腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
腰痛持ちの方々、対処法を打ち明け合いましょう。

過去スレで紹介されてたサイト。
質問する前に目を通してみてください。
腰痛ナビ
ttp://www.lumbar.jp/02.htm
腰痛虎の巻
ttp://www.eonet.ne.jp/~lbp-center/

過去スレで紹介されてたサイト。

なぜいっしょうけんめい腹筋をやっても腰痛がなおらないのか?
ttp://www.cudan.net/kinyo/part2/part2-04.html
腸腰筋
ttp://www.fancy-popo.com/raku2/tyouyoukin/daiyoukin.html

前スレ→腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222177761/
2病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:19:29 ID:JLfsU4Vw0
2げtっと!!!!!!!!!!!!!!



やったぜ
3病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:34:46 ID:dLygOQRyO
さ〜ん
4病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:35:00 ID:2qIpYSAz0
3ゲットなら腰痛が治り、安めぐみが嫁になる!
5病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:42:56 ID:d0Vt5TaJ0
1ポニーテール

今日も腰の痛みに耐えながら眠りにつく
明日の朝には痛みが消えていることを夢見て
6病弱名無しさん:2008/11/27(木) 19:21:25 ID:XFQYG1nZO
背中と尻の筋肉がカッチカッチやぞ… なかなか柔らかくならん
7病弱名無しさん:2008/11/27(木) 19:39:11 ID:nJqHzTgL0
寝る前はストレッチしたほうがいいな
出来る限り柔らかくして寝ないと
どんどん堅くなる感じ
8病弱名無しさん:2008/11/27(木) 21:21:36 ID:sl0N8VeK0
前スレ 997

確かに悩みどころだ。

基本的には使って楽にした方が良いと思うが、問題は量と頻度かと。

暫く良かったのに急に痛みが強くなりだした時に、2,3日使うのは
良いが、慢性的にズルズルと痛みが出たり引っ込んだりしてる状況だと
習慣的に使ってしまうのでマズイ気がするし。

>>7
一日3回、数分から10分程度の1セットを朝昼晩行う様に心がけてる
が、1〜2回しか出来ない日が結構あるなあ。
9病弱名無しさん:2008/11/27(木) 22:33:48 ID:atFQ9DkMP
>>1おつ

マッサージいって寝返るときに
まだ治っていないぎっくり腰をぎくっとしてしまった。

いつ治ることやら・・・
10病弱名無しさん:2008/11/27(木) 22:41:23 ID:4pxtlpOu0
こんばんは。1年半以上腰が痛くて椎間板が悪いと言われ(MRIはとってくれない)確かにその腰骨の(椎間板あたり)から痛み、違和感が強いです。
足のしびれは無く、足も上がります。中腰が出来ず、前かかみの姿勢がだめで、最近その背骨の奥あたりから「チクッ!」とするような感じが走ります。
これはヘルニア系なんでしょうか?
11病弱名無しさん:2008/11/27(木) 23:11:41 ID:aYMPHpDA0
>>4
残念だったなw
12病弱名無しさん:2008/11/28(金) 06:42:31 ID:B9fgHN0kO
失礼します。
ここ5年くらい、背筋も伸ばせないくらい激しく痛んだ腰が、先週突然すっかり楽になってしまいました。
特に治療を受けたわけではありません。
強いて言えば友人からコーヒー粉を貰って飲み始めたら、利尿作用か大量に尿を出したくらいです。
今では背筋を伸ばして、さらに後ろに反る姿勢も取れてしまい、喜びつつも戸惑っています。

これは腎臓に問題があったorあるとみるべきでしょうか?
13病弱名無しさん:2008/11/28(金) 09:50:51 ID:QB7UFY190
脳に問題があったんじゃないですか。
14病弱名無しさん:2008/11/28(金) 10:28:08 ID:P+C16Bi+0
>>12
尿路結石だったんじゃないの?そんな気がする。
てか、5年も病院へ行かずに放置してたってこと?
病院で腰痛の訴えをしたらまずヘルニアとか整形系の疑いで
どうもなければ内臓系を調べると思うんだけど。
15病弱名無しさん:2008/11/28(金) 11:26:13 ID:k0p2FD/WO
貼るホッカイロで暖めたら痛みが和らいだ
これなら日常生活が送れるかも
16病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:01:01 ID:3t2D35Cn0
みなさん整形か整骨院、どちらがおすすめですか? 
17病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:06:00 ID:ryn1GH51O
痛さにもよるけど、まずは整形じゃないの。
異常なしと言われたら通いやすいほうで。
18病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:13:50 ID:3t2D35Cn0
>>17
整形で撮影しました。福祉の都合でどちらか一つしか通えなくなったので。
19病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:14:06 ID:WWzVh7E9P
整形→現状を把握して痛み止めの薬をもらうところ 手術できる唯一の存在でもある
ただし保存治療での完治を目指すなら理学療法士のいるリハビリ科やブロック注射の上手い麻酔科があるところを選ぶべし

整骨→ストレッチ、マッサージ,指圧の組み合わせで骨盤矯正で改善を試みるところ 保存には適してるが上手い人はあまりいないのも現実

まぁ現実的にはまず整形にいって痛み止めの薬をもらって安静にして急性期を凌ぐ そして少し落ち着いてきたら整骨などで保存治療
こんなひと多いんじゃないかな
まぁ自宅でやる腰痛体操とかストレッチや生活習慣や食生活の改善、腰痛に適した布団の選択など日常に関わることをどう改善していくかがかなり重要なんだけどね
20病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:19:49 ID:P+C16Bi+0
自分は、ヘルニアの手術経験者だけど・・・
昔、保存治療中に町医者の外科医に硬膜外ブロックしてもらたことがあった。
注射してからすぐに目の前がちかちかして呼吸困難になり、
意識がなくなりそうになった。
医者は慌てて注射を何本か打ってくれたけど、
血圧急降下だったんだろうなと今になって思う。
怖かった・・・。それ以来その病院には行かなくなったけど。
腰への注射って怖いんでしょ?
21病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:25:57 ID:WWzVh7E9P
ブロック注射は上手い下手で全然効果が違うよ
だからどこでやるかってことがかなり重要になってくる
たまにブロックで死亡とかもあるしね
それに神経への癒着問題もあるから何回も打つようなもんじゃないんだよね
22病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:32:37 ID:NzWyCTqD0
ブロック注射なんてよくやるよ
こんなの習慣にすると、神経ズタボロの廃人が出来上がるだけだ
23病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:32:39 ID:3t2D35Cn0
>>19
そうですね。けっこう1年以上今まで整形と整骨行ってたんですが、病院を変えて1つにしないといけないので悩んでいました。
webとかでは腰痛のうまい近所の病院評判ないですね
24病弱名無しさん:2008/11/28(金) 17:23:39 ID:U4OFrZue0
>>19
整骨は、整形外科+クイックマッサージを保険で出来る、程度の場所だと考えた方が良い
かと。

特にここ数年で新規開業した小奇麗なところは、亜急性ですべて捻挫扱いにして儲ける
のが狙いで経営してる筈なので、治す技量を期待するのはほぼ無理だし。

>>21
あと手術時の麻酔なんて専門の医師が居るくらいだし、可能ならペインクリニックとかの
専門のところでブロック注射して貰った方が、(いずれにしても完全ではないが)比較的
安心かと。
25病弱名無しさん:2008/11/28(金) 17:26:05 ID:U4OFrZue0
>>24
引用先を良く見ずに、思い込みで書いてしまったので訂正

× 整形外科+クイックマッサージ
○ 電気&赤外線 + クイックに毛が生えた程度のマッサージ
26病弱名無しさん:2008/11/28(金) 17:44:25 ID:3t2D35Cn0
結論から言えば、整形か整骨のどちらか一つを選べてなったら、整形オススメですか?
27病弱名無しさん:2008/11/28(金) 19:24:28 ID:qoDm2dgAO
誰か…東京で評判のいいペインクリニックを…
ぎっくり腰連続してダメだこりゃ…
28病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:08:57 ID:Gq+mpYzp0
腰に負担のかかりやすい仕事の時に、何か良いお奨めな腰痛防止に役立つ様
なベルトって有りますか?

軽いのならワコールとかの下着メーカーから出てるのや、もう少し重ければ
スポーツ用品店とか、作業用ユニフォームなんかを置いてる店で、何か良さ
そうなのがありそうですが、どうなんでしょう?
29病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:14:14 ID:Gq+mpYzp0
>>26
>>19 で書かれてる様に、まずは整形でしょ。

急性期には下手にモミモミすると良くないし、痛み止めの方が安全です。

>>27
既にペインクリニックにかかって駄目って話なら、それを上げてくれないと
二度手間になりそうな気が。

あと東京といっても広いのだし、変に遠いと通院の負担で悪化しかねないぞ。
ある程度場所の絞込みや、今までの経緯くらい書くと良いかと。
30病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:16:46 ID:3t2D35Cn0
>>29
いや、その整形は行ってるんです。問題なのはこれから一つしか通えないんですよ、保証の関係で。それで自分で治療費払うのなら、
何回も病院変えれるんですが、それが出来ないんですよ。治療費自分持ちでは無いので
31病弱名無しさん:2008/11/28(金) 21:02:10 ID:pY3H5zauP
>>29
モーラステープだしてくれる整形外科にいってるだけで、
ペインクリニックはまだ行ったことないんだ
32病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:28:59 ID:L8NQraopO
・痛い時は何もしない、痛く無くなった時が、治すチャンス
・腹筋をしたら治ると言うが、健康な人は腹筋もしてないし、特別筋力が有るわけじゃ無いので、腹筋をすれば治るはウソ
・腰痛の原因が腹筋や背筋などの筋肉のバランスが悪いのが原因はホント
・バランスが崩れる原因は歩いてる時や立っている時の重心が悪い
・楽に立つ、楽に歩くを無意識にやっていると、自然にカカトに重心が行く
・試しに¨カカトを浮かさずに¨重心を前方に移動させて歩いてみたら歩きにくい人は、足首や膝を曲げずに歩く悪癖を治す事
・足首を曲げて歩くや、重心を前方にして歩くを維持出来る程度の運動は継続して今後も行う事
33病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:38:46 ID:L8NQraopO
重心を前方に移動ってイミフ
指の付け根あたり、もしくは足の甲の下あたり
34病弱名無しさん:2008/11/29(土) 16:40:15 ID:95G0hnw6O
>>32
矛盾だらけ。。
35病弱名無しさん:2008/11/29(土) 17:50:07 ID:L8NQraopO
>>34
そうか、スマン
出来れば矛盾箇所を指摘してもらえると嬉しい
36病弱名無しさん:2008/11/30(日) 09:21:43 ID:zEO4CQnP0
・使い方の説明をしないまま、インドメタシンやケトプロフェンを含む湿布薬(モーラステープなど)を安易に処方している病院が
 多いのが日本の現状です。ご注意下さい。

・インドメタシンを長い間、使っていると、塗っている場所の筋肉が極端に痩せていきます。痩せた筋肉を酷使すれば、
 すぐ痛くなります。つまり、だんだん効かなくなります。

・複数の薬の本で、インドメタシンの作用と副作用を確認してみると、良心的な古い本ほど、体に強く作用するインドメタシンを
 鎮痛剤として最初から使うことは避けるべき、との表現があります。最近、よく使われるようになって、強い薬である、という表現が、
 最近の薬の本から消えています。

湿布薬(インドメタシン、モーラステープ、ケトプロフェンなど)の副作用
http://kobe-haricure.net/health/e1.htm
37病弱名無しさん:2008/11/30(日) 14:13:31 ID:SILO9YKnP
そんなもんですよ〜
本来劇薬であるボルタレンやロキソニンも常時使ってたりするしね
で、内蔵やられれば違う科に移動ってな感じ
はやく万能薬できんかのう・・・
38病弱名無しさん:2008/11/30(日) 19:14:26 ID:y0TDzGUz0
ようつべ視てたら腰痛になった。
39病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:57:45 ID:P5AG2+WGO
原因不明の腰痛で、

座ってると

大腿骨の骨端が骨盤にはまる辺り(けつの左右出っ張る場所)

が痛いんだが、

これは、どこの筋肉鍛えればいいんすかね?
40病弱名無しさん:2008/12/01(月) 18:16:43 ID:kaHKGsYM0
昨日の朝、起き抜けにくしゃみしたら腰がずれた。
今夕医者に行ったら「腰痛体操して筋肉鍛えてね」と言われた。
プラモ作ってる最中に同じ姿勢を続けてたのがこたえたかな。
41病弱名無しさん:2008/12/01(月) 18:35:27 ID:ps/yo6kwO
ホッカイロで暖めてもダメだ
痛いものは痛い
どうすればいいんだぁ゚。(p>∧<q)。゚゚
42病弱名無しさん:2008/12/01(月) 21:22:32 ID:azYOBiCr0
MRI予約が一番早くて来週末。大病院はそんなものか。他の大きな病院でも同じだった
43病弱名無しさん:2008/12/01(月) 22:18:13 ID:hvSqjmcb0
骨には異常なし、椎間板の炎症だけと言われて3ヶ月。
今日CTとってもまだ炎症が残ってる
いつになったら引くのやら・・・

一生引きずるなんて勘弁だぜ。
まだ24なのに
44病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:01:17 ID:SCQDSwLa0
めぐリズムを使うと、多少よくなった気がします。
45病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:44:32 ID:7RpwZ+6x0
>>39
私も座ると痛いです(>_<)
坐骨の内側ですがもう4年目です。
病院は沢山まわりましたがいずれも原因不明。
長期的な痛みは心因性とか神経の脳の病とも
言われていますが、もう治そうと意識しないで
痛みとつきあっていく、痛みから逃げようと
するとよけい意識が集中してしましにノイローゼ
になるので、残酷なようですが沢山の医療機関や
鍼や整体などを回って改善しなければいっそのこと
「治すことを放棄する」ことによって痛みがやわらぐ
との話もあります。体操やウォーキングも「治そう!」っと
意識することによってどんどん神経が敏感になり強迫行為に
なりますのでほどほどに。
46病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:51:49 ID:81e2k+470
このスレ的にカイロプラクティックってどうなの?
47病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:59:01 ID:7RpwZ+6x0
カイロって整体のことですか?
いろいろ行ったけれどお金ばかりかかって
改善しなかった。気功もあまり効かなかったな〜。
よく整体とか気功とか鍼とか看板だしてるけれど
効くのはほんの一握りのような気がする。
48病弱名無しさん:2008/12/02(火) 00:55:31 ID:7+8XTQcwO
>>45
コメントありがとう

けど、その治すことを放棄するの難しいなぁ

どーしても頭が痛みのこと考えてしまう
4945:2008/12/02(火) 01:02:39 ID:LdOseIOv0
>>48
参考になるかわかりませんが、先日、NHKの「ためしてガッテン」で
慢性痛に意味はない、ということをやっていました。
脳と神経の連絡ミスが起こるような話でした。

とある大学病院の先生のお話ですと「腰痛の60%が心因性」
だそうです。
5039:2008/12/02(火) 01:10:35 ID:7+8XTQcwO
>>49
はやいレスありがとう

治そうとおもうなって言われたばかりだけど
心因性の腰痛の場合、抗うつ薬とか効くんかな?

精神科行ってみようかなぁ
51病弱名無しさん:2008/12/02(火) 06:59:39 ID:ZTtuTv9pO
腰痛くて 泣きたい
52病弱名無しさん:2008/12/02(火) 07:14:16 ID:ZTtuTv9pO
ズキンズキンという腰痛の場合、温めないほうがいいんですよね?
53病弱名無しさん:2008/12/02(火) 09:16:21 ID:6kGOTTm50
ここ1週間くらい、痛いな〜とは思ってたんですが、昨夜致命的な破壊になりました。
女なので、トイレに行くのも(座るのも)地獄の苦しみです。
まだ顔も洗ってません。(顔を洗う姿勢想像しただけで死ねるw)
一人暮らしで、何もできません。


でも、今の時期には安静にしてる以外何も出来ないんですよね。
10年前に歯医者から貰ったロキソニンあるけど、飲んでいいかな。。。
54病弱名無しさん:2008/12/02(火) 09:31:52 ID:MHbc0ZxMO
昨日うまくない人にマッサージしてもらって、
もみかえしで寝付けず、もみかえしで起きれず、
しばらく丸まって様子見た。

腰のために朝は余裕もって起きてるけど、
事件が起きるとご飯食べる時間がなくなる。

>>53
ぎっくり腰は2〜3日が地獄だよね。
しばらくはどうぞ安静に…
55病弱名無しさん:2008/12/02(火) 11:01:08 ID:6OqlKxJK0
>>49
違う。

心因性ではなく、脳に痛み増幅回路が形成されてしまうから。
「気のせい」ではなく、実際に激痛。
56病弱名無しさん:2008/12/02(火) 11:02:43 ID:6OqlKxJK0
>>49
違う。

心因性ではなく、脳に痛み増幅回路が形成されてしまうから。
「気のせい」ではなく、実際に激痛。
57病弱名無しさん:2008/12/02(火) 12:26:46 ID:IuIeizML0
>>45
俺もその症状で椎間板ヘルニアが原因て言われたよ?
58病弱名無しさん:2008/12/02(火) 12:42:08 ID:W/f67YycO
>>53俺も一人暮らしだから気持ちはわかる。
前に昼間ぎっくり腰したけど無理して夜まで働いて帰ったら翌朝はベッドから動けず。
スプリングベットは体重が一っか所に掛かるから身動きが取れないんだよな。
会社に休みの連絡をしたくても携帯まで手が届かず…
やがては電池切れに…

テレビのリモコンも取れず腹減っても喰えず…
トイレはコーヒービンがあったのでそれで四つん這いになってしてたよ。
一人暮らしは本当に危険だよな。
59病弱名無しさん:2008/12/02(火) 12:56:46 ID:ZKMthWxR0
ギックリやってペットボトルに小便をしてるときなんか男でよかったなと思う
60病弱名無しさん:2008/12/02(火) 13:09:41 ID:+uUlsbwm0
>>47
禿同

技術や技法よりも、その術者の腕前と自分の体質や症状に合うか合わないか、
が肝心だよね。

ある意味、ご縁と幸運に恵まれるかどうか、にかかってる気がする。勿論、
良いところを探す努力は大事だが。

>>52
yes

そういう場合は冷やした方が良いが、冷やしすぎても厄介なので、痛み止め
入りの塗り薬や貼り薬なんかを使う方が安全です。勿論、冷やす方が即効性
が有りますが。

>>53
ロキソニンとかは冷蔵庫に入れてあれば結構もつけど、まあ飲まないよりマシ
程度で使えば良いかと。

胃をやられない様に、何でも良いから食い物や牛乳等、及び市販のでも良い
から胃薬なんかも一緒に、服用して下さい。

どっちにしても最初の2,3日の超激痛状態だと、気休め程度にしかならなか
ったけどね。自分が医者で貰った座薬の痛み止めを使った時は。
61病弱名無しさん:2008/12/02(火) 13:11:49 ID:+uUlsbwm0
あとアク禁解除な遅レスですが。

>>31
グーグル地図を「ペインクリニック」でググレば近所のが出ると思うが。

>>37
正しく真理ですな。

痛み止めの飲みすぎにはご注意下さい。一度弱らせたらもう元には戻りません。

「内臓は鍛えられる」説の真偽を聞いてみた
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081120-00000010-rnijugo-ent

「いいえ、内臓を鍛えることは基本的に無理ですね。内臓は筋肉とは別物ですし、そもそも自律神経に
支配されているため自分の意思で動かすことができません」

とは、さとう消化器内科クリニック院長・佐藤栄一先生の談。のっけからの全否定ですが、たとえば
暴飲暴食すると、普段より内臓がよく動いて結果的に機能が高まる…なんてことにはならないんですか?

「お腹が不調になる理由の大半は、『消化力の不足』。だから内臓に許容以上の負担をかける行為は避けた
方がいいでしょう。とくに脂肪は分解されにくいので要注意。それに、人の内臓は使えば使うほど疲弊して
いくという、残念な一面もありますので」
6253:2008/12/02(火) 14:09:25 ID:6kGOTTm50
皆様アドバイス有難う御座いました。
アイスノン当てながら、座椅子を布団に持ち込み隙間をクッションで埋め…
回復姿勢のような形で2〜3時間寝てたら、呻きながらですがトイレに行ける
までには回復したようです。

明日の午後から仕事に逝く事になっているので、あとは祈るばかり。
今日の仕事の為に作ったお弁当を、さっきもそもそ食べました。
元はといえば、このお弁当の食材を取ろうと冷蔵庫で屈んだ時に…苦い味ですた。
63病弱名無しさん:2008/12/02(火) 16:43:54 ID:oAgNaElG0
>>62
急性期は湿布して安静が一番。
仕事は休めないのなら、腰痛ベルトしたほうが楽。
ただし、寝ている時ははずすこと。
64病弱名無しさん:2008/12/02(火) 20:28:24 ID:DaTISUoZ0
>>55
確かにその通りだと思います。
でも、心因性=気のせい とはちょっと違うと思います。
心因性で痛みが出る場合は脳の異常だと心療内科の医師が
言っていましたが、同じようなところもあると思います。
65病弱名無しさん:2008/12/02(火) 20:38:55 ID:LLheFOy40
>>49
896 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/11/19(水) 20:01:44 ID:o54mtiSe0
ためしてガッテン
「長引く痛みの正体解明“慢性痛”最新治療術」
腰肩首ひざ放置で激痛・痛み専門科

897 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/11/19(水) 20:04:06 ID:o54mtiSe0
ためしてガッテン:放送予告:次回の放送
http://www3.nhk.or.jp/gatten/schedule/index.html

「原因がわからない」体の痛みや、「原因となる病気やケガを治したはずなのに続く」痛み……。これまで“気のせい”として片付けられてきたこうした痛みの多くが、実は「慢性痛症」という独立した病気であることがわかってきた。
慢性痛に悩む人の数は、全国に推定1700万人! しかし、適切な治療を受けている人は1%にも満たないと言われる。
「慢性痛」の発症メカニズムを解き明かすとともに、「痛み治療」の最前線も大公開!

原因がわからない!「絶え間ない痛み」の恐怖
“我慢”は厳禁!「ただの痛み」が「慢性痛」に……
必見!「痛み治療」最前線
ゲスト:
かとうかず子、藤村俊二、山瀬まみ


898 名前:病弱名無しさん [sage] 投稿日:2008/11/19(水) 20:04:33 ID:RhZJf5ig0
>>896
トン 
今見てる
66病弱名無しさん:2008/12/02(火) 20:39:57 ID:LLheFOy40
899 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/11/19(水) 20:27:07 ID:o54mtiSe0
長引く痛み慢性痛の意味は?

ない。

ケース1 原因はなくなったのに 完治している
道路のちょっとした盛り上がりを踏むたびに背骨全体を激痛が襲う

腰→背骨全体

ケース2 失ったはずなのに 失っている
幻肢痛

切断面→ないはずの指

ケース3 原因がない もともとない
全身の骨が粉々になるぐらい痛い



○からだの中が痛い
神経に沿っている

神経が傷ついている→痛い→神経が再生するとき→混線することがある→痛い!
67病弱名無しさん:2008/12/02(火) 20:40:28 ID:LLheFOy40
900 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/11/19(水) 20:37:02 ID:o54mtiSe0
毛糸球のように混線した神経

これが、慢性痛の代表的な状態

○もうひとつ
気のせいじゃなく脳のせい
脳に刻まれた痛み

痛みを放置すると脳に影響があることがわかってきた
痛みの記憶
小さな刺激でも激痛に感じる回路ができてしまう

「線維筋痛症」

神経の伝達経路では小さい刺激が脳で激痛に

慢性痛のまとめ
JRなんとか病院 花岡一夫先生
感染による
物理的圧迫
その他 糖尿病、脳梗塞

痛み病

というれっきとした病気

周りがきちんと対応を

経過は十人十色

見分けるポイント 痛みの種類が変わってくる
68病弱名無しさん:2008/12/02(火) 20:43:38 ID:LLheFOy40
901 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/11/19(水) 20:40:50 ID:o54mtiSe0
診療科

ペインクリニック(麻酔科という名称である場合もある)

神経ブロック 痛みの回路形成を防ぐ
薬物療法 荘園鎮痛薬、モルヒネ
理学療法
レーザー治療
脊髄刺激療法(機械)

大病院には大体ある、開業医もある

慢性痛への移行を防げる可能性が高まる

我慢しない

902 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/11/19(水) 20:42:22 ID:o54mtiSe0
ガッテン

我慢は禁物
我慢しない
我慢が美徳→慢性痛へ

「男だろ 我慢するな」
69病弱名無しさん:2008/12/02(火) 20:46:04 ID:LLheFOy40
908 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/11/20(木) 00:16:10 ID:TIKg5/Pg0
>>905
気のせいじゃなくて脳と神経の病だよ。
「触れる」という神経が「痛い」という
神経に間違ってつながってしまうという話。

原因不明の痛みはメンタルな病気とか鬱とかに
されるけれど、本当は痛みの神経と脳との
間で起こっている病気じゃないの?
心因性だと「甘え」だと誤解されている人
多いと思うけれど、本当はこういうからくり
だったんだね。
70病弱名無しさん:2008/12/02(火) 21:51:08 ID:NA+nTZ15P
ハムスターのトイレ砂を買ったら、
治ったぎっくり腰がやばかった
71病弱名無しさん:2008/12/02(火) 21:55:17 ID:IuIeizML0
どういう意味?
72病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:43:22 ID:msI0G+/80
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/l50

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/l50
73病弱名無しさん:2008/12/03(水) 01:52:43 ID:LUdO402qP
しかしおまえも執念だのう
単にいち手法にすぎないAKAをなぜにそんなに警戒してるのかと
74病弱名無しさん:2008/12/03(水) 02:31:50 ID:cOs950Mj0
腰が熱持ってる
激しい痛みはないんだけど。これヘルニア?
75名無しは20歳になってから:2008/12/03(水) 02:49:41 ID:a/DYx4M30
腰痛の原因のほとんどが骨盤・腰椎のアライメント不良。

特に骨盤前傾・腰椎前弯が助長されていることが多い。

股関節屈筋ばかり鍛えても、腹筋ばかり鍛えてもダメ。

腹筋・背筋・股関節屈筋群・股関節伸展筋群もバランスよく鍛えなきゃ。

あと、血行不良によって筋の柔軟性や機能が十分にいかされてないことも多い。

温かくしてビタミンとってカルシウムとって運動する。これが一番。

女性の場合、生理・冷え性が絡むために自律神経訓練も並行して行うべし。
76病弱名無しさん:2008/12/03(水) 10:11:28 ID:Bd+pzBBk0
貧乏ゆすりって一般的に否定されてきたけど
例えば座った状態でそれをやると血行よくなるし
関節や筋肉にも刺激になるし、体にはいいのかもしれないな。
マナーはあれかもしれんが。
77病弱名無しさん:2008/12/03(水) 11:07:03 ID:ROInvzH00
股関節手術した患者は貧乏ゆすりを薦めてる病院はあるよ。
78病弱名無しさん:2008/12/03(水) 11:18:56 ID:2rDUg+J70
腰痛に効く栄養素
ビタミンA B群 C E カルシウム マグネシウム 亜鉛 マンガン
参照 薬剤師がすすめるビタミンミネラルの使い方 福井透 著
お薦めサプリ
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=8602511119888467275&at=0(妊娠中は2〜3日に1粒)
B群http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=409&at=0
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=468&at=0
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=517&at=0
カルシウム&マグネシウムhttp://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=453&at=0
亜鉛http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=738&at=0
マンガンhttp://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=1636&at=0
割高だけど後払い現金振込可のサイト
http://www.supmart.com/search/?pid=19189
79病弱名無しさん:2008/12/03(水) 12:46:20 ID:BzESTc2bO
どなたか聞いてください。私は28歳の女性ですが、症状としては5年程前から腰が痛くてしょうがないとゆうほどではないのですが、長時間(2〜3時間)歩いたり、立っていたりすると腰がどうにも、だるくて重くなってきて、だんだん痛くなって歩くのが辛くて座ってしまいます。
80美咲:2008/12/03(水) 12:47:53 ID:BzESTc2bO
少し時間をおいて座っていると、少しだけ回復しますが、ずっとその繰り返しです…。ディズニーランドとかの長時間歩く場所には行きたくても腰が不安で行けません…。
81美咲:2008/12/03(水) 12:50:12 ID:BzESTc2bO
先日、整形外科に行ってレントゲンで骨には異常なしとのことでした。椎間板の痛みらしく電気治療中(キセノンとかゆう機械)なのですが、治るんでしょうか?この場合には接骨とかのがいいんでしょうか?詳しい方お願いします。
82病弱名無しさん:2008/12/03(水) 16:08:01 ID:M0ZXd1vz0
>>65
そんなのは日経連の提灯理論&番組みたいなもんだ。

心因性なら「勤務怠慢」で解雇してもモーマンタイだから、経営者にとって
こんな都合の良い理論は無いからな。
83病弱名無しさん:2008/12/03(水) 16:49:07 ID:ROInvzH00
>>81
俺も椎間板からくる痛みと言われてて、今までレントゲンしかとってもらえないからMRI予約してきたよ。レントゲンじゃ必ず異常無して言われるよね
84病弱名無しさん:2008/12/03(水) 17:10:58 ID:1Fh6q9c+O
レントゲンで異常なくても体のバランスを見るモアレ撮影で傾きがわかると思う。
85病弱名無しさん:2008/12/03(水) 18:59:24 ID:NfdgEaKf0
俺は腰と背中が痛い。MRIの写真見たら腰と背中の椎間板が黒く変色していた。
背骨一本取り替えてほしい。
 
人工の椎間板はどうなったのか。
86美咲:2008/12/03(水) 20:41:43 ID:BzESTc2bO
椎間板からの痛みとゆうのは、ヘルニアなんでしょうか?
87病弱名無しさん:2008/12/03(水) 21:13:52 ID:oqbHWoh60
>>82
心因性じゃねえっていってんだろうが。

神経が混線して現実に痛い。
88病弱名無しさん:2008/12/03(水) 21:25:24 ID:NfdgEaKf0
美咲さん、俺は座っているだけでも腰と背中が痛くなるよ。
座っていれば楽になるというのは俺より症状が軽いね。羨ましいよ。
 
医者は排尿障害とか歩行困難でなければ手術適用しないらしい。
それかヘルニアが3cmくらい飛び出ているか。
89病弱名無しさん:2008/12/03(水) 22:04:31 ID:4mg6YwAlP
いまだぎっくり腰が芯から治らず
コルセットはずせない
90病弱名無しさん:2008/12/04(木) 01:04:12 ID:vwPuyXL40
3ヶ月前にぎっくりやってから腰の調子が悪かったけど、
昨日寝てるときに体ひねったら腰が「ポキッ」って鳴って、
腰痛がすっかり取れちゃった。
今まで関節がうまくはまってなかったのかな?
91病弱名無しさん:2008/12/04(木) 02:13:30 ID:RrwFmv+wO
>>87
神経が混線ってどういうことなんだ?
92病弱名無しさん:2008/12/04(木) 11:14:55 ID:ADImoPOu0
>>91
神経繊維がだまになって混線して、神経連絡通信が混線してただの触覚を激痛と伝えてしまうのです。
93病弱名無しさん:2008/12/04(木) 12:43:31 ID:c8UsPAD3O
いつもと違う腰の痛みにびびって、
仕事やすんじゃった
94病弱名無しさん:2008/12/04(木) 14:00:57 ID:3JOrvS4zO
美咲です。88さん大変ですね…。私はまだマシなほうなんですね。私は椎間板からの痛みと言われたんですが、これは電気とかマッサージで治るんでしょうか?ヘルニアなら治らないんですか?
95病弱名無しさん:2008/12/04(木) 14:34:46 ID:qTL7S1qK0
>>94
君にレスしてもお礼の返事も無いから教えない。
96病弱名無しさん:2008/12/04(木) 14:38:06 ID:3JOrvS4zO
すみません…お返事怠ってごめんなさい(>_<)許してください。教えてください。助けてください。
97病弱名無しさん:2008/12/04(木) 14:56:12 ID:qTL7S1qK0
>>96
病院に行ってMRIお願いしてきなよ。どの程度か、痛みの原因も調べないとわからんです
98病弱名無しさん:2008/12/04(木) 15:03:31 ID:titRl4ws0
>>94
電気治療とかマッサージでは治らないと思います。

椎間板ヘルニアの原因は骨盤の歪みによる場合が多いようです。
私はストレッチで治しました(2年くらいかかりましたけど)
特に腹筋と太腿内側の筋肉のストレッチが効果的です。
99病弱名無しさん:2008/12/04(木) 15:34:45 ID:ylF+8dSq0
バイタルリアクトという新しい治療法があるらしいですが、
新聞をめくるのも、しゃべるのも困難だったプロレスラーが
スパーリングするくらいまで回復したらしいですが、
やったことある人います?
100病弱名無しさん:2008/12/04(木) 15:50:48 ID:RrwFmv+wO
>>92
それって独学(ネットの情報とか)だよね?

医者だったらすみません。

そんなこと実際にありえるんですか?

脳の異常で痛み増幅なら分かるけど

ちなみに混線の場合は治療方法存在しうるの?
101病弱名無しさん:2008/12/04(木) 16:56:52 ID:701eX7w10
>>92
まるで実際に見てきたかの様だな。

きっと地球が丸いのも直接見た事が有るんだろうなあ。
102病弱名無しさん:2008/12/04(木) 18:49:05 ID:GNnZAOII0
本日よりノイロトロピンを服用
なんでもいいから痛みが引いてくれ
103病弱名無しさん:2008/12/04(木) 23:58:42 ID:XxtYyLXW0
>>100
私も脳の異常で痛みがきていると言われています。
とある心療内科では「脳のホルモン異常}
とある心療内科では「方向転換性身体表現障害」
この二つ目の医師は私はもともと欧米人的でなんでも
はっきりさせようというタイプ。仕事もなんでもうまくいく
ときは睡眠時間が少なかろうが一日中仕事をしようがまったく
疲れを感じないが、いったん物事が悪い方向に向かい出すと
自分のエネルギーがうまく発散できず自分の身体を痛めつける
ように方向転換される。エネルギーの強い人ほど強い痛みがです。
とのこと。
そのほか、どこの病院へ行っても「異状なし」の連続なので
心因性というか脳の異常を自分で受け入れざるおえなくなってきた。
又、友人にも心因性や脳の異常と話しても変人扱いされることが
さらにストレスになって悪循環になっている。
会社が変わって新しい環境になじめなかったことが原因らしい。
104病弱名無しさん:2008/12/05(金) 00:24:28 ID:e97zLRGuO
>>103
脳と心因性がか同じ原因かは俺には何とも言えない

だから精神科だけではなくて、脳神経科も行ってみれば?

はっきりさせたいタイプなら脳に異常が起きてないか調べても損はないのでは?

精神科行ってるなら抗鬱薬もらってると思うけど効いた?

俺も原因不明だから、もう一から全部やってる
105103:2008/12/05(金) 00:34:05 ID:E4J/3BCf0
>104
ありがとう、抗鬱剤を2年処方してもよくならないよ。
っていうか医師には「治すことを放棄しなさい。」
と言われてる。つまり、腰に神経が集中しすぎて
大げさに神経が過敏になっている病気だとか・・・。
神経が成長してしまってるとか・・・。
私は健康には人一倍気をつかう方で、普段ちょっとでも
身体に異変があればすぐ病院へいってきちっと治そうとする
性格なので、それがあだになってしまったらしい。
そうですね、一度、脳神経科も行ってみます。
NHKの「がってん」で紹介された痛み病の病院は予約が
いっぱいらしいし。

ただし、抗鬱剤は飲み始めはすごく効いたよ。
あと、意識を他に集中しようとしてペットも
飼い始めたけれど、やはり、痛みがなかったのは
初めの頃だけ。医師からは「もう、一生治らないとあきらめろ、
痛ければ、痛い痛いとのたうちまわって生きていけ、そのうち
光が見えてくる」というアドバイスです。
又、私は身内の葬式の時、悲しみですっかり痛みが感じなかった
ことから「まちがいなく心因性です」とも言われたよ。
106病弱名無しさん:2008/12/05(金) 00:48:35 ID:8+szRWRL0
現代医学は腰痛に冷たい気がする
俺が15歳若ければ腰痛研究する為に医者になるのに
107病弱名無しさん:2008/12/05(金) 00:51:20 ID:E4J/3BCf0
>>106
だって60%が原因不明なんでしょ。
108たまちん:2008/12/05(金) 01:02:18 ID:Ze9UqUYy0
これから寒くなって腰痛持ちにはこたえる季節ですよね。
私は酵素温浴がなくては冬を過ごせない!と言っても過言ではありません。
本当に体が温まり腰痛も和らぐのでぜひお勧めです。
酵素温浴。ぜひ試してみてください。
ここはお医者さんが最初に問診もしてくれるので安心です。

http://www.e-kouso.com/kouso/furolink_sirota.html
109病弱名無しさん:2008/12/05(金) 01:02:38 ID:e97zLRGuO
>>105
葬式で悲しい時、痛みない=心因性っておかしくないか?

普通、落ち込んでる時こそ心神症状出そうな気がするけど

頭(脳)が痛みに向いてない(意識していない)って意味なのかな?

だとしたら、やっぱ脳神経科行くことを薦める

ところで姿勢は良い?
110109:2008/12/05(金) 01:28:02 ID:e97zLRGuO
心神じゃなくて心身だ

変換ミススマソ
111105:2008/12/05(金) 01:50:29 ID:DXQ23o8Y0
>>109
レス、ありがとう。姿勢はものすごく悪いです。
子供のころからひどい猫背、母や妹も猫背。

要するに葬式の時、悲しみの方に意識が集中
しすぎて他の神経がおろそかになっているような状態。
逆の例に、先日バイクの事故で片足がなくなっていることに
ぶつかった時は気がつかなかったけれど、後になって気がついたとか。

つまり、私は一種のノイローゼ状態らしいです。
何度かここに書きましたが、私は以前、転職に失敗し
新しい会社の椅子に合わないことから坐骨の痛みを感じ、
いろいろなクッションを持ち込んでも改善せず
試用期間中にクビになりました。
退職してあの恐怖の椅子にさよならしても
痛みはとれず、この不況で仕事が見つからないことも
ストレスになっていると思います。
遅くまでつきあってくれてありがとう。おやすみなさい。
112病弱名無しさん:2008/12/05(金) 02:26:25 ID:e97zLRGuO
>>111
俺も原因不明でどうしたらいいか分からなかったけど

姿勢悪かったし駄目元で整体行ったら、だいぶ楽になった

まぁ人それぞれ原因違うかもしれないし、できる(知ってる)治療は全部やってみなよ
113病弱名無しさん:2008/12/05(金) 09:33:10 ID:vVJP3Z8s0
寝るときの姿勢が悪かったのか、朝起きたらちょっとずつよくなってた腰痛が悪化してた。
座っても立っても辛いし、寝転がると痛いっていうのが一番きつい。これじゃ今日の夜眠れない……
114病弱名無しさん:2008/12/05(金) 16:21:53 ID:i4njEWnI0
心因性語りの人ってどうしていつもageるんだ?
115病弱名無しさん:2008/12/05(金) 18:22:00 ID:iQmn3Nca0
俺は腰痛のせいで生活保護を受けている。
腰痛に人生を潰された。医者はまったく力になってくれなかった。
治せる医者がいないのだから。
116病弱名無しさん:2008/12/05(金) 18:55:56 ID:h+oWWeDG0
>>115
期間はどのくらい?
117病弱名無しさん:2008/12/05(金) 19:29:23 ID:Ar62zU1rO
「心因性」というモノに対しあまりに偏るのはなんだかよくない。

皆、なんかしらストレスは感じてる。

微妙な、姿勢の異常や歩行時の癖などを模索すべき。
118病弱名無しさん:2008/12/05(金) 21:07:51 ID:vVJP3Z8s0
足がびりびりすると思ったら、坐骨神経痛だって…
絶対安静っていうけど、横になるとむちゃくちゃ足が痛い。どうすりゃいいんだ。
119病弱名無しさん:2008/12/05(金) 23:51:09 ID:JO1Oq1e10
どうも心因性というとストレスに打ち勝てなかった
心の甘えのように誤解されがちだけれど、要は痛みの
神経が成長して「触感」という感覚と「痛感」と感覚
を脳に連絡する時、連絡線が間違って脳に伝えている状態。
身体のどこが痛いと感じるにせよ、最終的には脳が
判断している。痛みの神経は気にすれば気にするほど
あちこちに飛んで混線し、間違って信号を伝え始める。
このような病状でも精神科で治療を受けるそうです。
いろいろな心の病などがありますが、言ってみれば
脳の病気の場合がよくあるそうです。
120病弱名無しさん:2008/12/06(土) 01:38:53 ID:cL5UtAk60
脳因性とでも呼ぶか
121病弱名無しさん:2008/12/06(土) 04:51:52 ID:+QxEZj5PO
ご飯をいつもり多目にたべると翌日腰に鈍痛が。皆さんもありますか?
122病弱名無しさん:2008/12/06(土) 09:11:03 ID:uj18EB0M0
日本語でおk
123病弱名無しさん:2008/12/06(土) 10:35:22 ID:WA2UYyuh0
人からチケットを貰ったので何年ぶりかでスポーツジムへ行ってみた。
新しいマシンの使い方が良く分からずゴソゴソしてたら
係員が嬉しそうにとんできて「懇切丁寧」に指導してくれた。

しかしこちとら虚弱ガリで慢性の腰痛持ち。
頼んでもないのにセットメニュー設定されて、
「さあどうぞ」と見つめられたら、つい無理してしまうじゃないか!
案の定、治りかけてた腰をまた痛めてしまったぞ。

やっぱりマシン使った部分トレーニングなんてダメだ!
ウォーキングや家でスクワットでじゅうぶん。
124病弱名無しさん:2008/12/06(土) 10:51:56 ID:Hn7PjUOtO
腰痛になってはや一ヵ月超…。
毎日整形外科でもらった湿布と薬をもらって週一で電気治療受けてるけど、
未だに治らない…orz

いつになったら治るのやら…
ちなみに会社のイスや電車で座った時が痛いけど、それ以外はあまり痛みはない…。
125病弱名無しさん:2008/12/06(土) 12:09:35 ID:1kiQ+FSC0
>>123
腰痛持ちを言わなかった方が悪い。他人が見てわかるもんじゃないし
126病弱名無しさん:2008/12/06(土) 12:35:35 ID:izGoZTWGO
今までは補整下着で腰痛を誤魔化していました。
でも耐えきれずコルセットを購入。
幅がかなり広いみたいで着用すると上の部分に少し隙間ができます。
隙間ってできていいものなんでしょうか?
サイズがあってないのでしょう?
コルセット初心者に教えて下さい。
127病弱名無しさん:2008/12/06(土) 14:49:43 ID:gM9lLaSu0
>>126
コルセットの種類もわからないけど、隙間ができるのはおかしい。
説明書があれば、もう一回よく読む。
128病弱名無しさん:2008/12/06(土) 16:18:57 ID:sllq0cDGO
お風呂のイスとかに座ると腰に悪いんですか?
129病弱名無しさん:2008/12/06(土) 17:04:13 ID:3UVSWgTC0
>>121
過食で糞づまりしてるんじゃね?
130病弱名無しさん:2008/12/06(土) 22:29:41 ID:WQIVAevdO
重い荷物の上げ下げの仕事を始めたのですが、コルセットは勤務中に巻いても負担は軽くなるんでしょうか?
131病弱名無しさん:2008/12/06(土) 23:02:27 ID:QiXPS2Dz0
>>130
イエス
132病弱名無しさん:2008/12/07(日) 09:03:04 ID:sv+GVjuR0
腰痛の人は頭脳労働をしましょう。
肉体労働はさらなる悪化が予想されます。
私はお金のために無理に肉体労働をやった結果、
今は立って歩くことも困難になり立派な生活保護者になりました。
133病弱名無しさん:2008/12/07(日) 12:19:05 ID:Co4Jbiab0
>>130
仕事中の着用はOKですが
コルセットに頼りすぎると腹筋や背筋が弱くなるので
普段の生活では、出来るだけ着用しないほうが良いと思います。


134病弱名無しさん:2008/12/07(日) 13:07:49 ID:5gtdOJ9W0
>>132
デスクやろうと思っても雇うとこがないんだよ..若くもないし。
135病弱名無しさん:2008/12/07(日) 14:12:51 ID:tUabIG5p0
みんなコルセットはどの製品を使っている?
マックスベルトseを購入してみようと思うんですが
136病弱名無しさん:2008/12/07(日) 16:09:52 ID:VwY8RREd0
便乗で質問です。コルセットってドラッグストアで売ってるようなゴムバンドみたいなのでもいいんでしょうか。
あと安静にするよう言われたんですけど、寝てるのが一番いいんですよね? 痛み的には座ったほうが楽なのですが。
137病弱名無しさん:2008/12/07(日) 16:12:37 ID:gbhdWwUD0
結構安いな。

でもまあ特に職場での動作にもよるから、職場とかで使用実績のあるモノを
選べると良さそうだが。

http://www.momitaro.com/supporter/se/
138病弱名無しさん:2008/12/07(日) 16:20:33 ID:6MjiyQpsO
三週間前ぐらいから、謎の腰痛に悩まされています。整形病院でレントゲン、MRIをやっても原因がわかりません。ヘルニアではない事だけわかったんですが。同じような症状の方いらっしゃいますか?
症状の一つとして、朝起きた時と、寒さの影響で痛くなるんですが。何か改善案、原因などわかる方いれば宜しくお願いします。m(__)m長文でスイマセン。
139病弱名無しさん:2008/12/07(日) 16:45:55 ID:571Ec8zI0
>>136
本当に痛い時は生ゴムバンド等を骨盤にきつく巻くと安定する。
けれど血行も悪くなりやすいので、
長時間するときは通気性のあるコルセットが良い。
でも俺は前者が好きだな。
140病弱名無しさん:2008/12/07(日) 17:48:13 ID:opYxbMRFP
>>135
私のはマックスベルトS1だったかなぁ
運動もできるやつだけど、ぎっくり腰は痛すぎて運動できない
141病弱名無しさん:2008/12/07(日) 18:02:36 ID:gbhdWwUD0
確かに値段が倍くらいするけど、前屈とかはし易そうですね。

スポーツ用腰痛ベルト/マックスベルトS1
http://www.rakuten.co.jp/haripico/545661/571348/
142病弱名無しさん:2008/12/07(日) 18:24:35 ID:VC/f237tO
>>138
私も原因不明の腰痛持ちです
そういう人は多いと思いますよ
今は無理をしない範囲でストレッチ、腹筋をやってます
あと貼るホッカイロでごまかしている感じです
143病弱名無しさん:2008/12/07(日) 18:46:21 ID:6MjiyQpsO
>>142
ありがとうございます。参考になりました。
144病弱名無しさん:2008/12/07(日) 21:22:01 ID:5gtdOJ9W0
>>138
俺もそんな感じ。椎間板が悪いと言われてるので来週MRIをとる。背骨を触ったら違和感があり、
前かがみになると痛みが残りお年寄りみたいな動きになります
145病弱名無しさん:2008/12/07(日) 21:47:46 ID:6MjiyQpsO
>>144
自分も朝起きた後に、前かがみになると強い痛みが起きます。職種がドライバーなだけに腰痛とは悲しいんですが、お互い早く治るといいですね^^

146病弱名無しさん:2008/12/07(日) 22:25:38 ID:v1ZTCuSJ0
寝る直前にストレッチしたほうがいい
体も温まるし、コリはその日のうちに出来る限り解消してから就寝した方が。
147病弱名無しさん:2008/12/07(日) 23:01:39 ID:Co4Jbiab0
コルセットを着用するんだったら
きちんとして製品を使わないと症状を悪化させます。

整形外科で作ってもらった方が良いですよ。

148病弱名無しさん:2008/12/07(日) 23:17:49 ID:5gtdOJ9W0
>>145
おいらも元ドライバー。。。
149病弱名無しさん:2008/12/08(月) 08:12:12 ID:6vHrdUKtO
質問です
金曜日に激しいエチをして痛めた腰がまだ痛いです
この場合は温湿布と冷湿布とどちらを貼ったほうがよいのでしょうか?
急性の腰痛だから冷やしたほうがよいのかと思いつつ、冷湿布が自宅になかったため、とりあえず貼ったホカロンで、今は痛みが緩和されております
ちなみに24女です
150病弱名無しさん:2008/12/08(月) 12:06:44 ID:vGJZzWV90
>>149
スリーサイズはどんなかんじでしょうか?これも聞かなければなりません。
151病弱名無しさん:2008/12/08(月) 12:17:26 ID:EYiKurYc0
体位の情報も必要ですね
152病弱名無しさん:2008/12/08(月) 14:03:49 ID:2fo5+b4m0
>>146
あまり寝る直前になると、寝つきが悪くなったりしませんか?

まあそれで症状が軽くなれば、その方が寝付きは良くなるのかも知れないけど。
153病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:11:36 ID:RxPCXBTN0
>>152
何もせずに仰向けでねると、どうも違和感があるのでそれを取り除くストレッチを
含めて色々やってる。寝つきは悪くはなりません、自分の場合は。
154病弱名無しさん:2008/12/08(月) 21:14:48 ID:H1VzTbcGP
油断して、午後はコルセットはずしっぱなしで仕事してしまった

でも、なんともなかった
155病弱名無しさん:2008/12/09(火) 20:11:35 ID:HZBzd+HQO
なんかたけしの医学番組で腰痛やってる?
出先なんでHDD録画たのんだが
156病弱名無しさん:2008/12/09(火) 21:27:25 ID:MRk1juLP0
見てないけど、たけしの医学番組は見ないようにしてる。なんでもかんでも重病あつかいするし
157病弱名無しさん:2008/12/09(火) 21:33:57 ID:/83rK6jxO
>>155
ほしのあきがヘルニアでしたって話だったよ
158病弱名無しさん:2008/12/09(火) 22:39:53 ID:/M66fNK50
あれは医学と言うより、医療をテーマにしたバラエティー番組だからな
159病弱名無しさん:2008/12/10(水) 08:38:45 ID:ssZRz+Bw0
でもこの番組のお陰で、自分の体の異変とか変調を気にかけるようにはなってきたのも確か。
160病弱名無しさん:2008/12/10(水) 08:47:02 ID:ik0bkI7jO
デスクワークで腰痛が悪化して、股関節にまで痛みが移った
俺死ぬのかな
161病弱名無しさん:2008/12/10(水) 08:51:27 ID:V5Eks/7MO
皆さんにお聞きしたいのですが、あまりにも痛い場合は整形外科に行けばよいのですか?
162病弱名無しさん:2008/12/10(水) 09:00:02 ID:7Ypl6JTsP
>>161
まずは整形にいって痛み止めの薬をもらいます
場合によって点滴や注射もしますね
で、しばらく家で安静にすることです
どうしても会社にいかなきゃならないって場合はコルセットをつくったりもします
163病弱名無しさん:2008/12/10(水) 09:08:36 ID:V5Eks/7MO
>>162 サンクス。 さっそく行って来ます
164病弱名無しさん:2008/12/10(水) 18:34:33 ID:kqd2+wEgO
>>160
前に足の付け根にきて痺れもでた。
俺の場合は骨盤(仙腸関節)に原因があったらしい

整形、AKA、整体と何度かハシゴした。

今はうまく腰痛と付き合ってるよ

必ずよくなるから手を尽くせ
165病弱名無しさん:2008/12/10(水) 19:04:02 ID:W4kI6T0v0
腰痛でMRIをしました。
圧迫骨折で、コルセットをしないといけないと言われました。
166病弱名無しさん:2008/12/10(水) 21:33:06 ID:W4kI6T0v0
痛くて椅子に座れません。
167病弱名無しさん:2008/12/11(木) 15:35:13 ID:bVxRrQDx0
今日、医者に行ってコルセットを買ってきた。身動きが取り難い。
もしこれで経過がよくなければ手術。
腰痛はつらい。
168病弱名無しさん:2008/12/11(木) 15:56:47 ID:63fxau2M0
腰が悪くなるのは背中、骨盤周り、太もも等が堅くなるからだろう
それを柔らかくしてあげたらいいんだよ
169病弱名無しさん:2008/12/11(木) 16:25:11 ID:fCWTKvCa0
>>166
だからどうした?
170病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:36 ID:EM0chvhk0
>>167
椎間板ヘルニアですか?
除去手術ならOKですが、固定手術はやめた方が賢明です
一時的には回復しますが再発することが多く
再手術には大きなリスクが伴います

腹筋、背筋、大腿部(特に長内転筋)のストレッチで
骨盤の位置を矯正することをお薦めします

171病弱名無しさん:2008/12/11(木) 23:21:07 ID:ufPHqQ//0
>>166
痛いのはお尻ですか?わたしもお尻の骨が
痛いです。なるたけ座らず歩きまわるように
しています。
172病弱名無しさん:2008/12/12(金) 01:45:46 ID:Jk63VGxCO
俺も腰というより尻が痛いなぁ
座ってる時が痛いけど、運動してても全く痛くない

腰痛の対策とは違うことせんといけんのんかな?
173病弱名無しさん:2008/12/12(金) 11:45:07 ID:HI/JOINx0
お尻が痛いって坐骨神経痛かな?

太腿の裏からふくらはぎにかけて
痺れる感じや疼痛があったら間違いなくそうだね
174172:2008/12/12(金) 14:20:22 ID:Jk63VGxCO
>>173
坐骨神経痛ではないって診断された

MRIとっても異常はなく、原因不明って

自分では、痩せ型だから座ってる時、骨が椅子の面にあたるから痛いのかなぁって
思ってるが、似たような人いる?
175病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:37:38 ID:ca9bDd55O
2時間前に椅子に座って手をのばしたら「んっ?」って違和感が・・・

瞬く間に腰の中央がズキズキ痛くて我慢できない状態です。

トイレへ行くのにも腰を曲げ(痛みのあまり背筋を伸ばせない)必死に痛みをこらえながら行ってます。

とりあえず寝返りもせずじっとしていれば然程痛みはないのですが・・・これってなんなんですか?

明日も仕事があるのですが・・・とにかく明日仕事に行くのは絶対無理です。

月曜までには治したいのですが、いい方法ありますか?
176病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:05:49 ID:gKOfStM+O
痛い…
右腰の痛みを感じ始めてから3週間ぐらい
前かがみが辛すぎる
姿勢の悪さや骨盤の歪みを自覚しながら長年放置していたつけが回ってきたのかなorz
体が左に傾いてる自覚があるんだけど、左に傾いてると右側が痛くなるのかな?
温シップでごまかして寝よう…
177病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:13:44 ID:Fffi4QEHO
>>175
安静にするしかないでしょう
できれば病院へ行ったほうがいいです
ただ腰痛はすぐに治るものではないですよ
178病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:17:27 ID:VK51yLtj0
自分は20年腰痛とつきあっています
179病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:20:53 ID:scei4dOZ0
目標を高く持ちすぎていると身体を悪くするという…。
もう、人生半分諦めてどうにかなるさ〜って考えるように
したら腰も楽になった。

プライドが高すぎるとよくないのかな?
180病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:03:33 ID:qaRXRdAq0
腰痛を患ってるんだが、どこの病院にいくのがベストなんだ?整形外科?接骨院?外科?内科?
181病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:05:02 ID:Fffi4QEHO
整形外科
182病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:10:02 ID:scei4dOZ0
>>172
私と同じ。原因不明で座ることのみ苦痛です。
因みに歩くこと、走ること、スキップ、登山なんでもOK。
寝ていても痛くない。なんだろうこれ?
183病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:18:31 ID:qaRXRdAq0
>>181
やっぱそうか
ありがとう
184病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:41:28 ID:EJhc+iWiO
>>177
>>175です。
ありがとうございます。


会社には言いにくい事ですが、明日の朝、ちゃんと説明をして少しの間休みをとらさせていただきます。

185病弱名無しさん:2008/12/13(土) 15:14:38 ID:/Zvfa8JR0
>>179
確かに「頑張ろう」とする気持ちが、却って悪化させたり治りを悪くしたりするよね。

出来る事への努力と、出来ない事への諦めを、見極めるのが人生の極意らしいし。
186病弱名無しさん:2008/12/13(土) 15:39:29 ID:mneBpUsiO
お尻が痛い人は座骨神経痛を疑った方がいいよ
自分も最初は右の半尻だけ痛くて病院でMRI検査したら
腰のヘルニアからくる座骨神経痛だった
あとギックリ腰になった時は『グキッ』と腰に魔女の一撃が来たら
出来れば最低でも30分以内に低周波治療器をあてて
その後インドメタシン配合の湿布貼っておくと治りが早いです
2日目からは風呂上がりに低周波あてるのが効果的
187病弱名無しさん:2008/12/13(土) 16:23:54 ID:PKbhjtkYO
最近デスクワークでトイレ休憩少なくて、
お尻と太もも裏の筋肉がガチガチ、そこから腰にきてる気がする。

ついでに、お腹の調子が悪くて、痛みに耐えて体がガチガチ。

とりあえず、お腹治って…
188病弱名無しさん:2008/12/13(土) 20:28:21 ID:rpIv6Fxg0
はじめまして、今日から参戦です。

昨日の昼くらいからだんだんと腰が痛み始めて、夜には眠れないほどの痛み。
仰向け、うつぶせ、立っても座っても、えびになってもどんな姿勢でもいたい・・・。

今日、整骨院に行ってきたけど、10分くらい電気ビリビリと、数分のマッサージ、
あとはテーピングで終了。

結局、まだ眠れません・・・何時間寝てないんだ俺は・・・。
一番痛いのが横になったときなんだよなぁ。

こうやってイスに座ってるのもつらい。
なんか腰だけじゃなくて、肩も腕も尻も太ももの裏も痛い。
猫の姿勢とかいろいろやっても痛い。

どうすりゃいいんだ・・・マジで涙でそう。
189病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:13:48 ID:xQ3UszZ80
>>188
腰椎間板ヘルニアだったら
海老みたいな姿勢が一番楽なはずだけど・・・

精密検査をした方がいいかも
190病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:20:32 ID:yIh67RvM0
おれはサッカーで痛めたんだが
もう全然直る気配がしない
191病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:23:39 ID:VK51yLtj0
>>189
椎間板ヘルニアだけどエビみたいな姿勢できんよ。。。
192172:2008/12/14(日) 01:01:37 ID:C7MR/chyO
>>182
何が1番効いた?

俺はストレッチと整体が効いたけど
193病弱名無しさん:2008/12/14(日) 01:13:10 ID:/VTpvN89O
ほとんど腹筋しかしてないのに背筋が強くて腹筋が弱いと言われた
なんだこれ…
194病弱名無しさん:2008/12/14(日) 01:31:52 ID:C7MR/chyO
>>193
腹筋触ったわけでもないのに、腹筋鍛えてっていう医者は

信じない方がいい。俺も腹筋だけは鍛えてたのに腹筋鍛えてっと言われたから

馬鹿正直に鍛えたが意味なかった

腹筋よりかは大腰筋鍛えた方が効果あった
195病弱名無しさん:2008/12/14(日) 08:42:40 ID:Dso88/qZ0
筋肉強化のトレーニングをやる場合
前後のストレッチをやらないと、むしろ逆効果です

特に大臀筋、大腿二頭筋、長内転筋のケアが大事です
196病弱名無しさん:2008/12/14(日) 10:15:28 ID:bJ44BcV20
腰痛ベルトってしたまま寝ても大丈夫なのかな?
腰の部分にポツポツ突起のあるやつなんだけど
197病弱名無しさん:2008/12/14(日) 12:54:35 ID:bEWOQiDXO
初めまして。
一昨日からくしゃみをする度に膝がガクッとなって
立っていられない程の痛みが腰に走るようになりました。

昨日バイト(飲食店)中から前かがみや中腰になると痛くて
今は階段を降りる時ですら痛いです。

今朝からは吐き気もあり尾てい骨も痛みます。
これから病院に行ってきます。

くしゃみの時、痛みを和らげる方法はありますでしょうか?
前かがみや座ったり立ったりする瞬間も辛いですが
何よりくしゃみする時が辛くて辛くて。
198182:2008/12/14(日) 15:23:27 ID:qC8VtcuE0
>>192
いろりろな治療を受けましたが
これといって効いたものはありません。
「心身性」との診断で、何かほかの事に
意識が集中している時以外はいつも痛いです。
ストレッチや整体も効きませんでした。
つまり、年中「椅子がこわい」という観念に
とらわれています。
水泳やウォーキングなども頑張りましたが
常に「治そう!」という意識が集中して
よけいに神経が高ぶるので痛みや治療を無視
することにしました。
199病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:02:58 ID:Jqg4nwNt0
自分は横になると背中や腰が痛くなる。なかなか寝付けず
「眠気」が「痛み」に勝る頃いつの間にか寝てる
でも寝起きは最悪。体中バリバリ。動き出すと関節がポキポキ鳴るし。
でも一旦動き出してしまえば痛みを忘れられる。
なんだかなぁ
200病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:10:30 ID:142cwNm+0
>>188
そんな急激な痛みで接骨院なんぞに行くからそんな目に遭うんだよ。

今の接骨院は、肩こり腰痛の保険格安マッサージセンターで、特に酷い痛みで
治療を受けるなんて無理無理無理。

整形外科に行って、強力な痛み止めを処方して貰った方がよっぽどマシだ。

>>193-195
医者の馬鹿の一つ覚えなので、真に受けてはイケナイ。

まずはストレッチとかでほぐす事が優先だよ。

因みに、鍛えるのは良くなってからの予防手段であって、治療方法では無いから
痛いうちから始めるのは逆効果。

>>196
ヤメトケ

多分、取り説にも使うな、って書いてあると思うが、寝てる時は腹巻でも
してた方がマシだよ。

但し、寝返りとかで痛くて目が覚めてしまう様な場合に、目を覚まさずに
済む効果があるなら、使った方がマシな時もある。

どっちにしても、朝起きた時に、楽かどうかが判断の分れ目だが。
201病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:41:07 ID:z7N7FsZhO
エレキバンで腰痛がだいぶマシになった…プラシボーなんだろうけどすごい楽…
202病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:41:38 ID:Z23RNJhc0
今行ってる病院に「アクアリラックス」っていうウォーターベッドがあるんだが、あれってどうなんだろ。
自賠責でまかなえるならやってみたい。
203病弱名無しさん:2008/12/14(日) 17:22:03 ID:WDzTvaz1P
>>197
くしゃみは要注意なんだよね
立ってるときは足を少し曲げて手をひざにの上にのせてくしゃみの衝撃を
腹筋でとらえるイメージ
これだとくしゃみの時背中の何トンにものぼるGを分散させられるから一度試してみ
204病弱名無しさん:2008/12/14(日) 18:38:02 ID:K8WyUTYvO
腰痛い
205196:2008/12/14(日) 18:43:16 ID:xPgGU9pN0
>>200
レスありがとう。
やっぱりやめたほうがいいんだ〜
伝えておきます。

206188:2008/12/15(月) 01:39:19 ID:nL1oVRK10
>>200
腰痛の時にどこに行ったらいいのかわからずとりあえず整骨院にいったのですが、
やはり整形外科がいいのですね。ありがとうございます。
207病弱名無しさん:2008/12/15(月) 02:25:55 ID:gjP7sKByP
まず整形にいって痛み止めの薬をもらってしばらく安静にする
その後に整骨や整体、カイロなどの手技にいって身体のバランスを整えて
根本原因を解決する
こういうパターンでしょうね
自宅でもストレッチやウォーキング、軽い筋トレ、腰回しなどやれることも多い
整形だけじゃ腰痛は一時的に抑えることはできても治すことはできないよ
208病弱名無しさん:2008/12/15(月) 08:50:20 ID:Z6zfTtdo0
人生初の慢性腰痛に悩まされてます。
2ヶ月前ほどから急に痛み出したのですが、
腰痛ってこんなに急になるものなの?と不安です。

私の腰痛人生の始まりなんでしょうか。
21女
209病弱名無しさん:2008/12/15(月) 12:20:48 ID:o8ACDT00O
>>208
私と年齢も腰痛に成り始めた時期も一緒だ!

私も腰が急に痛むようになり、整形外科に行ったけど骨は特に異常なしと言われ牽引だけされたけど結局痛いまま…

そうしたら先週から生理でもないのに出血が止まらない。
婦人科に行くべきなのか…?

同じような症状の人います?
210病弱名無しさん:2008/12/15(月) 16:38:56 ID:ZkjmKF0eO
俺は男だから射精が止まらないってことはないんだが
ダイエットして急に体重が減った途端に慢性の腰痛になってしまったよ。
211197:2008/12/15(月) 17:18:21 ID:lGPPk5OEO
>>203
レスありがとうございました。
アドバイス通りに実践してみました。
今まで通りより断然腰への刺激が減りました。
腰痛の根本的解消ではないですが本当に楽になりました。
ありがとうございました。
212病弱名無しさん:2008/12/15(月) 18:10:37 ID:edbLTacd0
>>207
あまり「"根本"原因を解決する」なんて表現は使わない方がいいぞ。

どうしても「業者乙」に見えてしまう。せいぜい「直接原因への対処」だろ。
213188:2008/12/16(火) 00:27:13 ID:j89JvWbE0
そもそも腰痛ってどのようにイメージしたらいいのでしょうかね?
もちろん、部位とかによって全然違うんだろうけど・・・。

骨がずれてるのか、筋肉痛みたいなものなのか、はたまた想像妊娠のようなものなのか。
これをすれば治るってものがみつからないんですよね。
・・・なんか怒られそうな気がしてきたからこの辺でやめとこ。
214病弱名無しさん:2008/12/16(火) 01:09:23 ID:zHzjLXPf0
ブロック注射を一度だけ試したことがある。
打つとき痛くて叫んでしまった。
あれは腰痛の痛みより痛い。
もう二度とブロック注射は打たないと決心した。
でも医者は行く度にブロック注射を勧める。
あんな痛い思いは二度とごめんだ。
215病弱名無しさん:2008/12/16(火) 01:37:19 ID:wb9HtA+bP
ぎっくり腰がよくなってきたので(何週間かかってんだよ)
そろそろストレッチやら軽い運動を始めてみようかと考え中。

寝っぱなしなのが一番よくないね、と思う。
216病弱名無しさん:2008/12/16(火) 09:11:14 ID:WZbq5Y1S0
>213
俺のイメージでは神経っぽい
217病弱名無しさん:2008/12/16(火) 15:32:05 ID:NT7sxWS50
>>216
梨状筋症候群とかの情報を見ると、筋肉が強張って神経を圧迫してる、って感じだな。

これが原因なら骨に異常がなくても痛みが出るし、鍼灸指圧マッサージ整体etcの何れ
の方法でも、それを緩める事で改善or解消するから、辻褄は合う。

但し、単純に圧迫するだけで痛みが出来る訳じゃないから、圧迫が続く事によって神経
が炎症を起した状態まで悪化した、って感じかな。
218病弱名無しさん:2008/12/16(火) 19:13:27 ID:zHzjLXPf0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228320754/
【腰痛】人工椎間板【最新治療】
219病弱名無しさん:2008/12/16(火) 22:33:37 ID:xdrMRqsG0
お尻の上のほうが痛みというか凝っていて、血行がよくないのか触ると冷たい。
胡坐の体勢で長時間座ってから立ち上がる時がつらい。
これって坐骨神経痛ですか?
こんな調子が2年続いてる・・・・。
220病弱名無しさん:2008/12/16(火) 22:52:00 ID:9bESvPo70
体が堅くなったら要注意だな
じゃあどうすればいいかといえば
堅くなったら柔らかくすればいいだけだ
221病弱名無しさん:2008/12/17(水) 04:29:42 ID:nrODWT7IO
腰の右側の筋肉がつってしまい、暫くしゃがんでた
激痛などは無いんだが運動しないで固まってると痛みが来るね
これをぎっくり腰と言うのかな?
222病弱名無しさん:2008/12/17(水) 08:02:01 ID:0iVMKR6ZO
処方された筋弛緩薬と寝床を和式固めに変えて
痛みがだいぶ和らいだ。試しにマットレスに
戻してみると、翌朝痛みが… もうマットレスには戻れないな
223病弱名無しさん:2008/12/17(水) 08:41:58 ID:q+D/lmr1P
腰痛持ちにとって寝具選びはかなり重要なんだよね
何があうかは実際使って見ないとわからないからけっこう時間も金もかかる
224病弱名無しさん:2008/12/17(水) 08:47:22 ID:AHU8Y5Tf0
按摩であまりに強く押し過ぎると、腰の骨を痛める可能性ありますか?
思い切り指圧されて以来、背骨下部の腰骨が押すと痛みます。

225病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:39:40 ID:kSwkqf9x0
今朝起きてから、左右に捻ってみたら、激痛が。。。

もしかしてやばいかも?
今は多少よくなってるんですが。整形外科に行くべきでしょうか。。。
226病弱名無しさん:2008/12/18(木) 09:33:02 ID:tBU/KCHk0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/l50

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/l5
227病弱名無しさん:2008/12/18(木) 12:38:57 ID:FBbWzB+/O
AKAに興味ありだが、体験者いる?
228病弱名無しさん:2008/12/18(木) 16:56:18 ID:zBMbEOvY0
>>224
炎症を起こしてるだけなら、2〜3日から一週間で消える筈なので、それ以上
長引いてるのなら病院へドゾ。
229病弱名無しさん:2008/12/18(木) 19:20:33 ID:eWcj5jhy0
腰痛が治れば俺はスーパーマンになれると思う。
230病弱名無しさん:2008/12/18(木) 22:53:40 ID:slGswwAKO
2ヶ月ほど前から、背中下部が痛くて、
整形外科に行ってレントゲン撮ったところ
ヘルニアのうたがいあるらしく、ロルカム4mg×3処方されたんだけど
それでも起床時と昼以降が痛くて仕事が辛い。
仕事はずっと立ち仕事で昼休みも無しって感じが続いてから
この症状が出てきた。
寝具も煎餅布団なんだけと、高いマットレスとか必要なのだろうか?
半年前から精神科にも通ってて、どんどん落ちていってる。
もう、どうしたらイイのか分からない....
231病弱名無しさん:2008/12/18(木) 23:02:29 ID:3HWNoq0g0
>>227
私は一年半通って効果なかった。でも効く人は効くらしい。
整体を進化させた保険の効く治療だそうだ。
232病弱名無しさん:2008/12/18(木) 23:20:08 ID:Sus9nXSI0
>>230
腰にバスタオルや毛布を巻きつけて寝るだけでも随分違う
233病弱名無しさん:2008/12/19(金) 00:36:35 ID:Q0B+uM5s0
>>231
でもAKAそのものが保険で認められた訳じゃ無いんでしょう?(TV通販モード)
234病弱名無しさん:2008/12/19(金) 06:38:43 ID:8XEsRIh+O
バイトで腰を痛めて一週間ぐらい休んでるけど、
腰というか尻の辺りに違和感があって辛い。
立ってると痛いからなるべく寝たり座ったりしてるんだけど、
何か良い治療法はありませんか?
235病弱名無しさん:2008/12/19(金) 09:35:31 ID:mcvmW0cI0
親父が腰痛で苦しそうにしてるんだけど
何かいい対処ないか
ロキソニンていう痛み止めを2錠飲んでも痛そうにしてて
236病弱名無しさん:2008/12/19(金) 10:45:49 ID:Z+JWzW/I0
そこまで酷いなら動かさないことだね
動かないようにあなたがかわりに動いてやる。
マッサージしてあげるのもいいし
237病弱名無しさん:2008/12/20(土) 13:34:43 ID:jbGWDlO6P
仕事後の腰痛が厳しくなってきた
マッサージ行っても治らなくなってきた
238病弱名無しさん:2008/12/20(土) 21:36:31 ID:I/wb5mZJO
>>237
俺は、整形外科に行ってロルカムっていう薬飲んでる。
気休め程度にしか効かないけど、
無いと仕事出来なくなってきた。
239病弱名無しさん:2008/12/21(日) 01:35:28 ID:gxXVERsB0
椎間板ヘルニアの原因は、骨盤の歪みである場合が多い
骨盤の歪みは、殆んどが筋肉の緊張やアンバランスが原因である

つーことは、つまり筋肉を弛めバランスを良くすれば治るってことだなマジ
240病弱名無しさん:2008/12/21(日) 03:19:25 ID:9GgjzHtM0
腰が痛いやつは、まず筋肉を緩める薬だな。
その上で風呂にも長く入る。

このごろ気づいたんだが、
からだから塩をぬくのもいいような気がする。
血のめぐりが良くなるんじゃまいか。

冬はからだに塩がたまりやすいからな。

風呂入って、汗を流せ。
そのかいた汗をなめて塩からいなら、もっと汗を流してみ。

あと、水にさらした”生たまねぎのせんぎり”な。1個くらい食うw
前スレにあったけど、けっこうきいたよ。
血のめぐりがよくなるんだな。血液さらさらってなw

新たまねぎの季節だから、みんなも食えw北海道産だw
水にさらさないほうが効くらしいけど、さすがにきつい。
まずは水にさらせw
241病弱名無しさん:2008/12/21(日) 07:11:43 ID:oCUjINxKO
今まで生活のために腰痛我慢して会社行ってたんだけど、1日だけ、どうしても腰痛が治まらなくて休んだら(もちろん連絡して)仕事を辞めてもらうかもしれないと言われた。
遅刻とかした事ないし、仕事頑張ってきたのに…。
腰痛の事黙ってれば良かった…。

ストレスで腰痛も悪化するし、もういっそのこと死にたい。

病気でクビにすのって法律上では問題ないんですかね?(´・ω・`)
242病弱名無しさん:2008/12/21(日) 11:35:24 ID:7WyuPCyc0
1日休んだから首? 腰痛持ちだから首?
243病弱名無しさん:2008/12/21(日) 14:07:14 ID:jLWUNwFo0
>>241
明らかな労働基準法違反。
労基署に告発すべし。
244病弱名無しさん:2008/12/21(日) 14:16:25 ID:hZLWgbaZ0
労災申請したら?

あの理由なくクビが切れるアメリカですら、医者の診断書付きで申請出したら3ヶ月間休業してもクビ切れなくなるというのに。
245病弱名無しさん:2008/12/21(日) 19:30:47 ID:SPYHox7mP
土日を寝て過ごしたら、腰痛やばい
まじやばい

>>238
ロルカムはもらったことあるよ
痛み止めなのかな?
あんまり効かなかったからロキソニンになったけど、最近整形外科いってないや
246241:2008/12/21(日) 22:40:46 ID:oCUjINxKO
>>241です。レスくれた方々ありがとう(´;ω;`)


>>242
腰痛だから辞めてもらうかもって言われたよ。
ちょっと考えさせて、と…

>>243
やっぱり労働基準法違反になりますよね?
今度正式にクビを通告されたら言ってみます。
クビになったら生活どうしようorz

>>244
腰痛はこの仕事始める前からあったから労災使えないんですよねorz


それにしても腰が痛い(´・ω・`)
病院に行ってレントゲン撮っても原因不明と言われました。
思ったんだけど、自分、背骨?の腰の部分が痛いんじゃなくて腰の両サイドの骨あたりが痛いから、もしかしたら骨盤がおかしいのかなぁ。
足の付け根も痛い。
明らかに腰あたりが悲鳴をあげているのに原因がわからないからもどかしいです。
MRI撮ってみようかな(´・ω・`)
247病弱名無しさん:2008/12/22(月) 00:18:08 ID:6YwO3q/00
>>246
原因不明だと診断書がもらえないからつらいですよね。
私も会社の椅子が合わなくて坐骨の痛みで病院を
何件か周ったけれどいずれも原因不明で病名入りの
診断書がもらえず、上司に身体に合う椅子を持ち込みたい
と相談したら顰蹙をかいました。
結局、座ることが難しくなり試用期間中にクビになった
けれど、あなたの会社との雇用契約関係により
違うのではないでしょうか?
あと、つらいかもしれないけれど、決して同僚や
周囲の人には痛みのことを打ち明けない方がいいかも。
健康な人から見れば痛みをうったえてくるのは重荷に
感じる人が多そうです。

MRをまだ撮っていないなら何か発見できるかもしれません。
ぜひ撮るべきです。病名がつく診断書がもらえるといいですね。
それによってあなた立場は強くなるかもしれません。

労災は骨折など事故的なことでないと腰痛はなかなか
認めてもらえないのが現実だそうですよ。

ストレスで腰が痛くなるという言い方も人によっては
「甘え」にとられますので注意してください。
本当は胃潰瘍や神経性胃炎もストレスが原因だそうですが、
理解されにくいことが事実です。
248病弱名無しさん:2008/12/22(月) 00:39:14 ID:WWp8PH+6O
どうやっても腰痛きえねーわもう1年
つらすぎる
249病弱名無しさん:2008/12/22(月) 06:59:35 ID:Qy8k8z78O
腰あたりの骨の炎症起きた経験ある方いますか?
250病弱名無しさん:2008/12/22(月) 09:23:00 ID:z1SnO6TQ0
http://www.fancy-popo.com/raku2/tyouyoukin/daiyoukin.html

>>1
1のA、B 特にB のやり方がよくわからない、、、
251病弱名無しさん:2008/12/22(月) 17:46:34 ID:1Fv5wjw+0
>>241
雇用状態は?派遣?

>>243
はっきりとクビとは言われていないので労働基準法違反ではない。

>>244
アホか。労災になるわけ無いじゃん。たとえ仕事が原因で腰痛になっても、同じ仕事をしている人が
同じように全員腰痛になったら労災になるかもしれないけどな。
252病弱名無しさん:2008/12/23(火) 10:20:32 ID:wRgQfN/fO
ぎっくりは本当に日にち薬ですか?
仕事してたら良くなりません。OTL

画期的な処置法あったら教えて下さい…!!!
253病弱名無しさん:2008/12/23(火) 11:26:42 ID:SIgX4ZA00
腰痛で労災はおりない。
昔何度も労働基準局行ったがだめだった。
254病弱名無しさん:2008/12/23(火) 13:07:48 ID:DMaEN/XqP
ヘルニアで自力歩行不可能になっても生活保護の認定されない時代だからのう
餓死して死ねってことだね
255病弱名無しさん:2008/12/23(火) 14:19:12 ID:NdJS4QO40
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
256病弱名無しさん:2008/12/23(火) 14:54:43 ID:jBkaEJpQ0
3日前、一日中腰の姿勢が多かったんだけど、翌日から急に腰痛が始まった。
今までこんなことなかったのに。
ちょっと座るのも、起きるのも、姿勢を変えるのに腰の辺りがロックオンされてて
それをぎっくり腰にならないよう体を動かすのに苦労している。
家の階段も座って一段ずつ降りている。
今日で腰痛2日目、外出も出来ず。ずっとこんな調子が続くのかなあ?
通勤だけでも一苦労になってしまう。
257病弱名無しさん:2008/12/23(火) 16:07:36 ID:k8+0Yqf70
>>256
慢性腰痛の世界へようこそ。
258病弱名無しさん:2008/12/23(火) 17:04:21 ID:jBkaEJpQ0
いやぁぁぁああ!!

筋肉痛で腰痛いのとは違って
腰痛って半端ないよお
259病弱名無しさん:2008/12/23(火) 17:15:24 ID:j92G9e6r0
原因不明の腰痛に悩まされていた友人と、腰痛が治らないとあちこちの整体を
渡り歩いていた近所のおばさんが胃ガンで死んでから、
腰が痛いという人には早めに病院でレントゲンとMRIを撮ることをすすめている。

実際は、家族が本人にガンの告知をしていなかっただけかもしれないけどね。
260病弱名無しさん:2008/12/23(火) 17:25:24 ID:BRh3Ot0c0
知人の夫(高齢者)は庭でいつもの草取りをしていたが、腰が痛い、草取りやめると
言って休んでいたが、心筋梗塞だった。搬送先の病院で亡くなった。

腰が痛いのってのはほんと、なんだかわからないね。こわいよ。
261病弱名無しさん:2008/12/23(火) 18:12:35 ID:xfGmshkD0
慢性腰痛には内臓の疾患が関係してたりするからなあ。
262病弱名無しさん:2008/12/23(火) 21:03:39 ID:BRh3Ot0c0
>実際は、家族が本人にガンの告知をしていなかっただけかもしれないけどね
心配になってきた。
医者が騙しているんじゃないかと・・。
263病弱名無しさん:2008/12/23(火) 21:27:43 ID:ReKQGtAO0
この季節、くしゃみとセキがつらい
腰にズキズキ響く
264病弱名無しさん:2008/12/24(水) 09:03:39 ID:jPrqIQjhO
この時期鼻かむのも辛い

腰痛さらに背中の痛みまででてきて「筋肉が張ってるのかな」と思ったら膵炎だった
いまだに単に腰痛なのか内臓が弱ってきてるのか見極めがむずかしい
265病弱名無しさん:2008/12/24(水) 14:33:11 ID:O4LL8+LXO
腰の為に水中歩行をやりだしたけれど立っているとなんともないのに座ると重痛くなった何故だ
266病弱名無しさん:2008/12/24(水) 18:45:02 ID:pgsNgtHv0
>>264
膵炎とかなら大抵は発熱を伴うから、体温測定で判断出来るのでは?

まあ風邪を引いてたりしたら駄目だが。

自分みたいに結石なんかの場合、熱もなければ血液検査も駄目だし、尿の潜血反応
すら無かった場合もあるし、判断が付かなかったよ。
267病弱名無しさん:2008/12/24(水) 20:58:18 ID:M+9gy4Gj0
内臓疾患で腰痛になる人って
急に腰痛始まるってことあありますか?
しだいに痛くなる、とかじゃなく
268病弱名無しさん:2008/12/24(水) 21:37:12 ID:HgH+9T/A0
体温高くて病気が見つかるなら医者はいらんわな..
269264:2008/12/25(木) 21:31:50 ID:QPiRITcEO
>>266
確かに、膵炎はすごい発熱するね(40度いった時は死ぬんだと思た)
膵臓が弱ってきてるくらいだと、そこまでの発熱は伴わないから微妙なんだよな
発熱しちゃった時はもう末期の時だから

ただ最近自分で背中〜ウエストあたりをぐりぐり押すと
イヤーな感じで痛いから、たぶん膵臓が弱ってる
忘年会時期だけどなるべく飲まない
270病弱名無しさん:2008/12/26(金) 06:52:38 ID:hcahVUIjO
腰痛って朝起きる時に症状きつくなるもんですか?
私一週間前から初めて腰痛になって、朝は腰が固まってて特に症状がきついので
271病弱名無しさん:2008/12/26(金) 07:45:19 ID:UPh3YlLEO
仙骨付近の炎症だと、病院で診察しても異常なしにされる。判っても深いか
ら塗り薬も普通のマッサージも効果ない。
272病弱名無しさん:2008/12/26(金) 08:33:31 ID:myrV0gG50
>270
ふとん、まくらの見直しが必要かも
273病弱名無しさん:2008/12/26(金) 13:55:15 ID:JatAVi+jO
>>270俺とよく似た症状だから参考にまで書いとく。
低周波が結構効くぞ。安物でもいいから。
俺は2月前からそうなりだして毎日ウォーキング2〜3時間、柔軟も暇さえあれば1日に何度もしてる。
軽めの腹筋と背筋もたまにはやる。
…がやはり冷えると背中が固まりだす。
その影響でイライラもしだす。
もうこれは治すというより軽減させるように努力するしかないとも思ってる。
274病弱名無しさん:2008/12/26(金) 14:33:58 ID:EFWiEsqMO
ウォーキングで腰痛になる。
なんでぁー
275病弱名無しさん:2008/12/26(金) 15:01:14 ID:y08QBk5LO
ジョギングはハードすぎたかもしれん…
276病弱名無しさん:2008/12/26(金) 16:08:41 ID:EFWiEsqMO
パチンコで長時間座るのは良くないですか?
277病弱名無しさん:2008/12/26(金) 16:51:17 ID:IUUarRet0
針とか灸とかで治したor治療中の人に聞きたいんだが
期間はどのくらいかかった?
278病弱名無しさん:2008/12/26(金) 17:00:57 ID:93+CUIxR0
そんなの人の症状でピンキリやろ、ここでも腰痛くなって二日目とか言う人もいれば20年以上腰痛に苦しむ人も普通にいるよ
279病弱名無しさん:2008/12/26(金) 18:05:56 ID:UsgeoWnR0
自分の症状&状況を正確且つ具体的にカキコすれば、似た様な人からのアドバイスは
あるかもしれん。

でも、そんな曖昧な一般的な質問じゃあ、どんな回答が有っても何の役にも立たんわな。
280病弱名無しさん:2008/12/26(金) 19:44:11 ID:DDWUUY1e0
>>276
タバコの煙とか悪い要素満載っぽい
止めれば?
281病弱名無しさん:2008/12/26(金) 20:32:34 ID:j87P4L0y0
>>271
そうなのか?

仙腸骨付近も痛むのでいちど整形外科に行こうとおもっていたが、行っても無駄か・・?
282病弱名無しさん:2008/12/27(土) 05:42:01 ID:Uo61nUJtP
やっと仕事から解放されたー!
来年は医療費控除目指して、腰痛治すぜ!!
283病弱名無しさん:2008/12/27(土) 08:14:40 ID:+nAYPU950
明日33歳になる女です。デスクワークをしてて
3,4年前あたりから、腰というか背中の下が痛くて目が覚めるようになった。
目が覚めて活動を始めると治ってくる。でも、寝てるとまたなるので
もう寝るのが辛い…

初めてなった時は体重がひどく重かった時で、睡眠時間が4,5時間越えたくらいで
寝すぎのような痛み。当時は仕事がやめられず放置。
暇になったのでジムやビリーしまくってたら体重ともにやや改善されたんだけど
またここ1年くらい仕事入ってて運動やめたら再発。
最近懲りてまたビリー始めて4,5日なんだけど改善されず。

起きてる時は、よほど体反り返った時くらいしか痛まないんだけど
とにかく寝てる時にくる。背中と、朝方には腹のほうに響いてる。
尿がたまってるのかなという感覚だからトイレ行くんだけど
寝なおしてさらに腰を痛くする。

なんか夜、仰向けに寝ようと布団に入って胴体の力を抜いたとたんに
腰がガタガタ痛むんで横向きに寝るんだけど、今じゃどんどん
痛みが胸の方にまで登ってきてるようで胸の圧迫感で目覚めるようになった。
起きてから体操ぽく胸を大きく広げると肩までパキパキいう。
腰が痛くて起き辛いのは今でも変わらないけど、他に痛む箇所が
腹→胸に変わってきた。
痛む場所が変わってくるたびに「腎臓か?」「十二指腸か?」「胃か?」
「肝臓か?」「心臓か?」「肺か?」と心配する箇所も移動orz
家族には、太ってるまま数年続いてて転移とかないからwと笑われる。
腹や胸にくると内臓の腫瘍やガンの転移とか気にしてしまうけど
年末年始に実家の家族と合同で旅行行くからそれまでは
深刻な内臓の疾患とか知って中止とかなりたくないし
今から内科行っても結果出るの年明けだったら…と
人間ドックもちょうど半月後に予約してあったしそれを待ってる。
284283:2008/12/27(土) 14:16:01 ID:ZHKdbzL/0
文書いたらなんかいてもたってもいられなくなり、
整形外科と内科はしごしてみました。

結局整形外科では軽度の椎間板症ってことで体操の仕方を書いた紙だけ貰い
腹まで痛む原因はわからないとのこと。
内科にその紙を持っていって腎臓か心臓を疑ってみると
心音、尿検査ともに全く異常なし(むしろ尿検査はデフォでもっと悪いと
思ってたのに)。
とくに急を要する症状は出ていないので15日の人間ドックまで待って
その時の問診で気になる事をばんばん言うといいと言われました。
今現在は、整形外科的な要因しか思い当たらないそうです。
悪くないのはいいけどますます原因不明ですっきりしないなあ…
285病弱名無しさん:2008/12/27(土) 15:04:06 ID:dq/NgiDE0
自分はビリーで腰痛悪化しました。 
286病弱名無しさん:2008/12/27(土) 15:09:33 ID:uo+sSlyB0
ビリー激しいからね
287病弱名無しさん:2008/12/27(土) 15:22:55 ID:KO2PWV9L0
激しいトレーニングは良くないけど、
腰痛が治まってる間の日々の過ごし方はすごく大事だね。

俺は腰に自転車チューブ巻いてコアリズム風の体操を毎日やったり
車が必須の田舎だけど、できるだけウォーキングをやるようにしている。
そのせいか、2ヶ月に一度は起きてた腰痛小発作がもう一年ぐらい起きてない。
288病弱名無しさん:2008/12/27(土) 18:19:30 ID:Fw1/Pv/kP
バラコンなど腰回しは大昔からある腰痛予防法だからのう
289病弱名無しさん:2008/12/27(土) 20:00:28 ID:UYTmWEdnO
NHK教育でここが聞きたい!名医にQ腰痛再放送あるぞ
みんなはすでに見てるかもだがTVガイド見てたら見つけたから報告
290病弱名無しさん:2008/12/27(土) 21:06:23 ID:P/2hFWHt0
>体操の仕方を書いた紙だけ貰い
おなじだw。
291病弱名無しさん:2008/12/28(日) 15:17:38 ID:ai5zWZxoP
>>289
いま録画してるの見てるけどやっぱ主流は運動療法って感じだのう
292病弱名無しさん:2008/12/28(日) 17:02:37 ID:dn4S6xqf0
治らんの〜
 治らんの〜
293病弱名無しさん:2008/12/29(月) 00:50:17 ID:0iEisOng0
腰から太股にかけて痛い。

レントゲンも撮ったけど自分も同じく
「体操の仕方を書いた紙」だけ貰ったわwww
エアリーシェイプとかで治りそうな気がしないでもない。
294病弱名無しさん:2008/12/29(月) 06:23:24 ID:UL6J0vMhO
こんにちわ。
21♀で160cm51kg→62kgまで太ってから腰痛が悪化してしまったので何か運動をしたいんだけど、腰痛のため腹筋や背筋ストレッチが出来ません。
仕事の都合もあるので、合間にウォーキングをするのが一番いいかなって思うんだけど皆さん何か運動されてますか?
やっぱりストレッチ?
確かに腰は痛いけど、腰痛を言い訳に太りたくないですorz
腰回りの肉を落とすとやっぱり少し痛みも変わってきますよね。
295病弱名無しさん:2008/12/29(月) 09:39:46 ID:Y0W4TpCK0
体重は食飼療法が効く
296病弱名無しさん:2008/12/29(月) 10:02:21 ID:KjHbhKMW0
自転車・エアロバイクは腰にやさしいよ
297病弱名無しさん:2008/12/29(月) 10:15:07 ID:Y0W4TpCK0
>>296
(・A・)イクナイ
298病弱名無しさん:2008/12/29(月) 17:01:47 ID:nw1Vafeh0
チャリは脚には優しいんだけど、あの前傾&前屈姿勢が腰に良くないから、ママチャリ
みたいに上半身を垂直にした格好でなら、大分マシかと。

自分もママチャリで遠出する事で、運動不足の解消&気晴らしをしてる。
299病弱名無しさん:2008/12/29(月) 17:33:07 ID:n10l67w90
腰痛ってヘルニア以外にも色々あるよね?
300病弱名無しさん:2008/12/29(月) 18:12:58 ID:4LSeSFod0
上半身を起こして自転車に乗るのは良いんだけど
ヒザが適度に伸びるように余裕もたせないとダメだよね。
俺の母親は両足がべたっと着くほどサドルを下げてるので
長距離乗ると腰が痛いと言ってる。当然だ。
301病弱名無しさん:2008/12/29(月) 19:02:42 ID:5g68slxF0
>>300
あとサドルの角度なんかも大事だよ。

お尻が前にすべる様な角度だと、余計な踏ん張り力が必要で、結構腰にくる。

サドルの座面も出来るだけ大きい方が良いし。
302病弱名無しさん:2008/12/29(月) 19:09:46 ID:mZz89EOlP
>>299
慢性腰痛?
303病弱名無しさん:2008/12/29(月) 23:32:05 ID:n10l67w90
梨状筋症候群をかばうようにしてたら逆側の腰が痛くなってしまったw
でも最近は痛みが無いときとかがあるんだよね
304病弱名無しさん:2008/12/30(火) 04:16:42 ID:1sVnd6Tt0
もう腰痛になって15年になる、学生時代からかなり強豪チームで激しくバスケをやっていた、今でも一般リーグでやってる。
最初はバスケの練習や試合の後に疲れてコリがでるような感じだったがすぐに回復してた。

いつしか回復しなくなり年中筋肉痛みたいな感じがあり、コリが酷いような時は気分も悪くなる、とにかくじっとしていられない感じ、こうゆうのってもう治らない?
市内の整形外科はほとんどいった、MRI検査はしてないがどこもヘルニアではないとゆう、背筋が凄く強いが柔軟性がないとの事、腰じゃなく背中ではないかとゆう医者もいた。

最後の砦であったJリーグなどプロを見てる名医と評判のところでも結果は同じ、柔軟などを指導されただけだ・・・。
諦めて絶対信用してなかった鍼灸師のところに行って針治療してみたら15分で10年が無駄だったかのうように楽になった、しかし完治はしてない。

痛けりゃ柔軟も出来ないだろうからあくまで筋肉の疲れを抜き、痛みを楽している段階だと言っていた。
ようは一時しのぎなんだなぁ、なんか方法はないかねぇ?
305病弱名無しさん:2008/12/30(火) 08:41:13 ID:aHBzkyIV0
こんな年末にぎっくり腰になってしまった・・・
まだ若いのにショックだ・・・つか1人暮らしだし何すりゃいいのやら
306病弱名無しさん:2008/12/30(火) 10:43:06 ID:GLVE8RbS0
ママチャリでサイクリングの話しだが、道に段差があったら
ケツをサドルから上げるのは当然だが、しかし
道路には気づきにくい凸凹が多い。
ちょっとの段差で腰に衝撃が加わることがあるから注意すべし。
まして、それでコントロールがきかず、自動車にはねられたりしたら最悪。
腰に衝撃がきて、2回ほど倒れたことがある
307病弱名無しさん:2008/12/30(火) 16:05:23 ID:UzEH6nKF0
>>304
今まで鍼灸指圧マッサージ整体なんかを受けたことが無い人が、初めて受けると
結構大きな効果が出る場合が多いよ。

まあスッキリサッパリ治るのは難しいだろうけど、スポーツ選手の場合は体力
そのものは有るから、変に拗らせてなければ結構イイところまで良くなる場合
が有るみたいだ。

>>306
自分も夜中にあまり知らない道を走らせて、暗くて段差に気付かずに、思いっ
きりコケタ事が暫く前に有るよ。

まあ肘を大きく擦りむいただけで済んだが、3ヶ月以上経ったが未だに傷跡は
残ってる。
308病弱名無しさん:2008/12/30(火) 20:30:37 ID:AKAAzTrTO
鍼打ってもらった
でも何も変わっていない気がする
何度かやれば良くなるんだろうか
309病弱名無しさん:2008/12/30(火) 20:40:19 ID:0jTMr6s5P
折れも針灸と遠絡をセットで4ヶ月やったけど全然効果ないんだよなぁ ハア
もう近場だと試してないのAKAくらいしか残ってない・・・
310病弱名無しさん:2008/12/30(火) 22:23:37 ID:hP7xwb4W0
自転車は普通に乗ってる姿勢云々よりも
とっさに反応しなきゃならないときに
腰痛を悪化させる危険性が
歩くよりも高いと思うが
311病弱名無しさん:2008/12/31(水) 00:05:31 ID:wp01o/N3P
そういう事故には自分はあわないとかあってもたいしたことないとか思ってるんでしょうなぁ
乗ること自体はリハビリにはよさそうだけどね
312病弱名無しさん:2008/12/31(水) 02:32:52 ID:EY719UaS0
フェルビナクってやっぱインドメタシンみたいに筋肉おちちゃうの?
313病弱名無しさん:2009/01/01(木) 17:46:35 ID:vEGju79oO
治らんの〜 腰痛治らんの〜
314病弱名無しさん:2009/01/01(木) 19:00:27 ID:jZY4l7P/0
>>308-309
普通3〜5回受けてみて、効果が実感出来ない様なら止めた方が良いかと。

>>310-311
まあ自転車も、あくまでも軽い症状のうちだけでしょう。

酷い状態なら、自転車に限らず何の運動でも悪影響の方が大きいのだし。

>>312
抗炎症効果が有るものは全て同じです。
315病弱名無しさん:2009/01/01(木) 20:21:09 ID:q7RY4SzO0
元々腰痛持ちの母ちゃんが年末におせちの準備や大掃除とかで忙しかった反動からか
元日から歩くのも困難なほどの激痛で寝こんでしまった
316病弱名無しさん:2009/01/01(木) 20:35:52 ID:+nJiNyWC0
結構前から腰痛で整形外科に通っていました。
レントゲンでは、骨と骨の間のクッション部分が磨り減ってると言われて
ボルタレンという薬を処方されていましたが

一昨日になって、左足の付け根から太腿にかけて激痛と痺れが起こるようになりました。
(ちなみに立っているときだけです。座ると起こりません。)
クスリも効いている感じがしなくなり、歩くのも困難になってしまいました。
これっていわゆるヘルニアなんでしょうか?
あと、今は年始なのでお医者さんに相談できません。
どうしたらよいでしょうか?
317病弱名無しさん:2009/01/01(木) 21:22:42 ID:/g+AI8uh0
>>310
それはあるね

目の前に虫が飛んできたとき、顔をそらしたりしたその瞬間に
腰に激痛が走ったりすることは多い
318病弱名無しさん:2009/01/01(木) 21:37:17 ID:2vbAFQheP
>>316
症状的にはヘルニアでしょうなぁ
MRIとらないと詳しいことはわからないけどね
どっちみち今のヘルニア治療は痛み止めの薬などで凌ぐって感じですよ
痛みが耐えられないならブロック注射やってみたりね
その後落ち着いたらストレッチなどで筋力や柔軟性の回復させていくって感じです
まぁ病院いってMRIの予約いれることです
それまではボルタレンで凌ぐべし
319病弱名無しさん:2009/01/02(金) 17:15:31 ID:DNz99l9m0
スリーミーローラーDX
いんちきです。
ウマウマ
320病弱名無しさん:2009/01/02(金) 20:23:20 ID:cFdkQd8I0
316です。

>>318さん、ありがとうございます。
ボルタレンでしのぎます。
321病弱名無しさん:2009/01/02(金) 21:43:42 ID:M20L1/NC0
腰痛・肩こりを解消するには、そのい痛みや症状の原因を探すことが大切です。
そして、その原因にたいして施術をしなければ何をやっても無駄になるのです。

そうですようね?「原因がわからないのに何をやっているのですか?」となってしまいます。
そして、原因をさがして施術することも大切ですが、事前に予防することも大切になります。
その予防の仕方を詳しく解説、私自身が実践している信頼できる予防法です。

また、病気や痛みは心が原因になることが多いです。つまり、ストレスなどの精神的な負担です。
心と体はつながっていますので、心を見ていくことの大切さも書いています。
このサイトでは肩こり腰痛を解消するための知識をわかりやすくまとめました。
今まで間違って得ていた知識を変えてください。きっと、驚きの効果が出ること思います。


http://2kennkou.web.fc2.com/

322病弱名無しさん:2009/01/02(金) 22:40:45 ID:Osw/FK+e0
しかし今まで腰痛のサイトで効果あったサイト一つもないんだよなあぁ。。
323病弱名無しさん:2009/01/02(金) 23:37:21 ID:jYi7p3Cl0
・常に腰の下の付け根辺りに違和感。
・仰向けに寝て足を真っ直ぐにしたままL字にしようとすると腰がビリビリ痛くて無理。
・長い間車を運転すると腰が重たくなる。少し痛い。
・足を曲げずに前のめりになると腰全体に激痛が走って一分くらい動かせなくなる。
・一度激痛が走るとしばらくは寝起きや立ち上がる際も痛みがある。

これってヘルニア?すべり症?
高校の頃に一度ビリっとギックリみたいなのやってから、
癖になってる気がする。
で、そのたびに減量したり、腹筋していつのまにか痛みが無くなる。
324病弱名無しさん:2009/01/03(土) 09:57:39 ID:jWeCQe2/0
冬場に自動二輪、スポーツ自転車に長時間乗るとひどい腰痛と寒気がセットで来ますよ。
温湿布で対処療法になることがわかってます。

ヘルニア...なのかな?
似たような症状、対処方法ご存知の方がいましたら教えてくださいませ。
325病弱名無しさん:2009/01/03(土) 11:23:21 ID:0HjzCwfE0
寒気は寒けりゃ誰でもくるだろ?一度骨折した箇所とか寒さで痛むけどね。
 それだけでヘルニアて判断はできませぬな。普段は腰痛まないのかな?
326病弱名無しさん:2009/01/03(土) 12:39:24 ID:KJyxvgBX0
>>323
病気が癖になっているというより、
腰痛を引き起こしやすい生活習慣が癖になっているのではないでしょうか?
腰椎椎間板ヘルニアからくる坐骨神経痛のような感じですが、
痛みが繰り返し出ているようですから一度MRI検査を受けられたほうが安心でしょうね。
あと、腹筋は避けたほうが無難かもしれません。
アメリカでの腰痛対策では過度の安静は無意味だとの方向に流れているようですが、
やはり炎症がひどい期間の運動は控えたほうがいいと思います。
327病弱名無しさん:2009/01/03(土) 12:49:49 ID:KJyxvgBX0
連投すみません。気になったものですから…
>>324
寒いために起こる寒気ならば問題ないでしょうが、
発熱時の悪寒ならば話は別です。
ウィルス性疾患の可能性もあるので定期的な検温をオススメします。
高い熱よりも、長い(長期間)熱のほうが怖いですから。

ヘルニアかどうかはレントゲン撮影ですぐ分かりますよ。
328病弱名無しさん:2009/01/03(土) 13:38:46 ID:ucyPeJw3O
また無責任な。。しかもレントゲンでヘルニアは写らないよ
329病弱名無しさん:2009/01/03(土) 13:51:40 ID:0HjzCwfE0
>>327
レントゲン撮影でヘルニアかどうかすぐわからないよ
330病弱名無しさん:2009/01/03(土) 14:16:46 ID:rONLKITaO
質問失礼します。
慢性的な腰痛はありませんが、スキーで右腰を痛めました。
痛い場所としては尾骨の右側で表面ではなく中の方の筋です。
歩いたり右足に体重がかかると激痛が走り咳をしても痛いです。
早急に治したい場合、整体、接骨院、整形外科などどこに行くべきでしょうか?
331病弱名無しさん:2009/01/03(土) 14:18:55 ID:0HjzCwfE0
>>330
整形外科で検査です。
332病弱名無しさん:2009/01/03(土) 14:27:52 ID:rONLKITaO
>>330
ありがとうございます。
できれば理由もお願いします。
333病弱名無しさん:2009/01/03(土) 14:46:18 ID:0HjzCwfE0
>>332
スキーで痛めたなら骨折、ひびを調べるのが普通でしょう。
334病弱名無しさん:2009/01/03(土) 15:22:28 ID:5OqyMQm/0
聞くだけ聞いて返事もしないスレはこちらでしょうか?
335病弱名無しさん:2009/01/03(土) 15:27:44 ID:ucyPeJw3O
去年の元旦の目標が「腰痛を治すこと」でした。完全に悪化してます。。
336病弱名無しさん:2009/01/04(日) 12:05:13 ID:WH3vbG+FO
腰痛が半年治らず。
MRI撮っても異常なし。ブロック注射を週一で打つも痛みがなくなるのは二三日。仕事ができなくて一ヶ月たった。
どうしたらいいねん。
涙がでるわ。

長文すまそ。
337324:2009/01/04(日) 12:12:31 ID:IAAEhHfa0
>>325
普段は腰痛無いです。
やはり長時間ツーリング、スポーツ自転車が原因のように思う。
昨日、ゴルフ打ちっぱなしで腰使っても平気だったので。

>>327
長期間熱では無いと思う。
338病弱名無しさん:2009/01/04(日) 16:25:10 ID:RQr7Qolv0
>>336
高崎の「助けじいさん」の所に行け。
339338:2009/01/04(日) 16:30:00 ID:RQr7Qolv0
「お」が抜けたw 「お助けじいさん」。 
中国式やら何たらはニセ者、高崎市箕郷町だな。
340病弱名無しさん:2009/01/04(日) 18:29:27 ID:r65W3sgk0
鍼は速効性がある。打った端から効く感じ。
鍼が効かない人は鍼師を変えてみたらいいかも。
341病弱名無しさん:2009/01/04(日) 20:16:08 ID:WH3vbG+FO
336です。
当方大阪なのですがどこかいい病院ご存知ないですか?
338お助けじいさんかー。
ありがとうございます。

ロキソニンや、モーラステープも効かない。
この先どうしたらいいんや?
342病弱名無しさん:2009/01/04(日) 21:15:37 ID:oSLZKJeeP
>>341
この堺のカイロ2000円と激安で評判もいいよ
ただ研修生の実習価格だけどねw
結果はでてるみたいだ

http://www5c.biglobe.ne.jp/~schiro/
343病弱名無しさん:2009/01/04(日) 21:23:39 ID:1GrjhCln0
>>341
柏原に腰痛を完璧に治す先生がいるよ
344病弱名無しさん:2009/01/04(日) 21:57:05 ID:WH3vbG+FO
341です。
レスありがとうございました!

342さん 堺のところはさっき調べてて気になってました。
一回行ってみてまた報告します〜。

343さん 柏原ですかー、
ググってみます。

みんなありがとう!
345病弱名無しさん:2009/01/04(日) 22:35:43 ID:bg2pgUVQ0
>>341
西明石にいいところがあるけど、ここで出すと迷惑がかかるから出さない。
知りたければ、捨てアド貼ったからメルください。
カイロは、当たりはずれがあるから、よく調べた方がいい。
カイロで体壊されたという人も多い。
346病弱名無しさん:2009/01/05(月) 09:46:24 ID:fSAKinK80
だめだ、新婚時買ってもらったダブルベッド(ポケットコイル固め)に
なってから起き掛けの腰痛がどんどんひどくなってきて
しまいには背中や胴体全体的に痛むようになってきた。
今日は尾てい骨まで痛いorz

ベッドくれた親は「固めの方が腰痛にはいいから」という理由だったらしいけど
相性が合わないのかな。かといって下に他の毛布を敷いてみても
今度はもっちりしすぎてて痛いし。
寝返りは元々打たない方だし、半分以上の面積に出てくる旦那の体が邪魔で
身動きとりにくいのも原因なんだろうか…
布団を選べというけど、この体型でこの重さならと
きっちり計測してその場でぴったりの布団紹介してくれるような
店とか病院とかってあるのかな?
もう寝るのが嫌だよ・゜・(ノД`)・゜・
347@西明石:2009/01/05(月) 12:24:28 ID:YrZz++zl0
>345
もしや、、リンカーンの隣ですか??
348病弱名無しさん:2009/01/05(月) 13:03:12 ID:mL3bTVfK0
349病弱名無しさん:2009/01/05(月) 13:06:17 ID:h9hUsBYJ0
>>346
とりあえず、客用の布団を床に敷いて寝てみたら?
なかったらこれを機会に買うといいよ。
布団一セットなら値段もそんなしないから。
その間にいろいろ自分に合う寝具を探せばいい。
350病弱名無しさん:2009/01/05(月) 14:35:44 ID:N3thWdhu0
>>348
こんボケが
351病弱名無しさん:2009/01/05(月) 16:42:06 ID:DPLWsRZa0
>>346
他人と一緒に寝るのは慣れないうちは難しい人も居るし、どうしても慣れない
人も居るから、ダブルベッド自体を避けるしかないかもね。
352病弱名無しさん:2009/01/05(月) 17:30:41 ID:ikhuMW0WO
明日から初仕事なのにグキッと…即効性を求めて鍼灸院行ったけどあんまり効いてない気がする。
一晩寝たら治ってるといいな〜
353病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:02:21 ID:Jiv9FtM60
>>346
私もベッドは駄目
ダブルベッドなんて特に駄目で眠れない
畳の上に直接布団を敷き一人で寝るのが一番
354病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:16:28 ID:YrZz++zl0
>寝返りは元々打たない方だし、半分以上の面積に出てくる旦那の体が邪魔で
>身動きとりにくいのも原因なんだろうか…

↑身動き取れない・・・これ、腰にはかなりくるよ・・・。
うちもヘルニア手術経験者で、ずっとダブルベッド(140×200)だったんだけど、
旦那も大柄、私も大柄、二人共身動きとれなくて狭くて窮屈だったの。
そしたら結構腰痛が再発してきたから、思い切って170×200のサイズに変えたら
ゆとりが出来て楽になったよ。
どうしても腰痛悪化しそうなら、早めに対処したほうがいいとおも。
355病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:50:41 ID:8e+fW9T2O
質問です。
年末(30日)に右腰が少し痛くなりました。
今はおさまっていて、腰をひねるとちょっと痛い程度です。
こんな状態でも医者に行った方がいいですか?
356病弱名無しさん:2009/01/05(月) 20:04:15 ID:4qdXIugkP
>>355
医者にいってもレントゲンとって痛み止めの薬処方されるだけだからあんま意味ないよ
もっとも西洋医学が苦手としてる一つが腰痛といえる
しばらく動き回らず安静にすることです
357病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:39:44 ID:StoR31gu0
整骨院15分 千円以下くらい 少しよくなる
ふくらはぎや脚のマッサージ機ほしいかも
358病弱名無しさん:2009/01/05(月) 22:09:44 ID:ViLGFJ290
腰痛暦約30年
牽引、鍼灸、低周波、マッサージ、分けのわからない注射、
スパイラルテープ、ストレッチ、腰痛体操、散歩、etc
ある程度の所まで良くなるが、完治せず。
俺の場合、痛くないときのストレッチが一番いいかな。

359病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:01:46 ID:BR6OQsQf0
↑整形外科的な療法ばかりだからいつまでたっても治らない。
いわゆるぎっくり腰は整形外科的な治療では、まず完治しない。
整形外科で治せるのは骨由来のヘルニアなどの腰痛のみ。それも本当は怪しい。
  http://www.tvk.ne.jp/~junkamo/
360病弱名無しさん:2009/01/06(火) 01:24:31 ID:N4luE/Ql0
寝姿勢(就寝)時にくしゃみをする場合、衝撃をどう逃がしたらよいものか。
立ってる時などは壁に手をつき膝を曲げたりするんだけど、痛めた2度とも横になってる時。くしゃみの度に起き上がるわけにもいかないしなあ。 
361病弱名無しさん:2009/01/06(火) 02:48:59 ID:SQ+gJBrZ0
整骨院いきたいが、会社帰りにいけるところはないだろうか
今年は医療費控除めざしたい
362病弱名無しさん:2009/01/06(火) 03:21:25 ID:BvJvetGtO
痛みで辛くなったら前屈みに腰を伸ばすのが何よりも快感。だけどメリメリと音が鳴るのはヤバいと思った。
両足の長さが5センチ程違うのに気付いた時は流石にアウトだと思った。
363病弱名無しさん:2009/01/06(火) 04:53:24 ID:ZuzwXUZv0
>>361
すげえ田舎だけど半径5キロに整骨院は10件以上はあるのう
探せばけっこうあるんじゃね?
まぁ整骨院だけで年間10万はいかんと思うけどね
364病弱名無しさん:2009/01/06(火) 11:57:23 ID:RFyjjk4i0
>>360
自分の場合は、限界まで大きく口を開けた状態でくしゃみや咳をすると楽。
365360:2009/01/06(火) 12:52:31 ID:aMOqOt1J0
>>364
ありがとうございます。意識しておきます。
しかし軽く考えてたハウスダストアレルギーや鼻風邪が、ここまで恐ろしくなるとはたまらんな。  
366病弱名無しさん:2009/01/06(火) 14:32:25 ID:w8xZIpyOP
>>360
腹筋やる時みたいに首を少しあげて衝撃が腹筋にいくようにすると大分違うよ
367病弱名無しさん:2009/01/06(火) 18:12:29 ID:B3Cx8LGC0
神経根ブロック注射って痛い?
あとリスクはどのぐらいあるんでしょうか?
368病弱名無しさん:2009/01/06(火) 19:23:45 ID:g0NIRLN40
>>361
ちゃんと領収書を出す接骨院は、結構少ない筈だから頑張って探してね。

>>363
実際に接骨院が保険組合に請求してる総計は、そのくらい行ってるかもよ。
369病弱名無しさん:2009/01/06(火) 22:39:49 ID:UOCDeMHyO
344です。
カイロプラクティック電話したら二週間後で予約いぱーいらしい。また二週間後電話していわれた。予約の意味ねぇよ〜意味わからんし。今日も腰痛い。自宅待機中。
370病弱名無しさん:2009/01/06(火) 22:45:33 ID:w8xZIpyOP
>>369
そこ安いから殺到状態みたいだね
土日も最初はムリっていわれたし
近くに手術した病院があって3ヶ月くらいリハビリに通ってて
そのついでにいこうかと思ったら結局予約があわず一回もいけなかったよ
試してみたかったんだけどね
371360:2009/01/07(水) 01:00:49 ID:LE8Vz1yX0
>>366
なるほどありがとうございます。
みなさんそれぞれに工夫なさってて本当に参考になります。 
372病弱名無しさん:2009/01/07(水) 15:19:28 ID:zIBExMfUO
>368
そんな事ないよ。私の働いてた所はどこも領収書出してたし、他もみんな出してるよ。
373病弱名無しさん:2009/01/07(水) 19:12:46 ID:ncBAc489O
370 手術したの労災?
腰痛治せるとこ大阪で探してるがないなぁ〜
374病弱名無しさん:2009/01/07(水) 23:19:05 ID:lLL/DxvLO
たんぱん
375病弱名無しさん:2009/01/08(木) 05:53:35 ID:IVCfkTrJO
今月健保切り替えで、まだ整骨院・接骨院を探す旅に出れない。

領収書でないと、医療費控除できないの?
376病弱名無しさん:2009/01/08(木) 07:25:01 ID:UB7/6lbz0
>>361>>375でつ

>>363>>368
他にも医者に通ってるし、今年は歯医者にお金が何万もかかるはずだから・・・
整形外科と整骨・接骨って併用できるんだっけ?
377病弱名無しさん:2009/01/08(木) 11:00:41 ID:7kKOzb910
>>373
捨てアド晒してくれれば紹介するよ
俺はそこへ3年くらい通ってほぼ治った
378病弱名無しさん:2009/01/08(木) 13:16:10 ID:5ZhlqijlO
373です。
377さん アドです。
お願いします。
[email protected]
379病弱名無しさん:2009/01/08(木) 18:31:15 ID:ZFSD0QKw0
>>376
部位が同じだと整形と整骨の併用は健保はムリですね
ただ整骨のほうで部位を変更して申請したりしてるのが実情でしょうね
初診の時わざわざ病院に通院してるか書かされるのもそのためでもある
薬は整形でマッサージは整骨でって感じでしょうなぁ
380病弱名無しさん:2009/01/08(木) 19:39:55 ID:IVCfkTrJO
>>379
なるほどなるほど
保険証が手に入ったら、いろんなとこに冷やかしに行ってみます
ありがとう

今日も腰痛い…
381病弱名無しさん:2009/01/11(日) 00:32:35 ID:OO4UeRP/O
正月休みは腰痛で寝たきりだった。
今も痛いし苦しい
立ち上がってるのが辛いから、いつも横になってる・・・。
やりたいことが沢山あるのにできない。悔しい。
382病弱名無しさん:2009/01/11(日) 01:33:37 ID:eDrPg8g0O
5日に腰やっちゃって、まだ痛い。
383病弱名無しさん:2009/01/11(日) 11:12:06 ID:yw8OjS/cO
昨日は、久しぶりに風呂につかったらだいぶ腰が楽でぐっすり寝れた。
朝もいつもは起きるのが大変だが、びっくりする程、楽に起きれた!みんなもお大事に。
384病弱名無しさん:2009/01/11(日) 15:35:53 ID:6VUoXmuVO
腰痛は色んな種類があると知りましたが自分はどれなのかどうやって判断したら良いですか?
385病弱名無しさん:2009/01/11(日) 16:34:13 ID:BnSP+PHdO
病院行け病院

まあその前に腰痛の本を読んで予備知識入れとけば、医者からのアドバイスなんかも解りやすい。
386病弱名無しさん:2009/01/11(日) 16:34:23 ID:h75Q47Uv0
知人に整骨院勧められたんだけど
整骨院ってどういう処置をしてくれるのでしょうか?基本マッサージ?

ちなみにMRIでは骨に異常なし。左尻の奥にいつも違和感があって、
歩いたり座ったり立ちっぱなしにしてると痛み出します。
無理を続けると鈍痛が続いて、動きによっては激しい痛みもしばしば。
こんな状態がもう6年も続いています…orz
387病弱名無しさん:2009/01/11(日) 16:40:40 ID:6VUoXmuVO
有り難うございます。そうですよね過去自分でヘルニアと決めて病院でリハビリしたけど今度原因調べて貰います
388病弱名無しさん:2009/01/11(日) 17:09:30 ID:6p7A3IEa0
>>384
まずは「MRIのある病院」でぐぐって該当最寄り整形外科へ
自己判断は痛みや症状の種類、部位、期間を探るにとどめて、勝手診断はやめたほうがいいよ  
389病弱名無しさん:2009/01/12(月) 03:28:10 ID:5y80McBjP
>>386
電機を10分くらいあててマッサージ、ストレッチ、指圧を10〜15分ってとこですな
筋肉のバランスを整えることを重視した手技
初診1800円前後それ以降600円前後と整体とかと比べてかなり安いから試してみたら?
当然整骨も腕の差はかなり大きいけどね
390病弱名無しさん:2009/01/12(月) 12:39:59 ID:BWNul7gqO
慢性的腰痛が悪化しギックリ腰になって寝返りもうてず
痛み止めが必要な激痛から、腹巻きと散歩とストレッチでいくらかましになった。
腰痛に良いピラティスとかヨガとかしたいけどいいDVDないですか?
391病弱名無しさん:2009/01/12(月) 17:29:01 ID:yVGiRgY30
>>389
ありがとうございます。一度試してみます。
392病弱名無しさん:2009/01/12(月) 19:38:22 ID:m+XyT7qr0
>>386
今の接骨院は保険マッサージで金儲け目当てのところが殆どだし、元々外傷以外の
専門教育は受けてないヤシが施術してるから、そのつもりで利用しないと期待外れ
になるよ。

保険で安い、というメリットは大きいから、先ずは無難そうなところで試してみれ。
393病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:13:14 ID:WcUzsucB0
まぁサイト持ってる整骨院とかは勉強具合とかわかるとこも多いしね
整骨院に来る人の腰痛の比重はかなり高いからどこもそれなりの経験値は高いといえる
何箇所かまわらないとなかなか良いとこもわからないのが現実だろうけど
394病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:23:16 ID:NPPy0nv5O
たんぱん
395病弱名無しさん:2009/01/12(月) 21:16:58 ID:nLISjCp00

腰痛放浪記 椅子がこわい (新潮文庫)

カスタマーレビュー By ken
厚生省の統計では、日本国民が今一番訴えている病は腰痛である。そして多くの他の病気と違って、病院以外の
治療施設の看板を至る所で目にする。それは患者が多いからというだけでなく、簡単に治らないからというのが理由だ。

著者の夏樹静子さんも、突然腰痛に襲われてから何十という治療者の治療を3年に渡り受けた。九州から東京まで
飛行機で治療にも通ったり、神がかりのようなことまでした。それでも治らなくて飛び降り自殺まで考えた著者を腰痛から
救ってくれたのは心療内科の医師だった。腰痛がありふれた病気と捉えられる傾向があるが、その治療はまだまだ暗中
模索だということが分かる。腰痛に悩む人だけでなく、腰痛の辛さを知らない健康な人達にも読んでもらいたい本だ。
396病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:11:37 ID:BRS6F3urO
長くなるが聞いてくれ!
俺は一年間ほぼ毎日腰痛に悩まされ仕事も行けなくなった。病院は6件回り、レントゲンMRIも異常なし。鍼や電気、注射でも治らず毎日朝も起きれずこの先どうしたらよいんだろ。貯金も後僅かでなくなるし相変わらず仕事できる体ではない。
大阪近辺で病院あれば教えてくれないか?このまま
残りの人生過ごすのもつらいし最近は鬱気味。
397病弱名無しさん:2009/01/13(火) 00:17:51 ID:ctg/HCTG0
>>393
サイトを出してる整骨院のオーナーさんですね。分かります。
398病弱名無しさん:2009/01/13(火) 02:02:53 ID:nwVvuDBH0
国際医療福祉のブログというものを始めてみました
http://medicop.net/blog/
よかったら、
見てみてください。
399病弱名無しさん:2009/01/13(火) 19:17:26 ID:U66mNgwQO
腰やったら人生終わりだよな。仕事にありつけない。まじ俺もどうしよう。生きてく希望がない。
400病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:12:14 ID:YZjL0/Dq0
>>395
夏樹静子みたいに金があったら、俺も、全国渡り歩いて、
腰痛の達人に治療してもらいたい。
401病弱名無しさん:2009/01/14(水) 05:21:42 ID:Ob3APcaRO
まだ二十代前半なのに腰痛持ちで、つい四日前に立てない程の激痛で極力動かないよう寝たきりにしてたら今日になって治った…
まだ恐くてゆっくりしか動けないけど治って良かった…涙
一人暮らしだし辛かったよ
402病弱名無しさん:2009/01/14(水) 09:17:27 ID:bJPF5oX/O
ベッドに横になってたらなんもしてないのにいきなり左腰が痛くなって曲げられなくなった
痛くて立つのも大変

ヘルニアですか?
403病弱名無しさん:2009/01/14(水) 09:44:03 ID:A0yT7BAG0
>>396
レントゲンもMRIも異常なしだから精神的なものからきてるかも
腰痛 別名は「仮面性うつ病」と言われるらしいから。

私も若い頃は、いやなことがあると腰痛になっていました。
404病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:49:39 ID:bJPF5oX/O
歩けない ズボンもはけない
どうしよう…
405病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:00:05 ID:ZWSGjJlUO
>>404
頑張って!俺もだから、一人じゃないよ!
406病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:24:28 ID:gXxKXSPX0
ズボンはくと腰の部分が締め付けられて痛いからはけない時もある。
下半身裸で家の中をうろつきまわっている。
407病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:30:45 ID:/QtI9PndO
396です。
403さん
その話NHKで見たような精神的からくる腰痛ってあるみたいね〜。
確かに精神的な事で腹痛起こす時ある。でも筋肉が固まって腰痛があるみたい。精神的から筋肉疲労?おこるんかなあ?
筋筋性腰痛とか言われたこともあったなあ〜
408病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:32:57 ID:MqsQOkC80
>>403
筋筋膜性って場合もあるでしょ。まだ一年程度では心因性にまで進行してる可能性
は低いかと。勿論、症状の重さや性格が絡むから一概には言えんが。

あと検査で異常値にならない程度の、内臓の不具合も結構誘因になってたりするし。

>>407
NHKのはなあ〜。経営者や医者サイドに都合の良すぎる内容だとしか思えんかったよ。
409病弱名無しさん:2009/01/15(木) 00:08:28 ID:ec7eKERz0
便意を催すと股関節外側や殿部が痛む。

どうしても解明できない。
410病弱名無しさん:2009/01/15(木) 09:01:12 ID:LGsLip7q0
精神的なものでの腰痛、私の場合は露骨に表れる。
大きなイベント前などでは必ずひどい腰痛になる。
終わった途端にスッと腰が軽くなる。
緊張して筋肉がガチガチなんだろうなぁ。
最近、「コリ」をほぐす方法で筋肉をほぐしつづけたらずいぶん楽になりました。
411病弱名無しさん:2009/01/15(木) 19:50:13 ID:EPOSuqziO
腰痛持ちです
最初は腰だけだったんだケド最近になって足の指先まで痛みが・・・orz
辛いです

神経も関わっているのですかね?
412病弱名無しさん:2009/01/15(木) 21:42:35 ID:Z1kwb3IJ0
腰が痛い、米屋で働いていた18〜21歳で腰を痛めたのかな…
今24歳だけど数か月おきに腰が痛くなる、今回は今までで一番キツイ。
一昨日から腰が痛い、今までのは腰を曲げるとズキッとくる程度だったけど
今回のはズガーンッ!て来る。
413病弱名無しさん:2009/01/16(金) 02:21:43 ID:Q7FOpwy10
アキレス腱が固くなってると腰痛が悪化したりするからね
足首を柔らかくするのもいいよ
414病弱名無しさん:2009/01/16(金) 09:14:09 ID:cNI53tADO
くしゃみで死ねる
415病弱名無しさん:2009/01/16(金) 12:32:21 ID:vMgGLE060
>>411
坐骨神経痛?
416病弱名無しさん:2009/01/16(金) 22:40:31 ID:RPTx8G900
牧野式で一発完治だろ
417病弱名無しさん:2009/01/17(土) 02:49:54 ID:fVc28vp80
( >д<)、;'.・ ィクシッ
418病弱名無しさん:2009/01/17(土) 08:08:59 ID:lRA/MtL50
イテテテテ
419病弱名無しさん:2009/01/17(土) 09:33:17 ID:dTM2TMMyO
牧野で治った人ホントにいるの?
420病弱名無しさん:2009/01/17(土) 14:08:38 ID:P5NyoyO4O
ヘルニアかと思い病院行ってみたら、圧迫骨折だった。腰骨が。
421病弱名無しさん:2009/01/17(土) 15:16:15 ID:w6ozOlntO
レントゲン撮ったら背骨のS字カーブ角がゆるかった
原因は筋力不足で骨盤が後傾してまわりの筋肉に負担がかかっているらしい
姿勢が悪かったのかなぁ
運動しなきゃ治らないと言われたが痛くて無理だよ

422病弱名無しさん:2009/01/17(土) 19:33:19 ID:6sApHpKk0
>>419
どんな治療法でも、治癒率100%と0%は存在しない。

例えトンデモ療法でも、数の多少はあっても治った人は必ずいるが、自分が治るとは限らない。
423病弱名無しさん:2009/01/17(土) 21:08:22 ID:o395ojTB0
牧野は宣伝派手だし、自分のHPで治った人の体験談大量に載せてるけど、
一般のブログ検索しても治った人が一人も見つからない件w
424病弱名無しさん:2009/01/17(土) 23:06:28 ID:t+iFXTIKO
タンパン
425病弱名無しさん:2009/01/18(日) 00:29:45 ID:p/0sRUtzP
>>420
何したの!?
426病弱名無しさん:2009/01/18(日) 00:57:42 ID:eOgGJOKaO
腰が痛いと気持ち悪くなりませんか?
427病弱名無しさん:2009/01/18(日) 04:55:25 ID:os0fNIJoO
426 なる。胃が痛くなり頭痛肩凝り。しまいには苛々して立ったり座ったり。
今腰痛くて起きた。
最近夜中何回も起きる。
428病弱名無しさん:2009/01/18(日) 09:12:49 ID:7IrmWsLk0
歩く運動が良いと聞いたからやってみたが、
1時間も歩くと腰が固まって曲げられないし痛みも増大、
運動は良くないのかな?
429病弱名無しさん:2009/01/18(日) 10:03:50 ID:dlMlUuXKO
腹筋背筋を鍛えた方がいいという話は多い
痛みが強くならない範囲で運動するしかないと思う
ただ安静にしているだけでは筋肉が衰えていくばかりだから

でも俺は痛くて寝ているばかり
どうしよう
430病弱名無しさん:2009/01/18(日) 14:47:24 ID:os0fNIJoO
>>429 確かに!
俺も病院で言われたが痛くてトレーニングどころちゃう。
今月号のわかさとか言う本に腰痛について色々載ってるよ。みなさん参考にしてください!
腰痛で仕事辞めて来月で一年たつよ。そろそろ仕事しなくては。
431病弱名無しさん:2009/01/18(日) 15:54:33 ID:UyOuX3o6O
腰が痛いし、足は痺れてるし、仕事辞めて半年たつけど、まだ治りません。遊びにも行けないし、なにもできないし、生きてる気がしない。
常に痛みにとらわれてるから、鬱になるし。

座ってるのがつらいから、飲みにもいけない。
酒飲む気にもならないし。
みなさん、友達づきあいとかどうしてます?
432病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:00:54 ID:6+dLODUQ0
また湧いてるな。風邪を引いてから乾布摩擦する様なタワケが。
433病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:46 ID:0O0RjP2S0
臀部の上あたりが痛い。
坐骨神経痛みたいな症状がでてる。
腰痛ベルトみたいなので姿勢を固定したほうがいいのかな?
434病弱名無しさん:2009/01/19(月) 01:12:49 ID:dryYUpgT0
もまえらいい加減に気づけよ。
腰痛のかなりの部分は、筋筋膜性腰痛症に分類されるもので、
整形外科に行っても、「レントゲンもMRIも異常なし」と言われて、痛み止めのシップなど
を処方されて終わり。整形外科では根本的には治らない。自然治癒はあるが。
もちろん、ヘルニアとかの整形で治せる原因の場合も当然ある。
さっさと評判の良い(←ここ重要)、整骨院とか整体とかを見つけて、さっさと治せ。
1年腰痛で仕事に行けないとか、何やってたんだいままで。
高崎箕郷の「お助けじいさん」とか、韮崎の藤原整骨院とか、検索してみれ。
435病弱名無しさん:2009/01/19(月) 06:16:24 ID:6WLrFAIoO
バスケでガツガツダンクの練習してたら腰痛になりました

尾てい骨の少し上らへんです

今日、整骨院行ってきます

早く治したいっす
436病弱名無しさん:2009/01/19(月) 09:45:55 ID:XPZiCoUU0
オレ会社辞める事にした
437病弱名無しさん:2009/01/19(月) 13:20:30 ID:GmxV2v6s0
牧野式が効く人もいるんだよね?
438病弱名無しさん:2009/01/19(月) 13:29:24 ID:5EOUoiej0
私は結局なにやってもダメでLOVE法で手術してかなりよくなりました。
術後はプールで2年は毎日歩いてました。
あと、ストレッチ・腹筋背筋は毎日かかさないようにしています。
友達はバラコン?だったっけ、腰回し治療法で治してたよ。
それプラス個人差はあるとは思うけど、それをしながら体幹鍛えるためにジョギング始めて
体重も減ったから今エアロもガンガンしています。
どれをとっても、長期間の我慢は必要ですね。
ヘルニアの場所や原因がわかれば治療法もわかるし、
必ず良くなるから、気を落とさないで根気よく治療を続けてください。
自分もまだまだ再発の恐怖があるので、毎日トレーニングを続けています。
439病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:42:28 ID:TZQKtMpN0
>>434
もまえらとか懐かしいな
440病弱名無しさん:2009/01/19(月) 20:00:53 ID:m4cx5qJT0
>>434
藻前らいい加減に気づけよ。
いくらマジメに働いてもワーキングプアから抜け出せる筈がないだろ。
とっととジャンボ宝くじでも買って、さっさと貧乏から抜け出せ。

と言ってるのと似てるとオモタ。
441病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:19:49 ID:K7Rdur//0
正座がガマンできなくなくて、とうとう胡坐をかいてしまいました。←イマココ
442病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:45:42 ID:bd26kBjDO
いきなり、気づいたら腰痛くなってた。
今も痛いです。一週間たちます、湿布貼っても治らないし、どうしたらいいかな整形外科いくべき?
443病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:57:52 ID:rfWl/1jp0
はじめまして。
28歳の音楽関係の仕事をしている男です。
身長175 体重70kgです。
もともとあまり運動しないのですが

症状です。
時々腰が痛くなることがありました。
でも2-3日で直ります。
この間(1月6日)3kmくらいあるったら次の日からまた腰が痛くなりました。
1週間しても治らなかったので整骨院にいきました。
そしたら腰の骨が右に曲がっているね。肩も少し曲がってると・・・
椎間板がやられているのかもといわれました。
整骨院では電気による治療と、低周波治療、先生の指圧です。

椎間板ヘルニアだとどんな姿勢でもいたいのでしょうか?
コルセット巻いても痛みは変わらず、寝ても同じです。
(我慢できる痛みなのですが)
個人的にはなんかスジを痛めたのかななんて思ったりもしています。

整骨院じゃなくて整形外科いったほうがいいのでしょうか?
腰の痛い部分の図です。
http://www2.uploda.org/uporg1947778.jpg

444病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:03:59 ID:5EOUoiej0
>>443
ヘルニアでも箇所によって症状が出る場所が違います。
前屈がダメな人もいれば、後屈がダメな人もいます。
でも、大体が下肢に痛みが出るのがヘルニア。

その場所だと筋肉か筋ではないかと・・・。
それか、怠け腰のような気がします。
素人判断なので一度整形で見てもらったほうがいいと思います。お大事に。
445病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:12:52 ID:rfWl/1jp0
>>444
早い回答ありがとうございます。
そうですか、明日あたり整形外科行って見ます。
しかしバファリン飲むと痛みは治まるんですよね。

近くにいい病院がないから困ったもんだ・・・
ちなみに前屈、後屈は大丈夫です。

446病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:38:12 ID:rfWl/1jp0
もうひとついいですか?
整形外科も保険証使えますか?
レントゲンって大体いくらくらいなのでしょうか?
整形外科初めてなもので・・・
447病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:59:17 ID:5EOUoiej0
>>446
整形外科なら保険証は使えますよ。
レントゲンは1500円〜3000円くらいだったと思います。

診てもらった方が安心できると思いますよ。
448病弱名無しさん:2009/01/19(月) 23:57:05 ID:J13UDHBj0
整骨院に週2回ほど1ヶ月ほど通って、マッサージと電気治療してるけど効果なし。
帰りに電器屋のマッサージチェアで30分ほどやってやっと痛みがとれた。


点温膏を買って使ってみた。
貼ってから10分しないうちに皮膚がヒリヒリしてきて痛い。
若干腰痛の痛みが軽くなった気がするのはヒリヒリ痛いのが勝ってるせい?

あとお灸も買ってきた。
お灸はまだやってません。

誰か点温膏を愛用してる方はいらっしゃいますか?
どのくらいの頻度で使用していますか?
効果はどんな感じなんでしょうか?
449病弱名無しさん:2009/01/20(火) 02:27:38 ID:mPUtyKkO0
>>448
一ヶ月でよくなるなら何年も通う人はいなくなるよ。。
450病弱名無しさん:2009/01/20(火) 08:33:29 ID:dyOhScH/0
牧野式のHP見たけど、これすげーな、
90%以上治るんだってよw
本当ならノーベル賞もんだろ
451病弱名無しさん:2009/01/20(火) 08:50:22 ID:mzCSE5am0
>>448
点温膏と類似商品を計6種類買って試しましたが
熱さは点温膏が最高でした。
毎日貼ってます。
452病弱名無しさん:2009/01/20(火) 16:07:04 ID:XwqRlqme0
腰痛もちで資格試験など勉強してる奴は、うつ伏せコタツムリ状態で、座布二つ折りを下腹部
あたりに敷いて勉強するのが一番楽だよな?
453443:2009/01/20(火) 18:18:55 ID:ihkzea/o0
昨日はありがとうございました。
今日病院でレントゲンと診察してきました。
医者に笑われました。
最初にレントゲン撮りにくるもんだよ。
レントゲンの結果、骨が曲がっているなんて嘘で
まったく正常でした。
自分でも見ましたけどまったく正常でした。
結果筋を伸ばしたらしく薬をもらって返ってきました。
気分も楽になりました。

整骨院だと暗示をかけて悪く言って通わせる方向などと
先生から聞きました。まぁ田舎なのでしょうがないと思いましたが
やはりレントゲンで見るのが一番だと私も思いました。
みなさん回答やアドバイスありがとうございました。
454病弱名無しさん:2009/01/20(火) 18:44:33 ID:diBuzw680
>>443
よかったですね。
あまり無理はなさらないように、腹筋背筋くらいは毎日することを
おすすめしますよ。
ちなみにレントゲン代いくらでしたか?
455病弱名無しさん:2009/01/20(火) 20:35:58 ID:fKrufFoC0
咳をすると、腰にズキっとくる。
こういうのってほっとけば治るんでしょうか?
456443:2009/01/20(火) 21:09:16 ID:ihkzea/o0
>>454
レントゲンと診察料金含めて
2780円でした。

457病弱名無しさん:2009/01/21(水) 00:02:33 ID:fB2ePqCe0
腰痛・坐骨神経痛持ちで資格試験の勉強してるけど
本当に辛い。他の人みたいに長時間机に座っていられない。
痛みで勉強に集中することもままならない。
泣けてくる。1年に1回しかない試験だから、
今年は受けるだけ受けて、実家に帰って1年ぐらい
療養しようかなとすら思ってくる。
458病弱名無しさん:2009/01/21(水) 01:11:50 ID:Ssnw/yJa0
>>457
30分勉強したら5分〜10分横になるを繰り返すといいらしい
これは腰痛になる悪い生活習慣を治すためのものだけど
勉強法の類の本にも30分くらい集中してやってお休み入れて
また30分やる方が効率的らしい
459病弱名無しさん:2009/01/21(水) 04:45:26 ID:tj/rYtKJO
腰をやって2日安静にして、だいぶよくなって普通に歩けるようにはなったけど、一気に回復を狙って今日整体に行こうと思ってる


終わったら報告くるね
460病弱名無しさん:2009/01/21(水) 06:23:28 ID:/Ws9L8CZO
1ヶ月前から腰と右の下半身が痛くて夜も寝れない日々が続いています
整形でMRIを撮ったら椎間板が減ってきていると言われました
これって治りますかね?今は座薬と飲み薬で何とか凌いでるって感じです
461病弱名無しさん:2009/01/21(水) 06:36:32 ID:dDBuf2/a0
>>452
それは首に良くないかも・・・




今突然「背に腹は変えられない」という言い方を思い出したけど
全然関係ないか
462病弱名無しさん:2009/01/21(水) 14:29:39 ID:31w1caGSO
リチャード関節で第一仙椎が腰椎状なのですが、これは必ずしも腰痛の原因にはならないのですよね。
純粋にリチャードだけで腰が痛い方っていらっしゃいますか?
463病弱名無しさん:2009/01/21(水) 15:04:45 ID:CG0rme5x0
あー腰痛い…鈍痛っていうか、地味にくる痛みがいやだ…
運動不足なのかな…
464病弱名無しさん:2009/01/21(水) 16:07:15 ID:tj/rYtKJO
整体に行ってきました


仙骨が上に上がっていたのを矯正してきました

他にも体の歪みを取ってきたんだけど、なんだか姿勢がよくなったわ
465病弱名無しさん:2009/01/21(水) 18:40:26 ID:SlKAnlnRP
カイロはやめればすぐに戻るからある程度行き続けないといけないと効果なくなるんだよね
466病弱名無しさん:2009/01/21(水) 20:53:15 ID:aL3I+swU0
腰痛と腰のこりは違う?

痛いというより腰がこってて仕方ないです
運動不足もあるけど、座ってる姿勢(一日中座り仕事です)が猫背で
重心も思いきり片方に傾いているので腰の片側(左です)だけ物凄いこっている
で、座っているときせめて姿勢を良くしようと猫背をなるべくやめて背筋を伸ばすようにしてるんだけど
なんだか物凄く疲れる・・・(猫背にするほうが楽)
こんなに疲れると背筋伸ばすことに本当に効果あるのか?(効果というか良いことなのか?)
と疑問が湧いてきてしまったのですがどうなんでしょうか?
467病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:04:34 ID:e1BIAfJB0
>>466
私の場合、医師に手術しかないと言われた腰痛をストレッチで直しました
背筋、腹筋、特に内転筋(太腿の内側)のストレッチが有効でした

とりあえず力士達がよくやる股割りをお薦めします
468病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:11:34 ID:BxHfo2Za0
股割りってすごく辛いと聞いたが、大丈夫なの?
469病弱名無しさん:2009/01/22(木) 00:23:38 ID:YpYbXvm2P
ここ数日、ものすごい腰痛がない
精神的にも安心だ
470466:2009/01/22(木) 01:55:31 ID:rnFURrad0
>>467
ストレッチぼちぼち始めました
股割りですか(そんなに辛いのかな・・?)
体に負担がいきなり来ない程度に少しずつ始めてみたいと思います
手術しかないといわれたものがストレッチで治ったというのは凄いですね!
(ストレッチってなにげに凄いんだなぁ・・・)
471467:2009/01/22(木) 02:03:20 ID:3jgDR8eX0
説明不足でした
あくまでもストレッチが目的ですから
力士みたいにハードなやり方は寧ろ逆効果です

少し痛い・・・でも気持ち良い・・・くらいが最適です
472病弱名無しさん:2009/01/22(木) 13:45:34 ID:HVz9Dh9u0
どうも今年に入ってから左側の脇腹の辺りから尻まで突っ張ったように痛い
デスクワークだからパソコンの前に座っていなければならず
苦痛と闘う毎日
473病弱名無しさん:2009/01/22(木) 13:50:08 ID:HVz9Dh9u0
駄目だ
もう座ってられんくらい筋肉痛に近い痛みがケツに
早退していいですか?
474病弱名無しさん:2009/01/22(木) 18:30:03 ID:pmteNzpf0
>>459
何か競馬で大穴狙いで儲けてくる、って言ってるのと一緒な気がしたよ。

まあ整体も含めて鍼灸指圧マッサージは、全て賭けみたいなもんだけど。
475病弱名無しさん:2009/01/22(木) 19:21:19 ID:RiY59cYwO
肩こりと腰痛は関係あるよ
たぶん足も背中も全て筋肉がかたくなってるね
繋がってるから
股関節、おしり、ももの前とうら、ふくらはぎなんか特にかたいはず。
適度なストレッチと適度な筋トレが一番
いっぱい本でてるから図書館とかいってみ(ネットよりおすすめ)
476病弱名無しさん:2009/01/22(木) 21:46:34 ID:rnFURrad0
ストレッチってみんな一日トータルして何分位やってる?

何分やらないと意味ないですかね?
477病弱名無しさん:2009/01/22(木) 21:56:29 ID:FkuNjVa/0
最低30分はします。
でも無理はしないように、気持ちいいくらいがいいです。
478病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:53:13 ID:YpYbXvm2P
やっぱり今日も腰痛がなかった
リンラキサーを飲み続けてると効果がでてくるのかな
479病弱名無しさん:2009/01/23(金) 07:27:14 ID:MLcI7YLlO
朝目覚めてすぐ布団の中でストレッチ 5分くらい
夜テレビ見ながら15分くらい 昨日は007見ながら テレビ見る時間長かったら自然にストレッチも長くなるw
480病弱名無しさん:2009/01/23(金) 08:19:58 ID:CWkPd2eFO
スレチだとは思うがうちの母が今日腰痛で動けなくなった
昨日の時点でだいぶ痛かったみたいだが家事をやっていて、今日一階におりたら痛さで動けなくなったらしい
やっぱこれギックリ腰なのかな?あとこんな状態でも病院に連れていった方がいいんだろうか?
481病弱名無しさん:2009/01/23(金) 12:02:59 ID:80Z9kqcw0
うちの親はゴムバンド運動でよくなったらしい
482病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:21:04 ID:4Jjo6L3v0
>>476
20分×3回くらいかな
ストレッチ用のDVDを見ながらやると飽きがこなくていいです

>>480
動くのが辛いようだったら
痛みが軽くなるまで安静にするほうが良いと思います
483病弱名無しさん:2009/01/23(金) 19:11:15 ID:Q9ji3xW00
 ウオーキングと筋トレで必ず改善されます。
あとは、続ける根性だけです。
 肥満体の人は、減量が大事です。
484病弱名無しさん:2009/01/23(金) 23:42:08 ID:v+VXuq93O
今日、猫をかまっていたら腰がズレてしまいました
あまりにも痛いので、医者に行こうと思うのですが、この場合は整形外科でいいのでしょうか?
体力仕事なので、とにかくズレを治したいのですが…
485病弱名無しさん:2009/01/23(金) 23:52:56 ID:IccAPv/zO
腰痛が原因かどうかはわかりませんが朝起きると一瞬めまいおこしますがこれは?
486病弱名無しさん:2009/01/23(金) 23:58:28 ID:M5ksWtz10
筋トレ半年以上続けて、結構イイ体になったわけだが、
痛みの6割とか7割くらいはなくなったが、その先からは
現状維持どまりだなぁ
487病弱名無しさん:2009/01/24(土) 00:57:01 ID:yd1iRwjk0
まず整形外科に行って痛みの原因が何なのか診てもらうこと
分離症やすべり症だったら外科手術しかないけど
ヘルニアだったら骨盤矯正で治る場合が多いですよ
488病弱名無しさん:2009/01/24(土) 01:41:54 ID:eNc3jBqB0
骨盤矯正経営者乙
489病弱名無しさん:2009/01/24(土) 02:30:08 ID:nzirU4Nx0
>>487
整形外科では、レントゲン撮って、
それで原因が判明するんですかね?
490病弱名無しさん:2009/01/24(土) 05:06:43 ID:QP78qCm3P
職場で湯たんぽ使い始めたせいか、
整形外科の薬を飲み始めてたせいか
すこぶる調子がよいのです。

トイレ行った時に、手を乾かすアレやってる最中に動いてるのがいいのかなぁ。
491病弱名無しさん:2009/01/24(土) 12:51:42 ID:TrZI/SrdO
定期的に痛くなる。痛むのは絶対左腰。
半日で治るんだが、それまでがまじで痛い。
492病弱名無しさん:2009/01/24(土) 13:32:57 ID:kOZWr3950

平泳ぎで腰痛になった人っています?
先日、歩いてたらなんのきっかけもなく腰が痛くなってきて、次の日には歩幅の狭いヨチヨチ歩きしかできなくなってました。
転んだわけでもなく“魔女の一撃”のようなものもなく、心当たりはその2日前に平泳ぎで長く泳いだことぐらいです。
ただ、泳いだ当日と次の日はまったく異常ないので、本当にそれが原因かどうかもわかりません。

今は痛みは大分引いてきましたが、平泳ぎは今後やめた方がよいのでしょうか?



493病弱名無しさん:2009/01/24(土) 18:30:09 ID:qotJ727L0
>>492
平泳ぎは腰痛の人には勧められないからやめたほうがいいけど、
普通の人は平泳ぎをしても2日後によちよち歩きになったりしないので
他のことにも気をつけたほうがいいと思いますよ。

今のうちに病院に行くとか。
494病弱名無しさん:2009/01/24(土) 18:42:20 ID:vG12Q+YV0
>>491
風邪とかで神経がはみ出てくるんじゃないの?
495病弱名無しさん:2009/01/24(土) 19:34:50 ID:P+RsVQ5v0
>>491
まるで親知らずのようだ。

>>493
そうそう。今回の平泳ぎは所詮最後のキッカケに過ぎない。
496札幌住民:2009/01/24(土) 20:06:54 ID:rLAIVweL0
>>485
わたしも同じ悩みなんですが、
昨年11月頃から時たま腰に違和感がありましたが、
すぐに正常になりましたね、
会社でたまに重いもの持ったりしていてソン時だけ痛かったんですが、
今年になって痛くなりだしてた、
たまたま出張先の整形外科の病院にいきました
シップと投薬をもらいました、
数日後そしたら朝起き上がるとめまいして座るとめまいがなくなる症状でした
いままでなかったから昔やった
脳梗塞の関連化とおもい家内に救急車よんでもらいました
病院でMRI・CT撮られたが
異常はなく後日腰のMRIをとると言われました、
その病院からは変わった薬飲んでいますが
コレはヘルニアの疑いでしょうか?

歳は50代で煙草はすいません、
長くなりましたがどなたか教えて下さい。
497病弱名無しさん:2009/01/24(土) 20:13:59 ID:ntuDkyMQP
>>496
その薬名は?
498病弱名無しさん:2009/01/24(土) 21:23:48 ID:I8M6SXFF0
今日腰痛で整形外科いってきました。
レントゲンで骨は異常なしとのこと。
ロキソニンとシップをもらって帰ってきました。
レントゲンで腰の部分で異常なければ筋肉の問題ですかね?

MRで撮影するといくらくらいかかるのでしょうか?
8000円とかかりますかね?(保険使って)
499病弱名無しさん:2009/01/24(土) 21:32:46 ID:ntuDkyMQP
>>498
MRIは病院によって違いますよ
だいたい3000〜1万円の間
5000円前後が多いんじゃないかな
500病弱名無しさん:2009/01/24(土) 22:02:08 ID:gzbJBwT00
3週間前に激しい腰痛。痛くて歩けず。はいつくばりながらタクシーで整骨院へ

整骨院に逝ってもよくならず

2日間家で安静

整形外科へ。レントゲンとるがMRIじゃなきゃよくわからないが、ヘルニアじゃないかと

よくわからないのにヘルニアにされてたまるかと内心激怒&びびり、MRI拒絶
痛み止めだけゲットする。

別な整骨院へ通う。歩き方がヘルニア患者のようだと言われるが、骨盤バンドと痛み止め
のおかげで痛みがほぼ治まる。痛み止めの座薬は使用をとめる

とはいえ、まだ、朝方と腰に負担をかける動きをしたときに痛みがある

やっぱMRIとっておこうかな・・・・
501病弱名無しさん:2009/01/24(土) 22:35:34 ID:wDEyWr0e0
>>500
よくわからないからMRIとるんでしょーがw
502病弱名無しさん:2009/01/24(土) 22:59:48 ID:OpNAQ5VC0
ベルトまわりの筋肉が張る人は、
ベルトをやめて、
サスペンダーにすると、楽になることもある。

おれも楽になった。
503病弱名無しさん:2009/01/24(土) 23:35:24 ID:QP78qCm3P
>>502
あ、サスペンダーいいな
でも、トイレ面倒だな
504病弱名無しさん:2009/01/25(日) 00:23:26 ID:1dp7c68S0
>>483
言うよね〜 w
505病弱名無しさん:2009/01/25(日) 00:27:53 ID:1dp7c68S0
MRI拒絶するって変わってるね。みんな簡単にとってもらえないのに
506病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:08:25 ID:C2/qvmEHO
下半身痺れビリビリで腰がつるー。
もう嫌だ。死にたい
507病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:10:52 ID:UCgXtB2jO
同士よ。・゚・(ノД`)・゚・。
自分も右足全体痺れててつま先なんか一日中感覚ないよ
508498:2009/01/25(日) 01:16:34 ID:iEP1D5BA0
地元にぜんぜんいい整形外科がないのですが
こんな感じの病院はどうでしょうか?
田舎は本当にこまる・・・

http://www.bc9.ne.jp/~k-seikei/
509病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:27:44 ID:BHJMmAhO0
学生の腰痛持ちと勉強に対する集中力を研究した人っていないの?
朝食食べる奴は成績がいいとかいう研究はどうでもいいよ。
510病弱名無しさん:2009/01/25(日) 05:43:49 ID:JnANqgGtO
痛いのに予約してなんて…ホンマ先生の所へはイケナイ。ハヤツ先生タスケテ。
511病弱名無しさん:2009/01/25(日) 08:50:23 ID:wZN7dr/qO
この時期はツラス
伸びをすると腰上あたりが吊る。なにこれ
512病弱名無しさん:2009/01/25(日) 10:27:03 ID:lKb1B8Ay0
ぎっくり腰になったら、背骨が曲がって腹が急にポッコリ出た。俺は死ぬのかな。。。
513病弱名無しさん:2009/01/25(日) 13:29:27 ID:6jH/EkdT0
痛くて仕事できません。我慢できない。仮にしても1時間くらいかな
514病弱名無しさん:2009/01/25(日) 14:45:41 ID:M3gxMKay0
歩くとき、臀部の左半分の上の方を指で押さえるとちょっと楽なんですが、
同じような人いませんか?
というか、こんなのでどんな腰痛かわかる手掛かりになりますか?
515病弱名無しさん:2009/01/25(日) 19:06:45 ID:QiH/hTXq0
>>500
整骨院は保険が利く格安クイックマッサージ処だから、そういう激痛症状で行くのは無意味だぞ。

>>509
昔々の話だが、蓄膿症の子供は馬鹿になる、ってのと一緒だろ。意識の集中を妨げる症状が有れば、
成績が下がるのは、研究なぞする必要も無く当たり前田のクラッカー。
516病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:09:45 ID:wZN7dr/qO
>>514
たしか数年前にそんな症状だったな。その後、ぎっくり腰を数回、、、

今の内にケアしておけばいいんじゃね?
整形外科で受診して大した事なければ筋肉ほぐしに接骨院程度で良いと思う。
517病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:16:33 ID:wZN7dr/qO
ところで、ぽまいらは足の指とかイイ感じなの?

俺は外反母趾くさくて歩き方が下手かも。
これが根本原因と思い始めた腰痛2年生。

ヘルニアと診断されたわりには整体でかなり良くなるし。
518病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:19:05 ID:VBtTmle20
激痛が起きてから3日目なのに、治る気配なし・・・。
いっそ死にたい。
519病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:30:38 ID:M3gxMKay0
>>516
そうですか、ありがとうございました。
520病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:43:39 ID:M0w/zGk20
>>518
最低でも一週間の安静が必要ですね
その後、坐骨神経痛の症状が出なければ良いんですが・・・
521病弱名無しさん:2009/01/26(月) 00:49:12 ID:A6Iffh9fO
タンパン
522病弱名無しさん:2009/01/26(月) 00:55:49 ID:A6Iffh9fO
座骨神経痛の症状がでると、悪化してると言う事なのかな?
治らない?
523病弱名無しさん:2009/01/26(月) 08:01:09 ID:0qUAGDif0
包丁で硬い野菜などを切ったとき、
まな板にストンと包丁が下りたときの衝撃がすごく腰に響く。
以前、軽いヘルニアと坐骨神経痛だという診断を受けたのだけど、
もしかして悪化してるのでしょうか。
524病弱名無しさん:2009/01/26(月) 11:41:03 ID:3qDNc6dB0
>>522
坐骨神経痛は治りにくいですね
脅すつもりはないけど、最悪の場合は歩行困難とかも・・・

私は整体で良くなったけど、整体師にもピンキリがあるし
自分の症状に合った整体師を探すのが大変でした。
525病弱名無しさん:2009/01/26(月) 11:54:55 ID:8M/sU3Oe0
宣伝に受け取られると申し訳ないので、リンクは張らないが、
輸入代行してくれるサイトで、腰痛用の薬を購入した。

評判はいいようだ。プラセボだろうとなんだろうと、効けば結果オーライ。

526病弱名無しさん:2009/01/26(月) 11:55:29 ID:s9UoG5Rg0
まず、痛みの元はどこの箇所から原因が出ているのか、
それをじっくり信頼のできるお医者と共に見つけるべきです。
坐骨神経がある人は、ヘルニアなのか、神経根障害なのか、腰椎狭窄症なのか、
梨状筋症候群からなのか、内科・婦人科疾患なのか、
1つの痛みでもいろいろ原因があります。
腰痛ひとつを取ってみても、捻挫から筋肉痛いろいろあります。
激痛で動けない人は、救急車を呼ぶか痛みに我慢できる人はひたすらまず
冷やして炎症をおさえることが必要です。痛みがなくなったらすぐに医者に
診てもらって原因を探ったほうが悪化しないで済むはずです。
痛みの元・・・これって大事だと思います。自分で自己判断しないほうがいいです。
お大事に。
527名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 16:24:26 ID:BnZYwUoo0
腰痛・肩こりを解消するには、そのい痛みや症状の原因を探すことが大切です。
そして、その原因にたいして施術をしなければ何をやっても無駄になるのです。

そうですようね?「原因がわからないのに何をやっているのですか?」となってしまいます。
そして、原因をさがして施術することも大切ですが、事前に予防することも大切になります。
その予防の仕方を詳しく解説、私自身が実践している信頼できる予防法です。

また、病気や痛みは心が原因になることが多いです。つまり、ストレスなどの精神的な負担です。
心と体はつながっていますので、心を見ていくことの大切さも書いています。
このサイトでは肩こり腰痛を解消するための知識をわかりやすくまとめました。
今まで間違って得ていた知識を変えてください。きっと、驚きの効果が出ること思います。


http://2kennkou.web.fc2.com/

528病弱名無しさん:2009/01/26(月) 17:44:59 ID:B9xmGsrJ0
>526
冷やして痛みが無くなる、なんて激痛経験者だったら絶対書かない文だな。
529病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:40:11 ID:A6Iffh9fO
でも、現実には、医者はヘルニアなどの神経圧迫がなければ、ただの座骨神経痛として、それ以上の検査などはしないから、結局原因不明の痛みや痺れにずっと悩まされている状況です。
整骨院でいちかばちかの治療を続けるしかない。今は毎日通っています。
530病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:40:32 ID:s9UoG5Rg0
>>528
激痛経験者です。
坐骨神経痛の痛みがなくなるっていうことではないですよ。
炎症を起こしている場合。
ぎっくり腰などの急激な腰痛の場合の激痛には効果覿面です。
531病弱名無しさん:2009/01/26(月) 19:09:13 ID:Fp91plEOO
慢性腰痛一年間。
腰痛に効く湿布はないかな?ちなみにレントゲン、MRI、鍼、電気、注射、飲み薬はやったが効果なし。
市販湿布を買って毎日腰から背中まで貼るしかない。
532病弱名無しさん:2009/01/26(月) 19:19:40 ID:ZVcPcs2XO
普段は痛くないが、長時間立っていると、腰が痛くなるというか疲れて立てなくなる。
原因はなんだろう
533病弱名無しさん:2009/01/26(月) 19:53:09 ID:2fGLktZ0O
>>512
私は逆だ、下腹凹んで尻が出た。
ちなみにヘルニア持ちでずっと小康状態保ってたのに、
昨夜油断して歯磨き中に屈んで悪化させてしまった。

534病弱名無しさん:2009/01/26(月) 20:10:17 ID:8hGT2cfYO
ゴムバンドで効果あった人いる?
535病弱名無しさん:2009/01/27(火) 01:08:20 ID:r6nRdRTXO
短パンマン
536病弱名無しさん:2009/01/27(火) 10:00:51 ID:/KkOSd0NO
最近腰痛がない
変えたことといえば…眠剤…?
537病弱名無しさん:2009/01/27(火) 11:21:47 ID:S89xvxnPO
>>483
>  肥満体の人は、減量が大事です。
肥満じゃないけど、今回持ち前の(発生18年前)治まってた腰椎間板ヘルニア悪化原因
疲労の積み重ね&メンテ不足もあるけど、太ったせいだと思ってる。
数カ月の不摂生で、体重5kg、体脂肪7%増えちゃったんだけど
痩せ体型維持してた時は、調子悪くても2週間位安静にして、病院の痛み止めと湿布
痛まなくなったら、接医院通いと、少しずつ体動かす様にすれば長年それで治まってた。
標準体型に戻った途端、様子が違い同じ事しても横這い状態。
とりあえず、食事制限でダイエットに励んでる。
538病弱名無しさん:2009/01/27(火) 13:06:37 ID:4LdSWPgw0
>>534
どんな目的で使ったのか。
どんな効果を求めるのかで違ってくるんじゃない。
それにゴムバンドといっても、人によって「これ」って違うものかもしれないし。

おれは、ホームセンターで売っているのをスポーツをする時つかってる。
聞くときもあれば、痛みが増す時もある。
ただ、余計痛くなる、ということはないので使ってる。
539病弱名無しさん:2009/01/27(火) 13:21:00 ID:pCm3rkFc0
腰痛でゴムバンドっていえばバラコンの腰回しじゃね?
まぁコルセット代わりにつけるやつかもしれんが
540病弱名無しさん:2009/01/27(火) 15:32:51 ID:HJm7yzxp0
所詮どれでも基本的にコルセットと同じだからな。

体型や仕事での負担や体勢、生活の具合、等等でベストなモノは変るだろうし。
541病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:14:21 ID:r6nRdRTXO
タンパン
542病弱名無しさん:2009/01/27(火) 23:56:04 ID:P8OseR0TO
短ぱん
543病弱名無しさん:2009/01/28(水) 11:50:36 ID:Wb+1n8l3O
慢性的な腰痛って、鍼灸は効果ある?
544病弱名無しさん:2009/01/28(水) 11:55:30 ID:k60E2A/dO
姿勢を意識しだしたら痛くなくなってきた
545病弱名無しさん:2009/01/28(水) 13:50:01 ID:Axgkovai0
>>543
効く人には効くし効かない人には効かない
それに打つ先生の腕によっても全然違うしね
試してみないとわからないって奴だ
料金は病院で同意書書いてもらえれば鍼灸も保険使えて1回600〜3000円ってとこだね
546病弱名無しさん:2009/01/28(水) 16:00:07 ID:z1cznJRA0
もうだめだ。一生寝たきりだ。
547病弱名無しさん:2009/01/28(水) 20:49:57 ID:gWSAjo96O
職場で腰〜背中に湯たんぽあててる
効いてる気がする
548病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:10:26 ID:cpXIUSOs0
貼るタイプの使い捨てカイロが良いよ
549病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:15:42 ID:/QzFjTnrO
ここにいる慢性腰痛持ちには常識じゃね?
550病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:33:48 ID:dQacajNH0
>>548
俺も常備してるww
551病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:48:36 ID:rFjtiIty0
鍼って痛いの?
552病弱名無しさん:2009/01/29(木) 00:23:23 ID:xtZjg6wWO
来月NHKにて腰痛番組があるようですな

553病弱名無しさん:2009/01/29(木) 00:52:00 ID:/VJJxFX5O
たんぱんマンむかつく
554病弱名無しさん:2009/01/29(木) 01:10:41 ID:KAmmdzPhO
>>551
チクッとする場合もあるけど痛いというほどではないです
ただ重苦しい感じがでるときがあります
あくまで個人的な感覚
555病弱名無しさん:2009/01/29(木) 02:14:59 ID:obQujozF0
ターザンが特集号ですな
556病弱名無しさん:2009/01/29(木) 02:44:46 ID:iyJGpMUdO
コウノエベルトいいよ!
557病弱名無しさん:2009/01/29(木) 04:12:13 ID:dvoB6zjrO
俺も頭を洗う時に必ず「あいたたた…」と言わないと洗えない慢性の腰痛だったんだが
柔軟やウォーキング、足上げ腹筋を4ヶ月やったら、ほぼ完治した。
調子こいて、いつもの2時間のウォーキングの後に、もう2時間ジョギングしたら
足首痛めて今1週間目の静養中…。
全ての人の腰痛が完治するかは難しいかもしれないが取りあえず努力してみて
無駄なら痛みを出さない生活を目指すのもいいよ。
痛みやイライラから解放されるのなら少しくらいの辛さは我慢できるし、
また、それらが辛く感じなくなり楽しくも感じられるようになるよ。
558病弱名無しさん:2009/01/29(木) 05:21:50 ID:jrlTittPP
腰痛やヘルニアの原因に運動過多もあるから注意したほうがいいよ
4時間なんてやりすぎ
559病弱名無しさん:2009/01/29(木) 06:00:52 ID:rDoZNHHVO
片側だけ痛い…
560病弱名無しさん:2009/01/29(木) 06:02:30 ID:TVHjrFDP0
僕は自転車を6時間こいでリハビリしてるよ
561病弱名無しさん:2009/01/29(木) 06:02:58 ID:wYV0UaG0P
腰痛にかけるお金って意外と大きいよね
562病弱名無しさん:2009/01/29(木) 07:08:45 ID:4YmvcW8u0
マッサージとかも保険がきけばいいのにね。
563病弱名無しさん:2009/01/29(木) 08:13:52 ID:dvoB6zjrO
>>558ジョギングできたのが嬉しかったんだよ。それまでは走れば腰や背中が痛くて走れなかったからね。
加減は間違ったけどジョギングするまでは全はパーフェクトだったから
足首さえ治ればまた続けるつもりだよ。
腰痛の辛さを知ってるからこそね。
564病弱名無しさん:2009/01/29(木) 09:27:50 ID:IMbBl0oT0
>>560
ぎっくり腰だったけど、おととい自転車で遠出したら腰痛が悪化して昨日痛くて寝れなかった。
ウンコも拭けないし、片足しびれてきた。
565病弱名無しさん:2009/01/29(木) 09:30:47 ID:pJ2TjCFX0
>>564
それは炎症を悪化させたからでは?
ぎっくり腰の場合は絶対安静。3日はじっとしてるのがいいよ。

ジョギングは体幹を鍛えるので無理をしないジョグは
腰痛にいいと聞きましたよ。まずはウォーキングからが
ベストですが・・・。
566病弱名無しさん:2009/01/29(木) 12:47:25 ID:87FLSoU/0
前屈の反対の後屈をしてたら、腰痛になった
朝、すんなり起きられない

ある意味、金縛り状態
起きてる間は痛み一切なし
朝が怖い
567病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:31:42 ID:OLK7dbjC0
MRI撮ってきた
脊柱管狭窄症と低位脊髄症候群という診断
あと軽いヘルニア
ストレッチで改善するらしい

ちなみに5300円
568病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:43:06 ID:HzjASFZu0
ギックリ腰は自覚症状がなくなっても、暫くは無理が利かないからな。
569病弱名無しさん:2009/01/29(木) 20:06:23 ID:Lqg03PnR0
腰(尾?骨辺り)が痛み出し、立つ座るの動作が痛くなり一週間経過。
一ヶ月前からバランスディスクでストレッチ&筋トレ始めたのが原因!?
来週末スキーに行く予定ですが、痛みが落ち着いたとしても滑る時には
コルセット等でサポートしておいた方が良いですかね?
また、オススメのコルセットやベルトを教えて下さい。
570病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:27:03 ID:C6DGwqOhO
コルセットはしない方がいい。取った時の反動で腰が耐えられなくなるから…刺すような痛みはツライ。
571病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:25:54 ID:OmOZgYKI0
腰痛ぐぐってたら イスラエルせい 五万
バックライフなるもの見た
572病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:31:18 ID:OmOZgYKI0
僕の場合下半身が固くなり腰痛に
整骨院のじじいに うつぶせで モモやけつをわしずかみで
もまれたり 股間わきを斜めにさすったり でらくになる
自分で足もんでもいみないんだよな 他人じゃなきゃ
573病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:13:39 ID:FMBB30is0
高校生の時ハードルでゴキッとやって早30年
当初整形を始め鍼やなにやら色々通うも椎間板ヘルニアと挫骨神経痛は改善せず
こりゃ一生付き合って行かないといけないと思いこれまできましたが
ターザンに載っていた指で背骨の関節を広げると言う記事と
中山式快癒器に目が止まり薬局で見つけ購入
仰向けになり骨盤辺から背中の中程位までを快癒器で痛みに耐えながら今日で3日目
結構腰の痛みと足の痺れが軽くなってきました
押している時の痛みもかなり少なくなり当分続けてみるつもりです
574病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:53:30 ID:9sYfVWJp0
病院は行ったのかい
痛みはともかく痺れはやばいぞ
575病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:54:16 ID:9sYfVWJp0
↑最近は、って話な。
576病弱名無しさん:2009/01/30(金) 00:06:31 ID:3Vd2XCRT0
四国の高松に腰痛を完治させるところがあると聞き、神戸から半年くらい通ったけど、かなり楽になってきた
でも蓄えが尽きたから、来月はとりあえずキャンセルした
早くバイト見つけて稼がないとなあ
577病弱名無しさん:2009/01/30(金) 00:13:25 ID:r/tHBWSJ0
http://www.shop.jal.co.jp/jal-shopping/0100702/000001010070226388.html
こういう座椅子ってどうなんでしょうかね?
578病弱名無しさん:2009/01/30(金) 00:30:42 ID:VWV9trm7O
7年くらい前、激しい運動をしたらその日の夜
ベッドから起き上がれなくなり、病院へ。
椎間板ヘルニアの1歩手前と言われ、運動を辞めて
コルセットをしてバスで学校まで通った。
数ヶ月後、とりあえずレントゲン上治ったから、
運動とかも再開。
数年ひどい痛みに悩まされたけど、一昨年くらいからは
日常生活に支障を来すほどの痛みは多くなかった。
でもまた最近悪化してきた。

いつも左が痛くなる。ひどいとお尻から脚まで・・・
痛み止めは前に胃がやられちゃって(胃薬も一緒に
飲んでたのに)飲みたくない。
何も痛みを感じなかった頃に戻りたい。
579病弱名無しさん:2009/01/30(金) 00:54:00 ID:LdTboxkOO
福岡市東区の箱崎付近に整形外科ありませんか?

左腰なんですが
寝てしまうと自然に痛みが無くなり、昼間動くまた痛みがひいては行きますこれはどうすればよかですか?
市販のインドメタシンぬっていますが、錠剤はロキソニン飲んでいます
歳は四十台前半です

宜しくお願いいたします
580病弱名無しさん:2009/01/30(金) 03:13:43 ID:OoRdIFXqP
>>562
とりあえず今年は、リンラキサーとモーラステープと
ムアツ布団とムアツクッションと湯たんぽで頑張ろうかと思う。
時にはコルセットも。

でも、ここ最近、すごく調子いいんだ。

あ、ちなみに、会社帰りに1駅歩いてます。
581病弱名無しさん:2009/01/30(金) 07:50:41 ID:/2iG1OW30
>>570
コルセットは反動が凄いのか。
情報ありがとうございました、購入は見送る事にします。
582病弱名無しさん:2009/01/30(金) 11:07:30 ID:SACi+VIz0
>>579
そのロキソニンはどこから処方してもらったんだい? 箱崎あたりは通るけど病院行った事はない
583病弱名無しさん:2009/01/30(金) 11:07:56 ID:ouXPh8wU0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう
584病弱名無しさん:2009/01/30(金) 11:20:05 ID:TOA/QRFe0
>>577
腰にはどうだか分からないけど。
日常生活で長時間使っていると、ヒザや足首が痛くなりそうな感じ。
何故あの高さにしなければいけないのか分からない。
585病弱名無しさん:2009/01/30(金) 13:17:06 ID:jBh6A95L0
>>579
粕屋に佐藤整体ってのがある。
ぎっくりで歩けなかったの1発で直してもらった。
586病弱名無しさん:2009/01/30(金) 14:07:32 ID:z0VGZC3uO
歩けないのにどうやってそこまで行ったのだろうか?
587病弱名無しさん:2009/01/30(金) 14:30:28 ID:B15B1Jhd0
そりゃぁ這って行くのさ
588病弱名無しさん:2009/01/30(金) 17:10:41 ID:r/tHBWSJ0
生まれて初めて腰痛が治らなくて
病院いったら
背骨の第4から5の部分の隙間が開いてるから
腰痛が起こるのですね。っていわれました。
薬はシップと痛みどめのみ・・・

個人整形外科病院だったので
理学療法士の説明を受けて
毎日15分一日2回アイスノンで冷やしてくださいっていわれたけど・・・
腰を冷やすのはいいのかと思う。けどプロが言うんだから大丈夫か。


589病弱名無しさん:2009/01/30(金) 18:07:45 ID:hJi8/0PC0
寝るときは足元じゃなくて、膝の下に枕か座布団を入れて寝るといいよ
590病弱名無しさん:2009/01/30(金) 18:54:59 ID:fd49j8ltO
接骨院で働いている者です。


肩でも腰でも痛みがある時は熱があるので冷やして下さい!!

コルセットもいいですがテーピングだけでも痛みがだいぶマシになります。
591病弱名無しさん:2009/01/30(金) 18:55:09 ID:3qF3bCtc0
一発で宣伝乙がバレてるな。
592病弱名無しさん:2009/01/30(金) 19:31:53 ID:vy9IR4CdO
腰痛歴一年半です。
ブロック注射、薬、湿布、鍼、電気全て効かず腰を曲げないと歩けないで仕事も辞めて一ヶ月。大阪から車で通える病院、カイロ等どなたか紹介してもらえませんか?ほんとうに生活苦しいです。助けてください。
593病弱名無しさん:2009/01/30(金) 19:32:39 ID:KRgPK2af0
>>590
痛みがあれば熱があるとも限らないし、いつでも冷やすのがいいわけじゃないよ。整骨院で働いてるのなら正しい知識を..
594病弱名無しさん:2009/01/30(金) 19:42:09 ID:z0VGZC3uO
>>592
ブロック効かなかった?濃度の濃さの問題もあるし医者でも差はあるけど。
俺は濃度強くしてもらった時は痛み感じない麻痺レベルだったよ。もちろんその状態で立仕事は出来ないけど
595病弱名無しさん:2009/01/30(金) 19:55:19 ID:vy9IR4CdO
>>592です。
>>594さん
ブロックは三日目からは効かなくて。
根本的に治したいと思ってます。

このスレで群馬?お助けじいさんが出てたが流石に大阪から遠く通えない。
運転は私はしませんが。
596病弱名無しさん:2009/01/30(金) 20:13:53 ID:kSbud8UB0
腹筋運動してたら痛くなった。腰痛予防のためにやったことで腰痛になったとは馬鹿だ。
597病弱名無しさん:2009/01/30(金) 20:34:40 ID:HTxp3xKiO
新潟市で土日の夜、注射してくれるクリニックないかなぁ…ツライ。
598病弱名無しさん:2009/01/30(金) 20:36:04 ID:z0VGZC3uO
>>595
俺も治したいけど20年繰り返し中。。
599病弱名無しさん:2009/01/30(金) 21:44:08 ID:FZoXaUMV0
あああああああ
ようやく治ったと思って調子乗ってたら
またコキュッとか、わけのわからん音が腰から…
い、痛いぜええええ

俺はなんで調子のるん…もう会社いくのやだ
600588:2009/01/30(金) 21:57:54 ID:r/tHBWSJ0
腰痛の人は
あぐらかくのはいけないのでしょうか?
やっぱり基本は正座ですか?
それとも座椅子を使えばいいのですかね。
601病弱名無しさん:2009/01/30(金) 22:49:49 ID:OgrwbEjd0
>>600
よくない。というか俺は膝が悪いから正座は一生無理だけど
602病弱名無しさん:2009/01/31(土) 00:26:54 ID:q4wXxaqZO
たんぱん
603病弱名無しさん:2009/01/31(土) 00:45:06 ID:dq0+eBJH0
>>600
胡坐をかいても背筋を真っ直ぐ伸ばせばOKでしょうが
腰痛のある人にはキツイでしょ?
604病弱名無しさん:2009/01/31(土) 00:57:27 ID:TkLrCSNh0
てか、質問して回答もらっておいて返事もしないような奴にアドバイスする必要ないと思うよ 思うよ
605病弱名無しさん:2009/01/31(土) 01:00:06 ID:O+rbbgQNO
このスレ質問だけして即解答もらってるのに放置するやついるよね。。
606病弱名無しさん:2009/01/31(土) 03:12:22 ID:XfWUkEJ+O
マナーは大切だと思うがお礼とか細かい事グダグダ気にしてるから腰痛くなるんだろww
607病弱名無しさん:2009/01/31(土) 09:22:37 ID:n6MgG22p0
>>600
三角座りor体操座り推奨。

仰向けで寝れない…末期かなぁ
608病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:55:23 ID:xdth5gGD0
>>606
お前が質問するだけしてとんずらするマナー無いやつだろ。だからお前はダメなんだよw
609病弱名無しさん:2009/01/31(土) 13:59:03 ID:IR0vdNvK0
今までの職場ではそこそこ座り心地の良い椅子なので楽でした。

今月から買収した会社に送り込まれたのですが、椅子がスペックダウンしてて
腰の痛みが酷くなってきました。
買収直後なのでほぼ毎日会議やらで椅子に拘束されている時間が長く、夜は特に
辛いです。

新しい椅子を買いたいところですが、赤字だったとは言え買収に否定的な社員も
多くいて部外者扱いな面もあって自分だけ買うわけにもいかず、現状打破のために
腰痛クッションみたいなのを買おうと思うのですが、お勧めってありますか?
610病弱名無しさん:2009/01/31(土) 14:52:18 ID:sp1uSQKX0
椎間板ヘルニアの症状で整形外科に。1件目では強さ25〜で3ヶ月、2件目では強さ35〜37で4日で治りました。1件目が、、、
弱くしてもうけてたんでしょう。2件目直前症状も悪化してましたし。
611病弱名無しさん:2009/01/31(土) 15:42:03 ID:d3b0l5WxO
背中の痛みでケンタン処方されて服用したら背中の痛みは多少緩和したが腰が痛くなった・・・
転移薬かコリャ
612病弱名無しさん:2009/01/31(土) 15:44:05 ID:TsQ4VNjI0
高校の頃、ただ座ってるだけでいきなり腰がイッて、
まともに歩けなくなることが度々あった。
評判の整形外科に行ってたけど、飲み薬と湿布だけ。
骨格の歪みはどうかと聞いたら「まぁそんなこと言う人もいますけどねぇ」と言われた。

その後、接骨院で骨格矯正とマッサージしてもらうようになったら、
全身軽くなって、歩けなくなることもなくなった。
そこで軽度の側湾症だと言われたけど、
レントゲンとってもそれすら分からない藪医者だったのか。
613病弱名無しさん:2009/01/31(土) 17:54:31 ID:rqIRiQTj0
>>608
マナーの悪いヤシはリアル世界でも、周りからアドバイスなんか貰えないからな。

自分も苦労してそうなヤシを周りで見かけても、丁寧に相談されたなら親切にアドバイス
するが、失礼なヤシにこっちから関わる様なことはしないからな。

そういうヤシがギックリ腰や座骨神経痛で、生活や仕事に支障が出てたとしても全然心は
痛まないし、関係無いし。
614病弱名無しさん:2009/01/31(土) 20:11:45 ID:SAYOZhpvP
>>609
自分的にはムアツクッション
コレ使ったら低反発クッションが薄くて尻が痛く感じる
615病弱名無しさん:2009/01/31(土) 20:19:11 ID:U40RHZrX0
なんで腰痛は冷やさないといけないんだ。
整形外科で今日痛かったら冷やしてねって言われた。
関節症と診断。ロキソニン処方。
関節症になったことあるひといますか?
616病弱名無しさん:2009/01/31(土) 21:00:52 ID:MupEWuHmO
>>590です。


雇われの身なので正しい知識を持ってないのかもしれませんが、腰痛の人は大抵首や肩、肩胛骨のコリ、冷えなどが原因で腰に負担がかかってるものだと思います。

暖めても一時的に痛みを和らげるだけで治療となると冷やすのが一番だと今の接骨院では学びました。


説明が下手ですみませんが、例えば足の冷えからきてる人は足を暖め腰は冷やして熱を出すのが一番だと思います。


あとストレッチも重要です。
617病弱名無しさん:2009/02/01(日) 08:08:26 ID:2LfZN+ZIO
俺には病院で聞かずになんでここで聞くのかが分からん。
618病弱名無しさん:2009/02/01(日) 08:11:00 ID:mFC44FIg0
もともと軽度のヘルニアだったのですが、今週から始めた仕事で痛むようになりました。
腸腰筋のエクササイズを始めようと思ってます。
毎日やったほうがいいでしょうか?
あと、朝と夜どっちがいいでしょうか?
619病弱名無しさん:2009/02/01(日) 09:41:33 ID:2LfZN+ZIO
ウエストトレーニングみたいな無酸素運動でない限りは毎日すればいいよ。
朝、晩、どちらでも変わらん。問題は強度と持続性。
毎日やれるように自分の時間に合わせて継続をしなければ意味がない。
短期間で治るもんじゃないし、治ってから辞めれば、また元に戻るだけだから。
620618:2009/02/01(日) 10:56:13 ID:cDmMwY8p0
>>619
ありがとうございます
続くように頑張りたいとと思います
621病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:03:41 ID:o57elihL0
>>617
病院って相当にいい加減なんだよね
外科系に行くと即手術と言うし、整体系は手術は絶対にダメだと言う
注射して、薬を飲んだって、歪んだ脊椎が戻るわけねーじゃん

ヘボ医者よりココの方が参考になるよ
622病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:24:13 ID:d0AahNwr0
>>621
それはお前が医者に恵まれてないだけ。
623病弱名無しさん:2009/02/01(日) 14:01:52 ID:337RiEef0
背中に柔らかいクッション挟むだけでもだいぶ違ってきますね>会社のショボ椅子
今は安い700円のですけど、背中当て専用のもうちょい良いの買えばもっと良くなりますかね。

軽度だったらヨガは良いですよ。
自分は肩こりは完治しました。
腰痛も長時間座らなければ痛みは軽減してきましたよ。
624病弱名無しさん:2009/02/01(日) 15:57:22 ID:2LfZN+ZIO
>>621どうせどうにもならんような痛みになれば医者に行くんだろ。
俺が言いたいのは話してる相手に疑問を感じたら、なぜそれを相手に言えないんだってこと。
オマエラは医者より偉いお客様なんだぞ。
大体医者で治せんような歪んだ腰なら、ここをいくら読もうが正常には戻らんよ。
変な体液入った1本3万円の水でも飲むしかないわ。
625病弱名無しさん:2009/02/01(日) 16:00:30 ID:rzewsEM/O
腰痛から頭痛って起きますか?
626病弱名無しさん:2009/02/01(日) 16:28:28 ID:fEP8ZK/VP
>>624
医者にいっても治らない人が多いからだよ
腰痛は治せない病気の一つともいえるからね
まぁ行って見ればわかる
627病弱名無しさん:2009/02/01(日) 19:18:09 ID:2LfZN+ZIO
>>626だから〜、医者がオマイラの腰を悪くしたわけじないだろ?
特殊な例を除いては結局は自己管理ができてなかったからだろ。
あと一歩で死ぬような状態迄ほっといて
どうにもならないから、いきなり病院行って、それが治せないのは医者のせいだっていってもな…
医者行っても筋肉はつかんよ。
因みに俺は自分で慢性の腰痛を治したよ。かなり努力はしたけど歩けるような状態のヤツラなら
まだアドバイスは出来るかなとは思ったんだが自分に甘いヤツにはまず無理だわ。
628病弱名無しさん:2009/02/01(日) 19:25:55 ID:vK+CitWa0
なにこの上から目線
629621:2009/02/01(日) 19:40:02 ID:o57elihL0
>>627
私、医者に見離された腰痛を自己流で治しましたけど
なんか文句あります?
630病弱名無しさん:2009/02/01(日) 19:56:14 ID:czupvuXS0
>>615
過去ログを読めば分かるが、冷やして良いのは急性期のみ。接骨院も整形外科も所詮は急に
痛くなったヤシを前提に、無条件に冷やせと言ってるだけだ。

>>626
医者が全てを治せる訳じゃない、って事実を認識すべきだよな。花粉症だって風邪だって
治す薬や治療は無いぞ。症状を緩和させる薬はあれど。
631病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:03:09 ID:R5TUOilo0
最近、腰痛になって医者に行ったら、それほど深刻なものではないようで安心してはいます。
ただ、一度なるとやはり不安で、意味もなく腰をポンポンと叩くことが多くなりました。

ところで、この腰を叩くというのは、腰痛にはよいことなのでしょうか?

632病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:06:44 ID:JXRO+2MB0
>>630
なぞは解けた。
だから俺は病院を替わるたびに冷やしてくださいっていわれるのか・・・

そうだよな。
医者行けば初診は「この人急性だな」ってみるよね。
たしかに。
633病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:50:32 ID:TDwSJ6ZSO
今週の月曜、水曜、金曜と教育テレビ夜8時45分から腰痛についてやるお。
634病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:43:42 ID:c5TjTk5C0
腰痛の段階によって効果的な筋トレとかストレッチとか
大きくかわってくるな。
次第に腰痛が軽くなってきて、今効果的なのは
腰や股関節まわりに意識を集中してゆーーっくりの腰まわしと、
マトリックス状態で骨盤を前に押し出すようなストレッチ。
どんなストレッチでも共通してるのは、最後はゆる体操みたいな
ことやって体の力抜くこと。
635病弱名無しさん:2009/02/02(月) 06:28:12 ID:ur3sqVzrO
まだ25♀なのに、腰が痛い…何故か夜になると酷くなってボキボキならさないと眠れなくなった
同じ体勢が我慢できない。病院は整形外科?それとも自分で治せるの?
636病弱名無しさん:2009/02/02(月) 09:18:58 ID:BUcPVFJL0
>>635
まず病院に行くなどして、病名をハッキリさせること。
ヘルニア系の痛みだったら日常のケアや、ストレッチ・筋トレで何とかなります
自分がヘルニアになり易い体質(体型)であることに留意した生活を送ることが大切です。

ヘルニア除去手術はOKだけど、固定手術は止めた方が良いですね
再発することが多く再手術にはリスクが伴います
やたら手術したがる医者(金儲け主義)もいるので
幾つかの病院を廻って判断した方が良いですよ
637病弱名無しさん:2009/02/02(月) 18:07:02 ID:/qlWZhWO0
身体が堅いと腰痛になりやすいでしょうか?
一生懸命前屈しても手先から床まで20センチ以上あるぐらい身体が堅いのですが。
638病弱名無しさん:2009/02/02(月) 18:42:50 ID:NOZILZFC0
>>637
体が硬い人の方がなりやすいです。
適度にストレッチをして柔軟性を身につけられることをおすすめします。
639病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:00:39 ID:o4bnbSmKO
腰痛になってから、おなかの筋肉も堅くなって引っ張られる感じと、腹痛もおきるようになった。
わき腹あたりからも息を吸うと筋肉がボコッと音がするんですが同じような人います?
640病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:13:07 ID:0cKqRTAm0
急な腰痛でレントゲンとったら変形性腰椎症でしたー
変形膝もあるのでまあしょうがないのかと。
漢方薬とシップと
病院での電気治療(保険効くので300円くらい)でしのいでます。
3週間たって少しずつマシにはなってきたけれど。
今日健康雑誌で立ち読みしたサランラップの芯を腰のところにあてて
寝転んでマッサージというのはなかなかよかったような。
中山式快癒器を買おうかと本気で思っていたけどこれでもいいのか?
でも快癒器も気になります。試された方いますか?
641病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:13:07 ID:471bBC1zO
今朝、職場大移動の片付けで、軽くぎっくりやった。
明日仕事これないかもって言っといた。
つらす…
642病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:17:54 ID:kKbJnis+O
お腹と腰の筋肉は同じ。
お腹の奥をマッサージして緩めると腰痛も楽になる。
整体のが良さそうだけど、まずは整形外科で診察だ。
643病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:20:24 ID:iHrKAWI+0
>>632
まあ患者の方も急に痛くなってから、慌てて病院に駆け込むヤシが殆どだしな。

あと保険で治療をしてるところは、保険の範囲内でしか治療しないから、どこに
いっても一緒で競争原理が働かないから、余計な話や時間は無駄でしかないから
自然と詳しい話はしなくなる。

本当なら「急性期が過ぎたら温めて下さいね。」くらいは言うべきだと思うが、
それを言うと「何時なら急性期じゃなくなるんですか?」と、延々と説明と質疑
が続く破目になる。このスレみたいにな。

医療を生業としてる方からすれば数をこなしてナンボだし、そんなことは避けたい
だろ。
644病弱名無しさん:2009/02/02(月) 20:40:30 ID:kKbJnis+O
腰痛番組やってるね
645病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:00:13 ID:6bOYrUDzO
動くと痛みがやわらいで立ち止まる再び左腰が痛くなるんですがこれはなんでしょか?
646病弱名無しさん:2009/02/03(火) 13:59:38 ID:U3IQOSLh0
整形外科言ったら
背骨がすこし曲がっているようだ。
痛いけどロキソニンを3週間もらって
腰痛体操で改善しましょうといわれました。
レントゲン撮ったのでヤブではないと思うけど
痛いのに体操で改善されるのでしょうか?
647病弱名無しさん:2009/02/03(火) 15:03:13 ID:NbwKQma40
>レントゲン撮ったのでヤブではないと思うけど

何その基準?
648病弱名無しさん:2009/02/03(火) 16:04:51 ID:X7ouaSdUO
今朝初ギックリやっちゃったよ…
コルセット巻いて仕事したけど自然治癒するかな…
649病弱名無しさん:2009/02/03(火) 18:18:12 ID:XLtCTVL00
>>648
仕事しながらだと梃子摺るぞ。勿論、程度によるが。

しかもやって即日仕事なんて、何日、下手すりゃ2〜3週間くらい治癒を先延ばしした事になる。
せめてやってから2〜3日安静にしていればヨカタのだが、後悔先に立たずだな。
650病弱名無しさん:2009/02/03(火) 18:53:38 ID:X7ouaSdUO
>>649
げ!そうなのか…自営だけど仕事休んでられないからな…
23:00からまた夜勤だぞ…痛みさえ治まってくれりゃいーけど
覚悟決めよ…Thanks
651病弱名無しさん:2009/02/03(火) 19:14:09 ID:kyayiHKK0
>>646
背骨の曲がっている原因が脊椎自体の変形なのか、ただの歪みなのか
先生が腰椎体操で治ると言ったのなら歪みなのでしょう

背骨の歪みの多くは骨盤の傾きによるもので
骨盤の傾きの原因は筋肉のバランスが悪いからです
腹筋・背筋・両脚のストレッチと筋力アップで改善すると思います

焦らず、頑張り過ぎず、長く続けられるように工夫して下さい
652病弱名無しさん:2009/02/03(火) 19:28:01 ID:9Iu3iOJCO
中山式の腰椎コルセット買ってみた。いいねコレ。格段に楽。
でも常につけてたら余計に腹筋や背筋が弱ったりしないだろうか。
653646:2009/02/03(火) 20:18:33 ID:U3IQOSLh0
ありがとうございます。
痛みどのみながらリハビリ科で教えてもらった
たいそうをしてがんばります
654病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:04:46 ID:nRrO0mM0O
ぎっくり腰ガイドラインみたいが新しくなって、
最近は安静にしてるより痛くても動くようにって医者に言われるよ。
655病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:11:01 ID:nRrO0mM0O
家についた

ウボァー
656病弱名無しさん:2009/02/03(火) 23:30:06 ID:TQOlRNLd0
ウボァー
657病弱名無しさん:2009/02/03(火) 23:55:49 ID:rNCweRiq0
整体とかで良くなった人いる?
AKAという整体を進化させた整形外科での
治療うけたけれど結果は微妙…。
整体とかマッサージや鍼など言わば保険の
効かない治療はいまいち信じがたい。
とある心療内科医によるとああいう類は
すべてまやかしとまで言う。
658病弱名無しさん:2009/02/03(火) 23:58:53 ID:kyayiHKK0
腰痛の対処法として、腹筋や背筋の重要性は周知されているようですが
それ以上に大切なのは下肢筋肉の柔軟性だと云うことを認識して下さい

特に内腿の筋肉【大腿屈筋】のストレッチが有効です

大腿屈筋が萎縮すると骨盤が前方に引っ張られて傾きます
或いは左右の傾きを伴うこともあるでしょう

その結果、姿勢のバランスを保とうとする脊椎が後方に反る状態になり
上半身を支える腰椎に負担が集中してヘルニアの原因になります

ストレッチの方法については、数多くのDVDが出ていますので
自分に合ったやり方を探し出してください
659病弱名無しさん:2009/02/04(水) 00:11:43 ID:s+069KFqO
昼間も少し痛みはありますが、夜遅い時間になるとよく痛みます。 冷えてるのかな? 骨盤のレントゲン撮ったら、内臓的なものは大丈夫でした。
産後10ヶ月です。
660病弱名無しさん:2009/02/04(水) 00:16:11 ID:gMi6ug+aO
>>657マッサージや鍼、お灸は所詮はコリを和らげるだけでしょ。
柔軟を毎日しっかりすれば同じ効果は得られるはずだよ。
柔軟だって何週間もしなくなったら、また腰は痛くなってくるんだから。
661病弱名無しさん:2009/02/04(水) 00:36:27 ID:vVafvUJG0
出産以来坐骨神経痛のような痛みが時々来ていたのだけど
先日スケートで転んでしまい頚椎にまでバキバキと響いて、やっちゃった〜と・・・
整形にかかると首のムチウチでしょうとのこと。
もちろん肩から腰も痛む。
レントゲンによると(痛む側の)仙腸関節に白い影が見られるので
腰の痛みは炎症を起こしているのでしょうといわれた。
詳しく調べないとわからないが、内蔵からのこともあるとのことで
かなりビビリ気味。
来週もう一度きちんと聞いてこようと思うけれど
仙腸関節由来で何かあったという人いませんか?
662病弱名無しさん:2009/02/04(水) 02:05:24 ID:6/jUnu/TO
痛い
663病弱名無しさん:2009/02/04(水) 02:34:35 ID:7lum0V4DP
整体やカイロっつーのはストレッチの部類でっせ
自分でのストレッチでは無理なところが動かせたり骨盤も調整できるし
意味がないっつーことはない
アメリカみたいに大学まである国も多いわけだしね
金がある人は上手い人を見つけて積極的にいくべし
ストレッチが良くて整体がダメなんていうのは意味不明なんだよね
664病弱名無しさん:2009/02/04(水) 03:31:51 ID:gMi6ug+aO
え〜と、
整体やカイロが意味がないとか
ストレッチが良くて整体が悪い
なんてどこに書いているんでしょうか?
665病弱名無しさん:2009/02/04(水) 03:43:47 ID:7lum0V4DP
>>664
それらしきことはこのスレを整体で抽出したら色々出てくるよ
過去スレまでやると嫌ってほどでてくるw
それだけ上手い人を見つけるのが難しいともいえるね
666病弱名無しさん:2009/02/04(水) 12:45:08 ID:kTZONxcr0
長年腰痛で悩んでたけど、初めて鍼やってみた
鍼灸院出たら腰から下が重くなった感じだったけど、時間がたつと寧ろ
軽くなってきた
夜寝る前は痛みがかなり和らいでいて、治ったかも!と思ったけど、
朝起きたらまた元の痛みに戻ってた
2回目の鍼の後は何も変化がなかった(悲

最初のは、初めての鍼で刺激されて一時的に痛みが麻痺してただけだったのだろうか?
667病弱名無しさん:2009/02/04(水) 12:47:18 ID:QdtPoR2L0
整体には向き不向きがあって
自分に合った整体師を見つけるのがむずかしいですね

プロ野球選手やゴルフアーが通ってる超有名な整体師の治療院で
軽乗用車一台分くらい使ったけど
私には合わなかったみたいで、殆んど効果がありませんでした。

結局、元プロボクシングのトレーナーをやってた知り合いのアドバイスで
治りました。彼にはまったく期待してなかったんですけどねw
668病弱名無しさん:2009/02/04(水) 16:16:03 ID:EOK6O4I20
何時から急性期じゃなくなるの?
669病弱名無しさん:2009/02/04(水) 18:36:05 ID:EYeZI8Ho0
痛みがおさまってきたら。
670病弱名無しさん:2009/02/04(水) 18:38:46 ID:Zfw9SPBK0
>元プロボクシングのトレーナーをやってた知り合いのアドバイス

これが知りたい
671658・667:2009/02/04(水) 23:10:24 ID:QdtPoR2L0
>>670
結果から云うとストレッチと、スクワットで治しました
私の場合、特に大臀筋のストレッチが有効でした。
大臀筋ってボクサーが強いパンチを打つために最も重要な筋肉で
その大臀筋のストレッチ方法が解らず苦労したのだそうです
彼曰く、日本で最初に大臀筋のストレッチ法を完成させたのは俺だ、と・・・
めぐり合わせの良さに感謝です。

>>658でも書いたようにストレッチと言っても
自分に合った箇所を、自分に合った方法でやらないと効果が薄いようです
自分流のストレッチを見つけ出すまでは
総合的なストレッチと、屈筋を伸ばすストレッチを組み合わせてやるのが基本です。

暫く続けていると何所が悪いのか、或いは悪くなりかけているのか判ってきます
年単位で取り組むことになりますので頑張り過ぎないこと、無理をしないこと
効果が出ないからと言って挫折しないことが大切です。

スクワットの方法は
上半身を出来るだけ垂直に(出来ない人はそれなりに・・・)
膝を深く曲げ過ぎないこと(太腿が水平になるくらいで5秒間静止)
膝を伸ばし過ぎないいこと(少し負荷を掛けた状態で5秒間静止)
翌日に痛みが出るのはやり過ぎです。アスリートを目指す訳ではありませんので・・・

トレーニングの順序は
全身のストレッチ→スクワット→屈筋のストレッチが基本ですが
馴れてきたら自分の好みで組み替えても構いません

腹筋・背筋の強化は全くやりませんでした、と言うか腹筋・背筋をやると
翌日に痛みが出るので出来ませんでしたが、併用すれば尚効果的だと思います。
672病弱名無しさん:2009/02/05(木) 02:53:44 ID:3EiyTVr/0
俺も同じ感じだわ

まだ完全に治ったわけじゃないけど、ピークの2割くらいの痛みまでに落ち着いてきた。
腰痛から背中が固くなって、んでそこから下半身がけだるくなった。
さすがに下半身までだるくなると歩く気力さえなくなってきたから、スクワットしたらダルさは
改善した。そこから筋トレと背中を伸ばすストレッチしたら背中の固さがなくなった。
そこから今は骨盤を周りのストレッチやってる。以前はそれほど効果的ではなかったストレッチが
腰痛の度合いによって効き目がでたり、逆に効き目が乏しくなったりするから、ストレッチしながら
その時々にあったストレッチをするのがよろしいかと。
673病弱名無しさん:2009/02/05(木) 09:49:00 ID:/3QXGusc0
てか最近気づいたけど、太ってると腰痛になりやすいな。
お腹がぽこっと軽くでてるのが原因かもしれない。

反るからな、腰が。
674病弱名無しさん:2009/02/05(木) 10:04:42 ID:9+Eneyp10
腰痛から頸椎症になることもあるらしい。

675病弱名無しさん:2009/02/05(木) 12:31:36 ID:NM0dvSFCO
腰痛の人は寝るときどういう姿勢なの?

腰って緩やかに反ってるから、仰向けでも翌日激痛だし、横向けでも…
676病弱名無しさん:2009/02/05(木) 12:42:57 ID:S+dfrlgf0
横向けでやや足を曲げて寝る(胎児のような形)
仰向けで寝るなら、少しだけ足をまげて(立てて)寝る
うつ伏せはダメ

これが俺の認識
677病弱名無しさん:2009/02/05(木) 12:57:51 ID:tQtdzwfM0
ちなみに俺はヘルニア治ったんだけど、
腰痛の原因になる仕事とかは足を洗った方がいい。
あと、オナニーやセクースも腰痛には関連があるとか・・・
678病弱名無しさん:2009/02/05(木) 14:07:48 ID:Im0chkVk0
>>676
うつぶせで眠ったら永眠するだろ? 
679病弱名無しさん:2009/02/05(木) 14:33:21 ID:yB0s2uZGO
鴻江ベルトすごくいいよ

ググってみ
680病弱名無しさん:2009/02/05(木) 19:12:35 ID:NM0dvSFCO
横向けは寝返り打つとき激痛が走り、
ひざ立てて寝れるほど器用じゃないぞ
681病弱名無しさん:2009/02/05(木) 19:33:25 ID:qy5dxlj30
交通事故がきっかけで腰痛になり、現在も治療中

CTで見る限りほとんど良くなっている。
痛みが続いているのは抑うつ症からきているのではないか

と言われたのだけど、そんなことあるんだろうか。
鬱っぽい自覚症状は自分では感じない。
ロキソニンを飲んで、湿布を張る生活を続けてるんだけど抗うつ剤を飲めば痛みも引くのだろうか。
682病弱名無しさん:2009/02/05(木) 20:25:14 ID:V/R9hlwq0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛治療とはこんなふうです
http://gyoja.hagewasi.com/
683病弱名無しさん:2009/02/05(木) 22:16:24 ID:PFqAUN1F0
ぎっくり腰の痛みがふくらはぎに降りてきて足の指がしびれてきてる。。
足の痛みで夜も寝れないとは思わなかった。明日整骨院に行ってみよう。。。
684病弱名無しさん:2009/02/05(木) 22:44:18 ID:S+dfrlgf0
足に痺れがあるのはやばいよ
整骨院より整形外科行った方がいい
685病弱名無しさん:2009/02/05(木) 22:57:22 ID:mMeIKFPe0
しびれは整骨院だろうが整形だろうが、よく聞かれるな。

ほんとうにしびれはないと思っていたのに、こないだはじめて感じた。
まだ、医者には黙っている俺。今までは筋肉の凝りくらいに思っていたけど、
確実に神経までやられてきたのだろう。
686683:2009/02/05(木) 23:27:51 ID:PFqAUN1F0
足指がしびれてふくらはぎが我慢できないぐらい痛いのは椎間板ヘルニアみたいすね。。。。orz
明日整形行ってくる。
687病弱名無しさん:2009/02/06(金) 00:42:14 ID:kP+9PkNtP
痺れはヘルニアなど坐骨神経痛によくある症状だからそんなにやばくないよ
これが麻痺になるとかなりやばい状態といえる
痺れレベルで整形いってもあんま解決できないんだよね
地道に保存治療あるのみ
688病弱名無しさん:2009/02/06(金) 01:58:01 ID:XbwsbtIyO
腰痛で起きた。
こりゃ朝まで寝れないな。病院治療も効かないし何を信じていきていけば・・・。仕事明日辞めるよ。
腰痛でもできる仕事ないかな?
689病弱名無しさん:2009/02/06(金) 03:20:59 ID:kP+9PkNtP
>>688
FXなり株なりトレーダーは自由きくよ
3ヶ月も修行積めば十分食えるしね
FXで口座開設巡りするだけで10万以上貯まるよw
690病弱名無しさん:2009/02/06(金) 04:07:53 ID:XbwsbtIyO
>>688です。
>>699 開設だけで10万?!詳しく!
691病弱名無しさん:2009/02/06(金) 04:30:05 ID:kP+9PkNtP
>>690
FX業者は顧客獲得のために色んなキャンペーンやってるんだよね
例えば今ヒロセのLIONの口座を開いて100万入金すれば1万円キャッシュバックしたりしてる
さらにポイントサイト経由すれば2000円くらいもらえる
他にも新規に口座開いて一度でも取引すれば5000円前後くれる業者も多い
「FX キャンペーン」でググってみ
数十社くらい色々ノーリスクでもらえるよ
トータル10〜20万円くらいはいくはず
まぁ相場で勝つにはそれなりの努力は必要になってくるけどね
政治経済の市況2スレでも興味あるなら見て見るべし

692病弱名無しさん:2009/02/06(金) 04:32:14 ID:kP+9PkNtP
ちなみに去年は大相場で大量の死亡者をだしたけどねw
リーマンショック直撃したから
693病弱名無しさん:2009/02/06(金) 08:34:41 ID:3M3wUT3X0
>>688
早まるな、ぎりぎりまでしがみついとけ。

自分から手を切ることはない
694病弱名無しさん:2009/02/06(金) 09:01:38 ID:gbf9sOFNO
さっきギックリ腰やっちゃいました
ここ数日風邪をひいていて
昨日から咳がやたらでるようになって
さっき階段を上がる時に強く咳き込んだら
バリバリと電気が腰を貫き
今はベットの上です。

寝返りも無理そうです
695病弱名無しさん:2009/02/06(金) 09:54:09 ID:0UYOSiiu0
オレも一昨日、正月にやったギックリ腰が良くなってきたと思ったら
チャリで一時停止して発進しようとした瞬間に、腰に「ビリッ!」っていうのを感じて
家に帰ってみたら、真っ直ぐ立てなくて歩こうとしても腰の曲がったおばあちゃん状態
ようやくさっき、風呂に入れた
といっても、○TLこんな感じで体や頭を洗った

当初はくしゃみをすると、腰に響いて痛みを感じていたが、今はそれはない
でも相変わらず、おばあちゃん状態だよ
まだまだ安静が必要だな
696病弱名無しさん:2009/02/06(金) 11:34:48 ID:DJi07Twe0
痛みが引いたら、後ろから写真取ってみな。
http://www.geocities.jp/e_suji_akasaka/kosi9-4-4.jpg
の写真の様になっていると思う。整形外科で牽引しても治んないよ。
697病弱名無しさん:2009/02/06(金) 13:23:48 ID:gbf9sOFNO
>>695
体が曲がってしまう時は
安静にしておかないと
危ないよ。

自分は9年前にその状態で
床に落とした物を拾おうとしたら
更なる一撃をくらって一週間入院に
運動が普通に出来るまでに1年以上かかったよ

酷くこじらすと長くなるみたいだから気をつけて。
698病弱名無しさん:2009/02/06(金) 14:44:08 ID:LEhRY9BA0
くだらない質問で恐縮ですが、特に女性の方に回答頂けたら幸いです。

3日前にギックリ腰になってしまったようです。
今日まで腰を冷やして、コルセットして、ベッドで横になり安静にしていました。
痛みはまだあるものの、よろよろと着替えたり、ふらふらとコンビ二でお弁当買うなどはできるようになりました。

明日あたり、整形外科へ行って見てもらおうと思うのですが、
>696さんの画像を見て、ここまで見られるのかと思うと恥ずかしくて躊躇してしまいます。
多毛スレの住人でもある女なので、今の痛みをもう少し安静にして無駄毛処理してから行くか、
覚悟してボーボーのままでも行ったほうがいいでしょうか?
その場合、どれくらいの覚悟が必要か、心構えにアドバイスもらえませんか?
699病弱名無しさん:2009/02/06(金) 16:51:25 ID:WMuEElTS0
>>698
当方、男ですが、整形外科でそんなに肌を見られたりしませんよ。整形は1にレントゲン、2にレントゲン、3,4が無くて4にMRI
ですから。 
700病弱名無しさん:2009/02/06(金) 17:00:28 ID:D1o1GKTfP
>>698
女ですが、自分は見られなかったかな
服着て立ったままのけぞったり、前屈したり、横に曲がったり、
ベッドに寝て膝を伸ばしたまま足をあげられたり、
あとはレントゲンのときに技士の人がバスタオルかけてくれてズボンおろした
701病弱名無しさん:2009/02/06(金) 17:45:30 ID:ACQ9LBvI0
>>698
最初はレントゲン取るくらいだから脱いだりしない。

ブロック注射するときに仙骨から入れるなら椅子に座ったまま
足首つかむくらいまで身をこごめてから、写真くらいまでパンツずりさげるかんじ。
症状によっては痛みで風呂も入れない状態だったりするんだから、毛なんて
気にしなくていい。
702病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:55:15 ID:XbwsbtIyO
>>688です!
>>693さん
今日仕事辞めた。
仕事探しながら腰治すわ。なかなか見つからないやろな。
だいぶ重症やし
703病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:56:25 ID:DlnAGtz2O

短パンマンってなんですか?
704病弱名無しさん:2009/02/06(金) 20:00:46 ID:D1o1GKTfP
>>702
ちょっと待ってちょっと待って
診断書もらえるなら、辞める前に傷病手当金とか失業保険とか調べた方がいいよ
705病弱名無しさん:2009/02/06(金) 21:32:41 ID:wAyACKus0
////
706病弱名無しさん:2009/02/06(金) 21:57:42 ID:wAyACKus0
自分は耳鳴り、腰痛、首痛の三つが持病なんですが、何かひとつが
気になってるときは他の二個が気にならない。
三つとも症状を感じない時間が欲しいのですがダメ。
人間の不快疼痛神経はそうなってるのかも知れません。
でも全快めざして頑張る。
707病弱名無しさん:2009/02/06(金) 21:59:26 ID:hglt1Gey0
>>706
薬とか飲んでない?パキシルとか。
708病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:04:17 ID:ByoRYoz5O
コルセットを買ってもらったよ。
ありがとう
709683:2009/02/06(金) 22:14:55 ID:5gqH27hs0
>>698
今日整形行ってきたけど、レントゲンのときズボン脱いだから見られてもいいパンツはいてった方がいいよ。
あと、足を伸ばしたりされるのでスエットとかジャージとか動きやすい服装が良さげ。

ちなみに腰椎椎間板ヘルニアでした。中国人の先生だったので漢方も処方してもらった。
痛み止めのロキソニンが足の痛みに全然効かないです。。。orz
710698:2009/02/06(金) 22:35:49 ID:LEhRY9BA0
レスくださった皆さん、ありがとうございます。
アドバイス参考にして、明日体を動かしやすい服装で行ってみようと思います。
できることならパンツも見られず、注射もされず、レントゲンだけで終わることを祈ります。
皆さんの腰も良くなりますように。
711病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:48:04 ID:Fdy5E7WSO
>>709
整形で中国人??
712病弱名無しさん:2009/02/06(金) 23:00:27 ID:3Atj7fHiO
3日前にインフルエンザになり、ベッドの中で咳をしたらぎっくり腰に…
タミフル飲んでる間はロキソニン飲んだら駄目だと医者に言われました。

もうヤダ
痛みと悔しさで涙が止まらない

痛いよ…
713病弱名無しさん:2009/02/07(土) 01:18:11 ID:I08PHnG2P
>>712
かわいそうにナデナデ
私も軽いぎっくり中だよ
714病弱名無しさん:2009/02/07(土) 01:28:06 ID:AjtSrV7PO
713さん、ありがとうございますm(__)m

家族は腰を痛めた事がないので腰痛の私を『??』って顔をして見てるだけです。それも切ない(/_;)

713さんの腰痛が今以上酷くなりませんように、1日も早く完治されますように…
715病弱名無しさん:2009/02/07(土) 09:58:23 ID:zuaD4A8pO
>>525
その後、いかがですか?

輸入した薬でトラブルが生じた場合、全て自己責任。

それを踏まえて利用して居るなら構わないけど...。
716病弱名無しさん:2009/02/07(土) 11:14:23 ID:WkYvUjwn0
>>706
俺と同じだな。
必ずどれかあるな、複数だといやになる。
俺はどれも進行性だから、将来は暗いけど。
717病弱名無しさん:2009/02/07(土) 11:18:24 ID:I08PHnG2P
>>714
腰痛は腰痛にはならない人にはわからないみたいだね
ついでに、坐骨神経痛もわかってもらえない症状?みたいでつらいらしい
マッサージ屋行くとわかってもらえて嬉しいけど
>>714さんも早く治りますように
718病弱名無しさん:2009/02/07(土) 11:40:41 ID:WhutmGyI0
このスレまで出てきて営業フォローですか、大変ね儲からない商売はw
719525:2009/02/07(土) 14:01:20 ID:PMRv6jds0
>>715
こないだ届いたばかりだから効果はぜんぜんわからないですorz

「薬」って書いたけど、実際はただのサプリだから。
コンドロイチンとグルコサミン。

自己責任であることには、薬だろうとサプリだろうと代わりはないん
だろうし、それはちゃんとわかってますよ。
720病弱名無しさん:2009/02/07(土) 16:20:39 ID:abGzG8C8O
デスクワークのときは痛くて書類取りに歩いているときは痛くならないんですがぽっちゃり太って叶姉妹みたいな巨乳ではないんですが、これは胸のせいかしら?
ぽっちゃりのせいかしら?
721病弱名無しさん:2009/02/07(土) 18:06:57 ID:PWx6nagEO
せっかく治ったと思ったのに、まだ痛い・・・

腰ってネガティブになるよね、動けないから精神的に・・・
722病弱名無しさん:2009/02/07(土) 18:33:58 ID:nHdoxwbI0
明後日MRI受けることになった。
でもギックリ腰だろうって。
来月から転職なのに治るかなぁ。。。
723病弱名無しさん:2009/02/07(土) 19:38:00 ID:V5FfmT4/0
コンドロイチンとかグルコサミンって実際効くの?
個人差はあるだろうけど、これらのサプリや薬を飲んで改善されたって人いるのか?
マイナスイオン並みに胡散臭いんだけど
724病弱名無しさん:2009/02/07(土) 20:28:56 ID:I08PHnG2P
>>720
ずっと同じ姿勢でいるからだと思う
やせもぽっちゃりも体験してるけど、痛いもんは痛いよ
725病弱名無しさん:2009/02/07(土) 20:38:26 ID:WhutmGyI0
コンドロイチンとかグルコサミンは、オレの場合、腰痛にはまったく効果無かった。
膝痛には効いたけどねー
726病弱名無しさん:2009/02/07(土) 23:01:18 ID:xMWzPOKZ0
>723
信じる力があれば効くらしいぞ
727病弱名無しさん:2009/02/08(日) 00:57:40 ID:coG7uvka0
薬を飲んでも、注射をしても、
それは一時的に痛みを抑えるだけで根本的な治療ではありません・・・と
何度書き込んでも無駄みたいですね

なんかアホらしくなってきた
728病弱名無しさん:2009/02/08(日) 02:05:02 ID:Ocrg787sO
土曜日午前中、落ちた物を拾おうとして激痛。
その後は何とか動けたのに、ベッドに横になったが最後、
寝返りも打てなくなってしまった。
動けるうちに整形外科に行っとけばよかったorz
何日くらいこの痛みが続くんだろう。


そして今、ほのかにトイレに行きたい…
切羽詰まる前にジリジリ動こうとしてるんだけど、
どうにもこうにもベッドから下りられない。

誰か、私の代わりにトイレに行ってきてくれ(/Д`)
729病弱名無しさん:2009/02/08(日) 08:58:07 ID:2JF8N+3a0
だから、薬といっても痛み止めだけじゃないのに・・・・
730病弱名無しさん:2009/02/08(日) 09:01:09 ID:9zTfWWyb0
ギックリ腰って、安静にしてるしかないから
とにかく退屈でしょうがない、ついつい毎日オナニーしてしまう・・・
731病弱名無しさん:2009/02/08(日) 10:52:55 ID:WVSNp4mVO
イク瞬間背筋に力が入ってまたグキッてなるんだな
732病弱名無しさん:2009/02/08(日) 11:50:35 ID:9o7rO+tYO
すわったりじっとしてると腰が痛くて動いたりすると痛みがやわらぐんですが?
これは整形外科ですか内科ですか?

雑誌が腰痛の特集していて立ち読みしてみてたんだがわかんないんですが、、、
733病弱名無しさん:2009/02/08(日) 13:08:48 ID:uaRF7JzG0
>>732
整形外科
734病弱名無しさん:2009/02/08(日) 14:56:03 ID:IHt+7qdj0
イナバウアの真似してたら腰がやばくなったのですが、この場合行くのは何科でしょうか?
735病弱名無しさん:2009/02/08(日) 14:57:51 ID:8w6/MkDfO
>>734
バ科
736病弱名無しさん:2009/02/08(日) 16:10:22 ID:FFdzYQhK0
イナバウ科
737病弱名無しさん:2009/02/08(日) 16:50:57 ID:GK0cOKwt0
腰痛からくる足のしびれは、正座などでジーンとしびれる感じですかね?
自分は、腰の痛みがお尻を通り越して、腿まで響く感じなのですが、先生にも伝わりづらくて難しいです。
738病弱名無しさん:2009/02/08(日) 17:10:58 ID:JhQdMmON0
>>727
コンドロイチンとかグルコサミンは
その場凌ぎの痛み止めではなくて
根本治療的な扱いでは?
効き目があるのか知らないけど

普通、痛み止めと言ったらロキソニンでしょ
739病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:11:32 ID:IKCznzX90
>>738
そんなもんで腰痛が治れば苦労せんわな
740病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:18:36 ID:5W2Cdg3BP
サプリはジャンクフードと有機農法な食事とってる人の違いみたいな感じだよ
じわじわ健康度に影響してくるみたいな
当然サプリの中にも色々あるけどね

いずれにせよ食生活も腰痛原因の一つだから気をつける必要はあるけどね

741病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:46:23 ID:r5j7tFzlO
狭窄で15分歩いてただけで腰を曲げないと歩けない。仕事もできずどうしたらいいの?もちろんMRIとかできることは全てした。もう死ぬしかない。ほんとうにそう思う。
742病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:54:23 ID:5W2Cdg3BP
>>741
保存でいくなら関節包内矯正得意にしてるとことか行くといいよ
もう限界なら手術するしかないんじゃね
743病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:59:47 ID:+5ZjuXEU0
俺も死にたい
痛くて辛すぎる
744病弱名無しさん:2009/02/08(日) 19:33:25 ID:MJRD6Q9NO
3ヶ月ほど腰が痛くて家にあった鎮痛剤やらでごまかしてた
いよいよ立ち上がるのも辛くなってきたので昨日近所の整形に行ってきた
レントゲン撮ってもらったが椎間板も腰骨もキレイで問題なく
腰骨の廻りの筋肉が弱ってるんじゃって事で牽引と吸盤電気の治療をしてもらう
今日になってさらに酷くなった感じで痛み止めの坐薬もろくに効かない状態
大きい病院行った方がいいかな…
745病弱名無しさん:2009/02/08(日) 19:49:12 ID:GK0cOKwt0
モーラステープ貼ってたら、皮膚がかなりかぶれてきたよ。。
でも貼らないと痛い。かぶれてないところに貼る→かぶれるで、もう腰の皮膚がぼろぼろになってきたわ。
746病弱名無しさん:2009/02/08(日) 19:51:11 ID:fDgMfdDL0
腰痛は筋肉が緊張して硬くなってるのが原因。ヘルニアでも狭窄でもない。
硬くなった筋肉を柔らかくするにはどうすれば良いか。
只、それだけ。一番悪いのは麻酔注射、将来、車椅子。
整形ドクターも街の治療家も無力。
747病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:30:51 ID:JhQdMmON0
>>745
長く貼り過ぎ
俺も風呂以外は一日中貼り続けたらかぶれて酷い目にあった
貼らないで皮膚を休める時間を作らないと
俺の場合は、仕事の最中だけ貼るとか
逆に試してガッテンでは家で、特に風呂上がり直後に貼ると良いと言ってた
748病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:59:39 ID:IKCznzX90
>>744
腰痛に対する典型的な治療だな。でも治らない。牽引なんて悪化するだけ。
それが現在の整形外科の限界。もちっと医学が進歩しないとどうにもならん。
749病弱名無しさん:2009/02/08(日) 21:48:24 ID:WrTuoGdI0
>>747
風呂上がり直後にアンメルツヨコヨコ塗ってみて。痛いぞ〜

750病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:17:35 ID:k8IfgqQdO
ブロック注射療法に挑戦しようと思う。
血行で筋肉の収縮癖を治して、骨盤体操、ストレッチで
痛みの根本に届けば良いが。

751病弱名無しさん:2009/02/09(月) 04:08:31 ID:0lBETtCfO
自分は寝る前に貼って、しばらく貼りっぱなし、
会社あがるころにトイレではがしてる。
モーラステープって本当に24時間も効くの?
752病弱名無しさん:2009/02/09(月) 07:31:52 ID:u/P5wE5XO
12時間で8割吸収されるらしい薬剤師の回答では、
753病弱名無しさん:2009/02/09(月) 08:14:01 ID:kadRM8vM0
コウノエベルト持ってるけど、まったく効果なし
ここに書き込んでるのは業者か?
それとも人によっては劇的に効果があるのかしらん?
754病弱名無しさん:2009/02/09(月) 09:05:13 ID:RYxkvs5UO
モーラステープより
モーラスパップのほうが
効くと思うけどどう?
755病弱名無しさん:2009/02/09(月) 09:11:22 ID:YyZH+Q/CP
じゃあ、12時間ではがしちゃってもいいか
ずっと貼ってると肌が不安だよ
756病弱名無しさん:2009/02/09(月) 10:41:24 ID:c6Y4TQzB0
かぶれ易い人は長時間貼らないほうがいいっていってたよ。
757病弱名無しさん:2009/02/09(月) 12:43:10 ID:SIf326rFO
風呂上がりのモーラスの染み込み具合は異常。
758病弱名無しさん:2009/02/09(月) 12:43:21 ID:euIWDnLk0
かぶれる体質の人は短時間でもかぶれるよ。だから俺は張るタイプの湿布張らないよ。
759病弱名無しさん:2009/02/09(月) 13:12:28 ID:AXssp5fo0
かぶれたところに貼ると、しみて痛い。はがすと心配だから、少し離れたところに貼る。
760病弱名無しさん:2009/02/09(月) 13:54:21 ID:4DkTtxxx0
モーラステープは、光に当たるとかぶれる人がいるらしい
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/morasu.htm

オレは、ロキソニンテープをもらった。
761病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:16:44 ID:5FC2qdTP0
昔、うつになって仕事休んでいる時期にぎっくり腰になったのだが、二日くらいして
多少動けるようになり、心療内科で抑うつの薬もらってきて飲んだ。そしたらなぜか
腰痛がすっかり消えたことがあった。今またぎっくり腰で苦しんでるのだが、
やっぱりストレスと疲れがきっかけになってるような気がする。抗うつ剤飲んでみっかな。
762病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:24:58 ID:p0SAUUq7O
腰痛になると胴が伸びるかな?
腰ってよりちょっと上で、背中の間くらいがずっと痛いんだけど
763病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:24:15 ID:SIf326rFO
>>761
リラックスすると筋肉が弛み血行が良くなるのです。
764病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:57:23 ID:BqBgOlLs0
フェルビナクとインドメタシンってどっちのほうが良く効きますか?
765病弱名無しさん:2009/02/09(月) 23:44:11 ID:39dYdGkd0
>>764
市販の塗り薬を両方使った経験があるが、似たようなもんかな。

ただ、インドメタシン品はバンテリンを真似てるせいか、スースーする成分が多目だったので、
急性用にそちらを使ったりしてる。あとその臭いが気になる場合はフェルビナク品を使ってる。
766病弱名無しさん:2009/02/10(火) 09:20:25 ID:O2t3Ks3i0
>>765
整形外科で貰ったフェルビナク(ナパゲルン)の効果が実感できなかったので、
バンテリンを買ってこようとおもてたんですけど、似たような感じなんですね。。

モーラステープは痒くなって駄目でした。
767病弱名無しさん:2009/02/10(火) 09:28:02 ID:aAZI3bbjO

いまからMRIの撮影でしどうなることやら不安です。
768病弱名無しさん:2009/02/10(火) 11:48:18 ID:66+isiDD0
歩くと足の痺れがひどいので(この段階では腰痛はまったく無し)
整形外科に行ったらMRIで軽いヘルニアと診断された。
牽引治療を受けたら、腰が張ってきた。
夜、ベッドで寝返りをうったときにグキッときて、それ以来腰痛がひどい。
骨盤の外側や脚の付け根も突っ張ってきて、そのうち膝や足首も痛み出した。
脚の皮膚が全体的にガサガサしてきた。
背骨と首の周辺の張りもひどくなり苦しい。
整形外科は湿布と痛み止めを出してくるだけで、それもまったく効かない。
どうしたらよいかわからない。こんな事ってあるのか。
769病弱名無しさん:2009/02/10(火) 13:06:23 ID:W/FGTTZ60
俺は病院いってないが、腰痛が酷くなって、背中に張りが出るのは俺もそうだったな。
張りというか血行不良みたいな感じでガチガチにかたくなった。
以前は体は柔らかかったのに・・・。
あと骨盤とか太ももまわりが張って、ジーンズがはきにくくなったり。
もうほぼ治ったが。
770病弱名無しさん:2009/02/10(火) 14:05:50 ID:yzZhgFA70
>>768
椎間板ヘルニアの原因は骨盤の傾きに伴う脊椎の歪みが殆んどです
ストレッチと筋トレで治せます

詳しくは>>671を見てください。
771病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:13:35 ID:tARDpezzO
今朝ちょっと腰に違和感を感じていたが、出勤。
只今激痛…。右側だけが痛くて足も痺れてる…(;_;)ほとんど歩けない。
とりあえず湿布で対処してます。ぎっくりかなぁ(´・ω・`)
772病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:35:49 ID:YwZa8sjP0
>>771
椎間板ヘルニアじゃないの・・・
773病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:47:21 ID:tARDpezzO
>>772
今までたまに痛くなるときはあったけど、ほとんど生活に支障無しだったんだが…
こんなに痛くなったのは初めて。今までもずっと右側だけなんだよね…。
イテェ(´;ω;`)
やっぱ整形行かなきゃかな(ToT)

ぎっくりでも痺れるのかな?
774病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:51:06 ID:8pSMfe1T0
MRIの結果、ヘルニアではなかったです。だけど、椎間板が2つダメになっていました。
20代で「一生治らない」という事を言われると、流石に堪えますね。。
775病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:57:42 ID:aV5CEu6+0
整骨院いったら 骨が前にひっぱられてずれてるらしい
料金15分800円 貧乏なのであまりいかない

今日電気店でチェアにすわった
低周波は効果ありますか 四千円からあり きになります
776病弱名無しさん:2009/02/10(火) 19:17:03 ID:SjokUzLVO
>>774
ヘルニアでなくて良かったな。
俺と同じだ。一生治らないし、薬も注射も、電気も効かない。一年過ぎた。筋トレもできない。仕事も日常生活もできない。俺も20代
777病弱名無しさん:2009/02/10(火) 19:19:55 ID:YLnIpY7L0
>>766
病院で貰ったフェルビナク入りの湿布は、市販のフェルビナク入り塗り薬なんかよりかなり良く効いたよ。

処方薬は市販薬より大抵は成分量が多いから、そのお陰だと思ってる。貴方が効かなかったのは単に症状
の重さに間に合わなかっただけかと。あと人によって痛み止めの成分は効きが違うらしい。
778病弱名無しさん:2009/02/10(火) 19:22:17 ID:q33mwOWUO
ずっと寝ててやっと立てるようになったのに、
病院に行くので動いたら悪化した…
レントゲン撮ってロキソニンと湿布出されて終わり
寝とけばよかったorz←本当にこんな感じで横になってる
779病弱名無しさん:2009/02/10(火) 19:27:07 ID:ZVjYNAiIO
ケツの筋肉の解し方がわからない。
ストレッチポールでゴロゴロでいいのかな?
780病弱名無しさん:2009/02/10(火) 20:27:07 ID:aAZI3bbjO
>>767

異常はみられない?
じゃあなんなんだこの痛みは?
781病弱名無しさん:2009/02/10(火) 20:49:16 ID:LrsL75xuP
ここ何回かやってるぎっくり腰で、2日ずつ全休か半休してるんだけど、
「次採用する人は持病のない人にしよう」って言われた・・・

ぎっくり腰はケガじゃないの・・・
782病弱名無しさん:2009/02/10(火) 20:50:51 ID:W/FGTTZ60
>>770
イスに座った状態で足を組んだり、
立った姿勢で左右どちらかに重心をかけると
骨盤は傾いたままの状態になってしまうかな?
783病弱名無しさん:2009/02/10(火) 20:55:58 ID:yzZhgFA70
>>779
大臀筋のストレッチを始める前に
まず、太腿の後ろ側の筋肉(大腿屈筋=大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)
のストレッチをしてください
大臀屈筋を伸ばせない状態では充分なストレッチ効果を望めませんので

まず正座になってストレッチしたい方の脚をま真っ直ぐ伸ばし
そのままゆっくりと上半身を前方に倒します
この時、伸ばした方の脚を意識しながら体重を掛けて行きますが
けっして体重を過ぎないこと
10秒間隔で、ゆっくりと、段階をつけるようにして伸ばして下さい
軽く痛みを感じるくらいの位置で20秒ほど静止します

一日に最低でも3セットは行うよう心掛けてください
風呂上りなどは特に効果的ですが、その後、絶対に冷やさないこと!!!
出来ればそのまま就寝することをお薦めします

くれぐれも無理は禁物です。やり過ぎは逆効果です。
個人差はあるでしょうが、余程の重症でなければ
一ヶ月くらいで効果が現れ始めると思います。
784病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:04:44 ID:8pSMfe1T0
>>776
ヘルニアでなくてよかったけど、椎間板がダメになってる(=老化)はキツイよ。。
今の痛みが仮に取れても、怖くて何もできない人生。今日は死刑宣告みたいな気分だよ。
785770:2009/02/10(火) 21:31:06 ID:yzZhgFA70
>>782
骨盤が傾く要因は筋肉バランスの不均衡によるものです

長時間、窮屈な姿勢を続けていると当然どちらかの筋肉に疲労が偏り
その結果、疲労した筋肉が硬直して骨盤が引っ張るために歪みが起ります

恐いのは悪い箇所を庇うために健康な箇所を痛めてしまうことです
例えば左足が痛いと、どうしても右足に負担が掛かって両足とも痛めてしまう
右足の痛みの原因が左足だった・・・・なんて事がよくあります
786病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:03:52 ID:C0xokFKY0
椎間板が圧迫されて潰れている?あるいは骨の厚みからはみ出てる?
っていう状態でも、痛みを発症してない人って結構いるんだよね
だけど、何かのキッカケで激痛を感じて病院に行ってみたら・・・ってパターンなんだろう

だから日常の姿勢とか適度な運動とか規則正しい生活とか体重管理とか
そういうことが結局大事だってことに、後から気付かされる
人間て愚かだよな
787病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:08:33 ID:o4Ba1yWG0
ここ5年ほど少し歩くだけで腰が痛くなって
尾てい骨を押すとボキッと音を立てて数cm内側に動き
それに伴い骨盤全体が動く(開く?)っていう状態だったんだけど
半年くらい前から低反発マットレスを使用してたら上記の現象がなくなった。
マットレスを敷いて寝ると、腰が反り返った感じになって
使い始めの3ヶ月は就寝中に痛みで目がさめるくらい合わなかったんだけど、
なんか、尾てい骨を圧迫したら動く、ってのが少なくなったんだよね。
それまで背骨は異常に真直ぐで(仰向けに寝て腰の下に隙間ができない)、
太ももの付け根がくっつかないくらいの酷いO脚で
平坦な四角尻だったのが、マットレス敷くようになってから
腰が少し反ってヒップアップした感じになり
両太ももの付け根が近付いてきた。
低反発はよく無いってよく耳にするんだけど、これってどうなんだろう?
788病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:31:26 ID:ZVjYNAiIO
>>783
サンクス
お腹から手で解して楽になったので調子に乗ってたら
ケツが固い。これはその内、ぎっくりやるかも?と用心してました。
それも平行していきます。
789病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:56:38 ID:o4Ba1yWG0
787の続き。
ヒップアップとともに、それまでガクガクバラバラだった感じの
骨盤が安定した感じになって、腰痛も軽減した気がする。
このまま低反発使ってみてもいいものなのか・・・。

あとここ1ヶ月やってることなんだけど、
仰向けになって腰骨の飛び出たところに両手を添えるように当て、
右腰骨を足の方にひっぱるように伸ばし左腰骨をぎゅっと上方に
左腰骨を足の方にひっぱるように伸ばし右腰骨をぎゅっと上方に
を交互に繰り返す。上下させるだけじゃなく
左右の腰骨で前後に円を描くように(自転車でも漕ぐように)
旋回させるストレッチやってると、腰の周りがとても爽快です。
自分で勝手に編み出した運動なので、やたらお勧めできませんが
よかったらちょっと試してみて下さい。
790病弱名無しさん:2009/02/10(火) 23:15:47 ID:ZVjYNAiIO
>>789
それは操体法のかかと伸ばし。腹式呼吸しながらやるんだよ。
詳しくはGoogleで。
791病弱名無しさん:2009/02/11(水) 00:13:43 ID:LpQFfhhO0
整形外科の医者は「私は手の医者だから」とか「私は背骨の医者だから」とか
「私は足の医者だから」とかそんなに細分化れていていいものだろうか。
全部できて整形外科医を名乗ってほしい。
792病弱名無しさん:2009/02/11(水) 00:46:44 ID:n3DBYg/u0
みなさん文章は短めにお願いします
793病弱名無しさん:2009/02/11(水) 00:57:35 ID:sS3+dqCX0
はじめましてです。私も整形、接骨、整体、針、注射、気功、カイロ、MRIと試して
みましたが、、、、
特に信用できないと思ったのは整形です。私が行った3つの病院では、背骨の炎症と
言う診断を下したのが1つ。あとの2つの病院は異常なしとの診断でした。
MRIもその2つの内です。でも抗生物質と湿布が処方されました。当然痛みは
とれず。
その他に挙げた、針等々は確かに個人差がありますよね。楽になる人もいれば
治る人もいる。なんの効果も無い人も。
私はたまたま自分に合う名医に出会えました。整体院と銘打ってますが、まあ
カイロ的なものだと思います。腰痛以外にも、肋間神経痛や片眼の視力の低下、
顎関節痛も治してもらいました。どんだけ不健康なんだよと突っ込まれそうですが、
事実なんで仕方無いです。私にとっては神様ですよ。
その神様が言うには、「痛みは骨のズレから起こる。ならばズレを矯正すれば
痛みはとれるし、姿勢も良くなる。」ところが姿勢が悪いのは生活習慣で、ズレが
でるのは目に見えてますよね。「そしたらまた来い」だそうです。
オートマの車の運転がやっとの状態で神様の所に行けば、帰りはマラソンで
帰れます。 ですが、神も言ってましたが、ストレッチは重要だそうです。
私も、初めて神の所へ通った時は、年4〜5回でしたが、ストレッチを始めて
からは、年1〜2回ですんでます。因みに10年のお付き合いの3年目からストレッチを
本気で始めました。  長くなっちゃって申し訳ない。結局、心因性以外の
腰痛は癖になるって事ですよ。うまく痛みと付き合うか、自分にとっての神を
見つけるか、ですよ。
去年、肺がんを患った私の親父が「左の股関節と腰に痛みがある」と訴えました。
入院先の病院はA区の放射線科の病院でをMRI受けて来い、と指示し、ヘルニア
との診断を下されたのですが、結局はがんの転移でした。その事実を本院で知らされた
時の親父の顔。身内のショック。親父は結果、亡くなりました。
このスレにもMRIに期待している方が少なくないようですが、本当に病院選びは
慎重に行って下さい。MRIによって、私のように期待を裏切られた者もいれば、
懸念していなかった以外な病気を見つける人もいるのですから。
長い上に、スレチ気味でスマン。
794病弱名無しさん:2009/02/11(水) 01:19:02 ID:piF5dmqx0
>>793嫌がらせですか?
795病弱名無しさん:2009/02/11(水) 01:23:03 ID:1I238ObBO
>>793
結論をお願いします。つまり整形には行くなと言ってるんですか?
796病弱名無しさん:2009/02/11(水) 01:26:00 ID:piF5dmqx0
整形には行くな、病院選びは慎重にと言っても、何件も病院も整骨院も回ったけど、市内に口コミでも評判いいとこ見つからないんだよね。
自分とこのHPはどんなことでも書けるし、そこで治ったて話を身近に聞かないんだよね。どうすればいいものか。。
797病弱名無しさん:2009/02/11(水) 04:28:15 ID:mhSF9mOp0
>>790
ググってみた。自分のやり方よりかなり緩やかな感じだけど、近いかも。
伸びだけじゃなくて、左右の腰骨をゆっくりグルグルさせると
奥の方の筋肉が伸びて気持ちいい。
最初は片方の腰骨がうまく回転しなくて添えた手で補助しつつ回してたのが
手を添えなくてもスムーズに動かせるようになった。
腹式呼吸も意識してみるよ。
798病弱名無しさん:2009/02/11(水) 07:10:15 ID:9mQHjAK/P
>>793
その神は何県にいますか?
799病弱名無しさん:2009/02/11(水) 10:31:41 ID:5RKlYTO/O
要は見極める事だと思いますよ
整形外科医も
ただ勉強が出来るから成った人と
医者たる素質をもった勉強熱心な人
無理やり仕立てあげられた人などいますから。

レントゲン写真をまったく読めない医者もいます

いい目をした放射線科の先生が来ている診断センターを
地域連係医療施設として
使える評判の良い医者にかかるのが
いいと思います。
800病弱名無しさん:2009/02/11(水) 11:32:43 ID:nmkj0gYO0
タバコ吸っていて腰痛持ちはやめてみるといいかも。
すぐには効果がないかも知れないが、私はやめて3ヶ月くらいして
から効果が出てきた。今は腰痛持ちだったことを忘れるくらいだよ。
801病弱名無しさん:2009/02/11(水) 12:59:00 ID:0kJ5eh3HO
>>800 マジか?!
たばこも辞めたいが腰痛で人間辞めたい。

たばこは意思が強くなければ無理やしな。
802病弱名無しさん:2009/02/11(水) 13:14:03 ID:xhvGBjomO
タンパク質やカルシウムが不足すると治りにくいのかな?
意識してとったほうがいい?
803病弱名無しさん:2009/02/11(水) 13:15:53 ID:0kJ5eh3HO
NHK腰痛番組やってます。
804病弱名無しさん:2009/02/11(水) 13:33:57 ID:hfTrALCoO
腰痛になってから右腕の二の腕がいたい。
腰痛が起因か?
後は腸の調子悪くなった。
805病弱名無しさん:2009/02/11(水) 13:36:49 ID:hfTrALCoO
腰痛になってから右腕の二の腕が痛い。
首のレントゲン異常なし。後は腸の調子悪くなった。
806病弱名無しさん:2009/02/11(水) 13:40:55 ID:JlPg4JB60
腸が元凶で腰、だと思う。
腕は大腸径の経絡の反応だな。
807病弱名無しさん:2009/02/11(水) 14:00:23 ID:/u//1zsP0
親がぎっくり腰になって5日たつのだが、日に日に悪化してる
座っていたほうが楽と言っているが、少し動くたびに大声でうめく・・・
病院(たぶん整形外科)にはしぶしぶ昨日行ったようだけど、
もうさすがに入院したほうが(何も治療しようがないだろうけど)いい気がする
とりあえず今は何をしてやればいいんだorz
808病弱名無しさん:2009/02/11(水) 15:39:15 ID:tpD9bNm6O
タバコやめれねえ
809病弱名無しさん:2009/02/11(水) 16:04:31 ID:5RKlYTO/O
>>807
座ったりしてると治らないよ
おとなしく横になってジッと
しているしかないよ。
入院してもやる事は一緒です。
シビン用意して
立ち上がるのは
大便をするためにトイレに行く時だけにして
3日ぐらいすれば楽になるよ。
810805:2009/02/11(水) 17:37:01 ID:hfTrALCoO
>>806
二度書きスマソ。
そうなのか。
大腸検査は下剤がうまく流れずに検査出来なかった位だったらね。
やっぱり因果関係ありそうだね。
バイブルで腰痛なおすか。793がどこで腰直したのか少し気になります。
811病弱名無しさん:2009/02/11(水) 18:31:10 ID:0kJ5eh3HO
>>804
二の腕と腰痛関係あるで。胃と腸が悪くても痛くなる
812病弱名無しさん:2009/02/11(水) 18:32:44 ID:RUyPtfqg0
>>801
>>808
もしいろんな治療しても効果がなければ試してみるといいと思う。
すぐには効果が出ないかもしれないが、もともと1日で
腰が悪くなったんじゃないんだから、1日で直るはずがない。
自分も腰が悪くて動けなくなってタバコが買いに行けなくなって
やめたのがそもそものきっかけ。やめるのはかなり大変だったが
おかげで良い事も多い。何度もやめてみればいい。そのうちやめ方の
タイミングがわかってくるんじゃないかな。やめた時間だけ自分の
体にはいいことなんだから何度もやめて最後に勝利すればいいと思う。
813病弱名無しさん:2009/02/11(水) 18:44:18 ID:820M+7+A0
詳しい方がおられたらお願いします。
今25歳女です。ずっと猫背で「姿勢悪いね」と言われてきました。
さすがに気をつけるようになってきたのですが、最近仰向けになって寝ると
腰が痛くて寝ていられません(横になって寝ますがそれでも同じ姿勢だと痛い)。
姿勢に気をつけて歩いていても途中で腰が痛くなってきます。
(そういうときは腰をいったん丸めると落ち着く)
仕事は事務で座りっぱなし、家でも床に座ってPC触ってる事が多いです。
こういう場合、整体より整形外科に行ったほうがいいのでしょうか?
あと、受診の際に気をつけるべきことなどありますか?
よろしくお願いします。
814病弱名無しさん:2009/02/11(水) 20:59:39 ID:tpD9bNm6O
まずは俺の家にくればいい。
815病弱名無しさん:2009/02/11(水) 22:22:12 ID:1AQEZ1v50
>>814
カールルイ子が行くよ
816病弱名無しさん:2009/02/11(水) 22:31:41 ID:tpD9bNm6O
しかし原因はどこまでさかのぼればいいのかね?
10年前、足の酷い捻挫を数回やったのを思い出した。
あれから変な癖がついて8年後にぎっくり腰〜慢性になった気がする。
817病弱名無しさん:2009/02/11(水) 22:47:16 ID:pVht1GE50
>>813
腰が痛いときはひざの下に枕を置いてひざを少し高くして寝る、
横になって寝るときはひざを曲げて股の間に枕を挟んで寝るといいよ?
818病弱名無しさん:2009/02/11(水) 22:50:21 ID:RGqGww6A0
MRIで椎間板が2つ老化してた。もう戻らないのはしょうがないとして、
今の痛みが取れて、運動したいけどもう無理なのかな??(・_・;
819病弱名無しさん:2009/02/12(木) 00:23:50 ID:1vBSF2BkO
たんぱん
820病弱名無しさん:2009/02/12(木) 00:32:57 ID:zo1SI0AK0
>>813
病院で見てもらってなんともなかったら、
筋力不足かも
ひどくならんうちに、筋トレ
821病弱名無しさん:2009/02/12(木) 00:41:03 ID:1vBSF2BkO
>>797
骨盤を前後に回すとは?
上(天井方向)から見て、丸く円を書くような感じなのでしょうか?
その方法を試してみたいです。
822病弱名無しさん:2009/02/12(木) 01:45:28 ID:ojXTmoewO
腰痛はウォーキングでかなり良くなる。但し悪い歩き方だと悪化する。ネットで正しいウォーキングの方法を調べたら良い。
823病弱名無しさん:2009/02/12(木) 07:21:16 ID:BB87kjky0
>>817さん
昨日の夜もあまり寝れず夜中に2回起きてしまい、
「どうやって寝たらいいものか」とベッドの上で転がってたので
今日からは教わった方法で寝てみます!

>>820さん
筋力不足…学生の頃はずっと文化部で運動音痴です。
腹筋もできないに等しいくらいダメで、もちろん走ったりするのもトロイです。
次の休みに病院に行こうと思います。それまでは情報収集して筋トレしてみます!

817さん、820さん、アドバイスいただけて助かります。ありがとうございました。
824病弱名無しさん:2009/02/12(木) 14:50:57 ID:RscMMimY0
23歳の男です。朝起きる時腰が痛いです。
いわゆる「寝腰」というやつですね。
この前内科に行った際、朝起きる時腰が痛いと告げました。
ヘルニアでしょうかと聞くと、
ヘルニアだと足がしびれるはずと先生は言いました。
治療も得にしなくていいと言われたのですが、
昨年の9月から毎朝痛いので、整形外科にいったほうがいいでしょうか。
朝起きる時痛いだけで、椅子に座ってデスクワークしても運動しても、
全く痛くないのです・・なぜでしょう・・不思議です。
825病弱名無しさん:2009/02/12(木) 15:48:23 ID:xghQWIvz0
>>813
医者は行ったほうがいいと思う。
整体は勧めないな。

それより自分で治すことを考えたほうがいいと思う。
最初は軽い体操とか、ググレばいろいろ出てくると思う。
体をうごかさなければ、筋肉は弱り身体の弱い部分に痛みがでてきても
不思議じゃないよ。
826805:2009/02/12(木) 15:58:30 ID:exNN1RxhO
>>811
ホント腰よりも腕がいたいんですよ。
やっぱり腰痛が関係あるんですね。
腰痛直したなら全てよくなるといいな。
827病弱名無しさん:2009/02/12(木) 16:09:25 ID:b5t7qpxFO
最近右足がなんか痺れてる感じ。
腰の背骨の中の方が冷たい感じ。
ヤバイのかな?
828病弱名無しさん:2009/02/12(木) 16:17:05 ID:GINSx+rF0
>>824
内科に行って「ヘルニアですか?」て聞いた人初めてみました。
829病弱名無しさん:2009/02/12(木) 16:23:45 ID:/y3qyjdm0
>>821
>>789,797です。
天井からみて円になるようにじゃなくて、横からみて円って感じです。
背中/お尻/太ももを布団から浮かせない状態で
腰骨(骨盤)だけで自転車漕ぎをやる感じというか・・・。

上手く説明できないので図を描いてうpしてみました。
http://k.pic.to/wdffl
830病弱名無しさん:2009/02/12(木) 16:25:32 ID:eTb4LIHfO
21歳男です。
荷物持ち運びしてたら急に腰が痛くなりました…
もしかして『ぎっくり腰』でしょうか?
治療費もいくらか教えて頂けると幸いです。
831病弱名無しさん:2009/02/12(木) 16:32:12 ID:lG4qyxe5O
>>830
行く病院も違えば治療法も症状も通院回数もわからないのに、
治療費がいくらとか言えんですたい
832病弱名無しさん:2009/02/12(木) 18:19:44 ID:s+na/hrR0
ヘルニアではなかったのですが、MRIで椎間板の老化を指摘されました。
痛みが一ヶ月取れないのですが、椎間板が一生治らないのと同じで痛みも取れないのでしょうか?
833病弱名無しさん:2009/02/12(木) 19:01:45 ID:1vBSF2BkO
>>829

骨盤押さえて、片足あげて、上げた方の骨盤を旋回させるイメージでいいですか?
詳しい説明ありがとうございます。
私も今日からやってみますね。
ちなみに、片足ずつ交互にやって、何セットくらいやってますか?
834病弱名無しさん:2009/02/12(木) 21:25:18 ID:/y3qyjdm0
>>833
足は上げないです。寝転んだまま「骨盤だけ」動かすんです。
左右の腰骨を上下に動かすのは他の人が書かれていた
「かかと伸ばし」というものに近いと思うんですが、
それをもうちょっと立体的にした感じです。
サンバダンスの腰振りを寝ながらゆーっくり行うというか。
・・・語彙と表現力の限界です、すみません。
寝る前に2分程度、ほぐれたなーって感じでやめてます。
835病弱名無しさん:2009/02/12(木) 22:11:26 ID:PYHC8ba20
腰痛は筋肉の硬くなってるところに、指先あてて、体のほう動かすと
痛いの無くなりますよ。うちの親父が昔やってた。
836病弱名無しさん:2009/02/12(木) 22:48:02 ID:YP1cIhPoO
腰痛の為、会社辞めてしびれで両足麻痺になりかけ歩行困難です。
車イスまでは必要ないので杖を買いたいのですが、お勧め等あればお願いします
837病弱名無しさん:2009/02/12(木) 23:29:08 ID:GINSx+rF0
>>836
病院で借りなさい。 自己判断せずに加重も医師の診断でだよ。
838病弱名無しさん:2009/02/13(金) 00:26:28 ID:FXJY8pL0P
確か松葉づえは最初に5000円くらいのの保証金はらっていらなくなれば全額返金って病院多いよ
実質無料だし
839病弱名無しさん:2009/02/13(金) 00:33:53 ID:/jhZX7FZ0
俺も返したら1本で5000円返金だったよ。2本で1万円
840病弱名無しさん:2009/02/13(金) 00:55:26 ID:Kox4q5bR0
>>826
私も腰と右腕の肘近辺が痛いです。
MRIでは椎間板の老化のみだったです。一ヶ月近く治らなくて、他が原因かと思いはじめたよ。

ただ、イスに長時間座ると今迄良かった痛みが全てぶり返して、また一からになってしまう。
同じような方いませんか?友達と出掛けるのも気が引けてしまいます(−_−;)
841病弱名無しさん:2009/02/13(金) 01:16:17 ID:o63RV+xF0
2/17の「たけしの本当は怖い家庭の医学」は
『腰痛の隠れた本当の原因を徹底解明!完全対処法スペシャル』
ttp://asahi.co.jp/hospital/


日本初の画期的腰痛治療って気になる・・・
842病弱名無しさん:2009/02/13(金) 09:34:02 ID:7OmShREn0
>>841
山本モナが出るのら
843病弱名無しさん:2009/02/13(金) 10:34:14 ID:mpsCM5y80
>>697さん
もしまだいらっしゃったら教えていただきたいのですが
入院費用はどれぐらいかかりましたか?
844病弱名無しさん:2009/02/13(金) 15:54:56 ID:jauEBy2dO
はじめまして、他スレより誘導されてきました。

質問なんですが、
自分は腰痛になりやすいのですが、
トレーニングなどで鍛えたり筋肉つけたりすれば多少でも緩和されますか?
その場合どんなトレーニングが効果的でしょうか?

腰痛で何度か医者にも行ったんですが、椎間板などは大丈夫なようです。
なので筋力不足とかあるかもと思い相談させてもらいました。
845病弱名無しさん:2009/02/13(金) 16:06:22 ID:/8vy/2aPO
ストレッチと普段の姿勢

だと思う
846病弱名無しさん:2009/02/13(金) 16:55:23 ID:3ImxI5h40
>>844
腹筋、背筋、両脚の筋トレが効果的ですが
筋トレの前後に欠かせないのはストレッチです
いきなり負荷を掛けたり、傷めた筋繊維を放置するくらいならやらない方がまし!

筋トレのコツは
筋力に自信があるのなら、最初から強めの負荷をかけながら慣らして行く方法
自信がなければ、徐々に負荷を増やして行くやり方が適していると思います

ジムに体験入門するのが手っ取り早いですよ
「見学させてくださ〜い」とか言いながら、基礎を盗んでサッサと止めるw
・・・・ってのはどうでしょう?
847病弱名無しさん:2009/02/13(金) 20:40:53 ID:kp3I0SZeO
ここ見てよく思う事は質問する人はアドバイスくれた人になんも言わないのが多い。コラッ!!
848病弱名無しさん:2009/02/13(金) 21:15:34 ID:uJ8Tvk5n0
>>825さん  813です。
やはりカラダを動かさず室内でジーッと(しかも猫背)していたのは
よくなかったですね。
引き続き姿勢に気をつけて軽い運動をコツコツ始めたいと思います。
ありがとうございました。
849病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:12:52 ID:/go1H1KsO
みんな、焦らずのんびり治していこうぜ。
その内良くなるだろ位の気持ちでな!

おやすみなさい。
850病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:22:01 ID:x9kwOGEH0
ぎっくり腰よくなった
1週間くらいたつもんなぁ
ストレッチはしないといけないね
851病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:48:07 ID:sNF+P/RF0
>>844
まずスクワットやってみてください。
男性なら1日50回程度を2日に1度。
それを5回繰り返したら肉体が変化する
のが感じられます。
852病弱名無しさん:2009/02/14(土) 02:47:11 ID:sCvL95J/0
返事レス無し。。。
853病弱名無しさん:2009/02/14(土) 02:56:05 ID:Q/AU9u/kO
解答者さんにお礼の一言も言わんやつは質問するなや! せっかくアドバイスしてる解答者は何回も気にしてパソコン見よるんぞ!
854病弱名無しさん:2009/02/14(土) 03:04:50 ID:sCvL95J/0
禿同
855病弱名無しさん:2009/02/14(土) 04:16:50 ID:nceygBnW0
ありがとう
856病弱名無しさん:2009/02/14(土) 04:37:01 ID:DaZundvV0
>>853
気持ち悪い
857病弱名無しさん:2009/02/14(土) 08:25:37 ID:ddg9rkVpO
加圧トレーニングで簡単に治ったよ
858病弱名無しさん:2009/02/14(土) 09:15:10 ID:TZenR9r20
別に返レスを待ってるわけじゃないですよ

同じような症状で苦しんでる方が沢山いるようなので
私のレスを参考にしてくれれば幸いです
ちゃって・・・・いい子すぎるかな?
859病弱名無しさん:2009/02/14(土) 10:30:01 ID:ISCYcxX70
皆さんありがとうございました。
860病弱名無しさん:2009/02/14(土) 13:02:04 ID:gfUmY1ER0
>>856
ひとでなしが
861病弱名無しさん:2009/02/14(土) 13:26:57 ID:rbgDSbc9O
>>844です。

ご意見ありがとうございます。
自分なりにいろいろ調べたり聞いたりもしてみました、
やはりスクワットなどはいいみたいですね。
でも、ちゃんとやらないと今度は膝を痛めるよと言われたのでその辺も考えながらトレーニングしてみようと思います。

あと、返事レス遅れて気分を悪くされた方、ごめんなさい。

ありがとうございました。
862病弱名無しさん:2009/02/14(土) 13:42:51 ID:gfUmY1ER0
よし、いい子だ
863病弱名無しさん:2009/02/14(土) 15:53:29 ID:CBasXajm0
姉夫婦が俺が所有しているマンソンをタダ同然で貸せと言ってきたけど断りました。
毎月20万が入るのに、3万で貸してくれって言われたんで。
それを彼女に話したら、なんか家族を大事にしないみたいに言われたんだけど、
俺って世間では冷たい人間扱いなの?
864病弱名無しさん:2009/02/14(土) 15:55:35 ID:XpG6muRx0
>>863
どこを読めば腰痛なの?
865病弱名無しさん:2009/02/14(土) 16:16:10 ID:uINzzQP+0
冷え性からくる腰痛・・・。
866病弱名無しさん:2009/02/14(土) 17:06:43 ID:CBasXajm0
ごめん。
誤爆しました。w
867病弱名無しさん:2009/02/14(土) 17:09:33 ID:LPOmghOPO
整形外科に行ったら医者に「また!?」って言われた。
慢性腰痛は整形外科じゃいけないの?
ぎっくり腰じゃなきゃダメなの?
868病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:03:03 ID:IBZyUUJl0
>>844
あなたの考えられてる筋力不足は、関係ないと思います。
腰痛は筋肉の硬化が原因です。
普通の生活で筋肉は適度に鍛えられてますから。
869病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:28:48 ID:24tZUIiO0
単なる慢性腰痛は健康保険の対象外だからね。

接骨院だと捻挫と見なして不正に保険治療してるが、それもそろそろ出来なくなりそうだし。


110 :名無しさん@おだいじに :2009/02/11(水) 23:49:36 ID:Y8SbcSeL
ムーヴ論旨
『健保の反乱(前編)〜接骨院業界は大あわて』
ttp://www.youtube.com/watch?v=nKITMlK-jMk
『健保の反乱(後)〜議員を動かせ!厚労省を動かせ!健保を脅せ!!』
ttp://www.youtube.com/watch?v=z2n5ngQ-FAw

接骨院への委任払いは患者への負担を減らすため、整形外科などが少なく、国民が急性の捻挫や骨折で困った場合、
やむおえず接骨院で治療を行った場合にのみ支払われます。(健康保険法第87条)

健康保険法第87条により、近隣に医療機関がある場合、健康保険組合は、療養費を支払う必要がありません。
つまり、近くに病院や整形外科・外科・内科・小児科・神経科・ペイン科などある場合、急性の捻挫や骨折でも接骨院
では保険が利きません。

当然ですが、慢性疾患、肩こりや腰痛、ヘルニアなどはもともと療養費の対象になっていません。接骨院のレセプト
によれば、大阪の人は全国平均の二倍の骨折・捻挫患者がいるそうです。更に驚くことに多くの大阪人は、
一度に三カ所も四カ所も捻挫します。2009年1月19日の新聞報道で、整骨院を経営している奈良産業大学野球部
の 元監督が、部員の療養費を架空請求しているなど、不正請求の横行が疑われます。

当然ながら、近くに病院などがなく、急性の捻挫で接骨院に受診しても、施術者が無資格の場合、保険は使えない
ばかりか、無資格治療は逮捕されます。

例外@接骨院での自由診療A無医村での接骨院での治療
870病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:37:40 ID:LeDV6yZa0
>>869
そうなんだ、ありがとう
もう整形外科行くのやめるよ
モーラステープが処方箋なくても買えるならいいのに
871病弱名無しさん:2009/02/14(土) 21:47:44 ID:m4fC5sbsP
まぁ患者側でこれ不正だろって言う奴はいねえだろうなぁ
それに腰痛なんて整形すら病名不明も多々あるしね
不正の実数の把握も難しいんじゃね?
整形の医者も手技マスターして患者とふれあえとw
AKAもなかなか普及しないね

872病弱名無しさん:2009/02/14(土) 22:06:58 ID:urIwkUjQ0
スクワット、マッケンジー体操やってます。来週から、減量と有酸素運動も追加しようと思います。座ると悪化で負のループ。
外出すると、ご飯食べる時、休憩する時、座るわけだから、苦労が耐えないです。
873病弱名無しさん:2009/02/14(土) 22:25:25 ID:0z1g8Z8s0
>>872
朝起きたときはどんな感じ?
874病弱名無しさん:2009/02/14(土) 22:28:14 ID:0z1g8Z8s0
自己紹介遅れました。当方、腰痛歴22年。手術回数3回。整形外科、整骨院数えきれぬ数。4月に腰痛の本を出すものです。
875病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:01:21 ID:2SifdNaVO
20年選手キタコレ
876病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:03:37 ID:nncG3TVL0
腰痛体験記みたいな本を書いたら意外と売れるかもな。
877病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:08:56 ID:LeDV6yZa0
あ、今度腰痛じゃなくて首の凝りで行ってみようかな
前違う医者でストレートネックって言われたんだ

不正?
878病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:54:47 ID:TZenR9r20
>>874
で・・・・治ったの?
879病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:58:24 ID:Q/AU9u/kO
「で、、治ったの?」じゃないだろ若ハゲ。相手は腰痛歴22年と言ってるだけでお前より先輩だろ。
ここのやつらは口の聞き方も知らなきゃモラルもないやつ大杉
880病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:59:49 ID:0z1g8Z8s0
>>879
気にしませんよ。こちらも真剣な人しか相手にしませんから。
881病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:00:05 ID:urIwkUjQ0
>>873
横になって長時間になる分、痛みはほとんどないです。
座った体制がしばらく続くと、引け腰で歩くような感じになります。。

主治医もMRIでヘルニアではない、しばらくかかるとの事で、あまりに先が見えなくてツライですね。
882病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:01:11 ID:4Aulm/H40
>>881
つらいですよね。長引くと。自分は最初は朝起きた時、立つまでが時間かかりました。
883病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:09:50 ID:noY4KFsu0
連投になってしまいすみません。

>>880
二点だけ教えてください。
何歳くらいの方でしょうか?
椎間板の老化は何個ありますか?


私は椎間板の老化で(ヘルニアではない)痛みが起きます。ネットで「椎間板」で調べてもほとんど「椎間板ヘルニア」が該当してしまう現状です。
椎間板の研究は、海外(アメリカ、韓国)が全盛のようで、日本では東海大学がようやく前進してきた形です。ひどい症状は海外で、となってしまうのでしょうかね。
884病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:11:03 ID:4dhc8Pws0
治らなかった経験を本にされても役立たんだろ。
885病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:14:44 ID:noY4KFsu0
>>882
わたしは一週間もあれば、治っていたのですが、今回は一ヶ月をこえて痛みがあります。初期はトイレに行くのに30分はかかっていました。
唯一の光明は、軽い運動まで出来るようになったことでしょうか(逆効果になるかも)でも座ると台無しですよ。。
886病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:15:30 ID:4Aulm/H40
>>883
20代前半で腰を痛めて現在40代です。
レントゲンもMRIも毎年撮影してますが、撮影したとこで椎間板が老化とかは言われてません。病院(医師が変われば180度言われる事も変わりました)
椎間板が悪い
筋肉が固くなってるだけ
ただの運動不足
ヘルニア疑い(結果ヘルニアじゃない)
心因性
椎間板が狭くなってる
狭くなっていない

バラバラの診断です。
887病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:16:43 ID:qvBab1ZPO
>>884
死ねや
888病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:20:35 ID:4Aulm/H40
>>885
そうですか。自分は過去、交通事故での本、病院選びの本など出していて、病院にも一目おかれてるようです。(こいつがこう書けば危ないみたいな)
病院の売店にもあるのでよければ見てください。宣伝になるので今は書きません。医療ミス関連も書いています。
今は現代の医療事情の矛盾をつついていきます。腰痛に限らず。 それではおやすみなさい。
889病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:29:37 ID:noY4KFsu0
>>888
そうでしたか、大きな医者の本屋さんで探して見ます。お話出来たことは嬉しかったです。
また、アドバイスなど頂けると励みになります。お休みなさい。
890病弱名無しさん:2009/02/15(日) 01:40:39 ID:FruZrmmG0
>>879
>ここのやつらは口の聞き方も知らなきゃモラルもないやつ大杉
貴方ほど下品ではないと思いますが・・・・w

腰痛暦22年ってこと自体がおかしいと思わない?
つまり自己管理能力に欠けてるんじゃないの?って言いたいわけ
22年間も拗らせ続けた人の云うことに、説得力があるとは思えませんので
あしからず・・・・。
891病弱名無しさん:2009/02/15(日) 02:05:30 ID:qvBab1ZPO
お前死ねや人でなし。交通事故や労災事故で腰やったら一生治らんやろが、お前のレベルとは違うぞカス
892病弱名無しさん:2009/02/15(日) 02:14:59 ID:4b2+D4nr0
>>890
はぁ??なんで自己管理能力や?俺も20年腰痛くりかえしてるぞ。それだけ腰痛は長引くしやっかいてことだろ。
今でも毎日6年間リハビリやってるし、お前みたいな人間に自己管理のせいとか言われたらむかつくやろお前ひねくれすぎ。
俺は7ヶ月車椅子にもなったし、走れるまで回復今はしたけこともあるけど、今年も5日間杖に戻ったよ。
病院も自主トレも死ぬほどがんばってる。お前はすぐ治るレベルの腰痛かもしれんがそうじゃない人もいるんだよ!
お前の狭い知識だけで自己管理不足のせいにすんな!
893病弱名無しさん:2009/02/15(日) 02:25:34 ID:FruZrmmG0
レベルがどうであれ
具体的なノウハウを書くのが親切ってことでしょ?
ただの自慢話だけなら消えちまえってw

あッ、それと基本的にsageがルールだし
その下劣な口の利きかたは社会人として失格ですよ
反省しなさいw
894病弱名無しさん:2009/02/15(日) 02:27:45 ID:qvBab1ZPO
私も20年以上腰痛をくりかえします。病院もジムも自宅での管理も私生活も気をつけて管理してますが一時的に改善しても、
一生腰痛が消える事はないと診断されてます。
自分の経験や失敗を腰痛始まった人たちにアドバイスできればと思っています
895病弱名無しさん:2009/02/15(日) 02:29:58 ID:4b2+D4nr0
>>894
がんばりましょう。つらいですよね。
>>893
何を自慢話にとれるのか理解できないがあんた屈折しすぎ。それじゃ誰も相手にせん。くだらん。以降スルーさせてもらう
896病弱名無しさん:2009/02/15(日) 02:35:05 ID:qvBab1ZPO
>>893
そのへんにしとけ。具体的ななおしかたとか人それぞれ症状も傷病名も違うから相手がどんな傷病名か聞かなきゃ言えないだろ、
ただの筋肉不足からならデッドリフト勧めもするし、
重いヘルニアとかには絶対デッドリフトとか勧めないし。お前は結局あれだ。自分より詳しいのが着たら妬むだけだ。
悪いが俺もこれでスルーさててもらう
897病弱名無しさん:2009/02/15(日) 02:42:45 ID:pavAMSfx0
>>893
いいかげんにしろ、全部お前が悪い。彼らの言ってる事が正論だ。
そんな事故とかで腰やったら20年どころか下手したら生涯車椅子だぞ。相手の重篤さも知らずに20年腰痛を自分の努力不足とか決めつけるなよ。
彼らが言うように人それぞれ症状も原因も違うんだからひとまとめに「腰痛は筋肉の〜」とか言う方が(見てもいないのに言える方が)おかしい。
それぞれの症状で具体的なアドバイスも変わるさ。 ちなみに俺も23年腰痛さ。
898病弱名無しさん:2009/02/15(日) 03:04:09 ID:FruZrmmG0
あれ〜?
本を書いたとか、書かないとか・・・じゃなかたっけ?
そんなにお偉い方なら
アドバイスのひとつでも書いたらどうですかってこと・・・・解りますか?
899病弱名無しさん:2009/02/15(日) 03:15:49 ID:v1HAGmuK0
下手に分裂してる人を刺激すると手に負えなくなる予感。
900病弱名無しさん:2009/02/15(日) 04:53:53 ID:ZEVd0+J1O
>>898
そんな顔真っ赤にしてレスしなくても

一言謝ればすむことなんだよ
901病弱名無しさん:2009/02/15(日) 08:07:56 ID:HTZkcn020
腰痛の原因は怒りだという本を読んだことがあるが、
当たっているかもしれん。
902病弱名無しさん:2009/02/15(日) 09:38:59 ID:mM/GJ9fNP
本のひとって携帯とPCで自演してんじゃね?w
903病弱名無しさん:2009/02/15(日) 10:03:20 ID:uiEIobYmO
去年7月にふと前屈みなった瞬間 ビシィかビキィの衝撃波とともにギックリ腰
それ以来慢性的に腰が重たい感じとジワジワ痛みが続いて11月から脛〜足の甲にうっすら痺れがorz
マッサージや鍼灸、電気やらをやってもひと月で元通りでヘルニアを疑い整形外科へ逝ったらちょろっと体動かせて薬と湿布だねってやっつけかよ
看護士はレントゲンとか言ってたのにちゃんと調べろや剥げ
904病弱名無しさん:2009/02/15(日) 11:10:25 ID:uTL376Mu0
みんな湿布は何使ってるの?
905病弱名無しさん:2009/02/15(日) 12:43:55 ID:GL5yM4uKO
ギックリ腰9日目の自分が通りますよ
やっと少し動けるようになってきた

今使っているのは
モーラスパップです
他にも
ナボールパップやテープ
ゼポラスやスミルテープ
などありますが
モーラスが一番効きますね
自分は日光過敏ではないので
夏でも何か痛みがあったら
モーラスです。

患者さんによりけりですがボルタレンと同じ成分の
ナボールも効きますね。
906病弱名無しさん:2009/02/15(日) 13:26:58 ID:Q2+0/2dp0
>>898
お前人として最悪だな。アドバイスもらったらお礼もしないくせに、今度はアドバイスしろってか?
お前は出入り禁止だ
907病弱名無しさん:2009/02/15(日) 14:06:10 ID:5vjsOgpc0
アドバイスしろと言われてしたくないよな。。 だいいちその人の症状を明確に聞かないと、何を聞きたいかはっきり聞かないと明確なアドバイスも出来ない。
腰痛といってもいろいろタイプもある。 その本書いてる人って交通事故や病院の選び方、医療問題の人なら知ってる。
確かRSD、〜の会とかサイトに5〜6年前登場してた。俺その人から自分の住んでるとこ教えて病院教えてもらったよ。
ヘルニアになれば、ある程度病院は看てくれるが、問題なのはレントゲンもMRIも異常無しと言われてるのに何年も腰痛がとれない人だ。本の人はそういうタイプが強いみたい。
事故となると賠償金がからむから「ほんとはどうもないんじゃない?」とか言われて重篤な患者いるからね。
腰痛は確かに何年も長引く人が多いから安易に相手をよく知らずにアドバイスも出来ないのも事実。
自分の腰痛の原因、自分にあった治療法を探すしか無い
908病弱名無しさん:2009/02/15(日) 16:47:41 ID:vvr8/k350
腰痛歴10年です。30代半ば。25の時ヘルニアの診断で入院歴ありです。
それ以来万年腰痛で、年に2回くらいギックリで動けない時ありました。

最近、ほぼいい感じで直ってきたので、参考にしてください。
南関東の人間です。

ギックリで痛い時。
まずは、整形で骨に異常がないかを確認。
ない場合は、筋肉の収縮なんでしょう。ですので、韮崎のスジで有名な整骨院でスジを見てもらってください。
半分くらいはその後言われたとおりで治ります。
スジじゃない場合、2通りです。
目黒のNってとこに行く。強烈な指圧の整骨院です。スジでも、動けるようになったら行くとたいがい良くなるとおもいます。
もしくは内臓疾患を疑い、内科で診てもらうです。

基本は諦めてじっくり治そう。1週間くらい休んじゃおう。
いろいろ不安でしょうが、半端が一番長引きますよ。

慢性は次に書いてみます。
909908:2009/02/15(日) 17:00:53 ID:vvr8/k350
慢性っていうか、常にこりやイマイチ感があったり、車にのると痛いとか
長時間立つと痛いとか。

上にもあるけど、まずTMSの本を読んで、精神的な痛みかどうかを確認。
おそらく、ずーっと痛い人は物理的に痛いのと、精神的なものと、両方ではないかと。
数年前から本の事は知っていたけど、そんな訳ねーと思ってました。
でも、読んでみると、半分楽になった気になった。しかも、生活も怒らないようにや、イライラしないようにと
精神生活が改善されたっぽいです。
そこで一気に楽になりました。
でも、まだへんなしこりが奥にある感じ。しっくりこない。
そこで、また目黒のNです。
傷付いた筋肉の中に酸素を入れるイメージだそうです。
これは効きましたねー。最初は強烈です。

あとは、自分なりにあった運動法でしょうね。
上にあるとおり、ストレッチ然り。
お勧めは、ランニングか水泳です。おそらく自転車もよさげな。
腰の強化と、ストレスからの解放で一石二鳥でいきましょう。
半年で傷ついた、筋肉、神経が入れ替わるとのこと。1年で強化されるらしいです。
自分の場合は水泳です。

これで少しでも参考になる方がいればうれしいです。
910病弱名無しさん:2009/02/15(日) 17:32:51 ID:wmZflz6d0
>>890
本当に人の為にしたいのなら、無料でweb公開すれば良いのにね。

儲けたいって魂胆がミエミエだし、そういう話が出るとすかさず誰かがレスして
良いモノの様に話をするのも、宣伝ミエミエで鬱陶しい。
911病弱名無しさん:2009/02/15(日) 20:31:35 ID:J0klsS2E0
>>908
おー、韮崎のスジ屋を書く人がいたか。前に書いたらおちょくられただけだった。
ここは、商売敵が紹介されると過敏に反応する人が住み着いているからなー。
912病弱名無しさん:2009/02/15(日) 20:41:06 ID:uTL376Mu0
>>905
やっぱ処方薬だよね
市販の湿布は高いよ
でも、もう整形外科いけない
913病弱名無しさん:2009/02/15(日) 21:04:23 ID:HYyw5/E50
>>910
その疼痛の会、無料だぞ。
914病弱名無しさん:2009/02/15(日) 21:06:35 ID:HYyw5/E50
>>910
俺はそのHPで住んでるとこと、症状相談したら近所のペインクリニックを教えてくれたぞ。なんでもかんでも利益目的の宣伝と決めつけないほうがいいぞ。
915908:2009/02/15(日) 21:30:44 ID:vvr8/k350
>>911

2chっていうか、HPでも散々いろいろ検索したし、実際にいろいろ自分で試してみた結果です。
腰痛って本当に辛いし、長引くほど、ギックリの時や、痛くした時にひどい。

まあ、そういう系の人間ではなく、逆に散々良くしたい一心でお金を使ってきたので
少しでも、いい情報になればと。

でも、スジをゴキンとやられると、1週間腫れるね。
やられた時より、3日後が一番痛いですね。あれはなんでしょうか?
916病弱名無しさん:2009/02/15(日) 21:54:11 ID:noY4KFsu0
今まで座った体制で悪化で全く光明がささなかったのに、スクワットとマッケンジー始めて2週間、少しよくなってきた。
治ったわけじゃないけど、めちゃくちゃ嬉しい。本当にこのスレには励まされています。
917病弱名無しさん:2009/02/15(日) 23:50:59 ID:c+euCKmz0
>908
目黒のN、行ってみたいのですがどこかわからないので
もう少し情報いただけないでしょうか?
検索で出てきますか?
918病弱名無しさん:2009/02/16(月) 00:48:58 ID:IVLtG2bw0
>>915
韮崎のスジ屋は、今のご主人と先代を比較すると、残念ながら先代の方が腕はよかった。
それでもほかの所に行くよりは、はるかにましなんで行っているがw
スジをゴキンと入れるときに内出血する時があるね、そのせいでは?
それとオレの場合くせになってしまって、ものを拾おうとしただけでぎっくりになってしまう
ようになってしまった(TOT) ほとんどの人は再発はしないようなんだが。
919病弱名無しさん:2009/02/16(月) 02:30:47 ID:IHTKn+3SO
>>918
近々行きたいと思っているのですが、スジをゴキンとやる時は痛いんですか?
その後は安静にする必要があるのでしょうか?
あるとしたら、何日くらいですか?
920病弱名無しさん:2009/02/16(月) 03:07:11 ID:/hVBgUvV0
MRIで椎間板がだめになっているだけで、ヘルニアではありませんでした。
しかし2ヶ月ほど痛みが続き、座り仕事に支障があるので鍼灸院に行ってみようと思います。

こういう所は気をつけたほうがよいと言うことがありましたら、アドバイスいただけないでしょうか?
921病弱名無しさん:2009/02/16(月) 06:41:16 ID:H4bm2grgO
モーラステープ貼ったら、かぶれだしたorz
日光に当たってないのに…。
922病弱名無しさん:2009/02/16(月) 09:19:23 ID:hZZhWU4oO
スジをゴキンは
軽い腰椎捻挫をひきおこしているでしょ。


モーラス
日光過敏でなくても
肌のデリケートな人は
かぶれる事があるみたいです。
うちの姉はかぶれます。
923病弱名無しさん:2009/02/16(月) 10:47:46 ID:ihF5y/nX0
>>908さん
目黒のN、行ってみたいのでもう少しヒントお願いします。
調べてみたけど区内にNで始まる接骨院が3件ほどあって
どれだかわかりません。
お願いします。
924病弱名無しさん:2009/02/16(月) 13:05:21 ID:lk3M4g6s0
私の場合、痛みは完全に消えてはいませんが1年半の腰痛が今は軽減しました。(MRI、レントゲン異常無しと判断)
酷い時は自足で歩行できず。今は走れます。
整形、整骨ほとんど効果無し、私の場合、スポーツクラブ内に委託で来ている評判の高いパーソナルトレーナーについてもらいました。
そのトーレーナーは下手な整体師とかより骨や神経を勉強しており、私の痛む原因、筋肉の固い部分、弱い筋肉を見つけてもらい専属でトレーニングしました。
私の場合は腰周り以外に、腹筋のへそ下部分の強化、ストレッチ、意外に首、肩周りのストレッチの強化です。
ストレッチや筋トレもみなさんやられてると思いますが、少しやり方が悪いと余計痛めるし正しいフォームにするだけで利き方が違うのを実感しました。
ジムでパーソナルトレーナーを毎日つけると高くつくので、時々要領を教えてもらい、あとは自分でトレーニングすれば病院行くより安いです。


925病弱名無しさん:2009/02/16(月) 13:07:51 ID:eROTsopjP
>>924
パーソナルトレーナーっていくらくらいするの?
926病弱名無しさん:2009/02/16(月) 13:37:43 ID:lk3M4g6s0
よそはわかりませんが自分の市内は平均30分2000円〜3000円くらいと調べていますね。
大事なとこだけ月1くらい有料で払ってあとは毎日自主トレしてますね。
927病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:24:12 ID:XiDztKGX0
>>918
評判の良かったところが2代目になって駄目になったって話は、うちの近所でも
複数聞いた事があるよ。

まあ技術そのものじゃなくて、その人の腕前に依存してたんだろうから、仕方が
無いのでしょうが。

しかも優秀な弟子が引き継いだのなら未だしも、子供に2代目を継がせた場合は。
928病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:23:44 ID:r96E4o9G0
急に腰痛発生・・・座った状態から立つとしばらく痛くて歩けない状態(しばらくすると痛くなくなって歩くことはできるようになる)
屈んでも反っても捻っても痛い
腰にシップ貼って1週間経ったらストンと急に痛みが軽くなった
医者や鍼灸にでも行こうかと思っていたら行くまでの痛みじゃなくなっちゃったよ…何だこれ
929908:2009/02/16(月) 21:05:16 ID:4v5siK2i0
>>918
それ、先代を知っている人は、そう言いますね。
実は、今3代目らしいんです。
先々代が本当に一撃だったらしいです。
やはり、癖になるのは筋力の低下なんでしょうね・・
自分は右、左両方やり、3回お世話になってますが、なんとなくスジが原因かは痛みで判るようになってしまいました。
しかし、貴重な整骨院です。

>>923
目黒の整骨院ですね。
2chで書いちゃうと、迷惑かける気がして・・
英語で3文字です。
整骨院とは付きません。それっぽくない名前です。
ホンダの過去のスパーカーみたいな名前です。
それで、わからないなら、また教えてください。
次は捨てアド作りますよ。

最近わかったのは、ストレスと運動不足の筋力低下で腰痛は起こるんじゃないかなって。
腰痛に悩んでるのは、もっぱら30代から40代らしい。
忙しくて、疲れて、それから筋力アップってなかなか難しいですよね。
でもね、一緒にがんばりましょう。
930病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:19:21 ID:IjmA0NjK0
25歳女 中学の頃から腰痛持ち。
いろいろあって紹介された大学病院の整形外科の脊椎専門外来に。

そこで判明したのが終糸緊張症候群。
終糸っていう胎生期の遺残物が脊椎を引っ張って痛みが起きるらしい
説明しにくいので参考URL
ttp://kaivillage.com/seikei/2-youtuu/syusi/syusi.html

一度整形外科に行ったけれど原因がわからない…って人は
自分みたいに終糸なんて想定外のものがくっついてるかもしれないから
精度の高いMRIの機械で検査をしてもらったほうがいいかも。

ただ治療は手術以外は痛み止めを飲むしかないと言われた…
もう今はコルセットしてないとマトモに歩けない。
931病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:24:05 ID:qrCgvHa00
>>929
今度中目黒いくから、行ってみたい!
932病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:26:30 ID:2A6lnIUNO
>>924
今まで見た解答ではそれが一番だろうね。
933918:2009/02/16(月) 21:30:37 ID:z5USudI60
>>919
ゴキンとやるときは痛いですw
今まで出てきたキーワード『韮崎 腰痛 スジ』でググってみて。体験談がたくさん出てくるから。
痛みがあるときに行かないと、「痛いときにまた来てください」と言われることがある。
1週間から2週間は安静&フロ不可を言い渡される。

>>929
貴重な整骨院、その通りですね。
934病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:48:48 ID:lk3M4g6s0
>>932
ジム行ってるんですか?
935病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:54:26 ID:u5hoZrYR0
>>932さんではありませんが、
LOVE法にて手術後、水泳とジムで自分もかなり痛みが軽減した口です。
最近はゴルフも再開できるようになってきたんですが、
体幹の強化、特に腹筋背筋のバランスがやはりかなり腰痛には
関係してきているということでピラティスをはじめました。
腹筋回数も徐々に増えていくことができ、かなり腰痛には効きます。
もともとピラティスは負傷兵のリハビリのために作られたものだということで、
痛みがあるときは出来ませんが、調子のいいときに腰に負担の少ない
形をしています。結構おすすめです。呼吸法も精神安定に繋がっています。
936病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:56:42 ID:2A6lnIUNO
>>934
はい。俺の場合は二年間腰の痛みがまったくとれず、
日常生活もままならない状態までなってトレーナーつけたら一週間で改善しました。
今までの整形、整骨院はなんだったのかと。。
いいトレーナーを探すコツは女性客が多く指名してるトレーナーより「主婦とかはホスト感覚でイケメントレーナーを指名するパターンが多い)
体に故障ある客が多く口コミ評価のいいトレーナー。
今じゃ病院代も薬局の湿布代もいらないから安上がり
937病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:59:59 ID:lk3M4g6s0
>>935
ピラティスいいらしいですね。お金有料ですよね? 自分はヨガで体を柔らかくし筋トレや有酸素、ストレッチでよくなりました。
水泳も平泳ぎはよくないらしいですね。やはり自分の体に合ったトレーニングが一番効果ありますね
938病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:02:35 ID:lk3M4g6s0
>>936
確かに女性客は若いかっこいいトレーナーを選びますね。しかし我々はほとんど病人だから、医療がわかるトレーナーが一番です。
不思議な事に彼らはあれだけ運動しても湿布をまったく使わないそうです
939病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:12:27 ID:2A6lnIUNO
ジム行ってれば再発の予防にもなるしね。俺はまだ高い湿布は買ってるけど。確かにジムのスタッフは湿布使わないて言ってた
940908:2009/02/16(月) 22:20:13 ID:4v5siK2i0
>>918
ゴキンの瞬間は、結構きますよね。
どんだけ力いれてるんでしょうか?

その後の風呂禁止は結構辛いですけど、やっぱり固定されるまでって感じなのですかね。
3日後に一番痛いと書きましたけど、大概内出血して、すごい青あざになります。
さわってみると、パンパンに腫れてますね。
熱もすごいし。

スジが外れるってどういう理屈なんでしょうね。

ちなみに、いつも先生に怒られます・・
立ち方が悪いとかで。
941病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:23:22 ID:lk3M4g6s0
>>939
自分思うんですがなんか整骨院行って余計痛めたような気がします。
942病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:26:06 ID:2A6lnIUNO
>>941
整形の医師はよく「整骨院で余計悪くなる人が多い」と言いますよね、
特に筋とかうたってるとこは事故が多いと聞きますね
943病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:28:59 ID:lk3M4g6s0
>>942
首とか、スジは事故が多いらしいですね。私が何件か行った整骨院は「首は触ったらいけなおんですよ」て言う所が多かったです。そのせいですかね
944病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:31:31 ID:2A6lnIUNO
>>943
よく聞く話はカイロとか首をいじるとこは若い人が比較的早く開業できるからやる人が増えてるけど事故多いらしいす。
945病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:32:34 ID:u5hoZrYR0
>>937
ジムでもピラティスはやっているので、その際はジム会費のみ。
でも、1回800円の外部のにも通っています。
型を覚えると家でtvを見ながらとかできますよね。
水泳は術後すぐはウォーキング中心にしていました。
平泳ぎはしません。クロールか背泳ぎです。
946病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:35:08 ID:lk3M4g6s0
>>945
いいですね。私が行ってるジムはピラティスは有料だったよう気がします。あとアロマリラックスてあるんですが、あれは心因性の腰痛にもいいですよ。
947病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:38:26 ID:2A6lnIUNO
アロマはいいよ。ペイんクリニックの医師もいいって言ってた。
948病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:02:58 ID:fHl+rfCk0
>929
917です。
ホンダでわかりました。どうもありがとうございました。
近々行ってみたいと思います。よい報告ができるといいな。
949病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:45:54 ID:z5USudI60
ああ、また湧いてきたかw
950病弱名無しさん:2009/02/17(火) 00:35:53 ID:f0ajElmZ0
>>948
事故がないこと願ってます
951病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:18:28 ID:B1tqMuWp0
スジは事故おおいぞ
952病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:19:56 ID:2W1X+XLP0
>>906
表現力に乏しいことは一目瞭然でしたが
どうやら、日本語を理解する能力にも欠けてるみたいですね

それでまともな本を書けるとも思えませんが
ま、執筆活動・・・・頑張って下さいね。
953病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:23:54 ID:B1tqMuWp0
>>952
お前は出入り禁止だろうが 出ていけ
954病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:25:19 ID:B1tqMuWp0
>>952
ほんの人は別人だし、本は評判いいだろ。お前がくると荒れる しね
955病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:26:04 ID:B1tqMuWp0
>>952
もい一度いう、出て行け しね
956病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:26:37 ID:B1tqMuWp0
>>952
最後にも一発 しね
957病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:27:02 ID:B1tqMuWp0
>>952
いやこれがほんとの最後だ しね
958病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:32:37 ID:B1tqMuWp0
tuideni
mouixtupatu
しね
959病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:42:00 ID:I/d6C73QO
俺からもw
>>952
出ていけ
960病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:44:13 ID:I/d6C73QO
>>952
帰れ
961病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:44:38 ID:I/d6C73QO
>>952
ひとでなし
962病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:45:37 ID:I/d6C73QO
>>952
疑いバカはでてけ!
963病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:46:02 ID:I/d6C73QO
>>952
絶対にくるなハゲマン
964病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:05:57 ID:60PLy6NH0
>>952お前のせいでこれだけ荒れたんだ網絶対にくんなよ!!
965病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:06:24 ID:60PLy6NH0
>>952
みんなに謝ればか
966病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:07:26 ID:60PLy6NH0
>>952
なんとかいえカス
967病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:07:48 ID:60PLy6NH0
>>952
出きり禁止だ。もうくんな禿
968病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:08:19 ID:60PLy6NH0
>>952
お前みやいなアホは師ね
969病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:11:35 ID:rfH65+8aO
>>940
そうですか。少し怖い気もします。
どれくらいで痛みはよくなりますか?
970病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:11:53 ID:YvrU7WS6P
PCと携帯で自演してるのまるわかりじゃんw
そんなに怒るのも本人か関係者しかないだろうしね
IDの末尾でどこから書き込んだかわかるのってそれなりの意味があるんだね
971病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:14:20 ID:I/d6C73QO
>>952
お前はだめだ
972病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:15:22 ID:I/d6C73QO
>>952
嵐の原因つくるな
973病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:17:28 ID:I/d6C73QO
>>952
嵐の原因つくるな
974病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:19:01 ID:Y60iu/ea0
腰痛用のお勧めの椅子があれば教えてください。

腰痛持ちで、自宅のデスク用椅子が壊れたので、
買い替え予定です。

椎間板ヘルニア(経度)坐骨神経痛梨状筋症候群併症で、
通院通ですが、痛くて座っていられません。
(立つのも歩くのも寝るのも痛いですが、
座っているのが一番痛いです。)
975病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:19:17 ID:I/d6C73QO
>>952
ひとでなし
976病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:20:00 ID:I/d6C73QO
>>952
もう絶対に戻るなよ お前がくるとみんな嫌な気分になる
977病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:30:56 ID:HFhhjB6h0
>>970
お前またきたのか!
978病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:32:17 ID:HFhhjB6h0
>>970
お前がいるお荒れるんだよ。頼むこないでくれ
979病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:33:03 ID:HFhhjB6h0
>>970
お前に足りない者は愛だ。だから人がお前を愛さない 返れ
980病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:33:43 ID:HFhhjB6h0
>>970
今度書き込んだら許さんぞ
981病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:34:03 ID:HFhhjB6h0
ところでスジが一番かな?
982病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:43:08 ID:I/d6C73QO
サロンパスに気を付けろ
983病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:43:31 ID:I/d6C73QO
やっぱジムかな?
984病弱名無しさん:2009/02/17(火) 02:44:02 ID:I/d6C73QO
>>564
カイロはどう?
985病弱名無しさん:2009/02/17(火) 03:46:58 ID:+YYQlupRO
みんなタバコは吸ってる派?
吸ってるんだけどやめたら腰痛治るかなとか思いつつやめられんわ
986病弱名無しさん:2009/02/17(火) 11:07:17 ID:rQPou/wNO
平泳ぎって腰に悪いんですか?
プールに通ってウォーキングと水泳やろうかと思ってたんですが、
水泳苦手で平泳ぎしかできないんです。

まあクロール覚えろって話なんですが、
それよりもジムなどでピラティス?とか腹筋背筋を鍛えたほうがいいんですかね?
症状はみなさんほど重くはなく、時々ハリや痛みがでる程度で、
年に一度くらい歩行困難になるほど痛むことがあります。
987病弱名無しさん:2009/02/17(火) 11:16:24 ID:Oq2v+VyC0
>>985
やめた。
プチ禁煙繰り返して再開したときの違和感を利用した
988病弱名無しさん:2009/02/17(火) 12:44:39 ID:YFzZU03I0
>>985
以前辞めてた2年。まったく変わらなかったよ、また吸い始めた。てか禁煙中に腰痛になった
989病弱名無しさん:2009/02/17(火) 12:46:36 ID:YFzZU03I0
>>974
自分はいい椅子を買ったよ
990病弱名無しさん:2009/02/17(火) 12:48:19 ID:YFzZU03I0
>>986
プールのイントラに聞けば腰痛持ちに平泳ぎはすすめないよ。
だから個人で体に差があるからこんなとこで聞くより個人的に見てもらったほうがいいて話だよ。
991病弱名無しさん:2009/02/17(火) 12:49:02 ID:YFzZU03I0
>>941
そういう人は多いですよ。
992病弱名無しさん:2009/02/17(火) 13:25:54 ID:I/d6C73QO
次からテンプレートに「質問しておいてアドバイスもらって返事もしない人は書き込みしないでください」
を入れたほうがいい。
993病弱名無しさん:2009/02/17(火) 13:27:41 ID:I/d6C73QO
あと、万人に共通の治療法はないので患者を個別に看てもいないのに
「腰痛とはほとんどが〜」もなし
994病弱名無しさん:2009/02/17(火) 13:50:12 ID:lpLbCx5E0
>>992
それには同意。
995病弱名無しさん:2009/02/17(火) 13:51:24 ID:lpLbCx5E0
>>974
ロッキンチェアー
996太陽:2009/02/17(火) 13:57:37 ID:Oyk9Rpx4O
腰痛には杜仲茶が効くと言われてますよ
997病弱名無しさん:2009/02/17(火) 13:58:30 ID:lpLbCx5E0
杜仲茶飲んでたけどメタボ目的で。なんもきかんかったよ。
998病弱名無しさん:2009/02/17(火) 14:06:33 ID:lpLbCx5E0
たぶん2ちゃんジェネレーションは20代だと思うけど、こんなとこで情報集めないでもっと自分に合った古代からの治療を探すべきだ
999病弱名無しさん:2009/02/17(火) 14:08:19 ID:I/d6C73QO
早く治れば情報が有力と思ってるやついるからぬ。本来腰痛は何年もあるものなのにね
1000病弱名無しさん:2009/02/17(火) 14:09:50 ID:lpLbCx5E0
先輩の話を聞かないからだよ。そして「ありがとう」の気持ちを大切にしてほしい。
腰痛が早く治るならわざわざスレッドとかたてまい。 早く治る人はそれだけ元から軽い腰痛なのにね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。