子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。


【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。焦んな!情報収集シル!
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。
2病弱名無しさん:2008/08/29(金) 08:42:41 ID:2zN7SEY/0
【過去ログ】
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1075385707.html
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091365066/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102949869/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123686752/l50
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130503230/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145359109/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1157731457/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171434845/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186729937/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194105056/
前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1206527529/
3病弱名無しさん:2008/08/29(金) 08:44:09 ID:2zN7SEY/0
子宮内膜症の人
http://ton.2ch.net/body/kako/995/995510818.html
子宮内膜症の人 パート2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1015184107/
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1015184107.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html(ミラー/消滅?)
4病弱名無しさん:2008/08/29(金) 08:45:03 ID:2zN7SEY/0
【婦人科関連スレ】
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 27
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215703166/
★…【婦人科】マソコの悩みPart39【相談系】…★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1217407118/
◆子宮筋腫について語ろう 18◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1216308031/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part45【sage厳守】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213636184/
※ただし、治療目的でのピル服用については、この内膜症スレの利用を推奨

【コブ】子宮筋腫克服したヤシ14【ミノ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181037049/(dat落ち)
【病院へ】産婦人科での体験5【行こう】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146491650/(dat落ち)


【その他関連スレ】
※一般的な卵巣嚢腫についてはこちら
卵巣嚢腫の人集まれ8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1218722151/
病院・医者板の「産婦人科領域への質問スレ パート29
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1205243127/

入院するなら絶対持ってけ!な物 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/(dat落ち)
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152014132/(dat落ち)
5病弱名無しさん:2008/08/29(金) 08:46:38 ID:2zN7SEY/0
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
 ※sage進行推奨ですが、強制ではありません。
 ※情報の正誤を判断できない方はネットの情報に踊らされないように気をつけて
6病弱名無しさん:2008/08/29(金) 08:49:51 ID:2zN7SEY/0
【お役立ちリンク】
日本子宮内膜症協会JEMA
http://www.jemanet.org/
医薬品情報提供ホームページ
http://www.info.pmda.go.jp/
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
ピルとのつきあい方
http://finedays.org/pill/index.html
CA125ってなんですか?
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H5.html
ディナゲスト錠1mg
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2499010F1023_1_01/

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
 また検索エンジン等も利用しましょう。
  「調べてから、聞く」これ重要。
7病弱名無しさん:2008/08/29(金) 09:04:48 ID:2zN7SEY/0
『症状』
 強い生理痛他、各種。

『検査・診断』
 ●臨床診断●
 問診、外診、内診、直腸診、超音波断層撮影(エコー)、
 血液検査(腫瘍マーカー:CA125など)、CT、MRIなどにより、総合的に診断。
 血液検査は実はあまり当てにならない。
 ●確定診断●
 腹腔鏡手術、組織診断により診断。
8病弱名無しさん:2008/08/29(金) 09:08:15 ID:2zN7SEY/0
『治療』
 ■薬物治療 代表的なもの■
 ※強い薬で短期治療
   ダナゾール(内服)
 ・偽閉経療法 GnRHアゴニスト
   スプレキュア、ナサニ−ル、スプレキュアMP(共に点鼻薬)
   リュ−プリン1.88、ゾラデックス1.8、リュープリン3.5(注射)
 ※低用量で長期治療
   ダナゾール(低用量 内服)
   ダナゾール局所治療…現在ほとんど実施されていない
   ディナゲスト(内服)
 ※偽妊娠療法
   低用量ピル…保険適用外
   中用量ピル…保健適応
 ■対症療法■ 鎮痛剤、漢方、鍼灸などにより、
       疼痛などの辛い症状を抑える

■手術■
 ・保存手術 子宮や卵巣は残して、病巣のみを摘出
      (腹腔鏡下手術か開腹手術。アルコール固定は現在ほとんど実施されていない。)
 ・根治手術 子宮全摘 卵巣子宮全摘
      (開腹手術や腹腔鏡補助膣式手術など)

 ■妊娠、出産■
 自然な形で、月経が停止するため
 妊娠、出産を経ると子宮内膜症が軽快する場合も多い。
91:2008/08/29(金) 09:21:54 ID:2zN7SEY/0
あちらこちらミスしてしまいました。
次スレの時に、適宜修正お願い致しまします。
関連スレの追加などありましたら、よろしく。
10病弱名無しさん:2008/08/29(金) 12:23:17 ID:fQe6WZLN0
>>992

40代だとピルの服用はNGなんですか?
そろそろ始めようかと思っていていたのでそのリスクを教えて下さいませんか?
11病弱名無しさん:2008/08/29(金) 23:07:28 ID:ARiYXW7g0
ディナゲスト服用2ヶ月目なんですけど、
ここでも高いと言われてるのはわかってたんですが、
医者からも高いから手術の方がいいと言われて、驚いてます。
高いといっても1日にしたら300円、1カ月でも美容院代より
安いわけで、それで手術しなくて済むなら嬉しい限りだけど、
その場の副作用(出血、私はないけど頭痛、倦怠感など)ではなく
将来的な副作用(発がん性とかほかの臓器への負担とか)が心配で
なんか最善の方法はないかなぁ、と悩む日々。
FUSは、「後が手術より大変よ」と医者に脅かされるし・・・
12病弱名無しさん:2008/08/29(金) 23:12:48 ID:JZkh3pso0
>>1乙です
いちおうコレ↓貼っておきますね

【子宮内膜症】痛み、1人で悩んでいませんか?
http://www.mochida.co.jp/naimakusho/index.html
13病弱名無しさん:2008/08/29(金) 23:40:31 ID:NL+Prhv10
教えて下さい。
ルナベルは保険つかえて、お値段おいくらですか?
その他に、診察料もかかるんですよね?

今までのピルを飲んでいた方が、安いのかどうか、
知りたいので。
14病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:54:14 ID:3Am0ob14O
>>10 >>13
自分でも調べてみたらどうですか
15病弱名無しさん:2008/08/30(土) 03:38:27 ID:cFxOkk6j0
>>1さん乙

>前スレ1000さん
ありがと 秀ちゃんと一生おしあわせに!
16病弱名無しさん:2008/08/30(土) 10:16:38 ID:ICJcv5A0O
10
ピルは40代以降の方々にはお勧め出来ないようですよ。
調べればわかります。
血栓になりやすいようです。
後は喫煙者も。
乳ガンリスクも高まりますので定期的な検診も必要のようです。
私も実は40代で、先生に言ったらダメになり、今はディナをしています。
17病弱名無しさん:2008/08/30(土) 11:11:57 ID:ICJcv5A0O
11
完治は難しい病気なので閉経まで、自分なりの選択で付き合って行くしかないでしょう。
私は14年来患っていて開腹手術二回にホルモン剤は全部経験済みです。
子供も出来ませんでしたし、閉経直後まで新薬のディナで引っ張り、最終的には全摘かな、と漠然と思っています。

いかに生理痛を回避し、子宮や卵巣の癒着、チョコ、筋腫の進行をさせないようにするか。

それには生理を止め進行を止めるか手術して少しでもお腹の中のお掃除をするか。
しかし手術をしてもまた再発しますので結局生理を止めないとダメですね。

例えば妊娠出来れば、生理も止まるし母乳にすればさらに長く生理が止まる、その間で体質が変わる人もいるけど、またなってる友達も多い。

結局は死ぬ訳ではない病気だから、後はいかに快適な生活が維持できるか。

不妊の原因にもなるし妊娠希望者はその目的に向かった治療をして行くのだけど、現実すぐにどうこうない人は、目的も見えず快適さを追求したその場しのぎの治療しかないのが現実です。
これだけ医学が進歩しているのにね。
慢性疾患と言う事になるのかな、と長患いをしている自分には言い聞かせて受け入れ付き合っていますが…気長に長い目で見た方が良いですよ。
18病弱名無しさん:2008/08/30(土) 11:14:59 ID:MwS+1QKd0
40代、子なし。
子宮腺筋症です。8年前、子宮筋腫で摘出手術経験有。
会社の人間ドックで発覚しました。去年までは『経過観察』でしたが
今年は『要治療』。今日、婦人科に行ってきました。
来週はMRIを取りに他の病院まで行かなくてはなりません。
ドクターと話した時にGnRH注射を勧められました。
来月の月経は渡航中なので、10月から始める予定です。
これって、確か高額でしたよね?病院によっても違うと
思いますが、大体お幾らぐらいするのでしょうか?



19病弱名無しさん:2008/08/30(土) 12:27:58 ID:/IlcQk3AO
33才未婚です。
チョコ4p程で腹腔鏡手術をすすめられました。
チョコは再発率が高いと聞きましたが、腹腔鏡手術は何回までできるんでしょうか?

それと、初手術なのですが、手術前や入院時に気を付けておくことはありますか?
手術は11月頃になりそうです。
20病弱名無しさん:2008/08/30(土) 13:00:44 ID:6AXvjp0a0
出遅れましたが、>>1さん乙華麗
前スレ999の秀ちゃんが気になるw
21病弱名無しさん:2008/08/30(土) 13:59:50 ID:ICJcv5A0O
>18
リュープリンは1本月1で約15000円です。
かなり副作用が強いので辛いですよ。
半年しか出来ませんが3ヶ月位から副作用が強く出ます。
私は何度もしましたが副作用が辛いので量を半分にしてもらいました。
半分なら8000円位だったと思います。
半分でも副作用は強くでますよ。
頭痛、発汗、だるさ、睡眠障害、脱毛、関節痛などホルモン剤の中で一番強烈です。
注射は毎日ではないので楽ですけどね。スプレキュアで点鼻薬なら副作用が出たらすぐ止められるけど注射は抜けるまで1ヶ月はかかるので、私はディナが出るまでスプレキュアを再度していました。
スプレキュアも頭痛などの副作用はありますがリュープリンよりは少しましかな、私の経験から副作用の強さは@リュープリンAスプレキュアBディナゲスト、ですね。
ディナも副作用ありますがリュープリンやスプレキュアに比べれば頭痛などの副作用はずっと楽。
ただディナの場合、弱いせいか腹痛や出血もありホルモン剤やってない時と変わらないように思ってしまう事もあるけど、生理は止まっているからやらないよりはいのかな…と思い今はディナ中です。
ホルモン剤はほんと高いですよ。
22病弱名無しさん:2008/08/30(土) 16:41:09 ID:QpIOjeNP0
>>17

やはりディナですか・・・
不正出血が憂鬱なんですよねえ、、温泉にも行けないし・・
閉経前に全摘を考えてるそうですが、それはチョコがなくてもですか?
やはりガン化予防ですか?
23病弱名無しさん:2008/08/30(土) 17:54:33 ID:MwS+1QKd0
>21

18です。丁寧なご説明をありがとうございました。
15,000円もするのですね。副作用もかなりですか・・・。私は8年前の子宮筋腫
手術前に点鼻薬での経験は3ヶ月ぐらいあります。子宮筋腫が大きくて
(直径15cmぐらい)手術前に少し小さくしてからと思いましたが、2cmぐらいしか
小さくなりませんでした。その頃は注射は、まだなかったんですよね。

今日行った病院では、ディナゲストの話は全然なかったのですが、
今度行った時にドクターと相談してみようと思います。
ディナは腹痛と出血があるとの事ですが、生理中のような痛みが続きますか?
それとも生理よりはましでしょうか?またディナもやはり高額なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
24病弱名無しさん:2008/08/30(土) 18:53:48 ID:hYFyLW320
>>17
11です。 レスありがとう。
ディナ飲んでて全摘を勧められてるけど
はっきりと内膜症と言われたこともないんですよね。
場所の悪い内膜を傷つける筋腫としか言われてないけど、筋腫スレだと
ディナ飲んでる人いないし、ディナの説明にははっきりと
内膜症治療薬と書かれてるので、閉経まで10年ほどどうしたものかなと。
25病弱名無しさん:2008/08/30(土) 19:40:02 ID:KWuQG/7eO
>>18
チョコでリュープリン4回打ちましたが、副作用は急に身体が熱くなるくらい。
自分は約1万1千円払ってます。
副作用より、月2回、片道約2時間かけて注射とエコー受けに行くのがたまにしんどいです。
(注射の半月後にエコー)

あと2回打って秋にラパロ予定ですが、術後にルナベルあたりの投薬を始めるかもしれません。
医師はラパロの認定医だし、病院自体に不満はありませんが、
こんなにいっぱい通わなければならないとは思ってなかったので、そこが悩みの種です。
26病弱名無しさん:2008/08/30(土) 20:11:30 ID:gjBfKYA+0
5年前に内膜症の検査を受けたのですが以上無しでした
が、最近排卵日以降に性行為をすると
気絶しそうなくらいの下腹部痛があるんです
行為を止めてもらっても5分くらいは痛すぎて動けない状態です
生理が終了してから性行為をした場合は全く痛みはありません
内膜症の可能性有りでしょうか?
27病弱名無しさん:2008/08/30(土) 20:26:44 ID:MwS+1QKd0
>>25

18です。レスありがとうございます。
25さんは副作用が余り辛くないのですね。リュープリンも個人差がかなり
あるのですね。私は病院はそれほど遠くないのでいいのですが、
月2回、片道2時間、半日潰れるのはキツイですよね。私は働いていて
週末しか病院に行けないので、いくら近くても月の半分も週末が通院に
当てるのは大変だな・・・。

私はラパロの予定はなく薬物療法のみの予定ですが閉経まで約10年ぐらい
温存治療になるので、体にも経済的にも余り負担にならない方法を
模索中です。ディナを少し調べたら試用期間の限定がないとあったので
それも魅力的かなと思っています。
28病弱名無しさん:2008/08/30(土) 23:58:44 ID:VSIMAFOpO
>>26
それだけ痛みがあるということは、まず病院に行かれたほうがいいと思います。
内膜症かもしれませんし違うことが原因かもしれません。
何事もないと良いですね。
29病弱名無しさん:2008/08/31(日) 01:01:02 ID:mTX8qv0L0
なんだか最近、イクラちゃんが多いので
主な薬の価格を羅列してみる。
ちなみにこれは10割負担時の値段。

【内服薬】
ルナベル配合錠 332.9円
ディナゲスト錠1mg  462.3円
ボンゾール錠100mg  246.1円
ボンゾール錠200mg  456.1円

【点鼻薬】
スプレキュア点鼻液  11,743.9円
ナサニール点鼻液  11,544.7円

【注射】
リュープリン1.88mg 35,234円
リュープリン3.75mg  49,341円
ゾラデックス1.8mg 33,521円
30病弱名無しさん:2008/08/31(日) 09:16:31 ID:VoqANPpoO
>22
ガン化予防です。
内膜症も繊筋症もありますし。チョコだけじゃないみたいですよ。
>23
リープリンは8年前にもありましたよ。私も10年前にもしてますし。
副作用は年齢や性格によって感じ方はまちまちのようですが、私も初回の頃は30代前半でしたので副作用もそんなに苦痛には感じませんでした。30代後半からのリープリンはキツかったです。
ディナの腹痛は生理痛よりはマシです。私の場合、生理痛はロキソニンは4時間ごとでそれでも効かずボルタレン座薬をしたりしていましたので。
ディナでの腹痛は私は朝ロキソニン1錠飲んだら1日いける感じです。
ディナは2週間で4300円、1ヶ月8600円です。
新薬なので2週間しか処方されないので毎回薬を取りに行くのはめんどくさいです。
31病弱名無しさん:2008/08/31(日) 09:19:26 ID:VoqANPpoO
>24
筋腫は私も昔、キューイフルーツ位のがあって取りましたが、ホルモン剤では筋腫はなかなか小さくなりませんよ。多少はなりますが。ディナで進行を止めるのでしょうね。年齢や出産の有無で全摘を進めて来る先生は多いです。
私も42歳独身、出産経験無しですが、まだ30歳位の頃に全摘の話してきた男性の医師がいました。
嫌になり病院を変えましたが。
全摘して辛い痛みから解放されてスッキリした人もいますが、更年期が早く来ますので、どちらを選ぶかでしょう。
更年期症状も個人差はあるようですがね。
32病弱名無しさん:2008/08/31(日) 09:48:43 ID:PYH0KLMd0
>29

18です。情報ありがとうございます。すみません、イクラちゃんで・・・。
でも、価格がわかり大変助かります。
やはり、ディナはチュープリンより安いですね。たしかディナは
1日1mgx2ですよね。それでも3割負担で1万円以下。やはり副作用も
少なそうだし、断然ディナに傾いてきました。
ピルはその人に合うと何か月分か処方してくれるみたいですが、
ディナもそれが可能でしょうか。それともルナベルのように
1ヶ月ごとの処方でしょうか。

33病弱名無しさん:2008/08/31(日) 10:17:27 ID:PYH0KLMd0
>30

23(18)です。レスありがとうございました。
8年前にもチュープリンあったのですね。失礼しました。その時のドクターは
点鼻薬しか勧められなかったので、注射はないのかと思っていました。
ディナは2週間しか処方されないのですね。でも価格も安いし、腹痛も
生理の時より楽ならば我慢かな。
昨日行った病院ではディナの話は全然出なかったので、次回行った時に
リクエストしてみようと思います。ディナを出してくれなかったら
病院変えようかな。
34病弱名無しさん:2008/08/31(日) 12:09:32 ID:nLUbYJor0
せつこ、それチュープリンやない。リュープリンや!
35病弱名無しさん:2008/08/31(日) 12:54:04 ID:VoqANPpoO
>33
病院によってはまだ扱ってないところもあるのでリクエストして入れてもらったほうが良いです。
私も市立病院でしたが先生が病院に頼んでくれて4月まで待ちました。
薬局にもないところが殆どで取り寄せになります。
私の場合、私の為に近所の薬局で入れてもらってます。
薬の処方箋だけをもらいに、ちょつと遠い市立病院まで朝早く2週間ごとに行くのも仕事もあるし難しいので、近くの町医者で処方箋を出してくれるように市立病院の先生が手紙を書いてくれました。
3ヶ月に1度は検診をしますけど。
36病弱名無しさん:2008/08/31(日) 18:11:05 ID:PYH0KLMd0
>34
す・・・すみません!名前間違えていました。(by せつこ)

>35
ありがとうございます。今、扱っていなくてもリクエストが
可能なんですね。私も病院自体は割りと丁寧な診察で評判も
いい所なので、もし取り扱いがない場合は病院を変えないで
リクエストしてみます。
37病弱名無しさん:2008/08/31(日) 21:26:28 ID:66Gm8tXk0
>>36
せつこ、
ついでにレスアンカーの使い方とsageも覚えてな。
38病弱名無しさん:2008/08/31(日) 21:45:58 ID:9v/QV6BD0
>>37
>レスアンカーの使い方

つ 専ブラ
39病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:44:11 ID:yoIMqQPc0
応援してるぞ、せつこ!
40病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:45:44 ID:61HjkmvU0
せつこの人気に嫉妬
41病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:03:29 ID:PYH0KLMd0
>>37
すみません。こういった掲示板は初心者で何もわからなくて。
レスアンカーとsageも知らなくて・・・。(by せつこ)

>>39
応援ありがとうございます!がんばります。(by せつこ)

>>40
し・・・嫉妬ですか?私はただの2ちゃんねると子宮腺筋症の
初心者でございます。(by せつこ)
42病弱名無しさん:2008/09/01(月) 00:04:19 ID:nLUbYJor0
>>41
sageのやり方はメール欄に sage と入れるだけ。半角英字でね。
何か分からないことがあったら下記の初心者板で質問して学んでおいで。
http://etc7.2ch.net/qa/

基本的に初心者にも厳しいのが2chなのでw
慣れるまでスレの流れとかレスの仕方とかよく観察するといいよ。
43病弱名無しさん:2008/09/01(月) 08:35:43 ID:hBKOpI2fO
おはようございます。
ディナ2ヶ月半、2月にチョコ手術したのに。
今朝も朝から腹が痛くて通勤に差し支えるから、ロキソニン。
everydayでロキソニン。
いつまでロキソニン?
何十年もロキソニン&ディナ?

長生き出来んのかな?
早く死にそう。

痛さと不安で朝からスミマセン。

泣き言。
44病弱名無しさん:2008/09/01(月) 10:07:30 ID:8tgiccHi0
私も今朝生理でもないのにロキソニン飲んだ(排卵近し)。
ちなみに腺筋症と筋腫と卵巣に水。
ひと月のうち、半分くらいはロキソニン飲んでる。
病名はともかく、生理以外でもロキソニン飲んでいる人、
どれくらいの日数、一日量飲んでます?
45病弱名無しさん:2008/09/01(月) 11:28:50 ID:BFCg0iuLO
ムチウチで1日3回×7ヶ月のんでる私がきますたよ
46病弱名無しさん:2008/09/01(月) 12:29:32 ID:hBKOpI2fO
入院してた時、患者どうし話していたんだけど、歯痛から関節痛なんでもロキソニンだよねって。
みんなそれぞれの痛みでロキソニンたくさんもらって家にあるって言ってたょ。
ロキソニンってそんなに体に残らないのかもね。
毎日何十年も飲み続けてもOKなんですかね。
私も今まで飛び飛びだけど14年位は飲み続けてるかな。
月の半分は飲んでる時期もあったなぁ。
今はディナ飲みながら1日1回1ヶ月半位飲み続けてるかな。
ロキソニンなしでの快適生活に憧れます。
47病弱名無しさん:2008/09/01(月) 17:02:21 ID:ERBwQy2YO
つ日記帳、チラシの裏、ブログ
48病弱名無しさん:2008/09/01(月) 17:49:26 ID:CznkhaWK0
>>44
チョコと卵巣嚢腫で術後1年、生理中7日間と卵巣が痛む時(数日)のみ飲んでます
一日2錠程度で治まるので軽い方かな
同時に処方されてる胃薬も飲んでます

>>47
こういう些細な情報交換も大切かと
49病弱名無しさん:2008/09/01(月) 18:04:06 ID:Q9cQiaZk0
私は毎日ボルタレンです。
ボルタレンよりロキソニンの方が弱いんでしょうか?
ボルタレンしか貰ってないのであまり痛みが強くない時の為に
もう少し軽い痛み止めが欲しいです。
50病弱名無しさん:2008/09/01(月) 18:24:31 ID:JZnZKZtn0
>>49
市販の物を買えばいいのでは?バファリンとかセデスとか。
51病弱名無しさん:2008/09/01(月) 18:25:50 ID:9a8xE/ip0
私もボルタレンでした。
ロキソニンは効かなくなって変えてもらいました。
胃が荒れるので胃薬とセットで。
夜中とかは牛乳で飲んでました。
1ヶ月のうち、半分くらいは飲んでたと思います。

今はディナ飲んでるので、鎮痛剤いらずで快適です。


52病弱名無しさん:2008/09/01(月) 18:30:21 ID:JGFrrIx80
毎日って生理以外でもいつも生理痛のような痛みがあるんですか?
風邪引いてロキソニンを処方してもらった時に医者から
「いわゆる”とんぷく”で強烈な熱冷ましだからよほど高熱じゃないかぎり飲まないで」と言われました。
特にボルタレンはちょっと前に強すぎるって処方を自制するようにと医者に呼びかけてたようですよ。
だから今はロキソニンばかり、熱冷ましや痛み止めを多くだす病院が増えたのでは?
53病弱名無しさん:2008/09/01(月) 19:17:19 ID:9a8xE/ip0
51です。

私は生理日以外の時は、チョコのある左卵巣の引き攣れるような痛みと腰痛でした。
あと、腸が動くとやっぱり引き攣れるような感じがして排便痛も。
日によってですが、夜は薬を飲まないと2〜3時間横になるのがやっと。
眠くても痛みで目が覚めて、ろくに寝られないことが多かったです。
昼は我慢できるだけギリギリまで我慢。
ただ排卵日前後は、痛みせいで仕事場の椅子に座ってる事すらできなくなってしまうので。
それでは困るので早めの痛み止め必須でした。


54病弱名無しさん:2008/09/01(月) 19:39:59 ID:CznkhaWK0
>>53
ディナ飲んでいるとの事ですが、チョコの痛みも消失しましたか?
>>51と似た症状で困っているので卵巣痛だけでも消えてくれるなら
ディナにしてみようかと思いまして
55病弱名無しさん:2008/09/01(月) 19:41:39 ID:CznkhaWK0
間違えた、>>53と同じ症状、です
ちなみにピル治療中なので排卵痛はありません
56病弱名無しさん:2008/09/01(月) 19:48:24 ID:hBKOpI2fO
皆さんそれぞれに苦労なさっているようですね。
自分だけでないと思うと少し心強くなります。
ロキソニンよりボルタレンのほうが強いですよ。
ボルタレンは子供などは続けて服用して脳症になると言う副作用が認められて、自粛されていましたが、大人なら決まった用法を守りとん服的に使用すれば問題ないと思います。
私は胃は強いようで水のみでいつでもどこでも飲んじゃいます。
これもだいぶ個人差があるようですが。
57病弱名無しさん:2008/09/01(月) 20:07:43 ID:9a8xE/ip0
>>54

あくまでも私の場合です。
ディナ飲んで4ヶ月程ですが、痛みはほとんど無いです。
飲み始めて最初の2ヶ月くらいは、痛み止めを飲むこともありましたが。
今は、たまに排便痛くらいで、日常で痛み止めを飲むことは無くなりました。
その代わりと言ってはなんですが、少量の不正出血が、飲み始めてからずっとあります。
私は胃があまり強くないので、ボルタレンで慢性的な胃炎でした。
今は痛み止めが無くなって胃炎も解消、精神的にかなり楽になりました。

ここでもそうですが、ディナを飲んでいても痛み止めが手放せない人もいるそうです。
個人差は大きいかと思います。
ちなみにピルは未経験なので比較は出来ません。
58病弱名無しさん:2008/09/01(月) 21:16:48 ID:CznkhaWK0
>>57
>>54です
詳しくありがとうございます。非常に参考になりました
不正出血や痛みの変化がないかもしれないという不安要素も含め
うまく合えば非常に魅力のある薬かもしれないなと思って来ました

自分なりの時期を見つけて試してみたいと思います
ありがとうございました
59病弱名無しさん:2008/09/01(月) 22:16:39 ID:o5Q12N8+0
>>50
バファリンもセデスもスグナもチンツウミンも全然効かない。
眠くなるばっかり。ロキソニン手放せない。
60病弱名無しさん:2008/09/01(月) 22:53:56 ID:QwXx/qm80
軽い方なのかもしれないけど
リングルアイビーが一番速攻で効いて
胃の負担もなく持続してる
61病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:24:45 ID:hBKOpI2fO
>57
私の場合まだディナ2ヶ月半だからでしょうかね?
痛み止めロキソニンが手放せません。
もう少したてば痛みから解放されるかなぁ?
期待して続けてみます。
経過報告いたしますね。
新薬だけに情報開示致します。
62病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:42:35 ID:BFCg0iuLO
>>60
リングルアイビー、薬局で売ってるやつではピカイチだよね!
初めて試した時感動したよ。 見た目もキレイだしw
63病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:44:52 ID:e7jci9iW0
>>59
過去レスよく読もう。軽い痛み止めが欲しい、へのレスです。
64病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:12:52 ID:nCSxSnaI0
ほー。リングルアイビーって、頭痛にはあまり効かなくて、
使うのやめちゃったけど、婦人科系の痛みには強いのか。
いい情報、ありがとう!
65病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:31:57 ID:WBzSUKl60
>>64
頭痛持ちじゃないので頭痛で飲んだことないから
何とも言えないけど、歯痛には歯医者でもらう痛み止め
よりよく効くし、腹痛と腰痛も私は効きます。
66病弱名無しさん:2008/09/02(火) 03:12:16 ID:W4DFYcHq0
相性は人によるだろうけど、生理痛にはイブプロフェン配合のもの
(イブA、アドヴィル)が効くように思う。
リングルアイビーもイブプロフェンだね。

セデスとか、いわゆるACE処方のものはいまいち。
67病弱名無しさん:2008/09/02(火) 03:35:45 ID:nCSxSnaI0
>>65 >>66
64です。どうもです。

確かに相性はあるでしょうね。
私は、頭痛にはナロンエース(イブプロフェン+エテンザミド)なんです。
つまり、頭痛にはイブプロフェン単独じゃダメみたいっす。

リングルアイビーは、1回1カプセルでいいところが楽で好きです。
68病弱名無しさん:2008/09/02(火) 08:43:07 ID:NBZgou+q0
ディナ8ヵ月目に突入しました。
毎日鈍痛と戦ってますが、手元にあるのはボルタレンが少々。
痛み止め飲むほどじゃない、まだ我慢できると思いつつ8ヵ月。
流石に辛くなってきました。
明日婦人科行くので、ロキソニン貰ってこよう…。
69病弱名無しさん:2008/09/02(火) 08:59:18 ID:aV+YdTmPO
>61
です。ディナ2ヶ月半でロキソニン常用の。

>57
2ヶ月半位から痛みが消えたんですよね。最初は痛み止めとか飲んでいましたか?

>68
8ヶ月目でもまだ痛いのですね。
だいぶ個人差があるなぁと思ったのと同時に、病状にも関係しているのかな?と思いました。

お二人とも腺筋症はありますか?
腺筋症があると痛みが強いと聞いたので。

私は因みにひどい腺筋症で子宮が厚くなり腫れているそうです。
70病弱名無しさん:2008/09/02(火) 11:05:48 ID:A1YzDbzA0

ディナって不正出血がだらだら続くって言いますが、
その不正出血が止まって快適に過ごしてる人っています?
私は布ナプ派だけど、さすがに何ヶ月も続くのはストレスだな・・・
でも40代だから治療法としてはディナしかないと思うので。。
71病弱名無しさん:2008/09/02(火) 12:01:54 ID:Fi8SozYiO
ディナを飲んでいて痛みがあるという方に伺いたいのですが、服用を始めてから
痛くなったのでしょうか。それとも、以前から痛みがありましたか。

ディナ服用を考えている、チョコと腺筋症持ち(開腹経験有)です。
72病弱名無しさん:2008/09/02(火) 12:30:55 ID:aV+YdTmPO
>71
私の場合、昨年の11月頃からスプレキュアを始め(数回目)2月のチョコの開腹手術にそなえました。
手術後の入院中に直ぐにまたスプレキュアを再開しましたが副作用の頭痛や関節痛が強く出てきたのでしばらく中断し、また再開、6月までスプレキュアをしてそのまま6月半ばからディナに乗り換えました。
勿論スプレキュアのほうが強くおさえこんでいたので腹痛は全くありませんでした。
しかし半年しか出来ない事や副作用を考えるとディナしかないと思ってディナを私も始めました。
ディナはじめて1ヶ月半位で出血や腹痛が始まりました。
昨年のスプレキュアを始める前は地獄のような生理痛+月の半分はロキソニン、その頃を思い出します。
その頃の生理以外の痛みに似ています。1日1錠ロキソニン服用すれば良い程度の痛みで。

やはりディナは先生も言ってたけどエストロゲン(女性ホルモン)全てをシャットアウトしてしまうものではなく(黄体ホルモン)だけを止めるものだから副作用も弱いと言っていました。
弱いぶん押さえつける力も弱いのでしょう。
一長一短ですよね。
73病弱名無しさん:2008/09/02(火) 16:22:18 ID:P1CM3z9G0
リュープリン×4回を行っている間、
食生活は以前と変わらず、副作用が辛くて、仕事以外はほぼ引きこもりで、体重は−1キロ。
ひと月前にラバロを行い、最後のリュープリンから2ヶ月。
療養という名の下、確かに怠けた生活だったが、
体重がなんと1ヶ月で+3キロ。

リュープリン注射中は太ると言われるが、その期間は太らず、
まさかのリュープリン後にこんなに激太りするとは...。
自己責任とはいえ、あまりにショックでつい書き込んでしましました。
皆さんは、リュープリン前後で体重の変化はありましたか?
あと、7月の頭に最後のリュープリンをして以来、
まだ生理が来ません。のんびり構えて待っているのですが、
こんなものなのでしょうか。
74病弱名無しさん:2008/09/02(火) 17:07:46 ID:aV+YdTmPO
>73
私の場合、現在42歳、28歳〜ホルモン治療を始める、リーブリン4〜5回、スプレキュア3〜4回、タナゾール1回、そして現在ディナだけど、1年で1〜2kgずつ少しずつ太りました。ホルモン剤は間違いなく太ります。コレステロール値が上がるとディナの副作用にも書いてありました。
先生いわくホルモン剤は太るけど、痛みなどで休みの日などに動けなくなるから太りやすくなるとか。
納得です。
私も休みは痛みで出掛けないでゴロゴロしている事がほとんどだし。
ホルモンやりながら太らないようにするにはある程度の努力が必要です。
普通に食べてゴロゴロしてたら間違いなくきますよ。
私が良い例です。
長年かけて少しずつが怖いんですよ。
戻らないんですよ、これがなかなか。
75病弱名無しさん:2008/09/02(火) 17:31:03 ID:/SRRauFSO
避妊目的で低用量ピル飲んでいるのですが、
頸ガン検診しに行ったら内膜症だと。
昔から生理痛は酷かったけど、去年別の病院では何も言われなかったのにorz

治療も出来て一石二鳥だね☆なんて医者に言われましたが、
将来的に子供は欲しいので不妊症のリスクが上がるのはちとショック。

今のとこ他に異常はないみたいだし
市販の痛み止めで何とかなってる間はそんなに危惧しなくていいのかな…
76病弱名無しさん:2008/09/02(火) 18:54:02 ID:6LWkdt2z0
>>69
57です。

飲み始め1ヶ月くらいは生理4〜5日目位の出血と軽い下腹部痛がありました。
夜眠れないかな、という時のみ、週1回くらいですが痛み止めを飲んでました。
その後だんだん出血量が減り始め、それに伴って痛みも減った感じです。
今は茶色のおりもの程度の出血が毎日あるだけになってます。

私は腺筋症は無くチョコのみで再燃です。
7センチで一度開腹手術しました。
再燃後しばらくは経過観察と痛み止めだけでした。
現在のチョコは左のみで4センチ程です。
痛みのレベルが再び術前に近くなったのでディナを飲み始めました。
3ヶ月目に診察とエコーをしましたが、チョコの大きさはディナを飲み始める前と変わってませんでした。
77病弱名無しさん:2008/09/02(火) 19:51:07 ID:KR3UVtzv0
>>73
太りました
治療前と比べて4`も!
リュープリンが太るって知らなかったのですが
今思うと半年の治療が終わった今年の春辺りからです
特に食べる量が増えたとか運動量が急に減った訳ではないのに
日々体重計に乗る毎に増えていたように思います
1年前に禁煙したのでそのせいかと思っていました
禁煙直後は全く太らなかったのに半年後に太り始めるなんて
私の身体はよほど代謝が落ちていたのかと思いましたが、注射のせいなら納得です

治療後の初めての生理は、最後の注射から2ヶ月後に来ました
>>73さんももうそろそろ来るのではないでしょうか
78病弱名無しさん:2008/09/02(火) 20:58:59 ID:aV+YdTmPO
ホルモン剤はどれも太るので女としては最大の憂鬱です。

ディナで痛みを感じる人とそうでない人は腺筋症があるないでだいぶ違うようですね。
チョコのみなら生理さえ止まれば生理痛もなくなり快適のようですね。

腺筋症は生理以外も痛むのが特徴の一つで痛みが強い。

腺筋症の痛みは完全にディナはとれないのかも知れませんね。
新薬だけに詳細は先生よりも私達の体と情報のほうが間違いないですね。

これからも詳細な情報交換をしていきましょう。
79病弱名無しさん:2008/09/02(火) 21:33:00 ID:ETFXIaeC0
「食べる量も運動量も変わらないのに太った。
ホルモン剤は太る。」

って言ってる人達って
基礎代謝量が年齢とともに変化するって知ってる?

薬を使っていなくても
若い頃と同じ食生活(カロリー摂取)を続けていると
年齢とともに確実に太りますよ。
それが中年太り。
80病弱名無しさん:2008/09/02(火) 21:43:23 ID:aV+YdTmPO
20歳で飲んでもピルやホルモン剤は太りますよ。
食欲も増しますしホルモンの作用で脂肪やコレステロールが増えます。
食欲をかなりセーブしないと若くても太ります。
それがホルモン剤です。
81病弱名無しさん:2008/09/02(火) 21:59:31 ID:fmCi7vWXO
ピルも太るのかな?
たぶんピルのむことになりそうなんだけど…
82病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:09:19 ID:TPgllKF80
>>29
ありがとうございます。
前スレで聞いた者だけど、でもそういうしっかりした情報じゃなくて
雑談的に個々の経験としての値段を聞きたかったんです。
付け加えなくて申し訳ありません。気持ちはありがとうございます。
83病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:22:20 ID:Fi8SozYiO
>>72
教えて下さって、ありがとうございました。一度は試してみようと思います。
84病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:00:29 ID:uS+67l4o0
先月までリュープリン6ヶ月やりましたが私は体重の増加はありませんでした。20代後半です。
開腹で手術した後、運動量はかなり減ったけど食事量は変わらずに生活してました。
もともと太りにくい体質で、春から仕事が忙しかったのもあったのかもしれないけれど、
現在は手術直後よりも痩せています。
今月からピルを服用し始めました。これからかわっていくのかな。

長くつき合わなくてはならない病気ですし、体型や体質の変化は重要な課題ですね。
ここのスレにはみなさんの体験が書かれていて、いつも参考にさせてもらっています。
85病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:50:03 ID:aV+YdTmPO
私もリーブリンを29歳位の時やっていて痩せた事がありました。
仕事もハードでしたしダイエットもしてましたけど。

年々仕事はハードになり、体力は落ちる、痛みや、副作用の倦怠感などを抱え、休日はゴロゴロして体を労るようになり。
色々な事が相乗効果で丸くなってきちゃうのでしょうね。
宇多田ヒカルや中井美穂も丸くなってきたのはホルモン剤の影響だと私は見ていますけど。

リーブリンは抗がん剤として使用される程強い薬だから効きすぎて気持ち悪くなって食欲もなくなって痩せたりもあるみたいです。私もなりましたから。
男性の前立腺ガンなどの治療にも使われて脱毛などの副作用もあります。
私は3回目の30代後半は辛かったです。
関節は痛くなるし頭痛はひどいし副作用で死にそうでした。
20代後半30代半ばにはそこまでは感じなかったのですがね。
ディナも結局、腹痛がありますけどリーブリンやスプレキュアのあの頭痛や関節痛などに比べればだいぶ楽かな、と考えていました。

今もまた腹痛になりロキソンを飲んでしまいましたがね。
ディナ&ロキソン常用で閉経まで乗り切るしかないのかな。
ディナがもう少し効いてくれると良いんだけどなぁ。
86病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:54:07 ID:W4DFYcHq0
私はスプレキュア始めてから体重が減りました(50→47キロ)。
それはいいけど抜け毛が多いのが困る。
87病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:38:04 ID:ULWx0l1JO
体にそれだけ負担が掛かっているってことでしょうね。
ディナでも抜け毛ありますよ。
副作用にも明記されてたけど、毎日ボロボロ抜けてます。
88病弱名無しさん:2008/09/03(水) 01:01:20 ID:f4SFdPuVO
ピル服用 2ヶ月が終わりました。
術後3ヶ月

運動不足も否めませんが、食欲が抑えきれず
今、右肩上がりの体重増加

46からさっき測ったら49,2
この2ヶ月でお腹まわりパンパン

悩みます。
89病弱名無しさん:2008/09/03(水) 02:58:51 ID:AknIbC7IO
>>74 >>85
あの…リーブリンでなく、リュープリンですね?
90病弱名無しさん:2008/09/03(水) 03:12:05 ID:aSCrbQmz0
チョコを8月に開腹手術して今自宅療養です。
内膜症がひどいので、主治医はこれからホルモン療法がいいと考えています。
でも体験談を読んでいると、副作用がひどいらしいので、どうかなぁと思っています。
半年しか出来ない治療法だし、それならピルの方がいいのかなと思って。

チョコで術後のみなさんはどのような治療を選びましたか?
ピルはPMS対策で何回か飲んだのですが、その時もひどい副作用でした
(私の場合ひどいうつになった)
でもピルの副作用より、ホルモン剤の方が副作用が強そうなので怖くて。
それならピルの方がいいかなと思います。
何もしない先生もいるらしいですが、またチョコが出来て手術というのも避けたいです。
91病弱名無しさん:2008/09/03(水) 06:55:01 ID:4aynORj3O
私は7月にラパロをしたんですが、
病巣が少し残っていて、また妊娠を強く希望していることから、
再発防止でリュープリンを4回打つことになり2回終えました。
4回目終えた時点で病巣が小さくなって無かったらもう2回追加してみようと言われています。

副作用は2回目を打つ直前からあり、1時間に1、2回やってくるほてりです。
日中は我慢できるのですが夜中寝ているときも起き、
暑苦しさが息苦しさに変わりそれがちょっとつらく、ここ最近は睡眠不足気味です。
頭痛や関節痛などは今のところ全く無いですが髪が抜ける量は少し増えました。
体重は2kg減ですが食欲は普通にあります。

みなさんの経験談を読むとまだ2ヶ月目ですが副作用は軽いほうだと思います。
が、Drからは副作用がでてくるのはこれからだよとも言われているので覚悟はしています。
副作用が辛くなったらすぐやめてもいいと言われているので、
ギリギリまで頑張ってみようと思っています。
92病弱名無しさん:2008/09/03(水) 08:02:57 ID:mQRZ4t/P0
ホルモン剤やピルでうつ状態になった人はどのような対処をしましたか?
93病弱名無しさん:2008/09/03(水) 08:20:27 ID:ULWx0l1JO
>91
頑張って下さい。

でも無理しないで副作用が強くなってきたら止めたほうが良いですよ。

リープリンは4本目位から副作用が出て来ます。睡眠障害の不眠症になるのも副作用の1つに明記されています。
私もなりました。
眠れないのは辛いですよね。

治療直後の綺麗な子宮の状態は妊娠しやすいので、タイミング良く妊娠すると良いですね。

内膜症があると、
マクロファジー(動物の組織内に分布するアメーバー状細胞で生体内に侵入した細菌などの異物を捕らえて細胞内で消化する細胞。
異物に抵抗するため免疫情報をリンパ球に伝える。
大食細胞、貪食細胞)の働きで、子宮内に入ってきた精子を殺してしまおうとする子宮環境に変わってしまいます。

子宮内を綺麗にして精子が生きやすい環境に整えておけば妊娠しやすくなります。
頑張って下さい。
応援しています。
94病弱名無しさん:2008/09/03(水) 12:53:10 ID:ULWx0l1JO
>68
ディナ8ヶ月でもまだ鈍痛があるんですね。
いつかは鈍痛とれるのでしょうかね。
私もディナ2ヶ月半で毎日痛くて痛くて…
今日も痛い…
ロキソニン飲んだけど、休みなのに痛くて何も出来ない…
ゴロゴロしてまた太りそう…
報われずこう辛いと神様なんていないよな…と悲観的な泣き言言っちゃいます。
95病弱名無しさん:2008/09/03(水) 14:00:28 ID:+pgKOyvv0
先日、5センチ弱のチョコレート嚢胞が見付かりました。
手術などの話はなく、しばらく経過観察する事になったのですが、
皆さん何センチくらいで手術をされましたか?
症状の強弱などで一重に大きさで測れないのかもしれませんが
参考に教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。
96病弱名無しさん:2008/09/03(水) 15:12:40 ID:ULWx0l1JO
そうですね。
5cm以上で手術を考え出すレベルですが悩みますよね。
私も悩みましたから。私は二度とも6〜7cmで決断して手術しましたが、自分で決断する事だからなかなか決められませんよね。
仕事の兼ね合いもありますしね。
私は2〜3年経過観察でしたけどずっと6cmのままで、痛くて仕方なかったので今年二度目で手術しましたが状態、痛みは変わらず、手術は何のためって感じです。
卵巣破裂や捻転は大きさには関係ないらしいのでその辺りも気になりますよね。

様子見ながらいつか手術すれば良いと思いますよ。

先生に相談しながら。
97病弱名無しさん:2008/09/03(水) 18:26:51 ID:pAIqcCx00
>69 >94
>68です。
本日婦人科に、今回分のディナを貰い+痛み止め貰いに行ってきました。
いろいろ相談しようかと思ったら、突発が入ったとかでバタバタしてて、
細かい話ができませんでした。
「とりあえず、9月いっぱいディナを試して、それでも痛いようなら別の手段を考える」
とのことでした。

痛みは最初の数ヵ月はそんなになかったです。
ディナは快適だと前のスレにレスした覚えがあります。
ここ2〜3ヵ月でじわりじわり痛みが増してきて、今朝はボルタレンを飲んでしまいました。
ディナを始める前に戻ったような痛みでした。

子宮腺筋症だと言われたことはありません。
が、帝王切開3回なので、それなりに、お腹の中に内膜が飛び散ってるのじゃないかと思います…。
98病弱名無しさん:2008/09/03(水) 19:13:39 ID:FfwKhgWCO
15センチで破裂しました
99病弱名無しさん:2008/09/03(水) 19:21:58 ID:CWXAwHfC0
>92じゃないけど、私も知りたい。
元々躁鬱持ちなんだけど、今までのうつとはまるで違う、何が違うか上手く説明できないんだけど。
今飲んでるのはプラバノール、調べたら中用量ピルなんですね。
むくみも酷いし、頭痛もするからもう飲みたくない…でもあとまだ5日分あるから飲まなきゃならない。
100病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:26:19 ID:enOsyzl10

スプリキュア点鼻用がまるまる1個余ってしまった。
病院に行きたくないからまとめ買いしたのが失敗した。
10191:2008/09/03(水) 22:41:25 ID:4aynORj3O
>>93 さん
ありがとうございます

子供はすぐにでも欲しかったんだけど再発がすごく嫌だったのでリュープリンは多少の副作用は覚悟の上で納得して決めました。
ラパロ前の内膜症による痛みが相当のものだったので今の副作用はたいしたことないと思っています。

他の治療中のみなさんも無理をせずお互いに頑張りましょう。
102病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:10:46 ID:DvjLF+d50
>>100
もったいない。お医者さんにあと1個使っていいかきいてみたら?
使用期限が残ってれば、良心的な薬局ならひきとってくれるかもー
103病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:40:49 ID:qLSeRboPO
>>95
私は見つかった時点で10cm超えだったので即手術決定だったのであまり参考にならないかもしれませんが、
私は腹痛、腰痛(というか骨盤が痛かったです)、尿が出にくい、便秘気味になるなど、
チョコが周辺の内蔵を圧迫して様々な症状が出てしんどかったから、早くラクになりたいという思いで手術しました。
そのくらいの大きさなら悩みますよね。
主治医も5cm超えたら手術を薦めるとは言ってましたが、また再発した場合、私は辛い症状が出たら手術を考えようかなと思っています。
あまり参考にならなくてすみません。
104病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:46:36 ID:EqDEIIKM0

>>102

いや、半年ぎりぎりまで使用してたのでもう半年間使えない・・
つまり計算間違いで1本多めに買ってたわけだね。あほだ。

ちなみにまとめ買いした時に箱の口を全部開けられてたのは、
転売だとか違法防止の為じゃなかろうかと思う。
なので、引き取りはあり得ないと思いますの。。。。
治療してる知人もいないし、かといって捨てる勇気もなく、
そのまま棚にお供えのように置いてある・・・


105病弱名無しさん:2008/09/04(木) 10:58:28 ID:XCrjEVLpO
>97
そうですか。
私の場合、生理以外の痛みがあまりにも強くなり、ホルモン治療や手術をしても治らなかったので10年らい通っていた市立病院からセカンドオピニオンとして他の病院に行きMRIを見て、子宮の厚みが倍に腫れているし、痛みの強いのはだいたい腺筋症だから間違い無いと言われました。
10年以上通っている今の病院で私も腺筋症だと言われていませんでした。
先生いわく内膜症もステージが上がっていれば当然腺筋症もあるでしょう、と言った感じです。
腺筋症は霜降り状態に肉の間に内膜が飛び火するので、外からはわかりずらいみたいです。
子宮の厚みとかを見るとある程度はわかるみたいですけど。
問題は閉経までどう乗り切るかですよね。
私は40代なのでピルは無理なのでディナにかけているのですが…
>98
先生いわく3cmでも破裂する人はするらしく大きさでは何とも言えないそうです。
>100
1本位多めにやっても平気ですよ。
勿論先生に相談してみた方が良いけど。
私なんて何度も休み休み半年以上やったりしてました。
副作用が強く出て来たら休み、出て来たら休む、みたいな感じで。
薬がもったいないですので。
勿論先生に相談しながらでしたが、問題ないとの事でしたよ。
106病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:26:09 ID:XCrjEVLpO
>99>92
ホルモン剤は薬が強く効いて来ると多かれ少なかれ、鬱気味になってきます。
私の場合、気分が落ち込まないように意識的に楽天的にしていますが、それでも薬が強くなって来ると落ちます。
私の場合、頭痛や睡眠障害をともなってきだすので、そこまで来たらいつも少し休んだり間を開けたりして様子を見ながら止めたり続けたりしています。
ホルモン剤も効きすぎると副作用が強く出るし、効かな過ぎると腹痛などとれないし、厄介だし微妙です。
あまり副作用が気になるようなら先生に相談してみては如何でしょうか。

副作用の緩和の1つとして漢方薬などもありますが、正直ほとんど効果はなく気休めかと思います。

漢方薬は更年期状態を和らげるもので即効性はなく2〜3年続けてやっと少し効いてる?といった程度ですが、中には効いた!とか言う人もいるから一概には言えませんがね。
精神的な面も多いと思いますし。

私も大量の漢方薬をもらって沢山残ってます。
途中で止めてしまったので。

対策としてはそんなとこでしょう。
107病弱名無しさん:2008/09/05(金) 12:50:13 ID:mnqkwyUv0
生理じゃない時にもロキソニンの世話になる時がだんだん多くなって来たよ(ノД`)
朝いつも迷う・・・今日は飲もうかどうしようか・・・
で、様子見をしていると昼くらいまで何も出来ずにウダウダして何も出来ないorz
腺筋症と筋腫。 痛ひ・・・
108病弱名無しさん:2008/09/05(金) 13:26:03 ID:jC79/Lb8O
同感です。
私も毎朝悩みます、なるべくはロキソニンを飲みたくないので。
でも最近はあきらめて我慢しないで痛い時はすぐロキソニンを飲むようにしています。
仕事にならないし、休みの日も何も手につかないから。
すると結局、毎朝飲む事になる。
毎朝毎朝、毎日毎日…永遠に。
大丈夫なのかな、体、と思いながらロキソニン飲めば普通になるから。
痛みを抑え込むってどうなの…?
ディナ治療中、腺筋症あり。
やっぱり腺筋症は痛いね。
子宮が腫れて痛い感じで、子宮をわしづかみにされてるような痛みが、毎日朝だけある。
毎朝ロキソニン1錠飲めば普通の人。
飲まないと何も出来ない寝たきり老人。
109病弱名無しさん:2008/09/05(金) 13:55:10 ID:mnqkwyUv0
>>108
あー同じです。
子宮が腫れて大きいのが自分ではっきりわかる(自分は12センチくらいになってて閉経待ち)
産んでしまいたいような感じですw
朝の一錠で一日快適に過ごせるので飲めば良いんだろうけど、なんか躊躇するんだよね・・・
110病弱名無しさん:2008/09/05(金) 14:43:15 ID:EdSVjPrD0
ディナ服用中の方にお聞きしたいです。

当方、服用開始5日目ですが
2日目から両足(つま先〜膝下)がむくみはじめました。
3日目夜には奥歯の歯茎が腫れたようになってるのに気づきました。
歯茎で食べ物を噛んでいる状態で、痛くて食事時が憂鬱です。
これはディナの副作用なのでしょうか?
ちなみに、運動や歯磨きは服用前と変わらないペースで行っています。

服用10日目に受診予定なので、それまで様子を見ようと思うのですが、
同じような症状を経験した方がもしいたら、と思いお訊ねしました。
111病弱名無しさん:2008/09/05(金) 16:24:10 ID:q8bv1B0b0
>96>103
95です。
やはり痛みなどの辛い症状を考えて
手術という形に踏み切った部分も大きいのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
112病弱名無しさん:2008/09/05(金) 19:39:57 ID:/c6PTT4O0
>>110
最近よく歯茎が腫れるんだけど、歯医者でいじったからだと
思ってたんだけど、ディナのせいなの?これ。
こっちこそびっくりです。
113病弱名無しさん:2008/09/05(金) 20:25:01 ID:9f5vZIR70
>>110>>112
私はリュープリンでディナではありませんが
治療を始めた頃歯周病になってしまいました
当時全く無関係の出来事かと思っていましたが
ホルモンバランスが崩れると免疫力が一気に低下するので、歯周病になりやすいそうです

初期のちょっとした炎症だけなら治りますが
歯周病が進行してしまうと元には戻らないので
一度きちんと歯医者さんに診て貰った方がいいかもしれないですよ
114病弱名無しさん:2008/09/05(金) 21:44:19 ID:j3Z19GCa0
10年程前にナサニールで内膜症の治療経験がある者です。

半年に1回の検査(内診・血液)と痛み止めをもらいに行っている婦人科があるのですが、
そこは女医さんのせいか、3時間待ちの5分診療です。
先日は、筋腫ができているのを前回の内診の時に告知するのを忘れていたことがわかりました。
のう腫(小さいですが)もあるので、色々と不安です。

最近また調子が悪いので診察に行きたいのですが、
セカンドの病院を持ったほうがいいのか悩んでいます。
みなさんはどうされていますか?
115病弱名無しさん:2008/09/06(土) 00:37:42 ID:+A9zrRreO
>114
そう思うならそうしたほうが良いですよ。
納得する事が一番大切なので、ただ手術になった場合どこの病院が一番ベストか、考えて最終的に1つに絞り、経過を見て行った方がよいですよ。
手術をする場合などある程度の経過資料のある病院のほうが良いようですので。
セカンドオピニオンに行きそう言われました。

私もその他に2つ行きましたが、結局、納得して元サヤ病院です。
116病弱名無しさん:2008/09/06(土) 17:19:22 ID:alvTEk870
チョコ発見してすぐに手術しました。
後はチョコの病理診断の結果を見て、良性だったら
内膜症の治療を積極的にということで、ホルモン治療をと
主治医は考えているらしいです。

でもホルモン治療は副作用が強いし、半年しか出来ないし、
JEMAに書かれていることもあり、チャンレンジすべきか迷っています。
ピルを選んだ方がいいのでしょうか?
30代前半独身です。今後子供を産むかはまだ決めていません。
元々メンヘラなので子供はそっちの方でもどうかなと思っています。

術後に皆さんどんな治療をしているのか教えて下さい。
117病弱名無しさん:2008/09/06(土) 20:02:45 ID:fG9Gldu50
>>113でホルモン剤治療での歯周病のことが載っていましたけど、

手術後のホルモンバランスの崩れによっても歯周病や歯痛になったりする人いますか?
手術後から歯の調子が悪く困っています。
歯医者では歯の噛みあわせか虫歯の可能性と言われたのだけど、
ストレス性の歯痛かなと今日色々調べて思ったりしています。
118病弱名無しさん:2008/09/06(土) 20:10:52 ID:fG9Gldu50
↑虫歯かどうかはっきりしないのは奥歯のクラウンなので、
はずしてみないと分からないそうです。
119病弱名無しさん:2008/09/06(土) 20:55:02 ID:+A9zrRreO
ホルモン剤と虫歯は直接関係ないと思います。
何でもかんでも結び付けないほうが良いと思います。
歯周病は30歳過ぎると出始めますねで歯垢や歯石取りなどのメンテナンスはマメに行い、食後の歯ブラシ、リステリンなどで常に口の中を清潔に保ちましょう。
ホルモン剤に関係なく年齢と共にやってきます。
疲れると歯茎が腫れたり痛くなったりしますのでストレスも良くないですよ。
120病弱名無しさん:2008/09/08(月) 11:51:18 ID:FhLn/yMN0
>>112
>>113

110です。お返事ありがとうございました。
>>113の、ホルモンバランスの崩れで免疫力が落ちると
歯周病になりやすい、というお話、
なるほど…。勉強になりました。

実はその後、足のむくみは従前どおりとはいかないまでも改善傾向にあり、
奥歯の歯茎の腫れた感じもひいてきつつあります。
身体が薬に慣れてきたせいなのでしょうか…
明後日通院なので、経過についてしっかり聞いてきます。
その結果で必要なら歯医者にも行こうと思います。
121病弱名無しさん:2008/09/08(月) 21:06:41 ID:16h2LGXJO
結局、ディナゲストだけが、チョコが小さくなったり、無くなったり、腫れが無くなったりする薬なんですか?

ここを見てるとそんな感じですよね。
ピルやめて、ディナゲストを服用しようかな。
122病弱名無しさん:2008/09/09(火) 00:12:09 ID:2IPIaN130
>>116です。今日診察で医師はやはりホルモン剤を勧めてきましたが、
私がピルはどうだろうと言うと一長一短だねと言ってピルになりました。
ルナベルです。新薬なので副作用などこちらでレポします。
以前PMS対策でマーベロンなどを飲んで副作用で挫折経験ありです。
(うつがひどくなったのでいづれも続けられなかった)
123病弱名無しさん:2008/09/09(火) 10:57:29 ID:4uVxhxu+0
>>117
手術前ナサニールを8ヶ月くらい続けていた時にクラウン痛みました
外して根の治療をしたり古い銀歯をやり直したりしました
術後は何も薬は使ってませんでしたが耳鳴りや頭痛、顔の腫れがあり
半年間マウスピースで治療しました 今は何ともありません

元々内膜症の痛みによる食いしばりで奥歯が減りやすかったり
歯茎に食い込んでたりで根が腫れるのはしょっちゅうでした

地震?!と思うようなグラグラ感=一人地震と呼んでますがw
その症状もマウスピースで改善されたので良かったらお試しください
歯医者さんでマウスピース自体は保険外で5000円でした
透明な薄いプラスチックで1日10時間程度つけていました

スレ違いですが膠原病の症状にも効果があるそうです
歯科と医科が分かれていない大学病院では治療の一環として
紹介してくれるところがあるかも
124病弱名無しさん:2008/09/09(火) 18:46:34 ID:vXpH7MP50
新参者です。

避妊目的で10年近く飲んでたピルを2年前にやめました。(20歳〜30歳まで)
その後なかなか妊娠しないので不妊クリニックに行ったらチョコレートのう胞ありと言われました。
エコーの画面にはどーんと大きく映ってて先生も「結構大きいねー。自然妊娠は厳しいかも」と。
ピルをやめてからの2年間でスクスクと育っちゃったんでしょうか。
これまで年に何度も数箇所のクリニックでエコーを行ってますが一度も指摘されませんでした。
不信感でいっぱいなんですが、チョコレートのう胞って見つかりにくい物ですか?
125病弱名無しさん:2008/09/09(火) 19:05:04 ID:taJejD7TO
見つけやすいから、2年間で大きくなったんじゃない?
数ヵ月でもかなり大きくなるものだし
126病弱名無しさん:2008/09/09(火) 21:03:33 ID:czmwAC760
>>124
術後3か月ですばやく4cmにまで成長してしまった私のチョコ2
そんな例もあります
127病弱名無しさん:2008/09/09(火) 22:55:39 ID:cLmck6kPO
元々ウズラの卵位3cm位だから4cmなんてすぐなっちゃうかもね。
体の中で一番水や血が溜まりやすい臓器らしいからね。
私も二度手術して切ってはすぐ大きくなるを繰り返していますし。
128病弱名無しさん:2008/09/10(水) 00:56:14 ID:TY2CrSFJ0
>>124
クリニックに不信感なんですよね?
血豆くらいの粘度のある血がぱらぱらある感じなので言わなかったのかも
妊娠で消えてしまう大きさならわざわざ不安にすることは言わないですよ

急に見つかった気がするのは
生理で元々あった1pと2pがくっついて3pに膨らんだ時に普通は自覚症状
次の生理で違和感、ひどい生理痛と不正出血で受診→確定
実際、4p1個に1pの核がまだあったりするとすぐくっついて大きくなります
くっつかず複数チョコに育つのも珍しくないです

いきなり自然妊娠が難しいほどの大きさで見つかって妊娠希望なら
チョコだけのうちに核出手術をして急いで妊娠した方がいいですよ
今まだ見つからないだけで腺筋症や筋腫がある可能性が大きいと思います
129124:2008/09/10(水) 01:53:58 ID:HTM7uudV0
皆様レスありがとうございます。
不信感というのはこれまでに通った数箇所のクリニックに対して、です。
ちなみに今回不妊クリニックに行く前は
今年6月に産科メインの所に行ったのが最後で「子宮卵巣異常なし」と言われました。
たった3ヵ月で妊娠困難になっちゃうの?とも思いまして。
情報小出し&分かりにくくてすみません。

まぁでも見つかって良かったと思ってます。
皆さんのレスを見る限りこの病気は進行が早そうでちょっと怖いけど
治療頑張ります。
130124:2008/09/10(水) 02:09:56 ID:HTM7uudV0
連投スマソ

自然妊娠厳しいと言われ、ショックで先生に聞くのを忘れた上
検索しても見つからなかったんですが
内膜症、チョコレートのう胞で発熱って起こりませんか?
1〜2ヶ月に一度くらい風邪症状ないのに38度近くの熱が出て大体2日で下がります。
生理の時もあればそうじゃない時も。
これは全然関係ないのかな?
131病弱名無しさん:2008/09/10(水) 02:31:27 ID:TY2CrSFJ0
発熱するのは身体に炎症があるからです
私もそうでしたが手術してから高熱が出なくなりました

言い辛いですけど もしかすると結構重症なのかも
産科メインより、腹腔鏡手術が出来る大学病院への受診が良いと思います
紹介状書いてもらってMRI検査した方がいいですよ
132病弱名無しさん:2008/09/10(水) 09:41:13 ID:q/Dp+V8QO
腹腔鏡手術認定医の紹介状をもらい、明日受診しに行きます。
行ったらまず何をしましたか? すぐMRIとか血液検査でしょうか?
2万円で足りるかな…
133病弱名無しさん:2008/09/10(水) 23:34:23 ID:OPxGnSE50
MRIは病院によっては受診後の予約になるところも
まずは、問診表、内診、エコーなど
134病弱名無しさん:2008/09/11(木) 00:27:19 ID:qxFCR08HO
>>133
ありがとう(´・ω・`)
そっか、MRIは予約かなー
大きな総合病院だからかなり待たされそう…ふぅ
135病弱名無しさん:2008/09/11(木) 01:39:54 ID:K+M+zuEnO
生理痛で休暇取るやつってなんなの?www
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1185290817/

なんでも生理のせいにする女 だから地位が低い
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1215816606/
136病弱名無しさん:2008/09/11(木) 01:53:45 ID:xv5O/XwU0
規制解除されてよかったー
>>124さん
発熱は他の病気の可能性もあるわけですが、婦人科の先生に言ってみるか
内科も診察、検査受けてみては?もうやってるかもしれませんが。
それと、私が腹腔鏡で入院してたときの他の患者さんですが、普通にチョコと子宮筋腫と
思っていたら、チョコではなく膿みがたまっていたことが腹腔鏡手術で判明。
急遽子宮はいじらずに(傷をつくると膿みがあるから感染するので)卵巣のみ手術という
方もいらっしゃいました。
そんな私もここにいるけど実は覗いてみるとチョコでなく粘液性卵巣膿腫でした。
開けてみないとわからないこともありますが、どちらにしろ、腹腔鏡手術して、その後半年は
妊娠しやすくなるらしいので、それを狙ってみては?
がんばれー
137病弱名無しさん:2008/09/11(木) 02:24:06 ID:20GpCd2Q0
8月に手術して、術後数日で生理が来ました。
今日おりものに血が混ざっているのですが、不正出血?
術後不正出血があった方はいますか?
元々この病気がわかったのも不正出血がきっかけです。
やっぱり内膜症だと不正出血しやすいのでしょうかね?
(チョコは取ったけど内膜症はまだひどいらしい)
138病弱名無しさん:2008/09/11(木) 13:06:11 ID:qxFCR08HO
只今、診察待ち3時間…
死ぬ…
139病弱名無しさん:2008/09/11(木) 14:00:12 ID:SZDDGM8b0
>>138
待ち時間が長いなら、なるだけストレス溜めないように外眺めたりとかしましょうねー
140病弱名無しさん:2008/09/11(木) 19:23:24 ID:PZXbuYtIO
質問すいません。
重度の子宮内膜症で手術を考えています。
某医大に問い合わせたら順番待ちで手術まで一年以上予約待ちだそうで、そんなに待てそうにないくらい痛く苦しいです…
国内ならどこでも行く覚悟ですので、有名な執刀医がいる病院を教えていただけないでしょうか…
できれば複数ご教授して欲しいです。宜しくお願いしますm(_ _)m
141病弱名無しさん:2008/09/11(木) 22:39:47 ID:d7Vhad1y0
>>140
先ずは痛み止めを処方してもらうため近所を受診すべきです
ここで訊くよりも書店で新聞社が出してる県内の医師情報や
同じくネットのサイトから腹腔鏡医で検索するなどされた方がいいです

こういう質問をアゲてすることでも感じられますが 普通はスルーですよ
いきなり医大に問合せは非常識な患者さんと思われても仕方ないですよ
名前言っちゃいましたか?w
142病弱名無しさん:2008/09/11(木) 22:55:40 ID:xv5O/XwU0
ここ、医者紹介スレじゃないから。自分でさがせ
143病弱名無しさん:2008/09/12(金) 00:08:06 ID:nffxs1or0
術後1週間で検診後、その後は投薬も定期的検診も無しと言われたのですが
なにもしてない人って居ますか?
チョコなので再発は3割ぐらいで、また悪くなったら受診してみたいな感じです。
以前に通っていたクリニックは手術後に投薬みたいな話しを聞いたのですが・・・
手術の内容などもただ内膜症のチョコで悪性では無かったしか説明ないし不安です。
大きい病院ってこんなものなのでしょうか?
傷もケロイドっぽくなって・・・これは皮膚科とかで見てもらえるのでしょうか?
何か質問ばかりですみません。
144病弱名無しさん:2008/09/12(金) 00:34:07 ID:NCt0ycmbO
どうやらアルコール(ミノマイシン)固定をすることになりそうなんですが、この手術をされた方はいますか?
まだ詳しい話しは聞いてないのですが、一応麻酔有りで、2日程度の入院で済むらしいのですが、…
145病弱名無しさん:2008/09/12(金) 02:29:08 ID:gTk51gfv0
>>144 アルコール固定は古い方法で後々癒着するからイクナイらしい。
それなら腹腔鏡でさっぱりした方がいいのでは?だいた1週間の入院。
>>143
私は術後投薬は残ってた点鼻薬終わったら終わりだった(高いから残すともったいないという理由で)
説明も同じようなものでした。なんかねー。うちらみたいに、しっかり勉強して病歴を把握しておきたい
というような患者はまだ少ないらしく、病院側は「どうせ説明してもわからないから無駄」と思っているところも
あるみたいです。まわりも無知な人多かった。
まだ取れないちいさな子宮筋腫もあるのですが、それの今後の事とかもスルーしそうだったので、
こちらからつっこんで聞きました。気になる事は遠慮せず聞くといいです。

傷は皮膚科の分野ですが、手術した婦人科にまず診察してもらい、
その後皮膚科にまわしてもらったほうがいいのではないでしょうか?
傷の修復が得意な皮膚科などを紹介してくれるかもしれません。
146通行人:2008/09/12(金) 03:56:10 ID:2nzwF5goO
sageてないとアレだのageたらソレだの得意気にに言ってる自治房が紛れこんでいるなw
ここはオマエ専用のスレではないのだよw
そしてオレのでもないw
あ、日本語分かんなかったらごめんなw
147病弱名無しさん:2008/09/12(金) 08:25:17 ID:Bos5VssA0
なるほど、ageるとこういう人が来るから困るってことか
148143:2008/09/12(金) 09:18:37 ID:1UMpb+P/0
>>145
術後に何もしないと言う事もあるのですね。
主治医なども手術直前まで決まってなく嫌な予感はしていたのですが・・・
私も子宮筋腫があるのですが、3p弱で取る方がリスクあると言われ放置してます。
こっちも気になるのですが、もうその病院は治療が終われば予約が取れないので
様子を見て他の病院へ行ってみたいと思います。
149144:2008/09/12(金) 11:16:06 ID:NCt0ycmbO
>>145さん
私も腹腔鏡手術を希望し、認定医として有名な先生への紹介状を持って行ったのですが、まだ子供を産んでいない人にはあまり勧めたくないと言われ、MRIの結果次第でアルコール固定か腹腔鏡か決めるみたいです。
どっちになるにしても不安です…
150病弱名無しさん:2008/09/12(金) 19:03:13 ID:S5uvGNGKO
ディナゲストを始めて2ヶ月半で腹痛がひどく毎日ロキソニンを飲んでると話していたものですが、ここ3〜4日は痛み止めなく過ごせています。
痛い時期は越したのかな?と嬉しく思っています。

痛い時は休みでもどこも行きたくなかったけど、どこも痛くないってこんなにも快適なんだと言う感じで、急に行動的な感じになっています。

今までを思うと何だかそれだけで幸せ感じています。
151病弱名無しさん:2008/09/13(土) 12:01:49 ID:3gcPKJ49O
みなさんは子宮内膜症の治療を始めるまで、どの位の診察しましたか?

私の場合、8月に婦人科へ行って超音波でチョコかも(7cm位の腫れ)と言われました。
その時、生理6日目で腫瘍マーカーが120を越えたのですが、
「生理だからかも」とのこと。
後日、通常時に再採血し、
前よりは下がったものの90越えでした。
「下がっているから様子を見ましょう」で、次の診察は11月になります。
個人の病院なので、次でも変化なかったら紹介だそうですが、判断までこんなにかかるものなのでしょうか?
紹介先でもいろいろ診察するだろうし、結構かかるなぁと思ってしまいました。

長々と失礼しました。
152病弱名無しさん:2008/09/13(土) 12:47:16 ID:U02gzaVXO
>151
7cmだと既に手術エリアですね。
チョコはホルモン剤ではさほど小さくなりませんので、先々の事も考えてオペの出来る病院に移っていたほうが良いと思います。
ホルモン治療は生理痛のひどさなどで自ら先生と相談して始めます。
急いで治療しても結果は変わらないのでしょう。
ガンでない限り命に別状はありませんし。
生理痛がひどいようならホルモン治療により生理を止めるのが良いでしょう。
ホルモン剤による副作用はありますが生理痛と比べてどちらが楽かですよね。
チョコはそんなに小さくはならないし一時的に小さくなってもまたホルモン止めるとリバウンドします。
いずれは切ったほうが良いと思われます。
ちなみに私は二度開腹してチョコ切ってます。
で今はディナゲストで止めてます。

全ては自分自身の決断なのです。

私もそうでしたし。
いつ切るなども。
153病弱名無しさん:2008/09/13(土) 13:31:16 ID:3gcPKJ49O
>>152
ありがとうございます。
自分なりに調べみて「きっと手術になるんだろうなあー」と思っていたのですが、
こんなにゆっくりしてていいのかと疑問でした。

今後の事も考えて手術できる病院も検討してみます!
154病弱名無しさん:2008/09/13(土) 18:43:14 ID:XQzWsJxIO
ディナを処方してもらおうと病院へ行ったら、かなり強引に手術を勧められて大変でした。
開腹1回・治療16年、現在はチョコ7cm・腺筋症10cm。再手術すべきなのは解るけれど、
時期は自分で納得して決めたいと主張して、処方してもらいました。
いずれ、ディナの結果報告をしようと思います。
155病弱名無しさん:2008/09/13(土) 23:04:23 ID:VaWg6Q1+0

>>154

そんなあなたが心強い。
手術を強く勧められると凹むよね。
ディナの経過報告お願いします。
156病弱名無しさん:2008/09/13(土) 23:45:58 ID:yhLH0uFf0
彼女が子宮内膜症らしいんですがどうすればいいんでしょうか
157病弱名無しさん:2008/09/13(土) 23:56:50 ID:U02gzaVXO
開腹2回目で2月に手術した後ディナゲストしてますが、ディナゲストでは卵巣は小さくはなりませんよ。
他のホルモン剤よりかなり弱いですし。
158124:2008/09/14(日) 01:33:24 ID:BxtvhWLtO
131さん136さん、ありがとうございます。
手術適応だったらさっさと手術してしまいたいなぁ。
最近生理以外でもお腹痛いし、自分でも結構重症な悪寒。
ちなみに内科にも行きましたがたまの発熱と
腹痛程度じゃ詳しくは診て貰えませんでした。
「ま、風邪だね」って感じで。
今思えば、結構いい加減なもんなんだなぁと。
159病弱名無しさん:2008/09/14(日) 08:44:51 ID:tQZRqWNd0
>>158
自分もかなり初期に腹痛からただの風邪ではないなと内科を受診したけど
「気のせい」って言われたよ 感受性が強いんじゃないですか?って
確かに10代で過敏性腸炎も患ったけど 感受性って、、医者の言葉かっ!

後でいろいろ受診してわかったんだけど内科は外科に関係しそうなのは
わかっててスルーするんだって 仲悪いんだね どこでもそうらしいよ
泌尿器科や肛門科の先生は親身になって婦人科の手術をすすめてくれた

>>154さん 痛みや不具合が全身に広がってたりしない?
自分も15年患ってステージ4で手術したけど再発もするんだし
大動脈周辺がガチガチに癒着してからじゃ手遅れ(人口肛門とか)になるかもよ
ディナに限らず 新薬に期待しすぎは危険だと思うからお大事に
160病弱名無しさん:2008/09/14(日) 13:57:21 ID:ShJn5tkc0
>>157

すでに腫れてる卵巣は何をもってしても無駄ですよ。
ディナだけにかぎらずチョコができてる以上は消えない。
ホルモン治療、偽閉経治療は再発を遅らせる為、
ディナは唯一、内膜症治療薬としてでた薬。
161病弱名無しさん:2008/09/14(日) 14:29:59 ID:E8WNg2WMO
>>159さん
154です。アドバイスありがとうございます。

今すぐ再手術してもいいような状態ですが、全摘かどうか決めかねているのと、
仕事で大きな事件が入り休めないため、延ばしています。その間、ディナを試してみようと。
もちろん、良い結果が得られたらラッキーだと思ってます。

早く治療法が確立して、この病気に苦しむ人がいなくなるといいですね…
162病弱名無しさん:2008/09/14(日) 20:30:34 ID:wwVMd4CXO
来週MRIを撮るのですが、みなさんメイクはしたまま撮りましたか?
マスカラとかアイシャドウはダメみたいですが、眉毛とアイライン、ファンデはいいのかな?
後、1万円位で足りますか?
163病弱名無しさん:2008/09/14(日) 21:08:48 ID:k62b1o8B0
>>162
香料がきつめな感じで病棟を歩くと、患者さんに迷惑がかかりますのでお控えくださいね。

ベースメーク位なら全く問題ないですが、ご自身のご病気とお化粧、どちらが大事なのか良く考えてくださいね。
164病弱名無しさん:2008/09/15(月) 00:58:08 ID:sPWjeITi0
>>162
先月MRI撮りました。
私は日焼け止めにファンデだけ塗って終わった後病院のトイレでメイクして会社行きましたよ。
金属=ラメがダメってことなので、キラキラしてないものならファンデとかは大丈夫じゃないでしょうか。
横隔膜の動きでブレることがあるので浅く息してください、って言われて
呼吸の仕方が分からなくなってしまい緊張しましたwww
費用は6000円くらいでしたよ。
165病弱名無しさん:2008/09/15(月) 01:00:28 ID:sPWjeITi0
今ググったらマスカラにも金属含むものあるみたいですね。
マスカラもやめといた方が良いかも。
166病弱名無しさん:2008/09/15(月) 01:05:31 ID:sPWjeITi0
>>165
あ、ごめんなさい。
マスカラNGは分かってたですよね。
あとアイラン、アイブロウもダメみたいです。
コンタクトレンズもダメなんですね。眼鏡で行って良かった・・・。
167病弱名無しさん:2008/09/15(月) 12:21:35 ID:eDSaaLdb0

むしろ、大事なMRIの日に化粧なんぞする気しないだろ。
168病弱名無しさん:2008/09/15(月) 12:27:08 ID:CiRGTkFR0
169病弱名無しさん:2008/09/15(月) 12:42:14 ID:mG3ApPuUO
>>163->>167
レスありがとうございます
アイブロウとコンタクトもダメなんですか!ビックリしました
眼鏡持って行きます!
ファンデだけで行くの嫌だなぁ…
170病弱名無しさん:2008/09/15(月) 20:06:28 ID:gC6cdWqrO
MRIの機種にもよるのかな?
都内の大学病院でしたが、貴金属や入歯、下着の金具などのことしか
言われなかったし、事前説明の用紙にもありませんでしたよ
普段通りにメイクもコンタクトもして行って、そのまま会社に戻りました
もちろん検査着には着替えましたが…

メイクやコンタクトについては、手術(開腹、全身麻酔)の準備でしか言及されなかったな
171病弱名無しさん:2008/09/16(火) 00:14:51 ID:uZvsmRIM0
…常識は教えられないよね 大人なんだし

言われたことしか出来ない人って周囲にとっては自己中の厄介者
検査着にメイクつくことも気にしなさそう
172病弱名無しさん:2008/09/16(火) 01:12:41 ID:FffqKhhKO
検査着は1人毎に洗うだろうし、被りじゃないから、化粧品つかないと思うけどね…
つーか、高い金払ってんだから、病院に対してそこまで気使う必要もないでしょ
173病弱名無しさん:2008/09/16(火) 02:00:38 ID:braCJ3E1O
マジレスすると、患者として病院に行く以上は
ノーメイクに越したことはないと思うけどな。
化粧で本来の顔色が隠されて潜んでる症状を見落としやすい、
香水などのきつい匂いは他の患者さんにも良くないとか。
174病弱名無しさん:2008/09/16(火) 02:40:52 ID:FffqKhhKO
香水つけて行くなんて話し出た?
175病弱名無しさん:2008/09/16(火) 07:41:52 ID:CBVlBLZuO
ディナゲスト服用開始から20日経過した者です。

更年期様鬱が出る副作用があるとのことですが、自分が当てはまっているような気がしてなりません。朝起きた瞬間から、理由もなく涙が出てきそうになります
もともと感情の起伏が激しく、なんどか心療内科にいこうか悩んだ末いかなかった経験があります。

医師は副作用についてひとことも言ってませんでした(不正出血のことすら。)。自分でネットで調べて初めて鬱の副作用のことを知りました。

このままでは辛すぎるので、担当の婦人科医か心療内科に相談するつもりですが、鬱の薬物療法は太ると聞き、やっぱりやめて置こうかな、と思ったりもしてます

私のように鬱が出た方は、どのようにして乗り切られましたか?
176病弱名無しさん:2008/09/16(火) 10:24:46 ID:oDyp3lxD0
>>173に同意
マニキュアや口紅をしていかないのは常識だけど、
ファンデもしない方がいいように思う。自分のために。
ただ、リップクリームや保湿クリームとかは必要かな。
病院って乾燥してることが多いから。
177病弱名無しさん:2008/09/16(火) 10:34:06 ID:Wt/kSJM60
市民病院のMRI検査室の入口に
「こういう物ははずして下さい」という注意のイラストに
カツラの絵があって笑った事を思い出した。
178病弱名無しさん:2008/09/16(火) 10:39:59 ID:zWAh0OAd0

再発してる予感なんですが、
再発する度にMRIって撮ってます?
大きさによるのでしょうか?
179病弱名無しさん:2008/09/16(火) 11:06:24 ID:Wt/kSJM60
>>178
まずエコーで大きさ診てから撮るかどうか決めるんじゃないかな?

私が一度手術した後にMRIを撮ったのは
・エコーで見て卵巣の中身がチョコではないようにも見えるから確認したい
・かなり大きくなって来て(7cmくらいだったかな?)再手術を検討したい
・↑この撮影を診た結果、様子見する事になって1年後、担当医が変わって
 改めてMRIで確認したい
という時でした。
180病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:37:38 ID:fZdDIzE/0
再手術までの期間って皆さんどのくらいでしたか?
181病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:50:01 ID:zWAh0OAd0

>>179

なるほど、やはりサイズですよね?
私も最初の診断で両卵巣に7p以上のチョコが見つかり、
すでに凍結にまでなっていてなので問答無用でMRI行きでしたが、
初期状態だと様子見になるのでしょうねえ

ちなみに2〜3pのチョコで何年も様子見の人っているんでしょうか?
その場合は治療は?
182病弱名無しさん:2008/09/16(火) 23:56:56 ID:G+izONzI0
>>181
私のチョコが見つかった時は1.5cmで、
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)を処方されたけど
順調に大きくなってしまったので; 止めました。

チョコが小さくなったり、冷えやのぼせが解消された方も
いらっしゃるようです。詳しくはググってみて下さい。
183病弱名無しさん:2008/09/17(水) 10:45:48 ID:sjHuBtRH0
力になってください。

6月末に急に右下腹部に激痛が走り、半日ほど寝込みました。(生理終了から数日後)
翌日に内科婦人科巡りましたが痛み止めくらいでとりあえず様子見、
婦人科のエコーで偶然左にチョコらしきものが発見できたが様子見。

でこの連休中日、急に再び右下腹部に激痛が走り、救急車呼びたくなるほどの痛みで、
市販鎮痛剤2回飲んでやっと夕方頃動けるように。
翌朝、生理になり激痛は治まったけど生理痛っぽくないけど下腹部が歩くと響く。
昨日内科行ってエコーと造影剤無しのCT撮ったら左のチョコは健在、右には子宮から連続する腫瘤の先端が延びていて、チョコが疑われる、との所見。
とりあえず、大きな病院行って内科、産婦人科で診断するんだけど、今の時点ではチョコの可能性が高いらしい。

あまりにコトが大きくなって寝耳に水状態なんですが、今まで生理痛も1日目市販薬で効く程度だったし、
周期も順調、それ以外特に痛みもなかったのに。
2度の右激痛だけ・・・。今回知らぬ間に破裂したとかなのかな・・?

チョコだとしたら・・クスリが一番多い治療法みたいですが、婦人科のクスリに特に副作用がきつい体質。
加えて持病の喘息、めまいや、耳鳴り、肩こりなど、自律神経失調症みたいなのもあるからできれば避けたい。
が、今まで2度の激痛以外内膜症らしき症状なかったのにこんなことってあるんでしょうか?
34歳、2度出産経験あり。
あまりに突然のことなので動揺してしまってます・・

こんなことってありますか?また今後どんな展開になりそうでしょうか?
不安なのは突然の痛みと、チョコと診断された場合、クスリは婦人科系の避けられないのかなあ、ということです。

184病弱名無しさん:2008/09/17(水) 12:26:19 ID:M/98lZZlO
まずsageて
で、そんなに動揺しているのなら、こんなところより婦人科で相談して下さい
185病弱名無しさん:2008/09/17(水) 12:35:05 ID:uqN8yNTR0
>>183
お気持ちは察するけど残念ながら「落ち着いて」としか言ってあげられない。
婦人科の病気はそれぞれ症状も様々だし、いろんな病気が複雑に絡み合っていたりするから
とにかく病院での受診の時に、疑問や不安に思っている事をきちんと整理してメモでもして
持参するといいんじゃないかな。
治療方針も医師によって違ったりもするし自分で選択出来る部分もあるよ。
186病弱名無しさん:2008/09/17(水) 13:32:37 ID:NVTJvzXYO
全く自覚症状なし、生理も順調でしたが、私はチョコ(当時5cm)が見つかりましたよ。
突然のことでショックでしょうが、現実を認めて対処しましょう。
まず、病気について自分でも調べてみるといいと思います。
187病弱名無しさん:2008/09/17(水) 13:48:59 ID:SLnQwo6j0
>>183
お母様(か誰か親しい女の人)に付き添ってもらって婦人科へ行ったほうが良いと思います。
まず近くの病院に行くとしても、
婦人科の入院手術体制が整っている病院を紹介してもらったらどうですか?
188病弱名無しさん:2008/09/17(水) 16:06:32 ID:fkL9SiLu0
>>183
まずはsageる。子宮内膜症とチョコでぐぐる。このスレを最初から熟読する。

チョコの一番の治療法は手術して切除する方法。
切った後は婦人科系の薬は飲まないでそのままの病院もあるから
そのようにしてもらったら?
>>187のように母とか友人とかもいらないと思う。
出産経験もある三十路なら一人で病院に行けるでしょう。

自分はPMS、生理痛はひどいけど、生理は順調だけど、突然チョコ(6cm)発見。
すぐに手術してチョコ取ってもらった。

ガンとかでもないのに2度も「あまりのことに」と書いているのがなんだかなぁ。
189病弱名無しさん:2008/09/17(水) 16:36:14 ID:+BMmab5u0
上げて書く人って本当にこんなのばっかりなのね
同じ場所が激痛で婦人科エコーでチョコ疑われてるのに なぜ内科に行く?
ちょっと反省した方がいいよ 内科医師もバカだなと思ったはずよ?

半日寝込んだこと無いくらい元気だけがとりえなのかもしれないけど
同病ながら読んでて恥かしい
190病弱名無しさん:2008/09/17(水) 17:18:30 ID:2oq0vSwgO
>>175
私は既往歴にうつがあるのでピルの服用は心配でしたが、ディナゲストを飲み始めてから
案の定身体がダルかったり抑うつ状態になったりしました。
婦人科の先生に相談しても取り合ってもらえなかったので
「これは薬の副作用だろうから1〜2ヶ月もすればきっと慣れてくる」と自分に言い聞かせて
何とか1ヶ月ほど乗り切ったら、徐々ですがダルさや抑うつも無くなってきました。
他人事で申し訳ないのですが、あまりにも落ち込みが酷いようでしたら
辛さを主治医に訴えた方がよいと思うのですが。
191病弱名無しさん:2008/09/17(水) 18:22:38 ID:6bhT1Qo5O
>>190さん、>>175です。レスありがとうございます。やっぱり薬に多少なりとも原因があると分かり少し気が楽になりました。
ほんとうに辛いのに、夫に理解してもらえないのが一番辛く、毎日起きたそばから泣きそうになってます。今は普通なんですけどね。なぜか午前中がとにかく辛い。
とりあえず主治医に相談し、取り合ってもらえなかったら思い切って心療内科に行きます
ありがとうございました
192病弱名無しさん:2008/09/17(水) 18:53:55 ID:MrezHKxX0

最初は動揺するもんよ。
このナーバスな時期になんでそんなにきつく言う人がわいてくるのか不思議。
ガンでもないのにってどうして分かる?
私は半年間検査付けで手術後2週間まではガンかもって怯えてたよ
193病弱名無しさん:2008/09/17(水) 18:55:32 ID:MrezHKxX0

×検査付け
○検査漬け
194病弱名無しさん:2008/09/17(水) 18:59:31 ID:OGEbrFwa0
>>183
激痛の時は救急車呼んでいいんだよ。。。
チョコ破裂したんじゃないの?友達はそれで緊急手術した。
195病弱名無しさん:2008/09/17(水) 19:15:02 ID:+BMmab5u0
>>192
出たよ同類

婦人科医はガンを見逃すのが最悪だから最初に調べてるよ 
当たり前のことだからわざわざ言わないだけで組織検査したでしょ
医者の言うことを理解してないから半年間もあちこちで検査したんじゃないの?
セカンドオピニオンとドクターショッピングをはきちがえてない?
196病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:02:25 ID:M/98lZZlO
30過ぎて子供もいるのに、大袈裟すぎだよ
そんなに不安なら婦人科で聞けばいいし、少しは自分で調べればいいのに
197病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:07:57 ID:W5Ju/myf0
叩くのもどうかと
198病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:20:18 ID:1uZaJiCL0
総じて叩かれてる人っていうのは、

・テンプレを全く読んでいない(と思われる)
・現行スレもしくは前スレでさんざん語られた内容の為
 普通は読めば分かる事を聞く
・スレを上げる

って感じがする。

それ以外の人は初心者さんでも叩かれないよ。
199病弱名無しさん:2008/09/17(水) 22:13:00 ID:MrezHKxX0
>>195
アホかこいつはw
最初から良性か悪性か分かってたら誰も苦労しないよ
術中検査だって病理にだすまでは本当のところはわからない。
それまではおおよそでしかない。


>セカンドオピニオンとドクターショッピングをはきちがえてない?

あのね、おっちょこちょいだけでなく読解力もないようだけど、
医者巡りをしたなんて一言も言ってない。
手術まで悪性の疑いが強い人はマメに検査して経過観察するものなのですよ。
私が2週間待ったってのは病理の結果のこと。

同じ病気持ってる同士叩くってどうよ。
過去にさんざん語られた内容でもいいじゃん。
そりゃsageた方が有り難いが。
同じ症状でも医者によって対応も違うわけだし参考にしてる人もいるだろ。
1つ質問1つの解答でいいのか?
200病弱名無しさん:2008/09/17(水) 22:15:32 ID:eesbkHYo0
201マジレスです。:2008/09/17(水) 22:55:06 ID:+oExkfnV0
>>183
私だったら、産婦人科医師の意見よりも内科医師の意見を重要視しますね。
子宮内膜症や線筋症は死ぬ病気ではありませんが、
喘息は対処が遅れれば亡くなる病気です。
どちらの病気が重篤か考えていただきたいと思います。

もし手術を勧められたら、必ず喘息の主治医に相談してください。
ご自分で、リスクが大きいと感じたら、手術を断った方が良いと思います。
(産婦人科で診れるのは産婦人科領域だけです。
あなたの持病まで責任持てません。)

めまいの原因が何かは判りませんが、持病(喘息)を悪化させてまで
子宮内膜症の治療を行う必要はあるのでしょうか?

ちょっと疑問に思います。

>>195
手術をしても、取りきれなかった病巣がガン化する可能性だって
あるのにね。
もし手術後、取りきれなかった病巣が短時間でガン化したら、
どう言い訳するのだろう?
202病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:39:02 ID:M/98lZZlO
つーか、ここにわざわざageて長文書き込む前に、まずは自分で調べる、医者に聞く、前スレ、現スレ、テンプレ読む、sageることをしろと言いたい
203病弱名無しさん:2008/09/18(木) 00:13:48 ID:k7vzaSZX0
>>183 199 201
自演かと思いたいくらいひどい
こんなのが全部医者任せで周囲への責任転嫁で食って掛かるのかな

ガンになったら言い訳させるってすごいな 誰に?w
「病気になったのは自分」て反省しないんだ 
204病弱名無しさん:2008/09/18(木) 01:40:20 ID:Lae50Jz4O
鼻息荒くなり過ぎです。あなたも落ち着かないと、荒れますよ。
205病弱名無しさん:2008/09/18(木) 01:52:24 ID:SGRAOQ8g0
とりあえず>>183の人気に嫉妬w

チョコを取る手術したけど、PMSとか生理痛は前とあまり変わらないみたいですね。
改善されるかと思ったので、ちょっぴり残念。
今はとにかくPMSで腹痛とかで辛い!!

今度生理が来たらホルモン療法始めます。副作用が怖いなぁ。
ホルモン系をやると、欝がひどくなるんですよね。
206病弱名無しさん:2008/09/18(木) 01:52:29 ID:m2vW9LN/0
まあみんな落ち着け
(・ω・)っ旦〜旦〜旦〜旦〜旦〜旦〜旦〜旦〜
207病弱名無しさん:2008/09/18(木) 04:12:10 ID:oFrLNrmW0
sage推奨だけ指摘したら、後はそんなに叩かなくてもいいじゃん。
こいつアホや、と思ったら、スルーしとけや。
あとは、アホを扱いなれた懐の深い人が、適切なレスしてくれるよ。
208病弱名無しさん:2008/09/18(木) 09:10:22 ID:PxNn6Bm70
>>199>>201
ガン化についての意見には同意
子宮本体のガン検査は細胞とって最初にするけど、
実際は開けてみないとわからないのが現状だと説明受けました。
わたしの場合、卵巣一個とったので開腹でしたが、
摘出し病理検査に出した結果、初めて白とわかり安心しました。
209病弱名無しさん:2008/09/18(木) 10:11:30 ID:83ZZJ//c0
子宮内膜症とはあまり関係ないけど、おりものチェックなどしてから内診台にあがりますか?
210病弱名無しさん:2008/09/18(木) 10:19:42 ID:RGPsp4uOO
↑なんか男くさい…
211病弱名無しさん:2008/09/18(木) 10:32:12 ID:83ZZJ//c0
男じゃありません…
きちんとティッシュで拭いてからあがるのが常識なのか気になってしまって。
212病弱名無しさん:2008/09/18(木) 10:39:07 ID:LSQQ13HE0

手術した人、どのぐらいのペースで検診に行ってますか?
私は術後検診時に今度は1年来なくていいって言われたんですが・・・・
213病弱名無しさん:2008/09/18(木) 17:34:34 ID:SGRAOQ8g0
>>212
私は最初術後の2週間後、そしてその次はその約1ヶ月後です。
私はこれからルナベルでの治療になったのですが、
ルナベルは月1しか処方出来ないらしいので、
おそらく毎月1回通うことになりそうです。

術後1年も検診に行かなくていいなんてそれは不安ですね。
たまに半年でチョコ再発とか言う人もいますしね。
今通っているところで心配なら他のところも行ってみるのもいいかもしれませんね。
214病弱名無しさん:2008/09/18(木) 17:41:29 ID:t6V6pxpE0
教えてください。
内膜症の症状に生理痛ってありますが、痛みの感じ方って人それぞれですよね。
私は一応薬飲まなくても何とか仕事はできるけど結構辛いって感じです。
顔が苦痛表情になっています。
我慢せず、薬を飲んでもいいって聞いて、最近は毎回薬を飲みます。
薬(イヴ)を飲むと痛みはなくなります。
これって、内膜症の生理痛なのか、普通の生理痛なのか、どちらでしょうか?

あと気になることは時々肛門を突き上げる痛みのあることもあります。
215病弱名無しさん:2008/09/18(木) 18:24:19 ID:x5XhykjWO
馬鹿ばっかり…
216病弱名無しさん:2008/09/18(木) 18:36:33 ID:l9VhcKPW0
>>214
内膜症ってチョコが出来ていたりお腹開いてみるまで確定診断できないから
痛みだけでは何とも言えない
けどダグラス窩の痛みがあると疑いは強い筈
血液検査だけでもそれなりに信頼性は高い

生理痛が酷かったら受診してみては、としか言いようがないのです
217病弱名無しさん:2008/09/18(木) 20:02:36 ID:LSQQ13HE0
>>213

どうもありがとう、そうなんです。
再発しやすいのに心配で・・・
主治医の言葉に甘えて半年経ちましたが
やはり生理痛が術前に戻ったので限界かな・・と

ルナベルをもらいに行く際に診察するんですか?
218病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:13:56 ID:t6V6pxpE0
>>216
ありがとうございます。
今、ベビ待ち2ヶ月目なんですが次に生理が来たら受診してみます。。。
219病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:16:34 ID:nEUbc04j0
>>214
痛みが気になるならまずは婦人科へ。
内膜症でも生理痛の無い人はいるし、また内膜症じゃなくても
痛みの強い人もいるから。
220病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:29:54 ID:t6V6pxpE0
>>219
すみません、やっぱり不安なので早く病院に行きたいのですが、
生理中に行った方がいいでしょうか?
今日は8日目で生理が終わったばかりですが明日行ってもいいでしょうか?
221病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:47:16 ID:4KRunL+b0
不安なら明日行っていいと思うよ!
222病弱名無しさん:2008/09/18(木) 22:17:07 ID:nEUbc04j0
>>220
明日でもいいと思いますよ。
心配なら早めに受診するに越した事はないです。
223病弱名無しさん:2008/09/18(木) 22:27:12 ID:t6V6pxpE0
>>221
>>222
ありがとうございます。
明日行ってきます。何ともなければ嬉しいけど。
224病弱名無しさん:2008/09/19(金) 19:52:12 ID:xfPOWY8x0
>>220です。
今日病院に行ったらやっぱり子宮内膜症って言われました。
ダグラス窩に硬結と圧痛あり、みたいです。
卵巣は大丈夫みたいでした。
特に治療をすすめられず、妊娠するようにと言われました。
225病弱名無しさん:2008/09/19(金) 20:50:18 ID:TVlMOdJC0

今日、手術した病院が遠方なので近くの婦人科に行ったら
まるでエステサロンのような病院だった。
院内の香りがまずアロマオイル。癒しのBGM。
カフェのようにコーヒー飲み放題。
お産はしないから赤ちゃんの声が聞こえない。

完全予約制だからプライバシーも守れてた。
肝心の診察だけど、内診されてあんなに無痛だったのははじめて!
子宮癌検診もしたけど、まったく無痛。
灯台下暗しとはこのことだと思った。

やっぱ長い間婦人科とは世話になるから選ぶもんだねえ・・・

226病弱名無しさん:2008/09/19(金) 21:14:13 ID:qzDbgppu0
>>224
卵巣が大丈夫なだけでも良かったですね
妊娠すれば生理が止まってそれが治療になりますものね
一般的に内膜症は妊娠しづらいものだけど
卵巣が大丈夫なら卵管も普通に通れて妊娠には影響ないのかな
227病弱名無しさん:2008/09/19(金) 21:29:46 ID:Sr0wqvXdO
頑張った自分にご褒美(笑)の隠れ家的雰囲気(笑)なスイーツ(笑)ご用達の婦人科(笑)
228病弱名無しさん:2008/09/20(土) 00:13:52 ID:h4n2DTkq0
>>226
ダグラス窩いっちゃってるなら卵管造影勧めても良さそうなのにね
229病弱名無しさん:2008/09/20(土) 01:55:02 ID:X1n+IZoL0
>>225
私が通っていたクリニックもそんな感じでした。
アロマオイルが待合室に置いてあり、駅近く、ビルの上で
窓からの景色も最高。BGMも癒し系。

内診台も、エコーが患者側にも見れるように設置されていて
診察結果がリアルタイムで自分で見れるので安心出来ました。

でもそこでチョコ発見されて、手術しないとと言われたのですが、
そのクリニックの提携先の大きな病院が、婦人科は評判が悪かったんです。
だからクリニックからの紹介は受けずに、病院変えました。
本当は紹介状書いてもらいたかったけれど、クリニック側は
提携先の病院をゴリ押しで勧めて、紹介状を書いてくれなかったので
口コミでいいと評判の病院に、紹介状なしで行って結局そこで手術しました。

あのクリニック、雰囲気は最高だったので、本当は通い続けたかったから残念。
提携先を断ったので、もう診てくれないでしょう。
230病弱名無しさん:2008/09/20(土) 12:18:43 ID:uvOxschf0

>>229

私は遠方だったから転院も立派な大義名分になったんですが、
手術した病院が近場だと何かと気まずいこともあるでしょうねえ。

でも今時、ごり押しなんてするんですね
その辺の裏事情って素人には分かりませんが、何かあるのでしょうか

231病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:34:59 ID:SjF2H4piO
手術せずに通院して様子見な方は
どれくらいの頻度で通院してますか?
私は漢方薬治療なので薬は2週間事に貰いに行って
診察は2〜3ヶ月に1度くらいの頻度で診て貰ってます
チョコは左が8センチ、右が3センチです
232病弱名無しさん:2008/09/21(日) 02:17:21 ID:wl8QU/KSO
普通医者は患者のどんな訴えを聞いて内膜症を疑うんでしょうか?

私は生理時の腰痛や下腹部痛がひどく股間から突き上げる痛みもあり、
時には痛みで脳貧血(?)を起こして失神することもあるのですが、
その件で何度か婦人科にかかっても
今まで医者からは内膜症のナの字も聞いたことはありません。
(子宮筋腫はあるそうですが、出血量や痛みには影響しない部位だと言われてます)

今日も(生理5日目なのですが)出先で下腹部痛の痛みにより失神し
救急車で病院に運ばれました。
これまでの事情なども説明しましたが、医者からはてんかんを疑われ
脳のCTのみを撮った結果、異常無しとのことで帰されました。
婦人科のない病院だったので婦人科的なアプローチはなくても当然なのかもしれませんが、
ちょっと釈然としない自分がいます。

どの医者からも可能性を指摘されないということは
内膜症などの婦人科疾患は有り得ないということなのか。
でも股間から突き上げる痛みがあったり
ひどい腹痛はもしかして内膜症の癒着のせい?と感じるのだから
自分から検査を要求するべきなのか。

内膜症の経験者の方のご意見を伺いたいのですが。
233病弱名無しさん:2008/09/21(日) 02:34:45 ID:/DSxT4lB0
複数の病院(婦人科)で診察を受けても、内膜症ではないと言われたのでしょうか。
234病弱名無しさん:2008/09/21(日) 02:51:26 ID:wl8QU/KSO
>>233
今まで5人ほどの婦人科の医師(健診含む)に症状を説明しましたが
自分から内膜症という言葉を出したことはありません。
それぞれ症状について相談したところ、
内診および経腹or経膣エコーで見て
子宮筋腫のみ指摘されている状況です。
エコー以外は血液検査などもしたことはありません。
235234補足:2008/09/21(日) 02:54:00 ID:wl8QU/KSO
内膜症ではないと言われたのではなく
私からも医師からも内膜症という言葉が出ていません。
236病弱名無しさん:2008/09/21(日) 05:09:13 ID:LoIg2iib0
>>235
採血してCA125を測ってください、と率直に言ってみたら?

生理痛がひどいといえば、普通採血するような気もするけど・・
今までの婦人科は、なぜ採血しなかったんだろうね?
237病弱名無しさん:2008/09/21(日) 11:42:45 ID:7hQa/yJfO
そんなに内膜症だと思っているのなら自分から言えばいいのに、なぜ頑なに言わないの?
変な人…
238病弱名無しさん:2008/09/21(日) 12:15:33 ID:Zy8mrKmC0
>>234
筋腫だって診断されたけど筋腫では納得できないってこと?
筋腫に対しての治療はどうしてるの?
内膜症の診断は難しいそうですよ。
私も初めは子宮筋腫って言われてたけど手術希望してMRIとったら腺筋症だったよ。
手術しない方向で転院せずに経過観察してたらずっと筋腫だと思い込んでたままだと思う。
他の人も言ってるけど、思ってることは医師にちゃんと伝えないと。
察してちゃんをかまってくれるのはにちゃんくらいですよ。
239232:2008/09/21(日) 12:32:59 ID:wl8QU/KSO
>>236
レスありがとうございます。
採血をって言われたことは一度もありませんでした。
痛い痛いと説明していたのですが、本当に痛そうには聞こえなかったのかな。
痛みで何度か失神してるとかも言ったのですが。

>>237
私がもしや内膜症?と思ったのは内膜症関係のサイトの説明を読んだからなんだけど、
素人の私でさえ簡単に内膜症の可能性を疑う症状なのに
その症状を訴えられた医師が内膜症のナの字も出さないってことは、
専門家の目から見て私が内膜症では有り得ないと判断する材料もあるのかな?
とも思わされるんです。
(素人ができる判断は医者なら当然できるはず、という医師過信があります)

だから内膜症持ちの方はどんな訴えがきっかけで内膜症を疑われたのか知りたくて
232の質問をしました。

でも次に受診する時はこちらから内膜症関連の検査を要求したほうが良さそうですね。
240病弱名無しさん:2008/09/21(日) 12:37:03 ID:5vOhHBJR0
>でも次に受診する時はこちらから内膜症関連の検査を要求したほうが良さそうですね。

つーか・・・
内膜症の疑いはないでしょうかね・・・って素直に聞けばいいんじゃないの?
医師は不必要な検査までしたくないだろうし、そういう言い方するとイヤがる医師もいるよね。
241病弱名無しさん:2008/09/21(日) 13:01:22 ID:wl8QU/KSO
>>238
筋腫に関しては一番頻繁にかかっていた医師から
「悪さをしないタイプの筋腫だから放置で良し」と言われました。
貧血や痛みはその筋腫によるものではなく他の原因だろうと。
別の医者からは大きな病院で検査を受けてみたらと言われましたが、
紹介して貰える病院が仕事をしていると行きにくいことや
前記の医師の方に放置で良しと断言されたこともあり
精密検査には至っていません。

素人の付け焼き刃の見立てよりプロの豊富な知識と経験からの見立ての方が
確かなんだろうとどうしても思ってしまいます。
患者は医者の診断や治療方針に口をはさむなみたいな空気の
残ってた時代の人間なので余計にこちらからあれこれ言うのははばかられて。
でももっと自分で勉強してどんどん口を挟んじゃって良いのでしょうか。

何軒か医者に行っても問題が解決しないので疲れ気味です。
検査を受けるにも仕事を休んで行かなければならず
筋腫以外の疾患の可能性がないのなら無駄な通院はしたくないため
このスレで内膜症などの可能性の有無を探りたいと思いました。
242病弱名無しさん:2008/09/21(日) 13:05:26 ID:wl8QU/KSO
>>240
ありがとうございます。
また医者にかかる場合は、そういう言い方をするようにします。
243病弱名無しさん:2008/09/21(日) 13:38:37 ID:5vOhHBJR0
仕事が忙しいのもわかるけど、一度仕事を休んででも紹介してもらえる病院に行って
納得行くまで説明してもらったら良いんじゃないかな。
診断がつかずに気になって日々を過ごして生理のたびに失神するほど痛い思いをするよりも
なんとか都合をつけてきちんとした診断を仰ぎ、病気とうまく付き合って行く覚悟を決めた方が良いないかな。
自分もそうだけど、内膜症、筋腫など根治は今のところ出来ないから
そうするしかないんじゃないかと思う。
244病弱名無しさん:2008/09/21(日) 14:59:18 ID:Zy8mrKmC0
>>241
ほ、放置?それは信じられない。
定期的に検診に行って経過観察、なら分かるけど。
筋腫ってその時は大丈夫でも、大きくなったらそんな悠長なこと言ってらんないと思うけど。
放置して貧血が悪化したり、いきなり大出血したりしたらどうするつもりなんだろうね。
あと失神するほど痛みがひどいなら市販薬は効かないと思うんだけど、痛み止めとかは処方してもらってないの?
私も排卵痛ひどかったけどロキソニンはよく効いて仕事を休むこともなくなったよ。
医者も何にも言わない患者だと治療方針の提案もしにくいと思うよ。
今はインフォームド・コンセントとかも言われてるし、分からないことを質問するのに何も遠慮はいらないよ。
紹介先も通いやすい近場をお願いするとか自分なりに調べた専門医に紹介状を書いてもらうとか。
私は紹介状書いてもらうときは「転院先はどこでもいいですよ」って言ってもらえたんだけど、どこもそうじゃないのかな。
提携先にしか紹介状書いてもらえないところとかあるんですかね〜。
どっちにしろそれほど具合が悪いなら血液検査だけでもしてもらった方がいいと思うけど。
ちなみに私もMRI撮る前の血液検査ですでに腺筋症の可能性は言われてました。
転院前の個人病院でも血液検査してたけど貧血しか見てなかったみたい。
>>241さんも信頼して何でも聞けるお医者さんに出会えるといいですね。
245病弱名無しさん:2008/09/21(日) 18:33:02 ID:NFDvgfxI0

筋腫の位置によっては内膜症を誘発する事もあるそうですよ。
私が子宮の真ん中に鎮座して大きくなった筋腫が血液を逆流させて
長い年月で内膜症を作った可能性も否めないと言ってましたから。

腫瘍マーカーですが、内膜症でも数値に表れない人もいるので
慎重に経過を見ていく方がいいと思いますよ。
246病弱名無しさん:2008/09/21(日) 19:22:48 ID:bygaclyd0
はじめて書き込み致します
現スレは読んできましたが狼狽ゆえテンプレなど見落としがあればお許し下さい

経産婦ですがチョコ7〜8cmまで育ててしまい子宮内膜症病期?「で
根治術(子宮・付属器全)を予定しています

リュープリン二回皮下注射済み
CA125=250
所見では癌と認めずと言われています

開腹根治術を経験された方で、癒着がひどく開腹時にどのような処置をされたか
お聞かせいただきたいのです

根治術については観念いたしましたが、開けてみて癒着が酷すぎた際
人工肛門などの処置をされた方がいらっしゃればお話を伺いたいのですが
情報に辿り着かず偽閉経の副作用もきはじめて、落ち着かない毎日を送っています
宜しくお願いいたしますm(__)m
247病弱名無しさん:2008/09/22(月) 04:38:46 ID:RYKmBSrT0
術後から生理2回目。前は周期が35日型だったけど、術後は28日型と
変わったみたいです。今回からルナベル飲み始めました。

経血量ですが、術前も割と少なくて、1、2日目にはけっこうどばっと出るけど
それ以降はほとんど出なくて、こんなに出血量が少なくていいのかなと思っていました。
まあそれがチョコが大きくなった原因なのかもしれませんが。
(本来出血される血が排出されずに体内にとどまり、チョコ化したのかなと思って)

術後もあいかわらず、経血量は少なめです。
ピルは飲んでいるから、以前のように生理のたびにチョコが大きくなるとかは
ないと思いますが、なんか不安です。

あと術後1ヶ月経って性交OKと言われたのでしてみましたが、
なかなか痛いです。やっぱり術後とあって、痛いものなのでしょうか?

ちらしの裏系の長文スマソです。
248病弱名無しさん:2008/09/22(月) 09:56:36 ID:f1V/6WW6O
今から手術診行って来るノシ
こないだ撮ったMRIで、アルコール固定か腹腔鏡になるか決まるみたい
ドキドキです…
249病弱名無しさん:2008/09/22(月) 10:41:45 ID:V97ZUVyr0
>>248
がんばれ!!
報告、アドバイスよろ!!
250248:2008/09/22(月) 23:49:58 ID:f1V/6WW6O
>>249
ありがとう!
6月の終わりに6.5pだったのが3p程になっていて、アルコール固定になりました。入院も1日でいいそうです。
また来月に術前検査に行って来ます!
251病弱名無しさん:2008/09/23(火) 05:09:00 ID:hP0lNbNv0
>>241
すでに生理がないと思われるような年齢、風貌なのでしょうか?

>>247
どのような手術をしたか書かれていないとなんとも答えようがないですが
1ヶ月で性交OKと医者が言うのはマニュアルですよ

子宮内膜症の治療や手術は本来「不妊治療」なんですから
「妊娠の意志がある人に施すという大義名分」があるので早めに性交OKを出すんです
普通は手術の時に煙突掃除(卵管造影)をするので半年間は妊娠しやすいですから
1回でも排卵日を無駄にしないため 痛くても傷に障らないようにやります

それ以外の人は自分の傷の治り具合が気になって普通はしないものです
1ヶ月なんて見えないだけで身体の中に生々しい傷があるんですから感染症が怖いし
わかってなくて求めてくるパートナーには言った方がいいですよ
252病弱名無しさん:2008/09/23(火) 16:56:26 ID:OZj3mbzH0
子宮内膜症で開腹を2回経験して、今はピルで様子を見ています。
生理痛はだいぶ軽くなったのですが、生理の終わりごろに、毎回、数日間、尾てい骨が痛くなります。
痛み止めでなんとかしのいでいますが、尾てい骨の痛みは軽くなりません。
主治医に言っても、なぜか排便痛と勝手に思い込まれて、痛み止めの処方しかしてもらえません。
このような症状がある方がいらっしゃったら、どのようにされているのか教えてください。
253病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:35:07 ID:a+08DtLrO
勝手に思い込まれないように、排便痛とは違うと言えばいいんじゃないの?
なんかこんな人ばっかだね…
254病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:40:31 ID:7Iggns4z0
医者に行って精密検査しないとわからないようなことを
ここで判断してもらおうとしてる人が多いみたい。
255病弱名無しさん:2008/09/23(火) 21:48:11 ID:a+08DtLrO
バカばっかりってことか…
256病弱名無しさん:2008/09/24(水) 06:14:29 ID:sz5QpiRy0
携帯の人粘着乙
257病弱名無しさん:2008/09/24(水) 11:53:43 ID:MlINRZn/O
↑馬鹿な>>252乙!www
258病弱名無しさん:2008/09/24(水) 13:46:12 ID:Rwj+pKq/0
このスレは、他人を馬鹿にすることによって自分が利口だと錯覚するための場所ではありません。
259病弱名無しさん:2008/09/24(水) 15:00:36 ID:kq2gdm8R0
それにしても情報収集の第一歩がネットしかないらしいレスが目立つね
実際に接してる人とのコミュニケーション能力に欠けると自分が損するのに
信頼できる人が傍にいない人ばかりなんだろうか?

馬鹿と一言で言ってしまえばそれまでだけど同意の部分はある
患者力も個人の能力だよ 医者も↓直感とか言ってるしね
http://www.akanekai.jp/blackjaku.htm
260病弱名無しさん:2008/09/25(木) 12:25:27 ID:L7Rw6ByrO
生理がずれて、手術予定日にかかるかも…
完璧に終わってからじゃないとダメなのかな? 終わりかけとかは無理?
その辺りしか入院できないからキツいなぁ
みなさん、生理が早くくる方法があったら教えてください!
261病弱名無しさん:2008/09/25(木) 12:40:50 ID:fGdiUDmKO
ディナゲストを服用して以降、診察を受けた方がいらっしゃいましたら、
状態に変化があったかどうかを伺えませんでしょうか。
262病弱名無しさん:2008/09/25(木) 13:12:13 ID:Wx4oSnpK0
>>260
生理中でも手術は大丈夫ですよ。
263病弱名無しさん:2008/09/25(木) 20:42:27 ID:UVOH4Dqt0
来月手術予定です。緊張してきた。
腹腔鏡手術中の動画というのは見せてもらったり、データをもらったりした方が
後々のために良いのかな?
264病弱名無しさん:2008/09/25(木) 21:18:30 ID:Pm6I9lCe0
内膜症でルナベルを処方してもらいました。
するとあまりの気分のわるさ、アレルギーは酷いし
おまけに膣が炎症(性行為なし)
一週間で残念
すると体調は楽になったが
二日後ぐらいから出血
いつもどうり転げまわるほどの生理痛のような 生理?不正出血?
生理は10日前に終わってるのに、出血3日目痛みはマシになりましたが
すごく不安です
265病弱名無しさん:2008/09/26(金) 23:47:28 ID:rhGI9xI+O
一ヶ月に2週間くらい、つらい
266病弱名無しさん:2008/09/27(土) 00:03:36 ID:rhGI9xI+O
>>252
私もそれある!
私は排便時にひどくなるから排便痛なのかもしれないけど、痛み止め飲んだらひくからあんまり気にしてなかったよ。
267病弱名無しさん:2008/09/27(土) 09:54:19 ID:ywo/5tm80
皆さんの中で異所性の内膜症だったかた、いらっしゃいますか?
ここ数カ月、生理の度に胃が痛い(椅子に座ったり立ったりでも痛い)のです。
最近は生理日以外も、胃の右側あたりに鈍痛が残っていて…。
医者に行って言ってみようと思うのですが、もし異所性だった場合、
どんな検査で判断するのか気になりまして。
ちなみに、過去に2回、内膜症の治療経験があります。(ピル・ナサニール)
268病弱名無しさん:2008/09/27(土) 21:37:11 ID:D0rJWIqm0
>>267
>過去に2回、内膜症の治療経験があります。
って…医者の説明をちゃんと聞いてないですね
すでに子宮内膜症の診断がされてるんですよ

万が一本気で「胃が痛くて異所性内膜症じゃないでしょうか?」なんて質問して
同病として「これだから女は」とか「子宮内膜症の患者は馬鹿ばかり」と
医者が舐めてかかると困るので仕方なくレスすることにします

そもそも子宮内膜症は「異所性にある」ことで治療を必要とする病気!
本来あるべきところは「子宮内」それ以外の卵巣や骨盤内は異所です

ちなみに子宮内膜症の転移で胃はあまり聞きませんが
転移の前症状として喘息があり肺なら吐血どころか死にたくなる状態だそうです
婦人科患者の思い込みにより他科を受診せずガンの見落としはよくあること
思い込みの神経性胃炎だとは思うけど少し勉強して反省してください
269病弱名無しさん:2008/09/27(土) 23:35:08 ID:MsgLOfBT0
言いたいことはわかるけど
どうしてそんなに攻撃的なんだ…。
「これだから生理前の女は」と言われても仕方ないなあ。
270病弱名無しさん:2008/09/27(土) 23:41:02 ID:7pGQ6X9Y0
ほんと、ひどい書き方・・・
271病弱名無しさん:2008/09/28(日) 01:36:14 ID:3TQYqCkO0
>>
272病弱名無しさん:2008/09/28(日) 02:35:28 ID:qcZ2lrfRO
全くひどいとは思わない
だって自分の身体のことなのに、自分で調べたり、医者に聞きもしないで、ここにダラダラ書かれてもねぇ…
もっと勉強しなよって思うよ
273病弱名無しさん:2008/09/28(日) 02:59:30 ID:v6aoGugS0
267を昼間見てスルーしてたの自分だけじゃないはず
274病弱名無しさん:2008/09/28(日) 17:08:02 ID:GNUB6lYv0
>>268 272

時々発作がおこるよね?あなた。

その程度でなめてかかる医者だったらこっちから願い下げよ。
医者が一番いやがるのはあなたのような浅い知識で、
知ったかぶりの患者だって事忘れずにね。



275病弱名無しさん:2008/09/28(日) 18:47:08 ID:qcZ2lrfRO
勝手に同一人物と決めつけて、ageてまで何言ってるの?
あなたこそ発作が起きるみたいねw こっちこそ願い下げよw
276病弱名無しさん:2008/09/28(日) 19:47:39 ID:xrub2JKQ0
みんなイライラしてるねぇ
277病弱名無しさん:2008/09/28(日) 21:23:59 ID:v6aoGugS0
274なぜそんなに必死?
普通に267の方が恥かしい知ったかぶりでしょ
同じ思い違いしてたから庇ってると思われるよ

とりあえずsageてね
278病弱名無しさん:2008/09/28(日) 22:00:52 ID:+mZZj3RH0
女の人って、全般的傾向としてスルーが下手だよね。
すぐ必死になるし。
279病弱名無しさん:2008/09/28(日) 22:23:45 ID:Bv6qoIKxO
生理前から右下腹痛、下腹痛、吐き気…悪阻の症状だったので妊娠かと思ったのですが、生理が来て症状が治まるかと思ったら
日に日に悪化して激しい腰痛と下腹鈍痛、吐き気があったので、婦人科に行き内診エコーと採血をしたのですが、今のところは問題無しと言われ、
あるとすれば内膜症かな…と言われました。私は常に右下腹痛があるのでチョコかもと思っていたのですが、チョコは内診で分かりますか?先生はチョコの事は言ってません
280病弱名無しさん:2008/09/28(日) 22:28:11 ID:qcZ2lrfRO
>>1から読み直せばいいと思うよ
281病弱名無しさん:2008/09/29(月) 15:20:00 ID:Sk2/pURF0
ディナを飲み始めて6ヶ月経ちましたが、チョコの大きさに変化がありました。
(右5cm→3cm,左7cm→3cm)予想以上の結果で驚きました。
282病弱名無しさん:2008/09/29(月) 18:50:18 ID:g7iP8Xrc0
皆さん、こんにちは。9月上旬に卵巣嚢腫があったために開腹手術を
実家のほうでしました。術後、子宮内膜症だったことがわかり、
主治医から「生理が来たら、再発をしないようにするために生理を
止める注射をするからね」とだけ言われました。
私はどんな治療なのかよくわからなかったので、ネットで色々調べてみたら
ホルモン注射はすごい副作用が出る場合が多いと知り、そんなリスクを
背負ってまで月に一度、六ヶ月間もその注射をするメリットが
あるのだろうか?と疑問を抱きました。

主治医からは副作用についてや、どのような効果があるのか等の
説明が何も無かったことに、今、不信感を抱いています。
この注射をしても完治するわけではないようですし、注射をしても
再発してしまう人もいるし、また、術後何もしなくても再発しない人も
いるとの事ですから、私としては高いリスクを背負ってまでその注射を
受けたくありません。
主治医に話して止めて貰ってもいいと思いますか?

実際に術後、注射を経験された方がいらしたら教えてください。

ちなみに私にはまだ小さい子供もおり、手術を受けた病院は
実家の近くなので自宅からは遠く、正直月に一度でも通うのは
かなりキツイ状況です。

私は漢方を随分前から飲んでおり、飲んでからは内膜症特有の
きつい生理痛もなくなったので、今後は漢方で再発しないように
していきたいと思っています。

長々とすみません。ご意見やご経験談がありましたら
レスを宜しくお願い致します。
283病弱名無しさん:2008/09/29(月) 18:54:23 ID:e1adhQ090
同じくディナ飲み始めて6ヶ月経過しました。
左チョコ4センチで飲み始めました。
この間の診察で3.8センチでした。

測り方の誤差の範囲のような気がしないでも無いですが。
ちょっと縮んだようです。
284病弱名無しさん:2008/09/30(火) 03:08:27 ID:b0DYfyVF0
>>282
とりあえず通院が遠距離でつらいなら、近くの病院に転院を考えてみては?
転院先の病院をネットや本でいろいろ調べて納得がいく病院を選び、そこで今後の治療方針を
相談すればいいと思う。
285病弱名無しさん:2008/09/30(火) 09:11:37 ID:9Sl8v9oY0
>284さん

282です。そうですね、転院を考えてみようかな…と思います。
これからよく調べてみますね。ありがとうございます。
286病弱名無しさん:2008/10/01(水) 00:27:54 ID:fFKPybwTO
287病弱名無しさん:2008/10/01(水) 13:46:45 ID:CqgxaZmEO
>>282
私はまだ手術してないですが
ホルモン治療は避けて漢方薬治療してます
生理痛も前より楽になりチョコも少しは小さくなったみたいで
私にはあってるのかなと思ってます
私はまだ22の独身ですが一緒に頑張りましょう
288病弱名無しさん:2008/10/01(水) 14:14:36 ID:aodXAvqe0
同じく、開腹手術後に偽閉経治療を進められています。
20代にも一度、その時は点鼻薬で生理を止めたので、自分がどんな症状が
出るのか分かっているので、今二の足を踏んでいるところです。
このまま生理を繰り返せば、たぶん卵巣は腫れていくので、次に手術の時には
全摘になるでしょう。
できれば、あと何年あるか分からないけど閉経まで逃げたい。
>>287さんの漢方薬もありなのかと、今ハッとした思いです。
高額だけど、生理を止めて成長を止めるか、漢方でも効くのか・・・
主治医に相談して解決の糸口が出るのか・・・あ〜不安だし悩むわ〜。

全摘してもホルモン治療しても、結局更年期障害の症状で悩む事になるのね。
289病弱名無しさん:2008/10/01(水) 14:29:53 ID:fFKPybwTO
とりあえず、アルコール固定いいよ
癒着が〜って言われてるみたいだけど、私は逆に腹腔鏡の方が癒着しやすいって言われてアルコール固定したよ
今のところ2年再発なし
日帰り〜1泊入院で済むし
290病弱名無しさん:2008/10/01(水) 14:48:31 ID:U5DwqK300
287さん

282です。やはり漢方で治療なさっているのですね。
ホルモン治療は嫌ですよね。。。^^;
私も生理痛などが漢方でとても良くなったので、
これからも漢方を飲んでいこうと思います。

私は287さんよりもずっと年上ですが(笑)、
お互いに漢方を信じて頑張っていきましょうね。

どうぞお大事になさって下さいね。
291病弱名無しさん:2008/10/01(水) 18:00:20 ID:JXyCZlfH0
>>282
治療方針が合わなければ話し合えばいいのに
術後通院治療せずにやり逃げ いい大人がすることかなぁ
292病弱名無しさん:2008/10/01(水) 18:06:37 ID:43JQBZTf0
>>291はスルーで
293病弱名無しさん:2008/10/01(水) 18:09:16 ID:fFKPybwTO
なんでスルー?間違ったこと言ってないと思うよ
勝手に仕切る奴ってウザ…
294病弱名無しさん:2008/10/01(水) 18:11:23 ID:RGrUwMS2P
いつもの携帯厨乙
295病弱名無しさん:2008/10/01(水) 18:42:20 ID:fFKPybwTO
↑あぁ、願い下げの人ねw
296病弱名無しさん:2008/10/01(水) 19:26:15 ID:U5DwqK300
282です。

すみません、別にやり逃げではありません。
先生の方にはきちんと連絡しました。
私の考えを伝えました。
術後経過診察だけは、初めから勿論受けようと思っていましたし、
私はただ、そのホルモン注射の治療だけが嫌だったので
それを先生に伝えても良いかな…?と悩んでいたまでです。

先生は薬を使用しないとのこと、了承して下さいました。

やはり小さい子供を育てている身ですので、
これ以上私自身、体調不良でダウンできないので
(実家も遠く、頼る人が近くにいないので)、
ホルモン治療だけは嫌だと思いました。

定期健診(診察)だけはきちんと受けようと思っています。
297病弱名無しさん:2008/10/01(水) 20:07:32 ID:43JQBZTf0
煽りに反応しちゃだめ
298病弱名無しさん:2008/10/02(木) 00:36:49 ID:btXa/68r0
チョコ5センチ(両方)有で
ここ数年、病院に行ってなかったから
そろそろガン検査も含め行って来よう・・・
299病弱名無しさん:2008/10/02(木) 13:01:44 ID:uzTplWC20
教えてください。
チョコの人とダグラスかの人と、どっちが妊娠しにくいんですか?
300病弱名無しさん:2008/10/02(木) 14:16:12 ID:KM2JZFkuO
教えません
301病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:55:35 ID:PRDkXVJB0
まず本などよんで勉強してください
302病弱名無しさん:2008/10/03(金) 08:39:33 ID:WNUoe5pAO
7月頭にリュープリン投薬終了。
医者からは次の生理が二ヶ月来なければラッキー、なんて言われてましたが未だに来ません。
リュープリン経験者の方、どれくらいで生理が再開しましたか?
303病弱名無しさん:2008/10/03(金) 13:47:35 ID:kb52odRKO
私も7月初旬にスプレキュア注射終了、現在ディナ待ちです。
個人差があると言われましたが、たまに痛みはあるけど生理来る気配なし。

スプレキュア5回目でやっと生理が止まったので、
自分はホルモンの感受性みたいなものが鈍いのかなと思ったり。

既に2週間分ディナ処方されているので、今年いっぱい待ってみようかと思ってます。
304病弱名無しさん:2008/10/03(金) 18:34:14 ID:NSmpBHHk0
ディナゲストを試されてる方経過はいかがですか?
私も今月から始めるつもりですが、
リュ−プリンで生理を止めた状態でディナゲストをスタートすると不正出血が少ないと聞きましたが
そのように試された方いますか?
305病弱名無しさん:2008/10/03(金) 19:13:35 ID:uHqGinCi0
本日で、ディナ丸8ヵ月。そしてディナ終了させました。

最初のうちはよかったけど、1か月後から出血開始。
痛みはなかったんで、こんなもんかとたかくくってたら、
ここ数ヵ月は痛み止め無しでは暮らせない位。
「これでは、以前と変わらない。意味がない」と感じ、中止を申し出ました。
結局不正出血が止まることはありませんでした。
私には合わなかったと言うことでしょうね。


…先生に「では、今日リュープリンを打ちましょうか?」と言われ、
ディナの影響も残ってるし、肝臓やその他の影響も考えて辞退してしまいました。
腹部エコーもとらず、血液検査はおろか、
体調も確かめずに強い薬を打ちたがる先生にちょっと呆れ、
次の差婦人科を探しているところです。
306病弱名無しさん:2008/10/03(金) 22:05:12 ID:LGVUh74N0
307病弱名無しさん:2008/10/03(金) 23:36:46 ID:WNUoe5pAO
>>303
レスありがとう。
気長に待つとしますか。
308病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:50:49 ID:72S8XgDt0
>>302,304さん
30代でもそのまま閉経してしまう人が増えてるそうですよ
確認してみた方がいいと思います
309病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:52:08 ID:72S8XgDt0
すみませんレスアンカ間違えました
×304
○303
310病弱名無しさん:2008/10/04(土) 01:17:17 ID:d/j6p+7/O
順天堂大学の病院で手術&治療してる方いますか?
経過や手術はどうだったかなど教えてください
311病弱名無しさん:2008/10/04(土) 01:58:24 ID:E56MIs2dO
教えません
312病弱名無しさん:2008/10/04(土) 23:46:40 ID:XBzIRkWaO
>>305
エコーさえ撮らないなんて、それはひどい。症状を確認しないのか…
313病弱名無しさん:2008/10/05(日) 03:47:30 ID:EbmuxLkC0
>312
患者によって初回しかエコーしないところあるよ 
最終的には手術を勧めて紹介状書くまでのお客様感覚というか

それにしても、安易にディナを服用してる人が多いね
>>8にある手術前使用の偽閉経療法従来品の特許期限切れを補うための薬で
更年期障害の副作用が少ないだけで使用期限のある劇薬なのに
まさかピルと同じ感覚で希望してるんじゃないよね?
314病弱名無しさん:2008/10/05(日) 20:00:00 ID:PU0IPqMR0
このスレを見る限りは、ディナゲストを服用している人はいくつかの治療方法を経てから
飲み始めた人が多い気がするので、気軽な感覚とは思いませんでした。

複数の病院で診察を受けましたが、医者の中にはこの薬に対してあまり知識がない人が意外といますね。
315病弱名無しさん:2008/10/05(日) 21:22:58 ID:RrT21dlP0
ディナゲスト処方に関しては、
新薬に対する知識ももちろん関係しているんだろうけど、
医師の性格や方針によるところの方が多い気が…。

私の主治医は、割と新しい治療法や薬を積極的に取り入れる方だけど、
ディナゲストに関しては慎重派。
「まだ未知の部分(報告されてない副作用等)があるので、
ある程度、他の医療機関で効果が出てからじゃないと使えない」
って言ってた。

だから、ここでいろんな副作用の報告があるたびに
この先生に診てもらって良かったと思ってみたり。
316病弱名無しさん:2008/10/05(日) 22:13:04 ID:b3HyEV1KO
オナラがたくさんでて、さらに排便痛あるときに不正出血をしました。トイレに行ってウンチをしたら排便痛はおさまったんですが、透明のオリモノに血が混ざるのはまだ出ています。


みなさんは、排便痛のあるときにウンチをしたら痛みはおさまりますか?それとも、ウンチはでませんか?
317病弱名無しさん:2008/10/06(月) 01:24:25 ID:/Jfwc0520
>315
ディナの副作用欄には書いてないけど、
「性欲減退」と「体毛が薄くなる」があるわ
体毛は置いといて、性欲減退はラブラブ夫婦とか、新婚さんには辛いかもね
318病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:34:41 ID:hC/nusJV0
半年待ちだったラパロがいよいよ明後日だ。
浣腸と術後の痛みが怖いっす。
終わってしまえばなんてことないんだろうけど、緊張〜。
あと、思い切り生理とかぶってしまいそう。
319病弱名無しさん:2008/10/07(火) 00:55:44 ID:4GmGA1BQO
頑張ってね。
私は来月手術。浣腸嫌だよね…。
320病弱名無しさん:2008/10/07(火) 00:56:20 ID:ulNT4Wan0
>>318
開腹もラパロも経験してます
やはりラパロの方が術後は楽だったなぁ

麻酔から目が覚めて痛みがあったら、
遠慮なくナースに言って痛み止め座薬もらうといいよ(よく効きます)
生理が来ても平気だよ(普通にナプキン使えます)

みんな乗り越えてるからあなたも大丈夫!
・・・なんて気休め言うなって思うかもしれないけど、ほんと何とかなるからね
ドーンと構えて頑張って
321病弱名無しさん:2008/10/07(火) 00:59:05 ID:ulNT4Wan0
あ、あと病院の浣腸は強烈に効くから怖いも何も一瞬の出来事ですw
私は開腹の時だけで、ラパロの時にはやらなかったな
322病弱名無しさん:2008/10/07(火) 01:27:46 ID:COLeZzQX0
>>318
私は開腹でしたが、なんとかなりますよ。
自分整形で珍しい怪我をしたけど、その手術の方がよっぽど痛かったです。
浣腸も>>320さんの言うとおり、あっと言う間に終わるし。
頑張って下さい。

今術後1ヶ月でルナベル飲んでいます。その影響なのか不正出血が毎日あり。
ルナベルの副作用だと思って、チラ裏ピルスレの方に書いたけど、
もしかして内膜症の方の症状なのでしょうか?
元々不正出血で婦人科に行ったらチョコ発見で手術となりました。
術後のみなさん、不正出血はありますか?
前回の診察では先生には様子を見ましょうと言われました。
323病弱名無しさん:2008/10/07(火) 13:34:43 ID:KhEvP8Ud0
私も開腹だったけど、全麻+硬麻だったし
術後も術前の痛みの日々に比べたら楽勝でしたよ
324病弱名無しさん:2008/10/07(火) 21:16:36 ID:YZBbLPW70
先日、性交痛のことで婦人科に行ったら「軽い癒着あり」と診断されました。
癒着=子宮内膜症のことなのでしょうか?
325病弱名無しさん:2008/10/07(火) 21:49:16 ID:64MO1XbQ0
>>324
子宮内膜症では、しばしば癒着が起こりますが
癒着=子宮内膜症とは限りません。
…なんて書くと、
「冷たいですね」とか言う人が出るし(w

でも、状態については診察した医師が一番よく分かってる筈なので、
ここで聞くよりも、
次回からは医師に尋ねてみてください。
326324:2008/10/07(火) 22:35:09 ID:YZBbLPW70
>>325
レスありがとうございます。
癒着=子宮内膜症、とは限らないのですね。

病院から帰って来てから、癒着のことを調べていたら
子宮内膜症の症状にあると書いてあったので…。
(恥ずかしながら、子宮内膜症の症状について何も知りませんでした。)
他にも思いあたる症状(不正出血、下腹部痛、性交痛、性行為中に尿意を催す)があるので、
次に病院に行った時にもっと詳しく聞いてみます。
中用量ピル飲んでいるのにこれらの症状が出るのも稀らしいのですが…。

レス、本当にありがとうございました。
327病弱名無しさん:2008/10/07(火) 22:43:35 ID:dYIluuJl0
2ヶ月ほど前新聞に お風呂に浸からない人が増えてて 
それとの因果関係云々っていう記事が
載ってたの覚えてるけど どうなんだろうね
ソースは見つけられんかった ゴメンね
328病弱名無しさん:2008/10/07(火) 22:49:28 ID:c8xi0btm0
お風呂は関係ないでしょw
それよりもっともらしいのはナプキンが化学物質だからっていう説。
粘膜って普通の皮膚よりも何十倍か吸収しやすいし経血で常に湿った状態だもの
なんだかモロに吸収しているんだろうなと思う。
でもタンポンはタンポンでいろんな説もあり、結局自分はナプキン派だけど。
329病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:33:50 ID:Yy8ELf5p0
>>327のお風呂云々ってこれかな
ttp://www.youtsutaisaku.com/aru35.html

>■冷えの予防・解消法
>1:冷えに無防備にならない事
>2:下腹部を圧迫しない事
>3:運動で血液循環を良くする
>4:湯船につかりましょう
>冷えを予防改善し、健康になる子宮・卵巣を保ちましょう

↑は
■子宮・卵巣の病気原因
●足腰の冷え
に続く内容ですので、興味ある方はご一読を
330病弱名無しさん:2008/10/08(水) 00:57:06 ID:usKRNfQg0
>>329
そのリンク先、ちょっと胡散臭い。

内膜症の説明のこのくだり。
「子宮以外の場所には、剥がれ落ちた子宮内膜細胞が排出される出口がないためそこに溜まり、周りの臓器と癒着を起こします。
この癒着が卵巣や卵管で起こると排卵が出来なくなったり、卵子の通り道が塞がれるため不妊につながってしまいます。」

もっともらしくデタラメこいてるサイトの情報は
鵜呑みにしないほうがいいかも。

癒着は内膜が溜まったから出来るのではないし、
癒着が原因の卵管閉塞だけ不妊になる訳でもない。
331病弱名無しさん:2008/10/08(水) 09:20:00 ID:IqUy+r+R0
>>330
排出されなかった内膜細胞が癒着を起こす・・・って説はよく見かけるけど、そう説明するサイトはどうかと思う。
それが原因ならタンポン使用者はもの凄い高確率で内膜症になるはずだし。
332病弱名無しさん:2008/10/08(水) 13:43:03 ID:DJ6jiRQY0
私が40代で高校生前後の大昔の話。
タンポンしてたら逆流で子宮内膜症とやらになるから
絶対しちゃいけないって断言してた友人がいて、
(今ほど内膜症がよく分かってなかった時代ね)
なんとなく頭の隅っこにありながらもタンポンの便利さに負けて数年使ってた。
それから10年後に内膜症発覚。
タンポン説、完全に否定できないと思う。
内膜症までいかなくても実際にタンポンで気持ち悪くなったり、
体調不良おこす人いたりしたし。

チョコ摘出の術後に担当医が言ってたけど、
大きな筋腫が子宮に鎮座してたから
排泄がうまくいかなくて逆流して内膜症を地道に作ってきたのかもって
言われた時にそのことを思い出したりもした。
333病弱名無しさん:2008/10/08(水) 14:06:02 ID:r9oeeOHjO
じゃあ、水泳選手なんか全員内膜症じゃんw
あーほんとにバカばっかw
ピアスあけたら失明するとかいう都市伝説も信じてるんだろうねwww
334病弱名無しさん:2008/10/08(水) 14:16:20 ID:IqUy+r+R0
なんのデータもなしに、タンポン使ってた自分が内膜症になったと言われてもねw
私はほんの数回しか使った事がないけど立派な内膜症だわ。
気持ち悪くなるのも生理の時なら普通だしね。
335病弱名無しさん:2008/10/08(水) 14:17:28 ID:DJ6jiRQY0
>>333

あ、恒例のバカさんだw

あくまで”説”だって言ってるでしょ。
相変わらずおちょこちょいでバカの王道いってますねw
336病弱名無しさん:2008/10/08(水) 15:01:36 ID:r9oeeOHjO
その説を信じる、願い下げのバカですねw
337病弱名無しさん:2008/10/08(水) 16:05:31 ID:DJ6jiRQY0

携帯から、PCから大忙しですね、グッチさんw
願い下げってちゃん何?繋がらないけど頭だいじょうぶ?
338病弱名無しさん:2008/10/08(水) 16:36:46 ID:r9oeeOHjO
あなた日本語が不自由みたいねwww
どこの国の方なの?www
もっと日本語勉強してから書き込んだ方がいいよw
339病弱名無しさん:2008/10/08(水) 19:52:36 ID:3t5eKSLcO
流れ豚切りすみません。

チョコの進行を遅らせるため、オーソMを飲みはじめました。
ただいまシート2列目なのですが不正出血と服用中で生理では
ないはずのに下腹部痛がひどくつらいです。
病院に相談したら、3ヶ月は我慢してくださいとのことでしたが
消退出血時以外でもこんなに痛むものでしょうか?
不安なので詳しい方いらしたら教えてください。
340病弱名無しさん:2008/10/08(水) 22:55:43 ID:nCDEkcU5O
リュープリン5回目。
看護師さんが変わったら、注射した所が痛くなってきた…
341病弱名無しさん:2008/10/09(木) 03:06:55 ID:M05UWMpR0
>340
あるよね 同じ人でも消毒アルコールの違いもあったよ
次も同じ人だったら言ってみたら?
342病弱名無しさん:2008/10/09(木) 17:54:44 ID:CjDk26HX0
内膜症って子宮内膜が逆流して子宮以外に増殖する・・とありますが、
逆流する人としないひとがいるってこと?
子宮の向きの異常がない人は寝る姿勢(うつぶせ)とかが原因?
あと、逆流しても自然に消失する人と増えてく人がいるってことでしょうか?
増殖していく体質ってことは、やはり免疫力とか関係ありそうだけど。
だれか内膜症の原因を解明してくれませんか?
343病弱名無しさん:2008/10/09(木) 18:30:44 ID:9Ua3rIIJ0
医学的にも諸説あって解明されていないのにさw
逆流して必ず内膜症になるなら
タンポン経験者は全員内膜症でしょ。
344病弱名無しさん:2008/10/09(木) 18:46:23 ID:L30CfeeZ0
>>342
逆流説だと、
肺や外性器の異所性内膜症の説明がつかないんだよね。

現在医学的にも原因不明。
345病弱名無しさん:2008/10/09(木) 18:54:03 ID:1HXgOQbMO
また日本語の不自由な異国の方がキーキー騒ぎ出すんじゃない?
346病弱名無しさん:2008/10/09(木) 20:41:13 ID:WrfzTBBA0

体質もあるでしょうねえ、だって、大酒飲みでも肝硬変になる人もいればならない人もいる。
興奮してた↑の人も”説”を言ってるだけで”絶対”とは言ってないでしょ?
だから343も根拠のない完全否定も大人げない。

今の医学では内膜症の原因は分からないけど、
アレルギー説、逆流説、化学反応説、といろいろある、
医師も”説”として言う人もいる。
私もなんどか聞いた。
内膜症になる体質ならば私も説をなるべく控えたいと思うもん
347病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:08:06 ID:1HXgOQbMO
うーん…
あなたの文章って…
348病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:19:00 ID:n0J98tGE0
私は内膜症の原因の一つとして逆流説を聞いてから、
自分がタンポン使ったせいだろうと思って後悔しまくってた

実際にタンポン使ってから段々と生理がつらくなって発症したのもあって
もちろん使ってる誰もがなるわけじゃないだろうけど
自分は運悪く誘発しちゃったんじゃないかって・・・
今ではもうそんな深く考えてないけどね
原因解明される日が来るといいなとは思ってる

これは蛇足だけど、その後布ナプ使うようになってから生理が軽くなったよ
人それぞれ自分に合う生理用品を見つけるのは体にいいことなんだと思う
349病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:29:07 ID:L30CfeeZ0
長年この病気と付き合っている身としては
原因解明よりも先に
副作用が少なくて、完治させられる薬を開発して欲しいと思う。

将来的に原因が解明されて
その原因が自分自身ではどうすることもできないモノだったら
諦めがつくけど、
自分が気付かずにやってきた「何か」が原因だったりしたら、
それこそ激しく後悔すると思う(笑)
350病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:37:19 ID:n0J98tGE0
>>349
それは禿同!特効薬が出来るのが一番の望みだよ、ほんと・・・
原因解明されれば特効薬もできるんじゃないかと思うけど
そんな簡単な話じゃないか
351病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:22:13 ID:jScSw+oYO
352病弱名無しさん:2008/10/10(金) 00:37:26 ID:i+DDnqwaO
お聞きしたいです

子宮内膜障と診断され6ヶ月経ちました

先月くらいからの生理からなんですが、生理中血がドロッとしていて始めに診断された頃よりも量も少なくなっています

先日の3ヶ月診察の際に先生に今月の生理は問題ないですかと聞かれたので、
上記のことを伝えた所軽くスルーされ、そのまま内診を受け問題ないとのこと


病気が発覚してかなりショックだったのですが、(病院をいくつか回ろうとしたのですが)現段階では問題ないと言われ安心していました
私が通っている所は今年開業したばかりの所でもあり、ドロッとした血に少し不安になりました

ちなみに筋腫もあり

塊ではなくドロッとした血はみなさんは出てくるのでしょうか…?
353病弱名無しさん:2008/10/10(金) 02:01:27 ID:FDgA4N06O
ところでディナゲストが一番効果があるのでしょうか?
354病弱名無しさん:2008/10/10(金) 09:19:12 ID:Q2dQTC5rO
sageを覚えろよ
355病弱名無しさん:2008/10/10(金) 10:16:47 ID:s0zl4Psc0
>>346がいつも読解力のない件
356病弱名無しさん:2008/10/10(金) 11:01:16 ID:dN41co6R0


みなさん、PCと携帯から同時に書き込む
昔からいる痛い害虫はスルーの方向で。
”バカばっかり”など発言が幼稚なので一発で分かると思われ。
ちなみにこの害虫は最初は”連続教えてチャン”だったけど、無視されて以来壊れましたw
357病弱名無しさん:2008/10/10(金) 11:04:24 ID:Q2dQTC5rO
ぷぷっw
早速、日本語が不自由な決めつけ厨が来ましたよ!
358病弱名無しさん:2008/10/10(金) 11:16:06 ID:s0zl4Psc0
頭に改行が入るのが特徴
359病弱名無しさん:2008/10/10(金) 11:24:45 ID:Q2dQTC5rO
文章が稚拙で、日本語が不自由なので、改行していなくてもわかりますw
あ、また自演!キーーッ!の書き込みされちゃうw
とりあえず、もっと日本語勉強してねー
360病弱名無しさん:2008/10/10(金) 12:07:48 ID:4OzLbVA90
>>356
流れを見れば、攻撃的で煽るレスしかしてない人がいるのは分かるから、
あなたもそうやって煽り返すのはやめましょう
荒らしの相手をするのも荒らしになっちゃうよ

その話が本当なら、同じ病気で苦しんでる人ではあるんだよね
何だか悲しいことだね・・・
361病弱名無しさん:2008/10/10(金) 13:05:57 ID:rEoPIYnXO
今、生理前なんですけど数日前からずっと下痢が続いていて苦しいです。
子宮内膜症とは関係ないですかね?
362病弱名無しさん:2008/10/10(金) 14:37:43 ID:Q2dQTC5rO
そうやって一生苦しんでたら?
ネット越しにあんたの身体のことなんてわかるわけない
こういう奴を庇う大バカがいるから、バカが増える
363病弱名無しさん:2008/10/10(金) 16:27:53 ID:fTP9ikYxO
>>361
気になるならここで聞くよりさっさと婦人科受診したほうがいい。
364病弱名無しさん:2008/10/10(金) 19:31:37 ID:FDgA4N06O
言葉遣いが悪いですね。育ちがわかりますよ!
365病弱名無しさん:2008/10/10(金) 19:37:43 ID:I3sKEMsL0
イライラしすぎwww落ち着けwww
366病弱名無しさん:2008/10/10(金) 20:16:07 ID:Q2dQTC5rO
>>364
sageもわからないバカは書き込むな
367病弱名無しさん:2008/10/10(金) 22:07:56 ID:dN41co6R0
だから害虫に釣られるなって言ったのに・・・・

>>361

過去に内膜症だと診断されてるんですか?
生理中ってむしろ便秘になりやすいですよね。
368病弱名無しさん:2008/10/11(土) 00:06:08 ID:d4jlixoTO
日本語不自由なチョン乙!
生理中に便秘になるかならないかなんて、人それぞれなのに、なに偉そうに知ったかぶってんの?
早く祖国に帰りなwww
369病弱名無しさん:2008/10/11(土) 00:28:06 ID:h/9L1F4h0
同じような事書こうと思ったのに…
同じ痛みで苦しんでる仲間なんだから

>367
自分は>361さんと同じく下痢に悩まされてますよ
PMSは人それぞれ千差万別、>361さんは「月経前緊張症」でググり、
思い当たることが多ければ、産婦人科を受診したほうがいいですよ
370病弱名無しさん:2008/10/11(土) 00:53:06 ID:d7gZVwoe0
367だけど、間違えた便秘になるのは生理前で生理中は下痢っぽくなると言いたかった。
私も月経前緊張症で昔から苦しんでるけど
下痢とかも月経前緊張症の症状なの?
371病弱名無しさん:2008/10/11(土) 01:01:35 ID:d4jlixoTO
チョンは安価も打てないし、目の前の箱で調べるっていうこともできないんだねw
372病弱名無しさん:2008/10/11(土) 02:23:22 ID:h75Gsu8w0
癒着のために腸のはたらきが悪くなって
便秘したり下痢したりするって聞いたことある
373病弱名無しさん:2008/10/11(土) 03:44:24 ID:7tz+XMyQ0
>356 >367
あなたは傍からみたらすごく視野の狭い人
370の発言でもわかるけど自分の経験からしか物を言わない
自分の知らないことを教えてくれる人に劣等感を感じて攻撃するバカですよ
あなたが害虫と呼ぶエネミーは一人みたいだけど
見てると同じようにまともなレスしてるのは一人だけじゃないですよ

長年患ってるならもう少しいろいろ考えられるようになった方がいいです
ちなみに薬よりも生活や性格改善した方が症状が和らぐ人もいますよ
374病弱名無しさん:2008/10/11(土) 11:29:27 ID:Wu4kPEVO0
何でこんな無駄にギスギスしちゃうかね。
とりあえず>>5を徹底しようよ。
2chだし変なのがわいたり、偏った知識のレスがあるのはしょうがない。
本来のスレの趣旨を忘れないで。
375病弱名無しさん:2008/10/11(土) 21:15:37 ID:jZ7bVBWXO
体への負担、術後の回復、傷跡の問題をのぞけば
開腹の方が確実なんでしょうか?
ラパロは難しいから医者の腕前によって全然違うと聞いたので…
376病弱名無しさん:2008/10/11(土) 23:37:32 ID:KZ74Kmtq0
 
377病弱名無しさん:2008/10/12(日) 00:23:09 ID:L5CGvXXl0
>>375
その他に開腹は術後癒着が起こりやすいというのがあります。
個人的にはこれが一番のネックだと思います。
内膜症はただでさえ癒着が起こりやすいので・・・
もし再発した場合、さらに頑固な癒着となってしまう恐れがあります。

開腹だと実際に目で見て触って病巣や癒着を取り除くので
細部まで行き届きやすいという面はあります。
ラパロでも技術がある医者ならこの点もクリアしますが。
378病弱名無しさん:2008/10/12(日) 01:02:41 ID:fq2WL7ybO
チョコと筋腫ありで12月にラパロ受ける予定です!
術前に生理を止めずそのまま手術した方いらっしゃいますか?
私は、当初9月からスプレキュア使って生理止める予定でした。
しかし肝機能があまりよくなく、うつ病も患っているので、生理を止めずに手術する事になりました。
先生に聞いたところ、生理止めずに手術をする方もいるよと言っていたのですが、不安です。
379病弱名無しさん:2008/10/12(日) 01:43:04 ID:Wo43cH2MO
生理を止めないで手術することの何が不安なの?
380病弱名無しさん:2008/10/12(日) 03:30:13 ID:ENx6xdvv0
なんかスレ異様にギスギスしているね。

>378
自分術前に生理止めなかったよ。
開腹だけど。何も問題なし。
同じくうつ持ちだから応援するよ、手術がんがって。

ただ生理止めないで手術って別に普通だから
もう少し調べてから書き込めば良かったね。
381病弱名無しさん:2008/10/12(日) 07:32:27 ID:fq2WL7ybO
378です。
自分、ふだんは近くの婦人科で診てもらってて、手術は別の大きい病院でするのですが
手術する病院の先生に生理止めずに手術をすると出血がひどくなり手術がやりにくいと言われて…
大丈夫だろうか?…と
小心者なのでそれを聞いてちょっと不安になってしまいました。

380さん
生理止めずに手術するのは普通の事なんですね。
調べが足りませんでした。
これからは書き込む前にもっとよく調べてからにします。
手術頑張ります。
有り難うございました。
382318:2008/10/12(日) 14:10:09 ID:YbOHuAPJ0
無事手術が済んで昨日退院しました。
手術前日に携帯でレス読んで、一気に緊張がゆるんで1人大泣きしました。
レスくださった皆様ありがとうございました。
おっしゃる通り浣腸は一瞬でなんてことなく、辛いのは術後24時間だけでした。
383病弱名無しさん:2008/10/12(日) 14:11:06 ID:Wo43cH2MO
>>382
良かったね お大事に
384318:2008/10/12(日) 14:16:34 ID:YbOHuAPJ0
右卵巣6cmのチョコだったんですが、すでに一度破裂したあとだったそうで…
飛び散った内容物も含めて綺麗に焼いてもらいましたが、
原因不明の腹痛にはもっと注意しておくべきでした。
術後2日で生理が始まりましたが、生理痛ゼロで驚いています。
385病弱名無しさん:2008/10/12(日) 23:57:19 ID:t7VwY+sk0
生理が来ないように、ピルを2シート連続で飲んでます。
生理が来たら、ピルをやめるように言われてますが、
そんな飲み方してる人いますか?
不正出血か生理か区別できないのです。
386病弱名無しさん:2008/10/13(月) 00:55:44 ID:5q8nXU7YO
ピル飲んでて生理がくるのか?
387病弱名無しさん:2008/10/13(月) 09:55:40 ID:EVWCunGd0
ゾラデックスが効いてます
388病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:13:40 ID:xHIHltIBO
>>386
消退出血と言うらしいですが生理と同じように一周期ごとに出血します。

先週チョコと診断されました。
血液検査の結果待ちで治療方針はまだ決まってませんが、妊娠希望だとやっぱり手術が前提なんでしょうか?
今まで健康だったし特に症状もなかったからまさに青天の霹靂…。
389病弱名無しさん:2008/10/14(火) 00:40:53 ID:iK/Ufe1M0
内膜症の治療でピル飲みだしてから右の下腹が痛くて仕方無い…
最初は過敏性腸症候群とかの検査してたけど、
内科の薬が効かず普通の鎮痛剤が効くといったら
「やっぱり婦人科のほうが原因でしょう」という話に。

結局チョコ5センチと診断されたよ。
今はロキソニンで痛みをごまかしながらピルを服用中…
このまま痛みが取れないようならいっそチョコだけでも取りたいなあ。
390病弱名無しさん:2008/10/14(火) 13:55:56 ID:wSCIpg+L0
>>388
チョコがあまり大きくないならタイミング等しながら様子見もあるかもね。
うまく妊娠できたらそれが治療代わりになるというしね。
私はチョコ発見後、不妊の検査をひととおり済ませて、他に問題がなかったからラパロしたよ。
391病弱名無しさん:2008/10/14(火) 17:11:45 ID:0Q7fQhhc0
ラパロいいよ。
薬だなんだいってないで、さっさと悪い所を取っちゃった方がスッキリ!
392病弱名無しさん:2008/10/14(火) 18:00:45 ID:IaF3BvqM0
>>389
まだ10代の婦人科受診前に過敏性腸症候群の診断された経験あります
でも実はすでにその頃からダグラスかに内膜症細胞が溜まってて
それが後の腰痛や背筋痛に繋がってたのが手術して取り除いてわかりました

ピル飲んでからというのがひっかかります 
血栓出来やすい家系があるようですよ
卵巣のチョコだけじゃ継続する痛みはあまり出ないそうなので
ピルによる血管のつまりが出てきてるんじゃないでしょうか?

卵管検査も含めて主治医に相談してみた方が良いと思います
393病弱名無しさん:2008/10/15(水) 03:42:13 ID:7xg4BJY+0
総合病院の婦人科で7センチのチョコレートが見つかりました。
開腹手術を勧められているのですが
まだ未婚ということもあり腹腔鏡手術を希望したいのですが
主治医に相談したら紹介してくれるのでしょうか。
現在通っている病院では開腹手術しか行っていないようです。
あさってMRIなのですが言い出しにくくて困っています。
394病弱名無しさん:2008/10/15(水) 07:14:53 ID:0zTvJy85O
ここで聞いたって、お前の担当医が腹腔鏡認定医を紹介してくれるかどうかなんてわかるわけないだろ
395病弱名無しさん:2008/10/15(水) 07:15:42 ID:0zTvJy85O
勝手に一生困ってな
396病弱名無しさん:2008/10/15(水) 07:56:27 ID:7xg4BJY+0
いえ、そうではなくて
腹腔鏡手術をうけたみなさんが最初から腹腔鏡手術ができる
病院で診察を受けたわけではないと思うので
現在の担当医に相談して転院したのか
何も言わずに病院を変えたのか聞きたかったんです。
小さな開業医だと開腹手術自体行っていないと思うので
転院をすすめられると思うのですが
私の場合下手に大きな総合病院に通ってしまったので
言い出しにくくて・・・。
397病弱名無しさん:2008/10/15(水) 07:59:49 ID:7xg4BJY+0
連投ですが、明日MRIなのですが何も言わずに
病院を変える場合新しい病院でもう一度MRIをすることになると思います。
それが普通の行為なのかどうかわからなくて。
まともに病院に通ったことがなかったので
すみません。
398病弱名無しさん:2008/10/15(水) 08:45:55 ID:0zTvJy85O
後出しするな
常識的に考えればわかるだろ
それもわからない非常識なら一生困ってろ
399病弱名無しさん:2008/10/15(水) 08:54:49 ID:fPzSCT6S0
開腹がどうしても嫌なら、主治医に話してMRIの検査結果をもらって転院するのがいいんじゃない?
もういちどMRIやるんじゃ、またお金もかかるし。言いづらいだろうけども。
400病弱名無しさん:2008/10/15(水) 09:15:48 ID:7xg4BJY+0
>>399
ありがとうございます。
現在通っている病院は38度の熱と激痛に耐えかねて
救急で飛び込んだ病院だったので・・・

血液検査の結果が相当悪かったらしく初診ですぐに
MRIの予約を入れていただいたのですが
症状的に考える間もないまま手術の日程の話になってしまって。
ただ、どのHPを調べても腹腔鏡の手術は半年待ちなどがザラなようなので
待てない病状ならこのままこの病院で開腹手術となると思います。
その場合せっかく紹介してもらってもまたこちらで手術をと言うわけにも
いかないだろうしと、一人で悩んでおりました。

401病弱名無しさん:2008/10/15(水) 09:20:33 ID:0zTvJy85O
だから、最初から医者に相談しろよ
ここに書いてどうにかなるのか?
402病弱名無しさん:2008/10/15(水) 09:29:16 ID:R699E75f0
>>400
はじめからきちんと内容をまとめて書くべきだったね。
後だしはすごく嫌われる。

とにかくあなたの場合は緊急性があるようだから
病院を変えてまた一から検査予約入れて・・・という猶予があるのかどうか
医師に相談するしかないと思うよ。
403病弱名無しさん:2008/10/15(水) 09:37:49 ID:rkIF0bWn0
まずはMRIでどの程度の病状か確認する。それで緊急性がなさそうなら
「ラパロ受けたいんです」と相談すればいい。
嫌な顔されるかもしれないけど、納得しないまま開腹受けて後悔するよりは良いでしょう。
MRIのデータは紹介状と一緒に用意してくれるはず。
404病弱名無しさん:2008/10/15(水) 09:42:58 ID:7xg4BJY+0
>>402
ありがとうございます。
明日MRIのときに、手術をいつにするかの答えを出さないといけなかったので
てんぱっていました。
「手術は来月になります。家族の方と一緒に来てください」と言われているので
「腹腔鏡手術のあるところで・・・」と言い出しにくくて・・・
がんばって医師に伝えてみたいと思います。
405病弱名無しさん:2008/10/15(水) 09:45:15 ID:7xg4BJY+0
>>403
今日、他の病院にかかろうか悩んでいました。
明日のMRIをうけてから相談してみることにします。
ありがとうございました。
406病弱名無しさん:2008/10/15(水) 10:54:30 ID:0zTvJy85O
一言自分の希望を伝えるだけなのにいつまでもウダウダして、バカじゃないの?
自分の身体だろーが
407病弱名無しさん:2008/10/15(水) 11:12:31 ID:evxE4Uaa0
>>406
もうそのへんで許してやんなよ

>>405
ここ良スレだけど2ちゃんだから書き方がダメだと叩かれるのは当たり前。
「〜ので」「・・・」「〜ですが」が多くて確かにgdgdしてる印象があるし。

他の医者にもかかってみることを伝えて、紹介してもらえそうもなかったら
ちょっと時間かかるけど後日MRI画像をもらって、自分で探して他に行くしかないんじゃね?
>>403タソも言ってるように、その時に嫌な思いするかもしれないが、
自分の納得できない方法で手術されたら後々後悔するはず。
408病弱名無しさん:2008/10/15(水) 11:23:12 ID:0zTvJy85O
なんでここに書き込む奴って、医者に聞いたり、自分で調べればすぐに解決するようなことを書くの?
入院や手術の結果報告や、医者に聞いたり自分で調べた結果こうだったけど、みなさんはどうですか?ならわかるけど

〜って〜なんですか?とか、〜だけどどうしよう…とか、ここに書いたら、スレ住人がどうにかしてくれるとでも思ってるの?
自分の身体が心配なら、自分でどうにかしようとは思わないの?
409病弱名無しさん:2008/10/15(水) 12:18:59 ID:G4Jfn7Ku0
自分は未婚ですが7cmが手術時は10cmになってたよ
腹腔鏡もやってる総合病院だったけど
自分は開腹しかない感じで話すらでませんでしたし
嫌ではなかったので、開腹でゴーしました
同時期入院の方も術法は様々だったし
腹腔でやってて途中で開腹になることもあるし
そこまで考えといた方がいいと思いますが
410病弱名無しさん:2008/10/15(水) 12:44:34 ID:0zTvJy85O
テンプレと過去スレ読んで、医者に聞けば解決するような書き込みするな
411病弱名無しさん:2008/10/15(水) 12:46:39 ID:0zTvJy85O
↑は>>409あてじゃないから
412病弱名無しさん:2008/10/15(水) 12:58:11 ID:JEfiOiGF0
>>408
あなた良い人ね 全くその通り
>>393=>>396=>>400は信じられない厚顔無恥だと思う
「下手に大きな病院に通ってしまった」って救急で飛び込みをよくもまあw
呆れるけど 他の人の反面教師になれば書き込みの意味はあったと思うわ

>>409
治療計画に受身だと腹腔鏡の話はされないもんですよ
腕の良い手術が出来る医師は不足してるし今は重篤な人ほど腹腔鏡の方が安全
閉経まで完治しないんだし治療は人生計画に組み込むくらいの気持ちじゃないと
将来 結婚相手も無計画じゃ心配するよ 実際に不妊治療なんだし

女性の死因トップは直腸がん 
これの意味するところはこの病気ならわかるよね
癒着で卵管が詰まってないか、卵巣が機能してるか壊死してないか
術後も婦人体温計で記録し続けて自己管理するのも当たり前だと思う
413病弱名無しさん:2008/10/15(水) 14:32:18 ID:0TNtbag10
>>412 に色々ツッコミたい。
>治療計画に受身だと腹腔鏡の話はされない
なんてことはないと思う。

>重篤な人ほど腹腔鏡の方が安全
「腹腔鏡で見てみて、重症だったら開腹に切り替えます」って言われてるし。
414病弱名無しさん:2008/10/15(水) 14:46:33 ID:JEfiOiGF0
>>413
そうだね 腹腔鏡の実績を作りたくて事件があったしね
それだけ腹腔鏡手術は医者の腕によるところが大きい 

まあ413さんはもう決まってるみたいだし
自分で選んだ医者を信じるのは大事なことだから手術頑張って
術前確認で開腹に切り替えた場合の出血量について聞いておいた方がいいよ
適当にされない抑止力にもなるから
415病弱名無しさん:2008/10/15(水) 18:35:44 ID:mHASF9vW0
393も書き方が悪いけど、救急で行っていきなり開腹手術だとか言われて、
すごく心細いんだし、もうちょっと優しくしてやろうよ。。。。
半年時間があってのんびり自分で調べる暇もないんだしさー。
まあ緊急性があると半年待ちのようなラパロ専門病院は受け付けてくれない確率が高いと思うよ。
熱が出たって事は炎症起こして膿んでるかもしれん。放っておけないでしょ。
見た目より命が大事。開腹手術でも嫌がらずに受けなされ。
416病弱名無しさん:2008/10/15(水) 21:24:06 ID:rbTKEfYj0
>>404
私もチョコ7センチで初め救急車を呼ぶほどの痛みだったけど
何件か病院回って3ヵ月後に腹腔鏡で出来ましたよ。
すぐに手術しなくてはいけない状態でなければ腹腔鏡の出来る病院も
探してみては?
417病弱名無しさん:2008/10/15(水) 23:28:13 ID:lwb0yvir0
腺筋症経過観察で発覚後2回目の定期検診が明日なのに
生理になっちゃったよ。
内診するよね・・・。あ〜憂鬱・・・。
418病弱名無しさん:2008/10/16(木) 00:02:37 ID:CZjaF5dN0
>>417
(゚ε゚)キニシナイ!!
お医者さんは慣れてるよ。安心してね。
419病弱名無しさん:2008/10/16(木) 01:13:10 ID:uz/6fhUC0
>>404 >>400
> 症状的に考える間もないまま手術の日程の話になってしまって。

血液検査の結果も見せてもらえず、考える間も無く、
すぐ手術の日程って、それってダイジョーブなの?

チョコを取ることだけに、話が行っているけど、
外科手術って、それなりにリスクがあるよ。

私も初診で体重と身長、血圧を測って、卵巣が腫れていたから、
「即手術」って言われたけど、
それだけで手術を勧める医師に恐怖を感じたから、
検査結果やMRIフィルムのコピーを請求して
セカンドオピニオン&転院したよ。

腫瘍マーカーとMRI、身長・体重・血圧だけで、なぜ手術が安全と言える?
もう少し病気や治療や自分の体について、考えてみて結論を出した方がいいよ。


>>412
> 女性の死因トップは直腸がん 
直腸がんの原因トップ10に『便秘』が入ってきそうだよね。
子宮内膜症じゃなくっても、『便秘』の人は多いし。
420病弱名無しさん:2008/10/16(木) 03:17:50 ID:zhYyh5180
多くの人は開腹を嫌うけど、いざしてみたら騒ぐほどではないと思う。
自分は開腹のチョコ6cm。
もっと大きくて危険な手術経験済みなので、それに比べたら
開腹は手術方法も確立されてごく一般的な方法だと思う。
ラパロはすごく楽と聞くので、それで辛いとギャーギャー言う人は騒ぎすぎと思うw
(友人が腎臓摘出でラパロして、いつも日記に文句を書いているのにうんざり)

ラパロは医者の腕次第だと思うので、下手な医者にラパロでされるくらいなら、
上手い医者に開腹でやってもらった方がいいと自分は思う。

>>419
手術が安全とは言い切れないけれど、この病気は基本手術して初めて
内膜症と診断されるんだし、手術が最終的な治療法だから、
医者がすぐに手術の必要があると言うなら、
やはり早めの手術の方がいいと思う。チョコ破裂等の危険性もあるし。
>>404だって手術決定の後、呼吸とか心拍数とか細かい検査もするでしょう。
それで異常あったら、手術出来ないし。

まあとにかくラパロにせよ開腹にせよ、この病気の人が、
自分が納得の行く手術が受けられたらそれでいいと思う。
421病弱名無しさん:2008/10/16(木) 03:50:00 ID:UkzW8cxJ0
>>419
でもチョコと診断されていても、実際には開けてみないとわからない。
熱がでたということは卵巣膿腫が化膿して破裂しているかもしれない。そうすると菌が
腹腔内にちらばってしまい、早く手術しないと命が危険な状態なのかもしれない。
医者じゃないし、それこそここで議論しても仕方がないけどね。
それにもし、緊急性がなくても、そこまで痛いなら、初診でも手術がいいっていうでしょ。
私も7センチで初診で手術だねっていわれましたよ。
まあそんなに痛くなかったし半年待ってラパロ専門を紹介してもらって手術したクチだけどw
422病弱名無しさん:2008/10/16(木) 14:07:24 ID:JtbHmb330
腹腔鏡から開腹に切り替えるのは出来ない医者なんじゃないのかな?
引っ掻き回してガス抜いてからやることになるしダメージ大きいから
重症なら腹腔鏡手術を2回に分けてやる(初回は検査手術)方法あるし

私も紹介で転院したけどMRIの貸し出しにお金もかかって
さらに転院先で高精度の機械で撮り直しになった
外科手術だからお金の話なんて野暮だけどかかるよねえ
通院特約はあった方が絶対いいので保険の見直しは忘れずに
423病弱名無しさん:2008/10/17(金) 10:15:29 ID:y4Lq0zCBO
術前検査でまさかの心電図に問題有り…
どーなるの私?
424病弱名無しさん:2008/10/17(金) 12:40:59 ID:CaadCBsi0
>>423
私も術前検査で心電図に異常がありました。
これまで心電図に異常ありってことがなかったから心配だったけど、
心エコーと負荷心電図で再検査したら、異常なし。
女性の場合、独特の波形が異常ととられることがあるとか。
また、術前検査のときにあわててたとか、不安な気持ちが
あって異常が出たのかも、とも医者に言われました。
425病弱名無しさん:2008/10/17(金) 13:29:58 ID:y4Lq0zCBO
>>424
ありがとう。今、再検査して大丈夫だったよ!
今度は心臓で通院?!ってビビりまくりでした。
手術は来月初め。がんばります!
426病弱名無しさん:2008/10/17(金) 14:46:18 ID:8sRlyHQi0
>>425
電源落としたんで、ID変わってると思うけど、424です。
異常なくてよかったですね!

私は腺筋症持ちで、来月下旬に核出術受けます。
お互いがんばりましょう!
427病弱名無しさん:2008/10/17(金) 16:15:03 ID:JK+AFOfD0
教えてください

嫁さんがセックスの時に俺のが入っていくとすごく
痛がるんですが、病名なんですか?
痛がるから、ずっとレスなままです。
悪い病気ですか?
428病弱名無しさん:2008/10/17(金) 17:25:04 ID:y4Lq0zCBO
>>426さんも来月ですか。頑張りましょう!

>>427
あんたとセックスしたくないんじゃないの?
てか、なんでこのスレで聞くの?キモいよ。
429病弱名無しさん:2008/10/17(金) 23:57:09 ID:+7YHkvST0
>>ID:y4Lq0zCBO
スルー覚えて
430病弱名無しさん:2008/10/18(土) 00:07:17 ID:5v8EBkbMO
↑あなたもね
431病弱名無しさん:2008/10/18(土) 12:58:05 ID:AEwC/MLV0
>>427
子宮内膜症の可能性。貴殿がヘタなだけかもwww
432病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:53:55 ID:hb7yWx7f0
生理の事なんですけど私は2カ月間隔で、来たら1ヶ月毎日出血が続きます
それと出血が1度に大量に出るのです
恥ずかしい話ですがナプキンじゃ間に合わないので
生理専用のバスタオルを作ってナプキン代わりにしています
でもそれが立ったり座ったりしようとするとちょびちょび出て来て止まらないんです
1回でバスタオル1面血で染まりそれでも漏れ出すこともあります
その中に手のひらサイズの血の塊もでます
一応こまめにトイレに行くようにして対処してますが出血が多いと痛みも伴うので辛いです
出血が多いくらいじゃ病院言っても疎ましいと思われそうなので行ってません
薬局に行って生理不順に聞くと書いてあった命の母Aを飲んでいたのですが
3,4ヶ月くらい飲み続けていたら症状が良くなったのですが
しばらく飲まないとまた症状が悪化します
いろいろと調べて見て子宮内膜症の症状に近いのですがやはり子宮内膜症なんでしょうか
それと市販薬では完治することは無いのでしょうか
できれば完治する市販薬なんか無いでしょうか
433病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:55:30 ID:Mkj0OQ2x0
>>432
医者に行けよ・・・
434病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:15:43 ID:5v8EBkbMO
>>432
あんたみたいなバカは死ねばいいんじゃない?
435病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:16:56 ID:6AA4v7f+0
>432
それを異常と思わない時点で異常
436病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:31:47 ID:hb7yWx7f0
異常ですか、なら子宮内膜症とは違うんでしょうか
小学4年で初潮を迎えて以来最初から生理不順はあったんでこれが普通だと思ってました
少しずつ悪化してきた感じなんですがやっぱり市販薬で治るレベルではないのでしょうか
病院行くの嫌ですが問診程度に医者に相談してみます。ありがとうございました。
437病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:42:14 ID:5xeEnpiSO
>>436ここで書き込みしてる暇があったらすぐ病院に行った方が良いですよ。
438病弱名無しさん:2008/10/18(土) 20:19:42 ID:5v8EBkbMO
バカはほっとけ
完治する市販薬があったら、こんなスレねーだろ
相手にするとバカがうつる
439病弱名無しさん:2008/10/18(土) 21:13:03 ID:eKEgSaGD0
釣りだろうさ
じゃなかったら出血多量でとっくに(ry
440病弱名無しさん:2008/10/18(土) 21:15:13 ID:oVpvjpch0
>>438
おまえもちょっと前までバカ丸出しな質問してさんざん泣きついてきてたじゃんw

441病弱名無しさん:2008/10/18(土) 21:54:12 ID:5v8EBkbMO
↑誰と勘違いしてんの? お前ほんとにバカだなwww
だから、日本語不自由なチョンは書き込むなって言ってんのにwww
442病弱名無しさん:2008/10/19(日) 01:30:59 ID:ruBl5Ihv0
>>441
貴様のようなクズは一生苦しんでればいいよ
443病弱名無しさん:2008/10/19(日) 01:55:25 ID:WMA5ZKOZO
残念ながら、ラパロしてからまったく苦しんでないよwww
ageて書くお前みたいなバカなチョンは一生苦しむと思うよwww
444病弱名無しさん:2008/10/19(日) 02:13:55 ID:soHaOObN0
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・ | <ケンカうざい!
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
445病弱名無しさん:2008/10/19(日) 09:16:23 ID:NqpVZqQhO
半年のリュープリン治療で、7センチあったチョコが5センチになりました。
しばらく様子見・あるいは手術か?と思いきやディナゲストをすすめられました。

金儲け主義の病院かorz
446病弱名無しさん:2008/10/19(日) 09:25:16 ID:9i+BX++Y0
>>443
手術成功して、元気になったなら何よりだよ。よかったね。
だったら尚更のこと、このスレに張りついて
同じ病気で苦しむ人に不必要な罵詈雑言を吐き続けるのはおやめなさいな。
そんなことをしてたって自分を貶めるだけだよ。

>>445
治療方針で納得いかない時は、どんどん医者に質問した方がいいよ。
金儲けだったら説得力なく推してくるから分かると思う。
447病弱名無しさん:2008/10/19(日) 12:03:40 ID:WMA5ZKOZO
バカばっかりだからだよ
自分で調べもしない、医者に聞こうともしない、テンプレ、前スレ、現スレも読まない

少しは自分で努力しろ
人に頼ることばかり考えるな
最低限のこともできないようなバカはそのまま死ねばいいと思うよ
448病弱名無しさん:2008/10/19(日) 12:20:40 ID:W/Coeyk1O
あんたも死ねばいいね(笑)
449病弱名無しさん:2008/10/19(日) 12:21:46 ID:WMA5ZKOZO
そうだね 60年後くらいだろうけど
あんたは今すぐに死ねばいいよ
450病弱名無しさん:2008/10/19(日) 13:36:33 ID:9i+BX++Y0
>>447
言ってる内容には同意できるんだけど、言い方がいただけない。
ヒステリックにバカ、チョン、死ねなんて罵る必要はないはず。
普通に言えば、至極真っ当な内容なのに。

せめて、死ねなんて言い合うのはやめようよ。
2chとはいえ病気のスレなのに思いやりがなさ過ぎる。
そういう言葉って結局自分に返ってくるし、いいことないよ。
わざとそうやって楽しんでるなら、もう言うことはないけどさ。
451445:2008/10/19(日) 13:40:17 ID:NqpVZqQhO
>>446
レスありがと。
も一度よく聞いてみます。
452病弱名無しさん:2008/10/19(日) 23:04:41 ID:A+KIWrrd0
>>447
私もおかげでベストな手術が受けられて薬要らずでいられてるから意見には賛成

術後2年で8割が再発だから電波な440やアゲ厨なんかはその8割に入るひとたち
ここは2ちゃん 正論は少数派なんだよ
453病弱名無しさん:2008/10/19(日) 23:21:47 ID:WDz3tVfd0
自分で調べたり、勉強しない教えてチャンは論外だと思うけど、
「電波さんはかわいそうな人なんだなぁ」と同情してしまう時もあるww

色々勉強して、
その都度ベストだと思われる治療を選択して。
手術もしたけどやっぱり再発して。
長年この病気と付き合ってきたけど、
たまに「あー、もうどうでもいいや」的な気持ちになる時がある。

私は人に当たり散らしたりしないけど、
誰かに八つ当りしないと
精神を保つ事が出来ない人もいるんだなぁ、と。
454病弱名無しさん:2008/10/20(月) 01:07:37 ID:6Z6FQWefO
誰かに八つ当たりしたってむなしいだけだよね。
私も手術受けたのに再発してつらいけど子供が欲しいから頑張ってる。
でも不妊原因で内膜症ってダントツだから
出口の見えないトンネルにいるようで時々やるせなくなる…。
455病弱名無しさん:2008/10/20(月) 01:28:45 ID:MjGUFV6H0
>>452
「再発してる人=情報弱者、不適切な治療を受けている人」だなんて思わないで欲しいな。
>>1にある通り、根治治療である全摘を除けば、適切な治療を受けても再発することはある。
それがこの病気の一番つらいところじゃないかな。

>>454
長文の自分語りで申し訳ない。よかったら参考に・・・

最初の手術で第四期内膜症と診断されて以来、>>453さんと同じく
ネットに本に調べまくり、アゴニスト、ピル、漢方と様々な治療法を試し、
転院を何回かして信頼できるラパロの名医に手術してもらったけど
この数年、短いスパンでチョコの再発を繰り返してきた。
症状は最初の頃と比べたらずいぶん軽くなったもの、
すぐ再発するのは本当にショックで、医者にまで気の毒がられる始末。

チョコに加えて、手術を受けることによる卵巣へのダメージがあって、
卵巣機能がボロボロで排卵がままならない不妊状態に。
医者には三回目の手術を勧められる中、悪あがきで不妊治療してたら
現在、待望の第一子を妊娠中。(クロミッド一周期目)マジ泣きした。

授かりものだから「大丈夫、できるよ!」なんて軽々しく言えないけれども、
医者が認めるほどひどい状態だった私でも妊娠できたから、
お子さんを望んでいる内膜症の方は諦めないでやれることはやってみて欲しい。
たまに愚痴吐いたり甘えたりしながら、ちょっとずつ進んでいけばいいと思う。
456病弱名無しさん:2008/10/20(月) 01:46:45 ID:6Z6FQWefO
>>455
良い話を聞かせてもらいました。
自分ばっかりつらいだなんて思ってたら駄目だね。
勇気付けられました。ありがとう。
今まで苦しんだ分、楽しいマタニティライフを過ごしてくださいね。
457病弱名無しさん:2008/10/20(月) 20:24:55 ID:EG1oHGcJ0

私はスプレキュアで生理を止めてディナに移行する方法を勧められました。
ホルモン治療で生理を止めたままディナをはじめた方いますか?
458病弱名無しさん:2008/10/21(火) 00:26:26 ID:lCT/vuwn0
459病弱名無しさん:2008/10/21(火) 03:37:51 ID:OV12xxapO
姉が子宮内膜症です。アパレルの仕事をしていて、かなりまいっています。この間盲腸のあたりを痛がってどの病院も産婦人科医がいなかったので、救急車を呼びました。ほとんどの検査をした後に点滴しただけで帰らされました。
姉は今日いきつけの病院にいったものの、今も、吐いてしまうほどかなり痛がっています。この痛みは手術では治らないのでしょうか?痛がる姉を前にどうすることもできないんです。
460病弱名無しさん:2008/10/21(火) 06:21:21 ID:GAkSX9k6O
>>459 

私も同じような苦しみで精神的にも参ってしまい生理のたびに「死にたい殺して」と言ってました。
入院まで半年待ちでその間は薬も効かず地獄でした。
入院して無事退院8ヶ月たちましたが今はあの苦しみが嘘のようで鈍痛はなくなりました。
お姉さんは手術されないのですか?私は産婦人科で紹介状を出してもらい総合病院に入院しました。
461病弱名無しさん:2008/10/21(火) 08:09:27 ID:sCDSBsK90
>>459
私は痛み止めの注射打ってもらったよ。
目が覚めるほど痛い注射だったけど。
その後痛み止めの座薬とロキソニンでなんとかなってる。
462病弱名無しさん:2008/10/21(火) 12:33:41 ID:m5W9lwQ/0
>>459
薬で対処するなら
注射、座薬、ロキソニンのトリプルが最強かな・・・
それでもダメなら手術しかないと思う。
463病弱名無しさん:2008/10/21(火) 18:23:25 ID:ynmnjzq80
うはwwwww1年振りにこの板に戻ってきてしまったwww
今日、定期検診行ったらエコーで何やら発見。
「腺筋症ぽいのあるから今度MRI撮ってみようぜ」ってなったwww

草でも生やさないと目から雨が降ってきそうなんだごめんwww
464病弱名無しさん:2008/10/21(火) 20:06:21 ID:HDTYTg+SO
>>463
一緒に頑張ろう
465病弱名無しさん:2008/10/21(火) 20:28:08 ID:V/0MEkYe0
腺筋症の初期症状ってどんなかんじなの?
子宮が肥大してるとか?
466病弱名無しさん:2008/10/21(火) 20:39:47 ID:m5W9lwQ/0
自分、腺筋症と筋腫が同時に見つかって現在進行中(?)なんだけど
見つかった時には別に何も症状はなかったよ。
腺筋症は子宮全体の大きさで○○センチって感じで表現するんだと思うんだけど
自分は今、筋腫が7センチで子宮全体は12センチ四方程度と言われている。
医師曰く「内診の器具を痛くて入れれない人もいる」と。
腺筋症は痛みがひどいと言われているが、自分はちょっと生理痛が重いって程度だ。
下腹部が重い感じはするけど。
467病弱名無しさん:2008/10/21(火) 21:25:16 ID:DUwFqdoa0
手術のことや、ピルやホルモン剤を服用のことを他の病院(例えば歯科など)にかかる時きちんと問診表書いたり、口頭で医者に伝えていますか?
気にしすぎかもしれないけど、微妙な空気をかんじたりしませんか?
468病弱名無しさん:2008/10/21(火) 21:37:51 ID:xfbmrRY30
>>467
当然だろ。自己申告しないのは勝手だけど
処方された薬がホルモン剤服用の自分の体に影響するかもしれないし。
469病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:04:37 ID:xh9leWyl0
>>467
伝えますよ、何かあったら怖いし。これは患者側からの勝手な憶測だけど
自分の専門分野以外の薬名を出されて、医者も一瞬困惑してるんじゃないかな
○○と◆◆で副作用あったっけとか、思い出そうとしたり考えたりしてる間だと思う<微妙な空気
470病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:21:38 ID:V/0MEkYe0
腺筋症と内膜症の因果関係はあり?
471病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:26:25 ID:kYUr2OhG0
>>470
( ゚д゚)ポカーン
調べてから出直してね。
472病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:36:51 ID:DUwFqdoa0
>>468
>>469
大事なことだとは分かっているのですけど、また、病気のことを伝えないといけないのかと少し憂鬱な気分になっていました。

>○○と◆◆で副作用あったっけとか、思い出そうとしたり考えたりしてる間だと思う<微妙な空気
そうかもしれませんねw

手術したことも薬飲んでいることも現実なので前向きにがんばります
473病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:40:57 ID:m5W9lwQ/0
何故に憂鬱なのか良くわからんが・・・
474病弱名無しさん:2008/10/22(水) 00:02:45 ID:ynmnjzq80
部位が部位だし憂鬱になるのは何となく判らんでもないけど・・・
他人の目なんか気にして二次災害(副作用)なんか起こしたらそれこそ本末転倒。

自分が思う程、他人は自分の事なんか興味ないもんだ、と
良い意味で開き直ってみると少し元気になれるよ。
475病弱名無しさん:2008/10/22(水) 00:59:53 ID:QN+L8Biv0
>>$63ともにがんがろう
476病弱名無しさん:2008/10/22(水) 17:32:42 ID:EMchZxpBO
私は多房性の内膜症でわかってるだけでも右に2個、左に3〜4個くらいのチョコあり

手術は来年になりました

医者から聞いたのですが今は病気の部分と正常な部分が
わかりやすく見える新薬ができて
前より手術がやりやすくなってきたんだそうで

ここ一年くらいの話で、再発や患者の負担やリスクも下がるみたいです
医療の進歩は素晴らしいですね
477病弱名無しさん:2008/10/24(金) 04:01:42 ID:tn5v0z5t0
30代独身で彼氏持ちの者です。
チョコで8月に開腹で手術しました。
医師には術後1ヶ月でHできると聞いていたので、
1ヵ月後には開始しました。
でもどうも性交時膣が痛くて・・・。

いろいろ情報を求めたら、術後3ヶ月はまた痛いよという意見もありました。
彼氏は私が挿入時痛いのをガマンしてHをするのは、いい気分じゃないっていいます。

術後のみなさん、だいたいどのくらいで性交時の痛みは消えましたか?
病院は来月なので、その時は主治医に聞いてみるつもりではいます。
478病弱名無しさん:2008/10/24(金) 08:07:55 ID:zy8d6qhrO
人それぞれ
479病弱名無しさん:2008/10/24(金) 08:11:08 ID:zy8d6qhrO
つーか、痛かったらしばらくセックスしなきゃいいだろ
30過ぎてんのに、そんくらいの期間も我慢できないのか?
盛りのついた猿だな
480病弱名無しさん:2008/10/24(金) 08:44:43 ID:PuCwlNG30
30過ぎてすっかり枯れてしまった婆の嫉妬うざー
481病弱名無しさん:2008/10/24(金) 08:49:03 ID:2lmzzAob0
そればっかりは他人の経験は参考にはならないよ?
一ヶ月過ぎたからって、しなきゃいけないものでもないし。
痛かったら、しない。痛くなくなったら、する。
それでいいと思うけどな。
482病弱名無しさん:2008/10/24(金) 12:07:18 ID:Mn/6Yo4BO
ディナして4ヶ月。

3ヶ月位までは痛みはとれず毎日ロキソニンだわ、出血だわでどーなる事かと不安でしたが気がつけばここ1ヶ月は痛みもなくなり出血もなくなりました。

思えばすこぶる快調でした。

ディナに期待しちゃいます。

疲れやすいのと浮腫や体重増加はありますが、痛みから解放されただけでもhappyだと思わないとなぁと思っています。

ディナが合ってきたようです。

問題は倦怠感と肥満化対策です。
483病弱名無しさん:2008/10/24(金) 19:13:32 ID:PIlHLUdWO
質問です。
ルナベルを飲み始めることになったのですが、21日飲み続け7日はなにも飲まなくていいんですよね?
処方箋に28日処方と書いてあって気になったので・・・
どなたか教えてください(p..`。)
484病弱名無しさん:2008/10/24(金) 20:35:50 ID:sfdwjq990
>>482
私も昨日からスタートしましたよ!
副作用がどんな形で現れるかビクビクですが。。

ちなみに3ヶ月も痛みが取れなかったのは生理痛じゃないんですよね?
不正出血とかはどうでした?
485病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:25:48 ID:zy8d6qhrO
>>483
医者に聞け
顔文字きめーんだよ
486病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:27:06 ID:zy8d6qhrO
>>480
猿だわチョンだわ、生きてる価値ないなw
487病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:34:53 ID:OzJjb2Kj0
>>486
図星なんだw
ま、そんな性格じゃ無理か。
488病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:47:04 ID:PIlHLUdWO
>>485
荒んだ心のババァは黙ってろ
489病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:24:02 ID:dJEts4D3O
22歳です。
毎日の下腹部痛が辛くて今日婦人科を受信したところ、子宮内膜症の可能性が高いと言われました。
血液検査の結果を待っていますが、すごくお腹が痛いのと、不安で苦しいです。
彼氏もあまり心配してくれないし…
両親をなくしてるので、相談できる大人がいなくて心細いです
甘ったれかもしれませんが、泣きたい。
ひとりぼっちで泣きたいくらいさみしい
490病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:27:46 ID:zy8d6qhrO
はいはいw 20代前半でばばあなら、このスレの奴等なんて屍だなw
屍共乙!
491病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:29:43 ID:zy8d6qhrO
>>489
テンプレ、前スレ、現スレも読まずにageてまで書くバカは死ねばいいと思うよ
492病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:32:01 ID:zy8d6qhrO
>>487
無理って何が?意味わかんねーw
日本語不自由なのに無理して書き込んでも、チョンなのがバレるだけだよ?www
493病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:48:30 ID:pqP5+wox0
>>490
20代前半!?心身共に美しい、人生これからの最も輝かしい時期に
このスレに粘着連投してストレス解消してるなんて
よっぽど満たされない寂しい人生送ってるんだね・・・もしやメンヘラ?ニート?
かわいそうに。心底同情するよ。強く生きてね。
494病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:57:56 ID:vWCApModO
若くして病気になって人生に絶望して、おかしくなっちゃったのかな?
珍しい病気ではないんだからそんな後ろ向きになることないのにね

つってもたぶん年齢詐称してると思うけどw
レスに若々しさや余裕を微塵も感じない、お局みたいだもの
495病弱名無しさん:2008/10/25(土) 00:40:08 ID:VDTOu0+9O
チョンが顔真っ赤にしてID変えてまで書き込み乙w
頑張れよw
496病弱名無しさん:2008/10/25(土) 01:11:52 ID:kABXetV00
>>489
男性は婦人病のつらさが分かりづらいみたい。実感がわかないから。
信頼できる女友達に話してみるのはどう?

こういう言い方はあまり慰めにはならないかもしれないけど、
内膜症や筋腫は現代女性に増えている病気だから
「自分だけじゃないんだ」と思って前向きに向き合ってみては?
まずは落ち着いて診断を待とう。違うかもしれないしね。

>>494
私も20代前半から内膜症と闘ってるけど、
どんなに凹んでもスレ住人を煽ろうなんて思いつきもしないよ。
年齢関係なく、特殊な思考回路の人が心ない発言をするんだと思う。
497病弱名無しさん:2008/10/25(土) 03:22:16 ID:0j4PltWzO
くだらない言い争いでスレを消費しないでほしい
498病弱名無しさん:2008/10/25(土) 10:40:36 ID:qbWEQros0
>>490
お前は本当に女?
499病弱名無しさん:2008/10/25(土) 11:09:37 ID:VDTOu0+9O
↑ageてまで知りたいことなのか? 糞爺乙!
500病弱名無しさん:2008/10/25(土) 11:41:28 ID:T0x3BHcy0
クセ→連続書き込み、携帯からID変えてみる、口癖→チョン、死ね、過去ログ、スレ読め・・・等
過去のコテハン→「グッチ」
家族にも医者にもここでもさんざんおかしな言動みせて見捨てられてる老女。
誰も相手しないから気が狂いました。
乞食スレというか、本物です。
ちなみ20才代じゃないからwwww

くれぐれも相手しないようにね!

たぶん、この後、連続でやってきますよwwwww

501病弱名無しさん:2008/10/25(土) 11:48:32 ID:JY0/DaqKO
>>497
ここ最近荒らしてる元凶は一人だよ
スルーできず相手してる人は自重して欲しいもんだ
それにしても元凶がエスカレートしてきてるから
そろそろ荒らし報告した方がいいね
502病弱名無しさん:2008/10/25(土) 11:53:31 ID:JY0/DaqKO
>>500
グッチって分かってる人は分かってるからそういうレスもやめろっての
荒らしの相手をする奴も荒らし
503病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:19:08 ID:VDTOu0+9O
ぷぷっw
こんなスレでコテなんていたのかよ?! そいつもバカだなwww
そんなばばあなら、今頃孤独死でもしてるんじゃね?www
しかもグッチってwww
504病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:23:52 ID:kABXetV00
私、報告やります。
ある程度まとめて報告、の積み重ねが大事なので今から始めます。
雰囲気が悪くなる一方で、気軽にレスできなくなるのはどうにかしたい。

というわけで、今後スレの進行を妨げるような暴言は
ログ保存して荒らし報告しますので、スルーするようお願いします。
構うと報告に加えられないんで。

ということを言うと、荒らしが自演で構いだすこともあるので
構っている人も全てまとめて報告してしまいます。
巻き添えになりたくない方はスルーしてください。
今後こういう注意喚起はしません。黙ってログ保存していきます。
505病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:41:12 ID:JY0/DaqKO
>>504
お願いします
今は携帯からレスしてるけど、PCもうちにあるんでログ保存は自分もやっとくよ
もし必要な時はスレで声かけて
毎日見てる訳じゃないけど気付いたらすぐ提供するから
506病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:46:45 ID:VDTOu0+9O
頑張れよwww
507病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:56:30 ID:kABXetV00
>>505
ありがとう。
専ブラで見てるんで自動的にログは残るんだけど、
私も毎日見れるわけじゃなく、見ない間にスレが伸びてdat落ちしてたら
その時は声をかけさせてもらいます。
508病弱名無しさん:2008/10/25(土) 13:12:46 ID:VDTOu0+9O
PCと携帯で自演頑張れよwww
509病弱名無しさん:2008/10/25(土) 22:53:36 ID:kXIetE2S0
はい
510病弱名無しさん:2008/10/25(土) 22:56:11 ID:kXIetE2S0
ピル飲んでて性交痛や排便痛にディナは劇的ですね
511病弱名無しさん:2008/10/26(日) 21:56:06 ID:PZz4VM960
ディナの副作用っていつ頃からでるもの?
512病弱名無しさん:2008/10/27(月) 13:05:03 ID:KeZ1/cl80
今月の生理がもう20日ほど続いてる。
チョコの手術して半年ほどだけど、もうちょっと様子見た方がいいのかな?
513病弱名無しさん:2008/10/28(火) 00:52:00 ID:UaHUsKsp0
>>512
えぇ?出血が20日続いてるってこと?
術後に手術した病院と系列違いのところにも診て貰っておいたらいいよ
婦人科医はわりと交流があるけど手術した病院よりも家から近いところなら
後々時間がなかったからとか言い訳ができるから
514病弱名無しさん:2008/10/28(火) 03:04:55 ID:PBtqpUvbO
お腹痛い…
子宮内膜症の恐れと診断されました。
金曜まで病院行けないんですが、皆さんはどうやって和らげてますか?
痛み止めがまったく効きません。
眠れないし…。
明日仕事になるかな…
515病弱名無しさん:2008/10/28(火) 03:27:12 ID:cLyGxg8H0
>>514
仕事休んで病院行って
お願いだから
516病弱名無しさん:2008/10/28(火) 07:24:34 ID:K+/e9AXO0
>>514
救急病院でも行ったほうがいい。
病院の痛み止めは結構効くよ
517514:2008/10/28(火) 08:12:11 ID:PBtqpUvbO
>>515-516
レスありがとう。
今様子見てたのですが、横になってても痛い感じなので今日は休みます。痛みの強さ自体はひどくはないのですが、
座ると圧迫されるのか、痛みが増して仕事に支障が出てしまうレベルです。
金曜に血液検査の結果を聞きに行きますが、
金銭的な余裕がなくて他の病院を受診出来ない状態です…。
ちなみに薬はロキソニンです。
518病弱名無しさん:2008/10/28(火) 09:55:25 ID:vb8e5+Ua0
ロキソニンをもらっていて効果がないなら自分で和らげるといっても・・・
そんなに痛いなら金曜日まで待ってて大丈夫?
お金に代えられないよ。
借りてでも病院へ行くべし。
519518:2008/10/28(火) 09:58:43 ID:vb8e5+Ua0
連投スマンが、
ロキソニンどうやって飲んでいる?
1回1錠で1日3回って感じかな?
私もそうやって処方されているけど、1回2錠で1日2回で飲む事もある。
複数の薬剤師に勧められた飲み方だから大丈夫だと思うよ。
520病弱名無しさん:2008/10/28(火) 11:38:21 ID:0KN8ZjfR0
>>517
私は一日中のた打ち回るほどの痛みでベッドから動けなくなって
ようやくチョコ(両卵巣が腫れてた)が発覚したクチですが、
病院でもらったロキソニンを一日三錠飲めば
それまでが嘘みたいに痛みを感じずに済んだよ。

薬の効き方は個人差があるにしても、全く効かないってのはおかしいと思う。
金曜だった診察を、病院に事情を説明して早めればいいじゃない。
他の方も勧めてる通り、なるべく早く行った方がいいよ。
もしあなたがチョコ持ちなら茎捻転の恐れもあるかも・・・
521病弱名無しさん:2008/10/28(火) 11:44:19 ID:PBtqpUvbO
>>519
親身になってくれてありがとう。
実は周りに相談できる人が誰もいなくて、とても心強いです。
ロキソニンは、実は以前に生理痛が辛かったときにもらったもので、
今通院しているところでは何も処方してもらえませんでした。
私も初めての内診でしどろもどろになってしまって、
痛みを何とかしたいということを伝えきれなかったのが悪いのですが…

なので昨日は以前にもらった時に余っていたロキソニンを2錠一度に飲みました。
ロキソニンを飲んでもダメならやっぱり相当ひどいのかな…
こればっかりは比べようがありませんもんね。

金曜の結果が怖いです。
確定診断もされてないので、スレ違いかな?
ROMに戻ります。
ありがとう。
522病弱名無しさん:2008/10/28(火) 12:15:51 ID:PBtqpUvbO
>>520
リロードしてませんでした。レスありがとう。

520さんのレスを読んでちょっと不安になったので、病院に電話して診てもらうことにしました。
ちゃんとお薬ももらってきたいと思います。

女医さんで人気の婦人科なのでなかなか予約が取れないところなので諦めていたのですが、良かったです。
検査結果も出てることのことで、また報告させて下さい。
ありがとう。
523病弱名無しさん:2008/10/28(火) 12:45:34 ID:0KN8ZjfR0
>>522
いえいえ、脅かすようなこと書いてごめんね。
でもやっぱ薬も効かないほどの激痛は放っておいて欲しくなくて。

もう医者に行ったかな。
激痛があること、その痛み方、ロキソニンが効かないことを今度はちゃんと伝えるんだよ。
そしたらたぶん錠剤より即効性があって効き目の強い座薬をもらえると思う。
せめて痛みから早く解放されますように。頑張って。
524病弱名無しさん:2008/10/28(火) 13:11:39 ID:vb8e5+Ua0
>>522
受診出来るという事で良かったね。
お互い頑張りましょうよ。
>>523さんと同じく、とにかくとりあえずは痛みから開放される事を祈っているよ。
525515:2008/10/28(火) 15:33:53 ID:cLyGxg8H0
ちゃんと医者行けたかな?
仕事するのも健康が前提なんだからね、
あんまり無理しないように

金欠なのは何もしてあげられないけどさ…
よくなりますように
526病弱名無しさん:2008/10/28(火) 16:28:26 ID:UXy2qDXK0
あんまり痛い時ってチョコが少しずつ漏れてる可能性もあるようですよ。
私も発覚前は半年に1回クスリも効かない痛みに悩まされたことあったし。
結局それが癒着に繋がり、ステージ4の凍結骨盤にまでなってたので
早めの処置を!
527病弱名無しさん:2008/10/28(火) 22:33:53 ID:FnmujkoE0
>>512
私も20日位出血してた事あったけど(その時は筋腫が原因で)
ずっと血が出たままだと貧血になっちゃたりするから
早めに病院行った方が良いよ!
528522:2008/10/29(水) 00:06:08 ID:rM3MOU3sO
皆さん、温かいレスありがとうございます。
今日病院で検査結果を聞いてきたところ、CA125の値に異常なしということで機能性月経困難症と診断されました。
初診で子宮内膜症の可能性が高いと言われたのでここで相談させていただいてました。
月経が終わったばかりなのでこの診断には疑問はあるのですが…
ロキソニンが効かない旨を伝えたところ、ボルタレンとブスコパンを頓服で処方されました。
18時に飲みましたが、まだ痛んでいます。
痛み自体は大きなものではありません。
この値は補助的なものとして使うこともネットで見ましたが、これでエコーでも異常がなかったら機能性月経困難症になってしまうんでしょうか…
私は22歳なのですが、この年では器質的な原因というのはあまりないと言われました。
とりあえずは様子を見てみようと思います。

会社にはほとんど男の人しかいなくて、周りに話せる女性がいなくて途方に暮れています。
彼氏も面倒臭そうで、原因のわからない痛みとわかってもらえない苛立ちでどうにかなりそうだったのですが、
皆さんのおかげで気持ち的にかなり救われました。
このスレは優しい方達ばかりなので甘えさせてもらって書き込んでしまいました。
度重なるスレ違いをお許し下さいm(_ _)m
親身になっていただいてありがとうございました。
529病弱名無しさん:2008/10/29(水) 08:55:10 ID:UzryQFDN0
>>522
受診お疲れ様でした。
ボルタレンでもすっきり痛みはとれないのですね・・・
婦人科の痛みは本当に辛いものなので何とかしたいよね。
CAについては私もあまり詳しくないので、きっとどなたか良いアドバイスをしてくれると良いですね。
とりあえずお大事に。
530病弱名無しさん:2008/10/29(水) 13:50:46 ID:a1Ii6n9O0
>>528
血液検査をクリアしてよかったね!
経膣エコーでも異常はなかったんだよね?
だったらたぶん大丈夫だと思うけど、
月経後にも痛みが続いてるのが気になるね。

もしこのまま痛みが引かなかったら、
別の病院でも診てもらうことをお勧めします。
できれば女医であることにこだわらず、
内膜症や筋腫など婦人系疾患に強い先生がいいよ。
531病弱名無しさん:2008/10/29(水) 13:59:05 ID:a1Ii6n9O0
連投ごめん。

CA125(腫瘍マーカー)は補助的な判断材料に過ぎないよ。
卵巣癌だとかなりの高い値を出すと言われてるけど、
癌じゃなくても内膜症の人でやたら高い値を出すことはあるし、
逆に重い内膜症でも値は異常なしだったりする。
私はそんなに高い値じゃなかったけど、重い内膜症だったよ。
532病弱名無しさん:2008/10/29(水) 17:01:59 ID:Mk3R1AOP0
>>530
便乗なんですが、「>婦人系疾患に強い先生」って
どうやったら見つかりますかねえ。全然見つけられなくて。
533病弱名無しさん:2008/10/29(水) 20:00:58 ID:a1Ii6n9O0
>>532
こうすれば見つかる!なんてマニュアルはないから
参考程度にとどめてほしいんだけども。

・婦人科専門の先生がいる
 産科医も兼任してると専門性に乏しいことがあるため

・先生が複数いる
 先生にも疾患別に得手不得手があるものだけど、
 症状に合った適切な先生に回して診てもらえるため

・口コミ、ネットなどで先生の評判や実績を調べる

そして、一番重要なのは下調べした上で実際に行ってみること。
診察内容や質問への答え方で信頼できるかはようやく判断できると思う。
534病弱名無しさん:2008/10/29(水) 21:23:20 ID:eZJvr2Q00
>>513 >>527
遅くなったけどレスありがとう。
10日間くらいは軽い日用のナプキンで大丈夫だったけど、
なんか出血量が増えてきたので、早めに受診してみます。
それにしても、最近は産婦人科の予約が取りにくくて困るorz
535病弱名無しさん:2008/10/30(木) 11:14:07 ID:n0nLaG060
>>533
なるほど。
産婦人科医なのに婦人科領域の質問になかなか答えてもらえず、いつも途方に暮れてました。
むしろ看護師さんの知識やこれまでの経験とか、
ネットでの疾患仲間が教えてくれる内容の方が正直ためになったりして。
地道に探してみます。ありがとうございました。
536病弱名無しさん:2008/10/30(木) 14:35:02 ID:H1w4fNI6O
くっだらないスレwww
537病弱名無しさん:2008/10/30(木) 15:35:18 ID:ARuTTLJt0
>>532
遅レスだけど、チラ裏っぽい経験談を。

内膜症(チョコ)+筋腫+腺筋症のトリプルで
腹腔鏡手術認定医で県外でも有名な医師のところに4年間
通っていました。大学病院ではないですが、大手病院系列です。

手術の際は、その認定医の先生が執刀してくれますが
3ヵ月ごとの検診の際、他の先生に回されることが多く
また他の先生になったとしても、人事異動で医師がころころ
変わるために毎回同じ事を聞かれ、カルテの引継ぎとか
出来ていない状態でした。

術後プルを飲み始め、その後1ヵ月半くらいから毎日生理が
起きるようになり、毎回検診のたびに毎日生理で通常の生活も
ままならないということを訴えましたが「あなたは粘膜下筋腫が
あるから」の一言で済まされていました。

1年以上そんな状態が続き、我慢の限界を超えて、近くの
不妊専門のレディースクリニックに転院しました。
そうしたら、なんと子宮内にポリープがあり、出血していたのは
それが原因でした。かなり大きかったので、前の病院で見逃されて
いたのは間違いないです。幸いにも、すぐ切除でき、良性でしたが
有名な名医がいるからとか大きな病院だからといって
いいことばかりではないという体験でした。
長文すみませんでした。
538病弱名無しさん:2008/10/30(木) 15:39:55 ID:ARuTTLJt0
>>537

× 術後プル
○ 術後ピル

プルってなんだー。
連レスすみませんでした。

転院しなかったのは、母が末期がんで同じ病院に
入院していたので、紹介してくれた(というか受け入れを頼んでくれた)
方の顔を立てなくてはいけなくて、ついつい我慢してしまっていました。けないこともあり
539病弱名無しさん:2008/10/30(木) 16:09:12 ID:WqGloGqbO
プルかわいい〜

レディースクリニックて ヨボヨボのおじいちゃん先生がやってるイメージがあるけど違うの?

あたしもアンジュ飲んでから血が止まらない
540病弱名無しさん:2008/10/30(木) 16:57:04 ID:c7rJctCb0
>>539
私の主治医は、体育会系の40代の女医だ
マラソン大会の賞状が飾ってある

はっきり物を言うし、看護士さんの年齢も比較的若いから
受診すると部活に参加した気になる
541病弱名無しさん:2008/10/30(木) 23:41:33 ID:e6ZjrtCCO
チョコ持ちでずっとピル服用中。明後日からルナベルになります。今までマベで副作用もなかったからルナベルはどうかなと少しだけ不安でもあるけど。
まぁ、飲んでみるか(`・ω・´)
542病弱名無しさん:2008/10/30(木) 23:49:38 ID:qTL3CXbh0
チョコレートのうしゅで5〜6センチあります。
もう10年そのままだけど今後どうするかなあと考える。
ガンになったらこわいし。
もう2年くらい病院行ってない。
543病弱名無しさん:2008/10/31(金) 01:40:44 ID:8LdmqipTO
死ねばいいじゃんww
544病弱名無しさん:2008/10/31(金) 04:08:23 ID:eA6o/RyBO
近々開腹するんですが、術後の自宅療養ってどれくらいの期間必要でしょうか?
勿論人それぞれとは思いますが、あまり仕事休むとクビになりそうなんで…参考までにお聞かせ願えればと。
ちなみに自分はチョコ歴5年、腺筋・筋腫・激しく癒着アリです。
545病弱名無しさん:2008/10/31(金) 04:34:25 ID:FAo4n8uH0
>>544
自分はチョコで8月中旬に開腹で手術して8月末に退院。
その後1ヶ月は自宅療養していました。
と言っても、自分も手術で仕事休まないといけないとわかった時点で
内定が出ていた仕事、内定取り消しされましたorz
なので今は自宅療養しながら、軽く職探ししています。

結論を言うと、術後1ヶ月の自宅療養期間があれば、
その後職場復帰も可能だと思いますよ。
私の回復度合いはわりかし順調なので、貴方もガンガレ!
546病弱名無しさん:2008/10/31(金) 09:43:26 ID:dWiQ90r80
>>544
開腹だと1ヶ月は必要かと。
復帰後は、おなかの傷を庇いながら働くので
あまり無理はできません。
傷の痛み(中の傷の痛みも含め)はその後もまだ数ヶ月は続きます。
547病弱名無しさん:2008/10/31(金) 10:33:46 ID:cSA/zCqC0
うーん。人それぞれで過去スレでも一ヶ月休んだ方が何人かいたようですが、
私の場合は過去3回開腹で
術後10日くらいで退院1日か2日休んで学校・仕事に行きました。
デスクワーク(学校の時は卒論の実験)だったので問題なく出来ました。
きつめのガードルで押さえていると傷もそんなに気にならなかったですし。
通勤の電車はラッシュを避けるようにはしていましたが。
むしろ洗濯や重い食料の買出しなどの方が気になりました。

ついでに・・・
術後のガードルですが、マタニティ用品の
産後に骨盤を閉めるためのニッパー付きのガードルというのがなかなか良かったです。
548病弱名無しさん:2008/10/31(金) 11:24:35 ID:73tEXS8R0
ラバロ後4ヵ月、生理は今月で3回目です。

元々生理痛はそんなに重くはなかったのですが、
術後は、生理痛が全くなくなったのが本当に驚きです。
生理痛が全くないので、一瞬生理である事を忘れてしまう位なのですが、
反面、経血の量がとても増えました。
術前はだいたい4日で生理が終わってしまい、
量も普通位だと思っていたのですが、
術後は生理も7日続き、
特に2日目は2〜3時間毎にトイレに行かないと不安です。

レバー状の血液ではないし、
周期も生理期間も一般的な範囲内なので問題視はしていないのですが、
これも手術後によくある傾向なのかな?
と気になっています。
術後の方、術前と生理の周期や期間、また量などに変化はありましたか?

549病弱名無しさん:2008/10/31(金) 20:26:25 ID:pzkt+QEE0
>>548
私の術後7ヶ月経った。
私は反対に術後の方が生理痛はひどくなったよ。
じつは、術前は凍結骨盤で、これってここまで重度になると逆に、
生理痛が軽くなったりする現象がおこるらしい。
それを知らないから私はステージ4の内膜症とも知らずに、
年々軽くなる生理痛は単なる年齢的なものだと安心こいてた。
で、病気が発覚し、手術が決まった時にちらっと、
「ひょっとして手術してキレイになったら内膜症も振り出しに戻ったりして?」と危惧してた。

ところが、術後はちゃんと排卵してなかったのか痛みがないので喜んだのも3回目の生理まで。
4回目から痛み止め飲まないとたまらない。
だんだんひどくなっていってる感じがするんだよね。。。
のたうちまわるほどではないけどね。

再発したかとも思ったが、
先日の検査では、まだキレイな状態を保ってるし血液検査も異常なし。
でも、痛みがあるならとディナゲストを処方されスタートして2週間経った。
さて、副作用はどうでるかな。。

宇多田ヒカルがブログで語ってるね。
彼女は卵巣膿腫の方だったんだね。
550病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:37:55 ID:NIwGSDgn0
術後1回目の生理は軽かったけど
2回目から元の痛みに戻った私が通りますよ・・・
しかも量が多くなってレバー状のモノが出まくり、日にちも長くなったので
病院で中用量ピル出された。
飲み出してすぐに副作用なのか吐き気が止まらない・・・これって慣れるまで
我慢しなければいけないのかな・・・
551病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:41:32 ID:CZ+/nGNx0
命の母って内膜症によくないのかな?
552544:2008/11/01(土) 01:44:07 ID:KXmDb8hsO
レスありがとうございました。初の開腹手術で不安もありますが、このスレ読んでると心強いです。

>545
内定取消しって辛いですね…どうぞお大事になさって下さい。
>547
ガードルが良いというのは知りませんでした。是非使ってみます!
553病弱名無しさん:2008/11/01(土) 13:28:36 ID:0kp5MP4nO
あげ
554病弱名無しさん:2008/11/01(土) 17:56:43 ID:ksHB7NFJ0
15年前から子宮内膜症で、3回ホルモン治療をやり、
治療の目的で、かれこれ6年間ピルを毎日(止めたことなし)飲んでいる40歳間近の者です。

半年くらい前から、足のしびれがひどくなってきました。
夏にルナベルに変えたら、しびれが少し悪化しました。
歩くと痺れがひどくなります。
病院に行って、いろいろな科をめぐりめぐって、
診察&検査をしましたが、いまだに原因不明と言われます。

ピルは血栓が出来やすいと聞いてるので、その可能性を聞いても、
痺れだけで痛みがないから血栓とは考えにくとの答え。
でも血液検査では、いくつかの異常値が出てて、
ネットで項目と数値を調べると、血栓や血液凝固の傾向が強くなっているらしい…

過去or現在、似たような状況になった方、いらっしゃいませんか?
555病弱名無しさん:2008/11/01(土) 20:13:44 ID:XAAza9dn0
健康診断で筋腫の疑いが出たので水曜日に病院で検査を受けたら
筋腫と腺筋症との診断。

その日の夜寝るときから下腹部に違和感を感じるようになったので我ながら、
なんていう暗示のかかり易さだと思った。
でも金曜日になって排尿痛まで感じる段になってやっと膀胱炎と判明w
下腹部痛は思い込みじゃなかった

単なるチラ裏ですみません
556病弱名無しさん:2008/11/01(土) 23:59:26 ID:F9fJ2AT10
>>554
40才近いとピルはリスクが高くなるから避けた方がいいのかもね。
557病弱名無しさん:2008/11/03(月) 19:04:11 ID:JoSToXUJO
皆さん聞いてください。
私はこの病気であるサイトで病気の事で、誹謗中傷を受けています。これは犯罪に該当するんでしょうか?本名でははっきり書いてないので難しいですよね
558病弱名無しさん:2008/11/03(月) 19:25:09 ID:C5baqlGS0
そんな事言われても・・・内容もわからないし。どう判断すれと???
559病弱名無しさん:2008/11/03(月) 19:35:39 ID:JoSToXUJO
直接に言葉でおまえはどうせ子供が…的な事とか、酷い事言われました。録音しておけばよかった…。とりあえず機関に相談してみます。
560病弱名無しさん:2008/11/03(月) 21:45:29 ID:LqoKnf5W0
とりあえず「あるサイト」ってどこかわからなきゃ話にならんし
録音って?電話?skype?音声チャット?
あと残念ながら誹謗中傷ごときじゃ立法機関は動かんよ。
561病弱名無しさん:2008/11/03(月) 21:50:53 ID:C5baqlGS0
>>559
相手だってあなたの事を誰だかわかっていて言ってるわけじゃないんだろうから
そんなに気にする事ないのに・・・ まあ気持ちはわかるが。
いちいちそんな事で犯罪扱いするならそういうサイトとかに出入りするのを止める事をオススメする。
だいたい相手が誰だか特定出来ないなら訴える事も出来ない。
仮に相手のIPがわかったとしても開示請求には相手の同意が必要だし・・・ 犯罪予告なら別だが。

そのサイトから離れて忘れなよ。
562病弱名無しさん:2008/11/04(火) 10:54:36 ID:SdgO5nURO
はいはい、糞スレあげ
563病弱名無しさん:2008/11/05(水) 22:46:49 ID:xv0xxyTN0
昨日眼が痛くて吐き気と頭痛がするので眼科に行ってる途中で突然の腹痛。バファリン飲んで病院にたどり着いたら
全身の振え&冷や汗&呼吸困難。眼科のお医者さんに生理痛を訴えてしまった…
とりあえず落ち着くまで横になってから眼を見てもらったら眼球の傷が化膿してた。
そのまま産婦人科に行ったら子宮内膜症になりかけて、子宮が後ろに曲がってる(子宮後屈?)
といわれますた。卵巣に癒着はしてないけど血液検査の結果次第で生理止めるかも〜て言われたorz
先週親知らず抜いた上、歯が虫歯だらけで14本もけづらてやっと治療が終わったところだったのに。
内科じゃアデノイドっていわれたし、耳鼻科で蓄膿症の診断が、

もうなにから手をつけていいのやら…誰か助けて(´Д⊂
564病弱名無しさん:2008/11/06(木) 00:10:43 ID:Ti2T9JkV0
>>563
大変な状況だというのは分かるけど、
「子宮内膜症になりかけて」という診断は変。
「子宮内膜症の疑い」なら分かるけど。

子宮後屈は子宮内膜症特有の症状とは言えないし、
その状況において、血液検査(CA125)の結果だけで
生理を止める治療はちょっと疑問。

なにかのきっかけで抵抗力や体力が落ちているだけかもしれないから、
婦人科の治療は焦らずに、
少し体調が落ち着いてから熟慮した方がいいと思われ。

大丈夫。
子宮内膜症じゃ死なないから、とりあえず落ち着け。
565病弱名無しさん:2008/11/06(木) 01:04:20 ID:5XRb+ka8O
バカ晒しあげ
566病弱名無しさん:2008/11/06(木) 03:02:12 ID:5Sb76hfr0
自分は不正出血で病院行ったらチョコが大きくて即手術と言われました。
腸に癒着もありでした。術後子宮後屈が激しいから、内膜症も治りにくいので
薬で治療していきましょうということで、現在治療中。
その経験から言って>>563はテンパリ杉。
まだ子宮内膜症って診断されたわけでもないし、癒着もしていないって言われているのに。
全身病気が気になるなら人間ドックにでも行けばと冷たくも思ってしまいます。
自分なんて他の病気で障害者認定までされているYO。

ところで自分夏に開腹手術しましたが、ここ最近傷がチクチクと痛みます。
子宮全摘出した人からは「冬は寒さで傷が痛むよ」と言われましたが、
やっぱりこのチクチク痛みは寒さから来ているのでしょうか?(こちら北国)
まだ診察まで日があるので、こちらで質問してみました。
567病弱名無しさん:2008/11/06(木) 03:46:23 ID:gnAeEET2O
健康体とまではいかなくても特に病気した事なくて
いきなり内膜症とか言われると動揺しまくるよね…
そういう時はまず、書き込みするよりスレとか関連サイトとか本とか
ROMって情報収集した方が気持ち落ち着くと思う。
昔より情報多いしさー
568病弱名無しさん:2008/11/06(木) 08:04:29 ID:O7HS1gcb0
>>563
毎日歯を磨いてても
そんなに虫歯になるものなの?
なんかすごく不規則な生活してたとかない?
眼球もコンタクトの管理をちゃんとしてなかったとか。
そこまでいくとある程度自業自得のような・・・
569病弱名無しさん:2008/11/06(木) 08:26:36 ID:iHz3HWmDO
目は仕事で鉄粉が入ってもう三年も治療してました。
歯は毎日磨いて綺麗だったのに…痛みもなかったし
あんまり体力ないのに仕事無理してたのが悪かったのかもしれません。
リンパ腫が腫れて熱もでたので今日はおとなしくします
みなさんご心配おかけしましたすみません。
570病弱名無しさん:2008/11/06(木) 08:49:10 ID:O7HS1gcb0
>>569
あら、それはお気の毒。
お大事に。
きっと粘膜系が弱いんだよ。
胃腸にも気をつけてね。
571病弱名無しさん:2008/11/06(木) 08:51:21 ID:iHdkbo/e0
>>569
何にしてもお大事に
落ち着いたら、とりあえずネットで不安事を調べまくるといいよ

蛇足だけど、歯科医はヤブだと金目当てで虫歯じゃないところまで
虫歯って言って削ったりするよ・・・
歯科医に限らず、診断結果がおかしいと思ったら違う医者に行ってみるのもあり
572病弱名無しさん:2008/11/06(木) 08:52:15 ID:bDzxPAnRO
>>563 ネタかと思ったけど 違うの?
573病弱名無しさん:2008/11/06(木) 15:19:42 ID:0NmzIFE/0
書き込み見ると子宮後屈多いね。私もそうです。。。
初潮の頃から生理痛は激痛で初日は何時間も激痛と吐き気が続いていたんだけど、
これも後屈のせいかな。
20代後半に突入し最近ようやく婦人科行き始めてお腹の上からのエコーで子宮と卵巣調べてもらいました。
正常って言われたけど、普段の症状(生理時の痛み、生理時以外のお尻の奥の方の痛み、卵巣のしくしく感、
むくみ、お腹の張り、顎のにきび)から言って、内膜症っぽいんですよね。
膣からの内診は痛くてダメなので直腸からの内診をお願いしてもう少し詳しく見てもらった方がいいですよね?
574病弱名無しさん:2008/11/06(木) 16:02:44 ID:LVQHaLCc0
>>573
此処では誰も判断出来ないよ。医師に相談すべし。
575病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:47:50 ID:5XRb+ka8O
バカばっかりの糞スレあげ
576病弱名無しさん:2008/11/07(金) 09:58:46 ID:6uxhvPiHO
教えてちゃんの集まり
577病弱名無しさん:2008/11/07(金) 14:01:46 ID:miOTuH70O
太ってると術後の治りが遅いって聞いて、今のうちにお腹の脂肪減らしときたいんだが
チョコ持ちで腹筋はマズイよね…ちと気分が悪くなる気がするし。
コアリズムとか腹に巻く振動ベルト等は明らかに駄目っぽいw
食事制限しかないか…
578病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:10:36 ID:abV47z/10
腹筋じゃないけど、

腹式呼吸ダイエットやっててスゲー腹痛に襲われる
→病院駆け込む→チョコ発覚

という経緯を持つので、腹まわりにはあまり負荷を
かけないほうがいいんじゃないかと思う。
まあ、自分のは偶然かもしれないけど…。
579病弱名無しさん:2008/11/07(金) 21:39:39 ID:RR2C7Sdq0
チョコ持ちで腹筋。
私は全然気にしないでやってたけど大丈夫だったよ。

お陰かどうかは分からないけど
お腹回りの脂肪が少ない&体力があったので
術後が割と楽でした。

開腹でも腹腔鏡でも、手術して入院生活すると
一気に筋肉が落ちて体力も落ちるから
ある程度鍛えておいた方が得だと思う。
580病弱名無しさん:2008/11/08(土) 00:07:10 ID:x4WGrX2N0
夏に開腹手術しましたが、最近傷口がチクチクと痛みます。
雪も降ってきたし、寒いからなのでしょうか?
みなさん術後は傷はどのくらいの期間痛みましたか?
腹巻は有効でしょうか?
581病弱名無しさん:2008/11/08(土) 00:35:43 ID:posDy9Qg0
開腹の人多いですね。今は腹腔鏡が主流になってきてるのに。
重症になってしまう人が多いのかな?
582病弱名無しさん:2008/11/08(土) 13:44:19 ID:X4K8TLuVO
バカは死ねばいいよ
583病弱名無しさん:2008/11/08(土) 16:45:32 ID:/pWTNylx0
3ヶ月前から、生理の終わりかけのころに
黒っぽいドロッとした血がでます。1回の生理に1回くらいですが。

今月も生理4日目の昨日、ドロッとはしてませんでしたが
ナプキンの血が黒かったです。
とくにお腹が痛くなったりはしてません。
(何ヶ月も前に左下腹部のかなり下のほうが
痛かったことがありました。)

子宮内膜症の疑いはありますか?
584病弱名無しさん:2008/11/08(土) 17:03:21 ID:Fhq0KpTB0
ここには医者は居ないと思うよ。
AskDoctorsで質問でもした方が良いと思う。
それか病院へ。

此処でもしも「私も同じだから心配ないと思うよ」って言われたとして
あなたが病院へ行かず、大変な病気を見過ごす事だってあり得る。
585病弱名無しさん:2008/11/08(土) 17:06:33 ID:/pWTNylx0
そうですね。どもです。
586病弱名無しさん:2008/11/08(土) 22:00:28 ID:iigEG3N+0
>>581
ここみてる人みんなが都会に住んでいるわけじゃないから、地方にはまだ腹腔鏡できる医者が
少ないんだと思う。都会の大きい病院でさえ、うちは開腹で全摘とかいってるし。
もちろん腹腔鏡の病院紹介してもらったけど。
587病弱名無しさん:2008/11/09(日) 01:20:10 ID:sfu8nHJf0
たぶん、開腹の方がリスクが少ないとか言われるからじゃない?
実際は腹腔鏡の方が腹膜炎もおくりにくいし、癒着も少なくて済むから
術後のリスクは少ないんだけどね。
しかも傷の治りも圧倒的だし、見た目もキレイ。
医者が開腹だと簡単にできちゃうからそう言われて信じてるのかもしれない。
事実、私もそうだった一人。
ラパと両方できるところでセカンドうけてよかったよ。
588病弱名無しさん:2008/11/09(日) 13:58:52 ID:QDskNyV+O
明日、アルコール固定します。
手術前は必ず浣腸しますか? 今夜から絶食なんですが…
589病弱名無しさん:2008/11/09(日) 15:20:28 ID:il56u70h0
>>586
優秀な医者が田舎に行かないって話もあると思う

腕も良いが留学経験から判断が的確と評判の先生に数年前にかかって
さらに技術が上の医師を紹介されて転院して腹腔鏡手術を受けた
問題ないけど間が開きすぎたので癌検診兼ねて診察予約取ろうと思ったら
初診扱いになると言われた

来年1月の2週目からしか空いてないって…名医は大変だなー
590病弱名無しさん:2008/11/09(日) 22:54:38 ID:YC8YwYKg0
>>589だいたい人気のお医者さんは初診からそれくらいでは?
私も初診で1ヶ月半待ち。手術は半年待ちのところを、MRIの結果、予想より腫瘍が大きく育ち、
3ヶ月待ちに短縮してもらえた。ラッキーでした。

591病弱名無しさん:2008/11/10(月) 13:45:02 ID:FCGiWVtSO
私は都心だけど赤ちゃんの頭大に大きくてしかも痛かったから開腹したよ
待てなかったから仕方ない
592病弱名無しさん:2008/11/10(月) 19:56:28 ID:3YoLA9gtO
今通ってる個人クリニックでチョコ7cmだから手術した方がいいと言われ
紹介の話があがったのは、その近くにある中堅の総合病院だった。

そこには内視鏡の認定医もいるけど
ネットでググってもそこで受けたとか、良いという情報があまり出てこないんだよね。

もう少し選択肢が欲しいけどどう調べていいのやら。。

素直に医者の薦めるところに行った方がいいのかなぁ。
593病弱名無しさん:2008/11/10(月) 21:09:40 ID:VX3TQZlGO
アルコール固定しました
浣腸なしでした
594病弱名無しさん:2008/11/10(月) 22:19:06 ID:ogxKIUbj0
ディナゲスト服用中に聞きたいのですが生理はきてますか?
595病弱名無しさん:2008/11/11(火) 01:25:30 ID:YA66OFkK0
>>592
単純にチョコのみならそう違いはないと思いますが
あなたの住んでる街に医学部のある大学はいくつありますか?
596病弱名無しさん:2008/11/11(火) 07:16:20 ID:znE/mhFDO
>>595
神奈川なので他に比べれば多少はあると思います。
なので逆に悩んでしまうのですが・・。

今のクリニックも薦められている病院も家から若干遠いので、
同じ位の技術なら通いやすい所がいいですよね。

その辺も先生に相談してみます。
597病弱名無しさん:2008/11/11(火) 09:13:42 ID:DIeT11ZIO
バカじゃね?
598病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:05:08 ID:CSCB8tiFO
>>594

ディナ服用一ヶ月ですが、生理も不正出血もありません。
スプレキュアからの移行なので、すんなり排卵抑えられたのかなと思ったり。
実際チョコも小さくなってました。
599病弱名無しさん:2008/11/12(水) 01:15:25 ID:4Sd5IgDI0
>>592
個人クリニックで内視鏡手術希望といいましたか?言っててそこを紹介されたなら、
とりあえず紹介された病院にいってみて内視鏡手術希望と相談してみたら?
ネットに載っていなくてもいい先生はいっぱいいます。
そこで、開腹がいいといわれたら、ペーパー認定医みたいなのかもしれないし、自信がないのかもしれない。
そのときは元の病院とも相談して内視鏡で手術病院をいくつか聞いてみるといいぞ。
600病弱名無しさん:2008/11/12(水) 08:03:50 ID:wOGjVWdWO
ディナゲスト一日一錠じゃ無意味?
601病弱名無しさん:2008/11/12(水) 16:32:19 ID:9oPjcXT9O
うー、気持ち悪い。
生理の激痛も死ぬ程嫌だが、それ以外の、なんとなく具合悪いというのが辛いね。
快調な日なんて月に三日もない…が仕事は休めず。
来年の手術まで耐えねば。
もう一生横になっていたい。そのまま天に召されてもいいw
602病弱名無しさん:2008/11/12(水) 19:58:28 ID:+9ItiMwcO
じゃ、死ねばいい
603病弱名無しさん:2008/11/12(水) 20:54:55 ID:p6khr6xgO
>>599
ありがとうございます。

先生とは内視鏡手術ができる所・・って事で
その病院を言っていました。
気になることをしっかり聞いて選んでみます。
604病弱名無しさん:2008/11/12(水) 22:27:23 ID:/Q0dGIGG0
>>603
それなら今の個人クリニックの先生にこれ以上訊いても仕方ないですよ

選択肢を広げたいってことなんですよね?
596で2ndの取り方をわかってるように書いてるけど
本当はわかってないようなら書きますが大丈夫ですか?
605病弱名無しさん:2008/11/13(木) 08:19:11 ID:H2EQLCuXO
バカにかまうなよ
606病弱名無しさん:2008/11/13(木) 14:04:21 ID:7GRoMFzL0
>>598

ありがとう。
私は生理が終わって始めたんですが、
まったく不正出血がありません。
担当医は生理はふつうにくるって言ってたので謎だったんですが、
やはり生理は止まるんですよね?
ただ、胸だけがやたら張ってる。
いわゆる生理前の状態が続いています。

607病弱名無しさん:2008/11/13(木) 14:31:19 ID:H2EQLCuXO
だから?w
608病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:11:47 ID:U5psBqRP0
>>603ネットの情報なんかほんの一部にすぎませんよ。
内視鏡手術できるところで、紹介してもらったなら、そこの病院で相談してからでも遅くないと思います
いろいろ不安だろうけど、がんばって。
609病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:16:37 ID:7Is4G9GB0
>>606
あれ?生理5日目から飲み始めるんじゃないの?
私は次の生理が来たら飲み始めるよ。
中容量ピルでも不正出血とかの副作用あったし、多少の出血なら覚悟はできてる。
でもやっぱり怖いよママン
610病弱名無しさん:2008/11/14(金) 02:21:03 ID:wy750ky60
ディナ10ヶ月飲んでたけど、1ヶ月目くらいから服用止めるまで
毎日ちんたら出血してた。血の塊も結構出てたっけ…。
でもまぁ個人差があるからね。殆ど出血しないって人もいるって聞くし。
611病弱名無しさん:2008/11/14(金) 14:05:12 ID:0JwREVr20
>>609

普通はね。
でも、あれは妊娠の可能性を考慮しての場合だから
私の場合はOKだった。
612病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:47:34 ID:Uf9CufMd0
腺筋症とチョコレート嚢の診断でディナを飲み始めて15日。
今のところ、不正出血もなく、副作用もありません
順調に行くといいなぁ。
ところで、現在2週間分までしか処方できないけど、1月から1ヶ月分処方できるようになるらしいですね。
通院がラクになって嬉しい。
>>611
なるほど。そういう理由だったんですね。
私も処方されて飲み始めたのが6日目のほとんど終わった日だったんだけど、
おくすり辞典か何かに「必ず2日目から5日目に飲みはじめる事」と書いてあったので、
診察日の昨日先生に聞いてみたら
「問題ないですよ」の一言だけだった。
>>611さんの書き込みで納得しました。
先生に質問してもどうもあやふやな答えだったり、それ以上聞けない雰囲気だったりってことがよくあるけど、
そういう意味では医者より、経験しているここでの皆さんのお話や意見って為になることが多くて助かります。
613病弱名無しさん:2008/11/14(金) 20:29:44 ID:uLWeyPZH0
40代独身離婚レキアリ子どもナシ男ナシ
生理痛が段々酷くなって、健康診断で貧血治療言われて
婦人科の門をたたきました。
内膜症と線筋症の診断で、
全摘か温存か、先生の雰囲気は全摘を勧めているみたいで
温存だったら、ずっとピル飲むことになると云われ、
わずらわしさ、痛さから開放されたくて
「手術の方向でお願いします」と言ってしまった。
もうすぐ、リュープリン2本目なんだが、
ものすごくゆれている自分がいます。
もう、子供なんて生む歳じゃないし、子宮邪魔とか
思って覚悟を決めたつもりだったけど
一度ピル試してからでもいいんじゃないかとか
少人数で仕事をしているので、手術後の回復期間に
仕事を調整できなくて、おなかを押えながら仕事してる
自分とか想像してしまう。
今度のリュープリンの時に、医師に相談してみようかと思っています。



614病弱名無しさん:2008/11/14(金) 23:23:09 ID:erkspLE7O
質問で申し訳ありません。内膜症の方で便秘になると子宮が痛くなる方っていますか?
後、前の方にもありましたが命の母飲むと内膜症悪化というのは本当でしょうか?
近くの薬局にホワイトが無く赤(ピンク?)の方を旦那が買って来てくれたのですが…
申し訳ありません。分かる方教えてください
615病弱名無しさん:2008/11/15(土) 00:02:17 ID:LMP/F7BU0
>>613
私も彼氏有り無し以外はあなたとまったく同じ状況だった。
医者は問答無用で全摘を勧めてくるよね。
40代の子宮内膜症はガン化するかもしれないからと。
そりゃ、子供は無理でも、
今はガンでもないのに何でそんな大袈裟な手術をしなければいけないのとか、
更年期障害はどうすんのよとか、一気に老けるじゃんとか、
さんざん訴えたけど、医師は
「更年期障害は薬や漢方でどうにでも補充できる」と、聞く耳持たない。
心が折れそうになるけど、やはりどう考えても納得できない。
私が更年期障害の件でしつこかったのには理由があって、
私より10才若い友達がその1年前に、
この医師の手術で子宮癌の手術をしたのね。
手術は無事に成功し、すっかり元気になったけど、
入院中に早くも更年期障害で苦しんでた。
薬で少しはましになったけど、それでも1年経って検査したら、
骨密度も低下してたしかなり仕事するのも体力的にもきついらしい。
そんな状況をリアルに見てるから素直に”はい”とは言えなかったわけよ。
卵巣を全摘出すれば閉経より、
もっと確実に更年期障害はやってくるはず。

今はいなくても彼氏ができれば、
性交渉でも問題がでてくるわけだから。
よーく考えてね。
逆に取ろうと思えばいつだって取れるわけだし。
ちなみに私はセカンドオピニオンで病巣だけを取る手術を受けました。
びっくりするぐらい簡単だった。
半年経ったけど、血液検査でも内診でも問題なし。
ラパロの傷はもうほとんど見えない。
今は先月から始めたディナゲストで今のキレイな状態を保つよう治療している。
あのまま、言われるままに全摘してたら・・・と思うと怖くて仕方ない。
616病弱名無しさん:2008/11/15(土) 03:25:07 ID:E93dwKxn0
>>613
リュープリンで生理の激痛からは解放されてますよね?
とりあえず大丈夫ですよ 考える時間はあります

私も手術まで何件かまわり他で全摘と言われましたが保存手術をしました
更年期障害が激しく出る体質の人は、薬で生理を止めた段階でひどく出るそうです
私は全身の血色が悪くなりキーボードに置く自分の手がどす黒く日に日に皺皺になり
他人の手が付いてるような気持ち悪さ、スネ毛が生えてきてるのにぞっとして
声も擦れたりします 白髪も… 足に筋も 当時30代半ばでした
すごい速度の老け具合に怖くなって、先生に薬を少し休めないかと訊いたら
手術で卵巣機能が正常になれば治る今だけの我慢 副作用の鬱だと言われました
鬱って自覚はなかったけど613さんの揺れてる感じもそうかもしれません
精神安定剤を処方されて気分は治りました

わたしの場合は保存手術でも凍結骨盤で大変だったので神経の後遺症もあり
これは元々過敏性腸炎もある神経質な体質で個人差だと思います
手術前のような仕事はもう出来ないと生活を一変させて薬なしで過ごせています
同じ歳の友人はがんで全摘 術後も元気でしたが
元気なだけに周囲が止めるのも聞かずハイになって旅行したり無茶をして
その後腸が癒着して手術を繰り返してるなどあります


つまり、保存手術をしても全摘をしてもどうなるかはその人次第と言う事です

先ずは先生と相談して精神を安定させてみると全然世界が違いますよ
手術を決意した自己分析をしたり じっくり考えてみてください
617病弱名無しさん:2008/11/15(土) 11:41:49 ID:VEq36hCK0
>>613
そこの病院では、まだディナは使ってないのかな?
618613:2008/11/15(土) 12:25:22 ID:xtqY8ikb0
色々と参考になるレスを有難うございます。
月曜、診察の日なので、ディナのことも含め、
よく相談してみます。
自分の体なんだから、ちゃんとしっかりして、
聞くべきことは聞いて、納得して治療をうけないとだめですね。
要領よく質問できるように、メモ作ってみます。
619病弱名無しさん:2008/11/15(土) 15:08:26 ID:E93dwKxn0
>>613
月曜ですか
先ずはガイドラインを読んで内膜症の治療法を知るのがいいと思います
ディナがどういう薬かもよく調べて考えてみてください
ネット上にある治療経験者のパターンも全てまとめてみてはどうでしょう?
知識があれば良い選択肢を見つけることができます

一つ、医者選びの知恵なんですけど今のかかっている先生の経歴は調べましたか?
留学して出身大学のある県内で開業もしくは勤務されてる方ならいいんですけど
他県大学の出身なのに別の大学病院の傍でレディスクリニックを開業してるなら…

セカンドを選ぶのもどういう手段があるか↑で気づかれることと思いますが
40代なら保存で閉経まで逃げ切り薬なしが理想です ピルは乳がんのリスクも高めます
そういうお話が出るかどうかだけでも見極めの材料になることもありますよ

そもそも手術が開腹か腹腔鏡かリスクを調べて希望を出しましたか?
ここは2ちゃんなのであまり詳しく書けませんけれど
技術の問題なら内膜症医の学会認定試験合格者名簿はネット上にもありますが
その先生に「紹介で」行き着くルートを自分で考え実行するのがおすすめです
こちらが医師を見極めてるのと同じように医師も患者を見極めてると考え
上手にコミュニケーションをとって最良の答えを出してください

40代で今まできっちり仕事されてきたなら簡単なことだと思いますが
仕事なら段取りを組み下調べをし着地点や期日を考えてすすめますよね 
同じですよ 

同世代なので気になって、何度もすみません これで消えます
620病弱名無しさん:2008/11/15(土) 15:35:05 ID:LMP/F7BU0

医者の立場からは根治を望むけど、術後お後遺症で悩む人って案外多い。
医者側からすればそんなのは大した問題じゃないみたいだけど、
婦人家計は特に精神面でひどくなえいますからね。

人間の身体、必要のない臓器はないといいます。
必要のない物は退化してるはず。
歯でさえ最近では抜かないですよね。
命にかかわるようなガンとか以外ならば、
なるべく残した方がいいと聞きます。

40代、婦人科は境界線みたいです。
よーく納得いくまで考えて下さいね。
621病弱名無しさん:2008/11/15(土) 18:06:00 ID:ZaO38Jg30
>>616
本当にその症状全てが、神経の後遺症や更年期障害なのかな?
その症状が出始めたのが、30代半ばというのも気になります。
もっと徹底的に調べたもらった方が良いんじゃないのかな?
私の思い違いかもしれないけど、他の病気が見え隠れしているかもしれない。

参考までに、レイノー病・症状
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1199437310/


もしあなたのANA値(抗核抗体)が陽性なら、
手術が引き金になった可能性が高いかもしれない。
622病弱名無しさん:2008/11/15(土) 18:49:12 ID:xtqY8ikb0
>>619 620
丁寧なレス有難うございます。
なんか、泣きそうなくらいうれしかったです。
医師の経歴までは調べてなかったので、ちょっと調べてみます。
40年以上生きてきたあらん限りの知恵をしぼって、
今できるベストな方向にもっていけるように
がんばってみるつもりです。

また、報告させて頂きます。
623病弱名無しさん:2008/11/15(土) 21:20:23 ID:LMP/F7BU0

医者選びは大切です。
じつは不妊治療に力を入れてる腹腔鏡認定医のいる、
病院の医師は当然、卵巣の動きに神経質で、
メンタル面でかなり気をつかわれるので、医者探しの盲点だと思います。
この病気はつい、癌の名医とか腹腔鏡認定医の腕だけに重視するあまり
雑に扱われる事も少なくないようですよ。
露骨に癌化で脅したり、全摘などは言葉にしませんよ。
なるべく温存でできるかぎり努力してくれます。
私も認定医とか名医に拘って順番待ちの多い医師にかかってましたが、
あまりの殺伐とした対応にセカンドオピニオンを受けてみて目から鱗でした。
婦人科でも専門にしているものによって対応が大きく違ってくるので、
面倒臭がらないようにいろんな医者に当たってみて下さい。
624病弱名無しさん:2008/11/16(日) 23:09:11 ID:kdaDViA3O
チョンが偉そうに・・・
625病弱名無しさん:2008/11/17(月) 00:01:27 ID:hYb0DvH50
>>621
ありがとう あなたは詳しい方なんですね
お気づきの通り手術をきっかけに他にもいろんな症状が出て大変でした
レイノー病は知りませんでした 参考にさせていただきます
626病弱名無しさん:2008/11/20(木) 13:10:36 ID:qu2MZmq2O
生理の悩み〜スレにも書きましたが
座薬(ボルタレン)+飲み薬(ロキソニン)が効きません
かかりつけ医は車で一時間弱かかる場所にあるのですが
近くの産婦人科で痛み止めの点滴か注射だけしてもらえるものでしょうか
627病弱名無しさん:2008/11/20(木) 15:26:19 ID:LuJ3/tXOO
>626
近くの産婦人科に電話して聞いてみたら?
628病弱名無しさん:2008/11/20(木) 15:54:39 ID:6QF2l6VRO
はい!またバカがきた!
629病弱名無しさん:2008/11/20(木) 16:56:42 ID:QmWJb+6y0
>626
そのかかりつけ医は内膜症の診断についてなんと?
630病弱名無しさん:2008/11/20(木) 17:08:42 ID:qu2MZmq2O
>>629
腺筋症+チョコの診断受けて
低容量ピルを服用中です

>>628さんの言うとおり産婦人科に電話してみます
レスありがとうございました
631病弱名無しさん:2008/11/20(木) 17:12:52 ID:Utj412e6O
今月2回も生理きた…

チョコレート嚢胞と関係あるのかな…
632病弱名無しさん:2008/11/20(木) 17:22:31 ID:QmWJb+6y0
>630
腺筋症とチョコでボルタレンもロキソニンも効かない痛みなら
もうダグラスか消失のステージ4では?
痛み止めの混合服用はとても危険、
脳症になったり腸に穴が開くと取り返しつかないです
自分じゃ今まで我慢してきたからまだいけると麻痺してるんですよ
手術を考える時がきたと思います 先ずはかかりつけ医に相談を
633病弱名無しさん:2008/11/20(木) 18:05:17 ID:6QF2l6VRO
バカは死ねばいいよwww
634病弱名無しさん:2008/11/21(金) 16:28:38 ID:iGBlrNfUO
>>632
>>630です
助言ありがとうございます

今日休めたのでかかりつけ医に行ってきました
ピルの効果で過多月経と不順はかなり改善されたのですが
とにかく右下腹部の痛みがひどく、鎮痛剤(ロキソニン)を日常的に服用しているので
今は仕事も都合がつく時期だから
チョコだけでも手術できないかと相談してみたのですが
主治医としてはできるだけ薬物療法で行きたいとのことで…
セカンドオピニオンを検討しようかと思います
635病弱名無しさん:2008/11/21(金) 19:10:51 ID:rJ6rITwzO
薬物治療のが金になると思われてたりして?
そんなに痛いなら手術した方がいいよー
636病弱名無しさん:2008/11/21(金) 21:04:51 ID:pbbzuZi70
ピルって1ヶ月だけで効果あるもなのですか?
1ヶ月もらって飲み終わったので次貰いに行ったら、もらえなかった。
生理前の症状とかが軽くなったので出来れば続けたいと思ったのだけど・・・
637病弱名無しさん:2008/11/21(金) 22:09:17 ID:9nc+DuqLO
医者に聞けよカス!
638病弱名無しさん:2008/11/22(土) 00:07:41 ID:K8p4L2800
>>636
腺筋症で大出血したとき、行った病院でとりあえず出血止めるために薬だしますね、
って言ってもらった薬が中容量ピルだったな。
副作用が酷くて1週間しか飲まなかったけど。
喫煙してて血栓症のリスクがあるから、とかじゃない?
639病弱名無しさん:2008/11/22(土) 09:56:57 ID:PziLy+j1O
カスに返事してんじゃねーよ!デブス!
640病弱名無しさん:2008/11/23(日) 11:40:02 ID:VZHWzLpl0
先週、子宮全摘が不安だと書き込んだ、
40代子ナシ彼氏ナシです。
あれから、少しは知識を仕入れて、
先生に全摘の不安や休養がとれそうもないことを
訴えたところ、
リュープリンが効いて順調に子宮が小さくなっていることもあり、
他の方法も選択できそうになりました。
ディナゲストのことも、こちらから言わなくても先生から説明があったし、
もう少し時間があるので、少しほっとしました。
声をかけてくださった方、本当にありがとうございました。
641病弱名無しさん:2008/11/23(日) 15:33:08 ID:5XBIRBuM0
内膜症+チョコです。
痛みのため1日3回ロキソニンを飲み始めて2ヶ月くらいになります。
最近ずっと便がコロコロと硬く、少しずつしか出なくて困り中。
食生活を見直しても改善せず。
ロキソニンで便秘になるんだろうか。
それとも内膜症が元で腸に影響出てる??

ロキソニン愛用の方、快腸ですか?
642病弱名無しさん:2008/11/23(日) 21:00:46 ID:wwtUUdJA0
>>641
私は腺筋症とチョコで、ディナのみ。
ロキソニンは飲んでないけど、腸はずっと張ってる感じですね。
子宮が腫れているから影響が多少はあるかもしれないって先生は言ってました。
解明されていない病気だから、なんとも判らないんだろうけど、
確かにそういう患者さんは多いって言ってました。
643病弱名無しさん:2008/11/23(日) 23:48:24 ID:ccPiL7PG0
初めまして。皆様にご相談です。

先日、彼女がチョコレート嚢胞と診断されました。

私が彼女に何が出来るか?何をしてあげたらいいのかわかりません。

どうすればよいのか教えてください。

644病弱名無しさん:2008/11/24(月) 11:18:08 ID:RqZuXQwi0
>>643
病気の内容をよく理解し、
優しくしてあげてください
645病弱名無しさん:2008/11/24(月) 11:45:24 ID:LZmAN5T+O
ディナで頻尿になった人いますか?
646病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:09:00 ID:MMTuR0epO
バカばっか死ね
647病弱名無しさん:2008/11/24(月) 14:13:27 ID:4T5yc0EA0
ディナゲスト開始からちょうど1ヶ月目、昨夜はじめて不正出血らしきものがありました。
生理かもしれないけど、ティッシュにうっすら付く程度の出血だけど、
すこーしだけ生理痛のような不快感が腹部にあり。
これが噂の生理のようなもの・・なのかな・・
あーあ、この1ヶ月あまり出血も副作用もないので、
快適に暮らしていたのでちょっと憂鬱。
648病弱名無しさん:2008/11/24(月) 14:55:47 ID:o/eFl7o+O
>>646
お前もかなりのバカだよ糞デブスさっさと逝きやがれ馬鹿が
649病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:24:44 ID:5bGBLcpA0
>>641
ロキソとピル(ルナベル)使ってます。
確かに自分も便秘気味ですね…
650病弱名無しさん:2008/11/24(月) 18:16:51 ID:MMTuR0epO
馬鹿な糞デブスが集まるスレ
651病弱名無しさん:2008/11/24(月) 23:54:09 ID:JwU0gf5w0
>>644 ありがとうございます。

診断結果を知ってから自分なりにネットなどで病状などを調べし続けてます。

でも患者じゃない周りは何をすればいいのかを明記してるものがないので非常に悩んでます。

彼女が痛みを訴えてからはHなどは避けてます。会う時は冷えないように温かくしてあげるようにしています。

本当に心配です。
652病弱名無しさん:2008/11/25(火) 00:19:54 ID:R1Jc2u5U0
>>647
私も今そんな感じです。
ディナ始めて4週間弱。まったく出血がなかったけど、さきほど少しペーパーに付いてました。
ちょうど、生理になる時期だからかな?
でも、今までの生理の苦しみがこれくらいで済むならと、前向きに考えてます。
653病弱名無しさん:2008/11/25(火) 01:53:06 ID:pJ5bIZIQO
>>650
お前もナカーマ
654病弱名無しさん:2008/11/25(火) 15:32:17 ID:VdBL8T6i0
荒らしにレスする人も荒らしですよ
655病弱名無しさん:2008/11/26(水) 03:50:01 ID:7kRMB/mv0
初めてここのスレ北

子宮腺筋症・子宮内膜症と戦い続けてもう10年ちょい
なんだかんだでスプレキュアかリュープリンが一番ラクだった

しばらく病院サボっているので生理がツラい
656病弱名無しさん:2008/11/26(水) 09:10:52 ID:ZOc9XAVlO
頭の足りないデブス共さっさと死ねカス
657病弱名無しさん:2008/11/26(水) 18:24:26 ID:qpBzRUREO
知り合いが(21歳)今年の5月に痛みと腫瘍が見つかり、7月の診断では腫瘍が小さくなりました。10月に子宮内膜症と診断され今は経過観察中です。
手術するとしても来年の5月くらいらしいです。こんなに時間あいて大丈夫なんですかね?
658病弱名無しさん:2008/11/26(水) 21:54:22 ID:JSUfJzdZ0
>>647です

不正出血だけだと思ったらあの後、通常の生理みたいに出血しました。
ところが次の日から2日間ははおりもの程度。
そして今日はまた多量出血でふらふら・・・
なんなの、この不規則な感じは・・・
659病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:13:52 ID:JMZerQtx0
>>657
手術の時期は、腫瘍(チョコ?)の大きさにもよるのでは?
有名なラパロの医師だと半年待ちとかもあるようだし

>>658さんじゃないですが、自分はルナベル飲みですが、
不正出血があります。ピルユーザーの方は不正出血はありますか?
660病弱名無しさん:2008/11/27(木) 01:00:26 ID:11kMMlvCO
全部テンプレ読むか医者に聞けばわかる
ググることさえしない糞バカでデブスなカスの集まり
死ね
661病弱名無しさん:2008/11/27(木) 13:03:24 ID:pr6R6SYk0

504 :病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:23:52 ID:kABXetV00
私、報告やります。
ある程度まとめて報告、の積み重ねが大事なので今から始めます。
雰囲気が悪くなる一方で、気軽にレスできなくなるのはどうにかしたい。

というわけで、今後スレの進行を妨げるような暴言は
ログ保存して荒らし報告しますので、スルーするようお願いします。
構うと報告に加えられないんで。

ということを言うと、荒らしが自演で構いだすこともあるので
構っている人も全てまとめて報告してしまいます。
巻き添えになりたくない方はスルーしてください。
今後こういう注意喚起はしません。黙ってログ保存していきます。
505 :病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:41:12 ID:JY0/DaqKO
>>504
お願いします
今は携帯からレスしてるけど、PCもうちにあるんでログ保存は自分もやっとくよ
もし必要な時はスレで声かけて
毎日見てる訳じゃないけど気付いたらすぐ提供するから
507 :病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:56:30 ID:kABXetV00
>>505
ありがとう。
専ブラで見てるんで自動的にログは残るんだけど、
私も毎日見れるわけじゃなく、見ない間にスレが伸びてdat落ちしてたら
その時は声をかけさせてもらいます。
662病弱名無しさん:2008/11/27(木) 19:03:13 ID:eGhtw/uYO
>>659
ルナベル服用中です
先月は3週間目に軽い不正出血がありましたよ
663病弱名無しさん:2008/11/27(木) 20:32:30 ID:T1o/kJSH0
>>662
レスdです。やっぱり不正出血ありますか。
自分今日も不正出血ありです。
以前医師に聞いたら「あまり副作用はないのだけど」と言われましたが、
きっとよくある副作用なんですね。
664病弱名無しさん:2008/11/27(木) 22:32:36 ID:11kMMlvCO
バカなデブスの集まり
665病弱名無しさん:2008/11/28(金) 08:51:34 ID:e5C9ZWKLO
>>661
残念ながらこの程度なら徹底スルーか
専用ブラウザであぼん登録を勧められるだけかと…

賢いスレ住人のみなさま、自己紹介乙な方は放置してください
666病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:15:23 ID:vH5mvkii0
>>665
でも、規制人さんって結構気まぐれだからさ
一回の連投回数より頻度を重んじる場合だってあるよ
毎日ちょっとずつ荒らしていく奴が規制されたの見たことあるw

それに今後さらに悪化する可能性もあるわけだから、
ログ保存して報告できる体制を整えてくれる人がいるのはありがたい
ま、他の人はマターリ話してればいいわな
667病弱名無しさん:2008/11/28(金) 15:17:44 ID:4ngnU2b2O
くだらないことをマターリw
頭の弱い基地害デブスの集まり
668病弱名無しさん:2008/11/28(金) 15:53:30 ID:0KxMyYCRO
期限切れの保険証持ってきちゃったんだけど次に病院行ったとき新しい保険証持って行けばお金返してくれるんだっけ?
669病弱名無しさん:2008/11/28(金) 15:55:58 ID:ngwUoGPW0
「たらたら食って飲んで子宮内膜症になったアホの医療費をなぜオレが払わないといけないんだ?」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227789958/
670病弱名無しさん:2008/11/28(金) 18:06:02 ID:4ngnU2b2O
バカばっかwww
671病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:00:56 ID:Hn+9Iyu7O
>>668
その診察受けた日に新しい保険証が使用可能だったのに、忘れただけなんだよね?
それなら次回言えば返ってくるよ。
672:2008/11/28(金) 21:15:39 ID:9+VJvJ2PO
すいません。子宮内膜症での排便痛ってゆうものは、お尻の奥が痛むとゆう事ですか?お尻の奥が痛む時、お尻に力を入れるとピキーンと痛みます…
性交痛もあるのですが月経の量や生理痛はそんなにひどいとは思わないのですが、子宮内膜症の疑いはありますか?
673病弱名無しさん:2008/11/28(金) 21:24:27 ID:C96arCw3O
>>672
まずうp
話はそれからだ。
674病弱名無しさん:2008/11/28(金) 21:47:00 ID:UXJ9onzJ0
>>672
痔じゃない?
675647:2008/11/28(金) 21:55:13 ID:9+VJvJ2PO
>>672です
痔ではないと思います
血がでたり穴が痛いのではないんです。明らかにお尻の奥?が痛くて…
676病弱名無しさん:2008/11/28(金) 22:07:25 ID:UXJ9onzJ0
>>675
毎回続くならとりあえず病院行ってみれば?
内科でも肛門科でも婦人科でも。
あとageないでね。
677病弱名無しさん:2008/11/28(金) 22:14:38 ID:4ngnU2b2O
バカばっかwww
678病弱名無しさん:2008/11/29(土) 02:18:06 ID:rihRKIwH0
>>676
優しいね。最近荒らしにウンザリしているけど、
「〜な症状ですが、これは子宮内膜症ですか?」っていう質問は
やめて欲しいよね。気になるなら、さっさと病院行って診察受けろって感じ。
>>647は「とゆうこと」とか言葉遣いもゆとりだし、さらにかまってられない。
しかもageてさ。
679病弱名無しさん:2008/11/29(土) 03:42:11 ID:RDwezAhb0
話に聞いて実際痛みがあっても肛門痛と婦人科ってのがなかなか結びつかないんだよね。
私もすごい腹痛(排卵痛)だったけど、何度も内科に行ってしまったよ。
ずっと便秘だと思ってた。
月経の量や生理痛のひどさも他人と比べられるわけじゃないから
自分がそれに慣れちゃってるだけかもしれないし。
とりあえず婦人科行ってみれば。ついでに癌検診もしてもらえ。
(ていうか婦人科って初診で行くと必ず癌検診受けとけっていわれるよね?)
婦人科敷居が高すぎならとりあえず総合病院に行ってみるとか。
680病弱名無しさん:2008/11/29(土) 13:13:20 ID:gE32HdcZO
検索するのも大事だけど
実際に顔を合わせる人とは話しにくい相談や体験談ができるのも
匿名掲示板の良さだと思う


私も今までの生理痛とは明らかに違う下腹部痛で最初は内科に行ったよ
過敏性腸症候群の検査した結果多分婦人科の方だと診断されて
婦人科の検査でチョコが判明した

若い子なら婦人科ためらう気持ちも分かるけど
早めにかかった方が治療も楽だよ
681病弱名無しさん:2008/11/29(土) 13:19:18 ID:2YCHpMFYO
アホかwww
682病弱名無しさん:2008/11/30(日) 18:50:27 ID:gLedVJ5OO
>>652
出血が少なくて羨ましいですね。飲み始めて3ヶ月ですが、ドーンと大量に出血する
こともあります。それでも、痛みと恐ろしいほどの出血が無いだけで、精神的にラクです
683病弱名無しさん:2008/12/01(月) 10:43:44 ID:LlFqqHYPO
684病弱名無しさん:2008/12/01(月) 19:05:25 ID:llro5gx90
↑踏んだらダメな予感
685病弱名無しさん:2008/12/01(月) 19:40:45 ID:UvVY3K2n0
>>684
グロではないけど・・
カップ飲料の自動販売機だよ。
686病弱名無しさん:2008/12/01(月) 19:41:37 ID:LlFqqHYPO
別に変な画像じゃないけど、まぁ、いいや
687病弱名無しさん:2008/12/02(火) 00:02:48 ID:LlFqqHYPO
【三重】ジャスコ・イオン系ショッピングセンター「マーム」の受水槽から遺体見つかる…営業を停止する店舗も★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228125177/

うげぇ
688病弱名無しさん:2008/12/02(火) 17:16:41 ID:c9ZyUIY00
チョコの手術を子どもがほしいなら
とすすめられたけど
チョコが不妊のすべての原因にはならないですよね。
不妊検査してないから手術を迷います。
689病弱名無しさん:2008/12/02(火) 17:40:29 ID:ARatJj6bO
で?
バカなデブス
690病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:30:44 ID:XA1KGOC00
>>688
チョコがあると、排卵障害を起こしやすいんだよ
とりあえず不妊検査をしてみたら?
ちゃんと排卵してるかどうか見てもらったらいい
691病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:32:33 ID:ARatJj6bO
全員不妊
692病弱名無しさん:2008/12/03(水) 01:10:53 ID:P0Myl2ERO
【三重】ジャスコ・イオン系ショッピングセンター「マーム」の受水槽から遺体見つかる…営業を停止する店舗も★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228125177/
693病弱名無しさん:2008/12/03(水) 13:17:47 ID:HrbVlaD4O
>>688
痛みで日常生活差し支えまくりだから
チョコだけでも手術してほしいと訴えてるのに反応してもらえない自分から見るとうらやましい


まあ今特に症状がないのなら
不妊検査をして納得してからの手術でもいいんじゃないかな
694病弱名無しさん:2008/12/03(水) 22:37:19 ID:P0Myl2ERO
バカデブスは何してもむだ
695病弱名無しさん:2008/12/04(木) 09:43:32 ID:xm6IIxez0
>>694
貴方 このまま賢いスレ住人にスルーされ続けるのはあまりに可哀相

ネットで他人にあたる人って現実で無視されてる可哀相な人がデフォだから
わかっててみなさんスルーされてるんだろうけど
ネットの優しい他人に構ってもらっても救われないと思うよ?

友達に電話でもして話し聞いてもらったほうが心身共にいいでしょう
友達いないなら買い物にでも行って店員さんと話すんでもいいし
太ってるのを気にしてるならエステに行くとかしてみたら?
ストレスで悪化もするから もっといい発散方法見つけた方がいいよ
696病弱名無しさん:2008/12/04(木) 10:04:57 ID:1fJSb9wtO
バカなデブスになど構われたくないわボケ
気軽にレスしてんじゃねーよカス!死ね!
697病弱名無しさん:2008/12/04(木) 15:14:01 ID:5r1Mnk9r0
>>695
貴方も荒らし。
698病弱名無しさん:2008/12/04(木) 19:47:23 ID:iv4QawU00
先月からディナゲスト飲んでます。
今日医師から「来月から長期処方できるからもうちょっと頑張って通院してね」って言われた。
2週間に1度が月に1度の通院で済むなら楽だ〜。
皆さん大変でしたか?>通院
699病弱名無しさん:2008/12/04(木) 20:54:07 ID:1fJSb9wtO
↑頭わりーなデブス
700病弱名無しさん:2008/12/04(木) 22:08:15 ID:v1HLgLcRO
今年のはじめに筋腫を開腹で核出した時にチョコもとった。
妊娠解禁の半年後そっこー妊娠して今22週。
もっと早くとればよかったよ。
701病弱名無しさん:2008/12/05(金) 11:53:18 ID:hqd5wxWyO
日記にでも書けよデブス
702病弱名無しさん:2008/12/05(金) 18:25:54 ID:UKNgWecc0
数ヶ月前までトリキュラーを服用していたのですが、経過があまりよくないので
薬をプリモルトNに切り替えました。

トリキュラーのとき以上に倦怠感が強く、一日ろくに家事もせずに横になっていると
旦那から「また何もしてない、今日一日なにしてたの?」等と言われ悲しい気持ちになります。
同じような方はいらっしゃいますか?
また、どのように日々の生活を乗り切っているのでしょうか…
703病弱名無しさん:2008/12/05(金) 20:26:00 ID:hqd5wxWyO
バカなデブスは黙ってろ
704病弱名無しさん:2008/12/06(土) 16:20:41 ID:/laAoc1bO
ピルの副作用でひどいことになった人
http://poetry.rotten.com/simmer/simmer2.jpg
こわ…
705病弱名無しさん:2008/12/07(日) 09:00:38 ID:NT867eMjO
>>703
そんな中傷ばかりしてるとあなたの生理もだんだんおかしくなります。いや、次の生理から違和感があったら内膜症で卵巣に血液が入ってるのでしょう。残念ながら因果応報です。
706病弱名無しさん:2008/12/07(日) 09:01:49 ID:NT867eMjO
フフフ
707病弱名無しさん:2008/12/07(日) 13:30:50 ID:+79P/9aY0
>>705-706
あんたも荒らし。
708病弱名無しさん:2008/12/07(日) 13:41:42 ID:etRec2EJO
全員不妊デブス
709病弱名無しさん:2008/12/08(月) 09:02:32 ID:hVFcAR4Q0
>708
つまり貴女も不妊のデブスなのです。

ディナを中止して3か月目です。
1回目の生理は地獄のように痛かったけど、
2回目の生理は何故かボルタレンが良く効き、楽に過ごせました。
現在3回目の生理中ですが、生理自体がディナの不正出血ほど?
いやこれ不正出血なのかな?
710病弱名無しさん:2008/12/08(月) 11:44:34 ID:hnGpBbLcO
不妊デブスざまぁw
711病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:53:15 ID:/5nH2aI50
>>710
デブスってどこ板のちゃん語?と調べたらダイエット板らしいね
まあ、デブでブスならネットで荒らすくらいしか楽しみないのかね
外に出ても人目が怖いのかもしれないけど
デブ専もいるしサイトもあるみたいだから求められてるところに行けば?
712病弱名無しさん:2008/12/09(火) 13:03:50 ID:31B+o+LlO
糞バカwww
デブス不妊気チガイwww
713病弱名無しさん:2008/12/09(火) 13:52:16 ID:/5nH2aI50
つ【鏡】
714病弱名無しさん:2008/12/09(火) 14:09:21 ID:31B+o+LlO
お前が見ろよwww
デブスがwwww
715病弱名無しさん:2008/12/09(火) 21:26:21 ID:PwKbyFBtO
氏ねデブス関係NGワードであぼーん設定してるから
まともな人は書かないでね
716病弱名無しさん:2008/12/10(水) 01:58:20 ID:MdKkQnbi0
ルナベル飲んで3ヶ月目。3回目の消退出血ですが、驚くほど少ない!
どろっと1回出ただけです。オーソM=ルナベルは消退出血飛ぶとあったけど、
こんなに少なくていいのかなと思います。

出るべき所に出ずにまた卵巣とかに血がたまり、再びチョコが出来ないかと
考えると不安です。
717病弱名無しさん:2008/12/10(水) 03:53:45 ID:fjwlD2mH0
>>716
少ないのうらやましいなあ。
自分も3か月目だけどだんだん量が多くなってる気がする。
718病弱名無しさん:2008/12/10(水) 09:01:52 ID:NsjkaiFSO
不妊デブスざまぁw
719病弱名無しさん:2008/12/10(水) 09:56:57 ID:0zP2hcNcO
>>715
自演だと思うよ
何にしろ相手しない方がいい
720病弱名無しさん:2008/12/10(水) 14:44:42 ID:NsjkaiFSO
自演ww
意味もわからずに使うなよwww
さすが糞不妊デブス
721病弱名無しさん:2008/12/11(木) 17:17:46 ID:ODe8+VYo0
>>719
あなたもまともじゃないのよ
722病弱名無しさん:2008/12/11(木) 17:22:42 ID:Q0C6hDuiO
手術から三ヶ月。
ルナベル飲んでます。
ルナベルは月一しか出せないから毎月通院しています。
これまで必ず内診ありましたが、今日はなし。
手術から三ヶ月も経つと内診もなく薬のためだけに
通院するのでしょうか?
人気ある医師で予約なのに二時間以上待ち。
なのに今日の診察一分くらい。
手術もラパロ希望だったけど開腹だったしなんだかな。
ルナベルの方、毎月内診ありますか?
人気あるから他の病院から移ってきたけど、
待ち時間長すぎるし、医師変えたい気分。
ちなみに主治医は市立病院のお偉いさん。
市民から混みすぎといつも苦情出ている。
自分も今日のカップ麺より短い診察は納得いかないから、
病院にネットから苦情言うよ。
723病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:47:54 ID:qtHjop4RO
で?
バカじゃね?
糞不妊デブス!
724病弱名無しさん:2008/12/12(金) 14:05:27 ID:je+QYxpMO
>>722
特に痛みや異状があるとかでないなら毎回内診はしないと思いますよ
私も内診は3ヶ月に一回です
薬の処方だけでいいのなら受付の時点でそう伝えておけば
少し待ち時間が短くなるかもですよ
725病弱名無しさん:2008/12/12(金) 14:13:15 ID:ZpxhEdN+0
_________________________
   ||
   || 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
726病弱名無しさん:2008/12/12(金) 18:30:31 ID:8urwzur8O
↑お前が一番無視できてないwwwww
さすが不妊デブスの屑女の集まりwwww
キチガイバカばっかwwww
727病弱名無しさん:2008/12/12(金) 18:35:03 ID:x0YYjIjsO
ルナベルは中身はオーソと同じでも新薬扱いだからね。

発売してから一年間は1ヶ月処方しかできない。(これでも14日縛りじゃないだけ画期的なんだけど)

来年の7月から解禁になるよ。

あと二年に一回は薬価下がるからどんどん安くなる。
あと少しだけ我慢しましょう。
728病弱名無しさん:2008/12/12(金) 18:59:36 ID:je+QYxpMO
>>727
それは知らなかったです
ルナベルを使って治療している方のために
少しでも処方しやすくなり値段も安くなればいいですね
729病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:46:19 ID:wBHVvxwcO
糞の役にも立たない糞スレwww
しかも糞不妊キチガイデブスの集まりwww
730病弱名無しさん:2008/12/13(土) 11:05:48 ID:tXRzSlYGO
質問です
子宮内膜症で三週間ピル(ルナベル)を飲んで今7日間のピルお休み期間です。
7日のうちに病院に来るように言われたのですが、どうも今日か明日あたり生理が来そうな痛みがします。生理予定日まであと10日くらいはあるのに…。

これってビルの飲み方がおかしかったって事なんでしょうか。何回か1〜2時間ズレて飲んでしまったことはあるんですが。
初めてのビルなので心配です。病院も仕事で週明けまでいけないので。
731病弱名無しさん:2008/12/13(土) 12:29:28 ID:wBHVvxwcO
お前の頭がおかしいんだよ糞キチガイ不妊デブス!
732病弱名無しさん:2008/12/13(土) 18:46:38 ID:L7xQV6uq0
女性の場合だと可愛らしい病名になるのな
贔屓だな
733病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:23:32 ID:ZhuOS23MO
>>730
ピル質問スレのテンプレをしっかり読んだら
今どういう状態かわかると思うよ
734病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:27:46 ID:ZhuOS23MO
>>730
ごめんピル質問スレじゃなくてピルスレッドだ

とりあえず今は正しくルナベルが作用している状態なのでご心配なく
735病弱名無しさん:2008/12/13(土) 23:34:53 ID:tXRzSlYGO
>>734
ありがとうございます。
安心しました。病院でもう一回ちゃんと説明きいてきます。
736病弱名無しさん:2008/12/14(日) 01:23:07 ID:5zAxtXfqO
ただの荒らしってわかっているけど、不妊、不妊って言われて涙が出てきた。

もうこのスレに来るのはやめよう。
737病弱名無しさん:2008/12/14(日) 01:52:49 ID:XMHbeFpJ0
あぼんするといいぉ
738病弱名無しさん:2008/12/14(日) 02:36:59 ID:SajHvR6R0
ルナベル飲んでます。
内膜症治療で飲んでたのですが4ヶ月で卵巣の腫れが正常値にもどりました。

前に行ってた病院だと3ヶ月単位で検査でした。
他の月は副作用とか体調について聞かれるくらいですね。
739病弱名無しさん:2008/12/14(日) 06:59:42 ID:wKuW2cjD0
>>736
専ブラいれてあぼーんおすすめ

>>738
おめでとう!
私も3か月単位で検査&内診、他の月は簡単な問診と薬の処方だけです。
740病弱名無しさん:2008/12/14(日) 12:25:16 ID:1zII7MaOO
腐ったバカ不妊デブスwww
役立たずの糞女ばっかwwww
741病弱名無しさん:2008/12/14(日) 12:29:46 ID:oJm83Na4O
>>740
↑お前もなwwwwww
742病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:16:20 ID:1zII7MaOO
↑悔しくてしょうがないんですねwwww
役立たずのカス不妊デブスざまぁwwwww
743病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:44:44 ID:fhh0sThy0
>>742
何があったんだ?話してごらん。
744病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:51:28 ID:nVup4Ztn0
>>741>>743など
ちゃんとNGワード設定して、見えなくなってる人も多いんだから、
頼むから、いちいち反応しないでスルーしてくれ。

せっかくNG設定してても、おまいらが反応したそのレスがうざい。
745病弱名無しさん:2008/12/14(日) 22:03:47 ID:fhh0sThy0
>>744
いいじゃん。今までずっーーーーとスルーしてきたんだから1回ぐらい絡んでみたって。
私も設定はしてるよ。こっちから見りゃアンタのレスがうざいよ。なら私のレスをスルーしろよ。アホ。
自分がいつでも何でも正しいと思いやがって。じゃあ全部あなたにお任せします。解決させて下さいね。
746病弱名無しさん:2008/12/14(日) 22:09:37 ID:fhh0sThy0
>>744
そうやって嫌な思いさせるから恨み買うんだよ。だからこの荒らしも豹変したんだろ。
お前は人をイラつかせる能力を持ち合わせてるんだよ。
お前がスルーしろや。あー気分悪い。コイツが長引く荒らしの元凶なんじゃん。人に命令してエラそうに。
747病弱名無しさん:2008/12/14(日) 23:01:07 ID:XMHbeFpJ0
では744も746もスルーで。

ディナゲスト飲んで1か月。不正出血キタ。
不正か?これ普通に生理みたいなんだけど。時期もちょうどだし。
ディナもらいに病院行くと経過聞いて薬出されるだけなんだけど、
皆さんは検査とか何カ月かおきとかにやってますか?
748病弱名無しさん:2008/12/15(月) 00:07:08 ID:MrBY/RcD0
>>747
私もちょうど1ヶ月くらいの生理の時期にタラタラ始まって、数日後に軽い生理くらいの量になった
1回、白い組織と一緒にドロっと塊が出たけど、出始めてから2週間くらいで止まったよ
個人差もあるだろうけど、よっぽど、多くて長く続かない限りは心配いらないと思う
神経質になりすぎても返ってよくないと思う
検査は3ヶ月置きくらい
749病弱名無しさん:2008/12/15(月) 00:44:37 ID:qJOgEft90
>>744
何度も言われてるけど、
荒らしが自分のレスに、自分で構っている可能性があるわけ。
だから構ってるレスもスルーしてね。
750病弱名無しさん:2008/12/15(月) 00:56:43 ID:OGjrvy/j0
検査は3ヶ月置きぐらいですね
血液検査と内診。

心配なら受診されたほうがいいですよ。安心できますし。
751病弱名無しさん:2008/12/15(月) 01:12:49 ID:5RyzFxy8O
自演とかwwwww
さすが役立たずの糞不妊デブス!
考えがキチガイだなwwww
頭も身体も腐っとるwww
752病弱名無しさん:2008/12/15(月) 01:13:47 ID:5RyzFxy8O
>>744ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
753病弱名無しさん:2008/12/15(月) 01:49:14 ID:OGjrvy/j0
>>739
ありがとうw
医者にピルによる効果が見られたからか
いつまで薬続けますかと、聞かれたのですが、内膜症もちなので
ずっと続けないといけないものかと思ってたので、どう答えていいのか分かりませんでした。
辞めてもいいんでしょうか。
754病弱名無しさん:2008/12/15(月) 10:45:35 ID:5RyzFxy8O
↑キチガイバカ不妊カスデブスwwwwwwww
755病弱名無しさん:2008/12/15(月) 21:00:13 ID:tUrEUJf80
>>753
それこそ主治医としっかり相談した方がいい。

ちなみに私は
激痛&大量出血>ピル服用>快方>やめる>激痛&大量出血>ピル を繰り返して(約10年間)
どうしようもなく悪化したから
副作用がどうしようもなくきついとかでないならもう少し続けた方がいいかも。
756病弱名無しさん:2008/12/16(火) 20:30:13 ID:lS44qoHI0
リュープリン3本目
はじめての婦人科治療ですが、
薬が上手く効いたみたいで、順調に線筋症の子宮が
小さくなってくれているみたいです。
もう少ししたら、次の薬物療法に移行する予定です。
多分、ディナが良いんだろうけど、
実は、うつっ気があり、そのことを先生には言いにくく、
大丈夫か私と不安になったり、
リュープリンで大丈夫なんだから、大丈夫だと思ってみたり、
婦人科の治療は、ある程度選択肢が本人に選べることもあり、
今までになく、自分と向き合うことになるようですね。






757病弱名無しさん:2008/12/17(水) 12:52:10 ID:qwyChm9dO
2ヶ月前にアルコール固定しました。
手術してから、妙に肌がキレイになってびっくりw ホルモンの関係なのかな?
ここにはアルコール固定した人はあまりいないみたいですが、手術してから肌の調子が良くなった人はいますか?
ちなみに薬は何も出されてません
758病弱名無しさん:2008/12/17(水) 15:07:12 ID:/ZLTBw350
>>757
私はアルコール固定じゃなくてラパロだったけど、
同じく術後なぜか肌がキレイになったよ。
しばらくたったら、いつもの肌に戻っちゃったけどね。
ホルモンの関係っぽいね。
759病弱名無しさん:2008/12/18(木) 13:05:06 ID:YDqSzIgmO
>>756
リューブリンは何も副作用がなかったけど
ルナベルで鬱が出た私のような例もありますので
一応「鬱傾向」だけは主治医に伝えておいた方がよいと思いますよ
良い状態のままずっと過ごせたらいいですね
760病弱名無しさん:2008/12/19(金) 00:12:38 ID:yJ6ktSsq0
3ヶ月置き検査が多いけど、なぜだか私は術後2つの病院に行ってるけど、
両方とも検査は半年後とか言うんだよね。。
半年ペースの人います?ちなみにディナゲスト服用中
761病弱名無しさん:2008/12/19(金) 19:47:39 ID:/GBiz5TY0
>>759
ありがとう。
やっぱりそうですよね。
先生には、今度のディナの時に言おうと思います。
この病気になって、医師とのコミュニケーションを
如何に上手くとるか、結構考えるようになりました。
756さんの鬱は、今はもう大丈夫なのかな?
少し楽な気持ちになれていらっしゃるといいな。
762病弱名無しさん:2008/12/20(土) 15:24:34 ID:2mOF/38r0
トランセミンカプセル250rとアドナ錠10rを
2週間分処方されたのですが
これは2週間連続して飲むものなんですか?
763病弱名無しさん:2008/12/20(土) 16:01:47 ID:8mMKw/sTO
1日で全部飲めよwww
ほんとにバカカスデブス不妊女は池沼だなwwwwwwwww
764病弱名無しさん:2008/12/20(土) 18:16:28 ID:2mOF/38r0
>>763
質問しただけなのに...
あなたは病んでますね。
765病弱名無しさん:2008/12/20(土) 19:42:06 ID:8mMKw/sTO
お前が病んでるんだよwwwww
くだらん質問して、本当に池沼だなwwwwww
死んだ方がいいよバカカスデブス不妊女wwwwwww
766病弱名無しさん:2008/12/20(土) 21:09:19 ID:GacDIaLnO
>>765は女性ですか?男性ですか?あなたはなぜこのスレにいるの?なぜ生きてるの?いまどきwを連打するの恥ずかしくない?
767病弱名無しさん:2008/12/20(土) 21:23:59 ID:VPdTIFHZ0
>>766=>>762
相手するのやめてくれないかな?
みんなNG登録であぼんしてるんだよ。

もらった薬のことでわからない事があるなら
医師に聞いたほうがいいよ。
というか自分の体のことなんだからここで聞く方がおかしいよ。
病状によって人それぞれ治療法は違うでしょ。
768病弱名無しさん:2008/12/20(土) 21:35:43 ID:8mMKw/sTO
ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
769病弱名無しさん:2008/12/20(土) 23:56:32 ID:2mOF/38r0
>>762です。
私のせいでスレが荒れてしまって、すみませんでした。
770病弱名無しさん:2008/12/21(日) 00:49:44 ID:SCS+5kdz0
股関節が痛くてMRI撮ったら、整形的には大丈夫だけど、両卵巣にチョコが
あると所見が帰ってきました。この火曜日に婦人科診察うけて、
5〜6センチのチョコが左にあり、エコー下では右はわからないと
いわれました。
ピルを勧められていますが、人によっては3〜4センチでも
OP勧められているし・・・。1ヵ月後の再診まで治療方針決めておくよう
いわれましたが、所見がよくわからないまま治療すすめてくるものなんですか?
痛みは生理前からかなり痛かったのですが、まさか内膜症からだとは・・・。
今も、生理来ないのにお腹が痛くて、癒着とかしてないか心配です。
33才、未婚です。
771病弱名無しさん:2008/12/21(日) 01:00:56 ID:i7f8xPdy0
>>770
まずはsageましょうね。
婦人科ではMRIは撮ってないの?
オペするにしても、整形じゃなくて婦人科でするんだから、
婦人科でMRI撮ってもらって、診察はそれからじゃない?

普通オペは5cm以上くらいからから勧められます。
気になるならセカンドオピニオンを求めて、
別の婦人科へ行くのもありでは?
772病弱名無しさん:2008/12/21(日) 01:05:13 ID:SCS+5kdz0
夏に股関節が痛くなってMRI撮ったのですが、整形的には大丈夫だったのですが、
両卵巣にチョコがあると所見が最近返ってきました。
この火曜に婦人科を受けて左卵巣に5〜6センチのチョコがあるといわれ、
エコー下では「左の腫れはあるけど、右は左に隠れてわからない」と
いわれました。ピルを勧められていますが、人によっては3〜4センチでも
手術を勧められているみたいだし、どうしたら良いのか・・。
観てくれた先生は手術は消極的でした。あと、右の状態がわからないまま
治療するものなんでしょうか?1ヶ月後の再診までに治療法決めてくるよう
言われています・・。

昔から生理痛は重いほうだったのですが、最近は生理前から痛くて、
でも内膜症からきているとは思いませんでした・・。
今も生理がなかなかこなくてお腹が痛くて、
癒着とかないか心配です。
33才、未婚です。
773病弱名無しさん:2008/12/21(日) 01:18:24 ID:w90+dc/q0
・・・。
774病弱名無しさん:2008/12/21(日) 01:20:56 ID:Fu7x5fEIO
バカカスデブスキチガイ池沼不妊女ばっかwwwwwwwwwwwww
775病弱名無しさん:2008/12/21(日) 01:21:02 ID:SCS+5kdz0
>>771
すみません、sageるものなんですね、失礼しました。
あと、リロードしてなくて書けてないとおもって同じようなこと
また書いてしまいました・・・orz

婦人科の先生が画像はもういい、と言われていたので撮ってないです。
セカンドオピニオン受けてみます。
ありがとうございました。
776病弱名無しさん:2008/12/21(日) 01:23:17 ID:Fu7x5fEIO
www
777病弱名無しさん:2008/12/21(日) 01:24:22 ID:Fu7x5fEIO
777なら、こいつら全員一生バカカスキチガイデブス池沼不妊の人生www
778病弱名無しさん:2008/12/21(日) 18:59:45 ID:nWmog7rg0
おめでとう!あなたに25年物の腐れ子宮をプレゼント!
あなたに一生の痛みととめどない出血がありますように!

って、切って捨てたいな。
子供も産みあげたし、ババァだし。
使わないのに律儀に痛くなるのは馬鹿らしいよ。
779病弱名無しさん:2008/12/21(日) 19:55:24 ID:CbDXKXpv0
何で、お医者さんって残すことを薦めるんだろう?
苦痛なだけだよねぇ...
780病弱名無しさん:2008/12/21(日) 21:33:19 ID:x2a5QvLx0
何で、お医者さんって取らなくてもいいものまで取りたがるんだろう?
苦痛なだけだよねぇ・・・
781病弱名無しさん:2008/12/21(日) 21:33:40 ID:JXT8U4hA0
私はまだ産んでないから>>778とか超羨ましい…。
ディナで生理止まるの楽しみにしてたのに今日から不正出血増えて腹痛まであるotz
これ数か月続く人もいるんだよね…あ〜憂鬱
でもあののたうち回る排卵痛がないだけマシなのかね。あ、腺筋症です。

とはいえ臓器取ったらやっぱいろいろあるみたいですよ>>779
あと抵抗ある人も多いからとりあえず核摘勧めるんじゃないですか?
ネットで体験談読み漁っても結局決めるのは自分なんですよね〜。
782病弱名無しさん:2008/12/22(月) 02:23:16 ID:dNecctgJ0
>>781
>>779です。
やっぱり苦痛に耐えて閉経を待つのみなんですね。
うちの母は30歳の時に卵巣も子宮も取ってしまったので
生理痛が無くて楽だったけど
骨がもろくなったりして大変だったって言ってます。
783病弱名無しさん:2008/12/24(水) 15:54:37 ID:uAVe+LG30

たらたら文句言ってないで、全摘勧める医師なんかいっぱいいるんだから、
さっさと取ってもらったら?
でもこういうタイプって今度は、
更年期障害で死ぬほど苦しんでまたエンドレスで文句言い続けるんだろうけど。

私の叔母さんは更年期障害で苦しんだからよく分かる。
毎日、足下に水たまりができるぐらい汗かいて、
骨がもろくなって、顔にはシミだらけ。
あげく鬱病になって旦那がコンっと咳しただけで殺意憶えたって言ってたよ。
784病弱名無しさん:2008/12/26(金) 16:41:11 ID:Q8dIMab2O
先日、激しい腹部の痛みで婦人科を受診し、卵巣の腫れが見つかりました。
その時の腫瘍マーカーの数値が2100くらい。
一週間後の昨日の数値は450くらいに下がりました。
医師が言うには、激しい痛みと一度目の高数値は、チョコの破裂によるものだと思うが
二回目の腫瘍マーカーの数値もやはり高いので、癌の疑いも否定出来ないとのことで
年明けすぐに手術が決まりました。
MRIではとくに異常は認められず、腫瘍マーカーの数値から手術を進められたようですが
2000とか400という数値はここの皆さんから見てどうでしょうか?
チョコや卵巣のう腫の人は腫瘍マーカーで高数値が出てしまう事はよくあると聞きましたが
癌で無くてもこれくらいの数値出るよーとか、逆にこんな数字見たこと無いとか、ありましたら教えてください。
医師は『現物を見ない事には断定が出来ないので、そのために手術をする』としか言ってくださらないので
今、どんな気持ちで手術を待てば良いのか解らなくて不安です。
785病弱名無しさん:2008/12/26(金) 17:41:57 ID:PBkuEtBZO
医者に聞けよデブスバカカス不妊女
786病弱名無しさん:2008/12/26(金) 20:26:36 ID:DsI9EG110
>>784
余計不安にさせちゃうかもしれないけど、
心構えの1つとして読んでもらえれば。

他の人がもっと高い数値でガンではなかったからといって
784さんがガンではないとは言い切れない。

MRIを撮った上で
『現物を見ない事には断定が出来ない』と言われて
それだけ手術を急ぐということは
黒に近いグレーだと思われる。

チョコレート嚢胞は中身が液体なので、
大抵の場合はMRIで充実性の腫瘍と区別がつく。
充実性の卵巣腫瘍は悪性の可能性がある。


良性の可能性と、医学の力を信じて頑張ってください。
お大事に。
787病弱名無しさん:2008/12/26(金) 21:42:18 ID:kTSV5H3c0
>>784
2000とか400は、やっぱり悪性が疑われてもしかたないかと。

自分も一度500以上が出たけど、癌だと大変だからすぐ再検査!
と言われた。
再検査したら、100くらいでホッとしたけど。
788病弱名無しさん:2008/12/26(金) 23:06:09 ID:TYsGYp0Q0
>>784
子宮は細胞取って検査できるけど、
卵巣は開いてみないことにはわからないのは事実みたいですね
そこまでの数値が出ているなら手術したほうがいいとは思う
頑張って。
789病弱名無しさん:2008/12/26(金) 23:33:58 ID:5iQHRyMP0
かぎりなく黒に近いグレー・・・そうかなあ・・
私はそうじゃない気がする。
MRIで異常なしってことはチョコの形は丸かったんでしょ?
両卵巣のチョコですか?
そもそもなんでチョコ破裂が分かった時点で緊急オペじゃなかったの?
悪性を疑われてるのに破裂したら檄ヤバじゃないのさ。
私も300近いマーカー値で年齢的にもかなり疑われ、
しかも生理中にMRIやったもんだから血のかたまりが悪性ぽくて更に疑われたけど良性だった。
あ、だからあなたも大丈夫って言ってるわけでなくて。
術前はさんざん腫瘍マーカーで悩まされたけど、あれって一つの目安でしかないし、

もし悪性ならそんなに急激に下がったりはしないと思うし、3桁台を維持してると思う。
破裂後、一週間ならまだ卵巣のかなりの炎症をおこしてるはずだよ。

ちなみに私が腫瘍マーカーが正常に下がったのは術後半年だったよ。
担当医も術後すぐは正常より低いぐらいのはずだから、計らなくていいって
言われたけど、さんざん悩まされてきた腫瘍マーカーだから証明してほしくて私からお願いした。
やっぱり完全には下がって無くて担当医も凹んでた。
私は術後の炎症じゃないかなあと思ってたんで気にしなかったけど、
やぱり半年後には正常値になっていた。
あなたの担当医の見解はマニアル通りだとは思うけど、
こんな時の患者は辛いよね。
年明け早々の手術は気が重いだろうけど、あまり落ち込まないでね。
良性でありますように。
790病弱名無しさん:2008/12/27(土) 10:53:43 ID:aN8k7XYN0
皆さん、性交痛はありませんか?
性欲も無いので、正直しんどいです。
791病弱名無しさん:2008/12/29(月) 09:39:48 ID:sGbbeYM4O
年末年始の病院開いてない時期に生理がかからないように
ピルを2シート処方してもらって続け飲みしてるけど
あと一週間なのにおなかが痛くてうっすら出血してる
どうせなら仕事を休まなくていいように今週起こしてしまおうかな
792病弱名無しさん:2008/12/29(月) 12:12:39 ID:hGeSQRpVO
で?死ねば?
793病弱名無しさん:2008/12/29(月) 15:59:46 ID:xsKNFFJ9O
>>790
やっぱり性欲は無くなりますか?
794病弱名無しさん:2008/12/29(月) 16:28:53 ID:emaGN4ky0
>>791
不正出血が出始めたら、生理起こしちゃった方がてっとり早いかもよ
似たような状況になった時に飲み続けたら
たらたら出血が長引いて逆にうざかったよ
795病弱名無しさん:2008/12/30(火) 05:38:17 ID:/rWJwVro0
>>790です。
>>793
体が引き裂かれるような痛みがあるので
もう、やる気も起きません。
婦人科でキシロカインゼリーと言うものを
頂きましたが試すのも怖い状態です。
796病弱名無しさん:2008/12/31(水) 04:50:30 ID:jqmdfwFP0
子宮内膜症の治療中。8月にチョコ摘出。今はルナベル飲んでます。

最近あそこがかゆくて、以前に入院中にもらったかゆみ止めを塗っています。
膣の入り口付近がかゆいです。

最近歯医者に通っていて、抗生物質を飲みました。
だからカンジダかな?と思います。
でもおりものはチーズのようにはなってはいないのですが。

その状態で性交したのですが、性交痛が激しかったです。
おそらくH前にかゆい部分をかいていたから、痛かったとは思うのですが、
膣の奥も痛かったです。

かゆみならやはりカンジダ?
性交痛ならチョコ再発?

年末年始で病院に行けないので、もしアドバイスがあればお願いします。
カンジダは過去に何度かなったことがあります。
カンジダなら薬局で薬を買えるので自己治療が出来ますが、
はたしてこのかゆみと性交痛はカンジダと勝手に判断していいのかわかりません。

「医者じゃないからわからない」と言われそうですが、
何かアドバイスがあればお願いします。
797病弱名無しさん:2008/12/31(水) 08:40:23 ID:8Bpj84NV0
>>795 >>796
痛みの原因を突き止めない事にはどうしようもないんじゃないかな・・・
私は腺筋症だけど、内診の時に医師から「痛みで器具を入れる事が出来ない人も多い」って言われたよ。
798病弱名無しさん:2008/12/31(水) 12:37:03 ID:vKrH9bIX0
>>795です。
>>797
私は内膜症でした。
あと、のう腫が右側にあるらしいのですが
小さい為に今は、しばらく様子見の状態なんです。
799病弱名無しさん:2008/12/31(水) 13:28:37 ID:GwLhX2mZ0
>>797
レスdです。
痛みで器具が入れられない人もいるのですか。
確かに私も今回挿入されて痛みを感じました。
性交でその痛さなら器具を入れるのも痛いかもしれません。

正月明けに病院の予約が入っているので、そこで相談してみます。
正月休みの間はなんとか持ってほしいなぁ。
800病弱名無しさん:2009/01/01(木) 03:18:30 ID:kdRhLvrYO
内膜症があると性行為などはしない方がいいんでしょうか?
801病弱名無しさん:2009/01/01(木) 09:45:16 ID:dBx8gMRFO
んなこたぁない
802病弱名無しさん:2009/01/01(木) 12:57:58 ID:kdRhLvrYO
いずれ手術しないといけないと言われていても、行っても大丈夫ですか?
803病弱名無しさん:2009/01/01(木) 15:30:07 ID:bj9TNPXh0
>>784
まだ見ているかな?

> 医師は『現物を見ない事には断定が出来ないので、そのために手術をする』としか言
> ってくださらないので
> 今、どんな気持ちで手術を待てば良いのか解らなくて不安です。

手術なんて、いつだって出来るじゃない。
不安だったらやめちゃえば。

今の医師があなたの問いかけに対して充分に答えてくれないんだったら、
検査結果を持って、他の医師に相談するという手もあるよ。

前々から気になっていたんだけど、このスレって
「手術が決まったんだけど、とても不安です。」といった内容の
書き込みが多いよね。
(しかも、医師が手術をすると一方的に決め、書き込んだ本人(患者)は
状況すら充分に把握していない様子だったり・・)
手術なんて、患者の充分な理解と納得と同意の上で行なうものでしょう?
医者がガン化を盾に、患者を脅して手術に同意させるものではない。

これが盲腸スレとかだったら、この手の書き込みはグッと少ないと思うけど?
どーして?
804病弱名無しさん:2009/01/01(木) 15:49:41 ID:/HODi3W/0
有坂来瞳!安藤政信と結婚!!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geino/1223555275/1-100
805病弱名無しさん:2009/01/01(木) 15:51:53 ID:Uob1vDKB0
医師が手術を勧めても、患者の意思と判断で断るのはもちろん自由だと思う。
でもそれはあくまでも患者側も自分のおかれた状況を充分に理解し、
病気に対する知識、それに対する判断力も持ち合わせてこその選択だと思う。
だから「不安ならやめちゃえば」とか言ってはいけないと思う。
それと、盲腸とは比べられない病気なんだから一緒にするのもどうかと・・・

医師によって方針が違ったりするから、不安ならとにかく先ずは自分で得られるだけの知識を得て、
信頼出来る医師を探し、そして最終的には自分で判断すれば良いと思う。
それだけやれば結果がどうであれ、自分では納得出来るんじゃないかな。
806病弱名無しさん:2009/01/02(金) 13:32:27 ID:OES5cIqg0
>>805
> 盲腸とは比べられない病気なんだから一緒にするのもどうかと・・・
病気云々という話ではない。

> 今、どんな気持ちで手術を待てば良いのか解らなくて不安です。
これが盲腸の手術だったとしたら、
ここまで不安を訴える患者は滅多にいないと思うけど?

> でもそれはあくまでも患者側も自分のおかれた状況を充分に理解し、
> 病気に対する知識、それに対する判断力も持ち合わせてこその選択だと思う。
持ち合わせていないからこそ、不安なんじゃないの。

> だから「不安ならやめちゃえば」とか言ってはいけないと思う。
不安を持ったまま手術を受ける事自体、おかしな事だと思う。

患者自身が自分の体の状態を把握せず、病気に対する知識を持たず、
診察で不安を抱いたまま手術を受ける事自体、疑問に思う。
患者自身の中で不安や迷いがあるんだったら、手術は断るべきだと思う。

患者自身が自分の体の状態や病気の説明をロクにしてもらえず、
医師にガン化で脅されて手術を受けるとしたら、それは、
動物実験用のモルモットと同じ扱いをされているという事だよ。
807病弱名無しさん:2009/01/02(金) 17:59:06 ID:ZXgKZPEl0
ディナゲスト2ヶ月半目。

先月は1ヶ月近くダラダラと不正出血があり
やっと止まったかと思ったらまた始まった・・・
止まってる時期はえらく短いのでうんざり。

ちなみに不正出血はどす黒く、おりもの程度の量だけど
このどす黒さが布ナプを洗う時にとても落ちなくて困る〜
808病弱名無しさん:2009/01/02(金) 23:58:20 ID:/xdJueB7O
今回の生理でいきなり体がだるくなり風邪をひいたような症状でたまりませんでした。(頭がぼーっとしてだるい、咳などはない)
二日目で仕事だったのですが、あまりの下半身の違和感(腹痛、腰痛)から初めて痛み止めに手をだしました。
今は三日目でひどい腹痛はなくなりましたが、体がだるいままです。
これってただの風邪に生理が重なったのか
それとも何かしら婦人病からの症状なのか?
809病弱名無しさん:2009/01/03(土) 01:33:06 ID:70k9M9BPO
ディナゲスト服用してる者ですが、この薬を服用していて治療後に妊娠したら、胎児に影響はないのですか?ダウン症とか…心配です。
810病弱名無しさん:2009/01/03(土) 12:33:46 ID:fSXlGbYJO
その前に不妊だろバーカwwwwwww
811病弱名無しさん:2009/01/03(土) 13:53:52 ID:D17mQyo10
「医者に聞け」とか答えようのない質問するやつが定期的に湧くよね。
>>809とかその質問医者にしたら馬鹿にされるの分かってここ来てるのかも知れんが。
ここでもその質問は馬鹿にされるよw
必ずageてるし。そのあと必ずあぼんが湧くし。
812病弱名無しさん:2009/01/03(土) 15:55:27 ID:fSXlGbYJO
ここはsage強制じゃねーぞ
偉そうにでしゃばるなよ役立たずのバカカスデブス不妊女がwwwwwww
813病弱名無しさん:2009/01/03(土) 21:15:11 ID:sy01EQHx0
私、元臨床検査技師だったんだけどここのタイトルに全部あてはまる。
「このスレをを見ている人はこんなスレも見ています。」に「臨床検査
技師綜合スレッド」があり、昔同業者に何人かおんなじ病気の人がいた
けど、もしかして臨床検査技師に多いの?
814病弱名無しさん:2009/01/04(日) 00:22:27 ID:5EW5R0tzO
仕事しながら闘病してる人いませんか?
815病弱名無しさん:2009/01/04(日) 00:34:04 ID:KRWnkKnK0
>>813
女性にざらにある疾病ですから・・・
>>814

ディナの副作用の不正出血が不安定で困る。
正月休みも引きこもってた。あと一日しか休みないのが憂鬱・・・。
816病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:57:20 ID:WfT+Xly20
>>813
自分は事務職。
別に特定の職種にだけ当てはまるような病気じゃないと思うよ。

>>814

ピル飲んでからだいぶ楽になったけど2日目だけはどうにもならんので休む…
ただでさえ少ない有給が orz
817病弱名無しさん:2009/01/04(日) 16:47:23 ID:oF68KZ7+0
ディナゲストを飲んでる人って結構、多いんですね。
私も飲んでいます。
のた打ち回っていた生理痛から
開放されて嬉しいのですが
不正出血でナプキンかぶれが酷いんですよ(;´д`)トホホ…
818病弱名無しさん:2009/01/04(日) 17:23:19 ID:KRWnkKnK0
>>817
そこで布ナプですよ。
初めはケミナプの上にハンドタオルやハンカチ敷いただけもいいよ。
815だけど私もケミナプだったらかぶれて耐えられなかったと思う。
819病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:27:54 ID:enyzQW/p0

ディナゲスト服用3ヶ月すぎたけど、内診をまったくやろうとしない医師なんだけど
普通はこまめに内診するんじゃないかなあ?どお?
あんなものしたくないから自分から診てくれとは言わないが・・・
820病弱名無しさん:2009/01/06(火) 02:31:09 ID:yNIb6Zj90
>>819
自分はピルでルナベルです。術後は頻繁に内診あったけど、
その後3ヶ月も過ぎると内診の頻度が落ちてきました。
でも次の診察の時はかゆみと性交痛があったので
それを言えばきっと内診してくれるだろうと思っています。

前回内診がなくて不満で診察後にナースに言ったら、
「そういう時は遠慮なくナースに言って下さい。」って言われたから
>>819さんもナースに相談してみてはどうでしょうか?
821病弱名無しさん:2009/01/06(火) 09:42:47 ID:92OikC400
ディナゲスト、長期処方可能になったけど、何か月分処方してくれるのかな?
うつ症状がでたら婦人科でも抗うつ剤処方してくれるの?
822病弱名無しさん:2009/01/06(火) 10:59:05 ID:Lmorh0fy0
>>821
私は元々、鬱病で薬を飲んでいますが
ディナゲストを飲んでいても悪化することなく
普通に過ごせているので普通の方なら、そんなに酷い鬱症状には
ならないんじゃないかな?

>>818
布ナプキンは前々から気になっていたので試してみます!
検索してみたら色々なところから販売していんですね。
どれを買っていいのか迷いますヾ(;´Д`A
823病弱名無しさん:2009/01/06(火) 13:44:43 ID:hPt0WE+70

今日、ディナをもらいに行ってきました。
やはり1ヶ月分(28日分)になってたのでラッキー

みんなは不正出血中でも診察します?
824病弱名無しさん:2009/01/07(水) 09:17:23 ID:bGAvhHijO
>>823
医者に出血中であることを告げて、判断を任せます。

やっと生理痛のヤマを越えた…
ピルのおかげでだいぶ軽くなったけどやっぱりきついなあ
痛みがなくて出血だけならディナゲスト検討しようかな
825病弱名無しさん:2009/01/08(木) 10:37:33 ID:/z1rvf+XO
最近は本格的に痛くなる前に鎮痛剤飲むのが当たり前になってたから、
本当にお腹が痛いのか分かんなくなって飲まずに過ごしてみた。

いつも本当によく効いてくれてた事が分かりました。
ありがとう鎮痛剤。
でも以前より痛みが酷くなってるみたい…
826病弱名無しさん:2009/01/08(木) 12:48:11 ID:GX2TKpho0
>>821
ディナの副作用で鬱になるっていうのは、
生理を止めて閉経状態にすることで更年期障害のような症状になるからで、
そんなに酷い鬱にはならないんじゃないかな
ちなみに私も服用前と今でも特に変わりはないですね

不正出血も飲み始めの2ヶ月くらいに2週間あっただけど、その前もそれ以降もまったくない私は
副作用自体軽いのかもしれませんが。
827病弱名無しさん:2009/01/08(木) 16:45:29 ID:GLoxwj9J0

ディナ服用中だけど、今思うに、
ホットフラッシュ以外はスプレキュア(点鼻)の方が副作用が少ない気がする。
私の副作用はこれ↓

@不正出血
A不正出血が終わると速効、胸が張る
B感情の起伏が激しくなった
C肩こり・頭痛・疲れやすい(慢性的になった)
Dやたら汗をかくのに手足は異常に冷たく体感的には寒い。
E熱が出やすい・風邪引きやすい

スプレキュアはホットフラッシュ以外は何もなかったので超楽だった。
828病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:07:39 ID:GX2TKpho0
>>821
今日病院に行ってきました
先生曰く、長期分出せる期間に制限はとくになく、問題なければ3ヶ月分でも出せるそうです
私は来月、エコー検査をしてもらうことになったので、30日分出してもらいました。
829病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:11:37 ID:GLoxwj9J0
エコー検査と下からの内診ってどっちが正確なんでしょうか?
私は内診で術後半年で別の医師に内診してもらったら右のひどかった方の卵巣が
画面に写ってなくて「よほど小さく切ったんでしょうね、どこにあるかわからない」って
言われたので手術した担当医に聞いたら、
「そんなはずはない、おそらくあまり卵巣をよく縫いしばってないから
癒着でかなり上につり上がってるんでしょう」って言われた。
エコーだったら見えてたのかな・・と。。
830病弱名無しさん:2009/01/10(土) 00:09:54 ID:L62OpPCGO
腺筋症で去年の末からディナ飲み始めました。
今の所不正出血はないんだけど、もしあるとしたら生理予定日が多いのかな?
いつ出血してもいいように、毎日ナプあててるから蒸れて痒くなってきたよー。
今日、ディナ56日分とロキソニン14日分貰って来た。
3割負担で薬代87K。もっと安くならないかなー。
831病弱名無しさん:2009/01/10(土) 10:20:39 ID:+6XRztPH0
>>830
私の場合、飲み始めて約1ヶ月後、生理予定日の数日あとに始まり、14日くらい続いたかな
832病弱名無しさん:2009/01/10(土) 18:00:58 ID:TqDVwxsV0

再発しないまま閉経まで持ち越した人ってどれぐらいいるんだろう
833病弱名無しさん:2009/01/10(土) 18:39:32 ID:Ua/kPkl7O
不妊バカカスデブスの役立たず更年期女wwwww
834病弱名無しさん:2009/01/11(日) 10:23:10 ID:r+3biIF50
毎月生理2週間前あたりから下腹部痛、そして生理痛を抱えていたのですが
先月歩くのも辛い程の下腹部痛に襲われ個人でやってる婦人病院へ行って来ました。
その時は5cmのチョコが発見され、薬も処方されたのですが(漢方薬)
その薬じゃチョコは消えないし小さくすらならない痛みを徐々にやわらげるのみ
と言われ1週間後に総合病院で再受診しました。

最初に病院行った時よりも痛みはあまりないし
エコー検査の結果チョコも多少小さくなってました。
周期的に大きくなったり小さくなったり痛かったり痛くなかったりするもんなんですかね?
835病弱名無しさん:2009/01/11(日) 11:00:06 ID:KFg3jWq00
健康な人でも、卵巣は生理周期によって変化してるよ。
1〜2cm程度は誤差の範囲、とよく主治医が言っている。
痛みに関しては、チョコの中身が漏れたりすると
激しい疼痛があったりするので、これもその時々。

ただ、チョコがあるのは変わりないので、真面目に
定期検査を受けましょう。
お腹が痛くなったら病院へ行くのも忘れずに。
836病弱名無しさん:2009/01/11(日) 11:07:11 ID:7tksoPWl0
>>834
生理2週間前ということは排卵痛では?
基礎体温つけてその時期狙って病院行くと病状を理解してもらいやすいかもですね。
837病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:14:02 ID:4YEsChjnO
どこで聞いたら分からず,でも痛みが我慢できずここに書かせていただきます。
彼との結婚がきまり,子作りを始めようと話していました。
先週の木曜日に性交後五分後くらいから子宮が痛みだし,それから五分もせずに動けなくなるほど痛くなりました。
痛みは翌日の昼頃には動けるくらいになりました。
昨日痛みが完全になくなり,今日性交したら性交後また痛くて…
痛くて痛くてしゃべることもできません
明日が成人式の為,病院にも行けませんし,成人式も行けるか微妙です
痛いです途中ですみませんがまた後で書かせていただきます
838病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:40:57 ID:MxHPEEYl0
>>837
根拠あって子宮なの?卵巣破裂なら気絶するほどの痛みだから違うとは思うけど、
チョコか卵巣嚢胞かは分からないけど、中身が少しずつ漏れてる事もあるかも。
でもその場合は、末期だから暢気に子作りtか言ってる場合じゃないし、
緊急に診てもらう必要あると思うよ。
839病弱名無しさん:2009/01/12(月) 00:31:46 ID:vYbOZUhg0
>>837
えーと、普通に盲腸とかだったらまずいと思います。
子宮とか決め付けないで、痛みが引かないなら、すみやかに
病院へ行くべきです。
840834:2009/01/12(月) 05:34:56 ID:cFlp5N340
>>835
卵巣って生理周期によって変化するもんなんですね。
チョコの事ばかり考えてて勉強不測でした。ありがとうございます。

今月に造影剤投与してMRI検査する事になってます。
先月病院行ったものの、MRI検査に1ヶ月待ちという状態です。
周りに相談出来る人が誰一人おらず不安な事ばかりですが
検査結果が出るまで特に痛くなければ深く気にしないようにします。
841834:2009/01/13(火) 02:11:52 ID:fbWdghHM0
>>836
1年間くらいずっと排卵痛だと思って病院行ってなかったんですが痛みは酷くなる一方で
「私は医者じゃないし、身体の中の事なんざ詳しくわからん」と思って病院に行ってみた次第です。
結果チョコ発見、という感じでした(´・ω・`)

基礎体温、つけるようにしてみます。
842病弱名無しさん:2009/01/15(木) 08:20:53 ID:A03FN4wkO
ディナが原因で太った方いますか?
ディナ飲み始めて1ヶ月で3キロ太ってしまいました。
843病弱名無しさん:2009/01/15(木) 11:58:59 ID:kzF2Rt72O
薬のせいにするなよデブスwww
844病弱名無しさん:2009/01/15(木) 12:49:46 ID:oYyHuf2i0

ディナ服用中だけど、排卵痛があるのはなぜ?みんなは?
845病弱名無しさん:2009/01/15(木) 13:53:46 ID:kzF2Rt72O
テメーで調べろよ
デブスカス役立たず不妊バカ女wwww
846病弱名無しさん:2009/01/15(木) 14:24:58 ID:eDZ557voO
ディナ服用すると2〜3キロ太るって先生が言ってたよ。

847病弱名無しさん:2009/01/15(木) 14:32:38 ID:A03FN4wkO
>>846
ありがとうございます。
先生から聞いた副作用に太るとはなかったのですが、
生活に変化がないのに急に体重が増えたので疑問でした。
他の副作用はないので、しばらく様子をみます。
848病弱名無しさん:2009/01/15(木) 16:09:03 ID:kzF2Rt72O
薬のせいにするな豚女www
849病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:31:11 ID:AdjW3Br50
>>844
私は飲み始めてから排卵痛が消えました。
850病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:42:15 ID:QGUKXYP+0
以前ほどの激痛はないけど、排卵期の時期に腹痛はあったな。
生理の時期になったらまた腹痛キタ。
基礎体温つけるの、ディナ飲み始めてからめんどくさくてやめたんで、排卵痛なのかは分からん。
ディナは排卵抑制するはずだから、排卵は基本ないはずなんだけど、
飲み始めは排卵抑えきれないこともあるってどっかで読んだな〜。
私も飲み始めて2か月なんで、これから痛みは無くなっていくと期待してる。
今日病院行ったんだけど、痛み止め貰ったら医師が「え?まだ痛い?」って聞かれたし。
あと確かに太る。つか浮腫む。出血してると動きたくないし。
胸も腫れてバストアップしたけど、薬飲むのやめると萎むんだろうな、と思うと悲しいw
早く出血止まんないかな。温泉行きたい。
851病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:53:06 ID:oYyHuf2i0
ディナ服用はじめて出血してる時以外はPMSの症状がずっと続いてる。
852病弱名無しさん:2009/01/16(金) 01:12:53 ID:uKBzBaZ90
私はディナ飲み初めて、元々小さい胸が余計に小さくなったw
ホルモンの関係で男化してるからだと勝手に思ってたけど、大きくなってる人もいるんですね。
853病弱名無しさん:2009/01/16(金) 10:46:45 ID:WjPtjwYkO
術前検査の心電図でひっかかった…
心電図の時緊張しちゃったかな?
って言われてとりあえず心臓エコー
何か問題ありかと聞いたら
大丈夫そうです。心電図は割と引っかかる人多いからね〜

って言われたけど本当に大丈夫か不安で不安で
内膜症以外に病気なんて嫌すぎるorz
854病弱名無しさん:2009/01/16(金) 15:02:00 ID:ACHwTaTV0
今度ディナゲストをもらいに行くんだけど、
その時に血液検査と内診をする予定だけど、
今はディナゲスト一ヶ月分もらえるし、
血液検査の結果をわざわざ聞きに行く時間もなければ、めんどくさい。
電話とかで教えてもらえるんですかね?
855病弱名無しさん:2009/01/16(金) 22:03:43 ID:DJsTRMUMO
糞バカ女は死ねよカス
856病弱名無しさん:2009/01/16(金) 23:47:06 ID:4wRCqFlT0
8月手術してその後ルナベル。今月の消退出血も終了。
だけど今出血しています。多少おなか痛いし。
ピル飲みで不正出血ありの方いますか?
この前の診察ではチョコは出来ていなくて状態良しとの診断でした。

>>853
自分も術前の心電図で引っかかったよ。
不正脈だって。普段言われたことないからびびった。
でも問題なしでそのまま手術したよ。
きっと緊張したからじゃない?
857病弱名無しさん:2009/01/17(土) 04:13:09 ID:VuHCNakY0
昨日病院行って、ディナ96日分も出たよ。
通院の回数が減るのは楽だけど、薬代がね、、、¥27560
一気に取られるとさすがにビックリだも。
858病弱名無しさん:2009/01/17(土) 12:40:13 ID:t0AYX9+L0
>>857
そうなんだよねぇ。
ジェネリック出ないかなー
859病弱名無しさん:2009/01/17(土) 12:57:45 ID:MJyN3CLF0
ん〜新薬だし何かあって服用中止とかもあり得るから、
せいぜい一ヶ月だな・・・
点鼻のスプレキュアがまるまる2本余った経験者だから余計にそう思う
860病弱名無しさん:2009/01/17(土) 22:20:29 ID:pDgIlWLc0
新薬出たばかりなのにジェネリックなんて当分出ないよ
861病弱名無しさん:2009/01/17(土) 23:37:39 ID:o+04QL8XO
腐った女にはどんな薬も効かねーよwwww
ざまぁwwww
862病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:40:53 ID:a1LNWEAtO
来月に腹腔鏡手術を控えてます
入院&手術日にばっちり生理が重なりそうで嫌だなー…
最初は生理日避けて日程組んだんだけど

都合で変更になっちまって…
863病弱名無しさん:2009/01/19(月) 01:19:54 ID:ejem9255O
ざまぁwwwwwww
864病弱名無しさん:2009/01/19(月) 01:25:36 ID:CFHmRiB50
>>856
ルナベル飲んでいるときに、3ヶ月出血が続いたんで他のピルに変えました
保険利かないけどまぁ、500円ぐらいしか違わんし別にいいやと思って

ていうか医者はいいんだけど看護師の「薄ら笑い」がむかつく


865病弱名無しさん:2009/01/19(月) 04:16:40 ID:3bLesU1T0
>>864
レスdです。3ヶ月も出血が続いたのですか。
自分この病気になる前、PMS対策でいろいろなピルを試しましたが、
どれも鬱の副作用が多くて挫折。
ルナベルは今のところ、あまり鬱の副作用がないので、
出来ればルナベルを続けたいところです。
866病弱名無しさん:2009/01/19(月) 08:05:35 ID:HFo7eOF20
ディナゲスト、副作用がきつくて中止してもらいました。
不正出血が始まってから7ヵ月間もだらだら続き、
最後の方では、ロキソニンを飲むほどの腹痛が毎日…。

それ以外の副作用は、
胸がでかくなる。
体毛が薄くなる。
体重が減る。
性欲が無くなる。
無気力感。 等々。

中止してから3ヶ月。
初回はボルタレンを多用するほど痛く、
2回目は過少月経でほぼ無痛。
3回目は過多月経で3時間変えなかったら溢れる位の出血量でした。
痛みは以前と同じくらい。やはり辛い…。
また再開するか悩む…。
867病弱名無しさん:2009/01/19(月) 16:32:29 ID:78vRht4h0
腺筋症持ちで今度ミレーナを装着することになりました。
どなたか使用されている方いませんでしょうか?使用した感想聞かせてください。
868病弱名無しさん:2009/01/19(月) 20:23:41 ID:ObaG5QR80
>>862手術前は生理止めた方がよかったと思うよ。
癒着も剥がれやすいから。何れにしても今更だけどw
869病弱名無しさん:2009/01/20(火) 06:51:12 ID:EcFVm2ACO
>>862
同じく。
私も来月手術で生理重なりそうです。
先生は生理でも大丈夫って言ってたから信じるけど・・

お互い頑張りましょう!
870病弱名無しさん:2009/01/20(火) 13:24:26 ID:8nqovFgJO
役立たずのバカデブス不妊カス女が何やったって無駄wwwwww
ざまぁwwwww
871病弱名無しさん:2009/01/20(火) 23:51:49 ID:x+DbTdU+0
>>870
ラパロ後の調子はどう?
872病弱名無しさん:2009/01/21(水) 00:50:08 ID:PqCNYgUF0
>>856 >>864
ルナベル飲んで5ヶ月目、
不正出血はないけどずっと腹が痛い。ボルタレンカプセルが手放せない…

パターン的に
消退出血の時から終わって1週間後くらいまではひたすら痛くて、
1週間すぎるとそうでもなくなる。
でもボルタレン切れたら無視できない程度に痛い。
痛いのは卵巣の位置&エコーで見ると卵巣が腫れてるらしいので
チョコが大きくなってるんだろうか…
873病弱名無しさん:2009/01/21(水) 02:33:34 ID:dBHIcYwV0
>>872
>>856です。ボルタレンが手放せないとはずいぶんひどい腹痛ですね。
自分は以前は生理前からボルタレンだったけど、
今は消退出血の時くらいしか飲まなくても平気になりました。
874病弱名無しさん:2009/01/22(木) 23:50:16 ID:JJEzWKfV0
875病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:42:32 ID:DC8Z5wEI0
この間、ここにディナゲストを飲み続けた後に
妊娠したら胎児は大丈夫か?って書き込みがあったけど
今日、先生に聞いたら他の薬でも受精をした段階で
飲んでなければ影響はないそうです。
876病弱名無しさん:2009/01/23(金) 20:41:40 ID:rjup2e7TO
教えてチャンで非常に申し訳ないのですが、もしわかる方がいらしたらご回答お願いします。
本日病院で内膜症と子宮筋腫と診断されました。
点鼻薬を処方されたのですが先生に性経験ないなら今日から使ってかまわない、と言われました。
しかし、ネットや薬の説明書には生理初日〜始めて。と書いてあり、もしかしたら先生の言葉は私の聞き間違いかも?と不安です。
単純に妊娠の可能性があるなら飲むな、という意味でしょうか?
長々とすみません。病院に聞こうにも月曜まで休診なのでまいりました…。
877病弱名無しさん:2009/01/24(土) 03:02:19 ID:DQa1WW240
>>876
>単純に妊娠の可能性があるなら飲むな、という意味でしょうか?
そのとおりです。
878病弱名無しさん:2009/01/24(土) 03:03:22 ID:DQa1WW240
腺筋症とチョコ持ち、ディナ服用中

おなかが滅茶苦茶張って、苦しいのですが、
同じような方いますか?
879病弱名無しさん:2009/01/24(土) 03:47:50 ID:prIza0aj0
私はディナを飲んでると体が熱っぽくなります。
人それぞれ副作用の出方が違うんですかね?
880病弱名無しさん:2009/01/24(土) 17:43:26 ID:/wp3YaV1O
ディナ服用中です。
不正出血や痛みは全くないけど、飲み始めてからやたらトイレが近くなった気が。

販売職で一日中立ちっぱなしなんで、正直つらい。
881病弱名無しさん:2009/01/24(土) 18:56:11 ID:uUqx1AaoO
死ねば?
882病弱名無しさん:2009/01/24(土) 23:34:36 ID:oPTDdCLM0
ディナ服用中の人、最長いつまで服用予定ですか?
883病弱名無しさん:2009/01/25(日) 13:07:03 ID:6my5kF6N0
自分は腺筋症、筋腫、チョコ持ちなんだけど、
生理時と排卵時前後はロキソニンの世話になっている。
筋腫やチョコも痛みがあるのかな。それとも腺筋症のせいだけで痛いのかな。
ふと疑問に思った・・・
884病弱名無しさん:2009/01/25(日) 16:26:19 ID:Mc63IGHT0
>>883
チョコだけ→手術→チョコ再発+腺筋症→手術とやったけど
1回目の手術前(チョコだけ)が一番生理痛がキツかった。
排卵痛はあまり感じません。(過去も今も。)
腺筋症とチョコに痛みの差はないんじゃないかなぁ。
チョコが進んで凍結してしまうとかえって痛みが減ったというような話も
聞いたような気もするし。(←これはうろ覚えなので間違ってるかも)
出血量は腺筋症になってからの方が増えて
腺筋症の手術したら出血量が激減した。痛みはあまり変わらず。
885病弱名無しさん:2009/01/25(日) 18:12:06 ID:WKF0d97LO
>>880
わずかだけど頻尿の副作用報告もあるらしいよ。
886病弱名無しさん:2009/01/25(日) 18:56:41 ID:WYz1MLYI0
私はラパロ直後に生理始まったけど何も問題なかったよ。先生信じてがんばれ。<来月の人
生理痛がゼロで感動したよw
887病弱名無しさん:2009/01/26(月) 02:07:01 ID:sbmmvXTwO
チョコの手術で癒着する可能性てどれくらいでしょう?
不妊の原因になると医者から言われやってみようと思います。
888病弱名無しさん:2009/01/26(月) 02:07:25 ID:0V1sjjwlO
腐った子宮のデブスバカ不妊女のスレ
889病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:27:33 ID:4BGcZ3+y0
リュープリン4本目
3月に国家試験を受ける予定。
なんだか、勉強はかどらない。
記憶力の低下って、副作用あったっけ
890病弱名無しさん:2009/01/27(火) 00:08:54 ID:T1/NGKqe0
チョコでルナベル飲みです。
今消退出血の時期じゃないのに出血あり(不正出血)
不正出血は何度もあったけど、今回それが数日続いています。
軽く生理みたいに。
ピルユーザーで不正出血が続いた人はいますか?

ああ、でも数日後に婦人科に行くんだ。
薬もらいに行くだけだから、診察してくれるかわからないけど。
聞けたらその時に聞いてみます。
891病弱名無しさん:2009/01/27(火) 12:01:28 ID:KqNsd3CPO
来月、手術することになりました。
MRを撮ってからです。
不安ですが頑張ります
892病弱名無しさん:2009/01/27(火) 22:18:20 ID:IJbvfEE90
漢方で治療されている方は、何を飲まれていますか?
第一選択としてケイシブクリョウガンがいいと聞いたのですが、
私はトウキシャクヤクサンを処方されることが多く、
いまいち効果を実感できません。
893病弱名無しさん:2009/01/28(水) 10:52:36 ID:srhzEW3mO
皆の書き込み読んでも全然わかんないんですけど私の症状聞いて下さい。昨日からおりものに血がまざったのがチョット出てて頭痛がして体もダルいんです。前も同じ事があって1週間で治ったんですが婦人科行った方がいいでしょうか?痛いと聞いてから行くのに抵抗あるんですけど。
894病弱名無しさん:2009/01/28(水) 12:08:27 ID:Pcq7DYvvO
>>893
気になるなら、婦人科へ行かれたら?
もっと痛い思いするかもしれないのは
あなたでしょう?
895病弱名無しさん:2009/01/28(水) 14:11:25 ID:22JEzSR60
場所がはっきりしないお腹の軽い痛みでも、この病気の可能性はありますか?
2ヶ月以上前から左側が少し痛いです。
内科で大腸ファイバーを予約したんですけど
この病気だとしたら大腸の外側ですか?
896病弱名無しさん:2009/01/28(水) 15:25:03 ID:Mq5kb4Oo0
チョコ持ちです。おそらく10年以上。チョコが癌化する確率はどれくらいでしょうか?
897病弱名無しさん:2009/01/28(水) 17:51:48 ID:Q08/qXXSO
リュープリン注射を一本目打ちました。金曜日に打ったのですが、昨日あたりから副作用で頭痛、肩こり、吐き気などがあって辛いです。副作用を軽くする方法があったら教えてください。
898病弱名無しさん:2009/01/28(水) 18:44:06 ID:Aff5RYPA0
>895
「場所がはっきりしないお腹の痛み」と
ご自身でおっしゃってるのに
大腸の外側とはこれいかに?
消化器疾患の疑いが晴れたら
次は婦人科へ。

>896
年齢と大きさによる。
年齢が高いほど、確率は上がる。

>897
主治医に相談。
副作用で足りなくなったホルモンを補充する方法もある。
でも、1本目を金曜日(23日)に打って
そんなに早く副作用が出るのは考えにくい。
「病は気から」ってことはないかい?
899病弱名無しさん:2009/01/28(水) 20:10:47 ID:Q08/qXXSO
>>898
897です。病は気からですかね?副作用ってそんなに早くでるものじゃないんですかね。
注射打つ前から頭痛や肩こりは少しありましたが、ひどくなった気がします。
家でじっとしてるとひどくなるので、案外気持ちの問題かもしれません。。
あまり副作用のこと考えないようにします。返信ありがとうございます。
900病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:54:08 ID:zqbPW2FV0
副作用の有無も出方も人それぞれ。
一般的に言われていることがそのまま
当てはまるとは限らない。

自分は薬やホルモン剤に敏感な性質らしく、
服用したその日から違いが分かるよ。
「病は気から」っていうのも勿論あると思うけどね。

リュープリンは副作用がツライみたいだね。
知り合いは筋腫の術前処置として数ヶ月打ったみたいだけど、
何が大変ってプリンの副作用だったって言ってた。
お大事に…
901病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:14:51 ID:Q08/qXXSO
>>900
897です。私も子宮内膜症の術前処置で、リュープリンを打ちはじめました。5月が手術なので、それまで4回打つ予定です。副作用が一番辛いという気持ちがわかります。仕方ないので、なんとか乗りきれるよう頑張ります。返信ありがとうございます。
902病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:15:44 ID:w4/+ZbWy0
>>890ですが、まだ多少出血あり。
明日予約なしで薬だけもらうようにと指示されて病院行くけど、
不正出血ありなら、診察もしてもらった方がいいでしょうか?
婦人科は激混みな上、主治医も一番人気の先生で待ち時間はほぼ1日。
最近内診で異常がないから、次は薬だけね、と言われたので
診察をお願いするか躊躇しています。

>>893とか>>895とかここで聞いてもわからない初心者向け質問が多いですね。
>>893。自分は不正出血でチョコ発見→2ヶ月後手術。心配なら病院池。
>>895。昔から腹痛あり。大腸内視鏡検査するが異常なし。
それから10年以上経った今この病気であることが発覚。
心配なら胃腸科も婦人科も池。
903病弱名無しさん:2009/01/29(木) 02:47:38 ID:OGs9n833O
腺筋症でディナ飲み始めて、初めての生理キタ。
生理が無くなる人もいるって聞いてて期待してたけど私はダメだった。。でも量は変わらないけど生理痛がほとんどない!いつもボルタレンの坐薬を6時間おきに入れても、子宮が握り潰されてる様な激痛で、腰や太ももの裏まで痛くて5日間泣きわめいて過ごしてたのが嘘みたいです。
904病弱名無しさん:2009/01/29(木) 03:26:34 ID:yelKpF5M0
>>903
出血はだんだん少なくなる傾向が多いようですから、今後に期待しましょう
私も最初の生理から2,3週間出血しましたが、それからは不正出血もありません

>>896
チョコの癌化、気になりますよね
子宮の癌検査ではわからなく、切ってみないとわからないようなこと聞きました
しらないうちに癌化するとどうなっちゃうんだろう・・・不安。
905病弱名無しさん:2009/01/29(木) 13:40:14 ID:gjn8PqDT0
>>896>>904

どうなっちゃんだろう、もうなにも癌治療に専念しなくちゃいけなくなるわけで・・・

ガン化すると言われだしたのは最近で、
今までは子宮内膜症も軽くあしらわれてたのでデーターが少ないのよね。
今、閉経後は内膜症の症状がなくなるから、
卵巣癌になってる人が内膜症だったって事もまだわからない。
ある意味、今、わたしら内膜症で戦ってる人が実験台だね。
906病弱名無しさん:2009/01/30(金) 10:55:30 ID:E27GBZAK0
腹腔鏡下手術は全身麻酔ではなく
部分麻酔なのでしょうか?

教えてちゃんで申し訳ありません。
907病弱名無しさん:2009/01/30(金) 11:27:48 ID:ye2AMqI/0
ディナ服用中だけど、たまに排卵痛や生理痛に似た痛みを感じるのは私だけ?
908病弱名無しさん:2009/01/30(金) 11:36:32 ID:BOE/+lUMO
>>906サン
私は腹空鏡下手術で全身麻酔でしたよ
909病弱名無しさん:2009/01/30(金) 11:51:15 ID:ZwS5SRMq0
>>907
まさに今、生理痛のような腰の痛みと腹痛中
ディナ服用前のあの激痛はないけど。
910病弱名無しさん:2009/01/30(金) 14:28:43 ID:ye2AMqI/0
>>909

ですよね?生理前&生理の初日のように症状なんだよね・・・
だけど、出血しないから不気味な症状。
なんか、出たいものを無理に押さえてるような感じというか。。
911病弱名無しさん:2009/01/30(金) 15:58:53 ID:cj2vS1cP0
>>907>>909
同じ人がいて良かった。
今、私も同じ症状です。
ボルタレンを飲んで押さえています。
次回、病院で触診して貰おうかと思ってます。
912病弱名無しさん:2009/01/30(金) 16:53:31 ID:b7S3NZ8x0
>>906
どの程度の手術をするのかで麻酔の方法も違うのだと思います。
私は腹腔鏡で子宮摘出しましたが、最初の説明では三種類の麻酔法を
示されて、「麻酔医と相談してどれにするか決める」と言われました。
最終的には全身麻酔に決められました。

手術は二週間前でしたが、治りが早いのにはびっくり。
今は痛みもほとんど無く、手術前より快適です。
913病弱名無しさん:2009/01/30(金) 17:26:13 ID:qkwk2kkTO
いろいろ心当たりがありすぎたので、今日婦人科行ってきました。
子宮に1センチの筋腫らしき物と、両方の卵巣が8〜9センチに腫れ上がり右にはチョコ3つ見つかりました。
手術を進められましたが、当分はホルモン治療するつもりで考えてます。
先生の説明や、ネットとこのスレ見る限り、GnRHアゴニストってやつなのかなぁ…。
副作用が強いみたいで怖いですが、家の近くに大きな病院&親切な先生がいらした事に感謝して前向きに治療することにします。
チラ裏で失礼しました。
914病弱名無しさん:2009/01/30(金) 21:40:51 ID:E27GBZAK0
>>908
ありがとう。
まだ説明を受けてないので不安で
すみませんでした。
915病弱名無しさん:2009/01/31(土) 00:38:56 ID:QVBWVn6q0
>>912
遅くなりましたが、ありがとうございます。
選べるんですね・・・。

私はチョコレートなので、部分麻酔かもしれないです・・。
できれば、声が聞こえたりするので全身がいいのですが
リスクがけっこうあるとも、聞いたので・・。
どちらにしても医師が決めることなので、仕方ないですよね。
一応、市民病院でやります
916病弱名無しさん:2009/01/31(土) 01:19:05 ID:NWbpaJHz0
ラパロって全身麻酔じゃないの?
自分は開腹で全身麻酔だったけど。
917病弱名無しさん:2009/01/31(土) 06:39:50 ID:8HWjAT4P0
ラパロで硬膜外麻酔だった
術後も刺したままの管から痛み止めが入るんで、あまり痛みはなかったな
918病弱名無しさん:2009/01/31(土) 06:41:00 ID:8HWjAT4P0
あ、全身麻酔です
919病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:18:48 ID:cpNNvBgw0
メンヘル系の眠剤を時々
飲むのですが
麻酔が効かないということはないですよね?
920病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:35:23 ID:xULRvj7N0
>>915
912です。相談して決めるのは麻酔医と執刀医で、
患者が選べるわけではありません(希望を伝えておけば考慮してもらえるかも)。
誤解を招く書き方ですみませんでした。
「全身麻酔」「脊椎麻酔(意識有り)」「全身麻酔+硬膜外麻酔」
のどれかにすると言われて、私は全身麻酔のみでした。
どの方法でも、それぞれリスクはあるようです。
921病弱名無しさん:2009/01/31(土) 23:36:54 ID:kcHqG8LF0
>>896
ここに癌化のことがあります。
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/search/cancer/news/200805/506374.html

私たちはモルモットちゃんとしてのちの乙女のために体をはって貢献しま
しょうw ちなみに私、今月のCA125で4ケタいってしまいました。
もうだめぽ。
922病弱名無しさん:2009/02/01(日) 02:01:05 ID:jv12+qS10
>>919
眠剤を毎日飲んでる者ですが、
膝の手術で腰椎麻酔したけれど、普通に効きました。
「眠れないようなら飲んでもいい」って言われたけど、手術前日は飲まなかった。
緊張のせいもあってかほとんど寝れなかった。
でも、1時間ほどの手術の後半爆睡ww

人それぞれ体質が違うだろうから、ご参考程度に。
923病弱名無しさん:2009/02/01(日) 14:15:15 ID:3oISxNBPO
ディナの1mgを1日1錠飲んでるのですが、サイト見てると朝夕の2回服用してる人もいるみたい。。
この違いは体重?症状の重さ?
注射は60キロ?で投薬量が違うけどディナはどうなんだろう?
この頃太ったから効かなくなるかもと不安。。
924病弱名無しさん:2009/02/01(日) 14:44:13 ID:RyP2fFqg0
>>922
ありがとうございます。

安心しました。頑張って手術してきます。
925病弱名無しさん:2009/02/01(日) 16:40:59 ID:xKYnq8ZtO
全員癌化wwww
926病弱名無しさん:2009/02/01(日) 16:51:47 ID:P0bUdlCkO
ディナゲスト服用中の者ですが、性交渉は皆さんどうしてますか?普通にしても子宮や卵巣に悪いとかはありませんか?
927病弱名無しさん:2009/02/01(日) 22:45:03 ID:k2aO5XWc0
>>923
ディナは1日2回でしょ

>>926
普通にしても大丈夫だと思うけど、避妊だけは忘れずに
928病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:11:25 ID:bfE3w/o90
>>923
927さんがおっしゃるように
1mgなら1日2回。

ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2499010.html
通常、成人はジエノゲストとして1日2mgを2回に分け、月経周期2〜5日目より経口服用する。
929病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:50:36 ID:F3hdW5Tw0
夜のディナ、飲み忘れるとこだった。やべぇ。思い出させてくれた皆さんに感謝。
930病弱名無しさん:2009/02/02(月) 00:18:40 ID:mA7yVcMfO
>>927さん>>928さん
1mgを1日1錠飲んでました。だから全然症状がかわらないんですね。
1月初めに薬貰って、4月分まであるなんて変だって気付けばよかった。。
931病弱名無しさん:2009/02/02(月) 00:25:53 ID:Q1X2w3co0
>>930
薬の袋に一日何錠って書いてないの?
てか医師か薬剤師さんから説明されてないの?
1月から長期処方可能になって3ヶ月分貰ったって人過去レスにいたから4月分まであるのは不思議ではない。
一応電話して何錠飲むのが正しいのか確認した方がいいと思う。
932病弱名無しさん:2009/02/02(月) 00:30:55 ID:TrRZj+W20
1錠から始める人もいるみたいだけど、
主従医に効いたら通常は2錠なんだから副作用の為だとかで、
減らすと効きが悪くなると今までの服用が無駄になるでしょ?って言われて妙に納得した。
しっかり効かなきゃね。
933病弱名無しさん:2009/02/02(月) 23:37:32 ID:TrRZj+W20
血液検査の結果って電話で聞ける?
934病弱名無しさん:2009/02/03(火) 02:43:24 ID:oLfry22a0
>>933
病院によるのでは?
電話で聞けるかを電話して聞いてみれば?;
935病弱名無しさん:2009/02/03(火) 14:52:45 ID:4kEYWDAT0

通常の子宮の大きさって何センチぐらいですか?
術後、通常より大きくなってたみたいだけど、
ディナ効果で6センチ台になって良かったねって
医者に言われたけど、そもそも子宮が肥大してること自体、
1年前の手術前後では子宮は筋腫はあるけど、問題なし、
って言われてたから違う意味でショックなんだが・・・。
936病弱名無しさん:2009/02/03(火) 19:18:49 ID:JiEK2DnD0
>>935
通常、子宮は鶏卵くらいの大きさ。
自分は腺筋症で9センチ以上あった。
937病弱名無しさん:2009/02/03(火) 20:05:18 ID:GSvSyjCD0
自分は内膜症で
左右5センチだけど
手術をすすめられたよ。。。

938病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:23:17 ID:P6C07WUc0
>>937
あなたの5cmは卵巣。>>935-936の話は子宮。
卵巣の大きさで手術が妥当かどうかは過去レス読んでから。
939病弱名無しさん:2009/02/04(水) 02:30:57 ID:EooF3dzn0
ディナゲストを飲み始めて50日弱経ったんだけど
ここを読むと、みんな2錠飲んでるんだね。
私は鬱で眠剤や安定剤を
飲んでることを言ってあるから1錠なのかなぁ?
そのせいか不正出血のような生理のような出血が
長々と出てる。
次回、行った時に2錠にして貰えるかどうか聞いてみようかなぁ...
1錠飲んでる人はいますか?
940病弱名無しさん:2009/02/04(水) 09:26:04 ID:JCsMx/8D0
>>939
わたしゃ、坑鬱剤も眠剤も飲んでるけど、最初から2錠だったよ。
低体重の人とかは1錠からとかもあるんじゃない?(知らんけど)
不正出血に関しては、2錠→1錠に減らしたら、出血も減ったっていう人もいるみたいだし。
次の診察でお話してみなされ。不安に思ったら、何でもお医者に聞くのがいいよ。

ところで、>>923はちゃんと確認できたのだろうか。
941病弱名無しさん:2009/02/04(水) 12:41:32 ID:XYf2859v0

そもそも医者も新薬だから患者でテストしてるわけよね。
ていうことは、きちんと適量を服用させないとデーター収集できないと思うよ。
なんで医者が勝手に1錠飲ませるのかわからない。
942病弱名無しさん:2009/02/04(水) 20:04:49 ID:OH71hrsmO
私は金銭的にキツイから一日一錠じゃダメか医者に聞いたけど
効き目も半分になるから意味ないと言われたよ。
943病弱名無しさん:2009/02/05(木) 16:37:21 ID:maZJgF0iO
貧乏人wwwww
腐った子宮の不妊カスデブスバカ女wwww
944病弱名無しさん:2009/02/05(木) 20:37:07 ID:eIInj6iO0
>>939
不正出血はディナを飲んでることの副作用だから
1錠だから出血が続いているということはないよ
私は最初から2錠だけど、真っ赤な出血が続いてます
945病弱名無しさん:2009/02/05(木) 21:34:12 ID:cLNUteT/0
現在ディナ服用3ヶ月。白髪が急に増えた気がする…。
来るべき老化を薬のせいにしたいだけかもしれない。
946病弱名無しさん:2009/02/06(金) 09:41:46 ID:HIWpmEvBO
子宮筋腫です。こちらで良いですか?スレチなら誘導、お願いします。
947病弱名無しさん:2009/02/06(金) 09:48:34 ID:KvcYfGPc0
>>946
スレタイ検索しろ。携帯だからとか言うなよ。
948病弱名無しさん:2009/02/06(金) 10:07:09 ID:nDDxRzmd0
内膜症です。毎日腹痛はあり、おりものに血が混じった茶褐色の
おりものが出てきます。がん検査で1年前に陰性でした。
時々こういったおりものが出てきになりますが、皆さん内膜症で
おりものの異状はございますか。
949病弱名無しさん:2009/02/06(金) 10:10:38 ID:tzNPRoal0
ございますか
950病弱名無しさん:2009/02/06(金) 11:13:08 ID:NRQbuKn70
>>939です。
今日、病院に行って来ました。
朝と夜、2回飲むことになりました。
薬代だけで2週間分4320円は痛いですね(´Д⊂

>>940さん>>944さん
コメントありがとうございます。
先生が2錠なら出血も落ち着くかもしれないと
言ってました。先生も手探りな感じみたいです。
951病弱名無しさん:2009/02/06(金) 14:19:47 ID:D3dywDaU0
子宮内膜症と診断されて去年の9月からルナベルを飲んでいます。

特に問題がなければ診察なしで処方箋だけ
もらいに来ればいいということだったので2シート目からは診察は受けていません。

今後も気にかかることがない限り処方箋だけもらいに行けばいいのでしょうか?
それとも半年に1度くらいは診察を受けたほうがいいのでしょうか?
952病弱名無しさん:2009/02/06(金) 23:05:40 ID:tHWenFC40
ディナ服用3ヶ月、月1あった生理のような不正出血もだんだんと、
間も量も減ってきて、今ではおりものなのか、不正出血か分からないぐらい
微々たる黒い血らしきものが3日に1度あるようになったけど、
逆に変則的で不意打ちだから
パンツにいつも布ナプおいてないと心配なので非常に不便。
いつか完全に止まると思ってたけど、
結局、この様子じゃ月1出血はあるってことだな。。

誰かのブログで言ってたけど、
出血してるって事は内膜の血が溜まってないってことだから良しってことかしらん。 

953病弱名無しさん:2009/02/07(土) 01:29:58 ID:FdfooGufO
腹腔鏡で両卵巣のチョコを手術予定です。
筋腫も新たに見つかり、ついでに筋腫も取っちゃいますか?(1センチ以下3つで単体では今すぐどうこうじゃないけど)
と聞かれたのですが、費用はいくら位上乗せされるんでしょうか。
一度に複数の病巣を取った方、このスレにもいらっしゃるみたいなので。
954病弱名無しさん:2009/02/07(土) 02:19:55 ID:TCRjZatU0
>>952
昨日診察日で、先生が
ディナ服用中の出血は、内膜が炎症して傷からの出血だから生理とは違うと言ってました。
まだまだ試験段階で医者も手探り状態なのはわかるけど
担当医が若い女の先生で何を質問しても的を得ず、頼りないので病院変えようかなと思ってる。
これは、珍しくまともな答えだったのかな?
本当のところはわかりません・・・。
955病弱名無しさん:2009/02/07(土) 04:28:35 ID:R/yEKMj50
こんなスレがあったとは。ちょっと愚痴らせてください…。

去年11月に腹痛で近くの胃腸科に駆け込んだらそこで動けなくなり
そこの先生の知り合いが勤務している消化器科がある病院に救急搬送、
すぐ撮ってくれたレントゲンで卵巣の腫れが発覚、しかしその病院には
婦人科がなく、紹介されて行った婦人科で左にチョコ確定。5.2センチでした。
ディナを処方されたんだけど仕事やら諸々の都合で手術を希望したら
また別の婦人科を紹介されそこでMRIやら腫瘍マーカーやらやり直し。
6.3センチに育っていたので手術適用範囲だと言われほっとしたのも
束の間その時の先生は手術を担当しない先生でした…。最初に手術希望と
言ったのにー。
幸い、そこの病院には複数の婦人科の先生がおられ腹腔鏡の経験が豊富な
先生がいるとかでその先生に主治医チェンジ。また腫瘍マーカーをやり直しましたが
手術日も決まり、都内に一人暮らしだもんで実家から母を呼ぶ手はずも整え
手術前検査も受け、さあその日まで仕事をばりばりしますよーあと一ヶ月で
またあの腹痛が来るかもしれない…という恐怖からも逃れられるぞー!

と、思っていたら手術同意書を書きに行く予定日前に先生から電話。
医局の異動で栃木に行くことになりました、だって………。
ついて行くにはちょっと遠い…。
同意書書きに行くはずの日にまた紹介状貰いにいくことになりました。
手術予定日は3月だったので生理痛用にロキソニン貰ってるだけで別に
何もしてないのが不安だー(-_-)チョコは順調に育ってる自覚?もあるし。
腹腔鏡手術でなければ3月とまではいかなくても早めに受けられるのでしょうかね。
仕事上ちょびっと責任ある立場にいるのであんまり入院は長引かせたくないし
ディナをやめたのも、軽い鬱とか意欲低下とかの副作用が仕事に影響出そう
だったからなので…。
チョコのせいではないと思うけど、なんかテンションが落ちてしまって困ってます。
長々と失礼しました。
956病弱名無しさん:2009/02/07(土) 13:01:42 ID:DKjdGgZB0
>>953

私も筋腫と両卵巣のチョコをとる手術をしましたよ。
私の場合、超遠方だったので主人の付き添いも必要だったから、
一週間まるまる個室(¥9000)にしたけど
入院前に高額医療の手続きをしてたから、
差し引きで支払った額は確か18万ぐらいだったと思う。

ちなみに保険が2社で両方から20万おりたからお小遣いにもなった。
筋腫の方が保険料高いらしから、
主治医に筋腫も取った事をきちんと書いてもらった方がいいですよ。
957病弱名無しさん:2009/02/07(土) 14:52:43 ID:31qe4uw10
>>995さん
がんばれー
スピード感あふれる文体、
大変そうだけど、めげずに前向きな感じ
思わず応援したくなりますね。
958病弱名無しさん:2009/02/07(土) 18:41:28 ID:DKjdGgZB0
>>955

ディナで小さくはならなかったの?
とにかくあまり育てないようにがんばれー
959病弱名無しさん:2009/02/07(土) 19:38:27 ID:FdfooGufO
>>956
ありがとうございます。高額医療も保険も使えないので、今しばらく検討してみます。 orz
960病弱名無しさん:2009/02/07(土) 22:24:55 ID:9othM9cZO
↑無保険なの?
なんつーDQN…
961病弱名無しさん:2009/02/08(日) 00:33:11 ID:u4DX7Gkb0
>>955
>>957さんが言うように、そんな大変なことが起きてるのに
前向きな姿勢に尊敬します
なんだか、読んでて、私も頑張らなくっちゃって思いました。ありがとう。
頑張ってくださいね。
962病弱名無しさん:2009/02/08(日) 04:26:23 ID:Dy6PWrCKO
10年くらい子宮痛が酷い
今も一時間以上耐えてやっと治まった
尿道辺りから子宮全体に引っ張られる様な痛みで
丸まってないと呼吸もままならないくらい
最終的には胃の辺りまで登ってくる
あとは似たような激痛が肛門の奥に起こる
その痛みも生理中に必ずなる

子宮内膜症かな?癌かな?
ここ10年くらい他の病気で3ヶ月に一回は採血してるけど
子宮の病気まではわからないですよね…
963病弱名無しさん:2009/02/08(日) 04:46:10 ID:gCldo7wL0
>>962
えーと、まずは婦人科へ行かれて、内膜症とかと診断されてから
ここにおいでください。

ここには医者いないし、診断はできません。
他の病気でかかってる病院でも、婦人科のことまではわからんでしょう。

だから、一刻も早く婦人科へ!
964病弱名無しさん:2009/02/08(日) 12:32:30 ID:u4DX7Gkb0
>>962
症状的には内膜症っぽいけど、>>963さんの言うとおり、病院に行ったほうがよいと思います。

それにしてもその時間に>>962さんの即効レス
みなさん、早起きなんですね
土曜の夜だから夜更かしかな?
規則正しい生活リズムが大切だけど、間逆な私です・・・。
965病弱名無しさん:2009/02/08(日) 15:57:34 ID:qNGdJckAO
さすがキチガイバカデブス不妊女の集まるスレwwwwwww
頭悪いわバカだわ貧乏だわ、生きてる意味あんの?
腐った子宮の役立たずwwwwwww
966病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:13:15 ID:Q+HPob960
私もディナ1錠処方です。
わりあいきちんと説明してくださる医師で、
1錠処方も、私には理解できる理由でした。
やっぱり医師に聞くですね。
967病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:52:36 ID:fu3v+6GQ0
1週間くらいの入院で
いくら費用かかるのか心配だぁ
968病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:54:39 ID:2c0H15QX0
>>967
つ「限度額適用認定証」
969病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:26:08 ID:fu3v+6GQ0
>>968
会社の組合に用紙を申請しました・・。
健康が一番だなぁ。。
970病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:35:17 ID:qNGdJckAO
貧乏不妊wwwwwwざまぁwwwwwww
971病弱名無しさん:2009/02/10(火) 08:44:13 ID:glJJWayBO
手術まで10日間まで待てません。
972病弱名無しさん:2009/02/10(火) 11:52:51 ID:+8pPuWGfO
ディナゲスト一年間飲み終って卵巣小さくなってたりしたら、妊娠できる確率は高くなるのかな?
手術しないで薬だけの治療で妊娠できた方いますか?
973病弱名無しさん:2009/02/10(火) 15:06:05 ID:A0nb5f3f0
チョコで手術予定だったのに
筋腫もみつかった。。

よくあることなのですか?
974病弱名無しさん:2009/02/10(火) 16:42:33 ID:s0y32gvIO
>>973
ありますよ〜
975病弱名無しさん:2009/02/10(火) 16:46:51 ID:iV193GshO
不妊決定おめでとーwww
976病弱名無しさん:2009/02/10(火) 18:29:33 ID:rySscAud0
>>973
私なんか筋腫・腺筋症・チョコのトリプルだぜ
977病弱名無しさん:2009/02/10(火) 18:58:54 ID:RLQduzBD0
私はさんざんチョコの悪性を疑われてたから
筋腫もあるって言われても良性のこぶなんか問題にもしてなかったけど、
最終結論で意外にコイツが子宮のド真ん中に鎮座してたから
血の巡りが悪くなって内膜症を発生させたのかもしれんと言われた。
しかも、術前に子宮を広げる危惧を入れられたのが
すべて終わった感想としてはトータル的に1番痛かった。
あまりに激痛で車いすで病室まで運ばれたもん。
たかが筋腫、されど筋腫・・・・。
978病弱名無しさん:2009/02/10(火) 23:07:37 ID:7jxjIlqp0
>>972
私もディナ1年飲んでチャレンジしようと思ってる。
今やっと2か月たって不正出血も落ち着いてきた。
年が年なんで(35歳)すぐ妊娠するか投薬してから妊娠するの、
がどっちがいいかはどうとも言えないとお医者さんに言われたんだけど。
ま、あと1年働いて頑張るよ。
ディナのみで治療→妊娠の体験談ってあまり聞かないのは新薬だから仕方ないかな〜と思う。
お互い頑張りましょう。
979病弱名無しさん:2009/02/11(水) 00:56:27 ID:l5a4HBl8O
明日12日に入院で13日に手術です
13日の金曜なんて不吉すぎるけど頑張ってきます
4月から社会人なのでそれまでに元気になりたいです
980病弱名無しさん:2009/02/11(水) 02:02:08 ID:45votOc6O
ディナ7ヶ月目で私は手術したくないので投薬治療を選びました。
他の薬で治療した人で投薬治療だけで妊娠できた人っているのかな、
981病弱名無しさん:2009/02/11(水) 10:01:42 ID:z47sbeRJO
昨日退院してきたよ。
割と手術を甘くみていたけど術後辛かったなぁ。
他の人はそれほどでもなさそうだったから、きっと体質なのかな。
982病弱名無しさん:2009/02/11(水) 11:24:11 ID:TcEq+SVs0
>>981
自分も退院後は結構きつかったよ。傷が痛むから笑えないし
咳とかくしゃみもできない。喋るのは囁き声になるし。
何より一番大きかったのは病院ベッドのようにパイプに
つかまって起き上がれないことだったな…

とにかくお大事にね。
983病弱名無しさん:2009/02/11(水) 12:27:56 ID:WhbMou9S0
どれくらいでマトモな生活送れるの?
984病弱名無しさん:2009/02/11(水) 12:47:20 ID:NLn11FXt0
>>983
私は退院当日からマトモな生活おくれましたよ。
退院する頃には咳もクシャミも出来たし。
ちなみに開腹、入院12日間でした。
985病弱名無しさん:2009/02/11(水) 13:13:29 ID:Kvg7hTFW0
自分はラパロだったけど、術後1週間で退院して、
その後1週間は実家から母親に来てもらってた。
痛み自体は退院時にはほとんど気にならなかったけど、
手術の際の出血がひどくて極度の貧血だったし、
膀胱に穴開けられちゃったのでオシッコが辛かった。
術後2週間経ったらマトモに生活できた。
986病弱名無しさん:2009/02/11(水) 15:20:16 ID:WhbMou9S0
>>984
>>985
ありがとう、、

自分は穴開けなんだが、喫煙してるので入院前から喫煙生活です。
987病弱名無しさん:2009/02/11(水) 16:19:58 ID:JbVWjA7hO
苦しめ苦しめwwww
ざまぁwwww
988病弱名無しさん:2009/02/12(木) 02:36:10 ID:PQF+r0Y/0
私は開腹で14日間入院。
以前整形外科で頚椎骨折、手術と普段人がしない体験をしています。
開腹手術は整形の手術後の痛みに比べたら、あまりにも軽かったので驚きました。

みんなは開腹とかラパロとかしか経験ないから、それが辛いって思うのだろうけど、
整形外科の手術はまじで痛い。あれを経験していたら、開腹なんて痛みの軽い手術だと思いました。

まともな生活は術後1ヶ月後くらいからかな?
989病弱名無しさん:2009/02/12(木) 08:17:12 ID:s0cUG4Yg0
手術された方は
手術して良かったですか?
      悪かったですか?
990病弱名無しさん:2009/02/12(木) 09:18:55 ID:rj0Pen1zO
手術まで
まだ10日もある。
なんて長いんだ…。
991病弱名無しさん:2009/02/12(木) 10:55:00 ID:bCVQwlPLO
失敗するよwwwwww
992病弱名無しさん:2009/02/12(木) 14:57:31 ID:kQ5levvYO
今日入院で、明日手術です
今は暇すぎて歩き回ってる…
手術説明は夕方になるみたいだし
早く終わって元気になりたいな
不安で鬱になりそうだ
993955:2009/02/12(木) 15:41:50 ID:OxVAyCqR0
ただの愚痴に励ましの言葉まで頂いてしまって恐縮してます。
皆さんの書き込みを読んで色々勉強させて貰ってます!

ディナの件ですが、なんの説明もなくディナを処方され、婦人科の病気は初めて
だったものでネットで色々調べた結果、不規則な生活が当たり前で風邪薬でさえマトモに
時間通りに飲めないのにこりゃー自分には向いてないというか生理が止まるとか
不正出血の説明すらなく、セカンドオピニオンのつもりで行った病院あてに
結局紹介状をちゃんと書いて貰い、そこの先生にとりあえずディナは治療方針が
確定するまで飲まないでくださいと言われ、そのまま返却してきました。
まあ代金?はちゃんと返ってきましたけども。
週末に新しい病院に紹介状とでっかいレントゲンやらMRIの画像写真抱えて
行ってきます。なるべく近所という条件で選んだ大学病院ですがなんかそういう
とこの方が先生が異動しそうだ…。順番待ちも気になりますね。
みなさんは手術までどれぐらい待たれましたか?
994病弱名無しさん:2009/02/12(木) 16:31:53 ID:s0cUG4Yg0
>>993
うちは割と近場の市立病院で、件数こなしてるからと
かかりつけの婦人科からまわされました。
今月中に手術です。
早めにとお願いしたけど、詰まってるので断られました。
995病弱名無しさん:2009/02/12(木) 16:32:40 ID:s0cUG4Yg0
>>992
頑張ってね。

手術前日って下剤とか飲まされないの?
996病弱名無しさん:2009/02/12(木) 17:32:34 ID:KEUlBDRRO
>>993
私は最初に行っていたクリニックが手術する病院を紹介してくれて
そこに行ってから3ヶ月で手術でした。

一応認定医だったんだけど「場所・建物が微妙(駅から遠い・古い)な感じだから早く出来て穴場だよ」って
紹介した先生が言ってた。
ところで、チョコの手術した後の治療は皆さんどうしてますか?
997病弱名無しさん:2009/02/12(木) 18:32:09 ID:ETcjcqum0
はじめまして。私はもう長いことチョコレート膿腫と付き合って生きてきました。
最初に片方の卵巣摘出手術をして、その後何年か経ってもう片方に再発。ナサニール
と激痛の日々を何度も繰り返し、それでも小さくならないので、紹介状を書いて貰い、大学病院へ。

今はディナゲスト1mgを1日2回飲んでて、出血も無くなり、快適なのですが、少々鬱気味なのと、
ディナゲストを飲み始めてもう1年になるけど、先生はこの先も処方してくれるような気配…
薬を調べてもどれ位飲み続けられるのか、書いてないし、心配です。

先生も手探り状態のようです。

新薬だから、実験されてるのかなぁ…
998病弱名無しさん:2009/02/12(木) 19:27:10 ID:bCVQwlPLO
糞スレ
999病弱名無しさん:2009/02/12(木) 19:27:49 ID:bCVQwlPLO
999なら、全員バカデブス貧乏役立たず不妊
1000病弱名無しさん:2009/02/12(木) 19:28:38 ID:bCVQwlPLO
1000なら全員悪化して死ぬwwwwwww
ざまぁwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。