★★自然免疫療法4★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
★★自然免疫療法3★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1213165237/

★★自然免疫療法2★★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1197542637/

★★自然免疫療法1★★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1160735662/

★★自律神経免疫療法2★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1135427405/

★★自律神経免疫療法★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099479168/

代替療法に興味のある人のためのスレッドです。みんなで楽しみながら、体のメンテナンスに
ついて話し合いましょう。
2病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:52:39 ID:/Sl5NdVx0
運がいい。初の2取り。

いまHGH人体実験中。まだ3日目。
3病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:08:26 ID:+BkNUfG/0
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l   さぁん!
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
4病弱名無しさん:2009/02/17(火) 15:19:42 ID:qaU+2k8J0
このスレは、マリリンのマリリンによるマリリンの為だけのスレです

>>1 1 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/02/08(日) 22:46:54 ID:LE9kQKjx0
940 名前:マリリン ◆IxLejT1KUU [] 投稿日:2009/02/08(日) 00:02:23 ID:LE9kQKjx0


5病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:19:14 ID:My3eA82SO
emxゴールドってどうなんでしょう?
何か色々経緯あるみたいですが。
萬寿のしずくのほうがいいのかな。
6マリリン ◆IxLejT1KUU :2009/02/26(木) 00:34:14 ID:Bmer0c7S0

http://www.emj.co.jp/fs/emjapan/c/gr13

emxゴールドと萬寿のしずくは同じもののようですね。乳酸菌飲料にしては値段が高すぎると
思う。
7病弱名無しさん:2009/02/26(木) 01:46:19 ID:S8kVCCGeO
>>6
emxについては後継は萬寿のしずくみたいですね。
ゴールドとは別会社みたいです。

色々調べ検討しましたが、萬寿のしずくにしました。
サンプルも申し込みましたよ。私が欲するのは重い糖尿を患う母のためです。
重いので1日100mlは摂取しないと意味ないかなと。
一応、医師の判断も仰ぎますが。
とりあえず1か月分くらいは購入して経過みないと分からないですね。しかし高いなぁ・・。
でも、専門医とはいえ所詮対処療法だし・・。もう自然回復が期待出来る副作用ない商品にあたるしかないかな・・。

自然治癒といえば、私の通う星状神経節ブロック治療も、それに近いかと。ホントはここへ母連れて行きたいんですが、怖がって納得してくれない。
リウマチも昨年なって、薬でやられ胃腸を荒らし体調を最近崩しました。
リウマチだけでも私の通う医院へ行って欲しいんです、今度リウマチ悪化したら行ってくれること考えてくれるみたいです。
もう、薬漬けはたくさんです。見てるほうもツラくてツラくて。
自然免疫を無視する今の医学は治療学が全く進歩してない。診断学は素晴らしいが。
8病弱名無しさん:2009/02/26(木) 01:58:13 ID:EsTL8WX50
星状神経節ブロック治療は麻酔薬を注入するわけで自然治癒とはちょっと違う気がするが。
9病弱名無しさん:2009/02/26(木) 02:13:01 ID:S8kVCCGeO
生体に備わる治癒力を高める自然治癒力重視の医療だよ。免疫が回復する。
僕は週1で通ってます。帯状疱疹後神経痛が完治してませんから。
10病弱名無しさん:2009/02/26(木) 02:36:57 ID:S8kVCCGeO
萬寿のしずく とかスレ他板でも探したんですがないんですね。
マイナーなのかな。
難病は自然治癒力なしでは回復は難しいと思ってる。
薬じゃ、治らんよな・・。
11病弱名無しさん:2009/02/26(木) 02:47:03 ID:EsTL8WX50
自然治癒力重視ならそれこそ鍼灸にかかってみれば?
と言いたいところだけど正直ピンキリだからなぁ
12マリリン ◆IxLejT1KUU :2009/02/28(土) 22:17:58 ID:mIJGDtHu0
>>6
http://www.emj.co.jp/fs/emjapan/c/gr13

このサイトもう一度見直した。このサプリメント一日に私は一本を飲のかと思ったので
高いとと思ったけど30mlをお茶などに混ぜて飲めば良いんだね。

それなら、そんなに高くない。3ヶ月試してみて、自分にあうと思えばその人にとっては良い
サプリメントになり得るんじゃないの?

ちなみに成分は酵母エキス、サンゴカルシウム、粗製海水塩化マグネシウムなどだから、酵母エキスは
腸内免疫を高めるし、カルシシウムやマグルシウムは必須ミネラルだから不足している人には良い
サプリメントになると思うよ。


13病弱名無しさん:2009/03/03(火) 10:23:25 ID:HNzJcqcYO
>>12
萬寿のしずく にオレはするわ。
しかし、高いね。
14病弱名無しさん:2009/03/07(土) 22:49:32 ID:anI6AnFm0
前スレ、使い切ろうよ。
15勉強中:2009/03/10(火) 11:13:13 ID:xU0Dpfdh0
マリリンさん、お久しぶりです。相変わらずに頑張ってますね。
久しぶりにプログを見たらマリリンの知恵袋はひどい事になっていますね。せっかくあそこまで内容が充実してきたのに残念というか悔しいですね。
実は少しマリリンさんに教えて欲しいことがあります。
私は数匹の猫を飼っておりまして、そのうちのミケ猫(16才)が乳ガンになってしまいました。
1月中旬頃に小さなしこりには気が付いたのですが、出張や忙しさにかまけてやっと3月4日に獣医の所へ連れて行ったらガンと言われ、本日3月10日に摘出手術となりました。
肺への転移も無く、リンパ節の腫れもありませんが2箇所の乳腺に転移しているようです。(レントゲン写真で確認)
1ヶ月でも長く元気で生きてほしいと思っています。良いアドバイスがあればお願いしたいのですが。
16マリリン ◆IxLejT1KUU :2009/03/10(火) 12:00:22 ID:qh/HmvGS0
>>15

あら、勉強中さん本当にお久しぶりです。

ブログは、自分1人で書く内容がなくなってしまい。2ch戻って、また、みんなに教えてもらいながら
自分の考えを成長させています。免疫療法については、だいぶ今は私の考えも変わってきていますし
その正しさにも確信が持てるようになっています。

シナモンが始めた免疫療法スレの原点だった。膠原病のシナモンのお母様は
凄く良くなられたんですよ。貴方に免疫療法の威力を報告出来て嬉しいです。

★★自然免疫療法3★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1213165237/

是非このスレの>>631>>644まで読んで見て下さい。
17病弱名無しさん:2009/03/10(火) 12:18:08 ID:qh/HmvGS0
>>15
>肺への転移も無く、リンパ節の腫れもありませんが2箇所の乳腺に転移しているようです。
>(レントゲン写真で確認)
>1ヶ月でも長く元気で生きてほしいと思っています。
>良いアドバイスがあればお願いしたいのですが。

犬猫の寿命は大体、15歳前後です。16歳の猫は人間で言ったら80歳後半から90歳ぐらいです。
ですからこういう年齢の猫の乳癌の場合、私は出来るようなら必要最小限の摘出手術をして、
それ以上無理なことはしないです。そりよりは猫は人間より寿命が短いので、おくってやるのも
飼い主の責任だよと説明します。

勉強中さんところの猫ちゃんは肺に転移がないと言うことだから、そんなに急激に
進行するものではないような気がします。癌よりも腎不全などの他の病気で天寿を全うすることに
なるかもしれないですね。

こういう、年寄りの猫の癌には、やるだけやったらメシマコブのようなきのこ系サプリメントと
抗酸化還元物質のサプリを毎日嘗めさせてやると、元気で穏やかな延命が望めると
思います。お大事にね。
18マリリン ◆IxLejT1KUU :2009/03/10(火) 12:21:53 ID:qh/HmvGS0

あら、なんでコテが勝手に名無しになるの?

>>17もマリリンのレスです。

勉強中さん、私は今、医者板の慢性病シリーズのスレで遊んでいます。良かったらこちらにも
遊びに来て下さい。

慢性病は西洋医学だけでは治せない 14
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1233493548/




19勉強中:2009/03/10(火) 13:27:02 ID:xU0Dpfdh0
マリリンさん、早々のご返事有難うございます。
今まで十数匹のネコが逝くのを経験していながら、7,8年ぶりの病院事で少しあわてています。
家のネコはすべて拾ってきた日本ネコばかりですが、みんな結構元気で長寿です。現在の最高齢はクロトラの18才で、歯や内臓の悪い所もなく未だにネコジャラシでも遊びます。
それから今のものが片付いたら、6月前後くらいから『漢方と免疫力』の取材を始める事になると思いますので、中国や韓国などの漢方薬事情などいろいろご報告出来ると思います。
前にもガンに対する免疫力をテーマに取材しましたが、今度はもう少し批判も覚悟の上で踏み込んだものにしようと思っています。またこちらでも勉強させて下さい。


20マリリン ◆IxLejT1KUU :2009/03/11(水) 23:29:59 ID:YmalsiP60

18才の猫は人間で言ったら95才ぐらいかな?私は今までに最高24才という猫を見たことがあるよ。
飼い主がそういうだけだから、本当かどうかは知らないけど、それでも、私はその猫を見たときに
死んでいるかと思った。その死体みたいな猫が飼い主の呼びかけで、起き上がってロボットのように
あるいて来たのにはさらに驚きましたわ。

猫と犬では、猫の方が長生きかも知れませんね。

>6月前後くらいから『漢方と免疫力』の取材を始める事になると思いますので、
>中国や韓国などの漢方薬事情などいろいろご報告出来ると思います。

是非、色々教えて下さいね。楽しみにしています。
21シナモン:2009/03/27(金) 18:59:23 ID:iN5pJRMu0
マリリンさん、こんばんわ。お久しぶりです。母はとても元気です。僕は無駄に忙しいですが、元気です。
マリリンさんはお元気でしょうか?いつもありがとうございます。

今年はウルトラマラソンに挑戦します。
22SBX:2009/04/01(水) 14:56:16 ID:CSFIaL06O
>>21シナモン君へ。
寒暖の差が激しい冬だったと思いますが
貴男もお母さまもお元気だそうで何よりです。
ウルトラマンマラソン頑張っておくんなまし。
ε=┌( ・_・)┘
23シナモン:2009/04/03(金) 19:11:52 ID:3dEDG4aV0
SBXさん、こんばんわ。お久しぶりです。

母はお陰様で元気です。ありがとうございます!母は以前に比べ明るくなりました!
数値は以前に比べ随分良くなっています。それはマリリンさんのお陰ですし、
それを続けてる母の意思の強さからです。今からも母は元気だと思います。
それを強く望んでいますから。

僕も見習い、健康的な生活を送っています。今年から22時には寝てます。(笑)

SBXさん、風邪とか気を付けてくださいね。レスありがとうございます!
24シナモン:2009/04/03(金) 19:20:00 ID:3dEDG4aV0
お花見の季節です。走りながら、季節を感じています。今の時期は体調には気を付けてくださいね。
春はもう少しです。
25シナモン:2009/04/03(金) 19:32:41 ID:3dEDG4aV0
ウルトラマラソンは、今年の目標です!この日の為にすごく健康的な生活をしています。(笑)

266:2009/04/10(金) 23:23:33 ID:mTu3hm+pO
>>12 マリリンさん
ささやかですが、母の日に萬寿のしずくを母に贈りました。
少しでも良くなって欲しいです。
最近は元気ですよ、母。
27病弱名無しさん:2009/04/15(水) 22:03:21 ID:1ofydafk0
マリリンのかちゅうが壊れてしまって書き込めないよ。
28病弱名無しさん:2009/04/28(火) 13:40:21 ID:oz6XenXe0
免疫力UPなら http://www.eksons-health.com/
29病弱名無しさん:2009/04/28(火) 15:46:07 ID:2ZQYmd2C0
岩満羅門先生の「祈願成就後後払い制」でお願いすると、免疫力がアップします。
病気が良くならなければ1円も払う必要ないから安心です。
30病弱名無しさん:2009/05/02(土) 12:44:59 ID:J7W/f9s80
hosyu
31病弱名無しさん:2009/05/16(土) 14:18:21 ID:2uqRX6xR0
age
32病弱名無しさん:2009/05/26(火) 02:44:17 ID:lL+Meofe0
保守ついでに関連情報ということで
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243259496/
33病弱名無しさん:2009/06/01(月) 20:30:48 ID:YdKWSiCz0
あげ
34ブロッコ・リー:2009/06/14(日) 13:33:56 ID:4RM9iOkV0
前刷れより

> 938 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 14:36:31 ID:9onsFC8JO
> L…。
> 何故君(君達)は
> あれだけの財力と人脈を持ちながら
> 自分達で行動を起こさないのだろうか?
> 帰国後、この理由を是非とも
> 聞かせて頂きたい。
35L Lawliet:2009/06/14(日) 15:15:57 ID:wA+PCtzYO
>>34ブロッコさま。

いくら私達が財力や政治家にパイプがあっても、
療術業界の中の人間に
業界をひっばるカリスマ的な人間がいなければダメだということです。

私達は、2ちゃんの中の療術師では、
それがネ申の一族、
特にネ申、SBX、かいここの三名は業界のカリスマになれそうな期待があるのです。
36ブロッコ・リー:2009/06/14(日) 15:46:01 ID:4RM9iOkV0
>>35
その質問はおれの書き込みではないんすけど
今さらながら何モンっすかLさんw

療術業界ていうのは“治せる人”は必要としてないってことっすか?
37L Lawliet:2009/06/14(日) 15:57:34 ID:wA+PCtzYO
>>36ブロッコさん。
技術はね、患者にあうあわないもあるしね。
SBXさんのように治るのは患者自身の力。それを導くのみと言い切る人もいますしね。
療術業全体をみたら、統治できるカリスマ性を持つ人間、そしてサポートできる人間が必要だとおもうのですよ。

だから理事長がネ申、
調査室長がSBX
インストラクター兼講師に、かいこ、ふっつぁま、オーソ。
このメンバーで社団を立ち上げれば纏まるのではないかと、ある意味本気で思うのです。

スペシャルアドバイザーは、女流獣医とあなたで決まりですね!!
38L Lawliet:2009/06/14(日) 15:59:20 ID:wA+PCtzYO
おかしいですね?
久しぶりに睡眠をとりたくなってきました。
39病弱名無しさん:2009/06/15(月) 05:12:44 ID:TqWYrDqeO
カリスマが出てきただけで纏まるような業界じゃないから現状があると思うのですが…
40ブロッコ・リー:2009/06/15(月) 17:24:33 ID:FIZq7NHj0
>>37
当てずっぽうレベルのことに技術とか言われても・・・
ってのが正直な印象なんすけどね。
41L Lawliet:2009/06/15(月) 22:40:17 ID:TyGRwcdJO
>>40ブロッコさま。

アテズッポだから療術はいいのです。
医者の下請けでは療術はいけません。

わざと誤解を招く表現のレスを入れておきましょう。
42L Lawliet:2009/06/15(月) 22:44:38 ID:TyGRwcdJO
>>39
ここ数十年間、野口晴哉氏のような方は出てきませんね。
43ブロッコ・リー:2009/06/17(水) 23:32:47 ID:xoc2al6a0
>>41
治すことができないからダマすしかない。
その点で医者も療法家も変わらんと思うんすよね。
44L Lawliet:2009/06/21(日) 23:59:36 ID:zubxU7icO
>>43ブロッコさん。

自分自身に騙されて
病気でいる患者もいますよ。
45ブロッコ・リー:2009/06/22(月) 16:15:53 ID:KlFhMCch0
>>44
情報に溺れてる人多いっすね。
あっちの無駄知識自慢を見てもわかる通りw
46L Lawliet:2009/06/22(月) 17:27:01 ID:OZ372/+8O
>>45ブロッコさん。

無駄な知識でも有効に使えれば良いのです。
知識という武器は多い方がいい。
しかしあの彼はどうにかなりませんかね。
ここでの貴方との会話は楽しいのですが、
やはりシナモンさんに気が引けます。
47ブロッコ・リー:2009/06/23(火) 23:39:27 ID:Zy/FtU2+0
>>46
武器があっても辿り着けない。
武器があるから辿り着けない。
ネ申さんはどっちでしょうw

たしかにシナモンさんに申しわけないっすね。
大人しくしてますか。
48L Lawliet:2009/06/24(水) 12:11:47 ID:FfhVRxHdO
>>47ブロッコさん。
ネ申先生は手技を使う医師。趣味と遊びが即ち彼の職業なのです。
最高傑作は常に次回作。
行き着くという感覚はないのでしょうね。
49マクロビマン ◆z6DIlXPQcE :2009/06/24(水) 23:28:07 ID:kOHK6TH90
食と慢性病と経済学

食は薬である。
動物性食品を食べると欲深くなる。
果物や砂糖や白米を食べると腑抜けになる。
現代人は上記の食品ばかりを好んで食べるため、欲深く腑抜けである。
今の不景気は投機の失敗が原因なのはわかっていることだ。
それはなぜなら動物性食品で欲深くなったのに腑抜けになる食べ物も食べているから
楽して儲けようという気が働き投機をやりみんなが暴落して不景気に至った。
その上動物も砂糖も酸化する食べ物だから頭の判断力が鈍る。
もう最悪スパイラルである。
食の間違いはミクロ経済的には馬鹿を生み病気を生ぬのだ。
50病弱名無しさん:2009/07/05(日) 11:58:18 ID:SXrnzhGg0
シナモンさん待ち保守
51シナモン:2009/07/08(水) 18:43:19 ID:8L2WnSU80
ご無沙汰しています。みんなお元気でしょうか?母はお陰様で元気です!
僕も元気です。母の血液像を週末に報告します。

52病弱名無しさん:2009/07/15(水) 19:15:27 ID:pW/JeYrx0
ここのコテハンの方ってそんなに凄いんですか?
私、腰痛ひどいんですけど、ここの人の治療院に通いたいんですけど良いでしょうか?
53病弱名無しさん:2009/07/17(金) 21:48:47 ID:AzmzLZi70
保守
54病弱名無しさん:2009/07/19(日) 23:17:29 ID:MeceC5+S0
子宮頚癌の原因ウイルス HPVヒトパピローマウイルスって免疫効かないのかな〜?
免疫なんてまったく効かないと言い張ってるバカがいるんだけど・・・
正確な知識教えてくださいな。
http://schiphol.2ch.net/test/read.html/cancer/1245597102/l100
55病弱名無しさん:2009/07/20(月) 01:57:11 ID:UCtvi3/n0
>>54
ワクチンがあるんだから免疫は有効ということになる。
ただし、ここにいるインチキ医療の信奉者がいう「代替医療」で効果が望めるという意味ではない。
56病弱名無しさん:2009/07/25(土) 12:19:20 ID:Y6Ol+1xe0
日本の遅れた医療に渇を与えられるスレになるかもしれない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1248469582/l50
サプリメントのエビデンス(科学的根拠)を学ぼう
57病弱名無しさん:2009/08/02(日) 14:35:43 ID:FkWJef4K0
age
58病弱名無しさん:2009/08/16(日) 15:07:58 ID:Kes4HHG30
シナモンさん待ち
59シナモン:2009/08/24(月) 20:38:36 ID:XnwD+Zk80
>58さん

保守ありがとう。僕の今日の血液像です。ちなみに、今十二指腸潰瘍ですorz

WBC 7100/ul、Baso0.7%、Eosin3.7%、Neutro69.7%、Ly17.6%、Mono8.3%

母はお陰様で元気です!上記の数値はまた計算します。母のまた血液像もレスします。
60シナモン:2009/08/24(月) 20:44:49 ID:XnwD+Zk80
○母の血液像もまたレスします。
×母のまた血液像もレスします。
61病弱名無しさん:2009/09/06(日) 15:15:27 ID:FYGsuRit0
保守
62病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:01:01 ID:dHqAFJ4L0
age
63病弱名無しさん:2009/10/04(日) 20:52:51 ID:b8X5dV6nO
まるほ
64病弱名無しさん:2009/10/09(金) 13:28:31 ID:adXGN1MK0
<慢性疲労症候群>ウイルス「XMRV」が関与 米がん研
10月9日4時0分配信 毎日新聞
原因不明の強い疲労が続く「慢性疲労症候群」の患者は、マウスの白血病ウイルスに近い
「XMRV」に極めて高率で感染していることが、米国立がん研究所などの分析で分かった。
9日付の米科学誌サイエンスに発表した。同症候群の原因に、ウイルスの過剰増殖による免疫反応の異常があり、
研究チームは「XMRVが関与している可能性が出てきた」と説明している。
血液検査の結果、米国の患者101人のうち68人(67%)でXMRVが陽性反応を示した。
健康な人の陽性は218人中8人(3.7%)だけだった。
同症候群は1980年代に米国で確認され、世界に約1700万人の患者がいると推定される。
これまでの研究で、さまざまなストレスにさらされ続けると、免疫や神経の働きが乱れて発症することが分かっている。

sleもウイルスが原因とかないのかな?案外XMRV陽性のSLE患者も多いかもね
65SBX:2009/10/18(日) 11:32:49 ID:idHAEORWO
シナモン君
お母さま共にお元気ですか?
俺の方は、左腕は未だに不自由ですが、
仕事の合間にキノコ採りをしているので
そこそこ充実した毎日を過ごしております。
66sage:2009/10/20(火) 19:32:11 ID:3btGZDieO
久しぶりにカキコします。シナモンさん、ご無沙汰しています。お体、大丈夫でしょうか?お母さまはお元気そうで何よりです。私の父がしばらく体調が悪く、とても心配です。少しでも元気にしてあげたいのですが、体を温める以外にサプリメントか何かいい方法はないでしょうか。

67病弱名無しさん:2009/11/01(日) 12:13:40 ID:+nozUXSR0
シナモンさん待ち
68シナモン:2009/11/10(火) 20:26:09 ID:vzxUnJNZ0
SBXさん、

お久しぶりです。母はお陰様で元気です。僕は仕事及び人間関係を頑張り過ぎてしまい、
うつになりました。通院しています。はぁー。。8月に比べ少し良くなったですけど、
今も日々をやり過ごす毎日です。SBXさん、そこそこ充実した毎日を過ごされているのは
いいですね。ご自愛されてください。そうだ、僕は仕事人間ですが、うつが治れば、
趣味を増やそうと思います。田舎で畑もありますし、料理も好きだから、野菜でも作って
見ようかと思っています。土いじりは、心身に良いです。キノコ摂りは良いですよ。
海も好きだから来年は船舶免許も取り、釣りも趣味にする予定です。

母は元気です。ありがとうございます!どうぞご自愛されてください。
69シナモン:2009/11/10(火) 21:13:18 ID:vzxUnJNZ0
>>66さん

お久しぶりです。体は大丈夫です。頭は弱っています。(笑)
お父さんの体調はどうですか?母の体調は良いです。
水素水と腸のサプリを毎日摂っています。マリリンさんから教えて貰った
物です。善玉くんとH4O水素水です。お父さんの力もサプリ以上に大切です。
なんとか元気が出る様に66さんも頑張ってください。希望はとても大切ですから。
70シナモン:2009/11/10(火) 21:20:26 ID:vzxUnJNZ0
>>67さん

保守をありがとうございます。僕は今低空飛行をしています。墜落しない
位に飛行しています。ご自愛されてくださいね。

うつは辛いっす。みんなも気を付けてください。

マリリンさんもお元気だといいのですけど。元気ですか?マリリンさん。
71シナモン:2009/11/10(火) 21:34:37 ID:vzxUnJNZ0
正直このスレは落ちていたと思いました。マリリンさんのプログもあると
思っていました。今後落ちたとしてもプログで報告しますね。
72SBX:2009/11/18(水) 10:51:43 ID:NFFgBuMwO
シナモン君。
低空飛行でも飛んでいればいい。
墜落しても地を歩ければいい。
歩けなければ這い蹲ればいい。
それもできなければ寝返りでもうてばいい。
全く動けなくても息だけしてればいい。
生きているうちはどんな辛い事が起きても、
恥ずかしい、屈辱的な事を受けたとしても、
死ぬまで生きようではありませんか。

我が友よ。(^-^)v
73未熟者。:2009/11/20(金) 19:52:49 ID:j/2MRhDW0
>>シナモンさん。
初めまして、以前こちらで遊ばせていただいた未熟者。と申します。
お体さぞお辛いことと存じます。
もし気が向かれたら、お母様に手を当ててみてください。できればお母様が休まれている時、目をつむり、自分の全感覚を掌に集中して両手を静かに当て、
お母様の呼吸、体温、湿度、さらに言えば相手のすべてを自分の掌で感じとろうとしてみてください。
だんだん集中が高まってきて、相手の触れている部分より深い場所を掌から感じだしたころには、不思議と自分の中のいらないものが、スーっと消えていく感じになりますよ。
まあ、もやもやしている時は、2ちゃんでもやってやり過ごしましょうよ。

「五風十雨 しかし天は晴れている也 静かなる也」
74病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:46:56 ID:64JWk8oxO
シナモンさん、お辛い中、お返事をありがとうございました。大変でしたね。私の周りにもうつの方は多いです。皆、通院や服薬で治療されたりしています。真面目な方や几帳面な方が、かかり易いとか。大丈夫でしょうか。
75病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:52:20 ID:64JWk8oxO
続きです。
お母さまもご心配されているのでは。シナモンさんは、色々なことにとても前向きに頑張られていたので、心が風邪をひかれたのでしょうね。土いじり、大賛成です。大地や自然に癒され、安全な物を作り安全に食す。とても素敵です。父の件ではありがとうございます。
76病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:53:57 ID:64JWk8oxO
教えて頂いた物を調べてみます。
シナモンさんのことも心配しています。
また気が向いたら、近況を教えてくださいね。
ちょくちょく見てます。
77病弱名無しさん:2009/12/07(月) 15:06:52 ID:YP5BfdoU0
age
78シナ:2010/01/08(金) 08:13:21 ID:fPeLO+jS0
テスト
79シナ:2010/01/08(金) 08:29:00 ID:fPeLO+jS0
去年11月

6,600/ul, Baso0.9, Eosin2.9%, Neutro46.1%, Ly38.7%, Mono11.4%

顆粒球の割合 49.9%

顆粒球の絶対数 3293.4

リンパ球の割合 38.7%

リンパ球の絶対数 2554

好酸球の割合 2.9%

好酸球数 191.4

単球の割合 11.4%

単球数 752
80シナ:2010/01/08(金) 08:38:39 ID:fPeLO+jS0
上は一昨年ですた

去年6月

WBC6,200/ul, Baso0.6, Eosin3.2%, Neutro53.7%, Ly31.4%, Mono11.1%

顆粒球の割合 57.5%

顆粒球の絶対数 3,565

リンパ球の割合 31.4%

リンパ球の絶対数 1,946.8

好酸球の割合 3.2%

好酸球数 198.4

単球の割合 11.1%

単球数 688
81シナ:2010/01/08(金) 08:44:51 ID:fPeLO+jS0
今月です

WBC6,700/ul, Baso0.8, Eosin2.0%, Neutro31.6%, Ly48.3%, Mono17.3%

顆粒球の割合 34.4%

顆粒球の絶対数 2,304.8

リンパ球の割合 48.3%

リンパ球の絶対数 3,236.1

好酸球の割合 2.0%

好酸球数 134

単球の割合 17.3%

単球数 1142
82シナ:2010/01/08(金) 08:46:01 ID:fPeLO+jS0
リンパ球と単球が増加していますが、お陰様で母は元気です。
83シナモン:2010/01/10(日) 10:17:33 ID:tjmx0WQp0
SBXさん、

うつ状態はかなり改善しました。投薬と休養が良かったみたいです。辛かったです。
ずっと寝てました。それが良かったみたいです。今後は趣味を増やして、生真面目
に何事もしない事にします。辛かったす。寒いのでご自愛されてください。
84シナモン:2010/01/10(日) 10:22:47 ID:tjmx0WQp0
未熟者さん、おはようございます。まだ教えて頂いた事を試していません。
試してみますね。自分のいらないものが消えていくのですか?母はお陰様
で元気です。寒い季節ですけど、せっせとリハビリを行っています。
寒いので風邪には気を付けて下さい。
85シナモン:2010/01/10(日) 10:32:57 ID:tjmx0WQp0
>>74-76さん

うつは辛かったです。気合いとか根性では治りませんでした。投薬と休養で
すーっと治っています。何故にあんなに追い込まれてたんだろうと思っています。
真面目で几帳面な性格は直さないとなりません。母には多大なら心配を掛けました。
僕は無趣味な方なので趣味を増やして会社人間を止めます。お父様はお元気でしょうか?
母は体温を上げる努力を日々しています。ご自愛されてください。
86シナモン
からあげ