【グゥゥゥ】お腹が鳴る8回目【ギュルルッ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
お腹の音で悩んでいる人の為のスレです。

前スレ
【グゥゥ】お腹が鳴る7回目【ギュルル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1193455527/

<関連ホームページ>
腹鳴りで悩む友の会
http://www.haranari.com/

※注意事項※
削除ガイドラインに触れる行為は禁止です。
お腹が鳴るのは健康の証!マターリといきましょう。
2病弱名無しさん:2009/01/07(水) 20:38:35 ID:lpKVwpq6P
いちおつ
3病弱名無し三鳥:2009/01/08(木) 02:40:42 ID:Mgy5bTY60
3取り―!!! 
4病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:56:22 ID:JsmjYoWN0
キャラメル舐めてると鳴りにくいよ
虫歯、歯周病には注意!
5病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:10:59 ID:ahZgeqkIO
『腹鳴る!!』って感じたら深く息を吸い込んでリラックスするといい。実際、これで今日の5時限目の講義乗りきった。
6病弱名無しさん:2009/01/09(金) 16:45:23 ID:sJ2F95c/P
でっかい箱に入った黒糖キャラメルってのが最強だと思います試してみて!1時に昼食べてそれひとつで夜9時までもちました
7病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:59:45 ID:XO3jpwJzO
はじめまして。
相談なんですが、僕はなぜか横に寝たり、仰向けになると、空腹時や食後関係なくお腹がなります。しかも、かなり長時間。

普通に椅子に座ってたりするときには全くお腹鳴らないんで、すごく不思議です。
治したいので誰かアドバイスお願いします。
8病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:51:04 ID:K3zUpA3MO
学校の授業中
お腹鳴っちゃったよ(/_・、)
9病弱名無しさん:2009/01/16(金) 00:00:54 ID:nZD5ndBK0
どんまい
10病弱名無しさん:2009/01/16(金) 00:26:52 ID:DL65js6xO
うん………

かなりの音量で自分でも驚いたw
11病弱名無しさん:2009/01/16(金) 15:25:31 ID:9RV8uAovO
昨日からやたら腹が鳴ります
昨日は夕方だけだったけど
今日はお昼前からずっとゴロゴログーグーいいっぱなし
昼食取ったら治まると思ったんだけど

ガムをかむくらいじゃ腹が鳴るのは収まりませんか?
12病弱名無しさん:2009/01/17(土) 00:30:08 ID:hFjiQ38z0
>>11
空腹で鳴るなら、ガムではおさまらないのでは?
13病弱名無しさん:2009/01/17(土) 07:48:40 ID:BXA5T1SlO
今からセンターだ
絶対腹なるんだろうな・・・集中できないかも
14病弱名無しさん:2009/01/17(土) 12:39:18 ID:euJKOXSOO
センターか辛い。わたしはお腹鳴るから推薦で決めた
15病弱名無しさん:2009/01/17(土) 12:55:41 ID:hFjiQ38z0
>>13
今さらだがセンターがんがれ!!
一瞬の腹なりなんかにその後の人生左右されるんじゃないぞ!!
16病弱名無しさん:2009/01/17(土) 13:06:41 ID:PhnroQ3VO
僕はいきなり中3から鳴り出して高3までいつも3、4時間目は苦痛だった(*_*) なるべく朝ご飯たくさん食べて3時間目まで持たせて、4時間目前の休み時間に早弁したり、売店でパン買ったりして工夫してたw 真剣に苦しんでたもんなあ…
17病弱名無しさん:2009/01/18(日) 02:15:42 ID:8gVsmh4MO
>>15
ありがとう、案の定二回ほど鳴ったorz
夕方六時のリスニングは俺にはハードルが高すぎたぜ

今日も飯食って頑張ってくる
18病弱名無しさん:2009/01/19(月) 20:30:42 ID:EHBeAWv20
いつもなら、3時間目か4時間目で終了のはずなのに…
今日は両方ビックバンが起きた。
戦績は12戦7敗かな

かれこれ5年は悩んでいる
19病弱名無しさん:2009/01/20(火) 00:52:08 ID:9jTYILS7O
明後日テスト…
しかも一教科の時間が長い…

どうしよう
20病弱名無しさん:2009/01/20(火) 17:19:31 ID:wFg/Sou70
2月の初めに模試がある。
国数英社と9時30分から5時まで。

鳴っちまったら報告に来る!

>>19
鳴らないことを祈ってるが、
鳴っちまったら報告にこい!
がんばれ。
21病弱名無しさん:2009/01/20(火) 18:21:07 ID:RWk5/TG60
俺はお腹が毎回鳴るせいで軽くいじめられてた。
結局、耐えられなくなって学校を辞めたよ。
今は通信制の学校に通ってる。
人生台無し。
22病弱名無しさん:2009/01/21(水) 00:24:15 ID:Wm+VCnThO
む…一句できた

4時限目
腹は鳴れども
鐘鳴らず
23病弱名無しさん:2009/01/21(水) 15:56:17 ID:FKhXk/ESO
チャイムの待ち遠しさがよく伝わる句ですね
24病弱名無しさん:2009/01/21(水) 16:45:08 ID:31BZIZBk0
>>22
素敵過ぎて何も言えない
そしてうまい
25病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:11:25 ID:h/c1VxVG0
今日席替えがあったよ。
よりによって一番前。そして嫌味ばかり言ってくる奴の隣。

鬱になりそう。
26病弱名無しさん:2009/01/22(木) 00:35:18 ID:Opbl45hpO
今日、模試だった…
しかも数学は2時間…
静かな教室だったから精神的にやばかったけど、暖房ついててくれて少しだけマシだったよ…
休憩のあいだにパン食べたりして…
こんなことしてるのは自分だけだし。
周りみんななんで鳴らんのか
27病弱名無しさん:2009/01/22(木) 01:47:39 ID:64Jf6sMiO
暖房ほんとにありがたい
止まったら心臓バクバクの冷や汗もんだけど
秋とか冬は騒音なにもないから辛い
28病弱名無しさん:2009/01/22(木) 18:27:37 ID:R7k7PuC/0
「鳴る鳴る鳴る鳴る鳴る!」
と意識してしまうと鳴ってしまうことに気づいた。
なるべく考えないようにしたら、10戦10敗だったのが10戦6敗くらいになった。
29病弱名無しさん:2009/01/22(木) 23:41:34 ID:YL73Jlcq0
初めて訪れましたが、学生さんが多いんですね。
私は学生のころは鳴って困ったことはありませんでした(午前中はほとんど寝てたからかな?)
社会人となった今、この年にして鳴りだしたのがかなーり恥ずかしいです(笑)
かといっていつもお菓子食べてる男性っていうのも変だし…
けど本当精神的な問題ですね。だって職場以外じゃ気にしないから自然と鳴りません
30病弱名無しさん:2009/01/25(日) 14:51:41 ID:EbKZ45FaO
腹鳴り気にしすぎて全然テストに集中できない…
もう自分が情けない…
31病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:57:04 ID:Tc7frPhg0
明日からまた一週間が始まるね。
辛いし情けないし治らない・・・。けどこんなのに負けてられないぜ!
みんな頑張ろう!
32病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:50:15 ID:G6h6bEYRO
>>30すごい分かる…
自分、来月の8日に関大で模試があるんだけど…
不安すぎる!
33病弱名無しさん:2009/01/27(火) 11:07:01 ID:FH1atnvsO
これかなり深刻な悩みだよね
中高時代はほんと地獄だった…
授業にも試験にも全く集中できなかった
何か食べるにもそんなには食べられないしね
大学は時間も余裕あるからよかった
社会人になるとまた腹鳴り地獄
オフィスは教室よりはざわざわしているけど辛かった
営業事務に転職した今は天国です
店内は音楽もかかってるし何かと雑音があるのでまず聞こえない
学生の皆さん…がんばれ!
34病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:31:52 ID:uZ4GU3WDO
腹鳴りの気にならない環境すごい羨ましい!
そういう職場探すわw
35病弱名無しさん:2009/01/27(火) 21:03:39 ID:wNNmo+X4O
さんざん既出だろうけど背筋を伸ばすのはマジで効くからオススメ
胃の空気が体内でうまいこと動くから、周りには聞こえない。
でもまぁ俺はビックウェーブが来る直前の気持ち悪さがヤバいからちょくちょくなんか食ってるけど
36病弱名無しさん:2009/01/27(火) 22:08:38 ID:V80bQvnz0
胃を膨らましなさい。多少効果あるから
3736:2009/01/27(火) 22:09:09 ID:V80bQvnz0
鳴りそうなときの話ね
38病弱名無しさん:2009/01/27(火) 23:50:30 ID:Un5PWqidO
>>35

前テスト中やったら高らかに鳴り響いた
死にたかった
丸くなるのとどっちがいいんだろう

あの鳴る瞬間の気持ち悪さは言葉で表せない
39病弱名無しさん:2009/01/28(水) 19:33:46 ID:O63AFVuP0
寒い教室の中、腹が鳴ると額から脂汗が出てくる。
みんな何も言わないでいるけど…心の中はどうなのかな

物を食べた後、教室に戻るときドキドキする。
ばれてないか
40病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:59:21 ID:GM1/AAlrO
座ってる時はお腹に力入れるとまだ軽減できるんだけど、お辞儀した時に爆音が鳴る。

高校の卒業式とかお辞儀の度「グゴォ」とか鳴ったw
あの時のまわりのみんな笑わせちゃってごめん。
41病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:46:20 ID:kNXwBbA1O
今日、鳴ったよ。
近くの席には聞こえてたと思うけど。
いつから自分はこんなんになったんだろ、
なにが原因でいきなり…
中学のときはまわりの子と同じように、ご飯食べなくてもお腹鳴ったりはしなかったし逆に間食してる人みたら『よく今食えるな』とか思ってたのに…
まさに逆の立場になってしまった私…
42病弱名無しさん:2009/01/30(金) 00:37:22 ID:gNUiwxHSO
>>41
クスクスクス
43病弱名無しさん:2009/01/30(金) 03:47:15 ID:TgOoPi0cO
お腹ひっこめるとあんま音ならない気がする
44病弱名無しさん:2009/02/01(日) 22:14:15 ID:zPBz6KDf0
っていうか実際どれだけ周りの人に聞こえているのだろうか?
自分が感じてるより小さい音ならばさほど問題ない気がしてきた
とはいえ恥ずかしいけど…
45病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:08:28 ID:1EVpYwe+O
>>35
やってみた。
5回中4回くらい鳴らなかった!
46病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:26:24 ID:x+jf06DB0
>>44
夜中に部屋で一人、携帯のレコーダーで腹の音を録音してみた。
自分から1m位だと、小さい音はほとんど聞こえなかった。
でも大きい音はやっぱり広範囲に聞こえたな…

最近腹の音のせいで人間不信になった。
もうやだ
47病弱名無しさん:2009/02/02(月) 00:23:43 ID:f0L1tON8O
ここ一回くらい前にお腹が鳴り出すようになりました。
中学3年の女です。

私はテストや教室が静かなときに限ってお腹が鳴ります。
もう、恥ずかしくて死にそう
学校もいきたくないです。

どうしてお腹が鳴るんだろう。
これから高校生になってもずっと
鳴りっぱなしなのかと考えると
辛くて泣きそうです。
48病弱名無しさん:2009/02/02(月) 00:46:16 ID:f0L1tON8O
↑×一回
 〇一ヶ月
49病弱名無しさん:2009/02/03(火) 05:40:46 ID:3/CxxjvWO
お腹を死ぬ気で凹ませなさいほぼ止まるから
50病弱名無しさん:2009/02/03(火) 06:46:00 ID:35745jM3O
>>47私は学校に、寒天で緩めに固めたゼリーをペットボトルに入れて持っていってるよ。
味付けはアップルティー粉末を薄めにつけてる。
51病弱名無しさん:2009/02/03(火) 14:08:59 ID:tFNWj1e5O
>>50
それいいな。効きますか?
52病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:33:26 ID:VI7kewAl0
おもいっきり腹に力いれて突き出して息を止めたらならなくなったり、音が小さくなったな
でもまぁ周りからしたら不自然な表情してるのかもしれんが
でもこれもどれだけ効果あるか…

ちなみに鳴るときと鳴らない時、どちらもお腹いっぱい食べてきてることには変わりないんだけど
ご飯よりパンのが鳴らないきがするんだよな〜
逆にお腹いっぱいすぎてもその分減って鳴る気がする
53病弱名無しさん:2009/02/03(火) 23:44:01 ID:WYrr5xyDO
>>50
かなり良さそうですね!
今度やってみようかな。

私の場合、お腹を膨らませたり
へこませたりすると何故か
余計に空腹感が増してしまいます…

本当にどうしよう…
もうすぐ高校入試なのに。
54病弱名無しさん:2009/02/04(水) 20:19:37 ID:VEpQpnbV0
自分は期末テスト中とかによく腹鳴ってた・・・。
すごく恥ずかしかったけど、テスト中の静かなときにお腹がなるって青春だな〜って
変なところで青春感じてた。
55病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:57:39 ID:kGwmj4dTO
社会人は腹鳴り気にする余裕はないって感じなんですかね?
悩むのは学生の時だけ?
56病弱名無しさん:2009/02/05(木) 00:50:38 ID:bbz5cku8O
いや、社会人も気にします。
だっていい年してグーグーなってたら、お前はハラペコなガキか!みたいな
まあ職場によってはいろいろ音が鳴ってて聞こえないんだろうけど
57病弱名無しさん:2009/02/05(木) 03:41:12 ID:FG9eGpP9O
まわりで雑音がした方が
お腹の音を気にしなくていいから
勉強とかに集中できる
58病弱名無しさん:2009/02/05(木) 12:42:06 ID:bbz5cku8O
今日息を吸いまくって音を消そうとしたら、空気すいすぎて若干気持ち悪くなって
結果ゲップみたいな音が喉の下あたりでデカイ音でなってしまった…
お腹よりかなり恥ずかしかった…
59病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:42:24 ID:LVbEjivnO
ある程度のピークが過ぎると
全く鳴らなくなりませんか?
60病弱名無しさん:2009/02/06(金) 10:12:26 ID:jD1KSQwo0
ピークのピークを過ぎてまた再開
61病弱名無しさん:2009/02/07(土) 18:02:44 ID:37HwHgW6O
明日、模試だ…
62病弱名無しさん:2009/02/07(土) 18:09:53 ID:/QvPDoxyO
先ず椅子に座ったとき、ケツを後ろに突きだすようにして腰を出来るだけ、前に持ってこい。
んで、胸が反りすぎないようにみぞおちをぐっと下に落とせ。
そうすりゃ腹にガスがたまりにくくなるから、ぜんどう運動でも音が鳴りにくくなる。
集中力も上がる、頑張って。こんなことで悩まないで!
6350:2009/02/07(土) 18:43:08 ID:iBSmuvunO
>>50です。レスくれた方ありがとうございます。
パン・おにぎり・お菓子を食べて腹鳴りをしのいでて、かなり太ってしまった為自分で思い付いてやり始めました。
カロリーを気にする必要ないし、ゼリー状なので腹持ちも良いです。
粉ゼラチンにすると更にプルプルで美味しく感じますよ。
金曜は忘れて地獄をみました…
64病弱名無しさん:2009/02/08(日) 05:43:17 ID:w8+7kUBsO
受験生です(^^)
勉強のことよりもお腹の方が心配だったけどびっくりするくらい鳴らない。
お腹なんかのせいで後悔すんのやだから絶対自分に負けないって思ったら全くならなかった。
試験中ふと集中きれると一気に空腹感がくるけど思い切って無視して問題に集中したら全然ならなかった。
90分の試験もあっとゆうま。
ただ休み時間に爆音でなって恥ずかしかったけど(笑)
思い切ったかいあって無事大学合格できた!はじめてこの憎たらしいお腹に勝ったって思った
65病弱名無しさん:2009/02/08(日) 06:42:17 ID:RXCaiPvSO
>>64集中しただけで鳴らなくなるならみんな苦労しないっつーの。
66病弱名無しさん:2009/02/08(日) 07:31:44 ID:RKooh0r9O
今から模試…
朝御飯はコンビニで買って向こうで食べるから少しはマシかな。
行ってくるわ
67病弱名無しさん:2009/02/08(日) 08:15:18 ID:jnQKDgpmO
投げやりでふて腐れる前にちゃんと読め。
誰が集中して鳴らないなんて言ってんだよ。
姿勢をよくすりゃマシになると言ってんだよ。
大体投げる前に変わろうとしてるのか?
グダクダ投げる前に体調管理位きちんとしろ、どんな苦労だ
68病弱名無しさん:2009/02/08(日) 08:35:52 ID:jnQKDgpmO
気の毒だが、この類の病気は治るんじゃなくて、治すもんで、風邪のように時間が経てば治るもんじゃない。
風邪なんかより、ずっと重い病気なんだから、治す方法を自分で見つけていかなきゃいけない。
じゃなきゃ何年も何年も苦しむ羽目になる。
69病弱名無しさん:2009/02/08(日) 08:57:15 ID:Yvb02o+p0
オレはグピュッって音♪今24だが中学ぐらいの時からの付き合い。
鳴るのが恥ずかしくて微動だにできない状態だった。
オレの場合お腹が減ってくると、何もしてなくても鳴るけど、
体を動かすと鳴ってしまう体質だった。さらに、お腹をへっこましたり、
ふくらませたりすると自分の意思でもならせることができた。
今ではそれを利用して誰もいないところで鳴らしきれば大丈夫。
さらに、そこまで腹へってなくても、走ったり激しい運動すると
グピュッって鳴っちゃう。それはどうしようもなかったけど。

たしかに、いじめられる原因になるし、恥ずかしいし、集中できなけど、
改善する方法はあるから治した方がいい。
お腹が減って鳴るなら、食べればいい。太るのが嫌なら運動すればいい。
それも嫌ならカロリーの少ないものを食べればいい(ゼリーとか)

あとのひどい症状を病院めぐりしていい方法を自分でみつけるしかない。
70病弱名無しさん:2009/02/08(日) 09:34:01 ID:RXCaiPvSO
>>67姿勢をよくすれば…なんて>>64には一言も書いてないけどw馬鹿じゃない?
71病弱名無しさん:2009/02/08(日) 10:24:39 ID:/dyYMNVS0
28才女です。
14才の頃から腹鳴りに苦しみ続けて早14年・・・・。
現在の職場も静かなオフィッスで(ほとんど電話も鳴らない、自分は内勤です)毎日地獄をみてます。
そんな私だけど、専業主婦してもいいという男性がいるのですが
いまいち結婚に踏み切れません。。だって相手には恋愛感情も何も無いから・・・。
腹なりから逃れるために、好きでもない男性と結婚するのか・・・
本当にこの病さえなければ。。
72病弱名無しさん:2009/02/08(日) 13:29:35 ID:jnQKDgpmO
馬鹿はお前だ、先ず姿勢の意味を考えな。
そんなひねた姿勢じゃ治らねえよ、何度も言わせんな。
73病弱名無しさん:2009/02/08(日) 16:22:52 ID:RKooh0r9O
模試終わった。
向こうでご飯食べたからわりと大丈夫だった。
運良く席も一番後ろだったし、暖房もついてたから
74病弱名無しさん:2009/02/08(日) 19:16:40 ID:RXCaiPvSO
>>72じゃあ何度も言わなくていいよwもう意味わかりましたから(^^)バ〜カ♪説教馬鹿は消えろ♪
75病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:00:07 ID:VJVpGiuH0
>>74が静かな教室で爆音かき鳴らしますように。
76病弱名無しさん:2009/02/09(月) 08:15:38 ID:WayIwPBS0
>>73
おつかれー
暖房あると大分気が楽だよな

俺も来週模試だ(´・ω・`)ナルダロウナ・・
77病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:23:26 ID:Irz5z6P/O
腹が鳴る女ってガリガリの鷄ガラみたいな奴ばっかだな
78病弱名無しさん:2009/02/10(火) 02:35:48 ID:Y9D+0q1eO
>>77
あたし普通の体型だけど(笑)
79病弱名無しさん:2009/02/10(火) 06:58:50 ID:izn6bQV+O
私立入試いってきます
80病弱名無しさん:2009/02/10(火) 16:36:24 ID:GCjKVpfkO
>>78 デブ乙!
81病弱名無しさん:2009/02/11(水) 09:30:14 ID:5eEnYzIz0
>>79
今更だが頑張って!きみならできるから!
82病弱名無しさん:2009/02/11(水) 23:44:23 ID:3dt7CGGGO
>>81ありがとう!
いつもみたいに鳴りそうに
なったんだけど、
何故か昨日だけすごい小さな音
(お腹の中でこもったような音)
だった(^O^)
緊張してたからかな?

すごい静かな教室だったから
本当に助かった!
神様ありがとうございます!
83病弱名無しさん:2009/02/12(木) 00:30:44 ID:BZQK/0rZO
緊張すると胃液が多くなるらしい。
試しにほぼ同じメニューを同じ時間、休日の朝と平日の朝に食べてみた
結果、鳴る気配が発生するまでかなりの時差がありました

それがわかったところで何か意味あんのかという話ですが、常にリラックスすることが大事だと思います
84病弱名無しさん:2009/02/12(木) 00:43:25 ID:gfjfcOg5O
よくお腹が鳴りそう、かつ屁が出そうという悩みをもってるのは俺だけだろうか…
85病弱名無しさん:2009/02/12(木) 19:52:44 ID:U1U0fL3cO
>>84
自分も異常に溜まる屁にも悩んでた。
でも睡眠とか規則正しくして食生活にも気を付けてたらいつの間にか治ってた。
腹鳴りは治らなかったけどね…
86病弱名無しさん:2009/02/14(土) 16:56:02 ID:pyqF8Knc0
腹鳴るから朝ガツ食い→その繰り返し→気づけば●kg増量 orz
豆乳おからクッキー買ってみようかな・・・
87病弱名無しさん:2009/02/16(月) 16:03:13 ID:COTRiJiS0
腹が鳴るのを未然に防げるクッキー&グミ ぐーぴたっ

http://www.gu-pita.com/school.html

http://homepage2.nifty.com/osiete/s926.htm

買いたいんだがどこにも売ってない
88病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:22:48 ID:JFejcnT80
薬局に売ってたな
89病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:53:36 ID:+6EjShaCO
明日学校で模試だ…
90病弱名無しさん:2009/02/17(火) 20:10:15 ID:+6EjShaCO
今日、模試だった。
朝ご飯食べて行ったのに、今日はいつにもましてお腹鳴るのひどかった…
暖房を先生に切られたときは冷や汗やばかったよ。
なんで自分だけ模試を真剣に出来ないんだと、病んでしまった。

心療内科に行こうと思う。
91病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:23:41 ID:e3r1LS+m0
何故か分からないけど、ある日、一日だけ全くお腹がならなかった
ついに勝った と思った翌日、昨日の分までか と思うほど鳴った

だんだん情けないと思ってくる
92病弱名無しさん:2009/02/18(水) 00:00:11 ID:N/T34cUDO
これからもずっとこの体質なのかと思うと辛い
93病弱名無しさん:2009/02/18(水) 01:12:12 ID:OkIgxachO
お腹が減ってるわけでもないのにお腹が鳴る
特に食後とか周りが静かな時
すごく恥ずかしいし、早くなおしたいと思ってるんだけど
全然なおらない
94病弱名無しさん:2009/02/18(水) 07:47:11 ID:VDWbyPfsO
心僚内科行ったことある方いますか?
95病弱名無しさん:2009/02/18(水) 21:36:46 ID:E0LqZTWnO
>>94
ノシ
今相談中。
けど治る薬なんてあるんだろうか…。これ、精神的なものもあるんだろうね。
96病弱名無しさん:2009/02/18(水) 21:48:54 ID:VDWbyPfsO
>>95
一番最初行ったときに、どんな風に自分の症状の説明や相談をしたのか教えていただけますか?
自分初めて行こうと思ってるんですがなんて相談すればいいかわからないし、緊張して…。
97病弱名無しさん:2009/02/19(木) 13:39:58 ID:LrO3RfFIO
何も食べなければ鳴らないよ。
朝食抜いて、唾も飲まなければ鳴らない。鳴りそうになる時はあるけど。
また鳴ったとしても、周りには聞こえないぐらいの音。
ぜひ試してください。
98病弱名無しさん:2009/02/19(木) 17:04:10 ID:jXC77qS8O
>>96
私は、お腹がかなりなるんですけど…って正直に相談したよ。
自分の場合たぶん過敏性腸症候群もあるからその旨も伝えました。
断言はできないけど、心療内科はきちんと話聞いてくれる人がほとんどだと思うから
あまり緊張しなくて大丈夫。
99病弱名無しさん:2009/02/19(木) 18:22:38 ID:dFTGa2080
こんなスレがあったとは…
この前、放課後に模試をやったんだが思いっきりお腹が鳴った。
お昼もちゃんと食べてるのになんでこんなにすぐお腹が空くんだろうか…
100病弱名無しさん:2009/02/19(木) 18:40:47 ID:/PL/SXypO
>>98
ありがとうございます。
心療内科行って、少しは改善したりしましたか?
治療法ってどんな風にするんですか?カウンセリングとか…
101病弱名無しさん:2009/02/19(木) 19:05:19 ID:jXC77qS8O
>>100
私の場合カウンセリングです。話を聞いてもらっただけなので改善はしてないですが、
薬を出すか出さないかは心療内科によるのではないでしょうか。
私は行った事ないですが胃腸科で診てもらうという手もあるかもしれません。
102病弱名無しさん:2009/02/19(木) 23:04:37 ID:ui5bAHeo0
なぜか分からないけど、生理の時はお腹鳴りにくいんだよね・・・
103病弱名無しさん:2009/02/20(金) 18:29:32 ID:AaL+A+vg0
自分の場合はぐーぴただと、ゼリーが一番腹持ちしやすかった。

水分で50倍に膨れ上がると聞いたダイエットおからクッキーを頼んでみた。
もうすぐ届くから楽しみだ
これで卒業式の練習で鳴らないと良いんだが・・・orz
104病弱名無しさん:2009/02/21(土) 19:40:40 ID:m/C26/a+O
これはなにが原因でなってしまうんだろ

自分だけこんな情けないことで悩まないといけないから悲しい
105病弱名無しさん:2009/02/21(土) 19:56:31 ID:7+XohHw20
君だけじゃない
106病弱名無しさん:2009/02/22(日) 05:50:48 ID:qEXx394qO
最近とくに夜 横になってるときにすごい鳴ってる
消灯して暗闇のなかいつまでもギュリュギュリュ・・
おそらく睡眠中もいびきとともに鳴ってると思う

ベットともにする人いないから良いけど
もしいたら音感的に気持ち悪いし煩いから引かれるな
107病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:43:27 ID:9yZaR1c70
明日から卒業式の練習だorz
なぜ昼食前に練習するんだ
泣きたいorz
108病弱名無しさん:2009/02/22(日) 19:28:14 ID:y7lbWpxc0
びよ〜ん
109病弱名無しさん:2009/02/23(月) 00:18:10 ID:HpwyJqZnQ
俺の場合空腹じゃなくても常に鳴ってるんだけど 得に寝ると鳴る 病気?
110病弱名無しさん:2009/02/23(月) 12:01:40 ID:6B77zf380
よくあることさ。
111病弱名無しさん:2009/02/23(月) 20:05:06 ID:WzVaiZKQO
皆さんは、これをどうやって対処してる?
授業中とか。

自分は、最近は暖房入っててくれるから気が楽だ
112病弱名無しさん:2009/02/23(月) 23:34:47 ID:EFPlxT7oO
授業中はイスに足こすらせてズリズリ音たててごまかすよ。
あとはプリントとかばさばさめくったり。
113病弱名無しさん:2009/02/25(水) 01:36:33 ID:UPUCX4tXO
「『今まではすぐにお腹がすいていましたが、
きちんとタンパク系のものを組み合わせて食べるようになったら、
不思議とお腹がすかなくなりました』といいます。
糖質は、消化吸収がいいので、いま食事をしてもすぐにお腹がすきます。
これに対してタンパクを取り入れることにより、お腹の持ちがよくなるし、
野菜は噛まなければならずそれによって満腹感が出てくるのです。」


バランスよく食べることでお腹の調子が良くなって、
お腹の音も改善されるかもね
114病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:06:37 ID:DSr5XReaO
たんぱく質…
たまごとか?
115病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:07:47 ID:lgV+R6De0
肉じゃないか?
116病弱名無しさん:2009/02/26(木) 22:23:41 ID:5T9TyksPO
まじで心療内科とか行こうかな。
117病弱名無しさん:2009/02/27(金) 01:12:26 ID:X+L8kIT3O
何て言われるんだろうか
無関係な人にとっては相当くだらない悩みだよね
118病弱名無しさん:2009/02/27(金) 03:29:30 ID:YEPmVfczO
学校では朝ごはん食べても4時限目にはなりそうになるが休みの日は朝抜いても鳴らない、てことはやっぱ心理的な問題なんかなぁ?

明日は卒業式の予行逝ってきます(T_T)
119病弱名無しさん:2009/02/28(土) 23:36:09 ID:sipYq/PJO
最近またひどくなった気がする
120病弱名無しさん:2009/03/01(日) 00:36:45 ID:2ETMJSR10
こんなことで悩めるのかおまいらはw
121病弱名無しさん:2009/03/01(日) 08:47:56 ID:fl7Lx077O
テスト近いひといる‥‥?
また菓子買わないとorz
122病弱名無しさん:2009/03/01(日) 14:44:03 ID:yFdmL4dyO
>>120
それが悩めるんだよ。

>>121
自分は明日からテストだ
123病弱名無しさん:2009/03/01(日) 23:31:31 ID:kESM0WMRO
>>121
4日に高校入試がある・・・
もうやだorz
124病弱名無しさん:2009/03/02(月) 03:56:39 ID:HaLqc2640
腹筋やれお
125病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:55:38 ID:x6VV6EEO0
これって筋力も精神も根本の原因じゃないんじゃね?
だってそれが一番の原因だっていうなら
一般人の中にも鳴らなきゃおかしい人がかなりいるだろ
やっぱ根本は空腹だと思うんだけど
126病弱名無しさん:2009/03/03(火) 22:26:12 ID:RsPXvcDhO
今日企業説明会(お昼時)行ったら、周りの人たちも結構お腹鳴ってて安心したw
127病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:16:06 ID:91+uaIMNO
>>125
違うと思う
128病弱名無しさん:2009/03/05(木) 18:18:30 ID:n5E1SZE70
入試行ってきた。
周りの人がチラホラと鳴っていたので安心したが、
腹のせいで数学がぼろぼろ

なんでこんなに悩まなければいけないのか
129病弱名無しさん:2009/03/06(金) 07:48:44 ID:i0ta2lli0
俺も2月下旬入試があった。
4時間目が数学だったんだが、隣で「ぐぎゅう〜ぐぉん。きゅる〜ん。きゅる」
って鳴らした奴がいて安心できた。

問題が難しくて
集中していたら腹鳴らなかった。よかったよ。
130病弱名無しさん:2009/03/07(土) 20:53:08 ID:s9+2aYpO0
今日卒業した

これからはしばらく腹について悩まなくていいんだ
て思うと安心だけど、やっぱり不安。
131病弱名無しさん:2009/03/09(月) 00:23:52 ID:nGIQCcKTO
朝から餅を3つほど食べて学校行ってるんだけど、絶対に2限目終わったら鳴ってしまう。

体内時計ってあるよな…?
132病弱名無しさん:2009/03/10(火) 15:16:44 ID:ljTSXEb/0
よく噛んでから食べるとさほど鳴らないよ。
一気にがつがつ食べると一緒に空気も取り込んじゃうから
余計に鳴ってしまうみたいだ。

私は増えるワカメをそのまま食べて
あとから水飲んだりして地鳴りを防いでるわ。
133病弱名無しさん:2009/03/11(水) 21:13:41 ID:hQII8rFz0
ΩΩアイツクイシンボウダナ  グゥゥー(´・ω・`)ギュルルル・・  ΩΩアイツハラナッテル
134病弱名無しさん:2009/03/12(木) 15:49:01 ID:bdVV+MuCO
あたし水とか飲むとキュ〜って感じのすごい高い音でなるから朝から何も飲めないorz
135病弱名無しさん:2009/03/16(月) 01:47:09 ID:99I4qV2S0
俺は2年前まで鳴ってたな
高校から専門学校行った=生活環境が変わったから
精神的なものだったかも知れん
鳴るのは学校にいる時だけだったし
授業前に飴舐めたりガム食べたりしてたな
136病弱名無しさん:2009/03/16(月) 12:11:26 ID:JsEABWgnO
家でも外でも爆音で鳴る
悩み続けて7年、辛すぎて自殺考え始めた
137病弱名無しさん:2009/03/16(月) 12:38:16 ID:2+93Y1IL0
こんなことで死んでたら命何個あっても足らないだろwww
138病弱名無しさん:2009/03/16(月) 18:42:05 ID:99I4qV2S0
家でも爆音で鳴るなら病院行った方がいいんじゃない?
139病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:46:42 ID:JsEABWgnO
>>138
何科にいけばいいのかわかんない
140病弱名無しさん:2009/03/17(火) 00:44:26 ID:1yQMBaZT0
何科に行けばいいか分からない場合はとりあえず内科に行けば?
医者なんだからどこに行けばいいのか教えてくれると思う
141病弱名無しさん:2009/03/17(火) 06:00:04 ID:OD4kwJsk0
よく鳴るって人は便秘が関係してんじゃない?
後は精神の問題かもしれないけど
142病弱名無しさん:2009/03/17(火) 14:14:00 ID:LlvFv7HtO
自分便秘じゃないけど鳴る
これって過敏性腸症候群と関係あるのかな、自分これなんだけど
143病弱名無しさん:2009/03/17(火) 14:18:45 ID:Lc2C3DFQ0
この間、ラジオに出演する機会があったんだけど、
グウグウ盛大になりまくった!
音、拾われたんじゃないかと心配だったけど、聞いてみたら入ってなかった
技術の人が消してくれたのかもしれないけどw
144病弱名無しさん:2009/03/17(火) 16:59:05 ID:EKJ+cUU+O
これで悩んで単位何個も落とした
周りが兄弟だけでもシーンとしてるとギュルギュル鳴ってやばい
オナラ我慢してると入口で変な爆音するし
便秘の時もあるが快便しても一日お腹が鳴る
腹減ってなくてもグゥウウウってorz
本当死にたくなるから授業休んで誰もいないとこで休んだりする
保健室すら緊張してしまうし。
だが流石にこんな事続けてられないよなぁ
将来デスクワークの仕事に就きたいがこれじゃ無理かな…
145病弱名無しさん:2009/03/17(火) 20:35:32 ID:bHrKSlu60
自分の腹いろんな音がするんだよ。
グーグーはもちろんだけど
キュルキュル、クーン、チュルチュル

絶対何か住んでると思うんだよな・・・
146病弱名無しさん:2009/03/18(水) 11:30:43 ID:jfDPeYHW0
空腹でグーグー鳴るの気持ちいいんだけどヒトに聞かれたくないよねぇ
147病弱名無しさん:2009/03/18(水) 12:52:12 ID:zDtkfeGoO
自分は腹からカエルの鳴き声がする
絶対何か住み着いてる筈
148病弱名無しさん:2009/03/19(木) 00:29:45 ID:3vVdFSfMO
今日もテストでグーグーキュルキュル鳴らしてきたよ!
149病弱名無しさん:2009/03/19(木) 01:42:00 ID:Qi0lGqz2O
歯医者とか美容院に行きたいけど仰向けになるとグゥーグゥーポコポコ
静かな場所だし尚更orz
150病弱名無しさん:2009/03/19(木) 01:47:25 ID:NmnrVBgJ0
セックス中に鳴るとマジ萎えるし
151病弱名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:06 ID:qLGXTD7U0
卒業式だったけど前の晩から水分控えめで挑んだから爆音は回避した
にしてもいちいちイベント時に腹が気になること自体が疲れるorz
152病弱名無しさん:2009/03/19(木) 20:42:59 ID:jQtrJA/VO
>>151
すげーわかる。
テストの日なんか勉強より腹が心配だよ。


腹筋って効果あんの?
153病弱名無しさん:2009/03/20(金) 06:47:19 ID:lxlPxFR50
ないよ。
154病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:47:11 ID:z4GFypRBO
自分は腹鳴り前兆がくるとパニックになる
155病弱名無しさん:2009/03/21(土) 10:40:44 ID:v4mnsyCbO
これと過敏性腸症候群併発してる人いない?
156病弱名無しさん:2009/03/21(土) 12:38:21 ID:h7QXdLbh0
腐るほどいるだろw
157病弱名無しさん:2009/03/22(日) 18:26:17 ID:7cjxtH/rO
治った人いんのかこれ
158病弱名無しさん:2009/03/22(日) 21:40:01 ID:VFE6PGBkO
自分はうつ伏せになると必ず鳴る
159病弱名無しさん:2009/03/22(日) 22:21:57 ID:MeI+C6hVO
今年で11年…きっと一生音に悩まされてやりたいこともやれない 静かなオフィス地獄
160病弱名無しさん:2009/03/22(日) 23:29:05 ID:7cjxtH/rO
自分は今年で8年目だ
161病弱名無しさん:2009/03/23(月) 19:41:35 ID:h1e0cnw40
中3のときからで10年目。
今日、入社説明会に行って静まり返った部屋でギュルギュル。
もう茶を飲むことすらためらう
162病弱名無しさん:2009/03/23(月) 20:52:30 ID:ZkNTofzj0
今日、昼飯後の休憩時間に突然ゴーーーーって爆音で腹が鳴った…
隣に女の子が居たんだけど飯食った後に俺の腹が鳴ってるのでビックリしてた。
俺は恥ずかしくてキョドってしまうし最悪だった。

俺の場合腹が減って鳴るんじゃなく精神的なものかな。
ここ1〜2年ずっと酷い爆音で鳴りまくってるわ。
腹が鳴る事でまたストレスになるし悪循環だなぁ。
163病弱名無しさん:2009/03/23(月) 22:01:57 ID:jbzwtjSuO
私は中1からずっと…一番楽しい時期だったのに 腹鳴りでやりたいことも諦めてきた 辛い
164病弱名無しさん:2009/03/23(月) 23:37:42 ID:DGAsl93Z0
気持ち的な問題もあるよな・・・
騒がしい雰囲気から一転、いきなりしーんと静まりかえられると急に空腹感が蘇ってくる
165病弱名無しさん:2009/03/24(火) 21:18:06 ID:i5bkU6w0O
これだけ悩んでる人いるのに塾や学校では全然腹鳴る人見かけない・・・
166病弱名無しさん:2009/03/24(火) 22:51:02 ID:+IA/dJLSO
確かに…どうなってんだ
167病弱名無しさん:2009/03/25(水) 05:18:22 ID:PyjDWfYbO
どうもこうも同じ奴ばっかしかいないよここ
ざっと20人位だろ
168病弱名無しさん:2009/03/25(水) 19:51:05 ID:eMtK5kie0
カロリーメイトって腹もちいい?
昼飯前の鳴りそうな時間に何か手ごろなものを食べたい
169病弱名無しさん:2009/03/25(水) 23:13:04 ID:QnvjcMtRO
なんという自分のためのスレ
もう大学では爆音で鳴っても開き直ってるが社会に出る前になんとかしたい…
170病弱名無しさん:2009/03/26(木) 06:19:45 ID:rmVG3F6o0
私はお腹すいてないけど便秘でテスト中に・・・
便秘の場合はトイレいかなきゃいけないからもう観念するしかなかった
171病弱名無しさん:2009/03/28(土) 17:39:51 ID:eNhQOlIZ0
なんでスレがこんだけ続いてるのにテンプレの一つもないんだ
パートスレの意味がないだろ
ただ不満をぶちまけるだけのスレかよ
172病弱名無しさん:2009/03/28(土) 20:15:45 ID:XtsISO/T0
君も不満をぶちまけに来てるだけじゃないか
173病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:30:30 ID:qWV5+NW7O
学生いる?

今は春休み中だから、家にいても全然鳴らない…
精神的な、学校のストレスのせいだよ自分は絶対
174病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:42:38 ID:kIj9uH/pO
お腹鳴ってる女の子萌える
175病弱名無しさん:2009/03/30(月) 05:52:57 ID:YR8odUM5O
ここの奴等を音響の良い密室に詰めたら面白そうwww
176病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:03:00 ID:/vfCkOm00
うるさいところでは鳴らないのに
シーンとしたところでは鳴るのは
やっぱ精神的なものなのか…

受験生でこれは辛いぜ
177病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:59:47 ID:B13Bx0iYO
俺は高校時代腹鳴りに悩まされたんだが
やはりこれは精神的な問題だと想う
真面目に気を引き締めて日頃の行いを良くしスポーツをすれば多分鳴らなくなる
後できれば演技的行為をやめて無駄な行動をしない、自らストレスを溜めないよう努力する
そしてなにより腹なりを意識しないようにする
ちなみに俺は腹鳴りに悩まされた挙げ句く精神障害を引き起こした
勉強なんか何一つしなかったから毎回赤点のパラダイスで今は大学行かないでパソコンの専門に通ってる20の若者である
ちなみに精神障害は直った
178病弱名無しさん:2009/03/30(月) 20:18:45 ID:B13Bx0iYO
ま、無理だろうけど


俺が完璧主義なのはわかった

ちなみに妄想は程々にな
179病弱名無しさん:2009/03/31(火) 17:59:37 ID:uEEvS/uqO
1人で家で勉強してるんだが腹鳴りすぎて困る
多分1時間に50回くらい鳴った
180病弱名無しさん:2009/03/31(火) 18:45:09 ID:VViF93SCO
>>179
みーとぅー

今日も明日の予備校に備えてどっさり菓子買ってきたぜ・・・
181病弱名無しさん:2009/04/01(水) 21:11:16 ID:DV/Jseaf0
ぐー
182病弱名無しさん:2009/04/04(土) 13:09:30 ID:eLBl0xmAO
やっぱ春休みは学生は大丈夫なのかな?
私はどこでも鳴ってしまう…
今期からとるゼミは少人数制で教室狭いし
そろそろ始まると思うと泣ける
183病弱名無しさん:2009/04/04(土) 23:08:12 ID:dtS69z/8O
>>182
わかる
鳴るなと祈るが無駄に終わって模試中に鳴る・・・
184病弱名無しさん:2009/04/05(日) 02:33:06 ID:bPx/aWBf0
春休みだから朝ごはんをたくさん食べることもなく
食べたい時に食べたい物を食べる生活を送っていたら痩せた
腹が鳴りさえしなければ体重に気を使わなくてもよくなるものを・・・
185病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:41:17 ID:nz44C0DKO
空腹と関係なく腹が鳴る…というか腸が鳴る
だから空腹を抑えるという対策も意味がないし、むしろ食後の方が絶好調にグルグル言うorz
186病弱名無しさん:2009/04/06(月) 01:16:40 ID:mV8PsDrS0
俺もそれ
187病弱名無しさん:2009/04/06(月) 07:56:33 ID:CCCroNFrO
俺もだ
188病弱名無しさん:2009/04/06(月) 14:17:09 ID:Iz/EUelfO
私の場合どっちもだな。
空腹は空腹でしょっちゅう鳴るし、食べても結局鳴る。
空腹にお茶とか飲んだら悲惨。
なんなんだこれ。
189病弱名無しさん:2009/04/06(月) 16:44:25 ID:YLLLRh140
ギュルギュルならならまだしも
キュゥーー、プゥゥウゥな音なんて
絶対誤解される…
なんて夜中によく鳴るんだよ
190病弱名無しさん:2009/04/08(水) 16:27:31 ID:9kbvscKs0
今日入学式だった。
周りの人が鳴っていて安心したけど、
早速明日テストだ…不安。

一応お菓子とか持って行くけど…また太る
191病弱名無しさん:2009/04/08(水) 16:41:20 ID:60IxnjYW0
集会とかで腹が鳴りそうになると、途中退席とかしにくいから、集会どうやって過すべき?
ちなみに、自分は、腹減ってないけど、腸がボコボコ鳴る。
192病弱名無しさん:2009/04/09(木) 01:20:14 ID:54785/6dO
腸鳴る。おならみたいで恥ずかしい規則正しい生活したら治るってほんと?
集会とか冷や汗もんだった
193病弱名無しさん:2009/04/09(木) 11:15:18 ID:xFicg4bqO
明日から授業が始まる…
新しいクラスだから休み時間になんか食べるのも周りが気になって食べれない…
どうしたらいいですか…?
194病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:17:33 ID:cC218L6u0
俺は別に大食いではないんだけど、異常に消化が早いのか、食後
3〜4時間でグーグー鳴り出す。通ってる高校が進学校で真面目な
子ばっかだから、休み時間に早弁してる人とかもいないし。こんな
状況で俺だけ早弁してたら目立つよなあ。
195病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:26:53 ID:cBT1UpiLO
朝ごはんいっぱい食べてきたのに…こうゆうときに限って時間の流れが遅く感じる もうやだ
196病弱名無しさん:2009/04/09(木) 16:11:36 ID:9Bj9IcRcO
>>194
早弁の歴史を作るんだ
197194:2009/04/09(木) 18:31:17 ID:cC218L6u0
>195
俺も朝は気分が悪くなるぐらい食べて行くんだけど、それでも3時間目
あたりから激しい空腹感に襲われる。早弁は目立つから、耐えられなく
なった時は休憩時間にトイレでパン食ってるw
198病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:49:36 ID:9Bj9IcRcO
図書館で集中して勉強するつもりで行ったのに、腹鳴りそうになるとソレばっか考えてしまって集中できない

本当に最悪だ
なんでこんな体になっちゃたんだよ・・・
199病弱名無しさん:2009/04/11(土) 11:08:52 ID:HEELT45t0
受験生なのに、テスト中でも授業中でもお腹が鳴る・・・。

しかも鳴り出すともう止まらない・・・
どうしよう。
200病弱名無しさん:2009/04/11(土) 12:08:49 ID:dxNVj4e9O
明後日テストある…
しかも4時間…
どうしよう…
201病弱名無しさん:2009/04/11(土) 16:32:01 ID:IGTS1wPcO
なんか学生ばっかだな
202病弱名無しさん:2009/04/11(土) 21:38:22 ID:MqpGQWON0
一度ここの住人たちで図書館入ってみたい
203病弱名無しさん:2009/04/12(日) 00:16:13 ID:54IPxRvCO
横になる…ってか、寝ると腹鳴りが開始する。昼食前、夕食前もすごいけど就寝前の今なんか最鳴!こんなんじゃ、お泊りもHも出来ない(泣)
204病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:19:14 ID:UyA0axfO0
腹をへこませたりすると
ゴボッて音するの私くらいかな?
205病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:27:50 ID:kHvxDt+KO
ああ仰向けに寝るとものすごく鳴る!
本当に参る・・・
206病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:39:19 ID:qjXr+8EWO
>>204
飲み物飲んだ後に腹凹ませるとゴボッってなって戻す時にグルルルルってなる
何回やってもなる
207病弱名無しさん:2009/04/12(日) 18:54:33 ID:Kt3YiwCrO
新学期もあって
明日なんて何時間も集会があるよ
たぶん静かだし
ぐぅ〜とかぎゅるっとか
ぐごっとか鳴るんだろうな…

もう学校行きたくない
いやだよ

ちゃんと朝食べて
お腹すいてないのになる
208病弱名無しさん:2009/04/12(日) 18:57:07 ID:Kt3YiwCrO
ストレスとか緊張で鳴るらしい。静かな時に限って…最悪。たぶん噛み締め呑気症候群の疑いが…
唾のむ癖があるから
209病弱名無しさん:2009/04/12(日) 19:14:59 ID:n7SOBa8UO
>>204
自分そのタイプだ
呼吸のたびに音がして通勤電車でガン見される
210病弱名無しさん:2009/04/12(日) 19:25:10 ID:Kt3YiwCrO
学校ではあたしだけ
音が鳴る 恥ずかしい…
死にたい
211病弱名無しさん:2009/04/12(日) 23:18:26 ID:Adg3AAWN0
こんなことで悩むせいで人生かなり損してると思う。
授業だってゼミだって、好きでとったのに全く集中できないし。
緊張して息苦しささえ感じるようになった。
212病弱名無しさん:2009/04/13(月) 01:17:29 ID:vBNwYTpoO
ご飯食べて、満腹になったらお腹が鳴る人いない?
213病弱名無しさん:2009/04/13(月) 01:21:27 ID:tMGwFMvlO
>212わたしも同じです
ご飯食べるとおならみたいなのがひどいくらい鳴ります
214病弱名無しさん:2009/04/13(月) 01:35:51 ID:vBNwYTpoO
>>213
同じ人いたんだー

これが気になって
ご飯をまともに食べれない…
215病弱名無しさん:2009/04/13(月) 07:02:03 ID:wIOOeFVdO
朝ご飯食べたら
ぐるぐる ぽこぽこ
鳴るんだけど…
216病弱名無しさん:2009/04/14(火) 07:49:36 ID:zi/eD405O
くそがー
217病弱名無しさん:2009/04/14(火) 10:25:37 ID:uiC96H2DO
テストの時、俺の二つ後ろの席の奴が俺の腹の音を前の席の奴(俺の一つ後ろ)の屁の音と勘違いしてテスト終了後に爆笑しながら俺に話しかけて来た。 本当死にかったよ。
218病弱名無しさん:2009/04/14(火) 20:27:20 ID:Pn1eHPykO
治った方いらっしゃいますか?もう一生付き合っていかなきゃならないのかな
219病弱名無しさん:2009/04/14(火) 21:45:34 ID:MjghlOtD0
お腹が空いても鳴る
ご飯をしっかり食べても消化で鳴る
横になってもやっぱり鳴る

なんか一日中ごろごろぐるぐるいってる
へその下辺りを触ると常時腸が動いてるのがわかる
もうだめぽ
220病弱名無しさん:2009/04/15(水) 13:21:18 ID:srUigOAY0
食後にギュルギュル言うのは正常なのか?
コタツに入って寝てしまうと鼾もかくからタチが悪い。
家族に一人いるんだけどサ。
221病弱名無しさん:2009/04/15(水) 20:06:21 ID:5gYmtxC5O
食べてもお腹減っても寝るときも一日中鳴る;学校帰りに予備校の自習室行きたいのに腹の音のせいでまだ行けてない;
受験生なのに模試とかセンター試験とかどうしよう´`

ぐーぴたって効くのかな?;
222病弱名無しさん:2009/04/15(水) 20:07:56 ID:5gYmtxC5O
あたし食べてもお腹減っても寝るときも一日中鳴るよ泣
学校帰りに予備校の自習室行きたいのに腹の音のせいでまだ行けてない
ほんとこんなくだらない理由で情けないわ;
受験生なのに模試とかセンター試験とかどうしよう´`
ぐーぴたって効いたひといる?
223病弱名無しさん:2009/04/15(水) 20:11:35 ID:KQcHF0s6O
ぐーぴたわ
空腹のぐーなら
効くよ.人それぞれやけど
224病弱名無しさん:2009/04/15(水) 20:23:50 ID:KQcHF0s6O
明日テストだ…
225病弱名無しさん:2009/04/15(水) 22:00:47 ID:ZG4TJWvEO
学生の人が多いね。
俺は今社会人だけど、腹鳴りは学生時代からの悩みだったから、みんなの辛さよくわかるよ。
一回「こんなに静かな所で腹鳴ったら…」考え出すと、もうそれしか考えられなくなって、意識が腹にいくから結局腹鳴りするorzの繰り返しだったよ。
ヤバいときは、鼻から息吸って、口からゆっくり吐いてた。
あとは、難しいけど、腹鳴りを意識しないようにする。
俺は…
しっかり食べる→お腹いっぱいだから鳴らないなという安心感→腹鳴りを意識しなくなる(考えなくなる)→腹鳴りを忘れる→腹鳴りしない
というサイクルだと思う。
朝食べてない→授業中に漫画に集中する→腹鳴りを忘れる→腹鳴りしない
も同じ。
要は腹鳴りを忘れることが大事だと思う。
みんな、腹鳴り以外のことに集中して頑張ってくれ!
226病弱名無しさん:2009/04/15(水) 22:09:02 ID:PuU88SK/0
空腹でお腹なる人の場合ですけど
試験やシーンとした授業でお腹が鳴らないようにするのに一番効果あったのは
ピーナッツを10粒位食べること。是非お試し下さい!

一番後ろの席だった時、あーもうダメ・・・鳴る・・・と授業中食べたら
香ばしいニオイがしてしまったらしく、隣の席の人に「ん?」という顔されましたので
休み時間に食べて下さいね。

ちなみにぐーぴたっは私にはあまり効きませんでした。
227病弱名無しさん:2009/04/17(金) 20:28:53 ID:LYjT+1/c0
>>217
俺は高校生の頃からだからもう15年の付き合い
まぁ一生だろうね
228病弱名無しさん:2009/04/17(金) 23:26:21 ID:Wq71olFBO
今日テストだった。
朝はお餅1個とおにぎり2個食べたのに、お腹なりかけてやばかった。窓際だったから窓開けて外の音?とか聞こえて安心感…
何食べてもどれだけ食べても必ず11時になると消化が始まるんです。腸がなる…
他の人はシーンとした教室でも真剣に問題に取り組んでるのに…
数学なんか11時ごろのテストだったから腹気にしすぎて半分も解けなかった
229病弱名無しさん:2009/04/17(金) 23:58:01 ID:4wMcs+TPO
しっかり食べたつもりでも、3〜4時間くらいで鳴る
揚げ物が一番もつかな
230病弱名無しさん:2009/04/18(土) 00:49:16 ID:4Hwvd+BNO
自分は中1からで
もう7年戦ってます。
これが原因で専門学校も
辞めちゃった。

自分はテストとか
もう恐怖症になってしまって
高校生の間は別室で
受けさせてもらってました。

気にしすぎなのかな
こんな人生いやだ。。
231病弱名無しさん:2009/04/18(土) 04:03:43 ID:vmKjD/BN0 BE:210503636-2BP(300)
腹鳴りの情報をまとめるページみたいな作りました。
不定期更新ですがよかったら見てください。
ttp://ameblo.jp/hara-n
232病弱名無しさん:2009/04/18(土) 09:42:43 ID:Oggg2dvHO
私も学生のとき、授業やテストが苦痛だった。

腹鳴だけじゃなくて、消化音やガス漏れもあったから、学校にいる間1日中 気が休まらなくて、常に緊張してる状態だった。
だから肩も凝るし、学校が終わると疲労感たっぷりだったよ。

でも、バイト(工場やスーパーのレジなど)のときは、周囲がザワザワしているし、常に動き回っていたから 腹鳴りを忘れて仕事に集中できてた。バイトは楽しかったよ。

なので、私は、今も1日中 動き回る仕事をしています。静かなところは怖いから、デスクワークは一生無理かな。
233病弱名無しさん:2009/04/18(土) 13:21:17 ID:K8QD3ym40
私もかなり悩んでいまして…
お腹を膨らましたり、へこませたりしたけど
それでも駄目で
お腹をグ〜とおさえても鳴ってしまうし

教室とかシーンとしているときとか困るんですよね
特にテストのときとか一番嫌で

一回鳴ってしまったことがあったんですよ
そのときは近くにいた男子に笑われたことがあります…(泣)

私が今、鳴らないように努力していることは
空気を飲み込むことなんですよね

これはなんとかおさえられるんですけど
結構苦しいんです…お腹が…
あとからゲップが出てしまうし…

なんかいい方法がないかと

234病弱名無しさん:2009/04/18(土) 14:51:54 ID:qScUpMW5O
高2♀です。

私はお腹が鳴るのが嫌で病院に行ってみました。良かったら参考にして下さい。

見てもらったところ「腸の動きが普通の人より激しい」とのこと。

私は便秘気味ということもあり、便通を整えるように言われました。

例えば、毎日決めた時間にトイレにこもって出ろ出ろ〜っと気張ってみたり^^;

あとあんまり酷い人には腸の動きを抑える薬もあるようです。

でも基本的に人間はお腹が鳴るものなので、あんまり心配しないように、と言われました。


ちなみに私はグーぴたは全く効きませんでした。
235病弱名無しさん:2009/04/18(土) 16:47:06 ID:p18s5l/vO
基本は「鳴って普通」なんだよ。
ただ、人より過剰に鳴るもんだから気になるんだよな。鳴ってほしくないタイミングとかでさ。
テスト中とか授業中とか静かな空間で鳴らない(気にならない)人の気持ちになってみたい。
236病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:59:50 ID:Trd2vuY7O
受験生の人に参考になればいいけど、センターとか試験の時って遠くから来てる人もいるし、頭も働かせないといけないから、休み時間に何か軽く食べてる人って結構多いよ。だから腹鳴りなんか心配しないで頑張って。ソイジョイとか結構いいと思う。
237病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:00:36 ID:EWTqUg6A0
東ハトのオールレーズンとかオールパイン、オールアップルってのは
妙な機能性とか栄養とか歌ってない分やすくて便利だ
238病弱名無しさん:2009/04/20(月) 19:50:37 ID:ac0cGWz1O
たんぱく質を何口か食べて食べると血糖の上がりが
ゆるやかになるって書いてあったから試してみたら
本当に腹持ちした!
やってみてください!!
239病弱名無しさん:2009/04/21(火) 07:57:23 ID:M21OstXkO
みなさん姿勢が悪かったりしませんか?
姿勢は関係ないかな
240病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:20:08 ID:0FAx/nBX0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
オススメのパズル雑誌 [パズル]
トイレで手を洗わない人って・・・ [バカニュース]
【SUBARU】GH/GEインプレッサ #037【IMPREZA】 [車種・メーカー]
【温度】追加メーターを語る 12連メーター【圧力】 [車]
241病弱名無しさん:2009/04/25(土) 12:34:20 ID:cJPInGPh0
>>240
…で、「【SUBARU】GH/GEインプレッサ #037【IMPREZA】」のスレにいって見てみたら…

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
docomo 2009年夏モデル Part11 [携帯機種]
【自動車】スバル、「インプレッサ」シリーズの特別仕様車「Comfort Selection II」を発売[09/04/16] [ビジネスnews+]
【グゥゥゥ】お腹が鳴る8回目【ギュルルッ】 [身体・健康]
「痛車」について語ろう 18台目 [車]
242病弱名無しさん:2009/04/25(土) 13:18:12 ID:qvIoKNuwO
静かな歯医者行ったら女性の歯科助手さんのお腹が耳元で鳴って可愛いかった
243病弱名無しさん:2009/04/25(土) 16:17:49 ID:MV7eHVmp0
>>242
フェチ板で詳しく
244病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:09:46 ID:8QPFweywO
私は偉いお腹がなる人で、レジをやるんだけどレジの『ぴっ』を最大音量に。
赤ちゃんのウェハースは意外に腹持ち良かった。
ねばねば料理は駄目ね。
245病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:45:47 ID:RDuSlVp+O
このスレ初めて見た!

自分も学生時代、静かな場所でお腹が鳴る事でホント悩みました。
消化良すぎて朝ガッツリ食べても、10時頃にはギュルルルゴォォ〜と鳴ってたよ。体が食べ物をあっという間に消化してしまう感じ。

幸い女子高だったけど、席が一番後ろの時、あたしのお腹の音で、一番前の席で寝てた友達が『目が覚めた(笑)』とか言ってた。

対策は…もうとにかく休み時間は常に食べてました。
入試の時も、始まるギリギリに行く事にして、その直前にオニギリ食べて。休み時間にカロリ-メイトやチョコ食べて。

学生で女の子とかだと、特に恥ずかしい気持ちがして辛いと思いますが、食べ物が症状を抑える薬だと開き直って、つまめる小さい物をたくさん持っておくと良いかも。
246病弱名無しさん:2009/04/27(月) 07:42:26 ID:U5vlYcXZ0
>>242
あれ・・・俺いつ書き込んだっけなと思ったじゃねえか
247病弱名無しさん:2009/04/27(月) 12:20:57 ID:/KSChF3+O
高校時代、クラスの半分は早弁してて
昼休みは図書館で勉強する人が多いので助かってたw
女の子もお菓子とかじゃなくて普通にお弁当箱あけてた
周りがそんな環境だからそのうちお腹鳴るのとか気にならなくなったなあ

ちなみに進学校でした
248病弱名無しさん:2009/04/28(火) 02:31:34 ID:klx43hh7O
もうさ…みんなで作業用BGM作ろうぜ
249病弱名無しさん:2009/04/28(火) 15:20:09 ID:YoWyUmBeO
空腹の時の腹の音とは全く違うのですが、大便や屁が出るのを我慢すると音が出ます
たまに「グオオオォォ!」っていう凄まじい音が出る時もあって
大学の講義中に周りの人に聞こえてすごく恥ずかしいし、トイレに立つのも気が引けます
何か対策はないのでしょうか?
250病弱名無しさん:2009/04/29(水) 00:47:26 ID:1X5JNEc40
体動かしたり、鼻や口で息吸って吐いてを繰り返す
251病弱名無しさん:2009/05/01(金) 01:09:14 ID:/kZ8v/PLO
出せばいい
252病弱名無しさん:2009/05/03(日) 12:04:34 ID:+Ypt5o/IO
>>249大学生?
私はいつも腹痛いから便所行ってくるって言ってトイレ行くw
友達もみんな言ってからトイレ行くよw
もう気使わず普通にしてるほうが腹鳴りもならない
以前は授業にも出れず精神科言ってたけどね
253病弱名無しさん:2009/05/03(日) 16:33:30 ID:a6R0so4LO
今、福山雅治のラジオで言ってたw
254病弱名無しさん:2009/05/03(日) 18:39:47 ID:0FOqB6GJ0
お勧めの安価のお菓子を教えてください。
車の免許を取るために教習所に通ってるんですけど
授業中鳴りそうになる(鳴ったことありますけど)
255病弱名無しさん:2009/05/03(日) 20:36:23 ID:+Ypt5o/IO
↑私はお菓子よりパン食べてたよ
安いのスーパーに売ってるし
256病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:38:44 ID:oa7P9ujMO
昼間際の授業が辛い学生です。
小中学校は気にならなかったのに高校になるとお腹鳴りまくりです。
何か対処法ないですか?ちなみに7時頃に飯食べます。
257病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:31:02 ID:+Ypt5o/IO
>>256休み時間におにぎりとかお菓子食べたりしないの?
258病弱名無しさん:2009/05/04(月) 00:32:12 ID:JZJpz7j5O
何か一人だけ食べるのも変な感じがして…
259病弱名無しさん:2009/05/04(月) 00:52:33 ID:bljox7SSO
あたしのクラスは授業中も休み時間も関係なく食べてたからなw
共学とかなら余計に気にしちゃうだろうね

昼近くはみんな腹鳴り気にしてるの多いしお菓子くらいなら食べても大丈夫だよストレスためるよりマシw
260病弱名無しさん:2009/05/04(月) 18:24:24 ID:BmbYLD93O
最近、腹がやたら鳴る。
就寝時、食後なんかグーグーギョーギョーキュルキュル。

意識してゲップを出すようにしたらよくなった。

どっか悪いのかな?
261病弱名無しさん:2009/05/05(火) 19:40:29 ID:DQGs0pF60
スニッカーズって空腹に効きますかね?
食べてる人いる?
262病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:18:41 ID:eHdwwNk5O
明日から学校…
でもウィダーで我慢だ
263病弱名無しさん:2009/05/07(木) 16:54:54 ID:bBoovJ+0O
今日学校で鳴った…

空気が爆発?してしまうような音が…
ぐるーっていう感じ
264病弱名無しさん:2009/05/07(木) 20:53:04 ID:8PJ78o3B0
選択芸術で、美術・音楽・書道のうち
腹が鳴っても気づかれないように音楽を第一志望にしたんだ。

ところがなぜか第三希望の書道になってしまったよ・・・。
本当に学校行きたくないわ
265病弱名無しさん:2009/05/07(木) 20:56:57 ID:JcrcbexQO
美術は班つくって、みんなでワイワイ作業してた気がする

書道カワイソス
266病弱名無しさん:2009/05/07(木) 22:04:24 ID:2AgQabyp0
音楽でも音の大きさによっては気づかれる
267病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:38:45 ID:7B1MSvyrO
教習所通おうと思いますが
静かですか?
学科とかお腹気になって無理そう…
268病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:09:43 ID:u4Olnrf9O
薬局で売ってるブドウ糖の塊オヌヌメ
鳴りそうな時にササッと一粒食べるとけっこう収まる

においもないしすぐ溶けるし
269病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:52:33 ID:XdPz/41fO
仕事中だとマジ困るorz
毎日昼前にぐぉ〜ぉ〜ぉとかなり長いあいだ鳴るし(笑)
今日、スーパーで満腹キャンデーなるものを発見!
早速試したいが、明日会社休みだた
270病弱名無しさん:2009/05/09(土) 07:57:52 ID:dk8By88+0
過敏性腸と腹鳴恐怖症が併発してるんだが
これのせいで大学いけず単位落としまくり留年
271病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:03:26 ID:2A/CqcDHO
明日は模試だ
272病弱名無しさん:2009/05/10(日) 03:13:53 ID:IWpbGJ42O
うちが高校生の時は授業中はわいわいがやがや。なんとかごまかしきくんだけど、テスト中はやっぱり静か。お腹なったりオナラ我慢すると逆流みたいな音がして恥ずかしかったな…
273病弱名無しさん:2009/05/10(日) 07:25:23 ID:8KeOd3fL0
ざまぁ
274病弱名無しさん:2009/05/10(日) 07:27:49 ID:jG0OGNy1O
つか鳴りそうなとき腹式で息吸って 喉に蓋する感じで息止めると鳴らない
275病弱名無しさん:2009/05/10(日) 10:34:57 ID:KbiA80q5O
あたしも書道選択。幸い隣が音楽やってるから幾分マシ。その前に弁当食ってるが。

ウィダーなんか週に4つ買うw塾の日は必ず持ってくwんでそれだけじゃ不安だから更に菓子買うw出費やべえw肥満もやべえw

精神科通ってるし次行ったらちょっくら聞いてみるわ。
解決するかわかんねーけど。
276病弱名無しさん:2009/05/10(日) 10:40:10 ID:2A/CqcDHO
模試だったんだが、辛くて1科目だけ受けて仮病使って退室してしまったww
今帰る途中ですwww
明日学校でなにを言われるのかとか周りに何を思われるのかは不安だが、腹が鳴るよりは1億倍マシだ!
ただ模試が無駄になったが…
277病弱名無しさん:2009/05/10(日) 14:29:11 ID:p/HTbeLAP
二年もしたらそんなこと完全に忘れてるから気にすんな
トラウマ作るよりまし
278病弱名無しさん:2009/05/10(日) 14:41:10 ID:XREK27HXO
腹が鳴らない人にとっては、他人が鳴った時のことは鮮明に記憶する法則
279病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:30:11 ID:gYI4rlCMO

280病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:34:00 ID:qR55C2U+O
明日学校だわ
281病弱名無しさん:2009/05/11(月) 02:20:22 ID:8EvR9ZAcO
学生諸君がんばれ
うちもずっと腹鳴り悩み続け、最終的に就職はコールセンター。
沢山の人がいて、常にざわざわしてて、好きな時にお菓子つまめる。
救われた。
282病弱名無しさん:2009/05/11(月) 13:01:44 ID:gYI4rlCMO
今日は珍しく好調だ!後半も頑張る
283病弱名無しさん:2009/05/12(火) 16:52:08 ID:nSjk9ya/0
>>282
がんばれっ。

腹鳴りは中1からだから今10年の付き合い。
仕事クビになってまた学校行きだしたんだが
静かな教室に爆音が響いて死にそうだ。

始まったばかりだけどもう卒業したい。
284病弱名無しさん:2009/05/12(火) 19:52:22 ID:dj4s3p5cO
最近お腹鳴ってない。テスト近いからこの調子で行けばいいなぁ…
285病弱名無しさん:2009/05/14(木) 16:52:14 ID:Lcm634kOO
鳴る前のあの腹の違和感って言葉に出来ないよね……
気持ちわかる人いる?
286病弱名無しさん:2009/05/14(木) 20:38:21 ID:hbdP7RmfO
287病弱名無しさん:2009/05/14(木) 21:40:38 ID:J2iGVNH90
なにこれ
288病弱名無しさん:2009/05/16(土) 10:49:29 ID:RdFpnwGC0
朝は食欲がないので朝食抜きだから、授業中や仕事中にお腹がなる。
食べても時間がくれば鳴る。
最近、朝食代わりに豆乳を飲んでるがお腹が鳴らなくなったよ。
よかったら試してみて。
289病弱名無しさん:2009/05/16(土) 14:32:23 ID:SeIGsj8GO
小5からずっと鳴り続けてる。
尋常じゃないくらいでかい音で鳴るから男子にちょっと嫌われてた。中学生の時3、4時間目の休憩時間にトイレでこっそりとおにぎり食べてた。今もやってる。でもこれ精神的に辛い。
290病弱名無しさん:2009/05/17(日) 18:39:12 ID:g1SLUPMe0
>>289
私も同じことしてるから気にしないで!
これが助かる術だし…
291病弱名無しさん:2009/05/20(水) 12:49:52 ID:2XvkxnFfP
この病気?って進行しない?
年々ひどくなってく気がする
292病弱名無しさん:2009/05/21(木) 11:36:00 ID:Ke4iuMt5O
>>291
ハゲド
常に食べ物持ってないと落ち着かない
精神までおかされてる気がする
293病弱名無しさん:2009/05/22(金) 00:10:53 ID:uNNAq88b0
一回気にしないであまり食べずに胃を小さくしてみるといい
294病弱名無しさん:2009/05/22(金) 00:58:56 ID:wbUc82AGO
寝る時に鳴る人っていますか?
ベッドに寝転んでから眠りに就くまで、ずっと鳴ってる。
普段も鳴るけど私の場合、お腹空いてないのに鳴ります。
腸の動きが活発なんですかね?
295病弱名無しさん:2009/05/22(金) 01:02:02 ID:SBcaL5hs0
俺はうつぶせで寝ると結構大きい音が鳴りますね。
仰向けの時はそんなに鳴りません
296病弱名無しさん:2009/05/23(土) 09:12:42 ID:QWhl6nHmO
夕飯を止めてみ。。
腸が異常なら正常に戻るまで使わないのが一番。
飲んべえは朝飯抜いてるし。
若いから、食べる=回復する、で考えがちだけど。君らの場合は食べる=壊れるだから。
飯我慢は辛いけどね。
男の子は、ダイエットの苦しみが理解出来るかもしれない。
人間の生理的活動の中で、最もエネルギーを使うのは消化活動なんだよ。
だから、ホームの高齢者はまともに飯が食えなかったりする。
夕飯は飲み物位にして、後は腸を休ませてあげて。
297病弱名無しさん:2009/05/23(土) 09:21:08 ID:QWhl6nHmO
鳴るから食べる、食べて押さえる、も良いんだけど、腸が動き過ぎて疲れてることに変わりないと思うんだよ。
イスラムのラマダン、てのも意味が無い訳じゃないんだな。
ガス抜きの薬飲んでも根本的に完治しないし。
やっぱり腸に悪いことをしない、で解決するしかないんじゃないかなあ。
298病弱名無しさん:2009/05/23(土) 16:21:14 ID:TT4/8sk/O
教習所は地獄だったなぁ。
生徒がギュウギュウ詰めで逃げ場がない。
あと歯医者も地獄。
299病弱名無しさん:2009/05/24(日) 11:29:16 ID:jX/C3cDsO
歯科衛生の学校に進学するんですが休み時間とかたぶん食べれませんよね…?
絶対腹鳴る…
300病弱名無しさん:2009/05/24(日) 22:14:56 ID:BvXr/3l9O
明日からテスト…お腹の音を止めようと意識すればするほど鳴るし
脂汗みたいな手汗をかいてテスト用紙はヨレるし…
今も明日のテストを想像しただけで鳴ってきた…
301病弱名無しさん:2009/05/24(日) 23:16:20 ID:A6VF5CKS0
>>294
鳴る鳴る!
仰向けで寝ると、これでもかってほどグルグルゴーゴー鳴るよ。
空気が移動してるらしく、移動が完了?すると治まるみたなんだけど・・・
恥ずかしすぎて静かな状況で仰向けで寝ることができず、
我慢しなきゃならないこと多数(歯医者、エステ、旅行、H etc・・)
302病弱名無しさん:2009/05/24(日) 23:17:42 ID:SiKabkg7O
右を下にすると俺は治まる
303病弱名無しさん:2009/05/25(月) 00:31:50 ID:pRNsCWkT0
背筋ピンとして息を吸い込んで止めれば
結構治まる
304病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:14:17 ID:AtVtmiZAO
辛いけど、頑張るしかないですよね…
私も模試とか辛い。
とくに、春と秋。
学校での夏と冬の模試は、冷房や暖房がガンガンなので少しマシ…
授業中は、間違いなく昼の10時50分からお腹が動き始める…正確に分かってるのがウザイわ
今年はセンター試験もあるのに。
305病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:24:03 ID:noryC/YkO
>>304
たぶん同い年だけどほんとに模試とか検定とか沈黙になる時間が怖い
緊張して余計ひどくなるしテストには集中できないし…センターなんて朝から夕方までって考えると今から恐ろしいw
306病弱名無しさん:2009/05/26(火) 18:08:50 ID:R3r0/HiQO
裁判員制度に選ばれて法廷に行くことを妄想したらお腹鳴ったw
307病弱名無しさん:2009/05/26(火) 18:11:18 ID:Sgv/vg91O
「えー判決は無期懲eグオォォォォォォォォォォォォォォォォォッ」
308病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:03:54 ID:1J0M/pgYP
あるあるwww

逆に考えるんだそんな状況はやだから容疑者にならないようにしようと
309病弱名無しさん:2009/05/27(水) 00:41:12 ID:JUmag9q6O
心療内科行った人いる?
治りますか?
310病弱名無しさん:2009/05/27(水) 09:49:38 ID:z6IRlAeQP
治りません
311病弱名無しさん:2009/05/27(水) 22:21:21 ID:ovxtYym3O
前までお腹の音が鳴ったら恥ずかしいからってずっとお腹に力入れたりしてたけど実際それは逆効果だった。
試行錯誤した結果、出来るだけリラックスして意識しても変に力入れないようにしたらほとんど鳴らなくなった
312病弱名無しさん:2009/05/28(木) 00:21:33 ID:ozkRv37hO
毎日腹筋してたら最近あまり鳴らなくなった。
鳴っても小さな音だし。
たまたまかもしれないから確証はないけどw
313病弱名無しさん:2009/05/28(木) 09:01:00 ID:55RH2MGhP
どのくらい続けてる?
2ヶ月くらいだけどやり方が悪いのか変化なしです
314病弱名無しさん:2009/05/28(木) 14:43:02 ID:ozkRv37hO
>>313
2、3ヶ月かな。
あと併せて腹式呼吸もやってる。
意味あるかどうかは謎。
315病弱名無しさん:2009/05/30(土) 03:00:31 ID:8LOSSoT+O
診療内科に行ったら治りますか?
316病弱名無しさん:2009/05/30(土) 17:07:06 ID:moti9i6YP
半年行ったけど金と時間の無駄だったのでいくのやめた
317病弱名無しさん:2009/05/30(土) 23:12:12 ID:n2X7vPgfO
月曜からテストだ…
なんで自分はこんな体になってしまったんだろう
周りの子は、『朝食べてない』とか言ってんのに4限目まで余裕で鳴らない。
うらやましい
318病弱名無しさん:2009/05/31(日) 10:08:33 ID:1Luil6IlP
心理的な関係もあるけど体質的に鳴る体なんだよね
家で1人で居る時も普通に鳴る
学校で鳴らない時なんて2、3ヶ月に1日程度だ
319病弱名無しさん:2009/05/31(日) 22:53:24 ID:7rjNaaexO
>>317
超超超超超同感。
「朝ごはん食べてない」「お腹すいた〜」
みんなこんなこと言ってるけど、何で鳴らないんだろう?

頭良い人の「全然勉強してない」と同じなのか!?
320病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:41:47 ID:GmKnozOwO
便通が良い時ほど爆音がする。
腸、そんなに頑張らないでいいのに…。
321病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:42:30 ID:zdqRLTamO
自分は生理前になると腹鳴りが酷い
これ精神的なものなの?
322病弱名無しさん:2009/06/05(金) 07:53:05 ID:pHkChzra0
この際鳴ってもどうでもいいと思う方向に変えよう・・・

323病弱名無しさん:2009/06/05(金) 20:41:38 ID:KrJ+ip4pO
腹鳴りそう…
腹筋に力入れたり足つねったりして鳴らないように堪えてるんだけど
そんなとき誰かに何か話し掛けられると挙動不審になる
頭使って話せないもん
腹鳴りそうなあまり早く帰ってきた
友達には、終わってないのに帰るの?って不思議顔されたわ
あーもう治したい
324病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:06:33 ID:c9pyy10i0
何もかも腹のせいにしてるんだね。
325病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:14:12 ID:o9uk0PXwO
映画館が苦手
静かな邦画とか深刻なシーンとかw
326病弱名無しさん:2009/06/06(土) 13:10:50 ID:RSRdzIrO0
いつもの倍の量の朝御飯をお腹が痛くなるまで詰め込んだのにほぼ同じ時間に腹が鳴ったorz
腹時計正確にもほどがあるだろww
テスト終わったら今度は朝御飯抜いてみるか……

327病弱名無しさん:2009/06/06(土) 19:26:02 ID:uJ1Ujd2pO
腹の音なのに、屁みたいにグブブウー!って鳴る。
「おなか鳴っちゃったテヘw」って軽く流そうとしてんのに、
無言でドン引きされると、居たたまれない。
空腹でも鳴るし、食後も「消化活動フル回転!」って感じに鳴る。
一番嫌なのは、ギュウ〜…グルグルグルグル〜〜…キュルキュルキュル〜〜と、
低く始まり高音が異様に長く続くヤツ。
328病弱名無しさん:2009/06/06(土) 20:54:14 ID:61AJsXVt0
ガスピタンって効くのかな?
試してみた人いる?
329病弱名無しさん:2009/06/07(日) 02:49:47 ID:CPH1H9abO
ガスピタン、自分は全く効かなかった。
ストッパもどうかな?と思って試してみたけど、
普段より激しく鳴った。
ビオフェルミンも以下同。
330病弱名無しさん:2009/06/07(日) 02:54:13 ID:LFFDWVakO
体内時計おかしいのか?
2限目までのテストも授業も余裕で大丈夫なんだ。
ただ10時35分に2限が終わる途端、腸が動き出す…
3・4限目が始まる休み時間は、おにぎりかウィダーかカロリーメイト食べる
そんな自分が嫌だ
331病弱名無しさん:2009/06/07(日) 06:18:37 ID:CB8h84igO
お腹減ったのは我慢してるとそのうち通り過ぎる
どうしようもないのは消化音。なんとかして…
332病弱名無しさん:2009/06/07(日) 09:08:00 ID:jS2hhpezO
〜テスト前〜
皆「ヤバいヤバいマジテストヤバい〜」
私(ヤバいヤバいマジ腹ヤバい〜…)

〜テスト中〜


…シーン

ぐおおぉおぉお!!!


orz
テストより腹の心配をしなければならない
333病弱名無しさん:2009/06/07(日) 10:19:52 ID:/tV/OiosO
頼むから、一度夕飯抜いてみな。もしくは断食でもして胃腸休ませろ。そりゃ胃腸が爆発寸前なんだよ。
後は、感じたことを溜め込まず、少しずつ周囲に吐き出すこと。溜めたら破れるし、悲鳴上げて、最後は漏れる。
334病弱名無しさん:2009/06/07(日) 19:26:26 ID:/A8i6g9BO
腹鳴りとか懐かしいな。
自分も中学生の時とか本気で悩んでたw

とりあえずあんまり神経質にならない事かな。
鳴る鳴るって思ってると、よけい鳴るらしいよ。
気にしないように努力。

それでもダメなら、飴ガムを口にふくむ。
これけっこう効くぞ
335病弱名無しさん:2009/06/07(日) 20:08:28 ID:AIadalFmO
>>334
自分もそうしてるよ

お腹が鳴るのって過敏性腸炎の一種だよね?
336病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:17:07 ID:ir2EoYC10
>>332
ハガー市長?
337病弱名無しさん:2009/06/08(月) 00:54:34 ID:78txyLkiO
>>326
それ将来公開するぜwwwww
俺も中学の時腹なりに悩んで朝御飯二杯無理矢理食って汁物も取らなかったが結局なった

それどころか消化が早くなって高校の頃なんか二時限目でお腹空いてたぜwwwwwしかも胃が拡張してるから音もでかいwwwww

三年間毎日パン食ったり早弁するはめになった
338病弱名無しさん:2009/06/08(月) 21:05:59 ID:dmUpAEQMO
何で胃腸が弱って異常に動く時に、まともに食べるんだよ。いい加減夕飯我慢しなよ。
朝飯だって、お粥で大量に食べるとか工夫しなきゃ、キミラの胃腸はくたびれて悲鳴あげてるんだよ、労らないと治るわけ無いだろう。
特に、完璧主義で自らを完全にコントロールしようとする性格の人は、胃腸を先ず休めなさい。
339病弱名無しさん:2009/06/08(月) 21:27:17 ID:C5LMAKED0
確かにお粥とかいいかも
340病弱名無しさん:2009/06/08(月) 21:53:14 ID:wJm4ENGbO
お粥なんてすぐ消化されるだろ?
てか明日学校で模試だ
341病弱名無しさん:2009/06/09(火) 18:53:33 ID:UWptJR3zO
彼女と一緒に布団で昼間するときに鳴るとつらい
342病弱名無しさん:2009/06/09(火) 19:26:46 ID:AY7k1gpyO
>>333
今塾が終わって腹ペコの絶頂で
カレー5杯以上なんて軽く食えそうなほどだが
今日やってみる
343病弱名無しさん:2009/06/09(火) 20:39:02 ID:m40xGnZqO
ちょいと断食したぐらいで治るなら誰も悩まねぇよ。
344病弱名無しさん:2009/06/09(火) 21:38:04 ID:AY7k1gpyO
>>343
試してみたんですか?
345病弱名無しさん:2009/06/10(水) 00:02:44 ID:o4h4B4KBO
お腹が空いてる訳でもないのに、お腹がぐうぐう鳴っている…
しかもお腹空いてる時とは違って下腹部の辺りが鳴る
こんなこと初めてで怖いんだけど、何かの病気なんだろうか?
346病弱名無しさん:2009/06/10(水) 01:36:08 ID:NG9aXnOJ0
初めてこのスレ知った。
このスレってメンタルヘルスに立てたほうがいいんじゃない?
空腹時の腹鳴りは間違いなく精神的から来てることが大半だから。
人生40年経験での感想です。
347病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:07:02 ID:ennk6Jq9O
愚痴るだけだ。二言目にはクスリ、病院、そこまで悩んでるのに、まるで試さない気持ちが解らない。
大体お粥がすぐ消化されるなら、量を増やせば良いじゃないか、其くらい調節しようと思わないのか?
治したくない理由でもあるのか。病気で居たい理由が。君ら一体何を溜め込んでるんだ、
348病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:17:34 ID:hwXLWXx/O
>347
腹減って鳴る奴はともかく、精神的なものから来てる奴は食の改善で治るわけがない
349病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:50:55 ID:ennk6Jq9O
精神のせいにすれば全て丸く収まるとでも思ってるのかな(笑)
食事を我慢して胃を休めたことある?胃腸を労るようコーヒーや炭酸などの刺激物は避けてる?間食はせずにいられてる?食事の時間は規則正しい?運動し過ぎてない?睡眠時間はどう?
暇な精神病論者は製薬会社や病院に念仏でもあげてなさい。
な〜にが精神だ、幼稚な!
350病弱名無しさん:2009/06/10(水) 20:10:58 ID:GF04b4KB0
何キレてんだw
351病弱名無しさん:2009/06/11(木) 00:15:25 ID:U8CKHwXdO
食後の消化音が恥ずかしい。
「昼飯食べたのになんで鳴ってんの」みたいに思われてるかな。
352病弱名無しさん:2009/06/11(木) 01:40:40 ID:Djsjcdr7O
図書館とか美術館みたいな静かな場所で鳴り出すと忌々しい腹を刺したくなるね
353病弱名無しさん:2009/06/11(木) 07:00:40 ID:tcn7fZVxO
結局、幼い病気なんだな。アホくさ、
354病弱名無しさん:2009/06/12(金) 00:22:16 ID:pxICGTUtO
事務の仕事したいけど腹鳴りこわい…
355病弱名無しさん:2009/06/12(金) 12:50:46 ID:xXJ0I5FVO
どうせ苦しんでる人にしか解らないんだから>>349>>353なんかは無視でおk
356病弱名無しさん:2009/06/12(金) 14:31:24 ID:I5condKd0
わざわざこういう病気関係のスレにまでくだらない書き込みする奴って
頭がおかしいとしか思えん
357病弱名無しさん:2009/06/12(金) 14:52:11 ID:JtEBMxhwO
健康診断のとき前日夜と当日朝に絶食したけど、
腹鳴りに変化無かったよ。
やっぱ簡単には解決しないよ。はぁ。
358病弱名無しさん:2009/06/12(金) 19:01:48 ID:1nEmToFUO
いや、嬉しいね。実践してくれる人が居るとは。朝飯抜いちゃったのか。
抜くのは夕飯だけだよ、朝飯はきちんと食べてくれ。多目のお粥なら、なおよし。結局腹が減れば鳴りやすくなるから。
夕飯抜いてベッドで鳴っても苦しいだろうが恥もかかないかな。
359病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:31:27 ID:JtEBMxhwO
別にアンタの為に飯抜いた訳じゃないから。
なんで晩だけじゃなきゃ効果ないのか意味不明だし。
あ、アンタ気持ちわるいから説明いらないよ。
もう話かけないでネ。
360病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:48:58 ID:icscK3wjO
最後までツンかよwwwwww
361病弱名無しさん:2009/06/13(土) 01:46:07 ID:1EkT6jJg0
腹なりは
腹にマイクとスピーカー入れてノイズキャンセルすればOK
362病弱名無しさん:2009/06/13(土) 09:08:32 ID:yTySaNdE0
中学・高校と授業中に腹が鳴るのに悩んでた。
意識しなくなったら治ったけど、今度は赤面恐怖症になった。
腹が鳴る方が100倍いい
363病弱名無しさん:2009/06/14(日) 16:47:25 ID:K6fD/1erI
お腹空いても全然ならないのに
夜寝る時に横になる時だけなる。
うるさすぎて黙れって思う。
364病弱名無しさん:2009/06/15(月) 02:47:43 ID:VZhXtVbOO
質問なんだけど煙草吸ってる?自分は煙草やめたら治ったよー
365病弱名無しさん:2009/06/15(月) 07:18:56 ID:NEaNpM1mO
内臓になんかしっかんあるって可能性はないのかな?
精神的な問題だけ?
366病弱名無しさん:2009/06/15(月) 20:10:03 ID:ukI9GWK30
中学校〜専門学校まで腹鳴りで悩んでた。
4時間目とかマジで毎日冷や汗かきまくりw
高校からは、4時間目の前の休み時間に炭酸ジュースを飲むようにしたら鳴らなくなった。
ただ、休み時間が削られたりして自販機までいけなかった日は地獄だったな。。。
367病弱名無しさん:2009/06/17(水) 03:31:42 ID:VFH8G9xKO
短パン
368病弱名無しさん:2009/06/18(木) 14:55:53 ID:h+y5+I820
学校が休みの日はいつも鳴る時間帯に鳴らないんだけどな・・・起きる時間は同じだし
4時間目に冷や汗とかすごい分かる
369病弱名無しさん:2009/06/21(日) 20:32:28 ID:uoGflOQt0
ククク…我が胃袋に潜む魔物が静寂な教室と共鳴している…
370病弱名無しさん:2009/06/21(日) 20:35:25 ID:jfF73wNM0
ネタにできればこっちのもの。

そううまくはいかないけど。
371病弱名無しさん:2009/06/21(日) 20:38:08 ID:j1fHqTTIO
意識するときだけなる
372病弱名無しさん:2009/06/21(日) 22:01:11 ID:U0PGJoK5O
学生時代は、来るときにコンビニでお菓子買ってきて休憩時間の度に食べて、
怒らない先生の時には机の上に出して目を盗んで食べて腹鳴り防止してた。

腹はならんけど、リスクとしては完全にお菓子キャラになって卒業文集で書かれまくった
&今でも同窓会の度に言われる事。。
ただ痩せてたのと、「お腹鳴るから」と公言してたから出来た事かもしらんがw

学生の方々どうですか?
373病弱名無しさん:2009/06/24(水) 12:48:34 ID:JRwHe4cbP
はぁ・・・「今日はあんまりお腹すいてないから昼はいいや!」

とか言ってみてぇ・・・
小さい時はしょっちゅうあったのになぁ
374病弱名無しさん:2009/06/24(水) 14:06:29 ID:xb/Nr/7cO
空腹時に鳴るのに悩んでる人がほとんどみたいですね。
自分は食後にすごいおなか(というか胃?)がなります。
特に水分取るとギュルルルル!みたいなすごい音する。
昔から食べても食べても太らないタイプで
活発に消化してくれてるのかもしれないが
ごはん食べないわけにもいかんしなぁ…
375病弱名無しさん:2009/06/25(木) 02:02:05 ID:HCGB1lG6O
夕食後2〜3時間後からなりだしてウンコ出すとグルグル治まるけど
恥ずかしいね
ウンコ出なきゃずっと鳴ってる
376病弱名無しさん:2009/06/26(金) 16:42:13 ID:xosRxj+qO
来週からテストだ…
腹鳴り怖くて今から鬱orz
異常に意識しちゃうから駄目なんだよなぁ…
377病弱名無しさん:2009/06/29(月) 22:48:53 ID:/fZzCR200
>>377
明日から?それとももう試験期間入ったのかな〜?
378病弱名無しさん:2009/06/30(火) 19:41:46 ID:XheBYfur0
おなかがギュルギュル、ぽこぽこ、よく鳴っている時って、
代謝が良くなっているのか、あまり食べても太らない。
全然鳴らない時は、あまりおなかもすかないし、ちょっと食べてもすぐ太る。

太りたくないけど、鳴るのは恥ずかしいし。
379病弱名無しさん:2009/07/04(土) 17:58:13 ID:pzGbR7z1O
お腹がキュルキュルいうから、ムードぶち壊し!
380病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:37:31 ID:qjo31h2t0
お腹異常に鳴る人はこれにかかってるかもよ

【唾液分泌過剰】空気嚥下、かみしめ呑気症候群7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233391867/
381病弱名無しさん:2009/07/10(金) 14:17:42 ID:3e5U4dRJO
胃薬飲んだり、あえてお腹崩壊させたりする
そうすれば鳴らない

でも効く胃薬は臭いの多いから、大体お腹を無理矢理壊す
382病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:31:31 ID:NWYe4PhM0
>>381
あー…、これは流石に御勧め出来無い方法だなぁ……………
383病弱名無しさん:2009/07/17(金) 07:47:11 ID:YlCmmVuRO
ほぼ毎日お腹壊す。なんでだろう。
384病弱名無しさん:2009/07/19(日) 02:26:03 ID:pdGevG7z0
男子中高生の腹鳴りを俺に聞かせてくれ。
そして萌えさせてくれw
俺女好きだけど腹鳴り少年萌えww
俺を満足させるために腹鳴らし続けろ
385病弱名無しさん:2009/07/19(日) 02:28:47 ID:fJKDZRTqO
アッー!!
386病弱名無しさん:2009/07/20(月) 19:07:27 ID:1dltq0NeO
ハッー!
387病弱名無しさん:2009/07/25(土) 20:39:15 ID:pQ3sR/d00
んんっ………!?
388病弱名無しさん:2009/07/30(木) 16:20:28 ID:MnuGXwe7O
腸はよく鳴る。
389病弱名無しさん:2009/08/01(土) 09:27:43 ID:LdL4T+tJO
自分の場合はたくさん人がいる所だと鳴る気がします。
あと昼食前と夕食前どっちがヤバいですか?
390病弱名無しさん:2009/08/02(日) 11:40:40 ID:SKpKjD+C0
この病気はもう治らない気がしてきた・・・
精神的な病らしいし。
391病弱名無しさん:2009/08/03(月) 19:22:54 ID:6B/K82UwO
人が大勢いて精神的にキツい時にお腹が鳴る人と授業が3,4時間目になってお腹が鳴る人じゃ全然違うと思うんだがどうなんだ
392病弱名無しさん:2009/08/03(月) 23:32:09 ID:UOk3ucZz0
精神的にキツイ時に鳴る人は、ストレスが腹鳴りとして現れるタイプなんだと思う。
よくある胃が痛くなるとか、腹を下すっていうのと似た感じで。

3,4時間目で鳴るのは消化時の蠕動運動の音が目立ってるんだろうけど、
下痢するわけでもないのに、あれほど音がするのは何故だろう・・。
393病弱名無しさん:2009/08/04(火) 00:46:02 ID:cDi/HmS30
10年前だが、悩んでたなー。
空腹を満たせば鳴らなくなるって単純なもんじゃないから
精神的に参ってた。

気づいたら治ってたが(というか他の病気でそれどころじゃなくなったんだろう)。
394病弱名無しさん:2009/08/04(火) 16:28:16 ID:53Z6aUbU0
昼飯食ってから今まで断続的に鳴ってる・・・
395病弱名無しさん:2009/08/11(火) 12:55:43 ID:eCaQ4U4pO
一日中鳴りまくる上に爆音の私が通りますよ\(^o^)/
引きこもりになりましたw

昔風邪で病院いったとき、腹に聴診器あてられたんだが
医者が「随分愉快な楽器隊のいるお腹ですねww」と笑った位だ
別にお腹壊してなかったのに
聴診器あてなくても音聞こえてるしね!

当時小さかったからなに笑ってんだろ?ぐらいしか
思わなかったが、今更に傷付いたぜ…

396病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:03:02 ID:9RkU0SyaO
自分がたくさんww
特に授業中の件なんかまったく同じ
みんなのレス読んでると胃を小さくすんのがいいのか…?
さっそく夕飯抜きww
397病弱名無しさん:2009/08/11(火) 23:37:32 ID:9rBlCWdGP
朝食食べる時間が決まってるから腹が鳴る時間も大体同じw
その時間の少し前に軽く食べると鳴らないから便利っちゃあ便利だわw
398病弱名無しさん:2009/08/18(火) 06:20:39 ID:FxrrSGC20
腹鳴りで悩んで、たまにトイレでコソコソと食べていたけれど、
やっぱり臭いでばれたみたいで、「あいつ食ってるよな」みたいな陰口言われていた。

いつまで悩まなければいけないんだろう
399病弱名無しさん:2009/08/21(金) 22:36:52 ID:jZWDvQI70
つらいよね…
400病弱名無しさん:2009/08/24(月) 14:05:34 ID:7SsK2mEAO
朝ご飯食べてから学校に着くまでチャリ→電車→徒歩という結構ハードな通学してるからか、2時間目にはもうお腹すいてる。
でもピークを過ぎると鳴らなくなる。
最近は休み時間にカロリーメイト食べてるから鳴らないけど。
痩せててよかった。
401病弱名無しさん:2009/08/25(火) 01:25:58 ID:1DQ+Zh8HO
402病弱名無しさん:2009/08/25(火) 01:55:21 ID:3Qo+FJIjO
恥ずかしい話、俺は中学の時に毎日戦ってた。

鳴りそうになったら腰を鳴らすように体をひねると腹がねじれてなぜか鳴らずにしのいでいた。

他には、鳴りそうになると腹をへっこます→戻す→へっこます→戻すを繰り返してたらこれもなぜか鳴らなかった。
おかげて授業に集中できなかった…

他には、男子更衣室のロッカーの中にカントリーマアムの大袋を隠しといて3時間目と4時間目の間の空腹がピークな時に更衣室へ行って食べてた。
そしてある日いつものようにカントリーマアムを食べに更衣室に行ったら「使用禁止」の張り紙が…。おそらくばれたのだろう
403病弱名無しさん:2009/08/27(木) 21:44:16 ID:1l8rEUot0
独身女性板にこんなスレ立ってたよ

空腹時にお腹が鳴るのが恥ずかしい独身女性
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1250907498/
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:17:36 ID:J9rW2bL8O
唾飲むとよく鳴るわ

405病弱名無しさん:2009/08/31(月) 01:43:09 ID:Z/o2TTUSO
明日テストだ苦痛過ぎるorz
406病弱名無しさん:2009/09/02(水) 13:40:15 ID:3Rv7BDMg0
>>405
テスト中どうでした?
407病弱名無しさん:2009/09/02(水) 17:55:36 ID:bbFjH9wy0
本当にお腹鳴るの苦痛すぎる。
死んだらこんなこと考えなくて済むんだなーとさえ思ってしまった。
全部のレス読んだけど、結局決定的な答えは見つかっていないみたいだし
症状も人それぞれだし‥‥
しかも病院行っても何も変わらないのか!!

異常としか思えないから、一回これやってみようと思う
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1234273446/
408病弱名無しさん:2009/09/03(木) 02:51:26 ID:vdbJwsC9O
腹鳴ってる時だけ、めちゃくちゃ信心深いヤツになってた。

神様何故ですかどうか見捨てないで下さいこれを乗り切れたら何でもしますから良い事しますからお願(ry

たいてい呪って終わるけど。
409病弱名無しさん:2009/09/04(金) 17:01:54 ID:fRegv2kNO
6時半頃朝食べたら11時半過ぎにピークがくる
410病弱名無しさん:2009/09/05(土) 12:55:02 ID:HeCF5TOMO
おならを我慢した時に鳴るアレなんなの
テスト中に大音量で響いた
死にたい
411病弱名無しさん:2009/09/05(土) 20:33:12 ID:doPHU1txO
授業中はもちろんだけど図書室で勉強中になるの本当に勘弁して欲しい…

あと夕食後もすごい(今)
412病弱名無しさん:2009/09/07(月) 06:22:14 ID:8SKYMvGrO
今日から学校始まるから鬱だ…
授業中はまだしゃべれるから良いけど、朝の礼拝がorz
本当行きたくない〜〜〜
413病弱名無しさん:2009/09/07(月) 06:39:53 ID:fdvLUMxUO
精神的な腹なりじゃない、腹空きの腹なりなら『満腹30倍』って言う商品食べたら?
アメ玉タイプや飲食禁止の学校でもサプリメントタイプもあるし、結構気軽に摂取できるよ(^-^)/
自分はサプリメント3粒で2時間しか保たないけど無いよりマシだ。
414病弱名無しさん:2009/09/07(月) 09:30:23 ID:8SKYMvGrO
>413
ありがとうぅぅ
でも精神的なやつなんだよね多分…
前からよく空腹で腹鳴りしやすかったんだけど、
好きな男の子と映画行った時に鳴っちゃってからトラウマっぽくなってしまって。
それからはお腹減ってないのに減ってる気がして気になってしまったり、
それを防ぐために暴食→嘔吐みたいな悪循環…
今日も結局礼拝の途中でお腹鳴りそうな気がして、途中で抜けてしまった。
もう授業始まってるけどトイレこもってる…
相談室行きたいけど行きづらくてトイレ行ったり来たり。
もう何もかもが最悪だ…
長文すみません…
415病弱名無しさん:2009/09/07(月) 11:38:00 ID:pf47HPUuO
私も今日から学校だ…
自業自得だけど、休み中は不規則に食べてたから余計キツい
特に必修とかゼミが地獄
狭い教室いっぱいになるし、みんな真面目にやるから圧迫感がすごい
せめて授業時間減らして欲しい
416病弱名無しさん:2009/09/07(月) 12:04:46 ID:ombqmkevO
わたしも精神的なやつです
無音がほんとに怖い。すぐにお腹張ってきておならみたいな音鳴るし授業鬱だ
417病弱名無しさん:2009/09/07(月) 16:28:38 ID:kEhGbJpyP
>>415
自分は授業時間増やしてもいいから休みなしの連続授業をやめたいw
自分は空腹からだから食べれば大丈夫なんだけど、食べられない状況が続くとパニクる
418病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:11:24 ID:pf47HPUuO
>>417
確かに授業1つだけの日はまだ楽かも
空腹ももちろんだし、精神的にも
必修2限連続とかの日は最悪
夏休みの短期集中授業は毎日4限分あったから落としたw
気にしなければいいじゃんって言う人に限って、私が鳴ると笑うからタチ悪い
419病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:34:58 ID:Rj+Dx/zR0
分かるぜ。
あと少しで4時限目が終わるってとこで、やっとこの重圧から開放されると思い
無駄に緊張してテンションが高くなり、腹に何らかの負荷がかかり腹が鳴ってしまう。
しかも休み時間になる直前(5分前)とかになると、もう休み時間とかの話じゃなくなる。
何せ授業中に腹がなった時と休み時間までのタイムラグが無いから、周りの人が気にしてるだろうと思い込んでしまうからだ。

でも俺の場合逆に開き直って、腹鳴りを気にしなくなったせいか、大人なってからは殆ど腹がならなくなった。
やっぱ自分で自分にストレスをかけてたのがいけなかったのかなー。
420病弱名無しさん:2009/09/07(月) 20:18:06 ID:fdvLUMxUO
毎日6時間授業の自分は負け組\(^_^)/
只でさえ地獄なのに週2回は8時間授業w
421病弱名無しさん:2009/09/07(月) 21:27:58 ID:c8UqBrxgO
腹がならなかった小中となるようにになった高校・大学を比べたらよく食べるようになったくらいしか思い浮かばない。偏食がひどいから 給食とかほぼ食わなかった。
422病弱名無しさん:2009/09/09(水) 20:26:40 ID:6J5sF0EVO
開き治れない〜もうやだ
423病弱名無しさん:2009/09/10(木) 07:09:30 ID:+QPjK3lO0
>>422
頑張って開き治れ。
腹鳴りなんて気にしてるの結局鳴った本人だけだぞ。
他人の腹が鳴った時、お前ならどう思う?「あ、腹が鳴った」ぐらいにしか思わないだろ
つまりそういうことだ。

女の子だったら難しいかもしれないけど、男ならそんな事でうろたえる必要はない。
そんなことで学校を楽しめなかったら、一生後悔するよ
424病弱名無しさん:2009/09/10(木) 08:21:39 ID:Nv8rPclaO
寝坊して朝ご飯食べられなかった
一応コンビニで何か買うつもりだけど、軽く食べると結局鳴るんだよね
午前中必修だし最悪だ
女だけど、開き直る努力するしかないのかな…
425病弱名無しさん:2009/09/12(土) 03:42:44 ID:2CybUGTjO
>423ありがとう。気が楽になりました。どうしても静かな場所に行くと腹鳴りばかり気になって何も手につかない。テストなんて地獄
426病弱名無しさん:2009/09/12(土) 04:11:24 ID:tkgh5it+O
うちの場合の腹鳴り…
お腹空いて鳴るんじゃなく、オナラ我慢してたら下腹がグ━━━っっとオナラが逆流して腸内で鳴る感じ。一度鳴り始めると頻繁に鳴る。テストん時嫌だったなぁ。オナラ我慢して座ってる時間長いとそうなる。
427病弱名無しさん:2009/09/12(土) 12:26:49 ID:2CybUGTjO
勇気を振り絞って図書館来たけどやっぱりだめ。緊張→ガス溜まって腹鳴り…もうやだ
428病弱名無しさん:2009/09/12(土) 12:35:55 ID:tkgh5it+O
>>427
同じだ(>_<)
鳴りそうになったら席を立つと少しマシになるけど試験とか席立てない時は辛いよ〜
429病弱名無しさん:2009/09/13(日) 15:32:16 ID:aQaRmS910
豆乳飲むとやばいくらいなるww
俺のお腹がなると何故か近くに座ってるOLが恥ずかしそうな顔するのが快感で
いつも豆乳のみまくってギュウギュウならしてますw
豆乳最高!!!!
430病弱名無しさん:2009/09/14(月) 18:40:15 ID:0Epb/n8rO
ほんと空調機器の音があるだけで助かる
音のしないエアコンとか開発すんなって思う
431病弱名無しさん:2009/09/15(火) 08:09:16 ID:UD3Il+O10
>>426
おならって我慢すると逆流してげっぷとしてでるって聞いたことあるけど
432病弱名無しさん:2009/09/15(火) 16:53:56 ID:ihlADcuD0
テストとか会議とか、お葬式とか一生苦労が付きまとう
433病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:26:55 ID:pIGCEi+IO
漢方かサプリメントでいいのありますか
434とろけるvol2:2009/09/18(金) 10:52:43 ID:uvdf87DoO
はじめまして!
都内の大学通う19歳です。
僕も腹鳴りは100%精神的問題だと思います!
異性がいたり、静かな場所だと
お腹のことに集中してしまい
鳴ってしまいます…
精神が原因だと良いことと悪いこと両方があると思います!
良いことは体質的問題ではないので
腹鳴りに対しての『恥ずかしい』と思う感情が捨てられさえすれば
短期間で克服できる点、
悪いことは1人ではその負のスパイラルから抜け出すのは
極めて難しい点です!

僕も長年悩んできましたが、
結局1人で悩んでおしまいで
何も解決に向かっていないと感じてます…
誰か精神的なものが原因と考えてる方
一緒に完治目指してがんばりませんか?
危険覚悟でメアド乗っけたんで
同じ考えの方サブアドでいいんで気軽にメール下さい!
mixiも同じ『とろけるvol2』でやっているので
ぜひ年近い方メッセージ下さい!
今年中にこの悩み捨てて、やりたいこと我慢する人生変えたいです!

ぜひよろしくお願いします!(b^ー°)

すいません!
長文失礼しました。
435病弱名無しさん:2009/09/19(土) 06:31:45 ID:m+lZxEII0
あんまり考え込んでると
鬱とかパニック障害になったり
自律神経失調症になったり大変だよ
完治が難しい精神的な病気になっちゃうよ〜
436病弱名無しさん:2009/09/22(火) 07:03:40 ID:DmSPgWXQO
お前ら休み時間食いまくってるか?
俺は食いまくってる
ブレザーの両方パンパンになるほど菓子とかおにぎり入れて毎日トイレで食ってる
悲しいよな
テストとか
本当にカンニングとか不正絶対しないからさ家でやって提出する方式にして欲しいわ
授業もパソコンから受けられるようになったらいいのに

みんな友達とかいんの?腹なりの話してる?
友達いる奴って毎回休み時間に一人でトイレこもれなくないか?
俺はぼっちだから行けたけど
まぁこれのせいでぼっちになったんだけどさ…
みんな頑張れ!
437病弱名無しさん:2009/09/22(火) 07:29:55 ID:QtomvdBn0
なんでトイレで食うんだよ
友達いないのか
438病弱名無しさん:2009/09/25(金) 18:42:41 ID:9/I5ezHy0
「あいつまた食ってる」と思われるのがきついんだろう
デブキャラでもなく、大食いキャラでもない凡人キャラの人なら
尚更視線がきつく感じるのでは?

でもウィダーインゼリーとかなら人前で飲んでていいんじゃない
439病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:09:52 ID:4+G696/hO
皆さん何時頃に腹鳴りますか?
俺は11時45分ぐらいと17時45分ぐらいが多い…
440病弱名無しさん:2009/09/27(日) 00:35:09 ID:MPaCLlS+O
教習所行きたいけど怖い…
441病弱名無しさん:2009/09/27(日) 00:45:02 ID:N2Y24mvr0
教習所はシーンとするような場面殆ど無いから大丈夫だと思うよ
442病弱名無しさん:2009/09/27(日) 00:45:56 ID:xqmcLSXjP
朝飯食ってからほぼ3時間後に鳴るなぁ
443病弱名無しさん:2009/09/27(日) 13:25:06 ID:irahal4JO
友達みたいに小さく可愛くなるならいいのに…デカイ音でグオォ――ってなるからなぁ
444病弱名無しさん:2009/09/30(水) 11:58:38 ID:6NyAcwG7O
週末旅行だ…
私は空腹も緊張も横になるのも鳴るから地獄
旅行自体は好きだから、この心配がつきまとうのが悔しい
445病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:24:10 ID:jEQ7c2ZrO
>>441 ありがとう(T_T)
446病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:41:04 ID:w3fIaf9k0
>>444さん、大丈夫かなあ…、今頃…
今どの辺行ってるんだろう…?
気にせず楽しい旅が出来てればいいんですが…
447病弱名無しさん:2009/10/04(日) 14:08:45 ID:etxVmnkhO
ガスピタンは効果ある?
448病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:27:57 ID:A32w2apiO
パン、カロリーメイト、ウィダーよりオニギリを食べた方がいい!
449病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:04:02 ID:P1/EIP1o0
働いている人はどんな職業に就いてる??
今年就職なんだけど、
お腹鳴るから長時間労働は無理って
思って、パートにしたいんだけど人生棒に振ることになるかな
でもトイレでご飯食べたり本当に辛い・・・
450病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:54:28 ID:ZHuHQMQkP
絶対やめとけよw毎日トイレで飯食ったほうがましだったって思うぞ
451病弱名無しさん:2009/10/06(火) 13:08:40 ID:nbaFobrNO
>>450
意見ありがとう
そうだよね
でも辛い
どんなに食べても3時間が限界
パートなら6時間とかだから昼食はさめば
耐えられると思って・・
空腹に耐えられるようにならなきゃだよね
452病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:53:04 ID:k5bfjHs+O
最近かなり腹のグルグル言う音がおさまってきた。
自分は精神的なやつで鳴ってたんだけど、鳴りそうで不安な時はゆったりしたバラードを頭の中で再生すればいい
ってのをどこかのサイトで見たから信じて試してたんだ。
で、何ヶ月かそれを続けて今も継続中。鳴ってもいいやっていう半ば諦めもあってか中々効果あるよ。
まだ静かな部屋とかはずっと緊張で不安だけど冷や汗かいたりとかは無くなった。
これをやったら授業とか集中出来ないかもしれないけど試してみてくれ。
長々と長文すみません。
453病弱名無しさん:2009/10/07(水) 09:06:05 ID:Bnxy6Os5O
>>452
ありがとう;;
バラードやってみる!
お腹空くとお腹なるのが
心配ですぐ何か口にしちゃうから
胃が巨大化して悪循環だ
454病弱名無しさん:2009/10/09(金) 10:23:01 ID:tLnorr/rO
高一の時がピークだった。朝に菓子パン二つで1000カロリーくらい食べてたからな・・・


高三はもはやクラスの9割が早弁してたw
455病弱名無しさん:2009/10/13(火) 01:10:13 ID:kCPCd0A8O
空腹じゃなくて胃腸の方から鳴るのはIBSなの?
別にストレスとかないんだけど、いつも腹鳴るから困る
屁だと思われてそうだ…
456病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:59:01 ID:SCiBsj60O
今日から中間テストだ…
今までの経験上、朝ご飯に焼きそばとヨーグルトを食べるのが一番腹持ちいいよ。今日三限あったけど鳴らなかった!
457病弱名無しさん:2009/10/13(火) 17:27:50 ID:4saBM6K90
TOEIC受けるんだけどリーディングの75分間の沈黙が怖すぎるw
リスニングはちょっと気が楽なんだが。
まぁそれでも回答中の沈黙のときに鳴りそうだが・・

焼きそばとヨーグルト試してみようかな
それに加えて会場に着いたらウィダーを流し込むか
458病弱名無しさん:2009/10/15(木) 10:11:25 ID:BiXkz2d/O
俺なら就職してからも毎日トイレは嫌だな
459病弱名無しさん:2009/10/15(木) 15:01:34 ID:V5DcCeEzO
ヨーグルトはどうか知らないけど焼きそばは腹持ちいいよ!
けど毎朝食べてたらお腹が慣れてくるのか、効き目なくなってくるけど…
だから自分は特に鳴ったら困る日(試験とか)に食べてる。
460病弱名無しさん:2009/10/17(土) 03:17:17 ID:4/XLuNt4O
英語特訓で9時から13時まで休みない
お腹鳴ったらどうしよう
不安で会場近くで食べ溜めしてるから食費かかるし太る
胃って減食したら小さくなるかな
461病弱名無しさん:2009/10/18(日) 21:33:07 ID:Bf/eRbTiO
自分もお腹が鳴るのがすごく嫌だったんだけど
週末にプチ断食して徐々に胃を小さくしていったら鳴らなくなった。
462病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:25:08 ID:WeAO4atYO
>>460
9:00〜13:00まで休み無いって、健常者でもトイレとか我慢出来ないでしょ。
絶対休憩あるべ?その隙を狙え。
463病弱名無しさん:2009/10/19(月) 20:14:26 ID:yCBYqkKf0
久しぶりに薬飲むと空腹の時に滅茶苦茶鳴るな
今日コントロールできないくらい酷かったので焦った
最近7時半に飯食べて10時半にはピークが来るから鬱だ・・
464病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:55:38 ID:vPXaPYVRO
焼きそば好きだし試してみたいけどカロリー高くない?
465病弱名無しさん:2009/10/20(火) 21:20:30 ID:TFzvXAPD0
20,30分音に耐えた後の爽快感は異常
466病弱名無しさん:2009/10/20(火) 21:23:32 ID:TFzvXAPD0
最近は遅刻してでも授業前にこっそり食べてるから大分回避できるようになったけど
近くで鳴ってる人いると親近感覚えるわ
467病弱名無しさん:2009/10/21(水) 14:00:29 ID:KLwT3OFiO
前テレビで、食間にスプーン一杯のオリーブオイルを飲むと食欲がなくなる=ダイエットになる
というのをやっていたんだけど、食欲がなくなると腹も鳴らなくなるかな?
胃が活発すぎるのか、食べてから三時間くらいでもう腹が減る。
468病弱名無しさん:2009/10/21(水) 14:13:08 ID:wA6n+RcHO
200円で満腹感を味わえる食品ランキング
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256095415/
469病弱名無しさん:2009/10/21(水) 19:37:17 ID:iKLnbJMHO
食べたものは3時間ほどで消化すると学校の授業で聞いてから3時間したらお腹が空くという催眠みたいなものにかかってしまった。あの話しさえ聞かなければこんなことにはなってなかったかもしれない。この世からサイレントスポットが消えたら未来は明るい。
先程このスレを見つけた嬉しさで長文書いてしまいました。
470病弱名無しさん:2009/10/23(金) 03:18:09 ID:cx5EuTSwO
いつ見ても食べてるよねって言われた・・・・orz
471病弱名無しさん:2009/10/23(金) 19:36:22 ID:Uh49hsrLO
お腹鳴り歴3年の浪人生だがついに音を抑える方法みつけました
1、ゆっくりよく噛んで食べる。なるべく空気が入らないようにする
2←超重要、なるべく猫背気味の姿勢でいる事。
ピンッと背筋を伸ばすのは自殺行為(鳴りそうにない時はおk)
3、緊張しない。部屋にいるかのようにリラックスする
4、鳴りそうになったらゆっくり息を吐いて落ち着く

今日予備校で2を試したら効果絶大だったのでお試しあれ!
472病弱名無しさん:2009/10/23(金) 19:41:31 ID:MwIm8grBP
猫背は確かに効くね!
座ってる時腹鳴りそうになったら上半身丸めて腕組んでお腹押さえるようにしたらまず鳴らない
473病弱名無しさん:2009/10/23(金) 20:51:03 ID:5IhQF1EqO
俺は鳴った。
逆に背中反って胸張っても鳴った。
取り敢えず鳴ると同時に咳き込むしかなかったな
474病弱名無しさん:2009/10/23(金) 20:53:31 ID:Uh49hsrLO
猫背ってゆうかイスに深く座る感じですかね…
背もたれに上背だけつくかんじ
475病弱名無しさん:2009/10/24(土) 06:31:32 ID:C2dQPSLMO
鳴りそうな時は自分の利き手の小指の付け根をぎゅっと強く押さえてる
476病弱名無しさん:2009/10/29(木) 22:09:21 ID:tT6vmGbJO
誰か一番良い方法知ってる?鳴りすぎてもうやなんだけど
477病弱名無しさん:2009/10/29(木) 22:34:30 ID:mUx62bl9O
自分は緊張するとお腹鳴る
ガスが移動する音だからガスピタン飲んだら悪化した…
あれってガスを出す薬なのかな
478病弱名無しさん:2009/10/30(金) 01:25:33 ID:6eGigJFkO
多分
479病弱名無しさん:2009/10/30(金) 06:32:50 ID:xfMyww9wO
お腹の音をきかれるのが怖くて彼氏と添い寝したりひざ枕したりできない。泣きたいよ
480病弱名無しさん:2009/10/30(金) 12:25:22 ID:Bb5+FAqEO
鳴ったら、「あっ今ぐーぐー鳴ったー」て独り言言う。
481病弱名無しさん:2009/10/31(土) 08:30:52 ID:1xGSeyMeO
マンモス大なのにほとんど他人腹鳴り音を聞かなくて鬱
482病弱名無しさん:2009/10/31(土) 09:45:20 ID:KkL/qOubO
鳴る寸前に腹筋をギューッと絞める
痛いくらいに
483病弱名無しさん:2009/10/31(土) 20:41:31 ID:7o19mxK8O
私は高校生の時すごかった。特にテストの時は死にたくなった。緊張からくるやつだから、いくらいっぱい食べても無理だった。

前日の夕食いっぱい食べても、当日の朝はお腹が空き過ぎて気持ち悪い程。
緊張もプラスされてるから、食べてもすぐ吸収される。

今は専業主婦で、何も気にせずにいれるって事がありがたい。
484病弱名無しさん:2009/11/01(日) 08:22:03 ID:7qtWKdcXO
今から模試。
しかも人から聞いた話だと、
今回受けるトコの席配置は
机くっつけてあって5人で1列扱い。
肘が当たるくらい隣が近いらしい。

ガスが溜まるタイプだし
確実に死ぬわ。
なんちゅう生き地獄だろう
485病弱名無しさん:2009/11/01(日) 15:58:43 ID:cAHcNCD20
生きてるか?
486病弱名無しさん:2009/11/04(水) 12:07:45 ID:fFMZRGIKO
歯医者に行くのが怖い…横になるとさらにお腹が鳴るんだよなぁ…意識しだすと鳴りだすからたち悪いよ
487病弱名無しさん:2009/11/04(水) 18:06:44 ID:/0dKlEc1O
>>484 大丈夫だったかな…
自分も緊張するとガスでお腹なる
最近は自分のお腹がなるんじゃないかという緊張で…
受験は雑音の中やりたいw
488病弱名無しさん:2009/11/05(木) 05:13:04 ID:iIAoFirmO
お腹にガスとか空気が溜まるからか、いつも物凄い大きな音で10秒くらいお腹が鳴る。
こんなでかい音出る人今まで見たことないし自分の身体どこか異常なんだろうか。
489七誌:2009/11/05(木) 19:11:23 ID:j2B5W3JJ0
 好きな人の隣の席になったけど、おなかなるから、喜べない・・
490病弱名無しさん:2009/11/07(土) 22:49:33 ID:Cgah0S5lO
今日 教室で模試だったがやってしまった
グーーーーー…(爆音)
491病弱名無しさん:2009/11/08(日) 00:23:58 ID:zc82/HYX0
ザワザワ・・・クスクス・・・
492病弱名無しさん:2009/11/08(日) 22:13:33 ID:uSJycS5G0
いや、みんな聞こえてても知らん顔だよね。興味ないみたい。
それでもやっぱ聞かれるの嫌だけど。
493病弱名無しさん:2009/11/09(月) 01:16:40 ID:l/s2zfxw0
>>492
みんな陰口で言いまくってるよ
494病弱名無しさん:2009/11/09(月) 18:23:30 ID:OW7DoYq90
ずいぶん程度の低い所に通ってるんだね
495病弱名無しさん:2009/11/09(月) 18:31:46 ID:79wQhzvBO
程度とか関係ないと思う
496病弱名無しさん:2009/11/10(火) 17:49:41 ID:hUREfdNe0
二時間目(10時)から鳴り出すと死にたくなる
マジでどうすればいいんだコレ
497病弱名無しさん:2009/11/10(火) 19:23:49 ID:1IKBoirJO
周りに迷惑かけてないし、生理的な現象なんだからって考えたら気分が楽になって鳴らなくなった
やはり精神的な理由がデカいと思うから、開き直る位の心構えでいるべき
498病弱名無しさん:2009/11/10(火) 20:34:21 ID:FxMayRikO
自分も最近はあまりお腹の音の事は考えないように、リラックス状態でいるようにしたら鳴らなくなった。
でも朝食を多めに食べ出したことで胃袋が落ち着いてるから鳴らなくなったとも言えるし、どっちとも言えないや。
精神的にも肉体的にも安定してる今の状態をキープしたいけど、ちょっと下腹が出てきだしたから食べる量を考え直そうかな。
499病弱名無しさん:2009/11/10(火) 20:58:00 ID:DtSuaVmB0
朝ガッツリ食って夜食わなくすれば良い
500病弱名無しさん:2009/11/11(水) 11:39:18 ID:z1ZEeH6WO
盛大に爆音やらかした\(^o^)/
静かな教室でww
もうなんとでも言ってくれww
501病弱名無しさん:2009/11/12(木) 09:41:20 ID:YjN+3IfOO
事務員してます。
11時55分からが本当に地獄です。11時30分頃からやばくなってきて時計ばっか見て早く休憩になれって祈ってます。
大抵のクルクルは止める事できるけど、胃がなぜか一回膨らんでから鳴るやつは、もう手がつけられない‥
ぐおおおー!が爆音で長い。もうされるがまま。

人見知りなので「お腹鳴っちゃった」とも言えず、ギリギリまでしていた引き出しを開けたり閉めたりの行為がとても哀れです。
携帯から&長文失礼しました
502病弱名無しさん:2009/11/13(金) 19:26:43 ID:D29aYW6dO
昼前に鳴っても笑い話にできるけど(毎回鳴るから悲しいことに慣れもある)4限とかも鳴るのが最悪だ
みんな午後は胃が落ち着くのかな
午後だと珍しいのか笑い話にできない
昼にがっつり食べても無理だ…
503病弱名無しさん:2009/11/14(土) 07:33:37 ID:ynHEPWOoO
今日は1時から5時まで連続してテスト・・・
どうかなりませんように!
504病弱名無しさん:2009/11/14(土) 22:05:37 ID:PzkWzvKkO
授業がセンター演習多くなってきた
生き地獄
505病弱名無しさん:2009/11/15(日) 12:02:32 ID:4NdvuiEdP
腹なりのピークが来ると手のひらが汗でびっしょりになるんだけど同じ人いる?
んで目の前の事にまったく集中できなくなる(ほぼ硬直状態)
毎日学校ある日は上記の事に30分は耐えてる
506病弱名無しさん:2009/11/15(日) 13:35:31 ID:6/A6w8gTO
>>505この前まさにあった。サークルの大事な会議があってその時オレが質問されてたんだけど頭真っ白になってとりあえず「はい」とか言っちゃった。そんで質問の内容は覚えてないから後になってビクビク。
507病弱名無しさん:2009/11/16(月) 08:18:57 ID:THPJGqQxO
>>504
普段うるさい教室が急に静かになる、不思議!
508病弱名無しさん:2009/11/18(水) 21:11:34 ID:Kme5snY3O
あげ
509病弱名無しさん:2009/11/19(木) 01:52:08 ID:3P/qPIAL0
腹鳴で悩んでいる方へ

http://www.haranari.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3423;id=

こちらのサイトに来て、本気で対策を考えましょう
情報・実験に協力してくれる方募集中です
510病弱名無しさん:2009/11/20(金) 18:45:04 ID:u3oLM2xlO
今さっきテレビで腹鳴りの話してて、千原兄が過敏性腸症候群の事をしょうもないつった…
患者の気持ちもわかろうとしないようなやつに何がわかるんだ
あぁいう奴マジ氏ねばいい
511病弱名無しさん:2009/11/20(金) 19:02:12 ID:1XIi6wic0
試験とかの頭を使う場面で必ず鳴る。
1〜2時間くらいならカロメで乗り切れるけど長時間は無理。腹をへこませたり、腹筋に力を入れても焼け石に水。もう気持ち切り替えて無視するしかない。
512病弱名無しさん:2009/11/20(金) 19:11:39 ID:mmfP+ysVO
半額のあんパンとか食べまくれば
倍は持つ
513病弱名無しさん:2009/11/21(土) 01:32:26 ID:lUKf6Axe0
>>510
千原兄はただの残念な人なので気にしちゃダメ
514病弱名無しさん:2009/11/22(日) 22:39:08 ID:S76IRCBnO
そのテレビ見た。
でも、対策として出た『ゆっくり噛む』は実践してみようと思う。考えてみたら自分、めっちゃ食べるの早いし飲み込むのが早い気がするんだよな…
515病弱名無しさん:2009/11/23(月) 01:19:32 ID:hSaZ/Qb70
そうなのか
空腹になりたくない→消化に良くないものを
って考えでよく噛まずに飲みこむように気をつけてたわw
516病弱名無しさん:2009/11/25(水) 17:42:30 ID:ZlCUSNoX0
口あけながらむしゃむしゃ食べてる人は直したほういいよ
517病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:06:22 ID:SS7jXSU40
僕、なるとき
お腹って言うかみぞおち(?)お腹の上
あたりがなるんですよね汗))
そんな人いません?
518病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:07:15 ID:QQGoC70W0
うん、鳴る時は上の方だね
519病弱名無しさん:2009/11/29(日) 22:48:22 ID:eOTy69F9O
仕事中によくお腹が鳴る。
上司にもその事でみんなの前でからかわれてマジ死にたいよ。
女なのに最悪だ。
毎日お腹の事ばかり気になって仕事に集中出来ない。
またお腹が鳴ったらどうしよう思うと、すごく不安で、仕事中にこそこそ間食してたら太ってきて更に鬱…orz
誰か助けて\(^O^)/
520病弱名無しさん:2009/11/30(月) 17:27:59 ID:Q/axnoEa0
学校でほぼ毎日2時間目くらいから鳴っている
ヘッドホン装着が標準の授業になればいいなと思う
521病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:29:06 ID:YQj1PehRO
>>519
私と同じだ!
お腹の事が気になって仕事に集中出来なくて困ってる。
朝食をパンとご飯両方食べて、更にお菓子とかも食べていくのに10時くらいにはお腹が空き始めてくるよ。
昼前だけならまだいいけど、18時まで仕事だから夕方にもお腹が空いてきて毎日辛い。
隣の席の人を気にしながら常に飴玉やチョコなんかを食べるのもいやだな。
明らかに腹が出て来たから夕飯は軽めに食べてるけど、胃が大きくなってるからか夜中にお腹が空くんだよね。
一日中空腹感あるみたいで、もうどうしたらいいんだろ・・・orz
522病弱名無しさん:2009/12/01(火) 01:37:25 ID:PBGsF34R0
女性限定の技だけど、
すごくキツいボディスーツやガードルでお腹を締め付けてると
鳴りにくい気がするよ
523病弱名無しさん:2009/12/02(水) 11:33:51 ID:+ofORDjsO
俺はめっちゃ朝飯食べて学校行くのに11時半には腹減る…
どうすりゃ良いの?
524病弱名無しさん:2009/12/02(水) 20:57:59 ID:PBCbspws0
自分は腹が減っていてもいっぱいでもグゥグゥよく鳴るし、
特にガムを噛んだ後には腹が空きっ腹みたいになり、
ガマガエルの鳴き声みたいなゲロゲロゲロゲロという音になる
どうにかしたいが、どうしようも無い…
葬式のシーンとした中で鳴った時はかなり恥ずかしかった
525病弱名無しさん:2009/12/02(水) 21:32:41 ID:2pqEkXtRO
一度にたくさん食べれないからすぐお腹が減って鳴る
しかも大きい音で
なんでみんなあんなに小さい音なんだろう
526病弱名無しさん:2009/12/02(水) 21:58:36 ID:kBbSupkJO
>>525
自分と一緒だ。食べ過ぎると下痢るからいつも少なめにしてるが一時間で腹減る。そして腹なりがでかいし。
困ったもんだ。
527病弱名無しさん:2009/12/03(木) 22:40:25 ID:GNf5htTuO
519です。

521
仲間がいてよかった。
最近では、防音シート買って来て、自作の腹巻き作るしかないか…とまで思い詰めてる。
ホームセンターに捜しにいったけどなかったよ…。
気にし始めると余計鳴るよね(´;ω;`)
会社のトイレだけが安らぎの空間です。

522
これ以上太りたくないし、自作の腹巻きを制作する前にwww是非試してみます。

528病弱名無しさん:2009/12/04(金) 01:31:57 ID:djckpJEMO
お腹なったらどうしようってあらゆる場面で考えてるよ
つらい
プチ断食とかでがんばって胃を小さくさせたい
休みの日とかこれでがんばってみる
529病弱名無しさん:2009/12/04(金) 22:47:39 ID:19o3cmFo0
今日、予備校の自習室(ページのめくる音まで聞こえるくらい静か)に入っただけで
鳴ったから慌てて出ました、まあ聞こえてるよね普通に。
IBSも持ってるしなんなんだもう
530病弱名無しさん:2009/12/06(日) 15:01:06 ID:NYyAtDEsO
>>529 自分もIBSガス型
本当ツラい
531病弱名無しさん:2009/12/07(月) 14:53:29 ID:8WK8opC6O
自分もIBSガス型
空腹時、水みたいにゴポッゴポッって変な音する
歩きながらも鳴ります
ちなみに腹鳴り歴7年目
今年受験だよどーすんのさ………
532病弱名無しさん:2009/12/07(月) 16:28:28 ID:FCIom92/O
死ぬ程恥ずかしい事だけど本当に死ぬ訳ではないから開き直る。
533病弱名無しさん:2009/12/11(金) 22:16:33 ID:W9oTRLyu0
それで生きていくしかないっかぁ…
534病弱名無しさん:2009/12/11(金) 22:54:01 ID:mfAy6JGZO
去年、腹鳴りが相当酷かった。
テスト中にはいつもびくびくしてたし
鳴るときはいつも爆音で悩んでたけど
友達は何も言わないし
もう自分は女じゃないって
開き直ったら、今年は随分とまし

……ましだけど、心にぽっかり穴が空いた感じ
535病弱名無しさん:2009/12/12(土) 09:13:47 ID:Ff/l4S2ZO
>>534
www
大丈夫、あなたは女の子!
536病弱名無しさん:2009/12/13(日) 21:13:29 ID:5UH+VcvU0
私は>>524と全く同じ症状!
さらに、それプラス、歯医者とかで仰向けの姿勢になると
腹が減ってようが減ってまいが、ぐるぐる音でるw

もー、私、おばさんだから、どーでもいいけどwww

若い頃は辛かった・・・
537病弱名無しさん:2009/12/14(月) 13:10:10 ID:KpgbO3a/O
今から説明会…
16時まで耐えられるかな…orz
538病弱名無しさん:2009/12/14(月) 13:43:24 ID:IGe7JHvTO
間違いなく死ぬ('A`)
539病弱名無しさん:2009/12/16(水) 03:52:25 ID:YqQz7A+0O
仰向けになると、音が鳴るばかりじゃなく
腹の中がピクピクするような感覚が酷くなって、くすぐったくなって寝てらんないほどになる
540病弱名無しさん:2009/12/16(水) 13:23:22 ID:Mj4P9LtB0
スレでちらほら見る「自発的にお腹鳴らせる」ってやつ。

自分もなんだけど腹式呼吸するたびすごい鳴るんだよな・・・
歌い手だから腹式呼吸の練習するんだがやばい
マジでぐごーとか、ぐぎゅるって鳴る
なんだろこれ
541病弱名無しさん:2009/12/17(木) 03:00:56 ID:mKcmhkvWO
寝るときは右側を下にするといい!?
みなさんは普段どんな姿勢で睡眠をとってますか?仰向け、うつぶせ、人によっていろいろな姿勢があると思いますが、胃弱や胃下垂の人は右側をむいて横向きで寝るといいって知ってました?
胃は食道の下側で左から右に向かってJ字型の袋状の形をして十二指腸につながっています。ですから、食べ物が流れやすいようにするには
右側を下にして横になるといいんです。
右下で寝ると食べたものが腸の方へ流れやすくなります。胃下垂の人、胃の働きの弱い人はお試しください。
542病弱名無しさん:2009/12/17(木) 13:42:00 ID:SiTilWkS0
ガスが溜まりやすい人は新ビオフェルミンSを飲むといいよ
2ヶ月ぐらい飲み続けてるとだいぶ落ち着いてくる
まあ、薬ではないので効果は人それぞれだと思うけどね
よかったら試してみて
543病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:05:39 ID:YVM5LAzZO
寝ようとして横になると腹の中に水が溜まってるみたいな感じで撫でるとゴボゴボ言うんだけど病気かしら?
あとしゃっくりが止まらないよ4日くらい
544病弱名無しさん:2009/12/18(金) 15:44:00 ID:2DrQFE5KO
思い切り腹式呼吸すると
ごぉーごぉーってなる
お腹空いてないときもなる
ガスを我慢したときもなる
本当に嫌
545病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:09:29 ID:bvWbEen5O
>>542
友達に薦められて、でもあともう一歩後押しがほしいって悩んでたとこだった
もし効かなかった場合が勿体ないから。
>>542見て決心ついた、有り難う

来週あたり買ってみることにする
546病弱名無しさん:2009/12/23(水) 08:35:53 ID:kE4UJ51D0
うううう今から夜までテスト・・・逝ってきます・・・・
547病弱名無しさん:2009/12/23(水) 09:49:10 ID:ZZTaudHZO
小学校の先生が「お腹がなりそうになったら空気を飲み込めばいい」と言ってたのを思い出し…
実行したら巨大なゲップが出た。

腹鳴りより赤面ものでした。
548病弱名無しさん:2009/12/23(水) 19:58:07 ID:BtmFhBimO
どんまい

1限から爆音がなって最悪
しかもテストんとき
あーー嫌
549病弱名無しさん:2009/12/24(木) 08:28:23 ID:/qYaqlwRO
ぐーーーっ
って鳴るとさ、オナラしたと周りは思わないかな…orz
550病弱名無しさん:2009/12/24(木) 12:27:42 ID:fiZBJw/I0
546です
テスト行く前にこのスレ1から読み直して、みんなのいろいろな試行錯誤を
勉強させてもらったのですが、最初のほうで「ピーナッツが良い」と書いてあって
私もピーナッツ試してみました。(コンビニに売ってる

昼食直前にあるテストの前にピーナッツ一気に10粒くらい食べたのですが・・・
余裕で大丈夫でした!
いつもの自分ならお腹が鳴るかどうかで格闘してる最中だったのですが、
国語のテストでちゃんと集中できて、前回よりも成績が40点くらいうpしましたw

ピーナッツのおかげでお腹が鳴らないだけでなく成績もうpするなんて思わなかったよw


でもあとで気づいたけどピーナッツ意外とカロリー高いんだねw
551病弱名無しさん:2009/12/24(木) 12:29:35 ID:B0AJa6jG0
ピーナッツは油の塊
552病弱名無しさん:2009/12/24(木) 13:27:38 ID:wRHXaJJU0
植物性油脂だからお肌に良いのよ
553病弱名無しさん:2009/12/24(木) 16:00:54 ID:B0AJa6jG0
肌にいいかどうか知らんけど
胃にはよくないよw
554病弱名無しさん:2009/12/24(木) 21:17:57 ID:fiZBJw/I0
食べるとしたらテストとか特別の日だけにしといたほうが良いですね
555病弱名無しさん:2009/12/26(土) 18:36:08 ID:7D5Sx0AY0
だめだ・・・個人的にウィダー効かなくてお腹ぎゅーすた。
556病弱名無しさん:2009/12/28(月) 00:51:08 ID:rg3cVXn90
左わき腹が鳴る。特に座ったときと横になったとき
押すとグルグル音が鳴る
557病弱名無しさん:2009/12/31(木) 13:07:59 ID:zF/6YFjF0
最近消化音が凄くて食後1時間ぐらいずっと
グルルル・・ギュルルル・・と異常に鳴り続けてる



558病弱名無しさん:2010/01/05(火) 20:09:19 ID:HW42GJge0

559病弱名無しさん:2010/01/06(水) 17:37:01 ID:4oRknKfw0
夜布団に入るとお腹がずっと鳴ってます、グルグルギュルギュルと
560病弱名無しさん:2010/01/07(木) 10:47:37 ID:AGxgBLx00
高校入ってからは早弁とかお菓子とか食べ放題だけれど
運動部とか朝練とか昼練とかあるわけではないのに、
毎日がばがば食っているから正直ビクビクしている

これがあと2年は続くのかー
別クラスに気になる人も居るから、
クラス替えで同じクラスになりたくないな´;ω;
本当は同じになりたいところだけれど
561病弱名無しさん:2010/01/14(木) 20:26:02 ID:h4UE+9zO0
>>559
仲間がいたwwwww
腹の音がうるさくて眠れないっていう
562病弱名無しさん:2010/01/15(金) 17:53:31 ID:UsPLYV8w0
明日センター試験死にたいぜ
563病弱名無しさん:2010/01/15(金) 17:54:49 ID:tPQhlqEa0
>>562
頑張れよ
周りとかあんま気にすんなよ
自分のことに集中しろよ
564病弱名無しさん:2010/01/15(金) 22:14:14 ID:l4hmnXq70
自分もセンターあああああもーーー
565病弱名無しさん:2010/01/15(金) 22:55:05 ID:DHM+N9sg0
僕も腹なり持ちだな。もう8年目くらいかな。
腹がなるのが恥ずかしかったのでうるさいところで働こうと思って
工場の現場で働いてる。工場の音で腹がなってもぜんぜん聞こえないぜ。
でも給料が安い。一応大卒なので設計とかの道に進んでキャリア街道にいくことも
可能だったのに…腹なりで可能性を閉ざしてしまったかも…今の時期に転職は難しいしな。
学生が多いようだが腹なりに負けるなよ。
ストッパ下痢止め飲むと腹鳴りにくいよ!


566病弱名無しさん:2010/01/19(火) 23:49:37 ID:ne1eraD70
年々腹の減る間隔が短くなっているのだが・・・
今はもう3時間で鳴る

さっきラーメン食べたのになー
567病弱名無しさん:2010/01/20(水) 02:45:40 ID:ixU70Ki/0
昨日定期試験であこがれの○子ちゃんの横で
思い切り音を立ててしまった。もう死にたい。
568病弱名無しさん:2010/01/26(火) 20:11:47 ID:OG2pW+pcO
くず湯ってどうかな?
569病弱名無しさん:2010/01/29(金) 13:48:20 ID:4NlHfctZO
テストの時はなぜか鳴らない。集中してるからかもしれんが。

普段は三時間目あたりから腹が減ってきて四時間目の中盤から鳴りはじめる。
570病弱名無しさん:2010/01/31(日) 20:56:23 ID:TPRQ+LMn0
明日、受験だ死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
1科目60分と聞いてちょっと安心してたら出欠確認で30分前に教室入れだと
逃げたい逃げたい逃げたい逃げたい

無音が怖いやつら、片耳に指入れてグリグリやってればちょっと落ち着く気がするぞ
571病弱名無しさん:2010/02/06(土) 19:47:39 ID:RHtQXnRF0
食事の量で次にお腹が空くタイミングが結構変わるから調整したりしてるなぁ。
食事の量変えて実験した結果、俺の場合は朝しっかり食べるとむしろ鳴る周期が早まるから、
電車乗る前か到着地の駅のホームでパン一個とかささっと食うようにしてる。
昼は、たらふく食えばだいぶ持つんだけど、普通の量食うのとちょっとだけ食うのでは
次の腹鳴りまでの時間にほとんど差が無いから、間食と分散してチョットずつ食ってる。
夜は、食い過ぎると翌日の朝のお腹が空く周期が早まるし、
逆にちょっとしか食べないと翌朝起きた瞬間から腹ペコ状態で、食事の周期がずれてしまう。
ので、夜は普通に食ってる。今のところこれで安定してる。
572病弱名無しさん:2010/02/08(月) 16:06:18 ID:ZUgZgnKI0
いま図書館なのにおもっきり鳴ったフハハハハハハハh

読書の邪魔してすまない…
朝も昼も腹持ちいいっていう米食ってんのにな
573病弱名無しさん:2010/02/08(月) 17:50:01 ID:u4PpCC7Z0
俺の場合、一度でなく30回ぐらい何度も鳴るから
もうそういう静かな所には行けなくなってしまった。
574病弱名無しさん:2010/02/11(木) 11:17:11 ID:njIhRqUO0
>>568
これって腹持ち良いの?
575病弱名無しさん:2010/02/15(月) 06:05:44 ID:ZGC81vEE0
高校生です。
1時間目の前の休み時間から毎回おにぎり食べてるのに鳴ってしまう不思議。


これじゃ太る一方だ・・・
576病弱名無しさん:2010/02/16(火) 17:31:12 ID:IzSWj6oc0
「食べた後にも鳴るよ…」

以前は分からなかったが、
今、それに悩まされている
食べる前も食べた後も鳴るって…腹裂いた方が良いんじゃないかと

もうやだ
577病弱名無しさん:2010/02/21(日) 18:07:31 ID:NFPJIdRy0
IBS下痢型だけど、消化が早すぎるのかお腹(胃)がグーグー鳴る。
高校時代は自作の巨大おにぎりやカロリーメイトでその場しのぎできたけど
今じゃ物を口にすると即下痢になるのでどうしていいかわからない。
とりあえずお腹がなり終わるまで会社のトイレに閉じこもってるしかない

ウィダーやクリーム玄米ブランも1時間くらいなら何とか持ちこたえてくれるけど
お腹が痛くなるから少しずつ食べるしかない。
578病弱名無しさん:2010/02/24(水) 20:23:01 ID:eWLOPZQI0
おじゃまします。
私は今中3ですが、空腹からのお腹の音に悩み始めて3年半くらいです。

授業前に水飲んだり、授業中は息を吸い込んで乗り切ってます。
あと、前後の女子や隣の男子と話して、
意識がお腹にいかないようにしたり。
高校一期で決まってよかった...´`;
高校は飲食おkなんでしょうか。
579病弱名無しさん:2010/02/25(木) 01:24:25 ID:N3csyJcX0
>>578
知るかよw

そんなのその高校の雰囲気次第だろw
580病弱名無しさん:2010/02/25(木) 18:01:08 ID:ZYy1Isy/0
>>579
そうですよね
愚問をしてしまってすみませんでした
581病弱名無しさん:2010/02/27(土) 09:37:24 ID:j1Wg0/QN0
高校時代、腹のことばかり考えすぎて脳細胞がかなり死滅した気がする
582病弱名無しさん:2010/02/28(日) 14:57:25 ID:z9qyUwro0
>>580
私は23歳だけど、中2〜中3辺りが一番お腹の音がヤバかったよ。
今もひどいんだけど、その頃は本当に爆音って感じ。
休み時間に早弁したりカロリーメイトとかチマチマ食べることが
普通に出来てから、中学時代よりはマシだった。

でも社会人になってから間食禁止になったんで地獄だ・・・・
583病弱名無しさん:2010/02/28(日) 19:52:54 ID:r4TAo4Z30
>>581
やっぱり高校によって違うんですね...。

>>582
レスありがとうございます。
参考になりました。
間食禁止は辛いですね>_<

友達は給食前も「あんまりお腹空いてない」とか言ってるのに...なあ
584病弱名無しさん:2010/02/28(日) 20:17:43 ID:bGvaS4pa0
明日で高校卒業だわ
俺様よく頑張った!
春から専門校だけど中学高校よりはマシだと願いたい
585病弱名無しさん:2010/02/28(日) 20:30:05 ID:bGvaS4pa0
よく考えたら明日が鬼門だな
最後まで気を抜かず耐え抜きたい
586病弱名無しさん:2010/03/05(金) 09:58:59 ID:Ukm58Bdf0
ぎゃぁぁぁ 暖房切られたー 急に室内無音!
唾飲む音とかまで聞こえそうなにょ
乾燥で鼻もピーとか鳴るし もちろん腹も
587病弱名無しさん:2010/03/08(月) 22:40:32 ID:1sjybejt0
仕事場で盛大になった。
「ゴォォォォウゥゥゥゥ」って音だった。死にたい
588病弱名無しさん:2010/03/10(水) 16:01:23 ID:yXdVqPrf0
休日を利用して実験中
今日一日でチョコしか食べていない
お腹鳴らない

これきたかもしれん
58924 名前:お腹なる名無しさん :2010/03/12(金) 00:31:12 ID:67TeDyWE0
お腹鳴った時って、どうしてる?
590病弱名無しさん:2010/03/12(金) 09:43:16 ID:FJCQGGXj0
どうもしないでしょ
何事もないようにやり過ごすだけ
よく女は隣の奴とかに「腹鳴ったw」とか言うけど見ててうざいわ
591病弱名無しさん:2010/03/12(金) 16:53:46 ID:cmONG36f0
>>590
そうですかね?
59224 名前:お腹なる名無しさん :2010/03/12(金) 17:46:49 ID:67TeDyWE0
>>590

そうゆうやついるw
593病弱名無しさん:2010/03/13(土) 00:55:54 ID:566Pjkw90
大学生だけど、2限の講義をとらないようにしてる
または1限の講義をとらないようにして朝食を遅めに食べて2限の講義をうけるとか
1限2限連続で受講しないといけないときはこっそりソイジョイだべてる
59424 名前:お腹なる名無しさん :2010/03/15(月) 01:09:42 ID:11vJVqXt0
>>593
なるほど。
595病弱名無しさん:2010/03/23(火) 01:51:43 ID:HzBeFNuvO
4月から大学生なんですけど、大学で朝ご飯食べる事って可能?
あと、休み時間何か食べてる人っていますか?
596病弱名無しさん:2010/03/23(火) 01:58:27 ID:u2NWnhHUP
うん
597病弱名無しさん:2010/03/23(火) 14:22:58 ID:n3LCmo1e0
補習があって教室には5〜6人。
自分のお腹が鳴るのが嫌だから昼前にアンパンを食べたら
胃が消化して凄い音が鳴ってしまった…orz
グーとかじゃなくてプヒューみたいなw
皆は聞いていないふりだったけど、恥ずかしいな。。。
598病弱名無しさん:2010/03/23(火) 23:16:34 ID:Xx33jjif0
>>597
すごくわかる。
食べなければ空腹でお腹がなる、食べれば消化音(それも結構間抜けな音)が鳴る
せめて音さえ小さかったらなんとかなるんだけどね・・
599病弱名無しさん:2010/04/02(金) 18:57:03 ID:/+toAuMz0
大学は教室広いし時間割も好きに組めるから幾分かマシになった
600病弱名無しさん:2010/04/05(月) 20:15:51 ID:eDnOlqT/0
まぁ中高よりはましだったけど
601病弱名無しさん:2010/04/05(月) 22:35:17 ID:poWW9KZ80
ゼミとか、シーンとしてるぞ。
602病弱名無しさん:2010/04/06(火) 23:19:07 ID:5orsw6ZP0
席は必ず後ろに座ってた
603病弱名無しさん:2010/04/14(水) 09:36:50 ID:XqcGEsqcO
お腹いっぱいのときや水分とったあと寝転んだら息をはくときに鳴る。消化の音か空気かわかんないけど…
美容室でシャンプーするとき恥ずかしすぎる
604病弱名無しさん:2010/04/15(木) 01:58:50 ID:zKX1ri7E0
小さい音はともかく、でかい音だとごまかしようがないからきつい
605病弱名無しさん:2010/04/16(金) 13:12:02 ID:HlXPdE6x0
今は社会人だから気持ちもラクになったが
映画観てる時とかはまだお腹を気にしてしまう
静かな場面になると「ちょwやめて。お腹鳴りそうだから早く音楽流れろ」とか思う
映画館って特に隣の人と席がピッタリくっついてるから
鳴りまくってて恥ずかしい
隣に誰も座らない事をいつも祈ってる

図書館でも人が近くにいない所で本読んだりするようにしてる
606病弱名無しさん:2010/04/19(月) 06:24:43 ID:HW62UBB0O
もう嫌
お腹鳴りまくるし死にたい
607病弱名無しさん:2010/04/20(火) 18:55:32 ID:LGPxxgKh0
中学2年生の時からずっと腹鳴りで苦しんできたけどやっと治ったよ
もうこのスレ来ることもないな みんなも早く治るといいね
608病弱名無しさん:2010/04/21(水) 04:40:42 ID:NjUT9zPK0
14年選手だが

経験上、食べ物の中で一番効くのは

納豆ごはん。

受験生とか大変だろう一回試してみて
609病弱名無しさん:2010/04/24(土) 11:06:03 ID:RFqaWCzT0
>>608
腹もち良さそう
610病弱名無しさん:2010/04/26(月) 10:00:18 ID:H3CYYFhW0
高校の時に読んでたファッション雑誌で
お腹が鳴る時の対処法特集ってのがあったが、
スカートとお腹の間にタオル(2つに折るといいみたい)
を挟むと音がこもって聞こえにくくなるって書いてあった

実践してたけど、周りには聞こえてるじゃないかと思って
結局3時間目の休み時間におにぎり1個食べて凌いでた

中学の時は休み時間に食べたり出来なかったから、
休み時間に自発的にお腹を鳴らしてた
これが効果があったから毎日実践してた
611病弱名無しさん:2010/04/27(火) 23:20:11 ID:48tBXej70
音漏れないような物
開発してみようかと思うんだけど需要ある?
612病弱名無しさん:2010/04/28(水) 02:13:53 ID:PP3rVEl6P
あるよw自分も前「鳴らさないじゃなくて鳴っても聞こえないなら最強じゃね?」と思って
いろいろ調べてホームセンターとか行ってみた(音吸収材とか・・)結局腹の下に隠すには大きすぎるってことわかって何も作ってないけど
613病弱名無しさん:2010/04/30(金) 20:27:10 ID:hv/EB4Di0
食べても二時間が限界
音のバリエーションも豊富で音量もすごい
あ、鳴るかも!って時は書類ガサガサしまくってしのいでる
でも不意打ちで鳴る時もあって、そういう時に限って周りはシーンとしてる

グーぴたなんか余計に胃が反応するのか逆効果だし
腹に力入れても緩めた瞬間鳴る
一番腹が鳴りにくい気がする飲み物はココアだった
614保健室 高校:2010/05/10(月) 12:08:33 ID:c5tCiKxw0
過敏性大腸症候群 保健室 養護教諭 高校
生徒の性別で対応の違い
遠足のバス酔いと同等の理解度
転校先の斡旋 朝礼の不参加の推奨 母親がナースなら
母親への抗議電話 録音 下校後 再生
高校野球の出場停止 万引き 違い
イジメ 嫌がらせ 個室での冷やかし 女クスクス笑い
授業中にウンコ 挙手 思春期 名簿での無言電話 後から事件
あきらめ自殺 ストレスが腹に来る 小規模中学
出身 胃腸の弱い生徒 腹痛を訴えても怠け扱い
うんこ行くなとは言わない SIBO 身体の不調は排泄に現れる仕組み
 
未練 涙 涙 涙 涙 未練 涙 涙
615病弱名無しさん:2010/05/12(水) 23:42:04 ID:qdxDIXegO
お前らに超即効で治るマル秘方法教えてやる

正直、自分が腹鳴りで苦しんだから教えたくなかったんだがな


まず、胃の動きを抑制する薬だな。それはブスコパンっていう薬があるんだがこれは正直効かない。なぜなら錠剤だからな。

医者に胃の動きが異常って言うとまずだいたい胃薬とか乳酸菌とか鎮静剤(ブスコパン)を渡されるはずだ。

ここから本題。

1番効くのはつまり筋肉注射からする胃の動きを止める注射だ。

でも医者にそれを求めてもまずしてくれない

でだ、その胃の動きを止める筋肉注射はどこで使うかに注目してほしい。その注射を使うのは胃カメラの時だ。

後はわかるよな
616病弱名無しさん:2010/05/13(木) 02:20:02 ID:xBAOvdRN0
わかんねーよw
617病弱名無しさん:2010/05/13(木) 04:37:50 ID:0r1zPXhQ0
おまえら、もっと改善策考えろや。
脳をフル回転させてよぉ
わろす
618病弱名無しさん:2010/05/13(木) 13:28:46 ID:cUC/BCLuO
>>616
要するに胃カメラをやればいいだけの話し
619病弱名無しさん:2010/05/18(火) 09:16:50 ID:IRC0xkmu0
美容院大ッ嫌いだなー腹のせいで
もう諦めかけてるから鳴ったら鳴ったでいいやって思ってる
鳴った時にパニックにならないように頭でシュミレートしておくと気持ち楽になるよ
620病弱名無しさん:2010/05/18(火) 18:48:29 ID:BbYO20Qn0
胃カメラをやったことがあるけど、注射なんかしなかったぞ
621病弱名無しさん:2010/05/18(火) 19:49:48 ID:tnRlQJWR0
お腹がコポコポってなる人っている?
若干気になるんだが。
622病弱名無しさん:2010/05/19(水) 02:35:34 ID:JCbRHuDu0
いやいや、いちいちなりそうになったら胃カメラしてもらうの?
それとも一回したら一生鳴らないの?
623病弱名無しさん:2010/05/19(水) 15:37:06 ID:EavX/tK50
>>621
なるよ。特に体を動かしてる時に

高校の時の体育の授業でランニングしてる時
走るたびにコポコポなって恥ずかしかった
624病弱名無しさん:2010/05/20(木) 18:19:40 ID:JzzjEKJC0
おなかが空いても鳴る。
食べた後も消化音で鳴る。
まだおなか空いてるの?って言われて泣きたくなった。

おなかも音がありえない音なんだよね・・・。
ボン!とかブゥ!!とか・・・。
おなら?みたいな。
なんとかしてくれ・・・。
625病弱名無しさん:2010/05/21(金) 01:16:28 ID:gR4s6qbCO
>>622
一回したら一生

俺の場合はね
626病弱名無しさん:2010/05/21(金) 03:00:24 ID:Exd8ex460
俺も中学高校の頃は困っていた。
消化がよすぎるのか、朝ご飯一膳しか食べないからか?
(でも朝からそんなに食えないわな)

自分がやった方法だと、腹を机に寄せて机と腹の間に
拳をいれ、鳴りそうになると拳で腹を圧迫する。
これで凌いでいた。
627病弱名無しさん:2010/05/21(金) 03:02:56 ID:PhYwJRWs0
>>625
胃の動きを止める注射って言っても効果は一時的なものでしょ?

>>625のお腹が鳴らなくなった原因は注射じゃなくて、ただのプラシーボだと思う
628病弱名無しさん:2010/05/21(金) 04:18:25 ID:1wr2gVOD0
いやでも試してみる価値はありそうだな
やった全員が治るわけでなくても可能性はあるからな・・
プラシーボでもなんでも治りゃいいんだよ!!胃カメラか・・
629病弱名無しさん:2010/05/21(金) 15:40:17 ID:BkkPFFIk0
>>624
同じく。
消火音で鳴った時「お腹空いてるの?」と言われた事がある

鳴っても特に何も言わない人からも
「こいつ食後なのに鳴ってるよ」と思われてそうで嫌だ
630病弱名無しさん:2010/05/21(金) 22:44:46 ID:z8+GmEut0
消化音なる人は慢性的な便秘じゃないか?
とりあえず軽めの便秘薬を1週間ぐらい続けてみたら、どうかな
631病弱名無しさん:2010/05/21(金) 23:01:12 ID:A5c3nmea0
胃カメラって一回で大体どのくらいするもんなの?
632病弱名無しさん:2010/05/22(土) 07:56:42 ID:ziIdz207P
空腹だと当然鳴るし、食べても消化音とガスか凄まじいから毎日しんどい

>>630
お勧めの便秘薬とかあったら教えて下さい
633病弱名無しさん:2010/05/22(土) 16:33:10 ID:aAO7RaaQO
>>631
5000円くらいざね
634病弱名無しさん:2010/05/23(日) 06:18:47 ID:SMXqhv010
そんなにしねぇよアホが
635病弱名無しさん:2010/05/23(日) 08:16:53 ID:WliUwP5K0
机があるところにいる人(学生さんとかデスクワークの人でもいけるかも)なら肘を机について背中を反らせるような感じにすると
音が鳴らないと思う(個人差あるかもだが俺は効果あった+腰にちょっと負担かかるがそこは調整して)俺も中学の時腹鳴りで苦し
んで高校は早弁でなんとか凌いだ。それでこれ掴んだのが受験の時で腹鳴るけど飯食べれないしなあ(汗)と思っててテスト中に色
々体勢動かしてたら(イスを引く音で誤魔化そうとか→これ何回もやってるとうるさいし不自然すぎて使えないね・・・)へそを前
に突き出すような感じで背中を反らせると音が鳴らないのか鳴ってるけど小さくなるのかいい感じでそれ以降大丈夫になった。腰
が辛いのが難点だけど見た目にも姿勢のいい人に見えるから学生さんで授業中腹鳴りで困ってる人がいたら試してみて下さい。
636病弱名無しさん:2010/05/23(日) 09:40:02 ID:3LDSIjlQ0
高校時代、腹鳴りと過敏性腸炎ガス型で精神的に参ったよ
1限から7限まで、教室で行う授業中はほとんど気が抜けず、
勉強はできずに部活もせず、便所飯もした。
自習時間とテストは下腹部に全神経を集中させてた。
何しに高校に行ってたか分からん
637病弱名無しさん:2010/05/23(日) 11:02:08 ID:mio5HtiC0
>>632
うぃずわん
638病弱名無しさん:2010/05/23(日) 15:28:50 ID:Rq8Dc4kG0
卒業式とかの式典の予行練習の時なんか一番最悪だよね
席は隣の人とぴったりくっついてるし、
前の席と後ろの席の距離も近いし・・・・
何で予行練習って3、4時間目にやるんだろう・・・

高校は休み時間に何か食べれるから良かったが、
中学生時代は予行練習が始まる前は
「どうしよう・・・鳴っちゃうよ」と本気で悩んでた
639病弱名無しさん:2010/05/23(日) 21:11:43 ID:maLYx0DsP
>>638
あれは1番きついかもね
俺は全部休んでパスしてたよ
640病弱名無しさん:2010/05/26(水) 02:26:04 ID:IykshKbRO
胃カメラやってきた!
まぢで腹鳴らない!
なんでだ(°д°;)
641病弱名無しさん:2010/05/26(水) 04:31:39 ID:hpFCztPG0
ほんとかよwwww
自演じゃないよな?1
642病弱名無しさん:2010/05/28(金) 23:45:58 ID:n9h/qZNYO
>>641
いやまじ!てかこんなとこで嘘ついてもなんにも利益ないから。胃カメラ協会とかなら利益あるのか?wないかw
643病弱名無しさん:2010/05/29(土) 04:35:39 ID:c7seCvxz0
まじかよ
644病弱名無しさん:2010/05/29(土) 04:37:23 ID:c7seCvxz0
まじかよ
最近ちょっと頭から離れないぞ
それより胃カメラしてほしいって言えば誰でもやってくれるもんなの?
特に理由もなく
645病弱名無しさん:2010/05/29(土) 04:44:27 ID:Qnv7Nw8D0
大学2回生。
高校のときまで5年間位空腹時にお腹鳴っていた。
最近気がつくと鳴っていません。
ところが、女のあそこからブーッと出ることがあります。
何の前触れも無くです。治せませんか?
646病弱名無しさん:2010/05/29(土) 09:29:45 ID:0WJCircoO
>>644
人間ドックでやるやん
647病弱名無しさん:2010/06/05(土) 07:13:32 ID:ellDvKHS0

鳴る!って思ったら、鳴りそうなときは親指の付け根のふくらんでるとこを押さえると
かなりならなくなりました!!理由は分からないけど・・・効果あると思います
自分の場合は効果あったんで試して下さい!
648病弱名無しさん:2010/06/07(月) 23:56:24 ID:xnDfzaGL0
静かなオィッスでの事務職です。
11時50分当たりが一番キツイ・・・!!
はぁ、腹ナリのせいで、このご時世貴重な事務正社員を手放そうかと
考えるほど重症だよ。辛いなあ
649病弱名無しさん:2010/06/08(火) 00:10:25 ID:NcEX6LoN0
>>648
私も事務員です。
ちなみに11時25分辺りからが既に戦い。
650病弱名無しさん:2010/06/09(水) 00:04:04 ID:PINqqLZV0
>>649
お仲間ですね。ホント事務職腹ナリ餅はきついですよねえええ。
うちは定時が6時ですが、5時半すぎからヤバイですw
651病弱名無しさん:2010/06/17(木) 17:17:32 ID:rJkq6eSbO
腹鳴りが数日間おさまりかけた頃に
脳からの命令が下されているような感覚で空気を口でいっぱい
吸い込んでしまう…なんでこうなるんだ また腹鳴りの日々
652病弱名無しさん:2010/06/29(火) 05:56:20 ID:a6kVFmwdO
胃カメラやってきました。胃にはもちろん異常なし。そして腹鳴りもほとんどなくなりました。なんででしょうか・・
653病弱名無しさん:2010/06/30(水) 03:04:18 ID:qj4Zo/IDP
ブスコパンてやつかな?胃駐車って肩にするの?どうにか薬とかで何とかならんか・・
654病弱名無しさん:2010/06/30(水) 23:47:47 ID:4r/FGceKO
やべえ、すげー薬見つけた
655病弱名無しさん:2010/07/01(木) 00:00:48 ID:u9id52lJP
教えてください
656病弱名無しさん:2010/07/01(木) 03:51:09 ID:Gg3fDDhB0
学生のころは私も悩んでたなぁ〜。
腹鳴らさないために食べたくもないのにパンとか食べてたから、でぶってたし
でも最近空腹でも全然鳴らなくなったよ。
若い時は内臓が活発なのか…?
今は朝昼抜きで夜1食の生活だけど、日中も「腹がからっぽだな〜」
とは感じるけど、もう習慣で食べなくても大丈夫だし腹も鳴らないな
逆に朝から何も食べず、飲まずのほうが内臓鈍くなっていいんじゃないか?
健康面からはいけないだろうけど。
657病弱名無しさん:2010/07/01(木) 04:00:05 ID:u9id52lJP
夜一食って生きていけんの?どんな生活なの・・
でも朝抜いたほうがならないって言うのはよく聞くね〜
658病弱名無しさん:2010/07/01(木) 06:53:00 ID:j/L9S9n00
わたしも学生時代はめっちゃ悩んでたなぁ。
一度ピークを超えると鳴らなくなるから、
朝5時過ぎに朝ご飯食べて、8時くらいから鳴り始め、授業が始まる頃にはピークを超えてるようにしてたw
でもお昼の後、3時くらいからは鳴っていたけど・・・。

それですごい悩んで冗談抜きで、不登校とかも考えてた。
今、思い返すと何でそんなに悩んでたんだろう・・・と思うけどね。
659病弱名無しさん:2010/07/04(日) 21:41:48 ID:ki9fCTux0
自分も中学の頃がピークだったかも。もう1日中お腹鳴ってた。
食事中も食後も、横になっただけでもひたすら「グォオォォオッ」って鳴ってたし、
空腹時もF1みたいなすさまじい爆音。お腹を鳴らしたくなくてドカ食いしてたから
かなりデブってたな。大人になった今でも空腹時にはかなり大きな音が鳴って
恥ずかしい・・家族は誰もお腹鳴らないのに、どうして自分だけ・・
660病弱名無しさん:2010/07/05(月) 14:13:30 ID:As+opktQO
メシ食い
661病弱名無しさん:2010/07/05(月) 15:39:50 ID:bdWA0YbW0
みんな学生時代がピークだったんだね
私も鳴らない為に、朝食の時だけご飯茶碗じゃなくて大きめの器で食べたり
高校の時は3時間目の休み時間にパン食べたりしてた

だけど朝ご飯多めに食べてるのに鳴るし、
腹鳴りで悩んでるとは知らない親が「朝からどんぶり飯食べてる」と馬鹿にされるし辛かった
卒業して社会人になったら5キロ体重減ったし

真剣に毎日悩んでたが、周りの人には「そんなくだらない事で悩んでるの?」
とか言われそうだと考えちゃって言えなかったな
662病弱名無しさん:2010/07/09(金) 18:10:17 ID:vBbH4LT1O
良い事思いついた
胃を全部摘出すればいいんだ
胃ガンになった人に無料提供すればいいんだよ
663病弱名無しさん:2010/07/09(金) 20:38:18 ID:CllWxe0sP
俺は寝不足とオナニーが原因だった
午前中は飲み物で胃をごまかす
あと俺の場合炭酸飲料飲むと鳴らない
おそらくゲップが全部出るからだと思う
ちょっとゲップ出そうだな とか思ったらすぐ出しとけよ
大体腹の中で動いてるのはこいつだから
664病弱名無しさん:2010/07/10(土) 01:08:08 ID:K4ayfQN+O
オナニーが腹鳴りとなんの関係があるんだよ
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:02:58 ID:Z2mtW7zL0
経験談だが抜いた次の日は本能的に食欲が増すらしい
つまり鳴るってことだ
666病弱名無しさん:2010/07/16(金) 10:05:26 ID:7Ao4BISnO
お前らに最強の薬を分けてやりたいが無理だな
永遠に苦しみな
667病弱名無しさん:2010/07/17(土) 01:01:25 ID:Yy7VuklB0
>>665
というより食欲と性欲がリンクしている気がする
どっちが先か分からないけど
668病弱名無しさん:2010/07/17(土) 01:28:00 ID:KK+wV0OhO
じゃオナ禁一週間してみるからこのスレにエロ画像とかぜったいに貼るなよ
ぜったいだがんな
669病弱名無しさん:2010/07/18(日) 17:21:33 ID:tvFGU4kEP
>>666
お願いします教えてください何でもしますので
670病弱名無しさん:2010/07/18(日) 23:29:49 ID:gYqpQmzPO
>>669
10年間悩んでやっと見つけた薬だ
そんな簡単に教えるかよ
永遠に苦しめ
671病弱名無しさん:2010/07/19(月) 18:58:26 ID:4M3DQfxCP
私はもう15年悩んでいるんです
どうかお願いしますヒントだけでも教えてください
672病弱名無しさん:2010/07/20(火) 23:09:58 ID:eLGGOu8BO
>>671
わかった教えてあげる
673病弱名無しさん:2010/07/20(火) 23:55:37 ID:LBfg12Dv0
うるせークズだまってろ
674病弱名無しさん:2010/07/20(火) 23:59:51 ID:vSW7m+U70
後ろが好きな人だからテストとかの時にすっごく鳴って恥ずかしかったよ…
今日やっと夏休みに入って終業式あったけどその時にまた盛大に…orz
お腹なった時に皆何事も無かったかのようにスル―してるけどどう思ってるのかな
675病弱名無しさん:2010/07/22(木) 00:21:08 ID:PNSTAPMhO
朝にプロテインジュース飲めばすげーもつよ
676病弱名無しさん:2010/07/22(木) 04:28:41 ID:5EhQ8J6wP
プロテインジュースってウィダーとか?
677病弱名無しさん:2010/07/22(木) 07:33:48 ID:PNSTAPMhO
>>676
いや、手作りの

プロテインって薬局でデカイ袋ごと売ってるやん?
プロテインココア味と牛乳とバナナをミキサーにかけて、それを飲む
最強にもつ
678病弱名無しさん:2010/07/24(土) 00:06:26 ID:ZH1yp71/O
ぐおお
679病弱名無しさん:2010/07/24(土) 00:06:56 ID:ZH1yp71/O
ぐおおおおぁぉぉぎゅるぎゅるる
680病弱名無しさん:2010/07/24(土) 00:07:09 ID:ZH1yp71/O
ぴーぼろぼろ
681病弱名無しさん:2010/07/24(土) 00:07:21 ID:ZH1yp71/O
ぎゅるぎゅるるり
682病弱名無しさん:2010/07/24(土) 14:59:59 ID:fIOyPCQi0
オ−ルレーズンとかオールアップルを食べてしのいでる。
機能性を持たせたやつは、なんか値段が高いからな
683病弱名無しさん:2010/07/24(土) 15:06:34 ID:dklKpv0LP
>>677
自分も最近気づいたけど牛乳ココアとバナナ食べるだけで結構お腹いっぱいになるよね
朝急いでる時とかそれでしのいでる

オールアップルもおいしいし安いしお菓子系の中ではいいよね
684病弱名無しさん:2010/07/25(日) 04:44:47 ID:AzOzeJVo0
これか
お腹が鳴らなくなる究極の薬。
病院に行って、「ブスコパン」と「トランコロン」という薬をもらい、早速試してみました。どちらも、消化器官の過剰な動きを止めてくれる薬です。私はとりあえず
二種類飲みましたが、バッチリ効き目があって、ほとんど鳴らなくなりました。
ブスコパンは、薬局にも売っていて、薬剤師の方に聞いたところ、毎日飲んでも大丈夫だということでした。
私のような症状の患者には、胃の過剰な伸縮を抑え、胃酸過多にもきくこの薬を大抵は処方するそうです。
私のかかった医者の場合は、トランコロンの方が効果があると言っていたのですが、トランコロンだけ飲んだ場合効果はなく、
ブスコパンのみ、またはブスコパンと一緒に飲んだ場合は効果がありました。

ただ、ブスコパンを飲んだ場合、副作用として口渇と排尿障害などが起こる場合があります。体質にもよると思うのですが、
私の場合は口が渇くは乾くのですがその分唾が多く出るような気がします。また、これはただの偶然かもしれないのですが膀胱炎になり、血尿のようなものが少し出ました。
膀胱炎は薬を飲めばすぐに治りますが、やはり身体に多少の負担はかかるようです。

一度薬に頼りだすと、止めるのには相当勇気が要ります。
また、副作用が怖いので、本当に困っている方のみ服用してください。
ちなみに私は、少し量を減らしてでも飲み続けるつもりです。
685病弱名無しさん:2010/07/25(日) 04:50:38 ID:AzOzeJVo0
連投すまん
これとリュウケイジュツカントウて漢方が効くみたいね(人によるみたいだが)
とりあえず漢方の方はだれでも買えるっぽいから試してみようと思います
686病弱名無しさん:2010/07/25(日) 11:51:22 ID:2shkkYH/O
687病弱名無しさん:2010/07/25(日) 11:51:41 ID:2shkkYH/O
>>684
違うよ

そんなんじゃ鳴るから
688病弱名無しさん:2010/07/26(月) 15:20:30 ID:q7YvzrgMP
>>687
それはテメーの場合だろ
実際治ってる人もたくさんいるんだよ少し黙ってろガキ
689病弱名無しさん:2010/07/26(月) 16:21:49 ID:Mw93YWrYO
じゃ全員、トランコロンとブスコパン飲んで試してみて結果報告よろしく
690病弱名無しさん:2010/07/26(月) 19:48:42 ID:SQ/iag/S0
>>677
なんか凄くおいしそうだw
牛乳飲むと滅茶苦茶お腹を壊す自分には試せそうにないな・・・
691病弱名無しさん:2010/07/29(木) 00:56:20 ID:O/22l6noO
結果報告まだー?
692病弱名無しさん:2010/08/04(水) 02:41:54 ID:K1NWu8MWO
誰も結果報告しないのかよ
693病弱名無しさん:2010/08/06(金) 06:07:29 ID:VSYlyufVO
なんで過疎ってんだよ
694病弱名無しさん:2010/08/06(金) 12:03:22 ID:tierFwbS0
夏休みだからな
695病弱名無しさん:2010/08/25(水) 00:57:52 ID:J0raosla0
わしはお腹をめっちゃ引っこめる
あーでも水筒の中身をうぃだーにするのも良いかも
てか夏休み、なんでこの地域だけこんな短いんだ?
そして>>349には久しぶりに爆笑してしまった
休み中最高6時間食べなくてももったから、やっぱり精神的なこと関係あるんだな^^;

休み中は
696病弱名無しさん:2010/09/10(金) 23:16:57 ID:Hc9Nr62p0
意識すると鳴るから頑張って意識をはずすように頑張ってる
過大な精神力を使うので毎日疲れる…
最近やっと意識を長くはずせるようになってきた…やっと
後、あえて食べないで臨むと結構いけるがラスト5分で鳴ったり…w
朝ごはんはものすごく食べると逆によくないと思ふ
697病弱名無しさん:2010/09/11(土) 02:39:09 ID:QxPW7wbWP
あえて意識外すとかできるのか!w
何事も練習でできるようになるんだな
698病弱名無しさん:2010/09/11(土) 03:35:31 ID:X4PYlqhcO
グキュルルみたいなのならまだしも、たまに屁みたいにプーってなるから困る
音の出所は胃腸なのに屁だと思われるし
699病弱名無しさん:2010/09/12(日) 10:06:42 ID:zaXY+BK+0
>>698
あるあるw
プーって鳴っちゃったら心の中で
「違うからね!今のは屁じゃないよ!」と言ってる
全然鳴らない人が羨まし過ぎる
700病弱名無しさん:2010/09/12(日) 13:10:23 ID:dBVX2Oy80
意識してる時の腹としてない時(してないっ!って気付いた時)の腹の感覚が
なんか違うw
鳴らない人は鳴るとも考えてないから鳴らないんだろうな
まったく羨ましい
701病弱名無しさん:2010/09/14(火) 19:47:12 ID:BCtne0gF0
毎日辛い…。
これから涼しくなってエアコンつけなくなるから
ますます事務所内がしーん…としちゃうよ。
若い男子達みんな全然鳴らないのに、
女子の私だけ鳴るとか死にたい。
腹減ってるのに鳴らない人・鳴ってもかわいらしい音の人が羨ましすぎる。
702病弱名無しさん:2010/09/15(水) 04:03:36 ID:wnH14hEYO
腹鳴りのせいで中学〜高校時代は
授業中仮病つかって保健室行ったりしたし
式系も出れなかった

自分の場合、朝食を白米2杯+コップ一杯の水
にしたら音がかなり小さくなったよ

空腹状態のときは水分多めに摂るとよかった
中途半端な量だとキュルルルルって鳴るけど

友人の家で遊ぶときもペットボトルのお茶持参して
ちょくちょく飲んでたら5〜6時間大丈夫だった

このレス読んだ人が一人でも腹鳴りがマシに
なりますように…
703病弱名無しさん:2010/09/15(水) 18:58:00 ID:j/fdZSiG0
仕事中でも飴のように手軽に食べれて、
クッキーとかみたいにバリバリ音のしない良い食べ物ないかな?
ぐーぴたがいいかな…
704病弱名無しさん:2010/09/19(日) 11:23:20 ID:xNTBZtpEO
>>702
俺水飲みまくったら下痢になって逆効果だったな…
705病弱名無しさん:2010/09/19(日) 14:35:04 ID:t187Ei9t0
自分もすぐ下痢したり、水分取りすぎたらゲップが出るから
あんまり飲めなかったorz

白米を玄米にかえたら腹持ちが良くなった気がする
706病弱名無しさん:2010/09/20(月) 15:25:33 ID:UEX1uvbQO
普段から少食でいたら胃が小さくなって音がしなくなると予想して
休日は腹7分目にしたら食べてから2〜3時間は大丈夫になった

目指せ4時間!
707病弱名無しさん:2010/09/20(月) 16:50:57 ID:xdlmkpNz0
>>706
自分もこの3連休で胃を小さくしようと頑張ってる
4時間もつといいよね
708病弱名無しさん:2010/09/23(木) 13:24:11 ID:cJ57lmpUO
受験生にはつらい季節が来るな…
709病弱名無しさん:2010/09/23(木) 14:32:41 ID:p1U+MwIn0
受験生ガンバレ
710病弱名無しさん:2010/09/23(木) 22:00:37 ID:gUTdHx/lO
体調不良を装って保健室で入試受けたなぁ
中学の先生に怒られたわ
711病弱名無しさん:2010/09/24(金) 03:04:24 ID:lKubzo7OO
最近、職場についてから隠れておにぎりを1個食べて(九時すぎ)お腹が鳴らないように頑張ってた。
(飲み物だけで頑張ってた時は何回か鳴った…。)

おととい、いつものように朝職場でおにぎり食べて、あまりお腹が空いてなかったら昼もおにぎり1個で済ませたら…(前日も1個でなにもなかったから大丈夫だと思ってた)
3時くらいに急にお腹が空いてきて…この時隠れて何かを口にすれば良かったのにそれをしなかったら、グー!!!って低くて大きい音が…二回も…。
お昼の後にこんなデカい音鳴らしたのもショックだし、おならと間違えられてないかも気になって恥ずかしいしで仕事行きたくない…。顔合わせたくない…。
今まで鳴らないように努力してたのに水の泡で、あの時なんですぐ何か食べに行かなかったのか、自分が憎い…。
愚痴失礼しました…。
712病弱名無しさん:2010/09/24(金) 09:28:24 ID:mpyTRCF70
>>711
食べるタイミング間違うと鳴るよね
自分も入社して数え切れないほどしーんとした職場で爆音鳴らしたよ
ちゃんと食べてても鳴るし
713病弱名無しさん:2010/09/24(金) 23:32:43 ID:5gKly9H2O
どんな職種?
静かな職場は辛いね
714病弱名無しさん:2010/09/25(土) 03:25:13 ID:RxiF6isI0
電話も滅多に鳴らない、シーンと静まり返った会社の事務職です。
9−18時まで。本当に辛い・・・・
腹ナリのせいで転職活動中だけど、決まらないorz
715病弱名無しさん:2010/09/25(土) 10:37:09 ID:Wv5QWLQx0
自分も事務職
電話ほとんど鳴らずしーんとしてて辛い

転職前は工場勤務で、現場はうるさすぎて腹の事全く気にしなくて良かったけど、
体力的に本当にきつかった
腹鳴りさえ気にならなければ事仕事内容や人間関係的には今の職場がすごくいいから悩む。

腹鳴り気にしなくていい職場の方、どんな職種ですか?
716病弱名無しさん:2010/09/25(土) 10:41:00 ID:gSi8YqzO0
>>715
販売業だよ
開店前や閉店後だけは少し腹鳴りが心配だが
717病弱名無しさん:2010/09/26(日) 03:39:30 ID:ZVlCOC3rO
私は工場で働いてます。工場にもいろいろあるけど、私のいる所はすごく音がうるさい所なので助かってます。ただし、異動があったら静かな所にも行く可能性はあるので心配です。
718病弱名無しさん:2010/09/26(日) 16:44:00 ID:wzXqTIiUO
よだれを飲まなければ絶対に鳴らない。

絶対ニダ。

鳴りそうになっても絶対に鳴らない。
719病弱名無しさん:2010/09/28(火) 18:19:38 ID:H50NWK5NO
給食まで何も食べれない中学生と違って
社会人なら好きな時間に物食えると思ってましたよ…ええ…
720病弱名無しさん:2010/09/29(水) 01:36:45 ID:q6aHlaP+O
通勤中は全く食欲がないが
就業時間が始まって30分もしないうちに猛烈な空腹音が鳴る。
机で食べられないし、来たばかりなのに腹が鳴るので
周りから何あの人と思われてることが辛い
721病弱名無しさん:2010/09/29(水) 08:14:46 ID:IadLAV5q0
今日も一日がんばろう
何とか乗り切れますように…。
722病弱名無しさん:2010/10/02(土) 11:41:07 ID:m9NjhAq4O
腹どころか喉まで鳴るようになってしまった\(^o^)/
723病弱名無しさん:2010/10/02(土) 11:56:51 ID:0l2D7GTV0
ぐーぴたって買う人を完全に馬鹿にしてるよな
個包装にもデカデカと「ぐーぴたっ ぐーぴたっ ぐーぴたっ」とか書いてあって
「私はお腹がすいてたまらないんです」って言ってんのと同じ
コソコソ食べる事になるしゴミ箱にも迂闊に捨てられない
724病弱名無しさん:2010/10/02(土) 12:07:17 ID:9373Isop0
>>722
自分は昔から飲み物飲みすぎたり口で息するとかならず喉が鳴るから、
すごく気をつけてる。
おなかの音と同じようなでかい音でなるしorz

>>723
マジでな
クッキーとか色々欲しいけど個包装の文字ひどすぎるよね
グミをサプリメントの詰め替えボトルに入れ替えて持ってるわ…
ぐーぴた食べてるとか知られたくないしね
725病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:54:50 ID:M2IeF+G0O
昼食がパンとかうどんとかすぐ消化されるもので、間食しないで夜8時
くらいまで仕事している人がいる。
鳴る人と鳴らない人がいるのが本当に不思議。
726病弱名無しさん:2010/10/03(日) 17:33:53 ID:4ghnUj3pO
お腹がすいてなくても、寝た体勢になると、お腹が鳴りません?歯医者や美容室のシャンプーの時とか。
727病弱名無しさん:2010/10/03(日) 20:43:42 ID:kCJahYgW0
自分も静かな会社の事務員です。
すごい音がすることがあるので、本当にイヤ。
気になって仕事に集中できないです。
転職を考えたりするけど、正社員の事務って
ないから悩み中。
728病弱名無しさん:2010/10/03(日) 21:35:30 ID:UWqmchuT0
>>727
全く同じ。
正社員の事務員の転職はかなり難しいですよね。
しかも次の職場も静かかもしれないし・・・。
毎日本当に辛い;;
729病弱名無しさん:2010/10/04(月) 00:15:43 ID:E4ng6Dbl0
>>727
>>728
自分も全く同じ…
奇跡的に事務で正社員で入れたし辞められない
究極に鳴りそうな時って仕事に集中できないよね。
すごい静かなのに、自分以外誰も鳴ってないし。
辛い。
730病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:11:20 ID:ng16xhw1O
>>726
歯医者や美容院で鳴らしたことはまだないけど、夜寝ようと横になったときに鳴る。
空腹の時の爆音じゃなくてキュルルって感じの小さい音だけど。
それでも側に人がいれば聞こえるだろうから歯医者とかは緊張する。
731病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:11:19 ID:/ShL+yxT0
>>728
>>729
仲間がいて嬉しいです。
毎日、いつ鳴るかドキドキして疲れますよね。
今日も爆音したし・・・
他には不満ないので辞めたくないけど
辛いです。
732病弱名無しさん:2010/10/04(月) 22:11:14 ID:E4ng6Dbl0
>>731
私も今日もしーんとしてる時に爆音で鳴った…
ドキドキして息苦しくなって本当辛い
みんな心の中でpgrしてるだろうし。

明日もがんばろう
733病弱名無しさん:2010/10/04(月) 22:44:58 ID:oj2eNiWp0
高校生の時
お腹なったとき
隣の席の女とその前の女が今のおならじゃないとか話してた
お腹の音とおならの音くらいわかるだろ
734病弱名無しさん:2010/10/05(火) 09:56:09 ID:TJQjEGMaO
たまに屁みたいな音が鳴るorz
735病弱名無しさん:2010/10/06(水) 21:38:13 ID:mVhVFzV20
なんでみんな鳴らないんだろう?
事務所内は若い男子や小太りのおじさんなど色々な人がいるけど
本当に全然鳴らない。
何も食べてる様子ないのに、本当に不思議
736病弱名無しさん:2010/10/06(水) 21:38:54 ID:2uv7ejS/0
今日朝ご飯の前にバナナと牛乳飲んだらお昼までお腹鳴らなくてすんだ。
でも空腹感はあるので運が良かっただけかもしれん…
737病弱名無しさん:2010/10/07(木) 10:26:44 ID:BykJJd3q0
>>735
不思議だよね
女は鳴る人結構多いと思うけど、男は鳴らない気がする
738病弱名無しさん:2010/10/07(木) 18:57:16 ID:HDl/yqZsO
なぜか生理中は鳴らない
739病弱名無しさん:2010/10/08(金) 14:31:39 ID:tkBxlvgI0
学生時代、でかい高い腹の音が教室中に響いて「あれ○○?(名前)」って言われていたことが今でも忘れられないorz
下痢もほぼ毎日だったので親に学校を休みたいと言ってみたことがあったけど
「そんな小学生みたいな理由で休んでどうすんの!」と叱られて悔しかった。
740病弱名無しさん:2010/10/08(金) 16:19:38 ID:BYGJqzo0O
授業中鳴った
音は小さかったけど何より空腹感が気持ち悪い
741病弱名無しさん:2010/10/09(土) 17:11:59 ID:77y4aGZ50
週末自宅にいると不思議と鳴らない・・・
平日会社ではお昼前に11時45分〜と夕方の17時すぎがピークですorz
742病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:03:40 ID:zaFAgVFX0
午前中やばいからぐーぴた4粒ほど食べてるけど鳴る。
中途半端に少しだけ食べると余計なるのかな
743病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:30:29 ID:peitnflEO
ぐーぴたは水と一緒に食べたらいいって聞いたなぁ

クッキー?タイプの方がグミタイプより良さそう
744病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:35:56 ID:KExKqra90
>>743
グミは他の容器に入れ替えてるけど、
クッキーとか袋に思いっきり商品名が書いてあって持っていきにくいんだorz
でも確かにグミよりよさそうな気はする
745病弱名無しさん:2010/10/12(火) 21:02:51 ID:hEtdnrMG0
今日生理だから鳴らなかった
お腹痛くて貧血で吐きそうだったけど
おなかが鳴りそうにならないという幸福の方が苦しみより大きい
746病弱名無しさん:2010/10/13(水) 00:53:33 ID:N2+HHp3qP
>>745
生理だから鳴らないっていうか、
生理ばかり気にしててお腹のことをあまり考えなかったから鳴らなかったんだと思う
俺も1日中頭痛がひどかったことがあったけど、
そのときはお腹のことを気にする余裕が無くて、その日は鳴らなかったおw
腹鳴りを意識しだしたらもう駄目><
747病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:40:16 ID:Ps2ISvb/0
今日は、とある調査の説明会に行ったんだけど、開始10分で腹鳴りそう。
お茶を3口のんだけど鳴りそうなのは止まらず、屁みたいな音が鳴ってしまった。
取引先の偉い人とかたくさんいるから冷や汗出るしで最悪だった。

腹が鳴る人って、普段ジュースとかがぶ飲みしたり、
しょっちゅう唾を飲み込んだりしてない?
自分はお茶飲む以外では一回も唾を飲み込まなかったら2時間で最初の1回だけしか鳴らなかったよ。
一番の原因は胃に空気が溜まってそれががグルグル鳴るんじゃないかと思ったんだけど
どうなんだろう?
748病弱名無しさん:2010/10/13(水) 12:51:25 ID:SMcKy8bo0
唾飲み込むと鳴るっていうのは結構聞くよね
唾飲み込むと空気も一緒に飲み込んじゃうから鳴るらしい

学生の時はなるべく唾飲み込まないようにしてたなぁ
でも緊張すると何故か唾出るんだよな・・・
749病弱名無しさん:2010/10/15(金) 21:13:50 ID:gh9fb/1KO
t
750病弱名無しさん:2010/10/15(金) 21:21:04 ID:gh9fb/1KO
食べ物を飲み込む時(唾を飲み込む時も)、首をまっすぐ伸ばして、人中(鼻と上唇の間の溝)を引っ込めるようにしてみて下さい。俺はそれで空気を飲み込まなくなり、お腹も鳴らなくなりました。
751病弱名無しさん:2010/10/15(金) 21:35:54 ID:gh9fb/1KO
首をまっすぐ伸ばすのは、両耳を真上に引っ張り上げるようにイメージするとよいです。
752病弱名無しさん:2010/10/15(金) 21:45:41 ID:mhooxyB7O
>>750
人中を引っ込めるってのがよくわからないんだけど…
753病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:04:41 ID:gh9fb/1KO
>>752
上顎を後ろに引くという感じですか。
754病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:11:41 ID:mhooxyB7O
>>753
鼻の下をのばすってことではないんだよね?
755病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:49:17 ID:gh9fb/1KO
下に引き伸ばすという感じでいいと思います。
756病弱名無しさん:2010/10/19(火) 00:05:17 ID:/DRmmnPGO
自分はある程度飲み物飲んだら音が鳴らなくなるタイプだ
多分胃の中の空気がアレしてるんだと思う…
757病弱名無しさん:2010/10/19(火) 17:19:41 ID:fHcPauZZ0
私も2年前まで腹鳴りで困ってた。
中学生の時凄いストレス酷くて学校休んだ時もあったな(´・ω・`)
高校三年の時、鳴る直前に「どうにでもなれ」と開き直ったら鳴らなかった。多分、精神的な事も関係してると思うよ。

後、青い色を集中して見ると空腹が和らぐって聞いた事がある。個人差だろうけど。
758過敏性大腸症候群 保健の先生:2010/10/20(水) 09:22:31 ID:aKpK1jd50
高校 過敏性大腸症候群 保健の先生 内科医が言わんので 誰も知らん 母親への執拗な抗議電話 母親へのイジメ 登校した日を選んで掛ける 嫌がらせ 母親 涙 単位は1年区切りなので 2年になればオサラバした! ...

バス酔い 対応 格差 修学旅行 夜中に起こしに行く


759病弱名無しさん:2010/10/24(日) 10:52:59 ID:y/jKsjk50
>>757
青色?
誰か詳しく解説お願い。
760病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:31:13 ID:DoiZTgFE0
静かな職場の事務員です。
最近気になる人がいて、休日も時々遊んだりする仲になったんだけど、
静かな事務所内で腹が鳴るのが本当に苦痛
絶対聞こえてるし、きっと幻滅されてるよね…
同じフロア、席も近くて本当なら嬉しいはずなのに、腹鳴りさえなければ…

20代後半になって、10代〜20代前半の頃の爆音はマシになった気がする。
やっぱり年取るごとに腹は鳴りにくくなるのかな?
761病弱名無しさん:2010/10/26(火) 02:14:28 ID:L3s/Hd3lO
免許更新いってきた。
直前に大福あんパンぶち込んだから鳴らなかった。

が、帰りに歩いてたらグォォォォォォォォォ!
('A`)危なかったぜ
762病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:57:59 ID:rqKy5stiO
なんで静かになった瞬間に鳴るんだ…
今日は食後に屁みたいな音が鳴って最悪だった
763病弱名無しさん:2010/10/30(土) 14:34:39 ID:xofh7u4/0
ほんと、静かな時に限って鳴るよねorz
764病弱名無しさん:2010/11/01(月) 01:08:23 ID:IH7RiwA8O
765病弱名無しさん:2010/11/03(水) 10:58:40 ID:oMfNGL/20
みんな腹鳴り始めたらどれくらいの時間鳴ってる?
自分はピークは5〜20分くらいでおさまるが、爆音で鳴り続ける。
766病弱名無しさん:2010/11/05(金) 19:43:32 ID:lFMSfLAQO
30分間じわじわと…腹を引っ込めたりしてるけど鳴る
767病弱名無しさん:2010/11/05(金) 22:22:18 ID:fFPRsC730
腹式呼吸がきくって聞いたから
鳴り始めた時って少しでもおなかを動かすと鳴るから
うごおおおおおーって音が響き渡ったorz
鳴りそうな時じゃなくて、普段からしてれば鳴りにくいって事かな?

しっかり朝ごはん食べて10時頃チョコを4粒程食べたのに昼までもたないっておかしくないか
768病弱名無しさん:2010/11/05(金) 23:26:48 ID:4W1tWDHV0
「ふえるワカメ」をミキサーで細かく砕いてそれをオブラートで包んでポケットに忍ばせておいて鳴る前に飲み込み回避せよ
769病弱名無しさん:2010/11/07(日) 21:19:58 ID:sMgv64QLP
ふえるワカメってあんだけ増えるんだから適当に食べて水飲めばお腹いっぱいになる気がするな
前やってみたことある
770病弱名無しさん:2010/11/08(月) 22:22:29 ID:Kcfimgog0
朝食をパンから玄米に変えた。
玄米はかなり腹もちがいいらしいけど、パンと全然違った。
昼まで腹が鳴らなかったのなんて何カ月ぶりだろう
感動した
771病弱名無しさん:2010/11/10(水) 03:47:14 ID:9IetLRKfO
実家にいた頃はよく鳴ってたのに、近年は全然鳴らなくなった
米食に切り替えたからだったのか
午前から電車で移動してても夕方か夜まで食べなかったってのもあるかも
772病弱名無しさん:2010/11/10(水) 18:26:37 ID:sF8bryeuO
いろいろ試したがやっぱり自分は緊張すると鳴る。食べ終わって午後になっても鳴ってしまうようになった。
773病弱名無しさん:2010/11/11(木) 00:19:22 ID:k1K6uNfP0
空腹や満腹の時の音じゃない音って何が原因なんだろう
今家だから緊張でもないし…さっきから鳴り続けてる。
774病弱名無しさん:2010/11/11(木) 18:46:39 ID:v22Ofhq5O
また鳴ったほんとに辛い
775病弱名無しさん:2010/11/12(金) 02:20:37 ID:ql+E5xpJ0
精神的な面から来てる場合もあるから
鳴ったからとやたらとそれを気にしちゃだめだよ
尚更ストレス溜まって悪循環になっちゃう
776病弱名無しさん:2010/11/12(金) 03:45:16 ID:3ulQfiEqO
高一男子なんだけど席の近くが可愛い子ばっかなんだ(´・ω・`)
ホントはうれしいはずなのに腹が鳴るから泣ける
何回も医者通ってるけど過敏性腸症候群じゃないかって薬もらったよ
効果ないから精神安定剤ももらった、最近は休み時間にガム食ってるけどやっぱり鳴る
死にたい(´;ω;`)
777病弱名無しさん:2010/11/12(金) 09:39:02 ID:tiHDc4Nx0
楽天市場で バジルシード 100g500円を購入する
少量をオブラートで包みポケットに入れておく
休憩時間に水で飲み込む
量は試しながら調整するか 水に浸して時間と膨張量を計る
778病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:03:31 ID:Q5WDGpOCO
14時から16時まで座りっぱなしで講義あったが鳴らなかったw
やっぱり直前に何か食うしか対策はないな
779病弱名無しさん:2010/11/15(月) 23:26:11 ID:94F1JRdSO
鳴りそうになるとトイレに行ってグーピタとかクッキー食べてる
二キロ太ってしまった
780病弱名無しさん:2010/11/16(火) 06:25:24 ID:5BE+cEit0
>>779
同じ・・
食べたくないのに、腹ナリ防止のために食べるって悲しい。
781病弱名無しさん:2010/11/16(火) 10:40:09 ID:kI2rUOefO
お腹鳴らなくなったナリ(´・ω・`)
782病弱名無しさん:2010/11/16(火) 12:28:04 ID:IS2/x7rM0
講義中におなか鳴ってる人何人かいた
寒くなったから鳴りやすくなったのかな(´・ω・`)
783病弱名無しさん:2010/11/17(水) 10:37:21 ID:+aLC+SeGO
朝ごはん食ったら鳴らなくなった(´・ω・`)
784病弱名無しさん:2010/11/18(木) 19:35:36 ID:IMrvo8ShO
(´・ω・`)←この顔文字やめろ(´・ω・`)
785病弱名無しさん:2010/11/18(木) 21:20:50 ID:2v6/8MgzO
(つ´∀`)
786病弱名無しさん:2010/11/20(土) 20:36:40 ID:x4+ixYms0

787病弱名無しさん:2010/11/22(月) 19:21:31 ID:KjAyHXaz0
http://www.haranari.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3726;id=

↑の掲示板にある「半夏瀉心湯」ってどうなの?
788病弱名無しさん:2010/11/24(水) 00:14:47 ID:fS1h75OLO
やはりお腹が鳴る人は空腹で鳴る人が多いんだろうか?
自分は空腹で鳴る

朝はちょっと遅めの時間にご飯山盛り食べるようにしたら昼までもつようになった
でも17時頃お腹空くorz
飴を舐めると空腹感が紛れることに気づいたが、毎日飴舐めてると太りそうだ…

ちなみに女です
性別どうでもいいって思われそうだが女も腹鳴りに悩んでる人がいるってことです
789病弱名無しさん:2010/11/24(水) 00:52:03 ID:xEtiabXy0
>毎日飴舐めてると太りそうだ
馬鹿女丸出し
790病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:19:34 ID:t9JQoYLQ0
>>788
自分も女

毎日辛い
791病弱名無しさん:2010/12/05(日) 01:39:09 ID:osV3G8jK0
ホッカイロさまさまです
792病弱名無しさん:2010/12/05(日) 02:19:49 ID:NiWk0UDnO
温めたら鳴らない?



793病弱名無しさん:2010/12/05(日) 19:02:04 ID:TM7XFrLY0
>>792
いや、むしろ鳴らなくなる・・・と思ってホッカイロ使ってるんだが
みんなは鳴るの?
794病弱名無しさん:2010/12/06(月) 03:04:27 ID:Itx3Ke/S0
>>747
>腹が鳴る人って、普段ジュースとかがぶ飲みしたり、
>しょっちゅう唾を飲み込んだりしてない?
→これ正しい。水飲まないで過ごしたら、普段より鳴りにくいよね。
 
>一番の原因は胃に空気が溜まってそれががグルグル鳴るんじゃないかと思ったんだけど
→これも正しいよ。なので強引にゲップして空気を出せば、峠は越える。

仕事中、鳴りそうになったらトイレ(個室)で
強引にゲップして人前でなるのを回避してるww
みんなもぜひ試してみてよ
 

強引にゲップする方法だけど、前後左右に動かしたり、
上半身を大きく回したり(ラジオ体操にもあるやつ)して、
空気を胃の奥から食道まで移動させてると出るよ。
 
※ただ、胃から食道に移動する際におなかが鳴ることもあるから、
 人気のないところでやったほうがイイよ。
795愛知県公立高等学校長会:2010/12/06(月) 15:06:55 ID:DsU3/u/t0
なつかしいですねー遠足。具合の悪い人は言って下さいとか

マイクで言われても、一年中具合悪いです!といっても冗談と受け取られ

トイレ休憩のことやたら質問した記憶があります。平気で「後一時間位です」

とかガイドさんに言われ乗り物酔いの人は


一番前で介抱され、おなかの心配な人は話しかけるのも邪魔なようなあつか

いをされました。無知なんですね教師がこの病気に

今では路線バスに乗るのも清水の舞台から飛び降りるような度胸がいります

バスにたくさんトイレをつけて欲しいです。 過敏性大腸症候群 対応 格差


796病弱名無しさん:2010/12/08(水) 03:00:10 ID:jfddZrWkO
>>794
それ体質だろ

ゲップ無理矢理出すなんて無理だ
797病弱名無しさん:2010/12/10(金) 22:37:36 ID:5NBFXnwi0
局部麻酔かけられて手術受けてた時に
医者の腹が鳴りまくってたな。
頼むから体調万全にしてメス入れてくれよな。
798病弱名無しさん:2010/12/11(土) 00:23:28 ID:8qVDsudj0
体調万全でも鳴っちゃうんだよ〜
799病弱名無しさん:2010/12/11(土) 01:40:13 ID:p/gKSLkKO
今日美容院4時間いてくる
シャンプーの時の仰向けが一番腹鳴りがひどいから憂鬱;

飴口に含んで頑張る
800病弱名無しさん:2010/12/11(土) 17:01:34 ID:OGC5oTX80
分かる!
歯医者も嫌だ
801病弱名無しさん:2010/12/13(月) 00:31:00 ID:10EndsA70
腹なり防止のために、2,3時間目のあとに何かしら食べる…
朝練とか昼練とか何も無いのに食べる…
周りから変に思われていないかって気にしたらもう穴に入りたくなるor2
でもやっぱり食べないと鳴るし…はぁ…
802病弱名無しさん:2010/12/13(月) 01:17:13 ID:DdPxz5oXO
夜、寝る前に良くお腹が鳴ります。
一緒に寝ている主人からも「グルグルとうるさい。腹、減ってるのか?」と言われます。
803病弱名無しさん:2010/12/13(月) 02:44:57 ID:1p2Bxwy+0
腹鳴るのって感染するよね
俺が腹鳴らすとまわりの人たちが焦り始めて椅子がたがたさせたり腹鳴ったりする
俺自身まわりに腹鳴る人いると腹が鳴ることを思い出してしまって鳴ってしまう
何年も付き合ってきたけど真髄は意識するかどうかだと思う
「やべぇ、腹なる・・・」って思って緊張するほど腹の鳴りが大きい
何も考えなければ鳴らないんだけど(家にいるときはほかのことに完全に集中してるから鳴らない)静かなところだと絶対腹のことを考えてしまう
あと静かなところで食べ物のこと考えたり、まわりのやつらが「腹減ったー」とか「腹が鳴ること」を連想させる言動するとそれから1時間ぐらいはやばい
俺は鳴っても堂々とすることにしてる
理由はまわりの人たちが鳴って椅子ガタガタさせたり3,4限目とかの前に早弁してたりするのはすごい格好悪いから
俺は早弁したり、椅子ガタガタさせたり、プリントめくる音でごまかしたりするぐらいなら堂々と鳴らす
804病弱名無しさん:2010/12/17(金) 14:36:29 ID:rW4PRTMaO
俺は死ぬ

腹鳴るくらいなら死ぬ
805病弱名無しさん:2010/12/18(土) 16:59:09 ID:e2GeEWR60
え〜こんなに仲間いたんだ〜

全部読んでました。
高校までは辛かった。正直。
ただこれからは自由だから私はとても楽です


学生さん、私も高校の時それきっかけで単位落としました笑
ただね、もう、鳴っていいよ、もう、ほら、どうぞ!
ってお腹を開放させて、とにかく高校は卒業するんだ!って。
あと、席替えの時目が悪いってウソついて1番前の端(廊下側)にしてもらってた。
これ技です笑

がんばって〜!
私だってできたから><。。。
806病弱名無しさん:2010/12/24(金) 02:28:47 ID:exj86IT7O
最近自動車学校通い始めたが早くも行きたくねぇ

空腹じゃなくても鳴りやがるからオワタ
807病弱名無しさん:2010/12/25(土) 19:30:56 ID:O3tiuS1oO
胃の蠕動運動は食事に関連した動きで、胃の中に食物が一定量以上に入ることによって起こります。
したがって、胃の内容物が空虚な時は胃は全く動かないか、もしくはきわめてわずかな運動を示す程度です。
この動きのない状態を静止期と呼びます。
この制止期が長時間続くと、胃体部、前庭部に強い収縮が起こります。これを飢餓収縮と呼びます。

この収縮は通常20〜30分継続します。
その後90分前後の静止期となり、再び飢餓収縮が起こるリズムがあります。



最後の二行は俺とどんぴしゃだ。。
808病弱名無しさん:2010/12/25(土) 19:34:19 ID:O3tiuS1oO
鳴らない様にするには、鳴りそうになった時に、胃に空気を入れてお腹をふくらませ、胃の内側から空気の圧力で胃の運動を抑えて、『しばらくそのままの状態を維持』していると胃の収縮が止まるので、鳴らないようにできます。


これ辛いんだよな。。
冷や汗でるし、プルプル震えるし。
809病弱名無しさん:2010/12/25(土) 19:42:21 ID:r0fgEzHj0
俺も学生の頃はなやんで医者に相談したが、健康な証拠って笑われて終わったな。
今はおっさんになり腹鳴りぐらい別にって感じだな。
810病弱名無しさん:2010/12/25(土) 21:05:18 ID:B8okGqZxO
自分は唾液飲み込む時に空気を一般人より飲み込んじゃってるみたいです。
学生の時は試験時間が、社会人となった今では会議が、最近じゃ映画館でまでやばいかなりでかい音で鳴りそうと思って集中できなくなりますよ。
防音素材でサイレンサー腹巻きを作ってもらいたい。
811病弱名無しさん:2010/12/25(土) 23:03:11 ID:wFTR1/7JP
防音腹巻ちょっとやってみようかな できるかな
812病弱名無しさん:2010/12/30(木) 03:20:12 ID:bAUyaBub0
俺はクールだ 俺はマイペースだ 俺は自由気ままに生きている

こんな感じのこと考えてその気になってたら腹鳴らなくなった
813病弱名無しさん:2010/12/31(金) 15:56:23 ID:oQ3ymNQdO
みんな何か食うと腹鳴りが緩和されるのな

自分は逆
ちょっとでも食うと腹と腸がコポコポいいだして、臨界点に達すると、ゴポッ!グゴゴゴ…ギュオ!ガオオオオ!!とか凄い騒音
下腹部の左側と右側がランダムでうねってる

テスト当日とかは為るべく飯抜いて、水分も摂らないようにしてる

空腹で腹なるけどグウーとかグルルルで照れ笑いで済ませられる程度

今は社会人だけどこの症状が無かったらまだいい人生送れていたんだろうな
814病弱名無しさん:2011/01/26(水) 20:46:37 ID:PqCRhq1Q0
高2の頃に始まって以来腹鳴りとは
10年の付き合いw
学生時代は地獄だったなぁー。

今社会人だけど静かな時に限って鳴るw
お菓子つまんだり出来るから
防ぎようがあるけど…。

医者でもらった風邪薬を飲むと
お腹の鳴りがヒドイ気がするんだけど、
そんな人居ないかな?
815病弱名無しさん:2011/01/28(金) 00:00:02 ID:IYPaQmd00
グゥー
過疎だな
816病弱名無しさん:2011/01/28(金) 00:57:46 ID:0IYdXlqHP
ずっと悩んできたけど午後の夕方に鳴る奴は気にしない、昼によく食べる、あめ舐めるで大丈夫なことがわかった
ただ午前の12時くらいになるのはだめだ・・・朝もパンじゃなくてご飯にしたほうがいいのかな
817病弱名無しさん:2011/01/29(土) 00:36:57 ID:pVRX8mBU0
>>816
玄米オススメ
パンから玄米に変えてから午前中に鳴る腹鳴りが1時間ずれたよ
818病弱名無しさん:2011/01/29(土) 01:47:34 ID:XgP7AWw+0
>>816
まさにいっしよ!
昼前の鳴りがヒドイ…。
ちなみに817さんと同じく、
お米の方が腹持ちが良い気がする。
819病弱名無しさん:2011/01/29(土) 11:29:06 ID:uCKqwVjvO
腹鳴る寸前って時に
胃の中の空気を抜くイメージで息を限界まで吐いて、
お腹の中の空気を抜いてじっとしてると鳴らないよ。
後はやっぱり意識を腹に向けないことかな。
820病弱名無しさん:2011/02/05(土) 08:43:23 ID:JMj42+yMO
今日は第一志望の入試
お腹ゴロゴロしてる…

神様助けください
821病弱名無しさん:2011/02/05(土) 10:33:18 ID:cMW1lZHd0
>>820
高校生かな?
腹鳴りに負けず頑張れ!!
822病弱名無しさん:2011/02/05(土) 17:13:28 ID:JMj42+yMO
>>821
ありがとです

もう先祖代々にまで祈ったw
トイレ行ってなんとかなりました。


まだまだ入試あるのにホント困るorz
823病弱名無しさん:2011/02/05(土) 18:13:39 ID:gQmDCGOtP
入試なんて一回きりなんだから鳴らしまくるぜ!!っていきおいでいきゃあいいんだよ!!!
824病弱名無しさん:2011/02/06(日) 21:00:07 ID:YuLk81lg0
>>822
頑張ったね!
大学→就職と進んでいくうちに
腹鳴りとも付き合いやすい環境になっていくからw
825病弱名無しさん:2011/02/08(火) 17:08:28 ID:qbZAv2QXO
822です

今日も大丈夫でした\(^O^)/
あと試験5つだ…


静かじゃない職場に就職したいw

826病弱名無しさん:2011/02/08(火) 19:12:26 ID:ya9MecUe0
牛乳寒天作ってご飯とは別にデザートとして食べるようになったらあまりおなか減らなくなった
量は250ccくらいかな
個人的には結構いいかも
827病弱名無しさん:2011/02/10(木) 00:14:21 ID:gQzZ8axx0
寒天はいいね
胃の中で膨張するしヘルシー
腹鳴りにはベストの食材だと思う
828病弱名無しさん:2011/02/16(水) 03:07:44 ID:BpM26cjL0
腹鳴恐怖症の方って社会不安障害とかになったりしませんか?
829病弱名無しさん:2011/02/21(月) 12:41:31.74 ID:4JIEzOlkO
腹なりが怖くて 今の仕事選んだ。
女でよかったと思うのは、生理のふりをしてトイレで物を食べれる事。

830病弱名無しさん:2011/02/27(日) 06:09:45.28 ID:tHdFVqhr0
まったくならない人なんているのかな?
831病弱名無しさん:2011/02/27(日) 06:18:10.70 ID:k7BYYRjE0
鳴ってる人結構いるよ
午前中の静かな会議とか昼に降りる時のエレベーターとか
恥ずかしいけど笑いでごまかせるよ
おならとかよりずっとマシ
832病弱名無しさん:2011/03/01(火) 19:39:25.77 ID:Dwd0zyoA0
ぐーぴたっ最高!!
833病弱名無しさん:2011/03/02(水) 00:40:08.95 ID:W7lOLyarO
私、消化の音がすごいです(泣)

グーってのが何分か置きになります
834病弱名無しさん:2011/03/06(日) 20:28:23.77 ID:FVke7qDU0
あれから一年か。
振り返ってみるとお腹がなった回数はかなり少ないんだよな。
でも常に意識しちゃってストレスを感じる。
去年は自分しか鳴らないと思っていたからそこが今との大きな差であり心のゆとりかな。
835病弱名無しさん:2011/03/07(月) 00:02:01.57 ID:GCdvh8x90
>>833
俺もそれ
昔から慢性的に便秘気味で、それが悪さしてるのかも
836病弱名無しさん:2011/03/07(月) 19:07:24.99 ID:gMrO54uZO
学生はよう鳴るなぁ。
俺も学生だけど、俺が鳴る前に誰かが鳴らして俺が鳴らないパターンが多くて安心する。
837一番隊隊長マルコ:2011/03/09(水) 17:21:56.48 ID:A+tbxhZy0
これ病気じゃなくて生理現象だろぃ。
838病弱名無しさん:2011/03/10(木) 02:23:41.78 ID:ksE2NvoqO
異常な飢餓収縮(腹鳴ら)はホルモンバランスの異常だから病気といえば病気かと

ガス鳴りは抜くしかない
839病弱名無しさん:2011/03/10(木) 09:11:36.97 ID:7OdXLt95O
てことはオナニーが原因だったのか。
840病弱名無しさん:2011/03/10(木) 17:05:20.85 ID:lAmGsX430
お前等腹鳴りうるさい!
気が散るから学校くんな!
841病弱名無しさん:2011/03/11(金) 17:13:13.90 ID:VRUSSTVV0
揺れてんぞ!
842病弱名無しさん:2011/03/12(土) 11:35:59.78 ID:NtoyONiBO
ぐぅ
843病弱名無しさん:2011/03/14(月) 16:17:49.57 ID:pO/GwEEs0
ぐぅー
と避難所の体育館で音が響き
そのせいでいじめられる
844病弱名無しさん:2011/03/16(水) 02:18:54.21 ID:LyqYon9W0
俺も中学生の頃はすごかったな。俺より大きい音のやつは未だに見たことない。食べ物も持ち込めないからしんどかったわ。
だからもういいや、と思って皆に聴かしてたよ。鳴るまでのカウントダウンとか流行ったなあ。
845病弱名無しさん:2011/03/19(土) 18:03:31.10 ID:JfD09Dkf0
あげ
846病弱名無しさん:2011/03/28(月) 13:43:13.01 ID:Uk4zi+iY0
鳴る!
847病弱名無しさん:2011/03/28(月) 18:12:01.89 ID:mtPLHia+O
最近腹減ってなくても鳴りだしたら止まらないからこのスレ初めてきてみたんだが、はっきりとした対処法ねーのかよw
薬局行ってきたんだが腹の鳴りを抑える効能ある薬ってないのね
848病弱名無しさん:2011/03/28(月) 19:01:24.93 ID:p/PFhRQW0
一応胃腸科に行って薬もらってる
腹鳴を抑える系の薬って長く飲まないと効果ないよ
半年〜1年くらい飲んで治る
まぁ3ヶ月くらい飲んだら効果を実感できるんじゃないか?
849病弱名無しさん:2011/03/28(月) 19:52:29.75 ID:fWZ6RHa30
受験の時お腹がグーグーなって恥ずかしくて
受験に全然身が入らなかった(それで落ちたとは言わないがw)
おなか鳴る体質だからポケットにゆでたまごしのばせて
食べたんだけど一つじゃ甘かったw
いつも休憩時間に二時間ごとに隠れてゆでたまご食べたり
パン食べたりしたけどある日先生に見つかって
教室でみんなの前で怒られてめちゃ恥ずかしかった
おなかが鳴るからって言うのも余計恥ずかしいし素直に怒られたよw
850病弱名無しさん:2011/03/28(月) 19:55:55.19 ID:fWZ6RHa30
ちなみに食べた後も消化音がギュルギュルすごいんだけど
不思議なことにそれはあんまり恥ずかしくないんだよなぁ
851病弱名無しさん:2011/03/28(月) 20:06:40.23 ID:p/PFhRQW0
悩んでる人たくさんいるんだね・・・
俺の周りでは腹鳴ってる人誰もいないから孤独でさびしいもんだ
852病弱名無しさん:2011/03/29(火) 18:51:01.02 ID:4ZuLZocI0
模試の時や受験の時は自分よりも先に誰かが鳴るから安心する。
853病弱名無しさん:2011/03/30(水) 23:19:02.29 ID:U4guwdMsO
みんなシルシルミシル見れ!
854病弱名無しさん:2011/03/30(水) 23:24:11.74 ID:iEUcaOib0
なんかやってるの?
855病弱名無しさん:2011/03/31(木) 00:22:43.99 ID:INrMkiWhO
シルシルミシル「お腹はなぜ鳴る」

医者「ストレスを避け、刺激のあるもは食べないしか方法無し」


教室にエキストラ30人程度をいれ、真ん中の席によく腹が鳴るという人を置き、試験を受ける。
案の定、真ん中の人が「ゴオオオオオ」「ギュルギュルピー」など鳴らしてしまう。
エキストラに実験だったことを告げると、皆ニヤニヤ。

結果は教室の全員が腹鳴りが聴こえたと回答。
誰が鳴ったのかまで分かったのは前後左右の四人のみ。




真ん中の人、自分を見てるようで爆笑してしまったwww
856病弱名無しさん:2011/03/31(木) 00:36:22.50 ID:INrMkiWhO
9: 2011/03/31 00:03:46
これは恥ずかしいwwwwww
15: 2011/03/31 00:03:54
隣気づいた。w
16: 2011/03/31 00:03:54
横の奴wwwwww
28: 2011/03/31 00:04:00
ライオンの鳴き声みたい
29: 2011/03/31 00:04:01
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36: 2011/03/31 00:04:04
萌えるんだが
40: 2011/03/31 00:04:05
隣笑ってるwwwww
48: 2011/03/31 00:04:08
wwwwwwwww
53: 2011/03/31 00:04:09
これは死にたいwwwwww

857病弱名無しさん:2011/03/31(木) 00:38:24.43 ID:INrMkiWhO
77: 2011/03/31 00:04:17
これはきついwwwwwwwwwww
117: 2011/03/31 00:04:27
さすがお腹が良くなるよオーディションを勝ち抜いただけあるな
173: 2011/03/31 00:04:43
笑ってる笑ってるw
213: 2011/03/31 00:04:49
モンスターだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239: 2011/03/31 00:04:59
羞恥プレイすぎるwwwww
428: 2011/03/31 00:08:11
全員聞こえてるwwwwwwww
441: 2011/03/31 00:08:13
全員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

858病弱名無しさん:2011/03/31(木) 00:54:28.62 ID:M7VnnQZwO
ぐ〜ぎゅるぎゅるならまだいいが、この間はシーンとした中で腹がブッとおなら音のように鳴ったorz
859病弱名無しさん:2011/03/31(木) 03:44:14.95 ID:3zT0QD6LP
シルシルでそんなやってたのか・・
自分も音大きいからなー録画してたの見るのも恥ずかし
860病弱名無しさん:2011/03/31(木) 12:03:33.18 ID:zYTNe43BO
>>855
それ見た!
自分を見てるようで恥ずかしかった〜

「ストレスを避け」って、腹が鳴らないように我慢すること自体ストレスなんだから避けようがないよね。
861病弱名無しさん:2011/03/31(木) 14:06:23.16 ID:40A+2Zrq0
うわあああ見逃した
862病弱名無しさん:2011/04/02(土) 02:08:15.47 ID:7oi0Kaoz0
シルシルみました。
自分もかなり轟音なので、あの彼女の気持ちが痛いほどワカル・・・
最近節電ダイヤで電車も空調を止めているので
運行中結構静かなときグゥウウウって鳴って困ってる。
863病弱名無しさん:2011/04/05(火) 22:31:47.02 ID:zEJLWR6IO
ゴロゴロギュオオロロロロという音が毎日のように止まりません、ガスピタンを飲んだら音は一定の時間消えるものの効いてから2時間程度経つとまたゴロゴロギュオオロロロロ
腹の音が出るようになった学生の頃から常に水様便、なんかもういっそ病院いった方がいいのか。でも腹がなるからって病院にかかるのは何だか間抜けなうえに恥ずかしすぎる
864病弱名無しさん:2011/04/06(水) 10:59:09.39 ID:ewlPXkUe0
腹なりって一生のうちに治るものなんですか?
865病弱名無しさん:2011/04/06(水) 14:04:02.42 ID:IqWbAM3s0
>>863
IBSなんじゃ?
866863:2011/04/06(水) 18:53:02.26 ID:425ewmWQO
>>865
IBSというと過敏性腸症候群でしょうか
ぐぐったら何だか物凄く当てはまりました、テスト前テスト中とか就職活動中とかストレス溜まった時に症状が強く現れたので恐らくはこれかと。
あんまり生活支障出るようなら内科受診してみます。ありがとうございます。
867病弱名無しさん:2011/04/06(水) 22:35:20.04 ID:dN4+u+EkO
お腹が鳴るのを止める薬はないのでしょうか?トレーニングでもなんでも、効果があるならやるんだけど。
868病弱名無しさん:2011/04/07(木) 18:48:41.30 ID:ehLu+DaZi
鳴りそうな時に空気イスみたいに足に力を入れたらあんまり鳴らなくなったよ。
869病弱名無しさん:2011/04/07(木) 22:54:11.51 ID:z+qaMU9h0
>>868
それ無意識のうちに腹筋に力入ってます
870病弱名無しさん:2011/04/07(木) 23:08:14.33 ID:si0eZXFy0
なんで回りの子は鳴ってもきゅるる…みたいなかわいい音なんだ!
なんで自分はグォオオオオオロロという地底の叫びみたいなんだ…
871病弱名無しさん:2011/04/09(土) 08:58:48.97 ID:OKx4OUqTO
腹筋鍛えたらほとんど鳴らなくなった
多分
腹筋鍛える→お腹の周りに筋肉が付く→お腹が圧迫される→腸の動きが抑えられる→鳴らない
と自分なりに考えてみた
872病弱名無しさん:2011/04/10(日) 15:26:33.19 ID:adXBsDe20
自分も2週間くらい腹筋鍛えてるけど音小さくなったな
まだまだ鍛える必要はあるかもしれないけど・・・

自分的には、お腹周りの筋肉がないから胃がふくらみ放題なのかなぁと考えてた

だからお腹周りに筋肉がつくことで、胃が空気で膨らむ前に体外に排出される
873病弱名無しさん:2011/04/11(月) 02:45:05.67 ID:lfhw06D+P
おいまじかよ俺も明日からやるわ
どんな感じ、ペースでやればいいかよければ教えてください
そいえば自分全然筋肉ないわw高校の部活やめてから鳴り出したからそのせいかもしれないな・・
874病弱名無しさん:2011/04/11(月) 07:14:47.62 ID:6R/5UqR40
そういや俺も中学のころ部活やめて急に鳴り始めたな
いっちょやってみるか・・・
875病弱名無しさん:2011/04/11(月) 09:17:40.16 ID:1+m276O80
お腹の音を抑えられる薬とか、漢方みたいなの薬局で売ってますか?
876病弱名無しさん:2011/04/11(月) 18:38:23.01 ID:uwnMX29P0
>>873
1日6分で割れた腹筋を手に入れる方法 みたいなタイトルの動画があるから、それをまず覚えて実践
男ならすぐにスジが入ってくるよw自分ははじめて1週間目でちょっと実感があった気がする
時間がとれない人でも6分間ならどこかしらでできるだろうw
877病弱名無しさん:2011/04/11(月) 23:02:31.00 ID:lfhw06D+P
>>876
サンクス!とりあえず2週間やってみて音に変化あるか見てみます
878病弱名無しさん:2011/04/11(月) 23:57:15.10 ID:uwnMX29P0
1日1セットだけじゃなくて、1日3セットはやらないとすぐに効果は見られない
なんとか工夫して時間を割いていただきたい
879病弱名無しさん:2011/04/12(火) 00:17:54.75 ID:aGDpqybFP
1セットも無理だったwな、なんだこれは・・・
880病弱名無しさん:2011/04/12(火) 07:08:28.59 ID:LmAH0MOm0
真似してやってみたけどきっついなー
でも腹鳴らないこと考えたら全然いける
881病弱名無しさん:2011/04/13(水) 21:31:47.29 ID:fcRDDcqVO
オナラしたくない人は、食後仰向けに寝ないことです。


ホンマでっかより
882病弱名無しさん:2011/04/29(金) 17:29:33.38 ID:aZYkpkHjO
保守
883病弱名無しさん:2011/05/01(日) 00:15:36.04 ID:KcVa6ulr0
おなか空いてないのに鳴るのが辛い
しかも最近音がデカくなった
へっこましたり膨らましたり色んなことしたけどどれもダメ
884病弱名無しさん:2011/05/01(日) 23:32:52.82 ID:IqgoC+AWP
周りが機械だらけの職場だからかなり精神的に楽

底辺だけど
885病弱名無しさん:2011/05/02(月) 01:51:23.94 ID:cOkAMyyb0
>>884
働くことが大事ですぞ先輩!
とてもえらいと思います
886病弱名無しさん:2011/05/02(月) 19:28:50.45 ID:vxh3LlX4O
浪人で塾に通ってるんだけど朝7時に朝飯で12時20分まで授業きつい‥
『気にしない気にしない‥』と思っていても空腹で鳴りそうになるとどうしても冷や汗でる。
太ったら嫌だからフィッツガムでしのいでる。
本当は勉強に集中したいのに‥
887病弱名無しさん:2011/05/09(月) 12:20:18.81 ID:4GsbSiLIO
現在左脇腹がグルグルポコポコ凄い
走るとポコポコ聞こえる。腹に力を入れてないからなのか・・・?

本当になんなんだあああああああああ
888病弱名無しさん:2011/05/09(月) 21:40:42.02 ID:ui3b3dtJ0
>>871腹筋鍛える なるほど…
前にkinkの光一が自分は腹まったくならないからその悩みわからないと
ラジオで言ってたけど 光一って体脂肪率かなり少なかったはず
ちなみに自分はデブです めっちゃでかい音で腹なる…痩せよう…
889病弱名無しさん:2011/05/10(火) 13:26:51.07 ID:rw5gcJyHO
腹鳴克服した(きがする)私が通ります
890病弱名無しさん:2011/05/10(火) 17:16:35.62 ID:2fMkXqyIO
>>889
腹が鳴るのは生理現象だぞ?
『おなら出なくなりました』って言ってるようなもん

















でもうらやましいよ
891病弱名無しさん:2011/05/10(火) 17:37:04.44 ID:rw5gcJyHO
>>890
しかしまた前みたいに鳴り出すんじゃないかとまだびくびくしてるよ
892病弱名無しさん:2011/05/10(火) 20:46:07.09 ID:LOStp8wA0
>>889何したの?
893病弱名無しさん:2011/05/10(火) 22:42:04.02 ID:rw5gcJyHO
>>892
自分は空腹というか消化して胃の中に余裕がでてきたら、空気かガスかわかんないけど胃にぷうーっと上がってきてぱんぱんになってそれか高音でキュルキュル鳴りつづける、っていう感じだった。
だから家でごはん食べて昼までにおにぎり食べて昼も食べてってしないと腹鳴地獄だったよ。太りまくった。
最近は朝ヨーグルト食べて家出て、昼まで食べない。
おなかはすくけど、胃が空気でぱんぱんになったりしなくなって、腸が低音でグルグル鳴るだけで回りに聞こえなくなった。
あと背筋をのばすのは私には効かなかったから、椅子には深く座るけど背筋はちょい丸め加減にした。

それが効いてんのかは実際わからないから、偶然かもしれないし元戻るのこわいわ。
いちおう腹筋もはじめてみたが。
894病弱名無しさん:2011/05/13(金) 16:39:14.33 ID:GyhB3zDsO
保守
895病弱名無しさん:2011/05/16(月) 05:00:28.98 ID:MXPki3U10
お腹がなるのは一生治らないの?
896病弱名無しさん:2011/05/16(月) 11:54:30.58 ID:b0bivRe20
うん。腹筋するとそのたびにお腹が鳴りますた。
897病弱名無しさん:2011/05/16(月) 12:48:10.14 ID:YjhWRrNgO
音は小さくなったけど鳴る頻度が上がった‥
898病弱名無しさん:2011/05/19(木) 06:41:13.36 ID:VknIrk0v0
やっぱり神経質な人がなるのかな?
899病弱名無しさん:2011/05/19(木) 10:52:14.89 ID:s/74vy6fO
座ってると鳴り響き、立つとおさまる気がする
そんな自分はシーンとした職場のデスクワーク…
900病弱名無しさん:2011/05/19(木) 12:20:02.73 ID:3VLUtE4LO
職場が静寂過ぎて辛い
901病弱名無しさん:2011/05/19(木) 19:45:56.78 ID:3MxV749n0
同じく静寂な職場のデスクワーク。
電話もほとんど鳴らないし、PCのキー叩く音すら鳴らない静寂w
みんな何してるんだろう・・・
自分は一番前の席なので背後の様子が分からないorz
902病弱名無しさん:2011/05/19(木) 20:34:45.22 ID:2K7KHJKDO
>>901
寝てんじゃね?
903病弱名無しさん:2011/05/19(木) 22:14:39.71 ID:Yhy83mAGO
15年前に腹が鳴るようになって
10年前に冷たい物で下痢や軟便しやすくなって
5年前に何食っても下痢や軟便繰り返すようになった
最近治ったけど今は腹鳴り再発
904病弱名無しさん:2011/05/22(日) 03:28:49.50 ID:Or7S8pQQO
お風呂あがってからずっと鳴ってる
今まででトップクラスの鳴りっぷりで眠れない
しかも今母が来てて、布団出すのめんどくさいとか言って私の布団で寝てるから、音で起きないか気になってしょうがない
もう止まってくれれば寝れなくてもいいよorz
905病弱名無しさん:2011/05/22(日) 09:39:38.09 ID:j4oTrv/uO
>>904
自分も寝る時に異常に鳴る時と全く鳴らない時がある
仰向けと左向きは鳴る確率が高くて、右向きはほとんど鳴らない
左や仰は臓器の構造上圧迫されるんだろうね
906病弱名無しさん:2011/05/24(火) 18:31:54.00 ID:8/m5WDq7O
美容院も歯医者にも行きたくないわ
仰向け恐怖!
907病弱名無しさん:2011/05/25(水) 03:22:40.66 ID:ivTAGev50
恋人とか友達と寝るときどーしてるの?
908病弱名無しさん:2011/05/25(水) 18:31:13.85 ID:DeOCYdBqO
向井理、大島優子、前田敦子、松嶋菜々子、吉瀬美智子
はお腹鳴る
909病弱名無しさん:2011/05/25(水) 19:48:50.02 ID:zDbdSStC0
お腹鳴らない人間なんているのかw
910病弱名無しさん:2011/05/25(水) 20:57:37.93 ID:DeOCYdBqO
>>909
堂本光一
911病弱名無しさん:2011/05/26(木) 21:30:48.06 ID:6Wltwf+T0
>>908
なんで?
912病弱名無しさん:2011/05/27(金) 21:46:44.80 ID:WRqqnT5nO
ぐぅ
913病弱名無しさん:2011/05/29(日) 00:17:04.25 ID:p+0ZLS5YO
さっきから面白いくらいグルグル鳴ってる。空腹でもないしなんでだろう。お腹の調子が良くないのか

昨日一日模試だったけど、一教科が長いから終わるたびにカロリーメイト少しずつ食べて水飲んでた。そしたら鳴らなくて良かった。最近はこれでほぼ全勝中。やっぱり間食しかない気がする
914病弱名無しさん:2011/05/29(日) 09:45:29.06 ID:9dNSsmipO
模試の時は俺はピルクル飲んでるなー
食べ物喰って太るのはプライドが許さない←
まぁピルクルもちょっとカロリーあるが
ピルクル鳴りにくいよー
915病弱名無しさん:2011/06/02(木) 19:29:40.78 ID:s2woKbHO0
屁が肛門から出ないのに下半身から鳴るときが一番辛い
916病弱名無しさん:2011/06/03(金) 06:40:10.03 ID:PAcMbfCP0
>>915
あ、あるー
917病弱名無しさん:2011/06/03(金) 10:52:10.77 ID:m9OsjjzbO
おならなんて家以外滅多に電話
918病弱名無しさん:2011/06/05(日) 01:33:06.34 ID:ccTNnDI60
何か食いたいわけでもないのに、腹が張って眠れん
919病弱名無しさん:2011/06/10(金) 00:03:15.60 ID:aDwLQAD3O
今日学校で鳴りましたorz

一人休み時間に食べてて恥ずかしいです…

でも明日も頑張ります
920病弱名無しさん:2011/06/10(金) 13:08:55.42 ID:v4xLPAbyO
お前ら被害妄想激しすぎワロタw腹がなったくらいで
誰が腹なっただのうんこしただの気にするのは小学生、中学生くらいだろ
921病弱名無しさん:2011/06/10(金) 15:25:59.62 ID:yZjmR3lB0
>>920
こういう風に思いたい
922病弱名無しさん:2011/06/10(金) 16:37:33.77 ID:BPMtcAqV0
>>920
大学の講義中に腹鳴ったら周りのチャラチャラした奴らにひそひそ話しされたけどね
屁こいたのと勘違いされたし・・・年齢問わず言ってくる人はいつまでも言ってくる
923病弱名無しさん:2011/06/10(金) 16:58:05.67 ID:YMfIVNPhO
それは三流大学だからだろ
一流には性格曲がってる奴はいない。てか来れない。
924病弱名無しさん:2011/06/10(金) 20:20:06.73 ID:BPMtcAqV0
>>923
今じゃ慶應も三流大学ですか・・・
925病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:43:02.97 ID:iBgv2fiP0
>>923
地震大丈夫でしたか?
926病弱名無しさん:2011/06/10(金) 23:46:25.36 ID:YMfIVNPhO
>>924
はいはい
一流=早慶しか出てこないのね
見栄はってないで死んできな
927病弱名無しさん:2011/06/11(土) 10:14:21.81 ID:28p7yAPDO
学歴コンプレックスいるなw
928病弱名無しさん:2011/06/11(土) 10:31:52.50 ID:NFtEBeEYO
ニートきもっ(笑)
929病弱名無しさん:2011/06/11(土) 12:56:16.18 ID:NFtEBeEYO
もちろん>>927
930病弱名無しさん:2011/06/11(土) 22:52:31.86 ID:28p7yAPDO
>>929
時間置いて書き込みか?
お前のほうがニート丸出しじゃんw
931病弱名無しさん:2011/06/12(日) 00:05:09.69 ID:wxKJzEarO
ニートに丸出しって‥
きもっ(笑)
932病弱名無しさん:2011/06/12(日) 00:29:06.50 ID:9GYfBNUv0
会社の向かいの席の人がいつも腹鳴り
空腹じゃなくても鳴るなんで?
933病弱名無しさん:2011/06/12(日) 04:27:03.14 ID:hIP9DuxQO
>>931
必死ww
934病弱名無しさん:2011/06/12(日) 05:57:53.38 ID:F5TWCrid0
>>932
おれもそう。本人は恥ずかしそう?
935病弱名無しさん:2011/06/12(日) 10:03:22.94 ID:wxKJzEarO
>>930=>>933
必死じゃないんだけどなぁ‥
もしかしてそれしか反論思いつかなかった?
ぷっ(笑)
936病弱名無しさん:2011/06/12(日) 13:36:25.52 ID:QjX6+BWf0
>>926
そういう君はどこなんだい?www
937病弱名無しさん:2011/06/12(日) 15:56:51.35 ID:hIP9DuxQO
>>935
日曜日に2ちゃんとかw

あ、俺はお前みたいに一日中張り付いてないんでご心配なくw

(笑)←とか使ってる時点で必死なんだよww
938izm ◆rrjSxkqJPA :2011/06/12(日) 16:07:04.34 ID:4v+PNRHy0
今、伝説が始まる。。。
939病弱名無しさん:2011/06/12(日) 17:07:51.93 ID:wxKJzEarO
>>937
ねぇねぇ
なんでキミ文末に必ずwが付いてんの?
必死だから?ねぇ?必死だから?(笑)
940病弱名無しさん:2011/06/12(日) 18:19:48.49 ID:wxKJzEarO
>>937=>>938
携帯とパソコンw
必死すぎクソワロタwwwwwwwww
941病弱名無しさん:2011/06/12(日) 18:44:38.62 ID:QjX6+BWf0
>>926あたりから誰がどいつのどこを叩いてるのかわかんねぇwww
942病弱名無しさん:2011/06/12(日) 21:00:52.37 ID:KPDMoLigP
ID:wxKJzEarOはここも荒らしてるのかwww

【グゥゥゥ】お腹が鳴る8回目【ギュルルッ】
931 :病弱名無しさん[sage]:2011/06/12(日) 00:05:09.69 ID:wxKJzEarO
ニートに丸出しって‥
きもっ(笑)
【グゥゥゥ】お腹が鳴る8回目【ギュルルッ】
935 :病弱名無しさん[]:2011/06/12(日) 10:03:22.94 ID:wxKJzEarO
>>930=>>933
必死じゃないんだけどなぁ‥
もしかしてそれしか反論思いつかなかった?
ぷっ(笑)
過敏性腸症候群ガス型 55
705 :病弱名無しさん[]:2011/06/12(日) 10:06:44.38 ID:wxKJzEarO
今日の定期荒らし
a4Htl/LvO
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 33【ストレス】
686 :病弱名無しさん[]:2011/06/12(日) 10:10:22.21 ID:wxKJzEarO
今日の荒らし
KPDMoLigP
943病弱名無しさん:2011/06/12(日) 21:04:17.87 ID:KPDMoLigP
オナ禁の禁断症状かなww

オナ禁の効果を報告するスレ85
434 :病弱名無しさん[sage]:2011/06/12(日) 12:10:49.67 ID:wxKJzEarO
正直100日超えたら後は元のスペック勝負
過敏性腸症候群ガス型 55
708 :病弱名無しさん[]:2011/06/12(日) 13:00:42.08 ID:wxKJzEarO
>>707
その屁を気にしない主治医の顔に大きな屁をバンバンかましてやれよw
【グゥゥゥ】お腹が鳴る8回目【ギュルルッ】
939 :病弱名無しさん[]:2011/06/12(日) 17:07:51.93 ID:wxKJzEarO
>>937
ねぇねぇ
なんでキミ文末に必ずwが付いてんの?
必死だから?ねぇ?必死だから?(笑)
過敏性腸症候群ガス型 55
711 :病弱名無しさん[]:2011/06/12(日) 18:00:35.82 ID:wxKJzEarO
くさっ
【グゥゥゥ】お腹が鳴る8回目【ギュルルッ】
940 :病弱名無しさん[]:2011/06/12(日) 18:19:48.49 ID:wxKJzEarO
>>937=>>938
携帯とパソコンw
必死すぎクソワロタwwwwwwwww
過敏性腸症候群ガス型 55
713 :病弱名無しさん[]:2011/06/12(日) 18:51:53.30 ID:wxKJzEarO
だって本当に授業中臭いんだもん
944病弱名無しさん:2011/06/12(日) 21:05:17.76 ID:KPDMoLigP
1レスで貼りきれないくらい荒らしてやがるwww
こいつの家族は大変そうだなwww

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 33【ストレス】
698 :部員一同[sage]:2011/06/12(日) 18:59:00.22 ID:wxKJzEarO
>>687
合宿中にもらしたら張り倒すんでよろしく
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 33【ストレス】
703 :病弱名無しさん[]:2011/06/12(日) 19:47:13.87 ID:wxKJzEarO
俺の発言が現実味を帯びているため、くやしくてスルーすら出来ずに反応しちゃう
挙げ句の果てには頑張って他スレからコピペしてどや顔
情けなさすぎてお前らの親に同情しちゃうよ^^;(笑)
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 33【ストレス】
704 :病弱名無しさん[]:2011/06/12(日) 19:52:55.36 ID:wxKJzEarO
やっぱり俺が思っていることを他の誰かに同じ様に思われていないか、心のどこかで心配してるんだろうね〜
だから反応しちゃう^^
人生詰んでる奴の思考回路は実に単純明快でわかりやすい(笑)
945病弱名無しさん:2011/06/12(日) 22:08:41.27 ID:wxKJzEarO
以上、本日の荒らし
KPDMoLigP
からお送り致しました。
946病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:05:59.05 ID:3qmhimIu0
見んな旅行とか友達の家で泊まるとか腹鳴りどうしてるのか気になる
自分はそれがいやで泊まったりするのが嫌い…
947病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:30:05.01 ID:ij7dN3n70
個人的にウィダーインゼリーがかなり効く
ただしノーマルの180kcalのやつ限定ね
一個飲んだら3時間くらいは鳴らなくなるから困ってる人は試してみて
948病弱名無しさん:2011/06/15(水) 14:15:02.67 ID:q+D7VNLD0
>>947
俺ウィダーみたいな形状のこんにゃくゼリー飲んだけど15分ももたなかった
ウィダーじゃないとだめなんかな
949病弱名無しさん:2011/06/15(水) 14:58:46.03 ID:tj52Y/eDO
ピルクル500ミリリットルを一気飲みはやばい
950病弱名無しさん:2011/06/16(木) 11:56:19.66 ID:5/oVMYZV0
>>948
自分の場合同じウィダーでもノーマル以外のやつだとすぐ腹鳴るから商品によって効果にかなり差があると思う
たぶんカロリーが影響してると思うから一応ノーマルウィダー飲んでみれば良いんじゃないかな
951病弱名無しさん:2011/06/16(木) 18:20:24.51 ID:OeM/oAyp0
>>950
近くのお店で買ってみる、ありがとう!
952病弱名無しさん:2011/06/17(金) 19:02:23.14 ID:bkj+45O/0
結婚式の時が困る。
披露宴はがやがやしてるからいいけど。

会場着いたら式前にこっそりウィダーを食してる(´Д`;)
953病弱名無しさん:2011/06/18(土) 18:39:09.15 ID:ACm3hsXd0
先月から働きだしたけどいつでも間食オッケーなところで助かった
まぁやっぱりなるけどね・・・
すごい静かで休憩以外たべちゃダメなとこだったらストレスでしぬ
954病弱名無しさん:2011/06/18(土) 18:59:26.89 ID:IWNvwAD0O
俺は朝食7時(少ししか食えない)で昼食12時20分だけど鳴りそうになったら飲み物飲めば鳴らなくない?
俺はビタミンウォーターを愛用している
955身体が寒い名無しさん:2011/06/18(土) 19:04:30.34 ID:g77cm0jd0
なんで少ししか食えない?
956病弱名無しさん:2011/06/18(土) 20:08:48.74 ID:IWNvwAD0O
いや、朝弱いだけ
957病弱名無しさん:2011/06/18(土) 21:58:57.87 ID:2fTJWQxQ0
鳴りそうなときに飲み物飲むとぎゅるるるるるとかいう変な音になるし、音もおおきくなるし・・・
俺には効果ないな
958病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:02:17.07 ID:pzhcLTvQ0
緊張と腹鳴りは関係ありますか?だとしたら心療内科を受診した方がいいですか?
959病弱名無しさん:2011/06/19(日) 07:20:40.12 ID:xbSZulMR0
(U) < 屈強なカメラ部隊
960病弱名無しさん:2011/06/19(日) 07:21:27.04 ID:xbSZulMR0
(U) 誤爆しますた。
961病弱名無しさん:2011/06/19(日) 14:15:37.86 ID:K7IrbLH/0
最近気づいたこと・・・飲んだ量と音の大きさは関係ある
962病弱名無しさん:2011/06/19(日) 23:00:41.53 ID:8cconCK40
>>958
お腹いっぱいにしても鳴るようなら関係あるんじゃない?
963 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/19(日) 23:52:19.54 ID:kc4UlSgqO
長澤まさみもお腹が鳴るらしいね。
おしゃれイズムで話してたっぽい。
964病弱名無しさん:2011/06/26(日) 20:54:02.74 ID:DzgJ6sPmO
シーンとした教室つらい…

お腹ならなかったらもっと
楽しく勉強できたのに(泣)
965病弱名無しさん:2011/06/27(月) 01:57:45.97 ID:rXUonClG0
お腹が鳴らなかったら…
休み時間に物食べない
ふと映画館なんかに立ち寄り
学校の図書室で自習なんかしたりして
図書館で文学少女ぶってみる

現実はガツガツ休み時間に食って
映画館なんか怖くてそうそう行けなくて
図書室へ行くなんて自殺行為だけどね
966病弱名無しさん:2011/06/27(月) 06:40:34.03 ID:mXxeNRy50
なあ、おまえらみんなA型じゃないのか?
967病弱名無しさん:2011/06/27(月) 17:58:28.14 ID:i3nuuHAoO
俺も、少し食べ過ぎただけでお腹に
ガスが溜まって音が鳴る
しかもここ一番の大事なときに限ってorz

ホント胃腸が強い人が羨ましいわ
胃腸ってどうやったら強くなれるのかね
968病弱名無しさん:2011/06/28(火) 12:36:55.81 ID:XZdMV4aq0
中学んとき、高校受験に向けての二者面談で、
担任と真剣にお腹鳴るのが試験にさし障るって話合ったw
これ、ほんとに重大な問題だったよ。
大学まで授業中はお腹に力いれて息呑みこんで必死w
特に真面目だった中学時代は毎日が戦い。
隣の席の男子にはいつも聞こえてたw教室の端から端まで聞こえた事も!
今でもシ〜ンてなって、一旦気になりだすと余計鳴る。
普通に食べても2〜3時間経つとお腹減る。てか鳴る。
消化が早くて胃が活発だからいいんだけど困るな〜女子としてはw
ちなみに食べた後は消化中の音もちょっと鳴るよ。
969病弱名無しさん:2011/06/28(火) 13:15:08.44 ID:KJN0N/wr0
スレチかも。
お腹減りすぎてギュルルした後に食事すると100%下痢する。毎回水便状態。
食事始めて5分くらいで来る。
トイレに駆け込みたくなるんだけど出すと楽になり不快感はない。
なんかの病気すかね?
970 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/28(火) 17:13:44.89 ID:W6dj616MO
>>969
過敏性腸症候群下痢型
971病弱名無しさん:2011/06/29(水) 01:33:29.58 ID:3XmFlVzS0
>>968
症状がそっくり過ぎて泣ける。中2くらいから突然お腹が鳴るようになり、
朝から無理矢理ご飯2杯とおかずを吐くギリギリまで食べて登校してた・・
IBS持ちだったから、その後はもちろんお腹下しまくり。
ご飯を大量にかっ込む+トイレで下痢する時間を取るために早起きしてた。
結局トータルで13kg太って、まだ4kgしか戻せてない
972病弱名無しさん:2011/06/29(水) 18:37:38.95 ID:EnRSiaKK0
過敏性腸症候群スレに誤爆しちゃった

ウィダー薦めてくれた人ありがとう!最近これでばっちり凌げてる
180kcalで同じような品(98円)買ってるけど、これで2時間は持ってる
本当に嬉しいよ、手軽に飲めるからねぇ
973病弱名無しさん:2011/07/02(土) 02:05:07.59 ID:uNzeP3U2O
対処方法見つかってよかったね

明日もまた便所めしか
974病弱名無しさん:2011/07/02(土) 03:36:33.22 ID:lsfMWhQm0
ここにかかれてたピルクルきくわwあれだけでお腹いっぱいになるー
普通飲み物のむほどなるんだけどね
975病弱名無しさん:2011/07/02(土) 17:33:12.91 ID:PdFxLmqsO
ピルクル(笑)
976病弱名無しさん:2011/07/03(日) 06:10:01.49 ID:Pol3w0GE0
かわいそ
977病弱名無しさん:2011/07/03(日) 13:56:06.34 ID:6VNLipUUO
つまんね
978病弱名無しさん:2011/07/07(木) 09:48:33.71 ID:fepn05gw0
コンビニの60円ぐらいのヨウカンまじおすすめ。
安くてポケットサイズでトイレで食べても匂わないしで2時間くわらいはキープできる
979病弱名無しさん:2011/07/07(木) 11:53:44.60 ID:bXzGXZmH0
下痢気味の時とか、お腹の調子悪い時もぐるぐるいいます。はずかしい。
980病弱名無しさん:2011/07/07(木) 19:25:58.28 ID:IyUw9H+j0
>>978
ヨウカンか・・・ウィダーも便利だけどこっちも試してみるかな
981病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:03:24.26 ID:ixBJFV1oO
ウィダー高いぉ
982病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:33:51.38 ID:IyUw9H+j0
>>981
店によっては安いよ、>>972でも書いたけど似たような品で98円のもある
ヨウカンで不安ならこっちもいいかもね
983病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:49:44.78 ID:aeXjdj110
毎日つらいー
腹鳴ばっかり気にしてたら過敏性腸症候群になった。

最近の症状は食べても空腹感が消えない。もうわけわからない
984 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/08(金) 05:32:40.59 ID:u4cclNzh0
胃腸が弱い人がなりやすいんだろうか?
985病弱名無しさん:2011/07/08(金) 07:24:32.41 ID:08V6bvhdO
>>983
それはただ単に過敏性が発症しただけだと思うよ
986 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/08(金) 08:02:04.10 ID:mA4U1/zc0
次スレ マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
987病弱名無しさん:2011/07/09(土) 01:18:52.43 ID:w2dqM99L0
>>984
どうだろう・・・症状がおならと腹鳴ぐらいだからなぁ
下痢はあまりしない・・・
おならはほとんど匂いがしないから空気を飲み込んでるのかも

呑気症って無意識に空気を飲み込むっていうけど、それってごくんっていう動作なしに勝手に飲み込んじゃってるってこと?
それとも知らない間に飲み込む動作をしてるってこと?
988 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/09(土) 03:10:38.70 ID:17By6iOd0
>>757
空気をたくさん飲んでるってことじゃないの?
989 忍法帖【Lv=38,xxxPT】