結核病棟<まけないぽ>その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
944病弱名無しさん:2009/07/16(木) 08:51:36 ID:Lf/By8xk0
初診料ってまちまちだよね。
うちの地域の結核専門病院は1500円くらい。
時々二度手間になるからいきなり大きな病院へ行け!と書き込む人がいるが、
身近に患者が出て覚えがあるとかならわかるけど、やっぱり避けるべき。
大病院が無駄に混んでしまうからね。
945病弱名無しさん:2009/07/16(木) 19:29:20 ID:dnLecRN70
近所のクリニックで結核を見過ごされた私がきましたよ。
もうあのクリニックには行きたくない。
946病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:22:52 ID:XEvfY5+L0
>>945
近所のクリニックで発見されたおいらも来ましたよ。
もうね、ほんとに感謝してる。
947病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:39:37 ID:4kFatEADO
結核の治療に入院は必須なのですか?

微熱が続くので、内科の医院で抗生物質を3週間飲みましたが結局熱は下がらず、総合病院の呼吸器科を紹介されました。

わからないのが不安で怖いです。
生活が変化するのかと思うと、辛くて悲しい。
948病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:43:01 ID:XEvfY5+L0
>>947
>結核の治療に入院は必須なのですか?
入院が必要なのは、原則他人にうつしちゃうからだよ

>生活が変化するのかと思うと、辛くて悲しい。
ここにいる人の大半は、その辛くて悲しい経験をしてきたよ

俺だって(´・ω・`)
949病弱名無しさん:2009/07/17(金) 00:33:46 ID:ZhMIA1tDO
>>948
私自身はバセドウ病を疑っていたので、医師から呼吸器科を紹介されてとても動揺してしまいました。

治療中の方や治療を乗り越えた方々には、私の被害妄想で不謹慎な書き込みでした。
申し訳ありませんでした。
診断を前に不安で仕方ないのです。
臆病でごめんなさい…。
950病弱名無しさん:2009/07/17(金) 09:50:46 ID:TgOLtNDlO
>>949
まだ結核って決まったわけじゃなさそうだけど、入院が必要かどうかは検査しないと分からないよ。
もしなってたとしても初期症状で発見出来たのはラッキーだと思ってしっかり薬を飲むしかない。
虫歯みたいな感じでほっといたら肺がズタボロになって死ぬだけでほっといても絶対治らない病気だから頑張れ。
951病弱名無しさん:2009/07/17(金) 10:12:52 ID:2gO/2yJC0
ほっといても治らないってのは嘘だろ。
薬がない時代の治療法ってのを知らんのか。
952病弱名無しさん:2009/07/17(金) 11:11:18 ID:TgOLtNDlO
>>951
昔の治療なんて空気のきれいな場所で静養とか漢方薬とかじゃなかったか。
しかもそれでもほとんどが治らないし打つ手がないから『死病』って言われたわけだろ。
そんなのんきなこと言えるレベルなら世界三大感染症とも死病とも言われないだろ。
953病弱名無しさん:2009/07/17(金) 12:48:16 ID:YpDY+Gbw0

クスリが有るだけ・・・・どれだけラッキーか、考えてみれば判る事
954病弱名無しさん:2009/07/17(金) 12:53:55 ID:SwbGewmDO
>>952
稀に自然治癒する人もいると聞いたがどうなんだろ?
まあ、ほんと稀になんだろうけどさ。
全く症状に気づかなかったのに、跡が残ってるとかあるみたいだし。
955病弱名無しさん:2009/07/17(金) 13:57:59 ID:MsGyfFm80
>>952
さっさと訂正しろよカス
956病弱名無しさん:2009/07/17(金) 14:11:09 ID:pxZLDzvSP
957病弱名無しさん:2009/07/17(金) 15:47:57 ID:AbnD5NRi0
>954

昔(といっても40年くらい前ですが)インド南部で排菌している肺結核の
患者さんを無治療(お金がないからしかたがなかった)で経過観察したと
ころ5年後には三分の一が排菌陰性(その一部は自然治癒したのでしょう)
したが、約半分は死亡したそうです。自然治癒は稀ではないようですが、
かと言って賭けるのは危険ですね。
958病弱名無しさん:2009/07/17(金) 16:07:19 ID:U1yTcp2V0
>>950
思い込みで不安を煽るのはどうかと思うよ
959病弱名無しさん:2009/07/17(金) 16:27:43 ID:jiWE08gZO
初期なら入院も無く1日一回薬飲んで赤いションベン半年出せば治るんだから他の大病に比べりゃ気楽なもんだよ
960病弱名無しさん:2009/07/17(金) 16:48:29 ID:aFLfPTZC0
昔のことはなんだか知らんが今も世界三大感染病とやらなのは事実なんだろ?
手術とかいらないとはいえ半年も薬飲み続けなきゃいけないなんて十分大病だろw
>>958の言うように不安も煽るのはどうかと思うけど気楽な気持ちでいられちゃ周りが迷惑なのは確か
961病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:24:55 ID:NcIixm2jP
>>957
5年で50%死亡、33%排菌陰性化ですか。そういえば半数死亡ってのはどっかで見た気がする。
10年死亡率も出てたような。数字忘却。

死ななくても重症化したり他臓器にも拡大したり、大変そうだ。
962病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:00:38 ID:MTssxcFZ0
>>955がどうしようもないカスなのはわかった
963病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:27:03 ID:lfbTtA1D0
>>962
てめーだろ
964病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:33:31 ID:MTssxcFZ0
>>963
何がだよ
意味わかんねぇよカス
965病弱名無しさん:2009/07/17(金) 21:59:27 ID:WbHM9CQb0
やべえ、明日から病院やってないんだった。。。
薬気づいたらなくなってた三日抜いたらヤバイかな?
耐性ってそんなもんじゃつかないよね?
966病弱名無しさん:2009/07/17(金) 22:32:03 ID:tJpPDIJm0
>>965
そんなことあんの!?通院だよね?
薬きれる前に予約入れてくれないんだ!?
967病弱名無しさん:2009/07/17(金) 22:57:29 ID:7byz7Vpr0
もしいつもの病院が閉まっていても、他所の病院で事情を話せば
処方せん書いてくれるんじゃないかな?
968病弱名無しさん:2009/07/17(金) 23:31:14 ID:pHoUNRXN0
結核って、発症から時間が経つほどに排菌している可能性が高くなるのですか?
それとも排菌の有無は発症からの時間とは無関係でしょうか?
969病弱名無しさん:2009/07/18(土) 13:26:14 ID:J9uplLEd0
そりゃ時間に比例するでしょ
970病弱名無しさん:2009/07/18(土) 22:52:09 ID:hZlZgOfdO
>>965
3日くらいなら大丈夫だと思うけど、近くのやってる病院いって処方箋書いてもらうのがベスト。治療初期なら絶対に薬飲まなきゃダメ
971病弱名無しさん:2009/07/18(土) 23:45:37 ID:/YtZECB60
>>970
お医者さんですか?
972病弱名無しさん:2009/07/18(土) 23:53:12 ID:6Sdi3i7fP
>>965
患者仲間にコソーリ分けてもらうのは、、、、、、、、違法だ・よ・ね
973病弱名無しさん:2009/07/19(日) 00:44:50 ID:IRNGmSwe0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

974病弱名無しさん:2009/07/19(日) 13:59:54 ID:/0nxMOOl0
>>972
それも有りかもしれない

結核病仲間・・・まず同じクスリを処方されてるだろうし、間違いないなら
だいたい2週間分〜4週間分単位で処方されるから、持ってる人は余裕あるだろうから
後日、医師に事情説明して、貰った人に返却する分まで処方してもらうのは、まあ緊急事情でしょ

   無くなったからといって、飲まなかった! よりは建設的だと思う
975病弱名無しさん:2009/07/19(日) 16:17:58 ID:mt1QKkw4P
>>974
同じ薬とは限らないと思うから、万一、仮に借りるとしても、確認は必要だと思う。
あと、こういうのは自己責任でやるべきと思う。医師らは巻き込まないほうがよさそ。
976病弱名無しさん:2009/07/19(日) 18:06:48 ID:8uNh5OPM0
つか>>965は釣りだろ?ありえなくね?
977病弱名無しさん:2009/07/19(日) 18:29:48 ID:8JUmsT5i0
薬なくなったら通院とか適当なことやってる病院かね
通院日に行かなかったか
俺が通ってたとこは通院日勝手に決められてそれに合わせて処方されてたからありえんけど
978病弱名無しさん:2009/07/19(日) 20:03:05 ID:FRcKp3wX0
私は一度、日数を数え間違えられてて薬が足りなかったことがあるよ。
早めに気付いたので大丈夫だったけれど。
それからは、日数と薬の数はあっているか、病院から帰ったら直ぐに確認してた。
薬が多いもんだから数えるの大変だったなあ。
同時に粉薬が繋がってるのをハサミで切り離したり、下準備してた。
979病弱名無しさん:2009/07/20(月) 10:37:07 ID:CBxIfIFaO
薬が途中からジェネリックになったのは大丈夫かな?
エブトールがエサンブトール
リファジンがリファンピシン

不安だわ
980病弱名無しさん:2009/07/20(月) 12:28:07 ID:XYtLTcP10
>>979
私はジェネリックとも知らずにエサンブトールとリマクタン飲んでたよ…orz
981病弱名無しさん:2009/07/20(月) 18:15:23 ID:i07M18IPO
問題があるならそもそも処方しないと思うんだが
982病弱名無しさん:2009/07/20(月) 19:47:48 ID:wNG6C1ArP
>>979 何の問題もありません
983病弱名無しさん:2009/07/20(月) 19:49:46 ID:wNG6C1ArP
>>965
ヤフオクで検索したら、意外と余った分とか出品されてたりしてねw

結局どうしました?
984病弱名無しさん:2009/07/20(月) 21:52:12 ID:IKURj3JY0
個人が薬の売買できるわけねえだろ。薬事法違反。
985病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:10:37 ID:wNG6C1ArP
>>984
向精神薬あたり出しちゃう奴いるんじゃない?w
986病弱名無しさん:2009/07/21(火) 00:38:02 ID:B6+Mvpxe0
たのすい釣掘り
987病弱名無しさん:2009/07/21(火) 21:08:38 ID:SJmLkx5GO
2週間位たんの絡んだ咳が出て呼吸器科へ。
レントゲン&血液検査は問題なく、とりあえずジェニナックという抗菌剤を5日分貰った。
飲みはじめると咳が出なくなったのだけど、おととい飲み終わってからまた(時々だけど)激しく咳込むように。
これってやはり風邪の可能性が高いんでしょうか。
咳込む時は右の胸下がドンドンいいます。でも右側からのレントゲンも問題なし…。
988病弱名無しさん:2009/07/21(火) 21:56:22 ID:UKNT6tMyO
もうすぐ退院なんだかSEXはしても全然いいのかい??
989病弱名無しさん:2009/07/22(水) 09:03:58 ID:tP6QfBuM0
>>987,988
主治医に聞くように。
990病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:39:08 ID:IKtcjuCuO
主治医に会うのは1週間後なので、心配なのです。
この体はどーしちゃったんだろ…。
991病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:55:52 ID:vbVQOb5w0
>>990
一週間後に会うならその時聞けばいいじゃんw
992病弱名無しさん:2009/07/23(木) 19:52:00 ID:9KP3SHUB0
次スレは
993病弱名無しさん
立てられなかった
誰か頼むノシ