不妊治療は倫理的にとかいろいろ問題があると思う人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん:2009/02/12(木) 20:06:00 ID:5MxnLiI/0
子供を贈り物としてとらえすぎ自分の理想と現実の子供のギャップが埋められなくて虐待に発展することがあるなどの文献(不妊治療を受けた母親の育児上の諸問題でぐぐって見て下さい。)もあります。みなさんどう思いますか?
2病弱名無しさん:2009/02/13(金) 05:00:32 ID:dMLGsctEO
あげ
3病弱名無しさん:2009/02/13(金) 08:38:52 ID:VkxZMrr7O
大事なのはそうならない為の教育。不妊問題とは別じゃないかな。
不妊治療との明白な相関関係を示すデータがあるなら別だけど。
>>1の理論を例えるなら、交通死亡事故をなくすために車を撤廃しよう、という意見に近い。
4病弱名無しさん:2009/02/13(金) 10:26:29 ID:dMLGsctEO
データはぐぐって見るとわかります。自然妊娠とはいろいろ違うとか育児問題が書かれてます。未熟児率も高いというのも載ってますよ。
5病弱名無しさん:2009/02/13(金) 22:31:12 ID:dMLGsctEO
あげ
6病弱名無しさん:2009/02/13(金) 22:59:53 ID:u3VVqA0W0
コンドームをつけてセクースしても生まれた子は
絹ごしって呼ばれるそうだ。
7病弱名無しさん:2009/02/14(土) 20:31:01 ID:h8VzGXiUO
なんで?
8病弱名無しさん:2009/02/14(土) 21:02:38 ID:5gPuNpbe0
13歳の少年が1児の父親になる - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090213_13_old_father/

今回13歳にして1児の父親になった少年の名前はアルフィー。
アルフィーが12歳の時に恋人のシャンテル(15歳)とコンドームを使わずに性行為を行い、その晩の性行為がきっかけでシャンテルのおなかに赤ちゃんが宿ったそうです。
アルフィーがシャンテルに妊娠検査薬でチェックするよう勧め実際に行ったところ、妊娠していることが発覚。この時アルフィーとシャンテルは中絶しないで赤ん坊を産むことを決意。
アルフィーはこのとき「どのように生活していけばいいのだろうか」という悲観的な考えをしておらず、「子どもを持つことはいい事じゃないか」というポジティブな考えしかなかったそうです。
シャンテルの母親であるペニーさんは、妊娠後6週間たったあたりでシャンテルが急に体重が増えた事に対して疑いを持っていましたが、シャンテルは黙ったままだったそうです。
その6週間後(妊娠12週目)にやっとシャンテルが妊娠していることが分かったそうです。
現地時間の9日の夜にイーストボーン病院(イギリス)で娘のメイジーを出産。アルフィーはメイジーをいち早く抱きたかったために、ずっと病院にいたそうです。
シャンテルとメイジーは既に退院しており、メイジーはシャンテル側の家族に引き取られいるそうです。
アルフィーも自由にメイジーに会いに行くことを認められており、直接学校に通学できるよう制服などもシャンテルの家に置いてあるとのこと。
最後まで責任を持って育ててくれることを願います。
9病弱名無しさん:2009/02/20(金) 08:26:19 ID:hiKQTlzDO
最悪な事故が起きたしやっぱりどうかと思う。おろされた赤ちゃんかわいそすぎ。
10病弱名無しさん:2009/02/20(金) 11:43:22 ID:Z9Z3/UtiO
犠牲になるのは子供なんだよね。
11病弱名無しさん
だよね。命を命とは思ってないんだよね。医者は儲かるし人の役にも立ってる感覚だし。