子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。


【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。焦んな!情報収集シル!
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。
2病弱名無しさん:2009/02/12(木) 20:22:37 ID:s0cUG4Yg0
【過去ログ】
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1075385707.html
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091365066/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102949869/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123686752/l50
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130503230/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145359109/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1157731457/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171434845/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186729937/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194105056/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 11
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1206527529/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219966885/
3病弱名無しさん:2009/02/12(木) 20:23:24 ID:s0cUG4Yg0
子宮内膜症の人
http://ton.2ch.net/body/kako/995/995510818.html
子宮内膜症の人 パート2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1015184107/
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1015184107.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html(ミラー/消滅?)

◆子宮筋腫について語ろう 20◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231157246/
4病弱名無しさん:2009/02/12(木) 20:24:12 ID:s0cUG4Yg0
【婦人科関連スレ】
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 27
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215703166/
★…【婦人科】マソコの悩みPart39【相談系】…★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1217407118/
◆子宮筋腫について語ろう 18◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1216308031/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part45【sage厳守】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213636184/
※ただし、治療目的でのピル服用については、この内膜症スレの利用を推奨

【コブ】子宮筋腫克服したヤシ14【ミノ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181037049/(dat落ち)
【病院へ】産婦人科での体験5【行こう】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146491650/(dat落ち)


【その他関連スレ】
※一般的な卵巣嚢腫についてはこちら
卵巣嚢腫の人集まれ8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1218722151/
病院・医者板の「産婦人科領域への質問スレ パート29
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1205243127/

入院するなら絶対持ってけ!な物 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/(dat落ち)
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152014132/(dat落ち)
5病弱名無しさん:2009/02/12(木) 20:24:57 ID:s0cUG4Yg0
『症状』
 強い生理痛他、各種。

『検査・診断』
 ●臨床診断●
 問診、外診、内診、直腸診、超音波断層撮影(エコー)、
 血液検査(腫瘍マーカー:CA125など)、CT、MRIなどにより、総合的に診断。
 血液検査は実はあまり当てにならない。
 ●確定診断●
 腹腔鏡手術、組織診断により診断。
6病弱名無しさん:2009/02/12(木) 20:25:43 ID:s0cUG4Yg0
『治療』
 ■薬物治療 代表的なもの■
 ※強い薬で短期治療
   ダナゾール(内服)
 ・偽閉経療法 GnRHアゴニスト
   スプレキュア、ナサニ−ル、スプレキュアMP(共に点鼻薬)
   リュ−プリン1.88、ゾラデックス1.8、リュープリン3.5(注射)
 ※低用量で長期治療
   ダナゾール(低用量 内服)
   ダナゾール局所治療…現在ほとんど実施されていない
   ディナゲスト(内服)
 ※偽妊娠療法
   低用量ピル…保険適用外
   中用量ピル…保健適応
 ■対症療法■ 鎮痛剤、漢方、鍼灸などにより、
       疼痛などの辛い症状を抑える

■手術■
 ・保存手術 子宮や卵巣は残して、病巣のみを摘出
      (腹腔鏡下手術か開腹手術。アルコール固定は現在ほとんど実施されていない。)
 ・根治手術 子宮全摘 卵巣子宮全摘
      (開腹手術や腹腔鏡補助膣式手術など)

 ■妊娠、出産■
 自然な形で、月経が停止するため
 妊娠、出産を経ると子宮内膜症が軽快する場合も多い。
7病弱名無しさん:2009/02/12(木) 20:29:21 ID:nnK1q78g0
新スレ立て&テンプレ張り乙でした。
8病弱名無しさん:2009/02/12(木) 20:32:29 ID:nnK1q78g0
_________________________
   ||
   || 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
9病弱名無しさん:2009/02/12(木) 22:37:24 ID:bCVQwlPLO
9なら全員苦しんで死ぬwwww
ざまぁwwwwwwww
10病弱名無しさん:2009/02/13(金) 02:05:17 ID:+1xEhsxx0
1乙です。

前スレ。手術して良かったか。
自分はチョコ6cmだったからもう手術しかなかったから良かったもなにも。
今はルナベルで治療しています。
11病弱名無しさん:2009/02/13(金) 13:41:04 ID:hzsayL/y0
>>1さん、乙です。
皆さんもどうぞ、ごゆっくり。


タマゴ       ツナマヨ      メンチカツ
   __    __    __     __    __    __
 /|||   /|||   /|||   /|||   /|||   /|||
  ̄~’   ̄~’    ̄~’   ̄~’   ̄~’    ̄~’
     ハム&レタス      ベーコン      チキンカツ

       コロッケ    たっぷり野菜   クラブサンド
    __    __    __     __    __   .____
  /|||   /|||   /|||   /|||   /|||   |  .|||
   ̄~’   ̄~’    ̄~’   ̄~’   ̄~’    ̄ ̄
  イチゴ       キュウリ      ハムカツ
             __
  ○_○    |;;lヽ::/
 ( ・(ェ)・)∫. .|;;|:: :|~   まぁどうぞクマ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     Bear Coffee         |
12病弱名無しさん:2009/02/13(金) 17:06:17 ID:0zi3ZoPYO
キモwww
13病弱名無しさん:2009/02/13(金) 22:15:43 ID:KfGG0lXa0
>>9

ごめん、いつもコイツ無視してたんだけど、自爆で大爆笑www
14病弱名無しさん:2009/02/13(金) 22:46:47 ID:0zi3ZoPYO
wじゃなくてwだろwwww
さすが生きてる意味のないバカ不妊デブスwwwwww
ざまぁwww 自爆とかwwww
15病弱名無しさん:2009/02/13(金) 22:48:00 ID:0zi3ZoPYO
大爆笑wwwwwwwwwwww
16病弱名無しさん:2009/02/14(土) 01:17:27 ID:JxBdh+qX0
ばくしょう ―せう 0 【爆笑】
(名)スル
大勢の人が一度にどっと笑うこと。
「満場の人が―する」
17病弱名無しさん:2009/02/14(土) 07:48:40 ID:tLtsTtn2O
↑こいつなに?www
ほんとにバカ不妊デブス貧乏は意味不明だなwwww
早く子宮腐らせて死ねよwwww
役立たずのゴミがwwwwww
18病弱名無しさん:2009/02/14(土) 13:46:42 ID:ryxZaAkK0
遅ればせながら>>1さん乙華麗!!

>>11
クラブサンドいただきます!
19病弱名無しさん:2009/02/14(土) 16:50:54 ID:tLtsTtn2O
↑なにが、いただきますだよwwwwww
バーカwwwwww
20病弱名無しさん:2009/02/14(土) 20:01:55 ID:4HW24LvP0
もしかして、いつも荒らしてる人も実は内膜症や婦人科系の病気なんじゃ?
イライラをこのスレで撒き散らしてるような気が...
そうじゃなきゃ、このスレにわざわざ来る必要が無いような気が...
21病弱名無しさん:2009/02/14(土) 20:16:50 ID:tLtsTtn2O
残念でしたwwww
腐った子宮の持ち主のバカ不妊デブス貧乏と一緒にすんなバーーーカwwwwwww
22病弱名無しさん:2009/02/14(土) 21:48:48 ID:VwjZbPBB0
>>20
こういう人なので、これ以上触れないで下さい
この人を詳しく知りたいとか過去ログ読みたければうpしますよ
お願いですからスルーして欲しいです

443 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 01:55:25 ID:WMA5ZKOZO
残念ながら、ラパロしてからまったく苦しんでないよwww
ageて書くお前みたいなバカなチョンは一生苦しむと思うよwww
23病弱名無しさん:2009/02/14(土) 22:38:20 ID:tLtsTtn2O
↑ 得意気に貼ってるが、他人だしwwwwwwwww
バーーーーカwwwwwwwwwwwww
24病弱名無しさん:2009/02/14(土) 22:48:31 ID:uaF1Oybl0
>>20
不妊だったりしてねw
25病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:39:36 ID:eIzYne/3O
あんなの晒されて、可哀相だね。恥かしいくて私ならココに来れない…。それか赤ちゃん生めなくて、キチ○イにでもなったんじゃない?お前ココ来る前に精神科で治療しておいで。
26病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:44:07 ID:tLtsTtn2O
お前ら必死だなwwwww
お前らみたいな日本語も読めない、不妊バカデブス貧乏の腐った子宮の持ち主と一緒にするなってwwwwww
腐った子宮なんて、女じゃないよなwwwwwwww
ざまぁwwwwww
27病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:46:22 ID:tLtsTtn2O
>恥ずかしいくて

まともな日本語も書けないのは恥ずかしくないんだなwwwwwwww
生きる価値のないバカwwwww
28病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:47:14 ID:tLtsTtn2O
>恥ずかしいくてwwwwwwwwwwww
29病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:55:29 ID:etJC2oDN0
あ〜あ、、もう釣られるなっていってんのに!すげえ迷惑!
スルーには意味があるんだから、知らない人は、
過去ログ読んでくれない?
ヒントはグッチ。
30病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:08:49 ID:UWVoQ9u6O
この頭いっちゃってる人、必死で笑える!何回もカキコして恥かしい!
今時『w』←使うのも古いし!
31病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:15:10 ID:PNF3jKd8O
ID変わったから来たのか?wwwww
>恥ずかしいくてwwwwwwwwwww
32病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:18:24 ID:PNF3jKd8O
>恥ずかしいくてwwwwwwwww
33病弱名無しさん:2009/02/15(日) 01:17:45 ID:DhzDwgPK0
   \
    \
      \
       \       ぬおぉぉぉ
        ,ヘVフヽ、  このオレとしたことがぁぁぁ
       /◎ ヽノ\ヘ
      ,少ー- 代(,,゚Д゚)つ     /ヽ、
      ) l####レ゙くつ \    / / 入 
      'ヾゝ####### ∩ ⊃ /〃/ _,,> (´⌒;
       `ゞへ#######    ゞdf‐ '' ´(´⌒;; ズザザザ
         ´`'‐ニ世三r<k´(´;;⌒ (´⌒;;
                (´⌒; (´⌒;;;
34病弱名無しさん:2009/02/15(日) 01:56:21 ID:UWVoQ9u6O
はぁ?
35病弱名無しさん:2009/02/15(日) 11:17:40 ID:zkveSWLf0
釣られてるのも自演だと思ってあぼんすればよろしい。
36病弱名無しさん:2009/02/15(日) 13:17:59 ID:2u1Lb+v90
>>33
おいしそうな
たい焼きですね
37病弱名無しさん:2009/02/15(日) 14:06:21 ID:PNF3jKd8O
なんでもかんでも自演wwwwwww
ID変わるまで待って、早速書き込む
>恥ずかしいくて
の超絶バカじゃあるまいしwwwwwwww

子宮腐らせたキチガイバカ不妊デブス貧乏は生きてる価値ねーなwwwwwwwwwwww
一生ほざいてろwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwww
38病弱名無しさん:2009/02/15(日) 16:10:10 ID:qUApPPuW0
>>37
ラパロ後の調子はどう?
39病弱名無しさん:2009/02/15(日) 16:33:19 ID:PNF3jKd8O
はいはいwwwwwwwwpgr
日本語勉強しろよwwwwwwww
40病弱名無しさん:2009/02/15(日) 17:42:37 ID:3eawrVTcO
術後2日目でまだ入院中
ラパロだからって多少甘く見てた…
傷口の激痛だったけど、それ以上に
ガスが抜ける時の激痛
腹やら肩やら背中やら首やら
あちらこちらで激痛でマジで死ぬかと思った…
体質によるみたいだし痛くない人は全然らしいけど
私はガスに弱いのかありえない痛みに苦しんだ
シップなんて効かないし
あまりに痛くて別の病気疑ったわ
てか今も進行形で痛い…
だいぶマシになったとは言え
41病弱名無しさん:2009/02/15(日) 18:11:38 ID:FkwbqOxQ0
お疲れさま。ガスは歩くと呼気になって早く抜けるって言われたけどどうかな。
あまりに痛んだら歩くのも辛いだろうけど、お大事に。
42病弱名無しさん:2009/02/15(日) 18:21:32 ID:2u1Lb+v90
やっぱり人によって
痛みは違うのかな?
これから手術ひかえてるけど
怖くて仕方ない。
43病弱名無しさん:2009/02/15(日) 19:05:48 ID:seF1EFNt0
>>40
気腹痛ってやつですね。
自分も手術の翌日、身体を起こしたら右胸に激痛が起こって
「これって肺塞栓?もしかして死んじゃうかも」とパニクった。
すぐさま複数の医師と看護師がチェックして、大丈夫と請け合ってくれたけど。
次第に肩、首筋へと痛みが移っていって、4日目くらいには無くなったよ。

>>42
痛みの感じ方は人それぞれだからなんとも言えないけど、
「手術なんだから多少の痛みはあって当たり前」と割り切りましょう。
痛いときは看護師に訴えれば、なるべく楽になるように
薬とか体位とかいろいろ処置してくれますよ。
あまり怖がらずにガンバレ。
44病弱名無しさん:2009/02/15(日) 19:14:46 ID:PNF3jKd8O
即再発wwwwwww
45病弱名無しさん:2009/02/15(日) 21:19:43 ID:tdAYhSCc0
かぶれが酷いから布ナプキンにしようと思って
調べてみたら種類が豊富なのね...
布ナプキンを使ってる方いますか?
どこのがオススメか教えて頂けると助かります。
46病弱名無しさん:2009/02/15(日) 21:22:57 ID:hElLnogq0
>>42
私は術後、お腹に鈍痛があったけど痛み止めの座薬もらったらすぐ楽になって、
それからはどんどんと回復して痛みはなくなっていったよ
のたうちまわるほどの生理痛から解放されたし、今は本当に手術して良かったと思ってる

人によって違うとはいえ、ずーっと術後の痛みに苦しむってことはないんだから
勇気出して頑張ってね
47病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:03:24 ID:2u1Lb+v90
>>46
ありがとう。

この病気になって、痛みでのたうちまわって救急車
呼んだときの痛みになるのかと思うと
怖くてたまらん。
それより下剤が嫌だと、聞いたりもするが。。
48病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:15:49 ID:mws91T4T0
術後の痛みは痛み止めは生理痛がひどくて手術を決意した人なら楽勝だよ。
49病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:16:37 ID:mws91T4T0
あら。失礼。

術後の痛みは痛み止めが効かないくらい生理痛がひどくて
手術を決意した人なら楽勝だよ。

50病弱名無しさん:2009/02/16(月) 11:03:39 ID:A2aIe5ScO
子宮内膜症の手術って、下半身麻酔で行うのでしょうか?
51病弱名無しさん:2009/02/16(月) 11:55:53 ID:/9ag8v5I0
>>50
私は全身麻酔です
52病弱名無しさん:2009/02/16(月) 16:37:00 ID:duNS63XL0
>>49
同意!個人差はあるかと思いますが
手術前に味わってきた激痛に比べれば
術後の痛みなんてへっちゃらでしたぞ@硬麻+全麻
53病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:43:29 ID:TvuJcCpNO
腹くう鏡で手術された方で
術後おなかがぷくって膨れた方いますか?

術前以上に膨れた気がする・・。
54病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:35:51 ID:/9ag8v5I0
ガスが抜けてないってこと?

自分もこれからなので、残るか気になる・・・。
55病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:42:05 ID:u80X6UvG0
入院している間は、お腹全体が腫れたみたいな感じで膨らんでいた。
炎症とか起こしているだろうから当然かな、と思っていたよ。
退院の時ジーパンはいたらお腹まわりが若干きつかった。
一ヶ月経った今は、術前と変わりなくなっている。
56病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:14:08 ID:2mh0/Q3O0
>>45
使い始めて数か月でいろいろ試してはいないので、参考までに。

ナプキンは月のやさしさと白うさぎ、ホルダーはすぃーと・こっとんで揃えてみました。
自分には上記の布ナプが合うみたいで、生理痛と量が軽減しました。
かぶれない、冷えないのもありがたいです。
つけ置きや洗濯がだいぶ面倒ですが、今のとこメリットの方が大きくて嬉しいです。

人によって合う合わないがあるでしょうし、
気になるメーカーのものをとりあえず試してみたらいかがでしょうか。

布ナプのスレもありますよ。(知ってたらごめんなさい)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1220779694/
57病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:11:45 ID:tKcAcWseO
喫煙者だが
本数減らしてるけど、完全に禁煙は無理だよ、、
58病弱名無しさん:2009/02/17(火) 00:12:06 ID:JzRlojF5O
手術嫌になってきた。
終われば楽なんだろうな。
いっそ断ろうか…
59病弱名無しさん:2009/02/17(火) 00:31:23 ID:FwZ5n0eVO
どうせ死ぬからいいじゃんwwwwwww
人間以下の出来損ないは死んだ方が世の為wwwwwwww
60病弱名無しさん:2009/02/17(火) 09:15:13 ID:2IP1EBS1O
59は超美人
61病弱名無しさん:2009/02/17(火) 09:34:10 ID:9f89P6dvO
此処にも捏造してまで一般人を叩く宝塚の屑がいるらしいね。
62病弱名無しさん:2009/02/17(火) 14:02:03 ID:FVtS5aAP0
手術に必要なプリントを渡されて
和式の寝巻き

ってなんか婆ちゃんみたいで一瞬笑えた。
けど、また怖くなった。
63病弱名無しさん:2009/02/17(火) 14:12:19 ID:FwZ5n0eVO
元々ババアだろwwwwwwww
64病弱名無しさん:2009/02/17(火) 14:13:59 ID:FVtS5aAP0
>>63
うん。そうです。
65病弱名無しさん:2009/02/17(火) 16:41:06 ID:FwZ5n0eVO
もう死ぬんだから、気にすることねーよwwwww
66病弱名無しさん:2009/02/17(火) 17:15:16 ID:FVtS5aAP0
>>65
それはあんたでしょw
67病弱名無しさん:2009/02/17(火) 18:35:52 ID:FwZ5n0eVO
ババアじゃねーし、人間以下の出来損ないじゃねーから、まだ死なねーよwww
お前はすぐに死ぬよwwwwww
ざまぁwwwwwww
68病弱名無しさん:2009/02/17(火) 18:41:02 ID:FVtS5aAP0
はいはい
69病弱名無しさん:2009/02/17(火) 19:34:42 ID:FwZ5n0eVO
くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
生きる価値のない畜生wwwwww
70病弱名無しさん:2009/02/17(火) 20:10:08 ID:mBu1PdUtO
腹腔鏡手術後4日目
まだ傷は痛む
しかし腰痛も発祥した…何故
傷が治ったら腰痛も和らぐかなぁ
71病弱名無しさん:2009/02/17(火) 21:28:39 ID:QiX+HLg/0
69は超美人
72病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:11:06 ID:5QcO4JuT0
痛みに気がいっちゃうと余計に痛むからねえ
自分は一週間尿道に管入れられたままで
オシッコ袋ぶら下げて歩かなくちゃならなかったから
そっちが気になって痛みはあまり感じなかった
73病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:17:53 ID:PItMo60s0
麻酔が覚めて嘔吐する人ってよく居ますけど、開腹の場合嘔吐なんかすると
どれほど傷が痛むんだろうと怖いのですが、もしかしてその時点だとまだ麻酔が効いているのでしょうか。
自分は手術を迷っているのですが、痛みよりも嘔吐が怖くて・・・
母親が3度の手術の後、必ずかなり苦しそうに嘔吐していたもので。
アルコールに弱い人は術後も嘔吐しやすいなんて話を聞いた事があるのですが
本当でしょうか・・・(吐く原因は何なんだろう)

術後、嘔吐された方いらっしゃったら経験談をお聞かせ願えればと思います。
74病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:27:48 ID:FwZ5n0eVO
己の醜い顔を見て吐くんだろwwwwww
75病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:35:27 ID:FVtS5aAP0
>>74
ID変えてまで・・・

お疲れ様です
76病弱名無しさん:2009/02/18(水) 00:30:13 ID:h4C2FwBO0
術後、妊娠しやすい期間ってどのくらいでしたっけ?
半年?一年?
77病弱名無しさん:2009/02/18(水) 00:45:51 ID:gKBne1tJO
一年て聞きましたが、、
うる覚えです。

手術された方、皆さん勇気があってすごいですね。
調べれる時間がありすぎて、いざ決まっても当日まで精神的に持ちません。
どの様に過ごされたか、教えて下さい。
78病弱名無しさん:2009/02/18(水) 02:43:03 ID:PDzubx9l0
>>73
自分開腹でしたが、嘔吐はしませんでした。
他にも全身麻酔の手術経験ありますけど、嘔吐はなしです。
自分の体験からは、気にしなくてもいいと思います。

>>77
手術日まではもうたんたんと過ごす。
入院と手術の準備を完璧にして、あとはその日が来るのを待つのみ。

自分は他で開腹とかよりもっと痛い手術経験があるので、
それに比べたら開腹なんてかわいいものだろうと思っていたら、
その通りでした。

勇気を持って望むしかないのでは、と思います。
これから手術のみなさん、ガンガッテ!!
79病弱名無しさん:2009/02/18(水) 08:45:27 ID:HWNl0a8J0
>>77
「うろ覚え」
80病弱名無しさん:2009/02/18(水) 10:01:00 ID:P8Nxv48L0
>>79
2ch語です
81病弱名無しさん:2009/02/18(水) 10:20:45 ID:yh5HORCZO
キチガイバカデブス不妊貧乏の人間以下の畜生が生きてる意味あんの?wwwwwwww
早く死ねよwwwwwww
図々しい奴等だなwwwwwwwww
82病弱名無しさん:2009/02/18(水) 14:50:20 ID:0d6QAilVO
81は超美人
83病弱名無しさん:2009/02/18(水) 15:58:41 ID:V8ZCZT94O
来月手術を控えています。
通勤に自転車を使っていますが、術後どのくらいで乗れるようになりますか。
医者は一ヶ月経てば大丈夫とは言いますが、個人差はあると思いますが、経験者の方に聞きたいです。
手術は腹腔鏡です。

あと、エアロビのようなある程度激しい運動もいつから再開出来るのかなと思います。
84病弱名無しさん:2009/02/18(水) 17:07:16 ID:yh5HORCZO
一生動けねーよバカwwwww
85病弱名無しさん:2009/02/18(水) 19:42:19 ID:v2nzUXHT0
>>83
エアロは退院1ヶ月後から再開しました。
傷がどうこうよりも体力が落ちているような気がしたので軽いクラスから再開して
それから半月くらいして入院前のハードなクラスにも出るようになりました。

自転車は乗るのは退院後すぐにでも乗れそうに思いますが
急停止しないといけないとか荷物積んでて傾いたとかが
起こった場合を考えると医者が言うように一ヶ月は控えた方がいいんじゃないでしょうか。
86病弱名無しさん:2009/02/18(水) 20:08:56 ID:kMWO0BOO0
84は超美人
87病弱名無しさん:2009/02/18(水) 20:44:36 ID:JUWrMGSO0
車がないから
買い物も歩きだけど
毎日、ちょこちょこ歩きながら
リハビリで行くのもいいのかもしれないね・・・。
88病弱名無しさん:2009/02/18(水) 21:04:21 ID:Vgu5qLxC0
>>83
開腹でしたが、自転車は一ヶ月弱で乗ってました。
特に痛みとか感じませんでしたよ。
89病弱名無しさん:2009/02/18(水) 21:18:49 ID:b/ExiRIR0
>>83
私は腹腔鏡でしたが、病院からもらった手引きには
「自動車の運転は退院後1週間以上経ってから」と書いてありました。
で、術後2週間で運転してました。
ただし片道20分以内の近距離だけね。
9089:2009/02/18(水) 21:20:50 ID:b/ExiRIR0
すみません、自転車でしたね。書きこんだ直後に気付きました。
91病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:19:25 ID:V8ZCZT94O
83です。
皆さんお答え頂きありがとうございました!
自転車は一ヶ月が目安のようですね。
運動も思っているより早く再開出来そうです。
2ヶ月、3ヶ月出来ないかと思ってました。
順調に回復するといいな。
92病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:33:42 ID:yh5HORCZO
しねーよカスwwww
93病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:47:11 ID:JUWrMGSO0
92=81・84




94病弱名無しさん:2009/02/18(水) 23:21:54 ID:0roVDhUp0
>>83
本来、身体にメスを入れるってのは、
1年間は体力も落ちて免疫力もおしてるらしい。
全身麻酔も身体から完全に抜けるのは3ヶ月〜半年はかかると言う。
ラパロのように表面上は傷が浅くて元気でも、やってる事は開腹と同じだし、
実際の術後の身体はかなり消耗して、完全に元に戻るのは1年はかかるらしい。
そうしないで無理をすれば後遺症がのこるとも。

そういえば、ココで術後、3ヶ月ぐらいで、
ジムだかエアロして傷口がブチっと音がして、
怖くなって慌てて病院に行ったら主治医に怒鳴られたって人前にもいたよ。
表面上はよくても中は切ったり縫ったりしてんだからと。

私も術後半年の検査でまだ子宮の腫れがあったよ、筋腫切った後の後遺症だとさ。
動きたいのなら癒着しないようにストレッチぐらいにしておいたら?
95病弱名無しさん:2009/02/18(水) 23:47:18 ID:ui+jwJB90
>>83
別の病気(胆石)での腹腔鏡手術体験者だけど、
完全に治ったな〜と感じたのは1年後くらいだったよ。
それまでは疲れたら傷の内部がなんとなく痛んだ記憶がある。
運動するなら本当にゆっくり様子見ながらにしておいた方がいいと思う。
96病弱名無しさん:2009/02/18(水) 23:50:21 ID:JUWrMGSO0
>>94
確かにそうだよね。

いまいち、どの辺までのラインが大丈夫なのか
よく分からないよ。
手術後、子どもができやすい
というなら、それなりに女性も負担になるだろうし。

自転車。自動車。や激しいスポーツは分かるんだけど
かばいすぎて、癒着してしまうこともあるんだよね?
97病弱名無しさん:2009/02/19(木) 07:35:18 ID:SdTwF1D5O
明日腹腔鏡の手術して一週間目で抜糸です
未だに傷口の痛み取れないから(我慢出来る範囲)
まずいのかと思ってたけどやっぱそれなりに時間かかるんですね
癒着しないように動けって言われてるけど
ジムはさすがに危険ですね
98病弱名無しさん:2009/02/19(木) 09:39:02 ID:68DbS/L10
>>97
手術経験者のブログとか読んでると
病院内を歩いたりしてるみたいで。。。

歩くのには問題ないみたいだから
ゆっくり治した方がいいのかもしれないね。
頑張れ。
99病弱名無しさん:2009/02/19(木) 13:25:37 ID:JKXqe7VhO
出来損ないの人間以下の畜生が何言ってんだwwwwww
生きてるだけで迷惑wwwwww
100病弱名無しさん:2009/02/19(木) 13:30:48 ID:y856sJ7jO
99は超美人
101病弱名無しさん:2009/02/19(木) 23:31:43 ID:aqwJxIKw0
99は超美人
102病弱名無しさん:2009/02/19(木) 23:54:27 ID:JKXqe7VhO
人間以下の化け物畜生が集まるキチガイスレwwwwwww
103病弱名無しさん:2009/02/20(金) 01:10:04 ID:CraWN/Yl0
77です

>>78
1年ですか、どうもありがとう。

自分は去年の7月にラパロしました。
住んでる場所が田舎な島なので、実家に戻り暫くお世話になってました。
実家に帰省後、入院まで1ヶ月ほど時間があったので子供と共にフラフラ出歩いて遊んでましたよ。

入院して一番キツかったのは、手術初日と翌日だけで、3日目にもなるといわゆる『日にち薬』
で痛いのが嘘かのようになくなりましたよ。
自分の場合は出産の痛みの方が辛かったです。

術後、天気が悪い時とかはたまに傷口がシクシク痛かったりしてましたが、最近はないです。
104前スレ955:2009/02/20(金) 06:13:23 ID:WQtIloh80
別の病院に初めて診察に行ったら、さっきキャンセルが出たのでって今月
26日に手術と相成りました。当初予定より早まってしまった!!
なんでこんなにありとあらゆる事がバタバタなのか…汗。
病院に仕事持ち込む事になりそうです…。
書き込み見てたら術後の方がつらそうなので、術前ギリギリまで働かなければ…!
でも、どなたか書いてらっしゃいましたが、救急搬送されたときのあの痛みから
解放される、と思うと確かに嬉しいですねー。
それにしても入院準備が何も出来てません!浴衣の用意をしてくださいって
言われてフツーに驚いてしまいました。帰り際に売店で買いましたがコレも
浴衣なのですねぇ。
経験者の皆さま、コレはあったら便利だった、ってモノがあったら教えて
ください!明後日に母と妹(←想定外)が上京してくるので、ねだれる
モノはねだってしまおう…。
105病弱名無しさん:2009/02/20(金) 09:09:33 ID:J2mneQmW0
>>104
このスレは知ってるかな?

「入院するなら絶対持ってけ!な物 8」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1232711951/
106病弱名無しさん:2009/02/20(金) 11:17:38 ID:Wptsd58lO
>>104
あとmixi入ってるなら筋腫コミュに入院・手術のトピがあるよ

急な手術決定大変そうだけど
未婚・子どもなしで手術を断られてる自分としてはちょっぴりうらやましい
日常生活でも鎮痛剤が手放せない日々だから
手術してすっきりしたいよ
鎮痛剤の副作用で胃が荒れて気持ち悪い…
107病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:05:48 ID:Xh9GskbW0
>>105のスレは自分も入院前穴があくほど見たw
まとめサイトが役立つよ。
あとミクシなら承認制だけど「ハラキリ女」ってとこにも
入院準備のこととかいろいろ書いているよ。

どちらも見ていろいろそろえて行ってみたけど
意外と使わないものもあり。
例えばのど飴とか。たしかに術後直後は喉が痛いけど(麻酔の管を通す為)
その夜うなっているうちに治って、飴は必要なかった。

あと夏入院だったので、カップつきキャミを何枚も用意したけど、
入院患者でオサレしている人なんて皆無。
パジャマから乳首が見えるから必要と書かれていたけど、
そんなの気にしている人いなかった。
ユニクロの1500円が売り切れていて無印の2000円のを数枚買ったので
出費が痛かったwあと乳首隠しのストールもいらなかった。
まじで隠している人なんていない。

>>106さんはチョコとかないのですか?
自分も未婚・小梨だけどチョコで手術しました。
108病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:13:10 ID:E6WYGrjyO
今日ユニクロで、カップ付キャミ買ったよ…

浴衣も昔みたいな紐でしばる以外に
手術着みたいなのも売ってた。
手術前は水分もだめみたいだから、ガムでもオケなのかな…
109病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:20:43 ID:Xh9GskbW0
暇だから持って行った入院グッズの一覧。
「持ってけスレ」のはほとんど持って行った。

・タオル
・下着、靴下
・基礎化粧品
・リップクリーム
・ボディークリーム
・綿棒
・小バック(財布などだけ入れるため)
・筆記用具、メモ帳
・印鑑
・充電器(携帯など)
・爪きり
・小さなクッション→病院で貸してくれたのでいらなかった
・洗面器→病院のお風呂にあったのでいらなかった
・生理用品
・ティッシュ1箱
・腹帯
・T字帯
・普段飲んでいる薬
・メガネとコンタクトの液
・イヤホン
・衣類圧縮袋→使わなかった
・スリッパ
・汗ふきシート→意外とすぐにお風呂OKだったのでいらなかった
・ウェットティッシュ
・歯ブラシ、コップ
・入浴グッズ
・ふたつき湯のみ→病院はお茶を配らない方針なのでいらなかった
普通の病院はお茶出るので持って行った方がいい
110病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:22:21 ID:Xh9GskbW0
・フォーク、スプーン、箸
・ストロー、ペットボトル用ストロー→術後ジュースも持てないと体験談にあったけど
全然持てるから必要なかった。
・ふりかけ
・S字フック
・フックハンガー→病院の施設が充実していたのでいらなかった
・マグネットつきフック→同上
・のど飴→前レスに書いたとおり必要なし
・耳栓
・マスク→自分は特に必要なかった
・カップつきキャミ→前スレに書いたとおり必要なし
・ストール(乳首隠し)→前スレに書いたとおり必要なし
111病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:26:12 ID:Xh9GskbW0
前スレじゃなくて前レスの間違いです

>>108
カップつきキャミは乳首気になる人は持って行った方がいいよ。
自分は友達がお見舞いに来てくれた日のみ着用。
後は夏に着ればいいからまいいっかって思った。
112病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:35:42 ID:Ax72B7v9O
どうせ死ぬんだから、遺書でも持って行けよカスwwwwwwwwww
113病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:55:08 ID:yImbqSNV0

入院保険に入ってるのなら個室が一番オススメ。
消灯後もDVD観賞できるし、風呂も自由、イビキ患者で不眠無し。
風呂上がりも気にせずにバスローブでうろうろできる。
術後2日目の風呂上がりは着替えさえも大変だったから。

乳首描くしってこの季節ならカーディガンでOKじゃない?
私もちょうど今の時期だったけど、カップ付きキャミを買ってったけど、
脱ぎ着が面倒で結局、没。

あと、スリッパより、クロックスが便利で歩く音もうるさくない。


114病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:59:43 ID:qnLYdFni0
カップ付きキャミは産婦人科専門の病院(患者が女性のみ)なら
お見舞いが来る時だけでいいけど
総合病院に入院するならあった方がいいと思うなぁ。
私は大学病院に入院したんだけど、術後3日目くらいから
病院の庭とか売店とか院内をウロウロしまくったのであって良かった。

病院から貰う入院に持ってくる物リスト以外で
一番持ってって良かったのはDSだなw
115病弱名無しさん:2009/02/20(金) 18:28:15 ID:8bs7OIkyO
112は超美人
116病弱名無しさん:2009/02/20(金) 18:58:12 ID:8Q7nul8OO
大部屋だったら、耳せんは持って行った方がいいよ!
最初は、いびきがうるさい人がいなくて寝られたけど、
後半は爆音のいびきをかくおばちゃんが緊急入院してきて
夜眠れなくてホント大変だった!

退院間近だったから、ガマンしたけど、退院がもっと遅かったら
個室に変更してたかも。
117病弱名無しさん:2009/02/20(金) 19:26:25 ID:6LJh+vJAO
短ぱん
118病弱名無しさん:2009/02/20(金) 19:42:35 ID:FCwkGKW30
112は超美人
119病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:07:15 ID:Ax72B7v9O
個室にも入れない貧乏人wwwww


120病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:18:51 ID:89j8BPJDO
昨日抜糸してきたよ
今は瘡蓋になってて痒い
しかし右下の傷が何だかしこりみたいに
硬くてちょっと盛り上がってるんだけど大丈夫なんだろうか…
121病弱名無しさん:2009/02/21(土) 12:46:12 ID:5bMx3AFpO
死ぬよwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwww
122病弱名無しさん:2009/02/21(土) 13:38:46 ID:d+HC57Og0
121は超美人
123病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:15:37 ID:Tpg3xUdRO
皆さんは
排卵出血や排卵痛などありますか??
124病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:21:28 ID:Ju8dbYsA0
>>123
排卵出血はないけど
排卵痛は時々感じるよ。
125病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:47:35 ID:UEfL9D64O
失礼します。
肛門痛の事で教えて下さい。
年に何度か軽度の痛みから激痛がある為、病院に受診しましたが、特に子宮自体には異常は無いと言われました。しかし激痛の時には身動き出来ず冷や汗が出る位痛みます…
肛門痛について知ってる方がいたら教えて下さい。
お願いします。
126病弱名無しさん:2009/02/21(土) 23:22:39 ID:6L88PYQT0
>>125
私は筋腫、腺筋症、チョコ持ちだけど
排卵痛はあり、肛門痛はなし。
生理痛のスレではよく肛門痛で盛り上がってるよ。
127病弱名無しさん:2009/02/21(土) 23:39:24 ID:+/t4l5U70
>>123
排卵出血は若い頃(10代)からあったけど
よくあることだと聞いて気にしていなかった
排卵痛が数年前から出るようになり、出血も増えてきて
結局は内膜症と診断され、手術受けました
128病弱名無しさん:2009/02/21(土) 23:40:41 ID:Ju8dbYsA0
排便痛ならあるけど・・・
ちがうか汗
129病弱名無しさん:2009/02/21(土) 23:54:00 ID:UEfL9D64O
125です。ありがとうございました〜
生理痛スレに行ってみます。
原因がわかるといいです(汗)
130病弱名無しさん:2009/02/22(日) 00:09:38 ID:tbyFD/UG0
>>123
ラパロ後、排卵痛を感じるようになった。
それまでは全くなかったよ。

>>125
もう見てないかな?
肛門痛というか、肛門よりもちょっと上で直腸付近?なら生理中、握られているような痛みがあったよ。
あと、排便痛も。
病院で内診するときも、直腸の方を押されたら痛くて痛くて。
でも、ラパロ後はそれが嘘かのように治った。
腸とかにも内膜が癒着していたからそれが原因だったらしい。
早く原因がわかるといいね。
131病弱名無しさん:2009/02/22(日) 00:53:03 ID:enWN98LCO
↑ありがとうございます(涙)
肛門の上の方がギュッとする痛みと同時に下腹部がとても痛くて…来月、婦人科では原因が不明なので大学病院で精密検査行って来ます。
おそらく腸と癒着があるかも知れませんね。教えて頂いて感謝します。
132病弱名無しさん:2009/02/22(日) 01:16:21 ID:eufTc5yFO
とっとと死ねよwwwww
ゴミ以下の畜生共がwwwwwwww
キモいんだよwwwwwwwwwwwww
133病弱名無しさん:2009/02/22(日) 10:22:13 ID:MZwNxe1g0
132は超美人
134病弱名無しさん:2009/02/22(日) 23:23:20 ID:clFjZh54O
135病弱名無しさん:2009/02/24(火) 11:12:01 ID:+w/pKGsxO
手術の前に吸引術受けた方いますか?
先日吸引術を受けたのですが、スレ読んでても受けた方がいらっしゃらないようなので。
136病弱名無しさん:2009/02/24(火) 20:11:14 ID:A+HqHr43O
吸引術ってなに?
137病弱名無しさん:2009/02/24(火) 22:06:24 ID:+w/pKGsxO
卵巣にたまった嚢腫を下から吸引して抜く処置です。一部の病院でしかやらないのですかね。
138病弱名無しさん:2009/02/25(水) 01:09:17 ID:2gW/2id0O
139病弱名無しさん:2009/02/25(水) 01:11:15 ID:2gW/2id0O
>>137
アルコール固定とはまた別なのかな?
初めて聞いたよ
140病弱名無しさん:2009/02/25(水) 07:56:05 ID:CH+Kcu4KO
アルコール固定ではないと思います。吸引して小さくしてから、チョコを切除すると言われました。腹腔鏡で。
141病弱名無しさん:2009/02/26(木) 23:08:53 ID:hh3cCiUuO
手術受けるのですが
皆さんは先生な看護師さんにお礼はされましたか?
142病弱名無しさん:2009/02/27(金) 05:41:43 ID:7xsc4ieG0
>>141
最近の病院はたいてい「お断り」って書いてあるよね。
143病弱名無しさん:2009/02/27(金) 12:23:48 ID:aQaBKNj40
話ぶった切ってすみません。
今月から初めてルナベル飲む事になりました。
生理3日目めから飲むよう言われたのですが今月からやけに出血量が少なくて
トイレ行くと拭いた紙に血液の付着はあるのですがナプキンには全くつかない
状態が3日・・・。いつもと比べ生理痛もないんです。
2〜3日前に病院行ってそろそろ生理がくるからということで指導受けて来たところ
なんですが、ここ数年で生理痛がないのも初めてかも。
内服中の方で出血量の少ないとき、いつのタイミングで飲まれていますか?
1〜5日目の間に飲むのは分かっているのですが・・
今回がはじめての治療なので不正出血でもなさそうです。
144病弱名無しさん:2009/02/27(金) 14:36:58 ID:MwUZOEBSO
>>143
自分で「始まって3日目」だと思った日に飲む。
ルナベルが合うといいね。
145病弱名無しさん:2009/02/28(土) 14:20:55 ID:AwZ3vK9Z0
生理痛は辛い時もあるけど、薬無しでも耐えられるぐらいで
腰痛と排卵痛、肛門痛があって、アゴ・首にきびが酷いから
婦人科系疾患を疑って病院に行って来たら、おそらく内膜症とのこと。
内診無しで、腹部エコーのみ。黒っぽい影が映ってました。
CA125は13でした。
数値も基準値内だし(8以下が望ましいと言われましたが)
腹部エコーのみでわかるのでしょうか?
生理痛などの症状も、ここの方々と比べると軽いし…
今は漢方を処方してもらってますし、軽度の内膜症と思えばいいのでしょうか。
セカンドオピニオンした方がいいのかな。
146病弱名無しさん:2009/02/28(土) 16:09:04 ID:RbkZJcox0
>>145
未婚の方かな?
なら内診しないのは理解出来るけど
そうじゃないならちょっと理解出来ないかも。
CA125は、もともと診断の基準になるほど確かなものではないし。
147病弱名無しさん:2009/02/28(土) 19:08:05 ID:AwZ3vK9Z0
>>146
レスありがとうございます。
未婚で性交経験も無しです。
もう20代後半なので、念のため一度は婦人科に行こうと思って
内診覚悟の上で行ったんですが経腹エコーのみでした。
15分ほどの問診と下腹部の触診もありましたが。
漢方治療に力を入れていて、出来るだけ手術はしない治療方針のようです。
(関係ないかもですが、中絶手術はしませんって貼ってありました)
漢方の処方と生活習慣・食生活の改善を指示されました。
生理痛は寝込むほどの症状ではないし、漢方はピルほど副作用も無さそうなので
処方された分だけ飲みきって、それでもダメな場合は他院に行った方がいいかな。
148病弱名無しさん:2009/02/28(土) 21:42:42 ID:mVl2uQayO
>>147
生活習慣と食生活て、どう改善するように言われたのか、教えてください。
149病弱名無しさん:2009/02/28(土) 23:14:42 ID:ncevox1l0

CA125が8以下って低すぎない?
150病弱名無しさん:2009/02/28(土) 23:59:27 ID:AwZ3vK9Z0
>>147
界面活性剤をできるだけ避けるように言われました。
食生活に関しては、乳化材、甘いもの、添加物、プラ容器に入ってるもの等を控えるように。
全て避けると食べられるものが無くなるんで
ほどほどに、今までよりも意識してみては、とのことです。
基礎体温が低いし冷え性だから、その改善の為というのもあるかも。
環境ホルモンについての説明とかもありました。

>>149
8以下と言うか、8が理想?とにかく8と言う数値を示されて
それよりは高いと言われました。

何か不安になってきたので、別の医者も検討してみます。
151病弱名無しさん:2009/03/01(日) 00:18:46 ID:0ZBqLG8rO
お臍がかゆい
カサブタになってるよ…
152143:2009/03/01(日) 00:57:45 ID:RmerKsg10
>>144
ありがとうございます。
やっといつもの出血と痛みがきたので内服していきます。

153病弱名無しさん:2009/03/01(日) 10:12:06 ID:e2ZyhFvy0
>>150
私だったらたぶん別の医師に看て貰うと思う。
言っている事はわかるが自分はそういうのについて行けない。
154病弱名無しさん:2009/03/01(日) 11:12:23 ID:JSCvmHC60
>>150
私も153さんに同意。
あと、別の医者にかかっても未婚・未経験なら内診しない場合が多いと思いますよ。
覚悟しててもやっぱりあれはキツい。
まあ、内膜症と診断されてしまえばイヤとも言っていられませんが。
MRIだと経腹エコーよりは状態がわかりやすいし、負担も少ないからいいかも。
155病弱名無しさん:2009/03/01(日) 17:44:41 ID:mBKYcrfoO
今日救急で子宮内膜症と診断されました。明日から入院します。またかよって感じです。
156病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:08:58 ID:xL0233NNO
>>155
救急ってどんな症状だったのですか?腹痛ですか?
内膜症だけど、救急で運ばれるような事態になったことないです。
157病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:15:52 ID:+eVrtIvkO
一生不妊の役立たずバカデブス貧乏の気違いだからだよwwwww
生きてる意味のない、畜生以下の屑は早く死ねwwwwwww
158病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:48:09 ID:sQ72p/JL0
157は超美人
159病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:22:03 ID:ENmjlJ3R0
>>150
西洋医学の医者が経皮毒を語るわけないけど、
漢方専門医なら言うかもね。。
私も昔から界面活性剤物は使わない主義だったけど、
なるときはなるんだと思った。

CA125の標準値は40以下だったと思うけどな・・・
私は現在18で、問題なしと言われたよ。
術前の300近い数値に比べたら涙がでるほど嬉しいけど、
誰かも言ってるけど確かに血液検査は目安でしかない。
160病弱名無しさん:2009/03/01(日) 23:42:45 ID:fQJXws8r0
手術後の出血はありましたか?

退院して、まだ数日です
161病弱名無しさん:2009/03/02(月) 00:45:15 ID:HtE2wC+20
>>155
お大事に。自分も先月2回目の病院搬送されたので人ごとじゃないな…


>>156
症状が軽くてうらやましい。
ロキソニンの内服+ボルタレンの内服+座薬で効かなくなって
冷や汗だらだら顔面蒼白で動けなくなったら
救急車使うしかないよ。
162病弱名無しさん:2009/03/03(火) 02:25:37 ID:FQ6IJhjQ0
花粉症の薬(抗ロイコトリエン拮抗薬のオノン、 シングレア(チプレス))
が内膜症の改善の症例があると、あくまでも科学的証明の確定前の
前置きでネットでも調べたんだけど、ということは、内膜症持ち+不妊で
花粉症でアレルギーがある今の自分の状態だと尚更妊娠しにくい状態、と
言えるのかな??とりあえず先生に上記の薬を相談してみようと
おもっているけど、内膜症のアレルギーと花粉アレルギーの関連がある
からには今の花粉症の時期に妊娠はしにくいのかもしれないとちょっと
思ってしまった。同じ(内膜症もち+花粉症)の人多いのかな?
163病弱名無しさん:2009/03/03(火) 08:10:02 ID:ah38+MLo0
>>162
そういえば、花粉症持ちだけどオノン飲んでる時期に生理痛がとても軽い時があった。
継続的に飲んでるわけじゃないし、内膜症の症状に直接的に影響が出てるのかどうかは判らないけど。
164病弱名無しさん:2009/03/03(火) 10:44:31 ID:pgBM0gQE0
はじめて聞いた話だけど、ちょっと興味深いね。
165病弱名無しさん:2009/03/03(火) 13:42:43 ID:vHkHpvcYO
何やってもどんな薬のんでも、お前らみたいなデブスバカ貧乏不妊の畜生以下のカスは治らない
生きてるだけで迷惑な物体
166病弱名無しさん:2009/03/03(火) 14:15:23 ID:FQ6IJhjQ0
>>162
>>163
自分も耳鼻科の医師や産婦人科の医師にそれぞれ自分の症状と
処方、記事のメモなと持参して相談しに行く予定です。
まだ科学的に確立されていないけれど、まったく効果が無い、と
いう事も立証されていないから医師に相談してみる余地はあるかな?と。


元になった読売の記事から↓
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/sa492701.htm
その他 関連記事↓
ttp://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0722shikyu.html
ttp://cl-sacra.seesaa.net/article/85808656.html
ttp://uterus-web.hp.infoseek.co.jp/b7.html
ttp://www.shirobiki.jp/fujinka/endomet3.php

167病弱名無しさん:2009/03/03(火) 14:23:55 ID:bUtLDH8dO
165は超美人
168病弱名無しさん:2009/03/03(火) 15:26:44 ID:QYaXrp8X0
20代後半で未経験だったけど内診したぞ。入らなかったけど。
そして卵巣とる手術したけど
169病弱名無しさん:2009/03/03(火) 15:55:33 ID:vHkHpvcYO
ざまぁwwwwww
170病弱名無しさん:2009/03/03(火) 20:49:51 ID:LU++HqTSO
>>161
156です。そういえば、冷や汗が出て、腹痛で動けなくなったときありました。
少し我慢したら治ったけど、あれは内膜症の影響だったんだなと今わかりました。
そのときは自分に内膜症があると知らなかったので。
171病弱名無しさん:2009/03/03(火) 20:56:33 ID:Oj9aUgop0

確かに内膜症はアレルギー説があるもんね。
172病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:20:15 ID:uOqp9VJ/0
169は超美人
173病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:06:45 ID:oBvK6lQLO
>>150
内膜症ってやっぱり食べ物に影響されるの?
174病弱名無しさん:2009/03/04(水) 10:30:48 ID:IPnuO9Nl0
リュープリン使ってると言ったら
「あなた、鬱が入ってるね」
だって。
ハァ???????私は元々話し方がゆっくりなだけだよ。

大阪のおばさんは、何であーなんだろう?
標準語だと話が聞き取れないのかね?
めちゃくちゃ不機嫌だし。
「大阪弁が、つい出ると不機嫌に聞こえる」
と言う言い訳はするな。
リュープリンを嫌ってるからって何でも鬱にするなよ。
ピルが使えない合併症持ってる人間もいるんだよ。
まぁ妊娠したからもう関係ないけれどね。

175病弱名無しさん:2009/03/04(水) 11:56:44 ID:vG5Ti5vw0
>>168
自分も未経験と問診表に書いたのにされたよ
でも子宮ガンの検査もして貰えたし
後でチョコだとわかったけど、初診の時には卵巣が鶏の卵大には腫れてたからね…
で片方摘出。ブツは10cm近くなってました
176病弱名無しさん:2009/03/04(水) 16:26:02 ID:La/JDUAOO
>>174
乙。
中途半端な知識であーだこーだいう人ほど鬱陶しいものもないよね。
思いこんでるから説明しても通じないことが多いし。
177病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:54:37 ID:5CfFxDKPO
不必要な畜生以下の存在なのに、図々しく生きてるお前らの方が1000万倍鬱陶しいわバーカwwwwwwww
178病弱名無しさん:2009/03/04(水) 23:50:52 ID:ytbp0gpF0
177は超美人
179病弱名無しさん:2009/03/05(木) 01:18:33 ID:FMl66WWZO
激痛で救急搬送され7センチのチョコ発見、炎症反応と痛みや吐気、高熱が治まる迄一週間の入院。
近々の妊娠希望がない事と高い再発リスクを理由に、再度激痛などあるまでは手術も治療も見送られ中。
検診日に担当医が緊急オペで不在、別の医師の内診エコーでは手術を勧められ戸惑っています。
破裂や近づく生理日が怖い。
180病弱名無しさん:2009/03/05(木) 10:20:18 ID:n6UhItLE0
>>166
元々喘息の治療薬だから、内膜症には保険効かないんじゃないかな
ネットの薬辞典には応用で内膜症とは書いてあるけどね。
オノンはアレルギー性鼻炎で出せるから、たしかに花粉症もちの内膜症患者が
この薬に出会いやすいね
181病弱名無しさん:2009/03/05(木) 11:41:34 ID:lO0lU/ybO
>>179
早めの手術なら、腹腔鏡で済んだりするけど、悪化すると開腹手術になったりするみたいだから、早く手術した方がいいような…
もしくは、ピルで生理止めたりして、進行を遅らせたりした方がいいんじゃないかな?
182病弱名無しさん:2009/03/05(木) 19:41:47 ID:ZrfvPFBq0
喘息の薬って長期服用できるの?ホルモン治療薬よりある意味、怖いかも
183病弱名無しさん:2009/03/05(木) 23:18:37 ID:luCHvLRJ0
>>179
医師によっては手術をすすめたり、別の医師では
生理をとめて経過観察、ってことは自分もよくあった。
気になる場合はセカンドオピニオンで他の医者に相談するのも
いいと思う。腹腔鏡も開腹手術もどちらも医師による差があるから
心配だったら1人の医師だけでなくよその意見も聞いてから
自分なりの選択をしたほうがいいよ
184病弱名無しさん:2009/03/06(金) 01:04:19 ID:APqJ1ZY3O
>181
>183
ご意見ありがとうございます。
個人的な感覚で、担当医の人間性に信頼を感じた事もあり、全て判断はお任せしようと思ったのですが、退院後に自分なりに知った情報やチョコ仲間からの意見を聞き不安になりました。
どちらにしても何もせず無事を祈るだけでは、リスクも不安も募るだけですね。
セカンドオピニオンと担当医への再確認も含め、自分なりの選択も考えてみたいと思います。
185病弱名無しさん:2009/03/06(金) 12:27:04 ID:wsoAC1ES0

>>184

その激痛は破裂ですか?
186病弱名無しさん:2009/03/06(金) 17:15:45 ID:sP5X8SNbO
治療されている方、治療費、入院費は保険がききますか?
187病弱名無しさん:2009/03/07(土) 18:39:23 ID:sunBrAidO
貧乏人は今すぐ死ねよwwwwwwww
188病弱名無しさん:2009/03/07(土) 19:09:13 ID:8OpVymGfO
>>186
リュープリンて注射は保険きいてないのか1万円以上しました。手術で保険きかないものはないとお医者さんに聞きました。たぶん健康保険のことだと思います。
生命保険は手術とかすれば、でるみたいです。
あんまり詳しくなくてすいません。
189病弱名無しさん:2009/03/07(土) 21:17:11 ID:3MDaLBhw0
187は超美人
190184:2009/03/08(日) 02:29:00 ID:eIdy+faaO
>185
破裂には至らず「少し破けた」か「捻れた状態」ではという事でした。
痛みと嘔吐、熱でしんどいなか説明聞いてたのであやふやで。。。
入院2日目迄はいつでも手術できるよう飲食禁止だったのですが、痛みが和らぎ大きさも変化なしの為、7センチでも早急に処置はしなくても良いのではという医師の説明でした。
良性という事と痛みがひいた事で安心して退院しましたが、色んな情報を知り不安になってしまいました。
191病弱名無しさん:2009/03/08(日) 14:05:13 ID:QooC9O2w0

>>190

チョコは5センチ過ぎると手術を勧められるはず。
私もそうだったけど、片方は6センチだったけど、
問答無用で手術、しかもここまでなると言うことはステージ4だから
全摘もかなり考慮にいれなきゃならなかった。
セカンドオピニオンでも同意見だった。
しかも、たまに生理の終わりがけに激しい腹痛があったのは、
何度かチョコが漏れてたと思われ、
そのせいで癒着もかなり予想された。

脅かすようだけど良性だとも断言してる医師もおかしい。
病理に出さなきゃ結果は分からないですよ。

192病弱名無しさん:2009/03/08(日) 19:12:31 ID:iPkvbyGMP
>>191
ガンかどうか判るのは、メスの入った部分だけ。
取り残され見落とされた病巣は、ガンかどうかも判らない。
あなたの言っている事の方がよっぽどおかしい。

MRI他さんざん検査をやっておきながら、手術をしなければ良性かどうかも判らないと言い張り、問答無用で手術を勧める医者は、所詮その程度の知識と経験しかないと、私は思う。
 手術をしたとしても、再発率が7〜8割。半年で元の大きさに戻った場合、すぐ大きくなったからガンかもしれないって、その医者は、また手術を勧めるのでしょうね。

だいたい、問答無用ってどういうこと?
インフォームドコンセントって、常識でしょう?

本来ならば、
@患者の症状A予後B診断の方法C治療の方法D成功率E不確実性F副作用・合併症などを説明した上で、患者側が価値観と希望を入れて同意・納得して始めて医療が決定されるべきだと思う。

再発リスクや手術によるリスク等の説明をせず、問答無用でガン化で脅して手術を強制するあたりが、医療従事者としておかしい。

インフォームドコンセントについては以下から抜粋
 ttp://www.akanekai.jp/blackjaku.htm
193病弱名無しさん:2009/03/08(日) 22:32:37 ID:QooC9O2w0
取り残された?何を取り残してるのさ?
失敗する事が前提で言ってるわけ?

腫瘍マーカーやMRIはあくまで目安でしかない。
CA125が3桁4桁の数字でも癌じゃなかった人もいれば、
正常値でも癌だった人もいる。


>だいたい、問答無用ってどういうこと?
インフォームドコンセントって、常識でしょう?

だから病院を3つも変えて聞いたわけよ。
医師によってどれだけ丁寧にインフォームドコンセントされても、
見解が違うんだから。
あなたこぞ偉そうにのたまってるけど、
インフォームドコンセントって意味分かってる?
その上で決めるのは自分でしょうが。

今になってようやく、
5センチ以上のチョコはガン化する可能性が高い事も分かってきている。
チョコだけでなく、閉経した内膜症患者からもガン化するデーターも多い。
だからこそ、将来のガン化の可能性を患者に伝えておくのは当然の義務よ。
今すぐ死ぬ病気じゃないけど、ある域を超えた病巣には根治を勧める医師がいるのも当然。
根治、準根治もよく説明するのがインフォームドコンセント。
>>190にそこまできちんと説明されたとは思えないけど?
逆に良性だと言い切る医師も大きな問題だと思うよ。

194190:2009/03/09(月) 13:09:42 ID:c3DoKBzJO
私の言葉が足りませんでした。
正しくは「ほぼ良性」であり「稀にガンなどの可能性もあり得るが1%程度」との説明でした。
7センチチョコだと8割の医者は手術するはずと前置きした上で、高い再発率と私の年齢を考慮して今回は手術保留を勧められました。今は週一で通院してます。
でも、全摘や5センチ以上のガン化率の可能性は聞いていません。
無知な自分にとって、経験豊富なプロの判断に委ねたくなる反面、一般的な診断がどういうものか気になるので、ココでの皆さんの意見も大変参考になります。
医師にとって大きくなったチョコを手術しないメリットってあるんでしょうか?
195病弱名無しさん:2009/03/09(月) 14:29:11 ID:x90j0mHY0

>>194

私の担当医も最初はガン化については「そう言われてるけどそれもどうかな・・って思う」って
否定的だったのに、3ヶ月経った時には、
「内膜症だけでもガン化する可能性が高いから気をつけていかないといけない」と
急に変わってた。
たぶん、日々学会で可能性が高い事が明白になってきてるんだけと思う。
>医師にとって大きくなったチョコを手術しないメリットってあるんでしょうか?
何もないけど、卵巣癌の手術もよくする病院だったら、
そのつらさ、怖さを知ってるから根治を勧めるのも無理ないと思いますよ。
196病弱名無しさん:2009/03/09(月) 15:15:16 ID:7aYXD0+e0
>>194
>医師にとって大きくなったチョコを手術しないメリットってあるんでしょうか?

きっかけは救急で入院されたのですよね
慌ただしく意識もままならない状態で手術を決断させるより
一応炎症もおさまり熱も下がったということで、今すぐ手術しなくても暫くは大丈夫だから
まだお若いようですし、薬で小さくできることも含めじっくり考えてもらって
今後の治療方向を決めていこうと思ったのではないでしょうか?
切るのはいつでもできますが、切った後で後悔しても遅いですから

私は4pですが全摘しました
リュープリンもやりましたが小さくなっても生理がくればすぐに戻ってしまうし
もう子供も大きくあとは閉経を待つばかりの年齢なので…

卵巣一つ取っても一つ残せば生理もちゃんとくるし、何も問題ないとの話でした
それよりも
40過ぎて5cm以上のチョコは悪性化しやすい
子宮癌のようにはフォローアップしずらく見つけにくいことから
例え1%の確立でも可能性のあるものを残しておくのは嫌だったので全摘しました
生理痛も軽くなり、気分もすっきりしました
197192 :2009/03/10(火) 01:30:46 ID:k79DzJBs0
>>193
あなた、医者じゃないでしょう?

>>190さんの主治医が良性だと言っているのだから、
私は間違いなく>>190さんは良性だと思う。

>取り残された?何を取り残してるのさ?
手術をしても、完全に病巣を取りきれるとは言えないね。
手術されすれば、肺子宮内膜症患者の病巣も綺麗に取れるとでも言いたいわけ?

> 5センチ以上のチョコはガン化する可能性が高い事も分かってきている。
> チョコだけでなく、閉経した内膜症患者からもガン化するデーターも多い。
それは>>193さん、あなたの場合だけに当てはまる話でしょう。
あなたの主治医が、あなたの5センチ以上のチョコはガン化すると判断しただけの話。
なんで他の人も一緒にするの?

もし>>190さんが10代だったとしたら、閉経まであと何十年あると思っているの?

そんな事よりも、3つも病院を廻って問答無用でガン化で手術を勧められたとしたら、
手術したから『一安心』とは思わない方が良いと思いますよ。
医師の総合的な判断で>>193さん、あなた通常の人よりもガンになりやすい体質
かもしれないわね。
他人の心配をするよりも、あなた自身のガンの心配をしたら?
198病弱名無しさん:2009/03/10(火) 10:18:16 ID:XL0XrH3WO
全員悪性
役立たずの畜生以下のキチガイ貧乏デブスバカ不妊は、死んだ方が世の為人の為wwwwwww
ざまぁwwwwwwwww
199病弱名無しさん:2009/03/10(火) 12:54:53 ID:tSw1nTvl0
>>197

この人は医師なのかしらねえ?w

>>193は可能性を言ってるわけでしょ?
何も全摘を勧めてるわけではないと思うけど。

逆に良性だといいきるその根拠は?
私の友人も私と同時期に発覚したけど、彼女は卵巣癌だった。
1年間、抗ガン剤い苦しむ姿を見たらあなたのように言い切れないけど?
もちろん、チョコレート嚢胞だと診断だれたからには、
ガンである可能性はかぎりなく低いけど、
この病気はいつ変化するかわからないから、長い治療中も、
心しておかないとね。

とりあえず、私は>>190がまだ若いのなら
将来の出産も考えて1度はお腹の中をキレイにしてその後治療を続けていくのがベストだと思う。
7センチったらもう癒着もかなりあるかもしれないし、
不妊に苦しむ事になるよ。
200病弱名無しさん:2009/03/10(火) 18:35:40 ID:sXsIx3y40
まぁまぁマターリ。
治療法が確立してないだけにいろんな見解があるんでしょうが、喧嘩せずいきましょう。

もし自分が>>190さんの立場だったら・・・セカンドオピニオンを取りに行くなぁ。
ガン云々以前に、7cmという大きさがちょっとこわいので。もしも破裂したら大変そうで。

ここでのレスはあくまで参考程度にして、
主治医にもう一度詳しく質問してみるとか、セカンドオピニオンを取りに行くとか、
>>190さんなりに納得のいく道を試してみるのがいいと思いますよ。
さぞかし不安だろうけど自分の体のこと、勇気出して行動してみて下さいね。
201病弱名無しさん:2009/03/10(火) 19:47:52 ID:eO9ZcGKDO
>>190 私が最初に行った病院では、40歳以上で、7cmを超えたら、ガン化の心配もあるから手術受けた方がいいけど、そうでなければ、半年ごとの検診でいいと言われました。
不妊の原因になると言われたので、私は手術受けることにしましたが。参考までに。
202病弱名無しさん:2009/03/10(火) 19:54:04 ID:dd7e81yR0
>>190タン
セカンドオピニオンを受診してみることも含め、
医師と相談して、自分が納得いくまで答えを
求めるのが一番だよ。

心配して悶々してるのが一番体に悪いw
203病弱名無しさん:2009/03/11(水) 00:34:45 ID:28Yvr+HJ0
>>199
ご期待に添えず残念だけどw、医者ではないよ。

>>逆に良性だといいきるその根拠は?
主治医が良性と言い切り、通院しながら患者の様子を
見ているようだったら、良性と信じても良いと思うよ。
その主治医は、この患者の病気に対して全責任を持って
診ているとしたら>>199さんの友人のような目にあう可能性は
ごく稀でしょうねw。

>>190さん、良い機会なので、自分の身体について、
もっと知っておいた方が良いと思います。
血液検査で、以下を調べたらいかがでしょうか?

・血液が固まりにくいかどうか(手術での大量出血のリスク)
・貧血について(酷い場合はディナゲスト要注意〜禁忌)
・リン脂質(ピル禁忌、習慣性流産)
・抗核抗体(手術要注意)
・調べられる方法があれば、麻酔薬のアレルギーの有無(手術要注意)etc...

検査結果によっては、おのずと治療方法の取捨選択が出来るかもしれませんね。
「2ちゃんで脅されたから手術します」というのだけは、絶対に止めた方が良いです。
204病弱名無しさん:2009/03/11(水) 10:42:30 ID:ryrMvXeTO
↑うざっ!
205病弱名無しさん:2009/03/11(水) 19:42:26 ID:uG3hCuqf0
>>203
ひょっとしたら例の人かもしれないから、
ずっとスルーしてたけどホントうざいね、この人。

>>199さんの友人のような目にあう可能性は ごく稀でしょうねw。
この一言で充分、この人物像がわかるね。

西洋医学を信じない痛い人かと思いきや、そうでもなさそうだし、
手術は勧めないくせに、血液検査は勧める矛盾さw
血液検査の方がよほど誤診があるって知ってる?

>「2ちゃんで脅されたから手術します」というのだけは、絶対に止めた方が良いです。

よく読み返せば?あなたみたいにアホな事言わないでしょ


206病弱名無しさん:2009/03/12(木) 02:13:32 ID:9CEQEors0
私は腺筋症+チョコ持ちです
最初担当医に「癌検査は1年に1度くらいはしましょう」と言われ、
「1年に1度でいいんですか?」と聞くと
「心配なら半年に1度くらいすればいいでしょう」と言うので、
もし、検査をした直後に癌化したら、次の検査が半年後というのも心配で
「チョコは癌化することがあるんですよね?」と聞くと、
「子宮、卵巣を持っていれば誰でも癌になる可能性はありますよ」
と、鼻で笑われた
そんなものなのですかね
普段から頼りない若い女医なので担当医を変えてもらいたい
でも言い出せないから、病院を変えようかと思案中。
207病弱名無しさん:2009/03/12(木) 12:50:37 ID:EqifTimI0
>>206

チョコもちで年に1回の癌検診って珍しい事いう担当医ですね。
私がチョコがある時は変化してないか、血液検査も含め、
1〜2ヶ月1回でしたよ。
術後以降の検診も3ヶ月に1回なのに。

内診したがらない医師っているみたいですよ。
私が手術した病院は遠方だったので、
地元の転院を担当医に相談したところ、
ちゃんと面倒臭がらずに、
内診をしてくれる病院が好ましいって言ってた。
208病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:33:24 ID:OptnljX10
>>205
>血液検査の方がよほど誤診があるって知ってる?
なにアホなことを言っているのw。>>203をよく読め!

「血液検査での貧血の診断は当てにできません」とでも言いたいの。
だったら、その根拠を提示しなよ。
209病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:46:29 ID:EqifTimI0
>>208

CA125が3桁とかにもかかわらず、
医者に良性だって言われてもあなたは納得するの?
210病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:56:00 ID:+LLiIu610
相談者そっちのけで、いつまで下らん言い合いを引っ張るんだよ
双方空気嫁
211206:2009/03/12(木) 23:14:55 ID:9CEQEors0
>>207
さっそくのレスありがとうございます
やっぱりそうですよね。
以前他の病気でかかったことのある婦人科に行って相談してみようと思います
212病弱名無しさん:2009/03/13(金) 01:19:51 ID:duG+3uYIO
術後一ヶ月が経って術後初の生理がきたー
生理痛は時々ちょっと痛む程度で大したことはなしでウレシス

どうせだったら出血の量も減ってくれればよかったがそれは変わらないのな…
213病弱名無しさん:2009/03/13(金) 14:16:50 ID:uZFcSYWO0
ナサニールを使った方に教えて頂きたいのですが、
「生理が来た思ったら朝晩一度ずつ、鼻から吸引する」とのことですが、
生理の出血が終わるまで毎日続けるのでしょうか?

実は、先日定期検診に行ったところ、そろそろ手術をした方が良いねと言われ、
ナサニールを処方されました。

自分では痛かったり、出血が多い等の自覚症状がまったくなく、
経過観察でまだ行けると思ったので、
手術という言葉に頭が真っ白になり、先生の言われた話を「朝晩」ということしか覚えていないです。

先ほど、先生に直接聞こうと病院に電話をしたら、
今日は本日は不在とのこと。
薬剤師さんに話しても「先生に直接聞いて下さい」だけで
今夜にも生理になりそうな気配で焦っています。
214病弱名無しさん:2009/03/13(金) 14:56:07 ID:aBsLQqe60
>>213
私はナサニールを使ったことはないんですが、お急ぎのようなので参考までに。

http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen24/sen2499702.html

上記URLのおくすり110番を見たところ、月経周期1〜2日目から一日2回、
生理が終わるまでどころか、4〜6か月間にわたり毎日使い続けるようですよ。
偽閉経療法ですね。これを使い続ける限り生理は止まったままです。

医師の指示に加え、それがどんな薬で、どんな治療法なのかも
理解、納得した上で使うのがベストです。
近日中にまた病院に電話して聞いて下さいね。
215病弱名無しさん:2009/03/13(金) 15:29:04 ID:uZFcSYWO0
>>214
213です。ありがとうございます。

チョコ、筋腫、癒着があるものの、生理痛の時はイブを3回飲む程度で、
あとは普通に毎日を過ごしてましたので、手術、ホルモン治療という言葉にパニクってしまってました。
MRIを撮ったところ、卵巣が5センチくらいでしたが、癒着が酷いから大変な手術(医者側が)になると言われました。

恐らく、今日明日にはなりそうな感じなので、明日、いちかばちか、また電話してみます。
ありがとうございました。
216病弱名無しさん:2009/03/13(金) 16:46:54 ID:kNFItqL4O
内膜症になってから、腰に微妙な痛みを覚えるようになった。
それにあわせて一日一回だった排便が三回ほどに増えた…
下痢ではないがお尻が痛い。
生理時は下痢になる。
内膜が腸を刺激してるのかな。
突如便意におそわれるものだから結構困っているが
相談できる人もいない…
217病弱名無しさん:2009/03/13(金) 16:58:45 ID:m0k2ACdwO
初心者です、教えて下さい
CA125ってなんですか?
因みに、33でした。
218病弱名無しさん:2009/03/13(金) 21:22:00 ID:nO02M2ZvO
初心者って何の?
それくらいググれないの?
なんでそんなにバカなの?
219病弱名無しさん:2009/03/13(金) 21:28:29 ID:m0k2ACdwO
ありがとうございます
すぐ分かりました

この数値、あまり正確ではないんですね
勉強になりました。
220病弱名無しさん:2009/03/14(土) 00:52:14 ID:isKoU/Ta0
>>216
私も胃腸の調子がずっと悪いです
常に腸が張った感じです
内膜症、腺筋症、チョコの影響はあると思っていますが、
主治医に言っても
「それは内科的に何か他が原因がもしれないですね。」
と言うっきりで、総合病院なのに内科に回すこともしてくれません
子宮や卵巣が通常より腫れているせいか、毎日つわりのような気持ち悪さです
221病弱名無しさん:2009/03/14(土) 01:05:44 ID:OyQrHXer0
私も〜。特に春先は吐き気まで伴うひどい便秘で…。
花粉症の薬のせいかと思ってたけど、今年はディナゲスト飲んでるから花粉症の内服薬は飲んでないのにな。

ところで今週病院に行ったから医師にこの前話題になったロイコトリエン拮抗薬のことを聞いてきたよ。
なんでもこの話題がでた2004年当時は学会でも相当話題になってかなり期待されていたらしいが、
その後特に効果をあるという報告はなくブームは去ったらしいです。
定番化すると思いきや今はだれもしていないバーバリーチェックのマフラーのような扱いでした。
それより今はいい薬飲んでるだからそっちで頑張ってくださいよ〜と言われちゃいました。
ロイコトリエンが上手く言えず、噛みまくって恥ずかしかったです。
おとなしくディナゲスト続けます。
が、そろそろ4か月続いてる不正出血が辛いぜ。
参考にならないお話でサーセンw
222病弱名無しさん:2009/03/14(土) 18:11:58 ID:GhVSQlFN0
>>221貴重な情報ありがとう、なんか聞きづらかった。
サプリぐらいの効果なのかな?
ちなみにピクノジェノールは私的には効果あった。
223病弱名無しさん:2009/03/14(土) 18:13:03 ID:GhVSQlFN0
>>221
あ、ごめんそれと、花粉症の薬ってディナに影響アルの?
224221:2009/03/14(土) 18:17:29 ID:OyQrHXer0
>>223
紛らわしくてすみません。
胃が丈夫じゃないので…。内膜症のせいか分からないんですが。
サプリでも錠剤つづけて飲むと気分悪くなってくるんです。
225病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:15:34 ID:3yW5rmCa0
処方された低容量ピルを飲んで1時間たったとこ

すんーーごい不安感というかそわそわ感というか集中力欠如というか
しんどい
こういう副作用もあるのか?とぐぐったらないわけでもないらしい

どういう対処がいいんでしょうか
慣れるの待つだけ?
アドバイスお願いします
226病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:35:05 ID:3yW5rmCa0
225です
おさまりました!
酒のせいかもしれないけど
227病弱名無しさん:2009/03/16(月) 00:52:32 ID:nfZEdbxRO
私はリュープリン打ってますが、副作用辛いです。いろいろありすぎて、どれが副作用なのかわからないけど。
228病弱名無しさん:2009/03/16(月) 04:54:37 ID:iEKUiHmjO
内膜症発覚で低用量ピル飲み始めてるけど、
今のとこ目立った副作用なし。マーベロンだからかな。
あえていうなら朝だるいくらい。
手術しても再発しやすいし、大きくならなければ手術しなくていいのですか?
最終的には子供産む為に手術する方も多いですよね。
まだ十代なので、閉経まで長く十分成長しそうなので、私は手術は逃げれなさそうです。
229病弱名無しさん:2009/03/16(月) 06:58:56 ID:2Yro/y2pO
手術後初めての生理の終わりかけ位から
腰痛が酷くなった・・。
今日で10日目だけど良くなる気配なし。
病院で貰った痛み止めも効かないし、
術後って良くなるって聞いたけどこんなもの?
230病弱名無しさん:2009/03/16(月) 07:02:43 ID:nfZEdbxRO
妊娠すると快方に向かうと言われてたので、内膜症あっても手術しなければならないということもないみたいだけど。人によるんじゃないかな。
内膜症あっても、妊娠する人もたくさんいるみたいだし。
私の場合は、小さいうちは手術とか言われませんでしたよ。
231病弱名無しさん:2009/03/16(月) 12:51:30 ID:YnNtObe70
>>229
術後も生理痛って復活するよ。
私なんか凍結骨盤でむしろ生理痛は軽くなってたのに、
術後は内膜症初期に戻ったのか、前より痛みが増してる
232病弱名無しさん:2009/03/16(月) 13:36:18 ID:g/9LXVli0
リュープリンで白血球の数値に異常が出てしまい2本で中止…
自覚していた副作用はホットフラッシュだけだったのになぁ。

1回生理を待ってからディナゲスト開始。
ディナゲスト30日目くらいから不正出血…
生理痛のような微妙な下腹部痛と、生理4日目くらいの出血が
2週間くらい続いてる。いつまで続くんだろう…
非常に不快です。
233病弱名無しさん:2009/03/16(月) 20:12:44 ID:qwDJ3EBV0
東京常陸秒印って何でコロコロ医師が変わるの?
あと、何かやたら韓国人とか中国人?か分からないが
患者に韓国名がちらほらいるの?
待っていると名前呼ばれるから不思議?
234228:2009/03/17(火) 00:42:39 ID:/Xu4tDVMO
>>230さんありがとうございます。
なんとか小さいままでいたいですね
235病弱名無しさん:2009/03/17(火) 15:34:54 ID:KHcfXd8KO
子宮内膜症によるチョコレート膿腫で以前手術をし現在、正常だった片方が再発しました。温存治療のためディナゲストを服用していますが、副作用が辛いです。

薬を続けたりまた手術や通院を繰り返すと思うと精神的に疲れてきました。早く妊娠して改善したいですが、不正出血中は性行為は避けた方がよいのでしょうか?
236病弱名無しさん:2009/03/17(火) 19:26:47 ID:6bAGirEU0
>>235
私もディナすごくつらい!
不正出血も数か月で止まるなら我慢できると思ったけど、
量も安定しなくて不安だし、腹痛もあるし、しんどいよ。
ところで妊娠するために性交したいの?
ディナ服用中に妊娠したら胎児に影響あるんじゃなかったっけ?
やるならディナやめてからにしたら?
237病弱名無しさん:2009/03/17(火) 20:31:51 ID:KHcfXd8KO
>>236 ほんとペースがわからないと常にナプキンしてないといけなくて辛いですよね。

妊娠は膿腫が小さくなっていれば影響ないと医師に聞きましたよ。

子宮内膜症は完治しないらしいので妊娠すればディナゲストを服用しなくても生理が止まって改善されるそうです。
238病弱名無しさん:2009/03/17(火) 21:18:56 ID:6bAGirEU0
( ゚д゚)
ディナゲストは妊娠禁忌薬ですよ。
服用始める時妊娠してないの確認するために生理が来てから飲み始めてくださいって言われなかった?
それに排卵を止める作用があるから妊娠しにくいはず。
ディナ飲むのやめれば不正出血も止まるし、止まってからにすれば?
ディナゲスト飲むの止めても不正出血が止まらないってこと?
239病弱名無しさん:2009/03/17(火) 21:36:31 ID:kvaR2HX1O
初めて書き込みします。3ヶ月生理が来ない為、婦人科を受診。
生理痛、便秘、下痢、腰痛、おりもの、不正出血、アレルギー
喘息等には全く縁無く、子供を産んでからは生理も順調に
来ていたので排卵に問題があるのでは?と考えエコー診察を希望。
結果は右子宮部分に黒い影が映り、子宮内膜症の疑いが濃いとの
診断でした。その他癌検査は検査結果待ちなのでまだ癌の
可能性もありますが診断したお医者さんはエコー後、みっちりと
子宮内膜症の説明をされたので恐らくその線かと思います。
もう一人くらい出来れば産みたいかな。とも思っていたので
これからの治療方針が気になる所です。将来の癌化の可能性も
気になります。しかし、殆ど痛みも自覚症状もなく、生理が
来ない→子宮内膜症でした。ということもあるのですね・・・
240病弱名無しさん:2009/03/18(水) 00:03:06 ID:Srlj4a4RO
私は生理が止まることもなく、病院に検査に行ったらみつかりました。
自覚症状は、生理痛くらいかな?人によって自覚症状も違うんですね。
241病弱名無しさん:2009/03/18(水) 12:34:39 ID:kRy+6he4O
239です。内診が刺激になったのか、今朝生理が始まりました。
が、相変わらずお腹すいた?程度の痛みというか重さがあるだけ。
生理痛なんて呼ぶ程の痛みは全く無し。子宮内膜症でも
生理痛が無い場合があるのだろうか・・・。先生に聞き忘れたし
本やインターネットには子宮内膜症と言えば生理痛。
みたいな書き方がされているので、かえって痛くないのが不安です。
242病弱名無しさん:2009/03/18(水) 16:34:12 ID:37JxWQ/oO
ラパロでチョコ取ってきて退院2日目、退院日の時点ではお通じの時以外はほぼ出血しなくなってたのに
ちょっと多くなってきた。
通常予定だと生理が明日明後日には始まるはずなのだが、手術したあと予定通りにみんな来た?

243病弱名無しさん:2009/03/18(水) 17:56:12 ID:Pk101sbu0
>>242
ラパロって下から出血するの?
無知でごめんなさい
私は同時に円錐切除もしたので出血はそのせいだとばかり思っていました

退院後1週間で予定通り生理は来ました
少量の出血が続いたまま突入した感じなので
初日ははっきり分からない状態でしたが
明らか生理だと分かる出血になりましたよ
244病弱名無しさん:2009/03/18(水) 19:54:51 ID:37JxWQ/oO
>>243
レスありがとうございます。
ラパロでも出血するようです。私の場合は経過が良くて、先生や看護婦さんからはむしろあと2〜3日はナプキンにつくくらい出てもおかしくないからねって言われました。
(垂れるくらい出たら別だけど、と)
でも家に帰ってきた途端にまた多くなったからびっくりして。
生理は予定通り来るんですね。安心しました。
考えてみれば先月は28日しか無いから予定は今日でした(; ・∀・)
245病弱名無しさん:2009/03/19(木) 08:39:06 ID:6gWI8DCLO
久しぶりに来ました。
41歳、独身、子無しです。7年前にチョコ開腹手術受けてリュープリン、ピルで治療してたけどピル止めて半年で再発です。
今度は全敵みたいです。ピル?で2年間で20キロも太りました。まずは減量からです。全敵した人は、ここには来ないですよね?
246病弱名無しさん:2009/03/19(木) 10:13:31 ID:3T+TzYaaO
40超えると癌化したりするから手術勧められるそうです。
あれ、それはチョコの場合かな。

20キロですか…大変ですね。
痩せてた方が手術しやすいって私の担当医も言ってました。
ピルの種類はなんでしたか?
247病弱名無しさん:2009/03/19(木) 10:15:30 ID:3T+TzYaaO
ごめんなさい。チョコなんですね。
あと年齢とともに全敵勧められるんですよね。
248病弱名無しさん:2009/03/20(金) 03:15:17 ID:e/ifR1TXO
やっぱ年とったら内膜症の症状で苦しんでなくても
癌の事考えて全摘した方がいいのかなぁ…
249病弱名無しさん:2009/03/20(金) 12:08:52 ID:D+u08DIO0

>>248

そうとは言い切れない。
閉経以上の更年期障害や骨の問題がずっとついて回るし、
癌の可能性を疑えば他の臓器だって同じ事。
根治は確かに安心だけど、後遺症も考えないとね。
よーく考えて!
250病弱名無しさん:2009/03/21(土) 18:02:09 ID:kBzDyeIf0
うん。ただ、他の臓器に関しては病歴はないけど
子宮と卵巣は継続的に病んでるって状態だから
不安になるんだよね

吐血したから肺の病気だと思ったら、内膜症が肺に飛んでとって聞いたけど
そこまでの話はここでは聞かないよね。
251病弱名無しさん:2009/03/21(土) 18:23:23 ID:6h/IK8hOO
腐った不妊貧乏デブスバカの畜生以下のゴミは今すぐに死ねよwwww
生きてるだけで大迷惑wwwwwwww
252病弱名無しさん:2009/03/21(土) 21:21:18 ID:vUBeS7mvO
このスレは精神病も併発してる人が居るんですね。
253病弱名無しさん:2009/03/21(土) 21:48:53 ID:1Sh+ycGpO
久々にラパロ経験者降臨ねwww
254病弱名無しさん:2009/03/21(土) 22:54:11 ID:kiDNvna20
診察室から 〜最近の診療現場で感じること

あまり心配しすぎないで、赤ちゃんの異常もトラブルも前向きに受け止めて欲しいと思います

妊娠を先延ばしにする女性が増えています
すでに妊娠&出産なさっている読者の方には、直接は関係のないお話かもしれませんが、
最近は妊娠を先延ばしにしている方が多いように思います。
私は婦人科の患者さんも診ていて、婦人科系の病気の治療法を選択するために必要があって
ご出産をされていない方に「お子さんはご希望されていないんですか」とお聞きすることがあります。
すると30代後半の方でも「そのうち産みたいけど、今はいらないです」と答えられる方がけっこういるんですよね。
たぶん30代後半〜40代で妊娠・出産なされたタレントさんや有名人などのお話を見聞きしたりして
「自分が出産するのはそれぐらいの年齢でもいいだろう」「20代でも30代でも40代でも変わらずに妊娠・出産できる」と
思っているのでしょう。しかし実際は40代で妊娠・出産するというのはレアケース
頻度としてすごく少ないんですよね。

お仕事の都合などいろいろご事情もあるかと思いますが、40代での不妊治療は成功率がかなり低いですし
妊娠して産んで終わりではなくそこから子育てという大きな仕事が始まるわけです。
もしお子さんを望んでいるのであればあまり遅くならないうちにお考えになったほうがいいのではないかなと思います。

>こんなこと書いてる医師がいる。

そんなの、あんたに言われなくたって分かっているよ。タレントと同じようになんて誰も考えてないよ。
誰もが20代のうちに幸せな結婚が出来るわけないだろ。相手がいなかったり、離婚したり、別居中だったり
いろいろ理由があるが、医師には本当の事をいちいち言いたくないから
今はまだいらないとか、口を濁してるんだよ。3人子供いるって何だよこの医者。



255病弱名無しさん:2009/03/22(日) 08:35:43 ID:NCnjDeTQ0
>>254と同じように子供をはやく産めって
医者に言われて怒る内膜症患者多いみたいだけど
医者としては出て当然の発言じゃないのかなぁ。
言い方には医者の質が出るだろうけど・・・。
256病弱名無しさん:2009/03/22(日) 18:42:04 ID:tR9+bpiC0
いや、私は言われてないよ。
子供いるしね。
同室の人が言われて悔しがってたんで。
話し聞いてそんなことがあるのかと思ってたら
こんな記事が載ってたんでね、びっくりしたんだ。
257病弱名無しさん:2009/03/22(日) 19:34:16 ID:LtZsHK0cO
スレ違いで申し訳ないんですが前あった子宮頸ガンスレは今は無くなってしまったんですか?
258病弱名無しさん:2009/03/22(日) 20:17:33 ID:foAMnn1jO
>>257
癌・腫瘍板に移動したんだと思う
259病弱名無しさん:2009/03/22(日) 22:27:58 ID:Zu3Evygt0

40代、未婚ってだけで妊娠の可能性を一切聞かれなかった私が通りますよ。
260病弱名無しさん:2009/03/22(日) 23:17:53 ID:hN2kZ/FC0

あ〜この女医はねぇあれだよ
いつもイライラしていて患者さんに対して上から目線ですよ
何であんなに怒ってばかりいるのかね?
性格が悪いので患者さんに嫌われているらしく
転院した患者さんもいます
他の医師のほうが指名してくる患者さんが多いから大変なのに
この女医はいつも忙しいと怒っています
261病弱名無しさん:2009/03/26(木) 00:42:01 ID:m50WBUFNO
ラパロ術後2週間目、ヘソの傷付近を触ると痛い
あとの3ヶ所は全くなんともないだけに気になってきた
262病弱名無しさん:2009/03/27(金) 00:57:26 ID:jYiOQrsI0
去年左卵巣にチョコ6cm発見、そのまま手術でチョコ摘出。
その後はルナベル飲んでいます。自分ルナベル飲んでいる間は
チョコはもう出来ないだろうとたかをくくっていました。

今日診察行ったら、「右卵巣が腫れています」と言われました。
驚いていろいろ質問できずに終わりました。
卵巣が腫れているってまたチョコが出来かけているってことでしょうか?
手術から半年でまた再発??

卵巣腫れている=チョコ再発ってことではないでしょうか?
同じように言われたことのある方いましたら、その様子を教えて下さい。

病院に直接「再発ですか?」って凸電話でもした方がいいのかな?
263病弱名無しさん:2009/03/28(土) 07:54:24 ID:BdyXEtNJO
>>262
あんた馬鹿?
264病弱名無しさん:2009/03/28(土) 11:34:34 ID:2PZXll3i0
>>262
内膜症は完治しませんよ。本当に治したいなら子宮取らないと。
進行を抑えるなら完全に生理止めないと。
ピルでは少量でも生理きますよね
というか手術する際、きちんと説明受けませんでしたか?
265病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:58:41 ID:p4at2GDq0
>>264
なるほど。ピルでも少量の生理があるから
完全に再発防止にはつながらないのですね。
手術後の説明では「チョコは取ったけど
まだ子宮内膜が厚いから何かしら治療を続けた方がいい」
と言われたので、ホルモン注射は避けてピルを選びました。

子宮を摘出しない限り治らない病気ということを再確認しました。
266病弱名無しさん:2009/03/28(土) 16:28:04 ID:ILyGnARs0
卵巣だお
267病弱名無しさん:2009/03/28(土) 22:53:33 ID:bfhJVsQIO
268病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:17:51 ID:pzOJCeRY0
>>265

ん〜術後半年とかで再発する人って
たぶん、ある程度の処置しかしてないんだと思う。
医者によって処置がまったく違うらしいし。
しかもピル飲んでたんでしょ?
再発するにしたって早すぎ。
私の担当医は内膜をピンクの色になるまで削ってくれたらしい。
ステージ4の重度の内膜症だったけどまだ再発の兆候は見られない。
ピルは内膜症治療としては1番軽いからディナゲストにしたらどうですか?

269病弱名無しさん:2009/03/29(日) 01:09:49 ID:NMebKnUX0
子宮内膜症自体、自己免疫疾患説があるくらいだから、
ピルやディナゲストを飲んだからといって、完全に予防する事は難しいと思うよ。
270病弱名無しさん:2009/03/29(日) 01:34:07 ID:asoBhrpd0
>>268
投薬は無しですか?
271病弱名無しさん:2009/03/29(日) 09:03:58 ID:UDwoVYTiO
>>265
チョコの場合は子宮だけでなくて卵巣も摘出するか、閉経するしか完治は、ありません。
専門誌などで調べたりして学習しましょう。
272病弱名無しさん:2009/03/29(日) 17:52:44 ID:Z5gINphIO
マンコにポリープって癌?
273病弱名無しさん:2009/03/30(月) 03:31:11 ID:ezZ2vZdM0
>>271
ああ、チョコの場合は卵巣も摘出しないとだめですか。
勉強不足ですみません。情報ありがとうございます。
274病弱名無しさん:2009/03/30(月) 12:48:20 ID:tC56QNMt0
自分もチョコ持ち。
子供欲しいから卵巣残すように手術した。
子供居たり、高齢だと全摘出薦められるよ。
数年後不妊で結局また内膜症治療先にしましょうってことになった
手術までしたのに!って思うけど全摘しなかったんだし
閉経までうまくつきあってくしかないかなーって思ってる。

卵巣残したけど、卵の質が悪すぎて不妊。
見た目的には腫れてないんだけどねぇ…。
275病弱名無しさん:2009/03/31(火) 00:00:54 ID:8tN5DuKv0
ディナで出血や頭痛腹痛などの副作用がきつい人は体質?
に合わない場合があると思いますよ。
自分はほとんど毎日出血と頭痛腹痛の副作用があったのに
半年がんばったけど、一瞬で床まで行くような出血が何度か
あって貧血になってあきらめました。
中止してすぐに、毎月の酷い生理が始まって、自分の内膜症
には全くあわなかったと判明。効いてほしかったです。
276病弱名無しさん:2009/03/31(火) 01:59:22 ID:wUNuAYpB0
>>275
私も似たような症状で中止しました。
それで最近、アンジュ28と言うホルモン剤を
勧められて飲み始めました。
277病弱名無しさん:2009/03/31(火) 08:06:42 ID:7NJS89E4O
私はディナゲストを9ヶ月服用してます。
担当医にこの薬を飲んで、腫れが減って、チョコが消えた方がいますよ。と言われたので服用したのですが、ココに来て、どう言う事なんだろうと不安になりました。
278病弱名無しさん:2009/03/31(火) 17:56:49 ID:px/IwSRmO
>>277
え…、小さくなっても消える事はないんじゃない?
消そうと思ったら手術するしかないって主治医からは言われてるが。
279病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:04:17 ID:/4Je/SsJ0
ディナで副作用出た方って飲み始めてすぐ症状が出ましたか?
もうすぐ1ヶ月、生理予定日までそろそろだけど
何も症状がなくて効いてるのか心配。出血もなにもないです。
280病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:30:06 ID:YxP/sZcWO
>>274
私もチョコ持ちです。術後再発…不妊です。自分と似ていたのでレスしました。
同じく卵の質も悪いし、数も少ない。左右ともになので、厳しいです。
281病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:59:33 ID:kQ+9QTlr0
今日で半年服用した一端、ディナゲストを断薬。
経過は良いけど、止めるとなると再発が怖い。
再発してからは手遅れで何ももってしても現状維持のみだけど、
チョコ再発しそうな段階を知るのって腫瘍マーカーしかないのかな・・・
卵巣の腫れって1センチ未満のチョコでなくても生理前って腫れるんでしょ?

282病弱名無しさん:2009/03/31(火) 20:41:40 ID:GSImzbsA0
今ルナベル飲み始めてからちょうど半年です。
生理痛やにきびも減りました。ただ、学生なので毎月の薬代も馬鹿になりません。
この薬はいつまで飲み続ければいいのでしょうか?
また服用をやめた場合生理痛やにきびなどが再発する可能性もあるのでしょうか?
283病弱名無しさん:2009/04/01(水) 11:04:41 ID:hfhxkzPy0
以前このスレで閉経後でもチョコが癌化することがあるって書いてた人がいたと思うのですが、
どうなんでしょう。


ディナゲストについては、まだまだ未知のことがあるのではないかと思う。
おくすり110番でも説明内容が以前と変わってるみたいだし
内膜症治療薬として初めて出た薬だから完治することもあるのかもしれない・・・と、期待してみる。
284病弱名無しさん:2009/04/01(水) 13:20:28 ID:s1Hq+9AI0
>>283

新薬だから今からどんどん変わっていくと思うよ。
ホント完治してくれるといいよね。。

内膜症orチョコのガン化はマジで学会でも発表されてるぐらいです。
なので閉経後でも根治治療をしてない人はお婆ちゃんになっても検査が必要でしょうね
ま、その頃にはまた治療薬がでてるかも?
285病弱名無しさん:2009/04/01(水) 13:24:58 ID:s1Hq+9AI0
あげてごめん
286病弱名無しさん:2009/04/01(水) 18:13:03 ID:dW2iKM+tO
手術をしぶってた主治医がやっと「これは一回きれいにしたほうがいいね」と言ってくれたのに
今度は自分が異動とか○| ̄|_
しかも人が少なくて忙しい部署だから
今年中に手術したいんですけどとは言いにくい
つか診察に行くための休みすら取りにくそう…

早めに上に言わないとな〜
287病弱名無しさん:2009/04/01(水) 19:23:12 ID:tPx/jwkd0
>>282
1をよく読むとわかると思うけど、薬やめればまた進行しちゃうよー
手術しても再発する人も居ます。
経過が良いかどうか担当医に相談してみてください。
288病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:31:39 ID:TqDRZ5zmO
ディナゲスト服用して6.2cmだったのが、今日4.1cmになってました!始めたときは副作用がキツかったけど、8ヶ月服用を頑張って良かったです。もう少し頑張ります!
289病弱名無しさん:2009/04/01(水) 21:29:41 ID:Ea+I1wjmO
ディナゲストして10ヶ月、出血や腹痛などの副作用も4ヶ月頃にはおさまり、快適な日々を過ごしておりましたが、ここ1.2ヶ月胃が痛くて、検査しましたが胃の動きが悪くなってるとかで毎日胃薬を飲むようになってしまいました。ディナゲスト副作用に消化器系、悪心とありました。
これってディナゲストの副作用だったんだって感じてきました。
同じような症状の副作用が出ている方いますか?
290病弱名無しさん:2009/04/01(水) 23:24:11 ID:Bj+3iIjd0
>>289
私も2、3か月たってから胃痛と悪心に時々なりました。
女性ホルモン系の薬に敏感なこともあり、徐々に副作用が
きつくなり、胃痛以外にも蕁麻疹、毎日の出血、頭痛、腹痛
の上に、不眠症、うつ状態の副作用が出てきたので7か月で
やめました。7か月間のなかばの数週間、副作用が軽くなっ
時期があったのが不思議です。
副作用が少なくて、超音波等で効果が明らかな人が羨ましい
です。
291病弱名無しさん:2009/04/02(木) 00:52:29 ID:mBzj5qY6O
>>289です。
そうですか、やはりそういった方他にもいらっしゃったのですね。
私の場合殆どのホルモン剤はやりましたが他のどのホルモン剤よりディナゲストはだいぶ楽ですね。ほとんど副作用がないくらいです。
ただ最近胃痛だけが気になって。
でも胃薬を飲めば何とかなるし我慢出来る範囲の副作用なのでまだディナゲストは続けるつもりです。あの地獄のような痛みの生理痛はもう二度と嫌なので、その点では今は天国ですね、痛み知らずの毎日で、悪心や胃痛くらい生理痛に比べれば比ではないくらい楽です。
上手く自分の体をだましだまし付き合っていくしかないですね。
胃薬にプラス漢方薬も飲んでみようかと思っています。
292病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:26:42 ID:qWVy+8Xq0
>>284
何の検査が必要なの?

お婆ちゃんになったら、子宮卵巣だけではなく、胃や腸や他臓器のガンにもなりやすくなるよ。
CA125は他臓器のガンでも陽性になるし。

全摘出した臓器はガンになりようがないけど、
閉経後の全身のガンに対する検査は必要でしょうね。

全摘出をしても年を取ったら、ガンになる可能性は若い世代よりも高い。
0.97%のチョコや内膜症のガン化の話を出したらキリが無い。

全摘出をして早期に更年期障害を迎えるって事は、人よりも早く老化が進むって事だよね?
骨の問題だけではなく、老後のQOLや寿命とかまでかかわってきそうだけど?
どーなの?
293病弱名無しさん:2009/04/02(木) 03:21:20 ID:YsQg8ZpD0
>>289
私もディナ服用5ヶ月ですが、胃腸の調子が悪く、吐き気もあります
胃薬は毎日のように飲んでます
294病弱名無しさん:2009/04/02(木) 09:32:02 ID:M40+VhCkO
>>282
自分は20代のころに診察代や注射代がきつくて
何度も治療を中断した結果
30代の今子宮全摘になりそうだよ
金銭的につらいなら親御さんに相談してでも
治療は続けていった方がいいよ
295病弱名無しさん:2009/04/02(木) 23:24:12 ID:iXP0OduXO
マーベロン飲んでます。副作用はほとんどないです。
やっぱディナのが効くのかな
296病弱名無しさん:2009/04/03(金) 01:16:07 ID:ekcoRNp1O
昨年8月にラパロで左側チョコ切除した者です。

1ヶ月ほど前から、右の腰内部に軽い痛みを感じるようになりました。

歩いていると響く感じがあります。くしゃみも響きます。

多分右側も腫れてしまったんだろうな…。

病院の予約を取りましたが、気持ちが沈んで仕方ありません。

297病弱名無しさん:2009/04/03(金) 12:06:23 ID:FIVNzSHK0
全摘出したら楽なんだろうけどね…。
子宮卵巣全摘出した人達みたけど
相当具合悪そうだった。今まであった位置に内臓がなくなるわけで
尿意もわからなくなるし胃腸もおかしくなるみたい。
じきに慣れるらしいけどね。。。医者は全摘出薦めるけど安易に決めないほうがいい

妊娠するのが一番良いって言われるけど
結婚前
内膜症の為に子供作れってか(;^ω^)
結婚後
内膜症のせいで妊娠できない
の悪循環
298病弱名無しさん:2009/04/03(金) 12:30:18 ID:58uMQIDf0
全摘は子宮、卵巣の癌は防げるけど、
後遺症が酷いよ。
臓器ってなるべくなら取らない方向の方がいいとは思う。
だからこそ、お婆ちゃんになっても検査が必要よね。
299病弱名無しさん:2009/04/03(金) 12:42:33 ID:EVY4MQpt0
>>297
腺筋症で全摘しました
尿意もあるしってか、術後翌日に尿管取れて、トイレも自力で行きましたがな
翌々日にシャワーも出来ましたし…食事も普通に食べられました
同日手術が3人でしたが、皆さん元気でした
これから全摘される方が不安がってもいけないので、
先生の腕前やら痛みとかの個人差はあると思うけど、術後良好な自分もレスしました

300病弱名無しさん:2009/04/03(金) 13:37:11 ID:aYjzAJ0EO
不妊女www
301病弱名無しさん:2009/04/03(金) 13:47:25 ID:c2smMXp1O
↑性悪女www
302病弱名無しさん:2009/04/04(土) 17:48:57 ID:yj5Q0nkcO
不妊女wwww
303病弱名無しさん:2009/04/04(土) 19:05:22 ID:v858DpEdO
半年前にラパロで両卵巣のチョコと筋腫をとった。卵巣は両側10センチに
まで成長。発覚するまで下腹が痛かった。昔から生理痛がひどかったから
早く病院に行っておけば良かったと思ったけど、ここ見てると薬で直すのは
大変そうだね…。
私は両卵巣(癒着がひどかったらしい)と筋腫5個取って、二週間で復活した。
費用は12万くらいかかったけど医療費限度額申請したけど入院が月をまたい
だから一月なら10万以内だったはず。
薬で治すのとどっちが大変なんだろ…。
304病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:07:18 ID:x0ckwT9WO
薬はゴハン食べるのと一緒の感覚になったら楽になったよ。
305病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:10:55 ID:x0ckwT9WO
ちなみに、薬の種類って金額的に大差ないのかな?
ディナゲストは月に9000円くらいだけど、ピルとか他の薬は月にいくらくらいなんでしょうか?
306病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:18:39 ID:wRDMFJ94O
>>305
先月までアンジェ28を飲んでいましたが、月々2800円でした。

今月からディナゲスト処方されたのだけど、薬代今までの3倍はキツい。
痛みはかなり改善されたけれど。
307病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:28:54 ID:D5dWPtMVO
私もディナゲスト飲んでるけど年間10万円の医療費で毎年医療費控除受けてます。
年収にもよるけど1万円〜1.5万円位は戻ってきます。
全ての領収書と年収の記載のある源泉徴収票を提出、ネットから申告出来ます。
毎年3月までの私のお仕事です。
皆さんも絶対してね。1万円は馬鹿に出来ないよ。
308病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:50:13 ID:D5dWPtMVO
ディナゲストの副作用について。
どのホルモン剤より副作用は軽いけど、やはり副作用が何もない訳ではないよね。
無理に生理止めてるんだしね、体に負担ない訳ないよね。
痛みより全然楽だくど胃の不快感、痛みとだるさ、体重増加などが耐え難くなって来た。
10ヶ月目で今までは嘘のように快適だっんだけどね。
薬が効いてきてるんでしょうね。
後は年齢的な事も重なって疲れがひどく感じるのかな。
疲れは薬のせいじゃなく歳のせいかもしれないけど。
辛くなって来たけどね。
救世主としての最後の頼みのつなだからこれを外したら他には手がもう残されてないから考える。

ディナゲスト私より長く続けてる人いますか?ずっと飲み続けても支障ないらしいけどほんとかな。
新薬だけに不安だな。飲み続けてるうちに治ってくれたら一番ラッキーなんだけどね。
309病弱名無しさん:2009/04/05(日) 23:03:11 ID:1u3KxdrZ0
>>308

今のところ、最長2年服用って聞いた。
私は一端、半年で止めてみる。
310病弱名無しさん:2009/04/06(月) 01:11:33 ID:jZQ2/cPqO
私もディナゲスト10ヶ月まで快適で良かったけどここ1ヵ月胃が痛い、ムカつく、動悸、頻脈、高血圧など副作用が出てきて、このところムカつきと吐き気が酷いので今日からディナゲスト飲むの止めます。
水曜日休みなので病院に言って相談してみます。
薬止めてどれくらいで生理来ましたっけ?
きっとまだ痛いのだろうな…と思うと薬を止めて生理が来る恐ろしさと不安がやみません。
数ヶ月ぶりの生理だから酷く痛そうな気さえしてしまう。
恐ろしや。
311病弱名無しさん:2009/04/06(月) 01:19:55 ID:jZQ2/cPqO
ディナゲスト半年位は出血や腹痛も止まり1番薬が合って来る時だから耐え難い副作用が出てから止めても遅くないよ。
半年なら他のホルモン剤と変わらない期間だからもったいないよ。
私も吐き気、更年期症状など止める薬があればディナゲストまだ続けたいょ。
それ以外は生理痛もないし他のホルモン剤より楽だから。
体への負担はわからないけど。
312病弱名無しさん:2009/04/06(月) 03:10:25 ID:7FO81rEy0
ディナ開始してから4ヶ月めくらいから生理が来る
今までと比べたら随分ラクだけど、多分標準的な生理の量くらいある
痛みというより倦怠感が酷くて2月3月は3日間寝たきりだった
313病弱名無しさん:2009/04/06(月) 20:01:41 ID:LWJw7pGe0
はじめまして。ディナゲストを服用して8ヶ月目です。朝夜2回服用です。

実は3回分(夜・朝・夜)飲み忘れて(出張に持って行き忘れて)しまいました。
すると3日目の朝に生理の頃のような繰り返す痛みが・・・。
自分が悪いのは重々承知していますが、3回飲み忘れただけですぐに痛みが
ぶり返すものですか?
同じく飲み忘れた方、中断してしまった方おられませんか?
314病弱名無しさん:2009/04/06(月) 20:20:14 ID:ACW1DetUO
>>313
わたしは飲み始めてまだ半月なのですが、先日一日飲み忘れた日があり、飲み忘れの次の日は痛みがかなりありました。
315313:2009/04/06(月) 23:23:30 ID:+UoY5HDU0
>>314
やはりそうですか・・・。元のからだ?にもどる?んでしょうかね。
やっぱり飲み続けないといけないですね。
気をつけます。
でもお金負担が大きいですよねぇw
316病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:39:55 ID:ExnKlzw0O
不妊キチガイ貧乏バカデブス畜生以下のカスwwwwwww
317病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:41:36 ID:ExnKlzw0O
不妊はゴミ
318病弱名無しさん:2009/04/07(火) 10:47:13 ID:HexVMUysO
吐き気が酷くてディナゲスト止めようと思ったけど又生理痛が来るのが嫌で昨晩は飲んでしまった。
10ヶ月飲んでるせいかここ1週間は1日1錠に勝手にセーブしているが生理は来ませんね、今のところ。
半年位までは不安定で不正出血もあるくらいだから生理も薬止めるとわりとすぐ来てしまうのでしょうね。
どちらにしても私は明日病院に行って相談して今後どうするか決めたいと思います。
今朝は飲んでないので飲もうか思案中。
何となくお腹が痛くなって来たような感じがするけどこれは何痛かしら?
麻薬中毒患者のように副作用があっても止めた後の痛さの恐さを考えると薬を止められない。
何度もホルモン止めて再発して何度も手術してる私にとって放置する程怖いものはないのだ。
半年クールのホルモンは何度しても完治しながったから1年以上は続けないと効果なさそう。それでも無理かな。結局生理開始と同時に再発みたいなね。
だからひとまずは生理は止めておきたい心境ですね。
319病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:07:25 ID:y00zegwPO
カキコ見てると、ディナ飲んでたらチョコ消えたっていう前例はあるのかな?
私も先生にチョコ消えるかもしれない。と言われたけど。
320病弱名無しさん:2009/04/07(火) 13:25:52 ID:HexVMUysO
ある程度長い期間やらないとダメじゃないかな。
小さくはなるみたいだよ、治るのはもとの大きさにもよるでしょうけど。
私は手術で卵巣を小さくしてから飲んでるから小さいまま維持出来てるらしいけど、しかし体は大きくなった(笑)

治ったとか言うのも聞いた事あるよ。
元々の度合いもあるし期間もあるでしょうけど。
私の場合、腺筋症やら凍結でガチガチ、手術2回だし、長い期間やらなきゃダメな感じ。
体が続く限りディナゲスト続けてみたい。
新薬なので情報交換しながら、様子みながら。
321病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:21:12 ID:jmF3dV2E0
チョコと筋腫で2月末に手術したんですが
手術する前に比べて
生理痛がひどくなった気がします。
先月と今月、生理がきて
病院でもらったロキソニン飲んでなんとか
大丈夫なんですが
来月まで薬がないよ。。
322病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:47:59 ID:HexVMUysO
チョコと筋腫の手術しても痛みはさほどかわりませんよ。
とくに腺筋症があったらなおさら痛いし。私もチョコと筋腫で二回開腹してますが、腺筋症もあるし痛みはかわりませんでした。
痛さと進行を止めるにはホルモン剤しかないですね。
痛み止めは痛さは止められるけど進行はするから。
手術しても生理の度に又進行してると考えた方が良いですよ。
323病弱名無しさん:2009/04/07(火) 20:43:19 ID:jmF3dV2E0
>>322
ごめんなさい。


痛み止めは痛さは止められるけど進行はするから。
手術しても生理の度に又進行してると考えた方が良いですよ。

これって、病気が進行してるのですか?
自分が馬鹿ならごめんなさい。
324病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:16:27 ID:3p1zfZdY0
51歳の母親が腺筋症の疑いありと医者に言われたんだが・・・
切るか切らないか2週間あげるから考えてきてっていきなり言われて困っちゃうんだが
こういう時はセカンドオピニオンしたほうがいいの?
325病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:42:03 ID:WuWZ/7Qe0
>>324
それだけの情報では何とも・・・
既に閉経を迎えているのか、本人の症状、腺筋症の状態などによる。
326病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:47:19 ID:3p1zfZdY0
>>325
閉経はまだです、生理痛は横になれば大丈夫なのでひどくはないみたいです。

コブがこぶし大ぐらいと言われたんですが、医師からの状態の詳しい説明はない。
不正出血は無く、生理は周期的に来る、病院に行く前は出血が多かったが今は普通の出血量。
貧血(鉄剤服用中) 高血圧と肥満有り。アドバイスお願いします
327病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:22:01 ID:upVNgxP90
>>326
>医師からの状態の詳しい説明はない。
説明が無いことには、決められないと思うよ。

>高血圧と肥満有り
手術をする際にどのくらいのリスクがあるか知る必要があると思う。

なぜ腺筋症が疑われるのか、手術にどのくらいのリスクがあるのか、
また手術をする事に対してのメリットとデメリットを
患者として、当然知る必要があると思います。

説明してくれないのでしたら、セカンドオピニオンを取ったら?

>2週間あげるから考えてきて
切ろうとすればいつでも切れるので、2週間で考えがまとまらなかったら、
一旦保留をお勧めします。
328病弱名無しさん:2009/04/08(水) 06:37:15 ID:vdJEwbwO0
>>326
>>327タソに同意です。
よく説明もしない医師に手術をしてもらうなんて私なら考えられない・・・
貧血がひどいのかな? 一番気になったのはそこです。
でも私も貧血ありの腺筋症・筋腫、チョコ持ちで
子宮はこぶし大を越えていますが現在は閉経待ちです。

とにかく自分でも調べてみて知識を得てセカンドオピニオンを取るのがいいんじゃないかな。
その上でそこまで手術を勧める理由に自分で納得出来れば良いのでは。
329病弱名無しさん:2009/04/08(水) 11:25:57 ID:5XZDC+/dO
>323
腺筋症、内膜症、筋腫は生理の度に増殖するのですよ。
ホルモンの働きで。それを防ぐ為にホルモン剤で生理を止めるんですよ。
内膜症、腺筋症は完治しずらい疾患だからね。
妊娠して生理を止めるのも一つですが、妊娠期間+母乳期間が生理がとまる為、ホルモン剤で生理を止めるより長い期間生理がとまり、改善される場合もあるが又出産後生理を何度も経験する内に再発する例も多数ある。
内膜症があるとキラー細胞の働きで妊娠しにくい体質になるので綺麗に内膜症を治しながらタイミングを見て上手く妊娠するのが理想的。
ホルモン治療後や手術後しばらくたってからなど様子を見ながら。
内膜症や腺筋状を持った場合、長い目でライフスタイルに合わせて、どう治療し付き合って行くかを決める事が大切になってきます。
330病弱名無しさん:2009/04/08(水) 12:08:26 ID:wwFHr6Uh0
>>326
線筋症で高齢の場合は癌化の症例があるみたいです。
(線筋症 癌化 でぐぐってください)
臓器を取ってしまえば少なくても子宮ガンにはならない
子宮や卵巣って癌になりやすい臓器です。

高齢でお子さん居たりする場合だと
子宮卵巣に関わる病気を持ってると切るかどうか決めてくれ
っていう先生は多いと思います。
閉経すれば 線筋症の症状は進行しないと思いますが
切ってしまって今後子宮や卵巣の不安を取り除くのも
手かもしれません。
もし残すのであれば 癌検診をまめに受けることをお勧めします。

331病弱名無しさん:2009/04/08(水) 13:36:47 ID:6GHgGy7JO
生理痛にのたうちまわる日々が続き我慢できなくなり産科を受診しました。
内膜症と腺筋症でした。
今年40歳です。子供がいるので手術を決めました。全摘です。幸い子宮ガンはなかったのでホッとしています。

ここのみなさんのレスを読むと勉強になります。
苦しみ抜いた生理痛がなくなると思うと不安だけど嬉しさもあります。

また、報告します。
332病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:44:08 ID:wwFHr6Uh0
ディナゲスト服用しはじめて1ヶ月。
処方された薬が1日半少なくて昨日飲まなかったら
生理2日目くらいの腹痛(;´д⊂)
丁度生理期間にあたったからか、薬を飲まなかったからなのか…

ところで、生理痛を和らげる方法あったら教えてください。

私の場合は鎮静剤(ロキソニンorボンタール)飲んで
お腹に張るホッカイロつけて 横になる

何か良い漢方や運動、ツボ、薬ないかなぁ
333病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:54:14 ID:8bRt5eRq0
>>320

今もチョコありの凍結状態?手術したのに?
334326:2009/04/09(木) 00:04:38 ID:84VYmleF0
>>327>>328>>330
レス遅くなってすみません。アドバイスありがとう、参考にさせてもらいます。

今見てもらってるのは、町の産婦人科で、そこの先生があまり説明するのが得意じゃないみたいで
画像見ながら、「腺筋症っぽいね、切るなら国立病院紹介するから2週間考えてきて」 とまぁこんな感じで。

貧血は血液検査したんで次病院に行った時にわかると思います、癌化は怖いですね。
運が悪い事に親父も体壊して現在自宅療養中。毎日の通院の付き添いがストレスになってるみたいで
高血圧はそこからきてるのかも知れません。
335病弱名無しさん:2009/04/09(木) 01:20:24 ID:NiwaBbUm0
ディナを飲んで、毎日のつわりのような気持ち悪さか
ディナ飲まないで、月1回の陣痛よりも痛いといわれる激痛か

毎日のつわり VS 月1回の陣痛


今のところ、前者を選択していますが、本当に毎日辛い・・・
336病弱名無しさん:2009/04/09(木) 11:52:19 ID:y3e179HM0
>>335

胃薬飲んでもだめ?

今月で半年間のディナ治療を止める予定だけど、
やっと先月から出血が止まって快適な一ヶ月を迎えてる。
今が一番、効いてる気がするので止めたらもったいな気がしてきたな・・・
でも止めないと妊娠できないしな・・・複雑。

337病弱名無しさん:2009/04/09(木) 17:32:02 ID:3jWoAiWlO
内膜症の手術を予定していて、子宮筋腫もみつかったので、筋腫も一緒に取るかどうか決めるため、卵管造影をやってきたのですが、死ぬかと思うくらい痛かったorz
生理痛MAX+αだった。
お腹破裂するかと思った。しかも、痛い痛いって言っても続行してた。
あまりに辛かったので、聞いてもらいたくて書きました。
338病弱名無しさん:2009/04/09(木) 19:35:47 ID:NDJ5fdHq0
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
339病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:09:59 ID:wqkamBE/O
生理痛が酷いのと不正出血があったので、婦人科行ったら腺筋症と
診断されますた。大きさは2cmくらい。
今はガクブル状態です。
340病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:29:12 ID:x/6mCVU60
>>339
貴方は私かwwww
全く同じ。昨日腺筋症と言われました。
来週ホルモン剤を飲むかどうか決めるよ。
痛み止め貰っているけど、トイレの度に悶絶する・・。
341327:2009/04/09(木) 20:34:21 ID:v4m5lo1X0
>>334
家庭の事情もあることだし、じっくりと考えて結論を出した方が良いと思いますよ。

都内にある国立病院のことを指しているのかな?
大学病院ではない方の国立病院だったら、産婦人科は知らないけど、
私の印象では、患者の質問にキチンと答えてくれる医師が多いかな。

大病院は個人病院よりも治療の選択幅が広いから、紹介状を持って、
病状や治療方法のアドバイスを訊くだけでも良いんじゃないのかな。
手術についても、その内容を訊いて「次の診察の時までに考えておきます。」
で良いと思うよ。

その結果、本人が手術を望むようだったら、国立病院へ通えば良いし、
手術以外の治療を望み、国立病院へ通うのが大変だったら、
近くの個人病院を紹介してもらえば良いと思いますよ。
342335:2009/04/09(木) 20:36:24 ID:NiwaBbUm0
>>336
胃薬飲めば幾分マシになる。
でも毎日飲むのも薬漬けになりそうで、休みの日は飲まないで我慢してる。
まったく困りもんです・・・
343病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:39:35 ID:3jWoAiWlO
>>338 なんかありがとう。笑ったら、痛かったこと忘れた。
344病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:44:29 ID:RkMf+xqhO
ディナ10ヶ月で胃痛、ムカムカ、吐き気で先日病院に行き今後の方針を決めて来ました。
2月頃から胃痛に悩まされ胃の検査をしても異常なし。
胃の動きが悪いとかで胃薬とタケプロンと言う潰瘍などに使われる痛み止めの薬をもらってずっと飲んでも痛み変わらず。
何故だろうと調べていくうちにディナの副作用と判明。
今月初めから勝手にディナを朝晩の2回の服用を1回にすると胃の痛みも消えて倦怠感も薄れだいぶ楽になった。
先日病院でその事を伝え「そうしてみたい」と先生に相談、
先生は「1度止めてみるか」と言いましたが、私的には生理が来るのが恐怖なので
「止めたくはないんです、生理さえ止まれば良いので1日1錠ではダメですか」と直談判。先生も「1錠で大丈夫かな…??(調べたりしながら)じゃぁ1日1錠でやってみるか」と半ば実験的試みになりました。
今のところ1日1錠にして10日位たつけど生理も出血ありません。
ただちょっとムズムズして来たような感じもするので生理来ちゃうかな、と言う気もします。
1日1錠でどーなって行くか今後ご報告致します。
副作用的にはだいぶ楽になったのでこのまま生理さえ止まってくれれば良いのですが。
345病弱名無しさん:2009/04/10(金) 12:27:39 ID:ATi3w6pQ0
>>344

なるほど・・・
私も中止でなくて1錠も考えてみたけど、
うちの主治医曰く、1錠が適量でないのなら、
副作用が軽減されただけで無治療、無駄金になるみたいな事言っててね・・・
まだ1錠で効くと言うデータがないからね。
346病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:12:31 ID:S6mwvfZmO
治療としてではなく私の場合、手術後に始めたので進行を防ぐ目的とひどい生理痛の生理さえ止まれば満足ですから。
治療も兼ねられたら一石二鳥ですが、十数年ホルモン治療と手術を繰り返している私にとっては何をしても完治しない疾患だとわかっていますから。閉経までどう付き合って行くかだけです。症状を緩和しながら。生理が止まっていれば進行は防げる訳だしね。
先生いわく「ディナを10ヶ月したんだから今止めても以前より生理痛は軽くなってるはず」って言っていたけど信じない。
今までそう言われて色んなホルモン試してみたけど半年後には、変わらない痛みが毎回やって来たからね。手術だってそう。
少しは痛みも楽になるだろうと思い二回も開腹したけど痛みは変わらなかった。腺筋症と凍結骨盤はしぶといようです。
副作用が緩和されたら又1日2錠にしても良いけど何せ新薬だから長期服用に心配は隠せないよね。
先生いわく臨床結果では最長2年間は服用しても大丈夫と言う事らしいけどね。
347病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:04:54 ID:hpt6Z8EFO
先月膿腫とチョコレートの手術したばっかなのに、早速卵巣に血が溜まってた

先生は「ほとんど吸収されるから大丈夫」と元気づけてくれた
なるほど、また『チリも積もれば山となる』日々がスタートする訳ね
生理痛は軽減したけど排卵痛は今までと同じな訳ね
…orz
348病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:00:30 ID:ATi3w6pQ0
>>347

>先生は「ほとんど吸収されるから大丈夫」と元気づけてくれた

先月手術したんでしょ?
なんかおかしいな話。
どこに吸収されるの?
申し訳ないけど、取りこぼしだと思うけど。
349326:2009/04/11(土) 00:36:07 ID:2vPJ8jIx0
>>341
アドバイスありがとう、国立病院は神奈川県です。
近いうちに町の産婦人科行って、国立病院の紹介状もらえるか聞いてみたいと思います
350病弱名無しさん:2009/04/11(土) 01:33:17 ID:M2gCQMdM0
「エストロゲン:血流増え記憶や学習能力改善に効果…理研」
> 女性ホルモンのエストロゲンに、脳の血管を広げて血流を増やし、記憶や学習の能力を改善させる効果があることを、
> 理化学研究所(理研)がマウス実験で発見した。老化に伴い、
> 血流が減って起こる記憶障害の予防や治療薬の開発につながる成果で、10日付の米科学誌プロス・ワンに発表した。

ttp://mainichi.jp/select/science/news/20090411k0000m040061000c.html

激しくスレ違いな気もするけど卵巣ネタということで。
351病弱名無しさん:2009/04/11(土) 04:19:30 ID:GFHeIZMH0
内膜症でチョコ持ちなんですけど
よく食後に膣の奥と肛門の奥の方がズキズキ痛むのですが
同じような症状の方いますか?
今度の診察の時に先生に言ってみようと思ってます。
352病弱名無しさん:2009/04/11(土) 05:44:56 ID:hBR7dDfaO
>>350 いまリュープリンで生理止めてるけど、仕事の能率下がってる気がします。
エストロゲンとか減ると学習能力が減るのもわかる気がする。
353病弱名無しさん:2009/04/11(土) 09:35:00 ID:8dgOgustO
>>348
それは私も思った

>どこに吸収されるの?

月初めの排卵痛が術前と変わらなかったと言ったら「排卵による出血ですね」
とおっしゃったので、素直に信じたんですが、取りこぼしなのかな…。
退院前のエコーでは血は溜まってませんでした。
354病弱名無しさん:2009/04/11(土) 14:25:12 ID:3CbqWemc0
お腹痛いよ〜。
ディナの副作用の吐き気もひどいよ〜。
胃薬と痛み止めどっち飲めばいいかいつも悩むけど
きょうはだいぶ痛いんで両方のんどこ…
355病弱名無しさん:2009/04/11(土) 18:06:03 ID:rEsXxL9h0
初めて書き込みます。よろしくお願いします。
5.5センチチョコもち、20代後半未経験です。
できれば手術を避けたいと思い、ディナゲストを飲み始め
現在1ヶ月ですが、立っている時や食後に激しい動悸がしたり、
立ちくらみや地面が揺れてる感じがし始めました。
異常な倦怠感で、仕事にいくのが正直つらいです。
検査しましたが、心臓も貧血も問題なく、低血圧では?
といわれるも、そこまで血圧は低くありませんでした。
やはり副作用でしょうか?
同じような症状になった方いらっしゃいますか?
胃も痛く、生理痛もひどいので、胃薬とロキソニンも服用してます。
356病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:46:43 ID:ndkt3dL20
>>353
排卵痛は内膜症と関係なくあるからそれは問題ないと思う。

ただ、術後はエコーでは見えないほど小さかったんだと思うけど?
チョコがどこかに吸収されて無くなるなら誰も苦労しないわ。
内膜をちゃんと処理してなかったケースの人でも
早くて2〜5ヶ月ぐらいの再発だよ。
ちゃんと処置してくれる医師は内膜を薄くなるまで削るから、
再発は何年か先だったりする。
あなたの医師は今見えるチョコだけ大まかに取り除いただけだと思う。
次回手術するなら病院を変えてみたら?


357病弱名無しさん:2009/04/12(日) 00:19:22 ID:KRze4cGr0
>>355
5センチ以上でディナの副作用が辛いなら切除したほうがいいんじゃないかなぁ…。
358病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:03:00 ID:aM7kYKOE0
彼女が子宮内膜症らしいんだけど、男はどうはげましたらいいんですか?

彼女の不安をやわらげてあげたいんですが。。
359病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:37:06 ID:FwG2z5mq0
>>358
男性、ageてるし。
他のところで聞いて下さい。

ここは本当に苦しんでいる人のスレです。
「らしい」だけで来る男の人はごめんです。
360病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:46:31 ID:jFGc9TGJ0
夜釣りに付き合おうと思ってちんたら打ってたら>>359さんのが早かったw
まぁググれば過去に同じような質問してる人いるよ。
361358:2009/04/12(日) 02:03:06 ID:aM7kYKOE0
周りの人間の気持ちもすこしは察して欲しいですね。

362病弱名無しさん:2009/04/12(日) 09:17:22 ID:BHacLzyoO
>>361 内膜症てだけでは、別に絶対不妊てわけでもないし、軽い人なら症状もあまりないかもしれないし、励ます方法とかわからない。不妊の確率は高くなるかもしれないけど、小さい場合は、治療より子作り優先て言われたし。
363病弱名無しさん:2009/04/12(日) 10:50:10 ID:m38lkTxdO
355
それは副作用です。スレ読んで下さいね。
ディナの副作用については散々話していますよ。
ディナはホルモン剤の中でもそれでも一番副作用が弱く楽なんですよ。
生理を止めるホルモン治療には多かれ少なかれ更年期症状と同様の副作用が出ます。
ネットでディナゲストの持田製薬のページにディナゲストの副作用は記載されています。
プリントアウトして良く読んで見て下さい。
また更年期症状も調べて見て下さいね。
ディナゲストで副作用が辛いならホルモン治療は難しいですね。
364病弱名無しさん:2009/04/12(日) 11:01:04 ID:jFGc9TGJ0
ディナゲストの副作用の出血が止まらないって言ったら癌検査されちゃったよ@服用6か月
副作用と言えば飲み始めは胸が大きくなっておおwと喜んでたが、今じゃすっかり元通りしぼんじゃったよ…。
365病弱名無しさん:2009/04/12(日) 11:13:16 ID:atft/TP5O
>>353です
>>356
地元で評判の良い先生で、私自身も信頼していたんで、はああ、すごくショックだ…
今度は病院変えてみます
ありがとうございました
366病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:43:13 ID:2TDroEMG0
355です
357さん、363さん、ありがとうございます。
やはり副作用ですか。
かかりつけの先生にきいたら、副作用ではなく違う病気じゃないか、
といわれてしまったため、質問させていただいてしまいました。
教えていただけてよかったです。
他の病気ではないとのことで少し安心できました。
ディナゲストの副作用に血圧が下がるという記述はなかったのですが、
現在平常時でも上が90しかない状態でした。出血のために、血圧も下がる
のかもしれないですね。
慣れれば治ると信じて、今はがんばってみようかと思います。
367病弱名無しさん:2009/04/12(日) 18:58:06 ID:KRze4cGr0
ディナの副作用の出血 いつもナプキン使ってるせいかかゆくなってきた。
アトピー体質なので一度かゆくなるとそこだけかゆくなる
アトピーが酷かった時に剃ったら快適だったので
全部剃ってしまいたい衝動にかられるけど
婦人科通ってるし剃るのが抵抗ある('A`)
布ナプも考えたけどつけ置きにも抵抗がある('A`)
かゆいところは前部分だけなのでそこだけ剃るのも変なのかな?
剃っちゃうと手術跡見えるしああああああはあああ かゆうういい
※性病ではありません 検査墨です

○剃りで病院通われてる方いますか?

368病弱名無しさん:2009/04/12(日) 20:20:45 ID:RUzrVYv8O
子宮は取るけど卵巣は残すと言われました。よく意味が未だにわかりません。
詳しい方おられたらよろしくお願いします。
369病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:38:02 ID:BHacLzyoO
>>368 子宮は病巣があるけど、卵巣には悪いところがないから、子宮は取って卵巣は残すって意味だと思います。
370病弱名無しさん:2009/04/13(月) 00:05:57 ID:zUQdXf4NO
若くして卵巣とったら女性ホルモンの分泌がなくなり更年期症状をはじめとした様々な症状が辛くなる可能性があるのでなるべく卵巣は残しておいた方が体が楽だし体の為には良いと言う事。
ただし腺筋症には良いが卵巣膿腫には又なる可能性はあります。
371病弱名無しさん:2009/04/13(月) 12:53:24 ID:vwEMo7sQO
>>369-370
さっそくのレスありがとうございます。
なる程納得です 更年期などの心配してたのですが安心しました。
来週から入院です 本当にありがとうございました。
372病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:10:53 ID:GMCgVB7q0
>>367
アトピー体質でナプかぶれで周囲の毛は短く処理してます。
丸剃りでなくカブレの付近だけだけど、病院では気にしないよ。かゆいの耐えられないし!!
布ナプお勧めです。つけ置きも手洗いも案外苦痛じゃないよ。
373病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:26:54 ID:c63pSokJ0

ディナゲストって水虫の薬と相性悪いらしいね
374病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:35:25 ID:5JV1ZteLO
キモいスレ
375病弱名無しさん:2009/04/14(火) 08:18:08 ID:cdR3Uyj50
布ナプ考えてみよう。生理も軽くなる人多いみたいですね
しかし厄介な病気だ。女に生まれて生理だけが不満だ。
376病弱名無しさん:2009/04/14(火) 11:41:54 ID:BNch73UH0
377病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:32:54 ID:oBiyHN9L0
スレ違いだったらごめんなさい。
重い生理痛と性交痛で、婦人科に行こうと考えています。
今は生理中なので終わったら行く予定なのですが、診察に適した時期とかはありますか?
生理前のほうが腫れがわかりやすくていいとか。
378病弱名無しさん:2009/04/14(火) 15:01:14 ID:FSdAkDOrO
>>377 特に生理中でなければ、問題ないと思います。自分の場合は、生理の前後て腫れが大きくなったり小さくなったりとかは言われてません。
内診すればすぐわかると思います。
379病弱名無しさん:2009/04/14(火) 16:35:56 ID:oBiyHN9L0
>>378
ありがとうございます。
生理が終わったらすぐ行ってみます。
380病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:40:59 ID:+19/7BLI0
初めてきました。
41歳内膜症、腺筋症、チョコの持ち主です。
35歳の時卵巣膿腫の開腹手術をしました。
生理痛がとてもひどく排卵日まで痛みが続きます。
ロキソニンで痛みを抑えてますが、何もできなく
ずーと横になっています。

妊娠を望んでいます。
排卵誘発剤の注射を何回かしましたが、
妊娠しません。
注射をした時の生理は本当に痛くて辛くて
今回2回吐きました。ただただ痛みに耐える時間です。

先生には、遠回しに妊娠は諦めたら、、、
と言われました。

子宮と卵巣を取って、生理がなくなったら
どんなに楽になるだろう。
とも思います。

私と同じ病気の人がこんなにいるんだ。
と思って、書き込みしてしまいました。
381病弱名無しさん:2009/04/14(火) 21:02:17 ID:U6A2OA860
>>380
腺筋症は本当に痛いですよね。
私も40代で腺筋症、筋腫、チョコ持ちです。
生理時と排卵期の前後にロキソニンの世話になるので
ひと月のうち薬を飲まない日を数えた方が早いという感じです。
この痛みは同病の方でないとなかなか理解出来ないかもしれず辛いです。
382病弱名無しさん:2009/04/14(火) 21:04:16 ID:Hn420Kg30
おききしたいのですが
処女でも子宮内膜症になりますか?
それと子宮内膜症だった場合お医者さんに処女膜を破かれたりしますか?
血液検査と腹腔鏡以外に診断方法はありますか?
出来れば詳しくお聞きしたいです。お願いします。
383病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:31:47 ID:BNch73UH0
>>380
お気持ち察します。
高齢不妊治療or内膜症などmixiにいろんなコミュがありますよ。
みなさん真剣なので参加してみたらいかが?
384病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:32:37 ID:BNch73UH0

↑あらま、あげてすみません
385病弱名無しさん:2009/04/15(水) 00:39:30 ID:V+R5AO9J0
>>382
私の通っている婦人科は未経験の人には内診しないので
安心して来院下さいと書いてあった
そういうところもあるので探してみたら?

原因が未だはっきりしない病気だから分からないけど
処女でも内膜症はなるんじゃないかな
血液検査と超音波以外にMRIがあるよ
386病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:37:44 ID:4j27djda0

>>382
卵巣膿腫は赤やんでもできてる場合もあるので、
内膜症は初潮から可能性はあるよね。
387病弱名無しさん:2009/04/15(水) 14:13:22 ID:HNDrV5AX0
>>380
30後半内膜症もちです。20代後半にチョコ開腹手術しました。
卵管造影で卵をキャッチする部分が癒着していたので
年齢のこともありすぐ体外に進みました。
何度か試みましたがいずれも卵の質が悪く着床にはいたりませんでした。
年齢もあると思いますが内膜症も原因ではないかと言われました。
癒着も酷く採卵も難しいです。
閉経タイムリミットが不安ですが思い切ってディナゲストで内膜症治療することにしました。
本格的に内膜症治療するわけではないので服用期間を短めに様子を見る予定です。
服用しはじめて1ヶ月ですが、生理(不正出血?)が格段に軽かったですよ!
効いてると思います。今後に期待したいです。
388病弱名無しさん:2009/04/15(水) 14:21:42 ID:tgWXH58WO
>>382
当たり前のことだけど病院によって違うから
病院に電話かメールして聞いた方がいいよ。
ちっちゃいとこだと設備的に無理なこともあるから
ある程度大きいとこのがいいかも。
389病弱名無しさん:2009/04/15(水) 17:27:29 ID:3J92402K0
381さん383さん387さんコメントありがとうございます。
内膜症、腺筋症で生理のたびに痛みが増してる感じがします。
一月の半分は腹痛に悩まされます。
常にロキソニンを持ち歩いてます。
(無いと、不安になります)

mixiも覗いてみようと思います。
ありがとうございました。

妊娠も年齢的に今年が最後の年だと思っています。
後悔したくないので、誘発剤もまたチャレンジしようと思ってます。

この痛みに耐えてる人は自分だけじゃないんだな、
と思って頑張りたいと思います。

コメントくれた方、ありがとうございました。


390病弱名無しさん:2009/04/15(水) 20:27:07 ID:ZG9wRjTY0
>>385>>386>>388さん
ご親切にありがとうございます
検査で先生につつかれるのかと思ってました赤ちゃんでもできてる場合もあるのですね
血液検査や超音波などで一度診てもらいます。ありがとうございました
391病弱名無しさん:2009/04/15(水) 21:21:56 ID:FOZXsWBB0
はじめまして。
44歳 独身 セックスは月1回くらい
先日おりもののかゆみで受診した際、内膜症といわれ、ダグラス窩に病巣があるということで、触診での痛みがありました。
そういえば、前に別の婦人科でも「ここ痛いでしょう」と言われ、「はい」と
言うと、それ以上特に何も言われなかったということがありました。

しかし、今回の先生のいう、「生理痛・性交痛」については、
特に自覚はなく、確かに10年くらい前までは生理痛には悩まされていたけれど、最近は周期もきっちり4週間、痛みも重い感じはあるが3日目くらいですっと軽くなると言うのであまり悩むこともなくなっています。

先生は今妊娠を考えていないなら、ピル治療も考えてはどうかと言われたのですが、薬の副作用が強く出やすい体質なのと、むしろ閉経が近いのでは、と思っていることから、あまり積極的には考えられないのですが、
どう思われますか?
医師からはおりものの検査の結果が10日後くらいなので、また考えておいてくださいということになっています。
392病弱名無しさん:2009/04/15(水) 23:28:05 ID:AtVjKdbs0
>>390
あ、なんか誤解してたらあれなんだけど…
普通に内診になったら先生につつかれるかもしれないよ
391さんのように「ここ痛いですか?」とぐいぐい押されることもある
それと超音波は膣の中から子宮や卵巣を映すので器具も入ります

お勧めはMRIの設備が整っている病院かな
MRIと血液検査で診断してくれるところを探すといいと思う
393病弱名無しさん:2009/04/15(水) 23:38:21 ID:4j27djda0
>>391

同世代です。
私も10年前までは吐くまでの生理痛に悩まされてましたが、
当時は今ほど内膜症に注目している医師もいなくて
そのまま放置で今に至りましたが、
検査結果は両卵巣のチョコ、
凍結骨盤までになった重度の内膜症でした。
凍結骨盤にまでなると逆に症状が軽くなります。
私はそれを年齢における生理痛の激小だと思ってましたが、
静かに進行してたんですね・・・
391さんはチョコがないのなら、ガン化も考慮に入れて治療をしていった方がいいと思いますよ。
年齢的にディナゲストの方がいいのでは?

394病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:02:47 ID:muOsm3qV0
ディナの副作用の不正出血が止まらないので
今日先生から「GnRHの注射に切り替える?」って言われちゃったよ。
腺筋症、ディナ服用6か月、35歳。
1年後に子作りするつもりでディナの服用始めたから切り替えても期間的にはちょうどいいけど、
副作用、出血以外はGnRHの方が強そうなんだけど…。
費用もだいぶ高いよね。
まだディナが1ヵ月分手元にあるから来月までに考えればいいんだけど。
吐き気胸やけもひどくなる一方だし夏場に止まらない出血は辛いかなぁ。
いやいやせっかく今まで飲んだ薬続けた方がいいか…。結構悩む。
ちなみに子宮の腫れはだいぶ引いて腫瘍マーカーの数値もだいぶ下がった。問題は副作用だけ。
395病弱名無しさん:2009/04/17(金) 23:06:38 ID:pOJbVLpvO
ゴミ以下の集まりw
396病弱名無しさん:2009/04/18(土) 15:40:03 ID:OOzPJX0pO
395は超美人
397病弱名無しさん:2009/04/18(土) 15:44:58 ID:V3MXZ7JQ0

>>366
仕事が出来ないほど酷い状態になるようだったら、医師に相談の上服用を中止したら?
服用を中止してもその症状が続くようだったら、他の病気かもしれない。
ググればわかると思うけど、米国の子宮内膜症協会によって1998年に実施された
調査によれば、一般の人に比べ内膜症患者は慢性疲労症候群に153倍罹りやすいと
書かれているよ。
貧血で倒れる前に手を打った方が良いと思います。

>>391
今まで特に治療を行なっていなかったようですし、
もし薬の副作用でQOLを低下させてまで治療をしたいと思わないのでしたら、
閉経まで待って、どうするか決めても良いと思います。

ピルは、血栓症になりやすい体質でしたらやめておいた方が良いです。

現状ご自分の身体がどうなっているのか、きっちりと説明は受けた方が良いですよ。

どうするのか決断するのはあなた自身ですから。
398391:2009/04/18(土) 23:28:29 ID:cNL24EQZ0
>>393
レスありがとうございます。
凍結骨盤というのは初めて聞きました。
卵巣の方がどうなのかは聞いていません。
ディナゲストというのは医師からもらった説明書(内膜症について)
に、低量ピルの次の方法として書いてありました。
確かにがん化は怖いです。

>>397
レスありがとうございます。
現在自覚症状がないのですが、生理になった初日の排便のときに、
いつも違和感があるけれど、子宮がもっとも腫れているからだろうな、
(あと、ちょっと痔もあるらしい)くらいに思っていたのが
ダグラス窩の内膜症なのかもしれないと思うくらいです。
たしかに、今薬を服用して、副作用が出ると仕事にさしさわるなあ、という
感じです。もともとそんなに丈夫ではないので。
とにかく、今は、おりものの検査の結果と、
今回初めて内膜症と言われたので、自覚を持って様子を見たいという希望です。
内膜症の診断というのは、内診だけでわかるものなのでしょうか。
もう少し医師に説明を乞いたいと思います。

399病弱名無しさん:2009/04/19(日) 15:10:05 ID:BVnLEfiZO
>>351
まだ見てますかね?
昨年チョコの手術をした者です。
手術前、同じ症状がありました。肛門側への癒着があるのだと思います。

手術後は気にならなくなりましたよ。
400病弱名無しさん:2009/04/19(日) 16:32:42 ID:eN5miKjpO
内膜症、チョコと診断されて一年になります。月1の検査入院と週1の検診を受けてます。最近は痛み不正出血も落ち着いてきてるんですが完治はしてないです。
治療されてる方は毎週検診や入院の頻度はどのくらいなのですか?
401病弱名無しさん:2009/04/19(日) 23:24:42 ID:uhGoUY2i0
質問させてください。ちょっと混乱しているのでうまく纏められないことをお許しください。

前提:
ずっと月経困難症とだけ診断されていて、生理痛度めの座薬だけ処方されてました。
いろいろな面で疑問を持ち始め、最近、婦人科が併設された総合クリニックBに行ってみたところ
2.5cmの子宮筋腫と、右半分全体が子宮腺筋症と診断されました。
初診が14日で整理初日だったため、後日改めての検査となりました。

昨日、血液による検査で約5000円+1週間のカロナール錠200薬代610円。
来週の生理が終わった後に触診・エコー等の詳細検査とのことです。

以前の産婦人科Aにはもう5年間毎月かかっていました。
先月の診察の時にも「いつもの月経困難です。いつもの薬で良いですね?一応中みますね。
んー、別に異常ないです。はい次の方入れてー」
でしたが……いきなり2.5の筋腫が20日で出来るとは思えず、またエコーの画面も
B・Aで見た絵?はほぼ一緒でした。Bで「これ筋腫ですね」と言われた部分の黒い塊も
A では「生理中なのだから血の塊でしょう」私「先月も同じ場所にあったと記憶してますが…」
A「血なんて同じ場所から出るんだから同じ場所に血の塊ができても普通ですが?」と笑われてました。
今自分の中で、「Aはヤブ、Bでやっと自分の病気を診てくれる先生に出会えた!」
と受け止めていいのか、Aでのことがあるので本当にBを信じていいのか、
まだ診断結果どころか検査も始めたばかりなのに、そんなことを考えてしまいます。

質問1:最初の症状の進行・現状把握のため?の診察代はどれくらいかかるのでしょうか?
     症状によって金額が違うのはわかっていますが、皆さんは最初の診断を受けてから
     現状把握までにどれ位費用がかかりましたでしょうか?
質問2:治療途中で医師に対する不信感から病院を変えられた方がいらっしゃいましたら
     変えた事によって生じたメリット・デメリットがあれば教えて頂けますでしょうか?

よろしくお願いします。
402病弱名無しさん:2009/04/20(月) 07:08:17 ID:QrYbbPQSO
>>401 私は内膜症というのは先に行っていたクリニックでわかり、手術を勧められ、手術を受けられる病院を受診したら、筋腫もあると言われました。
素人判断ですが、401さんの場合、あとから行った病院の方が信頼できそうな気がします。
自分の場合は手術を受けるために行った病院の方が信頼できると思っています。手術ができる病院は割と有名なところですし。
403病弱名無しさん:2009/04/20(月) 07:54:57 ID:FIs3KtMo0
生理痛が酷い場合って絶対になにかしら原因があると思う。
月経困難症って便利言葉にしか思えない。
404病弱名無しさん:2009/04/20(月) 17:59:12 ID:PF5cO3Vj0
月経困難症と言われ続け、それを信じた結果、
結局、凍結骨盤にまでなった重度の内膜症患者の私が通りますよー
それも15年前の医学だから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど、
今もそんな事いって流してる医師がいるとは驚いた。
子宮腺筋症の診断受けたのならとっくに内膜症にもなってたんじゃないですか?

私は去年チョコ摘出の手術を受けるまでに合計4つ病院を変えました。
4人の医師でもそれぞれ見解が違ったりするので患者もそれを鵜呑みにせずに、
分からない事、不安な事はどんどん聞くべし。

結局は相性だと思う。
どこまで親身に耳をかして不安感を取り除いてくれるかで選んでる。
ちなみに4つも病院を変えたのは不信感で変えたわけでなくて、
むしろ初診のおっちょこちょいの医師をのぞいては、
熱心に話を聞いてくれるし、
分からない事は電話でも聞いてくれるぐらいホットな対応だった。
そんなやむえず変えなければいけない事情だったわけだけど、
やはりそれぞれ考え方も違うので1番自分にあった医師を選ぶといいと思う。
401さんの医師のような軽い対応受けたのなら二度と通わないけど。
405病弱名無しさん:2009/04/20(月) 20:58:39 ID:gv31KXjYO
うんこ以下の不妊汚物の集まりwww
406397:2009/04/20(月) 23:00:53 ID:K5tK0DNw0
>>397の続き、興味の無い人はスルー推奨です。

1998年にアメリカで3680人の子宮内膜症患者を対象に行なった調査の結果
99%に痛み(pain)があり、41%に不妊が報告された。

【罹病率(内膜症患者 vs 一般人)】
・甲状腺機能低下    (9.6 vs 1.5%, P < 0.0001)  6.4倍
・線維筋痛症      (5.9 vs 3.4%, P < 0.0001) 約1.7倍
・慢性疲労症候群    (4.6 vs 0.03%, P < 0.0001) 約153倍
・関節リウマチ     (1.8 vs 1.2%, P = 0.001)  約1.5倍
・全身性エリテマトーデス(0.8 vs 0.04%, P < 0.0001)   20倍
・シェーグレン症候群  (0.6 vs 0.03%, P < 0.0001)   20倍
・多発性硬化症     (0.5 vs 0.07%, P < 0.0001) 約 7倍
  ※ただし甲状腺機能亢進と糖尿病を除く

【内膜症患者における以下の疾患の割合(%)】
・アレルギー(61%, P < 0.001)
・喘息(12%, P < 0.001)
・線維筋痛症(88%, P < 0.001)
・慢性疲労症候群(25%, P < 0.001)

アメリカ国立医学図書館より
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12351553?ordinalpos=17&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_DefaultReportPanel.Pubmed_RVDocSum
407397:2009/04/20(月) 23:01:49 ID:K5tK0DNw0
>>398
内診時に経膣エコーをしませんでしたか?
エコーを行なった場合、卵巣や子宮の大きさや状態(筋腫・チョコ等の有無など)が
ある程度判るので、エコー画像を撮ってあるようでしたら、見せてもらいながら
説明を受けると良いと思いますよ。
内膜症の診断についても、質問してみたらいかがでしょうか?
おりもの他検査結果については、1枚につき20円くらいコピー代を取られるかも
しれませんが、全検査結果のコピーを貰っておくと良いかもしれませんね。
408病弱名無しさん:2009/04/21(火) 17:44:24 ID:VStD/iT60
昨年左卵巣にチョコで夏手術。
今はルナベルで治療。
ここ数日不正出血しているのに加え、
今日は右のお腹が痛いです。
先月の診察で「右の卵巣が腫れている」と言われたので気になります。

次回の予約まで1週間あります。でも気になる。
夜間診療を受けるか、明日違う先生でも病院行った方がいいのでしょうか?
お腹はしくしく痛いです。
409病弱名無しさん:2009/04/21(火) 18:42:26 ID:cmXQEQsB0
ディナゲスト服用して2週間となります。先生には不正出血の副作用があるとだけ伺っただけで、
飲み始めたあたり頭痛、悪寒、胃痛、下痢が続きちょうどそのあたりに、
冠婚葬祭が続き疲れがでただけなのがわかりませんでしたが、いつもしない
頭痛がかなり続くので副作用で検索したら私の諸々の症状と同じ方がいらっしゃる
ので私も副作用なのかなと思いました。
明日病院に行く日なのでいろいろ聞いてこようと思います。
410病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:29:44 ID:Z5cnBW9m0
副作用少ないと言っても続くとしんどいよね。>>ディナゲスト
我慢できないほどじゃないけど辛くないわけじゃない。
411病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:47:17 ID:Bv0MMNqA0
>>408です。腹痛は治りません。
明日は主治医じゃない日ですが、
病院行った方がいいでしょうか?
木曜日まで待てば主治医の日なんですが。
でもすごく気になります!!

みなさんはこんな時は主治医にこだわらずに
診察を受けに行きますか?
412病弱名無しさん:2009/04/22(水) 02:10:05 ID:Zddy0arG0
>>411
痛み止めとか出してもらっていないの?
痛くて眠れないとか、動けないくらい酷いんだったら
救急車を呼んで良いと思うよ。

そこまで酷くなくても、痛み止めが効かなくて
気になるんだったら、
掛かり付けの病院へ今行った方が良いと思う。
413病弱名無しさん:2009/04/22(水) 13:36:16 ID:VbmsVPa00
>>412
たまに聞くけど
救急車呼んでどうするの?
病院で痛み止めの注射か何か打ってもらうの?

自分も痛くて眠れないとか、動けないとかならよくあるけど
耐えていれば時間が解決してくれるし
それで死ぬわけでも緊急でもないんだから
行くならタクシーや自家用車でいいんじゃないかと思うんだけど
414病弱名無しさん:2009/04/22(水) 13:53:35 ID:7TkbRepEO
>>412みたいな考えのヤツが医療を圧迫してるんだろうね…

>>408
気になるなら病院いった方がいいんじゃない?
ほっといて悪くなったら先生になんでこなかったのって言われるよ。
イレギュラーな状態なのに予約日を気にして遠慮することはないよ。
415病弱名無しさん:2009/04/22(水) 14:31:03 ID:Kq0mOMQSO
主治医から「ダナゾールを使った子宮リングの価格が8月から安くなるから入れてみたら?」と言われた。
リングの価格が自費で4万、耐用期間5〜6年。
体内に異物を入れっぱなしということには拒否感があるけど
うまくいけばもう毎月病院通いしなくていいのかと思うと惹かれるなあ…
416病弱名無しさん:2009/04/22(水) 15:28:09 ID:gXtDRFGzO
>>411です。
レスくれた方ありがとうございます。
夜病院にかけこむのもあれなので、
予約外で朝診察受けました。
特に気になる状態ではなくて
様子見とのことでした。
また来週予約入っているので今度は
主治医に診てもらいます。
417病弱名無しさん:2009/04/22(水) 20:37:50 ID:Ca88UAOY0

>406
参考になる情報ありがとうございます
免疫系疾患とつながりあるんですね
自分の場合ですが

確定診断   線維筋痛症  慢性疲労症候群  アレルギー
検査中    全身性エリテマトーデス 甲状腺機能低下

他に間質性膀胱炎もあります
最初は膀胱の内膜症かと思って婦人科に行っても治らず
泌尿器科でも診断がされず、地獄でした
精神科に行けと怒鳴った婦人科の女医は最悪だった

あと、他にも免疫系の慢性病一つと、整形外科系の病気2つあります
子宮内膜症だけでも大変なのに、次々新しい病気が襲ってくる



418病弱名無しさん:2009/04/22(水) 20:39:14 ID:Ca88UAOY0
上げてしまいすみません
419病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:53:32 ID:zD59sjsF0
>>413-414
確かに生理痛とかだったら、救急車を呼ぶ程の事ではないかもしれない。
しかし、手術の際に塞いだはずの腹腔内の傷口が開いて出血を起こしていたら、
どーなのかなー?処置が遅れるほどマズイとは思ったよ。
2回も書き込みがあるし・・・
だから「救急車を呼んで良いと思うよ。 」と書いた。

人のことだし、ネット上では判断できないよ。

> 自分も痛くて眠れないとか、動けないとかならよくあるけど
その状態になる兆候が出た段階で薬(消炎・鎮痛・解熱剤)を
服用することによって痛みが和らぎ、1〜2時間で治ったけど、
タイミングを逃し服用しなかったがために、生理が終わるまで
腹痛に悩まされ続けたという事はあった。
多分、早期に炎症を押さえ込むかどうかで、違ってくるんじゃないかなぁ?
個人差があるから一概には言えないし、わからないけど。
420病弱名無しさん:2009/04/23(木) 01:22:04 ID:JJiSljzE0
>>419
手術したのは左卵巣で痛んでいたのは右でしょ
2ちゃんに書き込みできる余裕があるなら
タクシー呼べるでしょうが
そもそも病院行こうか迷っているくらいのレベルなのに何故救急車?

そうやってタクシー代わりに安易に救急車を呼ぶ人がいるから
一刻を争うような本当に必要としている人がいる時に
出払っていて到着が遅れるような事態になったりするんだよ
421病弱名無しさん:2009/04/23(木) 11:34:47 ID:Eqy81ERS0
>>415
ミレーナ?安くなるんだったら羨ましい。10万弱だったよ……orz
ディナゲストが1万弱だったしリュープリンも同じくらいだったから
1年で元はとれるんだけど。

腺筋症で、去年いれて半年目検診行ってきたところ。
生理量も生理痛も半減したし、子宮も小さくなってきてるらしい。
不正出血はあるけどディナでも同じだし。
気になるほどの副作用や違和感は今のところなし。
リュープリンの時の副作用がきつすぎたから今はすごく快適だ。
身体に合えばオススメ。
422病弱名無しさん:2009/04/24(金) 02:52:46 ID:YiqF3lRo0
>>420
タクシーで病院へ行った場合と、救急車で病院へ運ばれた場合では、
病院側も対応が違うよ。
優先順位は救急車の方が上、タクシーは後回しにされる。
運が悪ければ、具合が悪いのに寒い廊下で何時間も待たされるかもしれない。

去年の手術の事を書いたのは、その事もあって腹痛がするからじゃない?

まあ、我慢すれば時間が解決してくれるからといって、我慢する事が
良い事だとは思わないし、放っておいて良いとも思わない。
423病弱名無しさん:2009/04/24(金) 08:21:19 ID:VwWzjS890
>>422
はやく診察してもらえるから救急車って・・・。救急車不足の現状をもっと考えるべき。
424病弱名無しさん:2009/04/24(金) 15:52:02 ID:KzdkZbf/0
>>423
まあ、そのことはここで論じる議題ではないので。
425病弱名無しさん:2009/04/24(金) 18:35:57 ID:fYncziE/0
>>411

開腹手術?
開腹だと1年ぐらいは腹膜炎になる確率は高いよ。
お腹あけて空気に触れてるから。
チョコ再発で破裂か、モレか、もしくは腹膜炎の可能性も考えて
手遅れになる前に早めに処置を。
426406:2009/04/25(土) 15:49:12 ID:b+QSWUkG0
>>417
このスレをロムっていて、術後に甲状腺機能が低下したとか、
二回も流産したとか、手の血色が悪くなったとか書かれていることもあり、
>>406を載せました。

甲状腺機能障害を治療する事は、月経異常を覆すetc..とか書いてあります。(←関係ありそう)
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17302862?ordinalpos=5&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_DefaultReportPanel.Pubmed_RVDocSum

>精神科に行けと怒鳴った婦人科の女医は最悪だった
その女医は、プライドが高いだけで、あなたを診れる実力は無いと思うよ。
その実力の無さを誤魔化すために怒鳴ったようにみえます。

今掛かっている医師の中で一番レベルの高い医師に、
産婦人科の医師を紹介してもらったらどうかな?

間質性肺炎だったらよく聞くけど、間質性膀胱炎は初めて聞きました。
ググると患者の90%が女性。原因に婦人科疾患と書いてあるね。
子宮内膜症から、間質性膀胱炎になる人も多いのかな?
ちょっと気になります。
427406:2009/04/25(土) 15:50:21 ID:b+QSWUkG0
>>406の続き

「子宮内膜症の病巣は、BLyS/BAFF/TNFSF13Bを生産するマクロファージや、
IgMを大量に産出する豊富なplasma cells(形質細胞、すなわち炎症細胞)の
存在によるものとみなされる。BLySタンパクは、子宮内膜症患者の血清において
高い事が発見された。これらの観測は、BLyS-responsive plasma cellsが、
子宮内膜症の病変を引き起こすために、退化する月経組織と互いに作用し合う
子宮内膜症の病変のモデルを示唆する。」
とか書かれているから、免疫異常(自己免疫とか?)が原因なのかな???
生理時にBLyS-responsive plasma cellsによる炎症が病変を引き起こす。でいいの????
わかんないけど?????

BLyS-responsive plasma cells(Bリンパ球が炎症細胞へ分化することだと思う)
BAFF (=B cell-activating factor )
BLyS (=B lymphocyte stimulator)
TNFSF13B (=Tumor necrosis factor ligand superfamily member 13B)
※↑他の自己免疫疾患に関与のあるTNF(腫瘍壊死因子)と共通構造を持つTNFの一員。

ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17640886?ordinalpos=13&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_DefaultReportPanel.Pubmed_RVDocSum
428病弱名無しさん:2009/04/27(月) 13:18:20 ID:zi3vDeKh0

1年間、ディナゲスト使ってる方、症状や経過はどうですか?
今、半年で止めるか1年使うか悩み中なので。
429病弱名無しさん:2009/04/27(月) 20:57:30 ID:FLotaE+uO
質問させてください。
腺筋症持ちなんですが、ここ一年右下腹部の激しい痛みに悩んでいます。
虫垂炎だろうということで先月手術で虫垂を取ったんですけど、今月もまた激痛に襲われました。
虫垂炎じゃないなら憩室炎だろうということで、今日大腸ファイバーをやって来たんですけど、憩室はありませんでした。
私の感じでは内膜組織が大腸に飛んでるんじゃないかと思ってるんですけど、そんな前例を聞いた事ある方いらっしゃいませんか?
激痛は毎月生理が終わった翌日あたりからはじまり、虫垂炎のオペの時に先生が右下腹部の大腸に不自然な癒着を確認しています。
先生に内膜症の話はしているのに、そんなの聞いた事ないの一点張り。
なにか思い当たる方、教えてください。
430病弱名無しさん:2009/04/28(火) 14:45:54 ID:cEKqdm+f0
>>429
2か月程前に右卵巣チョコを腹腔鏡で手術しました
腺筋症も前はあったのですがリュープリンで小さくなったので
卵巣だけ手術しました
術後の説明で
「右卵巣以外にも数か所内膜症が見られたのでレーザーで焼いておいたから」
と写真を見せられました
ざっと見た感じ5か所くらいあったかな
他の臓器に飛ぶこともあるのではないでしょうか

先日術後2回目の生理が来ましたが
術前は右下腹部を中心にあった激痛が全くなくなっていてびっくり
生理だということを忘れそうでした
右下腹部が痛いということですが、卵巣は腫れていないのですよね?
でも生理が終わった翌日から痛いというのも変なような…
生理中は痛くはないのですか?
431病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:30:07 ID:EwaaCtVvO
>>430
お返事ありがとうございました!
やはり腸に内膜組織が飛ぶことはあるんですね。教えていただいて本当に嬉しいです!
私は卵巣は腫れてなくて、腺筋症だけなんです。生理中の痛みは十分鎮痛剤で治まる程度なのでいいんですけど、私は生理後に必ず右下腹部で炎症が起こるんですよね。それが激痛なんです!
その炎症の原因が、剥がれ落ちた内膜組織なんじゃないかと思ってるんですけど、医師に話しても内膜症が腸の外壁に飛ぶなんて聞いた事ないって聞く耳持たずなんです。
でも教えていただいて確信しました!先生に言って生理直前にCTかMRIで内膜組織の有無を確認します。
ありがとうございました!
432病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:54:32 ID:Hzbn3cNL0
>>431
違所性病巣に
「剥がれ落ちた内膜組織」なんて存在する訳ないじゃない。

この病気のメカニズムを全然理解してないでしょ?
もうちょっと勉強しましょうね。
433病弱名無しさん:2009/04/28(火) 22:16:32 ID:EwaaCtVvO
>>432
そうなんですか…無知でスミマセンでした。子宮内膜と同じように毎月剥がれ落ちると思ってました。今から勉強します。ありがとうございました。
434病弱名無しさん:2009/04/29(水) 15:46:33 ID:+AahnWuJO
>>431
腸管子宮内膜症という、腸に病巣がある内膜症もあるそうです
生理中の排便痛や血便はありませんか?
ググってみるといろいろ出てくるので参考にしたらどうでしょう
435病弱名無しさん:2009/04/29(水) 19:59:08 ID:r8t+tlQY0

子宮癌検診ってどのぐらいのペースでやってます?
436病弱名無しさん:2009/04/29(水) 20:13:10 ID:A6tz6lmYO
>>434
教えていただいてありがとうございました!
私は血便はないですけど排便痛がヒドイので、やはり腸と内膜症の関連を疑ってしまいます。癒着や炎症の場所も右の大腸ですし。
腸管の場合もあるんですね…調べてみます。
あと、明日は婦人科に行って相談してみます。
本当にありがとうございました!
437病弱名無しさん:2009/05/01(金) 13:09:49 ID:IV3KTX8a0
昔、病院の病理検査で働いてたときに
大腸の粘膜下組織に子宮内膜組織がたまった
大腸切除検体をみたような記憶が。
10年間働いて1症例しか見たことなかったけど。

私も生理痛がひどくて今度婦人科にいく予定です。
・排卵痛(右のみ毎月)
・たまに右下腹部が痛む
・生理時は腰痛、腹痛、左臀部痛、肛門の奥の痛みと異物感
・最近はご無沙汰だからわからないけど性交痛があった
子宮内膜症の可能性あるのかな...

438病弱名無しさん:2009/05/01(金) 14:18:55 ID:3Wa56hZ30

ディナゲスト止めたらどのぐらいで生理がはじまるものですか?
439病弱名無しさん:2009/05/01(金) 21:44:15 ID:6ilMHjLR0
>>438
一ヶ月くらい
440病弱名無しさん:2009/05/02(土) 11:03:43 ID:EVSiNdMR0
>>406

417です。レスありがとうございます

婦人科のほうは、もちろん転院しました
とても良いドクターに出会えて助かりました
あんな、女医なんかに手術してもらわなくて良かった(笑)

>間質性肺炎だったらよく聞くけど、間質性膀胱炎は初めて聞
きました
ググると患者の90%が女性。原因に婦人科疾患と書いてあるね
子宮内膜症から、間質性膀胱炎になる人も多いのかな?
ちょっと気になります

はっきりとした原因はわからないらしいですね
子宮内膜症から直接、間質性膀胱炎になるわけではないようですね
私の泌尿器科の主治医が言うには、婦人科疾患・線維筋痛症・
アレルギーなど と合併する人が多いとの事です

免疫系がネックですよね
免疫系で怖いのは最終的に悪性リンパ腫が心配なんですよ
少しスレ違いになってきましたが・・・

441病弱名無しさん:2009/05/02(土) 12:17:49 ID:eOa2rl3X0
膀胱炎あると思います。
生理時に排便通もあるけどおしっこする時もイタタタタ
生理終わると治まるし。
終わり時に痛いのは膀胱で、途中痛いのは尿道らしい。
検査がめちゃ痛いらしいので検査してないけどさ。
ディナゲスト服用中だから治るといいなー。

チョコとって生理痛は昔ほど酷くないから
治療をずっと辞めてたけど
いざ子供ほしーなーと思ったら
お腹の中が癒着まくりで酷いことになってた。
私のようにならないようにしっかり治療がんばって。
442病弱名無しさん:2009/05/02(土) 15:15:13 ID:AFOGIfW30

あ、生理の度に膀胱炎の症状(残尿感とか)があったのはそのせい?
医師に聞いても首かしげてたけど・・・

ディナゲスト止めて2日後に生理がきた!
不正出血が止まらぬまま突入です・・・
2〜3ヶ月は生理来ないってきいてたののに!
もうふらふら〜
443病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:37:14 ID:te2lI//hO
腐った生き物のスレ
444病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:31:25 ID:Zo5yUDa8O
443は生ゴミw
445病弱名無しさん:2009/05/04(月) 08:48:36 ID:IxqL1HzRO
ディナゲストの副作用がひどくて1日1錠で1ヶ月やっていたが又一昨日から酷い副作用にさいなまれた。6月で1年目になるしそろそろ潮時かな?
一昨日は頭痛、吐き気、高血圧、関節痛で倒れ、昨日は一日中寝込んでいたが熱が出た。
1日で2kg位体重が減った。
死ぬかと思った。
5%未満に起きる副作用が全部出てきたようだ。
関節が痛くてそこから熱が出てくる感じで白血病かガンにでもなったような感じ。
5%未満で白血球も減少するらしく危険さえ感じた。
今日は仕事に行くけどGWだし病院はやっていないので取りあえずディナゲストは中止した。
今も吐き気がある。
ディナゲストの長期服用のデーターが少ないだけに不安だ。
446病弱名無しさん:2009/05/04(月) 09:45:28 ID:xOysTgrJ0
線筋症ディナ服用4ヶ月目
去年11月頃全摘手術の方向で進んでいて、
リュープリン治療中にココで親身なアドバイスを受け
医師と十分話せて、ディナになりました。
幸い今のところ、不正出血もなく血液検査、内診の結果ともに良好
医師は、「1年使用して、後のことはその間に考えときましょう」
と、笑っておられました。
あのまま、知識の少ない状態で全摘手術していたら、
もしかしたら後悔していたかも
全摘なしならずっと薬を飲むことになるので、
人生設計のやりくりだとは思うけど、
選択肢が幸いいろいろあるんだから、
今はせいぜいジタバタして、内膜症の知識も増やして行こうと
思っています。
あのとき、アドバイスくれた方、本当にありがとう。


447病弱名無しさん:2009/05/04(月) 11:38:46 ID:CLvug7QPO
頑張れ!前向きに行きましょう。応援してます!
448病弱名無しさん:2009/05/04(月) 13:31:25 ID:/9feK7Hk0
>>445

どんな特効薬でもそこまで副作用がでるってことは合わないんだと思う。
合わない薬を飲み続けるのは逆効果って事もあるよ。

>>446

私も初診でガン化するから全摘を!と言われ頭真っ白で
言われるまま全摘方向で進んでたけど、
幸い手術までに半年あったおかげでいろいろ調べてみると
全摘は最後の手段だと分かった。
あのままココや他でも調べなければ今頃、
女性ホルモン投与したり、更年期障害で苦しんでたと思う。
ゾッとするね。
449病弱名無しさん:2009/05/05(火) 00:43:31 ID:D8rEuu2S0
子宮内膜症スレでなんで犬のスレが?
450病弱名無しさん:2009/05/05(火) 08:37:55 ID:1vp1FLzeO
445です。
ありがとうございます。
連日で病院にも行けないので取りあえずディナゲストを中止したところ副作用の辛い症状はなくなりましたが今度は痛みが出てきたので昨日から久々にロキソニンを飲んでいます。
病院に行けるのが13日なのでそれまでどうしょうか?と思います。
痛いと言う事は早々に生理が一年ぶりに来るのかな、とドキドキしています。
私もディナゲストは今までのホルモン剤の中で一番副作用も少なく体に合っていて調子が良く気に入っていたのですが一年近くたってくるとやはり副作用は出てきますね。
451病弱名無しさん:2009/05/05(火) 09:13:07 ID:tSGqyVnKO
449は汚物
452病弱名無しさん:2009/05/05(火) 18:18:11 ID:iXboXJ5d0
>>450 休み明けたらなるべく早く病院に行ってくださいね。
ディナを1年飲んで、そういうことがあるんですね。
ずっとかかっている病院だったら、電話でもある程度指示もらえない
ですか?
「なるべく早くきてください」言われるだけかもしれないけど
453病弱名無しさん:2009/05/05(火) 20:50:14 ID:drmBJ0ydO
ディナ服用4ヶ月。
髭が生えて困るお(´;ω;`)
454病弱名無しさん:2009/05/05(火) 20:57:57 ID:NhQ69HZfO
リュープリン4か月目
ホットフラッシュが激しい。かと言って、薄着したり布団掛けないで寝たりすると寒くなったりして体温調整が大変。
私も髭生えてくるけど、リュープリン打つ前から生えてる気がするww
455病弱名無しさん:2009/05/05(火) 23:34:01 ID:Lo2el3V3P
>>440
こちらこそ、レスありがとうございます。

>免疫系で怖いのは最終的に悪性リンパ腫が心配なんですよ
>少しスレ違いになってきましたが・・
定期的に通院しているのなら、それ程心配することはないと思いますよ。
(万が一の場合でも、あなたの主治医が早期の段階で食い止めてくれると思います。)

間質性=繊維化のことなのかな?
子宮内膜症の病巣自体が繊維化するらしいけど、
子宮内膜症の病巣が膀胱にもあるということなのかな?
(子宮内膜症 癒着 繊維化でググってみてそう思った。)
456病弱名無しさん:2009/05/05(火) 23:36:07 ID:Lo2el3V3P
WIKIを見るとTh17細胞は自己免疫疾患に関係するらしいんだけど、
Th17細胞でググってみたら、

Th17細胞から分泌されるIL-17Aは、ESCs(子宮内膜症間質細胞)からのIL-8の分泌を高めた。とか
IL-17A は、炎症応答を刺激することによる子宮内膜症発生、及び、 ESCs の拡散・増殖における役割を果たすかもしれない。とか
強力なエビデンスは、炎症による免疫反応が子宮内膜症の発病に関連していることを示唆する。みたいなことが書いてあるよ。

つまり子宮内膜症による炎症(生理中の発熱とか)は、病巣を拡散・増殖させるって事かな?
もし子宮内膜症が自己免疫疾患だとしたら、かなり厄介だよね。

WIKI
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Th17%E7%B4%B0%E8%83%9E

IL-17Aと子宮内膜症
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18079209?ordinalpos=3&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_DefaultReportPanel.Pubmed_RVDocSum
457病弱名無しさん:2009/05/06(水) 16:31:05 ID:QcGSkTj20
>>456
おっかないですそれ。
私チョコ+筋腫で卵巣片方と筋腫核出予定で現在スプレキュア点鼻
2ヶ月目です。
内膜症が判ったのは生理中に高熱だして、内科も外科も炎症元が
わからず、転院した産婦人科ででした。
年1回の婦人科検診では何もでなかったのですが、ここ2年ほど
月経時の状態がおかしく、半年ほど前からいきなり高熱を出す
ことがいくどかありました。
発熱するたびに、症状は大きくなっていったのかもと考えてしまいます。

458病弱名無しさん:2009/05/06(水) 19:30:27 ID:nZpQjus30
熱はでやすいし、胃痛もあった。
風邪で病院に行って血液検査するとどこかに炎症反応があったり
よくよく考えると症状がないようでちゃんと兆候はあったんだよね・・・
早く分かっていたらな・・・
459病弱名無しさん:2009/05/07(木) 07:52:25 ID:RhWMsqddO
チョコの手術すると手術料金はいくらくらいかかりますか?
ディナゲストを一年間飲むより安いかな?一か月一万くらいなんですよね。
どうしようか悩み中です
460病弱名無しさん:2009/05/07(木) 08:29:34 ID:62iPxuEC0
入院日数によると思うけど15〜20くらいじゃないかな。
3割負担でね。
手術はお金かかるのわかるけど入院代がなにげに高いんだよねー…
先日、自費で1日入院したけど食事2回で5マン…(゜Д゜) ハア??
任意保険で婦人病特約つけてた私は+20万くらい得したw
461病弱名無しさん:2009/05/07(木) 09:10:07 ID:5xxdZ7wAO
452ありがとうございます。
450です。
ディナゲストを勝手に中止して4日目ですが中止した次の日から腹痛が起きて今日まで又ロキソニンです。
多分先生に言ったら「いったん止めてみよう」と言うと思います。
1ヵ月前にも同じ様な副作用に悩まされ病院に行ったら「1度止めてみよう」と言われましたし。
先生は「1年近くディナゲストをしているし以前よりは生理痛も楽になっているはず」と言いましたが、今までそう何度も思い、裏切られているので信じませんでした。
それより痛い生理痛が恐怖で1日2錠から1錠に変更してもらいました。

しかし結果から言うとディナゲストでは完治しないと言う事でしょう。
1年近くディナゲストをして中止した途端に痛み出しました。

因みにディナゲストやる前に開腹手術して卵巣膿腫切ってます。
凍結骨盤と腺筋症はしぶといです。

凍結骨盤と腺筋症で完治した人がいたら教えて欲しい位です。
私は因みに二回開腹手術して10回はホルモン治療をしています。
15年間位この病気と戦っています。

もう体ボロボロかもしれません。早死にかな?

ディナゲストを救世主的に期待していただけに残念です。

また治療方針について考えてなければなりません。
462病弱名無しさん:2009/05/07(木) 14:04:19 ID:YXy0z0gl0
>>459

入院費は高額医療の手続きを入院前に済ませておけば、
半年待たなくても退院の清算時には10万以内で済むよ。
でも、内膜症は治ったわけじゃないから、
術後の状態を保つためにも引き続きディナゲストなどの治療をすすめられると思うが・・・。
残念だけど、この病気は閉経までエンドレスだよ。
463病弱名無しさん:2009/05/07(木) 15:15:41 ID:62iPxuEC0
>>461
この病気で完治した人って・・・いるのかな?
居たとしても病巣が小さく、自覚症状がない人くらいでは。
10年ほど前にチョコ摘出して生理痛が軽減したので
治療放置してましたが、今また治療中です。

服用2ヶ月だけど、1日飲まなかったら激痛きました。
副作用で不正出血っていうけど、これって軽い生理ですよね。
生理がくるうちは治るとは思えない…。
と思ってるので過度の期待はしてない。
やはり完治は全摘でしょうね。あとは妊娠かな…^^;
とはいえ、病気の為に子供作るってのもおかしな話だし
そもそも妊娠しずらい病気。難しいですね。
464病弱名無しさん:2009/05/08(金) 00:13:58 ID:ZOsFXDREO
ディナゲスト1年以上服用している方いますか?
副作用などについてお聞きしたいのですが、いかがですか?

私は1年目なのですが、副作用について悩んでいるものでいらしたら教えて下さい。
出来れば1年以上服用した方限定でお話を伺いたいと存じます。
宜しく御願い致します。
465病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:29:39 ID:J7m/gfUG0
初めて書き込みします。31歳既婚で、妊娠経験なしです。

生理前になると脇のしこり(痛み有)が出てくることがあるので
乳がんの検査をしました。(ついでに子宮頚ガンも)

結果は、ホルモンの影響か子宮内膜症かもしれないけど、
とりあえず心配ないでしょう。。。とのことでした。

子宮内膜症で脇にしこりができた方はいらっしゃいますか?
また、子宮頚ガンの検査で子宮内膜症になってるかどうか
わかるものでしょうか?

そういえば、生理痛がひどいとか肉片みたいな経血とか
当てはまることが多いです。

ご存知の方がいたら教えてください。お願い致します。
466病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:21:26 ID:QsZLB3ih0
>>465
内膜症で脇にしこりとは、聞いたことがないです。

で、頚ガン検査では内膜症はわからないです。
一度、ちゃんと婦人科で診断してもらってください。
最低限、内診でおなかを押して痛くないか、経膣エコー、採血で
腫瘍マーカーくらいはしないと、わからないです。

内膜症は確か今でも、おなかを開けてみないと確定診断できない
病気じゃなかったかな。
なので、よく調べてもらってください。

もちろん、内科とかでも診てもらったほうがいいのでは?
脇のしこりなら、リンパ節とかの病気で、婦人科と関係ないかも
しれませんから。
467病弱名無しさん:2009/05/09(土) 13:16:06 ID:8f2nDCB00
>>465

なぜ乳ガン検診時に内膜症の疑いがあったのかその根拠は?
生理時の血液のかたまりは内膜症の症状の1つだけど、それを言ったのかな?
生理前になると胸が張ったりするのはPMSだと思うけど、
でも、子宮癌検診で卵巣の腫れは指摘されなかったんですよね?
もし、そうだとしてもまめな検査が必要でしょうね
468病弱名無しさん:2009/05/09(土) 16:30:15 ID:q28XQ+q/0
はじめまして。
24歳 女性 未婚 です。

医者から「子宮内膜のような症状」と言われました。
(〜のような症状って言い方、どうなんでしょうね…)
過去に、下腹部痛で病院送りが3回と、
日常では、生理痛と性交痛がひどいです。
性交痛は、彼氏に申し訳なくてなんとかなくしたいのですが、
地道に治療するほかないのでしょうか?
ピル等で緩和できますか?
469病弱名無しさん:2009/05/09(土) 19:39:19 ID:83MNUK2M0
>>468
緩和する方法はいろいろあるかもしれませんが、どれがいいかは
個々の病状で違うだろうし、その辺は医師じゃないと判断できないので、
ここで聞かれてもなんとも・・・

ちゃんとした婦人科でちゃんと診断してもらってください。
470病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:27:45 ID:19T9tknO0
>>465
同じような症状が出ることが時々あります
最初は産前産後の頃
かなり痛くて湿布をしてもらいました
副乳だそうで、乳腺(?)が脇の方まで繋がっているので
胸が強く張る時には一緒に膨らむことがあるそうです

でもそれと内膜症は直接関係ないと私も思いますけど
471病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:20:02 ID:U0u4FJG+O
質問失礼します。
腹痛、不正出血が主な症状ですが、性器の臭いは臭くなりますか?
472病弱名無しさん:2009/05/11(月) 09:30:10 ID:dE9eUR2lO
>>471 臭くなるかも…。いまは治療中で生理止めたりしてるから匂わないけど、スカートでしゃがんだとき、「あれ?臭い。自分?」てことあったよ。
473病弱名無しさん:2009/05/11(月) 13:41:26 ID:/MJ1LuJF0
チョコ内膜症長いこと患ってるけど臭くない。
体質もあると思うけど
ナプキンやオリモノシートつけっぱなしとかない?
まめに代えてても通気性が良くないと匂い、他の病気になるよ。
洗いすぎも良くないです。
474病弱名無しさん:2009/05/11(月) 14:00:51 ID:fBv2N1kg0
>>471

臭くねえよ。
カンジダも併発してないか?
475病弱名無しさん:2009/05/11(月) 16:11:44 ID:LGxS8VZ90
腹腔鏡手術予定者です。
入院のしおりとかもらってきましたが、前開きパジャマとしか書いてなくて、詳しい説明がありませんでした。
よく、ネグリジェがいいと書いてあるのを見ますが、やはり1つはネグリジェを用意していった方がいいのでしょうか?
ネグリジェ持ってないので、買うかどうか考え中です。
476病弱名無しさん:2009/05/11(月) 16:22:00 ID:lOgnxN6H0
>>475
病衣の貸与ってないの?あればそれが一番楽。洗濯してくれるし。
ネグリジェは全く必要ないと思います。
普段着てるなら持っていってもいいだろうけど・・・。
477病弱名無しさん:2009/05/11(月) 17:13:38 ID:dE9eUR2lO
>>476 パジャマみたいなのとタオルのレンタルとかあるみたいです。
1日500円とかで。
ネグリジェいらないんですか。
ズボンのゴムとか痛くないですかね?
478病弱名無しさん:2009/05/11(月) 17:26:28 ID:xsKUmm2L0
>>477
ズボンのゴムは気にならなかった
股上深いからおへそより上にくるし、ゴムも柔らかいし

下着にも気をつけた方がいいよ
妊婦用の股上が深くて柔らかい下着だといいかも
普通のだと結構へそ下の2か所の傷に近いラインだから
479475:2009/05/11(月) 18:01:51 ID:dE9eUR2lO
>>478 ありがとうございます。
出産経験ないので、妊婦用の下着を買うのに抵抗がありますが、大きめのパンツ探してみます。
パジャマは、ズボンのを持っていくことにします。
480病弱名無しさん:2009/05/11(月) 18:22:22 ID:lOgnxN6H0
>>479
妊婦用で無くてもこういうのとか。
http://www.bellemaison.jp/100/2/205/20505-i1/
生理用ならこういうのとか。
http://www.bellemaison.jp/100/pr/1202009A/797123/
481病弱名無しさん:2009/05/11(月) 18:45:48 ID:dE9eUR2lO
>>480 ありがとうございます。そういうのがいいんですね。すごくよくわかりました。入院までまだ日があるので探してみます。
パジャマはボロいのしかないので、前空きのを一つか二つ買おうかなと。
二泊三日なので、レンタルももったいないかと思って。
482病弱名無しさん:2009/05/11(月) 20:27:45 ID:xsKUmm2L0
>>481
新しく買ったパジャマはゴムがきついかもしれないから要注意だよ
自分が言った気にならなかったというのは病院のレンタルのパジャマね
多分そういった事に配慮してあって柔らかいゴムになっているんだと思う
買うならゴムを付け替えるなどしておいた方がいいと思うよ

でも二泊三日って随分短くない?
自分の病院は短くても四泊だったよ
三日目はまだ結構辛いと思うけどなあ
家で寝ていられるなら大丈夫なのかな
483475:2009/05/12(火) 00:11:38 ID:NQeO5sww0
>>482
IDがいろいろ変わってしまってますが、475です。
レンタルのパジャマのことだったんですか。
悩む・・・。やっぱり買うなら一着はネグリジェにしようかな・・・。

普通は4泊とかなんですか??
しかも、けっこう辛いんだ・・・
前日から入院して、手術の翌日に退院予定です。
大学病院だから、あまり長く入院できないのかも。
待っている患者さんがいるのかな。
1週間自宅療養って言われています。
484病弱名無しさん:2009/05/12(火) 01:03:28 ID:qsjxCMKXO
私は一週間入院したよ。

綿の、おへそ隠れる大きめパンツ買ってくといいよー。
退院後も、傷は何ヵ月か気になったので、
大きめパンツがありがたかった。私はマタニティー用を買いました。


あと、再発防止には冷えは禁物だなーと思い、
退院後は常におへそまでのパンツにしたよ。
485病弱名無しさん:2009/05/12(火) 01:12:07 ID:6aYuuy2J0

ラパロなら普通は一週間。
ゆるゴムパンツならOK
パンツはガーゼのヘソ上が便利。
486482:2009/05/12(火) 01:17:14 ID:mFB77N4m0
>>483
うわ翌日退院なの?
腹腔鏡手術するんだよね?
自分も大学病院だけど前日入院入れたら合計6泊したよ
早く退院したければ1日なら縮められると言われたけど
そのまま素直に入院していました

手術当日はベッドに寝たきり、寝返りを打つのはおkなので少しずつ動くように
(と言われても傷が痛くてなかなか大変)
翌日は看護師さんが付いて立つ練習から始まり、立つのに慣れたら歩いてトイレまで
そんな状態の時に退院できるのか…?

食事も当日は点滴のみで翌日やっと重湯から始まったし
抗生剤の点滴は入院中5日間ずっとあったよ
そういうのを考えても大変そう

ネグリジェ買っても普段家で着ないなら無駄な買い物になりそう
それならレンタルにした方が楽だしいいと思うよ
487病弱名無しさん:2009/05/12(火) 04:05:14 ID:yIDU1UVZO
>>484-486 みなさん、ありがとうございます。
やっぱり普通は一週間なんだ…。
術後は、実家に帰るつもりなんですが、そんな状態なら、やっぱり実家じゃないと無理そう。
海外なんかだと日帰りとかってあるらしいけど、短い方なんですね。
ふかばきパンツ探しに行ってみます。
488病弱名無しさん:2009/05/12(火) 17:08:32 ID:yHV5efTB0
体調悪ければ入院期間が延びると思うし予定は予定。
先生を信じて頑張って!
開腹手術だと大変だけど、あまり心配しすぎるのもストレスたまるよ
具合悪いうちは無理に退院しないほうがいい
489病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:25:31 ID:yIDU1UVZO
>>488 私は腹腔鏡手術の予定です。入院が長引くとかも可能性はあるんですね。私へのレスじゃないのかもですが…。
今日安いふかばきパンツ購入しました。
パットつきのキャミソールも一枚買ってみました。
来週なので、まだ日があるので、パジャマも検討中です。
490病弱名無しさん:2009/05/12(火) 23:19:15 ID:6aYuuy2J0
入院で持って行って良かった物は、
ユニクロで売ってるようなウエストが紐調整できるゆるパンツ
(手術中入れられたガスが溜まって2週間ぐらいは腹がぽっこりお腹)
おそらく術後明くる日から動け・歩けと言われるから病院内・外を歩いても
あまり恥ずかしくない程度のルームウエア。
ネグリジェ・前あきが必要なのは開腹の人か、
腹腔鏡でも手術日ぐらいだからそれは関係ないと思う。
なぜなら1日は半は病院の手術着だから。
腹帯は必要だっていう声を信じて持っていったけど、
開腹じゃない人には邪魔なだけだった。

スリッパじゃなくてクロックスが歩きやすくて大活躍。
大部屋ならスリッパの音は気に障る人もいるらしい。
傷口が痛むゆえ風呂上がりの着替えがもたつくし、
季節的に暑かった事からバスローブが活躍した。
Sフック。
2日目に喉に入れた管で若干の痛みがあるうえに、
激しい乾燥でひどく喉が痛んで声がでなくなった。
私は個室だったので加湿器を持って行って大正解だったけど、
大部屋ならマスクとのど飴はあった方がいいかも。
ちなみに季節は3月末。
病院はいつだって乾燥してると思われ。
抵抗力がなくなってるから院内感染の予防にも。

手術、あっちゅう間なんで頑張って下さい!


491病弱名無しさん:2009/05/13(水) 08:47:57 ID:J5sPNXhlO
>>490 ユニクロで売ってるような調節できるズボン、よさそうですね。
パンツもMサイズを購入してしまいましたが、ガスが入ることも考えたらLサイズじゃないとだめかもですね。
あっというまに終わるって聞いてちょっと安心しました。応援ありがとうございます。
492病弱名無しさん:2009/05/14(木) 00:23:21 ID:el0ziNs5O
短パン
493病弱名無しさん:2009/05/15(金) 01:02:26 ID:ZJ4yuva0O
腐った子宮の人間以下の畜生以下の不妊貧乏デブスwwwwww
ざまぁwwwwww
494病弱名無しさん:2009/05/15(金) 06:36:32 ID:eUoNhcPL0
>>493
ラパロ君
495病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:34:21 ID:Copq+OucO
でも、治療して治したら、妊娠の可能性はあるんだよね?
不妊治療の先生に治すように言われたけど。
496病弱名無しさん:2009/05/15(金) 14:20:59 ID:CgfVyOB60
内膜症だってチョコあっても妊娠はする。しにくいだけ
497病弱名無しさん:2009/05/15(金) 21:41:08 ID:JD7//qaX0
>>491 私は2泊3日って言われて入院したら、4泊5日かかったよ。
予約のとき先生が適当に最短日数を言っただけみたい。荷物多めに用意して正解だった。
辛いのは手術後の丸1日くらいだから、気楽にね!
498病弱名無しさん:2009/05/15(金) 23:28:27 ID:8WywWkL1O
流れぶった切ってすいません。

皆さんは仕事はどうしてますか?

自分は、深夜残業当たり前、完全徹夜もチラホラある職業です。
最近チョコが発見されたので、これから薬を飲んでいく予定なんですが、
ネットで副作用が強いと見て、今の仕事を続けていけるか不安です。

職場の人は病気に理解があり、協力的に接してくださるんですが、
やはり仕事を抱えている時期は、病院で抜けたり体調不良で休むことが難しい状況です。
かといって、この程度?で仕事を辞めていいのか、決めかねています。

皆さんは身体のために転職や退職をしましたか?
案外、仕事は普通に続けられるものでしたか?
499病弱名無しさん:2009/05/15(金) 23:46:56 ID:OewP2f+t0
>>489
スプレキュア、ピル、ディナゲストと服用しましたが
私の場合はこれといって副作用はありませんでした。
人それぞれです。

私は、生理痛が酷く生理休暇を頂いていましたが
1日で耐えれないことが多くなり、遂に救急車にお世話になりました。
その後、チョコ患部だけ摘出施術を受け生理痛が軽減し
入院期間は半月程度で+自宅で1ヶ月ほど休職し
職場復帰しました。
忙しい職場でしたが、病気となれば休まざる得ないわけで
その分サービス残業したり休日に出たりして 納期には間に合わせるよう
仕事は続けれました。

まずは飲んでみて、副作用が酷かったら薬を代えてみるとか
手術をしてみるとか、やってみてから考えては?
500病弱名無しさん:2009/05/16(土) 07:18:33 ID:ONL6tbgRO
>>497 入院のびることあるんですね。
荷物多めに持っていきます。ありがとうございます。
501病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:44:29 ID:3Daxrzx8O
一生石女wwwww
キモーwwwwww
502病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:55:11 ID:dLV+BB/p0
>>501
一生石女wwwww
キモーwwwwww
503355:2009/05/16(土) 21:58:28 ID:STHqAYTr0
ディナゲストの副作用かどうか質問させていただきました355です。
397さん、レスありがとうございます。遅くなってすみません。
結局、書き込み後からさらに立ちくらみや動悸、
血が頭にいかないような感じ(仮性めまいというらしいです)が
ひどくなったため、婦人科医師に相談して、服用を中止しました。
現在服用中止後2週間が経ちますが、少し軽くなりはしたものの
いまだ症状があります。
医師は最後まで副作用ではないと言っていました。

また、私は甲状腺機能低下症を持っています。
研究結果のレス非常に参考になります。知りませんでした。
また小さいころ低血糖で入院したこともあります。慢性疲労症候群もかなり怖いですね。
既往症のある方は副作用が弱い薬だといってもディナゲストを
はじめるにあたってはかなり注意した方がよいかもしれません。

498さん、
私も副作用でかなり会社を休みました。職場の皆は協力的ですが、
やはり気まずく感じることが多々あります。
でも、身体さえ元気であれば働けるところは沢山あるから、と
先輩に言われました。その通りだと思います。
友達はアゴニストでもまったく副作用出ていませんでしたので、
試してみてもよいのかもしれないです。

個人的にはもう正直薬が怖いので手術を前向きに検討しようと思います。
(実は恥ずかしながら性交経験なしなのでかなり怖いんですが…
経験なくても手術に支障はないのでしょうか…。他の場所なら手術経験あるから平気なのに)

長文すみません。皆様のレス、嬉しかったです。ありがとうございました。
504病弱名無しさん:2009/05/17(日) 13:55:37 ID:oQwB4Wip0
すみませんが教えてください。
骨盤付近が痛く、産婦人科を受診し超音波内診をしたところ、
子宮をつる下げている靭帯が痛んでいるといわれました。
通常ほっておくそうです。
自分で調べると、その靭帯に出来る内膜症があるようでした。
内診をすると、靭帯に出来ている内膜症というのはわかるのでしょうか?

アドバイスをお願いします。


505病弱名無しさん:2009/05/17(日) 17:22:33 ID:lJmhMwLl0
>>504
内膜症の病巣がどこにできているかは、通常おなかを開けてみないと
わからないと思います。内診では無理でしょう。

たとえば、エコーで卵巣が腫れてるのが見えるとか、性交痛があるとか、
内診で押すと痛むとかで、「たぶん」この辺にあるのでは?ということ
までは「推測」できますが、実際にどうかは、おなかの中をじかに見ない
とわかんないかと。

今のその状態なら、無理に「自分は内膜症」と思わなくてもいいです。
お大事に。
506病弱名無しさん:2009/05/17(日) 17:58:07 ID:oQwB4Wip0
>>505
アトバイスをありがとうございます。
また痛みがひどくなるようでしたら
他の病院を受診して、アドバイスを頂いた事を念頭に
医師に相談したいと思います。

ありがとうございます。
507病弱名無しさん:2009/05/17(日) 19:14:50 ID:0Z/A1FZ90

卵巣がエコーで見えないってことありますか?
508病弱名無しさん:2009/05/17(日) 19:43:16 ID:eZyOeqUp0
>>507
閉経後や閉経近くなって卵巣が小さくなってくると
見えない事もあるらしいですよ。
509病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:14:10 ID:0Z/A1FZ90

>>508

ありがとうございます。
術後すぐにはあった右の卵巣が半年後の検診以降見えなくなってます・・。
見えないって事は腫れてないって事だからと言われても
状態が見えないのって検診のしがいがないって言うか、不安って言うか・・・
510397:2009/05/18(月) 08:27:59 ID:ulpOmT7J0
>>503
今、それだけいろいろな症状が出ている身体で手術はどーなのかな?
症状が落ち着いてから、手術をするかどうかを考えた方が良いんじゃないのかな?

ディナゲストの服用を中止して薬の効果がとっくに消えているはずなのに、それだけの症状が出ているとしたら、他の病気も疑って大学病院等で専門医に診てもらったほうが良いのかもしれない。

それから手術を考えても遅くはないと思いますよ。
511病弱名無しさん:2009/05/18(月) 12:39:42 ID:a6nw6nmW0
チラ裏ごめん

チョコ持ちで先月ラパロだったけど、
術後初の生理後、基礎体温がびっくりするほどグッチャグチャだ!
生理自体も12日間ダラダラ続いて無排卵月経っぽかったし
(ちなみに手術後なので問題なしと医師には言われました)
意外と自分の体ってデリケートにできてるんだな・・・と初めて実感
512489:2009/05/18(月) 13:38:28 ID:4jJ/+6a3O
>>499さん
サービス残業や休日出勤などでカバーするの、良いですね。
ヒントにさせていただきます!


>>503さん
少し気持ちが落ち着きました。
ありがとうございます。
無理せず、頑張ってできることをしようと思います。
513病弱名無しさん:2009/05/20(水) 07:51:23 ID:SNefE1c7O
教えてください。
ルナベル服用しているのですが、服用再開後11日目にして、間違えて一日に二錠飲んでしまっていた日がある事に気付きました。こういった場合、どのようにしたら良いのでしょうか。
514病弱名無しさん:2009/05/20(水) 23:36:20 ID:NZ3vw0nD0
先日、チョコ+内膜症(腺筋症)で
片方の卵巣と、子宮を全摘してきました。
未出産なので、子宮全摘は悩みましたが
体調も今までにないくらい調子よく、今は、すっきりです。
お腹を開いてみたら、かなりひどかったとの事。

あちこちに癒着しまくりで
特に直腸への癒着がひどかったらしく
剥がすのが大変だったとの事。
(直腸をもし傷つければ人工肛門になってしまうらしい)

バルトリン腺膿疱もできてしまっていたので
全身麻酔のついでに、そちらも切開してもらいました。

術後(麻酔から覚めた直後)は、お腹より
バルトリン腺のほうが痛かったです(^^ゞ
515病弱名無しさん:2009/05/21(木) 00:06:14 ID:klhcL+QY0
>>513
主治医に聞きましょう
516病弱名無しさん:2009/05/21(木) 14:35:00 ID:NvmmoQahO
内膜症と診断された方で
内部からの超音波検査では異常無しだったという方いますか?

・一年前から生理痛が悪化
(市販鎮痛剤を多めに服用、飲まないと痛さで貧血を起こす)
・内診(触診)では、内膜症になり易いヶ所が固く、私も痛がった
・超音波検査では問題なさそう
という状況です。
卵巣のう腫(チョコではない)もあり、今後MRI検査を行いますが
それでも確定は難しい、ただし「内膜症になっている」前提で治療を考えて、と言われました
517病弱名無しさん:2009/05/21(木) 17:12:47 ID:U2znlPhaO
ラパロ後2ヵ月経過。
今生理なんだけど3日続けて微熱がある。朝に平熱になって夕方から熱が上がる状態です。
入院中もこんな感じだったけど2ヵ月経った現在のこれっておかしいのかな。

新型インフル警戒して夜も体温計り始めた日からこんな結果が出た。
未だに疲れやすいし、傷口も痛い。
518病弱名無しさん:2009/05/21(木) 18:39:22 ID:ZrQKIY+c0
>>516
血液検査の結果は?
519514:2009/05/21(木) 18:40:43 ID:44AcyaCW0
MRIをやられるなら、まず、それの結果を待ちましょう。

超音波は正直、詳細を知るにはあまりあてになりません。
自分も一通りやりましたが
超音波では、チョコ部分の卵巣約5cmくらいと言われましたが
CT検査の際は9cmと言われ
実際、オペで摘出した際は、こぶしほどの大きさでした。
これだけの誤差が出る場合もあります。

また、内膜症や、腺筋症などは実際に
切開してみないとわからない事も多いので
今後、出産する予定があるか無いかもふまえて
先生とじっくり今後の治療法を相談したほうがいいでしょう。
520514:2009/05/21(木) 18:41:56 ID:44AcyaCW0
>516へのレスでした 失礼。
521病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:24:24 ID:6IMFm5r8O
異所性内膜症で肺の人いますか?
毎月、喀血します…
横になってると喉に血が流れてきて、むせて辛いし怖い…
パニック障害もある為、毎月喀血する度に不安で発作もおこします…
522病弱名無しさん:2009/05/22(金) 07:08:09 ID:yjhA4U5B0
>>517
私も今年3月にラパロ。
退院後、今でもずっと37度台の微熱と34度台の低体温の繰り返し。
疲れやすく、傷口が傷む(おへその奥が時折ピリピリします)のも同じです。
(ディナゲスト服用中のため、生理は止まっていますが)

退院後に一度、おへそから出血があったので、
病院へ行き、上記の症状を訴えてみたところ、
私の場合は、過去に骨盤腹膜炎にかかってしまったせいもあり、癒着がひどかったので、
比較的、術後の快復が緩やかになってしまうかもしれない、と説明を受けました。

が、こんな状態でも、術前より調子がいい(特に排便痛がなくなったのは素晴らしい!)ので、
しばらくは様子を見てみようと思います。

もし不安で、でも病院へ行きづらかったら、
まずは病院へお電話で相談されてみてはいかがでしょうか?
523病弱名無しさん:2009/05/22(金) 09:07:03 ID:T3MJr9hV0
来月手術することになりました
先日、術前検査の腫瘍マーカーの結果をみせてもらったら
CA19という値が180くらいあり、もしかして・・・ガンではと不安です。
腫瘍自体も8センチくらいあるらしく
大きいので先生も可能性を否定できない様子でした。
この不安をとりのぞきたいけど、手術終わるまではムリですよね・・・
こわいー(;ω;)
みなさんはどのくらいの数値がでたもんなんでしょうか??
524病弱名無しさん:2009/05/22(金) 14:54:47 ID:IFMvW60Y0
>>523
MRIを受けるとチョコのような水疱なのか腫瘍なのか分かると思いますよ
腫瘍だった場合悪性か良性かは手術終わるまではムリでりょうけど
525病弱名無しさん:2009/05/22(金) 20:28:52 ID:Rh8Tq4au0
ディナゲストを3ヶ月飲んでたけど毎日、出血が続いて断念。
そして今はアンジュ28を飲んで3ヶ月目に入るところだけど
生理痛は酷いまんま。
先生は子宮を取るなら40歳まで待てと言うし...
毎月、痛みを堪えて耐えるしか無いのかな...
似た様な方はいませんか?
526病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:43:46 ID:Ora5TYfR0
>>516

卵巣のう腫の症状じゃないの?
チョコだけが内膜症ではないですよ。

>>523

卵巣系だったら主にca125の方が重要かも。
そっちはどうでした?
でも腫瘍マーカーはあまりあてにはならないですよ。
3桁でも良性だった人も多々います。
ま、逆に数値は高くなくても悪性だった人もいるけど・・・
527病弱名無しさん:2009/05/23(土) 00:41:39 ID:v6JIncw2O
>>522
ありがとうございます。
同じような方がいらして勇気づけられました。
今現在もまだ微熱がありますが、夜計り始めるまで気づかなかっただけで
ずっと微熱があったのかもしれませんね。
私もしばらく様子を見てみます。お互い気をつけましょうね。
528病弱名無しさん:2009/05/23(土) 02:46:00 ID:oM0872emO
-
529病弱名無しさん:2009/05/23(土) 15:00:10 ID:XiDr6pq8O
>>475です。昨日手術して、今日退院してきました。傷口が痛いけど、自宅療養で大丈夫そうです。
パジャマのことやいろいろとアドバイスくれた方ありがとうございました。
前開きのパジャマはたしかに不要でした。
尿管カテーテル?とか浣腸とか微妙に辛いものがありましが、無事終わりほっとしています。
530病弱名無しさん:2009/05/23(土) 22:18:46 ID:eRjEpTLI0
>>523
私は3年前にラパロ手術しました。 
卵巣のサイズは9センチ以上になり
チョコが一部漏れ出て激痛だった時は、
腫瘍マーカーCA19の数値は4000越えました。
CA125は2000越え。
地元の総合病院、国立大学病院の主治医もビックリの値でしたが、
手術したら良性のチョコレート嚢腫でした。
こういう場合もありますので、手術まで心安らかにお過ごしください・・・

531病弱名無しさん:2009/05/24(日) 00:51:20 ID:iTFtbzwEO
ディナゲスト一日2錠から一日1錠に減らした方いらっしゃいますか?

減らすと出血はありますか?
副作用は軽減されますか?
532病弱名無しさん:2009/05/27(水) 07:28:01 ID:mK87O/SIO
ディナの副作用に微熱はありますか?
毎日微熱でつらいっす。
533病弱名無しさん:2009/05/27(水) 22:39:17 ID:P6l83VWB0
昨年6月からリュープリン治療を始めたものの、副作用のキツさに負けて4ヶ月で断念。
以降、ロキソで誤魔化しながら凌いでみたけど、いよいよロキソも効かなくなったので、今日からディナ治療始めました。

副作用の不正出血は先生から聞いてはいるけど、痛くないなら頑張って続けてみます。
そもそも閉経まで完治しないって事で、過剰な期待はせずに、のんびり続けられれば良いな。
534病弱名無しさん:2009/05/28(木) 12:59:43 ID:EGHWY+8DO
腐ったキチガイのスレ
535病弱名無しさん:2009/05/28(木) 14:59:17 ID:hl8XsAbvO
内膜症や内膜炎の方って医師になんて相談して調べてもらいましたか?
536病弱名無しさん:2009/05/28(木) 19:27:55 ID:MdkpiBR+0
>>531 ディナ最初から1錠です。5ヶ月目
線筋症ですが
リュープリンからの継続治療なこともあるからか
出血もまったくなし
体に感じる副作用もなし
537病弱名無しさん:2009/05/28(木) 21:22:50 ID:iXX/LY75O
>>535 私は不妊治療のクリニックに検査で行ったら、内診してすぐわかりましたよ。血液検査もしました。
538病弱名無しさん:2009/05/28(木) 23:32:19 ID:LeqBOOAT0
>>535
自分の症状を全部言うだけですよ。
539病弱名無しさん:2009/05/29(金) 00:13:18 ID:QHeW62s20
内膜症&腺筋症持ちで妊娠した方はいますか?
来月から子作りに挑戦しようと思ってます。
先生は、まず初めは自然に任せてみましょうと言ってます。
540病弱名無しさん:2009/05/29(金) 11:36:35 ID:ZjiheeIo0

卵巣がピクン、ピクンって血が溜まるような感覚になることないですか?
たまになるので気持ちが悪い・・・
541病弱名無しさん:2009/05/29(金) 20:17:43 ID:B5Ol/+HJ0
>>525
痛みは大丈夫ですか?
私は中2の時既に内膜症と診断され、スプレキュアを使用していました。
その後、26歳でチョコ発症。おかげで太り続けるなど、常に痛い思い出があります。
525さんとは逆で、一昨年アンジュ28を半年飲みましたが、やはり生理痛は止まらず、
ロキソニンや座薬でしのいでいました。
結局は不治の病というので、ディナゲストを服用して3週目が経ったところ。
不正出血が始りました。頭痛も激しいかも。
私の主治医は、スプレキュアやピルを飲んでも痛みが強いなら、血栓の出にくいディナをと言って勧めたのですが、
確かにピルだけでは私も痛みは引きません。
ディナが始まったばかりなので頑張りますが、私も40までは全摘かどうか思案中です(34歳主婦)。
早めに先生に相談して、ピルとディナのどちらがより自分に合っているか確かめてみてはどうでしょうか。
主治医は、ディナの不正出血は辛いけど、ピルほど太ったりはしないと言っています。
長文ごめんね。お互い体を大事にしましょ。
542病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:50:33 ID:SJyJOpx90
>>525です。
痛みが酷くて最近、救急外来に行ってきました。
そこで子宮が腫れているのと腹水が溜まっていると言われました。
(今は腹水も無くなっていますが相変わらず子宮は腫れたままです。)
先週、病院に行って主治医に相談したのですが
妊娠&出産をすると嘘のように軽くなると言われたので
今のアンジュ28を飲み終えたら子作りを頑張る予定です。
(ちなみに>>541さんと同じ同い年です)
たぶん簡単には妊娠は無理だと思いますが...
543病弱名無しさん:2009/05/30(土) 02:22:49 ID:yk92HL870
>>525=542
症状が似ている上に同い年とは驚きましたが、それだけに一緒に乗り越えていきましょう!
私も、出産をすることで痛みが軽減されると言われてはいますが、
他の持病もあるので、先ずはディナで頑張るつもりです。
ご存知とは思いますが、ピルは飲み忘れたら一からやり直しだし、血栓ができやすい、
半年間しか飲めないといった規制がありますよね。
どうしても痛い場合、「アンジュでも痛い」とハッキリ医師に言いました。
半年後の血液検査では異常なしでしたが、ピルを止めたら肛門まで痛みが出るほど。。
医師会でもディナの効果は上がっているそうですが、アンジュが少しでも542さんに効くといいですね。
私も子宮は腫れ、組織が癒着していますが、癒着まではしていないのですか?
544病弱名無しさん:2009/05/30(土) 06:51:33 ID:U52e5w7J0
この掲示板に初めて出会いました。自分だけが苦しんでるのではないと
少し気が楽になりました。きのうから痛みが引きません。家族がいますが
何年経ってもこの苦しみは理解してもらえずつらいです。
昨日初めて病院でディナゲストを処方してもらいました。かれこれ20年ほど
この病気とつきあい(年がわかりますね)いろんな治療をしたのですが、この薬についてもここで
いろいろな副作用があると知り、(医師は不正出血のことは説明されました)
不安ですが、この痛みが少しでも和らぐのならとかすかな望みを持っています。
自分の体に合えばいいのですが。家族もいろいろな問題をもっており、私が明るく
過ごさないとと空元気で過ごしてきましたが、少し疲れてきました。
先が見えないのはつらいですね。久しぶりに涙が出そうです。
ここに参加できて前向きになろうと思います。・・・だけど・・・なんでこんな
病気にとつい思ってしまいます。この痛みさえなかったら・・・。
暗くてすみません。でも誰かに少し聞いてほしかった。
545病弱名無しさん:2009/05/30(土) 20:19:54 ID:rNiwndJ90
>>543

子宮の腫れって何pぐらいですか?
546病弱名無しさん:2009/05/30(土) 22:55:16 ID:SJyJOpx90
>>543
>>525です。
私も毎日、出血が続かなければディナゲストで頑張りたかったのですが...
>>543さんは不正出血はしていませんか?
私も肛門と膣の交差するところが、とても痛みます。
先生は全体的に癒着していると言っています。

最近、mixiの子宮内膜症コミュにも入りました。
似たような症状の方が沢山いて心強いです。
>>543さんもmixiをやっていますか?
547病弱名無しさん:2009/05/31(日) 03:38:35 ID:LuAQQUKG0
>>543
半年しか飲めないのはピルではなくてGnRHアゴニストではないですか?
ピルよりGnRHアゴニストの方が規制が多いと思って私は
ルナベル飲んでいます。
548病弱名無しさん:2009/05/31(日) 17:43:32 ID:pKWrdbm+0
>>543です。
>>544さんへ。私はディナ飲み始めて3週目ですが、不正出血が始りました(>>541で既出だよ)。
その量が徐々に増えたかなと気づいたのが昨夜で、ぼんやりしていて料理で指にやけどをしました…。
注意力が散漫になるのか、副作用でぼんやりします。普段の生理痛も重く、量も多め。
でも、排卵痛はディナのおかげか、少し減った気がします。
私はリウマチなどの持病があるため、子供への遺伝が怖く、出産は運任せにしています。
それでも授かれたら、幸せだけど、私の体力が持つか心配で。
子宮の腫れも酷いけど、寧ろ以前チョコを患った卵巣のほうが2センチほど腫れて、石ころみたいな痛さです。
これも今のところはディナで救われていますが、この出血と戦っていけるか…頑張ります。
肛門まで痛いと座ることもできず、寝返りを打つにも転げ回って大変ですよね。
ちなみにmixiはやっていません。

>>547さんへ
表現が悪かったかも?と思いましたが、アンジュ28の低用量ピルしか飲んだことはありません。
半年規制というのは、必ず半年毎に検査せよ、という医師からの言葉でしたね。
辛かったけど何とか半年飲み切りました。
アゴニストもルナベルも飲んだことはないのですが…
皆さん、参考にならずすみません。
549病弱名無しさん:2009/06/01(月) 00:00:11 ID:95CqarOdO
キチガイ貧乏のデブス不妊バカの畜生以下のゴミwwwwww
550病弱名無しさん:2009/06/01(月) 15:03:22 ID:MrctQGLY0
548さん、ありがとうございました。544です。痛み少し楽になりました。
ディナはやはり不正出血があるようですね。それも生理のように続くのですね。
私は貧血ぎみではありませんが、ずっと続くと心配ですね。あと頭痛も。
わたしは普段から注意力散漫なほうなので、気をつけます。
以前ピルを試しましたが、卵巣が腫れ激痛がきたので途中で止めた経験ありです。
全摘手術を暗に勧められますが、まだ閉経の年齢まで10年ほどありますので
そのあとのリスクを考えるとまだ避けたいと思っています。根気よくこの病気と
つきあうしかないですね。あきらめに近い気持ちです。
551病弱名無しさん:2009/06/01(月) 20:38:35 ID:Y9Xm3EEYO
茶色のチョコみたいなオリモノ 不正出血 重度な下腹部痛 重度な生理痛 オリモノも普段と違うにおい 微熱 
疑いありますか?
552病弱名無しさん:2009/06/01(月) 20:56:47 ID:uCDg6ZKD0
>>551
違う病気。すぐ婦人科へ!
553病弱名無しさん:2009/06/02(火) 02:47:00 ID:PAaHzdZV0
流れ読まずすみません。
腺筋症持なんですが、ピルを飲むだけで、通院は3ヶ月おきです。
先日、ものすごいおりもの(どろっと大きなスライムのような)
が出て驚きました。
2日に渡って3回ほどです。色は薄い暗紅色。
このような経験のあるかたいらっしゃいますでしょうか?
554病弱名無しさん:2009/06/02(火) 11:05:46 ID:95qXHEmQ0
>>539
>>542

5センチほどのチョコ持ちで、今月中旬に手術の予定でしたが、
3月に妊娠が分かり、手術はなくなりました。
妊娠してしばらくは、チョコもなかなか小さくならず、
それが原因なのか腹痛も続いてましたが、
前回の健診に行ったときは、かなり小さくなってました。
人によってはほとんど見えなくなるくらい小さくなる人もいるそうです。
私のチョコもそうなってくれるといいんですが。
555病弱名無しさん:2009/06/02(火) 12:12:09 ID:1s0hXAKt0
>>554

妊娠おめでとう!

見えなくなるってある意味怖いよ。
エコーでは2p未満は見えなくなっちゃうけど、
事実、そこにあるわけで・・・
放っておくと怖い病気だからね。
大きくならないように鎮座させておくのもガン化すると危険だからね。
556病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:18:10 ID:iNgHBc7k0
>>554
妊娠おめでとうございます!

私も妊娠希望です。
一年半ピルを服用後、今はタイミングで様子見です。
557病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:32:59 ID:eHIWxMRs0

卵巣ばかりの検査してますが、
子宮癌検診や乳ガン検診はどのぐらいのサイクルでやってます?
558病弱名無しさん:2009/06/03(水) 10:58:42 ID:YzYBofK90
>>554です

>>555、556

ありがとうございます。

>大きくならないように鎮座させておくのもガン化すると危険だからね。

そうなんですか?
まぁ、先生も「小さくなってもなくなる訳ではない」っておっしゃってたので
定期検診には通わないとはいけないと思ってましたが。
たとえ改善したとしても、気をつけないといけませんね。

>一年半ピルを服用後、今はタイミングで様子見です。

私も1年ほどピル服用後、運よく2回ほどのタイミングで妊娠しました。
556さんも、授かりますように。
559病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:48:33 ID:IhAfiCxk0
肛門痛にずっと悩んでいますが、医者にどういってもわかってもらえません。
胸に木の杭を打ち込まれる吸血鬼を想像してしまいます。
自分の場合は、肛門に木の杭だけど。痛みのイメージはあんな感じ。
560病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:34:58 ID:y9E+p02e0
長く座り続けた後になりますか?
561病弱名無しさん:2009/06/07(日) 18:54:55 ID:OOr+lUra0
事務なので一日中座り仕事です。
でも、痛くなるのは夜間なんですよね。
562病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:38:49 ID:1au7hDz30
内膜症による肛門痛って症状の1つだけど、
肛門科的にはどう解釈するんだろう?
実際行った人いるの?
563病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:55:42 ID:qdT03/eM0
>>559

> 消散性直腸肛門痛とは、夜間から早朝にかけて、突然、直腸肛門部に激痛が走り、
> 30分から1時間の七転八倒の苦しみのあと、朝になると何ごともなかったように治ってしまう痛みです。
ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10H21900.html

こんな感じでしょうか
このページには、内膜症のなの字も出てこないですが
564病弱名無しさん:2009/06/08(月) 07:02:08 ID:/bybzh+70
>>563
そのままその通りだ・・

内膜症は社内検診の時見つかったんですが
そっちと関連してるのかと思ってたけど
どうなんだろ。
565病弱名無しさん:2009/06/09(火) 00:42:42 ID:Gk9C66P20

ディナゲスト止めた翌日から2ヶ月、まだ胸のは張りが強くて苦痛・・・。
これってなんだろう・・・
そんな人います?
566病弱名無しさん:2009/06/11(木) 14:25:02 ID:Il7ZJ98w0

生理前、もしくは排卵時期に検査に行くと内膜が厚くなったり、
卵巣も腫れてるもんですか?
567病弱名無しさん:2009/06/11(木) 20:31:50 ID:lhoL3qM6O
チョコが悪性化した場合視力に難が出たりする可能性ってありますか?
568病弱名無しさん:2009/06/12(金) 08:57:48 ID:TN8fdWPdO
>>567 聞いたことないな。視力が落ちたなら、眼科に行ってくればいいのでは?
569病弱名無しさん:2009/06/12(金) 15:29:25 ID:bZ1RKKwiO
ガン検診したらクラス2でした。
性交痛で三年Hが出来ななくてディナ飲んでいてガンの疑いコンボ


医療費かかるのわかってるし子供もできそうにないから彼氏とわかれたほうがいいのかなぁ
570病弱名無しさん:2009/06/12(金) 15:54:57 ID:YFFgqdmy0
>>569
子宮がん検診?

だったらクラス2という結果は炎症はあるけど良性。
ガンの疑いはありませんよ。
571病弱名無しさん:2009/06/12(金) 16:08:40 ID:whmZYwR+O
子宮内膜症のチョコレート嚢腫なんですが、妊娠希望なんです。まずどんな検索からしましたか?
基礎体温を今は計ってますが…
572病弱名無しさん:2009/06/12(金) 17:19:49 ID:L+RSwhCHO
ディナゲスト飲み始めて3ヶ月目です。
一ヶ月目は不正出血なし、二ヶ月目はほぼ毎日不正出血、三ヶ月目からはまた不正出血もなく、そろそろ4ヶ月めなのですが、
最近セックスをすると、翌日血混じりのおりものがでます。
薬のせいの出血なのか、異常があっての出血なのかとても不安です。
子宮がんな検査は1月にしたばかりなのですが…
またがんの検査をした方がよいのでしょうか?
573病弱名無しさん:2009/06/12(金) 17:35:33 ID:AGaVbSgM0
>>572
私もそのくらいの出血で診察受けましたが
先生にこのくらいの出血はよくあると言われました。
しばらくガン検診受けてなかったので受けましたが問題なしでした。
半年に1度くらいのガン検診で良いんじゃないんでしょうか。
と言ったところで個人差があると思うので心配が減らないなら
安心するまで検診しまくったほうがストレスならないかも。
574病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:18:55 ID:MOhIZPSW0
>>571
検査と言いたいのかな?まずはその基礎体温表持って婦人科で相談しよう。
一般不妊検査しつつタイミング指導受けたら良いんじゃない?
575病弱名無しさん:2009/06/13(土) 01:01:06 ID:Rml2jdxWO

576病弱名無しさん:2009/06/13(土) 02:34:31 ID:rfP9irsv0
はじめまして。
去年の12月ごろから角度によっては性交痛があったのですが、
今日子宮内膜症の存在をインターネットで知りました。
今は生理中なので、終わったら産婦人科に行こうと思うのですが、
初めの検査はどのくらい費用がかかりますか?
宜しければ教えて下さい。
お願いします。
577病弱名無しさん:2009/06/13(土) 09:40:40 ID:5WtZBC8DO
>>576 5千円くらいあれば足りるんじゃないかな?
あんまり覚えてなくてすいません。初診料もかかるともう少しかかるかなー?
578576:2009/06/13(土) 09:55:18 ID:QJHQakLVO
>577
ありがとうございます!
MRIなどで検査と書かれていたのでとんでもない費用がかかるのかなと心配でした。
579病弱名無しさん:2009/06/13(土) 15:12:40 ID:tDTAttfjO
574
ありがとうございます。

基礎体温表を持って産婦人科に行って来ます。

580病弱名無しさん:2009/06/13(土) 21:36:04 ID:5WtZBC8DO
>>578 初診でいきなりMRIはしないと思うけど…。
MRIしたときも5千円くらいだったかな?
案外安かった気がする。
581病弱名無しさん:2009/06/14(日) 02:04:12 ID:XQ07x3qUO
>>576
4月末に初診、一週間後にMRI検査を受けたけど
それぞれ5000円、6000円程度でした。
私の場合紹介状なしでいきなりの総合病院の受診だったので、初診時に特定診察料を1300円程度取られました。
MRIは検査に結構時間がかかるので、予約制の所が殆どだと思うから
>>580の言うように初診で検査ということはまずないと思います。
ちなみに私は、初診は問診、内診、エコー、血液検査をし、MRIはその場で予約を入れ後日改めて検査しました。
582病弱名無しさん:2009/06/14(日) 06:59:00 ID:cP2wmP4/O
あんたら惨めだねーw
583病弱名無しさん:2009/06/14(日) 08:50:29 ID:oBH/R/1oO
↑と惨めな人が申しております。
584障害子:2009/06/14(日) 13:01:00 ID:aMcohI2U0
548さんへ  初めまして、私もリウマチを持っています。
今まで、同じような境遇の人に出会えず、一人悩んでいました。
産婦人科で、チョコレートのう胞(左側)だと言われ、治療を進められて、
リウマチの先生にも相談しました。同時に治療はしてもいいけど、
更年期障害みたいになって、大変だよ・・・みたいに言われました。
今、内膜症などの痛みはあまり感じませんが、リウマチのほうが落ちつかなくて
痛みと戦っています。子供もいません。歳も若くないので、
子供は諦めるほうに向いています。チョコレートのう胞も気になっているのですが、
2年ぐらいそのままです。
585病弱名無しさん:2009/06/15(月) 04:13:28 ID:tRRVhphJO
2年ほど前にチョコ診断
586病弱名無しさん:2009/06/15(月) 04:25:21 ID:tRRVhphJO
上の続きです

40歳未婚で今回39℃の熱が続き痛みも激しく入院

医師には癒着もひどく年齢のこともあり子宮全摘と片側卵巣をとる手術をと言われています

やはり年齢がネックなのでしょうかね
このような診断はやはり一般的なのでしょうか

587病弱名無しさん:2009/06/15(月) 07:13:38 ID:1vCl6CwNO
>>586 これから出産希望とかがあれば、医師の判断も変わってくると思います。医師に言ってみるか、やはりセカンドオピニオンに聞いてみるとかした方がいいかも。
588病弱名無しさん:2009/06/15(月) 11:17:20 ID:x9LQO39FO
不妊w
かわいそーねーwwwwwww
589病弱名無しさん:2009/06/15(月) 18:49:43 ID:pEh3+7Ti0
>>586

40過ぎたら問答無用で全摘とか言われちゃいますよね。
私もそのくちでした。
で、そのつもりで話が進んでたんですが、
手術まで半年あったので、悪あがきでいろいろ調べたら、
全摘は最悪、悪性だった時でいいのではないかと思い始めて、
それに開腹手術もイヤだったんです。
セカンドオピニオンで不妊治療に力を入れてる病院に行ったら
「まだ全摘はいいでしょ、閉経まであと10年だから1度お腹をキレイにして、
あとはホルモン治療なので持ち越しましょうよ」と言われ涙がでそうになった。
人間、よほどじゃないかぎり臓器を摘出するもんじゃないと思います。
あれから1年経った今、昨日の検査ではすべて両卵巣、子宮共に良好。
開腹もラパロにし傷跡ももう見えませんし、良かったと思ってます。
あなたもじっくり考えて!
590病弱名無しさん:2009/06/15(月) 19:25:33 ID:H08rVpLdO
性交途中にズキンと子宮が痛みSexを中断。
その後もしばらく痛みがあり何もしなければ落ち着く。
排卵日でもないのに茶色いこってりしたおりものが出る。
こーゆー症状の方いますか?
591病弱名無しさん:2009/06/15(月) 19:31:35 ID:6ZyJQSn30
>>590
そういう症状の人が集まってるスレです。
592病弱名無しさん:2009/06/15(月) 19:55:31 ID:H08rVpLdO
>>591ありがとう。明日病院行ってくるわ。
593病弱名無しさん:2009/06/15(月) 21:15:18 ID:9J4hKnPfO
>>588
やめて
594病弱名無しさん:2009/06/16(火) 12:20:57 ID:rWbiQjKAO
畜生以下のバカデブス貧乏不妊カスのゴミが慰め合うスレwwwww
595病弱名無しさん:2009/06/16(火) 14:13:08 ID:KQjjamOgO
自分は全摘に決めたよ
子宮自体が大きいし、毎度痛みで倒れるのは懲り懲り。生理はもういらない派
どちらの選択肢も有りなのに、片方だけ正解みたいなのはどうなんだろう
では失礼しました!
596病弱名無しさん:2009/06/16(火) 15:22:59 ID:jdv4ROj10

内膜症患者ってのはホルモンの病気だから乳ガンにもなりやすいうえに、
ホルモン剤の治療中は更に上昇するって言うけど、
普通よりは検診はまめに行かないといけないのかしら・・
597病弱名無しさん:2009/06/16(火) 19:55:25 ID:WSo7IEt00
>>595
簡単に全摘っていうけど
膀胱の神経に触って排尿障害になったり子宮が無くなったために胃下垂になったり
後遺症のリスクもよく考えての決断なの?
そりゃ生理はない方が楽にはなるけどさ
悪性でやむを得ず全摘しなければならなかった人達のスレを読んでみると
残せる可能性があるって幸せだと思えるようになるよ
598病弱名無しさん:2009/06/16(火) 20:18:58 ID:jdv4ROj10
>>595

それぞれの選択肢があっていいと思うよ。
誰も1つしか正解がないとは言ってない。
医者は立場上、根治を進めて当たり前だけど、
その後の更年期障害や副作用に関しては無関心なのよ。
でも、医者が何を言おうと最終的には自分で決めるわけだし
あの時、医者に勧められたから・・と人のせいにしないようにってことだと思うよ。
全摘を選択したあなたを誰も責めちゃいないし、
自分がそれで良かったと思うのならいいのでは?
599病弱名無しさん:2009/06/16(火) 23:39:35 ID:1wZHe6b4O
586です

結果から言うと手術しました
それぞれのご意見どうもありがとう

実際診断されてから痛みなどの症状が出ないのをいいことに
ほったらかしてた自分のせいでもあります

もちろん医師は子宮を残すこともできるといいましたが現在の状況が再発する可能性等考え全摘に踏み切りました

これからは考えられる副作用を勉強し対処していきたいと思います
600病弱名無しさん:2009/06/19(金) 14:48:58 ID:f1rgZm2EO
578です。
何件ものお返事有り難うございます。
昨日生理が終わって今日早速病院に行ったのですが、
子宮内膜症ではなかったです。
性交痛は、子宮の位置が人より少し低い位置にある為、
角度によって子宮が押され酷い痛みが出るそうです。
生理中に出る黒いレバー状のものの量が多いのは、
まだ分解する機能が発達していないからだとか。
そういうこともあるのですね…。

今日診察してくれた先生が、
「検査をして異常が見られないのにとりあえず薬を処方する医師もいる」
と言っていたので、これから病院に行こうと思っている方は、
事前に病院に子宮内膜症の診察もちゃんとしているか確認をとってから行った方がいいと思います…。
601病弱名無しさん:2009/06/19(金) 19:23:15 ID:MqMUWMM70
>>600
今日病院に行ってもう検査結果が分かったのですか?
検査はどのようなのをしたのでしょうか?
血液検査はしなかったのかな
602600:2009/06/19(金) 23:51:00 ID:y7uRtw490
>>601
膣にカメラ?みたいなのを入れられて、
白黒モニターを見ながら説明という感じでした。(超音波エコーですかね)
子宮の大きさも卵巣も異常なし、生理後の子宮内膜も綺麗にとれてるとのこと。
血液検査はしませんでした。
603病弱名無しさん:2009/06/20(土) 01:21:00 ID:voCBpw8r0
>>602
そうなんですか
エコーで診て異常が無かったから血液検査するまでもなかったということなんですね
異常なしで良かったですね
604病弱名無しさん:2009/06/22(月) 14:39:06 ID:Eot0FUpAO
内膜症にかかってから、オリモノのにおいがキツくなった気がするんですが、みなさんは変わらないですか?
ちなみに性感染症ではありません
605病弱名無しさん:2009/06/22(月) 15:50:02 ID:3kCOzsoQ0
>>604
ない。既出。
このスレだけでも読み返して。
606病弱名無しさん:2009/06/22(月) 18:13:04 ID:9rusTyQmO
3ヶ月生理が来ず先々週やっときたと思ったら先週から茶色のおりもののような出血があり
今日婦人科で内診と癌、血液、尿検査をしてきました。
排卵した様子はないのに内膜が異常に厚くなっているし不妊かもと言われ詳しいことは結果待ちですが
初めてでその場では緊張して話せず、帰ってきて調べこのスレも読んだら
排便痛とか子宮内膜症に思い当たる症状もたくさんあって…
旦那に電話で報告した時も思わず泣いてしまい結果が出るまで不安でいっぱいです。
こういう時は皆さんどのように過ごされたのでしょう。
607病弱名無しさん:2009/06/22(月) 19:17:02 ID:/luxxb0WO
>>606
私も子宮内膜症かも、不妊かもって聞いたときはガーン!ってなりましたけど、赤ちゃんができにくいってだけで、絶対できないわけじゃないし、しばらくしたら落ち着きましたよ。
いまは手術受けて治療したのですっきりしました。
私は卵巣に病巣があったので、症状が違うのでよくわかりませんが、結果聞いてお医者さんに治療について相談するのがいいと思います。
608病弱名無しさん:2009/06/22(月) 20:44:13 ID:p+Xm06BX0
ここの皆さんは若い方たちなのでちょっと場違いかもなのですが、
去年の10月くらいからお腹が痛みはじめ、調べたら内膜症(チョコ4cm)でした。
年齢は40台後半です。MRIなどもやりました。
痛み止めを飲んだりしてなんとかやりすごしています。子宮のガン検査は大丈夫でした。

お医者さんには年齢的なことを考えて閉経待ち、痛み止めでやり過ごす+経過観察(3ヶ月ごと)
と言われています。
卵巣がんについては、血液検査はとりあえずOKだし(これも当てにはならないと説明つき)
実際はとらないとわからないけど、とるには年齢や大きさから微妙と言われています。

ただ、痛みが強いときなどは、もう子供も大きいし、全摘でもなんでもいいから手術したいとか思ってしまいます。
そう話すと友人からは全摘の後遺症(手術経験者)や骨粗鬆症の問題などを考えて、
先生が絶対とらないとだめというまでとるべきではないといいます。
母にはあるべき臓器はできるだけとるな(母は胃を半分とっています)、と言われています。

今日などは朝から痛み止めの飲み続けでなんとなく鬱になってしまうのですが、
自分から手術してくださいと言うのは自分の場合、バカでしょうか?
友人には閉経した人もいるし、閉経さえくれば〜と心に念じる毎日です。
(更年期の症状からの鬱ぽさかもしれないのですが・・・)

痛みさえ消えれば年齢的にガンの問題はつきまとうので、定期検査などに通うのは
もちろんする予定ですが、とにかく痛いんです・・・
609病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:38:55 ID:/luxxb0WO
>>608 卵巣を取ると更年期障害みたいになると聞きますが、そんなに耐えられないなら、お医者さんに手術受けたいと相談してみてはいいのでは?と思います。
ピルとかで生理止める治療とかはしないのですかね?
610病弱名無しさん:2009/06/22(月) 23:19:28 ID:p+Xm06BX0
>>609
ありがとうございます。
先生には一度言ってみたのですが、年齢的にあと少しだから
がんばってみては?と言われました。
ピルは年齢からガンのリスクが高まるのでだめみたいです。
友人は卵巣をひとつとって、そのあとのホルモンがらみが大変で
本当にもう経験したくない、できる限りがんばれと言います。

今ロキソニンが効いてきて楽になってきました。
ロキソニンが効くうちは我慢するべきなのかな?

すみません、何か痛みでちょっと愚痴ぽくなってしまった気がするので、
ここで失礼します。
また定期健診のときに先生に相談してみます。
611病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:51:00 ID:H4veS36V0
内膜症と確定診断されて、もう8年くらい。
手術も2回し、その合間に不妊治療もしたけど、
その不妊治療でチョコの再発も早かった。で、2回目の手術。

手術で確定診断されるまで、生理時の原因不明の発熱と
ボルタレンの座薬が効かないくらいのお腹の痛みで、
会社も3日位行けなくなったり生理が怖いくらいだった。

けど、手術して熱もでなくなったし、
2回目の後からは、主治医とも相談し、
もう赤ちゃんあきらめて
内膜症治療に専念し、リュープリンやらやったけど、
今はピルをのんで2年経過。(現在40歳)、

ホント、あの苦しみはなんだったのかと
思えるほど楽。

確かに子供はあきらめないといけなかったけど、
生活はあの頃より充実してる。




612病弱名無しさん:2009/06/23(火) 11:50:12 ID:5pnGGJHu0
>>610

私も40代です。
ディナゲストは試されました?
長期服用可ですし、ピルのように乳ガンのリスクはないですよ。
不正出血があるから完全に生理痛が消えるわけじゃないけど、
激痛からは解放されると思いますよ。
613病弱名無しさん:2009/06/24(水) 02:17:01 ID:wHSaIUMP0
>>612
返信ありがとうございます。ディナゲスト試していません。
なんか自分の中で副作用が怖くて。でもそうも言ってられない状況かも。
今度相談してみようかな?
漢方とかやってみようかと思ってるのですが、意味ないかなと思ったりしています。
614病弱名無しさん:2009/06/24(水) 10:04:20 ID:m7A8Heu10
>>613
私も40代です。昨年、卵巣を片側摘出しましたが
今のところは血液検査でホルモン値正常です。
摘出したことが負担になって、更年期が早く来るかもしれませんが
今のところは術前に比べて、少し体力が落ちたと感じるくらいです。

手術前の数年は毎月激しい生理痛で日常生活に支障が出ていましたが
今はその痛みからは完全に解放されました。
臓器をとらないですむのでしたら、私もその方がいいとは思いますが
痛みがあまりにもつらいなら、手術も一つの手段ではと思います。
615病弱名無しさん:2009/06/25(木) 00:19:24 ID:lJEEoF540

>>613

例え、閉経後でも内膜症は
ガン化する可能性が高いので、更年期障害だけでなく
考えていった方がいいですよ
616病弱名無しさん:2009/06/25(木) 00:26:28 ID:mxkL9V4j0
みなさんありがとうございます。
母とも相談して、セカンドオピニオンをとってみることにしました。
今の先生は手術より、経過観察で閉経まで待てという方針なので、
手術するとしたら自分が強行にお願いする形になります。
チョコレートなので、とりきれるかわからないとも言われています。
そうなるととる意味あるのかどうか?いろいろ迷っています。

心配なのは内臓摘出後の状況、とらない場合のガンの問題、
更年期の問題、あとは卵巣をとってしまった場合の骨粗しょう症の問題。
他の先生に話を聞いて来ようと思います。

こういう場合って先生の方から切りましょう!とは言ってくれないものなんでしょうか?
大きさが半端なのかな?
617病弱名無しさん:2009/06/25(木) 23:47:32 ID:Vmn2fmF20
はじめて書き込みます。
40代後半、片側卵巣チョコ7センチで2ヶ月後に腹腔鏡で取る予定です。
卵巣は片方あればよいという話もあるし、片方取ってから更年期症状が出てきたという話もあるし、
一体どうなのだろう?とそれが心配です。

ご意見よろしくお願いします。
618病弱名無しさん:2009/06/25(木) 23:56:59 ID:ONM9CRYCO
生理痛と食あたりのダブルパンチでトイレから一歩も動けなくて救急車呼んでしまったよ
家の目の前の婦人科がある大学病院は重症患者しか受け付けないため少し遠くの病院に行ったところ、搬送先に婦人科がないため血液検査しても婦人科の病気はわからないということで栄養の点滴をうって帰った
が、帰宅後も地獄……
救急車はタクシー代わりではないけど、本当に辛いときと家族がかなり動揺しているときは仕方ない
帰りのタクシーでぼられた
意味不明でごめんなさい
619病弱名無しさん:2009/06/26(金) 01:04:16 ID:diR+Yr30O
たんは。ん
620病弱名無しさん:2009/06/26(金) 01:19:36 ID:diR+Yr30O
母(40代後半)が子宮内膜症でこのスレを覗きにきたのですが、現在は鎮痛剤を飲んで痛みをしのいでいる状態です。
治療法としては手術または5年間ほど薬を飲みつづけるかがあるようです。
母は手術は怖いらしいし、薬の副作用が気になって、どちらも選べないようです。
藁にもすがる思いで、長谷川まりこさんの生活改善の本(17000円くらい)を見つけてきたのですが、どうも胡散臭いです。
検索してみたところ詐欺のワードも多く見えましたが、感謝の文も多く見られました。
こちらのスレの方はどうお考えでしょうか?
621病弱名無しさん:2009/06/26(金) 15:28:46 ID:mlsMoQqt0
>>617
40代後半です
半年前に卵巣片側摘出しました
今のところ更年期症状もなく、何と言っても毎月動けなかった生理痛が軽くなったのは嬉しいです
悪性化の心配からも解放されるし手術して良かったと思っています
主治医は卵巣は1つあれば問題ないと言っていました
生理も以前と同様毎月あります(2ヶ月に1回でもいいんだけど)
残された卵巣が上手く機能していくそうですよ
622病弱名無しさん:2009/06/26(金) 17:54:23 ID:4nF1MX17O
>>620 そんな本あるんだ。知らなかった。手術が怖いなら薬試してみればいいんじゃないですかね?
合わなかったらやめればいいんだし。
623病弱名無しさん:2009/06/26(金) 20:43:51 ID:lRbWCqrYO
2月に手術して4ヶ月
明日は初めての定期検診です
私は術後も薬を一切飲まずに生理もとめずにいるので
再発してないか心配…
でも手術してからは生理痛は軽くなりました(むしろない)
あーどうなってるかな…
624病弱名無しさん:2009/06/26(金) 21:06:25 ID:N2GP9XGo0
年齢的にも放置は危険だと思いますのでマメな検査は必要だとは思います。
私、40代中半としての意見ですが、
私もなるべく避けたかった手術ですが、
ガン化が怖かったので1度はキレイにしたかったので、
ちょうど1年前、手術を決意しました。結果として、
手術そのものは腹腔鏡ならば盲腸以上に軽いものですよ。
本当にあっという間に終わります。
やって良かったです。
その後も検査で異常がない事を確認すると安心しますし。

現在、何の治療もしてない方が危険です。
私があなたのお母さんであれば、
閉経まで長期服用可のディナゲストで悪化させないようにし、
手術をする際も、ホルモン治療をしていれば、
癒着もはがれやすくなるのという好都合もあります。
そして、閉経後にガン化しないように全摘とまでは言いませんが、
せめて病巣は取り除いた方がいいと思います。

更年期障害もイヤな後遺症ですが、
それ以上に、私と同時期に発覚した、
卵巣の腫瘍も50代の親しい友人の場合は、
卵巣癌という最悪な結果でした。
1年間、抗ガン剤と戦ってる姿は壮絶でした。
今も抗ガン剤の後遺症で辛い思いをしています。
お母さんのメンタル面もよくわかります。
ですが、最悪のケースにならないうちに何だかの処置はされた方がいいと思いますよ。
625病弱名無しさん:2009/06/27(土) 00:00:32 ID:owPxPU7n0
621さん
ありがとうございます。
かかりつけクリニックでは手術は1年待ちと言われていましたが、
初診で行った大学病院でさっさと手術日が決まってしまい戸惑いがあります。
でも、このスレ見たり、卵巣片方とってもだいじょうぶな経験者の方の話を
伺えて徐々に納得しつつあります。
626病弱名無しさん:2009/06/27(土) 00:23:19 ID:d2lqs+gO0
>>620
鎮痛剤を飲んで痛みがしのげるのでしたら、鎮痛剤のみで定期検診を受けながら
閉経まで持ち越しても良いのでは・・・・?

子宮内膜症からガンになる確率は0.97%でごく稀だけど、最近書かれた論文に、
卵巣癌になる危険性は、 NSAIDs(解熱鎮痛薬)の使用によって減少することが
示唆されているよ。
論文にも書かれているけど、炎症とガン化は関係するらしいね。
つまり、度重なる激しい炎症が、ガン化を引き起こすってことじゃない?

手術も、(核出しの場合)術後の炎症反応が内膜症の再発に繋がる危険性が
あることも考慮すれば、必要がない限り、やらないほうが良いんじゃないのかな?
(術後の傷口を塞ぐのも、癒着を起こすのも、両方とも繊維芽細胞だから)

本人が怖がっているんだったら無理に勧めない方が良いと思いますよ。
もし術後の経過が悪かったりしたら、後悔するのは誰でもない本人だから。


炎症マーカーと卵巣ガンのリスク
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19065661?ordinalpos=1&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_DefaultReportPanel.Pubmed_RVDocSum
627病弱名無しさん:2009/06/27(土) 13:20:17 ID:7UeALa47O
「子宮の痛み」で検索していたら出たので相談したいです。
生理痛が元々ひどくて最近生理前のせいか子宮がたまに痛くて、昨日Hを途中で辞めてすぐ、今まで体験したことのない子宮の激痛と尋常じゃない冷や汗と寒気で過呼吸になり気を失いかけました。いっそのこと気絶したかったです。
そして病院に行こうと決めましたがやっぱり行ったことないから怖くて…でも将来赤ちゃん産めなくなるのも怖くて不安です。
どうやったらいい病院など決めれますか?色んな所に行ってみるしかないですか?
628病弱名無しさん:2009/06/27(土) 14:55:57 ID:FV5sgmzI0
>>627
それは子宮が痛いとは限らないです。
おなかの中で癒着が起きてて、引きつれて痛いのかもしれないし。

まずは近所の婦人科の中で、設備が新しめで感じよさそうなところにどうぞ。

近所の医者の情報については、まちBBSとかSNSの地域のコミュにでも
聞いてみたら?
629病弱名無しさん:2009/06/27(土) 15:22:50 ID:YuD1H+vI0
去年腹腔鏡でチョコ核出受けて、早めに妊娠できるよう頑張ってましたが
昨日無事胎嚢確認できました。簡単には授からないと思っていたのでまだ実感がありません。
手術前ここで励ましてくれた人と、キレイに癒着はがしてくれた主治医に感謝です。
630病弱名無しさん:2009/06/27(土) 15:42:29 ID:iscUCrML0
>>626

身体のどこかが炎症してるから腫瘍マーカーが、
高いわけだからそりゃ関係してるでしょ。
鎮痛剤で腫瘍マーカーが下がるなんてあり得ない。
631病弱名無しさん:2009/06/27(土) 15:53:38 ID:DqAFsvFdO
>>620です。
みなさんありがとうございます。
自分でも調べてみて母にアドバイスしてみたいと思います。
632病弱名無しさん:2009/06/27(土) 17:34:32 ID:7UeALa47O
>>628
ありがとうございます。
調べてみます。

またあんな痛い思いしたくない…怖いです。今回の生理も怖くてやだな
きっと原因が分かれば少しは違いますよね
633病弱名無しさん:2009/06/27(土) 21:32:49 ID:/zwMKyd4O
>>629 おめでとうございます。先月チョコのため手術したばかりですが、私も赤ちゃんできるように頑張ります。
身体大事にしてくださいね♪
634病弱名無しさん:2009/06/28(日) 07:55:25 ID:6rde5yB4O
ルナベル服用後2週間たちましたが生理がとまりません。
大丈夫でしょうか?
635病弱名無しさん:2009/06/28(日) 12:16:13 ID:DjN/XlrM0
わたしなんか、飲み始めてもう3週間近く、っていうか
もうすぐ休薬期間なんだけど、ずーっと不正出血が続いてる。
心配になって主治医に相談に行ったら、
ルナベル飲み始めはそういうことが多々あるから飲み続けてと言われた。
出血だけでなく、痛みもあって鎮痛剤も毎日飲んでる...
ほかにこういう人っています?
とりあえず最初の消退出血時の状態を見て、今後どうするか決めようとは
思ってる。少しは痛みが改善されててほしいんだけど...
636病弱名無しさん:2009/06/28(日) 15:24:39 ID:E/h+QLeV0
2年前に内膜症手術しました。

今も2、3ヶ月に一度通院して経過観察してるんですけど
2ヶ月前に受診して「異常なし」
その後2週間後くらいから、人生初の不正出血が始まって
1ヶ月以上たつ今もまだ完全には止まりません。

不正出血というか、おりものに赤い血が混ざっているとか
オリモノシートに多少血がつく感じなんですが
量は微量でも完全には出血が止まりません。

仕事の関係ですぐには休みが取れず
今月末には受診予約を入れているんですが
同じように長期の微量出血が続いた人いますか?

子宮ガン検診もやってもらって、子宮内にカメラを入れても
異常なしと言われたばかりなんですが、悪い病気・・・?とすごく心配です。
637病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:37:46 ID:62XL0TQG0
>>630
どこに鎮痛剤で腫瘍マーカーが下がると書いてあるの?
身体のどこかに炎症があると腫瘍マーカーが高くなる理由は何?
CRP(炎症マーカー)とCA125(腫瘍マーカー)は、
連動するとでも書いてあったの?

CA125が妊娠やストレスや疲労等、炎症以外の要因でも上昇する事を考えれば、
鎮痛剤で腫瘍マーカーは下がるとは言えない。

キーは炎症であり、腫瘍マーカーではない。
子宮内膜症患者の半数しか陽性にならない、あてにならない腫瘍マーカー値は
どうでもいい。
638病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:47:32 ID:fKyqNEiN0
>>630
それ、無排卵出血じゃないですか?
チョコ発覚する2年前くらいに一度そういうことがありました。
病院行ってホルモン剤もらい、服用したらちゃんとした生理?がきて落ち着きましたよ。
639病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:49:28 ID:fKyqNEiN0
638です。
ごめん、番号間違えた。
>>636へのレスでした。
640病弱名無しさん:2009/06/29(月) 14:20:46 ID:/CvAQ4l50
>>637

そういえば、
医者が腫瘍マーカーはあてにならない、
その理由としては炎症をおこしてるサインって事だからって言ってましたよ。
641636:2009/06/29(月) 20:40:10 ID:Dt6MwU+/0
>>638
ありがとうございます。

ただ、毎日基礎体温をつけているんですが
体温の上下がハッキリしていて、グラフの線が有排卵月経の時と同じラインなので
おそらく無排卵ではないと思っています。

どちらにしても病院で診てもらわないとダメですよね・・・。

レス、ありがとうございました。
642病弱名無しさん:2009/06/30(火) 08:14:03 ID:2/N5NeP6O
ババアばっか
643病弱名無しさん:2009/07/03(金) 13:23:23 ID:7D8bE/GGO
最近治療を始めたのですが、ルナベルが身体に合わないみたいです。
みなさん他にどんな薬を使われていますか?
644病弱名無しさん:2009/07/04(土) 11:33:05 ID:VezNZQZTO
内膜症もちで不妊です。
痛みが辛い事もありラパロしたいのですが、主治医(不妊専門医)は「さらに不妊になるから」と手術に反対のようです。

手術後に妊娠できた例も多くあるし、不妊治療薬の副作用で排卵・生理と2wごとに痛みに堪えている現状が正直キツイのですが、妊娠を考えた場合、手術するのはやはり慎重を要するんですかね・・・
645病弱名無しさん:2009/07/04(土) 11:52:45 ID:TuKvXxIE0
自分も内膜症持ちで不妊

妊娠することによって、内膜症の進行を遅らせることが出来ることと
治る可能性もあるらしいのでお医者様は内膜症の治療より
不妊治療を優先してるのではないんでしょうか。
妊娠を望むなら、年齢が若いほうが良いのもあります。
手術したあと卵巣を休ませるタメにしばらく薬で排卵を止めることもあり
(止めない病院もあるかも)
もし高齢で妊娠を望むなら、正常に治るまでの期間が勿体無い
というのもあると思います。

一度、20代のときに開腹手術をして両卵巣のチョコ摘出しました。
痛みは軽減しましたが不妊が続くので再手術を希望しましたが
上記の理由で再手術は勧められないと言われました。
チョコ手術は卵巣を切るので卵の元、細胞?が少なくなるようです。
採卵も1度に1,2個しかとれません。
646病弱名無しさん:2009/07/04(土) 13:17:29 ID:f/7SlR+p0
>>644
その医師、言っている事が逆ですよ。

「手術後に妊娠できた例も多くあるし」ではなくて
「手術後は妊娠しやすい」のです。
一般的に、ラパロ後半年間は妊娠しやすくなります。

内膜症自体は軽度だけど、
不妊治療の一環としてラパロすることもあるくらいですよ。

不妊の原因が子宮内膜症だとほぼ確定しているのなら、
内膜症を治療しなければ妊娠できるわけありませんよね?

不妊専門医の医師の専門はあくまで「不妊」であり、
婦人科疾患は専門外というケースも結構あるので、
一旦その不妊専門医を離れて、内膜症に強い医師をあたってみては?
647645:2009/07/04(土) 13:58:29 ID:TuKvXxIE0
644さんがどうしたいかでしょうね
どちらを優先させるか。どっちもは出来ない。
個人的には体外をやってみては。何が不妊の原因なのかわかりやすいこと と
一度体外すると数ヶ月、不妊治療はお休みなりますよ。>卵巣を休ませる
タイミングや人工だと負担が大きい気がする。
それか、どこかでみたけど数ヶ月ディナゲストを使う。
卵巣を休ませる&内膜症を落ち着かせる
これで妊娠された方もいらっしゃるようです。私も現在服用中

>>646
いわゆるゴールデン期間というのは軽度の癒着、内膜症の人だけだと思う。
私の場合、一度手術した(卵巣をこれ以上小さくできない)ということもあるけど
排便痛(腸との癒着の可能性)、卵巣の位置がおかしなことになってるので
癒着が相当酷く、酷い場合は結局なにもできずに閉じる場合が多いそう。
このような場合、無理に剥がすことが生命の危険に繋がるそうです。
ということで、医者に断られた人もいます(´・ω・`)
648644:2009/07/04(土) 15:28:52 ID:VezNZQZTO
早速のご回答ありがとうございます。
主治医は不妊治療の腕がいいらしく、各地から患者がやって来るので、対外などの治療を一度やってみたい気はあります。

また、私の場合癒着で卵管が一部細くなっているらしく、そういった予見がラパロするには「妊娠率を下げるから」危険と判断されたのかもしれません。

内膜症もちにとって不妊治療は非常にしんどいです。でも仕事辞めて痛みと戦ってでも妊娠するまでは頑張りたいと思います。
ちょっとズレてきたので失礼します。ご意見ありがとうございました。

649病弱名無しさん:2009/07/04(土) 22:42:30 ID:e50yhUcmO
不妊w
生きてる価値なしw
650病弱名無しさん:2009/07/04(土) 23:19:06 ID:bY8ugSRhO
>>648 その病院は手術できるとこですか?
わたしも不妊専門みたいなクリニック行ってて、内膜症みつかりましたが、手術の大きさだとか言ってたのに、転院しようとしたら、急に手術やると逆によくないとか言って紹介状くれませんでしたよ。
勝手に転院して手術しましたけど。
651病弱名無しさん:2009/07/05(日) 14:10:03 ID:xPMHqGBKO
私も昨年の11月にラパロで左卵巣チョコと内膜症、ついでに筋腫の手術をしました。
3ヶ月くらい身体を休めてから、三回目のAIHで妊娠することができました。
やはり、内膜症が不妊の原因だったと思われます。今まで何度もAIHしてかすりもしなかったんですが。
生理痛もなくなり、本当に手術して良かったです。ちなみに37歳、不妊治療歴三年です。悩んでる方検討する価値はあると思いますよ。
652病弱名無しさん:2009/07/05(日) 16:08:20 ID:arcVAjxgO
不妊ってwwwww
653病弱名無しさん:2009/07/05(日) 23:01:43 ID:9enU3+Bb0
>>646
仮にラパロで両方の卵巣のチョコを取り、腹腔内の癒着と病巣を取り、
今まで通り充分に機能するかどうかわからないキズだらけの卵巣と
キズだらけの腹腔内の患者に対し、
「ラパロ後半年間は妊娠しやすくなります。」と妊娠を促す医師がいたら、
ちょっと疑問に思うよ。

過去ログで手術の傷が治るのに1年かかるとか、飛行機に乗っただけで、
塞いだ傷口が開いて再手術になったとか書いてあったけど、
術後半年もせずに妊娠し、そのことがもし腹腔内の傷口を広げる事になって
再手術になったら、胎児にも影響が出るかもしれないとか思わないの?

>>651
子宮にメスを入れて1年も経たずして妊娠したからといって、
決して人に勧められることではないよ。
術後の子宮の傷が完全に塞がっていないのに、妊娠を勧める事が
母体にとって良い事だととても思えない。
何かの拍子に子宮のキズ口が開いたら胎児はどうなるんだろ?
654病弱名無しさん:2009/07/06(月) 06:15:05 ID:J5+dpM2oO
私の場合は右卵巣にチョコがあったんですけど、手術後、1週間くらいの検診のときに医師に、もう妊娠してもいいですよって言われました。子宮は周りと癒着取っただけだから傷ついてないからだと思うけど。
ただ、ラパロした傷口とか考えると、もし妊娠してお腹大きくなってきたとき大丈夫かな?て思います。
655病弱名無しさん:2009/07/07(火) 11:39:11 ID:qPIb/iCu0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒<丶`∀´> 
       `ヽ_つ ⊂ノ
              
         _, ,_
     〃〃<`∀´ >∩  
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  




656病弱名無しさん:2009/07/07(火) 13:37:41 ID:BJYF3LI4O
651です。
>>653
無責任に手術を勧るつもりなんてありませんよ。
ラパロでは日本でもトップクラスの手術件数の医師が執刀して、
妊娠しても大丈夫って言ってるのに素人が不安を煽るようなことを言うのはひどいですね。
あと、子宮筋腫は経膣から内視鏡で取ったので、メスを入れたっていう表現はちょっと違うと思います。
手術して上手くいった例を知って、
参考にして欲しかっただけですし、手放しどラパロを礼賛してるわけではありませんので。
657病弱名無しさん:2009/07/07(火) 13:50:20 ID:BJYF3LI4O
あ、あと653は、開腹手術とラパロをごっちゃにして語ってるようですね。
ラパロの傷口が一年たって開くとか普通ありえませんので。
653がどれだけぺシミスティックなのか知りませんが、素人が大げさにあれこれ脅しをかけるようなことをよく言いますね。
実際に手術や治療の経験がある人の話を否定する意味がわかりません。
658病弱名無しさん:2009/07/07(火) 13:54:32 ID:BJYF3LI4O
最後に、653はなんでそんなに偉そうなの?上から目線でマジでムカつくわ。
言ってることは素人まるだしなのに、何故自信満々でレスできるのか、神経を疑うね。
659病弱名無しさん:2009/07/07(火) 14:46:57 ID:GJlL8eGs0
ID:BJYF3LI4Oは反論
あんたの書き方ムカツク。あんたも相当上から目線。
相談主はもう〆てるんだししつこい。
660病弱名無しさん:2009/07/07(火) 15:59:05 ID:BJYF3LI4O
別に648の相談者の人にだけ伝えたいわけじゃないので。お前がいちいちうざいよ!
661病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:00:46 ID:YP5Ogyt/0
こ、こわひ・・・
662病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:06:23 ID:BJYF3LI4O
あと、653みたいなトンデモ説を信じてラパロを躊躇して、
体外やり続けて身体をますます悪くして妊娠できないってことも
ないとは言えないから訂正したまでだよ。
どんな意見を参考にしようが自由だけど、
嘘に惑わされる人がいたらかわいそうだからね。
663病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:21:16 ID:Llpg2pMH0
>>662
自分が受けて良かった治療が無条件で他人にも合うとは限りません。
それにだれもがあなたのように
「日本でもトップクラスの手術件数の医師が執刀」する手術を受けられるわけではないよ。

勧めるのならいいけど、強要はやめたほうがいいですよ、
664病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:53:12 ID:7oEUHfoKO
ID:BJYF3LI4Oの執念は一体なんなんだ?
665病弱名無しさん:2009/07/07(火) 17:23:09 ID:hl9/LCb20
自分の選んだ治療法がベストでは無い、と言われたら
そりゃあ不安になるんじゃない?

それでファビョるのはどうかと思うけど・・・。
666病弱名無しさん:2009/07/07(火) 17:57:33 ID:BJYF3LI4O
>>663
強要なんてしてないけど。日本語わからないならレスするな。
別に、よっぽど下手くそな医者じゃない限り、妊娠しやすくするためにラパロなんて普通の治療では?
一部の上手い医者しかできないなんて言ってないし。勉強不足ならレスするなよ。
それに万人に当てはまるなんて書いてないし。こういう成功例があるという話の何が悪いんだか。
間違った情報が伝わるのが嫌なだけだよ。必死でスマンね。
理解力ない人って多いんだな。

667病弱名無しさん:2009/07/07(火) 18:07:10 ID:dUA+N6bi0
ID:BJYF3LI4O
とりあえずもちつけ
668病弱名無しさん:2009/07/07(火) 21:29:31 ID:PH/RPCtpO
>>666 私は成功例を聞いて、希望が持てましたよ。
自分も手術受けたばかりだし、手術後に妊娠したって話聞けると勇気がもてます。ありがとう。
669病弱名無しさん:2009/07/07(火) 21:39:23 ID:VvpKxstwP
「こういう成功例があるという話」の紹介だけで終わらずに
「アタシ正しい!妊娠できたアタシ素敵!!だからこれが絶対正しいの!!!」臭がただようのが
強要といわれてる理由なんだけどねえ…

まあID:BJYF3LI4Oさんは筋腫も内膜症もチョコもとりあえず治療できておめでとう。
670病弱名無しさん:2009/07/07(火) 22:18:40 ID:GJlL8eGs0
こんな人がモンペになるんだろうねぇ。
自分の意見が通らないとヒステリーをすぐ起こす
あー怖い怖い
671病弱名無しさん:2009/07/07(火) 23:21:26 ID:C8n+mOgtO
短パン
672病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:54:12 ID:U4JK/D2k0
ふともも
673病弱名無しさん:2009/07/08(水) 01:49:06 ID:doW3J+q/O
今日ラパロの説明受けた。
癒着等、内膜症病巣が受精、ピックアップ、着床の物理的障害になってて、それらをレーザーで焼いてきれいにするのと、
妊娠を阻害する物質を洗い流すから
術後は妊娠しやすくなるって。期待!

ラパロ九月に受ける予定。
それまで悪化しないようピル飲もう…
674病弱名無しさん:2009/07/08(水) 06:46:38 ID:EeKbGN15O
>>673
良い結果が出るとよいですね
675病弱名無しさん:2009/07/08(水) 16:58:51 ID:419YTpNVO
>>673 頑張って!
676病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:55:42 ID:RJlQQaF1O
街角■佐藤浩市に抱かれたい奥様4クラ目■クラクション
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1247026275/

677病弱名無しさん:2009/07/08(水) 23:00:27 ID:SOVdAjDm0
子宮内膜症と判断されて4年経ちます。
最初のほうは生理痛でお腹がすごく痛かったけど最近はお腹が痛くなりません
 内膜症が治ったんでしょうか?
678病弱名無しさん:2009/07/08(水) 23:10:10 ID:2ocpQwaI0
679病弱名無しさん:2009/07/09(木) 15:59:54 ID:iS/IGRxC0
>>674
>>675
ありがとうございます。がんばります。

5月から一通り不妊の検査をして、内膜症以外異常なし。
このままタイミングをとってもいいのですが
早めにラパロすることに医師も賛成してくださいました。
また報告します。
680病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:30:38 ID:JUkqLH/G0
子宮内膜症で小さいけど腫瘍もちです。
ルナベル処方と漢方などで治療中で、生理2日目が辛いです。
市販薬ではやはり効きませんね。ロキソニン使用します。
出血量は落ち着いてます。今、他にも病気ありと訳ありで生活保護です。
仕事もしたいし探してますが、色々不安もあり軽度かもしれないけど大変です。
自立できるかな。弱音&愚痴聞いてくださってすみません。
681病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:30:15 ID:/JKbu6LN0
>>677
気の毒だけどステージ4まで進行したんだと思いますよ。
凍結骨盤にまでなると逆に生理痛は減ってくるから。
悪いことは言わない、癒着でガッチガチになってると思うので検査に生きたまえ。
682病弱名無しさん:2009/07/10(金) 02:48:38 ID:Xjc948yZO
内膜症は自然に治りません。
683病弱名無しさん:2009/07/10(金) 09:07:58 ID:scM/OYBFO
生理痛とかも軽くなったり、排卵期出血とかもなくなってきて、内膜症落ち着いてきたのかな?って思ったら、大きくなってて手術受けました。
癒着もしてました。
手術後の生理は、少し生理痛ありました。
あと排卵期出血のようなものがひさびさにありました。凍結骨盤だったのかな。
684病弱名無しさん:2009/07/10(金) 22:03:16 ID:/DIMuQSA0
2ヶ月前くらいからおなかポッコリ ここんとこ下腹部痛
婦人科で来週 癌検診受けるんだけど
そのときに内膜症の心配がある、と訴えてもいいのだろうか
685病弱名無しさん:2009/07/10(金) 22:09:17 ID:LO8NjxJU0
イインダヨ!
686病弱名無しさん:2009/07/11(土) 19:11:51 ID:m7Ja2+uZO
3センチ弱のチョコレート嚢腫で来週検査結果がそろうので先生に説明受けるんでずが、必ず聞いておくべき事は何でしょうか。
本にあったのは
・チョコの場所と大きさ
・ステージ
・治療法の長所と短所
・将来の妊娠の可能性
でしたがこの他に「これは大事」とか「これは効いておけばよかった」等ありましたらぜひご教示ください。
よろしくお願いします。
687病弱名無しさん:2009/07/12(日) 16:13:14 ID:UN1FNy0xO
血液、エコー、内診等ではステージも妊娠の可能性も確定できないと言われました。
わたしはCA125が70ぐらい、強い生理痛、内診で子宮の可動が若干悪い、で内膜症の診断でしたが
それ以上のことはわからないと。
4月から子作りを始めたので不妊かもまだわかりませんが
妊娠優先でしばらく様子みます。
688病弱名無しさん:2009/07/12(日) 19:00:13 ID:yQa+BDqIO
>>687
ご意見ありがとう。
じゃ先生に詳しい事をアレコレ聞くと面倒がられそうですね。
とりあえず話をメモする事に徹した方がいいのかな。
私はまだ当分妊娠の予定はないけど687さんのところにコウノトリがやってきますように。
お大事に。
689病弱名無しさん:2009/07/12(日) 21:01:14 ID:z7Fsc76tO
子宮内膜症の治療のためルナベルを飲んでいます。休薬期間が金曜日でおわり、昨日の22時からまた飲み始めなければいけなかったのに、忘れてしまいました。
今日は2錠飲むべきですか?それとも休薬期間を8日とったと考えて今日から飲み始めれば良いのでしょうか?どなたか、教えてください。よろしくお願いします。
避妊としては使っていません。
690病弱名無しさん:2009/07/12(日) 21:47:24 ID:txDHuTPiO
691病弱名無しさん:2009/07/12(日) 22:10:43 ID:z7Fsc76tO
>>690
ページを教えていただきありがとうございます。
結局さきほど2錠飲みました。今日の17時頃には飲み忘れに気付いていたのでそのときにすぐ昨日の分1錠飲めば良かったです。。。
次の生理痛が重くならないのを祈るばかりです。
これからは気を付けます。ありがとうございました!
692病弱名無しさん:2009/07/14(火) 00:05:58 ID:FCYOSlxn0
先日子宮内膜症と診断されました。
卵巣が6センチほどに腫れており、CA125は70でした。
先生は「お薬を使って治しましょう」といいましたが
以前身内も子宮内膜症と診断され、完治できない病気と知っていましたので
「治るんですか?」と聞いたところ、先生は「治りますよ」とはっきりと
仰りました。
「根治が難しい病気だと聞いたのですが」と問うと先生は
「いや、治りますよ」とまた仰いました。
市営の病院、担当は年配の先生ということもあり、安心してたのですが、
子宮内膜症って治らないんですよね?
693病弱名無しさん:2009/07/14(火) 19:00:21 ID:Qw5RtRw+0
>>692
東洋医学の医師なら言うこともあるそうね。
高い漢方を飲み続けれって事で。
西洋医学の医師で治りますとか言ってのなら、
病院を変えたほうがいいと思いますよ。
694病弱名無しさん:2009/07/15(水) 00:25:57 ID:ObaV5xV10
>>692
どんなお薬?
ホルモン剤は進行を遅らせるor止めることはできますが
完治はしないと言われたよ。
セカンドオピニオンを受けてみては。
695病弱名無しさん:2009/07/15(水) 00:49:09 ID:Ni9fQ2qZ0
>>693>>694
ありがとうございます。
MRIののち、スプレキュアとリュープリンのどちらかに、といわれ、
「副作用の少ないほうを」とお願いしたところ、スプレキュアを
処方されることになりました。
左卵巣はなんともなく、腫れは右のみ。排卵はしているようです。
チョコをやった身内がいる旨をお話したところ、
「チョコは、今の状態をひどくするとそうなってしまう」と仰られました。
完治しない、という知識しか診断時には持っていなかったため、
先生に言われるままお薬を受け取り帰宅したわけですが…。
病院へといったきっかけは不正出血で、生理終了後もだらだらと
二十日ほど出血が続いたため診ていただいたのですが、先生いわく、
「不正出血と卵巣の腫れは関係がない」と。
子宮内膜症なのに不正出血はそれとは関係ない?と少し混乱
してしまっています。
先生の言うことと、自分の持っている情報に大きな差異があり、
疑問が膨らむばかりでしたので、書き込んでみました。
セカンドオピニオンを検討してみることにします。
ありがとうございました。
696病弱名無しさん:2009/07/15(水) 09:38:42 ID:yVWTL/XZ0
子宮内膜症が治る病気なら誰も苦労しないよね。
症状が軽くなる事を言ったとしても医師としてはどうなんだろうか。
充分な説明もせず誤解を招いているわけで。
私もその先生に診てもらいたいもんだわ、もう10年来の内膜症、チョコ。
それも「治りますよ」って言うのかね・・・
697病弱名無しさん:2009/07/15(水) 13:46:01 ID:rOqvv9K00
その医者にとって治るという概念がどういうものかだよね
私は腺筋症でこぶし大くらいの子宮、3.5pのチョコ、腫瘍マーカー70程度だったけど
半年のリュープリンで全部正常になったよ
一応それはそれで治ったと言えるのかもしれない

ただ生理が来ればまた再発したし
そういった意味では治ってはいない
698病弱名無しさん:2009/07/15(水) 15:25:10 ID:/7mSqzT70
自分も10年くらい前に手術したけどまた再発。
その間3年くらいあったけど、「治らないんですか?」って聞いたら
治ったじゃないって言われました・・・。
数年は落ち着いてたし、医者を恨んではいないけど
なんか悲しい。
699病弱名無しさん:2009/07/15(水) 17:28:14 ID:eA/0DNLP0
治ったって言い方が誤解を招く。
一端、手術とかで正常に戻すことは可能だけど、
それは根治でないないから再発に注意と言ってくれればいいのにね。
700病弱名無しさん:2009/07/15(水) 18:58:42 ID:iFYylQL5O
小さいチョコ持ちなのですが別件で投薬治療中なので薬物療法は回避し経過観察かアルコール固定かを提案されました
ですがネットでアルコール固定は再発しやすいレポを読んで悩んでいます
でも経過観察していて万一捻転や破裂になると怖いのでできればチョコは無くしてしまいたい
手術は再発しづらいとはいえやっぱり再発の可能性はあるんですよね
手術を繰り返すならアルコール固定を繰り返す方がらくなのかな
うーん・・・悩む
701病弱名無しさん:2009/07/15(水) 19:02:24 ID:/7mSqzT70
そうそう。でも定期的に診察受けても自覚症状が出る頃は
病巣が進行してるんだよね。
結局は切って中開かないとわからない病気ってこと。
でも実際治った人も居るでしょうね。
治った人はここ見てないだけで。
702病弱名無しさん:2009/07/16(木) 00:37:03 ID:z4MkC4Iw0
出産したら悪化しないようにピル飲み続けるかなあ。
それとも摘出するか。
完治しないってやっかいですね。
703病弱名無しさん:2009/07/16(木) 13:10:03 ID:787ueJK00
ピルは30過ぎ?35過ぎはダメだった気がする。
特に喫煙してる人は絶対だめ(これは年齢に関係なく)
血栓が出来やすいらしいよ。
704病弱名無しさん:2009/07/16(木) 20:35:09 ID:7C2KPOFE0
再発するなら、手術は無駄って考えずに、
チョコがあるって事は異物があるって事なんだから、
ガン化も考えて1度お腹の中をキレイにしてその上で、
再発しないように気をつけていった方がいいと思う。


705病弱名無しさん:2009/07/17(金) 15:54:12 ID:QE3F2BMw0
地方から新宿区に最近、引っ越してきたんだけど
そろそろ卵巣も子宮も全摘してもらいたいと思い始めてきた
もう限界だ・・・何度も腹腔鏡やってきたり生理止めやったけど
もう肉体的にも精神的にも無理・・・

新宿区からいける近辺なら順天堂大学病院がいいのかな?
個人クリニックにかかっても、手術するとなるとそこじゃ出来ないし
はやめに、大学病院にかからないとだよね

順天堂、女子医大、慶應病院、東大病院などなどだったらどれがオススメかな?
わかる人いたら教えてくれると有難いです。
706病弱名無しさん:2009/07/17(金) 16:24:45 ID:dADM+oBFO
今朝生理がきた
生理痛が痛くて涙が止まらない
707病弱名無しさん:2009/07/17(金) 16:45:13 ID:QE3F2BMw0
>>706
気持ちはわかる。本当に痛いよね。

私は上で摘出悩んでるって書いたものだけど
私もここ1年とみにひどくて、生理時以外も痛くてしょうがなくなり
今はほとんど毎日ロキソニン飲んでる。
肛門の奥と直腸が、生理でもないのに痛すぎる・・・人生オワタ\(^o^)/状態
まだ年齢は若いけど、摘出を考えているよ
しかし摘出したといって、解放されるとは限らないモンね
凍結骨盤状態なので、手術後の腸閉塞の危険も怖いし、
鬱とか更年期が、どこまでひどいものなのか想像もつかない。

このスレの人みんなすっきりバラ色に解放される日がくることを祈る!
708病弱名無しさん:2009/07/17(金) 16:56:19 ID:dADM+oBFO
>>707
ありがとう(涙)
生理痛と過多月経は高校生から、子宮内膜症と腺筋症はもう11年前から…
死にたくなる
709病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:07:42 ID:A3I3CRIB0
>>705
いくつ?
気持ちは分かるけどせめて卵巣1つぐらいは残したら?
卵巣のパワーは凄くて皮1枚でもホルモンだしてくれるらしいから、
限界まで小さく削ってもらったらどうかしら。


710病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:18:18 ID:qBtgz3Hm0
>>705
とてもつらい状況ですね。
私は春にチョコ破裂で激しい痛みに苦しみ内膜症と診断され
この秋、腹腔鏡をする予定のものです。

何度も腹腔鏡されたとありますが、そんなに何度も再発するものなのですか?

そのあたりの病院は詳しくはわかりませんが、
>>709さんがおっしゃるように少しでも残すほうがいいようです。
私のかかっている医師もそれは強く言っていました。
(私は今回は全摘出を考える状況ではないですが、将来的に・・・)
711病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:33:33 ID:QE3F2BMw0
そうだよね・・・みんなレスありがとう
なんか卵巣自体、ズキズキズキズキ尋常じゃない痛みでもう疲れたよ
チョコを腹腔鏡でとっても治らないし、癒着も酷いし、もうボルタレン座薬ともおさらばしたい
手術した先生には、こんなに酷い腹の状態は今まででもベスト3に入ると嬉しくない宣言されるし。

開腹して卵巣1つと子宮とって、また数年後に再発して、開腹でもう片方の卵巣とるとか、
残しておいて、いつかの卵巣がんの恐れに怯えるより、
なんかもう一気に全部スッキリしたい!!
子供も、結婚もこの痛みから逃れられるなら、もういいや諦める!!っ感じだよ。
あと子宮だけとっても、卵巣が内膜症だと、
結局は生理痛も排卵痛も、生理がないのに起こるらしいしねえ。

摘出した上でHRT療法やった方が楽なんじゃないか?ってヤケクソ気分だけど、
HRT療法って、効く人は劇的に効いて副作用もないみたいだけど
自分が効かないタイプの可能性も高いもんね。
今まだ31歳なので、やはりまだ更年期は早すぎるか・・・
HRTがあるから摘出しても大丈夫・・・とはやはり思わないで
薄皮一枚でも残しておいた方がいいんだね、やはり卵巣は。
みんなありがとう。愚痴ってすまんかった
ああ、どこの病院に行こう・・・いい先生いるといいなあ。
712病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:36:14 ID:A3I3CRIB0
ええよ、ええよ、愚痴りたくもなるよね。
ここはそういうとこだから。
713病弱名無しさん:2009/07/17(金) 22:01:55 ID:NO/CeGzV0
>>711
お互い頑張ろう!私も若くして内膜症で、再発繰り返してます。
都内は選択肢が多くて悩むよね。(贅沢な悩み?)
一度お世話になったラパロの先生がいなくなっちゃってorz
また病院ジプシーだよ。腹腔鏡外来は混んでるし大変だわぁ。
714病弱名無しさん:2009/07/17(金) 23:30:08 ID:dADM+oBFO
うぅ
痛い寝れん

東京の事はよくわからない地方民ですが、私には個人病院が合ってた
今行ってるとこは4軒目だけど、たまたま近所に開業した市内に1軒だけの婦人科で、偶然にも2軒目に行ってた総合病院で担当の先生だった
715病弱名無しさん:2009/07/17(金) 23:44:58 ID:vfIVwZZn0
チョコ4cm持ちです。
ここ2ヶ月?
生理が来ても、ものすごい少ない。
量は三日過ぎぐらいの軽いのが初日から続いて5日ぐらいで終わる。
今月は頻繁に不正出血。めちゃくちゃ少ない。
チョコの特徴として「黒っぽいゼリー状の固まり」ってのがあるけど
もう固形じゃなくてタンみたいにネバっとしてるし、真っ黒。
そして一番気になるのがニオイ。言葉にできないくらい臭い。
次の診察10月なんだけど、今すぐにでも診てもらったほうがいいのだろうか。
716病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:18:51 ID:jTO/V99g0
>>712 >>713 >>714
ほんまにありがとう〜
待合室って待ってるのだけで疲れるよね>外来
あんな硬い椅子は内膜症の腰痛持ちには辛い
最悪期の数年は、病院に通うこともできなかった。
家の近くの病院にして、いったん家に帰りたいよね
>>715
次の診察10月とは、もう決まってるの?
調子悪いなら、行った方がいいよ〜
気休めにいうと、わたしも一回の生理で
巨大特大ヒルのような血の塊が50個くらい出て、貧血数値は5。
癌じゃないのに、不正出血はない日の方がごく稀。
これでも生きれてるから大丈夫だ
夏のナプキンは特に臭くなるよね、、、
私も大雑把で、きちんとサニタリーの掃除してなかったりすることあるから
家族から臭いもの扱いされてるw



717病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:21:41 ID:wYvWcbRRO
>>715
3pだけど半年前からの私の症状にめちゃめちゃ似てるw
ついでに整理前の胸の張りがなくなったよ
私は来月診察だからあまり焦ってないけど気になるなら受診してみては?
なんだろう女性として何も残せず枯れていくような切ない33歳の夏…
718病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:34:10 ID:jTO/V99g0
>>717
ほんとだよね〜
私は三十路すぎて彼氏もいないし
子供が作れない前提で付き合ってくれる心の広い男性なんているのか・・・orzって諦めモードだよ。
以前、病院で知り合った医者と付き合ってたことがあったけど、
私のあまりの体調の悪さに、さすがの相手も次第にドン引きって感じだった。
先に話さないのも詐欺みたいで申し訳ないしね。
もう自虐的に笑い飛ばすしかないってかんじ。
幸い年上好きで、40歳すぎのオジサンでもOKなので
子供いらないっていってくれるオジサンはどこかにいるんじゃないかと望みはもってるけど
若い男性は、まず相手に悪くて無理だわ。。。
719病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:59:55 ID:xF3D3N4R0
>>716>>717
即レスありがとうございます!
夏=ナプキン臭う という発想ができなかった・・・なるほどねw
ここに書き込んでくださってるということは皆同じなんだとほっとしてます。
とりあえず血止まったら行きつけの県病院で診てもらおうかなぁ。
23にしてまだ処女で内診恐怖症です、むしろ婦人科恐怖症。
恥ずかしながらいつもケツからアッー!検査してもらってます。
めんどくさい時は内視鏡なんですよw
子供とかは興味ないんだけど、異性がどんなものか知れずに枯れるのはごめんですお。。
720病弱名無しさん:2009/07/18(土) 01:17:55 ID:jTO/V99g0
>>719
私は18歳のときはじめて内膜症の手術したんだけど
処女だったし、内診は、ちょっと・・・って躊躇してたら
何この子、カマトトぶりやがって。みたいな感じの対応をされて
すっごく傷ついた記憶があるよ
最初の手術で不安だったのに、優しい言葉の一つもなかった。
今でもあの女医を思い出すと、不快感がこみ上げてくる

にしても、今まで婦人科で優しくていい医者って出会ったことないんだよね
だいたい一目みると、あ、この先生とは合いそう、ってのがわかるものだけど
一目みて、ああ、失敗だった、怖そう・・・
このまま何も話さず踵をかえして帰りたい!と思うことばかり。
でもそんな対応はできず、内診もされて帰るんだけどね・・・orz
この先生に一生ついていきます!と思えるような優しい医者に巡り合いたいよ

今は処女ではないけど、なにしろ肛門痛とかで激痛なので
普通のスポーツ並みのアレは出来なくて、本当に相手に申し訳なかったよ
奥まで入れるとかは絶対に激痛で無理だし。
極力動かさないで、浅くって感じだし・・・
はあ、、、そういうこともひっくるめて向き合ってくれる、良い男性いないかな
721病弱名無しさん:2009/07/18(土) 02:00:08 ID:Sy5IyKns0
わたしも今までろくな婦人科医に合わなくて、
あっちこっち病院変えてきたよ。
それで思ったことなんだけど、総じて女医のほうが乱暴で不親切なことが多い。
いい女医って、今まで一人だけ。かなり年配の人だった。
なんで同じ女性なのに、ああも感じ悪いんだろう。

いまやっと優しい先生に巡り合えて、婦人科ジプシーから卒業した。
男性の医師だけど、一度行ったらほとんどの人がリピータ?になるらしく、
個人病院なのに毎回待ち時間が半端じゃない。
でも病院変えようとは思わないなぁ。
722病弱名無しさん:2009/07/18(土) 03:59:55 ID:ev+qu+bUO
女医でも自分が月経困難症じゃないとわからないのかもね
最初行ってた病院は個人病院で自分が生まれた病院だったから先生もかなりのおじいちゃんだったけど、人間的に素晴らしい人だった
流れ作業的な医者と事務的な看護士だらけの病院だけは行きたくないな
723病弱名無しさん:2009/07/18(土) 05:22:50 ID:xF3D3N4R0
県内の女医は知ってるところ当たってみたけど
ぜんぶ冷たい人だった。
無表情で口はきついし何考えてんのかわからんし・・・
どうせ妊婦だけには優しい対応なんでしょって思ってしまう。
ベビーカーひいてる若い女見ると自分がやんなるわ・・・
724病弱名無しさん:2009/07/18(土) 11:34:59 ID:jTO/V99g0
やはりみんなも女医で嫌な思いしてたんだね><わかるよ〜
女医さんに求めるものって、女らしい優しさ、思いやりだけど、
女医さんとして有名に成るような人は、プライドが高くて、勝気で、気が強い人ばかり。
まあ、厳しい受験戦争とか勝ち抜いて、
クリニック出したり、中堅になったりするには、そのくらいのバイタリティがないとなれないもんねね
優しくて感じのいい人は、そもそも女医になんてなれないのかもと思った
かといって男性医師も、当たりに辿り着くまで大変だけどさ
おじいちゃん先生はたまに優しい先生いるよね
プライドの高さみたいなのが年取って枯れて、いい感じになってるというか
725病弱名無しさん:2009/07/18(土) 11:55:24 ID:Sy5IyKns0
かえって生理があるぶん、軽い人には内膜症の辛さが理解できないのかもね。
なんで生理痛ぐらいでってかんじの女医は結構いる。
同姓というだけでデリカシーに欠ける人も多いし。
男性医師のほうが、内診でもかなり気を遣ってくれてるのがわかるときがある。
婦人科で嫌な思いをした人に、わたしが行ってるところ紹介したいよ...
726病弱名無しさん:2009/07/18(土) 12:23:07 ID:ParSsIH90
性別、年齢関係なく医師本人の人柄でしょう。結局。

優しくて人当たりの良いおじいちゃん先生だけど、
新しい医療機器の使い方が理解できていないとか、
知識が昔のまま止まっているとかあるし。
727病弱名無しさん:2009/07/18(土) 12:46:30 ID:wYvWcbRRO
女医の内診は乱暴だよね
以前見た目やさしそうな女医の内診時痛くて思わず「アウッ!」「イダッ!」と口にしたら「はい静かに!」と一喝された
今の先生は見た目がチャラ男wだけど「ここ大丈夫ですか〜?」などと声をかけてくれたりとすごく丁寧な内診で安心して任せられる
初めて会った時にあまりのチャラいノリにドン引きしたけどいい先生だ
728病弱名無しさん:2009/07/18(土) 13:08:17 ID:ev+qu+bUO
そりゃそうなんだけどねw
嫌なオッサンの医者もいたしw


雑誌とかによく出てた有名婦人科医(名前忘れたけど)が、
週刊誌の連載コラムで何年か前に
『患者の事を更年期ぐらいでと思っていたが、自分が最近更年期症状が出て初めて患者の辛さがわかった』って書いてるのを読んでそういうもんかと思った事がある
729病弱名無しさん:2009/07/18(土) 13:45:39 ID:Sy5IyKns0
あと、患者に自分と違う意見を絶対認めない医者っているよね。
こっちが従順にはい、はいって聞いてるときは感じよかったのに...

以前、患者が選ぶ医者のランキング上位の婦人科に行ったとき、
男性医師だったけど、こういう治療法もあるって
ネットで読んだんですけどって切り出したら、
突然機嫌が悪くなって、ネットなんか碌なこと書いてないって逆切れされた。
患者は、自分のことなのに調べたり勉強したらいけないのかって思った。
730病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:51:00 ID:tEHM9j6H0
生理中の血の塊って、内膜症の症状みたいに言われているけど、
昔は多少の塊は普通にあることだって聞いたことあって安心してたんだけど、
本当のところ知ってる人います?
731病弱名無しさん:2009/07/18(土) 21:27:45 ID:jTO/V99g0
>>729
それ、めちゃめちゃわかる〜
医者って病状に詳しい患者だと露骨に嫌がるよね
そういうとこがプライドが高くて嫌だよ
自分の病気は自分が一番心配して、調べていって当然なのにね
ちょっと知識をいったりすると、本当に露骨に顔変わるから驚く
いい先生は、そういうとき、そういう対応しないんだけどね
732病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:24:29 ID:i3hR11oTO
うんうん
質問に対して「それどこで見たの?(失笑)」みたいに鼻で笑うような医者もいる
そりゃ私は素人さ!とんちんかんな質問になったりもするよ!でも患者のそんな疑問や不安を解消するのも医者の仕事でしょう!
…と言いたいけど「あ、はい、えっと…すみません」としか言えないチキンな私orz
ほんと妊婦さんとは態度というかやる気が違う気がする
大きな病院は産科と婦人科をきちんと分けてほしいな
733病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:51:12 ID:UUY/cZ7oO
>>730
上の方でも書いた者ですが、高校生の頃から大量の塊出るし、激しい生理痛もある月経困難症でした(授業終わって立ち上がった瞬間教室が血の海になった事もありましたよ)
25歳になってから内膜症になったけど、高校生以来ずっと生理が楽だったことがないです
734みき:2009/07/19(日) 10:38:45 ID:Ye76noqeO
子宮内幕症でも赤ちゃん育ちますか?
今9週で心臓がまだ見えなかったんです。
735病弱名無しさん:2009/07/19(日) 12:15:46 ID:ErvSQzVI0
>>734
私は内膜症でチョコが数個再発してる最中に妊娠でき、無事に出産しました。
今の流れに水を差す感じになってしまい恐縮ですが・・・
担当医は女医でしたが親身になってくれ、
妊娠前と後で態度が変わることもなかったです。

赤ちゃんのことさぞかし心配でしょう。
でも今できることは、内膜症に負けずに来てくれた赤ちゃんの生命力を
信じることだと思います。無事でありますように。
736病弱名無しさん:2009/07/19(日) 20:59:25 ID:KBHk9XCLO
ディナゲスト間違って、1回に2錠飲んでしまった(´Д`)
大丈夫だろうか?
737病弱名無しさん:2009/07/20(月) 12:41:32 ID:wMTwmnQe0
>>736
すぐにどうこうってことは無かったと思うけど
飲み間違いにはお互い気をつけようぜ
738病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:52:55 ID:ckFxowmqO
737さん

ありがとうm(__)m

とくに何も異変はなくホッとした。

飲み間違えには気を付けます!
739病弱名無しさん:2009/07/21(火) 17:37:40 ID:JAjTkKoIO
お邪魔します。
生理痛と肛門痛、性交痛があまりにも酷く、検査をうけたら腺筋症と言われました。
女医に子供2人も産んでるし、閉経まで鎮痛剤でごまかせば?
それかもう一人産めば治るかもよwとかるーく言われました。
毎月何日間か痛いのを我慢すればいいだけだし…と思いつつも、気を失いかける程の痛みや不正出血(おりものが茶色い程度ですが)が後20年近くあるかと思うと気が滅入る日もあり…。
皆さんの体験談などROMらせて頂きたいと思っております。
740病弱名無しさん:2009/07/21(火) 18:54:38 ID:xylWmI+X0
私も腺筋症と言われて3年余たちます
ネットで色々調べたところ、腺筋症は生理のたびに悪化するとか・・
元々筋腫もあり、生理は重かったのですが
たしかにどんどんひどくなっています
鎮痛剤飲んで誤魔化すのが一番良くないとか・・・
とりあえず他の医者にかかってみたらどうでしょうか?
741病弱名無しさん:2009/07/21(火) 19:11:12 ID:W3KqNZq8O
質問お願いします。
片側2.6pのチョコと診断されました。あと腹腔内にも病巣があるらしく他の臓器と癒着している部分もあるそうです。
今はPMSや生理痛ぐらいでこれといった自覚症状はありません。
医師からはピルで様子を見ましょうと言われ薬を処方されました。
チョコはまだ小さいので今はあまり心配していませんが癒着の方はとても心配です。
ピルを飲むと腹腔内の軽い癒着なら無くす事はできるのかたずねてみましたが「わからない」と言われました。
腹腔内の臓器の癒着はピルではどうにもならないのでしょうか?少しはよくなるものなのでしょうか?
日本内膜症協会のHPも見てみましたがよくわかりませんでした。
ピル経験者の方や詳しい方がいたらご意見よろしくお願いします。
742病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:56:27 ID:JAjTkKoIO
>>740さん
レスありがとうございます。
その医者には私は処置不要とされたのですが、740さんは今治療なさってますか?
743病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:02:24 ID:5c48bMqo0
私は医師にはピルは進行を遅らせるだけで癒着をなくす作用はないと説明されました。
一年以上ピル飲みましたが、エコーではの卵巣と腸管の癒着はそのままでした。
チョコは小さくなるとも聞いたんだけど…
744病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:48:56 ID:Mxe0elTe0
>>741
チョコの摘出手術後に、リュ−プリン半年服用したのに、その後再発してピル服用中
と、言った流れなので、参考になるかわかりませんが、チョコの進行は止まっています
それと、元々生理不順で、生理痛が酷かったのですが、
ピルを使用したら、定期的にくるようになったせいか、生理痛が軽くなりました
745病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:52:19 ID:xylWmI+X0
>742さん
私も昨年まではまあ様子見・・・で
毎月鎮痛剤で誤魔化してました
ここ一年近く、ごまかしきれない事態になってきたって感じです
医者からは手術を勧められています
最近になって漢方薬を飲んでみたりしていますが
正直もっと早く試しておけばよかったと後悔しています
私は閉経まで長くてあと10年?ってところですが
(なのでピルが使えないです)
たぶん手術を選択すると思います・・・

治療については私自身あまりわからないのですが
(生理を止めるホルモン薬は副作用が激しく、一回しかしていません
漢方は確かにいいような気がしますが、手遅れな気がします)
鎮痛剤で誤魔化してるうちに悪化、これだけは実感しています
742さんは是非よりよい処方を受けられますように・・・






746病弱名無しさん:2009/07/22(水) 00:46:25 ID:B4Yz4sizO
>>741です。
>>743さんレスありがとうございます。
やっぱりピルは癒着にはあまり効果がないようですね。残念。
私も卵巣と腸管が癒着しているようでした。MRIの画像を見た瞬間思わず「うわぁっ…どう…何なっ…何ですかコレ…」と声が出てしまいましたw。
>>744さんレスありがとうございます。
どんなご意見も参考になります。
うーんピルに多くを期待してはいけないのかな。
チョコの進行を止めて生理痛に効果があれば良しとしますw。
お二方共貴重なご意見ありがとうございました。
747病弱名無しさん:2009/07/22(水) 03:17:11 ID:VnVWK1jh0
>>739
まさに数年前のわたしを見るようです。
わたしは腺筋症の発症から5年で耐え切れなくなり、手術しました。
でも最近また再発したみたいで、ピルを飲み始めたところです。

最初のときは、ホルモン剤治療が嫌で漢方薬やサプリメントなどの
民間療法を色々試しましたが、あまり効果がなく、
鎮痛剤でごまかしていました。
それも徐々に効かなくなり、最後のほうは1ヶ月に100錠近く(!)
鎮痛剤を飲んでました。自宅に救急車を呼んだことも...

痛みは最初は月の数日だけですが、そのうち半分になり、
手術前には毎日ロキソニンという生活でした。
自分でもよく耐えたなぁと思いますw

手術を視野に入れながら、何かしら治療を始めることを
お勧めします。
748病弱名無しさん:2009/07/22(水) 11:09:27 ID:4KyicB350
>>745さん、742です。
ありがとうございます。
只でさえ持病が多く、薬の量も多いのでなるべく我慢しよう!
と持っていたのですが、自然に治る病気ではないことを知りがっかり・・・。
漢方はもっと早くに・・・という事は
多少なりとも効き目は実感されているのでしょうか。
違う病院に行って、相談してみようかな…。
私はまだ我慢できますが、なんか旦那もかわいそうでorz

>>747さん
レスありがとうございます。
ロキソ100錠?!辛かったですね。胃とか肝臓とかもやられそう…。
それに比べれば、私の痛みなんてきっとまだまだ、何でしょうね。
飲まなきゃやってられないのは、生理付近だけなので。
手術…は核出手術(?)だったんでしょうか。
再発するんですね・・・orz
とにかく放置していても治らない事が解ったので病院行って相談してみます。
アドバイスありがとうございます!
みなさん少しでも症状軽くなりますように!


749病弱名無しさん:2009/07/23(木) 17:09:28 ID:nz/CKkNg0
CA125が1000超え、CA19-9が200ぐらいでも癌ではなかった私が通りますよ。
内膜症を長年患ってまいりましたが、最近筋腫が大きくなり、腺筋症もあり
ちっちゃいチョコもありマーカーも上昇したので手術しました。
自覚症状に乏しく、生理痛もほとんどなかったのですが内膜症がむごいことに
なっていて激しく癒着していて、直腸にも、、、人工肛門になる寸前でした。

それから、、、良性での子宮全摘は医師の腕の確かなところなら術後、
後遺症などに苦しむことなく、むしろ快適な生活が送れるようになりますよ。
(癌でリンパ節などもとったらそれなりの後遺症があるようですが、、、)
750病弱名無しさん:2009/07/23(木) 17:59:53 ID:2CNLYjSB0
>749さん、心強い書き込み、ありがとうございます
明日血液検査の結果を聞いて、たぶんCA数百で貧血と言われる>745です
手術について、前向きに考えて医師と話し合ってこようと思います。
751病弱名無しさん:2009/07/23(木) 21:44:34 ID:nz/CKkNg0
749です
10数年前にチョコで両卵巣温存で手術経験ありです。
今回は子宮全摘と片方の卵巣とりました。悪性でなければ手術なんて楽ちん。

癌で子宮摘出した人のブログなどでいろいろ辛い後遺症について書かれて
いるのもありますが、良性ならまず大丈夫。(卵巣を両方とるとダメージ
あるようですが、、、)
752病弱名無しさん:2009/07/23(木) 23:57:23 ID:MDdo2X9Z0
後遺症って手術の後遺症の事?それとも更年期障害のこと?
「腹腔鏡手術 合併症」でググるといろいろ出てくるよ。

一番合併症を起こしやすいのは、癒着剥離だそうな。
753病弱名無しさん:2009/07/24(金) 08:25:38 ID:dGj/8AZpO
排便時にやたら腸が引き連れると言うか
直腸に突き刺さるような鋭い痛みが走る回数が増えてきたのですが…。皆さんありますか?
ちなみに2年前に腺筋症と診断され、放置しています。
754病弱名無しさん:2009/07/24(金) 16:10:34 ID:fHE3vRjp0
>>753
放置しちゃだめ!病院いったほうがいいよ。
755病弱名無しさん:2009/07/24(金) 17:08:34 ID:YKKy0v3R0
内膜症の場合は重症だと癒着剥離の際、周りの尿管や直腸などを損傷する
可能性があります。私は直腸の外壁が剥がれて縫ってありましたw(写真で
みた)破れたら人工肛門だと、、、、

良性の病気ですが手術中に何が起きるかはわかりません。
特に重症の場合はぜひ腕の良い医師を探しましょう。(私はかなり上手な
先生だったので大事にならずにすっかりよくなりました。)

癌の場合の子宮全摘は周りのリンパ節もとるので「リンパ浮腫」などの
つらい後遺症があるそうです。両卵巣もとるので更年期障害も、、、
あと排尿障害などもあるようです。子宮筋腫での全摘の場合はほぼ大丈夫。
(手術が下手な病院だと排尿障害などあるみたい)

756病弱名無しさん:2009/07/24(金) 17:19:19 ID:YKKy0v3R0
>>753
直腸が痛いなんて内膜症なら重症。
もし卵巣にチョコがあれば癌化も心配だし、、、、
腺筋症も稀に子宮体癌になる人もいるみたいだし、、、

最低でも半年に1回ぐらいは婦人科で診てもらったほうがいいよ。
757病弱名無しさん:2009/07/24(金) 23:35:01 ID:mm+AWSiiO
〉721
わかりますー。本当医者は山ほどいるけどろくなのいない。
大体子宮内膜症の知識がなくてがっくり。
わたしは東京に住んでるんだけど、最近知人に富山市にある個人院教えてもらって、ふた月に一度通ってます。
やっといい先生に出会ったって感じ。長かった…
758病弱名無しさん:2009/07/25(土) 00:48:06 ID:QFM4yHGsO
腺筋症はMRIのない普通の婦人科でもエコーだけで診断できるんでしょうか。1年前腹部の激痛で緊急搬送された時のMRIで、一部子宮が厚くなっていると言われたのを思い出し、不妊で通いはじめた病院にはまだ伝えてないんですが、エコーでも先生はそんな話はされなかったので。
759病弱名無しさん:2009/07/25(土) 01:10:55 ID:u4DwZ/by0
>>758
結構自己申告かなぁと思ったり…

不正出血で婦人科に初めて行ったとき、何も言われなかったけど
その数ヶ月に後生理痛がひどいと言ったらなぜか内膜症の診断。

セカンドオピニオンでは、エコーだけでは診断できないと。
760病弱名無しさん:2009/07/25(土) 09:05:43 ID:vR5WFONL0
岡山県の倉敷市にいい病院あります。A先生のところには日本全国から
患者さん来てます。私もお世話になりましたがとてもよいですよ。
病棟も個室できれいで快適に入院できました。
ここではさらしませんがネットで調べたらすぐにわかるよ。
761病弱名無しさん:2009/07/25(土) 09:17:30 ID:VVLCT43oO
753です。
レス下さった方ありがとうございます。
ドックでみつかり処置不要です。
と言われたので、あまり気にしてなかったんですが…。

便秘がちなので、そのせいで腸が痛いんだろうなあなんて。

日々左下腹部に鈍痛が…
762病弱名無しさん:2009/07/25(土) 10:03:43 ID:83srS7uR0
処置不要=放置ok ではないよ。
悪化して凍結骨盤になったり、ガン化したりしていないか経過観察は必須。
定期健診で年1回は検査すること前提での処置不要、って意味だと思うよ。
今年の検査では何も言われなかったの?
763病弱名無しさん:2009/07/25(土) 11:21:13 ID:VVLCT43oO
>>762
2年に1回の検診でokと言われました。
生理痛は鎮痛剤効くならいいんじゃない?と…。
便秘だから痛いの当たり前だと思ってました…。
764病弱名無しさん:2009/07/26(日) 01:15:32 ID:IUvo0B4TO
エコーで3.6pのチョコだったのにMRIでは3.2pだった。
どっちが正しいんだろ…
ちなみに私は今まで同じ病院内で主治医を2度かえてもらってる。
子宮内膜症はがんでもないしたいしたことないですよ、と考えてる先生が多いのがなんか嫌で。
今3人目で相性いい先生にあたったんだけどモンスター何とかと思われてんのかな…
765病弱名無しさん:2009/07/26(日) 10:07:02 ID:QsDVTfyN0
卵巣に定規あてて測ってるわけじゃないんだし、
ミリ単位で正確に数字出せとか…
それはもう思われてるとかじゃなくてモンスター何とかなんじゃない?
766病弱名無しさん:2009/07/26(日) 10:52:07 ID:PSBAe/BZ0
サイズは計るたびに変わるもんじゃないの?
7cmって言われた次の月に5.5cmだったことがあった。
周期のせいだと言われた。
767病弱名無しさん:2009/07/26(日) 11:25:25 ID:z95Odta50
逆に自分は、エコーで7p、MRIで10pオーバーだった
生理の周期に応じて、変動するものらしい
どっちにしろ、ここまで大きいなら、手術だって言われたけど
768病弱名無しさん:2009/07/26(日) 19:06:16 ID:cfm+K/c8O
大きさは、綺麗な球体ってわけではないので、見る角度で変わると言われたよ。
私は高校三年のセンター試験前で、テニスボール大だったので内視鏡で即手術でした。12年たって残してたとこが再発。ルナベル治療一ヶ月目。
昨日、同い年のいとこがデキちゃった婚した。家族はみんないなくて、夜中また痛くなり、不安で仕方なくなった。いとこをいろんな意味で恨めしく思った。そしてこんな自分が嫌、落ち込む、の繰り返し。

もっと優しく、強くなりたい。
長文で愚痴ってしまいました。みんなもコツコツ頑張ろうね!
769病弱名無しさん:2009/07/27(月) 13:03:08 ID:uZJRu1xJ0
現在ルナベル飲み。
次の出血がきたらディナゲストに変更予定。
痛みはすぐにはおさまらないよね。不安だ…
770病弱名無しさん:2009/07/27(月) 19:42:11 ID:tFVjooIKO
私は主治医が女医だけど、すごくいい人。
見た目は怖いけど、内診痛がったら謝って優しくしてくれる。
性格もきどらなくて、すごく親身になってくれる。
上の書き込み見て、自分は運がいいんだなーと思った。
771病弱名無しさん:2009/07/28(火) 02:03:54 ID:+uyKkFRoO
ルナベル高い…
772病弱名無しさん:2009/07/28(火) 03:13:49 ID:JJkD+UcE0
6センチと8センチのチョコ持ちです。
開腹手術で癒着を取ることになりました。
このスレ見てたらラパロが多いから、びっくりした。
その先生はラパロに自信が無かったのだろうか。
別にビキニになる機会もないので、下腹部に手術跡残っても平気なんだけどね。

すごく腰が低くて丁寧で低姿勢な先生です。
内診するにも、「内診させてもらってもいいですか……?」といちいち低姿勢。
手術も「ごめんなさい、手術させてもらってもいいですか…?」と。
あんな医師もいるんだなぁ。
773病弱名無しさん:2009/07/28(火) 06:28:13 ID:+oqLHgmw0
>>771
ディナゲスト高いの間違いでは?
774病弱名無しさん:2009/07/28(火) 10:24:03 ID:/nEWHlQA0
>>773
あまり病気したことのないひとだと1ヶ月3千円は高いと思うのかも。
ディナゲストはその3倍かかるけどね…
775病弱名無しさん:2009/07/28(火) 12:36:56 ID:hzEuvqBIO
ディナゲスト、3倍すか。今ルナベルで、3カ月飲んで効果を見て、そのあと、ディナゲストに変わるかもです。一万近くなるんですね。とほほ。

時間かけて治療って言うのは、コツコツするの苦手な私にとっては、試練です。これも乗り越えれば少しは成長できるのかな。
776病弱名無しさん:2009/07/28(火) 12:56:04 ID:LcUYUj2CO
排便痛って、生理日以外にもありますか?
777病弱名無しさん:2009/07/28(火) 13:14:25 ID:eA1oCfhL0
>>776

ありました。いつもトイレでがんばる時は半泣きでした。
おまけに便秘気味なのでいつも大変でした。
去年の夏にチョコとってからは楽になりましたよ。
778病弱名無しさん:2009/07/28(火) 13:46:23 ID:LcUYUj2CO
>>777さん
ありがとうございます。
やっぱり早めに病院行きます(泣)
私も便秘で、力むと突き刺さるような痛みで下手に力めず。
痛みで冷汗出るし血圧下がるし。フラフラです(泣)
左下腹部の鈍痛も気になります…。
779病弱名無しさん:2009/07/28(火) 17:31:44 ID:+6ZslUtk0
子宮筋腫、チョコ持っていて、経過を見るといいながら、一年ほったらかしでした。
左下腹部の鈍痛があって、医師に正直に言ったら、チョコは反対側で、「便秘気味じゃない?」
と言われ、便が溜まっての痛みだったみたいです。
内診は少し恥ずかしいですが、早めに行って正直に話したほうがいいですよ。
780病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:20:51 ID:9oL4whR00
>>772
私も6cmのチョコ持ちで開腹手術でした。
ラパロを希望していたけど、チョコが大きいし癒着しているからということで
開腹になったそうです。

術後1年経った今、跡はほとんど残っていません。
781病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:21:15 ID:TU5y1nePO
子宮を先日摘出しました。

皆さんは普通にHしてますか?
私はなんか怖くて出来ません。
快感を感じると子宮がキュッてしてたけど
一体どうなるんだろう…。
782病弱名無しさん:2009/07/30(木) 13:35:18 ID:C/BtnJA1O
皆さん手術後はHしてないのかな?
やってみればわかるとはいえ、怖い…。
783病弱名無しさん:2009/07/30(木) 14:07:28 ID:tURWZCO8O
チョコからくる耐え難い腹痛で会社を休みました。
会社に診断書の提出が必要となり、通いはじめた婦人科で診断書をお願いしたら、苦笑いで
「みんな内膜症くらいで会社休まないよ」
「こういうの困るからこれっきりにして下さい」
と先生に言われて驚きました。
その日は辛くて鎮痛剤も効かないくらい酷い痛みだったので休みましたが、内膜症くらいで休む私は世間とずれてるんですか?
それか、休んだとしても有給を使うのが普通で、私が病休扱いにしようとしたことが先生は面倒くさかったんでしょうか。

784病弱名無しさん:2009/07/30(木) 17:23:33 ID:a58XfSUwO

あら、気分悪かったでしょうね。
お察しします。

医者はその通り、面倒だったんだと思いますよ。
疲れてイライラしてた所だったとか。
ただそれを口に出すのはどうかと思いますが。
私なら有給かなぁ
診断書もらいに行くのもめんどくさいし、座薬ならまだ効くし。
おだいじに〜。
785病弱名無しさん:2009/07/30(木) 17:47:45 ID:vWKL+dIQ0
医師の対応はヒドいね。
でも私もやっぱり有給だなあ。
786病弱名無しさん:2009/07/30(木) 17:54:29 ID:JvUNXLq/O
今後別の件でもそんな対応されると思うと…
他の医者に行った方がいいかもしれませんよ。
787病弱名無しさん:2009/07/31(金) 12:04:23 ID:DOXbwp0tO
3センチのチョコがあってお腹に癒着もあるけど
自覚症状が軽い生理痛だけって事で経過観察になった
たしかに生理痛はバファリンでピタリと治まるんだけども・・・
でも癒着とか恐すぎるんだけど自覚症状が軽いとこんなもん?
788病弱名無しさん:2009/07/31(金) 21:05:11 ID:J7m1/Dy8O
自覚症状に関わらず病巣は進行していきます

癒着でガチガチにかたまると逆に痛みが軽くなることもあるみたいです
789病弱名無しさん:2009/07/31(金) 21:34:47 ID:DOXbwp0tO
>>788
ありがとう
でも・・・恐っ!次の診察でもう一度先生に聞いてみるよ
790病弱名無しさん:2009/07/31(金) 22:53:36 ID:mERIOPZx0
私がそう。
凍結骨盤でCA125も300だった。
791病弱名無しさん:2009/08/01(土) 00:49:31 ID:zSz8mudt0
凍結骨盤だと、なにか不都合ありますか?

痛みも少なくなるならラッキーかなと思うけど。

私はMRIで見たら癒着がひどくて手術を勧められたんだけど。
792病弱名無しさん:2009/08/01(土) 03:54:31 ID:yeNcyZWoO
凍結しすぎると内蔵機能低下はもちろん、
人工肛門になる場合も…と聞いたことある。
793病弱名無しさん:2009/08/01(土) 11:20:23 ID:or/OPeeyO
腺筋症でルナベル飲み始めたけど、副作用がきつい
先生に相談したら、副作用なんか出ないとか排卵のせいだとか言われ不信感が・・
なので他の病院に行ったら、いま通ってるとこあるならうちでは無理と言われた
良い医者はどこだ・・・私がおかしいのか?
794病弱名無しさん:2009/08/01(土) 11:57:56 ID:zSz8mudt0
>>792
癒着をはがすときに人工肛門になるから、そこははがさないって説明を受けたんだけど
どっちにしても人工肛門なのか・・・。
795病弱名無しさん:2009/08/01(土) 12:13:44 ID:sf8gqmSH0
私も自覚症状に乏しく、手術前にここまで癒着がひどいとわからなかったよ。
画像の検査でもわかりにくいしね。CA125は1200ぐらい、、、癌かと思って
自腹でPET(88000円でしたw)も受けたし、、、

直腸と子宮がべったり癒着してて剥がす際に直腸の表面がちょっとはがれて
しまった。。。大事にはならなかったけど、実際、内膜症で人工肛門に
なるケースもあるそうなのでみんなはやめに治療することをお勧めします。
796病弱名無しさん:2009/08/01(土) 12:14:21 ID:5lFzwGhbO
ここ2年くらい生理不順でピル飲み続けてるんだけど、それでも内膜症ってなるものなの?
1ヶ月ほど左下腹が痛くて産婦人科では癌検査?よく説明されなかったが内視鏡使うやつと、消化器科でカメラとCTと血液検査したけど異常なし。
ただのストレス?それにしては遊んでるときも腹痛…ぐぉぉ
797病弱名無しさん:2009/08/01(土) 14:00:36 ID:47mrSrMb0
術後、1度リセットされた状態で定期検査ってどのぐらいのペースで行ってます?
私は生理が2回きたらもう不安なんですが・・・
798病弱名無しさん:2009/08/01(土) 18:09:55 ID:e5VME6In0
>>797
何が不安なのですか??
799病弱名無しさん:2009/08/01(土) 18:30:08 ID:47mrSrMb0
またチョコが再発してないかがです
800病弱名無しさん:2009/08/01(土) 18:37:42 ID:e5VME6In0
>>799
ありがとうございます。
やはり再発するものなのですか?

この春にチョコ破裂して以来3回左右破裂して
9月に手術を受ける予定になっているのですが
もう破裂は経験したくありません。。。
けれど、ずっと一緒に生きていくことになるんでしょうね。
801病弱名無しさん:2009/08/01(土) 22:03:27 ID:yWHJhdQ/O
2年前に内膜症と診断されてまだピルしか使用してないんですが
1番ホルモン量少ない薬にしてもイライラしやすくなって参ってます…
ちょっと人に笑われただけで憎しみがわいて来て怒鳴りたくなったり。
まだまだ結婚とか出産には縁のない歳だし、このままピルで進行を食い止めるのが無難なんでしょうか?
802病弱名無しさん:2009/08/01(土) 22:55:56 ID:yeNcyZWoO
私もルナベル飲んだらイライラする。
マーベロンのがよかったかも。
803772:2009/08/01(土) 23:07:43 ID:4B8SGFJY0
>>780
レスありがとうございます。
体験談が聞けて嬉しい!
MRI後、医師が「どうしてもラパロがいいならできないこともないが、開腹の方がいい」と言ってました。
癒着がひどかったのだろうか?
手術跡、消えるんですね、よかった。
線が一生残ると思ってました。


ところで、チョコ持ちと言われてから二年経つんだけど、ここ2〜3年、下腹部がぽっこり出て、
痩せた時期でさえへこまない。
これはチョコと関係あるんだろうか?
単なる年齢ゆえのたるみ?
腹の中に経血が溜まってる状態だから、下腹部が張るのかな。
癒着を取ったらへこむといいなぁ。

卵巣ってうずら卵程度の大きさだと昨日知ったよ。
それが6センチってことは、随分余分なものが腹に溜まってるんだなぁ、と驚いた。
804病弱名無しさん:2009/08/01(土) 23:27:24 ID:hk1lEblv0
>>803
私も友人も開腹でしたが、10p以上の手術跡がしっかり残ってます
体質もありますが、目立たなくはなっても、消えるとは思えないのですが……
あと、私も手術前に「チョコとったら、お腹へこみますか?」
医師に訊いたら、「無理!」と即答されました
805病弱名無しさん:2009/08/02(日) 07:52:19 ID:0vwpaCv0O
>>801 >>802
私もそうだよ。
本来の性格が、のんびり、おっとりなんで、優しくなれない自分に落ち込むことが多くなった。
でも、薬のせいってことにしたら気が楽になったよ。そしてここに来ると励まされる。ありがとう。
806病弱名無しさん:2009/08/02(日) 13:40:03 ID:TUTVfCYr0
癒着がひどく手術でいまのところよくなりましたが、長年Hなしで(主婦だけどw)
過ごしてきたので、性交痛の有無がわからかったのでw手術前がどうだったのか
わかりませんが、もしかして頻繁にHしてたら内膜症もひどくならずにすんでいた
のかなあ??と疑問に感じています。ここのみなさんどうなのかなあ?
807病弱名無しさん:2009/08/02(日) 13:54:21 ID:qOaCvh/U0
Hしてても癒着はそのままですよ。
深く入るとすごく痛いです。飛び上がるくらい。
808病弱名無しさん:2009/08/02(日) 17:53:27 ID:0UsUSoe7O
癒着というのはどことどこの癒着なのかな?
私は卵巣と直腸が癒着しているらしいのだけどこれも性交痛があるのでしょうか。
内膜症になって以来はじめてそんな状況になりそうなんだけど…。
初体験の時とはまた違った恐怖がorz
809病弱名無しさん:2009/08/03(月) 12:22:21 ID:FNcVqWxJO
>>793
自分語りになっちゃうけど、腺筋症で悩む人へ経験談を。
茨城県の某有名な先生んところで1年前に腺筋症の手術して以来
生理中ですが何か?ってくらい痛みから解放された。
簡単に説明すると、腺筋症で変異した部分を切り取って子宮を再形成する手術。
多分この手術、まだ茨城のそこの病院でしかやってないと思う。

もう10年以上ホルモン治療してるし、内視鏡手術しても3ヶ月とかで再発するしで
ひどい時は失神したりもして、治療に疲れちゃってさ。
諦めて摘出の相談に行ったら、担当医が休みで代わりに来てた先生にその病院のこと教えてもらった。
あの先生に会わなかったら、今頃子宮なかったかもな。

それまでは月のほとんど寝てたのに、いまはたまーにバファリン飲む程度。
手術したばっかの頃は体が痛みを覚えてて、
痛くないのに「いま痛くないだけだ、油断しちゃダメだ」って怖くて動けなかったけど
ようやく年が明ける頃から「もう大丈夫なんだ…」と理解できるようになって、
生理を気にせず友達と会ったり旅行したりするようになったよ。
癒着がひどかったって聞いたから、またくっつかないようジョギングも始めた。

全国から患者が来るので診察も手術も3ヶ月待ちだけど、行ってみる価値あると思う。
「茨城県 腺筋症 手術」でググるとわかるはず。
ちなみに、高度先進医療だけど、保険きくから30〜40万くらいかな?
自分でお金用意してったのに退院時に両親が揃って迎えに来てくれて
「お前が痛がってても、いつも助けてやれなかった」と代わりに払ってくれたのは
いま思い出しても泣ける。余談だね。
810病弱名無しさん:2009/08/03(月) 20:26:12 ID:ujx/l9BJ0
貴重な情報ほんとうにありがとう 神

腺筋症は子宮摘出するしかないと思って、私も諦めきってたけど
まだほんのちょっと可能性あるかもしれないな
811病弱名無しさん:2009/08/04(火) 07:54:24 ID:WBTbSqBrO
>>810
頑張って、きっと大丈夫だよ。
私と同じ日に手術した人は、この治療のためにアメリカから一時帰国してた。
手術から通常生活に戻るのに1ヶ月〜1ヶ月半くらいかかるので、
(先生は3週間て言うけど、無理www)
もし手術を考えるなら、あらかじめ家族に相談して協力を仰ぐといいかも。
私はひとりで動けるようになるまで、飼い猫ともども実家に居候した。

久しぶりにこのスレ読んで、いろいろ思い出して号泣してしまった。
長く長く治療してると、ほんと何もかも投げ出したくなっちゃうよね。
担当医からは2年前に限界(摘出のススメ)って言われてたし
副作用でいつもイライラして、家族や彼に八つ当たりしたな…自己嫌悪で何度も死のうと思った。
自殺の方が八つ当たりより傷つけるだろうからこらえたけど。

これまで普通の日常生活が送れてなかったので
朝起きてどこも痛くなく、痛くないまま仕事や家事をして、夜はただ寝るという
いまはそれだけですごい新鮮で嬉しくて楽しい。
810さんもうまく行きますように。
いままで辛かった分、これからきっと楽しいよ、頑張ろう。

たびたび長文ごめん、これでおしまい。

812病弱名無しさん:2009/08/04(火) 09:16:47 ID:nb5N0a8I0
私は子宮温存にはこだわりがなかったので(42歳)この度全摘しちゃいました。
すっきり♪、、、です。腺筋症に筋腫に卵巣にチョコと凍結骨盤の内膜症に、、、
と、婦人科の良性疾患のフルコースみたいな状態だったので、、、小梨ですが
昔、体外受精もがんばって授からなかった実績もあるので、、、

運よく旦那のチソコもずいぶん前から使い物にならないw状態で性交痛にも悩ま
すに夫婦円満だったし、子宮は必要ないです。ただ、この体で「お試し」し
てみたい衝動にかられてますwwwコマッタモンダ(*^o^*)
813病弱名無しさん:2009/08/04(火) 12:14:10 ID:dp1Xayew0
>>812
私も腺筋症、筋腫、チョコで47歳。
主治医は「無理に手術は勧めないよ」という感じだし私もあまり辛い症状もないので
閉経町です。
卵巣はひとつ残しましたか? 良かったら教えてください。
私も全摘には抵抗がないのですが、最近更年期の症状に悩まされ出したので
それが心配です。
814病弱名無しさん:2009/08/04(火) 13:28:41 ID:NSrC5oyJO
腺筋症です。
Hの次の日も下腹部の鈍痛ある人いますか?
最中ももちろん痛いんですが(泣)
815病弱名無しさん:2009/08/04(火) 18:07:16 ID:dMXvsrvV0
>>812
良好で何より。
卵巣は残しました?
816病弱名無しさん:2009/08/05(水) 06:34:23 ID:EuxvtywI0
>>815
健康なほうの卵巣1個残しました。なので、内膜症もまたできるかもしれ
ませんし卵巣癌になるかもしれません。でも更年期等の不調もおそらく耐
えがたいものでしょう。あと10年、、、がんばってもらいますw
817病弱名無しさん:2009/08/05(水) 06:40:57 ID:EuxvtywI0
>>813
子宮全摘も手術が下手な病院だと排尿障害等のこる場合もありますので
手術の上手な施設を探すのがよいでしょう。私は幸い調子良いです。
卵巣も1個あるので更年期障害などの症状はまったくありません。
手術してよかったです♪
818病弱名無しさん:2009/08/06(木) 17:42:11 ID:ZCY4LL18O
チョコが2コあります。もってると子宮ガンになるって聞いたけど、すぐ手術した方がいいんですか?

819病弱名無しさん:2009/08/06(木) 19:20:44 ID:6EnTWrIRO
>>818サンの状態がどうなのかは分かりませんので
手術したほうが良いかどうかはお医者様と十分検討されたほうがいいと思いますよ
820病弱名無しさん:2009/08/07(金) 00:04:04 ID:mp/98h2C0
内膜症によるチョコは卵巣癌ね。
子宮癌よりも治療もきつくたちが悪いのでお互い気をつけましょうね。
ちなみにチョコができていなくても内膜症であれば可能性は高いです。
821病弱名無しさん:2009/08/07(金) 03:09:44 ID:eUOW63kF0
こんにちは、私は7cm位のチョコで今月卵巣を一部摘出の手術(たぶん開腹)予定なんですが、
人生初の入院・手術で今すごく不安です。身内とかの例もなくて><
上のほうで書いてありましたが、手術するときって浣腸とかするんですか?
あと入院前に毛とか剃っていった方が良かったりするんでしょうか?

何か心構えがいりそうなことがあれば教えてください。
822病弱名無しさん:2009/08/07(金) 08:19:54 ID:cWkRN1Of0
>>821
>上のほうで書いてありましたが、手術するときって浣腸とかするんですか?
>あと入院前に毛とか剃っていった方が良かったりするんでしょうか?
>人生初の入院・手術で今すごく不安です。
↑病院で質問しましたか?患者の質問にキチンと答えず、不安の残る対応を
する病院だったら、私だったらその時点で手術を断りますね。

腹腔鏡か開腹かはもちろんの事、執刀医や病院の手術実績と手術による合併症の確率、
手術によるメリットとデメリットなどを充分調べて納得した上で、私だったら決めます。
腹腔鏡手術や開腹手術の合併症は、術者が初心者の場合、起こりやすいらしい。
問題なのは、初心者に限って手術を勧めたがる傾向があるんだよね。
私もその手の医師に当たって転院したけど、
>>821さんも良く調べてから手術に同意した方が良いと思います。

手術に不安が有り、迷っているようでしたら、保留をお勧めします。
823病弱名無しさん:2009/08/07(金) 21:51:32 ID:tWoELqC5O
>>821 私は腹腔鏡でしたが、浣腸と毛そりしましたよ。浣腸は意外と一瞬だったから、そんなつらくなかったよ。毛そりも、看護婦さんがやってくれるから心配ないよ。バリカンでやってくれたよ。
浣腸初めてだったけど、60秒?だったかな。数えてくださいって言われるんだけど、そんなに数えてられなく出てしまうから、一瞬だよ。ちょっと腹痛あったりしたけど、すぐ治まる。
尿管とかもあったけど、過ぎてしまえばたいしたことなかった。いい経験ができたと思ってます。
824病弱名無しさん:2009/08/07(金) 23:27:15 ID:mp/98h2C0
1年半前にラパロしましたが、看護師さんに「毛ぞりは?」って聞いたら
万が一、カミソリのそり跡の傷から感染症がおこす危険性の方が高いから
今は剃らないのよと言われました。
剃るのはもう古いんだって。
825病弱名無しさん:2009/08/08(土) 01:33:54 ID:tw0k/zHCO
内膜症歴9年です。
去年超音波で見て貰った時は内膜症は殆ど育ってないと言われたけど、
今年に入って低容量ピルを止めてから生理痛が酷くなってきた。
今回の生理も痛みが酷すぎるし、生理前から右下腹部(Vゾーンの辺り)がズキズキしてる。
何だろ、コレ。
生理が終わったら病院行こうと思ってるけど、掛かりつけだった病院が潰れちゃったから新しい所探さないとなぁ…。
826病弱名無しさん:2009/08/08(土) 11:57:52 ID:hriFkjlfP
>>825
同じ症状(右下腹部痛)の自分は
子宮が大きくなりすぎて右側に倒れてるせいじゃないかと言われたよ。
どんなに鎮痛剤をつかってもそこだけ痛みが取れなくてつらいんだよね…
早く生理が終わって、良い病院が見つかるといいね。

ちなみに。
あくまで自己責任な使い方だけど、
どうしても耐え難いときは市販のボルタレンテープを痛い箇所の上に貼ってる。
ちょっとひんやりするけど、一般的な湿布みたいには冷えないし
冷え冷え感がなくなったときにはだいたい痛みが治まってるので助かる。
827病弱名無しさん:2009/08/09(日) 00:47:47 ID:eZgGVDkTO
>>826さん
レスdです。
子宮は大きくなり過ぎる事もあるんですね。
テーピング、今度試してみます。
どうぞ、お大事になさって下さいね。
今は痛みはおさまりましたが、昨日は右下腹部痛の他にお腹が妙に張っていて、破裂するかと…orz
病院はずっと個人病院に掛かっていたのですが、大腸がんの腹腔鏡手術を総合病院で受けた事があり、
今も定期検診で通っているので、この機会にそちらの婦人科に行こうかと思います。
828病弱名無しさん:2009/08/09(日) 16:51:40 ID:AS8Z5LT/0
そろそろディナゲスト初めて2年目になってる人もいると思いますが副作用はどうですか?
私は3ヶ月前に断薬しましたが、またはじめようか悩んでいます。
生理痛は術前とディナゲスト弾薬後も、変化ありません、
ただ以前よりは経血もサラサラになりましたが、ほんの小さな血の塊も見えます。
これって内膜症の悪化でしょうか・・・
829病弱名無しさん:2009/08/09(日) 23:33:52 ID:J/Qvca5B0
24歳ですが、最初から痛かったですが、期間と回数を重ねても性交痛が収まらず、
むしろ最初よりも痛みが強くなってきているようなので診察してもらった所、
まだ軽度の子宮内膜症と診断され、低容量ピルのマーベロンと漢方薬にツムラの芍薬甘草湯を
処方され1年程になりますが、ますます性交痛が酷くなってきました。
医者にも診てもらったのですが、子宮内膜症は綺麗になってきているとのことでした。
性交時の痛みとしては、性器の外側の愛撫でも痛く、中も十分に濡れていても
指の先だけの挿入だけでも痛みを感じます。

また、漢方の芍薬甘草湯についてネットで調べてみたのですが、こむらがえりや生理痛等
痙攣性の痛みの漢方であり、長期服用も良くなく、子宮内膜症には桂枝茯苓丸を
よく使うらしいのですが、皆様の意見をお聞かせ頂けませんでしょうか?
830病弱名無しさん:2009/08/10(月) 02:21:28 ID:Pk7AZt0AO
ディナゲスト服用して2週間過ぎたけど今のところ副作用なし
不正出血もないし頭痛もないし快適
でもこれからですかね
831病弱名無しさん:2009/08/10(月) 18:16:44 ID:KQZHSoJu0
正常な人でも血の塊ってでるのかな・。。
832病弱名無しさん:2009/08/10(月) 21:36:55 ID:tBSD5Ej40
>>829
とりあえず性交を自粛しなされ
833病弱名無しさん:2009/08/10(月) 22:09:05 ID:euYQBDVLO
>>831
私もそう思ってた
834病弱名無しさん:2009/08/11(火) 00:57:22 ID:bRfhlcEB0
>>830
次の生理時期あたりから不正出血があるかもね
835病弱名無しさん:2009/08/11(火) 21:40:37 ID:rk3ldFsNO
>>833 普通は血の塊でないのですか?
836病弱名無しさん:2009/08/12(水) 08:27:48 ID:MRhIFMwD0
このほど内膜症と右卵巣のう胞、腹水と付属臓器癒着を指摘され手術を勧められましたが
40オーバー毒女で、子供どうするかで急ぐかどうか決めれみたいな話でしたが
子供いらない作らないなら半年くらい猶予があるみたいです。

まだルナベルも始めてないし、子供も持つつもりは今のところ無いので
ちょっと考えたいと思うのですが、手術は回避できるものでしょうか。

普通に40オーバーならナチュラルに不妊に近いし
それで内膜症なら現状かなりな不妊症ですよね。
しかし「(治療に)妊娠がいいけど、全力であらゆる技術と金で妊娠するかどうかレベル」と言われた。
作る気は若い頃からあまりなく、なんとなく不妊だろうなと思っていたので何ともないが…
837病弱名無しさん:2009/08/12(水) 11:18:19 ID:cCHXDCzA0
>>836
30代後半毒女で症状と妊娠についての医者の見解はほぼ同じ。
生理痛と月経量の改善およびもしかしたら子宮や卵巣の病巣が小さくなるかもということで
ルナベルを1年間服用。
飲み始めて半年は生理痛・月経量も改善されてたけど
半年すぎたあたりからまた元の状態に戻ったよ。

今月からディナゲストに切り替え。
今のところ特に目立った副作用は感じないけど今後どうなるかは不明。
ディナゲストが劇的に効いて
5年、10年くらいの長期連続服用ができるなら手術は回避できるだろうけど
今のところいつかは手術だろうな〜と思ってる。
838病弱名無しさん:2009/08/12(水) 16:56:43 ID:Fbe6/pDu0
しかし、ディナゲストを10年近く飲み続けて本当に大丈夫なんだろうか・・・
839病弱名無しさん:2009/08/12(水) 17:13:55 ID:4v507+K10
漢方を飲んで2ヶ月
塊は減って色も鮮やかになり
鎮痛剤の量も減った
しかし固まりでなく色がきれいなだけで
量は多い
ピークの時期は痛いし・・・
漢方がいつかもっと効果出るのかもしれんが
正直もう待てない、とも思う

辛い時には、医師の指示通り
次からはナサニールを使って
早く生理を止めたい、と思ってたけど
終わり加減になった今、副作用が怖くて、まだ使っていない・・・
喉元過ぎれば・・・・
今の医師は、治療について説明不足なのが不満
だけど過去の受診歴で、方向については納得はしているから
とっとと手術に向けてホルモン治療して子宮縮小を図るべきなのか・・・
840病弱名無しさん:2009/08/12(水) 21:46:31 ID:d3TKm8W10
>>834
嫌韓と反日はCIAの工作であると言う妄想をネット上で良く目にします。
もしそれが事実だとしたら、彼らは日本と朝鮮に関してあまりにも無知と言わざるを得ません。
ほんとうに日本を潰したいのであれば、離間工作などよりもっと簡単で確実な方法があるからです。
日本を朝鮮に蝕ませて自滅させるには、離反より友好を煽る事。
その意味では、むしろ日韓友好こそCIAの工作と言えるのではないでしょうか。
841病弱名無しさん:2009/08/13(木) 11:12:59 ID:ex1ZV29w0
>>837
レスありがとうございます。>>836です。

4段階の2段階くらいだねってことで、卵巣のう胞は小さめなんですが(4cm片側のみ)
腹水があり腹腔内への波及と癒着がひどいかもしれない、卵巣がんも視野に入れて
卵巣の組織採取をしたいからというのが手術推奨の理由ですが
根治するわけも無く(さすがに全部取るのは。。。)

手術のデメリットもあるだろうし、かといって服薬だけでそう乗り切れるとも思えず。
あと10年で閉経するはずだし、幸いにも子供生むことを希望することは無いので
すぐっ!って話じゃないけど、あれこれ事情を考えるとますますまとまらず。

運悪く、婚活でお付き合い始めたばかりで何とも説明しづらいし伝わらないしで。
手術するか、どこで、いつか、仕事、家族、メンタルもあるしで混乱気味です。
セカンドオピニオンを勧める人もいます。

一気にするほうが悩まないかもしれませんね。
しかし症状はそんなにひどくない?ほうだと思うので周りの理解もイマイチ。
ルナベルも飲んでみなきゃわかんないですしねぇ。。。

842病弱名無しさん:2009/08/13(木) 15:02:54 ID:wot9yOsEO
教えてください。
ディナゲストを半年服用し、今日また薬をもらいに行ったら『半年飲んだから少し休みましょう。長く飲み続けるのは良くないから』と言われました。ディナゲストって連続服用可能ぢゃなかったでしたっけ?
スプレキュア→ディナゲストに流れてきたので、ここまで1年ちょっと生理がなく。またあの痛みがくるのかと思うと恐ろしいんです。
843病弱名無しさん:2009/08/13(木) 15:15:54 ID:j0ckn3RX0
生理中から胸の張りに苦しみ、やっと生理がはじまったと思いきや
2日ぐらい生理痛に苦しんだら今度は出血がおりもの混じりになった。
腹部の張り感、胸の張りはまだ取れない。
これってなに?また近々生理がくつってのか・・・・
不正出血じゃなかったはず、生理痛もあったし、量もかなり多かったのに・・・・・
844病弱名無しさん:2009/08/13(木) 19:32:46 ID:GRzSfMCaO
子宮内膜炎のスレはないのでしょうか?子宮内膜炎の手術とはどのようなものか知りたいのですが…
845病弱名無しさん:2009/08/13(木) 21:16:38 ID:ex1ZV29w0
>>843
受診してきたほうが良くない?
846病弱名無しさん:2009/08/13(木) 21:35:49 ID:cI05C6tP0
チョコと腺筋症で手術を考えているのですが、
素朴な疑問で・・・ 卵巣は、ひとつ取ると更年期障害という意味ではどうなんでしょうか。
半分しか残っていないという意味でやはり少しは更年期が早まるのか、
それとも、ひとつ残っているので更年期には影響がないのか。

あと、排卵は左右の卵巣から毎月ひとずつ卵子が出る(左右交互でないのは知っています)って事ですが、
卵巣をひとつ取っても毎月生理は来るのでしょうか。

バカな質問ですみませんが教えてください。
847病弱名無しさん:2009/08/13(木) 22:02:52 ID:YCVRs62V0
>>846
>>621参照

自分は摘出はしなかったけど、主治医からは片方だけでも大丈夫って言われてました
848病弱名無しさん:2009/08/13(木) 22:45:57 ID:cI05C6tP0
>>847
おぉ、ありがとうございます!
私は40代後半で閉経待ちって感じだったんですけど、
最近どうにもお腹が重く張った感じが強くなりいよいよ手術かなあと思っているところであります。
849病弱名無しさん:2009/08/14(金) 04:09:43 ID:IX2aSoMH0
ディナゲストを服用して1ヶ月半です。
最近、髪が急に細くなって、抜け毛が増えたような気がする…。
髪にコシが無くなって、ふわふわっとして、色も黒めだったのに茶色くなった。
もともと少しずつ頭のてっぺんが薄くなって来ていたから、
単なる老化現象かもしれないけれど、
薬の副作用で、急速に薄毛が進行してるのではないかと心配になってきた。
850病弱名無しさん:2009/08/14(金) 13:38:57 ID:wtzDhzB30
生理後から高温期まで肛門の奥が痛くてしょうがないです。
ツキーン!と貫くような痛みから、鈍痛までほぼ毎日、数回この痛みに襲われます。
内膜症だ!!と思って婦人科で検査しても異常ないって言われたんですが、
だとすると、この痛みって痔なんでしょうか???
851病弱名無しさん:2009/08/14(金) 15:56:07 ID:wPLV6tIo0
>>850
その婦人科は子宮内膜症や婦人病に強いお医者さんですか?

私の場合ですが、地元の産婦人科に、長年通っていまいした。
下腹部にいつも不調や違和感、重い生理痛の事を伝えたけど、
少し卵巣が腫れているかな?くらいで、赤ちゃんを産めば生理痛は治りますよ、で
別に異常は無いって言われていました・・・が、
結婚を機会に転院した、婦人科(腕が良いと言われている先生がいるところ)で
重度の内膜症と診断されて、なんでもっと早く医者に見てもらわなかったの?と、言われてしまいました。
医者にかかっていた事を伝えたら、もっと早く自分のところに来て欲しかったと言われました。
今、赤ちゃんが欲しいのですが、崖っぷちから落ちそうなのを必死にこらえて治療中です。

痛みが続く様でしたら、やっぱり体のどこかに異常があるんじゃないかなーと、私的には思います。
>>850さんも納得してないご様子なので、セカンドオピニオンとして他の病院へも行ってみたらいかがでしょうか?


852病弱名無しさん:2009/08/14(金) 16:42:48 ID:3L6giKy40
便乗質問ですが・・・
セカンドオピニオンを求める場合、自分で勝手に別の病院へ行くのでしょうか。
それとも主治医にその旨を話すものでしょうか。
853病弱名無しさん:2009/08/14(金) 17:58:51 ID:bc8q7xlB0
>>849
私も半年間服用してたけど、白髪がかなり増えました。
あと、恐ろしいほどの抜け毛・・・
髪が自慢だったのに、、、、。

>>850
軽い肛門痛が今回の生理でありました。
ほんの軽くですけどね、でも術後1年半だから再発?!とビビッてます。。
正常の人って軽い肛門痛とかもないのかなあ
854病弱名無しさん:2009/08/14(金) 20:10:49 ID:wtzDhzB30
>>851
2件行ったんですが、そのうち1件は腹腔鏡手術を得意としていて、
難しい内膜症の手術の経験もあるような先生でした。
痛い時にMRI画像や直腸エコーなどの検査をしたんですが、
特に異常は見られなかったんですよ。
引き続き、症状を訴えてチェックしてもらう必要がありますよね。


>853
生理の時って肛門痛はあまり感じないですよ。
生理後とか、排卵日周辺が酷いです。
肛門痛と同時に卵巣も刺すように痛んで本当嫌ですよね。
20歳頃まではのたうちまわるほど生理痛が酷かったのに、
いつの頃か生理痛は楽になって生理日以外の痛みの方が辛くなってきました。
855病弱名無しさん:2009/08/14(金) 23:28:33 ID:IX2aSoMH0
>>854
もし性周期と痛みが完全に一致しているのなら、痔は無いと思います。

私も排卵日2〜3日後から1週間ぐらい、一日10回ほどやってくる下腹部の激痛でのたうち回りました。
その時期は便秘、排便痛、肛門痛もありました。生理が来ると治まります。
10年ぐらいの間に5件の婦人科に行きましたが、
PMS治療はしても、内膜症の診断は一度も出ませんでした。
今年になって、腸管子宮内膜症という病気を知り、
あわてて消化器科で大腸内視鏡検査・エコーをしましたが、異常は見つからず。
(ただし、内視鏡検査では見つからない場合も多いそうです)

そして、また新しく婦人科にかかったところ、初めて軽い子宮内膜症だと診断されました。
その医師によると、子宮内膜症は病状自体は軽くても、
私の様に激しい痛みが出る場合があるとのこと。
もしかしたら、元々診断がつかないくらいごくごく軽い内膜症で、
10年の間に病状が悪化したせいで、今日診断できたのかもしれない、と言われました。
確かに10年前は1〜2日しか痛まなかったのに、現在は1週間ぐらい腹痛が続きます。

治療薬としてディナゲストを飲んでいます。
性周期に関係無く、時々腹痛がありますが、今のところのたうち回るような痛みはありません。
ただ、髪が薄くなったような気がする849です。
ちなみに最近、いぼ痔も発覚しました。性周期に関係無く痛みます。

>>853
やはりそうですか…。薄毛の目立たない髪型に変えることにします…。
856病弱名無しさん:2009/08/15(土) 09:57:36 ID:wK7ZFvhF0
髪の心配があるなら、フコイダンを含む昆布やもずく、めかぶ取ってみたら?
あれはガン予防にもなるらしいし
857病弱名無しさん:2009/08/15(土) 15:05:50 ID:GMFTI1Q60
>>856
レスありがとう! 
海藻は大好きです。髪も心配ですが、がん予防にもなるなら、さらに良いですね。
今後はなるべく毎日食べる様に心がけます。
858病弱名無しさん:2009/08/15(土) 17:51:09 ID:9cxfC7sM0
水を差すようだけど、海草が髪に良いってのは迷信らしいよ
癌予防としてはいいのかな?
859病弱名無しさん:2009/08/15(土) 20:24:11 ID:32ieF1L70
>>854
レスありがとうございます。
質問させてください。
軽い子宮内膜症というのはどのような検査でわかったのでしょうか?
あと、ディナゲストまでは低用量ピルや漢方を飲んだりしましたか?
少し検討しているので効果などを聞きたいです。
860病弱名無しさん:2009/08/15(土) 20:26:24 ID:kXirv20P0
昨日の夜に生理が始まり
初のルナベル服用ですが。。。

確かに経血は少ないけど症状は変わらず痛いし異常にだるい。。。

はじめてだからこんなもの?歩くのもきついです。
861病弱名無しさん:2009/08/15(土) 21:15:28 ID:5nFFGqyJ0
年齢41歳未婚。
子宮内膜症でディナゲスト服用しはじめて5ケ月。
左の卵巣が腫れていて、癒着あり。その他筋腫もあるみたい
腸の閉塞をおこしやすいと診断され(2度程それで
入院原因はわからず)今になってやっと、子宮内膜症の
せいだとわかりました。
生理痛は生活に支障をきたすくらい酷く、排卵痛もあり。
腸の調子も悪かったです。一応婦人科には通っていて
漢方薬を服用してました。

卵巣が腫れてると診断された時もかなり激しい痛みあり。
薬を服用しはじめて、1ケ月目には下腹部の張りと軽い痛み
ロキソニンと胃薬をずっと服用。
2ヶ月目には出血が始まり4週間とまらず。
先生には、最初から副作用がある事と即効性のある薬ではないと
言われてはいたけど、この時はつらいので飲むのを本当にやめたかった。
3ケ月目に出血がなくなってからは、倦怠感と軽い動悸はあるのですが、
血圧があがったせいで(元々低血圧)で生活が楽になり、かなり酷かった
立ちくらみが殆どなくなり、朝も早く起きられるように変わりました。
後、昔中容量のピルを服用していた時もそうだったのですが、自分は
ディナゲスト飲んでかなり痩せました。(だいたい6kgくらい)。
ディナゲスト服用する前に急激に太ったせいもあり元に戻ったくらいなのですが、
主治医の話だと、太ったというよりむくんでたのかもと言われました。
中容量ピルを飲んでいた時程、胃のむかつきはありませんが、食欲は
かなり減退してます。

今の所毎回血液検査と血圧を測り4週に1度の受診なのですが、
大きな副作用がでない限りはこのまま続けるつもりです。
多少の副作用よりあの痛みから解放された今が安堵感で一杯です。
エコーでは卵巣の腫れも少しはよくなったようです。
862病弱名無しさん:2009/08/15(土) 22:55:10 ID:GMFTI1Q60
>>859
854です。今回は触診とエコーと血液検査で「軽い」と診断されました。
ダグラス窩に内膜症の症状が少しある様な感じがする、と言われたので、
webで得た知識を総動員して「それはかなり重症ではないのか?」と聞き返したのですが、
あくまでも「ごく軽い子宮内膜症」とのことでした。
ディナゲストを飲んでみて痛みの症状が軽くなれば、子宮内膜症で決定でしょう、と。
…何だか心配になって来たので、
今度の診察の時に質問の仕方を変えて、また聞いてみようと思います…。

低容量ピルは2種類飲んでいたことがあります。
私の場合、1相性のマーベロンは痛みがほとんど無くなり、
3相性のトリキュラーでは痛みが消えませんでした。
2種類とも副作用が辛かったので、トータル1年半くらいで中止しました。
副作用が無ければ、たぶんマーベロンを続けていたと思います。
漢方薬は、かなり昔に通っていた病院で「芍薬甘草湯」を処方されたことがありますが、
まったく効かなかったし、この薬はどちらかというと痙攣痛向きなようですので、参考にならないかも。
痛み止めとしてロキソニンを服用していた時期もありましたが、私にはあまり効きませんでした。

ピルは薬価が安いところも良いですよね。
ディナゲストは高いので。
863病弱名無しさん:2009/08/15(土) 22:57:40 ID:GMFTI1Q60
↑間違えました。私は>>855でした。ゴメンナサイ。
864病弱名無しさん:2009/08/15(土) 23:14:10 ID:kXirv20P0
>>861
私も41歳未婚です。>>836 >>841 >>860です。

もともと下痢しやすくガスも多い過敏腸症候群でしたが
ここ半年か1年、胃の調子も悪く慢性胃炎でH2ブロッカーを半年ほど服用してます。
(このおかげでルナベルの吐き気がないかもしれないですね)
腸の過剰な動きも内膜症による癒着からではないかと婦人科で言われました。

思い切り心当たりが。。。ちょうど引きつるような下腹部痛を感じるようになり
生理の周期が異様に短いことがあり、腸の症状の悪化と一致してました。

私は重いほうとはいえないと思いますが
排便痛もかなり以前からあるので癒着は結構ありそうです。
もともと腸は悪くはあったけど増悪させていた原因はこっちのようです。

865病弱名無しさん:2009/08/15(土) 23:46:10 ID:5nFFGqyJ0
>>864
レスありがとう。
私も生理周期が異常にみじかく25日で、私は下痢と便秘を繰り返す
感じでした。私の場合はしばらくは漢方薬がけっこう効いてましたが
今年の3月に急激に悪化してしまいました。
もともと内膜症の診断は受けていて、とりあえず漢方薬と痛み止め
(ロキソンニンとイステバン)をずっと飲んでました。
主治医は一応私が未婚である事と、まだ妊娠可能年齢である事から
手術は勧められませんでしたが、MRをとる前は、卵巣の腫れががんの
可能性もあるから、手術かもといわれました。
MRと腫瘍マーカーの結果によりがんの可能性は薄くなったので、その後は
手術は勧められてません。
ディナゲストが自分の場合効いているのでその必要も今ところないくらいです。
864さんの症状がもし軽いのであれば、がんの可能性がなければ手術の必要は
ないのではと思いますが、心配でしたら私もセカンドオピニオンをお勧め致します。

今のルナベルを飲んでみて症状が改善されるといいですね。
多分最初の何日か何ケ月かはつらいと思います。

私の場合結婚する気はあまりないのですが、今となってみて子供は欲しかったなぁ
と思ってます。(ないものねだりだけど)
10代の頃からかなり生理痛がきつかったせいもあり自分もなんとなく不妊じゃないのかと
はおもってましたけど。
866病弱名無しさん:2009/08/16(日) 07:06:43 ID:5cxdCWemO
ディナゲストは内服できるしいい薬だよね
867病弱名無しさん:2009/08/16(日) 08:16:12 ID:hX/v8uGH0
>>865さん

私も生理周期は昨年21日ってありましたが前回は30日(異常に長いほう)
その3日前に強い痛みが夜中にありおさまったのですが
そのあと腹水があることがわかり、婦人科受診で内膜症やチョコを指摘されました。

やっぱり若い頃から不順で(しかもサイクル短め)生理痛がひどく
(バファリンだったけど出血ひどく貧血になり、ロキソニンやイブプロフェンでした)

やはり「不妊かも。。。まあ子供さしてほしいわけじゃないけど」とずっと思ってました。

逆かもしれませんね、できなさそうだから欲しがらなかったのかも。
868病弱名無しさん:2009/08/16(日) 13:11:26 ID:htI/quTEO
ルナベル飲み中の方で、副作用のひどい人は、何時頃飲んでますか?
1シート目は、朝に飲んでたんだけど、イライラ→落ち込みで一睡もできない日もあった。2シート目から、夜にしたら、調子よくなりました。
869病弱名無しさん:2009/08/16(日) 14:31:51 ID:vEAXDUVK0
>>861
卵巣の腫れとはチョコができてるってことですか?
CA125の数値は?
>>854

軽いっていうのはどんな状態ですか?
まだチョコもない状態で内膜症って分かるものですか?
内膜が厚くなってるとか、
血液検査の結果でしょうか?

質問だらけでごめんなさい
870病弱名無しさん:2009/08/16(日) 16:58:28 ID:yv+Ybj2E0
>>858
海藻が髪にいいんじゃなく、もずく、めかぶ、こんぶのヌルヌル成分がいいらしい
871病弱名無しさん:2009/08/16(日) 19:21:06 ID:eHptTx9C0
生理痛の悪化、長期化が気になり、二回の受診・内診をして、「やはり卵巣に
塊?が見えるからMRI検査して、そしたら投薬治療(ピルです)をしましょう」
と言われた者です。
以前海外旅行の為に生理をずらす為にトライディオール21を飲んだのですが
吐き気がひどく服用中は吐き気どめも併用してなんとか乗り越えたんです。
そのこともあってか、先生に「日本で未認可のピルのモニターになってみないか」
と言われました。先生が言うには日本では未認可だがホルモン量は少なめだし、
薬は1年間無料でその上謝礼金もでるとのこと。。

でもそのことを友達に相談したら「低用量ピルでの死亡例もあるらしいから
良く考えた方がいい」と言われてしまいました。

どなたか似たような経験をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
当方結婚を半年後に控えており、もちろん子どもも希望しています。
今現在何をどうすべきか悩んでいます・・・

872病弱名無しさん:2009/08/16(日) 19:58:50 ID:lB0yhNpB0
>>869
私は卵巣の腫れは6cmくらい多分そのチョコもあるって言われた。
CAI125の数値は忘れた。
結果表もらったけど、どうだったかな?
>>871
私が飲んでるディナゲストも試薬として6年前から使用してる
と先生に聞きました。最近は認可されたから保険薬なのですが
その時の利用者の方は同じだったのではないかと思います。
ちなみに謝金は製薬会社から出るはずです(病院はださない)
私も昔中容量ピル(名前は忘れたけど)を飲んで同じような
症状。だから飲むのはお勧めできません。

私と同じ子宮内膜症が原因なら、ディナゲストが一番有効な薬。
ただ、かなり高価らしいので、医者は簡単には勧めないみたいですね。
金銭的に無理がなければ、ディナゲストの方がいいと思います。
だいたい3割負担で診療費・薬代で1ケ月9,000円〜10,000円
領収書の保険点数みて計算してみました。
私は医療費は会社が負担してくれるので、そんなに高い薬とはネットで
初めて知りました。
873病弱名無しさん:2009/08/16(日) 21:54:01 ID:vEAXDUVK0
ディナゲストは唯一、治療薬としてだしてますからね。
他のピルやホルモン剤は現状維持だから。
874病弱名無しさん:2009/08/17(月) 08:33:50 ID:Hv+2KB6e0
>>862
854です。
レスありがとうございます。
貴重なお話、参考になりました。
ディナゲストを使って気になることは髪の毛だけでしょうか?
睫毛とかはどうでしょう?
痛みのほうは、けっこうとれましたか?
度々の質問で申し訳ございません。
お時間のある時でいいので、お願いします。

875病弱名無しさん:2009/08/17(月) 10:17:25 ID:sjeldinUO
流れ読まずに自分の経験投下します
生理痛が悪化して一年

一件目の婦人科(開業医)にて
超音波と血液検査で皮様のう腫の診断
生理痛と触診で内幕症疑い
二件目の婦人科(大学病院)で
超音波で皮様のう腫
触診では内幕症無し
MRIで、皮様のう腫及びのう腫から出血、もしくは内幕症?
(一回の撮影では判断つかないとのこと)
事情があって転院・三件目の婦人科(総合病院)では
超音波で皮様のう腫
触診&MRI(大学病院で撮影したもののコピー)では内幕症無し

三件目の病院で腹腔鏡手術受けたところ
結果は
皮様のう腫・軽い内幕症・右卵巣に小さなチョコレートのう腫
とキッチリ揃ってました…
876病弱名無しさん:2009/08/17(月) 13:50:10 ID:1FmFfMKEO
で?
877ok:2009/08/17(月) 17:30:16 ID:FBGDMygd0
最近子宮頸がんが20-30歳に増えてるんだとさ

・子宮頸がんの病気は皮膚にいるウィルスがマンマンに入る事で感染する

体をしっかり洗ってない状態で不潔なセックスするからだとさ
つまり、処女童貞であったとしても不潔な手でオナニーすると感染するって事だな

みんなちゃんと手を洗ってね
878病弱名無しさん:2009/08/18(火) 00:33:56 ID:Cgc2Evhl0
今度検診があるからついでに市の子宮癌検診も受けてこようと思ってます。
市の検査と通常の検査では違いがあるのでしょうか?
879病弱名無しさん:2009/08/18(火) 12:10:36 ID:3CS5vl7h0
>>878
検査は一緒ですよ。
市だととてもお安くできます。
金額だけかな?差があるのは
880病弱名無しさん:2009/08/18(火) 13:25:22 ID:ob2KORse0
市の検診だと安くってのはその自治体によって違うと思う。
私の市では二年に一度の補助しかない。
881病弱名無しさん:2009/08/18(火) 18:34:38 ID:Cgc2Evhl0
>>879
ありがとうございます。
生理が終わったばかりなのにまだ生理前の感じが続いてるので
(胸の張り、お腹の膨張感)早く検診に行きたいのですが、
子宮癌検査を受けたのは去年の9月なので
確か私の市では1年だった気がして・・・
内膜症の血液検査もするので少しは安くなった方がいいので。
882871:2009/08/18(火) 18:57:27 ID:3vFl2RuS0
>872さん、873さん

ありがとうございました。
ディナゲストという薬しか治療にはならないのですか?
先生はピル飲めば大丈夫(治るとは言わなかったような・・・)
と言っていたので信じ込んでたんですが。。
私が半年後に結婚すると言ったので妊娠による回復を期待して現状維持
のピルを勧めてきたのでしょうか・・・
なんか不安です。

明日MRI後、診察なので納得いくまで説明をきいてきます。
貴重なお話、ありがとうございました。
883病弱名無しさん:2009/08/18(火) 20:13:17 ID:bAmIdyQ30
>>882
ピルはこれ以上異常に内膜が増えない現状維持をする効果は
ありますが、それを治療する効果はありません。
現状維持でも少しづつ治る人もいれば、現状維持だけでは、
治らない人もいます。
私の場合はいくつか治療法がある事を説明された時、以前
ピルを飲んでいた事もあり質問してみたら、「あなたはピルは
飲まない方がいい」と言われました。
ただ、左程症状が重くなく、現状維持でも回復が期待できる人は
ディナゲストに比べ安価なピルを勧める事もあるようです。

ディナゲストはピルとは違い、チョコや癒着の原因である内膜を
治療する効果があります。
ただ不正出血を始めとする副作用がある事(ピルもありますが)と
現在は保険が利く薬なのにも関わらずかなり高いので、勧めない
医者もいるようです。

MRI後の診察で納得がいかなかったら、セカンドオピニオンしてみるのも
いいかもしれない。


884病弱名無しさん:2009/08/18(火) 20:19:38 ID:bAmIdyQ30
>>881
一応病院に勤務してるので言っておきます。

子宮癌検診と、お腹の張りがありその原因を知りたいのでは
意味が違いますよ。
子宮癌の検診はあくまで子宮癌の検診でその他の病気はみつけては
くれません。(検診と診察はやり方が違います)
症状が気になるのであれば、きちんと診察を受けてください。

それから、内膜症は血液検査だけでは診断は出来ないはずです。
確かに医療費は検査や初診料を含めるとかなり高いと感じますが、
何より健康が大事。おかしいとおもったら診察をちゃんと受けてください。
885病弱名無しさん:2009/08/18(火) 22:31:41 ID:Cgc2Evhl0
>>884
881です、ありがとうございます。
間際らしい事言ってごめんなさい。
私は重度の内膜症でチョコレート嚢胞の手術を受けて1年半経ちました。
なので、経過観察で3ヶ月に1度卵巣と内膜症の検査(エコー、血液検査)をしております。
今の症状は内膜症による症状のような気がするので
悪化してないか気になっていたので盆明け早々の行こうと思ってたのですが、

年に1回の子宮癌検診はちょうど来月で1年になる事を思い出し
それなら、来月まで検査を待つかどうかを悩んでいました。
同時に終わらせた方が効率いいと。。
ただ、市の検査が軽いもので保険適用外の方がもっと深く検査をするのであれば
もう早急に行ってもいいかなと思ってお尋ねしました。
886病弱名無しさん:2009/08/19(水) 04:31:01 ID:XZJHYqOk0
初めて排卵日に出血らしきものがあり、昨日病院に行ってきました。
内診などをして、子宮内膜症と診断されました。その時に

「現在は塊が2センチくらいですが5センチになれば手術が必要かもしれない」
というのとピルの服用を勧められました。
ピル・内膜症のカタログをもらい後日、血液検査の結果を聞きに行く予定です。

そしてここのスレを初めて見て初めて気付いたのですが、この2センチというのはチョコ
の事なのでしょうか? 先生は内膜症としかいわなかったので、凄く不安です・・・・

病院にいけるのがまだ先なので何かご存知の方がいれば教えて下さい。
無知で申し訳ありません。
887病弱名無しさん:2009/08/19(水) 18:02:17 ID:WMgLHUVpO
先週子宮頚ガンの検査したところ子宮筋腫があるのが分かりました。
要再検査となり総合病院に行かないといけなくなったんですが、やはりこの状態はあまり良くないのでしょうか?
ショックで先生の話あまり聞けなかったです。
一般的に再検査はどういう検査するんでしょうか?
888病弱名無しさん:2009/08/19(水) 18:04:14 ID:tHac35Pb0
>>887
スレ違いですよ。とりあえず落ち着いて。
889病弱名無しさん:2009/08/19(水) 20:08:14 ID:CjD+9G3y0
内膜症と診断され手術を勧められた場合
大事にしていたほうがいいのでしょうか?

会社の同僚がなりましたが、どう扱えばいいでしょう。
ごく普通か、不調ならいたわる程度とか。無茶するなくらい?

最近そのように言われたそうですが、精神面ではどうでしょう?
890病弱名無しさん:2009/08/19(水) 20:22:34 ID:J6KfY1fV0
>>887
筋腫は目に見えないものから大きなものまで誰もがもってる良性の腫瘍ですから
再検査は筋腫の件じゃないのでは?
それによって検査方法も違ってくるかと。
もし、大きな筋腫がど真ん中にあると、
生理の時に逆流して内膜症の原因になるケースもあるらしいので、
場所と大きさによっては要手術になると思います。
生理の際の出血の量や生理痛には気をつけて
検査はまめに行く方がいいと思いますよ。
891病弱名無しさん:2009/08/19(水) 22:39:33 ID:e2p7qOn/0
>>887
881です。
年齢にもよりますがショックを受ける事はありませんよ。
私も筋腫あります。しかもMRでは卵巣も腫れてましたが
筋腫もかなり大きく心配だったので、先生に聞いたところ
41歳くらいの年齢ならオーバーにいえば二人に一人くらいは
あるくらいなもので病気とはいえない。とまで言われました。
もちろん場所にはよるそうですが、必要以上に怖がらないでください。
もしかしたら、筋腫よりもこのレスタイトルである子宮内膜症の疑いがある
のかもしれない。

再検査といえば、血液検査、エコー MRなどではないのでしょうか。
892病弱名無しさん:2009/08/19(水) 23:01:23 ID:mgahaR68O
相談っていうか質問なんですが、
先日チョコレート嚢胞と診断されました。大きさは5cmです。
この大きさで、薬だけで中に溜まったものを無くすことはできますか?
やっぱり、手術しないと無くならないのでしょうか?
893病弱名無しさん:2009/08/20(木) 02:05:15 ID:HCUEJuGU0
>889
今まさにその同僚と同じ立場ですが、別に普通でいいですよ。
調子悪そうなら「大丈夫?」の一言くらい掛けて貰えると嬉しいかな。
精神面は・・・手術内容にもよるけど全摘じゃないならそれほどダメージないのでは?
ただ不妊に悩んでるようならそこが一番気遣うべき所かも。
894病弱名無しさん:2009/08/20(木) 16:40:07 ID:Dp24GooP0
出血性黄体のう胞ができてた方います?
自然に消えるものでしょうか?
895病弱名無しさん:2009/08/20(木) 20:49:56 ID:emuUv28/0
>>893
>889です。レスありがとうございます。

不妊については高齢(40くらい)独身で
「不妊じゃないかと思っていたけどやっぱりかぁ」みたいな言い方でした。
子供を切望していたわけではなさそうですが、気にならないわけではないようです。
「決定打出されちゃったーあはは」

女性としてはまったくショックがない、とは言えないでしょうね。。。

手術は全摘出でなく、細胞を取るためで完治はしないそうですので
手術を受けるのに決心がつかなさそうでそれで悩んでるっぽいです。

ピルを開始したっぽいのですが、飛躍的に体調がいいわけじゃないらしいです。

「何も決めてない、決められない、ある程度時間がたてば決まると思う」とのことで
休みづらい環境でも悩んでいるようです。




896病弱名無しさん:2009/08/20(木) 23:30:00 ID:KSHCMN/SO
>>887です。

スレ違いなのにレスありがとうございました。

再検査不安ですが、今度の金曜日行ってきます。
897病弱名無しさん:2009/08/21(金) 13:38:56 ID:aA2zICEe0
>>895
あーそれは去年の自分だw
体調が悪いときにさりげなく気遣ってもらえばうれしいかな
898病弱名無しさん:2009/08/21(金) 13:50:53 ID:aA2zICEe0
連レスで悪いけど自分もお聞きしたいことがあって来たんだった。

現在通ってるのは総合病院の産婦人科なんだけど、
主治医が9月以降にやめてしまうかも知れない。
というかほんとうにやめてしまうかどうかもはっきりしていない。
とりあえず9月までは確実に今の病院にいることは確認してある。

10数年産婦人科に通って初めての「良い先生」なので
ほかの病院に移るor開業されるようなことがあれば
できるだけついていきたいと思ってるけど
家族からは「先生にこだわらず、生理痛がひどいときに連れて行けて
すぐ手当てが受けられる今の病院に通い続けてほしい」と言われてる。

で、以下の2点について

1:今の病院をやめるかどうか、やめるとしたら今後どうするかを
  9月の診療のときに主治医本人に直接聞いていいものか
2:少々遠くなっても現在の主治医に診察してもらう方がいいのか、
  10数年通った歴史がある今の病院に通い続けるか

ご意見お願いします。
899病弱名無しさん:2009/08/21(金) 14:39:47 ID:3KC1Wv4w0
人間ドッグの内診で痛みありで内膜症疑いとなり、
近くの婦人科で検査をしたら腺筋症と言われました。
エコーだと、生理前の発達した内膜に隠れて見難いけど腫れてそう、
で、子宮のあたりをぐいっと押されたらやっぱり痛かったんで、今は抗生剤だされて生理後にもう一回検査です。

内膜症とか腺筋症て、生理前は分からないものなんでしょうか。
また、診断時に、「経血量多いほうでしょ?」と聞かれんたんですが、
自分では普通と思ってたんで「いいえ」と言ったら、医者曰く「そんなことないはず」とのこと…。
なので、2〜3日目の量が多い時は夜用を使うと言ったら、ほら見ろって感じで
昼間から夜用使うのは月経過多と言われました。

他の人と比較する事もないしいまいち分からないんですけど
夜用を使う時期は2〜3日目だけで、半日くらいは充分持ちますし
この時期を過ぎれば昼用で大丈夫なので普通と思ってたんですけど
月経過多と言われて、なんか納得行かず…。

圧痛に加えてエコーの「炎症っぽい」像と、月経過多が決め手で腺筋症という診断なのですが
(ちなみに生理痛は、初日に1〜2度市販薬を使う程度です)
こんな感じなので、他の病院に行ってみた方がいいのかと悩んでます。
皆さんが言う「量が多い」て、どんな感じなんでしょうか?
調べたら100gが普通とあったのですが、ぴんと来なくて…。
やはり昼に夜用を使うようであれば過多なんでしょうか。
900病弱名無しさん:2009/08/21(金) 18:38:53 ID:ND855F040
>>897
今の私がその状態です。
その後どうなさいましたか?先輩のご意見伺いたいです。

生理開始と同時にピルが始まりましたが。。。眠いしだるい。
出血が減っただけで、痛みやだるさなどはむしろ悪化した感じ。
しかも1週間すぎても出血。。。来月のクールでは楽になるんでしょうか…

なのに男性上司(手術を勧められたことは伝えた)は
「今日、この会合(なんかの演説会か飲み会)に出てくれない?」
「体調悪いから勘弁してください」「えーーー」休ませる発想はないらしい。

ピルの1クール終わるまでは、自分のペースで無理しないように決めました。

901病弱名無しさん:2009/08/21(金) 18:45:33 ID:ND855F040
>>898
1については訊いてもいいと思います。。
ひょっとして、たまに診療だけ来るとかも可能性なくはない。

2については先生の行き先次第でしょうが
ついていけなかったら今のところでもいいし
今のところがダメだコリャなら今の先生に信頼できるところを紹介してもらうとか。
902病弱名無しさん:2009/08/21(金) 20:20:15 ID:Q8ynRoz/0
>>899
生理前や排卵日に検診に行くと、
内膜が厚くなってるからなるべく生理が終わって直後がわかりやすいですよ。
判断が付かなかったらまた再検査するので、二度手間になってしまう。
筋腫だって経血量多だからそこだけしたり顔で言う医師もどうかと思うよ。
私だって、「人と比べたことないから分からない」って言ったら
笑ってそうだよねって言われましたから。
生理用ナプキンで判断するのもおかしい。
少なくてもモレが気になる人は夜用使うしね。
腺筋症って子宮が肥大するんだけど、大きさはどうでした?
卵巣は問題なかったんですか?
いずれにせよ、主治医って腕だけでなく相性もあるから、
セカンドオピニオンも考慮した方がいいかもしれませんよ。

903899:2009/08/22(土) 01:38:21 ID:nH4+cAEU0
>>902
レスありがとうございます。

生理開始前日に慌てて病院に行っちゃったので、
じゃあやっぱり見にくかったのでしょうね。

>「人と比べたことないから分からない」
下手にナプキンの話を持ちださず、素直にこう言えば良かったですね…。
下着汚すのが嫌だし、仕事柄タイミングよくトイレに行けると限らないので夜用使ってるんですが
「最終的には子宮摘出」と言われて頭が真っ白になってて、うまく説明することができませんでした。
結婚したばかりで子供もこれからと思っていたので、ショックが大きくて。

卵巣は両方とも問題なしと言われました。
子宮は、エコー上で内膜のある部分が腫れてそうと言われましたが、
とりあえず肥大とは言われなかったです。
次の時に全体的な大きさのことを聞いてみます。アドバイスありがとうございます。
ちょっと威圧的な感じを受けてしまったので、次行ってやっぱり話がしにくければセカンドオピニオンや最悪転院も考えます。
904病弱名無しさん:2009/08/22(土) 14:05:48 ID:8yOoCXtl0
>>897
今までも生理がひどくて休むこともなかったけど、たまに
「痛み止め効くまで10分ほど休憩いいですか?」はあったのですが。

新しい仕事などは今は回さないようにしてます。

その病気がなんたるか、自分がかかるまで良くわかってなかったなぁと言ってました。
どお?って時々聞いてみるようにします。ありがとうございました。
905病弱名無しさん:2009/08/22(土) 15:11:58 ID:Rz+54I660
すみません、私にもご意見お願いします。

内膜症&左チョコ11センチで、今まで不妊治療(顕微授精5回)を行ってきました。
しかし卵の質が悪すぎるということで移植に至ったのは1回(1個)だけです。
そこの先生には、「チョコの手術をすると残り少ない正常な組織まで
削ってしまうことになるから子どもは諦めて。今より悪い状況になる」と言われました。

ですが生理時以外でもかなり痛みがあり、発熱したりもするので
もう手術するしかないのか・・・と思い、手術のできる病院に受診しました。
するとそこの先生には「手術をすれば十分妊娠の可能性がある」と言われました。
正常な所まで削るのでは?と聞いたら、極力残すから大丈夫、と。

子ども欲しいし、現状お腹は痛いしわで後者の先生を信じようとは思いますが
どうしても前者の先生の言葉が気になってしまって。
それに手術をする事によって卵の質まで良くなるものなのでしょうか。
気持ちとしては痛みを取る事より子作り優先です。

こういう場合、皆さんなら手術しますか?
906病弱名無しさん:2009/08/22(土) 16:43:03 ID:p9Z7Zi4s0
>>905
私なら手術します。

理由1:チョコ11センチなら即手術適応な大きさであり
現状痛みがある
理由2:右卵巣は正常と思われる
理由3:一般的に腹腔鏡手術後半年間は妊娠しやすい期間と言われている
(術後1ヶ月で子づくり開始可能)
理由4:往々にして不妊専門医は婦人科疾患に疎い
(不妊専門の中には儲け主義の医師も存在する)

脅かすつもりはないけど、
それだけ大きい嚢腫を抱えていたら
卵巣茎捻転やチョコ破裂が起こって
緊急手術で卵巣摘出という可能性も否定できない。
悶々と悩んでいる間に年齢も上がっていくし。
907病弱名無しさん:2009/08/22(土) 19:55:14 ID:tRH41aeoO
>>906禿同
11センチて大きいですよね?
私も不妊治療専門みたいなクリニックで同じようなこと言われたけど、手術できる病院では、手術によって卵巣の機能が落ちるとか言われませんでしたよ。
手術できるところの方が、信頼できる感じだったし、手術しました。
わたしは6センチくらいでした。
下からチョコをできるだけ日帰りで吸引してから手術だったし、あまり削るとこなかったような感じだったみたい。
生理痛とかも激しいみたいだし、手術で妊娠率上がるという話もあるから、手術受けるのがいいと思います。
908病弱名無しさん:2009/08/22(土) 19:56:35 ID:tRH41aeoO
>>907は、>>905へのレスです。
909905:2009/08/22(土) 22:49:28 ID:Rz+54I660
>906>907
レスありがとうございます。
やはりそうですよね。
爆弾を抱えながらの不妊治療は精神衛生上良くない気もしてきました。
手術する方向で頑張ってみます。

それにしても術後1ヶ月で子作り開始可能とは知りませんでした!
結構早いもんなんですね。
910病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:05:45 ID:wRzH/O260
>>905

私も不妊治療(AIHまで)1年したけど、結局妊娠しなかった。
内膜症そんなにひどくない(痛みなし・チョコが2センチくらい)けど手術することにしました。

癒着がひどいみたいなので、それをはがしてもらおうと思います。
911病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:24:19 ID:ld7KHTYV0
>>903
ん〜単純に異常なしの生理前だった気がする。
生理前でも両卵巣が正常ならこの時点でなんで内膜症or腺筋症とか重傷的に言うんだろ。

>>905
絶対手術する。
11センチってよく破裂しなかったな・・・右は正常ですか?
その状態で妊娠して破裂でもしたらどうするの?
そもそも、その大きさだと癒着も凄そうだし、
むしろ妊娠しにくいと思いますよ。
手術してゴールデンにチェレンジがベストかと
912病弱名無しさん:2009/08/23(日) 12:21:08 ID:tMN3XPa8O
2年程前に両チョコ腺筋症で手術しました。
術後は生理時の大量の出血もなくなり痛みも軽減していたけど、最近また痛みが続くようになり不安です。

閉経まで治らないと頭では解っていても、いざ症状がで始めると
凄く落ち込みます。まともに仕事出来るようにはならないのかな…。
男性ばかりの職場なので説明もしにくいし理解も難しいみたいで(当たり前だけど)
心配はしてくれるけど別に死に至る病って訳でもないし、なんだか自分が情けなくて悲しいです。

愚痴失礼しました。
913病弱名無しさん:2009/08/23(日) 13:29:05 ID:l04evwF90
>>909
卵巣の手術後は、FSHが上がってしまい卵の質が落ちることはよくあるそうです。
男性不妊などで手術した後もICSIするなら、採卵を先にやっておいて凍結胚を貯めておき、
チョコをきれいにしてから移植するという方法もありますよね。
909さんの年齢によっても考え方は変わってくるかと思われます。
914病弱名無しさん:2009/08/23(日) 14:35:03 ID:00KbMBFmO
38歳間近の独身で腺筋症での大量出血が酷く、全摘を勧められています
十代から苦しんで手術も何度も受けても子供を諦められない
全摘して良かったという方いますか?
結婚予定あんの?という医者の言い方にも落ち込んでいます。
915病弱名無しさん:2009/08/23(日) 14:42:42 ID:MzL7kOrB0
先日婚約したばかりなのですが、
その翌日にチョコが破裂して救急車のお世話になってしまいました。
破裂して初めてチョコの存在を知ったので私も彼もかなり動揺しています。
まだ4センチ×3センチなので手術や投薬はせず、
一ヶ月ごとに様子を見ることになりました。

そこで大変お恥ずかしい質問なのですが、
チョコがある場合、Hは控えた方がいいのでしょうか…。
また、お腹に負担にならないように体位(妊婦さんのような)を選ぶなどすれば
問題ないのでしょうか。
不妊の確率が高くなる、性交痛がある等の話を聞いて彼は気遣ってくれるのですが、
時々叱られた子犬のような顔をするので、申し訳なく思ってしまいます。
916905:2009/08/23(日) 21:32:25 ID:Jt6RzLhH0
レスくれた方ありがとうございます。
ちなみに年齢は33、右は多分大丈夫と言われました。

>913
なんと!術後の方が質が落ちてしまんですか。
ただ過去5回の採卵で、凍結できるレベルの卵は1個だったので・・・
先に採卵→凍結貯めとなると、手術はいつになるやらという心配が。
まぁ手術してもしなくても妊娠は厳しいみたいです。
幸いにも男性不妊はないので、やはり先に手術で良いのかなと思っています。
917病弱名無しさん:2009/08/23(日) 23:15:15 ID:ld7KHTYV0
>>915
破裂してもなおチョコがあるんですか?
よく緊急手術しなかったですね?
中身が何か知るチャンスだったと思うけど・・・。

私の場合、凍結骨盤にまでなって癒着でガッチガチだったので少々の事じゃ
性交しても捻転おこしたり破裂したりはしないと思うと言われたけど、
やっぱり控えてた・・というより2人ともその気が起こらなかったよ。

捻転おこしやすいのはチョコが小さめの方が逆になりやすいとか。。
私は破裂まではいいかなかったけど、
たまにおこる、まか不思議な激痛は少しずつモレてたんだろうとのこと。。
いずれにせよ、中身が良性か悪性か分からない状態なので、
破裂する危険性のある行動はなるべく控えた方がよろしいかと思われ。


918病弱名無しさん:2009/08/23(日) 23:39:37 ID:spukfWHf0
内診で
「こっちのほうが(チョコがあるほうで癒着がありそうなとこ)痛いでしょ?」
「あたたたたた」
でした。

これ、性交痛あるよね。。。

チョコのある卵巣側に子宮も偏移していて
子宮後方にある腹水と卵巣と子宮がくっついてるっぽい。
919915:2009/08/24(月) 01:29:30 ID:b9kdAzhOO
>>917
レスありがとうございます。
医師の話ですと、破裂後卵巣の形が歪で、
まだ反対側の卵巣に比べて大きいとのことです。とにかく1ヶ月後の変化を見ないと何ともいえないみたいで…

一度破裂してしまえばチョコは無くなるものなのでしょうか?

癒着についても何も言われていません。
小さいうちに破裂したからかもしれないです。

やはり経過を見て詳しく医師に聞かないと怖いので、
彼には申し訳ないですが次の診察まで我慢してもらいます…。
とても恥ずかしいですが医師にもいたしていいか聞いてみたいと思います。
920病弱名無しさん:2009/08/24(月) 02:24:53 ID:G8GcGeUB0
ちょっと前に手術までの流れだけ書きこんでた者です。
両卵巣嚢腫摘出がメインの手術で、小さなチョコも発見されました。
早期だった為か、周辺の癒着も無く
他に病変も特に見当たらなかったそうですが
現在新たな悩みが…
主治医からは、早期の妊娠を考えている場合は
この後投薬治療は行わない、と説明を受けたのですが
ちょっとした問題があって、早期のスムーズな妊娠はかなり難しい状態です。
その問題を解決するのに、恐らくある程度の時間がかかるので
その間投薬で「すっきりした」現状を維持した方がいいのか
もしくは、投薬無しで定期的な観察に留めたらいいのか
ここ数日悶々と悩んでいます。

あと「内膜症」というか「婦人病」
に対する自分の実家家族の反応が、結構辛いです。
母は、再発するなんて考えるな
一切他人に余計な話(病気の話)をするな
(他人は勝手な想像をするから)と言い
姉妹は、なってしまったものは仕方ない、暗く悩んでも仕方がない。
重い内膜症の友人は、病気の愚痴は言わなかった
術後も直ぐに働きに出ていた、ゆっくりしている貴方は甘えている等々…
混乱期の今、これが一番ストレスです。
全くの他人からなら「無知のたわごと」と、何を言われても平気なのですが。
愚痴ってごめんなさい。
921病弱名無しさん:2009/08/24(月) 02:47:29 ID:juN4vVEY0
>>914
>結婚予定あんの?という医者の言い方にも落ち込んでいます。
↑とりあえず、病院を変える事から始めたら?
現行スレの>>809とか参考になると思うよ。


>>919
チョコ破裂時に炎症を起こしていたとしたら、手術は勧めないと思うよ。
卵巣が腫れていて大きくても捻転する場合もあるし、チョコが小さくても
捻転しなかったり、こればっかりは判らない。

>まだ反対側の卵巣に比べて大きいとのことです。とにかく1ヶ月後の変化を見ないと何ともいえないみたいで…
>一度破裂してしまえばチョコは無くなるものなのでしょうか?
>癒着についても何も言われていません。
>小さいうちに破裂したからかもしれないです。
↑あなたの主治医ではないと答えられない質問だね。
>>919さんに合った治療方法が見つかって、早く良くなると良いね。
922病弱名無しさん:2009/08/24(月) 03:28:30 ID:Iglq5nYd0
子宮内膜症の者ですが、今すごくおなかが痛いです。
ボルタレン飲んだけど効かず。
上の方のようにチョコ破裂とかだったらどうしようとガクブルです。
どの程度の痛みなら救急車を呼んでもいいのでしょうか?

明日の診察待つにしてもおなか痛くて眠れなさそうです。
923病弱名無しさん:2009/08/24(月) 05:52:03 ID:Gm+gg2W00
>>922
遅レスだけど、大丈夫ですか?
そこまで痛いなら電話かけて症状話して来て貰う方がいいんじゃないかな。
924病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:51:05 ID:YnYlS80q0
>>920
婦人病に対する家族の反応が辛いのはよく分かるよ…
うちの母は自分が生理痛で寝込むたびに
「なんのバチがあたってこんな病気になったかねえ」と言いやがりますw
バチでもなんでもなく父母両方の家計の遺伝だっつーの。
925病弱名無しさん:2009/08/24(月) 13:40:06 ID:Iglq5nYd0
>>923
レスサンクスです。昨日の夜はなんとか痛みも薄れて眠れました。
ただ今また腹痛が復活したので、病院へ行こうかなと思います。
かかりつけは午前中で終わりなので、どこか探さないと。
926病弱名無しさん:2009/08/24(月) 14:40:36 ID:Vfcb7qRw0
>>920
よくわかるな・・・
私の親族関係で婦人科系の病気になった人がいなくて、
今はメジャーになった子宮の事に関しては、ある程度理解できても
卵巣とか内膜症のややこしい病気に関しては、何を説明しても????な反応。
理解してくれたのは、すべてに立ち会ってくれた同棲してる彼氏だけで、
他、家族、友人にはめんどくさくなってお見舞いに来るのも拒んだ。
心配してもなんだかとんちんかんな事言うしね。
気が滅入ってるだけにイライラ・・・
個室入院だったので、一週間泊まりこんでもらって術後、術前の説明も決断も、
執刀医はすべて彼氏にお任せした。
おかげで院内では家族とは訳ありで不仲だって噂になってたw
同じ病気の人にまでそんな事言われたら辛いね。
この病気はメンタル面でも影響するんだから、
ためずにここで愚痴っちゃえ。

>>921
私は破裂したら、腹膜炎にもなるので問答無用で緊急手術だって言われたけどな・・・
確かに何か分からない内容物が飛び散ってるわけだし、、
927病弱名無しさん:2009/08/24(月) 15:05:09 ID:GY3ld/XYO
私も何年も彼氏(現旦那)しか理解してくれなかったな。
母親は、そんなに痛いなら子宮取れば?って言うし…。子供欲しいって言ってるのに。
子供出来にくいの承知で治療のために結婚を早めてくれた旦那に感謝です。
来月腹控鏡手術です。
今週木曜に術前検査です。頑張ります!
928病弱名無しさん:2009/08/24(月) 16:28:28 ID:GkLI8U8JO
この病気とうつ病併発してる方いますか?
心は元気だったのに腹・腰・頭が痛くなると暫くして気分が凄く落ち込む。
気分が落ちると後でお腹が痛くなる…もうやだ。
929病弱名無しさん:2009/08/24(月) 17:02:16 ID:PTHIiUfv0
>>928
うつ病って診断されたの?
内膜症が原因でホルモンバランスが崩れて気持ちが上下する事はあるよ。
930病弱名無しさん:2009/08/24(月) 21:54:58 ID:Iglq5nYd0
>>928
ノシ
病院行ってきたけど異常なしでした。
今職探ししていて不安な気持ちとかが腹痛になって現れたのかなと思いました。
931病弱名無しさん:2009/08/25(火) 00:43:42 ID:cPWOZbpl0
>>928
うつではないけど、精神不安定って診断された事あり。
その時も精神安定剤服用。
そして現在精神科も受診中で精神安定剤服用中。

ディナゲスト飲んでる今はそんなに精神不安定でもないけど、
先日久々に内膜症が原因と思われる腹痛(腸の痛み)で
七転八倒・・・で次の日会社休み落ち込みました。

今日久々に出勤したけど、何とかのりきりました。
わりと周りも気つかってくれてるように思えたしね。

自分も928さんと同じように体の調子に気分も左右されて
大変だった。でも自分だけじゃないって思うと少しは楽になるよ。
932病弱名無しさん:2009/08/25(火) 00:49:27 ID:QleVKYIE0
>>926
どうするかは、医者ではなく患者次第だと思う。
腹腔鏡手術の合併症にも腹膜炎があるし、特に腸に小さな傷が付いた時とか
起こりやすいから、特に癒着剥離は注意だね。

激しい炎症を起こしている子宮内膜症の病巣部分を手術する、
つまり『火に油を注ぐ(再発を促す)』ことになるんじゃないのかな?。
>>179>>915を読んで、医師はそう判断したんじゃないのかな?と思った。

最近>>406の全身性エリテマトーデスとシェーグレン症候群、多発性硬化症、
関節リウマチが>>456のTh17細胞と関係あると書かれていたのを読んだ。
自己免疫暴走のきっかけの一つに手術があり、その病勢に女性ホルモンが
関係していると言われている事や、リウマチの過去スレ等で、内膜症の治療を
通してリウマチを発病した話や血色が悪くなった話(レイノー現象)を読んで、
Th17細胞が関係する他の自己免疫疾患の発病と手術が全く無関係だと、私は思わない。

他にもTh17細胞が関係する疾患を調べると公費対象特定疾患難病クラスの病気がボロボロ出てくるよ。

勧められていない手術をやる必要は無いんじゃない?
933病弱名無しさん:2009/08/25(火) 00:55:32 ID:kQ0HY6l+0
>>932
私も原因不明のアトピーに始まり
慢性蕁麻疹や鼻炎もあるがいずれも原因不明。
何度もアレルギー調べたけど引っかからない。

自己免疫疾患ぽいと思っていたら今回内膜症発覚でした。
そういう体質なんでしょうねぇ。。。

疲労は周りにあきれられるほど怠け者と思われてますが
マジで動けん。。。

ちょっと自分の中で納得できた。ありがとう。
934病弱名無しさん:2009/08/25(火) 02:35:51 ID:cPWOZbpl0
>>933
931です。
私もアレルギー体質、湿疹、鼻炎、喘息と一通り皆持ってる。
一応血液検査のアレルギー反応が驚く程高いらしいし、
アレゲンもいくつかはわかってます。
はっきりとした関係性はわからないらしいけど、アレルギーと
内膜症も無関係な病気じゃないようです。(文献で読んだ)

4月〜6月は、婦人科と精神科そして内科・耳鼻科(鼻炎・と喘息)
と怒涛のように症状がでてしまい。10種類くらい薬飲んでました。
今は取り敢えず落ち着いてますけど。
935病弱名無しさん:2009/08/25(火) 10:58:52 ID:VJT2TH890
アレルギー説は絶対だと思うんだよねえ。
936病弱名無しさん:2009/08/25(火) 13:30:26 ID:OR2z8eHSO
>>928です。レスありがとうございます。
やはり同じような方がいるのですね。良かったです。
自分はうつと診断された半年後に子宮内膜症が分かり、
手術して両チョコと腺筋症だったのですが、癒着の度合いからも数年で出来たようなものでは無いと言われました。
もともと初潮から生理が重く、下腹部痛や原因不明の高熱などもあったのですが
そうするとうつも内膜症が誘発?した可能性もあるんでしょうか。
他にも話題に出ているアレルギーや慢性疲労…思い当たる節がありすぎて、想像以上にやっかいな病気ぽいですね…。

仕事が忙しい時に限って調子が悪くなる自分にイライラします。
937病弱名無しさん:2009/08/25(火) 15:03:08 ID:hT2fiWHP0
自己免疫疾患と内膜症の関係、
興味深く読ませてもらいました。

自分ももともと重くて、下腹部痛・原因不明の熱やら
副鼻腔炎、アレルギー様症状なんかも出てました。
鬱もアリ。まあこれは別の要因もあってですがど。
鬱というよりどちらかというと本来は神経症気味。
蕁麻疹持ちだし、時々食物アレルギーも出ます。
いつも疲れてるし不眠気味。もう40歳なので
そろそろ更年期も来るかも。生理期間が短くなってますし。

筋腫も内膜症もあるけど、手術は適さないとのことで
漢方+マイナートランキライザー、たまにPMS対策で
抗うつ薬(SSRI)飲んでます。ピルは2種類、ルナベルと
マーベロン試してみましたが、むくみまくるし
どうにも不快感が取れないので短期間で断念しました。

漢方は劇的に効いた!という感じでもありませんが、
気分の変動は大分抑えられてると思います。

ここ読んでいると皆さんも苦労されているのですね。
どうか少しでも健やかに過ごせますよう!
938病弱名無しさん:2009/08/25(火) 15:04:10 ID:hT2fiWHP0
「別の要因もあってですがど」って何だw

正しくは「あってですけど」です。
アボカドじゃない。
939病弱名無しさん:2009/08/25(火) 18:14:15 ID:kQ0HY6l+0
>>933です。

私も20年くらい抗不安剤(マイナーというんでしょうか)が切れません。

ワイパックス、ソラナックス、レキソタン、ドグマチール、
アナフィラニール、ルボックス、パキシル・・・が試して全部合わずでデパスに戻る。

今はメイラックスとデパス半々で
うつではなく、不安障害がメインのようですが。
MRIは怖いので、デパスでどうにか乗り切りました。

なんかの物質が関係してるんでしょうかねぇ。。。
940病弱名無しさん:2009/08/25(火) 18:43:36 ID:7NEKJI13O
チョコ持ちアトピー持ちです。
アレルギーと関係あるなんて初耳でした。
941病弱名無しさん:2009/08/25(火) 20:40:56 ID:Iv1y/hrJP
内膜症とアレルギー、
まだ「関係ある か も 知れない」っていう段階だよね?
可能性のひとつとして頭に入れておくくらいにしたほうがいいと思うよ。
942病弱名無しさん:2009/08/25(火) 21:57:18 ID:MtBu/kTi0
アレルギーと関係があると言い切ってはダメだと思う。
私は全くアレルギーとは無縁だけど、チョコと腺筋症と筋腫モチ。
943病弱名無しさん:2009/08/25(火) 22:39:59 ID:kQ0HY6l+0
アレルギーというか
免疫系の何かが関係してるっぽいね。

出産しない女性でもならない人はならないし。
944病弱名無しさん:2009/08/26(水) 03:49:49 ID:bXlDU8h2O
自分は子供産んでから、内膜症になったよ。

母親が末期癌で、子供が内臓の病気で産まれたから、産後の安静が全く出来なかった。

産後、最初の生理痛が
『なんだこれ!?』
ってくらい痛かった。

女性は産後、大切にしないと、後々大変だよ!

その後、いろいろストレスと疲れで、膵炎になって、パニック&鬱併発。

プラノバール・オルジス・ロキソニン・ハルシオン・デパスの御世話になり7年。

ところが、つい最近、ロキソニンの副作用が発症して、蕁麻疹。自律神経もイカレてまいった状態。
今は、ボルタレンと田七人参・グランダキシンとデパスで耐えてるけど、ほんとツラい。

女性は、産後の安静。
必ず守ってね!
その後の人生まで、左右することになるよ。

長文ゴメンノシ
945病弱名無しさん:2009/08/27(木) 14:03:27 ID:yHI5/ESuO
子宮内膜症で手術が決定しました。お腹を切るらしいのですが、内膜症の手術は全身麻酔ですか?
946病弱名無しさん:2009/08/27(木) 17:14:36 ID:ZznBhakGO
私はラパロだけど全身だよ

術前検査疲れた〜
947病弱名無しさん:2009/08/27(木) 18:43:02 ID:V840GRUk0
>>945 >>946
みなさん即手術決めてるのですか?

私はピルを開始してますが(まだ1シート)
考えてから来ますと2シート目もらうまでに詰めなきゃいけないんですが
何にも決めてないのに来週2シート目もらいに行かねばならなくなった。。。
ラパロの予定ですが癒着ひどければ開腹もあり。
特に今のところで手術するか、いつ仕事休むかが決まらない。

ピル3シートくらいまで考えたいのですが(子供は予定もないし産む気もない)
948病弱名無しさん:2009/08/27(木) 19:17:13 ID:3bjkueFOO
チョコのある方の腰が痛くなる…
癒着進行しているのかな
949病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:47:18 ID:3bjkueFOO
腹腔は全麻でした。
950病弱名無しさん:2009/08/28(金) 00:46:58 ID:IDE4q6gm0
>>947
私は子ども欲しいのが最優先で自分でラパロ希望しました。
まだ結婚して数ヶ月だから不妊と決まったわけでもないけど。
951病弱名無しさん:2009/08/28(金) 18:46:49 ID:8eDGAFElO
左卵巣に3cmのチョコ持ちで、妊娠希望だけど手術のことまだ言われたことない。
妊娠するのが治療になるからってタイミングとったりする程度でチョコ自体は様子見って感じです。
生理中と排卵期に重い痛みがあり、それ以外の時期も時々痛みがあります。
血液検査とエコーはしましたがMRIは今の段階では必要ないって言われました。
やはり手術したほうがいいのでしょうか。
妊娠できなくてチョコが大きくなったら…とか、チョコがあるから妊娠できないんじゃ…とかいろいろ考えてしまいます。
952病弱名無しさん:2009/08/28(金) 20:04:26 ID:7w7jGtWYO
私は6センチで手術しました。片方が正常なら、そちらから排卵する時に気合い入れてみるくらいでいいのでは?私は左右チョコで再発してるので、勇気づけるようなこと言えなくてごめんなさい。
953病弱名無しさん:2009/08/29(土) 02:04:46 ID:Lm773p5Y0
病名わかってから医療保険入った方いらっしゃいますか?

友人が終身じゃない保険から契約しなおす必要があるんですが、チョコが原因ではねられたそうで。
板違いかもしれませんが、チョコでも入れた医療保険ご存知の方おしえてください。
不担保期間などの条件があればそれも教えていただければありがたいです。
もちろん、症状の重さによっても違うのでしょうが参考にしたいので。
未婚・20代のため手術する予定は今のところなくピルで進行抑えているそうです。
954病弱名無しさん:2009/08/29(土) 15:00:24 ID:7NvGTNny0
>>953
保険降りたんだけど、10月に診断されて、
私は知らなかったけど、11月に無知識の母親が通販で入ってた。
無知識って怖いなと思ったけど、結果は審査結果降りたのは驚いた。
もちろん、執刀医の診断書には10月の初診診断日も書かれていたよ。
どの保険屋も驚いてた。
大金じゃなかったけど、合計で18万ぐらいだったかな。
私個人も別で入ってたので余ったお金でソファーが買えた

955病弱名無しさん:2009/08/29(土) 17:37:06 ID:3uJaqILg0
>>954
それはかなりレアなケースだと思う。
診断後に入った保険でチョコの手術で出るわけ無いよ。
診断前に入っていたとしてもこの手の病気はかなり調べられるよ。
なので、チョコ餅が保険に入っても当然その部分においては保険がおりない。
というか婦人科系の病気については詳しく聞いてからじゃないと関連ありとされて
保険がおりない場合もあると思う。
956病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:07:07 ID:btV4t+Nj0
成る程ね。
私の場合病気の診断がある前に(症状はもうありましたけど)
入院特約付き医療保険に入ってるから仮に手術になってもお金でます。
それから健康保険組合の高額医療の請求で多分全額返金だと思う(一部かも)
それから普段の治療費も会社の共済から全額返金になるから実質
給与天引きされる、共済会掛け金以外はお金かからない。
給与水準も低く、いい事なしの会社だけどそこだけはいいや。

あと、5年以内にはその医療保険が切れるから、契約を再更新する場合は
参考します。(契約無理かもなぁ)

>>951
3cmなら私の半分だよ。右が正常なら妊娠の可能性あるし、手術は例え
内視鏡でも、妊娠するまでに子宮を休める期間が必要らしいですよ。
〜だから〜じゃないかと不安になる方が妊娠しにくいかも。

実際婦人科系の手術したいとこの奥さんも去年お母さんになりましたし、
悲観的にならずに、治療してください。

あと3cmくらいならMRIは必要ないっていう医者の意見はなんとなくわかります。
血液検査はどうかな?なんだけど。どうしても不安ならセカンドオピニオンしてみて
ください。


957病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:54:42 ID:7NvGTNny0
954だけど、私もかなり驚いた。
たぶん、医者がうまい事言ってくれたんじゃないかなあ・・・
まだ病名が確定してなかったとかなんとか・・
実際、手術するまではチョコか悪性か分からないって言われ続けられてたし。。
ん〜でもレアだよね。
958病弱名無しさん:2009/08/30(日) 02:32:20 ID:kuXHfc/P0
今年胃が不調で保険を新しくできなかったのだが
その時「女性特約つけてないですよねー」って言われた直後に発覚したわ。。。

他の入院保険で十分まかなえるんですが、ここだけ抜けていた。

親ががん保険かけてなかったのによりによってがんにかかったのと似てる。。。
(他の親兄弟にがんはひとりもいなかったため)しかも他界。

だから卵巣がんの確率が少ないと思う。。。。がん保険はしっかりかけている。

受診前に怪しい人はかけておいてほしい。
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:33:04 ID:YIhzidRE0
受診・確定前に保険に入っていたとしても
一年だか二年くらいは保険おりないんじゃなかったっけ・・・
いろいろ難しいね、私もよく勉強してみようっと。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:26:52 ID:G9MjP0rwO
郵便局の保険は一年前に入ったけど出ましたよ。
診断から手術は4ヵ月後で一年以内の出来事でしたけど
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:45:50 ID:T5NXFAZl0
私は計3回チョコ手術受けてる。
1回目の手術後に保険に加入。
2回目のチョコ手術で保険金20万円弱を貰う。
その後、契約期間(10年)が過ぎたので更新。
3回目のチョコ手術で再び保険金20万円強を貰う。

母が両親の保険を担当してる人を通じて加入した物で(保険料は私が払ってる)
加入時も更新時も「病歴なんか書いてない」らしい。
2回目のはまだしも3回目のは出ないと思ったんだけど、あっさり出た。
両親は保険料が高い保険に入ってるお得意様だからいいんじゃないの、
と母は言ってるけど、そういうもんだろうか。
962953:2009/08/30(日) 12:51:02 ID:U67t2Yc70
>>954さんのような例はやはりレアなんですね
他の婦人科系の病気でもおりない場合があるんだ…
不担保部位が期間限定なものを一緒に探してみます
皆様本当にありがとうございました
963病弱名無しさん:2009/08/30(日) 20:10:06 ID:zre56Tp8P
>>953
チョコとはちがうけど、
あひると猫が踊って歌うCMのとこのセールスレディーさんに
「1ヶ月くらい前に子宮内膜症って診断されたんですよー病院通ってるんですよ」
って話をしたけど女性特約つきで入れたよ。
この前生理痛→血液検査の値が悪すぎたため検査入院 になったときに
きっちり入院給付金払ってもらった。ありがたや。
診断名は「子宮内膜症」だったな。
964病弱名無しさん:2009/08/31(月) 02:56:35 ID:Gl0FPRcnO
生理痛以外気になる自覚症状がなかったのですが今月チョコがみつかりました。
そういえば2ヶ月ぐらい前から生理前の胸の張りがなくなってるのを思いだしました。
これはチョコだとよく起こることですか?
965病弱名無しさん:2009/08/31(月) 10:36:20 ID:aJW5sk6k0
>>964
さあ?
966病弱名無しさん:2009/08/31(月) 17:30:15 ID:033L5Lnn0
私は胸の張りで苦しんだたちだけど、
だいたい日頃から胸の張りがある人が
たまにない時には無排卵らしいよ
967病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:52:13 ID:Gl0FPRcnO
>>966
ありがとうございます。
無排卵ですか…。
卵巣のひとつはチョコでもうひとつは正常なものの直腸と癒着しているそうなのでその影響かな…。
まだ全然妊娠する予定はないけれど(涙)でも無排卵になるのは悲しいですね。
11月の診察までしばらく基礎体温をつけてみようと思います。
968病弱名無しさん:2009/09/01(火) 11:44:31 ID:OwLDmSZIO
妊娠希望の人のスレとそうでない人のスレと分けることはできないのかな
969病弱名無しさん:2009/09/01(火) 13:25:43 ID:c9Yjk/2F0
>>968
分ける意味がわからん
970病弱名無しさん:2009/09/01(火) 15:54:34 ID:/AA2jR1y0
私は分けてもいいかなと思う。
妊娠希望でこの病気の人と、私みたいに閉経待ちで更年期にかかっている人では
病気に対する考えも治療も異なるから。
971病弱名無しさん:2009/09/01(火) 16:33:46 ID:c9Yjk/2F0
妊娠希望の内膜症患者は不妊スレに行くべき
972病弱名無しさん:2009/09/01(火) 17:08:05 ID:mrm7KYdRO
分けずに現行のままでいいような。
私はパートナーがいない30代だから年齢的にも内膜症的にも将来妊娠する可能性は低い。
でも病気が辛くてもやっぱり女性として子宮も卵巣も大事に残しておきたい。
こんな不妊でもないし(既に…かもしれんけど)閉経待ちでもないような立場の私はこのスレが居心地よくて好きだな。
973病弱名無しさん:2009/09/01(火) 18:02:38 ID:OwLDmSZIO
>>972
自分も同じ立場ですよ

でも妊娠希望を主にしたレスはなんか違うと思う
純粋にチョコや繊筋症の治療やつらさについて語りたいです

まあ分けたら分けたでどっちも過疎化しそうなので
現行のままでいくのが無難なんでしょうね
974病弱名無しさん:2009/09/01(火) 19:25:26 ID:KCfFh7nF0
妊娠希望の者ですが、仲間はずれは嫌だなぁ。

そりゃあこちらからしても産み終えた方や閉経間近の方とはなんか違う・・とは思います。
けど不妊スレは「不妊治療=人工、体外、顕微授精」を語るところ。
不妊治療と同時進行で内膜症等の治療をするわけではないし、
病気自体の辛さは同じなんじゃないかと。

治療法は違うかもしれないけど、いろんな情報があっていいのでは?
975病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:07:59 ID:3ZdUc+kTO
同じ卵巣の病気かかえた人たちが悩みを語るスレだから
わけないで いいと思います
976病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:33:19 ID:+IGXYKpLP
自分はできれば分けてほしい派かな。
どっちかを仲間はずしにするとかじゃなくて、
「妊娠希望を前提にした治療」をメインに話すひとと
「妊娠のことは関係なく病気について話したい」ひととの温度差を感じるから。
977病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:59:39 ID:lnw76o38O
自分みたいな完治というか未婚のまま根治した人間も見てますよ。
ここにはその方は来てなかったと思うし
個人を特定するつもりも全くないのですが
今はもう閉じてるサイトでロムってただけなんだけど
生理の度に輸血入院されてた方がいたなーとふと思い出す。
同志みたいな感じで、もしここに来てたら近況がが知りたいと思ったりする。
978病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:15:52 ID:DTUXj1R80
事情が違うのは当たり前
そしてその違う立場からの話も聞ける事によって目から鱗や参考になる事もまたある
この病気を治したい気持ちは同じなんだから分けないで欲しい
と言う希望は甘いのか…
979病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:23:56 ID:uhSw/5430
>>972
同じくだなぁ。私は既に30代じゃないけど。
スレ分けられるとなんかどちらにも行きづらいなぁ。
不妊治療してるわけじゃ全くないかといって閉経待ってるって
わけでもないから。
自分的には妊娠したい人で内膜症の人の話聞けた
方が良いのだけどね
980病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:25:13 ID:c9Yjk/2F0
それじゃ年齢別になってしまう。
ほしくても高齢だと不妊なのか、産まない派へいくべきか悩む。
そもそもここは年齢層の幅が広いのが良い。
内膜症で不妊ならばほとんど不妊スレにいる。
不妊=内膜症なんだから。
981病弱名無しさん:2009/09/02(水) 00:27:10 ID:s9/Jp6l70
もう高齢で、もともと子供希望でなく結婚もしないつもりでしたので
内膜症で妊娠は困難と言われても「やっぱりそうでしたか」としか思わなかったけど

根治治療で子宮卵巣の全摘出はしたくない。(更年期症状も怖いけど)
やっぱり女であることが失われるのは怖いです。

死にやしないけど、難しい病気です。
個人差も激しいし、個人の環境によって方針もぜんぜん違うし。

妊娠したい人はひどい内膜症でしたが妊娠できましたというような話を聞いて
勇気を持ちたいとかはあるでしょうね。

いろんなケースがあるので、いろんな人がいてもいいと思いますが
いいことも悪いことも参考程度に受け止めていたほうがいいのでは。

982病弱名無しさん:2009/09/02(水) 03:51:08 ID:6KU9tfk9O
>>976>>978、分けない方がいいに同意
983病弱名無しさん:2009/09/02(水) 08:38:02 ID:Db/NTVRK0
あらためてこうやって皆の考えを読んでみると
つくづく難しい病気だよね婦人科系は・・・
個人的な考え方、年齢、既婚か未婚か、妊娠の希望、症状によって
こんなにもいろんな立場があるんだね。

私は>>970なんだけど、今はスレを分けても分けなくてもどっちでもいいと思える。
ただ、私は二人の子持ちで閉経待ちなので定期検診のみで投薬もなく
「もうどうでもいいから、とにかく早くあがってほしい」と常々思っているので、
もしかしたら不妊に苦しんでいる人が傷付くようなレスを無意識のうちに
してしまうかもしれないorz
勝手だけどそんな時はどうか許してね。
984982:2009/09/02(水) 12:05:05 ID:nfDJqCeL0
,間違えました
976に同意じゃなくて、>>975>>978に同意

「妊娠」無しで語りたい人でも、内膜症が原因で妊娠できない人と
もう子供を産んで、妊娠を希望しない人では、また違う様な気がするし
同じ、子宮内膜症・腺筋症・チョコだって、症状によって全然違うと思う
何人かの方も言っているけど、立場や症状は全然違っても、この病気で
なにかしら辛い気持ちを味わっている人が多いと思います

立場や症状って時間と共に経過したりするから
同じ病気でいろんなレスがあるという事は、参考になったり勇気をもらったり
いましめになったりで、分けるより良いな〜と、思います
985病弱名無しさん:2009/09/02(水) 12:29:43 ID:Kk/ztNCN0
いちいち分けてたら切りがないと思うんですが・・・

いろんな情報が参考になると思うんで、分けないほうがいいです。
986病弱名無しさん:2009/09/02(水) 13:10:02 ID:fhpFSWFi0
難しく考えなくていいと思うけどな〜
普通に、同じ病気で苦しむもの同士語ろうよ。
別にこれまでも「妊娠希望派 vs 妊娠はどうでもいい派」で
対立して荒れてたわけじゃないんだし。

ここで質問や相談する時に必要に応じて「妊娠希望なんですが」とか
断りを入れればいいだけじゃないの?

>>985
そうそう。分けだしたらキリがなくなりそう。
特効薬がない以上、様々な治療法を自分で選択していくしかないわけで。
いろんな立場の人、いろんな情報、入り混じるスレでいいと思う。
987病弱名無しさん:2009/09/02(水) 17:00:04 ID:XwsmcfI8O
>>986
丸っと同意
988病弱名無しさん:2009/09/02(水) 18:26:28 ID:yg9q6wfwO
私は内膜症で高度不妊治療中ですが、分けて欲しくないです。病気自体のいろんな方の治療話は勉強になっています。
989病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:54:34 ID:H0YNzr9+0
40代後半です。
今日産婦人科に行ってここ数年悩まされてきた腹痛と腰痛の原因が子宮内膜症
と判明しました。私の場合は生理痛は軽く、むしろ月の半ばに猛烈にやってくる
排卵痛。特に右の下腹部から腰にかけてしゃがみこむ位の痛みと吐き気が
おもな症状です。
子宮の大きさは厚さ7センチとかで先生からは「あなたの内膜症は久々の大物だ」
といわれました。幸い卵巣は無事とのこと。
先生からは偽閉経療法を勧められました。自分としてはリューブリンかなと思って
い先生も同調だったのですがこのスレを読んでたら副作用が怖くなり、ディナゲスト
のほうがいいのかも、と思っています。
それと偽閉経療法による更年期症状の緩和のためプラセンタ注射を併用するようにと
勧められてもいます。

閉経まで数年足らず、もう子供も必要ないのでこの痛みから一気に逃れるために
子宮をとってしまいたいくらいです。ただ今日の先生は個人のクリニックで
手術の設備はないので手術については簡単に説明されただけでした。
いまも下腹部が差し込むように痛いです。処方された漢方はあまり効いてなさそ
う。痛み止めに強い薬を使うのは好まない先生のようでロキソニンなどはだされ
ませんでした。

偽閉経療法にプラセンタを併用されている方いらっしゃいますか?
990病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:08:25 ID:bgCKnWeN0
>>989

子宮が肥大なら内膜症じゃなくて腺筋症じゃなくって?
991病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:12:16 ID:TXXioiKe0
セカンドオピニオンで別の病院行ったら前のクリニックでのMRI画像ではわかりにくいから
新たにMRI撮りましょうと言われた…いま無職だから正直きつい/(^o^)\
右側5〜6センチの卵巣の腫れがあって確定診断の為にも手術を勧められてるけど
腹腔鏡より開腹の方がいいと言われ手術自体を悩み中
月の半分ほどを発熱や下腹部痛で過ごしてるような悲惨な状態だから
もう悩んでる場合でもないんだけど(まだ投薬治療も何もしてない)
開腹の身体への負担も怖いし家族への迷惑を考えるとなかなかふんぎりがつかない
情けないけどやっぱお腹を切るのは怖いしorz
992病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:16:07 ID:H0YNzr9+0
>>990
どうでしょう、この病気については今日初めて知ったもので。
先生は内診と超音波で内膜症だとおっしゃったんですけど。
どっちにせよセカンドオピニオンも必要かな、とは思ってます。
偽閉経療法、やっぱりこわい。
993病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:37:02 ID:s9/Jp6l70
腹腔鏡手術をしようと思いますが
時間的問題でもう少し先になりそうです。

現在ルナベル服用中ですが、卵巣のう胞が急激に大きくなるとか(今4センチ〜5センチくらいのよう)
破裂とかの事態は、心しておいたほうがいいでしょうか?

ふと気になって、入院バッグ作っとこうかなと(一人暮らしです)。

しくしくと微妙な痛みが来るとちょっと不安です。
994病弱名無しさん:2009/09/03(木) 08:14:58 ID:JwLZU2EI0
>>989 さん

私も内膜症について自分のこととして勉強を初めてまだ2ヶ月です。つい先日
腹腔鏡で片方の卵巣を摘出したばかり。

勉強してみてわかったのは、偽閉経療法で使うホルモン剤の副作用は使ってる間
もきついものばかりですが、長期的な影響もかなりありそうです。今のクリニック
で勧められている治療を始める前に内膜症についてもう少し調べてみて下さい。

また、内膜症は一般的な病気の割には難しい病気みたいです。是非、大きな病院で
診てもらって下さい。・・・老婆心で出てきちゃいました。同年代です。
995病弱名無しさん:2009/09/03(木) 08:42:10 ID:K9JtBjSf0
>>989
私も40代後半で腺筋症(でかい筋腫もあり)です。
同じように排卵期には腹痛と腰痛がかなりありますが
ロキソニンで普通に生活出来ます。
貧血が悪化すると鉄剤を飲みますが、それ以外の治療は閉経待ちという事で
何もしていません(三ヶ月に一度の検診のみ)
医師も「うまく逃げ切れるといいね」と言っています。

実は10年前に個人の婦人科ではじめて筋腫や腺筋症が見つかった時に
即ホルモン療法を宣言されましたが
自分としては不安だし納得出来なかったので、友人のつてで
別の婦人科医に相談したところ、治療は現時点では全く必要ないだろうと言われ
現在に至ります。

ホルモン療法ももちろん間違いではないと思いますが少しでも不安があるなら
セカンドを求めるのも手だと思います。
自分の意思で選択出来るものもいろいろあると思いますよ。
鎮痛剤を処方しないというのもどうなのかな・・・
痛みをコントロールさえ出来れば逃げ切りの選択もあると思うんだけど。
996病弱名無しさん:2009/09/03(木) 11:16:09 ID:bwMmJRLl0
989です。
皆様、レスありがとうございます。

昨日内膜症と診断されたときは即ホルモン療法だ!とテンパってしまいましたが
年齢的なことを考えると逃げ切り、というのがベターなのかもしれません。
今日の午後にでも別の病院にセカンドを求めに行ってみます。
ロキソニンは歯医者さんでも処方されたことがあり、その時は副作用もなくよく
効きました。ロキソニンで痛みを抑え込めれば何もしないという選択肢もありなん
ですね。

今朝も犬の散歩中に猛烈に痛くなり道端でへたり込んでしまいました。
ほんとうにつらいです。
997病弱名無しさん:2009/09/03(木) 11:22:23 ID:K9JtBjSf0
>>996
よく症状や状態を診てもらってベストな道がみつかるといいね。
ロキソニンは私の場合はヘルニアもあって整形でもかなりの長期間服用していた経験もあります。
どんなクスリにも副作用はあると思いますが、そういう人も居るって事でw
お互い頑張りましょうよ!
998病弱名無しさん:2009/09/04(金) 00:46:48 ID:Mz0U2WGJ0
リュープリンで副作用はホットフラッシュ程度だった自分は少数派なのかな
1.88だったからかもしれないけど…


次スレです↓

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1251992298/
999病弱名無しさん:2009/09/04(金) 19:33:29 ID:BlYzPSi/O
乙です

1000病弱名無しさん:2009/09/04(金) 19:37:46 ID:B4FkgijW0
>>1000ならスレ住人全員、症状が和らぎますっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。