☆★カテーテルアブレーションPart3★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
◎心房細動、心房粗動、つらーい不整脈・・・カテーテルアブレーションでそんな不整脈をキッチリ治しましょう!
◎CA経験者、これからCA挑戦する人、カテーテルアブレーションについて色々語りましょう!

前スレ
【☆★カテーテルアブレーションPart2★☆】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1189985380/

重要な話の途中のようでしたので急いで立てました。
2長谷部タイ子:2009/01/16(金) 05:06:53 ID:8UQYhRdX0
導尿カテーテル2げと
3病弱名無しさん:2009/01/16(金) 07:08:36 ID:Pc5DwG360
カテーテルアブレーションPart2 からPart3で継続でしょうか?

突然・・・
4病弱名無しさん:2009/01/16(金) 15:08:31 ID:F+KLQRIa0
昨日突然にスレ落ちしたみたいです。
5病弱名無しさん:2009/01/16(金) 16:12:27 ID:ZV9QlbvC0
>4
そうでしたか!?

居心地がよいかどうかわかりませんがここで落ち着きませんか?
いかがでしょう
6病弱名無しさん:2009/01/16(金) 16:20:48 ID:ZV9QlbvC0
3,5です
自分は、2008年発作性心房細動+粗動、ABLしました
7病弱名無しさん:2009/01/16(金) 23:43:51 ID:F+KLQRIa0
age
8病弱名無しさん:2009/01/17(土) 22:58:17 ID:7WWnmkVo0
age
9病弱名無しさん:2009/01/18(日) 11:27:19 ID:7/I0mCwP0
知人が今度、不整脈の治療でCA(カテーテルアブレーションの略ですよね)を受けるらしいです
これまで数回倒れたことがあるらしく、別の心臓病の疑いで一生ペースメーカーかもしれなかったところ
検査の結果不整脈でCAで治療が可能という事で、本人はある意味よかったとは思ってはいるようです

色々と知りたくてこのスレに来たけど始まったばかりでレスがまだ殆どないですね
暫くロムらせてもらいます
10病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:29:31 ID:OulXIaJa0
>9
"カテーテルアブレーションPart2" 980 レスが1000に近いところで
突然ダウンしました
この板はその前よりありました 少しずつレスがあるかと思います
11病弱名無しさん:2009/01/19(月) 08:13:54 ID:IILG+Z+e0
age
12病弱名無しさん:2009/01/20(火) 20:23:16 ID:PCvmWrvI0
age
13病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:47:26 ID:lKRab0240
>>10
レスありがとうございます
前スレが残っていたらちょうどいい具合にたくさんレスがあって情報源になっただろうけど
こればかりはしょうがないですね
今度近所ででカテーテル治療の公開講座があるというので行ってみます
14病弱名無しさん:2009/01/21(水) 20:52:01 ID:30Gn8vm70
>13様

Google検索:カテーテルアブレーション 御三家
http://unkar.jp/read/life8.2ch.net/body/1189985380
上記が出てきます
少しは表示されると思います

参考になればと思います m(_ _)m
15病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:59:03 ID:lKRab0240
>>14
ありがとうございます!
病院情報はじめ参考になる情報があり、ためになりました
14さんの方法を見習って、スレから拾ったワードで検索をかけた上で
キャッシュで開いてみたらさらに幾つかのレスを見ることができました

不整脈にも種類があって、CAも異なる方法が適用されるのですね
さしあたってはCA予定日が先ということもあってか
本人には知る事によって不安になる事から逃れようとしている節が見られ、
この件についてはあまり話したがりません

なのでプロでもなければ当人でもない私が、本人に対して差し出がましいことを言うのは控えるつもりです
でも少しでも不安や辛さを分かってあげられないものかと思っていたところ
実際にCAを受けた方々の生の声を見ることができて大変参考になりました
16病弱名無しさん:2009/01/21(水) 23:27:27 ID:30Gn8vm70
from14

不安を与えるようなことは話されない事をお勧めします
不整脈の種類によっては病院、先生を選ぶのも重要な選択と
自分は感じました

自分もABLをやってみなければわからないとの事でした
その通りでした
心房細動の起源(トリガー)となる期外収縮が出ているところが
8割9割わかってきているとは言えあとの2割1割は手探り状態に、
なりますので、これは経験と技術が無いと探し焼却することが
できないと思います

自分の体験であれば話せることは書けますのでお聞きください

良くなりますよ!
17こーたん:2009/01/22(木) 09:59:23 ID:jT83f9860
1月8日にカテアブをして約2週間が経ちましたので報告です。自分は発作性心房細動+粗動
ですが、横須賀共済で行い、約4時間の手術で(局部麻酔の時、ちくっとした痛さぐらいで、焼く時は眠らされていましたので、
痛みや苦痛はありませんでした。)成功と言われました。2日後の10日に退院して
自宅療養していますが、その間に期外収縮があったり、頻脈があったり、再発か?
と思われるような時がままありましたが、自律神経失調症もあることから、安定剤
ソラナックス服用で、やり過ごして半日ぐらいで収まっています。次回は2月3日
再診の予定ですが、今日もまたひょんな事で、頻脈で100ぐらいあります。
こういう事態もカテアブの後遺症になるのではないかと勝手に診断しています。
また、簡単な手術であるとは言え、一応、麻酔をかけての手術ですので、今でも
体調は疲れやすく、めまいなどもあり、以前のような元気さはまだありません。
外出は今の所遠出する勇気はありません。でも、このレスのおかげで御三家の事を知り
手術を受けられたのは幸いでしたが、何せ、御三家ですので、全国から患者が引きもきらず、
先生方は疲労困憊の様子でした。従って、われわれ、患者も手術の時は1人4時間掛かったとしても
先生方は1日5〜6人しますので、まるでベルトコンベアーに乗せられたまぐろ状態。
終わったら、一丁上がり!と言う感じで、終わって1回だけ先生に会い、それから退院まで1回も会わず
従って看護婦が出す薬を受け取りそのまま退院です。さて、これから何が出てくるのか
ひやひやしています。




18病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:14:43 ID:N+rCDhUb0
アブレーション後、人により色々だと思います
後遺症と言うより、アブレーションを受けた火傷がまだ2週間であれば
まだ治っていないと思います

細動・粗動などの不整脈が起こっていないかが気にする
気をとめる事が必要と思います いつもと違う症状がでたら我慢しないで
近くまたはY病院へ行くことが良いかと思います

少しずつ落ち着いてくると思います
私は、同じような入院で土日休んで会社へ行きました
19病弱名無しさん:2009/01/22(木) 23:14:45 ID:576tM7Od0
>>16さん
15です。親切なお言葉ありがとうございます

実は不整脈の種類が心房細動なのか心房粗動なのかはたまた別のものか、
現時点では私は把握していないのです
かといって私からあれこれこの話題に持っていくのは憚れるので
様子を見ながら、本人が話したい時には話を聞いたりしながら
まず支えか、せめて気を紛らす存在にでもなれればと思っています

>>17さん
まずはお大事にしてくださいね
20病弱名無しさん:2009/01/24(土) 01:08:10 ID:ciKpcyTH0
age
21病弱名無しさん:2009/01/24(土) 13:05:54 ID:VxyPBRdX0
この手術は、何日間入院になるのでしょうか?
22病弱名無しさん:2009/01/24(土) 17:12:12 ID:9WD774fd0
>>21
http://www.tkgh.jp/02shinryou/p2-01-04.html

病院とその方の術後の状況により入院日数が変わるかと思います
また、退院後翌日から通常勤務はどうでしょう・・・?!
すこし時間の余裕を持って復帰されたほうが良いかと思います

Webからの情報と素人からの情報です
23病弱名無しさん:2009/01/27(火) 08:33:47 ID:rmhBOMbSO
本スレ?
24病弱名無しさん:2009/01/29(木) 07:11:00 ID:wOX0CIVbO
成功率はどれくらいですか?
25病弱名無しさん:2009/01/29(木) 08:48:13 ID:tXfQl3Jk0
つくば大で、カテアブを熱心にやっているって、行きつけの町医者の先生が言っていたが
一回で成功して収まったってのはあんまりないって、つくばの先生が話していたって・・・
まだ始めたばかりなのかな?つくば大は
土浦の協同病院では、かなりの確立で成功しているってネットでも他の病院の循環器の先生も言っていた
町医者の先生は協同病院の事は言っていなかったけど

茨城の話だけど、他の都道府県ではどうかな?
26病弱名無し:2009/01/29(木) 22:42:54 ID:m84jCk0j0
>>25
カテアブ経験者です。横須賀共済でカテアブし、一応完治いた
しました。
カテアブは、最近の術式なので、年配の町医者は、結構の頻度
で知らないことがあります。
カテアブで確実性を求めるなら、以下の4病院と医師が有名です。
カテアブによる成功率は、医者のテクニックにより雲泥の差が
あります。もし、されるなら、私の経験上、以下の病院と先生
を推薦します。
ちなみに筑波大病院も悪くはありませんが、成功率を求める
なら、やっぱり以下の4病院です。

・横須賀共済病院 高橋先生、桑原先生
・土浦共同病院 家坂先生 鵜野先生
・群馬心臓血管 内藤先生
・東京慈恵医大 山根先生
2725:2009/01/29(木) 23:17:48 ID:j7AOzExy0
>>26

情報ありがとうございます!
当方、茨城県在住ですので、土浦にいい病院があったということは
大変ありがたく思います。
また不整脈が出たら、土浦協同病院に行って、専門の良い先生に診てもらおうと思います。
ありがとうございました。

28病弱名無しさん:2009/01/30(金) 23:15:50 ID:5lGoyxW30
知人がカテアブをうけるのですがいわゆる御三家ではなかったため
どうせなら・・・と思う気持ちがどこかあるものの言うにもいえずムズムズしてましたが
>>26をみてほっとする材料がありました
ありがとうございます
29病弱名無しさん:2009/02/01(日) 09:17:30 ID:pfovlyiN0
mnmbbjbjk
30病弱名無しさん:2009/02/01(日) 17:17:37 ID:Oul2M4EfO
あげときます
31こーたん:2009/02/02(月) 14:35:43 ID:nweUIBL50
また書き込みます。横須賀共済の高橋先生にカテアブして頂きましてすでに3週間。
何となく気分が悪く、頻脈や期外収縮かと思われる3連発などもあり、我慢できず
昨日掛かり付けの循環器先生の所で1日ホルダーを付けた結果、心房細動、粗動、頻脈
は依然あるそうで、残念ながら成功しなかったようです。ちなみに、手術の翌々日退院
したのですが、その時も同じ症状を訴えましたが、期外収縮だから大丈夫と言われて、
あまり納得が行かず退院しました。それからずっとこの症状は消えません。
明日、再診察の日ですが、また2回目するのかと思うとがっかりです。
最初の診察の時は、1回で大丈夫ですよ、と簡単に仰ったので、期待していたのですが
御三家でもやはり無理なのかな?と気落ちしています。
また、再診察の後報告いたします。
32病弱名無しさん:2009/02/02(月) 22:14:20 ID:A3owkm7M0
>>こーたん様

お気持ちよくわかります。
必ず良くなりますから、前向きに気持ちを切り替えてゆきましょう。



33病弱名無し:2009/02/02(月) 23:54:52 ID:xSduSLf60
>>31 こーたんさん、がんばれ!
必ず、治ります。
34病弱名無しさん:2009/02/03(火) 00:24:35 ID:QMYzVsn80
心配性の人は治り難い気がする。
根拠は無いけど・・・
35病弱名無しさん:2009/02/03(火) 06:52:24 ID:paoHJg/2O
1回のカテアブで完治するのは運みたいな物で、心房細動、粗動両方有るなら尚更かと。
医師が1回で大丈夫と思うとかも良く言うことで、私もご三家病院でそう言われて再発し、
3ヶ月後に2回目やって成功し4年目突入していますから、そう悲観するもので無いと思うし、
高橋先生がやってくれているなら、2回目で完治の可能性は他の病院よりもかなり高いと思う。
36こーたん:2009/02/04(水) 19:16:45 ID:2pBb9uIY0
皆様の頑張れコールとても嬉しいです。本当に心から感謝いたします。昨日再度
2回目の診察に行きました。もちろん、前日に出たホルダーの結果も持っていきました。
先生は一応大体の部分は焼いてあるので、再手術しても意味がない。しかもあなたは徐脈もあるので、薬も使えなかったけど、今回は
先に電気ショックで一旦心房細動を収めて、その上、不整脈の薬(タンボコール)
を飲んで見て下さい。心房細動がずっとあると心臓が小さくならないので、小さくなれば
おそらく収まると思う。それでも駄目だったら、再カテを考えましょう。と
言われました。それで、即電気ショックを受け、今では一旦収まり、同時に薬も併用
しています。ある方が同じような症状で、2度目は電気ショックで2年間発作が起きていない
そうです。そうあってくれればいいのですが、、。心配性ではない方ですが、毎日心臓が
ガタガタしていると神経が参ってしまいます。
でも、この病院は確かに何をするにもてきぱきしていて、心臓に関してはエキスパート
だと感じました。

37病弱名無しさん:2009/02/04(水) 21:06:55 ID:XvYZN0lI0
>>こーたん様  >>32です

今は落ち着きましたか、、、頑張りましょう!

アブレーションを受けられて1ヶ月ほどでしょうか?
 焼いたところの熱も未だ冷めていないので人によっては安定するまでの
時間はまちまちのようです、、、リラックスして頑張りましょう!

 私は心配性で神経質です、今積極的にリラックスするように心がけています
38病弱名無しさん:2009/02/05(木) 19:10:15 ID:/PCC210kO
心室性期外収縮と言われました。調べてたら医療機械を無資格の業者が操作する施設があると他のサイトに書かれていたので躊躇してます。手術は麻酔で眠らされているから受ける私達には分からないことですよね?こちらは詳しい方多いので、ご存知の方がいたら教えてください
39病弱名無しさん:2009/02/06(金) 13:43:46 ID:Cg3jCRpoO
>>38
X線撮影を無資格の看護師にやらせるのは個人開業医ならよく聞くが、
アブレーションの機械を無資格の業者が操作するなんてあり得ないです。
カテアブは高度なテクニックを必要とし、不整脈を専門としている循環器医師なら、
一つでも多くやって早く経験積みたくているのにあり得ない。
ただ、手術中に業者がスタンバイしている病院は有ります。
ご三家なんかはそうですが、手術中にアブレーションの機器が故障した場合に
応急に修理する為にいるだけです。
実際に手術すればわかりますが、手術室には15人位のスタッフはいます。
この手術は大きな規模の病院でしか出来ないので、あり得ないが、
仮に無資格の業者がやって何か有ったら15人全員を口裏合わせるのは困難だと思う。
40太郎:2009/02/06(金) 20:26:30 ID:mxkjr+Ad0
1.先月末、心房細動治療のため肺静脈周りのABLを受けました。再発の不安の中にいます。
 昨年の11月初旬、ドッグの心電図診断で判明しました。それまで自覚症状がなかったため全く気付きませんでした。
 8年前より毎年、期外収縮の診断がありましたが、医者からからは「治療の必要なし」と言われていましたので
 安心していました。
41太郎:2009/02/06(金) 20:27:38 ID:mxkjr+Ad0
1.先月末、心房細動治療のため肺静脈周りのABLを受けました。再発の不安の中にいます。
 昨年の11月初旬、ドッグの心電図診断で判明しました。それまで自覚症状がなかったため全く気付きませんでした。
 8年前より毎年、期外収縮の診断がありましたが、医者からからは「治療の必要なし」と言われていましたので
 安心していました。
42病弱名無し:2009/02/06(金) 21:36:11 ID:ZNVo9FAa0
>>41
太郎さん

心房細動のABLは、昔と違い、今では1回目での成功率80%以上、
2回目で90%以上の完治率の時代です。
おそらく、太郎さんは、今、再発の不安で一杯だと思いますが、
大丈夫です。

43太郎:2009/02/07(土) 09:39:56 ID:InbWEfX70
>>42さん、ありがとうございます。

2.急ぎ、医療法人FW病院で精密検査を受けました。ホルター心電図検査の結果
 心房細動が確認されました。この病気のことが知りたくていろいろ担当医に質問をしましたが、
 「長嶋監督のようになりたくなければ、サンリズム、ワーファリンを飲みなさい」と言ううばかりで、こちらの質問にまともに取り合いません。
 ほとんど脅迫です。ABLの説明もありませんでした。
 この医者では、薬づけにされるだけだなと思い病院を変えることにしました。
44病弱名無し:2009/02/07(土) 15:47:00 ID:iXjSwh+V0
>>43
横須賀共済病院のホームページで、循環器内科紹介のところをみると
カテーテルアブレーションを詳しく解説していますよ!
45太郎:2009/02/07(土) 21:01:34 ID:InbWEfX70
 Q病院で一からホルター心電図を取りましたが、当然「発作性心房細動」と
診断されました。医師から一通りの説明を受けました。既に、12月に入って
いました。この頃になると、脈は頻繁に乱れていることを確認していましたし
、長い階段を上ったり、速足歩くと激しい動悸が出ていました。加えて食事中や
睡眠中にも発作がおきていました。そこで、抗不整脈剤の処方を受けました。
 そして、ABLについては、心臓が拡大しているので、困難と診断されました。
しかし、諦めきれず、ネットで検索し当掲示板を知りました。そして、Y病院
T医師を知り、先月ABLを受けた次第です。
 不整脈の治療は病院、医師によって大きく差が出る病ですね。
そして、その後の生活も。
46病弱名無しさん:2009/02/08(日) 19:02:27 ID:vYdwPYJpO
>>39
無知ですね。
47病弱名無しさん:2009/02/08(日) 21:21:31 ID:/VeZQzyR0
臨床試験中だけど葉山のホットバルーンの成功率が今、極めて高いんじゃないですか・
1月末に術後1年の最終検診を受けた時に言ってたけど、発作性心房細動で1回目の完治率
が95%、持続性でも75パーセントッテ言ってました。ちなみに私は昨年の
1月に発作性でカテアブを受けてそれ以来、自分で感じる期外収縮もなく、もちろん
心房細動の発作は一回もありません。大変、順調なケースなんでしょうけどね。
48病弱名無しさん:2009/02/08(日) 21:36:50 ID:61nV824lO
心房細動のアブレーションは本当に難しいらしいよ。
術後、1年半や2年目、3年目で再発してきている人も出てきているから。
手術が完璧でも心臓と言うか人間の体というか組織というのは
元に戻ろうとする力が働くみたいなことらしい。
主治医が5〜7年以内には違う術式も出てくる可能性も有ると言っていた。
まぁ、それまで待てるかだけどね。

49病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:22:40 ID:Ux5zhiab0
>>H山のバルーンは、
4本の肺静脈だけであれば有効な手段だと思います
しかし、それ以外のところは、術者の経験と手技が必要になるかと
思います
50太郎:2009/02/09(月) 21:38:15 ID:TuI30NO60
 カルトシステムは、肺静脈付近以外の箇所ではどの程度有効なのでしょうか。
51病弱名無しさん:2009/02/10(火) 07:43:40 ID:wKVwnTFZ0
なんか、カテアブの成功率っていい病院だと高い確率になってるけど
心房細動については、低いんですか?
52病弱名無しさん:2009/02/11(水) 07:38:29 ID:25ej7N41O
今度3月にカテーテルアブレーション受けるんですが
一般的にどれぐらいたつと運動出来るんですか?

それとももう運動出来ないの?

受けられた人でジム行ったりとかってどれぐらいでしました?
53病弱名無しさん:2009/02/11(水) 08:03:05 ID:znsUPV6Z0
>>52
自分は翌日でも運動して良いといわれたよw
さすがに怖かったので、2週間ほどは避けたけどね。
アブ後は元気で、確かに数日もすればジョギングもできるような感じだった。
54病弱名無しさん:2009/02/11(水) 14:42:45 ID:25ej7N41O
>>53
そうなんですか
なんかビックリ
ありがとうございます
55病弱名無しさん:2009/02/11(水) 20:13:05 ID:cpPgbdJ+0
56病弱名無しさん:2009/02/11(水) 20:46:30 ID:/nsllxw80
>>51
成功率については病院はいい結果を出したがる。
例えば自分の病院で手術をした治癒率が50%だとして。その半年後とか1年後に再発した人が違う病院へ行けばその人は成功した人になる。
厳密に成功率を出すなら、退院した人のその後の追跡調査をしないと意味がないと思う。

>>52
自分は術後1・2年は仕事が出来ないくらいのダメージを体に受けました。
現在6年経ちましたが、何とか以前の生活が出来るようになりました。
57病弱名無しさん:2009/02/11(水) 22:48:53 ID:A2ZuZpE+0
少しですが医療関係のモノです。
200例近く見たところ、ほとんどがその時点では成功しています。
発作止まらない方もいますが、それよりも直した後に別の発作がでたり
あとは再発はまずあるものと考えた方が気が楽です。
治療しないともっと重大なダメージを心臓が受けます。
いい医者を探して治療してください。
58病弱名無しさん:2009/02/12(木) 07:49:23 ID:36NPQJDz0
以前書き込みをした者です。
発作性心房細動で3回目のカテアブを受けました。
経過は良好だったのですが、今日夜中にトイレに行ってから脈が乱れ始めました。
乱れ方が2回目後と似ているので、ちょっと不安です。医者からはとりあえず3回
カテアブやって、再発するなら薬を併用すると言われてます。
3回目のカテアブと2回目のカテアブで焼いたところは同じ箇所でほんの数箇所です。
同じ箇所で再発しているようです。
まー3回目の結論を出すにはもうちょっと様子を見る必要があると思いますが、病院を変えるかも
ちょっと考えています。御三家ではないのですが、それに次ぐぐらいのカテアブの実績もあり、また
担当医は不整脈学会でも名のある方です。
私のような場合、例えば横須賀共済に病院を変えて治る見込みはあるのでしょうか?
横須賀共済でも3回カテアブやっても治らなかった人っているんでしょうか?
2回カテアブをやる方はけっこういるようですが、3回となるとだいぶ少なくなると聞いてます。
病院を変えるにしても、今の病院から紹介状を書いてもうらうことはまず難しいと思いますが、何かいい手立てはないでしょうか?
あとひとつ、どなたか教えてください。
心房細動を電気ショックで一旦収めて、その後薬を併用という方法があると思いますが、
電気ショックを受ける場合、外来でできるのでしょうか、それとも1日ぐらい入院するのでしょうか?

3回もカテアブをやって完治しないとなるとほんとがっかりです。






59病弱名無しさん:2009/02/12(木) 13:07:26 ID:ELIb+Vy/O
医師変えるべき。
まずは横須賀の高橋先生宛にメール送って、高橋先生にやってもらいたいと、はっきりと伝えるべき。
今の医師が名の通った医師なのかもしれないが、
3回目も同じ医師にやってもらって再発し、薬物療法になったら、
手術で改善する余地が有ったのかこれが果たして正しい選択かわからないから。
手術データは無くても大丈夫です。
まずは、3回目は高橋先生にしてもらいたいと、それでダメなら諦めると伝えるべきです。
セカンドオピニオンで意見聞くだけなら、
学会で顔見知りなら今の病院でとなるかもしれないので。
60病弱名無しさん:2009/02/12(木) 13:21:38 ID:36NPQJDz0
>59さん、

ご意見、ありがとうございます。高橋先生のメールアドレスは横須賀共済のHP
とかに載っているのでしょうか?
あと、3回目のカテアブは既にやっています。4回目のカテアブってあるのかも聞いて
みたいですね。
61病弱名無しさん:2009/02/12(木) 18:25:15 ID:ELIb+Vy/O
載ってますよ。
私は横須賀で無く、他のご三家でやりました
(私は運が良かったのか1回目で完治と言われて5年になります)が、
4回目(3回は違う病院でやってダメで不信感を持ち人伝でご三家に来たみたい)と言う人もいました。
要は医師につきると言うことです。
横須賀の高橋医師以外のご三家病院は
医師に直接メール出来ないよう(メルアドわからない)なので横須賀を薦めました。
62病弱名無しさん:2009/02/12(木) 20:25:47 ID:fJ3mrt1Z0
>61さん、

58、60です。4回目をやる方もいんですね。
まだ、3回目の治療をして間もないので、再発と断定されたわけではないので
すが、不安でいっぱいです。2回目、3回目と焼いた箇所は同じだそうで、どうも
そこが再生してしまうようです。今の医者に聞いたのですが、日本で認可されて
いるカテーテルの出力(焼くための出力)が欧米で認可されているものの半分
だそうです。欧米と同じものが今年の秋ぐらいに認可されそうだととも言われ
ました。ようは心臓の個人差があり、組織を焼ききれない場合があるそうです。
とりあえず、3月に退院後の診察があるので、そこで再発と診断されたら、
横須賀共済の高橋先生に連絡してみます。体感は1回目より2回目、2回目より
3回目と楽になってきてはいるんですが・・・・体が不整脈に慣れてきちゃっている
という見方もあるんでしょうね。
63病弱名無しさん:2009/02/12(木) 22:11:10 ID:Qy2g4RST0
発作性心房細動の再発時期はアブレーションやってから
統計的にどれくらいなのか、一般論としてアドバイスお願いします。
64病弱名無しさん:2009/02/13(金) 10:18:42 ID:h1jVPpAMO
1ヶ月半以内が一番多く
順に3ヶ月以内、6ヶ月以内とここまでが大半で
1年以内と続きます。
再発に前兆、兆候が無い場合が多く、
アルコール飲んで夜中突然再発したりもします。
アルコールで無くても結果的にはいずれは再発するのですが。
よく、1年経過すれば完治と言われていますが、
病院では追跡調査していないので再発している例が有ります。
2年経過すれば、99%と完治と言えるでしょう。
99%と言うのは2年以上経過して再発した例も有るからです。
65病弱名無しさん:2009/02/13(金) 13:00:00 ID:4VDodJjZ0
>>64
ありがとうございました
突然、再発がきますか!ABLしたところの細胞(回線)が再生するんでしょうね?
非常に技術と温度特に心房壁は薄いでしょうから難しいのでしょうね
66こーたん:2009/02/13(金) 13:12:33 ID:A1VUep180
58さんへ;私はあなたと同様1回目カテアブを横須賀の高橋先生から受けましたが、
その翌日から再発っぽい乱脈があり、ずっと1ヶ月乱脈は続きました。再診の時、おそらく
再発でしょう、と言われて一応焼くべき所は40箇所ほど焼いているので、今回は
電気ショックと投薬をしますと言われ、すぐ横の処置室で簡単に電気ショック
を受けました。すぐに帰宅可能です。それからまだ2週間程度ですが、今では
正常な脈になっています。先生曰く、私のように再発する方もいるらしく、経験
からすると、そのあとの電気ショックと投薬が効いて2年再発なしの方もいるとの事
でした。ですので、4度目のカテアブは辛いですから、今度は横須賀へ行かれて
見たら如何でしょう?幾らなんでも4度も同じ医者にしてもらうのは私でしたら
ご免蒙りたいですね。
67病弱名無しさん:2009/02/13(金) 13:56:11 ID:P63gPkIF0
こーたん様、

レスありがとうございます。
もちろん、4度目も同じ病院でとは考えておりません。ま、今の病院でもおそらく
こーたん様と同様、電気ショックで正常に戻し、投薬になるものと思われます。
その先は横須賀共済で診てもらおうかと思っております。
ところで電気ショックって、麻酔かけるんですよね?空腹じゃないとだめとかの
制限はあるんでしょうか?
あと、横須賀共済ですが、車で行った場合駐車場は停められないくらい混むんでしょうか?
68太郎:2009/02/13(金) 21:39:27 ID:5fGHJzo90
こーたん様

 電気ショック処置後、正常な脈が続いているとの事ですが、
それは投薬の効果ですか、電気ショックの効果ですか?
69病弱名無しさん:2009/02/14(土) 21:25:25 ID:5KAqVhH+0
電気ショックって乱れを半強制的に治すもので
継続性して効果があるようなものじゃないと思う
70病弱名無しさん:2009/02/14(土) 22:18:41 ID:Y3tqEETn0
電器ショックを受ける場合には、麻酔をしてから受けるそうですが
受けた時の「衝撃」はわかるものでしょうか?
受けた後、何時間くらい安静にしているものでしょうか?
71病弱名無しさん:2009/02/14(土) 22:50:57 ID:Y3tqEETn0
誤:電器 正:電気 間違えです申し訳ない
72病弱名無しさん:2009/02/15(日) 09:09:50 ID:JEAsaj8u0
>>70さんへ
去年10月に初めてアブレーションやりました。おとといまで 期外収縮はあるものの発作性の心房細動は
無かったので 安心して冷たいジュースを飲んだところ突然心房細動が出ました。
ショックでしたよ。
ひょっとしたら 完治してないかもとは思いながらも50パーセント位の確率で1回目で
治るんじゃないかなって噂だったので 期待していたんですが・・・駄目でした。
正常な脈に戻すのは 軽くてすむかと思い 抗不整脈薬を点滴で入れてもらい
「点滴だけで治ればいいんですけどね」って期待して医者にも1日待ってもらったんですが
駄目で これ以上不整脈が続くと心不全になってしまうということで
電気で除細動になりました。
あまり、症状も軽くもなっていませんでした。
カウンターショックで150Jでも 結構火傷がでるので
避けていたんですが これからしばらくは 発作がおきたら電気で取るって方針になると思います。
73病弱名無しさん:2009/02/15(日) 10:16:13 ID:3KIcRLVf0
>72さん  70です
アブレーションを受けられて、3ヶ月ほどでしょうか
点滴でせい脈戻らないと電気になりますね、自分はまだ電気で戻したことが
無いので不安でした、心臓には負担が無いのかなぁ?

72さんも不安なこともあろうかと思います
2回目のアブレーションも視野にいれて、大事にされてください

心臓は、心配事・ストレス・疲れ、その他で反応するようですので
リラックスされ、大事にされてください
74病弱名無しさん:2009/02/15(日) 18:12:21 ID:vDoWlwvLO
カテアブの後は禁酒ってどれぐらいするもんなんでしょ?
75病弱名無しさん:2009/02/15(日) 20:46:58 ID:R2XbxDyC0
>>73
>>72さんでは無いですが、電気ショックは心臓にかなりの負担を強いり、
何回もやると確実に寿命も縮みますし、癖になりインターバルも短くなります。


>>74
術後1ヶ月は激しい運動とアルコールはダメと言われます。
心臓が軽いヤケド状態で回復するのに1ヶ月くらいかかるそうです。
主治医の説明では、術後、不安定で期外収縮などが多発していても
このヤケド状態が回復して、急に不整脈が全く出なくなる人もいるみたいです。
76通りすがり:2009/02/15(日) 22:27:38 ID:2amc366V0
私も1月にカテアブして、明日が術後、初の外来です。先週、ホルターやってます。
2回目なので、これで最後にしたいです。今のところ大丈夫そう?
77病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:55:44 ID:vDoWlwvLO
>>75
なるほど
ありがとうございます
78病弱名無しさん:2009/02/16(月) 10:20:08 ID:U5wKeyKt0
58です。

先週の木曜日の夜中にカテアブ後6日目にて脈が乱れて、再々発かとがっかりして
たところ、40時間後ぐらいに正常脈に戻りました。その後、期外収縮は出てますが、
心房細動の脈の乱れは出てません。カテアブ後、脈は安定しないとは言われてますが、
まさか正常に戻るとは思ってませんでした。3回もカテアブをやっているので、
このまま治まってくれることを祈ってます。
79病弱名無しさん:2009/02/16(月) 11:26:51 ID:yLXgkLnk0
自分は期外収縮で手術受けたけど、その日は治らず、3日ほどしていきなり治った。
その後7年なるが、ほとんど症状は出ていない。
80病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:17:19 ID:SUnBxNjAO
AFでも術後すぐ再発した場合は数日後に全く出なくなり、
その後完全に不整脈が消える場合は有るが、
数週間以上経過して再発した場合は完全な再発と見て
2回目、3回目のABL検討に入った方が良いみたいだよ。
81病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:55:23 ID:OBf7ynrc0
カテアブをして、1ヶ月、本日先生の外来に行ってきました。ホルター及び
今日の心電図でも心房細動が出てました。
数秒程度とのことですが、何回か出ています。再発と見て、3回目を考えた
方がいいのでしょうか?先生も来月の検査の結果で検討しましょう、といっ
てくれましたが。どんなものなのでしょうか。今回で2回目のカテアブでした。
皆さんのご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。
82太郎:2009/02/17(火) 07:28:15 ID:C64oiZ4z0
 術後3週間、私も再発組みのようです。
 日中は時々、脈が飛んで、息が詰まる自覚症状があります。
これは、期外収縮かもしれません。
 しかし、睡眠中の朝方、頻拍(このとき脈は正常)がでます。
 すぐ、治まりますが、心房細動でしょう。
83病弱名無しさん:2009/02/17(火) 13:01:08 ID:Djr7ixo2O
自分慢性心房細動で、今度カテアブ受けるんですが

再発すると発作性心房細動とかにかわったりすることあるんでしょうか?

現在自覚症状まったくないんですが…
84病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:20:24 ID:o6ANgwTr0
>83さん
自分は発作性でした、ABL後再発の場合ABL前と同じ
症状になるといわれました

多分、人により違うかと思います 参考にならなくてもうしわけない
85病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:22:20 ID:mZzMAfqi0
慢性の人って、生活はどうしてるんですか?
運動とかは制限されてるんですか?
8683:2009/02/23(月) 18:55:29 ID:tpCwSb8UO
>>84

ありがとうございます
人それぞれなんすね

>>85

私の場合は激しい運動もお酒も止められてませんので普通にやってます
サッカーとか
何分自覚症状がないもんで
87病弱名無しさん:2009/02/24(火) 13:42:45 ID:mamXCN5M0
葉山ハートセンターでホットバルーンカテ処置を受けた方(精神科医)が、その体験を自分のブログに書いていますね。
慢性心房細動であったようですが、術後4ヶ月で再発していないようです。
http://www.google.co.jp/custom?hl=ja&cof=&domains=med-legend.com&q=病院へ行こう&btnG=検索&sitesearch=med-legend.com
88病弱名無しさん:2009/02/24(火) 22:17:10 ID:CerVNoi30
慢性のカテでも術後4ヶ月再発していないなんてザラにいるからね。
取り敢えず、2年は見ないとね。
2年経過してみてHOTと通常カテの差がどれくらい出るかだろうね。
おそらく、差ほど変わらないような気がするけど。
afに対しての現在の治療法のカテアブは限界にきているからね。
再来年から光アブレーションも人間様にも臨床応用されてくるからね。
レーザーにより不整脈根治する研究とかもしているから、
昔は開胸して不整脈治療していたくらいだから、
日進月歩の医学、これから10年後の不整脈治療はどうなっているか、わからないよね。
89病弱名無しさん:2009/02/24(火) 23:02:10 ID:/dMnn3hu0
>>88
あなたが「差ほど変わらないような気がする」根拠を示していただけますか?
口ぶりからすると医療に携わっている方のようですが・・・
90病弱名無しさん:2009/02/25(水) 08:53:14 ID:RJ6OROna0
>>89
何でそんなに必死なの?
あくまでも88個人の主観にイチイチ反論していたら身体持たないでしょ
反論するなら匿名性の高い2ちゃんで無い掲示板で書き込みした方が良いでしょ
91病弱名無しさん:2009/02/25(水) 12:53:02 ID:QlFZTPVxO
むしろ必死なのは>>90のほうでは?
根拠もなく知ったかぶったところをつつかれて逆ギレですか?w
92病弱名無しさん:2009/02/25(水) 13:25:38 ID:abRWcZbYO
何か昨日書き込みしたことが騒がれているけど、私は医療関係でも無いし、
私が手術してもらったカテアブ実績ある病院の医師が言っていたことを言っただけ。
HOTについての評価も光アブレーションの実用化の話しもね。
酒飲みながら書いたので気にさわる事が有ったら申し訳ない。
あと私は90さんと同一人では無いです。

93病弱名無しさん:2009/02/25(水) 16:50:53 ID:+E/7NlA90
>>afに対しての現在の治療法のカテアブは限界にきているからね。


まだ限界にはないように思うけど
まだ、進歩すると感じるけどね、

ただの外野だけど、そう感じる

94病弱名無しさん:2009/02/25(水) 18:37:48 ID:G4sKAnEMO
>>89の書き方が悪いだけ
95病弱名無しさん:2009/02/25(水) 19:22:30 ID:j7U4Sk0U0
>>94の性格と頭のほうがよっぽど悪いと思う
96病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:41:15 ID:RJ6OROna0
>>92
何で謝る必要有るの???
>>94の言う通り、>>89は最初から喧嘩ごしな書き込みをしているし、
別に葉山を攻撃している訳でもないのに、葉山に対して異常に反応し過ぎでしょ
前にもそういう書き込み有って、葉山に対し異常に反応していた奴いたな。
>>87
>>89
>>91
>>95
は同一人物だろう。
普通、こんな事で腹立たないよ。
どう考えてもお前が悪い。
>>95の書き込み見てもわかるわ。
まぁ、お前がどう書こうがご自由にだけどね。
>>90でも書いたが、こんな事でイチイチ腹立てていたら身体が持たんよ。
お前の身体だからどうでも良いけど。



97病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:51:09 ID:G4sKAnEMO
>>95

そんな言い方する方もどうかと思うが
98病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:54:46 ID:QlFZTPVxO
>>90が一人で荒れ狂っていてウケるw
異常な反応を示しているのは自分だと気付きもしないし
99病弱名無しさん:2009/02/26(木) 07:23:46 ID:oMj2q74wO
>>98
90のどこにうける要素があるんだ??
別に普通の受け答えだろ
100病弱名無しさん:2009/02/26(木) 10:09:39 ID:YXNKeJ8MO
>>90の一連の書き込みを見て「普通」とか言っちゃってる時点で・・・(ry
101病弱名無しさん:2009/02/26(木) 12:27:08 ID:sg9bqx3SO
外野から言わせて頂くが、あんた、不整脈の心配するより、先に精神科行った方が良いみたい。
102病弱名無しさん:2009/02/26(木) 20:12:36 ID:WAuDyEQh0
外野w
103病弱名無しさん:2009/02/27(金) 09:40:31 ID:O/+lQ+gHO
異常に反応するのは葉山とか御三家の先生が書いてたりして
104病弱名無しさん:2009/02/27(金) 10:03:55 ID:+GH1FBPxO
葉山ってそんなにいいの?
アブレーションする時に医者からいくつかの病院紹介されたけど入ってなかった。
調べてみたら心臓外科ではかなり有名みたいだけど、内科と外科は医者も違うし別物だからな。
もし心臓外科の方で手術しなければならないことになったら絶対に横須賀共済には行かない訳で、
その病院によって強い科、弱い科って有るしな。
自己選択自己責任だな。
105病弱名無しさん:2009/02/27(金) 16:42:46 ID:NKHvB4d4O
それらの病院に勤務する医師に異常に反応する暇があるとも思えんがな。
106病弱名無しさん:2009/02/27(金) 22:21:47 ID:DuAT9sKM0
土浦協同なんて医師見ていても超忙しそうだったよ。
看護師さんもそうだけど。
午前中は外来やって、午後から夜7時くらいまでアブレーションだからね。
外来無い日は1日中手術室にいるなんてことも有る。
自分の主治医は鵜野先生だったが、
担当で無い患者でも、家坂先生と鵜野先生クラスは指導で手術室に入ったりしていたようだ。
土浦は担当医が毎日朝8時くらいには回診に来て、
家坂先生はアブレーション、ペースメーカー、ICD等の為に入院している患者全員を回診していたね。

ここのスレ見ていると、土浦、横須賀の情報は入るが、
御三家の一つの群馬心臓血管の情報の書き込み無いけど、
誰か受けた人いないのだろうか?
107病弱名無しさん:2009/02/27(金) 22:34:53 ID:HXWaeIQyO
上室性頻拍でCAして5ヶ月経過しますが、最近頻繁に脈が飛んだり、一瞬発作の時のような頻脈になることがあります。
これは再発ということでしょうか?
仕事中にぶっ倒れたり突然死したりしないかと毎日ビクビクしています。
頭もおかしくなりそうです。
誰か同じような人いませんか?
108病弱名無しさん:2009/02/27(金) 23:52:50 ID:+GH1FBPxO
頻脈は発作の時の心電図とらないとわからないよ。
心電図見れば、上室頻拍か洞性頻脈かは同じ脈の速さでもすぐわかる。
期外収縮は、それが再発の前兆なのか否かはわからないが、
ただ期外収縮の波形の形は上室性でもそれぞれ違うから手術した主治医が見れば、
今回出ている期外収縮と手術前に出ていて、
それが発端となってPSVTを起こしていた期外収縮と同じものかは見当はつくようだよ。
ただ手術前はどれだけの頻度でPSVT発作起こしていたかわからないけど、
仮に5ヶ月過ぎて再発だとしたら、前回カテアブした以外に隠れていた回路が有ったのかもしれないね。
これを再発と言うのかはわからないけど。
PSVTにはWPW、AVNRT、心房頻拍と色々種類有るからね。
とりあえず主治医に診てもらった方が良い。
109病弱名無しさん:2009/02/28(土) 00:01:21 ID:+GH1FBPxO
あと、上室頻拍で稀に失神するタイプは有るけど、
突然死するのはWPWでは有るが、
それはWPWの人が心房細動発作を起こした場合に稀に心室細動に移行して亡くなる場合有るけど、
移行する可能性は0・5%くらいだから、それほど心配は要らないと思う。
WPWの人にワソランが使えないのはその為です。
110病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:51:24 ID:uhkv52PEO
心房細動でカテアブしたら禁酒6ヶ月と言われた
みんなそんなもんなの?
111病弱名無しさん:2009/03/05(木) 00:51:25 ID:xRdOopWc0
飲酒・夜更かし・暑い風呂に長時間入ることは控えるように言われたけど。
期間は明確には示されていない。
112病弱名無しさん:2009/03/05(木) 20:52:47 ID:cufgu0kf0
>>110
医者に言われたが、普通は1ヶ月だよ。
酒と激しい運動はね。
それ以外は翌日からOKだよ。
その医者は暗にこのまま酒を止めなさいと言いたいんじゃないの?
メス入れて行う心臓外科手術では無いし、狭心症や心筋梗塞の既往が無いなら
自分が思うに、酒は限度が必要だけど、飲まないで我慢するより、
1ヶ月後に飲んで、心房細動が出たなら、
酒飲まないでも、いずれは再発するのだから、
無理に何もかも慎重になったりする必要は無く
今まで通り普通に生活した方が良いと思うよ。
それの方が仮に再発しても早く知ることが出来るからね。
113病弱名無しさん:2009/03/06(金) 17:04:48 ID:LWDEGHjd0
発作性心房細動の場合
発作一回について脳梗塞起こす確率2−6%
カテーテルアブレーションの危険率2%
カテーテルアブレーション成功率60−80%だが成功すれば確実に
人生上有利。

こんな感じ?
114太郎:2009/03/06(金) 19:55:11 ID:NoOcWWWg0
 発作性心房細動と診断され1月末にABLを受けましたが
再発したようです。
 私の発作は、睡眠時の頻拍です。但し、脈は正常です。
これは心房細動なのでしょうか。発作の種類と病名の関係について
詳しい人はいませんか?
115病弱名無しさん:2009/03/06(金) 21:00:49 ID:MMk3neUR0
>>114さん
頻脈はどれ位の脈拍数でしょうか?
116太郎:2009/03/06(金) 21:48:07 ID:NoOcWWWg0
 115さん

 脈拍は全くの正常で睡眠時ですから60−70です。
 心拍だけが異常に速くなり、脈拍が連動しないのです。
117病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:41:04 ID:vomgxQvnO
心房細動を治癒しても、後から粗動見つかるのは有るけど、
そのレートで脈拍も乱れていなく正常なのに心房細動の再発かもと言える根拠は何ですかね?
至って、正常調律の感じがしますが?
118太郎:2009/03/07(土) 07:39:12 ID:RcdwSVki0
 手術前、発作は以下のようなものでした。
 1.脈の飛び、不規則な脈
 2.運動時、安静時の突然の頻拍・頻脈
 3.睡眠時の頻拍(脈は正常)
 診断は期外収縮、心房細動でした。

 手術後の現在、以下の発作があります。
 1.脈の飛び
 3.睡眠時の頻拍(脈は正常)
 脈の飛びは期外収縮だとおもいますが、3.睡眠時の頻拍(脈は正常)
 は心房細動だと思っています。
 発作時、胸に手を当てると怖いものがあります。
119病弱名無しさん:2009/03/09(月) 08:11:37 ID:WXYAmwDo0
>>118さん
私はアブレーション前は AFが年1回くらいで 普段は期外収縮もホルターを
つけても 心電図でもほとんど無く・・というより自分自身 期外収縮という
言葉自体知らなかったくらいなので それで普通に生活していたんですが
アブレーション後は期外収縮が異常なほど出るようになりました。
手の脈を測っているだけでわかります。携帯心電図を買って いつも調べるようになりましたが
リズムに乱れがありますと出ます。
やはり、心臓を焼いたりして刺激しているので 数か月は こんな状態なのでしょうか
手術後 心房細動も1度出ました。
120太郎:2009/03/09(月) 20:12:42 ID:dkRmB41p0
119さん

 「AFが一回くらい」との事ですが、どのような発作でしたか?
 年一回の発作でABLを受けたのですか?
 術後1ヶ月は不安定で不整脈がおき易く、3ヶ月は血栓も出来易いと
 医者には言われています。
121病弱名無しさん:2009/03/10(火) 03:48:48 ID:9P0ckP1rO
年1回の心房細動でアブレーション薦める医師っているの?
PSVTなら異常な回路持っているのが確定しているから、
1回の発作でも薦めるのはオカシイとは思わないし、
自分も4回の発作でPSVT手術に踏み切ったけど。
どんな普通の人間でも死ぬまでに最低3回は気付かない内に
心房細動になっていると南淵医師がテレビで発言していた。
122病弱名無しさん:2009/03/10(火) 06:42:28 ID:scjfkciGO
>>121
いますよ。
123病弱名無しさん:2009/03/11(水) 10:43:32 ID:BfYcRmal0
119です。
カテアブやって 半年が経ちました。
昨夜 心臓の具合が悪くなり自分の持っている携帯心電図で測定したところ
30%以上のリズムの乱れがあります 医師に相談してくださいって
出たので 夜緊急外来で近くの病院に行きました。
昨晩は循環器系の医師がいなかったので とりあえずの抗不整脈薬をもらって
飲んで少し落ち着いたので 今日外来で再び同じ病院に行ったところ
「何でアブレーションなんかしたの」と言われまして
「この病院で 前に見てもらった医師に アブレーションはやったほうがいいですよ」って
言われたんで紹介状も書いてもらって行ったんですと言ったところ
同じ病院でもアブレーション技術を少し疑っているお医者さんだったようで
「一回やって 治らなきゃ もう何度やっても無駄 心臓の筋肉を痛めるだけ」っていう話で
今後は 心臓に器具を入れるなんてことはやらないで 普通に抗不整脈薬で一生薬を飲み続けることには
なるけど その方が あなたの場合はベストと言われました。
2回目のアブをやってもいいけど たぶん治らないですよとのことでした。
お医者様によって みんな言うことが違うので いったい誰を信じていいのか分からなくなりました。
自分自身で感じたことは カテアブに積極的な病院で入院して手術したんですが
実際に2.3回アブレーションやってる人ばかりで 1回目って人が自分以外いなかったので
正直なところアブレーションの成功率って半分いってない気がします。
この事実を 正直に言ってくださるお医者さんっているんですかね。
124病弱名無しさん:2009/03/11(水) 12:44:29 ID:CuZcJeyyO
>>123
その医師は薬品会社と深い仲なんじゃないの?
だとしたら一生クスリを飲まそうとするよね。
病院を変えた方がいいと思う。
125病弱名無しさん:2009/03/11(水) 13:31:28 ID:MIYReO7U0
>>123
その医者は良心的な人かも分かりませんよ。
実は私が不正脈で入院していた時ですが、主治医はカテアブに懐疑的でした。
カテアブ担当の医師(主治医より偉い)が必ず成功するから…みたいな感じで手術を受けました。
結果はとりあえず不整脈(期外収縮)は術後1週間して止まったものの、心臓に大きなダメージを受け、5年ほどは寝てばっかりでした。
あの時の主治医は、他にも私のような患者を見ていたと思います。
手術をした医者は「過去00件手術をした云々」言って実績を自慢していました。
126こーたん:2009/03/11(水) 16:16:25 ID:Jx19b0YF0
太郎様へ;こんにちは。電気ショックを受けてから約1ヶ月が経ちますが、今の所症状もなく
正常です。69さんが「電気ショックって乱れを半強制的に治すもので
継続性して効果があるようなものじゃないと思う 」と仰っておられますが、
それも一理あると思います。ですが、私は最初こそは真面目に薬を服用していましたが
故意に数日飲まない日もあり、今では殆ど抗不整脈は飲んでいませんが再発はしていません。ちなみに
私はCAを受ける前は4回ほど電気ショックを受けていました。確かに電気は
一時的なもののような気がしますが、今回は焼ききってから再発したので、
電気が効いたと思います。
127病弱名無しさん:2009/03/11(水) 17:41:00 ID:BfYcRmal0
再び、123です。
こーたんさんは カテアブをやった後心房細動が再発して電気で除細動したんですか?
それだとしたら 今日からの私の主治医はアブレーション後に再発したら
アブレーションは効かないタイプだから抗不整脈薬で対応するしかないと
言ってましたけど。
もう、2度、3度やっても意味はないと言ってましたけど。
128太郎:2009/03/11(水) 20:17:57 ID:ZXAVPiAl0
 ABL後6週間になります。明日、地元主治医の診察日ですので、睡眠時の
発作の件を話し、ホルター心電図を付けてもらうつもりです。

 再発してると思っていますが、2度目のABLをすぐ行うのか、抗不整脈剤
でしばらく様子を見たほうが良いのか、迷っています。こーたんさんのように
電気ショックとなるかもしれません。

 関東の手術執刀主治医と相談することになりそうです。電気ショック療法は
発作時でなくても可能なのだろうか?
129病弱名無しさん:2009/03/11(水) 20:41:20 ID:Er1vDtVo0
PSVTで12月にCA受けました。
CAの後、頻脈気味で、たまに短時間ながら発作みたいなのを自覚します。
未だに体力が回復せず、休日はぐったりで丸一日寝ています。
短い階段上がるのも苦しくて、大好きだったスポーツも控えています。
こういうのって、僕だけでしょうか。毎日不安でたまりません。
130病弱名無しさん:2009/03/11(水) 20:57:17 ID:tIT4KmV6O
原則3ヶ月過ぎたら2回目出来ますよ。
1回の再発で悲観しない方が良い。
4割は再発しているのだし、2回目で殆んどの人は完治です。
私は1回目で成功したけど、その時に入院していた6人部屋の同室の患者さんで2回目の人が3人いたけど、
その内の2人に退院後1年半経過、3年経過にそれぞれ、
一人は別の病院で、もう一人は回転寿司屋で偶然会ったが、
二人ともおかげさまで完治し薬要らずになったと言っていた。
三浦雄一郎ですら、家坂先生、鵜野先生の日本のトップがやっても一度は再発しているのだし、
私のような者が一発完治しているのだから技術だけが全てでは無く、運も有ると思うよ。
因みに私は鵜野先生執刀でした。
131病弱名無しさん:2009/03/11(水) 20:58:56 ID:tIT4KmV6O
3年経過で無く2年経過の間違いです。
132病弱名無しさん:2009/03/11(水) 21:02:16 ID:oHyeEaTn0
横レスで失礼します
私は皆様より、不整脈は長いです。
主治医いわく”期間ではない”といわれ発作性心房細動+粗動(多分)で、
アブレーションしました

20代30台では長いときには”8時間”自然に戻る
アブレーション前は、4時間〜6時間でした
点滴で戻っていました

電気ショックは一度もありません、慢性心房細動の場合電気ショックで
戻る場合と再発する場合があるようです
また電気ショックで根治した例は聞きません
一時的な効果だと思います

>>128様 発作が起きていないときには電気ショックはやらないと思います
強い薬と言われるβ遮断薬を5年も飲んでいました
その人にあった薬を探しだすのも時間と苦しいものです(効かないと!)


133129:2009/03/11(水) 21:12:38 ID:Er1vDtVo0
>>130
早速、貴重なお話ありがとうございます。
PSVTは1回で終わると聞いていたので、再発した自分は一生薬漬けなのかなと
思っていましたが、何回か受けることも考えられるのですね。
それと僕は意識のある状態で受けたため、CA恐怖症みたいになってしまっていて、
本当はあまり気が進まないのですが、快適な生活が待ってるなら・・・。
前向きに頑張ります!いざとなったら、他の病院も考えます。
134病弱名無しさん:2009/03/11(水) 21:20:19 ID:tIT4KmV6O
電気ショックは発作が無い時には絶対やらないですよ。
やったら心室細動を起こす可能性が有り大変危険です。
あと、インデラル、メインテート、テノーミン等のβブロッカーは強い薬では無いです。
ナトリウム、カリウムチャンネル抑制薬の間違いでは?
135病弱名無しさん:2009/03/11(水) 21:32:06 ID:tIT4KmV6O
133さん、私が書いたのは心房細動の太郎さん宛だったのですがw
133さんにアドバイスとして、PSVTの再発で一番多いのは心房頻拍が隠れている場合です。
主治医からPSVTの中の何でABLしたと説明受けたのでしょうか?
WPW、AVNRT、AT?またAVNRTには通常型と非通常型が有ります。
その中でAT(心房頻拍)のABLは医師の技術のウエイトが高い。
あと、術後、数ヵ月は不安定な状態が有りますので、あまり深く考えない方が良いと思います。
136こーたん:2009/03/12(木) 00:08:32 ID:3PnT0HYt0
123さんへ。はい、私はカテアブをやった後心房細動が再発して電気で除細動し
ました。除細動自体は超短時間の麻酔がありますので、何も感じません。ほんの数分
の施術で完了します。「アブレーション後に再発したら アブレーションは
効かないタイプだから」とは医者が言ったのですか?ABLが効かないタイプって
あるのでしょうか?私はもう10年前から発作的に始まり、なかなか収まらずに
何回も電気ショックを受けて、最後にABLに辿り着きました。
一生薬漬けだとしたら、薬害もあるでしょうし、病院を変えてセカンドオピニオン
を聞いてみるのもいいかと思いますが、、。医者選びは自分の寿命を決めます。
運は自分で掴みましょう。私も落ち込んだり心配したりで、人のことは言えませんが、
頑張って試してみて下さい。私ももし、3ヶ月以内に再発したら、もう1回ABするつもり
でいます。

137病弱名無しさん:2009/03/12(木) 00:29:29 ID:BIhQicpy0
アンカーを使っていただけると幸いです。
レス番号の前に >> です。
138病弱名無しさん:2009/03/12(木) 08:30:52 ID:QY1vp5MC0
>>136さんへ  >>123です。
私も136さんと同じでAFが始まって15年くらいたちます。
15年前はAFは原因すら分からないと医者に言われました。
それから、年1回くらいの頻度で電気で除細動してます。
10年くらい前に同結節以外のところで渦電流が発生しているからと原因究明の話を聞き
そのころから ベータブロッカー系の薬を試したり いろいろやりました。
5年前には千葉西病院に行き アブレーションをやってほしいといったところ
年一回の頻度だったらリスクを負ってまでやらずに薬でやっていった方がいいといわれました。
去年、土浦に行ってアブレーションをしたんですが土浦はアブに積極的だったから
やってもらえたんですが 術後は不整脈が頻発して 毎日が あと一歩で心房細動ってところまでいってます
一応、土浦の先生には術後は不安定とは言われていたんですが 
昨日からの地元の病院の主治医はアブには否定的な医者で(病院全体がそうかも)
薬でやっていかれるのなら 薬害のリスクを考えても治療法自体が不安定なアブレーションは無理にやらない方がいい
心臓に負担をかけるだけだからという話でした。
ホントに一体誰を信じていいやら・・
こんなことなら 一生懸命勉強して自分が医者を目指しておけば良かったと(笑)。
139病弱名無しさん:2009/03/12(木) 09:32:15 ID:2njZwDz90
私は発作性心房細動で昨年から今年にかけて計3回カテアブを受けました。3回で完治
すると思ったのですが、結果、再発でした。どうも私の場合は肺静脈以外に心房細動の
原因があるようです。4回目をするしないは患者の判断と言われましたので、しばらく
投薬して様子をみたいと、言いました。3回やっても治らないのであれば、ちょっと期間
を空けて、医学の進歩を待つ・・・というのが私の判断です。
別の病院で診てもらうことも視野に入れて、ゆっくり考えようかと思ってます。
投薬後は期外収縮はたまにあるものの、落ち着いています。カテアブ前は全く抗不整脈薬
が効かなかったので、カテアブの効果はあったと私は思ってます。
140病弱名無しさん:2009/03/12(木) 17:38:43 ID:URdhjFph0
発作性心房細動でカテーテルアブレーションするかどうか迷っています。
脳梗塞が怖いんです。
先生はどちらでもいいと言っています。

心房細動が始まって5年、年1回程度の頻度で発作がおこり、
これまでは不整脈薬で一日程度で戻っています。
心房細動は48時間以内に戻ったらほとんど脳梗塞にはならないそうですが
いつ長期化するとも限りません。
発作性心房細動が正常に戻った後2−6%で脳梗塞が発症するそうです。
http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2004_kasanuki_h.pdf
の1184p
脳梗塞になる確率は発作性でも慢性でも変わらないそうです。

141病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:30:04 ID:FyMC0TbLO
血栓怖いならカテアブをやらないより、やった方が確実に良いと思うよ。
血栓は発作起きてから5分〜7分も有れば出来上がると主治医から聞いたことある。
自分は血栓より、抗不整脈を一生飲み続けるリスクを考えてカテアブしたけどね。
カテアブ考えているなら、病院の知名度は勿論だけど、
執刀してくれる医師が重要なファクターだと言う事と
再発も考えて通常は2回やるもので1回で成功したらラッキーだと頭に入れて置いた方が良い。
142病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:52:36 ID:No/3NI0i0
7月から大阪の国循でホットバルーンが出来るって聞いたんですがホントですか。
143太郎:2009/03/12(木) 21:20:05 ID:XotI7Bz50
123さんへ

 携帯心電計はどこのメーカーのものを使用していますか? 教えてください
 私はオムロンですが、コメントが大まか過ぎていまひとつです。
 
 
144病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:38:16 ID:d6PxAapXO
お聞きします
不整脈とかが不安でパニック障害になったりする人はいますか?
145病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:46:24 ID:cwnvLIMg0
学生時代に健康診断でWPW症候群って診断受けて8年放置
最近なんとなく不安があったので
久しぶりにホルター心電図受けたけど症状がまるっきり無くなってた
医者も勝手に治ったりはしないって首を傾げてたな・・・
146病弱名無しさん:2009/03/13(金) 00:12:11 ID:L5/dnKeB0
>>141
>血栓は発作起きてから5分〜7分も有れば出来上がると主治医から
>聞いたことある。

心房細動はデータが多くないのか情報に確定したものがないので悩みます。
下の文章はインターネットから拾ってきたものですが、いったいどちらが
正しいんでしょう。

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_35/panfu35_11.html
脳梗塞は心房細動を持つ人のすべてに起こるのではありません。
これは心房細動が48時間以上続くような人の中のごく一部に起こるにすぎず、
特に心臓病や高血圧、糖尿病を持たず、家系にも脳梗塞の人がいない場合は、
たとえ心房細動があっても、脳梗塞の発症率は正常人と変わらないことが
報告されています。
147病弱名無しさん:2009/03/13(金) 05:36:54 ID:4/N5ARIoO
どっちが正しいと言うより、誤解が有るといけないですが、
血栓そのものは5〜7分位で出来上がり、
48時間を経過せずに血栓が出来て、
それが脳に飛び心原性脳塞栓になった人が結構いると言う事です。
af起こしてすぐに血栓出来る人はあまりいないでしょうがね。
実際に私の親戚にも毎日かかりつけ医の所で血圧を測りに行き、afの既往歴は無いのですが、
夜に脳梗塞で倒れ、原因は心房細動による脳梗塞が原因と脳外科の医師に言われたそうです。
かかりつけ医の所で血圧を測っていると言う事は計測する時に脈音は聞いているわけで少なくても、
この時点では心房細動は起こしてなかったわけですからね。
148病弱名無しさん:2009/03/13(金) 12:36:26 ID:GL4sWx9e0
140さん、

139です。私は心房細動が軽いうちにやることをお勧めします。私は3回も
カテアブをやり、結果完治しませんでした。不整脈は年齢とともにしつこく
なると医者に言われました。投薬で完治することはありません。また、薬も
そのうち効かなくなってきます。ただし、皆さんが言われているように心房細動
のカテアブを受けるのであれば、それなりに実績のある病院に行くことを強く
お勧めします。できれば、御三家の病院がいいかと。
149電気屋で〜す:2009/03/13(金) 19:22:27 ID:u6y5bR4z0
>>143さんへ
ちょっと話が交錯してきているのでハンドルネームをつけました。
私が使ってる携帯型心電図はパラマテック携帯型心電図記憶装置EP-201
http://store.shopping.yahoo.co.jp/imanando/ep-201.htmlで買いました
データ解析処理での返答は だいたいが「リズムが乱れています 医師に相談した方がいい」とか
先日は「リズムが30%以上乱れました 至急医師の診断を受けてください」って出たので
泡食っちゃって大急ぎで病院に行きました。
その時に心電図を見せたら心房細動が出かかっていたといわれました。

ここの掲示板で 最近意見が活発になっているので私の経験を書かせてください。
カテーテルアブレーションをやって 失敗だったかどうかというのは まだ半年だから
はっきりとはわかりません。
が、今の主治医に言われたのが 年一回くらいの心房細動でカウンターショックで除細動できているので
だったら 薬で抑える方がいいといわれました。
確かに 私の場合は手術前は 心臓に全く変調はなかったんですが やはり
心臓に異物を入れたためか 拒絶反応なのか 脈が普段から乱れるようになってしまいました。
こればかりは やってみなければわからないことなんですが 今は私としては やったことを
少し後悔しています。
ただ、国が この治療法を認めているし 結果治っている人も何人もいるのですから
多分、今後 この治療法が もっと高度に発達して10年後くらいには
「あ〜 心房細動ね じゃ チョット横になって 10分くらいで治りますから」ってことになってるんじゃないかと
期待しています。それまでは おとなしく 薬に頼ろうかと思っています。
150病弱名無しさん:2009/03/14(土) 12:25:51 ID:rETf23u80
>>147>>148>>149
御意見有難うございます。
いろんな状況があるようでますます迷ってしまいます。

結局カテーテルアブレーションするかどうかは、脳梗塞になる確率と
カテーテルアブレーションの危険率との比較できめることになるのだと
思いますが、その真の確率がわかりません。

私の脳梗塞になる確率がどのくらいあるのか聞いたところ、
ある先生は5%と言い、ある先生は0.1%以下だと言いました。
今の先生は一年前と違ったことを言いますwww
医者もあまりよく把握していないようです。

私はまだ50歳台ですが60歳を超えたら脳梗塞予防薬ワーファリンを
飲むことが一般的でこれを飲むと確かに脳梗塞になる確率は減りますが
逆に脳出血の確率が増えます。
どんなに正確に飲む量を調節したとしても出血は1.0%/年あるそうです。

脳梗塞・脳出血はこわいがカテーテルアブレーションもこわいという
ところです。
本当にどうしようか迷っています。

下に日経に出てたデータを書いておきます。但し既脳梗塞患者の数値で
多少高く出ています。

93年ヨーロッパでの研究 脳梗塞を起こした心房細動の患者に対する効果

脳梗塞年間再発率    年間出血率
無治療        12.0%         −
アスピリン治療    10.0%       0.9%
ワーファリン治療    4.0%       2.8%
151病弱名無しさん:2009/03/14(土) 19:03:44 ID:vLQ/1osVO
カテアブの危険率って、ご三家辺りでやれば無いですよ。
土浦では今まで3千件以上やって、重篤な合併症はゼロと言っていた。
逆に経験少ない所では心臓に穴あけたり、神経傷つけたりもあるし、
何せ手術時間が6時間や8時間10時間と異常に長い。
ご三家辺りだと2時間半〜3時間くらいで終わる。
あと、成功率の高いPSVTのカテアブですら、
正常な回路焼いてしまいペースメーカー入れるはめになった犠牲者もいるわけで、
病院(医師)選びさえ間違わなければ全く問題無いと思う。
152太郎:2009/03/14(土) 22:31:15 ID:yscjzTsE0
139さん

「どうも私の場合は肺静脈以外に心房細動の原因があるようです。」との
ことですが、カルトシステムやエンサイトは肺静脈以外の異常部位を探す
のに有効な手段とはならないのでしょうか?

153病弱名無しさん::2009/03/15(日) 07:58:19 ID:WBaRRODF0
太郎さん、

正直、私はそこまでわかりません。同じような質問を医者にしてみましたが、
わかる場合とわからない場合があるようです。カテアブ中、不整脈を誘発させるための
投薬を行うようですが、必ず全ての不整脈がでるわけではないようです。
人によっては普段は出ていても、運悪くカテアブ中に出なかったする場合もある
そうです。どうもそう単純ではないようです。
154病弱名無しさん:2009/03/15(日) 18:04:29 ID:oSOIPcDaO
肺静脈以外の異常部位がわかった所でどうにもならない。
ていうか手がつけられない。
PSVTも同じように、わかってもカテーテル入れられない場所に有ったりする。
断念するパターンはこんな感じ。
それか上に書いているようにイソプロテノール入れても誘発されないかのどちらか。
155病弱名無しさん:2009/03/15(日) 18:25:34 ID:GPGmuDWl0
私は静脈以外からのAfでした
しかし、術者の経験と術力かと思います
>>154様の書いておられるように手のつけられない場所もあろうかと思います。
しかし、やってみないとわからない。
156病弱名無しさん:2009/03/16(月) 00:52:53 ID:z3ccyw4LO
これってかなり大変ですか?
157病弱名無しさん:2009/03/16(月) 10:26:37 ID:E6u86+YSO
手術自体は大変で無い

ご三家でやれば
全身麻酔で無く局所麻酔で済み
心房細動で2〜3時間
上室頻拍で1時間前後
ただ、術後の安静が地獄
158病弱名無しさん:2009/03/18(水) 07:42:01 ID:eVm08eFS0
焼けるような痛みがあるって本当ですか?
159病弱名無しさん:2009/03/18(水) 09:56:01 ID:CkWIMjAqO
心房細動は何十ヶ所も焼くから痛い。
ただ、心房細動のアブレーションは半分の人は手術途中で眠らされる。
残りの半分の中には痛い!熱い!とか喚いている人も中にはいるが痛みに鈍感な人もいる。
PSVTは発作を誘発している時だけ少し苦しいが、
大したこと無いし、痛みも無いし、成功率が100%近いので
手術終了した時点で薔薇色の人生が待っている。
一方、心房細動は2年くらい再発しないように願うしかない。
ただ、1年経過すれば再発率はかなり落ちるので、第一関門は1年。
160病弱名無しさん:2009/03/18(水) 17:40:21 ID:9lTA+aAQ0
>>159
一般的に6ヶ月経過だと再発はまだ安心できませんでしょうか?
再発は同じ症状になるのでしょうか?
突然?前兆があるのでしょうか、
161病弱名無しさん:2009/03/18(水) 20:01:03 ID:CkWIMjAqO
>>160
>>159です。
正直、6ヶ月経過でもまだまだ安心は出来ないようです。
何故なら、私が初めてAFのカテアブで入院した時に、
知り有った患者さんから、8ヶ月で再発したと聞き、
その患者さんの知り合いも同じく8ヶ月経過して再発した人がいると聞いたからです。
その患者さんの紹介元の主治医の話によると、第一関門は1年経過と言われたみたいです。
再発した時の経緯を聞くと、再発した時は直ぐ(30分くらい)におさまったようですが、
その日の夜に2度目の発作が来た時は狂ったように乱れて、
取り合えず以前飲んでいた薬を再開したそうです。
同じ病室で4回目のABLという人がいたが、
この人は術後4ヶ月くらいは順調だけど、それを過ぎると、
トイレに行きしゃがむと今までにない強い動悸を感じたり、
期外収縮がポロポロ出たり、前兆みたいなのは感じたみたいです。
その人は私が入院した翌日に退院されたので、
その人からもっと詳しい話を聞きたかったけど、
前兆ある人、突然発作くる人色々いるようです。
私はABLした病院の医師から6ヶ月、
紹介してくれたかかりつけ医師からは1年半が完治の判断基準と見なさいと
言われており、かかりつけ医の方が客観的な見方が出来ると思うので
1年半経過を信じておりますし、ネットでカテアブ体験記なるものを書いている人の
ブログを見ても1年半間近で再発した例も有るようですからここら辺りがボーダーでしょうね。
(自分は、あと4ヶ月ですw)
私のかかりつけ医の話によると不整脈の学会ではABLの技術的な事や、
症例が質問のウエイトを占める(比較的ABLマンセーの医師が多い)ようですが、
これが循環器学会とか範囲が広くなる学会では、ABL否定派や疑問の医師とかが
成功率に関して「何を基準に成功と言い、追跡調査してるのか?」等、
容赦無い質問が飛ぶようで、学会行くと結構面白いと言ってましたw
162病弱名無しさん:2009/03/18(水) 21:48:35 ID:28HLJsig0
>>161様  >>160です
詳しく教えていただき感謝します
私はまだ4ヶ月目になりますのでまだまだですね。
ABLやる前とやった後ではそれはすごい差が有ります
生活品質は良くなり、薬も飲んでいない事を考えると信じられません
無理せず、気持ちをゆっくり普通に生活をしてゆこうかと思います

歯の治療の時、数十秒動悸がするので乱れはないと思いしたが
それがきっかけで、再発しないかなぁと心配したりしています
また、アドバイスお願いします。感謝
163太郎:2009/03/19(木) 20:15:26 ID:I9/bsF/20
 1月末に心房細動に対するABLを受け、6週目の先週木曜日にホルター心
電図を付け、本日結果を聞きました。今回の検査では、心房細動は再発していない
ないとの結果でした。

 毎晩睡眠時に頻拍発作(このとき脈は正常)が数回起こるので、心房細動
の再発と思っておりましたが、心電図には異常を認めないとの事でした。

 昨年11月末より続くあの頻拍発作は何なのか?
不整脈でないなら、どの診療科に診てもらったらよいのか?
164病弱名無しさん:2009/03/19(木) 22:13:38 ID:sMIIITAX0
>>163
精神科とか
165病弱名無しさん:2009/03/20(金) 21:04:52 ID:a8Q+j9bO0
大阪の国循でこの7月から葉山ハートセンターのホットバルーンが出来るようになったらしいけど本当ですかね。
どなたか、情報ありませんか。
166病弱名無しさん:2009/03/20(金) 21:54:51 ID:IMhTc1spO
>>163
まだ、術後1ヶ月半しか経過してないのに、
過剰に気にしていたら、ストレスたまりませんか?
再発したくない気持ちはわかるけど、こればかりは運否天賦かなと。
あと、頻拍と頻脈は違うもので、上室性頻拍なら何となく自覚出来るだろうけど、
通常、頻拍と言うものは心電図とらない限り自覚出来ないですよ。
167病弱名無しさん:2009/03/21(土) 19:14:54 ID:s0bPaFm+O
このスレで紹介されてる御三家のうちの土浦○同は、カテアブ以外での評価の良い科、わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
168病弱名無しさん:2009/03/22(日) 03:58:18 ID:w+2FMD3fO
>>167
冠動脈カテ、産婦人科、小児科
けど、ABLと違い、全国から患者が集まる程では無く茨城周辺の患者が殆んど。
ここの病院の大きさ、平日の外来患者数、救急患者の数は半端でない。
総合病院なのに隔週で土曜日も外来診察やっている珍しい病院。
169病弱名無しさん:2009/03/22(日) 04:16:07 ID:zNY/bP630
「これが世界のスーパードクター10」(TBS系)
2009年3月24日(水)PM9:00〜 TBSテレビ系


http://www.aruru.net/bbs/show/2009032200018.html
170167:2009/03/22(日) 08:55:44 ID:SwzQ26srO
>168サンありがとうございます。七年間循環器科通っていますが、外来はンパないですよね。知り合いが婦人科(要手術...)でイイ病院を探してたので、レスしました。

スレチですいません。
171病弱名無しさん:2009/03/23(月) 19:57:44 ID:9tZoW/b+O
土浦協同は東京医科歯科大学系列だから、
東京医科歯科卒か東京医科歯科の医局に籍を置いている医師が殆んどだよね。
藤原院長(冠疾系)、家坂副院長(不整脈疾患)共に循環器内科の医師とは珍しい。
因みに、横須賀共済、横浜みなと赤十字も東京医科歯科系だから不整脈治療に強いかもしれない。
増築重ねて継ぎ足した病院だから、移転し新築する話しも有るね。
ABL可能な手術室増やしたから、ABL件数伸びそうだね。
172病弱名無しさん:2009/03/24(火) 18:02:48 ID:GeuFaDdhO
>>169

放送休止…(´・ω・`)
173病弱名無しさん:2009/03/26(木) 16:03:07 ID:V53539tcO
放送休止になったの、来週もやらないみたいね。
174病弱名無しさん:2009/03/28(土) 10:52:45 ID:/1VAvhGS0
発作性心房細動でアブレーションやり数ヶ月経ちました
早朝、4時半位に動悸(激しくはありません自分では)ありましたので
手首で脈を取りましたが、細動のときのような乱れはなかっ(75)
悪い前兆? 同じような経験の方います?
175病弱名無しさん:2009/03/28(土) 17:31:16 ID:0BtB+jbhO
その程度のことをいちいち気にしていたら、治るモノも治らなくなるよ。
176病弱名無しさん:2009/03/28(土) 17:54:57 ID:/1VAvhGS0
>>175さん
了解!
177病弱名無しさん:2009/03/30(月) 11:28:46 ID:Kl/DswLaO
>>173

6月放送じゃなかったかな
178太郎:2009/04/03(金) 20:06:14 ID:gQBcqZiw0
 どなたかのご指摘のように、私が「頻拍」と称しているのは医学的には
正しくないのでしょう。

 多分、ストレスが原因なのでしょう。医者にかかると同時に、「自律訓練法」
で心身のリラックスを実践します。

 ところで、「いい病院2009」(朝日新聞社)によると、ご三家の
心房細動に対するABL治療数は大幅に増加しています。

                2007年(前年)    
 群馬県立心臓血管センター   265件(166)
 横須賀共済          568 (385)
 土浦協同           305 (228)
 葉山ハートセンター       91 ( 23)

 ABLに期待している人が増加しているのが解ります。私もその一人です。
179病弱名無しさん:2009/04/05(日) 02:15:37 ID:0OrxmTl40
祖父が85歳で発作性心房細動持ちなんですが
最近発作が増えてきて(月に2,3回)この手術検討してます。
幸い土浦に近いので土浦共同病院にお願いしたいと思ってます。

ただ年齢と体力が心配なんですが、80代で手術に耐えられますかね?
あまり心臓は強くなく、一人でトイレにはいきますが
基本的にベットで寝たり起きたりしてます。

カテーテル挿入ということで気軽に考えていたんですが
このスレ読んだら心臓のヤケドが直るのに1ヶ月かかるとか
心臓に大きなダメージがあるとか書いてあってやたら心配になってきました。

もちろん最終的には先生のご判断によるとは思うんですが、
みなさんのご意見も聞かせて下さい。
180病弱名無しさん:2009/04/05(日) 02:55:55 ID:La0MwtUe0
>>179
最終的な判断は先生ではなく自分でするものですよ。
(今回の場合あなたではなくおじいさまね)
181太郎:2009/04/05(日) 07:48:25 ID:TwaGTyYz0
>>179 さん

 信頼できる情報を集め、判断すべきでしょう。
 そのためには、まず土浦共同病院に受診することが重要だと思います。
 
182kj:2009/04/09(木) 01:17:46 ID:+odoJEUl0
183病弱名無しさん:2009/04/09(木) 01:31:54 ID:INCXlnmAO
突然ですが脈拍が50〜60しかありません。最近気にしすぎのせいか心臓が2回ぐらいドキンとする気がします。心配です。誰かアドバイスお願いします。
184病弱名無しさん:2009/04/09(木) 11:29:32 ID:ypP1Mo2t0
葉山ハートセンターのホットバルーンアブレーションが
今月から、保険の事で変化があったと聞きましたが、具体的には
どういうことなんでしょうか。
185病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:07:08 ID:ZeCDYitR0
>>183さん
どんな状態の時の脈拍数でしょうか?
二回くらいドキンとするのは日中2かいですか?
186病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:54:38 ID:YNGL1HMG0
>>184
というか、あなたはどういう風にしてその情報を得たのですか?
187病弱名無しさん:2009/04/10(金) 09:51:09 ID:oK8e7Wps0
>>186

インターネットの検索サイトで
「カテーテルアブレーション ブログ」
で検索しましたら、そういうことを話題にした
ブログで読んだのですが。

188病弱名無しさん:2009/04/11(土) 01:37:52 ID:ETYITb8W0
では、そちらで質問したほうが早いかと思いますが。
189病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:49:12 ID:IJ8RCtXx0
>>188

そのブログも、そういううわさを聞いたという程度の
あいまいな感じだったので、

190病弱名無しさん:2009/04/13(月) 20:17:32 ID:j54oVx7l0
今日は一日今も、脈拍100前後で多すぎ、仕事中は80−90
で不安です ABLして再発の兆候?原因不明
191病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:43:32 ID:wOEgrXde0
3週間前に心室性期外収縮でABL受けました。
術後の心電図では不整脈は出ていませんでしたが、
退院してから、脈が飛んだとき特有の不快感(首の下辺りでドクッする感じ)
を感じることがよくあります。
でも不思議なことに、手首で脈をとると脈は飛んでいないようなのです。
術後、こういう症状を感じたことのある方っていらっしゃいますか?







192病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:51:36 ID:v8FNcB2sO
≫185さん 返事遅れました。おもに夜にそのぐらいの脈拍です。昼は60〜65です。ドキンドキンと一回に感じます。でも心電図では、異常は出ません。血圧もかなり低いです。
193病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:26:55 ID:ibE3rWC20
今、たけしの怖い家庭の医学で
AFのことやってますね。
ハートセンターの先生が出ていますけど。
ストレスが全てのような言い方ですね。
194病弱名無しさん:2009/04/15(水) 00:21:20 ID:u5vtV9b0O
せっかく見たんなら有益な情報を書いてくれよ
195病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:57:41 ID:gFEApmlN0
>>193

やはりストレスか・・・・ 何年かにいっぺんの心房細動は、必ず強烈なストレスの時になるもんなぁ・・・
196病弱名無しさん:2009/04/18(土) 00:03:51 ID:FUffVndj0
ストレスは数字とか目で見れないので困りますね
心房細動だけでなく色々なところにストレスは入り込んでくる
厄介ですね
197病弱名無しさん:2009/04/18(土) 09:31:42 ID:zg8z3mbB0
小学1年生の時にWPWと言われました。
その後何年も何もなかったのに、ここ4年くらいで
ちょくちょく頻脈が起るようになってきました。現在22歳です。

脈が急に200超えるくらいになってしんどくなり、
それが5分〜10分で突然治まる。失神したりしたことはないけど、
バクバクして胸が苦しい。
今覚えてる限りでは、頻脈が出たのは去年の秋に1度と、先月に3度。
頻脈が出る頻度があまり多くないのと、発作時間が短いため
お医者さんに相談しようか放置しようか迷ってます。
198病弱名無しさん:2009/04/18(土) 11:37:52 ID:FUffVndj0
>>197さん
 是非、受診してから今後の事を決めればよいと思い
 生活の品質を考えると放置は精神的に良くないと私は思います

 私は今みたいに治療方針が薬だけで薬も副作用があってその副作用を
 抑える薬を飲んでいました(胃への影響が)
199病弱名無しさん:2009/04/18(土) 12:02:42 ID:FUffVndj0
198です
書きたい事の意味が違っていました
”今みたいに治療方針がなく薬だけでした”です
すみません
200病弱名無しさん:2009/04/18(土) 21:25:17 ID:FUffVndj0
TBS 4月28日放送予定
これが世界のスーパドクター10!
http://www.tbs.co.jp/program/superdoctor_20090324.html
201病弱名無しさん:2009/04/18(土) 22:10:54 ID:FAKRZeOW0
食道迷走神経障害とか合併症であるの? 
202病弱名無しさん:2009/04/18(土) 23:48:34 ID:zg8z3mbB0
>198さん
197です。
薬による治療法は、副作用の心配があるんですね><
一度受診してみようと思います。
ありがとうございました。
203病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:29:19 ID:Qp1HH/2nO
>>201
AFのABLでは結構有るらしいよ。
重篤な合併症の中では一番多いって、紹介状書いてくれた主治医が後から聞いたら教えてくれた。
自分がWPWのABLで入院した時に、食道神経傷つけられた人がいたらしく、
瞬く間に自分のいた病室にも噂で入ってきた。
一番下っ端の医者が執刀してやらかしたらしいが、
本当、手術してくれる医者選びは重要だと思った。
まぁ、自分はPSVTのABLだから、その危険性は無いけど。
その患者は病室違ったので見た事はなかったがお気の毒としか言いようがないな。
因みに全国手術件数ベスト10には余裕で入る病院の話しです。
こういう病院はAFのABL出来る医者は3〜4人はいるから注意した方がいいよ。
知名度有る病院だから優秀な医者ばかり揃っているだろうから
執刀医は誰でも良いなんて考えもっていたら大変な事になるよ。
204病弱名無しさん:2009/04/22(水) 10:01:02 ID:hPSHqIyzO
>>191
私は心室頻拍でABLしたけど、術後暫くは違和感があったよ。
首の辺りに圧迫感があったり、期外が出たり。
心臓が火傷を負っているわけだから、暫くは違和感がある状態でもおかしくないと思うよ。
次の診察で問題がないようなら気にしないでいいんじゃないかな。

ちなみに、私はVTは起きなくなったけど期外には敏感になった。
現在は術後3ヶ月。
205病弱名無しさん:2009/04/22(水) 17:56:30 ID:1C+lBR+10
>>204
お返事ありがとうございます。
退院後の診察が2ヵ月も先なので(まだあと1ヵ月先;)どうしたものかと
思ってましたが同じような人がいて安心しました。
もう少し様子見ようと思います。

実は退院前に「火傷負ってるし術後はしばらく不安定だったりするんですか?」
って聞いたら「そういったことは聞いたことないし、ないと思いますよ」という
返事だったのですが、ブログとか見てるとわりと多いですよね。
病院からそう説明あった人もいるようですし。
206病弱名無しさん:2009/04/25(土) 12:51:29 ID:9/LJOkm80
アドバイスを、
携帯心電計を購入しようと思いますがいくつかありますが
どんなものお使いで良かった点、使いかって良くなかった点
教えてください
http://store.shopping.yahoo.co.jp/imanando/sindenkei.html
207病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:41:38 ID:VPwheJlJ0
今TBSでやってるから見なさ〜い!
208病弱名無しさん:2009/04/28(火) 22:27:00 ID:xGHA2JY10
やっと放送されましたね
自分も受けてみたくなりました
209病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:57:25 ID:VPwheJlJ0
>>208
私は心房細動で3回CAやりました。(1.2回目はその後再発。)
3回目を終え、今ちょうど丸2年経ち、先生から「根治(完治)」と言われ、
通院の必要はなくなりました。
TVの患者さんのメッセージでも言われてましたが、本当に楽になり、
地獄から天国へ・・・ホントそんな感じです。頑張ってください。
210病弱名無しさん:2009/04/29(水) 02:04:38 ID:N9x2v7Nb0
自分も発作性心房細動と診断されたのですが、
やっぱ有名な先生のところでしてもらうのがいいんすかねぇ・・・
九州のド田舎住まいだから、簡単じゃないんだよね・・・・

ゴッドハンドの先生に頼んだら、やっぱ高いの??
211病弱名無しさん:2009/04/29(水) 03:35:15 ID:KGgPzAiiO
>>210
手術時間、成功率全てに置いて雲泥の差だよ。
ただ、昨日のテレビを鵜呑みにしてはいけないよ。
ここのスレにはAFのABL経験者が沢山いると思うが
退院までの間に再発する人は殆んどいない。
退院してからが問題で半年以内に再発する人は35%はいるし、1年半の間に再発する人は45%近くはいると言う事をね。
要は2回ABLやって9割は薬無しで完治すると言う事だと理解した方が良い。
これは、あくまでもご三家と言われる病院の事で、
手術件数少ない病院なら肺静脈の隔離すらろくに出来ないで当然再発し、
その都度、再手術勧められ何回ABLやっても治らないで、
バカ医者のただの練習台にさせられたなんて良くある事。
212208:2009/04/29(水) 08:14:37 ID:22m6bq8AO
>>209

ありがとうございます。

1回では治らないとはいえ、ずっと薬を続けるよりは良いと思うので
頑張ってみます。

近いうちに行ってみますね

私は北海道の田舎に在住です。
調べてみたら、札幌の病院でやってる所があるようですが
やっぱり御三家でやってもらった方が安心だし安全でしょうね。
213病弱名無しさん:2009/04/29(水) 09:53:43 ID:yLWH6Cqc0
>>212さん
 北海道循環器病院http://www.hokujun.or.jp/junkanki_sinryojiseki_3.html
 ABLの件数は少ないですが高橋先生の招いてやられています
 参考にしてください

 北光記念病院http://www.hokko.or.jp/jisseki/kate2.html
 心房細動のABL('06年厚生労働省調査では56(通算94)とあります
 ”2008いい病院”から

 札幌医科大学病院も、
 お大事にしてください
214212:2009/04/29(水) 12:33:02 ID:22m6bq8AO
>>213

ありがとうございます。
それは知りませんでした
札幌でも可能、ましてや高橋先生が来てらっしゃるならありがたいですね

道が開けてきた気がします
215病弱名無しさん:2009/04/29(水) 20:31:28 ID:mFdMSML+0
>>211
その数字はどこから持ってきたの?
216病弱名無し:2009/04/29(水) 22:47:26 ID:i6o8tmt60
>>210
横須賀共済の高橋先生に頼んでも、健康保険が適用されるので、
田舎のへたくそ医師でも、ほんんど同じ料金ですよ!
たぶん「高額なんとか」という保険の制度があるので、おおよそ
自己負担額は10万円程度です。

それから、テレビで解説していた桑原先生もすごいよ!
高橋先生の右腕です。
テレビで言っていたけど、カテアブするなら、御三家に
しないと後悔するかもね!
217病弱名無しさん:2009/04/30(木) 01:07:59 ID:XlSPEhtsO
いつもの高橋信者さんですね。
218病弱名無しさん:2009/04/30(木) 07:30:15 ID:s1EMJPTQO
>>217

脳みそ診てもらえ
219病弱名無しさん:2009/04/30(木) 22:57:38 ID:9Ocgkz+qO
>>217
T医師は埼玉医大出身者の期待の星ですぜww
悪く言っては玉医卒の医者達が泣きますw
220病弱名無しさん:2009/05/02(土) 07:31:28 ID:/r7TxOQpO
>>217
いつものスレストッパーさんですね。
221病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:09:46 ID:19HbyHQb0
どんなことでも 気に入らない奴のせいにしときゃいいよ
222病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:25:53 ID:/r7TxOQpO
なんでも信者とか言うヤツなんなの?
223病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:30:32 ID:ZFZGSYdF0
カテアブ報告します。
発作性心房細動の治療のため、葉山にて通常カテアブを実施しました。
(ホットバルーンは現在使用出来ない模様)
手術後3日間は何もなかったが、4日目くらいから不整脈を感じるようになり、
先生に聞いたら心房細動ではなく、心室性期外が出てる模様。
2ヶ月間くらいは心臓が不安定なので不整脈が出やすい状況なんだとか。
心房細動治療で「心房」とか「肺静脈」とかを触ったはずなのに、
なぜに「心室」の期外が出るの?と退院した今になって疑問。
2ヶ月後、安定したら期外収縮も含めて不整脈が出なくなってくれることを
願ってます。せっかく勇気を出してカテアブを決意して、心房細動から解放されたと思ったのに、
今は心室期外が続いて何かガッカリ・・・。
224病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:50:13 ID:U2pI3BOC0
>>223さん
ハートセンターのホットバルー使用できない?
223さんは肺静脈周辺から出ていたのでしょうか?
ABLやられて2ヶ月経っているとすると3ヶ月目までに焼いたところの
火傷の熱もそろそろ冷めて治ってくるころだと思います
心室期外時の”ドキ”は心房期外より強く感じられますか
ABL経験者より・・・。
225病弱名無しさん:2009/05/03(日) 00:44:43 ID:1Jcqvy4X0
ほっとバルーンはなぜ今使用できないのでしょうかね
226病弱名無しさん:2009/05/03(日) 03:10:53 ID:n5LjSOQFO
>>216 = >>222
実にわかりやすいw

高橋先生も可哀想に。
こんなバカに2ちゃんに名前出されてマンセーされちゃって。
227病弱名無しさん:2009/05/03(日) 08:21:45 ID:iAOZlIBJ0
ハートセンターのホットバルー使用できない?
223です。
恐らく肺静脈周辺からの心房細動だったと思います。
実はABLしてまだ2週間くらいです。
従って、心筋の火傷がまだ完治していない状況にあると思います。

私だけかもしれませんが、心室期外の”ドキ”とか”ドク”という感じは
心房期外より強い動悸を感じます。頻繁に出るからかも。
胸部違和感と恐怖感は、心房細動じゃないか?と思うくらいです。
自分で脈を採ってみても心室期外なのか心房細動なのかわからないくらい
ドキドキしている時があります。

あと、葉山のホットバルーンですが、
もともと「臨床研究」という扱いで厚労省から認可されていたが、
厚労省が今年4月から「全ての臨床研究」を保険対象外とする通達を
出したみたいです。葉山のホットバルーンだけでなく、ガン治療の新薬とか
その他「臨床研究」と名の付くものは全てだそうです。
そこで、現在はホットバルーンを一時中止し、善後策を検討中とのこと。
恐らく再開するには、
@自由医療扱いで全額自己負担(保険適用なし)
A「先進医療」の申請を行い一部保険適用
と思います。葉山としてはすぐにでもホットバルーンを再開したいようですが
状況が状況ですので、現在は通常のABLで実施するしかない模様です。
「保険適用外でもいいからホットバルーンでやってくれ」と嘆願すれば、
やってくれると思いますが・・・。
ちなみに私がやったのは、「左房アブレーション」というものでした。
228212:2009/05/03(日) 10:57:29 ID:0rSA+SSVO
>>226

残念ですね。
>>222 は私なんですが…

治してくれるなら誰だっていいですよ

場所が場所なので上手い先生にやってもらいたいんです

そう思うのはダメなんでしょうか?
229病弱名無しさん:2009/05/03(日) 14:17:31 ID:WyIWMmPp0
>>228さん
224です

その通りだと思います
230病弱名無しさん:2009/05/04(月) 19:30:22 ID:lG+cypzN0
札幌だとこちらも症例数多いみたいですよ。
http://www.scvc.jp/sinryo.htm

私は期外収縮→心房細動で苦しんでいて、一回目のアブレーションでうまく行かず、
その後は、半ば諦めていましたが、最近2回目に挑戦
その後、期外収縮ごと消失、世の中が変わるくらい調子がよくなりました。

心房細動のアブレーションは日進月歩で発展途上の治療法
逆に言えば、医師の経験や腕次第で成果が全く変わる処置ともいえます。
現に一回目の数年前には導入されていなかったエンサイトシステムが日本で認可されていたり
治療法そのものも、症例数とともに、検討、改善され、少しずつ確立されつつある段階です。
ただ、私のように、薬物が効かず、頭がボーっとしたり、日常生活に支障が出る方は、
一度アブレーションを考えてみられることをお薦めします。


231228:2009/05/05(火) 21:46:08 ID:WtL8NRaZ0
>>230

雑誌で紹介されていたのを見ました
良さそうな感じではありますね
>>213さんが紹介してくださった所と合わせて3つ
道内での治療も考えてみます、ありがとうございました
232病弱名無しさん:2009/05/08(金) 11:35:38 ID:sOxdgKAqO
YouTubeに高橋先生うpされてた
233病弱名無しさん:2009/05/10(日) 11:28:32 ID:ybN/pH4d0
心房細動のアブレーションは、やはり御三家がいちばん有名。

でも、このスレにはたまにしか出てこないんだけど、
九州にも、前まで福岡大学にいたK谷先生がいますよ。
ボックスアイソレーションっていうのをやってて、経験は1000例を超えているとか。
234病弱名無しさん:2009/05/10(日) 19:09:45 ID:i6aN/fIG0
心房細動のアブレーションする場合、術中に発作が起こらないと治療できないと考えてよいのかな?
235病弱名無しさん:2009/05/11(月) 09:28:41 ID:cGwwV9CL0
>>234
術中に誘発剤を使って発作を起こします。

もしそれでも起こらなかったら?

肺静脈の隔離を行います。

との事、でも誘発剤を使えば、ほとんど発作は出るそうです。
236病弱名無しさん:2009/05/13(水) 23:03:29 ID:BLr2P3xh0
 発作性心房細動でアブレーションをやった後、不整脈の薬を
 服用されている薬はアブレーション前と同じ薬でしょうか
237太郎:2009/05/14(木) 22:37:47 ID:PZKF3iYu0
 (心房細動に対する)ABL後3ヶ月を経過し、ホルター心電図を
つけました。上室性期外収縮400回、心室性期外収縮1回で心房細動の
再発は見られませんでした。期外収縮も不愉快ですけどね。

 ワーファリンの服用は中止になりましたが、テノーミンは服用継続との
医者の判断です。高血圧は心房細動の原因になるし、いったん再発したら
元には戻らないからとのことです。

 ABLを受けたのは薬からの開放も理由の一つでしたのでがっかりです。
皆さんはどうでしたか?
238病弱名無し:2009/05/15(金) 00:15:03 ID:DH7fyMBO0
>>237
テノーミンは、高血圧の薬です。
普通、「カテーテルアブレーションで心房細動の
薬から解放された」ということが言われますが、
これは、ワーファリンという血液が固まりにくくする
薬と抗不整脈の薬からの解放を意味するもので、血圧
の薬は意味しません。
239病弱名無しさん:2009/05/16(土) 06:34:29 ID:XrK6tpeM0
教えてちゃんですみません。
たびたび出ている「食道迷走神経障害」って何でしょうか?

関係ないかもしれないけど、
自分は11月にPSVTでABL受けたんですが、未だに頻脈がおさまらず、
特にあたたかいものを食べたり動いたりした後にドキドキがひどく
なり、めまいがして身体を起こしていることもできないことがあり
ます。

予約外でみてくれた医師には、頻脈はABL受けたことによる後遺症で
当たり前にあるって言われたんですが、術前には主治医からそんな
こと言われもしなかったので、ショック受けてます。
240病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:35:22 ID:u+TX3MAwO
>>239
PSVTのABLでそんなに半年も続く頻脈の後遺症は無いよ
精神的な不安、例えば、再発したらどうしようとか、
期外収縮出たら不安になったり等、色々な原因から交感神経が過敏になっているのだと思う。
気になるならβ遮断薬や自律神経調整薬もらったら良いと思うよ。
西洋薬に抵抗有るなら漢方薬とかね。炙甘草湯とか頻脈にはかなり効果有るよ。
病院で相談してみた方がいいよ。
迷走神経障害はその神経傷つけることにより胃が動かなくなったり働きが悪くなったりし、
最悪、胃全摘出になったりする怖い重危な合併症だが
PSVTのABLでは全く関係無い合併症だから100%心配いらない。
241病弱名無しさん:2009/05/17(日) 09:20:07 ID:WtO7RRiw0
>>240
早速ありがとうございます。
迷走神経障害、関係なくて安心しました。

ベータブロッカーは飲み続けていますが、たまにやめると、すぐ元に
戻ってしまいます。
私の場合、「難しい手術だった」らしく、全部で4時間かかりました。
その間、誘発され続けてたとしたら、心臓が長期間暴れても仕方ない
のかな、と「後遺症だ」と言われた時に思い、自分なりに納得しよう
としていました。
242病弱名無しさん:2009/05/17(日) 10:41:42 ID:06f9RCN50
私は15日にPSVTでアブレーションして退院してきました。
房室結節の2重構造が原因で異常なほうのつをやいてもらったようです。
術後少し脈がトントンってなったりしましたが退院して家事とかしてたり
うつむいたりしたら胸の圧迫感っていうか早くはならないけど
心臓の鼓動をかんじたり不快が強くて術前よりしんどいです。

術前は毎日ワソランを内服してましたがそれはもう飲まなくていいとききました。

妊娠希望なのでワソランをやめたいのもあってアブレーション受けたのですが
1日でこんなに体が不安定だと心も不安になります。
ちょっとトントンするくらいなら前からあってそう不快でもなく
しんどくもないのですが圧迫感というかつっかえかんというか。。。
これはちょっと動いてるとしんどいです。

術後これで発作はなくなるとはいわれましたがこうゆうことが
おこるとはきいてません。

まぁ心臓に異物を入れて刺激して焼いてるのだから多少は何かあるだろうけども
日々改善していくのでしょうか??
6月から仕事を再開しようと思ってましたがこんなんじゃまた職場に迷惑かけそうです。
旦那も完全に良くなってから復帰しろっていいます。(アルバイトですけど)
でもあんまりゆっくりしてたら子供も保育園だされそうですし^^;

なんかうーーーんってかんじです^^;
243病弱名無しさん:2009/05/17(日) 21:21:15 ID:k7Idj7GuO
>>242
AVNRTのABLしたようですが、
主治医から術前又は術後の説明で術後1ヶ月くらいは心臓が不安定だから
期外収縮が出たりや心臓の辺りの違和感が出る場合も有るし、
稀に前より期外収縮が増えてしまう人もいると説明受けてないですか?
まだ1週間くらいしか経過してないようなので改善する可能性がかなり高いので様子見ては?
あと、PSVTのABLは成功率が高いとは言え、稀に心房頻拍等、他に回路が隠れている場合も有るので
何れにせよ最低、半年は経過観察した方が良いと思う。
244病弱名無しさん:2009/05/18(月) 14:11:47 ID:T+eaoZHW0
≫243

ありがとうございます。
なんだか昨日より今日はましなきがします。
やっぱり治療のかげんはあるのですね。
医者からは合併症とかの話はありましたが術後のこういう症状のことは
きいてなかったです。でも色々検索してたらあるってかいてるかたもいたので
そうなのかーと思いつつ不安だったので書き込みました。

半年間は経過みといて大丈夫なら一安心っておもっていいんですかね^^
245太郎:2009/05/19(火) 23:07:34 ID:yeY+CXBH0
 238さんへ

 テノーミンをネットで調べると、高血圧の薬であると同時に不整脈の
治療に使用する(β遮断薬)とあります。心拍数をコントロールする薬
だと理解しておりました。

 心房細動を発症する前は血圧は高くて正常高値でしたの薬は飲んでいませんでした。
てっきり術後は薬から解放されると思っていました。勝手に止めようと思っています。






246病弱名無しさん:2009/05/23(土) 07:47:03 ID:6umLByCs0
◎心房細動、心房粗動、つらーい不整脈・・・カテーテルアブレーションでそんな不整脈をキッチリ治しましょう!
◎CA経験者、これからCA挑戦する人、カテーテルアブレーションについて色々語りましょう!
247病弱名無しさん:2009/05/23(土) 09:55:24 ID:lm480PaB0
語っていますよ、
248病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:11:37 ID:Vy566FnR0
最高血圧と最低血圧の差はどのように理解したようでしょうか?
249病弱名無しさん:2009/05/29(金) 21:27:16 ID:jBYlmffl0
ABL手術経験された方に質問です。
手術中に血圧を測るため手首の動脈に針を刺しっぱなしに
されましたか?
私は2ヶ月後の今でもまだ痛みが残っているんですが、
皆さんも痛みはありましたか?
(あった方はどのくらいで治りましたか?)
250病弱名無しさん:2009/05/30(土) 19:02:20 ID:Ge1Dp66a0
>>249さん
 私は数ヶ月前にABL受けましたが入院点滴で手首に刺されていました
 が退院まででしたが「痛くありません」でした。
 また、
 手首での血圧を測っていたか私には記憶がなく答えられません
 参考になりませんでしたが私事でした。
251病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:52:50 ID:FOgjah6T0
私も右手首(手の甲側)に点滴してました。
ちょうど関節曲げる所だったので
血管内で針が曲がってしまってなかなか抜けなくて大変でした。
こちらの痛みは1週間ほどで消えました。
痛みがまだ残っているのは左手首(手のひら側)の動脈の方です。
なんでも「直接法」とかいうやり方で、
血管内に針みたいなのを留置した状態にしておくと
血圧や酸素量とかが手術中リアルタイムで見れて医者は便利らしいです。
刺される時もめちゃくちゃ痛かったので、
もしかしたら少し神経を損傷したのかな?と思ってます。
252病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:02:15 ID:FOgjah6T0
>>250さん
249および251です。
レスありがとうございました。
留置針で血圧測るってABL経験者ブログとかにも
なかなか載ってなかったので、
病院によってやり方が違うのかなーという気もしてます。
ABLで焼くときも私はかなり痛かった方なんですが
動脈に刺される時は拷問のようにつらかったです。T T
253病弱名無しさん:2009/06/02(火) 19:02:35 ID:Q2eKtGtd0
小倉記念病院で、カテアブをされた方いませんか?

慢性の心房細動です。

どの先生がよいか知りたいです。
254病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:09:33 ID:ltTe9B6/0
>>253
小倉なら、G谷先生が専門です。
255病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:10:54 ID:ltTe9B6/0
>>254追記
G谷先生は、土浦で修行されてた先生です。
腕は確か見たいですよ。
256病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:15:04 ID:ltTe9B6/0
>>253
失礼。G屋先生でした・・・。
257病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:36:00 ID:Q2eKtGtd0
>>254-256
ありがとうございます!!!
G屋先生ですね。
ぜひいらっしゃる日に行ってみようと思います。

小倉のG屋先生にカテーテルアブレーションしてもらった方って
いらっしゃるんですかね?

日々容態が悪化し、日常生活がままならない状態まで
きているのであせっています。

258病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:45:46 ID:pCXv/EYX0
>>257
焦って物事が好転することはまずないでしょう。
自分の心臓を痛めつけるだけです。
もう少し落ち着いてください。
259病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:45:54 ID:W7RsK7Y40
>>258
そうですね…

自分のことであれば、自分で考え行動できるのですが
母親のことなので

母は心配性なので、実績がない病院だと拒んで
行ってくれないのです

佐賀の田舎の方に住んでいまして
小倉記念病院にいくか(電車で3時間位)

横須賀共済の高橋先生のところに行くか
とても悩んでいます



260病弱名無しさん:2009/06/03(水) 18:06:25 ID:E7LFnLpz0
>>260
九州であれば、K谷先生が心房細動アブレーションの第一人者だと思います。
G屋先生は次点かな。

ttp://www.kouhoukai-db.com/f-sanno/medical/doctor.asp?KA=6040

わざわざ関東まで出る必要はないと思いますよ。
261病弱名無しさん:2009/06/04(木) 01:47:12 ID:VHiJaPVg0
>>260
貴重な情報ありがとうございます!!!

心房細動アブレーションしていただくならK谷先生のほうが
やはり上手でしょうかね?

福岡山王病院にいらっしゃるみたいですけど
最近できた病院ですよね…

小倉と山王どちらがいいんでしょうか?

教えてばかりですみませんTT
262病弱名無しさん:2009/06/04(木) 12:15:04 ID:GfmXkR2C0
この病院とこの病院でどちらがいい、と言うのは
人によって違うので(主治医との相性とか)一概には言えません。
私なら、K谷先生を選びますが・・・・・。
263病弱名無しさん:2009/06/04(木) 13:09:47 ID:GfmXkR2C0
もう一点、追加します。
最後に決めるのはあなたです。
にちゃんねるの情報なんて、全面的には信用できないでしょ?
誰かに決めてもらいたいのもわかりますが、
決定責任を、にちゃんねるの名無しさんに負わすことなんかできないんですよ?
ここの情報は、精々が井戸端の噂です。
噂以上の情報は、自分の目と耳で集めてください。
264病弱名無しさん:2009/06/05(金) 00:15:38 ID:yi7QttQB0
決めるのは患者であるお母さんじゃないのかね?
265病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:25:00 ID:uYBJwW9wO
>>263
あんた、一言余計。
2ちゃんは井戸端情報で信用出来ないと言いながら、ここのスレで主観的な意見を言うあなたは何様?
266病弱名無しさん:2009/06/06(土) 08:31:26 ID:u3fbYeqi0
>>265
>>263です。
主観的な情報だからこそ、私のレス自体そこまでの信用度がない、ということです。
AとBの病院どちらがいいのか?なんて、ここで聞いても全く意味がないと思うんですよね。
ていうか、聞かれても責任持てないんで、そこまで聞く>>261にちょっと腹が立ったんです。
それは個人で直接情報を集めて、その人が判断する問題。

Aの病院で上手くいった人は、Aの病院を褒め称えるだろうし、
Aの病院で失敗した人は、よく思わないだろうし。
その程度の情報が、信用できますか?
267病弱名無しさん:2009/06/06(土) 10:16:39 ID:FpQtmz/EO
>>266
最後に決めるのは母親だとしても、
母親が高齢者ならご子息や身内が病院決めるなんて、どこの家庭でも普通に有る事。
その、ご子息の娘さんが、周辺にABLやられた知人もいない、
この手の治療に詳しい医療関係者もいないとなれば、こういう掲示板で情報集めるしかないと思う。
荒れているような掲示板なら便所の落書き信じて良いの?となるが、
ここで意見してくれる方は、同病相憐れむで自分の事のように親身になって
まともな意見くれている人が多いように見受けられるのに、
それを井戸端情報なんて言ってしまったら失礼にあたるし、意見言いづらくなると思うよ。
268病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:53:28 ID:uxXQoEcL0
>>267
言わんとしていることは解らんでもないが、レス番とか親子関係がメチャクチャな書き込みになってないか?
頭に血が上って冷静に書けなかったのか?
269病弱名無しさん:2009/06/08(月) 16:10:20 ID:XDUN2RQk0
>>261です。


>>267さんがおっしゃってくれているように
母は高齢ですし、私も身近に経験を語ってくれている人がいないので
ここで聞いているのです。

高齢といって58才ですが、
最近ネットを使って情報を仕入れてきているみたいで。

食道などが火傷する場合があるので
高橋先生(横須賀共済病院)のところは、温度計を使って
手術をしているが、していない場合は
火傷して大変なことになる

などと・・・いってまして。
いったい何のことなのか、調べてもわからないし
どこを読んだのか聞いても、そのページまで
たどり着けない状況です。

母の言っている意味がわかりますか?
わかる方がいたら教えていただきたいです。

いろんな情報が入りすぎて母が手術や病院にいくのを
まだ先延ばしにしようとしています。

私はいつまでも母のそばについているわけには行きません。
さきはまだまだ長そうです・・・。
270病弱名無しさん:2009/06/08(月) 17:39:04 ID:g9FVVY6zO
>>269
心房細動の場合、殆んどが左の心房の肺静脈付近から発作を起こす原因が有るので、
そこを囲むようにABLし、隔離してやると肺静脈付近から発作の原因になる興奮が起きても
隔離して有るので心房細動が起きない。
ただ、肺静脈付近には胃を動かす迷走神経が近くにあり、
何十回もABLするのでABLする温度が高いと迷走神経にまで行き渡り、神経障害を起こし、
軽く済めば、徐々に神経が回復するが、完全に迷走神経にまで伝わった場合は、胃が全く動かなくなり、胃を摘出しなければならないので、
迷走神経に熱が行き渡らないように温度計でチェックしながらABLして合併症を防ぐと言う事だけど、
年間2〜3百件以上のAFのABLに実績有る病院は迷走神経障害の合併症対策は十分で、
横須賀に限らず、あまり心配いらないかと思う。
病院よりも、ABLしてもらう執刀医が重要で有り、実績有る病院でも若手にあたっては何も意味がない。
271太郎:2009/06/08(月) 18:16:03 ID:NrdD18DR0
 >269さんへ

 横須賀共済病院及び高木病院のホームページを見るとかなり詳しく出ていますよ
小倉記念病院も素人にはわかり易い情報が出ています。
272病弱名無しさん:2009/06/08(月) 23:03:58 ID:6gF38HcO0
273病弱名無しさん:2009/06/11(木) 14:22:57 ID:GiYHXve40
>>269です

みなさん、ありがとうございます!!!

いま近くの病院にかかっているのですが、
なかなか紹介状を書いてもらえません。

母は、「心サルコイドーシス」をわずらっているのです。

心サルコイドーシスをわずらているのに
アブレーションすると、悪化するから手術してはいけないと
いうのです。

心サルコイドーシスでアブレーションをした方はいらっしゃるのでしょうか?
それと、その医師のいうとうり、悪化するのでしょうか?

母は、完治したいと申しております。
それには薬での治療ではなく、アブレーションするしかないのです。



274病弱名無しさん:2009/06/11(木) 21:00:52 ID:/CyTCCGS0
>>273
さすがに、医者に聞く質問だと思う・・・・・・。
275病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:42:52 ID:jxCYXMJ00
すごい後出し・・・心サルコイドーシス・・・。
慢性心房細動でしたよね。
日々容態悪化し、日常生活ができない。
ほかにも病気もってたりして?
276病弱名無しさん:2009/06/13(土) 00:12:35 ID:nP5SPstq0
>>273です。

後出しですみません。。
心房細動のことでいっぱいでした。

昨日、母と一緒に近くの病院に行ってお話を聞いてきました。

「心サルコイドーシスに影響がないともいえなくもないけど・・・
 手術は・・どうだろうね。」
と、曖昧で。

心サルコイドーシスが、アブレーションすることによっての
リスクや、失敗例などを聞きたかったのですが
言葉を濁すばかりで、医師の言いたいことがよくわからなかったのです。

心サルコイドーシス+心房細動でアブレーションされた方、、
そうそういらっしゃるものではないですよね。。

紹介状は、横須賀共済病院で書いていただけることになりました。

277病弱名無しさん:2009/06/13(土) 22:16:36 ID:GprXgdSe0
心不全を合併する心房細動に対しては、あぶれーションが非常にいい手段じゃないか、とは言われてます。
心サルコイドーシスも、心不全を合併することが多いので、
心房細動を合併例に対してアブレーションというのは、その点ではいい適応でしょう。

しかし、サルコイドーシスは進行性の病気です。
しかも、治療法はまだよくわからないのです(まぁ、一応ステロイド効くことが多いですが)。
アブレーションをして、一時的にはよくなるかもしれませんが、その後の変化は予測できないのです。

心房細動のアブレーションは、肺静脈周囲がターゲットですが、
サルコイドーシスなどの変成疾患の場合、それ以外のところも広汎に傷んでおり、
心房細動の原因になっていることも多々あります。
また、洞結節が傷んでおり、心房細動を止めると、著しく徐脈になる可能性もあります。

アブレーションが原因で、いろいろと治療を追加しないといけないこともあるのです。
その辺のこと、よく医師と相談してみてください。
278病弱名無しさん:2009/06/15(月) 00:11:21 ID:JpT3gfI60
ラジオ日本 健康知りたい話 横須賀共済のT先生
先週放送あったが(4回)聞き逃した!
279病弱名無しさん:2009/06/19(金) 00:47:15 ID:rRLOoNWZ0
サルコイドーシスについて、横須賀の先生が何というか、大変気になりますね
差し支えなければ、話し合いの結果を教えて頂きたい…
280病弱名無しさん:2009/06/20(土) 01:04:45 ID:PHpgikAT0
スレが伸びなくなりましたね。
アブレーションするなら、御三家しかない、って結論出てるし、しょうがないかなw
281病弱名無しさん:2009/06/20(土) 02:05:22 ID:10g0HZoQ0
ここはどこの病院がいいか「だけ」を語るスレじゃないんだけどね。

「御三家」って2ちゃん以外で意味が通じるのかね?
282病弱名無しさん:2009/06/21(日) 11:22:41 ID:iifEtnTs0
◎心房細動、心房粗動、つらーい不整脈・・・カテーテルアブレーションでそんな不整脈をキッチリ治しましょう!
◎CA経験者、これからCA挑戦する人、カテーテルアブレーションについて色々語りましょう!
283病弱名無しさん:2009/06/21(日) 23:59:07 ID:5oCADMWrO
>>280
成功率に差が有りすぎるからご三家以外の病院が出てこないのは、しょうがないかもね。
>>281
循環器の先生もご三家って言っていた。
284病弱名無しさん:2009/06/22(月) 15:59:02 ID:zw1ACb7v0
>>283
それ、にちゃんねら〜。
285病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:45:34 ID:R/i+e38K0
>>276です。

>>277さん、情報ありがとうございます。

アブレーションをすることによって心サルコイドーシスの悪化が
みられた・・という報告を調べることはできませんでした。

医師に聞いてみることが一番でしょうね。。

みなさんがおっしゃっている御三家・・・とは??
病院・医師を教えてもらってもよろしいでしょうか??
すべて読んでもわかりませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。

286病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:47:18 ID:R/i+e38K0
>>279さん

了解しました!報告します。
ですが、、まだまだ先なのです。7月下旬になると思います。


287病弱名無しさん:2009/06/24(水) 08:33:05 ID:4J/8jAJq0
>>285
ぐぐれば一発だよ
これぐらいは他力本願しないで自分で調べようよ
288太郎:2009/06/24(水) 17:49:44 ID:reDc8lWo0
285さん

 何か変ですね。本気で知識・情報を得ようとしているのか?
 真剣さが伝わってきませんね。
289病弱名無しさん:2009/06/24(水) 23:51:38 ID:PM3nQmBz0
御三家  心房細動 でググれば、4番目にでたよ
このスレのPart2だわ
それ以外では、あんまり「御三家」使われてないね

まあ、関東圏の病院ばっかりだし

関西にも病院あるし、九州にも大家がいるよ…
病院の名前で決められたら、シンプルなのにねえ
290病弱名無しさん:2009/06/25(木) 18:53:19 ID:gwn+fBWnO
皆さん術後の通院期間は、どのぐらいですか?
私は一回目は七年前でしたが術後半年通院で終わったんですが、二年前に二回目のCAしたのですが、いまだに通院しています。
運良く身障3級取れたので、医療費はかからないからよいのですが、通院するには遠すぎて…
291病弱名無しさん:2009/06/25(木) 20:00:50 ID:rqfUcuBD0
>>290さん
 術後:1ヵ月後 2ヵ月後 3ヵ月後
 その後は、6ヵ月後になりますね!(1年経っていません)
 
 参考のため三級はどのような方対象でしょうか?
292病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:09:02 ID:Nr0rSrU10
290さん
私の場合は術後3カ月後に1回のみでした。
術後の結果もろくに教えてもらえず、これだけ?と
不安になり、強く希望してホルター検査してもらいました。
結果、期外が残ったままでしたが、
気にしなくてもよいと言われ終了になりました。
大阪の病院ですが、私の場合は逆にアフターケアが
なさすぎる気がしてちょっと不満です。
293病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:19:34 ID:rqfUcuBD0
>>291です
術後1ヶ月に一度は近くのクリニックで24Hホルターを受けています
1年間は許せんる範囲でやろうと思います

>>292さん
期外は最近のホルターでどのくらいの回数でしょうか、心房性、心室性
参考にさせてください(もし良かったらでかまいません)
294病弱名無しさん:2009/06/26(金) 16:00:50 ID:TSpAWMW70
>>293さん
292です。

期外は一日に約50回(心室・上室の単発期外が半々)でした。

私も自主的に、定期的にホルター受けたいと思ってます。
お近くのクリニックでホルターされてるようですが、
そこはやはり手術前に通院していた病院(紹介元)でしょうか?
また、術後、ホルター以外にエコーとか運動負荷とか
他の検査もされましたか?
295病弱名無しさん:2009/06/26(金) 21:52:20 ID:nmaCaDrD0
>>294さん
293です

私の期外は「心房性=6,8回、心室性=ゼロまたは9回くらい」
24Hホルターは治療をしていたところではありませんどちらかと言うと
ホームドクターとして利用していたクリニックになります

負荷(前後)、エコーは退院後実施してません
手術していただいた病院では血液検査、3分間、などが診察前にあります
私は、ABL後6月でようやく7ヶ月くらいですね

血液検査項目にBNPはございますか?
運動の制限はありますか?
296病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:43:29 ID:TSpAWMW70
>>295さん
294です

お返事ありがとうございます。
ブログなんか見てると、退院前に心エコーや血管エコーがあったり
数カ月おきにホルター受けたりする人もいるようで
病院によって(というか担当医師によって?)かなり違うみたいですね。

私は術前に3つの病院で話を聞いたんですが
他の2か所で数カ月おきの経過観察やホルターがあると聞いていたので
当然あるものだと思ってたら、極端になかったのでびっくりでした。
正直、大きい病院過ぎてかまってもらえないのかな・・という印象です。

私はABL後3カ月過ぎたところです。
292で書いたとおり、ABL受けた病院では
3ヶ月後に3分心電図のみで他の検査は一切なし。通院終了です。
(運動やカフェインによって期外増える気がすると訴え、
実際ホルターで歩いた直後とかによく出てましたが)
運動やカフェインの制限も特になしです。

BNPも手術前に別の病院で基準値より高かったので
私としてはビフォアアフターでどうなってるか
知りたいところです。
ただBNPは大きい病院でないと検査できないと聞いたことがありますが。。
297病弱名無しさん:2009/06/27(土) 08:48:41 ID:lrXmYcO80
>>296さん  291m293,295です

     お返事ありがとうございました
     私の場合、数年前に心房細動が発病したと言う事でなく
     20歳代から不整脈あるなぁから始まり色々な病院へ行きました
     ABLは数年前に知りましたがどのような治療かわからず薬の、
     治療をしていました
     それでも、短い(4時間?数分・・・)発作が出ていました

     すばらしい先生に出会い多分その先生でなければ見つからず
     、ABLもできない場所からと聞きました

     296さんは、どの辺りから出ていたかわかりませんが、肺静脈
     であれば、ABLで根治できるかと思います
     一番気をつけていることは、期外が出た瞬間「ドキ」と動悸
     したとき、深呼吸して落ち着くようにしています
     長くなり申し訳ございませんでした 最後に、
     BNPは術前(数百ありました)、今は一桁です
        
     どうぞリラックスされ毎日過ごされるるようにされてください
     多分以前より「心臓と言うか脈の事が頭の中から消えていきます」


  
   
298病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:27:57 ID:4VQNBHCd0
>>297さん
そうですね。リラックスして過ごすことが大事ですね。
私の場合は右室流出路(肺動脈手前)で異所性の期外を治すための
ABLだったので期外が残ってしまったことはショックでした。
もちろん手術前と比べるとずいぶん楽になったので
後悔はしてませんが・・。
手術後の24h心電図では出てなかったようなので
病院の統計ではおそらく完治グループに入ってるでしょう。
すっきり完治する人って結構少ないのかもしれませんね。
299病弱名無しさん:2009/06/29(月) 11:43:46 ID:K2XuxKBHO
足の付け根の止血の時、結構アソコ触られ不快でした
300病弱名無しさん:2009/06/29(月) 19:52:13 ID:OOC2vGkg0
>>299

そんな病院はさらせ
301病弱名無しさん:2009/06/29(月) 22:07:38 ID:IPOiBJw10
>>298さん
心房細動のトリガーの期外がなくなれば、
辛い発作から開放され、心臓への負担も軽減できるかと思います
意識して深呼吸されるのも良いかと思います
302病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:18:37 ID:LBMYvypt0
もしかしたらアブレーションをやれば元気で健康そのものの心臓に
なると思っている人も居るかもしれないが、そうではない。
303病弱名無しさん:2009/06/30(火) 08:31:46 ID:Erzpv4ud0
>>301
医者はくるな
304病弱名無しさん:2009/06/30(火) 11:52:39 ID:b4mlt1hx0
>>301さん
298です。ありがとうございます。
ただ、私の場合は心房細動などの発作はありませんでした。
ちょっと珍しいタイプかもしれませんが、
期外が20代から年々ひどくなり、一日数万発、連発、多形、頻脈などで苦しんでました。
平均で5秒に一回の期外(飛ぶ自覚有)だったので、ちょっとしたことで疲れやすく、
仕事もまともにできなくなり、人と会ったり遊びに行ってもその場を楽しめないし
なかなか寝付けないし・・・24H自分の心臓の拍動を感じながら生活する苦しさ
はなかなか人にもわかってもらえないしで本当につらかったです。

いくらつらくても期外のみでABLする例はまだ少なく、現在の基準では
一日1万発以上でないとABLの対象にはならないようです。
そのため医師からもがまんするしかないと言われ続けてきました。
ただ、私の経験では一日数百〜数千発の時期が自覚が強く一番つらかったです。
(一日数万発になると脳が慣れるのか?感度が鈍ってきました)
私も結局期外が残りましたが、また1万発以上に増えない限り再ABLは
できないと言われてしまいましたので、今後さらに対象枠が広くなることを
願っています。

長くなりましたが、私のようなタイプの方の書き込みがなく、私自身
ABLの情報収集に苦労しましたので、残しておきます。
305病弱名無しさん:2009/06/30(火) 15:57:53 ID:4b7F8PzM0
>>303
>>301程度のこと、医者じゃなくても知ってる人多いと思うけど…
ここに来る人なら。

まぁ、でもたしかに医者のレスはいらないねw
306病弱名無しさん:2009/07/05(日) 09:22:18 ID:0mn451pY0
やった!完治。術後2年半。「根治」と言われますた。
307病弱名無しさん:2009/07/05(日) 11:12:13 ID:JTIWyybM0
>>306さん
よかったですね!ABLなどんな治療でしたか?
発作性(慢性)心房細動、その他 よかった教えてください
自分は発作性心房細動のABLです
308病弱名無しさん:2009/07/05(日) 11:15:13 ID:W4KRdZG00
>>306

良かったですね!
これからもお大事にどうぞ。

ホットバルーン術後ジャスト1年。 就寝前にセルシン1錠服用中。
309病弱名無しさん:2009/07/06(月) 13:13:17 ID:oEIhH23YO
おめでとう!
310病弱名無しさん:2009/07/06(月) 13:17:15 ID:oEIhH23YO
私は3月末にABL受けて今毎日ワーファリン6錠

7月になったら10回に一回脈が飛ぶようになった

ここまで普通に来てたのに

ちなみに自分は35男
約2年の慢性持ちでした
311病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:06:10 ID:UvcM+jBH0
>>307さん 308さん
306です。自分も発作性心房細動でした。ただし、CAは合計3回実施。
1回目は半年で再発。

2回目はセカンドオピニオンで。。その2回目も一ヵ月後には再発。
お医者に勧められて3回目もその病院で。

その後は2年半再発なく、「根治」と言われヤレヤレです。
みなさん諦めないで頑張ってください。
312病弱名無しさん:2009/07/07(火) 08:22:50 ID:aslsj9T30
>311
CA3回で完治、羨ましいです。私も発作性心房細動でCAを計3回実施。
再発のため、現在投薬中です。薬ではほぼ、発作は抑えられている状態です。
まー、以前は投薬では全く効かなかったことを思えば一歩前進なのですが。
さすがにすぐに4回目を受ける気にはなれず、1年から2年ぐらいは様子を見ようと思ってます。

皆さんの中に4回目、5回目のCAで完治したという方、いらっしゃいますか?
313病弱名無しさん:2009/07/07(火) 09:18:28 ID:JiDj4YPLO
自分は1回目で完治したから、具体的病院名言ったら、
そこの病院の評判に関わるから言えないが
ご三家の某病院でAFのABLで
今回が6回目の手術なんですよと自分と同じ日に入院してきた人いたよ。
何で6回もすることになったのか、他の患者に説明していたが、
当初無知な自分には何を言っているのか、さっぱりわからなかったけど、
皆、必ず聞くのは担当の先生誰?と聞いてたね。
自分の場合、主治医の友人の先生がABLやっているから、そこ行くかい?と言われ、
近ければ、どこでも良いわと思っていた自分は悩みもせずハイと答え、
ABLする病院に紹介状書いてもらい、
入院するまでABLに関して全く無知だったが、
入院して周りの患者から、医師の腕が関係してくる手術だと聞かされ、
あんたの担当する医師はこの病院のナンバーワンだから心配いらないよと言われて
心の中で主治医の先生有り難う!と思った事を思い出したわ。
あの人、完治したかな?と時々思い出すことある。
314病弱名無しさん:2009/07/07(火) 20:16:56 ID:Vq19JY740
 自分も発作性心房細動でABLを受けました
 肺静脈付近ではありませんでした
 6ヶ月経ちましたが経過は順調です服している
 薬は何にもありません安定剤も何も・・・

 複数回ABLやられる方は前向きに気持ちを持ちすごして
 ください次回のABLに備えてはいかでしょうか?
 
 再発は3ヶ月6ヶ月12ヶ月と人により違うかと思いますが
 6ヶ月くらいが6割くらいの再発率と報告に有った記憶が
 あります

 私の場合、
 30年近くの不整脈を持病として付き合ってきました
 若いころは何がなんだかわからず心臓では名が通っている
 大学病院にいったり発作が起きていたときの心電図は、
 いきつけの開業医の先生のところで取る事ができました
 「何かのときにこの記録を持っていなさいと今での手元に」
 発作性上室性頻脈、期外収縮、心房細動、粗動などいろいろ
 有ったような・・・期外収縮が多くでていなのかなぁと思いつつ
 自分の事でした。
 何か聞きたい事有りましたどうぞ・・・
315病弱名無しさん:2009/07/09(木) 09:10:38 ID:9KK+TCFU0
>>301
心房細動のきっかけになる期外収縮ってのがあるんですか?
316病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:14:39 ID:5B92MI2g0
>>301です

315さん 発作性心房細動のきっかけになる期外収縮は有ろうかと
思います。
317病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:59:29 ID:tSfEseSw0
発作性心房細動持ちの人って、運動はしていいんですか?
318病弱名無しさん:2009/07/12(日) 22:04:11 ID:rY4iHNV30
>>317
やってたけど、運動中に発作起こるとつらかった
319病弱名無しさん:2009/07/13(月) 16:00:37 ID:iwnLBmlSO
発作はだんだん慣れてくるから怖いな
最初はあんなに辛いのに
320病弱名無しさん:2009/07/13(月) 17:28:29 ID:A9hDaXTxO
そうだね
慣れると怖いわ
何が怖いって慣れるとABLしても体が発作状態に戻ろうとしてなかなか治すの大変になるわ
321病弱名無しさん:2009/07/13(月) 19:10:14 ID:k9BaZThD0
あまり慣れなかったからABLした。
結果的にはよかった。
322病弱名無しさん:2009/07/16(木) 13:28:49 ID:Ao+uWL580
だんだん慣れて、そのうち発作が起こってもわからなくなる。
自分で脈を確かめる以外には、わからない
そしてどんどん時間はすぎて、もとの脈には戻りにくくなっていく…

僕は毎朝、手首さわってます
323病弱名無しさん:2009/07/16(木) 16:19:20 ID:WqiiAYcm0
慢性心房細動になると発作がでても
あまり気にならなくなるんですか?
祖母が発作時ずいぶん苦しんでるんで、
逆に慢性化しても苦しみが減るんなら安心できるんですが。
カテーテルアブレーションは検討しましたが
高齢で難しいみたいです。
324病弱名無しさん:2009/07/17(金) 06:39:40 ID:23RxMiSWO
私は一月に二日間心房細動になり、その後正常脈に戻ったんですが
発作初日の八時間後位には苦しさがやわらいできて
二日目の朝には、脈が乱れてるだけで
苦しくはありませんでした
まぁ運動とかができる状態ではなかったんですが
325310:2009/07/17(金) 14:04:57 ID:tQVp9o5QO
>>323

慢性になると常に心房細動なので自覚症状が私はありませんでした

発作がでると、とゆうのではなく常に発作が出ている状態です

ちなみに私は発作がでても脈が一分で60〜80だったので辛くもなく
なんかドキドキとゆう感じでした
326病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:33:49 ID:tvhVzJz40
私の心房細動は、短時間(数分〜数十分)でおさまるのがほとんどで
しかも、多い時は年に2回位、少ない時は数年に一度程度なので
起きた時は、必ず苦しい発作でした。
いてもたってもいられないって感じだし、このまま心臓がおかしい動きのまま
止まってしまうかもという、恐怖感から、さらに悪循環になり、パニック状態になって
いました。
期外収縮もあるのですが、数が少ないのと、悪性ではないらしいのですが
高血圧もあるので、薬を飲んでいます。
でっ、ここ7年位、全く起きてなかった心房細動がまた起きました!
今までの経験で、数分かそれ以上で、段々おさまるだろうと、安定剤を飲んで
安静にしていたのですが、全くおさまる気配なし!!
それもいままでの以上に苦しさがMax!! こりゃ、ただごとじゃないとすぐに医者に
いったところ、心房細動なので、アリスリズムという薬を飲めばおさまるので飲んで
安静にしてなさいと、帰されました。
しかし、飲んでも全くおさまらず、苦しくてしょうがないので、もっと大きい病院に
救急で行きました、そしたらそこでも同じ事言われ、さらには、心房細動は長く続くと
慣れてきて苦しくなくなり、それがあたりまえになっていくと言われました。
とてもショック!!
327病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:44:28 ID:tvhVzJz40
続き
不整脈に効果があるという点滴を打たれ、一旦家に帰り安静にしていると
言われたとおり、段々苦しさが和らいできて、眠れるように・・・・
しかし、次の日も全く元に戻る気配なし、そしてまた病院へ行くと心電図で
心房細動、レントゲンでは多少の肥大はあるが気にするほどではないといわれ
明日まで続くようなら、ワーファリンを飲まなければならないので、その量を決める検査を
すると言われ、採血されました、このとき既に心臓の苦しさはほとんどなく、首の血管を触ると
依然として乱れた脈が捉えられる・・・・ 面倒なワーファリンの摂取と食事制限、運動制限で
人生終わったと思いました・・・・ そして翌日、ワーファリンをもらいに病院へ
医者とカテアブの話や、電気ショックで治すやり方等聞かされ、とりあえず脳梗塞になるlのは
いやなので、ワーファリンを飲むことに・・・医者とさんざん話して、覚悟を決めたら精神的には
楽になったのですが・・・
失意のもとに、嫁と帰宅する時、帰り道にあるうなぎ屋へむかう・・・・
すっすると、何故か気持ちだけでなく、身体も楽に??? おやっと思い脈を計ると
普通に脈打ってる!! えっ?治った??、うなぎ屋に着いてからも、脈が元通りに!!!

なんだったんだろうか? 病は気から? ってやつですかね・・・・・
まぁなんにしても、それ以来数ヶ月でていないし、心房細動がくせにならなくて良かったですが
あの苦しさはもうイヤじゃーーーーー!!!
328病弱名無しさん:2009/07/18(土) 10:03:48 ID:VyX7oVsw0
私の場合、10年くらい前に期外収縮と診断されていて
薬を処方してもらってましたが(薬名忘れました)効果が
自覚できなかったのと面倒だったので通院もしなくなってました。

たまに別の病気で通院すると不整脈が出ているとのことで
24時間ホルター検査を数回しましたが偶然にも正常。

ここ数年は、自覚症状として歩くだけで息が切れて苦しいと
思うようになっていましたが体重が増えたこともあり
周りから息が上がるのは
『運動不足』など言われて無理やり歩かされたり走らされたり・・・。

そのうち、倒れるようになったけどそれも慣れっこに。
ただ病院に行こうと思った時の症状は、胸が苦しく
今まで経験したことのない痛み、冷や汗。

近所の医院に行くと心電図とるとすぐに『紹介状書きますから大きい病院で受診してください』と。
『すぐに診てもらえるように手配しておきましたから必ず行ってください』
ですが2番目の病院に行き心電図とるとまたまた同じこと言われました。
今度は救急車で3番目の病院へ。






329病弱名無しさん:2009/07/18(土) 10:05:57 ID:VyX7oVsw0
続き

病名 特発性心室頻脈

そのまま入院→手術スケジュールを調整してくれて

7月6日にカテアブ。

睡眠時は正常になってしまうとのことでカテーテルを入れる
ソケイ部に局所麻酔のみ。
焼灼する時の痛みは並みの痛さではなかったです。
その胸の痛みは少しは和らぎましたがまだ違和感あります。
ソケイ部もまだ痛みがあり、少し歩くと足がついてこなくなって引きずるような
感じです。

術後の検査はこれからなので経過もこれからですね。

330病弱名無しさん:2009/07/18(土) 22:31:50 ID:yVLBS/p30
>>328さん
心配される事や不安な自覚症状があるかと思います
ご心配な事、自覚症状があったときにはABLをされた病院へ相談または行か
れる事が良いかと思います

暑い夏です お体ご自愛ください
(ABを受けた者より)
331病弱名無しさん:2009/07/19(日) 00:00:54 ID:5abZmtyT0
時間が長くかかったので、放射線被曝が気になります。
女性の場合だと乳房への照射もあり、発がんのリスクも上がるようで心配です。
皆さん、何かその点について説明うけた方いらっしゃいますか。
332病弱名無しさん:2009/07/19(日) 09:18:15 ID:rSmKMXh/0
>>330さん

328です。
ありがとうございます。




333病弱名無しさん:2009/07/24(金) 07:29:34 ID:jwTg1Mc80
みなさん、お元気ですか〜?早くつらい不整脈、治しちゃいましょ!
334病弱名無しさん:2009/07/24(金) 19:20:19 ID:haDVb1RG0
>>333さん
何とかABL後、生活していますAfter 8month
335病弱名無しさん:2009/07/24(金) 23:13:13 ID:zrE3onMH0
アブレーションしてちょうど3ヶ月経ちました。
アブレーション後、1ヶ月間は治療前ほどではないですが、
ちょいちょい心房細動や期外収縮が出てました。
2ヶ月後くらいからは心房細動も期外収縮も
回数は減ってきた感じです。
3ヶ月目に入り、最近は心房細動はほぼ出なくなり、
期外収縮もたまに1回程度出るくらいになり、
長時間続くようなことはなくなりました。
ただ、抗不整脈薬を継続して服用しているので、
薬を止めたらまた出るかもしれません。。。
いつになったら、いわゆる「完治」と言えるのかわかりませんが、
このまま心房細動が出ないことを願ってマス。
私も10年くらい期外収縮・心房細動に悩まされましたが、
カテーテルアブレーションを決意してよかったです。
迷ってる方はお勧めしますよ!
336太郎:2009/07/27(月) 21:59:50 ID:X0ZVogcq0
 心房細動のABLから半年たちました。
 再発はないものの2,3日に一度数時間
期外収縮に悩まされています。
 ビール小では大丈夫ですが、中ビンにすると
脈が飛び始めることがわかりました。
 当分、小ビンが我慢の日々です。
 
337病弱名無しさん:2009/07/27(月) 22:57:35 ID:R602Hzi60
やだね、のんべって。
338病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:08:37 ID:Faio5kB50
みなさん心房細動との事ですが心室性の頻拍にも有効なのでしょうか。
先週末まで心室生頻拍で入院していましたが
退院後も毎日10連発程度のものが出るので
今度ABLすることが決まりました。

ただ心室性なので誘発しながら治療するABLに
びびってます。。。
339病弱名無しさん:2009/07/29(水) 01:34:11 ID:fw0HOIJU0
>>328です。

術後検査してきました。
心電図にはたまたま正常範囲だったのですが
自覚症状があるのでホルター付けて帰ってきました。

再手術も考えておいてくださいとのことです。

340病弱名無しさん:2009/07/30(木) 01:35:49 ID:EDgA7Gzn0
>>338
特発性の心室頻拍でアブレーションしました。
誘発は確かに苦しかったです。
胸の上でドラムを叩かれているような衝撃でした。
でも、上手く焼けた(?)時はすーっと楽になりましたよ。
退院後は暫く期外収縮に悩まされたので、アブレーションより期外の方が辛かったです。
現在は術後半年経ちますが、今のところ期外も治まり術前より元気です。
薬も飲んでいません。

来月検診なので問題ないといいなぁ。
341病弱名無しさん:2009/07/30(木) 22:27:41 ID:xxi7Vs+H0
なんでアブレーション後に期外収縮が増えるのだろうか・・・
342病弱名無しさん:2009/07/31(金) 20:59:08 ID:ezDOgik8O
>>341
心臓が火傷状態で不安定だから。
ただ、全ての人がABL後に期外収縮が増える訳では無く、
ABL後に全く無くなる人もいるからね。
343病弱名無しさん:2009/08/04(火) 09:53:48 ID:vYv7AIaAO
明日は手術から半年後の検診日。
経過観察中の検診って、普通は24hホルターやりますよね?
主治医が変わるから今回はまだやってないんだけど、
主治医が変わるって緊張するなぁ。
344病弱名無しさん:2009/08/06(木) 00:24:13 ID:rRsSFUjb0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
伊勢志摩スレッド避難所 part.2 [国内旅行]
【SUBARU】YA5/YA4 エクシーガ vol 24【EXIGA】 [車種・メーカー]
理研が嫌いな人が集まるスレ [理系全般]
345病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:53:23 ID:slWXRe9L0
父が心房細動と診断されました。(脳梗塞の原因を調べてて分かった)
カテーテルアブレーションの専門家だからと他の病院紹介されて
そこに行ってしまった後に御三家のことを知りショックです…。
紹介された病院は、最初に行った病院が経営してる所なので…
(神奈川県内の病院なんだから、横須賀共済のこと知ってるはず
なのに、だから私大って嫌だ。)
もし横須賀共済に見てもらうとしたら、新患として行くしか
ありませんよね?
346病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:55:52 ID:slWXRe9L0
まだアブレーション手術自体はしてないのですが、手術だけ横須賀共済で
やって、その後の経過観察などを元の病院でやるというのは
そこの医者が良く思わないですよね…
どうすればいいのか…父は68と高齢で、同じ県内と言っても
横須賀は通うには遠いので悩んでいます。
私が免許取ってれば悩まずに済んだのに涙が出ます
347病弱名無しさん:2009/08/07(金) 00:29:37 ID:qGyTfWfL0
>>346さん
 術後の経過を何回か見てもらう必要があるかと思いますが、
 横須賀共済へ行かれるのであれば、紹介状を持参される事
 をお勧めします
 紹介状を書いていただいたかかりつけのドクターに術後の
 経過観察は見ていただくことはできるかと思います
348病弱名無しさん:2009/08/08(土) 10:46:05 ID:RCCU5tCp0
346さん
そうした悩みは私も経験しています。お気持ちはよくわかりますが、カテアブ
ほど、経験と実績がものを言います。私も主治医の進める某大学病院で1っ回目は失敗し、
2回目は自分で探した病院にしました。結果は成功でした。医師に変に気を使うのは
やめた方がいいでしょう。ただ、主治医にいうときは気をつかいますけどね。
349病弱名無しさん:2009/08/10(月) 00:20:44 ID:5TxDcfBc0
>>346さん
私も最初に私大にかかってしまったので同じように悩みました。
結論から言うと
術後の経過観察や具合が悪くなったらまた診てもらえるよう念押ししておくこと、
紹介状には手術担当医の名前まで記載してもらうことが大事です。

私の場合は主治医が嫌がりましたがこちらの我儘で・・と頭を下げつつ
無理矢理、系列外の自宅から遠い病院宛てに紹介状を書いてもらいました。
ただ、経過観察に関しては他で受けるなら縁は切れるとはっきり断られました。
ちょっと病院という世界独特の壁を感じましたね。
紹介先の病院では手術担当医を選べなかったので若い医師に当たり不安でした。
結果は完治せず。なのでもし可能なら手術担当医も指定した方がいいですよ。
私は1時間以内で通える範囲では紹介元の病院しかないので、
正直今、経過観察で困ってます(涙)。
嫌や思いをしてでも一度元の病院に足を運ばなきゃと思ってます。

350病弱名無しさん:2009/08/10(月) 02:21:08 ID:QY5IOjjS0
統計をとるとカテアブを受けるかどうかのような状況になる人は
ウジウジと考えすぎる人が多いという結果になるのではないか。

このスレ見ていてつくづく思った。
351病弱名無しさん:2009/08/10(月) 07:12:04 ID:Ge0PYm6RO
>>350
自分は即断したが、躊躇う気持ちもワカラン訳でも無いが、
やって良かったと思う人は大多数だと思うよ。
人生変わると言っても過言でない。
ただ、医者選びだけは重要で、飛行機、新幹線使っても著名な医者にやってもらうべきで、
特に地元では有名とか巧いで選んでいたら最悪の結果になるよ。
会社の同僚の知人はPSVTのABLでペースメーカー入れるはめになったらしい。
このようになれば取り返しのつかないことだからね。
医者選びは重要だよ。
352病弱名無しさん:2009/08/10(月) 19:28:04 ID:oRem5cyZ0
350へ
しょうもないこと言うな。悩んでいる人の気持ちが解らんのか。
お前みたいなやつが来るとこ違うわ。ぼけー
353病弱名無しさん:2009/08/10(月) 20:29:25 ID:uystKhoCO
346です。
規制?されて書き込めず、レスが遅くなりすみませんでした。
いろいろ教えて下さりありがとうございます。
今の医者が町医者なら良かったのでしょうが、総合病院で、
父が聞いたところ、転院の為の紹介状は書かないとか…
(今時そんなことあるのかなあ?)
この分じゃ紹介状は粘って手に入れられたとしても、349さんのように
経過観察をやっては貰えないのでしょう…。
父は通うのが大変だから今の病院でやると言いますが、
皆さんの書き込みだとやはり名医にやってもらうのが良いのですね。
ここの過去ログを参考にもっと調べてみます。
皆さん本当にありがとうございました。
皆さんの病気が治ることを祈っています。
354病弱名無しさん:2009/08/10(月) 20:38:27 ID:QY5IOjjS0
>>352

こういうの使おうぜボウヤ
355病弱名無しさん:2009/08/10(月) 22:08:50 ID:Ge0PYm6RO
>>353
最悪、別に紹介状無くてもAFが間違いないのならABLして貰えるよ
退院後のアフターケアだけど、居住地の近くに他の循環器科無いのですか?
循環器科で有れば、総合病院で無くても個人医院で構わないのに。
とりあえず、横須賀共済の循環器科のホームページから高橋先生宛のメアド載っているから、
そこに送れば、患者にでも返信してくれるから相談した方が良いと思う。
それと並行して、どこでも良いから、
アフターケアの為の循環器科を探せば良いと思う。
自分は手術の決心は早かったが、主治医が紹介する病院を拒み、
その医者と喧嘩して他の循環器科をアフターケアの病院に選んだから気持ちはわかる。
356病弱名無しさん:2009/08/12(水) 21:28:41 ID:11NWxMRs0
>>355さん
349です。横からすみません。
アフターケアを別の病院(手術受けた病院とも別ですよね?)
で受けられてるようですが、
その際、過去の心電図などのデータ及び手術のデータなどは
持っていかれましたか?
また「手術受けた病院(あるいは元の病院)にデータがあるんだから
そっちに行った方がいいよ」とか・・言われなかったですか?
参考までに教えてください。


357病弱名無しさん:2009/08/13(木) 17:40:18 ID:kWbVN2hX0
現在、アブレーション上手な先生が引退したらどうする?
他の患者さんで練習してきた元若手の先生にやってもらう?
358病弱名無しさん:2009/08/15(土) 17:00:50 ID:LKCwSOWk0
>>356

>その際、過去の心電図などのデータ及び手術のデータなどは
持っていかれましたか?

不整脈が出た心電図のコピー1枚だけ持って行きました
アフターケアの病院を探した時に、そこの医師に経緯を説明し
フォローOKをもらった時に、そこの医師から紹介状書いてあげようかと
言われたけど、必要ないから要らないですと言ったが、
紹介状無いと、お金を余計に取られたので貰っておけば良かったとは思った
あと、心電図データもらう際には喧嘩した病院に何に使うのか?も一切聞かれていなく
すんなりくれたし、仮に理由を聞かれても、カルテやレントゲン写真借りる訳で無いのだから
答える必要は無いが、面倒くさいなら病院変えるからとだけ言えば良く
変える病院名は一切言わないで良いからと知人の弁護士から聞いていました。

>また「手術受けた病院(あるいは元の病院)にデータがあるんだから
そっちに行った方がいいよ」とか・・言われなかったですか?

こういう経緯がわかっているから、全く言われなかったですし、
言われたことは、心電図のコピー1枚有れば助かるが、
無ければ無いで不整脈が確定しているのなら良い、
レントゲンやエコーの写真は、こっちでもやるので借りるの難しいないなら要らないでした。
それと、全国から患者が集まる実績有る病院の著名な医師だから、
知らない相手の医師なんて全く気遣うこともないようです。
だから、そっちの病院に行った方が良いとか、
元の病院に行った方が良いなんて相手の医師を気遣う事を言わないから
あまり心配しない方が良いと思う。

359病弱名無しさん:2009/08/15(土) 18:36:25 ID:bbLs7wkMO
>>357
その場合も有るが、ヘッドハンティング(特に系列病院からの)が多い。
横須賀の高橋医師は土浦協同で修行した家坂門下生
土浦協同の鵜野医師は札幌医大からの家坂医師が直々にヘッドハンティング。
ABLは東京医科歯科大系が強い。
360病弱名無しさん:2009/08/15(土) 21:13:35 ID:v1J0mDkq0
356さんへ  私も葉山の有名病院から横須賀に移りABLをしましたが予約のお願いをしましたが紹介状が必要との事で
退院後の治療薬のことも考えて地元の開業医にお願いしました。3回目のABLでデータもないと不安でしたが、
T先生はカテーテルを入れればある程度わかるので不整脈が出てる状態のときに即入院できるようにしてしてくださると
信じられないようなお話で、前の人気ある病院と違い患者のことを考えてくださるすばらしい病院で治療をすることが出来ました。
361病弱名無しさん:2009/08/15(土) 21:16:58 ID:v1J0mDkq0
356さんへ  私も葉山の有名病院から横須賀に移りABLをしましたが予約のお願いをしましたが紹介状が必要との事で
退院後の治療薬のことも考えて地元の開業医にお願いしました。3回目のABLでデータもないと不安でしたが、
T先生はカテーテルを入れればある程度わかるので不整脈が出てる状態のときに即入院できるようにしてしてくださると
信じられないようなお話で、前の人気ある病院と違い患者のことを考えてくださるすばらしい病院で治療をすることが出来ました。
362病弱名無しさん:2009/08/15(土) 21:18:23 ID:v1J0mDkq0
356さんへ  私も葉山の有名病院から横須賀に移りABLをしましたが予約のお願いをしましたが紹介状が必要との事で
退院後の治療薬のことも考えて地元の開業医にお願いしました。3回目のABLでデータもないと不安でしたが、
T先生はカテーテルを入れればある程度わかるので不整脈が出てる状態のときに即入院できるようにしてしてくださると
信じられないようなお話で、前の人気ある病院と違い患者のことを考えてくださるすばらしい病院で治療をすることが出来ました。
363病弱名無しさん:2009/08/15(土) 21:19:31 ID:v1J0mDkq0
356さんへ  私も葉山の有名病院から横須賀に移りABLをしましたが予約のお願いをしましたが紹介状が必要との事で
退院後の治療薬のことも考えて地元の開業医にお願いしました。3回目のABLでデータもないと不安でしたが、
T先生はカテーテルを入れればある程度わかるので不整脈が出てる状態のときに即入院できるようにしてしてくださると
信じられないようなお話で、前の人気ある病院と違い患者のことを考えてくださるすばらしい病院で治療をすることが出来ました。
364病弱名無しさん:2009/08/15(土) 21:20:10 ID:v1J0mDkq0
356さんへ  私も葉山の有名病院から横須賀に移りABLをしましたが予約のお願いをしましたが紹介状が必要との事で
退院後の治療薬のことも考えて地元の開業医にお願いしました。3回目のABLでデータもないと不安でしたが、
T先生はカテーテルを入れればある程度わかるので不整脈が出てる状態のときに即入院できるようにしてしてくださると
信じられないようなお話で、前の人気ある病院と違い患者のことを考えてくださるすばらしい病院で治療をすることが出来ました。
365病弱名無しさん:2009/08/16(日) 17:48:48 ID:V4/z9XUf0
>>360
新手の荒らしかよ
366357:2009/08/17(月) 13:59:55 ID:H9IPcT7/0
>>359
そういう話ではなくて。
若手じゃ不安だって話が出てたから、ちょっと疑問に思った。
どこの病院かは言わないけど、私は、若手の先生にやってもらって、いま調子がいい。
助手には上の先生がついてて、いろいろ指導されてながら、やってたみたいだけど。
名医にも、若くて未熟な時期はあったはずなんだよね。
若い先生だって、将来は名医になってるかもしれないんだよね。
私は名医じゃなきゃいやだって言う人は、そう言うところ、どう思ってるのかな〜、と。
名医が経験してきたであろう失敗を、どう思ってるのかな〜、と。
素朴な疑問ですよ。
選ぶ権利が私たちにあるってのも、確かだと思うし、
私はその若手の先生にずっと診てもらってたから、やってもらいたいって思ったんだし。
367病弱名無しさん:2009/08/17(月) 20:03:26 ID:s7E882QFO
>>366
いくら名医の下についていても若手にも使える奴と使えない奴いるからね
俺が入院した時に、名医がセカンドについて若手の執刀の人いたが、
血管傷つけられて心臓血管外科医を呼ばなければならないほど大変な目にあって人がいたわ
カテ捌きだけは名医がセカンドについていても、どうにもならんからね。
こればかりは本人の腕次第だからね。
368病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:11:03 ID:7HgrutDj0
>>358さん、360さん
356です。レスありがとうございます。
先日、期外と頻拍でしんどかったので取り急ぎ紹介元の私大に行きました。
曜日が違ったので縁切れると言われた前の担当医ではなかったけれど
やっぱり「なんでこっちに・・・???」みたいなこと言われました。^^;
でも、手術受けた病院は遠いし、大きすぎて外来予約取るのに1ヶ月待ちとかで
調子悪い時にすぐに行けないので仕方ないです。
近所に循環器医がいる個人病院もないし。
総合病院も週1だけ他の病院から来るだけなので常駐じゃないし。
関西は循環器医が少ないのかな?
再手術する際は別の所が良いので、アフターの個人病院も含めて
今後のためにももう少し探してみるしかないですね。
369病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:14:35 ID:7HgrutDj0
>>
370病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:25:24 ID:7HgrutDj0
>>366
若手の先生でも腕が良ければいいと思いますよ。
私の場合はベテラン医師希望したにもかかわらず当日若手に当たり
他のスタッフも研修医みたいなのが多くて、散々な目に逢いました。
Aライン注射はすごく時間かかって拷問受けてるような激痛が続き
ABLも焼いた後にさっきのはポイントずれました!って言ったり。
横隔膜けいれんも2度起こされてカテ入った状態で足と上体が勝手に
起き上がって看護婦さんが飛んで来たりして、ベテラン医師が
大きな声で遠くからもっと注意して!と怒ってました。
もちろん一生懸命手術してくれたことには感謝してますが、
研修医の実験台はもうこりごりです。。
371病弱名無しさん:2009/08/18(火) 22:36:23 ID:WP227dck0
全身麻酔のところを受ければよかったのにね。
372病弱名無しさん:2009/08/20(木) 00:34:12 ID:lqF0mlz/0
自分はWPWですが発作は1年に1回起こるかどうかぐらいです。
でも年をとったのでそろそろアブレーションした方がいいのか悩んでいます。
高齢になったら手術とかつらそうだし。そのあたりどうなんでしょう。
373366:2009/08/20(木) 21:24:17 ID:SUK5ITIS0
>>367 >>370

>>366です。
そんなひどい先生もいるんだ・・・。
私は運がよかったのかな。

>>372
迷ったら、まず受診。
先生の顔見て話聞かないと、前に進まないよ。
374病弱名無しさん:2009/08/23(日) 18:39:42 ID:rjE2Wimy0
一応UP!
375太郎:2009/08/23(日) 20:11:39 ID:F2X63o6N0
 ABL後(心房細動)7ヶ月経過しました。
 携帯用心電計で「乱れはないようです」とコメントされますが
T波が完全につぶれて確認できません。今の主治医は「そんなことも
あるよ」と言って取り合いません。
 どなたか、詳しい方いませんか?
 
376病弱名無しさん:2009/08/23(日) 21:12:08 ID:IuGyQABD0
>>372 WPWで今後心房細動起こすようならリスク高まりますよ。
心室細動を起こす可能性があるらしいです。
377病弱名無しさん:2009/08/25(火) 07:48:08 ID:iqMp7bNrO
>>376
WPW患者がAF起こして、それが起因でシュードVT→VF起こす可能性は0・01%。
循環器専門に臨床やっていても、そう見られるものでは無い。
378病弱名無しさん:2009/08/25(火) 07:49:22 ID:iqMp7bNrO
訂正
0・1%の間違いね
379病弱名無しさん:2009/08/25(火) 08:50:15 ID:6RiXEZEL0
なぜか最近2ちゃんねるが書き込めなかったので しばらく遠のいていたら
随分、進んでいたので 参加させてください。
去年10月にアブレーションをやりましたが それまでは これまでの15年間 年1回のAFでカウンターショック
だったのがカテアブ以降は今年2月、6月、昨日と すでに3回目になり しかも
間隔が短くなっているところから この調子で行くと 慢性に変わるのじゃないか
ということなんですが そんな方いらっしゃいますか?
380病弱名無しさん:2009/08/28(金) 12:00:31 ID:kAwUJL7mO
>>379
そんな人はあまりいないんじゃないの?
なぜなら、再発したら再度アブレーションするでしょう。
ましてや、間隔が短くなっているなら、尚更早目にすると思うよ。
381病弱名無しさん:2009/09/01(火) 17:46:06 ID:lqJ6GKY00
私の父親と幼馴染が明日アブレーションの手術をします
二人とも3回目の手術です
成功して今度こそ根治しますように
382病弱名無しさん:2009/09/06(日) 09:20:15 ID:gt919Sat0
◎心房細動、心房粗動、つらーい不整脈・・・カテーテルアブレーションでそんな不整脈をキッチリ治しましょう!
◎CA経験者、これからCA挑戦する人、カテーテルアブレーションについて色々語りましょう!
383病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:21:34 ID:J3CJ7uTA0
ホットバルーンやってる病院ってどこですか?
384病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:39:09 ID:5/u+QAvSO
>>383
葉山ハートセンター
385病弱名無しさん:2009/09/07(月) 21:26:00 ID:PEmJgFRTO
AFとかVFとかだと意味がわからないです(>_<)
386こーたん:2009/09/08(火) 14:57:04 ID:HKUS8zwE0
今年1月にアブレを受けましたが、症状を引きずっていたため、2月に電気ショックで一旦治し、症状もなかったため書き込みませんでした。
所が11月前後に引越しをする事になったため、時間にゆとりを持って1日に少しづつ整理を初めて
いましたが、せっかちな性質のためと休みが少なかったのか、疲労が重なったのか、9月
になり、急にまた心房細動が出ました。自覚症状が前と同じで息が上がり易い、
動くとどきどきして辛い、めちゃくちゃな乱脈。ホルターをつけた所やはり心房細、粗動である事が
判明しました。実は10月最後の再診があり、その時何もなければ根治だね、
と横須賀病院で言われていただけに凄くショックです。またアブレをするのかと思うと
嫌になります。或いはまた電気ショックで治まるといいのですが、。
幾らアブレを受けて完治寸前でも、過労や運動は禁物ですね。アブレを過信しては
いけないと思っています。来週早めの再診を横須賀で行いますので
その時の結果をまた書き込みます。ちなみに、私は元々心臓弁膜症で金属弁置換して
います。その上でのアブレですので、単純な心房細動とは違うと思います。
387病弱名無しさん:2009/09/08(火) 20:23:13 ID:KlNRbF/j0
>>384

他には無いですか?
388病弱名無しさん:2009/09/09(水) 22:11:02 ID:NHWNyPCk0
質問で申し訳ないです
初診からカテアブまで投薬で経過を見た方が多いと思うのですが
期間でどの位でしたか?

私の場合慢性化していてカテアブやっても根治しないかもといわれたのですが
389病弱名無しさん:2009/09/10(木) 00:11:52 ID:cjXktaz60
4,5年くらい
最後は週に1度は発作があって
慢性化一歩手前までいった。
390病弱名無しさん:2009/09/10(木) 08:42:06 ID:r68id1K5O
>>388

3年かな
初めて診断に行きワーファリン、ペプリコールのみながら3ヶ月毎に経過観察
2年後に慢性的になっている模様でAF出来る病院紹介される
そこから慢性的に心房細動
1年半後(今年3月)にカテアブ
現在経過観察中だが期外収縮がバンバン出てる

またカテやるのかなぁ
エコー検査つらいのよね
(´・ω・`)
391病弱名無しさん:2009/09/10(木) 19:25:46 ID:cjXktaz60
エコーもだけど、術後の安静が辛すぎる。
392病弱名無しさん:2009/09/10(木) 22:38:51 ID:RUgcEk5pO
>>387
無いよ
ホットバルーンはまだ厚労省で認可されている治療法では無いからね。
要するに実験段階で有り、保険きかないから患者が払う一部の負担金以外、
葉山が全部負担している形になっている。
何か有った場合は国の補償の対象外だと思う。
393病弱名無しさん:2009/09/10(木) 22:40:09 ID:RUgcEk5pO
>>385
AFは心房細動
VFは心室細動
394388:2009/09/10(木) 22:51:26 ID:sTu2uAeD0
レスありがとうございます

自分では胸に違和感がある程度で放置してました
今でもそれに変わりはないのですが
「このままじゃ脳の血管に血の塊が・・・」とか言われてもどうもピンとこない
薬飲み続けるのもなんか・・・

会社で上司に「仕事できるの」と言われてしまいました
リストラかな
395病弱名無しさん:2009/09/10(木) 23:05:23 ID:cjXktaz60
慢性化しても症状がひどくない人には
あまりすすめない医者もいますね。
結局、本人がどうしたいかだけど、
生活の質を考えるとね。
396390:2009/09/11(金) 00:19:23 ID:Mt0I3FA0O
慢性化して症状は皆無だったけど心臓が肥大してた

大丈夫でもエコーとかCTとかやった方がいいよ
397太郎:2009/09/11(金) 19:24:42 ID:hAp6ImVM0
 血栓ができたり、左心房が拡大しすぎると、ABLが出来なくなると
聞きましたよ。とすると、放置するのは慎重に。
398こーたん:2009/09/11(金) 19:42:27 ID:ghWFFkKp0
結果報告です。8日に書き込みしてから、あまり辛いので翌日9日に横須賀病院へ急遽
行きました。結果は心房細動頻脈と言い、洞結節の総司令部の機能が弱っているようです。
すぐに電気ショックで収まりましたが(これでここでは2月にしてから2回目となります)
いつまた始まるか不明です。頻繁に起きるようになると最終はペースメーカー
しかないようです。不整脈でも私は心房細動と徐脈の2つがありますので、遅く
なるのは今の医学では薬はないので結局ペースメーカーと言う事になりそうです。
一旦ペースメーカーを装着すると一生外せないものなのでしょうか?
今日で電気ショックしてから3日目になりますが、以前のように治ったらけろっと
しなくて、何となく不安定状態。階段でも上るとまた心房細動になりそうな
気配で、元気もあまり出ません。家人には心臓にショックを受けたから、少し
疲労しているだけだよと慰めてくれますが、、。そうあることを願うばかりです。
とりあえず、再アブレはなさそうで、例えしても意味が無いと言う事です。
次回再診は15日になりますのでまたご報告したいと思っています。


399ガイドライン:2009/09/12(土) 23:25:35 ID:3vRayLOS0
現段階では、心房細動治療の第一選択は、CAではない。
不整脈のエラーイ先生は、
「ただ、薬を飲みたくないという理由だけで、CAをするべきではない。」
とおっしゃっているから、こういう考えの医師が多いのは当然。
心房細動において、CAは、あくまで薬剤でコントロールできない場合のみ
推奨となる。
これが、WPWとかだと、CAが第一選択だから、話は変わる。

一方で、心房細動治療の第一選択として、CAを考えている医師もいるわけで、
そういう一部の医師が、積極的にCAに取り組んでいるというのが現状。

CAの技術が年々向上していることも事実であり、
おそらく、心房細動治療の第一選択がCAになる日も来ることでしょう。

かくいう自分は、まさに「一生薬を飲みたくない」という理由で、CAを受けた。
術後、食道機能が低下したらしく、飲み込みが少々つらかったが、1ヶ月で治った。
マイナートラブルのうちかな?
この板見ていると、再発している人が多いのが気になるなあ。
自分も期外収縮が残っているから心配になって気た。
400病弱名無しさん:2009/09/13(日) 00:39:16 ID:aDBBP0Zp0
横レス

心房細動を含むその他の不整脈も「ABLをやってみないと」わからない
と言うのが医者の気持ちだと思います。

何例も成功例をつくり多くの起源の場所がようやくわかってきたと所
だ思います。医術で根治できる出来たようではまだ100%とはいえないと
思います(個人的に思います)どこの病院でも認定医であれば同じ結果
が出るような治療法でないと第一選択ではないと思います。

しかし、根治している事実も受入、2度3度・・・と再発している方も
事実。
401病弱名無しさん:2009/09/13(日) 00:52:47 ID:aDBBP0Zp0
誤記
正:「ABLはやってみないとわからない」
402388:2009/09/14(月) 00:53:55 ID:wON7oprp0
>399
でも、確かに薬は飲み続けたくないです
でも、飲み続けてるからコントロール
できてると思うのはおかしい
403ガイドライン:2009/09/14(月) 16:28:25 ID:NAuzhluS0
そうなんですよね。
399だけど、自分はタンボコールという薬が良く効いていたので、
標準的な考えで行けば、まだCAの適応ではないことになってしまう。
ただ、ワーファリンも服用を勧められる状態であったので、
これはたまらんと思い、CAを決心した。
404病弱名無しさん:2009/09/16(水) 06:24:32 ID:JjMIlPc90
カテアブ導入は自分の意思?医師の意思?
405396:2009/09/16(水) 08:32:29 ID:eU1P2iVZO
私は自分の意思でしたよ
406病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:20:14 ID:3zeVlyff0
俺も自分の意思。
医者の意見はよく聞いたと思う。
407ガイドライン:2009/09/17(木) 11:14:26 ID:U4BbFNIK0
発作性心房細動でアブレーションを経験した方にお尋ねしたいです。

心房細動のアブレーションは、肺静脈周囲を隔離して、肺静脈入口部から出現する
期外収縮の刺激を、心房全体に伝わらないようにする治療と理解している。
よってアブレーションが完全にうまく行っていれば、心房細動はもちろん、
期外収縮もなくなるのでは?と期待していた。

ところが、アブレーション後も、期外収縮は結構ある。
幸い、心房細動はない。

これは、隔離した部位と異なる部分から、期外収縮が出ているのか?
または、隔離がうまく行っておらず、たまたま心房細動になっていないだけか?

こういうパターンの方で、答えを持っている方いらっしゃいますか?
408病弱名無しさん:2009/09/17(木) 22:42:01 ID:v6wmJK1n0
>>407さん
 私は、発作性心房細動でABLしました。

 確認です、ABLされてからどれ位の時間(期間)が過ぎていますか?
 
409病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:58:19 ID:pG+bNKUs0
410太郎:2009/09/18(金) 00:16:04 ID:PYlYodP20
 今年1月に心房細動に対するABLを受けました。
 現在、心房細動は再発しておりませんが、期外収縮は多い日で
300発出ます。
 手術前に、医師からは「手術の対象は肺静脈を起源とする心房細動の
完治で、期外収縮の完治ではない」と言われていました。
 そのため、期外収縮が出ても、あきらめています。ただ、ビール中ビン
一本で脈が飛び始めます。これにはがっかりです。今後、治まることを
期待しています。
411病弱名無しさん:2009/09/18(金) 09:17:54 ID:UqMonX/50
>>407
自分は2年前に発作性心房細動で、アブレーション受けましたが
術後1年経ったころに期外収縮が連発する時期が1ヶ月ほどあり、
ホルター心電図をしました。1日約7千回の期外収縮がありました
が、心房細動はありませんでした。(期外収縮の発作は、体感的に
心房細動よりつらく感じました)結果、医師とも相談して様子を
見ることになり、頓服(シベノール)を処方してもらいました。
その後1年経ちますが、今は期外収縮もほとんど出ていません。
考えてみると、その時期は仕事などでストレスも溜まり、解消に
無茶してた時期でした。自分は心房細動のアブレーションは成功した
と考えています。長文申し訳ない。
412ガイドライン:2009/09/18(金) 13:45:58 ID:2o3InTrc0
返答くださった方々、有り難うございます。
自分は、アブレーション後、まだ2ヶ月の新参者です。
まだ術後の抗不整脈薬も飲んでおり、今の安定した状態が、
アブレーションによるものか、薬によるものかが、判定できません。

自分は経験的に、これは心房細動になる!とほぼわかりました。
その時は、ただ単に期外収縮が出るだけでなく、何ともいえない
心臓の高揚感があるのです。
逆に、この高揚感がない時は、期外収縮が出ても、心房細動には
なりませんでした。
おそらく、これは自律神経の緊張の一種なのでしょう。

術後、この高揚感が一度あり、もうだめかな〜、と思いましたが
心房細動にはなりませんでした。

心房細動がないのは大変有り難いのですが、期外収縮の残存が気になって、
質問いたしました。
本当に有り難うございました。
413病弱名無しさん:2009/09/22(火) 14:17:47 ID:ozCXN9XI0

ユダヤ製、人工地震が来るぞ・・・・・

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://go★ldentamat★ama.bl★og8★4.f★c2.com/

★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★

警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/125★3494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/125★2991726/
414病弱名無しさん:2009/09/23(水) 08:07:16 ID:ixgLrBWD0

嵐がやってきた!
415病弱名無しさん:2009/09/24(木) 15:15:31 ID:Tgj9XNjq0
>>380
ただ、今通っている近くの病院は 何人かはアブレーションに肯定的だけど
ほとんどは 否定的な考え方で 心臓は 時々の症状の人は 滅多やたらと
いじるものじゃない。という考え方の医者ばかり 結局 情報が少ないから
「まだ、開発途中の技術だから まだ少し余裕があるんだったら 何年か待ってみたら」みたいに
云われると 薬で抑えたほうが安心かなって感じはする。
実際、完全に治った人だったら このサイトにも 来ないでしょ。
結局、みなさん アブした後も どことなく 不安な人が多いので
このサイトに来るようだし。
再発が 悪い方向に行ってるのは自分だけなのかな?
土浦でアブする前に 術後はAFが出やすいと云われていたので
これが 今は その期間なのか?とも思うし。
416病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:05:38 ID:F+UcdgTN0
>>415さん
380さんでは有りません。

実際ABLを受けたものです「不安があるからここにくる」と言うのは
どうでしょ?
どんな治療でも「自分がどうすか」です。
治療方針を、主治医と話され納得されればそれでよいと思います。
 本当に余裕がなければわざわざここには来ないと思います(個人的に考)
417病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:55:05 ID:+NFPQ4tB0
>>415

それ、再発でしょ。
友人がそうなったみたいで、再手術して元気になってましたよ。
418病弱名無しさん:2009/09/26(土) 00:34:23 ID:GZov0rln0
抗うつ剤SSRIで心房細動が消えたという報告があります。


http://www.paxil.jp/clinical/jyunkan/jyunkan_mr3.php
心房細動症例で、かつこだわりの強い患者さんに対して、SSRIはよい効果を
もたらしてくれるのではないかと考えるようになりました。

そこで私たちは、@不整脈の頻度が週2回、3カ月以上、A主要な基礎疾患を
もたない、B3剤以上の抗不整脈薬に効果不十分、C度重なる心房細動に
対するうつ症状を有する患者さん9名を対象に、SSRIの追加併用を
試みました。その結果、うつ症状の改善に加え、発作回数は全症例で減少し、
うち3例では消失が認められました(表)。
419病弱名無しさん:2009/09/28(月) 19:07:35 ID:dVvdaz080
>>415です
>>416さんへ
自分は 不安があったときだけ ここに来ます。
一時期 2ちゃんねるに書き込めない時があって その時は 見なかったんですが
自分は しばらくは 薬でやっていくか・・って決めたので 方針を決めちゃうと ここを
見ることはなかったですね。
最近AFが出たので どうなってるかなって感じでこのサイトに来ました。
私も 御三家でアブレーションをやったんですが 入院してた人は ほとんど
3回目4回目って人ばかりだったので 近所の医師が 開発途中の技術ってことばに
納得しちゃったんですけど どうなんでしょうね
このサイトに来る人って 一発で完治できる人は少ないでしょうが
2回目3回目で 完治できているんでしょうか?
例えば 2度目だと 7割くらいの完治率ってのだったら 2回目を
やってみようかなって思ったりもします。
420病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:21:59 ID:KRbwwo800
アブやってどれくらいで再発したの?
2年は完治とは言わないと先生いってた。
421病弱名無しさん:2009/10/05(月) 04:54:44 ID:gWMbhTXk0
◎心房細動、心房粗動、つらーい不整脈・・・カテーテルアブレーションでそんな不整脈をキッチリ治しましょう!
◎CA経験者、これからCA挑戦する人、カテーテルアブレーションについて色々語りましょう!
422病弱名無しさん:2009/10/07(水) 23:39:57 ID:xq03GUTIO
四年程前に御三家と言われている所で心房細動のCAを行いましたが、再発を繰り返し三回目まで行いました。しかし先日また再発したのか動悸を感じております。でももう四回目はやらないつもりです。

理由ははじめてCAやった時の手術時間より二回目三回目の方が時間は短かったのですが、戻ってくるとはいえ、支払う一時負担金が増えてるからです。

技術が進歩してるから時間が短くなったのはわかるのですが、支払いが高くなるのが疑問に思いました。むしろ一回でわざと治さないで稼いでるのではと邪推してしまうほどです。
実際に入院していた時再発していた患者さん結構いたことも疑問に思った理由の一つです。

テレビに出たりしたみたいですが、私にとっては選んだ病院が合わなかったようです。
423病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:02:28 ID:9X8NkKELO
少なくとも、ご三家と言われるところでは金儲けの為に、
わざと何回もABLすると言う事は無いでしょう。
彼らにはプライドが有り成功率上げる為に必死だからね。
ただ、ご三家でもAFで4回やっている人がいるのも事実。
医療費用は最初から高額療養費の申請を役所ですれば、
後から戻ってくる余計な金を退院時に払う費用は無いで済むしね。
424病弱名無しさん:2009/10/08(木) 23:40:43 ID:3MtWTtVE0
カテーテル検査やABLでの被爆量はどの程度か判る人います。
結構な被爆量だとか何かで見たんだけど不安です。
425太郎:2009/10/10(土) 19:34:41 ID:5ko6PT1f0
 TUP現象は心房細動の前兆でしょうか?
426病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:53:43 ID:KqkOYtuY0
心房細動、粗動でCA3回10か月後再発中です。
4回目どうするか、今の病院で行うか、御三家のどこかに転院するか悩んでいます。
転院する場合は今の主治医から紹介状とデータもらわなければいけない、
言いづらくて。転院された方はどの様にされたでしょうか。

私の症状は、
ほとんど寝てる間(副交感神経)脈が飛んだり、脈を取れなくなり寝汗をかいて
毎回目が覚め寝不足、不眠症になり生活に支障が出て困ります。
私の様な症状の方もおられますか?

CA3回で不整脈が止まっいる間(成功と勘違い)は公私共に充実出来ましたが、
今は毎日毎晩憂鬱です。
気分転換の秘訣お待ちの方のアドバイス待ってます。



427病弱名無しさん:2009/10/12(月) 15:17:55 ID:fasjpidb0
>>426
心房細動は、昼間活動時に発症する交感神経によるものと、
夜間平静時に発症する副交感神経によるものとがあります。

前者はアドレナリンやドーパミンを抑えるベータブロッカーで抑えられますが、
あなたのような後者の場合はこれまで有効な薬はないとされていました。
しかし、最近セロトニンを増やす抗うつ薬SSRIが効くという報告が
されています。3人に1人は心房細動が消えるようです。

抗うつ薬がいやなら毎日運動をしセロトニンを増やすのも効果が
あるようです。
428病弱名無しさん:2009/10/13(火) 06:20:34 ID:nPVAZLge0
427さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
やはり私の様に夜発症するのは少ないんでしょうね。
今日も夜が明けて外の景色を見ていたら、
今さっきやっと止まったようです。
あ〜あ。
429病弱名無しさん:2009/10/13(火) 07:01:15 ID:hM+nYPgWO
>>423
若い人ほど再発が多いと聞いた。やけどを作って治すようなもの。そのやけどが若いと治りが早い

>>424
胸のレントゲン3000枚分だか5000枚
430副交感神経優位:2009/10/13(火) 14:16:57 ID:88AU9wTn0
428さんへ

夜間に出現する発作性心房細動、珍しくはないですよ。
どちらかと言うと若い方に多いです。
こういうのは、副交感神経優位型といって、副交感神経が優位になる、
食事や睡眠で、心房細動が誘発されます。
自分は、特に嚥下が誘発原因でした。
ごくごく、水を飲むと突然PAF、という感じでした。
こういうタイプは、古典的には持続型心房細動になりにくい
とされていましたが、あまり当てになりそうにありませんね。
431病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:28:09 ID:UFp+NLOW0
>>428
実は私も夜発症(副交感神経型)の心房細動なんです。

この型の原因は前述したようにセロトニン不足といわれていますが、
その不足の原因として、運動不足、咀嚼不足、日照不足があげられます。

ものを噛むとセロトニンが増えるのですが、虫歯や歯周病で
咀嚼不足になると増えなくなります。
歯周病の人は脳梗塞になりやすいと言われています。
以前は歯周病菌が原因とされていましたが、実際は上記の理由で
心房細動になり脳梗塞になるのです。

心房細動は冬に発症が増えます。寒さによる血管収縮も原因ですが
昼時間減少での日照不足によるセロトニン減少も原因なのです。

以上をまとめると夜発症型心房細動の人は
1運動する
2歯を治す
3外に出て太陽を浴びる
のがいいということになります。
432病弱名無しさん:2009/10/13(火) 22:57:50 ID:nPVAZLge0
428です、430さん、431さんありがとうございます。
430さん私は水をごくりと飲むと止まったりすることがあります。
431さん効果が少しでもありそうな事はなんでも取り入れてみます。
実際に効果の程は後々みなさんの為にも報告致します、しあいましょう。
ところで寝不足対策はどうされていますか?睡眠薬でも処方しても
らおうかと思っていますが、脈が飛んだら薬も効かないか。


433病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:42:27 ID:UFp+NLOW0
>>432
セロトニンは、睡眠導入作用のあるメラトニンというホルモンの分泌を
促進します。また、セロトニンが増えると、鎮静作用によって精神状態が
落ち着いてよく眠れるようになります。

寝付きが悪いというのはセロトニンが減っている証拠であり、
心房細動を起こしやすくなっているということです。

逆にいえば、>>431のことをためして寝付きがよくなったら効果が出たことに
なります。
434病弱名無しさん:2009/10/15(木) 20:30:03 ID:J+n6IKTk0
20〜30歳代で心房細動を起こす人って結構いるんですか?
435病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:52:53 ID:I7dbE5QoO
>>434
自分がご三家でPSVTのABL受けた時は
AF患者は50代以降ばかりと言う感じだったね。意外と70代も多かったね。
逆にPSVTは20代、30代ばかりと言う印象だったね。
特に女性が多いように感じた。
あくまでもABL受ける患者の話しだから、発病患者はわからないけど。
436病弱名無しさん:2009/10/18(日) 14:46:03 ID:zXv8qwFLO
>>434

心房細動はわからんけど不整脈は結構いるんじゃない
437病弱名無しさん:2009/10/19(月) 04:32:43 ID:X02ZaDZjO
35才くらいの頃でしたが、最初の心房細動が深酒によるものでした。

深酒と夜更かしが重なると発症するようになり、当初は半日で自然に治まっていましたが、一日経っても治まらなくなり病院へ。

そこで心房細動と診断されました。

アルコールによる動悸と一緒にしたり、自然に治まってくれるので、気が付かない方が多いのかなとも。

癖になる前の通院が大事なんでしょうね。
438病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:46:31 ID:Q05LParN0
カテーテルアブレーションについて色々語りましょう!
439病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:57:35 ID:IYJ0ZHUEO
来月カテーテルアブレーションします。

ちょっと怖いかも…
440病弱名無しさん:2009/10/20(火) 06:45:46 ID:AYBpJKl4O
今34ですが31位で心房細動が出て今年3月にABLしました

今はたまに期外が出るけど概ね順調

30代も結構来てましたよ
441病弱名無しさん:2009/10/20(火) 21:28:33 ID:jUwjqduP0
440さん
34歳でアブレーションしたようですけど心房細動の頻度は年または月単位で
どの程度、頻回に起こってました?
442440:2009/10/21(水) 07:20:15 ID:DERTjdcWO
>>441

昨年の5月位から慢性化してしまい今年の3月にABLしました。

それまでは月に2回位出てました。

今は2ヶ月に一回ホルターをつけてワーファリンだけ飲んでます
443病弱名無しさん:2009/10/22(木) 20:30:23 ID:qtVWcD4r0
>>442
34歳で慢性の心房細動って大変でしたね。
月2回でも十分多いのに。
アブレーションしてからは再発は起きてないようですね。
444440:2009/10/23(金) 09:03:30 ID:2vt4kMjFO
>>443
ありがとうございます
今のところ再発は無いです
ただ先生にも術前の事を考えると上手く行き過ぎだと言われてます

完治は2、3年しないとわからないのでまだなんとも言えないですけど

まぁ起きたらまたABL受ければいいかなと軽い考えでいるのがいいのかな
445病弱名無しさん:2009/10/27(火) 08:24:46 ID:C7gMGQaJO
>>434
33歳で心房細動になりました。
二年間、薬を飲み続けてます。
446病弱名無しさん:2009/10/30(金) 04:51:25 ID:bBhPoP/g0
カテーテルアブレーションについて色々語りましょう!
447病弱名無しさん:2009/10/31(土) 15:20:47 ID:d2RTuA150
書き込めるかなぁ?
448病弱名無しさん:2009/10/31(土) 21:59:53 ID:GdDTKywu0
>>445
薬は抗不整脈薬 サンリズムとかですか?
449病弱名無しさん:2009/11/06(金) 23:35:13 ID:EtFHVOe5O
>>448
不整脈スレッドで聞いた方がABL経験者もいるようだし答え得られると思いますよ。
このスレッドは死んでいる。
450病弱名無しさん:2009/11/06(金) 23:52:05 ID:ThaAoUerO
今日退院して来ました。 発作性上室性頻拍…(WPW)でした。
451病弱名無しさん:2009/11/07(土) 21:43:32 ID:E0KKfxSMO
CA二回やって、ほぼ完治なんだけど、新フルエンザのワクチン優先されるのかな?ちなみにCAで身障者手帳あります。
452病弱名無しさん:2009/11/08(日) 02:09:07 ID:Sz+1jdFgO
453病弱名無しさん:2009/11/14(土) 10:09:08 ID:ZOLm/1J70
60℃で焼くって熱くないの?
454病弱名無しさん:2009/11/14(土) 15:33:53 ID:aZmOTJib0
そういえば熱かったな
それ以外のことの方が印象深かったので忘れそうになってたけど
455病弱名無しさん:2009/11/14(土) 19:26:15 ID:OcWoIBrWO
かなりあつかった(笑)
3、4箇所焼いたら全身麻酔になったよ
456病弱名無しさん:2009/11/14(土) 21:42:13 ID:OIQGQf9x0
熱いよ〜
中途半端な眠らせ方だからね〜
457病弱名無しさん:2009/11/14(土) 22:11:09 ID:pWBLMzEEO
そない激熱って事ないで! 頭のてっぺんから足の先まで熱が流れていくのが、わかるで! 3〜4ヶ所焼いたケド局部麻酔だけやった! 術中脈拍を200代に上げられて苦しかった…あと尿道に管入れが痛かったぐらい! これから受けるの?頑張って!
458病弱名無しさん:2009/11/15(日) 19:35:01 ID:4P39wcEw0
胸焼けみたいなかんじ?
459つらかった:2009/11/16(月) 14:47:49 ID:eEJAI/iN0
尿道のカテなんかはなんでもなかったが、焼灼時は痛苦しかったなあ。
鎮静されていたが、思わず目覚めてしまった。
苦しいといったら、また鎮静剤を打たれて、わからなくなってしまった。
心筋を焼いているので、心筋梗塞と同じようなものだから当然痛いものと
思っていたが、痛くない人もいるのね?
460病弱名無しさん:2009/11/17(火) 10:33:35 ID:UyqJ3zMd0
>>459
自分も痛苦しかったよ、熱い→痛いって感じだった
それを何十箇所もやられたからいちいち構えてしまったw
あとで聞いたが痛さがひどい時は死亡する時があるので言うようにだとさw
ちょw手術終わってから言うなよ!w

461病弱名無しさん:2009/11/17(火) 13:10:54 ID:6R641aeBO
オソロシイネ(((゜д゜;)))
462病弱名無しさん:2009/11/19(木) 09:50:12 ID:m9zYdhPo0
>>451
CAで身障者手帳もらえるんですか?
身障者手帳で得する事ってありますか?
463病弱名無しさん:2009/11/22(日) 07:38:15 ID:UxxvLyxg0
手術台の上は寒かった・・。冬はツライね。
464病弱名無しさん:2009/11/22(日) 07:46:30 ID:rqqgDMYz0
動脈に穴を開けたときに噴水みたいに飛び出した血は熱かったよ
465病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:07:23 ID:BnB5Fu+hO
>>462
かなり前の事ですけど、主治医からお声をかけていただき、CA1回目で申請、受理されましたよ。
現在はわからないです。

三級ですが、それなりに…です。自動車税免除の他、住民税減額、医療費免除、JRや航空・高速道路料金半額に、各施設割引などなどがあります。

ちなみに、新フルエンザは、慢性心疾患で、優先その他になりました。
466病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:35:54 ID:uGyex6GrO
アブレーションで障害扱いって矛盾してませんか?
本当にアブレーションだけで障害3級与えられたのですが?
ICDやPMと違い、完治目的なものに何級か知らないけど障害を与えるってどうなの?
アブレーション受けていない薬で治療受けている心房細動の患者は
仮に障害扱い受けたくても障害扱いにならない訳で
人それぞれだから別に良いけど、自分もABL経験者だけど、
自分なら障害はもらわないと言うか、障害者で無いと思うし、
本当に苦しんでいる障害者に失礼にあたると思う。
467病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:25:29 ID:YLuu0d1iO
465さんへの批判はなしで、現状はどうか知りたいですよね。
働けない状態ならば、CAの有無にかかわらず障害認定を受けたいと思います。
障害年金までは?とは思うけど。
468病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:41:11 ID:q8L/cJ6PO
465です

申請したあたしが悪いんですね。わかりました。
469467:2009/11/24(火) 19:44:41 ID:YLuu0d1iO
それは違うと思いますよ
実際申請が通ってるわけだし
470病弱名無しさん:2009/11/25(水) 14:36:38 ID:h/0Z0D4iO
アブレーションで何で障害者になるの?
失敗して後遺症残ったとか?
再発したからって障害者にはならないよね?
冠動脈カテとかも受けたらなるのかな?
申請通る通らないの基準がワカラン。
471病弱名無しさん:2009/11/25(水) 19:14:46 ID:UAYV87sP0
465さんは

身体の機能に労働が著しい制限を受けるか
または労働に著しい制限を加えることを
必要とする程度の障害が残ったのでは?
472病弱名無しさん:2009/11/25(水) 20:27:14 ID:h/0Z0D4iO
>>471
ということは手術失敗、ミス?
人工弁入れたり、ペースメーカーになったら障害1級って聞くけど
カテアブで障害受けれるって初めて聞いたよ
473病弱名無しさん:2009/11/25(水) 22:29:49 ID:gYGwRH+cO
俺も三級だよ。
474病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:43:25 ID:jlHaHNlm0
京都在住の者ですが、京都か奈良で、心房細動のCA実績がある病院ってどこ
でしょうか?
475病弱名無しさん:2009/11/27(金) 07:08:22 ID:dM2XaJPl0
>474さん
武田病院(京都)Dr.全 栄和氏。いい病院2008年OP件数で(6位)
私は関東でよくわかりませんが、自分なりにお調べになり決められ
ことをお勧めします。
476病弱名無しさん:2009/11/27(金) 08:46:51 ID:pJ4nwJIz0
>>474
京都・奈良じゃないけど、滋賀県の成人病センター 池口滋Dr
私は昨年の夏、そこで心房細動のCA受けました。
参考までに・・・
477病弱名無しさん:2009/11/27(金) 14:40:27 ID:hMKePZz50
>475さん>476さん
ありがとうございました。
自分なりに検索したつもりでしたが、関東や大阪の病院しかヒットしなかった
もので、質問させて頂きました。

もう少し調べてみます。
478病弱名無しさん:2009/11/28(土) 18:56:01 ID:8xXbmFfxO
あたしもCAで障害手帳申請して認可されましたが、いけなかったのでしょうか?貴女に抵抗がなければと前置きがありましたが、主治医にすすめられました。
479病弱名無しさん:2009/11/28(土) 20:03:49 ID:nN52AwdjO
>>478
自営とかリタイアした人なら良いので無いの?
サラリーマンの自分には受けて優遇されたいけど将来を考えたら障害者認定は難しい。
自営なら率先して受けていたかもしれない。
480病弱名無しさん:2009/11/28(土) 21:23:49 ID:8xXbmFfxO
>>479さん
なぜ、自営限定なのですか?無知ですみません。
481病弱名無しさん:2009/11/29(日) 08:21:58 ID:Xe7ALzRXO
>>480
自営は一国の主で、障害認定でも誰も足を引っ張られないが、
サラリーマンの場合、障害者認定されることを
会社に黙っていることも出来ない(黙っていても当然バレるしね)で
出世に影響とか有るから難しいと言う意味です。
人事で心臓の障害持っているのにこの人に重責を任せて良いかとか思われるとか。
会社っていうのはドライなものです。
482病弱名無しさん:2009/11/30(月) 16:01:19 ID:IwGymO3Y0
来月、御三家でカテアブします。房室結節回帰性頻脈ですが、費用はいくら位かかりますか?
483病弱名無しさん:2009/11/30(月) 20:17:43 ID:gMlcNIdJO
>>482さん

高額医療認定証を先にもらえば上限8万円と食事代ぐらいで済みます。
ワテの場合、5日の入院で9万円弱でした。
484病弱名無しさん:2009/11/30(月) 21:37:42 ID:gMlcNIdJO
↑↑連投すんまそん!御三家とはわかりませんが…WPWでアブでした! ちなみに大阪のそこそこ有名?な病院だす!
485病弱名無しさん:2009/12/02(水) 00:04:05 ID:0tedKhx10
私は札幌の札幌心臓血管クリニックで土浦の鵜野先生が月1回外来とABLに来るのですが、
12月12日に3回目のアブを受けます。
1回目は2月、約2週間後再発して4月に2回目を受けました。
経過も良く順調にきていたのですが、11月に入り心房粗動が出て電気ショックを
2回受けました。
鵜野先生はあくまでも完治させると言っていただき今回3回目に挑戦です。
486太郎:2009/12/02(水) 20:19:36 ID:bFrH5L0/0
 心房細動と診断されて13ヶ月、横須賀共済でABLを受けて10ヶ月が
過ぎました。幸いにして再発していません。
 期外収縮についても徐々に減少し、この半月では、ほとんど気にならない
程度になりました。
 心房細動診断後の憂鬱がウソのようです。ストレスが生じないよう生活を
心がけています。

487病弱名無しさん:2009/12/02(水) 20:28:09 ID:pX9teuUR0
>485さん
 今回で最後になると良いですね。リラックスされ安定されましたら
 また来てください。お待ちしております。
(私も発作性心房細動でABL受けました)

 寒くなりますがお大事に。
488病弱名無しさん:2009/12/02(水) 20:33:26 ID:pX9teuUR0
>486太郎さん
 (487です)
 こんにちは、私も同じような経過でした。
 2ヶ月目は期外収縮が多くて不安で気持ち悪かったです。
 気がつく少なく正常な方より少ない回数になっています
 また情報交換お願いします。 
489病弱名無しさん:2009/12/03(木) 23:03:36 ID:yerZxhya0
>>487さん
ありがとうございます。
早くお酒が飲めるようになりたいです。
490病弱名無しさん:2009/12/04(金) 20:23:56 ID:Pr7YlBad0
58歳男です。
10年前くらいから不整脈があって、今年の春ころからひどくなりました。
最近はそう劇症でもなかったんだけれど、医師の勧めで受けることにしました。
火曜日アブレーション、昨日退院。
心房細動と期外収縮でした。
現在のところ、どちらも全く休止しています。
あれはいったいなんだったのか、と思うくらいですが、経食道エコーと6時間の
安静を思うと、二度と受けたくないな、と言うのが本音。
術中は、数回の心悸亢進(技術的な発生)のあと、手足の末端までドーっと
波のように熱が走ることと、肩の挿入孔から心臓にかけて、かなりつらい痛みが
ありました。
退院後は、なんとなく内臓が落ち着かず、時々重く痛んだりします。
傷口は快癒ですが、内腿のひざ上辺りがしこって傷みますが、絆創膏のせいか
と思います。
なにしろ、いろんな風に固定されていましたのでね。
ともあれ、本当によくなったかはこれからですが、可否を問われたら、受けて
正解だったように思います。
491病弱名無しさん:2009/12/07(月) 21:32:23 ID:HMrbNw2a0
頑張れ!
492病弱名無しさん:2009/12/09(水) 20:11:50 ID:CmQi2UHM0
22才男です。
これまでたまに(月1回あるかどうか)頻拍が起こっていて、何人かの医師に見てもらっても問題ないと言われていました。
ホルターも付けましたが、発作が出ず不明のままでした。
しかし、数日前に頻拍が起き、心臓がかなり痛くなったため救急車を呼び、病院へ運ばれました。
このとき心拍数は190〜240。
医師に点滴を打たれ、その後、強制的に頻拍を止める薬を打ってもらい、話を聞くと、
心臓の誤作動?で頻拍が起こっていたみたいで、心臓カテーテル手術で誤作動を起こす回路のような箇所を焼くと完治する(成功率は90%くらい)ようですが、
このような手術をしたことがある方はいらっしゃいますか?
詳しい病名は聞かなかったのですが、症状は胸が詰まる感じがしたときなどに、かがんだり、力むと心臓がバクっとして心臓が震えます。止まる時もいきなりピタっと止まります。
年を取ってから発作が起きると失神して倒れるから今のうちに治したほうがいいと言われ、年末に再度話を聞きに行き、1月中旬に手術をする予定ですが不安で仕方がなくて…。
ちなみに自衛隊中央病院の先生を紹介されたのでその方にお願いするつもりです。
493病弱名無しさん:2009/12/10(木) 05:26:11 ID:fQqCrSIB0
昨年受けました
手術というほど大げさなものではなかった感じです
自分の場合、もともと年に1回あるかどうかが何年かかかって月に1回になり、やがて週に何度も起こるようになってました
最後はくしゃみをした時、歩いていて段差を乗り越えたとき、サスペンスドラマを見たときにまで起きてましたので生活にならなかったです
治すなら早いほうが良いと思います
世界が変わりますよ
494病弱名無しさん:2009/12/10(木) 13:12:17 ID:Egfay9NiO
>>492
PSVTでググれば詳しいことがわかるよ。
心房細動と違い、病院での成功率に差は無いけど、
やるならアブレーション治療で有名な病院でやった方が良いよ。
手術時間が短いからね。
実績無い病院でやると、PSVTでも4〜5時間かかるとこも有るし、
中には全身麻酔でするとこも有るからね。
理由は下の医者の教材代わりに使われるから時間かかる。
そうなると尿道カテとかやらないとならないしね。
自分は実績病院でやって50分で終わりました。
495病弱名名無し:2009/12/10(木) 19:18:51 ID:HYMltQw20
>>492
カテーテルアブレーションという治療法で、術式として確立しています。
この治療法、御三家と言われる病院があります。
・横須賀共済
・土浦協同
・群馬心血
ここなら、間違いなく有名です。
横須賀共済の高橋先生は、テレビのスーパードクター
に登場しています。youtubeにアップされていますよ!
496:2009/12/12(土) 01:35:26 ID:FDWC8+aKO
497病弱名無しさん:2009/12/12(土) 09:47:51 ID:Y96IocWT0
>>495

有名どころは人気が高くて、アブまで時間がかかるし、流れ作業的な感じが
しないでもないんだよね。
有名どころと人的交流のある病院というのも、選択肢に入れておいた方が
いいんじゃないか。
498:2009/12/12(土) 12:25:15 ID:fvTEjBCy0
カテーテルって腕からやりたいと言えばそうしてもらえるんですか?

足だとあそこの毛剃られたり、終わった後ずっと止血するのが辛いそうですよね
499病弱名無しさん:2009/12/12(土) 12:57:58 ID:vYxzMLi10
>>498
まず腕から試してダメな場合は足からに切り替えるというのが通常じゃないですか。
いずれにしろ予備的にあそこの毛も剃っておきます。
腕がダメと分かってから剃るなんて悠長なことしないと思いますよ。
私の場合そうでした。
腕から入れられたんですが、あらかじめ腕の毛も下の毛も剃られました
(というか若い看護士さんが剃りに来たとき自分で剃りました。)。
500病弱名無しさん:2009/12/13(日) 17:55:18 ID:T7embvSS0
 悪いところを切除するOPとは違い、
 心房細動、心房粗動など医師の経験と実績が必要になる医術になろうかと
 思います。
 どこが良いのか判断材料として、カテーテルアブレーションに限っては
 1回目のABLと術後予後の追跡ができているところはが必要と思います
 しかし、2回3回とABLが必要な方は何らかの原因があろうかと思います。
 しっかり説明を受けていただくことが複数回ABLをやる方は必要かと
 思います。
 ここ数年1回のABLにより軽減から根治を経験されている方が増えている
 かと思います。

 寒い冬の季節乗り越えましょう。
501病弱名無しさん:2009/12/13(日) 21:19:46 ID:A/mUI7um0
自分は5年くらい前から心房細動と心房粗動と多発性期外収縮に悩まされ、
色々な薬飲んだけど効かず
カテアブ 1月にY病院のT先生にやってもらう事になりました。
3泊4日で退院と言われたのですが、病室の都合みたいです。
カテアブすれば、期外収縮も治るのですかね?
今から不安と恐怖で寝れないです。
502病弱名無しさん:2009/12/13(日) 21:32:04 ID:Xhv7gyfzO
>>492さん

WPW症候群ではないですか?ワテもWPWでアブしました。心臓を鷲掴みされた感じで息苦しいく気が遠退いていく感じで失いそうになりました。心電図も出たり出なかったりしてました。
503病弱名無しさん:2009/12/15(火) 18:08:54 ID:4Knk+aBe0
心房細動ですが年一回位の発作でABLは気が早いですかね? みなさん月単位 週単位で
発作起こしてる方がABLしてるんですか
504病弱名無しさん:2009/12/15(火) 19:39:42 ID:7VYyleXA0
>>492
発作性上室性頻拍だと思いますが
自分も同じでつい最近ABLしました
余計な回路ができてるのでそれを低温火傷させて切ります
自分は4時間かかりましたが完治したようです
はやめに手術したほうが良いと思いますよ
505病弱名無しさん:2009/12/15(火) 22:27:23 ID:Z7Mloq7TO
>>503
薬で飲んで不整脈発作を予防しているなら別だが、
薬飲まずに1年に1回の発作だとしたら早いね。
PSVTならABL早くても構わないが、
AFの場合は発作が出なくなる可能性も有るからね。
506つらかった:2009/12/16(水) 08:54:39 ID:wjYapy0P0
>>503
自分の経過です。

ある年の5月に初めての心房細動。
その年は、11月に2回目、3回目。
翌年はなし。
翌々年の3月に4回目、5月に5回目。
そのまた翌年はなし。
その次の年の5月に、2年ぶりで6回目。
1月後の6月に7回目。
その1週間後に8回目。
そのまた1週間後に9回目。
で、そこから止まらなくなってきたので、アブレーション施行。
この5月から急速に壊れ始めたという感じでした。


今は再発なし。
期外収縮も減ってきたし、アブレーション受けてよかったと思っています。
507病弱名無しさん:2009/12/16(水) 22:42:32 ID:s3qxjTsY0
>>506

どこの病院でアブレーションしたのですか?
アブレーションしてる時は、寝てる間にやるのですか?
508つらかった:2009/12/17(木) 12:16:14 ID:wREvUf4s0
>>507

 アブレーションを受けたのは、横須賀共済病院です。

 上の459に書いておいたけど、鎮静剤で寝ていましたが、
 あまりの痛さに、起きてしまいました。
 これでも自分は痛みには我慢強い方だと思います。
 尿道カテなんてナンでもないし、骨折しても数日様子をみていたぐらいですから。
 
 それでも、もう1回必要ならやりますね。
509病弱名無しさん:2009/12/17(木) 21:02:24 ID:uqAenKrv0
>>508
尿道カテがなんともないとは…
これと経口エコーと術後の安静はつらかったが、
アブレーション中の痛熱さはそれほどでもなかったけどな。
510ゴルゴッチ:2009/12/17(木) 23:04:05 ID:dsQ28Ort0
>>508
507です。

僕も来月、横須賀共済病院でカテアブやります。

カテアブ中に起きるほど痛いのですか〜?
それ聞いて怖くなりました。
自分は、痛がりなので・・・

手術中痛さで起きた後、ずっと寝れなかったのですか?
何日入院でとか、カテアブ体験記みたいに詳しく聞きたいです。

511病弱名無しさん:2009/12/18(金) 01:28:55 ID:5wR/EL4M0
>>510
落ち着け
>苦しいといったら、また鎮静剤を打たれて、わからなくなってしまった。
>>459に書いてある。

いまどき根性試しみたいな手術は無いよ。
局部麻酔だからきちんと意思表示すればいい。
痛いのに遠慮して我慢しないこと。
512ゴルゴッチ:2009/12/18(金) 09:37:45 ID:zMhwiVig0
>>511
勇気ずけてくれてありがとうございます。

最初から起きないくらいの強い鎮痛剤打ってくれればいいのにな〜・・・
513つらかった:2009/12/18(金) 12:06:51 ID:5Y+bx9V/0
>>512 ゴルゴッチ様

自分は、もとから心臓が悪いので、カテーテル検査も何回か受けたことがあるし、
手術も経験しているので、医療行為による痛みには慣れていますが、
薬を飲んだり、せいぜい注射くらいしか経験がない人には、アブレーションは
少々つらいかもしれません。
だけど、普通に多くの人が受けている治療ですから、過剰な心配はいらないと思います。

鎮静剤は体重換算で量を決めますが、マイケル・ジャクソンじゃないけど、
あまりたくさん使うと呼吸抑制が起こったりするので、ぎりぎりの量で
コントロールしなければなりません。
自分の経験した、強い痛みで覚醒する量というのは、ぎりぎりの上手な使い方
であったと思うくらいです。

自分は、3泊4日の入院で、2日目にアブレーションをしました。
アブレーションは3時間半。
術後のベッド上絶対安静の時間が、6〜8時間くらいありますが、
椎間板ヘルニア持ちの自分にはこれが一番つらかったです。
それでも昔は、カテ検査後は24時間安静でしたから、ずいぶんと
楽になったものです。

同室の患者は皆アブレーションやペースメーカーの患者で、
入院中の検査や治療は、完全に分業の流れ作業状態です。
主治医の先生もとても忙しく、ゆっくりとはお話できません。
が、自分はこういう系統的な検査や治療は機械的なほうがいいと
思っているので、何の不満もありません。

他の病院と比較はできませんが、自分はこの病院を選んで正解だった
と思っています。
514ゴルゴッチ:2009/12/18(金) 12:29:13 ID:zMhwiVig0
>>513

詳しい体験談有難う御座いました。
術後の6時間絶対安静が辛そうですね。
今は完治しましたか?

高橋先生がカテアブしてくれるので、治ると信じて
自分も頑張ってみます。

ここのスレに来る人がみんな完治する事を祈ってます。
515つらかった:2009/12/18(金) 14:01:25 ID:5Y+bx9V/0
>>513  ゴルゴッチ様

自分は、アブレーションが終わってから、まだ半年も経っていませんが、
今のところは、心房細動はおきていません。
ただ、506に書いたように、もともとは1〜2年に1回くらいしか
発作がなかったので、なんとも評価ができません。
アブレーション直前の心房細動が止まらない状態よりは、
明らかによくなりました。


かつて自分は、嚥下する時に勢い良くゴクンと飲むと、期外収縮が出だし、
まずいまずいと思いながら、急いで抗不整脈薬を飲み心房細動に移行する
のを防いでいたので、発作頻度こそ少ないですが、
いつも細心の注意を払いながらびくびく食事をしていました。
外食もできず、ビールをごくごく飲むなんて、もう何年もしていませんでした。


ですが、アブレーション後は、ガツガツ食べ、ごくごく飲んでいます。
子供たちと外出先で一緒に普通に食事ができます。
これが、何より嬉しいです。
おかげで、5kgも太ってしまいました。

516ゴルゴッチ:2009/12/18(金) 15:11:00 ID:QeZZdzOd0
>>515

アブレーションやって良かったですね。
普通の生活が出来る事が1番の幸せですよね。

自分は、心房細動と心房粗動と多発性期外収縮があるので
アブレーションしても全部が治るかわからないですけど、今は治る事を祈るのみです。

517つらかった:2009/12/18(金) 16:12:00 ID:5Y+bx9V/0
>>515
ゴルゴッチ様

自分は、心房性期外収縮が誘引の発作性心房細動ということで、
アブレーションに望みましたが、アブレーション中の誘発により
心房粗動とリエントリー性の上室性頻拍も見つかってしまいました。
三重苦です。
この三つともアブレーションしてもらいました。

今でも、まだ心房性期外収縮は出ます。
これは、アブレーションによる肺静脈隔離が不十分だったのか、
別の起源の心房性期外収縮なのかは不明です。
が、心房細動にはなりません。
もしかしたら、アブレーションに不十分な所が残っているかもしれません。
そうでしたら、また受けるつもりです。

あと、脅かすわけではありませんが、自分はアブレーション後、
しばらく食物を飲むときに食道で引っかかる感じが、1ヶ月くらい
続きましたが、そのうち治りました。
恐らく、多少迷走神経にダメージが出たのだと思います。
先のように、自分は嚥下による期外収縮の誘発という
食道周囲の迷走神経の影響が大きかったので、
かえってこのあたりをよく焼いてもらってよかったとさえ
思っております。

頑張ってくださいね。
これも
518ゴルゴッチ:2009/12/18(金) 17:18:19 ID:QeZZdzOd0
>>517

不整脈もいろいろあるから治すのが大変ですよね。

色々有難う御座いました。
つらかったさんもこのまま完治するといいですね。

僕も頑張ります。

519病弱名無しさん:2009/12/18(金) 23:08:43 ID:j1kTx3aY0
PSVTの症状が(夜間いきなり脈が規則的に速くなり、パッと治まる。それを普通を繰り返す?感じ。)
それらしき症状6年で2度ほどあり、
(どちらも夜間でタクシーで病院へ行くと治まっており心電図がとれず)
もしPSVTなら治る可能性がかなり高いと聞いたので、
発作回数は少なかったもの、躊躇せず都内の有名な先生にアブレーションをお願いしました。
ですが実際当日、誘発検査をしても誘発せず、色んな方法で刺激しても回路も現れず
(誘発されなくても回路は一瞬現れる事があるとの事)
結局、刺激のみ2時間30分くらいやって終わりました。
今後、もし発作が出たら携帯型の心電計でとらえて下さい。と。

同じ様な現象の起こった方いらっしゃいます?
実際カテーテルやって、どこにも異常がなくてやめた方。
か、詳しい方いらっしゃいましたら、これ一体何なんでしょう。
520心房細動:2009/12/18(金) 23:21:39 ID:DWDnpewq0
横須賀の病院で発作性心房細動でABL受けました。
3泊4日でスケジュール表に則り標準化流れ作業のようですが、
ある意味ミスを起こさないのではと感じました。
ABLの辛いポイントは
@経食道エコー検査(麻酔薬が気管に入りむせてしまった)
A尿道カテーテル(特に入れるとき)
BABL中の温度を上げたとき痛み(胸焼けに似た痛み)
C術後3時間ぐらい胃がむかついてもどした(同時に受けた人も言っていた)
 同時3人に心房細動のABLを行っていた(勿論それぞれ別室で)
D6時間の安静

一番辛かったのはBだった様な気がしますが、半分意識を失った状態ですので
我慢できない様なものでは有りません。ABL室入って出るまで4時間半掛かりましたが、
そんなに時間が経っていたのかという感じでした。3ヶ月ぐらい経過しないと
直ったかどうか解らないとの事ですが、再発した時はまた横須賀で行おうと思います。
入院は初めてでしたが、なっと言っても看護婦さんの優しさが印象的でした。
これからABL受ける方心配しないで3泊4日のABLツアーと思って参加して下さい。
521太郎:2009/12/19(土) 09:47:10 ID:Ayiv1wGq0
 今年の一月に横須賀共済でABLを受けました。当時新病棟を建設中でした。
循環器内科も移転したのでしょうね?
 辛かったのは
 ・経食道エコーです。10分程度の我慢。
 ・手術台で食道に温度計を入れるとき。
 ・一度だけ心臓に鈍痛がはしり、大きく唸りました。
 それ以外は意識を失っていました。熱は一切感じませんでした。
術後の安静といっても、左足は自由でしたので腰を浮かしたり
することも可能でした。ふくらはぎには血栓防止のため、
バイブレーターを着けました。辛くはありません。
522病弱名無しさん:2009/12/19(土) 21:27:19 ID:xcKWEuSMO
俺、二回カテアブやったけど二回とも尿カテやってないよ。二回とも御三家で3〜4時間の治療術と6時間安静
523ゴルゴッチ:2009/12/20(日) 01:37:51 ID:hOYMWu1Y0
>>522

尿カテしないで大丈夫なんですか?
524病弱名無しさん:2009/12/20(日) 15:38:22 ID:kdh19SOOO
カテアブする時は結構な確率で尿道カテーテルなの?太もも内側からのほうがいいなぁ。
525病弱名無しさん:2009/12/20(日) 15:58:21 ID:eU3BuN8f0
?????
526病弱名無しさん:2009/12/21(月) 20:31:48 ID:HqwmqF7z0
まさか、尿道から入れたカテーテルが心臓まで届くと思っているんじゃなかろうな?
小便が心臓に入ったらえらいことだぞ
527病弱名無しさん:2009/12/22(火) 20:56:01 ID:vqszRw16O
俺も心房細動のアブレーションしたけど尿カテしなかった。
前以て拒否して、ならやらないで良いよとなった。
528病弱名無しさん:2009/12/24(木) 10:35:24 ID:DmAGmhCI0
経食道エコーは必ずABLする時はするもんなの
ABLした後に行うの? するまえ?
529病弱名無しさん:2009/12/24(木) 11:54:47 ID:bPd3ayeUO
>>528
PSVTの場合は必要無いが、
AFの場合はABL前に必ずしないと脳梗塞起こしたら大変でしょ。
経食道エコーの目的は心臓内に血栓出来ていないかの確認だからね。
入院したら、ワーファリンのような抗血栓薬は一切中止され、
それに似たような効果を持つ点滴を1日中やらされる事になるよ。
530病弱名無しさん:2009/12/24(木) 17:14:09 ID:BApKKeJR0
以前、ABLの後遺症で胃が動かなくなったとかいう話を聞いたことあるんですが
胃の神経を焼いてしまったり損傷与えたりなんていう事もあるんですかね?
531病弱名無しさん:2009/12/24(木) 19:58:59 ID:a8tVN/qv0
>>527

アブの内容によるんじゃないか?
4時間で済むか8時間かかるのか分からないので、とりあえず導尿する。
安静時間に尿瓶で取ってもらえるならそれもOKかも知れないが・・・
施術中にお漏らしされても困るでしょう。
532心房細動:2009/12/24(木) 20:12:10 ID:J/xd6KVv0
>>530
今は鼻から食道へ管状の温度計を食道まで入れ温度を測定しながら
アブレーションを行うので胃が動かなくなる合併症はまず起こらない
との事です。その温度計を鼻から入れるのも少しつらいですが・・・
533病弱名無しさん:2009/12/24(木) 20:17:40 ID:clbHZ4Jy0
>>519
私もPSVTでABL受けました。>>519さんとは状況が違うので参考になるかわかり
ませんが、私の経験と知っている範囲で書かせていただきますね。

私の場合、1回目のホルターでPSVTが見つかり、即ABLを勧められました。
普段から、ひどい時はちょっと走っただけでも発作が起きていました。
でも、ABL当日は眠った状態で2時間近く刺激され続けても発作が起きず、途中で
起こされました。
意識のある状態で刺激を続けたところ、ほんの数回連続した頻拍が出たそうで、
その回路を焼いたみたいです。全部で5時間近くかかりました。

ABL後は、長い発作は起きていませんが、「来たかな?」と思うと止まる程度の
ごく短いものは、たまに起きているような気がします。
また、以前よりも全般的に頻脈になってしまいました。

不安になって、他の医師に意見を求めたところ、
・難しい場所に回路があって、焼ききれていないのではないか
・ABLを受けたことで、別の不整脈になった、もしくはもともともっていた
 不整脈が、1つの回路をつぶしたことで、表に出るようになったのでは
といったことを言われました。
また、発作の誘発には担当した医師の技量の差が出るらしい、とか、普段から発作
予防の薬を飲み続けていると、誘発しづらくなるとも聞きました。(続く)
534病弱名無しさん:2009/12/24(木) 20:20:12 ID:clbHZ4Jy0
>>533からの続き)
一方、私は素人ながら、自分の体とつきあってみて、
5時間近く心臓を刺激され続けたことで、自律神経系が不安定になってしまった
のかな(泣)と思っています。
人にもよると思いますが、私にはABLは熱くて痛くて、本当に苦しかったです。

それから、医療業界の一般常識として、はっきりとした証拠がない限りは、具体的
な治療・処置はしないのだそうです。
つまり、患者が症状を自覚していても、それが数字や図や画像に表れないうちは
対処療法をすることはあっても、治療の対象にはできないのだとか
・・・患者としては辛いですよね。

今の>>519さんのお気持ちを思うと、私もとても辛いです。
でも、無理やりに焼いたり、それ以上の時間をかけて誘発したりしなかったのは、
いろいろな意味で、お医者さまとしては最善の判断だったのではないでしょうか。

何と申し上げたらよいかわかりませんが、早いご回復をお祈りしております。
長々失礼しました。
535太郎:2009/12/24(木) 22:18:00 ID:8xUsDT170
 私の場合、AFに対するABL後、再発はなくても脈が速くなりました。
平静時にも80前後ありました。術後8ヶ月くらいで徐々に治まり、平均値
くらいになりました。
536つらかった:2009/12/25(金) 13:33:59 ID:SAUuM95H0

確かに、アブレーション後は自分も頻脈傾向で、
平均心拍が10〜15/分くらいは上がりました。
最近は落ちついてきましたが。
537病弱名無しさん:2009/12/25(金) 20:11:55 ID:xbbwwZUB0
>>535さん >>536さん

>>533=>>534 です。逆に質問させてください。
ABL後の頻脈についてなのですが、お二人の頻脈は、自然におさまりましたか。
それとも薬を飲んでおられますか。
それから、運動とか、何かご自身でされていることはありますか。
538病弱名無しさん:2009/12/25(金) 22:39:02 ID:H9P79wGp0
心房細動でABLする時に再現性が起こらない場合は中止ですか?
再現性がなくても焼けるものなんでしょうか。
539病弱名無しさん:2009/12/26(土) 07:34:10 ID:8Ik7oA9QO
>>538
やるよ
ひたすら肺静脈を隔離する流れ作業のようなものだから。
540太郎:2009/12/26(土) 23:30:22 ID:TgXH4npP0
 >537 さん

 術後、テノーミンを4ヶ月飲んでいました。その間、脈は平均値の範囲でした。
服用を停止したら、脈が速くなりましたが、徐々に平均値になっていきました。
特に何もしていません。脈が普通になってからウォーキングや軽い水泳をしている
程度です。
541病弱名無しさん:2009/12/27(日) 02:32:20 ID:iMgTxf3SO
皆様こんばんは。>>492です。
ご意見を下さった皆様ありがとうございます。

数日前に病院で診察を受け、先生に心電図を見ていただいた結果、WPW症候群またはAVNRT(房室結節リエントリー性頻拍)の可能性が高いようです。
もしかしたら心房頻拍の可能性もあるとのことでした。

年明けに手術が決定しましたが、手術という手術も経験したことがなく、注射も苦手なのでカテーテル挿入前の麻酔注射の時点でびびってます…。
しかし、高校までスポーツをやっていましたがこれのおかげで大学時代はスポーツから離れていましたので、手術を受ければまた体を動かせるようになるので嬉しいです。

本当に根治できるのか、合併症を引き起こさないか、といった不安もありますが頑張って手術してきます。
542病弱名無しさん:2009/12/27(日) 02:54:06 ID:YwUKsJh1O
>>535>>536
心臓の一部を焼いているんですから、術後は全く正常にはいかないのではないのでしょうか?
543病弱名無しさん:2009/12/27(日) 03:10:59 ID:iMgTxf3SO
度々すみません、>>541です。
寝る前にこのスレを最初から見てみましたが、やはり手術の際には御三家の有名医師のほうが良いようですね。
心臓に穴開けたり、正常な箇所を焼灼されたりしたら恐いなぁ。
自衛隊中央病院で受けるんですが、このスレでは出てきてないので不安です。
横須賀共済の高橋先生にお願いする場合、紹介状を書いてもらってから初診、手術となると予約待ちで数ヶ月〜半年後とかになるんでしょうか?
来年から社会人になるので時間がありません…。
もう色々不安になってきて疲れた。
544病弱名無しさん:2009/12/27(日) 08:25:04 ID:77vDS0U/0
アブレーション後に目がチカチカするせんきあんてんとかになった人
います? 
545太郎:2009/12/27(日) 10:30:51 ID:q9x/G3L40
 >542

 その通りですよ。脈拍が速くなったのも、その一つだと思っています。

 術後、どのような心構えが必要かも、重要だと思います。
 口げんかで興奮すると、期外収縮が始まります。
 サウナに入ったら期外収縮がでます。
 私は、出来るだけストレスを生じないような生活を心がけています。
 ストレス解消のため、ウォーキング、自律訓練法をやっています。
546病弱名無しさん:2009/12/27(日) 13:15:57 ID:zmFLvCSu0
>>543
私は、葉山ハートセンターで EnSite mappingシステムを
使った心房細動手術を今年受けましたが、参考までに・・
*なんか焼き残しがないかどうか、分かるシステムのようです

ここは全身麻酔が基本のようで、注射はなく酸素マスクの
ようなものをつけられて数秒で寝てしまい、起きた時には
病室にいるという感じです。(手術を受けたという感覚はありません)

また麻酔後に、尿カテーテルなど全てが行われるので、手術前には
自分で太ももの付け根の毛を専用電気バリカンでそるのと手術用の
下着と靴下に着替えるだけでした。(但し、点滴用の針はつけられます)

ちなみに、自分は根治が難しいといわれている(らしい)慢性心房細動を6年ほど
患っていましたが、おかげさまで正常脈に戻り良好です。
547病弱名名無し:2009/12/27(日) 18:06:29 ID:R3J//pwD0
>>543
横須賀共済は、たぶん心房細動のカテ数は日本一と思います。
自衛隊の病院の先生の経験数はわかりませんが、この手術は
経験が重要ですので、横須賀は近いので横須賀共済が無難と
思います。

紹介状を書いてもらうのがいいと思います。検査が短縮されると
思います。
たぶん、診察を受けてから、手術までの時間ンは、それほど時間
はかからないと思います。
私の場合は、約1カ月後ぐらいで手術をうけました。平均的でした。
今は、わかりませんが!!
ただ、高橋先生は、指導的な立場なので、多くは、部下の医師の方が
執刀医になると思います。チームで行っているので問題ないと思い
ます。
部下の中では、たぶん桑原先生が一番ベテランで経験豊富かと!!!!
(私の執刀医でした。)

548病弱名名無し:2009/12/27(日) 18:09:24 ID:R3J//pwD0
>>543
すみません。心房細動ではないですね!
間違えました。
でも、カテーテルアブレーションは、経験数が大事なので、
自衛隊病院の先生に、WPW症候群またはAVNRTのカテ数と成績を
聞いて判断されたほうがいいです。
549病弱名無しさん:2009/12/27(日) 18:57:39 ID:avWfNcOtO
>>543
WPWかAVNRTの可能性と言われて、
もしくはAT(心房頻拍)かもしれないってPSVT全部じゃないのw
元警視庁捜査一課の田宮さんじゃないんだからw
そりゃ、実際にABLして複数のPSVT見つかったり、
PSVTの他にも違う発作性の不整脈見つかる事は多々あるけど、
心電図の所見だけで全部の可能性有るなんて言っている医師に
ABLしてもらうのは止めた方が良いと思うよ。
少なくてもWPWなんて言うのは潜在性のWPW以外は心電図に所見出るからね。
潜在性だったかはABLしてから始めてわかるものだし、潜在性WPWの可能性有るよなんて、よほどの事ないかぎり普通は言わないからね。
それを言っていたら、あなたは心房細動、粗動、心室頻拍の可能性も有ると言われているようなものだよ。
可能性は低いが、万が一ペースメーカーになったら学生なのに一生棒に振るよ。
自分はご三家でやったが、普通にご三家でした方が良いと思うよ。
但し、ご三家にもダメ医師はいるので、医師選びだけは慎重に。
550537:2009/12/27(日) 19:16:55 ID:jB1hB+ne0
>>540 太郎さん
どうもありがとうございます。
実は、もう1年以上テノーミン飲んでますが、切れてくると頻脈がすぐ復活して
なかなか下がらなくなくなってしまうため、手放せなくなりました。
>>545で書かれているような状況も、まったく同じです。
この季節は気温差のある部屋に入ったりするとバクバクっとしますし。
太郎さんは、脈拍が落ち着いてから、ストレス軽減も兼ねて運動や訓練もなさ
っているんですね。大変参考になりました。
551つらかった:2009/12/28(月) 11:54:15 ID:kvxuLVQR0
>>537

536です。
自分は自然に頻脈は治まってきました。
特に薬は使っていません。
552太郎:2009/12/28(月) 16:06:45 ID:RTgPdogl0
 >550
 頻脈とはどの程度なのでしょう。
 テノーミンは抗高血圧剤でもあると聞いています。
 医者の相談を。
 
553つらかった:2009/12/28(月) 22:18:25 ID:kvxuLVQR0
自分は、かつては1日の総心拍数は11,000回以下であったが、
アブレーション後は14,000回くらいになっていた。
アブレーション半年後の現在は、12,000回くらい。
やはり、心拍数が多いとなんとなく胸苦しいね。
554つらかった:2009/12/28(月) 22:19:50 ID:kvxuLVQR0

心拍数の数に0が1個足りませんでした。
訂正いたします。
555537:2009/12/29(火) 00:31:15 ID:9U4lDOxN0
太郎さん、つらかったさん

レスありがとうございます。
そうですね、なんとなくいつも胸苦しいですね。

今の1分間の脈拍は、テノーミンが切れると
・昼間ふとした瞬間にちょっと苦しく感じる時は、安静で120超
・今くらいの時間帯は90〜100
です。
テノーミンを飲むと80くらいに下がり、期外収縮も減りますが、太郎さんが
おっしゃるように血圧も一緒に落ちて辛い時もあります。
あと、最近は寒くなって体が冷やされるおかげで、脈拍は少なくなってきた
ように思います。夏頃は平均140くらいでした。

このまま飲まなくていいようになりたいです。
556ゴルゴッチ:2009/12/30(水) 07:11:22 ID:yAJ4upTk0
546さんがやった葉山ハートセンターみたいに
何で横須賀共済病院は、全身麻酔にしないのですかね?

全身麻酔ならわからない内に終るのにな〜
557病弱名無しさん:2009/12/30(水) 13:45:13 ID:JVerbUuY0
>556さん
 自分の場合、Y病院は全身麻酔はしませんでした多分、しかし時間は
 わかりませんが意識が薄れ、終わりましたまでOP中は意識化にはいま
 せんでした(発作性のOP時間4時間くらいです)

 局所・全身は受ける側は考える必要ないと思います。
 それより、不整脈による二次的リスクをABLで改善できるなら前向きに、
 考えても良いかと思います(個人的な考えです)
558ゴルゴッチ:2009/12/30(水) 23:32:30 ID:jx0JYjJU0
557さん

ご意見有難う御座います。

Y病院でも、途中で目が覚めちゃう人と、ずっと最後まで覚めない人がいるのですね。

Y病院でも上手い先生と下手な先生で違うのかもしれませんね。

僕も目が覚めないで終わって欲しいな〜
559病弱名無しさん:2009/12/31(木) 16:32:24 ID:5lOALkVu0
>>558さん  >557です
 アブレーションは医術だと思いますので当然うまい下手はあるかと
 思います
 しかし、優秀なDrのところでOPをやられているDrは下手の
 基準が違うと思います

 私、ABLを受けるきっかけは年々辛くなりで年数回(薬も飲んでいました)
 点滴で発作を止めていました
 年齢を重ねて発作時間は短いのですが回数が多くなり
 仕事にも支障が、若いことは8時間は発作が起きていました
 
 発作時のお辛い状況は良くわかりますヨ、寒い時期おきやすいで
 しょうか?
 どうぞお大事にされてください。アブレーションの成績もあがっ
 ています。大丈夫ですよ!!!
560病弱名無しさん:2009/12/31(木) 17:36:42 ID:u1udNI+H0
私の場合は初めは局所麻酔で、途中から半覚醒状態の全身麻酔だった。
施術中に具合が悪くなったりしたときには、知らせてくださいと言われた。
561ゴルゴッチ:2010/01/01(金) 19:15:16 ID:DCpBxGeM0
>>559さん

僕は、5年前くらい前から期外収縮が出始めて、その内心房細動、粗動が出て
ずっと薬飲んでたんですが効かなくてアブレーションする覚悟をきめました。

毎日、何の不整脈かわからないけど、必ず出ます。
苦しいより胸とお腹辺りが凄く気持ち悪くなる感じです。
特に食事した後が辛いです。

Y病院で一週間後アブレーションするので、ドキドキしてます。
T先生がやってくれるので治る事だけ考えてがんばります。
562病弱名無しさん:2010/01/03(日) 00:21:23 ID:yCFvk5YkO
長文失礼します。
当方、突然動悸が速くなり(200回/分位)、これが長くて数10分続きます。発作中は立ちくらみ状態で苦しい感じです。
昔は眼球を圧迫して治していましたが、最近は眼を閉じながら呼吸を浅めにして、横隔膜を上げようと努力しているうちに突然収まる、というパターンです。もう30年以上付き合っています。
不思議なのは、かなり激しいスポーツをしているのですが、その最中はあまり起こらず、終わって落ち着いているときにいきなり起きてしまうところです。
医者に全くかかっていないため、原因も不明で、薬ももちろん服用していません。現在、年間30回は発作がおきます。
以前、どうしても発作が収まらない時があって、救急車で運ばれたのですが、その時にCAをすすめられました。
こんな状況の場合、やはりCAを積極的に検討すべきか、皆さんのご意見をいただけませんでしょうか。
563病弱名無しさん:2010/01/03(日) 09:19:51 ID:bJCJg+Rc0
>>562

ここで聞くより、しっかりした病院で診てもらうのが先だと思うよ。
564病弱名無しさん:2010/01/04(月) 18:28:32 ID:f0CjUcnu0
>>562
>昔は眼球を圧迫して治していましたが

眼球圧迫して発作を止める、アシュナー法は素人は止めた方が良い。
バルサルバ法の方が危険も無く、安全な止め方かと思う。

>かなり激しいスポーツをしているのですが、その最中はあまり起こらず、終わって落ち着いているときにいきなり起きてしまうところです。

例外も有るが、通常運動をすると期外収縮は減ります。
期外収縮が契機となってPSVT発作を起こすことが多いので、
運動中に発作が無いことは珍しいことでは無いですよ。


現在におけるPSVTの第一選択はABL。
30年以上、年間30回なら早くやった方が良いよ。
565病弱名無しさん:2010/01/04(月) 20:11:33 ID:f6EfTxY00
>>564
562です。ありがとうございます。
自分の発作がPSVTかもしれない、という知識さえ564様に教えていただいたくらい無知です。
発作頻度と期間からしてもCAを検討すべきということであれば、
これからきちんと検討していきたいと思います。
御三家のこととかも調べてみます。
ちょうど今朝4:00頃、発作を起こしているのに気がつかずに寝ていて、
息苦しくなって目が覚め、いつものバルサルバ法?で数十分かけて治しました。
最近寝ている最中に起こすことも少しずつ増えてきました。
現在40歳台前半なのですが、治療に向き合ういい頃合いなのかもしれません。
ありがとうございました。
566病弱名名無し:2010/01/04(月) 23:37:07 ID:bMPZkmL30
>>562
朝方に発作で40才前半、さらに運動後の安静時に多いということを
考えると、PSVTではなく、発作性心房細動の可能性もあります。
もし、心房細動ならきちんと治療をしないと心源性脳梗塞になる
可能性があります。
長嶋監督と同じ症状になります。
心電図で何の不整脈が特定できているのでしょうか?
早く、カテーテルアブレーションしたほうがいいと思います。
567病弱名無しさん:2010/01/04(月) 23:52:08 ID:f6EfTxY00
>>566
ご意見ありがとうございます。
毎年の健康診断で、「右脚ブロック」とだけ指摘があり、
その他心電図ももちろんとっていませんし、発作時に診断されたこともありません。
以前救急車で運ばれた際には、車内で治ってしまいました。
運動後に起こすことも多いと書きましたが、
運動中(サークル活動中)対安静時では、3:2という比率ですね。
朝方に多いというより、睡眠時にも発作が起き、それが割と朝方が多い、という感じです。
566様ご指摘の通りだと、やはり早めにCAを進めた方がよさそうですね。
しかし恥ずかしながら、初めてこんなに自分の症状を告白したのが2ちゃんだというのも、
認識の甘さなのでしょうね。
568病弱名無しさん:2010/01/05(火) 17:11:10 ID:Jyn/YH420
>>567
突然動悸始まり、突然収まるなら発作性上室性頻拍症でしょうな。
自分は心房細動持ちだったが心房細動なら脈はバラバラで、何とも表現のしようもない動悸だし、
リモデリングもあるし、そんなに30年間も毎回毎回自力では収まらんわね。
まぁ心電図とってないなら何とも言えんけどね。
早目にカテあぶした方がよいね。
569病弱名無しさん:2010/01/05(火) 18:28:15 ID:Ze8FYuzs0
>>568
ご意見ありがとうございます。
ご指摘のように、CAを検討し始めましたが、
分からないことがいくつか。
@今のところ、漠然と横須賀がいいと思っていますが、
かかりつけの医者がないため、紹介状が作れません。
まずは地元でかかりつけを作る、ということでいいのでしょうか。
Aいきなり起こる発作の心電図をとるというのは
かなり難しい気がします。
多い月でも月に3回程度の発作ですし、発作中は立ちくらみ状態で気持ち悪いし、
発作の治し方も知っているため、さっさと治したい気分になりますから、
その段階でかかりつけの医者に飛び込むのは難しい気がしますし…。
570病弱名無しさん:2010/01/05(火) 19:58:37 ID:Jyn/YH420
>>569
かかりつけ病院が何故必要なのかは、カテアブ後のアフターケアの為であり、
横須賀に通えれる距離に居住しているなら、ダイレクトに横須賀でいいんじゃないの?
福島や仙台から定期的に通っていた人もいたし。
そういう自分も静岡から土浦協同でカテアブ受けたわけだしね。

上室頻拍なら術後1ヶ月、3ヶ月、半年の外来診察で終了だしね。
まずは発作の時の波形を心電図でキャッチすることが先決だわね。
月に3回の上室頻拍発作は多い方だから、携帯心電図買えば間違い無くキャッチできるでしょうよ。
それをプリントして持って行けば良いだけだから簡単だと思う。
実際には上室頻拍が確実ならば、カテアブの前にEPSと言う人工的に発作を起こさせる検査をするから
発作中の心電図は特別必要ないんだけど、
書いてある内容はほぼ上室頻拍だろうけど、確実では無いからね。
自分がやった心房細動のカテアブと上室頻拍のカテアブでは、
手術前の下準備が全く違うから。
自分の場合、土浦協同病院で心房細動のカテアブやったんだが、
心房細動の場合は尿道カテ、経食道エコー、術前の精神安定剤の内服とか有るのだが、
上室頻拍の場合はヤラナイし、手術時間も1時間足らずで終わるし、
術後の疲労度合いも全く違うし、術後の足を動かせない安静時間も違うからね。
あと、上室なら入院期間も2〜3泊で終わるからね。
まぁ、取り敢えず携帯心電図を買って波形をキャッチすることが先決だわね。

571ゴルゴッチ:2010/01/05(火) 22:34:57 ID:yn3KbBgw0
明後日、心房細動、祖動のカテアブするため、明日Y病院に入院する日がついにきました。
無事に成功する事を祈って怖いけど頑張って来ます。

退院したらまた報告に来ますね。

572心房細動:2010/01/05(火) 23:13:59 ID:DIaLn1vS0
569>>
紹介状無くても、循環器内科を初診で受けられますよ。
但し保険外併用療養費(2,940円 消費税込み)を負担する必要が有ります。
まずTELして確認されたら良いと思います。
573病弱名無しさん:2010/01/06(水) 00:01:29 ID:IfBqFxXr0
>>570,572
ご意見ありがとうございます。
詳しい内容で、無知な私としては大変心強く、今後の方針が立てやすいです。
まずは横須賀に電話して、紹介状や心電図の要否を確認してみます。
そのうえで携帯心電図を購入して、波形をキャッチするようにしたいと思います。
横須賀の受け入れ態勢如何ですが、最短でも今年の4月以降に
入院・CA実行になると思います。
雑談ですが、私の記念すべき?最初の発作時は、
発作が起きたらもうその日はすべての予定は取りやめ、
一日中寝ているしかなく、半日くらいでそのうちに収まるのを待つという感じでした。
そうなると、生活がもうおっかなびっくりで、
こわごわと生きていましたね。
その2年後に眼球圧迫するアシュナー法を医者に教えてもらってから、
激しい運動をして発作が起きても治せるため、生活が一変しました。
その時の医者は、自律神経失調症と診断し、しばらく安定剤を服用していました。
その後の先生は発作性心臓頻拍と診断しましたが、
ニトロは癖になるからと結局投薬もなしでした。
それから30年、発作→アシュナー法というパターンで、
起きたらその都度治し、また起きたら治すということをしてきました。
ひどい時には1日に4回起こして治して、ということもありました。
ここ2年ほど、アシュナー法だとコンタクトでスポーツがしにくいし、
圧迫するたびに視力が落ちていく気がしたので、
呼吸調整するバルサルバ法を試し、効果があると実感していたところでした。
そもそも発作を根治しうる方法などあるわけがないと信じ込んでいました。
ところが10年ほど前に偶然CAという術式が存在していることを知りました。
医療技術の進歩は目覚ましいものです。
ですが、受ければ根治しうると分かっていたのですが、
反面、脳梗塞?になりやすいなどと言われていることも聞きかじり、
仕事も忙しく、悩む時間もないまま忘れていました。
今回のCAで、30年前と同様、生活が大きく変わるのでは、と期待しています。
またいろいろ教えてください。
長文失礼しました。
574つらかった:2010/01/06(水) 11:10:23 ID:gcsGiBp40

老婆心ですが、アシュナー手技を何度もしたことがあるなら、
心臓が落ち着いたところで、一度、眼科で診てもらった方が
いいかも知れません。

アシュナー手技のやりすぎで眼圧上昇がおこり、
緑内障になった人を知っております。
眼球はデリケートですからね。


あと、PSVTとPAFの両方を経験した立場から言えば、
PSVTの方がPAFより遥かに楽。
どちらにせよ、早めにアブレーションを受けてくださいね。
575病弱名無しさん:2010/01/06(水) 11:41:33 ID:IfBqFxXr0
>>574
ありがとうございます(涙)
実はすでに中心性網膜症になっています。。
加齢とストレスが原因だとは思いますが、
ある時起こった発作を治した後から、症状に気がついたので、
圧迫しすぎという気もしてます。
今のところ、CAはなるべく早めに受けようと思っています。
576病弱名無しさん:2010/01/06(水) 20:24:21 ID:gXKhj2M00
>>573
何かニトロやら脳梗塞やらと、
狭心症、AF、PSVTがごちゃまぜになっているようね。
ニトロはAFやPSVT単独には用いりません。
胸痛、胸苦で初診で循環器にかかった場合に、診断確定するまでに
念の為に頓服で渡される場合が有るが、頻拍発作での胸痛には使っても全く効果は有りません。
PSVTも単独の場合は脳梗塞の心配も要らないです。


まずは診断を確定させることが先決のような気がする。
577病弱名無しさん:2010/01/06(水) 22:12:26 ID:IfBqFxXr0
>>576
ありがとうございます。
ニトロの話は本当に昔の、それこそ30年くらい前の医者の話です。
結局処方されませんでしたし。
平常時に診察を受けたので、その医者からはアシュナー法さえも
教えてもらえませんでした。
今から思えば、PSVTだということが分かっていたのかなぁと感じるくらいです。
30年前にはCAはあったのでしょうか。
PSVTは脳梗塞の心配もいらない、というのは初めて知りました。
まずはやはりキチンと診断確定ですね。
578病弱名無しさん:2010/01/07(木) 16:39:36 ID:jF+uzZG30
ここに書いて良いものかわかりませんがお願いします。
現在、発作性上室性頻拍と心房細動にかかっています・・・
アブレーションの対象だとは思うのですが今までアンカロンという薬で6年くらい発作が起きませんでした
しかし昨年8月くらいから頻回に発作(短くて2週間に1回)起きるようになりそのたびに近くの病院でDCをかけて
止めていました。(薬が効きにくい体質らしくワソランとか全く効かないので・・・)
年末に、発作を起こして今現在元々お世話になっている○○女子○○に入院しています。

先天的に完全大血管転移という病気でセニング術という難しい術式の手術を受けています。
これがくせ者で6年前も、場所は分かるがアブレーションが出来なかったので今回リトライするか悩んでます。
このままこの病院で手術を受けて良いのか、御三家病院にセカンドオピニオンを受けるべきかも悩んでいます。
御三家病院には回数は書いてあっても詳細な症例が書いてないので分かりません・・・ 誰か分かる方はいらっしゃいませんか?
579病弱名名無し:2010/01/07(木) 21:36:47 ID:q68UfsFV0
>>578
土浦協同、横須賀共済の病院のホームページをしっかり見てください。
手術実績、完治率、入院日数等のいろいろなデータが記載されています。
まずは、これを見てください。

また、この動画も見てください。横須賀共済の高橋先生が、不整脈
のスーパードクタとして、テレビに出ています。
www.youtube.com/watch?v=-JhCQKDl7Hk


580578:2010/01/08(金) 13:11:15 ID:bh08hQ5R0
>>579
デイルームからウィルコムでの書き込みですみません。
病院のページは前に見ました。 自分のした手術の後に対してのアブレーション実績が
なかったので書き込みしました。 言葉足らずですみませんでした。

電話では聞けないだろうけど横須賀共済はメールアドレスがあったのでメールしてみたいと思います。
581病弱名無しさん:2010/01/10(日) 07:05:32 ID:PobGm4MQ0
アップ!
582経験者:2010/01/10(日) 08:48:30 ID:XC4gvNjmO
私は心カテは二桁の経験がありアブレーションは3回経験あります。土浦協同病院の家坂DrのOP受けた事あり横須賀共済病院でのアブレーション経験も有ります。
583ゴルゴッチ:2010/01/10(日) 10:16:28 ID:RKIVm/HR0
Y病院でカテアブ受けて無事退院しました。

今回のカテアブで自分が思った事を書きたいと思います。
一番痛かった、辛かった事。
1位ー尿道カテーテル・・・これが断トツ1位です。
カテアブ受けるのに痛くて歩けなくて車椅子で行きました。
2位ー経食道エコー・・・ちょいはなれた2位です。
なかなか飲み込め無かったけど、我慢出来ない程では無かったです。
3位ー8時間の絶対安静・・・
腰から足先がしびれて痛かったけど、あっと言う間に過ぎた感じだったので全然大丈夫でした。

術中は、半分寝て半分起きてるような感じで痛さや熱さなど
あまり感じない内に終わりました。

看護婦さんは、みんな優しくて先生達は頼りになる人ばかり
Y病院でやって良かったと自分は思いました。

術後3日くらいなのでまだわかりませんが、今は安定しています。
もっと早くカテアブ受ければ良かったな〜と思いました。

もしも、2回目やるとなったら尿道カテーテルをどうするかがポイントですね(笑)
584病弱名無しさん:2010/01/10(日) 17:50:07 ID:GRJU3lBX0
ゴルゴッチさん

お帰りです、結果満足だったでしょうか?
585病弱名無しさん:2010/01/10(日) 17:54:36 ID:J2+W5pSU0
>>583
自分の病院は全身麻酔だったから全く分からないうちにされてましたが

何か、読んでるだけで痛そうですね
尿道カテーテルなんかは鎮痛剤打ってからやってくれないんですかね
586ゴルゴッチ:2010/01/10(日) 22:39:12 ID:A4+rsDyG0
>>584さん
有難うございます。
結果的には、今のところ凄く満足しています。カテアブする前とした後では天国と地獄の差がありました。
術後間が無いのでこのまま安定してればいいなと思います。

>>585さん
一応尿道カテの先にゼリー状の麻酔がぬられてるみたいです。
でも声が出ないほど痛かったです(泣)
587経験者:2010/01/10(日) 22:51:55 ID:XC4gvNjmO
これから尿道バルーンを入れる事がある方は、入れる時に息を吐きながらだと比較的楽に入りますよ。
588病弱名無しさん:2010/01/10(日) 23:51:17 ID:J2+W5pSU0
>>586
あー・・っ、考えただけで痛そう!
589病弱名無しさん:2010/01/11(月) 23:51:34 ID:7eT3JKFG0
比較的年齢の高い方で前立腺のところで痛みを感じる方も
いるかも。私は痛みはなかったです。
590つらかった:2010/01/14(木) 15:48:38 ID:nv4HcEfN0
最近横須賀共済に入院した方がいたら伺いたいのですが、
現在入院待ち期間はどのくらいですか?
1ヶ月くらいでしょうか?
591ホワイト:2010/01/14(木) 19:29:17 ID:fxvLjtmn0
ゴルゴッチさん。
尿カテばかり気にしている君は9日退院した18号室の
○○さんですね。
その節は大変寝不足だった隣のホワイトです。
短い期間でしたがお話できて退屈しませんでした。
まだ幾日も経っていませんが調子の方まずまずでなによりです。

自分は脈の方は良いのですが術前からの胸の痛みが取れません。
痛みだけは検査でも出てこないので先生にも解ってもらえず
ちょつと心配しています。

>>590さん
私は2回目でしたが入院は患者さんの休みも加味して決められますので
早い方が自分の予定通りに出来ます。
一回目7月13日診察、8月1日入院。
二回目どうせやらなきゃいけない情況だったので11月中旬に電話で
12月17日にどうかと云われたが仕事の都合で1月5日にしてもらいました。


592つらかった:2010/01/15(金) 05:20:30 ID:Z0aJDFN60
>591
情報、有り難うございます。
実は、今日これから診察に行くのですが、
アブレーション2回目を申し込むつもりなので、
だいたいの予定を立てて話ができます。
有り難うございました。
593ゴルゴッチ:2010/01/16(土) 01:55:17 ID:Gjw4uVt50
591

ホワイトさん、入院中はイビキが凄くて寝不足にしちゃってすいませんでした。
色々話せて良かったです。

僕は、今のところ凄く安定しているので、このまま再発しない事を願ってます。

ホワイトさんも完治するといいですね!


592
つらかったさん、何ヶ月で再発したのですか?
594つらかった:2010/01/16(土) 13:00:36 ID:c4D++D/N0
>593

術後4ヶ月間、抗不整脈薬を服用しておりました。
ですから、その良い状態が、アブレーションによるものか、
薬によるものかわかりませんでしたが、
服用中止2週間で、頻脈発作が出ました。
PAFというよりPSVTです。
いずれにせよ。2月に再アブレーション予定です。
595ゴルゴッチ:2010/01/16(土) 15:02:12 ID:Gjw4uVt50
>>594

心房細動でわなかったのですね。
僕は、心房細動と粗動だったんです。

術後、薬は、ワーファリンだけで様子を見ると言われ
不整脈の薬は、飲んで無いです。
薬の無い生活は、約6年ぶりで、今のところ安定した日々を過ごしてます。

つらかったさんも、2回目で完治する事を祈ってます。
596つらかった:2010/01/17(日) 08:52:32 ID:SIawvREm0
>594

ゴルゴッチさん、ありがとうございます。

もともと、PAFでアブレーションしたのですが、
術中の誘発で心房粗動とPSVTのリエントリーもあることもわかり、
3つとも焼いたらしいのですが、術後に、初めてPSVTの発作を
起こしてしまいました。
発作自体は、PSVTの方が、PAFより楽でした。

てっきり前回のPSVTに治療が不完全だったと思っていたら、
担当医は、新たなものかも知れないということでした。

もう、自分の心臓がどうなっているのかわかりません。
一応2回目にかけてみたいと思いますが、
はたしてアブレーションの適応自体があるかどうか検討するという
お返事でした。
597つらかった:2010/01/17(日) 11:43:42 ID:SIawvREm0

訂正
>594
ではなく
>595
でした。
598病弱名無しさん:2010/01/18(月) 11:38:00 ID:DjaRpMQI0
経験のある方、教えてください。
心房細動持ちですが、住宅ローンに申し込もうとしています。
団体信用生命保険に加入したいのですが、心房細動持ちは加入不可だった方いますか?

その場合、アブレーション手術を受けた後であれば加入可能なんでしょうか?
心臓に関する手術を受けた後のほうが加入が厳しいのであれば、先に住宅ローン決めてから、アブレーションしようかと迷っています。
どちらの方が良いんですかね?

慢性なので、普段苦しいとかはありません。
日常生活に困ることもなく、アブレーション受けるのが逆に怖いという感覚でしたが、
将来のリスクを考えて受けておこうかと検討しています。
599病弱名無しさん:2010/01/19(火) 23:45:03 ID:nOrdN5zU0
>>598
俺も知りたい

入りたい保険で「心臓病」はNG

心臓病に心房細動が含まれるのか知りたいです
600つらかった:2010/01/20(水) 00:13:42 ID:uaVexYmF0

保険業界としては、アブレーションを以って完治とは考えないんじゃないかな?
自分の経験でいえば、この種の治療を受けると、たとえ何年たっても、キズもの扱いです。
特に、高額で審査のきびいしいところは、ことごとく謝絶でした。
安い保険なら、5年間とか経過したら、審査なしで入れますが、
これだって後からごねられたら、つらいかも・・・。(涙)
601太郎:2010/01/20(水) 08:15:21 ID:UpXEep230
 入院給付金、手術給付金をもらいました。
手術前から加入していたものですが、術後も継続しています。
602病弱名無しさん:2010/01/24(日) 09:19:54 ID:RHT40DOo0
◎心房細動、心房粗動、つらーい不整脈・・・カテーテルアブレーションでそんな不整脈をキッチリ治しましょう!
◎CA経験者、これからCA挑戦する人、カテーテルアブレーションについて色々語りましょう!

603病弱名無しさん:2010/01/29(金) 21:55:20 ID:iQUVwKSl0
は〜い!
604病弱名無しさん:2010/01/29(金) 23:15:43 ID:+qEfQG/T0
こんにちは、

発作性心房細動でABLをやりました。再発の兆候など体験などありましたら
おしえてください。
どんな症状になるのかなど。
ここでは2回目の再発は早い時期に起きている方がいるように思います
2年目、三年目などの再発も含めどんな兆候だったのか貴重な情報を
お待ちしております
心房細動などどんなことでもかまいません。
よろしくお願いします。
605病弱名無しさん:2010/01/30(土) 22:46:18 ID:ARailBmJO
>>604
2回で完治して5年経つけど再発なんて予兆無く殆んどの人が突然くる
昨日と言うかさっきまで何とも無かったのに、
アレ?と感じた途端あれよあれよでAF再発。
3年超えての再発は殆んど無い。
2年半が目安。これ超えたら完治でしょう。
まずは3ヶ月が第一関門、次は半年以内でここまでが大半、
1年以内もまぁまぁ多い、
1年超〜2年以内でひょっとしたら俺完治してる?と期待半々、
2年半でゴール万歳でしょう。
1回のABLで完治して欲しいと過度の期待しないで
2回やるの当たり前、1回で完治すればラッキーと気楽な考えを持った方が良いよ。
606病弱名無しさん:2010/01/31(日) 11:58:32 ID:vzrVIA7G0
>505さん
ありがとうございました
私はABLやってから14ヶ月ほどしか経っていないのであと1年くらい
様子見ですね。ABL後、薬は飲んでいないので今のところ細動のトリガー
となっている場所はABLできていると思っています。
また、再発するときは突然ですね!1年ほど発作時の症状が起きていないので
こないことを祈るばかりです。
最後に、歯医者の麻酔で細動の再発はないのかなぁ?とおもいつついやな歯医者にも
行かねば・・・605さんありがとうございました
607病弱名無しさん:2010/01/31(日) 16:52:36 ID:vzrVIA7G0
>606です

>605さんですね。申し訳ございません
608病弱名無しさん:2010/01/31(日) 18:46:03 ID:Ml/usT0z0
>>606
比較的、血圧上昇いわゆる動悸などの副作用が弱い麻酔薬の
シタネスト・オクタプレシン等を使えば多少は軽減されるかと。
使用してくれるように歯科医と相談した方が良いし、拒否する歯科医もいないかと。
ただ、麻酔薬がAF発作を誘引することは有っても、AFの再発とは別個ですから、
再発するものは、ここで再発しなくても、再発するものは遅かれ早かれ
いずれ再発するので有って、再発しないものは再発しないのだから、
あまり何でも気にしない方が良いですし、運動や飲酒も許可出ているなら
どんどんやった方が良い。それで再発するようなら何れは再発するのだからね。
再発無く14ヶ月経過しているなら、そこからの再発の割合は少数なんだから、
もう少し楽観的に考えたら良いと思うよ。
609病弱名無しさん:2010/01/31(日) 19:29:00 ID:vzrVIA7G0
>608さん
アドバイスありがとうございました。
運動制限も生活の指導はありませんのでその点はうれしいです。
そうですね、楽観的に考え・・・再発する時はするんだからね。
歯科治療麻酔の件ありがとうございました。治療が第一ですね!
時々きて書き込みを見に来ています。
610病弱名無しさん:2010/01/31(日) 19:46:19 ID:x1Cs45h+O
三年前にPSVTで受けました。退院後の診察で夜勤OK貰いましたが治ったかもと思ったのは最近です。

保険に入ろうにも五年かぁ……。長いわぁ〜
611病弱名無しさん:2010/01/31(日) 23:46:11 ID:nRvT42Yl0
期外収縮でCAされた方いらっしゃいますか?
自分は、期外収縮が1日3万発くらいあって
担当医からCAも選択肢のひとつだって言われてます。
612病弱名無しさん:2010/02/01(月) 19:04:45 ID:ngxPGcvt0
>>611
心室性期外収縮のABLは期外収縮で実績の有る病院(医師)にやってもらった方が良いよ。
難易度高いABLの一つで、経験少ない医師に任せたら、全く減らない事も有るからね。
心室性のものは期外収縮に限らず、御三家に固執せず心室性のABLに定評の有る医師にやってもらうべき。

613病弱名無しさん:2010/02/01(月) 23:56:38 ID:SU020hie0
>>612
ありがとうございます。
関東でおすすめの病院ありますか?
614イタイツライ:2010/02/10(水) 17:18:07 ID:H1ExC5rZ0
昨年9月にアブレーションをしました。術後2日目に心房粗動になってしまい
ました。医者によると、術前の不整脈は起きなくなったが、別の不整脈が発生
したという説明でした。ガックリでした。その後電気ショックと薬でとりあえ
ず不整脈はおさえられています。が、ほぼ毎日夕方から夜になると胸が痛く苦
しくなります。こういう症状の方はおられないでしょうか。担当の先生に相談
しても、そんなはずはないと取り合ってもらえません。このスレでは、みなさ
ん焼いている最中はあまり痛くなかったようですが、私の場合は激痛で拷問を
うけているようでした。どこかの神経がおかしくなったのでしょうか。
615病弱名名無し:2010/02/10(水) 21:52:29 ID:9QPBFvJF0
>>614
胸が苦しい時の心電図はとりましたか??
616病弱名無しさん:2010/02/11(木) 23:18:08 ID:N4/y2kVIO
明日アブレーションします。
PSVTということしかわかってないんですが
とりあえず行ってきます!!
617イタイツライ:2010/02/12(金) 08:50:09 ID:kkSfaGs50
胸が痛い時でも、血圧は117/75位で脈拍は75位です。自分で脈をとってる感じで
は不整脈にはなっていないと思います。心電図は3週間に1回はとっていますが
異常はありません。胸の痛む場所は2本目の肋骨のあたりで、先生は心臓には
関係ないだろうとの見解なんです。薬はワーファリンの他にベプリコール・ワソ
ランを飲んでいます。(以前はテノーミン・サンリズムも飲んでいましたが、
3週間前から止めています。)8年前に僧房弁の手術をして、その時肋骨を
開いて、針金(チタン?)で止めてあるのですが、それがこの前の電気ショック
でどうかしたのでしょうか。なにしろ昨晩も3時間くらい痛くてテレビも見て
いられない状況です。
618病弱名無しさん:2010/02/13(土) 00:12:37 ID:qBtxCefD0
>>617
神経痛ではないですか?
風呂入ったり、温シップして痛みが引くようなら神経痛かも。
619イタイツライ:2010/02/15(月) 15:12:27 ID:SeVYEcJQ0
病名名無しさんありがとうございます。風呂に入っている最中は痛みが和らぐの
ですが、また痛くなります。術後1ヶ月位は痛みはなかったので、薬を徐々に
減らしてきた影響かもしれません。痛みとしては、最初は胸がつっぱってきた
ような感じでそれが段々と痛みに変わってきます。今日外来で病院にいくことに
なったので、先生によく聞いてみます。
同じような症状の方はこのスレ上にはいらっしゃらないようですね。
620名無しさん@花束いっぱい。:2010/02/16(火) 22:03:48 ID:gNSM7sGZ0
>>613
数年前同じく心室性期外収縮でCAしたものです。
5万発程出てました。自覚症状無し、聴診器で聞いても異常なしでしたが
心電図ではしっかりでてました。
医師からは薬かCAを紹介されましたが、現状で5万発出てること、今後妊娠出産を考慮した時に
薬の服用が難しくなること、また丁度その施設に専門医がいたこともありCAを勧められました。
先生曰く年齢(当時20代前半)と、治療しやすい場所だからうまくいくと思いますとのことでした。
>>612 さんが仰る通りVPCはCAの中でも難しい種類になりますが、それを知ったのは術後でした。
CA自体は約1時間、入院は1泊2日、実質24時間でした。術後4時間は絶対安静でしたが、
仕事復帰は?と聞いたら、希望なら翌日からでもと言われました(笑)
土曜に入院、日曜退院で翌日から仕事に戻れるのは助かりました。
再発は現在に至るまで認められません。

病院ですが、私は群馬の高瀬クリニックという循環器専門クリニックで受けました。
急患も受け入れる24時間体制のクリニックです。CA専門医もいます。
受付は時間かかるのと愛想悪い人がいるのが有名らしいですが、
先生を始め医療スタッフは皆さん優しいですし、話をちゃんと聞いてくれるので安心して受けられました。
まだ名前が挙がってないと思うのであえて書き込みしました。ご参考までに。
621病弱名無しさん:2010/02/17(水) 01:01:32 ID:RZnl/UeF0
>>620
613です。
完治してよかったですね。
自分は、来月、群心セでCA予定です。
622病弱名無しさん:2010/02/18(木) 09:59:57 ID:7Zc04Oy20
期外収縮もカテアブ出きるのですか?
623病弱名無しさん:2010/02/18(木) 19:45:35 ID:IYZ7bWLb0
>>622
できます
624病弱名無しさん:2010/02/18(木) 20:44:17 ID:BANx49QP0
カテアブして心マするほど危険な状態になりました。
ケント束の位置によってカテアブ失敗することもある。
みなさん気をつけて!

625病弱名無しさん:2010/02/18(木) 22:26:16 ID:IYZ7bWLb0
>>624
どこの病院ですか?
626病弱名無しさん:2010/02/21(日) 11:55:47 ID:wLA99TuF0
>>624
それは失敗とかでなく、その状況に至って、ABL続行を判断した医師の責任だね。
通常はABL断念するケースかと思う。
627イタイツライ:2010/02/22(月) 10:12:53 ID:+Lsu2kD80
カテーテルアブレーションの経験者として、これから、カテアブを施術するか
悩んでいる人に一言アドバイス。カテアブは治療法として確立したひとつの方法
ですが、患者の症状・病院・医師によってまったく状況がかわってきます。
下記の方は慎重に様子をみて今後の症状を見極めたほうがいいと思います。
@不整脈が薬でコントロール出来てる方。
A薬の量あるいは種類によって、すぐに内蔵疾患等の危惧がない方。
B妊娠・出産の予定がない方。
上記のような人は急いでカテアブをうける必要はないと思います。
628病弱名無しさん:2010/02/23(火) 22:49:57 ID:HhYAWC130
>>627
薬で不整脈がコントロール出来てるのは良いが、
その不整脈の薬の服用がとんでもない副作用を起こすことがあり厄介な事も有るから
一概には言えないような。
あと、PSVTの場合は薬でコントロール出来ていようが、
即ABLした方が良いと思う。
患者の症状・病院・医師によってまったく状況がかわってくるのは同意。
629イタイツライ:2010/02/24(水) 11:00:18 ID:1k4Q/+AU0
薬の副作用も薬の種類・患者の体質によってまったく違うでしょう。
私も根本的に薬というものは、体にいい訳がないので、必要最低限しか飲まない
いようにしていました。それでカテアブをすれば薬は不要になるとすすめられて
施術しました。残念ながら術後6ヶ月になりますが、以前より薬の量は増えてしまい
以前は毎日晩酌をかかしたことがなかったのに、今は一切アルコールは飲めないし
すぐ息があがってしまうので運動も出来ない状況です。再カテアブの道もあるのですが、
今回の術後の経過があまりにも悪かったので、二の足を踏んでいます。
630病弱名無しさん:2010/02/24(水) 14:17:40 ID:KrzYE1cJ0
>>629

どこの病院ですか?
631イタイツライ:2010/02/24(水) 17:08:40 ID:1k4Q/+AU0
差しさわりがあると失礼なので、固有名詞は言えませんが、関東内の大学病院
です。
632つらかった:2010/02/24(水) 17:31:49 ID:3YcUPo5L0
PAFのアブレーション後にPSVTになり、
先週2回目のアブレーションをしてきました。
今回は、時間も前回の半分の2時間とずいぶん楽でした。
ちゃんと1回目の評価もしていただいたようで、
1回目がしっかり焼けていたことも評価でき、
皮肉でなく、2回目をやれてよかったと思ってます。
これでPAFもPSVTもでなくなればいいなあ。


上の書き込みにもありますが、PSVTは一部の例外を除いて
基本的にはアブレーション治療が第一選択。
PAFは、日本ではアブレーションは、まだ充分には市民権を得てませんが、
最近は徐々に抗不整脈薬より洞調律維持が優れているという報告が
出てきており、おそらく近いうちに第一選択になるであろうと予測されています。

633イタイツライ:2010/02/25(木) 09:36:06 ID:nLHKRKN/0
すいません。PSVTとかPAFとかはどういう意味なんでしょうか?
634つらかった:2010/02/25(木) 12:30:26 ID:cz4Mo/hc0


AF:心房細動
PAF:発作性心房細動
PAVT:発作性上室性頻拍

です。
その意味は、ネットで検索でもしてください。

自分の場合は、PAFのアブレーションをした際に、純粋なPAFだけではなく
PSVTも合併していることがわかっており、PSVTに対してもアブレーションを
しました。
その後、PSVTが再発し、今回のアブレーションになったのですが、
PSVTに対するアブレーションを再度試行し、さらにPAFに対する
アブレーションの効果も判定したというわけです。
635イタイツライ:2010/02/25(木) 15:15:39 ID:nLHKRKN/0
つらかったさんありがとうございます。
私の場合は昨年の正月に昼から酒を飲み、夜になってまた飲み直したら、急に
頻脈になり、あわてて病院に行き心電図をとったら、心房細動・心房租動と
診断されました。2時間点滴をしたら、元にもどりました。それから不整脈の
薬を飲むようになり、9ヶ月間ずーと正常な生活を送っていたのですが、医師のすすめ
がありカテアブをしました。9月に施術したのですが、10月中旬から胸の痛みに
悩まされています。
636病弱名無しさん:2010/02/28(日) 00:47:12 ID:Wzvle+IN0
>>634
AFとかPSVTとか連発されると何言ってるか
分かりにくくなると思うんですが。

まあ文章は短くできますけど、普通の患者さんは
使いませんよね
637病弱名無しさん:2010/02/28(日) 01:07:01 ID:Wzvle+IN0
>>634
書き込んでから見ると自分の文章には配慮が欠けて
いますね、申し訳ありませんでした。

せっかく貴重な情報を書き込んで頂いているので
一般の患者さんが分かりやすいほうが良いと
思っただけです。
638つらかった:2010/02/28(日) 17:26:04 ID:pV4Od+N40
失礼しました。
この板に書き込む人は皆、板を最初から読んでいて、しかも病気や
病院にある程度詳しい人という、勝手な思い込みがありました。
気をつけなければいけませんね。
反省です。
639イタイツライ:2010/03/01(月) 17:00:14 ID:GbzLUyt40
私は術後の経過が悪くてこの掲示板を見たのですが、術前にこの掲示板を見て
いたらはたしてアブレーションをしたかどうか、考えましたが、やっぱり決心
してアブをしていたと思います。だから仕方がなかったんだと、自分に言い聞
かせていますが、後悔はしています。ただ後悔しても元には戻らないわけです
から、今からどうしたらベストなのか模索しているんです。
640sinjirarehen:2010/03/04(木) 08:54:05 ID:Z6gkn2md0
 先月の18日にアニキが大阪堺の病院で、
不整脈の治療のためにカテーテルアブレーションという施術を受けた。
その際マイクロカテーテルの操作ミスにより、左心房を突き破り、
5mmほどの穴をあけられてしまったらしい。
当然心臓は動いているので大量出血となり、2000ccほど出血したらしい。
普通の体型の男は約4500ccの血液があるが、
その3分の1を抜かれれば死の影が迫り、2000cc抜かれれば、
まずは絶命するという。
よく2000ccも出血して生きていられたもんだと思うが、
出血が止まらないため、緊急開胸手術となり、
処置室から出てきたときの兄貴の顔は、
青くなっていて家族は死んだと思ったらしい。
 すごいのはここからで、マイクロカテーテルを執刀した医師が、
入院してから心臓に穴をあけて、
現在にいたるまで一度も患者の診察にも来ないし、家族に対して説明すらしない。
病院に執刀医からの説明を求めるも、半月たった今も説明に来ない。
アニキはまだ病院のベッドの上だ。
さらに昨日は看護室長が来て「今回の事象は合併症であり、
事前の説明所にも書いてありましたでしょ!」と言ったことに対して、
家族全員が切れた。
 「治療の際にカテーテルで心臓を突き破ることがあるかもしれませんが・・・」
なんて説明があれば、おっかなくてカテーテル治療なんかできないよ・・・・・
娘が東大病院の看護師だったんで、東大の先生に事情を説明すると、
「カテーテルで左心房穿孔なんて聞いたことがない・・・・・」
「それってかなりレアだぜ・・・・」
 不整脈の治療で心臓に穴をあけられて、
胸を開かれ、肋骨開いて、心臓を縫われて、肝心の不整脈は何も治療してません・・・・・
 こりゃあ怒ってもええやろ・・・・・
641病弱名無しさん:2010/03/04(木) 15:19:51 ID:10ujbS9SO
心房突き破るようなミスはAFのABLに限って言えば稀だけど有る。
名前は書けないが、私の知る限り
AFのABLで九州でナンバースリーに入ると言われている先生も過去に何度かやらかしている。
御三家の中では私が知る限り有名どころの先生連中ではいないがね。
こういう命持って行かれるような深刻かつ重大な合併症は無いが、
血管傷つける、食道神経傷つけるリスク有る合併症なんてのは
御三家と言えども下の医師執刀なら数年に何回か稀に有る事も頭の中に入れて置いた方が良いよ。
要は医師選びが全てで有り、未熟な医師執刀になりそうなら手術を止める決断力も必要だと思う。
かかりつけの主治医の紹介だから断りにくいとか、
今かかっている先生との仲がギクシャクするからなんて絶対に考えてはいけない。
特にその医師の出身医大を紹介された場合には、
その医大は本当にABLに実績が有るのか入念にリサーチした方が良い。
大抵、失敗するケースはこのパターンが多いからね。
642病弱名無しさん:2010/03/04(木) 23:37:37 ID:/h1BGWQM0
アブレーション前に、医師に穿孔の可能性を説明された。
100例に1例くらいはあると言われたような記憶がある。
643病弱名無しさん:2010/03/05(金) 09:21:56 ID:zW3vx4iq0
カテアブ前の事前説明では

<心タンポナーデ>約1.0%
焼灼によるり心筋が脆弱となり、その部位いより血液が心臓の外へ漏れだし、心臓の周りに溜まり、
心臓そのものを圧迫して血液が下がったり、脈拍が遅くなったりしてショック状態うとなることです。
そういうことが起これば、そのたまった血液を抜いて心臓の圧迫を解除します。

と書かれた書面をもらいました。

しかし、カテーテルによる心臓穿孔については記載されていないし、
説明もありませんでした。

カテーテルが目的地に到達したので、造影剤を流したところ、
造影剤が心臓の外へ流出したため、心臓穿孔に気づいたようです。

この間アニキは局部麻酔のため意識があり、
医師や看護師の会話をずっと聞いています。

「造影剤が心臓外部に漏れている・・・」
「出血が止まるまで待ちましょう・・・・」
「出血が止まらない・・・・」
医師、看護師がうろたえ出す・・・・・・

足の先と手の先からしびれたような感覚がだんだん
と体の中心に迫ってきて意識が遠のいていったそうです・・・・・

たまたま院内に心臓外科の専門医がいたので、
緊急開胸手術で対応できたのが不幸中の幸いです・・・・・・
644病弱名無しさん:2010/03/05(金) 09:36:33 ID:zW3vx4iq0
カテーテルによる心臓穿孔の確率は0.2%
1000件に2例だそうです。
100件に1例では危険度が高すぎる・・・・
645イタイツライ:2010/03/05(金) 18:08:22 ID:sK5dMt290
私の場合は担当の先生本人から2時間も説明がありました。図を書きながら
懇切丁寧に説明してくれました。外来で診てもらっていた先生本人です。
死亡の可能性、穿孔の可能性、食道を痛める可能性、脳梗塞の可能性等々説明が
ありました。どの可能性も0.1%位だったと思います。脳梗塞になると手足が
痺れたり、目がぼやけてくるので、万一そうなったら早めに言ってくれとも
言われました。病院としても訴訟問題などならないように万一の為にしつこく
説明したのだと思います。使用するカテーテルの道具までみせてくれました。
施術の最後に通電テストを100回位して不整脈にならなかったと言われ喜んで
御礼を言いました。それでも2日後に不整脈が起きてしまったのです。
それも、以前の不整脈は点滴をすれば治まったのに、施術後におきた不整脈は
1晩中点滴をしても治らない悪質なものでした。点滴のしすぎで血圧が70まで
下がり、ロレツが回らなくなり、当直の先生から危険な状態ですので、電気ショック
をします、と言われこれはヤバイなと思って携帯で女房に連絡しようと思いましたら
他の先生から、すでに奥さんには来るように電話してありますと言われ、ああ
ひょとしたらこのまま死ぬなと覚悟をきめました。電話をうけた女房のショックは
お察しください。
今までは、これからカテアブをやる人をビビらしてはいけないと思いそういう
過程は書きませんでしたが、sinjirarehenさんの体験をきいたので、こういう
こともありますよと書きました。
その後も何回もその先生は病室に様子を診にきてくれました。今も外来で診て
もらっています。先生が一生懸命やってくれたことはよく分かります。それでも
やらなければよかった、以前の自分はあんなに元気だったのにと後悔しています。
646病弱名無しさん:2010/03/05(金) 18:45:27 ID:fBEg/NK4O
開胸しないとはいえ手術は手術だからな
いかにリスクを最小限に抑えるかだな
病院の実績、執刀医の腕、最悪の状態を考えて、
心臓血管外科だけでなく脳神経外科も有る総合病院でやる方が無難かもね。
647病弱名無しさん:2010/03/06(土) 07:27:23 ID:OM1XOna40
>>645
ツライイタイさん

それでも、今は、胸の痛みはあるものの
不整脈は、出ていないんですよね?
648病弱名無しさん:2010/03/06(土) 08:53:20 ID:sJHWrBEs0
>>645
ネガティブな情報も大切です。
つらい経験を書いてくださってありがとう
649sinjirarehen:2010/03/06(土) 09:18:29 ID:hKoxyklS0
>>645

執刀医からの説明は術前にもなかったそうです。
担当の内科医からの説明はあったらしい。
この時点で娘が不信感を抱き父親に
「やっぱりやめようか・・・」といったら
「ここまで来て逃げられるか!」
と本人が言ったのでカテアブをすることになった。
娘は
「なんとしても止めさせるべきだった・・・・・」

手術室から出てきたときに副院長が
「心臓穿孔のために開胸手術をする・・・」
「危険な状態だから家族を読んでおいてほしい・・・」
「執刀医の先生はどうしたんですか・・・」
「明日も手術があるので帰りました・・・」
いまだに執刀医は一度も顔を見せない。

不整脈はいまだに続いているので
180を超え、200近くまであがるときがある。
その時はすぐに薬を飲まされているようだが、
200近くまであがるとかなり苦しいみたいだ!
不思議なことに今は心拍数を測る装置もなにも体にはつけられていない・・・
医者に聞くと「不整脈はほとんど出ていませんのではずしました・・・」
その後2週間ぐらいしてから管理部長があやまりに来たらしい、
いろいろと聞きたいこともあり、管理部長に電話をし経緯の説明をしてほしいと伝えたが、
「解りました、少しお時間をください・・・・こちらから連絡させていただきます」
いまだ連絡はない

昨日、病院の院長宛に「公開質問状」を送付した。。。。。。

650病弱名無しさん:2010/03/06(土) 09:25:47 ID:Hn63qq/30
 皆様の書き込みをよんでいました。
 私も2008年に発作性心房細動、粗動でアブレーションを受けました。
 肺静脈からのトリガーは少なく、再発しやすく再発しやすい場所、
 と当日説明をうけました。
 しかし、一年を過ぎましたが薬も再発もありません。
 再発した時には、同じ病院でアブレーションを受けたいと思います

 アブレーション後の再発、別の辛いことがでたら原因があるから
 自覚症状がでます、詳しく検査してもらってください 
651病弱名無しさん:2010/03/06(土) 18:50:28 ID:RKPVEceq0
来週、二回目のアブレーションを受けます。手術のためベプリコールを止めましたので
かなりつらい状態です。昨秋の一回目のときは術後一時間で不整脈が出てしまい、
以後、不整脈は毎日出続けています。仕事も続けるのは限界です。
今度こそ軽快快癒を期待しています。
652病弱名無しさん:2010/03/06(土) 20:13:10 ID:JmhygYu9O
自分が手術を受けた時に主治医から聞いたが、
入院後の手術前の説明で、だいたい15人に1人くらいの割合で、
やっぱり手術止めますと言う患者がいるみたい。
その患者の殆んどが地方から来る紹介患者らしい。
本人よりも身内(親や子供)が反対し手術よりこのまま薬での治療を選択するようだ。
自分はもっと早くやれば良かったと思ったが人それぞれなんだね。
653病弱名無しさん:2010/03/06(土) 21:26:55 ID:VlebpIAW0
アブレーションで食道を傷つけるとどんな症状が起こるの?

アブレーションして余計、酷くなるなんて事があるの?

体験談などあればお願いします。
654病弱名無しさん:2010/03/06(土) 23:43:56 ID:iOdTsAKj0
651さん
がんばってください。
1回目は、大阪の某国立センターで受けられましたか?
655つらかった:2010/03/07(日) 00:44:24 ID:tEGIpAut0
>653

アブレーションによる食道関連の合併症で一番深刻なのは、
心臓壁を破り食道に通じてしまったというものだろうね。
当然これは出血多量で死亡する。

まあまあ起こるのは、食道のそばを通る消化管などを支配する神経も
焼けてしまって、消化管がうまく動かなくなるものだろう。
ひどいものでは、胃が全く動かなくなってしまい、食事ができなくなり、
胃を摘出したというのがあったらしい。
たいていは一時的なもので、しばらくたてば回復するらしい。

自分も1回目のアブレーション後、食道の真ん中くらいで食べ物が
ひっかかるようになったが、1カ月くらいでなおった。
2回目にはこのようなことは全くなかった。
656病弱名無しさん:2010/03/07(日) 09:56:00 ID:Vemf9uD50
>654
ありがとうございます。関東地区の御三家以外のある大学病院です。
一回目のオペの内容を書くと、特定されてしまいそうなのでお許しください。
657病弱名無しさん:2010/03/07(日) 12:21:11 ID:CFmA3IsvO
大学病院は執刀医と担当医が違う場合が多いから面倒くさいと思った。
お願いや質問することが有っても、担当医を通してからでないとならないし。
執刀医なんて術後に1回も顔を出さなかったし。
自分は1回目は大学病院、二回目は土浦でやったが、
主治医と執刀医が同じだし、毎朝回診に来てくれるから色々と良かったと思った。
658sinjirarehen:2010/03/07(日) 18:36:13 ID:ygakhzSq0
昨晩、心臓穿孔をした執刀医が謝りに来たらしい。
この時点で半月以上たっている。
開胸手術後からずっと
「なぜ執刀医からの説明がないのか・・・・」
と言っていたのに黙殺されていたので、
公開質問状を送ったらすぐに執刀医が謝りに来たらしい。
当の本人はいまだ創痛、と背部痛に苦しんでいることもあり、
冷静な状態にはなれない・・・・・

術後すぐに家族に説明でもしてくれていたら、
こんなことにはなっていなかったと思う・・・・・

>657 の方が書いているが、
「執刀医なんて術後に1回も顔を出さなかったし・・・」
なんてのは当たり前だよ・・・
というのは間違っていると思う・・・
659病弱名無しさん:2010/03/07(日) 18:42:05 ID:isBWWims0
>>658
医療過誤に強い弁護士つけて、訴訟提起したら良いのでは?
謝罪は当然だが、最後はお金の解決になるしかないかと思う。
660太郎:2010/03/07(日) 19:39:03 ID:H8Tsg0CK0
>641さん
  「名前は書けないが、私の知る限り AFのABLで九州でナンバースリーに
 入ると言われている先生も過去に何度かやらかしている。」
  再発したら、横須賀まで行かずに、九州で手術を受けようと思っていたが
 怖くなったな。誰だか、ヒントくれませんか?
 
661イタイツライ:2010/03/08(月) 10:08:33 ID:jbtXWJOn0
>647 648さん
薬のおかげですが、10月以降不整脈はでていません。血圧は安定していて、脈は
80前後です。ただ胸(肋骨)はまだ日によって痛みます。この痛みは明らかに、
カテアブ→電気ショックの後からの症状なのですが、医者は心臓には関係ないと
いうので、今度整形外科かペインクリニックで診てもらおうと思っています。
8年前の開胸手術の際の肋骨を止めている金属を除去する手術も考えています。
現在不整脈は出ていませんが、万一でてしまうと、薬・点滴では止まらない
不整脈になってしまったので、とても不安です。
私の1番の後悔は心臓の手術後バイアスピリンだけで、7年間まったく不整脈が
でなかったものを、たった1度酒を飲みすぎて不整脈がでて、その後9ヶ月間
薬でおさまっていたのにもかかわらず、カテアブをしてしまい結果的にかえって
たちの悪い不整脈になってしまったことです。レールがひかれてしまったので今更
断れないと思った自分がくやしいです。カテアブがうまくいくことばかりを考えて
しまい、ビクビクしないで酒を飲める、運動もできると思いこんでしまったのです。
術前より薬の量が増えてしまったことも残念です。
662病弱名無しさん:2010/03/08(月) 16:27:36 ID:5KMXgHTzO
このスレ見て手術ヤメタり躊躇する人は多いだろうな。
自分が手術前にこのスレ見ていたら小心者だから絶対ヤメルわw
自分の場合、手術してからこのスレッドの存在知ったくらいだから逆に良かったのかも知れない。
663病弱名無しさん:2010/03/08(月) 21:36:13 ID:lwWH+uaV0
主治医に心房細動は怖くない不整脈だし慢性になっても薬で十分治療できるから
慌てる必要はないと言われたよ。
664つらかった:2010/03/09(火) 12:22:17 ID:VGQ1r8jV0
>633
考え方しだいでしょうが、心房細動は十分に怖い不整脈だと思っています。
自分が発作性心房細動のうちに、アブレーションを選択した理由は以下の
ごとくです。

@一番恐ろしいのは元巨人軍監督の長嶋茂雄氏のように脳塞栓になってしまう
 こと。
 これは、慢性心房細動全体でいえば、年間で数%起こりますし、
 発作性心房細動でもたまにはあります。
 この場合の脳塞栓→脳梗塞は、太い動脈がつまることが多く、かなり
 大きな障害が残るケースがほとんど。
A発作性心房細動でも繰り返していると、徐々に心臓の筋肉の変化
 (電気的リモデリング)が起こってしまうため、アブレーションの
 成績が落ちる。
B洞調律(正常な脈拍)維持のための抗不整脈薬を長期に服用することへ
 の心理的抵抗。
 これは、抗不整脈薬が原理的に持っている作用の限界や催不整脈作用
 のことが中心です。
 自分は、数年の経過で明らかにサンリズムの効果が落ちてきました。
C慢性心房細動になり、一生ワーファリンのような抗凝固療法を続けることへ
 の心理的抵抗。
 これは、説明の必要はいらないですよね。

自分が、だんだん慢性心房細動に近づいていくことが一番気になりました。
自分の年齢がまだ50歳前だし、関東圏内に心房細動のアブレーションを
積極的に行っている病院があることもあわせて、今がチャンスと思い、
アブレーションを受けました。
危険に関してはネットなどでも十分知識は得られますし、死亡率の関しては
たとえ3%くらいでも自分は受けたましたね。
実際はもっと少ないでしょうが。
665イタイツライ:2010/03/09(火) 14:28:40 ID:gCyBb9cR0
当たり前のことですが、手術がうまくいった人は手術をすすめるし、結果が
悪かった人は慎重に、となりますね。
副作用のない薬はないでしょうし、腎臓・肝臓の機能も定期的にチェックしな
くてはなりません。それでカテアブに飛びついてしまったわけです。どうしよう
か迷っていたところ、ラジオでカテアブの紹介があり、登山家の三浦雄一郎が
カテアブを2回して不整脈がなくなったと聴きました。あんな年寄りでうまくい
って(私は60歳ですが)、しかもエベレストの登頂もできたのだからと、おおいに
力付けられました。
今はなんとか薬の量を減らそうと試みているのですが、量を減らすとすぐに、脈が
速くなるので、困っています。術前のレベルになかなか戻せません。
術前にも少しはネットでも調べてはいました。心臓財団というところのホーム
ページでは、薬でコントロールできるうちは安易にカテアブをしないほうがいいと
なっていたのですが、私はこの財団はどんな組織か分からないが、保守的な組織で
最新のカテアブ技術を知らないのじゃないかと、無視してしまいました。
今も2回目のカテアブをすすめられているのですが、1回目の後の経過があまりに
悪かったので、躊躇しています。2回目はかなり成功率が上がるといわれています。
それでも家内はもうやめてくれと言っています。
666病弱名無しさん:2010/03/10(水) 21:36:18 ID:5yiUkk6E0
>>665
三浦雄一郎さんは、確か完治していなかったのでは無かったでしょうか?
心房細動、心房粗動持ちで粗動の方は完治したが、
心房細動の方は発作は激減したが完治していなかったように聞いたけど?
もし、違ったらすみません。
667ホワイト:2010/03/10(水) 21:38:45 ID:YLht96R60
>614 619イタイツライさん
自分は昨年8月と今年1月にアブレ−ションを受けましたが最初のアプの前日
の説明では「最初ちょっと入れるのが解るがすぐに眠くなって気がつけば
終わっている」と云う説明でしたので最初の痛みを我慢してこれがすめば
意識がなくなると思っていたがカテ−テルがヘソの下の方から上に来る時
あまりの痛さに悲鳴をあげました。
心臓にカテ−テルが入っているのもハッキリ解っていたし余りの激痛に
あとどれくらいかかるかとなんども訊ねようとしましたが「あと2時間」とか
云われたら縛られてる腕も強引に引きちぎってカテ−テルを自分の手で
引き抜こうとさえ思いました。
次の日そのことを先生に話したら「○○さんには麻酔を人の2倍かけていた、
痛ければ゛云ってくれればいいのに」と云われました。
確かに最後の方は眠っていましたがかなりの時間イタイツライさんのように
激痛で拷問を受けてるようでした。
自分は昔、事故などで自分なりの痛さの限界を知ってるつもりでしたが
アブレ−ションの方が痛かったです。
そもそも慢性で地方から一週間の予定でY病院に行ったのですが初日の
電気ショックが効かず一週間入院が延び更にアブレ−ション後心臓に水が
溜まってるというのでまた延びて結局17日入院していました。
水は一ヶ月くらいでなくなりましたがアブレ−ション後から胸が痛いのです。
2月中は少しの散歩でも痛くなり自然に手が胸を押さえる感じになります。
今は午後か夕方から痛くなりますが脈には関係ないようですが血圧が高いです。
こちらの大学病院は結構盛んにカテアブをやってる病院ですが「術後は痛い人もいるが
何ヶ月もたって痛い人はいないし心臓に水が溜まった人も一人もいない」そうで
CT検査もしましたが痛い原因は解りません。



668イタイツライ:2010/03/11(木) 10:39:09 ID:6DrlSkZr0
>666さん
そうなんですか、三浦雄一郎さんは完治したものだとばかり思っていました。
ラジオのアステラス健康なんとかという番組で、出演していた医師がカテアブ
の紹介をしていて、その中で三浦さんの話がでました。それを聴いて私も決心し
がついたのですが。たしかに思い出してみると、完治したとは言ってないような気も
しますが、登山中に不整脈になったら困るので、前もってカテアブをして、そ
れでエベレストを登頂したと言ってました。なんかだまされたような。
669イタイツライ:2010/03/11(木) 11:17:29 ID:6DrlSkZr0
>667ホワイトさん
大変そうですね。お互いがんばりましょう。胸の痛みは心臓に関係しているの
かどうかもわからないのですか?心臓付近が痛いのですか?私の場合は肋骨の
痛みで、心臓には関係ないといわれています。心臓に水が溜まるというのは
心臓の周りにですか、心臓の中に水が溜まっちゃうのですか?怖いですね。
当スレでは術後に寝返りが出来なくて辛かったというのは、拝見したことがあり
ましたが、術中の痛みについては、ほとんど見かけませんでした。半分寝ていた
とか、気がついていたら終わっていたとかの書き込みばかりで、みなさん痛みは
ほとんどないようでした。私は痛みに対して特殊な体質か、施術医師が悪いのかと
思っていましたが、仲間がいてよかったです。手術時間も1〜2時間などと信じら
れない短さの人もいるようで、私は5時間以上かかりました。
術中カテーテルを引き抜いてやろうとは思いませんでしたが、これが拷問だとして
なにか知っていたら白状しろ、そうすれば止めるといわれたら、なんでも白状する
なと思っていました。
670AFCA:2010/03/11(木) 12:43:43 ID:zFY5SYKa0
669 イタイツライさん

2005年にカテーテルアブレーションを受けた方は6時間かかったとおしゃ
ってますが、私の場合、今年初めて受けて2時間以内でした。
症状にもよりますが現在は時間が短くなっているのではありませんか?
それと私の場合はアブレーションは全く痛みはなく、眠っている間に終わり、
気がついたら病室のベッドの中でした。
但し、2週間後に再発し、2回目を予定しています。

根治率ですが、アブによる心房細動治療は年数が浅く、現時点で正確な
根治率は出せないんじゃないですか?アブを受けた人が死ぬときまでに
再発してなかったら根治したと初めて言えるのでは?
671ゴルゴッチ:2010/03/11(木) 13:37:29 ID:cp1b9JFp0
皆さん、お久しぶりです。

1月にY病院で心房細動と心房粗動のカテアブして2ヶ月たちました。
たまに期外収縮が出ますが、すぐおさまりますので気になりません。

このまま、再発しない事を祈ってます。

672つらかった:2010/03/11(木) 14:48:07 ID:cMT7PVNd0
>670
確かに、こういう治療では根治率という言葉は使えませんね。
がんの手術と同様で、治療後○年での再発率とか洞調律維持率とかいうと
思います。
最近の海外のデータでは、洞調律維持において、アブレーションが
薬物療法に優るという内容のものが出ていました。


最近、自分に関する発見をしました。
期外収縮をみる目的でホルター心電図を取り付けたのですが、
その結果から、自分はだいたい上室性期外収縮と心室性期外収縮が
自覚的に区別できていることが判明しました。
心室性期外収縮は、胸の中から胸壁を蹴られたような強い感じがする
のに対して、上室性期外収縮はただ心臓が打つ時期がずれただけという
軽い感じです。
673AFCA:2010/03/11(木) 17:34:32 ID:zFY5SYKa0
不整脈が出た場合、上室性期外収縮と心房細動の区別の仕方を教えて下さい。



























674つらかった:2010/03/11(木) 18:02:16 ID:cMT7PVNd0

ご質問の意味がはかりかねますが、
上室性期外収縮というのは、だいたいはその都度1発ずつものですよね。
ただ続く場合は、3連発とか、3発普通に打って1発期外収縮というのを
繰り返すパターンだったりすることはあります。
一方、心房細動というのは、普通、ある一定時間続くものです。
これも極端に短く10秒間だけ心房細動という一過性のものもありますが
たいていは、何十分とか何時間とかの時間、脈がめちゃくちゃなリズムで
打ち続けると思うのですが。
こういう意味で、違いますか?
675tks:2010/03/11(木) 20:12:43 ID:xs1L7l8E0
今年の1月に慢性心房細動でアブレーションを行い2ヶ月がたちましたが
昨日再発してしまいました
一昨日の夜には正常だったのに、昨日の起床時に心房細動が起こっていました
急ぎアブを行った病院に行きました
サンリズムを点滴しましたが治まらず、電気的除細動を行い、やっと止まりました

2ヶ月は全く順調だったのでショックも大きいですが、
悩んでいても仕方がないので、開き直っています
そう思えるのは、このスレのみなさんのおかげでもあると思ってます
676病弱名無しさん:2010/03/11(木) 21:37:05 ID:bhQMWAaa0
>>675
2ヶ月目で再発なんてザラですよ。
昨日まで異常無しで、兆候無くいきなりきますしねw
自分は1年2ヶ月後に再発した時に医師から教えて貰っている携帯電話にかけて、
指示を仰ぎ2週間後に再手術して5年経過しますが完治と言われています。
あの時の再発のショックって半端じゃなかったですから気持ちはお察ししますよ。
ただ、手術した当日に再発する人や、私みたいに1年2ヶ月も経過してほぼ完治だと思っていた人から
見たらマシではないでしょうか?
自分の場合は完治の期待持たせるなら、さっさと再発してくれよと思ってました。
2回目は完治率高く手術時間も短いし、私の場合は2回目は尿カテもしなかったですから、
成功する可能性は高いと思いますよ。頑張ってください。


677ホワイト:2010/03/11(木) 23:28:54 ID:pWhcySmy0
>669
アブレ−ション直後からの左胸の痛みですから心臓だと思います。
去年8月の一回目からの痛みはY病院の担当医並びにこっちの大学病院の
先生には訴えていましたがどちらも「たいしたことない」と取り合って
もらえませんでした。
一回目後の痛みの程度は仕事を休むほどのものではありませんでしたが
1月の二回目は動くほどに痛みが増すので2月中旬まで仕事が出来ませんでした。
二回目の時には恐怖心からアブレ−ション直前にも「痛くないようにやってください」
とお願いしたら「痛くやんないから」と云ってやったら温度計を入れられた時
以外はほとんど寝ていて3時間があっという間でした。
人の2倍の麻酔でも激痛で口の中カラカラで死にそうだったのに二回目は人並みに
あまり痛みを感じなかったのはどうゆう訳か次の検診で聴いてみようと思う。
一回目、麻酔が多かったからか部屋に帰ってからすごく吐きました。
しかも夜中に傷から出血して12時間以上身動きできなかったしT字帯も履き替えた
パンツも血だらけ状態でした。
心臓の水についてはエコ−の写真を見せられて「これが水」と云われても
素人には心臓のどこの部分かわかりませんでした。
678病弱名無しさん:2010/03/11(木) 23:42:44 ID:TeV3vLMx0
 >675,676
 再発は突然ですか
 想像するだけでショックですね!
 私はアブレーションを受けてから、16ヶ月目になります
 薬はその間まったく処方されていません。
 あきらめず、励まし、前向きにやりましょ。ファイト!
679AFCA:2010/03/12(金) 11:15:44 ID:V5a5hBDZ0
つらかったさん

ありがとうございます。私のは発作性の心房細動と期外収縮がまざったもののようです。もう少し勉強してみます。

病名名無しさん

「自分の場合は完治の期待持たせるなら、さっさと再発してくれよと思ってました。
2回目は完治率高く手術時間も短いし、私の場合は2回目は尿カテもしなかったですから、
成功する可能性は高いと思いますよ。頑張ってください。」私の場合、1回目のアブから2週間で再発。さっさと出た方だと思います。2回目は1回目から76日目に受けます。
1回目あまりにあっけなく再発したので2回目もどうかな、とも思っていましたが、今回たいへん力強いコメントを頂きました。ありがとうございます。
680イタイツライ:2010/03/12(金) 11:19:42 ID:5KKdWKfO0
>677ホワイトさん
同じ人でも、痛くなる場合と痛くない場合とコントロールできるんですね。
誰だって痛くないほうがいいに決まってますよね。出血も含めてエライ目に
あっていますね。
私の場合は焼く1回1回が痛かったです。誰かがハイ30W40度25秒いき
ますとかいうと、別の人がハイ了解お願いします、と言って数秒すると
ギャーと痛みが来てイターイと私が叫ぶと、ハイとめてください、了解と
言って止まります。それが何十回も続いてその度に歯をくいしばっていたので
奥歯が痛くなりました。
ストレッチャーで手術室に運ばれてる間、看護婦さんが眠くなったら別に眠って
しまってかまいません、必要な時には起こしますからといわれていましたが、
全く寝るどころではありませんでした。
ホワイトさんの現在の胸の痛みはどこか別の病院で診てもらったほうがいいん
じゃないでしょうかねえ。神経性心臓病というのもあって心臓が正常になっても
心臓あたり痛かったり(その場合は左乳のまわりがチクチクするそうです。)
頻脈になったりすることがあると聞いたことがあります。
681tks:2010/03/12(金) 20:17:08 ID:TEMyRtYA0
>676,678
再発を確認した瞬間は頭が真っ白になりました
まぁ、先生からは1回で完治すれば儲け物ぐらいに言われていたので
「完治の期待持たせるなら、さっさと再発してくれよ」という気持ちは非常に良くわかりますねぇ

再発って寝ている間に起きやすいんですかね?
確かに、最近仕事のストレスが溜まってたんですけど・・・
みなさんはどんな感じでしたか?
682病弱名無しさん:2010/03/12(金) 22:20:12 ID:aIeGwg6v0
主治医に心房細動は怖い不整脈ではないから気楽に考えてと言われた。
薬で抑えられるからとの事。仮に慢性になっても薬で治療可能との事。
ホントかい? 心房細動って薬で十分治療できるの? 
 
683AFCA:2010/03/13(土) 08:54:58 ID:ur7jdHyB0
>682
その主治医はすぐにやめた方がいいと思います。心房細動はこわい不整脈です。
私も心房細動です。心臓内の不規則な電導で血栓ができ、何かの拍子にそれが血管内を飛び、脳梗塞や心筋梗塞になります。
脳梗塞の1/3が心房細動が原因とされています。薬では根治できません。発作性の内にカテーテルアブレーションを受ければ
比較的簡単に治るとされていますが、私の場合は1回のアブでは治りませんでした。
まして、持続性、慢性と進むとますますアブでも根治はむずかしくなります。
その主治医はリピーター欲しさに服薬で治癒できるといっている可能性があります。
また医師によってはカテアブの知識が乏しい場合もあります。
684病弱名無しさん:2010/03/13(土) 13:58:34 ID:yRkPEsSs0
心房細動で一番怖いのは脳梗塞。
心房細動の治療は、ものすごく大まかに分けると、
心房細動そのものを抑制・あるいは根治させて洞調律を維持させるか、
それとも脳梗塞の予防だけを行うか、の二つになる。

>>682の主治医の言う治療は後者。
ただし、不整脈を専門とする医師の間以外では、こちらがスタンダードだったりする。
私、ワーファリン嫌いだから、絶対前者を選ぶけど。
685病弱名無しさん:2010/03/13(土) 19:15:14 ID:80U/KAec0
>>683
>その主治医はリピーター欲しさに服薬で治癒できるといっている可能性があります。

こういう医者は特に開業医に多い
治ったら、お客さん減るからね。
定期的に薬もらいに来てくれて、心電図、エコー、胸部X線、血液検査、
3ヶ月に1回CT撮ってくれりゃ、そりゃ儲かりますよ。
心房細動の客は上客とおもっている循環器開業医は多い。
循環器自体儲かる商売ですから。
私なんて、開業医からアブレーションなんて提案どころか、
治療法すら聞かされたこと無く、テレビで知ったくらいですから。
そういう病院に限って、繁盛していたりするんですよ。
私はまだ30代ですが、年寄の中の殆どが、話しを聞いてくれて、
薬沢山出してくれて、検査も頻繁にやってくれるのが良い医者だと思っている人は多いですからね。
単なる金儲けに利用されているとは知らずにね。
医者の言うことを鵜呑みにせずに、
患者自体が情報収集しないと、とんでも無い事になる時代です。
686病弱名無しさん:2010/03/14(日) 09:18:10 ID:sE82kkmw0
>685
私の例です。心房細動になり近所の循環器内科を標榜している医者へ。カテアブの
ことを聞いたら 「カテアブをやると脳梗塞になるのでできません。」と断定的に言う。
それから2年間通い、治りそうもないので勇気を出して再びカテアブを打診。
医者「心房細動がそろそろ慢性化してきたのでカテアブを提案しようかと思っていた。」
と言う。カテアブで有名な病院の医師個人宛に紹介状を書くよう頼んだら「その先生は知ってます。」
と急に卑屈な態度。紹介状を持って病院に行きました。こちらの主治医は経験豊富で説明も
懇切丁寧。同じ循環系の医師なのにこの違い。その病院でアブを受けました。まだ発作性でした。
残念ながら1回目では余計な伝導を取りきれず、2回目を今月末に同じ病院で受けます。何の心配も
しておりません。ちなみに近所の医者は見た目も何となくうす汚い。説明は一方的。時々デスクの
パソコンには金融関係の画面が。(診療中ですよ。)大動脈弁狭窄症と言われたがこれも誤診でした。

「年寄の中の殆どが、話しを聞いてくれて、薬沢山出してくれて、検査も頻繁にやってくれるのが良い医者だと
思っている人は多いですからね」私、62歳10ヶ月の年寄りです。
いい加減な開業医達よ。中にはひねた年寄りもいるから気をつけろよ。
687病弱名無しさん:2010/03/14(日) 12:18:40 ID:/m0HKrk50
ARVDか肥大型心筋症かまだはっきりしないけど、VT出たので今度カテアブします。
器質性の不整脈なので、もしも完璧に出来たとしても、ICDを進めるらしいです。
今まで同じようなVTでカテアブ成功した人いませんか?
688ホワイト:2010/03/14(日) 19:23:02 ID:lrnSxwOw0
16日病院で検診です。
一回目の8月には「一ヶ月検診は遠いから来なくていい、そっちの大学病院と
連絡とりながら治療していまきます」と云うので1月のアブレ−ションまで
行くことはなかったのですが引き継いだ先生が「来月来れますか」と云うので
「検査は向こうでも出来ますが」というと「向こうで駄目だからこっちに来たんでしょ」
と云われ立場の弱い自分は採血と心電図だけの検査のために夜行寝台で2回目の
検診に行かなければいけません。
とんぼ帰りでまた寝台車で帰るが17日は大学の外来日の予定でまた同じ検査をするので
相談も兼ねて先週大学病院の方に行ってきました。
「検査だけのために横須賀まで行くのは不条理だから行かなくてもいいのでは」と
云われたがことわりきれずにきました。

朗報を一つ、みなさんもう知ってることかもしれないが3年ぐらい目途にでる
ワ−ファリンに変わる新薬は納豆OKだそうです。


689つらかった:2010/03/14(日) 20:04:32 ID:RdNe0lr+0

ダビガトラン(製品名「プラダキサ」)のことね。
血液凝固の大元に作用するワーファリンと違って、直接血液に作用するから
効果の出現も早いし、他の薬剤や食品の影響も受けにくい。
何より、毎月血液検査で凝固機能をモニターしなくて良いのがメリット。
出血などの副作用もやや少ないらしいが・・・。
その意味では画期的かな。

ただ、抗凝固療法していることに変わりがないから、個人的には
飲みたくないことは。同じだけどね
690イタイツライ:2010/03/15(月) 09:32:24 ID:OtxiQEVD0
ワーファリン飲んでいます。カテアブをすると心臓の内側がギザギザになっているので
血栓ができやすいので、カテアブ後1年位は飲んだほうがいいと言われ、ひたすら
飲んでいます。納豆は好きですが別に納豆くらい食べなくてもどうということは
ありませんが、ワーファリンはそんなに体によくないのですか。処方箋には
アルコールは控えるようにとは書いてありますが。
691sinjirarehen:2010/03/15(月) 12:00:49 ID:Y5KOdsw30
カテアブで心臓穿孔をされた。その後の病院の対応の悪さに憤りを感じ、院長宛に公開質問状を出した。

昨日病院から回答が来たが、
「医療行為による合併症であり、説明しているはず・・・」との回答であった。

本人も家族も「シースによる心臓穿孔の危険性については説明を受けていない・・・」

公開質問状なんで下記にて公開することにした。

http://tunaji.com/iryoukago.html

手術前に副院長から言われた
「簡単ですから、すぐに帰れますよ・・・・」




692つらかった:2010/03/15(月) 12:18:27 ID:CpJ+SuQ90
>690
あくまでカテアブのアフターケアとしてなら、自分の主治医は1月も
いらないという考えのようです。
流儀、手技内容の差でしょうか?

ワーファリンが体に悪いというのではなく、@管理が大変だ、というのと
A抗凝固療法を受けること自体が出血のリスクがある、ということです。
693イタイツライ:2010/03/15(月) 13:24:20 ID:OtxiQEVD0
>692さんどうも。
1ヶ月と1年では随分違いますね。カテアブの前にも3ヶ月飲みました。
まあ言われた通りに1年飲んでみます。
@管理が大変→3週間おきに外来で採血して確認していますが、それでいいの
 ですね。
A出血のリスク→脳内出血も起こりやすくなるし、交通事故等で、 致死に
 いたりやすいということですね。
 そのくらいのリスクなら、我慢できます。お聞きしてよかったです。
実は7年以内に人工弁置換手術の予定で、その後は一生ワーファリンを
飲まなくてはならないので。ワーファリンが他の臓器に悪影響をおよぼす
ようなら、嫌だなあと思ったもので。
 
694イタイツライ:2010/03/15(月) 13:46:17 ID:OtxiQEVD0
>691さん
質問状の返答を拝見させていただきました。読んでて手が震えました。
お詫びばかりで原因が分からないですね。この文章を読んでると、専門的な
ことは分かりませんが、このような事例は日常茶飯事で特別問題はなかった
ようで、恐ろしいです。
病院の“術後の経過が概ね良好とはいえ、”の1文には一層の怒りを感じます。
本来なら全く必要がなかった開胸手術をしたくせに。
695病弱名無しさん:2010/03/15(月) 15:00:12 ID:b1uZRO1c0
やっぱり、ABLに限って言えば、
手術は御三家、またはそれに準ずる病院でするに限ると思う。
696つらかった:2010/03/15(月) 15:44:09 ID:CpJ+SuQ90
>693
ワーファリンによるコントロールは通常の安定状態であれば、月1回のチェック
で十分ですが、他の薬剤(抗生物質など)を新たに併用すると急に変化すること
もあるので、その場合はこまめなチェックが必要になります。

上記の新薬プラダキサは、管理はしやすく、ワーファリンと同等以上の効果で
出血などのリスクも若干少ないとされる画期的な薬です。
実用化されれば、ワーファリンはほとんどのケースで使用されなくなると
想像します。
ただ一様に血栓といっても、慢性心房細動のケース、心筋梗塞後の心不全のケース
人工機械弁のケースなど、さまざまなので、順次検証している段階です。


7年以内に人工弁置換の予定ということですが、その段階で男性で65歳以上
なら機械弁ではなく、生体弁という選択も出てくることと思います。
ただ生体弁は機械弁より高度な技術が必要で、取り扱っている施設も限られ
ています。
ですから、大きな循環器外科でも成績が安定している機械弁になりがちですが、
一度セカンドオピニオンは検討はしても損はないと思います。
もっともプラダキサが実用化されれば、機械弁を嫌がる理由はかなり
減りますので、長期成績の安定した機械弁がより選択されるようになる
かもしれません。
その部分は時代の流れによります。

さらに僧帽弁手術の際に、心房細動に対しメイズ手術を一緒に
行ってくれる施設もあります。
機械弁+ワーファリン に対して、生体弁+メイズ手術という 
アンチテーゼです。
考え方がいろいろありますので、情報は集められた方が良いと思います。
697イタイツライ:2010/03/15(月) 17:37:31 ID:OtxiQEVD0
>696つらかったさん
ご丁寧な説明本当にありがとうございます。
8年前に僧房弁形成手術をしました。その時点で生体弁(豚か牛の動脈弁?)置換の
選択もありましたが、形成で出来るという判断をしてもらい、無事形成手術で
成功しました。ただ形成術は統計的に15年位が限界で次回はカーボン弁(機械弁)の
置換になるといわれました。生体弁は10年くらいしかもたない場合が結構あるので
年齢(そのとき52歳)を考えると、機械弁にしたほうが、永久的に使用できる
ので、再々手術のことを考えると機械弁のほうがいいのではと言われました。
その病院を私は大変信頼しているので、その際はメイズ手術というのも併せて
よく相談してみます。
細胞再生の技術が進歩して、心臓の弁の再生なんていうのが出来ればいいですが、
私には間に合わないでしょうねえ。


698sinjirarehen:2010/03/18(木) 09:38:55 ID:DFvSsme80
昨日アニキが退院した。

退院の際に次回診察日に書かれた紙をもらった。
1カ月以上入院していたのに
治療費の請求は一切ない・・・・・

というかこんなに早く退院させられていいのか・・・・・

「シースによる心穿孔」がなぜ起こったのかの説明を求めているが
いまだに原因の説明はない・・・・

すべてないものにされるのか・・・・・
699名無し:2010/03/19(金) 23:29:21 ID:jnBsQjOI0
高濃度放射線被爆か薬害か悩むところ、カテーテルアブレーションするかは。
max 2000mSVって、年間被爆の2000倍?がんの放射線治療はどれくらい?
心臓はガンにならないが周辺の皮膚、臓器は大丈夫なのだろうか?その結果も10-20年後しかわからないんだったらねぇ。
700病弱名無しさん:2010/03/20(土) 11:33:05 ID:6DOiIRwX0
>699
なるほど、カテーテルアブレーションにはそんな危険性もあるのか。
それを毎日施術している医師の被ばくはどうなってるんだろう?
701病弱名無しさん:2010/03/23(火) 22:33:36 ID:ZLdPBin90
>>699
だとしたら葉山のホットバルーンが患者にも医師にもベストだと
考えられますが。
702病弱名無しさん:2010/03/23(火) 22:58:29 ID:RRUgjt1e0
ちなみに「ナース専科」という雑誌によると
来年度から葉山のホットバルーンカテーテルの
治験が開始される予定とありました。
703イタイツライ:2010/03/24(水) 16:47:55 ID:7UZ4l4QP0
>699
医師に放射線をあててる訳じゃないので、医師には問題ないんでしょう。
看護士だって患者のそばにずーとついてますしねえ。
レントゲンの撮影はわずかで、透視が主なので問題ないとか聞きましたが。
私も5時間もやってましたから、そう言われると不安ですねえ。
今更もう手遅れですけど。
704病弱名無しさん:2010/03/24(水) 17:03:58 ID:3KvUUWPD0
私の知っている病院では確かカテ専門医が3名います
3名とも毛がないので、バイパスの外科医に放射線障害ですか?って聞いたら
「そんなことは無い」って答えたけど・・・あれは放射線だと思いますよ

心臓に穴を開けられた方、お気の毒です。
昔、自衛隊員で気管支炎の回復を確認するため肺にカテで穴を開けられ、死んだ人が
いました。 意識を失うまでメモに医者への雑言が残っていました。
・・葬儀を隊でやってもらい、医者は転勤で・・決着でした。
705イタイツライ:2010/03/25(木) 17:33:11 ID:SYeanj9g0
>699
施術前は被爆のことなど全く知らなかったです。今更手遅れながら、ネットで
“アブレーション 放射線”で検索したら、たくさんの資料が載ってました。
被爆障害は皮膚にあらわれるようですね。
臓器への影響の記載はみかけませんでしたが、やっぱり心配ですね。
706つらかった改め快調:2010/03/26(金) 22:05:11 ID:jU2bOQyK0

放射線の障害は、ないとは言いませんが、気にしていたらきりがありませんよ。
心筋梗塞のステント留置、ペースメーカーの留置、肝臓がんのカテーテル
塞栓療法などそれなりに被曝します。(被爆でなく被曝ですね。)
ひいてはCTだってそれなりの被曝線量です。


放射線障害は、しきい値がはっきりしている、これだけ放射線を浴びれば
出るとわかっている障害はまれだと思います。
皮膚障害、造血障害などがこれにあたります。

一方、しきい値がはっきりしていない障害、発がんが代表的ですが、
こちらはあるかもしれませんね。
707AFCA:2010/03/27(土) 15:44:07 ID:mH5aMeVj0
循環器診療における放射線被曝に関するガイドライン(2004-2005年度合同
研究班報告)

術者の被曝に寄与するのはほとんど患者からの散乱x線であり、術者の受ける
線量を低減するには患者からの散乱x線を制御することが重要。
換言すれば、患者の受ける線量をできるだけ少なくすることが術者の受ける
線量を低減することにつながる。

708イタイツライ:2010/03/29(月) 17:18:58 ID:OxB5m5sS0
>706
被爆じゃなくて被曝ですね、知らなかったです、どうも。
カテアブ+その後電気ショックで昨年10月より肋骨に痛みがあり、未だに
治らないので、以前開胸手術をした病院で、肋骨を留めている金具を取り除く
手術をしてもらうことにしました。4月の中ごろに診察して、その後手術で、
2泊3日くらいかかるそうです。肋骨の痛みは随分和らいだのですが、いつまでも
痛がっているよりはと決心しました。
取り除いても痛いかもしれないんですけど。
709病弱名無しさん:2010/04/01(木) 07:09:14 ID:d+i5joCe0
アップ
710名無し:2010/04/09(金) 08:44:23 ID:hqiKTA8l0
3月に土浦で心房細動治療の2回目のアブ。アブ最中も痛み全くなし。時間は30分程度。
事前の説明は懇切丁寧。質問には全て答えてくれる。5泊6日の病院滞在も快適。
アブ後の経過良好。土浦は悪くない。
711病弱名無しさん:2010/04/09(金) 21:58:08 ID:pzmzDhfb0
>710
 土浦もすばらしい先生もおられここまで来るまでの道のりは
 根治することにより報われるんでしょうね

 710様も2回目と言う事で根治されることを、お体ご自愛ください
 私もABL後16ヶ月目です
712病弱名無しさん:2010/04/09(金) 22:04:42 ID:6/MNI5sH0
この間循環器が専門の医者やってる友人と飲む機会があって
カテアブで心臓に穴開くことがあるのかって聞いたけど、
まずないよって言われた。あと心房細動のカテアブはきびしいなーと言ってた。
優秀な先生に当たった >>710 さんよかったね。
713病弱名無しさん:2010/04/09(金) 22:44:33 ID:UAm3hO8gO
心室性期外収縮で5000発出てたけどエコーとか異常無くて薬も何も貰わなかった。でも動機・胸痛・倒れる事が頻繁にあるんだけどカテアブやってもらえるのかな?ちなみに23歳です。
714病弱名無しさん:2010/04/10(土) 00:04:28 ID:8n+uC+KVO
>>710
土浦はABL専用オペ室2つ有るんだよね。

>>713
倒れても投薬治療無しなのかな?
期外収縮のABLは難易度が高いから、病院選んだ方が良いですよ。
715病弱名無しさん:2010/04/10(土) 02:16:19 ID:+521UUUv0
>>713
期外収縮1日3万発で、3月にカテアブやりました。
今現在、期外収縮ほば0です。
716>>713:2010/04/10(土) 07:38:36 ID:oBR8Qa60O
薬も何も出ませんでした。一応回数も多いので毎年ホルターする事になりました。ほとんどの病院が放置するって見たけど…大阪ですが病院選びって難しそうですね
717710の名無し:2010/04/10(土) 13:24:05 ID:PiEWH0Ah0
711様
アブ後16か月で特に問題なければほぼアブ成功だと思います。
私はアブによる心房細動の根治の定義が良く分からなかったので、今回のアブで
主治医に質問しました。主治医は「確かにアブが開発されて20年、心房細動の
アブは10数年しかたっていないので、厳密な意味での根治を定義づけるのは
難しい。しかしアブの実績が6000例あり、そのデータを分析してみると、
アブ2回の場合、更に再発があれば6か月以内が多い。また1年間再発がなければ
ほぼ完治と言っていい。三浦雄一郎氏は2度と心房細動の発作は起こらないか、と
言えば、100%起こらないと言い切れる調査方法はない。但し、2回のアブのあと
エベレストに登れ、その後も不整脈はない。これは完治と言える。」と言ってました。
718病弱名無しさん:2010/04/10(土) 23:07:45 ID:84FX2E1H0
>>711様  711です
 色々と情報ありがとうございました。

 ABL術後の再発は6ヶ月くらいに起きているようですね。
 心配というか時々発作時の辛さを思い出します
 私の場合、BNPも8-9位できています。
 薬を飲んで抑えていた時期(押さえきれていませんでしたが)その時で、
 BNPが数百ありましたのでずいぶん、発作性でも負荷がかかっているんだと
 改めてしりました、精神的に楽になりました。

 717様も根治が目の前ですね、今回で終わりでしょう。
 ストレスは良くありませんね、ストレスにも負けない体力、精神力を
 作っていきましょう。
 これから良い季節になります。ますますご自愛ください。
719病弱名無しさん:2010/04/11(日) 09:48:28 ID:hmK0cEjG0
申し訳ありません、間違えました

正:>717様 >711です
720AFCA:2010/04/11(日) 23:09:03 ID:4UGTWIGn0
土浦の710 717 です。ややっこしいので今後AFCAでいきます。

711様 ありがとうございます。私も根治を目指します。

713様 23歳の若さでご心配だと思います。私が入院していた時も20代、30代の
方がアブで入院してました。
@病院ですが、「週刊朝日MOOK 手術数でわかるいい病院 2010」を参考にされたら
いかがかと思います。現在市販されています。ちなみに大阪の場合、桜橋渡辺病院が
カテーテルアブレーションの治療数が多いようです。

A横須賀共済病院循環器センター長の高橋淳(あつし)医師は、メールで質問に
答えてくれます。私も一度質問しましたら2日後に回答を下さいました。
一度相談されてはいかがでしょうか。アドレスは
[email protected] です。
721>>713:2010/04/12(月) 20:14:19 ID:2+y8rnjoO
AFCA様
ご丁寧に書いて下さりありがとうございます。検査結果が異常無しでしたので不安な気持ちはあまり無いのですが自覚症状もあるし、今日も失神してしまい…。
私は実家住みで家族に『異常ないって言われたから大丈夫。気のもちよう』と言ってバカにされる感じです。カテアブするにしても、なんと説明すれば良いのか考えものです。
722快調:2010/04/13(火) 08:40:40 ID:VGorzXSr0

心室性期外収縮だけで失神するとはへんですね??
検査結果より、その失神があるということの方を重視するべきでしょう。
検査結果の異常なしが、すべてをとらえきれていない、と考えるべきでは?
期外収縮から、頻拍状態に移行している時間帯があるのかもしれませんね。

696で書いた、プラダキサは今年中に米国FDAで承認。
我が国でも、来年くらいには使用が始まる可能性が大だそうです。
おそらく数年でワーファリンは激減するでしょうね。
723AFCA:2010/04/13(火) 10:57:14 ID:IVGCNULk0
>721 722

私も722様同様、「心室性期外収縮で倒れる」の倒れる方が要注意だと思います。
従って、一度専門家の意見を聞いた方がいいのでは、と思いました。
私も期外収縮の時(心房細動になっていたかも知れませんが)一瞬意識が遠のくような
(貧血のような)症状になりました。失神にはなりませんでした。
私の心房細動も周りにはあまり深刻には受け止められませんでした。

プラダサキがワーファリンにとって代わってくれるとありがたいですね。
情報をありがとうございます。
724>>721:2010/04/13(火) 20:27:21 ID:ydEsD0tcO
お二人様、ご親切にありがとうございます。
医師にも失神は?と聞かれたので何回かありますとは伝えました。ですが前にも書いた通り毎年の検査だけという事になりました。
かかりつけ医→大学病院の循環器を紹介され診て頂いたのですが、失神や動悸が酷い事をかかりつけ医に相談した方が良いのでしょうか?(^^ゞ
725病弱名無しさん:2010/04/13(火) 20:55:11 ID:Dhubznn4O
>>724
それ不整脈の専門医?
不整脈専門の医師なら、そんな様子見なんてヘマおかさないな。
倒れると言う事は、VT、VF起こしてそのままポックリなんてこともあり得るから、
医師変えて早急に不整脈専門医に診てもらった方が良いと思うよ。
726AFCA:2010/04/14(水) 09:13:27 ID:TlhnnG0Y0
>724
納得のいくまで不整脈の専門医にみてもらった方が良いでしょう。
参考までにI/Nで拾った記事を貼付します。

こういった不整脈について,1つは不整脈の側面から,他方では血栓の問題から考えてみる
必要があると思います。これらは,一般にはそれほど危険であるとは認識されていません。
しかし,例えば心房粗動であれば,1:1の心房粗動になってかなりの頻脈になります。
そして,それが失神の原因などになるわけです。また,場合によってはそれがVT(持続性心室
頻脈),あるいはVF(心室細動)を誘発する場合もあると思われます。

(中略)70%がVFあるいはVTで突然死しており,残りの30%が徐脈性不整脈で突然死をしていました。
すなわち,70〜80%はVT,VFによる突然死です。この割合は,米国でもほぼ同じです。

www.igaku-shoin.co.jp/misc/medicina/zadan4204/
727>>724:2010/04/15(木) 09:36:10 ID:NhygXeMbO
↑お二人様ありがとうございます。まったくの無知な事ばかりで全然分かりませんでしたf^_^;失神した前後などに頻拍?の自覚はあります。昨夜も脈がドドドという感じで脈が早くなって気持ち悪くなりました。専門医を探して行ってみます。ありがとうございましたm(__)m
728tks:2010/04/15(木) 16:29:50 ID:x5HXXPY70
>>727さん
大阪のようですから、AFCAさんのおっしゃる
桜橋渡辺病院がよろしいかと思います

予約がないと、診察できないぐらい混雑していますから、
ホームページに載っている予約電話番号から予約をしてから
行かれることをおすすめします

ちなみに私も桜橋渡辺病院でアブレーションしました
729AF:2010/04/17(土) 13:32:39 ID:XBbyu1pZ0
 711ことAFです
 歯の治療に行ってきました。
 麻酔注射後、少しですが「動悸」がしますので今回、キシロカインの入っている
 (血管収縮作用)のあるエピネフリンではない、キャンドネストの麻酔でお願いしました
 私には有効でした、1回もドキン♪もありませんでした。
 特に麻酔薬で不整脈が起こることはありませんでしたのですが、安心して治療が受けられました。
 参考になればと思います。
730病弱名無しさん:2010/04/17(土) 14:23:22 ID:22BAgcRrO
ワテも桜橋でCAしました。全5日の入院で術は女の先生でしたよ!
731AFCA:2010/04/22(木) 08:38:15 ID:Q8kISJ8N0
>730
大阪桜橋 渡辺病院もアブは快調みたいですね。
女性のアブ先生は土浦にはいないなあ。
私はアブ後23日目。期外収縮はまったく無いみたいで、好きな自転車(クロスバイク)を
再開しました。更にAFさんを目指して頑張ります。
732病弱名無しさん:2010/04/23(金) 21:48:17 ID:PbU88vZj0
心房細動のアブレーション、2回目のタイミングはどのように決めるのかな・・・
733病弱名無しさん:2010/04/23(金) 21:52:32 ID:PbU88vZj0
心房細動のアブで、肺静脈2本づつの隔離と、
肺静脈の中を数箇所焼くこともあるのかな、、
734AF:2010/04/24(土) 08:39:48 ID:CF2rJyFD0
>733様
 最近は肺静脈内を焼くことは無いと思います。しかし、ゼロではないかと
 思います。理由は、焼いた後の狭窄になることを経験しているからだと
 思います。
 いまは、肺静脈隔離するのが多いかと思います。
735AFCA:2010/04/24(土) 08:44:05 ID:rwWVHhO10
>732
心房細動治療の2回目のアブレーションのタイミングは1回目アブ後の個々の症状によりさまざまです。
私の周りでは、1回目より4〜5年目、3年目の方がおり、一方1回目直後で入院中に2回目を
勧めれていた方もいました。私の場合は1回目から76日目に2回目をやりました。
736病弱名無しさん:2010/04/25(日) 16:34:31 ID:C18jGowk0
先週アブレーション受けたんですが、退院時にはそんなになかったのに
日を経つにつれ下腹部の内出血がだんだん広がってきています。
明日病院に行こうと思っていたけど、事情により行けなくなってしまいました。
内出血ってこのまま放っておいてもいいんでしょうか?そもそも病院に行ったとして何らかの対処、処置ってできるんでしょうか
日にちが薬でそのまま様子をみるしかないんでしょうか

WPWのアブレーション自体はうまくいったのに、この内出血のほうが不安になってしまいました。
経験者の方、医療関係者の方、教えてください。よろしくお願い致します。
737tks:2010/04/25(日) 18:31:05 ID:5db8DrNe0
>>736さん
私の場合も3週間ぐらいアザみたくなってましたよ

でも私は専門家じゃないので心配ならば
やはり先生に相談されてみてはどうでしょうか
738快調:2010/04/26(月) 00:30:35 ID:7b97WL+f0
すでに皮下にでた血液が、だんだんと皮下で広がっているという意味ですか?
だとしたら当たり前のことですが??
自分は、太ももの内側一面に紫色の出血が広がりました。

それともまだ出血し続けているという意味ですか?
なら、大変なことですが・・・。
739病弱名無しさん:2010/04/26(月) 22:48:41 ID:UVCiNePW0
>734様
ありがとうございます。
当方、心房細動のアブレーションで、肺静脈の中も焼きました。
術後、その日のうちに不整脈は再発し、2ヶ月後位から、咳が出始め、
だんだんひどくなりました。
今までなかった「喘息」といわれ、薬を処方してもらってますが、
4ヶ月が過ぎ、薬を止めると、咳はひどくなります。
肺静脈の中を焼いたことと関係あるのかなと思ったりもしております。
現在も心房細動、期外収縮ありますが、回数は少し減ってきました。
どうしたものかと考えております。
どなたか、アドバイスがあればよろしくお願いします。
740快調:2010/04/27(火) 08:52:46 ID:8tJSfqHX0

現在主流である拡大肺静脈隔離術ではない方法をおこなったのでしょうか?

ご存じだとは思いますが、心房細動のアブレーションは、
@期外収縮の原因となっている、肺静脈の中の部分をワンポイントで焼く
 (細動のコントロールは不良で、肺静脈の狭窄が起こる)
A4本の肺静脈が心臓に入ってくる部分をそれぞれ焼く=肺静脈隔離術
 (細動のコントロール、狭窄の出現ともに改善)
B肺静脈の周辺を広く取り囲むように焼く
 場合によっては、2本とか4本まとめて囲い込む=拡大肺静脈隔離術
 (細動のコントロール、狭窄の出現ともにさらに改善)
と進化してきました。

@をやったのでしょうか?
肺静脈狭窄が起こり、肺高血圧症になってなければいいのですが?
肺高血圧症の最初の症状は、たいていは運動時の息切れです。
741病弱名無しさん:2010/04/27(火) 18:19:27 ID:DFTs8s+Y0
私は、3回目のカテアブを先日受けた者です。

皆さん、『御三家』って言ってますけど、私は京大病院の
静田先生に執刀して頂きました。
彼は、体力・判断力・思いっきりの良さでは郡を抜いている
と信じてます。
今回は、新たに上大静脈をアブレーションしたのですが
現在、若干脈の乱れを感じます。

でも、1ヶ月後には、笑ってるでしょう。

と思います。
742AFCA:2010/04/28(水) 09:52:38 ID:CU/MHoHQ0
>741
もちろんいわゆる御三家以外にも優秀な先生はたくさんおられます。
また明日のベテランを目指して真剣に研さんを重ねられている若い先生もおられます。
大体が御三家などという古臭い表現はマスコミが勝手につけたのでは?と 思います。
たまたま私の場合は土浦が近かっただけです。

4/26に2回目のアブ後(27日目)の初診察と3分間心電図があり、24Hホルターを付けた状態で
主治医と面談しました。
前日にちょっとキツメの運動(クロスバイクで1時間半走った)をしたので、その時心拍数が上がり、
下がる途中で心室性期外収縮が出てましたが特に問題なく、次回は7/12に診察となりました。
ワーファリンをバイアスピリンに変ました。
24Hホルター結果と7/12までに問題が出なければ、7/12で薬は終了だそうです。
743イタイツライ:2010/04/28(水) 10:59:13 ID:VDJgVgkd0
今日4月28日午後8時半からNHK教育テレビでカテーテル アブレーションの
の紹介番組が放送されます。
744病弱名無しさん:2010/04/28(水) 23:17:35 ID:9cfq1UQN0
>735
2回目のアブレーションは、症状によって、様々なんですね。
ありがとうございました。
745AF:2010/05/03(月) 10:35:41 ID:fzeZaARW0
きょうの健康 知って防ごう脳卒中・心不全 不整脈・心房細動
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2010年 5月 3日(月)
放送時間 :午後0:30〜午後0:45(15分)
ジャンル :情報/ワイドショー>健康・医療
746AF3年目:2010/05/07(金) 17:29:19 ID:3t5hxc1Y0
東京乃木坂にある心臓血管研究所付属病院の
カテーテルアブレーションの実績はどうなんだろうか?
どなたか聞いたことないですか?
747病弱名無しさん:2010/05/08(土) 20:26:20 ID:lxF/pMPC0
AFCA>
やっと見つけた掲示板・・・・初めての書き込みです。
心房細動でアブレーションを受けたものの1ヶ月程で再発してしまったみたいです。
検診に行ってもデータがとれないので、なかなか主治医に伝わっていません。
いろいろ調べても土浦は評判が良いようですが・・・・もちろん、病院の設備、医師としての技術や経験は一番、大事な事ではありますが・・・・信頼関係という点では、少し疑問というか、不安でいます。AFCAさんは何という先生に施術してもらったのですか?
教えてください。
748病弱名無しさん:2010/05/08(土) 22:21:27 ID:mq8oV5VT0
再発は、ショックですよね。
私は、4年前一回目のカテアブの時、入院中に再発しました。
肺静脈の完膚は、一回では難しいみたいです。
完全に、円を描いて焼くのは困難で、肺静脈以外の
上大静脈や僧帽弁からの雑音の可能性もあるみたいです。
でも執刀医との信頼関係が無ければ、仰る通り不安だと
思います。
それと、今時のカルトシステムは、誰が施術しても
ほぼ同じ成果を上げられるらしいです。
違いは、スピードと決断力みたいですよ。
749病弱名無しさん:2010/05/08(土) 23:04:18 ID:lxF/pMPC0
カルトシステムとは何ですか? 
手術はものすごく痛かったです。意識レベルがあった方が安全だとか?で全身麻酔はしないと聞きましたが、骨折の際の手術だって全身麻酔で寝ている間に苦痛を感じず済むのに・・・・と思いました。
1度目の手術の際の鼠径部の傷も押すとまだ痛い状態なのに・・・・・2度目が怖いです
750病弱名無しさん:2010/05/09(日) 00:54:39 ID:ZslErhPU0
CARTOシステム→3D electro-anatomical mappingといって
非常に簡単に言うと、焼き残しがわかるシステムらしいので
いわゆる「神の手」といわれるような先生でなくても
確実に施術できるらしいです。

ちなみに自分は、葉山ハートセンターで受けましたが
全身麻酔でしたので手術を受けたという実感すらありません

安全かもしれませんが、自分は痛いのはいやですね
751病弱名無しさん:2010/05/12(水) 18:06:42 ID:3FKhMf7j0
>746
たまたま紹介された病院が土浦だったのですが、再発したら2度目、土浦を選ぶか、微妙です。
腕は良いと言われているけれど、病院の雰囲気など古いせいか天井は低いし暗くて最悪です。
2度目の病院探しをしているのですが、群馬、横須賀、葉山は遠いし、乃木坂の心臓血管研究所はとても興味深いです。
誰か情報下さい
752病弱名無しさん:2010/05/12(水) 19:09:32 ID:Wh4HTf2j0
結論から言うと、病院では無いと思います。
大切な心臓をアブレーションするのですから
執刀医と話し合う時間を充分にとることができ
納得できた状態で、施術されるのがBESTでしょう。
自分:医師 1:1でも 医師:患者 1:N ですよ。
ここからは、『医者だって人の子』だろって思う私は
特別なのでしょうか???
偶々、医者は『人の命を救う事が仕事だった』っていう
考え方は どうでしょう。
仕事にはセンスが必要ですよね。
『できる奴』は解ります。
753病弱名無しさん:2010/05/12(水) 23:52:09 ID:bNbz+VMs0
>740様
739です。返信遅くなってしまいました。
当方、去年の12月に初めてのアブレーションで、
肺静脈を2本づつ隔離し、なおかつ、
肺静脈の中の部分をワンポイントで、(2本の肺静脈の中を
それぞれ2箇所?くらいだと思いますが)焼きました。

結果、その日うちに再発し、
その後3ヶ月間は術前より、不整脈はひどくなりました。
おまけに咳もひどくなり、これまで、なかった喘息と言われております。
現在、不整脈は月に3〜4回(それぞれ数時間から20時間位)あり、
喘息の薬を止めると、咳もひどくなる状態です。
また、息切れもするようになっています。

肺静脈狭窄もありえるということですが、
どのように調べるのでしょうか。
また、2回目のアブレーションをするのに、1回目のところでよいのか、
なかなか判断がつきかねています。
どなたか、アドバイスがあればよろしくおねがいいたします。
754快調:2010/05/13(木) 12:17:02 ID:00wazUXP0

肺静脈内のワンポイントの焼灼は、明確に発火点がわかっている場合に
必要に応じて加えるものなので、タブーではありません。
が、焼灼自体で一時的に、期外収縮が増えてしまい、結果、心房細動発作が
誘発されてしまうこともあり得るようです。
こういうものは、時間とともにだんだん落ち着いてくるとは思います。

肺静脈の狭窄の有無は、CTやMRIでわかります。
ただ、喘息の症状が、肺高血圧症からなのか??というと難しそうですね。
755病弱名無しさん:2010/05/14(金) 23:35:25 ID:9Sc/uftT0
心房細動でアブレーションをして
かえって悪くなった・・・・という方はいませんか?
756イタイツライ:2010/05/17(月) 13:07:19 ID:50Wavz1F0
〉755様
私は以前にも書き込みしましたが、昨年カテアブをしてかえって悪くなりました。
それまでは心房細動。粗動になっても点滴をすれば治まりましたが、術後2日目に再発
した心房粗動はいくら点滴をしても治まらず、危険な状態になったので20時間後に
非常に副作用のリスクが高い点滴をしてようやく治まりました。その後再発が
続き電気ショックと薬でようやく落ち着いていますが、術前より不安定な状態です。をやることが決まってから服用しているワーファリンも半年が過ぎたのに止められない
状況です。以前は飲まなくてよかったワーファリンも止められない状況です。
医師は再アブレーションをすすめていますが、前回危険な状態になったので、
怖くてやる気になれません。
757イタイツライ:2010/05/17(月) 13:20:39 ID:50Wavz1F0
〉755様
NHKの教育テレビで帝京大学教授 村川裕二氏が質問に答えていました。
Q、飲酒が過ぎると年数回不整脈になるが根本治療をしたほうが良いか?
A、お酒が原因とハッキリしているひとは、まずお酒を控えること。根本
  治療は、それから考えればよい。
Q,どういう人がカテアブをするべきか?
A,@薬物療法の効果がない人。
  A長期薬物療法が必要なひと→若い人
  B基礎心疾患がない人。
  C左房拡大がない人。
  D発作性、持続性の心房細動の人。

私は昨年の正月昼夜飲酒して心房細動・粗動になりましたが、1回
だけです。ですから、酒を控えてそれでも心房細動になったら
カテアブをすればよかったと後悔しています。今は一滴も酒は
飲めなくなりました。
758快調:2010/05/17(月) 15:45:34 ID:37Gi/bdE0
心房細動のアブレーションに関しては、まだ混沌とした部分があります。
また、何人かの方が書かれているように不幸な結末を迎えてしまうことがある
のも、事実です。
これは、心房細動のアブレーションが、現在、発展途上であり、いまだ改善の
余地がある治療であること、まだ名人芸の域を出ていない部分があることが、
理由でしょう。
ですから、まだアブレーションを待てる段階の人は、あせってアブレーション
を受ける必要はありません。
もっと技術の成熟を待ってからでもよいことになります。

一方、見逃してはいけないというか、一般にあまり知られていない、いや
あまり知らせていない(?)重要な事実があります。
それは、心房細動が確実な進行性疾患であるということです。
心筋の変化が徐々に起こり、発作の回数は増え、その病態は複雑になって
いきます。
その結果、遅かれ早かれ薬物療法はいずれ行き詰りますし、進行して心筋の変化
が大きく起こってしまうと、アブレーションの治療成績が下がるということにな
ります。

このアブレーションの進歩と心房細動の進行を両天秤にかけて、治療時期を
選択するというのが現状です。
自分個人としては、アブレーションができないようなことがなければ、アブレ
ーションをするべきというのが、答えです。
ただし、現段階では、いわゆる名人の所に行くべき。
早く、もっと多くの施設に普及してもらいたいと思います。
759病弱名無しさん:2010/05/17(月) 19:44:44 ID:BpkjXYRL0
>それは、心房細動が確実な進行性疾患であるということです。

私も、そう思います。
心房がケイレンして、心房肥大になりますしね。
心室も、完全収縮しないですから。どうなることやら。

しかし「イタイツライさん」の場合は、難解ですね
おそらく、焼き漏れがあって、それがかえって
同じところを、電気がグルグル回る原因になっているのでしょうか?

ともかく、主治医との信頼関係が無くなった今では、他の病院を
探された方が、懸命でしょう。

それと、神経が走っている場所って目で確認できる訳ではないし、
増してや、バーチャルな三次元画像を元にオペする訳ですから。
上の方が言っているように、まだ名人芸の域を出ていないのでしょう。
でも、この掲示板の方全員が味方です。
ガンバりましょう。

760Af:2010/05/18(火) 00:06:16 ID:Q1ZVIcQn0
 こんにちは、ABL受けましたものより。
 肺静脈からの起源の心房細動であれば、2,3時間のOP
 で肺静脈隔離ができるかと思います

 私の場合そうではありませんでした、別の場所からでしたので時間も
 かかり、おまけに再発しやすい場所とのことでした。
 しかし、運よくと申しましょうか18ヶ月目に入りましたが、薬処方なし
 ワーファリン、バファリンも飲んでいません。
 
 発作性、慢性の心房細動はアブレーションの実績のある先生のいる病院を
 選んで、お任せすることが選択の一つかと思います
 ここに来ていられる方は予後が良い方だけではなく、2,3度の方もおられ
 自分のことの不安もあるかと思います
 どうぞ前向きに良い結果が出るよう、前向きにガンバ!です
761イタイツライ:2010/05/18(火) 09:51:04 ID:3hE9Dz/10
私の場合は、正月に昼夜飲酒して心房細動・粗動になり、点滴3時間をして治まりました。
それから薬をワソランとレンドルミンに変更して服用して、幸い1度も再発はありませんでした。
それなのに5月頃カテアブの先生を紹介されて、カテアブをすすめられ、ワーファリンを服用す
るようになりました。血液の凝固時間が予定の数値にならないで、ワーファリンの量を少しずつ
増やしているうちに8月になりました。
その間も1度も不整脈の再発はありませんでした。結局9月に施術することになったのですが、
私が無知だったので、カテアブをやればすべてがよくなると信じて、施術にふみきってしまった
ことです。私が1番後悔しているのは、たとえ同じ結果になったにしても、もう1回再発してから
でも施術は遅くはなかったと思われることです。9ヶ月間もなにもなかったのですから。
その間控えめですが飲酒はしていたし、ハードな運動もしていました。

5月に手術をすすめられた時、エー手術かとつぶやいたら、看護婦さんが、いつも
ビクビクしているよりいいんじゃないですか、と言われ、それもそうだなと思って
しまいました。結局今のほうが施術前より余程ビクビクしている毎日です。

それでもその後、薬の種類を段々減らすことができてきたので、
このまま薬でコントールして、当分様子をみるつもりです。



762病弱名無しさん:2010/05/18(火) 19:38:13 ID:/kSsV8VS0

この掲示板は今の私の支えです。
思い切って手術をしたのです。
それなのに・・・・
以前は月に数回、数時間の不整脈でした。薬でその都度、対処していましたが、手術を奨められました。
しかし
手術後は毎日、それまでと違った種類の動悸や頭痛が起こり、2回目を奨められました。
あまり、詳しい説明はあったかな???
・・・・・・私が理解出来ていないのかも知れないけど、医師ははなからもう1回やるのが当然、と
いった感じです。
・・・・・具合は悪いし、どうしてこんな病気になってしまったのだろうとか、精神的にも病みそうな日々だったので、この掲示板を見つけて少し、楽になっています。
情報とか知りたいです。
大病院の、それも大先生(w)ともなると、なかなか、こちらも簡潔な質問が出来なかったり、聞けても、気さくに答えてもらえなかったり、先生の顔色を見たりするような場合があります。
758のような方がいらしてくれると。。。ちょっと安心します。
763plan-B:2010/05/19(水) 23:05:32 ID:P7nyPLHp0
(1)
 私もアブレーションを受けた不整脈人間です。受けたのは、昨年末でした。もともといろんな不整脈を持っていましたg、
昨年末から、心房細動がひどくて、毎日、数時間、時には2日以上続くときもありました。心房細動になると、自覚症状が
ひどくて、気分は不快になる、落ち込む、すぐに脈は130くらいになるで、半分死んだような状態になっていました。仕事
にも差し障りが出るようになっていきました。

 最初はそれでも、血栓ができなければいいんだ、まだ若いし、心房細動治療のガイドラインからいえば積極的な治療が
不必要だと、自分で判断して、なんとか、受け入れるしかないと思っていました。しかし、我慢できなくなって、強い薬
(タンボコール、シベノール等)飲みましたが、ほとんど効かずでした。

11月頃にいよいよだめになって、横須賀共済病院の先生にメールしてお願いしました。最初の診療のときに、30分以上、
治療による副作用の説明をうけ、その話は、こわい話ばかりでした。アブレーションによる血栓、脳梗塞、が何%の
確率で発生する、心臓から血液が漏れてしまうタンボナーデのこと、などなど。それでも、私には「やらない」という選択肢
はありませんでした。 (つづく)
764plan-B:2010/05/19(水) 23:07:52 ID:P7nyPLHp0
(2)つづき
死ぬ気で受けたという感じです。まあそれでも、何事もなく無事に終わりました。が、その後、1月から2月にかけて、
期外収縮が術前よりも激しくなり、ほとんど一日中、期外収縮の日ばかりになりました。二段脈や期外収縮の連発のよう
な瀕脈、などなどでした。私は携帯心電図計を持っているので、その都度自分で心電図を取っておきました。それを
横須賀の医師に1月ごとの診療のたびに、印刷した心電図大量に持っていってみてもらいました。
薬を処方してもらった別の大学病院の医師とはちがって、その携帯心電図の印刷したものを横須賀の医師は丁寧にみ
てくれました。また、質問にも答えてもらえました。

おそらく、期外収縮は毎日数千から数万発は出ていたと思います。それでも、精神的に持ちこたえることができたのは、
一つは、期外収縮のような瀕脈が数十分から一時間ほど出ても、感覚的には術前の心房細動のような、心臓の電気がシ
ョートしたような不快なものとはなっていないことと(私は今でも、心房がはっきり動いていて、心房細動では
ないと思っているが、医師は、心房細動を疑っていた)、心電図計の様子から、心室性の期外収縮ではなく、すべて
上室(心房)性の期外収縮だったことです。その点は大事なので、医師にも確かめてもらいました。 (つづき、次で終わり)
765plan-B:2010/05/19(水) 23:08:40 ID:P7nyPLHp0
(3)
3月の中頃から、その期外収縮が収まってきました。現在は、ときどき、期外や瀕拍がありますが、去年とは比べ物に
ならないほど楽なものです。4月に、医師から、短い瀕脈は心房細動かもしれないが以前のようにならない限り、
放置してよいということで、ワーファリンからも解放されました。

しかし、完治したとは思っていません。以前のような心房細動が、明日おこるかもしれないし、数ヶ月後、あるいは
数年後におこるかもしれないと思っています。たとえ、完全な再発があっても、冷静にそれを受け止め、自分が納得
する最良の治療を受けようと思っています。横須賀の医師から「あなたは自己管理できるのだから」と言ってもらえ
ました。

今でも、夜寝るときは、枕元に心電図計をおいて寝ますし、職場にもいつでもはかれるように持っていきます。

おたがい、不整脈のつらさを知っている者同士です。私も、心臓を取り替えたいと、何度思ったかもしれません。
支え合って、元気に不整脈と立ち向かいましょう。あるいは、不整脈を受け入れましょう。

皆さんの参考になればと思って書きました。長くてなって申し訳ありません。(おわり)
766Af:2010/05/20(木) 00:18:38 ID:9K6PMeBx0
plan-Bさん
 私もY共済病院でアブレーションを受けました。
 発作性心房細動(粗動も?)です。私の場合4時間かかりました。
 しかし、今は薬も開放されようやく普通に近い生活がおくれています。

 plan-Bさんと同じようなABL後の自覚症状でした。
 期外収縮が多く自覚症状がでてきてきました24hホルタは受けませんでしたが
 上室性が、、、しかし、1,2,3、ヶ月過ぎてゆくにしたがいある時期
 から激減、ばったり自覚できなくなりました。
 今は心房性、心室性も数回です。
 
 自覚とは関係なく、ストレス? 外来の刺激には反応しているようなので
 そのようなときには、深呼吸30秒くらいなど工夫しています
 脈拍数は相当違います
 
 アブレーションは受ける年代でどうも違うような気がします
 また、その方の生活習慣も影響してるのかと思います
 plan-Bさん 無理せず、心配せず、積極的に生活しましょう。
767病弱名無しさん:2010/05/20(木) 16:20:02 ID:ndPj1OmP0
参考になりますし、励まされます。
ところで教えて頂きたいのですが
心電図計というのはどこで購入するのですか?良いメーカーなどはありますか?
必ずしも検診日に波形が出るとは限らず、医師に症状が伝わらずに、納得のいかない後味の悪い診察をした経験が何度もあるので、症状が出たとき、家でも、その場ですぐに計れると管理できますね。
768快調:2010/05/20(木) 16:36:23 ID:j5CVVvNX0

オムロン 携帯心電計  で検索してください。
769plan-B:2010/05/21(金) 09:10:30 ID:gcsXCohg0
(1)
 携帯心電図計について、参考になればと、少し書いておきます。

 私は、昨年9月に購入しましたが、それまでは不整脈がおこっているときに、心臓はどうなって
いるだろうと、不安に思っていました。が、心電図を取ると、乱れてはいても、まあ、動くべきものは
動いているのだなと、なんだか少し安心した気分にもなりました。

 以来、8ヶ月、ソフトに数える機能がないのですが、おそらく600回以上の計測結果が見られるよう
なっていると思います。アブレーション前3ヶ月と後5ヶ月で分です。最近は不整脈が少ないので
何日も測定しない日があります。

 心電図は、P,Q,R,S,Tと波が発生している様子が分かります。心房細動になると、心房の収縮を
表す、P波が消えます。携帯心電図計は、1極しか計らないので、P波が見えにくいのですが、慣れれば
だんだん、P波とノイズが区別できるようになります。また、QRSの心室起動電力の幅や高さで、
不整脈が心房におこっているのか(PAC)、心室におこっているのか(PVC)がある程度わかります。
最初の頃、波形のS付近の乱れからPVCかと思っていましたが、医師から、PACが短い間隔でおこると
その付近の形が崩れることを教えてもらい、結局、私の不整脈はすべて心房細動も、期外収縮も
すべて上質性であることがわかりました。 (つづく)
770plan-B:2010/05/21(金) 09:11:41 ID:gcsXCohg0
(2)
 去年の秋には、心房細動が連発していたので、心電図上の心房細動はよくわかります。ようするに
R(背景の一番の突起)と次のRがほぼ完全に不規則になるのがよく見えています。(心房細動は、
他に、基線の乱れがあるが、これは携帯心電図では見にくい)。しかし、そうした以前のような心房細動は
アブレーション後ほとんど発生しなくなりました。期外収縮が一日中おこっているとき、あるいは
期外収縮が連発しているときでも、そこに何らかの規則性が見つかります。いろいろな規則性を
見つけるのはちょっと面白い。

不安なときは、心電図を印刷させて、RR間隔を定規で測って、期外収縮がどのように出ている
のか、洞結節から出ている正常信号との関係をしらべたりします。何回かやっていると、
一目見ただけで、こちらが洞結節の信号、こちらが不整脈とわかるようになります。
期外収縮の連発のような瀕拍のときでも、その合間の拍動にP波が見えると、心房は震えて
いないな(心房細動ではない可能性が高い)と思ったりします。(つづく)
771plan-B:2010/05/21(金) 09:12:59 ID:gcsXCohg0
(3)
なにしろ、素人ですので、いろいろ間違いはあるかと思いますが。

一時期、強い不整脈役を飲んでいた頃には、徐脈性の奇妙な不整脈が頻繁におきました。
もう、あのような薬は飲みたくないです。大事な心臓を痛めつけていたような気がします。
どうせ、効かなかったのだけれど。

あまり心電図ばかり見ていると、よく似た波をテレビや雑誌で見ると、すぐに、心電図と錯覚
するようになります。

携帯心電図は、SDカードに300回記録できますが、それ以上はできないので、適宜パソコンに
とりこみます。パソコンに取り込まないと、奇麗に見れない。なお、パソコン用のソフトは別売りで
オムロンから通信販売で購入しましたと思います。印刷するとよりきれいに表示できます。
(おわり)
772太郎:2010/05/21(金) 21:11:15 ID:LI+f7kEj0
 心房細動に対するABL後1年4ヶ月が過ぎました。
 幸い、心房細動は再発していないと思われますが、
期外収縮に悩まされています。心房細動を発症したとき、その5年くらい
前に期外収縮が続いていましたので、今の期外も心房細動の原因になる
のではないか不安ですね。
 その期外も不思議に「横になる」と治まります。こんなもんですかね。
 
773病弱名無しさん:2010/05/22(土) 01:57:46 ID:C/YVDIps0
あの・・・・・今更、こんな質問を書くのもどうかとも思いますが。
そもそも、私には「期外収縮」の定義が良く分からないのです。
手術後の動悸、再発を医師に訴えたら、「期外収縮」だと言われました。
その頃は無知で、「期外収縮」とは何?と聞いたら、医師は「健康な人でも良くあることで、例えれば、心臓がひゃっくりをしてるくらいに思って」と軽く言われました。
自分が自覚する動悸や息切れが「期外収縮」なのか「心房細動」や「心房粗動」の再発の動悸なのか?この判断は、やはり、その時にきちんと心電図をとらないといけないのですかね。
でも、明らかに、以前よりひどい頻脈、不整脈があり、でも、月に1度の検診の時には、データがとれないのです。
へんな話、病院に行く途中で、「今から、発作起きてくれないかな」なんて思ってしまうくらいです。
774教えて下さい:2010/05/23(日) 03:27:52 ID:Kwqddjbi0
2度目の手術を受けた方のスレに、手術時間が短いと書いてありましたが、肺静脈隔離、上大動脈隔離は1度してあれば必要がないのでしょうか?
そういう点で2度目の場合、時間が短いという意味でしょうか?
1度目の病院と違う病院で再オペをする場合、すでに焼いてある場所とかは分かるのでしょうか?
775後遺症:2010/05/23(日) 09:01:59 ID:wopsHW1E0
PAFでカテアブ受けて2週間たちました。以前からあった期外収縮は消えていませんがPAFは発生していません。
私の場合は首からカテを入れた時に医師が「あっ、Aにあたってる」とか「ごめん神経触っちゃった」とか言っているのが聞こえて、
術中に右半身にビリッと電気が走ったような衝撃がありました。
それ以来退院してからも右上腕と右大腿部に大きな内出血の跡が残り、右大腿には筋肉痛のような痛みが残り、まだ回復しません。
どなたかこんな後遺症にあった方、いらっしゃいますか?
776快調:2010/05/24(月) 15:05:25 ID:t+kobszD0
>744
2度目のアブレーションの時間が短いのは、1度目で焼き残した部分だけ、
または1度目で焼いたはずなのに伝導路が再生してしまった所だけ焼けば
いいからです。
普通、伝導のあるなしは、他病院に移ってもわかりますよ。
777快調:2010/05/24(月) 15:06:11 ID:t+kobszD0

訂正:744でなく、774です
778快調:2010/05/24(月) 15:22:57 ID:t+kobszD0
>775
どうしても止血機能を抑制した条件で血管を切っているので、
内出血は当たり前のことです。
自分は、1か月以上痛かったです。
しかたがないですね。
やがては吸収されますよ。

あと、非礼を承知で伺いますが、後遺症さんの体格はどんなですか?
痩せていて、皮一枚の下に血管があるような方だと、血管は探しやすく、
傷つく組織も少ないし、止血もしやすく、傷跡もきれいになり易いかと・・・。
脂身が多いと逆になりますかな。
779後遺症:2010/05/24(月) 22:38:19 ID:sMKLXxAC0
>778
快調さんご明察です。どちらかといったら脂身の多い「トロ」状態ですね(笑)
まあ、吸収されるまで1ヶ月待つことにします。
780教えて下さい:2010/05/25(火) 00:32:39 ID:EFi6Ri/t0
↑あなた良い人ね♪
こんな・・・・と言ってはヘンだけど、2ちゃんで言葉の気遣い♪
781562:2010/05/30(日) 05:55:50 ID:T4V/RBt70
また発作で目が覚めました。5月に入って3回目の発作です。
今さっきやっと治しました。
上室性頻脈ではないか、皆さんに教えていただいた者です。
今年中にCAやるつもりですが、
どうして寝ている間に発作が起きるのでしょう…。
発作が起きた夢を見て、気持ち悪くなって目が覚めるとやっぱり発作になっていた、という感じです。
782後遺症:2010/05/30(日) 09:52:39 ID:LquJEfGy0
>781
私は今回は心房細動でのCAでしたが、
実は40年間も発作性上室性頻脈に悩まされていた者です。
6年前に今回とは別の病院でCAを受けて、以来ピタッと
嘘のように頻脈が治りました。
私の場合はちょっと屈んだときとか、軽くジャンプしたときとか
日中の何気ない動作がきっかけで発作が始まり、短いときで
2〜3分、長いときで4〜5時間続いていたと思います。
ですから562さんの質問の答えにはなっていませんが、一つだけ
言えるのは今年中と言わず、可能ならば来月にでも早めに
CAを受けられることをお勧めします。
ビクビクしながら生活していた40年間がとても勿体無いことを
したと思っています。
783病弱名無しさん:2010/05/30(日) 17:25:11 ID:FXNUdS5V0
>>781
私も寝ている間や、リラックスしているときに上室性頻脈の
発作が起きました(200回/分)。

上室性頻脈のCAはリスクが少なく根治率が高いとのことだったので、
さっさとCAを受けました。CAを受けたばかりですが、今後は安心して
生活できそうです。
784Paf:2010/05/31(月) 21:27:10 ID:TPh30YQT0
 発作性心房細動でアブレーションを受け、順調に生活しています。

 呼吸性不整脈があります、特に何が苦しい、動悸がするなど支障が
 あるわけではありません。
 この不整脈の予後、気をつけることはあれば、なにか情報、アドバス
 いただけますか。
785快調:2010/06/01(火) 08:41:33 ID:qHyeXuCY0

呼吸性不整脈というのは、何でしょうか?
脈が呼気時にゆっくりになり、吸気時には速くなることでしょうか?
であれば、正常です。
786快調:2010/06/01(火) 10:43:11 ID:qHyeXuCY0
↑補
あらためて調べてみて、少々驚きました。
脈拍数の呼吸性変動を呼吸性不整脈と言って、結構健診などでひっかかって
いる人がいるんですね!
呼吸性変動がない(?)自分としては、ある人がうらやましいくらいですよ。
本当は呼吸性変動のある人の方が、自律感神経の調節力に富んでいる証なので、
いろいろと有利なはずなんですけどね。

787Paf:2010/06/01(火) 20:55:26 ID:gTduKrmH0
 快調さん
 ありがとうございました。
 症状としては、>785の通りです。
 自律神経との関係で変動があることなどの説明はありましたね。
 色々なことで有利とのこと少し安心しました。
 脈拍は速くとも遅くても一定の間隔が正常と思っていたので
 呼吸で変動があるのは普通の人と違い異常だとおもっていました。
 神経質にならないように心がけたいと思います。

788教えて下さい:2010/06/04(金) 12:06:13 ID:UcnA5Hlb0
2週間前にアブレーション手術しました。(入院中も内服)退院時にワーファリン3錠、タンポコール2錠、ワソラン2錠、テノーミン1錠、バイアスピリン1錠・・・・こんなにたくさんの薬を出されました。
手術前はサンリズムだけだったのに・・・・・
皆さんも手術後、こんなにたくさん内服してますか?
不安というか、大丈夫なの?????と心配です。
789快調:2010/06/04(金) 13:18:14 ID:C1WRAeP90

説明がないのは不親切ですね。

アブレーションにより、心臓の内側は傷だらけ!!
そこには血栓ができやすいし、傷ついた細胞から不用意な発火がおこり、
期外収縮も発生するし、脈拍数は増加するし・・・。
そこで、血栓ができないように、ワーファリンとバイアスピリン、
不整脈予防にタンボコール、脈拍を減らすために、テノーミンとワソラン
というところでしょうか?
落ち着けば、だんだん薬はすくなくなることでしょう。

また、不幸にして心房細動が再発する際にも、ワーファリンは飲んで
おいた方が、安全ですね。

自分は、ワーファリン、タンボコール、ワソラン3剤を3ヶ月くらい飲みました。
確かに、テノーミンがあれば術後の頻脈はもう少し楽だったかも知れませんが、
もともと血圧が低めなので、飲んでたら倒れていたかも。
790後遺症:2010/06/04(金) 22:41:24 ID:mwsBHYIa0
>788
皆さん手厚い処方ですね。私は先日CA後の最初の1ヶ月目の診察を受けてきました。
「脈拍が速くなった気がしますが?」→ そんなものです。
「期外収縮がバンバン出ていますが?」→ いずれ落ち着きます。
「いつになったら落ち着きますか?」→ 人によりますが3ヶ月程度はかかります。
ということで、私の処方はワーファリンだけです。(3ヶ月飲むそうです)
先生は悪い方ではなさそうですが、投薬はなるべくしない方針のようです。
CA後は心筋が火傷してブヨブヨ状態になっているそうで、落ち着くまでは
いろいろ変化がありそうです。
791おる:2010/06/07(月) 10:53:18 ID:hvd/yH5G0
アブレーションを受けてからちょうど1年経ちました。
2chやネットへの感謝の意も込めて、初めて書き込みます。

私は、約3年間、持続性の心房細動でした。
慢性的な心房細動が常時でしたので、普段の生活には、
大きな支障も無く、不整脈をほとんど感じない状況でした。

アブレーションのことは、一度、医者から薦められました。
しかし、アブレーションは、まだまだ技術的に発展途上、
実績もこれからで、なんだか実験台になるような気がして。
そして、私自身、度胸がなく、アブレーションを受ける勇気は
ありませんでした。
まぁ、一生、心房細動と付き合っていこうと決めていました。
792おる:2010/06/07(月) 10:54:15 ID:hvd/yH5G0
3年間は、常時、不整脈(心房細動)が出っぱなしの状態でしたが、
積極的な診療・治療もすることなく、ほったらかしでした。

そんな中、アブレーションについてネット検索していると、
成功・不安談、医者の意見、等々が得られ、良い事と同時に
リスクも理解することができてきました。
なんと言っても、アブレーションは、1回ダメでも、2回目を
やればいいんだ、と、肯定的に思えるようになってきました。

有名な先生がおられる関東でのアブレーションも考えましたが、
2回目、3回目も覚悟していたので、利便性を考え、地元(中部地区)
にてアブレーションを受けました。

1年がたち、今は、心房細動はありません。
その他の不整脈もありません。
薬も飲んでいません。
アブレーションをやって良かった。決断して良かった。

私は、ネットから勇気をもらいました。
793病弱名無しさん:2010/06/07(月) 20:27:46 ID:wKxJrBBR0
>792さん、良かったですね。
私も同じです。ネットから情報や、勇気をもらいました。
まだ不安を抱えている私は、アブレーション後の今でもこの掲示板は色々な意味で、救われています。
私もあなたのように、根治出来るよう、再発にクヨクヨせず、前向きに考えようと思いました。
それと>790さん
それは医師があなたの術後の状況に自信があるから、ワーファリンだけなのではないでしょうか!
そもそも、アブレーション後にも、抗不整脈薬を処方するということは、「失敗」というか、「再発見込み」という事ではないかと思えますから。
794持久系:2010/06/07(月) 21:37:30 ID:XC+gh6950
はじめて投稿します。まだ私には勇気が出てきません。
横須賀共済病院で運動負荷検査をして、心房粗細動が確認できました。
T橋淳医師から、カテーテルアブレーション治療を考えよう、といわれましたが、まだ悩んでいます。
現状では運動をしなければ発作はまれなので、抑えきれる間は薬で抑え、抑えきれなくなってからCアブレーションを受ける、という選択が妥当、と気持ちが後退しています。
その一方で、Cアブレーション治療を受ければ運動を再開しても大丈夫ということであれば、受けて見たいとも思います。
Cアブレーション治療後に、マラソンなどを再開された方はいらっしゃいますか?
もうひとつ気がかりなことは、T橋淳医師から、Cアブレーション治療後は脈拍数が上がる、と聞いたことです。
この次、質問しようと思っていますが、脈拍増加を体験された方はいらっしゃいますか?
795Paf:2010/06/07(月) 21:39:54 ID:rbUBA7540
 >おるさん
 良かったですね。1年経って再発なしであれば根治を言い渡されても
 いいですね。

 私は発作性の心房細動でした。場所が難しいところだったようです
 右心房?18ヶ月経ちましたが、ワーファリンも不整脈はABL後、薬は
 処方されていませんが今のところ発作無いです。
 
 
796快調:2010/06/08(火) 09:13:09 ID:LfvqBb5n0
まず、自分の758の書き込みを読んで頂きたいと思います。
心房細動に対するアブレーションの適応は、薬でコントロールができなくなってから、
ということでよいので、持久系様の判断は(既存の考え方にのっとって考えれば)
基本的には間違っていません。

ただ、持久系様は、粗動も合併している上に、運動時に細動発作がでるとのこと。

このスレッドを丹念に読んでいただければわかると思いますが、多くの方が 夜間などの
安静時に発作を起こしておられることにお気づきいただけると 思います。
飲酒後という方もいました。
これらは、副交感神経のは働きが活発になった時に起こるタイプの発作性 心房細動です。
このタイプは、昔は(あくまで昔はですが)、若い方に多く、持続性に移行しにくいと
されていたタイプです。

一方、持久系様は運動時、すなわち交感神経が活発になった時に発作を起こしておられる。
こちらは、どちらかというと、ややたちが悪いものになります。
持続性に移行しやすいとされたタイプです。

持続性に移行しやすいとはどういうことか? 心筋の変化が起こりやすいとうことです。
この変化は、発作を引き起こしやすくなるだけでなく、アブレーションの成績を下げます。
あくまでアブレーションの成績だけを考えれば、時期は早い方がいいことになります。

さらに、粗動も加わってますね。
どちらが悪いとは一概には言えませんが、粗動はが細動に比べて病態も単純で、
アブレーションの成績もいいことなどを考え合わせると、極端な言い方ですが
粗動がなくなるだけでも、アブレーションをした方がよいということになると思います。

ただ、アブレーションをやって後悔している方がいるのも事実です。
よくお考えください。

797快調:2010/06/08(火) 09:14:27 ID:LfvqBb5n0

これは、794へのコメントです。
798持久系:2010/06/08(火) 20:42:04 ID:EnKWw9qv0
796 :快調さん解説ありがとうございました。758も読み直しました。
おっしゃる通り、私は運動時や緊張時など、交感神経が活発になった時に発作が起きます。
処方されたメインテート(ベータ遮断薬)は交感神経の作用を抑えるので不整脈も抑えられたのですが、最近はあまり効かなくなりました。進行したのかもしれません。
「このタイプは心筋の変化が起こりやすい」と言うことは知りませんでした。記録を見ると、2003年の佐渡トライアスロンでは、スタートして13時間半後に不整脈が出現しましたが、年々早まり、昨年は、スタートして7時間半後には出るようになりました。
そして、その後は坂道を転がり落ちるように進行し、この4月頃は、駅の階段を昇ったり、ちょっとした坂道を歩くだけでも不整脈が出るようになりました。
そこで治療を考えるようになったのですが、いざ先生から「やろうか?」と問われると、怖くなってきたのです。
特に心配になってきたのが「カテーテルアブレーションを施すと脈拍が増加する?」ということです。
素人考えですが、脈拍が増加するのは心臓が悲鳴を上げているサインのような気がします。
あさって横須賀共済病院で診てもらうので、質問するつもりですが、体験者にも教えてもらえれば、と思います。
799plan-B:2010/06/08(火) 21:23:46 ID:ajkZE8Hu0
>持久系さん
 CA体験者です。
 脈拍についてですが、手術直後は平均100くらいで、不安定でしたが、
現在は昼80前後で、夜は70台半ばです。一般に、術後は脈は速くなると
言われています。ただ、私も、80くらいですが、心臓が悲鳴を上げているような
感じではありません。逆に、CAの前、心房細動が出ているときは薬のせいか
脈が60をきる状況では、心臓がびっくりしたように瀕脈を起こしていました。
脈が遅いことが良いようには全く思えません。

 今の少し速い脈の方が、以前の遅い脈よりもよほど健全ではないかと
思える訳です。

 CA後の脈拍が多くなるのは、心臓迷走神経(副交感神経)がアブレーション
によって傷つけられるからでしょう。心臓のハードウェアが痛んだ結果ではないと
思っています。医者の話では、アブレーション箇所は、心房の収縮には
ほとんど影響しないところだという話でした。

 また、これも私の勝手な推測ですが、心房細動の起源となる肺静脈からの不規則信号は、
いくつかの、迷走神経に沿って、心房全体に広がるのではないかと思っています。

 脈拍の多さは、いずれ戻るかもしれません。私はあえて期待していませんが。
というより、前のような徐脈傾向になるよりは、今の方がよほどましだと思って
います。ただ、マラソンしたときにどうなるかは、予想できません。

 脈拍が多くなるのが、成功の一つのメルクマールかもしれないと、どこかに
書かれていたような気がします。
800plan-B:2010/06/08(火) 21:36:05 ID:ajkZE8Hu0
以下のサイトに、興味深いことが書かれていました。

http://intmed.exblog.jp/10651348/

アブレーションなしの心房細動放置よりも、心房細動をアブレーションした場合が、
アルツハイマー、認知症、死亡率、脳卒中のすべてにおいて数倍状況が良いという
発表が米国で発表されたということです。

上記ページの数字は、若干記載ミスがあっておかしなところがありますが、英語の原文
では、上記の数字がはっきりと書かれています。

以前から、心房細動は、血流の減少からアルツハイマーとの関連が言われていたような
気がします。

上記の結果を即座に信じることはできないかもしれませんが、これまであまり議論されて
いない大事な点ではないかと思います。
801持久系:2010/06/08(火) 22:14:58 ID:EnKWw9qv0
800 :plan-B さん、コメントありがとうございました。
plan-B さんの脈拍に対する考え方がわかりました。
私は、今日も職場で徐脈(40bpm台、時に30bpm台)でした。
ここまで遅いと、眠気はするし積極性が低下しますので、決して徐脈が良いと思っているわけではありません。
CAによって、安静時心拍が以前と大きく変わるとすれば、以後の健康に影響があるのではないか、と心配になったのです。
あさって横須賀共済病院に行きますが、担当医はK原先生です。CAと脈拍について伺うことができたら、こちらに書き込ませてもらおうと思います。

それから、心電計の話は興味深かったです。これについても相談してみようと思っています。
802快調:2010/06/08(火) 22:23:39 ID:LfvqBb5n0
>798

持久系様の第2、第3の書き込みを読んで、多少の合点がいきました。
トライアスロンをされているんですね。
若い頃から、持久系のスポーツをされておられるのでしょうか?
そしてその結果、普段はどちらかというと徐脈の、いわゆる「スポーツマン心臓」という状態になっている。

このスポーツマン心臓、かつては鍛え上げられた優れた心臓というように解釈されて いましたが、
最近はどうもそうではない、むしろ長年の強い負担にさらされた、 酷使された心臓 という解釈に
なってきています(異論はあります)。
結果、心臓の老化というか、心筋の変性が速く進む可能性もあります。
脈拍に関係するような、伝導の障害も出やすいと言われています。
持久系様が、高齢者に多い(高齢者はだいたい徐脈です)交換神経優位型の発作性心房細動を
起こしておられるのも、以上のような過程とある程度は関係あると 思います。

心臓の負担を気にしておられますが、細動や粗動の発作時の脈拍数を考えればわかると思いますが、
一般的には全速疾走をしのぐ脈拍数です。
はるかにこちらの方が、心臓に負担がかかります。
心臓の悲鳴を知りたければ、医師にBNP値を聞いてみてください。 たいてい測定してあります。
BNPは、簡単にいえば心筋の疲れ具合を見る指標です。
横須賀共済病院の基準値は知りませんが、18くらいが上限で、高ければ高いほど
心筋がへばっていることになります。
自分は、術後一時200弱までになりましたが、今は30くらいまで回復してきました。
それにともなって、脈拍もだんだん少なくなってきました。

持久系様は、最近病状が進まれたご様子。
そろそろアブレーションを、と考えるのはしごくまっとうな考えです。
むしろ、アブレーションをして安心して運動できるようになった方がいいとは思います。
ただ、先のようなことから、今後も持久系の運動を続けるのが心臓に良いかどうかは、判断が難しいですね。
803イタイツライ:2010/06/09(水) 14:34:34 ID:SvFeJAL40
>794さん
私も担当医から、術後に脈拍数が上がるのは普通のことと言われました。
(術前には言われませんでした。)
現在ワソラン服用で75位の脈拍数です。術前は70位でした。ワソランを
止めると確実に脈拍数は上がるそうで、ワソラン服用は止められません。
退院後初めて2時間くらい運動をしたら夜になっても脈拍数が100近くに
なってしまったことがあります。だんだん慣れたのか今は運動しても1時間
くらいで正常の脈拍数にもどるようになりました。、
あたり前のことですが1人1人それぞれの症状によって経過はことなるで
しょうから、充分ご納得の上結論をだしてください。

〉788さん
私も退院時にはワーファリン・サンリズム・テノーミン・ベプリコールを処方
されました。(それでも再発してしまいましたが)
その後は徐々に減らしたり、種類を変えたりで、今はワーファリンとワソラン
だけになりました。
804持久系:2010/06/09(水) 22:32:00 ID:NsVsxwYd0
803 :イタイツライさん、
コメントありがとうございます。
私は、以前の安静時心拍は48bpmくらい、現在はメインテート1/4錠服用下で40bpm(時に35bpm)くらいです。
CAで「脈拍数が上がる」理由を尋ねてみようと思いますが、一時的な現象ならともかく、ずっと上がるのであれば、正直悩んでしまうでしょう。


快調様
詳しいコメントありがとうございます。
私は、44歳から持久系の競技をはじめ14年になります。若いころは登山をしていました。分類すれば持久系ですが、今思えば低い負荷でした。

>むしろ長年の強い負担にさらされた、 酷使された心臓
こういう見方があるとは知りませんでした。
心臓も筋肉なので適度に使えば発達し、良い状態を維持できるのだろう、と素朴に考えていました。
ヒトの持久力は500万年の狩猟採取生活で培われた偉大な能力であり、その大きな予備力に較べれば、自分の練習量など取るに足りないと高をくくっていました。
しかし、老化したヒトが狩猟採取に明け暮れたわけでは無いし、持久能力に個体差もあるでしょうから、考えを改めなくてはと、今は感じています。

また長年の運動習慣は誤った先入観を植え付けてくれました。
私も含め持久系アスリートは健康自慢が多いので、「心拍数が遅いのは誇らしいことだ」、「心臓が大きい」とは誉めことばだ、「肺活量は大きいほど良い」くらいにしか認識していません。
老化は等しく訪れているという認識が不足していました。

NT-ProBNP値は、31pg/mlでした。これは4/5日、メインテートの服薬前で、歩けば心房細動が頻発するような時期の数値です。あまりくたびれていないようです。

ご指摘の「今後も持久系の運動を続けるのが心臓に良いかどうか」についても、大いに悩んでいます。
少なくとも「競技に参加する」ことは、心臓に良くないと思っています。
市民アスリートにとって「持久運動はQOLを高める手段であって目的ではない」という常識に立ち返るべきだと、頭では理解できますが、ついレースを目標・目的にしてしまいます。
アブレーションを受けて快適に運動できるようになったら、また頑張ってしまうかもしれません。500万年の狩猟採取生活で培われた「さが」でしょうか。
805落ち込む:2010/06/10(木) 19:48:44 ID:mc23rScC0
手術から3週間・・・・・ついに携帯心電図計が「一定の拍動ではありません」・・・・と不整脈を捉えた・・・・・
ショックです・・・・・
806病弱名無しさん:2010/06/13(日) 09:27:22 ID:Whn/9t6R0
>805さん
「一定の拍動でない」は、期外収縮の場合もある訳ですから、そんなに落ち込まなくても
良いのではないかと思いますが。術後、3ヶ月ほどは、期外収縮、瀕脈、期外収縮の連発など、
不整脈がたくさん出るのが普通かと思います。中には、短い心房細動もあるかと思います。

私も術後1,2ヶ月は、瀕脈の混じった期外収縮が、1日、数千発から、数万発出ていました。
でも、収まりました。
807落ち込む:2010/06/13(日) 11:45:22 ID:TRXY2a5u0
お返事ありがとうございます。 
それは徐々に少なくなって、自分でも気が着いたら治っていた・・・・みたいな感じでしたか?
手術をしたら、スッキリすると思っていたのですが、未だに毎日、何十回も胸の違和感を感じるし、少し動いただけでも頻脈になるので、携帯心電図計を買い、ちょくちょく計っていました。
かなりの違和感や痛みを感じているのに、「波形に乱れはないようです」と出る事もあって。。。。。これをどう理解したら良いのか?
上の書き込みで、アブレーション後は心臓が傷だらけ・・・・だから、しばらくは様子見とも書いてありますね。
でも、なかには、すぐ「快調」になった方もおられるみたい。
すぐにスッキリしない方が普通なのでしょうか?
皆さんの術後の様子をお聞かせ下さい。
それと、心電図はほとんどの心臓異常を捉えますか?
上にも書いたように、自分ではかなりの違和感を感じているのに、心電図は異常を捉えていない場合、「気のせい」という事なのでしょうかね???????
808持久系:2010/06/13(日) 15:59:13 ID:rMrvva7R0
やはり、治療後しばらくは不安定になるのですね。早く落ち着くことを祈ります。
私は6月25日にカテーテルアブレーション(1回目)を予約しました。主治医は横須賀共済病院のカリスマ医T橋淳先生です。
木曜日(6/10)に、術後の心拍数の増加について質問したところ、先生いわく、
「刺激伝導路を焼く時に、一緒に神経も焼けてしまうので、頻脈側に振れる」のだそうです。
799の、plan-Bさんのコメントと同じで、自律神経が損傷するのが原因のようです。
また、頻脈の程度は人によってさまざまで、20拍くらい増えるケースもあるそうです。
ちょっとした作業で直ぐに心拍数が上がってしまい、支障をきたすようになった女性の例も引き合いに出されていました。
しかし、この術後の頻脈は不整脈とは別物であって心配無用、と断言されていました。
脈拍の増加は、数ヶ月で元に戻る人もいれば、何年もそのままのケースもあるそうです。
ご参考になれば、と思います。
私も、また少し、怖くなってきました。


809Paf:2010/06/13(日) 21:38:00 ID:N5SXNF+M0
 私は発作性心房細動でアブレーションをうけました
 受けた方がいっておられるとおり3が月過ぎたあたりから、
 急に少なくなりました。
 受けた月は一日中期外収縮でていました(自覚ありました)心電図も!
 心房細動はアブレーション後一度もでていません
 期外収縮は数回(上室/心室性)です
 
 心配、不安になるかと思いますが少し様子みてはと思います
 自分は近くのかかりつけ医者で心電図をとって状態を見てもらったりも
 しています。
 ちなみに、私もY共済病院_T先生です、最初は若い先生だったと思います
 その後T先生に代わり4時間以上かかりました
 (やってみないとわからないが本音だと思います)
810持久系:2010/06/15(火) 22:03:39 ID:gePij+yz0
809:Pafさんありがとうございます。
体験者の声を聞くと、治療後三ヶ月は様子を見るのがよさそうですね。
参考になります。
階段を登ると心拍が急上昇する、というようなことも落ち着きましたでしょうか?
私も10日後に横須賀の治療台に登りますが、マナ板の上の鯉、の心境にはなかなか達しません。
811持久系:2010/06/15(火) 22:04:47 ID:gePij+yz0
809:Pafさんありがとうございます。
体験者の声を聞くと、治療後三ヶ月は様子を見るのがよさそうですね。
参考になります。
階段を登ると心拍が急上昇する、というようなことも落ち着きましたでしょうか?
私も10日後に横須賀の治療台に登りますが、マナ板の上の鯉、の心境にはなかなか達しません。
812Paf:2010/06/15(火) 23:07:51 ID:SvZKKvMY0
 >持久系さん
 私の不整脈の期間は長いですよ・・・たぶん自覚したときは
 いつかわかりません、約35年くらい不整脈でした。
 突然早くなったり、目が覚めると動悸で起きられなかったり
 ありとあらゆる事を経験したと思います
さて、
 入院から数ヶ月間、日記をつけていました、読み返すと、
 10日目くらいからかなり自覚できる期外収縮は消えていました
 その後、時々強く「打つ脈がありました」続くことは無いのでそのまま
 その間にだんだんなくなりました。
 近況として階段を急に上ると確かに拍数は多くなっていると思います
 強く鼓動しています(動悸でないような感じ数回ですから)
 考えすぎぎると構えてしまうので、階段を上ったり信号で走ったり
 したときは拍数も多くなることは当たり前と考えています
 かなり早く元に数に戻っているように思います
 息切れも何も動悸もありません
 大事なことは心房細動など不整脈になっていないことが大切だと思います
 少しずつ自信をつけるように、エスカレータでなく階段を使うようにしています。
 BNPも8から11で普通の方より負担がない状態だと思います
 私の場合、色々な事が良いほうに向いたと思います
 ABL受ける前、肺静脈の隔離をやれば根治くらいの事考えていました

 受けるまでは慎重でした。しかし私の場合はY共済でしかできないと
 思っていましたから、先生もやってみないとわからないしかし、やったら
 Y共済の先生であれば間違えなく難しいところでも探し出し治療してくれる
 ことでしょう。
 素人の私が「大丈夫」など安易にいえません。先生を信頼しましょう。
 間違えなく信頼できる先生がいますので、リラックスです!
 
813持久系:2010/06/16(水) 23:29:18 ID:R2GvmjuF0
812 :Pafさん コメントありがとうございます。
不整脈歴、約35年ですか・・・。
今は良くなられて、感慨もひとしおのことでしょう。

私の父は80歳の時、脳梗塞を発症しました。
心原性脳梗塞かどうかはわかりませんが、心房細動がありました。
そして、83歳のこの春、今度は脳出血で倒れました。

私が不整脈を自覚したのは三年前ですが、少なくとも8年前には異常が記録されています。
心房粗動だと思っていたので、4月に(父と同じ)心房細動もあると宣告された時は、けっこうショックでした。
なんとしても、父と同じ道は歩みたくないと思っています。

カテーテルアブレーションの不安要素を挙げたらきりがありません。
おっしゃるとおり、今の選択としては、先生を信頼して治療を受けることがベストかな、と思うようになりました。
リラックスして、治療台に登ろうと思います。

 
814病弱名無しさん:2010/06/17(木) 23:37:57 ID:Ff4mGy+y0
単身赴任先の長野で、今月25日に2年前に続き2回目のカテーテルアブレーションに
挑みます。前回結構つらかったのでそろそろ憂鬱になってきてますが、完治目指して
がんばってきます。
815病弱名無しさん:2010/06/18(金) 08:14:02 ID:Qb23rEG6O
初めての書き込みです。心臓サルコイドーシスで心室頻拍を発症した為、ICDを装着しています。
現在はアンカロン100rとメインテート錠5rとメキシチール100r×3を服用中です。
(他にステロイドも服用しています。)
ICDを入れてから4年経過しましたが、最近調子がおもわしくなく主治医からCAの話を聞きました。
地方に住んでいます。サルコドーシスのCAは東京女子医大病院が良いと聞きました。
同じような症例の方がいらしゃいますか?体験談やアドバイスがありましたら、お願いします。
816ゆう:2010/06/22(火) 03:13:08 ID:gb67TpW30
>持久系さん・・・・・・頑張って下さい!ここにいる皆は、そう思って乗り越えて来ましたよ。
成功をお祈りしています。
でも、もし残念ながら1回で完治しなかったとしても・・・・・私はこのサイトを覗いている内に、前向きに考える事が出来るように
なりましたから!
私も落ち込んだ事は多々ありましたが、結局の所、とにかく、「治す」方向に向かって行くしかありませんからね!

>814さん
私も2回経験者です。 
あなたと同じように1回目、かなり辛かったです。
が、2回目を受けた感想ですが・・・・・・・
確かに、1回目よりも2回目の方が焼灼箇所が少なかったり、時間が短いという点で「楽」という見方もあるみたいですが、
私の場合、手術時間にすれば、1回目も2回目もさほど変わりはなかったです。
1回目の辛さに身構え、ある程度、覚悟はしていたものの、実際は、とても、楽でした。
で、思ったのは・・・・・医師達のやっている手技はさほど、かわらないのですよ。「楽」か「楽じゃない」は、鎮静剤の投与の量や仕方でだいぶ、変わってくるのだと身をもって経験しました。
私の場合はプロポフォールという鎮静剤(マイケルジャクソンが愛用していた鎮静剤)の効き方が1回目より2回目の方が良かったか?
あるいは、与え方が良かったのだと思いました。
1回目はほとんどの時間、わめいていた記憶がありますが、2回目は、まるで隔体離脱しているような感じ・・・・
目は開いていて、手術の天井は見えているけれど、目をつぶったら、
普通に眠りに着けそうなある意味、心地良いと思えるような感覚、
見えているけれど、先生達の声はまるで、隣の部屋から聞こえてくるくらいの感覚でした。
なので、手術前に先生と麻酔(鎮静剤)の事について、お話したおいた方が良いと思いますよ。
私は1回目つらくて、かなりわめいたせいで、「パニック症候群の疑いあり」と判断してもらったお陰で2回目はプロポフォールをほどよく投与されて、楽でした♪ やっぱり痛いとか辛いのは怖いですよね
817ゆう:2010/06/22(火) 03:21:46 ID:gb67TpW30
1回目はほとんどの時間、「痛い!!!」とわめいていた記憶がありますが、2回目は、まるで隔体離脱しているような感じ・・・・
目は開いていて、手術の天井は見えているけれど、目をつぶったら、
普通に眠りに着けそうなある意味、心地良いと思えるような感覚、
見えているけれど、先生達の声はまるで、隣の部屋から聞こえてくるくらいの感覚でした。
なので、手術前に先生と麻酔(鎮静剤)の事について、お話したおいた方が良いと思いますよ。
私は1回目つらくて、かなりわめいたせいで、「パニック症候群の疑いあり」と判断してもらったお陰で2回目はプロポフォールをほどよく投与されて、楽でした♪ やっぱり痛いとか辛いのは怖いですよね


818ゆう:2010/06/22(火) 03:32:36 ID:gb67TpW30
↑スミマセン、重複してしまいました。
あと・・・・・・1回目の時は個室に入りましたが、2回目の時は空きがなかったので
6人部屋でした。
入るまでは、イヤだな、とかうるさいとか思っていましたが、同じ病の人がいるから大部屋は良いですね。
それでなくても再発で落ち込み、
またの、苦しい手術を思い、憂鬱だったけれど、いざ、入院してみたら、「2回目」「3回目」と普通にいたし。
傷の舐め合いと言われればそれまでだけど、
お互い、励ましあい、その結果、「ダメなら、またやれば良いんだ!」という
肯定的な思いにもならいましたから。
ここに集まる人達は、身体的苦痛は、個人差はあっても、辛さや手術の不安は一緒ですよね。
普段の人間関係、職場や友達や・・・・心配はしてくれても、
なかなか、その辛さや病気の理解はしてもらえない事もあるとおもいますから、
このサイトは勇気づけや愚痴の場として利用させてもらうのも良いですね
819ゆう:2010/06/22(火) 03:33:48 ID:gb67TpW30
↑スミマセン、重複してしまいました。
あと・・・・・・1回目の時は個室に入りましたが、2回目の時は空きがなかったので
6人部屋でした。
入るまでは、イヤだな、とかうるさいとか思っていましたが、同じ病の人がいるから大部屋は良いですね。
それでなくても再発で落ち込み、
またの、苦しい手術を思い、憂鬱だったけれど、いざ、入院してみたら、「2回目」「3回目」と普通にいたし。
傷の舐め合いと言われればそれまでだけど、
お互い、励ましあい、その結果、「ダメなら、またやれば良いんだ!」という
肯定的な思いにもならいましたから。
ここに集まる人達は、身体的苦痛は、個人差はあっても、辛さや手術の不安は一緒ですよね。
普段の人間関係、職場や友達や・・・・心配はしてくれても、
なかなか、その辛さや病気の理解はしてもらえない事もあるとおもいますから、
このサイトは勇気づけや愚痴の場として利用させてもらうのも良いですね
820病弱名無しさん:2010/06/23(水) 20:55:55 ID:arHZMsDN0
814です。ゆうさん、ありがとうございます。かなり気が楽になりました。
麻酔(鎮静剤)については先生とよく相談してみます。
でもやっぱり憂鬱・・・。
821瞬発系:2010/06/24(木) 13:49:21 ID:7+be6m4K0
アスリート持久系を名乗っておられる方がいますので、わたしは筋肉トレーニングを長年続け
ていたので、瞬発系ってことで(笑)
3年前の春、心筋梗塞をやったとき、心臓が悲鳴を上げて、床を転がって、脂汗を流しつつも、
健康自慢で生きてきた私は、夢にも119番に電話することを考えませんでした。
その結果、右冠状動脈を閉塞したまま16時間を経過してのち、カテーテル(ステント留置)の
施術を受けました。
心臓にはそれ相応のダメージを受けたと思いますが、退院後体調が回復すると同時にまた筋肉
トレーニングや登山を始め、半年ほど順調に経過しました。
しかし、半年経過したあたりから、不整脈が出始め、当初はトレーニング直後にちょっと心臓
がドキドキする程度だったのが、普段の生活でも不整脈が出るようになり、強度の違いはあれ、
次第に24時間出っ放しの状態になりました。
動悸も嫌なものですが、その前後に生じる心臓周辺の悪感・不快感が非常に辛く、何度か手術
を受けた病院(心筋梗塞のカテ治療では全国トップレベル)で実情を話して、検査をしてもら
いましたが、心臓の機能自体にはまったく問題なく、結局は心室性期外収縮で薬で我慢するし
かないですね、という診断になりました。
アーチストを処方されて、飲んでいましたが、ほとんど効果はなく、現在はメキシチレンを処
方してもらい、不整脈そのものは若干少なくなったものの、胸に四六時中違和感を抱きつつ日
々を送っています。
つづく
822瞬発系:2010/06/24(木) 13:50:27 ID:7+be6m4K0
>821からの続き
不整脈は薬を飲んでも、久しぶりに会った知人と話し込んだりする、などの神経が興奮状態に
なるとひどくなり、2・3時間持続する、という状態です。
不整脈そのものよりは、口では表現できない悪感、不快感があり、ちょっとした仕事の出張や
旅行さえ見合わせざるを得ないこの苦しい状態からなんとか解放されたいものと思っていると
きに、このアブレーションのことを知りました。
わたしの不整脈は心房細動や心室頻脈のような、明らかに脈が逼迫するようなものではなく、
この掲示板でアブレーションを受けられた皆様方とは、若干強度が違うような気も致しますが
ただ、日常生活が苦しいことは同じではないかと思います。
こんな私のような期外収縮でも、アブレーションで治るものかどうか、もし効果があるのな
らば、是非とも施術を受けてみたいものだと思っています。
でも、アブレーションはこんな程度の期外収縮では対象外とされてしまうものでしょうか?
それとも、不整脈全般に対してQOL確保の観点から、症状の軽重に関わらず対象となるもの
かどうか・・・・。

あとちょっと心配なのは、アブレーションの予後、おそらく心房細動のための手術かと思い
ますが、期外収縮が発生するという事例が少なくないようで、わたしのような心室性期外収縮
を治したいつもりだったのが、かえって余計な期外収縮を招きかねないのかということですね。
期外収縮に対するアブレーションの効果はどれほどのものか、どなたか経験者がおられました
らご教示をお願いいたします。
823快調:2010/06/26(土) 15:38:03 ID:4Sin5Ari0

大変ですね。
個人的感想ですが、読んでいて思ったことを列挙します。

@これまでの方と決定的に異なるのは、心筋梗塞後であるということですね。
 右冠状動脈の梗塞ということですから、右室側の心筋障害が心室性期外収縮の
 原因になっている可能性が大ですね。
 エコーなどでわかるレベルの大きな障害はなくても、何らかの微小な障害は
 あるでしょうから。
 そこにアブレーションという、人工的な心筋壊死を起こす治療をすることが
 はたして適なのか、すなわち、この状態に対してアブレーションの適応が
 あるかどうかをまず確認する必要があるのではないでしょうか?
 専門医に要相談だと思います。
A瞬発系様が苦しんでいる症状は、本当に期外収縮のせいなのでしょうか?
 自分は心房細動でアブレーションをした者ですが、これらの発作の前兆として、
 しばしば心臓の熱くなるようこみ上げる感じがありました。
 この感じがあれば、あっ!そろそろ来るな!とわかりましたし、逆にこの感じが
 ない時の期外収縮は発作には移行しませんでした。
 アブレーション後はどうなったか?といいますと、この感じは残っています。
 ですが、発作になりません。
 すなわち原因の発火はそのままで、あくまで発作に移行するのをブロックして
 いるわけですね。
 この感じは、自分の職場のアブレーションをやった同僚も同様に訴えており、
 「あっ、今来てる。昔ならこのまま発作になっちゃうんだよね。
  でも、今はならない。」などと言っております。
 ですから、アブレーションをして不整脈自体があるい程度コントロールできても、
 結構不快な感じはいろいろと残りますよ。
 あくまで、致命的な、厳しい不整脈の治療であって、何もかもすっきりするわけでは
 ありませんから、このあたりを誤解すると、期待はずれになってしまいます。

まずは、主治医と相談してみてください。
 
824病弱名無しさん:2010/06/28(月) 09:26:04 ID:GLx7pgI+O
>>815
こちらよりも心臓スレかICD・ペースメーカースレの方が、答えてくれる方が多いかもしれません。
以前、心臓スレで心サルコの書き込みをしていた方がいましたので。

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart15] ww(´ω`)レvv
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1253847411/

私自身は特発性の心室頻拍でアブレーションをしました。
あまり情報がなく申し訳ありません。
825瞬発系:2010/06/28(月) 10:25:09 ID:b8ufIFMZ0
> 快調さま
丁寧なコメントどうも有り難うございます。
すでにアブレーションを施術された方の予後の体験を伺うことができ、とても参考になりました。
私が一番関心があるのは、アブレーション術後の不整脈完治とされたあとの感触というか、感覚のことです。
やはり、違和感があるのはやむをえないということになるのでしょうか。
私の心臓の不快感(自分ではこれを一生背負っていくのは耐え難い気がするほどに思えるのですが)などは、
むしろ、深刻な細動や頻脈を伴う疾患がさらに重大事態にならないようにするために施術されたアブレーシ
ョンの完治後に受け入れざるを得ない小さな代償と同レベルの身体雑音、とでも言うべきものなのでしょう
かね。
御三家の一つの某病院のT先生に、私の心筋梗塞後の症状についてメールで書いてご相談を申し上げたとこ
ろ、ぶしつけな私の問い合わせに、ご多忙にもかかわらず丁寧なご返事を頂き、心筋梗塞でダメージを受け
た心臓でも、アブレーションの対象にはなるということでした。
でも、それも個々人によって状況は違うわけですから、すべてOKという意味ではないとは思いつつ、一縷の
望みを抱いていたのですけれど・・。
ただ、快調さまがコメントしておられるように、
>アブレーションをして不整脈自体があるい程度コントロールできても、結構不快な感じはいろいろと残りま
すよ。あくまで、致命的な、厳しい不整脈の治療であって、何もかもすっきりするわけではありませんから、
このあたりを誤解すると、期待はずれになってしまいます。
私がアブレーションの施術をためらう一番枢要なところです。
私の場合は、不整脈そのものよりは、その不整脈の前に生じる悪感・不快感が最大の問題なので。
ただ、メキシチレンなどの不整脈ブロック薬は、私の場合、不整脈をブロックするばかりでなく、この不快
感自体にも効果があるようで、ひょっとしてアブレーションで不整脈の回路を遮断すれば、この不快感自体
も遮断されるのではないかと、都合よく解釈してしまいたくなります。
やはり、ドクターと相談してみるほかはないですね。
快調さまの親切なコメント、本当に感謝しております。どうも有り難うございました。
826快調:2010/06/28(月) 12:54:51 ID:fm3Odly30

>825:メキシチレンなどの不整脈ブロック薬は、私の場合、不整脈をブロックするばかりでなく、
この不快 感自体にも効果があるようで

この部分は、自分も同意です。
自分の病気は上室性期外収縮が原因ですが、タンボコールという薬を飲んでいた方が、
不快感自体がなくて、ずっと楽でした。
先々の問題さえなければ、短期的にはこのまま薬の治療のままでもいいな!と思えるくらいです。


ただ、この手の抗不整脈薬は、多くのケースで いずれは効かなくなる上に、
心房細動自体が進行性疾患であること、進行するとアブレーションの成績が
落ちること、さらに自分の年齢から考えた将来的な要素などを総合して考えて、
アブレーションに 踏み切りました。
その結果が、薬は不要ではあるが、不快感が時々あるという前述した現状です。

瞬発系様の状態を自分におきかえると、多少無責任ですが、こんなふうに考えます。
@アブレーションを即決するのも可(リスク、不成功も引き受けて)。
Aメキシチールが効いているうちは、現状維持も可。
この2つの状態は、個人的には許容できます。
ただ、メキシチールが効かなくなって、アンカロン、ソタコールあたりを勧められたら、
これはちょっと許容できないので、アブレーションを強く希望する気がします。
これらの薬は、上述の薬の作用が異なるので、少なくとも今は飲みたくないですので。
827瞬発系:2010/06/28(月) 14:31:20 ID:b8ufIFMZ0
>快調さま
快調さまがご提案された選択肢@Aは、現在の私には大変参考になります。
快調さまの場合でも、薬では不整脈も不快感も同時にシャットアウトできていたとい
うことなら、私がアブレーションを受けても不快感は変わらず残る可能性はありそう
ですね(汗)快調さまの場合、アブレーション後の「ときどき生ずる不快感」という
のは、どの程度の頻度で生じていますか?私の場合は薬を飲まなければ、46時中不
整脈は出ていなくても不快感はあり(強弱の程度の違いはあります)、それがひどく
なるにつれて不整脈に連結していく、という感じです。ですから、この不快感が本当
に心室性期外収縮によるものなのか、心筋梗塞でダメージを受けた心筋の不調和なコ
ンディションの問題なのかは、医者でさえもわからないというのが実情だと思います。

この掲示板、字数がとても限られてますね。
続きは以下に(汗)
828瞬発系:2010/06/28(月) 14:32:02 ID:b8ufIFMZ0
>827の続き

アブレーションをしても不快感は変わらないとすれば、選択肢はおのずと決まってし
まう気もしますが、問題は、薬の効果がこれから一生続くのか?ってことですね。
いずれは薬耐性が生ずるということであれば、結局はアブレーションに頼るしかない
ってことになりますね。現在私は、メキシレチンを通常の半分の量(50mg×3回)を服
用しています。私の主治医は、まだまだ普通の人の半分の量なので、苦しいときには自
分の判断でこの2倍から3倍飲んでも大丈夫と言っておりました。いずれ効かなくな
るのでは?という私の問いに、「いや、そんなことは無いです」とおっしゃってました
が、このあたりは、やはり実際に経験されている方のお話が信頼できます(汗)前回書
きましたように、私は心理的に興奮する(楽しすぎたり 笑)ようなことがあると、薬
を飲んでいても不整脈が生じて、苦しさを沈めようと、つい一度に100mgを服用したり
してしまいます。こんなことを繰り返しているうちに、どんどん量が増えていって、し
まいにはメキシレチンでは効果が現れなくなってしまうことが恐ろしいです。結局は副
作用のまだ少ないといわれるメキシレチンの薬物療法に頼ることができなくなり、リス
クの大きいほかの薬物に移るしかないのであればであれば、快調さまが選択されたよう
に、まだ心臓が手術のストレスに耐えられるうちに、リスクや不快感が継続することを
覚悟で、少なくとも薬は必要が無くなるアブレーションを受けるかどうか、悩みどころ
です。
829快調:2010/06/28(月) 16:57:46 ID:fm3Odly30
>827

自分の場合、こみ上げるような強い不快感はせいぜい10分〜3時間です。
おそらくこの時間が、かつてなら発作性心房細動に相当する時間になるのであろうと思います。
そして、こういうことがひと月に数回といったところでしょうか?
特に食後に満腹の状態で、座っている時に出易いです。

また、このような強い症状ではなくても、また発作に直結しないものですが、胸が重苦しく、
あたかも胸の中に大きなものがつまっているよるような不快感が、何ヶ月も続くことが、
発作性心房細動が起こるようになってから時々あります。
これは、検査などで客観的に検出できるものではなく、あくまで主観的な違和感
でしかないのですが、結構、気が重くなるもので、おそらく心臓神経症と言われるような、
神経過敏症状ではないかと思っております。
この症状には、多少ですが、安定剤(メイラックスなど)が自分には効きました。
別に自分でそれほど気にしているつもりはないのですが、やはり病気になると、
多少は感覚が敏感になってしまうような気がします。

瞬発系様のメチレキシンは、自分が使っていたタンボコールなどよりは、
効果の減弱があまりない薬です。
ですから、どうなるかわかりませんが、万が一、使用量が増えるなどの効果の減弱が
起こるとか、副作用で使用の継続が難しいなどのことがおこってから、次を考えても
いいようにも思います。

一方、すべての抗不整脈薬は程度の差はあれ、
1)心臓のポンプ機能を低下させる
2)新たな不整脈を誘発する可能性がある
という欠点を持っていることは、認識しているべきだと存じます。
ただ、多くのケースでこれらの欠点があまり問題にならず、有益性が優っているから、
使用されているわけです。
瞬発系様は、右心室側のトラブルだったということで、左心室側のポンプ機能の
低下がおそらくないでしょうから、抗不整脈薬はメリットが大きいのだと思います。
830瞬発系:2010/06/29(火) 10:05:58 ID:+whRkHFB0
>快調さま
メキシレチンが薬理耐性があまり高くない、というのはちょっと安心材料です(笑)この薬は、
抗不整脈薬の中では比較的副作用としての催不整脈因子となりにくいといわれているものらし
いですね。これを服用していると不快感も期外収縮も軽減されるのですが、でも、やはり胸の
辺りがある種のもやもや感に覆われているというか、体にピンと芯の張った生命力に満ちたク
リアな感じはなくなりますね。薬というものは、所詮このような身体感覚の鈍磨や生命力の減
衰を受容しても、とりあえず眼前にある苦痛を緩和するというものなのでしょう。
その意味では、やはり薬に依存しない方法がベストだとは思いますが、アブレーションの施術
後、他の不可逆的な身体雑音が随伴するとすれば、やはり当面は薬物療法に頼るのが私の場合
ベストかもしれないな、と思い始めました。その後で、薬物療法自体の限界が感じられるよう
な事態になった時点で、アブレーションについて検討してみようかなと・・・

>持久系さま
アブレーションの手術が6月25日と書いておられたようですが、経過が順調であれば、そろそろ
退院される頃かなと推測しております。もし、状況が許すようになられましたら、是非ともご自
身の手術の様子、術後の経過などご報告いただけますと、私をはじめとしてこの掲示板にアクセ
スしている多くの人の参考や励みになるかと存じます。よろしくお願いいたします。
831持久系:2010/06/30(水) 12:15:36 ID:TAnJVTSF0
830 瞬発系さま、皆様
なんどか書き込みを試みたのですが「規制中」メッセージが出て書き込めません。
解除方法などを調べても良くわからず、今日まできてしまいました。
ヘンな投稿をした記憶は無いのですが・・。
このコメントは職場から投稿しましたが、ルール違反なので頻繁にはできません。

****************

おかげさまで、C-ABLは極めて順調でした。
6/24入院、6/25手術本番、6/26養生、6/27朝退院、3泊4日、滞在時間正味72時間足らずの最短コースでした。
もちろん治療は成功しました。
再発の可能性はありますが、9月7日に確認してもらう予定です。
手術中は意識が無く、全く苦痛はありませんでした。
翌日以降も痛みなどのダメージはありませんでした。
わずかに、胸に異物感あるいはひきつれ感のような違和感が残りましたが、三日ほどで消えました。

唯一気になるのは、心拍数の増加です。
手術前の安静時心拍は50bpmくらいでしたが本日現在で85bpmまで跳ね上がっています。
三日目に血圧が150mmHg近くまで急上昇したのであわてて降圧剤(ディオバン80mg)を飲んだら 110mmHg台に落ち着きました。
心拍増加の影響で血圧が上がったのか?と疑ってますが良くわかりません。
また、ウォーキング後のように体が火照ります。これは心拍数の増加の影響だろうと思っています。
この状態がいつまで続くのか、ちょっと不安です。

この掲示板は勉強になり、また勇気づけられました。
お礼に治療記を掲載させてもらおうと思っていましたが、残念ながら書き込めません。
「持久系」の治療記は拙ブログにUPしましたのでご参照くだされば幸いです。
拙ブログは「たかはち なっとくライフ」でヒットします。
832瞬発系:2010/06/30(水) 14:47:51 ID:rPSuk15x0
> 831:持久系さま
無事、アブレーションの手術が成功されたようで、良かったですね。おめでとうございます。
早速、貴ブログを拝見させて頂きました。不整脈の出始めから手術後の初出勤までの詳細を極め
た記録に驚いております。持久系さまは、文字通り(笑)かなり几帳面な方なんだなぁと感心す
ると共に、ご自分の心臓の病態の推移を、一般人でありながら、まるで医学研究者のように最新
の医学的知識を収集しながら冷静に観察されて、結果、アブレーションを選択されるに至った経
緯がとてもよく判り、実に参考になりました。
Y共済病院T先生の心房細動におけるアブレーション適応の成熟度が文面からも偲ばれ、わたしも
心室期外収縮ではなく、心房細動であったらよかったのに・・などとつい変なことを考えてしま
った次第です。
今後、アブレーションの結果が順調に推移して、不整脈を克服されて、また元気にアスリートの
道に復帰されることを願っております。
833562・781:2010/07/04(日) 05:02:24 ID:k90+XzED0
最近二日に一回、寝ている間に起こしています。

夜になると心臓が活発に動く…。



夜行性???



ひょっとして私はフクロウだったのか。
834病弱名無しさん:2010/07/04(日) 21:30:31 ID:FqVJROgt0
WPW A型で、年に3回程度、毎分160拍位の頻脈になるのでCAを受けようか悩んでいます。
一応、御三家の先生に聞いたところ再発や処置後の副作用はないと聞いたのですが、
このスレを見て少々不安になりました。
同じ症状の方の経験や意見を請いたいです。よろしくお願いします。
835病弱名無しさん:2010/07/06(火) 02:43:51 ID:05ukp4aC0
御三家の鵜野先生は東京の大学病院に転職(?)しましたね。
鵜野先生がいなくなった後の土浦協同病院が多少、心配ですが、優秀な後輩を育てた事と願っています。
元々、カテアブの第一人者はここの家坂先生だったらしいですし、横須賀のT橋先生も、長年、土浦で修行していたと聞いていますから、田舎であっても、土浦は良い、病院なのではと思っています。
836病弱名無しさん:2010/07/06(火) 14:24:11 ID:gKriOSN70
群馬の話題があまり出ないのですが、
いかがなのでしょうか。
837815:2010/07/06(火) 22:57:34 ID:Hj/+InJcO
>>824
亀になりましたが、レスありがとうございます。向こうに行ってみます。
838病弱名無しさん:2010/07/07(水) 22:51:35 ID:z7fmKYxx0
群馬で治療しました.5年以上続いた心房細動でしたが,一回の治療後もう8ヶ月経ちますが,全く起こっていません.病院のスタッフも慣れていて,とても親切でした.
839836:2010/07/08(木) 00:39:05 ID:NnbCDDW90
>>838
ありがとうございます。
群馬と他の御三家の違いって、どんな点でしょうね。
群馬はチーム、横須賀はスーパーエース、土浦は?という印象です。
あまり意味のない比較ですが、雑談として。
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:13:10 ID:xo0OxX3v0
>>834
年に3回だろうが1回だろうが、WPWの場合はさっさとやってkent束切った方が良いよ。
WPWの場合、心房細動も併発すると偽性心室頻拍起こして、
そこから心室細動起こす人が稀にいて毎年何人か亡くなっているからね。

>御三家の先生に聞いたところ再発や処置後の副作用はないと聞いたのですが

再発は無いけど、ABL処置した以外の場所で
その時はEPS(電気で誘発して不整脈を出す方法)やっても隠れて誘発されず、
術後新たなPSVTが見つかるという事は結構多い。
特に心房頻拍の場合は多い。
WPWの他にAT(心房頻拍)やAVNRT(房室結節回帰性頻拍)が見つかる場合とかね。

副作用というか合併症は御三家でやればゼロに近い。
841病弱名無しさん:2010/07/22(木) 21:12:31 ID:Qid+F2iA0
>>840
遅レスすいません。
担当の先生を信じてCAを受けてみようとおもいます。
レスありがとうございました。
842病弱名無しさん:2010/08/09(月) 21:49:19 ID:aQq4f7IH0
おっと危ない。
843病弱名無しさん:2010/08/18(水) 12:01:40 ID:RjH9+48/0
今週の月曜日にPSVTのカテアブを受けて今日退院してきました
今のところ何も症状はないし受けてよかった言い切れます
手術は思ったより苦しかったですが、尿道に管入れるほうがヤバかったです
超ビビりな俺でも無事終えることができたので不安に思っている人も思い切って受けてみるといいですよ
844病弱名無しさん:2010/08/24(火) 08:23:01 ID:PtPZefrj0
最近書き込みが少ないね。日進月歩でカテアブよりもっといい治療法が出てきているのかな〜?
845病弱名無しさん:2010/08/25(水) 07:34:27 ID:Fx9wN3U20
ホットバルーンはどうなんでしょう?
あまり情報がなくて。
また治験が始まって低料金でできる病院があるんですが。
846病弱名無しさん:2010/08/28(土) 14:56:21 ID:WeK1I0tP0
>>845
以前は葉山でしか出来ないと聞いていましたが、治験を行う病院が増えたと
いうことでしょうか?
差し支えなければ病院名等を教えて頂けませんでしょうか。
教えて君で申し訳ございません。
847病弱名無しさん:2010/08/29(日) 02:22:36 ID:/7BntgjG0
>>846
治験なので、先生が患者を選んで声をかけている様です。
健康状態とか年齢とか病歴とかいろいろ参加条件があるみたいです。
病院名をお教えしたいのは山々ですが、問い合わせが殺到して
先生にご迷惑がかかると困るので、、超有名処の病院なので。

ホットバルーンにお詳しい方ですか?
何か情報あれば教えて頂きたいです。
848病弱名無しさん:2010/08/29(日) 20:44:47 ID:wH7UK41g0
>>847
早速のレス、ありがとうございました。
近くに住んでいる友人(60歳代)が2年前に葉山でホットバルーン治療をして貰ってから
今では毎日元気に自転車こいだり走ったりしています。
葉山へ入院中の友人を見舞いに行った時に同室の方がどこぞの病院でカテーテルアブレーションをやって貰ったが治らなかったが、いろいろ調べて
葉山のホットバルーンにたどり着いた?ようなことを言ってました。
友人の話ではその同室の方とは今も連絡を取り合ってるらしく、すっかり落ち着いてたと言っているそうです。
私も心房細動による不整脈でワーファリンとシベノールを服用していますが可能ならば葉山で治療して貰おうかと考えていた矢先に治験が中止になったと聞いてガッカリしていました。
通常のカテーテルアブレーションで治るのであれば酷くなる前に御三家のどこかで受診しようかとも考えていましたが…。
849病弱名無しさん:2010/08/29(日) 22:24:19 ID:/7BntgjG0
>>848
ホットバルーン1回のみで、再発もないってことですか?
それはすばらしいことですね。

今回の治験は募集人数がすごく少ないみたいです。
ホットバルーンの治験の話があったのは私の家族ですが、
結局、通常のカテーテルアブレーションにすることにした様です。
唐突な話だったので、決めかねたみたいで。
848さんのお話を聞くと勿体ない気がしてきました。
850病弱名無しさん:2010/09/11(土) 08:39:51 ID:pXHWQFlZ0
私は過去3回CAをやりました。3回目が終わって丸4年。
1回・2回目終了後すぐ再発・・・。
今のところ再発ナシです。
851病弱名無しさん:2010/09/12(日) 22:42:15 ID:YuxnZ8oqO
CAをしたほうがいいと言われました。
好きな所に紹介してもらえるようで、どこに紹介してもらうか迷っています。

希望の大学病院はありますが、大学病院は研修医の練習台にされるのですか?
とても苦痛に弱いので練習台は嫌です。
852病弱名無しさん:2010/09/12(日) 22:58:38 ID:HfvfEekb0
>>851
御三家(群馬県立心臓センター、土浦協同、横須賀共済)で
受ければ間違いない。
853病弱名無しさん:2010/09/13(月) 03:06:52 ID:9QFE3rinO
>>852
ありがとうございます。
やはり何度もスレに登場している御三家が一番なのですね。
ホームページで良さそうな大学病院がありましたが、家から遠いのでやめておきます。
854病弱名無しさん:2010/09/15(水) 02:05:12 ID:ja/7vl4d0
>>851
苦痛に弱いんだったら、葉山ハートセンターを検討してみたら?
ここは全身麻酔が基本なんで負担は少ないですよ。
855851:2010/09/15(水) 22:52:21 ID:fPayoICU0
>>854
ありがとうございます。
早速調べてみます!
856病弱名無しさん:2010/09/19(日) 18:22:59 ID:POvrZ3ao0
先日、かかりつけから紹介してもらった病院でPSVTに対してABLだけ
やってもらい、治療後のフォローはかかりつけになりました。
ですが、どちらの病院からも次回のかかりつけの受診日を伝えられませんでした。
皆さん術後どの位の時期に受診しましたか?
857病弱名無しさん:2010/09/20(月) 11:32:03 ID:5AZTaOAE0
>>856
自分は心房細動ですが参考までに・・
半年後に再発したんでアブレーションは
2度受けましたが、いづれも1ヶ月後でした。
かかりつけ医さんに問い合わせるべきでしょうね
858病弱名無しさん:2010/09/21(火) 08:48:54 ID:79dOM4nt0
AVNRTと心室性期外収縮でアブレーションしたんですが、期外収縮が残り、
しかもやる前とは違う感覚の軽い動悸(上室性期外収縮?)が出現しました。
こんなことありますか?
859病弱名無しさん:2010/09/21(火) 13:38:39 ID:CYxskBVvO
AVNRTに限らず、PSVT全般のABLで逆に期外収縮が増えたり、減ったり、ゼロになったりする事は有るし、やってみないとどっちに転ぶかはわからない。
ABLすることにより、今までなかったような期外収縮が出ることも有るし、術後に期外収縮散発しても1ヶ月後にはほとんど出ない場合も有るしね。
心室性か上室性かは心電図とらないと絶対にわからない。
あと、主治医から聞いていると思うが心室性期外収縮のABLはABLの中でも一番難しいから、心室性期外収縮が残った可能性が高いと思う。
860病弱名無しさん:2010/09/21(火) 22:21:05 ID:79dOM4nt0
>>857
ありがとうございます
1カ月後に予約を入れて、ホルターをやってもらおうと思います。
861病弱名無しさん:2010/09/21(火) 22:31:05 ID:79dOM4nt0
>>859
ありがとうございます。
術前とは明らかに違う、期外収縮様の動悸がするので心配になっています。
私の場合、期外収縮の自覚が強く、せめて数を減らしたくてアブレーションを
お願いしましたが、当日になって期外収縮が出ませんでした。
そして術後、期外がなくなるどころか新たに別の感覚の動悸が出て来てしまい、
げんなりしています。
862病弱名無しさん:2010/09/22(水) 08:18:52 ID:72PV2pBQO
日大の心臓外科の天野教授の著書に書いて有ったけど、ABLの問題点はアブレーションする事により他の不整脈が出る場合も有ることらしいよ。
薮をつついて蛇をだすじゃないけど、
自分はPSVTでABLしたけど、手術直後は半端でないくらい期外収縮出まくりで、深呼吸したくらいでも出たけど、
執刀医から術後は心臓がやけどした状態だから3週間くらいすれば落ち着くと言われその通りになった。

863病弱名無しさん:2010/09/24(金) 15:58:20 ID:RoZCW5z+0
今までロムしてましたが、最近カテアブしたので報告します。
自分はPSVTで、土浦協同でカテアブし、昨日退院したばかりです。
入院は3泊4日で、術前に医師、看護士各々による丁寧な説明が
あり、安心出来ました。
術中には鎮静剤や安定剤の投与は無く、(事前に医師に確認した
ところ、投与すると不整脈の誘発に影響するためと言っていた。)
又、尿道カテーテルの挿入も無しで、約2時間かかりました。
医師の話では焼きづらい箇所だったので標準者より時間がかかった
とのこと。術後の止血のための安静時間は6時間でした。
手術は痛くはなかったが、誘発検査は確かに苦しい!
又、術後の安静時には腰が痛くて困りました。
手術は成功とのことで、再発しないことを祈るばかりです。
なお、術後の期外収縮は殆ど感じてません。
864病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:16:22 ID:zT/QCcLIO
土浦懐かしいわ
自分は4年前にPSVTのABLして再発無しで現在に至るが、
PSVTの場合、安定剤の内服は希望すれば処方してくれるで、AFは必ず服用だった。
尿カテもAFは必ず有り、PSVTは原則無しだった。
私の執刀医は今は土浦にいないが、現在ABLやっている医師は大友、谷口医師以外にいるのでしょうか?
865病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:35:27 ID:RoZCW5z+0
そうですか。4年前にPSVTで土浦でカテアブし、再発無しですか。
元気付けられます。
入院中の同室の患者が自分より1日遅れでAFでカテアブしました。
彼は尿カテ有りで、術時間が4時間、術後の安静時間が8時間でした。
大友、谷口医師は今もおり、自分の担当医師は垣田医師でした。
なお、カテアブ室には家坂医師もいて、監督?として色々指示を出して
ました。聞くところによると、アブ時には家坂医師の許可が無いと
通電出来ないとか聞きました。
866病弱名無しさん:2010/09/24(金) 17:47:12 ID:zT/QCcLIO
レス有り難うございます。
垣田医師執刀ですか。
私がABLした頃にはいなかった医師だと思います。
ご質問の家坂先生がいないとAFのABLが出来ない件ですが、
私の時も私の執刀医の鵜野先生以外は家坂先生がいないとAFのABLは出来なかったようです。
ただ、通電の指示は大友、谷口医師でも家坂医師の指示なくしても出来ていたようです。
ただ、PSVTのように不整脈の発生源が中々見つからない場合は家坂先生や鵜野先生が執刀医に指示を出しているようです。
術後安静時間は私の時は確かPSVTが6時間、AFが8時間くらいですが、
安静時間が夜9時を過ぎる場合は例外なく、朝の7時くらいまで解除がとけず、
それに該当する人は地獄だったと思います。
仮に午後に手術して午後4時に終わった場合、
この場合は安静解除が10時ですが、執刀医も帰っているからか、例外なく朝の7時に持ち越しになるようで
この時間にあたった患者は地獄です。
自分は運よく午前中にあたり手術時間も45分くらいで終わりました。
もう3年半くらい土浦には行ってませんが、
救命病棟の6階が病室だったので救急車の出入り頻繁、
冬でも携帯電話は屋上で使用、シャワー入る前にナースステーションにあるノートに記入、お湯10円、
パジャマは自分で用意したとか懐かしく思い出します。
再発無しで完治するよう祈念します。
また、わからないことがあれば質問ください。

867病弱名無しさん:2010/09/24(金) 18:44:48 ID:RoZCW5z+0
レスを読んで感じたことは4年前と比べて現在も殆ど同じです。
確かに術が午後遅くなった場合は安静解除が翌朝の6時になります。
自分は昼頃終わったので夕方には解除になりましたが、同室のAFで
アブされた人は午後4時半に術が終わったので安静解除が
翌朝の6時でした。
自分のアブの時、焼きづらい箇所だったので、そこを取り囲むように
複数個所焼いてブロックしましたが、その指示を家坂医師がしていた
ようです。
868病弱名無しさん:2010/09/29(水) 17:34:21 ID:SI4o8f4m0
8月盆明けに土浦協同でAFでアブレーションしたものです。当初鵜野先生に執刀してもらうため、
5月の水曜日に紹介状を持っていきました。6月末で鵜野先生は異動してしまい担当が若い小松医師に
なり、不安に感じましたがアブレーションの技術に問題は全くないという鵜野先生の話を信じて
小松医師でのアブレーションを予約しました。月曜日入院、食道からのエコー検査(ちょっとつらい)
火曜日午後アブレーションでした。噂通り尿道カテーテルは痛かったです。アブレーションは1時間半
ぐらいで終了し、あまり痛くはありませんでした。午後3時ぐらいに手術終わり安静解除は翌朝の6時の予定でしたが
、出血があり9時まで安静が伸びてしまい腰痛に悩みました。
小松医師から手術は成功。典型的な肺静脈が原因の心房細動と説明があり「よく焼いておきましたからたぶん大丈夫でしょう」
と言っていました。退院は金曜日の予定でしたが術後の発熱が長引き土曜日になりました。
今現在、手術から1ヶ月半たちますが再発はありません。このまま治ってくれるといいのですが。
この掲示板には大変勇気づけられました。手術を決心したのもこの掲示板をみたからです。
みなさんありがとうございました。
869病弱名無しさん:2010/09/29(水) 18:48:08 ID:NiabPqDAO
現在8時間安静中の6時間目。腰がイタい。
期外収縮出まくりだが無視。尿カテ噂通りツラカッタ。
870病弱名無しさん:2010/09/30(木) 19:06:04 ID:zSc9uOUf0
WPW症候群の房室回帰性頻拍にてカテアブ。
喉に違和感、常に軽い動悸あり。
医者には根治したと言われたけれど。
同じ症状が残っている方いませんか?
カテアブ後、5日間目です。
871病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:42:55 ID:is6GshcHO
まだ5日目なら心臓も火傷ジュクジュク状態なんだから不安定だし違和感有りなんて普通でしょ。
術後1ヶ月間は禁酒と言われるくらいだから、回復するのには時間かかるよ。
自分は1週間入院させてもらったが入院中は期外収縮頻発したが退院してから落ち着いた。
872病弱名無しさん:2010/10/01(金) 02:13:43 ID:e8H7ARDy0
すいません、自分もPSVTとPVCでABLしたんですが、術後の生活について
全く何も言われませんでした。普通はどんな注意を受けるのでしょうか。
お酒はダメなんですか?もしかして他にも色々注意点があるのでしょうか。

ちゃんと聞いて来るべきでした。向こうから言って来なかったもので、
てっきり制限なしかと思ってました。
ここで聞くのもおかしな話ですが、病院が大変遠方なので、、、、
よろしくお願いします。
873病弱名無しさん:2010/10/01(金) 08:36:38 ID:is6GshcHO
医師から言われたのはアルコールとマラソンやサッカー等の走るような激しい運動は1ヶ月禁止
軽い運動も違和感有るなら止めた方が良い
あと言われたのは、もし再発かもと思われる発作が出ても、
以前処方されていたカルシウム拮抗薬のワソランやβ遮断薬は飲まないですぐに病院に来ることと言われた。
とにかく心電図の波形が欲しいみたい。
だから病院が遠いなら、近くの心電図が有る診療所探して置いた方が良いと思います。
874病弱名無しさん:2010/10/01(金) 08:47:41 ID:is6GshcHO
あと精神安定剤、自律神経調整薬もしばらく止めて欲しいと言われたが
自分は飲んでないので関係なかった。
あくまでも自分の場合なので病院に電話して聞いた方が良いです。
自分の場合は何か有ったらと主治医が携帯電話番号教えてくれていたが、結局かけることもなく完治しました。
普通は術後1ヶ月で1回目の外来診察、遠方からの場合は紹介した病院の診察が有ると思います。
875病弱名無しさん:2010/10/01(金) 13:27:48 ID:8McFLA0T0
>>871
870です。あらがとうございました。
参考になりました。
876542・781・869:2010/10/01(金) 14:41:32 ID:L4kOWjsD0
WPWを30年未対応できた者です。
皆さんに教えられ、自分の症状が分かり、御三家を選択でき、
9/28入院、9/29手術、9/30に退院してきました。
もちろん期外収縮連発が続き、少し落ち着かないですが、
ドクターから、通常回路から最も遠いところに異常回路があったうえ、
ほかに異常回路はなく、ほぼピンポイントで焼けたので、
再発率はとても低いといわれました。

ただ若干心肥大?(心房の心筋厚い?)の傾向があり、
心房細動が今後ありうるかも、といわれました。
ちょっと意味がわかりませんが、30年のもやもやはこれで無くなったかもと思うと、
やはり感無量です。

選択した病院は群馬です。
著名なドクターではなく、まだ若いドクターでしたが、
著名な方がそばにいて色々と指示確認をしていました。

また、手術時間は実質1時間でした。
左心室・左心房側に異常回路があったため、動脈にカテーテルを入れ、
止血時間が長くなりました。
手術中のやける熱さはまったく気になりませんでしたが、
尿カテと術後の安静が辛く、参りました。
ただそれ以外は嘘のように過ぎた3日で、こんなことなら、
皆さんがおっしゃっていたように、さっさとやってしまえばよかったと思いました。

とにかくこのような結果を迎えられたのも、
皆さんにいろいろとお教えいただいたからです。
本当にありがとうございました。
今後は再発と心房細動に注意して生活します。
異常があればまた書かせていただきます。
877病弱名無しさん:2010/10/01(金) 19:11:56 ID:is6GshcHO

無事手術成功何よりです。
執刀医から聞いてたと思うけど、動脈までカテーテル入れたら安静時間も延びますよね。
自分の場合、術前に聞かされて、左足にもペンでマーカーされた時にはならないように願ってました。
自分の場合は左足不要で済みましたけどね。
AFのABLした同室の患者さんに聞いたら、とにかく熱い!痛い!と言う人と途中で眠らされ気づいたらココと言う人が半々だけど、
自分と同じPSVTの場合は手術中に眠らされる事は無いのでとにかく苦しい!でした。
薬使って人口的に走ったようにされ何度も「今までの発作の感じはこれ?」とか聞かれPSVT発作させますからね。
ただ、自分のと比べ、AFの人のABLはかなり辛いように思いましたね
入院してから手術まで、ワーファリンの代わりに1日中点滴みたいの有るし、経食道エコー、尿導カテーテルも辛いようですしね。

お互い気をつけましょう。
878病弱名無しさん:2010/10/01(金) 21:24:43 ID:BKXT+FNB0
>>876
御三家なのにWPWのアブで尿カテとは珍しいね
本人希望?
879542・781・869:2010/10/01(金) 22:43:49 ID:L4kOWjsD0
>>877
ありがとうございます。
WPWだったからでしょうけれど、手術は想像以上に簡単な印象でした。
安静時間は静脈は6時間、動脈では8時間だといわれました。
右足のみカテーテル挿入でしたが、腰痛持ちなので死ぬかと思いました。
これと尿カテがたまりませんでした(涙)。

>>878
とんでもありません。
むかーし尿カテをやったことがあり、二度とやりたくないと思っていたので、
とても辛かったです。
880病弱名無しさん:2010/10/02(土) 00:07:36 ID:zFWfYqmL0
自分も群馬でPVCのカテアブ受けましたよ。
手術時間は実質30分くらい。
ほんとあっけなく終わってしまいました。
執刀医は若い先生でした。
強度の近視なので手術室に内藤先生がいたかどうかは
わかりませんでした。
手術前は1日3万発あった期外収縮も今はまったくありません。


881872:2010/10/04(月) 04:40:52 ID:rIdaFx4E0
>>873-874
ありがとうございました。
882病弱名無しさん:2010/10/04(月) 15:43:09 ID:vjGmm3u40
首都圏で心房頻拍CAでお勧めの病院、先生ってありますか??
883病弱名無しさん:2010/10/05(火) 17:25:01 ID:FZxa4bsTO
ATはPSVTの中で一番再発率高いから完全に仕留めとかないとならんからね。
横浜みなとみらい赤十字の沖重医師なんて良いよ。
PSVTのABLでは3本指に入るくらいのPSVTのスペシャリスト。
884病弱名無しさん:2010/10/06(水) 07:39:28 ID:cXOsme4+0
>>883
882です。
行ってみます。ありがとうございました。
885病弱名無しさん:2010/10/11(月) 18:44:18 ID:rI3BmDML0
カテアブしてから丸2年。ついに本日再発。
激しく鬱です。
886病弱名無しさん:2010/10/11(月) 20:52:51 ID:YFeNWFSIO
AF?
実際の所、2年前後の再発は多いよ。
2年半を超えれるかが鬼門で2年半超えて再発したら運が悪いと思うしかない。
PSVTは1年超が鬼門。
ただ、9年前のWPWが再発した症例は有るけどね。
887病弱名無しさん:2010/10/11(月) 22:46:28 ID:BPJ/pAJiO
PSVTが再発するのは何故?
焼きが甘いのか、異常回路がまたできたのか。
隠れた異常回路を手術中に発見できなかったのか。手術中誘発テストと確認を念入りにするのに
発見できないこともあるのか。
再発はたぶん肉体よりも精神的にショックでしょうね。
888病弱名無しさん:2010/10/11(月) 23:26:32 ID:zNcWyi0IO
えっ!?


WPWで再発するのですか?

PSVTとか難しい事はわからないですが…
WPWの発作が激しくて手術したばっかりですのに……
889病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:10:31 ID:CPrqKE2BO
PSVT再発したことあるが、ショックでしばらく仕事が手につかなかった。
それも四ヶ月後だから、何で今頃?ってな感じだった。
再発から半月後に再ABLして1年10ヶ月経過して、もう大丈夫と医者に言われてるけど、
また再発するんじゃないか?と思うことが時たま有る。
カテーテルとはいえ手術は手術だから、もう手術は勘弁してほしいわ。
890病弱名無しさん:2010/10/16(土) 12:53:04 ID:JRzCP0Td0
30の時、大学病院でAVNRTのカテアブするも終了後即再発・・・というかもう一本残っていたみたいで。
その2年後に2回目のカテアブ。で7年経ってで再発し、今度は御三家でカテアブしましたが9ケ月で再発しました。
再発の3ケ月前位から期外収縮が酷くなり、(たぶん1日3万発位)嫌な予感してましたが。
御三家の医者は、もしカテアブ後再発するようであれば治りにくい個所なのでアブレーションは薦めないと言っていたが、
私、これで一生過ごしていくのかと思うと辛いっす。
891病弱名無しさん:2010/10/22(金) 00:35:33 ID:hU3jqiUi0
AFでカテアブして10ヶ月経ちました。AFは再発していないようですが、
期外収縮が相変わらずです。神経質なのか、期外が出ているとAF再発の
恐怖からか、今でも眠れなくなってしまいます。今日も、期外が出ている夜
なので、こうして書き込みをしています。

こういう夜は、睡眠導入剤のレンドルミンを半分に割って0.5錠
飲んで寝ます。一月か二月に一度は薬に世話になるのですが、
いい年齢だし、しかたないです。
レンドルミンは、新聞に、きかなくなったり依存症になる可能性が
あると書いてありましたが、私にとっては程々に効果のある薬です。

不整脈も、人が背負った運命で、なんとか、うけとめ、こなして
生きていくしかありません。
892病弱名無しさん:2010/10/22(金) 01:02:45 ID:aswelkS30
医龍3 高橋淳
893太郎:2010/10/26(火) 20:49:09 ID:mJPctjDC0
 AFに対しABLを受け、1年9か月経過しました。幸い再発の自覚症状
はありません。
 ただ、期外収縮に悩まされています。頻度の高い順に
 1.1日中ダラダラとでる。
 2。机に座っていると出ないが、歩くと出る。
 3.通常の歩きだと出ないが、さっさと歩くと出る。
これらの繰り返しです。

 携帯心電図で、T波が潰れます。この症状について、何かご存じの方いませんか。
894病弱名無しさん:2010/11/02(火) 22:08:06 ID:4eVPMPjdO
心房細動でベプリコール〜タンボコールをニ年くらい内服していました。

10月23日の土曜日、心細動が起きましたが、半日もすればとタカをくくっていたら、心室頻拍を起こし救急車にて搬送、緊急入院。
救急車内では苦しくて大荒れでした。

電気ショックで一先ず脈を正常に戻し、入院中に今後の対策を検討。
その間、タンボコールは内服禁止に。
心房細動も出ませんでした。

10月27日、心室頻拍の原因究明及び根治と心房細動の根治も兼ねて、カテーテルアブレーション。
5時間弱で終了。

心室頻拍は、心室に原因は無いので、搬送時の肝機能低下を考えるとタンボコールによる副作用が出たのでは、とのこと。

以後も24時間心電図、血液検査、ガリウム検査を経て、10月30日退院。
一日自宅で休み、昨日から時差出勤開始。

現在、カテーテル後の血栓予防のためにワーファリンを内服。
12日に術後検査に行き、一先ず完了とのこと。

この際に発作時のタンボコールの血中濃度の検査結果も出ているとか。

薬もいずれは肝機能低下を招き、副作用が出てしまうのかな〜、と思った今回の出来事でした。
895病弱名無しさん:2010/11/04(木) 21:38:30 ID:zun6teUn0
894さん、大変な思いをしましたね。身につまされる思いで読みました。

私もアブレーション前に、2、3週間、タンボコールを飲んだときがあります。
10年ほども抱えていた、心房細動がひどくなって、我慢できなくなってきたときに
あきらめて、薬に頼ってみることにしたのです。でも、結果的に、心房細動は止まらず、
おかしな感じの脈が出てきて、他の薬にしましたが、結局心房細動は止まりませんでした。

その大学病院の医師は、ろくに話も訊かずに、検査して、マニュアル通りに薬を
出しているという感じでしたね。

いまは、心房細動は止まっていますが、再発することがあっても、もう強い薬で
むりに押さえるようなことはすまいと思っています。再アブレーション、それでも
だめだったら、レートコントロールの弱めの薬を飲むですね。

不整脈薬→肝臓機能の低下→分解能力低下→薬:血中濃度の上昇→心室瀕拍
ですね。私も注意したいと思います。

また、タンボコールの血中濃度の結果が分かったら教えてください。
なにか、参考になるかもしれませんから。
896病弱名無しさん:2010/11/04(木) 23:16:36 ID:ONkijfudO
>>895さん
ありがとうございます。
>>894です。
タンボコール内服による心室頻拍の誘因予想をまとめていただき、ありがとうございます。
> 不整脈薬→肝臓機能の低下→分解能力低下→薬:血中濃度の上昇→心室瀕拍

私も心房細動は二回のカテーテルアブレーションで完治、くらいの心づもりでいます。
もう、強い薬での封じ込めは止めます。
多分、加齢による肝機能低下も起こるでしょうし。

タンボコールの血中濃度の結果が分かったら書き込みします。
897病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:34:20 ID:g8jTOqrB0
 カテーテルアブレーションで、入院し、手術を終えて退院するときに、退院後の生活についての
カウセリングがあった。

 担当の看護婦と、同じ時期にアブレーションをした4人が参加した。年齢は、55歳、65歳くらい、
同じく65歳くらい、そして70歳くらいの男たち。私と、65歳のもう一人は、一過性の心房細動で
自覚症状が強く、ドアを閉める音でも心房細動が出ると騒ぐという感じ。

 ところが、残り二人の男性は、いずれも慢性心房細動で、一人は、「仕事も退職したので、
煮るなり焼くなり好きにしてくれ」とアブレションをすることになったという。
 もう一人の慢性心房細動患者は「たまたま見つかったからするだけ」というのんびりムード。

 結局、見るからに神経質な二人が一過性の心房細動、おおらかな性格の二人が慢性心房細動
だった。

 神経質な人間は、すぐに、心房細動の不快感に参ってしまう訳である。
898病弱名無しさん:2010/11/11(木) 22:24:54 ID:20YZlfyJ0
不整脈で初めて診察を受けた病院は
カテアブをなぜか嫌がった
その病院のHPでは紹介しているが医師と話していると
治療実績を伸ばすために症状の軽い患者しかやらない感じだ

焼灼部位や方法についてノウハウを蓄積中の術式なのは判るが
経験値が物を言う御三家に集中するのも仕方ないかなと思う
899病弱名無しさん:2010/11/13(土) 17:05:05 ID:mSde4xBoO
>>894です。

11月12日、カテーテル後に受けた検査の結果説明と採血、心電図を受診してきました。
検査については特に異常は無かったんですが、咳と喉元から鳩尾にかけての違和感があり。
特に飲み込みが悪いとか痛くはなく、医師にも伝えましたが様子見になりました。

タンボコールの血中濃度も気になってはいたのですが、特に説明も無く、、、
まあ、今後は飲まないし良いかなとも。

次は新年早々、4日にホルター、5日にホルター返却とCT。
22日に結果説明。

なかなかフリーにはなりませんね。
900病弱名無しさん:2010/11/14(日) 22:05:26 ID:g1UAz4Q80
>>899さん

 カテーテルアブレーションは、X線を当て続ける(実際は1秒間に20コマくらいだとは思いますが)
ので、胃とかの神経系に影響を与える可能性があるようですね。

 私のカテーテルのときは、意識があったので、頭の辺りで、食道の体温を測っている
医者がいて、「36度、37度、38度、ああ、ここでやめようか」などと、アブレーションの若い
助手に指示を与えるのが聞こえていました。

 私は、28カ所を焼いたのですが、心臓が熱くて(不確かな感覚)、途中とても
我慢できないところがあって、縛られている手を少し動かして医者に「やめてくれ」
と合図をしたら、睡眠導入剤を増量させられたようで、そこから後の記憶が消えて
しまいました。

 事後的に映像でみると、ちょうど、左心房の下あたりを食道が通っているのですね。

 やりすぎると、胃を動かす神経がやられていが働かなくなるようです。

 私のアブレーションが終わった夜か、翌日、主任医師(直接手術はしない)
が病室にきて、開口一番、
 「食事はとれましたか」
と、心臓よりも、胃の方を心配しているようでした。

 アブレーションは、本当にきわどい技術です。それでも、私には受けないという
選択肢がないほど、心房細動は苦しく、追い込まれていました。
901病弱名無しさん:2010/11/14(日) 22:18:12 ID:g1UAz4Q80
>>900を書いたものですが、

少し間違っていました。記事の冒頭2行の記述は、X線と、高周波によるアブレー
ションを混同しています。X線は、胃のことと関係ありません。訂正します。

X線の問題は、別問題です。長時間のX線照射がどのように長期的に影響を与える
かは、また、不確実だという英文の記事を見たことがあります。受けた私とし
ては、いまさらどうしようもないのですが。

訂正します。失礼しました。
902病弱名無しさん:2010/11/16(火) 13:38:44 ID:2u8ow2waO
>>900さん

>>899です。
コメントありがとうございます。
いろいろと検索すると、心臓周辺に大なり小なり影響を及ぼすようですね。

食事も普通にとれてますし、変につっかえたりは無いので、自分でも様子見かなと。

あとは再発しなきゃ良いのですが、、、
903病弱名無しさん:2010/11/20(土) 08:05:54 ID:suj9Ty0T0
 心臓財団で慈恵会医科大の山根禎一医師が「カテーテルアブレーションの役割と現状」と
題して、講演を行った記録がウェッブにありました。

 そこに、心房細動アブレーション後の洞調律(正常脈)維持率の推移というグラフがあり、
とても興味深いです。116人について、1回だけの場合、2回以上の場合について、
洞調律維持率が描かれています。(平均追跡日数480日)

 1回だけのアブレーションについてみると、直後はほぼ100%洞調律を維持し、それが
術後3ヶ月の間に80%まで持続的に下がります。つまり、2割の人が再発した訳です。

 しかし、その後急に、洞調律維持率は下がらなくなります。7ヶ月でわずかに下がります。
(たぶん1名が再発?)がその後は、全くと言っていいほど下がらない。

 つまり、やはり、3ヶ月が大きなメルクマールで、3ヶ月を乗り越えると再発する確率
は、きわめて小さい。この図を見る限り、半年乗り越えれば、心房細動がない人があらたに
心房細動になる確率よりも小さくなるのではないかと思えてくる。

 私の図の読み取りに間違いがあるかもしれないので、興味ある方は、皆さんご自身でサイトを
訪問して確かめてください。
904病弱名無しさん:2010/11/20(土) 21:34:07 ID:a3pxxzsaO
>>903

ウェブ見てきました。
簡潔にまとめられていて、分かりやすい話でした。

初回のアブレーションでは2割弱が3ヶ月以内の再発。
やはり興味をひきますね。
私がアブレーション受けた際も、2回で完治くらいに心得てくれれば、と言われました。

年齢や体力的には一度で根治の可能性も高い、とも言われましたが、、、

とりあえずは3ヶ月、心房細動の原因と見られる事象からは逃げて回ろうかなと考えています。

役に立つ情報をいただき、感謝しております。
905病弱名無しさん:2010/12/04(土) 19:21:49 ID:bil5XvRC0
少しだけあげておきます。アゲ
906病弱名無しさん:2010/12/05(日) 16:58:53 ID:GQItK0iD0
どの病院のHPも自分の所の焼灼個所はオリジナル
みたいな事をうたっているが実際どうなんだろう

心房細動とか症状によって違うのは判るが
907病弱名無しさん:2010/12/06(月) 00:12:09 ID:954meGYV0
>>906
基本同じ
908病弱名無しさん:2010/12/06(月) 01:50:46 ID:iXN0O1m2O
WPW症候群ってアブやらないといけないんでしょうか?

今年の夏前に健康診断でWPWと言われました。
今まで心電図に異常があったことは無く、当然自覚症状も
ありませんでした。
近くの病院でホルターをやり、経過観察と言われました。
次の春から就職ということでまた不安になってきました。
症状が無くても若いうちにやったほうがいいのでしょうか?
909病弱名無しさん:2010/12/06(月) 20:13:34 ID:VR1JtqZN0
>>908
WPWとアブレーションについては、インターネットに情報はたくさん転がって
いるし、また、医者からも情報を得られるでしょう。メリットとリスクを
正しく知って、最後は自分で判断するしかないと思います。

私は結構な年齢ですが、必死で情報を集めてアブレーションを受けるという
結論を出しました。あなたと違って症状が深刻だったということがあります。
医者からは、様々な合併症についてしつこく言われましたが、ほとんど迷い
ませんでした。

アブレーションの怖さを乗り越える何かが必要なような気がします。
910病弱名無しさん:2010/12/06(月) 21:06:54 ID:iXN0O1m2O
>>909
確かに今なんともないと、なかなか手術には
踏み切れないですね…
経過観察してみることにします。
911病弱名無しさん:2010/12/19(日) 17:03:04 ID:RYy9N9uT0
頑張ってください。
912病弱名無しさん:2010/12/22(水) 16:16:07 ID:7Xzrcrh10
>>910  自分も2年前の夏に、WPWの発作が急に…!
あなたの様に、自覚症状が一切ありませんでした。
夏の暑い日に、電車に乗ろうとすると、心拍数が
急激上昇、死ぬかと思いました。その後、何回か同じ
症状と、血圧が高くなったため、カテアブを決心しました。
カテアブ自体は午前入院で、翌日退院。若いうちにカテアブを
やっておけば、楽かな?と思って。
とにかく、WPWの発作はつらい!
一生症状が出ない人もいるので、良い方向でありますように!
913病弱名無しさん:2010/12/27(月) 20:51:29 ID:NKVmqa+l0
WPWのCAして3カ月。
ラッキーなことにほぼ完ぺきに回路は切れたといわれた。
再発の可能性はほぼないとのこと。
現在まで発作は全くない。
むしろ術前なら絶対にこのまま発作になるなぁと思われる、
発作が走り始める期外収縮症状までにはなるが、
その先には発作が起こらない。
そういう意味ではCAは満足している。
だが、発作直前の期外収縮が一日に何度も起き、少し気持ち悪い。
発作がなくなったから期外収縮に意識が行くのか、とにかく気になり始めている。
この期外収縮は治療不要といわれるので、
救心でも飲むのが良いのだろうか。
914病弱名無しさん:2011/01/18(火) 17:00:06 ID:whZfLQ5x0
明日入院記念カキコgkbr
915病弱名無しさん:2011/01/19(水) 10:53:51 ID:egZhdPSL0
>>914

終わったらレポよろ
916病弱名無しさん:2011/01/22(土) 23:55:46 ID:U1k2CCfGO
動悸がするので近くの診療所の薦めで筑波メディカルセンターで受診。
走ったりした結果、上室性頻拍と診断され、筑波大病院でのアブ治療を勧められているところです。
ここのスレを拝見させていただき、土浦へ紹介状をかいてもらおうと思った次第なのですが、果たして書いてもらえるものなのでしょうか?
心臓という命に関わる話なので、嫁にも両親にも病気自体の話ができません。どうしたものかと書かせていただきました。筑波大でいいのか?紹介状を書いてもらえるのか?アドバイスいただけると有り難いです。おねがいします。
917病弱名無しさん:2011/01/23(日) 08:03:10 ID:UGkXVFRwO
>>916
土浦が希望であれば、直接聞いてみるのが一番早くて良い方法かと。

私は選択の余地が無い症状だったので、地元の病院でアブレーションを受けました(いわゆる御三家ではありません)。
術後の事を考えるとそれで良かったと。

どこでアブレーションを受けるにしても、後悔の無いように考慮し決めて下さい。
918病弱名無しさん:2011/01/23(日) 08:16:44 ID:UGkXVFRwO
アブレーション後3ヶ月の検査(超音波、CT、24時間ホルター)を受け結果の説明を聞いてきました。
アブレーション後の心臓に異常は無く、ホルターを付けた24時間での心房細動も無く。

結局また3ヶ月後の来てください。
それはそれで、臨床例が作れて良いかなww
919914:2011/01/24(月) 01:05:31 ID:MuAbtrvJ0
土曜日に退院しました。
リエントリー型の発作性上室性頻脈だったみたいで、異常回路も一つだったそうです。手術自体は大体40分位だったと思います。
心臓焼く時は、発作の時の胸痛ような痛さで我慢はできました。
自分はカテーテルを刺したのは静脈だけだったので、その後の絶対安静
は5時間位ですみました。
むしろ手術よりもベッドでの安静時がきつかったです。
腰が痛くてどうしようもなかった。
腰痛持ちにはかなりきついw
それ以降は火傷のせいか少し胸に違和感がありましたが今はもうありません。
長々と失礼しました。
920病弱名無しさん:2011/01/24(月) 11:21:28 ID:/cGMpQyC0
尿道カテーテルは?
921542・781・869:2011/01/24(月) 14:17:39 ID:N80q+9hC0
>>919

成功おめでとうございます。
私の時ととてもよく似た感じの流れだったようですね。
私は術後4カ月ですが、まだ期外収縮を良く感じます。
尿道カテーテルはいかがでした?
922914:2011/01/24(月) 18:31:23 ID:4IsEGCbw0
>>920-921 自分の場合は手術前看護師に尿道カテはしない と明言されていまし た。 隣のベッドの方はしていましたが、不整脈の種 類によるのかもしれません。 もしくは自分は静脈だけの挿入だけだったの で、動脈に挿入するなど、手術後の安静度の問題かもしれません。
923病弱名無しさん:2011/01/24(月) 20:05:53 ID:rPV/pf+/0
尿カテは挿入せずに単にかぶせるタイプがあるので心配無用です。
自分はT女子医にて受けましたがどの病院でも希望すれば取り寄せてくれると思います。  
924病弱名無しさん:2011/01/25(火) 21:34:59 ID:on4QvaeF0
>>916
命に関わるとか、嫁にも両親にも病気自体の話ができません等、ちょっと心配し過ぎ。
気持ちはわかるけど、そんなに危険な手術では無いですよ。
ましてやPSVTのABLなんて実績の有る病院でやれば皆無です。
土浦協同もつくばもABLでは実績有る病院だしね。
つくばの青沼教授と土浦協同の家坂副院長は親友で、
青沼教授も元は家坂先生と一緒に協同病院にいた医師ですしね。
しいて言えば、土浦は心房細動、つくばは心室性のABLに定評が有ると言う事で
PSVTのABLなら、どちらでも構わないとは思いますよ。
まぁ、大学病院と総合病院だから入院中に色々融通が利くのは土浦協同だと思いますけどね。
土浦に行きたいなら、紹介状は無いにこした事はないだろうけど、
紹介状よりPSVT発作時の心電図1枚有れば紹介状無くても大丈夫だと思うし、
最悪無くても、PSVTが確定しているなら、ABLしてもらえると思う。
紹介状無しで行くなら、月曜の家坂先生の外来診察日に行った方が良いかも。
ただ、家坂先生は今はABLしていないから、そこで執刀医を決められるでしょう。
紹介状もらえるなら、大友か谷口医師の外来診察日に行った方が良いでしょう。








925病弱名無しさん:2011/01/27(木) 17:44:47 ID:wwq7Ft2DO
場所が場所だけに気持ちは分かるけどね。
ただ、この先の事を考えると、症状や飲んでる薬の事とかは一番近い家族には伝えておいた方が良いですよ。
926病弱名無しさん:2011/01/28(金) 06:44:13 ID:Co3Askxd0
こんな方はいらっしゃいますか?
私は昨年の5月心房細動で、一週間前心房粗動でアブレーションを受けたのですが、
前回の終了後5ヶ月ほど不整脈そのものは改善したのですが、息切れなどの持久力
低下、体力低下が現われました。
今回も全く同じでなんか胸のあたりが苦しく、長い階段の昇りはつらくなりました。
アブレーションの後遺症なのか、ご存知の方教えて下さい。
927病弱名無しさん:2011/01/29(土) 00:05:39 ID:uSgbC9SJO
私は土浦でやったのだけど、術後の心臓の違和感は期外収縮がハンパなく出まくり
このまま出まくりなら逆にやらない方が良かったかもとエライ事になっちまったと思ったけど主治医の言う通り2〜3日も経てば
徐々に減ると言われて、退院する時は殆ど出なくなったけど
自分は30代ですが年齢にもよるんじゃないですか?
高齢なら回復するのに時間かかると思いますけど。粗動なら細動より回復早いと思いますよ。

928病弱名無しさん:2011/01/29(土) 08:06:43 ID:wKatc5Cc0
>>927
やっぱり歳のせいですかネ?50代も後半なので、仕方ないかもしれませんね。
確かに術後の期外収縮のほうは2〜3日で治まりましたが。
回路が切れてるはずだから、もう細動や粗動は無いだろうと思っても、
小走りに走ったりするとハァハァ言ってしまったり、術前になかった状態になっています。
929病弱名無しさん:2011/01/29(土) 16:19:45 ID:Fvd2XFlD0
自分も術後息切れ速くなりましたが、

年齢的なものもあり少しでも間を開けて運動しないと
息切れ速くなったと感じる事もあったので
術前術後の運動不足から心肺能力が低下したかなと思ってましたが
930921:2011/01/29(土) 21:32:46 ID:sRVWMfYT0
私もCA後に期外収縮がはっきり感じられるようになりました。
しかも食べ過ぎた後に感じます。
931病弱名無しさん:2011/01/30(日) 18:46:33 ID:hy8j7F5Q0
私(928)の経験から見ても期外収縮など不整脈は自律神経系と大きくかかわっているので、
食べすぎ、飲みすぎ、夜ふかし、コーヒーなど自律神経に影響のあるものやそういう行為は
不整脈の原因となっているような気がします。
932病弱名無しさん:2011/01/30(日) 20:41:19 ID:6zvSJJUuO
アブレーションする前までは、いつ発作起きるのかと不安で、
頭の中は常に不整脈の事で一杯で、それに付随して些細な事でもドキドキして、
そこから期外収縮の二段脈、三段脈が止まらなくなった事も有るけど
手術して完治を確信してからは、腹一杯食べようが、
酒飲もうが、期外収縮は殆ど出なくなった。
気にする事が期外収縮が出る一番の原因かもしれない。
933病弱名無しさん:2011/02/02(水) 01:35:37 ID:2HJh6zaTO
>>923
実際にそう言って、わざわざ取り寄せてもらうのって言いづらいでしょう。
装着時の苦痛や女性の看護士にやってもらう(下手にオッキして看護士の間に広まったら等)のが嫌なのが一番の理由なのだろうが、
そんな事に固執するのもなぁ。
それなら、尿カテ使わないでキャップでやっているところ探した方が良いと思ううね。
934病弱名無しさん:2011/02/02(水) 06:58:22 ID:/9r36ISr0
看護士は彼氏のモノ以外には反応しないように教育されているから、大丈夫だそうです。
935病弱名無しさん:2011/02/02(水) 11:52:46 ID:mFCLf6XC0
術前の緊張したときでも元気よくなっちゃうのか?
936病弱名無しさん:2011/02/02(水) 20:36:36 ID:2HJh6zaTO
>>935
いるみたいだよ
尿カテしてもらう時に看護士さんに聞いたら言ってたね
心房粗動だかのCAやった20代の学生さんでラグビーだかやってた子は大きくなったと笑っていた
看護士さんて、おしゃべりな人もいるからな。
守秘義務とは言えないような事だから話してしまうのだろうけどね
937病弱名無しさん:2011/02/03(木) 12:28:38 ID:XF+K0mbI0
約4年前に発作性上室性頻脈症でカテーテルアブレイションを受けました
最近食事の後に期外収縮が長く続くようになり(長いときで3時間位)
悩んでいます
空腹時では症状は出ないので食事をする事事態か怖くなってしまいます
病院に行けと言われるのは承知のうえですが、因果関係が分かる方がいましたら
宜しくお願い致します
48才女性です。
938病弱名無しさん:2011/02/03(木) 22:44:36 ID:RWnsTDpm0
>>937
食事したら交感神経活発になるから期外収縮が出てもおかしくないけど、
期外収縮の数にもよるでしょうね。以前と比べて明らかに増えてきたなら、
何らかの兆候の可能性も否定できないですしね。
ここからはあなた様の事を言っている訳で無く
可能性が少なくても考えられるものとしてお話しするので不安にならないようにと付け加えた上で、

例えば、1再発の前兆(アブレーションした所の再発)
     ただし4年も経過しているので可能性はゼロに近い
    2新たに上室頻拍症を起こすような回路が作られてきた為の前兆
     (これは有り得るが可能性的には低い)
    3あなた様の年齢から心房細動の前兆なのか
    4単に歳相応に期外収縮が増えてきているだけ
    5期外収縮が増えてきたことにより、心臓に対して敏感、神経質になり、
     悩んだり不安のせいで、交感神経が優位の割合が高くなり、
     自律神経の調整がうまくいっていないせいで期外収縮が増えた

このように色々考えられるから、24時間ホルター他精査してもらうのが一番だと思うけど、
まずは、空腹時に症状が出ないのなら、食事したら一時的に脈拍も速くなり
血圧も一時的に上がるものなので、食後すぐ30分でも横になれば
血圧も脈拍も下がるのでそうされてはと思います。
それでも変わらないなら、食後にインデラルのようなお薬の頓服または数週間でもケルロングのような
1日中効果が持続するようなベータ遮断薬という薬を使って交感神経の動きを抑制させ脈拍を抑える、
方法も一つの選択肢だとは思います。
939病弱名無しさん:2011/02/04(金) 00:41:32 ID:8J6YnWI20
>>938
 夜分遅くにレスを頂き有り難う御座います。
専門的な知識は持ち合わせていませんが、病院に今の状況を話し
適切な投薬の指導をして頂くのが最善の道と感じました。
以前の症状と全く違うので私自身心配の極みでした。
近々病院に行きます!
レスを頂き心から感謝しています!
940病弱名無しさん:2011/02/06(日) 19:45:18 ID:Cyv2Rut90
アブレーションやって胃の神経が麻痺して胃が動かなくなった人います?
941病弱名無しさん:2011/02/07(月) 01:16:50 ID:ZGOSXQrdO
いるよ
重大な合併症の中では一番多い
後に回復する人もいるけどね
要は技術の無い、見よう見真似でやっている医師にあたると、こういう悲劇が起こる
ABLやるなら年間術数が一番重要で有り、少ない病院でやり、そこの下っ端の医師に当たったら当然合併症の可能性も高まる。
この手術だけは飛行機使おうが御三家か同レベルの病院に行ってまでやるべき。
自分の会社の上司の親戚の方は地元の国立医大でやりペースメーカー入れるはめになったみたい。
そこの病院は年間術数は30くらいだったみたいだ
30なら月平均2・5回だから1週間に1回すらやらない計算だからね。
御三家なら一月の間に30なんてクリアする数だよ。
942病弱名無しさん:2011/02/08(火) 22:31:37 ID:EVtG78SH0
胃が動かなくなるって事は食事が出来ないという事ですか??
943病弱名無しさん:2011/02/09(水) 00:26:00 ID:BF6ugrxh0
最悪の場合、胃の摘出手術。ほとんどの場合は、無影響。
944island:2011/02/23(水) 18:51:50.61 ID:CRBnKCN20
10年くらい前から心房細動で悩んでいました。
5年ほど前から月に1回くらいの頻度になり、3年前には運動中に倒れ入院。
そのときは、心室頻拍の疑いと診断されました。
ICDの埋め込みも勧められましたが、断りました。
その後観察される心電図波形は心房細動ばかり。
薬の服用を続けていましたが、昨年秋に脳梗塞を発症、幸い3週間で回復。
それがCAを決断した理由です。
治療から1週間が経過しました。
ときどき、脈は乱れますが、徐々によくなると信じています。
皆さんの書き込みにも、ずいぶん勇気づけられました。
症状のある皆さん、お互いに頑張りましょう。
945病弱名無しさん:2011/02/27(日) 16:02:31.01 ID:+jh3NskD0
いよいよ3月からワーファリン代替薬ダビガトランが処方できるようになると聞きました。
切替える予定の人いますか?
当面二週間しか処方されないので納豆はまだまだおあずけです。

ダビガトランの効用
http://blog.m3.com/m/reed/show_entry?entry_id=96041&_session_id=f6518a71581ddd0762ca88ad0fcdf78c
946病弱名無しさん:2011/02/28(月) 08:03:50.65 ID:Q0e7Sgw9O
3/1持続性VTのカテーテルアブレーションで御三家の一つに入院します。
947病弱名無しさん:2011/02/28(月) 22:54:57.61 ID:+5SOdVxb0
>>944 
心室頻拍は心電図で確認出来てなかったんですか?
倒れた=心室頻拍だろうって憶測だったんですか?
948946:2011/03/01(火) 09:55:22.64 ID:cJ7YSSqnO
今から入院してきます。
頑張りたいと思います。
949946:2011/03/01(火) 17:34:03.23 ID:cJ7YSSqnO
左室流出路心室頻拍をCAです。
右室に比べると難易度は高いけど、焼けるだけやってみるそうです。
再発の可能性がある事を言われました。
左室流出路心室頻拍でCAやった方は、皆さん1回で完治しましたか?
950病弱名無しさん:2011/03/01(火) 20:46:24.84 ID:kaTBB3zj0
心室頻拍ならカテアブ+ICDではないんですか普通。
951病弱名無しさん:2011/03/03(木) 01:32:24.73 ID:7AMnfhY10
LVOTなら根治率高いし、特発性なら突然死のリスクも低いので、CAor薬で経過見ること多い。
952946:2011/03/03(木) 05:55:35.39 ID:uxPZAXyyO
>>950-951
どうもです。
EF=46%と落ちていて元に病気があるから特発性かはアブレーションやってみないと判らないそうです。
EFが改善すれば特発性だったと判断できるみたいですね。
今回インフルエンザになってしまい病院から強制退院しました。
また近いうちにアブレーションやってもらう予定です。
頑張ります!
953病弱名無しさん:2011/03/04(金) 10:33:48.46 ID:u0/OKhwT0

>>926
926さん、息切れはまだ続いていますか?
息切れは拍数が低下するときもおきるようです。
安静時に低かったり、動作時の増え方が少ないと起きますね。
954病弱名無しさん:2011/03/04(金) 21:07:18.31 ID:xT3QhPyM0
>>952さん
EF=46%とは何の意味ですか? 検査の数値とか
955946:2011/03/05(土) 00:21:45.37 ID:/cx7p6oBO
EFは駆出率の事です。
病院にもよりますが55%〜80%が正常値です。
簡単に言うと心臓がヘタっているかどうかです。
数値が小さいと心臓が疲れてますよっていうサインですかね。
エコーで簡単に調べてくれます。
956病弱名無しさん:2011/03/07(月) 20:35:57.53 ID:dEkxg+Z20
心エコー検査をする時にEFを見てくださいと言わないと駄目なんですかね。
それとも心エコーをすると必ずチェックされる項目なんですか。

ついでに心エコーで心筋症とか肥大とかも判るんですかね
957946:2011/03/08(火) 09:09:58.57 ID:tJancwGmO
>>956
心エコーでは左室拡大や駆出率も分かるし、左室が薄く伸びてくると丸くなってくると思います。
オレは不整脈のせいで左室の動きが悪くて、薄く伸びてボールのように丸くなってた!
アブレーションしたら元に戻るかは判らないけど、今よりはましになると思う。
ここで聞かないできちっと説明してくれる病院へ行った方がいいよ。
オレは不整脈になって6年で3箇所目の病院だけど、丁寧に説明してくれてすごく分かりやすかった。
958病弱名無しさん:2011/03/10(木) 00:13:15.40 ID:kLKK5Hg10
基礎疾患がないのに持続性のVTが起こる事ってあるの? 
959946:2011/03/10(木) 09:46:05.81 ID:sbPIRyN8O
>>958
オレは基礎疾患あるか分からないけど、持続性心室頻拍あるよ。
オレは心臓がヘタっているせいか体を動かすと出る確率が高い。
階段の上り下りで息切れもしてしまうしね。
早くアブレーションしたい!
960病弱名無しさん:2011/03/12(土) 20:42:16.22 ID:vxha0kqx0
カテアブの被爆線量って300ミリグレイ位はあるらしいけど、300ミリグレイって
危険なの数値なの?
961病弱名無しさん:2011/03/13(日) 06:41:52.12 ID:JxqybYnmO
VPCで3回のABL経験あり。 <br> 1・2回目(中5日あけ連続で)は某大学病院で7時間かけても誘発できず広範囲を焼くが数時間後再発。更に違う波形が1つ増え計3つのVPCが出るようになるため内服薬再開。(続く)
962病弱名無しさん:2011/03/13(日) 06:45:55.88 ID:JxqybYnmO
(続き)
1年未満で頻発するようになり2回目から1年半後、別の専門病院で3回目。2つは誘発できたが1つは誘発できず「ここであろう」と思われる場所を焼いて約2時間で終了。退院まで再発なし。が退院当日また違う波形のVPCが…現在頻発。これからどうしたらいいんだ…
963病弱名無しさん:2011/03/15(火) 15:12:02.40 ID:nJfqk5YZ0
先日アブレーションで透視を25分くらい受けました。
被ばく量はどの程度のものでしょうか?

今回の原発の件があり、また埼玉県在住のため、年間被ばく量を
超えるのではないかと心配しています。
他にも頭部CTも撮っています。

>>962
自分もPVC6000程度、アブレーションは一度目でしたが不成功でした。
本当に鬱陶しいですよね。
964病弱名無しさん:2011/03/15(火) 19:55:06.51 ID:A7bjC7EP0
電気生理検査で200〜300ミリグレイ程度と聞いた事があります。
アブレーションで1時間以上になればそれ以上の被ばく線量になるそうです。
何度もABLやるのもいいですが被ばく線量も気にして行った方がいいですよ。
965病弱名無しさん:2011/03/15(火) 20:26:24.12 ID:+lwSfboo0
呼吸器治療薬の
「アドエアー」と不整脈の関係に詳しい方が居られましたらお願い致します。
この薬、不整脈の副作用有り、と有りますが、使用始めてから
1ヶ月ほどで頻発な期外収縮が感じられました。
使用以前は殆ど感じませんでした。
宜しくお願い致します。
2年前にアブレーションしましたが初めての症状なので
宜しくお願い致します。
抽象的で申しわけ有りません。
966病弱名無しさん:2011/03/15(火) 21:33:30.42 ID:nJfqk5YZ0
>>965
専門家ではないですが・・・
アドエアにはβ2刺激薬が入っているので、
どちらかといえば期外収縮は増えるのではないでしょうか。
967病弱名無しさん:2011/03/16(水) 10:29:50.47 ID:iKNJNrQ20
>>966
レス頂き有り難うございます
やはり期外収縮(不整脈)は増えるのですね。
呼吸器疾患も抱えているだけに残念です。
968病弱名無しさん:2011/03/21(月) 20:30:39.97 ID:+/yszbL+O
心房細動のカテーテルアブレーションは
治療費はいくらかかりますか?
969病弱名無しさん:2011/03/23(水) 14:50:15.89 ID:aAYjN05U0
WPWでCA後半年。期外収縮が術前より多く感じられてウザい。
でもCAしていなかったら、期外収縮のうち半分以上は発作になっていたと思えば、
まだましかも。
970病弱名無しさん:2011/03/26(土) 21:32:22.84 ID:C/5HTRpW0
AVNRTでCA後半年です。当初期外収縮が出まくりましたが、術後3ヶ月から
落ち着きました。期外収縮が何故出るのかと医者に聞いたらCAとは関係無い
とのこと。期外収縮が多く出たのは何故??
971病弱名無しさん:2011/03/26(土) 23:02:15.06 ID:lxWLLTGaO
>>970
ご三家と言われる病院でやった者だけど、同じ事を聞いたこと有るがABLと深く関係有ると言われたけどね。
心臓が火傷状態で不安だから期外収縮が出るようだ。
徐々に落ち着いてくるから心配要らないが落ち着くまでに3ヶ月くらいは見てもらいたいとも言われた。
972病弱名無しさん:2011/03/26(土) 23:03:29.06 ID:lxWLLTGaO
誤り。不安でなく、不安定の間違いです。
973病弱名無しさん:2011/04/08(金) 12:16:09.88 ID:CdcVSmmhO
アブレーションの名医がいるところは関東だけですか?
974病弱名無しさん:2011/04/09(土) 20:38:45.04 ID:jkbTgTgn0
>>973
東北…弘前大学
中部…豊橋ハートもがんばっているらしい
関西…よく知らない
九州…福岡山王
中国…倉敷中央、岡山ハートセンターなど。
四国…かろうじて白鳥病院。たまに愛媛に横須賀共済ナンバーツーが出没。
975病弱名無しさん:2011/04/12(火) 03:33:30.28 ID:inqDDtQC0
愛媛に住んでいます横須賀共済ナンバー2が出没する所は何処ですか?
976病弱名無しさん:2011/04/14(木) 11:41:41.37 ID:gMVw957DO
慢性の心房細動を患い一昨年一回目のアブをして一週間くらいで不整脈が出てしまい一年薬を呑んでましたが主治医の勧めで先月二回目のアブをしました


今回も治りませんでしたのでかなりショックです

先生は二回以降はあまり効果がないと言ってました 自分的には確実に治したいのですが

あと一回目のアブより二回目のアブ後の方が調子悪いのですが落ち着いてくるんですかね
心臓がいつも踊ってる感じがして地震がいつもきてる感じがします
一回目の時も多少ありましたが今回の方がひどく感じます

またすぐにお腹が満腹になるんですが

お酒呑むんですがまったく酔わなくなり全然呑めなくなりました

それはそれでプラスに考えてますが
977病弱名無しさん:2011/04/24(日) 21:22:31.65 ID:V3eHmXNs0
心房細動は、発作性のうちのほうが治癒率高いんですよね
何年に一回とかの頻度でも、アブレーションやってしまったほうが
いいのでしょうか?
978病弱名無しさん:2011/04/25(月) 20:15:48.25 ID:qNQZKRJj0
2年前に心房細動のアブレーションを行いました。
確かに術前と比べると頻度と発作時間は減ったけど完治はせず、
最近は横になった時に出るようになりました。
朝5時くらいに目が覚めたら心房細動になってる日が多いです。
今月、2階目のアブレーションを行います。
これで完治して、納豆を思いっきり食べたい!
979病弱名無しさん:2011/04/27(水) 19:54:45.53 ID:oPhQg+orO
被曝量が怖いなあ。
300ミリグレイって、シーベルトに換算すると どのくらいなんだろう。
発ガン性が増えたことには違いないよね。
肺や乳房って、放射線の感受性高いらしいし。
980オレンジ:2011/04/30(土) 21:04:10.57 ID:YWDXabhI0
3月の末に心房細動のカテアブを横須賀共済病院で受けました、
その後、調子はよかったのですが、
今週(1ヶ月経過)になり、期外収縮PVCの発作が頻繁に出るようになりました、
PVCは近くの病院で心電図をとり、確認してもらいました。
発作時は、なるべく近くの病院で心電図をとるようにしています。
自覚症状としては、心臓がどくどくと大きく打つ感じです、たまに
乱れている様子も分かります。
いつになったら安定するのでしょうか?
もし同じような経験がありましたら教えて下さい。
981病弱名無しさん:2011/04/30(土) 23:03:04.81 ID:2TO6QF+H0
てかアブレーションなら1000ミリシーベルト位はよくあるでしょ?
被爆を気にしてたら出来ませんよ。
1000ミリシーベルトを超えるようだと流石に後々、怖いけどね。
982病弱名無しさん:2011/05/01(日) 08:23:07.71 ID:kvVNd6svO
>>980
私も心房細動のアブレーションを受けました。
その後1ヶ月は咳、ノドのつかえ、ドクンて心臓がゲップする感じがあり、担当医に相談もスルーされました。
3ヶ月検診で24時間ホルターを受けた際には、それらの症状も治まりホルター検査での異常もありませんでした。
6ヶ月経過の現在は10kmのジョギング等を始めとした運動、お付き合い程度の飲酒も再開しました。
人それぞれですが、アブレーション後、半年経過の状況です。
983オレンジ:2011/05/01(日) 12:08:39.22 ID:AKoDbTwc0
>>982
ありがとうございます。
発作が続く時には、なるべく近くの病院で心電図をとるようにしています。
その時の処置として、点滴一回、サンリズム服用2回と発作を止める処置
をされるだけです、後々に主治医に、その時の心電図を確認してもらってい
ますが、PVC?とのことで、様子を見ましょうで終わります。
主治医は、発作が続く時やつらい時にはサンリズムを頓服的に服用して
下さい、それでも続く時は来院して下さいとのことです。
最近その服用の頻度が多くなっていることが非常に不安です。
地方から出かけて横須賀共済病院でカテアブを受けたものですので
3ヶ月検診は7月頃です。
日常仕事をしていますので、疲れた時などは特に動悸を感じ、発作につながる
ことが多いです。


984病弱名無しさん:2011/05/01(日) 12:22:19.75 ID:2VsaTUPH0
>>982
10kmのジョギングが出来るほどになったんですか?!
凄いですね!!
元々走れた方なんですか?
985病弱名無しさん:2011/05/01(日) 16:32:16.20 ID:kvVNd6svO
>>984
>>982です。
アブレーション前から諸々の薬を内服しながらフルマラソンも走っていました。
今はなんの薬も必要なく、副作用の心配が無くなったのが一番良いことです。
986オレンジ:2011/05/01(日) 21:38:24.55 ID:ipwQIbEl0
>>982
私も、カテーテルアブレーション前は週3日のペースで
8qのジョギングをし、さらに週3日はテニスとスポーツ三昧
の生活をしていました。
一度思い切って走ったこともあるのですが、体調が悪くなり動悸が
したために止めました。
今は、怖くて犬との散歩が精一杯です。
最近は、特に発作が多く必ず一日一回は30分程度続きます。
今日も、近くの病院に行きましたが、様子を見ましょうとのことです。
いつになったら元のように走れるようになるのでしょうか、
多少あせっていますが、我慢ですね。

987病弱名無しさん:2011/05/02(月) 09:06:30.01 ID:BQ2SUJ/D0
>>985

羨ましいです! 私は走るのは準備運動でちょっとだけだったのですが
2時間程度のサンドバックを使用した稽古をしていました。
ここんとこサボりぎみでしたが・・・
2月の末の夕方に心房細動になり、病院に救急で行き、点滴と投薬をして
翌日の9時頃に発作は治まりました。
発作の時間が長いので、アブレーションを勧められましたが、前回の発作から
2年経っているので、今回は様子見させて下さいということで、辞退しました。
でも、そのようにアブレーション後に、マラソンまで出来るように回復し完治したという
話を聞くと、自分も元のように元気に運動が出来るようにアブレーションをやってしまおうかなと
いう気になりますね。どうしようかな?

>>986
アブレーションしても駄目だったのですか?
988病弱名無しさん:2011/05/02(月) 10:59:32.09 ID:NGtcYzImO
>>987
>>985です。
2年くらいタンボコール内服で心房細動を抑えていました。
副作用で心室頻拍を発症。
もはや薬は限界と考えて、迷うこと無くアブレーションを選択しました。
人間の自然治癒能力でアブレーション箇所も復活し、心房細動の再発も有るらしいのですが副作用の怖さも知り、次も迷うこと無くアブレーションしますww
989病弱名無しさん:2011/05/02(月) 21:26:22.87 ID:7C2XUrJt0
978です。
2回目の心房細動に対するアブレーションが終わりました。
術後経過は良好で、心房細動・期外収縮の自覚症状はありませんが、
薬は継続して飲んでますのでアブレーションをしたことで薬で抑えられる
レベルまで改善しただけかも知れません。
最終目標は一切の薬からの卒業、運動、飲酒等の制限解除です。
ただ「完治認定」までは2年とも2年半とも言われてますので
気長に頑張ります。
最後に2回目のアブレーションを終えて、万一再発したとしても
後悔はしてません。
再発したら3回目を考えればいいことですから。
990オレンジ:2011/05/02(月) 21:29:44.97 ID:XKY6hFcA0
>>986
3月の末に心房細動のカテアブを横須賀共済病院で受けました、
その後、調子はよかったのですが、
今週(1ヶ月経過)になり、期外収縮PVCの発作が頻繁に出るようになりました。
自覚症状としては、心臓がどくどくと大きく打つ感じです、疲れがたまってきた時など
時にこの症状が多く出ます。今は主治医や横須賀の先生に相談しても、経過観察
とのことです。心配が深まるばかりですが、我慢ですね。再発ですかね?
991病弱名無しさん:2011/05/03(火) 09:55:50.63 ID:5bP0UW/r0
>>990
術後1ヶ月は、まだ不安定期だと思いますので、「様子見」の段階だと思います。
期外収縮だけでも再発してしまうんじゃないかという不安感は確かにありますね。
私も同じ経験をしました。期外収縮があった時は日時等をメモしてました。
今出ている期外収縮が心房細動に移行し、結果「再発」となることも有り得ますが、
落ち込むことなく2回目のカテアブという選択肢もありますので、前向きに考えましょう。

万一、再発したとしても、私の体験ではカテアブ前と比べれば頻度・持続時間とも激減しました。
後は、「2回目のカテアブ」か「薬物療法」かの選択になってくるかと思います。
992オレンジ:2011/05/03(火) 15:47:11.35 ID:dgQC3eSh0
>>991
ありがとうございます、元気が出ます。
まだ不安定期とのことで、様子見をいたします。
このまま治まることを願っています。
今術後1.2ヶ月にさしかかろうとしていますが、最近期外収縮が多発しています。
私の場合は、体が疲れた時に発作が起きやすく、心臓がドクドクと大きく打ったり、
多少の乱れをともなったりと自覚症状が大きく出ます。
長くても30分程度で収まりますが、ひどいときはサンリズムを服用
しています。
同じ経験をなされたとのことですが、その時の経過を紹介して下さい。
この掲示板で紹介があれば、番号を教えて下さい。
993病弱名無しさん:2011/05/03(火) 17:22:52.24 ID:UrWLr+5a0
>>992
1回目のカテアブ後、入院中に期外収縮が発生しました。
入院中に心房細動までは至らなかったのですが、退院した当日の夜に短時間でしたが心房細動が発生しました。
カテアブ後の不安定期ということを自分に言い聞かせながら、発作時の状況をメモっていました。
術後1週間後の夕方、激しい動悸に襲われ救急病院に駆け込んで心電図を取ると心房細動が認められました。
カテアブをしたのに心房細動が確認されたことはかなりショックでした。
その心房細動は1夜間続き、翌朝には自然と洞調律(正常のリズム)に戻りました。
その後も3日に1回程度、期外収縮や心房細動の自覚症状がありましたが、カテアブ前と比べると
発作が発生する頻度・発作継続時間も短くなり、再発しましたが一定の評価はしています。
994病弱名無しさん:2011/05/03(火) 17:25:13.66 ID:UrWLr+5a0
(続き)
1回のカテアブで100%完治・・・これが理想的ですがが、カテーテルアブレーションはまだ日々進化している施術です。
焼き漏れや、焼いた箇所の通電再開はあって当然だと思います。
御三家と言われる病院や名医と言われる先生に施術してもらっても、確かに1回で完治する確率は他院と比較して高いかも知れませんが、
再発も付き物だと思います。昔は開胸しての外科手術が唯一の根治治療となっていたことを考えると、
2回目、3回目のカテアブで完治するなら、そっちの方がいいじゃないですか。
もし心房細動の根治治療が外科手術しかないと言われたら、私はワーファリンと抗不整脈薬を飲み続ける人生を送っていたかも知れません。

私はカテアブに感謝しています。
完治を目指して諦めないで頑張りましょう!

995オレンジ
>>993
大変ありがとうございます、希望がわいてきました。
私もアブ後の経過をメモしています。
以下概略ですが
3月25日カテアブ記念日
3月29日22時ごろ心房細動の発作で近くの病院へ駆け込み、サンリズム服用
4月6日19時ごろPVCの発作で近くの病院へ駆け込み、サンリズム服用
4月8日20時ごろ動悸が激しくサンリズムを服用
4月12日出勤近くになって動悸
4月25日20時ごろPVCの発作で近くの病院へ駆け込み、サンリズム服用
4月27日一日中、軽い動悸が発生して思わずサンリズム服用
4月30日22時ごろ動悸が激しくサンリズムを服用
5月1日20時ごろPVCの発作で近くの病院へ駆け込み、サンリズム服用
なるべくサンリズムの服用を控えています、私の場合サンリズムを
服用すると1時間以内に楽になります。
また発作が激しい時は、近くの緊急外来に駆け込み心電図をとって
もらうようにしています。
カテアブ前より動悸、発作が多くなっていますが、カテアブ前は1日3錠
サンリズムを飲み、発作を抑えていました。
完治を目指して諦めないで頑張ります!