*・*:.。。.:*・卵巣癌Part4*・*:.。。.:*・゜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
1 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 11:54:20 ID:xswnK66y
卵巣癌についてお話しましょう♪
同じ病気で闘っている方やあなたの周りで病気で闘っている方。
悩みや相談、愚痴なんかも言い合って、嫌なことはわすれて笑ってすごしましょう♪
この病気と告知され、精神的に参っちゃうこともあるかと思うけど話を聞きますよ!

★荒らしはスルーでお願いします!!

【リンク】
国立がんセンター 卵巣癌のページ(症状・検査・治療等の概要あり。)
ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010222.html
がん掲示板 泌尿器・婦人科
ttp://www.gankeijiban.com/bbs/pageview.cgi?bbs=040hinyou&page=4
日本婦人科腫瘍学会(『卵巣がん治療ガイドライン』(PDF)が見れます。)
ttp://www.jsgo.gr.jp/
Yahoo!掲示板 卵巣癌(婦人科医が質問に答えてくれます(最近は不在みたいですが)。 自己責任でご利用下さい。)
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000676&tid=mqac4b&sid=2000676&mid=1&type=date&first=1
産婦人科領域への質問スレ パート23週(本物の婦人科医がいそうなスレ。 同じく自己責任で。)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1150516361/
【病院へ】産婦人科での体験5【行こう】(婦人科を受診するのをためらっている人はココ!)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146491650/

【前スレ】
*・*:.。。.:*・卵巣癌Part3*・*:.。。.:*・゜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1171421660/
2病弱名無しさん:2009/02/07(土) 15:46:09 ID:gaurx7ZB0
ゆったりでいいのでお話しましょう。
3病弱名無し三鳥:2009/02/08(日) 00:57:49 ID:hreumcZl0
3取り・・・
4病弱名無しさん:2009/02/08(日) 11:50:06 ID:frFG/Gsf0
1さん新スレ乙です。
来週卵巣癌の検査手術をします。何かで読んだのですが
術中に卵巣が破けてしまうことってよくあることなのでしょうか?
今から怖くて怖くて・・・
宜しかったらいろいろ教えてください。
5病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:19:39 ID:cFvM5DvCO
>>4
卵巣チョコレート嚢胞(子宮内膜症)の場合、
手術中に嚢胞が破れるのは珍しくないといいますね
6病弱名無しさん:2009/02/08(日) 21:33:17 ID:NQpu03kC0
>>4
腹腔鏡での手術では術野が狭いため開腹での手術のほうが良いとされているようです。
どちらがいいとは断定できませんが先生の説明をよく聞き最適な方法を考えることが重要であると思われます。

よくあることではないのではないかと思います。
怖いのが少しでもおさまりますように。
7病弱名無しさん:2009/02/08(日) 21:56:33 ID:G6rP2ELR0
http://mainichi.jp/select/science/news/20090130k0000m040094000c.html

卵巣がん:抗がん剤「ドキシル」承認へ 80カ国先行販売

 厚生労働省の薬事・食品衛生審議会部会は29日、抗がん剤「ドキシル」(一般名ドキソルビシン塩酸塩)
を卵巣がんの治療薬として承認することを了承した。薬事分科会を経て、4月にも正式承認される見通し。
ドキシルは99年の米国を皮切りに世界約80カ国で承認されており、日本の承認が欧米より遅れる
「ドラッグ・ラグ」の典型とされていた。

 ドキシルは米国の製薬会社が開発し、日本の製造販売元はヤンセンファーマ(東京)。07年1月に
エイズ関連疾患の治療薬として国内承認され、同月から卵巣がんへの適用拡大を申請していた。

 卵巣がんの治療薬は、二つのタイプの抗がん剤が承認されているが、アレルギーで使えない患者が
1割以上いるとみられ、耐性ができて効かない場合もある。日本婦人科腫瘍(しゅよう)学会の治療ガイド
ラインは、ドキシルを再発ケースに有効な化学療法として挙げており、厚労省は優先的に承認手続きを
進める「迅速審査」の対象にしていた。

 厚労省審査管理課によると、部会では臨床試験のデータが少ないため、全患者の追跡調査をすることを
条件に承認を認めたという。

 日本では新薬が世界で最初に発売されてから国内で販売されるまでの期間が平均4年で米国より
1年半長い。国は体制強化のため、来年度の承認審査と市販後の安全対策にかかわる人員を、
それぞれ約100人ずつ増やす予定。【清水健二】

毎日新聞 2009年1月29日 22時05分
8病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:22:34 ID:S/IblX/40
9病弱名無しさん:2009/02/09(月) 09:35:04 ID:N0ruC0nm0
>>4
スレ立てたものです。
少なくとも私の周囲では術中に破れた話は聞きませんでした。
不安なことはためこまずに、話しやすい看護師さんでも良いので
たくさん聞いてもらうといいですよ。

術前はもしも・・・もしも・・・と悪いことばかり考えてしまいますね。
この掲示板でも皆さん経験から答えてくださいますので、
少しでも不安を取り除けるといいですね。
10:2009/02/09(月) 14:20:40 ID:rmbUQajz0
みなさんありがとう。レス嬉しいです。
先生には回復して両手が入るくらいは切るよと言われています。
他に腸閉塞もあるので不安でいっぱい。怖いことばかり考えちゃって・・・
お昼は同室の方が明るく優しい方でいろいろお話してくれるので
気がまぎれるのですが夜は泣いてしまいます。
早く自分の病気に向き合えるように強くなりたいです。
11:2009/02/09(月) 18:29:19 ID:rmbUQajz0
×回復
○開腹でした。
すいません…
12病弱名無しさん:2009/02/10(火) 10:42:36 ID:yCAVGmgY0
>>4
私は術中に癌の部分から破れ、1cになりました。術中に破れたためその場で
すぐ除去できたと聞きましたが、正直ちょっと心配でした。でも、破れてから
開腹する方が怖いのかもと思います。
ただ、破れなければこの辛い抗がん治療がなかったと思うと、ちょっと残念な
気持ちになります。
13病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:01:57 ID:r214lduF0
>>4
私も手術前と手術直後は怖くて怖くて泣きまくったけど、月日がたつごとに段々
自分が癌だということに慣れてくるよ。今では抗がん剤も終わり、髪はプリズンブレイクぐらいw
ちなみに術中に卵巣は破れました。脅かして悪いけど珍しいことではないみたい。
14:2009/02/11(水) 10:30:03 ID:p4b1qrbu0
>>12
>>13
術中に破れてしまう可能性もあるんですね…
癒着もあるので覚悟しておこうと思います。
体験談頂けてうれしかったです。
後もう少しで手術、まな板の鯉になってきます!
15病弱名無しさん:2009/02/11(水) 11:11:19 ID:axzWdx0nO
頑張ってください!!!なにもできないけど陰ながら応援しています。
1612:2009/02/11(水) 12:15:19 ID:pUM1Erel0
>>4=>>14
術中は何もわからないから何も怖いことはないです。
もうすぐドキシルも認可されることだし「なるようになれ!」くらいの気持ちで
開き直っちゃいましょう。
17病弱名無しさん:2009/02/12(木) 00:35:02 ID:knMcc1CJ0
手術自体は難しいものではないし、大丈夫ですよ。
本人は麻酔で意識ないしさ。
待っている家族などの方が辛いのではないかな。

私の場合、そんな感じでした。
手術にはコンタクトや眼鏡は駄目だったので、私は手術室の中が何も見えず、
ドキドキ感とかもあまりなかった。
後で家族に聞いた話では、手術室から出てきた私は、低体温の為に顔が真っ白で
怖かったようです。
ガリバーのように体中からいろいろな器具につながる線・チューブが出ていて、
それも怖かったと・・・。
本人はいたって平気だったんだけどね。
18病弱名無しさん:2009/02/14(土) 15:26:13 ID:OTfgXV3o0
長かった抗がん剤がやっと終わりました。

最後の抗がん剤の内診の時に、ツーッと膣から何か液体が伝ってくる感触が・・・。
「ええええーっ、何が出てきたの???」と思っていたら、
「仲にポリープが出来ていて、器具で擦って取れたから、出血した」と先生が。

びっくりしてポリープ???って聞いたら、「普通の人でも出来る良性のも」
「放っておいても悪性にはならないもの」「子宮を取った人は余計出来やすい」
「大体は自然にポロッと取れる」と言っていました。

ポリープ出来た人いますか?
初めてそんなの出来たので、びっくりしてしまいました。
どの程度の頻度で出来るものなのかなぁ。
19病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:00:05 ID:ZYdFcpKb0
お聞きしたいことがあります。
来週子宮ガン検診を受けに行くのですが
費用のこともあって
卵巣ガンの検診もしてもらうかどうか
迷っています。
一度も卵巣ガンの検査はしたことがないのですが
例えば卵巣に異常がみられた場合、内診でもわかるのでしょうか?
半年前に子宮ガン検診を受けた時はその辺のことは
特に何も言われなかったのですが。。。
でも最近急にお腹周りがポッコリしてきてちょっと不安ではあります。
ただのメタボかもですがw
やはり検診で発見された方が多いのでしょうか。

20病弱名無しさん:2009/02/15(日) 15:11:50 ID:74T6VZi40
>>19
私は手術して卵巣癌がわかりました。
21病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:14:11 ID:IU+CXYRs0
>>19
卵巣癌の検診って、やってる?
22病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:27:43 ID:ZI2ljrWb0
卵巣がんを初期で発見できる効果的な検診は無いと言われているから・・・
23病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:32:57 ID:X5DmCeSG0
みなさんは、歌手デュオの「19(ジューク)」の元メンバーの326(ミツル)さんをご存じでしょうか?

このたび、そのミツルさんが、余命の告知を受けながらも前向きに生きようとしている難病患者(38歳で2児の父)が子ども達の優しい仕草をつづった文章に心を打たれ、挿絵を描いてくれることになった絵本「やさしさのまほう」が出版されました。

この絵本は、手も足も声も出にくくなり子ども達のお世話が何もできずに「こんなの、お父さん失格だ!」と思っていたのに子ども達は日に日に優しくなっていく、という不思議な魔法にかかっていく2人の子ども達の実話に基づいたお話です。

作者は言いました。
「子どもって、僕のように抱っこもしてあげられない親でも、゛精一杯愛していること゛が伝われば、その愛情を肥やしにして成長してくれるんだあ。」

僕は作者の20年来の友人ですが、年甲斐もなく彼の絵本に感動してしまい、世の中でいろんな悩みを抱えながらも「子どもにとってはたった一人のお父さんたち」にも伝えられたら、、、。
より多くの方に、1度、手に取っていただけたら幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タイトル
「やさしさのまほうーたったひとりのお父さんー」

出版社
PHP研究所

定価 1,200円(税別)

購入方法
1)インターネット(「amazon.com」など)
※ここをクリックしてみて下さい↓
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%82%E2%82%B3%82%B5%82%B3%82%CC%82%DC%82%D9%82%A4&x=18&y=13

2)全国の大手の書店(紀伊国屋書店など ※ただし、どこの書店からでも注文はできるそうです。)

24病弱名無しさん:2009/02/25(水) 08:48:38 ID:SrmfBuzN0
頑張ろうね!
あげとく。
25病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:19:27 ID:10fPleik0
今朝の朝日新聞に卵巣癌の記事が結構大きく載ってたね。
TJとアバスチンどっちが効果的か比較するとかって。
26病弱名無しさん:2009/03/03(火) 16:23:13 ID:hIY4n6Km0
>>19
もう検診行かれてしまってますよね、亀でごめんなさい

私の場合、子宮ガン検診に行った際、膣内診(エコー)してもらい
「子宮は問題ないけど、卵巣の壁にちょっと厚みがあるので気になるから
CT受けきて」、と言われました。CT、MRIでもはっきり判明せず手術。
結果は初期の卵巣癌・境界悪性。(←術後の病理で判明)

別の病院で見てもらった子宮ガン検診のときは、何も言われなったので
その先生は「前はなにも言われなかった?」と聞かれたりも。
子宮だけじゃなく、卵巣も診てください、と伝えたり
(私の場合は伝えませんでしたが)、熟練した先生によっては
初期でもそういった形で見つけてもらえる可能性はあると思いますよ

ちなみに、私も卵巣癌のタイプが子宮内膜症由来のものだったので
術中に卵巣が破れました。結果Icになりましたけど、
術中破裂はよくあることだし、自然破裂よりは心配しなくていい、とも
&境界悪性は抗癌剤があまり効かないので、術後は治療ナシでした。
27病弱名無しさん:2009/03/11(水) 00:06:26 ID:yyt5Fo4n0
ageておきます
28病弱名無しさん:2009/03/11(水) 03:33:29 ID:6QsTem/WO
牛乳の摂取控えたりしていますか?
豆乳にやっと切替えたら今度は豆に肝臓がんリスクだと。。
イソフラボンの過剰は乳癌だけでなく卵巣ガンにも良くないという風に書いてあったりするのも見ます。
牛乳豆乳どっちがましなのかな
29病弱名無しさん:2009/03/21(土) 10:38:42 ID:0QO4RgcO0
>>28
普通の食べ物で悪いものはあまり無いような・・・
30病弱名無しさん:2009/03/21(土) 18:19:12 ID:ZnGH8dtZ0
前スレにあったレスを含む。気になったので

【サプリ】癌対策【免疫力UP】
http://www2.2ch.net/2ch.html

525 :ビタミン774mg:2007/03/10(土) 20:58:53 ID:x6BVm2rA
CTで放射線誘導癌にされた

538 :ビタミン774mg:2007/04/26(木) 20:39:19 ID:MUJJrCf5
放射線誘導癌ー放射線技師ー在日朝鮮人ー民族の怨念
脳溢血予備軍・高血圧にもできる



31病弱名無しさん
抗癌剤が漏れた方いらっしゃいますか?