緊急避妊(モーニングアフターピル)*9

このエントリーをはてなブックマークに追加
865病弱名無しさん
>>864
>ピル再開時の避妊効果に関しては、初めての使用と同じ扱いだということなので
>「生理2〜7日目からの開始の場合避妊効果はその2週間後から」という解釈でよろしいのでしょうか?

いけないと思います。

排卵のサイクルと連動した自然の「月経」と、
排卵サイクルとの連動を断絶して本来起こるべきでない時期に子宮からだけ起こした消退出血とは、
同列には扱えません。

自然の月経開始時は、まだこれから新規に次の卵胞が育ち始めるところで、それを最初から抑え込めますが、
排卵サイクルとの連動をむった切って起こした消退出血では
既にある程度育った卵胞が体内に準備されている可能性もあります。
(↓続)
866病弱名無しさん:2009/10/31(土) 15:40:15 ID:inHqXffT0
>>865の続き)
緊急避妊後の常用ピル開始は、仮に消退出血1日目から服用したとしても、
自然の月経が初日から避妊効果が確保されるのとは違って
服用開始から7日間、念を入れるなら14日間は避妊効果がないものとして扱います。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1250264328/15
であれば、消退出血2〜7日目からの服用開始に関しても、
自然の月経の2〜7日開始とは異なり、効果の発生には2週間よりももっとかかるはずです。

もし消退出血1日目以外から服用を開始するなら、
1シートまるまる効果はないものとして扱い(自然の周期で8日目以降に開始したのと同様)、
「もしかしたら場合によっては2〜3ヶ月先になるかも知れない自然の月経を延々と待つより
とにかく確実にピルで1周期回して、2シート目からの避妊効果を確保したい」
という趣旨での利用法がせいぜいだと思います。

それより若干 避妊効果の発効までの期間を短縮するとしても、「周期を早める調整」を行って
1シート目の実薬21日間のところを、14日を限度として少し実薬の日数を短くする程度か。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1250264328/9