外耳炎 3回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2011/10/15(土) 02:02:03.23 ID:T0dQMiVUO
外耳炎になった皆様はやはりベタ耳&ワキガですか?
953病弱名無しさん:2011/10/15(土) 03:19:04.63 ID:8zoV2hwo0
>>952
ちがう
耳掃除しすぎたせいで傷ができてそこから細菌が入っただけ
954病弱名無しさん:2011/10/16(日) 02:04:37.45 ID:ZWz157z/0
風呂上りに耳の中を扇風機で乾燥したら悪化した。
955病弱名無しさん:2011/10/16(日) 13:20:04.58 ID:kYs3cQti0
耳垂れについて質問です。
先生は耳の中は絶対に触るなといいますが、
触らないと耳垂れがたまって穴がふさがって耳聴こえなくなるし
なによりも不潔だと思うんですよ。
できるだけ耳にさわらないようにして耳垂れをとるべきだと思うんですが違いますか?
956病弱名無しさん:2011/10/16(日) 17:15:10.53 ID:kYs3cQti0
ていうか、医者に触るなっていわれてたけど
あまりにも耳垂れがすごいので、我慢できずに耳垂れとっちゃったよ。
でも、すごいすっきりしてよかった。
よかったんだよな?これで・・・
957病弱名無しさん:2011/10/16(日) 19:24:45.60 ID:t7hMiZWk0
耳鼻科に行った直後から耳だれが出てきて、痛みも消えなかったから
1週間後に耳鼻科に行って
耳だれが出てきて、調べたら拭きとっていいって書いてあったから拭きとりましたって言ったら
何で見たのか知らないけど絶対触っちゃダメって言われたよ
958病弱名無しさん:2011/10/16(日) 23:01:03.33 ID:q/jFyn1WO
風邪ひく→滝のような鼻水→耳垂れ→通院→花粉症→滝のような鼻水→耳垂れ→通院→風邪・・・

2年経過
もう癖だな
959病弱名無しさん:2011/10/17(月) 07:25:32.23 ID:BfNgZohL0
リンデロンVG処方してもらって5日ぐらい使ったけど治らん
マキロンとかで消毒もしたほうがいいのかな
960病弱名無しさん:2011/10/17(月) 19:02:55.31 ID:X2OWQPTs0
○医者のいうことは守ろう。いじるなといわれたらいじらない。
*いじるとは、指や綿棒で触る以外にも、耳を引っ張ったり押し付けたりも含まれる。
○自分の体力で菌を撃退してやろうなどとむやみに力むのはやめよう。ものすごい痒みが
襲ってもあわてることなく痒みを楽しめる心の余裕が治りを早くする。
961病弱名無しさん:2011/10/17(月) 19:45:57.34 ID:1lEdIjiY0
はい無理
962病弱名無しさん:2011/10/17(月) 19:46:50.44 ID:1XVzJqFQ0
病院行こうと思ってるんだけど耳垂れで耳の入り口(外に出てきてる)がベッタベタ
これも拭かないで病院行くべきかな?
963病弱名無しさん:2011/10/17(月) 20:19:20.70 ID:1RzdmEJk0
耳垂れで耳聴こえなくて仕事ができないから仕方なく取り除いてるよ
触るなっていわれても聴力がぜんぜん無いんだから無理だわ
耳垂れで耳聴こえないとかどうすればいいんだよ
何かいい方法あったら教えて
964病弱名無しさん:2011/10/18(火) 07:52:25.46 ID:L1piBODK0
外耳炎で病院へ行ったのですが、
耳の奥に汁が溜まっていることを伝え忘れ、
汁が溜まった状態で薬を入れられたのですが、大丈夫でしょうか?

耳の聞こえはかなり悪いです
965病弱名無しさん:2011/10/18(火) 10:31:19.17 ID:/F4OfC3b0
普通の耳鼻科なら耳の中を医者がみるでしょ
みないで薬入れられたなら病院変えた方がいいよ
966病弱名無しさん:2011/10/18(火) 12:41:33.35 ID:qcecaYcW0
なんか、以前から耳の穴がかゆくて外耳炎気にしてたんだけど、
今日ふと耳の穴の中に指突っ込んだらなんか濡れた。
これって膿か?耳垂れ?
痒いだけで痛みはないんだけど。
967病弱名無しさん:2011/10/18(火) 16:44:16.19 ID:YGzSrDWa0
耳の穴さんも必死に外敵と戦ってるんですってこと
968病弱名無しさん:2011/10/18(火) 20:25:48.98 ID:54Xf+4Xr0
綿棒ティッシュ指を軽く耳に入れるだけでも耳には悪影響。刺激になり痒みもます。
菌が増殖する。ゆめゆめおこたるべからず。
969病弱名無しさん:2011/10/18(火) 20:43:32.32 ID:54Xf+4Xr0
外耳は皮膚が薄いから治りづらく、ちょっとの刺激ですぐに悪化する。
970病弱名無しさん:2011/10/19(水) 13:42:17.85 ID:sX0AH6nY0
では痒くてもひたすら我慢し続けるしかないのか?
971病弱名無しさん:2011/10/19(水) 15:05:04.25 ID:S4sB4zMu0
痒くなったらキンキンに冷えた飲み物か熱い飲み物を飲めばいいよ
喉に神経がどうのこうのと医者が言ってた
972病弱名無しさん:2011/10/19(水) 17:45:07.58 ID:4JCcXVwV0
菌が俺に掻かせたがっているな。掻けば菌が増えるからな。俺が掻かなきゃ菌は生きてけなくなるからな。
と言い聞かせれば、痒みもカワイイものに感じる。
973病弱名無しさん:2011/10/20(木) 19:55:42.96 ID:TjnQj3CS0
仕事で病院いけねええ、つらい
974病弱名無しさん:2011/10/20(木) 21:41:52.48 ID:TjnQj3CS0
消毒液につかってるのに菌しなないのか?
975病弱名無しさん:2011/10/21(金) 01:37:35.71 ID:Mp5egJIS0
瘡蓋っぽい。笑顔になったり歌を歌うと耳が引っ張られて痒くなる。
976病弱名無しさん:2011/10/21(金) 04:03:24.11 ID:f4dwSl/X0
治ったと思ったんだがまた痒くなってきて眠れん
痛いのはまだ我慢できるんだが痒みの方は気になってしょうがない
977病弱名無しさん:2011/10/21(金) 21:36:28.52 ID:8r986aQH0
俺の耳のこれ外耳炎っていうのか・・・
>>948
これとまっったく一緒だわw薬局あいてるかな
978病弱名無しさん:2011/10/21(金) 22:20:10.45 ID:8r986aQH0
よしとりあえずマキロン軟膏とドルマイコーチ軟膏塗っといた
いけるかな
979病弱名無しさん:2011/10/23(日) 02:21:04.14 ID:eQPIVyPR0
よっしゃ!外耳炎同士温泉旅行でも行くか!
寝てる時に思いきり掻き毟ってあげるでえ!!!
980病弱名無しさん:2011/10/23(日) 19:42:49.35 ID:uDWRsDax0
綿棒でなるべく優しく拭き取ると
うす茶色で水っぽい液と、それに血が混じってとれます。
痛みは多少ありますが、触れさえしなければ耐えられない程じゃないです。
但し触れると激烈にいたいです。
拭いても拭いてもまたしみだしてくるような感じですが
ただ血が混じってるのがよく分かりません。
そんなにきつくは綿棒使わず、痛いのでソフトに撫でる程度でやってるので。
なんか体液というよりは中で何かが繁殖してて、皮膚を浸食されてそれで血も出てるという感じなのですが・・・
この症状にあてはまるような病気はあるでしょうか?
液とかが詰まっているのか腫れてふさがっているのかわかりませんが、あまり音は聞こえない状態です。
痛みはズキンズキンという感じで心臓の鼓動が聞こえるみたいなイメージです。
怪我した時に落ち着いてそこにだけ意識を集中させると、ドクドクいってるのがわかる
というのが耳の中で起きてる感じで。

981病弱名無しさん:2011/10/23(日) 21:34:59.22 ID:CvEgWW2J0
そのままそっくり耳鼻科の先生に説明すればいいと思うよー。
982病弱名無しさん:2011/10/23(日) 21:47:37.16 ID:eQPIVyPR0
綿棒でなるべく優しく拭き取ると
うす茶色で水っぽい液と、それに血が混じってとれます。
痛みは多少ありますが、触れさえしなければ耐えられない程じゃないです。

までしか聞いてくれへんでえええ。あとは耳の中を見ましょうねえで尾張屋でええええ。
983病弱名無しさん:2011/10/23(日) 22:36:46.10 ID:5cZGsN2l0
ここも直に腐海に飲まれるな
もしもの時は
耳の穴がかゆい 3掻き目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1259917835/
984病弱名無しさん:2011/10/24(月) 02:28:08.27 ID:619Ve8ur0
治りかけの瘡蓋&痒み。
985病弱名無しさん:2011/10/24(月) 16:11:21.58 ID:iR+ROLjM0
新スレたてたよ!


外耳炎 4カビ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1319440249/

986病弱名無しさん:2011/10/24(月) 19:41:04.47 ID:8NF3LHbjO
>>950
処方された点耳してそのまま放置してた
点耳して横になり10分位したら水分をちゃんと拭き取れ、柔らかい綿棒で取りなさいと先生に注意されたよ

薬剤師からそんな説明言わなかったのに

また悪くなったら来てと言われたが、もう二度とあの掃除機はゴメンだぜ!

みなさんお大事に。
987病弱名無しさん:2011/10/24(月) 23:41:17.30 ID:XkBKw1Dd0
3ヶ月くらい前から耳垂れが続いてて今日ようやく病院行って来た
耳が聞こえづらかったり痛みはなかったから中耳炎かと思ったけど外耳炎て言われました
同じように症状が耳垂れのみっていう方いますか?
中耳炎も外耳炎もなったことないからどの位で治るんだろう…
988病弱名無しさん:2011/10/24(月) 23:51:11.77 ID:iR+ROLjM0
>>986
うちの先生ということがまったく違う

点耳して水がたまったようになっても
絶対にさわるなっていわれた。

ずっと古い薬や耳垂れが残っててもいいのか?
ってきいても、絶対にさわるな、
もしそれがいやなら点耳しないで放置した方がいいといわれたんだが・・・

医者によって真逆の事いうのな・・・・・
989病弱名無しさん:2011/10/24(月) 23:53:58.14 ID:iR+ROLjM0
>>987
同じような症状だけど、カビが生えてたら
治療を開始しても3カ月以上はかかるから
時間がかかるといわれたよ

繁殖している菌とか調べなかった?
990病弱名無しさん:2011/10/24(月) 23:55:40.13 ID:iR+ROLjM0
次スレ

外耳炎 4カビ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1319440249/
991987:2011/10/25(火) 00:12:48.39 ID:R82zOhSE0
>>989
カビなんて生えるんですね…
先生が耳の中を見ただけで菌とかは調べてないです
炎症起こしてるって言われてその場で塗り薬を塗ってもらい点耳薬を処方されました
992病弱名無しさん:2011/10/25(火) 02:15:17.33 ID:V6RO167I0
点耳しても絶対触るなに一票。俺もそういわれたから。
993病弱名無しさん:2011/10/25(火) 03:41:44.76 ID:iagoCKR+0
>>985
乙カビ
994病弱名無しさん:2011/10/25(火) 22:06:50.55 ID:FuuqDVapO
外耳炎歴5年。
初めてなった時は炎症がひどすぎて高熱出して点滴までした。
よくなってからしばらくは痛みの恐怖が残ってるので掻かずにいられるのに数ヶ月たつと掻いて再発。
これを繰り返してきた。
ここ一年くらいはやばいと思ったら早いうちにアクロマイシン塗ってひどくならずに済んでたけど、昨日久々にひどくなってしまったorz
痛いよー
あー早く耳掻きやめたい…
長文スマソ
995病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:17:08.17 ID:8QIxHSTo0
>>994
耳鼻科いかないの?
996病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:17:32.50 ID:8QIxHSTo0
>>994
ところでカビって完全に消えるの?
997病弱名無しさん:2011/10/26(水) 00:03:28.89 ID:FuuqDVapO
歴長いくせにカビについてはいまいち…すまん。
ひとまずアクロ塗りつつ様子見。
明日ひどくなってたら耳鼻科いく。
耳冷やすと気持ちいいわー
998病弱名無しさん:2011/10/26(水) 07:17:46.35 ID:eUPK8AyQ0
自然治癒でカビを撲滅!
999病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:29:11.79 ID:9kdkADbmO
結局ひどくなったので朝一で耳鼻科いってきた。
抗生剤と痛み止め飲んだらだいぶ楽になった。
こうなるとしばらくは耳掻きが恐怖なのになー
痒くなってもずっとこの気持ちを忘れずにいたいよ。
1000病弱名無しさん:2011/10/26(水) 13:35:16.44 ID:3K+3O7KH0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。