【病院へ】不正出血part.3【行こう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
8病弱名無しさん
【子宮がん検査について】
不正出血があり子宮がんが心配だけど、どんな検査をするの?という人の参考に。
子宮がんは、大きく分けて子宮頸がんと子宮体がんの2種類があります。

●子宮頸がん
・膣と子宮をつなぐ管の部分にできる癌です。
・会社や自治体で行う子宮がん検診は、たいていこの子宮頸がんです。
 何かの症状で婦人科を受診した際、内診のついでに検査することも多いです。
・膣の奥にある子宮頸部を綿棒やへラのようなもので軽くこすって細胞を採取します。
・検査に痛みはほとんどありません(性交未経験者などは痛みを感じる場合も)。

●子宮体がん
・子宮本体の胎児が育つ場所にできる癌です。
・子宮がん検診でも、自分から特に希望しなければ行われないことも多いです。
 通常は、婦人科を初受診したような若い女性に理由もなく行うことはありません。
・膣から子宮頸管を通って子宮内部までチューブや小さなブラシ状のものを挿入し、
 細胞を吸引したり丁寧にこすり取ったりして採取します。
・奥まで器具を挿入するため、ちょっとズキッ〜激痛(個人差あり)の痛みを伴います。
 痛みが不安であれば、検査の約30分〜1時間前に生理痛薬を飲んでおくと、ある程度は軽減。
 検査後、数日間は生理痛のような痛みや出血が残ることもあります。

検査の詳細や経験談は、>>4の関連スレもご参照ください。