■整腸剤で逆に便秘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
整腸剤やヨーグルト、オリゴ糖などを飲むと逆に便秘になる人いませんか?
(便の先端がコロコロの兎の糞状態になったりとか)
2病弱名無しさん:2008/10/02(木) 14:26:15 ID:WoRcqjQxO
私も整腸剤飲むと硬くなっちゃいます。まさにウサギの糞です。なんでなんだろう?
3病弱名無しさん:2008/10/02(木) 15:20:43 ID:bLJz3bek0
>>2
一緒の症状の方がいらっしゃるのですね。
私の場合は便がなかなか出ないのでガスが出やすくなります。
4病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:58:16 ID:bLJz3bek0
なぜだかわかる人いらっしゃいませんか??
5病弱名無しさん:2008/10/04(土) 16:18:25 ID:J/fOdyU20
運動不足もあるのかな
6病弱名無しさん:2008/10/05(日) 16:43:30 ID:kttfLLNr0
なかなか朝にトイレに行けないのでおなかの調子を整えたいのですが
整腸剤飲むと何故か便が硬くなるんですよね・・
7病弱名無しさん:2008/10/05(日) 17:32:21 ID:ayh2tZOJO
野菜で食物繊維を補ってないから便が硬くなるのでは?
8病弱名無しさん:2008/10/05(日) 18:18:57 ID:2YErP98GO
わたしも同じ。
整腸剤というより、各種乳酸菌がダメみたい。

ヤクルトや生きて腸まで届くとか、そういうの。

たぶん、私たちの腸の中の乳酸菌が特殊なんだと思う。
一般的に皆に合うように作られた菌と相性悪くて、腸内バランス崩れるんだよ。

わたしもうあきらめた。
9病弱名無しさん:2008/10/05(日) 18:22:31 ID:2YErP98GO
>>7 ちなみに野菜の摂取とは関係ない。
「乳酸菌製剤や飲料をとると便秘する」体質っていう話。
10病弱名無しさん:2008/10/05(日) 20:25:03 ID:kttfLLNr0
>>7,8さん
答えてもらいありがとうございます。

みなさん乳酸菌をとらずにおなかの調子を整える工夫をなにかしていますか?
私は腸の環境を整えると言われるメカブを食べたりすると
便の滞在時間が長くなって?便が出にくくなったりしてます。
11病弱名無しさん:2008/10/08(水) 22:56:51 ID:DEOhcHyT0
便の先が固いのは普通なのでしょうか?
乳酸菌を取ると便が大きくなって肛門から出にくくなって、
それで滞在時間が長くなって便が硬くなる?のかな
12病弱名無しさん:2008/10/09(木) 14:59:04 ID:Tg4PelG80
ヨーグルトたくさん食べると便秘ぎみになるね
13病弱名無しさん:2008/10/10(金) 18:18:52 ID:T+v+bwUi0
最初が硬くなっていてなかなかでないです。
14病弱名無しさん:2008/10/11(土) 23:53:55 ID:N4E9whYB0
整腸剤、毎食後飲むのは良くないのでしょうか?
15病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:37:49 ID:vx5zj0Rj0
なぜだろう?
16病弱名無しさん:2008/10/15(水) 16:03:30 ID:ceJox5dA0
毎食後3錠の所を1錠にしてみても便が硬くなった・・・
17病弱名無しさん:2008/10/16(木) 15:57:38 ID:g1ozH/v60
誰か原因わかりますか??
18病弱名無しさん:2008/10/16(木) 20:01:38 ID:wHbPogG5O
ラックビーなどの整腸剤は下痢に有効であり便秘には効果なしです。
19病弱名無しさん:2008/10/16(木) 20:19:46 ID:g1ozH/v60
>>18
そうなのですか! 教えてくれてありがとうございます。

よく整腸剤で腸内環境が整うみたいな話を聞きますが
下痢でもないのに毎食後飲むことは、逆に便秘になるのでしょうか??
20病弱名無しさん:2008/10/16(木) 20:54:07 ID:wHbPogG5O
>>19
マグネシウム系の便を軟らかくするお薬にするとよいです。
便秘に整腸剤は飲んでも飲まなくても差し支えありません。
21病弱名無しさん:2008/10/16(木) 21:50:45 ID:g1ozH/v60
>>20
詳しくありがとうございます!
マグネシウム系の薬、探してみます。
整腸剤は便秘には関係なかったのですね。


22病弱名無しさん:2008/10/17(金) 14:40:24 ID:hJYxWvV10
ビオフェルミンを長く飲むとウンコ硬くなった

参考スレ
【腸の健康】 乳酸菌とってるぅ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1144941529/
オリゴ糖で腸内活性化しよう!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1125165205/
23病弱名無しさん:2008/10/18(土) 21:54:18 ID:s5OnBwgg0
>>22
ありがとうございます!!
24病弱名無しさん:2008/10/22(水) 18:47:16 ID:r8IGJ2zV0
>>12
いつもは快便の私にも、同じ現象が起こります。
25病弱名無しさん:2008/10/24(金) 11:35:35 ID:RQ5T+ZpxO
マグネシウム系の薬は市販されてますか?
26病弱名無しさん:2008/10/25(土) 00:46:41 ID:eQD+la3T0
市販されてますよ。
スイマグ(水酸化マグネシウム=にがり)ってやつです。
製品名だとミルマグってのがメジャー。
私は市販のも、医者からもらってきたのも飲んだことありますが、100%出なくなります。
いつもは少量でも毎日出すようにがんばってるけど、よりによって見事便秘にw
なんつーか、渋り腹っていうの?ぷすぷす言ってブツが出てこなくなる。
27病弱名無しさん:2008/10/27(月) 08:30:12 ID:oEr4YjIw0
3Aマグネシアというのも薬局によく置いています。
酸化マグネシウムで錠剤です。

日によって便秘になったり、下痢になったり、
またははじめの便だけ硬くて最後は下痢になってたり(これが1番多い)
何をどうすれば良いのかわからなくなってきている。
28病弱名無しさん :2008/10/27(月) 08:51:54 ID:jPIx1ZcM0
マツキヨでもらった試供品。わかもとの便秘にも下痢にも効く整腸剤
とても良かったので買います。
29病弱名無しさん:2008/10/27(月) 11:17:12 ID:oEr4YjIw0
>>28
ぜひ商品名を教えてもらえませんか?
30病弱名無しさん:2008/10/27(月) 11:29:10 ID:8eMI6v400
「わかもと」って書いてあるじゃん・・・
31病弱名無しさん:2008/10/28(火) 07:21:44 ID:WmylSeBPO
ガスピタンってどうなんだろ?
32病弱名無しさん:2008/10/28(火) 13:26:13 ID:tn9nQJ1l0
>>31
ガスがたまるので飲んでみましたが私にはあまり効果がなかったです。
毎日飲むには値段が高いですよね・・。
33病弱名無しさん:2008/10/30(木) 14:28:36 ID:CphnZBim0
風邪薬と整腸薬一緒に飲んでもいいですか?
34病弱名無しさん:2008/10/31(金) 16:38:44 ID:1MYxmYC00
>>33
どうなのでしょね?
私は普通に飲みますが特に影響はないみたいですけど・・・
35病弱名無しさん:2008/11/02(日) 15:06:42 ID:WWp6ZA4x0
運動不足もあるかもしれない。
36病弱名無しさん:2008/11/03(月) 17:40:41 ID:qvl4Y08Z0
飲み続けると便秘になるよね、、、
37病弱名無しさん:2008/11/04(火) 19:59:33 ID:F6D6F6EQ0
快便でも便の先端だけはコロコロのうさぎの糞状態になっている。
これはちゃんと便が毎日出せている人でも同じなのでしょうか?
38病弱名無しさん:2008/11/05(水) 14:47:00 ID:rbtDVQso0
ウンコの出だしが硬いのはストレスが原因らしい
とこのスレの過去スレに書いてあった

硬い便・太い便・切れ痔の悩み 2つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216184069/
硬い便・太い便・切れ痔の悩み
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1189916663/
39病弱名無しさん:2008/11/06(木) 07:02:13 ID:WzII5LsC0
>>38
教えてもらいありがとうございます!
参考にさせてもらいます。

ストレスたまっているのでそれが原因かもしれません。
出だしは硬いのですが、最後の方は下痢っぽかったりしています。
40病弱名無しさん:2008/11/06(木) 09:22:46 ID:Di/wX0Ln0
便秘と下痢を繰り返す過敏性腸炎なんだけど
最近はうさ糞で悩んでて
ヨーグルト食べたり、ヤクルト飲んだり、
繊維質なもの食べても、強力わかもと飲んでも
全然解消される気がしない…。
過敏性には逆効果だったのかな。
マグネシウム飲むしかないのか('A`)
41病弱名無しさん:2008/11/07(金) 16:09:46 ID:DpiX5LUk0
ヤクルトや強力わかもと毎日飲んでも
膨満感が増すばかりで、うさ糞も何だか
酷くなってきて、どうしようかと思ったけど
ピルクル飲んだら、下痢になることもなく
一気にするっと出てビックリした。
同じLカゼイなのに?カゼイ菌とシロタ株って
そんなに違うもんなのか…。
42病弱名無しさん:2008/11/07(金) 17:17:58 ID:CR5qecX30
>>41
自分のお腹に合うものと合わないものがあるのですね。
43病弱名無しさん:2008/11/08(土) 05:23:23 ID:jdor3R2i0
切れ痔を繰り返して肛門が狭くなってしまい、
通常の便では太くなりすぎて便が出ないで長く滞在してしまう、
そして先っぽが兎の糞状態になるという事もあるのでしょうか?
44病弱名無しさん:2008/11/08(土) 11:54:11 ID:TtCgvKdD0
>>43
スレ違い
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 2つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216184069/
45病弱名無しさん:2008/11/13(木) 17:07:50 ID:8kiK3JYJ0
ヨーグルトを食べると逆に便の滞在時間が長くなっているような気がする。
今日のは長くて細長かったけれど、良く見るととぎれとぎれの便が
1本の便になっていた。 
ヨーグルトなのになぜ便秘っぽくなるの?






46病弱名無しさん:2008/11/13(木) 19:33:58 ID:o9zyGDW20
うぜえええええええええええええええええええええええ
47病弱名無しさん:2008/11/16(日) 14:50:07 ID:5LKtFeI+0
繊維質なもの食べると便秘酷くなるし
こーラックとかの普通の便秘薬もお腹痛くなるだけだから
ヤクルトとかビオフェルミン飲んだり
運動してるけど、コロコロうん●が
ちっともよくならなくて困ってたんだけど
マグネシウムの便秘薬のサンプル取り寄せて
試してみたら、一日目は何も変化なかったけど
二日目にして効果が。
うん●に水分を含ませて出やすくしてくれるらしい。
お腹痛くならないけど、その代わりお尻の穴が痛いですorz
48病弱名無しさん:2008/11/16(日) 16:57:09 ID:M4+K0Atj0
>>47
繊維質のものを食べても便秘になるのはつらい・・・
マグネシウムは飲もうか迷っています。
できれば自然に直したい。

ヨーグルトにオリゴ糖を混ぜて食べると下痢ぎみになるのに
便のはじまりはコロコロの便。それから下痢。
よくわからなくなってきました。
49病弱名無しさん:2008/11/17(月) 01:29:17 ID:+mHdrE9KO
それもあり
50病弱名無しさん:2008/11/17(月) 21:50:48 ID:sdWnLBKG0
>>18
オイオイかなり勝手なことを言う奴だな。

整腸剤に含まれるビフィズス菌やオリゴ糖が
便秘の原因になる腸内のウェルシュ菌の増殖を抑制するから
結果として便秘が解消される。

むしろ下剤を使う方が、ウェルシュ菌優位の腸内細菌叢を
形成するから、結果として便秘が治りにくくなる。

あと、マグネシウム剤は
高マグネシウム血症による死亡例で、
厚生労働省からマグネシウム製剤使用に対する注意文書が出たから
気をつけろよ。
51病弱名無しさん:2008/11/18(火) 04:21:08 ID:Ed2vjgrK0
>>50
>厚生労働省からマグネシウム製剤使用に対する注意文書が出たから

自分も最近知って整腸剤に戻してる。
マグネシウムはよく効いた。月に数回使ってたけど。
52病弱名無しさん:2008/11/18(火) 08:56:38 ID:iaj6yhG10
ヨーグルトとオリゴ糖を取っていても
何故か便の前半の方は兎の糞。
でも色はきれいな?黄色の便。
これでも飲み続けた方が良いかな??

53病弱名無しさん:2008/11/18(火) 09:21:35 ID:sNQ6gFWp0
>>50
マグネシウム使用うんぬんの話はさ
過剰摂取してる人に対する話でしょ?
どっかのスレでは、用法用量を守らずに
飲んでるような輩がいたけどさ〜。
何でもそうだけど
適正な量を適切な時にのみ摂れば問題ないわけで。
54病弱名無しさん:2008/11/18(火) 18:37:05 ID:WL9T89tx0
>>52
自分もそういう混合状態?の時はあるよ。
もうすこし様子を見てみたら?

>>53
確かに。
副作用の無い薬は基本的に無いし。
うまく付き合えばいいと思う。
55病弱名無しさん:2008/11/19(水) 18:39:41 ID:QuaS+/Mj0
>>54
どうもありがとう!もう少し様子をみてみます。



56病弱名無しさん:2008/11/20(木) 14:06:31 ID:JmVK1RQF0
オリゴ糖はガス増える?
57病弱名無しさん:2008/11/20(木) 15:49:31 ID:DXjoVcQ00
>>56
自分は増えない。やわらかくなる。

甘いのが苦手。なんかいい取り方無いかな?
58病弱名無しさん:2008/11/20(木) 19:21:02 ID:JmVK1RQF0
>>57
増えなくてやわらかくなるならいいよね!

>甘いのが苦手。なんかいい取り方無いかな?

ヨーグルトと一緒に取ってヨーグルトの量を多くすると甘くなくなるけど
59病弱名無しさん:2008/11/20(木) 20:57:48 ID:pDJ7UZycO
腹痛とか下痢でも
ビオフ●ルミンのむとほぼ治る
ししゃやくではなく、普通の整腸剤のほう
なので肌身離さず携帯しています。
ほかの薬はあまり効かないです
かなり激しい下痢や腹痛でもビオS飲むと不思議と症状が緩和して治ります
自己暗示みたいなものなんでしょうか?

でも、スレタイに書いてるように、やや便秘ぎみになります。

歳とってポッチゃり体型になってからは胃腸も多少は強くなったみたいです
下痢や腹痛がおきにくくなりました
60病弱名無しさん:2008/11/23(日) 16:50:38 ID:cMFmw8kB0
1日にオリゴ糖スプーン2杯を朝食べただけでトイレに行けなくなりました
61病弱名無しさん:2008/11/23(日) 22:19:40 ID:8MNiopiO0
ツルハでエバシェりーンという粉末薬を見かけましたが、
これの効き目はどうでしょうか?
アットコスメなどはあまりアテにしていないし、
レビューなども少なくて、購入に踏み切れずにいます。
62病弱名無しさん:2008/11/24(月) 03:55:32 ID:D/1YzkUo0
今までが軟便とか下痢気味だっただけだろ
まさか毎日出ないと便秘とか思っているのか
63病弱名無しさん:2008/11/24(月) 05:31:12 ID:+9WLrS2l0
>>61
私も見たけど、普通の便秘薬と変わらないんじゃないの。
センナ入ってるし。
64病弱名無しさん:2008/11/25(火) 08:51:29 ID:9C3/6Jxp0
コロコロ便と泥状便がいつも続けてでるのだけど
これは便秘、それとも下痢?
どうすれば改善できるのかなぁ・・・・・・・
65病弱名無しさん:2008/11/25(火) 09:06:53 ID:WCMPxbqb0
自分はallaboutの毒だしジュース飲んでから改善できました。

多分便秘になっちゃう人ってあれこれ試してる内に疑心暗鬼になって、それが身体に影響を及ぼして……
みたいな感じなんだと思います。
66病弱名無しさん:2008/11/25(火) 13:58:54 ID:dr3CVMbp0
便意のある時にトイレ行けない→我慢→便秘

ってのも原因の一つだよな
勤め人は特にその傾向がある
6761:2008/11/26(水) 00:17:22 ID:wP7Eq5u10
>>63
レスありがとう。

2袋入りのを試してみました。

初日夜…1/2袋飲む。その晩も翌朝もなんの兆候もなし。
2日目の昼…1袋飲む。飲んで2〜3時間で軽い腹痛。絶好調のときの半量ほど排出。
        その後、緩いのが数度(けど、色が真っ黒だった)
        トータルすると量としては絶好調時くらいは出たと思うけど、
        エバシェりーんの売りが「宿便も出る」だったのでちょっと期待はずれかな?

そんなに重度の便秘症ではなく、1か月ほど前から仕事をはじめて、
それがずっと座りっぱなしの仕事なのでそれが原因か?
便秘薬を飲むのはその仕事をはじめてからなので、
耐性がついてなくて、効きやすいのかもしれない。
68病弱名無しさん:2008/11/26(水) 12:44:23 ID:zmIIEoly0
便秘と下痢の繰り返し・・・辛いわ

お腹痛くなってトイレにいても固い便が肛門を
ふさいでいて下痢便がなかなか出ない。
69病弱名無しさん:2008/11/27(木) 10:03:02 ID:QIB56SGl0
ウサギの糞のようなうんちを直したい
70病弱名無しさん:2008/11/27(木) 20:00:59 ID:6fzY1mhy0
<酸化マグネシウム>便秘薬など副作用15件、うち2人死亡

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081127-00000079-mai-soci
71病弱名無しさん:2008/11/27(木) 21:14:35 ID:HWegnIVX0
>>70
何度も蒸し返すな
72病弱名無しさん:2008/11/29(土) 12:16:47 ID:yWjmD+uo0
やっぱりヨーグルト+オリゴ糖を取るとうんちがウサギの糞みたいになる。
色は黄色で正常。トイレに行く回数が減り、便の量も少なくなります。
便が出ずにガスが多い。
体質に合わないなら、あまり取り続けない方が良いのでしょうか?
73病弱名無しさん:2008/12/02(火) 23:20:18 ID:A9em4zGZO
マグネシウムだめなの?
74病弱名無しさん:2008/12/03(水) 05:59:41 ID:zFZQziLw0
>>73
用法用量を守らないで、自分勝手な飲み方してる人が
健康を害してるだけ
きちんと適切な使いかたしてれば問題ないはず
75病弱名無しさん:2008/12/13(土) 23:00:16 ID:Iyeqo9DYP
みんな騙されたと思って毎朝バナナ食べてみそ。
便通良くなるよ。
76病弱名無しさん:2008/12/15(月) 21:20:51 ID:hq87XrH5O
>>75
どれくらい続けたら効果あります?
77病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:04:37 ID:Kei8bKLsP
>>76
個人差あるかもしれないけど、自分は3日後から毎朝出るようになった。
整腸剤飲むと便秘になるタイプだから、このスレの方々には向いているかと。
10月の終わりから食べてるんだけど、便通良くなる+体重3キロ減。
ダイエットするつもりもなく自然に減ったのが嬉しい!
本当におすすめだよ!
78病弱名無しさん:2008/12/22(月) 10:18:44 ID:sWclBd3w0
バナナ2週間ぐらい試してみました。
今の所、便は出るのですが、出る時間が不規則なのと
量が日によって随分違います。(まとめて大量に出る日がある)
便がでない日はガスが出やすです。

昨日から朝だけバナナにヨーグルトをかけて食べ初めています。
夜はメカブ、バナナは定期的。
これを少し続けてみます。

今日の朝トイレは1回目はコロコロ便。2回目は比較的普通の便がでました。




79病弱名無しさん:2008/12/23(火) 02:53:54 ID:ct3exNTCO
整腸剤って普通にドラッグストアに売ってますか?
80病弱名無しさん:2008/12/23(火) 06:47:55 ID:UgCUXY1TO
便の先っぽだけコロコロなのは、前回の便が残ってるからだよ。
ヒジキとかコーンとかのマーカーになりそうな物を食べれば分かるよ。
81病弱名無しさん:2008/12/23(火) 21:21:29 ID:P094gPRv0
>>79
ありますよ。 最近は色んなメーカーのがあります。
>>80
アドバイスありがとうございます!
今度試してみます。

今日はバナナ、ヨーグルト、わかめ食べていても1回もトイレに行けなかった。
肛門あたりに便は来てるような気がするのですがトイレに行っても出せない。
その分、ガスが出てしまいます。
薬を使わず朝トイレに行けるようになりたいです。



82病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:08:27 ID:FOXOUoDo0
81
俺と一緒だな腹が痛くてトイレいったんだが出てこない
今日は下剤飲まなかった。食事抜いたよ!
明日下剤飲まないといけないし、
83病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:37:44 ID:xIYrM0zqO
はらやな
84病弱名無しさん:2008/12/24(水) 12:00:44 ID:xCTzxcyt0
バナナとヨーグルトを食べると便が大きく、長くなりすぎて
肛門から出にくくなるという事はあるでしょうか?
85病弱名無しさん:2008/12/25(木) 10:44:26 ID:DsBWT1Pa0
バナナのみ、ヨーグルトのみより、
両方を混ぜて食べたほうが私には良いみたいです。(夜にメカブも食べていますが)
今日は朝、快便で便の先がいつもコロコロなのに
今日は少し軟らかくなっていました。
便が出る前の数時間や空腹時間にガスが多いのが悩みですが、
もう少しバナナ+ヨーグルトを続けてみます。
86病弱名無しさん:2008/12/25(木) 19:17:40 ID:X01ycm+mP
ついでに酒もプラスすると効果てき面!
8785:2008/12/26(金) 12:45:30 ID:Xpf4+tkc0
昨日たくさん出したせいか、今日は少しの便しか朝出ませんでした。
日によってかなり不規則です。
88病弱名無しさん:2008/12/26(金) 22:19:42 ID:/lvpvCXsO
高齢の母親が食あたりかノロに当たった様で下痢が続いています。病院に何度説得しても行きたがらないため、市販ので対応しようと思いますが、この場合正露丸とかよりも整腸剤など飲ませても大丈夫でしょうか?
89病弱名無しさん:2008/12/26(金) 23:19:38 ID:qkrNUhcYO
>>88
いやそんなもんより何がなんでも病院に連れていくべき!
90病弱名無しさん:2008/12/26(金) 23:35:15 ID:/lvpvCXsO
連れて行きたいんですが… 下痢で出しきれば大丈夫と言ってききません。
整腸剤は取り敢えず飲みました。
91病弱名無しさん:2008/12/27(土) 07:08:16 ID:/3tzvEWHO
>>90
ノロは去年かかったけど
整腸剤だけや市販薬は意味ないですよ。
病院の抗生剤でなきゃ無理。高齢なら尚更免疫力も体力もないのに。
92病弱名無しさん:2008/12/27(土) 10:35:48 ID:tOxWYSeG0
もしノロなどの感染性胃腸炎だったら
お母さん本人が苦しむだけじゃなく
家族にも感染する被害が起こる可能性あるんだから
病院連れて行かなきゃ。
「私たちにうつされたら困る」って強く言えないの?
93病弱名無しさん:2008/12/27(土) 18:02:09 ID:Ncz1T27VO
>88です。レス遅くなりましたが、今日何とか説得して病院連れて行きました。本人は大の病院嫌いで渋々行きましたが、酷いのではなかった様で薬をもらい寝ています。 只ご飯を食べたがらない為栄養が取れずにいます。 何かよい方法ないでしょうか?
94病弱名無しさん:2008/12/27(土) 19:07:07 ID:UbqYPeJRO
>93
あなたノロなめてない?
ノロは施設とかで 集団感染すると食中毒になるのよ。
それを病院に行ったがあまりヒドくないとか言って、
そういうのがうっかり外出てノロ蔓延させるのよ。
ちなみにノロは空気感染もするから
95病弱名無しさん:2008/12/27(土) 21:13:58 ID:Ncz1T27VO
ノロではなく急性胃腸炎と診断されました。
96病弱名無しさん:2008/12/27(土) 23:18:01 ID:/3tzvEWHO
ここは>95の相談室じゃない
97病弱名無しさん:2008/12/31(水) 15:11:09 ID:pdHNkytb0
98病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:52:16 ID:fQwshSFeO
便秘で整腸剤(ビオフェルミン)飲んだら便秘したことある。時には下痢も。ラックビーなんて飲んだら余裕で一週間はでない
99病弱名無しさん:2009/01/11(日) 11:13:59 ID:3EfznVZE0
下痢止め薬に入っていることもあるから、
ウンコを固める作用があるんだろ。
100病弱名無しさん:2009/01/14(水) 09:00:27 ID:vPLTRJXIO
整腸剤じゃないけど
デトしますって遣ってるCMの薬飲んだ
昨日3袋
今日2袋
便出ない
腹痛だけは多有り
でも出ない
なんで??
101病弱名無しさん:2009/01/14(水) 10:49:12 ID:KI+lCnXjO
前までお酒1日置きとかに飲んでて、便秘とは無縁だった。

ダイエットの為お酒週1にしたら便秘に。

ザ・ガード飲み始めは調子良かったのに2ヶ月ほど続けたらまた便秘だぁ…

てことで昨日センナ茶飲んでみた速攻で効きました!

まるで下剤の時のような出方でかなり満足…!

安いし簡単だし続けてみようと思う。
102病弱名無しさん:2009/01/14(水) 16:17:39 ID:Sa0Ftg3U0
>>94
ノロの空気感染て聞いたことがないが。
103病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:26:02 ID:8b65TwCi0
>>101
>まるで下剤の時のような

センナ自体が下剤の作用するもんなんだけど
104病弱名無しさん:2009/01/15(木) 15:45:46 ID:zYtHNqgG0
ラックビーとビオスリーって効果に違いはありますか?
105病弱名無しさん:2009/01/15(木) 16:14:36 ID:TdEnJtOGO
ノロは飛沫感染ね。
106病弱名無しさん:2009/01/20(火) 23:24:16 ID:bDWwtF6Q0
整腸剤を飲むと便が大きく、長くなりすぎて
肛門からなかなか出てこないってあるのでしょうか
うんちが出ないとガスの量、においもヒドイ
107病弱名無しさん:2009/01/23(金) 15:48:08 ID:LTBSWP260
立派なバナナ便が形成されるのに、腸がうまく動いてないから
結局出てこないんだと思う。
それで、「悪化した」と感じる。
108病弱名無しさん:2009/01/23(金) 16:41:22 ID:HN2WCW7Z0
オナニーが原因
オナ禁すれば治る
109病弱名無しさん:2009/01/23(金) 22:10:21 ID:E3qD14390
>>107
どうも! やはり腸の動きがおかしいのでしょうか
どうすれば良いのでしょうね・・・・
110病弱名無しさん:2009/01/26(月) 14:19:43 ID:UQ7XEc5e0
ザ・ガード毎食後3錠飲むと便が出ずに、音が出るガスがでます。
ジメチルポリシロキサンはガスを外に出す?からかな
111病弱名無しさん:2009/01/26(月) 16:17:53 ID:wZEdC5gF0
整腸剤によって音が出たり、出なかったりするよね〜
112病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:14:13 ID:R2MjBSbP0
整腸剤を取りすぎっていうのもあるのかな?
113病弱名無しさん:2009/02/03(火) 12:37:04 ID:tu//uKv6O
整腸剤の副作用とかはどういうかんじなんですか?
114江藤恵:2009/02/03(火) 20:28:59 ID:MYIu81wOO
センナ茶は痛くなるけど気持ち良い痛み!ま、処女の初体験と同じズラ
115病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:17:14 ID:70OA+v0O0
>>113
どうなのでしょうね。 食後に定期的に飲んでいる人が多いと思うので
副作用とかはなさそうだけど??
ヨーグルトとかも毎日取らないと効果が少ないみたいなので
116病弱名無しさん:2009/02/12(木) 11:32:08 ID:ybUK47W50
私も整腸剤をのむと、便秘がちになります。
先月吐き下しをやったので、その影響かなと思うけど、ビオフェルミンを飲んだらてきめんに便秘に
便の硬さには問題ないけど、腹痛と気張らないと出ないのが嫌
最初はコロコロでも、後は柔らかい、気張らずに出る方が好みですね。
体質的にはオリゴ糖があっているみたいなので、今日からシフトしてみます。
117病弱名無しさん:2009/02/12(木) 17:26:40 ID:KvozFx4g0
>>116
朝に気張らずにきちんと出ると嬉しいですよね。
オリゴで調子が良くなるといいですね!!!!!
118病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:22:04 ID:W08ZJS0V0
うんちが細くてなり、少しずつしか出なくなる。
119病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:44:01 ID:ZDoa9JxfO
お腹重い
120病弱名無しさん:2009/02/22(日) 00:02:50 ID:/uYXfuq6O
(゚Д゚)
121病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:49:40 ID:dPAnFwvR0
整腸剤の量の加減が難しかったりする
122病弱名無しさん
整腸剤を飲むのを止めたら今までたまっていた便が出続けた
やはり便秘っぽくなってたかもしれません