鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
鼻中隔の曲がりや、甲介の粘膜の肥大などによる鼻づまり、慢性鼻炎、呼吸困難、不眠などの情報交換のスレッドです。

過去スレ:
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1206383850/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1175889967/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1149122700/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121180228/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091346432/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/
2病弱名無しさん:2008/10/19(日) 21:49:36 ID:onNiOOw60
耳鼻科で手術勧められたのですることにした
この手術の存在を知ってたらもっと早くやったのになぁ
耳鼻科って当たり外れあるよなぁ
3病弱名無しさん:2008/10/19(日) 22:50:04 ID:j0n2I6JB0
手術は勧めないところは全く進めて来ない
自分で考えないと悲惨
4病弱名無しさん:2008/10/19(日) 22:58:19 ID:miZduZKf0
>>2
耳鼻科は特にその傾向が強いよね。
手術の担当医には
ここまで酷いのに手術勧められなかった?と聞かれたが、見てもらった先生には手術の手の言葉すらなかったよ。
(手術した担当医は分院から出張してきてる)
5病弱名無しさん:2008/10/20(月) 00:33:27 ID:gTYbMvWp0
また大島自演スレが建ったのか。
6病弱名無しさん:2008/10/20(月) 07:06:36 ID:8IQ0VyXq0
確かに大島以外の名前が全く出てこないよね
7病弱名無しさん:2008/10/20(月) 11:44:19 ID:hS4jgi8g0
その大島に行くつもりなんだけど手術の時間ってどんくらい?
8病弱名無しさん:2008/10/20(月) 17:43:18 ID:uvInorEh0
>>6
普通は神尾の名前が出てくるのにね(笑
9病弱名無しさん:2008/10/20(月) 21:21:34 ID:ij8dBymu0
サージセンターのことを書くとけなされるね
楽で短時間の全麻で、独自の技術あるらしいのに
10病弱名無しさん:2008/10/20(月) 23:51:16 ID:hS4jgi8g0
全麻か〜
全麻嫌いだから大島でいいや
尿道から管を抜くときの感覚が苦手
あれさえなければ全麻歓迎なのにな
11病弱名無しさん:2008/10/21(火) 00:21:42 ID:+TJVf52b0
>>10
鼻炎の手術くらいでは、尿道に管いれないよ

まじで工作員?
12病弱名無しさん:2008/10/21(火) 01:56:02 ID:Svgy/irsO
手術受けようと思ってるんですが診てもらってる病院は11月末まで予約いっぱいでまだまだ受けられないんですけど
早く受けられる病院ってないんでしょうか?
13病弱名無しさん:2008/10/21(火) 09:54:36 ID:ilVblO0B0
>>9
良いとは思うんだけど遠方にはつらいんだよね
事前検査の回数と通院を考えれば
14病弱名無しさん:2008/10/21(火) 11:41:40 ID:V1uuwdDN0
>>9
料金が普通に入院するのと変わらないくらいに高いから。
15病弱名無しさん:2008/10/21(火) 11:47:37 ID:j/IAkAb+0
>>11
なんでもかんでも工作員って・・・
毒されてるねぇ

とはいえ尿道に管入れないって本当?
短時間かつ術後すぐ歩けるような手術なら必要ないってことなのかな
1時間ちょいの膝の抜釘手術ですら尿道に管入れたもんでね
16病弱名無しさん:2008/10/21(火) 14:52:30 ID:kZFQFeOp0
>>15
自分はここで
ttp://www.tsuta-ent.jp/
鼻中隔矯正術と翼突管神経切除術を同時にしてもらい
手術時間は2時間ちょっとの全身麻酔でしたが、
導尿管は入れませんでしたよ。
17病弱名無しさん:2008/10/21(火) 15:31:00 ID:IWQIdtQJ0
あのさ、尿道に管入れるって鼻の手術は上半身で麻酔が切れたら普通にあるけるからね。
18病弱名無しさん:2008/10/21(火) 20:18:35 ID:glqKQC6R0
何個か前のスレッドでは大島じゃなくて神尾も浜松も褒められてたよ
サージセンターは日帰りができるから大きな病院より人気になるだけでしょ
19病弱名無しさん:2008/10/21(火) 21:38:38 ID:+TJVf52b0
サージセンターのあの楽な全麻の手術受けるとよそじゃうけれなくなるよ。
手術費用なんてどうせ高額医療補助で却ってくるし
同じ手術でどんだけ差があるんだろうね、他の病院と、痛くて恐怖ある方が嫌だけどね
俺は恐がりだから
20病弱名無しさん:2008/10/21(火) 21:51:17 ID:ilVblO0B0
サージセンター行きたいが浜松って場所がなー
21病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:20:36 ID:+TJVf52b0
>>20
名古屋と東京にあるのでは
22病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:25:19 ID:ilVblO0B0
>>21
東京は手術が無理でしょ?
あと外来回数が多めなのと付添人同伴なのが難点
サージセンターである意味がなくなっちゃうよね


<鼻中隔湾曲症の短期入院手術を実施している耳鼻科>
・老木医院(大阪)
・医療法人かくいわ会 岩野耳鼻咽喉科サージセンター(大阪)
・大村耳鼻咽喉科(大阪)
・鈴木耳鼻咽喉科(愛媛)
・くろかわ医院(福井)
・浜松耳鼻咽喉科サージセンター(静岡)
・新川クリニック(神奈川)
・こやま耳鼻咽喉科・アレルギー科クリニック(東京)
・伊佐沼クリニック耳鼻咽喉科(埼玉)
・えんどう耳鼻咽喉科(山形)


HP見るだけだったら大阪の大村とかも良さげなんだよなー
23病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:48:31 ID:+TJVf52b0
>>22
今月からやってるようだけど
サージセンターはK先生が有名。この先生にやってもらえるなら遠くから来る価値はあるかもね
24病弱名無しさん:2008/10/21(火) 23:01:49 ID:gnrcrnty0
>>ID:+TJVf52b0 あんた、バレバレだよ。やりすぎるとK先生にしかられるよ。
25病弱名無しさん:2008/10/21(火) 23:51:14 ID:j/IAkAb+0
何でこのスレ業者認定する人が多いの?
すっげー馬鹿っぽく見えるんだけど過去になんかあったの?

今日大島行って手術の予約してきたけど金曜日は年内埋まってるらしい
仕方なく11月中に出来る月曜日にしてきた
水曜日だと12月になるってさ
26病弱名無しさん:2008/10/21(火) 23:54:03 ID:j/IAkAb+0
>>16-17
レス遅くなったけどありがとう
歩ける場合は尿道に管入れないってことなのかな
膝の抜釘手術の時は術後歩いて良かったのに納得いかねー
二度経験したけど二度と味わいたくない
27病弱名無しさん:2008/10/22(水) 00:31:33 ID:7Op6BjgN0
>>25
確かに安易に業者業者言うのはどうかと、、
国内にサージセンター自体が少ないんだから、出てくる名前が限られてくるのは必然な気がします

自分も近々大島に初めて行く予定です
年内には手術受けたいな

曜日によって先生は決まってるぽいですか?
28病弱名無しさん:2008/10/22(水) 00:42:42 ID:Wz6utAsY0
>>27
決まってるっぽかった
というかどこの病院でもそうだと思うよ
15時台に行ったら思いの外空いてて全然待たなかった
29病弱名無しさん:2008/10/22(水) 00:45:37 ID:UsxzsXuQ0
これから全身麻酔で手術受けるのですが、気になってしょうがないです
こんなもん絶対入らないよ・・・
頼めばやめてもらえるのかな?
ttp://hiroshima.cool.ne.jp/kuro_megu/n_kate.html
30病弱名無しさん:2008/10/22(水) 01:03:18 ID:Wz6utAsY0
尿道に管を入れるタイプの全麻なの?
だとしたらお気の毒としか言いようがない
ただ入れるときは既に眠ってるから問題ないよ
男の場合目覚めてからも色々あるけど女なら大丈夫なんじゃないかなぁ
抜くときはめちゃくちゃ気持ち悪いけど鋭い痛みがあるわけじゃないよ
31病弱名無しさん:2008/10/22(水) 01:39:03 ID:UsxzsXuQ0
ちょっと混乱してるので素朴な質問
尿道カテーテルって、
全身麻酔中に力が抜けて失禁するのを防ぐためのもの?
それとも麻酔が切れた後に、トイレに自力でいけない人のもの?
もし後者なら鼻の手術では必要ないですよね?
32病弱名無しさん:2008/10/22(水) 07:58:59 ID:7Op6BjgN0
この手術は全身麻酔でも尿道カテーテルは入れない場合が多いから、
きちんと問い合わせてみた方がいいよ!
33病弱名無しさん:2008/10/22(水) 09:28:29 ID:QNgXuU+L0
全身なんか止めとけ
骨を削られる不快感と麻酔がちょっと痛いのを我慢できれば局所の方が絶対いい
全身のメリットは殆ど無い
34病弱名無しさん:2008/10/22(水) 10:13:43 ID:kKIp44to0
尿道カテーテルって看護士に摘まれて優しく入れられるの?
それとも刺すようにして入れられるの?
35病弱名無しさん:2008/10/22(水) 12:10:41 ID:7Op6BjgN0
>>28
先生を指名することは可能な感じですかね??
36病弱名無しさん:2008/10/22(水) 17:18:50 ID:m84nR7tz0
>>35
>>28じゃないけれども、可能だと思う。
むしろ手術なんだから自分の信頼出来る先生を指名出来るような病院を選んだ方がいいと思う。
ちなみに、僕は出来た。
37病弱名無しさん:2008/10/22(水) 18:05:54 ID:lAcj3x2p0
なんだかサージセンターという言葉の定義で混乱してる気がする
サージセンターって名前が付いている耳鼻科か
手術をメインにするクリニックかってところで
浜松にしかないとか名古屋にあるとかってのは前者だね
38病弱名無しさん:2008/10/22(水) 20:26:29 ID:7Op6BjgN0
大島も正式名称は「大島耳鼻咽喉科サージセンター東京」だよ

>>36
了解です
今日大島に電話で問い合わせたら、手術担当の先生は現在2人だそうです
ここでもよく名前(イニシャル)が出てきますよね
39病弱名無しさん:2008/10/23(木) 09:44:24 ID:b0h+eb6E0
こんなスレがあったんだ。
自分は新川クリニックというところで手術をしました。
一日だけの入院で退院するとき除去した骨のかけらがあまりにも多くて
卒倒しそうになった。
曲がり方がひどくて骨をとったあとも皮がたるんで穴をちょっとだけ
塞いでるといわれた。
蓄膿もあったので完璧には鼻づまりは治ってないが
術前よりはかなり症状が軽くなりました。
40病弱名無しさん:2008/10/23(木) 11:32:35 ID:rbttnb27O
局所麻酔は手術中痛くないかのかな?
41病弱名無しさん:2008/10/23(木) 12:12:25 ID:CC9Sl4380
死ぬほど麻酔注射打つから全然感覚ないよ
頭が半分ぼーっとして
かわいいナースを眺めて極楽気分
42病弱名無しさん:2008/10/23(木) 13:18:13 ID:vGTAJNFTO
左側だけ鼻づまりして、鼻呼吸がうまくできてないんですが
これは、このせいなんですかね?
43病弱名無しさん:2008/10/23(木) 14:16:32 ID:xDr1e/VTO
可能性はあるな


神尾でみてもらうといいよ
44病弱名無しさん:2008/10/23(木) 16:06:09 ID:Y4NTGMLJ0
>>39!!
新川で手術を検討しています。

手術前、手術中、手術後の痛みはいかがでしたか?
手術は院長がしてくれるのでしょうか?
費用はいくらかかりましたか?
家族のお見舞いは何時頃まで可能でしょうか?

質問ばかりですみません。
良かったら教えてください。
45病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:56:06 ID:Kd0OdW3dO
今度日帰りで手術予定です。
左の穴では常に呼吸しづらいので医師に薦められました。
術後は何日ぐらい鼻に詰め物をするのでしょうか?
できれば翌日から仕事に復帰したいのですが見た目が心配です。
46病弱名無しさん:2008/10/23(木) 20:13:51 ID:xDr1e/VTO
やめたほうがいいよ

翌日はつらい

腫れが引いてないし

47病弱名無しさん:2008/10/23(木) 21:09:09 ID:Kd0OdW3dO
>>46
翌々日なら大丈夫でしょうか!?
ちなみにデスクワークです
48病弱名無しさん:2008/10/23(木) 22:13:51 ID:VgvAbOeg0
>>47
受けてみればわかるよ。
本来なら一週間入院する手術を日帰りでするんだからね。
そこを理解する必要があると思う。
49病弱名無しさん:2008/10/23(木) 22:21:54 ID:DdAmVpGy0
この手術は、萎縮性鼻炎にかかって余計鼻が詰まってしまう
リスクがあるので、そこのところお忘れなく

萎縮性鼻炎はツライよ
50病弱名無しさん:2008/10/23(木) 23:51:24 ID:Lmcpc/P90
なるほど、俺も翌日仕事(バイトだけど)出来ないかなと考えてたんだけどやっぱ無理か
学校も素直に休むとしよう
51病弱名無しさん:2008/10/24(金) 07:57:18 ID:Vb+y1D3LO
おれは入院(湾曲、かこうかい切除)でやった

ガーゼ(タンポン)抜きは、確か、翌々日。鼻の腫れがすごい。
術後数日は微熱、出血続く。

取った軟骨はかなり多い気がする。

日帰りよりは入院の方がガンガン削るってことはあるのかな?これはわからないが…
52病弱名無しさん:2008/10/24(金) 08:26:58 ID:eOY7hlu40
>>51
日帰り手術の概念が全然わかっていないな。
そもそも日帰り手術は欧米で医療費削減のために始まったんだよ。
日本と違って海外は医療費が非常に高い。自己負担が7割とかね。
だから、治療・入院費用を安くするのが目的。
手術内容(軟骨の取る量が減らす)とかする医者は論外。
53病弱名無しさん:2008/10/24(金) 12:24:42 ID:YmYYpZ6O0
自分よくぶっ倒れるんで頭CTだの何だの色々とってるんだけどついでにこれだってわかった
なんかもう蓄膿になってるらしいけど、特に問題なさそうだからって言われてほっといてる

膿たまってても周りの骨とか侵食してなければほっといていいものなの?
そこまで酷い鼻づまりとかは今のところないんだけど、後々骨までやばくなったりしたらいやだ
54病弱名無しさん:2008/10/24(金) 12:47:08 ID:0Ri8Q1h30
>>51
やっぱ微熱出るのかぁ
手術後の微熱嫌いなんだよな
集中力落ちるし何やってもはかどらない
55病弱名無しさん:2008/10/24(金) 15:32:29 ID:2HTaW8nX0
>>54
自分は熱は全然出なかったから、そこは人によるでしょ。
ガーゼ抜くまでは苦痛でしょうがなかったけど、抜いてスポンジの止血剤に切り替えたらかなり楽になった。
アレルギー性鼻炎と鼻中隔の症状でティッシュが手放せなかったけど
鼻が通ったら鼻炎もかなり緩和されたよ。

一週間我慢するだけでまともに呼吸できる可能性が高くなるんだから
微熱だけで躊躇しないで、是非受けてみて。
56病弱名無しさん:2008/10/24(金) 18:02:38 ID:1/hwD9wV0
>>54
手術後もガーゼ詰めないところがいいんじゃない(新川クリニックとか)
そういうところだったら、鼻呼吸できるから、術後もかなり楽だよ
微熱はどうしようもないけど
57病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:56:44 ID:sJJ/Z70y0
>>53
上顎洞癌になったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
58病弱名無しさん:2008/10/25(土) 00:33:34 ID:AWwRannH0
鼻中隔湾曲症って左右決まった穴だけつまるんですか?
59病弱名無しさん:2008/10/25(土) 00:54:51 ID:ZD73Eh4JO
鼻水ってどっからでんだろ
60病弱名無しさん:2008/10/25(土) 11:54:37 ID:AcuNlmh+0
>>55-56
学業もバイトもあるのであんま休みを取りたくないんだよね
なので大島で申し込んできたよ
過去の手術経験から微熱出るタイプっぽいけど我慢するしかないか
アドバイスどうもです

>>58
俺は交互に詰まるタイプ
61病弱名無しさん:2008/10/25(土) 16:28:04 ID:o9QQEQ270
ここの話を総合すると大島がいいのかなぁw
62病弱名無しさん:2008/10/25(土) 16:40:38 ID:LAn/Hg180
>>60
ちなみに寝る時に鼻づまりが酷くなりますか?
63病弱名無しさん:2008/10/25(土) 19:26:30 ID:/WCCRf9G0
今大島は何ヶ月待ちくらいなんだろ・・・
64病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:59:28 ID:slRKH7EP0
>>63 先週の時点で、月曜日なら11月中OKだったよ。でも残りわずかと言われた。
水曜日だと12月中旬くらい。金曜日は年内すでに予約で一杯だった。
手術ができる日を増やしているらしいよ。
65病弱名無しさん:2008/10/25(土) 22:27:03 ID:yNHE/DvE0



宣伝ウザイ


66病弱名無しさん:2008/10/25(土) 23:45:18 ID:AcuNlmh+0
>>65
お前の方がうざいわ
いちいち宣伝とか反応してて恥ずかしくないの?

>>62
起きてるときよりも寝てるときのほうが酷いよ
でもBスポット治療でだいぶ楽になってきた
点鼻薬に依存しててやばいと思ってたけど解放された
67病弱名無しさん:2008/10/26(日) 12:53:30 ID:0SxfS4Rf0
>>66
自分も同じだ!下のテンプレ見て、
(1)血管運動型の症状なので鼻中隔の曲がりが原因では無いのかと思ってました
という事は自分も軟骨取れば睡眠中の鼻づまりも解消されるのかな

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1220541622/3
68病弱名無しさん:2008/10/26(日) 13:36:29 ID:iC0hVpww0
>>65
別にここで宣伝をしようといいと思う。
ただ、宣伝だけじゃなくてアドバイスをしたらもっといいw
69病弱名無しさん:2008/10/26(日) 15:40:20 ID:qmLXIE760
だから、アドバイスしてんじゃね!?
手術はどこでやろうが勝手だけど、このスレに行き着いて、書き込む位
悩んでんなら、手術
やるべきじゃね!?
やらないにしても、病院に行き、ファイバーなりで、鼻の状況を相談す
るべきじゃね!?
この病気は、命に直に繋がる病じゃないから、
踏切りがつかないんだ
ろうけど、もし、がんや命に関わる病だったら
悩む前に、行動にうつすっしょ!?
俺は、やって良かったよ、本当に。点鼻薬の人生から、抜け出して、
体の調子も良いし、夜も安眠出来る。
デメリットは、何もない。このスレ見て悩んでたら、大島なり新川なり神尾なりに出向き、一歩
踏み出してみなよ。
70病弱名無しさん:2008/10/26(日) 18:53:54 ID:UQkO37Fl0
執刀数が多い医者が安心だし
そう考えると、このスレに出てくる病院で手術するのは
自然な流れ
71病弱名無しさん:2008/10/26(日) 18:55:34 ID:/WI/tus30
>>67
とりあえず鼻のレントゲン取ってみたら?
鼻中隔湾曲症が原因の鼻づまりなら手術すれば間違いなく治るらしいよ
72病弱名無しさん:2008/10/27(月) 07:35:15 ID:l4WG828TO
>70
まあそうだけど

この手術自体は、耳鼻科教室で最初に習うような初歩的なものでまったく難しいものではないらしい。

73病弱名無しさん:2008/10/27(月) 09:17:14 ID:z94ALyz20
2週間ちょい経ったけど、ここ2〜3日で鼻の奥がやたらと詰まり始めた。
カサブタやスライムならいいが粘膜だったらぞっとする。
74病弱名無しさん:2008/10/27(月) 14:14:09 ID:Zk6ZDcwI0
苦しくてサージセンターに行ったら普通に対応された。
苦しいって訴えているのによく検査をしてねーって、金がどんどん減っていく。
これって耳鼻科の普通の対応?
75病弱名無しさん:2008/10/27(月) 19:35:55 ID:AgPd5ivIO
やばい。
直前になって怖くなってきたw
部分麻酔だと、奥歯抜くのの何倍痛いですか?
76病弱名無しさん:2008/10/27(月) 20:59:04 ID:l4WG828TO
意識あるなかで、トンカチとノミで、コンコンされるんだぞ

痛いと言うより怖い
77病弱名無しさん:2008/10/27(月) 21:09:41 ID:/La16Zr20
>>75
奥歯抜く方が数倍痛い
手術は全然痛くなかった
78病弱名無しさん:2008/10/27(月) 22:42:04 ID:z94ALyz20
手術自体は痛くないけど、終わった後の3時間が一番つらいかな。
79病弱名無しさん:2008/10/28(火) 06:56:35 ID:hhxZXfLSO
なんだか微妙に安心しました。
80病弱名無しさん:2008/10/28(火) 20:49:09 ID:Jkjetov90
麻酔切れてからが地獄だよね
鼻パンパンで苦しいし鼻水と涙が止まらないし鈍痛もあって本当に辛い
手術は平気だったw
81病弱名無しさん:2008/10/28(火) 22:38:01 ID:VJdkAK5P0
>>80
鼻パンパンになるのは辛いね
寝る時もイライラするしね
もう思い出すのも嫌だわ・・・
82病弱名無しさん:2008/10/29(水) 11:45:46 ID:lKjhOa7y0
>>77
奥歯を抜くよりは痛くないだろw
83病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:26:43 ID:UwDsuh2B0
手術して2ヶ月経つが、鼻の中がカサブタ臭い
84病弱名無しさん:2008/10/29(水) 20:15:33 ID:QTEsV/8O0
今日手術してきました。
びっくりするくらい痛くありませんでした。
奥歯抜くほうが痛いです。
局部麻酔だったけど、「ちょっとたいへんだな・・」
とか「ミシミシ」とかいろいろ聞けてまじお勧めです。
いま鼻がつらいんで寝てしまいたいんだけど、眠れそうにありません。
強めの睡眠薬くれればいいのに。
仕方が無いのでドリエルのんで寝ます。
85病弱名無しさん:2008/10/29(水) 20:54:07 ID:GNLTvFgU0
3週間近く経ったが、鼻の奥に粘膜が張ったような感じがして息がしづらい。
息ができるだけマシなんだけど何か常に頭が痛くて重い。
粘膜が復活しちゃったのかなぁ・・・
86病弱名無しさん:2008/10/29(水) 22:30:37 ID:qWa1FiW/0
>>84
睡眠薬は呼吸抑制の効果があるから窒息の危険があるぞ
87病弱名無しさん:2008/10/29(水) 23:46:45 ID:pUeYN3og0
>>84
手術中は意識がハッキリあるの?
怖くなかった?
何か目隠しみたいのするの?
88病弱名無しさん:2008/10/30(木) 00:04:58 ID:ZGUODzvF0
>>87
それほど怖くも無かったよ。
よく分からないうちに手術されている感じで、
深く考えるのは辞めてました。
考えたら怖そうなんで。
目隠しは無かったよ。ほとんど目を閉じてたけど。
89病弱名無しさん:2008/10/30(木) 00:15:01 ID:ajGpbyzR0
>>84
お疲れ様でした。私も手術予定なので経験談はありがたいです。
90病弱名無しさん:2008/10/30(木) 15:31:07 ID:aXtUuwxYO
局所麻酔でこの手術と蓄膿の手術はどっちが大変で痛いんだろ
91病弱名無しさん:2008/10/30(木) 18:04:30 ID:ZGUODzvF0
84です。今日はパンパンに詰め込んでいたガーゼを4分の1くらい抜いてもらいました。
おかげでだいぶ楽になりました。
でもやっぱり調子が悪い。どのくらい調子が悪いかと言うと、
風邪をひいて38度くらいの熱を出しているくらい。
当然鼻の通りがほとんど無くて、物が詰まっているから少し締め付けられる感じなんだけど
症状が風邪を引いたときにそっくりです。
思えばよく風邪をひく子供時代だったけど、これって鼻のせいだったのか?と思いました。
つまるところ、これまで20年以上も風邪をひいた状態だった!?
と言う訳で、世界が変わることを信じて明日ガーゼを全部取ってもらってきます。ノシ
92病弱名無しさん:2008/10/30(木) 21:49:26 ID:Yq2+upxa0
>>84
手術してすぐ書き込みってすごいな。
俺は熱で何もできんかった。
93病弱名無しさん:2008/10/30(木) 22:26:16 ID:j8oX6BU40
俺も何にもやる気しなくて仕事休んだw
94病弱名無しさん:2008/10/31(金) 07:55:24 ID:QQNA9bou0
>>91
参考になります
出来れば毎日レポして欲しいw
95病弱名無しさん:2008/10/31(金) 16:18:14 ID:X/qesI600
>>84です。病院でガーゼ抜いてもらったら、また違うのを詰められました。
徐々に解けていくらしいのですが、明日また抜いてもらいます。
血がまた出たとかで少しきつめに詰められたんでちょっとつらいです。
つらさのレベルで言うと37.5度の熱出しているくらい。
3日間は何も出来ないと考えていいですね。
家に帰ってだらだらしていると慣れてきたのかなんとも感じなくなってますが。

>>92
眠ることも出来ないから、何かやっていないと気がまぎれないって感じです。
気絶して眠っていることが出来ればどれだけ楽だろうか。
でも、苦しみが終わったあとの期待も持っているんでそんなにはつらくなかったりします。
96病弱名無しさん:2008/10/31(金) 19:22:31 ID:2sAaonDCO
この手術を土曜の午後にして月曜は仕事しようと思ってるけど無謀?
医師にはしんどいができないことはないと言われました。
ちなみに事務員(電話対応がきついかも?)
97病弱名無しさん:2008/10/31(金) 19:35:30 ID:X/qesI600
>>96
止めておいたほうがいいです。
なんかミスする確率が高いから。
それにひどい鼻声なんで片言しか話せない。正直4日間の休みは欲しいと思う。
日帰りってのは形はそうだけど、実質7日入院するのと同じ手術をするんだから。
それにガーゼ詰めた状態で仕事は無理です。
98病弱名無しさん:2008/11/01(土) 00:01:30 ID:uMYhhg+L0
手術して1か月経過。
未だにカサブタ、鼻血が出て通りが悪い。

今週お医者さんから、点鼻薬と一緒にクリームを出してもらい
塗るようになってからは、だいぶ症状が改善してきた。

元々乾燥しやすい体質の上、乾燥しやすい季節なのだから、
効果があって当然・・・
もっと早くクリームもらっとくんだった。
99病弱名無しさん:2008/11/01(土) 17:27:35 ID:osAdboil0
>>84です。今日は詰め物を全部抜いてもらいました。
具合もだいぶ良くなってきています。
結果はと言うと、片方あまり通りがよくありません。
片方は良好なんですが・・・
通るほうは、片方だけでも全呼吸をまかなえる程度です。
(でも無理があるようで少し音がします。)
もう片方は、比較すると30%程度の通り具合だったのが
だんだん悪くなってきて思い切り吸うとブルブルって音がして通る程度です。
失敗かな?しばらく様子を見てみます。
100病弱名無しさん:2008/11/01(土) 18:30:09 ID:SNSSu4qG0
まだ、止血スポンジが残ってる可能性があるね。
俺も、そうだったよ、まぁ、自然と吸収されるから、一週間は様子みた
方がいいよ!
俺は、ハンズで鼻うがいキット(でっかい注射器)で、膿みなり、かさぶたなり、ちょい残ってた
スポンジを押し出して、洗浄してたから、比較的早く、状態安定したよ!
101病弱名無しさん:2008/11/01(土) 19:29:17 ID:Zb1FZfIq0
>>99
風呂場で鼻かんだらすごく大きい鼻くそ出てくるよ
102病弱名無しさん:2008/11/01(土) 21:59:11 ID:osAdboil0
>>100>>101
そう言うこともあるんですね。まだ血が出てるのでしばらく安静にしているつもりです。
しばらく様子を見てみます。
103病弱名無しさん:2008/11/02(日) 17:36:28 ID:eHJdbRjh0
>>84です。さっき8mm角程度の煮凝りみたいな血の塊が出て詰まってた鼻が
開通しました(喜)
詰め物が血を吸って膨らんだものみたいです。
もう大丈夫かも。
お騒がせしました。
104病弱名無しさん:2008/11/02(日) 23:56:33 ID:fcL0eZm20
105病弱名無しさん:2008/11/03(月) 00:00:23 ID:ov4iHs7CO
局所は全然怖くない
全身麻酔の方が何やられてるかわからなくて怖い
もしかして女より男の方が局所に弱いのかな
男の人は出産に耐えられないって言うし

それにしても早くやりたい
日に日に曲がってきてる気がする…
106病弱名無しさん:2008/11/03(月) 00:08:46 ID:s3JvEAlfO
大島に遠方から行った方いますか?
こんな手術の為に遠方からわざわざ?って思われるかな?
107病弱名無しさん:2008/11/03(月) 00:21:40 ID:VlYBWvat0
>>106
そう思う。大島でやっても鼻水は止まらないんだから
サージセンターで神経切るのとかやることも考えたほうがいいと思うんだけど。
108病弱名無しさん:2008/11/03(月) 03:10:02 ID:5KIKUvv20
>>106
大島はHP見る限り遠方から来る患者にも対応してるような感じだよ

>>107
大島では神経切ったり出来ないの?
109病弱名無しさん:2008/11/03(月) 09:28:57 ID:IVCsfSxA0
これ、とても気になる。

988 :病弱名無しさん:2008/10/18(土) 11:17:33 ID:ohsZ22Yb0
サージ名古屋に失望した

手術前に最低2回、手術後も一週間くらいはガーゼを詰めておかないといけないので、
2〜3回は通院してほしい
家族の立会は絶対条件

とにかく遠方だからってのを配慮してほしかったんだけど、
それでも合計5〜6回は来る必要があると言われた

誰かも書いてたけど、かなり営利主義入ってる気がした
技術はあるのかもしんないけど
110病弱名無しさん:2008/11/03(月) 10:14:32 ID:VlYBWvat0
大島は基本鼻中隔と鼻甲介治療。
鼻甲介は切除はせず中の骨を摘出しただけだった。それも片方だけ。
手術前に内容を聞こうとしたんだけど、やってみないとわからないと言われて教えてもらえなかった。
手術までの通院回数は、一ヶ月以内の血液検査の結果が必要だとかで、
診察で1回。手術前の1ヶ月以内に検査で1回。結果を聞きに1回。
手術で1回。手術翌日に1回。その翌日にスポンジ詰めるので1回。
さらに翌日にスポンジ抜くのに1回。
後は1週間後に1回。その後も。
まあ遠方の人には配慮するんだろうけど。
111病弱名無しさん:2008/11/03(月) 11:51:46 ID:46OYbM480
>>106 自分は入院と全身麻酔がどうしてもいやで、2時間半かけて行きましたよ。

ホテルに2泊して、ガーゼ抜き、糸も抜いた状態で地元の耳鼻科紹介してくれました。
電話と紹介状で説明してくれてあったので、特に問題なく治療が継続されました。
自分も後鼻神経切断術について聞きましたが、鼻をかむ回数がそれほどでもないので必要がないといわれました。
確かに今は鼻水はあまりありません。
鼻水が続くようなら地元の耳鼻科でレーザー治療をともいわれましたが、結局していません。

後鼻神経切断術に関しては、手術料が高いこと、神経が再生することがあること、あとで大出血することもあるということで、かなり慎重な姿勢でした。
それぞれの治療のメリット、デメリット、それと他の治療法をきちんと説明してくれましたので良かったです。

>>110
自分も最初は、片方の鼻甲介の粘膜は切除せず中の骨を摘出しただけでした。
手術終了したときに、「良く通りますか?」と聞かれて何となく片方が詰まっている気がしたのでその旨話したところ、
下のほうの粘膜を追加で切りました。そのあとは良く通ると答えて手術が終わりました。
手術前にもらったパンフにもそのように書いてありました。

局所麻酔なので手術後の鼻の通り具合をその場で聞いてもらえるので安心感がありました。

112病弱名無しさん:2008/11/03(月) 12:09:33 ID:VlYBWvat0
>>111
頭が朦朧としていて通るかどうかは分からなかった
そのときの人って院長先生?私は違うんだけど
113106:2008/11/03(月) 12:15:41 ID:s3JvEAlfO
皆さんありがとうございます

>>111
2泊でOKですか
もし良ろしければ>>110さんのように全部で何回通ったか教えてくれませんか?
東京まで往復2万5千円の地域に住んでるので…
114病弱名無しさん:2008/11/03(月) 12:30:26 ID:46OYbM480
>>112
自分のときは比較的若い先生でした。
若い割りにとても手慣れている印象でした。
院長先生なのかどうかは良く分かりません。
曜日で先生が決まっているようでしたし、仕事の都合上その曜日しか無理だったので先生の指名はしませんでした。

確かに緊張のあまり頭ボーッとしてましたけど、通っているかどうかは良く分かった気がします。
片方づつ鼻押さえたら、一方はいまいちでした。
粘膜を追加で切ってもらってからは両方同じになりました。
この微調整が大事だって言ってました。
115病弱名無しさん:2008/11/03(月) 12:44:51 ID:46OYbM480
>>113
手術前診察で1回。その日に検査。
結果を聞きにくるようにいわれましたが、とても遠い旨話して何とかご容赦。
「何か異常が見つかれば延期または日帰りでは無理になりますよ」と言われました。
手術当日、翌日に泊まりました。
111さんと途中まで一緒で、手術で1回。手術翌日に1回(ガーゼ一部抜き)。
その翌日にガーゼ全部抜き。スポンジ詰めました。 糸もその日抜きました。
計4回です。

でも、手術後の処置をしてくれる耳鼻科がない地域もあるらしいです。

116病弱名無しさん:2008/11/03(月) 12:46:58 ID:46OYbM480
111さんと途中まで一緒で→110さんと途中まで一緒で、でした。すみません。
117病弱名無しさん:2008/11/03(月) 13:29:23 ID:5KIKUvv20
大島は院長先生と30代後半の先生?と、あともう一人先生が追加になる

って公式に書いてあるけど、3人目の人も安心して受けれるのかなー?

>>114
いつ頃受けられましたか?

>>64を見て、検査後一ヶ月以内に手術受けるのは、
曜日によっては無理なのかなと思いました
118病弱名無しさん:2008/11/03(月) 13:42:26 ID:efOUBRqO0
少しは痛いけど、たいした痛みじゃない
人生のうちの25分程度の手術で痛くても最低3日も続かないし
鼻が詰まって集中力が無くなったりイライラして人生過ごすより
ず〜っといい!もっと早くするんだった!!!!
脳みその奥までエアースルーって感じ
119病弱名無しさん:2008/11/03(月) 18:11:41 ID:2R7xL6p00
>>118
そう
快適さを考えれば手術など苦痛ではなかった
120病弱名無しさん:2008/11/03(月) 18:52:12 ID:GsWzfUfI0
3週間あたりから経って鼻づまり復活('A`)オワタ
121病弱名無しさん:2008/11/03(月) 20:05:08 ID:WHPOp3Kn0
手術後に鼻を乾燥させないように、こまめに鼻を食塩水で湿らすように言われました。
病院からもらった食塩水がなくなったので、コンタクトレンズを保存する市販の食塩水を
使おうと思うのですが問題ないでしょうか?
122病弱名無しさん:2008/11/04(火) 15:20:48 ID:Bp94nsbY0
自分で作った方が早くね!?コンタクトのやつ
だと、少なからず防腐剤なり、入ってるから、
傷に対して、は良くないんじゃん?
俺は、薬局で生理食塩水買うのも、馬鹿らしいから
自分で、鼻うがいの都度コップに塩入れて、作ってるけどね!
123113:2008/11/04(火) 17:00:45 ID:XNyyaSHLO
>>115さん、ありがとうございます!
とても参考になりました。
124病弱名無しさん:2008/11/04(火) 18:25:59 ID:vQ6txycq0
すみません、大島で手術された方にお聞きしたいんですが
手術前の血液検査っていくらでしたか?
125病弱名無しさん:2008/11/05(水) 01:13:17 ID:MLZnzMpj0
>>124
一般的な4370円の領収書と検査代と書かれた緑の1400円の領収書が入ってた
そろそろ検査の結果聞きに行かなきゃな
126病弱名無しさん:2008/11/06(木) 00:58:36 ID:PZjloyP/0
術後、どのくらいで鼻呼吸になりますか?
今まで長年、口呼吸だったので
なかなか無理ですかね?
鼻くそが凄い溜まるようになったのは鼻呼吸の影響???
127病弱名無しさん:2008/11/06(木) 08:27:06 ID:H3wP4unAO
落ち着くまで1ヶ月はかかる。

128病弱名無しさん:2008/11/06(木) 19:08:35 ID:mW/DnS0d0
>>121
ソ●コンとかなら何の問題もない。
俺も鼻うがいでよく使う。
129病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:16:13 ID:9AYltghO0
手術1週間目ですが、鼻水が止まりません。
しばらくすると落ち着いた人は居ますか?
130124:2008/11/06(木) 20:53:41 ID:G7SDbmoR0
>>125
ありがとうございます!
131病弱名無しさん:2008/11/07(金) 08:21:43 ID:UiROXtLj0
大島人気みたいですが、神尾で手術した人はいませんか?
評判は悪くないみたいですが実際どうなのでしょう?
132病弱名無しさん:2008/11/08(土) 03:48:18 ID:KCn8WullO
都内には神尾ほどの耳鼻科の病院は他にないでしょう。
神尾は耳鼻科の総合病院、街医者クラスの大島さんと比べるのは…。

ベッドは多くはないので入院予約はお早めに。
133病弱名無しさん:2008/11/08(土) 06:40:36 ID:OdIkx+/v0
逆に言うと、町医者でも腕がよければいいくらいの簡単な手術だってことだナ
まったくそのとおりだと思う
134病弱名無しさん:2008/11/08(土) 07:46:30 ID:NiDgR1//0
>>132 いかにも、って感じです。行くのやめた。
135病弱名無しさん:2008/11/08(土) 08:21:58 ID:qbaIYgUV0
どこで手術するかでなく、誰に手術してもらうかが重要だよな。
136病弱名無しさん:2008/11/08(土) 09:33:44 ID:KCn8WullO
神尾と大島それぞれにいってみれば分かるさ。お好きな方でどうぞ

かかる日数、お金も違うし(高額医療費でかなり戻ってきたので、数万円自己負担で済んだが)。
入院でやった俺には日帰りは無理だと思った。
いまは鼻づまりもなく、快適鼻呼吸!
137病弱名無しさん:2008/11/08(土) 10:47:52 ID:qbaIYgUV0
>>136 結局自己負担はどのくらい?数万円じゃアバウトすぎる。
138病弱名無しさん:2008/11/08(土) 12:28:41 ID:mzhLWR040
神尾さんで手術予定です
先生は10人位いるみたいですが予約入れた時点で担当医も決まっていました
どんな先生なのか気になるんだけどプロフィール載ってるようなサイト無いでしょうか
139病弱名無しさん:2008/11/08(土) 13:31:59 ID:Ob1TRGkB0
大病院だと、研修医や、新米医師に当たり、全麻なので、手術後に
なり、トラブルが発生する件があるらしいので
慎重に。逆に局所での手術は、医師とコミニケ
ーションを取りながら出来るので鼻での通気量
を、確認しながら手術を進めて、行けるので、
失敗も少ないですよ。
新米医師でも、大丈夫じゃないかな?でも、腕
が良ければ、局所で即日退院出来る、手術だから
逆に入院を進めたり、全麻でやる所は、単に保険点数を稼いで、お金を
多く取りたいという事
なんだよね。
それって、患者に対して良い病院なんかね?
ちなみに自分は、局所即日退院で、血液検査や
術前検診などこみで、総額3万9000円程で
したよ!術後、半年ですが、以前快調です。
140病弱名無しさん:2008/11/08(土) 13:34:12 ID:UTK1I3Wq0
微妙に対立を煽るやな流れになってるな
治りさえすればどっちでもいいだろ
141病弱名無しさん:2008/11/08(土) 13:53:45 ID:fGZlNVqj0
>逆に局所での手術は、医師とコミニケ
>ーションを取りながら出来るので鼻での通気量
>を、確認しながら手術を進めて、行けるので、
>失敗も少ないですよ。


局所経験者から言わせてもうらと、とてもそんな状況じゃないぞw
通気量なんて確認するほど余裕ねぇよw
142病弱名無しさん:2008/11/08(土) 17:13:11 ID:IhF/Hk3t0
>>141
のどに血が降りてくるから確認なんか無理だよね。

逆を言うと、手術が済んでから鼻の通りが悪いと言っても、手術時に確認したでしょう!
といわれる可能性もある。
鼻の通気量の調整くらいは医者に言わなくてもやってくれるレベルじゃないと困る。
全身麻酔のところはそこらも分かっていて手術するんだと思うよ。

ちなみに大島は軟骨を取った後、戻さないから鼻の強度が落ちるのが弱点。
これは大きな病院で内視鏡を使いながらの手術が必要だろうけどね。
143病弱名無しさん:2008/11/08(土) 18:43:36 ID:YH0dl9lO0
いつ?どこで?手術受けたん?
喉に血が下りて来たって?今のご時世電気メス
なり、サージトロンな
りで、焼きる感じで切開してくから、血なんて
そんな大量に喉に降りてこねぇぞ(笑)
歯医者で、親不知抜いてんじゃねーんだから(笑)一回一回血を吸引したり
ペッペッって吐き出す為に起き上がってたら、手術なんか出来ねーだろ(笑)
まぁ、びびって、医者と話せないようじゃ、通気量とか、なんざ確認できねーわな(笑)
でも、顔にメスいれっから、びびるのは当然だ
けど、技術と器材の進歩で今は、大変な手術じゃないから
これから受けようと思う人は、肩の力抜いて早目に決断した方が得よ!
絶対、早くやっときゃー良かったって、なかっら!
144病弱名無しさん:2008/11/08(土) 19:53:41 ID:IhF/Hk3t0
>>143
それは場合によるでしょう。常識的に考えて。
局部麻酔は鼻の通りが分かるということがメリットに
なるとは思えないってことです。
本当にそれどころではないから。
だいたい、鼻の通りが良いか悪いかって言うのはどうやって判断するのか?
今まで通って居なかったんだから判断のしようが無い。
そこで「ちょっとまだ通りがわるい。」って言ったとして
鼻が通り過ぎて逆に調子が悪くなってしまったらどうするの?
逆に「問題ありません。」って答えて結局鼻の通りが悪かったら、患者が悪いの?

そういうことは医者が判断するべきなんだよ。それを売りにする医者はちょっと疑問です。
145病弱名無しさん:2008/11/08(土) 20:11:57 ID:WjysR/4B0
フルナーゼなり血管収縮剤入りの、市販の点鼻薬にお世話にならんで
このスレに到達してる人って、いなくね?
レーザーなりアルゴン
なり、いろいろ試して結局、鼻中隔湾曲に辿り
着くっしょ?俺はそうなんだけどさ。。
その時によく思うのが点鼻薬を使わない生活をしたいとね。
基準を点鼻薬にすれば、良くない?使った事がなくて、このスレ見てる奴いないっしょ?
通気量は、本当分かるよ、「あっ、先生今鼻で呼吸しやすいっ」
「でしょ、今下鼻甲介骨切除したからね、じゃあもう少しだけ、粘膜も切除しときますよ」
「よろしくお願いします」
てな感じで、俺は手術したけどね。
まぁ、どっちでも、良いけど、早く決断して、手術した方が得って事よ。
146病弱名無しさん:2008/11/08(土) 21:12:09 ID:7Cvg4NNU0
>>142
>ちなみに大島は軟骨を取った後、戻さないから鼻の強度が落ちるのが弱点。
>これは大きな病院で内視鏡を使いながらの手術が必要だろうけどね。
に反応

色々考えて大島に決めてたのに、また論争になってるからやな感じだなー

自分はボクシングもするので・・・
147病弱名無しさん:2008/11/08(土) 21:24:45 ID:deAf9d8E0
>>146
鼻の強度ウジウジ考えてるボクサーってなんか嫌だわw
趣味なら仕方ないか。
148病弱名無しさん:2008/11/08(土) 21:45:35 ID:WeiKtM0Q0
>144 慈恵医大で局部麻酔で手術をしてもらいました。鼻の通りが良いか
悪いかというより、左右の鼻の通りのバランスはどうかということでしょうか。
手術中に片鼻ずつふさがれて、左右の鼻の通りを確認されたのですが、右側の
鼻の通りが左の鼻の通りより悪い感じだったので、「ちょっとまだ通りが悪い
」と答えたので右の鼻の粘膜を多めに切除したようです。どれくらい切るかは
もちろん医者が判断するべきだとは思いますが、本人の体のことなので本人が
1番よくわかるのではないかと思うので、手術中に患者に確認するのもあながち
悪いことではないと思います。少なくともボクの場合はそれで上手くいってい
るので。
149病弱名無しさん:2008/11/08(土) 21:49:17 ID:WeiKtM0Q0
>146 この手術を受けたら怖くてボクシングなんかできないと思う
けど。パンチ受けたら、ぐしゃっていくかもよ。
150病弱名無しさん:2008/11/08(土) 22:13:03 ID:ZMpfbvi5O
欠伸がかなり出るんだけど(眠い時はもちろん、たいして眠くないときも) これと関係あるかな?
151病弱名無しさん:2008/11/08(土) 22:22:10 ID:IhF/Hk3t0
大島は甲介の骨を取る手術をすることが多いみたいなんだけど、
サージセンターは骨を取ると粘膜が丸くなって表面積が減ってしまうから
粘膜の厚さを減らすように切開して腫れて増えた中身を取り出すように書いてあった。
そういう手術をして健常者と同じような鼻空間の領域を手に入れれば
鼻声も直ったりしないかな?と思う。
もちろんそんな治療をやれば骨を取るのと比較して出血も多少多くなるんだろうけど。
152病弱名無しさん:2008/11/09(日) 07:59:19 ID:ZaOhwcuM0
要注意の耳鼻咽喉科

1.鼻中隔湾曲症の手術は保険で決められている手術料:この費用は日本全国共通
(鼻中隔矯正術:保険点数5280点:一点が10円のため\52800円となり、3割負担の場合の自己負担\15,840円)
があるのに、
なんだかんだ言って法外な料金をとるところ。

2.鼻づまりで行ったのに、神経も切っておいたほうがいいですよというところ。

3.鼻中隔湾曲症の手術でCTを撮るところ。必要なときもあるが、多くは不要。
153病弱名無しさん:2008/11/09(日) 08:54:40 ID:Sc2pdxrbO
>>137
正直いって厳密には計算してない。

手術前後の通院・検査を含めないで、入院8日の費用で約4万ぐらいだった。
残りの費用は健保組合から補助なんかで戻ってきた。窓口での一時立て替え金額を少なくする制度も申請して使った。入院なので(任意)医療保険も下りたので、負担は0に近い。

健保はありがたかった(組合により、給付内容が違うかもしれないのでご注意を)。

俺は最初は、レーザーなんかやってるクリニックにいったら、骨曲がってるからレーザー無理といわれ、手術やってる神尾さんを紹介された。
 二度と受けたくない手術だが、鼻づまりの不安なく過ごせて、精神的にも楽になった。
 日帰りでも入院(全身麻酔)でも、施術内容が同じになるなら、安くて手間がかからないほう(日帰り)がいいに決まっている。自分は術後はかなりキツかったので、入院でよかった。
骨をみせてもらったがかなりの量に感じたよ。
154病弱名無しさん:2008/11/09(日) 15:29:09 ID:rxsipHwV0
>>149
そんなに強度もろくなるかな?

>>147
いや、むしろ考えないと駄目だろ
手術受けるか受けないかの決め手にもなるんで
155病弱名無しさん:2008/11/09(日) 16:42:32 ID:XP73Uq3A0
>>147
鼻の軟骨を戻さない医者に相談しても意味が無いよ。
逆を言えば、軟骨を戻す手術をするのにはそれなりの意味が有るんだから
手術の実績がある最新の設備を持つ病院での意見を聞いたほうが良い。
もしかしたらもっと良い病院を紹介されるかもしれないし。
実際ボクシングって鼻にびしばし打撃が当たるんだから最新の治療を受けたほうが良いと思う。
お金は掛かるだろうけど、世の中安いものはそれなりだよ。
156病弱名無しさん:2008/11/09(日) 19:47:57 ID:3VeIJWBB0
>>142
ちなみに大島とよく比較される神尾は軟骨を戻すタイプなのでしょうか?
そんなに大きな病院って訳でも無いから大島と同じなのかな?
157病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:27:24 ID:tGRnJLtU0
なんか、戻すとか戻さないとか言ってけど、どおゆう術か、理解してねーだろ?
鼻中隔の曲がっている所を、抜き取るわけじゃねーぞ。
くの字のでている所をノミで削って出来るだけ気道を、確保する為の手術
だぞ。鼻が陥没したり、強度が落ちるとか心配
してっけど、美容整形するんじゃねーんだから
外観なり、鼻の高さなり全く変わらないからな。そこは、あしからず。
158病弱名無しさん:2008/11/09(日) 22:12:55 ID:EEVvrFRh0
もっと早くやってたら人生変わってたとは思うけど。
ただ昔は唇の下から切って大掛かりだったし骨けずるとかいわれて怯えてた。
今は日帰りでできるありがたいいい時代になったもんだ。

俺もこのスレに出会わなかったら手術してなかったかもしれん。
このスレのみなさんと先生に感謝しています。
159病弱名無しさん:2008/11/09(日) 22:16:47 ID:Sc2pdxrbO
>>156
神尾で受けた者だが、戻すとかまったく意味がわかりません
160病弱名無しさん:2008/11/09(日) 23:25:27 ID:uz+kseqtO
鼻の穴の大きさも変わらないの?
161病弱名無しさん:2008/11/09(日) 23:43:17 ID:6RbOpZmI0
手術のため長時間器具で鼻の穴を広げ
るので若干鼻の穴の大きさは
かわってしまうかもしれません。
!!!注意!!!した方が良いかもしれませんネw
162病弱名無しさん:2008/11/10(月) 00:07:44 ID:h1jKfNgb0
157じゃないけど、ほんと戻すとか戻さないとかって何なの?

戻す神尾の方が、戻さない大島よりも技術力や施行内容が良いってことなの?
163病弱名無しさん:2008/11/10(月) 00:19:44 ID:Q0y5KQMM0
164病弱名無しさん:2008/11/10(月) 00:43:37 ID:Y5JIl4ES0
165病弱名無しさん:2008/11/10(月) 08:11:59 ID:NSiNcjeB0
>>163
これは分かりやすい。
神尾でも機会があったら聞いてみます。
166病弱名無しさん:2008/11/10(月) 18:48:33 ID:vjFjPUPS0
俺大島で最近手術したんだけど、
強度落ちないなら神尾でやっとけばよかったわ・・・
今からじゃもう戻せないだろうし、大島マンセーしてた奴死ね
167病弱名無しさん:2008/11/10(月) 21:03:05 ID:Q0y5KQMM0
強度なんて大して変わらないでしょう。
両側が穴でつながるとかは少なくなりそうな気がするけど。
軟骨が有れば簡単に穴は開かないよね。
168病弱名無しさん:2008/11/10(月) 21:50:57 ID:uP2ODrgo0
>>167
全く同感

最近変な人多いねぇ。
169病弱名無しさん:2008/11/11(火) 08:10:13 ID:cHrEchHL0
表面的にもうっすら曲がってるのが分かるんですが、治したら鼻高くなるかな?
内部の軟骨だけいじるから外見的な変化は全く無いんでしょうか?
170病弱名無しさん:2008/11/11(火) 09:00:33 ID:obPEqbYN0
>>169
外見的な変化は全く無い。残念だが高くなることは無い。表面の変形はなおらない。

この手術は100年以上も前から行われている手術で、よっぽど下手な研修医がやらなければ後で鼻が変形することは絶対にない。

また軟骨を戻すことが医療技術が高いなど噴飯物。


そのようなことを書き込むのは、無知か、あるいは煽り、のどちらか。
171病弱名無しさん:2008/11/11(火) 11:18:48 ID:/hl0hyN9O
でも戻すのは意味があるんだよね?
内視鏡手術が出来ないと無理なのかな。
172病弱名無しさん:2008/11/11(火) 13:18:20 ID:obPEqbYN0
>>171
骨や軟骨をたくさんとって、強度に不安がある場合、あるいは穿孔の危険性がある場合に一部戻すのは常識。
全部にやるわけではない。

軟骨を戻すことによって後で鼻がつまることもある。
ケースバイケースだよ。
そこらへんの微妙な判断はベテランの耳鼻科医ならちゃんとわきまえている。
画一的に同じ手術しかできないのは経験不足の医者。

内視鏡がないと軟骨戻せないなんて嘘。

まともな(手術経験が豊富な)耳鼻科医なら誰でもそう答えるから聞いてみれば?
173病弱名無しさん:2008/11/11(火) 17:13:44 ID:/hl0hyN9O
だとすれば穿孔が出来た人は軟骨を戻せばそうは成らなかった可能性がある。
だとしたら1割は穿孔開くことを知ってて戻さない理由は何?
174病弱名無しさん:2008/11/11(火) 17:36:58 ID:obPEqbYN0
1割も穿孔開くとこで手術しないように。穿孔はまれ。
175病弱名無しさん:2008/11/11(火) 18:39:25 ID:3jlcHPbh0
大島では今スレで話題になってる軟骨戻しをやらないんですよね?
できるんだけどやらないのか、できないからやらないのか・・・
176病弱名無しさん:2008/11/11(火) 19:21:40 ID:+TVPdTLe0
ってか、本当変な流れだなー。どうしたいの?治したくねーの?
通気を確保する為に骨けずんのに、また入れてーの?
まず、入れる状況になんのは、陥没や、強湾曲
の人に対してのすべだからな。実際、腕がよければ計算して削るから、
よっぽどな緊急(鼻中隔削り過ぎて、まずい)って時のじゃないとせんよ。
で、内視鏡がどうたらとか言うのは、おかど違いだぞ。あれは、蓄膿症も併発して、一緒に手術
を行う時に膿みを切除する時に使う物だからな。鼻中隔は、目視で行う
術で蓄膿症は内視鏡で内部を確認して行う手術だぞ。
ってか、実際病院に行って、聞くのが、一番自分が納得する近道じゃね?
最近ループしてるぞなんか。
177病弱名無しさん:2008/11/11(火) 19:59:33 ID:3jlcHPbh0
>>176
必要な人だけ軟骨戻すんですね
色々な意見があったもので迷ってしまいました
178病弱名無しさん:2008/11/11(火) 20:20:44 ID:oBZDzaRaO
穴があいてもいいじゃない人間だもの

みつを
179病弱名無しさん:2008/11/11(火) 21:05:24 ID:xGfKE4dd0
以前鼻から胃カメラ飲んだら鼻血ドバドバ出た。鼻の穴の奥が狭いと言われたんだけど、これと関係ありますか?
180病弱名無しさん:2008/11/12(水) 07:24:37 ID:BUEdrFuhO
あるかもしれない

181病弱名無しさん:2008/11/12(水) 08:55:54 ID:/j2rx9ob0
家庭の医学に、鼻中隔湾曲症が精神疾患を招く一要因となりうると書いてあるそうですが
実際手術して精神的にも改善した人います?
182病弱名無しさん:2008/11/12(水) 11:02:12 ID:dOrMV69Q0
一般的に言って通気不足だと頭がぼんやりするし考えも暗くなるわな
俺も手術して前より積極的になったわ
もっとも前もうつ病ってわけじゃなかったけど
183病弱名無しさん:2008/11/12(水) 11:21:28 ID:P2Bxm/lzO
真面目だけど集中力がない。字が汚い。
これは鼻炎のせいもあると思ってる。
184病弱名無しさん:2008/11/12(水) 17:53:27 ID:CYmalK4M0
自律神経に影響あたえるようだし、口呼吸なら睡眠時の無呼吸とかも併発してる可能性があるから手術でよいほうに改善する可能性はある。
185病弱名無しさん:2008/11/12(水) 19:29:39 ID:MkYYN6930
ヨガの基本は、鼻呼吸だからね。
鼻うがいの起源もそうだし。精神を落ち着けたり活発にしたり、全ての
起点は鼻呼吸からだから鬱なり神経症には、
大分効果あるんじゃない?
ヨガをしなくても!
186病弱名無しさん:2008/11/12(水) 22:50:02 ID:zMzKFu6c0
>>44
普段このすれ見ないからレスが遅くなりました。すみません。
もう4年前だったので詳しくは忘れてしまいました。
覚えてるのは手術中は周りにいる先生や看護婦の人たちが談笑しながら
手術を進めて、ときどき「でかいのとれたよ!」とか「皮が余ってるよ」
とかいってかなりの和みムードだったこと。そして全然痛みがなかったこと。
あと1番印象に残ったのは朝ごはんがコンビニの弁当だったこと。
保険会社からも結構お金もらったな。
悪いけどお金がいくらかかったかは全然覚えてない。
多分12,3万ぐらいか。
新川先生と少し会話したのだが「僕の趣味は鼻を直すことです。」
とかいって面白い感じの人だったよ。
鼻詰まりは思っているより精神的にいろんな悪影響を及ぼすから
蓄膿も含めて鼻が悪い人は早く直してほしいな。
187病弱名無しさん:2008/11/13(木) 09:19:22 ID:JHtTqKqsO
鼻中隔の手術後三ヶ月経過。鼻の洗浄とかやっとくべきでしょうか?
皆様の多大なる意見を参考にさせてください。
188病弱名無しさん:2008/11/14(金) 08:24:35 ID:hHRpHOy4O
やったことないし
やり方もしらない

3ヶ月なら傷は完治してるはず
189病弱名無しさん:2008/11/14(金) 20:23:54 ID:CF8n0GKw0
軟骨を戻す戻さないでそんなに強度は違うのか?
190病弱名無しさん:2008/11/14(金) 20:51:25 ID:bmqQkBG10
>>189
違うらしいから、軟骨戻す所でやったほうが良いよ
大島はやらないからオススメできない
191病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:57:16 ID:CF8n0GKw0
このスレで出ている病院ってほとんど軟骨戻すところだよね?

大島のみかな?戻さないのは

日常生活に支障はないだろ、とかいう煽りは無しで
192病弱名無しさん:2008/11/14(金) 22:52:12 ID:NGwo1+b70
バカばっかりなのか工作員なのか・・・。もう百回ぐらいスレ読んで、関連ページググって勉強して来いよ・・・。
193病弱名無しさん:2008/11/14(金) 23:19:46 ID:FlyvSDNs0
>>190
必要もない全身麻酔で、軟骨もいっぱい山ほど戻してもらって、また鼻つまれば良いよ。
俺はいやだね!
想像するだけでうっとおしい。
何か息苦しくなってきた。
194病弱名無しさん:2008/11/14(金) 23:30:16 ID:BKclzTLe0
下鼻甲介手術したけど、まだ鼻の通り良くないんだよね。
医者には鼻中隔ちょっとあるけど、施術までは必要無いって言われた。
無理してでもやるべきか・・・
195病弱名無しさん:2008/11/15(土) 03:32:40 ID:9c1Fp7FRO
術後三ヶ月経過。
こびりついて取れない鼻糞があるんだけど、どうしよう?
皆さんはどうしてますか?
196病弱名無しさん:2008/11/15(土) 08:15:50 ID:zU+Zkp0HO
>>161
やっぱり少しは変わるんですか残念です。
そこまで酷くはないし、手術はしないでおこうかな・・・・
197病弱名無しさん:2008/11/15(土) 10:30:55 ID:KAgI7nZy0
>>193
まっすぐの部分を補強するために戻すんだからつまりようがないんじゃないの?

>>192
もう5回くらいは繰り返し読んだけど分かりません
手術の内容についても、色々検索してるんですが軟骨についての記述は少ないです
関連ページ教えて下さい
198病弱名無しさん:2008/11/15(土) 10:35:39 ID:C70+KusbO
>>195
病院でとってもらうしかありません
199病弱名無しさん:2008/11/15(土) 10:51:07 ID:KAgI7nZy0
調べてみたけど、やっぱり戻すところの方が強度的にはいいみたいだよ
200病弱名無しさん:2008/11/15(土) 16:29:13 ID:KyNrKPrU0
なんかさ〜、経験者と頭デッカチな未経験者の
ちょっとした対立構図になってね?
戻してーなら、自分がその術うけて、レポすれ
ば良くね?
この前スレから、お世話になって、見て来てたけど、最近初めて戻す戻さんの、話になったぞ。
ってか、医師が判断してどんな鼻の状況でも、戻す術のが、最適な処置だとしてポピュラーにな
れば、もっとレポあっても良くね?
保険点数も上がるんだろうから、医師も戻したいだろうしさ。
でも、戻すの一般的じゃねーって事は、理由があんだろ!?
強度強度って、言ってる奴もしかして一人?んで、煽ってんのか?
201病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:05:06 ID:hocCy72X0
てか強度強度言ってる人、この手術鼻の形(外見)には全く影響ないぞ?
何かスレ見てると軟骨戻さない場合鼻の強度が落ちて
いずれ陥没するとかありえない誤解抱いてる人がいそうだが
↑の方に確かボクシングやってる人がいたけれど
そんなんじゃない限り気にする必要は全くない
202病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:06:39 ID:pseScQvF0
うん、ボクサーみたく特別な人だけ気にすればいいんでない
203病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:10:24 ID:NRmf6R080
軟骨戻した人のレポ求む
俺は戻さなかったから、
鼻を上から押した時にブニブニってする様になった。

今から強度上げれればなー・・・・

>>200
おまえこの話が出るたびにいちいちスレの流れが〜
とかいう奴だよな?どっちがいいのか単純に知りたいだけなんだが。
喧嘩腰やめようぜ。
204病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:42:36 ID:C70+KusbO
つられすぎ
205病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:45:45 ID:KAgI7nZy0
>>201 >>202

そうですね

上のほうにいた人ではないですが、
私はずっとボクシングしてるから気になるんですよね・・

>>203
押したらブニブニするんですかー
衝撃受けたら顔面に悪い影響あるのかな
確かに戻した人のレポ欲しいです
206病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:47:08 ID:KAgI7nZy0
連投すまそ

戻さない病院は技術とか手間とかの問題があるかとも思うんですよね
207病弱名無しさん:2008/11/15(土) 21:16:32 ID:0EjsBnob0
実際に病院へ行ってきいてみればいいじゃない
実際に手術を受けなくても相談には乗ってくれるだろうし
どうしても戻してほしいっていえばたいていはやってくれるでしょ
208病弱名無しさん:2008/11/15(土) 22:02:27 ID:lPZAh8Uq0
206 あるわけないよ。
技術がなくて鼻中隔矯正術の術件数が多い病院
に人は集まらないよ。手を抜いて治る病気でもないし。
すぐ悪い噂が流れて廃業コース。
早く病院にいって、楽になろうよ。絶対長い人生に置いて、得だから。
209病弱名無しさん:2008/11/15(土) 22:44:17 ID:vFKmnicZ0
>>206
連投の意味間違ってるねwww

戻す戻さないは>>207の言うとおり病院で聞け
もうここでその話はするな
210病弱名無しさん:2008/11/15(土) 22:50:47 ID:hocCy72X0
まぁ軟骨戻す云々について詳しく知りたい人もいるだろうし
体験レポやら実際に病院で聞いてきた話とかなら聞きたいかな
ただ憶測でのよくわからんネガ発言は勘弁
211病弱名無しさん:2008/11/16(日) 16:08:46 ID:1wVZhcR00
普段軟骨戻していないところで、無理に戻せと言っても慣れていないから
失敗しそうで怖いな。
普段からやっているところで聞くのが一番じゃないか?
212病弱名無しさん:2008/11/16(日) 16:43:18 ID:+JvzqjiA0
普段からやってる所って、どうやって探すの?
自分が手術した時、一年程前ですけど、医師に
鼻が低くなったり、ヘコんだりしないか聞いた
時に、その可能性は無いと言われました。
曲がりがひど過ぎると骨の削り具合で官孔が開く、穴が開くから
その時に、応急手段として、軟骨を少し戻す
と言われました。
でも、うちは上手いからそんな事は無いよ〜(笑)、、みたいに言われて
安心して手術を受けました。
そのかいあって、今も快調です!花粉の時期になると、元々がアレルギーがあるので、少し鼻閉
は、起こりますが、手術前と後では、全然違い
ます!
213病弱名無しさん:2008/11/16(日) 19:58:55 ID:QqL0LR3YO
パイロットがよくする手術みたいですな
214病弱名無しさん:2008/11/17(月) 02:16:12 ID:pfu1387ZO
俺も元ボクサーで手術したよー。
まさか、ボクサーがこのスレに出てきたことにびっくり。
215病弱名無しさん:2008/11/17(月) 11:06:50 ID:KcNFWvNS0
>>214
鼻筋はぷよぷよなの?
今もボクシングやってるの?
216病弱名無しさん:2008/11/17(月) 14:27:46 ID:/bxA+iQs0
大島で手術してきたけど
俺の場合は軟骨戻したよ
S字型に曲がってたからそれが原因なのかな
結局戻す場合と戻さない場合があるってことでしょ
にしても食欲が全然沸かないな
217病弱名無しさん:2008/11/17(月) 14:32:48 ID:/bxA+iQs0
やっぱ腹減ってきたから食おう
涙が止まらないのが辛いな
218病弱名無しさん:2008/11/17(月) 15:33:38 ID:/UHZ8DLG0
2〜3日の辛抱だから、頑張っ!
219病弱名無しさん:2008/11/18(火) 16:19:56 ID:tOJS48ra0
手術した後は何食べても味がしない・・・
220病弱名無しさん:2008/11/18(火) 18:31:23 ID:U0ymmzMpO
鼻がきかないからね
221病弱名無しさん:2008/11/18(火) 18:48:21 ID:P5uMFcHW0
>>218
ありがとう

微熱で頭痛いのが思った以上にきつい
読書三昧のはずが寝てばっか
222病弱名無しさん:2008/11/18(火) 20:06:00 ID:U0ymmzMpO
おれもそうだったよ

頭がぼやっとして、水のんで寝てるだけ。
223病弱名無しさん:2008/11/18(火) 20:55:08 ID:/S8KiEHv0
>>221-222
お疲れ。
ちなみに何日目ですか?
入院中ですか?
224病弱名無しさん:2008/11/18(火) 21:13:12 ID:P5uMFcHW0
>>223
2日目
片道1時間半かけて大島に行ってるから帰りがきつい
225病弱名無しさん:2008/11/18(火) 21:20:51 ID:U0ymmzMpO
>>224
それはつらいな

226病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:44:02 ID:Au2gKHnu0
この前聞いたんだけど神尾も軟骨戻さないらしいよ
227病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:56:41 ID:qMVboQG80
>>224
自分は片道2時間だったけど、オペ翌日は(辛ければ)来なくても大丈夫と言われたから行かなかった。
2日目ってことは明日ガーゼ抜き、抜糸だね。
ガーゼ抜きは思ったより痛くない。
あとは日を追うごとに楽になるよ。
頑張れ〜。
228病弱名無しさん:2008/11/19(水) 07:08:28 ID:uQXSMlRo0
>>224>>227
外見上は、鼻押しても凹んだりしないの?
中をくりぬいた様な感じ?
229病弱名無しさん:2008/11/19(水) 08:35:22 ID:BHzR++FR0
>>228
曲がってる軟骨を削るレベルだからまずならないよ
230病弱名無しさん:2008/11/19(水) 10:23:48 ID:+QzMi1S0O
鼻糞こびりついてるの取れないんだけど、地元の町医者でやってくれるよね?
手術した先生じゃなきゃむりかな?
231病弱名無しさん:2008/11/19(水) 12:25:06 ID:h0f+nFY2O
かなりでかいよ

まあ相談してみろよ
232病弱名無しさん:2008/11/19(水) 13:29:09 ID:oigEtiXB0
やってくれるよ。すげーとれっから、気分爽快
だよ。
俺は、鼻うがいも平行してやってたから、そんなに溜まらんかったけど!
233病弱名無しさん:2008/11/20(木) 03:19:30 ID:jzwM+jJL0
唾飲み込むときや物食べるときに鼻からすこし空気が出入りしてるんだよな。
ガーゼで完全に塞がれるとそれができなくなって苦しい。
手術よりも術後のほうがつらいだろうね。
ストレスになるものを排除してゆっくりテレビでもみて過ごすしかない。
234病弱名無しさん:2008/11/20(木) 06:38:09 ID:VIWtxsqcO
術後は本当に毎日が眠いよ。俺は7泊8日だったんだけど、平均睡眠時間14時間だったwww
後、口の中がパサパサになって寝起きとか息が超臭いはず。
看護師さん毎朝喉チェックしてくれたけど、申し訳なかった。
235病弱名無しさん:2008/11/20(木) 09:05:46 ID:j8Cbwh070
そこは看護士さんも慣れてるんじゃないかなぁ
俺も口の中がカラカラに乾くのが一番辛かった
睡眠中って本当に唾液でなくなるんだよな
夜中に何度も起きては水分補給してた
236病弱名無しさん:2008/11/20(木) 09:25:08 ID:9im4IkFIO
この手術って費用はどれくらいかかるんですか?
237病弱名無しさん:2008/11/20(木) 10:03:46 ID:jiSXYb5B0
>>236
鼻中隔矯正術は、保険点数5280点
(1点が10円だから、\52,800円。3割の場合の自己負担\15,840円)だよ。
これは全国共通。
形成外科に行くと,この・倍とられる。
238病弱名無しさん:2008/11/20(木) 10:35:29 ID:y5dgl/sP0
>>237
耳鼻科に行けばどこでもその金額なの?
あと入院費か
239病弱名無しさん:2008/11/20(木) 11:05:03 ID:jiSXYb5B0
>>238
そうだよ。
ほかに粘膜下下甲介骨切除術だとか、下甲介粘膜切除術をやったとしても
全部で2万9千円位。
240病弱名無しさん:2008/11/21(金) 07:50:54 ID:kukaP9i70
手術前の説明で鼻中隔穿孔になる可能性もあると言われたのですが
普通どのくらいの確立でなるんでしょうか?
実際に穴が開いてしまった方いますか?
241病弱名無しさん:2008/11/21(金) 22:58:33 ID:2yLq9szM0
軟骨を戻した場合って穿孔になったりはしないよね?
手術は大変そうだけど。
242病弱名無しさん:2008/11/21(金) 23:54:32 ID:OdI+tkX00
大島で軟骨戻して今日で5日目だけど順調順調
手術も1時間くらいと言われてたけど30分くらいで終わったよ
243病弱名無しさん:2008/11/22(土) 07:09:32 ID:WpTvEKxa0
>>242
今更だけど痛くなかった?
244病弱名無しさん:2008/11/22(土) 08:14:26 ID:JpKbmlCuO
俺は保険がおりたからもうかった。
245病弱名無しさん:2008/11/22(土) 12:10:50 ID:ZJdZtVuF0
>>243
術中は無痛ではなかったけど気にならないレベル
術後は痛み止め貰えるし疼痛もそんなでもなかった
でも翌々日にガーゼを抜くまでの期間体がだるいのはかなり辛かった
鼻の異物感と口呼吸のせいで睡眠が上手く取れなかったのもきつかった
口内がカラカラに乾いて夜中に何度も起きたよ
246病弱名無しさん:2008/11/22(土) 19:26:51 ID:GhCMKeU70
1ヶ月目くらいだけど、風呂に入って出る頃に強めに鼻をかむと、
たまに大きな鼻くそが出てくる。
いつぐらいまで出るものでしょうか?
247病弱名無しさん:2008/11/23(日) 03:36:26 ID:s0dS5uYfO
↑一生だよん。
248病弱名無しさん:2008/11/23(日) 09:22:10 ID:e6sskcU60
↑普通の人でも元々そうなの?
249病弱名無しさん:2008/11/23(日) 12:03:27 ID:BSnCcUxF0
>>247,>>248
うざいw
同じような症状でここに集まっているのに何で嘘を言ったり、馬鹿にするような口調になる?
>>208みたいに前に進むレスをしようよ。

>>246
たぶん、カサブタだと思うよ。術後に医者でカサブタを取ってもらった?
250病弱名無しさん:2008/11/23(日) 13:13:16 ID:HcwEhsUV0
>>208
が前に進むレスとは思えないけどな。
だいたい、医者によって治療方法が違うんだから優劣もある。
大病院では出来ても、町医者では出来ない治療は確実に存在する。
まあ、ベストを尽くしているんだと思うけど、
>>206の意見を勝手な思い込みで否定するのはどうかと。
251病弱名無しさん:2008/11/23(日) 14:42:40 ID:ZzrwFuEg0
>>246
それ結構臭いよな
耳鼻科で吸ってもらえばおk
252病弱名無しさん:2008/11/23(日) 18:39:59 ID:WtpDOA0V0
>>239
その値段って高額医療補助がでた後の値段でしょうか?
自分は、両鼻フルコースで30万コースだったので
高額医療補助で19万は戻ってきましたけど
253病弱名無しさん:2008/11/23(日) 19:49:32 ID:cOoSTy5X0
>>252
日帰りの保険適用の金額だよ
高額医療補助を適用するほど高額じゃないしな
254病弱名無しさん:2008/11/23(日) 20:06:46 ID:1uwnWJrT0
>>252
形成外科ですか?
255病弱名無しさん:2008/11/23(日) 20:47:50 ID:WtpDOA0V0
名古屋のサージセンターですけど
しかも日帰りで入院してないし…
近所の人もこの値段近くしたというし、ちょっと高すぎますね
256病弱名無しさん:2008/11/24(月) 00:29:21 ID:JTj3H6L70
>>255
神経切ったり、特別な手術だったんでしょうか?
結果はどうですか?鼻声が直ったかとか特に聞きたいです。
257病弱名無しさん:2008/11/24(月) 10:12:42 ID:aLcK3FlJ0
>>255
大島なら薬代込みでも2万9000円いくかいかないかくらいだぞ。
保険適用外の手術をしてるとしか思えないけど。
それか保険点数が高いとか?
258255:2008/11/24(月) 12:27:33 ID:M4Lsos7t0
両鼻の鼻中隔矯正術と粘膜切除や下鼻甲介骨切除と神経切断
全身麻酔で2回に分けてやったけど
通常の手術と違うから高いのかなぁと
259病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:12:24 ID:M4Lsos7t0
後鼻神経切断術・下鼻甲介粘膜下組織減量術 
安全性の高い方式の内視鏡下副鼻腔手術みたいだね
多分最先端の医療だから医療点数も高いんだろうね
まぁ安全と効果を金で買えるとしたら安いものかもしれない

でも他院は3万ちょいでやってるね。こんなめんどくさい手術
260病弱名無しさん:2008/11/24(月) 16:18:33 ID:qGRdQFHN0
高い家賃回収してるんだろ。
本来どこでも同じ料金のはずなのにね。営利主義はやだね。
最先端なんて自分で言っているだけで、全て保険診療のはず。

なんでもかんでも高額医療補助してたら、保険診療はいずれ崩壊して自分にもはねかえってくる。
俺たちの税金無駄にしてほしくないよ。
261病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:46:59 ID:/RVVwX070
これだけ名前がでてくりゃ大島の先生もさすがにここ見てるよね?
262病弱名無しさん:2008/11/24(月) 18:59:27 ID:NQLXBKRv0
2chで見てここ(大島)に来ましたなんて言う奴いるか?
嫌な患者だなおい
263病弱名無しさん:2008/11/24(月) 19:26:52 ID:89QeiWzT0
俺先生に、「2ちゃんっていう掲示板で大島さん一番人気ですよ」って言ったw
嫌な患者だなおい
264病弱名無しさん:2008/11/24(月) 19:37:13 ID:0Tcvb9Bt0
だって大島関係者が宣伝してるじゃん。
265病弱名無しさん:2008/11/24(月) 19:45:28 ID:89QeiWzT0
宣伝してるなら一番人気で当たり前かw
他のとこでやったことないけど、腕は良いんじゃないか
266病弱名無しさん:2008/11/24(月) 19:54:48 ID:/RVVwX070
K先生はネットとかばりばりしてそうだよねw
267病弱名無しさん:2008/11/25(火) 00:02:25 ID:al0GDy0y0
東京で後鼻神経切断術の日帰りをやっているところある?
268病弱名無しさん:2008/11/26(水) 06:02:07 ID:uYEZ1rHoO
おいら大島の先生に、ここの病院は評判がいいから来たと言ったよ。
結局、入院して万全の体制でやりたかった俺は他でやったけど。
269病弱名無しさん:2008/11/26(水) 07:57:14 ID:omerFIrt0
>>268
という事は神尾?
ガーゼ抜き痛かった?
270病弱名無しさん:2008/11/26(水) 10:45:16 ID:Y4zf5DuV0
>>268
全麻?
詳細レポよろ ノ
271病弱名無しさん:2008/11/26(水) 13:08:26 ID:uYEZ1rHoO
もちろん前身麻酔。
ガーゼ抜きはたいしたことはなかったけど、出血が多かったために、
右鼻に綿を3本詰めました。

気絶しましたぉwww
272病弱名無しさん:2008/11/26(水) 17:58:04 ID:MBglCK3m0
>>271
後身は麻酔なしですかw
273病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:54:46 ID:V1H5yC0r0
>>271
手術内容と費用を教えて
274病弱名無しさん:2008/11/27(木) 00:20:56 ID:sAw1KVuS0
後鼻神経切断術と鼻中隔湾曲症矯正手術を受けて1ヶ月経ったが、
まだ医者から鼻洗浄をするように言われないんだが。
 昨日、鼻かんだら、ありえないくらい大きい異物が出てきた。最初見たとき、
鼻糞かと思ったが、多分、術後のかさぶただったんだろうな。
275病弱名無しさん:2008/11/27(木) 22:13:18 ID:yiiYOM1r0
下鼻甲介の手術は何年かしたら元に戻っちゃうの?
276病弱名無しさん:2008/11/28(金) 00:42:54 ID:z1+JPTs00
>>275
何年どころか一年経たずに戻る場合あるよ。俺だけど・・・
277病弱名無しさん:2008/11/28(金) 01:24:24 ID:7pvwSEUMO
>>271
鼻中隔湾曲と下甲介の手術しました。
費用は確かに10万くらいだったかな?
自分は親が保険かけてくれてたし、払ってもらったんで曖昧です。
でも相当もうかったらしいです。
278病弱名無しさん:2008/11/28(金) 12:55:09 ID:tYN852zJ0
手術予約〜
22日から入院で早ければ年末退院って、楽しみ奪いすぎだろ
病院食でケーキ出ることを期待するか
279病弱名無しさん:2008/11/28(金) 17:04:31 ID:zq4JGMl30
>>278
鼻にガーゼ詰まった状態でケーキなんか出たら逆に拷問だぜ
280病弱名無しさん:2008/11/28(金) 17:43:15 ID:7pvwSEUMO
そういうこと。
何を食べても味しないからさ。
頑張ってください。まっ、一日12時間くらい余裕で寝れますよ。
寝るのが好きならね。
281病弱名無しさん:2008/11/29(土) 13:10:39 ID:YAzdnL1x0
しつもん
上野ってワンセットだいたい、おくらぐらいでしょう?
282病弱名無しさん:2008/11/29(土) 16:57:16 ID:hyOv+teDO
上野辺りじゃ、ワンセット指名なしで5000円くらいでは?
283病弱名無しさん:2008/11/29(土) 18:45:31 ID:ABJg/7we0
鼻のつまりはよくなったんだがさすがに寝るときの口呼吸はなかなかなおらんな。
長年つまってたからこれはもう無理なのかな。
284病弱名無しさん:2008/11/30(日) 00:28:16 ID:jRDMmMlY0
>>283
薬局にかぶれないテープがあるから
それ口に貼って寝るといいらしいよ
285病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:03:31 ID:jRDMmMlY0
>>276
まじかー!!
逆にずっと調子いい人はいるの?
286病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:43:07 ID:TcifWPSR0
>>283
口輪筋鍛えると直るらしいよ。色々グッツ出てるから試してレポしてくれ。
287病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:10:39 ID:cCrnLtUq0
11月4日に前入院、5日手術で14日に退院しました。
全身麻酔で術後の痛みもほとんど無かった。
退院して2週間になるけど、本当に楽です。
術野周辺の多少の引き攣り感がまだありますが、徐々に薄らいできています。
もし、鼻づまりが酷くて、鼻中隔湾曲症かな?って人がいたら、
すぐに耳鼻科を受診することをお勧めします。
288病弱名無しさん:2008/12/01(月) 01:52:01 ID:mo4u7mkQ0
下鼻甲介の手術って、しっかり腫れている肉を減量するような手術をしないと駄目なんだろうか?
やってもらったけど、片方の骨を取っただけだから(勝手にそうされたんだが)
鼻の空間のマージンが小さい気がする。
すぐ鼻が詰まるし。
今度は入院するか、サージセンターの内視鏡を使った手術をやってもらいたい。
289病弱名無しさん:2008/12/01(月) 08:14:55 ID:iE+f44wz0
はじめてここに来ました。
この病気って手術で治るんですか!
僕は治らないと思い鼻炎薬を飲んでいました。
今日は会社が休みなので耳鼻科に行ってみようと思います。
医者には何て言えばいいんでしょうか?・・・
290病弱名無しさん:2008/12/01(月) 08:48:59 ID:sNfa4BLI0
>>283
手術したのに寝る時は鼻が詰まるって事ですか?
それともいままでの癖で口呼吸にしてしまうって事?
291病弱名無しさん:2008/12/01(月) 09:21:16 ID:mfWBvl6a0
>>289 っていうか、手術しないと治らないんじゃないのかな?
医者には「鼻が詰まる」って言えば、診察・X線撮影・MRIで判断してくれるよ。

>>290 >283じゃないんだが、長年の癖&術後ガーゼ抜きまでは口呼吸しか出来ないんで、
そのせいじゃないの? オレの場合だけど。
292病弱名無しさん:2008/12/01(月) 11:19:35 ID:uUm47Co9O
手術しても鼻の通りが今一歩と言うこともあるよ。
俺の場合だけど。
鼻呼吸だけでは苦しい気がする。
293病弱名無しさん:2008/12/01(月) 16:06:51 ID:60YsXMPE0
今度手術するのだけれど
手術したらランニングする際、呼吸が楽になって走りやすくなったりします?
湾曲症と鼻炎持ちです

まあ、走ってるときは一応鼻は通ってるのだけれども…
294病弱名無しさん:2008/12/01(月) 16:36:29 ID:MEtxQ3I90
>>293
ランニングに限らずスポーツするのが楽になるよ
手術前は口呼吸だったから唾が口にすぐ溜まっちゃったけど、
手術後はそんなことがなくなった。
295病弱名無しさん:2008/12/01(月) 18:19:36 ID:60YsXMPE0
>>249
レスサンクスです
手術したら距離増やすとするか 楽しみ
296病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:48:48 ID:tdZer9Ou0
術後のかさぶたって自然に取れるのを待った方がいい?
異物感があるとピンセットで取りたくなるけど血が出そうで怖い
297病弱名無しさん:2008/12/02(火) 07:45:53 ID:uMlAzlpMO
>>293
前後でパフォーマンスはあまり変わらないと思う

走力じたいが上がるのはやはり練習が必要

298病弱名無しさん:2008/12/02(火) 07:54:52 ID:8YIyfoJ10
みんな入院中何してた?
持って行ったほうがいいお勧めグッズとかある?
299病弱名無しさん:2008/12/02(火) 08:15:18 ID:uMlAzlpMO
>>298
マスク

完全に口呼吸で、とにかく喉が渇いた
300病弱名無しさん:2008/12/02(火) 09:48:22 ID:GjcUSiLk0
>>298 マスクは必需品だな。
喉の保護だけじゃなく、半端無く鼻周辺が腫れるから、
病院内を歩き回る時視線が恥ずかしい。

今はこういうマスクもある
「ぬれマスク」
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=28&sub=0&k=0&oid=000&uwd=1&sitem=%A4%CC%A4%EC%A5%DE%A5%B9%A5%AF&f=A&nitem=&g=551169&min=&max=&p=0

もし可能なら、病棟看護婦に頼んで加湿器つけてもらうといいんだけど。
301病弱名無しさん:2008/12/03(水) 00:33:42 ID:FlJ/DGfxO
術後、鼻の通りもよくなり走っても、癖なのか口呼吸してしまう。
後、鼻で呼吸すると、スースーして痛い(泣)
302病弱名無しさん:2008/12/03(水) 02:41:10 ID:lE+IybVM0
片方の鼻の穴が異様に小さくて、鼻が詰まってないときでもほとんど空気が通らない。
でも、もう片方の穴が妙に大きいみたいで、普段はほとんど鼻づまりは無くて不快感は全く感じない。
まあ、ただ単に生まれつきこの状態だから慣れてるだけかもしれないけど・・・

こういう場合でも手術したほうがいいのかな?
303病弱名無しさん:2008/12/03(水) 07:22:11 ID:MPYagSBUO
医者にいってみてもらったら?

手術しなくても死ぬわけではないので、するかしないかは自分で判断することになる
304病弱名無しさん:2008/12/03(水) 10:02:29 ID:i+7YoL9j0
みなさん実名あげてもっと病院紹介お願いします
色々参考にしたいんで

宣伝乙とかの煽りは無しですよ!
305病弱名無しさん:2008/12/03(水) 15:07:35 ID:FlJ/DGfxO
田中総合病院
鈴木総合病院
佐藤総合病院
306病弱名無しさん:2008/12/03(水) 19:43:39 ID:ip+QOp3VO
今月日帰りで手術予定です。
先生に聞くと、手術の翌日にはガーゼ抜いてくれるそうです。珍しいのかな?
307病弱名無しさん:2008/12/03(水) 20:28:19 ID:tOko8art0
>>306 オレは全身麻酔での手術だったからな〜
ガーゼ抜きは手術の5日後(土日を挟んだからかな?)。
退院は更に4日後だった。

ちなみに費用は、
手術費+入院費11万2千円、薬代(7種・1週間分)2300円だった。
308病弱名無しさん:2008/12/03(水) 23:49:24 ID:dcjp7QLNO
自分まだ16なんですけど、まだ成長期だし、骨の形も変わってくから手術は早いですよね・・?
309病弱名無しさん:2008/12/04(木) 00:07:58 ID:i+7YoL9j0
>>308
未成年はまだ早いというのが通説だよ

状況によってするところもあるみたいだけど
310病弱名無しさん:2008/12/04(木) 00:37:58 ID:+nzgRRXf0
【社会】富山の病院が患者の鼻の奥にガーゼを置き忘れていたことを公表 ガーゼは取り除き患者に謝罪 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228308917/
http://www2.knb.ne.jp/news/20081203_18120.htm
311病弱名無しさん:2008/12/04(木) 02:16:25 ID:AamMkKxe0
手術を終えた方に質問です。
鼻の通りがよくなって体調がよくなった方はいますでしょうか。
私は自律神経失調症とうつ病を患っているのですが
それらの原因が鼻中隔湾曲症にあると思っているんです。
体調がよくなったという人がおられましたら
どんな効能があったのか教えていただけると嬉しいのですが。
よろしくお願いします。
312病弱名無しさん:2008/12/04(木) 08:10:32 ID:KsEd4mjbO
>>311
鼻のとおりがよくなり、鼻がつまりにくくなったことにより、体調というか、気分がよい時が多くなったかもしれない。

しかし、うつは環境とか他の要因もあるだろうし、湾曲だけ治せば必ず改善できるわけではないのでは。
 ただ鼻がつまらないことで、思考力・集中力とかに改善の効果はあると思う。もう鼻が詰まらないだって思えるだけで気分的に楽になれたし。
313病弱名無しさん:2008/12/04(木) 08:12:45 ID:FPluIoKr0
昼間はそうでもないんだけど寝るときにすごく詰まる
手術すれば熟睡できるようになるかな?
314病弱名無しさん:2008/12/04(木) 09:32:41 ID:w+ba23ns0
この手術受けて鼻呼吸がなんとかできるレベルになったが
良くなったと自覚できるのは一ヶ月以上かかったな
この時期でも暖かくしてればそこまで鼻は詰まらなくなった
315病弱名無しさん:2008/12/04(木) 09:35:11 ID:AamMkKxe0
>>312
思考力・集中力の改善につながるんですね。
大変素晴らしい体験談をお聞かせくださって
とても感謝しています。
316病弱名無しさん:2008/12/04(木) 10:36:53 ID:adMXNH6w0
2週間ほど前に手術しました。全身麻酔+10日ほど入院
今まで点鼻薬が手放せなくて、何をするにも点鼻薬のタイミングを気にする生活だったのが、
まだ鼻水は出るものの鼻づまりがなくなって、すごく楽になったのが嬉しい
カサブタは無理に取らず、鼻うがいしながら自然に取れるのを待ったほうがよいと言われているので、
今も1日3回鼻うがいしてます。手術して本当によかった
317病弱名無しさん:2008/12/04(木) 18:34:29 ID:07dtRG9E0
3週間ほど前に鼻中隔湾曲症の手術を受けたんですが、手術後すぐに首に違和感がありまして
首に後ろ側のくぼみを強く押したくなるような違和感で、先生に言っても解ってもらえず関係無い
とのことでしたが、現在も耳鼻科に鼻の洗浄へ行くたび首の後ろまで、洗浄液が流れてくるのを
感じます、家に帰ってきて、うつむきながら首の後ろ側を押しながら洗浄液を出しています
このような状態のこと解る方おられますでしょうか?
手術した大きい病院と町の耳鼻科の先生は、関係無いの一点張りで未だに解ってくれません。

318病弱名無しさん:2008/12/04(木) 22:14:37 ID:BQrSzRE20
術後四日目・・・とりあえずタバコ吸いたい・・・いつ頃からOKなんだろか
319病弱名無しさん:2008/12/04(木) 23:32:45 ID:PHWnh96VO
鼻が右にまがってるのに 左の通気が悪い これどうなってるの! 施術できるんだろうか・・・・・
320病弱名無しさん:2008/12/05(金) 08:50:14 ID:3v40F2pw0
入院体験記ブログどこかにないかな
321病弱名無しさん:2008/12/05(金) 09:52:31 ID:uAQkUCSP0
>>318 術後24時間の抗生物質点滴終了後、喫煙室にダッ〜シュしました。
ナースの目が怖いので、ナースセンター前のエレベーターは使わず、
階段から行きましたが。

>>319 私はその逆で、鼻は左に曲がっているけど、右の鼻が詰まっていました。
鼻中隔が付け根で見事に「く」の字に曲がっていた為でした。
322病弱名無しさん:2008/12/05(金) 12:12:56 ID:j2YagGG50
交互に詰まる人も多いみたいだし
曲がり方はあんま関係ないのかもね
俺は奇麗なS字カーブだった
323病弱名無しさん:2008/12/05(金) 21:51:14 ID:wlmMGvn20
>>314
>この時期でも暖かくしてればそこまで鼻は詰まらなくなった
私もこの手術を夏に受けたけど、今はほとんど口呼吸です。
やっぱり冬は鼻が詰まるもんなのか?
運動中だと鼻のとおりは絶好調だが、平常時は鼻呼吸すると
窒息しそうになるのだけど…。

病院に言って詳しく聞いてきたほうがいいもんなのか?
324病弱名無しさん:2008/12/05(金) 21:54:45 ID:j2YagGG50
11月中旬に手術したけど全然詰まらないよ
鼻水が出たときでも鼻呼吸出来るとこが今までと違う
325病弱名無しさん:2008/12/05(金) 22:19:19 ID:wlmMGvn20
そうですか、そんな感覚はまったく味わえないわけですが。
術後一ヶ月もたってないから通りがいいって可能性もないのだろうか。

下鼻甲介粘膜切除もしたわけなんですがね。
もう再生されちまったのか…。

今なんて、ずーずーいいながらも左の穴から吸い込み
ピーピーいいながら右の穴から空気を吐く事しかできません。
326病弱名無しさん:2008/12/05(金) 22:58:33 ID:7zk1K7F30
手術された方に質問なんですが
顔の(鼻周辺?)の腫れはどれくらいで
元通りになりますか?
327318:2008/12/06(土) 00:01:57 ID:T3gqBe+A0
>>321
二日目に喫煙ですかw自分はさすがにガーゼ抜くまでは吸う気にならなかったなぁ。
五日目解禁したけどなんだか美味くないかも。

>>326
今日で五日目ですが違和感無いかな。個人差あるだろうけど・・・
328病弱名無しさん:2008/12/06(土) 00:33:06 ID:3tUTPrQ5O
鼻噛むとすぐ耳が詰まった?ような状態になるんですが(唾飲み込めば戻る)鼻中隔湾曲症なおせば治るんですかね?
329病弱名無しさん:2008/12/06(土) 08:12:44 ID:7q07XTEs0
>>325
ちなみにどこで手術しました?
330病弱名無しさん:2008/12/06(土) 09:33:37 ID:wFBN4D+W0
>>326 人目を引かないほどに元に戻るのに5日かな。それまではアンパンマン状態w

>>327 確かに、ガーゼ抜くまでは味は分らなかったなぁ。病院食も味しないし。

>>328 それはエウスタキオ管から空気が逆流してるからじゃないのかな?
片方の鼻づつ、静かにかめば「ピキ〜ン」ってなりにくいよ。
331326:2008/12/06(土) 21:11:49 ID:9trdW+Dz0
>>327>>330
ありがとうございます。
来週、日帰りで手術するんですが
5日間休みをとっているので会社に出る頃には戻ってそうですね。
安心しました。
332病弱名無しさん:2008/12/07(日) 05:21:55 ID:B1LmYwuJ0
>>324
晴れ晴れした気持ちのところ悪いんだけど
3年くらいあれば元に戻るよ・・・

>>325
2週間くらいまでは通り悪いはず
1ヶ月くらいを目処に良くなっていく
そこがピークであとは下降線・・・

>>326
手術内容による
腫れ自体はそんなにない
血止めのガーゼを思いっきり詰める必要があるか、ないかの差
下甲介粘膜切除をやると前者で、鼻中隔湾曲症だと後者

>>328
たぶん関係ないね
鼻中隔は入り口付近だから

>>329
どこでやっても大して変わらんよ
手術の難易度としては、超・簡単な部類らしい
333病弱名無しさん:2008/12/07(日) 10:30:48 ID:7QjLdOSa0
>>332
手術で鼻中隔を削ったのに元に戻ってしまうんですか?
それならまた3年後に手術しないといけないのでしょうか・・
不安になってきますた。
334病弱名無しさん:2008/12/07(日) 11:14:25 ID:ZSauct110
>>333
鼻中隔は十代とかじゃなければ問題ないが、下甲介粘膜は再生の可能性があるからね。
人によって違うとしか書けん。
335病弱名無しさん:2008/12/07(日) 13:03:22 ID:gDlpWMJR0
>>333
アレルギーが治るわけでは無いから粘膜の再生はしょうがない。
でも鼻中隔や下甲介骨やらやってれば、ステロイド点鼻薬効かなかった人も効くし
レーザーとかも有効になるはず。
336病弱名無しさん:2008/12/07(日) 13:52:39 ID:7QjLdOSa0
>>334-335
骨自体は再生しないが粘膜は再生の可能性があるということですね。
削った意味は何かしらあるとわかったので安心しました。
337病弱名無しさん:2008/12/07(日) 15:18:26 ID:B1LmYwuJ0
>>333
鼻中隔は元に戻ることはないよ
軟骨は一度取れば再生しないはず
横から見て三角形の中央を丸く刳り貫くような感じ

でも多かれ少なかれ曲がっているのが普通なので
その部分を削りとることだけで、何か劇的な変化は期待しないほうがいい
正直言うと気休め程度のもの

粘膜は切り取ったところで、アレルギー反応が消えるわけでないので
また炎症して肥大化してくる
山を削っても、また盛り上がってくるということさ
338病弱名無しさん:2008/12/07(日) 17:54:11 ID:km/36U3vO
メスが入ったところは粘膜が再生しない。
だから一度切ればまた完全に元に戻るわけではない。
これ豆知識な。
339病弱名無しさん:2008/12/07(日) 18:33:34 ID:tBTvdkT80
別にこれはアレルギーの治療じゃないしな
340病弱名無しさん:2008/12/07(日) 20:28:20 ID:duJfqbUs0
>>337
俺は劇的な変化あったけどな、地球に生まれてよかったくらいの勢いだったけど。
337さんは別の原因によるつまりで手術適用ではなかったんじゃないの?
すくなくとも鼻の曲がりを治せば曲がりの度合いに比例してつまり感は解消されるけど。
俺に見たいひどい場合は空気うめえとか叫ぶけど?
341病弱名無しさん:2008/12/08(月) 00:55:41 ID:OhPxGMu90
術後一週間経過。かさぶた期に突入。ホジホジしちゃってるけどええのんか?
342病弱名無しさん:2008/12/08(月) 08:20:25 ID:L0UCK3eD0
入院した人に質問
周りの平均年齢どれくらいでした?
343病弱名無しさん:2008/12/09(火) 07:34:42 ID:uZCDDzbSO
平均すると20代半ば〜後半

344病弱名無しさん:2008/12/09(火) 17:49:44 ID:a6LbVSXQ0
この手術でデメリットはないんですか
345病弱名無しさん:2008/12/09(火) 22:23:29 ID:0/WxJDP20
>>343
ありがとう
思ってたより若い人が多いんですね
346病弱名無しさん:2008/12/10(水) 08:00:44 ID:3n8Xljqm0
鼻毛の量とガーゼ抜きの痛みは比例しますか?
347病弱名無しさん:2008/12/10(水) 08:19:08 ID:derEtElC0
関係ない
348病弱名無しさん:2008/12/10(水) 09:32:03 ID:nKkr+/xS0
抜く瞬間だけ痛かったけど、後は温かいものがズルズル出てくるだけって感じだった
でも気持ち悪かったなあ、「うごごごご・・・」みたいな声出てしまった
349病弱名無しさん:2008/12/10(水) 11:35:21 ID:jJyQBbB/0
日帰り手術して二日経過。
手術の感想は腕に何本も注射するけど、まぁそれほど痛くない。
鼻に局部麻酔、麻酔ガーゼやらなにやらして1時間半くらいしてから麻酔注射。
それほど痛くない。
手術、麻酔が効いてて全然痛くない。ただトンカチみたいので叩いて
ピンセットでベキベキ言わせながら骨とってて恐怖。血はほとんど出なかった。
手術終了、手術した左鼻にタンポンガーゼ?を15枚詰められたが
麻酔が効いてるので痛くない、500tの点滴うけ横になる。
2時間くらい横になってる間に麻酔が切れてきて傷跡よりタンポンガーゼの圧迫が
非常に痛い、脳に血が通ってないような、顔面蒼白、唇が紫に。
脳死するのではないかと恐怖が襲い、タンポンガーゼを2枚ほど無理いって取ってもらった。
手術後2時間で麻酔が切れ、それから6時間ほどタンポンガーゼによる頭全体のひどい鈍痛と
戦い、慣れてくるのか6時間くらいから少し楽になってきて寝た。
タンポンガーゼはうちの医者は1週間で取るそうだが、二日目の今日でも痛い。
タンポンガーゼ15枚って詰めすぎじゃないでしょうか。
左鼻に詰めてるけど、左頭全体に血が通ってないような感覚があります。
350病弱名無しさん:2008/12/10(水) 14:18:16 ID:kojj61B30
この病気って息がやり難いから、高原にいるように呼吸が制限されて
それにより、一般人より肺活量が大きいとかいう特典ないの?
351病弱名無しさん:2008/12/10(水) 20:58:44 ID:hrNbBQ5X0
>>350 メリットは無いね。
口呼吸メインになるので、喉が渇きやすくて夏でも風邪を引きやすかった。
同様の理由で睡眠中はイビキをかきやすく、喉はガラガラ。
喉がへばり付いて、夜中に何回も目を覚ます。
おかげで昼間の眠い事。
術後1月になるけど、今はスッキリ。朝も爽快に起きられます。
352病弱名無しさん:2008/12/10(水) 21:06:59 ID:C6tEOgIp0
今日、日帰りで手術してきました。
鈍痛はずっとしてるけど、熱はない。
術後の口呼吸もそんなにつらくないかな。元々口呼吸だったし。
それよりもなんか耳に違和感が。
耳に水が入ってる感じ。みんなそうだったんでしょうか?
それさえなければ、たいしてつらくはないんだけどなー。
でも、帰りの電車でマスクが血だらけになってびっくりした。
急いで次の駅で降りたけど、マフラーあって良かった。
353病弱名無しさん:2008/12/10(水) 21:50:41 ID:muMRTAGm0
手術してから2年くらい経ったけど、耳鼻科に行くのは、春の花粉症の時期に
1〜2回行くだけになった。薬代もかからなくなったし手術をして良かった。
鼻がスースー通るだけで幸せを感じる事もある。
354病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:13:48 ID:sZgwiRTU0
>>352
術後10日たったけど耳の件はそんなこと無かったな。
帰りの電車マスク血まみれは経験したw



自分は術後からずっと軽く痺れが取れない部分がある・・・せまい範囲ではあるが・・・。
一生取れないのだろうか・・同じ経験した人いたら教えて。
355病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:50:50 ID:pFpBFQ9A0
>>352 耳の違和感はガーゼ抜けば必ず治るよ。
帰りの電車マスク血まみれは自分も経験したな。
でもあらかじめ看護師に言われていたからおじけなかった(笑)。
家に帰るころには綿が真っ赤かになる、といわれたがこれも想定内だった。
食事は何食べてもOKだけど、あまり美味しくないとも言われた。これもその通り。
でも結局は結構食べられた。自分は手術後、家でゆっくりできて本当に良かったと思う。

明日になると体力もかなり回復する。
がんがれ!
356病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:11:10 ID:0xaDKNxi0
後鼻漏持ちで手術した人に質問です。

名古屋サージで湾曲+下鼻甲介骨切除+後鼻神経切断で
後鼻漏治るって言われたんだけど治った人いる?



























357352:2008/12/10(水) 23:32:45 ID:C6tEOgIp0
>>354,355
マスク血まみれはみなさん経験なさってるんですね
私は看護士さんにもなにも言われてなかったので
まさかそんな事になるとは思わず焦ってしまいました
よくよく考えればわかるはずなんですけどね

>>355
耳の件は安心しました。ありがとうございます!
食事はそこそこ味はするんですけど、飲み込むのがつらくて
あんまり食べられない・・・

明日また病院に行ってガーゼの一部を抜いてもらえば
楽になると思うのでがんばります
358病弱名無しさん:2008/12/11(木) 11:18:49 ID:kqJ2vBtG0
苦しい
勉強に集中できんがな
359病弱名無しさん:2008/12/11(木) 12:17:02 ID:LvCWgihf0
マスクの件は事前に説明するべきだよなー
帰る頃には綿球が真っ赤にとは言われたけど人によって帰る距離違うんだからさ
おかげで電車の中で綿球取り替えるはめになったよ・・・
360病弱名無しさん:2008/12/11(木) 17:44:52 ID:kNbgIFNI0
今日で手術から4日目。まだフルガーゼ詰めて苦しいっす。
明日少し緩くしてもらえるらしい。手術してないほうの穴も常につまりっぱなしで
寝ると口の中がパリパリですね。
うちの病院は8日目でガーゼ全部とってもらえるようです。
術後なにが辛いってみなさんもガーゼの圧迫?私はガーゼめっさ辛いっす。
早く快適に鼻呼吸したいw
361病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:14:31 ID:Lthp4S1D0
ガーゼなんてそんなに長く詰める必要無いのにな・・・。
長くて二日で十分。
362病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:22:11 ID:Lthp4S1D0
>>356
湾曲症+下鼻甲介骨切除+粘膜切除で手術しましたが完治してない。まだ術後11日ですが・・・。
だが少なくても改善はしてると思う。

ウチの先生は、「蓄膿もちでは無い後鼻漏患者は、湾曲症治すと改善に向かう人が多い」
とおっしゃってましたが・・・。
363病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:14:43 ID:u9sbYig80
ガーゼ抜いた後って普通何回くらい通うの?
自分、穿孔になってたんで「穴開いてますよね?」って言ったら先生無口になって、
「また来てね」とか言われなかったから、それ以来耳鼻科いってねぇw

朝から晩まで立ったまま凄い人数診てる人気の医者だし、日帰り手術で不整脈でたから
近くの内科に一泊入院したら昼休みに見舞いきてくれたりする先生なんでまったく恨んじゃいないけど
鼻すするとピーピー鳴るんで自分でいろいろシリコン素材加工して塞ぐ工夫してみた。
細かい作業好きなんで未だに新しい蓋思いついたら作るの軽く楽しんでます。多分安上がりだし。

実際にもシリコンのボタンで塞いだり皮移植して塞いだりするらしいけど穿孔関係の情報って検索しても全然出てこない。
塞ぐための何らかの医療的処置した人の話聞きたいな。
364病弱名無しさん:2008/12/11(木) 23:38:28 ID:D1rH0xox0
>>362
>蓄膿もちでは無い後鼻漏患者
返事ありがとです。
CT撮っても凄く綺麗で、まさにその状況なんですよ、
ヤミックも効果なかったし、3点手術するかな・・・。
365病弱名無しさん:2008/12/12(金) 02:27:12 ID:BrYdGcpAO
鼻の左側だけ呼吸できなくて困っていて
鼻のおくに指をつっこんでみたら、右側はすっぽりはいっていくのに
左側は密閉というか、ふさがっていて奥に指がはいっていかない状態になってました。
これって、この症状なんでしょうか?
366病弱名無しさん:2008/12/12(金) 05:54:55 ID:UuK4Nwo90
>>365
可能性は高いね
367病弱名無しさん:2008/12/12(金) 07:59:08 ID:aH02WyNd0
>>363
穿孔って普通奥の方がなりやすいらしいけど、位置的にはどこら辺に穴空いてる?
368病弱名無しさん:2008/12/12(金) 12:48:16 ID:Ohg1Z50U0
>>367
3pくらい。
えぐった側からは見えないけど逆側から手鏡とライトで覗くと
横5o縦7oくらいの穴が見える。
初めはもうちょっと小さかったんだけども。
369病弱名無しさん:2008/12/12(金) 13:09:51 ID:BrYdGcpAO
>>366
ありがとうございます。
耳鼻科にいってみようとおもいます
370病弱名無しさん:2008/12/12(金) 13:18:41 ID:6S45UU/e0
手術した後に舌の汚れがなくなった人いますか。
私は術後昔から気になっていた舌の汚れがなくなって驚いています。
これは鼻のとおりがよくなったことと関係あるんでしょうか。

安易な推測ですが、鼻のとおりがよくなり酸素吸入量がアップし、
血中酸素濃度が増してエネルギー燃焼効率が向上したことで
内臓の働きが活発になったのではないかと思います。
もしこの推測が的を射ているのなら、今後更なる体質の改善が
見込めると思うのですが、先駆者の皆様は現在どのような
効能を体感していらっしゃるのでしょうか。
371病弱名無しさん:2008/12/12(金) 15:45:18 ID:Ob2d08F70
手術後に良くなったことといえば、いびきかな
手術前は、寝る前に鼻スプレーしても寝てる間に鼻が完全に詰まっていびきはものすごいし、
喉がカラカラになって苦しくて目が覚めるしで大変だったけど、
今はちゃんと鼻で息ができてるみたい
口呼吸だと虫歯になりやすいというし(実際自分は虫歯多いです)、
そういう意味では体質改善になっているかも?
372病弱名無しさん:2008/12/12(金) 19:30:07 ID:/K6Jv4P40
>>370
口呼吸がなくなったからじゃない?
373病弱名無しさん:2008/12/12(金) 21:21:36 ID:qQ2StygUO
頭はすっきりしたような?
あと、もともと落ち込みやすい性格だったのが
すこしましになったよ。
不思議と誤字が少なくなった。
喘息も今のところ出てないな。
374病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:21:46 ID:vX0SgwAX0
左の鼻は副交感神経、右の鼻は交感神経が関係してるらしいけど
手術して精神的にも改善した人居ます?
375病弱名無しさん:2008/12/13(土) 09:20:22 ID:0QTRKGRy0
>>374
自律神経失調症の方?
376病弱名無しさん:2008/12/13(土) 09:50:18 ID:OiIbAYQZ0
>>374
統合失調症の患者の手術して統合の再発なくなった人いるって先生いってた。
で、手術勧められた私も統合失調症。
うつ病くらいなら絶対改善するって豪語してました。
統合症のほうはそんなに期待はしてないけど、口呼吸癖が直ればいいかなと
手術終えて今日で五日目な私。
377病弱名無しさん:2008/12/13(土) 10:13:03 ID:OiIbAYQZ0
みなさん翌々日や五日後とかでガーゼ抜いてもらえていいな・・・
うちの病院は8日目でガーゼ全部取るらしいです。
月曜手術して7日目の明日結婚式の二次会あるからガーゼ抜いてくれって
いったのに奥のほうに詰め込まれて「これで正面から見たら見えないから」って。
ガーゼ見えてるし鼻の穴が2倍違うし圧迫で鼻が変形してますけど・・・(´д⊂)
こんなんでドレスきたらm9(^Д^)って感じです、結婚式二次会は諦めました・・・。
378病弱名無しさん:2008/12/13(土) 10:40:44 ID:1kqvAUu50
>>371
寝てる間に口を閉じてれば唾液で再石灰化するしね。
俺も歯がたがただよ。
379病弱名無しさん:2008/12/13(土) 10:46:33 ID:1kqvAUu50
神経や精神面の改善の期待をしてる人がたまにいるけどなんでなの?
耳鼻科で改善するって勧められるのか?まあ、呼吸は重要だから関係ないとはいわないけど。
疾患が治るとも思えん、じゃあれか鼻つまってるやつは全員失調症なのか?
別な原因があると思うけどな。
380病弱名無しさん:2008/12/13(土) 11:42:31 ID:u2b4Wlv60
ガーゼ抜きが痛かったって人って抜くのが遅い病院の人が多いんじゃない?
乾燥してくっついてしまうから痛いわけだし。
後は今時長ーいガーゼ使ってるとことか。
381病弱名無しさん:2008/12/13(土) 12:27:35 ID:OiIbAYQZ0
>>379
うちの先生がいうには鼻手術で脳酸素量が確実に増えるそうです。
なので精神・神経の疾病が改善される傾向があるって話でした。
でも鼻の通りが極端に悪くて精神神経系の病気持ってる人だったら
効果はあるだろうけど、精神神経系って遺伝説もあるし人によって違うからなんともですよね。
うちは母方のほうで自殺した人がいたり母はうつ病で私が統合失調です。

>>380
今時ながーいガーゼ・・・私つめられてるの長いかも、2cmほどで
うすっぺらいの10本以上詰め込まれてます。
382病弱名無しさん:2008/12/13(土) 13:20:29 ID:mzH4VpCcO
今から手術だ〜日帰りで明日にはガーゼ抜くらしいけど…怖い〜
383病弱名無しさん:2008/12/13(土) 14:53:20 ID:u2b4Wlv60
>>381
それは短いガーゼじゃない?長いのって30pはありそうな・・・
384病弱名無しさん:2008/12/13(土) 16:04:45 ID:tYSAs01wO
軽い鬱なら改善する気がする。
逆に鼻にガーゼを詰められて放置されば、
誰だっておかしくなるよ。
385病弱名無しさん:2008/12/13(土) 16:59:59 ID:Eq22ZC4Q0
確かに鼻にガーゼ詰まってる時は今までの人生で一番イライラした。
386病弱名無しさん:2008/12/13(土) 19:26:50 ID:tYSAs01wO
もっと早くに手術していれば頭もすっきりして
成績も良かったんじゃないかと思ってる。
今からでも勉強してTOEICとか受けるつもり。

387病弱名無しさん:2008/12/13(土) 20:27:03 ID:vX0SgwAX0
>>382
おつかれさま 終わった感想どうでした?
ちなみに私も今度入院するんですがティッシュ何箱持っていけばいいと思いますか?
388病弱名無しさん:2008/12/13(土) 21:47:30 ID:8eDwAYXc0
>>386
やっぱり集中力とかよくなるの?
鼻詰まってたら胸が苦しくて集中できない
389382:2008/12/14(日) 10:53:16 ID:4lLd2qbuO
>>387
手術は痛みより恐怖感が強かったです。(ビビりです)
術後しばらくして鼻の鈍痛と頭痛に悩まされ、夜はなかなか寝れませんでした。
寝れないのがすごくイライラしてパニックになりそうで辛かった…
工夫してやっと寝付いても2時間ごとに目が覚めて不快でした。
早くガーゼ抜きしてほしいです。
ティッシュは入院日数×箱があれば十分だと思いますが、人それぞれかな。
私は昨日1日でティッシュ箱半分つかいました。
390病弱名無しさん:2008/12/14(日) 12:30:38 ID:KZsuJ2V9i
手術前はココをよく見せてもらってたので、感謝の意味で入院中のベッドからカキコ。

局部麻酔で慢性副鼻腔炎と鼻中隔矯正と後鼻…何だっけ、アレルギーの手術終わって4日目。
昨日ガーゼ抜きして今日抜糸したよ。今思うと抜糸が一番痛かったんじゃないかな。。

ここで上がってるような病院で手術したわけじゃないけど、ちゃんとしてくれてる。まだちょっと血がでるから綿球を詰めてるよ。
391病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:59:53 ID:4lLd2qbuO
今日ガーゼ抜いてから嗅覚が無いんだけど、術後何日ぐらいでもどりますか?
392病弱名無しさん:2008/12/14(日) 19:23:19 ID:h+gwyUGQ0
ガーゼ詰めて倍くらいになった鼻で他の患者さんと一緒に食事とかするの恥ずかし過ぎるんだけど
見た目分からないように鼻の上にガーゼつけてくれたりするの?
393病弱名無しさん:2008/12/14(日) 19:33:37 ID:4Q2boQuZ0
倍にはならないけど、マスクすればいいと思うよ。
394病弱名無しさん:2008/12/14(日) 20:07:13 ID:1jqQaIOi0
>>392
私もガーゼで鼻が倍になりました。食事時はマスクできないから
はずかしいですよね。でも病院だし、それぞれ病できてるからそんな
気にすることないと思います。
見えないように・・・は罠です。
私も外出予定があるのでお願いしてみたのですが、
手前を少し切って、残りを奥のほうにガッツリ詰められて
異様にきつくなり頭や歯までガンガン痛くなりましたw
言ってみてもいいと思いますがタブン後悔すると・・・。
395病弱名無しさん:2008/12/14(日) 20:10:17 ID:1jqQaIOi0
ぁあ、鼻をガーゼで覆うってことでしたか。
マスクを折って半分にして鼻にのせれば食事できるかも
396病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:07:55 ID:Y8r+u02HO
手術終わって11日。鼻中の綿取って5日。
まだ頭痛(立ち眩みのような)がします。これは正常ですか?
麻酔は全身です。
397病弱名無しさん:2008/12/15(月) 05:06:30 ID:Xqy/Q04K0
今日ガーゼ抜きです。
日帰り手術から八日目・・・手術後詰めたガーゼそのままです。
鼻の奥のほうのガーゼはガリガリに張り付いてて引っ張ると激痛です。
正直抜くの死ぬほど痛そうで病院いくのやめようかと本気で悩んでます(;^ω^)
398病弱名無しさん:2008/12/15(月) 07:58:24 ID:R4E0jBpW0
そろそろガーゼ抜きの痛みを無くしてくれる病院は出てこないのかな
399病弱名無しさん:2008/12/15(月) 09:28:34 ID:z2QpWymI0
>>391 俺は術後6週間目だけど、ほとんど気にならないほど嗅覚は戻ったね。

>>396 立ち眩みは無かったなぁ。今も入院中なら、医者に相談したら?

>>397 医者にボルタレン(鎮痛剤 座薬)貰ったら?
   ガーゼ抜きの30分前に使用したら、痛みは感じなかった。(アレルギー、妊婦は注意)
400病弱名無しさん:2008/12/15(月) 09:38:02 ID:uZERvFTCO
>>399
退院してますが明日病院行ってきます。


入院だと鼻を乾燥させないよう入り口は綿玉で詰めてて取るときは水分(麻酔)を鼻にブシューとやったんで痛みはだいぶ少なかったなぁ。
401397:2008/12/15(月) 15:59:53 ID:Xqy/Q04K0
今からガーゼ抜きいってきます・・・。
今起きたんですが病院から6回も携帯に電話入ってました。
病院に電話して「ガーゼ張り付いてるけど痛くないですか」って聞いたら
「先生うまくやってくれるから大丈夫ですよ、早く来てください」って。
さて、真偽を確かめに行って来ます。終わったらレスします。
402病弱名無しさん:2008/12/15(月) 16:33:11 ID:F4cYptNo0
サージセンター名古屋は3月に閉鎖するらしーな。
なんかあったの?
403病弱名無しさん:2008/12/15(月) 17:32:28 ID:i2z2ILJ8O
まじですか。
何かあるのかな?
サージセンターで受けようと思ってたのに
404397:2008/12/15(月) 18:52:24 ID:Xqy/Q04K0
ガーゼ抜いてきました。
かなり痛いと覚悟していたからか、思ってたより全然平気でしたw
自分で抜いてみようと試みたら張り付いて痛くて無理だったのに不思議。
手前の太い束ガーゼを3秒でぐりっと抜き、奥の細長い3本ガーゼも2秒くらいで
つるっと抜いてもらえました。一滴も血出なかった。
痛くなかったとは言えないけど、ほんの一瞬で助かったー。
先生は本当にうまかったです。感謝。手術〜ガーゼ抜くまでが辛い時期ですね。
今スッキリ爽快です。
405病弱名無しさん:2008/12/15(月) 21:59:54 ID:+W9bMnQi0
今日全身麻酔と部分麻酔の大きな違いを某病院で聞いてきました

(部分麻酔)
出血量がとにかく少ない
全身への負担が少ない
ガーゼ抜きが痛くない

(全身麻酔)
部分麻酔の反対
意識があるので人によっては恐怖感や不快感がある

とのことでした
みなさんどう思いますか

あとガーゼ抜きの話題で盛り上がってますが、麻酔方法や入院or日帰りの違いなども
影響してくるんじゃないですかね?
406病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:23:56 ID:JWxQVILH0
説明時に全身麻酔は大した負担など無いって聞いたな
407病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:31:59 ID:EkbPOavY0
>>405
お前頭大丈夫か?
出血量は全身麻酔も同じだよ。
麻酔が全身にかかってるか部分かの違いなんだからな。
ガーゼ抜きの痛さも一緒。抜くときはどちらも麻酔かかってないんだからな。
全然相違点を挙げてないじゃないか。
なんのために病院で質問したんだ。明日は精神病院に出向いて
馬鹿とアホの違いを訊いてこい。
408病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:35:00 ID:+W9bMnQi0
>>407
頭は大丈夫ですよ
だって先生の説明の伝聞ですから

明日は仕事なんで精神病院に行く時間ありません
409病弱名無しさん:2008/12/15(月) 23:06:43 ID:PeoKpJET0
>>405
全身麻酔って意識あるのか?
部分麻酔も意識あるよな・・
410病弱名無しさん:2008/12/15(月) 23:32:00 ID:+W9bMnQi0
>>409
全身麻酔は意識ありませんよ!
部分麻酔は意識あるけど、人によっては頭がボーっとした感じになるらしいです
411病弱名無しさん:2008/12/15(月) 23:39:27 ID:Lh+E5p/R0
>>410
>>405は書き間違えましたね
412病弱名無しさん:2008/12/16(火) 01:05:27 ID:KSsbbn6D0
>>411
間違いでした、すみません

(全身麻酔)
部分麻酔の反対
意識が無いので手術中に恐怖感や不快感を感じなくてすむ
413これみつ:2008/12/16(火) 08:17:32 ID:dF4ns2zI0
名古屋サージセンターなくなってしまう・・・・
手術しようとおもってたのに!
414病弱名無しさん:2008/12/16(火) 09:48:48 ID:HqUJoe1h0
東京に移転したんじゃないですか?
局所麻酔の方が、出血は少ないですよ!全身麻酔では、筋肉が弛緩して
血流が早まり、出血量が増えるとの事です。
自分は局所で日帰りで受けたのですが、術中も医師と簡単なコミニケー
ションを取りながら、手術を行い、鼻の通気量を確認していきながらや
れましたので、不安なく出来ました。
ガーゼ抜きも、オイルが染込ませてある、特殊なガーゼを最初に入れ
その、上に白普通のガーゼを包み込ませる様に入れてくので、いざ引き
抜く時は、ツルッと抜けて、痛さは無く逆に
爽快感を感じました。
全麻で長期入院の施設で受けると、出血量やガーゼを鼻の中に入れてる
期間が長いので、その分鼻腔内で固まり、張り付いて、取るのが、大変
になるとの事を医師に言われました。
今は技術の進歩で日帰りで、翌日ガーゼの一部を抜き、2日目には、
全部抜いて、3日目からは、普通の生活も送れるので、一昔前と違ってさほど大変な手術
では無いと医師に言われましたよ。
悩んでる人は、術を受けるのをお勧めします!後、このスレ最初から見るといろいろな体験談が
あるので、役に立つと思いますよ!自分は、このスレで触発され、勇気
を貰っていった口です!
415病弱名無しさん:2008/12/16(火) 10:37:03 ID:9tdu14ss0
>>414
ちなみにどこの病院?
416これみつ:2008/12/16(火) 12:19:14 ID:dF4ns2zI0
414さん
どこの病院ですか?
是非教えてください!
417病弱名無しさん:2008/12/16(火) 12:30:24 ID:CoX9o15z0
このスレに良く出て来た、大島です。
サージセンターと迷ったんですが、両方の病院に足を運んで、大島に決
めました。
通院回数とかかる費用、院内と医師の対応、印象など相対的に比較して、決め
て、術後半年経ちますが以前快調ですよ!
418病弱名無しさん:2008/12/16(火) 13:08:27 ID:JqNtzwGP0
あぁガーゼ抜きが痛いって話が謎だったんだが大島は工夫してたのか
大島は確かに良かったけど、通院に時間がかかる場合は入院の方が楽だと思う
移動に時間がかかると途中で気分が悪くなってきて辛かった
419病弱名無しさん:2008/12/16(火) 14:11:57 ID:IKuBxCUHO
鼻の骨折って耳鼻科であってますよね?
手術したけど全然治ってない。
420病弱名無しさん:2008/12/16(火) 16:31:02 ID:q062Xd4B0
>>414
費用はいくらくらい、かかるものなのでしょうか?
421これみつ:2008/12/16(火) 17:49:03 ID:dF4ns2zI0
大島ですかぁ〜
関東はちょっと無理だなぁ〜
サージセンター浜松か老木医院か岩野を検討中ですが
皆さんのご意見お願いします。
422病弱名無しさん:2008/12/16(火) 19:41:02 ID:mX2Dvvw10
414の者ですが、術前検診と術後の通院合わせても、4万円いかなかったですよ。
423病弱名無しさん:2008/12/17(水) 00:49:23 ID:UNpHbnI80
今度、鼻から内視鏡入れる予定なんだけど
鼻中隔湾曲症のときにやった人いる?
入るかなぁ?
424病弱名無しさん:2008/12/17(水) 00:52:16 ID:hZo6OtMD0
>>423
喉の検査でやったことあるけど何の痛みもなくするする入ったよ
425病弱名無しさん:2008/12/17(水) 10:30:52 ID:KgvNMiXi0
今度大島で手術することになりました

工作者とか言われちゃうと困るんだけど、大島はやっぱりいいですよ!
とにかく親切丁寧に対応してくれる

自分も>>414みたいな説明を受けて局所麻酔の方がいいや、と個人的に思いました
色々な病院に行ってみましたが、大島は一度行ってみればその良さが色々と分かると思います

院長先生が特にお薦め
426病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:42:55 ID:vNgGts6a0
俺からもオススメしておくT先生は気さくで話しやすいよ。
427病弱名無しさん:2008/12/17(水) 22:07:56 ID:hZo6OtMD0
みんな色々質問したり話したりしてるんだな
俺は訊きたいとが特になかったからこのスレの人みたいな細かい話はしてないわ
当日の服装についてだけ訊いたけど
T先生が何先生だったかすら思い出せない
428病弱名無しさん:2008/12/17(水) 22:14:22 ID:ckYGYiTs0
私も大島で手術を受けたよ。
やっぱりガーゼ抜きはツルリで全然痛くなかった。
それとガーゼを抜いたらほんと爽快。幸せ
429病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:32:42 ID:3hRIpdx/0
術後17日経過したが、一向に鼻が通る気配がない。失敗なのかな・・・不安です・・・
430病弱名無しさん:2008/12/18(木) 00:19:12 ID:I/QLD+P40
>>429 あれこれ自分で悩まず、まずは手術した医者に聞くことだよ。
431病弱名無し:2008/12/18(木) 04:10:43 ID:fy58H9cH0
手術しようか迷っています。
割と近くなので、大島で日帰りがいいなーと思うのですが、
保育園児が二人います。
手術当日は家でずっと寝込んでいる感じですか?
3日目ぐらいから通常の生活が送れるという書き込みがあったのですが、
2、3日目は夕食作りや洗濯程度の家事はできそうですか?
入浴は何日目から可能でしょうか?

子供たちが暴れたときが怖いです・・・。
432病弱名無しさん:2008/12/18(木) 08:33:05 ID:fXpx0wR9O
入浴は2日目ぐらいからシャワーぐらいならできるよ。鼻にお湯がかからないようにして。
3日目に通常の生活に戻るのは少しつらい。微熱がでていたりするから。
まあ個人差あるだろうけど、激しく動かないなら、家事のある程度はできるかもね。しかし、立ち仕事を長い時間するとツラいと思うよ。
433病弱名無しさん:2008/12/18(木) 09:26:34 ID:Q6rGrPj60
便乗質問です
手術後は介護人(付き添い)が必要ですかね?

日帰り手術の予定で、病院は家族に付き合ってもらうのですが、
術後は一人でホテルに泊まっても大丈夫かなと考えてます

危険ですかね?
434病弱名無しさん:2008/12/18(木) 09:47:13 ID:dJ5v122U0
くるしー
早く手術日こい
435病弱名無しさん:2008/12/18(木) 10:04:46 ID:6flJLd+E0
>>433
家族のだれかが付き添えるならいた方がいいが、それは未成年とかだろうな。
いい大人なら一人で日帰り手術で帰ってこれるレベル。
術後にすこしベッドで休んで帰ればそんなきつくないと思う。
首都圏じゃないってのならホテルに泊まってもいいと思うけど。
2時間くらいで帰れるなら家に帰ったほうがいいと思うよ。
やっぱなれてる家が落ち着いていいと思う、鼻全閉はかなりきついから。
術後にガーゼつめた感じを体験してこれは三日も無理と思ったら秋葉あたりにホテルとって、
翌日速攻半分抜いてもらうといいかもね。
半分減ると全然楽だから。
436病弱名無しさん:2008/12/18(木) 10:11:57 ID:6flJLd+E0
>>431
女性の方が痛みに強いし大丈夫なのでは。
病院が近いとなら安心だと思います。
どうしても不安なら手術日の翌日だけ誰かに子供の世話を頼むといいでしょう。

麻酔とかはすぐ切れるし痛みも薬がでるので和らげます。
最大の問題は鼻にガーゼが詰まった鈍痛感というか圧迫感です。
鼻を閉じてずっと生活する感じなので物や唾を飲み込むときに涙がでたり耳が痛くなります。
それさえ耐えれればあとは普通に生活できるはずです。
437病弱名無しさん:2008/12/18(木) 13:59:16 ID:zN2QheFz0
>>431
自分の場合、手術翌日に38度以上の発熱、それ以降もガーゼ抜くまでずっと微熱が続き、
だるくてだるくて寝る以外何もできない状態だったですよ
一応、最悪そういう場合もあると考えておいた方がいいかも…
ガーゼ抜いてからはわりと楽になるけど、とにかく詰まってる間はツライし、
味も分からないので夕食作るのは大変かも?
入浴は出血が少なければ首から下だけシャワー程度なら大丈夫だと思います
438病弱名無しさん:2008/12/18(木) 19:54:22 ID:SLaOMjQ7O
この手術してから4ヶ月ぐらい経ったけど鼻の穴がでかくなった気がする。
みなさんはどうでしたか?
439病弱名無しさん:2008/12/18(木) 20:55:48 ID:Q6rGrPj60
>>435->>437
どうもです
440病弱名無し:2008/12/19(金) 00:17:39 ID:IxZ2T4/X0
>>429 です。
お返事ありがとうございます。
何とかなりそうな気もするけれど、しんどい場合もありそうですね。
手術のときはいろいろ準備したほうがよさそうです。

耳管狭窄の治療中で、鼻中隔湾曲症を手術すると、
直る可能性が高いかも・・・と言われて検討中です。
耳はつらいときもあるけど、鼻は普段あまり気にならなかったので、
手術するかまだ迷っていますが、
検討材料として参考になりました!

手術自体はしばらくしんどそうだけど、
終わると快適になるでしょうか・・・。

勇気を振り絞り、決断して手術したら報告しますね。
これからも参考にさせてください!
441病弱名無しさん:2008/12/19(金) 02:06:35 ID:UO1sqi+/0
午前11時に手術終わって、3時間くらいベット横になってから家に15時くらいについた。
完全に麻酔が切れたのかガーゼの圧迫で3時間話ができないほど苦しんだ。
先生に電話したら@1時間くらいで少し楽になるからって言われて本当に1時間くらいで
慣れたのか少し楽になって寝た。翌日は普通に家事してた。
私の場合麻酔が切れた後の4時間だけ痛い・苦しい・身動き取れないって感じでした。
あとはガーゼ取るまでの微熱や鈍痛がめんどうなだけだった。
頭洗うのも上向いてシャワーするならいいよって。
下向いて頭洗ったり湯船で温まったりするのはだめだって。
442病弱名無しさん:2008/12/19(金) 13:28:12 ID:4PTLv8Rq0
>405,407
全身麻酔と部分麻酔は全くメカニズムが異なる。
全身麻酔は、脳の機能自体をなんとかするもので、使う薬品も全く違う。

実は、全身麻酔がかかるメカニズムはまだよくわかっておらず
ノーベル賞受賞者のポーリングもこの問題を研究したことがあるぽ。

参考)脳の中の水分子 中田 力
443病弱名無しさん:2008/12/19(金) 17:22:55 ID:u9Rd7R720
で、結局どっちがいいの?
444病弱名無しさん:2008/12/19(金) 18:16:22 ID:vLrFMFeh0
私は局所(大島でやりました)だったけど、結局やることは同じだから
その人の痛みや手術に対する恐怖心が重要なんじゃないかな
局所でも術中は痛みは全然大丈夫だったよ。
術後は4,5日はほんと辛いけど、その後はスッキリ。
(今までの人のレポ通り、それと顔が4日くらい腫れて・・猪八戒顔になる、
 嗅覚麻痺⇒みんな1週間くらいで治って行きました。)
いつも憂鬱だった人生から解放された。
3万以下しか払ってなくて申し訳ないくらい。

人生を変えてくれた。先生、ありがとうー!!
445病弱名無しさん:2008/12/19(金) 19:10:07 ID:rZEuZKh+0
手術から2ヶ月経過。
もっと早くやってれば良かったと思うわ。
我ながら、摘出された軟骨と粘膜を見るとドン引きする。
446病弱名無しさん:2008/12/19(金) 21:35:34 ID:kn+8dk9eO
神尾に全身麻酔についての小冊子があった
最初の方に、実際は局所麻酔より安全性が高いのです。と書いてある
薬やモニターの開発とか色々書いてあるけど結局麻酔専門科医が直接掛ければ安全ということらしい
ところで神尾ってガーゼ抜いた直後にまたスポンジ入れるよね?あれって何日くらいで鼻呼吸できるようになるの?
447病弱名無しさん:2008/12/19(金) 21:56:48 ID:Q60wd8ykO
手術してから2年経ったけど鼻くそが増えたくらいしかデメリットがない
448病弱名無しさん:2008/12/20(土) 00:01:15 ID:fgguAOGJO
>>445
大○島でやったら骨しか取ってくれなかった。
おかげで出血は少なかったけど、
鼻声も治ってないからもう一度他所でやるかも。
449病弱名無しさん:2008/12/20(土) 00:21:14 ID:m6og8ajB0
>>448
工作員さんいつも乙です。
450病弱名無しさん:2008/12/20(土) 01:16:21 ID:OmU4aBiwO
>>446
あのスポンジは鼻水で溶けていきます。少しずつ吸引してもらいます。
確か術後5日以内には鼻呼吸できたかな。
451445:2008/12/20(土) 07:06:16 ID:DTvxOsJU0
>>448
レス別なのにごめんね。もしかしてひどいアレルギーのある方かな?
粘膜の性質はこの手術では変らないから通気量が増えた分固形物が増えるのかも。
私もアレルギーがあるからどうかなと思ったけど
粘膜は結局再生するし、萎縮のリスクもあるし、レーザーで追加手術もできるし、
とにかく血管収縮剤を使った分の効果だけでも欲しくて手術をしました。
だから物理的に鼻の空間が増えて安眠できるし、
入浴の鼻つまりもなくなって楽になって満足しました。
私もアレルギーの方は変らずクスリやレーザーを考えてるよ。
今は色々治療法の選択があるから、合う方法が見つかって楽になるといいね。
鼻づまりが辛いのは安らげる時間に苦痛がいつも伴うから辛いんだよね。
ほんと、お大事にって心から思うよ。
452445:2008/12/20(土) 07:10:18 ID:DTvxOsJU0
それと私、大島だけど粘膜は色々先生と話して決めたよ。
453病弱名無しさん:2008/12/20(土) 11:43:35 ID:24sC+7zw0
いい加減大島の宣伝やめろカス
まじで工作員っているんだな^^死ね
454病弱名無しさん:2008/12/20(土) 13:15:14 ID:z0PaUdz30
工作員と呼ばれてもこれだけは言いたい!

大島の受付に超可愛いお姉ちゃんがいる件について
455病弱名無しさん:2008/12/20(土) 13:15:49 ID:9WvviEfQ0
453早く手術して、楽になんなっ。
手術に踏み切れねー根性なしが(笑)
456病弱名無しさん:2008/12/20(土) 17:30:31 ID:nQHZq6Vd0
1ヶ月前に手術して、ついこの間まで鼻が通りまくってたのに、
風邪ひいたら鼻がつまってしまった…
ハナノアで鼻うがいやった後に鼻かむと大量のねばっこい血の固まりが出てきてスッキリするけど、
すぐまた奥の方でつまり始めるし…風邪治ったら鼻も元通りになってくれるか心配。。
457病弱名無しさん:2008/12/20(土) 18:31:16 ID:oVsUjyzK0
しかしこれだけ大島信者がいると工作員混じってると思えるな
俺が手術した病院、ここに名前すら出てないしHPすらないのに
先生上手いからめっさ混んでる。これ以上混むといやだから名前出すのイヤだもん。
458病弱名無しさん:2008/12/20(土) 18:47:07 ID:oyhTSfow0
でっ??だったら、いいんじゃね?ここに来る必要なくね?
混むとやだからって、情報交換したくねーって、ラーメン屋じゃ、ねーんだから(笑)
しかも、術受けて、良くなったんなら、そんなに病院いかなくてOKで
す。。おまえ、やぶ医者だよそこ。。。。
ってか、そんな嘘こいてないで、早く手術してもらえよ。
悩んでる時間もったいねーぞ。
459病弱名無しさん:2008/12/20(土) 19:12:04 ID:7SPuT+eL0
大島混んでるから宣伝の必要はないと思うよ
単に他の話題が無いだけじゃん
460病弱名無しさん:2008/12/20(土) 19:22:34 ID:qHckpsSqO
これって該当する人にはそんなに辛い症状がでるの?
私、高校の頃言われたんだけど、鼻詰まりはないし元から口呼吸だけど鼻呼吸だけでも苦しくはないから放置したままだけど……皆手術したり大変だね
461病弱名無しさん:2008/12/20(土) 19:27:45 ID:jAMIg55T0
>>460
口呼吸だと口臭臭くなりやすいし、鼻呼吸しようとするとズビズビ音するしで最悪。
生死には関わらんけど、人生変わる可能性はある。
462病弱名無しさん:2008/12/20(土) 22:47:06 ID:yTev9XB70
>>460
イビキだってひどいんじゃ?
女で鼻ズルズルしてるのはみっともないよ。
463病弱名無しさん:2008/12/20(土) 22:56:23 ID:7SPuT+eL0
鼻ずるずるはそうでもないけど
口ぽかーんとしてるのは間が抜けてる
464病弱名無しさん:2008/12/20(土) 23:36:55 ID:yzm26LKa0
子供の頃から口呼吸してる奴は
唇が厚くなってる
465病弱名無しさん:2008/12/21(日) 00:48:03 ID:+a0ZdlnoO
>>100
術後退院する時鼻うがいを医師からすすめられましたね。
やると余計なかさぶたとかが取れて治りが早くなるとか言ってましたよ。
パチンコ玉くらいの物体が出てきたときはマジびびりました。
466病弱名無しさん:2008/12/21(日) 16:18:20 ID:G1Vb3grlO
手術してから、鼻が完全に閉塞することがなくなったな

鼻水の粘度がたかくても出やすい感じだ
467病弱名無しさん:2008/12/22(月) 12:35:45 ID:81B1l/TZO
たしか口呼吸しまくると受け口になりやすいらしいよ。
468病弱名無しさん:2008/12/22(月) 14:56:38 ID:GbYY3nL+O
術後7日で退院予定らしいけど
その頃には綿球も取れるんでしょうか?
もし退院出来ても鼻に綿球詰まってたら仕事出来ない・・・。
469病弱名無しさん:2008/12/22(月) 16:39:31 ID:OXYc6iYv0
>>467
むしろ口呼吸で育つと口閉じたときアゴに梅干模様ができる。
受け口と逆になるよ。
470病弱名無しさん:2008/12/22(月) 18:38:02 ID:KD14rnOIO
梅干し顎って俺のことか
小さい頃は口で呼吸してたかも
471病弱名無しさん:2008/12/22(月) 21:36:34 ID:81B1l/TZO
まあどっちにしろ口呼吸で小さいときから過ごすと何らかの悪影響はおきるよね。
472病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:30:55 ID:r7Gey8hK0
手術終わったら点鼻薬直後みたいな鼻のとおりになるのかな

楽しみだな
473病弱名無しさん:2008/12/24(水) 04:04:48 ID:5u2NS44MO
今日手術
前日入院だが、他の患者のいびきウザすぎワロタ
474病弱名無しさん:2008/12/24(水) 06:07:13 ID:k6ouRuORO
おれは手術してもいびきはかわらなかった
475病弱名無しさん:2008/12/24(水) 13:26:25 ID:5gpljdJG0
ガーゼ抜いて何日くらいで鼻スースー通ります?
一週間経ったけど結構つまる
476病弱名無しさん:2008/12/24(水) 13:46:33 ID:kxSLNJGx0
手術後5日目でガーゼ抜いたけど、数日は通ったりつまったりの繰り返しだったよ
鼻うがいしてでっかい血の固まりが出た後はスースー、みたいな
鼻うがいはいいよ。カサブタも自然に取れてくるし
477病弱名無しさん:2008/12/24(水) 14:30:28 ID:4/U0yQEi0
まだ止血用スポンジとかが詰まってるんじゃない?
1週間だとちょうどかさぶたが出来てきたのかもね
478病弱名無しさん:2008/12/24(水) 17:10:47 ID:8MYNer5GO
>>440
全く同じで感動した。
鼻は詰まりやすいかな程度なんだよなー
施術すれば空気の流れが良くなるから、治るかもしれないと言われた。
でも、確実ではないと
悩むところだな・・・・
479362:2008/12/24(水) 17:40:47 ID:KWHtUqog0
改善に向かっていると思っていた後鼻漏だが気のせいだったみたいだ・・・。
自分は神経切断はしてませんが・・・がっかりです・・・
480病弱名無しさん:2008/12/24(水) 18:00:39 ID:LdNqid4A0
俺が安定しだしたのは2週間後くらいかなぁ
それまではどろどろした鼻水がでるしかさぶたは出るしであまり快適ではなかった
鼻呼吸自体は出来たけどね
481病弱名無しさん:2008/12/25(木) 11:16:13 ID:kdfyM7Ed0
>>479
人間というのは我が儘なもので以前よりは改善していても
少しでも症状が残っていると不満に思ったりするものです

自分を振り返っても花粉症の減感作療法を3年程続けていますが
薬が効かず鼻にティッシュを詰めて凌ぐ回数がかなり減ったとは言え
ゼロになった訳ではないのでやはり不満です
482病弱名無しさん:2008/12/25(木) 13:35:40 ID:LufBw14Z0
この手術の本領が発揮されるのは1ヶ月過ぎてからだな
483病弱名無しさん:2008/12/25(木) 16:35:10 ID:k782kT28O
メシが通らね〜断食2日目だよ
点滴のお陰か、腹も減らんしクソもしたくならない
不思議な感覚
484病弱名無しさん:2008/12/25(木) 17:07:58 ID:bHctPEyUO
後鼻漏ってググってみたけど初めて知った。
自分もだけど治らないね。
鼻すすりも治らないわけだ。
神経切ろうかな?
485病弱名無しさん:2008/12/25(木) 21:25:05 ID:DeBWUDCl0
【痰】後鼻漏 Part8【口臭】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1220794474/
486病弱名無しさん:2008/12/26(金) 02:20:32 ID:a/8LOOu30
質問します。
いつも片方の鼻だけ詰まっているのですが(大体交互に)
これは手術で直すことは可能なんでしょうか?
487病弱名無しさん:2008/12/26(金) 03:12:22 ID:uI00tPGG0
交互に詰まるというと粘膜除去になるかな、
でも粘膜除去だと数年で粘膜再生する。
写真でもうpしないとそれだけじゃわからないよ。耳鼻科にきけー
488病弱名無しさん:2008/12/26(金) 05:52:49 ID:RKm4i8WG0
       .____
      /      ミ
   _/         ミ
  /             ミ
 彡              ミミ
 彡    / ̄∨ ̄\    ミミ
 彡   /        ̄=  ))
 ヽ   /          )  /  死ぬ気になったら何でもできる
  |  ,/━━   ━━━ | /   これは正しくないでー、ウソや
  ヽ /<●>  <●> | |   みんなもようわかっとるやろ
  .r∨;;;    ミ      ..レr⌒|
  .しヽ;;   /  ヽ     ..ヽソ  死ぬ気になったら何をやってもええ
    |;;;   (   )    ../
    |;;;;          ../    これや、これが真理や
    ヽ;;;;  <──>   .|     死刑にしてくれや!
     ヽ;;;        /      こう思えるようになった時、
      ゝ;;;;      ./      君の立場は逆転するでー
         ̄ ̄ ̄ ̄
    宅間守【たくままもる】
489病弱名無しさん:2008/12/26(金) 11:50:05 ID:TN8nnxN0O
こんなにガーゼ入ってたんだな
脳みそまで出てくるかと思ったぜ
490病弱名無しさん:2008/12/26(金) 14:13:17 ID:a/8LOOu30
>>487
ありがとうございました〜!!
491病弱名無しさん:2008/12/26(金) 17:20:12 ID:gurWHkiPO
術後4日目、今日ガーゼ抜いてきたんだが、鼻呼吸するたびに削った鼻中隔あたりが痛い…
みんなこんなもん?
492病弱名無しさん:2008/12/26(金) 19:54:43 ID:QTDic0qu0
そりゃ4日目じゃ痛いよ しかもガーゼ抜いたばかりだし 
あまり乾燥させないように綿球詰めたりマスクしたほうがいいよ
493病弱名無しさん:2008/12/26(金) 21:36:30 ID:gurWHkiPO
ありがとう 
やっぱ痛いんだ、みんなこの手術して睡眠時鼻呼吸になった?寝る時口にテープはったりした方がいいかな?
494病弱名無しさん:2008/12/27(土) 00:22:11 ID:hlPeRrfZ0
息を吸うと自然に鼻から空気が入るようになった。それだけで、幸せを感じるw
495病弱名無しさん:2008/12/27(土) 09:01:19 ID:E/5vzMXK0
>>493
とりあえず、何も言わず一ヶ月治療しながら待ちな。
きっと今までとは違った呼吸ができるよw
496病弱名無しさん:2008/12/27(土) 17:38:39 ID:+nxXvg1b0
とても風邪引きやすい体質です

やっぱ口呼吸が原因の一つですよね?
皆さんはどうですか
497病弱名無しさん:2008/12/27(土) 20:26:34 ID:kQEY30XBO
今回は鼻から風邪引きました・・
498病弱名無しさん:2008/12/27(土) 21:07:31 ID:v34iDaOh0
来年受けるんだけど、ちょっと不安。

鼻が通ったら、頭脳明晰になるかなァ。
この鼻づまりが治れば深く眠れるかなァ。


今からとても不安です。
499病弱名無しさん:2008/12/28(日) 09:16:12 ID:xOfSKObA0
>>498
頭脳明晰は無理だw
500病弱名無しさん:2008/12/28(日) 09:26:43 ID:VQAqw5ERO
いちいちWつけんなよ
うざい
501病弱名無しさん:2008/12/28(日) 14:42:27 ID:3EiMfOYA0
>>500
アハハハハw

バカはだまってなさいよw

このスレから消えなさい!www
502病弱名無しさん:2008/12/28(日) 15:15:18 ID:XlpBdx5n0
>>501
プンプンしてるのを笑いでごまかすやつって
自分がうまくやれてると思ってるのかな。
傍から見てたらただの道化なんだが
503病弱名無しさん:2008/12/28(日) 15:29:23 ID:9Fp57eav0
まあまあ、バカ同士で罵り合ってないで
大掃除でもしろよ
504病弱名無しさん:2008/12/28(日) 15:31:02 ID:XlpBdx5n0
>>501
アホすぎる。ID変わってれば別人装えるとか思ってるのか…
ここまでくると手がつけられんな。もうレス返さなくていいよ。
505病弱名無しさん:2008/12/28(日) 17:18:15 ID:3EiMfOYA0
>>504
アハハハハw

バカはだまってなさいよw

このスレから消えなさい!www
506病弱名無しさん:2008/12/28(日) 18:37:31 ID:karv62Xw0
ちょっと前に手術したんですけど、粘膜ってすぐに復活するんですかね?
ここ2、3日鼻の通りが悪くなってしまいました・・・無理にカサブタとってたからかな。。
507病弱名無しさん:2008/12/28(日) 19:30:57 ID:3EiMfOYA0
>>504
アハハハハw

バカはだまってなさいよw

このスレから消えなさい!www
508病弱名無しさん:2008/12/28(日) 20:32:33 ID:vyu4VeAN0
>>503
正解
509病弱名無しさん:2008/12/29(月) 03:29:55 ID:eSfqTCVPO
ずっといたんだ
日曜だったのにやる事なかったのかな、かわいそう
鼻より顔と性格治す方が先だったね
510病弱名無しさん:2008/12/29(月) 09:05:22 ID:8CWRDD1w0
手術から5日目だけど全く改善しないな…
手術のキズによる腫れとか、鼻水、血とかのせいだろうか?
本当に治るのか心配になってくるよ
511病弱名無しさん:2008/12/29(月) 10:33:44 ID:r7vbORi10
>>510
とりあえず一ヶ月我慢してみ。
自分もガーゼ抜いて三日間だけは通りよかったけど、また詰まってきて
暫くは手術前と大して変わらなかったよ。
カサブタが出来なくなって一ヶ月越えた辺りから、自然に鼻呼吸ができるようになってきたよ。
カサブタよりも粘膜の腫れが完全に治まったからだと思ってる。
512病弱名無しさん:2008/12/29(月) 12:50:19 ID:6pxzU7nD0
サー○センターの名古屋って患者捨てて、東京いっちゃうんだね
理由わかる人いる?
513病弱名無しさん:2008/12/29(月) 13:18:16 ID:RF2XGEtlO
この手術を受けると曲がった鼻がまっすぐになるみたいに見た目も変わるんですか?
514病弱名無しさん:2008/12/29(月) 13:36:57 ID:BDMOM+f90
中の軟骨を削るだけだから鼻の形そのものは変わらないよ
515病弱名無しさん:2008/12/29(月) 13:41:45 ID:RF2XGEtlO
じゃあ鼻中隔湾曲症と鼻の曲がりは関係ないんですよね…?
516病弱名無しさん:2008/12/29(月) 17:22:30 ID:4Cc9gh3A0
そっちは、美容整形の分野では?
517病弱名無しさん:2008/12/29(月) 21:09:41 ID:r2Vm6DSJ0
母が子供のとき金属の棒突っ込んでグオッっと直したらしいんですが
軽度の湾曲ならそういう原始的な方法で直せるんでしょうか?
518病弱名無しさん:2008/12/29(月) 22:56:36 ID:2JJmXcV40
>>515
自分は表面的にうっすら鼻中隔曲がってるの分かるんだけど、
手術しても外見的には変わらなかったよ
>>517
ほんとですか?
歯の矯正みたいに治せればいいんだけどね
519病弱名無しさん:2008/12/30(火) 15:04:17 ID:lQFbYN8+0
>512
ほんとなんでだろうね。
浜松遠いよ。名古屋でも客は十分集まりそうだがな。
家賃の支払いが追いつかないとか?しかし東京の駅前のほうが高そうだな。

東京につくってみたはいいけど医師が足りなくなったから、名古屋は閉鎖するとかかな。
サージの関係者はここみてないのかな。
520病弱名無しさん:2008/12/30(火) 23:07:27 ID:/pOdTR0M0
前からサージは営利主義な気がしてます

技術はいいかもしれないけどね
521病弱名無しさん:2008/12/30(火) 23:09:37 ID:5cqLtGux0
まあ、規模の大きめの開業医は、ほとんどが営利主義だがな。
522病弱名無しさん:2008/12/31(水) 03:25:17 ID:giflNyvg0
>>519
名古屋から浜松行くなら、電車より、車の方が便利かもね
浜松は、公共交通機関が未発達で車社会だからね
浜松の病院は豪華だよ、開業医が夢見る設備だろうね
まぁ浜松は捨てられないけど、名古屋は場所が場所だからね、一等地で、生保の一階だし
でも鼻炎の手術は、愛知県民だと、小学生以下で医療補助がかなり出たらしいよ
今はどうか知らないけど。案外その辺も関係してたりして
523病弱名無しさん:2008/12/31(水) 07:03:52 ID:rmX1SDuCO
このスレにはお世話になりました。

おかげさまで、3月に手術できました。
今のところ鼻水が詰まることはなくなり、耳鼻科で吸引してもらうこともなくなりました。
ほんと助かった!
524病弱名無しさん:2008/12/31(水) 21:46:55 ID:XOLer8n3O
鼻水が詰まらないって、
神経切ったの?
相変わらず1時間に一回は鼻かんでる。
525病弱名無しさん:2008/12/31(水) 21:49:45 ID:aDRCbGi30
来年こそ鼻がよく通りますように。
526病弱名無しさん:2008/12/31(水) 23:35:24 ID:rmX1SDuCO
鼻水はでるけど、閉塞しないってこと
527病弱名無しさん:2009/01/01(木) 12:57:01 ID:/Yxw0mxz0
手術前にエイズ検査やらされたけど
そんなのやるもんなの?
ちなみに、患者を捨てて移転したサージ名古屋だけど
528病弱名無しさん:2009/01/01(木) 13:52:53 ID:wRqrEaFMO
他院だけどやりましたよ
529病弱名無しさん:2009/01/01(木) 16:51:12 ID:jASJFC7SO
まあ道程の俺には・・・・
530病弱名無しさん:2009/01/01(木) 17:37:24 ID:nbhcqP5MO
大島だけど、手術1ヶ月以内のデータが必要とかで2度手間だった。
531病弱名無しさん:2009/01/01(木) 23:51:57 ID:m8HnX77H0
術後、かさぶた取りに何度か通院するように言われたのですが 
痛い?
532病弱名無しさん:2009/01/02(金) 03:51:25 ID:3xEQuldY0
術後1週間ほど入院してたけど無理にかさぶたは取らなかったよ
たぶんカスとか血の固まりみたいのを吸引するって感じじゃないかな?
鼻うがいやってりゃかさぶたは綺麗に取れていくし
533病弱名無しさん:2009/01/02(金) 19:07:08 ID:ffzgXYAK0
手術後9日たつのだけど、
海やプールでで思いっきり鼻に水が入った時のような、頭の奥にくる独特な痛みがまだ治らない
他の人もこんなものなの?
534病弱名無しさん:2009/01/03(土) 00:09:52 ID:XYOgF6oW0
>>527
他院だがやらなかった。

>>531
ピンセントでスポット。まったく痛くない。

>>533
ヒリヒリする程度だった希ガス。
術後にもらった乾燥を防ぐテンビ薬で緩和してた希ガス。
535病弱名無しさん:2009/01/03(土) 12:12:56 ID:TGQ61+rg0
>>533
それは1日中ずっとその状態って事?
それとも時々キーンって痛む?
536病弱名無しさん:2009/01/03(土) 22:13:18 ID:mwBx1h2w0
>>535
いや、1日中だけどほのかに残ってる感じ
あと頭を小刻みに振ると天辺あたりが変な感覚だし、なぜか左上奥歯が妙に痛む
とにかく1日中小さな違和感があるんだよな〜
537病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:19:51 ID:aBInrspW0
>>536
それはそれで親知らずが奥歯の7番押してんじゃ
538病弱名無しさん:2009/01/04(日) 00:06:39 ID:TGQ61+rg0
>>536
ちょうどブログで同じようなの見たことある
先生に聞いたら鼻の毛細血管を傷めたせいだと言われたらしい
とりあえずみんなが言うように術後1ヶ月は色々あると思うけど頑張って
539病弱名無しさん:2009/01/04(日) 21:04:37 ID:Tk+nRVvAO
手術して2ヶ月たったけど、相変わらず鼻水でて気持ち悪い。
神経切ったらましになるんじゃろうか?
540病弱名無しさん:2009/01/05(月) 09:23:55 ID:ZuwP85OL0
>>539
鼻水とこの手術は関係ないからなぁ
俺もマシになるならやりたい
541病弱名無しさん:2009/01/05(月) 13:05:21 ID:BrUyhI4q0
鼻水はアレルギーやらでまた別だから、手術しても鼻水は出るかもしれないって言われたな
542病弱名無しさん:2009/01/05(月) 13:32:51 ID:6jGRX8130
半年前に手術したんだけど
3週間ぶりに鼻クリーンで洗浄したら、
すげーでかいはなくそとヘドロのようなものがいっぱいでてきた
まめに洗浄しないと、また鼻炎の原因になるかもしれないね
543病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:04:51 ID:WieZ5XX0O
主治医いわく
メスをいれたところの粘膜は再生しないらしいので、鼻水は若干かもしれないが確実に減るよ。

俺は鼻水を出しやすくなったのが最大の収穫。まあ量も減ってるような気がする。
544病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:16:54 ID:sIGsjKsE0
術後の経過に関してはかなり個人差があるみたいだね
545病弱名無しさん:2009/01/06(火) 08:45:38 ID:0HxcN7gf0
>>543
確かに多少減った気がする。
546病弱名無しさん:2009/01/06(火) 09:41:31 ID:SQiGkzmz0
この病気のお前たちもアレルギー性鼻炎もってる?
これと鼻炎の2つ持ってるのが普通なのだろうか?
547病弱名無しさん:2009/01/06(火) 12:30:27 ID:OtbRSNOl0
知らない間に工作員になっていた445です。久々に来ました。
自分は先生に感謝しかないけど、いろんな人がいるんですね。

自分の経過は
手術⇒ガーゼ 苦しさMAX
カーゼ抜き⇒苦しさ減退(熱も下がりました)、痛くも無かったです
スポンジ抜き⇒さらに鼻がすっと通る。術後一番骨が取れた実感をしました
その後は、鼻が通る⇒黄色い汁が固まる⇒鼻づまり
⇒耳鼻科、または鼻うがいのあとの鼻かみでカサブタが取れる⇒一時すっきり
⇒また、血や汁で詰まる(寝ているうちに詰まってくるのは辛いですね。)
を2ヶ月繰り返し、鼻の中のゴワゴワが少しずつ減ってきました。

杉アレルギーがあるので、どんなになるかまたレポします。
クスリはもうそろそろ飲もうと思ってます。
548病弱名無しさん:2009/01/06(火) 23:23:46 ID:LcITTE4Z0
>>547
術後1週間ですが、寝起きにうがいしたりすると血が混ざってます
これって2ヶ月位続くんでしょうか?
549病弱名無しさん:2009/01/07(水) 18:10:59 ID:my3DNPb80
自分の場合、

土曜朝に手術(入院なし、即帰宅)
鼻腔にプラスチック+ガーゼ満杯
術後は鎮痛薬不要だったけど、かなり息苦しい

月曜朝一で、プラスチック+ガーゼ除去
右鼻腔のみ出血が酷く、再度、プラスチック+ガーゼ満杯
とりあえずマスクして、出社orz

左鼻腔は生きてるので、かなり楽

水曜朝一で、右鼻腔のプラスチック+ガーゼ除去

完全に違和感がなくなるまでは、やっぱり2か月位かかりました。
当初は、鼻うがいも半年くらい続けろと先生には言われてましたが、治ったら現金なもので、3か月位でうやむやにw

術後の鼻うがいで、巨大な瘡蓋が排出された時の快感が忘れられない・・・。
550病弱名無しさん:2009/01/08(木) 12:56:45 ID:sGm5h55L0
術後1ヵ月半だけど、鼻かんだら2cm大のスライムみたいな物体が出てきたw
鼻うがいも1日1回はやってるのにたまにすごいのが出てきて気持ちいい
551病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:44:12 ID:SpJ8EqOA0
今月、大島で手術受けるんだけど、当日ってどんな感じのスケジュールなんでしょうか?
10:00から始めて12:00頃には終わるのかなあ?
午後から仕事とか出来る?
552病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:47:09 ID:Mqyc5uzM0
今日浜松のサージセンター行ってきた
鼻中隔湾曲症は、もちろんだけど慢性副鼻腔炎も発症してたようです
あっ手術は3月25日1泊2日予定・・・
今、1番心配なのは手術代金と入院費
553病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:50:57 ID:O9tBwySo0
>>552
高いよ〜ここは、20万〜30数万コースかな?
執刀は誰?理事長がやってくれるなら、この値段もありかなと思うけど
554病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:04:46 ID:Mqyc5uzM0
>>553
執刀医はまだ分かりません。
マジで20〜30万円コースかぁもっと安くならんかなぁ
保険効いてこの値段もホントにビビるね
やっぱり頭の方の手術なので高いのか・・・
555病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:01:57 ID:O9tBwySo0
>>554
入院費は情報通りだと思うよ
室内はかなり豪華なかわりに、高額だよ
女の先生がやるのかな?
名古屋なら理事長だったのにね
556病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:09:44 ID:ZPHSF+Aq0
>>551
過去レス読む限り午後から仕事は難しいでしょう

手術は4〜50分で終わるけど、まだ体調が悪いと思うよ
557病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:11:18 ID:lfGmdNS30
>>55110:00から始めたら、11:00頃終了。
約一時間休んで何もなければ、帰宅。

自分も手術時間は45分くらいだったけど、遠方(新幹線受診)だったため2時間半休んでから帰宅。
休んでいる間は、家にメールしたり、出されたお茶飲んだりしていた。
持っていった本はウルウルしていて読めず。
痛み止めすすめられたけど、それほどでもなかったため飲まず。
吐き気少々。


当日含めて3日は仕事休んだほうが良いよ。
558病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:36:53 ID:SpJ8EqOA0
そうですか、3日位休むのか。

まあ、半休で後処理に行くつもりだったがフルで休むか。

ありがと。
559病弱名無しさん:2009/01/09(金) 00:10:20 ID:gdk/hF550
今は日帰りできるのか。自分は国立病院だったから安かった記憶が。
とにかく、中耳炎と鼻血、扁桃腺炎が劇的にへった。
麻酔はかかりにくい体質で、親知らずを抜く時も痛かったが、
全身麻酔で後遺症が残った人を何人も母の付き添い中見てしまって
こんな簡単な手術ではおすすめしない。
560病弱名無しさん:2009/01/09(金) 06:44:05 ID:VR/wPJ8K0
>>559
ちょっと意味がよく分からない
561病弱名無しさん:2009/01/09(金) 08:20:32 ID:9cXZHVt70
>>555
診察してくれた先生がそのまま執刀なら女の先生
とりあえず約1か月分の副鼻腔炎の薬昨日から飲んでます

来月また行くのでその時また詳しく聞いてみる


562病弱名無しさん:2009/01/09(金) 09:21:36 ID:I/GsRAJi0
鼻中隔矯正と、鼻粘膜を焼く手術をすすめられましたが、
みなさんは手術前、一日のうちでどのくらい鼻がつまっていますか?

私はハウスダストアレルギーがあり、寝ている時は特に毎日つまるのですが、
それ以外の日中はまだましなので、手術を少し躊躇しています。
563病弱名無しさん:2009/01/09(金) 15:55:55 ID:1xH6sKiiO
焼くだけじゃ足りない気がする
564病弱名無しさん:2009/01/09(金) 22:24:52 ID:6GMii60J0
>>562
普段は自分もそんなに気にならない程度でしたが
入浴中、睡眠中、食事の後はよくつまってました
特に睡眠中つまるのが辛いし体にもよくないと思ったので手術しました
565病弱名無しさん:2009/01/10(土) 02:40:20 ID:EEubydvt0
563 564 さま 
どうもありがとうございます。
睡眠中はマスクをすると、(ハウスダストアレルギーの場合)、
わりと鼻づまりが緩和されているみたいです。
良かったら試してみてくださいね。
手術は痛いのがこわいのもあって躊躇していますが、
また術後の感想など教えてください☆.。.:*・°
566病弱名無しさん:2009/01/10(土) 12:01:14 ID:l2j3Kq/u0
>>565
自分もハウスダストで寝ている時の詰まりは半端なかったけど、手術でかなり楽になったよ。
手術中の痛みより、終わった後の一時間後が地獄だったけどw
567病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:07:12 ID:h1aTRDsF0
>>565
全身麻酔から目覚めた瞬間
鼻は完全にふさがれ、人工呼吸のための管が喉の奥に
あらかじめ聞いてはいたが、パニックになりかけた
人生最悪の目覚めとなるだろうな
その後、鼻は痛くないが、呼吸が口なので慣れてなく息苦しい上に微熱が続く
何もする気が起こらないから1日が長い
軽い拷問と言えるほど苦しかったよ^q^
568病弱名無しさん:2009/01/11(日) 21:04:08 ID:EA3G8Ulh0
567さま
あらら 大変だったのですね。
私はすべて局部麻酔でやると言われていますが、
それもまた意識があって、バリバリと音が聞こえて怖いようですね。
569病弱名無しさん:2009/01/11(日) 21:36:14 ID:spfPwlsg0
手術から一ヶ月たったんですが、鼻の通りが悪いです。
鼻うがいをしたいのですが、うまくできません。
人肌の食塩水を片方の鼻で吸い上げるのですが、途中で吸いあがらくなる。
この時点で踏ん張って吸い上げると呼吸困難で溺死しそうに。
鼻の作りで不向きなタイプっているんでしょうか?

どなたか鼻うがいコツ教えてください〜特にこのときの姿勢・体勢など。
570病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:29:37 ID:hlnhaI4q0
手術後は飛行機乗っても問題ないのかな

日帰り手術とかした人の意見お願いします
今のところ手術3日後に乗る予定です
571病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:36:58 ID:DPqnmlKu0
>>567
自分も全身麻酔でしたが、呼吸の管は既にはずされてました、
いつ始まるの?え、もう終わってたの?って感じ
目覚めもすごく楽でした 
体質にもよるのかな
572569:2009/01/11(日) 23:04:26 ID:spfPwlsg0
すみません、今鼻うがい成功しました!!!
5年前に教えてもらってから何度か試して出来なかったのが今やっとw
あまり気持ちよくなく、オエッとなって小ゲロ吐いたので80tくらいしか出来なかったのですが
口閉じて方鼻から食塩水吸って口にたまってきたのを吐きました。
なんか普通にねばりのない食塩水がそのまま口から出たのですが
やり終わって数分経ってから喉のとこをダラダラ粘りのあるものが流れてきてます。
独り言スマソ
573病弱名無しさん:2009/01/12(月) 03:40:55 ID:iP4O/xQ60
鼻うがいはハナノアの容器を使うと楽にできるよ

>>571
自分は一瞬だけ息が苦しいって感覚がどこかであったな
目が覚めた時には管はもうなかったけど。尿道のやつも…
一応事前説明では、自力で呼吸したのを確認できたら外すってことでした
これを外す時に無意識に噛んじゃう人がいて歯が折れる場合もあると言われてちょっと怖かったw
574病弱名無しさん:2009/01/13(火) 08:31:48 ID:/XS1kWjq0
>>572
鼻うがいは吸っちゃダメ。痛いし通らないよ。
力を抜いて鼻の穴にじょうご挿して流し込むだけ。
ぬるま湯だったらそんなに痛くないよ。

通すときに「あー」って言いながらやると喉から口に流れて出やすい。
お風呂で裸でやるといいよ。
ガンガレ
575病弱名無しさん:2009/01/13(火) 14:26:06 ID:MUp+QltR0
カサブタ取るのとネブライザーで5500円もかかった
576病弱名無しさん:2009/01/13(火) 15:55:52 ID:6GV4PybO0
保険使ってないだろ
ありえない
577病弱名無しさん:2009/01/13(火) 16:59:14 ID:MUp+QltR0
よく見たらそれらは270円で、通院証明書が5250円
たっかい紙切れだな
578病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:45:00 ID:NExA5wGg0
手術したら匂いがしなくなった。
今は少し回復しているが、食事が味気ない。
元に戻るのかな。

似たような症状の方いますか。
579病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:20:35 ID:Wd6j24nf0
俺も一週間くらいは匂いがわからなくて不便だったよ
580ナナシ:2009/01/16(金) 19:49:21 ID:i8ftWnT70
僕は鼻中隔の手術後1か月近く 鼻が詰まっていた状態でした。

鼻うがいをしても 鼻が詰まった状態だったので 変なとこに食塩水が入るのか

立ってもいられないほど 平衡感覚を失うほどでした。

鼻が詰まっている間は ビールを一缶呑んだだけでひどい頭痛に襲われる始末でした。

術後の通院は かさぶたを剥がされる作業に耐え切れず。

途中で行かなくなりました。
581病弱名無しさん:2009/01/16(金) 21:18:11 ID:ShazVQ73O
>>570
鼻の通りが悪いとかなりきついよ 耳がキーンてしたりして痛い。
三日目の鼻の通り次第
582病弱名無しさん:2009/01/16(金) 23:59:12 ID:p7htJezh0
だらって行かなくなるのはバカだな
583病弱名無しさん:2009/01/17(土) 11:18:09 ID:nBRQEhgSO
術後マジで平衡感覚失ったり、嗅覚なくなっちゃうんですか?近々手術するんで今更怖くなってきましたよ・・・


しかも入院するから体の色々な所検査されてて、もしかしたら鼻以外にも違う病気が見つかったら嫌だな・・・
584病弱名無しさん:2009/01/17(土) 11:31:20 ID:2wls/g5Y0
まあ、>>580は変な所引いただけじゃね
ってか、病気見つかったらいいじゃないか
585病弱名無しさん:2009/01/17(土) 12:45:00 ID:I+tXSuOm0
神奈川県の県央に住んでいます。
新川クリニックはここで何度も名前が出ていますが、
他で手術受けた方いますか?
手術は入院で全身麻酔でも日帰りでもこだわっていません。

ほんとの事かくと、手術が少し怖いです。
でも直したい・・
586病弱名無しさん:2009/01/17(土) 15:25:11 ID:+PUSem2u0
悩でるなら手術したほうが良いと思うよ。
自分もビビリだが手術して良かった。
今となってはだが、こんなんで悩んでるのバカらしいくらい簡単な手術。
先生の腕が良かったからか45分くらいで終わったし、術後辛いのも二日間だったな。
三日目にガーゼ抜いて五日目には喫煙w
実は自分は軽い痺れが残ってしまったが、それを考慮しても受けて良かったと思える。
こんな簡単な手術で全身麻酔はバカらしい。入院も必要ない。しても当日のみで十分。
587病弱名無しさん:2009/01/17(土) 16:49:45 ID:DyoxrSFD0
入院するのは、万が一の出血の時に、対応しやすいからだと聞いた。

今は止血しながら切る電気メスのおかげで、ほとんど出血しないから
入院の必要が無いんだそうな。
588病弱名無しさん:2009/01/18(日) 11:03:48 ID:dAY2ZWjpO
来週の土曜日手術なんですが局部麻酔なんですが手術結構痛いですか?あと血出まくりますよね?
589病弱名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:14 ID:mEhgJvc40
>>588
少しはスレ読み返そうな。
590病弱名無しさん:2009/01/18(日) 15:01:50 ID:Dl19RxoI0
コーラグミが出てきた…。一体どこに入ってたのですか?って感じ

>>588
心配なら全身麻酔がいいよ
手術後、血はでるけど鼻血ほど濃くは無いな
綿球詰めとけば防げるし
591病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:58:32 ID:Tqgy3nNk0
入院するのは術中の出血のためではなく、
術後に出血したときの対応のためと聞いている。
自宅で鼻血がでると大出血し救急車呼ぶハメになるそうだ。
術中はそんなに出血しないから大丈夫。
592病弱名無しさん:2009/01/18(日) 19:32:18 ID:cik98I+F0
>>588
俺の場合は軽い痛みがあったな
我慢できるレベルだったし面倒だから言わなかったけど、
言えば麻酔増やしてくれるみたいだし大丈夫だよ
593病弱名無しさん:2009/01/18(日) 19:39:11 ID:FY8DpBqm0
だが俺が手術した病院では術後大出血になった人は、今まで一人もいないと言ってた。
正直全身麻酔で一週間入院の病院ってぼったくりにしか思えないんだが・・・
594病弱名無しさん:2009/01/18(日) 20:02:08 ID:O/fwTdx10
鼻中隔矯正術で術後大出血なんてない。
よほど下手な研修医がやって、ガーゼを全く入れなければ別だけどね。
自宅で鼻血がでると大出血し救急車呼ぶ??→それはいくらなんでも脅かしすぎ。
595病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:37:18 ID:w/IAV3A30
サージセンター名古屋移転して、、通院とかどうしてる?
やっぱり浜松まで行ってるの?
名古屋で良い病院勧められた人いるかな?
596病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:39:18 ID:pMWL2h2Z0
>自宅で鼻血がでると大出血し救急車呼ぶ??→それはいくらなんでも脅かしすぎ。

私は大学病院で手術を受けたときそう説明を受けた。
術後の鼻血は普通の鼻血とは違って出血すると本当に止血できなくなるそうだ。
そういった症例はあるという話。
おそらく大学病院では症例数の分母が大きいから過去にそういったこともあったんだろうと思うよ。

私は局所麻酔・7日間の入院で、鼻中隔矯正術と下鼻甲介粘膜切除術の併用。
実際、日帰りはキツイと思うよ。この手術は。
597病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:52:21 ID:fqOEEzGQ0
手術の種類にもよるよね
鼻中隔だけなら日帰りでも問題ないと思うけど
下甲介切除や蓄膿とか同時にやる場合もあるし、また方法も様々だから
簡単な方法だと再生しやすかったり結局一長一短
病院選びのときに色々調べたほうがいいよ
598病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:54:59 ID:+3HVKP+b0
出血のリスクがあるのは後鼻神経切断で血管を同時に切断した場合だよ。
日帰り手術の場合、緊急止血する器具持たされる。
でも出血は稀だそうだ。
599病弱名無しさん:2009/01/19(月) 01:25:39 ID:/nV44HuV0
>>596
まぁ人それぞれ違うと思うけど、自分は日帰り全くキツイなんて思わなかったけどね。
このスレで日帰りで受けてきつかったなんて書き込み見たこと無いし。
600病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:58:18 ID:pMWL2h2Z0
>>599

日帰り手術の場合は日帰りで大丈夫な範囲内の手術だと思うよ。

顔の腫れだって術後5日間ぐらいはひかなかったし
ガーゼ抜くのだって3日間ぐらいかかった。それにガーゼ抜くまで微熱あり。
結局、入院だろうが自宅だろうが安静にしていなければならないことになんら変わりはない。

601病弱名無しさん:2009/01/19(月) 23:34:54 ID:DBhDmKUR0
で、日帰りだろうと入院だろうとどっちでも良いってことでしょ
日帰りだときついってことにはならない
602病弱名無しさん:2009/01/20(火) 00:06:26 ID:Z7YpkmgL0
>>600
>日帰り手術の場合は日帰りで大丈夫な範囲内の手術だと思うよ。


同じ手術の話をしてるスレですが?

>顔の腫れだって術後5日間ぐらいはひかなかったし
ガーゼ抜くのだって3日間ぐらいかかった。それにガーゼ抜くまで微熱あり。

いたって平均だと思われますが?
603病弱名無しさん:2009/01/20(火) 07:15:32 ID:/IFQcKhyO
>>602
日帰りと入院によって、病院次第では切除の範囲が違う可能性もあるんじゃまいか

604病弱名無しさん:2009/01/20(火) 12:19:45 ID:J13oDITT0
違いは、全くないですよ。
保険点数も変わらないし、術自体の費用も変わらないですし。
入院と日帰りの差は、技術力や設備機器の差、
後は、病院が保険点数を稼ぎたく、入院やら通院回数を増やして、費用
を高く設定する。
術自体は、鼻中隔矯正術+下鼻甲介切除術で、一律どこで手術を行って
も、29000円から30000円と決まって
いるので、それ以上請求できません。
入院やら通院、局所麻酔から全身麻酔、術前検査と称し、高額な検査料
実際、2度程術を受けてるので、日帰りと入院は全く変わらないないですよ。
このスレ最初から読み返せば、大体わかると思いますが。。。
605病弱名無しさん:2009/01/20(火) 13:00:27 ID:jQNpmHyu0
わかり難い書き方するなぁ
606病弱名無しさん:2009/01/20(火) 13:55:44 ID:dXTFJKZS0
>>604 自分にはとてもわかり易い。サンクス。
607病弱名無しさん:2009/01/20(火) 14:44:24 ID:NTrGEZAS0
改行の話でしょ
いつも独特なんだよな
608病弱名無しさん:2009/01/20(火) 15:01:16 ID:fPIArKsFO
全く違うと言うことはないよ。
出血が少なくなるように粘膜の切除をしないで中の軟骨取るだけって事もある。
アレルギーがあるから粘膜を減らした方が良いにも関わらず。
609病弱名無しさん:2009/01/20(火) 22:09:36 ID:WsQVDSnB0
日帰りで受けた人ってなにかコンプレックスでもあるの?
610病弱名無しさん:2009/01/20(火) 23:35:56 ID:nfNkQnU70
>>609
鼻がつまってる
611病弱名無しさん:2009/01/21(水) 00:41:07 ID:80hR12pF0
>>604

入院して1回で済ますか、日帰りで分割して行うかではないか?

http://www.ent-surgicenter.com/03-6.html
612病弱名無しさん:2009/01/21(水) 00:44:37 ID:80hR12pF0
こっちは限られた症例だ。

http://www.futaba-ent.com/operation_004.html
613病弱名無しさん:2009/01/21(水) 01:24:06 ID:TgOJxiTa0
>> 362
上の人見てるかな?
術後、後鼻漏の状況どうですか?
セキまで出るようになったのでサージセンターで
湾曲+甲介減量+神経切断を決意したんですが・・
614病弱名無しさん:2009/01/21(水) 04:36:46 ID:L4SJA0lU0
自分は、大島でうけたけど手術と術前検査含めて4回程病院いったよ。
総額、約40000円位で済んだよ。
いろいろ調べて、神尾なりで入院となると30万位掛かると言われたから、即決で大島でした。
まあ、高額医療給付申請すれば、8万程で出来るらしいけど、それでも高いし、拘束時間が長いしね。
術後一年経つけど、以前快調だよ!


615病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:56:47 ID:pCE+xMY00
群馬に住んでいるのですが、川越の伊佐沼クリニックか東京のサージセンター大島のどちらかで日帰り手術を受けようか悩んでいます。
大島の通院日数、手術費用の情報はこの掲示板から分かりましたが、伊佐沼の情報は全くと言っていい程無いため困っています。
伊佐沼も大島も変わり様が無いなら、群馬から近い伊佐沼に行こうと思っています。
伊佐沼で手術した方がいましたら情報提供お願いします。
616病弱名無しさん:2009/01/21(水) 20:24:59 ID:N/QyGhVr0
>>613
30万近くかかるんじゃないかな アドベ○トのサージセンターだよね?
大島は安くて良心的だね、神経切除はできないのかな?あと全身麻酔と局所でそんなに値段かわるのかな
617病弱名無しさん:2009/01/21(水) 20:52:57 ID:fY4/X0yM0
全麻だと、手術中、麻酔医もつくからね。局所だと確か2〜3千円じゃなかったかな?
全麻だと、3〜4万かかるからね。
んで、別に入院になると、差額ベット代やら、何やらで一日1〜3万位かかるでしょ。
技術と機器の進歩で日帰りで出来るしさ、わざわざ、一昔前のスタイル(入院絶対安静)で、やる事はないんじゃないかな〜。
そおいう所で病院も稼ぎたいんだろうけど、患者目線では無いのは確かだよね。
618病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:08:36 ID:uX7+Ks+VO
時間のない人や貧乏人は日帰りでいいんじゃまいか
619病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:39:04 ID:80hR12pF0
会社の健康保険組合での独自給付で入院の場合は自己負担3万円で済む。
都内の大学病院で1週間の入院費が15万円ぐらいだったけど後から12万円還付された。
私の場合、日帰りより入院のほうが安くあがる。

私は局所麻酔を選択した。この手術は局所のほうが回復が早いからね。

620病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:53:55 ID:N/QyGhVr0
>>619
>この手術は局所のほうが回復が早いからね。
病院による
621病弱名無しさん:2009/01/21(水) 23:52:19 ID:80hR12pF0
一般論的に、全身麻酔は絶食、部分麻酔は昼に手術して夕食は普通食。
この差は大きい。体力の回復の早さが違う。
622病弱名無しさん:2009/01/22(木) 00:08:45 ID:aefq7IbE0
>>621
医者でもないのにいいかげんなこと言うな〜
前の日の晩飯、朝飯を抜くだけだろ。そんなので回復なんてかわらんよ
全身麻酔は、麻酔時間が長いと回復に時間かかるでしょ、
それも体質によるし
623病弱名無しさん:2009/01/22(木) 08:28:26 ID:JdJQapT60
結局みんな自分が受けた(選んだ)手術が正解だったのか
不安で仕方が無いから適当なこと言って安心しようとしてるんだね
624病弱名無しさん:2009/01/22(木) 13:42:13 ID:0JlJRVcP0
そうだな
スレを読む限りどっちで受けても問題なさそうだし
後は金だとか時間だとか住んでる場所で決めるべき
625病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:31:05 ID:uiqRINIc0
馬の耳に念仏だな、こりゃ(笑)!
626病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:38:53 ID:s9Ojw025O
十万円日帰り以上!
627362:2009/01/22(木) 21:43:53 ID:3GHng+l30
>>613
残念ながらあまり変わりませんでしたよ・・・
ただ私は神経切断はやってないんで、鼻水そのものが減ればきっと改善に効果あるでしょう。
頑張って。きっとやって良かったと思えるとおもうよ。
628病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:54:27 ID:mjUV8m250
>> 627
変わらなかったんですか;
手術まだ先だけど、落ち着いたあたりに結果は書き込むよ。
名古屋サージ曰く、軽減はするらしいので・・。
629病弱名無しさん:2009/01/22(木) 23:46:04 ID:jmpI4WRN0
>>628
湾曲+甲介減量+神経切断を名古屋で受けたけど
半年目だけど完全に直ってるよ、あとは花粉症の時期で見極めかな
630病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:44:09 ID:40Rg55TG0
>>622

そんなことないよ。術後の体力の回復は重要だよ。
体力がないと抗生剤に負けて薬疹とかでたりする。
充分な栄養と休養は必要。
631病弱名無しさん:2009/01/23(金) 09:15:49 ID:30vkni1vO
晩朝食事抜くくらいは何でもないよ。
むしろ健康に良いくらいだ。
たまには胃を休めた方が良い。
毎日だと流石に体に悪いかも知れんけど。
632病弱名無しさん:2009/01/23(金) 15:37:46 ID:SOq3shktO
明日手術です
何か気をつける事ってありますか?
633病弱名無しさん:2009/01/23(金) 16:16:18 ID:5lT2gYGX0
>>629
ありがとう、完治ぽい報告受けて安心したよ。
手術他高いだけの事はあるのね;
ついでに教えて下さい。
術後の完全復帰は1ヶ月もあれば大丈夫でした?
634病弱名無しさん:2009/01/23(金) 21:15:03 ID:Zgc7c0B/0
日帰り手術なんですけど帰る時付添人が必要だそうなんですが
やっぱ一人で帰らせてもらえないんですかね?
635病弱名無しさん:2009/01/23(金) 21:32:44 ID:i1tjfcMY0
>>633
1ヶ月もあれば十分だよ
どこで受けるの?名古屋はもう去年でやらなくなるみたいだし

サージの理事長は、日本でのベストドクターらしいね
636病弱名無しさん:2009/01/23(金) 23:25:50 ID:5lT2gYGX0
>>635
2泊3日で浜松です。
多分理事長じゃないような気がする。
はやく健康な頃の体に戻りたいなぁ・・。
637病弱名無しさん:2009/01/24(土) 00:23:53 ID:L68kaC360
>>636
多分女の先生だと思うけど
理事長の選んだスタッフだから、優秀なんだろうね。診察ではわからなかったけど

片鼻フルコースで、40分もかからなかったからねここでの手術は
麻酔の技術も素晴らしいし、さわやかに目覚めるよ、鼻はしばらくしんどいけど
638病弱名無しさん:2009/01/24(土) 10:38:34 ID:wyf5Ue+x0
>>634
自分はできればって言われたよ
639病弱名無しさん:2009/01/24(土) 10:57:02 ID:5M9zwO/kO
なんか指で、鼻の穴の右と左の通りを気にしてしまう人います? 
なんか手術したあとってだいぶ気になりませんか?
640病弱名無しさん:2009/01/24(土) 11:04:51 ID:UKauhHWt0
分かるw
普通にしてるとどっちが通ってるのかいまいち分からないからね
641病弱名無しさん:2009/01/24(土) 11:17:22 ID:5M9zwO/kO
気になりますよね…。
てか自分自身「地球に生まれてよかったー!」的な回復感はなかったんで、綺麗に治った人の意見を聞いてると羨ましいです。
642病弱名無しさん:2009/01/24(土) 11:19:28 ID:UKauhHWt0
術後何日目?
643病弱名無しさん:2009/01/24(土) 11:21:50 ID:5M9zwO/kO
10ヶ月ですね。 
前よりちょっとは良くなったかな?って感じです。
644病弱名無しさん:2009/01/24(土) 12:59:48 ID:UKauhHWt0
それはおかしいね
よければスレのためにも病名手術内容病院名等詳しく
645病弱名無しさん:2009/01/24(土) 13:35:17 ID:vHnK8Y560
そして、素人知識で一方的に病院に悪いイメージをつけるのですね。わかります。
646病弱名無しさん:2009/01/24(土) 13:56:13 ID:TJz7bkA80
月曜日に手術受けます。

いまからどきどきです。手術よりも抜糸(抜綿?)の方が痛いって聞いて、またウツです。
647病弱名無しさん:2009/01/24(土) 14:08:02 ID:UKauhHWt0
>>646
がんばれ!自分は全身麻酔だったから気付いたら終わってた
抜糸も溶ける糸だったので完全に傷口が閉じてから余った部分の糸をちょきっと切るのみで無痛だった
ガーゼ抜きは怖いけど痛み自体はそれほどでもない 2,3時間後には普通に昼飯食ってた
これから一生鼻詰まりが治る事を考えれば楽なもんだよ
648病弱名無しさん:2009/01/24(土) 14:25:51 ID:wyf5Ue+x0
自分は右左どっちかを塞がられたら呼吸はできない。
両方で開通度50%ってとこかな。
649病弱名無しさん:2009/01/24(土) 16:47:08 ID:5M9zwO/kO
手術に関しては病院側が全て悪いとは言い切れないと思いますし、私の鼻の構造上、今の状態が限界とも考えられますので、病院名等は伏せさせていただきます。
650病弱名無しさん:2009/01/24(土) 19:18:32 ID:fIlalqWUO
先程手術して帰宅しました
鼻が痛くて辛いです
ガーゼ抜くまではずっとこの痛みが続くんでしょうか…
651病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:32:30 ID:7vozZEROO
日に日に曲がってきた気がする
ていうか10年前は曲がってなかった気がする
652病弱名無しさん:2009/01/25(日) 02:25:16 ID:Z1R6g1h/0
>>>>628
湾曲+甲介減量+神経切断を名古屋で受けたけど
653病弱名無しさん:2009/01/25(日) 02:25:53 ID:Z1R6g1h/0
>>628
湾曲+甲介減量+神経切断を名古屋で受けたけど
上に
654病弱名無しさん:2009/01/25(日) 02:27:47 ID:Z1R6g1h/0
>>628
湾曲+甲介減量+神経切断を名古屋で受けたけど
上に書いてありますけど、神経切断は診断とか受けましたか?誰にでも可能な手術なのでしょうか?
655病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:51:37 ID:wwmr5kkD0
>>650
おつかれさま
自分は術後の痛みは無かったな
もちろん押したりすると痛かったけど
656病弱名無しさん:2009/01/25(日) 23:03:49 ID:8unZiy2n0
粘膜一本注射療法
で鼻づまりを治された方がいらっしゃったら、
感想教えてください。

手術をしなくても注射1本で治せると聞きました。

どうぞよろしくお願いします。
657病弱名無しさん:2009/01/25(日) 23:04:05 ID:ukaNf4px0
>>654
手術まだまだ先だけど、
一般的に検査して手術適用かどうか判断してから術式決まるんじゃないかな。
「誰にでも可能な手術」の意味はよくわからんが
神経切断自体は重度鼻炎へのアプローチとしては一般的なものだと思う。
サージグループとそれ以外で何か違いがあるかは知らない。
658病弱名無しさん:2009/01/26(月) 13:55:12 ID:iYATFGx10
>>656
アレルギーの治療と湾曲症の治療は別
659病弱名無しさん:2009/01/26(月) 13:57:44 ID:EiB8XtO+0
日帰りで鼻中隔湾曲症の手術をして、三日後にガーゼを抜いたら
もう完璧に鼻が通りました。外出たときに、外の空気が冷たくて鼻の中が痛くなるくらいに。
その後三日位したら、また詰まってきたんですが、これはかさぶたとみていいですかね?
ガーゼ抜いたあと完璧に通る→三日後に詰まりだす→そのままずっと詰まってる。ってひとはいないですよね・・・・・。
660病弱名無しさん:2009/01/26(月) 14:45:08 ID:jKiuw3QG0
傷で腫れていたり、ハナクソ、瘡蓋だから
気が早すぎ
661病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:17:54 ID:OlQcs+PKO
鼻の腫れって術後いつぐらいまで続くんですかね?
ガーゼ抜けばある程度は元に戻るんでしょうか?
662病弱名無しさん:2009/01/26(月) 20:26:39 ID:EiB8XtO+0
>>660
レスありがとうございます。気長に待ちます。
しかしガーゼを抜いたときは鼻からモンシロチョウが出てきましたw
ホールズのCMとかグランドキャニオンとかジャッキーチェンのカンフーアクションとか、そんなのが一気に私の意識を駆け巡りました。
ああ幸せだ・・・・。
663病弱名無しさん:2009/01/26(月) 23:50:28 ID:XOkFm1DMO
3ヶ月このスレに常駐して、今日やっと日帰り手術受けてきました!

まだ体だるいし鼻のガーゼも辛い…
あとはガーゼ抜きの痛みがどうかだな
664病弱名無しさん:2009/01/27(火) 00:00:13 ID:PCNgN7U20
手術なんて案外楽勝
一番きついのは、ガーゼ抜きだったよ俺の場合
665病弱名無しさん:2009/01/27(火) 01:41:18 ID:FsdOPIIIO
今日一部抜いてきたけどガーゼ抜きそんな痛くなかったです自分は
涙は溢れ出たけど

それより早く鼻呼吸したいです
666病弱名無しさん:2009/01/27(火) 12:04:46 ID:1QAiI5cqO
ガーゼ抜きは病院によってかなりの差があるみたい

自分とこは特殊な油を染み込ませてるからって

全く痛くも痒くもなかったよ
667病弱名無しさん:2009/01/27(火) 12:21:18 ID:fyyWqgjc0
真ん中の仕切りが曲がったままなのだが、こういうものなのだろうか?
軟骨とりすぎたら、年齢を重ねると鼻が落ちてくるって言ってたけど、これゆえのなのだろうか?

ガーゼ抜くとき、脳みそまで出てくるかと思ったよ
668病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:31:38 ID:FsdOPIIIO
ガーゼ全部抜いた瞬間世界が変わりました…
空気おいしかったー
669病弱名無しさん:2009/01/28(水) 05:34:38 ID:MWTQC4jMO
顔の腫れって術後何日ぐらいで完全に治りました?
670病弱名無しさん:2009/01/28(水) 08:51:33 ID:eKx//sWFO
>>669
私は腫れなかったよー
手術翌日にガーゼ抜いてもらったら鼻も見た目元通りだった。
671病弱名無しさん:2009/01/28(水) 12:47:00 ID:7cWWAMMQO
それはない
672病弱名無しさん:2009/01/28(水) 14:03:25 ID:MW5yXt4aO
翌日にガーゼ全部抜いたの?

どんだけ短期なの?

自分はガーゼ抜いたけど
まだ止血のスポンジが入ってます
673病弱名無しさん:2009/01/28(水) 15:01:28 ID:tU7mmFez0
サージセンター名古屋まだ大丈夫なんだよね?
冬休みしかチャンスないから早くいかなきゃ
674病弱名無しさん:2009/01/28(水) 21:38:51 ID:Qz8GAM+30
2年前に鼻中隔矯正と下鼻甲介粘膜切除をしました。
快適に暮らしていますが、困ったことがひとつあります。
鼻血が頻繁に出るようになりました。
粘膜を切り取り過ぎたのでしょうか?
675病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:05:54 ID:Kb9+peRu0
>>669
自分も見た目に分かる腫れは全くありませんでした
粘膜切ったけど鼻の奥のほうだろうし
鼻中隔も取ったけど外見的には変化無かったな
676病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:08:31 ID:nii/f7Nc0
みなさん術後どれくらい病院に通いましたか?
677病弱名無しさん:2009/01/29(木) 14:15:34 ID:8yW0VT6E0
1回
678670:2009/01/29(木) 14:35:28 ID:Auf7Kc9lO
>>672
翌日の昼に全部抜いてもらえました。鼻中核の手術だけだったからかな?
出血も止まってたしほんとに腫れとかはなかった。
今度は鼻甲介の手術もしてもらいます。
679病弱名無しさん:2009/01/29(木) 16:27:16 ID:qEYYe7Y60
一昨日退院しました。
1週間の入院で手術代込み自己負担は13万でした。
鼻の通りが超良くなりました。
やってよかったです。


680病弱名無しさん:2009/01/29(木) 17:21:31 ID:Tbr29c1v0
>>678
同時にやってもらえばよかったのに。


>>679
また詰まってくるから、本当に良くなったと自覚できるのはもうちょい先だよ。
681病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:08:24 ID:TDZO86cJ0
>>678
なぜ同時にやらなかったの?何か理由あるの?
682678:2009/01/29(木) 20:39:34 ID:Auf7Kc9lO
>>680>>671
外来で手術をされている個人病院の先生だからです。
683病弱名無しさん:2009/01/29(木) 20:42:46 ID:TDZO86cJ0
全然答えとして納得いかないんだが・・・
684病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:10:59 ID:QsJh51930
マイクロデブリッターなかったら粘膜切除できないし
レーザーがなかったら焼灼できないし
手術しない耳鼻科だってあるし
手術の必要あれば積極的、必要あっても消極的、耳鼻科も色々ある
685病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:24:52 ID:Auf7Kc9lO
>>684
フォローありがとうございます。
先生は凝固しながら切除とおっしゃっていたのですが、
これはレーザーでしょうか?
手術が待ち遠しいです
686病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:34:52 ID:TDZO86cJ0
いやいや別に責めてるとかじゃないぞ。ただ手術を分けるなんて患者にとってメリットあるの?
って事。
手術をする耳鼻科で患者が鼻中隔も鼻甲介もやるって決めてて
それで手術を分けてやるってどういう意味なんだろうと思って・・・
687病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:37:50 ID:Auf7Kc9lO
>>686
手術中も順番待ちの患者さんが居たので時間的な問題だと思ったのですが、
あまり変わらないのでしょうか?
688病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:41:47 ID:Z2iyGwCr0
>>686
2回に分ける利点
患者の体の負担かなぁ、あと医療保険がたくさんもらえる
1回目で片方やっといて、2回目で手術後の片方をメンテしつつ、もう片方を手術する
と医者的に効率良いらしいよ、ガーゼ抜きのメンテは医者としてしらふでやりにくいらしい
689病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:50:25 ID:TDZO86cJ0
患者の体の負担を気にしなきゃいけない位の人だったら二回も手術する事も負担じゃないか?
医者が患者の医療保険まで把握してたか疑問だし・・・
二回目の手術で一回目のメンテができるなんてメリットかどうか分らんが
一回で出来ることを二回に分けるデメリットの方がはるかに大きくないか?
俺は絶対嫌だが・・・
時間的な問題って・・・そもそも手術は予約じゃなかったのかい?
690病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:06:04 ID:Auf7Kc9lO
>>689
手術は予約ですが、外来患者の方は術中にも何人か来院していました。
分けることのメリット・デメリットは考えていませんでしたが、
大学病院以外で手術してもらえると思っていなかったので先生には感謝しています。
(かなり地方です)
691病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:15:09 ID:TDZO86cJ0
>>690
それを聞いてまぁなんとなく納得した。
692病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:49:12 ID:efM4VXlT0
>>688
シラフでやりにくいとは?
やっぱり鼻の穴のぞいたりカサブタ取ったりするのキモイと思ってるのかな
693病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:03:24 ID:35f/l4LK0
ガーゼが詰まってる間って声出ないよね

今日も会社でまともに会話が出来なかった・・
694病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:06:31 ID:efM4VXlT0
>>693
「ん」って言って
695病弱名無しさん:2009/01/30(金) 06:22:40 ID:lwYhePkd0
>>694
ん?
どゆこと?
696病弱名無しさん:2009/01/30(金) 09:01:16 ID:TgRIA8YD0
月曜日に手術して、やっと木曜日に鼻が通った! \(~o~)/

長かった、(精神的に)最悪の手術1時間+貧血の4時間+鼻詰まりの4日間を乗り越えて、
ようやく生還しました。

697病弱名無しさん:2009/01/30(金) 19:04:25 ID:nC/44t7a0
これからの季節、マスクしててもふしぜんじゃないからいいな
俺の時は真夏だったから、マスクして街中いきにくかったよ
698病弱名無しさん:2009/01/30(金) 19:50:27 ID:TgRIA8YD0
確かに街中マスクには救われたよ。

一回だけマスク忘れてコンビニ行った時、周りの視線に気が付いたときのキマリの悪さといったら・・・。
699病弱名無しさん:2009/01/31(土) 08:01:45 ID:5ZwvulLj0
術後、萎縮性鼻炎や臭鼻症になった人いますか? 

700病弱名無しさん:2009/01/31(土) 10:17:42 ID:80tuBfXn0
手術が終わってガーゼ抜いて少したちますが
鼻というより、歯・・・というか歯のもっと奥の骨?骨格?が痛いというかズキズキ疼いて
イライラする。それがこめかみでもズキズキして頭痛も少しありますが
こういう人いますか?案外みなさんそうですか?
701病弱名無しさん:2009/01/31(土) 12:10:38 ID:n7/DGWb70
おいらも、歯が(というか歯茎)が痛かったが、
しばらくしたら治った。
702病弱名無しさん:2009/01/31(土) 13:51:50 ID:XIelcoybO
私は前歯の根元(骨?)も麻酔かかってるみたいな感覚だったなー
703病弱名無しさん:2009/01/31(土) 19:31:28 ID:0J6MtQ4wO
この手術してから鼻がでかくなった気がする(´・ω・`)
704病弱名無しさん:2009/01/31(土) 20:27:36 ID:1U7wcTeI0
>>701
どのくらいで直りました?
私は痛みというか痺れが、歯とその近辺の歯茎、あとその近辺の鼻の一部にあるんです。
いずれも若干なのであまり気にならないのですが、もう術後二ヶ月経つので・・・
705病弱名無しさん:2009/01/31(土) 21:15:49 ID:n7/DGWb70
ほぼ一週間で歯周りの違和感は消えたので、ちょっと原因が違うかもしれません根。
706病弱名無しさん:2009/01/31(土) 21:22:52 ID:XKUsSGHv0
昔は歯茎からのアプローチだったけど今は鼻の穴からメスを入れるでしょ。
だから術後、歯茎の近くは違和感ないと思うんだけど?
707病弱名無しさん:2009/01/31(土) 21:23:04 ID:MIpo5Qk10
>>704
うちの奥さんも術後だいぶたつけど歯茎がうずいてるらしくてイライラがすごい
おまけに首の後を押したくなるような違和感があるらしくって
病院で聞いても原因がわからないそうです。
708病弱名無しさん:2009/01/31(土) 21:47:00 ID:zECXsksY0
俺も術後歯茎が痛くなった
看護師さんに聞いても原因がわからないと言っていた
709病弱名無しさん:2009/01/31(土) 22:23:58 ID:Y196Slnv0
あ〜そういえば、俺も
術後半年だけど
上の奥歯がうずくことがある。
数日痛くて、しばらくしたら直るんだけど、というのを3度ほど最近繰り返してる
710病弱名無しさん:2009/02/01(日) 01:19:23 ID:7MOYCIE80
術後一週間
ガーゼは取り除いたが、もう少し様子見ということで鼻の奥にガーゼを一枚ずつ入れられた
それでも鼻の通りは術前より良い

残りのガーゼは明後日取りに行こうと思う
まだガーゼが入ってるせいかも知れないが、自分も今日一日歯が痛かった
711病弱名無しさん:2009/02/01(日) 08:00:34 ID:AXGZDdts0
>>707
そうなんですか!実は俺もそうなんですよ・・・・・。
首が物凄くこってるというか辛い。
例えば座イスとかにゆったり首も背もたれにつけた状態から起き上がるのがとてつもなく苦労する・・・・。
奥さんは大丈夫ですか?
そのうち直るのかな・・・・・。
前歯がしびれた感じのもありました。
712病弱名無しさん:2009/02/01(日) 08:57:21 ID:d8Kqdl2Z0
鼻の治療したら少しだけ字が綺麗に書けるようになった。
冷静に考えたら鼻が詰まった状態では
集中して字を書いたり習字とか出来ませんよね。
人生損した気がします。
今から取り戻したい。
713707:2009/02/01(日) 09:24:59 ID:EFhLQxZT0
>>711
時間の経過と共にだいぶましにはなってるようですが、疲れがあると出てくるようで
歯がうずき出すと同時に首にもきて、何をしてても辛いようです

大きい病院での手術だったんですが、その後の症状について病院では解らないそうですが
本人の方が自分の体のことは詳しくて、上顎洞の歯の近くにポリープが有るのが原因と言っています。
714病弱名無しさん:2009/02/01(日) 13:42:14 ID:P1OQMryb0
蓄膿症が併発したのでは?術後、感染症を防ぐ為に、抗生物質ちゃんと服用しました?
化膿して副鼻孔に膿みが溜まってる可能性が、、上顎や歯根の鈍痛、頭痛などの症状は、蓄膿症の一般的な症状ですよ。
一度レントゲン検査して貰って見るのをお勧めします。
715707:2009/02/01(日) 16:39:06 ID:EFhLQxZT0
>>714
詳しくありがとうございます
もちろん術後は定期的に町医者に通い、それでも安心できずに
手術をした大きな病院にまで術後のケアをしに言ってましたが、
蓄膿症のことは一言も言われずで歯や首の違和感については
不明だだそうです。
716病弱名無しさん:2009/02/01(日) 21:43:38 ID:7MOYCIE80
俺の鈍痛はたぶん最後に鼻の奥の上のほうに1枚だけ詰めた
ガーゼが原因だったと思う

今ではそれも取り除いて超快適

一週間苦しかったけど我慢してほんと良かった
すべてが爽快に感じる
717病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:43:23 ID:rob5yY/x0
術後にCT撮らなかったの?

私は、副鼻腔の奧の膿胞と、鼻中隔と下鼻甲介粘膜の3点セットの手術だったので
術後にCT撮ったよ。
718病弱名無しさん:2009/02/02(月) 15:34:41 ID:SMBKn9Sw0
715 そうですか、それはお気のどくです。。
早く原因がわかるといいですね。頑張ってください!
719病弱名無しさん:2009/02/02(月) 15:37:58 ID:E1PNqfjVO
かさぶたって自然に取れるの待ったほうがいいの?
720707:2009/02/02(月) 17:17:23 ID:Mfs3tAfv0
>>717
CT取って無いと思います、妻は鼻中隔+膿胞+ポリープ大の手術でしたが、術後すぐ首が激しくうずいてたらしく
先生3人が病室に見に来ていましたが、首をひねっておられました、CT取るべきでしょうね妻に伝えます。

>>718
ありがとうございます、現在術後約2ヶ月ですが、1ヶ月ほど前から生理食塩液の吸入を毎日やり出してから
以前より落ち着いてきたようですが、今でも辛いときがあるようです。


721病弱名無しさん:2009/02/02(月) 18:26:52 ID:pt3D4GW50
>>720
ちなみにレントゲンもとってないでしょうか?
722病弱名無しさん:2009/02/03(火) 01:52:15 ID:S8cMB0EX0
723病弱名無しさん:2009/02/03(火) 07:58:49 ID:LUzN7okx0
>>719
術後1ヶ月くらいは自分じゃ取れないような巨大なかさぶたできるから2,3回通院して取ってもらったよ
724病弱名無しさん:2009/02/03(火) 17:27:53 ID:TLhdN5zkO
1ヶ月でだいたい取れるよ
725病弱名無しさん:2009/02/03(火) 19:24:35 ID:ySb+jiCCO
>>724
病院行かなくても勝手に取れるかな?
726病弱名無しさん:2009/02/04(水) 11:30:43 ID:/7RoSANm0
鼻うがいすると自然に取れやすくなるよ
自分は術後1ヶ月くらいは毎日3回やるように医者に言われた
727病弱名無しさん:2009/02/04(水) 12:52:55 ID:LoxWutE5O
大きいのは無理なので病院にいきましょう
728病弱名無しさん:2009/02/05(木) 20:35:13 ID:IJsCyMDY0
>>727
いずれ出てくるでしょ?
仕事忙しくて病院行く暇が無いおrz
72931才♂:2009/02/07(土) 01:15:44 ID:GDLfwKDU0
子供の頃、蓄膿症を患っていて、定期的に病院に通わされていた。
その頃、親に「あなたは鼻の穴の中が曲がっているらしいの」と言われた記憶が有る。

当時は蓄膿症の意味も分ってなかったが、鼻中隔湾曲症の事だったんだろうか。
大人になった今でも鼻の穴の通りは良く無い様に思う。

学生の頃は合唱部に所属していたが、鼻の通りが他の人に比べて良くない性か、
歌声に響きを付けるのが大変だった。(響きの事を鼻腔共鳴といいます)

それだけならまだしも、思春期以降は外見上も鼻骨の付け根の曲がりが顕著に見えてきて、
外見的にもコンプレックスを感じる。顔の非対称性は度々指摘される。

もう形成外科に行くかな。。。
730病弱名無しさん:2009/02/07(土) 18:42:34 ID:qTyMOyTXO
>>729
いやまず耳鼻科いこうよ
731病弱名無しさん:2009/02/07(土) 23:15:05 ID:euBDIWa30
俺、左右の鼻のアナの形が全然違うんだよなあ。
左側は、指を突っ込むと、すぐに軟骨らしきものに当たる。右は全然。
鼻で呼吸するのはほとんどムリ。
「生まれついたもんだからしゃあねえ」と諦めてたけど、この鼻づまりの不快感が
消えるなら、手術も考えてみようかな。

ひとまず、来週近所の耳鼻科に行って聞いてみる。
732病弱名無しさん:2009/02/08(日) 05:39:23 ID:tumo3Dv30
京都市内の病院ググッテも出てこない
どなたかご存知のかたおられませんでしょうか

お教えいただくと・・かなり助かります!!
733病弱名無しさん:2009/02/08(日) 07:31:02 ID:eVyM/k4l0
>731
手術すると快適だぞ!

おれも、似たような症状だったが、なぜもっと早くしなかったのかと後悔してるよ。
734病弱名無しさん:2009/02/08(日) 12:48:51 ID:Pt7FDkZ60
俺は幼少の頃、転んで鼻を骨折してしまって、その術後処置が悪く、そのまま成長してしまい、強度の湾曲症になってしまいました。
アレルギー性鼻炎もあり、通年鼻呼吸が出来ない状態だったよ。
意をけっして、手術を受けて一年たったけど、本当にして良かったよ。
一般の人は、普段からこんなに快適なんだって、凄い思ったよ。
今までの人生凄いハンデ背負ってたんだと思うと泣けてくるよ。。
早くやっときゃ、良かったって。
735病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:28:40 ID:6hMlIdjUO
でかいかさぶた取れた所触ったらなんか骨っぽいんだけど…明らかに皮膚がないっぽいw
736病弱名無しさん:2009/02/11(水) 01:47:06 ID:rMnXJwHM0
かさぶたって指つっこめる所よりもっと奥にあるよね???
どうも手術前みたいに詰まってるんだが、これはかさぶたのせいだろうか・・・・・・。
737病弱名無しさん:2009/02/11(水) 01:55:55 ID:+AEpZIqS0
本人にわからんものが
それをここで聞いてわかるわけが・・
738病弱名無しさん:2009/02/12(木) 15:15:29 ID:uO6QxUAfO
成人になってから喘息になってしまい、さらに鼻も生れつき悪いので
明日、内科からの紹介状を持って耳鼻科に行くんですけど
手術を進められるのは確定なんですが、今から恐くて手が震えてます。

術後は痛かったり呼吸が苦しかったりしませんか?
痛いのは構わないんですが生れつき鼻がおかしいので手術で治るなんて信じられなくて。
739病弱名無しさん:2009/02/12(木) 15:30:16 ID:KQAA/u8W0
術後は痛み止めをもらうので痛みはあまりないです。
術後、微熱が出ることがあるかもです。
呼吸は鼻の奥にカーゼを詰めるので口でしかできません。
痛いのはガーゼを取るときと言ってる人が多いです。
あなたが必ず良くなるとは言えませんが、私は手術を受けてかなり改善しました。
740病弱名無しさん:2009/02/12(木) 16:48:26 ID:cIYG9JaI0
>>738
喘息症状についてたぶんたくさん聞かれると思います(特に全身麻酔で受ける場合)
私も軽い喘息で手術を受けたのだけど、しつこいくらい聞かれました
手術自体は短時間で終わるものなので、あまり怖がらなくて大丈夫
術後はガーゼを抜くまではちょっときついかも
私も、小さい頃から鼻炎がひどくて鼻スプレーが手放せないほどひどかったけれど、
術後3ヶ月ほど経ちますが、かなり状態が良いまま安定してます
741738:2009/02/12(木) 21:24:19 ID:WB1LxI050
>>739 >>740

レスありがとうございます。

術後の出血で苦しいんじゃないかと想像しただけで食欲無くしてたもので。
必ず良くなるとは限らないってところにも引っかかってました。
喘息はほぼ症状は無いのですが、寝起きで痰が出たり咽るような
咳が出るのでそれも心配なんですが。

このスレのお陰で手術には前向きになれたので、医者と相談して決めようと
思います。
742病弱名無しさん:2009/02/12(木) 23:00:40 ID:ugqDtk6q0
>>741
迷わず行けよ行けば分かるさ

あなたが比較的恐がりなのは分かるけど
出産の痛みとかに比べれば屁みたいなもんだ

俺男だけど
743病弱名無しさん:2009/02/13(金) 00:02:17 ID:O6dfw/Fc0
手術は麻酔するし、ツライのは術後3日間ぐらいだよ。
であれば、手術はしないよりしたほうがイイ!
部分麻酔okでgo!
744病弱名無しさん:2009/02/13(金) 07:12:25 ID:jz1fhhRpO
時間に余裕があるならしたほうがいいかな

ほっといても死にはしないが、鼻閉しない(しにくくなる)のは幸せだ。
745病弱名無しさん:2009/02/14(土) 06:25:20 ID:VoIKQfW1O
スレチだったらすみません
小さいころから片方の鼻の穴(左右関係なし)が毎日ぜったい詰まっていて鼻呼吸できなけど何かの病気かな?
鼻水とかはないから鼻炎ではないと思うのですが

毎日、口呼吸つらい・・・
746病弱名無しさん:2009/02/14(土) 07:50:26 ID:70pSnq+y0
まずは耳鼻科に行った方が早いと思うよ。
747病弱名無しさん:2009/02/14(土) 10:54:25 ID:y1UCq2cK0
>>745
片方だけなら、呼吸が困難ってことはなくはない?
748病弱名無しさん:2009/02/14(土) 10:56:41 ID:4Nr8qLnV0
>>745
同じだ。
右左どちらか詰まる。
左右とも全快すっきりにならなんだよね。
大きい鼻たけがあるんかな?
749病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:24:27 ID:70pSnq+y0
俺は、結果的に右の鼻の軟骨が出っ張っていて、手術で除去して快適生活だが、
やる前は右か左どちらかが常に閉鎖、ひどいときには両方閉鎖状態だったんだよ。

耳鼻咽喉科へ行って、見てもらえや。
750病弱名無しさん:2009/02/15(日) 07:01:52 ID:E01CN1IoO
745
751病弱名無しさん:2009/02/15(日) 07:08:54 ID:E01CN1IoO
745です
>>747
なんとか意識すれば鼻呼吸できなくはないのですが、たんだん息苦しくなってくるので気付いたら口呼吸になってますね。
寝るときなんかは口呼吸じゃないと寝つけません・・・
>>749
悩んでいるくらいならスパッと病院いったほうがいいですね。
仕事休みもらって耳鼻科にいってきまっす
快適呼吸生活に向け頑張ります
752病弱名無しさん:2009/02/15(日) 08:21:54 ID:qwOvP8fQ0
>>751
すぐに耳鼻科言ったほうがいい
手術してくれるところ(入院施設があるところとか)で診察受けて、
すぐに手術を手配してもらったほうがいい

すぐに時間が取れないなら、耳鼻科で飲み薬を処方してもらうか、
薬局で薬とか漢方薬を買ったほうがいい。いずれも、まあまあ効いてくれる。
753病弱名無しさん:2009/02/15(日) 18:48:25 ID:s5shMDsN0
鼻中隔矯正の手術を浜松のサージでやろうと思います。
日帰りで局部を希望しているのですが…
局部だとやはり術中の痛みなどがありますか?
754病弱名無しさん:2009/02/15(日) 20:49:08 ID:Ust9q43O0
手術経験のない耳鼻科に行くと手術はしない方がいいように言われるけど、
時間の無駄だからホームページで調べてからがいい。
結果は医者の腕次第だけど。
 
755病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:13:06 ID:2RLJkrqd0
>>753
浜松って局部やってくれるの?
あそこは基本全麻じゃないの
756病弱名無しさん:2009/02/16(月) 14:25:35 ID:ChMG7VsX0
>755
ありがとうございます。
結局、全身に決めました!
とは言っても、まだ初診予約しかしてないのですが…
できるだけ早く治したいです。
757病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:36:44 ID:7uRHfieR0
早い所では初診後どのくらいで手術してもらえるのでしょうか。
758病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:52:52 ID:kIheeRu90
おれは、初診から一ヵ月後だったat大島耳鼻科
759かしはらや、た:2009/02/17(火) 03:24:58 ID:ySngVfSUO
名古屋はエ〜エ〜で ♪





名古屋はエ〜エ〜で ♪




名古屋はエ〜エ〜で ♪
かなは
760病弱名無しさん:2009/02/19(木) 10:18:01 ID:s2GapHZ7O
術後3週間経つけどあまり調子よくない
すぐ片側がつまる
761病弱名無しさん:2009/02/19(木) 10:47:15 ID:SGOIaVdC0
>>760
俺も。
762病弱名無しさん:2009/02/19(木) 19:23:34 ID:SbMwVlW20
鼻中隔が鼻の下側、鼻の穴部分で片方に大きく寄ってしまって、
見た目的にコンプレックスなんですが、手術で治すことは可能ですかね?
その際、やっぱり、美容整形扱いなんでしょうか?
763病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:22:44 ID:QsUq8OKL0
>>762
自分は中も外も曲がっており、
機能に不満があり耳鼻科で手術しましたが、
中はもちろんのこと、外から見える部分(軟骨?)も少しまっすぐにして頂けました。
あくまで「ついでに軟骨を少し矯正します」という話だったので、
機能より見た目を気にされている方なら美容整形だと思います。
764病弱名無しさん:2009/02/20(金) 14:22:32 ID:6CmSU48D0
>>760
花粉症だよ
いくら手術しても、体質まではかわらない
765病弱名無しさん:2009/02/21(土) 01:42:32 ID:CS69m2oDO
いや花粉症なったことないよ
まだかさぶたができるせいっぽい
鼻うがいしてかさぶたとったら調子良くなった
766病弱名無しさん:2009/02/21(土) 15:41:29 ID:hRT6H7N9O
この手術して2ヶ月経つけど本当に快適です。
鼻が通るようになって少し鼻筋がすっきりした気がするのですが、そんな方いますか?
気のせいでしょうか。
767病弱名無しさん:2009/02/21(土) 15:44:17 ID:CFeul+hT0
おれはかみさんに、鼻がまっすぐになったって言われた。

自分ではわからないが。
768病弱名無しさん:2009/02/21(土) 19:09:18 ID:4kk0/WY30
>>766
気のせい程度なら俺も

もう完全にかさぶたとか取れた?
自分は術後一ヶ月だけど、たまに大きいのが出てくる

放っといてもいいよね?
769病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:40:20 ID:4kk0/WY30
上の>>768ですけど
てかさっき鼻うがいしてて、フンって鼻かんだら左の穴から超でっっっっかい何かが出てきました
んでよく見たら、どうみても軟骨ですありがとうございました
手術の時に削ったのと同じようなのが出てきました

びっくりしたけど血が出るわけでもなく、今まで鼻の奥ーーーーの方の詰まってる感が
全く無くなりました
右はまだちょっと何か残ってるような気がするけど

これって何なんですかね?
未だに謎ですよw
770病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:57:16 ID:sDuiTnoU0
不平不満です
771病弱名無しさん:2009/02/21(土) 23:20:56 ID:3WhFJ9dT0
>>769
鼻くそ&カサブタだと思う
自分2ヶ月目だけどまだでかいのが取れます
さすがに軟骨はないでしょう
772病弱名無しさん:2009/02/22(日) 01:30:48 ID:h7ydhSCk0
>>771
ですよね

カサブタなはずなんですが、透明でプラスチックっぽくて
手術後にもらったものと手触りまで一緒だったもんで
773病弱名無しさん:2009/02/22(日) 03:16:07 ID:q5AcMcDkO
削った軟骨容器に保存して渡してもらったけど最初見た時驚いた

こんな削ったのかよって
774病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:31:06 ID:2zwvtGSw0
ちなみにみんなどうやってカサブタ取ってる?
ttp://www.rakuten.co.jp/thanko/650379/1818388/#1405146
これ欲しいけどもう販売してないみたいだし
775病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:54:43 ID:X1HIF5SL0
すなおに、耳鼻科に行って取ってもらってる。
776病弱名無しさん:2009/02/24(火) 23:47:21 ID:L6Mmrx5k0
今日、日帰りで受けてきました。

鼻の穴が大きくなっているのは元に戻るんでしょうか?
今は詰め物してるから大きく見えるだけですか?
777病弱名無しさん:2009/02/24(火) 23:54:37 ID:knjrHCNJ0
>>776
そりゃあ戻るさ
そんな簡単に顔の形が変わる訳ない
778病弱名無しさん:2009/02/25(水) 00:23:55 ID:CX26qXel0
>>777
ありがとうございます!
安心しました。。。
779病弱名無しさん:2009/02/25(水) 19:28:45 ID:JTlhAwbXO
手術決まったけどなんか質問ある?
780病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:15:17 ID:G6SsQgfR0
>>779
ない。エアワイフ
781病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:44:46 ID:JTlhAwbXO
じゃあ代わりに質問させてくれ…

手術って何分くらいかかるんだ?
30分程度って所もあれば2時間ってのもあるんだが…
俺は勿論後者…
782病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:16:30 ID:CX26qXel0
>>781
私は鼻中隔矯正術と下甲介手術、局所麻酔、日帰りでしたが、
心電図付けられたり、点滴打たれたり、麻酔打たれたり
ガリガリ、ポキポキ、縫い縫いやられていた時間は
たぶん1時間ちょいくらいだったと思います。
その後1時間安静にしてました。
なので全部で2時間ちょいくらいですかね。

手術翌日の今日は、出血も少ないため、診察時に詰め物を全部抜いてもらいました。痛みもなく
まだ鼻は横に拡がっている(腫れている?)ものの痛みはないです。
でも何かボーっとして、風邪を引いているようなしんどさはありますね。
次回の診察は特に問題がなければ1週間後でいいそうです。

家でじっとしてるのがキツイですね。
体力を使う職業なので、まだ少し休みますが
デスクワークなら明日からでも出勤できそうです。
783病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:22:50 ID:/RFZHReO0
>>782
どこでやったの?
784病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:33:33 ID:JTlhAwbXO
>>782
ありがとうございます。局所ですか?普通は全身麻酔って聞いてたんでびっくりしました

しかも退院したらすぐに職場復帰可能との事らしいのでw病院によってはやっぱ違うんですね。
785病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:55:17 ID:V5Te54y40
>>784
このスレぐらいせめて全部読んだ方が良いと思うよ。
786782:2009/02/26(木) 00:19:12 ID:RrWJF1Nq0
>>783
大阪のクリニックです。
ネットで検索したら、たまたまヒットした所が近所で助かりました。
評判がいいのか、めっちゃ混んでます。
今、花粉症の時期だからかも知れませんが。

787病弱名無しさん:2009/02/26(木) 21:38:59 ID:c8GSh0oJO
鼻の通り良いと本当楽だわ
手術して良かった
788782:2009/02/26(木) 23:19:30 ID:RrWJF1Nq0
>>787
効果があって良かったですね。
私も早く楽になりたいです。

789病弱名無しさん:2009/02/27(金) 11:01:15 ID:QqK0j6DbO
前に鼻中隔の手術をして、最近鼻甲介の切除を片方だけしました。
見た目は変化無いと思っていたのですが手術した方の小鼻が少し小さくなった気がして嬉しいです。
下から見た感じ↓(極端ですが)
http://imepita.jp/20090227/393080
怖いですがもう片方の手術も楽しみになりました。
790782:2009/02/27(金) 16:00:45 ID:fN+PN1QJ0
今(術後3日)、ずっと鼻が詰まった状態で
血混じりの鼻水が出るので綿球を詰めてます。
抗生剤は飲んでますが、抗アレルギー剤も飲んだ方がいいんでしょうか。

手術後すぐは詰め物を取っても鼻は詰まった状態で問題ないのでしょうか?
鼻腔内が乾かないと傷口が治りにくいのかと思うのですが・・・

早く思いっきり鼻をかみたいです。
791病弱名無しさん:2009/02/27(金) 20:07:19 ID:cxQf5zm60
>>790
医師の指示はないんですか?
792病弱名無しさん:2009/02/27(金) 21:36:16 ID:khBk9Lwh0
>>790
薬については医師に聞いたほうがいいよ

状況がよく分かんないけどまだずっと綿球つめてるんだよね?
取ったら鼻の通りは良くなってるよ思うよ
793病弱名無しさん:2009/02/27(金) 21:38:24 ID:khBk9Lwh0
自分は術後一ヶ月で鼻かんだらまだカサブタがちょこちょこ出てきます

みなさんはいつ頃くらいまでカサブタ出来てましたか?
まだ病院へいく必要ありますかね
794782:2009/02/27(金) 22:17:56 ID:fN+PN1QJ0
>>791,792
ありがとうございます。

術後に抗生剤、抗アレルギー剤、解熱剤を処方されたのですが
私はあまり薬の服用が好きでない為、その旨伝えたところ、
抗生剤は必ず服用、後は症状が酷いときに服用して下さいと言われました。

綿球は鼻水が垂れてこないように鼻の入り口に詰めているので、
それで通りが悪いという訳ではないようです。
翌日の診察のときに詰め物を取った時は瞬間はスーっと通っていたのですが
その後はずっと詰まっています。
かさぶたが出来てくるので、また詰まるとは説明受けましたが
こんなにすぐに詰まっているのはおかしいのかと気になったもので・・・
皆さんは詰め物を取ったら比較的通りがよくなったのでしょうか?

あ、でも今は片方だけ少し通ってるような。。。
とりあえず、来週に診察に行ってきます。

795病弱名無しさん:2009/02/27(金) 23:50:09 ID:khBk9Lwh0
>>794
最初に詰め物を取ったときに鼻が通っていたんなら問題ないんじゃないかな
軟骨が2,3日で再生するわけじゃないし

ちなみに自分は詰め物とってから基本的にずっと通ってる
まだたまに鼻水に血が滲むからたまにカサブタで通り悪いけど

それでも術前に比べれば全然よい
796病弱名無しさん:2009/02/28(土) 00:01:31 ID:8R0f2LAL0
>>794
湾曲矯正、下鼻甲介、後鼻神経切断を約1ヶ月前に経験した者ですが、
詰め物を抜いてから今に至るまで常に通っています。
片方(傷が広く深い方)はいくらか違和感があります。
医師に言われるがままの自分の経緯を書いておきます。

術後当日〜7日間(ガーゼ抜きまで)
痛み止め、抗生物質、抗アレルギー剤を日に各2錠ずつ、
乾燥しないように様子みながら液体点鼻薬を少量ずつ日に3、4回

詰め物を抜いてからの1週間
化膿止めと抗アレルギー剤を一日各1錠、点鼻を一日2、3回

+術後10日目から病院で薦められた市販の鼻洗浄器具で
朝夕洗浄開始、洗浄後に点鼻

現在も鼻洗浄と点鼻をしています。
傷はまだ治っておらず、洗浄するとカサブタになる前の粘液状の物が出てきます。
薬の副作用はありましたが問題無かったと思っています。思いたいです。
797782:2009/02/28(土) 01:39:04 ID:OfXVSaxH0
皆さん、詰め物を抜いた後は比較的、通っているようですね。
私の場合、アレルギーが強いので、そのせいかも知れません。
もともと鼻水は出る方でしたが薬は服用しなかったし
耳鼻科にお世話になることもありませんでした。
鼻水は仕方ないとして、通りがよくなればと思い手術を受けることにしたんです。

アレルギーが強い場合は神経を切る手術をしないと
効果は薄いかもと説明は受けたので仕方ないですね。
この春先は特に花粉の影響もあるので今だけでも薬は服用した方が良いのかも知れませんね。
軽いアトピーなので薬の副作用(辞めた時に痒みが増す)が怖かったり
何ともいえない倦怠感がイヤなんですよね。
どっちを優先するかですよね。。。今は傷を治す方が先決かも知れませんね。
にしても、乾燥しすぎるのも良くないんですね。
私は点鼻薬は処方されませんでした。

でも確実に空気の通り道は広くなっているので
効果を感じる時がくるのを期待します。
798病弱名無しさん:2009/02/28(土) 02:39:03 ID:zncTEF6b0
>>797
おそらく自分は重症なので細かな手入れが必要と考えたのかもしれません、
病院の方針の違いかもしれませんし、
医師によってそれぞれ方針が違う場合もあると思うので、
それに疑問が生じたら質問してみるといいと思います。
799病弱名無しさん:2009/03/03(火) 20:13:30 ID:g0vTv/LeO
3日後に湾曲矯正と下鼻甲介の手術なんだけど、喉痛いし鼻水ダラダラ出る
風邪ひいたかなぁ…大丈夫なのだろうか…
800738:2009/03/04(水) 14:08:55 ID:80NmVq2G0
ここの住人の後押しで手術を決意しました。

手術は一ヵ月後で、全身麻酔で一週間の入院だそうです・・・。

この病気+蓄膿症その他ワケワカメ・・・。
801病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:06:37 ID:Pn/T1ZcH0
新川クリニック(神奈川)で 日帰りでESSと一緒にやった。一週間後鼻の
詰め物を取った。毎朝の犬の散歩も一回も休まなかった。詰め物を取る時
はゾリーッと痛かったが、一瞬であり、30分後には会計を済ませて医院
を出ていた。手術はすいすい終わり、院内のベットで3時間位休んだが、
全然大した事は無かった。
802病弱名無しさん:2009/03/05(木) 07:03:25 ID:L8U6+f8IO
昨日やったけど目の裏側がずきーんとしてる
一週間後につめものとるみたい
803病弱名無しさん:2009/03/05(木) 23:41:29 ID:YtxfNvv6O
このスレだと局所麻酔推しみたいなかんじですが、全身と局所のメリットデメリットってどんなかんじなんですか?

術後の一定期間入院とかが問題ないんで時間的なもの以外で特にデメリットがないなら医者が管理しやすい全身にしようと思うのですが。
804病弱名無しさん:2009/03/06(金) 08:09:27 ID:j6LWvodfO
可能なら全身が楽

術後は鼻つまっててつらいし
805病弱名無しさん:2009/03/06(金) 17:46:05 ID:DnG4zxZy0
全身だと後遺症残る可能性あるから局部がいいよ
あとこういうことは医者で聞いてください
806病弱名無しさん:2009/03/06(金) 18:06:20 ID:c/Y86PQi0
俺は局麻だったが、あの手術中の一時間をもう一回やれと言われたら、嫌だな。

ただ、その日のうちに帰れるのはありがたい。
807病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:08:54 ID:wAyn4jKV0
このスレ読み返せばある程度わかると思うよ。
全麻は、術中医師とコミニケーションとれないから、終わった時に鼻づまりが解消してるか、わからないよね。
局所だと、医師と鼻の通気量を確認しながら手術出来るから、失敗する可能性が減るよ。
術中、医師と「あっ、今鼻呼吸凄いしやすいです」、「了解、じゃあ、もう少し切除してから終りにするねー」
みたいな感じで、結構安心して手術できたよ。
後、全麻は、筋肉が弛緩して血流が増大するから、術後出血量が増えてしまう、デメリットがあるらしいよ。
メリットは、恐怖感を感じないで手術出来る事だけだってよ。
自分は局所で日帰りで、術後のトラブルもなく快適な生活を送ってます。
808病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:15:38 ID:nX6AGTjXO
>>805
後遺症ってどんな?
809病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:36:08 ID:n1NA6ksq0
自分は神尾で全麻でした
いつ手術始まるんだろう?と思ったら既に終わってましたw
あの時間が切り取られたような不思議な感覚は面白いですよ
810病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:11:38 ID:qIjvIJlt0
808過去スレちゃんと読み返しましょう。
後詳しく知りたいなら、ちゃんと診察し、医師から話を聞きましょう。
811病弱名無しさん:2009/03/07(土) 08:00:22 ID:wQfsxgn3O
術中の通気量確認なんて意味ないのでは。

レントゲンなんかで削るところは分かっているだろうし、基本的にとにかくコンコンとノミで軟骨を削るという手術。
術中に、あ、いますごく通ります!なんて確認したりするレベルじゃないぞ。

通るようになればどっちでもいいよ。
おれは部分でやるのは怖いけど。
812病弱名無しさん:2009/03/07(土) 15:48:43 ID:ibgtzFc4O
火曜日に入院して水曜日に手術、本日退院しました
まだ若干腫れぼったいですが、鼻詰まりは劇的に改善しましたよ
@福井にて
813病弱名無しさん:2009/03/07(土) 17:18:47 ID:ZjauvrY/O
いいな水曜したけど来週の水曜まで...
814病弱名無しさん:2009/03/07(土) 20:49:15 ID:mmZyhoFV0
火曜日手術して今日退院しました。
全身麻酔だったんだけど、呼吸を確保する管を肺まで入れました。
それを抜くときが痛かった。んで、抜くときに喉を傷つけてしまい、
食事するときが結構痛いです。

術日とその翌日は、ガーゼの圧迫感から高熱、頭痛でたまりませんでした。
鼻呼吸できないので、睡眠時が大変。。
寝に入ると体が鼻呼吸に変わるのか、息が出来なくなるし、、拷問でした。

ガーゼ抜きは痛いと言われているけどそうでもなかったです。
なんか脳みそや眼球が芋ずるのように一緒に出そうな感覚になったのが怖かったw

まだこれから、かさぶた取りとかで痛い日々は続くと思うけど
この鼻スースー具合はたまらないね!
815病弱名無しさん:2009/03/07(土) 22:23:05 ID:ZjauvrY/O
やっぱり声も格段にかわったりしましたか?
かつぜつやら質やら
816病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:28:56 ID:kl6GGQvq0
>815
見た目、声、共に変わりませんでした
周りの人も手術したの全く気付いてなかった
817病弱名無しさん:2009/03/08(日) 06:26:57 ID:M2Og8FABO
>>816
鼻声だったらダイレクトに関係するのかなと思いましたがどうなんでしょうか?
818病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:37:59 ID:WO7wdbFT0
4/25に局部麻酔で予約したぞ。
ワクワク、ドキドキ。。。
819病弱名無しさん:2009/03/09(月) 07:58:38 ID:TehdSKf80
>>796
自分もやってみたいので
”病院で薦められた市販の鼻洗浄器具”を教えて
820病弱名無しさん:2009/03/09(月) 08:08:20 ID:pdnqUxH6O
>>814

明日手術の俺は少し怖いわ…泣きそうになった




今から病院行ってきますわ…
821病弱名無しさん:2009/03/09(月) 10:25:59 ID:vmPCRoCg0
ウン十年間の鼻づまりが一週間で解決できるんだから、がんばれ!

俺はやってよかったよ。
822病弱名無しさん:2009/03/09(月) 19:46:01 ID:kfZA391RO
全身麻酔でも呼吸管をいれるところはそんなにないはず。
おれは入れてない
823病弱名無しさん:2009/03/10(火) 13:16:15 ID:G3q/Qv4lO
やっと退院だ...

早く眉毛とか抜きたいw
ガーゼとか入ってると自分の顔見たくない

自分は全身麻酔で気づいたら終わってた
最初は頭に鈍い痛みが走るが2日経てば
詰め物の違和感も3日程で慣れた
自分的にはガーゼ&糸抜きは思ってるほど痛くなかった

病院生活はだいたい一週間でしたもう一週間入院となれば絶対嫌ですがこれくらいならみなさんも耐えられるはず!
824病弱名無しさん:2009/03/10(火) 13:24:27 ID:G3q/Qv4lO
肝心の鼻の通りですがスースーします!
寝るときも鼻で呼吸が可能なので朝起きたらびっくり、寝起きの酸素足りない感、頭の重さ、口の中の乾燥が消えた

これで相手に不快な印象を与えなくなれると思うと涙が出てくる思いです

これは必ずあなたを幸せにすると私は確信しています
日常に不満のあるかたに幸あれ
825病弱名無しさん:2009/03/10(火) 17:41:24 ID:XehGHHoYO
本日から一週間入院で明日手術です。ドキドキ
うつ病持ちなので、鼻中隔湾曲症とうつ病の関連性を検証したいと思います。
826今年受験生:2009/03/10(火) 20:58:12 ID:jU8UG7//0
17才、男子です。
花粉症で鼻詰まりがひどく、レーザーを何年か前に受けたら、鼻の骨が曲がっていると言われました。
鼻中隔矯正術と下鼻甲介の手術を受験生の夏に受けるのは、無謀でしょうか?
入院は1週間しなくてはいけないようです。
入院中に受験勉強ってありえますか?
827病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:04:17 ID:fSOXBo27O
17歳というのが微妙だな
鼻の成長がとまっていて、
医者がやってもいいというなら早くしたほうがいい

入院中でも読書とかは余裕でできる
828今年受験生:2009/03/10(火) 21:16:05 ID:jU8UG7//0
耳鼻科の先生は、18才になったらできると言ってくれています。
夏には、18才になります。

今年は、花粉症の症状もきつくて、鼻詰まりがひどいです。
来年のこの時期に、こんな状態だと受験に支障がでそうで...。

入院中でも、読書ができるくらいなら、暗記ものくらいはできそうですね。
病院で、よく相談してみます。



829病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:48:18 ID:D4uaZ7+A0
手術当日を含めて3日位はなにもできんとおもうよ。
4日目くらいから、微熱も治まり、なんかしようという気力が出てくる。

若いやつは回復がもうちょっと早いかもしれんがな。
830病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:02:04 ID:gXWUhEV3O
今日全身手術が終わった。


不安を煽るわけでは、マジ最悪。
頭痛い、ふらふらする、ごっくんするときの違和感は異常、
そして一番辛いのが

鼻詰まり

綿を奥までくまなくぶっこんでるからこれから数日口呼吸生活
もうこりごりだ…
831病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:30:21 ID:0aYtgmN/O
>>815
亀で悪いが声質は普段鼻に響かす(鼻にひっかかる)発声でしゃべってる人は質が少しクリアーになるよ

鼻中隔歪曲症や花粉、アレルギーで年中鼻詰まってる人でもいわゆる「正しい発声方法」をしている人は結構いて、そういう人は特に変化がない

滑舌は100パー無関係
832病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:51:36 ID:4GOErHFh0
今日、診察に行ったら「鼻が曲がっているから最悪手術する必要がある」って言われたけど、鼻中隔湾曲症なのかな?
病名は言われなかったけど、このスレ読んでるとどうもこの病気(?)っぽいんだよな・・・。
飲み薬を貰ったんだけど、鼻中隔湾曲症って薬で治るの?
833病弱名無しさん:2009/03/11(水) 07:32:57 ID:M6LMCYPDO
薬では治りません

切るしかない
834病弱名無しさん:2009/03/11(水) 16:06:47 ID:5nsXihySO
術後一日目

声が上手く出せない、頭痛、尿道カテーテル抜いた後がまだ痛い、目が上手く開けない、出血が止まらない

本当に地獄だわ…

いつ綿抜けるんだよ…口ん中パリパリだわ
835病弱名無しさん:2009/03/11(水) 20:01:38 ID:+YgmaJ6w0
全身麻酔の宿命だよ。恐怖感とひきかえだから、しょうがない。
後4、5日の辛抱だよ、頑張っ!
836病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:04:24 ID:lWISkHMV0
尿道カテーテルって尿に金属入れるんだよな・・・
やばくね?
837病弱名無しさん:2009/03/12(木) 00:34:51 ID:4/KHwCtTO
>>826 東大狙ってた俺は夏の時期に鼻中隔の曲がりからくる耳管系の障害になって(今も残ってるけど)発狂しかけてたな。
このスレに常駐したりして必死に情報集めてたよ。
結果、時間が惜しいと判断して、今から三週間前に受験、落ちて滑り止めの慶應行くことになった。
マジでいまから考えると受験脳は本当に死ねるwwwwたいしたことなくても、本人的には10倍も酷く考えるからな。
東大以外大学じゃないとほざいてた俺を殺したい(笑)
今年の夏、首都圏で手術する予定。
838病弱名無しさん:2009/03/12(木) 05:53:41 ID:Ikbn1f93O
>>835

ごめん…無理…本当につらい





この手術で後遺症残った人いますか…?今まさに俺がそんな気してる
まだ手術して二日目だからかな?

言えることは

や ん な き ゃ よ か っ た

皆に申し訳ないが重度の湾曲以外はやらない方がいい。思わぬ後遺症が起こる
俺は後悔してる。今死にたい
839病弱名無しさん:2009/03/12(木) 07:21:18 ID:9TL9qMpwO
>>838
マスクしなさい


黙って1ヶ月まちなさい
840病弱名無しさん:2009/03/12(木) 07:59:37 ID:LuoCcMAL0
鼻炎程度の手術の全麻で尿道カテーテルするんだ
先端技術の無い病院なんかな
技術あるところだと、全麻でも、40分程度しかかからないしね
841病弱名無しさん:2009/03/12(木) 08:06:05 ID:5YvwSQE00
自分も全身麻酔だったけどカテーテルはしなかった
手術前の説明書類にも管は通しませんって書いてあったよ
よっぽど聞く人多いんだろうね
842病弱名無しさん:2009/03/12(木) 08:09:29 ID:FhoNjEI70

自分は一回目入院・全身。

数年後また鼻づまり。

鼻曲がり残っていて、再手術すすめられた。
このスレで必死に情報集めた。

でもって、2回目は日帰り・局所。

とれた軟骨は1回目、2回目ほぼ同じだったのに、2回目の日帰り・局所のほうが断然楽だった。
843病弱名無しさん:2009/03/12(木) 10:27:35 ID:ZL1xyLfa0
つまりこういうこと。

全身麻酔→それくらい大変な手術なので、全身麻酔&入院が必要。当然負担も大きい。

局所麻酔→技術と機械のおかげで、日帰りができるような手術になったので、局所麻酔&日帰り可能。

だから、局麻&日帰りが断然楽なのは当たり前だのクラッカー
844病弱名無しさん:2009/03/12(木) 11:05:48 ID:Ikbn1f93O
>>838だが二日目の今になって「とりあえず」治まった。
綿が詰まってる生活も少しだけ慣れた。食欲は全くないし出血止まんないけど
けど全身麻酔はまじ止めた方がいい。カテーテル抜くときかなり痛い。今まで一番痛かった。尿するのも大変

てか今耳の調子が悪く病気が見つかっても対応してくれるのかな…?


>>839

マスクつけたら窒息するだろw
845病弱名無しさん:2009/03/12(木) 11:26:37 ID:3oZUz+VtO
>>844
両鼻にガーゼ詰めてるだろうからどうしても耳の不快感はあるよ。
一時的に中耳炎になっちゃう人もいるらしい。
ガーゼ抜きまでかなりイライラするだろうけど頑張れー
846病弱名無しさん:2009/03/12(木) 14:49:52 ID:Ikbn1f93O
>>845
ありがとう。代わりに視力が落ちた気がする…
もうどうでもよくなった。
847782:2009/03/13(金) 03:13:46 ID:/qmFbTHe0
私は日帰り局所で翌日に詰め物抜いてもらいましたが
2回目の診察を受けるまでの1週間は鼻が詰まっていたので、
結局、1週間くらいは不快な状態が続くのかと思います。
848782:2009/03/13(金) 03:21:12 ID:/qmFbTHe0
ずっとアク禁で書き込み出来なかったのでイライラしました。。。

ところで、この手術は局所で十分だと思います。
たった1時間ばかり、ガリガリボキボキ我慢すれば
体の負担も少なく済むような気がします。
術後の口呼吸はシンドイですが、3週間経った今では
そんな事忘れてしまっている程です。
もう一度、受けろといわれても局所を選ぶと思います。
849782:2009/03/13(金) 03:37:51 ID:/qmFbTHe0
手術当日は、少し微熱がありましたが、翌日には治まってました。
そしてガーゼを抜いてもらった後は、普通に買い物して帰りましたし
食欲も衰えず、軽い家事もしました。
ただ調子に乗って動いてたら、ちょっと出血が多くなったので
やっぱり安静にした方が良かったですね。

私はそんなに若くないけど体力はそこそこある方なので
精神的、肉体的に弱い方には参考にならないかも知れません。

あと、目や耳に負担がきてる方がいらっしゃいますが
私は前歯の裏(上顎?)がしびれたような感覚が残っています。
人によって違うんですね。

まだ鼻はグズグズいってますが、手術を受ける前よりは通っています。
術後の1週間はシンドイと思いますが、手術を受けて良かったと
思える日がきっときますよ。頑張って下さい!
850病弱名無しさん:2009/03/13(金) 06:04:52 ID:bKSEh/rQO
当たり前な質問ですまんがこの手術って鼻に詰めるのは綿だけだよな?
他は詰め込まないよな?

あとまだ血は出てるのに詰め物抜く事なんかないよな?
851病弱名無しさん:2009/03/13(金) 06:32:14 ID:rADvLyj1O
>>850
私はガーゼとタンポンと管だったよ。管の穴から血が出てくる。
翌日、出血はまだあったけど抜いてくれた。
852782:2009/03/13(金) 18:49:56 ID:/qmFbTHe0
>>850
私が行った所は、ガーゼやスポンジなど何種類か詰めてたみたいです。

それと、手術の翌日に抜いたので、出血は少しはありましたよ。
自分で綿球交換を頻繁にしました。

局所より全麻の方が出血が多いと聞きますし
医院の方針や、個人差があるみたいですね。
853病弱名無しさん:2009/03/13(金) 19:28:54 ID:Zq8Ssp5y0
麻酔してる間にずれた軟骨を棒か何かでまっすぐには出来んのかの
やっぱ削るしかないのかな
854病弱名無しさん:2009/03/13(金) 20:21:02 ID:bKSEh/rQO
参考になれば…

手術三日目。ついに綿抜きました。
僕は、綿球、長いガーゼ、プラスティック製の紙?と管を入れました。

それらを今日全て抜きました。痛みは…今まで体験したこと無い痛みでした。痛み止めのスプレー的なのを使ってもヤバかったです。先生曰く「気絶する方もいる」そうです。

僕的には
純粋に痛みだけなら
カテーテル抜く<綿抜き

鼻は…片方があまり開通してませんでしたが、先生が言うには難しい医学用語でしたが、とらあえず日に日に「良くなる」
そうです。少し不安ですが…

副作用?あくまでも僕ですが

少し視力低下

それ以外は特にないです。




>>851
ありがとうございました

>>852
ありがとうございました。

僕は視力が低下したと思ったのですが、やはり気のせいなんですかね…
855病弱名無しさん:2009/03/13(金) 20:23:59 ID:bKSEh/rQO
追加で

僕も前歯部分の痺れが残りました。

連投すいませんでした。
856病弱名無しさん:2009/03/13(金) 22:33:02 ID:tdBNl/G70
ガーゼ抜き痛いっていう人は詰め物がそれなりのものなんじゃないかな

自分が行ったところは、特殊な油?みたいなのを染み込ませてるガーゼだったから
全く痛みはありませんでしたよ
857825:2009/03/14(土) 08:09:12 ID:rODt89HgO
昨日ガーゼ抜きしました。
全く痛くなく、ズルズル抜けてくのが気持ち悪かったって感想の方が合ってます。
それより痛かったのは局所麻酔ですね…注射打ち込まれるたびに絶叫してました。
858病弱名無しさん:2009/03/14(土) 10:41:07 ID:sMQuKDaX0
自分も手術したけど、ここ見てると受けた場所によって全然違うんだね
病院名と受けた内容と感想をまとめたら、これからの人に相当役立つと思うけど無理か
859病弱名無しさん:2009/03/14(土) 10:53:03 ID:uKJy6/scO
抜けたのに余り通りがよくない=ミスった?
860病弱名無しさん:2009/03/15(日) 19:57:26 ID:xCbL5p2p0
>>859
一ヶ月経ってから判断したほうがいいよ
861病弱名無しさん:2009/03/15(日) 20:09:16 ID:1nHw+w/20
術後約2ヶ月
まだ奥にかさぶた詰まってるような感じだけど、こんなもんかな?
鼻の通りは概ね良好です

ちなみにここ1ヶ月病院行ってません
862病弱名無しさん:2009/03/15(日) 22:27:18 ID:m7gpmIML0
>>861
鼻洗浄してる?
けちらず、ハナクリーンでも買って毎日した方がいいよ
863病弱名無しさん:2009/03/15(日) 22:56:15 ID:aNp35A6UO
てかガーゼ抜くとき麻酔してくれりゃいいのに…
864病弱名無しさん:2009/03/16(月) 08:23:07 ID:/XGP9ue+0
>>863
どうやってすんだよw
865病弱名無しさん:2009/03/16(月) 10:29:45 ID:9RpiEiriO
>>864
鼻に麻酔の注射…ダメかなw
もしくは局部麻酔w
866病弱名無しさん:2009/03/16(月) 11:01:52 ID:B3F+eNTCO
>>864
うちの病院はやってたよ。
麻酔染み込んだガーゼ入れる→時間置いて麻酔効かせる→麻酔ガーゼと一緒に元から詰め込んでたガーゼを少し抜く→また麻酔ガーゼ入れる→時間置いて…の繰り返しで少しずつガーゼ抜いてた。
おかげで全く痛くありませんでした。
867病弱名無しさん:2009/03/16(月) 14:41:54 ID:mgyFdY2v0
ここ最近、右の鼻の通りが悪い・・・。
自分で鼻の横を押したりしたら一時的には良くなるけど、コレって鼻中隔湾曲症なのかな〜?
868病弱名無しさん:2009/03/16(月) 15:17:50 ID:T8OQWD/XO
水曜に鼻曲がりと腫れてるところきって
昨日つめもの抜いたんだが抜いた直後、片方全開にならず、粘膜が腫れていると言われた。
これでかさぶたできたら全閉すんじゃん…
似たような体験したひといる?
匂いはいつもどってくるの?
869病弱名無しさん:2009/03/16(月) 21:19:41 ID:mQt7xHLF0
術後洗浄しましたか?
かさぶた取りです。。

先日、術後一週間してかさぶた取りをしました。

術後の口呼吸、ガーゼ抜きも辛かったけど
かさぶた取りも痛かったです。

麻酔のガーゼ(30センチくらい)を鼻の奥まで入れるのも苦しかったし
その後、鼻に器具を入れてぐいぐいかさぶたを取るのは相当痛かった!
ちなみに先生いわく、これで匂いを感じる部分が戻りますって言ってました。
確かにかさぶた取った後、匂いが戻ってきました。

早く完治してほしいです。

870病弱名無しさん:2009/03/16(月) 22:40:04 ID:9RpiEiriO
>>869
カサブタ取ってもらえず退院迎える俺は…結局来週外来って感じ

今は飯も一応味するし嗅覚も一応あるからいいか…
にしても鼻にカサブタがある感じ嫌だなぁ…これ自分で指で除去しちゃダメなのかな?
871病弱名無しさん:2009/03/17(火) 17:30:37 ID:OwieMvkDO
術後二か月近く経つけどあんまり調子良くない
良い時は良いけど術後数週間の時に比べると全然だ
なんかガッカリ
872病弱名無しさん:2009/03/17(火) 19:18:36 ID:VvpjlyeM0
>>870さん

外来では、鼻のかなり奥にあるかさぶたを取ります。
なんかながーい器具を奥まで入れます。そしてグリグリします。
指で取れる範囲ではなさそうです。。



873病弱名無しさん:2009/03/17(火) 22:43:55 ID://BVdmdg0
>>872
あくまでもカサブタだから、奥のほうにあってもいずれポロポロ取れてくるんでないの?
874病弱名無しさん:2009/03/18(水) 07:56:29 ID:G7O028670
自分は自然に取れるレベルじゃない位でかいのが出てきたけどね
875病弱名無しさん:2009/03/19(木) 00:21:39 ID:+kJrpHKrO
>>872
ありがとう。結局かさぶた除去してもらいましたが、全ては採れませんでした…
地味に痛いのわかりますw

それで、自宅で鼻洗浄やるように注射みたいなスポイト貰ったんだが、怖くて出来ない…


あ、かさぶたは自然に剥がれてくそうです
876病弱名無しさん:2009/03/19(木) 18:13:25 ID:8WLgfBC+0
綿抜いて2〜3日目なのに良くなるどころか、手術前より詰まってるw
鼻んなかに固定するプレートいれたからかな?でも医者はそれと詰まりは関係ないといってたよな・・・
失敗・・・・・?
877病弱名無しさん:2009/03/20(金) 05:40:22 ID:UbsoC896O
まあまあ1ヶ月様子みて
878病弱名無しさん:2009/03/20(金) 08:13:44 ID:4GO8k+3/0
>>869
かさぶたとったら匂いもどったの?

みんなは手術からどれくらしして匂いもどった?

俺は味覚もない・・・・・
879病弱名無しさん:2009/03/21(土) 09:26:07 ID:aTB3Uc390
味覚障害ですぐに思いつくのは
亜鉛欠乏
880病弱名無しさん:2009/03/21(土) 09:43:28 ID:fyqFQnbzO
鼻の形が明らか変わったような…
881病弱名無しさん:2009/03/22(日) 18:57:19 ID:MY9nnRcn0
鼻が詰まって息苦しい・・・。
何か肺に酸素が行き渡ってない感じがする。
882病弱名無しさん:2009/03/25(水) 12:09:44 ID:vdcGjStY0
サージセンター浜松にてさっき手術終わりました

約1時間くらいの手術で今麻酔から目覚めました
ちなみに鼻血と格闘中・・・
枕に、シーツにパジャマに血だらけ状態w
痛みは???それほどでもないかんなぁ
883病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:41:54 ID:z0biZXBsO
術後二週間

鼻汁がひどく常に詰まってる。未だにデカい鼻くそが出てくる
正直術前より通りがいい。今は口呼吸
884病弱名無しさん:2009/03/26(木) 11:26:29 ID:fTiKbj0GO
昨日全身で手術。ただ顎が小さくて?完全に挿管できなかったらしく完全な全麻じゃないとか言われた。
そのせいか術後の意識やら体の戻りは早かった。
ただ患部の出血が一晩中止まらず危うく輸血するとこだった。

現在術後一日目、大変お腹が空いております。
885病弱名無しさん:2009/03/26(木) 19:38:47 ID:fTiKbj0GO
ちなみに鼻にもの詰めっぱなしだけどしっかり味覚は生きてます。

おかげで流動食がまずすぎてつらかったです。

まだ血は完全には止まりません。
886病弱名無しさん:2009/03/27(金) 06:22:43 ID:NUL8nACgO
術後二日目
腫れがけっこう引きました。
詰まってるのに慣れてきたからか逆に鈍痛感が気になって昨夜は痛み止めを二回使用。
まだ血は止まりません。のどの痛み、前歯の麻痺感も残ってます。
887病弱名無しさん:2009/03/27(金) 10:29:11 ID:NUL8nACgO
明日から綿を抜き始めるとの診断でした。
診察のとき綿の位置をグイグイっと詰め直してより患部を圧迫したんですが(歪曲がひどかったほうです)今術後一番痛いです。
今日朝夜の二回で抗生剤の点滴が終わりで明日から飲み薬になるそうです。
食事がようやくふつうになりました。涙が止まらなくて本も携帯ゲームもできないんで唯一の楽しみです。
888病弱名無しさん:2009/03/27(金) 12:47:43 ID:UfiIJ/460
やっぱ、局所麻酔+日帰りのほうが楽だな。

今度やる人は、よく考えて味噌。
889病弱名無しさん:2009/03/27(金) 13:58:08 ID:1Ax1xXDLO
とりあえず術後15日経過

鼻詰まる、鼻汁でる、鼻の形変わった←地味にショック

と、最悪な結果に…
890病弱名無しさん:2009/03/27(金) 14:23:34 ID:AU7DyjrkO
みんなあんまりかわらないのねw
891病弱名無しさん:2009/03/27(金) 15:35:14 ID:NUL8nACgO
おやつの時間とか非常にありがたいです。
鈍痛と微熱が昼前くらいからでるのでしばらくは昼食後、寝る前の二回痛み止めを飲む予定です。
そういえば血はまだ止まってませんが止血剤や増血剤は手術当日夜一回きりで以来使ってません。飲み薬でなく点滴でした。
892病弱名無しさん:2009/03/27(金) 23:11:53 ID:/DCZGdd20
日帰りなんかだと術後一時間後には普通に買い物できるよ
893病弱名無しさん:2009/03/27(金) 23:53:30 ID:57k0YAT10
横浜近辺で日帰りできる医者教えてほしい
あと、今から通って手術は何時ぐらいかな
894病弱名無しさん:2009/03/28(土) 09:22:49 ID:bzNfODJcO
3月4日に全麻にて

ようやく粘膜が再生してきました
鼻は左右ともよく通って快適そのものです
かさぶたもやっと付きにくくなりました

手術してよかったです

高額医療費を事前に申請したので、
5日間の入院と手術で自己負担80000チョイ
県民共済から共済金が45000戻り、
実質35000チョイでした

他に
術前に約2000円くらい
術後の処置が590円×4回

これで鼻詰まりから解放されれば安いものだと思います
895病弱名無しさん:2009/03/28(土) 09:32:06 ID:eBnykqlQO
術後三日目

いよいよ綿抜きを実施。

痛みは全くなかったのですが、まさかのショック症状(貧血?)でしばらく気絶してたみたいです…気が付いたら診察室のいすがベッドみたいに倒れてて無茶苦茶汗かきながら血圧計とか冷却材とかあてがわれてました。人生初車いすで病室へ。

20分くらいたってようやく意識がはっきりしてきました。

鼻の中はガーゼとゼラチン状のプレート(止血剤)を詰め直し。圧迫感はだいぶ緩和されました。

月曜にこれを抜いてそのときの状態次第で退院日を決めるそうです。

今現在の感想ですが、僕の場合の術後の痛みやらなにやらは病院外で処理しきるのは無理だと思うので、入院で正解だったと思ってます。ナースコールありがたすぎ。

圧迫感の緩和からか鈍痛も収まり気味です。上顎前歯裏の麻痺感と出血は程度は下がりましたがまだ残ってます。
896病弱名無しさん:2009/03/28(土) 09:40:58 ID:cgM3hzyMO
耳鼻科に行ったら鼻の奥が曲っていて手術もあると言われました。
病名までは言われなかったのですが、これが鼻中隔湾曲症ですか?
897病弱名無しさん:2009/03/28(土) 09:54:42 ID:jsFZHrrB0
そうだよ。早く手術してこっち側へおいでよ。
898病弱名無しさん:2009/03/28(土) 10:54:50 ID:VDFe9Ac0O
ちょうど一年前に手術したなあ。テラなつかしす
タンポン?抜きだけは二度と体験したくない。
でも午前に抜いて午後には楽になったけど。
899病弱名無しさん:2009/03/28(土) 11:25:09 ID:eBnykqlQO
綿抜いてから前歯の麻痺感が強くなった気がします。腫れはずいぶん引きました。もうたぶん無理矢理詰めて膨らんでる分だけくらいだと思います。
のどの痛みはまだポイントで残ってます。
昼食が楽しみです。
900病弱名無しさん:2009/03/28(土) 13:49:40 ID:gM50ATEZ0
術後四ヶ月経つけど、上顎前歯裏の麻痺感まだ残ってます・・・
たぶん一生付き合うのでしょう・・・
901病弱名無しさん:2009/03/28(土) 14:43:49 ID:bzNfODJcO
>>900
マヂ?
手術直後と変わんない感じですか?
902病弱名無しさん:2009/03/28(土) 14:58:17 ID:gM50ATEZ0
>>901
直後がどうだったか覚えてないけど、たいして変わらなかったかな・・・
でも個人的にはたいして気にならない。それより鼻詰まりがあまり良くならなかった方が・・・
903病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:06:18 ID:BdRZStIa0
この手術でいびきマシになりますか?
904病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:10:59 ID:gM50ATEZ0
>>903
鼻で息ができない事だけが原因なら良くなるんじゃない?
無呼吸とかなけりゃね・・・
905782:2009/03/28(土) 16:55:54 ID:rw73803X0
術後、1ヶ月と4日です。
ようやく前歯裏の麻痺がなくなってきました。
鼻の通りもいいです。

皆さんの書き込みを見てると、術後、すごく大変な方がおられますね。
局所と全麻、病院の方針(処置の仕方)、個人の体質によって様々ですね。
906病弱名無しさん:2009/03/28(土) 18:10:01 ID:jy+U4lzrO
片側がいつも詰まってる手術した意味ねえ
907病弱名無しさん:2009/03/28(土) 18:30:06 ID:eBnykqlQO
昼夜は常に微熱気味でしたが今日は昼過ぎに本格的に発熱+のど側の再出血。

原因は分かりませんがこれは体温がやたら変化する僕の体質もあるのかもしれません。

明後日綿が抜けるか心配になってきました。

痛み止め使用。
908病弱名無しさん:2009/03/28(土) 20:31:27 ID:eBnykqlQO
ちなみにみなさんは術後どれくらいで完全に血止まりました?
参考までに聞きたいのですが。
909病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:06:42 ID:jsFZHrrB0
丸二日くらい。
910病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:13:24 ID:oSwflJbxO
>>908
俺は術後一週間以上出てました…



てか、術後から蓄膿症に似た感じの症状(鼻汁が黄色、鼻が詰まる、鼻汁の臭い)が出るんだけど、後遺症ってかリスクで蓄膿なんかあり得るの?
後遺症残りまくりだわ…
911病弱名無しさん:2009/03/29(日) 07:35:43 ID:pg6o9fK4O
術後四日目

昨日昼過ぎにでた熱が夜中まで下がらず痛み止めの使用間隔ぎりぎりまで氷で冷やしたりと大変つらかったです。

朝詰め直した止血ジェルプレートの一部がのどの方に落ちてきてそれだけ捨てました。出血が増えるようなら再処置をする必要があると言われましたが、今はそのままです。

圧迫感が減って無意識に鼻で息をしようとしているのか、夜中に鼻に詰めた綿球が紛失すること二回、枕カバーやら布団が血だらけでした。

現在は熱も下がってますが、今日はあんまいたくなくても寝る時間にあわせて使えるように時間調節して痛み止めを使い続けようと思います。
912病弱名無しさん:2009/03/29(日) 11:37:02 ID:rTf2lj0s0
>>903
あいかわらずうるさいと

一緒に寝た人にいわれます。
913病弱名無しさん:2009/03/29(日) 12:12:59 ID:pg6o9fK4O
止血剤がとれたのが気になったらしく休診日ですが
914病弱名無しさん:2009/03/29(日) 12:15:16 ID:pg6o9fK4O
止血剤がとれたのが気になったらしく休診日ですがドクターに来てもらって診察されました。

結果出血が収まってきているので再処置はせずにそのまま明日まで様子見、明日ようやく全部の詰め物を抜きます。

退院は明日か明後日と言われました。

現在また微熱。
915病弱名無しさん:2009/03/29(日) 19:45:24 ID:pg6o9fK4O
今日は痛み止め連投しようと思ってましたがなんとなく未使用のまま夜になりました。

熱はまだ38度ありますが綿抜すれば収まると思うのでこのまま何事もなく朝を迎えたいです。
916病弱名無しさん:2009/03/30(月) 09:51:57 ID:sgVuorrfO
術後五日目

詰め物を全部除去。はがす行為云々よりガーゼで鼻中隔をぐいぐいってやるのがものすごい痛いです。ガーゼがバリバリって感じの痛みは一切ありませんでした。

傷の治り自体は問題ないそうです。

ただ連日の発熱の原因が風邪?なのか関係ない粘膜が腫れてたり発熱も気になったので退院は明日以降に延期。


久しぶりに全開した鼻は麻酔のせいでまだ感覚がよくわかりません。

ただ息がしやすいのはすごくよくわかります。
917病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:07:02 ID:vasDmKGlO
術後鼻の通りが以前よりも最悪で、はっきり言って手術ミスかと思いきや
今日外来いったら右から今まで見たことないくらいのデカい鼻くそ(かさぶた?)が出てきたw本当にデカかったな…長さ的に5cmあったような感じ

それ抜いたらかなりスッキリしたw
左もかなり開通したが、少しだけ鼻が詰まった感がある程度。
とりあえず満足です
918病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:33:31 ID:IDNgVch2O
この手術未成年はやらない方がいいってマジ?俺16でやったよ。今年で三十路だけど
919病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:38:41 ID:sgVuorrfO
なんか曲がってなかった方の粘膜が腫れてきました。
ただここは検査の時にも麻酔で腫れたのでそのせいだと思います。

出血も概ね収まってきました。

あともしかしたら中耳炎かもしれません…
920病弱名無しさん:2009/03/30(月) 22:38:27 ID:U2/ZAXtf0

鼻中隔矯正術と翼突管神経切除術を1ヵ月後に受けるんですが、とてもトテモ
パブロンの点鼻薬(今すぐ)と、タバコ(3日前?)をヤメれそうにないです。
みなさんはどうでしたか?
921病弱名無しさん:2009/03/31(火) 09:51:32 ID:X54LjKWTO
術後六日目

傷の治り自体は予定通り快調ですが、術痕(粘膜広げて真ん中の軟骨とって粘膜戻した)のスペースに血栓が溜まるトラブル発生

通常は術後の詰め物の段階で止血というか左右から圧迫して血が溜まらないように、薄い状態の鼻中隔を形成するようにするんですが、僕はなぜか血がたまりちょっと腫れてるみたいです

今日はその血抜きの処置をして、左右からピンセットや鉗子で圧迫、しばらくは毎日通院で血抜きする条件で今日退院予定です
922病弱名無しさん:2009/03/31(火) 09:58:35 ID:X54LjKWTO
>>920
術後の状態が今より悪くなると考えたら悪夢以外の何者でもない、と今の僕には言えますが…
923病弱名無しさん:2009/04/01(水) 14:41:33 ID:+lKAC7H60
鼻中隔湾曲症って風呂入る時により息苦しくならない?
俺だけ?
924病弱名無しさん:2009/04/01(水) 17:09:06 ID:jQ41qa8aO
>>923

喘息も持ってるんじゃない?
925>>882です:2009/04/01(水) 19:01:47 ID:vPJZj31n0
手術から1週間経ちましたので鼻の詰め物取れました・・・
多少の傷が残ってるのでまだ少しガーゼ入ってるけど
今までと比べ物にならない位呼吸が楽www
まるでハンサムスーツで変身出来たかのような衝撃だった・・・
926738:2009/04/01(水) 23:30:58 ID:BQ0rGRac0
明日入院で明後日に全身麻酔で手術です。
このスレにはお世話になりました。
927病弱名無しさん:2009/04/03(金) 08:36:56 ID:n0cG2P50O
今日で術後1ヶ月経ちました

もうかさぶたもほとんど付かなくなり、鼻の通りもよく快適です
上顎前歯裏の麻痺感はまだ少し残っています

手術自体は全身麻酔だったので苦痛は無かったですが、
ガーゼ抜きやかさぶた剥がしなどの術後の処置は大変でした

特にガーゼ抜きは恥ずかしながら気絶してしまいました
先生の話では鼻の周りは神経が集中しているので
痛みに敏感な人はショックで血圧が下がり気絶してしまうことがあるそうです


手術直後の皆さん、これから手術を受けられる皆さん
術後は少しずつですが確実に良くなります
痛みや発熱は我慢せずに鎮痛剤を使った方が楽だと思います

鼻の形は元々団子鼻だったのがすっとしたと言われます
目の下あたりもすっきりして、若干顔の印象が変わったと思います
声も少し鼻にかかっていたのが今は聞き取りやすくなったと言われます
928病弱名無しさん:2009/04/03(金) 09:11:26 ID:n/4x6IUQ0
2週間前に鼻中隔湾曲症・肥厚性鼻炎の手術を行いました。
通常通り1週間ほどの入院期間でして、先週退院しました。
術後の経過は良好といわれているのですが、
下記の部位の痛みが無くなりません。
・鼻の奥(粘膜のところ)
・眉間
・鼻の奥と眉間の間
お医者さんに確認しても、”術後ですから、そういうこともありますよ。”
とのコメントぐらい。

同じような経験された方、いらっしゃいますか?
アドバイス頂けたらうれしいです。
929病弱名無しさん:2009/04/03(金) 10:10:51 ID:n0cG2P50O
>>928さん
>>927です
私も同じような症状でした
鎮痛剤を処方してもらって服用すれば楽になると思いますよ

手術は自分にとっては治療でも体にとっては傷つけられた事に
他なりませんから、痛みには薬に頼るしかないと思います

日にち薬で少しずつ確実に良くなります

頑張ってください
930病弱名無しさん:2009/04/03(金) 17:40:52 ID:0PWLRa0MO
術後九日目退院三日目

退院後二回目の通院
一回目より格段に楽になったけどまだ術痕の血栓取りが地獄です

が、症状はちゃんと快方に向かっているらしく術後状態はいいらしい

ちなみにまだ鼻に綿球だけは詰めてます

抗生物質もレベルを下げてもう少しの期間服用だそうです

花粉を押さえるアレルギーの薬も改めて飲み始めました。自分イネ科の花粉症なのでこれからがシーズンなので


あと僕の場合は今までの呼吸と空気の通り道が違うような違和感がずっとありますが、相談してみたら普段見ないようなところまで丁寧な診察してくれましたよ

術後の患者さんの訴えは何かしら意味があるもの(体からのサインである)の可能性が高いから気のせいとか術後だからとか言う言葉で片づけるのは無責任だと言ってました
931病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:02:04 ID:L8pwI/oc0
>>928
ボウルタレンを処方してもらえば?
たぶん、鎮痛剤で一番強いと思うから痛みがなくなる。
932病弱名無しさん:2009/04/05(日) 02:38:49 ID:eSb82WcoO
>>927
俺もそろそろ一ヶ月立つけど大分前歯の痺れなくなってきたよ?だから落ち着くと思うよ?

てか鼻がクセーw尋常じゃないくらいデカい鼻くそ出てくるしw
鼻うがいしてないからかな…
933病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:21:55 ID:rjlKTfig0
耳鼻科で鼻の骨が少し曲がってるって言われたんだけど、鼻の片方の穴が時々詰まる程度なら手術しない方が良い?
934病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:31:28 ID:cOoAQcBK0
不快と思うかどうか
935病弱名無しさん:2009/04/05(日) 23:08:16 ID:kSjdTV2x0
あの、九日に日帰りで手術することになったんですけど、
腫れってひどかったですか?
何日くらいでおさまりましたか?
よかったら教えてください。
936病弱名無しさん:2009/04/06(月) 07:01:30 ID:F/8R5M+iO
>>933
しないよりはしたほうがまし

あとは本人次第だよ。
937病弱名無しさん:2009/04/06(月) 08:48:27 ID:Edz1qaWU0
カネと時間に余裕があるなら、しといた方がその後の人生を有意義に過ごせると思う。
938病弱名無しさん:2009/04/06(月) 10:49:19 ID:IQVE1pfn0
埼玉県の川越の埼玉医科大学総合医療センターって手術には危険なの?
家の近くがそこしかなくて・・・

ネットであまりこの病院の情報がないんだよね
自分はココで生まれたけど整形外科がどうなんだろうか・・
939病弱名無しさん:2009/04/06(月) 11:04:44 ID:bVvZdFDW0
>>938

整形外科ではなく、形成外科なのでは?
940738:2009/04/06(月) 19:44:05 ID:9KUqNLFuO
今日ガーゼプレイして来ました。
美人女医さんにやられたので最高でした。
941病弱名無しさん:2009/04/06(月) 20:31:49 ID:6T1c24hs0
ガーゼ抜きまで@2日
呼吸用のパイプ入ってても苦しすぎる・・
942病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:55:44 ID:RXT3u0QsO
>>866
どちらの病院ですか?
943病弱名無しさん:2009/04/07(火) 01:57:42 ID:vmNt1ow70
ガーゼ抜く時は麻酔じゃなくてビーって引く抜いてもらえばジレッタクないよ。
タラタラやると拷問になる。
944病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:42:12 ID:80O632290
胃カメラ飲むのとコレの手術、どっちが辛い?
945738:2009/04/07(火) 12:47:13 ID:tHcfsC6FO
術後4日目だが、やって良かったとしか言いようが無い
946938:2009/04/07(火) 12:58:35 ID:WIJME5u+0
川越のはやっぱり不安すぎるので
他にデカイ病院ってありませんか?

東松山の市民病院もデカイ病院みたいだけど
そこの情報とかは・・・?
947病弱名無しさん:2009/04/07(火) 16:51:06 ID:9Z97MMQk0
地元の栃木で鼻中隔湾曲症の手術ができる場所を探したら、
みずほの耳鼻科ってのあったので行ってきました。

ttp://www.mizuhono-jibika.com/

費用は日帰りで大体4万〜5万らしいのでやってみようと思うのですが、
自分はアレルギー性鼻炎も持っています。

この場合一緒に手術をお願いしてしまった方がいいのでしょうか。

手術自体体に負担を与えるものなので、
一緒にできるのならやってしまいたいです。

手術内容は両粘膜下下鼻介骨切除術と鼻中隔矯正術と書いてあります。
948病弱名無しさん:2009/04/07(火) 16:56:20 ID:Kwz4WleiO
>>947
鼻炎を治す手術はない
949病弱名無しさん:2009/04/07(火) 17:41:49 ID:1VF/Luil0
>>947
>>948さんも書いてるが、鼻炎はないよ。
緩和できる神経切断と一緒にやればかなり違うみたいだけどね。
ただ、やってくれる病院が都内まで行かないとないだろうね。
もちろん入院でだけど。
950病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:38:28 ID:WIJME5u+0
何か調べたら整形器具みたいなので治せるらしいね

自分は手で両側から無理矢理押してやったら「ミシッ」って少し左の方でなったけど
鼻の通りが何故か凄く良くなった

また元に戻ったらやだなぁ・・・
軟骨だから柔らかいのかも?
951950:2009/04/07(火) 19:00:05 ID:WIJME5u+0
というか折れてたら最強に困るんだけど

川越行きたくないし
952病弱名無しさん:2009/04/08(水) 20:42:25 ID:xKi1GtMR0
>>何か調べたら整形器具みたいなので治せるらしいね

ずれた軟骨を元に戻すのはできそうな気もするけど聞いたことないな・・・
どこに載ってたの?
953病弱名無しさん:2009/04/08(水) 20:52:51 ID:Ha7pdyQQ0
通販だからあんまり信用できないんだけど
韓国製とアメリカ製の2種類っぽい
954病弱名無しさん:2009/04/09(木) 00:54:38 ID:Ltk/JJHI0
>>952
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%BC%BB+%E7%9F%AF%E6%AD%A3%E5%99%A8%E5%85%B7&lr=

グーグル検索だけどこうすれば出てくる 「鼻 矯正器具」
955病弱名無しさん:2009/04/09(木) 01:23:39 ID:lk2sgeNN0
鼻の軟骨はプラスチックのバネみたいに弾力性が有り、とても丈夫で癖が付かずに完全に戻ります。
素直に切った方が良いと思いますよ。
956病弱名無しさん:2009/04/09(木) 01:26:06 ID:Ltk/JJHI0
じゃあ、無理矢理やってミシッって音がして
それって治ったのかな? やった後鼻の通りが良いし
しばらく経ってもとくに何事もなく生きているけど・・・
957病弱名無しさん:2009/04/09(木) 09:31:56 ID:u1iCtJup0
>>956
本人が問題ないならそれでいいと思うぞ
958病弱名無しさん:2009/04/09(木) 18:23:35 ID:g6X2R/6SO
術後19日目なんか綿球変えてたら縫ってた糸?みたいのが鼻から出てきた
959病弱名無しさん:2009/04/09(木) 19:11:33 ID:bFC+sub+0
それは疳の虫だな。
960病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:04:20 ID:NCAVb86wO
>>942
大阪は高槻の高槻病院です。個人的には痛みがほとんどなくすごく腕の良い先生と感じましたが、痛みは個人差あるようですね。


術後1ヶ月経ってますが、鼻の中がやたら臭いです。実際に臭いのか嗅覚が向上したのかどっちなんだろ。
961738:2009/04/09(木) 21:45:45 ID:TCvSaFPX0
今日退院しました

ガーゼ抜きより時間的に長かったカサブタ取りのが辛かった希ガス

取りあえずここの住人が言うようにやって良かったと思う
962病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:23:23 ID:8O8mIDviO
>>961術中術後は痛かったですか?
963病弱名無しさん:2009/04/10(金) 00:27:11 ID:eUGo/IYg0
>>957
じゃあしばらく過ごしてみる〜
本当に折れた場合だったら 涙が止まらないとか目がずれるとか
そういう事は起きてないし、鏡見たら何かまっすぐにはなってるけど
下半分が左側に微妙にまがってたけどね

鼻の真ん中の右側が少しべこべこしてたやつが軟骨だったのかな?
964病弱名無しさん:2009/04/10(金) 13:18:05 ID:eu841O+VO
術後16日目

綿球ももういらないとの診断。次月曜に診て問題なければ術後集中検診終了だそうです。

スポーツ、飲酒の許可もでました。

治りは非常に良いらしく個人的にもものすごくよく通っています。通り過ぎてちょっと鼻の中がひりひりしますがこれは久しぶりに外気に粘膜がふれるからですぐ落ち着くとのこと。

まだ縫合糸は残っていますが溶けて吸収されるか鼻かんでたら取れるらしいです。取れても問題ないと。

あと自分かなり微小ですが穿孔ができてたらしいんですがふさぐ処置を受けてたみたいです。今日スコープでみせてもらいました。

現在ちょっと鼻をかみづらいだけで至って好調です。


そして目はむちゃくちゃかゆいんで花粉症はでてるはずなんですが、鼻水がほとんどでません。びっくりです。

ちなみにまだ前歯裏と眉間のしびれは残ってます。
965782:2009/04/10(金) 18:39:15 ID:WG7Enu+10
>>960
私も1ヶ月を過ぎた頃、何か臭くて、どこが臭いのかわからなくて
色んなところをクンクンしましたが、どうやら鼻の中の匂いだという事に
気づきました。
カサブタとかの匂いだったんでしょうか。
今はもう(術後、1ヶ月と2週間ちょっと)無くなりました。

>>964
私も前歯裏のシビレは1ヶ月ちょっと消えなかったけど
今は完全に消えたので、大丈夫だと思いますよ。



寝ているときのイビキもかなり少なくなっているようでよかったです。
966738:2009/04/10(金) 23:25:28 ID:+o12QMg70
>>962

自分は鼻中隔湾曲症、副鼻腔炎(両鼻)、鼻茸のフルコースで
全身麻酔だったので術中は痛くありませんでした。

術後は、呼吸管を入れてたので喉が痛いのと、鼻から喉への出血が苦しかった。
熱も出たのでかなり強力な風邪をひいた気分だった。

痛み止めの薬は一切飲まず、抗生剤の点滴のみだったのに
手術した鼻は全く痛くないという不思議体験でした。
967病弱名無しさん:2009/04/11(土) 10:09:20 ID:8isRTdKDO
綿球って何処で売ってるんですか?
968病弱名無しさん:2009/04/11(土) 11:46:45 ID:fmLwdtO/0
普通は病院からもらえるが、足りなかったら薬局で買う。
たまに、コンビにでも売ってる。
969病弱名無しさん:2009/04/11(土) 14:04:45 ID:8isRTdKDO
>>968

ありがとうございます
970病弱名無しさん:2009/04/12(日) 07:03:13 ID:95jv053m0
右側だけ鼻腔がせまく、詰まって鼻の通りが悪く、左側だけ通る状態です。
薬局でブリーズライト(鼻腔拡張テープ)を買って使ったら
いつも詰まっている方の鼻の通りがすごくいいのですが、
手術をする前にブリーズライトを使った人いますか?

四六時中テープを貼っておく事はできないので、手術して鼻腔を広く確保しようか迷っていますが、
鼻腔拡張テープで改善される程度の人でも手術をする人って多いですかね?
経験ある人いませんか?
971病弱名無しさん:2009/04/12(日) 07:29:04 ID:8KZC9Wey0
ブリーズライトを一生使う<<<一回だけ手術する
972病弱名無しさん:2009/04/12(日) 18:03:02 ID:cYLtrFCf0
だからなに?
973738:2009/04/12(日) 22:33:54 ID:lL8zZLkZ0
>>970

迷うくらいならやらなくても良いのでは?

自分も手術に踏み切るまでに一年半以上かかりました。
974病弱名無しさん:2009/04/13(月) 09:20:13 ID:w6zg1Opx0
鼻の穴をのぞくと 
真ん中の鼻中隔が片方丸く出ていて
粘膜が赤くはれているのがわかる
入り口から1cmくらいだから指が届くよ 
これが鼻中隔湾曲症か?
975病弱名無しさん:2009/04/13(月) 14:43:17 ID:sA9zWVauO
>>974

おそらく
976病弱名無しさん:2009/04/13(月) 20:36:11 ID:pPh/JgX90
切り取ると快適になるよ
977病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:16:57 ID:CNkncj4tO
>>974
両鼻で呼吸できてる?
できてないなら高確率で鼻中隔湾曲症だと思う
978病弱名無しさん:2009/04/15(水) 05:25:00 ID:76J5P9Oc0
先月手術を受けた。
自分の場合、幼い頃から鼻をかむことができなかった。
特に通りの悪い右側は、鼻をかもうとすると逆流してしまう感じだった。
左側は普通だと思っていたが、こちらも異常だったようだ。
ブリーズライトを使ったこともあるけど、多少良くなる程度。
手術に踏み切りました。
今はまだ術後2週間経ったところですが、だいぶ楽です。
鼻もかめるようになったし、右の鼻の穴は、呼吸すると
以前スースーと音がしてたけど、それも消えた。
寝息も良くなったと言われた。
以前はイビキがすごく、睡眠時無呼吸ぽかったらしい。
979病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:48:54 ID:qeEPzfj2O
>>978手術は痛かった?
980病弱名無しさん:2009/04/15(水) 14:55:35 ID:LbNV11unO
手術っていくらぐらいでかかるの?
981病弱名無しさん:2009/04/15(水) 15:10:19 ID:a4R0pa+I0
5〜10
982病弱名無しさん:2009/04/15(水) 18:42:56 ID:MbLH1/n6O
>>980
スレを読み返すべし
983病弱名無しさん:2009/04/16(木) 00:03:34 ID:P1frMsHq0
矯正+切除日帰りでやりたいんだが、予約埋まりすぎだわ

それまでのしのぎに薬で絶えるか。
眠くならない薬で効くのってあるのかな。。
984病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:02:55 ID:+0x9G92C0
>>479
手術自体は、ほとんど痛くないよ。
ただ、ガリガリとかバリバリとか音がして、
鼻から器具を突っ込まれて
ぐいぐいやられているのを目前で見ているわけで、
そういう意味ではきついかもしれない。
個人的には、手術が終わったあと、
鼻がガーゼで完全にふさがった状態になるんだけど、
そのときのほうがきつかったな。
それが一番きついんじゃないかな。
2〜3日間は結構つらいと思う。
あとは、ガーゼを抜いたりするときもちょっとつらいね。
そんなかんじ。
でも、手術やってよかったと思ってるし、
手術をするか悩んでいるなら、やったほうがいいと思う。
2〜3日つらいけど、その後は快適な世界が待っていると思えば、
耐えられるよ。病院の下調べはしっかりすべきと思うけど。
985病弱名無しさん:2009/04/17(金) 17:56:44 ID:M7iYD0CJ0
今病院調べ中、やはり大きな病院入った方がいいのかな
日帰りにしたいんだけど、込んでそうだし
やめたほうがいいのかな
986病弱名無しさん:2009/04/17(金) 18:09:11 ID:3gf5eeKN0
俺は、湾曲と粘膜切除しようとして通りとか検査したら
可能だが通り過ぎてかぴかぴになってもしらんよとか言われたんだが。

ソムノプラスティならいいのかね。
987病弱名無しさん:2009/04/17(金) 18:27:00 ID:8SIpXet8O
ここ見て手術決めました!すごく参考になりました!
術後3日目です。
今日ガーゼ抜き終えました。
私の場合は痛くはなく、なんとなく気持ち悪い程度でした。

前もって痛み止めの座薬を入れていたのと、
鼻の穴に何か痺れる作用があるやつをシューッてされたので、
そのせいで痛み無かったのかもです。

術後〜ガーゼ抜くまでが地獄でした。
とにかくきつくて何もする気が起きず
ただただ目を瞑って時間が経つのを待っていました。
来週火曜日あたりに退院できそうなので、あと少し頑張ります!
988病弱名無しさん:2009/04/18(土) 00:21:38 ID:n0i121AM0
将来、軟骨を取った所の高さが ボコッっとへこまないかが 心配だ
989病弱名無しさん:2009/04/18(土) 01:24:45 ID:aJ7QjxfH0
杞憂
990病弱名無しさん:2009/04/18(土) 07:49:37 ID:U/kBFbIHO
退院後、自分で出来る処置はマメにやった方が楽です

鼻うがいはもちろん、スチーム吸入が超おすすめ
かたまりが軟らかくなって簡単に取れますよ
991病弱名無しさん:2009/04/18(土) 14:33:21 ID:k4YQ4CMLO
>990
スチーム吸入って自分でできる処置なんですか?
薬局とかで売っていますか?

退院後やってみます!
992病弱名無しさん:2009/04/18(土) 15:51:51 ID:6yVnpCEXO
この手術と蓄膿の手術はどちらが痛いんだろ…
993病弱名無しさん:2009/04/18(土) 18:34:22 ID:U/kBFbIHO
>>991
スチーム吸入は家電量販店で購入しました
薬剤なしの単なるスチームですがかなり調子いいですよ
994病弱名無しさん:2009/04/18(土) 21:32:36 ID:k4YQ4CMLO
術後の鼻うがいはした方が、皆さん調子良いのですよね?
一説によると、鼻うがいは粘膜を傷つけるから
良くないと何かで見たことがあって。(確かな情報かは知りませんが)

でも皆さん調子良いようですので、私もやってみようて思います!

>993

素敵な情報をありがとうございます!
さっそく検索してみたらたくさんヒットしたので、
退院後すぐ購入しに行きます!!
退院後(術後7日)からすぐやってみて大丈夫ですかね?
995病弱名無しさん:2009/04/18(土) 21:36:36 ID:rWM3R6cq0
今日世界一受けたい授業?だっけ鼻の事やってたよ
996病弱名無しさん:2009/04/18(土) 23:15:44 ID:dYwJMmohO
私は逆に退院後二週間綿球+マスクだけで鼻うがいとか全くなにもしませんでしたが医者にはすごくきれいに治ったと言われました。
何が作用するんですかねぇ?
997病弱名無しさん:2009/04/19(日) 00:35:54 ID:P4wZPn6T0
日帰り大島でやった。
術後ちょうど一ヶ月だけど本当にやってよかった。
辛いのは術後一週間だけ。
後は人生変わる。
998病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:26:17 ID:8fumjGLH0
病院によって手術の腕とかぜんぜん違うのかい?
999病弱名無しさん:2009/04/19(日) 02:27:17 ID:Yr40Nl8s0
変わるかもしれないが手術は一回きりなので検証不可
1000病弱名無しさん:2009/04/19(日) 02:49:40 ID:cZvvDk92O
1000ならみんな手術失敗















しない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。