【病院へ】不正出血part.3【行こう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ひきつづき話し合いましょう
テンプレは>>2以降に。

前スレ
【病院へ】不正出血part.2【行こう】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1187329748/
2病弱名無しさん:2008/09/13(土) 08:13:31 ID:bgx05Hpl0
【不正出血とは】
月経・分娩などの正常な時期以外で起こる女性器からの出血の総称です。

【不正出血の原因】
主に以下のような理由が考えられます。
・ホルモンバランスの乱れ
・子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、外陰がん、膣がんなどの癌
・子宮頚管ポリープ
・子宮筋腫
・子宮内膜症
・クラミジア、トリコモナス、淋病などの性感染症
・膣炎、卵管炎などの炎症
・性交による膣壁や子宮膣部びらんの擦過傷
・頻発月経、過長月経などの月経異常>>6-7
・排卵出血>>5
・着床出血、流産、切迫流産、子宮外妊娠、胞状奇胎など妊娠関係
・膣からの出血ではなく、膀胱炎など実は尿道からの出血の見間違え
3病弱名無しさん:2008/09/13(土) 08:16:09 ID:bgx05Hpl0
【不正出血に関する総合サイト】
不正出血.com
ttp://www.husei-s.com/
不正出血.jp
ttp://www.xn--ihqp9gtz2arm0a.jp/
不正出血の原因となる婦人病・婦人科の病気
ttp://fusei.fujinbyo.com/

【不正出血Q&A】
ウーマンズヘルス|ドクター相談室Q&A|不正出血について
ttp://jfpa.info/wh/docter/q_husei.html
月経の悩み【不正出血】花王 ロリエ
ttp://www.kao.co.jp/laurier/qa/00/06/index.html

【婦人科ってどんなことされるの?という人へ。診察の流れと説明】
婦人科へ行こう! 準備編
http://www.kao.co.jp/laurier/health/20041201/index.html
婦人科へ行こう! 診察編
http://www.kao.co.jp/laurier/health/20041227/index.html

※このスレで得られる情報はあくまで参考です。ネット越しにはあなたの子宮や膣の状態は分かりません。
 もし自分で何かおかしいと感じる異常な症状に気付いたら、最終的には病院で受診してください。
4病弱名無しさん:2008/09/13(土) 08:32:46 ID:bgx05Hpl0
【関連スレッド】
★…【婦人科】マソコの悩みPart39【相談系】…★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1217407118/
【初期】子宮頸がんについて Part13【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1221093755/
*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part3*・*:.。☆。.:*・゜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1171421660/
◆子宮筋腫について語ろう 18◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1216308031/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 12
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1219966885/
卵巣嚢腫の人集まれ8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1218722151/
【テンプレ】妊娠に関する質問スレッド【必読】その57 (←心当たりがある人)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1219703469/
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 27 (←子宮内膜症の話題もしばしば出てます)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215703166/
生理不順を治したい Part10 (←生理不順に起因する不正出血の話題も時々あり)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1209340913/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part45【sage推奨】 (←機能性出血の改善に役立つかも?)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213636184/

【過去ログ】
不正出血の原因を追及しよぅ!
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/body/life8_body_1147259051/
5病弱名無しさん:2008/09/13(土) 08:37:31 ID:bgx05Hpl0
【排卵出血(排卵期出血、中間期出血)】
Q.生理と生理の間に不正出血があります。何かの病気でしょうか?
A.次の生理予定日の2週間前ごろに2〜3日程度の少量の出血がある場合、排卵出血の可能性があります。
  排卵出血は以下の理由で起こることがある生理的な現象で、特には心配ありません。
   ・卵が卵巣の表面を破って飛び出してくる際の出血が卵管・子宮を伝わって下りてきた。
   ・排卵直前に卵胞ホルモンが急増して急落し、排卵後に再び黄体ホルモン等が増加するまでの
    ホルモン量低下の谷間で、変動の影響を受け子宮内膜の一部が剥がれ落ちた。
 ※排卵期と重なる時期の出血でも、何か別の病気による不正出血の可能性もあります。
 ※排卵出血が大量だったり出血が長引く場合は、ホルモンバランスが崩れている可能性もあります。
 ※無排卵の頻発月経だと半月ほどのサイクルで少量出血を繰り返したりすることもあり、
  必ずしも出血の様子からだけでは区別できないので、安易に主観で判断せず
  不審なら 基礎体温>>6-7を測ったり婦人科を受診したりしてみてください。
6病弱名無しさん:2008/09/13(土) 08:40:22 ID:bgx05Hpl0
【基礎体温について】
ホルモンの乱れを原因とする機能性不正出血の場合、基礎体温表が原因の推定に役立つことがあります。
婦人科でも、診察の結果 器質的な出血原因が見つからなければ 基礎体温をつけて経過観察するよう
指導されることも多く、予め2〜3周期分の基礎体温表を用意して受診すると診断がスムーズです。

・基礎体温とは、体温を変動させる因子が最も少ない安静状態で測定した体温のことです。
 具体的には、朝 目覚めたら布団に寝たまま婦人体温計を舌の下に当ててくわえ、検温します。
・正常な生理周期がある女性では、生理開始からしばらくの間 低温期が続き、
 排卵を境に0.3〜0.5℃程度上昇して約2週間の高温期に入り、次の生理とともに再び下降します。
・基礎体温は基礎体温計(婦人体温計)で測りましょう。普通の体温計では目盛りが大雑把すぎます。
 (基礎体温は0.01℃刻みの微妙な体温の高低を見るものなので、それが測れない体温計は×です。)
・最低でも4〜6時間以上の睡眠の後でないと正確な数値が出ません。徹夜で起きている最中に測るのは×。
 普段と起床時間帯が異なったり風邪等の日は備考欄にメモし、測り忘れの日はそのまま1マスとばします。
 あまり日々の動きの細部にとらわれず、グラフ全体としての傾向をつかんでください。
・始めて間もないときは測り方の不慣れなどから数値が安定しないことも多く、
 最低2〜3周期続けてからでないと低温期・高温期を見極めるのは難しいです。
 低温期・高温期は相対的な落差から判断するものであり、絶対値が○℃というだけでは分かりません。
 個人差や季節などによって高温期に入ったといえる絶対値は変わってきます。
 
参考
・基礎体温の知識
ttp://www.terumo-womens-health.jp/web02/index.html
・基礎体温表作成・管理ができる
ttps://www.yaoi.org/bbt/
ttp://www.webstyle.ne.jp/bbt/guest.htm
7病弱名無しさん:2008/09/13(土) 08:42:58 ID:bgx05Hpl0
【基礎体温から推測される不正出血の原因】
・きちんと低温期・高温期の二相性に分かれたグラフ
  ⇒高温期に入る端境期での出血は、排卵出血の可能性があります。→>>5
・高温期がなく低温期のみの平坦な一相性のグラフ
・ギザギザが大きく明確な高温期が読み取れないグラフ
  ⇒無排卵に陥っていると思われます。
    無排卵になると、無月経になったり長期間生理が遅れる稀発月経になったりするほか、
    短い周期で頻発月経を繰り返す場合があります。また、ホルモン・サイクルの区切りがはっきりしないため
    少量の生理がなかなか終わらなかったり、長期間だらだら続く不正出血を起こすこともあります。
    明確な高温期がなく、なおかつギザギザも大きいグラフは、測り方が悪く正確な値でないか
    無排卵に加えて自律神経の体温調節機能も乱れている可能性があります。
    (ただし、もともと基礎体温が天候や室内温に影響されやすい体質の人もいます。)
・高温期が短い(10日未満)
・高温期の途中でガクンと下がってしまう谷間がある
・高温期の上がり始めが鈍く日数がかかったり、生理のだいぶ前から下がり始めたりする
・高温期と低温期の差が小さい(0.3℃未満)
  ⇒黄体機能不全の疑いがあります。
    低温期の日数は生理周期の長さによって個人差がありますが、
    高温期すなわち排卵〜次の生理までの日数はほぼ正確に14日(±2日)です。
    高温期がしっかり持続していないのは、子宮内膜を成熟・維持する黄体ホルモンの分泌が不十分
    な表れで、途中で子宮内膜の一部が剥落して不正出血したり頻発月経を起こす可能性があります。
・高温期が長く続いている(18日以上)
  ⇒その周期内に性交を持った人は、妊娠している可能性があります。
    着床出血、流産の兆候、子宮外妊娠など、妊娠に伴う不正出血が考えられます。
    心当たりのある人は、妊娠検査薬で確かめてみてください。
  ⇒炎症などによる発熱の可能性があります。
    風邪や身体の怪我など他の要因のほか、子宮や膣にできた傷・感染症が原因で発熱し
    基礎体温の数値がブレている場合があります。
8病弱名無しさん:2008/09/13(土) 08:55:54 ID:bgx05Hpl0
【子宮がん検査について】
不正出血があり子宮がんが心配だけど、どんな検査をするの?という人の参考に。
子宮がんは、大きく分けて子宮頸がんと子宮体がんの2種類があります。

●子宮頸がん
・膣と子宮をつなぐ管の部分にできる癌です。
・会社や自治体で行う子宮がん検診は、たいていこの子宮頸がんです。
 何かの症状で婦人科を受診した際、内診のついでに検査することも多いです。
・膣の奥にある子宮頸部を綿棒やへラのようなもので軽くこすって細胞を採取します。
・検査に痛みはほとんどありません(性交未経験者などは痛みを感じる場合も)。

●子宮体がん
・子宮本体の胎児が育つ場所にできる癌です。
・子宮がん検診でも、自分から特に希望しなければ行われないことも多いです。
 通常は、婦人科を初受診したような若い女性に理由もなく行うことはありません。
・膣から子宮頸管を通って子宮内部までチューブや小さなブラシ状のものを挿入し、
 細胞を吸引したり丁寧にこすり取ったりして採取します。
・奥まで器具を挿入するため、ちょっとズキッ〜激痛(個人差あり)の痛みを伴います。
 痛みが不安であれば、検査の約30分〜1時間前に生理痛薬を飲んでおくと、ある程度は軽減。
 検査後、数日間は生理痛のような痛みや出血が残ることもあります。

検査の詳細や経験談は、>>4の関連スレもご参照ください。
9病弱名無しさん:2008/09/14(日) 09:42:25 ID:babkOo2A0
ほしゅ
10病弱名無しさん:2008/09/15(月) 08:55:08 ID:K09jcW4O0
ほしゅ
11病弱名無しさん:2008/09/16(火) 06:51:45 ID:+NDFuQKn0
前スレが988で落ちたようなので、こちらをageます。
12病弱名無しさん:2008/09/17(水) 02:25:08 ID:5JQpIfT30
あげ
13病弱名無しさん:2008/09/20(土) 17:04:25 ID:+E2t/JaU0
過疎ってるね。
14病弱名無しさん:2008/09/21(日) 17:15:51 ID:fqmRwUDWO
二年くらい前から不正出血体質になってしまいました。
月に一、二度おりものに混ざっている程度ですけど。
きっかけは恐らく一時期流行ったおっぱいサプリをガンガン飲んだせい。ばか。
因みに痛み等は全く皆無。
15病弱名無しさん:2008/09/21(日) 19:25:12 ID:RLLD1ezC0
>>14
きっかけが本当におっぱいサプリかどうかは ともかくとして、
今はもうやめてる(…んだよね?)のに、二年も不正出血が断続するって
それはもう 直接はおっぱいサプリの影響ではない原因も混じっているのでは??

ちなみに、月に一,二度おりものに混ざる程度って、
排卵出血>>5とは違うんですか?
16病弱名無しさん:2008/09/21(日) 23:00:30 ID:fqmRwUDWO
>>15さん
ええと、大体月経の一週間後くらいから始まるので、確かに排卵出血かもしれません。
サプリを沢山飲んでいた頃、たまに子宮が痛み(膀胱炎気味だったのかもしれませんが)不正出血を起こしていました。
それ以前はそんな事一度も無かったのに。
サプリはもう飲んでいませんが、まだまだ大量にあるので半年に一度位かな。たまーに飲んでみるんですねw
そうすると途端におりものが増え、たまに血液も混ざったりするので、ああいうサプリって胸に作用する前に子宮に影響してしまうのかな、と思いました´`
長文申し訳ありません><
17病弱名無しさん:2008/09/21(日) 23:17:54 ID:RLLD1ezC0
>>16
>ああいうサプリって胸に作用する前に子宮に影響してしまうのかな、と思いました

どういう種類のサプリなのか具体的な記述がないから判らないけれど、
豊胸サプリなら、おそらくエストロゲン様の作用とか(例えばイソフラボンなど)
エストロゲンの分泌を増強させるとか、そういう系統かと想像するので、
そりゃ、子宮内膜や頚管粘液などに対しても 当然 エストロゲン(卵胞ホルモン)
としての作用が現れるかと。
というか、手元に現物があるなら、注意書きに
そういった性器・生理への影響について、書かれていませんか?
18病弱名無しさん:2008/09/22(月) 00:00:32 ID:fqmRwUDWO
>>17さん
成分は主に典型的なイソフラボンやプエラリア等ですね。
はい、栄養補助食品なのでそういった記述はされています。
あれがきっかけで体質が変わってしまったのかな。
痛み等は無いのでガンではないと思うのですが、不正出血って嫌なものですね。
19病弱名無しさん:2008/09/22(月) 08:54:26 ID:oUewubEs0
>>18
>痛み等は無いのでガンではないと思うのですが、

何か勘違いがあるようですが、子宮がんの多数を占める子宮頸がんは
初期は無症状です(だからこそ婦人健診が重視されている)。
もし痛みが出るようなら、それはもう
かなり進行するまで放置しておいた後の可能性があります。
また、子宮体がんも、初期症状として 不正出血のほかに下腹部痛が
あることもありますが、これも人によっては無かったりもします。

その他にも、不正出血の原因になる各種婦人病は いろいろあります。>>2

「〜と思うのですが」ということは、自分の想像だけで、
病院で診断されたわけではないんですよね?
もし まだ 自分の自治体や会社の婦人健診では対象年齢でなかったとしても、
慢性的な不正出血があるなら、自主的に 婦人科で定期検診を受けておく方がベターでは?
20病弱名無しさん:2008/09/22(月) 08:59:28 ID:oUewubEs0
>>16
あと、
>大体月経の一週間後くらいから始まるので、確かに排卵出血かもしれません。

排卵期の推定は、生理が「始まって(終わって)から何日後」ではなく、
次の生理が「始まる何日前」なのかが重要です。
前回生理開始(終了)からの日数は、個々人の生理周期(や出血期間)によってバラバラですが、
正常な女性なら、次の生理から逆算すれば、個人差なく誰でも12〜16日前です。>>6-7
排卵後、着床までにかかる日数(7〜11日)を経過しても妊娠していなかった場合にリセットする
という仕組みなので。
21病弱名無しさん:2008/09/22(月) 11:51:12 ID:8ci2B8YAO
先月から、生理が終わってから約一週間後にまた出血があります。
先月出血した時にすぐに病院に行きました。
ガン検診も問題なく、筋腫なども見つからないので、基礎体温をつけながら様子を見ることになりました。(漢方薬服用)

そして今月もまた先月同様に出血です。

出血量は生理より若干少ないくらいの量で、もちろんナプキンが必要。下腹部痛もあるので、軽い生理みたいな感じ。
ダラダラと出るので貧血気味です。
基礎体温はガタガタ。
今まで生理不順などもなく、初めてのことです。

オリモノに血が混ざっていたという話が多いですが、私のように大量出血したことのある方はいませんか?
なんだか不安です。

長文すみません。
22病弱名無しさん:2008/09/22(月) 16:27:19 ID:oUewubEs0
>>21
えっと、直前の>>20と一部内容がかぶりますが、
生理周期に関しては、生理が「終わった日」からの日数には大した意味はなく
重要なのは生理「開始日」からの日数と おおよその自分の普段の「生理周期」なので、
生理が始まった日から何日目、という数え方をする癖をつけておいた方が 話がスムーズにいくと思います。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1221121588/10

不正出血は、オリモノに茶色が混じる程度の微量から 生理のような大量まで
そりゃ、その人の症状によって いろいろです。

基礎体温は、>>6の説明にもあるように、寝起きの舌下で測るという独特の方法で
慣れるまでは上手く正しい数値が測れなかったり、データが少ないと傾向が読み取りにくかったりするので、
2〜3周期分くらいたまるまでは あまり早急に結論を出さず、ゆっくり様子を見て行った方がいいと思います。
そうすれば、しばらく観察を続けていくうちに、本当に無排卵でガタガタなのか>>7
排卵期出血の類か>>5、見分けがつくようになると思います。
また、排卵はしていても、黄体機能不全などで 排卵後のホルモン増加が鈍いと
子宮内膜を支えきれずに排卵期出血が大量になってしまったりする場合もあります。
http://www.happy-akachan.com/file/24/img1.jpg
http://kisotaion.org/mst/#01
http://www.pillclinic.net/2006/12/post_6.html
23病弱名無しさん:2008/09/22(月) 19:51:15 ID:8ci2B8YAO
>>22

詳しくお教えいただき、ありがとうございます!

金曜日にまた病院なので先生とも話し合いながら、自分でも色々勉強してみます!
24病弱名無しさん:2008/09/23(火) 21:39:02 ID:zM/mntm4O
今月、三ヶ月振りに不正出血がありました。

20そこそこの頃からストレスなどで度々あるんだけど、月の半分以上を生理や不正出血で持って行かれるのは正直苦痛です。

検査は異常なし、無排卵月経の疑い。


最近は漢方も考えてます…温経湯とかどうですかね?
25病弱名無しさん:2008/09/23(火) 23:40:31 ID:fNQDnj940
>>24
月の半分以上も出血があるのは、貧血やナプキンかぶれ等
諸々の生活上の不都合にもつながりかねないし、現に苦痛だというのであれば、
漢方も漢方ですが、ピル等のホルモン剤で止血して周期を整えた方がよくないですか?
漢方薬は、基本的には長期間かけて徐々に体質の根本改善を図っていくもので、
あまり劇的な即効性を求めるような性質のものでもありませんし。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1209340913/12
無排卵月経の「疑い」というのも、疑いのまま放置せず、まずは
基礎体温やエコーやホルモン検査できちんと確定診断をつけるべきだと思いますし。
(今、経過を見極めている最中なのかも知れませんが。)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1209340913/6-8

また、漢方薬で体質改善を図るなら、「証」を見極めて
自分の体質や症状に合った種類を使わないと、違う証への薬では正しく効果が現れないので、
自己判断で漫然と選んだり ネット越しに素人に尋ねたりするよりは、
漢方薬局や 漢方薬の取扱いに詳しい婦人科(保険適用の漢方薬もいくつかある)など
信頼できるかかりつけを作って、何が合うのか じっくり相談してはどうでしょうか?

ちなみに、温経湯も保険適用薬です(受診している婦人科で取扱っているかどうかは別にして)。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200005.html
26病弱名無しさん:2008/09/26(金) 21:54:41 ID:uop4BpDBO
>>25さん

24です。
親身になって考えて下さってありがとうございます。
なかなか周りにも相談出来ないですし、心強かったです。

今日、婦人科を受診して、お尻に注射されてきました。

いずれは妊娠、出産を希望していますので、お医者さんと相談してじっくり治して行きたいと思います。

お医者さん探しって重要ですよね。特に婦人科は…
27病弱名無しさん:2008/09/27(土) 08:46:42 ID:5/Ilrp7cO
17日
28病弱名無しさん:2008/09/27(土) 08:50:03 ID:5/Ilrp7cO
すみません、続きです。
から通常通りに生理が来て、6日間で終わり、たった4日しか
経ってないのに昨日鮮血の不正出血がありました。軽い生理痛と
腰痛もあり、怖いんで今日病院行ってきまつ。
ちなみに先日頚癌検診を受けたばかりで結果は1でしたが、体癌
検診は1年以上していません。もしかしたら体癌??
変わったことは今月頭からダイエットを始めたことかな。
ホルモンバランス崩れたならまだいいけど・・。
29病弱名無しさん:2008/09/27(土) 09:33:49 ID:FkpnL8mL0
>>28
行ってらっさい。ノシ
大事無いといいね。
30病弱名無しさん:2008/09/27(土) 13:31:09 ID:5/Ilrp7cO
行ってきますた。体癌の検査激痛だったぁぁぁ。
多分ホルモンバランスだと言われたけど、1週間後の結果が怖いす。
31病弱名無しさん:2008/09/27(土) 18:06:56 ID:FkpnL8mL0
>>30
お疲れ様。
今さらだけど、一応 検査前に生理痛薬を飲んで行けば
少しは軽減されたかも・・・。>>8
32病弱名無しさん:2008/09/27(土) 19:50:57 ID:5/Ilrp7cO
>>31

ありがとうございます!鎮痛剤飲めば良かったのね。出産して
いない人は痛みを感じやすいと言われたわ。確かに苦痛な痛み。
それにしても、体癌だったらどうしよ・・
33病弱名無しさん:2008/09/27(土) 22:31:44 ID:+6KPqqIzO
私も昨日、不正出血で病院行きました。
癌検診も同じく結果待ち…

ちょっと怖いです。

出血は生理が中途半端に終わっていて内膜が残っていた為だそうです。

以前にも同じように月に2回の生理が何ヵ月も続いた事がありまして、またかよって感じです。
でも 病院に行く前はかなり深刻に考えて悩んでしまいます。
この症状は憂鬱ですよね
34病弱名無しさん:2008/09/28(日) 08:55:54 ID:H10LmaEfO
>>33

あなたの場合はホルモンバランスが良くなくてそうなってる
感じですね!私過去に月三回生理が来たことあって、その時にも
体癌検査しましたが、癌とかでなく、やはりホルモンバランス
と言われました。ちょっとしたストレスや環境の変化でも、
ホルモンは影響受けやすいみたい。私の場合は、もしかしたら
9月頭からダイエットをしているので、そのせいかもしれません
35病弱名無しさん:2008/09/28(日) 10:59:28 ID:JUe0CHRR0
>>33
>以前にも同じように月に2回の生理が何ヵ月も続いた事がありまして、

それが本当に「生理」なのか、不正出血(排卵出血>>5を含む)なのかで
だいぶ様相が変わってくるけど、原因を確かめたことある?
確かめてなくて、また不正出血が再開したなら、
無排卵等ではないか、継続的に基礎体温>>6-7をつけて調べてみた方がいいのでは?
36病弱名無しさん:2008/09/29(月) 00:02:23 ID:gh10kaVb0
20代後半です
生理不順とは無縁の人生でした
(生理痛は毎回あるけど)

9月6日に生理がきて13日には終わるはず…
だったのですが
いつまで経っても来ず、
やがて生理とは違う不正出血がおこり、
おそろしくなったので
マカとかビタミンEとか命の母とか飲んでみた
そしたら生理っぽいのがきたけど
なんか異様に量が多いし長引いてる\(^o^)/
これは病院行かなきゃまずいでしょうか?
基礎体温つけてないので
生理なのかそうでないのかさっぱりわからん…
37病弱名無しさん:2008/09/29(月) 00:25:55 ID:eyskgzQzO
20代前半です。4日前から茶色のおりものと鮮血が混じるような少量の不正出血が続いてます。

本当なら生理はあと1週間先なんです。調べてみて、癌の可能性もあることがわかって震え上がってます。こんな経験は初めてで産婦人科に行くのは恐いし、このまま不安なのも嫌です。

そこで質問なんですが、産婦人科に行って不正出血のことを伝えたら即日癌の検査をすることになるのでしょうか?
癌検査はやっぱり先生に女性器をモロ見られるんですよね?
変なこと聞いてすみません。心の準備だけでもしておきたいので、知ってる方いたらどうか教えてください。
38病弱名無しさん:2008/09/29(月) 00:59:10 ID:pxGSUXlqO
>>37
当然モロに見られます。
でも、ほとんどは先生と自分との間にカーテン等があると思う。
いくつも婦人科行っているが、顔と顔が御対面なんてことは、
私は経験無いです。不安ならきちんと診察を受けるべき。
先生は何100人と性器を診察している訳ですから、恥ずかしがる事は
ありませんよ。勇気を出して頑張って。
39病弱名無しさん:2008/09/29(月) 07:03:36 ID:eyskgzQzO
>>38
ありがとうございます。お陰ですごく安心できて、行く勇気が出ました!感謝です!
40病弱名無しさん:2008/09/29(月) 07:15:53 ID:5zbBPH+9O
>>37

読む限りでは、ホルモンバランスの崩れのような気がする。
念のため、癌の検査はするだろうけど、しておけば安心でしょ?
私はもうずっと3ヶ月ごとに癌検査受けてる身。先日、生理後
数日で鮮血の不正出血があったため、今度は体癌の検査も受けたよ。
41病弱名無しさん:2008/09/29(月) 08:34:58 ID:JWE/am5M0
おはようございます。
今朝、不正出血らしきものがあり書き込みさせてもらいます。

生理は9/17から5日間
セックスは一度だけ9/25にゴム付けてしました。
激しくもなく、普通のセックスだったのですが・・・

今までこんなことがなかったので
あせってしまいました。

量は生理の始まりくらいで
色は薄いピンクっぽい感じでした。
今は少し色の付いたオリモノがありますが出血はおさまっています。

普段は生理痛も無く28日周期でキチンと来ています

最後に産婦人科行ったときは
特に異常はありませんでした。(6月ごろ)
42病弱名無しさん:2008/09/29(月) 11:36:25 ID:WvDHFMzF0
>>36
基本的に、たとえ生理のような出血でも
期間が2週間ほど続いた場合は、受診すべき目安。
43病弱名無しさん:2008/09/29(月) 11:38:21 ID:WvDHFMzF0
>>41
排卵期出血>>8とは違うの?
44病弱名無しさん:2008/09/29(月) 11:39:06 ID:WvDHFMzF0
↑ごめん、×>>8⇒○>>5
45病弱名無しさん:2008/09/29(月) 14:41:27 ID:5zbBPH+9O
>>41

似てる〜。17日から6日間。終わって5日目に不正出血。
体癌検査を勧められたので受けました。結果は金曜日に出ます
46病弱名無しさん:2008/09/29(月) 17:41:51 ID:F3uO1Ib00
>>41を書き込んだものです

昼になってもオリモノが茶色っぽくて
何となく下腹部痛がして
やはり心配なので先ほど病院に行ってきました。

膣の中を見てもらいましたが
排卵出血と断言されました。
心配いらないとのことでした。
トランサミンという薬をもらい
安心して帰ってきますた。

生理以外に出血したことは初めてだったので
心配しました。
47病弱名無しさん:2008/09/29(月) 18:16:33 ID:5zbBPH+9O
>>46

排卵出血なら心配なし。私も何回か経験あるよ。
48病弱名無しさん:2008/10/01(水) 00:23:44 ID:deUaEC3RO
これって出血してる時じゃないと、診察しても意味ないのかなぁ?
49病弱名無しさん:2008/10/01(水) 10:20:15 ID:jYOeepQL0
>>48
意味はある。
出血中のほうが、原因の究明がしやすい場合もあるけど(特に一時的な傷・炎症とか)、
膣内や子宮の病気や慢性的なホルモン異常での反復的な不正出血なら
基本的にいつ行っても診断はつくはず。
一時的な出血でもう治っていても、「今は何もないので、大丈夫そうですね」という確認にはなる。
50病弱名無しさん:2008/10/01(水) 15:58:36 ID:cZg1GUg/0
20代前半です。

排卵日前後より軽い腹痛が起こり始めました。
排卵期の腹痛とおりものに血が混じることはいつもの事なので様子を見ていたのですが
そのうち出血しはじめて驚いて病院に駆け込んだ所、卵巣も腫れてないし排卵出血ですねとの事でした。
このままダラダラと出血が続いて生理になるかも、との事でその日は帰されました。

その後高温期5日目なのですが、薄かった出血がだんだんと濃くなり、塊まで出てきてまるで通常の生理の様です。
微熱を伴い、腹痛も激しくなってきて動けなくて救急車も考えました。
ただ、寝込むほどの生理痛というものを経験した事がないため、もしかしたら全く大したことないのかも・・・と思うと
生理まで我慢したら良いのか判断しかねています。

バファリンが効かないんだ。・゚・(*ノД`*)・゚・。
51病弱名無しさん:2008/10/01(水) 16:13:17 ID:jYOeepQL0
>>50
>微熱を伴い、腹痛も激しくなってきて動けなくて救急車も考えました。

そこまで酷ければ、もう病院には行った方がいいと思います。
高温期5日目で生理ほどの出血というのも、少なくとも正常とは言い難い状況ですし。
文章の雰囲気からするに、一人暮らしか家族は不在の時間帯のようですが、
救急車を呼ぶほどか迷うなら、このあいだ受診した病院に問い合わせて指示を仰ぐか、
例えば東京都なら、119番ではない「#7119」番の救急相談センターに電話すれば
どうすべきか判断してもらえます。
52病弱名無しさん:2008/10/01(水) 18:55:39 ID:qcOJW4WwO
>>51
ありがとうございました。
丁度家人が帰ってきたので病院へ連れて行ってもらいました。
とりあえず痛み止めを打ってもらい結果は後日になりました。
53病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:41:52 ID:deUaEC3RO
>>49ありがとうございます。ここ読んでるとどうも 排卵出血っぽいけど 3ヵ月同様な事が続いたので、受診してみようかな。
54病弱名無しさん:2008/10/01(水) 23:51:01 ID:jYOeepQL0
>>53
それだと、器質的異常の有無を検診がてら調べてもらいに行くのはいいとして、
しばらく基礎体温>>6-7をつけて、出血時期と照合してみるのが有用かも。
55病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:16:44 ID:qBsetYh30
初めて書き込みします。
この3〜4日不正出血があり、時期的に排卵出血かも?と思いましたが
気になるので今日病院に行きました。
エコーで子宮の様子を見たところ筋腫等はないけど
排卵が起きたような内膜の様子でないと言われ
子宮頸癌と子宮体ガンの検査をしてきました。二週間後の結果待ちです。
産後から面倒で基礎体温を測っていなかったので明日から測る事に。
今まで生理はキチンと来てたけど無排卵の可能性も…。
肥満でもあるので子宮体ガンのリスクが高いと言われました。
とりあえず誰かに聴いてもらいたくて報告でした。
56病弱名無しさん:2008/10/03(金) 00:29:13 ID:UDm7q6ez0
>>55
>エコーで子宮の様子を見たところ
>肥満でもあるので

ちなみに、卵巣内の様子はどうでした?
卵胞がいくつも溜まっていたりはしませんでしたか?
57病弱名無しさん:2008/10/03(金) 09:53:40 ID:hLHkpr+30
>>56さん
卵巣については、腫れていないという事で
他には特に言われず、卵胞のが溜まっているか等は
私には分りませんでした(そこまで見る余裕が私になかったというか…)
58病弱名無しさん:2008/10/03(金) 11:07:40 ID:UDm7q6ez0
>>57
そう。
いや、肥満で無排卵だと、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
という病気のケースも ありがちだったりしたので。
59病弱名無しさん:2008/10/03(金) 14:59:02 ID:1kVJ7rwpO
>>54ありがとうございます。>>53です。昨日受診したのですが…問診ではやはり排卵出血だね、って感じだったのに内診で(超音波だっけ?)空洞の様な妊娠初期の様な物が映ってて体ガンの検査してきました。一週間後が怖い…
60病弱名無しさん:2008/10/03(金) 23:46:18 ID:kc5HCXID0
不正出血が続くので婦人科でエコー検査&血液検査をしました。
診断結果は排卵出血で病系のものではない、とのこと。
ただ、毎月1週間も続くのは長いので、
気になるなら排卵を止める薬を処方するそうです。
子宮がん検診も頼んだ方がいいのか、すごく抵抗があり迷ってます。
61病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:00:10 ID:gIqxBi9kO
45です。今日、体ガン検査の結果が出ました。細胞診1で異常
なしでした。やはり予想通りホルモンバランスの乱れからかな。
体ガン検査はすっごく痛くて苦痛。出産してないからなのか?
62病弱名無しさん:2008/10/04(土) 21:57:17 ID:C2FNLkU3O
>>61
最悪の結果ではなくて本当に良かったですネ(´▽`)とても気分がラクになったかと思いマス。

私は婦人科検診受けてみようかと思っているのですが、内診台に上がる時って皆さんは靴下は履いたままですか?素足ですか?
素朴なギモンでスミマセン。
63病弱名無しさん:2008/10/04(土) 22:22:11 ID:NUaWrhduO
靴下は普通履いたままでオケーじゃないかなぁ?前にうっかり
ジーンズで行って、下半身スッポンポンの恥ずかしい姿で検査
されたことがあったなぁ。やっぱり長めスカートがベストで
すよね。
64病弱名無しさん:2008/10/04(土) 22:47:47 ID:OEipeK8yO
質問です。

前回生理開始日9/15
その後の性交日9/27
整理周期38日くらい。但し環境等の変化で結構前後する

生理最終日みたいな少〜しの出血が9/30、10/1、2、4とあります。排卵出血の可能性が高いでしょうか??妊娠はないと思うのですが

一応月曜に病院行くつもりです…
65病弱名無しさん:2008/10/05(日) 00:36:39 ID:1wWpXyrzO
20代前半です。
まず病院で診察を受けるべきだとはわかっているのですが、
病院に行くのが怖いので心の準備がしたくて書き込みます。

前回の生理は9/13からだったのですが、10日程前から血が混じった茶色〜黒いおりものが少量出ています。
ネットで調べて排卵期出血などについて知りましたが、
10日以上続いているので他の原因かもしれないと思い、不安になりました。

10代のときに中絶の経験があります。
そのときは胞状奇胎だったので絨毛癌になるかもしれないと言われました。
その後定期的に検診を受けなければならなかったのに、行きませんでした。

十代で中絶、検診にも行かなかった自分の愚かな行為のつけが来たのでしょうか。
すべて自業自得のことですし、もう早く死んでしまいたい。

不快な内容な上に、携帯からで改行等見にくいかもしれません。すみません。
誰にも相談できないので、ここで吐き出させて頂きました。
66病弱名無しさん:2008/10/05(日) 01:13:20 ID:FucAWzPD0
>>64
仮に妊娠するとしても、性交3, 4, 5, 7日後の出血なんて、妊娠とは無関係。
排卵出血かどうかは、基礎体温表でも付けているならまだしも、
外見からだけじゃ判りません、としか。
67病弱名無しさん:2008/10/05(日) 01:36:49 ID:FucAWzPD0
>>65
うん、排卵出血なら、排卵後の黄体ホルモン等が増加していけば
またしっかり子宮内膜が維持されるようになって出血は止まるはずだけど、
10日も続いているなら、少なくとも何らかのホルモンバランスの崩れがあるか>>5
あるいは排卵出血とは別の原因での不正出血なのか>>2、でしょうね。

絨毛癌は進行が速く、放置しておくと致死率が高いので、
数年間 音沙汰が無かったなら、今さら癌化した可能性は低いとは思いますが、
胞状奇胎だったのに定期検診を受けてないというのは、かなり命知らずな行為だと思います。
10代の妊娠だとか そういった事情は一切関係なく、胞状奇胎だった以上
必要な事後処置を適切に受けないと、自分の命に関わることだったのに。

まぁともかく、婦人科 初デビューの女の子というわけでもなく、中絶歴まであるなら
今さら怖いだの何だの言うような柄でもないんだし、
おかしな症状があれば、サクッと受診して原因を調べてもらってください。
68病弱名無しさん:2008/10/05(日) 01:38:07 ID:cT1daF7s0
すみません、近いうちに診察を受けるつもりですが
現在とても不安なので相談に乗ってください。

26歳既婚で通常の月経周期は安定しています。
(生理痛はひどいです)
今月も通常通り生理が来たのですが、終了後1週間後にまた生理が来ました。
通常よりも量は少なめですが、鮮血などではありません。
生理痛も多少あります。

このスレをロムっているとホルモンバランスの崩れかと思うのですが
現在特に思い当たるストレスはなく、体調も良いです。
親類に子宮癌・子宮筋腫の方がいるので正直病院で診断されるのが
怖いという気持ちでいっぱいなのですが…。
排卵出血という可能性が高いでしょうか?
6965:2008/10/05(日) 02:08:29 ID:1wWpXyrzO
>>67 レスありがとうございました。お詳しいのですね。

確かに今さら怖いだなんて言っていても仕方がないですよね。
すっきりしました。週があけたらサクッと行ってみます。
ありがとうございました。
70病弱名無しさん:2008/10/05(日) 02:25:16 ID:FucAWzPD0
>>68
あなたが推測している程度の、「時期的に排卵出血かもね」という以上は、
ネット越しには言及のしようがありません。
「通常の生理よりも量は少なめ」「生理痛も多少ある」というあたり、
排卵出血というにはやや多そうな印象も受けますが、
今後の周期でも続くようなら、基礎体温>>6-7を測って
連動性を確かめてみてはどうでしょうか。

それとは別に、20代後半の既婚者であり、かつ血縁者に婦人病の人もいるなら、
たとえ自治体や会社の定期健診の対象年齢にはまだ入っていなくても、
自主的に年一回くらいは婦人科検診を受けておく方がいいと思います。
せっかくだから、この機会に、不正出血の診察ついでで
子宮内の様子なども点検してもらってはいかがでしょうか?
71病弱名無しさん:2008/10/05(日) 02:40:14 ID:FucAWzPD0
>>68
>正直病院で診断されるのが怖いという気持ちでいっぱいなのですが…。

これも、怖い怖いと言っていれば病気を避けられる訳でもないのだから、
必ずしも自分も病気になるとは限らないけれど、
子宮癌や子宮筋腫は、近親者に罹患者がいれば発症リスクが上がるのは事実なので、
そういう背景があるなら尚更、かかりつけを作ってこまめに受診しておく方がベターだと思います。
子宮癌は早期発見・早期治療が重要な疾患だし、
子宮筋腫も、小さいうちに見つけてコントロール・薬剤治療していくことで
大掛かりな手術の負担を負うことになるリスクは減ってきます。
72病弱名無しさん:2008/10/05(日) 12:19:51 ID:bhODufwj0
生理終わって二週間くらい、昨日晩から大量の不正出血で
心当たりもなく、初めてのことでびびって今日、緊急外来に
電話してみたけど、三件とも明日きてくれって嫌そうな返事。

まあ日曜だからとも思うけど、鮮血が滴るくらい止まらないんだけど
これ緊急性はないの?なんかあったら三件訴えたいくらいだ。
貧血でふらふらで食欲もない・・・
73病弱名無しさん:2008/10/05(日) 12:33:24 ID:8V3wwPXoO
>>66
ですよね…。基礎体温サボってしまってよくわからなくて。今日もちょっと出血がありました。明日行ってきます

ありがとうございました
74病弱名無しさん:2008/10/05(日) 12:54:04 ID:FucAWzPD0
>>72
貧血でふらつくぐらい大量の不正出血なら、
お住まいの地域の休日当番医にあたってみては?
http://med99.itp.ne.jp/web/
75病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:09:44 ID:bhODufwj0
>>74
ありがとう。
でも最初に近所の緊急指定病院へかけて、婦人科は休みだからって
救急情報センターの番号教えられて、そこからかなり遠い地域も含めて
三件紹介された結果がこれだから、同じことだと思う。

出血が多い貧血でふらふらってのも言ったけど、最初に出た姉ちゃんなんか
「でも貧血で何度も倒れるとか、お腹が痛くて死にそうってほどじゃないんですよね、
ご自分で電話もかけられるし。なら明日にしてください」って嫌そうに言ってた。
他も似たような回答でお断り。
田舎ってこういう時に困る・・・今日は安静にしてて素直に明日行ってきます・・・
76病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:13:06 ID:FucAWzPD0
>>75
そっか…。
お大事に。悪い病気じゃないといいね。
77病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:19:13 ID:evD089e+0
えええーっ
鮮血が滴るくらいの大量出血があるのに断るって。
大体倒れてからじゃ遅いじゃない、電話なんてできないでしょうに。
酷い病院ばかりだね。

でも絶対に無理はしないで。気が遠くなる様だったら救急車呼んでいいと思うよ。
救急車だと受け入れ病院探してくれるから。
帯状筋腫とか既婚なら子宮外妊娠の可能性とかはない?
婦人科受診歴がない人で既往症とかに気づかずいきなり破裂する場合もあるし。
明日朝一で行くのもいいけど、無理はせずに倒れる前に救急車呼びなね。
78病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:52:55 ID:bhODufwj0
>>76>>77
心配ありがとう。病院の対応にイライラしたおかげで食欲も出たのかw
さっきうどん食べました。元々貧血気味なんで鉄の錠剤も飲んでます。

一件目が>>75で、二件目も「貧血がひどいならそれで入院も出来るには
出来ますが、どちらにせよ検査は明日でないと出来ないので・・・」で、
三件目は「先生が今から手術で手が離せないので分かりません」って。

なんでも救急車呼ぶDQNのニュースがあったけど、逆にそれくらいでないと
今はダメなのかもと思ったよ。特にうちみたいな田舎(栃木)だと。
私もホントにやばいと思ったら救急車呼ぶことにします。
79病弱名無しさん:2008/10/05(日) 17:42:05 ID:iftGmjjaO
>>78
その後、出血の具合はいかがですか?少しは量が減ったかしら?
せめて排卵出血だといいのですが、、
80病弱名無しさん:2008/10/05(日) 17:50:00 ID:b3HyEV1KO
名児耶
81病弱名無しさん:2008/10/06(月) 19:53:49 ID:MO+MYdmP0
>>79
今日、病院へ行きました。超音波エコー検査をした結果、6cmほどの
チョコレート嚢胞が見つかって、近々手術することになりました。
今日は出血を止めるためにホルモンの薬を出されて、これが終わる頃にまた病院へ。

これまで生理も普通で、全然自覚がなくて突然の出血だったのに、
子宮内膜症とチョコレート嚢胞だそうで・・・
ググッたら完治は難しいらしいし、不妊の原因にもなるってことでショックですが、
なってしまったらしょうがないのかな。長いお付き合いになりそうです。

緊急ではなかったみたいだけど、ご心配くださった皆さん、ありがとう。
いつもと違ったらとにかく病院へ行くのは大事だなと思ったよ。
82病弱名無しさん:2008/10/06(月) 21:30:15 ID:yphKt0tE0
お帰り。なんだか大変だったね。
昨日はどうした事かと思ったけど取りあえずは無事病院へ行けたこと何よりでした。
変な話、子宮系って胃や肺なんかに比べると自分で一番気がつきやすい臓器でもあるんだよね。
(そういう意味ではラッキーかと。胃のスキルスとかほんと怖い

私も筋腫と付き合うこと10年以上だけど、どうか落ち込まずに治療を頑張ってね。
手術するとのこと、何か心配あったら大学病院でも診てもらうといいよ。
内膜症や筋腫は日本人女性ならメジャーなものなので余り気落ちしない様にね。
お大事に。そして頑張ろう。@77
8368:2008/10/06(月) 22:04:54 ID:HODlJtHC0
>>70さん>>71さん
ネットでいろいろ調べていても排卵出血かなぁ…でももちろん
婦人病の可能性もあるんだよなぁ…と悶々としているばかりだったんですが
一度検診に行く決心がつきました。
今週の土曜日に婦人科に行く予定です。
会社の定期健診ではまだ婦人検診にはかかれないのですが実費でも
受けておくべきですね…。
これを機会にすべて調べてもらってこようと思います。
お二方ともご丁寧に本当にありがとうございました。

>>81さん
どうかお大事になさってくださいね。
(横レスすみません。同時期に書き込みしていたので気になっていたので…。)
84病弱名無しさん:2008/10/06(月) 22:33:53 ID:FB58GISi0
>>83
>実費でも受けておくべきですね…。

「実費」というか、
今回の不正出血の診断に絡んで必要な検査だと判断されれば、
エコー、子宮がん検査等、完全な10割負担ではなく
ふつうに保険適用の3割の金額になります。
85病弱名無しさん:2008/10/07(火) 02:32:00 ID:ptBSh5s3O
>>21です。

2ヶ月生理のあとにまた生理で、月の半分は生理で病院に通っています。
癌異常なし、筋腫等なし、ホルモン検査異常なし。
そして昨日また生理が来ました。
基礎体温を付け始めた頃はガタガタでしたが、その後を見ると低体温続き。
無排卵月経の疑いがあるとのことで、昨日夕方からプレマリンとノアルテンを飲んでいます。

…無排卵で太りやすくなると聞いたことがあるのですが、確かにここのところ運動もしているのに痩せない。オリモノもないことに気付きました…orz
処方された薬でまた太るのかと思うと欝です。
86病弱名無しさん:2008/10/09(木) 04:14:00 ID:gIqqaCHR0
うっわー大量
やっべどうしよう

不正出血があり病院二箇所行きましたが
使えない藪で
血が出てからもう一ヶ月なのに何も改善されない

夜中から大量の出血があるしお腹いたい
救急車拒否られてもいやだし
ど田舎なので救急病院も遠すぎる
朝いちで駅前の病院行ってみよう…
病院行くまでのつなぎに
とりあえず出血軽くする方法とか無いのかな
怖いよお腹痛いよもうやだよorz
87病弱名無しさん:2008/10/09(木) 05:17:44 ID:UIUgz/E30
>>86
大丈夫?
ヤバそうなら、我慢せず救急車を呼びなよ。
呼ぶべきか迷うなら、消防署には24時間誰かが受付でいるはずだから
119番ではない地元の管轄消防署の番号へ直接電話をかけ、
状況を話して救急搬送が必要かどうかの判断を仰いだり
夜間診療の情報を問い合わせたりするといい思う。

>血が出てからもう一ヶ月なのに何も改善されない

それは酷いね。
大学病院とかもっと専門的な所で原因の検査を受けて
ちゃんとした処置をしてもらった方がいいんじゃない?
88病弱名無しさん:2008/10/09(木) 13:41:22 ID:gIqqaCHR0
>>87
ありがとうございます
なるほど、地元管轄の消防署への問い合わせというのは盲点でした
今度もし何かあったら問い合わせしてみます
とても心細い思いをしていたので、
優しいお言葉と助言嬉しかったです、ありがとう

とりあえず何とか耐えて、朝いちで病院にダッシュ
3軒目にしてようやくマトモな病院にたどりつけました
貧血と妊娠、ポリープ・筋腫もないとのこと
一応がん検査もしてきたけど、結果はまだわかんない
ホルモンバランスの崩れにしては
大量に、しかも長期間血が出るもんで筋腫かと思ったけど
内部にはなんの異常もないみたい
いったいどうなってんだろ、私の体って
89名無しさん:2008/10/09(木) 20:44:06 ID:ZqJrnkO2O
先月の生理が10日に来たので今月も10日前後に来ると思ってたのですが
先月の30日からチョロチョロっと血(茶色っぽい)のようなものが出てきて
9日の経った今でも続いてます。特にお腹(子宮)が痛い等の症状はありません。

ホルモンバランスの崩れでしょうか?今までこういう症状になったことがないので不安です…
性交は先月の18日〜10日の間で2回ほどしました。
9089:2008/10/09(木) 20:49:05 ID:ZqJrnkO2O
訂正です
18日〜10日の間 ではなく
18日〜10日間ぐらいで です。
91病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:41:34 ID:UIUgz/E30
>>89-90
まず、妊娠ネタはスレ違いなので、
疑念があるならサクッと自分で適切な時期に検査薬を試すとして、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219703469/5 2)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219703469/23

>ホルモンバランスの崩れでしょうか?

その文章からだけでは、何も判断できません。
不正出血の原因は>>2のように様々なものがあるので、
出血がこのまま長期間続いたり、いったん止まってもまた断続するようなら
婦人科を受診して、検査を受けてください。
そして、ホルモンバランスの崩れを疑うのであれば、とりあえず
今からしばらく基礎体温>>6-7を測って、受診が必要な際にはご持参をどうぞ。
9289・90:2008/10/09(木) 22:32:44 ID:ZqJrnkO2O
>>91さん
ご親切にありがとうございました!もう少し様子見してみます。
93病弱名無しさん:2008/10/10(金) 11:27:38 ID:TAnHVOVb0
40代前半、8年前に筋腫摘出。

1年半前から、生理周期の乱れと大量出血による貧血を4回繰り返しています。
貧血になる前に病院へ行けばいいのですが、
ごく少量の出血がだらだら続いても止まったり、正常な量の時もあり、
「今回はすぐ止まるかも」と思ってしまい、つい時期を逸してしまいます。

ホルモンバランスの乱れという診断で、それを止めるには
低容量ピルを閉経までのみ続けるか子宮を摘出するしかないと言われました。
ただ、医師は約半年に一度(間隔は長くなってきてるようですが)の症状の為に
ピルを続けるのは勧めたくないようで、様子を見てはどうかと言うのですが、
私は日常生活に支障をきたすような貧血(今回はヘモ値5.3)を繰り返したくありません。
でも子宮摘出はもっと怖いです。

他に方法は無いのでしょうか?迷っています。
9488:2008/10/10(金) 12:19:29 ID:h8SRep720
プレマリンっていう
弱めのホルモン剤貰って飲んだけど
流れるような大量出血が全然止まらない
すぐに結果出ないってわかってるけど
昨日と全然変わらないとはな
止血剤も貰えばよかった
タンポンがすぐ足りなくなるお…

どうしたらいいんだろう
とりあえず安静に寝てるしかないのかな?
95病弱名無しさん:2008/10/10(金) 12:34:25 ID:31W8OLtq0
>>94
ひとまず1, 2日くらいは様子を見て、
一向に出血量が減っていかないようなら、
病院へ電話して、もっと強い薬へ変更しに行く必要があるかどうか
などを担当医に問い合わせてみては?
9688:2008/10/10(金) 12:56:40 ID:h8SRep720
>>95
そうですね、ありがとうございます
明日になってもぜんぜんダメだったら電話してみます

タンポンとナプキンすぐなくなるし
ちょっと動いただけでドバーだから
いい加減キモい…
97病弱名無しさん:2008/10/10(金) 16:40:00 ID:dp9KA7OZ0
生理が終わって2週間で不正出血
婦人科行ったら、卵巣が5cmに腫れてると言われました
血液検査とがん検査して、来週結果を見て治療方針を決めるそうです
検査結果出るまで、落ち着かないよー
98病弱名無しさん:2008/10/11(土) 14:45:05 ID:Jvdx6HAyO
質問させてください。
27歳です。
一年前くらいまでは生理は一日目少量の出血、二日目大量といった感じだったのですが、
ここしばらくは生理予定日近くに少量の出血があり、その1、2日後に量の多い生理が始まります。

気にしていなかったのですが、最近不正出血ではないかと思いはじめ気になり出しました。
婦人体温計を昨日購入しましたので基礎体温はわかりません。

病院受診を考えていますが、事前に症状から導かれるものがないか勉強したいと思っています。
こういった症状からわかることや受診までにしておくことがあればご教授いただけませんか?
99病弱名無しさん:2008/10/11(土) 21:12:06 ID:2SulHKEC0
>>98
その程度なら、多少 生理の始まりの出血の仕方が経年変化してきただけ
とも とれなくもないですが…。

異常の可能性として考えるなら、
例えば機能性(=ホルモン関係)の不正出血なら、黄体機能不全>>7のとき
高温相の下降に合わせて 本来生理があるべき時期よりも早くポツポツ出血が起きたり、
器質的な原因なら、子宮口の付近にポリープや筋腫など何か詰まる物ができていて
少量出血の時にはなかなか出ず 大量で勢いづいて初めて一気にドバッと出てくる、とか?
100病弱名無しさん:2008/10/12(日) 00:48:26 ID:kzrZjPwX0
>>93
筋腫は筋腫だけ摘出手術しても芽は残るので再発率が高いということは
医師から言われていたと思います。子供を希望する人はよく筋腫だけ取りますね。
おそらく筋腫が再発しているんだと思いますが。今何センチくらいですか?
貧血や生理時の大量出血、腹痛などなければ最低4ヶ月毎の様子見は必要と思いますよ?

自分は40半ばですが7.5センチと4.5センチの筋腫が左右にあります。
医者曰く、筋腫の位置が子宮に左右に有り偶然にもバランスが良いので生理も酷くなく
体調にも現れてないとこのこと。
生理時に量が若い頃より多い程度で貧血もないので検診だけで年3の様子見ですが、
出血や貧血など症状が出たら摘出かホルモン治療と言われています。

大量出血による貧血が年4回有るのはちょっと厳しいですね。
癌でもなく卵巣が綺麗ならば、子宮は取っても卵巣は取らない筈と思いますよ。
卵巣さえ摘出しなければ女性に大事なエストロゲンは閉経まで出ますし。
大学病院でセカンドオピされてはどうですか?
今のホルモンバランスの崩れはピルの副作用なのか、更年期なのかどちらなんですか?
更年期マーカーも調べて貰ったらどうでしょう?血液検査でわかる様ですよ。

私は子供も居ることなので、日常生活に支障を来たす貧血や大量出血を年4回も起こす貧血で
ピル治療も駄目なら思い切ると思います。卵巣は残すこと前提で。

母親が子宮頸がんで40前半の頃に子宮全摘と卵巣も摘出しましたが、
人間とは不思議な力があるもので数年はホルモン注射を打っていましたが、
脳から卵巣の代りにホルモンを出してくれる様になってました。
母親の時代は25年も前の医療のことなので現代医学は劇的に進歩してますよね。

町の産婦人科病院のエコーや内視鏡の機材は限度があるので画像も正直小さいです。
軽度なら町の婦人科もいいですが、重い場合は大学病院が絶対に良いと思う派ですが。
色々調べて「ここ」と思う大学病院にセカンドオピをされて決めたらどうですか?
10193:2008/10/12(日) 08:39:12 ID:tu/7njKc0
>>100
丁寧なレスありがとうございます。
出血が多い時も酷い腹痛はありません。
筋腫については、出血を起こすような大きさではないとしか聞いていません。
ピルは服用していません。
ホルモンバランスの乱れ=卵巣が弱っているという説明でしたが、
火曜に病院に行くので筋腫の個数・大きさと更年期を確認してきます。
もう一度様子見して、ピル治療かなと考えています。

以下、経緯を書いておきます。

昨年5月に経血過多で貧血が酷くなり、8年前にかかった大学病院へ行きました。
筋腫は再発していますが出血の原因になるほどではなく、
子宮頸がん・子宮体がんの検査も陰性でホルモンバランスの乱れという診断でした。
ノアルテンを処方され、その直後の出血量は正常だったので、
「また何かあったら来い」と言われ、貧血はほったらかしでした。

昨年9月、同じ症状が出たので同じ大学病院に行きました。
同じガン検査をされ、ノアルテンを処方されただけだったので
貧血を主張して血液検査をしてもらい、無理をいってフェロミアも出して貰いました。
(市販のファイチを常用している事を伝えると、じゃあそれをのんでおけと言われました)
3週間後に結果を聞きに行き、陰性(細胞の採取に失敗してましたが)だったので、
そして貧血(ヘモ値6.4)はしてるが出血量は正常だったので、「何かあったら来い、でも予約はするな」と言われました。
(予約無しで行くと4〜6時間待たされます)

今年の2月、同症状が出ましたが、あの大学病院にはもう行く気になれず、
家の近くの病院へ行き、ノアルテンとフェロミアを出して貰いました。

先月末、同症状が出たので、子宮頸がんと貧血の検査を受け、ノアルテンを貰いました。
検査は陰性でしたがヘモ値は5.3だったので貧血の為の注射に通っています。
(2月にフェロミアを貰った時に吐いてしまったので。)
現在、ノアルテンが終わったので消退出血が起こっています。
102病弱な名無しさん:2008/10/12(日) 09:48:25 ID:mGw9pCHBO
>>99
ご回答ありがとうございます。

なるほど、生理前の出血が問題な症状である可能性もあるのですね。
基礎体温が出てないので機能性かはすぐにわからなさそうなので受診までつけていくようにします。 

今回、少しの出血から本格的に始まるまでに二日半かかりました。昨日なのですが。
ホルモンバランスがますます崩れてきたか、何かできものが大きくなってきたかという心配がありそうですね。

病院行ってきます。
ありがとうございました!
103病弱名無しさん:2008/10/13(月) 02:11:51 ID:eXEeYX7nO
前回の生理が9/27〜10/4でしたが昨日だけ沢山黒い血が出てきました。


大体35周期なのですが、これは不正出血なのか、生理日から約14日後なので排卵出血なんでしょうかね…

皆さんは不正出血や排卵出血などで黒い血が出た事ありますか?

火曜日病院行こうと思ってるんですがそれまで不安です…
104病弱名無しさん:2008/10/14(火) 00:36:15 ID:jOn/Z7wVO
スレ読みましたが、私のは心配するほどの事じゃないのかなぁと思うくらい皆さん、大変ですね…。

年齢…31
生理周期…不順(28〜40日)
妊娠の心配…無し(一週間前検査薬で陰性、性交渉は8月末)

8月27日に生理が来てから次がまだ来ていません。
今月始めくらいに胸が張り、子宮が痛んだので前兆かな?排卵期かな?と思っていましたが、まだ。
昨日ようやく来たか…と思うくらいの激痛と共に少量の出血もあった為に生理が来たと判断し、
鎮痛剤を飲んで痛みに耐えながらなんとか寝ました。
が、今朝起きてから痛みも出血も見事になくなり、そして先ほどまた鈍い痛みとともに少量出血。
それもまたすぐなくなりました。
排卵出血かなぁと思っていましたが、年齢的に癌検査もしたほうがいいのかな。

その場合は個人経営の小さめな産婦人科より、総合病院のほうがいいのでしょうか?
105病弱名無しさん:2008/10/14(火) 00:44:35 ID:PQ427NJQ0
>>104
前回生理から50日くらいになるのなら、そろそろ受診してもいい頃かと思います。
30代で、よく分からない出血もあるのなら、子宮がん検査もしておいた方がいいでしょうし。

癌検査は、細胞を採取した後は外注で業者へ回すのでしょうから、
個人診療所も総合病院も、あまり関係ないと思います。
診察自体については、個人病院・総合病院というより、
どちらかというと個々の病院ごとの当たり外れや
自分との相性の問題のほうが大きい気がします。
106104:2008/10/14(火) 00:52:16 ID:jOn/Z7wVO
>>105
素早いお返事、ありがとうございます。

ちょっとした相談なら個人、少し気掛かりな事なら総合病院と使いわけていました。
でもそのような検査の仕方ならば個人でも大丈夫そうですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
107病弱名無しさん:2008/10/14(火) 23:03:49 ID:0QLRhzhw0
45にして、初不正出血で、婦人科を受診しました。
生理と生理の間に2〜3日、下着が汚れる程度の出血がありました。
その旨を話し、触診をうけたところ、子宮筋腫は3センチ程度あるものの
子宮内はきれいなので、頸がん検査だけでOKとなりました。

閉経前は稀であること、苦痛を伴うこと、出血の量と時期が排卵ドンピシャリで
あることなどで、体がん検査は見送りとなりました。
でも、変な出血があった時は、必ず来てくださいと言われた。

45にして、初めてで、びっくりしたよ。
でも悩んでないで、行って来てすっきりしたよ。
まだ白と決まったワケじゃないけど。
108病弱名無しさん:2008/10/14(火) 23:04:39 ID:0QLRhzhw0
45にして、初不正出血で、婦人科を受診しました。
生理と生理の間に2〜3日、下着が汚れる程度の出血がありました。
その旨を話し、触診をうけたところ、子宮筋腫は3センチ程度あるものの
子宮内はきれいなので、頸がん検査だけでOKとなりました。

閉経前は稀であること、苦痛を伴うこと、出血の量と時期が排卵ドンピシャリで
あることなどで、体がん検査は見送りとなりました。
でも、変な出血があった時は、必ず来てくださいと言われた。

45にして、初めてで、びっくりしたよ。
でも悩んでないで、行って来てすっきりしたよ。
まだ白と決まったワケじゃないけど。
109病弱名無しさん:2008/10/14(火) 23:05:14 ID:0QLRhzhw0
連打、スマソ
110病弱名無しさん:2008/10/15(水) 01:15:19 ID:zIRExKhw0
え?45歳で頚がん検査を受けたの初めて?
私は30になってからずっと受けてる46。
子宮体がんは閉経した後の子宮に発生率が高いらしいね。

未婚の人は行きにくいかと思うけれども年1の検診はほんとに勧める。
スレチだけど35過ぎたらマンモも、40を過ぎたら毎年でなくていいから胃カメラも絶対にやった方がいい。
できれば40過ぎの人はドックはやって損ないよ。(子供大きいし仕事してるから健保組合で5千円)
胃のスキルスなんて症状出たときは手遅れ。40にしてスキルスで亡くなった友人のやつれた顔が泣…
30前半なのに乳がんでマンションの上の階の奥さん亡くなったし。幼子3人残して…

>>104
深刻な病状ではないと思うし、ホルモンバランスの崩れ程度なら小さな婦人科でもいいと思う。
30過ぎたらがん検診は毎年やった方がいいよ。
でも出血が鮮血だったり腹痛を伴って明らかにおかしいと思ったら大学病院の婦人科が絶対にいい。
機材が違うよ。
私は10年以上個人病院(といっても総合病院並みに大きくて有名どころ)で頚がんの検査を受けていんだけど陰性。
しかし微熱が続くし調子が悪いので大学病院の婦人科で診てもらうのに紹介状書いて貰うの大変だった。
子宮に変化が現れている訳でもなく個人病院の医師は必要ないと。最後は喧嘩腰で頼んだよ。
僅か2ヶ月も経っていないのに、イザ大学病院で検査したらクラス3異型成aだったよ。速攻コルボもやったし、ヒトパロマは無料でラッキー(研究費で落としてくれた)
筋腫と頚がん自費でも3千円でお釣りがくるので自治体の検診は安くても信用できなきくてやらなくなった。

大学病院は病理検査室を持っているけど、街の婦人科は外注なのでアテにならない。
不幸にも当たってしまったのかもしれないけど。
あと筋腫の大きさもモニターの差で個人病院は1センチくらい大きさ小い判定しかできてなかった。
設備だからしょうがないんだけどね。特に頚がん検診で外注ってのはなぁ。
個人病院で懲りたので病理検査室でちゃんとやってくれる大学病院が一番安心だな。
111病弱名無しさん:2008/10/16(木) 12:02:34 ID:ZSwBvCMSO
先月28日に生理が来たのですが 今日また出血がありました。 排卵出血にしては血の量が多かったです。

昔不正出血があった為 病院に行ったら
ポリープが見つかったので半年ごとに検査してたのですが、 1年前に検査に行ったら いつもと違う先生で ポリープが消えてるからもう来なくていいです。と言われました。 それから不正出血もなく生理も順調に来てました。

今まで生理が早く来ることはなかったので不安です。 ただ 今仕事で色々環境も変わったりで ストレスもあったりってのもあります。 もう少し様子を見た方がいいのか悩んでます。
112病弱名無しさん:2008/10/16(木) 17:08:40 ID:N8e3CBPz0
>>111
以前ポリープが見つかったことがあるなら、不正出血が見られる以上、
念のため、遅くならないうちに受診した方がいいんじゃないでしょうか。

ストレスについても、ポリープはそれ自体が
発生・症状の変化に関して ホルモンの影響を受けやすいものですし。
113病弱名無しさん:2008/10/18(土) 13:18:21 ID:xlg4oXZjO
>>112
答えてくださってありがとうございます。

病院に行ってきます!
114病弱名無しさん:2008/10/21(火) 08:13:44 ID:0Oly7QnmO
相談です

前回の生理が9月28日から1週間ありました
30日周期なのですが、22日で 生理がきたような感じです
出血なのか生理なのか、迷ったのですが、多い感じなので生理かなと思います
少し前から下腹部痛などがあり、婦人科を受診しようとしてた矢先でした

現在30歳、十代から出産を3回、10年前に卵巣嚢腫で手術しました

今回 この生理?出血?が終わってから受診するべきか この状態で受診していいか悩んでます
生理は定期的で、今回のように早いのは初めてで不安です
115病弱名無しさん:2008/10/21(火) 12:12:30 ID:an1r53P8O
受診するなら出血してる状態で行くべきです。
私も以前生理後14日目で出血があり、不安で受診しました。
結局生理でしたが(^^ゞ
医者は、その出血がどこから出ているのか知りたいから、出来れば現状できてほしいみたいです。
116病弱名無しさん:2008/10/21(火) 14:18:02 ID:0Oly7QnmO
>>115
ありがとうございます

では明日にでも受診してみようと思います
117病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:02:22 ID:fVEBWQ5kO
生理前で子宮内膜が厚くなっているときでは、不正出血の原因になるポリープやびらんは発見できないのでしょうか?
118病弱名無しさん:2008/10/21(火) 23:10:30 ID:oSV+MBKi0
>>117
「子宮頸管ポリープ」や「子宮膣部びらん」は、
生理前に内膜が厚くなる子宮内とは、患部の位置が全然違うわけで。
問題なく診断できます。

生理周期内の時期が診断に影響する可能性のある「子宮内膜ポリープ」の場合は、
子宮頸管ポリープに比べて発生率も少ないうえ、不正出血の原因になることは稀です。
119病弱名無しさん:2008/10/21(火) 23:33:00 ID:fVEBWQ5kO
>>118
とても参考になりました。レスありがとうございました。
120病弱名無しさん:2008/10/22(水) 09:59:36 ID:ZLkdq4tVO
4日間くらいオリモノに血が混じったのがでていて今日生理みたいな血がでてます。今月初めに生理がきたんですが…病院いったほうがいいんでしようか?今ダイエットもしていてそれが原因かも。
121病弱名無しさん:2008/10/22(水) 21:45:38 ID:Z0LO6lZY0
>>120
もし一時的な生理周期の乱れだけで すぐまた正常に戻る見通しがあるなら
基礎体温でも測りながら様子見してもいいかも知れませんが>>6-7
気になるなら、やはり一度 念のため受診して原因を調べてもらっておく方が
安心できるのではないでしょうか?
122病弱名無しさん:2008/10/22(水) 23:24:03 ID:ZLkdq4tVO
受診するなら今のこの状態でいっちゃって良いのですか?
123病弱名無しさん:2008/10/23(木) 03:40:51 ID:Y4gH1/MF0
>>122
不正出血が受診理由なら、その原因を探るためには
出血中のうちに受診するのが望ましい。
124病弱名無しさん:2008/10/23(木) 12:12:35 ID:aUQkX18cO
>>121
>>123

ありがとうございました
125病弱名無しさん:2008/10/23(木) 15:39:55 ID:4uj+w+JcO
初めまして。

この度初めて性行為後にうっすら出血し、癌じゃないかとノイローゼ気味の者です。

近々病院へは行こうと思っておりますが、同じ症状になったことがある方いらっしゃいますか?
126病弱名無しさん:2008/10/23(木) 16:45:07 ID:Y4gH1/MF0
>>125
どっちかっていうと、性交後出血なら
びらんや膣炎、ポリープなんかの可能性のほうが高いんじゃ?
127病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:02:44 ID:4uj+w+JcO
>>126さん

そうなんですか…
お返事ありがとうございます。
癌検診もかねて勇気を出して病院行ってみますね。
128病弱名無しさん:2008/10/24(金) 07:21:16 ID:dCfr5BVRO
初体験の後って出血しますか?
3日くらい少量の出血があります。
129病弱名無しさん:2008/10/24(金) 07:28:12 ID:1FEWvaho0
>>128
直後なら普通によくあることだけど、3日も続いてるのはね…。
無いとは言わないけど、膣内が傷付くとか何かしてない?
130病弱名無しさん:2008/10/24(金) 07:44:53 ID:Wmotof4g0
>>129
特に変わった事は…
指を入れて傷ついたいたとか?

やっぱ病院行った方がいいですよね。
131病弱名無しさん:2008/10/24(金) 08:05:56 ID:1FEWvaho0
>>130
まあ、少量で原因が初体験だとハッキリしてるなら
とりあえずは様子見でもいい範囲内だけど、
気になるようなら行ってください、としか。
132病弱名無しさん:2008/10/25(土) 03:12:43 ID:Rcs/YIexO
2週間ほど少量の不正出血が続いて、病院に行こうかなと思っていたら
昨日生理が来ました(予定日ちょうどだし、量も多いので生理には違いないと思います)。
それでも病院に行くべきなのでしょうか?
生理が終わっても不正出血は続くものなのですか?
ちなみに私は19歳で、生理もけっこう不順で生活も不規則なので
ホルモンバランスが崩れて出血したのかと思うのですが…
133病弱名無しさん:2008/10/25(土) 05:53:57 ID:oGJjqZ7e0
>>132
2週間も続いたんなら、絶対行くべきだよ
134病弱名無しさん:2008/10/25(土) 06:13:10 ID:8PEEhFJl0
>>132
>生理もけっこう不順で生活も不規則なので
>ホルモンバランスが崩れて出血したのかと思うのですが…

そういう認識があるなら、なおさら受診すべきでしょう。
下手したら、将来の不妊症や早期老化につながる可能性もあるよ。
135病弱名無しさん:2008/10/25(土) 07:17:55 ID:9dI6b14H0
何か悪い病気の前ぶれじゃ・・(ry
136病弱名無しさん:2008/10/26(日) 02:01:18 ID:QPMcZRS60
生理から2週間たったんですが、不正出血で
昨日から軽い生理みたいな茶色の血が出ます
生理痛と同じような痛みもあります。
うつ病治療中でアモキサンとルボックスを3ヶ月飲み続けてますが
その影響も考えられますか。
ちなみに先月も一日だけ生理の間に出血がありましたが
今月は先月より血の量が多いし今日で二日目です
137病弱名無しさん:2008/10/26(日) 02:18:02 ID:5XJ4O/L10
>>136
排卵出血>>5じゃ?って気もしますが…。

だんだん量が増えていて、精神系の服薬中なら、
まずはそれを処方した主治医に相談して、因果関係の有無や薬の種類の変更の可否、
婦人科的治療の必要の有無を訊ねてみては?

あとは、基礎体温>>6-7をつけてみて、
生理なのか排卵出血なのか、
生理だとして、排卵があったうえでの周期の異常か 無排卵月経なのか、
確かめてみるとよいかと。それによった対応も違ってきますし。
138病弱名無しさん:2008/10/26(日) 02:29:22 ID:QPMcZRS60
>>137
ありがとうございます。
先月はトイレに行ったときちょっとつくくらいだったんで
そんなに気にしなかったんですが、
今月は2日続いてて量も普通の生理の終わりぐらいに増えたので
びっくりしてテンプレをきちんと読まずに書き込みしてしまいました。
すみません。

明後日心療内科の日なので、主治医にまず相談してみます。
基礎体温もつけてみます。
139病弱名無しさん:2008/10/26(日) 19:01:05 ID:H4z6rMMJO
18歳です。
5月に生理が1ヶ月こなく、6月には1ヶ月続いてる状態でした。
そのあとから1ヶ月に2回生理がくる状態が続いてます。生理痛が重く、ろくに動けない、2日目の夜は薬が効かなく、お腹が痛くて眠れないほどです。
9月の生理の時に産婦人科を受診し、そのときには異常は見られないから、基礎体温をつけるようにするよう言われ、ガン検診と子宮内膜症の検査と血液検査をしました。
1ヶ月後にかかったとき、検査は異常なし、基礎体温はまだなんともいえないということでした。
そして、今月不正出血があったときにかかりました。(ちなみに今月は不正出血のほうが長かったです)
そのとき内診をしましたがやはり異常はなし、止血の注射をうち、薬をもらったので、それを飲んだあとまたきてということでした。

これからも毎月、止血剤をもらいにいかなくてはならないのでしょうか。
ピルや漢方薬等での治療は本当に一部なのでしょうか。
良かったらみなさんの治療法をお聞かせねがいたいです。
長文、乱文失礼いたしました。
140病弱名無しさん:2008/10/26(日) 22:20:29 ID:5XJ4O/L10
>>139
今まだ基礎体温を見極めてから
どうしようか治療方針を決めようとしている最中なのかも知れないけど、
どのみち出血が起こると薬(ホルモン剤を含む?)を投与して自然の状態とは変えているし、
そこまで不正出血がしょっちゅう起こるなら、何周期かしばらくは
最初からピル等で不正出血の無いきちんとした日数でサイクルを回して整え>>9 4), >>11
基礎体温を測りながら経過観察をするのは、その後にする方がいい気がします。

医師に、今のような不正出血が断続するような状況は辛いから
しばらくはピル等での周期作りをしたいと申し出てみては?
141病弱名無しさん:2008/10/28(火) 18:03:03 ID:Q8eCpdX0O
17歳です。
今月は始めに生理がきました。
来月も始めにくる予定ですが、
予定日より少し早いのに
おりものの色が血のような色をしています。
生理痛のような痛みも少しあります。
皆さんのレスを見ましたが、
これが不正出血か分かりません;
142病弱名無しさん:2008/10/28(火) 20:04:51 ID:9YDJ73SX0
>>141
分からなくて、気になるなら
婦人科で診察してもらう以外に判定方法は無いんじゃ?
基礎体温>>6-7をつけてる人だったら、それで判りますが…。
143病弱名無しさん:2008/10/28(火) 20:35:25 ID:mh2f8Dw60
>>139
医師の診断が全くついてない。まぁ1ヶ月じゃ難しいかもしれないけど。
もう少し基礎体温を測ってそれを持って、お母さんに付き添って貰って
漢方治療日のある大学病院の婦人科へ行ったほうがいいと思うよ。

原因不明のままのピル使用は絶対にお薦めしない。

まずはその症状が何故出ているかの診断の方が絶対に最優先。
その次に医師による治療法。
医師の判断もついてないのに素人がピル使用を勧めるのはどうかと思うよ。
その為にもきちんと診断できる医師のいる大学病院へ行くこと。
144病弱名無しさん:2008/10/29(水) 01:58:11 ID:XWaR1UP4O
レス遅れてすみません、>>132です。
やはり病院に行くべきなんですね…生理終わったら行ってきます。
ありがとうございました。
しかしもう生理6日目なのに2日目と変わらない量…こわいorz
145病弱名無しさん:2008/10/29(水) 16:56:50 ID:9Qyski6zO
生理が終わって一週間ぐらい経つのですが、下着を見たら
生理みたいな血?がついていました。
下着の裏にほんの少ししみている程度の量でしたが
次の生理まではまだ二週間ぐらいあるので、これは何なのか分かりませんでした。
お腹とかが痛い訳でもないのですが、子宮とかに異常があるのでしょうか?
146病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:27:59 ID:XEidZxA1O
↑私もあります。排卵出血なのかと思っているのですが…。

それと私の場合、自慰でイくと二日後位に出血してしまいます。膣には何も入れないのに。どこかおかしいのでしょうか……。
147病弱名無しさん:2008/10/30(木) 13:17:26 ID:3FZ/iz1+0
>>145
>>5参照。
148病弱名無しさん:2008/10/30(木) 13:19:54 ID:3FZ/iz1+0
>>146
オーガズムの際には、多少なりとも子宮が収縮します。
ただ、それだけで出血するか?となると、通常はそうでもないので、
もともと何かの原因で、ちょっとしたキッカケで出血を起こしやすい状態に
なっていたりはしないでしょうか?
149139:2008/10/30(木) 18:35:46 ID:l01vecYfO
>>140様、>>143様、お礼が遅くなり、すいません。

これがなんの不正出血なのか、わかりません。
毎回、生理開始後2週間くらいで不正出血がくるので排卵出血かと思いきや、今回は不正出血のほうがながく、不正出血から10日経った今でも低温期なので、排卵ではなかったのかと…。
>>143様には申し訳ないのですが、レスを読む前に病院に行ったため、ピルを受け取ってしまいました…。
そして大学病院が近くにないので、3時間かけて行くしか方法がないのです。
とりあえず違う病院に行くべきでしょうか。
150病弱名無しさん:2008/10/30(木) 23:29:59 ID:cXJXN05WO
>>148

レスありがとうございます。
原因を考えたのですが、アレルギー体質で普段から皮膚がかぶれやすく、出血しやすい状態です。
よくよく考えると、不正出血を起こすと肌の痒みも酷くなっていました(生理のときもですが)。
関連についてはよく解りませんが、アレルギーが原因である可能性もありますね。
自分ではそのような発想には至りませんでした……。
ご教示本当にありがとうございました。
とにかく、体質改善に努めてみます。

本来、出血した時点で婦人科に行くべきなのでしょうが、何分処女なもので抵抗があり悶々としておりました……。
151病弱名無しさん:2008/10/31(金) 00:24:27 ID:1CK4K5sJ0
>>149
>>139の「ガン検診と子宮内膜症の検査と血液検査」のうち、
「子宮内膜症の検査」とは、具体的にどういう診断方法でした?
エコーですか? MRIもですか? 腫瘍マーカーの血液検査ですか?
普通の小規模な個人病院だと、エコーでの判断が多いかと思いますが、
子宮内膜症以外についての内診所見も全て異常なしですか?

無排卵などに伴う機能性の不正出血は、血液検査のホルモン値からも
必ずしも特定の原因が見受けられないケースもあったりして、
十分な検査をしたうえで器質性不正出血の原因が無ければ、消去法で
機能性不正出血としてピル等のホルモン剤が適当なケース
に該当する可能性も高まってくるのではないかと思いますが、
原因がはっきり特定できてない以上、セカンドオピニオンを求めてみるのもよいと思います。
大学病院がとてつもなく遠隔地で行くのがかなりの負担になって二の足を踏むなら、
ひとまず地元の他の婦人科(なるべく検査等がこまやかな所)で検査してみては?
152病弱名無しさん:2008/10/31(金) 00:29:55 ID:1CK4K5sJ0
>>150
処女で抵抗があるのかも知れないけど、
膣の皮膚からの出血か、子宮内から内膜の一部が出てきての出血なのか、
出血部位や原因がはっきりしないのは心許無いので、
自己判断せずに、病院で調べた方がいいとは思いますが…。
アレルギーを原因に疑っているなら、
かかりつけ医に性器出血についても相談してみるとか。
153病弱名無しさん:2008/10/31(金) 07:12:45 ID:0vzrz2m00

心配するな。
処女なら膣にクスコを入れると、膜を傷つける恐れがあるから、肛門から触診と超音波エコーをする。
明るい内診台でするので、エチケットでティッシュやおりものが着いてないか確認した方がいい。
また、インターンで来ている学生たちに、カーテンの向こう側で診察の状況を観察される場合がある。
ただ、便秘やオシッコを我慢していることを指摘されたり、指を入れた時にオナラが鳴ったり、ウンチが超音波プローブに
付いてくる場合があり、とっても恥ずかしい・・w
病院によっては医師の趣味で、超音波プローブにコンドームかぶさっている・・w
154139:2008/10/31(金) 08:41:39 ID:LN8IAIm3O
>>151
子宮内膜症の検査は血液検査をし、どこかの施設に送って1ヵ月くらい結果がでるのを待つ、と言っていたので、腫瘍マーカーの血液検査、だと思います。
個人病院ですがエコーはしたことがありません。
内診をしたけど異常はないねと言われたので、問題はないのだと思います。ピルをもらうときに、子宮内膜症とはいえない、と言っていました。

とりあえずもう3週間以上低温期が続いています。
先月は高温期が3週間くらいあったのに…
排卵期出血だったら安心したのに、いまだに低温期だったらそう言えないですよね。
診察しても、不正出血があるとしか言われないので、原因が解らないんです。
今回の不正出血はレバーのような塊がでるくらい多かっただけに、不安です…。
155病弱名無しさん:2008/10/31(金) 10:29:11 ID:1CK4K5sJ0
>>154
>先月は高温期が3週間くらいあったのに…

それは「高温期」じゃないよ。>>6 測定ミスか読解ミス。
さもなくば、もし本当に高温期が3週間も続いていたなら、黄体依存症という状態だったか。>>7
156病弱名無しさん:2008/10/31(金) 10:32:50 ID:1CK4K5sJ0
>>154
>個人病院ですがエコーはしたことがありません。
>内診をしたけど異常はないねと言われたので、問題はないのだと思います。

「内診」には、通常 経膣エコーももれなく含まれるかと思うんですが、してないんですか?
指での触診だけ? そのへん、診察内容をよく確認しておいた方がいいと思います。
157143:2008/10/31(金) 21:28:15 ID:WaUcusSS0
>>154
18歳なのに不安抱えて可哀想に。
外注とはいえ血液検査で1ヶ月もかかるって。。。

今の個人病院以外に、もう少し設備の整った婦人科へセカンドオピした方がいいと思う。
まちBBSで評判の総合病院の婦人科を聞くのもいいし。
機材は大学病院が一番鮮明だし3時間かけても一度大学病院の婦人科で診断を仰ぐのも価値あると思うよ。
土曜日の午前中とか、今は予約制が多いから電話して聞いてみなよ。
そんなに長い間、精神的な不安や心配抱えてたらホルモンバランスにも影響するし
悪循環に成りかねない。

不安でここで聞くのも参考としてはひとつの手段だけど
所詮みんな好意を持った単なる素人でしかないよ。
ちょっと頑張って是非セカンドオピ行ってらっしゃいよ。
やはり婦人科の「医師の診断」が最優先よ。
158病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:15:16 ID:mGWmiRiD0
久しぶりに不正出血きたー
ストレスですぐ無排卵になるからきっとまたそうなんだろうなあorz
放置して自然におさまった経験ないはずだからさっさと病院へ行くか

下がりすぎなので上げちゃいますね
159病弱名無しさん:2008/11/09(日) 23:36:51 ID:6rNVV2EFO
明日 婦人科へ行きます。ズボン・スカートどちらで行った方がイイですか?またどんな検査をされますか?窒を彼氏にエッチの時 傷つけられたみたいで血が少し毎日毎日あります。
160病弱名無しさん:2008/11/09(日) 23:44:00 ID:3QqN+yDl0
>>159
>>3【婦人科ってどんなことされるの?という人へ。診察の流れと説明】
参照。
基本的には、スカートの方がいい。
まあ、脱衣カゴと内診台がすぐ隣接してる病院も多いし、
下半身すっぽんぽんで歩くのが気にならない人なら、ズボンでも一向に構わないけど。
161病弱名無しさん:2008/11/10(月) 01:22:52 ID:1gUj9tVb0

心配するな。
ドクハラしてくるキモイ♂医師に精神的に苦痛を味わうか。
女医さんに無神経に診察され肉体的に苦痛を味わうか。
いずれにせよ、男性体験を詳しく聞かれ、明るい所でM字開脚で内診台に乗せられ
カーテンの向こうでマムコの中をイジラレル・・w
162病弱名無しさん:2008/11/10(月) 05:45:26 ID:lFPCZAkw0
>>161は毎度のいたずらコピペなので無視で。
163病弱名無しさん:2008/11/10(月) 22:38:56 ID:BHmTGI2z0
先日、不正出血により初めて内診と子宮ガン検診を受けた20代なかばの処女です。
性行為は未経験だと伝えていたのでSSサイズの器具を使ってくれたのですが、
緊張して体が堅くなっていたせいかすごく痛く、どうにも体が拒否してしまって
なかなか内診ができず先生を困らせてしまったように思います。

その後子宮ガン検診もしてもらいました。タンポンのアプリケータの先のような
丸みのあるものが膣内をゆっくりぐるぐる回っているような感覚があったのですが、
途中で股間からお尻をつたうように水っぽいものが流れてきて、
内診が終わって立ち上がったときに座面が濡れていました。

そこで質問があるのですが…

かなり痛がってしまい内診しづらかったようですが、
ちゃんと確認していただけたのでしょうか?
不正出血があるということは確認していただきました。
洗浄は器具が入らず無理そうだということでやりませんでした。

わたしが受けた子宮ガン検診はどの種類のものでしょうか?
ちなみに、結果は一週間後だそうです。

水分は消毒のための水でしょうか?何かしら体内から出てきたものなのでしょうか?

内診はすごく痛かったのですが、同時に少し感じそうになり
それを我慢したため余計力が入ってしまったような気がします。
これは力を抜いて身を任せてしまったほうが痛みも少なく、
しっかりと診ていただけたのでしょうか…?でもそれもどうかとも思います…

いろいろ不安すぎるし友人に聞けることでもないのでたくさん質問してしまい申し訳ありません…

どなたか答えていただけるとありがたいです。
164病弱名無しさん:2008/11/11(火) 06:17:06 ID:XNau0J/t0
>>163
>>8
20代半ばで「タンポンのアプリケータの先のような丸みのあるものが
膣内をゆっくりぐるぐる回っているような感覚」なら、頸がん検査でしょう。
一応、性交経験者がHPV(ヒトパピローマウィルス)によってなるのが大多数だけど、
まあ、他の癌の転移とかの可能性も全く無いわけではないでしょうから。

水分は、よく分かりません。
何らかの薬品や消毒液だったのかも知れないし、自分のオリモノだったのかも知れないし。
165病弱名無しさん:2008/11/12(水) 01:23:35 ID:XlTA4AtF0
不正出血で病院行ったらとりあえず止血してからと
薬貰って内診無しで返されたんだけど、これって変ですか?
166病弱名無しさん:2008/11/12(水) 07:47:57 ID:PQ11gE/t0
>>165
変でしょう。
・出血中でも問題なく内診できる。
 というか、原因の特定のために診察しないと、ずっと止まらない重症者ほど永遠放置か??
・はっきりとした原因の診察が未了のまま、薬を出している。
167病弱名無しさん:2008/11/12(水) 16:31:39 ID:uSPAKs7fO
質問でごめんなさい。毎年10月は体の調子がおかしくなります。(生理後むくみがひかなかったり)
今回は風邪をひいてしまい、高温期中と思われる時期も低温に下がったりとガタガタでした。ただの熱でずっと低温だった可能性が高いです。
トイレに行くとおりものに少し血液が混じっているのが3日くらい続き、その後に少なめの黒い色をした出血が3日続き、4日目から鮮血になりました(今日で5日目です)。
これは不正出血なのでしょうか?それとも無排卵だった普通の生理なのでしょうか?もしこのような経験をされた方いましたら、教えて下さい。

168病弱名無しさん:2008/11/13(木) 19:35:38 ID:9dCA/hXe0
マルチですいません
こちらに誘導されたので・・・

相談させて下さい
先月27日に生理がきました
いつもは遅れがちになる感じです
今月は27日以降に生理が来る予定

なのですが
今朝彼氏とエッチした時に

(付き合ったばかり)
鮮血っぽいのが多少でて
すぐに止まりました
彼氏のは多少大きめで
エッチしてる時に痛さを感じる事も
あります

生理と生理の間の鮮血と言うのは
何かの病気の可能性があるのでしょうか?彼氏のが大きくて傷つくとかも
あるのでしょうか?
169病弱名無しさん:2008/11/13(木) 20:46:57 ID:FgjNcG0D0
>>168
むこうでアンカーの付いてたとおり、>>5, >>2です。
ネット越しにはそれ以上は判らないので、気になるなら
病院で実際に内診を受けて診断してもらってください。
「可能性」だけで言うなら、そりゃ当然いろいろあります。
170病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:19:21 ID:8HeRh8gxO
変な質問なんですが
不正出血の診察は内科になるんでしょうか

外科になるんでしょうか?
171病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:36:47 ID:d1qUy+Ay0
>>170
婦人科もしくは産婦人科です。
172病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:46:43 ID:8HeRh8gxO
>>171
ありがとうございます
173病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:22:29 ID:s+nGMbcHO
恐れ入ります
生理周期は27〜34とさだまっていません
前回
9月29日に生理が来て次は10月26日日に来ています
今日出血がありました月曜日に病院行きますが
生理にしては早いですよね?排卵出血でしょうか?
174病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:29:39 ID:s+nGMbcHO
たびたびすみません
でも排卵は終わってるので心配な出血ですよね?
175病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:44:06 ID:B3Zm9xwAO
すみません、病院行った方がいいのはわかってますがご意見ください。
3ヵ月前の生理から突然量が減り、でもちゃんと周期的に来てたので気にしないでいたのですが、
10/25の生理の後に11/5からずっと少量の出血が続いています。小さな血の塊が出ることもあったりサラサラの血だったりします。色がずっと鮮血なので不正出血かなと思ってます。
病院行った方がいいと思うのですが、基礎体温をつけたことがありません。1ヵ月くらい基礎体温をつけてから病院行った方がいいですか?
やはりすぐに行ってみて基礎体温つけてないと言えばいいでしょうか…。
176病弱名無しさん:2008/11/15(土) 22:26:24 ID:d1qUy+Ay0
>>173-174
基礎体温を測っているとかでなければ、何を根拠に「排卵は終わっている」と?
むしろ、34日周期の場合はちょうど今が排卵期まっ盛りですが。
いずれにしろ、排卵出血かどうかはネット越しの他人には判断できませんし>>5
生理だとすると正常な周期の範囲から逸脱した早さです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/5
177病弱名無しさん:2008/11/15(土) 22:43:57 ID:d1qUy+Ay0
>>175
基礎体温表は、あればより原因推定に役立つというだけなので、
ないからといって受診を先延ばしするのは本末転倒。
10日以上不正出血が続いているなら、まずは病院に行ってください。
そのうえで、基礎体温が必要だと判断されれば、改めて医師から指示が出るでしょう>>6-7
178病弱名無しさん:2008/11/16(日) 15:55:09 ID:3zh3SUDU0
初めて不正出血が見られてガクブル
ちょうど排卵期なのでそれかなあと思われるけど、
2〜3日続く場合があるようだし、様子見て出血止まったら病院
あまり出血が続くようならすぐ病院って事でいいんかな?
179病弱名無しさん:2008/11/16(日) 18:05:01 ID:JgyCHNGF0
>>178
出血中に行ったほうが、どこから出血しているのか
はっきりわかるようなので、いいそうですよ
180病弱名無しさん:2008/11/16(日) 19:06:39 ID:Xirb8T/zO
おりものに血が混じってるのも不正出血なんですか?
181病弱名無しさん:2008/11/16(日) 19:10:31 ID:no6TD0rA0
>>180
そうです。
正規の時期以外のあらゆる性器出血の総称です。>>2
182病弱名無しさん:2008/11/16(日) 22:05:47 ID:3zh3SUDU0
>>179
なるほど
考えてみます、ありがとう
183病弱名無しさん:2008/11/17(月) 09:19:36 ID:Hx+LX61nO
>>181
ありがとうございます。
184病弱名無しさん:2008/11/17(月) 10:52:15 ID:kLwJNgc70
>>178ですが婦人科行って来ましたよ

無俳卵での出血で、子宮内膜が薄くなってると言われました
卵巣が腫れてるけど中身は水なので、ホルモンバランスの乱れだろうとの話
止血剤と基礎体温票もらって、帰りに基礎体温計買ってきました
また1週間後に受診する予定です

とりあえずホッとしたけど、子宮がん検診の問診表も書いた
>>8の検査のことかな?痛みとか怖いな…
185病弱名無しさん:2008/11/17(月) 12:04:30 ID:5y2GaWe80
>>184
お疲れさま〜。

子宮がん検査は、特に何も言われなかったのなら頸がん検査だろうと思うから、
普通に内診を受けられた人ならどうってことないよ。
内診のついでに綿棒でちょっとクリクリっとやって、「あ、何かが当たってるな」くらい。
(まあ、>>8にもあるように、感じ方の個人差ってのもあるけど。)
186病弱名無しさん:2008/11/17(月) 13:32:58 ID:kLwJNgc70
>>185
そうなんですね。
今日の内診で、最初に何か細い管のような物を入れられたので
それが頸がん検査なのかな?と思いました。
すると今度やるのは体がんの方なのかなーと…

問診表は特に説明もなく書いてくれと言われただけでした。
妊娠や不正出血の有無とか、簡単な質問数個だけ
187病弱名無しさん:2008/11/17(月) 13:52:31 ID:5y2GaWe80
>>186
>最初に何か細い管のような物を入れられたので

あー…、そうなんだ?
それって、クスコとか、エコーのプローブとかじゃなくて?
エコーで子宮や卵巣を見てるようだし。
188病弱名無しさん:2008/11/17(月) 14:14:55 ID:kLwJNgc70
クスコで広げて、何か細い物を結構奥まで入れてくるなーって感じでした。
エコーなのかな?

「内診(触診)しますねー」「超音波の器具入れますねー」とは言われたけど、
最初にこの細い何かを入れられた時は特に断り無かったですね。
189病弱名無しさん:2008/11/17(月) 14:57:51 ID:5y2GaWe80
>>188
うーん、どうなんでしょうね。
その話を聞くと頸がん検査で細胞を採取したっぽい感じもするけど、
「内診(触診)しますねー」「超音波の器具入れますねー」と断りを入れてるくらいなら
頸がん検査の採取こそ、一言かけてから始めてもよさそうな気もするし…?
190病弱名無しさん:2008/11/17(月) 15:08:17 ID:kLwJNgc70
ですよねえ。
なんともはっきりしませんが…とりあえず1週間後の再診までは
あんまり不安がらないようにしときます。
191病弱名無しさん:2008/11/18(火) 10:16:25 ID:FBAqcrSjO
不正出血があったので婦人科に行きたいけど内診が恐くて躊躇してます。

理由は…いい年をして(30代)男性経験がないのでそれを言うのが恥ずかしいのと痛みや出血するかもって思うと行きづらい。
192病弱名無しさん:2008/11/18(火) 12:05:37 ID:2iA0BtPC0
>>191
30代だと子宮筋腫とか子宮内膜症とかいろんな婦人科疾患も増えてくる年代だし、
ちゃんとした病院なら処女なら処女なりの丁寧な診察をしてくれるはずだから、
放置せずにきちんと受診した方がいいと思うよ。
近年は経験早い人は早い一方、適齢期を逃しそうになってきた人への見合い結婚とかの
周囲のプレッシャーが減って、高年齢で処女の人っていうのも意外と多いそうだし、
医者は別に忙しい中でいちいち患者の個々のプライベートまでどうとも思わない。

ただ、中には無神経な言動をする医者もいるから、女同士の口コミや
ネットの評判検索(必ずしも他の人の意見が自分には当てはまらない時もあるけど)
などを参考にして、親切な婦人科を選んで行くといいと思う。
193病弱名無しさん:2008/11/18(火) 14:22:46 ID:mtbmlyF3O
不正出血がおさまらないため婦人科いってきました。
内診の結果、筋腫も無く卵巣も腫れてないということですが、
子宮頚がんと、子宮体がんの検査を受けてきました。
結果がでるまで不安でしかたない、、、。診察では排卵出血っぽい方向
で話が進んだけれど、一ヶ月近く続くたびたびの腹痛が心配です。
まとまりがない文章ですが、不安で思わず書いてしまいました。。すみません。
194病弱名無しさん:2008/11/19(水) 20:06:35 ID:x7c2IuEBO
先週の土曜からサラサラした鮮血の不正出血が続いていて、始めは生理と生理の中間期だから排卵出血かな?とか
思ってたんですが、微妙に止まる気配がない…量はおりものシートでギリギリ半日足りるくらい。
出血の前々日に発熱したり、今まで生きてきた中で今最もストレスを感じてたりで、ついに生理の周期が狂ったかなぁ…

仕事休めないので日曜も診療してる婦人科に行くつもりですが、それまで不安です。
鮮血の不正出血って、可能性として何が考えられるのでしょうか?
195病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:34:27 ID:+5kpoMuD0
>>194
鮮血=出血部位からそう時間が経過しないうちに出てきた(=現在進行形で出血中)
茶色い血=膣内である程度時間が経ってから出てきた(=今はもう患部は止まった後かも?)
といった診断の手掛かりにはなるけれど、色で不正出血の原因自体を推測することは
困難だと思います。それぞれに可能性があるとしか。>>2
例えば妊娠中の人なら、黒っぽい少量出血は子宮に残っていた余分な血の塊が出てきただけ
の可能性が高いからさほど心配ないけど、鮮血だったら流産が始まる疑いあり、
といった判断の参考にはなったりしますが。
196病弱名無しさん:2008/11/20(木) 01:49:20 ID:pX4YmNo/O
すみません質問させて下さい。
半月程、生理が遅れてまして、生理予定日ぐらいから、茶色いおりものが出て量も多く、何時もより匂いもします。
ただの生理不順の不正出血でしょうか?
病院に行く暇がなかなか無いので、考えられる症状みたいなのを、教えて頂けないでしょうか?
197病弱名無しさん:2008/11/20(木) 02:47:04 ID:rNsbFiVK0
>>196
素人が集まる匿名掲示板でネット越しにそんな事を聞かれても、
実際の診察もせずに判断できるエスパー医師はここにはいません。>>3最下段
いろいろな原因が考えられる、としか。>>2

原因が何であれ、半月ほど出血が続いているなら、
時間を作って病院に行ってみる方がいいかと。
198病弱名無しさん:2008/11/20(木) 13:19:53 ID:+vmEjTxT0
不正出血が一週間ほど続いていて、病院に行ってきたら
子宮の壁がちょっと厚いね、止血材で様子見ようかと言われました。
内診したから筋腫の可能性はないんですよね?
こわいなあ・・また来週行ってくるんですが。
199病弱名無しさん:2008/11/21(金) 13:18:31 ID:+89FRF8x0
子宮のシクシクした痛みや不正出血が1年位断続的にあるので
思い切って婦人科行ってきた。

癌検診は、人間ドックで受けるから断ったら、
炎症検査と超音波をやってた。

んで、右卵巣で卵胞が育ってるから排卵による出血と痛みでしょう、ということになった。
筋腫があるとか、内膜症があるかとか、教えてもらいたかったけど、
そこんとこはスルー。でも、何も言わないということは、正常なのかな?
200病弱名無しさん:2008/11/21(金) 15:24:17 ID:wt8BODA70
>>198
内診した結果が、「子宮の壁がちょっと厚い」なのでは?

子宮筋腫は、だいたいは膣エコーで判るけど、
位置や大きさによってはCTやMRIで詳細を見た方がいい場合もあるし、
筋腫ではなく内膜症に属する「子宮腺筋症」の可能性があるのかも知れないし。

まあ、でも、少なくともエコーで一発で判らなかったぐらいなら、
仮に筋腫があったとしても、大きさは小さいんだろうけど。
201病弱名無しさん:2008/11/21(金) 15:27:30 ID:wt8BODA70
>>199
エコーやって、筋腫や内膜症に何も言及されず
卵巣について指摘されたなら、そういうことなんじゃない?

でも、気になるなら、その疑問は
医者にその場で直接、質問して確認しておくべきことだったと思う。
202病弱名無しさん:2008/11/21(金) 16:12:22 ID:hEr5OPfXO
セクロス後、3日くらい出血するようになってしまたorz
前はこんなことなかったのに。
4日経てば治まるのだが、診てもらったほうがいいのだろうか?
少し前に受けた子宮ガン検査は何ともなかったと思う…。
203202:2008/11/21(金) 16:28:42 ID:hEr5OPfXO
自己レス。
ポリープとかの場合もあるんだね。
ヤブ医者ばっか当たっちゃってめんどくさくなってたんだけどとりあえず診てもらうわ…
204病弱名無しさん:2008/11/21(金) 18:13:49 ID:+89FRF8x0
>>201
確かに、診察室出てから、そう思ったorz
なんか、瞬間的に記憶から落ちてしまっていた。
人間ドックの時は逃さず聞こう。

>>203
どう藪だったの?
205病弱名無しさん:2008/11/21(金) 18:45:00 ID:wt8BODA70
>>202
性交後出血なら、びらんからの出血もありがちだけど。
206病弱名無しさん:2008/11/22(土) 09:16:38 ID:ldh1+8TY0
初体験をしたばかりのハタチそこそこの頃は、不正出血なんてなかったけど
20代半ばで結婚してからは、性交後出血に悩まされるようになった。
内診と頸がん検診の結果、びらんからの出血だったよ。女性として成熟していくとなるらしい。
207病弱名無しさん:2008/11/22(土) 15:10:17 ID:591RaHdF0
>>200
2cmと言われましたが、その厚みがどうなのかはわからんw
すぐ生理が来てしまったので(しかも今回すごく量が多い)
一週間後内診したら壁の厚さが正常になってたらいいな・・・と。
子宮内膜増殖、子宮体癌などの可能性があるとか怖い病名出されて
ビビッておりますorz
レスありがとうです。
208病弱名無しさん:2008/11/22(土) 16:49:48 ID:YWUVWgyU0
>>207
ん? 厚いと言われたのは、「子宮壁」ではなく「子宮内膜」のこと?

子宮壁が2cmほどあるのは、至って普通だと思うけど。
そして、妊娠中の子宮の膨大に伴う変化とかならいざ知らず、
1週間やそこらでコロコロ厚みが変わるようなものでもないと思う。

一方で、子宮内膜は、生理のたびに新しく作られては捨てられる物。
生理前の一番厚い時期で1cm少々程度。
2cmなら確かに厚いし、生理の量がすごく多かったのも頷ける。
子宮内膜増殖や子宮体癌を疑われた点からしても、厚かったのは
この子宮内膜の方じゃないかと思う。
多量の生理が来たなら、おそらく次回の診察では薄くなってるはず。
209病弱名無しさん:2008/11/22(土) 20:20:45 ID:ygRas05V0
ずっと生理は大きなずれがなかったのですが、
9月下旬に始まる予定が始まらず
10月初めに「始まるかな?」と言う感じの体調だったのに始まらず
11月初めに3日目程度の出血がありそれが10日ほど続きました
(遅れたから長いのかと思ったが、少なくなる様子がないのが気にかかった)
その後11月中旬から排卵時に出るような茶色っぽくどろーんとしたおりものが
1週間くらい続き、ここ数日薄いさらっとした血が少量ですが出ます。
自分も恥ずかしながら30代処女かつ婦人科に行った事がないので
内診がとても怖いです。
210病弱名無しさん:2008/11/22(土) 21:39:32 ID:c/B4kXJW0
下腹部の痛みが治まらず生まれて初めて婦人科に行きました。
恥ずかしい話しなのですが、私は30歳で処女です。
田舎なので近所に女医さんが居らず躊躇していたのですが
ネットで「病院の先生にとったら単なる診察。恥より病気の方が怖い。処女でも平気。」
という意見が多かったので覚悟を出して行ってみました。
待合室で問診表を書き、性交渉の有無を書く欄があったので「いいえ」に丸をしました。
診察の結果、やっぱり内診される事になりました。
台の上で下半身剥き出しになり「こ…こんな格好で診察するの?」とビクビクしていると
看護師さんに無言で足を大きく開かされました。この時点ですでに恥ずかしさでしにそうでした。
その後、中年の男性医師が突然何も言わずにアソコに何かを差し込み
(最初はカーテンがかかっていたため、何をされているか分かりませんでした)
「性交渉の経験はあるよね?」と聞かれました。
私はさっき問診表に書いたのに…と思いながら、小さい声で「ないです。」
と答えると「えっ?ないの?」と大声で驚かれ
「まいったなぁ…じゃあオシリの穴から診るしかないな」とブツブツ。
は?オシリ?何が?と考える間もなく
いきなりオシリに太い棒の様なものを勢いよく突っ込まれました。
あまりの事に冷汗が出て硬直していると
中年医師が「エコーしますから一緒にみましょう」と言い
カーテンが一気に開けられ、周りに研修生(?)がぞろぞろ集まってきました。
医師は私のアソコを触ったり、オシリの棒をグイグイ動かしながら
研修医達に色々説明していました。
研修生達は私の下半身を覗き込みながらメモを取っていました。
もうだめだ。もうしにたい…と思いました。
診察が終わると医師はオシリの棒を抜いて、どこかへ行ってしまいました。
そして、そのままの状態で何分も放置されました。
私は恥ずかしさが限界を越えて過呼吸になり、嘔吐までしてしまい
で、看護師に下半身丸出しのまま処置されました。
もう今後、どんな理由でも婦人科へは行きたくありません。一生トラウマになると思います。
211病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:25:42 ID:YWUVWgyU0
212病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:33:45 ID:YWUVWgyU0
>>209
怖いといっても不正出血が続いているのだし、
30代ならもともと、子宮筋腫や子宮内膜症など諸々の婦人病も増えてきて
処女であってもきちんと定期健診を受けておくのが望ましい年代なので、
これを機に思いきって受診するようにとの、天の思し召しだと考えてみては?

診察の様子は>>3下段が参考になります。
病院にも当たり外れがあって、とくに初受診でダメな医者に当たると
その後もイメージが悪くて足が遠のきがちになったりしかねないので、
同年代の女友達の口コミやネットの評判検索(必ずしも他人の意見が
自分にも当てはまるとは限らないけど)を参照にしながら
なるべく真摯で丁寧そうな対応の婦人科を選んで行くといいと思います。
213病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:38:08 ID:YWUVWgyU0
>>209
それと、今回は出血が現在進行形なので、とりあえず先に受診するとして、
単なる不正出血だけでなく月経周期の以上も伴っているようなので、
ホルモン分泌の狂いによる機能性不正出血の可能性が考えられ、
基礎体温をつけるのも原因分析・経過観察に有効だと思います。>>6-7
214病弱名無しさん:2008/11/23(日) 11:52:08 ID:erKGt/Qz0
婦人科初めての人は、県をまたいでも
有給使ってでも、女医にまずは行ったら?

んで、女ならではのキッツイ対応にガッカリすると思うけど、
それで男の婦人科医にも抵抗が無くなると思う。


実際、過去に女性の婦人科医に行ったが、3人中3人キツかった。
女性だから優しく話をしてもらえると期待していくからいかんのだけどw。
男性の婦人科医はあまり印象に残ってない。威張り体質の奴は記憶に残ってるけど、
セクハラとかは無かった。
215病弱名無しさん:2008/11/23(日) 12:38:28 ID:lL7GqZxv0
>>214
セクハラじゃなくドクハラですね

自分は、過去におじいちゃんの先生に当たって嫌だなあとと思ってたら
丁寧で優しくて思い出に残ってたなw
216病弱名無しさん:2008/11/23(日) 17:30:10 ID:P/gAW3fv0
私も内診、婦人科、レディースクリニック等をぐぐって口コミ情報集めたりしたなあ。
女医さんは同性であるが故か、多少無理矢理な内診される事があって、
痛みを訴えても「我慢して」で済まされた、なんて書き込まれててガクブルした思い出w

結局その時は近所の婦人科2軒回ってみたよ。
どっちも中年以上と見受けられる男性医師だったけど、
処女である事を伝えたら、1軒はお腹の上からエコー検査するだけになった。
もう1軒は看護師さんに「一番小さいの(クスコ)持ってきてー」って言ってるの聞こえたしなw
内診も「うわー何か入ってるわ…なるべく力抜いて、無心、無心…」と考えてたら終わってた。

個人の2件ぽっちの経験じゃあんまり当てにはならないが、
今んとこの私の経験では男性医師が信用できるかなあ。恥さえ捨てれば。
217病弱名無しさん:2008/11/23(日) 19:14:41 ID:XqNr2zGD0
虫歯の治療と処女の内診どっちが痛いですか?
218病弱名無しさん:2008/11/23(日) 21:13:03 ID:oogbPMl/0
>>217
そんなの、どちらとも感覚の個人差が大きい物だし、
虫歯は進行度合いによって全く痛みは違ううえ、
処女の内診だって医者が丁寧かぶっきらぼうかで全然違う。
オナニー(指や道具の挿入あり)の経験の有無によっても違うだろうし。
219病弱名無しさん:2008/11/23(日) 21:18:37 ID:oogbPMl/0
>>217
というか、種類の違う痛みを
どっちが大きいか比べるの自体が困難だと思う。
例えば、「虫歯の治療と指をドアに挟むのと、どっちが痛いですか?」
と聞かれたら、答えられるの?
口関係で比較するなら、歯の治療より
唇の両端を指で引っ張る痛みの方が、性質が近い気が。
220病弱名無しさん:2008/11/23(日) 22:00:09 ID:XqNr2zGD0
単に両方の経験あるひとがいたら聞いてみたかっただけです
すいません
221病弱名無しさん:2008/11/23(日) 22:54:48 ID:pDsgE1xf0
調子悪いの?
222病弱名無しさん:2008/11/24(月) 07:19:04 ID:2nOkwur10
>>220
まあ、不安ってことなんだろうけど、
予め痛いの前提にそれを比べてビクビクするより、
>>212>>214を参考に、行く婦人科を吟味することの方が重要だと思う。
223病弱名無しさん:2008/11/24(月) 10:47:12 ID:WBU3xnam0
あはは
処女じゃなくても、経産婦でも内診なんて嫌で仕方ないのに
処女ともなると余計恐ろしいよね。
でも病気が悪化してしまうよりいいよ
頑張って。
224病弱名無しさん:2008/11/25(火) 14:10:03 ID:vk3pHsJ1O
>>193ですが、結果が出ました。子宮体癌も頚癌も陰性でした。
不正出血は二週間近くあり出血も結構ありましたが、癌検査が陰性だったので
ホルモンバランスの乱れや排卵出血だったのではとのこと。初めてこんな
不正出血をしましたが、来月からは大丈夫だろうかと心配はありますが、
不安やストレスがよくないのだと考え、気持ち的な面でもっと前向きにやっていこう
(うまくストレスを発散するようにしたり)と思いました。
ちなみに自分的には仕事のストレスと、体調の不安と、10月は彼氏との付き合いの面で
かなりのストレス状態にあったので、てきめんに体に出てしまったのかもしれません。
婦人科は初めて&悪い病気ではないかという不安で押し潰されそうでしたが、
婦人科に行ってよかったです。子宮体癌の検査はちょっと痛かったですが、イタタタタッ!!!と
声だして我慢出来る程度でした。今不正出血で悩んでる皆さんも早く安心出来る状態になると
良いなと思います。

参考になればと思い書き込みましたが、長文すみませんでした。
225病弱名無しさん:2008/11/25(火) 14:31:20 ID:Rifqsymg0
>>224
お疲れ様です。
正直、思い切って受診した方が落ち着きますよね。

>>184ですが、内診のとき一緒に子宮頸がん検査も行われていたようです。
今日、検査結果表もらいましたが正常で問題無しでした。
今度は採血されて、ホルモンバランス等の検査に回して貰えるそうです。

婦人科受診をきっかけに基礎体温計るようになったんですけど、
目覚めの5分を割く価値があり過ぎるほど便利な自己管理法だったんですね。
もっと早くからつけとけば良かったかも。
226病弱名無しさん:2008/11/25(火) 17:54:50 ID:r47bDCTy0
卵巣が双葉に腫れてるっていわれてガン検査もしたけど赤黒い少量の血と月経時によくでる
血の塊みたいなのが少しでるのが心配・・・

不正出血ある間は性行為控えたほうがいいんだろうけどいつになることやら・・・
子作り中断したまま年くっても嫌だなぁ
227病弱名無しさん:2008/11/25(火) 20:40:32 ID:J0Sa7FQs0
>>226
担当医には、子作り希望中だということは伝えてある?

卵巣の腫れの原因によっては不妊と関係してくる性質の異常かも知れないし、
単なる不正出血の診察だけでなく、受胎指導の観点から中の卵胞がどうなってるかとか、
もうちょっと詳しく見てもらってみてもいいんじゃない?
年齢的にあまり悠長にしていられないなら、その点の意思も告げて。
228病弱名無しさん:2008/11/26(水) 00:13:57 ID:tSbxzR3X0
とくに望んでるわけじゃないけど初産から8年たっても次の子供ができないと伝えておいた。

まとめて検査したので基礎体温とりつつ来週の検査結果待ちなのです。
じんわり血がでるだけで痛みないけどどうしたものかなーと思いまして。
229病弱名無しさん:2008/11/27(木) 16:58:50 ID:kJwbx+Xg0
今日の午前細胞診のため細胞を採取してもらったのだが
まだマソコ痛いお('A`)

こんなに痛いとは…
230病弱名無しさん:2008/11/27(木) 23:43:05 ID:kCryAAJK0
>>229
医者が相当下手なんじゃ・・・?
自分は内診で痛かったこと一度もないが
231病弱名無しさん:2008/11/28(金) 02:01:35 ID:up+QzoYCO
不正出血が数ヶ月続いてる。今までも何度もあった事だから
あんまり深く考えてなかった。でもこれって相当やばいですよね…
明日婦人科行ってきます。医者に怒られそうだなぁ
232病弱名無しさん:2008/11/28(金) 03:54:08 ID:1MPkSdco0
>>231
怒られる云々はどうでもいいから、まずは自分の体を心配しようよ…。
あまり重篤な病気でなければいいね。
233病弱名無しさん:2008/11/28(金) 06:43:34 ID:2ij5rU8G0
>>230
そ、そうなのか(´・ω・`) …
妊婦のときの内診は痛くなかったけど
婦人科内診は痛いんだなあと思ってたので…
それにしても細胞を取るのはほんとイタイ
まだ血が出てます。ううっ
痛くないのウラヤマシス
234病弱名無しさん:2008/11/28(金) 09:31:03 ID:ia7kScW+0
細胞取るのは痛いの仕方ないんじゃないかな。
自分の時もお医者さんが「ちょっと痛いよー」って言ってくれたし。
(でもその後も痛かったかは覚えていない。ごめん)
血は自分の場合、2日間ぐらい続いたよ。
235病弱名無しさん:2008/11/28(金) 19:27:31 ID:ojGKcBap0
>>231 その間ずっとですか? 出血量はどんな感じ?
236病弱名無しさん:2008/11/29(土) 00:56:01 ID:/xZkHqzw0
生理的にどうも気持ち悪いからリキんじゃって痛いのよねん・・・

結局癌検査しておちまいだった。血止めたいのならピル(保険きかねーよ)飲めしかないですねー
みたいな対応だった●| ̄|_
237病弱名無しさん:2008/11/29(土) 00:58:44 ID:M6cBQKW4O
3ヶ月前位から排便すると膣から出血するので流石に怖くなって病院行った。
そしたら、子宮は異常無かったみたいで(ガン検査の結果はまだです)肛門からじゃないの?勘違いしてるんじゃないの?って笑われた。

25にもなってどこから出血してるか間違わないし、膣にティッシュ当てながら排便して何度も確かめた。

医者怖いけど頑張って行ったのに向こうは痔だって言い張るしもうどうしていいかわからん。おかしくなりそうです。

とりあえずガン検査の結果待ちます。

長文失礼しました。
238病弱名無しさん:2008/11/29(土) 01:44:28 ID:tgYvXh510
>>236
>血止めたいのならピル(保険きかねーよ)飲めしかないですねー

え、不正出血を止めるための中用量ピルは、保険適用でしょう?
保険適用外なんて言う病院だったの?
239病弱名無しさん:2008/11/29(土) 01:48:30 ID:tgYvXh510
>>237
よく吟味して別の婦人科で診てもらった方がいい気がする。

器質的異常が無いなら、機能性出血を疑ってホルモン値を測る採血をするとか、
基礎体温>>6-7を指導するとか、他に原因究明の方法もいくつかあるだろうし。
240231:2008/11/29(土) 02:27:55 ID:A28yPDJNO
>>235
今日は結局行けなくて明日の朝行く事にしました
期間は数ヶ月ずっと。2日くらい止まって「やっと終わった!」て思ったら
また出血開始、みたいな感じです。量は少ないです
一年通して、出血ない日の方が少ないですね…
241病弱名無しさん:2008/11/29(土) 03:31:03 ID:/xZkHqzw0
>>238
低容量とかいってました。なんつーか薬漬け(他にも色々のんでる)なので次の月経まで
様子みることにしました。内膜が腫れあがってるけど癌や性病は問題なかったから
まだ心配なら月経中にホルモンでも調べましょう〜みたいな話で終わってしまった。

赤黒い血に剥離した皮みたいなのがちまっと残ってるのも心配ないようなこと言われたので
下腹部に痛みないので様子見です。

痔もあるのでどっちだΣ ってこともしばしばあるので全米が泣いちゃう
242病弱名無しさん:2008/11/29(土) 03:46:51 ID:tgYvXh510
>>241
ああ、じゃあ、当座の出血を止めるための数日間の処方じゃなくて、
日常的な不正出血を予防するために何周期か続けてピルでサイクルを回すパターンか。
で、中用量よりも、保険適用外にはなるけど体の負担は少ない低用量ピルを、と。
それだったら、まぁ解る。

>なんつーか薬漬け(他にも色々のんでる)なので

ちなみに、この中には不正出血や生理不順の副作用がある物は含まれてないの?
243病弱名無しさん:2008/11/29(土) 04:05:01 ID:/xZkHqzw0
前は毛細血管の出血をおさえる?薬(アドナっていったかな)飲んでました。
今回は大きな病院のせいかとくに薬は無しになりました。
ピルは種類あるんですね。中学生くらいに不正出血があって飲んでた薬は
1週間で猛烈に体重ふえて二度と口にするもんかって思いました(10数年前)

安定剤にいくつか生理不順おこすような作用がでる薬があるみたいですが
28日周期ぴったりで至って普通です。
244病弱名無しさん:2008/11/29(土) 11:42:26 ID:sa0akBYF0
高温期が短い

高温期が6日以内と短いときは、無排卵もしくは黄体機能不全のどちらの可能性が高い。
もし3日以内しかない時は、無排卵の疑いが濃厚だそうです。お医者さんでご相談なさってください。

これって別に相談しなくても問題ないのでしょうか?
無排卵だったとして今は子供を望んでないので・・・

245病弱名無しさん:2008/11/29(土) 12:39:01 ID:tgYvXh510
>>244
確率の問題だから結果的に問題ない人は問題なく済むんでしょうが、
無排卵月経の人は、放置すると子宮体がんになるリスクが上がります。

正常な生理周期では、http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/10前段
のような感じで卵胞期→黄体期を繰り返しています。
この卵胞ホルモン(エストロゲン)には子宮体がんの発生を促進させる作用があり、
黄体ホルモンには子宮体がんの発生を抑制する作用があります。
そのため、無排卵で黄体期がなく、延々と卵胞期(→生理)のみ続いていたり
黄体期がごく短いサイクルで、相対的に卵胞期に該当する時期の多い人は、
それだけエストロゲンの影響にさらされやすく、子宮体がんの発生率が上がります。
初潮が早かったり閉経が遅かったりしてエストロゲンの影響下にある年数が長かった人、
妊娠(卵胞ホルモン・黄体ホルモンの両方が分泌されている)・
出産(産後の授乳期はしばらく生理が止まっている)の経験がない人、
太っている人(エストロゲンは脂肪からも生成されるので、太っていると量が多くなる)
などが子宮体がんの高リスク群とされるのも、同様にエストロゲンとの絡みからです。

また、無排卵月経のままエストロゲンの分泌が続く場合は上記のリスクがありますが、
逆に生殖機能の低下から次第にエストロゲンの分泌も減って無月経に移行してしまった場合は、
骨粗鬆症、若年性更年期障害、早期老化、性ホルモンは糖や脂肪の代謝とも関わっているため
いわゆる中年太りのような肥満や血液系・内臓系の疾患リスク増大
といった、本来なら中高年に多いはずの病気の合併症を伴う可能性があります。
246病弱名無しさん:2008/11/29(土) 13:15:10 ID:sa0akBYF0
>>254
ひっ・・・心当たりあるような内臓疾患が・・・

癌検診は先月やってきました。問題なかったので今度は基礎体温表もっていって
ホルモン検査してきます。ありがとうございました。
247病弱名無しさん:2008/11/29(土) 13:51:54 ID:tgYvXh510
>>246
ちなみに、子宮がん検査には大きく分けて2種類あって>>8
エストロゲンの関与が大きいのは子宮体がんの方ですが、
健康診断や婦人科受診のついででよく行われる子宮頸がん検査だけでなく
子宮体がんも含めた検査ですか?
(べつに、今に今 必ずやれと言ってる訳ではないけれど。)
248病弱名無しさん:2008/11/30(日) 02:25:05 ID:k34L4STpO
25歳、既婚です。
9月25日(ちょうど排卵日あたり)に性交したら膣から出血し、初めての事だったのでビックリして翌日病院に行きました。
ただ、土曜日だったので尿検査とエコー?検査のみ。先生は、子宮は綺麗だからおそらく排卵出血だろうとのこと…

結局出血は性交後だけで、診察してもらった時は既に止まっていたし、安心していたらまた翌月の排卵日付近に一瞬だけ少量の出血&その一週間後の性交中に出血…

ただ、その時も多量ではなかったので普通に生活してました。

そしたら今月、生理が終わって一週間目の今日、いつもよりやや多めの出血が……やや鮮血というよりは茶色で、生理一日目のような量…そして腰と下腹部が重い感じです。

この三ヶ月間、性交は二回だけで膣内に傷があるわけではないと思うんですが、

25年間生きてきて不正出血は一度もなかったので、凄く不安です…そして子供が凄くほしいので癌だったら…と考えると夜も眠れません。

不安すぎて書き込んでしまいました、すみません…
249病弱名無しさん:2008/11/30(日) 03:22:16 ID:mCBCncuu0
>>248
土曜日だったことと、診察が尿検査とエコーだけだったこととの因果関係が
どういう意味で書いているのか今一よく分からないけど、それはさておき
子宮がん検査は、妊娠したら どうせ初期の妊婦健診でもやることになるものだし
20代半ばの既婚者なら 年1くらいで定期的に受けていてもいいものなので、
あれこれ考えてモヤモヤする間には、サクッと再受診して検査してもらってきては?

あとは、妊娠希望なら子作りの参考も兼ねて基礎体温>>6-7を測り、
排卵出血と思われるものが本当に排卵期と一致しているのか>>5
生理っぽいやや多めの出血は 無排卵月経などの異常ではないのか、
確かめて日頃から自己管理していくといいかと。

ちなみに、「子供が凄くほしい」わりに
性交が「三ヶ月間で二回だけ」って少なすぎる気がするし、
しかもそのうち一回は排卵期と思っている時期から外れているというのは、
「いつかは絶対に欲しいけど、今はまださほどでも」ってことですか?
もしそうでなくて積極的に子作り希望なら、余計なお世話かも知れませんが、
もう少し性交のタイミングや回数を考えたり、1周期に一度くらいしか機会がとれないなら
周期からの大雑把な推定ではなく 排卵検査薬でキッチリ狙いを定めた方がよさそうな気が…。
250病弱名無しさん:2008/11/30(日) 09:17:30 ID:BMdwuGp20
卵巣ガン
251病弱名無しさん:2008/11/30(日) 11:53:44 ID:k34L4STpO
>>249
丁寧にありがとうございます。

子供は二年後くらいを考えているので今すぐってわけではないんですが、癌とか何か悪い病気にかかっていて子供が産めない身体になったら、とか考えると怖くて眠れないってことです…紛らわしくてすみません。

仕事が忙しくて、休んだり遅刻したりすると上司に嫌味を言われたりして気まずいんですが、明日病院に行こうと思います(´・ω・`)

今日もまだ止まらず…ただ血は黒みのあるものになっています。
252病弱名無しさん:2008/11/30(日) 16:23:24 ID:ltu8qQv6O
>>251
自分もだったんだけど、癌かもしれないと疑い始めちゃうと、調べた
症状がかなり癌に該当してるように感じるし、ちょっとした体調不良も癌のせいなのかと思えたり、
テレビ等で有名人の訃報を見た時、死因が癌ばかりで怖くなったり、番組で癌闘病のドラマや
ドキュメントを見るのも怖くて出来なかったよ。案外、がんに関係する事を扱った番組(ドラマ、闘病ドキュメント、
健康番組とか)ってきにしてみると多くて、不安ばっかり大きくなってた。
けど、大事な人と一緒に居る時、この顔が見られなくなるのは嫌だなと思って、
怖かったけど会社を休んで婦人科で検査を受けました。

自分の体(命)より大事な仕事なんて自分はないと思う。しかもたった一日や
半日休むだけのことだし、怖いだろうけど、頑張って検査受けてみて下さい!
良い報告待ってます!
253病弱名無しさん:2008/11/30(日) 17:06:42 ID:k34L4STpO
>>252
ありがとうございます!
そうなんです…!
旦那さんと一緒に休日をすごしていても、身体のことばかり考えてしまって楽しくないし…

でも、ほんとそうですよね!どっちにしても身体の中では結果が出てるわけだから、病院行って調べてきます!本当にありがとうございます。落ち着きました
254病弱名無しさん:2008/11/30(日) 17:29:00 ID:is8CrVAj0
旦那「さん」?
255病弱名無しさん:2008/11/30(日) 18:40:46 ID:zRfZLatVO
>>254いちいちつっこむなよ。
人それぞれなんだからいいじゃないか。
256病弱名無しさん:2008/11/30(日) 19:06:55 ID:is8CrVAj0
人それぞれじゃないだろうそんなこと
257病弱名無しさん:2008/11/30(日) 19:35:04 ID:zRfZLatVO
細かい事にいちいちつっこむなよ。
そういう事許せない奴ってババァが多いよな。
30過すぎてるだろ?
258病弱名無しさん:2008/11/30(日) 19:40:47 ID:is8CrVAj0
くだらん煽り 恥かいてるのは「旦那さん」で平然としてる側だから
259病弱名無しさん:2008/11/30(日) 19:57:43 ID:MCllbWV70
257も258ももういいじゃないか。

けど、自分は258とはかかわりたくないな。
身内にいたら神経疲れちゃいそう・・・。
260病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:15:14 ID:is8CrVAj0
馬鹿ですか?
間違いを指摘されても意地になるってどんな神経だろう
261病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:22:34 ID:MCllbWV70
260のおばさんが一番意地になっている件について。
262病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:38:51 ID:FFcRLiXvO
生理後一週間くらいからさらっとした茶色目のおりものがでます
もともとおりものが多いのですが色付きは今までなかったのでかなりびびっています

癌などの検査に行かれた方費用がどのくらいかかったか目安でいいので教えていただけないでしょうか。
恥ずかしながら学生であまりお金がないので検査をしてもらったはいいが払えない額だった、というケースが想定されるのです…
よろしくお願いいたします。
263病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:49:15 ID:is8CrVAj0
おばさん煽りが有効だと思うのは自分がされたら悔しいからだろうな
264病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:54:44 ID:MCllbWV70
おばさん、ごめんなさい。
まだ20代になったばかりなんだ。
馬鹿にしてごめんね。
265病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:21:33 ID:ltu8qQv6O
>>253
252ですが、落ち着いたとのことでなによりです。自分は酷い時は、膀胱炎症状+鮮血が滴る程の
不正出血があったのですが、細胞診 クラス1で異常無しでした!子宮筋腫も
無いとの事でしたので、やっと安心出来てます!


>>262
癌検診(子宮頚癌、子宮体癌)の他に尿検査なども受けましたが、一万円ちょっとかかりました。
念のため多めに、一万五千円もっていけばまず安心でないかな、、?
自分も初めて婦人科行く前にいくら位あればいいか調べて、7000円程度と某サイトにあったのを
見ましたが、まさか一万円越えるとは思わなかったので少しびっくりしました。
参考になれば。

266病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:34:17 ID:MtXV2Mgi0
他者に対しては「ダンナさん」ということもあるよ
そういうことも無い人が煽り立てて遊んでるだけ
きにすんなw
267病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:36:34 ID:mCBCncuu0
>>262
する検査の種類や数などにもよって、
安ければ2〜3千円で済むこともあるし、いろいろ検査すると1万円くらいかかったり。

金銭面で心配があるなら、予め病院に電話して費用の目安を聞いたり、
診察時に「学生で経済的に余裕がないので、別費の検査等は必要最小限でお願いします」
と言い置いてから受けたりするとよいと思います。
268病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:40:02 ID:mCBCncuu0
>>265 >>262
何も症状が無い時の検診は全額自己負担になるけれど、
不正出血の診察に関して医師が必要と判断して行った子宮癌その他の検査なら
保険適用の金額になるかと思います。
269病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:46:32 ID:is8CrVAj0
>>266 はあ?自分の旦那のことだろうが?
「さん」なんかつけないよ
気にするなだのwだの悔しさにじみ出てますよ?
270病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:31:47 ID:X04qMyWK0
>>266 >>269
どっちもどっちで、もういいじゃない。

一般に、他社に「うちの部長さんが…」と言うようなもんで
自分の身内の呼称をさん付けで敬称するのは公的にはNGだし、
日常会話でも、少なくとも標準語では不自然だと感じる人が多いはず。
いつもの癖でついうっかり使っちゃうくらいならまだしも、
指摘されて なおかつ開き直るのは、ちょっと言語感覚が普通とはずれているような気が。

一方で、家族の呼び方というのは方言や地域の習慣の差もあるから、
自分の夫でも普通に会話中で「旦那さん」を使っている人たちもいたりはする。
「カミさん」などはOKでなぜ旦那だとさん付けは駄目なのか、と改めて突き詰めると、
人の感覚の中で出来上がってきた通例だから、確かに理論的に整合していない部分もある。
なので、自分の常識基準だけで頭ごなしに「間違ってる」と決め付けるのも狭量かと。
271病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:38:49 ID:CyguUe3w0
>「カミさん」などはOKでなぜ旦那だとさん付けは駄目なのか、

って誰が言ってる?

>>270 ええかっこしいですね 両方にいい顔しようとしてわざとらしい
272病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:45:54 ID:KkHcEmq9O
>>270いい事言った!
ありがとう!

そういえばと思って覗いてみたらまだ続いてたんだね。

ちなみに話に火をつけてしまった>>255-257です。
皆さんすいませんでした。>>254ももうやめようね。ごめん。ごめん。
273病弱名無しさん:2008/12/01(月) 01:05:50 ID:9tnlOJm40
>>272お前かぁ〜!
しょうがない奴だぜぃ。
おかげで>>254が異常なまでに執着しちゃったじゃないかよ。
274病弱名無しさん:2008/12/04(木) 10:38:29 ID:8iZHdDQS0
粘着女のせいで過疎っててワロタ
275病弱名無しさん:2008/12/04(木) 17:32:06 ID:ZlL7NkURO
すみません。相談させてください。
生理予定に出血したのですが、血が茶色っぽく、少量で2日で終わってしまいました。
それから二週間たちますが、ちゃんとした生理がきません。
これは不正出血なのでしょうか?
276病弱名無しさん:2008/12/04(木) 17:47:11 ID:NIVQ7w0J0
>>275
どっちかっていうと、過少月経・過短月経じゃ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/5
277病弱名無しさん:2008/12/04(木) 17:53:59 ID:yKH/i/9BO
不正出血で産婦人科行ったら、中間出血とのことでした
スレの方々ありがとうございました
278病弱名無しさん:2008/12/04(木) 17:56:52 ID:ZlL7NkURO
>>276
ありがとうございます。
参考になりました。
279病弱名無しさん:2008/12/05(金) 06:03:51 ID:SqfZR0S2O
ガンや性病、その他の婦人病なんの異常もないのに不正出血があります。
ストレスで不正出血なんてあるのでしょうか?
280病弱名無しさん:2008/12/05(金) 07:35:10 ID:ndfld4Gs0
検診で細胞異形出ちゃった・・・
ポリープの類かもしれんが
半年後また来てって言われたけど。欝だ
ステージ1とかいうやつかな
原因とか別に調べないものなのか?
281病弱名無しさん:2008/12/05(金) 09:39:00 ID:tgkdKpdF0
>>279
あるけど、あなたの原因がそれかどうかは。
とりあえず基礎体温>>6-7つけてみれ。
282病弱名無しさん:2008/12/05(金) 11:43:26 ID:ndfld4Gs0
>>280
ステージ1とかわけわかんないこと書いちゃったけど
クラスVの間違いね
医師からはそういう詳しいこと言われてないんだ;;
283病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:32:26 ID:SqfZR0S2O
>>281さん。ありがとうございます。
今から婦人体温計を買ってきます。
284病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:16:26 ID:Z60oY2+KO
2ヶ月前にポリープ切って落ち着いてたのにまた出血したよ…
明日も出血するなら病院行こうかと思う
285病弱名無しさん:2008/12/09(火) 13:29:21 ID:qMgc+h9v0
不正出血が何度かあったので病院に行ったら
おそらくホルモンバランスの関係だろうと言われた
基礎体温つけて持ってきなさいねと言われてるんだけど
生理明けに早速不正出血…

病気じゃないのかもしれないけど
独特の腹痛はするし、出血してるの見ると気持ちが落ち込む…
もちろんセックスはしたくない…
286病弱名無しさん:2008/12/09(火) 19:27:59 ID:eSMl3JXz0
>>285
診察で器質的異常がなく機能性不正出血だと見込まれていて、
出血が続くのが不都合なら、とりあえず止血のための薬を出してもらったら?

血液凝固を高めるとかの一般止血剤なら基礎体温の数値には無関係だし、
ホルモン剤での止血でも、生理明けに早速不正出血なら
生理周期後半に黄体機能不全で不正出血が起こったりするのとは違うから
中用量ピル(=卵胞ホルモン・黄体ホルモン混合)とかでなく
黄体ホルモンを含まないエストロゲン(=卵胞ホルモン)製剤の単剤を止血に使えば、
おそらく基礎体温に影響は出ないだろうし。

というか、出血を放ったらかして無理に基礎体温だけに固執しなくても
ホルモンバランスを調べるなら血液検査(ホルモン剤の服用以前に採取)をしたり
他にいくつか診断方法はあるだろうし、その指示を出した医師に
出血が断続していて不都合である旨を伝え、対処の変更を検討してもらってみては?
それで応じず「出血したままでも基礎体温を続けろ」の一点張りなら、
病院を変えてセカンドオピニオンを求めるとか。

あと、腹痛があることもきちんと受診時に伝え、しっかり診察したうえで
内性器の異常ではない(→ホルモンの影響での収縮など機能性の痛み)
と確定診断済みですか?
287病弱名無しさん:2008/12/09(火) 19:43:40 ID:Z60oY2+KO
>>284
よくよく考えてみたら排卵出血みたいでした…
すみませんでした
288病弱名無しさん:2008/12/11(木) 00:39:08 ID:0pm+ZmHoO
>>194です。
婦人科行って子宮ガン検査と妊娠の検査もしましたが、両方とも陰性でした。
不正出血自体も5日間で終わり、以降出血もありませんが、生理がまだこないorz
前回生理が10/28からで、周期も30日前後で遅れたことなんてなかったのに…
先生には「今まで順調だったなら、もう少し様子を見てもいい。多分ストレスでホルモンバランスが
乱れてるのだと思うので、12月中に来なかったらまた来て下さい」と
言われ、そして低用量ピルを強くオススメされたのですが、そういうものですか?
ピルって、生理痛も無いに等しく、今まで全く問題なく生理が来てたような人が一度遅れているくらいでも
勧めるのが一般的なのでしょうか。
289病弱名無しさん:2008/12/11(木) 01:56:18 ID:1C0SOsw00
>>288
>今まで全く問題なく生理が来てたような人が一度遅れているくらいでも勧めるのが一般的なのでしょうか。

普段から生理不順がちな人にならポピュラーな方法だけど、
今まで順調で1周期狂った程度なら、現在は不正出血も止まっているし
とりあえずまだ何もせずに様子見する方が普通だと思う。
経過観察する間、基礎体温でもつけてみては?>>6-7
排卵が観測されれば、次の生理が来る目安も立ちますし。

鮮血の出血があって周期中にある程度 子宮内膜が出てしまったなら
今回は生理が飛んで来ないままになる可能性はあるので、
>「今まで順調だったなら、もう少し様子を見てもいい。多分ストレスでホルモンバランスが
>乱れてるのだと思うので、12月中に来なかったらまた来て下さい」
これ自体はごく普通の対応だと思います。

で、1月になっても生理が来てなかったら、それは
これまでが順調でも今は崩れて2〜3ヶ月連続で様子がおかしいということだから、
ピルなどの治療に移るのもオーソドックスな対処かと。>>9 4), >>11
その前の血液検査でホルモン値を確かめてみてから、異常が軽そうなら
漢方薬や栄養剤などで体質を整えるケアでもう何ヶ月か様子見するのもアリですし。>>9 5)
290病弱名無しさん:2008/12/11(木) 11:51:23 ID:f3IljopSO
質問させてください。

毎月の生理後4日〜7日たってから、生理の終わりかけのような出血が1週間ほど続きます。
3ヶ月ほど前に、子宮癌検診のついでに相談して診察(エコーなど)して頂いたんですが、排卵出血らしく心配いらないと言われました(癌検診の結果も問題なしでした)。
ですが診察前の問診で、生理周期を勘違いして、31〜38週なのに24〜31週と答えてしまっていました。
生理の周期の間違いで、診察の結果も変わってくるのでしょうか。
問題ないと言われたものの、今も出血が続いているので心配です(´・ω・`)
(ちなみに、小学生の頃から不正出血がでることがありました)
291病弱名無しさん:2008/12/11(木) 15:44:57 ID:1C0SOsw00
>>290
変わってくる可能性はあります。

>>5にあるように、排卵日というのは次の生理の14±2日前あたりにあり
(というか、排卵があって14日程たっても妊娠してなければ、リセットで生理が来る)、
24〜31日周期なら生理周期11〜18日目頃、31〜38日周期なら生理周期18〜25日目頃が
推定排卵日の時期になります。
もっとも、排卵期出血というのは、排卵当日だけでなく、その前後のホルモン変動でも起き得ますが。

ただ、1週間も続くのはちょっと長いような気もするので、ホルモンの乱れなどは無いのか
きっちり基礎体温などを測って出血との対応を確かめてみてはいかがでしょうか?>>6-7

なお、生理周期内の時期に関して、生理「終了日」からの経過日数にはあまり意味が無いので、
出血時期も、生理「開始日」から何日後、で認識しておいた方がいいと思います。
292病弱名無しさん:2008/12/11(木) 21:47:13 ID:f3IljopSO
>>291
レスありがとうございますm(__)m
基礎体温をはかったりしたことがないので、さっそく始めてみます。
記録をつけながらしばらく様子を見て、やはりおかしいと感じたらもう一度診察を受けに行ってみようと思います(´・ω・`)
色々と教えて頂きありがとうございましたm(__)m
293病弱名無しさん:2008/12/12(金) 18:07:42 ID:IhHxQwK3O
はぁ…最近セクスすると毎回出血する(涙)
癌検診異常なし、医者はびらんで子宮口が荒れやすいタイプだから仕方ないと言うけど、出血する度に欝になるorz


同じような方、いらっしゃいますか?(*с*)
294病弱名無しさん:2008/12/12(金) 18:25:51 ID:yx/+n+Cc0
すみません、確認させてください。
現在不正出血真っ最中なのですが、

@出血中に婦人科で診てもらってもOK?
A出血量が多いので生理ナプキンやってますが、
 診察中はナプキン付きショーツはどこかへ
 置いたままでよいのでしょうか?
295病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:44:55 ID:vFwJnVvy0
>>293
子宮膣部びらん自体は多くの女性に見られる一般的な生理現象だけど、
たびたび不正出血の原因になるくらい充血の面積が広かったりする人は、
レーザー・電気メス・冷凍・薬剤(硝酸銀など)で表皮を焼き切る処置をすれば
改善するので、医師と相談してみてはいかがですか?
(ただ、びらんが広がりやすい体質の人は、いったん治まってもまた再発する場合もありますが。)
その病院の先生が治療に積極的でないなら、別の病院で意見を聞いてみるとか。
296病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:58:00 ID:vFwJnVvy0
>>294
@はい、OKです。というか、出血中のうちにこそ行ってください。
 出血部位の確認など、詳細な診察ができます。婦人科はそういう科です。
 気にするのは、「包丁で腕を切ったんですが、血が止まらないまま外科に行って大丈夫ですか?」
 と聞くのと同じぐらい、無意味な心配です。

A内診の際は、ズボン・パンツは全部脱いで(スカートならパンツを脱いだ上に履いていてもいい)、
服の裾(スカートも)をおへその上までまくり上げた状態で内診台に座ります。
当然、ナプキンや生理ショーツもこの時は外した状態で、下半身はスッポンポンです。
脱いだ服・下着などは、まとめて入れておく脱衣カゴなどが脇にあるはずです。
そのまま脱衣カゴに置いておいてもいいですし、他の服に血が付いたりしそうで気になるなら
ポケットにビニール袋などを持って来ておいて、ショーツはそれに入れて脱衣カゴに置いてもいいです。
297病弱名無しさん:2008/12/13(土) 21:55:37 ID:Yn5snBv1O
ん?
298病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:06:12 ID:Yn5snBv1O
>>293
あぁ……アタシも同じかも。
自分でオナした後におりものなのか愛液なのか(?)に血が混じることがあります(泣)
びらんか、たまたま排卵出血の時期に重なっているのか……?
ちなみに癌検は一年に一度は受けてます。
医師には以前、鮮血じゃなくて少量ですぐに収まる程度なら心配しなくて良いと言われましたけどやっぱ不安ですよね。
彼に「また、血出てるよ」って指摘されてちょっと気まずいし、萎えます。
299288:2008/12/14(日) 00:14:30 ID:+ARkEIrUO
>>289
レスありがとうございます、参考になります。
基礎体温、今まできちんとできるか不安で敬遠していたのですが、
そうも言ってられないのでつけてみます!
300病弱名無しさん:2008/12/15(月) 15:43:22 ID:fgpPqENTO
300ゲット
301病弱名無しさん:2008/12/16(火) 14:44:17 ID:DtxsdC+f0
今月も不正出血だ…
先月よりは量は少ないみたいだけど
病院に行くべきか…
ちなみに先月がん検診にひっかかったばかり
302病弱名無しさん:2008/12/16(火) 17:02:28 ID:fGA0RUsn0
>>286
色々とありがとう。
腹痛のこともふくめて、ぜひ相談してみます
頸がん検査、膣でのエコー、採血はしていますが異常なしと言われています
ホルモンバランスといわれても、ピンとこないので
不正出血を見るとつい不安になってしまって…
303病弱名無しさん:2008/12/17(水) 01:57:35 ID:5VFS4IoUO
お久しぶりです。

昨日、頸癌の検査結果が出ました。
簡単に言うとレベル2で一応正常ということでした。
ただ、半年後にまた検査をしにきてとのことです。
異形細胞があるとかなんとか言われましたが、
今のところは悪性ではないみたいなのでほっとしました。

と、なるとホルモンバランスが考えられますがなかなか改善しません。
顔にニキビや吹き出物の類いは出にくかったのに、先月からずっと、顎に吹き出物がポツポツと…

とりあえず、癌じゃなかったみたいです!
304病弱名無しさん:2008/12/17(水) 02:33:47 ID:mNalEHbf0
誰・・・・・・・・
305病弱名無しさん:2008/12/17(水) 15:44:08 ID:nWzXJ+KZ0
>>296さま、温かいレスありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
今日やっと時間ができたので行こうと思ったら、
ほとんどの婦人科は定休日が多かったので
明日必ず行ってきます!そうこうしてましたら
不正出血は止まってしまいましたが。。。
子宮頸がんと子宮体ガンとエコー検査で
5,000円前後と言われました。
だいたい費用はどこもこんな相場でしょうか。
3割負担@西日本です。
306病弱名無しさん:2008/12/17(水) 15:58:03 ID:5HUgloz20
>>305
初診の費用+検査費としては、だいたいそんなところです。
307病弱名無しさん:2008/12/18(木) 20:29:09 ID:1i9DR0RO0
質問お願いします。
これまで、不正出血は多々あり、一度1ヶ月近く続いた事があり
病院にいき、ホルモンバランスの崩れという事で治療をし
それ以来正常だったのですが、また久しぶりになりました。
今までは生理中のような出血具合でナプキンも必要でしたが、
今回はオリモノに少し混じってピンクっぽくなってる状態です。

ピンクオリモノがでる2日前にセックスを乱暴気味にしました。
それで傷ついたせいでの出血の可能性は高いと思いますか?
でももう4日も出血してるので、その可能性は低いですよね・・・。
やはり今回もホルモンバランスの崩れからの
可能性の方が高いでしょうか?

どなたかご意見お願いいたします。
308病弱名無しさん:2008/12/18(木) 22:13:52 ID:0rf8kDfR0
>>307
「可能性が高いと思いますか?」と言われても、ネット越しには
実際に性器の中まで診て、出血箇所が膣壁やびらんか、子宮の中からか
確かめたりできる訳でもないし、疑問なら病院で診察を受けてくださいとしか…。

ピンク(茶褐色に変色していない)ということは、
現在オリモノに混じって出てきている出血は、まだ起こってから間もない
=現在進行形で出血が続いている可能性が高い、といったことは推察されますし。
309病弱名無しさん:2008/12/18(木) 22:14:45 ID:yYfWu+UKO
びらんが広範囲らしい。
癌検査で擦るだけでも出血すると言われた。
癌も怖いけど焼くのも怖い…
痛いの?手術後6週間くらい出血が続くみたいだけど…
治療経験者おられませんか?今からガクブルで鬱ですorz
310病弱名無しさん:2008/12/18(木) 22:28:51 ID:yYfWu+UKO
連投スマソ。
焼くとしたら手術代+治療費で10マソ以上かかるの?お金ないよ…怖いしどうしよう・゚・(つД`)・゚・
311病弱名無しさん:2008/12/18(木) 22:33:16 ID:l9GO7h9x0
こういうレスって答える気にならない
312病弱名無しさん:2008/12/18(木) 23:19:37 ID:0rf8kDfR0
>>309-310
実際に医師から手術の勧めを受けているなら、
まずは、その医師に費用や術後経過の目安を質問すべきかと…。
313病弱名無しさん:2008/12/19(金) 01:04:44 ID:WBRfTImWO
>>312
今は癌検査待ちです。
そこの病院じゃ手術出来ないみたいで、デカイ病院に丸投げみたいです。だから聞いてもわからんでしょう。
314病弱名無しさん:2008/12/19(金) 03:00:02 ID:Zi4SD6Da0
病院では絶対性器の方まで見ますか?
なにやら今回は過去何度かある不正出血時のパターンと違うので、
受診を考えています
また基礎体温は昨日から測り始めたばかりなのですが、ある程度データになるまで測ってから行くべきでしょうか
18歳セックス経験無しです
315病弱名無しさん:2008/12/19(金) 06:05:07 ID:XjAuEFtF0
>>314
>基礎体温は昨日から測り始めたばかりなのですが、ある程度データになるまで測ってから行くべきでしょうか

受診が優先。
少しでも異常の原因を診断する手掛かりに役立てばと持参する物なのに、用意できてないからといって
異常を放ったらかしたまま肝心の診察のほうを先送りしてしまっては、考え方が本末転倒。
基礎体温のデータは、あればベターというだけであって、無いなら無いでそのまま受診するしか。

>病院では絶対性器の方まで見ますか?

不正出血で受診するなら、基本的には見ることになる可能性が高いかと。
例えばもし毎回の不正出血が必ず基礎体温の排卵期と一致していて
排卵出血>>5と判断できるような患者なら、10代処女だと内診は不要になるかも知れませんが、
通常は、出血している患部の実物を見ないことには、何とも判断できないでしょうから。
内診するにしても、処女ならきちんとそれなりの対応で診察してくれるはずです。
また、18歳くらいなら、可能であれば「思春期外来」がある病院に行けば、
10代女子の不正出血などに対する診察ノウハウの蓄積もあってスムーズに行くかもしれません。
316病弱名無しさん:2008/12/19(金) 06:16:59 ID:XjAuEFtF0
>>314
あと、「過去何度かある不正出血時のパターンと違う」とのことですが、
予めメモ用紙などに時系列をまとめておいて、
 ・過去の不正出血それぞれの日付(はっきり覚えてなければ、おおよその時期)
 ・今回の不正出血が始まった日付、時を追っての状態の変化
 ・今回の不正出血の具体的な様子(量、色、粘度、臭い、痛みの有無等)
 ・過去の不正出血と今回は、どういう点が異なっていると感じるのか
などを、口頭でなるべく具体的かつ詳細に説明できるようにしておけば、
医師が自分で現物を見て情報を読み取るのは、手早く必要最小限で終わらせられるかも?
317307:2008/12/19(金) 20:52:01 ID:IdtXYqhk0
>>308
ありがとうございます。

そうですよね。
今日は出血量が増えました。
予定排卵日を過ぎましたが、未だに排卵しておりません。
おそらくホルモンバランスの崩れによる不正出血っぽいです。

なんで女として当たり前の生理が、私はきちんとなってないんだろうと
自分の体が嫌になります。
血を見るたびに発狂しそうです。



318病弱名無しさん:2008/12/21(日) 10:29:47 ID:us/XgvAKO
質問させてください。

不正出血が続いていたので心配になり診察をしてもらったところ、多嚢性卵巣と診断されデュファストンを10日分とクロミッドを5日分出されました。
「次の診察で卵が大きくなっているかもう一度見てみましょう」と先生から言われたのですが、次の診察は排卵期に入る前と排卵期に入ってからのどちらに行ったほうがいいのでしょうか?
ちなみに生理周期は31〜38日です。
319病弱名無しさん:2008/12/21(日) 10:40:28 ID:us/XgvAKO
318ですがもう一つ質問させてくださいm(__)m
一昨日、内診をしてもらい超音波検査をしたんですが、その日の夜に少量の鮮血が出ました。
すぐに出なくなったのですが、昨日今日と茶色いおりものが出ています。
内診後に鮮血が出る場合はあるのでしょうか?
もう一度診てもらったほうがいいのでしょうか?
320病弱名無しさん:2008/12/21(日) 22:42:31 ID:mKjI9p770
>>318-319
えっと、クロミッドを処方されて、卵が大きくなっているかチェックということは、
妊娠希望で不妊治療ということですか?
であれば、排卵前に受診して卵胞の大きさをチェックし、
排卵しそうなくらい育っていたら(排卵のきっかけを与えるためにhCGを注射する場合もある)
タイミングを取るように指導されるはずです。

内診後に多少の出血がある場合もありますが、
あなたのが内診時の細かい傷によるものか、ご自身の不正出血なのかは
ネット越しには何とも。
321病弱名無しさん:2008/12/21(日) 22:47:31 ID:mKjI9p770
>>318
>ちなみに生理周期は31〜38日です。

クロミッドを飲んだなら、もっと早く排卵するかも知れないので、
普段の周期はとりあえず置いておいて、クロミッドを飲み終わって2〜3日した頃
(標準的な服用法なら出血5日目から5日間のはずなので、周期12日目頃になるはず)に
いったん受診してみてはどうでしょう。
322病弱名無しさん:2008/12/22(月) 01:34:46 ID:vdG7fRXqO
>>320
>>321
お返事ありがとうございますm(__)m
不正出血は今までたびたびあったのですが、生理以外で鮮血が出たのは初めてだったので少し焦ってしまいました。
次の診察の時に、先生にも話をしてみようと思います。

次回の診察は、教えて下さったように生理開始から12日目頃に行ってみます。

色々と教えて頂き、ありがとうございましたm(__)m

323病弱名無しさん:2008/12/23(火) 01:04:20 ID:843Q2xhU0
初めて書き込みします。未婚30代前半です。
2年半ほど低用量ピルを生理不順と、生理痛緩和のため飲んでいたんですが、今年の夏にやめました。

その後、一度生理が来ました。
でもそれからは茶色いものが少量でるだけの不正出血がときどきありますが、ちゃんとした生理がきません。

今、某海外在住なんですが、こちらの病院のレベルの低さをよく耳にするので、 一度日本に帰国した時に、地元じゃなかったので、飛び込みで、ある婦人科を受診したところ、排卵がないっていわれちゃいました。

しかし滞在日数が短かったため、その診断と、
『あなたもう年だから、このままだとだらだら不正出血が続いて、卵巣だめになって終わるだけよ。
ピル飲んで、妊娠したくなったときにやめれば?』という、結構ショックだった言葉だけもらって終わりました。
それから、また数か月、基礎体温もはかっていますが、やっぱり排卵はないみたいで、 2週間ごとに不正出血(相変わらず少量の茶色いものが1週間ほど)があります。
ちなみにピルを飲み始める前は、かーーなり不順でしたが、排卵していました。
また、排卵がなくなった原因として、ピルやめて、最初の生理がきた直後くらいに
人生最大のショック&ストレスがあったので、そのせいかなとも思っています。
年末、また日本に帰るので、今度は地元の病院に行こうと思っているんですが
年末年始にあたるので、1日しか受診できませんT_T
心構えのために、どういうことを言われる可能性があるのかとか
子どもができなくなる可能性があるのかとか
どういう治療をすすめられるかもとか、なんでもいいので、どなたかご意見お願いします。
もう、この不正出血のことを考えるだけで、本当に泣きたくなるくらい不安になります。
でも日本語でじっくり相談できる人もいなくて・・・。
324病弱名無しさん:2008/12/23(火) 01:20:21 ID:H4D5RaYI0
 . o   。  .     .  ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ ) ○   。 ○   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
325病弱名無しさん:2008/12/23(火) 20:23:28 ID:6DoX64aG0
午前中、乳がん検診(エコー)に行った後、
午後、整形で肩に出来た石灰の混じった水を抜く注射を昨日しました。
肩は最近激痛が走るようになりました(40歳前半です)
生理3日目でそろそろ終わりかけようとしていたのに
今日になってわりと多い出血がありました。赤い血でなく茶色のペースト状です。
来月、年に一度の子宮がん検診があるのですが、
昨日はなんともなかったのに正直ショックでした。
一年前、不正出血で悩み、処方してもらった漢方の25番を飲んでます。
昨日の肩の件でのストレスが来たのかもしれませんが、
ロキソニンとミオリラークを処方されて飲み始めたので
この影響もあるのか気になっています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
326病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:33:30 ID:QGEwgN8P0
>>323
おそらく前回とほぼ同様な見立てになるのでは?
妊娠・出産は、普通の健康な女性でも30代になると若い頃よりは年を追うごとに率が落ちていくし、
無排卵状態から立て直すには、それ相応の不利も伴うのではないかと。
ttp://fert-tokyo.jp/index_2.htm
ttp://www.sakuralifesave.com/infertilityguide/20040830guide_01.html

もし既婚者なら、年齢的に今すぐにでも
排卵誘発剤を使って妊娠を試みるよう指導されるだろうけど、未婚となると
>『ピル飲んで、妊娠したくなったときにやめれば?』
治療は、せいぜいこれ↑ぐらいになってくるでしょうし。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/11
あとは、漢方薬などで地道に体調を改善していくとか。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/9 5)

どっちにしても、1日しか受診できないのではどうしようもないし、
海外在住で治療をしたいなら、現地の婦人科にも掛かった方がいいのではないでしょうか?
327病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:59:24 ID:QGEwgN8P0
>>323
ところで、排卵していないとの診断だそうですが、
その背景にある原因(特段の原因は判らないケースも多いけど)については
何か調べましたか?

もし多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)や高プロラクチン血症、甲状腺などの病気の場合は、
月経異常や不妊症以外にも、体に合併症を伴う可能性がありますが。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1208321112/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226412256/

>ピルやめて、最初の生理がきた直後くらいに人生最大のショック&ストレスがあったので、そのせいかなと

その可能性もありますけど、ピル服用前も「かーーなり不順」だったとのことですが、
当時から既に何か原因は存在していて、改善がされないまま年齢の上昇で機能も逓減していき、
ピルで表面上は順調に来ていたのがやめると同時に顕在化した、という可能性もなきにしもあらず。
(ピル中止直後の2〜3周期くらいまでは服用時の癖が体に残っていて順調に生理が来ても、元々不順だと
しばらくして自分本来のペースに戻るとまたグチャグチャになる…というパターンは結構ある。)

生理不順でピルを飲んでいたとのことですが、あくまで治療目的外としてですか?
日本と海外では処方時の診察が違うのかも知れませんが(それとも市販されてるピルを買った?)、
初診時や定期健診時に、生理不順等に関して、何か言われたりしませんでしたか?
328病弱名無しさん:2008/12/23(火) 23:09:07 ID:QGEwgN8P0
>>325
生理3日目なら、まだ多めの量の出血があってもわりと普通な時期かとは思いますが…、
あなたの普段がどういう出血のパターンなのかよく知らないので、
自分にとってはもう終わりかけのはずの生理3日目にしては
茶色のペースト状でも「多い」、ということでしょうか?

毎回の生理がキッカリ同じ日数・同じ量とは限らないし、
そのくらいなら、たまたまその回ごとの差では?という気もしないではないですが…。
一応、ミオリラークは筋肉弛緩剤で充血などの副作用もあったりはするみたいです。
ttp://www.e-pharma.jp/allHtml/1249/1249009F1112.htm
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se12/se1249009.html
329病弱名無しさん:2008/12/23(火) 23:27:10 ID:6DoX64aG0
>>328
つたない文章に答えて下さりありがとうございます。
当方44才で経血量が少なくなって来ています。
若いころは5〜7日くらいあったのですが、最近は28〜30日の周期で
だいたい3〜4日で終わります。
ナプキンの赤い血の少し別の場所にこの茶色のペースト状の塊があり
尿をすませたあと拭くと3センチ円くらい同じ茶色が出ました。
ミオリラークは充血の副作用もあるのですね。
充血というのは子宮にもありえることなのでしょうか?
330病弱名無しさん:2008/12/24(水) 00:11:24 ID:1rwU6dlM0
>>326
ありがとうございます。
やっぱり年齢のこと、大きいですよね・・・。
帰国するかどうかを今悩んでいて、ちゃんと婦人科に通える環境に戻りたいというのも一つの理由です。

実は一度こちらで婦人科に行ったんですが、こちらではかなり大きな病院のほうなのに超音波検査機械がなかったり、友人が一番大手の病院で誤診されたり、と不安です。
日本で排卵がないといわれたと話したところ、プロベラを処方され、2週間飲んでみましたが、飲んでる途中で出血が始まり、そのままプロベラを停止したことによる出血につながりました。
治療?はそこで終わっている状態です。
それからその病院には行っていません。
2年半飲んでいたピルをやめたのは、もともと生理痛と生理不順を緩和するためでしたので、漢方薬に切り替えようと思ったからなんです。
それで5月くらいから5ヶ月間ほど、漢方を飲んでいたんですが、先ほどのプロベラを処方された病院では
漢方をやめるように指示され、それからやめちゃったんですが・・・やっぱり再開しようかな・・・。

331病弱名無しさん:2008/12/24(水) 00:48:42 ID:1rwU6dlM0
>>327

ありがとうございます。
私も無排卵になった原因というのがすごく気になるのですが、ほかに症状もないので、おそらく書いていただいた2つの病気ではなさそうです。

初潮からずっと不順と生理痛がひどかったので、かかりつけの先生からも、機能的(生まれつき?)なものだという診断でした。
ピルを飲み始めたのも、日本でかかりつけの先生から、不順と生理痛緩和のためにとすすめられたのがきっかけです。
ピルを飲んでいても鎮痛剤は必要でしたが、それでもかなり軽減されていたので、海外で仕事をするようになってからも、市販されているものを買って飲んでいました。

ただ、海外に出て、市販のピルを飲んでいた時、一時帰国で、病院に診せたところ、日本で認可されていないピルを飲んでいる人には、何も言えないといわれ、相談に乗ってもらえませんでした。
わかる気もしますが、すごく不安になりました。一応世界中で飲まれているピルだったので、信じて飲み続けることにしましたが・・・。

生理痛がひどくても排卵は毎回あったので、今は不正出血の時に、ちょっと下腹部が痛むくらいですが、生理痛ひどくても排卵あったほうがいいなあと、毎日かなしくなっています。

ひとつ気になっているんですが、不正出血が茶色いものだけのときや、普通の生理みたいに赤い血がでたりと、状態が変わるのはなにかあるんでしょうか。
どんどん排卵が戻ろうとしてるのでは!と勝手に前向きに考えていますが・・・。違いますよね・・・。
332病弱名無しさん:2008/12/24(水) 01:20:54 ID:t4kcp3600
>>329
>充血というのは子宮にもありえることなのでしょうか?

ごめんなさい、具体的な薬の副作用は、専門家ではないので分かりかねます。
処方した医師に、電話で状況を告げて尋ねてみてはいかがでしょうか?
333病弱名無しさん:2008/12/24(水) 02:11:31 ID:t4kcp3600
>>330-331
漢方をやめるように指示された詳しい意図は分かりませんが、
プロベラとの飲み合わせが悪くて一時的な中止だったのか、それ自体が良くないと判断されたのか…?
漢方薬も、西洋薬と同様、きちんと症状や体質(=「証」)に応じた種類を選んで飲まないと
自分合わない種類ではかえって悪化する場合もあるので、漢方薬での治療を希望するなら
漢方薬局のかかりつけを作ったり漢方薬に精通している婦人科医などに相談して「証」を見立ててもらい、
適した種類を飲むのがいいかと思います。

出血の量や色は、その時々の子宮内膜の育ち具合によってるんじゃないでしょうか?
前回が茶色少量であまり出きらなかったなら、次は結構まとまった量で鮮血もある、とか。
(基本的に、赤か茶色かの差は、子宮から出血して膣外に出てくるまで経過時間の長さによる。)
エコーで、子宮内膜の厚みや、卵巣内の卵胞の育ち具合(→子宮内膜を肥厚させる
エストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌量に影響)をチェックしたり、
E2(エストラジオール(エストロゲンの主要な一種))の値を測ったりしながら、
経過と照合すると、何か傾向が判るかも知れません。
ただ、保険適用になるエコーの回数(in日本)等には限度があるので、
不妊治療ではない人は、普通そこまで頻繁に毎回チェックしたりはしませんが…。
334病弱名無しさん:2008/12/24(水) 02:22:49 ID:t4kcp3600
>>330-331
ちなみに、初潮からずっと不順で生まれつきのものだろうとのことですが、
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の人などは、初潮以来の不順の人もわりと多くて、
何件か婦人科を回っても「若いうちの生理不順はよくあるから」で済まされていたのが
別の病院に変わったら判明した、というパターンも結構あったりはするようです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1208321112/2にあるように
卵巣の所見だけだと正常な人にもあったりして、見落とされることもあるので。)

あと、国内で未承認の薬について相談に応じられないのは、薬事法の決まりなので、それはそういうものです。
諸外国では早くから承認・普及しているのに日本では認可が遅いというドラッグ・ラグは、
ピルに限らずいろいろな薬で存在し、日本の医療の課題点の一つでしょう。
が、まぁそれはともかくとして、ともあれ現時点で国内で承認の下りてない薬の使用は
日本の医師には責任の埒外で、認可されている海外在住なら 現地の医師に相談するか、
個人輸入したり市販品を買ったりしている人は それによる自己の体への帰結も自己責任ということになります。
335病弱名無しさん:2008/12/24(水) 11:41:07 ID:1rwU6dlM0
>>333-334

早速のお返事がありがとうございます。
すごくうれしいです。
年末日本に帰った時に、かかりつけの先生に多嚢胞性卵巣症候群についても質問してみようと思います。

漢方をやめさせられた理由ですが、こちらで見ていただいた婦人科の先生が漢方否定派だったからです。
こちらでは漢方専門医がいて、私も漢方専門病院で毎週舌や脈をみられ、漢方を配合してもらって飲んでいたのですが
婦人科の先生から排卵がなくなったのは、タイミング的にも漢方薬が原因だ!と強く言われ、私も、もしかしてそうなのかな(というよりそう思いたい)・・・と漢方医に通うのをやめてしまいました。
でも、また漢方を始めてみようと思っています。

夏にピルをやめた理由なんですが、日本で承認されていないピルを飲み続けてもし副作用とかで病気になったとき、日本のお医者さんに診てもらえなくなるかも!とずっと気にかかっていたからなんです。
こちらで市販されているピルは、日本の病院で処方されているものと同じものはないようです。
やっぱり海外で仕事をするというのは、いろんな面で、覚悟が必要だと今更ながら勉強になりました。

出血の色や量についても大変参考になりました。
ありがとうございます。

もうひとつよかったら教えていただきたいのですが、以前から生理痛、排卵痛、そして今回の不正出血時の痛み、全部左下腹部だけがいたくなるんですが、私の卵巣は左側だけしか機能していないんでしょうか。
336病弱名無しさん:2008/12/24(水) 12:48:19 ID:t4kcp3600
>>335
>左下腹部だけがいたくなるんですが、

それ、むしろ疑うなら、子宮内膜症(卵巣のチョコレート嚢胞なども含めて)や子宮筋腫など
何かの病巣が左側にあるとかでは…?
排卵痛はともかく、生理が起こる時には卵巣機能はあまり関係ないでしょうし…。
ttp://health.goo.ne.jp/column/woman/w001/0018.html
もし前回の受診でエコーだけではよく分からなかったのなら、
子宮内膜症については、血液検査で腫瘍マーカーCA125を見る方法もあります。
(症状が軽いと増加してなかったり、増加していても他の病気だったりすることもあり、
これも単体の検査では確定的ではないけれど。)

もしくは、左下腹部にはS字結腸があるので、便秘での腹痛だとか。
(ホルモンの関係で生理周期に合わせて一定時期にだけ便秘を反復したりする人もいる。)
337病弱名無しさん:2008/12/24(水) 13:34:32 ID:1rwU6dlM0
>>336

またまた、早速のお返事ありがとうございます。

>それ、むしろ疑うなら、子宮内膜症(卵巣のチョコレート嚢胞なども含めて)や子宮筋腫など
何かの病巣が左側にあるとかでは…?

そういう可能性もあるんですね・・・。
今まで何度となく、超音波検査で子宮や卵巣を診てもらっているんですが、いつも異常なしといわれるんです。
でも初潮のときから左だけなので、私、卵巣は左にしかないと思いこんでいました。
左右にあるといわれても、右なんて一度もぜーんぜん痛くなったことないので、あるのかな?と今でも不思議な感じです。
便秘にはなったことがないので、おそらく便秘での腹痛ではないと思います。

排卵があったころの生理の時は、飲み薬じゃ全然効かないので、ボルタレンの座薬を入れていました。
一度おさまると、その期間はもう大丈夫だったんですが・・・。

婦人科での血液検査は、ピルを服用する前にしたことがありますが、それ以外では全然ないです。

年末にかかりつけの先生のところに行きますが、その日年末最後の診療で午前中しかないみたいで、きっと混雑してるので、じっくり話せないかもと心配でした。
ここでいろいろ教えていただいたので、きちんと聞きたいこと、聞いてほしいことをまとめていこうと思っています。
338病弱名無しさん:2008/12/24(水) 21:45:24 ID:v08nw5YS0
>>332
丁寧にありがとうございました。
整形の医師にまず電話し、処方された2つの薬は影響はないと説明され、
その後婦人科を受診して内診(エコー&カメラ)で異常なしを確認してもらいました。
子宮の入り口と体がん検診両方なので結果は2週間後です、が
カメラで実際に見せてもらいながら説明を受けましたが
この分だと異常はみられないケースが殆どである、と言われました。
神経質になっていたので胃薬も出してくれました。
機能的出血だろうとのことでした。
子宮の内膜に血液の残りのようなものもあったとのことです。
細胞を取ったのでまだ血は出てますがこのまま収まることを祈るだけです。
339病弱名無しさん:2009/01/03(土) 21:08:11 ID:KT1EhvJ9O
以前カンジダにかかったことがあるんですが、先月くらいからおりももの匂いが強くなり白っぽいおりものがでるようになり、生理が終わっても治らず「再発かな?病院行こうかな」と思っていたら今日生理がきました。

しかしいつもなら1日目が一番生理痛がひどいのですが今回はほぼ痛みが無く、量も少ない気がします。
周期は安定してるのですが今回は先月より6日早くきました。

不正出血の可能性はあるんでしょうか…
見分け方などないでしょうか?
参考までにアドバイスお願いします。
340病弱名無しさん:2009/01/05(月) 16:42:09 ID:C/WBM2fd0
いつも性交後に出血してるのですが(いつもひっかかって切れる部分がある)、
今日は鮮血まじりのおりものが出てしまいました。
先月の生理から換算すると早いけど基礎体温による排卵日からは16日目にあたり、
生理の可能性も捨てきれず、今日は様子見してます。
1ヶ月前に市の子宮がん検診ではシロだったのですが、
おりものに鮮血がまじったのは初めてなので非常に不安。
早く生理始まらないかなあ。
341病弱名無しさん:2009/01/08(木) 00:59:12 ID:L3+fZ9Md0
>>339
普段から基礎体温>>6-7を測っている人ならそれが参考になりますが、
出血の時期や外見は、異常を疑う手掛かりにはなっても
生理か不正出血かを断定的に見極める手段にはなりません。
気になるなら、婦人科を受診してくださいとしか…。

可能性で言うなら、普段の生理と時期や様子が違うなら、不正出血の可能性もあるでしょう。
また、「先月より6日早く」というのが、具体的に普段どれくらいの周期で今回何日なのか
曖昧な記述で詳細が分かりませんが、25日未満なら、正常な周期の範囲からは外れています。
(まあ、健康な女性でも、たまに一回くらいそういう不調が挟まる時もあったりはするけど。)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/5
342病弱名無しさん:2009/01/12(月) 18:01:25 ID:3DHPbCr/O
質問させてください。
不正出血があり婦人科で診てもらった所、筋腫の小さいモノが3つほど見つかりました。
病院からは止血薬を2種類出してもらい、4日ほど飲むと止まりました。
このような状態ですが普通にセックスして良いものでしょうか。
しばらくは控えた方がいいでしょうか。
343病弱名無しさん:2009/01/12(月) 18:47:48 ID:rTMsM6/U0
>>342
通常は問題ないはずだけど、基本、そういう自分の体に関わることは
誰とも分からない匿名掲示板で素人に聞いてそれを鵜呑みにするより、
疑問があれば、実際に診察して状態を知っている医師にまず問い合わせるべきかと。
344病弱名無しさん:2009/01/12(月) 19:38:09 ID:3DHPbCr/O
>>343 ありがとうございました。
345病弱名無しさん:2009/01/13(火) 03:10:58 ID:tU3+mK8+0
ああ、昨年クリスマスあたりからずっと出血が続いていて、だんだん量が増えてきてしまいました。
明日の午前に婦人科へ行くつもりだけど、とにかく量がハンパじゃないです。
ここ4〜5日はずっと出っ放しで一日にコップ1〜2杯分ぐらい出血
しているんじゃないかって勢いです。もう貧血でふらふら。
世界がグラングランしています。
346病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:36:49 ID:vWMt03lD0
>>345
大丈夫?
もう病院には行って済んだ時間帯だと思うけど、
その後どうなりましたか?
347病弱名無しさん:2009/01/13(火) 23:48:41 ID:T/yqTb0j0
悪性腫瘍
348病弱名無しさん:2009/01/14(水) 07:52:01 ID:ZfRJvb4i0
>>347
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1219687368/798-799
↑これもアナタの書き込み? ID違うし、>>345の人じゃないよね?
349病弱名無しさん:2009/01/15(木) 15:03:18 ID:wy9SZJ1t0
婦人病って予防しようにもできないのがつらいな
とりあえずマカとか飲んでる。
皆さんは何かしてますか?
子宮がん検診で、半年後再検査って言われて毎日怖いですわ・・・
生理前に薄い出血とかもあるけどそのことは放置だった。
明日あたり生理が来る予定なんだけど昨日から薄い出血が出てて
ブルーだあ
350病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:42:05 ID:QPZJoWXdO
351病弱名無しさん:2009/01/19(月) 09:11:39 ID:3bsoa7iAO
質問させてください。
不正出血した時、止血薬ですぐ治ったんですが、その後の生理が遅れています。
今までほとんど狂わないで生理が来てたので、少し不安です。
不正出血後はそういう感じなのでしょうか?
352病弱名無しさん:2009/01/19(月) 23:36:19 ID:Q7yEoNHK0
>>351
不正出血の原因による。>>2
例えば、どこかに傷が付いてそこから出血しているなら生理周期とは関係ないけど、
ホルモンの狂いによる機能性不正出血なら
もともとホルモン状態がそういうふうに狂っているのが原因だから、
そりゃ生理も正常じゃなくなる可能性は普通にある。
不調が長引くようなら、そういうのも総合的に婦人科で相談してみては?
353病弱名無しさん:2009/01/19(月) 23:57:22 ID:CXM2x+v/O
0
354病弱名無しさん:2009/01/20(火) 01:43:53 ID:hKhuNrhuO
たんぱ
355病弱名無しさん:2009/01/20(火) 09:43:17 ID:451WiUGTO
>>352さん ありがとうございました。
もう少し様子をみてから病院に相談しようと思います。
356病弱名無しさん:2009/01/20(火) 23:14:12 ID:N2PgOqPl0
無排卵のため、ピルをすすめられたんですが、生理の5日目から飲んでといわれました。
1日目だと思っていたんですが・・・5日目でいいんでしょうか?
357病弱名無しさん:2009/01/20(火) 23:22:37 ID:Sc5xirxu0
>>356
中用量ピルか低用量ピルかによって違う。
治療目的の服用ならおそらく中用量のはずだから、5日目からで正しい。
1日目からなのは、避妊目的などで飲む低用量ピルの場合。
358病弱名無しさん:2009/01/20(火) 23:33:11 ID:N2PgOqPl0
お返事ありがとうございます。
買うように勧められたのは、低用量ピルなんです。
日本じゃないので、薬局で自分で買うようにいわれました。
国によって違うんでしょうか・・・。
心配なので、もう一度聞いてみます。
359病弱名無しさん:2009/01/21(水) 05:05:17 ID:CYYdnCvy0
>>358
うん、どこの国であれ、疑問点はきちんと医者に質問する姿勢は重要だと思う。


その医師が何を意図してそういうイレギュラーな指示をしたのかは本人じゃないと分からないけど、
一つ考えられる可能性としては、不正出血の防止。

卵巣の中の卵胞は、生理開始で周期がリセットされると次の排卵に向けて徐々に育ちだすため、
確実に排卵をさせないようにするには、低用量ピルでは1日目からの服用が必要になるのが通常。
それを過ぎると、7日目までの開始で2週間、それ以降の開始ではまるまる1周期、
確実な排卵抑制効果は期待できなくなってくる。

一方、効き目が強めな中用量ピルは、生理周期の開始からやや遅めに始めても
成長を始めた卵胞を再び抑え込んで排卵を止める効果が得られるまでに要するのが1週間と比較的速やかで、
逆に、止血力の強さゆえ、生理1日目から飲み始めると中途半端に出血を押し留めて
少量のままダラダラ生理が長引いたり出きらなかった経血が周期中に不正出血を起こしたりする弊害
などの方が大きくなるため、出血ピークを過ぎた5日目からの開始が標準になっている。

ただ、止血力が比較的弱めの低用量ピルでも、いち早く排卵抑制効果を発揮することよりも
初期副作用としての不正出血を回避するほうを重視するなら、
5日目あたりから服用開始という方法もない訳じゃない。
360病弱名無しさん:2009/01/22(木) 01:10:30 ID:uPim96460
>>359さん

詳しく教えていただいてありがとうございます。
すごくわかりやすい説明で、ほんとうに助かります。

5日目といった理由を聞こうと電話した結果、その先生は金曜まで来ないので、今はわからない、金曜にまた電話してということでした・・・。
看護師さんが電話で確認してくれたらいいのに・・・とちょっと不満です。
もし金曜の前に生理がきたら、悩むジャン!と。
生理が来ないだろうとわかっているのかも?

金曜になったらまた聞いてみます。
361360:2009/01/23(金) 17:39:52 ID:OdjaHmqe0
すみません、上の360です・・・。
まだ病院の先生の出勤時間ではないのでピルの件は聞いてないんですが、ひとつ別件で気になることがあったので、どなたか教えていただけたら。。。と思って書き込んでいます。

去年年末に日本に一時帰国したときに、子宮頸がんの検査をしていただきました。
その検査結果は、もうこちらに戻ったあとに出るということだったので、電話で聞きたいといったんですが、たとえ海外在住でも電話では教えられないといわれたので、実家あての返信用封筒を準備し、そちらに入れてまず実家に送ってもらい、
それを実家からこちらまで転送してもらい、今日届きました。

で、その中なんですが、検査結果の用紙だけ入っており
内容としては

PAPCLASS:2
炎症:軽度
コメント:好球中を背景に、中層細胞優位で炎症性変化を伴っています

とありました。
検査結果だけ送られてきたということは、とりあえず問題ないということだと思いたいのですが、
なにぶん、コメントが全然意味が分からず・・・。


PAPCLASSが2、というのは、インターネットで検索してみたところ、とりあえず良性?で半年後要検査、という段階だというふうに理解したのですが間違いないでしょうか。

どなたか教えていただけると大変助かります・・・。
よろしくお願いいたします。
362病弱名無しさん:2009/01/23(金) 18:30:02 ID:7lXLqN2R0
>>361
そゆこと。

癌以外の、感染症などによる炎症で細胞変化がみられる状態です。
ttp://www2.plala.or.jp/oniwa-kokko/saibousin/class-bunrui2-js.html
363360:2009/01/23(金) 23:03:18 ID:0mZp2dV+0
ありがとうございます!
安心しました。
リンク先もわかりやすく説明がしてあり、ありがたかったです。

ピルの件は、先生が今日から長期休暇だそうです・・・。
その間に生理がきませんように〜!

364病弱名無しさん:2009/01/24(土) 00:48:40 ID:ncTNxKJAO
不正出血?が続いてます…1週間くらい黒いというか茶色い血が毎日ちょっとずつ出ていて生理かと思ってたんですがそのあといつもの生理が1週間きて終わったと思ったらまた次の日から毎日茶色の少量の血がでてます(>_<)
途中の生理もあわせると連続20日間ずっと出っぱなし…
こんなの初めてで産婦人科も初めてなので不安でたまりません。
365病弱名無しさん:2009/01/24(土) 01:20:33 ID:+oa/p7v+0
>>364
まぁ、最初は皆そんなもんだ。
何も分からないままモヤモヤしてるより、診察を受けて
原因が判明して見通しも立つほうがスッキリできるだろうから、
思いきってガンガレ!!
366病弱名無しさん:2009/01/25(日) 12:54:21 ID:SkIgYC7HO
子宮頚癌の検査でSTD検査は同時にできるものですか?
367病弱名無しさん:2009/01/25(日) 13:22:43 ID:F6k69e5+0
>>366
どういう意味で「同時に」と言ってるのか、質問の意図が不明瞭。

「子宮頚癌の検査します」と言われてして、「異常なしです」という結果だったが、
これはSTDもシロだと思っていいのか?――という趣旨なら、
子宮頚癌の検査しかしてないんだから、子宮頚癌のことしか判るはずがない。

今度子宮頚癌の検査をすることになっているが、その時一緒にSTD検査も頼めるのか?
――という趣旨なら、もちろん同じ内診時に採取可能。
頚癌検査もSTD検査も膣内から粘膜を採取するのは同じような手順なので、
いっぺんに済ませれば二度手間にならなくて便利がいい。
368病弱名無しさん:2009/01/25(日) 13:29:42 ID:F6k69e5+0
>>366
前者の場合、一応、クラス2が出れば何らかの感染症は想定しうるが、
それがSTDかどうか、要治療レベルか日常的な一時の炎症か
までは、検査結果では追究されない。
369病弱名無しさん:2009/01/25(日) 15:33:38 ID:SkIgYC7HO
そうです前者です。

じゃあクラスUでもSTDに感染してるかどうかは追及されないってことですね。
じゃあ、また病院で改めて調べてもらわないとわからないってことか…

ありがとうございました
370病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:27:59 ID:oldPXvf80
質問させてください
過多出血、不正出血が続き、本日内診を受けました

30代後半
10年前に筋腫で内視鏡手術→日常生活に支障ない程度に
半年前に頚癌・体癌検査済
妊娠経験なし、この数年性交渉なし、カンジダ罹患中

今日の内診で、
「内壁(内膜ではないと思います)が厚くなっているけど3ヶ月くらい様子見ましょう」
と言われました。

我が家は癌家系ですし筋腫の経験もあるため、
悪い病気の予兆ではないかと不安でいっぱいです。

病気でないのに内壁が厚い?ということはあるのでしょうか。
内膜症やポリープ、癌の疑いは?など動揺して質問責めにしてしまいました。

たいしたことはない、といったニュアンスのお返事でしたが
「大丈夫」でもないため不安です。

医師が「様子を見ましょう」という場合は、ほぼ「大丈夫」と考えて良いのでしょうか。
別の病院をあたるほうが良いでしょうか。
371病弱名無しさん:2009/01/27(火) 05:41:03 ID:y3Nnv87k0
>>370
子宮腺筋症を疑っているとか?
「様子を見ましょう」ということは、もしかしたら子宮筋腫や子宮腺筋症かもしれないけど、
小さなものなら何割かの女性が普通に持ってるものだし、日常生活に支障が出ないなら問題なし、
もし経過観察を続けていくうちに大きくなっていって問題が出るようなら、改めて対応を考える
といったあたりじゃないでしょうか。
372病弱名無しさん:2009/01/28(水) 08:51:25 ID:a3S+wkdUO
質問させてください。

昨日、38度4分の熱を出した際に不正出血がありました。
出血は一時的なもので、トイレに行ったときに気付いてペーパーで膣を拭ってもその時には治まっている状態で、これが3回ほどありました。

ちなみに前回の生理日は1月15日から7日間でした。

今回以外にも同じような不正出血はたまにあり、これを機に近いうちに婦人科の受診を考えていますが、今の段階で何か予想できる原因はありますか?
373病弱名無しさん:2009/01/28(水) 17:39:10 ID:UkH705SQ0
>>372
その文章からピックアップできる可能性は、
  ・体調不良でホルモンの具合が狂った
  ・排卵出血>>5
ってとこなんじゃない? もちろん、
  ・その他、その文章だけからでは判らない理由>>2
も当然あり得るけど。
374370:2009/01/29(木) 12:50:41 ID:15ZjgzB00
>>371
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございます。

生理12日目の今も塊の出血があり憂鬱です。
何度も筋腫が再発しているのでそうかもしれません…。
3ヶ月後ということなので様子を見て、医師に加療を勧められたら従います。
聞いてきただき楽になりました。
ありがとうございました。
375病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:35:57 ID:LM5ltEAF0
一週間出血しています。

セックス後一週間で痒みやおりものに異変あり、婦人科を受診し、先に膀胱炎が発覚しました。
膀胱炎の薬を3日間服用し、その翌週にクラミジアが発覚しました。
膀胱炎の薬を飲み終えた頃から不正出血がはじまり、
クラミジアの診断が出た際も3日連続で出血しており、
診断時に出血について、クラミジアによるものか確認をしたところ
「それはないと思いますよ。心配ですね」
と言われましたが「来週も続いていたらまた来てください」と帰されてしまいました。

今はクラミジアの薬を服用して治療中ですが、今だに出血が止まらず、
1週間出血しっぱなしです。今までは排卵出血は滅多にありませんでした。

STDでも出血があるとテンプレにありましたが、医者が否定したのが謎です。
生理周期を確認されたのでおそらく排卵出血と思われたようなのですが、
一週間出血があることはよくあるのでしょうか・・・。
376病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:11:17 ID:XHnqdX500
>>375
>おそらく排卵出血と思われたようなのですが、
>一週間出血があることはよくあるのでしょうか・・・。

排卵出血は、あったとしてもたいてい2〜3日程度ですぐ終わるもので>>5
1週間以上長引くようなのは、たとえ排卵期がキッカケだったとしても
その後のホルモン増加がうまく行ってないとか、何らかのトラブルの兆候の場合もあります。

>STDでも出血があるとテンプレにありましたが、医者が否定したのが謎です。

それは別に謎でも何でもないと思いますが…。
実際に診察してみて、出血につながるような炎症は見られなかったということでしょう。
>>2に挙げてあるのはあくまで可能性であって、「STDになると必ず出血が起きる」とか
「STDで、不正出血がある人は、不正出血の原因はSTDに決まってる」とかいう訳ではありません。
377病弱名無しさん:2009/01/30(金) 02:48:40 ID:294EBUqK0
ここ2週間、排便のたびに出血するので同じ症状の人がいるか見に来たけど
このスレにはそういないみたいですね。
>>237の人はどうなったかな…
378病弱名無しさん:2009/01/30(金) 07:52:09 ID:VI1NcKJm0
>>376
レスありがとうございます。
1週間以上長引くのはホルモンバランスやその他のトラブルなど、やはり異常なんですね。
はじめの診断の時と、二度目の診断(クラミジア発覚)の時の医者が別の医者で、
二度目の診断では内診がなかったので、どうして断言できたのかが不安でした。
病院を変えず、医者の指示通り来週行けば問題はないのでしょうか?
379病弱名無しさん:2009/01/30(金) 12:09:28 ID:fB3nWRx50
>>378
医師は違っても同じ病院?
もしそうなら、前回の所見もカルテに残ってるんじゃないかと。
急激に出血量が増えたり、腹痛が加わったりしてくるのでなければ、
次の受診回に1週間以上出血が続いている旨を告げて、対応を問えばいいと思う。

それ以前でも、出血が不快で早く止血剤などの処置をしてもらいたいなら、
もちろん前倒しで早めに受診したり、別の病院に行ってみたりしてもいいけど。
380病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:30:10 ID:jhrPAet/0
昨日から不正出血があり、婦人科に行ったら子宮内膜増殖症?の疑いがあるとのことでした。
止血剤ももらったのですが結構な量で、生理のような感じです。
最終生理は19日で4日間で終わりました。それで今回の出血です。

出血してる最中に行ったのにどこからの出血か言われませんでした。とにかく生理ではなく
不正出血と言われました。

大学病院に行ったほうがいいのかな???
381病弱名無しさん:2009/02/02(月) 23:10:33 ID:xABTHZNF0
>>380
子宮内膜増殖症の疑いと言われたのなら、
明示的に「子宮内からの出血です」とは言わなくても
当然それを意味しているのでしょう。

1/19が前回生理で13日後の2/1に出血なら、
仮に頻発月経と見なすとしても、こんな短さなら
排卵を伴う正規の月経とは明らかに違います。
無排卵でのランダムな頻発月経はどのみち不正出血の一種として扱うので、
生理か不正出血かの名称の区別を追究するのは、無意味です。

生理くらいまとまった量の出血になってきたのなら、
病院に電話して、事前の指示どおり薬を飲み続けて止血を試みる方がいいのか、
それとも、出血と止血で綱引きして中途半端にダラダラ出血期間を長引かすより
服用を中止していったん出しきってしまった方がいいのか、
現在の出血状況を告げて相談してみてはいかがでしょうか?

子宮内膜増殖症は、経過観察しているうちに自然に消滅して治るものから
将来の癌化リスクにつながる細胞の異型が見られるものまで様々なタイプがあって、
あなたがどれなのかその文章だけではよく分かりませんが、
疑問があるなら、診察した医師に改めて質問をし直したり
別の病院でセカンドオピニオンを求めるのも、一つの手だとは思います。
382病弱名無しさん:2009/02/03(火) 01:53:52 ID:EyNiEA8uO
生理不順で投薬治療をはじめて早2年。今日はじめて不正出血しました。前回の生理から3週間。ちなみに前回の生理は2日で終わった。(そもそもこれが怪しい?)

水っぽいうすい血がスプーン3杯分くらい。痛みもないのでお風呂に入るまで気付きませんでしたが、気のせいか、気付いてからは腹部が痛いような…。

気のせいかな。

とりあえず、不安すぎて何も手につかないので、近日中に産婦人科行ってきます
383病弱名無しさん:2009/02/03(火) 11:54:40 ID:8LryH1Av0
生理が普通に終わって1週間後、昨晩から風邪で寝込んでいたら出血がはじまりました。量はそこそこなのですが大丈夫かなぁ…
風邪が完全に治ったら婦人科に相談に行った方がいいかなぁ…
384病弱名無しさん:2009/02/03(火) 12:24:45 ID:sEG6WIRN0
おりものに鮮血がまじってました。

いま生理と生理の間です
褐色でもなくみごとに真っ赤だったので怖い

明日、病院いってきますけど
今まで病気関係無縁だったのでガクブルです。

排卵期の出血が鮮血というのはありえますか?
サイトを見ると不正出血が短期間続くと…とかありますけど
感覚的に、さっきの一回で終わりのような単発な出血でした。

もしかしたら膣からじゃないかもしれません。
以前尿をし終わった後たまに鮮血が出ることがあって
検査にいったのですが、便秘でリキみすぎて直近の尿道の血管が傷つくとかかストレスかなあで終わり
最近も血尿が出たのでまた検査いってみようと思ったばかりです

ティッシュで陰部を拭いたときに膣から出てるっぽい…と思い
不正出血を疑っているのですが、、、
なんにせよ怖いよーーー
今まで超規則的だったから
385病弱名無しさん:2009/02/03(火) 12:49:21 ID:+rP4BM0xO
ストレスが加わると決まって血が止まらなくなる。
今回も、もう1ヶ月出っぱなし。
しかも黒っぽくてベタベタしてやがるから、汚らしいったらありゃしねえ
その度に病院行くけど、決まって異常なし。

「ストレスも関係しますしねー」

いやそれはわかってんだけどさ、
何でこの野郎はストレスくらいで変なの垂れ流すんだよ…しばくぞ
お前はそんなに傷つきやすいのかよ。私も耐えてんだから
お前も少しは我慢しろよ。もう馬鹿馬鹿しくて行きたくない。

もう嫌いになりそう。子宮ちゃん、大事にするから…
386病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:03:14 ID:2PKthiBc0
>>384
出血箇所からあまり時間が経たないうちに膣外へ出てくればわりと鮮血、
少量だったり粘度が強かったりで長時間膣に留まってから出てくれば暗褐色
になっていがちだから、べつに排卵出血で鮮血って可能性もあるのはある。
387病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:06:10 ID:2PKthiBc0
>>385
ベタベタした出血しっぱなしだと、ナプキンかぶれとか二次的な症状の原因にもなる場合があるから
必要に応じて止血剤を出してもらったり、
乱れが断続する時期にはピルで周期を整える等してみては?
388384:2009/02/03(火) 23:19:16 ID:sEG6WIRN0
>>385
レスありがとう。
焦ってたのでさっき思い直してみたんだけど、
おりものに混じるってのいうより
便器にぽてっと落下した通常の白い織物の塊の上から
ソースのようにさらっとした鮮血がかかって
血だけ便器をつたって流れてました。
血の横下に白いおりものの塊を目視で確認したし…

便ふんばって尿最後に血を出すことがあるんだけど
そんときはおりものがなかったり落下地点が即便器だったりで
尿からだな…とティッシュで確認してたけど
今回はおりものと一緒にあったから膣からだ!と超焦って
きめつけてあたふたしたんですが…

よく考えたらおりものと別個に血が出てたような感じ…と
もしかしたら尿かもしれない

なんにせよ血が出るのはどっか普通じゃないだろうから
泌尿器科と産婦人科いってみます。


病院怖い…
389病弱名無しさん:2009/02/04(水) 00:04:59 ID:bhABkZ1c0
>>381
ありがとうございます。結局止血剤はまだ1回しか飲んでません。今日の夜くらいから
だんだん少量になってきました。

医師にストレスはあった?とか40近くなると色々出てくるよなどと言われたのでやはりホルモンのバランス
なのかな〜?たしかに子どもの受験などあってストレスはあったと思います。

ホルモンのバランスなどでもこういう出血ってあるんですかね?卵巣はなんともないと言われましたが。
390病弱名無しさん:2009/02/04(水) 08:05:01 ID:o4ER1cSR0
>>389
子宮内膜増殖症は、まさに
エストロゲンの過剰か、正常でも子宮での感応性が過度に高まっている
ことが原因で起きる。
391病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:57:39 ID:Oq9h3A+1O
今日いきなり出血が始まって止まらない。すごい大量。仕事中でナプキンの手持ちがなかったため
貰ったハンドタオルをあてがったらすぐにぐっしょり。トイレに行ったらかなりの血塊がドロリ…
今まで生理と生理の間に排卵出血ぽいものはあったけど今は生理一週間前だし、すごい怖い。
ちょうど一週間前たぶん排卵期に避妊具なしセックスしたけど(向こうは射精に至ってない)
まさか受精→流産とかじゃないよね?仕事終わって家に帰ってきたけど怖くて寝られないよ。
会社にいるときは何ともなかったけど今お腹も痛い…(;_;)
どうしよう
392病弱名無しさん:2009/02/05(木) 03:30:56 ID:84ycXKKE0
>>391
妊娠ネタはスレ違い。

つか、一週間そこらで流産もへったくれもない。
「受精=妊娠」とでも誤解しているなら、いっちょ前に生セックスなんかやる前に
まずは妊娠の基本的な仕組みを勉強し直した方がいい。
393病弱名無しさん:2009/02/06(金) 02:27:30 ID:Vt8R8B0NO
スレ違いだったらすみません
相談させて下さい

2日の夜に予定周期どおり生理が来ましたが、
今朝ピタッと出血が止まってしまいました
本来なら出血もまだ多い時期なのにびっくりしました
1日目も2日目も色や量など、いつも通りだったのですが…
ただ、いつもより生理痛は軽かったです

調べてみると妊娠の可能性があるみたいですが、
その可能性は低いと思います
私は遠距離恋愛中で、彼と最後にHしたのは1月4日
あまり参考にはなりませんがゴムは必ず着用しています
翌日の5日に予定より少し遅れて生理が来ました
その時は出血も止まることなく、いつも通りでした

それから今回の生理まで彼と会っていません
ですから妊娠による着床出血(?)ではないと思っています
今まで経験したことがないのでとても困っています
不正出血でしょうか?
394病弱名無しさん:2009/02/06(金) 05:06:47 ID:nQw3Rg2v0
>>393
どっちかっていうと、月経の状態の異常のような気が。
例えば、無排卵月経とか。
一応、出血日数が3日あれば、過短月経の定義範囲外ではあるけど。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/5
395病弱名無しさん:2009/02/06(金) 17:32:21 ID:Vt8R8B0NO
396病弱名無しさん:2009/02/06(金) 17:32:57 ID:Vt8R8B0NO
>>394
ありがとうございます
そちらのスレを読んで納得しました
助かりました
397病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:09:43 ID:dqwDjuelO
昨日、予定よりも10日も早くいつもより濃い生理がきてビックリしていたら、朝には出血がありませんでした。
初めてなんで戸惑っています。
明日、婦人科に行ってきます。
398病弱名無しさん:2009/02/07(土) 23:04:23 ID:gc8N9oWUO
先月の生理のあとから、生理の2〜3日後に薄く血が出るようになった。
今回はいつもの日数より早く来て、先月末〜4日前くらいまで。
で、今日の昼からまた出血してる。前回のより多い感じ。
生理はもともと一週間〜8日くらいかかる。重くはなく、普通だと思う。
今度病院いこうかな……あーあお金なんてないのに……
飲んでるサプリはネイチャーメイドのマルチビタミンが終わったので、
今はビタミンCとB群を飲んでる。
399病弱名無しさん:2009/02/08(日) 13:42:48 ID:xE9dflZR0
またいつもの無排卵月経かと少量の鮮血でもほっといたんだけど
昨日どす黒い血が多めに出たのでびびってます
腹くくって明日病院行って来ます
お恥ずかしながら33にして初めて婦人科です
スカート履いていく方がいいんですよね
ああ緊張する・・・
400病弱名無しさん:2009/02/08(日) 13:51:49 ID:NFN3MDow0
心配するな。
ドクハラしてくるキモイ♂医師に精神的に苦痛を味わうか。
女医さんに無神経に診察され肉体的に苦痛を味わうか。
いずれにせよ、男性体験を詳しく聞かれ、明るい所でM字開脚で内診台に乗せられ
カーテンの向こうでマムコの中をイジラレル・・w
401病弱名無しさん:2009/02/08(日) 14:32:06 ID:Rzg3a6rx0
>>400
以前母親も検診でお世話になったお爺ちゃんドクターです
親子2代で見られることが恥ずかしいw
402病弱名無しさん:2009/02/08(日) 17:46:54 ID:Ui1kuyy40
>>400
しね
403病弱名無しさん:2009/02/08(日) 17:47:33 ID:Ui1kuyy40
はあーあーw
404病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:34:03 ID:TLvP2U4n0
405病弱名無しさん:2009/02/09(月) 01:30:01 ID:yOW+hcW8O
406病弱名無しさん:2009/02/09(月) 01:38:25 ID:16gGfDOxO
質問させてください
不正出血がありました

前回生理は1月31日
次回予定は2月25日

土曜朝に半年以上ぶりで性行があり、不正出血は日曜夜
久しぶりでホルモンバランスが崩れたと考えて放置してもいいでしょうか?
それともやはり病院に行くべきでしょうか?

私は30代未婚で現在妊娠は望んでないです
407病弱名無しさん:2009/02/09(月) 01:59:06 ID:sCFS/zvQ0
>>406
大丈夫とも、大丈夫じゃないとも、
ネット越しには何とも言えないので、ご自分で心配だと思うなら
受診をどうぞ、としか。

30代なら、もしこの直近1年ほど健診を受けていなければ
定期検査がてらも兼ねて診察を受けてみるのもアリでしょうし。
408406:2009/02/09(月) 02:31:24 ID:16gGfDOxO
>>407
即レスありがとうございます
明日病院に行くことにしました
「定期検診も兼ねて」という考えがなかったので、レスをいただいて積極的に行く気になりました
ありがとうございました
409病弱名無しさん:2009/02/09(月) 07:50:25 ID:iduREp+gO
前回の生理から数え18日目に不正出血が。
量は少ないけど、おりものに混ざり鮮血があります。
今まで婦人科に診てもらった事がまだ無いです。
しかも大変恥ずかしながら、男性恐怖症でもう30なのに男性経験が無く、友達曰く問診表に性交経験ある・なしという欄があると聞きました。
ないに○するの恥ずかしいし、けどこのまま放置も不安だし、あーどうしよう。
410406:2009/02/09(月) 12:08:56 ID:16gGfDOxO
以前かかっていた婦人科に行ってきました
久しぶりの性行の翌日なのでやはり摩擦などによる出血ではないかとの診断でしたが、年齢も考えて癌検診をしてくれました
結果はまだですが、行ってよかったです
レスくださった方、本当にありがとうございました

>>409
私は性行の有無を聞かれたことはないですよ(診察内容に関わるのでこちらからはお話しはしますが)
婦人科、産婦人科はかかりつけがあった方が何かと安心だし、恥ずかしいことではないと思います
万一病気なら早くわかった方がいいのもあるし、って自分も行くかどうかここで質問したので説得力ないのですがw
お体大切になさってください
411病弱名無しさん:2009/02/09(月) 13:20:04 ID:TfC4N1AQ0
>>409
生理周期は何日?
18日目に出血ならば32日前後くらいなら排卵出血の可能性も考えられる。

男性経験ある・なし問わず婦人科なんて最初は皆嫌なもんだよ。
でも、婦人科ほど行った後に「行ってよかった」安心する所はないからとっとと行くべし。
30越えなら癌検診もそろそろしておかないと。

経験ある・なしの設問は、内診を膣からするかお尻からするかとかを配慮する
ための設問でもあるはずだろうから、経験ないなら例え聞かれなくても
伝えておきたいところなのでは?
ちなみに私が行った3件の婦人科は直近の性交日を書く欄があったよ。
412病弱名無しさん:2009/02/09(月) 14:15:53 ID:iduREp+gO
>>410
聞かれた事無いんですね。そうですよね、かかりつけあった方が安心ですね。
思いきって明日にでも行ってみようかと思います、ありがとうございます。
>>411
周期は大体32〜35日で多少ばらつきがあります。
排卵出血も考えられるんですね。
30だと癌検診も受けた方が良いし、行った方が安心しますよね。
あー緊張するけど、明日行って相談してきます。
ありがとうございます。
413病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:21:05 ID:RpbtHFke0
先日、生理後10日で不正出血が3日続き、2日目に子宮体がんの検査をしました。
ここですごく痛いと聞いてたのですがな〜にも感じませんでしたし、「はい、今痛かったね〜」と
言われましたが一瞬ですぐ終わりました。
今日結果を聞いて異常なしだったのですがちゃんと細胞摂取できてたんでしょうか?
一応その後不正出血は止まってます。医者はストレスのせいだろうとの事でした。
他でもう1度検査しなおしたほうがいいでしょうか?検査が全く痛くなかったので心配です。
414病弱名無しさん:2009/02/10(火) 00:41:58 ID:agDqgF/NO
病院ってどうやって調べるんですか??やっぱり分娩台みたいなのに寝るたりするんですか??
血液検査だけならいいのに…。生理不順で困ってます…。
415病弱名無しさん:2009/02/10(火) 05:44:33 ID:OnV+JyteO
不正出血していたので、婦人科に行きました。
内視鏡もして、子宮には異常なかったので排卵出血だろうと診断されました。
しかし出血してから今日で5日経ちます。
排卵出血は3日ほどで終わると書いてありますが、それ以上続く事もあるのでしょうか?
出血の量はかなり少なく鮮血で、おりものに混じっている感じです。
416病弱名無しさん:2009/02/10(火) 07:19:37 ID:WbQ9ZSQF0
>>413
個人差が大きいからね…。>>8
体がんと言われたなら、体がんの検査じゃないの?
頸がんはクラス1〜5の段階、体がんは陽性・擬陽性・陰性の三種類
で結果が返ってくるかと思いますが、どうなってますか?
417病弱名無しさん:2009/02/10(火) 07:25:18 ID:WbQ9ZSQF0
>>414
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226729000/3
【婦人科ってどんなことされるの?という人へ。診察の流れと説明】
婦人科へ行こう! 準備編
 http://www.kao.co.jp/laurier/health/20041201/index.html
婦人科へ行こう! 診察編
 http://www.kao.co.jp/laurier/health/20041227/index.html

ここ、不正出血スレなんだけど、主訴は生理不順?
生理不順なら、内診の有無は、年齢・性交経験の有無・症状の重軽度などで異なる。
基礎体温表を持参すると、そこから有用な情報が得られれば現場での検査が減る可能性も。>>6-7
不正出血なら、まずは患部を見なければ診察にならないはず。
内診台は、むしろ「椅子」。美容院のみたいに後ろへ倒れる。
脚を乗せる支えが両側についてて、椅子が倒れると同時にこれも開いてM字開脚状になる。
418病弱名無しさん:2009/02/10(火) 07:29:19 ID:WbQ9ZSQF0
>>415
通常は、いったん低下していたホルモンが排卵後に再上昇してくるとすぐ止まる。
何日も長引くのは、そのホルモン増加がうまく行ってない可能性もある。
ただ、少量でもしそれが膣の中に残ってる物が下りてきてるだけなら、
シャワーとかビデで軽く膣内洗浄すると止まる場合も。
419病弱名無しさん:2009/02/10(火) 11:58:00 ID:h/jmKV+/0
>>416
陰性でした、丁寧にもこすってなかったように思います。なにしろ一瞬でしたから・・・。
420病弱名無しさん:2009/02/11(水) 01:02:16 ID:n2ZV0gQo0
>>419
体がん検査は、こするというよりは
奥をプチッと切り取られる感じがしたな。
私は結構痛かった…。
心配なら別の病院にも行ってみたらいいんじゃない?
421病弱名無しさん:2009/02/11(水) 02:58:51 ID:2WOUuNtaO
27才。出産経験なしの者です。

今まで生理に特に大きな乱れもなかったんですが、
先月20日にいつもより5日程早くきて今月6日辺りに微量の出血。
その後だんだんと出血量が増えてきて不安がピークに。
で、今日、意を決して婦人科に行ってきました。

内診でエコー撮ったんですが異常ないとの事。
初めての婦人科診療で緊張&ハラハラしてたので、
聞きたい事はあったんですが何も聞けずに帰宅です。
自分のヘタレっぷりを痛感(´Д`)
結局、今回の出血が不正出血なのか生理なのかもわからないまま、
言われるままに止血剤を貰い1週間しても止まらなかったら再来という形になりました。


エコーでは異常なし・ストレスだと思う。としか言われていないのですが…
で、結局この出血は一体なんなんだろうかと。
せっかく勇気出して病院行ったのにポカーンです(゚Д゚)
自分で把握出来るよう、基礎体温つけようと強く決意しました。
これから診察に行こうとしてる方、聞きたい事はメモした方が良いかも。
異常なしと言われた安心感から、根本的な事をスッカリ忘れます。


長々申し訳ないんですが、長々ついでに質問を…
今日貰った止血剤(アドナとトランサミンカプセル)は、
不正出血の場合に出される薬でしょうか?
今回の出血が生理だったとしても飲んで良いのかな?
それとも不正出血と診断されたから出されたのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらお答えお願いします。
ほんと長々すみませんっ!!
422病弱名無しさん:2009/02/11(水) 06:31:22 ID:wozyVvx2O
>>421
全然詳しくないんですけど、ホルモンバランスが崩れた事による不正出血で同じまったく二種類の薬を処方されましたよ。
423病弱名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:47 ID:pNJnpfOo0
>>421
>エコーでは異常なし・ストレスだと思う。としか言われていないのですが…

じゃあ、「子宮や卵巣に器質的な病変はなく、ホルモンの乱れによる機能性不正出血」
ということなんだと思う。

アドナとトランサミンに関しては、↓。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se33/se3321002.html
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se33/se3327002.html
毛細血管の壁を強化したり、血液を溶けにくくしたりするだけなので、
女性ホルモン剤などと違って本格的な生理が始まりそうなのを強引に止める程の効果はなく
もし生理だとしたら「薬を飲んだけど止血効果は現れなかった」ってだけだと思います。

ちなみに、1/20に前回生理で17日後の2/6から生理なら、明らかに異常に早すぎるし
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/5)、
そんな間隔では今周期中の排卵もまず無かったと思われるので、
排卵→妊娠不成立→生理 という正規に流れに則らない無排卵でのランダムな頻発月経は
どのみち不正出血の一種と定義されるため、生理か不正出血かの名称の区別を追究するのは
あまり意味のない事になります。
424病弱名無しさん:2009/02/11(水) 19:08:48 ID:g4K4XP17O
生理が月に2回とかほぼそうなんですけど産婦人科いってもホルモンバランスの崩れと言われました。崩れただけで生理が2回くるものなんですか?
425病弱名無しさん:2009/02/11(水) 20:05:54 ID:pNJnpfOo0
>>424

月経の異常である以上、少なくともホルモンバランスの崩れが原因であることは
疑問を差し挟む余地はないことではありませんか…?
バランスの崩れ方の種類(どのホルモン不足or過剰なのか)やその程度、
崩れを起こす元となったさらに大もとの原因など、問題となるのは詳細の内容であって。
「崩れただけで」と、まるでホルモンバランスの崩れなんて大した事はない些末なこと
とでも思っているように見受けられますが、一口にホルモンバランスの崩れといっても
軽症(日常の一時的な乱れレベル)から重症(命に関わる合併症アリ)までいろいろありますよ?
「月に2回」という数え方が曖昧ですが、要するに15日前後の周期の頻発月経ってことですよね。
無排卵月経にはしばしばありがちな症状です。

それとも、自分で「生理」と書いているけど、
生理不順スレではなく不正出血スレに投稿してるところを見ると、
「これは生理(or機能性不正出血)ではなく、器質性不正出血ではないか。
診察では病巣の見落としをしてるんじゃないか」という趣旨の疑問ですか?
さぁ、それは、診断結果に疑問があるなら別の医師にセカンドオピニオンを求めてください、としか。
426病弱名無しさん:2009/02/12(木) 21:23:12 ID:z20UuWsAO
>>421です。

>>422さん。
ホルモンバランスの乱れですか。
安心するしないの問題じゃないかもしれないけど、
一人で不安になってたので同じ方がいると心強いです。
薬が同じってだけで症状まで同じではないと思うけど、
ヘタレな私にはそれだけで泣きたくなるほど心強い(ノ_・。)
ありがとうございます!!


>>423さん
無知過ぎる私に詳しい説明ありがとうございます。
機能性出血っていう可能性が高いんですね。
止血剤で生理だった場合も止まるのかと思って、
飲むの躊躇ってたんですが今日から飲み始めました。

今まで会社の健康診断くらいでしか病院に行った事がなく、
エコーで何がわかるのかすら知りませんでした(´Д`)
27才にもなってアホ過ぎ&無知過ぎですね…


止血剤で出血が止まるのか不安だったり、
この状態が続いて不妊になってしまったらとか、
初めての身体の異変に不安や恐怖や悩みは多いんですが…
レス読んで少し気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました!!
427病弱名無しさん:2009/02/12(木) 23:43:29 ID:33mJFmg5O
22歳、生理終了日の2週間後位から不正出血が20日ほど続いて、婦人科を受診しました。
内診では膣や子宮に異常はなく、癌検査も陰性、ホルモンバランスの崩れだろうと言うことでプラノバールを一週間分貰い飲みました。
飲み始めて3、4日目で出血は止まったのですが、先生から「途中で止まっても飲みきって下さい。そしたらその後生理が来てサイクルがリセットされます」と言われ、その通り飲みました。

現在飲みきってから5日経ちますが、生理の前兆(生理前の痛み)が来ないうえに、微量ですがまた不正出血が始まってしまいました。
ホルモン剤(ピル)を初めての使用したので、通常飲み終わってどの位で生理が来るのかわかりません。
このまま生理が来るのを待っていていいものか、再診してもらった方がいいのか迷っています。
ピル・ホルモン剤使用経験のある方、飲み終わってからだいたいどれ位で生理が来たのか教えて下さい。お願いします。

昔、生理不順がありましたが、最近はほぼ一ヶ月周期で安定していました。妊娠は未経験、不正出血は初めてです。
428病弱名無しさん:2009/02/13(金) 08:04:35 ID:h3o1Vnbk0
>>427
>現在飲みきってから5日経ちますが、生理の前兆(生理前の痛み)が来ないうえに、微量ですがまた不正出血が始まってしまいました。

いや、それが生理(厳密にいえば消退出血)なんだと思いますよ。
今周期は途中で20日も不正出血していたのだから、経血量が少ないのでしょう。

中用量ピル服用後の消退出血は、だいたい服用終了から1週間以内のいつか
が目安で、1週間を超えても始まらなければ要再受診ですが、
あなたの場合もう出血が始まっているから、それでいいのでは。
出血が少量で終わっても、次からの周期が正常に戻るか経過観察でよいでしょう。
もしまた今回の消退出血が正常な月経期間(3〜7日)を大幅に超えて続く
とかいった異常が起これば、要再受診ですが。
429病弱名無しさん:2009/02/13(金) 08:09:06 ID:h3o1Vnbk0
>>427
ちなみに、ホルモンバランスの崩れを指摘されているのなら、
基礎体温>>6-7をつけて経過観察していくと
次からの周期が正常に回復したのか自分の状態を知る手掛かりになりますし、
また不正出血等のトラブルが再発して受診する場合でも
持参するとより詳細な現状分析の役に立ったりします。
430病弱名無しさん:2009/02/13(金) 16:17:49 ID:7Iz0424v0
>>420
私は奥をカリッとカッターで切られるような痛みでした…
何日たっても痛かった。ヘタクソなのか?
痛くないなんてうらやましいです。
私は細胞異形が出てたので5月にまた行かなくてはならない
いやあ〜
431病弱名無しさん:2009/02/15(日) 01:31:44 ID:OniP/GghO
はじめまして!
一ヶ月以上生理4日目位の出血が止まらないので、病院で検査してもらったところ、ガン細胞もなく、性病等でもなく、安心したのですが、
プロゲステロンが0.6np/mlと非常に低いと言われました。通常は20以上が正常値で、10以上は欲しいそうです。
とりあえずヤスミンで様子を見ることになりましたが、プロゲステロンが低いとどんなことが不都合なのでしょうか?
また、数値を上げるためにはどんな対策をすればいいのでしょうか?
どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。
432病弱名無しさん:2009/02/15(日) 02:19:27 ID:zM8yDadw0
>>431
えーっと、プロゲステロンは黄体ホルモンの主要な一種で、
生理周期の前半か後半かで全く基準値が異なるんだけど
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/10冒頭)、
「20以上が正常値」ということは、検査日は生理周期の後半ってことでいいですか?

黄体ホルモンは、排卵後に増加して妊娠しやすい状態を維持するホルモンで、
0.6np/mlのように極端に少ないのは、一言で言えば「排卵できてない」「無排卵に陥っている」
ということです。
(ちなみに、ある程度は増加しているけど10以下で量が不足しているのは、
一応の排卵はしているものの黄体機能不全な状態。>>7

無排卵で不都合なことは、まぁ言わずもがなでしょうが、不妊症で子供ができないことや
今あなたがなっているように、月経の周期異常や不正出血を引き起こす原因になることです。

プロゲステロンの数値を上げるためには、まぁこれも言うまでもないでしょうが
当然ながら、正常な排卵を復活させることです。
「とりあえずヤスミン(低用量ピル)で様子を見る」というのが
単なる止血のためだけなのか、排卵復活のための治療も含めてなのか
その文章からだけでは処方した医師の意図ははっきり読み取れませんが、
もしこれから数周期ピルを飲んだあと服用中止して様子を見るのなら、
リバウンド効果による排卵再開を狙ったものなのでしょう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/11
なお、子作り希望中でない人には、通常あまりむやみに排卵誘発剤は処方しません。
連用すると効果が落ちてきたりして、いざ本当に必要な時に効かなくなっていたりする可能性もあるので。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/9 6)
433病弱名無しさん:2009/02/15(日) 09:21:38 ID:OniP/GghO
>432
詳しい解説、ありがとうございます!
そうですか…医師からは詳しい説明を受けなかったので、今ちょっとショックです。
多分ヤスミンは出血を止めるために使うっぽいです。
はぁぁ、鬱。
434病弱名無しさん:2009/02/15(日) 10:59:21 ID:gctjOReA0
病院変えたら?
435病弱名無しさん:2009/02/15(日) 14:27:55 ID:OyRcQpLTO
昨夜、手マンだけされてその後に出血がありました…触れ過ぎで擦れたのかなって思ったンですけど生理みたいな血で(´ω`)ナプキン当ててます…
生理にしては二週間早いしいつもの周期は26〜32日。
今回これがもし生理なら15日周期で、きてることになります
初めてこんなコトが起きてるので不安です…
なんなんだろ…指入れられて膣内に傷が付いちゃって出血してるのかな…
436病弱名無しさん:2009/02/15(日) 17:09:29 ID:NoKloSNkO
28歳、既婚妊娠希望者です。
前回の生理が1/6〜1/13まであり、1/18、19、25に仲良ししました。
基礎体温は低温期平均35.7〜35.9℃位で高温期36.1〜36.7位です。25日〜28日周期で生理が来ます
今回の生理が2/1から始まり今のところずっと出血が続いています。体温はなぜか高温層を表していて2/5だけ35.73でした。
生理はいつも5日間から7日間で終わるので生理だとしたら長すぎます。
不正出血や前回の排卵日付近の仲良しもあるのでもしかしたら着床出血の可能性もあるのでしょうか?

病院には火曜日に行く予定ですがとても心配です。
437病弱名無しさん:2009/02/15(日) 18:07:29 ID:zM8yDadw0
>>436
っ 妊娠検査薬
438病弱名無しさん:2009/02/15(日) 18:52:33 ID:GoS+H9UG0
仲良し・・・・気持ち悪すぎる
439病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:35:45 ID:zxzpbFcH0
440病弱名無しさん:2009/02/16(月) 00:49:38 ID:VTcmKZyZO
441病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:45:55 ID:ZzInrvRfO
442病弱名無しさん:2009/02/17(火) 07:20:49 ID:WvtlG01qO
質問させてください。
生理不順でホルモン注射や薬を処方してもらいたいのですが、薬の副作用ってありますか??
(例えば太ったり、眠くなったり、集中力がなくなったりなど)
443病弱名無しさん:2009/02/17(火) 08:22:39 ID:QBWesRr/0
>>442
「ホルモン注射や薬」なんて大雑把なのでは何とも。
一般論で言うなら、副作用がない薬なんてありません。
あなたが普段飲んでいる風邪薬でも、お薬サイトを見れば
それはそれは恐ろしい副作用が羅列されているはず。
で、それがあなた個人に出るかは、実際に使ってみないと誰にも分からないし。
444病弱名無しさん:2009/02/18(水) 16:47:59 ID:pgNT/4ycO
>>442人による
私はホルモン注射で少し体重増えたり、減りにくくはなった
その他の副作用なし。


また不正出血がとまらないー
数ヶ月間ホルモン注射通って、生理がちゃんと来るようになったらやめて、しばらくしてまた不正出血→通院の繰り返し。
まだ22なのにもう何年も不正出血に悩まされてる。
ホルモンバランスなんてどうやって直したらいいの。
もうやだ\(^o^)/
445病弱名無しさん:2009/02/18(水) 17:41:36 ID:rjfa56QkO
20♀です。
一昨日夜に少し
オリモノに混じって少し血がでてました。
昨日と今日は生理の終わりかけの日位の出血があります。
11月末に出産して、1月上旬には悪露が完全にとまり、産後初生理が今月の2月1日〜でした。
普段の生理は周期が30日前後と安定しています。

↑だと、どんな事が考えられるでしょうか?
病院には一応いくつもりではいますが、姉が子宮癌で亡くなっているので不安でたまらないです。
どうかアドバイスお願い致します。
446病弱名無しさん:2009/02/18(水) 18:02:50 ID:QMWzwERd0
>>445
30日周期で生理の15〜17日後に出血なら、排卵期出血>>5は?>可能性
ほかにも、まだ産後初生理の直後では、周期が安定してくるまでに
しばらく何ヶ月か不順な無排卵月経が続くケースも多いし。
447病弱名無しさん:2009/02/19(木) 04:38:23 ID:KEDqB0UUO
>>446

もう少し様子見て止まらない様なら病院にいってみます!
本当にありがとうございました。
448病弱名無しさん:2009/02/19(木) 23:35:10 ID:RfYT4vX2O
1ヶ月半不正出血がとまらん
明日病院行ってこよう
449病弱名無しさん:2009/02/20(金) 02:03:28 ID:aRVx2UDCO
あーうっとうしいなあ
450病弱名無しさん:2009/02/20(金) 03:00:39 ID:qMRkYOWjO
本当うっとうしいわ
451病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:26:10 ID:M2fxxr2J0
32才、出産経験はありません。
生理は28日周期で順調ですが、10年ほど前から排卵期に出血が毎月決まったようにあります。
その出血というのも少量ではなく、出血の瞬間が分かるような生理2日目のようなものがでます。
そのような出血は1日だけですが、3日間ほど出血があります。
生理で出し切れず残ってたものが、排卵期に出血するということは考えられるでしょうか?
何度か病院に行き癌検査も内診もしていただきましたが特に異常はないとのことです。
基礎体温を測ったことがないので排卵期出血以外の要素も考えられるでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
452病弱名無しさん:2009/02/22(日) 17:01:52 ID:mV5wkNdO0
>>431
>生理で出し切れず残ってたものが、排卵期に出血するということは考えられるでしょうか?

筋腫が出口の辺りを邪魔してる…といった可能性も、内診をちゃんとやって異常なしならないんだろうしね。
気になるようなら、まずは基礎体温をつけてみるといいと思う。
排卵期出血だと思い込んでいたら実は頻発月経だったということも有り得るし>>5
例えば排卵後ぐずぐずとなかなかホルモンが増えず高温相に上がりきらない人は
そのせいで排卵期出血が止まりにくい場合もあったり>>7
何もなくても個人の体質で排卵出血が多めの人もいるけど。
453病弱名無しさん:2009/02/22(日) 17:02:47 ID:mV5wkNdO0
×>>431→○>>451
454病弱名無しさん:2009/02/22(日) 17:13:27 ID:Cfkpic1CO
>>451ストレスなどが原因でホルモン分泌がうまくいかず、量が多くなり一週間ほど出血が続く排卵出血もあるそうな。

あと、頻発月経の可能性もあるんじゃない?

いずれにせよ念のため病院へ。
いつもと違う病院でみてもらうのも手だよ
455病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:09:07 ID:q/hy6VsxO
ここ2週間くらい、夕方になるとおりものにうすい血がまじってるんだけど、これはヤバイ病気ですか?
ナプキンつけるほどではなく、トイレするとティッシュについてるくらい
パンツは汚れてません
性病なのかな・・・?
においもしないし、かゆくも痛くもないけど
普段透明のおりものだし
456病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:39:22 ID:mV5wkNdO0
>>455
匿名掲示板にネット越しで性病の有無を診断できるエスパー医師はいないので、
不審な症状があるなら病院で診断を。
少なくとも、おりものに血が混じる状態が2週間継続しているなら、
「全く問題ない正常な状態」ということにはならないのは確かだし。
457病弱名無しさん:2009/02/22(日) 22:35:33 ID:8leee0j20
>>452>>454さまありがとうございます。
筋腫はもっているのですが小さくて何年も大きくならないので特に問題ないとは言われています。
内診の結果特に問題なしとの言葉に甘えて排卵期出血だと勝手に判断している向きもありますので
やはりきちんと基礎体温をつけてみるべきですね。
以前受診したところで出血が気になるようならピルを試してみてはどうかと言われたので、その事も頭に入れて
次に違う病院で受診したいと思います。
458病弱名無しさん:2009/02/24(火) 22:01:26 ID:pwEckf+GO
彼女と3日前にHしました。彼女はまだ3回目でかなり痛がったので途中で止めたのですが今朝腹痛と同時に出血したみたいです。これは膣壁が傷付いたのが原因でしょうか?
459病弱名無しさん:2009/02/25(水) 02:12:45 ID:iHY0QqVS0
>>458
「腹痛と同時に」って、なんか性交後出血とは別物のような気もする…。>>2
もし性交後出血で翌日まで腹痛を伴うなら、それはそれでちょっとどうかとも思うし。
460病弱名無しさん:2009/02/26(木) 18:31:32 ID:KQQrLiZNO
いつも排卵痛があるんだけど、今月は排卵痛→不正出血に。
もう4日間もどろっとした黒っぽい出血が止まりません。

去年の同じ時期にも不正出血が2週間続いて
病院で止血剤もらった事があります。
たしか一昨年の春前にもあったような…
時期的な不正出血ってあるんでしょうか?

去年10月に子宮ガン検査は異常なしです。次回は一年後。
(ガン検査ため定期的に病院には行ってます)
来月に結婚を控えてて、引っ越しやらの環境の変化のストレスもあるのかな?
様子見ようか、病院に行こうか…
461病弱名無しさん:2009/02/26(木) 23:38:11 ID:2PnWGB6h0
>>460
体調を崩しやすい季節には、ホルモンバランスも不調になってる可能性はあるかも。

結婚を控えているなら、もし気になるようなら
この機会についでに総合的な「ブライダルチェック」も考えてみては?
462病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:49:01 ID:g5iC0pn3O
1ヶ月近く、不正出血が続いてます
パンツは汚れない程度で、1日1回トイレしたらティッシュにおりものにまじった血がついてます
疑ってるものは、豆乳と食べ過ぎた時に飲むフォースリーンです
しかし豆乳は1日コップ1杯程度しか飲んでません
これらが原因で不正出血になることがあるのでしょうか?
あと現在食事制限ダイエット中です(といっても1日1000カロリーは取ってる。運動は最近してないし、体調悪いこともない)
ちなみに1年半前に乳癌検診して異常なしでした
年は20前半です
月に二度、性交はしてますが、性病じゃないと思います
よろしくお願いします
463病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:03:17 ID:Gy9OBWRl0
>>462
とりあえず、女の体から一ヶ月近くも不正出血が続いているなら、
素直に婦人科を受診してそこで原因を調べてもらうべきでは。

豆乳・フォースリーン・食事制限・それ以外、何が影響してるのかは分からないけど、
例えばそういったダイエットの影響でホルモン分泌が崩れたり無排卵に陥ったりした場合は
少量でずるずる長引く不正出血になったりもしやすいし、
受診して器質的異常の有無を確かめた後、機能性出血だとの診断があれば
基礎体温をつけながら、ダイエットの方法に注意して経過観察していった方がいいかと思う。>>6-7
464病弱名無しさん:2009/03/05(木) 21:12:01 ID:ZKl5Tk6mO
生理が来る5日前ぐらいからピンクのおりものがでます。けっこうな量です。3日程続いて、1日あけて生理が来ます。間の1日はおりものも出血もありません。ここ一年くらい、生理前はこんな感じなんです。
心配するようなことでもないのでしょうか?
465病弱名無しさん:2009/03/05(木) 22:17:56 ID:Jdd4aujh0
>>464
念のため、黄体機能不全などがないか
基礎体温をつけてみては?>>6-7
466病弱名無しさん:2009/03/05(木) 22:32:52 ID:ZKl5Tk6mO
>>465さんありがとうございます。
生理が来ても、身体が暑くてしょうがないです。基礎体温つけても、低温期?が生理が終わった後とかになります。
更年期なのかもとも思ってます。
まだ20代後半なのですが。
467病弱名無しさん:2009/03/05(木) 23:40:19 ID:Jdd4aujh0
>>466
>基礎体温つけても、低温期?が生理が終わった後とかになります。

それは、本来ならまだ子宮内膜を維持しておくべき高温期のうちに
破綻出血が起きてるってことではないの?
(生理開始と基礎体温の低下が多少2, 3日前後することはあり得るけど、
そうした2, 3日程度のうちに生理が終わってしまうなら、それはそれで月経異常だし。)
肝心の、高温期の継続日数は約何日間ですか?
468病弱名無しさん:2009/03/05(木) 23:53:00 ID:UbI/doG3O
たんぱん
469病弱名無しさん:2009/03/05(木) 23:57:41 ID:ZKl5Tk6mO
>>467さん
15日前後です。
以前腹痛があり病院に行った時上手く排卵できなくて、らんかんが腫れて腹痛があると言われました。あまり心配いらないといわれたので、気にしてなかったのですが。
関係ありますか?
470病弱名無しさん:2009/03/06(金) 00:11:04 ID:u1sJgVAt0
>>469
じゃあ、高温期の持続期間としてはわりと普通だから、やっぱり
本来は起きてはいけない時期に生理が早く始まりすぎてる
(出血期間の日数は記載がないのでよく分からないが、高温期10日目前後で開始か?)、
なおかつ、それ以前にも微量の不正出血は既に始まってるということでは…。

あるいは、低温相に下がる「生理が終わった『後』」って、出血の終了よりもさらに数日後とか?
仮に生理開始から低温相に下がるまでの日数が10日くらいあるなら、
生理の5日前にある少量出血自体は排卵出血>>5だけど
そこから高温期の子宮内膜の維持が出来ずにすぐ生理が起こってしまうとか。

いずれにしろ、基礎体温の意味を理解してつけている人なら
自分でもおかしいとすぐ気付けたんじゃないかって思えるんだけど、
低温期から高温期への転換(排卵期)・微量出血・生理開始・低温相へ下がる
の推移は、どういう位置関係(何が高温期何日目)なんですか?
471病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:38:19 ID:0Lr/9sL4O
私、不正出血歴が長くて確実にビョーキだと思う
基礎体温つけてから病院行こうと思ってるんだけど朝の検温が全然続かないんです
やっぱ基礎体温つけていかないと怒られますよね!?

みなさん、基礎体温記録続けられてますか?
ちなみに今は、測ると記録してくれる電子体温計つかってます
それでも続かないorz
472病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:58:54 ID:0Lr/9sL4O
ちなみに私は市販の漢方飲むと不正出血止まるので、
不正出血の応急措置に漢方お薦めします

最近ドラッグストアとかに肌荒れとかイライラとか項目別によく売ってて、気楽に買えるやつです

473病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:57:22 ID:Ln5Kgbo+0
>>471
>必須ではないので、異常を感じるなら 基礎体温のデータが無くても先に受診してください。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/6

基礎体温なんて、異常の原因推定のためにあれば役立つって代物なのに、
用意できないからその他の診察までとりやめて先延ばしするって、本末転倒もいいところでしょ。
とっとと行って、できる検査だけ先にしてもらって来なよ。

毎日欠かさず続けようと気張るから挫折するんであって、少々飛び飛びでもいいから
思い出した日には測るようにして、完全に投げ出してしまうことをせず気長にデータをためて行けば
そのうち傾向が掴めてくるんじゃないかと思う。
474病弱名無しさん:2009/03/07(土) 12:24:56 ID:x0E/C84fO
来週診察に行くのですが、ちょっと不安なので…

生理がもう2週間くらい続いています。
生理痛はなく、時々多く出血しますが量は少ないです。

これって、生理が長く続いているだけなのでしょうか…
475病弱名無しさん:2009/03/07(土) 15:53:57 ID:DIh1TzvU0
病院のことなんですが相談させて下さい。
以前、生理と生理の間に少量の出血があって婦人科に行ったんですが
男性経験の有無は聞かれず内診。(当方20代半ば処女。内診でもいいですか?とは聞かれたけど…)
痛いのと怖いのとで思わず泣いて「やめてください〜」と言ったら外側からのエコー(?)に切り替えてくれました。
その時は特に病気は見つからず、薬を処方されて出血は治まりました。

しかし最近、生理の一週間前に少し出血、それから一日おきくらいにまた出血、と続いたので
病院に行ったほうがいいよな…と思いつつ、内診の恐怖を思い出し躊躇ってます。
嫌だったのは内診だけで、先生はいい人だし薬を貰いに行ったときも「この間内診は難しかったんだよね」
と気を遣ってくれたり「また何かあったら来てください」とも言われました。

また病院に行くなら、同じ病院のほうがいいと思いますか?
正直、もう内診はしたくない…。
同じ病院だったら、内診が難しかったのわかってくれて、違う方法で検査してくれるかな〜
と思ったりしてるんですが…。
それとも口コミサイトとか見て評判の良さそうな違う病院に行ったほうがいいのか?
と迷ってます。
476病弱名無しさん:2009/03/07(土) 17:20:28 ID:ABL9c7Oh0
なにか悪い病気の前触れでは・・
477病弱名無しさん:2009/03/07(土) 18:21:01 ID:Ln5Kgbo+0
>>474
きっかけが生理にしろ、出血が2週間も続くのはどのみち異常。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/5
478病弱名無しさん:2009/03/07(土) 18:26:52 ID:Ln5Kgbo+0
>>475
とりあえず対応そのものは丁寧そうなので、
「男性経験は無いので、そのつもりで診察方法の選択をお願いします」と
最初に自分から明言しておけば(恥かしがってモジモジしながら言うと
余計に気まずい思いをするだろうから、
事務的にキッパリ淡々とした報告口調で伝えればいいと思う)、
配慮してくれると思います。

お大事にね。
479病弱名無しさん:2009/03/07(土) 18:28:21 ID:Ln5Kgbo+0
>>476
お前は黙ってろ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226729000/9
>・「〜じゃないか?」という口調の、質問者の不安を煽るような一行レス。
> 「〜」の部分には、子宮がん・エイズなど病名や「悪い病気の前兆」といった言葉が入る。
480病弱名無しさん:2009/03/08(日) 03:55:31 ID:d87S3zTRO
>>477
ですよね…
ありがとうございました!
481病弱名無しさん:2009/03/10(火) 17:27:58 ID:NxXu1lsT0
>>478
どうもありがとう。
やっぱり同じ病院に行ってみようかなと思ってます。
482病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:08:30 ID:rqcercl6O
鮮血が下着についてたんですが、場所的に痔か不正出血かわからないよ…
483病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:21:36 ID:fZ/keU9x0
>>482
パンツを穿いた状態で、肛門と膣口それぞれの位置に指を当てて布をつまみ
脱いでみて血痕の場所がどちらに近いか見てみても、分からない?
もしくは、トイレットペーパーを肛門と膣口それぞれに当てがってみて
血が付くかどうか確かめるとか。
484病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:42:20 ID:rqcercl6O
それがどっちかとゆうと、後ろの方なんだけど、縦に5cm位ついてて、もう何時間か前に出た感じで…痔でも便してなくても血って出るのかな…
485病弱名無しさん:2009/03/13(金) 00:26:08 ID:qD2lYnxI0
>>484
「鮮血」なのにそんなに何時間も経ってるものなの…?

まぁそれはともかく、痔で大便後でなくても血が付くようになるまでは
おそらくそれなりの期間軽症の時期を経て進行してきてるんだろうから、
それだったら、とりあえずは膣からの不正出血と推定しておけばいいんじゃない?
486病弱名無しさん:2009/03/14(土) 09:51:32 ID:xk+RrPHcO
排卵日から不正出血が10日間ぐらい続いてる。卵巣もズキズキ痛いし、生理痛に近い痛みもあります。これってどんな病気かな?月曜に病院行く予定だけど、診察で検査した場合費用はどれくらい費用かかるのかな?
487病弱名無しさん:2009/03/14(土) 10:42:56 ID:rZxXpoZG0
>>486
年代が分からないけど、10代〜20代前半ぐらいの若年層なら
ホルモン分泌の崩れで月経異常を起こして不正出血しているケースがわりと多く、
年齢が上がるほど他の諸々の婦人病の発生率も上がってきます。>>2

何の検査を何件したかによるので、費用は一概には何とも。
軽く問診+αなら2〜3千円で済むこともあるし、
不正出血なら子宮ガン検査>>8や必要があれば性病検査もするだろうから
7〜8千円かもうちょっと見ておいた方がいいこともあるし。
とりあえず、薬代も含めて最低1万円は財布に入れておけば、たいてい足りると思う。
488病弱名無しさん:2009/03/16(月) 22:06:48 ID:GZUJTvH80
35歳の経産婦(8年前)です。

今まで生理の始まりから次の生理の始まりまで30日くらいだったのが
昨年8月から急に25日周期になりました。
(生理痛もひどくなりました)

で、ここ2月の生理では、生理の始まる前3日くらいに薄茶色のおりものがあります。
(不正出血かな、と思っています)

病院へ行ってみないとわからないのは重々承知ですが
どんな病気の可能性があるでしょうか?
489病弱名無しさん:2009/03/16(月) 22:16:02 ID:GZUJTvH80
因みに先月受けた健康診断でお腹の上から筋腫の触診をしてくださったのですが
「筋腫はなさそうだね」とのことでした。
490病弱名無しさん:2009/03/17(火) 10:46:35 ID:LX7VFlx60
>>488
普通にホルモンの乱れのような気がするけど
まあそれを含めて病院に行くと良いんじゃない?
491488:2009/03/17(火) 12:33:58 ID:brRyfIXv0
>>490
ありがとうございます。
ホルモンの乱れですか。まずは病院へ行くしかないですよね。

でも近所によい婦人科が全くない…。
不妊治療専門ばかりで。
総合病院へいくほどでもないし、困ってしまいますね。
492病弱名無しさん:2009/03/18(水) 00:27:39 ID:mc0KbRlhO
2ヶ月くらい少量の血の混じったおりものがでています
現在私は18歳で性交渉の経験はありません
それとBMIが17くらいで痩せすぎと言われたのですが体重と出血に関係はあるでしょうか?
493病弱名無しさん:2009/03/18(水) 01:07:06 ID:O1d6kJcgO
2ヶ月程前から無気力+激しい頭痛がずっと起きてて薬など飲んでたんですけど最近は頻繁に不正出血が起こるんですけどホルモンバランスですかね?
494病弱名無しさん:2009/03/18(水) 01:56:31 ID:qoQRA5pW0
>>492
はい、関係あります。(あなたがそれに該当するかどうかは知りませんが。)

生殖可能年齢の女性の身体として、正常な月経機能を保つには、一定以上の体脂肪が必要です。
それが崩れると無排卵などに陥ったり、不正出血を繰り返す可能性があります。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/9 2)、>>7
微量とはいえ2ヶ月も不正出血が続いているなら、母親などに相談して
婦人科(10代なら、できれば思春期外来がある病院のほうがベターかも)を受診してみてはいかがでしょうか?
性交経験がなく、もし月経異常での機能性出血の可能性が高いと判断されれば
パンツを脱いで陰部の出血状況を診察する必要もないかも知れません。
問診と、必要に応じてホルモン値検査の採血だったり、止血剤の処方だったり
基礎体温>>6-7をつけるよう指導されたりするんじゃないかと。
495病弱名無しさん:2009/03/18(水) 02:25:07 ID:qoQRA5pW0
>>493
たったそれだけの文章で
ネット越しにそんな事が判るエスパー医師はここにはいません。
婦人科で診察をどうぞ。

なお、もし精神科系の薬を出されている人だと、副作用として
脳のホルモン分泌を乱して不正出血や月経異常を引き起こす種類のものも結構あるので、
主治医に相談して薬の変更や減量が可能か検討してみてください。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/9 7)
496病弱名無しさん:2009/03/18(水) 17:10:37 ID:VJNIn9D90
1週間ほどおりものに血が混じってでてくる状態が続いています。
量は少なく、下着にはあまりつかない程度で、トイレのとき紙におりものと一緒に血液がつく感じです。
こころなしか下腹部痛があるようなないような…あまりよくわかりません。
当方35歳、一昨年2人目を出産しました。
もともと生理不順な体質で、今現在も一昨年出産してから1、2回生理があった程度です(前回の生理は12月でした)。
肥満気味ですが、ダイエットらしいものはしていません。
何かの病気でしょうか?
病院へ行くべきでしょうか…
よろしくお願いします。
497病弱名無しさん:2009/03/18(水) 22:18:11 ID:mc0KbRlhO
>>494
492です。母に相談してみたところ明日病院で診てもらうことになりました。
アドバイスありがとうございました
498病弱名無しさん:2009/03/19(木) 02:30:41 ID:fOj+tr6e0
>>496
35歳ならどのみちそろそろ年一回ぐらいは婦人健診を受けた方がいい年代ですし、
筋腫やポリープやいろいろな婦人病の好発年齢です。
経産婦ならおそらく顔馴染みのかかりつけ病院もあるんじゃないかと思うので、
気になる症状があったら調べてもらっておく方が安心だと思います。
499病弱名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:00 ID:9crXbrnB0
不正出血続いたから、勇気を出して婦人科行ってきた!
ポリープあったけど、血液検査もガン検査も異常なしだった。
女体って不思議、そして意外と繊細なもんなのね・・・

このスレ読んで勇気もらいました。
不安だった日々にさよならできたよ〜
ありがとう!
500病弱名無しさん:2009/03/19(木) 21:35:39 ID:89BItgeS0
500
501病弱名無しさん:2009/03/19(木) 21:36:13 ID:89BItgeS0
501
502病弱名無しさん:2009/03/19(木) 22:44:17 ID:haYWIZ7HO
生理が終わったのが3/5で、今日トイレでパンツを下ろしたら生理初日ぐらいの赤茶色の血が付いていました。生理にしては早すぎるので不正出血かな?と思いこのスレを覗いたんですがこんな事は初めてなのでかなり動揺してます……
503病弱名無しさん:2009/03/20(金) 02:38:13 ID:0N4tz0vh0
>>502
あなたの生理周期が分からないが、30日少々の人なら
>>5の可能性もあるのでは。

ちみなに、生理が「終わった」日付には特段の意味がない。
生理周期は、生理が「始まった」日からの日数で認識しておくもの。
504病弱名無しさん:2009/03/20(金) 13:56:44 ID:wDvI2N5LO
38才。先週、不正出血が一回あって病院へ。頸部体部の検査して今、結果待ち…頸部は2年前、体部はもう4年前に受けたきりだし、今朝また出血…生理にしては一週間も早いし不安でたまりません。
505病弱名無しさん:2009/03/26(木) 16:00:53 ID:+qubFV0i0
私にとっての一番近くにある婦人科クリニックは,となり駅にしかなく,大学病院は逆に徒歩でいけてしまう
距離です。ちなみに,大学病院での初診料等はいくらかかるのかわかりませんが,個人クリニックの方は不正出血は2万とネットにありました。
やはり,みなさんこれぐらいかかっていましたか。
それと,大学病院へはだいたいが紹介状の有無の確認をしており,
実際診療代も紹介状ありの方が安く済むらしいのですが・・・だから,交通費かけてまでも,
隣駅までの個人クリニックへいき紹介状もらうことも想定するば,その方がいいのでしょうか。
できれば,あまりお金かけたくないのですが・・・
506病弱名無しさん:2009/03/26(木) 18:13:48 ID:eXYRlUug0
>>505
>個人クリニックの方は不正出血は2万とネットにありました。

それ、その病院のホームページか何かに書いてたの?
診察内容にもよるけど、普通そんなにもかからないよ。
頸がんや感染症検査を含めても、7〜8千円くらいを一つの目安にしておけばいいんじゃない?

個人医院へ寄るなら、そこで診てもらうことになるから大学病院まで行く意味はないんじゃ?
二回同じ診察を受けて二回支払いをすることになるだけだと思う。
病院は紹介状発行屋じゃないんだから、診察もせずに
「ください」と言われて紹介状だけ発行なんてしないでしょ。
(というか、紹介状ってカルテの内容などの連絡事項を書いたものだし。)

経済的に厳しいなら、診察室に入ってまず問診の最初でそのことを話し、
「念のための検診は控え、どうしても不可欠な検査だけに留めて、
○○円以下ぐらいの予算に収まる範囲で診察して欲しい」と伝えておけば
考慮してくれるかと思います。
507病弱名無しさん:2009/03/26(木) 19:16:46 ID:+qubFV0i0
>>506
ありがとうございます。
そのホームページの料金表というところで,各種症状タイプでの対応

不正出血タイプ    \ 20,000

問診、内診、経膣エコー、子宮頸部細胞診、子宮体部細胞診、
血液検査(CA125、FSH、E)

と掲載してありましたので。
でも,506さんのいうとおり,最初でそのように話して,個人クリニックへ
いく予定でいます。
508病弱名無しさん:2009/03/27(金) 04:08:47 ID:qnSbl0pl0
>>507
問診、内診、経膣エコーはたいていどんな症状の診察でも付き物の基本だし、
頸がん検査も直近1年ほどのうちに検診を受けていない人なら
不正出血だと普通に検査やるだろうけど、体がん検査はそれなりに痛みもあるし
中高年ならともかく若年層だとさほどの発生率もないから、
初診でいきなり自動的に検査項目に加えなくてもいいんじゃないかと思う。>>8

あと、血液検査のホルモン値は、そもそも問診やエコーなどの段階で
器質性出血(物理的な傷・病変)か機能性出血(月経コントロールの異常)か当たりを付け
もし明らかに器質性出血と見られる場合は不要だろうし、
CA125も、子宮内膜症や卵巣がんを疑わせるような所見が見受けられた場合にだけ
追加すればいいものなんじゃないかと思う。
509病弱名無しさん:2009/03/27(金) 09:37:11 ID:1MClHm9/0
>>508
ありがとうございます。
去年8月ごろの健康診断での婦人科系部門で子宮細胞診(子宮けい癌発見に役立つと書いている)については,異常なし。
その他の所見で,子宮けい管ポリープと記載有り→コメント欄に内診で僅かな異常が認められる・・・という結果だったのでした。
そうすると,体がん検査は不要と思われますね。このようなことも,初診で話してみます。
510病弱名無しさん:2009/03/27(金) 10:29:52 ID:Snvt0ejm0
>>509
3ヶ月続いた嫌な下腹部痛で個人経営婦人科に行きましたが
頚&体がん検診+血液検査+膣内部卵巣の晴れ等エコー検査してもらいましたが
でも8千円でした。

私の場合は出血もたまにあったので
問診中に基礎体温表を見せて、ここで出血(チェック印済み)があったと伝えたところ排卵出血と判明。
いきなりがん検診希望だと高くなるらしいので
受診しようと思った不安材料を伝えて、先生からのガン険申し出を待つのもいいかも。

511病弱名無しさん:2009/03/27(金) 17:28:25 ID:1MClHm9/0
>>510さんもありがとうございます。
 やはり,現状をできるだけこまかく説明して,必要最小限の検査にとどめてもらえるよう
 話すのが,得策ですよね。ホームページにあるのも,絶対ってわけでもないことを祈りつつ。
 メールか電話で確認してから,いこうと思います。あと,金額も,みなさんから教えていただいた金額を目安にしていきたいと思います。
 
512病弱名無しさん:2009/03/29(日) 13:55:53 ID:mYuM21qEO
二週間ほど不正出血が止まらず昨日1日だけ止まり今朝Hをしたらきれいな血が出てしまい実は糖尿と最近肝臓の薬を飲み初めて約1ヶ月で副作用かなと思ってるんですがいつもは毎月正常に量は強めなんですが
今回はほとんど出血もなく二週間ほど続いてHをしたら少し大量に出血してしまって…明日産婦人科に行ってみますが不安でこのスレにきました。色々と勉強になります。書き忘れましたが精神安定剤と睡眠薬も飲んでます
513病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:40:25 ID:4KpulDIH0
年末に内診してもらったばかりなのでまた診てもらうのはどうでしょうか?
排卵出血(高温期なのは基礎体温で確認済み)で6日間出血が続いてます。
おりものだったり、ちょっと赤い血がまじったり。
ほとんど出ない日もあって良かった、と思ったらまた出てショック。
以前、排卵出血のまま、次の生理を迎えたことが2回ほどあります。
そのパターンの時不安で内診に行きました。
40超えて冷え性になり、基礎体温も低い方なので最近の寒さが堪えます。
やはり行った方がいいのでしょうか?
処方された漢方を飲んでいます。
514病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:42:38 ID:EQbBtoHt0
>>512
なんか大変そうだけど、それだけいろいろ薬を飲んでるなら
口で伝えるのも込み入りそうだから、
正式名称をメモ紙に一覧で箇条書きして、問診時に医師に見せるといいと思う。
515病弱名無しさん:2009/03/30(月) 08:46:39 ID:uvJOVIFTO
>>514さん親切に有り難うございます。
今掛かり付け『精神科と内臓の』お薬をもらいと診察にきました。
終わってから、産婦人科へ行ってきます。
有り難うございます。
516病弱名無しさん:2009/03/30(月) 10:20:59 ID:/1QBt8Q70
>>513
前回の診察時、次の受診日の指示とか(「薬が終わる頃」って感じかな?)、
それ以前でも「こういう状態になったら再受診」というような目安は言われていませんか?
言われていなければ、とりあえず病院に電話して現在の状況を告げ、
受診の要否や内診の有無などを尋ねるといいと思います。

ちなみに、「基礎体温が低い」というのは、
高温期と低温期の差が小さいという意味ですか?
それとも、差は十分あったうえで、全体的に下方で推移しているということですか?
前者なら、0.3℃未満くらいだと黄体機能不全の可能性がありますが>>7
後者なら基礎代謝の個人差で、とりあえず月経機能としては特には関係ありません。
517病弱名無しさん:2009/03/30(月) 12:33:25 ID:uvJOVIFTO
今診察が終わり通常生理が終わったら内膜が1ミリくらいになるのが私の場合14ミリまで腫れてしまった為不正出血という診断でした
癌、感染症、性病、妊娠などは大丈夫でした。
次回の生理で正常に出血すればなんの問題もないようなので安心しました。

有り難うございました。
518病弱名無しさん:2009/03/30(月) 15:26:01 ID:4KpulDIH0
>>516
指示はありません。薬がなくなったら行ってます。
電話で相談したところ、受け付けて下さった方は診察した方がいいと
言いつつ、医師に聞いて下さったところ、特段異常ないようなので
様子見でいいとのことでした。一応明日予約を入れて診てもらうことにしました。
問診だけで終わるかもしれないし、一応内診(異常ないか)になるかもしれません。

基礎体温が低いというのは全体的に体温が低い、という意味です。
分かりにくい書き方で失礼しました。
今回3周期分の基礎体温をグラフにしてみたところ、今回排卵の頃に
ぐっと下がる体温がみられなかったのがちょっと目立ったので
明日持って行って聞いてみようと思います。
519病弱名無しさん:2009/03/30(月) 16:55:01 ID:/1QBt8Q70
>>518
>排卵の頃にぐっと下がる体温がみられなかった

低温相から高温相にきちんと移行してさえいれば、これは何ら問題ないです。
排卵していても、陥落日は現れることもあるし、現れないこともあるし、
現れたとしてもそれが排卵当日を意味しているとは限りません。

排卵は、「低温相から高温相へ移行する前後数日のどこか」で行われており、
便宜上、一番可能性が高い「高温期に入る前日(=低温期の最終日)」を排卵日とみなします。
ttp://www.ikujizubari.com/BBT/ovulation.html
520病弱名無しさん:2009/03/30(月) 23:17:29 ID:4KpulDIH0
>>519
詳しくアドバイスありがとうございます。
リンク先を見てきました。
移行していれば問題ないのですね。

続いていた生理痛のような鈍痛が軽くなって来て殆どなくなり
楽になったのですが、念のため明日やはり行きます。
521病弱名無しさん:2009/03/31(火) 16:47:38 ID:SZNL+F7K0
20歳過ぎても生理周期が不安定だったので、23歳でピル服用
 ↓
26歳、結婚してそろそろ子どもを作ろうかと思い、今月中旬(13日)ピル服用中止
 ↓
10日から5日間の消退出血。
 ↓
28日からおりものが茶色になり、徐々に量が増えてきている←今ここ

ピル処方前の不正出血とそっくりなので、多分また「ホルモンバランスの崩れ」でFAなんだろうけど、
一応金曜に婦人科を予約した。しかし、ピルがないと即効で不正出血って、こんなので妊娠できるのかな?
同じような体質だったけど無事妊娠した人っている?母親も含め、周りの親しい成人女性はピルなしでも月1で
きれいに生理くる人ばかりなので、心配なんだ。
522病弱名無しさん:2009/04/01(水) 22:54:31 ID:ZCE9DB8fO
先月12日に生理が来て16日に終わりました。吐き気が24日から28日までありました、下腹部痛が激痛なのが27日にありました、昨日から不正出血続いてます。量が増えてきてます。何が考えられますか?明日仕事で一日中缶詰めなので病院いけなくて。でも怖くて。
523病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:51:25 ID:K6ZADOLb0
>>522
下腹部痛とか不正出血とか、一般的な症状だけでは、「いろいろある」としか。>>2
下腹部の「激痛」だの不正出血だのがあるなら、
明日はどうしても外せない仕事だったら明後日でもしあさってでもいいから
時間を作ってなるべく早めに受診した方がいいと思うよ。
もし卵巣嚢瘍だったりして茎捻転でも起こしたら厄介だし。
子宮内膜症でも、生理の時期が近づいてきた前後に激痛を起こしたりもするけど
時期的にちょっと違うっぽいのかな?
吐き気があったとのことだけど、意外と内科的に胃腸を痛めて腹痛って可能性もあるし。
524病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:52:39 ID:PPveLq1K0
ケイ捻転なら出血はないし耐えられない痛みです
525病弱名無しさん:2009/04/02(木) 04:31:04 ID:Xy7FBwI50


608 :Classical名無しさん :09/04/02 01:28 ID:2PJCaC/I
おねがいします。

【URL】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221260843/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>522
下腹部痛とか不正出血とか、一般的な症状だけでは、「いろいろある」としか。>>2
下腹部の「激痛」だの不正出血だのがあるなら、
明日はどうしても外せない仕事だったら明後日でもしあさってでもいいから
時間を作ってなるべく早めに受診した方がいいと思うよ。
もし卵巣嚢瘍だったりして茎捻転でも起こしたら厄介だし。
子宮内膜症でも、生理の時期が近づいてきた前後に激痛を起こしたりもするけど
時期的にちょっと違うっぽいのかな?
吐き気があったとのことだけど、意外と内科的に胃腸を痛めて腹痛って可能性もあるし。

526病弱名無しさん:2009/04/02(木) 22:17:58 ID:6mNDDxIXO
>>522
今日やはり社内で大事な研修があり抜けれませんでした。量も多くなり吐き気がひどくなってきました。今日は午後から急診で病院も田舎なので一カ所しかなく、明日朝一番でいきます。
527病弱名無しさん:2009/04/04(土) 01:46:56 ID:yp1O2VzaO
一週間程前まで五日程不正出血が続いて、治まったと思ったらまた昨日から不正出血…
一週間前はダイエットと生理と生理の中間期のせいだと思ったんだけど、今回は原因が思い付かない…
ダイエットやめて食生活を三日前からいきなり正したせい?体の調子を整えたせいでホルモンバランスが乱れるということはありますか?
念のため近いうちに病院行ってきますが、19才処女なのですごく恐いです
あとそれ以上に検査結果に今から震え上がってます
528病弱名無しさん:2009/04/04(土) 14:24:52 ID:tIHb3FK60
>>527
春はホルモンバランス乱れやすい人もいるみたい。(こればかりは人によるけど)
経験あっても内診はめちゃくちゃ嫌だもん。処女ならなおさらだね。
気持ち落ち着けて頑張って受診してね。
安心するためにもなるべく早く行ってきなね。
529病弱名無しさん:2009/04/04(土) 16:22:25 ID:yp1O2VzaO
>>528
優しいお言葉ありがとうございます。少し安心することが出来ました
今日の朝から生理が始まってしまったので、終わり次第行ってきます
530病弱名無しさん:2009/04/04(土) 21:05:55 ID:VwGcB1600
>>529
どうせ受診するつもりがあるなら、終わってからと言わず
不正出血があった時期からあまり日にちが経たないうちにすぐ行った方がいいんじゃない?
一部の症状(おりものの検査等)を除いて、生理中の診察は何ら問題なく行えますよ。
531病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:24:51 ID:mb0dQHhpO
二週間ほど前から不正出血というか、生理の終わりかけにみられるような赤茶色のものが出続けているのですが、これはどういう症状が考えられるのでしょうか?
今まで生理不順もなく、このような事は初めてなので、心配です。
532代理:2009/04/05(日) 00:15:06 ID:C2sMoDLg0


233 :Classical名無しさん :09/04/04 18:44 ID:/I1ghKFs
宜しくお願いします。

【URL】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221260843/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>529
どうせ受診するつもりがあるなら、終わってからと言わず
不正出血があった時期からあまり日にちが経たないうちにすぐ行った方がいいんじゃない?
一部の症状(おりものの検査等)を除いて、生理中の診察は何ら問題なく行えますよ。

533病弱名無しさん:2009/04/05(日) 05:15:41 ID:ore6SdiQ0
>>531
それだけの情報では、本当に「いろいろな選択肢がありすぎます>>2としか。
心配ならどうぞ早めに婦人科を受診して、その質問を医師にしてください。

一般論では、初潮直後や閉経間際ならホルモンバランスが不安定になったある種自然な現象、
10〜20代の若年層なら何らかの身体的・精神的負荷を原因とするホルモン分泌の崩れが一番多く、
30代以降の中年層になるとそれに加えて子宮筋腫や子宮癌やもろもろの病気の発生率も上がってきます。
(もちろん若年層や閉経前後でも、器質的疾患による不正出血もあるけど。)
534病弱名無しさん:2009/04/05(日) 06:09:09 ID:3djrdwAE0
三日前、始めてセックスしました。
その翌日から下腹部に鈍痛が走り(生理痛のような)、
軽い出血もありました。
出血は止まりましたが、今も痛みは続いています。
原因が分かりません…。
即、婦人科を受診した方がいいでしょうか?
535病弱名無しさん:2009/04/05(日) 08:00:13 ID:pARjw5o80
激しかったの?
536病弱名無しさん:2009/04/05(日) 15:37:18 ID:fiUFNH6i0
>>534
初体験後の多少の出血や下腹部の違和感はありがちだけど、
痛みがいつまでたっても長引くようなら
念のため受診した方がいいのではないでしょうか。
537代理:2009/04/05(日) 15:52:41 ID:C2sMoDLg0


417 :Classical名無しさん :09/04/05 15:26 ID:S3VaVeOY
宜しくお願いします。

【URL】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221260843/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>534
初SEX後の多少の出血や下腹部の違和感はありがちだけど、
痛みがいつまでたっても長引くようなら
念のため受診した方がいいのではないでしょうか。

538病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:50:15 ID:TphcDimZO
>>533
ありがとうございました。
539534:2009/04/05(日) 21:22:51 ID:9TEk1Jn00
レスありがとうございました。
もう少し様子を見てみようと思います。
痛みが続くようなら、病院に行きます。
540病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:33:20 ID:/APaogFjO
2年前、生理か何か分からない血が1年間出続けてたので(痛み・貧血なし)思い切って受診(エコーと内診)したが、異常なし。
注射をして1週間は血は止まり、その後生理がきた。
生理後、2週間は血は止まったが、また血がほぼ毎日出続けている。
何なの一体!?
因みに、心療内科には通っていますが、薬のせいですかね?
もう婦人科に行くのは嫌だ!内診痛いし…
こんな2年間も血が出続けるなんて、私死ぬのかな?
541病弱名無しさん:2009/04/06(月) 01:51:49 ID:my7xj/Kl0
>>540
「薬のせいですかね?」なんて呑気に言ってないで、
そう思うなら何故その薬を処方している医師に副作用の可能性を告げて
薬の種類の変更や減量などを検討してもらわないのですか?

性器からの出血なんて、どういう原因であれ2週間(出産後などでも1ヶ月程度)以上続くのは、「異常」です。
それが1年も続いていたのに、「異常なし」な訳がない。
「異常の原因を特定できなかった」というだけでしょう。
もっときちんとした検査なり処置なりを(場合によっては別の婦人科で
セカンドオピニオンを求めて)してもらうべきです。
その出血だって、注射(黄体ホルモン剤な何か?)で止まっていたなら、
ピルなどの服用で当座のコントロールはできる性質のもののはず。
まぁ、もっとも、どんな異常を放置して悪化を招いてでも「もう婦人科に行くのは嫌だ!」と
本人が言うなら、あぁそうですかとしか他人からは言いようがありませんが。
542代理:2009/04/06(月) 02:07:48 ID:+WSEPza70


635 :Classical名無しさん :09/04/06 01:50 ID:/LmiW7tI
宜しくお願いします。

【URL】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221260843/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>540
「薬のせいですかね?」なんて呑気に言ってないで、
そう思うなら何故その薬を処方している医師に副作用の可能性を告げて
薬の種類の変更や減量などを検討してもらわないのですか?

性器からの出血なんて、どういう原因であれ2週間(出産後などでも1ヶ月程度)以上続くのは、「異常」です。
それが1年も続いていたのに、「異常なし」な訳がない。
「異常の原因を特定できなかった」というだけでしょう。
もっときちんとした検査なり処置なりを(場合によっては別の婦人科で
セカンドオピニオンを求めて)してもらうべきです。
その出血だって、注射(黄体ホルモン剤な何か?)で止まっていたなら、
ピルなどの服用で当座のコントロールはできる性質のもののはず。
まぁ、もっとも、どんな異常を放置して悪化を招いてでも「もう婦人科に行くのは嫌だ!」と
本人が言うなら、あぁそうですかとしか他人からは言いようがありませんが。

543病弱名無しさん:2009/04/06(月) 09:50:04 ID:YPGlG4F6O
年齢20歳

私は昔から生理が不定期で2、3か月こない事はよくありました。また、かなり生理痛がひどく病院に運ばれる事もしばしば。

今年の1月頃からダイエットをし出して3月頃ガタッと3キロ落ちました。
同じ3月に2日〜6日出血。これは生理だと思います。
次に24日〜27日に薄茶色の出血。
そしてまた昨日から出血が始まり今回は赤黒いです。

一年前に生理痛で病院に運ばれて検査した時は異常なしと判断されました。

今までこんなに出血した事はないので少し不安です。もしかしたらダイエットが影響してるのかと思ったんですがどうでしょうか?
544病弱名無しさん:2009/04/06(月) 22:23:16 ID:8chRnv6u0
>>543
3/24〜のが排卵期出血>>5で、昨日からのが生理の先駆け
という可能性も、なきにしもあらずな気が。

次の周期からも続くようなら、基礎体温>>6-7を測って
排卵出血なのかそれ以外の不正出血なのか、確かめた方がいいかも。
545病弱名無しさん:2009/04/07(火) 01:38:10 ID:q1yqqhAHO
>>544
今日から血の量が増えたので生理っぽいです。
そういえば基礎体温つけようつけようと思ってつけてなかったなぁ。これをきっかけにつけようと思います!!
それでまた考えてみます。ありがとうございました!
546病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:15:59 ID:NpVmKY+OO
昨日多量の不正出血があり、病院に行きました。
4月3日に生理は終わっていたのですが、昨日までは、おりものにやや血が混じる
という出血が続いていて、突然量が増えたので
受診したのですが、排卵期でおりものが増えているから
出血も増えたように思うだけ。
子宮がんの検査と1週間基礎体温をつけて、様子を見ましょうと言われました。

妥当な診察結果だと思うのですが、今日になって
さらに出血量が増え、生理2日目のような量です。
しかも何故か太ももの付け根…リンパ辺りが酷く痛みます。

不安で仕方がないのですが、もう一度病院にかかる意味はないでしょうか?
何故こういう状態なのか、気になって仕方ありません。
547病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:48:14 ID:kvEpwOCw0
>>546
>さらに出血量が増え、生理2日目のような量
>太ももの付け根…リンパ辺りが酷く痛みます

こういう追加症状があって、

>何故こういう状態なのか、気になって仕方ありません

なら、再検査する意味はあると思う。

また同じような様子見との診断をされるだけかも、と危惧するなら
セカンドオピニオンがてら別の婦人科に行ってみるのもいいかも?
548病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:50:01 ID:hcNpjiiU0
>>546
電話して「前回こういわれたのですが、この場合は受診した方がいいですか」と聞いてみるがよろしい。
549病弱名無しさん:2009/04/10(金) 07:37:19 ID:3sY3Sr2EO
低用量ピルの副作用に耐えられず医者に相談し、開始3日目で中止。
やっと楽になったと思ったのに今朝痛みで起きたら出血してた。
ボルタレン座薬入れたがまじで痛い。。。もう嫌だ
550病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:45:54 ID:AtU0ya7P0
毎月のように生理前には1.2日は薄く出血があったりするのですけど
今回は、生理予定日が4/13日から4/16日のはずなのに(28-31日周期)
4/9日から出血がある・・・。ちよっと早くないだろうか。
量はまあまあ。多くはない。
先月は27日で生理がきたこともあったりして、
08年12月に一度癌検査して半年後の経過観察をもらったのだが
それを待たずに行くべきか悩んでいる。
電話で聞いたら何か来なさいとかアドバイスもらえるのかな?
551病弱名無しさん:2009/04/11(土) 01:10:57 ID:Lsm1oSQ40
>>550
28-31日周期で想定した生理予定日が4/13〜16で4/9に出血ってことは、
今回は24日周期だったってこと? ちょっと頻発月経くさいね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/5

基礎体温>>6-7をつけて、排卵〜出血の日数が(正常範囲で)短めに寄ってきてるのか
正常範囲を逸脱して短い黄体機能不全か、はたまた無排卵か、
あるいは高温期は普通の長さで、卵胞が育っていく間の低温期が短縮しているのか、
状況を確か見てみては?
552550:2009/04/11(土) 10:40:58 ID:wrvBj1KY0
>>551
レスありがとうございます。
まだ本番の生理ではなく、その前の出血。
まあ、先月も生理前に薄い出血があったので、それを入れると
26日で出血したということになるんだけども・

ちなみに毎月中間出血もあるので、黄体機能不全は考えてる。
(もう二人出産したし子供はいいのですが)
そうですね、基礎体温はかって様子見してみます。
553病弱名無しさん:2009/04/11(土) 12:34:03 ID:Lsm1oSQ40
>>552
生理開始日というのは、原則として
どんな形であれ出血が始まった第1日目をいいます。

本格的な出血は、一般に2日目が多いと言われていますが、このへんは個人差で
初日からいきなりドバッと来る人もいれば、3日目が一番多い人など様々であり、
3日目から本格的に多い出血だったからといって1〜2日目が「生理じゃない」訳じゃありません。
(例えば3日目が排卵からちょうど2週間頃で、1〜2日目がよっぽど
おりものに混じった程度のごく微量出血だとかいう人なら、除外してもいいかも知れないけど。)
554550:2009/04/14(火) 01:26:32 ID:K0Cjahs+0
>>553
亀レスすいません。
そうなんですか・・・だと実質自分には10日ぐらい生理があることになるな・・・
それはれそれでやばいですよね。
555病弱名無しさん:2009/04/14(火) 01:37:37 ID:YyL496De0
週1のペースで彼女と性交をしているのですが、ここ1ヵ月くらい毎回行為の後に少量の出血があります。
2日前にも行為後に出血があり、今朝少量の出血もあったとの事です。
行為後の出血は今回が初めてとの事で、他に痛みとかはないか聞いてみたら特に痛みは無いとの事でした。

これは不正出血にあたるのでしょうか?
また、彼女はピルを3ヶ月ほど前から服用しており、ピルの副作用による出血とも
一瞬考えたのですが、毎回行為の後となるとそれは違うかなぁと思い原因が解らない状態です。
一応、産婦人科を考えてはいるのですが、その前に皆さんの意見を聞きたくて書き込みしました。
宜しかったらご意見お願いします。
556病弱名無しさん:2009/04/14(火) 02:16:29 ID:9pViVkSh0
>>555
ピル利用開始の直後は、体が慣れるまで2〜3周期ほどの不正出血はありがちだけど
3ヶ月ならもうそろそろ無くなってもいい頃だし(もしこれ以上ピルが原因なら、
その種類のピルは体に合っていないか、不正出血スパイラルに陥っているか)、
仮に何らかの別の原因の不正出血だとしても、いずれにしてもピルユーザーなら
かかりつけの婦人科があるでしょうから、「考えてはいるのですが」なんてぐずぐず言ってる間に
早いとこさっさと行って診察してもらうのが一番かと。
557病弱名無しさん:2009/04/14(火) 02:28:30 ID:l1w3RpdP0
こういう婦人科系スレに来る男の口調、性格が似通ってるのなんだろう
558550:2009/04/14(火) 22:23:14 ID:K0Cjahs+0
不正出血の果てにどうだったというのがないなあこういうスレ
559病弱名無しさん:2009/04/15(水) 02:21:42 ID:8P8Ymql10
>>558
まあ、不正出血自体は>>2にあるようにいろんな原因で起こる一般的な症状だし、
ここは受診するまでの繋ぎのスレみたいなもんで、受診して原因が判明すれば
皆さん>>4あたりのそれぞれ自分の病気のスレに移ってんじゃないかと。
(大したことなくて様子見なら、そのままフェードアウトとか。)
受診直後の結果報告程度ならこのスレでもたまに書き込んでる人もいるけれど、
数ヶ月後とか数年後の最終的な顛末が知りたい人なら、
>>4や他の板内の婦人病系スレをのぞいた方が適切だと思う。
560病弱名無しさん:2009/04/15(水) 21:14:12 ID:Eh3d3XyT0
2週間不正出血止まらなくて量も増え怖くなり婦人科行って来た。
ホルモンの乱れらしく血止めの注射でピタッと止まった。
ホルモンバランス整える治療することになったけど
大きな病気でなかったので安心できて行ってほんとに良かった〜。


561病弱名無しさん:2009/04/16(木) 14:51:17 ID:rJ3JfDgfO
1週間以上不正出血が続いている。腰痛いし…。子宮癌かもしれない。早く病院行かなくては…。
562病弱名無しさん:2009/04/16(木) 18:08:16 ID:N2CE12+/O
今日癌検診してきた。
思ってたより痛みもないし、スピーディーな検査だった。
上手な医者がだったんだろうか?
でも、態度は最悪で感じ悪かった。
不安なんだから、もっと優しくして欲しい。
検査結果は2週間後だってさ、2週間地獄だ…
563病弱名無しさん:2009/04/16(木) 18:17:48 ID:J4jIS1D40
>不安なんだから、もっと優しくして欲しい。

はあ?
だったらホストクラブでも行っとけば?
564病弱名無しさん:2009/04/17(金) 02:53:35 ID:s7h9cRaq0
>>563
はあ?
>>562じゃないけど、なんでそこで唐突にホストクラブが出てくるのか意味不明。

日本の婦人科医は、丁寧で親身な説明の諸外国に比べて
横柄な態度の人が多いとよく言われているのは事実なんだから、
医者の応対に不満を持つ人もそりゃいるでしょうさ。
565病弱名無しさん:2009/04/17(金) 03:52:56 ID:Jdp8tjZY0
医者行って優しくされたいとか厚かましい
566病弱名無しさん:2009/04/17(金) 06:10:44 ID:lxRw9ZhjO
冷たくされたくないだけですよ。
色々質問しても鼻で笑うような態度でしたので…
優しくというより、普通に接して欲しかった。

人に聞いたら、態度の悪さは有名らしい、
でも、産婦人科の病院が減ってきてて仕方なくみんな行くらしい。
567病弱名無しさん:2009/04/20(月) 11:25:07 ID:4DM0opzf0
40代前半
筋腫あり、内膜症・チョコレートあり
医者にかかるも様子見。

もともと今月9日が生理日だったのに、
3日から1週間出血があり、その後今まで続いております。
大量に出始めたのは9日から。
もともと過多月経で貧血でフェロミア処方してもらってました。
毎日眠く、あくび三昧です。

568病弱名無しさん:2009/04/22(水) 03:20:15 ID:MBX6/AlkO
一ヶ月半も不正出血が続いている(T_T)
オナニのやりすぎも原因あるのかな?
569病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:58:03 ID:W+TDoqgp0
一ヵ月半も出血があって病院に行かないのはヤバイよ。
今日、行きな。
570病弱名無しさん:2009/04/22(水) 10:33:51 ID:Tbf49A630
>>568
少なくとも、
皮膚がやぶれて出血するぐらい引っ掻き回すようなオナニーを続けているのでない限り
オナニーだけが原因で一ヶ月半も不正出血が続くということはない。
何か他の原因があるんだろうから>>2、診断&止血のための処置をしてもらって来なよ。
571病弱名無しさん:2009/04/22(水) 20:42:39 ID:TX9m+n1J0
女性ホルモンが少なくなって、血が止まらなくなったのでは?
572病弱名無しさん:2009/04/23(木) 00:00:17 ID:dPfDnD9c0
不正出血が10日くらいあり、今日出血量が増え生理と重なったようです。
病院に行こうと思っておりますが、この場合生理が終わり、出血量が減ってから
行ったほうがいいのでしょうか?
573病弱名無しさん:2009/04/23(木) 13:55:33 ID:WbB0clmi0
>>572
原則として、不正出血で婦人科に行く場合、出血があるうちにこそ受診して
出血部位やその様子を診察してもらった方が、原因や症状の軽重がハッキリしやすい。

ただ、通常の生理も重なって始まった状態では、不正出血そのものの原因は判りにくいかも?
でも、不正出血10日+生理だと、半月以上出血しっぱなしってことになるだろうし、
早いうちに受診してみておくのもいいかと思う。
また、もしホルモン値の血液検査をする場合、一番基本的な検査では「生理周期3日目(Day3)」
が基準日となるので、今 行くとちょうどいいかも知れない。
574病弱名無しさん:2009/04/23(木) 18:09:53 ID:5kjGFExGO
21歳です。今月は周期から少し遅れて12日〜16日が生理でした。毎月生理痛が酷いです。
昨日腹痛があってトイレにいったものの特に下していたわけでもなく時間が経つとおさまりました。
今日先ほどトイレに行くと下着にうっすら出血あと?が。鮮血ではなく薄茶の。
明日病院行きます。婦人科に行ったことがないので色々心配です。排卵出血ならともかく、なんだか悪い方向にばかり考えてしまって…。これからは基礎体温とかちゃんと計ろうと思います。ああ怖い(;;)
575病弱名無しさん:2009/04/24(金) 20:08:20 ID:ib10vr7TO
43才で双子出産経験があります。今年に入ってから毎月不正出血が…。
大きな病院に行ったら子宮の入り口にポリープがあって、即細胞診をしました。
結果は2週間後だとか…。体部と頸部どちらもしました。
576病弱名無しさん:2009/04/27(月) 09:28:34 ID:NxH23IdbO
初めまして。
最近二回性行為後に茶褐色の血らしきものがでます。
ガンかもしれない…と不安です。病院に行く予定ですが同じような方いっらっしゃいますか?
577病弱名無しさん:2009/04/27(月) 12:34:02 ID:YURJI/cz0
聞きたいのは同じ人がいるかなわけだ?
578病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:08:51 ID:jpIuFz2fO
性交後に出血があったら普通はすぐに病院に行くでしょうね。
579病弱名無しさん:2009/04/27(月) 20:04:04 ID:3pp9fDdF0
>>513です。
前回の排卵出血はそのまま生理予定日まで続き、生理が終わったあと止まりました。
推定生理日から16日後くらいからまた排卵出血らしきものがありました。
今日で2日目。基礎体温は低温期の終わりだと見られます。
陥落期が2日くらい前だったので。
このまま、明日高温期になれば安心なのですがまた14日(半月)+生理(4〜5日)も
出血が続いたら、と思うとやはり気分が落ち込みます。
プレ更年期かもしれませんが(筋腫もちです)
排卵出血がそうそう続くのはあまりよくないのでしょうか?

更年期スレですと閉経前にだらだら生理が続いた後、生理の間が伸びて
そのあと閉経になる、とありました。
一般的に言う、だらだら生理が続く、という人は
排卵出血が長く続くということを意味してるのでしょうか?
(それとも本当の生理がだらだら続くのかな?)
この年になるまでは規則正しく生理が来ていたのでやはりこういう
出血があると不安になります。
580病弱名無しさん:2009/04/28(火) 10:12:31 ID:LsHr2ptm0
一昨年の暮れから生理開始後2週間目くらいからだらだらと不正出血が続くようになり、
8〜11月には生理が止まり、
ホルモンバランスの乱れと言われホルモン剤を10日間服用。

その後は生理も始まり出血も止まり体温も2層に別れて順調だったけど、
今月に入り体温が乱れ始め、
案の定生理の開始から2週間後に出血が始まり5日続いてる。

頚がんと体がんの検査は毎年6月にやってて去年の結果は異常なし。
また6月に病院にがん検診に行く予定だけど、
それまでこの出血は様子をみてていいものか、
急いで病院にいった方がいいのか迷い中。

どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
581病弱名無しさん:2009/04/28(火) 12:50:53 ID:b6/h+ldT0
>>579
>排卵出血が長く続くということを意味してるのでしょうか?
>(それとも本当の生理がだらだら続くのかな?)

どっちでもないと思う。
そもそも閉経が近づいてきた時期というのは、ちゃんとした有排卵月経ではなくなってきて
“一応の子宮内膜は作られるけど、排卵サイクルの区切りがないまま
ある程度の厚みまで育って支えきれなくなったら出血”というのを繰り返していき、
そのうちだんだん子宮内膜も作られなくなったら閉経完成なので、
「生理」とか「排卵出血」とかいった区別自体がなくなってきて一種のランダムな不正出血状態になる。>>7
排卵がなくて黄体期を経ないまま子宮内膜が排出されると、
妊娠待ち用のしっかり成熟した子宮内膜ではないので、どろっとしたレバー状のまとまった塊になっておらずに
サラッとした感じの水っぽい出血のまま長引いたりしがち。
あなたは、一応の排卵と黄体期はあるようだけど、排卵出血が止まらないなら
もしかしたら黄体機能不全の状態かも知れない。>>7
ただし、40歳過ぎって、具体的には41, 42歳か、40代半ばぐらいか、どっち?
更年期に入って閉経へ向かって行ってるなら、無排卵になってくる先駆けとして
排卵が不完全になって黄体機能不全になったりするのも必ずしも異常ではないから、
出血が続いて不快だったりするなら、更年期対策として止血剤やホルモン剤などを処方してもらい
閉経へ向かって軟着陸できるようにコントロールしていけばいいんじゃないかと思う。

582病弱名無しさん:2009/04/28(火) 13:26:38 ID:b6/h+ldT0
>>580
いったん良くなってもまた乱れたり数ヶ月単位で不調が断続するようなら、
生活習慣の改善>>9 1)や、漢方薬・栄養剤などで体調を整える補助にする>>9 5)ことも
試してみてはいかがでしょうか?
仕事や普段の疲れやもろもろが響いてきている場合は、なかなか一朝一夕には難しいところもありますが、
ストレスを溜めないように少しずつ地道にやっていくのがやはり根本ではないかと。

あと…、精神的なものも結構影響するので、
いい職場環境・友人関係を持って、いい恋をしていくというのも、案外重要だったり。
583病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:26:36 ID:PDwF9y/WO
細胞診の検査結果待ち中ですが、下腹部が張ってオシッコが近くて辛い(泣)
584病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:22:09 ID:AH3tMRkb0
>>581
44才でもうすぐ45才になります。
今、漢方の桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)を出してもらって飲んでいます。
数年前から冬になると排卵出血が多くなる傾向です。冷え性です。
今は漢方で行きましょう、と医師と相談しているのですが
他の治療法も視野に入れておいた方がいいのかな?
出血は赤というより茶色〜濃茶色で、出しきったあとにかす(膜か皮のよう?)な
ものも出ることが多いです。
585病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:26:41 ID:qN6D70YF0
枯れる前兆じゃ?
586病弱名無しさん:2009/04/30(木) 04:24:50 ID:3wZdUndlO
今年20になるものです。
生理が終わって二週間が経つのですが、下着に茶色いっぽい染みが出来ていて、用を足したあと拭くとティッシュに薄い赤色をした血が付いていました。
茶色っぽい染みは生理の終わり頃のような感じなのですが、薄い赤色をした血は初めて出たのでビックリしています。
以前、生理が不順気味だった頃に生理が終わってから二週間で次の生理が来たことがあり、その際婦人科に行ったところ、このようなことがあったらまた来なさいと言われました。
私は体に何かあったら怖いので前に行ったところとは違うのですが、大学の近くで評判のいい婦人科に昼にでも行ってこようと思っています。
しかし、母に相談したところ土曜日に以前行った婦人科に連れていくから、それまで待つように言われました。
このところ周期が安定していただけに、いきなりの出血がかなり怖いです。
でも母の言う通り、土曜日まで様子を見ても大丈夫なのでしょうか…。
ちなみに下腹部に痛みなどはありません。
どなたかアドバイスおねがいします。
587病弱名無しさん:2009/04/30(木) 05:51:16 ID:kW7pzWhMO
上でどなたかレスしてるとおり、出血があるうちに早めに病院に行った方が良いと
思います。
それと私も似たような症状がありますが、病院を替えたらポリープがあると言われ
とても驚きました。
588病弱名無しさん:2009/04/30(木) 09:17:04 ID:TFNnISjk0
>>582

580です
アドバイスありがとうございます
次に検査で病院に行った際に先生に漢方の事聞いてみようと思います
いい恋・・・なかなか難しそうですが頑張ってみますw
589病弱名無しさん:2009/04/30(木) 10:27:24 ID:3wZdUndlO
>>587
アドバイスありがとうございます。
今日もまだ出血があるので昼から病院へ行ってこようと思います。
590病弱名無しさん:2009/04/30(木) 12:04:58 ID:XoBYjNTPO
検査結果出ました、癌細胞は出ませんでした!

すごくホッとしました!皆さんにも早めの検査をお勧めします。
591病弱名無しさん:2009/04/30(木) 12:25:54 ID:kW7pzWhMO
>>590
何でもなくて良かったですね。私は8日に結果を聞きに行きます。
早く知りたいです。
592病弱名無しさん:2009/04/30(木) 13:10:21 ID:XoBYjNTPO
>>591ありがとうございます。
591さんも何もない事を祈ってます。
593病弱名無しさん:2009/05/01(金) 08:19:44 ID:d06jwjlkO
>>592
亀レスですが、ありがとうございます。

私の場合、一昨年あたりから出血があり、半年毎の検査で結果は陰性でした。
去年の暮れから毎月のように出血がありましたが、病院では大丈夫と言われていた
ので安心していました。
でも何か違和感を感じて大きな病院に行ったら、ポリープがあると言われて驚き
ましたよ。それまでポリープのポの字も言われた事がなかったので…。
こんな短期間でポリープが出来るものなんだろうかと不思議です。
594病弱名無しさん:2009/05/02(土) 18:22:26 ID:rAlfG1tq0
排卵期から生理まで続く不正出血がありガン検診を受けて今日結果が出た
結果が出るまでものすごい不安だったけど頚がん、体がん共に陰性だった
結果が出るまでの1週間祈りたおしたよ
これから婦人科に行く人もがんばれ
何もないことを祈る

ちなみに私は体がんの検査も「うっ」と心の中で思うくらいでそんなに痛くなかった
内膜の厚い時期に行ったからとか関係あるのだろうか
595病弱名無しさん:2009/05/03(日) 17:28:42 ID:YHRtTqsBO
4月29日から生理があり、通常通り7日間で終わり、たった今、血が出ました。
今まで生理以外で出血したことはなく、生理も定期的でした。
病院も休みで不安だ…

ちなみに血の色は水っぽい真っ赤でした。
生理の血はいつもゲル状でかなり濃い赤なので、こんな血も初めてです。
なんか生理痛みたいな鈍痛もある気がしてきた…


596病弱名無しさん:2009/05/03(日) 17:31:44 ID:YHRtTqsBO
間違えた!!
生理は4月19日からです。
597病弱名無しさん:2009/05/03(日) 21:11:48 ID:slIWKyle0
悪い病気の前触れでは・・
598病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:21:21 ID:UE0puvIrP
>>595
生理周期が書いてないから何とも言えないけど、
もしかしたら排卵出血>>5の可能性もあるのでは?

ちなみに、>>597は雰囲気からして
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226729000/9
じゃないかと思う。
599病弱名無しさん:2009/05/04(月) 17:24:21 ID:ExAdRQShO
周期はいつも29日です。
たまに1日ズレることもありましたが、ここ一年はずっと安定していたのですが…。

依然として出血が続いています。だんだん生理みたいに思えてきた。
生理痛みたいな鈍痛はもうなく、逆に異常な食欲がw


GW中はどうすることもできなさそうですし、様子を見てみます。
600病弱名無しさん:2009/05/06(水) 08:33:59 ID:mLIH4D/4O
私は病院が休みに限って何回も不正出血があって不安でした。
月曜日、一番に病院に行く事が続いて呆れました。
601病弱名無しさん:2009/05/07(木) 22:42:20 ID:mTiGsLam0
通常32日くらいの生理周期で今月は13日頃から生理の予定でしたが
5日から少量の鮮血が見られ、今日は生理並みの量まで増えたので婦人科予約しました

でも単に生理がズレただけだったら迷惑かも…(基礎体温つけてません)と思ったり、
いつもの生理より粘度の低いサラサラの鮮血なのでやっぱりおかしいと思ったりで、
悩んでいます

今回の出血が終わるまで(生理の前倒しか確認する)待つか
出血してる今のうちに見て貰った方が良いのか、ちょっと分らなくなってます
602病弱名無しさん:2009/05/08(金) 01:02:24 ID:qejf7ACDO
いつもと違う出血なら早めに診てもらったほうが良いと思いますよ。
603601:2009/05/08(金) 13:05:08 ID:+A79PL220
>>602
早速行ってきました。背中押してくれてありがとうです
604病弱名無しさん:2009/05/08(金) 15:52:16 ID:mMABI465O
>>603
自分も同じような症状で、今検査結果待ちです。
お互い何もないと良いですね。
605病弱名無しさん:2009/05/08(金) 20:54:48 ID:hSFVqG/rO
Hをして子宮が傷付いて血がでるってことあるんですか?
またその場合はどのように対処すればいいんですか?

Hの時生理日ではないのに血がでてきたんです
2、3日で血が止まって全然痛みもないんですが心配です
前回の生理日が1週間ほど遅れたのでそのせいなのかな
どなたかアドバイス下さい!
不正出血は癌の可能性もあるので心配です(>_<)
ちなみに19歳です。
606病弱名無しさん:2009/05/08(金) 21:29:51 ID:vjDiHG2X0
はげしかったの?
607病弱名無しさん:2009/05/08(金) 21:40:04 ID:hSFVqG/rO
>>606
いつも通りでした(>_<)
608病弱名無しさん:2009/05/08(金) 21:45:11 ID:hSFVqG/rO
でも彼のが大きいせいかいつも子宮に当たる感じがします
痛みはないです
609病弱名無しさん:2009/05/08(金) 21:53:34 ID:tFTKlHGRO
奥が濡れてないままセックスして、トイレに行くと濃度の濃い出血があった。
普段は出ないけど用を足すときにでてきた。
3日目に病院に行ったら子宮口が傷付いてるって言われて数日間薬をのんだら止まった。
医師は良くあることだと言っていたので、不安になって悩むくらいなら早く受診すべき
610病弱名無しさん:2009/05/08(金) 21:56:10 ID:hSFVqG/rO
薬を飲まなければ治らないんですか?
病院行くのに抵抗あるので…
611病弱名無しさん:2009/05/08(金) 21:57:55 ID:vjDiHG2X0
癌化した部分が・・
612病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:09:37 ID:tFTKlHGRO
>>610
セックス中に傷がついたのか、何かしらの病気なのかを掲示板で判断できると思いますか?
放っておくも受診するも自己判断、自己責任です、としかアドバイスできません。
613病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:16:00 ID:h4re6SYw0
1ヶ月近くおりものに血が混ざってます。
学生なんですが、最近ずっと保健室が閉まってて相談しに行けない\(^o^)/

出血量はトイレットペーパーに薄く付く程度、色は鮮やか、
痛み無し、性交経験無し、歳は17。
今まで、排卵出血らしきものはありましたが、ずっと出血が続くのはこれが初めて。
途中、一応生理は来ましたが、出血量はいつもの半分くらい。

上記の条件で考えられる原因とか、病院行ったら何されるかとか教えてください。
内診とか注射とかこわいよー
614病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:30:18 ID:XvTmsSFO0
>>613
長文です、ごめん。

この前、似たような症状で病院に行ってきた20歳です。
自分は、まず病院に行って症状を医者に説明。
じゃあ、検査してみましょうねーってことで待機。
検査室に入ると、マッサージチェアのある更衣室みたいなとこでズボンと下着を脱ぐように指示。
看護師さんはカーテンの向こう側へ。
脱ぎ終わったらマッサージチェアみたいのに腰掛けるように言われ、座るとマッサージチェアが動き出し下半身だけカーテンの向こう側へ。
ちょwえwwと思ってるとマッサージチェアの足置きみたいのが勝手に動いて、びろーんと足を広げる体勢に。
お医者さんに「器具入れますねー」的なことを言われ、膣内になんか入れられる。
器具をぐるんぐるん動かされ、医者の顔が見えない程度にカーテンがめくられ、エコーがうつってるモニターを見せられる。
子宮と卵巣になにもないことを教えてもらう。
ガンの検査とかの結果を一週間後に聞きに来るよう言われて終了。

ただひたすらビックリしたけど、激痛が!!とかは無かった。
当たり前だけど、器具には潤滑油のようなものを付けてくれてたみたいでビックリするくらいスルンと入った。
一応、自分は性交の経験はあります。
医者に「性行為はあります?」って聞かれたし、無いなら無いって言えばより気をつけてくれると思う。

医者の説明では、出血はホルモンの乱れで起きることが多いけど、中で炎症起こしてたりガンだったり可能性は色々あるらしい。
一通り検査をしてみてガンとかの可能性が無いっていう結果が出ないと、ホルモンの乱れとは言い切れない。
だから検査してみないとこればっかりは分からないよ、とのことでした。

そんなにずっと血がおりものに混ざるのは、不安だし怖くない?
実は自分は血が出てビビって、泣いたりしてましたw
診察受けて、子宮も卵巣も無事で腫れたりも無いって分かった今だから、草生やして言えるけどね。
女の人の病気は怖いから、不安だろうけど早めに婦人科に行った方がいいと思うよ。
615病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:33:30 ID:bzgabM3tO
>>610
病院に抵抗があるって…
処女の子が言うならともかく、あなたは性交パートナーがいる人でしょう?
自分の意思で性交という「大人の行為」をやってるんだから、
スマートな「大人の女性」として(実年齢が未成年だとかは言い訳にならない)
自分の体にはきちんと責任を持った行動を取るべきでは。
男の前では股を開いておきながら、「病院は抵抗が…」なんてカマトトぶっても、
ちっとも可愛らしくはないよ。自分で自分の体に責任感を持てない
だらしない女に見えるだけ。
616病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:47:21 ID:bzgabM3tO
>>613
17歳で、性交経験なしなら、内診はせずに済む場合もあるので、
一ヶ月近くも不正出血があるなら、受診した方がいいと思う。
思春期外来がある病院ならなおベターだけど。
年齢的には、そういうのは、ホルモン分泌の乱れが一番可能性が高い。
止血のための薬を何日分か出されて、それで止まったら
基礎体温>>6-7を付けながら経過観察、といった指示あたりが、ありがちな対処じゃないかと。
617病弱名無しさん:2009/05/09(土) 07:26:41 ID:wLJnZmX2O
>>610
おっしゃる通りです(>_<)

傷付いている場合は医師に市販の薬を提供してもらう感じなんですか?
質問ばかりですいません。
618病弱名無しさん:2009/05/09(土) 07:53:18 ID:Fy3y9eHNO
パートナーのペニスが大きい人へ

パートナーのペニスが大きく、それにより不正出血がある場合、一度、ふたり一緒に病院へ行くことをオススメします。
放っておくと、傷口から菌が入り、膣炎になる場合があります。
私のパートナーは、長さ23センチ、周囲16センチのサイズで、最初はキャアキャア楽しんでおりましたが、
すぐに膣が疲労し、膣が弱り、不正出血があり、膣炎になりました。
最初は私だけが病院に行き、膣炎になるたびに膣薬を処方されておりましたが、
やがて膣口まで疲弊、しまいには挿入のたびに、ペニスの大きさに耐えかねた膣の入り口が裂けて出血、セックスが苦痛になり、精神的にもつらくなり、医師に相談しました。

膣に負担のかからない体位や、セックスの方法をレクチャーしていただき、パートナーにも、私がいかに辛いかを医学的に説明して貰え、前向きにセックスに取り組めるようになりました。今でも辛いは辛いですが、子宝に恵まれるまでは二人三脚でがんばるつもりです。
619病弱名無しさん:2009/05/09(土) 09:43:34 ID:l6A6KxugO
なんで病院で市販薬なんだよwww
ずっと言動がガキすぎるんだけどこれ釣りか
620病弱名無しさん:2009/05/09(土) 11:46:05 ID:PCEFcfm60
>>613
全く同じ症状で昨日病院に行ってきた。
>>614さんのレスの内容と全く同じ診察の流れだったよ。
子宮内膜症で何件か婦人科回った経験から思ったんだけど
女医より男性の医師のほうがやさしいかも。
女医は「赤ちゃん産むのに比べたら内診なんか屁でもないわよ!」
みたいな感じで容赦ない人が多いような・・・

あと、産婦人科より出産の設備がないクリニックに行ったほうがいいと思う。
産婦人科は妊婦が多いし、待ち時間が長い。
行く前は不安だろうけど早めに行っておいで〜
621病弱名無しさん:2009/05/09(土) 22:57:09 ID:g+pXmN2wO
短パン死ね
622病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:01:24 ID:g+pXmN2wO
中絶後二日目ですが出血があるのは普通ですか?
623病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:59:39 ID:frKYr0qS0
お腹の中で自分が生まれる日を夢見ながら眠ってる赤ちゃん
  (*-_-)zzz
  ( UU
   UUヽ
そこへ、ペンチのようなモノを突っ込んで
         // //
       // //
       <_<   >_>
  (*’-’)?
  ( UU
   UUヽ
必死で生きようと逃げる赤ちゃんの頭を
   // //
 // //
<_<   >_>
 (;。;)
 ⊂⊂))
  UUヽ
追っかけて、掴んで、潰して
   ////
 ////
<:<(@゚ >_> グシャ
 ∪∪))。.;
 ; UUヽ
掃除機で吸って一丁あがり
              __ 、、
                /  ─┐ll
   ー  ;;・───── /\.  ─┘ ─┐ll
  ー。 ∩,,\                ─┘
  ⊂⊂⌒⊃@──────
−  :;;* ̄−
624病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:34:42 ID:ZGK5egU/O
2ヶ月ほど前に性交をしてから出血が続いています。出血の量は生理一日目位です。おりもののにおいもきつくて、病院に行ったところ「びらん」と診断されました。
洗浄と膣錠を入れてもらい、一週間に一度通ってくださいと言われたのですが、膣錠を入れてもらうと次の日から出血がかなり増えます。5日目位から茶色の血になるのですが、膣錠を入れてもらうとまた大出血します。
これを1ヶ月繰り返しています。治る日はくるのかととても不安です。
625病弱名無しさん:2009/05/10(日) 08:50:33 ID:NxlMdgusO
>>622
そう言う事もわからなくて中絶したのですか?
キチンと医師の説明を聞かなかったのですか?
同じ女性として激しく嫌だわ
626病弱名無しさん:2009/05/10(日) 14:49:00 ID:KM7gpSOoO
>>624
医師には相談した?
1ヶ月も続くと心配だよね。
私なら他の病院に行ってみるかも。
癌検診はしてる?
してみることをお勧めするよ!
お大事にね
627病弱名無しさん:2009/05/10(日) 16:21:42 ID:BLsH96nfP
>>622
普通。1週間程度までは様子見で。
というか、自分の責任で中絶しているのに、
そのへんの説明をきちんと医師から聞いていないのですか?
再診日や、性交再開許可の時期とか、ちゃんと理解していますよね?
628病弱名無しさん:2009/05/10(日) 18:00:11 ID:ZGK5egU/O
>>626さま

レスありがとうございます。
癌検診は医師の勧めもあり受けてみたしたが、異常ありませんでした。
金曜日に膣錠を入れてもらったのですが、昨日今日と出血が激しくなりました。
ずっと出血が続き、精神的に辛いです。
病院を替えることを考えてみます。
629病弱名無しさん:2009/05/10(日) 18:36:28 ID:NxlMdgusO
>>628
私は3ヵ所目でようやくポリープが見つかったし、ホルモン検査もしてもらった。
今までは対処療法的な感じで止血剤を出してもらってたけど、持病の循環器の主治医に
相談して(貧血は心臓に良くない)紹介状書いてもらって今に至った。
あなたもしっかり診てもらってね!ガンガレ!
630病弱名無しさん:2009/05/10(日) 19:54:39 ID:NxlMdgusO
>>622
どんな理由があったかわからないけど、産めないなら避妊した方が良いと思うよ。
それは口を酸っぱくして声を大にして言いたい。

連投、スマソ
631病弱名無しさん:2009/05/11(月) 14:13:15 ID:3EZc32Yv0
私が掛かってる女医さんはとても優しいよ
痛いと噂の体ガン検診の時も
「ごめんねー、ちょっと痛いよー」「痛かったねー、もうしないから!」と子供に対して言う様に優しい言葉を掛けてくれるw
しかも特に痛くなかった

女医は内診が荒らしと思い込まないでクチコミを調べるとかしてみるといいお医者さんに出会えると思う
(クチコミがすべてではないけど)
632613:2009/05/12(火) 21:43:14 ID:8iELwHdQ0
>>614
>>616
>>620
亀レスですが、ありがとうございます。
15日に母に病院に連れて行ってもらう予定だったんですが、
10日から今日まで出血が無いので、このまま出血が無ければ行かない予定です。
また出血があれば行くということで。
633病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:29:50 ID:cfW2qzYiO
ダイエットで1ヶ月生理が止まったと思ったら急に出血してた。
出血といっても薄いし、昼に一回ドバッと少量出るだけ。

これって生理なんでしょうか…
634病弱名無しさん:2009/05/15(金) 13:36:04 ID:IuScsblx0
>>633
いや、そんなこと
実際にその出血を目にしているあなた本人が判らないなら、
ネット越しの他人にはなおさら不明でしょう…。
心配なら、婦人科を受診するなり基礎体温>>6-7を測るなりしてみては?
(「1ヶ月生理が止まった」の意味がよく分からないけど、
「生理予定日より1ヶ月遅れた」=前回生理から2ヶ月ほど という意味?
だったら、今から2〜3ヶ月も経過観察している余裕はなく
1ヶ月ほどで受診した方がいいかも知れないけど。)
635病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:45:38 ID:U0sgtZ980
すみません、来週病院にいくつもりではあるのですが一応聞いておきたくて・・・

先月末から現在まで生理二日目くらいの量の生理がずっと続いています。
最初の2週間は大きなレバー様の塊がどばどば出てましたが
2週間以降は小さな糸くず様の塊が出るようになりました。
出血量に変化はなく、ずっと同じくらいの量が続いてます。

2月ごろに風邪で寝込み、絶食でダイエット状態が続いていたので
それでホルモンバランス崩れたかな?とは思うのですが、
これだけ長期間の大量出血は始めてなので不安になっています。
同じような症状で病院行かれた方、いらっしゃいますか?
636635:2009/05/18(月) 21:56:38 ID:oe9csPSd0
今もまだ生理が終わる気配がありません。
生理痛はあまりないけども、貧血がひどくて一日中寝ています。
病院まで行けるか不安になってきました。
とりあえず鉄剤大量に飲んで寝ます。
637病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:54:14 ID:+TTOvDGN0
何か悪い病気の前触れじゃない?
十二分に心して、病院に逝かれよ。
638病弱名無しさん:2009/05/19(火) 09:38:50 ID:FWlE4+si0
>>636
生理二日目の量でで2週間も出血が続いているなら、
気休めに鉄剤を飲んだくらいじゃ放っといたらますます貧血が進むだけだろうから
家族なり、一人暮らしなら親しい友人なりタクシーなりを呼んで
早めに病院へ行った方がいいと思うよ。
639病弱名無しさん:2009/05/19(火) 13:26:28 ID:xQSzWEU30
>>636
危ないよ。寝ないで病院いけー!!!!
診察受けて病院で寝ろ。
640病弱名無しさん:2009/05/20(水) 09:35:30 ID:+aJwVr+SO
私ならそんなに長い間、怖くて放置出来ない。早く病院に行った方が良いよ。
641病弱名無しさん:2009/05/22(金) 16:48:44 ID:Wjr9FoRd0
635さんじゃないけれど
どれくらい出血が続いたら病院いくべきなんだろう
いやとっとと池っつー話かもしれんが
642病弱名無しさん:2009/05/22(金) 18:41:22 ID:gUs3EdYBO
>>635
筋腫か内膜症じゃないの?
貧血が進むと命に危険があるから病院に行くべきだよ
出血がひどい時に内診ができるかどうかはわからないけど、エコーやMRIはできると思うよ
643病弱名無しさん:2009/05/23(土) 15:37:04 ID:JAzudfNvO
>>641
基本的に、本来あるべき生理の時期以外の出血は全部、異常とみなして要受診。
(基礎体温などから明らかにいつもの排卵出血だと確認できるようなのを除いて。)
たとえ生理でも、正常な出血期間は1週間程度だから>>5
10日目くらいでもまだ多量だったり、2週間たっても止まってなかったりしたら、要受診。
644病弱名無しさん:2009/05/23(土) 15:46:37 ID:JAzudfNvO
>>642
大量出血中でも、問題なく内診は可能。
というか、そういうヤバイ人なら、尚更ちゃんと診察しなけりゃならない。
妊婦の異状や各種婦人病でドバドバ出血中の人にも対処するのが、産婦人科という所。
出血がまじると正確な結果が得られないおそれのある一部の検査だけ、後日に回せば済む。
645病弱名無しさん:2009/05/25(月) 09:30:59 ID:/KPkPKdoO
産後2ヶ月で初めての生理が今月15日くらい〜20日くらいの約五日間あって完全に終わってたんだけど今日朝方から出血してます
ずっと出てきてる様子で、鮮血で、たまに固まりがあります
完母育児だからだよ大丈夫と母から言われたんですが病院行かなくて放っておいてもいいものなのか心配です
646病弱名無しさん:2009/05/25(月) 11:23:26 ID:bj8WlC4e0
>>645
産後、完全に安定した有排卵月経が復活するまでは、たいてい
生理だか不正出血だかよく判らないような不定期の無排卵月経が続きがちなものなので、
多少の頻発月経や不正出血ならさほど心配する程でもないとは思います。
ただ、産後の生理が不安定な時期でも、もちろん他の原因>>2での不正出血もあり得るし、
仮に単なる生理周期の未安定だとしても、頻発月経で量が多かったりすると貧血の原因になる可能性もあるので、
心配であればかかりつけの産婦人科に電話で相談してみるか
今すぐでなくてもよいなら健診の際についでに医師へ尋ねてみてはいかがでしょう?
647病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:41:15 ID:/jwRwCCTO
27歳独身です。10日から生理があり、一週間ほどで終わったのですが、昨日からまた少量出血があります。
最初は茶色いおりもの程度でしたが、生理の終わりかけのような感じです。
仕事のストレスが大きく、先週は風邪をひいてしまったりなどしたので、ホルモンバランスが崩れているのか?と思いましたが、心配です。
学生の頃も不正出血と生理不順があり、婦人科に通院した事がありました。
ここ何年かは安定していたので、もうこういうことは無いだろうと思っていただけに、不安です。
648病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:21:47 ID:A7QXCJSjO
>>647
それ、排卵出血の可能性は?>>5
もし次からも続くようなら、基礎体温を測って期間対応を見てみては?>>6-7
649病弱名無しさん:2009/05/28(木) 19:39:07 ID:+h0BMkchO
>>648 ありがとうございます。今日もまだ少し出ています…
基礎体温は、学生の頃測っていたのですが、最近はずっとさぼっていました。
これを機にまた測ってみようと思います。
650病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:17:22 ID:0N9KyhZf0
これまでほとんど周期が狂ったことないのですが
ここ三週間、断続的に生理のような出血があります
一ヶ月前まで海外に長期出張に行ってたので
帰ってきて体調狂ったのかな、と、二週間目までは軽く考えていましたが
だんだん怖くなってきたので勇気出して病院行ってきます
踏ん切りつけるために書き込ませてもらいました
今後は基礎体温もつけようと思いました…
651病弱名無しさん:2009/06/03(水) 20:54:47 ID:8KI9TM2v0
脳腫瘍
652635:2009/06/04(木) 08:21:47 ID:pwp3YI5t0
>>635-636です。
あのあと全板規制に巻き込まれてカキコできませんでした。
出血は一昨日止まりました。結局1ヶ月間出血し続けていたのですが
どうやら完全流産だったようです。
今現在は気分も体もスッキリしてます。貧血も治りました。
同じような症状の方が検索してこのレスを見るかもしれないのでご報告まで。

>>650
貧血に気をつけてお大事に。
653病弱名無しさん:2009/06/04(木) 13:02:31 ID:NAkwDWnT0
>>652
それは大変でしたね…。
今は体調も回復されたようで、良かったです。

本調子に戻って次の生理を見るまでくらいは、
あまり無理をなさらないよう、お大事に。
654病弱名無しさん:2009/06/05(金) 06:43:40 ID:4q1sX4gl0
>>650です
子宮筋腫や内膜症の心配はないだろうとのこと
やっぱり生活環境の変化からホルモンバランスが崩れているのかも
でもこんなこと初めてだったので、病院行って安心しました
この際なので念のためがん検診などもやってもらうつもりです
出血が止まるタイミングを見て、また改めていってきます

>>652さん、どうぞお大事に
655病弱名無しさん:2009/06/05(金) 12:24:15 ID:4U0uvMFv0
セックス後日から腹痛が続き2,3日後に不正出血がありました
出血は止まっても一週間以上下腹部の腹痛が続くので婦人科を受診してきました
問診で腹痛のこと、不正出血、あと生理不順と重い生理痛のことも伝え
実際に子宮を見てもらいました
子宮に異常はないとのことでしたがそれだけで放り出されてしまいました

初めての婦人科受診だったので良くわからないのですが
この程度のものなのでしょうか・・・
目で見て子宮に異常はないということはわかっても若干不安です

他の病院を受診しても同じでしょうか?
656病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:35:27 ID:Islpp3fxO
明日こそ病院行く
今まで生理不順すらほとんど無縁だったけど、
2週間近くだらだらと出血が…年齢的にも不安。30歳です。
4月以降、家族の死、失恋、さらに詐欺にもあい…(;_;)
経済苦でほんとに病院代もつらいです、でもこの不安から早く解放されたい
単なるストレスの出血でありますように…


657病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:25:40 ID:aWYgMHUX0
>>655
う〜ん、顕著な異常が見られなかったのなら
同じような診断になる可能性もなきにしもあらずだけど、
気になってセカンドオピニオンを受けたいのなら、丁寧そうな評判の病院を厳選して
前の病院で子宮に異常なしとの診断が出たことを告げた上で
「じゃあ、子宮の異常ではないなら、痛みの原因は何が考えられるか。
どうすればこの痛みは治まるのか」という点に質問を絞ってみるといいかも?

ちなみに、重い生理痛は、子宮内膜症などの物理的な病巣が原因でない場合は
ホルモンバランスの具合による過強収縮など機能性のものや
生まれつき子宮口が細かったり、血行不良などによるパターンもあります。
あと、生理不順については、基礎体温を測ると自分でおおまかな分析もできる。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/6-7
658病弱名無しさん:2009/06/06(土) 16:19:18 ID:CrSOUpVnO
今日病院行ってきました。
不正出血はホルモンバランスやストレスのものだろうと言われたけど、
小さい筋腫を発見されてしまいました…
半年〜1年に一度は検診に来てと軽く言われたけど、何かかなりショックです。
もうすぐ31歳の独身ですが、今日病院で赤ちゃん連れた人たくさん見て、
ますます焦りや不安が増大してしまいました。
今回の不正出血は、筋腫が原因のものではないみたいですが、
またガンなどの検査結果聞きに行くのも怖いです。
性格的にかなりクヨクヨ気にしてしまうので、またストレスがたまりそうです…
659病弱名無しさん:2009/06/06(土) 21:00:42 ID:RjtRqYMtO
30になる独身女です1週間程前から不正出血が…。1年前に初めて同じ症状になって、それは病院怖くて行けず、自然に治ったのですが、
また先々月と今回不正出血が…
ガンかも
この歳なのにほぼ性交経験ないし、不安が募ります
660病弱名無しさん:2009/06/06(土) 21:20:14 ID:b/rHTlpc0
病院は怖くないよ
万一何かの病気でそれを放っといて悪化させる方が怖いよ
病 院 行 け
661病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:19:44 ID:7PNxQY1v0
>>657
親切なレスありがとうございました

これまでの基礎体温表も見ながら色々考えてみることにします
662病弱名無しさん:2009/06/07(日) 00:29:44 ID:zDmRHrHZO
>>658

筋腫なんてかなり持っている人多いよ。中には何個もあったりね。
ガン検診はちゃんと定期的に受けている?ならそんな心配いらない。
663病弱名無しさん:2009/06/07(日) 00:32:59 ID:zDmRHrHZO
>>655

子宮頚ガンの細胞診はやらなかったのですか?
念のため不正出血があった場合は通常ガンの検査はやるはず。
664病弱名無しさん:2009/06/07(日) 01:50:56 ID:gb4+Ie0N0

18歳大学生です。
6月2日に彼氏と性交渉があり、次の日の朝出血がありました。
はじめは生理かと思ったのですが、次の日にはほとんど出血しなくなり、おかしいなと思いました。
その後ティッシュで拭くと多少血がつく感じです。それと、下腹部に少し痛みを感じます。
また、今日は高熱が出て内科に行きましたが、発熱の原因はわかりませんでした。
やはり婦人科を受診したほうがいいでしょうか?
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
665病弱名無しさん:2009/06/07(日) 09:51:36 ID:nyw2yDeAO
>>662
レスありがとうです
スレ違いになるけど、元々カンジダになりやすいので、
それで病院行く度に年に1回くらいはガン検診もしてきて、
今のところそちらは大丈夫でした。
筋腫もガンもまた定期的に行くつもりですですが
とにかく神経質に気にしすぎて悩みまくるタイプなのですが
そういうストレスためないような生活しようと思います(-_-;)
666病弱名無しさん:2009/06/07(日) 14:19:45 ID:3QlU4BBaO
>>664
初体験ではなく、普通にいつもの性交をしていてその日はたまたま、ってこと?
性交後出血や下腹部痛があるなら、念のため受診してみては?
ただ、傷や炎症で「微熱」が出るのはあり得るけど、「高熱」となると
性器トラブルの有無に関わらず、別の原因のような気がする。
667病弱名無しさん:2009/06/07(日) 14:40:04 ID:gb4+Ie0N0
>>666
レスありがとうございます。
一応初体験ではありません。あえて言うなら、その日はいつもより行為が長かったです。
やはり高熱は少しおかしいですよね。現在は熱は下がったり上がったりして微熱くらいです。
血も出たり出なかったりです。でも、血が出るのと熱が上がるのは一緒におきている気もするんです・・・。
土曜日に病院に行くつもりでしたが、明日も熱が下がらないようなら明日病院に行くべきか迷ってます。
学生でお金もあまりないのでたくさん通院となると厳しく、早く原因を知りたいのですが・・・。
この場合皆さんなら婦人科と内科どちらに行かれますか?


668病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:35:08 ID:3QlU4BBaO
>>667
>血が出るのと熱が上がるのは一緒におきている気もするんです

じゃあ、逆に、体調不良→ホルモンの乱れ→不正出血、ときている可能性もあるし、
無関係な二つの症状が同じ時期に発生するの自体は、別に不思議ではない。

不正出血そのものの診察はしていないままだし、内科には一度行ったなら、
また病院に行くのは、今度は婦人科にしてみては?
費用については、学生で経済的に余裕がなく、定期健診のような項目は除いて
今回の症状にどうしても必要不可欠な検査に絞って実施して欲しい旨を
問診の最初で告げれば、考慮してくれると思います。
669病弱名無しさん:2009/06/07(日) 17:14:45 ID:gb4+Ie0N0

>>668
確かに最近忙しくて疲れていたのも原因かもしれません・・・。

母と相談してとりあえず明日熱が下がらないようなら昨日行った内科に行ってみようと思います。
今住んでる場所が地元ではないので、婦人科がある病院が分からないもので、事情を話してお医者さんが必要と判断したら病院を
紹介してもらおうと思います。実は今も38度を超える熱が出ててすごく辛いです。寝汗も暑いのに全然かかなくて上がる一方です。
おかしな病気じゃないかとだんだん不安になってきました。あと、とりあえず今トイレに行ったら出血はありませんでした。

とにかく明日病院に行ってみようと思います。
親切なレスありがとうございました!!
670病弱名無しさん:2009/06/07(日) 18:04:53 ID:3QlU4BBaO
>>699
>今も38度を超える熱が出てすごく辛いです

ああ、それは確かに、そっちを先にどうにかした方がいいね。
お大事に。
671病弱名無しさん:2009/06/08(月) 20:18:09 ID:V96+Hhx7O
672病弱名無しさん:2009/06/08(月) 21:21:16 ID:JuhW9pEl0
>>663
ガン検診はやりませんでした
この前受診した時の血液検査の結果が協でたのですが
やはり・・・
白血球数とCRP値に異常があったようです
お医者さんには薬を処方すると言われたのですが
ガンの検査はしておいた方がいいなぁと思っています

また行ってみます
恐いけどorz
673病弱名無しさん:2009/06/08(月) 21:57:43 ID:v0omESBsO
私はストレスにより不正出血しやすいです
その度に通院していてツライんです

何か、通院以外で良くなった方いますか?
674病弱名無しさん:2009/06/13(土) 23:02:20 ID:1v7d5I530
滅多にしないひとりHをした後に、よく不正出血をします。
傷つくような事はしてないのに・・・・。
医者に行って検査すると、異常なしなんだけど、まさか医者に
「ひとりHした後で・・・・」とは言いにくい。
もう、ひとりHからは足を洗う事にする。
675病弱名無しさん:2009/06/13(土) 23:45:47 ID:zmvUf+cB0
男はいないの?
676病弱名無しさん:2009/06/14(日) 00:04:57 ID:t3MTR6fh0
>>673
ガン検診は受けて結果に問題なし、子宮卵巣にも異常なし?
本当にストレス性、心因性のものだったら生活習慣を改善して
ストレスの元を絶つしかないかと
ストレスやら心の問題が原因ならしばらくカウンセリング受けてみては?
ま、結局通院ってことになるけど
ほっとくよりはいいとおもうよ
677病弱名無しさん:2009/06/14(日) 02:17:07 ID:pXbOp+KU0
質問させて頂きます。

いつも生理が3日あたりに始まります。
今月は2日から茶色の出血が3日間・・・その後今現在は鮮血が出ていて、2時間ほどでナプキンを変えないと間に合いません。

筋腫?と思ったりもしますが、最近二週間で体重が4キロ減った事もあります。
妊娠はまずなく、元々ホルモンバランスは崩れ気味と医師から伝えられています。

病院へは仕事の立場上あと1週間は行けず、不安です。
同じような方いますか?
678病弱名無しさん:2009/06/14(日) 02:50:58 ID:yRHhYkrV0
ちょっと・・・・・・

同じ人居ますか?と来たよ・・・・

信じられない
679病弱名無しさん:2009/06/14(日) 04:27:21 ID:mabTjQjHO
>>676返レスありがとうございます。
いつも決まった病院に行くのですが毎回簡単な内診と問診をし、ホルモンバランスが崩れてると言われます。
ベテラン先生なのでお任せしていますが不安で…
卵巣の検査はした事がありません。
一度検査してもらいます
680病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:43:00 ID:kbpBI5cE0
質問させてください。
6月1日から7日にかけて生理がありました。
で、6日に性交がありその際中出ししました。
13日にも性交しましたが、その際は外出しです。
で、15日現在不正出血?がおきているのですが、これは性交によって内部に傷がついたとかいう類なのか、それとも着床出血なのか、ストレス等からくるただの不正出血なのか悩んでおります。
可能性として一番高いのはどれでしょうか・・・
681病弱名無しさん:2009/06/16(火) 02:45:53 ID:mwUHG4HMO
>>680
まず、生理サイクルや妊娠のしくみについて正しい知識を持った方がいいと思うよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238059108/4
で、あくまで「可能性」でいうなら、一番ありがちなのは
排卵出血>>5やホルモン乱れの不正出血とかでは?

ていうか、もし排卵出血なら、バッチリ子作りに最適な時期の生セックスだよ?
妊娠して困るなら、膣外射精なんて中途半端なことせず、きちんと避妊しなよ。
あと、生理中の性交は、自浄能力が落ちてふやけた膣に雑菌感染を起こしたり
しかねないから、望ましいものではない。
682病弱名無しさん:2009/06/16(火) 16:40:54 ID:FTopJwTa0
生理が長引いたので病院へ行ったら、体ガン検査を受けさされました。
目から火が出るくらい痛くて、また生理程の出血が続き、7日経っても生理4〜5日位の量。
結果を兼ねて(陰性)診察して貰ったら、次の生理の為に厚くなってきかかった子宮内部を
はがした為に出血が多かったらしい。。。
とりあえず、止血剤5日分をもらったがタラタラ出続け、昨日三度病院へ。
ホルモン注射で10日後に生理を来させ、リセットし直すとの事。
一体、私の体はどうなってしまったのやら。
体ガン検査で悪化の道。

ホルモン注射しても、出血って止まらないものなの??

次回の生理まで、タラタラ出るのかな・・・憂鬱。
683病弱名無しさん:2009/06/16(火) 20:55:21 ID:m86vjpWl0
内視鏡で確認しないまま、太い血管を・・
684病弱名無しさん:2009/06/17(水) 04:49:03 ID:RiB5w9EO0
45歳なんですが
3年ほど前に人生で初めて排卵期出血があり、3日間続いたので心配になり
病院に行ったら出血とは関係ないが、と卵巣嚢腫が発見されました。(6cm)
顔つきが悪くないので経過観察となっているんですが、3日ほど前に
右の腰の後ろあたりが、まるで青タンがあるのかなって感じの痛みがあった。
で、今日ジェル系のおりものが茶赤だった。・・・
人生2回目です。
ちなみに今日から体温は高温になってる。
排卵期出血と卵巣嚢腫は関係ないとは言われているんだけど
プリ更年期なんだろうか。
保険入ってから病院行くつもりです。
ガン系の病院で2月にケイがん、体がんの定期検診はクリアしてるんだけど
なんか人生のこのあたりって結構体調狂うなって再認識したよ。
685病弱名無しさん:2009/06/17(水) 07:45:12 ID:9dlmnCCU0
枯れる前兆
686病弱名無しさん:2009/06/17(水) 09:30:51 ID:nYX8SykA0
27日間、出血続く。
ホルモンバランスの崩れらしい。
注射したけど、止まらない・・・。

健康が一番だね。
血はもう、見あきたよ。
687病弱名無しさん:2009/06/17(水) 10:11:19 ID:otFXycdo0
6年間セックスレスの状態の後、先月から猿のようにしまくってたら
排卵出血が…体もビックリしてるんだろうな。
688病弱名無しさん:2009/06/17(水) 22:01:11 ID:Tv/llJamO
>>687浮気?不倫?
689687:2009/06/18(木) 09:19:15 ID:2onsK0iv0
>>688
どっちでもないw
離婚してフリーになっただけ。
690病弱名無しさん:2009/06/19(金) 15:20:32 ID:LsTiQleR0
またちょっとずつおりものに血がorz
今行ってる婦人科、お医者さんが適当な感じでやだなぁ、って
思ってたらバイト先のパートさん達にあそこは藪医者だから気をつけろって・・・

新しく紹介してもらったところで一からやり直します(;_;)
お腹いたい
691病弱名無しさん:2009/06/19(金) 16:14:06 ID:epk7Qdhd0
トイレに行ったらおしっこみたいに血がシャーッと出てビックリした。
そして生理痛並に痛い。
明日病院行って来よう…。
692病弱名無しさん:2009/06/19(金) 19:36:54 ID:cQbN5M+70
1か月も出血が止まらないなんて。
どうなってしまったんだろう。
ナプキン当て放し・・・。
ずーっとこのままかな・・・。

下半身、露空だ。。。
693病弱名無しさん:2009/06/20(土) 07:14:04 ID:8OkhA+jPO
29才生理不順

基礎体温をつけているが30〜40日とバラバラ。

頻繁に細菌性膣症を発症。そのたびにクロマイ膣錠で治療。

今回おさまったところで、かゆみと少量の血が混じったおりものが出て婦人科へ。
(体温表から生理にはまだ少し早い)

出血の箇所は不明。子宮体がんの検査もした。
(子宮頸がんは3ヶ月前の検査で陰性)

カンジダが出ているとのことでエンペシド膣錠と塗り薬を処方。

ストレスや体調不良によるホルモンバランスの崩れと診断され、経過観察ということに。

その後もずっと出血は続き、3日後の昨日、生理とは違う多めの出血に…

今日もう一度受診して相談してくる。

秋に結婚予定で、妊娠希望しているだけに下のトラブルがツライ。
治るのか?

694病弱名無しさん:2009/06/20(土) 16:08:54 ID:A3szwGXDO
>>692
それ、今の治療法は効いてないってことなんだろうから、
早いとこ現状の様子を伝えてやり方を変更してもらっては?
695病弱名無しさん:2009/06/20(土) 16:14:51 ID:A3szwGXDO
>>693
その30〜40日周期の中で、高温期の長さはどうなっていますか?>>7
もし低温期の長さが多少バラけても、高温期がちゃんと毎回2週間前後持続しているなら
妊娠に関しては、あとは狙い目だけで、さほど問題はないけど。
696病弱名無しさん:2009/06/20(土) 18:31:50 ID:YAv5AQpr0
>>693
それで何なの?世界の誰が何かを断言できるわけ?
697病弱名無しさん:2009/06/20(土) 19:39:00 ID:GucUR/au0
692です。
やっぱり、効いてないよね・・・これって。
一度、仕切り直した方が良いだろうと、ホルモン注射したけど
止まったのはその日だけ・・・。
翌日から、ちょろちょろ出始めて、今日なんか生理4〜5日の量。
生理予定まで5日位あるのに、これじゃいつ生理が来たのかわかりゃしないわ。。
一生このままか・・と思い詰めてしまって、涙が出てくる・・・。
「次の生理も長引くようなら、また来てくださいね〜^^」って先生言ってたけど、
見分けもつかんわ。
698病弱名無しさん:2009/06/20(土) 20:29:09 ID:A3szwGXDO
>>697
え〜…っと、「仕切り直した方が良い」とホルモン注射をしたってことは、
それって消退出血(生理のようなもの)を起こして周期をリセットする処置ですよね?
だったら「生理予定日」を云々するのは無意味ですよ?
待つよりも早く生理を起こすために打ってるんだから。
注射を打って一週間ほど経つと消退出血が始まります。
どういう効果の注射なのか、ちゃんと説明を求めなかったのですか?
699病弱名無しさん:2009/06/20(土) 20:50:34 ID:GucUR/au0
692,697ですが
ええ、生理を起こすためのホルモン注射と云う事でした。
今日で6日経ったんだけど、量が増えてきているっていうのは、これは
生理と思っていてもいいんでしょうかね・・・???
もう、訳分からない・・・。
700病弱名無しさん:2009/06/20(土) 21:00:26 ID:A3szwGXDO
>>699
生理というか消退出血ですが(起こる仕組みが若干異なる)、
6日後なら、そろそろ出血が始まった時期なのではないでしょうか?
701病弱名無しさん:2009/06/22(月) 16:41:29 ID:Qgm6C70w0
不正出血があり、婦人科を受診してきました。
問診と経膣エコーをしてもらって「おそらく排卵出血だろう」と言われました。
ガン検査もするのかな?と思ったけど、昨年10月にしていて問題ないからと検査はしませんでした。
これって良心的って思っていいんでしょうか?
ガン検査をするもんだと身構えて行った分、拍子抜けしたと言うか。

「排卵出血だろう」という言い方をされたのもちょっと不安で。
断言出来ないものなのでしょうか?
排卵出血と診断した根拠としては
・内膜がまた厚くないから生理ではない
・血が赤黒いから病気の血ではない
・診れば病気かどうかは分かる
とのことでした。

その他に1cmくらいの筋腫が二つと卵巣に水が溜まっていると言われました。
お医者さんには「あと1週間出血が続いた場合はすぐ来て下さい。それ以外で来月も出血があったら
9月の生理が終わった直後に来て下さい」といわれました。
その場合はホルモン治療をするそうです。

とりあえず病気ではないと分かって安心はしましたが、診察ってこんな感じなんでしょうか?
どれが一般的というのはないんでしょうが、不正出血では初めての受診なので
いいのか悪いのか判断が出来なくて…。
702病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:20:11 ID:9YiA2OKX0
キチンと明確な答えを出して貰えず、病院に不信感が募るばかり。
一括りに「ホルモンバランスの乱れでしょう」と言われても。
不正出血を思い悩んで来ているわけだから、もっと丁寧に説明して貰いたいよね。

結構、不正出血するって深刻に悩みまくるものだしね・・・。
703病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:52:05 ID:TWTanIfD0
>701
私も今月初めに生理が終わったはずなのに3日後に大出血して
不安になったから病院に行ったら「生理が終わってなかったんじゃね?」と言われて
こんなもんなのか、と思いましたよ。
今まで不正出血なんて一度もなかったのでめちゃめちゃビビったんだけど・・・。
診察で一応内診して、子宮はきれいですよ、とは言ってくれたものの。。。
先週からまた不正出血が始まって、まだ止まらないけど病院変えたほうがいいのかな・・・。
704病弱名無しさん:2009/06/22(月) 18:10:10 ID:7FwJhZv/0
>>701さんに関しては、ごく全うな対応だと思う。

一年以内にガン検査を受けていて異常なしなら、そこからいきなり
不正出血の原因になるくらい顕著な症状のガンが出来上がっているケースはまず考えにくいし、
排卵出血の診断っていうのは、そういうふうに他の症状の可能性を排除して行って
じゃあ他の異常原因が見られないから時期的にその可能性が高いでしょう、というやり方になる。
あとは、周期ごとに排卵出血を反復する人なら基礎体温>>6-7を付けるよう指導して期間対応を見るとか。
705病弱名無しさん:2009/06/22(月) 18:23:14 ID:7FwJhZv/0
>>703さんは、生理が終わった直後の時期に「大出血」っていうのはちょっと変だし、
また不正出血が始まったりしているなら、もう一度ちゃんと診てもらった方がいいんじゃないかと。

器質的異常ではなさそうなら、ホルモン関係の崩れでの機能的不正出血のほうではないかな?
時季的なちょっとした一時の乱れだけな場合も結構あるので、必要以上にビビり過ぎなくてもいいけど、
子宮や卵巣の働きの異常のサインの場合もあるし、原因はちゃんと調べておいた方が安心できると思う。
706病弱名無しさん:2009/06/22(月) 19:07:30 ID:Qgm6C70w0
>>704
うおっ、書き忘れました。
前回の生理から約2週間後くらいの出血でした。

自分でも基礎体温を付けていて、そうかなとは思っていたんですが、
生理並の血と痛さにビックリ&明確な答えを貰えるもんだとwktkしていたので
診断に不安になってしまいました。
排卵出血診断事体がそういうものなんですね。

対応を信じてしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
707病弱名無しさん:2009/06/22(月) 19:09:20 ID:TWTanIfD0
>705
レスありがとうございます。
大出血!というと大げさに思えてしまう書き方だとは思いましたが、
終わってから3日たった昼頃から夕方にかけて出血したのです。
夜用ナプキンがびっしょりで、ピンポン玉くらいの塊が出たのですよ・・・。
2日間ほど出血して止まったものの、その後先週水曜日から出血が始って。。。
やっぱり別の病院に行って診察受けてきます。
708病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:47:09 ID:+BaDa7NhO
25歳、産後10ヶ月。
三日前からおりものに小量の血がまじって下着についています。おりものシートで足りる量で、色は茶色、悪臭はなし。
生理終わって二週間?位。
癌とかの可能性もあるのかな…orz
709病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:40:32 ID:7FwJhZv/0
>>708
生理再開からの月数や、母乳哺育の有無などにもよるけど、
産後しばらくは、ちゃんとした有排卵月経のサイクルに戻るまでは
周期が不安定だったり不正出血があったりすることも多いので、
そんなに不安がらなくてもいいとは思いますが…。

もちろん、たまたま産後の時期だっただけで普通にいろいろな病気>>2での出血
の「可能性」も当然含まれはするので、気になるようなら
かかりつけの産婦人科に相談してみては?
710病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:49:49 ID:0BBCMSCh0
優しいねこんな人にまで
711病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:51:43 ID:+BaDa7NhO
>>709

レスありがとうございます。母乳は産後一ヶ月で出なくなったのでミルク育児、生理は産後三ヶ月で再開してからずっと順調にきてたので心配です。
ネット検索ばかりしてしまい子宮がんの初期症状でも茶色いおりものが出ると知り頭でっかちになってしまってますorz
排卵出血なら長くても三日で終わると書いてあり、今日で四日目になるので余計不安が募り…
712病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:56:34 ID:0BBCMSCh0
あーあ…
713病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:41:18 ID:RJsegB510
他のスレでも>>708とソックリな書き込み見たおw
714病弱名無しさん:2009/06/23(火) 08:39:46 ID:W54FE0A+0
心配して気をもむ位なら、チャッチャと病院へ行った方が良いよ〜。
医学書読んでもネットを見ても、推測にしか過ぎないから。
715病弱名無しさん:2009/06/23(火) 14:43:45 ID:XykmlUq10
orz連発とか情報後出しとか馴れ合い求める態度とかこういうのはほっとけばいいわ
716病弱名無しさん:2009/06/25(木) 11:33:16 ID:lQGZ3XplO
初めて生理じゃない出血6日目で、昨日病院に行きました
不正出血とのこと
基礎体温つけて1週間後来てと言われただけで
血液検査なし
内診がすごく痛かったから、もうしたくありません
22歳だけど遺伝的に癌が心配になってます
717病弱名無しさん:2009/06/25(木) 13:47:04 ID:hy/PrTiV0
もうしたくありませんと言われても…じゃあしなきゃいいんじゃない?としか返せないなぁ。

一週間後に来いってことは、ガン検査の結果が出るってことじゃないの?
718病弱名無しさん:2009/06/25(木) 16:05:44 ID:+mJvIv1J0
ホルモンのバランスを整えるために、注射を打ってもらったら
8日後に本格的に生理になりました・・・が、出血量が物凄く、
夜3日間連続、夜用ナプキン真っ赤・・・。
そろそろ4日目に入るけど、減る傾向無し。
ホルモン注射すると、量多くなります!?
719病弱名無しさん:2009/06/25(木) 16:13:01 ID:jzLxpGi/0
こんにちわ
720病弱名無しさん:2009/06/25(木) 18:15:15 ID:h77LEXWO0
>>718
その「ホルモン」とやらが何の種類のホルモンなのかにもよるけれど、
消退出血(生理のようなもの)を起こして周期をリセットするための黄体ホルモン剤とかではないの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/9 3)参照
だとすれば、出血量の増加には基本的に無関係。

例えば長期間の無月経だった人に薬で出血を起こせば、今まで溜まっていた分
量が多かったりすることはあるけれど、このスレに書き込んでいるってことは
おそらく月経は毎回ちゃんと来ていて、それ以外にも不正出血があるっていう感じなんですよね?
そもそも何か子宮内膜が異様に多くなっていた(子宮筋腫とか、子宮内膜増殖症とか)ことが原因で不正出血が起こり、
リセットしようとしたら経血量も多かった、とかいうことはありませんか?
さもなくば、注射の有無とは直接の関係はなく、そのホルモンバランスの乱れで
もともと過多月経になる月だったのだと思います。
721病弱名無しさん:2009/06/25(木) 19:06:08 ID:9e7Jb4PMO
お医者さんは生理の出血か、不正出血かの区別はつくんですか?
722病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:06:13 ID:Kqcwz+2w0
匂いが違う。
723病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:41:47 ID:+mJvIv1J0
レス有難うございます。

718ですが、
やはりホルモンバランスの乱れでしょうかね。
あの多い量に、マックスが付くぐらいの量です!
それに生理痛も伴って・・・。
子宮も卵巣も至って正常なんですが、生理が長引き、それから色々おかしくなったので
リセットの意味で注射を受けたんですが・・。
薬で起こして様子見なので、こんな状況でも病院に行っても一緒なのかな・・・!?
1時間で、生理ナプキン(夜用)が結構いっぱいになってるし。
今晩はトイレの往復で熟睡できないかも。。。

これ止まらなかったら、ホルモン療法とかでどうにかするのかな??


724病弱名無しさん:2009/06/25(木) 22:18:42 ID:h77LEXWO0
>>723
4日目なら、とりあえずは様子見でもいいと思うけれど
もし もう何日も続いて貧血などが懸念されるようなら、受診してみるといいかも。
725病弱名無しさん:2009/06/26(金) 10:13:32 ID:7El09DK20
724さん、有難うございます。
確かにダルイですよ。
ホウレンソウを食べたり、あさりの味噌汁食べたり、後、サプリメントで
頑張ってはいるんですがね・・・。

4日目過ぎましたが、通常の生理の一番多い量はありますね・・・まだ。
物凄い生理痛で苦しくて、市販の薬を飲んで落ち着きました。
起こさした生理だから止める訳にもいかないだろうし、とりあえず
7日間様子みて病院に行って来ます。

考えてみれば、ホルモン注射って怖いですね。
なるべく頼らない方がいいかもしれない・・・。
726病弱名無しさん:2009/06/26(金) 13:23:24 ID:PZj0wAX0O
>>725
いや、質問してレスを得てもなんか結局は最初から自分の中の結論ありきみたいな感じだけど、
>>720にもあるように、出血量が多いことと
黄体ホルモンの注射で起こした消退出血であることとは、
直接の関係はないと思うよ。原因は、あなた自身が
体内に溜め込んでいた子宮内膜が多かったからなんだろうし、
適切な時期に適切な対処をしなければ、いざ生理が来た時にはもっと多量出血になっていたか
多量出血で一気に出ないなら、ダラダラといつまでたっても一向に終わらない不正出血
に分割されて出ていただけでは?
727病弱名無しさん:2009/06/26(金) 16:58:17 ID:5W52yEVqO
また2週間前から不正出血中ー
この時期に2週間ナプキン付けっぱなしはきつい。
728病弱名無しさん:2009/06/27(土) 09:53:28 ID:6FKqomvv0
生理7日間ある人に伺いたいです。
5日目の量ってどれ位ですか?

2〜3日が一番多くて、4〜5日はやや多い!?
6日は茶色く、7日はほんのチョッピリって感じなんでしょうか・・・?

5日目なんですが、赤黒く付く時もあれば、ちょっと多めに出たりするんだけど、
正常なのかな?
729病弱名無しさん:2009/06/27(土) 10:27:02 ID:yKQlrhnvO
初めまして、病院行く前に相談させて欲しいのです。
24歳の女です。大体はいつも月初に生理がくるんですが、昨日運動していたら、血が出たみたいな違和感があり、見てみると下着に薄い血が少量ついていました。
生理不順になることもよくあるので、生理が早くきたのかなと思ってナプキンあてて寝たんですが、生理ほどの出血ではなく、ほんの少し血がついてたぐらいでした。
2、3日前ですが、血がダマになったみたいな、ゼリー状のものがついていたこともありました。
何か病気の可能性がありますか、母親が乳癌にかかっていたこともあり、心配です。
去年9月にも出血したことがあり、腹部エコーをとってみましたが、その時は特に問題ないと言われました。
730病弱名無しさん:2009/06/27(土) 10:31:35 ID:LSlBmEFK0
肩から胸にかけ、シコリや陥没は無い?
731729:2009/06/27(土) 10:43:38 ID:yKQlrhnvO
>>730
わたしが気付かないだけなのかもしれませんが、しこりや陥没は特に確認出来ません
732病弱名無しさん:2009/06/27(土) 13:33:47 ID:15Mkb0GnO
>>729
前回生理日や普段の周期などの詳しい情報が書かれていないのでよく分かりませんが、
その程度の出血なら、排卵出血>>5と排卵期のオリモノとかいうことはないの?

ただ、むしろ
>生理不順はよくあることなので
↑こっちの方が気になる。
733病弱名無しさん:2009/06/27(土) 17:06:53 ID:htQJ5d+J0
10代の頃から生理不順で1〜2ヵ月こないのなんてザラだった。
生理も重たくて量もドバドバ出るタイプだったのが、半年くらい前から経血量が少なくなった。
生理痛もほとんどなくなったけど何かへんだなーとは思ってた。
んで、4月には生理がこなくて5月の末から1週間ほどなった。
その2、3日後からずっと少量の出血が続いてる。
大学生の頃ホルモンバランスを調べてもらったら、排卵するためのホルモンが基準値より低いと言われたことはあった。
病院いかなきゃと思いつつ仕事も休めないorz
来週中にはなんとか時間を作ろうと決意をしつつ、気休めに豆乳でも飲もう。

生理不順の皆お大事に。
734病弱名無しさん:2009/06/28(日) 21:14:12 ID:rfC8GDZA0
1か月半、続いた不正出血。。。

やった〜!!!!止ったよ〜!!!!
う・嬉しい・・・。

通院4回。
思えば長い道のりだった。
735病弱名無しさん:2009/06/28(日) 22:05:28 ID:xt6sAffrO
>>734
おめでとう〜。良かったね。
4回の通院のうちで何かやり方変えたの?
それとも、同じ方法で辛抱強くやってきて、やっと効果が現れた感じ?
736病弱名無しさん:2009/06/28(日) 22:36:47 ID:Mlsw/3Iq0
25歳です。
今月2日に1日で終わったものが1回、
17日から今日までずっとが1回の計2回の不正出血があります。
量が少なく茶色いです。最初のうちはオリモノに血が混じったようなピンク色でした。
生理は不順。初めての事ですごく心配です。
23日に医者にかかったんですが、生理と不正出血の血の違いを調べて欲しいのですが、と言うと
調べる方法が無いみたいな答えでした。
本当に調べる方法ってないんですか?
結局膣内洗浄と性感染症の検査で終了。
もう入り口が閉まってるので血も止まるでしょう、と言われたのに本日も元気に出血しています。
なんだか怪しい…。小さくて古めの町の婦人科です。
他にかかった方がいいでしょうか?
737病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:28:03 ID:AAR8l7qQO
>>736
血そのものを見ただけでは、生理か不正出血か判断できないというのはまぁその通りです。
血の量・色・粘度などの質感のほかに、生理周期に照らした現在の時期や
出血箇所(子宮の中からor膣壁や子宮頚管など)やエコーでの子宮内膜の厚みや卵巣内の様子など
諸々の状況から総合的に判断して、じゃあおそらく生理だろうとか、不正出血だろうとか、
不正出血なら器質性(傷・炎症・奇形など)の原因か機能性(ホルモンの狂い)の原因か、
といったところを判断していくことになります。

生理不順もあるなら、不正出血にしてもホルモン性の崩れが原因の可能性が
高いのではないかという気がするので(診察過程では
器質性の疑いがシロかどうか確かめるための感染症検査も重要でしょうが)、
なかなか止まらなくて再受診するなら、同じ病院にせよ違う病院にせよ
そっち方面で詳しく診察して例えば必要に応じてホルモン値の血液検査などもしてみるよう頼むとか、
その後も自主的にしばらく基礎体温を付けてみる>>6-7などしてみてはいかがでしょう?
738736:2009/06/29(月) 02:50:48 ID:BXaDBa4S0
>>737
とても詳しい説明ありがとうございます。
そうなんです、血を見ただけでは判断出来ないだろうとは思いますが、
その原因を探る内診?やエコーが無かったのがなんだかなぁという感じです。
もう血も止まるし多分生理だと思うよ、という軽口も気になりました。
普段量も多くて鮮血なのに、180度様子の違う出血を生理と言われても「うーん」という…。

普段頻繁にカンジダを繰り返したり、何度か大量のレバー状の血の塊が出た事もあるので、
子宮筋腫かな、子宮がんかなと恐々としていましたが、
ホルモンバランスの乱れの可能性が高いと言って貰い少し安心しました。
今週、性感染症の検査結果を聞きに同じ所に行くので、
ホルモン値の血液検査やエコーをして貰えるよう言ってみます。基礎体温も頑張って付けてみますね。
すみません、最後にもう一つ出血箇所はどんな検査で分かるのでしょうか?エコーでしょうか?
739737:2009/06/29(月) 07:29:33 ID:K/RqluaH0
>>738
>ホルモンバランスの乱れの可能性が高いと言って貰い少し安心しました。

いえ、>>736に書いてあった限られた情報からのネット越しの素人の判断で、
大量のレバー状の塊とかも聞いていなかったので、そこは安易に安心すべきところではないかと。
子宮筋腫などを疑っているなら、それこそエコーの結果は重要ですし。
そういった付随情報も、きちんと全部 医師に伝えているでしょうか?

>その原因を探る内診?やエコーが無かったのがなんだかなぁという感じです。

えっ? 膣内洗浄や性感染症の検査(おりもの採取?)をしているのに、
内診をしていないっていうのはあり得るのでしょうか…?
個人医院だと、マニュアル化された大病院ほど「次、○○します」みたいな口頭の説明をせずに
サクサク作業だけ進めて行く医師もいるので、ぜんぶで何々されたか判らなかっただけ
ということはありませんか…? というか、「入り口が閉まってる」と言われたのなら
ちゃんと中は見ているってことですよね? 経膣エコーも、内診台に座ったなら
わりとデフォで挿入しているのではないかという気がするのですが。

>出血箇所はどんな検査で分かるのでしょうか?

普通に、膣の中をのぞいて、膣壁や子宮頚管に傷・ただれ等が無いかとか
子宮口の穴の部分から血が出てきている形跡があるかを見たり、
例えば内診の“双合診”(膣内と下腹部を同時に触診)で卵管や卵巣の辺に腫れや痛みが
あるようなら、子宮よりもっと奥のその位置から出血しているのではないかと推察したり
といった感じだと思います。
740736:2009/06/29(月) 11:45:31 ID:BXaDBa4S0
>>739
言葉足らずですみません。
大量のレバー状の塊等伝えていませんでしたので、>>737さんの意見を鵜呑みにして安心した訳では無いのですが、
必要以上に心配性なのでこう心持ちの違いがあります。
医師には伝えました。というか初診では無く「大量のレバー状の塊」の時もそちらにかかってるので…。

経膣エコーは何度か経験あるので、ほぼ間違いなく挿入していないと思います。
そしていつもの洗浄に比べてクスコで開くのがすごく痛かったのは関係ないでしょうか?

出血箇所の件ありがとうございます。
膣の中を覗くのはしていると思います。
「もう血が出て来ていない」と言ったのは恐らく子宮口からの出血が無いという事だったと思います。
でも膣壁や子宮頚管をちゃんと見ていたかはちょっと不安です。
下腹部の触診はされていません。実は最近は少し違和感があります。
そして元々膀胱炎になりやすかったのですが、最近は特にトイレが近い感じがあります。
子宮に圧迫されているとかでしょうか。不安です。
本日午後診で病院に行こうと思っています。何度もお聞きしてすみません。
741病弱名無しさん:2009/06/29(月) 16:09:21 ID:hcbYJVOn0
734です!
735さん、ありがとうございます!!!!

出血が長かったので、諦めの境地でした。
大げさかも知れないけど、このまま死んで行くんかと・・・^^;

薬飲んでも良くならず、「とりあえず、一週間にまた来てください」と
言われ続け計4回!  (一週間って長いよね・・・)
やはり、最後の決め手はホルモン注射でした。

嬉しいんだけど、何度もトイレ行って確認する癖がついちゃったよ〜。

不正出血で悩むより、まずは病院が一番!ですね^^


742病弱名無しさん:2009/06/29(月) 18:08:59 ID:Wj4arSaH0
睡眠時間3時間、1日1食、夜中まで残業&休日出勤、人間関係のストレス…。
不正出血が起こるのも辺り前だなぁ。
結局排卵出血だったので一安心だけど、来月もありませんように。
とりあえず生活改善せねば。
743736:2009/06/29(月) 20:28:55 ID:BXaDBa4S0
病院行ってきました。一応報告を。
未だ血が止まらない旨、頻尿の旨、エコーをして欲しい、ホルモン値の検査をして欲しい旨伝えました。
性病検査はやはりカンジダ+。他は陰性でした。
カンジダ菌によって頻尿のような症状になっている可能性が高いと。
その後診察台で触診、子宮筋腫は無いと下腹部を押して断言されていました。
何度もしつこいくらいエコーはしなくて平気ですか?と言いましたが必要無いと言われしませんでした。
まず生理強制的に来させよう、とホルモン注射をいきなりしそうな流れで驚きました。
身内がホルモン注射で倒れたり、体調を悪くしているので少し怖いと伝えると、倒れるのはありえないと笑われました。
カンジダを直してから、ホルモン注射する事になりそうです。
あと、子宮頸がん、子宮体がんの検査を今日しました。

カンジダ治療の為に毎日通わなければならないので何かあったらまたお邪魔します。
本当に不正出血は不安になりますね。医者はそんなに神経質になるなと苦笑していましたが。
744病弱名無しさん:2009/06/30(火) 06:54:21 ID:z8oEeFu10
>>743
>身内がホルモン注射で倒れたり、体調を悪くしているので少し怖いと伝えると、倒れるのはありえないと笑われました。

何の「ホルモン」剤か知らないけど、十把一絡げでごっちゃにするのは違うと思うよ。
なんか、他の薬は平気で医者に言われるがまま飲んでいるのに
何故かホルモン剤ってだけでやたら過剰反応する人が時々いるけど、
消退出血を起こすための注射って黄体ホルモン剤でしょう?
「いきなり」というか、それがごくごく普通の対処ですが。
ちょっと生理が遅れたとか、不正出血があるとかで周期をリセットする場合には
よく初診のとりあえずの処置でやったりする方法です。
人によってはPMS(生理前の不調)のような症状が出たりすることもあるけど、
「倒れるかも」と怯えてたら、確かにお医者さんも笑うと思いますよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/9 3)
745病弱名無しさん:2009/06/30(火) 09:44:01 ID:EqQ9/yWX0
>>744
レスありがとうございます。
笑われても良いのですが、何故笑ったのか、不安が無い理由を>>744さんのように説明頂けたら良かったのですが…。
「倒れるなんてないから(笑)」と言い放つ医者よりよっぽど為になりました。
身内のホルモン注射は、同じく?生理が止まらない為に打った注射です。
こちらは曖昧ですが、母親も更年期でホルモン投与して副作用がすごく、すぐやめたとの事でした。
「ホルモン治療は怖いよ」とつい最近聞いたばかりだったので…。
持病が3つあるのですが、どの病院でも薬について処置についてはよく説明して頂いていて、
それにすごく安心させて貰っていたので、初めての事なので説明があってもいいのになと思いました。
誘導ありがとうございます。後程見てみます。
746病弱名無しさん:2009/06/30(火) 10:37:30 ID:8C38e/hq0
745さん、
同じく、不正出血がなかなか止まらず、頚ガン検査、体ガン検査受けて
異常なし。結局、ホルモンバランスの崩れと云う事でホルモン注射を使いました。
受けて6〜7日目でジワジワ出血が増え始め、8日目でドバッって感じでした。
確かに、通常の生理より、かなり多かったですね。
さすがに、威力は凄いもんだ〜!と思いました・・・。
出血が多くなる分、貧血になり、立ちくらみもありましたよ。
2日程の大量出血の後、順調に終息に向かい、計7日で終わりました。
多少キツイ治療かも知れませんが、効果は期待できます。
不安材料が多いなら、先生にきちんと説明を受けたら良いと思いますよ。
747病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:10:57 ID:5JsGuduCO
はじめまして。
生理終わって10日経つのに薄い血が…。
2日前から胃辺りが痛いんですがなんか関係あるんですかね(>_<)
病院行くのも早いよーな気もするし。。
748745:2009/06/30(火) 22:27:20 ID:EqQ9/yWX0
>>746
レスありがとうございます。
似たような状況のようですね。まだ私はガン検査結果出ていませんが。
ホルモン注射を受けての経過がすごく分かりやすく、大変参考になりました。
「多少きつい」というのは生理の大量出血で貧血気味になるという程度でしょうか?
ホルモン注射をする事になったら先生に詳しい説明をお願いしたいと思います。
749病弱名無しさん:2009/07/01(水) 14:36:02 ID:TJ/QNfyTO
ホルモン療法怖いって言うけど、他に治療法ないから仕方ないじゃん
出来るならホルモン剤なんか体に入れたくないわ
750病弱名無しさん:2009/07/01(水) 14:56:12 ID:fh6vK/R60
>>749
ホルモン治療の他に治療法が無いという点も説明を受けていませんでしたので。
それしか方法がなく、自分で納得出来る程度のリスクだったら一択になるのでしょうね
751病弱名無しさん:2009/07/01(水) 18:49:34 ID:HFMSCFRG0
すみません、不安になってきたので書き込ませて下さい。

私は普段、28日周期で生理が来ます。いつもあまりずれたりしないタイプです。
しかし先月、41日で生理が来ました。
先月は咽喉系の病気で入院していて、抗生物質の投与や食事制限があったので、これが原因ではないかとは思っていました。

排卵日とされる日から、1週間経った後、性交渉をしたのですが、その3日後、不正出血が見られました。今、5日間続いています。
茶色の塊の様なネバついたおりものや、鮮血の混じったおりもの、薄く血の混じった水のようなものが出ます。
色は抜きにすると、普段排卵日頃に見られるどろっとした形状です。

この出血は、日にちのずれた排卵時の出血なのか、抗生物質の投与に影響されたものなのか、性交渉によるものなのか、わからずにいます。

異臭はしないのですが、どろっとした塊で茶色や赤なので、不安になっています。
752病弱名無しさん:2009/07/01(水) 19:48:45 ID:PWPsvh+x0
病院へGO!
モンモンと過ごしていたら、ストレスで悪影響だよ。
体調や薬の影響で、バランスを崩しているんだとは思うけど。
753病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:17:28 ID:D2zP6CbK0
>>751
>排卵日とされる日

一体いつのことを言ってますか?
排卵が起こって約2週間たっても妊娠が成立していなかった場合に生理が起こるので、
逆に言えば、排卵は「生理が起こるべき日」の約2週間前に起こるということになります。
しかし、周期がキッカリ順調な人は普段の生理予定日から推測が立てられますが、
周期が不安定になっている人にオギノ式の予想は使えません。
754病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:59:59 ID:0q7lTMN70
不正出血が見られるようになってから
基礎体温測ってるけど、生理日も排卵期もほぼ予測が
つくからほんと便利。もっと早くから測っとけばよかった。

755病弱名無しさん:2009/07/01(水) 23:39:57 ID:5VhJTsh6O
今日不正出血のため病院に行ってきました。
痩せすぎと、ダイエットによる子宮が縮み、
排卵されなくて、不正出血が出ているとのこと
次の排卵日まで出血が止まる可能性があるから
様子見と言われ、ガン検診はしませんでした

量は一日ナプキン一枚で済むのですが、
早く止まってほしいです
756病弱名無しさん:2009/07/02(木) 22:00:38 ID:Is6Y1Ewe0
先月アタマから続くピンク色のオリモノと交渉時に初めて鮮血(水っぽい)のが出て
怖くなって産婦人科の検診に行って子宮頸がん検診やらクラミジアやら検査したけど
炎症は起こしてるけど異常なし

アーツエーとトランサミンを飲んでる時は出血は止まってたけど
交渉したらまた鮮血

内診の時に
「炎症を起こしてて、びらんやポリープ(以前取ったがまた極小なのが出来てるらしい)いろんなところから出血してるっぽい」

とはいわれたけど
炎症起こしてる割に処方されたのは上記の止血剤のみ

本当に異常ないのかな
757病弱名無しさん:2009/07/03(金) 09:18:24 ID:h1Mqx12J0
トランサミンって止血効果があるんだ。
私は皮膚科でニキビ跡改善のためにトランサミンを処方され、
毎日飲み続けてもう5年くらい経つけど、普通に不正出血があるなぁ。
758756:2009/07/04(土) 01:21:22 ID:4vF+6o1+0
トランサミン

血液を固めないように働くプラスミンの機能を抑え、止血を助けるお薬です。
口内炎における口内痛及び口内粘膜アフタを治療するお薬です。


だそうです
ちょうど口内炎が出来てたのですが
おかげさまで口内炎は速攻治りましたw
皮膚関連にも利くんですね
759病弱名無しさん:2009/07/06(月) 10:01:33 ID:+CAt/k4i0
当方、29歳処女

ここ2〜3か月、生理後2週間の期間に
血の混じったオリモノが確認されていたのですが。

今月は右下腹部の痛みの後
生理本番と同等量の鮮血が約4日間流れ続けました。

今は止まったのですが、血を大量に流した所為か、
400ml献血をした後の様な貧血に襲われてます。

18日に人間ドッグで婦人科も受ける予定なのですが、
至急病院に行った方がよいのでしょうか?

あと、婦人科で受診をした場合、具体的にはどんな事をされるのでしょうか?
760病弱名無しさん:2009/07/06(月) 10:33:55 ID:EWX4RBkB0
止まっているのなら、緊急に病院に行かなくても大丈夫だと思うけど、
不正出血で生理本番と同量の出血となれば、その時点で病院に行った方が良かったんじゃ!?
出血している方が、原因がわかり安いし。

一般的に婦人科では、問診、内診を行います。
ガン検査として、子宮頚ガン検査・体ガン検査がありますよ。
とりあえず、処女で有る事は最初に伝えておくべきですね。
761病弱名無しさん:2009/07/06(月) 10:40:59 ID:+CAt/k4i0
>>760
>出血している方が、原因がわかり安いし。
そうだったのですか!?

人間ドック当日に
処女で有ることを含め、事のあらましを伝えてみようと思います。
762病弱名無しさん:2009/07/06(月) 11:25:09 ID:GuGoQHVj0
>>759 >>761
>>760さんが書いているのに加えて、
出血原因になるような器質的原因が見受けられず、生理周期の異常などが考えられれば
場合によってはホルモン値の血液検査なんかもしたり。

ちなみに、ドックのメニューや不正出血の診察で何が必要とされるかにもよりますが、
処女だと内診は最小限に留めて、経膣エコーではなく腹式エコーで代用したりする可能性もあります。
ただ、30歳がらみだと、年齢的に「いや、もっとしっかり見なきゃ」となるかも?

今までの少量のだと、話を聞く限りでは「排卵出血?>>5」という感じがしないでもないけど、
今回 生理と同じくらいまとまった量が来たなら、仮に機能性出血としても
さすがに排卵出血ではなく頻発月経ですかね?
今後もおかしな出血を繰り返すようなら、基礎体温>>6-7を測って生理周期と出血時期の対応などを
継続的に経過観察していくよう指導され、その状況に応じて対処を決めていったりする場合もあります。
763病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:52:47 ID:PDwwhOkU0
>>762
レスありがとうございます。

あれから病院に行ってきまして
内診、血液検査の結果、
子宮、卵管、卵巣に異常は見られず
ストレスによる若年性更年期障害、という診断を受け、
これより先も続くようなら、薬による治療も考えるという結論になりました。

お医者さんに、基礎体温の表を作る事を奨められたので、
>>6のリンクを参照に基礎体温表を作ってみようと思います。
764病弱名無しさん:2009/07/07(火) 01:59:32 ID:VaEJbkZfO
あかな
765病弱名無しさん:2009/07/07(火) 15:45:16 ID:gKKcB523O
長年不正出血に悩まされています。
血液検査をお願いし、結果「ホルモンも正常だし問題ない」とだけ言われたんだけど…じゃぁ何故不正出血するんですか?と聞くと、ストレスって言われたけどストレスで不正出血しやすいのはエストロゲンの出が悪いからでは…?
何の説明もなかったので心配で。
病院変えた方がいいですか…?
766病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:55:29 ID:2EuiUYHz0
>>765
ホルモン値が正常でも、その「正常」の範囲には上限から下限まで幅があるわけで、
正常範囲の中でもストレスやその他の原因でホルモンバランスが変動すると
不正出血の原因になる可能性はあります。

説明の少なさなどに不安を持っているのであれば、
別の病院でもう一度見てもらっても、それはそれでまぁ良いと思います。

ストレスが指摘されているのであれば、思い当たる原因を解消していくのが一番の根本でしょうが、
不正出血を長年繰り返していて不快なら、ピルを服用して出血・非出血のサイクルを整えるなどの対処も
医師と相談してみてはいかがでしょう?
767病弱名無しさん:2009/07/07(火) 19:54:47 ID:rWlmeX7qO
不正出血で病院にいったら止血させましょうと言われ、
お尻に筋肉注射打ちました。
先生曰く、この注射によってお腹をいったん綺麗にする効果もあり、
5日で止血しますと言われました。
注射の名前を教えてもらえなくて、どんな注射を打ったと思われますか?
768病弱名無しさん:2009/07/07(火) 20:03:48 ID:8uCpboDKO
>>793
29才で更年期なんてあるんですね。若年せいとはいえ、20代でとゆうのは初めて聞いたので驚きました。
769病弱名無しさん:2009/07/07(火) 21:12:32 ID:2EuiUYHz0
>>768
20代は更年期(=老齢への移り変わり時期)ではない。
更年期ではないのに、更年期障害のような症状が出るのが「若年性更年期障害」。
770病弱名無しさん:2009/07/07(火) 21:23:58 ID:2EuiUYHz0
>>767
それはあなたの担当医に聞くべきことでは。

エストロゲン製剤で止血するのか、プロゲステロン製剤でいったん生理を起こしてリセットするのか、
その両方の混合剤(要するにピルと同じような成分配合)のような感じがしないでもないですが、
「お腹をいったん綺麗にする効果もあり」と「5日で止血します」がやや矛盾しているような気が。
消退出血を起こすつもりなら、1週間ほどするうちに逆にまとまった出血が始まるかと思うんですが、
「5日で出血します」の聞き間違いとかではないんですか?(5日という断言もどうかと思うが。)
771病弱名無しさん:2009/07/07(火) 21:37:15 ID:rWlmeX7qO
>>770
お答えありがとうございます。
私も色々調べてたら矛盾していると
感じたのでここで聞きました。
止血すると言ったので聞き間違えではないです。
聞くにしても明日病院が休みなので
知ってる方がいればと思ったのですが。
772病弱名無しさん:2009/07/07(火) 23:18:41 ID:VaEJbkZfO
あげた
773病弱名無しさん:2009/07/08(水) 02:01:15 ID:5C7jOdjIO
病院 怖くて 行けない
あんま 外に出たくない
また、言われたくない

ストレスで血が止まらない…

(´・ω・`)はぁ〜

774病弱名無しさん:2009/07/08(水) 09:51:58 ID:qlrwHRMk0
不正出血が10日くらい続き婦人科を受診した所、排卵出血と診断されました。
このまま血が止まらない or 次も出血があるようならばホルモン治療をしようと言われました。

出血は止まったのですが、生理が予定より1週間以上遅れています。
こういう場合、どのタイミングで婦人科を受診すればいいのでしょうか?
775病弱名無しさん:2009/07/08(水) 10:40:11 ID:AD1xD4kX0
>>774
生理の遅れだけならまだしも、
10日ほど続いた不正出血(それを単に排卵出血で片付けること自体がちょっとどうかと思う…)の後
1週間以上の周期の乱れなら、もう再受診していいタイミングだと思う。

10日という期間はともかくとして、トータルの量がよく分からないけど
もし結構まとまった量の出血があったなら、今周期の子宮内膜はもうあらかた出しちゃった
という可能性もあるんじゃない?
そうだとすれば、不正出血というよりもむしろ頻発月経に近い状況かも知れないし、
もろもろの状況を合わせてホルモン状態を診察してもらうといいんじゃないかと。
776病弱名無しさん:2009/07/08(水) 13:06:04 ID:dSfouGG8O
先月上旬、ピンク色が混じったおりものがでろっと一回出る
(生理前の前兆はあっても生理来ず)

昨日茶色のおりものがちょろっとでる
(数日前から生理前の前兆あり、下腹部が軽くちくちく痛む)

今朝やっと生理キター
けど経血がいつもよりちょっとサラっとしてる?

……という状態なんですが、これって不正出血と呼べるんでしょうか?
777病弱名無しさん:2009/07/08(水) 14:11:28 ID:AD1xD4kX0
>>776
過少月経などの月経異常とも言えなくはないですが、
いずれにしても何らかのホルモン分泌の崩れがあると思われるので
婦人科で診察してもらってください。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/5
例えば無排卵に陥っている人は、そんなふうに過少な不正出血程度だったり
生理が来てもサラサラな水っぽい感触の血だったりする傾向があったりします。
(排卵後に子宮内膜を着床に適した状態へ成熟させる黄体ホルモンの分泌を経ないまま
出血に至ると、ドロッとした塊っぽい経血ではなくサラッと液体っぽくなりやすいらしい。)
778病弱名無しさん:2009/07/08(水) 15:36:40 ID:dSfouGG8O
>>777

レスありがとう

書き込んだ後から体調が徐々に悪くなってきて、今軽く貧血状態…
今日畑仕事の手伝いがなくて本当によかった

明日婦人科行ってきます(´・ω・`)
779病弱名無しさん:2009/07/08(水) 19:20:54 ID:j/z4rd8E0
19歳処女です。
最近トイレなどでふんばるとペーパーに血がつきます。
血は薄い赤なかんじで、おなかの痛みなどはありません。
痔かと思ったのですが、あきらかに膣から出血していました。

初めてのことでとても不安です・・・。
同じような経験した方いますか?
780病弱名無しさん:2009/07/08(水) 20:31:27 ID:J2rTYSS50
痔?
781病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:28:17 ID:lZhDVqlk0
同じような経験した方いますか?
同じような経験した方いますか?
同じような経験した方いますか?
同じような経験した方いますか?
同じような経験した方いますか?


 いるんじゃないいっぱい?
 それが聞きたいんだよね
782病弱名無しさん:2009/07/09(木) 07:28:34 ID:N5XEu84yO
>>781
よくわからないけど常識的に考えてそうゆうことが聞きたいんじゃないと思うよ
783病弱名無しさん:2009/07/09(木) 09:12:43 ID:QHICLaLi0
>>781は知ってて言ってるんでしょ。
784病弱名無しさん:2009/07/09(木) 10:45:16 ID:N5XEu84yO
>>783
そっか、だとしたら真剣に悩んでる人にわざわざ言うことじゃないの知っててやったんだ。
自分には信じられないな
785病弱名無しさん:2009/07/09(木) 11:42:38 ID:QHICLaLi0
そう?
真剣に悩んでるからこそ、何を知りたいのか明確にすべきじゃない?
まぁ781は嫌味ったらしいとは思うけどさ。
っつーか真剣に悩んでるならとりあえず病院へgoだろ。
786病弱名無しさん:2009/07/09(木) 16:23:06 ID:YsTTom6P0
>>782>>784
鈍感な善人さん、アドバイスしてあげたら?
787病弱名無しさん:2009/07/09(木) 18:16:12 ID:S1rW+HUI0
なんか挑発しか脳がない人がいっぱいいる(自演ぽいの)けど、
挑発厨はほっといたほうがいいよ。
まあ誰が見ても流れ壊してるのは>>781以外の誰でもないから、
ここはひとつ大人になって空気読もうね。
788病弱名無しさん:2009/07/09(木) 18:25:31 ID:YsTTom6P0
こうして「子供」な質問側は擁護され絶えることなく現れるのであった

同じ人いますか?
同じ人いますか?
同じ人いますか?
789病弱名無しさん:2009/07/09(木) 18:26:12 ID:YsTTom6P0
>>787
で、自演とか決め付けてあなたが「ほっとかない」理由はなんでしょうか?
790病弱名無しさん:2009/07/09(木) 18:27:28 ID:YsTTom6P0
>誰が見ても
>以外の誰でもない

数を頼りにしないと自分の意見言えないの?
同じ人探ししたい系統は
791病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:16:12 ID:mEnPjWLdO
>>790
スレ見てて思ったけどなぜか必要以上に>>781の発言を擁護するし否定を挑発するよね
そういうのが自演ぽいって言われる原因だと思うよ
正直私だってそう思ったよ
>>788なんか>>781と書き方そっくり
叩くほど質問が幼稚とは私個人的には思わなかったけどね
792病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:21:37 ID:YsTTom6P0
>>791
自演じゃなくて同一だけど?
別に擁護とか自演じゃなくて変わらぬ主張をしてるだけですよ?

馬鹿みたいに同じ人探しだけ擁護する方も謎ですよ

聞きたい事をはっきり書かずに「同じ人いますか?」と問われても?
それでも善人ぶって推測の上での回答したい人はすればいいと思うよ
>>784>>787なんかはそれはしないで文句だけ言ってますよ
793病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:36:03 ID:S1rW+HUI0
>>792
主張はいいんじゃない?自分の意見もってって。
でもだからって>>781の言い方はただ嫌味ぶつけて挑発してるだけ。
そんな小さなこと気にするくらい心の狭い人なんですか?
だったら注意してあげればいいじゃん。こうして書いたほうがいいよって。
この流れで同じ人いますかっていうのは是非ハナシを聞かせてください、
その後どうなったか教えてくださいって意味だってすぐわかるし。
794病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:39:21 ID:YsTTom6P0
>>793
あえて嫌味に言ってますよ
次々次々沸くから

どうして聞かれる側だけが「空気読んだ」「大人」の対応を要求されるのか

最終2行も決め付け
そしてどうしてあなたはそうしないのか
795病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:41:25 ID:YsTTom6P0
>>793
すぐ挑発とか言い出すのも面倒くさいし
自演だのなんだのも鬱陶しい

私にはあなたも充分心狭く思えます
私が世界正義!ルールブック!

さあ思い込み満載のアドバイスどうぞー!
796病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:46:56 ID:S1rW+HUI0
>>795
だって事実挑発でしょ?
最後2行決め付けって・・ww
だってあたしは>>779と同じような感じじゃなかったから
>>779が求めてる答えはだせないよ。
同じようなことあったらとっくに答えてるし
いちいち連投してまでして言い返さないとすまないとか・・
あたしはもう相手しませんから好きなだけ言っててね
797病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:51:06 ID:YsTTom6P0
>>796
自分のことを全く客観視できない方なんですね…
皆が私と同じ考えであるはず、と

言ってあげましょうか
自演の臭い…

絶対また何か言い返してくるよこういう系統
798病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:54:03 ID:YsTTom6P0
こういう鈍感善人言い訳女もセットで沸くからほんと面倒くさい
799病弱名無しさん:2009/07/09(木) 20:30:05 ID:ejOIbanO0
>>780-781の流れ見て、荒れる予感はしたけど
今来てみたらなにこれこわい

ID:YsTTom6P0は連投しすぎ

800病弱名無しさん:2009/07/09(木) 20:35:06 ID:YsTTom6P0
>>782>>784が鈍感だったからな

さらにID:S1rW+HUI0
801病弱名無しさん:2009/07/09(木) 20:39:59 ID:IhCvUiyp0
>>794

>あえて嫌味に言ってますよ
>次々次々沸くから

あのー、あなたがこのスレを去ればいいんじゃないでしょうか
あなたが管理しなきゃいけないスレではないし
802病弱名無しさん:2009/07/09(木) 20:52:14 ID:YsTTom6P0
>>801
せっかくですがお断りとさせていただきます

同じ人いますか擁護は沸くのに
肝心の情報提供または馴れ合いは出ないのはなんだろう
803病弱名無しさん:2009/07/09(木) 21:43:41 ID:N5XEu84yO
>>802
ずっとROMってたけどなんか1人でからまわって大変ですね。お疲れ様です。鈍感鈍感って人のこといってますがあの流れでわざわざバカ丸出しな発言するあなたも鈍感なのでは
804病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:02:02 ID:Ozl6zes20
シーッ、いじると喜ぶよ。
けど、ずーっとこのスレに居座って相談者のレス文章を監視し続ける気なのか。
嫌だなあ
805病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:17:15 ID:YsTTom6P0
>>803
あんたがいなけりゃね…
反省も出来ないんだ?さすが鈍感

>>804
おせっかいな>>801が余計なことをね

ほんといつまでも鬱陶しいわ

何ひとつ情報は出ませんね
806病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:19:53 ID:YsTTom6P0
>>803
>あの流れでわざわざバカ丸出しな発言する

あなたがいちばん最初になさったんですよ
それだけはお間違えなく
807病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:23:37 ID:XE7xrgaG0
なにこのひとやばい
808病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:24:25 ID:YsTTom6P0
また出ました

こういうときにスレの程度が良くわかる
809病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:33:55 ID:59im67Fb0

結局、また始まってしまったね。
無知を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気がさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢なお局さんが、勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
810病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:36:53 ID:PcxpMLKD0
いや…3分化とかそういう大層な話じゃなくて
一人で暴れてる人がいるだけつーか
811病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:39:05 ID:YsTTom6P0
>>810
本質を理解できるまでやるから覚えておいてね
812病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:43:51 ID:YsTTom6P0
>>810
いつまでも反応があるからお答えしてるまで

ここまで食いついてくるのが消えないのも理解しがたいわ
813病弱名無しさん:2009/07/10(金) 08:35:36 ID:Wb1SbxwL0
>>793
>この流れで同じ人いますかっていうのは是非ハナシを聞かせてください、
>その後どうなったか教えてくださいって意味だってすぐわかるし。

ところがどっこい、そうじゃなかったりもする。

私も、この手のはてっきり「自分が異常なのか正常でもよくある現象なのか知りたい」
という趣旨で書いてるのかと思っていたら、以前に婦人科スレだったか
癌友サークルみたいに、本当にお仲間さん集めがしたいだけで
「べつに異常でも病気でもいい、自分の健康上に問題があっても
自分だけじゃなく他の多くの人も苦しんでる病気だと判ると、それだけで安心感が湧く」
という慰め合い雑談だけが目的の人がいて、ビックリした。

受診を決意するとか治療法の情報を聞くとか、建設的な方向に持っていく訳でもなく、
ただ単に、皆で渡るなら赤信号で轢かれても怖くないや、みたいな人。
むしろ、内診イヤだしよくある病気ならもうちょっと本当に酷い症状になってからでもいいかな〜、ぐらいの勢いだったり。
814病弱名無しさん:2009/07/10(金) 10:01:40 ID:rctWJfSg0
だから、「同じ人いますか」だけじゃ意図がわからないから、ちゃんと書けって話でしょ。
「受診を決意するとか治療法の情報を聞くとか、建設的な方向に持っていく」つもりなのか
「ただ単に、皆で渡るなら赤信号で轢かれても怖くないや」つもりなのかは
本人以外わからないから。
そこをはっきりしろっていうのは分かる。
だったら、「そんな書き方じゃ意図がわからないからきちんと書け」と
ズバリ注意しろという話でしょう。
長々嫌味レスだけしたって、嫌な感じになるだけで本人に伝わらない。

相談質問したい人は意図をはっきりと、
そしてはっきりしない人に注意するならそれも意図をはっきりと、
でいいじゃん。
それか、注意してやる義理もない、意図を推測して答えてやる必要もないなら
スルーで。

もうこれでこの件は終了。
815病弱名無しさん:2009/07/10(金) 10:14:55 ID:q5zwFCcfO
>>814
それに賛成。
質問者にただあたるだけじゃなくてわかりにくいならちゃんと注意してあげるのが一番正しいと思う
816病弱名無しさん:2009/07/10(金) 17:08:11 ID:VV9Lg2DE0
あたるというか嫌味でしょう

その後関係ないお局がごちゃごちゃ言い出すのが最大にウザいわ
817病弱名無しさん:2009/07/10(金) 17:46:34 ID:q5zwFCcfO
ていうか誰かが必要ない嫌味をいわなきゃ何もはじまらないんだからだまってればいいんじゃないかと思う
みんなが相談しにくくなっちゃうよ
818病弱名無しさん:2009/07/10(金) 17:53:06 ID:VV9Lg2DE0
振り出しに戻った模様…

その嫌味に対して本人でもない外野がごちゃごちゃ言うことから始まったわけですが
819病弱名無しさん:2009/07/10(金) 17:54:43 ID:VV9Lg2DE0
>みんなが相談しにくくなっちゃうよ

しかもまた「みんな」とか数の力を借りて
質問者側には落ち度などないかのような主張です

今日の鈍感さんは ID:q5zwFCcfO
820病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:06:36 ID:cR4DR7qo0
だからそういうのがよくないって自分で気付かないの?
あんたみたいなのはほっとくのが一番だけど、自分を棚に上げすぎ。
>>817はどういう意味で言ったかわかんないけどあんたみたいなのがいちいち質問者を叩くから
聞きたい事も聞きにくくなるっていうんじゃないの?
自分だって外野のくせにごちゃごちゃ言ってるじゃん。
もうただの荒らしじゃん、君。
また荒らしが喜んじゃうからこれっきりにするね。
821病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:16:53 ID:VV9Lg2DE0
>>820
質問者が叩かれた意味を考えるようにですよ

まずは自分で考えてもらうためにあえて嫌味形式で言ってます

相談しにくい程度でしないならその程度の病状なんだから良いんじゃないですか?
ちゃんとした質問には何も言わないですよ?

>>813>>814には何も言ってない事もわかりませんか?
>>816がなければその後レスする気もなかったですけどね

さていつまで続くかなー
他人だけを荒らし扱いの鈍感まで沸いたか
822病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:17:40 ID:VV9Lg2DE0
>>816がなければその後レスする気もなかったですけどね

  ↓

>>817がなければその後レスする気もなかったですけどね
823病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:32:16 ID:TdgGST9T0
もういいかげんにしなよ
昨日のID:YsTTom6P0=今日のID:VV9Lg2DE0

昨日からの連投数&言ってる内容、常軌逸してるって
自分以外のほぼ全員に噛みつき、やりとりがキャッチボールにすらなってない
ていうかやりとりにすらなってない、相手からレス付く前に一人で連投しまくってるし
相手は呆れて去るし、の繰り返しで

いつまでやるつもりなの?明日?明後日?ずっと?
もう2chから離れた方がいいよ

824病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:34:55 ID:q5zwFCcfO
>>822
私はそういうつもりで言ったんじゃないよ。
誰も余計なこと言わなければいいんだよねってことをまとめとして書いただけであって数を借りるとかそんなことは頭にもなかったよ。
質問者側に落ち度がないなんて私一言も言ってないよ。特定の質問者をかばった覚えもない。ただこのスレに悩みを抱えてきたほかの誰かがこの流れをみたら相談しにくくなっちゃうんじゃないかってことを言いたかっただけだよ。
それなのにわざわざそこまで言われなきゃいけない意味がわかんないよ。私ももうなんにも言わないから好きにとらえて叩いてくれて大丈夫だよ。
825病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:36:10 ID:VV9Lg2DE0
>>823
レスへの文句だけのレスがつかなくなるまでですかね

この状況見ててレスできる>>823さんも凄いと思いますよ?

とにかく他人にキイキイ言いたい人が多いんだなと
呆れて去る前に現れない選択は出来ないんだなーと

女スレの馬鹿さが丸出しな状況ですよね




826病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:39:10 ID:VV9Lg2DE0
>>824
ちょっと・・・・・・・・・・・・・・・

もう呆れてしまうわ・・・・・・・・

表現どおりでないと「○○とは言ってない」がまた出てるし
「みんな」はあなたの意識の中の「赤信号皆で渡れば」なんだって

この善人鈍感さんもしかして発端の発端の>>782>>784
827病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:45:16 ID:6R/95Ilw0
>>814に納得なら、黙ってりゃいいじゃん。
「はっきりしない質問者も良くないし、
そういう人にはっきり注意じゃなくて嫌味レスする方も良くない。
双方はっきりすべき、そうじゃなければスルーすべき」
って言ってるんだから。

>質問者が叩かれた意味を考えるようにですよ

>まずは自分で考えてもらうためにあえて嫌味形式で言ってます

その「嫌味形式」をやめろって言われてんじゃん。
いまだにこんな事言ってるあたり、全然>>814の言ってる事分かってないよね。
昨日も言われてたけど、そんなに自分が管理しないと気が済まないなら、ブログでも作って
好きなように管理すればいいよ。「自分で考えてもらうため」とか勘違いも甚だしい。
828病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:49:34 ID:VV9Lg2DE0
>>827
わかりますか?
今時点では「はっきりしない質問者」じゃなくて
「口出す第三者」に対して言ってます
その人たちは勘違いじゃないんでしょうか?

すぐ挑発だ噛み付くと取る精神状態も恐いし
レスされたら「違う!私は間違ってない!」みたいに言い返す根性もキツイし
自分達だけ正義みたいに思ってるようだけど同罪ですよ

自分はレスつく限り返します
アンカー付けてないからとか逃げるかな
829病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:54:56 ID:VV9Lg2DE0
>>827

あなたも>>814の「そうじゃなければスルーすべき」をお忘れですよ

830病弱名無しさん:2009/07/10(金) 19:01:51 ID:6R/95Ilw0
あのさ、昨日から見てて不思議だったけど、
何で同じ人に対するレスを1つにまとめないで何度も連投してんの?
831病弱名無しさん:2009/07/10(金) 19:04:21 ID:VV9Lg2DE0
>>830
別に意味ありませんけど
832病弱名無しさん:2009/07/10(金) 21:53:02 ID:40GsdF3l0
>>781以降全部スレチなレスってすごいw
833病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:47:55 ID:zZVSHLiU0
粘着連投の人、ここじゃなくてメンヘル板に行った方がいいレベルだね
834病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:49:43 ID:VV9Lg2DE0
5時間しかもたなかったというか
5時間もったというべきか
835病弱名無しさん:2009/07/11(土) 09:46:45 ID:lEzPb4RlO
レスがいつもものすごい早いけどそんな頻繁に板みてるの?
836病弱名無しさん:2009/07/11(土) 19:08:54 ID:zKS76Psn0
そんなのどうにでもなるじゃん
携帯厨には理解できないだろうけど
837病弱名無しさん:2009/07/11(土) 19:57:41 ID:GSP2Yb7t0
だからその一言が余計なんじゃないか?
838病弱名無しさん:2009/07/11(土) 20:16:38 ID:7CXWU94b0
>>835

>11:2009/07/09(木) 22:3>9:05 ID:YsTTom6P0[sage
>810
>本質を理解できるまでやるから覚えておいてね

って言うくらいだから、ずっと見てるんだろうなー
839病弱名無しさん:2009/07/11(土) 20:16:48 ID:zKS76Psn0
あの、悪いけど連投の人じゃないから
そして>>837みたいなレスから毎日どうなってるか考えて
840病弱名無しさん:2009/07/11(土) 20:40:52 ID:GSP2Yb7t0
>>839
悪いけどそれあなたにも言えちゃうから。
これ以上は言わないけどさ、毎日どうなってるか考えてって・・お互い様ってわかって
841病弱名無しさん:2009/07/11(土) 20:47:57 ID:49G5Gtgb0
もう何が何やら

とりあえず「連投の人」は自重
毎日の連投がなくなればこの事態もなくなる
842病弱名無しさん:2009/07/11(土) 20:50:11 ID:zKS76Psn0
今日は>>840
すげえ根性>>837見ればわかるけど

毎日毎日いい加減にしてほしいんだけど?

なんでこの「関係ないのに口出す系統」は我慢できないんだろ
843病弱名無しさん:2009/07/11(土) 20:56:30 ID:lEzPb4RlO
なんか言ってることが連投の人と被りはじめてるよ…

今日は>>840か、とか毎日毎日いい加減にしてほしいって……連投の人が言ってるみたいに見える。
でも連投の人じゃないんだもんね。勘違いか、ごめんなさいね。失礼します
844病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:00:36 ID:zKS76Psn0
いつになったら学習出来るんだろうここの住人

不正出血してるわけでもないのに
余計な文句を言いたいだけの為に毎日やってきて
自分は悪くないかのようにおせっかいおばさんみたいなこと言い出して

馬鹿じゃないのかな
845病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:01:33 ID:GSP2Yb7t0
>>842
関係ないのに口だす系統は>>842も同じ。だってあなたが言うには連投の人じゃないんでしょ?
じゃあ関係ないのに口だす系統に入ってるよね。我慢できないのもお互い様
846病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:03:01 ID:zKS76Psn0
>>845
あなた連投してますね?

>これ以上は言わないけどさ、
ってさっき書いてたような…

頭弱い
847病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:03:49 ID:zKS76Psn0
>携帯厨には理解できないだろうけど

この程度のことでいきり立って次々沸くって何コンプなんだろう
848病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:04:01 ID:49G5Gtgb0
うーん…
ID:zKS76Psn0

ID:GSP2Yb7t0

どっちが連投の人なのかわからん。
以後連投止めた方が連投の人じゃないって事で
849病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:05:12 ID:zKS76Psn0
>>848
そんなことがそこまで大事なわけ?
それであなたも結局連投するわけだ?

出血の原因って「馬鹿」なのかもね
850病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:09:56 ID:49G5Gtgb0
あっ、ID:zKS76Psn0なのか!

しかも連投の意味わかってなくない?

関わりたくないから私は去るよノシ
ID:GSP2Yb7t0も去った方がいいよ

851病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:12:41 ID:zKS76Psn0
>>850
連投の意味わかってないのはあなた

去るよって絶対この手はまたガタガタ言い出すんだよ

しかもひとりじゃ何も出来ないから関係ない人にまで呼びかけ?

ほんとここに来る女って系統が似通ってて鬱陶しいわ
852病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:18:01 ID:GSP2Yb7t0
>>846
人を連投してた犯人扱いするのは勝手だけど、あきらかに自分でしょ。
現に昨日と同じく>>846>>847って連投しはじめてるよ。sageいれないのも特徴の一つじゃない?
これ以上は言わないっていうのは>>839に対して。わかってくれる?
私はあなたがこのスレで自分の主張を持つことは本当に変だと思わないよ。
ただいちいち言ってることが矛盾してるよ。自分はどうなのって言えることばかり。
嫌味をやめれば全部すむ話なのにそんなに嫌味が言いたいの。
言ってわかってもらえなかったら言いたくなるのはわかるけど、最初から喧嘩腰は絶対おかしい。
とにかくこっちが黙るまで絶対反抗する根性はすごいね。
それを違うところで生かせたら最高だと思うよ。
そんなんじゃすぐID:zKS76Psn0が連投の人ってばれるよ。
853病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:24:08 ID:zKS76Psn0
>>852
正義面乙

>とにかくこっちが黙るまで絶対反抗する根性はすごいね。
ご自分で読み返して見てくださいね

あなたは連投の人の同一認定ができればご満足なようですね
なら言って差し上げますよ
「はいはいわたしが連投の人ですよ」
ご満足いただけましたか?

嫌味とかけんか腰とかすぐ言い出す人の心根の方が恐ろしいですよマジで

854病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:27:08 ID:zKS76Psn0
>>852
ていうかさ、なんでそこまで必死なのか激しく疑問だ

そういうレスすればするほど良くない方向に行くこと
いい加減まだわかんないの?驚き

矛盾はあなたもバリバリしてますよ
後出しの言い訳ばっかりして
自分は正しい!間違ってない!それで目がくらんでんの

こっちは意図煽りやってんだからこれで当たり前なんだって
855病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:28:44 ID:zKS76Psn0
>>852
それから
>携帯厨には理解できないだろうけど
で頭から火吹くみたいにいきり立った理由教えてもらえる?
今後の参考にさせてもらいます
856病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:30:04 ID:zKS76Psn0
>>852
ほんとに感情で動く馬鹿女の典型みたいなレスで
むしろ悲しくなってくるわ

そりゃあ有益情報じゃなくて馴れ合い求めてくるわけだわ
857病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:32:04 ID:tvrosLZn0
ID:zKS76Psn0は、自分以外の全員に毎日ことごとく反対レスされてるのに
「ここの住民はバカ」「あなた達が理解できるまでやるから覚えてて」
とか毎日言ってるのがすごい。

858病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:36:35 ID:zKS76Psn0
そうだよ
意図煽りだから

あまりにも理解できないのが本当謎

黙ってれば済む事がこの数日でまだ理解できないわけだもん

質問者が出てこないのも笑えるし

>>857
「自分以外の全員」ですか
そういうことが心底大事なんだね ここの人
っていうかさ、別に住人でもなくとにかく文句だけは言いたいんだよね


859病弱名無しさん:2009/07/11(土) 22:48:23 ID:xmbikr2I0
メンヘラ注意報。
スルー検定中。
860病弱名無しさん:2009/07/11(土) 23:03:31 ID:zKS76Psn0
メンヘラって言い出すのも好きだよね
何の優越感だろう

ヒステリックチュプ的>>852とかの方がよっぽど迷惑だけど

>>859
スルーできてないですよ?
861病弱名無しさん:2009/07/11(土) 23:17:07 ID:TCR/+ktU0
これは…
862病弱名無しさん:2009/07/11(土) 23:21:45 ID:zKS76Psn0
馬鹿を引き寄せる何かがあるんだろうか
863病弱名無しさん:2009/07/11(土) 23:39:50 ID:TQunaqP/0
馬鹿はあんたでしょwww
毎日毎日一人で何やってんのw
ごめん、ロムってるつもりだったけど吹いた。

>馬鹿を引き寄せる何かがあるんだろうか

てww
864病弱名無しさん:2009/07/11(土) 23:47:58 ID:zKS76Psn0
どうしてここまで次々沸くんだろう
黙ってられないような人だから不正出血とかに興味あるんだ?
865病弱名無しさん:2009/07/11(土) 23:48:48 ID:zKS76Psn0
>>863
ヒステリック発狂>>852とかも毎日来てそうだよ
自分は意図してやってるけど
866病弱名無しさん:2009/07/12(日) 00:13:27 ID:7lD1vaKL0
なんかわかんないけどとりあえずさっきから>>865>>852に異常に粘着しすぎでない?
最初からどちらかをかばうつもりとか全然ないけどもう何も言ってきてないんだしさ。
それでまた誰かが反抗したらまた元に戻るからやめない?
867病弱名無しさん:2009/07/12(日) 00:35:39 ID:wGRmjDsV0
>>866
いや発狂ぶりがすごいから>>852
そもそもの発端だし
こういうのが消えない限り無理なんだよ

それともID変わったから出てきたわけ?
868病弱名無しさん:2009/07/12(日) 01:09:25 ID:uf2wnwc50
869病弱名無しさん:2009/07/12(日) 01:16:45 ID:wGRmjDsV0
メンヘラって言い出すのも好きだよね
何の優越感だろう

ヒステリックチュプ的>>852とかの方がよっぽど迷惑だけど

>>868
スルーできてないですよ?
870病弱名無しさん:2009/07/12(日) 03:17:11 ID:ySTKw/P40
>>779
その後どうしたかなぁ。まぁ、今見たんだけどさ。
私がその後の発言を見逃しているかも知れないけど。そうだったらごめん。

勝手にレスするよ。

出血してて、その分量が少なければ、トイレの時に腹圧出てわかることはあるな。
心配なら放置しないでお医者に行ったほうがいいよ。

若いし抵抗あるかも知れないけど、男のお医者がいやなら、ネットで探せば女医さんもいるし、
処女だって言えば(初診の時、紙をくれてそれに書くことが多い)そのつもりでやってくれるから。
そりゃ、内診はすると思うけど、見なきゃわからんのでしょうがない。
放っておいて後で大変な病気が分かる方が大変だよ。手間も身体の負担もお金も。

そんな私は、人生初めて1週間ちびちび続く不正出血があって、
「ずれた?生理にしちゃ少ないしなにこれ」と思ったら、どうやらそれとは別に生理来たので、
終わってから受診したら、ポリープあって取る事になった30代。

不調をなめちゃいかんと思った。
予想外でびっくりしたけど、異常をほうって置かなくて良かったと思ってる。
沢山出来ると、取るのもそれなりに大変だけど、早く見つかってちょっとなら大したことない。
お腹切らないから傷も残らない。

見つかった話なんか読んで、不安になるかも知れないけど、
行ったら大したことなくて、簡単に解決する場合もあるわけだ。
そうしたら、むしろ安心できると言う考え方もある。
871病弱名無しさん:2009/07/12(日) 07:44:49 ID:Df/8Q3g2O
>>870
優しい方、>>779が見てくれてるといいけど…
確かにどうなったかな


>>867
こういうのが消えない限り〜って言ってるけど、もう書き込みに来てないってことは消えてるんじゃないの?
872病弱名無しさん:2009/07/12(日) 09:10:40 ID:xCXVp8+B0
処女だと婦人科行くのも怖さ倍増だろうしね。
悶々と悩んじゃうよね。

>>871
他人に「こういうのが消えない」「次々沸く」と言い続けてるけど、それはどうみても…だよね
873病弱名無しさん:2009/07/12(日) 12:34:58 ID:Df/8Q3g2O
>>872
うん。産婦人科なんて行かない人は行かないだろうし…、処女じゃ余計ね。
私も今不正出血してるけどもう少し様子みてひどそうだったら私も行こうと思うし、
>>779は病院いったのかな


それについては同意見です
874病弱名無しさん:2009/07/12(日) 12:57:01 ID:7lD1vaKL0
自分も産婦人科初めていったときは本当に不安だったし何されるか怖かったな
でも自分も30代に最近なったし恥じらいは捨てたよ
でもたいがいホルモンバランスが原因って聞くけど絶対とは言えないしね…
875病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:20:57 ID:wGRmjDsV0
>>871>>872
あのねえ
どこまで読解力ないわけ?

チュプの井戸端会議みたいなことするなよ

今度は度を越した馴れ合いが始まったのかよ

マジ鬱陶しいスレだ
876病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:35:00 ID:wGRmjDsV0
それとも携帯PC使い分けての「自演」かなー

大好きだよね?そういう指摘しあうの

「優しい方」とか面倒くさいんだっって
>>871>>872のせいでその人の頑張りが無になるわけだけど
理解できないのな

なんなのここへくる系統のうざさ
877病弱名無しさん:2009/07/12(日) 21:27:17 ID:fcRFfRv60
確かに、>>779くらいの症状?だと、病院行くか迷うところだよね。
よくある事なのかどうかはわからないけど…
吐血とかなら驚くけど、元々血が出る場所なだけにねえ。ちょっと早い生理かな?とか思おうとしたり…
878病弱名無しさん:2009/07/12(日) 21:32:06 ID:wGRmjDsV0
チラ裏
879病弱名無しさん:2009/07/12(日) 22:03:46 ID:f4m11KIS0
>>779さん(と他の相談の人達)は、他のスレに書いた方がいいかも。
幸い、この板には他にも婦人科系のスレが複数あるから。
880病弱名無しさん:2009/07/12(日) 22:11:33 ID:bPMHygskO
女 22歳です。
20歳の頃から、年に一度はガン検診へ行っていました。その時は異常はありませんでした。
本日、初めての不正出血…
ちょうど生理と生理の間くらいに出血があったので、排卵によるものかなって思ったんですが、やはり素人では分からないので、明日医者にかかってきます。




怖いよう(´`)
881病弱名無しさん:2009/07/12(日) 22:17:24 ID:wGRmjDsV0
>>879他所に書いても専用スレに行けと言われるだけですよ
意味あってそれぞれのスレになっているわけだから
>>779の聞きたいことは「同じ人いますか?」なんだから

どうしてこういうレスするんだろう
882病弱名無しさん:2009/07/12(日) 22:29:04 ID:d49pMhUK0
>>881
しつこい
いいかげんに帰れ
883病弱名無しさん:2009/07/12(日) 22:35:05 ID:+zpZxvt40
>>881
100レス以上も前の相談者の「一行の文章の書き方」に文句付け続けてるのはあなただけだよ
ほんといいかげんにして

>>880
何ともないといいね
884病弱名無しさん:2009/07/12(日) 22:40:29 ID:wGRmjDsV0
>>882>>883
だからレスある限りいますって
こっちこそ理解して欲しいわ

>>883
突っ込まれないための馴れ合い追加ご苦労様
885病弱名無しさん:2009/07/15(水) 03:53:16 ID:gErTBq+H0
>>859
>>859
>>859
>>859
>>859
>>859

>>882
>>883
おまいらも帰れ
886病弱名無しさん:2009/07/15(水) 07:41:52 ID:lR4hBizz0
メンヘラ
887病弱名無しさん:2009/07/15(水) 20:56:18 ID:29nJUGicO
メンヘラ
888病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:34:35 ID:Pyog2tYC0
セックスの6日後に必ずマンコから少量の血がでるんだけど
妊娠検査薬で試したけど陽性反応なし、だけどセックスした数日後には必ず出血する
まあ土曜日病院行く予定だけどなんだろうねこれ
889病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:54:55 ID:4+N/UolJO
>>888知らんが言い方が下品
890病弱名無しさん:2009/07/17(金) 15:57:05 ID:wgo7mX600
3週間ほど不正出血が続いていて診察受けたら
「原因はホルモンバランスのせいだろうから気にしなくていいよ」
なんて軽い調子で言われてしまった。
一応癌検査したけど異常なし。

その後生理が来たのはいいけど今度は生理が止まらない。
生まれて初めて貧血というものを経験したよ。
もう一度病院行かなきゃだめかな

産婦人科といっても産科メインのところは避けたほうがいいのかな?
今回行った所が悪かったのか、詳しい検査までしてくれないしなんだかなー
891病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:24:31 ID:jSAvgDUW0
>>890
6/17〜7/3まで2週間半不正出血続いて、
色々検査して結局ホルモンバランスの乱れのせいでした。
ガン・性病・筋腫等疑わしい物が全てシロだったのである程度安心しています。
私の行った病院は、婦人科メインだったけど、当初は検査もろくせず、
同じく「ホルモンバランスのせいだと思うよ」てな感じでした。
自分からしつこく検査してくださいと頼んでやって貰ったよ。
やっぱり自分が気になるなら、ウザイかなと思いつつも、ちゃんと調べてって伝えるべきだと思うよ。

それにしてもまだ生理が来ない。
医者には自然に来るの待ってみてといわれたけど…もう3ヶ月無い。こんなに無いの20数年生きてきて初めて。
>>890さんは生理、不正出血が止まってどれくらいで来ましたか?
892病弱名無しさん:2009/07/18(土) 07:57:35 ID:r7cTsU0C0
ホルモン剤の副作用で、枯れてしまったのでは?
893病弱名無しさん:2009/07/18(土) 08:36:33 ID:NvY0WaQi0
つーか婦人科メインのところって近くにないわ
産科・婦人科ばっかり。
婦人科のみのところもあってよさそうなんだが。
894890:2009/07/18(土) 09:17:07 ID:JoGgC0jB0
>>891
結局不正出血は止まらずにそのまま生理になりました。
それで2週間継続中。
ホルモンバランスが崩れてるにしても、自分ですぐにどうにかできるものじゃないし
今の出血を止めたい・・・

もう6月からずーっと出血が続いてるようなものだからうざくて仕方ない
次に病院行ったらちゃんと調べてもらうように言おう
895891:2009/07/18(土) 12:37:28 ID:jSAvgDUW0
>>892
私宛て?ホルモン剤は使ってないですよ。自然に来るの待ち中。
>>894
それって不正出血中にホルモン投与して生理来させたって事ですか?
生理を来させるのもホルモン剤で、止めるのもホルモン剤なんだよね。万能だ。
1ヶ月以上の出血大変だね。かぶれちゃいそう。
貧血怖いし早めに受診した方がいいと思います。
896病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:14:39 ID:9vxGejY5O
ホルモン注射してもらったけど効果がなくなりまた出始めたよ…
10代の頃から5〜6年になる。

もうどうしたらいいか分からない

ホルモン注射はもう嫌だし

なんで私だけ(´`)
いつになったら治るの…
897病弱名無しさん:2009/07/18(土) 18:44:29 ID:r7cTsU0C0
つ 妊娠
898病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:40:38 ID:3PCL0Acr0
25歳女です。
今月の生理が1日から来て、いつもなら7日間で終わるところ
細々とだらだらと11日間ほどありました。
そして16日から生理終了間近のような褐色で少量の出血をしています。
初めての事で驚きましたがネットでいろいろ読み、排卵出血ではないかと思っています。
今月の生理が長引いたのも排卵出血も、
6月から行っているダイエットの影響ではないかと思います。
ただ数ヶ月前から、生理開始数日前〜前日にかけて子宮に強い痛みが一瞬走る事があり
「ホルモンバランスの乱れ」や「ストレス」以外の原因に怯えています。
(その痛みがある時は、自分が太ったせいで生理痛がきつくなったと思っていました)

もちろん排卵出血でも素人判断せず病院に行くのがいいんでしょうが、
25歳で処女というコンプレックスや
今自分に収入がないため、家族に頼らざるをえない状況から尻込みしています。

どなたかご意見下さい。

不安で「誰か大丈夫と言って!」というのが正直なところです。
ですが率直なご意見をお願いします
899病弱名無しさん:2009/07/19(日) 02:12:05 ID:8cYG+TlI0
>>898
正直で潔いね

大丈夫ですよ!
900病弱名無しさん:2009/07/19(日) 15:38:49 ID:yTqTH+7jO
>>898
病院へ行くべきだと思います。
家族に頼らざるを得ないといったって、そな家族だって
たかだか数千円のお金のためにあなたの体が悪化していくのを望みはしないでしょう。

生理前の下腹部痛が強いのは子宮内膜症などの可能性もありますし、
少量で長引く生理は無排卵月経などの徴候としてありがちだったりします。>>7
仮に原因が「ホルモンバランスの乱れ」等であったとしても、それを甘く見ない方がいいです。>>9 2)

処女で今すぐ受診する踏ん切りがつかないというのであれば、
まずは1〜2ヶ月ほど基礎体温を付けてみて、自分の目で異常の有無を直視し
しかるべき対応を決めるというのでも、まあ、このままずるずる現実逃避するよりは良いと思います。>>6-7
処女なら処女なりに、問診票か口頭で伝えておけば、それを考慮した診察をしてくれるはずですし、
たとえ結果的に大した事は無かったとしても、その点がハッキリするのは一つの収穫だと思います。

25歳という年齢なら、処女か処女じゃないかに関わらず
これから20代後半、30代と、婦人科系トラブルが増えてくるターニングポイントの年代ですし、
大人の女性としてその点の自己管理にはよく注意し、ご自愛していってください。
901病弱名無しさん:2009/07/20(月) 02:10:26 ID:nw8Dp3i40
>>899>>900
ありがとうございます。
>>898です。

>>900
おかしな話だとは思いますが、処女で診察の行為が怖いわけではなく
「25歳で処女」という事実を医者であれ、誰かに知られるのが怖いんです。
頭では大したことないと解っているんですけど。

とりあえず基礎体温をつける事と、近くの女医さんの婦人科を探す事から始めてみます。

>>899>>900
聞いて頂いて少し楽になりました。
ありがとうございました。
902病弱名無しさん:2009/07/20(月) 04:32:47 ID:l3cFGVOqO
質問していいですか?

不正出血でなかなか血が6月から止まらなくて…
病院行く事も考えてる者です。

病院の検査とか どのくらい お金かかりますか?
保険ききますか?

(>_<)産婦人科って 行きづらいので勇気いります(涙)
903病弱名無しさん:2009/07/20(月) 08:12:56 ID:veTaaAuWO
>>902
そりゃ、病的な症状で受診するんだから、当然 保険診療だわさ。
あえて保険適用外の薬を選んだり、症状とは直接関係のない検診まで追加すれば
自費になるのは、どの科も同じことで。

費用は、やる検査や治療によって異なる。
最低限の問診と止血剤の処方だけなら2〜3千円程度までで済むだろうし、
ガン検査や感染症検査などいろいろ必要になれば7〜8千円くらい行くし、
金銭的なことが心配なら、問診の最初に「経済的に厳しいから、念のための検査は加えず
必要最小限の範囲で診察してください」と言っておけば、考慮してくれると思います。
904病弱名無しさん:2009/07/20(月) 20:06:22 ID:MDVcb78H0
質問してもよいでしょうか。

現在28歳で、生理は大体一ヶ月で来ていました。
7/4と7/15に、パンツが汚れる程度の出血があり、不安なのですが、
前回の生理日をはっきりと覚えていません。
5月の終わりか、6月初め・・・と、はっきりしません。

前回生理がいつかはっきりわからなくても、
婦人科にかかってよいものでしょうか。
基礎体温以前の問題なので…。
28にもなって記録してないのは恥ずかしいですよね…。
905病弱名無しさん:2009/07/20(月) 20:42:03 ID:veTaaAuWO
>>904
確かにそれは、れっきとした大人の女性にしては自己管理不足ですが…、
よいも悪いも、覚えてないものは もうどうしようもないのだから
そうありのままに話して受診してください。

頭だけで覚えておけないのであれば、カレンダーや手帳の端に
メモしておく習慣を持つとよいと思います。
906病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:38:19 ID:BjK6MzYE0
この前産婦人科行ったら、
最終生理が1月だったか3月だったかよく覚えてないわ
とか言ってる30代後半くらいの妊婦がいて、問診してた
看護師さんもやや呆れ気味だった。
907病弱名無しさん:2009/07/21(火) 07:01:12 ID:5zq8ZJ4/0
まあ、5月の終わり〜6月初めなら、まだ
1月だったか3月だったかってのに比べれば範囲は絞られているけどね。

それはそうと、他人の問診内容が別の患者に聞こえてくる病院
のプライバシー管理体制って一体…!?
看護師さんってことは、診察としての問診ではなく待合室での予備質問ってこと?
908病弱名無しさん:2009/07/21(火) 09:32:04 ID:389+GdJu0
うちは診察直前の人は、診察室の前の廊下の椅子で待つんだけど
カーテンで仕切られてるだけだし、その診察室と廊下のブース自体
パーテションされたるだけのところだから
先生と患者さんの話がビックリするぐらい耳に入ってきて笑えるよw
先生が良く通る低い声だからまたそれが良く聞こえるの何の。

ま、別に他人の生理周期なんて知ったころで何の得にも成らんけどね。
なかなか、一度病気とか、妊娠を待ち望んでいる人以外はそんな歳になっても
よく記録してない人が多いかも知れんと思う。
909病弱名無しさん:2009/07/21(火) 16:48:55 ID:uXrKqRH9O
>>897そうなんだよね…
いっそ結婚でもすれば、近くにある不妊治療専門の病院とか行けるんだけど。
これだけ不正出血歴が長いと、きっと不妊だろうし。
910病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:18:48 ID:Zu599bMR0
>>907
その妊婦が提出した問診票の最終生理がおかしいってことで
その項目だけ看護師さんが待合席で聞いてた。
古い市民病院だからプライバシー云々の配慮はあんまりなさそう。
911病弱名無しさん:2009/07/24(金) 15:00:56 ID:z6NDn3QN0
不正出血が初めてで不安になり質問させていただきます
前回の生理が10日から15日
23日におりものに血が混ざっていました
今日はおりものが茶色になり、少し量が増えています
ナプキンが必要です
痛みは全くないです
性交は22日、激しくはないです

病院には行くつもりですが
用事があり27日まで行けません
これくらいの症状だったら急いで行かなくても27日で大丈夫ですか?
病気じゃないか不安です
912病弱名無しさん:2009/07/24(金) 18:14:01 ID:YwGfc2w9O
生理直後にストレスになる事があり、またすぐに生理が?始まり10日くらい血が止まらない(27処女)。
お金がないから病院には行きたくないのですが(-.-;)自己で出来る事ないですか?
ホルモンバランスを治す、血を止める
913病弱名無しさん:2009/07/25(土) 02:46:51 ID:CS7aVlb8O
>>911
本来なら出血している今のうちに見てもらった方が原因が調べやすいけど、
あまり多量にならない程度なら、まぁ2, 3日でいきなり手遅れになる確率は低いかと思う。

普段の生理周期が分からないけど、平均的な人なら
排卵出血の可能性もなきにしもあらず。>>5
914病弱名無しさん:2009/07/25(土) 02:51:00 ID:CS7aVlb8O
>>912
ずばり、ストレスを無くすことでは? 根本的な問題として。

ただ、そういう出血の仕方って、個人の民間療法でどうこうより
やっぱり病院の世話になるべき症状かと思うんだけど…。
915病弱名無しさん:2009/07/26(日) 08:12:40 ID:c0BMFmyPO
>>912さんではないのですが根本的に無くならないストレスはどうしたらいいんでしょう…
やっぱり婦人科に行くべきなのかなぁ
916病弱名無しさん:2009/07/26(日) 10:40:22 ID:Kg3jCp/J0
生理おわってから2週間で生理きて 1週間つずき生理予定日来たのに まだ来ない
病気なのかな。。。。。
917病弱名無しさん:2009/07/27(月) 00:22:24 ID:j7ah1Q/b0
>>915
>>912さんにしても同じ事が言えるけど、
  ・そもそも原因がストレスであれうが無かろうが、現に異常な症状が出ている以上
   きちんと病院で診察を受けるべき。
  ・ストレスが原因かなんて素人の自己判断で勝手に言っているだけで、全然別の原因の可能性だってある。
  ・仮にストレスが原因だったとしても、ストレス環境の軽減とは別に、それで症状が改善していくまで
   何週間・何ヶ月も不正出血を放置したままでいい訳はなく、その時々の処置も必要。
  ・ストレスが根本原因なら、その状態を改善しないまま薬やサプリ等だけに頼るのは、
   兵隊さんが痛み止めと仮包帯でごまかしながら、また前線に出て行くようなもの。
   戦場から去らなければ、延々とまた怪我をして・一時的な手当てを受けて、の繰り返しなだけ。
918病弱名無しさん:2009/07/27(月) 01:46:22 ID:LpHZnfiAO
ストレスも不安もありますが
男性に生理中に指入れられて終わったのに激しいエッチでなりました…
婦人科行った方がいいですよね?
初めてなんで
919病弱名無しさん:2009/07/27(月) 07:38:19 ID:u6h/Q+xC0
>>916
あなたが何を指して「病気」と言っているのかは分からないけど、
頻発月経にせよ不正出血にせよ、少なくとも正常な状態でないのは確かでしょう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248644328/5

今すぐ受診してみるにせよ、
一時的な不調ですぐ持ち直すかも知れないから とりあえず様子見しておくにせよ
(基礎体温でも付けるとか… http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248644328/6-7)、
「なのかな。。。。。」とポカンと独り言を言ってるだけでなく
原因を知るための行動をとる方が建設的ではないかと。
920病弱名無しさん:2009/07/27(月) 07:47:29 ID:u6h/Q+xC0
>>918
>男性に生理中に指入れられて終わったのに激しいエッチでなりました

ここの部分の日本語が今いち分からないのですが…。
生理中なのか生理が終わってからなのか、
指を入れたのと激しい性交は同じ日の性行為についてなのか別々の日なのか、
まぁいずれにせよ、あるべきでない時期に不正出血があったのなら
念のため受診して原因を見てもらっておいた方が、ベターなんじゃないでしょうか。
921病弱名無しさん:2009/07/27(月) 14:39:21 ID:LpHZnfiAO
ありがとうございました。生理時に指いれられて終わってからも多少ありましたが…また激しい性行為でなっちゃいました
922病弱名無しさん:2009/07/29(水) 15:29:19 ID:zjNmtypTO
こんにちは。
質問させて下さい。
7月17日から21日まで生理で22日に性交しました。(22日も生理は終わりかけでした)
そして26日に性交しました。回数を結構しました。
そして28日、昨日から出血があり今も続いています。これは着床出血でしょうか?それとも生理でしょうか?それとも不正出血でしょうか?
923病弱名無しさん:2009/07/29(水) 16:59:59 ID:iGmPaiTC0
その中で選べと言われたら
消去法で「不正出血」になる。
924病弱名無しさん:2009/07/29(水) 17:33:17 ID:Yf+v+9vP0
>>922
>これは着床出血でしょうか?

少なくとも、この選択肢は棄却できる。
7/26の性交については2日で着床が成立することは絶対にあり得ないし、
7/22の性交分でも6〜7日後というのはちょっと早すぎる。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238059108/9■4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238059108/4
ちなみに、着床出血も分類としては不正出血の一種。>>2

で、仮にもしそれが生理と言えるくらいのまとまった量だったとしても、
11日周期の超頻発月経だったら、当然その周期中は無排卵で
「卵か育つ→排卵→妊娠不成立→リセット」という正規のしくみでの月経ではなく、
実質的に不正出血と同じことなので、生理か不正出血かの呼び名の区別を追及することに意味はない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248644328/5 >>6-7

不正出血の中でも、排卵期出血>>5だったら
さほど心配する必要はないものだけど、あなたの普段の生理周期を知らないので何とも言えない。
925病弱名無しさん:2009/07/29(水) 21:56:30 ID:zjNmtypTO
>>923>>924さん

ご丁寧にありがとうございます。
勉強不足ですみません。
926病弱名無しさん:2009/07/30(木) 05:51:57 ID:Oou1ONqPO
私は今月、19日に生理が来ました。
いつも出血の量が少なくて4日以内に終わるんですが、今月はまだ少し出血します。
オリモノシートで十分ですが、こんなに出血が長引くのは始めてです。
病院に行った方がいいですかね?
927病弱名無しさん:2009/07/30(木) 09:59:50 ID:Vp/gSxNX0
>>926
そうですねぇ…。
個人差で、多少最後の茶オリが完全に終わりきるまで10日近くかかる人もいないではないけど、
12日目でまだ続いているというのは、それだけでもちょっと長すぎるし
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248644328/5
あなたの普段の出血期間の3倍くらいの日数になっているなら、
一時的か根本的な崩れかは別にして、何か体調に異変が起きているサインではあるんでしょうね。
生理が2週間たっても止まらないようなら要受診というのがおおよその目安なので、
普段の出血日数との比較も考慮して、そろそろ診察を受けに行ってみてもいい頃だと思います。
928病弱名無しさん:2009/07/31(金) 12:46:24 ID:SqmhEa6aO
質問させてください。
生理前(高温期)に少量の不正出血(赤い血と茶色いオリモノ)が1週間くらい続きました。その後ガクンと低温になり通常の出血量で生理がきました。
今は、不正出血の原因を病院で調べて結果待ちなのですが、先生は不正出血じゃなくて生理なんじゃないかと言っています…でも不正出血があったのは高温期で、胸の張りやニキビ等も出ていました。この場合でも不正出血ではなく生理の出血と言えるのでしょうか?
929病弱名無しさん:2009/07/31(金) 12:53:30 ID:SqmhEa6aO
続きです。
年齢は23歳で、現在は妊娠の希望はしていません。排卵はあります。
検査した内容は、子宮頸ガン検診・おりもの検査・血液検査・エコーです。
930病弱名無しさん:2009/08/01(土) 11:01:14 ID:mjftcaQw0
>>928-929
基礎体温表は医師に見せましたか?
高温期というのは、正常な状態と何ら変わりないきれいな高温相でしたか?
その高温相に関して、「生理だ」と言った医師はどういう見解ですか?
931病弱名無しさん:2009/08/03(月) 11:33:49 ID:u349d2i6O
不正出血があります。
出血が多めなので受診はしようと思うのですが
今は実家にいて、地元に戻るのは週末です。
ところが調べたら地元のかかりつけの婦人科は週末から1週間休みになり
その休み明けを待つと、生理になってしまいそうです。
実家近くにも婦人科はありますが、検査をしても結果が出る頃は実家にいませんし通えません(かなりの遠距離)
それでも一旦今の状態をみてもらっておいたほうがいいでしょうか?
親に相談しましたが、地元に帰ってから受診をすすめられました。
ちなみに不正出血自体は初めてではなく、去年かかりつけ医でみてもらい検査もしました(ホルモン異常でした)
932病弱名無しさん:2009/08/03(月) 12:57:30 ID:AkbnFgE50
>>931
自分で地元の休み明けまで待ってもいいと思える程度の症状ならそれでもいいし、
不安で早めに診察を受けておきたいのであれば、
事情を話して、検査結果は保険証の住所(地元の自宅)に郵送してもらうよう
お願いしてみてはいかがでしょう?
その結果、何らかの治療が必要になるのなら
地元の病院にその検査結果を持参し、改めて対応を相談すればよいでしょうし。
933病弱名無しさん:2009/08/03(月) 13:08:16 ID:u349d2i6O
>>932
郵送!
一人であたふたして思いつきませんでした。
とりあえず電話で相談してみようかな…と思っているので
郵送の件も聞いてみます。
レスを読んで落ち着いてきました。
ありがとうございます。
934病弱名無しさん:2009/08/06(木) 14:26:17 ID:LQ0u+HGI0
何回か不正出血があったり生理が来なかったりで
毎月落ち着かない(医者は排卵出血と診断済み)。
今日、どうやら生理が来たみたいなんだけど、基礎体温も低温期が来ないままだったし、
生理と思いきやまた不正出血じゃないかと不安。
もう生理と不正出血の区別も付かないorz
935病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:24:55 ID:8vbAIlL20
>>934
基礎体温を測っていて生理か不正出血か区別できないのは、それは読み方が悪いのでは?>>7

例えば、
>今日、どうやら生理が来たみたいなんだけど、基礎体温も低温期が来ないままだったし
これは、1日やそこらでそんな厳密な対応を求めるべきもんではない。
生理の始まりと低温相への低下は、多少2〜3日前後することもあるけど、
今、高温期が何日続いた状態なの?(2週間前後なら生理、明らかに短すぎる日数なら不正出血
もしくはまとまった量の生理だとしても正常ではない黄体機能不全の状態と思われる。)
>>10冒頭にあるように、黄体の寿命が尽きてきて黄体ホルモン(これが体温上昇をもたらす)
の分泌が止まってくれば 子宮内膜が剥がれて生理が始まってくるけど、
その最後の「分泌が尽き気味の頃」は、基礎体温が低く戻るのと子宮内膜が脱落するのと
どっちがどのタイミングで始まるかは 体質の個人差やその回ごとの違いによる。
936病弱名無しさん:2009/08/06(木) 23:25:07 ID:SeSD1T+T0
区別がつかないって不正出血と生理同じくらいの出血量なの?
それは問題ありだと思うけど。
937病弱名無しさん:2009/08/07(金) 00:08:24 ID:Yz/CEXek0
すみません、スレチだと思うのですがどこにいっていいか分からず。

不正出血や生理不順で悩んでる方で肌が急に脂性肌になった人っていますか?

以前ここで不正出血の相談をした者ですが、3ヶ月ぶりの生理ののち急にニキビが発生。
元はかなりの乾燥・敏感肌で冬は顔の皮膚が剥けてしまう程かさつく方。ニキビとは無縁でした。
それが、ニキビが出来始めて、3,4日後辺りで、突然異常な脂性肌になってしまいました。
お風呂上がり30秒でガビガビだったのが、5分もすると脂浮きでベタつきが傍目から分かる程に。
ニキビも治りません。

原因を考えたのですがやっぱりホルモン異常から来てるのかなと思いました。
婦人科にかかろうか迷ってるのですが、同じような人いますか?
938病弱名無しさん:2009/08/07(金) 00:39:27 ID:Sz5idI6O0
>>937
そりゃ大勢いるだろう。
あなたの原因が月経異常と関係あるのかは別にして。
(曲がり角期の年齢だと、急激に変化していくこともある。)

不正出血や生理不順で悩んでいて、今まで婦人科にかかってなかったの?
不正出血があるなら、それだけでも迷わず受診した方がいいと思うけど。
ニキビなどの肌トラブルを併発しやすい月経異常には、
例えばこういうものもあったりする。↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1208321112/
939病弱名無しさん:2009/08/07(金) 00:47:42 ID:Sz5idI6O0
>>937
あと、ホルモンとは関係ない純粋な皮膚科的問題だったとしても、
脂肌と乾燥肌って必ずしも正反対なものではなく
どちらも表皮の保湿調節が上手くいってないって面では同じで、
併発したり定期的に反復したりする場合もありますよ。
例えるなら、頻発月経と稀発月経が真逆って訳ではなく
無排卵だったりして根本の異常があると、どちらもランダムに繰り返したりすることがあるように。
乾燥肌がますます高じて悪化すると、反動で
皮脂腺が肌を守ろうトチ狂ってめったやたらな過剰分泌に陥る可能性もある。
940病弱名無しさん:2009/08/07(金) 03:02:01 ID:Yz/CEXek0
937です。
>>938-939
レスありがとうございます。
婦人科には前回の不正出血で勿論かかってます、説明不足ですいません。
今回の肌トラブルがホルモンの問題かどうかで婦人科でいいのか皮膚科なのか迷っていたので、
同じような症状で婦人科で受診されてる方はいるかなと思ったのでお訊ねしました。

曲がり角期という原因にも調べて当たりました。25歳なのでちょうどそんな頃でしょうか…。
乾燥肌が高じての脂性肌にも当たりましたが、前にストレスで最悪にガビガビだった頃に比べると、
最近は皮が剥ける事もなく調子がいい方だったので、
10年来のガビガビ肌が今この時期に突然脂性肌に変わるのもあまり腑に落ちず…。
私事ですが人前に立つ仕事をしているので(ガビガビも困り者ですが)ニキビとテカリにとても困っています。
941病弱名無しさん:2009/08/07(金) 13:47:29 ID:OatUIlaG0
>>940
>最近は皮が剥ける事もなく調子がいい方だったので

それは、「突然脂性肌に変わった」というより
乾燥肌→普通の皮脂量→脂性肌 と、過渡期を経て徐々に変わってきた
ということではないのですか?
942病弱名無しさん:2009/08/07(金) 15:14:41 ID:Yz/CEXek0
>>941
いえ、とは言ってもずっとガビ寄りでした。
全くテカリや脂浮きが無く、あぶらとり紙っていつ使うの?な肌質が、
同居の姉に「顔どうしたの?」と突っ込まれる程ある日を境に急激にテカるようになりました。
調子が悪いとかそういう次元じゃなく、人体の神秘と言えるくらい180度変化しました。
943病弱名無しさん:2009/08/09(日) 12:37:15 ID:uTYLU2s8O
短パン
944病弱名無しさん:2009/08/11(火) 23:58:34 ID:2kjCv41UO
短パン
945病弱名無しさん:2009/08/14(金) 06:49:02 ID:t0Xu/va50
946病弱名無しさん:2009/08/15(土) 14:26:59 ID:Q1SLzeuW0
不安なんで書かせてください。

30代後半。
今日、朝起きてトイレに行ったら、ドロッとした赤黒い不正出血がありました。(量はちょっと多め)
生理は元々順調で、排卵期出血は昔からあります。
今回も排卵期出血と思われる出血がが3日前位にありましたが、
茶色っぽい感じで量は、いつもよりちょっと大目かなという感じ。
それからは、特になにもありませんでしたが、今日の朝突然出血したので怖いです。

ナプキンを頻繁に代える程の量はありませんが、トイレに行くと出血してるのがわかります。
止まる気配は今のところありません。何だか増えそうな予感。
でも生理にしては予定より2週間も早いし、いつもある生理痛や
胸のハリもないし、今までこんなことは一度もなかったのでかなり不安です。
月曜には病院に行こうと思ってますが、それまで落ち着かないので、つい書かせてもらいました。

ほんとに生理みたいな感じなんですが、10日前に終わったばかりだし
生理ではないような気がします。
ガンとかじゃなければいいんですが…
947病弱名無しさん:2009/08/15(土) 18:07:55 ID:qno+k27KO
>>946
私もあなたと同じような感じの出血が一昨日から始まっています。
前にもこのような事があり、子宮けい癌クラスUで様子見と言われています。
検査は定期的に受けていまして、毎回変わなくクラスUです。

婦人科への受診をおすすめします。
948病弱名無しさん:2009/08/15(土) 19:11:41 ID:Q1SLzeuW0
>947さん、レスありがとうございます。
本当は今日病院に行きたかったのですが、お盆のため休みの所が多くて。

今のところは、トイレで下腹部に力を入れるとポトポトって鮮血が出ています。(生理の時にもあるような、あの感じです)
生理っぽいと言えばそんな気もしますが、でも何か違う気もするし。
とにかく、原因がわからないと不安で不安でしかたないので
早く月曜になってほしいです。
婦人科初体験ですが、その不安より今の出血の不安の方が強いです。

947さんは、今回以前の出血は子宮けい癌からきている出血だったのですか?
949946:2009/08/15(土) 19:13:15 ID:Q1SLzeuW0
すみません。
948=946です。
950病弱名無しさん:2009/08/15(土) 19:46:42 ID:qno+k27KO
子宮けい癌と言っても0期ですので、これからどっちに転ぶかわからない状態です。
心臓にICDを入れている為、MRI検査が出来ないので、内診や細胞診や血液検査が主です。
ポリープがありますが、それは良性でした。ホルモンの数値がちょっと高いです。

何が原因かわからないので、出血が始まると毎回不安になります。
951946:2009/08/15(土) 20:17:33 ID:Q1SLzeuW0
>>950
生理以外で、出血があると不安になりますね。
お互いたいしたことなければいいですね。
952病弱名無しさん:2009/08/16(日) 14:21:48 ID:/1XeZUP5O
質問させてください
20歳です。前回の生理は7/31にはじまりました。28日周期です。基礎体温はつけていません。
排卵日周辺ににあたる13日に性交をしました。その後トイレにいったら卵白のような粘性のあるおりものに赤い血が混じってました。
その時は中が傷ついたかな?と思ったんですが、今日になっても不正出血が続いています。
昨日今日は生理の5日目6日目くらいでてて、下着について表面まで染みていました。どれも赤い血です(下着につくと茶色くなりますが…)
最初は排卵出血かとおもったんですが、さすがに量が多いかなと不安になりました。
今トイレにいって拭いたときはつかなかったので(下着にはついてましたが)もう終わるのかな?と思ったんですが…
今婦人科もお盆休みだろうなと思い病院にはまだかかってないのですが、やはり異常なんでしょうか。
同じような不正出血されたかたがいたら、どうしたか教えてください。
953病弱名無しさん:2009/08/16(日) 19:56:51 ID:DoRKGPrR0
>>952
経験者ではないけれど、異常かどうかはネット越しの素人にはできないので
(不正出血なんて「熱」とか「腹痛」みたいにあらゆる原因で起き得る症状だから、
一見あなたと同じような人がいても、それがあなたに当てはまるとは限らない)、
心配なら明日お盆明けに受診してみればいいんじゃないでしょうか。

 ・排卵出血で子宮内部から出血
 ・性交時の傷で膣壁や子宮口(特に「びらん」)から一時的に出血
 ・びらんの赤みが大きい体質の人で、処置しないと今後も性交時出血を起こしやすい
 ・排卵出血が起きやすい状態の時期に、性交の刺激が重なって出血
 ・その他、各種の婦人科疾患での出血>>2
考えられるパターンは、いろいろあるので。
954962:2009/08/17(月) 12:23:29 ID:wlv8pmTy0
ありがとうございます。
どうしても不安で行くのを躊躇してしまって……診察料やらなにやら。
955病弱名無しさん:2009/08/17(月) 15:13:50 ID:9BVi3DPG0
16歳です
4日前に生理が終わったのですが、
さっきトイレに行ったときに少し血が混じっていました
血のかたまりのようなものもありました
小さい頃に膀胱炎になったことがありますが、それとは全然違う感じだったので膀胱炎ではないと思います
これってよくあることなんですか?
956955:2009/08/17(月) 16:09:41 ID:9BVi3DPG0
少しだけだと思ってたら普通に生理のときみたいに出血してきました
1日目とか4日目くらいの、多くもなく終わりかけみたいに少なくもなくです
957病弱名無しさん:2009/08/17(月) 16:58:51 ID:Iks3AZ9C0
>>955-956
まず、出血箇所が、膣口からなのか尿道口なのか肛門なのか、
膀胱炎だとここではスレ違いで、膣からの出血についてのみ扱っていますが
普段の生理と同じ穴からの出血に間違いないですか?
トイレットペーパーに血が付く位置とか。

で、生理が4日前に「終わった」というのは、大した情報価値はありません。
重要なのは、生理が「始まった」日から何日かと、
普段のあなたの平均「生理周期」(生理開始日〜次の生理開始日の前日までの日数)です。
雰囲気的には排卵期出血>>5の時期のような感じもしますが、
量が多めなら頻発月経の可能性もあります。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248644328/5

10代の頃だと生理周期が不安定で乱れたり不正出血を起こしたりもしがちですが、
「よくあること」が必ずしも「正常なこと」「健康に問題がないこと」を意味するとは限りません。
排卵出血は多少なら問題ないものですが、その他の不正出血や頻発月経だったりすると要注意です。
今回の出血がもし普通の生理以上(10日〜2週間を超えて)止まらずに続くならば
母親や保健室の先生などに相談して婦人科を受診した方がいいし、
今回はおさまっても、不審な状況が反復するなら、念のため
基礎体温を測るなどして本当に排卵出血か確認しておいた方がベターかも。>>6-7
958955:2009/08/17(月) 17:07:08 ID:9BVi3DPG0
>>957
ありがとうございます!
生理が始まった日は忘れてしまったので、とりあえず様子みてみます
959病弱名無しさん:2009/08/17(月) 17:35:42 ID:Iks3AZ9C0
>>958
余談ですが、女性のたしなみとして
これから性交をするようになったり妊娠・出産の際、その他婦人疾患の診察には
最終月経開始日や普段の生理周期の情報が重要になってくる場面も多々あるので、
ここ数回の月経データはきちんと間違いなく覚えておくか、
そういう超完璧記憶の持ち主でない一般人なら、手帳やカレンダーの端に
記号をメモしておくなど控えを残して、問われればきちんと答えられるように
しておいた方がよいです。
960946:2009/08/17(月) 21:10:22 ID:6np324XD0
今日病院に行ってきました。
ポリープでした。
とりあえず、原因がわかってよかったです。
961病弱名無しさん:2009/08/17(月) 23:28:59 ID:Iks3AZ9C0
>>960
お疲れさま。
お大事に。
962946=960:2009/08/18(火) 00:02:31 ID:6np324XD0
>>961
ありがとうございます。
婦人科に行くのは初めてだったので、緊張で疲れました。
でも、思ったよりは恥ずかしさは感じませんでした。
というより、感じる暇がなかったです。
病院に行こうかどうか迷われている方はぜひ行ってほしいです。
963病弱名無しさん:2009/08/18(火) 01:00:02 ID:045TvAsRi
>>959
母親に何回か言われてたんですけど面倒でつけてませんでした
なんか気づいたら2日目並に出血してきたので今日からつけるようにします
こんなんなったの初めてで怖いorz
964病弱名無しさん:2009/08/18(火) 01:18:44 ID:8P4VmFNr0
>>963
>2日目並に出血してきたので

それはちょっと要注意かも。
そこまでくると、排卵出血というよりも頻発月経っぽいなぁ。

普通の生理くらいのまとまった量で短いサイクルの出血を起こすと
貧血などの二次症状が出てくる場合もあるので、
もし何かおかしな事があったらすぐ母親や保健の先生に相談するようにね。
965947:2009/08/18(火) 02:35:12 ID:FeRisJPlO
昨日、病院に行ってきました。左の卵巣が4pになっているそうです。
予告もなしにいきなり体癌検査されたので、少々驚きましたが…。
止血剤を処方してもらいました。あとは結果待ちです。
966病弱名無しさん:2009/08/18(火) 13:10:46 ID:tAn2cA6Y0
>>965
悪い結果じゃなければいいですね。
967965:2009/08/18(火) 19:48:53 ID:FeRisJPlO
>>966
レスありがとうございます。やっぱり落ち着かないです。
止血剤が効いてきたみたいで出血量が少し減りました。
968病弱名無しさん:2009/08/19(水) 18:11:43 ID:EpphQMoCO
毎月不正出血があったりなかったりなんですが
婦人科で色々調べてもらう為には
いつ行くのがベストですか?
生理後でしょうか?
不正出血の最中でしょうか?
969病弱名無しさん:2009/08/19(水) 21:26:18 ID:n/fWlJr10
>>968
そういう状況なら、基本的には「思い立ったが吉日」では?

出血の最中のほうが出血の様子や出血箇所などを参考にしやすいってのはあるけど、
筋腫やポリープなど器質性の原因にせよ、ホルモン関係の機能性の原因にせよ、
何度も反復して起こっている不正出血なら「出血時だけ異常があり、あとは健康」って訳ではなく
いつ受診してもそれなりに異変の痕跡が観察できる可能性はあるし、
わざわざ「次の不正出血まで待とう」ってもんでもない気がする。

その不正出血は生理周期と時期に何か連動性があるのか無いのか、
そのへんによっては、例えばホルモン値検査をすべき適した時期がそれぞれ違ってくるが、
そこに書いてある程度の情報からはいつが良いとも読み取れない。

いったん受診してみて「特に原因となるようなものは分からない」という結果だったなら、
しばらく基礎体温>>6-7でも付けながら経過観察して、不正出血が起きた日に再受診とか
その時はその時でまたフォロー対処を入れればいいんじゃないかと思う。
970968:2009/08/19(水) 23:41:53 ID:EpphQMoCO
>>969
マジ有難う泣
まず、出血してる間に行ってみることにします
感謝します
971病弱名無しさん:2009/08/20(木) 06:01:25 ID:xlqlqov0O
ほとんど毎日不正出血があります。茶色とか薄い赤色とか…痛みは全くないんです。
前もあって婦人科を受診するとまだ未成年だから触診はどうするか問われ、
怖かったので拒否しました。
すると、触診だと確実にわかるけど血液や、エコーだと「予想」でしかわからないと言われました。
結果は「黄体ホルモンが…」てな感じで、思春期にはよくあるらしいです。
安心して、血をとめるお薬をいただいて服用してたんですが、
最近また不正出血です。ほとんど毎日…。
ホルモンバランスの崩れですかね?
972病弱名無しさん:2009/08/20(木) 07:52:43 ID:aHiwlcUm0
>>971
「〜ですかね?」とネット越しに誰とも知れない相手に問うても、
そうですとも、そうじゃないですとも、答えられるエスパー医師はいませんからね…。
まあ、以前も同様な症状があったのなら今回もまた調子が悪くなったのなら、
今の状況をもう一度診察してもらって、対処を相談してはどうでしょうか?

「黄体ホルモンが…」という断片的な情報だと、
例えば黄体機能不全で生理が来るべき時期まで子宮内膜を維持しきれず前倒しで出血が始まってるとか、
無排卵でだらだらと不正出血を断続し、排卵後に出るはずの黄体ホルモンが分泌されない状態だとか、
どういう原因が想定されていたのかも今いち飲み込めませんし。>>7

ホルモン関係での不正出血なら、病院での診察のほかに
基礎体温を継続的に観察していったりする分析方法もありますが>>6-7
ほぼ毎日 不正出血が続いているなら、とりあえず まずは
また止血の処置をしてもらうのがいいかと思います。
(ちなみに、基礎体温は、治療で黄体ホルモンを含有する薬の服用中は正しい値が出ない。)
年齢が上がって内性器が成熟してくると自然に月経機能も安定化してくるケースは結構あるし、
漢方薬や栄養指導などでゆるやかに体質改善していくと効く場合もあるし、
「思春期にはよくあること」だけでは済まない毎回が無排卵状態に陥っている状況だったりすると
正常な機能を取り戻すための治療が必要な場合もあるし、いろいろです。
973病弱名無しさん:2009/08/21(金) 11:26:47 ID:gDNuBBpl0
排卵期に茶色のオリモノがでました。
ネットで調べたら
排卵期の出血は2-3日で止まるということですが、
もう4-5日目です。
出血といってもオリモノのタイミングでしか出ず、
そのオリモノが茶色という感じ。
終わりがけの生理のようです。
茶色のオリモノが出始めた日から2週間後に生理がくるかをきちんと
計算しようと思いますが、体温を測ってなかったもので。

30歳だし検診に行こうと思うのですが、
今行ったほうがいいのか、とりあえず次の生理待っていくか、
ちょっと迷ってます。次の生理といってももう1週間後ですが。

夏は思春期の頃はホルモンバランス崩してか生理が二回あったりしてました。
それ以外は超のつくほど順調。
みなさんは不正出血かも、と思ったらすぐ病院に行くのかな、
と思い書き込みました。
人の聞いたからといってどうこうするわけではないのですが、
気になりましたので。
974973:2009/08/21(金) 11:41:35 ID:gDNuBBpl0
もひとつ質問、
排卵期の出血というのは、のびのびオリモノの時だけでしょうか?
それとも、ノビノビおりものが終わってもありえるのでしょうか。
割と生理前特有のオリモノに混じっていたので…
975病弱名無しさん:2009/08/21(金) 13:47:11 ID:wwhRkQXUO
>>973
私は不正出血中に行きました(生理1週間前だった)
エコーと細胞診をして、生理後(体温は測って持参)にまた来るよう言われました。
不正出血中に行って、その後は医師から説明があると思います。
976病弱名無しさん:2009/08/21(金) 21:13:06 ID:f6nA6QS/0
>>973-974
あまりに量が多いままダラダラ続くとかだったら
排卵後のホルモン増加が伸び悩んで止血しきれずにいる黄体機能不全の状態とかも考えられるけど>>7
微量で4〜5日目なら、まぁまださほど神経質になる程でもないのでは。
心配なら今行ってもいいし、排卵出血かもと思うなら様子を見てもいいし。
ただ、30歳で、直近に受けてる婦人健診がなくこの機会に受診しようと思っているなら、
じゃあせっかくだから、その出血の様子をじかに見てもらうのも手だし。

排卵期のおりものも、排卵出血も、それぞれが
「排卵前〜排卵当日〜排卵後あたりのどこかで出る可能性がある」というだけで、
別に特には両者が連動している訳でもないし
個人差やその周期ごとの違いでいろいろなタイミングがあり得ます。
また、伸びるオリモノや出血は、排卵準備のためのホルモンの急上昇・急下降
などの影響を受けて出たりし、それがあるからといって
必ずしも実際の排卵も順調に反応してその時期に行われたという保証にはなりません。
977病弱名無しさん:2009/08/23(日) 02:44:12 ID:GTysHi5qO
不正出血で婦人科に近いうちに行かないとと思ってます。問診票とかに体重はかきますか?それかはかったりするのでしょうか。
978病弱名無しさん:2009/08/23(日) 04:24:27 ID:CvOzdpV80
>>977
病院によって問診票の内容は多少違うけど、
ホルモンや月経機能は体重とも関連があるから
項目に入ってる場合もあるし、必要に応じて測る場合もあり得る。
979973:2009/08/23(日) 10:35:01 ID:1XcoQb0U0
>>975
そうなんですね〜まずはエコーなんだ。
レスありがとうございました。婦人科って敷居が高くて、、
でもいい機会だから行ってみようかな。


>>976
詳しくありがとうございました!
とりあえず、カキコした日から、
徐々に減り(まさに生理終わりがけのように)消えていってしまいいました。

でもいい機会なので次の生理が計算どおり来たかを確認して
検診をかねて行って見ようかと思います。
あと基礎体温つけはじめます。
ありがとうございました〜
980病弱名無しさん:2009/08/23(日) 21:11:22 ID:CvOzdpV80
>>979
婦人科受診の流れについては、>>3下段も参考に。

【婦人科ってどんなことされるの?という人へ。診察の流れと説明】
婦人科へ行こう! 準備編
http://www.kao.co.jp/laurier/health/20041201/index.html
婦人科へ行こう! 診察編
http://www.kao.co.jp/laurier/health/20041227/index.html
981病弱名無しさん:2009/08/23(日) 21:12:29 ID:CvOzdpV80
次スレ立てました。

【病院へ】不正出血part.4【行こう】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1251027756/
982病弱名無しさん:2009/08/23(日) 23:03:24 ID:4BjDFz2y0
不正出血のため、通院をためらっておりましたが、このスレに勇気付けられ、思い切っていきました。
子宮頸がん、体がんのけんさは・・私は超痛かった!!涙が出ました。

でも、陰性でした。心のそこから、安堵しました。
983病弱名無しさん:2009/08/24(月) 00:54:58 ID:0k/J2WJEO
>>982

どのくらいの期間ためらっていましたか?

どのように検査したのですか?><
984病弱名無しさん:2009/08/24(月) 01:41:02 ID:8d+Ibfax0
>>983
>どのくらいの期間ためらっていましたか?

>>982じゃなくて横レスで悪いけど、それを聞いてどうするの?
>>982さんが○日間ためらっていても陰性だったんだから、私もまだ大丈夫」
という事にはならないんだし。不正出血があって不安なら、
あなたの症状はあなた自身が診察を受けないことには解決しませんよ。

検査方法については、子宮頸がん・子宮体がんは>>8参照。
その他、婦人科の診察一般については>>980参照で。
985病弱名無しさん:2009/08/24(月) 20:32:43 ID:ADgdvPfv0
>>983
ID:4BjDFz2y0です。

生理の終わりの薄い血みたいなのが、1ヶ月続きました。
身内でさまざまあり、すごくストレス状態が続いていました。

検査は、私は太っているので、体癌が心配だと先生に言いました。
出産経験もないから、といって、エコー(これが目が飛び出るほど痛くて大泣き)と、組織検査。

体の奥を、ギュッとつねってねじった感覚でした。
これも涙が出て、ギャアギャア恥ずかしいぐらい大騒ぎしました。

こういうの、麻酔かけるとかないのかなと思いました。
みんな、お産してすごいね。偉いよって思っちゃった。
986病弱名無しさん:2009/08/25(火) 01:44:29 ID:ma8+xWnA0
>>985
処女?もしくは性交経験ほとんど無い?
私お産してないけどエコーなんかなんか入ったかな程度だし少し痛いと聞いてた組織検査も難なく終了。
それとも私が緩いんだろうか。
987病弱名無しさん:2009/08/25(火) 09:20:34 ID:VW+h2abx0
>>986
医者の腕の良し悪しでもかなり違ってくる。
988病弱名無しさん:2009/08/26(水) 05:42:30 ID:I7bARVx00
先日、頸がんの検査を受けに行ってきました。
不正出血が気になっていたので申告すると「それじゃ体がん
の方もやっておきましょう」といきなりグリグリ。
あらかじめネットで色々調べて痛いと聞いていたので覚悟
してたおかげか、それほどには激痛とまでは感じません
でした。なんか奥の方であだだだだ、って感じ。
痛みの強さに個人差はあるかもしれませんが、私はマンモ
グラフィーの方がつらかったな。
直後に生理が始まったようで出血が何日で収まったかは不明
です。
診断には3週間ほどかかるとのこと。
989病弱名無しさん:2009/08/26(水) 21:34:14 ID:QovoUV830
使いきりage
990病弱名無しさん:2009/08/27(木) 08:58:34 ID:DOQHOHF10
991病弱名無しさん:2009/08/27(木) 11:26:46 ID:Zvopt5C20
生理周期36日で今月は4日からありました。
妊娠希望なので婦人科で卵胞チェックに行きタイミングをとり、
22日から性交しました。
翌日から茶色のおりものが出るようになり、病院に行くと
炎症を起こしているから薬を挿してみましょう
とのことでした。
精子で炎症を起こしたってことでしょうか?
それともポリープなどの可能性もありますか?
病院に電話したところ、「出血が止まったなら様子を見てください」
としか言われなかったんでセカンドオピニオンも検討中です。
992病弱名無しさん:2009/08/27(木) 14:39:46 ID:b0UiV+2wO
不正出血中に婦人科いってもいいのですか?先生にみせるとき血だらけだけど大丈夫なのですか?
993病弱名無しさん:2009/08/27(木) 16:50:43 ID:ylZ6zq5a0
>>992
その質問は、
「咳が出てるんですけど、先生の前で失礼だから、咳が治ってから内科に行った方がいいですか?」
って聞くのと同じくらい無意味。

大丈夫かというか、不正な出血が起きてるのが問題だからこそ受診するのだから、
むしろ不正出血中のうちに受診して、しっかり出血の状況を診察してもらうべき。
出血量・色・粘度・出血が起きている箇所など、得られる情報はいろいろある。
病院とはそういう所。

ちなみに、不正出血以外の受診理由で
たまたま生理中の場合でも、基本的には婦人科は出血中の受診(内診を含む)はNO問題。
994病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:58:52 ID:f0bdf3Yv0
>>991
>精子で炎症を起こしたってことでしょうか?
>それともポリープなどの可能性もありますか?

いや、普通に
性交の摩擦で腫赤したとか、雑菌感染の膣炎とかじゃないの?

精液アレルギー(妊娠に関する抗精子抗体とは別物)なんてそうそう滅多にあるもんじゃなく
もし本当にそれなら、そんなポロッと何気なく言うもんじゃなく
生セックスは一切禁止で子作りは体外受精になるような代物だし、
ポリープならポリープと言ってるでしょう。
995病弱名無しさん
>>994
神経質に考えすぎてました。
出血も止まったので様子見ます

ありがとうございました。