◇「自然気胸]肺のう胞」 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2009/01/11(日) 12:49:58 ID:SbQdkvgVO
よく友人などに痩せてて、細くていいなと言われるが。
気胸にかかってからは痩せてても良いこと無いわ、と思った。
953病弱名無しさん:2009/01/11(日) 15:40:06 ID:iPVLy2OB0
3〜4時間おきに胸がちょっと痛くなる。。痛くないときは全く痛くないから肋間神経痛かな。
もしもこんな数時間のうちに微発症と治癒を繰り返してたら、俺の肺がボコボコになっちまうw
954病弱名無しさん:2009/01/11(日) 16:54:09 ID:NDOWUzWT0
空気清浄機よさそうだな
タバコなんか吸わないけど俺も買おうかなあ
955病弱名無しさん:2009/01/11(日) 18:15:52 ID:bAeP5JO/0
>>951
効果有る?
まあほこりがやばいのは気胸に関わらずだけどさ。
956病弱名無しさん:2009/01/11(日) 21:04:25 ID:RIuIkpjc0
一昨年くらいに安い空気清浄機買ったけど
その数ヶ月立ったとき再発したわ

やっぱ高いのにしたほうがいいのかなぁ
957病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:12:18 ID:tb8c7NM/0
>>956
いや、そういう問題じゃないと思われw
958病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:00:28 ID:N+OJeMoGO
>>955
やっぱ部屋に入った時の空気が違うし、気分も違うと思う
病院とかでも設置してる所多いからな〜
リビングや寝室に一台は欲しいな
959病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:07:38 ID:bw2qBZjb0
空気清浄機は、けっこう効果あるんじゃないかな。
この前久しぶりに実家に帰ったら、部屋の匂いが、嗅ぎ慣れた匂いとは妙に違ってた。
なんというか、匂いが薄くて、部屋に入った時の鼻へのショックが少ない。
おかしいなと思って部屋を見渡したら、空気清浄機がドーンと置いてあった。
960病弱名無しさん:2009/01/12(月) 09:35:20 ID:SX99pQzHO
生牡蠣食べた翌日に動悸と呼吸苦が。
1日で完治したが…はたして食あたりだったのか気胸だったのか…
一回再発すると切除しない限り再発を繰り返すらしいからな…orz
961病弱名無しさん:2009/01/12(月) 11:42:03 ID:cqdDq1+g0
>>960
そりゃノロじゃねえのか?
962病弱名無しさん:2009/01/12(月) 12:42:01 ID:DPGXxJIzO
先週から風邪を引き熱は下がったが今度は喉がいたくなり声も出なくなったさらに乾いた咳が出るようになってきた
先週のレントゲンではなんともなかったが今週は咳が出てきたし気胸再発かな?
寝ると咳がすごくて練れん
963病弱名無しさん:2009/01/12(月) 15:22:12 ID:pUXeYGkHO
肺炎とか結核の可能性もあるから医者にかかったらどうよ
964病弱名無しさん:2009/01/12(月) 17:13:11 ID:6B7ZiKi40
>>962
いっつも思うんだけどこのスレでそんなこと聞いても仕方なくないか?
965病弱名無しさん:2009/01/12(月) 17:27:18 ID:HNfX1LG0O
微小気胸で鎮痛剤で我慢汁と医者に言われた人いる?こないだ医者で鎮痛剤のカロナール薬だけ貰おうとしたら医者に見せないと駄目だと断られた
成分的にはアセトアミノフェンだけどバファリンとかで代用できる?
あと気胸って精神的なものあるのか?
空気清浄機使うってレスがあったが 俺の場合室温が低下すると何となく痛くなるんだけどさ、気温も関係してるのか?
966病弱名無しさん:2009/01/12(月) 17:50:29 ID:bANOX24o0
精神的というか、ストレスが高いときになる傾向が強い報告有り。
気温は分からないけど、冬に雪山登山してた人が、
マスクなどつけずに呼吸をしてて肺に穴が開いたって話を聞いたことあるぞw
967病弱名無しさん:2009/01/12(月) 17:56:11 ID:oDX52zTrO
>>965
> あと気胸って精神的なものあるのか?

ある!!ストレスはよくない

> 俺の場合室温が低下すると何となく痛くなるんだけどさ、気温も関係してるのか?

寒いと筋肉が収縮してしまうので傷口や患部が痛くなるのは当たりまえ
968病弱名無しさん:2009/01/12(月) 18:13:26 ID:pYdxkiYj0
気温低いとてきめんに痛くなるよなw
エベレストとか登山する人って、気胸になること考えてないのかな。
標高高くて寒いとか、気圧と温度の二重苦w万が一にも登山中に発症したら死ぬんだろうな。
969病弱名無しさん:2009/01/12(月) 18:24:39 ID:T80N44nN0
俺いつか山登りしてみようかなあと思ってたけどやめたわ
970病弱名無しさん:2009/01/12(月) 18:55:42 ID:2t2dfL9G0
肺を見たいっていう書き込みがあったけど、このHPの下にある動画じゃだめなの?
ttp://www.matsuyama-shimin-hsp.or.jp/contents/sinryouannai/surg/thoracic_surg/pneumothorax.html

>>965
軽度の気胸って鎮痛薬必要なくらい痛くなる?激痛ならまだしも、軽度じゃそんな痛くならんだろうし。
971病弱名無しさん:2009/01/12(月) 19:56:23 ID:kK3m65KL0
空気清浄機ダメダメ! 空気清浄機がいいわけないでしょ!
エアコンもそうだけど、そもそも部屋の中の空気を吸い込んで機械で流す
のだから、綺麗な状態の時は余計に汚すんだよ。空気が汚れているなと感じたら窓を
あけて新鮮な空気を入れる。これに限る。
暖房もよくないよ。空気汚すから。。ファンヒーターなんて最悪に汚すよ。
単なる気休め。まず、空気清浄機を使わなければいけない状態を改善すべきだ。
空気清浄機はパチンコ屋とか飲食店とか限られた場所だけにつかうんだ
972病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:23:36 ID:JdwDVK5y0
だが加湿器の効果はガチ
973病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:28:39 ID:oDX52zTrO
>>971
それはどんな空気清浄機を言ってるの?
最近の機種は性能もよく、自分が通ってた国立病院機構の呼吸器専門病院でも多く使われてましたが?
自分も部屋に置いてるけど、ホコリ以外に臭いや花粉も取り除いてくれるからかなり快適。
974病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:50:16 ID:1g+rxCwb0
>>971
窓を開けると風邪引きそうで怖い
ウイルスとか
975病弱名無しさん:2009/01/13(火) 01:57:00 ID:hB8aPes+0
>>973
一般のもの。
どーしても使いたいならアメリカの国防総省にあるなんとかミクロフィルター
っていうものがあって、それは有毒ガスをも除去できる優れものだ。
それくらいのグレードのものを使わなきゃ。
976病弱名無しさん:2009/01/13(火) 03:10:59 ID:VQPKTcitO
俺ねこ抱いて寝てるんだけど(;_;)
家ねこだからキレイだとは思うけど、基本的にねこヤバイの?
977965:2009/01/13(火) 07:16:47 ID:rmllu7ScO
>>966-975
ありがとう。後聞きたいのは、気胸の人は急な気圧変化はよくないだろ。だとしたら新幹線で東京から新潟までの移動もよしたほうがいいのかなぁ。峠越えの時、標高かなり上がるから
978病弱名無しさん:2009/01/13(火) 07:27:18 ID:y+2QmWtnO
ストーブを毎日使ってる俺って一体…

>>977
参考程度に…自分の場合は標高700mより上で肺に痛みがあった
あの時は再発したなと思ったが再発してないという…
979病弱名無しさん:2009/01/13(火) 09:42:28 ID:BaWQzskX0
>>977

俺は中程度の気胸の最中に東京〜札幌間を飛行機で移動したけど、問題なかったよ。(あくまで俺の場合だけど)

だから新幹線なら大丈夫じゃない?用は気の持ちようでは?
980病弱名無しさん:2009/01/13(火) 10:52:18 ID:GSj9lIl7O
>>975
そこまで神経質になる事はない

気胸はウィルス系や結核の病とは違うからな
まるで無菌室にいないといけないみたいだな…
981病弱名無しさん:2009/01/13(火) 12:31:18 ID:QRXDSg/S0
気胸じゃないときでも風邪引くと1ヶ月くらい咳が続くわ
982病弱名無しさん:2009/01/13(火) 13:21:56 ID:iTKrhFTXO
気胸になったとき、知人に言ってる?

以前、肺に穴が空いたって言ったら引かれた経験から、黙ってることにしてるんだけど・・・
983病弱名無しさん:2009/01/13(火) 14:24:12 ID:iXJWFW4I0
気胸って、呼吸器科の医者とか学校の保険の先生とかには、仕事柄気胸になる人間を多く扱うからよく知られてるけど、
そうでない人の多くにとっては知名度の低い病気だよなw

去年胸の痛みで保健室に行ったら保険の先生は一発で気胸だと見抜いたけど、
その後搬送された先の病院の救急の医者は、レントゲンも撮らずに点滴だけして
「朝ごはん食べて無いようですし、栄養失調でしょうwwwwあはははww」
とか言うだけだったよw
984病弱名無しさん:2009/01/13(火) 15:53:11 ID:KV5ZdnBQ0
気胸になったって言ったら、
「ききょうww 何そのひどい名前w」
って言われてさすがに切れそうになった
985病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:57:06 ID:GSj9lIl7O
この病気で再発の度に何回も見舞いに来てくれる人は本当の友人だと認識されるよな

逆に口先だけでお大事にとか簡単に済ませて見舞いも来ない奴は、その程度の人間関係なんだなとつくづく思わされるわ

実に分かりやすい
986病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:01:03 ID:0LhMFH4JO
背中の筋肉が咳するごとにいたい
筋肉が骨との間に入り込んでるようなイメージ
なんか喉の奥の方がくすぐったいような変な感じでイヤイヤ咳が出てしまう
これって気胸?のどと鼻は調子悪くて耳鼻科いったらとりあえずは薬くれたけど気胸のような気もしないでもない
以前なったことあってそん時は
肩がすごく痛くなり風呂で肩まで入ると咳
深く息を吸うと咳でヒューヒュー喉から聞こえてきてた
987病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:06:49 ID:9lFloP710
>>986
明日にでも呼吸器外科のある病院へ行って
胸部レントゲンを撮ってもらえ
988病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:14:10 ID:9lFloP710
そろそろ次スレだけど
>>227の件をテンプレ化するって話はどうなったっけ?
989病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:57:53 ID:BaWQzskX0
>>988

もう残り少ないし、次回のスレッドでまとめればいんじゃない?
990病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:11:35 ID:LVZ7A+jT0
>>988
個人的にはテンプレ化したいね。
パッと来た人には、気胸への対処の仕方が一覧出来て良いと思う。
991病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:27:34 ID:C2LuaEcB0
>>978
俺なんて夜帰宅してから1時間くらいエアコン付けるんだが・・・

まぁ神経質になり過ぎるのもよくないかな
992病弱名無しさん:2009/01/14(水) 01:01:20 ID:TGaTdnWn0
ペンタゴンまで出てくるとは凄いな〜ww
993病弱名無しさん:2009/01/14(水) 02:00:07 ID:/DQUIB1j0
再発キター。ついでにセンター試験も来たわ。
とりあえずすぐに横になったら楽になったものの
994病弱名無しさん:2009/01/14(水) 02:42:07 ID:NPnE3lrD0
皆は術後(内視鏡)どれくらいで職場復帰してる?

まぁ職業によっても大分違うと思うのだが・・・
995病弱名無しさん:2009/01/14(水) 03:14:52 ID:OP3WBXbwO
ヘビースモーカーの親父と一緒にいると肺が痛くなる
飯くらい自分の部屋で食いたい
996病弱名無しさん:2009/01/14(水) 10:27:12 ID:Td9RJ3Cv0
>>993
俺もセンター近づいてきて頻繁に胸が痛む。
もう術後の神経痛だと思わなきゃ怖くて試験場になんて行けませんよww
997病弱名無しさん:2009/01/14(水) 11:11:51 ID:W/4Kh31r0
明日から3日就活で東京にいくのに、気胸キター
とりあえず、安静にして寝るぜ
998病弱名無しさん:2009/01/14(水) 13:36:35 ID:wfD47LBA0
>925です。

無事手術して、退院しました。

925で書いた、「空気が動く感じ?」ってのは、





でした。レントゲンで、下肺半分が映ってなかったので、
びっくりして貧血起こしましたw
約500ccほど中で抜けていて、
結局手術、手術後含んで役1L逝っちゃいました。

よく病院までいけたと思ったよ…。
999病弱名無しさん:2009/01/14(水) 17:55:57 ID:mrew/BCl0
血は驚いただろう。聞いた俺まで驚いたよ。
正月から大変だったな。
命が有った事に感謝して、ゆっくり休むがよろしかろう。
1000病弱名無しさん:2009/01/14(水) 18:13:37 ID:mrew/BCl0
1000ピッタリで次スレが間に合った

◇「自然気胸]肺のう胞」 Part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231924226/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。