【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
902病弱名無しさん:2009/08/28(金) 22:15:54 ID:qcmjEHZv0
40台で発症でもさ、進むと見た目もかなり老化するから
やってることは老人介護と同じなんだよね。

903病弱名無しさん:2009/08/29(土) 01:31:10 ID:/pVbkVyL0
月曜にやっと診察受けてアルツ+血管性という事に。
良い病院だなと感じたし、院内のデイケアも無料。水曜に早速利用して好感触。
薬も出たししばらく余裕がでるかと安心したけど悪化の早さが上回った。
性格が攻撃的になりわがままになった。手や物を叩いて音を出し、
夜中に外出しようとする、トイレの粗相の頻度や程度が倍増した。
介護者の負担は増し、希望が見えて喜んでいただけにショックが大きい。

今現在祖父母(88)と孫である私が同居し、祖父を祖母と一緒に介護しています。
来週役所に介護認定を申請しに行こうと思います。
私の住所は別にしてあるので、「老人二人暮しで夜間は私が訪問している」
という様にしたいのですが、訪問調査の際に私の部屋を見て介護度区分を軽く
されたりしないか心配です。
調査は何を見、どのような流れで行うのでしょうか?
904病弱名無しさん:2009/08/29(土) 09:26:37 ID:ACdhm/Yn0
>>903
厚生労働省のHPを見てごらん。
訪問調査員のテキスト2009改訂版がある。
それには、調査内容と介護レベルの程度を解りやすく記載してあるから。
調査時には、なかなか話しづらいこともあるので、調査項目ごとに家族から
見た状況を項目ごとに整理し、チェックリストみたいに書いて渡して説明
したほうがいい。
調査員も、そのほうが日頃の状況を良くわかると思う。

調査は、本人に対して問診の形で進められ、身体の機能確認では
手足を持って動かしたりする場合もあります。
本人が拒否したリする場合は、強引にすることはありません。
家族からの状況説明が調査を左右するので、テキストをよく読んで
認定調査の考え方を家族が理解しておくことが大切です。

家族の部屋を見られることはありません。
見せる必要もないし、見るようでしたら拒否すれば良いと思います。

http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/09kaitei.html
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/09kaitei.pdf
905病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:30:51 ID:aEQlTHUH0
> 私の住所は別にしてあるので、「老人二人暮しで夜間は私が訪問している」
> という様にしたいのですが、訪問調査の際に私の部屋を見て介護度区分を軽く
> されたりしないか心配です。

個人的意見だけど、老人2人暮らしで、私も仕事があるのでなかなか行けない。
だから、外部のヘルプがないと、にっちもさっちもいかないって主張にした方がいいとおもう。
夜、私が訪問してますって言っちゃうと、じゃ、介護可能な家族がいるんですね、
それなら、大丈夫ですね、って風にとられるよ。
介護保険って、まずは、身よりのないハンデある老人が緊急性高いって
計算になるんだよ。家族が居る(同居家族あり)って事実だけで、家族が実態
仕事でほとんど家にいなくても、必要なサポートが受けられないシステムになってる。

906病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:34:57 ID:aEQlTHUH0
もう一ついうと、私は未経験ながらのアドバイスですが、調査員とのやりとりでも
自分、老人介護には関心ないし、あまり世話したくないし、今日来たのも
しょうがなくて来た風を積極的にアピる方が、調査員の心証が悪くなって、逆に
老人の公的救済の必要性を視野にいれた効果が高いように思う。
907病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:42:30 ID:c/XZxQfD0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
908病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:07:35 ID:C1c2KxuX0
>>903
始めまして
日々の介護、お疲れ様です
高次脳機能障害の母(要介護2)を介護している愚息です

認定調査の件ですが、概ね904さんの言う通りだと思います
本人に質問の形で進められますが、もちろん同席してください
私の場合、最初は区役所に勤務している方でした
その後は、委託されたケアマネさんですが
どちらにしても、事務的だなって感じで行われましたよ
面談の時に、大事だと思った事は
出来ない事は、はっきり伝えると言う事です
本人は、「出来る」とか「大丈夫です」と答えることが多いので
本人の前で言い難いのであれば、帰る時に玄関先でも良いと思います
部屋の件は、ちゃんとした人意外は見ません
それぐらい、事務的です
見られても、夜間の徘徊の事を伝えれば大丈夫だと思います

私の母は、身体的な障害があまり無いので
最初は、介護1でした。
身体的障害が少ないと、介護度が低いと感じています

大変でしょうが、お互い頑張りましょう。

909病弱名無しさん:2009/08/29(土) 18:08:14 ID:Bal2/spD0
>>903
うちの場合は調査の間に本人が回答するままにさせておいて、
実情と違う場合は首を横に振るなどのアピールをしていたら、
調査員が「相当お困りのようですね、では、ご家族には本人の
後で同じ事を聞く事にします」とそのようにしてくれた。
本人はその間苦い顔をしていて、ことごとく反論してきたので、
事務手続きをしているふりで別の部屋や玄関などで
家族への聞き取りをしてもらったほうがうまくいきそうだと思いました。
910病弱名無しさん:2009/08/29(土) 18:25:47 ID:cCLxUUzW0
>>897
日本人は、若年性でも遺伝性は極稀らしいよ。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:27:07 ID:cVEIjt+e0
認知症がはじまったばあさんの耳が悪くて、耳が悪いのが原因でますます
認知症がすすむので小型の補聴器を買ってやったのですが、何回教えても
向きを間違えておぼえれません

サルでもわかるつけやすい補聴器おしえてください。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:36:21 ID:JCxHZ9CX0
うちのじいさんが脳神経専門医の病院に入院してるんだけど
アリセプト投与やめて補聴器をつけて運動をさせるリハビリをしたら
ぼけがものすごい回復してるよ。

ばあさんも長谷川式で認知症と診断されてアリセプトだされてたんだけど
やたらと攻撃的だったからじいさんの例をみてアリセプトはずして抑肝散を
だしてもらったんだよ

そしたら異常な攻撃性を伴う妄想が消えつつある。
2人しか見てないけどアリセプトこそ諸悪の根源だと確信したわ
あれ効果ないだろ。ふざけんな厚生省
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:41:43 ID:JCxHZ9CX0
>>911
うちの場合アリセプトを飲んでたときは攻撃的なので補聴器をつけてやると
いらんことするなって文句いったりはずしたり何度も補聴器をいじって落としたり
してたけどアリセプトやめさせて朝起きたときにはめてあげる習慣をつけた
 アリセプトないと素直にうけいれてありがとうっていう。アリセプトって薬は
シャブ中の患者と同じ状態にするだけで何の解決にもならない劇薬だと思う
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:44:59 ID:NPa7t4JX0
アリセプトで不安煽ってるやつって、自分の家族には効かなくて悔しいから
他が飲んで効果が得られないように)、分の仲間に引きずりこみたいだけじゃねのw

よくかんさんは、暴れる人を沈静化させる薬で、元々暴れない人が
飲んでもいみないな。アルツになると全員あばれてる訳じゃないよ。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:57 ID:JCxHZ9CX0
>914
いや、アリセプトやめさせたらボケが収まったから認知症にはアリセプト
って当たり前のようにだされてる現状がおかしいと言いたい

それで副作用がないのならいいけどうちの場合ひどくなるという結果に終わった
飲んでもいいけど服用前後で攻撃性が増してないか処方された家族は比較観察
すべきだとおもう
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:56:53 ID:NPa7t4JX0
うちはアリセプト飲まないとおかしい行動をとるけど、きちんと飲んでる間はまともな老人だよ
5年目。
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:10:26 ID:2VYbQKwY0
>>ID:JCxHZ9CX0
年齢とかどういう状況で何mgの処方とか書けよ
「アリセプトを当たり前」 って、現状これしか認可されてないから
仕方ないだろ

うちは65歳母親 アリセプト服用3年目 昨月まで5mgだったが
医者の勧めで10mgに変更。量を増やせば良いとは思ってないけど
生活には困らないレベル。長谷川式30点
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:40:36 ID:XELfxbh30
うちの老人は長年5mgをだらだら飲んでたが、ぱっとしなかった。
10mgに増やしたところ、生活状態は前より良くなったように感じるよ。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:50:10 ID:osGwAxOW0
アリセプトって人によって合う合わないがあると思う

合う方は分かりやすいけど、合わない方の判断って難しいと思うし
うちの場合はずっとおだやかで、徐々にだけど確実に進行
効いてる感じは無いわりに、やめるのもできない
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:56:54 ID:XELfxbh30
> いや、アリセプトやめさせたらボケが収まったから

これ、もともと認知症じゃなかったんだよ。
認知症なら何をどう転んでもボケが収まることはないから。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:44:43 ID:+AL0g6E+0
発症当初は急激に悪化してしまうのを恐れたから、薬には希望を抱いてたよ
じっさいはうちもあまり効いてない感じだけど、進行を緩やかにするって認識だから
現状(物忘れ等)仕方ないと思ってる。うちは10mは絶対ムリだな、
>912
アリセプトの処方には何段階(量)かあるってコウノのブログに書いてあったよ
当然合わない人もいるよ、アリセプトはアメリカが選定した20世紀の薬10選に
選ばれたらしいよ、オレも信じられんが・・・
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:41:04 ID:iwBBq09W0
>>917
長谷川式30点ってすごくいいじゃないですか。
アリセプトをやめたら駄目になっちゃうのかな?
923病弱名無しさん:2009/08/30(日) 20:49:37 ID:2VYbQKwY0
>>922
病院で長谷川式をやってるの横でみてたけど
短期記憶はぜんぜん駄目。点数じゃ無いと思った
やめて駄目とかそんな博打は出来ない
この薬しかないから飲んで貰ってる
924病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:16:08 ID:0wSBCDCtP
長谷川式って30点満点って知ってる?
925病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:35:55 ID:+AL0g6E+0
たぶん100点満点だと思ったんだろうね、大丈夫!明日で夏休み終るからw・・・
926病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:38:30 ID:0wSBCDCtP
ああ、夏休み。はぁ。
927病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:49:35 ID:2VYbQKwY0
>>924.925
間違えました、20点です
わたしもAD予備軍なのか心配になってきた   orz
928病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:59:54 ID:e90FStsW0
長谷川式って単なる目安であれが高いから低いからどうというものではないとおもう。
脈絡のないワードを意味なく丸暗記させるって、若い健常者でも大変な作業なんだが。
929病弱名無しさん:2009/08/30(日) 22:05:16 ID:e90FStsW0
最近科学系のスレでよんだが、マウスレベルの最近の実験では、アリセプトは
海馬の修復に貢献してることがわかったとかあったよ。
ただハードディスク単体が修復されてもレジストリが修復されない限り
トータルでの人間の動きは保証されないんだけどね。
930病弱名無しさん:2009/08/30(日) 22:26:27 ID:2VYbQKwY0
>>929
なるほど〜
汚れたレジストリをリセットするにはフォーマットが理想だけど
脳はそう出来ないですしね
Regeditみたいな薬を早く出して欲しい
931病弱名無しさん:2009/08/30(日) 23:44:43 ID:9yhPrzq8O
ウチの87才じいちゃんも、アルツハイマ―型認知症だけど、目も耳も歯も良いし、内臓や心臓も丈夫!最近失禁が頻繁になってきて、紙パンツを着用。だけどベッドのラバーシ―ツがビチョビチョ!あと10年は逝かないでしょうか?心臓が丈夫だと長生きするって聞いたので
932病弱名無しさん:2009/08/31(月) 00:30:03 ID:O0vZrO2XP
家族が認知症を治してやろうとすればするほど
本人の悪生活習慣にタテつく形になって
グッタリ疲れる上に、よくなったらよくなったで
悪化が遅くなって介護に要する年数が長引くという悲劇。
インフルエンザは天の助けかもしれない。
933病弱名無しさん:2009/08/31(月) 00:45:15 ID:9sxjRPRO0
うちの親父はADが発覚してからはもう畑いじり位しかすること無いんだけど
朝(早い)起きて水をやるんだけど、ヘタすると寝巻きのまま作業始めることが
あるんだよ、一時全然着替えなくなった時期があって、習慣戻すのに苦労したから、また
戻っちゃマズと思い注意するんだけど怒るんだよ、本当に怒りたいのはこっちなんだけどさ
934病弱名無しさん:2009/08/31(月) 01:26:36 ID:g/8oQ1mB0
怒らないのは凄いな。
是非見習いたいけどどうも短気で怒鳴り倒してしまう。
当然ご近所にも筒抜けらしくて、
ポストに民生の紙が入れられていた・・・orz
935病弱名無しさん:2009/08/31(月) 02:55:35 ID:dP4zMgGv0
このスレでボケ老人にも怒ってしつけをするって書いてる馬鹿がいたけど
とんでもない大嘘だよ

そんなことしたらただでさえメモリ不足で脳がオーバーヒートしてるのに
余計に頭に血をのぼらせてボケを進行させるだけだよ
936病弱名無しさん:2009/08/31(月) 10:09:36 ID:kPVaNWPD0
>>933 私なんて、外出しない日は、1日中ねまき(Tシャツ)でいるけどね。
みんなそうだよ。自分の趣味を他人に押し付けるのイクナイ
937病弱名無しさん:2009/08/31(月) 10:25:00 ID:kPVaNWPD0
>>935 
ちゃんとボケ初期に、ちゃんと行動習性してやらないと中長期的には
ボケが加速度的に進行して、修正不可能になる。すると、何より本人がかわいそう。
軌道修正する為には、それなりの強い口調は必要。それぐらい言わないと
健常ではない、ぼけた本人の頭に入らない。口調が怒っても、ぼけると逆に
人の本質を察する力が健常より高くなるので、その真意は相手は判ってるよ。

このやり方で家族対応してる人の話をきくと、皆一様に効果を上げてる。
うちの老人も、初期にきちんと言ってもらったのが効を奏したと
認知症本人の方で言ってるぐらい。今では数年前の状態より生活の質は
改善してる位だ。
地域支援センターの人も喧嘩をする家の方が進行していないと
言っていた。
認知症の場合、頭に血が上らないという医学的欠陥を抱えるわけで
逆に頭に血がのぼるほどに、頭を活性化させる方がいいんだよ。

実際、935の発想じゃ、935の老人は加速度的に進行する一方で
少なくとも一定を保ててないだろうし、良くもなってないはず。
あんた、以前に親が動物ようになってしまったとカキコしてただろう?
ナーナーにしてると、そうなっちゃうんだよ。そこまで行けば、さすがに
何を言ってももう戻らない。進行する一方。
あれこれ言ってもコミュニケーション能力がなくなってるから。言葉が
わからないってやつね。その段階からあれこれ言っても、効果はないよ。

自分が対応が面倒で疲れるので、言い訳としてオーバーヒートだの
ボケ進行だの言ってるだけ。

ボケは良くない対応をしていると、人より早く進行するし、進行がとどまってくれない。
938病弱名無しさん:2009/08/31(月) 11:10:31 ID:51Lax3930
>>929
マウスレベルではなんでもありなんだよ。検証方法や数字の操作だっていくらでもできる。
人間にきくかどうかはまったく別の話。
製薬会社が何百億かけてもなかなかうまくいかないのはそういうこと。
サプリだってマウスできいたっていう話は山のようにある。
人間で海馬の修復が可能ならそういう治験しなきゃ。
939病弱名無しさん:2009/08/31(月) 11:16:07 ID:51Lax3930
>>937
脳の活性化と例のバカがさんざんがなってた虐待まがいは違うね
940病弱名無しさん:2009/08/31(月) 13:15:48 ID:kPVaNWPD0
なんだかんだ無駄な手法を繰り返した書いた所で、最終的に結果出してるほうが勝ちだよ。
明かに退行してしまうやり方をPRするのは社会的害悪と思うから、良心に基づき
注意喚起してる。どっちを採用するかは、読んだ人が考えて決めればいい。

加えて薬が自分の親に効果がなかったからと、繰り返し不安を煽って他人の
使用を阻止しようと挑むのも哀れで短絡的。
単に、人が薬を飲めて、状態が良好だというコメを読みたくないが上に
人が自分の親より効果があがってしまうのが悔しいから使用を阻止したいだけなんだろ?

941病弱名無しさん:2009/08/31(月) 13:22:24 ID:kPVaNWPD0
で、ID: 51Lax3930の親の現在の状態はどんな感じ?

たとえば、1人で出かけて自力で家に戻り、銀行にいってATMでお金
下ろしたり、1人で病院に行ったりはできてるわけ?
こっちは今しがたの記憶さえなく、将来の予定を自力で管理することもできず
ちょっと複雑な取引とか、複雑な会話になるとさっぱり理解してなくて
本来は生活困難なはずなんだけど、人として生きるに最低限の所作と
おつりの計算、時間の計算は1人でできてるよ。

942病弱名無しさん:2009/08/31(月) 14:12:22 ID:51Lax3930
>>941
またまたファビョッたか
相変わらずだな
943病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:22:16 ID:ZBQmEZWT0
>>934 
認知症の人が荒れて手が付けられなくなるのは、痴呆による架空話に調子を
合わせたり、悪くないのにその場を収める為に謝ったりする事を繰り返すうち
だんだん本人にとっての善悪判断の基準が曲がり、正のベクトル角度から
少しずつ外れて時間の経過とともに、全然違う方向に向かってしまうからだ。

周辺対応が痴呆者の主張する過った事実に合わせるということは
いわば、本人を洗脳状態に陥れてるのと同様だ。

そうなると、本人自身も感情コントロールが利かなくなり、何がなにか
わからなくなり、苦しい。本人にとっては、もうそれが正しいという概念から
逃れられないからだ。健常者なら耳情報で誤りが理解できても認知症になると
それができないか、それを修正するには過大な力がかかるか、もはや
修正不能段階に陥り、ただ暴れるだけとなる。
周辺は薬の副作用かと思ったりして、本来は違った所に原因があったとしても
適切な処置が遅れたりする。勿論、薬の副作用が因果関係ということもある。

まだ理解力が残ってるうちに、繰り返し強い口調をもってでも、行動を
なおしてやる事は必要だとおもう。
944病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:26:08 ID:ZBQmEZWT0
678 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 17:55:41 ID:ZATBb1LS0
599 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 04:09:21 ID:paonV7NV
>>591
冗談抜きに叱りつけたら駄目ってのは大嘘。
介護施設の職員は所詮他人だしトラブル起こしたくないから
そういう風に言うし、心療内科や精神科の医者もわかってないのか痴呆老人に
たいして否定は駄目だというけど、介護の実体験上否定しなければ
ますます症状が悪化する。
うちは父の認知症が最初の3年ぐらいでかなり進んだけど、
喧嘩しつつも父親の言動を修正していたせいかここ2年ぐらいで
アリセプトも飲まずに症状がかなり改善した。

叱るな、否定するなと言う無責任な介護家族への指導は今すぐやめさせないと
飛んでもないことになるだろうね。
叱るなってのは介護家族を追い詰めている一員だよ。
どうしてこんな嘘がまかり通っているのか。
痴呆患者を診ている医者も安易にアリセプトを出すだけで知識がなさ過ぎ。
945病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:29:37 ID:c6tB5dpl0
暴れて手をつけられなくなるのってピック病じゃないの?
946病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:50:19 ID:dP4zMgGv0
>>938
豚インフルエンザもラムズフェルドがタミフルとセット開発してるしな
947病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:20:37 ID:FMYN+QdcO
948病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:26:57 ID:xebQBlBA0
トイレに立っても小便が出ないと不思議そうにしてますね
出なくて当然。トイレまでの廊下に全てぶちまけてますから。
必死で後始末してる私を素通りし、自分の尿を踏んで一言、
「汚い。」とは。どういう意味か小一時間問い詰めたいが
こっちが先に参るから勘弁してやる。ゆっくりお休みください。
949病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:47:00 ID:9sxjRPRO0

誠にご苦労様です。想像すると頭がクラクラします
うちの父が何年後にそのレベルまで行くのか分かりませんが
参考までに要介護はどの位になるんでしょうか?
950病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:17:34 ID:xebQBlBA0
>>949
ご苦労様です。
先週介護保険の申請したばかりですので正確な介護度はわかりませんが、
要介護2〜4ではないかと思います。
本格的に認知症を疑ったのは一ヶ月程前で初めて診察を受けたのも先週です。
85歳男性。長年妻と二人暮し。難聴持ち。半年前に手術。入院中にせん妄有り。
アルツハイマーと血管性。過去に脳卒中。etc…
介護者の負担は日を追って急激に増しています。
一月前の生活が夢だったのかと思えるほど変わりましたよ。
参考になるかはわかりませんがお役に立てれば幸いです。
951病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:24:04 ID:MXpyMeCc0
>>948 居室か廊下に簡易トイレおいたら?
置いても無視していつものトイレに行ってしまうの?
952病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:36:56 ID:9sxjRPRO0
レスありがとうございます。そうでしたか!てっきり数年かけて
その状態になったのかと思いましたが、それ程急激にくる事もあるんですね、
戸惑いお察しします。ふたたび、生活が安定される事をお祈りしております
明日はわが身ですが・・
953病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:37:53 ID:xebQBlBA0
>>951
簡易トイレを導入するタイミングがありませんでした。
ゴミ箱、玄関、廊下等等、トイレと勘違いして放尿しているので、
簡易トイレの場所を覚えることは可能かもしれません。
しかしそもそもトイレの仕方がわからない、失敗の割合の高さ等を考えると
家中汚物まみれで被害拡大になりそうなので多分置かないでしょう。
954病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:52:18 ID:MXpyMeCc0
じゃ、やっちゃいそうな箇所に、ダイソーで売ってるペット用のトイレシーツ(シート?)
とかいうのをしきこんでみたら?私も実物みたことないけど、他のスレでの
トイレトラブルのある老人の保護対策について、これがいいよっていうのを読んだ。
955病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:53:04 ID:MXpyMeCc0
保護じゃなくて、防護とでもいうかな。
956病弱名無しさん:2009/09/01(火) 02:54:00 ID:bZxI0CEo0
>>946
ものすごい醜聞だね。
お金になりそうなところにつけ込む輩には注意しないと。
957病弱名無しさん:2009/09/01(火) 07:33:45 ID:1Zcfv5LT0
ペットシーツはコストはかかるけど、かなり大きいものがあるよ。
うちは認知症がないけど足腰がダメになってた祖父のポータブルトイレの周りに
ガムテープで貼り付けて、取り替えていた。便利だったよ。病院の人に周囲の飛
び散りや漏れで嫌〜な顔されていたし。

うちの認知症のおばーさん、記憶力の劣化ばかりでシモとかはきちんとしている
のはありがたい話。
そしてよく食うわ。
今のレベルが維持できるなら、長生きしてくれても大丈夫だと思う。
施設に入れる前まではかなりのスピードの進行で止められないかと思っていた
けど、施設に入れてから明らかに調子が良くなってる。
勿論できないことはできないのだけど、それを職員さんがフォローしてくれるし、
見栄(みっともないことをしたくない、我が儘な人だと思われたくない)が出る。
そうなると本人もストレスが少ないんだろうけど、精神的に落ち着いてる。
958病弱名無しさん:2009/09/01(火) 09:39:17 ID:7nRCQqeMO
ウチの爺さん86才、シモの方が間に合わなくて、紙パンツを着用させたけど夜中に脱いでしまい、朝はラバーシ‐ツや、タオルカバーまでがビチョビチョ!当然パジャマも(>_<)本人は濡れてないと全然感じてない様子。毎朝が憂鬱!何か良い方法ありますか?
959病弱名無しさん:2009/09/01(火) 10:55:20 ID:wzXu35Yd0
・とりあえず、寝る前には必ずトイレに連れていく。
・早寝の場合は途中で起こしてトイレにつれていく(=子供のおねしょ対策らしい)
・市販のおねしょシートをしく。またはシーツの下に新聞紙か段ボールでも敷いておく

ちょっと考えた所、こんな感じでどですか?
960病弱名無しさん:2009/09/01(火) 17:26:29 ID:XeVrVcvBO
>>917
30点って満点じゃん
961病弱名無しさん:2009/09/01(火) 17:41:00 ID:xuUxTzx50
962903:2009/09/01(火) 22:30:31 ID:blQNHJ9p0
>>904
軽く目を通してみました。有益な情報ありがとうございます。
調査日までに熟読して、十分に準備したいと思います。
>>905-906
いつまでも今の生活を続ける訳にはいかないので、
老人二人暮し、家族の支援や介護は困難ということを
伝えられるようにしたいと思います。ありがとうございます。
>>908
お疲れ様です。
貴重なご意見感謝します。
「できる」と言い切ると不安が残るし「できない」は嘘になる。
>>904のテキストを軽く見ただけですが、そんな調査項目が結構あって
予想よりも介護度は低いのかなと少し複雑な気分です。
>>909
普段と外出時や来客時で結構違いがあるので十分留意しようと思います。
ありがとうございました。

遅くなりましたが皆様本当にありがとうございました。
大分気が楽になりました。
しっかり準備して、決まった介護区分の中で出来ることをやっていこうと思います。
963病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:38:30 ID:d4W+AmOJ0
hosyu
964病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:04:52 ID:xPdmYV1M0
>944
あんたそりゃアリセプト飲んでないから攻撃性が消えただけで叱りつけるのは
てるから普通になったわけじゃないって
965病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:20:30 ID:D9KPiBOn0
成功できてない人が、いくら他人の成功例を非難したところで、だれも信用されないて。
966病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:23:36 ID:D9KPiBOn0
アリセプトで攻撃性がでる人は、ごく一部だよ。
攻撃性なくて、胃腸の調子を崩して飲めないという人もいる。
攻撃攻撃ってオッサンうざすぎ。馬鹿の一つおぼえか。
もうここにカキコすんな、他行ってヒステリックにがなってろ。
967病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:59:38 ID:J7CJCOOO0
うちも5mが飲めなくて(胃腸の副作用)半分にして飲んでる。
薬剤師にはそれでは効果無いようなこと云われた、
「じゃあ副作用の無い薬用意しろっ!」って云ってやったよ、
こっちは考えた挙句2.5で飲んでもらってる、じっさい効果はあるよ、
10m処方なんて現状では考えられないね
968病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:38:30 ID:03oGt8K+0
アリセプト礼賛&虐待推奨の長文連投ばばあ
このスレの天然記念物だわなw
成年後見制度も持論ありw
969病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:55:57 ID:ygOlgiiF0
アリセプト他人が効くのが悔しくて定期的に嫌がらせレスいれるやつ。意味ね〜

970病弱名無しさん:2009/09/03(木) 01:58:00 ID:03oGt8K+0
アリセプト普通にきいてるよw
ただひとり天然記念物がいるってだけwwww
971病弱名無しさん:2009/09/03(木) 02:05:50 ID:K8NgpR7+0
効くの悔しいよりも、人がアリセプト飲んでる事自体が許せないみたいね。
絶対「効く」というカキコ出ると即レス反応でネガキャンするよね。

過去スレではアリセプトの話題するだけで製薬会社の人間だとかネチネチ
単一人格設定して(2chで負け犬がよく使う手)スレ汚しカキコが
しつこくて皆引いてた。これしか薬なくて皆しょうがなく飲んでるのにさ。

消えたと思ってたら復活してるようだね。
何のためにここ居るんだろ?
972病弱名無しさん:2009/09/03(木) 05:48:17 ID:O7IHdt5n0
うちも2.5から5になった。
966さんや967さんが言う胃腸の調子って
軟便や下痢というこでですか?
他の症状もあるのかな?

うちも軟便が続いてる。
973病弱名無しさん:2009/09/03(木) 11:18:36 ID:3V20jzlt0
アリセプトと一緒にムコスタ錠100って胃腸薬も処方されてるからか
胃腸は大丈夫
担当医に相談してみたら?
974病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:35:28 ID:LTakDe4P0
増量したとき吐き気が起きたことがあったが1日限りだった。
今は慣れて胃腸薬なくても大丈夫。

975病弱名無しさん:2009/09/03(木) 23:21:33 ID:lS8IpMheO
976病弱名無しさん:2009/09/03(木) 23:54:50 ID:03oGt8K+0
ごまかすなよw
親戚が病院経営じゃね?wwwwwwww
ほんとかしらんがwww
977病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:27:45 ID:qdOCHnM20
糖尿病患者の痴呆症罹患率は一般の人の約五倍だってよ
978病弱名無しさん:2009/09/04(金) 14:23:27 ID:QGT7PXhE0
それしか認可されてないからって
アリセプトが誰にでもきくわけないじゃん

例えば花粉症で西洋薬が全く効かないどこるか症状が悪化する人なんていくらでもいる。
そういうひとは漢方が劇的に効いたりする

市販の風邪薬でも相性がある。
アリセプトは効果がある人よりも害がある人のほうが多いと思うよ

日本ではそれしか認可されてないなら莫大な利益を生み出してるから当然製薬
メーカーの担当はこのスレ常駐してる
だろうし否定されたら即火消しに走るのは
当然のインセンティブだと思うよ

個人的に認可した当時の厚生省の役人
あらってみるわ。
過去に医療不正利権を潰したことあるからまた同じルートでせめてみる
979病弱名無しさん:2009/09/04(金) 14:42:11 ID:RMvCjrTy0
使う使わないは自分らで決める。978は絶対に使わない方がいい。
アリセプトもうおなかいっぱい。スレが止まるから以後スルーで。
980病弱名無しさん:2009/09/04(金) 14:43:54 ID:QGT7PXhE0
ちなみにどこのサイトを何語で調べても
アリセプトでは治療できないとはっきり
書いてある

単に30%遅れさせることができるひともいるとしか書いてない。

2005年にイギリスの保険省みたいなとこがアリセプトの推奨を撤回していると
英語のwikiにも書いてある

エーザイと厚生省役人の関係を調べてみる必要がある
981病弱名無しさん:2009/09/04(金) 14:45:30 ID:QGT7PXhE0
>979
いや、工作員が暴れて嘘を垂れ流してるから
徹底的にやるよ。

賛同する人は情報協力してね
982病弱名無しさん:2009/09/04(金) 14:51:45 ID:RMvCjrTy0
とうより978介護家族じゃないね。介護してる人の発想じゃないし。よほどアリセプトの会社に
恨みがあるんだろうね。
983病弱名無しさん:2009/09/04(金) 14:56:07 ID:RMvCjrTy0
>>982 介護してる人そこまでヒマじゃない。そんな事調べるヒマあるぐらいなら
普通は自分の介護がどれだけ楽になるかの方法を調べるよ。その薬がだめだと
おもったら飲むのを中止するだけのこと。あと効いてると思えば、工作員が薬の
不安を煽ろうが、飲ませた方が自分が楽になるのだから飲ませるお。
984病弱名無しさん:2009/09/04(金) 16:32:55 ID:rRMUQcxx0
ヘンな基地外に居着かれちゃったね。
認知症介護家族の方はこっちへドソ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238585252/
985病弱名無しさん:2009/09/04(金) 20:10:19 ID:79ql+0V+0
アリセプトは進行止目的で治療薬じゃないって事、誰でも知ってるけど。
家族がいう効くって言うのは、治ったって意味じゃないけど。
あ、スルーだったね。ここもう隔離スレだな。
986病弱名無しさん:2009/09/04(金) 23:31:26 ID:kNDRUGG30
また「毎度毎度」お約束の身元詮索&誰々認定はじまったか
どこまでも、どんなにしても懲りないやつだな
虐待推奨で本でも出せよ
絶対同居しない介護のススメでもいいぜ
業界騒然だなこりゃ
987病弱名無しさん:2009/09/05(土) 00:55:09 ID:uLgmE92H0
製薬会社から切られてアリセプトに恨みいっぱいの爺さんスレで大暴れ
988病弱名無しさん:2009/09/05(土) 21:25:15 ID:xM7qDz7f0
アルツ父が怒り狂って暴れるので抑肝散を出してもらい、少しだけ落ち着きが戻りました。

しかし、飲み始めてから、見当識が若干低下していっているように感じます。
ぼーっとして見間違いや勘違いが増えたような感触です。
アリセプト+抑肝散の方は多いと思いますが、抑肝散についてはどう感じられますか?

アリセプトは現在5mgですが10mgもそろそろ視野に入れておいた方がいいのでしょうかね…。

ちなみに抑肝散で少し落ち着いたとは言っても、調子の悪い日には家の中の物が少しずつ破壊されていきます。
今日はテレビのリモコンが破損しました。以前はトイレのストーブも破壊してしまったし、この冬はどうしよう…
989病弱名無しさん:2009/09/05(土) 22:13:43 ID:RobBFHMI0
ここはアリセプトが効くと都合が悪い人が、アリセプトの悪口を言うスレですよ
990病弱名無しさん:2009/09/05(土) 22:39:40 ID:JTeN2sLAO
アリセプトは軽度の人で、しかも限定的にしか効かない。
精神科のちゃんとした先生もいってる。
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=psykoba&id=24119896&ySiD=xl.iSu6qxs2FyxYAZhbP&guid=ON
自分はいつもはロムってるだけど。
アリセプト、効かないと感じてる人は意外と多いと思うよ。
991病弱名無しさん:2009/09/05(土) 22:54:44 ID:JTeN2sLAO
ロムってるのはこのスレね。
992病弱名無しさん:2009/09/05(土) 22:57:08 ID:qpHAd14NP
アリセプト効くなら飲ませるよ。
でも、かかりつけの精神科も神経内科も老年科も、
3人の先生、誰もアリセプトを出そうと言わない。

認知症状とパーキンソン症状、起立性眩暈発作があり、
レビー+正常圧水頭症で、自律神経に障害があるらしい。
興奮すると動悸もするし、歩行障害もある。
で、アリセプトで治るのかい?
993病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:02:58 ID:RobBFHMI0
施設にいれちゃえばいいのに
994病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:05:52 ID:RobBFHMI0
そこまで暴れる場合は、精神病棟で受け入れてもらえるよ。話が本当ならばね。
995病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:07:06 ID:RobBFHMI0
988のアルツ父って、何歳ぐらい?
996病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:38:13 ID:RobBFHMI0
それ、アルツじゃなくてピック病では。ピック病にアリセプトは無効。
セロクエルなどの精神薬+抑肝散だね。
ピック病の人にアリセプトのませると、怒りっぽくなることがあるらしい。
997病弱名無しさん:2009/09/06(日) 00:28:20 ID:s5ZUy5LA0
>>995
65です。まだ身体は元気で、昔はスポーツマンだったので暴れられると僕より力が強いっす…
998病弱名無しさん:2009/09/06(日) 00:32:17 ID:s5ZUy5LA0
>>996
あ、ピック病との情報ありがとうございます。
これからはその線についても調べて、主治医などと相談してみますね。
999病弱名無しさん:2009/09/06(日) 03:58:55 ID:/y9BntT60
>>997
自称ホスト、喫煙防止指導員に逆ギレして殴りかかるも柔道技でカウンターされ取り押さえられる 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252150976/


62歳に殴りかかった22歳が返り討ちにされるもんな
1000病弱名無しさん:2009/09/06(日) 10:13:31 ID:UzdZBZAb0
1000なら、みんな介護が楽になり、心が安定する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。