【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 12【ツラー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
良い治療法があれば情報交換しましょう。
整形外科、ペインクリニック、整骨院、針灸院、カイロ整体などの民間療法、サプリメント、ストレッチ、トレーニング、寝具などなんでも語り合いましょう。
他人にゃ分からないこの痛みを慰めあいましょう。
手術経験者は是非、体験談を報告してください。

前スレ
【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 11【ツラー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1220621337/

関連スレ
【椎間板ヘルニアと診断されましたPart37】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1218547025/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart16
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1216889491/
2病弱名無しさん:2009/01/01(木) 02:39:26 ID:48HyCfn/O
>>1
3病弱名無しさん:2009/01/01(木) 18:38:45 ID:s6uVBFfTO
ニート療法だ?
自分でできる保存治療は正直世に広まらない方が業者にとって幸いだからね。
この世で腰痛が減ったら儲けが減るのは業者。
墓石屋がわざと地震で倒れるように作るのはその業界の常識だし、警察が本気で交通違反をなくそうとしないのと同じようなもんだと思う。特殊技能というかごまかしのそれらしい知識で生活の糧をかせいでる人達は多い。
まさにどんどん腰痛が治らない方々がきてくれれば儲かるわけだから。ある意味キャバ嬢のお客とも一緒だね。微妙な駆け引きってやつ。
一回で完全に治ったら困るわけ!
本気で親身になってやってくれるとこはごく僅かだから自分自身で予防するのが一番なんだよな
障子や網戸も業者に頼めば金かかる。
自分でやればなんてことない数百円で済む。世の中全てそういうこと。全て金なわけだからボランティアでやってる人はいない
4病弱名無しさん:2009/01/01(木) 18:42:38 ID:fkZqS+sg0
パソコンのトラブルも知識があれば自分でできるしな
業者にたのめば数千円だ
情報は金だからな
5病弱名無しさん:2009/01/01(木) 18:56:39 ID:s6uVBFfTO
腰痛は整形外科をはじめ色々な情報や経験を頼りに基本(理想)は自分自身で予防するのが一番いいと思う。
まず当たり前のことをだまされたと思ってやってみないと…

医者の話しなんてなんでもかんでも鵜呑みにしてたらどうにもならしね。語弊があるけどある意味利用しないと
6病弱名無しさん:2009/01/01(木) 19:49:36 ID:XEKGCETq0
漏れは民間療法を否定はしないが、病院とかで駄目だった場合の非常手段で
あって、当たりは宝くじを買うくらいの確率だとオモッテル。

あと再発予防に定期的に通わせるところは断言する。カスであると。

再発予防は自助努力&生活改善しかない。せいぜい、悪くなりかけた場合に
早めに治療で利用する程度だろ。
7病弱名無しさん:2009/01/01(木) 20:54:43 ID:pcdmdx54O
>>3
>>4
語るに落ちたな業者よ。
あんたら、やっぱり業者で金か?!
ニート療法が?なんだ?
墓石ややキャバクラ嬢の話は上手いがあんたの話は根元から腐ってるぜ
世の中所詮て言うあんたら業者の書き込みに惑わされて、民間療法に来る患者も増えるだろう
ボランティアなんていないだぁ?
俺の書き込みで誰か良くなっても俺は一円にもならんぜ
でも、このスレで知った事が役にたった為、スレの先人達へのお返しに
有効だと思われる事やお前ら業者の惑わされないように
閲覧者達へ、警告書き込みしてんだよ
時間と金と体力と希望の無駄が無くなる為にな
>>5
>>3の書き込みの補足でいい子振るな
化けの皮剥がれた業者よ
8病弱名無しさん:2009/01/01(木) 20:57:00 ID:pcdmdx54O
>>6
あなたの書き込みには
私は強く賛同致します
9病弱名無しさん:2009/01/01(木) 21:00:44 ID:2vbAFQheP
有名スポーツ選手も腰痛やヘルニア多いけど必ずかかりつけの医者なりトレーナーなりつけてるよ〜
自分でやれることも限界があるからね
北島なんて鍼灸師やマッサージの先生にトレーニング後毎回やるくらい念入りに身体のケアしてるしね
ニート療法+整体、カイロ、オステオパシー、整骨、リハビリ科のどれか
が一般のヘルニアの保存治療の基本だしね

10病弱名無しさん:2009/01/01(木) 22:19:19 ID:s6uVBFfTO
>>7自分業者でもなんでもないんだが…笑

自分も以前ここ見て多少なりとも参考になったから今度は自分の経験を教えたくてなんの得もないがここに書き込みしてる者だけど?
前スレみれば
勘違いってこわいね
まぁ気にしてないけど(笑)ここでは良くあることだしね〜
最後に語弊があるけどっていったのにな

ちなみにニート療法って言葉にむかついたから書いた書き込みなんだがね
11病弱名無しさん:2009/01/01(木) 22:33:24 ID:s6uVBFfTO
ここに書き込みするなんてなんてことない手間だし、どちらかと言えば正直自分の暇つぶしかな?笑 ボランティアなんて恐れ多いし親切の押し売り?笑

腰痛歴長い自分の経験を参考に書き込みしようかなってレベル
人間として当たり前の考えかな?
12病弱名無しさん:2009/01/01(木) 22:40:56 ID:s6uVBFfTO
病院も学校も儲かってなんぼの世界
悲しいよな

ニート療法は基本中の基本だよね
13病弱名無しさん:2009/01/01(木) 22:45:53 ID:s6uVBFfTO
スポーツ選手?ましては五輪で金とる選手や金もったプロ野球選手とうちら庶民を比べてどうしたいねん?笑
そりゃあ普通にトレーナーぐらいいるよな

ニート療法プラスアルファーに賛同!
連投失礼
14病弱名無しさん:2009/01/01(木) 22:57:35 ID:pcdmdx54O
>>10
勘違い失礼した
ニート療法て言葉の発案者ではないが
賛同してる者としては、
長期安静のパターンを分かりやすく分けて語られたんだと思う

入院安静は他人と居るゆえ、気を遣うが リハビリやストレッチ、痛い時の対応が迅速で
ニート療法もとい自宅安静は気を遣う事無く好きな時にテレビや食事等出来る
イメージしやすく言われたんだと思う

でも、気分害する方がいるならば、今後は自宅安静、自宅療養と俺は言う事にする
15病弱名無しさん:2009/01/01(木) 22:59:40 ID:2vbAFQheP
変な奴・・・
だからニート療法のスレたてろと
結局金の話じゃん
もしくは他人によっぽどさわられたくないとか?
16病弱名無しさん:2009/01/01(木) 23:16:38 ID:Gz9EU1IfO
自己でストレッチしてる方に質問です。

どんな感じのストレッチしてるんでしょうか?
前屈みたいな感じかな?
17病弱名無しさん:2009/01/01(木) 23:21:27 ID:pcdmdx54O
患者を食い物にする業者からは、変な奴呼ばわりされるかもな
悪徳民間療法業者には、身体触られたい奴はいない

後、ニート療法て言葉は気分害する方がいるので使うな
18病弱名無しさん:2009/01/01(木) 23:27:45 ID:pcdmdx54O
>>16
俺の場合は、ヘルニア体操でグーグル検索した奴でやってますよ
色んなストレッチ検索して自分に会うストレッチ見つかると良いですね
19病弱名無しさん:2009/01/01(木) 23:32:38 ID:2vbAFQheP
>>17
おまえなぁ
自力でできるストレッチは限界があるんだよ
身体固いとできないメニューもあるだろうしね
恋人や家族がいるなら一緒にできるんだろうけど
ただニートなら孤独でしょ
それに素人同士で悪化なんて洒落にならんよ
回復を早くしたいなら民間でもリハビリ科でもどっかにいくのが基本なんだよ
ニート療法だけじゃムリだよ

で、おまい発症してからどんな経緯?
20病弱名無しさん:2009/01/01(木) 23:45:10 ID:pcdmdx54O
>>19
ニート療法もとい自宅療養賛同者が孤独?お前大丈夫か?(笑)sage
そもそも孤独でニートてできるか?(笑)sage
ストレッチが出来るか出来ないかは、自分で試すのがこのご時世とネット社会の王道じゃないか?
民間療法なんてのは、病院や自己ストレッチなんかのずーっと後の選択肢に過ぎないぜ
因みに俺は仕事もしてる既婚者だが何か?
21病弱名無しさん:2009/01/02(金) 00:01:54 ID:2vbAFQheP
結局発症からの経緯は答えないのかw

いずれにせよニート療法だけで治る人は一部ですよ
まぁ何を試しても良くならないって人もいっぱいいるけどね
22病弱名無しさん:2009/01/02(金) 00:05:45 ID:NHtivineP
それと孤独なひとでヘルニアもけっこういるでしょ
折れもそうだしね
まぁ回復期に入ってる人は
ウォーキング+ストレッチ+軽い筋トレ+週1くらいで整骨+オステ
これが推奨メニューですな
23病弱名無しさん:2009/01/02(金) 00:22:38 ID:6p9ZszgUO
>>21
何をしてもダメな人いっぱいいるって、業者が言っていいの?(笑)
>>6
の方が言われた、民間療法の当たりなんてのは、宝くじの確率と同じだってのが、証明されたね
24病弱名無しさん:2009/01/02(金) 01:25:54 ID:e3iKq+xKO
さっき突然激痛が走りました
痛くて動けない…
25病弱名無しさん:2009/01/02(金) 03:48:13 ID:nr9C8YxeO
>>15
意味ない書き込みするなよ 笑
26病弱名無しさん:2009/01/02(金) 04:09:01 ID:nr9C8YxeO
>>16

階段で足を片方ずつ三段ぐらい上にのっけて足の裏筋を伸ばす(軸足は必ず内向きにする)前屈し足の裏筋を伸ばす。これらは整形外科で教わって自分なりにいいと思った。中川式が同じ考え方なのを知ってストレッチベンチを購入し斜めのベンチの上で前屈
これだけです!やることは。とにかく腰痛と坐骨神経痛には足の裏筋を伸ばすこと(要は体の柔軟性)

他には足の裏を合わせてアグラのような感じで座り股を柔らかくし股関節をほぐす
開脚姿勢もOK

足の裏筋 股関節をしっかり伸ばしてほぐす。毎日やると効果はすぐでます
27病弱名無しさん:2009/01/02(金) 04:27:46 ID:nr9C8YxeO
ただ何度も同じ事いうけど腹筋背筋も鍛えて内筋も鍛えて、全身の筋肉も鍛える。ランニングとウォーキングも行う(ベストなのは坂道を登って大腰筋をつけるとさらにいい)
腹式呼吸により腹を凹ませて腰を支えてる内筋を鍛えると同時に背骨に腹側から圧を与えて弓型の矯正を常日頃行う。その上で毎日ストレッチを行う。
ここまで全てやるのがいわゆる自分なりのニート療法の本質。
基本を全てこなした上で人それぞれプラスアルファーを付け加えていく。
はっきりいいますが自分で治したり予防するって生半可なことじゃないですよ。
やり方が中途半端なら無理だと思う
これ19年で感じたこと
28病弱名無しさん:2009/01/02(金) 04:38:01 ID:nr9C8YxeO
あくまで自分なりの保存方法ですからご参考までに 笑
自分なりというか基本中の基本を言ってるだけで簡単
あの痛みを考えれば自分にとってはなんてことないし逆に怠惰な自分にカツを与えてくれた坐骨痛に感謝してますよ
29病弱名無しさん:2009/01/02(金) 04:39:28 ID:nr9C8YxeO
同じこと連投失礼
おやすみ
30病弱名無しさん:2009/01/02(金) 05:37:14 ID:NHtivineP
>>25
意味ないって?
しかしどいつもこいつもひとつのことを信じるとあとは何も認めないってやつ多いよなぁ
〜信者ってどこかしらわいてくる

良かって効いたら何でもいいんだよ
なぜにそれだけに固執するんだろうなぁ
柔軟性ないのか?
折れは19年も苦しみたくないんだよ
まぁニート療法は幅広いのが救いでもあるいけどね

おまいじゃないけど民間療法で必至にがんばってる奴に対して失礼にもほどがあるでしょ
批判ばっかしてちゃね
中川式にしても鞍ヶ池ヘルスケア接骨院に直接いってたらもっと早く良くなってたかもしれないしね

批判してる奴はこのスレのテンプレ>>1をよめ
賛同できないやつはこのスレにいらね〜

31病弱名無しさん:2009/01/02(金) 12:01:57 ID:nr9C8YxeO
おはよーさん
しかし文章読めない人っていますね〜笑
32病弱名無しさん:2009/01/02(金) 18:40:24 ID:OiVGWncT0
>>8
定期的に通わせる、なんて、商売の為でしか無いし、本当に治療効果が
大きければ一旦はちゃんと治る訳だから、必要も無いのに定期的に通う
意味は無いよな。

まあ定期的じゃないけど、悪くなりかけたら適宜治療を受けに行く、って
のは有りだけど、それは自助努力&生活改善でドンドン頻度を少なくすべ
き事なのだし。
33病弱名無しさん:2009/01/03(土) 14:58:56 ID:T4hpQcBgO
>>30←こういう人程気に入らないレスに絡んだり文句いったりなんだよね。まさに汝自身を知れだね。いろんな意見があっていいのにさ。
34病弱名無しさん:2009/01/03(土) 18:09:46 ID:YN1aY6D60
そして過疎スレ化していくのであったw
35病弱名無しさん:2009/01/03(土) 22:09:22 ID:i5b8zDrQ0
自宅安静およそ1ヶ月。だいぶ症状が軽くなりましたがまだ痛みと痺れが残ってます。
リハビリ的にウォーキングなどやりたいのですが、まだやめておいたほうがいいでしょうか?
今は腰痛体操を痛くならない程度に少しやっています。
36病弱名無しさん:2009/01/03(土) 22:16:02 ID:QK97sRJuP
>>35
少し歩いてみて翌日とかに悪化してたらまだ早いってことで中止
逆になんともなければ少し歩く距離を伸ばしてみる
まぁ基本はあせらずにね
37病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:00:30 ID:1EMvpdTl0
70歳になる母が坐骨神経痛になり、MRIを撮影した結果、脊柱管狭窄症と診断されました。
年末に神経ブロック注射をして、当日は楽になったけど翌日にはブロック前と変わらない状態。
ただ一時は痛み止めをしても眠れなかったり歩くのも困難だったりした最悪状態よりはマシな状態。
医師いわく最終的にはやはり手術と言うことですが、神経ブロックをやって今の状況だと手術しかないかと。
そこで当方は埼玉在住なのですが、近隣地域で脊柱管狭窄症の名医がいる、または治療実績が多い病院を
ご存じでしたら紹介していただけないでしょうか。
私がネット検索で良さそうと思ったのは以下の病院です。

西島脊椎クリニック
国際医療福祉大付属三田病院
慶應義塾大学病院
帝京大学溝口病院
埼玉医科大学病院
九段坂病院(東京
38病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:08:30 ID:oSLZKJeeP
>>37
あと埼玉だと済生会川口総合病院脊髄脊椎病センターとか有名ですな
39病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:13:45 ID:oSLZKJeeP
>>37
それと埼玉だとゴッドハンドの酒井さんの弟子が開業してるから手術前にみてもらったら
関節包内矯正は脊柱管狭窄症にもきくらしいよ
酒井さんそのものだと1年待ちとかなんだよね

http://www4.ocn.ne.jp/~touzaido/11.html
http://www.sakai-seikotsu.com/about/index.html
40病弱名無しさん:2009/01/04(日) 11:57:39 ID:8o/+lafz0
昭和大のH先生は実際はどうですか?
近々そこで手術を希望しています。
41病弱名無しさん:2009/01/04(日) 15:37:21 ID:pd+ZgHME0
>>37
その年代の人達は、痛くなくなるとサッサと動き始めて悪化させるパターンが
多い。

ブロック注射は治してないけど、痛みを楽にするだけでも回復の大きな手助け
になる。注射をしてからも2〜3日から一週間は注射前と同じ程度に寝たきり
同然で安静にして、やっとその分を回復出来るだけだ。

其処を勘違いする年寄りが多い。

まあダイエットで失敗するデブと似た様なもので、いくら言っても聞かない場合
が多いが、感覚に任せず理性で判断出来ない限りブロック注射では治せない。
42病弱名無しさん:2009/01/04(日) 15:52:37 ID:oSLZKJeeP
ブロック注射なんて色んなパターンがあるから理性でまとめるのもどうかと思うよ
43病弱名無しさん:2009/01/04(日) 16:15:48 ID:Fm5ZyHxJ0
別に「ブロック注射+理性」で必ず治る、なんて書いてないつもりだが。

対偶を取るなら、ブロック注射で治すには理性の判断が必要、ってところで
理性は十分条件ではないでしょ。
44病弱名無しさん:2009/01/04(日) 18:40:39 ID:7/av393r0
こんなところで対偶とか言うやつがいるとはw コーヒー噴いたww
45病弱名無しさん:2009/01/04(日) 19:43:48 ID:zE+2++IP0
日本語が分からなさそうなレスだったから親切だろ。
46病弱名無しさん:2009/01/04(日) 20:51:30 ID:FjdK+X810
事前のいんふぉーむどこんせんとが出来ていない医者が多いだけ
47病弱名無しさん:2009/01/04(日) 23:21:32 ID:AnlhoFsH0
坐骨になって一ヶ月目、、このまま無理して一生モノの痛みになるなら
仕事やめてしばらく静養した方がいいのかもしれん 

その後の復職のあてはないがそんなこと言ってられん。プロレスラーの怪我と
付き合っていくという意味が嫌というほどわかった一ヶ月だった。
4837:2009/01/05(月) 01:12:50 ID:v9D2wtER0
>>38
当方さいたま市なのでここは比較的近くて良さそうです。
ありがとう。

>>39
そこ家から2kmくらいでメッチャ近い(笑)
関節包内矯正ですかー。
脊柱管狭窄症やヘルニアの知識がまだ無いのですが、関節包内矯正で治るような病気なんですかね。
治療には外科治療以外に色々なアプローチがあっても良いと思うけどイマイチ不安。
でも当初はカイロとか理学療法も試す価値はあるかもと思っていたので貴重な情報をありがとう。
49病弱名無しさん:2009/01/05(月) 01:20:55 ID:0EXBnXOZO
絶対無理せず
長期安静が良いですよ
一生後悔する事にならないように
下手に民間療法には行かない方が良いかも
悪化する事が多いんで
痛み引いて病院にかかるか、無理しない程度の長距離の散歩やストレッチが良いです
50病弱名無しさん:2009/01/05(月) 01:31:48 ID:4qdXIugkP
またニート療法かよ
痛みがなくなるまで安静って簡単にいうけど本人にとってはその間地獄だしね
ブロックでも効かない状態なのに
MRIとってるってことは発症してからそれなりの期間たってそうだし

>>48
問題は酒井さん本人は手術必要と言われたひとでも回避率9割をほこってるけど
その弟子であるそのひとがどのくらいの腕かってことでしょうね
そもそも関節包内矯正を使いこなせる人自体あんまりいないから
ちなみにその整骨院は民間じゃないよ
まぁ病院いくにしても整骨院いくにしてもMRIは借りてもっていくべし
51病弱名無しさん:2009/01/05(月) 01:39:16 ID:v9D2wtER0
>>50
11月上旬から徐々に症状が出てきたみたいで、約一ヶ月後の12月上旬にMRIを撮りました。
52病弱名無しさん:2009/01/05(月) 01:48:13 ID:0EXBnXOZO
また酒井か
当てになるのかね回避率9割て
長期安静でも9割5分良くなるのに
仕事休んでも治すって本人言ってるじゃないか
因みにブロック注射効かないて何処にかいてあるの?
それならば尚更民間療法行けないんじゃない?
悪化する上に悪化したんじゃ後悔する事になる
53病弱名無しさん:2009/01/05(月) 02:24:54 ID:4qdXIugkP
>>52
おまい一体誰の話してるのかと?
仕事もなにも>>37の人って70歳だしやってないでしょ
ブロックも効いてないとあるでしょ
それと95%は良くなるんじゃなく耐えられる程度の人も多々含んでるよ
満足度に治したら相当落ちるだろうしね
再発率もかなり高いし
それに整体や針灸は民間じゃないとそのアタマにいれとけ
54病弱名無しさん:2009/01/05(月) 02:47:11 ID:0EXBnXOZO
>>47
に対してだよ
でも、良い民間療法は宝くじの確率ほどのだから口だしたわ
許せ酒井何とかの信者
何をしても駄目な人いっぱいいるんでしょ?
本人の自然治癒力を長い治療して
治したと勘違いする民間療法は無いよ
55病弱名無しさん:2009/01/05(月) 02:55:45 ID:7S2/KVJB0
>>54
それはあなたが知らないだけで利く民間もそこそこある
思い込み激しすぎ
人を全く信用してないともいえる
56病弱名無しさん:2009/01/05(月) 03:03:15 ID:4qdXIugkP
>>53
それに整体や針灸は民間じゃない→整骨や針灸・・・

>>52
それと>>37のひとは埼玉在住で近くに関節包内矯正できるひとがいたから紹介しただけ
いいと思うところは試してみるのが普通のひとだしね

57病弱名無しさん:2009/01/05(月) 11:12:11 ID:v9D2wtER0
>>39
東西堂鍼灸指圧整骨院のHPを見てもゴッドハンド酒井さんとの関係は書いてないのですが。
酒井クリニックグループのHPにあるグループの中にも東西堂鍼灸指圧整骨院は出てないし。
58病弱名無しさん:2009/01/05(月) 16:28:47 ID:7S2/KVJB0
>>57
院長略歴の下のほうに
AKA療法 関節包内矯正に関しては望クリニックで3年半学んでその後都内のS整骨院(TVなどで紹介の)副委員長代理
このS整骨院が酒井さんとこらしいですよ
まぁ確認は必要だろうけど

59病弱名無しさん:2009/01/05(月) 16:51:05 ID:DPLWsRZa0
>>52
回避率9割なんて、公正な第3者によるエビデンスじゃないし、TVが紹介したってだけじゃあ
信用度が無いのは、インチキ番組が暴露された多数の事例からも明らかだしな。

まあ試しに行ってみるくらいの気持ちなら、自己責任でイインじゃね?

>>55
そりゃあ宝くじを当てた人だって、ソコソコどころか結構居るわな。

まあいずれにしてもHPとかの記述なぞ、トンデモ本と同じでどうにでも書ける
訳だから、中身を良く読んで自分が納得出来るかどうか、が肝心だわな。
60病弱名無しさん:2009/01/05(月) 17:12:05 ID:7S2/KVJB0
ニート療法のひとは完治しない限りこのスレにいすわるだろうから回復期ではない多くの人はスルーすべし
61病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:15:04 ID:v9D2wtER0
>>58
たしかに"S整骨院(TVなどで紹介の)副委員長代理"がそうかなと思いましたが、
何故伏せ字にしているのかが気になるのです。
本当に酒井さんの所で学んで関節包内矯正をマスターしたなら明確に書けばいいと思うんですけど。
技術的には問題なくても酒井さんの名前を出すにはお金が絡んでくるとかでしょうか。
62病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:34:08 ID:0EXBnXOZO
>>60
良くなるなら、何でもアリのスレだからって言ってたあんたが
人の意見はスルーすべしか(笑)
あんた達の意見
俺の意見
あんた達とは絡まなくてもいい
閲覧者の判断だよ

業者が同じ職場の者と一緒に書き込みするのは
よく有ることだが、閲覧者は、だまされる程バカじゃないよ
酒井グループの新規整骨院の自院宣伝してるのバレバレだよ
おまいら、人の身体扱うなら、書き込みする前に

腕や口コミで患者集めろ!
63病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:58:07 ID:4qdXIugkP
こいつアタマおかしいんじゃね?・・・
長年の苦痛で精神もやられる奴もいるけどリアルで見るとはのう
64病弱名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:24 ID:4qdXIugkP
整骨院なんて資格とるまで3〜4年かかるし費用も500万くらいかかるらしい
カイロにしたって米国の大学まで博士号とりに行ったもってる人も多数いる
自然良能会みたいなグループでも技能習得まで厳しい修行が必要だし
整体なんかでも協会なり団体でチェックしあってるところが多数でしょ
3日整体師みたいなのはある程度ネット上で調べられるだろうし
それぞれ営業始めても勉強会なりこまめにいったりして日々努力してるわけだ
手技の歴史なんて紀元前とかから続いてるわけでそれが意味ないと全否定するのはさすがに早計といえますな
65病弱名無しさん:2009/01/06(火) 01:32:28 ID:aoM3X/RY0
レントゲン撮らない(撮れない)整骨やカイロはなあ・・・
所詮、勘でやってるだけでしょ

ID:4qdXIugkP必死杉ると逆効果ですよw
66病弱名無しさん:2009/01/06(火) 02:14:47 ID:N8Bfgw9cO
>>64
業者必死やのうw
>>65
の方が言われてる通り
所詮勘でしかないわけさ
何もしなくても9割5分治るのに
何回も通わせて治してやったって言うのは
ボロい商売だね
無論悪化する事が多いが

いい加減にスレで宣伝やめて口コミで患者の獲得してね
67病弱名無しさん:2009/01/06(火) 02:40:23 ID:FUMfmoPHO
>>60

自分は自宅保存治療で99%完治したが
もう6ヶ月無痛
おもしろ半分と暇潰しだよ

まぁせいぜい一生そうやって金かけてくれや
ニート療法以外のやつらもこの先永遠にいすわるんじゃないか

知らないっ 思い込みっ 本当に人間って哀れだね
68病弱名無しさん:2009/01/06(火) 02:44:21 ID:FUMfmoPHO
手術以外は結局全て保存療法なんだし金かけないと治せない人ってのは本当に哀れ

やることやらないだけ
69病弱名無しさん:2009/01/06(火) 02:46:11 ID:FUMfmoPHO
黙ってまず腹筋1日に200回やってみそ
70病弱名無しさん:2009/01/06(火) 04:42:20 ID:ZuzwXUZv0
腹筋200回って
ニート療法のやつってどういうアタマしてるんだ?
このスレの住人の1%もできる奴なんていねえよ
しかもバランス悪すぎ

この人ニート療法レベル1くらいじゃね・・・
71病弱名無しさん:2009/01/06(火) 04:45:28 ID:ZuzwXUZv0
中川式とか言ってた人はけっこうニート療法レベル高そうではある
ほかの人ってなんかレベル低いから説得力もないんだよね
72病弱名無しさん:2009/01/06(火) 08:09:34 ID:4jUtDDKW0
>>67
99%完治までにどのくらいかかりました?
自分は1カ月経って多少歩けるようにはなりましたが、いつ仕事に本格復帰できるか先が見えず不安です。
参考までに治療期間について聞かせて下さい。
73病弱名無しさん:2009/01/06(火) 09:05:36 ID:quENfYh3O
Pちゃんは詳しいけど業者じゃないよ。
発症時期が同じで、その頃からレス見てたし。
俺は保存だけど、同級生みたいな感じw
74病弱名無しさん:2009/01/06(火) 19:18:12 ID:g0NIRLN40
>>64
接骨院の柔道整復師が、じつは外傷の処置しか専門教育を受けてない、ある意味
外傷以外にはド素人なのは、このインターネット時代ではバレバレなのだが。

3年つうても実際は半日しか授業は無くて、中身は1.5年以下しか必要の無い
スカスカでしかないし。

まあ3日整体師よりはマシだけどな。
75病弱名無しさん:2009/01/06(火) 19:20:01 ID:g0NIRLN40
ところでカリキュラムは3年なのに3〜4年かかる、ってのは、一回国家試験に
落ちるのがデフォって話しかね?(藁
76病弱名無しさん:2009/01/06(火) 19:44:04 ID:JQbdU8zJ0
Wikiより甜菜

>柔道整復師は業務範囲(外傷による怪我)のみ、自ら観察、判断して治療を行うことができる。

おいおいヘルニアの治療やったらだめじゃんw
77病弱名無しさん:2009/01/06(火) 21:24:20 ID:w8xZIpyOP
>>74
だから色んな整骨院で修行したりするんだよ
今いってる整骨院も20歳の学生のやつきてるよ
日に日に上手くなるのは感じる
背中のマッサージだけだがw
そんも整骨院のサイトみりゃぁどういう修行つんでどこに強いのかとかだいたいわかるからね
腕の良さはわからんけどね

夜間かなんかにいくと4年かかるとかどっかで聞いたきがす
それは理学療法士だったかもしれんが
78病弱名無しさん:2009/01/06(火) 21:27:58 ID:w8xZIpyOP
>>73
この病気良くなったり悪くなったりほんと精神的にきついよなぁ ハァ
あとAKAくらいしか残ってないんだよね 
通える範囲だと
79病弱名無しさん:2009/01/06(火) 22:07:15 ID:N8Bfgw9cO
>>73
>>74
>>75
>>76
>>77
>>78
業者が宣伝&気に入らない業者の文句言ってんじやないよ
見苦しいわ
閲覧者は騙せないよ
>>74
Pちゃんは業者だよって
どんな事言っても、前スレからの書き込み見れば感じますよ
閲覧者の皆さん痛い身体おして、見に来てらっしゃいますから
良くなるためには金は惜しまなくても、
無駄な金と時間には誰も厳しいのは、当たり前がこのご時世だよ
業者諸君 惑わすなよ
80病弱名無しさん:2009/01/06(火) 22:21:21 ID:w8xZIpyOP
前スレってw
まだまだ新人さんですな
81病弱名無しさん:2009/01/06(火) 23:02:45 ID:quENfYh3O
俺の生まれながら狭い脊柱管を惑わせて欲しい。
ちょっとヘルっただけで神経が逃げれないようですw
歳取ったらどうなる事やらorz
82病弱名無しさん:2009/01/07(水) 16:18:44 ID:nuPN29GVO
>>70
専用のカーブベンチとかアルペンで安く売ってるから買って家で寝る前1日50回でもいいぞ

背筋は通販でローマンベンチが二万いかないぐらいで売ってるから買って1日30回でもいいぞ

中川式ベンチは3万ぐらいするが通販ですぐ買える
83病弱名無しさん:2009/01/07(水) 16:21:26 ID:nuPN29GVO
>>71

わかってるねw
まぁ人それぞれ症状は様々だけど俺が言ってるのは基本中の基本だからね

それすらやらないで文句言ってる方々は治す気ないんだよ本当にw
84病弱名無しさん:2009/01/07(水) 16:33:45 ID:nuPN29GVO
>>72
とにかく腰激痛と坐骨神経痛発症から傷みが和らぐまで4日間寝たきり
サボってたから、少し回復した時に腹筋と背筋を慎重にやりまくって効果はすぐにでたかな

そのあとも仕事はやっとこさできるがロキソニンとコルセットで耐えながら前に書いたことを実行し痛みは1ヶ月弱で消えた

ただ傷みの根源(ヘルニアの神経接触感)は未だにあるけど傷みまでならない。
自分は死ぬまで保存療法は必要と感じてる

左足の麻痺は月毎に回復するも100%にはならない。まだ5%ぐらいは動きが鈍い
スポーツやってるから分かる

痛みは自分のやり方でまず大丈夫な状態
85病弱名無しさん:2009/01/07(水) 16:50:35 ID:nuPN29GVO
>>72 発症したのは去年の盆中

かつてない痛みと初めての坐骨痛で目がさめて真剣に研究して取り組んだかな

とにかくまず最初は整形外科でMRI等で症状と病名を知るのが先決。そのあと薬やリハビリのノウハウを学んで病院はそこまで。同時に自分の腰痛のパターンをよく考えて正しい知識で自分に合った必要な事を継続してやれば腰痛は間違いなく改善すると思う

中度の腰椎左側一カ所突出型椎間板ヘルニアで画像でも食い込みがはっきりわかり神経圧迫の所見
医師にはこれは痛いでしょう…といわれるも手術は可能だが様子見ましょうの診断(当然ねw整形外科だから)
幸い自分は基本を徹底的にやるだけで回復したからまだ良いほうですよ
86病弱名無しさん:2009/01/07(水) 17:21:09 ID:77PAAFpIP
そういや少し前に中川式のストレッチベンチがヤフーショッピングで半額くらいででてたことあったんだよなぁ
買っときゃよかた
87病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:07:04 ID:z9j66v1R0
まあニート療法で治る程度のヤシラが、接骨院とかに定期的永続的に通ってくれる、典型的で大切な金蔓だから、
ニート療法を否定し捲るのは分からんでもないがな。
88病弱名無しさん:2009/01/07(水) 23:53:16 ID:77PAAFpIP
>>87
ニート療法を別に否定してないよ
保存療法期間中の人はそれだけじゃ厳しいかもってはなし
ニート療法+理学療法士のリハビリであったりカイロや整体であったり整骨であったり針灸であったりするわけだね
どっちみ生活習慣の改善が再発防止のキーなのは間違いないからね

奴らが変なのはそこまで手技を全否定する必要はあるのか?ってことだね
自分でやることには限界があるよ
自然治癒だけで95%治るとか言い出すしねw
89病弱名無しさん:2009/01/08(木) 02:13:12 ID:hml9agexO
腹筋も何も、手を使わず状態を起こそうとすると右下肢&腰に高圧電流級の激痛が走って気が遠くなりそうな漏れは、どうやってトレーニングすべきなんだろう…。
90病弱名無しさん:2009/01/08(木) 02:45:48 ID:BO67SUQKO
>>89

仰向けになり腹式呼吸の要領で息を吐きながら腹をへこませるのをひたすら繰り返す
腰骨のあたりの腰を支えている内筋を強化するのと腹側から圧力をかけて背骨本来の弓型の形に矯正するため。
寝てる時でもひたすらできる。足は伸ばしても曲げても構わない。ポイントは胸の力を使わずに腹の部分だけでへこますようにする。
立ってる時や座っている時でも常に腹をへこませた状態をなるべく保つ。
尻の穴を閉める方法もあり

お腹自体がコルセットの役割を果たすと同時に背骨も矯正し腹筋(内筋)も鍛えられる。
痛い時に無理にやっても痛いんだからw回復をまって腹筋背筋を徐々にやるしかないでしょ。
ロキソニン他薬がきくんであれば脳の痛みの連鎖を一度断ち切るとその後回復しやすいから、回復した時に細心の注意を払いながら慎重に腹筋背筋やるとその直後は少し悪化するけど、少し経つと回復してくる。
語弊がありますが痛いところを逆に鍛えることは大事。
例えばコルセットはつけてる時はいいけど、長い間ずっと付け続けてると筋力が落ちて逆効果になるのと同じ。
文章じゃ上手く説明できないけどね
91病弱名無しさん:2009/01/08(木) 02:52:02 ID:BO67SUQKO
>>88
そのとおり
あくまで「いわゆるニート療法」は保存療法の基本中の基本だからプラスアルファーは人それぞれその症状に合ったものを探すのがいいんでないかい

ニート療法で充分な方もいれば、やり方はともかくどんなにやっても駄目な人もいるでしょうから
92病弱名無しさん:2009/01/08(木) 03:05:33 ID:BO67SUQKO
ちなみに自分は突出型ヘルニアが原因の腰痛と坐骨神経痛

ヘルニアが原因でない原因不明の坐骨神経痛や梨状筋痛などは対処は特に様々なんじゃないかな
解明されてないわけだし
93病弱名無しさん:2009/01/08(木) 03:26:43 ID:BO67SUQKO
基本は>>27に度々かいたが他にもあれば教えて欲しい。情報交換の場なわけですし。

まぁ基本をやらなくてもプラスアルファー多々や手技で回復する方もいるでしょう

ただそのプラスアルファーや酒井さんだの手技系 整体 整骨、カイロ、理学療法、針灸、水泳…など星の数ほどあるわけだから…基本をまったくやらないでただそれを探そうって訳にもねぇ…金も時間も情報も限られてるし、自分に合う合わないもある。忙しい世の中ですしね
家や家の外でできることをまずやるのは当たり前の話し

あとはここの整形外科や整体が良かったとか、何気にこのスレは情報が少ない気がする。全国広いし、言えばそこが混んじゃうわけだし…2ちゃんねるの限界ですかね

だからこそ結局ひとまずは自分でやるしかないって話しに戻るし…
プラスアルファーといっても大多数の方はどうしたら痛みが回復すろのか分からないわけですし→だから商売という流れになるわけですなw
94病弱名無しさん:2009/01/08(木) 03:30:37 ID:BO67SUQKO
長文乱文連投失礼w
お休み
95病弱名無しさん:2009/01/08(木) 03:30:52 ID:hml9agexO
>>90
長々とありがとう。
参考にしてやってみます。
96病弱名無しさん:2009/01/08(木) 03:43:12 ID:m0prmxpQ0
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/04(日) 13:23:43 ID:G7J3es3+0
地下鉄で外人にマナーを無言で示す素晴らしき日本人w
http://jp.youtube.com/watch?v=XfBOcCWXftc
97病弱名無しさん:2009/01/08(木) 12:43:13 ID:z8G9ipja0
このスレで書かれてるとにかく鍛えろ的な個人療法は高齢の人には難しいと感じるのですが。
70歳を超えて筋力が弱ったような老人はどうすればいいのですか?
98病弱名無しさん:2009/01/08(木) 15:10:03 ID:BO67SUQKO
>>97
さあ〜?お年寄りはまた様々な条件の違いがあるからわかりませんね。どんな症例なんでしょう?私も将来お年寄りになるから興味あります?
医者や整体師の何でも相談センターじゃないからわかりませんが、親の坐骨神経痛等でお困りなんですか?
私の母親は今のところいたって健康なんですが、お年寄りは自分でできないわけですし、根本的な回復は無理でしょうから色んなところをあたってみて、ごまかしごまかしでもその方に合う治療法を続けるしかないんじゃない?ぜひ今後の情報お待ちしてます!
99病弱名無しさん:2009/01/08(木) 15:22:14 ID:BO67SUQKO
うちの地域でも保険がきかない整筋復院(整体)があって高齢の方でも20回ぐらいの施術で治るとか、色々宣伝してますね…。一回8千円。自分も試しましたが、なかなかでしたしノウハウを学べるからいってまったく無駄にはならないけど高いっすね…
若いうちに少しでも体鍛えてケアしていくって大切ですよね…

ちなみに麻生総理は毎日ウォーキングは欠かさないらしいですね。先日も俺は何にもしないで飲み食いしてる老人と違って、医療費がかからない!なんてまた失言が話題になってましたが、自分は一理あるなと思った
100病弱名無しさん:2009/01/08(木) 15:44:04 ID:BO67SUQKO
お年寄りでも、まぁまず最初は病院にいってレントゲンやMRI CT 医者の経験と話しを参考にできるし、症状と病名を知るのが先決でしょうけど。街の近所や知り合いの高齢者がどうなのか情報を得るのも必要でしょうね…
小学生じゃないし、いわれるまでもない事なんでしょうけどwすいません。

まぁ悪意のある質問なら2ちゃん特有なんだけど、もう少し真剣に自分の体の事なんだから色々考えたいですね。自分の体の事は結局人に聞いてもわからりませんw
101病弱名無しさん:2009/01/08(木) 15:51:02 ID:BO67SUQKO
自分もこの先40 50になったら心配っすよ!
ヘルニアはでてるわけですからねw

まだ若い内に手術して、再発防止に努めるって手もありなきもするが痛みがない以上動かないし…

歳とった方の症例知りたいすね
102病弱名無しさん:2009/01/08(木) 16:02:32 ID:BO67SUQKO
鞍ヶ池ヘルスケアの中川たくじ先生ならプロスポーツ選手はじめ今までのべ30万人の症例を知ってるみたいですね。病院の機能訓練室にも永年勤めたみたいで中川式ストレッチベンチの考え方は今まで色々見たり試したけど、その中でも考え方は素晴らしいと思いましたよ。
やり方もいたって単純だから腰痛や坐骨神経痛ならご両親に買ってあげて試す価値はあるかなと!

あっ私は業者でも宣伝でもなんでもないから
自分の体は自分で考えてくださいw暇つぶしの私の独り言です
103病弱名無しさん:2009/01/08(木) 16:32:43 ID:BO67SUQKO
しつこく余談ですが
うちの母ちゃんがなんもスポーツやトレーニングしてないけど60越えてもひどい腰痛も神経痛もないのは何故か考えたけど、
もちろん生まれ持った体型や生活習慣もあるけど、ほぼ毎日30年近くママチァリこいでパートや親戚の家にいってるのが一つの要因な気がしますw

うちの母ちゃん車乗らないんだよね。

結構ばかにならないからね、そういう事って
自分は腰痛の要因は高校時代の無理な練習やウエイトのやり方 姿勢 猫背 O脚 車にあったと思ってます


104病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:25:40 ID:rIz3M8Q20
携帯から長文の連投ですか?

中 川 式 が 胡 散 臭 い こ と が 理 解 で き ま し た。

どうもありがとうございました。
105病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:24:12 ID:sZIuXYk+P
おまいは単に金かけたくないだろ〜
ニート療法の鏡だなw
器具も認められないってか
106病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:47:28 ID:BO67SUQKO
>>104
胡散臭いのはお前だろwww
107病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:57:51 ID:BO67SUQKO
ちなみに話し戻りますが、お年寄りの腰痛や神経痛(坐骨)はヘルニアが原因でなはない事が多いんじゃないかな

何度もいうけど自分の症例は腰椎の一カ所左側中度の突出型椎間板ヘルニア


あとはストレッチですが別に絶対中川式ってわけじゃないんだが…
しかし的外れなレス多い…とりあえずは1から呼んで理解願いますよw
108病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:06:27 ID:BO67SUQKO
2ちゃんねら−の腰痛は多分ネットのやりすぎじゃないかな?

携帯からの暇つぶしで失礼w
109病弱名無しさん:2009/01/09(金) 01:41:12 ID:+HvWfTxiO
>>104は虐待された捨て犬のように警戒心高いヤツなんだろ
110病弱名無しさん:2009/01/09(金) 07:32:53 ID:OV1+D9xk0
>>ID:BO67SUQKO

お前うざい。消えろ。

111病弱名無しさん:2009/01/09(金) 18:35:16 ID:u3gN9KFY0
1ヶ月くらい左のお尻が痛いんだけど
最近は足がしびれてきた
ヘルニアかしら
112病弱名無しさん:2009/01/09(金) 18:47:49 ID:6J0eGd4Y0
>>91
というかまずニート療法が基本だろ。

大人しく休まずに、ある程度酷い症状をドコゾの治療や施術だけで治そうと
しても、大抵は拗らせてアポーンだ。

そしてアポーンする迄ズルズルな状態で延々と通う患者が、接骨院とかの
大切な金蔓になる。
113病弱名無しさん:2009/01/09(金) 18:55:11 ID:6J0eGd4Y0
>>97
うちのお袋の足腰の不具合は、当初の状況だと施術とかを受けると結構良くなってたが、
だんだんと効かなくなっていったよ。

MRIで脳の検査をしたら、脳全体が萎縮してしまっていて、そのせいで手足が不自由に
なってきたらしい。

正しく老化現象だからどうにもならん。今じゃほぼ]寝たきり状態で介護ちう。

>>104
禿同

きっと患者が少なくて暇なんでしょう。

ここは業者が多いせいか、擁護するカキコが多くても惑わされない様に。>患者達殿
114病弱名無しさん:2009/01/09(金) 21:06:41 ID:3NxKOcay0
ニート厨がニート療法の一つである中川式を否定してるよw
単なるストレッチだというのに
115病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:15:57 ID:ouT9WpEmO
>>114
いいからてめえは、なんか一つでもためになる情報だせやタコ ガタガタぬかしてんなよ
116病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:18:43 ID:ouT9WpEmO
>>114中川式ストレッチで自分の小さくてむけてないきったねえチンポコしゃぶれるようにせいぜい頑張れW
117病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:20:58 ID:ouT9WpEmO
この真性包茎腰痛ネットオタがWWW
118病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:22:14 ID:/UagpxN+0
>>114
中川式ってなんか買わないといけないんだろ?
宣伝すんなカス。2ちゃんで宣伝は最も嫌われる行為。

そんなのに金出すんだったら普通にリハビリとか整体行くわアフォw
119病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:45:15 ID:ouT9WpEmO
>>118そんなのしったこっちゃねえしWいちいち書き込みすんなよタコ
こんなとこ見ねえでリハビリいってろW誰だかしらねえが一生苦しめよ
120病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:47:34 ID:ouT9WpEmO
つまんねぇ奴らだなこのスレの住人 さすが病人だけあるは
121病弱名無しさん:2009/01/10(土) 02:19:00 ID:cWce14pFP
>>118
中川式の基本は普通のストレッチですな
ストレッチベンチがあればなお良いって感じでしょうね
ストレッチのやり方は本とか何冊かでてる
ググれば買わなくてもでてくるんじゃね?
122病弱名無しさん:2009/01/10(土) 12:55:46 ID:gsQfts5yO
>>111
ヘルニアっぽいので、病院へどうぞ。
123病弱名無しさん:2009/01/10(土) 17:17:05 ID:yZbeuSSA0
>>111 ヘルニアの可能性もあるけど尻のあたりが痛くて脚にしびれがきてるなら
坐骨神経痛の可能性もあるな。

とにかく病院へ。
124病弱名無しさん:2009/01/10(土) 19:01:11 ID:CIabYsLA0
ヘルニアと座骨神経痛をゴッチャにしてちゃ駄目だろ。

ヘルニア原因の座骨神経痛ってのは多いのだし。それは正しくスレタイそのもの。
125病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:03:41 ID:5UfDemaOO
>>120
お前何しに来てるの?
ストレス溜まり過ぎて頭がヘルニアですか?
脳みそ耳から出てきてないですか?
126病弱名無しさん:2009/01/11(日) 01:32:26 ID:yr8bcEW3O
正直な感想だが、このスレって本当頭悪いやつばっかしだよなww
書くだけ無駄だったかな

まぁこの先死ぬま苦しんでくださいな
127病弱名無しさん:2009/01/11(日) 02:23:22 ID:9Y2z2KhIP
携帯からご苦労様
今度再発して来るときはニート療法レベルも上がってるんじゃね
128病弱名無しさん:2009/01/11(日) 15:13:32 ID:6VUoXmuVO
私は自分でヘルニアと判断して何も設備のない病院でリハビリだけして治るのに二ヶ月かかり今日他で滑りと言うのを知ったけど区別は何ですか?
129病弱名無しさん:2009/01/11(日) 15:57:26 ID:UP57CSmAO
すべりは分離してすべる。
ヘルニアは出てるだけ。
130病弱名無しさん:2009/01/11(日) 16:21:36 ID:6VUoXmuVO
有り難うございます。けど何が分離するんですか?って沢山種類あるんですね やはり病院で診て貰います
131病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:01:01 ID:yr8bcEW3O
>>127
ここまできてまだその意味でニート療法とかいってること自体君の頭の悪さが分かるよ

しっかし理解力というものが皆無だなお前ら
132病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:05:10 ID:yr8bcEW3O
まぁここで永遠にちまちま意味ない腰痛談義するんだろうな…

女の休み時間のおしゃべりと同じだな
133病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:14:11 ID:UP57CSmAO
>>130
すべり症専用スレもあるから病院で確定したら
見る事をお勧めする
134病弱名無しさん:2009/01/13(火) 17:27:41 ID:QAPfJQ/Z0
セカンドオピニオン受けてきたけど、結局「安静」っていうありきたりな結論。
多少動けるようになってから、なかなか治りが進まなくてイライラしてしまう。
135病弱名無しさん:2009/01/13(火) 19:42:12 ID:qlXGJL89O
>>134

何もしないで安静にしてたってそりゃ治り遅いに決まってるだろよwタコ
136病弱名無しさん:2009/01/13(火) 19:47:12 ID:qlXGJL89O
病名は不明なのか?わかったのか?wセカンドオピニオンの意味わかってるかお前
137病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:30:21 ID:fVlNkjMLO
>>135
何もしないで安静にしてると治り遅いの?
じゃあどうすればいいの?
138病弱名無しさん:2009/01/14(水) 01:21:30 ID:jvAiC73QO
>>137
自分で考えろよ
最高のアホ登場だな
139病弱名無しさん:2009/01/14(水) 02:13:58 ID:vPC8/7/yO
一時期、動けないほど痛くて、痺れもすごかったのでニート治療してましたが、今は痛みがだいぶましになってきたので毎日1時間は歩いてます。色々試しましたが、結局、1番のリハビリはウォーキングですね。

お年寄りが歩く訳がわかりました。
関節固まらないようにしていくしかないです。
後、痛くならない範囲で腰回しと、太極拳が一番良いと思いました。
お風呂上がりのストレッチもかかせません。
140病弱名無しさん:2009/01/14(水) 02:30:47 ID:Ws1OnYG60
発症したての急性期は安静がベターですよ
この時期にも対応できるゴッドハンドは宝くじ並みに探すの難しいからのう
あれこれ試すのは慢性期にはいってからが無難です
141病弱名無しさん:2009/01/14(水) 11:48:51 ID:Ni9dNwk80
整形外科とペインクリニックって治療方法違うの?
手術以外だと両社とも神経ブロックとか同じっぽいんだけど。
142病弱名無しさん:2009/01/14(水) 12:19:08 ID:TteXiAnv0
>>141
整形は整形外科医が打つ、ペインクリニックは麻酔科医が打つの違いだと思う。
143病弱名無しさん:2009/01/14(水) 17:10:19 ID:lISLAALwO
腰痛になって昨日医者にヘルニアかもって言われてMRI待ちなんだけど、ネットで見ると暖めた方が良いとあったのでスーパー銭湯で患部を暖めたら余計痛くなった
よくある突然動けなくなったとかじゃなくて段々悪くなってしびれとかも特に無いが腰を曲げるととにかく痛い、寝た状態で片足を上げても特に痛くない、ヘルニアじゃないのかな?

144病弱名無しさん:2009/01/14(水) 18:24:32 ID:Ws1OnYG60
>>143
発症したての急性期は温めちゃぁダメだよ
炎症おこしてるから悪化するよ
冷やすのが正解
145病弱名無しさん:2009/01/14(水) 20:56:52 ID:lISLAALwO
>>143だけど年末から仕事してないのに仕事してた頃より痛い、これから悪くなる一方なんだろか?
やれる仕事も限られちゃうし絶望的だ

146病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:10:48 ID:56gjJNcl0
足のしびれがつらい。
147病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:45:11 ID:R0nhR0Ab0
痛みに耐え切れず動けない眠れずで気を失いそうだったので救急車呼んだら
「た か が ヘ ル ニ ア で っ  はぁ・・・・・・(ため息)」みたいな
救急隊と病院での対応が相当堪えた
結局その後疼痛コントロールで1週間程入院することになるんだけど
どこの救急でもそんなものかなぁ・・・

148病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:39:39 ID:MqsQOkC80
>>137
タコだアホだ、なんて言ってるヤシの話を信用するなんて不思議。リアルの世界じゃ
考えられんだろ。匿名掲示板の利用の仕方が分かって無いな。

>>140
急性期なんて大抵は炎症や熱が有ったりするから、どんなゴッドハンドでも無理が
あるぞ。まあたまたま炎症や熱が少ない急性期に、腕前の良いところにかかれば
上手く行く場合もある筈だが。

急性期には整形外科で痛み止めの処置&処方をして貰って、安静第一がベスト。

>>144
冷やしすぎても不味かったりするから、加減が難しいんだよなあ。

>>147
まあ今はタクシー代わりに使う馬鹿が増えたから、救急隊員達も心が荒んでるだろうからね。
149病弱名無しさん:2009/01/15(木) 09:46:50 ID:t+fqGqJRO
坐骨神経痛は上半身の腰、背筋、肩にも
響くのですか?
右が今、座骨痛気味で、上半身も同じく右だけ
痛いです。
150病弱名無しさん:2009/01/15(木) 11:20:23 ID:f7SNQE5c0
昨年12月に坐骨神経痛が再発したものの、3週間程度で激痛は緩和し、今は軽くしびれる程度。
日常生活には影響はなく、歩行速度が多少遅かったり走ることができない程度。まずは痛みで苦しむことがなくなって一安心したのもつかの間。

今度は母親が「はじめての坐骨神経痛診断」を受けたそうで。痛みがわかるだけに自分のことのようにすごく辛い。

安静と暖めを心がけてもらい、一日でも早い回復を祈るばかりだよ。
151病弱名無しさん:2009/01/16(金) 10:48:57 ID:ZPxbsXz10
みなさん、敷布団はどうされてますか?
私はウレタンマットレスを使ってますが、最近沈んできたので、買い替えを検討しています。
やっぱり、スプリングやコイルがいいんでしょうか。
152病弱名無しさん:2009/01/17(土) 00:58:53 ID:oMIzDrZpO
>>149さん
私も左脚と腰が全体的に重く痛い上に両肩やら腕、
背筋まで体中痛くなってます。
朝は特に両手がしびれて感覚もない…
同じ症状思いあたります。
153病弱名無しさん:2009/01/17(土) 09:10:09 ID:W0qBR2WLO
特に急性期の奴は腰痛のこと何もしらない素人だからな

可哀想に

まず医者いって勉強しろやタコw
まさか最初がここじゃねえだろな…
本当にお前たち子供じゃねんだからよ…

自然治癒と手技しか頼るものがないんだからなw
本当可哀想に
痛みに耐えて頑張れや
154病弱名無しさん:2009/01/17(土) 14:16:11 ID:x4Ns3bUj0
腰痛体操やり始めてからよくなってきた気がする。
偶然なのかな。それとも慢性期は動いた方がいいってことかな。
155病弱名無しさん:2009/01/17(土) 17:09:37 ID:louYNneJ0
急性期と慢性期ってどうやって見分けるの?

痛みがなくなって痺れは残るものの多少歩けるようになったから
階段使ったり、足上げと膝抱える腰痛ストレッチを少しずつはじめたら
三日目くらいで一気に初期の激痛が戻ってきた。
治ると思ってリハビリをゆっくり頑張ろうと
前向きになった矢先で精神的にもどん底に突き落とされた。

初期の激痛は落ち着くまでに一ヶ月かかったのが
今回はすぐ大事にしたからか二日〜三日で収まったけど
動くのが怖くなってしまった。
156病弱名無しさん:2009/01/17(土) 19:37:37 ID:6sApHpKk0
ぶっちゃけ結果論でしか判断出来んだろ。急性期と慢性期の識別は。

日数での目安が基本だが、個人差もあるし、同じヤシでもやった時の症状や、やってからの
対処や心がけにも寄るからな。
157病弱名無しさん:2009/01/17(土) 19:42:48 ID:Al7VEn2WP
風呂にはいって気持ちいいという感覚になれば慢性期に移行しつつあるね
翌日悪化とかならまだ急性期といえる
目安だけどね
158病弱名無しさん:2009/01/17(土) 19:58:05 ID:QX8N4nJ3O
>>155

こんなとこに俺がいるw

159155:2009/01/18(日) 19:54:05 ID:Au6oVo9D0
>>157
やっぱり結果論ですか
庇いながら痛みに怯える日々が続くんだなぁ…

>>157
激痛やってる人はこの恐怖感わかると思うんだけど
湯船で悪化する事よりあの飛び越えなきゃいけない風呂の枠が…
両手で壁の取っ手を掴んだとしても左足(坐骨神経痛の方)で体を支えながら
もう片足を上げて風呂に入るって事が恐ろしくて出来ません。
あの風呂枠を越えられたらきっと慢性期。
そう信じて階段から頑張ります。

>>158
お互い頑張ろうw
160病弱名無しさん:2009/01/19(月) 01:29:14 ID:6aGcgK530
かかとが痛い
ケツのてっぺん押すと激痛

坐骨神経痛とオモ  

検索してこのスレ見つけた
まずは明日1から読んでみる
寝る
161病弱名無しさん:2009/01/19(月) 11:53:24 ID:LVi3IQZ00
>>160
まずは病院行った方がいいんじゃ…
162病弱名無しさん:2009/01/19(月) 20:18:49 ID:cBRCxnme0
かかとの痛みは足底筋膜炎じゃまいか?
163病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:47:09 ID:uO17lQOt0
右尻が痛く何件か医者に行ったが分からず。
で、今朝くしゃみ一発でヘルニアになりました・・・orz 予防したかったのに。
ボルタレン座薬が4時間しか効かず激痛に怯えながら寝ます。
安静にしてればホントに治るのかいな?
愚痴ってごめんなさい。
164病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:25:43 ID:6aGcgK530
>>161,162
ありがとう
やっぱ診察しないとだね
以前MRI入った時、ヘルニアは「手術」するほどでもないと言われたんだけどね
それから年数経ってるし、また行ってみる

足底筋膜炎というのははじめて聞いたよ
いろいろあるんだな
サンクス!

みんなもおだいじに
163もおだいじにな
165病弱名無しさん:2009/01/20(火) 11:36:44 ID:uVId8XTH0
寝る前にここ読んどいてヨカッタ!
ホッカイロで暖めてたよ患部。慌てて湿布張ったら楽になりました。
みなさんも164もありがとう。
166病弱名無しさん:2009/01/21(水) 08:48:20 ID:z9dduuCi0
痛みはかなり引いたんだけど、足先がちょっと痺れるようになってきた。
これって悪くなってるのか良くなってるのかどっちなんだ……
167病弱名無しさん:2009/01/21(水) 13:07:13 ID:ltXe0+sq0
>>166
俺も同じ状態だ
痛い間もずっと足の親指が痺れてたんだけどね
それと、やたらと冷える。元々冷え性だからこれはきつい。
168149:2009/01/21(水) 13:24:54 ID:+t1bx4qDO
>>152
最近上半身は治ったんだけどお尻の内側が
痛くなってきた
座骨痛治った友達に聞いたところ、カイロ受けて
ストレッチとかやらずほっとけば治るらしい
169病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:30:15 ID:2H8QpwMa0
母が脊柱管狭窄症で坐骨神経痛になり整形外科でブロック注射を2回したが効果なし。
今通ってるのは中規模な総合病院なんだけど、父母が知人達から某整形外科が評判がよいと聞いて本人達は行く気になってる。
総合病院内の整形外科よりは整形外科専門の方がより専門的で色々な視点や治療があるのかなと思うけど、
所詮は同じ整形外科なので今以上の治療はできないんじゃないかと思ったりしてる。(つまりあとは手術しかない)
実際のところ同じ整形外科に変えて意味あるんでしょうか?
170病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:08:24 ID:U7UoeJor0
>>169
■日本脊椎脊髄病学会指導医リスト
ttps://www.jssr.gr.jp/jssr_sys/shidoi/listInitTop.do
一番お近くにいらっしゃるかどうか調べて、ご家族とご相談ください。

171病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:54:48 ID:N06DzEumO
狭窄症にブロックは効かないよね
172病弱名無しさん:2009/01/22(木) 00:28:17 ID:yXpZ2mMJO
こないだ医者に宣告されたばかりのヘルニアビギナーの俺だけどコルセットの威力はスゲーな、一週間前は腰から片ケツにかけて痛くてびっこ引いてたのが嘘のように普通に歩ける。
絶望的な心境だったけども半年も安静にしてれば椎間板の出っ張りも引っ込むとか言ってたけど本当だろうか?

173病弱名無しさん:2009/01/22(木) 01:28:17 ID:SpHkrRacO
>>152
私も腰だけじゃなく、背中、肩痛いです。足には痺れと重い感じと冷感があります。
たまに、腕も、寝ると痺れてます。
ヘルニアですか?
私は検査しましたが違いました。

単なる神経痛にしては、痺れが酷くて違う病気かも。と恐いいです。
最近、おなかのつっぱり感や、痺れまではいかないですがザワザワする感じが全身にまで出てきました。
174病弱名無しさん:2009/01/22(木) 08:09:12 ID:CQ1xks/h0
>>173
整形にいってレントゲンやMRIとってもらうべし
MRIは首〜腰にかけてね
175病弱名無しさん:2009/01/22(木) 09:32:16 ID:bawylDPiO
2年前に右足に痺れきて医者にはヘルニアと言われてたんだけど
とうとう左足にも痺れがきた
かかとの痛み→膝の痛みと右んときと症状同じだったから
もしやと思ってたらやっぱりだった
両足踏ん張りきかないのはきついわ

これが腰までひびかなきゃいいんだけど…
176病弱名無しさん:2009/01/22(木) 11:24:16 ID:R2ww8l740
>>170
行こうとしてる整形外科に居ます。
ただ同じ整形外科で治療方法が変わるんですか?
177病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:09:47 ID:SpHkrRacO
>>174
首には少しヘルがありますが、下半身には関係ないと言われました。腰はMRIとりましたが異常なしです。
でも確実に痺れはギックリの後から始まったので、腰からきてると思います。ギックリ後、あまり安静にできなかったので腰をかばって→筋肉が硬直して足の痺れ→背中と言った感じでしょうか?かれこれ7ヶ月になります。
とにかく全身ガチガチです。
下手に動けたので初期に無理をした結果だと思います。
どんなに軽い症状でも、初期の安静は大事ですね。
今更ですが・・・
178病弱名無しさん:2009/01/22(木) 18:36:14 ID:7yp/jfQv0
ザコツーになって会社を休んで1カ月半。
鈍い痛みと若干のしびれは残ってるけど、だいぶよくなった(と思う)ので明日出社してみる。
不安はあるけどがんばってみる。
179病弱名無しさん:2009/01/23(金) 15:49:56 ID:4D4MraDw0
>>178
自分も全くそんな状態。
頑張って!
180病弱名無しさん:2009/01/23(金) 19:48:33 ID:0/ZWA8qyO
無理しなければ動ける程度になって、鈍痛と痺れが残っている状態からどれくらいで痺れなくなるまで回復するのかな?

完全回復はしないのかな?
この痺れは一生もの?
181病弱名無しさん:2009/01/23(金) 20:19:53 ID:6D7QBBGX0
前にも書き込んだことあるんだけど、ストレッチ続けてたら
足のしびれも痛みもほぼ無くなったよ。
もともとからだがやわらかいのでそれで楽しみながらストレッチをしていた。
ブリッジもできるよ
182病弱名無しさん:2009/01/24(土) 16:55:27 ID:lQU5ZHG9O
太ももの反対側が痛い
183病弱名無しさん:2009/01/24(土) 18:33:26 ID:qotJ727L0
10月に左太ももの裏がものすごい激痛で夜も眠れず状態だった。
一月程で痛みが治まり、すっかり良くなっていたのだが
今度は右側の太ももが引きつりだした。
触った感覚も鈍い…。

ああ…。またあの地獄の日々が…。
184病弱名無しさん:2009/01/24(土) 19:55:12 ID:llxyZHgZO
寒いから痛いな
悪化してるのだけは勘弁
185病弱名無しさん:2009/01/24(土) 23:51:26 ID:lQU5ZHG9O
安静にしてるはずなのに少しも治らない。
バファリン飲むと二時間くらいは痛み感じなくなるけど、たった二時間じゃなぁ。
今も太ももの裏痛くて寝付けない。
186病弱名無しさん:2009/01/25(日) 00:07:12 ID:1mzqgIWqO
短パン様
187病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:10:52 ID:C2/qvmEHO
痛みがいっこうに消えない。ましにもならない。
188病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:15:47 ID:C2/qvmEHO
>>181どれくらいで消えた?
189病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:18:27 ID:UFq7GlToO
俺も昨日あたりから急に足が痺れだし今日は昨日よりひどくなってきた感じです
月曜には整形にいってみるつもりですが…この先どうなってしまうのか…
たまたまこの前落ち込む出来事がありそれと重なってなんかもう何もかもが嫌になってきた
診断もうけていないのでまだヘルニアとも断定は出来ないのですが
とりあえず今の段階で心がけて置くべき事とかありますか?
190病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:24:52 ID:Nl66V6h10
自分は朝起き上がれなくなり整形外科でロルカム、エボントンを
一週間は一日3回服用して、その後は仕事に行く朝昼のみ薬を服用
夜は我慢してました。

医者から貰う薬は胃が荒れたのと長期服用はしたくなかったので
それ以降は市販の頭痛薬ですませてたけど、継続時間は頭痛薬の方が長かったな
191病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:27:05 ID:uvBxmMIkO
>>189
もっとひどくなったらマジで死にたくなるよw
まずは痛みに耐える強い精神力と
ゆっくり安静にできる時間かな。
良くなったら少しずつ筋肉つける。
192病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:31:43 ID:UFq7GlToO
>>191
精神力の方は今かなり自信がないかも…
好きなアニメでも見て無理矢理元気だしてみますw
時間は…バイトがわりと腰に負担をかける類な物なんですが
多少無理してでも休むべきですかね?
まぁでもこのままひどくなったら行きたくても行けなくなりそうですが
193病弱名無しさん:2009/01/25(日) 07:49:40 ID:CYR19tHs0
勉強しすぎて坐骨神経痛になった。

長時間座りつづけるのはダメらしい。
194病弱名無しさん:2009/01/25(日) 17:57:34 ID:1veqCT+sO
自分もそうだけど酷い時は歩く度に激痛が走って我慢できなかった。
整形外科なんて薬出すだけだから状態を確認するためだけに行くと良い。治療は接骨院で。
安いし体にもとても良い。
お陰で歩くどころか走れるようになった。
でもこれでも完治はしてないらしい。
二つの出っ張ってる座骨(体の後ろ)と三角形を描いた点辺りを押してみて痛かったらダメ。
195病弱名無しさん:2009/01/25(日) 19:20:04 ID:J0u9YZKq0
整形外科でもリハビリ科みたいなのがあるとこなら療法士さんがマッサージやってくれるよ
196病弱名無しさん:2009/01/25(日) 19:57:22 ID:fPulL8f6P
理学療法士はマッサージっつうよりストレッチだな
人によってはカイロの真似事みたいな指圧もするけど
197病弱名無しさん:2009/01/25(日) 20:16:03 ID:YKKk3DZT0
皆さんは、薬を服用できるけど
僕は喘息で鎮痛剤は禁忌なんで痛みがエグイです(泣)
198病弱名無しさん:2009/01/25(日) 20:38:57 ID:nVsHbB8+0
接骨院は医者じゃないからな。MRIもないし。勘でやってるんだろ?

それと接骨院でヘルニアとか坐骨神経痛の「治療」するのは違法だよね?
199病弱名無しさん:2009/01/25(日) 20:40:09 ID:hi675V5+0
えぐい痛みのとき薬が効けばいいけど
自分は効いたためしは無いな。
胃腸のために飲まずに済んでよかったかもしれん。

ただ、咳は響いて辛いだろうな。
希望を捨てずにがむばれ
200病弱名無しさん:2009/01/25(日) 21:01:00 ID:fPulL8f6P
>>198
整骨院は筋肉のバランス整えたり骨盤調整などで歪み改善したりして治療していくんだよ
全体のバランスを整えることで自然治癒力をたかめていく、みたいな

違法なのは保険を使うことですね
保険外治療にすればなんら問題ない
まぁ打撲や捻挫からくるぎっくり腰、腰痛など保険範囲で可能でもあるけどね
患者側が心配するようなことじゃぁないよ
保険うんぬんっていうのはクレームって商売がたきからの発想じゃね

まぁ大学病院の医者ですら治療のため整骨院に通ってる人も多いしまったく無駄ってことはないんでしょうなぁ
腕のよい整骨院をどうやって探すかが全てといえるね
201病弱名無しさん:2009/01/25(日) 21:13:53 ID:UFq7GlToO
椅子に座ってられなくてご飯もゆっくり食べられない
外食なんてもちろん無理
時間が立てばなんとか治ってくれるのかな…
202病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:02:27 ID:1veqCT+sO
そっか。ストレッチは風呂上がりに自分でやればこれ以上の効果はないんじゃない?
鎮痛剤はあったけど我慢したな
無理をして悪化しそうだし治ったと思い込みそうで敢えて飲まなかった。
もうダメって時はその場にうずくまって体の脆さを感じて休みの電話…情けない。
勘とかてきとうそうに聞こえるけど想像できない程の患者をみてきたんだから、もう確信の判断と言っても過言ではないはず。
腿と腹筋と背筋を鍛えて風呂上がってストレッチして寝る時に湿布貼ってカイロ貼って炎症抑える薬飲んで寝る。
自分はこう治そうとした。
筋肉がへたるともの持つ時に腰に頼ってしまうとか。
勉強しすぎるとか例外はあるだろうけど、重いものを持つ時はしゃがんでから持ち上げるのが腰に負担をかけない持ち方だって。
筋肉を使うからね。
大抵こういった場合だと思うから参考までに。
203病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:33:34 ID:nVsHbB8+0
>>202
>湿布貼ってカイロ貼って炎症抑える薬飲んで寝る。

ごめん、さすがにコーヒー噴いたぞww
204病弱名無しさん:2009/01/25(日) 23:39:43 ID:yUygtgqQ0
>>200
接骨院の資格者である柔道整復師は、外傷の処置を学んだだけの専門家だよ。

それ以外は3日整体士に毛が生えた程度の、自己学習しただけの技にすぎない。
今のインターネット時代に、神経痛やヘルニアの専門家みたいに書いても、
バレバレだ。

そういう治療を行う事への違法性も、整体士と同等だし。だから原因をムリヤリ
怪我に結び付けて脱法してる訳だが。

鍼灸指圧マッサージ師なら、ちゃんと神経痛なんかの治療も専門教育の範囲内
だから違うけどな。
205病弱名無しさん:2009/01/25(日) 23:39:52 ID:TvZOh2Af0
湿布とカイロ併用すな
206病弱名無しさん:2009/01/26(月) 00:13:08 ID:0nXb6ka5P
>>204
整形関係者乙w
いまや整骨は手技中心でヘルニアの重要も多いだけに勉強会や講習でよく勉強してますよ
ヘルニアの保存治療に整形か整骨どちらが向いてるかといえば整骨でやるべしといえるね
まぁ金あるならまともなカイロやオステ、整体にもいくべきだろうけどね
500〜600円で15分前後のマッサージを受けれるからこそ整骨の需要があるともいえるけどね
身体のケアにもなるし別にいいんじゃね
207病弱名無しさん:2009/01/26(月) 00:19:19 ID:H5vnTUnKO
整体て安いんだな
明日あたり病院にいこうと思うんだけどだいたいいくらくらいかかりますかね?
先日からヘルニアらしき症状が…
208病弱名無しさん:2009/01/26(月) 00:27:38 ID:0nXb6ka5P
>>207
初診料+痛み止めの薬+レントゲンで3000〜4000円じゃないかな 3割負担で
MRIをとるとさらに5000〜1万円のプラス
209病弱名無しさん:2009/01/26(月) 00:56:51 ID:SYGu20dI0
整形外科VS整骨院はもういいよ。
それぞれに利点・欠点があるだろうから。

例えばID:0nXb6ka5Pは自分の体験談を書いてくれるとありがたい。
ここに来てるやつはみんな迷える子羊だから。

最初はどうでどこに行って何をやって今はどうなのか経過が知りたいんだわ。
210病弱名無しさん:2009/01/26(月) 01:11:51 ID:SZ7+5T1y0
>>209
そのIDのヤシのカキコを見れば、整骨院関係者でしか無いのが分かるだろ。

そういうのが読み取れないうちは、匿名掲示板でも騙されるか振り回されるかして、
無意味で無駄な時間と金を浪費する破目になるぞ。

まあそれも含めて自己責任でしか無いが。少なくとも世間の金回りを良くして景気
の回復にはささやかながら貢献する訳だし。
211病弱名無しさん:2009/01/26(月) 01:16:19 ID:KiK6NCMAO
俺は椅子にも座れないくらいのヘルニアで最初は整形外科に通院してたが一向に良くならず一時たって整体行っても良くならなかった
結論からいうと自分から動こうとしないと良くならん!
坐骨神経痛だけは治らないと思ってたらスクワットを二週間くらいしたらかなり調子いいぜ!
212病弱名無しさん:2009/01/26(月) 01:20:20 ID:0nXb6ka5P
>>209
このスレの過去ログ1年くらい分読めばこの病気に関してかなり詳しくなるよ

発症する→整形にいって痛み止めの薬をもらってしばらく安静にする どうしても会社に行かなきゃならない人はコルセットをつくる
→急性期を凌いだら保存治療を開始 A 整骨にいく B整体やカイロにいく C病院なら理学療法士のいるリハビリ科にいく
激痛が止まらない場合は整形で点滴、それでもダメなら整形もしくは麻酔科でブロック注射をうつ
針灸があう人もいるので試してみる
それでもムリなら手術にって感じですね

どこも腕の良さが重要なので評判がいいところをさがすのがキーになる
東京の人ならさかい整骨院に予約を忘れずにw
それと寝ることも多くなるから寝具の選択も重要
慢性期にはいったら日常の生活習慣の改善やストレッチか軽い筋トレ、ウォーキングなど日常に取り入れることも必須といえる
213病弱名無しさん:2009/01/26(月) 01:22:52 ID:0nXb6ka5P
>>210
どこをどう読み取ったら折れが整骨院の関係者になるんだよw
新人か?
ID末尾Pで有名なのにw
214209:2009/01/26(月) 01:23:12 ID:SYGu20dI0
>>210
ん?俺に言ってんの?w

ID:0nXb6ka5Pに皮肉を込めて書いてるのわかんない?

お前さんは真面目でいい子だ。
215病弱名無しさん:2009/01/26(月) 01:27:42 ID:0nXb6ka5P
またニート療法のやつってオチじゃw
216病弱名無しさん:2009/01/26(月) 01:30:24 ID:SYGu20dI0
>>212
ありがと。それは全部わかってるww

明日レーザー手術の説明受けに行くからもう寝る。
217病弱名無しさん:2009/01/26(月) 01:33:23 ID:0nXb6ka5P
>>216
まぁレーザーも病院によって全然成功率が違うから気をつけてね
218病弱名無しさん:2009/01/26(月) 02:27:11 ID:H5vnTUnKO
>>208
ていねいにありがとうございます
やはり通うと馬鹿にできない金額になりそうですね

あぁ先が思いやられる…
219病弱名無しさん:2009/01/26(月) 03:12:19 ID:SrAo4H4U0
坐骨になって早一ヶ月、、最近はこれまで気に留めなかった街中の「接骨」とか
「鍼灸」の文字が目に入ってくる。しかし、ラーメン屋じゃないけどきれいな病院より
ボロッちい診療所みたいな所の方が腕利きの接骨医が居るような雰囲気がある。

何でだろう、、? 前にそんな映画でも見たのかな?
220病弱名無しさん:2009/01/26(月) 08:22:09 ID:ie7UrZI+O
Pちゃんと一緒にゴッドハンド先生の診察を受けたい。
どれだけ効くか試したい
221病弱名無しさん:2009/01/26(月) 17:40:33 ID:B9xmGsrJ0
>>219
まあ小奇麗な接骨院は格安保険マッサージ狙いがミエミエだからな。因みに
柔道整復師は医者じゃないから勘違いしない様に。

ここ数年以内に開業したところは大抵そうだから、慰安で利用するならともかく
大きな治療効果を期待すると的外れになるよ。

狙うなら10〜20年程度の開業実績で、無資格を使ってないところだろう。

これ以上旧いと、結構力任せに施術するところが多くなる筈。まあ昔なら患者も
頑丈なヤシしか生き残ってなかったから、そういう施術でもヨカタんだろうが、
今のヤワな現代人には厳しい。
222病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:28:50 ID:A6Iffh9fO
さかい整骨院
を検索したのですが、何件かヒットしたのですが、王子のさかい整骨院で正解でしょうか?
223病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:59:30 ID:0nXb6ka5P
>>222
王寺のさかい保健整骨院であってるよ
関節包内矯正で奇跡をおこしてる
まぁ予約は相変わらずとりにくいみたいだけどね
ちなみに医学博士でもある
224病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:06:44 ID:uIYqrvX0O
来月ヘルニア手術をする事になったんだが、手術をする前にミエロ検査をするらしい。

ミエロ検査?いったい何をするんだろう?
やっぱり痛いのかなぁ?

俺が受ける手術は、悪さしてる椎間板を全摘出して、そこに自分の骨を埋め込むといった手術だ。
何だか凄い不安だよ…
225病弱名無しさん:2009/01/26(月) 22:22:12 ID:H5vnTUnKO
エロ検査に見えてときめいた
何かごめん
226病弱名無しさん:2009/01/27(火) 01:05:57 ID:r6nRdRTXO
タンパン
227病弱名無しさん:2009/01/27(火) 08:38:24 ID:/A1/8dvRO
>>224
造影剤注入するやつじゃね?
麻酔するから大丈夫だった気が…
終わったあと、頭痛くなる。
頭は30度に上げといてね。
228病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:13:55 ID:/lsflgGX0
HELL NEARってきついですね…
痺れる。
229病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:38:53 ID:ltKFnZJ20
1年ぐらい痛みに悩んでます。
でも、なんとか日常が過ごせるようになりました。
走れませんが、なんとか歩けます。^^
230病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:22:05 ID:r6nRdRTXO
>>229
ヘルニアですか?
231病弱名無しさん:2009/01/28(水) 07:56:25 ID:C0mRw9Q3O
椎間板造影した方で、造影剤注入してる時は、
日頃痛みの有る下肢の痛みは、激しくなりましたでしょうか?
232病弱名無しさん:2009/01/28(水) 17:28:15 ID:zg3ux9sTO
さかい整骨院に電話したら、一番早くて予約が8月でした。
キビシー(ToT)
233病弱名無しさん:2009/01/28(水) 18:32:28 ID:MPTiwOMdP
>>232
7ヶ月先とはいえこの病気長引くから一応予約は入れておいた方がいいよ
いつでもキャンセルできるんだし
234病弱名無しさん:2009/01/28(水) 19:27:40 ID:sdkpUYWK0
昔から腰が弱かったのかわかりませんが、少し前に医者にいきMRIなどをとった結果ヘルニアだといわれました・・
腰が痛いのではなく、右足が痛いです。
腰の軟骨?かな・・忘れてしまいましたが、そこが悪くなったらしく神経が圧迫されて痛みが出てくるといわれました。
わけあって手術が今出来ない状態なのですが、痛みを和らげる方法はありませんか?
これでは夜も眠れなくて、、
235病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:57:15 ID:Axgkovai0
>>234
座薬などの痛み止めでもダメなら点滴、それでもダメならブロック注射、それでも気が狂いそうな状態が続くなら手術へって感じです
まれに鍼灸が効く人もいるから試してみるとか
236病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:16:23 ID:npRT7+rJO
なんかくしゃみとか咳しても太ももの裏が痛い。神経痛に効く入浴剤入れてるけど余計に痛くなってる気がする。もう耐えられないよこのツンとした痛み。なんで治んないの?いつまで続くんだよ。
237病弱名無しさん:2009/01/29(木) 01:12:59 ID:f5npq5qdO
たんぱん
238病弱名無しさん:2009/01/29(木) 01:23:02 ID:f5npq5qdO
>>232
予約しまいた。
整骨院の予約が待てない人は、近くの研究所の方で同じ治療できるそうです。ただし保険ききません。
保険利かないと、1万4千だそうですが、とりあえず8月まで待てないので研究所行きます。

どなたか、群馬のお助けじいさんの所に行った人はいますか?
239病弱名無しさん:2009/01/29(木) 01:37:47 ID:cDl504M30
>>235
返信ありがとうございます。
そうですか・・・今薬を飲みつつ過ごしているのですが、そういう手もぁるんですね。
医者からはもしかしたら そのままでも治るかも?と言われたので、それに期待してたら・・痛さが増してきました。
点滴やブロック注射なども考えつつ、これからの生活を送ることにします。
ありがとうございました。
240病弱名無しさん:2009/01/29(木) 05:26:11 ID:TDR4rEL4O
医者で貰ったロキソニンが切れてしまったんですが、市販はされてませんよね?
市販されてる薬で代用できる良い薬ってあります?
241病弱名無しさん:2009/01/29(木) 06:25:03 ID:a5Ap2+mcO
一日中、片足の太ももだけが(正座で)痺れたような感覚です。
立ちあがって歩きだそうとする時にのみ、一瞬痛むのですがそれ以外に症状は無し。腰はなんともないです。

これを坐骨神経痛というのでしょうか?
病院へ行くとすれば、整形外科で良いですか?
242病弱名無しさん:2009/01/29(木) 08:39:12 ID:RcqMcnyk0
モロにザコツーですね
まずは整形外科へ行ってヘルニアの検査かもしれません
243241:2009/01/29(木) 10:55:20 ID:a5Ap2+mcO
アチャー(ノ∀`)やっぱそうですかー
母がヘルニア持ちだったので、覚悟はしていましたが
まさかこんなに早く来ようとは。

自分、ソファーにあぐらをかいたまま長時間過ごしたりするのですが、
坐骨神経痛及びヘルニアに優しい座り方・ポーズなんてありますかね?
あと食事や摂るべき栄養素などがあれば教えていただけると幸いです。
244病弱名無しさん:2009/01/29(木) 11:38:06 ID:wuERghNP0
>>243
あぐらは腰に悪いです。ソファーなら寝転がった方がいいですよ。
245病弱名無しさん:2009/01/29(木) 12:44:09 ID:ee+5lxAgO
太もも裏なんだけど、痛みではなく、アリが住みついているような
気持ち悪い症状である人はいますか?
246病弱名無しさん:2009/01/29(木) 13:14:32 ID:a5Ap2+mcO
>>244
ありがとうございます。
寝っころがったり、座イスにもたれっぱなしになって過ごします。
社会人なのですが、仕事については医者と相談してみます。
247病弱名無しさん:2009/01/29(木) 15:02:41 ID:VfhaLPSqO
腰から足先まで坐骨神経痛なんだが、シップってどこに貼ればいいの?
痛いとこって言ったら、5枚でも足らないんだけど。
そもそも、坐骨神経痛にシップって効くのかな。
248病弱名無しさん:2009/01/29(木) 18:46:50 ID:VpYHW3as0
>>247
自分の場合は効く。というか、貼らないと寝らんない。
ヘルニアが原因の坐骨神経痛ですが。
痛みがひくというより、シップの刺激で痛みが誤魔化される感じ。

腰に2枚と、大腿から足首までは20センチ間隔くらいで3枚〜4枚貼ってた。
先週から病院で出してもらってる湿布薬が大判のになったから
腰は一枚ですむようになった。
249病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:40:50 ID:HzjASFZu0
>>248
シップは治してる訳じゃないから、誤魔化して楽にするのが役割だしね。
250病弱名無しさん:2009/01/29(木) 20:03:43 ID:f5npq5qdO
腰から下全部痺れてる人っていますか?
251病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:20:27 ID:VfhaLPSqO
>248
247です。
確かに、シップ貼ってると楽な気はしますね。
シップも薬だから貼りすぎないように言われたけど、
1日にそれくらいならOKなのかな。
坐骨神経に沿った細長〜いシップがあればいいのに…。
252病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:15:13 ID:jmofgsrDO
モーラステープと似たような物ってドラッグストアや
薬局で売ってますか?
253病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:21:59 ID:G5aULJVNO
自分も坐骨だと思い、書き込みます。
4年ぐらい前に初めて腰が痛くなりました。
その最初の痛みよりは随分マシになったのですが慢性的な腰痛持ちになりました。
安易にすぐ治ると思っていましたが…。
最初は、腰の左側部分が痛かったです。
今は腰の中心より少し左側で、おしりの方が痛く、最初に痛くなった所も前かがみすると痛いです。
だんだん、左足がダルイと感じるようになり、太ももの横や裏が痛くなりました。
腰にはシップを貼っていて、ツラい時はスルガムとメコバラミンを服用しています。
医師からは、坐骨とは言われていませんが…。
レントゲンしか撮ってなくて、MRIなどは撮っていません。
もしかして、ヘルニアだと思うとコワイ。
シビレは無いです。
腰の牽引に通院していますが、病院、変えてみようかな。
254病弱名無しさん:2009/01/30(金) 17:53:17 ID:bAT1/w9YO
皆さんは普段どのように過ごされているんですか?
安静にしなければいけない病気ですし、頻繁に外出するのもままならないですよね。
255病弱名無しさん:2009/01/30(金) 18:07:40 ID:Vu5w0K5w0
>>245
むずむず足症候群というのがあるらしい。
皮膚の下に無数の虫が這い回るような感覚だって。
256病弱名無しさん:2009/01/30(金) 22:57:53 ID:uAbe1p1NO
>>252
すまんが自分も同じようなヤツ探してます。
257病弱名無しさん:2009/01/31(土) 07:06:01 ID:EaK7tgtm0
ケツに低周波治療器が結構効くで。
コリほぐしに丁度いい。

まぁ、人によるのかもしれんけど。
258病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:08:11 ID:k6OXptLqO
丸めて中に入れるんですか?
259病弱名無しさん:2009/02/01(日) 15:32:06 ID:a3AjJHOxO
健常な人は
お尻の挫骨神経が
ゴリゴリしないんだね
260病弱名無しさん:2009/02/01(日) 16:18:11 ID:fEP8ZK/VP
>>238
乙です
経過報告もよろしく
まぁこういうのはすぐによくならないだけにある程度回数も必要なんだよね
1回14000円っていうのはきついよなぁ
261病弱名無しさん:2009/02/01(日) 17:42:05 ID:H4m3x1Xj0
>>253
ヘルニアだ。
262病弱名無しさん:2009/02/01(日) 18:02:06 ID:iyW3/NOy0
尻から足の裏まで痺れと痛みが酷くて、ついに上がってきたよ
今は股関節から左わき腹まで痛くなり始めた
263病弱名無しさん:2009/02/02(月) 18:53:20 ID:o4bnbSmKO
>>260
初回だけみたいです。260さんは通ってたんですか?良くなりましたか?
264病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:21:40 ID:eDxDeESBO
坐骨神経痛となり約一年半経過しました
整形、整体、カイロプラクテック、整骨院色々試しましたがなかなか改善しません

筋筋膜性疼痛症候群という症状に似ているので試しに治療院に行ってみます

265病弱名無しさん:2009/02/02(月) 20:37:13 ID:Fchow7TM0
NHK教育 2月2日(月) 20:30〜20:45 (再放送 翌週13:05〜13:20)
きょうの健康「ガマンできない腰の痛みに」(1)-痛みの原因を知ろう-
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/

只今放送中。
明日は椎間板ヘルニア。
266病弱名無しさん:2009/02/03(火) 10:00:10 ID:ZBg4Geez0
腰痛から梨状筋が炎症起こしてザコツーになって
年末から動くたびに左足に激痛走ってたけど、
この2週間で坐骨上のシップとコンドロイチンでかなり改善した

内服薬が効くなんて知らなかったよ。

ところで、ふくらはぎとか腿とか痛い部分にシップ貼ると悪化しない?
267病弱名無しさん:2009/02/03(火) 18:16:56 ID:XLtCTVL00
>>266
貼る事自体では簡単には悪化しないが、シップは治してる訳じゃなくて楽にしてるだけだから、
それで無理すると悪化するわな。
268病弱名無しさん:2009/02/03(火) 18:44:16 ID:U39QTHwf0
やっぱ地道にストレッチとかが有効かな。
稼動範囲が広くなるにつれ楽になっていくのは実感できる。
いきなり負荷かけると逆に痛めるから注意だけど。
269病弱名無しさん:2009/02/03(火) 18:45:28 ID:ZBg4Geez0
なるほどね。最初ふくらはぎにインドメタシン系の湿布貼って
凄い楽にっていうかとりあえず歩けるようになったんで
普通に仕事行ってたら寝る時に滅茶苦茶痛くて参ったわ

坐骨に温感系の湿布はなんか普通に効いてるきがするw
270病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:02:13 ID:KyjpZzU1O
この病気、仕事なんてできるの?
外にすら出るの辛いんだけど。
271病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:46:35 ID:1rkiFDTW0
最高に痛い時は左足を引きずって歩く
左側をかばう不自然な日常生活で、すっかり筋力が落ちた
272病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:52:56 ID:M9+Ff6Vd0
>>266
>ところで、ふくらはぎとか腿とか痛い部分にシップ貼ると悪化しない?

自分はそうだった。湿布貼るとひりひりして貼ってられなかった。

かなり痛みが取れて、ほぼ痺れだけの状態になった。
寝込んでた間に体力が落ちたのか、すごく疲れやすくなってる。こんな時間から眠くてしょうがない。
273病弱名無しさん:2009/02/04(水) 05:41:59 ID:DuJV3z1m0
>>270
今も患ってるが仕事してるよ。
度合いによるんじゃないかな?
酷い時は歩くのも苦痛でやはり休んでた。

>>272
俺と逆だな。
まず痺れのほうが取れた。
まぁ、痺れが特にきつかったので良かったんだが。
274病弱名無しさん:2009/02/04(水) 21:09:16 ID:o5JskDeSO
坐骨神経痛や大腿神経痛の方、
マッケンジー体操をGoogle検索してみて下さい
私は、肉体労働して帰宅後、マッケンジー体操を一回、反る姿勢するだけして四日間で
薬離せなかった俺が、
足や腰の痛みがかなり軽減してます。
一週間前には欝っぽくなってて、友達と会うのも楽しく無く、
恋人作りや結婚も諦めて、再発覚悟で手術を考えてたが
他のスレで、マッケンジー体操知って
Google検索したら
無料で画像出てきてました
坐骨神経痛や大腿神経痛に悩んでいる方、
病院や民間療法で結果出ず
手術しようかと考えてる方は、駄目元と思って試してみて
それからでも遅くないですよ
275病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:50:01 ID:tvW2epNO0
>>274
左足がずっと痛かったんだけど、
さっき数分やっただけで痛みなくなったよ! 何この魔法の体操?!
276病弱名無しさん:2009/02/04(水) 23:45:01 ID:PEZXE8IW0
ググって見たらホントに簡単な体操だった
やってみようて
277病弱名無しさん:2009/02/04(水) 23:47:27 ID:PEZXE8IW0
坐骨神経痛なんて痛みは激痛で凄く悩むんだけど
実際原因はよく分かっていないらしいし、ちょっとした事で治せるのかもね
278病弱名無しさん:2009/02/05(木) 00:32:22 ID:CCaAaqx20
>>270
痛みもきついけど痛みで睡眠できないのが仕事に支障きたす
寝つきも悪いし眠りも浅いし疲れが取れない
279病弱名無しさん:2009/02/05(木) 01:46:29 ID:6qiPSu2xO
現在妊娠9週の妊婦です。
左側の腰からお尻が仰向けや起き上がるとき等に激痛が走ります。
産婦人科で坐骨神経痛でしょうといわれました。

妊娠中は痛みを和らげる方法は湿布だけですか?
整形外科に行って湿布だけもらいにいっても高くつくので…

3歳の子供がいるので安静にはできないので辛いです。

280病弱名無しさん:2009/02/05(木) 02:23:05 ID:JckwB+Gv0
神経の癒着がひどい人ってどうやって治すんだろうね
良い医者なんて情報なきゃわからないし
281病弱名無しさん:2009/02/05(木) 05:56:52 ID:qN0hqZ2r0
坐骨患ってから体が異様に硬くなってる事に驚くよ。
・・むしろ、硬いからこそ患ったのかもしれないが
282病弱名無しさん:2009/02/05(木) 07:55:52 ID:NoswQqxI0
俺も年齢的なものだと思うけど体中の筋肉が触ってみるとカチカチだ
ちょっとひねったりするとすぐに痛くなってなかなか治らない
30代でこの有様だと20年後は一体どうなってることやら

ストレッチはじめよう・・・
283病弱名無しさん:2009/02/05(木) 13:45:39 ID:5j1N8aybO
>>274
うさんくせえw
284病弱名無しさん:2009/02/05(木) 15:14:43 ID:6jsoZUKd0
上体反らしやると、背中よりも腹がつっぱって痛くなる。
285病弱名無しさん:2009/02/05(木) 15:57:03 ID:paJ7Wd2X0
これって痛み落ち着いてる人しかできないんじゃないか?
うつ伏せになるだけでも痛いんだが。
286病弱名無しさん:2009/02/05(木) 18:58:42 ID:XRsgxT/7O
>>283
うさんくさいのは、あんただよ、業者か?
Google検索して、やり方分かれば、空いてる時間に試したら
お金掛けずに出来るんだよ
本屋で立ち読みしてもいいやん
それで効果有ったらいいんじゃないか?
病院や民間業者にイラン金使わず症状軽くなれば最高だよな
287病弱名無しさん:2009/02/05(木) 19:25:37 ID:MnGLs/WnP
ゴッドハンド酒井もTVでマッケンジー体操推奨してたね
ただ自分にあったのを選ばないと悪化するのがこういった腰痛体操やストレッチの怖さなんだよね
けっして良くなるからと思ってムリしないことだよ
288病弱名無しさん:2009/02/05(木) 19:47:52 ID:cAtEj1s40
>>287
>自分にあったのを選ばないと悪化するのがこういった
>腰痛体操やストレッチの怖さなんだよね

ハゲ同
マッケンジー体操できるのは一部の人だけだろうなあと思った。
うつ伏せになるだけで激痛涙目w
289病弱名無しさん:2009/02/05(木) 19:55:21 ID:WjYNmlcG0
>>285
激痛期は安静が基本だからな。
290病弱名無しさん:2009/02/05(木) 20:29:48 ID:XRsgxT/7O
>>288
無理に痛い急性期にやれとは言ってない
急性期は病院の痛み止めと安静が基本
落ち着いてから無理しない程度でいいんじゃないか?
病院に行って消炎鎮痛剤貰って、落ち着いたら、
無料で保存の一貫として1・2カ月試して効果なかったら、
病院に相談するといいと思う
俺の場合、有名な整骨院のグループ店に行って、
悪化したからオススメしません
だが、民間でも脱出型ヘルニアの人はマクロファージ活性の鍼は有効だと思います
職場の上司二人ともほぼ完治してます
羨ましいです
291病弱名無しさん:2009/02/05(木) 20:50:37 ID:Pck10KCh0
でも、坐骨って一度酷くなると中々落ち着かないのよな。
普通に数ヶ月以上ずっと痛いというのが続くし。
これが苦痛。
292病弱名無しさん:2009/02/05(木) 21:03:14 ID:XRsgxT/7O
坐骨神経痛で数ヶ月痛くて、欝っぽくなってた俺が、四日間やってみたら
かなり軽減したから言ってんだよ
他の人も言ってたけど
まじ、目から鱗
今は、痛み止め飲んでなくても、長時間の車の運転と肉体労働もしてるよ
本屋でわかさかって本を立ち読みか、Google検索してみて!
無料でこの効果マッケンジー体操
まじスゴい!
293病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:21:29 ID:dyAj1uIkO
もう三年くらい前ですが、当時座骨神経痛と診断され、しばらくして痛みが全く無くなったので治ったもんだと思っていたのですが、今日急にまた激痛が走りました。
座骨神経痛って一回なると何年もたってからまた痛むもんなんでしょうか。
左足先が痛くはないけど若干痺れっぱなしです。そして腰がジンジンして、反ろうとすると死ねます。
この症状自体はやはり座骨神経痛で間違いないんでしょうか。
長々とごめんなさい
294病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:29:42 ID:CRhuNcNh0
坐骨神経痛の痛みって柔軟体操でこれ以上曲げれない時の痛みに似てない?
筋が突っ張るみたいな
やっぱり体が硬いのが原因じゃないかなと思う
295病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:48:04 ID:Pck10KCh0
>>293
原因がにかよれば何度でもなるでしょ。
似通わなくても老化等で原因は増えるけど。
296病弱名無しさん:2009/02/06(金) 00:09:45 ID:6W+TtavZ0
私は、昔新体操やってて、その中でも体のやわらかい方だったけど
今や立派な坐骨神経痛・・・。
ヘルニアだから、私はそれが原因かなぁ。
痛みは、足の中から筋を素手でぐりぐりもまれてる感じで
ひどくなると、足首をお相撲さんの手でぎゅーっと締められてる感じ。
297病弱名無しさん:2009/02/06(金) 00:30:52 ID:D6D1uDzP0
坐骨神経痛はヘルニアからくる例が最も多いお。
298病弱名無しさん:2009/02/06(金) 01:03:27 ID:CijqyDyW0
太ももと、足の三里のツボ周辺が死ぬほどうずいて、眠れません。
打つ出し脳
299病弱名無しさん:2009/02/06(金) 02:22:15 ID:IjU5GOn/0
気休めかもしれないがバファリンを飲むんだ。
300病弱名無しさん:2009/02/06(金) 03:18:12 ID:9pb84SvdO
ザコツー1ヶ月目(右尻奥に激痛)で一向に良くならなかったが
腰痛体操+ストレッチ+マッサージ機で右尻ほぐしで調子がいい
301病弱名無しさん:2009/02/06(金) 03:42:46 ID:JSxvI5OQO
>>300
俺も同じ右尻奥に痛み持ち
一度調子良くなったんだけど、ここ3、4日はかなり痛い

医者から貰った鎮痛薬がもうあと1錠しかない・・・
どうしよう・・・
302病弱名無しさん:2009/02/06(金) 06:35:24 ID:eex6H01pO
>>293です
>>295さん、恥ずかしながら座骨神経痛と診断されたのが19の時で今は22なのです。
歩き方のクセが治らないのが原因かもしれません。

結局寝返り打つ度に腰の痛みで目が覚め寝れませんでした...
やはり病院行ってきますね
303病弱名無しさん:2009/02/06(金) 08:01:52 ID:IjU5GOn/0
若いのに大変だな。
何とか良くなるといいね。
その頃の時間はいろいろな意味で大切だから。
304病弱名無しさん:2009/02/06(金) 08:10:41 ID:9pb84SvdO
>>301
薬貰いに行くことをオススメします
私も薬もらいに病院行って低周波等の治療も受けたりしてます

私も一発目から安静にしてて良くなったなと思ってたら再度激痛(ソックスを履こうとしたら悪化w)
その後は安静にしてても一向に良くならずで、
安静にしてるのが逆に悪いのではと、ちょっと体操してみたら痛みが和らいだ次第です。

私がしてる腰痛体操は病院で貰った一枚の紙にメニューが載ってるものですが、
ちょっと前のレスにある体操に近いものも載ってますし、軽く腰を回したり腹筋背筋強化も効果的なんじゃないですかね?

貴方の状態にもよりますが…
305病弱名無しさん:2009/02/06(金) 08:42:54 ID:JSxvI5OQO
>>304
薬貰うだけでも、また診察受けないと駄目ですよね?

なにか市販されてるので代用できたら良いんですけどね・・
306病弱名無しさん:2009/02/06(金) 09:12:52 ID:vt34dH6w0
>>305
ちゃんと診察受けてきた方がいいお。
307病弱名無しさん:2009/02/06(金) 10:18:50 ID:JSxvI5OQO
>>306
ありがとうございます
やっぱりそうですかね

前回診てもらった時はレントゲン撮って、骨に異常は無いからヘルニアじゃないよって言われ、痛み止め飲んで湿布張っといてとだけ言われました

多分変わり無いと思うですけどね
308病弱名無しさん:2009/02/06(金) 11:59:35 ID:9pb84SvdO
>>307
私と同じ対応ですねー
長時間椅子に座りっぱなしな人ですか?
私は椅子に座ったまま床に落ちたもの拾おうとしてやったっぽいですがorz
1ヶ月近くたってもチクチク痛むんで病院行ったら
「あと1ヶ月たっても痛かったらMRIで見る」とか…
今月末まで体操続けて様子見ます
309病弱名無しさん:2009/02/06(金) 12:14:25 ID:f7CeLxzsO
ヘルニアだったから経皮的髄核摘出術(PN法)を1週間前にしたのですが術前より椅子に座っていられる時間が激減しました。
術前より腰の痛みは落ち着いたんだが左のお尻からふくらはぎにかけての痛みと痺れが酷いです。

学生なんですが授業中も痛みで全然集中できないし今日は学校休んでしまいました……。

これってヘルニアはよくなったけど坐骨神経痛が残ってるってことですかね?
前屈が全くできないので体操もできません。
うつ伏せでいなきゃ痛みでおかしくなりそうです。
何かアドバイスください……。
310病弱名無しさん:2009/02/06(金) 12:44:43 ID:LechP7WvO
>>302
何て俺ですか?
22でヘルニアです。19のとき治ったと思ってたのに…
311病弱名無しさん:2009/02/06(金) 13:12:23 ID:VXbSz9h4O
体の左側、骨盤から足首まで外側が常にしびれてる
肩と背中は右がこりまくり
手術する必要なしと言われたけど辛くてたまらない
針や整体は保険きかないし
312病弱名無しさん:2009/02/06(金) 15:59:41 ID:vt34dH6w0
普通の医者はダメだったが整体は俺には合ってた。
左足がまともに動かないぐらいの痺れ持ちだったが
接骨院に通って3回目程で痺れ取れたよ。
保険は利かない所だったが、1.5万円程度で良くなったのでヨシとしてる。
これまで湿布とか薬のほうが明らかに高くついてたし。
313病弱名無しさん:2009/02/06(金) 16:29:30 ID:kP+9PkNtP
>>311
針は保険効くよ
通ってる病院の同意書が必要だけどね
まぁなかなか医者は同意書書かないみたいだけどたいていの針灸院は同意書書いてくれる病院を確保してるんだよね
保険そのものをあつかってない針灸院もけっこうあるけどね
314病弱名無しさん:2009/02/06(金) 18:47:18 ID:JSxvI5OQO
>>308
いえどちらかというと長時間立ちっぱなしです

自分ももう一ヶ月以上経ったんで、MRIで診てもらった方が良いのかな・・?
315298:2009/02/06(金) 18:48:25 ID:CijqyDyW0
ペインクリニックに行ってきますた!

でも、痛みが取れたのは2時間程度でした。
しかし、腰の痛みは今のところ消えてるので、少し気が楽だ。

やっぱ、硬膜外神経ブロックは、坐骨神経痛にはあんまり効果がないのかな。。
316病弱名無しさん:2009/02/06(金) 20:56:39 ID:rpuDqa8n0
坐骨神経痛になって運動不足になり
とたんに腹が出てきた 血液検査も毎回引っかかる
317病弱名無しさん:2009/02/06(金) 23:01:30 ID:F3cKrmyY0
ザコ痛には神経根ブロックのほうが効くかも
318病弱名無しさん:2009/02/06(金) 23:16:35 ID:eex6H01pO
>>310さん、あたしは座骨神経痛になった時、正直年寄りの病気だと思っていたので何だか無性に恥ずかしかった記憶があります。
今日も結果はやはり座骨神経痛だったので薬と湿布を処方してもらいました。
腰をかばうせいで背中の筋肉が張りに張ってしまってるので早くラクになりたいです...
319病弱名無しさん:2009/02/07(土) 03:13:23 ID:k24WCdbjO
>>309
学校休んだ方が良くね?
何かと影響大な時期だろうけど、治療に専念した方がいいと思うよ。

まぁ、人生に疲れたおっさんの無責任な発言だからスルーしてくれて構わないんだけどね。
とにかく今日にでも病院に行って医者に相談してみんさい。
320病弱名無しさん:2009/02/07(土) 07:44:19 ID:+UzDn8eVO
痛いほうの足が痛くない側よりひとまわり以上太くなってて
ひざや股関節を曲げるのもつらいです
この状態は接骨院と針と整体どれが効果あるんだろう
321病弱名無しさん:2009/02/07(土) 12:32:29 ID:cG6xqDA+0
>>320
それ坐骨なのか?
むっちゃ痛い時でもそこまではなった事がない。
そういうケースは普通の病院いった方がいいと思うぞ。
322病弱名無しさん:2009/02/07(土) 16:37:10 ID:kMnYvj5VO
坐骨神経痛ってどこに湿布貼ればいいんですか?
あと冷湿布と温湿布はどっちがいいんでしょうか?
323病弱名無しさん:2009/02/07(土) 17:18:07 ID:Bz2w5O9EO
>>320
私も同じ感じです。一年以上も。
私は足はむくみなので、弾力性ストッキングを履きますが、
ザコツーが強いときは痛くて履けない。
風呂上がりや寝る前に股関節のストレッチ、などしています。
324病弱名無しさん:2009/02/07(土) 18:12:08 ID:mJ/mRf2j0
俺は筋力ダウンのせいか、痛みのある足が細くなってるよ。
325病弱名無しさん:2009/02/07(土) 18:16:45 ID:3oEeBrxh0
>>322
腰とお尻と痛い場所。
急性期は冷やし、慢性期は暖める。
326病弱名無しさん:2009/02/07(土) 20:49:26 ID:9EFxpCoSP
今日整骨いって整体いったあとミドリ電化でマッサージチェアやったんだけど
ファミリーの45万くらいする新型すげえよ
新世代って感じでこのマッサージ(強)コースが今日一番感覚的に腰が楽になった
メディカルチェアってやつ
今まで可動できなかったところがストレッチする感じ
慢性期や回復期の人は電気屋行って試してみるべし
327病弱名無しさん:2009/02/08(日) 06:43:49 ID:pVqclCkJ0
変にマッサージすると劇的に悪化することがあるから気をつけてな・・・
328病弱名無しさん:2009/02/08(日) 13:19:37 ID:97HGt42HO
これって完治するの?泣
329病弱名無しさん:2009/02/08(日) 13:28:05 ID:eVPOQ7630
>>328
お気持ちわかります。。
私も1月下旬から苦しんで
やっと痛みがひいてきたなぁ♪と喜んでいたら、また痛くなってきちゃって鬱です。。

330病弱名無しさん:2009/02/08(日) 14:14:16 ID:pijYtq170
ロキソニン一日3錠は飲んでる・・・
331病弱名無しさん:2009/02/08(日) 15:19:49 ID:7vKKKyRY0
鎮痛剤って効きますか?
俺はまったく効果なし。
ナイフでえぐられてるような痛みで、夜も眠れません。
どうしたらいいのやら。。
332病弱名無しさん:2009/02/08(日) 17:27:11 ID:5W2Cdg3BP
>>327
マッサージチェアつっても色々あるから当然注意は必要
ただこの2月にでたメディカルチェア3Aはけっこう使用感びっくりしたからのう
ここ2年で数十台試したけど全然違うよ
現時点で折れにとっては最強といえるね

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/05/3487.html
333病弱名無しさん:2009/02/08(日) 21:36:18 ID:XGFRXLxy0
>>281
自分もストレッチやらダンスやらバレエやらで身体が柔らかかったのに
いきなり柔軟が出来なくて、歳のせいかなと思ってたら
坐骨神経痛→ヘルニア発症判明

痛いのを身体がかばって、そのせいで全身ガチガチなんでしょうね
通勤も小走りできないし、もう嫌だorz
334病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:52:47 ID:97HGt42HO
これ治すにはどうしたらいいんですか?
もう一度バスケがしたいです……
335病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:09:56 ID:5W2Cdg3BP
バスケで復帰ってあんま聞かないよなぁ
ジャンプから着地の衝撃ってかなりありそうだし
ひねり系の動きも多そう

まぁ地道に保存でなおしていくしかないよ
落ち着いたら地道にストレッチ&ウォーキングあるのみ
食事もバランスよくとって十分な睡眠もとって寝具(敷き布団や枕)もあったのを選んでね
身体の歪みからきてるならカイロや整骨で骨盤矯正も必要だろうしね
336病弱名無しさん:2009/02/09(月) 13:17:31 ID:AXssp5fo0
治りかけてきたかな→悪化→治りかけてきたかな→ビクビク→普段の生活で悪化のループ

もう、スポーツできないんじゃないかと悲しくなってきた。。精神的にもナイーブになってきた。
337病弱名無しさん:2009/02/09(月) 15:58:38 ID:KpmnAVW9O
痛みが酷いと精神的に鬱っぽくなるよね
ブロック注射、効かなかったので今から病院に行ってきます。
はぁ…歩くのも辛いわ
338病弱名無しさん:2009/02/09(月) 17:36:33 ID:K8F5v7Tc0
間欠跛行の状態からブロック注射を打つ度にゴンゴンよくなって
痛いのだいぶましになってきて身体が動くようになってきたら
体力と筋力が落ちてしまってるのかよわよわな感じだ
痛くて仕事を休んだことはなかった(無理にでも行ってた)のに
今日は休んでさっきまで寝ていてしまった
ほぼ回復ぐらいの今の方がつらいのぜ・・・
339病弱名無しさん:2009/02/09(月) 22:26:33 ID:GY3RRIhsO
筋力落ちますよね、想像以上に。
一年近くたって足がようやく同じ位の太さになった。
筋肉の質はまだ全然違うけど、いつか戻ると信じたいな
340病弱名無しさん:2009/02/10(火) 03:48:55 ID:zYPwS2+10
341病弱名無しさん:2009/02/10(火) 07:01:59 ID:bbC50CM50
椎間板ヘルニア手術して再起したスポーツ選手
山瀬功治サッカー
田臥勇太バスケ
岡崎知美スケート
佐々木一浩野球
栗原健太野球


タブセもしてんだからあきらめんな

342病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:34:04 ID:SLUm0POl0
どなたか詳しいかた、教えて下さい。

MRI検査は骨以外の内臓も映りますけど(輪切りで)
もし内臓などに異常等が映っていたら
教えてくれるものなんでしょうか?

沢山あるMRI画像でちょっと気になる画像があったのですが、
医師はその画像では無く
他の腰や脊髄の写真を見て異常無しと言ったので
その時は遠慮と恐いのが先立って聞けませんでした。

大丈夫だよな。。と思いながらも心配です。
こんな事なら思い切って聞けば良かった。ホント馬鹿です(涙…)

343病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:30:45 ID:wiE6ItRE0
>>342
詳しくはないが、ヘルニアとは別件でMRI撮ったときに、
整形外科受診してくれって言われたよ。
(医師ではなく、MRI撮る技師?だったと思う)
そんときは、すでにヘルニア持ちのことは知ってたから
医師には「知ってます」って言っておいた。

ヘルニアは割かしわかりやすいもんだと思うから、気付いて言ってくれたんだと思うが
342の場合は、医師が専門外のことかも知れんし、結局は聞くしかないと思われ。
344病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:38:06 ID:SLUm0POl0
342です。
>>343さんご親切にありがとう御座います。

そうですか…。
異常に心配性なんで、来週になったらもう一度聞きに病院行ってきます。
ありがとうございました。
345病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:47:37 ID:aqi8dl1o0
>>342
物にもよるけどやばいのが移ってたりしたら普通医師は気づくんじゃね?
MRIの画像は補完してる病院行って診察受ければ見せてもらえるから安心しろ
346病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:58:16 ID:SLUm0POl0
342です。
>>345さんもご親切に本当にありがとう御座います。
345さんのレスを読んで少し安心しました。
何とか今夜は眠れそうです。。

勇気を出して来週もう一度病院行ってきます。
本当に皆さん、ご親切にありがとう御座いました<(_ _)>
347病弱名無しさん:2009/02/10(火) 23:04:24 ID:Z6Xfl+bC0
すいません、お聞きしたいのですが。
前から(7〜8年前)医師に軽いヘルニアって言われてます。
3年くらい前も坐骨神経になって、軽いヘルニアからなったといわれました。
今回また痛みが出てきて、時間外で痛み止めをもらって今飲んでます。
今まで開業してる整形外科にしか行ったことなかったんですが
ココ見るとMRIとか撮ってるみたいでビックリしました。
やっぱり総合病院なんかの設備ととのってる所のがいいんでしょうか?
あと、時間外で行ったとき、湿布は気持ちいいだけで貼らなくてもいい
って言われたんですが、今ってそういうもんなんですか?
とりあえずコルセットだけつけてるんですが…(´・ω・`)
348病弱名無しさん:2009/02/11(水) 06:21:31 ID:wcEw0Gw6O
実は私にも坐骨神経痛らしき症状が…
歩き出し20分までは、左尻下から足首へ徐々に下がっていく、時に強烈な痛み。 しかし、なぜかその痛みをこらえ、引き摺りながら歩き続けると、(30分くらい)痛みが消え、引き摺りも必要無くなってる。
経験者の方々もこうでしたか?
349病弱名無しさん:2009/02/11(水) 06:42:46 ID:wA/4/DQ90
股関節系のストレッチになるのかな。
イスに座って、痛くないほうの足の膝の上に痛いほうの足(くるぶしのあたり)を乗せ、
体を前に無理しない程度に倒して、限界だという所で10秒くらい我慢する。
慣れるまでは体を倒さず足乗せてるだけでもいいかもしれない。
あくまでも無理しない程度に。
1セット15回程度x3を毎日してたらケツやふくらはぎの痛みが結構楽になり
靴下もはけるようになった。
でも、結構きついと思うので、
歩くのさえ苦痛というような重度の人はこれはやらない方がいいです。
350病弱名無しさん:2009/02/11(水) 06:49:22 ID:wA/4/DQ90
>>348
俺にも良くあったw
動いてると血液の流れで緩和してくるらしい。
けど、あまり良くない症状だから安心しないほうがいいよ。
351病弱名無しさん:2009/02/11(水) 08:48:49 ID:iYz2yN3t0
>>348
私の場合は、痛くてジャンプ出来ない程の重傷でしたが、
ウオーキング通勤(往復で8キロ)を続けたら、症状が良くなり
今では完治しましたが、ウオーキング通勤は、健康維持のために
継続しています。
 やはり血行が良くなったのと、新陳代謝が活発になり自己治癒
能力が高まったのが原因だと推測しています。

 長年悩まされた症状であり、一生治らないと諦めていましたが
何事も試してみることが大切です。
352病弱名無しさん:2009/02/11(水) 11:00:37 ID:8wYhGyxh0
坐骨神経痛の痛みはなくなってきたのですが、今朝寝ているときに足がつったような感じになって、
ふくらはぎの筋肉を伸ばすと(まっすぐ立つなど)痛い状態が続いています。
これもヘルニアと関係あるんでしょうか。
353病弱名無しさん:2009/02/11(水) 13:26:36 ID:N6yABZbO0
>>348
私もあったよー。よくある症状なのかな。
350が言うように、あんまし良くない症状だと思う。
その症状出てから、ガンガン悪くなったよ。
その頃は何も知識なかったから、治療は何もしなかったからかも知れませんが。
354病弱名無しさん:2009/02/11(水) 14:45:01 ID:focUugjZ0
俺もそこからどんどん悪くなっていったな。
最終的には足全体が痺れに包まれ歩行困難に。

ケツの痛みと足の痺れが同時に出始めたら要注意。
355病弱名無しさん:2009/02/11(水) 15:48:37 ID:wcEw0Gw6O
>>348です。
皆さま、貴重なお話ありがとうございました。手始めに明後日、ハリ治療を予約しました。経過をまた報告します
356病弱名無しさん:2009/02/11(水) 16:52:12 ID:GQrcEH9k0
俺も最初そんな感じだったなあ
年末に腰をひねってかるいギックリ腰になって、
それが治った頃にちょうどそんな感じで立ち上がった後数十分が辛かった
1週間後には恒常的な痛みと痺れで歩行困難に

ストレッチと湿布とコンドロイチンで1ヶ月でかなり良くなった
今は足先が若干痺れて冷たいぐらい

痛みは無くなったが冷たいのが辛い…w
357病弱名無しさん:2009/02/12(木) 05:37:14 ID:xO3boE/C0
暖めようw
頭寒足熱って言葉もあるくらいだから、何か重要なんだろう。
358病弱名無しさん:2009/02/12(木) 05:52:00 ID:tKa0BxiJ0
ヘルニアでて、病院行っても
どうせコルセット固定で安静指示。
で痛み止めと湿布で、リハビリじゃないけど
そんな感じで牽引とかされるだけだよね。
だから痛み止めあったら自分病院行かないけど
みんなはコマメに病院通ってる?
359病弱名無しさん:2009/02/12(木) 06:01:30 ID:kZVKPAJcP
薬は確保してるよ
ただ慢性期にはいると激痛はなくなるから薬多用しなくてもすむんだよね
まぁなくなればもらいにいくけど
360病弱名無しさん:2009/02/12(木) 06:12:43 ID:xO3boE/C0
総合病院とかその手の類はもういってない。
接骨院には通ってる。
もんでもらうとイタ気持ちいいから。
361病弱名無しさん:2009/02/12(木) 06:14:11 ID:tKa0BxiJ0
だよね。今2年か3年振りに激痛期になって
ロキソニン&セルベックス飲んでしのいでる。
ただ、湿布が無いのと、コルセットがキツイんだよね。
体重は変わんないけど、腹まわりが…ww
行って初診払うのも…と考えてしまう。
あと1週間くらいで乗り切れる気もして。
362病弱名無しさん:2009/02/13(金) 19:20:54 ID:BRvUrrOkO
みなさんの痺れはどんな感じで良くなっていきましたか?
私は、ビリビリ→ピリピリ→半年たった今は、チクチクと言うか、ザワザワと言うか、変な感じです。
整骨院で電気かけた後、ストレッチすると、筋肉が伸びる時ギシギシ言ってます。
朝起きるとまた固まってます。orz
363病弱名無しさん:2009/02/13(金) 22:50:48 ID:/8NGR7N+O
介護でヘルニア、座骨やって5年目です。
突然の激痛で最初の1年位は寝返りも腕の力と気力でやっと出来る程度でした。
3メートル先のトイレに行くのに40分もかけてたっけ…(  ̄ー ̄)

去年の春あたりからコルセットつけて近くのコンビニへ行けるようになったけど、無理するとしばらく寝込む事に…
夏になり、もうかなり治ってきたから治るかも!?
と思ったんだけど、寒くなったせいかまた悪化して寝てる。orz

でも今は痛くても歩けるからトイレにもそんな時間かからなく行けるけど、
寝てても一日中背中と腰と足が痛重いです。
足の筋を強くねじられてるみたい。
鬱気味でもう普通の仕事は出来ないかも…と、少し弱気になってましたが、
自分だけじゃないんだ〜と思ったら少しホッとした。
絶対治してみせる!!
364病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:12:41 ID:YvqqLNwnO
去年8月から今まで整形外科に通ってましたが、治りがイマイチなので今日初めて接骨院行ってきました。右側の仙腸関節と腰のねんざと、かなり捻れてると言われました。体をつつかれただけなのに腰のダルさが楽になった気が…
365病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:24:47 ID:uGhkzGgtO
腰は痛くないが臀部の下あたりが強烈に痛い。これも坐骨神経痛?痛くて眠れない。
366病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:40:57 ID:XGy4F4EC0
>>365
自分まさにそれで坐骨って言われた。
臀部に左下あたりで左足も痺れっていうか
常にジンジンしてる感じ。
ヘルニアから坐骨になったって言われた。(軽いヘルニア)
痺れある?あったら確実かも。
病院行ってコルセットとか痛み止めとか一式買ったほうがいいよ。
367病弱名無しさん:2009/02/14(土) 02:36:02 ID:5RAYfm/m0
そろそろ一年になる。
最初はこんなのすぐ直るだろと思ってた・・
368病弱名無しさん:2009/02/14(土) 02:46:25 ID:wg3OdiplO
>>355
ハリ行きました。
とりあえず、涙を流しながら歩いた状態からは脱出できました。
問題は朝…。
しばらくは週2〜3通う事にします。
369病弱名無しさん:2009/02/14(土) 04:03:32 ID:bFZYP7X6O
>>363
失礼ですけど、何型のヘルニアですか?
370病弱名無しさん:2009/02/14(土) 11:24:37 ID:HVzquNdC0
>>367
俺もすぐ治るだろうと思ってた
そしたらこの2月で3周年突入
371病弱名無しさん:2009/02/14(土) 17:39:47 ID:0coCftCr0
麻痺は無いから動けるけど
鎮痛剤が効かなくなってもう限界。
医者からは手術するかどうかはあなた次第と言われていたが、
ついに決断するか・・・。
372病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:09:00 ID:/U2EyzW10
ミエロの後、低脊髄圧症候群で苦しんでます
373病弱名無しさん:2009/02/14(土) 19:11:32 ID:0p5bD5Nc0
>>371
手術が必要なほどの痛みをずっと我慢するのは良くない。
神経が癒着してしまうぜ。
374病弱名無しさん:2009/02/15(日) 01:42:19 ID:RWXN5bLPO
2ヶ月で治ったよ
375病弱名無しさん:2009/02/15(日) 02:38:09 ID:aM9K5iG/O
神経が癒着するってどういう意味ですか?
376病弱名無しさん:2009/02/15(日) 04:27:54 ID:PWhpXyCT0
他の組織にくっついちゃう。
神経 癒着でぐぐるよろし。
377病弱名無しさん:2009/02/15(日) 10:56:09 ID:BSssuYMuO
激しいスポーツやってるんだがなったっぽい…もう無理なのかな
378病弱名無しさん:2009/02/15(日) 12:31:42 ID:Orb5iK9R0
椎間板ヘルニア手術して再起したスポーツ選手
山瀬功治サッカー
田臥勇太バスケ
岡崎知美スケート
佐々木一浩野球
栗原健太野球
あきらめちゃだめだよ
しっかりりはびりすればできるさ
379病弱名無しさん:2009/02/15(日) 15:49:13 ID:6tSdmeSS0
椎間板ヘルニアで最も困難になるスポーツはセックル
380病弱名無しさん:2009/02/15(日) 17:14:44 ID:4XRMhXt40
ヘルニアで数ヶ月坐骨神経痛が痛いんだけど、
医者「痛み止め出しときますか?」
自分「・・・いや、我慢できるからいいです」
医者「はい、分かりました」
で終わった

で、腰痛体操の本貰って帰ってきたが、
この後はどうしろと言うんだあああああああああああああああああ!!!!!
orz
381病弱名無しさん:2009/02/15(日) 17:20:47 ID:0nQxZ9HQ0
坐骨神経痛が痛い

。・・・
382病弱名無しさん:2009/02/15(日) 18:50:40 ID:mM/GJ9fNP
>>380
本に書いてあるとおりストレッチやればいいんじゃね
まぁ軽いのから徐々にね
しかし薬は確保しとくもんだよ
今が痛さのMAXじゃない可能性も高いし
383病弱名無しさん:2009/02/15(日) 23:00:38 ID:4XRMhXt40
>>382
ありがと
もともと、イブやらロキソニンやらとお友達なんで
まあ何かあったら飲む事は出来るんだけど
坐骨痛も揃ったら毎日飲んで胃やら頭やらが先にやられそうなんだよねorz
384病弱名無しさん:2009/02/15(日) 23:13:22 ID:iYEs3N1BO
>>379
保存中だけど、怖くてまだするのに抵抗がある。
急性期の痛みとセクロスの快感を天秤にかけると
どうしても痛かった頃を思い出す。
精神面もリハビリしなきゃw
385病弱名無しさん:2009/02/16(月) 06:00:31 ID:nWZ8JJnH0
セクロスといえば。。
イスに座ってオナやってるやついるか?w
あれは腰には相当まずいらしいのでやらないように。
386病弱名無しさん:2009/02/16(月) 13:58:58 ID:0qVmkKKHO
>>377 だけど、ヘルニアではないんだ。
脚の付け根というか臀部の奥が痛い…今できることってあるのかな?
387病弱名無しさん:2009/02/16(月) 14:11:23 ID:0PJAWtWv0
梨状筋症候群
388病弱名無しさん:2009/02/16(月) 17:11:03 ID:bK23GLI30
>>386
医者にいって、凝りか弛緩か聞いてくるといい。
それぞれ対処法が違う。
389病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:16:50 ID:jLVnly3LO
去年10月にあまりに腰痛くて見知らぬ街の病院(仕事で出先だったが我慢できず)で受診したのだが、
薬と腰痛バンドでなんとなく回復したので放置してたんだけど
3週間ほど前に右半身の強烈な痺れで半泣き状態で地元病院へ
先の病院で紹介状もらってたので渡したところヘルニアではないかと(MRIはとってない)
ロキソニン飲んでたら結構イケるかも?と思ってたのに
切れたら痺れ復活どころか昨日からかなりの歩行困難状態・・・

年末から無職で恥ずかしながら保険証ナシ&治療費も工面できないからホント困ってる(先月は保険ナシで8000円強、さらにタクシーで計1万かかった)
失業手当待ちな状況なんで今週ハロワ行かなきゃなんだけど、辿り着けるのか不安だ
390病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:24:02 ID:EqsQG/O10
なんで国民保険持ってないの?
失業で社会保険返したら国民に切り替えるだろ。
もう2ヶ月もたってんのに('A`)
391病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:01:43 ID:eW/3k9Ss0
親が脊柱管狭窄症による坐骨神経痛で、整形外科で体引っ張るやつ(牽引っていうの?)をやってるんだけど、
体引っ張ることで脊柱管狭窄症の痛みって緩和することがあるのかな。
神経に当たってる骨が引っ張ることによってずれて当たらなくなることもあるってこと?
医師も効果があるかどうかはわからないって言ってるけど。
レントゲンやMRIの写真を見ると骨が変形または出っ張って神経に当たってるように見えるんだけど、
こんな症状が引っ張って効果あるのかと疑問。
392病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:09:53 ID:+lStmsYW0
いっそバンジージャンプのような治療をしてもらったら治る気がする
393病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:46:57 ID:TXhKb2TmO
確かに。
それかお腹側から椎間板にひっかけられる物を入れて
前側へひっぱって欲しい。
394病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:46:02 ID:cLfHhZEF0
>>391
牽引は時間の無駄だよ
病院の安定的な収入源の一つってだけ
これで改善なんてあんまきかないでしょ
脊柱管狭窄症の保存治療なら関節包内矯正をやれるところがいいんじゃないの?
395病弱名無しさん:2009/02/17(火) 00:55:52 ID:a0/40uel0
>>394
脊柱管狭窄症に関節包内矯正が効くかもしれないことを論理的に説明せよ。
396病弱名無しさん:2009/02/17(火) 07:02:15 ID:20lVmm9J0
今日の「たけしの本当はこわい家庭の医学」腰痛だって、見たいけど、見たら
とんでもないこと言われそうで怖いな、、
397病弱名無しさん:2009/02/17(火) 08:45:47 ID:R73gDt7d0
>>389
国保には支払困難者には支払猶予の制度がある。
生活保護もそうだけど申請しないと駄目だよ。
役所に相談して駄目なら共産党とか第三者で
頼れるものは何でも頼れ。

そういう俺も痛みで仕事が困難。
手術の相談に行ってきます・・・。
398病弱名無しさん:2009/02/17(火) 10:05:35 ID:XnhBQAqpO
結局、坐骨神経痛て、完治はしないの?
399病弱名無しさん:2009/02/17(火) 11:45:59 ID:jXL9stA90
>>223
医学博士ってもディプロマミルじゃないの・・・?

ディプロマミルの講師もやってるし。
例の社会文化功労賞も受賞してるし。
このへん小松忠義と同じ。

治療の腕は良いのかも知れないけど。
400病弱名無しさん:2009/02/17(火) 19:35:05 ID:R73gDt7d0
3/3の内視鏡手術が決まりました。
期待と不安。
それまでは薬で我慢です。

また後で経過報告します。
401病弱名無しさん:2009/02/17(火) 19:40:59 ID:Gop4jb5sO
>>400
頑張って。
報告待ってます
402病弱名無しさん:2009/02/18(水) 02:11:30 ID:CyAZEzjmO
たんぱん
403病弱名無しさん:2009/02/18(水) 02:37:59 ID:85MGlD2sO
ザコツーで下半身がヒョロヒョロです。
指圧とカイロに通ったかいあってザコツー回復の兆しが見えてきたのですが……。
少しでも早く以前の身体を取り戻したいのですが上半身のトレーニングとして腕立て伏せやベンチプレスをしても大丈夫ですかね?

または同じような経験をされた方でこんなトレーニングが良いというものはありませんか?
バスケをやってます。
404病弱名無しさん:2009/02/18(水) 07:24:36 ID:Yi7jHTqQ0
>>403
無理しない程度で腹筋や背筋を鍛えよう。
急に腕立てとかベンチプレスは負担が大きいように思える
405病弱名無しさん:2009/02/18(水) 11:38:19 ID:bGJACXO20
手術してすっきりしてガシガシ鍛えるべし
田臥も手術してるよ
406病弱名無しさん:2009/02/19(木) 18:48:50 ID:awrwGOmV0
カイロは保険利かないから辛いな
半年通ってるけど最近何故か急速に悪化

一体どれぐらい金かければ治るのよ・・・
皆さんは治すのにどれぐらい期間&金使いましたか?
407病弱名無しさん:2009/02/19(木) 19:56:54 ID:mqa1uuqdO
30歳で2回目のオペ。
前回オペは21歳時。
現在入院30日目・・・オペ後8日目、オペ前になかった左足にところどころ麻痺残ってる・・・たちが悪いのが足裏部分の麻痺・・・左足力入らず、踏み込み弱し
治んないのかな?オペ失敗か?
不安だ・・・
408病弱名無しさん:2009/02/19(木) 20:50:26 ID:GRibMKaQO
はじめまして
違う板でも 相談したのですが
答えが見つからず

彼女が ヘルニアになって一ヶ月近く入院です
お医者さんの 説明では
全身麻酔 尿どうに 管を通す
みたいな 事を言われたそうです

なぜ 尿どうに?

ヘルニア手術に 尿どうに 管を通す必要があるのですか?

局部麻酔じゃ ダメ?

僕には 分からないので…
辛いです!

なぜ?
知っれば 教えてぐさい
409病弱名無しさん:2009/02/19(木) 21:29:54 ID:Jwl80z/K0
ヘルニアの主な手術、LOVE法・MED法どちらも全身麻酔になります。
手術は体への負担が大きく、尿の量なども患者の状態を知る重要なデータとなります。
ですのでバルーンカテーテルを使うのが一般的だと思います。
どうしても嫌な場合や、他に不安に感じること、疑問がある場合は
担当の医師や看護師さんに直接相談した方が安心して手術が受けられますよ。
410病弱名無しさん:2009/02/20(金) 02:27:06 ID:+/xO13CpP
>>408
手術時間は1時間もないし術後意識もすぐに回復するけど
男性は寝ながらでもできるけど女性はなかなかそうはいかないから管は普通いれるんじゃないかな
ちなみに男性の人もいれておくべきだよ
麻酔で神経がいまいちでなかなか出にくくなってベッドの角度あげて膝立ちでやっただけで
血腫できて苦しんだからのう
抜くとき痛くてもカテーテルはいれておくべし
411病弱名無しさん:2009/02/20(金) 13:28:06 ID:CRFCdOMAO
前々から腰が悪かったんですが左の坐骨足がしびれて歩くのも苦痛で我慢出来ないので整形科に
坐骨神経痛とヘルニアだった
痛み止めの注射に薬
腰を引っ張りコルセット
412病弱名無しさん:2009/02/20(金) 14:58:35 ID:p6PjFP8CO
>>408
バイオハザードに出てきた研究員の日記かとオモタ
413病弱名無しさん:2009/02/20(金) 14:59:40 ID:AR236Vwg0
腰の手術は、前の毛剃られたりとかないですよね?
414病弱名無しさん:2009/02/20(金) 15:19:21 ID:LxVTkEJq0
>>413
剃らないよ。
尿道に管入れるけど。
415病弱名無しさん:2009/02/20(金) 15:31:44 ID:9fvYDdTKO
医者でレントゲンを撮って骨の隙間が若干狭くなってるけどヘルニアではないと言われ、牽引をしてるがあまりよくならない。
足の長さも左右で1センチ以上ずれてるし、左足がすごく冷えるけど何が悪いかな?骨盤のずれかな?
416病弱名無しさん:2009/02/20(金) 16:30:32 ID:3bFK9Mb00
>>415
普通の病院が駄目なら、整体屋はどう?
417病弱名無しさん:2009/02/20(金) 16:37:10 ID:9fvYDdTKO
>>416
整体も何回か通院したけど治療後は足の長さはそろうがすぐに長さが変わってしまう。
418病弱名無しさん:2009/02/20(金) 16:44:40 ID:XqU5eyOi0
じゃあもう解体屋だな
419病弱名無しさん:2009/02/20(金) 16:56:06 ID:nHRc533/O
408です
409さん
410さん
ありがとうございます!

彼女は 尿どうに管を入れる事が ショックだったらしくて(色んな意味で)
それ以上 お医者さんから説明された事を 彼女に聞けなくて!

尿どうに 管を入れるということは 剃毛するのですか?
420病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:07:44 ID:nHRc533/O
413さんと414さんの内容で剃らないと言う事ですね

すみませんでした!
421病弱名無しさん:2009/02/20(金) 18:42:35 ID:MzpRGEei0
>>417
未だに足の長さが云々なんて言ってる整体屋があるとは・・・・。まあそれを信じてる
情弱さんも居るからなんだろうが。
422病弱名無しさん:2009/02/20(金) 21:38:40 ID:ue8F85RPO
医者から軽いヘルニアと言われて早7ヶ月…一度は治りかけたけど、階段で足を滑らして腰を強打してから坐骨神経痛が酷いorz注射しても効きてる感じがしない…左足が突っ張ってる感じがする
423病弱名無しさん:2009/02/21(土) 02:07:10 ID:9BGmzhYjO
ちょっと質問させて下さい。
腰などに痛みはなく片足の太股にだけ痺れがあるんですけどこれが坐骨神経痛なんでしょうか?
去年の暮れに病院に行ってレントゲン撮ったらヘルニアではないと言われ、暫く様子を見ろと言われたんですが全然良くなる気配がなく気になってます…。
スレ違いでしたらすみません。
424病弱名無しさん:2009/02/21(土) 02:23:14 ID:Lm6IdXD0O
>>423
聞いた話じゃ、それ糖尿病の初期症状の疑いがあるかも…診察受けたら良いよ。

昨日4回目の磔でしたが、先生は未だに脚を少し引きずってる私に糖尿は?と、聞いてきたが、腿の外側では無いので違うかなと、「今日は梨状筋も打ちます」

で、打たれたら、足の甲までジジ〜ンと響き、脚&尻の痛みも消えてビックリ。
経過見ようと思います
425病弱名無しさん:2009/02/21(土) 06:44:37 ID:S4KAbz2SO
レントゲンじゃだいたいわからないんだよね
病院変えてMRIなりCTなり精密検査してもらった方が良いよ。
とんでもない病気の可能性もあるから早めに…
426病弱名無しさん:2009/02/21(土) 09:45:12 ID:VP0HzFeQ0
このスレでデバス錠を処方してもらってる人いる?
してもらってる俺って珍しいのか?
最近鬱ぎみだからソッチの方で役立ってるw
427病弱名無しさん:2009/02/21(土) 19:47:16 ID:9BGmzhYjO
>>424
レントゲンに異常がなかった時に糖尿病かと思いそっちの検査もしたんですがそれも異常なしでした。

>>425
病院変えて他で調べて貰った方がいいですよね…。

お2人ともレスありがとうございました!
428病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:17:46 ID:cO/GxzRo0
ヘルニアって常に痛みを伴うの?
429病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:31:50 ID:OJCC0S/pO
少しお話聞いてください
去年の秋頃、左足太ももがほんのわずかに痺れた感覚があったので
スパナでぽんぽん叩きました。マッサージ的な感じで
そしたら翌日、強烈な坐骨神経痛の症状で動けないほどに痛くなりました
自分で引き起こした神経痛でした
仕事が終わったら風呂入ってすぐ横になる生活をしていたら一ヶ月で治りました
今年に入り、転職をしました
30kgの食材袋を担いだりトラックで配達するかなりのハードワークで不安もありましたが
なんとか慣れてきてついに一ヶ月務めました
しかし今月半ば、仕事が早く終わって倉庫で待機していたら寒さのせいか
急に左足にあの時の痛みが走り、痛くて夜も寝られませんでした
すごい痛みレベルで仕事など話にならなくて四日休みを貰い、整形内科で薬を貰って寝て安静にしました
四日目、痛みはかなりよくなり座ったり立ったりもできるようになったので
昨日仕事に復帰したら仕事の帰りにまた脈打つようなふくらはぎの激痛が再発

これはやはり力仕事のせいでしょうか?
レントゲンではヘルニアの骨の隙間ではないと言われましたが夜とか体が冷えるとふくらはぎが痛いです
何か自分で出来るいいマッサージなどありますか?
金がなくてMRI撮影できなくて…
430病弱名無しさん:2009/02/21(土) 23:02:51 ID:zr3YfKXZ0
坐骨神経痛の症状はあれど原因がハッキリしない場合は血液検査をオススメします
食生活、酒、タバコ等生活習慣が原因の可能性大です
431病弱名無しさん:2009/02/21(土) 23:33:01 ID:OJCC0S/pO
>>430
酒はほとんど飲まないしタバコも吸わないので思い当たるのは食生活かもしれません
機会があったら血液検査してみます

ちなみに風呂でお湯を左半身にかけるとサーッと痛みが取れます
日中とか暖かい日も比較的痛みはないです
いつも日が沈み始める16:00くらいからだんだん痛くなってきますけどみんなそうなんですかね
今日公園でマラソンしてるひとを見てうらやましく思いました…
432病弱名無しさん:2009/02/22(日) 00:54:39 ID:rN7fqkOB0
>>428
痛まない時もあるよ。
姿勢次第だね。
433病弱名無しさん:2009/02/24(火) 22:47:04 ID:FCuJjk/5O
両足両腕が痺れる…
最近は少し良くなったけどきちんと原因を調べるべきですよね。
とりあえず整形外科に行こうと思ってます
434病弱名無しさん:2009/02/24(火) 22:47:25 ID:FCuJjk/5O
下げます
435病弱名無しさん:2009/02/24(火) 23:51:11 ID:idi7ZH0Y0
今現在は痛みはそんな無くてダルイくらいなんだけど
そんな状態でもちゃんとみてくれるかな。
4月から忙しくなるから今のうちに
対策しときたいんだよね。
コルセットも小さくなったし、痛み止めも欲しい。
436病弱名無しさん:2009/02/25(水) 06:10:49 ID:D0PO0W2I0
慢性的な痛みがほぼ無くなった。
たまにピリッとするくらい。
437病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:26:20 ID:EA3ZPeyvO
運転したりして椅子で太ももの裏が圧迫されると痛くないですか?
438病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:54:58 ID:YsGfS8AV0
ハムストリングス拘縮
439病弱名無しさん:2009/02/26(木) 01:56:05 ID:HG2rrxLV0
明日 神経根ブロック打つ事になりました
すごい不安です・・・
440病弱名無しさん:2009/02/26(木) 02:42:33 ID:2iwevRcKO
前々から腰痛はありました。ここ2週間ぐらい、両方の「すね」が痛いのと、右側の腿に痛みがあります。 これは座骨神経痛と関係がありますか?調べても「すね」に関するのが見当たらなくて。
441病弱名無しさん:2009/02/26(木) 03:32:42 ID:HNE8IBhs0
すねの外側ならザコツーかも
足先の痺れはある?
442病弱名無しさん:2009/02/26(木) 06:21:36 ID:RrGTnFZR0
>>437
あー、そこまでのは結構重症だな。
悪化しきらないうちに対処をした方がいい。
進行すると悶絶物になるで。
443病弱名無しさん:2009/02/26(木) 06:32:20 ID:76wiUfocO
ブロック注射って相当痛いですか?
444病弱名無しさん:2009/02/26(木) 09:02:40 ID:Yk2z2kwZ0
>>443
針を刺す時だけな。
それから注射当日は入浴禁止。
445病弱名無しさん:2009/02/26(木) 10:56:38 ID:2iwevRcKO
441さん返答ありがとうございます。そうなんです!すねの外側です。しゃがむと、するが吊ります。  痺れは足は無いのですが、手先にある時があります。病院行った方がいいですね!
446病弱名無しさん:2009/02/26(木) 11:00:26 ID:zxcvexrKO
あぐらかき続けたりとにかく太ももの裏の神経が圧迫されるとだんだん痛くなる

金がなくてMRI取れないんですがとならなくてもブロック注射はしてもらえるんですか?
効き目はどのくらい続きます?
447病弱名無しさん:2009/02/26(木) 13:47:18 ID:HNE8IBhs0
>>445
すねの外が張ってすぐにつるのはモロにザコツーの症状だけど
手にも異常あるなら頚椎とか他の病気みてもらったほうがいいよ
とにかく診てもらうべし
448病弱名無しさん:2009/02/26(木) 18:19:53 ID:76wiUfocO
ブロック注射うって二、三日じっとしとけば歩けないぐらいの痛みからは開放されますか?
上にもありますが痛みはどれくらいの間消えるものですか?
449病弱名無しさん:2009/02/26(木) 18:28:10 ID:KBk5AzyS0
ブロックは麻酔みたいなもんだから
元がどうにかならないと厳しいかもね。
ま、やってみなきゃ分からないという所でしょう。
450病弱名無しさん:2009/02/26(木) 19:24:20 ID:xS8qdn5x0
ザコツーでふとももが痺れるんだけどナボリンて効かないかな?
飲んでる人いないかなー
451病弱名無しさん:2009/02/26(木) 23:28:14 ID:85LiykQIO
ヘルニアか坐骨コツなんかわかん。
筋筋間接の炎症なのか…。
どけ向いても痛いorz
452病弱名無しさん:2009/02/27(金) 18:55:18 ID:IXw+3DMF0
3/3の手術が近づいてきた。
今日入院説明受けたけど、退院後どうなれば
社会復帰していいかははっきり言ってくれないのな。
453病弱名無しさん:2009/02/27(金) 19:13:11 ID:MhabunCh0
>>452
術後の状態で変わってくるからね・・・。
454病弱名無しさん:2009/02/27(金) 22:38:28 ID:7WNe9YabO
>>439
神経根ブロックどうでした?
打たれたときの痛みとか、実際の効果とかお聞かせくだしい。
455病弱名無しさん:2009/02/27(金) 23:57:43 ID:+FjHIa/NO
レントゲンで骨の隙間がじゅうぶんある場合
ただ背骨のしなりが少し少ない場合の神経痛は筋肉の硬直でしょうか?
レントゲンで隙間があってもヘルニアはありえるんでしょうか
体が冷えると痛いです
456病弱名無しさん:2009/02/28(土) 01:55:34 ID:fjGhWx69O
ここんとこずっと安定してたのに、昨日急激にザコツー復活したからおかしいと思ったら、
案の定朝起きたら雪で激寒…道理で立てないくらいに痛いわけだよ。
しかもよりによってこんな時に限って立ち仕事だし、久しぶりに死ぬかと思った…orz

今から尻にボルタレン挿してくる。このままじゃストレッチすらできないノシ
457病弱名無しさん:2009/02/28(土) 02:06:06 ID:PeCIrrV7O
一時的にしかならないけどバファリンは結構効きますよ
あと自分の場合ボルタレンよりロキソニンの方が鎮痛作用が高いです
山ほどロキソニンほしい…最近雨降りでやっぱ寒いと痛いですよね
458病弱名無しさん:2009/02/28(土) 08:44:22 ID:fjGhWx69O
>>457
バファリンは昔から頭痛で常用してたせいで最近効かないんだ。
ロキソニン効くの羨ましい…私の場合、ザコツーには全くだめみたいだから
仕方なくボルタレン溜め込んで辛い時に使うんだけど、
座薬は仕事前には使いたくないから昨日みたいな日はキツいorz

最近は雨の日には厚着してコルセットと湿布で凌いでるよ。
459病弱名無しさん:2009/02/28(土) 13:17:41 ID:jiXUGph+0
脊柱管狭窄症による坐骨神経痛はやっぱ手術でしか治りませんか?
整形外科2軒行ったけどどちらもそういう結論。
460病弱名無しさん:2009/02/28(土) 13:21:27 ID:r2OW93Yj0
手術しなくても治りますよ!

あと、2chより医者を信じなさい
461病弱名無しさん:2009/02/28(土) 16:43:44 ID:f4mAn+eP0
去年5月にMRIで腰椎椎間板ヘルニア(3と4の間)と診断された時より遥かに悪化してる中、
先週少し歩いただけでふくらはぎ〜足まで痺れがきて、
再度MRI撮ったのに前回とあまり変わらないらしい。
以前は出来た何気ない動作もきつくなってきた。
主治医曰く痛みはヘルニアだけでなく心因性のものもあるらしいが心因性でここまで痛いとは・・・
もう1回別の病院で診てもらったほうが良いかなぁ?
462439:2009/02/28(土) 17:15:21 ID:D6VE+fLF0
>>454
脊髄に打つのかと思っていたら尾てい骨でした、左側(ザコツーが左側に出てたので)。
麻酔を初めに打たれるので、心配してたほど痛くはなかったです。
30分横になってから帰宅。

効果の実感・・・ゼロですね。(半年の自宅静養を経てるので腰は痛くないし・・・

会計は5500円ほどでした。
463病弱名無しさん:2009/02/28(土) 18:36:08 ID:Daryx3jQ0
>>460 は自分のアドバイスも信じるな、って言ってる事になる訳だが。
464病弱名無しさん:2009/02/28(土) 21:04:13 ID:F5Xw9jeW0
2chの基本はああいえばこういう。
465病弱名無しさん:2009/03/01(日) 03:08:19 ID:yzmHafTAO
まるで脚をツったままのように、涙を流しながらの歩行。あの激痛は二度と味わいたくない!

私の場合、2/8頃から歩行困難、様子見も緩和せずで、初のハリ治療を2/13から2/26まで計4回。
3回目までは腰への治療で、軽減のみでしたが、4回目の足の甲まで「ビュイ〜ン」と響いた梨状筋(尻)への一撃が相当な効力を生み、今やあの痛みがウソのように普通に動けてます。
ツッぱり感は若干残ってますけど。

症状によるでしょうが、脚に加えてお尻が痛くて椅子に座りずらい方は、腕利きのハリ治療を視野に入れてみては?
466病弱名無しさん:2009/03/01(日) 09:12:13 ID:811Awl1P0
坐骨神経痛なのに3回目まで梨状筋放置とか全然腕利きでは無いと思う
467病弱名無しさん:2009/03/01(日) 09:47:07 ID:TXpNq/cN0
痛みが強い時期は、ブロック注射を有効利用するしか手がないんじゃないの?

針治療は、そんなに効果的なのか、疑問に感じるけど。
468病弱名無しさん:2009/03/01(日) 11:28:27 ID:h3Of4C2OP
>>460
無能な医者が多いのも事実だしね
いったん保存で治まっても再発率40〜80%だし
まぁおまいもいずれこういったスレの苦悩がわかってくるよ
469病弱名無しさん:2009/03/01(日) 13:11:42 ID:D5ajv5Js0
>>460
手術以外の有効な治療方法を教えてよ。
470病弱名無しさん:2009/03/01(日) 14:04:19 ID:6LrCbnnS0
梨状筋が原因の坐骨神経痛はレントゲンやMRIに写らないから医者も分からないんだろうと思う
多分オレのザコツーも梨状筋が原因
471病弱名無しさん:2009/03/01(日) 14:38:16 ID:GDQ6bZE/0
>>467
いつものことだけど胡散臭い書き込みはいつも携帯からww
472病弱名無しさん:2009/03/01(日) 14:49:53 ID:h3Of4C2OP
針が胡散臭いってw
普通に健康保険も使えるし効く奴には効くし効かない奴には何回うっても効かないってだけの話
その辺の民間よりかは国の資格持ってるだけに信用力は多少あるでしょうね
まぁ打つ先生によって全然違うのはどんな治療機関でも同じ
ゴッドハンドを見つけろってことだな
473病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:07:37 ID:IHN8zm4T0
立てないほど重症な人ってぎっくり腰みたくいきなり痛くなったの?
ヘルニアだからそれまでに多少なりとも痛い時期があって、
それを我慢&無理してた結果だよね?
474病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:03:33 ID:/g0cRJG/0
>>473
少し調べたらわかると思うがヘルニアだけが原因になるわけじゃない
475病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:14:40 ID:h3Of4C2OP
>>473
治療に早い遅いの影響ってヘルニアの場合はあんまないんだよね
痛み止め飲んで凌いでその後ストレッチやウォーキング主体保存治療が中心だろうし

いかに日常的にヘルニアになりにくい生活習慣をするかのほうが重要でっせ
476病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:05:03 ID:Eks5TWY3O
早く暖かくならないかなぁ
ずっと天気が悪くてうらももやけつっぺたが、びりぴりに痛いや
477病弱名無しさん:2009/03/01(日) 23:54:18 ID:2WOeNbAYO
ここんとこ変な天気が続いたからか痛みが復活しだした・・・
久々にロキソニン飲んで六時間棒立ちバイトしてきた
死ぬかとおもた

話は変わるが、鍼行ってるけど少なくともその日か次の日くらいはかなり楽になるぞ
苦手意識持ってて刺さるの怖いから力入っちゃって最初はダメだったが大分慣れてきた
それでもやはり人より浅めに刺しただけで痛がるくらい敏感らしい
うまいしちゃんと人に合わせてくれる先生だからよかった、俺は22だが歳も近いし
478病弱名無しさん:2009/03/02(月) 01:00:37 ID:vEZpy5/R0
お風呂あがって、ストレッチをしただけで、坐骨神経痛を再発した俺が来ましたよ
479病弱名無しさん:2009/03/02(月) 14:42:00 ID:0Hv637eyO
今日 ヘルニア&座骨神経痛っと診断された私も仲間に入れてください…
いてーよorz
480病弱名無しさん:2009/03/02(月) 17:20:45 ID:PayoW0DcO
仙骨付近が痛くて、背中も張ってて、梨状筋がガチガチで
、お腹の方まで引っ張られて、つってくる人いますか?
481病弱名無しさん:2009/03/02(月) 18:11:49 ID:0HlOwFU10
腰の痛みでお腹や背中がつっぱたり強張ったりするのは、自分も良く経験してるよ。
482病弱名無しさん:2009/03/02(月) 21:50:34 ID:LX/t4i9Z0
手術希望で大きめの病院に変えたが
「この程度では手術しません」 「神経根ブロックやってみましょう」

神経根ブロック→効かなかった
「では尚更手術はできません」「リハビリやってみましょう」

ザコツーは電気や牽引で改善されるのでしょうか・・・?
おしりに電気は気持ちよかったがチョイ恥ずい・・・(´・ω・)
483病弱名無しさん:2009/03/02(月) 21:56:34 ID:8KdN3ozrO
>>482
なんで尚更オペできないんだろう?
484病弱名無しさん:2009/03/02(月) 22:07:08 ID:61IZTJ8OO
>>481
あるある
今、左半身全部ヤバい
485病弱名無しさん:2009/03/03(火) 01:07:41 ID:fvKUQwJrO
>針治療
中学時代、ギックリ腰になった時に針を試したけど、
尖端恐怖症+くすぐったがりの自分には刺した場所がむずむずして気持ち悪く、
なおかつくすぐったさが我慢の限界に達してしまい、治療続行できなかったorz
でも、吸盤タイプのお灸の方はそれなりに効いたような気がする。


それにしても明日の雪予報(降らなくても激寒確定)が怖い。
ただでさえ右を庇い過ぎたのか珍しく左ザコツーが痛むのに。

とりあえず風呂用のコロコロマッサージで痛い部分をほぐして、
明日は出先でカイロ買って腰に貼ろうかなと思ってるけど、
気圧の変化とかによる影響はどうにもならないから不安だよ…。
486病弱名無しさん:2009/03/03(火) 03:33:54 ID:0ZWUBM740
>>482
電気は効く人には効く。
結局の所、人によるな。
487病弱名無しさん:2009/03/03(火) 03:34:17 ID:0ZWUBM740
人じゃない。症状なw
488479:2009/03/03(火) 05:20:28 ID:Kn6q7jQ9O
ウンコしたら痛むよ
ヽ(`Д´)ノウワァァン

やっぱ和式ボットンはザコツーに良くない?
489病弱名無しさん:2009/03/03(火) 06:34:09 ID:8z24kDMq0
洋式も結構来るよ。
490病弱名無しさん:2009/03/03(火) 15:28:52 ID:QlpE4L+DO
>>485
明日の寒さ怖いな
バイトあるし鍼治療に行かなきゃならんし
491479:2009/03/03(火) 18:50:48 ID:Ue6mkiccO
月曜日に人生初のMRIがあるんだが 不安だ

っつか 偽が荒らしてるみたいですまない
492病弱名無しさん:2009/03/03(火) 19:17:28 ID:fvKUQwJrO
>>488
ザコツー中心だと洋式でも辛い。腰痛メインなら洋式でもいける。

その昔和式住まいだったころ、ギックリで腰が辛い時に
屈むのが無理で便座を洋式モドキに強制改造して凌いだ事がある。
まぁ便座周りにバスタオルを敷き詰めて座るだけなんだけどw

高さが合わなかったら雑誌とかをガムテープで固定して調整したのち
ビニールでくるんで防水加工して使うと汚れても処理が楽。

キツいようなら試してみれ。
493病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:07:46 ID:BNHLmeUz0
>>490
道民は冬中痛いよ…
早く春にならないかな〜
494病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:54:12 ID:E3xOPjqjO
ちょっと気になることが

坐骨神経痛になると痛い側の背中の筋が腫れますか?
495病弱名無しさん:2009/03/03(火) 22:45:07 ID:E+dDiOdT0
↑きいたことない
496病弱名無しさん:2009/03/03(火) 22:54:25 ID:LjuQbkGr0
>>494
腫れはしないけど筋違いみたいになってる
ちょっと前屈みになると肩甲骨のあたりがピキピキ痛い
497病弱名無しさん:2009/03/03(火) 22:58:14 ID:7x4YSGnqO
鑑定団に出てきた接骨院の人は、こちらで話題にあった人ですか?
テレビ出演で更に予約が厳しくなりそうですね。
498病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:26:08 ID:qY+XnUsOO
お尻と太ももの裏が痛くていろいろ検索してこのスレにきました。
私の場合、腰は全く痛くないんですが長時間イスに座ってたり立ち上がったりする時に痛くなるんですが坐骨神経痛の症状なんでしょうか?
このスレを読むとヘルニアが原因の人が多いみたいですが私はヘルニアにはなったことないです…
499病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:27:16 ID:E3xOPjqjO
>>495-496
どうもです
背中の左右の筋の高さがちょっと気になったのですが関係ないときいて
筋に湿布貼るのやめときます
腫れかと思ってた…
500病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:29:34 ID:b2Fard/d0
>>497
ぜんぜん話題になってない馬鹿
501病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:01:40 ID:QlpE4L+DO
>>498
なったことないだけで今そうかもよ
ともかくどっかで診てもらえ
502479:2009/03/04(水) 00:37:25 ID:uy0DXTDLO
痛くて寝れないよorz

楽なポジション教えれ
503病弱名無しさん:2009/03/04(水) 02:45:35 ID:F6YiF1XQO
>>498
腰が痛くない→症状が顕在化してないだけの可能性もある。
もしかしたらヘルニアとは全然違うヤバい病気の可能性もあるわけだし、
とにもかくにも>>501も言ってるけど、とりあえず整形外科あたりでの診察をおすすめする。

>>502
行きつけの整形外科の先生は横向き推奨と言ってた。
横向きが一番腰に負担がかかりにくいそうな。
でも人によるから自分で寝返りうてるなら一番楽な姿勢を探すが吉。



薬で痛みが散ったおかげで今日はなんとかザコツー痛まずに済んだよ。
明日も雪で寒いらしいけど、明日は長時間外出しなきゃならないから
ぶり返さなきゃいいけど…と今から不安。あったかくて楽な恰好しよ。
504病弱名無しさん:2009/03/04(水) 06:11:32 ID:rK9bmqfEO
坐骨神経痛っぽいから病院行って腰の検査とレントゲン撮影してもらったが、異常は何も無かった。
とりあえずモーラスだけ貰って、改善されなければMRIを――

という事だったんだけど、ふと見たまちBBSのスレで自分の担当医が実名で晒されてて行くのが怖くなたよ。
505病弱名無しさん:2009/03/04(水) 07:42:39 ID:DF0fGnlZ0
俺の場合だが
なんか、痛いほうの足かばってる時の方が痛みが出やすかった。
ちょっとずつ負荷かけていったら随分緩和した。
まぁ、あまりオススメではなさそうだけど、そういう事もあったりする。

勿論、急性期の話ではない。
506V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :2009/03/04(水) 07:52:04 ID:co0mDntPO
家の中の移動はハイハイが最強w
っつか車椅子欲しいよ
(´・ω・`)
507病弱名無しさん:2009/03/04(水) 09:45:17 ID:KnVnK5Q20
昨日はつらかった。
髪を切りに行ったんだ。
今まで美容院でバックシャンプーでやっていたからさほどでもなかったんだが、
昨日は雪で車を出すのも面倒だし、散歩がてら近くの床屋へ行ったんだ。

そしたら前かがみになるシャンプーで腰が逝ったwww
おまえら気をつけろよwww
508病弱名無しさん:2009/03/04(水) 11:11:11 ID:r1yEAlJc0
737 :V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :2009/03/04(水) 06:19:32 ID:???
坐骨神経痛スレで教えてもらった簡易洋式やってみたニャ

ちょっと引っかけちゃったお…
(´・ω・`)
509V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :2009/03/04(水) 11:25:33 ID:co0mDntPO
>>508
(`・ω・´)
ふざけたいなら 巣でやれ
510病弱名無しさん:2009/03/04(水) 11:33:31 ID:zDi2EE3v0
>>508
>>509
荒らしは帰れ
511病弱名無しさん:2009/03/04(水) 16:38:37 ID:6kTNFZ2A0
寒さが一番堪えるわ。
512病弱名無しさん:2009/03/04(水) 17:14:35 ID:GnOMgLJQO
弁慶の泣き所付近の外側の筋肉がひどい筋肉痛みたいに痛むんだけどこれも神経痛かな?
腰から来てるかな?
513病弱名無しさん:2009/03/04(水) 17:27:29 ID:GnOMgLJQO
自分が神経痛か他の病気かわからないんだけど、
痺れが多少良くなってきたら、今度は腰回りと足がガムテープ貼ってるみたいと言うか、筋肉と皮膚が張り付いてると言うか、変な感じなんですが、同じような人いますか?
他にはピーンと細い何かが体の中で吊ってくる感じもあり、全身ピリピリします。
514病弱名無しさん:2009/03/04(水) 17:49:32 ID:ZlIaz5W/0
座骨神経痛は脚の外側に出易いからな。まあ後ろ側に出るよりもマシな状態なんだけど。
515病弱名無しさん:2009/03/04(水) 22:10:26 ID:bx7VnrL2O
>>505
あーそれわかる
今左ケツ痛くて明らかに右側に傾いてるんだがそのせいか左首背中腰痛い
左が痛い時に左脚を浮かせて右側にやる。楽になるかと思いきや筋が張ってまだ痛い
結局体重掛けなきゃいいってもんでもないのかも。
516病弱名無しさん:2009/03/04(水) 22:25:46 ID:YaewkjRnO
椅子でいいものってある?
517病弱名無しさん:2009/03/04(水) 22:27:10 ID:gqM5ujtIO
>>513
風呂やサウナに入りなさい。ストレッチをしなさい。スポーツ整体などいいかもね。
518病弱名無しさん:2009/03/05(木) 05:55:04 ID:iLv9uKs40
ヤンキー座りが出来なくなった。
519病弱名無しさん:2009/03/05(木) 06:07:25 ID:iLv9uKs40
>>516
腰にイイといわれてる物があると知り、買ってみたんだが、
それほどでも…。
10万もしたのにorz →アーロンチェア
座り心地はいいんだけどね、尻の沈み込み部が結構あるから
腰痛は腰痛でもザコツーだと結構ダメージが来るかも。
520病弱名無しさん:2009/03/05(木) 09:53:15 ID:NUcfVpjUO
キノコ椅子も結局疲れるだけだったなぁ
521病弱名無しさん:2009/03/05(木) 15:30:38 ID:9jnUv0f4O
3/3に内視鏡手術して2日目。
2.3グラムの大きなヘルニアがとれて手元にある。
グロいことこの上ない。

昨日から歩けるようになったが立つと足が相変わらず痛い。

11日に退院予定だが、車は1ヶ月避けるようにとのこと。
…生活できないどころか家にたどり着けないんですけど。
522病弱名無しさん:2009/03/05(木) 15:37:49 ID:PgAtlhHx0
>232
今日電話してもやっぱり一番早くて8月だった。
院長に診て貰う場合は2011年だとか。

一応予約した。

523病弱名無しさん:2009/03/05(木) 19:06:21 ID:gtlbc3MX0
>>519-520
まあ寝転んでるのが最良の姿勢だからな。
524病弱名無しさん:2009/03/05(木) 22:20:40 ID:b+l0YzQVP
>>522
院長以外の人でも8月?
ながすぎ〜
525病弱名無しさん:2009/03/05(木) 23:28:55 ID:BobzFFio0
坐骨神経痛を予防するにはケツの筋肉をどうすれば良いの?
526病弱名無しさん:2009/03/05(木) 23:56:58 ID:eR+Sv5CP0
座ったときに左右の坐骨と肛門の当たり方に違和感があったが、みんなが言うほどの痛みまでは無かったし、
整形外科でも骨に異常はないので様子を見ましょうといわれました。
しかし、今日になって便意があるのに肛門が硬い感じがして、いきんでも大便が出ない。
しかも、まったく勃起しなくなりました。
ショックだが、明日病院に行こうと思う。どこの科に行けばいいんでしょうか?
527病弱名無しさん:2009/03/06(金) 01:05:26 ID:F2vMj9IbO
>>526
整形外科でレントゲンとかちゃんとやってもヘルニアが見当たらなかったなら
痛みの原因は別にあるかもわからんね。お尻が痛くてもザコツーとは限らないし。

勃起不全なら泌尿器科、肛門がおかしければ肛門科じゃないかなとは思うけど、
総合病院の受付で症状を述べて相談するのが一番無難だしいいと思うよ。
総合病院なら科をまたいであれこれ診察してもらう事もできるし。
528病弱名無しさん:2009/03/06(金) 01:47:06 ID:09NWs5L80
>>527
ありがとうございます。
MRIで軽いヘルニアはありますが、痛みに影響は無いだろうとの
医師の判断でした。
教えて頂いたとおり総合病院に行ってきます。
529病弱名無しさん:2009/03/06(金) 01:58:06 ID:ieFOcJvkO
>>523
寝転んでて金が入るならそうします
530病弱名無しさん:2009/03/06(金) 03:23:00 ID:i/0oNERUO
ヘルニア&坐骨神経痛再発。
今も寝たきり状態

仕事復帰できるのかな…
早く良くなれー
531病弱名無しさん:2009/03/06(金) 06:21:03 ID:n9++IpSV0
最近オムロンの世話になってる。
通院してももう電気治療とマッサージしかやらんし、不景気だしw
532病弱名無しさん:2009/03/06(金) 09:42:40 ID:i/0oNERUO
数年前ヘルニア&坐骨神経痛と言われ、騙し騙しやってきましたが…
2日に再発し今は寝たきり状態です。
急性なのかな?
注射も手術もすすめられた事ないんですが、全く動けず先が見えないので不安です。
医者には、痛みが無くなったら仕事に復帰して良い。と言われましたが…
これじゃ無理…
533病弱名無しさん:2009/03/06(金) 10:15:09 ID:NEfVYZyoO
みんな 良くなって
普通に仕事をしたいだけなんだ
534病弱名無しさん:2009/03/06(金) 13:34:09 ID:i/0oNERUO
とりあえず働かないと…
仕事が気になって気が休まらない。
辞めるしかないのかな
535病弱名無しさん:2009/03/06(金) 15:11:01 ID:8NJE7LWFO
ついに退職勧告受けましたorz
働けないから仕方ないけど、この不景気だし痛みは失くならないし不安だよ…
536病弱名無しさん:2009/03/06(金) 15:28:41 ID:eTjIDY+j0
????たった数日で?
厳しいのうー
537病弱名無しさん:2009/03/06(金) 15:50:24 ID:i/0oNERUO
>>535さん

えぇ!何日もお休みしたんですか?
世知辛い世の中ですね…
私もそろそろダメかな泣
538病弱名無しさん:2009/03/06(金) 16:08:50 ID:eTjIDY+j0
ああなんだ
>>535=>>532だと思っちゃったよw
だから>たった数日で?
539病弱名無しさん:2009/03/06(金) 16:22:23 ID:s4hETCtGO
>>535
可能なら手術のような積極的療法も考えてみるべきじゃないかな。
保存で済めばいいけど会社は待ってくれない。
それから自分から辞めるとは絶対言わないこと。
労基署でも組合でも弁護士でも共産党でも何でも頼って戦え!
540病弱名無しさん:2009/03/06(金) 17:58:55 ID:i/0oNERUO
私もビックリしましたww

会社ってひどいなぁ…
541535:2009/03/06(金) 18:01:09 ID:8NJE7LWFO
皆さん、ありがとうございます(ノд`)
でも、ヘルニアでの欠勤が規定を超えてしまったので、人事のルール上、仕方ないです。
ただ、規定日数を超えてたことも退職勧告も突然だったので、やっぱりショック。
でも自分が悪いので、仕方ないですね。
しっかり療養します。
542病弱名無しさん:2009/03/06(金) 18:44:02 ID:i/0oNERUO
傷病手当てとか休職は出来ないんですかね?
私もまだまだ仕事に行けないので心配です…
543病弱名無しさん:2009/03/06(金) 18:48:10 ID:NYfFAebS0
>>540
会社は働けて何ぼだからなぁ。
いないと困る人や労災なら別かもしれないが。
544病弱名無しさん:2009/03/06(金) 19:04:22 ID:jQmJ58GV0
八味地黄丸を飲んでる人いる?
545病弱名無しさん:2009/03/06(金) 19:48:07 ID:i/0oNERUO
でも無理してるからヘルニアになるわけですよね。
だったらヘルニアも労災にしてほしいですよねーー
546病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:33:38 ID:x/pDjdk6O
こうなったら自分が社長になっちゃうとかは?
上司とか気にしなくていいし
547病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:44:55 ID:jShiLX+n0
規定でクビだったら職安行けば
即失業手当もらえるよ。
よかったね。
自分都合だと2ヶ月くらいあとだっけ?
もらえるもんもらって養生しなよ。
548病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:12:56 ID:hDkywsAbO
クビだと退職金って貰えないんですよね?

失業保険貰うか退職金貰うか…だったら退職金のが良いですよねぇ…

こんな腰痛のなかそんな悲しい事ばかり考えてる…
やはり自分から退職するか。泣
549病弱名無しさん:2009/03/07(土) 02:34:24 ID:bLornwhC0
普通解雇だったら通常は退職金は出るでしょう
ただ退職勧告を受けたって事ですので諭旨退職(自己都合扱い)
にされるんじゃないのかな

その場合失業保険は3ヶ月貰えないし、退職金も出なかったら目も当てられない
中小だとそういう例も多いですが、泣き寝入りは損ですよ
550病弱名無しさん:2009/03/07(土) 02:42:07 ID:SobwOVi50
痛くて夜、布団に仰向けになって眠るのが辛くて起きてきたよ
横向きになってみたりうつぶせになったり、でも痛くて眠れない
みんな夜はどうしてるの?
551病弱名無しさん:2009/03/07(土) 02:42:41 ID:ZZIC7VX0O
>>546
出来るもんなら最初からそうするわ
552病弱名無しさん:2009/03/07(土) 03:56:43 ID:lihk0TM90
ひざの少し下の裏のやや外側の、ひ骨神経に神経の塊り(かたまり)が出来てちょっと触っただけで
激痛が走る。何もしなくてもズキズキ痛む。ひ骨神経腫って言われた。こんな症状の人、他にいるのかな?
553病弱名無しさん:2009/03/07(土) 04:00:51 ID:bLornwhC0
社長は大変すよ
特に今のご時勢(汗
554病弱名無しさん:2009/03/07(土) 05:46:40 ID:yEklhUPRO
>>550
眠れないの辛いですよね

私の場合はソファみたいに柔らかい方が痛くない気がしたので
ベッドマット(固め)の上にフワフワの長座布団をひいて
痛くない方を下に横向きで寝ています。
足の角度とか微妙に変えつつ 楽な姿勢を探しました。

激痛時用の座薬も 手の届く所に待機させていますが
今の所 普段の薬だけで大丈夫です。
555病弱名無しさん:2009/03/07(土) 07:36:49 ID:hDkywsAbO
寝返りうてないのつらいですよね

先生は楽な姿勢で寝てください。…って言うけど、
横を向いて寝ると神経が圧迫されるから良くない。寝るなら仰向けで。
という情報もあるんですけど…どうなんでしょうか?
556病弱名無しさん:2009/03/07(土) 08:32:47 ID:yEklhUPRO
神経が圧迫かぁ…
坐骨神経痛になる前から横向きで寝てたから
(妊婦さんが寝る時のあれ)
今更 仰向けは無理だw
557病弱名無しさん:2009/03/07(土) 09:10:36 ID:hDkywsAbO
私も普段から横向きで寝ているのですが、その情報を聞いてから不安になってきてしまいまして…
実際先生は、楽な姿勢で寝てください。
おっしゃってるので…
どうなんでしょうかね?泣

もう何日休めばいいんだ……
558病弱名無しさん:2009/03/07(土) 11:19:46 ID:ZZIC7VX0O
楽な姿勢がわからないよな
559病弱名無しさん:2009/03/07(土) 19:09:07 ID:yEklhUPRO
っつか 温めると凄く楽だった。

腰痛スレかヘルニアスレかココか 何処か忘れたが
寝る前に風呂でしっかり温まるとイイ!
みたいなのがあって真似してみたが
確かに(・∀・)イイ!

なので 日中もホットカーペット&膝かけであたためたら
(主に痛い方のふくらはぎから下)
かなり楽だった。

あくまでもなんの根拠もない 私事だがw
560病弱名無しさん:2009/03/07(土) 19:34:56 ID:dyuNN45F0
低反発布団だと仰向けでもまずい。沈むからな。
かたい布団を使うんだ。
561病弱名無しさん:2009/03/07(土) 20:45:48 ID:MJRjNnbY0
>>560
それホントか?
562病弱名無しさん:2009/03/07(土) 20:55:54 ID:goeokqix0
センベイ布団の方が腰にいいっては前々から言われてるよね
何がどう腰にいいのかは知らないけど
563病弱名無しさん:2009/03/07(土) 21:01:12 ID:tqoBDEoXP
それもひとそれぞれだよ
低反発があう人もいるし高反発や煎餅布団があう人もいる
試してみないとわからんよ
例えば低反発にしたって色んな種類があるしね
その中で自分にあうのを選ぶのもかなり大変
564病弱名無しさん:2009/03/07(土) 22:56:50 ID:+djJ/oQu0
メディマットかアルファプラがいいよ
565病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:23:07 ID:D4pPNJ48O
一週間前から急に腰が痛くなり、整骨院でマッサージを受けるものの
腰自体の痛みは和らいだけど、お尻から太ももにかけて激痛。歩くのも辛くなり
整形外科行ってきました。…立派なザコツーでしたorzブロック注射して痛み止めをもらい、
ヘルニアの可能性があるというのでMRIの予約を入れ帰宅。

まだ少し痛いけど普通に動けるよ!明後日はMRIです。バンバンマッサージ代やら診察代が給料前に飛んでいく…。色々と辛い。
566病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:36:12 ID:hDkywsAbO
ブロック打ってどうですか?
高いですか?

痛みが良くなるのはその時だけ?とか変わらない?とか色々ですよね。

座薬はどうなんでしょうか?
567病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:11:49 ID:FGNy19Ca0
俺は普通のコイルスプリングのマットじゃないとだめだ
低反発だと局所的に凹んじゃってなあ
568病弱名無しさん:2009/03/08(日) 02:41:09 ID:v7QDYbvn0
1万以下とかの安もんじゃ駄目だろな。
569病弱名無しさん:2009/03/08(日) 04:12:01 ID:GnDIKOdIO
ヘルニアってお金がかかるよね(ノд`)
570病弱名無しさん:2009/03/08(日) 05:25:44 ID:6nXo5HMQ0
まぁ、病気だからね。
金のかからないものは殆どない。
571565:2009/03/08(日) 09:11:50 ID:FDfLlthpO
>>566
初診料・レントゲン・ブロック・痛み止め等合わせて\5000でしたよ〜。思ったより安かったかな?


先に行った整骨院でのマッサージが4日間で1万。先に整形外科行けばよかったかも。


ブロック打って1日経ちましたが、少し痛みが出てますが、打つ前の痛さが100なら30位で筋肉痛レベルです。
572病弱名無しさん:2009/03/08(日) 09:54:06 ID:QU5m21r40
ブロックは効果が3日ともたなくなったから打つのをやめました
だんだん効果が短くなるのにすごく痛くて割に合わなくなって悲しい
573病弱名無しさん:2009/03/08(日) 10:42:30 ID:v9qKn32q0
いっそ坐骨神経を切断して欲しい
574病弱名無しさん:2009/03/08(日) 10:51:53 ID:FGNy19Ca0
歩けなくなるがな
575病弱名無しさん:2009/03/08(日) 12:24:57 ID:eQXWtkpYO
じゃ無痛症になるしかないのか
576病弱名無しさん:2009/03/08(日) 12:46:17 ID:T495FANgO
>>571さん
レスありがとうございます。
ブロック一本5000円くらいかと思ってました。

私は先日、初診料とレントゲンと薬で2、3000円くらいだったかな。

その後はずっと接骨院行ってます。
電気、温熱、先生のマッサージ、電気のマッサージ、牽引、マッサージベット?で一時間くらいやってもらって500円です。
朝昼晩と行きたいくらいですww

明日、整形外科に行ってきます。
ブロックも座薬も変わらないのかな??
ヘタレだからブロック怖くて。泣
577病弱名無しさん:2009/03/08(日) 13:36:28 ID:pWs78g8zO
私も明日病院だ
MRIって初めてだから緊張するw

坐骨神経痛になって一週間
ピークの時に比べたら かなり楽になったが
この先治るかどうか 不安だ…
578病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:19:11 ID:oxwfV+bD0
値段からすると>>571 の接骨院は自費みたいだが、>>576 の接骨院は保険適用だな。
同列に考えない方がいいよ。
579病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:32:37 ID:VTVKbGr4P
まぁ自費あろうと保険であろうとやることに大差ないけどね
法令遵守したら当然ヘルニアは自費でないとダメってはなし
580病弱名無しさん:2009/03/08(日) 20:06:05 ID:QGRCqeTUO
>>577
先にイボ痔を治せよ
581病弱名無しさん:2009/03/09(月) 01:28:06 ID:i72nbjAq0
関係あるかどうかしらないけど、坐骨になってからチンコの立ちが悪くなってきたお。
まだ20代でEDすか?orz
582病弱名無しさん:2009/03/09(月) 01:33:54 ID:tK3aoZsf0
>>547
失業保険て、「健康で働ける状態」でないと貰えないのでは?
583病弱名無しさん:2009/03/09(月) 05:09:33 ID:hY6lcu5ZO
ついちょっと前まではマッサージに通わずともコルセットがあれば
立ち仕事でもなんとか凌げるくらいの安定期だったんだけど、
ここ暫く風呂場でのマッサージだけでストレッチをやらなかったら
天気の変動でザコツーの状態が急変するようになってしまったorz

雨が降ったり低気圧だと仕事どころか歩くのすらヤバいよ…
ドリフのコントに出てくる爺さんとか間寛平のネタみたいな感じ('A`)
584病弱名無しさん:2009/03/09(月) 07:42:34 ID:1y7V7j9IO
お爺さんって事は腰が曲がった状態ですか?

私は中腰、前屈みに全くなれない状態で…
狂言師のような歩き方です
585病弱名無しさん:2009/03/09(月) 07:53:49 ID:tcL5CF3U0
梨上筋由来だと後ろに反らすことが全く出来なくなるね・・・。
間寛平みたいってのは確かにそうかもしれない

自分は腰痛も持ってるからどっちの気持ちもよくわかります('A`)
586病弱名無しさん:2009/03/09(月) 17:31:26 ID:1y7V7j9IO
どうしよう…
やっと歩けるようになってきたけど仕事に行くべきか…
もう少し様子見て、有休を使いきるか…

ちなみに仕事は介護職
優柔不断でいつも無理してきたけど甘えていいのかな…
587病弱名無しさん:2009/03/09(月) 17:48:27 ID:iTfH2UCq0
>>579
保険でやる治療は所詮一人当たりの売り上げは、自己負担3割+組合7割の合計で
せいぜい1500円だから、院側もそれなりの事しかしないよ。

自費の場合は効果がないとリピートして貰えないから真剣だろうけどね。
588病弱名無しさん:2009/03/09(月) 20:22:49 ID:fMQ/zh/zO
>>586
休めるなら休んだ方がいいのでは?
589571:2009/03/09(月) 21:56:52 ID:9TYxpiRs0
MRI行ってきました。

見事に脱出型のヘルニアでしたorz

産後4ヶ月で仕事復帰したのと、仕事自体が製造業なのでガタガタっと
腰にきたようです。(現在仕事復帰して丸1年)


すぐに手術する程ではないので、このままブロック注射など保存療法を
しながらヘルニアが溶けたらいいんだけど…との事。

甘えたい盛りの子供の面倒も充分にできない上に仕事を続けられるか
微妙で不安でもう鬱になりそうですが自分にできる事を頑張っていこうと思います。。。
590病弱名無しさん:2009/03/09(月) 22:16:12 ID:xt7PYJG/0
ヘルニアって溶けるの?
591病弱名無しさん:2009/03/09(月) 22:54:49 ID:EUL/ZhFLO
溶けるというか、マクロファージとかいう成分だか何者かが喰ってくれるんじゃなかったかな?
592病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:35:00 ID:G3WiJnWcO
約3ヶ月休職してたけど
復帰できる目処がたたないから
退職してしまった。
とりあえず痛みが落ち着かないと
活動できない
593病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:40:04 ID:1y7V7j9IO
レスありがとうございます。
とりあえず今週末までは有休使います。
まだ痛いけど来週には仕事行けますように!!

皆さんも無理しないでください…
594病弱名無しさん:2009/03/10(火) 00:00:35 ID:ETxRAg7O0
なにやら腰の骨がゴキゴキ言ってこわい
595病弱名無しさん:2009/03/10(火) 08:01:47 ID:c5le9QDLO
今日で内視鏡手術して1週間。明日退院。
巨大なヘルニアが取れた割には痛みが残っている。
神経が癒着起こしているのだろうか?
同時に入院手術している人でもすっきりした人とあまり良くならない人がいる。
596病弱名無しさん:2009/03/10(火) 11:10:05 ID:ZAPN8Gf20
今日は晴れてるからか、調子がいいや
昨日は夜に雨が降ってなにやら痛かった
597病弱名無しさん:2009/03/10(火) 12:08:11 ID:ITDUq+gI0
598病弱名無しさん:2009/03/11(水) 12:18:28 ID:pSqdMXCzO
挫骨神経痛の大学生ですがオススメのアルバイトありませんか…
以前満喫で働いていましたが立ちっぱだと臀部が耐えられないくらい痛くなりすぐやめました
なにかオススメなアルバイト教えてください…
時給は問いません
599病弱名無しさん:2009/03/11(水) 14:42:45 ID:fOcwmyppO
バイトの前に治療考えたほうが…

手術して今日退院予定だったけど、痛みがまた強くなって
退院延期・再検査になってしまった。
再手術かもしれないorz
600病弱名無しさん:2009/03/11(水) 14:45:29 ID:Ej2jBmIFO
>>598
つ【自宅警備員】゙
601病弱名無しさん:2009/03/11(水) 19:19:11 ID:4A3D7Bht0
>>599
座りっぱなしでも腰には悪いからなあ。
602病弱名無しさん:2009/03/11(水) 21:50:41 ID:9kooKaHO0
座りっぱなしでザコツーになった私がきましたよ!
603病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:53:12 ID:pSqdMXCzO
座りっぱでいいんです、働いてないと親が失業してしまって大変なのです…
どうか教えてください
604病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:56:50 ID:ln6T/NzHO
>>603
生活保護出ない?
605病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:41:47 ID:LA4dlHVzO
4月から自活せねばならないニートが来ました
今日バイトだったが楽になったと思ってたら死んだ
おケツから来てるんだろうが足首がヤバい
まるで挫いたみたいに硬く痛くなってる
チクショー稼いでやりたいこともあんのによう・・・
606病弱名無しさん:2009/03/12(木) 07:50:18 ID:VzxxVzT5O
良い大学なら金持ち相手に家庭教師するのが一番だろうけどな。

何年生か知らないけど、治しておかないと社会人になってもっと困るぞ。
就職活動も困るだろうし…。

親が失業した場合の奨学金とか学費支払い猶予とか無いのか?
607病弱名無しさん:2009/03/12(木) 09:55:23 ID:GF4up/k00
痛み出して2ヶ月、ようやくMRI行ったらL5のヘルニアと判明\(^o^)/
608病弱名無しさん:2009/03/12(木) 10:38:19 ID:xfvJ5Sv+O
すいませんFランです…
ありますけどやはり生活が苦しいですね…
みなさんありがとうございます
609病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:41:51 ID:zjNcicGxO
左足だけ痛い…
仕事休めない
どーしよー
610病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:58:42 ID:YZxd8gI/O
>>609
痛み止めは?
無きゃバファリンとかの鎮痛剤で凌ぐ
無理すると歩けなくなるよ
611病弱名無しさん:2009/03/13(金) 00:43:32 ID:0Ns/GSiIO
膨隆型のヘルニアで一年近く痛みこらえて薬飲みながらの
保存で肉体労働をしてるんですが、
ヘルニアと神経は癒着したりしますか?
612病弱名無しさん:2009/03/13(金) 07:10:21 ID:ga7GpfOqO
腰が全く痛まず、太ももだけ軽く痛む坐骨神経痛ってあるんですかね?
613病弱名無しさん:2009/03/13(金) 08:05:23 ID:mlrqObwH0
>>612
あるよ。
つか、坐骨の初期症状って腰そのものはそんなに痛まないと思う。
悪くなると痛みを伴うけど。
614病弱名無しさん:2009/03/13(金) 14:33:57 ID:D26TBKRc0
前は生理1日目の夜が酷かったんだけど、
1月頃からずっと痛みが続いてる。
最初は腰痛→今は右の臀部から太もも、下腿に掛けて。
痛くて立つのもやっとだわ。
坐骨神経痛って馬鹿にならないね。
615病弱名無しさん:2009/03/13(金) 15:08:32 ID:KtZwiI2jO
3日に内視鏡手術して11日退院予定だったけど、
痛みが残ったままなので昨日再検査。

ヘルニアは取ったけど膨隆が神経を圧迫したままとのこと。
時間がたてば治ると言われてもね…。

これで明日退院と言われても困ってしまう。
医者としてはやることはやったということなんだろうけど。
616病弱名無しさん:2009/03/13(金) 22:40:49 ID:UvgW6nZPO
>>614
体の中で一番太く長い神経らしいからね。
それが痛むんだから痛いわけだよね
617病弱名無しさん:2009/03/14(土) 00:05:11 ID:kGEMYSy80
坐骨痛人口4000万人
618病弱名無しさん:2009/03/14(土) 01:55:44 ID:aCIuNGfW0
そんなにいんの?
619病弱名無しさん:2009/03/14(土) 02:18:31 ID:5zlzPT+W0
いくらなんでもそんなにいねーよw
620病弱名無しさん:2009/03/14(土) 17:58:43 ID:jdNVVkow0
両足が痺れたり痛んだりする訳じゃなく
右足だけ痺れたり痛かったのは何故だろう?
621病弱名無しさん:2009/03/14(土) 18:43:22 ID:ZskL0eMRO
仕事の時だけ腰イタ〜 左足先は常に軽い痺れ ヘルニア?
622病弱名無しさん:2009/03/14(土) 21:05:53 ID:QGGmISYc0
>>620
左足をつかさどる神経がなんらかの異常に見舞われてれば
そっちだけが痛くなるわけで。
無いとは言わないけど両方同時ってのはあまり聞かないね。
623病弱名無しさん:2009/03/15(日) 04:28:43 ID:Lw1CXJrWO
身体のハンデ多いし、今さら足が動かなくなったからってどうという事はないな。
624病弱名無しさん:2009/03/15(日) 10:45:36 ID:j7k02Nm+0
俺もデブだしハゲだしチビだし今更ひとつ増えたところでどうという事は無い
625病弱名無しさん:2009/03/15(日) 14:05:59 ID:/1MVHhWQ0
>>624
自殺するなんて言わないで。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
626病弱名無しさん:2009/03/15(日) 17:05:21 ID:DZTJdrSK0
昨年11月に再度発症しました。
通院アンド地道にストレッチして大分良くなりましたよ。
今日は久々に打ちっぱなし行ってきた。
すごくうれしかったっす。
皆さんも良くなるといいね。
627病弱名無しさん:2009/03/16(月) 01:14:29 ID:J17UncaT0
夫がヘルニアと診断されました
マッサージをして少しでも痛みを和らげてあげたいのですが
やり方などが紹介されているお勧めのサイト等はありますか?
628病弱名無しさん:2009/03/16(月) 01:25:33 ID:Yd4NFvg/0
>>627
まだいてーって時期ですか?
急性期は寝ててもらってほっとくのが一番すよ。
下手にいじると悪化しますし。
629623:2009/03/16(月) 05:39:21 ID:k0kB+0Q5O
>>624
あれ?ドッペルゲンガー?
630病弱名無しさん:2009/03/16(月) 11:05:33 ID:J17UncaT0
>>628
しびれが辛いようです
自分でもマッサージをしてるのですが、お尻部分はやりにくいようなので
631病弱名無しさん:2009/03/16(月) 13:39:15 ID:ffidehaw0
>>630
手でやり難いようなら低周波治療器使うと楽かも。
これが意外と効く場合があります。(駄目な人もいるけどw)

でもヘルニアなのでくれぐれも慎重に。
やっぱ、こういう所でのアドバイスというのは所詮は素人の戯言なので
腰痛に定評がある所で見てもらったほうがいいかと。
632病弱名無しさん:2009/03/16(月) 14:17:07 ID:B4UYBSff0
みなさんハロワいってますか

俺は逝ってない
633病弱名無しさん:2009/03/16(月) 14:31:41 ID:J17UncaT0
>>631
やっぱり素人がやるのはまずいですか・・・・
634病弱名無しさん:2009/03/16(月) 14:38:13 ID:TaFhs7oJ0
今月の「わかさ」に坐骨神経痛に効く体操の方法でてるからやってみるわ
635病弱名無しさん:2009/03/16(月) 14:57:53 ID:R/AtoGw00
暖かくなるにつれ徐々に辛さがひいてきました。
腰振り体操も効果あったのかもしれません。
用心のためまだ痛み止めは飲んでますが、
朝起きたときのイヤ〜な痛みもなくなってきました。
辛い時、ココにはとても助けられました。ありがとうございました。
皆さん辛いでしようけど頑張って下さい。
636病弱名無しさん:2009/03/16(月) 17:12:59 ID:k0kB+0Q5O
>>632
特効薬が発明されたら本気だす
637病弱名無しさん:2009/03/16(月) 20:48:38 ID:xYSqphtH0
1年3カ月保存してます。
今日、針を打ったんだけど、足にはり打ったとき神経に当たったらしく、
2回足の親指までビリっとしたんだけど、針って神経に刺さったらやばい気
するんだけどどうですかね?
ちょっとしびれ増したきがする。
638病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:45:04 ID:rkfqGtgjO
身寄り完全にない場合生活保護って許可されたケースありますか?
いま座骨で失職して生活費がなくてかなり参ってます
639病弱名無しさん:2009/03/17(火) 00:13:37 ID:szJBnIfI0
>>638
身寄りあれば審査で引っかかるんじゃね?逆に
640病弱名無しさん:2009/03/18(水) 20:37:35 ID:x7bju5W0O
初心者なんですが…腰痛は以前からありましたが、左太ももつけねとヒザが急に痛みだしました。立ち仕事なんですが、まともに歩けない程なんで仕事も休んだんですが、これってどの位続くんですか?
まだ20代なんですが、不安になってきました。
641病弱名無しさん:2009/03/18(水) 21:12:05 ID:frl4fqhHO
超ラッキーで短くて1週間、長かったら年単位。
手術しない場合ね
642病弱名無しさん:2009/03/18(水) 21:51:29 ID:x7bju5W0O
>>641
そうなんですか…。

ヘコみますね(´-ω-`)
643病弱名無しさん:2009/03/18(水) 21:54:28 ID:LxfZMIAeP
その1週間で治った人もいずれ再発するのがヘルニア地獄といわれる所以でもあるね
再発率8割とか言われてるし ハァ
こんな苦痛をともなう持病って辛すぎ
644病弱名無しさん:2009/03/18(水) 23:20:18 ID:0wctMdFP0
坐骨痛でヒザってのは俺知らんなぁ・・
645病弱名無しさん:2009/03/19(木) 02:02:20 ID:+eBTwyrsO
>>640
大腿の付け根外側と膝とスネの内側が痛いのは
全椎間板ヘルニアの25/1低確率の
L3L4の椎間板ヘルニアが神経根を圧迫してるからだよMRIでL3L4出てないか?
>>634
このスレで有名人のIDの末尾がPちゃん
自然治癒が再発率8割って相変わらず初心者煽ってるね!
Pちゃんの整体院お客さん増えたか?
646病弱名無しさん:2009/03/19(木) 08:22:19 ID:0xW9pacFP
>>645
折れは整体に限らず何でも試すってスタンスだよ
針灸や遠絡は全然効かなかった ort
半年も粘ったんだけどね
647病弱名無しさん:2009/03/19(木) 09:04:14 ID:U22OvC420
2008年6月 おそらく堅い椅子が原因で発症
   8月 寝れないくらい痛くなり鍼を打ってみる
   9月 週2で鍼 痛みは半分以下まで回復
   10月 めんどうになり鍼をさぼる やっぱ悪化した
   11月〜1月 週2で鍼 改善してるのかよくわからん
   1月〜    
寝るときに 痛み+シビレる足を常に↑にして寝てみたら
朝かならず痛かった足が痛くない 調子がいいので鍼やめてみた
   2月〜今現在3月19日
イスに座らないようにしたらかなり良くなりました
PC好きなんですが立ちながら遊んでます
バファリンを9月から毎日のんでたんですが3月頭から飲まなくても痛みが出ません
足をひきずって歩いてたのに今は全力で走れます!

腰が原因の人に効果があるか分かりませんが 
尻を圧迫したのが原因かな〜という人には寝方とイスなし生活はぜひ試してみてほしいです
648病弱名無しさん:2009/03/19(木) 11:10:39 ID:ELwAotVW0
しりの穴を占めると楽になる事を発見した。
649病弱名無しさん:2009/03/19(木) 18:35:20 ID:C6+H/BEV0
ペインクリニックって名前がつくの良いところなのかな?
650病弱名無しさん:2009/03/19(木) 19:44:31 ID:Q+Aoe8RD0
痛み止めが聞いてる時間はなんか無敵状態に思えるよ
651病弱名無しさん:2009/03/20(金) 01:48:45 ID:o8Ijn0+ZO
仙骨ブロックむちゃくちゃ痛かった(泣)
痛い割に2時間しか効かないなら同じ2時間しか効かない腰硬膜外ブロックのが楽かも…
仙骨ブロックであんなに痛いなら神経根ブロックとか想像絶する痛みなんだろうね(*´Д`)=з
652病弱名無しさん:2009/03/20(金) 02:43:09 ID:q5yAbcUaO
こんな苦痛と長い間付き合わなければならないって考えると自殺したくなる
仕事も満足にできないのに回りからはたいしたことないような感じで甘く見られる
ザコツの足の鈍痛がどれだけ辛いかわからないやつおおすぎ
痛みが強い日は飯も喉を通らない

いままで運動不足だったのに発症した今では
自由に無邪気に走り回ってる学生を見ると本当に羨ましく思えないかい?

子供のように思い切り自由に、走り回りたい
653病弱名無しさん:2009/03/20(金) 03:11:22 ID:dTr3dWkwO
暖かくなると痛みが和らぐと言われてるのは理由や根拠があるんですかね?
今回復に向かってるんですが冬になったらまたあの痛みがくると思うと…
654病弱名無しさん:2009/03/20(金) 03:57:38 ID:Ox8lsz0eO
以前から腰痛持ちだったからか、齢30にして坐骨神経痛を患ってしまいました
当初は歩き始めが痛かった程度なのが今では座っていても痛むくらいになってしまいました
治療を受けて治るものなんですか?
騙し騙しで付き合っていかなくてはならないものなんでしょうか?
655病弱名無しさん:2009/03/20(金) 04:57:57 ID:oXthVAb40
原因が何かによるんじゃないか
俺は梨上筋由来で足先の感覚ほとんどなし、
常時鈍痛があって動くと激痛の上すぐに脹脛が吊るって感じで
外出もほとんど不可能な状態から2ヶ月で完治したよ。

ここ見てるとヘルニアから来てる人は長引くのが多いみたいね・・・。
656病弱名無しさん:2009/03/20(金) 12:45:09 ID:lR506JCg0
自分では坐骨神経痛だったのか分からないけど、一応書いてみる。

1ヶ月ほど前に仙骨左右に痺れとピーンと針で刺されたような痛みと痺れに襲われた。
仙骨あたりに過去に帯状疱疹もやったから疱疹後神経痛かと思いペインクリニックへ。
で、坐骨神経痛と診断。鎮静剤と筋肉緩和剤もらっただけだった。

次に外科いってレントゲン。結果骨には異常なし。MRIを撮ったら若干のヘルニア。
にしては臀部から太もも、足には痺れ痛みはないし原因不明。外科では腰痛との診断で
貰ったのはシップと痛み止めだけ。

腰自体は痛くないし、走れるし歩けるから尚更分からない。 感覚としては
仙骨あたりをハンマーで殴られたかのような感じ。

行き着けのカイロにいって診断してもらったら、姿勢の悪さからきた
仙骨の出すぎが原因だったらしい。何回か行って調整して貰ったら痛みがかなり緩和して、
今はほとんど痺れ痛みが気にならないまでに回復。

今は何をするにも姿勢にはかなり注意してます。 

こんなん坐骨神経痛にも当てはまらないと思うけど、書いてみました。
みなさんも良くなることを願ってます。
657病弱名無しさん:2009/03/20(金) 16:51:10 ID:o8Ijn0+ZO
>>653
根拠ありますよ
暖かくなる云々よりも血管が収縮すると痛みに反応する因子が出てくる為暖かくする=血管を広げておいて痛みに対して敏感にさせないっていう意味みたいです
658病弱名無しさん:2009/03/21(土) 15:39:30 ID:BLNakUBG0
最近なったようなのでが、お尻がムチャクチャ腫れてます。
急性期って、こんなものなの?
659病弱名無しさん:2009/03/21(土) 19:33:44 ID:ca2u6aci0
腫れは出なかったけどな。
660病弱名無しさん:2009/03/21(土) 21:40:22 ID:BLNakUBG0
熱は出ました?38度台でてヘロヘロです。

この熱は別な要因かな。血液検査で白血球数が
多かったのでどこかで炎症起こしているのは間違いないんだけど。
661病弱名無しさん:2009/03/22(日) 00:25:34 ID:IMzbxUjnO
張る感じはあるけど腫れはしないだろ。
662病弱名無しさん:2009/03/22(日) 00:56:08 ID:aibvIJiT0
さかい整骨院で実際に見てもらったひといる?どうだった?
663病弱名無しさん:2009/03/22(日) 09:01:36 ID:metOxaYB0
>>660
熱もとくには・・w

俺の症状はとにかく痺れる
椅子に座ると腰の横と太物の裏がが痛む、スネの横が傷む
これくらいだったよ。
664病弱名無しさん:2009/03/22(日) 10:47:03 ID:mS00kCB20
俺が坐骨神経痛にならない原因は
背骨から骨盤にかけての腰椎が歪む事によってバランスをとってるからだって。
無理に真っ直ぐにすると坐骨神経痛が出てくる恐れと言われた。

背骨や骨盤を正す為に整体行ってるのに、マジどうすれば良いんだよ・・・
665病弱名無しさん:2009/03/22(日) 16:28:32 ID:ln39sD7S0
>>640お前はオレか。
っていうくらい同じ症状だな。
左足付け根からひざ、寝返り打つときも膝から太ももが痛くて寝返りもうてん。
検査してないからヘルニアかどうかはわからないが、医者からは腰からきてるっていわれた
整形外科と整体、両方に今通ってる。よくなってないけどな・・・
MRIやったほうがいいんかな?
666病弱名無しさん:2009/03/22(日) 18:11:30 ID:sYITOElXO
>>665
640です。結局仕事休んで3日間寝てたら痛みはだいぶ無くなった。
あの間は痛みもあるけど、自由に動けないストレス…。
次はいつあの痛みがくるのかorz
667病弱名無しさん:2009/03/22(日) 19:01:44 ID:dr9e9UF9O
>>666
よかったね〜痛み軽くなって。
再発が確かに怖いよね
たまに痛みが強いと歩けなくなるような気がして
びくびくするよ
668病弱名無しさん:2009/03/22(日) 20:30:00 ID:AlSlGnXS0
>>663
全く同じ。
そして、立ち上がったり動くと、神経を絞られるような引き攣るような痛みがキューっとする。
足をついてられなくて大変。
ちなみにまだ整形かかってないんだけど、どこが悪かったですか?

皆、痛み止めって処方薬・市販薬それぞれどんなの飲んでますか?
今週中に受診するけど、それまでの急場しのぎに参考にさせて欲しい。
手持ちはロキソニン2錠だけ。
669病弱名無しさん:2009/03/22(日) 22:33:07 ID:f6uiOj/F0
>>663
ああ、それもあるねぇ…>立ち上がるとき
鈍くズキンと傷むやつよね。
第5腰椎ヘルニアと言われた。

痛み止めは何もしてなかったw
マッサージしてもらって対応。
5回くらいの処置で大分楽になったっすよ。
一番痛いときが10としたら3くらいまでに軽減。
今は1〜2くらいかな。突っ張る時だけが痛い感じ。
670病弱名無しさん:2009/03/22(日) 22:34:02 ID:f6uiOj/F0
あらら。。663は俺だった。落ち着け自分w
>>668氏宛ね。
671病弱名無しさん:2009/03/23(月) 00:29:47 ID:yUuPeBrPO
>>670
>>668です。ありがとう。
ずっと我慢してたけどもう限界。
日常生活にも支障出始めてるし、絶対病院行くわ。
簡単に坐骨神経痛っていうけど、こんなにツラいものだとは思わなかった。

皆さんもお大事にね。
672病弱名無しさん:2009/03/25(水) 01:28:51 ID:/u4JHSHxO
ヘルニアって自然消滅しても痛むのですか?
3年くらいしたら消滅しますよね
673病弱名無しさん:2009/03/25(水) 09:29:45 ID:SuwjkBhs0
していればいいけどね
5年過ぎても痛みは全く引きません
674病弱名無しさん:2009/03/25(水) 14:16:37 ID:3w0QEtImO
派遣会社から久しぶりに仕事の紹介があった
…8時間の立ち仕事なんて無理だ orz

昨日の夜から痛み止め飲んでないんだが
日常生活はなんとかなってるだけに 気持ちは焦る
675病弱名無しさん:2009/03/25(水) 19:33:19 ID:CZeqkAlIO
>>674
こんな時に限ってって思うよね
できるだけ慎重にやるしかないと思う
働き始めると治りが遅くなるから
ソースは俺
676病弱名無しさん:2009/03/27(金) 15:33:13 ID:O4vFAiHQ0
半年以上ニートだがやはり治らない
677病弱名無しさん:2009/03/28(土) 03:18:00 ID:BXjh+cLzO
金銭的に余裕あるやつはいいよなー
678病弱名無しさん:2009/03/28(土) 10:07:21 ID:8pUPvrMkO
焦る必要ないからいいよね
679病弱名無しさん:2009/03/28(土) 10:44:12 ID:VhxHNuXP0
動けないで休んでるのなら焦ると思うがなぁ。
680病弱名無しさん:2009/03/28(土) 10:57:17 ID:FCwi5PCg0
2週間、病院のリハビリ(牽引・電気)、平行して整体にも行ったが
痛みは和らぐが、治らない。
今日再診察これからいってMRIとってもらうよう御願いしてくる
(今までレントゲンしかとってない)
681病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:04:21 ID:wl7e+sCK0
打撲じゃないんだからそんな簡単に治るワケがない
682病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:57:18 ID:FCwi5PCg0
>>681そうだよな、でも痛みにずっとつきあっていくのかと思うと不安で。
来週MRIの予約してきた。
これでさらに明確な治療を受けれるようになるといいなー。
683病弱名無しさん:2009/03/28(土) 18:43:52 ID:wl7e+sCK0
ちなみに自分は一進一退で5年目。
週一で鍼治療しているけど、寒い今時期や梅雨時期は痛みやすい。
684病弱名無しさん:2009/03/28(土) 18:48:30 ID:S9WgGLxrO
痛み止めなしで三日目 また派遣会社から電話が…
「いつなおるー?」
『知らねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン』
っと こんなやり取りの後
来月半ばの週末のみの仕事入れてみた
かなり不安だが それまで強い痛みが出ない事を祈るしかないw
685病弱名無しさん:2009/03/28(土) 18:54:41 ID:1DK0Oq4D0
>>683
前から神経痛持ちだったけど、今年の初め頃から急激に悪化した。
今でも辛いのに、また数ヶ月後に辛い時期が来るのか…orz
686病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:45:25 ID:llJj5GVb0
うちの母ですが昨年10月頃から坐骨神経痛の自覚症状が出始めて整形外科に通院を始め、
12月上旬に歩行が困難になるほどの激痛が走り、MRI検査の結果は脊柱管狭窄症と診断。
硬膜外ブロック注射は体型のせいか上手く入らず、神経根ブロックを2回行うがほとんど効果はなし。
結論としては手術でしか治らないとのこと。
1月中頃に別の評判の良い医師(日本脊椎脊髄病学会指導医)がいる整形外科に行ってみると、
こちらもも診断結果は同じだが、前の医師と違って硬膜外ブロック注射をすることができました。
こちらの医師も手術でしか治らないという結論だが、とりあえず週一の硬膜外ブロックと日々の牽引で
しばらく様子を見たらどうかということで現在に至ります。
週一の硬膜外ブロックは母の話の限りではちょっと痺れた感じで効いてる感じがすると言うだけで
ほとんど効いてなさそう。
毎日家のすぐ側の接骨院で牽引や腰を揺らしたりとやってますがもちろん?効果なし。
私はあとは手術しかないのなら整体や鍼灸もやってみればと話すんですが、母は整形外科の医師から
鍼灸はともかく整体の類はあまりやらない方が良いと言われたのか自分でやる気がないのか今以上のことは
あまりやる気がないみたいで、私としてはもう勝手にしてくれって気持ちです。
硬膜外ブロックと牽引でもう2ヶ月経ったので手術しようかどうか最終判断しようと悩んでるみたい。
皆さん的には整形外科が手術しかないって言ってるんだから、とっとと手術して直せばいいと思いますか?
長文スマソ。
687病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:51:33 ID:zJJQaod3O
ピンポイントばっちり決まればハリの一撃で痛みか消える!

…場合もある。
オレはラッキーにも助かったクチ。
688病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:58:29 ID:adX3S+5OP
>>686
整骨院にしても腕が全てですよ
手術以外の選択肢なら脊柱管狭窄症には関節包内矯正が有効みたいでこれをマスターしてる整骨院にいくべきと思われ
689病弱名無しさん:2009/03/29(日) 00:23:13 ID:gV9flMhz0
女性です。
バカバカしいかもしれませんがマジな相談です。

去年の暮れから、右足の太腿の中心というか、
まるで骨の針が太腿から出ていてそれが身体側を突き刺してくる、というような痛みが出てきて、
2月になってから耐えられず、整形外科に行き、レントゲンでは異常ないが、ヘルニアだろうとの結果でした。
で、そこの医院内にあるリハビリ施設で、緩衝波(これで漢字あってるかな)と牽引を何回かやりました。
が、あまり効果はありません。

相談というのは、もっと大きな総合病院に行くべきかと思うのですが、
その最初の整形外科で、初診のとき、医者から「下着だけになって」といわれたことが
今でもすごくショックなんです。
とりあえず、診察を考えてスパッツ(レギンス)も履いていったし、
念のため、さらにその下に、ボクサータイプのスパッツまで履いていったのに、
「太腿の付け根が痛いんだから見ないと分からない」といわれました。
でも、診察自体は足をトントンと木槌で叩いて痛みがあるか聞くだけで、
これじゃスパッツを履いたままでも充分でしょ?!と不信感でいっぱいになってしまいました。

もともと潔癖症で男性恐怖症なところがあります。抑うつ症も抱えています。
そんなこともあって、リハビリを含め、そこに行くのがなんだかイヤだし、
他の病院の初診もそうだったらどうしようと迷っています。
自意識過剰だろうし、行かなきゃ治らないとは思うのですが・・・
大きな総合病院なら、これくらいの患者側の希望を聞いてくれるでしょうか?
ちなみに転院するとしたら、都内で、荏原病院か、東急病院、松井病院あたりを考えています。
あんな目に遭うなら、歩けなくなってもいいとさえ思ったりします。

長文ですみません。
でも1ヶ月も悩んでいます。どなたか助けてください。
690病弱名無しさん:2009/03/29(日) 00:32:30 ID:1EKvwEEmP
何件か整形いったけど診察で太ももなんて見られたことないよw
どう考えてもエロ医者ですのう、そいつ
691病弱名無しさん:2009/03/29(日) 00:50:59 ID:+7kHGZFiO
689
エロ医者ってホントにいるんだ…許せないね。

私(女性)も5ヶ所くらい整形行ったことあるけど
んなことは一切ないよ。安心して別医者行って。
692病弱名無しさん:2009/03/29(日) 01:57:21 ID:gV9flMhz0
>>690>>691

お二人ともありがとうございます!
やっぱり変な診察行為ですよね?
看護婦さんが2人いたんですが、
「下着だけになって」と私がいわれたとき、
2人とも「は?」と不自然な表情をしたので、
おそらくご老人とか男性の時には、その先生はそんなこと言わないんじゃないかな・・・と思ったのです。

太腿の付け根が痛くても、初診でわざわざ下着だけになるなんてこと、普通はないんですね。
やっぱり別の病院に行きます。
脚を引きずるほど痛いのに、そのことでとにかくバカみたいに悩んでいたので、安心しました(涙)。
本当にありがとうございました。
693病弱名無しさん:2009/03/29(日) 03:11:42 ID:ZK38SBHV0
>>679
潔癖症つか対人恐怖症か赤面症候群にちかいんではないか?
恥ずかしがり屋さんでそ?

場所が場所なだけにケツは見られるもんだよ。
俺も女の先生いぬがされて恥ずかしかったww
694病弱名無しさん:2009/03/29(日) 07:04:44 ID:0tkBP6swO
凄く痛い時は恥ずかしさなんてどうでも良くなるw
ナースにぶりぶり脱がされても慣れちゃう
695病弱名無しさん:2009/03/30(月) 04:04:15 ID:lD6FY+bUO
>>692
女性医師が居る病院行くしかないですね。
696病弱名無しさん:2009/03/30(月) 05:58:42 ID:lK4cRrjVO
それは違うだろ。レスするんならちゃんと読んであげなよ。
697病弱名無しさん:2009/03/31(火) 05:59:27 ID:7glUmBFt0
座椅子に座ってるのって、腰には良くないんですよね?

腰悪くしてからは、ずっと寝パソコンです
コタツトップで
698病弱名無しさん:2009/03/31(火) 07:46:41 ID:KkGjcmkMO
>>697
首がヘルっちゃう格好ですね
699病弱名無しさん:2009/03/31(火) 08:02:06 ID:IP8fTwOOO
横になってる間は大丈夫だけど、起き上がろうとしると、尻から大腿部にかけて激痛がはしって起き上がれない。
仕事休むしかないのか…。妊婦だから痛み止めも湿布もダメだし、どうすればいいんだ。
喉も乾いたし、お腹も空いた…。
700病弱名無しさん:2009/03/31(火) 08:19:43 ID:pB9tW4+fi
>>699
俺は、同じようなことなって救急車呼んで貰って入院した。
ハイハイでトイレにも行けなかったよ。
現在、入院3週目。
701病弱名無しさん:2009/03/31(火) 08:29:04 ID:pB9tW4+fi
>>699
すまん、よく読んだら妊婦さんじゃないの。俺のは参考になんないね。
702病弱名無しさん:2009/03/31(火) 11:28:59 ID:IP8fTwOOO
699です。レスありがとう。全く動けなくなったら、入院しかないんだろうな、と思ったよ。
産婦人科に…
妊娠前からたまに痛いことあったから、そのときから気が付いて、整骨院か鍼灸院に、かよっとけばよかった。
当時、整形外科は行ったけど、体歪んでないし、ヘルニアじゃないよ、と言われて、坐骨神経痛とも言われなかった。
妊娠してから、行ったら坐骨神経痛と言われた。ヘルニアかもしれないけど、レントゲンとれないし、痛み止めも出せないね、で終わり。
さっき、腹筋に力入れて起き上がったら痛いがなんとか起きれた。今、椅子に座っているけど、たちあがれるのか。
早く産んで治療したい…。
703病弱名無しさん:2009/03/31(火) 12:12:31 ID:b5VxXY510
>>702
MIXIでヘルニアで妊婦のひとのコミュニティ色々あるから覗いてみたら?
共感できること多そう
704病弱名無しさん:2009/03/31(火) 12:31:33 ID:wfiFcFQE0
大きいお腹抱えて、辛かろうね。
冷やさないようにね。
腹帯してるのかな。
腰部の筋肉を支持してやるだけでも多少マシかも。
私はサラシを巻いてるよ。
妊婦じゃないけど、冷えないだけ楽。
705病弱名無しさん:2009/04/01(水) 04:02:25 ID:/x9ed+RYO
妊婦さんで今の状態だと大変だね。
お腹が大きくなるにしたがって
腰や脚に負担が大きくなるからね。
腹帯をしっかり締めて
赤ちゃんを出来るだけ小さくして産まないとね。
お医者さんと相談して帝王切開も選択することにもなるよね。
よく産後に挫骨神経痛になったと云う話も聞くしね。
母子ともに無事を願っています。
養生して元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
706病弱名無しさん:2009/04/01(水) 13:46:10 ID:5Wgc0n4eO
699です。このスレの方たちは皆優しい…
。現実は痛みを理解されないか、産むまで我慢しなさい、だ。
今日、産婦人科の検診行った際、神経痛でのた打ちまわってたら、普通分娩は無理かもね、との医者のコメント。(子どもは超順調)
私もそう思うわ…。
移動にタクシー使いまくりで、お財布厳しい。
仕事の引継と家の片付けと里帰りの準備もどうしよう。
腹帯、今日から付けはじめました。中期のころ、腹帯つけてると、お腹の張り&痛み&痒みが生じやすく、今まで付けるの止めてました。
とりあえず悪化しないよう体重増やさないようにだけ気をつけてたけど、子どもは標準の大きさ。
今更、腹帯しても後の祭りかな…。
707病弱名無しさん:2009/04/01(水) 14:12:38 ID:DbVcgZMQO
妊婦さんつらいね。
私も両足腰ザコツーだけど自分の体重さえ支えるの辛いのにプラス10キロは大変。
私はまだ子供いないけど年齢的にそろそろ子づくりしないとって感じですが、今はまだ痛すぎて無理です。
ハァー。
産んでから腰痛楽になったという話も聞くので、そうなるといいですね。
708病弱名無しさん:2009/04/01(水) 14:18:23 ID:fRn0iWx40
>>706
いや、後の祭りってことはないと思う。
ただ張るようなら様子を見ながらね。
くれぐれも冷やさぬよう。
709病弱名無しさん:2009/04/01(水) 17:57:40 ID:DvlH/x1XO
妊娠何週かわからないケド
妊婦でも飲める痛み止めありますよ?
そんなに強いタイプじゃないから効果はわからないけど飲まないでいるよりはましかも
産婦人科医師に飲める痛み止めを処方して貰っては?
カロナールとかは大丈夫ですから
710病弱名無しさん:2009/04/01(水) 18:27:37 ID:Ezu/xpoxO
妊婦さん超がんばれ!
711病弱名無しさん:2009/04/01(水) 19:03:30 ID:jSphlHYY0
鍼麻酔ってのが有るのだから、こういう薬を使えない妊婦さんとかに痛み止め代わり
に使えないのだろか、とフト思いました。

あと気休めだけど市販のバンテリンとかの塗り薬を試してみるとか。

当然ながら鎮痛剤入りだからマズイかもしれんけど、皮膚吸収だからそんなに影響は
無いかも?
712病弱名無しさん:2009/04/01(水) 19:09:38 ID:fRn0iWx40
いてぇ…。
座ってると引き攣れるような痛みが腰から尻の外、太もも、下腿に走って。
幸か不幸か別の疾患で休業中だけど、仕事してる人は辛かろうなぁ…。
713病弱名無しさん:2009/04/01(水) 21:25:43 ID:5Wgc0n4eO
699です。
色々アドレスありがとうございます。
整形外科にかかったとき痛み止めは産婦人科に聞いて、とのことなので、紹介状書いてもらって産婦人科に相談したら、
出せる痛み止めはあるけど、坐骨神経痛にはきかないよ、とのこと。湿布なども痛み止めを皮膚吸収するから駄目。
坐骨神経痛に効く痛み止めって、痛み止めの中でもかなりキツい部類に入るとか言ってた。で、諦めた…
今、8ヶ月半ば。親に頼んで掃除と片付けと荷造りのヘルプと里帰りを早めてもらうことにした。(ちなみに実家から車で往復六時間以上かかる)
仕事はあと、なんとか2、3日出勤してけりをつけたい。
あと、10日ほどもって欲しい。そしたら里帰り先の病院で入院でもなんでもするのに。

>712
別の病気(?)との併用もつらそう…。

714病弱名無しさん:2009/04/01(水) 22:59:11 ID:79P1cTxxO
お尻の右の筋肉がゴリゴリする
凝ってるのかなぁ
715病弱名無しさん:2009/04/02(木) 00:39:31 ID:h68n3RlFO
もともとぎっくり腰を何度かしている父。
今日いきなり、左大腿の猛烈な痛みで立ったり座ったり、歩行ができないほどひどい状況。
何が原因かわからず、病院にも今から行くこともできず、痛そうにしている姿を見てるだけで辛いです。
色々調べてたらこのスレにきました。ヘルニアなのかな…。
716病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:00:53 ID:jU+7PC7e0
>>715
たぶんヘルニアだと思う。
トイレに行きたい感覚はありますか?無ければ救急車呼んだ方が良いですよ。
救急車を呼ぶことに抵抗があるなら、今の状態を話て夜間救急指定病院を教えて貰うのも可。

鎮痛剤が家に有れば服用してみる、気休めでしかないかも知れませんが
私は歯医者さんで貰っていた抜歯後の鎮痛剤が少し効きました。
シップが有れば痛む所に貼ると、スースーして気が紛れます。

お父様の状態では車で行く場合でも、病院へは付添が無ければ行けません。
待合室で座って待てない状態の場合は、事前に問い合わせをすると
ストレッチャーやベッドを空けてくれる場合がありますよ。
お大事に。
717病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:06:53 ID:h68n3RlFO
>>716さん 
こんな時間にご丁寧に、ありがとうございます…。
尿意はあるようです。先程、自分でトイレまですごく辛そうに歩っていました。

あいにく母も今熱を出して寝込んでいるため、明日早くにでも仕事を休んで病院に連れて行こうと思います。
とりあえずは鎮痛剤で様子みてみます。
718病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:23:57 ID:jU+7PC7e0
>>717
>尿意はあるようです。先程、自分でトイレまですごく辛そうに歩っていました

それは良かった。
排泄したい感覚があるなら、明日一番に病院へ行くので良いと思います。
救急指定病院でもレントゲンは撮れるんですが、椎間板ヘルニアは
MRIで見ないと分からないから応急処置で終わることが多いですから。

楽な体勢で横になること、足の下にクッションを入れたり挟んだりすると楽になる場合もあります。
自由に動けないので、取りあえず必要な物を、手の届く位置に水やリモコンなど置いてあげて下さい。

>>717さん親孝行で偉いな、ご両親大変ですが頑張って看病してあげて下さい。
はやくご両親が良くなりますように、お祈りしときます。

719病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:35:28 ID:m5C1eWFj0
>>715
ケツの筋肉コリコリになってんじゃね?
1〜2ヶ月毎日もみほぐしてあげると楽になるかもよ。
720病弱名無しさん:2009/04/02(木) 02:45:50 ID:bOyNLCDiO
ヘルニア発症2ヶ月目。
毎日座薬で仕事は乗りきってるが痛みのストレスにより過食、体重増…
元々デブで痩せなくてはならないのに、悪化が怖くて動けない。
食事制限しかないよね…
721病弱名無しさん:2009/04/02(木) 02:57:11 ID:Y5KRjmPUO
恥骨付近と恥骨の上らへんのお腹がチクチク痛い。
あとは足の内側が太ももからふくらはぎにかけてツる感じが。

神経痛ってよく足の外側か後ろって言うけど内側もあるんだね。
股関節の前側がヒモで締め付けられるみたいにギューって縮んでくるけど同じような人いる?
722病弱名無しさん:2009/04/02(木) 07:52:59 ID:2xCyelXzO
一昨日から太ももの外側と膝の後ろ側が痛くて痺れる…数日前まで腰が痛かったがそれは治ったのに(;´д`)これって坐骨神経痛ですかね?整形外科に受診してレントゲン撮ったがヘルニアではないと言われたがヘルニアでなくても坐骨神経痛てなるんですか?
723病弱名無しさん:2009/04/02(木) 10:48:36 ID:o35Tc4GF0
>>720
カイロでもはっとき。随分違うと思う。
体重増は負荷がかかりまくるからねぇ。
724病弱名無しさん:2009/04/02(木) 11:27:39 ID:jU+7PC7e0
自分も体重減らしなさいって言われてる…
161/60 体脂肪26 だったのが1か月(ほぼ寝たきり)自宅療養で 
161/63,5 体脂肪37になってる体脂肪見間違いか?!って思ったけど
体全体の筋肉が無くなっているので素直に受け止めたw

まだ過激に運動は無理なので、半身浴と、ストレッチ(足の裏の筋が固い)ついでに
足の裏ゴリゴリマッサージしてふくろはぎまで揉んでいます。
最後に足の裏にシップを貼って就寝。
異様なほど冷えて困っていた足がポッカポカして気持ちいいよ。

調子の良い時に行った、温泉の寝ながら入れる岩盤浴が気持ちよかったよ。
痺れがもう少しマシになったら、ウォーキングや
プールで歩きなども取り入れたい。
725病弱名無しさん:2009/04/02(木) 11:35:14 ID:j9qd4XxOP
まぁ寝たきりでもお菓子とジュース飲まなきゃけっこう痩せれるよ
入院時1週間で4キロ落ちたw
病院の食事も毎食ご飯280グラムとか大盛りだったのにね
726病弱名無しさん:2009/04/02(木) 11:54:20 ID:jU+7PC7e0
最初は食欲なくなっていたんだけど、痛みどめを飲む為に
野菜ジュースやヨーグルト、手軽にたべれるおにぎり、菓子パンなど…
枕元にお供えのように家族が並べてくれていたのが原因かもw
自分で歩けるって、素敵!って感動したこと忘れずに軽い運動ガンバル。
727病弱名無しさん:2009/04/02(木) 19:29:37 ID:9usk5F+iO
>>713
弱い痛み止めだから効き目は少ないけど飲まないよりは効きますよ
多分…
728病弱名無しさん:2009/04/02(木) 19:43:50 ID:VJBI03k10
>>722
なるよ。

お前ら痛み止め何飲んでんの?
729病弱名無しさん:2009/04/02(木) 19:47:31 ID:NOH/5CkE0
>>722
膝が痛いのは股関節と違うかな?
とりあえず病院行ったら
730病弱名無しさん:2009/04/02(木) 20:20:42 ID:bUtyEPU+0
>>722
胡坐がかけない、ってパターンで結構良くある話。
731病弱名無しさん:2009/04/02(木) 20:31:22 ID:2xCyelXzO
722です。
みなさんありがとうございます。
実はまだ産後7ヶ月で赤ちゃんを抱っこしたりの負担で膝の間接が痛いというのも思い当たります。単純に腰痛から痺れがくることもありますか?
とりあえず病院行ってみます(;´д`)
732病弱名無しさん:2009/04/02(木) 21:01:27 ID:lwrNs0Jo0
ヘルニアで足に痛みがあって、
3ヶ月待ちでさかい整骨院にいってきたんだが、
やる気のなさそうなおっさんが足を回したりするだけで、
とくに痛み、感覚に変化なし。
こんなんで治るんかいなと心配になりました。

ほかにいった人いる?
733病弱名無しさん:2009/04/02(木) 21:59:53 ID:YbTNKRqSO
あそこって神の手じゃないの?
このスレじゃよく名前だけは出てたけど
734病弱名無しさん:2009/04/02(木) 23:45:49 ID:DLbHL1NtO
腰痛い芸人
735病弱名無しさん:2009/04/03(金) 03:09:57 ID:sV71aRnVO
>>732
予約は取ってますがまだ先です。

山梨の藤原整骨院で治せないと言われ、ショックうけて、次はさかい整骨院に希望もってたんですが、あんまり効果ないのかな?

また次回も結果報告お願いします。
736病弱名無しさん:2009/04/03(金) 03:17:06 ID:sV71aRnVO
お尻が痛いのと、足がつりまくるんですが、痛み止め筋弛緩剤などまったく効きません。
足腰のつっぱりから始まり、今はお腹、背中、肩までつってくるような感覚です。同じような方いますか?
どのような薬が効果あるでしょうか?
737病弱名無しさん:2009/04/03(金) 08:30:35 ID:aLkUIeRS0
こういうのやってたら良くなってきたお。
大殿筋ストレッチ
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/t/m/c/tmcompany/20070416114601.jpg
最初ちょっと痛いけどね…10分くらいやってるとかなり楽になる。

うちの場合の痛い箇所。
尻の上のほう
腰の横 太ももの裏
738病弱名無しさん:2009/04/03(金) 10:24:54 ID:RW4mxujVO
>>732

そこは行ったことないけど、近所で評判のよい整体や整骨院行くと
一回目で痛みがマシになったり、体が軽くなったりなんらかの変化がある。

神様にやってもらったの?

ちなみに私も、ヘルニアからのザコツーもち。
739病弱名無しさん:2009/04/03(金) 10:34:43 ID:Uviganzc0
さかい整骨院のサイト見たけど、宣伝ばっかりで中身はイマイチぽいね
740病弱名無しさん:2009/04/03(金) 14:08:53 ID:lTjIi+yE0
>>738

神様は2年待ちといわれた。
電気とかマッサージとかしたあとに
弟子のオサーンが10分くらい関節包内矯正をした。
痛みに変化がないことをオサーンに伝えたが、効果がでるまで
3ヶ月から長い場合で6ヶ月かかるといわれたよ。


741病弱名無しさん:2009/04/03(金) 16:03:05 ID:A2H0WqFWO
みんなはどんな仕事してるの?俺はもう1年間ニートですorz
742病弱名無しさん:2009/04/03(金) 17:54:29 ID:6xc7cuhAO
できたら返事お願いします

ウォーキングってした方がいいですか?
743病弱名無しさん:2009/04/03(金) 18:11:59 ID:mFqTDVVFP
>>742
状態によるよ
急性期なんてやろうもんなら悪化するだけだし
慢性期でもきつい感じならやめたほうがいい
術後の人も長い距離は厳禁といえる
折れの場合術後10日くらいで1キロ程度軽く歩いただけでその後3週間くらい大変だったからのう
痛み3〜5レベルが一気に7〜9まで上がったんだよね
まぁ人によるんだろうけど

歩く習慣をつけると自然治癒力を高めたり椎間板自体も活性化させるみたいだからメリットも多い
まぁ最初からムリしないで短い距離からゆっくり始めていけばいいんじゃね
歩く前と歩いた後はストレッチも忘れずにね
744病弱名無しさん:2009/04/03(金) 18:22:28 ID:6xc7cuhAO
ありがとうございます

二ヶ月前は激痛そのものでしたがやむを得ず仕事をやめて
ほとんど歩かずごろごろ生活して最近ほとんど痛みがなくなったんですが
二ヶ月くらいまともに歩いてなくて
以前寒い場所で大激痛がきてから外出るのがちょっと心配になったんです
金がなくて医者かかってないので何原因のザコツかわからないんですが
できる範囲でウォーキングしてみます

745病弱名無しさん:2009/04/03(金) 19:19:35 ID:/NpFleXL0
>>732
有名なところはそんなもんだよ。

大した努力をしなくても一旦有名になれば、客は途切れないからね。有名度合い
が落ちる頃には一財産出来てるから客が減ってもモーマンタイ。
746病弱名無しさん:2009/04/03(金) 19:30:04 ID:mFqTDVVFP
そりゃぁゴッドハンドは酒井さんだけでスタッフが上手いかどうかなんて行って見ないとわからんからね
まぁ間近で酒井さんを見てるだけに他のとこよりかは上手く慣れる環境はあるんだろうけどね
スタッフでさえ数ヶ月待ちっつーのは違和感あるw
747病弱名無しさん:2009/04/03(金) 20:56:41 ID:lTjIi+yE0
>>746

今は、スタッフでも一番早くて10月(7ヶ月待ち)らしい。
748病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:31:37 ID:lTjIi+yE0
ところで、ヘルニアのひとは前屈のストレッチはやったらイカンとカイロの人に言われたが本当ですか?
749病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:39:44 ID:mFqTDVVFP
ヘルニアでよく避けたほうがいいのはひねり系のストレッチですなぁ
前屈系はメニューに入ってる人多いんじゃないかな
その人の症状にもよるけどね
750病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:01:16 ID:sZ9NvNQ60
>>741
腰痛で辞めてからは、俺もニート8ヶ月
パートタイムでそろそろ何かさがさないと
751病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:48:57 ID:Sb+3EQom0
鍼は治すのではなく痛みを取る治療なんですか?
752病弱名無しさん:2009/04/04(土) 02:24:29 ID:wdNfHbJaO
やべー
鍼も通って最近調子いいなとか思ってたのに
駅の階段でいきなりおケツが堅くなってアッーとか言ってしまった
痛いよぉぉぉ足首も痛いよぉぉぉぉ
ギター弾きたいよぉぉぉ腰痛いよぉぉぉ
753病弱名無しさん:2009/04/04(土) 12:27:18 ID:NPMEUnpF0
>>748
人によるんじゃ無いの?
俺は前屈やってから調子いいよ。
凝り固まってる時がもっとも痛いからなぁ・・柔らかくして損する事はなさそうな感じ。
754病弱名無しさん:2009/04/04(土) 12:32:02 ID:NPMEUnpF0
>>741
製造業。
重いものも扱うし、腰めっちゃ使うので大変。
日に1000回とか取り付けあるときもあるしね。
足ビリビリいわせながらなんとかかんばってるw
755病弱名無しさん:2009/04/04(土) 18:04:48 ID:vt2IODFQO
去年の8月の終わり頃から発症
今年1月上旬に仕事辞めてしばらく良くなったもんで
2月上旬からバイト始めたんだが、
最近右後ろ太ももの付け根中心にふくらはぎや足の裏が痛い
立ってる状態より座る、寝る姿勢のほうが辛い
痛みで寝返りがうてなくて最近よく眠れない
やっぱりヘルニアでしょうか?
756病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:05:52 ID:9etl8baDO
ヘルニア物語
757病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:02:47 ID:dx8I/5VPO
痛い、痛い、痛い。
気狂いそう。
758病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:54:59 ID:6TjYHjg80
坐骨神経痛って足首にも来るの?
759病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:55:57 ID:6TjYHjg80
お尻のほうは痛くないんだけどなぁ
760病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:01:35 ID:8QcoOo0QO
引きつってくるんだけど、ザコツーでもこうなるのかな?
761病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:12:34 ID:6TjYHjg80
ttp://www.chinamud.net/kosyu/2008/05/post_41.html
何度もごめんなさい皆これ試した?
762病弱名無しさん:2009/04/05(日) 02:32:02 ID:rqopxTak0
>>752
本当それ

10月からまともにギターやれてない・・・
763病弱名無しさん:2009/04/05(日) 06:11:12 ID:qne0GPQo0
>>761
ちょっと上のほうで画像貼られてる方法と似たようなものですね。
色々試した中ではこれ系が一番効果出る感じですた。
自分の場合とにかく腰が硬いから前屈ストレッチは必須な感じ。
764病弱名無しさん:2009/04/05(日) 08:14:35 ID:BLYnNhvdO
>>758
来るよ。痛み止め飲んでても痛くて、歩くのツライ…
765病弱名無しさん:2009/04/05(日) 09:40:58 ID:rU9g8zDHO
立ち始めは辛いんだけど、ず〜っと立っていると痛みがなくなる人っていますか?

自分がそうたんだけど、これってなんなんだろう??

整形の先生に聞いたら解らないって言われちゃいました。。
766病弱名無しさん:2009/04/05(日) 10:51:23 ID:rqopxTak0
>>765
いやぁ、俺の場合は段々と増してくるねぇ・・・
痛みが一定ならまだしも 時間単位だと想像を絶する。
767sage:2009/04/05(日) 11:23:01 ID:7ueXff+KO
765さん
私も同じ様になりました。が、あまり良くない状態ですよ。そこからガンガン悪くなり歩けなくなりました。
ヘルニアか診て、じゃなかったら病院なり整骨院なり早めに手を打つのをオススメします。
768病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:32:15 ID:2GKq7tAQ0
>>765
血流と関係してると思う。
769病弱名無しさん:2009/04/05(日) 13:18:38 ID:aJFwKb080
なにやら今日は調子いい。
770病弱名無しさん:2009/04/05(日) 14:11:39 ID:xPrkZuAR0
ここの住人は一度読んでみることをお奨めする。
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~himeno/tenmatu.html
771病弱名無しさん:2009/04/05(日) 15:53:42 ID:rU9g8zDHO
765です
皆さん 返答ありがとうございます。


もぅかれこれ8年近く腰痛に悩まされているんですが、病院によって診断が違うんですよ

筋膜性腰痛とか腰椎椎間関節症とか…


ちゃんと見立ての良い医師がいる病院でCTやMR撮った方がいいですよね


767さんは、現在病状の方は、回復されたのですか?
心配してくてありがたいです。


772病弱名無しさん:2009/04/05(日) 16:09:52 ID:Nl1w/O1P0
>>761 このページにある無料レポートって申し込んでも大丈夫なんでしょうか・・・
773sage:2009/04/05(日) 17:23:02 ID:7ueXff+KO
765さん

767です。
私は整形でMRIをした所ヘルニアではないと出て現在、整骨院で治療中です。 痛みだして1ヶ月ちょい、仕事も1週間休んでます。
まだ始めたばかりですが痛み止めがなくても歩けるようになり、日々良くなってると感じます。
ちなみに整骨院ではザコツーと言われました

まずは大きな病院でMRI、その後に治療の対策を練るのがいいかもしれませんね
774病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:00:00 ID:rU9g8zDHO


>765です。

>767さん適切なアドバイスありがとうございます。

一度 大きな病院でみてもらうことにします。

775病弱名無しさん:2009/04/05(日) 20:31:24 ID:p0LCXdjm0
改善してる人はあまりよりつかないんだよな。気にしなくなるから。
治らない人がいつまでも残るので
不安な事をかかれることも多くなる。
776病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:58:06 ID:cwLHuPreO
回復するペースがそれぞれ違うから
自分に合う運動やストレッチ探すのが大変。
付き合うって言葉が本当に似合う病気だね
777病弱名無しさん:2009/04/06(月) 05:49:53 ID:oK3kUU4UO
飲み薬も座薬も効かなくなってきてしまった…
どうしよう。
778病弱名無しさん:2009/04/06(月) 09:20:09 ID:YIw0i3QE0
痛いところごめん、俺のほうは土曜日曜でかなり改善。
痛み殆ど消えてしまった。
一年半経ってしまったがこのスレやっと卒業できる。
779病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:16:39 ID:SaYZinupO
>>778

“卒業”おめでとうございます。

なにか特別なことして改善されたんですか?
よかったら教えてください。




780病弱名無しさん:2009/04/06(月) 15:07:26 ID:P44zBDuQ0
>>779
つい開いてしまったw

改善気味の時に実行してたのはこれくらい。
どれか有効だったのか、たまたまだったのかはわかんないです。

・低反発布団の使用中止
・ほぼ毎日のストレッチ(これはしょっちゅうやってました)
・腰がかたまらないように軽めにウォーキング
・椅子に据わった状態で、腰の横と尻の横(足の付け根)の筋肉の凝りを手で強めにほぐす
(↑は結構ゴリゴリしてましたので)

個人的には2番目と4番目かな?って感じです。
781病弱名無しさん:2009/04/06(月) 17:03:34 ID:SaYZinupO
>>780

>返答ありがとうございます。
主にストレッチやウォーキングなんですね!
>てっきり整体や針治療など特別なことをしたのかと思いましたw

>今日から軽めのストレッチやってみます。
>780さんがこのスレにもどられないよう祈ってます!

>早く自分も卒業したい。

782病弱名無しさん:2009/04/06(月) 17:38:02 ID:kjUUlrlNO
自分はヘルニア歴3年だけど毎日のウォーキングで
状態キープしている。
針とか整体はやったことないなぁ。
つか金払う余裕ないw
783病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:04:39 ID:mizbpPwCO
マッケンジー体操いいかも
784病弱名無しさん:2009/04/06(月) 20:25:01 ID:22WqU84DO
適度に歩くといいって人、いるんだね。
私もウォーキングというレベルじゃないけど、ちょっと痛くてもがまんして、一時間に一回ぐらいは
家や社内を10分程度、うろうろ歩いたほうが、良くなる傾向にある。
ちなみに寝起きが一番痛い。

ところで、寝るときって皆どうやって横になってる?
左足の付け根が痛いのだけど、寝るとき、お尻をつけてから背中を布団につけるまでの過程でどうやっても激痛が走る。
なんかいい方法があれば、ぜひ参考にさせてください。
785病弱名無しさん:2009/04/07(火) 01:11:01 ID:q34DsGUCO
>>780
ヘルニア無しのザコツーでしょうか?
痛みはどのような痛みでしたか?
シビレなどはありましたか?
質問ばかりですみませんが参考にしたいので、また見に来たら是非教えていただきたいです。
お願いします。
786病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:40:38 ID:mKblZisUO
>>777
腹筋 背筋 筋トレ インナーマッスル強化 中川式ストレッチ ウォーキング ランニング 腹式呼吸による背骨の矯正

これで俺は完治
まぁヘルニアは一生でてる状態だがなW
787病弱名無しさん:2009/04/07(火) 16:03:53 ID:zLHi69k1P
その中川さんも腰痛マニュアルを29800円で売り始めたよw
いまなら特別に19800円だってさ
1000円の本で十分だと思うんだけどね
そのマニュアル秘技満載らしいよw
788病弱名無しさん:2009/04/07(火) 16:36:12 ID:3Q6qSSmO0
マッケンジー体操まじめにやってたら、2時間位歩いてても平気になった
昨年末は立つこともままならなかったのが嘘のようだぜ
完治のときは近い………気がする
789病弱名無しさん:2009/04/07(火) 17:56:57 ID:ztMF6tlH0
派遣会社行って話きいたら、ヤローは引越しとかの
体力系の仕事しかないといわれた・・・

ハロワも逝ったが出来そうなのが無かったorz
790病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:03:00 ID:P0GfAvEGO
今週末うっかり派遣の仕事入れちゃった私もいますがw

先生に無謀ですかね?って聞いたら
まぁ 仕事の内容にもよりますが…だって。

8時間立ちっぱなしですが 薬握りしめて頑張りますw
791病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:37:45 ID:7cJ6uWsX0
俺も同じw
重労働立ちっぱなしはきつい
座りっぱなしデスクワークもきつい
軽く動けて軽く休める・・・・・あるわけないかorz
792病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:28:06 ID:Y8awLZQTO
ロキソニンテープって痺れのある部分に貼れば幾らか治まる??
メチコバールとオパプロスモンを一ヶ月分貰ってきた…
ロキソニンも山程貰ったよ
辛いね…
痺れとオサラバしたい!
793病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:37:49 ID:Y8awLZQTO
連投スマン…
ロキソニンテープで温感タイプのってあるの?
俺としては温感が好きなんだけど…
794病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:45:40 ID:GJkfaggB0
男なんですが坐骨神経痛って女の人に多い気がしますが男でもなりますよね。
椅子に座ったりすると尻の尾てい骨のあたりがズキーンと痛みます。
排便で力を入れたりした時も痛いです。
やはり坐骨神経痛か何かでしょうか。
癌の骨盤転移か何かではないかと怖いのですが28歳でそれは無いですか。
795sage:2009/04/07(火) 22:56:56 ID:CDlqAUlnO
病院で診てもらいましたか?
ヘルニアからきてる場合もあるし一度検査してもらったほうがいいですよ
796病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:04:16 ID:Y8awLZQTO
>>794
男でもなるでしょ
俺も男だし…俺は4と5の椎間板ヘルニアが原因です
一時期は腰も最悪でしたが今では多少の違和感のみでサポーターしてます

今は足がピリピリ…
797病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:22:01 ID:4uSKovLh0
自分は起床時が一番痛いです。
腰痛のほうは何とかなってるんですが、坐骨神経痛のほうは鬱になる。
798病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:23:45 ID:SER/mAWd0
右足の脛の外側が一番痛い。
今日はなんだか酷いよ(;´Д⊂
799病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:38:02 ID:qMnh992/0
俺の場合、腰痛体操きちんとしてたらかなり楽になったよ!
毎朝、晩1セットづつでおk
800病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:15:10 ID:DTsa/cSnO
このスレ見つけて来ました。私の場合、去年9月に左下半身に激痛がきて、腰椎と骨盤MRI撮って、リウマチとか脊椎炎とかの血液検査もしたけど、原因が分からず、半年。
初めを10として、今は7〜6くらいの痛み。
それでも、お尻の奥や、股関節の外側の出っ張りや膝の痛み、足首から下全体の痺れがひど過ぎる。
病院で骨に異常無いと言われ接骨、整体に行ったけど駄目だった。

鍼は効果がある人は、わりかしソッコーでよくなるらしいですね。腕にもよるんだろうけどね
801病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:46:38 ID:3GmImpT70
>>800
メールは書かなくていいから
802病弱名無しさん:2009/04/08(水) 01:32:12 ID:UUXY/NeZO
>>800
同じような人がいる。
あたしは去年の8月から。検査結果異常なし。

あたしの場合は激痛はなくなったけど、今は両足の痺れとつる感じがひどい。背中、肩まで痛くなってくるし。

その状態で片足だけで治まってるんですか?両方きませんか?
803病弱名無しさん:2009/04/08(水) 13:44:03 ID:DTsa/cSnO
800です。
ちょっと、投稿のやり方失敗した…

痛く無いほうに負担が掛かるから、時々痛くなるけど、余り気にならない感じ。

皆さん、歩いたり、ストレッチされてるけど、どの程度の痛さレベルで、やってるの?

結構、痛くても我慢してやってますか?

804病弱名無しさん:2009/04/08(水) 14:33:02 ID:n92IWdsOO
>>803

先生によって言うがことまったく違う…

整形の先生は、痛みがあっても体を柔らかくして骨盤の動きをした方が良いってことでストレッチをすすめられました。

整体や針の先生は、痛みがでたら やめるべきと


自分の経験上 痛みがある時は、安静にして痛みが治まったら予防としてストレッチや筋トレをした方がいいと思います。


でもそれより自分にあった整体や針治療探す方がいいかも


805病弱名無しさん:2009/04/08(水) 16:45:55 ID:fMskHoVjP
その自分にあったところがなかなか見つからないから多くの人は苦労してるんだよね
806病弱名無しさん:2009/04/08(水) 16:47:51 ID:sNEp7Epd0
片側の骨盤あたりが鈍い痛み。
歩くと足の裏の指の付け根辺りが痛む。

整形外科に行ってレントゲンとったけど
ヘルニアではなかった。
腰椎の狭小が少しある程度。

結局、ストレッチの紙と痛み止めの薬のみ・・・。

「内臓に腫瘍か何かできていてそれが圧迫してるんじゃないでしょうか?」
って自分から聞きましたよ。
「それは内科や婦人科でないとわかりませんね」
で返された・・・。

とにかく2箇所整形外科行ったけど特別異常はなかった。

やっぱり内臓か・・・はあ・・・。

半年前にもレントゲン撮ったけどちょっと検査の間隔あけた方がいい?
レントゲン撮りすぎかな
807病弱名無しさん:2009/04/08(水) 16:50:46 ID:F12JystY0
そんなの気にしなくて平気。
有害なほどの量は使ってないから。

だって、それを仕事にしてる放射線技師なんてどうすんのさw
808病弱名無しさん:2009/04/08(水) 17:06:21 ID:sNEp7Epd0
MRI撮れば内臓が原因ならすぐわかるよね?

というか、腰のレントゲンに左側の骨盤内に
黒っぽい小さな丸いものが写ってるような気がしたんだけど
医者は何も言わないんだよね・・・。

整形外科って骨以外はわからないの?????
809病弱名無しさん:2009/04/08(水) 17:19:54 ID:fMskHoVjP
>>808
疑問を感じたらその場で医者に聞くべし
見落としなんてけっこうあるんじゃね
810病弱名無しさん:2009/04/08(水) 17:42:04 ID:UJSAmOdV0
左足が痛くて寝れないのでジョギング始めた
病院には行ってない
治るか治らないかの50%の確率にかけてみた

初日
水ぶくれが左足親指に出来てさらに痛み追加効果がありました
811病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:01:31 ID:sNEp7Epd0
半年前のレントゲンでも同じようなところに黒い影が・・・。

うわっ 不安になってきた・・・。

とりあえずストレッチ続けよう
812病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:24:21 ID:n92IWdsOO
>>805

自分もその一人です…

こうゆうの医療難民って言うんですよね。


テレビで紹介するようなゴッドハンドって予約とれないし 高額だし

813病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:45:39 ID:DTsa/cSnO
整形の医者は、大きな腫瘍とか明らかに変な異常なら分かるらしいけど専門外の細かい事は分からないらしい。
実際、私が先生に言われた。
細かい異常は、放射線技師が見つけて、医師に報告して判断するって教えてくれた。
だから、しつこく不安に思う事があったら聞いた方がいいよ。
人間がする事だから、見落としがある事もあるよ。
814病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:13:53 ID:N6Iw/UwKO
一度後ろ向きに歩いてみ。1週間で効果が現れ人は現れる
815病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:11:15 ID:fJ1EdsqL0
このスレの伸び方を考えたら
坐骨痛人口の多さが痛感できる
816病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:43:41 ID:bf/s4jDzO
でも治療法が全然進化してくれない悲しい神経痛
817病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:59:45 ID:HMRTyaic0
>>806
自分も整形外科に行ったけど、
レントゲン撮って、ストレッチの紙とシップのみで帰ってきた。
坐骨神経痛ですね、っていう診断のみ。
とりあえずMRIが撮れる別の整形にもう一度行くつもり。

レントゲンもMRIも、読みとれる能力がないと単なる玩具と一緒だと、
知り合いの医者が言ってました。
818病弱名無しさん:2009/04/09(木) 01:06:01 ID:X9ri9eP+0
ふくらはぎがつっぱってちょっと歩くのすら苦痛に感じる今日この頃。
腰から来てるのは間違いないんだろうけどやっぱりこれって座骨ーですかね…
819病弱名無しさん:2009/04/09(木) 02:20:54 ID:qQSAPL0K0
>>818
ザコツーだね。俺も同じ症状。寝起きパンパンなるよね
処方される薬飲めばそれ(ふくらはぎパンパン)だけは改善されるよ
820病弱名無しさん:2009/04/09(木) 09:29:09 ID:ymvC3lBS0
>>819
うらやましい
俺は朝起きたらティムポがパンパンだ
821病弱名無しさん:2009/04/09(木) 19:05:29 ID:y3bH264a0
ティムポはないが、膀胱が
822病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:00:17 ID:V0en5NN7O
耐えられず手術しました…痛みが今では嘘のようです。
823病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:19:48 ID:dQmgv9RQO
どんな手術したの?
824病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:25:56 ID:oSuHqyuAO
>>819 何て薬?
825病弱名無しさん:2009/04/10(金) 00:57:48 ID:ab9zTvxW0
11月から母親が坐骨神経症と診断され、通院しています。
MRI、レントゲン、異常なし。
今までは引きずるように歩けていたのですが、4日前から足が全く上がらなくなってしまいました。
痺れはなく、激痛のみ。
手の力だけで這うようにトイレに行っています。
とにかく激痛のようで(キリでガンガン刺されるような痛み)、見ているこっちが辛い。
病院では湿布と痛み止めが処方されていますが、全然効いていないようです。
次の病院は1週間後なのですが、1日も早く病院に行ったほうがいいでしょうか。
総合病院なので、予約がないと1日とか待たされるので、長時間外出させるのもかわいそうで。
急患扱いってしてもらえるのでしょうか・・・。
あと、車椅子って貸してもらえるのでしょうか(我が家は車がないので。でも病院は近い。)
痛みで息も出来ないって言っています。
本当にどうしたらいいのか、オロオロしてしまいます。
826病弱名無しさん:2009/04/10(金) 01:02:18 ID:2ZL9vwdT0
>>825
そんなに待たなくて良いよ。
明日にでも連れていきな。
もし座って待ってるのが辛いなら、看護師に申し出て。
ベッドに寝かしてくれるなり対応してくれると思う。
車椅子も貸してくれると思うよ。
お大事にね。
827病弱名無しさん:2009/04/10(金) 01:04:40 ID:2ZL9vwdT0
ああ、それと行く前に電話して事情話しておいた方がいいかも。
予約はあくまで予約であって、病院だから症状が重い人や
治療を急ぐ必要がある人がいる場合は臨機応変に対応するとは思うよ。

828病弱名無しさん:2009/04/10(金) 01:23:12 ID:j0fk/fSn0
>>825
痛みが酷く日常生活に支障をきたす場合(立てないとか)は、次回診察まで待たずに
事前に病院に電話を入れて、現在の状況(長時間待てない、動けない)話す。
座れるなら車椅子を(病院には大抵ある)、座るのが困難な場合はベッドを貸して貰う。
病院へ到着して動けない場合はストレッチャーを出して貰う。

病院が近くて、お母さんが座れる状態で車イスを借りて徒歩で行きたいなら。
病院で貸出の車いすがない場合は、区役所に問い合わせる
(自分は無料で借りたことがある)
829病弱名無しさん:2009/04/10(金) 01:38:16 ID:ab9zTvxW0
826,827,828さん、ありがとうございます。
仕事を休んで病院に連れて行きます。
頼れる人もいなく、母1人子1人なので心細かったもので、心強いです。
助かりました。
最近まで3年も私の介護をしてくれていた母なので、今度は私ががんばらなくちゃ。
830病弱名無しさん:2009/04/10(金) 01:50:58 ID:j0fk/fSn0
>>829
息をするのも痛い、手の力だけで這ってトイレに行く状態…
今の状態より酷くなりそうとか、我慢出来なくなったら救急車呼びなさい。
本当は朝まで待って、自力で病院へ行くことだけど、
痛みが酷い場合は救急車に頼っても良いんですよ。
通院歴があって、同じ病状のカルテがある場合は救急車で運ばれても拒否できないそうです。
(しかし、夜間は専門医師不在で緊急処置出来ずに断られることがある)
お母さんの状態を読むと、病院が開くのを待って救急車を呼ぶのも一つの手段です。
ガンバレ!応援してるから。
831病弱名無しさん:2009/04/10(金) 08:31:11 ID:n9SeIik30
>>829
ガンガレ!

レントゲンもMRIもやっているんだから、間もなく落ち着くと良いね。
その痛さよくわかるので、心から回復を祈っています。
832病弱名無しさん:2009/04/10(金) 11:08:48 ID:z+xio/Nc0
>>824
ロルカム、ミオナール、ムコスタ
いずれも錠剤
833病弱名無しさん:2009/04/10(金) 11:55:25 ID:RC/fxbmWO
従来通りの椎間板ヘルニアの手術しました。15センチくらい切られて入院中も苦痛があったけど…今ではしみじみ手術して良かったなと。
安静にできないなら座骨神経痛はなかなか緩和しませんよ…。
834病弱名無しさん:2009/04/10(金) 13:06:59 ID:9hsmYXCe0
梨状筋症候群って中々治らないね
個人差とかあるのかな?
835病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:03:43 ID:m5ehmlXqO
痛い方の、お尻が目茶苦茶痛くて目茶苦茶固い。
春だというのに、まじ泣きそう…
薬、効かないし!
もう半年同じ薬飲んでんだけど、みんな、効かない場合は医者に、はっきり言ったりしてんの?
836病弱名無しさん:2009/04/10(金) 19:53:44 ID:HqxKrD5A0
>>835
逆に言わない奴がいるの?
837病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:02:19 ID:OD9dM5h6O
>>829
かぁちゃんをとにかく不安にさせないであげてね。
なんとかなるから。
痛みがつらい時期だけど頑張って
838病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:45:15 ID:Rg4mj1qd0
>>715,825

その後どうなったのかなー
痛みが少しでもマシになっていればいいのにね。


839病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:11:11 ID:G2EWjL9gO
スレあったのか

先週、自転車に乗ってたら急に激痛が走って自転車をこぐことも不可能なくらいの重症だった。

ペダルをこごうと足をあげると足の付け根に激痛そして腰に激痛激痛ぅぅ
そして家に帰って靴を脱ごうとして手を伸ばすとまた腰に激痛激痛激痛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!

病院に行くと、ヘルニアの気(け)が有ると言われたので大病院に行くと坐骨神経痛とのこと。
シップだけ出されて2日に一回病院で電気マッサージと超美人先生による素手のマッサージ。

いまはもう病院に行かなくて良いくらいの症状だけどあえて病院に行っている。
840病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:35:41 ID:4gb810IqP
ええのう
おっさんしか触ってもらったことない
841病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:03:37 ID:PrvEk0RB0
変形腰椎症といわれた 6月−12月鎮痛剤服用 ある日医師が軽い風邪
ひいたとき黒いステロイド呉れた トタンに激痛が治まった 名をわすれた
その後5年ぐらい まだ裏足の骨がポキポキ音がたつぐらいに自然治癒
 医師いわく、センベイ布団で寝ろ 重いモノもつな と
なおアスピリン バハリンとロヒ サイレとの併用は重大な結果になるらしい
 アメリカでは今尚 アスピリン多用の人(血流がサラサラする)が多いので
サイレスなど持込禁止。
842病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:09:11 ID:lUaih+0FP
ステロイドってなかなか処方してくれないんだよね
843病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:26:25 ID:Grfnr1YM0
股関節を中心に数ヶ月続く左脚の痺れと傷みで、整形でレントゲンとったら下の方の脊椎のどこだか、
左側が少し狭く、断定は出来んが症状とかからたぶんヘルニアだって言われた。
原因を知りたいなら、CRI?だって言われたけど、
そのときは大して痛くなかったので、取り合えず様子みということにした。
メチコバールを処方して貰ったので、飲んでいた市販のコンドロイチンZS錠を飲むの止めた。
今朝、起きたら、かつてなく痛みが酷く脂汗。コンドロイチンが効いていたとわ。
止めてから医者に行くべきだったか。うわ〜、コンドロイチン止めるのやだな〜。
ごめん、自分なんて大したことないのに。皆、良くなりますように。
844病弱名無しさん:2009/04/11(土) 14:17:38 ID:/fmDKGDVO
足の裏に温湿布貼ってみな!
ジワ〜〜っと気持ちいいぜ…
もちろん横になってる場合のみね
845病弱名無しさん:2009/04/11(土) 15:25:40 ID:0AKweCWV0
MRIとレントゲンでザコツーの原因らしい症状が見つかったならさっさと手術した方が良いんですかね?
これまで整形外科で腰硬膜外ブロックを週一、接骨院で週5日の牽引や電気などを2ヶ月以上。
整形外科で言われた様子見の2ヶ月くらいがもう経つので、手術を決める前に最後にもう一つだけ試してみようと
今月から新たな鍼灸指圧整骨院で週3くらいでAKA(関節包内矯正)、超音波、鍼を受けてます。
整形外科的には脊柱管狭窄症で手術自体は難しくないと言われてるので手術すればある程度は治るのだと思いますが。
846病弱名無しさん:2009/04/11(土) 16:42:51 ID:Ncai/NCnO
左の太もも(内側)の筋肉かな?キューっと痛む時が神経的に疲れてると思われてる時にあります。
忘れた頃に痛くなります。常時ではありません。
かかりつけの整形外科の先生(神経科、麻酔科、ペインクリニック)も今のところ気にする必要ないよと言われてます。
ブロック治療とレーザーすると消えるように思います。神経的なものでしょうか。 しかし、忘れた頃に痛み繰り返します。
また、月曜、先生に相談してみます。
今日は明け方に痛み、日中も二回痛みました。左足です。見た目、触った感じ異常なし。
今年になってからくらいに痛みました。
ちなみに昨年、左頭部に帯状疱疹になりました。同じ左なんで気になります。今はシップ貼ってまぎらわしてます。
847病弱名無しさん:2009/04/11(土) 17:38:31 ID:GqnEmtzT0
>>845
したらいいじゃん
俺みたいに「するほどでもないからやりません」って言われてないんなら
848病弱名無しさん:2009/04/11(土) 20:51:07 ID:lUaih+0FP
>>845
判断するのって難しいよね
色々試して結果でないとさらに鬱だし
今痛みどの程度?
折れは限界値を日に日に更新して耐えられなくなって手術したけど今でも坐骨痛も腰痛もあるから手術した満足度は低い
逆に手術して90%満足って人もいるしね
まぁ状況的に余裕があるんなら半年1年保存って人はけっこういるけどね

849病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:07:42 ID:0AKweCWV0
>>848
実はこれ母の話なんです。
痛みは寝る前に座薬を入れれば寝られる程度です。
よく言われるように歩くと痛むけど前傾姿勢になる自転車ならある程度大丈夫。
歩行用にシルバーカーを購入しました。
実際のところ手術しなくて脊柱管狭窄症が治ることがあるのかなと。もう70歳だし。
850病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:12:27 ID:EVKNSgXV0
思いっきりお尻に体重かけて座ってるとおしりにチクッとした痛みが走るんですが
これも坐骨神経痛?
851病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:33:31 ID:bcyGae2s0
830さん
ありがとうございます。
本気で救急車を呼ぶか迷いました。痛がり方が尋常じゃなくて。
風呂に入ったもののあがれなくなり、手を貸そうにも少しでも動かすと痛がり、この日は本当にどうしていいか分かりませんでした。
救急車を呼んでいいレベルって難しいです。

831さん
ありがとうございます。
831さんもお大事にしてくださいね。

837,838さん
本当にありがとうございます。

>>825です。
その後、予定通り、ここで教えていただいたように病院に電話し、車椅子を借り、優先して診てもらってきました。
はじめて付き添いしたのですが、Dr.の感じが悪く、1回も触りもせず、足首が曲がるかだけしか聞かれず、なんだかなぁ〜・・・って感じでした。
これ以上悪くなったら入院、手術だと言っていましたが、腰椎ヘルニアでも狭窄症でもないのに、何の手術をするのだろう?
ブロック注射でもされるのかな?と思ってたのですが、ブロック注射は入院しないと出来ないから、と言われ、静脈注射の痛み止めをされたのですが、まっっっったく効きませんでした。
飲み薬も、もっと強めの薬がもらえるよね?と思ったら、1日3回が何故か1日2回に減り、血流のよくなる薬が増えました。
こちらも、痛みにはまっっっったく効きません。

松葉杖をレンタルし、這ってトイレに行っていた状態が改善されたのは収穫でした。

でも今後、一体どうすればいいのでしょう?
この効かない薬を飲み続けながら、様子を見るしかないのでしょうか?
Dr.が、動かないと足が固まるから動かせっていうのですが、足がやっと1cmくらい浮かせるような状態でどう動けというのでしょうか?

なんだかパニック状態から落ち着き、冷静になってきたものの、疑問や不安は尽きません。

パニック状態の時にレスくれた方々、本当にありがとうございました。
本当に助かりました。
852病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:40:22 ID:7ZN/Y+6l0
>>851
効かない痛み止め飲んでても意味ないし、印象悪いんだったら医者変えたら?

あと一つ気になったんだけど、痛み止めの回数が3回から2回に減ったのは、
同じ薬なのに減ったということ?
それとも別の薬になって2回になったということ?
薬によっては1日2回のものもあるからさあ。
過剰に疑心暗鬼になってなきゃ良いけどなと思ったり。
853病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:54:34 ID:e5llZuRD0
>>851
よく頑張ったね、お疲れさま。
変な対応の医者だな、入院しないとブロック注射できないとか、
それなのに、これ以上悪くなったら入院、手術。とか…

>>852 も言っているように一度医者変えてたら?
薬は何のんでいるの?
854病弱名無しさん:2009/04/12(日) 02:16:53 ID:bcyGae2s0
851さん
正直、過剰に疑心暗鬼になっているっていうのはあるかもです。
あまりにも効かなくて、何も改善されないので。

総合病院なので、5分診療とかはしょうがないのかなぁと思うところもありますが、
残念なくらい寂しい対応だったもので;;

医者を変える、というのは考えましたが、結局通える距離に他に病院がないので困っています。
タクシー使うにしても、車の段差ですら足が上がらない・・・って言うし。
でも最終的に、転院でも針でも灸でも整体でも、なにかをやらないと、この病院だけでは治らない!って痛感しているので、考えなきゃですね、本当。

痛み止めは同じ薬のままです。
それ+血流の薬が増えただけです。

853さん
ブロック注射は入院しないと出来ないというのはもう決まりになっている、と言われました。
医療界での決まりなのかは分かりませんが、母も私も、ブロック注射をしてもらって痛みが和らぐだろうと期待して行っただけに残念でした。
(ブロック注射について詳しくないので、想像上だけでの期待ですが)

薬は、ソレトン・エペル錠・ムコスタ(これは胃薬ですが)を毎食後3回だったのが、2回に減りました。
それで、アンプラーグ(血流)ってのが増えて、これも1日2回です。
あとは、くさいロキソニンパップの湿布。

効かないので、市販のバファリンとかを、ちょっと大丈夫??ってくらい飲んでいるのですが、それでも痛みは変わらないみたいです。

どんだけ痛いんだろう・・・と、もう私には想像も出来ません・・・。
855病弱名無しさん:2009/04/12(日) 03:01:24 ID:i8VxwEgn0
市販の鎮痛剤は飲み過ぎるとてきめん効かなくなるどころか
他の薬の効果も阻害するから病院通いしてるなら飲まない方がいい。
856病弱名無しさん:2009/04/12(日) 03:11:57 ID:e5llZuRD0
>>854
>ブロック注射は入院しないと出来ないというのはもう決まりになっている
これは謎の発言だな。入院してないが最近うったけど…

>毎食後ソレトン・エペル錠・ムコスタ3回だったのが、
>2回に減りました、アンプラーグ(血流)ってのが増えて、これも1日2回です。
前回より痛みが増していて、状態も悪いと訴えているのに同じ薬で減っているんだ…

不安を抱えているのに、満足な説明も得られず、診察に行くことさえ苦痛なのに
>>854 も不安だろうけど、お母さんが一番不安に思っているだろうな。
大きな病院は総合的に安心だけど、個人病院の方が親切で融通が効くことが多い。
もし手に負えない場合は大きな病院へ紹介してくれる、
小さい病院はMRI完備しているか事前に調べるとかして、病院変えた方が良さそうな気がするよ。
857病弱名無しさん:2009/04/12(日) 03:12:48 ID:7ZN/Y+6l0
>>854
あー、それだったら>>855さんが言ってるように、市販薬と一緒に飲むのはダメ。
成分がダブってたりしたら過剰摂取になるよ。
痛み止めって熱下げすぎちゃったりするんで意外と怖いから。

病院に電話して、前は1日3回の指示だったけど、3回飲んではダメかって聞いてみたらどうかな。
もう少し強い痛み止めを出して貰えたら良いんだけどねぇ。
858病弱名無しさん:2009/04/12(日) 03:20:28 ID:e5llZuRD0
座薬下さい、って言えば貰えないかな?
うちに、ボルタレン、ロキソニン、ケンタン錠剤やら
ボルタレン座薬が回数減らしで、わんさかあるのになあ、上手くいかんな。
859病弱名無しさん:2009/04/12(日) 07:41:40 ID:twwyvDFp0
>>854
何とか痛みが和らがないかなあ・・・ お気持ち察するよ。
私もひどい時には痛み止めの静脈注射、座薬、ロキソニンでも全く何の効果もなかったから
お母さんの痛みは察するに余りある。
せめて納得のいく説明が欲しいところだね。
何とか乗り切ってね、本当に祈ってる。
860病弱名無しさん:2009/04/12(日) 14:24:55 ID:sv+NPIqY0
通えるところで、ペインクリニックがあれば・・・
駆け込み寺的な存在で、ほんとに精神的に救われるよ。
861病弱名無しさん:2009/04/12(日) 15:50:04 ID:+6bQvTVnO
>>854
神経根ブロックやったけど、入院はしてない。
予約は必要だったけど。病院によるみたいだね。

あと、入院して24H痛み止めを点滴した人とか、前スレで見たよ。

あと、ペインクリニックとか…

ホント、治療方法は病院によって結構違うから
電話で問い合わせてみたらどうかな。

私も急性期そうとう痛かったけど
若干でも薬が効いたからなんとかなった。

薬が効かないのは相当ツライはずです…(ノ_・。)
862病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:08:19 ID:GavG915UO
痛くて社会復帰出来なくなりそう。マジで無理。薬もブロックも効かなくなってきた…
863病弱名無しさん:2009/04/12(日) 22:46:36 ID:QJwebNCf0
>845
よくなるといいね
自分も一番ひどかった時期の痛みはAKAやってくれる整骨院でなんとかしてもらったよ
(勿論整形外科で貰った鎮痛剤は全く効かなかった)
864病弱名無しさん:2009/04/12(日) 22:51:15 ID:Q7eVjbga0
>>851
https://www.jssr.gr.jp/jssr_sys/shidoi/listInitTop.do
整形外科って一番診療範囲が広いわけです。
脊椎脊髄外科指導医の先生に診てもらうのが一番と思います。
おいらの場合椎間板ヘルニアで開業医の先生にブロック注射(仙骨・硬膜外・神経根全て)
<ちなみに長くても3時間ベットに寝るだけで入院は不要ですよ>他保存療法やってもらいましたが、症状が良くならず、上のアドレスにある脊椎脊髄外科指導医の先生のいる病院に紹介状書いてもらいました。
診察内容 X線撮影 問診 足の筋力を計ったり・刷毛を使って感覚を調べたり20分以上手から足首まで触って診察してくれましたよ。 おいらの問診は15/29点(14.5以下なら手術を勧めるそうです) 後日MRI検査して最終判断との事

余談ですが親子2代同じ先生に手術してもらう事態になるとは・・・・10年前父は狭窄症で7時間の手術 10年後倅は椎間板ヘルニアで手術(予定) 
865病弱名無しさん:2009/04/13(月) 01:45:57 ID:AgbUX46k0
855,857さん
重要なことを教えてくださってありがとうございます!!
バファリンとの併用禁止!と早速母に言いました。

緊急で予定よりも早く病院に行った為、前の薬が余っているので、
1日3回飲んじゃってもいいよねぇ!?っていう感じで、
勝手に母は1日3回飲んでいるようです。汗

いただいたレスを読んでいると、ブロック注射は入院しなくても打ってもらっている方もいらっしゃるようで、
一体「決まり」というのはどこの決まりなんだ・・・;;って感じです。
この病院だけの決まりなんですかね;;

次の病院は2週間後なので、それまでに少しでも癒えていればいいなぁ。
同時に、教えていただいた「ペインクリニック」「座薬」、それと病院を変えること、
考えてみたいので、色々調べてみないとと思いました。

864さんが教えてくださったサイトも見させてもらいました。
バスや電車に乗る距離の病院ばかりで微妙に厳しい・・・けど、なんとか連れて行きたいなぁと思います。

もう少し痛みが癒えてくれれば、もう少し遠い病院にも行けるのになぁ・・・。
タクシーでもなんでも、もういくらかかってもいいから・・・。
ほんの数週間前まで、ヒョコヒョコしながらでもスーパーに行けていた母が懐かしい・・・。
余談ですが、11月に足の指を骨折したことから坐骨神経痛がはじまってしまいました。

重ね重ね、みなさんには有益な情報をいただけて、感謝しています。
坐骨神経痛と闘っている人の多さも、今回あらためて知りました。
痛みと闘っている人が、皆少しでも癒えることを願っています、本当に。

866病弱名無しさん:2009/04/13(月) 02:35:35 ID:PkId22oqP
さすがに神経根ブロックは外来で可能な病院はあんまないお
867病弱名無しさん:2009/04/13(月) 05:24:13 ID:bA6M1kueO
痛くて痛くて毎晩眠れない
夜中から明け方が一番痛い(ノд<。)゜。
868病弱名無しさん:2009/04/13(月) 08:58:39 ID:PkId22oqP
日テレで神技麻酔師の紹介してるお
やっぱ神の手にかかるとすごいのう
869病弱名無しさん:2009/04/13(月) 09:03:04 ID:PkId22oqP
ヘルニア患者キタ
870病弱名無しさん:2009/04/13(月) 09:11:35 ID:PkId22oqP
二人目キタよ
硬膜外効かなくて神経根ブロックだって
つかここも外来で可能っつーのもすごいな
871病弱名無しさん:2009/04/13(月) 09:15:35 ID:PkId22oqP
こういうブロック注射もやる人によって全然ちがうんだよね
東京クリニックの宮崎東洋(68)だってさ
872病弱名無しさん:2009/04/13(月) 09:18:04 ID:fxqasnsHO
相当だね。
注射の痛さ(^o^;

873病弱名無しさん:2009/04/13(月) 09:29:55 ID:BcPyxlQb0
なんだか観てて涙が出て来たお(´;ω;`)ブワッ
私もいよいよダメになったらこの先生のところに行ってみたいな。

>>854さんはどこにお住まいなのかな。
この先生に診てもらえたらいいね。
874病弱名無しさん:2009/04/13(月) 09:37:51 ID:PkId22oqP
ブロックも誰に打って貰うかが重要だからのう
東京近辺の人うらやましいね
しっかし1日100人とかってこの先生大丈夫なんかな・・・
875病弱名無しさん:2009/04/13(月) 09:48:28 ID:8G2Ps5Vu0
見た見た、すごいね
神経根ブロック見事だね
876病弱名無しさん:2009/04/13(月) 11:08:31 ID:fxqasnsHO
東京クリニックは
各専門のゴッドハンドが集結している

今日TVに出てたのは
東京クリニックの院長さん
877846:2009/04/13(月) 11:54:22 ID:ITKidyQwO
先程、ペインクリニック行ってきました。
ここは整形外科・神経科です。きっかけは昨年の帯状疱疹で通院するようになりました。
あまりにウズいて痛いので、診察して頂きました。
先生は内腿の付け根辺りを押さえました。左右押されました。右は全く痛くなく左は激痛。
そこへ注射してもらいました。坐骨神経痛の人、ここら辺痛い人多いらしいです。
痛かったですが、何か効いた感じがします。これが神経根ブロックでしょうか。
ちなみに帯状疱疹後神経痛を引きずっていて星状神経節ブロック治療もしてもらってます。
帯状疱疹も左頭部でした。左が弱いみたいです。これってやっぱりストレスから来るもんなんでしょうか。
878病弱名無しさん:2009/04/13(月) 15:14:58 ID:xGy9eHaOO
>>867
(´・ω・`)つ【座薬】
効かないのかな…
ボルタレン50とかでもダメかな…

寝れないのつらいね(ノ_・。)
879病弱名無しさん:2009/04/13(月) 16:43:43 ID:pNyEwdHoO
>>867
私も余って冷蔵庫保管中の座薬あるお!
使え!
(`・ω・´)つ【冷え冷え座薬】゙
880病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:37:50 ID:BcPyxlQb0
神経の痛みってほんとすごいと思うよね。
このスレの人ってその痛みがわかるだけにひとごとと思えないから皆優しいと思う。
私は今、四十肩にも悩まされているけどヘルニアによる坐骨神経の痛みに比べると
全然平気です・・・自慢なのか何なのか('A`)

皆さんの痛みが少しでも、一日でも早く和らぎますように(-m-)
881病弱名無しさん:2009/04/13(月) 19:08:42 ID:bA6M1kueO
>>878>>879
ありがとうございます(>д<。)
常に痛いけど、夜中の二時くらいから朝までが激痛になるんです
ロキソニンと湿布しか出されていないので、痛さに耐えられなくて
四時とかに無理やり何か食べてロキソ飲んでます
882病弱名無しさん:2009/04/13(月) 20:15:01 ID:ZldKh2BBO
神経根ブロックくらい外来で対応できるのが当たり前と思ってました。
おいらが通ってた開業医はブロックは予約不要でしたよ。
ただ、初診は3時間待ちですが
883病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:59:30 ID:sbODd9d1O
10日に手術しました!
手術前は右脚全体が痺れや痛みでまともに動かなかったが今は膝下の痺れだけになりなんとか病院内をリハビリを兼ねてウロウロ歩ってます
4と5の間の滑り症でした
最初は死ぬかと思ったぜ!
復帰を目指す!
884病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:13:01 ID:PkId22oqP
術後にあんま運動量増やすと血腫できたりするから要注意ですお
885病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:18:27 ID:sbODd9d1O
>>884
サンクス
それは心得てます しかし腰が悪い外来や入院て多いね…
退院したら仕事は辞めるべきだな…
886病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:59:09 ID:zQ4ffSa1O
お尻・太もも・ふくらはぎと鍼をしてます
鍼が神経にあたったときの鈍痛が何げに心地いいです
887病弱名無しさん:2009/04/14(火) 01:48:58 ID:rG79pjvU0
手術した人ってどういう病院で手術してるのかな。
脊柱管狭窄症は難しくない手術だからどこでやっても問題ないと医師から言われたけど、
できれば脊椎脊髄病に力を入れてる病院の方が良いんじゃないかと思うんだけど。
ただその場合は自宅から遠くなったりするから会いに行くのが大変になったりするのがネック。
あと有名病院だと手術待ち期間がベッドが空き待ちが長そうだけど。
888病弱名無しさん:2009/04/14(火) 01:55:41 ID:AFAvRDFuP
889病弱名無しさん:2009/04/14(火) 02:14:05 ID:5tPfht4s0
873さん
私は、東京でまで電車で1時間半くらいかかる埼玉県住みです。
やっぱりゴッドハンドの先生っているものですね。
そのテレビは見れなかったけど、せっかく東京の隣県に住んでるのにすぐに行けるわけでもなくて切ないです。

・・・車、買おうかなぁ・・・。
坐骨神経痛って、まさかこの激痛が一生続かないにしても、スカッと完全に治ることもないのかなぁと、色々調べながら感じました。
それなら将来的にも、車買おうかなぁ・・・。

全然関係ない質問ですが、先日行った総合病院の車椅子をまた借りて、ほかの針灸院とか行ったら怒られますかね?汗
徒歩15分くらいのところによさげな針灸院を発見したのです。
坐骨神経痛に90%の効果!っていううたい文句の(ホントかな・・・)

なんだか皆さんも、かなり深刻に痛そうですね・・・。
本当お大事になさってください。
(大事にしていても痛みが消えないのは分かっていますが><)
890病弱名無しさん:2009/04/14(火) 06:50:40 ID:U6A2OA860
>>889
埼玉ですか。
手段があれば、お母さんの様子を見ながら行って行けない距離でもないですね!

車イスですが、私はヤフオクで8000円くらいですごくキレイな中古を手に入れました。
今はホームセンターなんかでも安価なものも売っているので探してみるのも良いかもです。
鍼灸に限らずですが「○%の人に効果あり」っていうのは、「すこーし良くなったような気もする」って程度のものも
含まれての数値である事がほとんどなのでそれも覚悟して下さいね。
どんな病気も人それぞれ症状の程度や、それに対する効果というのはとても個人差があります。

お母さんの痛みが何によって軽くなるのか(時間経過かもしれないし、鍼灸かもしれないしetc)
いろいろと探ってあげて下さい。
ここには経験者がたくさん居ますのでお役に立てるようながあれば良いです。
くれぐれもお大事に!
891病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:58:08 ID:rLHsACtG0
>>889
市(区)役所の障害福祉課に、電話で聞いてみて。
借りる人の住所氏名、車椅子を使う人の住所氏名、理由、期間を書いた申請書を出して借りるという手続きになっています。
(ただし、台数には限りがあるので確認)貸出期間は最長で一ヶ月。延長申請もできます。

レンタルもあるし、中古を格安で購入も探せばある。
急ぐ移動は車イスごと運べる福祉タクシーもある。
ttp://www.nakagawa-taxi.com/fukushi.php

色々ググるといいよ。
892病弱名無しさん:2009/04/14(火) 16:01:06 ID:rYOhcKd40
車の話が出てきたけど、
長距離の運転とか、ちょっとガタガタする車を運転すると
てきめんに鈍痛が来る・・・。
腰痛用の運転座布団とか、効果あるのかな。
乗らないと生活できないからねー。
893病弱名無しさん:2009/04/14(火) 18:47:13 ID:AIzR0uvF0
鍼灸には皆関心無いのかな?
ブロック注射と比べれば治りが遅いかもしれないけど
894病弱名無しさん:2009/04/14(火) 20:52:44 ID:kBY0+Rra0
鍼灸は3ヶ所だけど、週2回を3ヶ月続けて、
特に効果なかったからもうやってない。
ブロック注射と同じでこれもやる人によって効果は違うのかもね。
それと、この手のスレにはよくある、効果は人それぞれだろうね。

ま、針を刺すのに抵抗ある人は、痛くない鍼灸なんてとこもあるから
行ってみてもいいかも・・・
普通の鍼灸でも針を刺す痛さなんでほとんどないけど。
保険効くとこもあるからカイロに比べて安価だし。
895846:2009/04/14(火) 21:21:56 ID:HjXeXk7XO
悩んだり、激昂、イライラしたりすると、痛むような気がします。
ホント、この病気なのかな。何か太股の筋肉がひきつるような痛みなんですが・・。神経から来てるんでしょうか。
忘れた頃にキューっと痛みます。
立ち仕事ゆえツラいなぁ・・。
896病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:05:58 ID:HjXeXk7XO
大腿二頭筋かな。
ここを支配してるのは坐骨神経らしいのでやはりこの病気ですかね。
数秒で消えるんですが、最近しつこくてホント困ってます。昨日は意外と痛まなかったんですが、今日も局所注射してきましたが、今日は痛いっす。
897病弱名無しさん:2009/04/15(水) 01:06:34 ID:Ox0UHFvL0
脊柱管狭窄症の手術を決断する前の最後の望みとしてAKA(関節包内矯正)を週3程度受け始めました。
AKAってどれくらいの期間通えば効果が出るもんなんでしょうか?
898病弱名無しさん:2009/04/15(水) 01:12:58 ID:h3zEqzRM0
890さん
ありがとうございます。
890さんに言われ、ちょっとオークションを覗いてみたのですが、ありますね!
中古でも充分そう!
薄給の私でも買ってあげられる額です。

なんでも試してみたいので、よいと言われることは全部試してみたいなと思っています。
明日は仕事が休みなので、例の針灸整骨院に電話して、予約できるなら行ってみようと思います。

スレを見ていて、やっぱり効果は人それぞれなんだなと思いますが、やるだけやってみます!

891さん
ありがとうございます。
今から色々ググってみます。
利用できるものはどんどん利用していきたいです。
福祉タクシーとか、便利なものもあるんですね。
よい情報をありがとうございます。

かなり神経質で的外れな疑問なのですが、針灸の針ってちゃんと消毒とかされてますよね?
899病弱名無しさん:2009/04/15(水) 02:18:41 ID:k6wLB49K0
前かがみとかになると痛むねこれ
900病弱名無しさん:2009/04/15(水) 02:19:11 ID:6NHBFhuT0
鍼の消毒もそれぞれだと思う、やってるとこのが多かったけど
やってなさそうなとこもあった、腕は良かったけど

で、お母さんは痛いところ、温めてないですよね?
901病弱名無しさん:2009/04/15(水) 07:30:54 ID:f8qQuCZ9P
針灸はこれまで2ヶ所いったけどどっちも針は使い捨てだったのう
針代別途とってたけど
902病弱名無しさん:2009/04/15(水) 22:04:42 ID:vOhginUlO
>>901
でもそれじゃ高くなるよね?保険使えるでしょ?
903病弱名無しさん:2009/04/15(水) 22:31:43 ID:cF2r5IOO0
>>854
総合病院の類って大抵混んでるよね。

そういうところの外来は個別の難しい患者に対して真剣に取り組まないところが多いよ。
何しろそんな事をしなくても患者が集まるのだし。

>>856
その病院の決まり、なんだろうね。

まあ注射後のリスクをどう考えるか、によるから病院毎に違っていても仕方が無い話だけど。
904病弱名無しさん:2009/04/16(木) 05:20:55 ID:2RxJqDrQ0
鍼は使い捨てでしょ?

私が行ってる鍼灸は使い捨て
鍼の本数じゃなく一部位いくらなので
鍼代は別途取られないです
905病弱名無しさん:2009/04/16(木) 13:18:18 ID:ahT1Ughj0
3年前の左股関節脱臼骨折(交通事故)で「坐骨神経の圧迫、叩打でtinel sign
陽性」の後遺障害の診断書を貰ったが、これはいかなる処置でも
予後は不良なものですか? 後遺障害の保険金は貰ったが未だ歩行様態が悪く
ピッチが遅くて歩幅が狭い。
右脚にも負担が掛かってきたのか、歩くのがつらい!!
906病弱名無しさん:2009/04/16(木) 21:21:19 ID:DPG4e4bA0
>897
病状によるだろ
907病弱名無しさん:2009/04/17(金) 21:28:34 ID:3bsUStWx0
梨状筋症候群って結構治らないね
治った人に聞きたいんだけどどうやって治した?
908病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:43:09 ID:1cTC9rYg0
今はいいんだけど、ザコツーなりたてん時は
チンコまで神経マヒしてて悲しかった
909病弱名無しさん:2009/04/18(土) 11:46:06 ID:SXaAOqwy0
足の付け根が激痛で、
近所の整形外科(昔からあるところで、近所では一番信頼がある)に行って、
レントゲン撮ったらヘルニアだといわれた。

その後リハビリに通いに行くも変化なし。
むしろ逆に痛い。
というわけで、そこはやめて、別の総合病院内にある整形外科を訪ねた。

ヘルニアだと思ってたら、違ったよ。
足の付け根の骨に水がたまってた。
ヘルニアより重い病気だったよ・・・・・。
どうりで腰が痛くないはずだ。
ヘルニアの治療(リハビリ)を続けてたら、もっと悪化してたみたい。
皆さんも、医者の診断には気をつけてください。
910病弱名無しさん:2009/04/18(土) 14:25:06 ID:wgCkieo00
私はMr.坐骨痛
今後とも よろしく・・・
911病弱名無しさん:2009/04/18(土) 16:36:08 ID:fDO/0cOf0
そうそう、整形外科医ってヤブがおおいから気を付けないとね。
オレも整形外科に行って注射で静脈を傷付けられて、血がドバッと吹き出したことがある。
912病弱名無しさん:2009/04/18(土) 19:07:16 ID:Nu6dWxKZ0
チンコが麻痺すると勃起もしなくなるのか
913病弱名無しさん:2009/04/18(土) 19:36:11 ID:uqxBURSM0
>>208
あるあるw
>>212
勃起は、する。
914病弱名無しさん:2009/04/18(土) 19:37:07 ID:uqxBURSM0
なんという遅レス
915病弱名無しさん:2009/04/18(土) 19:54:07 ID:nAuQTgfS0
>>909
MRIのない時代ならともかく
X線のみでヘルニアと診断するのは乱暴な話です

開業医でもMRIが買える時代です
MRI設備のある開業医に行くべきです。

そんな私も2年前はX線のみでヘルニアと診断されブロックで痛みから解放してもらいましたが、
今回はなかなか痛みから解放されず、思い切ってMRI設備のあるところに行ってみたら、L4/L5
2ヶ所神経が潰されてるのが分かりました。7ヶ月の保存療法もあまり効果がなく、
紹介状で手術前提で来週総合病院で再度MRI検査・・・・・・なのですが、ここ数日日中はは何故か調子がいい・・・・   
916病弱名無しさん:2009/04/18(土) 23:33:03 ID:yKwn8edOO
ヘルニア発症時点はクシャミすると腰激痛+靴下が一人ではけない
一年経った今クシャミをしても腰に響かない+靴下も普通にはけるようになりました。
ただ今度はクシャミをすると腿裏に激痛+歩行時にフクラハギに痛みがあります。
これもヘルニアが原因でしょうか?
917病弱名無しさん:2009/04/18(土) 23:55:40 ID:4lj08RIr0
>>916
ヘルニアだね
座骨神経痛だよ
俺も腰痛はまったくないが、足イター
918病弱名無しさん:2009/04/19(日) 00:08:16 ID:peLWu9hd0
前屈みになれないのがこんなに大変だとは思わなかった。
普通に座ってても、右足の脛から足の甲が引き攣る感じで参った。
919病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:13:26 ID:n8qoGbAQ0
>>912
オッキはする イク時の快感が激減
おっと下ネタはここまでだ
920病弱名無しさん:2009/04/19(日) 03:10:34 ID:4wlfL+8xO
尻付近、ふくらはぎがものすごく痛い。
座薬、錠剤、湿布使用しても効果薄い気がする。
921病弱名無しさん:2009/04/19(日) 03:23:19 ID:eEzhwVLoO
ロキソニンを飲んでもほとんど効かず毎晩のたうち回るような激痛だったのに
おとといから急に痛みがほぼなくなった
特に何もしてないのに
922病弱名無しさん:2009/04/19(日) 07:38:33 ID:4mAxVGpCO
>>921
ヘルニアの型は、膨隆型?脱出型?
923病弱名無しさん:2009/04/19(日) 15:05:45 ID:4wlfL+8xO
腰よりも足の方が痛くなってきた。悪化してるのかな…?
924病弱名無しさん:2009/04/19(日) 15:19:54 ID:inerMX5qO
最近痛みがあっちこっち移動する。
意味わからん。
925病弱名無しさん:2009/04/19(日) 17:55:56 ID:VriGgEm10
>>924
同じく
926病弱名無しさん:2009/04/19(日) 19:14:43 ID:1IPj7E3JO
これマジでちゃんと治るのか・・・
今年から働き出したが、仕事中もまともに座ってられないし、家でもまともに勉強できないし、会社では不景気でリストラ・減給を行っていていきなり切られないか不安だし、運動とか全くできないからストレス溜まるし・・・マジで精神的にやばくなってきた
チラ裏すまん。
927病弱名無しさん:2009/04/19(日) 19:28:29 ID:jWxDgqM40
座っても立っても寝てもつらいってのがきついよな
おまけになんか異常に疲れるんだよ、腰から疲れが噴き出してくる
928病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:08:56 ID:5KOUN3H20
>>924
自分も痛い部位が毎日変わるよー

でも前回はその時期を乗り越えると楽になったよ
それから3週間位してぶり返したけど…
929病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:11:50 ID:nkMKCXbV0
さかい整骨院、1ヶ月以上通ったが、変化なし・・・
930病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:21:38 ID:diENrKIy0
>>928
痛い部分が毎日変るとか、どう考えてもストレスからくる筋痛症だろ
ヘルニアなんか関係ないから安心しな
931病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:30:57 ID:BdNVItaTO
来週退院します
腰の痛みは手術してスカッ!と無くなったけど下肢は少し痺れがある…まぁ徐々に無くなる事を期待したい
入院期間は約一ヶ月になりますね
仕事は退職します
怖くてもうバスの運転なんか出来ませ〜ん

誰か仕事紹介して…
販売士と危険物と簿記3級持ってますww
932病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:38:03 ID:4wlfL+8xO
夜になると痛みが増す…こういう経験ある人います?
933病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:38:37 ID:u/ZicaMR0
>>931
辞めても仕事ないぞ覚悟しとけ
934病弱名無しさん:2009/04/19(日) 23:02:59 ID:BdNVItaTO
>>933
退職金が500万程出るみたいなのでそれで凌いで半年〜一年位の間には仕事を見つけるよ
皆さんは仕事ど〜してるの?
935病弱名無しさん:2009/04/19(日) 23:06:22 ID:inerMX5qO
>>930
そうなの?
1年位保存で凌いでるんだけど
936病弱名無しさん:2009/04/20(月) 00:06:06 ID:VOhJJnfMO
私もヘルニアだけど痛みが移動するな…
気持ち悪い。
937病弱名無しさん:2009/04/20(月) 01:44:09 ID:gptFwepN0
そうなんだよな〜
不景気な上にヘルニア持ちで余計働けないという・・・
938病弱名無しさん:2009/04/20(月) 01:47:35 ID:ptpxmhlWO
>>932
自分も深夜から明け方が一番痛いです

どこかの整形外科のサイトに
身体がお休みモードになり脈拍数が少なくなると、血液が内臓に集まるので
どうのこうので夜中に痛みが増す人が多いって書いてありました
うろ覚えですまないね
939病弱名無しさん:2009/04/20(月) 01:54:39 ID:AtGS7VJT0
>>938
骨盤内が鬱血するとか?

朝起きた直後が一番辛い。
あと疲れてきた夕方以降。
腰の辺りから右の尻外側、足の付け根、右脚の外側から足の甲まで、
神経が引き攣るような痛みが持続していて、
それに咥えて身体を動かした時に
神経をギュッと絞られるような激痛が足の付け根に走る。
立ってるのも座ってるのも寝てるのも辛い。
たかが神経痛だと思ってたけど、馬鹿にならないものなんだってやっと知った。
940病弱名無しさん:2009/04/20(月) 02:05:41 ID:ayZq+HkiO
風呂で頭洗う姿勢と
風呂桶取るときの痛みが辛い
941病弱名無しさん:2009/04/20(月) 04:37:51 ID:P+w05h//0
尻とふくらはぎが痛くて眠れない…

朝一で鍼行って来る
942病弱名無しさん:2009/04/20(月) 05:36:59 ID:3T55eYttO
朝起きたら足に激痛が…
943病弱名無しさん:2009/04/20(月) 10:27:53 ID:w9BA11XyO
只今、右足が座骨神経痛。
この前は左足が痛かった。
やっぱりヘルニアが原因で痛い場所変わりますよね?
944病弱名無しさん:2009/04/20(月) 18:28:17 ID:3T55eYttO
ちょっと聞きたいのですが、過去レスや他スレ見てると急性期は腰を温めない方がよいとあったんですが、急性期の人がお風呂入る時はお湯の温度はどれくらいにすればいいのでしょうかね?
945病弱名無しさん:2009/04/20(月) 19:51:49 ID:nNeR5HRQ0
急性期はお風呂に入らない方がいい。
946病弱名無しさん:2009/04/20(月) 19:55:36 ID:QEKMkv+/O
>>944
え?そうなの?
私は温めた方が楽だったけど…
風呂上がりとか
普段は使い捨てカイロ貼ってたしw
(あ、腰にじゃなくて痛む右足ふくらはぎに)

医者に言っても特に止めろとか言われなかったけどな
947病弱名無しさん:2009/04/20(月) 21:00:22 ID:zDJ8pTKx0
急性期の初期は炎症が起きてるから暖めると悪化することが多い
激痛の時期が過ぎればいいと思う。
まぁ過ぎないと風呂どころじゃないんだけど…

とりあえず腰を暖めないように湯船につからず
シャワーにして出た後は腰にモーラス貼ってました。
948病弱名無しさん:2009/04/20(月) 21:08:54 ID:3T55eYttO
>>945>>947
レスありがとうございます。
風呂入らない方がいいんですか…
ここ数日痛みのせいで汗びっしょりかいたもんですから、我慢出来ずに風呂入っちゃった…と言っても30度以下のシャワーで軽く身体とか洗っただけですが。
明日の朝が不安です…orz
949843:2009/04/20(月) 23:34:53 ID:V3tbKPFD0
>>844レスありがとうございました。
現在、椅子にまともに座っていられない以外は、なんとかなるレベルまで復帰して
やれやれです。(家のPCは立ったまま使用出来る環境を整えました)
温湿布は次の機会に試させていただきますthx.

>>843でコンドロイチンを止めた為に痛みが悪化したといったような
事を書いてしまいましたが、関係なかったようですm(_ _)m
後、思い当たるのは、医者に貰ったパンフやネットで見た腰痛体操とかを片っ端に
少しずづ行った程度なのですが、いたって軽くなので、これが原因だったとも
あまり思えません。今後は、生活改善等も含め、焦らず、少しづつ色々試してみようと
思っています。でわ、皆様の痛みも少しでも和らぎますように。不一。
950病弱名無しさん:2009/04/21(火) 01:13:44 ID:TpgYGMG3O
>>922
脱出型だと思います
でもまた痛みだしました
あの無痛の二日間はなんだったのだろう…
951病弱名無しさん:2009/04/21(火) 02:39:36 ID:Sdkp10Y8O
やっぱりシャワー浴びなければよかったのかな…
かなり足が痛い。
952病弱名無しさん:2009/04/21(火) 03:02:33 ID:7zlGwgzsO
シャワー程度なら大丈夫だと思う。シャワー時の一連の動作の何かが腰に負担かけたんじゃね?
953病弱名無しさん:2009/04/21(火) 03:07:11 ID:7zlGwgzsO
連続すまない。>>951が痛みで寝れてないということがないよう祈る。
954病弱名無しさん:2009/04/21(火) 03:09:54 ID:Sdkp10Y8O
>>953今まさにその状態だw
ボルタレン使ったからある程度痛みは引いてきたかな。
955病弱名無しさん:2009/04/21(火) 04:10:24 ID:PzXVU8OfO
今思えば、もっと早くこのスレ見るか、他の病院にも行っとくべきだったよ…
二年くらい毎日三回ロキソニン飲んでボルタレンして
立ち仕事メインにしてもらって働いてたけど
座れないし寝れないし歩き辛いし風呂は激痛だし、
病院代と抜け毛がハンパなかったw(痛み止め貰うだけで毎回五千円)
コルセット貸して貰おうとしたら六万くらいかかるって言われるし、
何とか治療法ありませんかって聞いたら神経根ブロックを勧められたけど、
あれってやたら痛い割に半日も効かないのなorz

結局上司に勧められて一回だけ整体と鍼に行ったら、
その後3ヶ月くらいで(少なくとも痛みは)ほぼ完治したよ…

もちろん治療法は人それぞれだろうけど、諦めないでいろいろ試してみるもんだよなぁ
956病弱名無しさん:2009/04/21(火) 04:50:20 ID:8cOsD05E0
わぁー久しぶりにここに来て見たよ
あの尻の痛みは耐えがたい
957病弱名無しさん:2009/04/21(火) 05:08:01 ID:GVsJAbJ20
風呂に入る時は体調によって入浴可能な熱さが違う。
42度でも大丈夫なときもあるし、39度でも熱い場合がある。
無理せず入れるぐらいの温度にすると全然、平気。
958病弱名無しさん:2009/04/21(火) 05:55:05 ID:PzXVU8OfO
>>957
自分へのレスだったらごめん、書き方が悪かったorz
髪が長いから、どうしても頭洗うときは前傾姿勢になっちゃうんだ
959病弱名無しさん:2009/04/21(火) 09:26:30 ID:zCyBCWKR0
>>955
保険治療でその金額は異常。
コルセットは自分専用を作っても保険が使えるので、罹っても7000円くらい。
960病弱名無しさん:2009/04/21(火) 10:34:08 ID:Sdkp10Y8O
ところでコルセットの正しい使い方ってどんな感じですか?今まで使った事無いんで。
961病弱名無しさん:2009/04/21(火) 14:14:36 ID:FLR5CZMX0
>>960
寝る時と風呂以外はつけている だけ
962病弱名無しさん:2009/04/21(火) 16:03:44 ID:Sdkp10Y8O
>>961ただ付ければいいんですか。ありがとうございます。
963病弱名無しさん:2009/04/21(火) 16:08:23 ID:wH5I6UN40
うちはサラシを巻いてる。
結構楽。
964病弱名無しさん:2009/04/21(火) 17:55:43 ID:HKSbks7sO
胸椎にヘルニアある方いますか?息を吸うのも辛いんですが…。楽になる方法ないですかね。
965病弱名無しさん:2009/04/21(火) 18:53:08 ID:Qvh74cnp0
>>926
俺も全く同じ状態なのに

普通に動けるせいか家族がこの症状舐めきってンのがマジムカツク
いやホンマ殺しそうになりそうなぐらい
966病弱名無しさん:2009/04/21(火) 21:28:39 ID:Sdkp10Y8O
明日からは会社行かなきゃ。
飲み薬も座薬もそろそろ無くなるな…処方してもらうか、別の手を打つかしないと。
967病弱名無しさん:2009/04/21(火) 21:57:56 ID:Ob4+VIZnO
まだ17なのに椎間板ヘルニアと坐骨神経痛
何も出来んし、将来が絶望的
精神的にツラい
死にたくなる
968病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:42:57 ID:30kCP0kVO
今日、病院行って、お尻がゴリゴリなんで筋弛緩剤を出して貰った。
ずっとインフリーS飲んでるけど合わないのか全く効かない。気休めだね。
足先も痺れるし、お尻も股関節も痛いし。
こんなに痛いのに、原因が分からないなんて、そんな訳無いと思うんだけどね。
余計いらいらして痛みが増す。あげくに医者は、精神科に回したがるし。きっぱり断ったけど。
痛いのはともかく、痺れは危険ですよね…
筋弛緩剤が少しでも効けばいいな。
969病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:11:26 ID:ZTP9g0o20
そりゃ医者変えたほうがいいね。
原因わからないって言うなら行くだけ金と時間の無駄だ。
970病弱名無しさん:2009/04/22(水) 01:11:48 ID:uekMCysYO
夜から朝にかけての痛みを想像したせいで寝れない…もうこんな生活いやだ…
971病弱名無しさん:2009/04/22(水) 03:16:34 ID:1iVXjDZV0
972病弱名無しさん:2009/04/22(水) 04:00:10 ID:RNQgqaWAO
足が痛いので歩くときはどうしても猫背になってしまいます
そのせいか最近は背中まで痛くなってきました(T_T)
973病弱名無しさん:2009/04/22(水) 12:49:43 ID:UV3/t5EOO
休みの日とか天気いいのに痛すぎてなんにもする気にならない

痛みも耐え難いけど精神的にくるもののほうが大きいよね
974病弱名無しさん:2009/04/22(水) 13:50:52 ID:9XiM+xx2O
忍耐や不安や恐怖に包まれすぎて精神的に生きるだけで精一杯になるよな
975病弱名無しさん:2009/04/22(水) 15:21:35 ID:yn2Zmu7j0
ヨットでグランドラインに行くようなもんやで
976病弱名無しさん:2009/04/22(水) 15:23:36 ID:yn2Zmu7j0
嗚呼、もう本当に日本社会には絶望した。

俺達の言ってることがわからんやつは全員死ねばいい。
977病弱名無しさん:2009/04/22(水) 17:23:00 ID:Mkf38Xq50
今年始めに原因不明でヘルニア&ザコツーになりました。
レントゲンしか撮れない個人の整形に通って、
牽引やら2ヶ月弱通っていました。
が、まったく左足の痺れがとれず、牽引も意味ないか、と。
あんまりその先生のことも信用できないというか。。。
病院にはそれ以降行っていません。

それで低周波治療器を購入し、
ここはどうかな、と、
ふくらはぎ(足がツル時痛い所)に貼って自己治療。
数日続けると痺れがなくなってきまして、
まあ、歩きすぎると腰が痛くなりますが、
続ける事1ヶ月程、
今では3日おきくらいの治療で痺れも出なくなりました。
低周波治療器をお持ちの方、一度試してみてはいかがでしょう?
腰痛>足の痺れということは、
足の治療>腰痛の改善という逆療法がいけるのか?!と。
まあ、痺れが取れただけで、
腰そのものは完治してはいないと思うけど。
978病弱名無しさん:2009/04/22(水) 19:44:43 ID:D1a6fYlgO
新聞記事で、ヘルニアじゃなくて脊柱管狭窄で手術決まってた位、酷い人が手術待ちの2ヶ月間、車や交通機関での通勤を頑張って自転車通勤に変えたら、その間に劇的に症状が回復して手術しなくて済んだと書いてあった。脚全体というか股関節を動かすのが腰にいいのかな?
しかし、自転車を漕ごうと思う勇気が凄い!
私には恐ろしくて出来ん。
979病弱名無しさん:2009/04/22(水) 20:21:27 ID:9rKf2Kug0
>977
その整形は行かなくていいと思うけど、信頼のおける他の整形か治療家を探してみるのはどうかな。
いや、自己治療で痺れがかなりおさまったわけだからそういう気もあまり起きないかもしれないが。
ちょうど自分も年始からのヘルニア&ザコツーなので、あんまり他人事じゃなくてな。
大事にしておくれ。

>978
自分も通ってる整骨院で歩くことを勧められてるよ。
正しい姿勢で動かすのが体にもよいみたいだね。
980病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:02:50 ID:yxT+jZ4uO
自転車で月に一度は100km以上走ている者です。
私は、前屈みよりか後ろに反る痛みを感じ、
座っているよりか立つ方が、
脛の外側が痛くなります。
従って自転車が一番楽です。

各人の症状で自転車乗れますがあまりオススメはいたしません。
私は自転車に乗っていても症状は変わりません。

背筋が付いて少しは緩和される可能性があるくらいでしょうか…。
981病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:54:51 ID:hgOjTKps0
治るかどうかは別として脊柱管狭窄症は前屈みだと痛まないことがある。逆に反らすと痛む。
前屈みになることで神経に当たっている背骨が当たらなくなり痛まないのだろう。
従って前屈みになる自転車に歩くより痛まない。
うちの母も自転車にはどうにか乗れるのでどんな短距離でも自転車で移動してる。
982病弱名無しさん:2009/04/23(木) 02:07:50 ID:Y9PgclO40
私は、真っ直ぐ立つと痛みが強いので、前屈みで歩いてます。
杖必須です。
2月頃が痛み酷かったんですが、やっと痛みが弱くなってきたと
思っていたら一週間程前に、寝返り中か何かに
無茶な事になってしまったらしく、また激痛…。
起きたら前よりも酷くなってしまってました。
神経根ブロック注射、私はもう2度としたくない程
痛かったし怖かったのですが、
痛くなかったという方々もいらっしゃるんですね。
医者によるんでしょうか?
私の場合、ようやく神経に入った時は「きたー!」って感じで
痛いけどそれよりもほっとしましたが、
それまで10分程、レントゲン見ながら
神経に当たったり外れたりが繰り返された時の方が
痛みと恐怖であぶら汗タラタラでした…。もう2度と無理です…。
もう少し痛みが和らいだら、皆さんおススメの
ストレッチや腹筋背筋がんばってみようと思います。
長文失礼しました。
983病弱名無しさん:2009/04/23(木) 02:39:31 ID:bBVplqbXO
歩くよりも自転車のが楽です
984病弱名無しさん:2009/04/23(木) 03:52:28 ID:PCS/rf02O
前屈み歩きしてたら今度はそっちに腰曲がってどんどん真っ直ぐ立てなくなってくるんじゃね?
そんな歩き方とかしてたら別の箇所がヘルニアになりそうだな…
985病弱名無しさん:2009/04/23(木) 03:54:28 ID:PCS/rf02O
筋肉つける前にまず真っ直ぐ立てるようになることを目標にした方が…
986982:2009/04/23(木) 09:08:04 ID:jqGUTbexO
確かにそうですね!
今はまっすぐ立てるようになる事を考えます。
皆さんありがとうございます!
とにかくもう痛くて痛くて。
上半身をまっすぐにすると自然と膝を曲げて
股を広げてしまいバスケのデイフェンス風に…。
これも長くはできないので
今は座るかほとんどは寝てます。
座薬も効かないし、
どこか治療院等探して行ってみます。
987病弱名無しさん:2009/04/23(木) 10:25:15 ID:PaPdab0p0
坐骨神経痛のせいで人生狂った

何もかも
988病弱名無しさん:2009/04/23(木) 10:38:49 ID:zfSN+VzHO
しばらく座ってて立つと、アスモくんみたいな歩き方しかできない…
989病弱名無しさん:2009/04/23(木) 12:24:05 ID:1T1oX3ZbO
ちなみに、仕事行きながら治している人います?もしくは治った人。
五日間は休んではいたんですが、入社一年目という事もあり有休も少ないし、なによりあまり休みたくないんですが、これでいいのか不安になってきました…
990病弱名無しさん:2009/04/23(木) 13:14:11 ID:Y8GlkVS0O
>>989
症状がわからないのにアドバイスなんかできません。
歩く事ができるなら出勤したほうがいいよ。

今 仕事が暇なら尚更。
991病弱名無しさん:2009/04/23(木) 13:41:48 ID:R4NMEeqcO
>>989
私はひたすらサプリとウォーキング続けて楽になったよ。
会社は早退はあったけど休まなかった。
ちなみにサプリはコンドロイチン、グルコサミン、コラーゲン。
3ヶ月で効果出た。
気が弱ると痛みも酷くなるからしっかりね。
992病弱名無しさん:2009/04/23(木) 15:12:09 ID:PCS/rf02O
腰に痛みがなくても神経痛はつまり腰からきてるわけで、腰に悪い姿勢などを長時間したらどんどん酷くなると思う。
ウォーキングはいいね。足と腰が鍛えられて多少なりと下半身強化になる。
993病弱名無しさん:2009/04/23(木) 18:04:32 ID:G6Gxrml3O
接骨院は1ヶ月ぐらい通っても効果なかったけどカイロプラクティックに通ったら劇的に楽になった

痺れもとれて100の痛みが60ぐらいになった感じ
保険効かないのがちょっときつい
994病弱名無しさん:2009/04/23(木) 18:21:21 ID:tdsLEMyoP
うらやますいいのう
自分にあうカイロって見つけるのほんと至難の業なんだよね
田舎だと選択肢限定的だし
995病弱名無しさん:2009/04/23(木) 18:35:16 ID:jqGUTbexO
まっすぐに立てないと書いた者ですが
友達の紹介でカイロに行ってきました。
そっと触るような撫でるような感じで、
これで効くのかな〜と思いましたが
終わってみると捻れはあるけどまっすぐ立てました!
料金もそんなに高くないし
しばらく通ってみようと思います。
ありがとうございました!
996病弱名無しさん:2009/04/23(木) 19:09:41 ID:jtlPEQ8BO
これから久々の鍼だ。
効くといいなぁ
997病弱名無しさん:2009/04/23(木) 20:50:51 ID:nmALRSjQ0
こないだ、旦那が病院に連れてってくれたんですが、
歩き方と姿勢が明らかにおかしいので、
旦那が医者に、「この姿勢とかなんとかなりませんか?」って聞いたら、
医者が「ヘルニアの人にまっすぐ歩けとか酷なことですよ。
ヘルニアが治れば自然と戻ります」って言われた。

もともと、カイロや整体は選択肢になかったんだが、
やっぱ効く人はいるしなぁ。。。
998病弱名無しさん:2009/04/24(金) 00:33:07 ID:O5u71hdWO
クウガドラゴンが一番かっこいい。あのシャンシャンって音がたまらん
999病弱名無しさん:2009/04/24(金) 17:17:51 ID:2YqpSYWeO
私は辞めたけど仕事出来るんだったら行った方がいいよ。
ずっと経理でほぼ座り仕事だし、来客のお茶出しとかで、しゃがんだり立ったり絶対出来ない。後、週1の全体朝礼。死んでまうわ。周りの子達に親切にして貰って有り難いけど逆に気を使うし。今は、1日3回歩くようにしてる。まだ短距離で平地しか歩けんけど…
1000病弱名無しさん:2009/04/24(金) 17:21:27 ID:ibYcDFGGO
1000ならみんな完治!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。