毛巣洞(もうそうどう)って病気ξξξ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
スレがないので立てました。
毛巣洞とは…
尾てい骨辺りに小さな穴があり、そこに毛が刺入など臀部の圧迫により感染症を起こす。
症状は臀部が腫れシコリができ、やがて穴から排膿を繰り返す。痔瘻と誤診されやすいが違う病気。この病気自体稀なのであまり周知されていない。

先天説と毛深く、小太りな若年性の男性に好発する後天説があるが稀に毛深くない人や女性にも起こる。別名ジープ病とも言う。



情報交換しましょう。
2病弱名無しさん:2008/08/29(金) 09:09:46 ID:Jd2Rjjrq0
まさに俺がこれなんだけど何科に逝けばいいの?
3病弱名無しさん:2008/08/29(金) 11:44:29 ID:N+zoYxgNO
>>3
皮膚科
外科
形成外科
4病弱名無しさん:2008/08/29(金) 12:40:35 ID:PmmM0wsUO
手術した人いる?
5病弱名無しさん:2008/08/29(金) 15:00:43 ID:PmmM0wsUO
やっぱりこの病気になる人は少ないのか…
6病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:57:54 ID:W2aCM31WO
手術した知人はいます
7病弱名無しさん:2008/08/30(土) 11:17:34 ID:ScZv6rzWO
>>6
入院期間はどのくらいでしたか?
術後しばらくは座ったり仰向けで眠れないのですか?知ってる限りの情報教えて下さい。
8病弱名無しさん:2008/08/31(日) 03:19:17 ID:yCVTepgT0
俺ケツに出来て数年放置してたらもう手術しないと無理って言われたんで手術したよ
全身麻酔でごっそり切り取られて2週間程入院
術後は基本的にうつぶせのみで俺だけだと思うけど腰が痛くて死ぬ思いした
あとしばらくトイレにも行けなくてカテーテルだったりしびんだったり
食事は消化の良い流動食みたいなののみだったんで体重は減ったw

何はともあれ初期なら薬で治るからとっとと医者いって抗生物質だけで治した方がいろんな意味で楽だよ
9病弱名無しさん:2008/08/31(日) 07:19:42 ID:YuuJogym0
2週間入院って重症化したんですか?
10病弱名無しさん:2008/08/31(日) 09:21:45 ID:CcBU7h+Q0
手術痕が引きつり続けている方いますか?
11先輩:2008/08/31(日) 11:35:48 ID:JPrZhduVO
奇跡だ。
俺だけではなかったんだなw
この病気って夏場よりも秋とか冬のほうが進行しやすくないか?
俺は6年前、突然尾てい骨が腫れて我慢出来ないほどの激痛だったので、仕事断念して病院(整形外科)行った。そしたら膿を切開する小手術されて一応は治まった。が、しかし、ここからが全ての始まりだったんだな…
書くと長くなるんだが、もしこんな症状で悩んでる香具師いたら俺の経験を踏まえて教えてやるよ。
128:2008/08/31(日) 14:15:01 ID:yCVTepgT0
>>9
そのとおり、重症だった。
実は肛門のすぐ後ろにも出来ていてそれと繋がってトンネルになってたらしい・・・。
13病弱名無しさん:2008/08/31(日) 21:27:20 ID:ztIiOOI2O
>>11
是非教えていただきたい
14病弱名無しさん:2008/09/01(月) 01:20:37 ID:prLcnMA7O
>>11
結局手術したのか?
要は、奥の瘻孔を取らないと完治しないんだよな?
手術しようと思うが社会復帰するのにどのくらいかかるのか…
15病弱名無しさん:2008/09/01(月) 06:29:21 ID:K4OElxro0
>>12
>実は肛門のすぐ後ろにも出来ていてそれと繋がってトンネルになってたらしい・・・。

痔ろうとは違ったんですね?
16先輩:2008/09/01(月) 23:42:18 ID:Obwwb66EO
>>13>>14
小手術してからの話になるが、
てっきりこれで終わったと思い込んでいたんだ。
しかし、その時切開してくれた先生が
まだ膿のずっと奥のほうに要因が残っているかもしれん
と言って、総合病院に知り合いの外科医がいるからそっちで検査しろと。
俺はその時すごく不安になったけど結果はガンではないです。
それだけで終わった。
一週間後に抜糸して、何事もなかったかのようにまたいつもの生活に戻った。
でも明らかに座った時に違和感がある。
てか、コリコリとしこりのような物が残ってる。
しかも、そいつが時折怒ったように痛む。
これ、治ってないよな…いや、考えたくはない。
酒が好きでよく飲みに行ってた。
飲んでる途中にヤベ!悪化してきてる!
そう思いながらも周りには俺は健康だと言わんばかりに
酒をスコタバ食らって普通に接している自分がすごい苦痛で…
この話、最後まで聞く?
17>>8:2008/09/02(火) 00:11:11 ID:ghKBCqSZ0
>>15
痔じゃなくて完全に毛巣洞だと言われたよ。
場合によっては肛門の中に繋がる事もあるとか言われた・・・。
関係ないが切り取った部分をホルマリンに漬けて「持って帰りますか?」って聞くのはやめて欲しいと思った。

>>16
俺穴に棒突っ込まれて深さ測ったりされたんだがそういうの無しで膿取っただけ?
見た目だけだとどの位悪化してるかわからないから穴の深さ測ってから切るか薬で済むか判断すると言ってたぞ。
ちなみに俺もしこりは無いが切った傷口でなく穴のあった場所が今だに少し痛む事はある。
その度に再発したかとビクビクするよw
18病弱名無しさん:2008/09/02(火) 00:13:42 ID:a71Heo4/O
旦那がこれで手術しましたよ。軽い方なのか10日くらいで退院しました
19先輩:2008/09/02(火) 00:34:38 ID:AlQnjL/GO
まぁいいや。
今不安になってるお前らのために書いとく。
で、酒飲んで夜更かしして他のヤツよりもリスクでかいのに
爆弾ケツに抱えたままそのまま仕事行ったり、今思えばかなり無茶してた。
やがて半年くらい過ぎ夏真っ只中頃、更に膿がでかくなってきた。
病院嫌いな俺はなんとか膿を抑えようと自分で針を刺して抜いた。
そして適当な消毒液を注してガーゼを貼った。
なんとか治まるものの一時的な安息。
一週間もしないうちに再び悪化。
その繰り返しがさらにあと半年続く…
表向きは笑顔だが、家で一人になった時はかなり悩んだ。
放っておいてもこいつは治らん。しかし今度病院に行ったら行くとこまで行ってしまうのか…
いったい俺はどうなっちまうんだ…
考えれば考えるほど落ち込んでしまう。
こうなった原因をいくら考えても思い当たるものはない。
やがて外も冷え込み冬本番の季節がやってきた。
暑い時期より痛みが応える。
膿む頻度も増した感じだ。今度は膿を潰しても痛みが残ったままのパターンが多い。
しかもしこりが広範囲に渡って拡大しつつある。
まじでヤ・バ・い!
なんかこれまでは楽しいことばかりしていて気をまぎらわしていたが
さすがにこの段階では心底楽しめなくなってきた。
会話がはずんでも何かに触れて痛みが走った瞬間冷める。
年も明けてもうすぐ楽な夏がやってくる。
その頃はそれだけを救いに仕事に遊びに精を出していた。

長文スマソ。次から本題に入る。
20病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:25:42 ID:s/Srncn7O
>>19
続き宜しくお願いします。
21先輩:2008/09/02(火) 01:40:54 ID:AlQnjL/GO
>>17
長文書いてたんで気付かなかったm(__;)m
いい病院に行ったんだな。俺はこの病気の専門医がいなくて
最初のうちは臀部膿瘍なんとかテールとか言われてた。
もっぱら毛巣洞なんて後になって聞かされたぐらいだからなぁ。
あと、不安材料になるかもだが一応言っておく。
また再発したのかとビクビクするって言いましたな?答えはまた後のほうで書かせてもらいますよ。

さて、さっきの続きだが暖かくなる季節を待ちわびて…
2月も中旬に近づく。あの日の事は今でもよく覚えている。
そういえば今までなら痛くなる→膿む→激痛→痛みやわらいでブヨブヨになったとこ潰す→戻る
の繰り返しだったが今回痛くなる→膿む→激痛→更に膿む→閃絶痛
と3日ほどでパンパンに腫れ上がった。仕事も昼過ぎまでなんとか耐えたがこれは限界か!
その翌朝、ベッドから起き上がるのがやっとだった。こんなんじゃ仕事にならない!歩く振動すら激痛!
居ても立ってもいられないくらい。
この時ばかりは痛みに耐えかねて一年前に検査した総合病院を尋ねた。
渾身の力を振り絞り、車を運転して事故りかけはしたたがなんとか到着。
外科外来で屈辱の二時間待ち!
座れないから前屈みで冷や汗かきながら待った。
もうどうにでもしていいから早く楽にさせてくれ。
ようやく呼ばれた。
なんと、その時の外来がたまたま一年前に診てもらった先生だとは!
先生も俺の事をあろうことか覚えていて、あれ以来気にかけていたそうだ。
ケツを魅せるなり、入院宣告、速攻手術室へ!
緊急で担架で運ばれて人生初の本格手術室初体験。
緊張する余裕もない激痛だったため、すんなり下半身麻酔でとりあえず膿を切開した。
下半身麻酔って、局所麻酔より全然余裕だな。心配して損したぜ。
部屋に移されてようやく楽になった。
若い看護婦に小便とられるのはキツかったが慣れるとなんともねぇ。
むしろ看護婦と友達になった。(現在も)さて、本格的に入院生活が始まった訳だが…
眠くなってきたから明日また更新する。悩んでるお前ら、なんか質問あったら答えるぜ。
22病弱名無しさん:2008/09/02(火) 02:41:43 ID:bYg2cbzrO
先輩、なんかいい奴だな。更新待ってる。
23病弱名無しさん:2008/09/02(火) 10:14:15 ID:Ay70XdHI0
長期入院っていったいどういう病気なんだこれ?俺もこれなんだけど、ふんりゅう
やイボの切除のようにその場で局部麻酔してササッとメスでカットして終わるもん
だと思ってたが違うの?
24先輩:2008/09/02(火) 22:30:37 ID:AlQnjL/GO
よう!お前ら。
>>23
こんな容易く情報交換が得られるようになったとは。いい時代になったな。

ここからは入院→苦闘→完治→そして??編だ。
入院とは言ったものの、ある程度覚悟はしていたがまさかこんな形で即入院とは。
それも臨時入院室で死にかけ患者の中に俺は入れられた。夜中、周りの断末魔にうなされた。
三日もするとまた別の臨時室へ移った。ここはまだまともに話せる人達がいたからよかった。
しかし、朝から体温、血圧、点滴などで先生は二日に一回程度しか様子を診にこない。
とりあえず動けるようになった俺は暇をつぶすために院内をうろついた。
喫煙場所は唯一まだ元気な患者と仲良くなれるコミュニケーションの場だった。しかし、入院するといろんなヤツがいる。
上には上が果てしない。
俺なんてまだ若いしこの程度のことで!
発病以来すごく自信が持てた気がした…
25先輩:2008/09/02(火) 22:33:26 ID:AlQnjL/GO
入院一週間後、どうやら俺の担当医はあの時のベテラン風の先生じゃないと気付く。
単身赴任のまだ40くらいの若い外科医だ。
俺はこの病気についてこれまでの全てを話した。
すると先生は、はっきりしない顔で原因はよくわからんが治すには少々時間がかかるかもしれんと言う。
待ってくれ!入院当初は二週間で退院予定と言ったはずだ。
なぜ今さらそんな迷信な発言をしやがる。
俺にも仕事があるし、こんなところでのんびりはしていられねぇんだよ。
すると先生は言う。
これは意外にも厄介な病気で原因である元を取り除かないと完治には至らない。それに今の状態では即、本手術を行える状態になっていないと。
いったいどういうことか。すなわち、俺は今までこいつの原因はしこりの刺激によって次々と膿を繰り返すと思い込んでいた。
確かに表面上ではしこりが目立つ。触れると痛む。
だが、そうじゃない。
腐敗物のようなものが仙骨から尾てい骨を通り
場合によっては肛門の奥のほうまで蟻の巣状に張り巡らしていると言う。
それにヘタに今手術を行ったらきれいに治すのは困難だと指摘する。
仕方ないんで1ヶ月は入院を余儀なくされた。
本手術までの対策としては現段階の広範囲に渡ってできたしこり(実質的には瘢痕というみたいだな)を
できるだけ小さくしていき元の範囲ほどまで収縮させたところで
そいつごとごっそり取り除くといった具合らしい。
なるほど。
しかし、このしこりどうやって小さくさせるのだろうか…
26病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:10:54 ID:bYg2cbzrO
先輩寝ちゃった?
27先輩:2008/09/02(火) 23:39:09 ID:AlQnjL/GO
さてと、腰の下の方まで拡大してきたしこりは果たしてきれいに取れるのだろうか。
俺の場合、尾てい骨からやや左に向かって伸びてるしこりだが
発病以来、一日たりとも気にならなかったことはない(経験したヤツなら分かるよな)
で、しこりを小さくさせる方法はというと…
なにやら入院初日の膿を切開した際に敢えて傷口を塞がず
中に小さなカプセルのようなものを埋め込んでいたようだ。
そいつを埋めておくことでバイ菌を吸着し化膿を防いでくれるという代物。
座った時もたいした違和感はない。ただ、たまにチクチクとこすれる感覚はあるが
化膿していた時に比べたら雲泥の差。
しこりは膿を繰り返す事により範囲を広げていく。
これでこれ以上広がる事もない。
そして抗生剤の点滴を毎日朝夕と二回。
完璧じゃないか!
だが俺が苦手だったのは傷口をえぐって塞がらないようにする施術だ。
これは先生が毎晩外来や手術を終えた後に問診で来る際に必ず行いやがる。
なんでも中の肉をえぐることによって皮膚は新しい皮膚を再生するので
下からきれいな肉が盛り上がってくるのをひたすら待つと言う。
麻酔のない無謀なこの行為は約三週間に渡って行われた…
やがて、3月も中旬にさしかかろうかといった頃、すでに俺は病院慣れしてしまっていた。
たいした食事制限もないので普通食だし、足らないからコンビニでカップラーメンを喰らう。
就寝時間関係なしに屋上でタバコ吸う。
夜中遅くまでテレビ見っぱなし。昼はいつも部屋にいないので館内放送で呼び出される。
常に私服でうろついてたんで病院側はおそらく目障りだっただろう。
むしろ病人とは思われてなかったはずだ。
しかし、すでに入院から1ヶ月が経とうとしていた。当初の予定では退院のはず。
もう病院生活も飽き飽きなんで俺は先生に再度催促した。この催促が後で地獄を見ることになろうとは…

スマソ、明日また更新する。
28病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:41:43 ID:s/Srncn7O
先輩〜!
続きが気になるんですけど…
29病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:54:26 ID:EHrzIdPpO
先輩!!
続きは??
30病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:35:31 ID:IryyH7ZEO
この病気って外科医なら割と簡単な手術になるのかな?
術後の日常生活が気になる!入院中は座ったりトイレとか出来ないの?
仰向けでは寝れないみたいだが…
31先輩:2008/09/04(木) 01:34:24 ID:b8XuHywDO
飲みに行ってたんで更新遅れてしまったm(__;)m

そう、俺には時間がなかったんだ。仕事場には1ヶ月後には復帰できると言い切ってしまったからだ。
なのに先生は毎晩問診に来ては順調だ、もう少しだ、などとばかり言う。
ふざけるなよ、どうせそうやって入院費を稼いでるんだろ。
焦った俺は朝、問診に来た先生に催促を試みた。すると先生はようやく理解したみたいで「よし、外来でオペやってみるか!我慢できるかな?」
なにをだ??
どうやら本手術ではなく、これまでしこりを小さくするために毎晩えぐったとこを今度は小手術していっきに切り取ると言う。
この方法だと短縮できるからだ。
今日は午前中の外来担当が先生なので昼休みをつかってオペするようだ。
しかし待てよ。外来でオペって局所麻酔使ってやるやつではなかろうか。だとすれば術中も痛みに耐え続けなければいけないのか。
思い起こせば発病して最初に行った整形外科での排膿は局所麻酔だった。あれは結構痛かったような…
ともあれ昼がきたので外科外来へ向かった。ベッドでうつ伏せになり点滴と血圧計を両腕にオペは始まった…
32先輩:2008/09/04(木) 01:41:34 ID:b8XuHywDO
何の予告もなくまず一本、尾てい骨と肛門の間の骨の真上へ注射!ズキン!いってぇええ〜!
すかさず二本目、三本目と追い撃ちをかける。四本目辺りでクリティカルヒットしたのか反射的に体が飛び上がる!
先生が「痛いか?痛いだろ?ここか!」などと言いながら五本目、六本目を放つ!鬼畜過ぎる!!
徐々に麻酔が効いてきた辺りは注射されても感じなくなってきた。
しかし、いつクリティカルヒットがくるかわからないので全然油断できない!七本目、八本目…まだ打つのか!
やっとメスで切り始めたようだ。尾てい骨上辺りは、うん、効いてる。なんともない。
さらに腰の下の方へやってきた。うおお!痛い!麻酔してないとこじゃねぇのか!?冷や汗が出てくる。
先生「今の痛かった?」
そこで再び注射→これがまたクリティカルヒット!歯をくいしばり、両手は汗握る!息も荒くなる!
またメスを入れる。今度は皮が薄い腰の骨にいったのかあまりのショックでとうとう声をあげてしまった!もがく俺を熟年看護婦二人が必死で押さえつける!
地獄だ!排膿した時の比にもならない!
これ麻酔の意味ねぇだろ!しかも骨辺りなんか麻酔が行き届いてねぇよ!
生身の肉を平気でバッサバッサ切りやがる!酷にもほどがある!
さらに今度は尾てい骨の真下。メスが入った瞬間ズキィー!!マジ麻酔意味ねぇ!先生「そうか、まだ痛いか?これでどうだ!」
再び注射→尾てい骨と肛門の間でみごとクリティカルヒット!
遊んでやがる…やはりオペをやりたがる外科医とはこんなものなのか!
約30分の苦闘をなんとか耐え抜いた。膝はガクガクで小刻みにしか歩けない。
車椅子を用意してくれたが俺は断った。看護婦は心配してくれたが俺も意地になってしまっていた。
気が付けば、服やズボンにおびただしいほどの血がかかっている。
喫煙所へ寄って一服しようてしたが、仲間たちが心配してくれて結局部屋へ帰された。
その日はまる一日、痛さでうなされた。まもなく3月も下旬にさしかかろうといった時だった…

明日更新予定zzZ
33病弱名無しさん:2008/09/04(木) 01:49:15 ID:mEWoa0oG0
何か段々ネタ臭くなってきたが続きを期待しよう。

つかね、これから医者かかろうって人には言っておくが毛巣洞は皮膚科の方が専門だからそっち行ったほうがいいぞw
34病弱名無しさん:2008/09/04(木) 04:03:56 ID:9Day8cr30
ググってなんとなく分かったな。穴が浅ければイボ取りの要領で局所麻酔でその場
で切除、即帰宅。穴が深ければ穴痔の要領で全身麻酔で手術+1週間以上入院。
35病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:46:53 ID:CGZhW7SVO
先輩〜!
今夜も続き宜しくお願いします
36先輩:2008/09/05(金) 00:07:13 ID:GtJBqr3gO
>>33
今日読み直してみたら見苦しいな。酔って書いてたんで許してくれ。
あと、特に皮膚科が専門という事はない。まだこの病気について日本では事例が少ないんで欧米のを参考に対処してる場合がほとんど。
俺的に ○外科 △肛門科 △皮膚科 △整形外科 それ以外は管轄外。
理由としては、肛門科の場合、症状によっては痔と誤認されやすい。
認知してる医者がいればいいが個人病院なら外科、あるいは総合病院へ勧められると思われ。
ただ、排膿などの応急処置はしてくれるだろう。
皮膚科の場合、これも認知している医者はいるかもしれんがいったいどう対処するんだ?
個人病院ならなおさら抗生剤の投与や排膿の手術くらいはするだろうが
個人じゃ入院施設や大きな処置室でもない限りは結局外科や総合を勧めるんじゃないかと。
整形外科の場合、手術は達者な医者はいるかもしれんがこの病気について詳しく認知している人は少ないだろう。
よって、排膿→まもなく再発→再び排膿と繰り返してしまう可能性がある。
いずれの場合にせよ根本的治療を求めているんならすんなり外科へ行くことをお薦めする。
だがひどくなる前に症状を抑えて差し支えないのであればこの限りではない。
まぁ俺の経験上からしてだからあれをどうこう決めつける事はできんが参考までに、お前ら頑張るんだぞ!
37先輩:2008/09/05(金) 00:11:50 ID:GtJBqr3gO
さてさて、話を戻すが。
入院一ヶ月目にして地獄を味わってしまった訳だがそれからというと
あの苦痛の手術の結果、どうやら本手術までの見通しがついたようだ。
喫煙所で親しくなった年輩の方々も、そうか、よかったな、と俺を励ましてくれた。あれは嬉しかったな。そんな入院して最初に親しくなった人たちも、やがては退院していった。
俺は笑顔で見送っていたがその反面、寂しいという気持ちにもなった。
次々と世代交代していく中で俺だけ取り残されていくような感じすらした。
3月もあと数日かという頃ようやく俺は外科病棟へ移った。いよいよだな。
これからは本格的に外科医が揃って毎日早朝、問診に来る。
あのベテラン外科医も診てくれた。俺の担当医にケツをなぞるように手術の手順を話し合っている。
本格的になってきた。この頃にもなると前は週に一、二回しか入らなかった入浴も二日に一回は入るようになった。もちろんシャワーのみだが。
シャンプーは毎日洗面所でできるから問題はない。研修で来ている準看をつかわせてシャンプーさせたりもした。
医者が休みの日曜日前日には外泊で家に帰ったりもした。
しかし、外科病棟にもなると、前にいた部屋に比べて元気な人が多い。内科なんかは寝たきりが多いが精神的にも楽になる。
だが、看護婦はキツいやつが多い気がする。
食事は相変わらず普通食だが先生が特別にこれからは大盛にしてくれた。
味は薄くうまいとは言えないが入院していて唯一の楽しみになってしまう。
食事制限は週一、二回行う採血でその結果を元に、栄養士と担当医とで決められるようだ。
38先輩:2008/09/05(金) 00:13:54 ID:GtJBqr3gO
さて、4月に入り外は桜のつぼみがちらほらと。風もやや温かくなってくる。
本手術前日、麻酔科の担当が部屋を訪れた。見た目30前後の若い女医だ。入院初日の排膿の時にもついてくれてた人だった。
一枚の紙を手渡され、これにサインしろと。合意書のようだ。手術の説明をして終わった。どうやら下半身麻酔であって全身麻酔ではないようだ。
俺は内心ホッとした。入院するまでは全身がいいと考えていたが実際、周りの全身患者をたくさん見ていると怖いと思った。
リスクも大きく体にも負担がかかるみたいだ。それに費用が麻酔の中でも飛び抜けて高い。
決め手は最初に下半身麻酔を経験してから絶対これが楽だと思ったからだ。
ただ、硬膜外麻酔という下半身麻酔の種類らしいが…ま、どっちでもいっか。
手術開始は明日の午後2時(3時だったかど忘れしたが)だ。朝から絶食、まる一日食わずかもしれない。
そう思いながら一口一口をかみしめながら明くる日の本手術へ挑んだ…

毎回途切れ途切れでスマンが明日更新予定だzzZ
39病弱名無しさん:2008/09/05(金) 00:43:20 ID:0Tad6BZaO
先輩、ついに手術か
術後の経過まで期待してる
40先輩:2008/09/06(土) 00:34:38 ID:8S7fqi3rO
いつものように8時の朝食前に目が覚めた。しかし俺の飯はない。8時半に先生たちが問診に来る。
それぞれの患者に担当医は他の先生方に処置のあり方を説明し合う。このため、総合病院では一人の偏った判断だけは避けられる。
昼飯も抜き。我慢しろと先生。仕方ないから喫煙所でタバコを吹かす。
俺より先に隣の肝臓ガン患者が手術室へ向かった。その人は笑顔で担架で運ばれていった。
俺にも緊張が走ってきた。やがて昼が過ぎる。一人の看護婦が手術服を来て待っていろという。あと、汚れてもいいタオルかおしめを持っていけと。しかもこいつは売店で売っているから実費で買えとのこと。
一応段取りは終えた。なんかこれに着替えると俺も病人なんだなとつくづく思わされる。
それから今度は浣腸をしろと言ってくる。これはさすがに看護婦にやってもらうのは恥ずかしいんで自分でやってみた。
うまくいったがケツが変なカンジ。お腹が熱くなって腹を下したみたいになる。自分のベッドに戻り点滴を打たれる。体温や血圧をチェックして今度は手術するケツ周りの毛剃りをはじめた。
くすぐったかったな。
予定よりやや遅れて隣の患者が手術を終えて部屋に戻ってきた。
全身麻酔が醒めていたのか担架を押す看護婦の呼びかけに薄ら声でなんとか応えようとしている。
次は俺の番だな。しばらくして担架がやってきた。よっこらせと。あお向けなんで天井しか見えねぇな。
三、四人の看護婦が俺の担架を押し始めた。目が回りそうだな。手術室までの道中、看護婦と冗談話なんかして緊張が少しほぐれた。
41先輩:2008/09/06(土) 00:39:14 ID:8S7fqi3rO
患者専用エレベーターで手術室の階に到着。
一気に雰囲気が変わった。入院初日の緊迫した空気が流れる。
まぁ中では手術に立ち合う機械技師さんや助手さんたちが笑いながら手術の準備をしていたので気持ちは和んだが。
ここで最初に麻酔科の女医さんが登場。まな板にうつ伏せで乗る。
手術服を脱ぎふんどしおしめ一丁で恥ずかしい格好に、なんて言ってられないのでされるがまま堂々と。
助手さんが慌ただしげに血圧と心電図を録りはじめる。人指し指にも何か挟まれた。
しばらくして麻酔科の女医が左に横向きになって丸くなってと指示する。この時背骨を指でなぞりながら脊髄の場所を探す。
位置を確認し麻酔を打つ。まったく痛くねぇな。ていうか、いつ打ってんのかもよくわからん。
その後、麻酔科の女医は機械の数値や血圧、心電図などを元に脊髄から送る麻酔をコントロールしているようだ。
そしてなんと今頃になって外科医の面々が登場。あのベテラン先生も駆けつけてくれたみたいだ。
とか、なんとか考えているうちに下半身が温くなってきた。麻酔液が脊髄の髄液に流れ込むと、下半身は麻痺状態になる。よく効いている証拠だ。
麻酔科の女医が下半身に氷を当てて痛みや冷たさを感じるかと問いかける。
まったく感じないな。
ここで麻酔科のオッケーサインが出るとひとまず麻酔は成功。それを確認して外科の先生たちが今度は俺のち○ぽに管を通す。
麻酔が効いてるから心配はない。勢いよく管を入れた瞬間激痛が走った。しかも声をあげてしまった。
麻酔科に指示を出す。多分もっと液を送れかなんか言ったんだろう。
その後急激な寒気が襲ってきた。と、同時に息苦しくなってくる。横を見ると俺の血圧の数字。えっ?こんなに低いのか?死んでしまうんじゃないのか…
42先輩:2008/09/06(土) 00:40:16 ID:8S7fqi3rO
よからぬ事を考えてさらに苦しくなってくる。このままいけば…多分死ぬ…
でも、不思議なことにえらいといった言葉さえも出せないのだ。先生が青冷めた俺の顔に気付いて麻酔科に指示を送る。
楽になるという薬を流し込み始めた。それから数分経った頃、今度は覚醒したように気持ちよくなってくる。
ようやく楽になったところでうつ伏せに戻り、布を被せられて手術が始まった。今、結構深くメスを入れているがわかるかと聞いてくるがそんなもんまったくわからん。
どんな感覚かというとメス入れようが焼いているだろうが何しようが全部なんかソフトタッチしてる感じ。むしろ薬が効いてて気分がいいくらいだ。
意識もはっきりしてるんで先生たちと花見の話とかしながらあっという間に一時間に及ぶ手術は無事成功した。
麻酔を忘れて自分で起きようとすると先生に怒られた。仕方ないんで大勢に担がれながら担架に乗った。
余談だが、別にうつ伏せにならなくてもいいようだ。そして迎えにきた看護婦に自分のベッドまで送ってもらうのだった。
これですべてが終わった…あとは回復の経過を待つだけか。
楽しみになってきたぞ…

明日更新予定zzZ
43病弱名無しさん:2008/09/06(土) 12:31:07 ID:iEGJLzdiO
先輩、経過もよろしくね
44病弱名無しさん:2008/09/06(土) 22:40:23 ID:FfmNIJayO
先輩〜。
今夜も宜しくお願いします。
45病弱名無しさん:2008/09/06(土) 23:25:07 ID:1bSrEzkHO
先輩〜
自分も待ってま〜す
46病弱名無しさん:2008/09/09(火) 01:32:59 ID:ZqMMHHhHO
先輩〜
更新まだですか?
47病弱名無しさん:2008/09/10(水) 00:08:55 ID:7kRN8X7vO
来年の春に手術しようと考えているんだが…恐ろしすぎる…
一昨日初めて排膿してもらった時でさえ痛すぎて半泣きだったのに…
48病弱名無しさん:2008/09/10(水) 06:53:53 ID:yskpEvtd0
この病気辛いよね

最初痔と間違えちゃったよ
49病弱名無しさん:2008/09/10(水) 19:49:46 ID:OQS2FFYn0
まあ先輩ほど悲惨な目にあうケースの方が稀だと思うがw
50病弱名無しさん:2008/09/10(水) 23:30:59 ID:oI6cRxS6O
先輩全然更新しなくなったし。
みんな常にシコリがある状態?痛くないけどずっとある…
51病弱名無しさん:2008/09/11(木) 00:21:34 ID:hMqPt1ssO
私は常にしこりがあって、ちょっとした刺激ですぐ腫れる。
酷く腫れることは少ないけど…
それでも座るのも寝るのも気使うから早く手術して取りたい。

局所麻酔だったら怖いなあ…と先輩の体験談読んで思った。
52病弱名無しさん:2008/09/11(木) 00:58:06 ID:GgaOZTlAO
いや、下半身麻酔だと思うよ。局所と言われたら嫌だと言えばいいしね。どんくらいで復帰できるのかな。
どんな手術でも全裸って当たり前なのか?
53病弱名無しさん:2008/09/12(金) 23:48:26 ID:Cy7WYnphO
先輩来ないな
54病弱名無しさん:2008/09/13(土) 02:12:38 ID:8NeiBClrO
先輩中途半端で消えるのやめてくれー
55病弱名無しさん:2008/09/14(日) 00:00:47 ID:Lc8gLzxKO
続きはまだですか?
先輩〜
56病弱名無しさん:2008/09/14(日) 22:33:45 ID:wmvUpJ/9O
皆は腫れたりしたとき何か処置してる?
化膿止めみたいなの塗ってもあんまり効果ないかな。
それとも逆効果なのか…
57病弱名無しさん:2008/09/15(月) 01:09:24 ID:NEkILa3L0
無いね
58病弱名無しさん:2008/09/15(月) 01:35:14 ID:fS8vsKiTO
みんな、アルコールは出来るだけやめとき!
悪化するときはいつも飲み会の翌日!
59病弱名無しさん:2008/09/15(月) 23:28:52 ID:+Xky5NyVO
先輩、今宵は何処に………。
60病弱名無しさん:2008/09/16(火) 11:57:05 ID:vdRZPl4Y0
膿出たから病院いって5日分の飲み薬と軟膏もらったけど治る気配ねぇぜチクショー
61病弱名無しさん:2008/09/16(火) 20:15:45 ID:lXOLcLrSO
軟膏って効果無いんじゃないか?
いつも病院行くと抗生剤しか貰わないんだけど。
62病弱名無しさん:2008/09/16(火) 22:25:13 ID:OuNyM+54O
痛み出して抗生物質飲んでも効かない…

皆、まだ手術しないのか?先輩以外に手術した強者はいないの?
63病弱名無しさん:2008/09/16(火) 22:27:37 ID:M6t5zHMa0
今のところこのスレでは>>8と先輩だけだな
64病弱名無しさん:2008/09/17(水) 07:49:10 ID:lUM3bOnI0
入院だけはしたくないなぁ
65病弱名無しさん:2008/09/17(水) 16:47:14 ID:lUM3bOnI0
今日も病院行ってきたらまだ薬で様子見だと・・・もう休み終わるし入院なんてしねぇよチクショー
66病弱名無しさん:2008/09/18(木) 00:29:51 ID:kVq8/SdyO
皆、どんくらいのペースで腫れ上がる?
もういつ腫れるかわからないから覚悟を決めて手術したらこの悩みから解放されるのか…
皆で手術しない?
67病弱名無しさん:2008/09/18(木) 08:09:33 ID:3X5o8RbP0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
68病弱名無しさん:2008/09/18(木) 08:24:59 ID:g97ONCkX0
最近手術したよ

毛巣洞とは、もう10年近く付き合ってた
入院は10日くらい
下半身麻酔で 背骨に針刺したけど さほど痛くなく(ただの注射程度)
麻酔後は無痛 鎮静剤入ってたのでほとんど寝てた。
毛巣の程度にもよるかもしれないけど、手術の次の日から歩くことができたよ
術後の痛みもそれほどなく、仕事もないし、看護婦さんは優しいし 
病院食も結構うまいし じぶんの場合に限っては、パラダイスだった・・・。
先生いわく 最近は手術器具だか技術だかの向上もあって、
ひとむかしのように、二週間うつ伏せでベットに縛りつける
ようなことは少なくなったそうです。
とりあえず、参考まで
69病弱名無しさん:2008/09/18(木) 13:14:11 ID:kVq8/SdyO
>>68

じゃあ入院中は普通に座ってごはん食べたり仰向けで寝たりできたの?
退院後は生活に支障ある?オフィスワークの仕事ならすぐ復帰いける?
70病弱名無しさん:2008/09/18(木) 18:16:53 ID:g97ONCkX0
>69
言葉が足りなかったですね すみません。

入院中は、さすがに座ったり、仰向けに寝たりは怖くてできなかったです。
痛くないといっても、さすがに鈍痛はあったので・・・
主治医の先生も、術後は、”座る”といったような傷口にテンションのかかる動作は
しないでくださいと言っておりました。
ちなみに、食事はベッドを起こして、横向きで食べてました。
ただ、歩行ができたので、トイレや、体拭きなどは自分で処理することができ
その辺のストレスはありませんでしたよ。

退院後、一週間ほどで抜糸 
抜糸までは、長時間座っていると傷口に痺れるような感覚が出てきたり
急な動作のあとで鈍痛がして、やべーこれ傷口開くんじゃないか?
とヒヤっとしたこともありましたが、たいした問題もなく治りました。
自分も座り仕事なので、復帰後が一番心配でしたが、退院後はなんとか
やれてます。 抜糸のあとの現在は全然平気です。

ただこれも個人差があることなので・・・
あくまで参考までにということで、お願いします。
おれのときはもっと大変だった!という方もいらっしゃると思います。
上の方で書かれている方は大変苦労なさってますよね・・・
毛巣の穿孔度合いも十人十色でしょう。

ちなみに私の場合は毛巣洞の典型例だといわれました。
典型だというからには軽くもなく重くもなくといったところでしょうか?
必要であれば、自分の毛巣の経過についても書きます。
71病弱名無しさん:2008/09/18(木) 18:34:22 ID:3X5o8RbP0
是非に
72病弱名無しさん:2008/09/18(木) 19:02:52 ID:kVq8/SdyO
>>70

丁寧にありがとう
是非手術に至るまでの経過などきかせて下さい。
73病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:37:36 ID:g97ONCkX0
先にも書きましたが
毛巣洞とは10年近く付き合ってきました。

最初は仙骨付近にしこりができ、痛みはまったくありませんでした。
気味は悪いが、痛くもないので放置しておりたところ、半年ほどたった頃にそのしこりが破れて
膿のようなものが出るようになりました。

そのときも、吹き出物か何かだろうと深刻にはならなかったのですが、
しかし膿はいつになっても止まらず、いつ治るんだろう?とガーゼやティッシュを当てて
生活する毎日でした。この頃から患部が痛みはじめます。

74病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:41:48 ID:g97ONCkX0
恥ずかしいのでだれにも相談できず、 患部が痛みだすと、ひたすら指で周辺を強く押して膿を出し、傷口を消毒する・・・の繰り返し
そうこうしているうちに、傷口は次第に凸型にふくらんでイボのようになり、痛みも強くなっていきました。

患部の具合が大幅に悪化したのは、はじめにしこりができた時から、二年程たったころでしょうか。
仙骨周辺の痛みがどんどん広がって(主に肛門方向へ)ぱんぱんに腫れあがり
痛みで寝起きすら困難になりました。
しかし、それでも、医者に行くのは恥ずかしく、消毒した針で何箇所か刺し、自力で排膿して
なんとか腫れは収まりました。

その後は一進一退 
仙骨部にある直径一センチほどの隆起からは、相変わらず膿が出ており、また、仙骨部の穴以外にも、
仙骨の3〜4センチほど下、肛門よりに別の穴ができて、そこからも膿が出るようになりました。
特に、仙骨部の穴は、そのままにしておくと傷口が変にふさがったうえ、膿がたまって
周辺部をまきこんでパンパンに腫れるので 二日おきくらいに、かかさず傷口を破って膿を出していました。

その間、今のかみさんと付き合いはじめ、就職し、結婚・・・
かみさんより毛巣洞との付き合いの方が長いなんて洒落にならないので、 一念発起して、病院へ・・・

その頃までには自分なりに調べていて アテローム(粉瘤)が悪化したものだろうと思っていたのですが、 毛巣洞と判明。
手術内容を聞いて、びびりまくったものの、なんとか決断して今に至る
といったところです。

ちなみに、切り取った患部は、ガンダムの盾状というか、チーズケーキ状というか
縦:8〜9センチ 横:最大で3〜4センチ 深さ:2センチ のようなものでした
ただ見せてもらったのが、手術直後の鎮静剤でぼーっとしてたときなので、はっきりはしません。

すみません 書き込み自体はじめてなので、色々粗相もあるかと
思いますが以上です
75病弱名無しさん:2008/09/19(金) 01:31:43 ID:pz7Rr1tyO
>>74

長いこと戦ったんだね。完治してよかったね!

レス読んでなんか勇気がでたからもう少ししたら手術しようと思う。
手術したらもう悩まなくてすむんだよなぁ〜
76病弱名無しさん:2008/09/19(金) 01:36:39 ID:pz7Rr1tyO
>>74

あ、1個ききたいんだけど入院中排便は大丈夫だったのかな?一応座ることになるよね?
778:2008/09/19(金) 02:07:00 ID:D4p4ZW2YP
>>74
お前は俺かw
悪化すると肛門寄りに穴が開くのは皆同じなのかなあ・・・?
78病弱名無しさん:2008/09/19(金) 02:23:18 ID:4GP0WqHh0
それは痔ろうじゃ・・・
79病弱名無しさん:2008/09/19(金) 08:45:14 ID:uQrTl8hZ0
>長いこと戦ったんだね。完治してよかったね!

ありがとう〜 
手術するまでは、入院の日が来るのが嫌で嫌でたまりませんでしたが、今では、手術して本当に良かったと思っています。
悩んでるみんなも、くじけずに頑張ってください。

排便に関しては、手術翌日はやっぱり怖くて我慢してしまいました。
二日目は、和式でそろそろっとしゃがみながら排便、三日目以降は洋式で、
太ももよりに体重をかけるように工夫して排便しました。 

肛門寄りの部位まで縫合してましたが、おしりに体重をかけて痛むことはあっても、
いきむことで傷口が痛むことは、私の場合ありませんでしたよ。
(どちらかといえば、ガーゼに便がつきそうで怖かった)

各々の症状にあわせて、太ももの開け具合や、体重のかけどころを工夫すればなんとかなるとおもいます。

肛門寄りの穴については、皆さんが同じかどうかはわかりませんが、
私の症例が典型例だということですので、きっと同じ様な方が多いのでしょうね。


ちなみに、私が入院したのは大学病院です。初診は近所の外科で、紹介状書いて貰いました。
根治手術は大きな病院でないとできないそうなので・・・。
入院初日は、麻酔科の検診とか採血、レントゲンなど手術前の準備で終わり、一日おいて(入院三日目)に手術。
手術後、四日くらい経つと、お風呂にも入れるようになりました。 
80病弱名無しさん:2008/09/19(金) 11:30:17 ID:4GP0WqHh0
排便の仕方の説明とかなかったん?
81病弱名無しさん:2008/09/20(土) 00:45:21 ID:xfDNcoH6O
>>79

なるほど〜
詳しくありがとう。
手術がんばるよ。
82病弱名無しさん:2008/09/20(土) 19:58:27 ID:xNfJt1Xt0
今日、毛巣洞の診断を受けた…。
これからがんばって治していくので、応援してくれ。いや、ください。
83病弱名無しさん:2008/09/20(土) 23:24:24 ID:AwP56qezO
今日病院行ってきた。
来年の春に手術することになりそう。
医者の話ではよっぽどのことが無い限り5日ほどで退院できるらしい。
先輩の話とか聞いて1ヶ月とか無理だ…と思ってたから安心した!
皆も悪化しないうちに早く手術しちゃおうぜ。
84病弱名無しさん:2008/09/20(土) 23:25:44 ID:aeSSVcI70
薬だけでなんとかなりそうな気がしてきた
85病弱名無しさん:2008/09/21(日) 06:46:12 ID:ucU7AVfNO
>>84
そう思うでしょ。
でも、繰り返すよ
去年は薬でいけると思ってたけど…
手術決めた。

皆でやっちまおうぜー
86病弱名無しさん:2008/09/21(日) 09:27:57 ID:QLiT0O440
膿はでなくなったけどふくらんどる
というか薬の影響で腹がユルユルすぎてやばい
屁と一緒に実が出てきそうだ
87病弱名無しさん:2008/09/21(日) 21:12:54 ID:ucU7AVfNO
皆、炎症(痛いとき)は手術出来ないんだってよ〜先輩は炎症がひどかったから1ヵ月だったんだよ。
今のうちにやっつけてやろう。この憎たらしい病気。
88病弱名無しさん:2008/09/23(火) 02:20:23 ID:K8nTKAUWO
女性でこの病気なった人いませんか?いませんよね。。。
89病弱名無しさん:2008/09/23(火) 03:41:20 ID:f2rHfVr40
毛深い人とか座りっぱなしの人がなりやすいって言うし性別は関係ないんじゃね?

まあ俺は男だが
90病弱名無しさん:2008/09/23(火) 13:34:29 ID:tBcr5mFaO
女です!
自分以外女の人でこの病気の人見たことなかったから嬉しい…
91病弱名無しさん:2008/09/23(火) 15:21:52 ID:2UvtJjtk0
中学生ころからお尻にデキモノが出来やすい体質でした。
現在31才です。
2〜3年前くらいから、尾てい骨付近が腫れる→我慢→落ち着く→1ヶ月後にまた再発、を繰り返していました。
そして、約1年前からデキモノが治らなくなり、お尻の穴付近にもう一つ穴が空いていることを発見。毛巣洞と診断されました。
そして更に1年手術を先延ばし(漢方で治そうと努力)しましたが、ついに決断し11月に手術決行します。
ここには、他にも手術を受ける人が居るみたいで、少し心強いです。
92病弱名無しさん:2008/09/24(水) 01:13:44 ID:qby0hxLBO
>>90
私も嬉しい!!
小太りとか毛深いとかこの病気になったことが女として恥ずかしくて周りに病名言えないし、でも地味に辛い病気だから悩んでたんだ。
まぁ、確かにちょっと毛深くてぽっちゃりだったりするケド。。。
>>91
女性ですか?
私も11月に手術しようと考えてます!
一緒に頑張りましょう!
93病弱名無しさん:2008/09/24(水) 01:44:32 ID:zz5ncKKV0
別に・・・性別は・・・言わなくてもいいと思います・・・
94病弱名無しさん:2008/09/24(水) 04:04:29 ID:qby0hxLBO
>>93
そうですよね。
ごめんなさい。
ただ手術や治療中のときにやはり男性とは違う部分で女性ならではの悩みとか情報交換出来たらと思いました。
辛いのは性別問わず同じですね。
95病弱名無しさん:2008/09/25(木) 05:38:43 ID:DEQzdUosO
この尾てい骨上あたりが腫れるのはなんだろう…
と、長年の不思議がようやくわかりました。
皮膚科の先生が病名言ってたけど、早口で何言ってるのかわかんなかったorz
なにげにもう6年の付き合いだし、手術以外治らないとはっきり告げられてるから手術したいんだが…
貧乏すぎて入院なんて出来ない…

って言ってられないから、なんとか来年入ってすぐには手術する予定
ちょっと今年は無理そうだから…
96病弱名無しさん:2008/09/25(木) 16:09:36 ID:RTsXtxCuO
入院8万はかかるよね〜
97病弱名無しさん:2008/09/25(木) 18:29:14 ID:AIPzT6Pr0
入院はベッド代がな・・・
98病弱名無しさん:2008/09/26(金) 01:22:52 ID:f/XAj20WO
せっかく手術してもまた再発したら・・・
実際、再発率高いらしいし厄介な病気だ
99術後:2008/09/26(金) 20:02:05 ID:xbHNfpWt0
24日に日帰りで手術して帰ってきたんですけど・・・
まだ、プクっとして腫れが引きません・・・
これって傷口がまだ閉じてないからですかね??
術後の経過わかる人いますか??
100病弱名無しさん:2008/09/27(土) 10:19:05 ID:DjuKSJQt0
この病気のせいで尾骨や仙骨が歪んだ
って人いますか?
いないかな・・・

101病弱名無しさん:2008/09/27(土) 18:20:37 ID:dcM/i1zTO
>>99
日帰りって膿出しのことじゃなくて?瘻孔も摘出したの?
102病弱名無しさん:2008/09/27(土) 18:36:40 ID:rRWtH/1H0
状態が軽いと日帰りできるんじゃない?
103病弱名無しさん:2008/09/30(火) 17:06:39 ID:VFIzs8+sO
皆、調子はどぉだ?
104病弱名無しさん:2008/10/03(金) 12:55:33 ID:CAZEac0UO
最近伸びないねー
105病弱名無しさん:2008/10/04(土) 21:44:02 ID:0BapHV3oO
去年皮膚科で妄想道ではないか、と言われたけど今のとこおとなしくしてる、ただの毛根炎だったと言い聞かせてる。ネットの写真見たら死にたくなってきた
106病弱名無しさん:2008/10/05(日) 16:00:01 ID:EXoP9Icr0
肛門科では毛巣洞って言われたけど手術の必要は無いって言われた。軽度のうちに
手術した方が後々良いんじゃないの?どうなの?
107病弱名無しさん:2008/10/07(火) 00:32:30 ID:bmSpfH5bO
どんな病気?
108病弱名無しさん:2008/10/07(火) 01:45:49 ID:sibB8xoxO
>>107
>>1から嫁
109病弱名無しさん:2008/10/08(水) 11:51:56 ID:5AQMSWx10
通院治療のための簡単な手術してきた

病巣を常に開いておいて、そこにガーゼをあてて膿が中に溜まらずに、常に出ている状態を維持する。
それによって、病巣が中から少しずつ自然治癒で埋まるのを待つらしい。

この方法だと痕も残りにくいし、摘出手術やっても完全にはとりきれないかもしれないから
こっちのほうがいいよ!と言われた。

あとで摘出手術をするのも、少しラクになるっぽい。むこう半年は仕事上の理由で入院はできないから、
通院治療をしばらくやって、時間ができたら摘出手術するつもり。
110病弱名無しさん:2008/10/08(水) 19:29:41 ID:0SHUirk2O
>>109
私もそれ1回やって7ヶ月くらいはもったよ。また腫れ始めて痛くなる前に抗生物質飲んだりして今のところ落ち着いてる。
でも余裕出来たら根治手術するつもり。
111病弱名無しさん:2008/10/11(土) 19:37:49 ID:OZVlAVdj0
通院手術なんてあるのか
112病弱名無しさん:2008/10/12(日) 19:24:10 ID:w9omo9JUO
要は腫れて痛くなったら膿出しってことだよ。
根本的には治らない。
膿出して半年とかもつならいーけど、1ヶ月とか頻繁に腫れるなら早めに根治手術した方いいね。穴増えそうだ…
113病弱名無しさん:2008/10/14(火) 15:34:30 ID:FSa+d9Lri
いやいや、根治に向けた治療だよ。

膿出しとは別。というか膿溜まってるとできない。
114病弱名無しさん:2008/10/15(水) 01:00:10 ID:oeahNSYKO
膿絞り出すとき痛い
115病弱名無しさん:2008/10/15(水) 03:03:15 ID:z/+/YPztO
5年前に手術した。
手術してからは、長時間座ったり天候が悪いと手術痕が少し腫れて痛むものの、日常生活に支障はなかった。
だけど2ヶ月前くらいから手術痕の腫れ方が少しポコッとしてきた。膿もたまに出る。
炎症->マキロンとドルマイシン塗る->治まる->油断すると炎症
これ再発なのか…?同じ症状の方いますか?
116先輩:2008/10/16(木) 21:14:04 ID:K9Ym4ku0O
>>43->>63
よう!元気にやってるか?
ここ最近仕事がかなり忙しくて更新すっかり忘れてたよ。。
正直スマソm(__;)m
なんか久しぶりに覗いてみたら1人経験者が降臨してたみたいだな。

>>10>>115
一応、経験者みたいだな。
とりあえず根治手術したが手術痕がうずくやつだな。いいとこついてるね。
それは…

ま、だいぶ仕事落ち着いてきたからまた近々更新始めるよ。
しかし、マジで驚いたわ!
結構悩んでるやつ予想以上に多くてここは書かずにいられそうもないからなw
あと、手術予定者や女性の方々もちらほら見えたが…

今後俺の経験第2弾と予防法教えていく予定だからそれを参考にしてくれ。
117病弱名無しさん:2008/10/17(金) 00:07:16 ID:Qx6ntFZI0
先輩!先輩じゃないか
118病弱名無しさん:2008/10/17(金) 05:21:48 ID:6/gxNzHuO
先輩!!
久しぶりだー
忙しかったとは。お疲れー
更新よろしくー
119病弱名無しさん:2008/10/21(火) 00:27:19 ID:7dq7ShwUO
あげ
120道産子:2008/10/21(火) 11:16:53 ID:OvzRNQqU0
おいら最近すげーうずく・・・やばい・・・
121病弱名無しさん:2008/10/22(水) 10:31:47 ID:0JtMiFDb0
 自分は毛巣洞と付き合い始めて3年位になります
 尾てい骨のあたりが腫れ段々と硬い大きなしこりができてきました。
 その時点での痛みは無いのですがそのしこりが柔らかくなると座るのもきつい位に痛くなります。
 しかし、皆さんの様に破裂して膿が出ると言うことは無く。
 ただ、痛みと腫れが大きくなるばかりです。
 医者には『毛巣洞』だと診断されたのですが、ここのレスを見る限りでは俺と似たような症状の人は少ないのかと思い書きこしました。
 今は痛みが我慢できなくなると通院して腫れを切開して膿を出し毛を出すのを繰り返しています。
 その医者には摘出を進められたが、やるなら脊髄にも関与している脳外科のある所が良いと言われました。
 しかし、このレスを見る限り普通の外科手術でよさげな感じもします。
 診てもらう医者を一度変えたほうがいいんですかね?
122病弱名無しさん:2008/10/23(木) 02:14:23 ID:soDQq6/00
俺は皮膚科に行って整形外科ルート
123病弱名無しさん:2008/10/23(木) 06:38:11 ID:1X9BQGqBO
整形外科から総合病院の外科(この時点で毛巣洞と診断)しかし毛巣洞の根治手術は、この4〜5年やってないとのこと肛門科を紹介される。
この病院では、手術はできませんか?(結構でかい総合病院)と尋ねたら、どうしても患者がやりたいならやりますけど専門のほうがいいよと言われて肛門科で根治手術しましたよ。
いま 思えば、この手術したことがなく、自信がないから専門にまわしたからいい医者だったんだろうな。と、いいほうに解釈する。
124病弱名無しさん:2008/10/26(日) 01:16:01 ID:2o0qCULsO
腫れと痛みが1週間ひきません。病院で処方された抗生物質を飲んで2日。膿を絞り出しても痛みはひきません。
125病弱名無しさん:2008/10/26(日) 03:03:08 ID:jSQV/qdlO
>>124
痛み止めも貰った?
ロキソニンとか。
病院で膿出ししても痛いのはまた何か違う病気かもよ?!病院で相談した方いいよ。
126病弱名無しさん:2008/10/26(日) 14:31:02 ID:IZczsI1Z0
毛巣洞っぽいの尾骨あたりにできました
抗生物質のンで、自戒するの待ってます。
127病弱名無しさん:2008/10/27(月) 02:09:10 ID:5i3rduRhO
>>125病院で膿出しはしてないです。膿はもう出てる状態で病院へ行きました。完全に膿はなくなってないと思います。薬はフロモックス、ダーゼン、セルベックスです。様子見と言う事で処方されました。
128126:2008/10/28(火) 03:47:53 ID:xUpGf+lM0
医師母に注射針で突いてもらって
今日排膿しました。すごい量が出ました。
膿と一緒に毛も出てきました。

ずいぶんと楽になったので、
しばらくは消毒して様子を見たいと思います。
129病弱名無しさん:2008/11/01(土) 17:38:10 ID:5chmx81xO
最近シコリもなくなって調子がよくなったから手術見送ってしまった。

でもまたそのうち腫れるんだろーなぁ…OTL
130病弱名無しさん:2008/11/03(月) 02:51:19 ID:qEOBPXB9O
>>129
オレも同じ!つい最近引っ込んだ。
痛みも全くないし。
やっぱ手術しておいた方が無難だよね。
一緒に手術受けない?
131病弱名無しさん:2008/11/03(月) 04:15:10 ID:XyXCe73A0
やっと仲間の居るレス見つけた
俺は20年以上付き合ってるぞ(-_-;)
最初尻がパンパンに腫れて最寄の外科へ注射器で膿みを吸い出して
抗生物質貰って帰って来た(病名聞かず)、それから3年に1度位腫れる
丁度良いアナが開いていて、そこから膿みが出る落ち着くの繰り返し
5年位前にまた、パンパンに腫れた週末、肛門科に行こうと決意
絶えられず自分で針で刺し排膿、病院行かず、2年前に尻がムズムズ
膿みは出ないがシコリが出来たネットで調べて毛巣洞と自己判断
ココ1ヶ月痛くは無いが、ず〜と腫れっぽく痒い。
132病弱名無しさん:2008/11/03(月) 22:13:25 ID:qEOBPXB9O
>>131
130だけど、何故あんなに痒くなるんだろう・・・痛痒くて我慢出来なくなる。
膿の臭いって臭くなかった?コツヅイまで腫瘍の袋が広がると大手術になるみたいだよ!
133病弱名無しさん:2008/11/03(月) 23:21:14 ID:yDs+lrAZO
自分もこの病気っぽいんです。膿がでる穴から毛の束がでませんか?
たまに30本くらいの塊がとれます(@_@)
みなさんはこんなことありませんでしたか?
134病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:33:14 ID:XNPc+77a0
なんだと
135病弱名無しさん:2008/11/04(火) 02:58:09 ID:61BP5+3uO
束って…(゚Д゚)
え?産毛の束?陰毛クラスの太さの束?

そもそも、膿と出る毛って皆、太いの?
136病弱名無しさん:2008/11/04(火) 17:53:21 ID:e5RZAc6CO
ケツ毛クラスの束がもっさり取れます。
今度とれたらうpします。
常に膿がでてるみたいなんで、張ることはないんですが治ってほしいですね…!手術以外で完治は無理なんでしょうか。
137病弱名無しさん:2008/11/04(火) 19:40:34 ID:XNPc+77a0
さす無理じゃないかなー
でっけー穴ができてるわけだし
138病弱名無しさん:2008/11/04(火) 21:43:03 ID:61BP5+3uO
皆、穴の大きさはいかほど?
139病弱名無しさん:2008/11/04(火) 23:19:33 ID:groqPWIj0
131だが、つまようじの柄の大きさ位、深さ2o
140病弱名無しさん:2008/11/06(木) 04:09:51 ID:OuaGYvxRO
現在、つまようじの先ぐらい。

根治手術した人にききたいけど、術後はその穴はもちろん消える…?
141病弱名無しさん:2008/11/07(金) 06:00:04 ID:tNDaoO1v0
こんちは、新顔の野郎です。ひとまず毛巣洞の体験記を

毛巣洞と診断されて3年前の6月に手術した。当時19歳。
自覚症状は、腹筋するときに痛いくらいだったが、気になったので病院に行くと、悪化する前に取ってしまったほうが良いとのことだった

尾てい骨のあたり、ケツの割れ目の少し上を、ごっそり切った
切り取ったモノの大きさと、傷跡から判断して、このように切ったと思われる
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6b/Pilonidal_sinus2.jpg ※鮮明なので少しショッキングかも

25日間ほど入院。手術後14日間くらいは、縫い目の間からチューブを出して、膿のようなものを出していた。
うまく言えないが、縫い目のところを引っ張ったり、ずらしたりするような姿勢はダメ。
飯は、病院食はメニューによっては不味すぎるので、食えないときは色々買ってきてもらってた。

入院20日目くらいに抜糸、その5日後退院。
それから1ヶ月ほどガーゼで患部を保護して過ごしたのち、普通の生活に戻った

その後、ずっとつっぱった感じがした
何ともない日が1〜2ヶ月続いて、じわじわと痛む日が数日続いたのち、何ともない日が1〜2ヶ月・・というループだったが、
手術からちょうど3年後の今年6月、患部から膿が出てきた。
再発ってやつだな、結構再発があるらしいね・・・

入院した病院は移転工事中だったので今は違う病院へ通ってるが
診断は、再発かな・・・?って感じではっきりしてないが、まぁ再発だろう

現在、2週間小康状態→膿どばぁ〜→2週間ryのループ
ガーゼにゲンタシン軟膏をつけて毎日取り替えてる

膿に混じって、毛は出てこない
穴の大きさは2〜3ミリで、深さは分からんが、結構深そうに見える
穴が開いたり塞がったりの繰り返しで、穴が開いた日は、風呂が超しみる

という感じです。みんな頑張ろうぜ!
142141:2008/11/07(金) 06:13:37 ID:tNDaoO1v0
せっかくなので、もうちょっと書いとく
手術は2回やった。

1回目は途中で断念。局部麻酔で切り始めたのはいいが、例の部位は麻酔が効きづらいらしく(だいぶ後になって知ったので、当時はこいつヤブ医者じゃねえかと思ってた。反省)
死ぬほど痛すぎるというか死ぬかと思ったので中断してもらった。本当に死ぬかと思った
麻酔がない時代の手術ってこんなだったのか〜とか思った
で、大掛かりな麻酔ができる病院を紹介してもらうことに。

2回目
脊椎麻酔で手術。手術前日に入院して、血液検査やら、手術に備える(?)点滴やら色々して、
手術当日の朝に浣腸して、そのあとは絶食。脊椎麻酔で切るので、浣腸やらはそのための準備。
1回目が地獄だったせいか、結構快適な手術だった。麻酔するときの針は、そこそこ痛いが。
麻酔が切れても、そんなに言うほど痛くはなかった。夜も普通に爆睡した。

あぁ、語る場所がなかったので、すっきりしたよ
>>1乙ヽ(´ー`)ノ
143病弱名無しさん:2008/11/07(金) 06:28:46 ID:tNDaoO1v0
あれ・・?俺、先輩って名前で書き込みしたっけ・・・?
入院後の話まで酷似しすぎでワロタ。違うのは年齢くらいか
死にかけの人と同じ部屋で寝るのはマジでつらいね、その辺まで読んだ

3回も続けてすまんかった、ねます
俺に分かることなら何でも書くべ。またきます
144病弱名無しさん:2008/11/07(金) 07:17:56 ID:vkLG5tRx0
入院なげぇなー
145病弱名無しさん:2008/11/07(金) 14:29:19 ID:kaM2ExYEO
>143
今の状況が自分と近くてびっくりした。同じく再発疑惑orz
自分の場合は手術痕が腫れて膿をもつ感じ。軟膏塗ってガーゼあててる。
数日すれば良くなるけどちょっと無理をかければまた腫れてしまう。
病院に行くのが一番なんだろうけど膿を絞り出した時の痛みと恐怖で行けずじまい…。
軟膏とガーゼでやり過ごす他に有効な対処法ないのかな。。。
146病弱名無しさん:2008/11/07(金) 17:24:44 ID:fmMzqiGrO
なんだ…みんな再発すんだ( ̄□ ̄;)!!

手術すんのやめよかな
147病弱名無しさん:2008/11/08(土) 00:24:58 ID:nJDemp7XO
でも再発するかもしんないからって手術しないで
コイツと一生付き合っていくより治ると信じてやってみた方が良くないか?

今も日常生活に相当支障きたしてるよ
学生なんだが、腫れた状態で一日中座ってるのが辛すぎる…
148病弱名無しさん:2008/11/08(土) 01:18:22 ID:7XFnuagwO
やっぱりみんな長時間座る仕事?又は学生?

もしや、シコリもなく調子良いときに座る時間少なくしたら悪化せず保てるのだろーか。。。
149143:2008/11/08(土) 02:26:40 ID:YJL9/iWB0
初めてだったり再発だったり、いろいろだけど、手術する以上は、再発は避けたいところ
調べたり、病院で聞いた話を元に、ちょっとした再発防止策を書いてみる

再発要因→解決策
長時間座る→厚めのクッションを敷いて、ケツがはみ出るように座り、尾てい骨を宙に浮かせる
衣服と皮膚との摩擦が良くない→ただ単にガーゼを貼るだけで、かなり摩擦が減る。ガーゼは使い捨てるか、消毒するなどして清潔を保つ
部位的に、蒸れたり、不潔になりやすい→やはりガーゼが有効
周囲の毛の影響→皮膚科で永久脱毛

・・・ガーゼ最強?
とにかく尾てい骨のあたりが圧迫・刺激されたり、不潔だったりすると良くないのだが、
部位的にどうしてもそうなってしまうので対策が困難。
結果再発してしまうというケースが多いのではないかと思う。わがんねけどな

Wikiによると、1年後再発率が2〜3割だと。

>>145
いまのところは、ガーゼ当てとくより他ないかな〜・・病院でも、ガーゼ当てとくしかないと言われた
治すなら手術するしかないけど、同じところを何度も手術すると治りが遅くなったりで、
積極的に手術することは勧めづらい、できるだけ経過観察・保存的治療(ガーゼ)を勧めると言われたな。
150143:2008/11/08(土) 02:29:49 ID:YJL9/iWB0
>>145
言い忘れた、とりあえず病院には行くんだよ。
医者に実物を見てもらったほうがいい
151病弱名無しさん:2008/11/08(土) 21:47:17 ID:rJSn6tkO0
2年前に日帰りで摘出手術した。取ったものを見せてもらったら、焼き鳥のレバーみたいな
1cm角の物体があった。生検したらやはり毛がつまってたらしい。
で、最近になって尾てい骨あたりがまた痛くなってきた。
再発したら根治手術って言われてたからかなりあせってる。
同じ悩みのあるおまえらに時々報告するよ。
152病弱名無しさん:2008/11/08(土) 23:10:43 ID:7XFnuagwO
みんな〜がんばろ〜ぜ
153病弱名無しさん:2008/11/09(日) 01:20:21 ID:8SKI/TvlO
この病気って厄介だと思うが、唯一のメリットは姿勢が良くなることだな。
それ以外は最悪だけど。
何で俺、受験生なのにこんな病気持っちゃったんだろう…
154病弱名無しさん:2008/11/09(日) 03:45:16 ID:vynHWrs9O
皆さん早く病院へ。
腫れて我慢出来ずに病院に。俺は医者に「仕事で入院はできないんですけど」と伝えたら
『判った、完治は長くなるけど毎日来なさい。出来るだけ治療してあげるから』って言ってくれた。
それから毎日、通常の診療が始まる前に先生は俺の為に毎朝7時過ぎに診てくれた。
新しい肉芽?を育てる為に毎日、治療してくれた。
『半端に残すと再発するからな。我慢しろ』と言われながら毎日、消毒と良く判らんけど肉を削ってた・・最初の頃は痛かった。
けど通院5ヶ月程で完治し、10年は経つけど再発の兆しはないよ。
通院中は患部にガーゼを当て刺激物(辛いもの、酒、コーヒー?)は摂らない様にしてました。患部に気をつければシャワーを浴びてた・・様な気がします。1ヶ月くらいで風呂に入ってたかも?
先生いわく
『早く来れば良いんだよ。我慢して治るなら医者は要らないだろ?w』だ、そうです(゚-゚)

長文すみませんでした
155病弱名無しさん:2008/11/12(水) 13:43:58 ID:HYUVcTg00
俺も毛巣洞で数年前手術した。他の人とかぶる部分もあるが、以下体験談。
パンツに血だか膿だかがついてる→触ってみると尾てい骨の辺に傷口っぽいのがある
→何かでこすれたのかなと思い消毒して放置→ふさがる→しばらくしたら何かふくらんできて、触ると痛い
→とりあえず気合で普通に生活→パンツがぬるぬるするぞ?→ふくらみが破けて膿みたいのがどばっと出ていた
→病気とかではなく傷が化膿しただけと思い込む→消毒して軟膏塗ってガーゼあてて放置
上記みたいなサイクルを数年間繰り返していた。

で、ある日もうふくらみmax状態で死ぬほど痛くなって(うつぶせ以外の体勢がとれない、熱も38度ぐらい)
近所の整形外科へ→とりあえず切って膿を出してもらう。地域の総合病院へ行けと言われ、紹介状を書いてもらう。

総合病院の外科に行く→いきなり針金みたいのを開口部に入れてぐりぐりやられる(激痛)
→医者が「毛が出ないなあ」とか言い始める→俺いきなり何を言い出すのかわからずポカーン
→医者から毛巣洞の説明を受ける。
・尾てい骨のあたりに蟻の巣のように空洞が出来て膿がたまる病気
・空洞の中に毛がたまることが多いから「毛巣洞」という病名。
・アメリカでは長時間ジープに乗って移動をする兵士がよくなるので「ジープ病」と言われる
・長身で痩せていて毛深い人、長時間座る仕事をしている人がよくかかる。
・俺は放置期間が長かったので空洞が結構広がっている。該当箇所を周りの肉ごとごっそり切り取るしかない。
・肉が少ない箇所なので、切った後、むりやり縫うと再発しやすい。入院して自然に肉が盛り上がるのを待つ方がよい。
と言われる。
156155:2008/11/12(水) 13:56:39 ID:HYUVcTg00
続き
で、スケジュール的にすぐ入院は無理といったら、
とりあえず、
・膿がたまったらすぐ病院へ来い
・清潔にしとけ
・ただしナイロンタオルでごしごしとかはやめとけ
と言われた。

数ヵ月後に検査したりレントゲンとったりしてから入院。
手術自体はすぐ済む。薬剤で該当部分染色してから切除したそうだ(詳しくは知らん)。下半身麻酔。
術後、切った肉の塊を見せられ、「こんだけ切りましたよ」みたいな説明を受ける。
持ち帰るかどうか聞かれる。いらねえ。

翌日、麻酔が切れてからがきつい。切ったところが縫い合わされず、そのまんまガーゼを当てたままの状態なわけで、
一応翌日の午後から普通に歩いたりして大丈夫といわれたが、
ちょっとした刺激(うんこふんばるとか、姿勢を変えるとか、体拭くとか)でドバドバ出血&かなりの痛み。
仰向けになった方が、圧迫止血?になるからいいといわれたが、痛くてできやしねえ。
あと点滴していた抗生剤でアレルギーがでた。
うつぶせ状態で10日間ぐらい過ごした。

その後は無事再発することなく今に至ってます。
何かの参考になれば。
157病弱名無しさん:2008/11/13(木) 08:15:57 ID:Fh8UgvpO0
俺デブで中背だけどなったよ
158病弱名無しさん:2008/11/13(木) 08:32:21 ID:Fh8UgvpO0
そういやこれって左右の尻の肉のほうまで広がるんかな?
穴の話ね
159病弱名無しさん:2008/11/15(土) 15:47:55 ID:pF2XdUVI0
あぁ膿がたまってパンパンだ
そろそろ皮膚がやぶけるぜ・・・
160病弱名無しさん:2008/11/15(土) 21:57:23 ID:vII6N9lEO
今日病院行ってきた。
病院いって排膿すると滅茶苦茶痛いけどスッキリするよね。
気分的にも何故かスッキリする。

というわけで>>159は病院池
161病弱名無しさん:2008/11/16(日) 19:29:58 ID:aApN1AYt0
>>160
根治手術しなくていいの?
てか、その治療で何ヶ月くらいもつの?
162病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:31:17 ID:Z+u8PW4FO
>>161
いや来年の春に手術するよ。
まあ、病院で排膿してもらっても結局また腫れるしな…
ただ病院でしっかり膿出して貰うと一時的には楽になるってだけだよ。
紛らわしい書き方してスマン
163病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:38:04 ID:cwVJP+Ae0
毛巣洞の手術後、皮膚の瘢痕に痛みがある方いますか?
164病弱名無しさん:2008/11/18(火) 03:14:39 ID:khp/ASCXO
今膿が出てるんですけどシャワーで流していいんですか?
165病弱名無しさん:2008/11/18(火) 13:06:14 ID:aYBVMiYVO
シャワーで流してもいいけど穴に水があんまり入らないようにした方いいかも。水が入ると余計腫れる。
166病弱名無しさん:2008/11/18(火) 17:16:09 ID:khp/ASCXO
ありがとうございます。初めてのことで驚きました。
167病弱名無しさん:2008/11/18(火) 18:36:55 ID:lamrMrqa0
>>164
俺もさっきシャワー中に膿出してきたけど大丈夫じゃない?
なんか膿がボディソープと混ざったのかオクラのネバネバみたくなってた
168病弱名無しさん:2008/11/18(火) 21:52:23 ID:Y+mbVpCjO
いつも針で穴開けて膿出してたらさ、穴が塞がらなくなって常に少しづつ血と膿が混ざったのがでるように。もう三年以上こうなんですが、こんな人いますか?たまに穴から毛の束がでます…。
体の中に毛根があるんではないかってくらいもっさりデマス。
169病弱名無しさん:2008/11/18(火) 22:58:26 ID:FNsa2Ot80
>>164
俺、風呂でシャワーしかしない派なんだが、膿が出てるときにもシャワーするよ
腫れている部分には直接水がかからない方がいい(というか痛くて出来ないかも
湯船にはつからない方が無難

上がってから、タオルで軽く抑えるようにして水分を取り除くと○
170病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:17:18 ID:zH9feZ0eO
短パン
171病弱名無しさん:2008/11/19(水) 02:17:52 ID:79KjIyIIO
>>168

この病気は穴が常に空いてるもんだよ。

毛の束でてきたらうpよろしく。
172病弱名無しさん:2008/11/21(金) 12:56:37 ID:KNTgQjOWO
上げ
173病弱名無しさん:2008/11/21(金) 19:23:21 ID:nZz5ZL/+0
毛束ぜひとも見たい! 穴から束になって飛び出してるのか?
174病弱名無しさん:2008/11/21(金) 22:31:33 ID:3hyi1HGjO
自分の場合は、腫れたとこをぐぐっと押すと
垢?みたいなのに毛が数本混じって出てくる…
175病弱名無しさん:2008/11/23(日) 10:35:00 ID:wJgqr9D/0
10年来つきあった毛巣洞が先週から、今までにないぐらい、
腫れだしたー!熱も下がらないので、手術を決意。

仲間が結構いるみたいで、少し勇気でたよー。
176病弱名無しさん:2008/11/24(月) 14:22:09 ID:8XBwUwyT0
三〜四年前から尾てい骨の辺りが痛かったんだけど、
今年になってから二度ほど膿が出る状態に。消毒を続けていたら治癒。穴が残る。

それが一昨日、再発。今回はとにかく腫れる腫れる。皮膚を破ろうにも痛すぎて自分では無理。
俺は肉体的苦痛に弱いんだー!!
病院なら、病院ならきっとなんとかしてくれる! 苦痛から逃れる為、今日の午前中、
総合病院の時間外窓口へ。診察室で症状を説明すると、
「ああ、あなたの顔観ただけで病名分かりましたよー」95kgのヒゲ男ですが何か?
結果、局所麻酔&メスで切開、膿出し。&毛を探してグリグリ。

あれもう一回やられたら俺、「いっそ殺して」って言うよきっと。
あの痛みを思い出すと、思わず笑ってしまうもの。笑うとはもともと獣が牙を剥く行為なのであるみたいな。

炎症が治ったら手術言われたー。もうなんかすっげー逃げだしてー。

前歯が割れたときに、小さい歯の欠片を麻酔無しでグリグリ抜いたのが
今までの人生最痛記録だったけど、余裕で超え過ぎ。メス怖すぎ。

あ、間違った。人生最痛は、バイト帰りに好きな子を誘って公園でコンビニ弁当食ったときだわ。
今回のは、それに次ぐ二番目の痛さだった。
177病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:36:18 ID:m9l33TRX0
>>176
なかなか軽妙に上手に文章書くね。そこだけは印象に残ったw
178病弱名無しさん:2008/11/25(火) 20:19:36 ID:F+vt7lUl0
来週入院して、手術するのですが、注意点とかありますか?
初めての入院手術なもので、不安。。。
179病弱名無しさん:2008/11/26(水) 18:50:22 ID:44iGx8fh0
まずデジカメを用意しなさい。
そして、摘出された毛束をUPすること。
さすれば手術は成功するであろう。
180病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:18:50 ID:DtoYMqTkO
>>178

とにかく覚悟決めてがんばれー
前レス読むと術後が大変そうだからうつぶせでも眠れるように練習してみたら?
181病弱名無しさん:2008/11/30(日) 01:05:13 ID:DtYLcJQk0
2年前の日帰り手術の跡が怪しいので大学病院行ってきた。
症状的には再発っぽいんだけど、CT撮ってもらったら何も映っていなかった。
このまま手術しても何も出てこないかもしれないということで、根治手術は見送った。
でも明らかに尾てい骨のあたりが座ると痛いし、再発に間違いないと思う。
穴が出来て膨らむまで待つしかないのかと思うと先が思いやられるよ。
182病弱名無しさん:2008/11/30(日) 03:53:29 ID:WlnbRQbHO
毛の束でたんですが、デジカメありません(・_・、)
183病弱名無しさん:2008/11/30(日) 07:46:25 ID:eiXWnYyiO
おまいの携帯にはカメラついてないのかと
184病弱名無しさん:2008/11/30(日) 09:54:21 ID:kP6yBIxBO
前までは丸く膨らみが出来てる感じだったのに、
最近は触ると太い血管みたいな筋が浮き出てる…


キモチワルイヨー
185病弱名無しさん:2008/12/06(土) 03:03:58 ID:zeU366ow0
あげ
186181:2008/12/06(土) 22:15:40 ID:OIJecU930
再発→根治手術を覚悟していたけど、抗生物質を飲みつづけながらゲンダシンを毎日塗ってたら
なんか治った感じがしてきた。
まあ、一時的なもんだろうけどこのまま続くのを祈ってるよ。
187病弱名無しさん:2008/12/06(土) 23:03:41 ID:4XxyfjyX0
ゲンタシンとエルタシンって同じものだったんだな・・・
俺は病院でエルタシンもらってこのスレでよく聞く名前はゲンタシンだったから不安だったんだ・・・
188病弱名無しさん:2008/12/13(土) 03:17:51 ID:fuiI+c9UO
最近腫れたり膿んだりしないと思って穴を確認してみたら小さくなった気がした!もしや、勝手に治る??
189病弱名無しさん:2008/12/13(土) 04:38:11 ID:M0u/3mQu0
あーこれ7年くらい前に手術したわ
年1回のペースで同じ箇所におできが出来る→近所の皮膚科で膿出しを3年くらい
繰り返してたんだけど、4回目にたまたま実家近くの総合病院に行ったら、いきなり
皮膚科から外科に連れてかれて「手術しましょう」って言われてビビッたw

2泊3日で半身麻酔、穴と周囲を肉を切り取り&縫い合わせてもらって退院後は
毎日消毒&ガーゼ交換して10日後に抜糸。
その後は再発もなく無事暮らしてるよ。
穴が仙骨まで到達してたらしいけど毛束はなかったみたい。
親が先生に肉片見せてもらったらしいけど、だいたい3〜4センチ四方の大きさだったって。
先生がわざわざ肉片を半分に切って穴を見せてくれたらしい。
穴は白い筋みたいだったって言ってた。
(自分も見たかったけど麻酔で気持ち悪くなっててそれどころじゃなかったw)

薬で治るならそれに越した事ないけど、再発繰り返し照るなら早いとこ手術しちゃったほうがラクだよー
190病弱名無しさん:2008/12/16(火) 01:55:19 ID:MvQ/irowO
タヒ
191病弱名無しさん:2008/12/16(火) 14:52:08 ID:yOxyjb7NO
育ちがいい苺位膨らんでた患部が破裂してイチゴプリンみたいな色した膿が大量に出たぜ
またこれで男のナプキン使用者だわw
男でも気軽に買えてあの吸水性を持つガーゼを作ってほしいわ
192病弱名無しさん:2008/12/20(土) 20:33:36 ID:k59O3YzW0
俺も今>>191みたいな状況になってるんだけどまだ膿がたまってるのかプニプニしてる
皮膚切って一気に抜いちゃおうかな
193病弱名無しさん:2008/12/25(木) 17:09:46 ID:hDctF47cO
昨日、まあ天皇誕生日という以外に表現のしようのない
単なるど平日なんですが、手術しました。

痛みもすっかり落ち着いて来たけど、けつの座りが悪い。
横向きでもうつ伏せでも右の尻たぶが突っ張る感じで。

あと、うつ伏せで寝たら首寝違えたっぽい。
うつ伏せ用の枕買って自分で持ち込むんだった。
194193:2008/12/25(木) 17:12:46 ID:hDctF47cO
× 天皇誕生日
○ 天皇誕生日の翌日



× クリ……なんとかなんとかブ
195病弱名無しさん:2008/12/25(木) 21:52:45 ID:2SJHr6KCO
クリリンと魔神ブー…か…
196病弱名無しさん:2008/12/27(土) 21:09:06 ID:nJB7FjWY0
体験記でも。
椅子に座るとけつの割れ目の一番上辺りが痛い、数ヶ月後ぼっこり腫れて座れない。
皮膚科に行くとああ、もーそーどーね、形成外科に行って手術だよ、と。
その日は膿を絞り出し抗生剤を貰って帰る。
内部の炎症が治まるまで、結果2ヶ月ほど総合病院の形成外科に通う。
切開して5cm四方程の肉塊を切除、3、4日は座るなと言われ寝て過ごす。
手術台は3割負担で1万5千円ぐらいだったかな。
1週間で抜糸。
197病弱名無しさん:2008/12/28(日) 15:11:44 ID:CPvmGFAf0
入院なしだったのか?
198病弱名無しさん:2008/12/28(日) 17:06:47 ID:WiAcG7BJ0
入院なんてちょっとも話題にでなかったな。
その形成外科は週一回しかやってないから、初めの2週間ぐらいは2,3日に一度どこでもいいから別な病院・科にいって
消毒してもらえって言われた。人によっては入院もありうるのかな。
その後、傷が落ち着いてから手術までの1ヶ月ぐらいは週一回形成外科へ。

手術自体は1時間ぐらいで麻酔するから当然痛くはないんだが、
ぢょきぢょきと切る音やら引っ張られる感覚があって気持ちがいいもんではなかった。
199病弱名無しさん:2008/12/28(日) 20:18:07 ID:u2XB+yM7O
いーなー。腫瘍の大きさと深度によりけりなんだろうか。
俺は自分の切除範囲を教えて貰ってないからあれだけど。

当方は上に書き込んだ『クリとマラ=恥部』に手術したものですが、
四日目の今朝あたりから殆ど痛みはなくなりました。
ただ、右足前方角をスイッチにした明確な地雷が肛門右にありまして、
パンツ履き替えるときに右足上げるとギャッ。
階段も右足からだとウッ。
座るときも右足を前から折り畳むとズキッ。

だから足元のものを拾うときは、右足を後ろに突き出した見事なT字バランスで。

あと、小便を我慢するときと、肛門をすぼめるときにも
同じ場所がズキズキ! と痛みます。

これもしかすると、オナニーしたときヤバいのではと恐怖が。

ちなみに退院日程は明日決める予定。
当初の見込みでは術後10日から二週間と言われていたけど、
前倒ししてくれるようではてさて。
200病弱名無しさん:2008/12/29(月) 00:08:11 ID:xoLI38/H0
けつの割れ目の一番上の辺りに大きさが親指の第一関節ぐらいだったかな。
手術後の2、3日はきつかったな。椅子もダメ、正座もあぐらもダメで、結局立って飯食ってたわ。
201病弱名無しさん:2008/12/29(月) 23:19:22 ID:hXWZ26m7O
短パンマンウゼー死ね!
202病弱名無しさん:2008/12/31(水) 17:05:49 ID:hjSB+/tqO
年末年始に酒も飲めない
203病弱名無しさん:2009/01/01(木) 11:06:34 ID:0WoDnup50
飲んじゃった
204199:2009/01/01(木) 20:24:20 ID:0ZtA7Fj90
俺も術後三日間は立って飯食ってた。
一週間で退院して、酒は飲んでも良いと言われた。

入院終わってオナニーしたけど、
ちょっと腰を前に出しすぎる感じになると
裏筋痙攣するときに患部に痛みが。怖いヨー。

しかし八日ぶりのオナニーは精液がお小水のように出るんでビックリした。
205病弱名無しさん:2009/01/02(金) 06:10:27 ID:ItAEBnMm0
ようやく形成外科手術して、3週間で退院。

創部は圧迫すると痺れるが、あの痛みから解放されたと思うと
思い切って手術してよかったと思う。

軽度でも患っている人がいるなら、早めに切除することをお勧めする
年老いてからの手術、入院生活は辛いぞ

206病弱名無しさん:2009/01/02(金) 15:54:07 ID:uiQBn7D60
経験者から言わせて貰うと、治療には数ヶ月+2、3万かかるが
放っておくと収まることは収まるがしょっちゅう化膿するし
手術して治しちゃった方が良いよ。
207病弱名無しさん:2009/01/03(土) 22:59:28 ID:sXSAVEr+0
クリスマスにオペしてきた。
最初入院する?なんて言われたが仕事あるのでと言ったら日帰りに。
他にも複数箇所、嚢胞があるのでそれも取るので、入院してまとめてヤレれば助かるんだが、
金も掛かるし、仕事もあるし、今回は一番の難物の毛巣洞除去を。

局部麻酔をチクチクされるだけで痛み無し。
ただし、毛巣洞そのものの管を剥離するのに引っ張られる感覚がwww
もっと肛門に近い部分に嚢胞もあり、それと連結してしまっていたそうだ。

人工真皮を軽くかぶせて縫ってある状態だけど、真皮破れているみたいwww
肉芽が盛り上がるまでの被せ物とは言っても、もう少し丁寧に縫えよ〜www
だから糸が引きつって痛い時もあるけど大したことない。
管を除去した部分はV字クレバス状になっているけど、そこの痛みは気にならない。

ガーゼ交換しながら、たまにイソジンで消毒してる。
来週抜糸なのかなぁ?

ガーゼ代なんかも含めて、しめて2万くらいの出費。
20年近く、年に2〜3回腫れて激痛の繰り返しだったから、それに比べたら痛くないし。

今現在患っている人は、手術をオススメするよ。
入院?要らない。要らない。
208病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:39:58 ID:+HUPOYS60
俺も入院なしで1週間後に抜糸したよ。
209あんあ:2009/01/04(日) 02:51:12 ID:Q+tjlVLS0
俺も日帰り。
仙骨硬膜外麻酔が痛いって聞いてたけど大したことなかったな。
むしろ一番きつかったのが、言うても珍しい病気みたいやから
若い看護師の女が10人ぐらい見物しに来てた。
全裸で手術着一枚。途中うつ伏せなったり仰向けなったりで手術着がはだけて
チンコ丸見えで最大の屈辱。
術後1週間ぐらいは管を通してて、そこから血(老廃物?)がどんどん出てきて
ガーゼを替えたりするのが少々面倒。

もう二度となりたくないな。

でも再発の可能性は充分あるもんなぁ。
210病弱名無しさん:2009/01/04(日) 08:31:40 ID:0PAPUe1v0
俺は市立病院でやったけど、タオルのねじりはちまきした40代の医者1人と
ベテラン看護婦1人、ラジカセからサンバみたいな音楽流しての寂しい手術だったぞ。
パンツは脱がなかったような。チンコは誰も見てくれなかった。
縫ったあとはすぐ帰れた。軽かったのかな。
切り取ったブツを見せて貰ったけどふつうの肉だんごを一回り大きくしたぐらいかな。
211病弱名無しさん:2009/01/06(火) 22:06:34 ID:USNpHn8jO
症状が出てかれこれ10年
半年前に調べてようやく名前知りました
昔、自分で膿出してる時に大量の毛が混ざってたので、ケツ毛スゲーと思ってたけど違うのな
また症状が出てきたので、病院行こうか考え中
今は前回膿出してもらった時にもらった薬で症状抑えてるけど、薬が切れた時の発熱と激痛が半端ないな

あー完治させたい
212病弱名無しさん:2009/01/07(水) 20:18:51 ID:+h6WjFVI0
毛束出てきたら抜いていいの?
213病弱名無しさん:2009/01/11(日) 12:13:05 ID:MufV85jzO
座ったときにゴロツキはあるし一時期赤く腫れたりもして、皮膚科に「モウソウドウかもね」と言われたんだが、穴は一度も開いてないんだよ。モウソウドウは必ず穴あくんじゃないの?
214病弱名無しさん:2009/01/11(日) 15:00:37 ID:K+ZC7J6qO
また膿がたまったんで、排膿切開手術した。
あーまだ切った場所がじわじわ痛むぜぇ・・・。

いい加減根治手術したいが、金と勇気と暇がねぇorz

だから漢方で抑えていくしかないか・・・。
215病弱名無しさん:2009/01/11(日) 18:35:00 ID:m9030gzCO
今月と来月入試の18♂なんだが、4日前からまた腫れてきて痛い。座れないし仰向けになれない。

中2の頃に発症して4年間放置してたんだが、手術はどの程度の事をするのかな?

入試終わったらすぐに手術したいんだけど、入院期間はどれくらい?

216病弱名無しさん:2009/01/11(日) 21:25:47 ID:Lkmg2wF40
>>215
とりあえず明後日朝一で病院にいって事情を話せ
腫れると試験どころじゃなくなるのは実体験でわかると思うが
そうならない為に念のため病院で早めに膿を出してもらうんだ

手術にかかる時間は人によって違うし病院にとっても違う
だからとりあえず明後日病院にいくんだ
217病弱名無しさん:2009/01/13(火) 12:18:46 ID:GAIGAUWhO
抗生剤しか貰えなかった。

センターどうしよう。痛い。心折れそう。

218病弱名無しさん:2009/01/13(火) 12:36:52 ID:6vyr0Wu20
よその病院行くって手も考えた方が良い。
膿抜きすれば一気に楽になるはず。

あと、抗生剤&痛み止めは良いとして、
一緒に出されることが多い胃薬は眠くなるから医者に要相談だ。
219病弱名無しさん:2009/01/13(火) 13:32:12 ID:GAIGAUWhO
明日朝一で他の病院で排濃してもらうわ。

センター大丈夫かな…。座んのキツい。
220病弱名無しさん:2009/01/13(火) 15:38:16 ID:U7zdEqRG0
今からでも大きな病院に行って事情を話してなんとかしてもらえ
受験直前だっていえばある程度融通もしてくれるだろうし
221病弱名無しさん:2009/01/13(火) 15:57:05 ID:GAIGAUWhO
あまりに痛かったから病院行ってさっき排濃して貰ってきた。

毛巣洞の中心の周りに5〜6回麻酔刺されたのがキツかったw

センターまでに間に合えば良いけど…。
222病弱名無しさん:2009/01/13(火) 19:48:03 ID:enlwOEzs0
>>221
お疲れ様!
痛みはとれただろうからとりあえずセンターまで後一週間がんばれ!
223病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:37:17 ID:GAIGAUWhO
>>222
ありがとう。

バカだけどせめてセンターで東洋に受かるように頑張る!

224病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:28:39 ID:RK/xQQlmO
がんがれ受験生!
225病弱名無しさん:2009/01/15(木) 21:44:54 ID:O5yKEuxe0
がんばれよ。
226214:2009/01/17(土) 11:19:07 ID:r2+CcP1WO
あれから抗生物質5日分と、鎮痛剤貰った。
それで今日行ったら、取り敢えず膿は出なくなったから、根治手術した方が良いと言われた。
只、スケジュール的に厳しいんでガーゼに軟膏塗って患部に貼って様子見ますわ。

>>215
がんがれー。
227病弱名無しさん:2009/01/17(土) 11:41:56 ID:rRbUIHXP0
新しい創傷治療というお医者さんがやってるサイト見てたら、
手術後の処置方法が書いてあった。
ttp://www.wound-treatment.jp/next/wound317.htm
男のナプキン使うより良いみたい。
228病弱名無しさん:2009/01/18(日) 00:50:08 ID:wrCGLtoQO
みんなは腫れてきてから穴が開くまでどれくらい期間かかった?
229病弱名無しさん:2009/01/18(日) 03:56:03 ID:1fm5NffcO
みんな、穴の大きさどんぐらい?
230病弱名無しさん:2009/01/18(日) 13:25:24 ID:0KKMoM3b0
東洋大学って勉強しなきゃ合格しないのか?
231病弱名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:06 ID:mtP7u58K0
そりゃまあ人によるだろ。言い方を濁せば。
232病弱名無しさん:2009/01/29(木) 00:12:14 ID:29cUdgP40
落ちないと思うが一応あげ

グロ画像でどうみても毛巣洞だと思うのが貼られててなんか凹んだ
233病弱名無しさん:2009/01/29(木) 14:53:19 ID:lr1XK6L70
東京都内で毛巣洞手術が3日以内の入院でできるところを教えていただけませんか??
できれば中野区周辺が希望です。
234病弱名無しさん:2009/01/29(木) 17:12:15 ID:wZCvQBGiO
毛の束って長い毛?
誰か出てきたらupして!
235病弱名無しさん:2009/01/30(金) 13:56:07 ID:vEbqb+MV0
>>233
切除なら3日は無理じゃね?
俺は3〜4年熟成したやつ切除したら退院まで1ヶ月かかった
さらに傷ふさがるまでに1週間、自転車乗れるまでにさらに1週間
236病弱名無しさん:2009/01/30(金) 14:17:27 ID:j/RZQw3R0
切除範囲次第みたいだな。
触ってぽちっとした腫瘍なら三日ですむとこもあるかもしれないけど、
ごりっとしたのとか、広くぶわーっとなった腫瘍は切除範囲も広くなって、
傷閉じるのも遅いでしょうし。

三日で済ませたい事情(たいていは仕事だろうけど)があるなら、
素直に医者に相談していいと思うけどね。早急に治療が必要な手術じゃないし。
237病弱名無しさん:2009/01/31(土) 00:48:33 ID:CI4zkjQ80
>>235
自分は4年もので2泊3日だったよ
切ったのは4×4cmくらいで深さは仙骨まで
抜糸するまで3回くらい通院したけど退院した次の日から普通に仕事してた
238病弱名無しさん:2009/01/31(土) 15:11:10 ID:7DqzzLEdO
ひぎぃ!!
239病弱名無しさん:2009/02/02(月) 01:32:18 ID:c6d30Ek+O
短パン消えて
240病弱名無しさん:2009/02/02(月) 13:41:56 ID:tGr26xC70
俺は膿が中で固まってるから取れないって言われた。今は発症して1週間くらいだけど手術はするべきかな?
241病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:20:10 ID:UKNhdOMC0
>>240
取れないままだと中の膿が溜まり続けるのでは?
先月自分はビー玉くらいの大きさに赤く腫れ上がってしまい、
これは処置を怠って固まった膿が出口を塞いでたのかもしれないと考えたり。

上のは医者に聞いたわけではないので断言はできないが、
自分は現在治療中でとにかく膿が中で溜まらないように気をつけろと
言われてる。
切開後に中の肉が再生する前に表面皮膚がふさがらないようにするとか。

なので、根治手術でなくともできる限りの処置はしてもらった方が
良いと思いますよ。
242病弱名無しさん:2009/02/07(土) 13:35:48 ID:abU91oAZ0
>>241
親切にありがとう。今は切開して膿出してもらって経過見てるよ。
今のところは怖くて詳しく先の事は聞いてないけど手術の覚悟はしている。
お互い完治目指して頑張ろう
243病弱名無しさん:2009/02/14(土) 02:52:40 ID:aqxfA7AY0
あげ
244病弱名無しさん:2009/02/14(土) 09:38:29 ID:HM4uRXfa0
そんな覚悟決めるような手術じゃないって。
俺は診察室の奥で1時間ぐらい、局部麻酔だから音が聞こえたり心地よくはなかったけどな。
その後2、3日は座れなかったけど日帰りだったし。
245病弱名無しさん:2009/02/15(日) 16:23:58 ID:6DPNkj9k0
全身麻酔でがっつり切除する場合もある
246病弱名無しさん:2009/02/18(水) 15:41:56 ID:wNY77fay0
おいらも4年位前から穴が開いて気になりそれから悩んでたが皮膚科へ行って
大学病院へ紹介されて診察されたが毛巣洞炎でした。
おいらの主治医は全身麻酔するので1週間入院して下さいと言われ現在会社に休みを申請中。
他の人は日帰りでもいいのにおいらは下の穴から腫瘍まで8cmもあるからかなぁ…。
247病弱名無しさん:2009/02/18(水) 17:26:10 ID:zr7grbpg0
紹介状書いてもらったよー^o^
来週月曜日が勝負の日だ
248病弱名無しさん:2009/02/18(水) 18:04:31 ID:jQR83EnhO

手術後の切除したナニは、ウナギの白焼きみたいだった
249病弱名無しさん:2009/02/20(金) 15:17:08 ID:dtz31DIb0
入院したくねぇwwwうぇっうぇww
250病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:06:04 ID:VKAGqyJz0
入院決まった^o^
251病弱名無しさん:2009/02/23(月) 22:41:35 ID:yvjEgagM0
>>250
どのくらいの期間だって?
252病弱名無しさん:2009/02/24(火) 09:28:13 ID:yOln4TCX0
>>251
2週間ぐらいだとさ
術後3日はうんこさえ寝たきりでするらしいぞ・・・
253病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:47:55 ID:YLisrJyE0
日帰りだったけど術後3日のうんこは苦しかった。
飯は立って喰ってた。座れない。
254病弱名無しさん:2009/02/25(水) 01:03:27 ID:uTEBOBs60
写真で毛の入った穴の位置見せてもらってあらためて自分で触ってみるとゾワってなった
255病弱名無しさん:2009/03/05(木) 17:53:56 ID:fywlx0QVO
俺もこれなんかなぁ。ちょっと前から変だなぁと思ってた。
痛みはそんなでもないんだが、肛門の横辺りに穴みたいな傷がある。
ガーゼ張ってないと膿とか血が下着に付くんだよね…。
消毒して軟膏塗ってれば治るのかと思ってたけど、このスレみたらすげー怖くなってきた。病院いくべきなのか…。
256病弱名無しさん:2009/03/05(木) 20:15:43 ID:4t5wr//A0
肛門近いならたぶんそれは痔ろう
個人的に毛巣洞よりやばいと思う
257病弱名無しさん:2009/03/05(木) 20:44:13 ID:MFLhCgnx0
これはけつの割れ目の一番上辺りにできる。
別な場所にはまず出来ないって皮膚科の医者に言われたような。
258病弱名無しさん:2009/03/05(木) 22:26:21 ID:4t5wr//A0
まぁ毛のはいる穴は肛門に近くてもあり得るけどなぁ
259病弱名無しさん:2009/03/06(金) 01:46:37 ID:I1xlWuKV0
腫れない痛みがないで膿が出るのはここじゃないんじゃないかな?
260255:2009/03/06(金) 08:30:50 ID:tvDOXFjtO
なにー、そうだったのか。じゃあ別のなのかなぁ。
場所はケツの盛り上がってる方の肛門側というか、よくAVとかでむぎゅっと尻を掴むときに親指がある辺りというか。
その辺に大きなニキビが潰れた跡の様な穴があるんだよね。
261病弱名無しさん:2009/03/06(金) 11:42:52 ID:8z2QVzOp0
ケツの割れ目の上に出来てるんだったらここの可能性大
それ以外なら痔ろう?
とりあえず皮膚科にいってみろ
262病弱名無しさん:2009/03/06(金) 12:13:02 ID:I4InURSa0
そうだなー。医者に診て貰え。
263病弱名無しさん:2009/03/06(金) 18:20:13 ID:C5/9L2DL0
立ってる状態で後ろから患部が見えるならここで
見えないなら痔ろう。完璧じゃね?
264病弱名無しさん:2009/03/09(月) 03:36:17 ID:43apOU7H0
ふんりゅうスレから来たけど、この病気もふんりゅうに拍車をかけて恐ろしいね・・・
265病弱名無しさん:2009/03/10(火) 17:20:53 ID:cgVonpRg0
ざっと見た感じふんりゅうのほうが恐ろしい気がするな
ふんりゅうのほうができる場所が恐ろしそうだ
266病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:54:17 ID:Y6hl4IC4O
明日手術してくる。

日帰りだけど逆に怖いw
267病弱名無しさん:2009/03/10(火) 22:09:33 ID:hDB4vory0
たっぷりうんこしてからいけよ。
術後は座るのがつらいから。
268病弱名無しさん:2009/03/11(水) 14:58:26 ID:wGOuwKlVO
四時から手術。緊張するw
269病弱名無しさん:2009/03/11(水) 15:01:32 ID:Rzzsne3B0
>>268
がんばれ!
270病弱名無しさん:2009/03/11(水) 18:39:24 ID:wGOuwKlVO
手術から帰って来た。
とりあえず痛い…。
271病弱名無しさん:2009/03/11(水) 18:40:10 ID:/fOscfV+0
来週から入院です^^
正直緊張でしにそう
272病弱名無しさん:2009/03/11(水) 20:02:44 ID:wGOuwKlVO
切った所が痛重い
273病弱名無しさん:2009/03/12(木) 12:44:45 ID:XYBqDPHSO
>>214を書いた者だが、また何か腫れっぽく痒い・・・。
274>>272:2009/03/12(木) 19:55:58 ID:LM1lhXbyO
大量出血wwwwwwうはwwwwwwww
275病弱名無しさん:2009/03/14(土) 00:46:15 ID:3K9C7aDn0
術後8年経過したけど再発する?たまに違和感感じるんだけど
276病弱名無しさん:2009/03/14(土) 07:14:33 ID:Sbt/qiNx0
俺は4年ぐらいで再発してまた手術したよ。

277病弱名無しさん:2009/03/16(月) 05:08:37 ID:lVxDII9n0
今月の初めにオペして出血、化膿もなく経過良好ということで
7日ほどで退院できた。
でも昨日からガーゼに微量だが黄緑色の粘液・・・。
やっぱコレって膿んでるよね?
278病弱名無しさん:2009/03/18(水) 20:57:23 ID:7iQn4P+TO
>>277
俺は11日に手術して12日に大量出血したけど、今日1/3抜糸したよ。

9cmくらい切ったけど12日以降は血は大して出てない。


抗生物質はちゃんと飲んで消毒しないと縫い目が膿むよ。

黄色い膿がついてるならすぐ病院行った方が良い。
また痛い思いしたくなければ。

279病弱名無しさん:2009/03/24(火) 21:34:48 ID:TwqOnWIg0
あげ
280病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:05:27 ID:qe7kIeguO
今入院中
2週間弱で退院できると言われたがどうなるやら...
とりあえず立つ事も排便も排尿も全部ベッドの上
もう手術して5日経つんだか...
跡は残るみたいだね
今日鏡で見てみてびっくりしたよ
281病弱名無しさん:2009/03/30(月) 12:43:46 ID:pS8AuEn20
俺も入院&手術決まった。10日間位入院らしい…。
>>280 頑張って下さい。
282病弱名無しさん:2009/03/30(月) 14:02:10 ID:qe7kIeguO
おう
ありがとう
281も頑張れ。
ようやく抗生剤終わった
283病弱名無しさん:2009/04/02(木) 14:32:00 ID:Us/r2t//0
去年の8月に、肛門科でイボ痔と同時に日帰り手術で取ってきました。
手術は仙骨麻酔が気持ち悪かったけど、あとはビビリな私でも案外普通でしたよ!!

切った所は、あえて縫わなかったそうです。穴が開いてます・・・
http://imepita.jp/20090402/516960
徐々に傷口は閉じていって、今はほとんど目立たなくなりました!
再発しないといいですが・・・

これから手術の方、がんばってくださいv
284病弱名無しさん:2009/04/02(木) 14:38:56 ID:rb0/5yoH0
>>283
手術乙でした
手術終わってからはガーゼをあててみたいな感じでした?
お風呂とかはどの位たってからOKだったんでしょう?
285病弱名無しさん:2009/04/02(木) 16:15:42 ID:Us/r2t//0
>>284
術後は穴の中にガーゼが詰まってました。黄色い膿?みたいなのが下着に付かないように
さらにその上から四角いガーゼも当ててました。お風呂は手術の翌日からOKでした。

術後3日目に穴の中のガーゼを取り、それからは画像のように穴がぽっかり開いた
状態だったので、お風呂上りは穴の中にお湯が残らないように注意して下さい・・との
ことで、その際、ティッシュで穴の中をクリクリ拭いてみてもあまり痛みはなかったです。

でも、このスレを読んでると私のは本当に毛巣洞だったのか疑問です。。。。
286病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:06:53 ID:ilzyJgwY0
10年前に手術した。
入院は1月ほどで、最初の二週間で薬で炎症抑えて手術でした。
10X10X5位の肉の塊を摘出して、チューブで尻縫われた。

その後、バイクとか乗りまくりだけど再発してない。

287病弱名無しさん:2009/04/05(日) 13:25:06 ID:hYiiK8t60
チューブで尻ぬったんじゃなくてドレーン入ってたんじゃないの?
288病弱名無しさん:2009/04/06(月) 16:21:21 ID:eXyumq6B0
なんだかんだで退院して1週間とちょっとか・・・
質問とかある?
289病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:38:41 ID:+Zj59CrsO
近所の内科で切る度に痔漏とか言われるが、場所が尻の割れ目のちょっと下。
どう考えてもこの病気なんだが・・・。
290病弱名無しさん:2009/04/09(木) 13:47:14 ID:rmg/MS910
>>289
セカンドオピニオン
291病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:03:14 ID:hvx+LK88O
内科より肛門科
292病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:49:35 ID:C6G9n2dNO
>>1からレス読んだけど
痛そうな病気だなぁ
293病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:34:14 ID:MsUzVRd00
痛いぞー
立てなくなるからな
294sage:2009/04/16(木) 18:53:21 ID:M47rI2Fg0
オレもこの病気で1年前入院した。
そして先月再発。
来月入院予定。

ヤッテランネ('A`)
295病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:57:18 ID:2CZcaJS20
日帰り手術してから2年半。
なんとなく再発した予感。
傷跡がぷっくら膨らんで、尾てい骨あたりが重く痛い。
抗生物質でなんとか抑えてるけど根治手術も考えなきゃいけないみたい。
このスレ見てると、ひと月近く入院しなきゃいけなさそうなので毎日悩んでる。
296病弱名無しさん:2009/04/16(木) 23:45:30 ID:ypx4K5cj0
131だが、余りの痒さに耐え切れず、外科、肛門科、成形外科を
掲げたCTの有る町医者に行った、毛巣洞が確定(-_-;)

CT撮って日帰りで切ってくれと言って見たが、化膿してないと写らないと…
ココでは手術無理、日帰りでは完全に取り除くのは、多分無理、再発の恐れ有り
肉が少ない無い所なので肉が盛り上がるまでは&縫っても付が悪いので
入院しないと…どうしても切りたいなら紹介状書くよ!だって
再発の確率が高いので腫れたら抗生物質&切開などで抑えろ
案に今まで付き合って来たんだから一生付き合え見たいに言われた(~_~)

痒みの原因はイジリスギ、痒み止め貰って帰って来た。
297病弱名無しさん:2009/04/17(金) 02:35:44 ID:W4Yr8A9j0
>>296
どこかよその大きな形成外科にも見て貰った方が良い気がするけど……
俺の場合は化膿してたら切除部分が大きくなるということで
膿出ししながら化膿が引くまで二ヶ月くらい待ってから
手術したし、手術は早ければ早いほど切除範囲が少なくて済むって話だったよ。
298病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:51:24 ID:efWYekT00
>>297
296だが、それって、入院したの?
日帰りで出来るなら手術する気もあるが…
今の所、痒みも治まってちょっとシコリが有る
299病弱名無しさん:2009/04/18(土) 00:51:18 ID:iK3jmfL10
>>298
最初切ってもらったときは入院できないけどとりあえず痛みをなんとかしてくれって頼んだら
その後毎日通院してガーゼ交換する必要があるけどそれでもいいならってことで日帰りで切ってもらえたよ
痛み収まったならとりあえず大丈夫じゃないかな
300病弱名無しさん:2009/04/18(土) 18:56:31 ID:DPNrYWiB0
問答無用で入院させられたわ
痛みはなかったけど
301病弱名無しさん:2009/04/18(土) 20:23:10 ID:4UQNXLVb0
俺は再発して2回切ったけどどっちも日帰りだったよ
302病弱名無しさん:2009/04/18(土) 21:55:20 ID:KXfvct1Q0
一般的に
a b
 ◇  の形で切ってaとb、cとdを縫うはず。
c d

2回も切ったら、つまんで縫うための皮膚の余裕がないんじゃないの?

303病弱名無しさん:2009/04/20(月) 20:45:27 ID:50qZPRgnO
天気によって腫れた場所や傷口が痛んだり突っ張ったりするの俺だけ?
304先輩:2009/04/21(火) 22:54:30 ID:2OCN/uZy0
懐かしいスレを発見!
よう、先輩だ。
仕事が忙しくなるや否や、景気悪化に飲まれてこっちはこっちでいろいろと大変だったぞ。
悪い、お前らはそれどころじゃねぇよな…
分・か・る ぞ

昨年俺の体験談そのまんま放置だったよなw 悪ぃ…
あ、でも完治した勇者はいるんだろ?
根治手術して再発したに聞いてみるが、

@ その後、手術をしたにもかかわらず
  座る時にいつものクセでケツが気になる。

A 長時間椅子に座ると尾てい骨辺りが痛い。

B 術後一年以上経過したにもかかわらずある特定の手術痕をピンポイントでを押すと痛い。

C 一月に一度(あるいは半年にでも一度)尾てい骨がズキズキとうずく事がある。

D 固い床では寝たり座ったりすると手術痕が気になる(又は触れると軽い痛みと違和感)

上記の内容が三つ以上当てはまれば再発の疑いが高いと思うぜ
特にBとCはひとつでも当てはまればまず完治してないですよ。
まぁ、気を付けて下さい。
305病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:59:23 ID:He2goR2N0
これになってから横向きに寝るようになった
306病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:56:32 ID:XfkCpNHiO
タンぱん刺根
307病弱名無しさん:2009/04/23(木) 06:52:39 ID:UwZpRgdEO
>>304
怖がらせ乙ww
308病弱名無しさん:2009/04/23(木) 22:50:55 ID:XVyt1wi+O
>>302
これがゆとりか…
皮膚をビニールか何かだと思ってやがる
309病弱名無しさん:2009/04/24(金) 11:12:03 ID:rR/85w890
最近痒くてたまらん。。。
310病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:13:29 ID:RznlxFGV0
>>308
>>302は正しいよ
311病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:23:11 ID:RznlxFGV0
まずメスで
 ◇  の形に皮膚を切り取る。

皮膚にくっついている脂肪の塊と、その下にぶら下がってる毛がつまった胞を千切れないように引き抜く

出欠した血が内部で固まらないようにドレン(チューブ)を埋める

a   b
  ◇  
c   d aとb、cとdを縫う

縫った状態
  I。  。はドレン(ここから血が数日がドバドバ出てくる)
312289:2009/05/03(日) 02:43:46 ID:MxZBU+dfO
>>290
うーん。
総合病院で去年検査したら、毛巣洞とは言われず体質じゃないかなぁ、取り合えず不摂生ヤメレ体質改善汁みたいに言われた。
別の皮膚科でははっきりこれと言われた。

313病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:33:47 ID:JoyHFiNF0
飲むとかゆい
314病弱名無しさん:2009/05/11(月) 04:16:57 ID:VT3PhEolO
315病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:45:29 ID:c5TxZUt8O
このスレ1から読んだけど体験談は小説を読むようにのめり込んでしまった …

皆様がんばれ
316病弱名無しさん:2009/05/14(木) 00:33:43 ID:DkkY9xwa0
お初です
私は 22歳の時に尾てい骨のうえ辺りに こりこりしたものがデキ始まり
ました。
昨年の1月に膿だしを皮膚科でやって貰い、その後、毛が出始まってから
ケツにガーゼの日々でした・・・が!! しかし!!久々にアノ激痛が><
もう我慢できないと思ったので、会社の上司にこの事を、話したら
少し理解してくれたらしく、有給での入院を認めてくれました。
でも集中治療は、6月以降にしてくれとの事でした。;;
このスレをみて 10日or2週間くらいの入院と観て、また迷いが・・・
もし もし!!ですが、概算でいいので 費用はどのくらい掛かるのか
教えてくれたら幸いです。
一人暮らしと医療保険に入ってないので、かなり不安です
317病弱名無しさん:2009/05/14(木) 02:32:40 ID:Mn4t2g6EP
全身麻酔&十日入院で、国民保険の自己負担限度額を使った自分の場合で。
保険点数38237点、自己負担が限度額制度使って81,254円、
これに保険適用外の入院中の費用がいくつかあって89,000円くらいだった。

つまり保険に入ってなかったら39万円かかってたことになる。
っていうか、有給とれる身分なら社会保険に入ってるだろ? 確認してごらんよ。
社会保険ならものによっては限度額三万円台とかもあるぞ。
318病弱名無しさん:2009/05/14(木) 07:57:25 ID:VIaLvlzc0
社会保険とか国民健康保険とかの健康保険こととじゃなくて、
「入院日額○千円」とかの医療保険のこと言ってるんでしょ?
319病弱名無しさん:2009/05/14(木) 08:57:16 ID:Mn4t2g6EP
ああ、そういえばそっか。
うちは医療保険に入ってたから入院日額五千円の分は出たけど、
手術分の支払いは控除内容に「良性の皮膚腫瘍」ってのがあって駄目だったなぁ。
腹立った。
320病弱名無しさん:2009/05/14(木) 10:52:45 ID:kLcywkuV0
アザース!!
やっぱ 医療保険に入ってからする事にします。
手術と入院費でマイナス地獄(生活費)が・・・orz
良性?? あんな痛いのに>< スノボーとかスケボーとかバイク(オフ)
やってなかったら、皮膚科通院で一生それで済ませたいが、やっぱり痛いものは
取り除きたい。

心の俳句
〜スノボーで 尻持ちついた 血も着いた(ウエア)〜
321病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:56:32 ID:ojRIus7m0
とりあえず病院行って膿とってもらえばいいんじゃないかな
手術するかどうかはそのあとでも大丈夫だし
322再発か!?:2009/05/15(金) 23:16:26 ID:B8ydLWlE0
毛巣洞の手術を8年前にしたよ。
完治したと思ってたのに、今日いきなり仕事中にケツが痛くなって
かがむのがキツかった・・・・
323病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:50:02 ID:AEtGxGR90
手術と入院8日間しました。術後3日間はちょっと痛かった。
仰向けで寝れなかったのと食事のとき座る事が出来なのが辛い。
でも腫瘍があるときみたいにパンツ汚れないし夜に痛みが来ないので取って良かった。
入院費は自己負担限度額を使って87000円程度だった。
324病弱名無しさん:2009/05/27(水) 19:48:27 ID:9uGQRVfZ0
20代前半女です。
一年前毛巣洞の手術しました。

手術する前は、腫れ→切開を一年位繰り返してた。
結局切開して膿出してもその場しのぎたっだので、手術を決心しました。

大学病院の形成外科で手術して、10日間入院でした。
術後の夜は寝返りができなくて腰や足が痛くなり、痛さで全く寝れず長い夜だった。

退院してしばらくして、医者に脱毛を勧められたので2回ほどレーザー?脱毛してきました。
手術してから一年たって今はなんともないけど、再発するかもしれないと言ってたのでとても不安です。


325病弱名無しさん:2009/06/07(日) 01:32:55 ID:uPTXxsJf0
保守
326病弱名無しさん:2009/06/07(日) 09:54:45 ID:j9zk/E6O0
もう一年くらい腫れてないからそろそろ腫れるんじゃないかとgkbrだ
327病弱名無しさん:2009/06/11(木) 23:47:59 ID:pH8R8a2tO
基本的には漢方は効果なしと思うが、やっぱり飲むとしたら排膿散がいいのかな?
328病弱名無しさん:2009/06/12(金) 14:32:43 ID:VAx6NXyL0
手術したがなかなか傷が塞がない
痛くないけど再発かな。。。
329病弱名無しさん:2009/06/12(金) 17:32:55 ID:+ExRgcorO
もしかするとコレ、デビューかもしれません。
尾てい骨のすぐ横がニキビの大きいやつのように腫れてます。
昨日から急に。
とりあえずオロナインとガーゼしてますが。
330病弱名無しさん:2009/06/12(金) 17:46:00 ID:yimRyZsuP
>>329
ちょっとでも痛んだら、迷わず病院にGOだ。
もしコレだった場合、早い内なら薬で抑えられるけど、膨らむと地獄の切開が待っている。
331病弱名無しさん:2009/06/12(金) 19:29:11 ID:+ExRgcorO
>>330
ありがとうございます。
月曜にでも行ってみます。
皮膚科で大丈夫でしょうか?
田舎なのであまり大きな病院もなく。
332病弱名無しさん:2009/06/12(金) 19:39:47 ID:WAAF8mEs0
>>331
とりあえず行ってみるといいと思うよ
これじゃない可能性もあるしね
333病弱名無しさん:2009/06/17(水) 01:04:05 ID:x/nEnWnj0
俺ももしかしたこの病気かも分からん。
といっても腫れてはいないんだ。むしろ凹んでる。
膿も出ないんだけど、ただ尾てい骨が痛むのが気になる。腹筋の時も結構痛む。
もしかしてこれが初期症状なのだろうか。
334病弱名無しさん:2009/06/18(木) 12:29:57 ID:vNzZtooa0
>333
上の方にデキモノが出来たら間違いなく毛巣洞だ。
病院へGO!
335病弱名無しさん:2009/06/20(土) 11:41:11 ID:2MjMEUfwO
329です。
とりあえず皮膚科受診して抗生剤と塗り薬処方してもらいました。
病名はとくに言われてません。
数日して潰れてしまい膿がでてきましたが薬を塗って様子見。
その後痛みもなくなり、診察受けたら治ってきてるから大丈夫でしょうとのこと。

自己判断ですが、膿が出たときに毛の塊みたいのがガーゼについてたので…
毛巣洞の可能性が捨てきれません。
再発が不安ですがひとまず治癒しました。
336病弱名無しさん:2009/06/20(土) 15:59:46 ID:EIJwqbrdO
10年以上付き合っている病気が毛巣洞と最近判明した。
今ピークに腫れている。
すげー痛い。
もー手術しよう。と思うのだが…怖い。
手術はそんなに痛くない?
最近手術を経験した人教えて下さい。
337病弱名無しさん:2009/06/20(土) 16:32:06 ID:vYa1lX5/O
初めから手術するんじゃなくてまず患部を切開して膿を出し切ります。その際、通院しないといけません。そして膿を出し切ったら手術をします。手術後はかなり痛いです。普通の切開も痛いけど。 夜寝れませんよ?
338病弱名無しさん:2009/06/20(土) 16:48:00 ID:EIJwqbrdO
切開は何回か経験あるんですよね。
手術後そんなに痛いのか。
麻酔は脊髄?
麻酔も痛そうだな…
全身麻酔を希望したらしてくれるかな?(笑)
339病弱名無しさん:2009/06/21(日) 11:24:55 ID:0qewW7z/0
迷ってるなら手術した方がいいぞ!
切開したって膿がたまったらまた痛むの繰り返しだし。
確かに手術自体は麻酔が効いてるので痛くないが術後は座れないしあおむけで寝れないけど
それでも手術した方がいいよ。
麻酔は俺の場合は脊椎下半身麻酔だった。けど術中は睡眠してた。
全身は危険だからあまりやりたくないんだって。

それと手術代の生命保険が筋肉より下じゃないから出ないそうだぞ。
あんな痛い思いしたのに。
340病弱名無しさん:2009/06/22(月) 19:04:14 ID:s4VI7JNUO
私の場合は腰椎麻酔だったよ。下半身に何ヶ所かに×
印をつけられて細い小さな注射で麻酔されて効きを試
されてから手術に入った。全裸にならなきゃいけない

それが恥ずかしくて泣いてしまったけど…CDプレーヤーを
貸してくれたし手術自体の痛みはなかったし術後は、
痛み止め(座薬)と点滴でどうにか乗り切れたから‥
個人差があるんじゃないかな?それよりZ字に大きく
切開されたから傷が残らないか?とても心配なのです
341病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:11:18 ID:1Mz702ig0
ケツ毛が原因なの?
342病弱名無しさん:2009/06/29(月) 22:59:45 ID:JCBMxF9vO
現在私も毛巣洞の為、入院中です。手術当日朝早くに入院し、すぐに手術。全身麻酔で行っていただき、気がついたら手術は終わってました。
10年程そのままにしていた為、結構大きくなっていました。もし迷われてる方がいたら、早く病院へ行かれる事をおすすめします。
343病弱名無しさん:2009/06/30(火) 20:07:37 ID:Dqb7FOGiO
これで手術して現在入院中。
寝たきり生活三週目突入だぜ。
オムツ生活に心が折れます。
344病弱名無しさん:2009/06/30(火) 22:54:10 ID:VXjV/Xrq0
やっぱりそんなに入院日数かかりますか!
私ももう10年以上これで悩んでて、というかこれに病名があるという事
(ただのおできだとずっと思ってたので検索もしてなかった)や、
こんなに悩んでる人が多かったというのもつい最近で、
もう本当にこのスレに励まされてます。

本当に完治させたいので手術も厭わないつもりなんですが、
やっぱり10年ものともなると結構な期間入院が必要なんでしょうか…
345病弱名無しさん:2009/07/01(水) 06:51:12 ID:zjY34w6QO
>>207は20年ものですぐ出てきたらしいが、医者によりけりなのかな。
やっぱりこの病気って尻に負担がかかる分体重のある人がかかり易い?
346病弱名無しさん:2009/07/01(水) 16:17:52 ID:bP3bg4JZO
症状の進行具合と医者の腕、手術の仕方で
入院期間とか変わってくるだろうから
ここで聞くより医者に聞いたほうが早いぜ。

うちは全身麻酔で患部切除
→近くの皮膚を生かしたままはりつけ
とかいう手術で寝たきりモード。
なんやかんやで2ヶ月コースになった(´ω`)
347病弱名無しさん:2009/07/06(月) 10:58:46 ID:aRya53wJ0
この病気かと思って、今日病院に行ってきました。
半年ほど前からお尻の割れ目の上あたりにしこりがあって、たびたび膿が出るという症状が続き
しこりが徐々に大きくなってきたためです。
痛みはほとんどなくたまに痒みがあるくらいでした。

手術覚悟でガクブルして行きましたが、切除する必要はないと言われ、、
しこりの中の膿をかき出して軟膏を塗り(この処置はかなり痛かった)抗生剤を
処方してもらって終わりました。

病名は仙骨部腫瘍と言われた気がしますが処置が痛すぎたのと
あまりにかわいすぎる看護師さんにお尻を見られた恥ずかしさでよく覚えていません。

結局毛巣洞じゃなかったのかな。
毛深くて小太りで仕事では毎日12時間近く座り続けているので
これに違いないと思ったのだけど…
348病弱名無しさん:2009/07/11(土) 15:26:31 ID:d21VdOslO
>>344
人によりけりかな…
私は2年ほど膿がでて自己処理してたのが今年は痛み
が酷くて病院でMRIを受けたら袋の様な物が見つかり
入院したけど手術日を含め10日間の入院生活だった。

その後ずっと通院して入院した日から今日で一ヵ月だ
月曜にもまた病院にいくから入院、通院含めて一〜二ヵ月ってとこ
349病弱名無しさん:2009/07/11(土) 22:44:04 ID:bemEpzOS0
ちょっと!治りかけたのになんでまだ切るの><;
俺の肌を切り刻んで何が楽しいの><
350ハーブ:2009/07/12(日) 11:19:18 ID:c/UQmaMV0
はじめまして。だんなさんの話なのですが、尾てい骨の上辺りから膿がでるようになって、すぐに肛門科に行きました。
でも、穴が見当たらないから様子見って言われました。
私が無理やりみたら(^^;、本当に小さいのですが、穴のように見えるものがありました。
最近では、腫れてくると少し痛みがあるようです。
有名な肛門科に言ったのですが、こんな診察・・・
内視鏡検査をしようと言われてしましたが、とても綺麗だという結果でした。
東京でどこか親身になってくれる詳しい先生を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
351病弱名無しさん:2009/07/12(日) 17:09:18 ID:NVyQckymO
>>350
ageてるし変なコテだし釣り決定と知りつつマジレス

もし毛巣洞だとしたら肛門科じゃなくて整形外科だよ
だから総合病院で両方とも診てもらえる病院さがせば
いいと思うよ。肛門近くに穴が空いてたの?尾てい骨
付近ならはっきり言って、肛門科に行っても無駄だし
お金を捨てにいってるようなもん!考えてもみなさいよ?
352もん:2009/07/12(日) 23:00:11 ID:1F5BqpLF0
ウチのダンナも、お尻の上あたりに穴があいているらしくて
制服のシャツや、Tシャツに必ずって言っていいほど黄色と血液の混じった
膿の跡があり。
最近はお尻だけじゃなくて、トイレに行く度にスレてしまうのか?痛いって。
あまり、痛いとか言わないのに言うから心配で、
私がアトピー皮膚炎で大学病院に行っているのでセンセイに話したら、
ダンナさん、相当ガマンしていると思うよ、早く連れてきな!って。
将来的に、ガンの予備軍になったりすることもあるらしく・・・
まだ、新婚なのでもしものことがあったりしたら・・・
ちなみに、ダンナは16年ほど立ち仕事しています。
制服のズボン。実はこの間、仕事をしているダンナを見た。
そしたら、紺色のズボンにうっすら黄色っていうか汚れが・・・。
ダンナは病院キライなので、いくら言っても聞き入れません。
聞けば、数年前から膿は出ていたって。
お陰で、結婚7ヶ月。私も歳なので、早くコドモも欲しいのに
付合ってから、痛いって言って。
結婚前に気づけばよかったよ。
353病弱名無しさん:2009/07/13(月) 08:41:47 ID:m9OMCTRh0
俺も最初に行った街の開業医の皮膚科はただ毛孔からバイ菌が入って化膿してるだけと言われた。
けどそのあと違う皮膚科に行って大学病院を紹介されて毛巣洞と診断された。
現役看護師や医者もあまり知られてない病名でカルテにあんちょこ書いてるくらい一般に知られてない病気だし
不安ならいくつか回った方がいいぞ。
仙骨の周りに針が入るくらいの穴があれば間違いなく毛巣洞。
手術後は痛いけどパンツやシャツ汚して嫌な感じから解放されるのはいいぞ。
354もん:2009/07/13(月) 09:37:56 ID:hG1hy3pH0
そーか…。
やっぱり、行かねば。(連れて行かねば)
ダンナの会社では、結構この病のヒトがいるんだって。
だからなのか?結構余裕かましている。
結構、この病は知られていない病なの?
皮膚科のセンセイ(結構若い、宮川一朗太似)はスグ「もーそーどーです」
って言ったけどなぁ〜
お尻なら良いけど、尿道の近くにできていると
便の管まで到達する恐れが大いにあるらしく、
さらに、便汁が一緒に出てきてしまうと手術もそうカンタンには終わらない
って言ってた。つまり、切って終わり!じゃないらしい。その後もあるよって。

今は、恥ずかしいけど私の生理用ナプキンをお尻とおチ●に挟んおでいるけど
外すとかなりベットリ付いているらしい。
特にチ●はズレたのが寝巻きについて、驚いて声を上げてしまっていた。
その後のダンナ、とても見た顔じゃなかった。悲しそうだった…。
アレじゃ、プライドも何もないよね。
まぁー、装着前は黄色の膿がベットリ付いてしかも、乾燥してるから厄介!
いろんな洗剤を試したけど、やっぱり即効では効かないし
一番マズいのは、制服のシャツに付くこと。生地が綿じゃない!落ちない!
ヒドいときは、3〜4日経ってから何枚も持って帰ってくる状態なので
固まってカチカチ、洗濯機置き場の窓をうっかり開けてしまっていたら
コバエがたかっており、ホームセンターでコバエホイホイ買ってきた。
かといって、普通の洗剤で洗っても、スグ落ちない!
そこで試して効果的だったのは、生理用洗剤(サラサーティ)ってやつ
ダンナは恥ずかしいから、私が買いに行くけど良いよ!
専用の洗面器を購入し、30分ほどぬるま湯につけておく。どんどん落ちる!
その後は、ぬるま湯でちょっと揉むとさっきの何?ってくらい落ちてる!
もし、1人モンじゃなかったら、世の男性諸君!お試しあれ。
女性なら、是非ともお勧めですよ

でも…、早よ行け!だよね
355病弱名無しさん:2009/07/15(水) 23:59:14 ID:t1fWFL/O0
俺の体験談
原因
自転車で毎日2時間くらい漕いでた
イスに座ってる時間が多かった

最初尻の割れ目の上が腫れて膿が出てあわてて肛門科へ
痔ロウかと思ったけど毛騒動だった
1日目は麻酔注射を尻に打ってからメスで穴を開けられた。結構痛い
穴を開けて中にガーゼを入れてまた明日着てくださいとの事だった
次の日別の先生が居て、麻酔なしでメスでかなり深く切り刻まれた、
痛みに無意識にのけぞる程
穴を開けて中にガーゼを入れた
3日目はガーゼの交換のみ
4日目は抜歯、出血はこの時点で殆ど止まってた
ここから風呂はシャワーのみ許可が出た。
まだ尻の付け根にしこりが残ってるのが心配
薬が切れたらまた病院に行く

1日目 手術代9000円弱 薬代 500円
2日目 700円
3日目 1100円(ガーゼ、テープ、が切れた)
4日目 700円 薬代500円
356病弱名無しさん:2009/07/20(月) 06:22:41 ID:iQEMB53NO
10年前に整形外科で二度と手術。この時は正式病名はわからず。


術後一年は異常無し。ある時出血し再発。外科で毛巣洞と診断。その後数年抗生剤で誤魔化す。


手術をお願いするもかなり広がっているとの事で断念。現在、仙骨から肛門にかけて大小数個の穴。仙骨の上の皮膚にも膿溜りの穴数個。常にガーゼ当てっぱなしです。


抗生剤も耐性がつきすぎて全く効かず参っちゃってます。
357病弱名無しさん:2009/07/20(月) 18:41:58 ID:xVqIBnDI0
>>356
別の病院で診てもらったほうがいいんでない?
358病弱名無しさん:2009/07/21(火) 04:34:40 ID:EbeMo8piO
>>357


ですよねー。最後に診てもらった時は患部が広いから皮膚移植しないとなんたらかんたら……言われまして。あー、面倒なんかなぁって感じでした。



最後に手術してから明らかに悪化著しいので怖いですな。大手術になりそうで……

359病弱名無しさん:2009/07/31(金) 13:29:59 ID:8bF5wfJAP
360病弱名無しさん:2009/08/03(月) 06:32:21 ID:acECPljr0
毛巣洞か毛膿炎

水あてないなら風呂いいですよ

・ラップぐるぐる巻きはすぐ水が入るので危険、テープもすぐはがれる
・市販の水をはじく絆創膏はケツの割れ目の奥の為これも水が入る

上腕と太ももから下、顔、髪だけケツに水がかからないように
あらって胴は濡らして絞ったタオルで拭くといい
361ビビリ:2009/08/12(水) 04:42:19 ID:CFZjMjJb0
今日、毛巣洞との診断を受けました。
入院しての手術が確定です。
怖くて仕方ないです。。。
362病弱名無しさん:2009/08/13(木) 18:23:39 ID:eKnUoFqhO
入院するのかい?
俺日帰り手術やったけどねぇ。
何もビビるこたぁない。仙骨硬膜外麻酔ならば我慢できるレベル。
手術中も全く痛み無し。術後3時間ぐらいで帰宅した。
ただしこれは俺の時だけか、みんな手術したやつはみんな経験してんのか知らんが、珍しい病気みたいで、若い女の看護士が10人ぐらい手術を見に来てた。
チンコ晒されるのは一応覚悟しとかんとアカンよ。
俺は毛巣洞の手術で、これが一番苦痛やった。
363ビビリ:2009/08/15(土) 00:23:41 ID:6vo2QvDF0
>362さん

1週間程度の入院らしいです。
医師に経験があるのか、とくに珍しいとは言われなかったですね。
診断の時に肛門と裏タマはしっかりと看護士に晒してきました。
チンコ晒しは辛いなぁ・・・
364362:2009/08/15(土) 18:10:47 ID:RG07zm//O
一週間も入院するんですか。
それは辛かろうと思います。
俺の場合、手術痕から管が出ててそこから大量に血が排出されてるから自分でガーゼかえたり消毒したりせんとイカンかったが、おおむね普通に生活できるレベルやからね。 もちろん毎日病院には通ってたけれど。
あぁ、チンコ晒しは無いと思うけどね。
だってうつぶせでする手術やしね。
でも何故か俺は一回仰向けにならされた・・・。
365病弱名無しさん:2009/08/15(土) 19:04:20 ID:6xx+4qzY0
ふとした疑問なのですが、
23歳なのに若い看護婦にチンコ観られても別に気にならなかった俺は枯れてるのでしょうか?

若い看護師に手術前の浣腸されたときは泣きそうになったけど。
366病弱名無しさん:2009/08/16(日) 13:02:14 ID:9ada0I++O
クソパンヤロー出てくんな!死ねボンクラ!
367病弱名無しさん:2009/08/17(月) 00:12:15 ID:8M6FvSqH0
俺は10年ほど前に毛巣洞と診断されてその時は膿を出すだけで再発したら手術ということになった。
それから5年ほどで再発したが、前回の膿を出す際死ぬほど痛かったので別の医者にみせた。
その時の診断は炎症性粉瑠だった。ここ見るまで粉瑠だと思ってたがやはり毛巣洞で間違いないみたいだ。

ただその時以来再発はしてない。たまに痛むがシコリもいつの間にか消えた。
これなら手術しないでもよさそうだ。診断した両医者も手術に難色しめしてたし、俺の場合は範囲が相当でかいらしい。
368363:2009/08/19(水) 00:43:09 ID:KERUPNXa0
>364

1週間入院・・・かなり辛いです。
食事も便の少ない物に制限されるようで・・・
手術の怖さに比べたら、チンコ晒しぐらいは我慢できそうです。

>365

僕もちんこ晒しぐらいは平気ですよ〜
あ〜、浣腸があるの忘れてた。
こっちは辛い。。。
369病弱名無しさん:2009/08/19(水) 20:08:07 ID:F+/Fivx30
夫の毛巣洞。
化膿が酷い時はゴルフボールが入ってるみたいで歩くこともできず、
一週間の緊急入院。熱もあった。
膿を出してすっきりしたらしいけど、今でも穴があいてる。
膿には毛が80本ぐらい入ってたらしく、医師も「診たことないよ!」とビックリw
冬に全身麻酔で手術の予定。
370病弱名無しさん:2009/08/20(木) 00:08:35 ID:sNKulspm0
そこまでくるとピノコレベルだな
371369:2009/08/21(金) 13:39:54 ID:S6PraQsF0
>>370
明らかに塊りが入ってるかのようで。硬くてパンパン。
夫が言うには、「しっぽが生えるかと思った」
かなり毛深いんで、それも影響してるのかも。

医者は、あまりのすごさに「奥さんに見せなくていいの?すごいよ、これ!」とウキウキしてたらしい・・・
写真をパシャパシャ撮られて、その間当然お尻丸出しw
372病弱名無しさん:2009/08/21(金) 22:20:16 ID:UO4Xp3DeO
おいらもこの病気かもしれない お尻の上あたりから膿みたいのがでるし 仕事はなんとか我慢しながらできるが このスレ見てたら心配になったから 月曜日に病院に行ってみてもらうよ
373病弱名無しさん:2009/08/21(金) 22:33:01 ID:QJvn+aYuO
毛巣洞のスレがあったなんて!びっくり。
この病気、女がなるのって珍しいんだね。自分女だからビックリした。

私は2年前に手術して、今は全く再発とかも無く平気なんだけど皮がちょっとまだ突っ張ってる感じがたまにある。

みんな、この病気を疑う症状出てたらすぐに病院行った方がいいよ。
私、我慢しすぎて地獄見たから…
374病弱名無しさん:2009/08/21(金) 22:39:05 ID:UO4Xp3DeO
三日前くらいから膿がではじめたんだけど まだひどくなってないのかな 大きく腫れたりしてもないし 椅子に座ったり仰向けで寝たりすると痛いけど・・・
はじめてなので不安です
375病弱名無しさん:2009/08/21(金) 22:48:00 ID:o5tL007y0
初めて?とりあえず病院にいくのがいいと思うよ
ただ、こうちょっと腫れてからもう一度きてっていう悪魔の宣告うけるかもしれんがorz
376病弱名無しさん:2009/08/21(金) 22:52:19 ID:UO4Xp3DeO
こわいなー けどこのままほっといても治らないし 覚悟して宣告を受けにいくよ
個人病院より総合病院のほうがいいのかな あと何科に行けばいいんだろ
おしえて君ですみません
377病弱名無しさん:2009/08/21(金) 23:25:50 ID:o5tL007y0
処置するときはかなり痛いけど、まぁ死ぬ病気じゃないし大丈夫だよw
自分は総合病院にいったけど、どっちでもいいのかな
行くのは皮膚科でいいと思う
378病弱名無しさん:2009/08/21(金) 23:30:45 ID:UO4Xp3DeO
ありがとうございます
病院行ってきいてみますね
あと二日間はがまんしなきゃ
いま嫁に見てもらったら膿と黄色の液体でてました
手術って言われたら会社休めないし イロイロ考えちゃってねむれない
379病弱名無しさん:2009/08/21(金) 23:32:34 ID:o5tL007y0
とりあえず膿を排出するだけなら手術する必要ないよ
自分も、一年半前に膿出してから再発してないし
とりあえず、病院にいって先生に相談してみると楽になるよ
380病弱名無しさん:2009/08/21(金) 23:43:53 ID:UO4Xp3DeO
ありがとうございます
すこし気持ちが楽になりました
レスくれたかたに感謝です
病院いくまでなんとか頑張って我慢します
結果はまたカキコミますね
381病弱名無しさん:2009/08/22(土) 00:04:02 ID:S6PraQsF0
うちの夫は近所の皮膚科で膿出し(そうとう痛かったとか・・・)、翌日紹介状を持って総合病院へ。
そこで局所麻酔でゴソっとさらに膿出し(毛付き)
かなり化膿してたので、あんまり麻酔が効かなかったみたいです。

この病気はとにかく早め早めが良いみたいですね。
ちなみに夫は膿は全く出ませんでした。ただ、十年以上何度も腫れを繰り返していたとか。
382病弱名無しさん:2009/08/22(土) 07:09:35 ID:FwNdhjza0
>>372
我慢してると痔ろうって言うもう2,3ランク上の病気になって
傷口どころか肛門の中までグリグリされたり切られたりゴムはめられたり
大変痛い思いをする事になるからすぐ病院へ池
まだこの病気の内は日帰り手術が十分可能だから
383病弱名無しさん:2009/08/22(土) 09:03:45 ID:8ToAsTNSO
皮膚科で済むうちに行くことを強くすすめる。いや本気で。


一週間くらい前から仕事中も日常も、座るのも歩くのも痛くて昨日外科行った。
この病気だよって言われてその後すぐ切開だったけどこれまでの人生で初めて「死ぬほど痛い」を経験したwww泣き叫ぶぞwwwwwwwww今日のガーゼ交換すら怖いし、うつ伏せの状態しかないのにうつ伏せが怖いww←処置中の体勢がうつ伏せだったから
384病弱名無しさん:2009/08/22(土) 09:56:46 ID:Ttuwyo+z0
最初メス入れた時はスゥー…って痛くないのに
角度かえた?あたりからグサッザクザクザク…って
頭で我慢してても体が勝手にのけぞるよね
385病弱名無しさん:2009/08/22(土) 10:45:47 ID:2ygJjRaN0
最初の三日位はガーゼ交換で膿を押し出すときが痛いんだよね
まぁ、三日耐えればもうそんなにいたくなくなるよ
386病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:10:11 ID:lSf9r0EbO
いま病院にきました 診察待ちの状況です
ドキドキしてきた
387病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:27:12 ID:dfbNjTvc0
ああ待ち時間は世界が終わったみたいにブルーになるよな
・・俺は待つの嫌いだから朝8時に病院に行って速攻帰るようにしてるよ
388病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:35:29 ID:NuSGAYI/0
よく病院の心霊話で、待合室の話多いじゃん
多分待ってる間の患者のネガティブでマイナスな心が
すごい作用してるんだなってしみじみ思うよ
389病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:37:55 ID:YHCf2frm0
個人的には待ってる間よりも、初診断で
「じゃあ、手術の日程はおいおい決めましょう。時期について、ご家族にも相談しておいてください」
とか言われた後の、会計待ちの間が一番ブルーだった。

ちょっと膿出しして、化膿止め貰って終わりかと思って来たら、まさか……と。
390病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:54:40 ID:NuSGAYI/0
毎日通院するたびにえ?また?また?って思ってくる
そして週1の通院になるといつまで出費せにゃならんのだと思ってくる
うれしいのがもらう薬やガーゼの量が減っていくとき
391病弱名無しさん:2009/08/22(土) 14:29:47 ID:lSf9r0EbO
さっき病院おわったよ
うみだしてガーゼあてて消毒しておわた
膿だされるときあまりの痛さに半泣きだった
またあしたガーゼ交換しにこいだと
手術とか言われなくててよかった
飲んだらすこし痛みもひいた
けどかなりドキドキしたよ
392病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:53:50 ID:bSKQYEfEO
>>388

そうそう。看護師やってる友人に聞いたんだが待合室とか入院棟ってマイナスのオーラが凄く渦巻いているから、生けた花が通常より早く枯れるんだそうな。


>>391
無事処置終わって良かったね!
自分語りになっちゃうけど、私は痛いのに放置して膿が破裂して救急で病院行ったら次の日朝イチで手術だったよorz
骨にも癒着しててカス残ると再発する確率高くなるからって骨も少し削ったんだけど、余りの痛さに死ぬかとオモタよ。
何事も我慢しないで異変感じたら病院は行っておいた方がいいって思ったよ。
393病弱名無しさん:2009/08/28(金) 00:11:22 ID:kExDqMxWO
腫れてきた…
数ヶ月ぶりにパンパンでヤバイ…

てかこんなスレあったんだね…助けて
394病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:16:14 ID:36P1vqWU0
インフル流行ってる今は専門医にいったほうがいいのかな
流石に皮膚科にインフル患者はこないだろうし・・・
395病弱名無しさん:2009/08/28(金) 16:46:27 ID:kExDqMxWO
痛いよ…
パンパンだ、座るだけで痛い…

仕事から帰っても仰向けで寝ることもできないんだろうな…ああ…
396病弱名無しさん:2009/08/28(金) 23:39:37 ID:36P1vqWU0
>>395
明日朝いちで病院池
397病弱名無しさん:2009/08/29(土) 22:58:55 ID:qR+P8wTDO
助かった…
穴ができて勝手に排膿された…パンツびっちょりなったけど…

とにかく病院行かないで済みそう…ふう…
398病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:22:08 ID:gwurXixIO
病院いったほうがいいよ また痛くなるよ
俺も毎日病院通ってやっとよくなった
やっと仰向けに寝られるよ
399病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:38:10 ID:o0Nf3+v90
虫歯と同じで自然には治らないと思う。
早めに病院行ったほうがいいとオモわれ。
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:02:17 ID:OCluNgHg0
膿袋が出来ただけ
傷口をまたくり貫いて貰わないとだめだろうね・・・
401病弱名無しさん:2009/09/04(金) 01:43:02 ID:oqPsUgjv0
やや遅レスだけど、いちおう。
痛みが無くなっても腫瘍はなくならず、むしろ大きくなっている。
炎症を繰り返した回数だけ腫瘍のサイズも大きくなるから、
いざ手術をした際の摘出範囲が広くなるらしい。
初めての炎症で病院に行けば、ちょっと切るだけで済むかもしれない。
402病弱名無しさん:2009/09/05(土) 11:22:55 ID:EzPM6gaX0
この病気のオレ様が超マジレスするよ。

3年前、日帰り手術で焼き鳥のレバーみたいな物体を摘出。
生体検査で中から毛がでてきたらしい。典型的なこの病気。
手術後は傷跡がなかなかふさがらず、再手術(根治手術)も覚悟したが運よく治まった。
で、2年ほど何事もなく過ごしたが大阪に出張したときの新幹線の椅子が合わなかったのか何やら違和感。
いやな予感が的中してしばらくして再発。ぼっこり腫れた。
で、今度こそ根治手術を決意して大学病院に行きエコーはもちろんCTも撮ってもらったけど
明確な物体が見えないので手術を見送った。
ほっとしたけど痛みは消えないので日帰り手術した病院に相談したところ、
患部に注射して膿を吸い出して抗生物質を飲んでなんとか腫れも痛みもひいた。
で、半年後にまた再発。治療は再び注射・抗生物質。
この医者は、ここまできたらケツ全体に問題があるんだから根治手術は不可能。
注射・抗生物質を続けるしかないんだよ、とのこと。

てことで、年に2回はこれを死ぬまで続ける覚悟。不安はこの菌に薬の耐性ができてしまうことかな。
でも続けるしかないんだよな。

長文すまんかった。でも意味は通じたか?
403病弱名無しさん:2009/09/05(土) 11:24:27 ID:EzPM6gaX0
書き忘れたけど、ほぼ100%いつかは再発すると覚悟したほうがいいかも。
404病弱名無しさん:2009/09/05(土) 12:22:34 ID:3h76R0LI0
>>395、ちゃんと病院行ったかな。

俺は15年ほど前に手術したよ。
ある日突然痛み出し、やった覚えも無いのに打撲かと思い整骨院へ・・・。
当然外科を紹介され、さらにそこから総合病院へ。

手術は下半身麻酔、切り取ったブツは標本にして教材にするって言われた。
手術後2日ほどは出血を防ぐ為と言われ仰向け、その後はうつ伏せで過ごす。
入院期間は約1ヶ月、手術翌日から歩き回れた。

患部を拳半分ほどゴソッとえぐり取られた感じで、入院中はガーゼを詰め込まれてた。
いまだにその部分だけ肉が少ないが、現在何事も無く過ごしてる。



405病弱名無しさん:2009/09/07(月) 14:48:37 ID:f6zQyvBQ0
俺も昔、ケツの尾てい骨のとこがぷっくり腫れて
膿でパンパンになっちゃ破裂ってのを何回も繰り返していたよ。
ただ、体質改善したのが良かったのか、自然に治癒したけど
もうあの悩みは持ちたくないな。
406病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:12:22 ID:rUX+PHd2O
391でかいたものだけど 通院してカーゼ交換終わった最後の日に 形成外科の先生に手術するか しずに様子みるか見てもらって相談しましょうだと 手術はないとおもってたのに
手術は一時間ちょっとで終わるらしいが日帰りでかえれるかな
ちなみに膿だすとき毛はまったく出なかった 看護師にきいたらおできですよと言われた
もうそうどうとは一言もいわれなかったよ 知らないだけなのかな
今は痛みもなくなんともない 膿でたとこがクレターみたいになってるだけ 来週相談にいかなくちゃだよ ブルーな気分になるな〜
407病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:00:50 ID:EcJa6F/e0
>>406
オレと同じ。
ハレてた部分が大きすぎるから縮小させただけの話。
基本は手術で摘出。
408病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:35:38 ID:rUX+PHd2O
そうなんだ やっぱ手術かぁ
手術後も痛いのかな
日帰りで帰れました
409病弱名無しさん:2009/09/09(水) 14:09:16 ID:aiZ8p4cZ0
本人は毛巣洞だと思っていても、実際はただのおできってことも結構あるみたいですよ。
410病弱名無しさん:2009/09/09(水) 18:09:26 ID:u+PWEkzg0
手術+入院で計10日だったとして
入院費用って、いくらくらいになるのかなコレ?

認知度が低い病気だから、金額見せられても相場が良く分からない・・・













411病弱名無しさん:2009/09/09(水) 20:47:05 ID:aiZ8p4cZ0
同じ月の内なら高くても8万ナンボで済むじゃん。法律変わったから。
412病弱名無しさん:2009/09/10(木) 04:17:15 ID:IHqpDiDz0
おでき スライム
痔ろう キングスライム
毛巣洞 はぐれメタル
413病弱名無しさん:2009/09/11(金) 09:27:13 ID:bGVfowPr0
そこはバブルスライムを押したい
414病弱名無しさん:2009/09/11(金) 11:58:48 ID:KhOfEg2h0
復活しやがることから、スライムベホマズンではなかろうか・・・
415病弱名無しさん:2009/09/11(金) 12:54:57 ID:J/e8hYaj0
複数いると厄介だよな・・・
416病弱名無しさん:2009/09/11(金) 14:25:20 ID:NYJc42Tb0
うちのばっちゃんが尾てい骨辺りにできものができて
膿まで出るようになったから病院行ったら
若い医者から床ずれだって言われてびっくりしてるみたいですが
毛巣洞ではないだろうかと…
寝たきりじゃないし朝からゲートボール
昼間は1万歩ウォーキングするばっちゃんだし
病院変えたほうがいいって言ったほうがいいかな?
417病弱名無しさん:2009/09/11(金) 14:39:13 ID:KhOfEg2h0
毛巣洞と床ずれはできる位置が違う。
寝たきりじゃなくても、老人は皮膚が弱いので床ずれはできやすいけど。。

一度違う病院で診てもらうことも考えた方がいいかも。
418病弱名無しさん:2009/09/11(金) 21:46:59 ID:Pf+V14KA0
>>408
恐らく日帰りの手術だろうな。
抜糸まで2週間くらいかかるかも。
違和感がなくなるまで1ヶ月以上はかかる。
再発しないといいね。
419病弱名無しさん:2009/09/15(火) 03:47:28 ID:nn67oFB40
自分既婚女。
手術しようか迷ってる。。
まだ新婚で女なのにこの病気とかダンナに恥ずかしくて言えない。。。

420病弱名無しさん:2009/09/15(火) 05:21:41 ID:QDDqFWDl0
昨日皮膚科に行ったら10秒くらいで「仙骨部腫瘍」って診断されて抗生剤だけ処方された。
1ヶ月くらい少量の膿が出続けてるんだけど毛巣洞じゃないのかかなり心配・・
421病弱名無しさん:2009/09/15(火) 07:46:39 ID:WWZlj42i0
>>419
旦那に言えない?
そんな他人行儀な夫婦はいかんぞ。
きっちり話して、早めに治しな。
422病弱名無しさん:2009/09/15(火) 11:42:55 ID:dW5s399n0
そもそも、新婚なのになんで旦那は気づかんのだ
423病弱名無しさん:2009/09/15(火) 17:57:57 ID:guTNGJ5iO
408で書いたものです
今日病院にいって診断うけました
やはりもうそうどうだといわれました 明日から入院 あさって手術になりました
手術しないと再発の恐れが80%らしいです
覚悟きめて手術してきます
随時書き込んでいきます
424病弱名無しさん:2009/09/15(火) 22:57:48 ID:/FbpjK97O
>>420
気持ちわかる。
病名検索されて毛深いだの小太りだの男がなる病気とか書かれて、恥ずかしいよね。
今症状深刻なのかな?
425病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:57:28 ID:nn67oFB40
>>419です。
2年前にパンパンに腫れて膿出し、あとは腫れる前に抗生剤でおさまってる
感じだった。
医者にはそのうち根治手術すべきと言われてたけど忙しいのと怖い
何より恥ずかしさから手術は避けてきたんです。
今は、まだ腫れてないけど穴周辺が痛重いしそのうちまたパンパンに腫れあがる
のかと思うと。。。
入院となると隠しきれないし、確かに毛深いけどダンナにはわからないように
努力してきたのにこの病気にびっくりするだろうし、なんか女じゃないみたいで
本当に悲しい。いっそ痔の方が100倍マシ。
426病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:47:13 ID:ZrernU4J0
ジープ病とか長時間座ると〜とか
そんな感じで誤魔化しちゃいなよ
427病弱名無しさん:2009/09/16(水) 03:46:49 ID:6CgsDpTe0
ジープ病なんて言ったら
余計興味しんしんじゃない?

428病弱名無しさん:2009/09/16(水) 11:22:08 ID:AtKiZ+580
男が乳がんを告白するよりは何倍もマシだと思うよ。
夫婦なんだからそのぐらい話さないと。
429病弱名無しさん:2009/09/16(水) 21:03:54 ID:t5m2q0svO
>>423
明日ついに手術だ 緊張してきた 寝れそうにないから看護師に睡眠薬もらった
みんなのレス読んで決心できた 頑張ってくるよ
430病弱名無しさん:2009/09/16(水) 22:04:24 ID:5VvCNu6c0
>>429
もう寝たのかな?
頑張って全快するのをを祈ってるよ!
431病弱名無しさん:2009/09/17(木) 08:58:03 ID:WGcY3+W0O
>>429
朝から食事抜きで点滴打たれてる 麻酔科の先生が挨拶きたり 手術が始まるんだと実感する
緊張してきた
432病弱名無しさん:2009/09/17(木) 11:42:14 ID:rNPOUWeU0
>>431
きっと、大丈夫!がんばれ!!
余裕が出来たらみんなの為にレポ頼んます。
433病弱名無しさん:2009/09/17(木) 13:36:29 ID:WGcY3+W0O
>>432
ありがと 今手術着にきがえた ドキドキする はやく終わってほしいよ
では いってきます
434病弱名無しさん:2009/09/18(金) 01:28:43 ID:4BS7EZ8/0
それが、彼の最後の言葉だった・・・
435病弱名無しさん:2009/09/18(金) 06:16:43 ID:YLRJrjsTO
>>433
昨日.無事手術終了 部分麻酔だから怖いとおもっていたが 麻酔の注射されるときにチクっと痛むだけで 手術自体は何されてるかわからないうちに終わってしまいました
436病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:24:40 ID:laEJKHrx0
>>435
手術お疲れさま
術後の痛みはどう?
何日間入院?
437病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:45:32 ID:YLRJrjsTO
>>436
傷口がすこし痛むが我慢できるレベル 手術した日は動けないし 飯食えないが 麻酔と薬でねちゃったよ
痛くなったらいたみどめ貰えるし 次の
438病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:49:36 ID:YLRJrjsTO
>>436
傷口がすこし痛むが我慢できるレベル 手術した日は動けないし 飯食えないが 麻酔と薬でねちゃったよ
一日我慢すれば後はお気楽だよ 売店でパン買って食べたり ゲームしたり トイレも洋式ならなんともなくできるが 拭き取るのがすこし大変
439病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:52:40 ID:YLRJrjsTO
>>436
スマソ 入院日数は一週間 血を抜き取るパイプがついてるから それが取れるまでは退院できないと
440病弱名無しさん:2009/09/18(金) 17:39:36 ID:pdd7GX5t0
>>435 手術乙。
俺も春に手術したのが思い出すレスだね。
俺も3日間位は痛いしあおむけで寝れないのでうつぶせでいたよ。
それにほとんど座れなかったけど一週間もすると良くなるよ。
でも毛巣洞がある時の方が痛いし。
今のところは再発も無く術後の痛みもないので安心です。
頑張って!
441病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:24:19 ID:laEJKHrx0
>>439
1週間か。さほど痛まなくてよかったね。
レポしてくれる人はありがたい。
自分も時期が来たら手術しようと思う。
442病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:32:41 ID:fZ6gEfNpO
>>438
本日退院しました まだすこし傷口がたまにちくちくしますが 先生にきいたら皮膚をひっぱってるので問題ないと
抜糸まではしゃがんだり長時間座ったり負担がかからないようにしろと言われた
車にのるとちょっと痛いけど 我慢できる範囲
けどまだこわくて仰向けでは寝れないな
結果的には手術してよかった まだ悩んでるひとには手術を進める
なにか心配だったらきいてくれ 俺のわかる範囲で答えるよ
443病弱名無しさん:2009/09/25(金) 03:21:00 ID:j+bb6i/I0
>>442
お疲れ様
無事退院できてよかったね
摘出したモノはみた?
どのくらいで日常生活できるようになると言われた?


444病弱名無しさん:2009/09/25(金) 06:50:31 ID:HO9viKdQO
>>443
ありがと
摘出したものはちらっとだけみせてくれたけどゴルフボールくらいだった 三週間くらいで普通にすごせるといわれた
445病弱名無しさん:2009/10/01(木) 03:05:15 ID:K47OxTs60
もうすぐ入院・手術です。
1週間程度で出られると聞いてます。
やはり怖いですね。
446病弱名無しさん:2009/10/03(土) 20:37:18 ID:jCnudLmh0
来週手術します。
10年来の悩みのタネが、ひとまず解決しそうなので感慨もひとしおです。
この、ただのおできだと思っていたものがこんな特殊な病気だという事も、
同じ症状の人が結構いるということもこのスレで知りました。
それまでは誰にも相談できずに抱え込んでたので…こんなおできなんかで悩んでるのって自分くらいだろうなあ、とか。
病院行って手術受ける決心が付いたのもこのスレのおかげです。

という事で改めてこのスレ1から見直してみたんだけど、結構みんな入院日数長いですよね。
3日で退院と言われ、逆に「えっ?」とか思っちゃいました。例の、血を抜き取るパイプの説明もなかったし。
なんだかんだで10年ものなので、こうなると本当にそれだけで大丈夫なのかって逆に心配になってきてたりします。
447病弱名無しさん:2009/10/06(火) 18:38:29 ID:JIyN5mKK0
腫れないけど穴が2つある。
みんな穴1つ?大きさは?
手術したら穴ってなくなるの?
448病弱名無しさん:2009/10/09(金) 13:50:03 ID:9OMIsTXRO
質問内容が漠然としてるから答えにくいんだけど、
膿もって破れる部分の他にもう1こ開いてるって事?
俺の場合は腫れてる部分から数センチ下に爪楊枝で刺したような穴が開いて、
その周辺を指で押してみるとそっから膿になりきってないような
膿とか血が出てたんだけど、毛巣漏孔って診断された。
手術で摘出して今入院中。
449病弱名無しさん:2009/10/15(木) 16:29:00 ID:aXT/zfqg0
今日、皮膚科に行ってきたんだけど。
俺「もうそうどうじゃないかと思って来たのですが」
医「なにそれ?」
って感じだった。この病気の認知度ってこんなもんなの?
450病弱名無しさん:2009/10/15(木) 23:38:07 ID:4t8MFWZo0
>>449
自分も最初近所の皮膚科ではおできと診断されたよ
繰り返し再発してるなら別の病院で見てもらったほうがいいかも
451病弱名無しさん:2009/10/16(金) 16:47:55 ID:+2bVLEr40
そもそも「おでき」なんて病気はないからな。
全て一緒くたにして、おできって言ってるだけ。

しかし、毛巣洞を知らん皮膚科ってどうなん?
452病弱名無しさん:2009/10/17(土) 16:01:51 ID:0PcmoShm0
一般的に手術中って誰か家族とかいないとだめだったよな?
この手術も家族がいないと手術してもらえないかな?
1人暮らしで家族も忙しいから1人でのぞみたいんだけど。
453病弱名無しさん:2009/10/17(土) 17:12:03 ID:0PcmoShm0
あ、あと総合病院の外科か皮膚科にかかればいいの?
ネット調べると肛門科とも書いてあるし。
認知度が低い病気みたいだけど医者選びとか重要?
難しい手術なのだろうか?
質問ばかりスマソ。
454病弱名無しさん:2009/10/17(土) 18:09:24 ID:DC5A67V/0
>>452
全麻じゃないなら家族必要ないでしょ。
総合病院の皮膚科がお勧め。
古い医者は「おでき」以外のボキャ使わないだけで知ってはいるはず。
455病弱名無しさん:2009/10/18(日) 06:37:02 ID:wzc/GGZ80
>>452 453

手術経験者だけど、家族は特にいなくて良かったよ。
俺は総合病院の皮膚科に行ったけど、人によっては肛門科や整形外科に行って診断受けたってことも。
皮膚の表面と中の肉を切り取って縫うだけだから、マイナーなだけで難しい手術ではないと思う。
456病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:16:12 ID:Wzh4DnLK0
>>454
ありがとう。
>>455
ありがとう。
入院期間はどのくらいだった?社会復帰は術後どのくらいなんだろう?
457つぼぢ:2009/10/19(月) 21:16:23 ID:eDUcpNXpO
26日入院27日手術してきます。自分は皮膚科から形成外科に回されました。2〜3週間の入院みたいです。最近頻繁に腫れるので早いとこオサラバしたいです。
458病弱名無しさん:2009/10/19(月) 22:21:53 ID:hlCi1I4b0
ところでガーゼ交換組みの人達はどうやって股間洗ってんだ?
洗おうと思うとどうしてもガーゼも濡れてしまいそうになるんだが
さすがに2日もちんちん洗ってないのは色々まずいぞ俺
459病弱名無しさん:2009/10/20(火) 07:03:45 ID:4ftod0Ka0
今まさにこれで入院中
手術して一週間経ったんだが、
まだ退院できない…
傷口がかゆいんだが、これって治りかけてる
証拠だよね?
ちなみに15針縫った
460病弱名無しさん:2009/10/20(火) 16:29:58 ID:X4fRsohc0
今日病院で診断書書いてもらったら
毛巣洞ではなく毛のう洞って書かれて説明もされたんだが
調べてみても毛のう炎ぐらししかヒットしないし
症状も違うっぽい

医者が間違えてるのか毛のう洞って病気が実はあるのか
とりあえずガーゼ交換の時痛すぎる、見たくは無いがあれ何してんだ
461病弱名無しさん:2009/10/20(火) 21:04:45 ID:3ePI3DC80
>>460
こんな感じでガーゼ交換とかなしで治せればいいのにね
(ちょいグロ閲覧注意)
http://www.wound-treatment.jp/next/wound317.htm

>>458
ちょっと状況は違うけど俺はフェイシャルペーパーで拭いてた
462病弱名無しさん:2009/10/20(火) 21:50:37 ID:hOlUOgdk0
病院で防水テープなるものを貼ってもらってた
これでシャワーくらいはいける
463病弱名無しさん:2009/10/21(水) 00:33:18 ID:/6xBWBiB0
介護用品で体拭きシートあるよ。
試してみたらどう?
464病弱名無しさん:2009/10/23(金) 08:00:15 ID:yw5qTk8/O
現在腫れてはないが穴周辺を強く押すと微量の膿が出る状態で病院に行ったらどのくらい病巣が進行してるか調べてもらえるのかな?
根治手術前はMRIとかとるの?
そして皮膚科でいいの?
465病弱名無しさん:2009/10/23(金) 11:43:28 ID:D/GIEKhG0
>>464
近所のかかりつけの病院で診てもらう

一目見るなり「これはもっと設備の整った場所じゃないと…」という事で総合病院の紹介状をゲット

そこから外科へまわされ入院&手術

という感じだった。外科でいいんじゃない?
あと、手術前はエコーで検査したよ。
466つぼぢ:2009/10/23(金) 20:39:26 ID:ozneQ1dmO
袋の大きさを診る為MRIをやりました。手術の為の検査でHIVも調べています。結果がまだなのでそっちの方ドキドキです。人生初なもので。。
467病弱名無しさん:2009/10/24(土) 01:03:52 ID:Yq6TUeAiO
>>465
外科にいってみまつ。。
>>466
病院によってMRIやエコー様々っぽいすね。
初手術頑張ってきてください。レポもお願いしたい。
468つぼぢ:2009/10/26(月) 20:05:07 ID:14l0VdNYO
今日から入院です。
手術の説明、麻酔の説明、剃毛をしました。 HIV検査結果が無事陰性!ホッとしましたね。
いよいよ明日手術です。
469病弱名無しさん:2009/10/26(月) 23:55:52 ID:4mwN8yIL0
>468

さぞ不安だろうね。
勇気を出していって来てください!
470つぼぢ:2009/10/28(水) 14:38:51 ID:tIGNEstcO
昨日3時から手術しました。全身麻酔で2時間ほどで終了。座れないので横向きかうつぶせで過ごしてますが、体が痛いです。。
明朝まで尿の管が入ってましたが、今は歩けるので良かったです
471病弱名無しさん:2009/10/30(金) 23:41:31 ID:HyKKCjwlO
>>470
手術お疲れさまです。
まだ仰向けでは寝られませんか?
来月手術するんで、よかったら退院までの経過レポしてくれませんか?
472つぼぢ:2009/10/31(土) 05:43:07 ID:Mad2pavAO
まだ仰向け&座ることはできません。
大変なのが大便の時です。普通にかがめないので中腰で出すのですが、高さがある分跳ね返りが凄いです。。そしてとても拭きづらい
473病弱名無しさん:2009/10/31(土) 17:22:35 ID:nMpUMNB4O
>>472
やっぱ術後が大変そうですね。

手術経験者の方々にききたいんだけど退院後どのくらいで日常生活に復帰できましたか?傷痕は結構残りますかね?
474病弱名無しさん:2009/11/01(日) 07:47:26 ID:PbgapeIN0
>>473
内勤だけど退院した次の日から普通に仕事してたよ
抜糸は10日後
それまでは自分でガーゼ交換と消毒してた
しばらくの間は座っていても違和感あったし便所は
不便だったけど抜糸したら気にならなくなった
キズは自分で見たことないからわかんないけど
触った感じでは完全に残ってる
切った大きさ考えたら随分小さくなってるけどな
まあケツなんてそう頻繁に人目に曝すもんでも
ないから気にしてないけど
475病弱名無しさん:2009/11/01(日) 22:04:00 ID:xP3aXeLjO
>>434
なるほど。抜糸までが大変なんですね
入院手術含め1ヵ月あれば大丈夫そうなら覚悟決めて病院行ってきます
476病弱名無しさん:2009/11/01(日) 22:04:55 ID:xP3aXeLjO
スマソ
>>474でした
477つぼぢ:2009/11/02(月) 06:53:40 ID:qS7eQ35lO
術後入院6日目
縫った傷部分は薄いガーゼが貼ってあるだけ。抜糸はまだです。
うつぶせ、横向きの姿勢にも慣れて体の痛みも大分楽になりました。昨日からシャワーはガーゼを外して入れるようになりました。
478病弱名無しさん:2009/11/03(火) 19:53:04 ID:0zjrXQQbO
>>477
だいぶ落ち着いてきたんですね
痛みもなくなってくれば一安心ですよね
479病弱名無しさん:2009/11/05(木) 19:54:06 ID:c5C4YeZRO
かれこれ10年以上この病気に悩まされている。
最近は月に二、三度腫れて膿を出しての繰り返し。
病院で貰った抗生物質で騙し騙しやっているが。
そろそろ手術を考えているが…凄い怖い。
麻酔は完璧に効くのかな?
なかなか決心が出来ない。
480病弱名無しさん:2009/11/07(土) 01:50:28 ID:lintEML60
>479

断然手術がいいっすよー
再発の危険があるとはいえ、ケツに怯える生活からは抜け出せるし。
手術中は全く痛みはないし、決心つけて行くべし。
481病弱名無しさん:2009/11/08(日) 21:30:18 ID:YmfC2lU50
>>479
私も10年以上これで悩んでて(といってもただのおできの強力なやつだと思ってた)、
最初は年に4〜5回腫れてたのが、今年に入って月に数回腫れるようになって…と、なんか他人とは思えないw

先月手術しました。
腰椎麻酔とかいう麻酔でやってもらって痛みは全くなし。
手術中に「次、どのCD聴きます?」とか聞かれて「あー、じゃあこれ」とか答える余裕すら。
手術後も、その晩だけ念のために痛み止め飲んだくらいでです。
仰向けで寝る事が出来ないので寝る時に変な力がはいって、筋肉痛&常に寝違えで首が痛いのが
一番辛かった、程度のものでした。

個人差もあるだろうから、みんながみんなこんな感じじゃないと思うけど、参考までに。
482病弱名無しさん:2009/11/08(日) 23:27:58 ID:zS7LsrSEO
>>480>>481
ありがとうございます。
病院に行くと。
先生にまだまだ小さいから手術したいならしますよ!と言われて、まだいいかな。と思ってしまいますが。
月に三度くらい痛みはそんなでもないのですが腫れて膿が出ます。
尻の違和感にビビる生活を終わりにしたいので手術を前向きに考えます。
483病弱名無しさん:2009/11/09(月) 01:37:52 ID:t+EmypOdO
手術したいと病院に行ったら手術しても再発する人は何をしても再発するし術後が何より大変らしい。
まだ大きくなってなければ日帰りで切開排膿して縫わずに肉が盛り上がるのを待って穴を自然に閉じさせるほういいよと言われました。
これで完治の人もいるとのこと。
484つぼぢ:2009/11/10(火) 10:12:48 ID:96dL1Z3eO
術後入院2週間
今日退院になります。昨日抜糸でした。
1ヶ月ほど深く腰をかけるような座り方をしなければ問題ないようです。
車に乗る時間が多い仕事なので今月一杯は休もうと考えています。再発も怖いので(汗)
485MKE:2009/11/10(火) 23:08:30 ID:w/r6kD8QO
毛巣洞というのは尻の割れ目の上の方にしかできないのですか?
また尻の脂肪辺りにはできないのですか?
486病弱名無しさん:2009/11/11(水) 00:02:26 ID:la6EAsTQO
>>485
尾てい骨の辺りで真ん中にしかできない
脂肪ならばアテロームだと思われ
487MKE:2009/11/11(水) 23:08:10 ID:NQ6DHXAtO
>>486
なるほど、ありがとうございます。
488病弱名無しさん:2009/11/12(木) 05:03:13 ID:sCznX24pO
穴の範囲は小さくても深さがある場合、日帰り手術は無理だと思いますか?
局所麻酔は深いとこには効かないんでしょうか?
489病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:46:16 ID:z73lEgyL0
>>488
切除なら仙骨まで到達してた自分は2泊3日だった
1日目入院→2日目手術→3日目退院で抜糸は2週間後
退院して次の日から仕事行ってたよ

手術は局所麻酔ではなく腰椎麻酔で意識はあるけど
下半身はなんも感じない状態でした
490病弱名無しさん:2009/12/02(水) 23:00:51 ID:eHl+27mI0
旦那が今日手術しました。
イカトンビに似た物体を摘出。
下半身はパンパース状態です。
491病弱名無しさん:2009/12/03(木) 17:34:21 ID:b+jmVUJp0
11月20日に手術12月2日に抜糸。
10cm切りました。局所麻酔で時間は2時間弱。
親指くらいのブツが摘出されました。
492病弱名無しさん:2009/12/05(土) 19:41:53 ID:jcOci4sC0
11/26手術
12/04退院
抜糸まであと1週か?
10万円

腰椎麻酔で3時間(縫合に1時間)
イモムシサイズのミミズって感じのものが摘出
493490:2009/12/13(日) 13:26:49 ID:+u+YACgf0
毛巣洞摘出後、一週間で抜糸→退院。
今日はタイヤ交換までできるほど回復。
補助テープはつけてます。
494病弱名無しさん:2009/12/19(土) 12:48:03 ID:mXIRGuSc0
お尻じゃなくて下腹部の下男性自身の上の陰毛のあたりに5ミリくらいの
ニキビみたいのが出来て膿を出して放置してたらその回りに3個くらい
今被害が拡大・・・かさぶたできてなおる気配なし。生命保険入ってないから
医者行くの怖いんですけど・・・これ、なんですかね:;性病かな?
手術とかになったら莫大な費用がかかるんですよね?健康保険はあります。
495病弱名無しさん:2009/12/19(土) 15:08:06 ID:Ml3ajEvH0
11月10日に手術。
2週間入院し、25日退院。
以後、自宅療養中ですが、排膿がでて、まだ完治しません。
完治するのに長期間かかった人はいませんか?
496病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:22:23 ID:JZS5lUH40
>>494
病名はわかんないけど・・・
月初めに入院すれば、平均的な収入の人なら一定額(8万円ぐらい)以上は金取られないよ。
高額医療なんとやら
497病弱名無しさん:2009/12/20(日) 13:38:36 ID:olvRgjZ50
496

情報ありがとうございます
498病弱名無しさん:2009/12/20(日) 13:42:34 ID:d2FQJl/4O
>>494
性病だ
早く病院池
499492:2009/12/20(日) 16:56:11 ID:RjtcafHx0
>>496

ぐは…先月末入院で月またいでる…
7.5万と2.5万に…


12/08抜糸。仕事はその翌日からOK。(デスクワークメイン)
そこから2週は楽器とか運動禁止だからそろそろ解禁か?
今はテープ貼ってます。

手術で抵抗力落ちたのか、抜糸の頃から腹のあたりに単純ヘルペス(帯状疱疹の局所版)にかかってしまった。
500病弱名無しさん:2009/12/21(月) 20:48:37 ID:vGCnkeQu0
>>499
つ確定申告

でも会社の健保なら一部のお金が戻ってくる可能性あるよ
3年前に手術したとき通院含めて全部で5万くらいかかったけど
2ヵ月後に健保組合から負担金の還元とか言って3万弱返ってきた
組合の見舞金とか入院保険とかひっくるめたらむしろプラスになったよw

健保によって制度が違うかもしれないけど、もらえたらラッキーくらいの
気持ちで健保組合に聞いてみたら?
501病弱名無しさん:2009/12/23(水) 20:28:07 ID:MCTNGg9I0
割れ目付近が腫れて歩くの苦痛で
今日救命に行って皮膚科の人に見てもらったんだけど
毛巣洞診断された
だけど尾てい骨付近でなく割れ目の下のほう(座ってあたるとこ)が腫れてるし
尾てい骨部分にしこりなどもなく1度も腫れたりしたことないんだけどなぁ
おしりのほっぺ部分はよく膿溜まり腫れたりしてて
粉瘤かただのおできだと思ってた
このスレみる辺り尾てい骨付近からしこりが出来てるみたいで
おしりのほっぺ部分に膿が溜まったりしてないよね?
502病弱名無しさん:2009/12/23(水) 22:40:15 ID:c7jfgf8/0
>>501
パーセンテージとして高いだけで、お尻の割れ目にできるとは限らないよ。
503病弱名無しさん:2010/01/09(土) 11:52:05 ID:PuE4/vzN0
このスレに出会ってわかった。
俺、毛巣洞だ。

ってか画像のリンク見るんじゃなかった・・。
怖すぎる・・・。
昨日の朝から腫れ出した。
もう5年くらいになるかな?膿を出しては腫れ・・を繰り返してる。
手術を迷う前に医者にでも行ってみるかな。。。
504病弱名無しさん:2010/01/11(月) 05:29:21 ID:KXZUQ1Nc0
>503

絶対医者に行ったほうがいいよー

怖いのは手術の前までで、始まってしまえば結構大丈夫。

悪化するとどうなるかはわからんが・・・
505病弱名無しさん:2010/01/16(土) 18:30:40 ID:InYhgPAVO
手術給付金は適用ムリ?
506病弱名無しさん:2010/01/18(月) 01:08:53 ID:atk52dRj0
>>505
無理だよ。
たいてい皮膚科領域は、皮膚がん(奥の深い奴)ぐらいにしか適用されない。
507492=499:2010/01/19(火) 10:59:22 ID:ernO17ep0
本日2回目の通院。
もう何やっても問題ないとのこと。
テープもあと1月ほど貼っておけばokという診断。

通院終了。
508病弱名無しさん:2010/01/19(火) 11:43:29 ID:KWvoar/W0
>>505
そそ、無理。
悪性なら出ますといわれたけど良性なんででなかった。
509病弱名無しさん:2010/01/19(火) 18:34:02 ID:N6JVyxKj0
明日日帰り手術。
2センチくらいの深さになってるらしいけど、なんか説明があっさりしすぎてて怖いw

体にメス入れるのも初めてだし、憂鬱だなー
510病弱名無しさん:2010/01/19(火) 19:58:18 ID:RkZz6sUT0
何ヶ月か前に出来たいぼいぼがずっと治らなくて皮膚科にかかったら、毛巣洞って診断された。
ズボン下ろして、ここですって言ったら、「あ、毛巣洞ですね。手術が必要です」って即判断だった。
マイナーな病気らしいし、一発で分かる先生だったのは運がよかったんだろうな。

……しかし、手術か。なんか怖いな。
それに仕事2週間休むのも痛い……
511病弱名無しさん:2010/01/19(火) 22:08:56 ID:5z/nkpug0
手術給付金、だめもとで確認だけでもしてみたほうがいいよ。俺出たよ。
約款にはデブリードマンは対象外って書いてあったのに。
後々になって、やっぱり出ませんでした〜とかたぶん電話があると思ってたのに結局出た。
おかげですごい焼け太りだったんだけど、何で出たのか未だに謎だけど。
512病弱名無しさん:2010/01/20(水) 00:02:33 ID:iDZiJvca0
>>511
まじで〜〜〜?
いいな〜毛巣洞をよく知らん係だったんだろうね。
513病弱名無しさん:2010/01/23(土) 00:35:52 ID:JNH4gm6kO
生後11ヶ月の娘がいるが、彼女の尾てい骨あたりには小さな穴がある。
病院では特に何も言われなかったが、ゆくゆくはこの病気になるのかな?
私も主人も何もないんだけどなぁ。
514病弱名無しさん:2010/01/25(月) 22:21:52 ID:dfEU1OHK0
明日入院して明後日手術
退院までどれくらいかかるか分からないから仕事とか費用とか凄い不安だ・・・
515病弱名無しさん:2010/01/26(火) 15:09:19 ID:xs7n4v0N0
私も先週皮膚科に行ったら毛巣洞と診断されました。
何だそりゃ?と思いましたが説明を受けると原因に心当たりしかないw
俺も次のGWに手術しようかと考えています。
去年入社したばかりの新入社員だというのに不安でなりません・・
>>513
生後11ヶ月ということですので、毛巣洞は関係ないと思われます。

>>514
頑張ってください!
不安な者として更新待ってます!!
516515:2010/01/26(火) 15:34:06 ID:xs7n4v0N0
>>513
すいません。
調べたら毛巣洞には先天性の場合があるらしいです。
病院では何も言われなかったとのことですが、この病気は認知度が低い
らしいので誤診されることもしばしばあるようです。
もう一度別の病院なりで診察されてみてはいかがですか?
517病弱名無しさん:2010/01/27(水) 23:27:02 ID:7x/+ojKI0
誤診も何も、腫れも化膿もなかったら一々言わないだろ。
518病弱名無しさん:2010/01/31(日) 04:08:57 ID:uxDgZJURO
かれこれ3年ほど月2ペースで、膿が溜まっては破裂を繰り返してたんだが、
思いつきで半月ほど自己流マッサージしてたら、腫れなくなった。

腫れてた部分が、ここ3ヶ月ほどは寧ろ窪んでる。
Wikipediaに腫瘍の画像が載ってるけど、あの形が尾てい骨と皮膚の間にあるのは触って確認できる感じ。
仰向けに寝ても平気。

まぁ確実に腫瘍は残ってるから治ったりしてない訳だが、生活面では全く影響がなくなった。
一時的なもんかな?
519病弱名無しさん:2010/01/31(日) 13:45:38 ID:Guh5EXz10
雑菌が繁殖する場所自体はまだ残っているんだから、一時的なものじゃないかなぁ。
520病弱名無しさん:2010/02/01(月) 21:22:04 ID:xpKvdDDh0
毛巣洞のスレってあったんだ

今日、入院・手術の日決めてきた。
通算、4度目の手術。

1,2回目は皮膚科に行って局所麻酔でやったのだが2〜3時間苦痛で辛かった。
3回目の再発で、紹介状書いてもらって総合病院の形成科へ。
ここで人生初の全身麻酔
患部をごっそり取る為に、切り抜いたところから
お尻の下の方に向かって大きく三角形に切って、持ち上げるような形で縫合。

ずっとうつぶせで動けないまま20日間位、退院したのが26日目位。
ベッドの上で3日おき位ごとに浣腸するのが辛かったなぁ・・・

予防としては、脱毛するように言われた。
521病弱名無しさん:2010/02/03(水) 10:43:56 ID:DWpB1xWu0
たった今、「毛巣洞」と診断を受けました By 皮膚科
出来ている部分は尻の割れ目の始まり付近(尾てい骨の真上ぐらいですかねぇ)
一週間以内に再度来院+県立病院に紹介状書くからガンで死にたくなかったら手術しろといわれました…。
(ガンといっても数十年後の話らしいけど)

先程、生命保険会社さんに「この手術って保険きくの?」って聞いたわけですが、
「正式な手術名がわからないとどうしようもない」とかいわれましたorz

やっべ、めっちゃ不安。
522病弱名無しさん:2010/02/11(木) 19:25:30 ID:8ILfyhfa0
日帰り手術経験者から一言

オレの場合は局所麻酔で菱形に、皮膚とその下の塊りと、その下に続く袋みたいなものを摘出。
で縫ったところから血とか膿が出続けてなかなか傷口がくっつかなかったが1ヶ月くらいでようやく抜糸。
でもドレンの跡がなかなかふさがらず、こりゃあ根治手術だなと覚悟して入院手続きをしたら、
あいにく満床だったので、10日ほど待機してたら、傷跡がふさがりだしたので
医者は治ってないよ、と言ってたけど悪化したらまた来ますと言って入院をキャンセル。
で、なにごともなく3年が過ぎ、去年の夏ごろ医者の予言通り恐怖の再発。
仕事も忙しいので腫れては注射で膿を吸い取り、抗生物質でごまかしてる。
尾てい骨のあたりに違和感があるけど、医者に聞いたら根治手術しても再発するときはするよ、
って言われてるので一生続けるつもり。
523病弱名無しさん:2010/02/19(金) 17:25:23 ID:nxaByi3q0
再発怖いな
俺も3年くらい前に手術したけど今んとこは大丈夫だ
ただ去年尻のほっぺたにオデキ(粉瘤)が出来た時は悪夢の再来かと思ったわ(´ω`;)
やっぱ脱毛はした方がいいみたい
524病弱名無しさん:2010/02/22(月) 21:10:46 ID:XdZHQJsh0
今日、通院が終わった。
二・三年前からトイレでシリ拭く時に割れ目の上のあたりがやたら濡れてたり、
風呂に入るとやはりシリの割れ目に毛玉がくっついてたりして(今考えると、アレは膿が繊維について固まったんだと思う)、
おかしいな、て思ってたけど年が明けてすぐに尻から血が出てきてズボン汚したんで、「切れ痔か?」て思って病院にいったらこの病気。

抗生物質で炎症を抑えた後、日帰り手術って事になって、いつも診察されてたベッドでカーテン引いただけで手術。
注射が結構深いところまできてちょっと痛かった。
んで、しばらくしてるといきなりゴリゴリ尾てい骨まで響くような強さでなんかほじくられてる感じ。
「痛いんですけど・・・」て言ったら、「もうちょっとですからね〜」て言われてそのまま続けられた。
一時間ぐらいで手術終了して、ホッとしてたら目の前に毛の塊を見せられて、
「切開してみたら奥のほうにウメボシ大のノウホウがあった。その内部で毛が生えて雑菌の温床になってた」との事。
三センチくらいの穴が開いてて、ガーゼもつめたままだから、とりあえず今日は点滴うけて、明日から毎日通いなさい、と言われた。
ガーゼは術後三日目あたりから引き抜き始めて、一週間後に取り出し、抜糸も同時にした。
でも、肉を抉ったところはそのまま肉が盛り上がるまで毎日消毒とガーゼ交換に来なさい、と言われてそれから三週間。
結局一ヶ月かかったよ。手術代が1万2千円、ガーゼ交換は一回320円だった。
薬代は合計で大体2千円くらいかな。

痛みはあんまりなかった。手術した日にトンプク飲んだくらいで、座薬も使わなかったよ。
三日間は大事をとって寝てたけど、一週間後からは普通に仕事もしてた。
二週間目からは車の運転もできた。思ってたより何てこと無かった。迷ってる人は早めに手術するべき。
525病弱名無しさん:2010/02/28(日) 08:08:56 ID:xGC+n2pOO
入院して結構な手術する時は剃毛もされる?前も
526病弱名無しさん:2010/02/28(日) 14:34:42 ID:kqV7cIVZ0
前は剃られなかったな。
あくまで患部と、ガーゼを貼る為にその周辺を剃ったくらい。
527病弱名無しさん:2010/03/05(金) 06:33:58 ID:dORyEdrZO
人によって入院日数が短かったり長かったり、術後すぐ動けたりしばらく動けなかったりって、その違いは患部をどれだけ多く切り取るかの違い?
528病弱名無しさん:2010/03/15(月) 11:55:14 ID:nZWvZ12g0
515ですが、2日前に外来で手術受けてきました。
皮膚科で3,40分程度の手術だったんですが、局部麻酔が一番痛かったなぁ。
幅4cm程度で縦は2cmぐらい開きました。
麻酔が痛すぎて、切開はもっと痛いだろうと、想像を膨らませて気持ち悪くもなりましたが、
実際始まると、麻酔が効いてて何も痛くありませんでした。
摘出部を見せてもらいましたが、針金みたいな太くて長い毛が一番悪さをしていたみたいで、
それとったしもう大丈夫じゃない?と言われました。
最後に「まぁ、再発する人はするからねぇ」と言われましたが。。。
迷っている人は不安を取り除く意味でも外来でいいから手術しましょう!
私はとてもすっきりです^^

終わって麻酔が切れてからも、違和感はあるものの痛みはほとんど無く、
今のところ生活にさほど支障はありません。
術後48時間は患部濡らしちゃ駄目ということでまだお風呂は入れません。
今日は仕事終わってから消毒してもらいに行って来ます。
529病弱名無しさん:2010/03/15(月) 12:05:29 ID:nZWvZ12g0
>>527
術後すぐ動ける人は外来で手術した人だと思います。
入院を伴った手術は外科手術で、入院日数の長さは膿が抜け切らなかったり、
おっしゃるように摘出範囲が広い場合だったり、だろうと思います。
なので自己診断から入院まで視野に入れているなら、直接外科を訪ねるか、
とりあえずなんとかしたい!なら皮膚科などで外来手術を受けることをおすすめします。
それから大きい病院に紹介してもらっても遅くはないと思います。
530病弱名無しさん:2010/03/15(月) 15:52:48 ID:dUve4r410
>>527
ちなみに俺の場合は3週間の入院っていわれてます。
…そんなに酷いのかなぁ。今はベッド空きを待ってます。
531病弱名無しさん:2010/03/17(水) 22:52:46 ID:P2vK2owf0
>>528
悪いが大体再発するよ
532病弱名無しさん:2010/03/19(金) 06:12:08 ID:aJjkGSyU0
>>527
ドレーン入れたり切除部分の肉が盛り上がるのを待つような治療だと
時間掛かるんじゃないのかな
私は穴が仙骨まで到達してたけど患部及び周辺をガッツリ切除して
縫い合わせただけで入院は3日間だった
退院した次の日から普通に仕事もしてたよ

>>531
再発ってどれくらいの期間でなるんだろう?
手術して10年くらい経つけどまだ再発する可能性あるのかな
533病弱名無しさん:2010/03/20(土) 13:10:04 ID:Qi56T+Pg0
脱毛しとけば再発しにくくなるみたい。
クリームとかは肌を酷く傷めるので駄目。
レーザー脱毛にしないさいと言われた。
534病弱名無しさん:2010/03/20(土) 19:47:29 ID:lDXsI8z/0
周辺の肉もごっそり切り取った場合は、自然に肉が盛り上がるのを待つから入院期間が長い。
一方、腫瘍部分だけを取った場合は縫っておしまい。日帰りも可能。
後者の場合は再発率が高いが、前者でも再発するときはする。

再発防止は>>533が言ってるように脱毛するか(健康保険が効くと言われたが定かではない)、
長時間イスにすわらないで負担をかけないようにするかくらいだな。
535病弱名無しさん:2010/03/23(火) 14:01:22 ID:LhaH/qaE0
>>534
詳しく情報サンクス。
入院期間が長く宣告されてる理由がわかってすっきりした。
536病弱名無しさん:2010/03/23(火) 19:07:33 ID:uO1k7lk00
俺も再発が怖いからケツの毛たまにむしってるよ。
537病弱名無しさん:2010/03/23(火) 20:01:22 ID:+JwGlQO60
通りかかりの物なんだけど、この病気って毛穴が化膿しちゃうってこと?
永久脱毛しちゃっても再発するの?
538病弱名無しさん:2010/03/27(土) 13:54:34 ID:VlyW9FkBO
>>537
Wikiにもあるように先天説・後天説とかあるし、説とか言ってる時点でハッキリと解明されてるわけではないんじゃないかな


俺は血や膿が出るの繰り返して、ある時に排出されなくて凄い膨らんで腫れて痛くてさ、病院で切開して全部出してもらった。でも毛は出てこなかった
そんで傷口はあえて閉じずにガーゼ詰めて毎日消毒に通って、肉が盛り上がるまで待つ。って治療して終わったけど、半年ぐらい前に
でも全然治ってない…まぁ皮膚のすぐ下に膿が溜まるようになったからすぐ排出されてるし、前みたいに痛くなることはなくなったけど
近いうちに入院して完全に切除する手術してもらおうと思う

ずっとほっとくと、いつか癌になる可能性あるんだよね?
539534:2010/03/28(日) 23:37:05 ID:rUOGxxDU0
>>538
ガン化する可能性はほぼゼロ。安心しろ。
残念だがキミは相当ヤブな医者に行ったようだな。
キミが取ってもらったのは、脂肪のかたまりと思われ。
毛の入った部分は切開して取った部分の下に細い管でくっついてるんだよ。
レバーのようなものがあるはず。本来はそれを取らなきゃならん。
神経が集まってる部分なので医者はビビってほじくるのを止めたのだろうな。

540病弱名無しさん:2010/03/28(日) 23:54:39 ID:oi/oqdYs0
>>538
それ毛巣洞じゃないだろw
541病弱名無しさん:2010/03/29(月) 14:11:45 ID:FWhQni2V0
つか、俺も癌化するって脅されてるんだが…。
どっちにしても腫れ上がる周期が短くなるとか聞いたから手術しかないんだろうけど。
542病弱名無しさん:2010/03/29(月) 15:24:41 ID:3CVdmDGDO
>>539
そうなんだ。ありがとう!でも手術はした方がいいよね

違うんだけど、俺がやってもらったのは肉を摘出してもらったわけじゃないんだ。排膿させる為に皮膚を切っただけで肉は切り取ってない
ゴルフボール弱くらい膨らんで凄い痛くてさ。皮膚を切開してもらって指でギューッて押して、溜まってた膿と血を出してもらっただけなんだ
>>540
ちょうど尾てい骨の辺りだし、症状とかモロ毛巣洞だと思うけどなぁ


普通の総合病院の外科行ったんだけど、「これでもう出なくなればそれでいいけど、再発するかも。そしたら手術考えなきゃいけないから来てね」って感じだった。ずっと行ってないけど
543病弱名無しさん:2010/03/29(月) 19:12:39 ID:d89H2bdK0
それはたぶん粉瘤じゃないかな
酷くなると膿皮症になってそれが更に酷くなるとガンになる
544病弱名無しさん:2010/03/30(火) 00:48:47 ID:LpoPRiVF0
>>543
似たような症状なのに違う種類の病気多いから
いろんな科で看見てもらった方がいいのかな
休日あまりに痛くて救急行ったら毛巣洞って言われたが
後日外来いったら粉瘤って言われたし
お尻周りに複数出来る人は
痔ろうの可能性もあるから肛門科行ったほうがいいのかな
545病弱名無しさん:2010/03/30(火) 23:36:01 ID:NRBaaTUS0
まず皮膚科だろうな
ヤブじゃなければ必要に応じて他の専門医にもちゃんと紹介状書いてくれるよ
546病弱名無しさん:2010/03/31(水) 01:03:43 ID:OY0xJ+K/0
>>545
例えば痔ろうだったとしてお尻に膿が溜まって
ヤブ医者じゃない皮膚科に受診した時にちゃんと肛門科紹介するんだろうか?
痔ろうなんて専門外だから毛巣洞や粉瘤などに診断されそうな気がするんだけどね
547病弱名無しさん:2010/03/31(水) 22:28:29 ID:hbIC9HtD0
内容物によって粉瘤と毛巣洞は違うものとされてる
毛が入っていなけりゃ、ただの粉瘤
548初耳:2010/03/31(水) 23:49:17 ID:ODQcPKsJ0
読んでも、聞いてもイメージが湧かない。詳しい、特にドクターからの御説が聞けたら。
聞けたら。
549病弱名無しさん:2010/04/01(木) 21:58:39 ID:hDNieO6b0
俺の時は近所の診療所に行って診察数分で総合病院の紹介状を書いてくれた。
その医者次第だと思うよ。
550病弱名無しさん:2010/04/18(日) 18:09:57 ID:h4eERJlvP
尾?骨にいつのまにかでかいシコリが出来てる
今の所痛みや穴はないけど風呂入ると浴槽に当たるし腹筋する時に凄い邪魔
こんな大変な病気だったのか・・・。
臀部慢性膿皮症っぽいものも数年前から一つあるし。これも穴開いてないけど
手術費いくらかかるんだろう。
自然治癒したい。
551病弱名無しさん:2010/04/22(木) 22:24:49 ID:tGVsEoy70
ゴールデンウィーク近いし、病院行こうかな…
警察採用試験の体力試験で上体上げ30回の項目があって。
めっちゃ痛くてダメっぽい。どうしよう。
552病弱名無しさん:2010/04/23(金) 02:05:03 ID:ZpYJKFIm0
病院行きな、警察採用試験は痔の検査も有るから〔20年前は〕
痔主と間違えられたら、不採用になるかも!今は知らんが…
553病弱名無しさん:2010/04/24(土) 13:29:13 ID:6RHgD/m0O
19日に皮膚科で手術して入院中。


やっぱり俺もパンパンに腫れて歩けない位痛かったんだよね。

局部麻酔でT字に切開して摘出。

小さければ外来でも出来るらしいから、見せに行ったほうがいいな。
554病弱名無しさん:2010/04/26(月) 08:51:22 ID:Hp3SSsVG0
尻の病気は痔ろうとの併せ技があるから出来るだけ早めに病院へ行こう
我慢している期間が長いと完治するまでの時間も長くかかってしまい痛い分損します
555病弱名無しさん:2010/04/27(火) 14:27:59 ID:Lds67JuO0
約7年前に総合病院で切除手術。去年の夏頃より再発。
昨日は大量の膿と血がでて今も痛みがひかん・・。
俺の場合は手術よりも別の恐怖が強くて病院に足がむ
かない。手術の時は1週間入院したけど、その時は下
半身麻酔で手術したので、術後はバルーンカテーテル
装備(チンコに管をいれるやつね)。麻酔がきれてき
たら、異物が入っている痛みというのか、初めて味わ
う痛みだった。まじでチンコが痛いんだよ。年甲斐も
なく、ナースコール連打、「これを外せー!!うらぁー!!」
とかなり暴れた。あの痛みと恐怖が頭から離れないんだよな。
で、昨日、薬だけで済まそうと小さな皮膚科医院にいった
ら、手術した総合病院にいってくれとのことで抗生剤ももら
えなかった。このままずっともーそーどーとお付き合いして
いこうかと悩み中。
556病弱名無しさん:2010/04/28(水) 11:25:29 ID:XXLG8Nup0
カテーテルはおしっこが自動で排泄されてるのに尿意が断続的にくるのが不快だったな
抜いた後はちんこがヒリヒリするし残尿感がしばらく続いた
俺は手術後に高熱出して3日ほど意識が朦朧としてたから痛みはあまり感じなかったけど
557病弱名無しさん:2010/05/09(日) 02:04:20 ID:6GbDpahK0
みなさん出てくる膿って何色ですか?
ウンコみたいな膿でますか
558病弱名無しさん:2010/05/09(日) 12:08:51 ID:6GbDpahK0
また、液体っぽいのでしょうか?
自分は本当にウンコみたいなのが出てきます
559病弱名無しさん:2010/05/10(月) 00:53:01 ID:YHFDArXi0
>>557
血が混ざってるからネクター桃みたいな色
560病弱名無しさん:2010/05/10(月) 07:36:03 ID:4cpOtYXS0
>>559
レスありがとうございます
ネクター桃みたいな色ということは
ウンコみたいな色じゃないですよね
自分ウンコみたいなのが出るんですが
痔ろうなのかなぁ
場所は尾てい骨ですが
561病弱名無しさん:2010/05/13(木) 17:07:12 ID:SullgyIm0
>>560
茶色から緑までいろんな色が出た覚えがw
病院に見てもらうことをおすすめする。
562病弱名無しさん:2010/05/15(土) 03:26:35 ID:O61+Tx8N0
いつからか、お尻の割れ目の上に穴が空いてて
たまに痛くて、血が出たりしてたんだけど

最近長時間座ってること多くてまた、血が出て痛い。

穴は空いてるけど、腫れてはいないんだよね。
この病気なのかな…
563病弱名無しさん:2010/05/15(土) 04:19:42 ID:49MBauTxP
おれは穴開いてないけど結構大きなしこりがある
この病気なのかな…
564病弱名無しさん:2010/05/15(土) 13:11:32 ID:5ZgEN6PI0
切除してから年に3回ほど腫れる。そのたびに抗生物質で抑えているけど、今回の再発はやばそう。
一向に腫れがひかん。根治手術だと1ヶ月の入院らしいからリーマンのオレとしては心配。
565病弱名無しさん:2010/05/18(火) 14:44:39 ID:KPzuaOLL0
ケツの割れ目の上が裂けて
そこから便が出てくる
これが毛巣洞か
566病弱名無しさん:2010/05/19(水) 08:12:20 ID:knCfsjUf0
今日毛巣洞のオペです。
ものすごく不安です・・・。
567病弱名無しさん:2010/05/19(水) 12:04:59 ID:j1BZhGle0
今日手術?
がんばれー
568病弱名無しさん:2010/05/21(金) 05:03:08 ID:ffEvYL3L0
>>565
それは裂け痔
569562:2010/05/21(金) 18:08:17 ID:jXSf7zlV0
さっき病院行ってきたら毛巣洞って言われました

自分の場合、切れ目があるので、そこからどんどん出てくるから
(血がなのかな、よくわかんね)腫れないしほっといても大丈夫だと…

痛くてどうしよもなくなったら、また来なさい。との事でした。

オジイサン先生によると、最近の若い先生は知らない人が多いよと。
その先生も、今までに3人くらいしか見たこと無い、珍しいんだよと。

570病弱名無しさん:2010/05/21(金) 18:28:09 ID:ZIIYZtfq0
>>568
裂け痔は肛門が裂ける事じゃない?
便が出るのが割れ目の上っていうから、裂け痔じゃなさそう
痔ろうっぽい
571病弱名無しさん:2010/05/25(火) 13:31:03 ID:Nex/IEVi0
>>567
今日無事に退院できました!!
金曜日抜糸です!
1週間くらいですが、入院は辛かった・・・。
572病弱名無しさん:2010/05/28(金) 14:26:27 ID:t8I/9r6M0
今日抜糸だったけど、傷口は完全に皮膚にくっ付いてなかった。

もう何もかも嫌になってきた。
もう仕事もクビだ。。。。
573病弱名無しさん:2010/06/06(日) 14:52:50 ID:t+KSz+3d0
>>572
気ぃ落とすな。
縫った医者が悪いか、皮膚がくっつきにくい体質なんだよ。
テープしてるんだろ?

とにかく上手いもんを食え!
574病弱名無しさん:2010/06/18(金) 21:03:31 ID:bgCQWVtxO
来週から入院ですよー!過去に二回手術して今回は三回目ですよー。

開けてびっくりの可能性は高いでしょーか?
575病弱名無しさん:2010/06/21(月) 15:22:55 ID:JTzyc3p60
なんで毛巣洞って尻割れ目の上にできるんだろう
不思議だ
576病弱名無しさん:2010/06/21(月) 15:24:02 ID:V0hfEXOCP
尾てい骨に関係してるんじゃね?
577病弱名無しさん:2010/06/28(月) 02:58:20 ID:5vrGSgl3O
穴毛剃ったり抜いたりしてて、埋没毛になって悪化したらこの病気になるの?
578病弱名無しさん:2010/07/04(日) 09:54:05 ID:6mF5VC/kO
>>573
ありがとうございます!
あのあと、1週間自宅療法と通院で、なんとか治りました!
579病弱名無しさん:2010/07/12(月) 18:07:12 ID:w5ixBPVg0
>>577
手術後だけど、医者からこまめに毛を剃れって言われてる。。。
580ちゃか:2010/07/16(金) 18:01:28 ID:hH40LtGw0
女性ですが、五年前に10日ぐらい入院して治療しました。
今は、病気だった事を忘れてしまうぐらい普通に生活してますよ。
時々膿んではれて辛かった事に比べたら、根治治療しといたほうが楽かも。
女性だからとか悩んでなかなか病院に行けないで我慢していたけど、医者に聞いたら意外と女性もいるんですって。
会社休む理由の説明にめんどくさかったので、痔ですって説明しちゃいましたw
581病弱名無しさん:2010/08/04(水) 05:58:48 ID:xK/ddkrU0
>>580
根治手術は傷跡とか目立ちませんか?
何科に行きました?
自分も女なんですが恥ずかしくて悩んでます。
582病弱名無しさん:2010/08/17(火) 11:12:27 ID:KzDU0jOa0
この病気は場所が尾てい骨じゃなきゃそんな辛くないのにね
これは悪化すると穴が広がるの?
583病弱名無しさん:2010/08/28(土) 13:27:16 ID:el7z1dN80
参考までに。
7〜8年前毛巣洞切除後、今年再発の状態。
健康診断で腫瘍マーカー(癌の検査)をやったんだけど
、SCC(主に肺癌)という検査項目の値が高かった(正常値の3倍)。
他のCEA等の数値は正常値。
色々調べたら、皮膚炎(アトピー)等でもSCCの数値が高くなる場合が
あるとの事。
総合病院に再診察にいき、毛巣洞の事を担当医に伝えると「毛巣洞?何それ?」
関係ないんじゃ?」とりあえず精密検査しましょうとなった。
その後、CTや内視鏡、血液検査等やったが、癌等の疑いはなし。健康体
だそうだ。でもSCC値だけは更に高くなっていた(検査時毛巣洞は腫れ・痛みの
ピーク)。その時は担当医も「やはり、その、もう・・なんとかですか。それに
よって高くなっている」ということだった。
まあ、ガンである可能性は0でよかった。

毛巣洞がある場合、俺みたいに腫瘍マーカーが異常値を示す場合があるので、
すぐに癌だと考えなくともいいみたい。
しかし、健診結果表に「肺癌の疑い」と書いてあったのはさすがにびびった。
584病弱名無しさん:2010/09/13(月) 18:56:54 ID:l9UByLM+O
膿がクサいのは普通?
585病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:02:47 ID:Qdvf0CCUO
普通臭いもんだろ、膿は
586病弱名無しさん:2010/09/19(日) 17:10:53 ID:5++czs96O
一年以上前から繰り返してて、病院で切開してもらったりもしたんだが病名はハッキリ言われてなかったけど
やっぱり毛巣洞だったwwwwwwwwww
腫れて痛かったもんで、さっき違う病院で切開してもらったら凄かった
膿と血がブリュブリュ出てきたwwwwwwwwwww
毛は出てきてないんだけどな。根治術が必要なんだなやっぱ
587カネゴン:2010/09/19(日) 22:05:08 ID:s/hwT+/B0
毛巣洞のスレあったんだねOTL

今週まさに根治手術をしました

入院三日目 です 先輩の話とか 皆さんの話聞いて少し励みになりました
ありがとう^w^
588病弱名無しさん:2010/09/26(日) 17:49:41 ID:404A6qrZP
10年程前に手術して一応再発無し
このスレが20年前にあったら2週間も入院するハメにならなくて済んだのになあ・・・

>>581
重症でなければそんなに傷は残らないはず
俺みたいに10年以上放置してたりして深くなっちゃうとごっそり切られて傷残るから
毛巣洞だと思ったらとっとと処置してもらった方がいいよ
589病弱名無しさん:2010/09/26(日) 18:01:01 ID:404A6qrZP
あ、ちなみに俺は尾てい骨から肛門の後ろ辺りまで完全につながってトンネルになってたレベルね
590病弱名無しさん:2010/10/12(火) 02:06:06 ID:LjJfjCuM0
保守
591病弱名無しさん:2010/10/20(水) 19:55:34 ID:PNNIIIZCO
ほす
592病弱名無しさん:2010/10/28(木) 00:30:40 ID:Wz66j6RcO
保守
593病弱名無しさん:2010/10/31(日) 05:44:06 ID:lveuTPDIO
去年の8月にこの病気になって切開、今年10月の頭に再発みたいになって、まだ膿む前だからと抗生物質でなんとか日々抑えてる状態。
なんか手術しても何年かしたら普通に再発する一回なったら厄介な病気なんだね。
仕事が事務だから座りっぱなしなんだけど、自分汗っかきで使えないだろうから現場にはでたくない。
いま家族と旅行中で明日東尋坊いくんだ。
飛び降りたら楽になれるかな
手術とどっちが痛いとおもいますか
594病弱名無しさん:2010/11/08(月) 13:08:38 ID:ZhW4WKc8O
手術しても再発するのか…orz
595sage:2010/11/09(火) 13:09:07 ID:W8S3hicl0
2,3日前から尻のしこりが腫れだして何をしても激痛が走るようになった。
我慢できずに今日病院いったら毛巣洞だって言われて行き成り麻酔&膿、血の切開。
もう少し説明してくれw

切った所に違和感はあるが、腫れてた激痛に比べれば超楽。
会社から2ch書き込むぐらいの余裕はある。
医者からも言われたが、根治させた訳じゃないので、
再発の可能性有とのこと。
スレ読んでると根治手術は大変みたいでビクビクしてるが、
このまま気にならずに一生を終える可能性も低くは無いみたいなので、
とりあえず楽観的に生きようと思う。
596病弱名無しさん:2010/11/09(火) 21:55:39 ID:k77K0CJSO
この一週間、出血も膿も無い。しかし、治ったなんて思わない、発症10年目のオレ。
597病弱名無しさん:2010/11/09(火) 22:00:20 ID:+VRv2TD+O
>>596
手術はしたの?

発症4年目、手術せずに様子見中の俺より
598病弱名無しさん:2010/11/09(火) 22:37:44 ID:gqrWcJ+yP
>>594
するかどうかはギャンブルみたいなもんだからあんまり気にしない方がいいよ
とりあえず清潔にしておくくらいしか出来ないけど
599病弱名無しさん:2010/11/11(木) 19:27:24 ID:GgXoGN8zO
他の人より症状が軽いようで、腫れ上がったりとかはないんだ。手術もしてないよ。年に一、二度パンツに染みるくらい膿が出ることがあるけど、ティッシュをお尻に挟んで乗り切ってる。
600病弱名無しさん:2010/11/12(金) 15:05:25 ID:qXV6sWF/O
七年くらい前にかかって、その時は潰れるまで放置しててその後の消毒だけして
治まったのでずっと放置してたけど今週になって急にまた腫れだして仰向けにな
れないほど痛みだしたので今日医者行って切ってきた。かなり奥にあるらしいから
手術になったら長期コースぽい…
601病弱名無しさん:2010/11/12(金) 17:55:01 ID:BWx3go/9O
去年切開して根絶手術はしてない。
んで、一年最近になって再発?の兆し。
膿んでないけど、はれてるから抗生物質で対応中。
傷口を冷やさないといけないからって湿布薬で湿らせた布を尻にはってる。
深いらしいから、根絶手術するか迷ってるよー。
602病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:51:13 ID:tqAKdggx0
>>600>>601
穴が2本あって両方とも仙骨まで到達してたけど手術は2泊3日だったよ
日帰りでできる人もいるみたいだから先生に相談してみたらどうかな
手術して5年くらい経ったけど今んトコ再発なして快適だよ〜
603600:2010/11/12(金) 20:44:54 ID:qXV6sWF/O
>>602
前回から七年大丈夫だったし今のところ手術予定は無いかな、時間的にも金銭的にも余裕はないし。

何よりも問題なのはこんなやりとりがあったことだな。↓
俺『七年前に毛巣洞って言われて一度処置してるんですよ〜』
医『凄い膿んでますし根が深いみたいでかなり奥からでてきますね』
俺『やっぱり毛の塊とかでてきてます?』
医『膿しかでてないですよ、前に診てもらった時は粉粒とは言われなかった?
その、もう、なんとかって言われたの?』
俺『はい(この人大丈夫かな…?)』
604病弱名無しさん:2010/11/15(月) 06:28:09 ID:+XAV0S7eO
>>602
>>601です。
去年と同じ医者に行ったら、切開した時の傷を何度か押され「膿んでからきてね」と言われました。
膿んだらまた切開じゃないか!去年は手術の話も聞いてみましたが、この前聞いたら「手術なんかしないで大丈夫」と言われました。
膿まないと根絶手術できないのでしょうか…ひょっとしてヤブ…?
一応痛み止めと抗生物質をもらいました。
触診で押されてすげえ尻が痛ぇお…(´Д`)
605病弱名無しさん:2010/11/17(水) 00:26:33 ID:k+ZkHYuk0
毛巣洞を知らないorわからない先生も結構いるらしいよ
606病弱名無しさん:2010/11/17(水) 07:33:33 ID:UQyQJleWO
いや、その先生病名は最初診てもらった時にすぐわかってた。
ただ触診といういにはあまりに押された気がする。
一昨日からすげぇ腫れだしたorz
26日に友達のライブがあるんだorz
それまでに膿みがひどくなって破裂したら行けなくなるから、今日会社おわったら切ってもらおうかと思ってる。痛みがひかなくて運転がキツくなってきた。
痛み思い出すだけで泣けてくる。
607600:2010/11/18(木) 21:17:10 ID:7C71V4sSO
金曜に切ったとこも順調に治り膿もでなくなり一応通院終了。
月曜の先生にはいずれは予定たてて手術したほうがいいと言われたがまた七年くらい再発しないならこのままで行こうと思う。
608病弱名無しさん:2010/11/22(月) 01:52:55 ID:NWaH9L5K0
>>607
いやいや、そこは手術して楽になっちゃおうよ
609病弱名無しさん:2010/11/22(月) 15:36:55 ID:e9Zpyn5j0
現在24歳ですが17歳のころ尻の割れ目の上のところが痛み始め
ぷっくり膨れていて昼間によくインフルエンザ並に体が
だるくなっていました。当時電車通学をしており毎日座って長時間乗車していました。
近くの外科にいくと切開して膿を出して消毒して終わったのですが
4年後の21歳に再発してしまいました。全く同じ症状です。
その時はMRIを撮ってもらい今まで通っていた外科に見てもらったのですが
異常は無いという結果で終わりました。
ところが今になりまた再発・・・「仙骨 膿」と検索するとこの病名がヒット
症状はドンピシャです。

MRIでもこの病気って見つかりにくいのでしょうか?
麻酔がめちゃくちゃ痛いって効いたけどほんと?
なんかもう熱があるのに顔真っ青です。

610609:2010/11/22(月) 21:55:47 ID:e9Zpyn5j0
スレを全部読んでの追記なのですが私は切開したとき膿は出ても
毛が出たというふうにいわれたことはないです。
それから腫れはあっても穴が開いて膿が出たということもないです。
MRIの件もありますし違う可能性もあるのでしょうか?
とりあえず明後日病院行こう不安だなあ

611609:2010/11/23(火) 14:24:56 ID:YEGxeU6p0
病院行ってきた。どうも俺の場合6年経っているのに
毛巣洞も浅いところにあるみたいで腫れも少ないため今切開しても血しか出ないよ。と
言われた。切開も必要ないみたいでパンパンになったときに膿を出せば良い様子。
何度か再発はしても段々収束していってるでしょ?と聞かれたが確かにそのとおり。
毛巣洞に詳しい先生だったし信用してもいいみたい。とりあえず悲惨な目に合わなくて済みました。
612病弱名無しさん:2010/11/24(水) 02:48:20 ID:sycCUMeM0
軽度で良かったね。
ちなみにMRIでなく造影剤入れてレントゲン撮らないとわからないかと。
613病弱名無しさん:2010/11/24(水) 23:48:21 ID:Y0F/s6F/0
この病気に付き合って5年のオレが教えてあげるよ。
オレの場合は日帰り手術で切開してレバーの塊りみたいなものを切除した。
後日検査したら中から毛が出てきたらしい。
で、2年ほど何事もなく過ぎたがある日、同じところが膨らみはじめた。
普通のイスなら患部が直接当たらないから痛みは感じなかったけど、クルマの座席だと猛烈に痛かった。
で、根治手術を受けようと大学病院に行ってMRIで診てもらったけど、巣は見当たらなかった。
細い糸のようなものが残っているんだろうということで、ゴッソリ肉をえぐる覚悟をして2週間後の入院を待っていた。
なぜゴッソリ肉をえぐるのかというと、菌がどこにあるか分からないかららしい。
そしたらなんと、その日から奇跡的に痛みが引き始め、結局入院をキャンセルした。

で、その騒ぎから半年後にまた痛みだしたので、最初の日帰り手術をしてもらった町医者に相談して
MRIでみつけられなかったのなら根治手術してもまた再発するよと言われた。
で、どうせ再発するのなら対処療法でいこうということになり
その日は注射で膿を吸い取ってもらって抗生物質クラビットを出してもらった。この注射は涙がでるほど痛い。
これが劇的に効いて、以後は半年に1回は注射+クラビットのパターンで乗り切っている。
オレは一生この生活を送るつもりだ。

長文すまん。参考にしてくれ。
614病弱名無しさん:2010/11/24(水) 23:51:29 ID:jePXo1sUP
酷い病気だな・・・
615病弱名無しさん:2010/11/25(木) 02:01:21 ID:lnEOnaXC0
痛い治療をずっと続けるのってきついですよね。
1回目2回目なったときは毎日病院行くのが苦痛で仕方なかったです。
経過報告ですが今はとりあえずロキソニンで熱を抑えつつ
もう1つの薬で感染症を抑えていってます。ただ炎症続く限り熱出るんですよね。
熱は出るし、痛い治療続けなきゃいけないし、再発多いし、本当に酷い病気です。
616病弱名無しさん:2010/11/26(金) 12:13:59 ID:r+Pem1XG0
今2回目再発中なんだけど
初めてこれにかかった時と1回目再発したときの先生、2回目再発したときの初診の先生は
手術必要ないって言ってたのに今日病院行った時の先生は手術しなきゃ治らんって言ってた
どうすりゃいいんだ・・・
617613:2010/11/26(金) 22:38:29 ID:KMH/+vMN0
>>616
注射で膿を吸い取ってもらえ


618病弱名無しさん:2010/11/28(日) 14:01:15 ID:Zk9k7b0x0
明日病院行って手術の相談してきます。
尿道カテーテルって別の方法にならないかな・・・
619病弱名無しさん:2010/11/28(日) 14:10:47 ID:NuQUkYwVO
なんで尿カテ?
620病弱名無しさん:2010/11/28(日) 15:37:55 ID:Zk9k7b0x0
下半身麻酔するときはカテーテル通すって聞いたんだけど違うのかな?
621病弱名無しさん:2010/11/28(日) 20:44:16 ID:a65oWNT00
>>577
>>579
処置後、医者に「普段から脱毛とかすべき?」と質問したら
下手に毛を剃ったり抜いたりすると、その隙間や空いた空間から
膿が溜まりはじめちゃうからやめとけ、って言われましたよ。

>>616
根治手術しても再発の恐れあり とのことなので
症状の程度や再発のペースを考えて医師に相談してみては?


そんな現在再発中の私… orz 処置から1年経過
622613:2010/11/28(日) 22:42:52 ID:crvoi78a0
再発したら、膿を抜いてクラビット錠
再発しそうな感じがしたら、ソレトン錠
普段は、ゲンタシン軟膏
これオレが実践してる対処法。

でも医者に行かなきゃ、この薬がもらえないのが難点。
623病弱名無しさん:2010/11/28(日) 23:24:54 ID:qOY2a1kp0
根治手術から1年。現在すごく快適。
10年以上悩んでたのが嘘のよう。
本当、その場しのぎじゃなくて徹底した治療をお勧めするよ。
2週間ほど入院したけど、のんびりした入院生活も休養だと思って過ごしてた。
…実際は患部から管出てるから寝返りが打てなくて、全身寝違えたような感じで辛かったけどな!

>>618
腰椎麻酔打つと、尿意があるのに麻酔で力入んなくておしっこ出ないのが辛いんだよね。
手術後、看護婦さんが管通しますか?って聞いてきたんだけど、あまりに恥ずかしかったんで
いやいや自分で出しますから!って言って下腹押さえて強引に出した。何とかなるもんだよw
624618:2010/11/28(日) 23:43:44 ID:Zk9k7b0x0
うつぶせで過ごすのって結構苦痛ですよね。
とりあえず明日膿だけ抜いてもらって、その後手術の相談をしてみます。
今薬飲んで1週間くらい押さえてましたが背筋伸ばしたりするとビリビリします・・・
手術画像見てしまってかなり億劫ですが。
625618:2010/11/29(月) 17:33:46 ID:qwQPVMTK0
ロキソニン飲むと楽だな。造影剤ありのMRIの日程決めてきました。
それを見て手術の詳細を相談します。
下半身麻酔か全身麻酔らしく、局所麻酔じゃなかったから良かった。
不安な時間は極力短くして前向きに頑張ってみます。
626病弱名無しさん:2010/12/05(日) 00:31:57 ID:SAy2NFY80
俺が手術した時は全身麻酔でちんこにカテーテル刺されたぜ・・・ついでに皮も切ってくれれば良かったのにっ!
627病弱名無しさん:2010/12/05(日) 01:30:21 ID:b1PyYi2Z0
>>626
痛かった?
628病弱名無しさん:2010/12/10(金) 14:50:39 ID:vuoL3RID0
手術日きまったあああああああこわいいいいいいい
629病弱名無しさん:2010/12/13(月) 14:02:40 ID:RyB8l7qfO
昨晩痛すぎて眠れない時にこの板にお世話になりました。(最終的にロキソニンのんだ)
かなり勇気づけられたので今から近所の外科に行ってきます!
かなり怖いが仕事上とりあえず応急措置だけでもしてもらえんと働けん。(当方ツアコンです)
ちなみに20代女、毛深い方だが流石に画像のおケツ達程毛深くなく、患部周辺も生えてないので先天性のものかと思われる
初めてなったのは中学か高校の頃から、今回4回目くらい。
今までは勝手に治ってたので放置。今回は治らず腫れとかなりの痛みで調べて初めて病名しりました´`
でも穴ないんだよな・・・膿出たこともないし、痔ろうとかなんだろうか;
630病弱名無しさん:2010/12/13(月) 14:18:28 ID:R9+/UrdD0
>>629
俺は明日入院して手術します。退院は年をまたがずに済みそうで良かった
手術の前準備として今までMRI撮ったり色んな検査したけど、それまでは
同じようにロキソニンで抑えてきたよ。ちなみに俺も膿が出たことはないです。
MRIは6年間応急処置だけで済ませてきたけど骨とか筋肉には広がってなくて良かったよ。
それからこればっかりは場所によるだろうけど、やっぱり大きい総合病院にいったほうが
良い気がする。俺も最初は外科に行ったんだけど3人中2人の先生は病名知らなくて
形成外科に行ったら若い先生なのにしっかり知ってた。俺もまだ怖いけど頑張って治療しようと思うよ。
631病弱名無しさん:2010/12/13(月) 14:46:19 ID:RyB8l7qfO
>>630
明日から入院ですか、無事回復するよう祈っています><
近くの総合病院は診療受付時間(11時)に間に合わず電話したら他へ行けと言われました・・・
どうしても今日中に診察したかったのでとりあえず行ってきます。
大掛かりな手術するならどっちにしろ総合病院にまわされると思います(両方共近所なので)
膿出て穴なくても毛巣洞の可能性あるのですね・・・
なんにせよ何してても痛いこの状況から早く脱したいです;
632病弱名無しさん:2010/12/20(月) 19:28:08 ID:wH83EUce0
やばい。今年6月に毛巣洞のオペしたところが、再発してるかもしれない。
今日お尻がなんか変だと思ってたら、オペしたが変な汁みたいのが出てきた。

明日一応皮膚科行って診てもらうけど、無職で金もほとんど無いオレとしてはもう死にたいくらいな気分
633630:2010/12/24(金) 15:53:10 ID:R8dfhf+J0
今入院中なんだけど外泊許可もらって一時的に帰ってきた。
予想以上に悪いもんで今はまだ縫ってなくて穴がパックリ開いてる状態で
毎日痛い消毒を繰り返してる。
傷を風呂で洗って、消毒してってのを年明けまで続けるわけだけど
このくらいしてMRIでもう一度確認してから縫わないと再発してしまうものらしいよ
お医者さんを信じてもう少し頑張ってみます。
これからちょくちょく外泊で戻ってくるので質問がある人はどんどん言ってください。
634病弱名無しさん:2010/12/25(土) 10:05:01 ID:6gJsmvbq0
自分は手術終わって部屋に戻ってきたら綺麗に細かく縫ってありました。(形成外科にて手術)

仙骨部〜お尻の割れ目でしたが、15cmくらいの長さでした。消毒というものは特になく、手術の翌日からシャワーを浴びてよくなり、座って食事ができないこととトイレがきつかったこと以外はそんなに困ったことはなかったですね。

細かく縫ってもらったせいか今ではほとんど傷は目立ちません。

このスレを見てると結構いらっしゃるのですね。。。
635病弱名無しさん:2011/01/07(金) 20:30:47 ID:/WnWbkU90
明日日帰り手術してきます 札幌は猛吹雪なんで、手術の前に一働き(涙
636病弱名無しさん:2011/01/08(土) 17:30:26 ID:mLkFyynP0
やっぱり札幌は大雪でした・・・手術まえに雪かき完了

手術自体は1時間半程度でした
麻酔をつかうので手術自体はいたみはなく、日帰り手術だけでした。
これから毎日通院です 開いた穴の消毒をしないといけないみたいで
それがつらいかも・・・・

皮膚科にて施術
手術自体は料金1万五千円(健康保険の3割負担)
穴は縫わないで放置ですw

どれくらいで完治するかなー
637病弱名無しさん:2011/01/09(日) 22:25:52 ID:ziUY+sKi0
さて、手術後初めての朝です。
尻から腰にかけてばっちりガーゼというか巨大な絆創膏というか、
そういうもののおかげで血まみれで目が覚めるということはありませんでしたw

今日の治療は・・・

病院にいく>ガーゼ交換・消毒

これがこれから完治までずーっと続くそうです。
ちなみにまだお風呂にはいったら駄目よといわれましたが、
患部以外の足だとか股間部分は問題ないということなので
清潔にして通院してますw
638病弱名無しさん:2011/01/10(月) 16:40:16 ID:JsXcCWkt0
今日も消毒のために早起きしました。

今日も・・・
病院にいく>ガーゼ交換・消毒
約10分の作業ですがこれがまた痛い(涙

穴をふさいでいるガーゼがきっと皮膚にへばりつくんでしょうね
ベリベリとはがす(笑)
それから消毒ですよ。そしてまたこの消毒がしみるしみる・・・
ま、ほんの一瞬だけだから耐えられますが
やっぱり痛いのはいやなものですね
639病弱名無しさん:2011/01/11(火) 02:02:30 ID:KvQOer4Q0
六年くらいまえに、尾てい骨のところのしこりが大きくなり
(一年くらい放置していた)手術しました。
そちらは再発していないのですが、毛深い体質+汗をかきまくる現場仕事のコンボが祟ったのか、
今度は尾てい骨ではなく、股間にできました_| ̄|○
恥ずかしながら玉袋の付け根あたりに・・・。
膿みが溜まると、腫れてきて、ピークに達すると手のひら一杯分くらいのドロッとした
濃厚な感じの臭い膿みが風船がはぜるような感覚とともに噴出したりして痛いやら不快やら。
で、去年の10月くらいに手術したのですが・・・位置が悪すぎるのか、早くも再発してる感じがします。
尾てい骨のときのほうがまだ楽だった・・・。しばらく薬で様子を見て再発の線が濃厚なら、医者に診断してもらって再手術かなぁ。。。

640病弱名無しさん:2011/01/13(木) 01:34:12 ID:UtXkZOda0
639の者です。昨日、病院にいってきたところ、
膿が出てくる位置が肛門の少し手前の傷であることから
ひょっとしたら、手術の時には一時的に塞がっていただけで
孔が腸と繋がってしまっている可能性があるとかいわれました_| ̄|○。

その場合、痔漏かもしれず、かつ手術するとなると
人工肛門になるとかなんとか・・・・・・。

でも腫れて痛い部分は肛門よりもむしろ玉の付け根に近く、
思えば10月の手術後の縫い目の集中しているところから、ずっと毛が
落ちてきてたのが、痛み出したら無くなったので、腸は大丈夫だと思いたい・・・
641病弱名無しさん:2011/01/13(木) 22:37:27 ID:ndzhshG00
札幌の雪かき妄想です。
保険屋に今回手術保険金がでるか聞いてみました・・・・
結論からいうと毛巣洞は約款外とのこと。
猫とアヒルが力をあわせても、俺の役にはたたなかったらしい(涙
むろん加入した契約にもよるんだろうけど、切ない・・・
642病弱名無しさん:2011/01/25(火) 22:04:54 ID:ePT+RcFrO
毛巣洞(慢性膿皮症)を五年ほど前から患っていましたが医師のススメもあり明日手術する事になり今日から入院してる二十代女です
毛深いかと言われたら人並みかな?小太りになったのはここ二年くらいなのでハッキリした原因は分かりません唯一心当たりと言えば十代後半から二十代前半頃に下着はTバックしかはいていませんでした。
その頃尾てい骨上あたりに小さなニキビみたいなものが出来たのが始まりです。当時は小さかったニキビみたいなものも今では立派に育ち穴が二つも開いて毎日膿と血を流し続けています。手術は膿皮切除後に縫縮で全身麻酔の上時間1時間半くらいとの事
不安だし怖くてしょうがないですが頑張ってきます!術後の経過もレポできたらしますね
643病弱名無しさん:2011/01/25(火) 22:12:19 ID:WSu7wsqfO
>>642
頑張ってください
レポお待ちしてます
644病弱名無しさん:2011/01/27(木) 02:33:49 ID:BJweBLCg0
これって毛巣洞かな?ちょいグロ注意
http://www.youtube.com/watch?v=K3jvjA9q8rQ&feature=feedrec_grec_index
645病弱名無しさん:2011/01/27(木) 09:25:15 ID:v3ptMjycO
昨日手術だった二十代女です。予定通り手術が終わりました。全身麻酔だったので覚めるまで全く意識は無かったし術後も痛みは無かったです。
ただ麻酔から覚めた時に尿道に管が入っていて今現在まだ入ってるので違和感があり凄く凄く嫌です
手術中気道確保の為口からチューブを入れられ、麻酔から覚めて意識確認後に外されるのですが取った後もしばらく痰がからんでのど痛が酷かったです(この辺は医師や看護師の腕かも)タバコを吸わない方は痰は心配無いようですよ
続きます
646病弱名無しさん:2011/01/27(木) 09:39:45 ID:v3ptMjycO
手術だった昨日は絶食&絶水だったのですが今朝からはお粥が出ました。
傷口の痛みは寝返りなど体の位置を変えるときにじんじんとした痛みがあります。後々激痛になってきたら嫌なので朝食後看護師さんからロキソニンもらい飲みました。
今のところ椅子やベットに座る事は出来ません。寝返りも大変です。なので傷口以外にも体か痛い状態です。
点滴は一週間続くようなので針刺しっぱなしなのも辛いです。もう少ししたら午前中の診察があるので尿管だけは何とか外してもらえないか頼んでみます。ではまた

647病弱名無しさん:2011/01/29(土) 12:11:19 ID:lAH5MCLW0
2ヶ月近くの入院を経てようやく退院できました。
6年物だったので大手術になりました。
また後でレポートしたいとおもいます。
648647:2011/01/29(土) 18:39:00 ID:lAH5MCLW0
一回目の手術のとき術前で薬も飲んじゃいけなかったんだけど結局38.5度とか出てて
きつすぎた。色々説明受けて同意書にサインしたりして翌日手術に臨むんだけど
心臓バクバクしっぱなしで手術室の中に入ったときとかどうかなりそうだった。
でも麻酔してしまえばあっという間で全身麻酔だったんだけど、どんどん眠っていく
気持ち悪さはあるけど次目が覚めた瞬間には手術が終わってるから良かった。
ただ本当は1回の手術で終わる予定だったんだけど目が覚めた瞬間先生から
もう一回手術するからって言われて、ちょっと混乱した。
股間のカテーテルが気持ち悪いのと、術後で自分がどういうふうになってるのか
分からなくて、その日は寝るのに苦労した。1日中高熱出てたしちゃんと寝れないし
股間が気持ち悪い。
正直入院生活で1番きついのは術後の1日と消毒だけだと思う。他はそこまで苦痛じゃなかった。
翌朝は股間のカテーテルも外れて(外す瞬間が気持ち悪い)ご飯も食べれたし楽になったよ。
カテーテルについてもう少し話すとホースを無闇に触ったりすると尿が逆流してくる感じが
して気持ち悪い。そして抜くときも痛くは無いけど、あの違和感は本当に辛いと思う。
そしてその日から消毒が始まるんだけど開いたままの傷口を水洗いして、シュガーパスタ?を
つけていくんだけど、これが本当にたまらなかった。逃げ出したくなったけど
でも2週間くらい経ったら傷が治ってきたみたいで全然痛さを感じなくなった。
649647:2011/01/29(土) 18:48:49 ID:lAH5MCLW0

そして二度目の手術。もともと筋肉質だったから真っ直ぐ縦に縫えなくて
三角形に縫うことになった。また術後は完全に眠ってて目が覚めたら次は
股間のカテーテルはもちろん、傷口から血を吸うカテーテルも入れられてた。
これはそんなに違和感もなく股間とは大違い。
最初はどれくらい歩けるかも分からなかったけど3,4日経ったら普通に歩けるように
なったかな。うつぶせと立つ事しか出来なくて2週間あんまり眠れなかったけど
意外と慣れてくるものだったよ。7日経って血のカテーテルも外して、2週間後に抜糸した。
抜糸は消毒とかの痛みに比べれば何ともなかったよ。
これ読んで手術しようかどうか迷う人もいると思うけど本当に術後の1日と消毒を除けば
後は楽でした。それよりも早く手術すれば俺みたいに大事な手術はしなくていいみたい
なので早期手術をオススメします。しっかり消毒すれば再発の可能性もほとんどないみたいです。
650病弱名無しさん:2011/01/30(日) 12:30:55 ID:gDFZqlgvO
何で二回も手術したの?
651病弱名無しさん:2011/01/30(日) 13:15:54 ID:4myElLp+0
>>650
再発しないためにも念入りに消毒繰り返した後に縫ったほうが
再発する可能性も低くなるんだとか。
652病弱名無しさん:2011/02/02(水) 01:43:58 ID:pvI2SvhI0
>>644
毛の束出てるね。
653病弱名無しさん:2011/02/04(金) 07:16:52 ID:WqdaZw85O
二十代女です。
来週の月曜日に退院が決まりました。
ちなみに抜糸はまだで退院後外来での抜糸の予定です。
術後一週間以上たった今は座る時に傷口がズキズキする程度で生活にはさほど支障は無いです。
この病気は二十代〜三十代の男性に多いようですが医師によると女性も年に三名ほど手術しに来るそうなので決して男性だけの病気では無いです。
ここの経験者の皆様もおっしゃるように何年も放置せずにおかしいと気づいた時点ですぐに皮膚科へ行かれる事をおすすめします。
これから手術を受ける方や外来で毛巣洞とお付き合いなされている方頑張ってください。
私も今後再発が無い事を祈るばかりです。
長々と失礼しました。
654病弱名無しさん:2011/02/04(金) 21:59:00 ID:401HvwHJ0
8月に2週間入院して切ってきた。
しかし、最近ズキズキと覚えのある痛みが・・・・。

再発かな・・・・・。
せっかく腰から尻にかけてギザギザに切ってまでとったってのに!
すごい手術痕なので好きだった銭湯にも行けなくなったってのに!
再発かなぁ・・・・。
655病弱名無しさん:2011/02/15(火) 01:10:28 ID:DjHWmpTnO
沖縄の形成外科KCのブログにトンネルと毛の固まりが出てるよ。
656病弱名無しさん:2011/02/15(火) 23:19:13 ID:cYa7boOC0
それ見てるとやっぱり脱毛はしといたほうが良いのかねー
657病弱名無しさん:2011/02/16(水) 02:29:25 ID:thi/LSL50
遂に20年近く共にしてたものとお別れしてきました。(>_<)
658病弱名無しさん:2011/02/16(水) 02:51:41 ID:thi/LSL50
やはり手術保険問い合わせ所、諸先輩同様スヌーピーもカンガルーもスルーされた
特定の手術しか保険適用されないなんてきいてないよ (T_T)
659病弱名無しさん:2011/02/16(水) 21:22:45 ID:cCvUmXVI0
保険って全然頼りにならないよね
660病弱名無しさん:2011/02/18(金) 23:20:49 ID:KXEJJTLuO
え?スヌーは手術入院保険適応だったぞ?
661病弱名無しさん:2011/02/21(月) 14:24:05.49 ID:NgDzzf/A0
え 出たのですか? 電話にでた受付が専門官だか査定官だかに聞いてみますとのことで返ってきた返事が筋肉だかとかの縫合が伴わないとでませんとのことだった
もう一回よく聞いてみます
因みに 入院日数につきでる保障は
でるみたいです
662病弱名無しさん:2011/02/21(月) 14:32:07.71 ID:NgDzzf/A0
ソロソロベッド生活1週間目です
まだ仰向け寝 起きて歩くの禁止
サクションドレーンつきぱなし
663病弱名無しさん:2011/02/23(水) 18:19:04.48 ID:3Cj9GL/bO
日本生命⇒手術給付金十万円+入院日数×五千円で二十マソちょい出ますたよ
664病弱名無しさん:2011/03/05(土) 18:06:47.57 ID:pdit3WX70
この病気だと診断されたのですが
日常生活で何か気を付けることってありますか?
手術は当分出来そうに無いので……
今はとりあえず下着を汚さないようにガーゼだけ貼ってる状態です
665病弱名無しさん:2011/03/06(日) 09:40:59.11 ID:MCJulKxi0
何よりも早く手術する事だと思うよ。最短日帰りだけど放置しすぎると
2ヶ月近く入院しなきゃいけない例もあるし。
後は熱と痛みが出るならロキソニンを飲む事と、極力座ったり仰向けは
控えたほうがいいと思う。
666病弱名無しさん:2011/03/07(月) 18:01:53.71 ID:jHvK9rzY0
やっぱり早く手術したほうが良いですよね……
一週間程度の入院と言われたのですがなかなか都合が付かず

とりあえずロキソニンを買ってみます

667「sage」:2011/03/08(火) 23:47:42.02 ID:I4N722L1O
この病気はだましだまし生活していけばいくほどその年数分皮膚下でトンネルが多数貫通していって大きくなってしまうのでほっといた分だけ手術入院が厄介になります、仕事や忙しさを理由にせずになるべく早く切除したほうがいいですよ
残念ながら完治は手術以外無いです
668病弱名無しさん:2011/03/09(水) 09:45:57.03 ID:CL3kLQr40
右側の尻が腫れたりして痛いんだけどこれはスレチガイなの?
669病弱名無しさん:2011/03/10(木) 22:48:41.11 ID:78QlYzNl0
>>668
必ず尾てい骨の所に出来るってわけじゃなくて多少ずれがあるらしいけどね
でも思いっきり中心からずれてるなら可能性低いかも。
膿が出たり、1日中熱出たり、赤く腫れたり、ソファに深く座ったらズキっとしたりしたら
可能性あるんじゃないかな。
670病弱名無しさん:2011/03/23(水) 13:06:25.53 ID:fxn/wWVv0
この病気必ずしこりができますか?
最近尾てい骨の辺りから薄黄色の分泌液が出て止まりません
触るとヒリヒリします
671病弱名無しさん:2011/03/23(水) 14:14:53.09 ID:RtI5jtxA0
手術経験者だけど
自分も最初は、尾てい骨あたりにおできができた程度だった。
最初の頃炎症は、1年とか半年とかのオーダーだったのではないかと思う。
気にしていなかったから、はっきり何時ごろからでき始めたのか覚えていない。
いまから思えば、昔からそういえばできていたなーって感じです。たぶん15〜20年前
尾てい骨が人より出っ張っているのかな?と思っていた時もあるw
皮が薄くてぶつけた時に炎症をおこしているのかな?とか
ズボンセンターの固い縫い目が、こすれて炎症がおきたのかなと?
思っていた時期もあった。
記憶にはっきり残っているのは、職種が変わって1日車3時間デスクワーク8時間位になった時だ。
あれ?かなりはれているなと感じた時があった。感覚はおよそ3か月にいっぺんくらい。
車に乗るときに、座る位置によって痛いときがあった。
ここまでは、知らないうちに腫れが収まったりつぶれてなくなっていた。
事態が悪化したのが、1年前くらいだが痛くて座ってられないってことはなかった。
しかしあきらかに尾てい骨からお尻のほうまで腫れが伸びていた。いつの間に、にこんなに大きくなったんだ?
ちょっとおかしいなと思ったが、まだそんなに気にしていなかった。
そのうちに、朝起きたら敷布に血がついていて あれどこの血だ?
やばいこれ普通じゃないよなと思い・・速攻ググッテみたらジープ病がヒット 発覚・・ショボーン
ただ、自分の場合は常に汁がでているとか膿がでているということはなかった。
672病弱名無しさん:2011/03/23(水) 15:00:21.70 ID:RtI5jtxA0
病院は最初皮膚科で受診→
医学用語では毛巣洞でしょうとのこと。ただし皮膚科では対応できないので
形成外科で再度受診してくださいとのこと。
形成外科で受診→毛巣洞の疑いがあります。MRTの予約してください。
画像診断受診→毛巣洞と思われます。トンネルがあります。先天性(遺伝)
といわれた。まだ、はっきりは分かっていないみたい。
いまは、腫れているので、すぐに手術ができません。落ち着いたら会社の
都合など調整して手術しましょう。腫れがひかなければ薬だしますといわれる。
手術しないとどうなりますか?もっと腫れが大きくなり余計大変になることがあります。
今のうちに手術したほうがよいですよとのことで手術することに。
入院はどのくらいですか?→実際に掘ってみないと大きさがわかりませんが
約2週間ですとのこと。
手術自体は、下半身麻酔(麻酔してから脊椎に注射これがいたい)ウトウトする麻酔を
してもらって目が覚めたときは、今縫合中です。とのことでしたが全然わからないレベル。
楽勝でした。ブツは、親指大のものでした。(検査の結果中自分のには毛は、入っていませんでした。

この病気の地獄は他にあるのだが・・・・・・
673病弱名無しさん:2011/03/23(水) 15:07:51.22 ID:RtI5jtxA0
結局2週間半で退院(お尻の裂け目のため仰向けや腰を曲げたりするとまた縫ったところが裂ける
可能性があるとのことで1週間仰向け起き上がり禁止)
場所・大きさ・治りの速さなどによって違います。
あるHPによると形成外科は、切開する前に摘出後の縫合をイメージをして
最初に切り方をデザインするらしい(皮弁手術でググッテね)
手術よりも縫った後を重要視するとあった。縫い目も細かく縫うらしい。

ちなみに、再発の可能性はないとは言えないとのことでした。
今回取ったところの他にもできる可能性があるとのこと。
異常を感じたらすぐに受診してくださいと言われました。

次の項目手術前にググッテおくと幸せになれるかも

限度額適用認定証
差額ベット  (本人の意思にかかわらずベットの空きがない等の病院側の理由の時は払う必要がない)
       市立・国・県立がいいかもね。私立は、戦う勇気がない 承諾書に印押してしまったら負けです。
税務署控除(差額ベットは通常控除外だけど場合によっては控除になる。)
手術給付金 昔の保険の場合は注意が必要。(給付できる手術内容が限定されている)
         最近のは、この限定項目が拡張されていたり、別途特約で範囲が大きくなっている場合がある。
手術にともなう入院給付は、たいてい支払われる。※入院日数給付だけの場合は、自分で領収証をコピーして申請
できます。(わざわざお金をはらって医者に証明書を書いてもらう必要がない)
事前に保険屋さんに手術名をいって手術給付金が出るか出ないか確かめてから
書いてもらわないと往復びんたになります。
674病弱名無しさん:2011/03/23(水) 21:36:34.89 ID:KFmD0syR0
>>670
ほぼ確定かもしれない。早めに病院行かなきゃ入院期間延びてくるよ。
2ヶ月の入院から2ヶ月近く経つけど電車の座席とか立つとき痛いわ
再発しないように気をつけなきゃいかん
675病弱名無しさん:2011/03/25(金) 12:57:34.21 ID:KD0gaEHg0
肛門科で診て貰っているんですが
「悪化する病気じゃないから余裕のある時に手術すれば良い」
と言われ、ずっと先延ばしにしていたら大幅に悪化…

我慢出来ずに病院へ駆け込んでも
「計画停電の影響で緊急性の無い患者の入院は受け付けていない」
と言われ、当分手術は出来ないとのコト
食い下がったら「こんな病気で何言ってんの」みたいな態度を取られ、帰ってきました…

他の科で受診しても、今は何処もこんな感じですかね?
正直、座るどころか寝る・歩くのも辛い状態です…
ちなみに埼玉在住で、計画停電以外はそれほど震災の影響は無さそうな感じなのですが
676病弱名無しさん:2011/03/26(土) 06:22:59.81 ID:LmEWNJsa0
>>675
その医者何も分かってないよ
毛巣洞の痛みと熱はずっと我慢するのは辛いもんね
他の病院行ったほうがいいと思う。
形成外科を始め、整形外科、外科、皮膚科の先生も見てくれるから
総合病院行ってみるといいよ。
677675:2011/03/26(土) 18:30:25.06 ID:C2rVSxhn0
問い合わせたら今は何処の病院も
電力の関係で入院・手術患者を制限しているそうです
毛巣洞みたいに知名度低い&直接命に関わらない類の病気は
何処へ行っても優先度低く扱われそう…

こんなことならさっさと手術しておくんだった…
678病弱名無しさん:2011/03/26(土) 18:58:41.66 ID:zn4DlAzp0
悪化する病気じゃないってことは無いだろ・・
679病弱名無しさん:2011/03/26(土) 21:06:53.09 ID:WYEqdCEy0
>>677
経験者だけどとりあえず痛み止め飲んだ方がいいんじゃないか?

俺の場合休みが取れなかったんで膿が出るまで痛み止めでなんとか乗り切ったぜ。
膿が出てしまえば楽になるからあとは早めに手術したほうがいい。

ちなみに内科と肛門科では原因特定できずに大きめの病院の外科に行ったら
速攻で毛巣洞の診断されますた
680675:2011/03/27(日) 09:56:39.33 ID:KFLsef1o0
痛み止めは飲んでいて、今は少し楽な感じです
入院させて貰えるかは別として
何か対処して貰えるかもしれないので明日にでも大きな病院へ行ってみます
ありがとうございました

ちなみに肛門科で最初受診した時は痔瘻と言われ
肛門内視鏡などを経て「初めて見る病気」
細胞(?)の検査などをして大分経ってようやく毛巣洞と判明、という感じでした
お尻の病気=肛門科というワケでは無いのですね…
681病弱名無しさん:2011/03/27(日) 19:36:38.21 ID:G974GXgz0
俺も最初は総合病院の外科行ったけど形成外科に回されたな。
膿を出すだけでもしてもらえないか聞いてみるといいよ。
682病弱名無しさん:2011/04/06(水) 05:06:21.01 ID:Et7cSOqAO
やはり形成外科担当だろうな。 
ウチの親父も昔毛の塊が詰まったマカロニみたいなのほじくり出されたよ。
683みー:2011/04/15(金) 22:34:06.55 ID:/f2P9Ag8O
2月から6週間形成外科に入院して手術してきたあー。ほんとわ10日から二週間の予定だったのにさあ。ハプニングの連続で…。二回も手術したし。無事に完治!再発しませんよに!これからの方頑張って!手術しないと根っこが深くまでいって脊髄とかいっちゃうって。
684病弱名無しさん:2011/05/08(日) 23:16:47.44 ID:G33zFrdi0
17歳の男です。
1年半くらい前くらいから尾てい骨にこぶができました。
肛門の割れ目すぐに穴があいてます。
今でも全然痛くありませんし、まったく生活に支障はありません。
腹筋するときにちょっと痛いくらいです。
穴からはなんか水っぽいのが出ます。
あと毛というかパンツのクズみたいなのが学校から帰ってくると穴にあります。
こぶの大きさは横1.5センチ、穴までの長さは5センチです。
自分もこの病気なんでしょうか?
このスレ読んでたら怖くなってきました・・・
手術になるんですか?
また痛いですか?
お願いします。
685病弱名無しさん:2011/05/09(月) 00:05:29.76 ID:EXVK2M2R0
毛巣洞は生活に支障がなければ
ずっとほおっておいても大丈夫ですか?
686病弱名無しさん:2011/05/09(月) 02:15:42.92 ID:Hod+W+bC0
けつ毛の生えている男です。
15年くらい前にこれになった。
熱が出て痛くて眠れなかったのは生涯でこのときだけ。
最初に行った救急病院では夜勤の医者が痛み止めをくれただけで改善せず。
翌日おじいちゃん先生の皮膚科に行ったらその場で麻酔もせず膿を出してくれたらけろっと治った。
2日間ぐらい膿が出続けてガーゼをずっと当てていた。
女性の生理ってこんな感じかななんて思った。w
687病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:12:09.52 ID:7X+Rw9W70
この病気は悪化とかあるんですか?
具体的な症状を教えて下さい。
688病弱名無しさん:2011/05/10(火) 01:43:40.23 ID:OOjbzfYuO
化膿。発熱。のちうち回る鈍痛。
689病弱名無しさん:2011/05/10(火) 19:57:19.41 ID:7X+Rw9W70
>>688
自分は2年前にそれらしいものができました
でも化膿したことないし、発熱したこともありません。
腹筋の時痛いだけです。
シコリの下にある穴からは水っぽいのが出ます。
あとパンツの屑と毛が貯まります。
ほかっておいても大丈夫でしょうか?
690病弱名無しさん:2011/05/10(火) 23:09:42.73 ID:7X+Rw9W70
尾てい骨のあたりにこぶがあったら毛巣洞なんですか?
691病弱名無しさん:2011/05/11(水) 00:22:53.55 ID:yebg37sI0
ネットでいろいろ調べたら
この病気と一生お付き合いすることもできるみたいですね
別に死ぬことはありませんよね?
692病弱名無しさん:2011/05/11(水) 03:46:42.47 ID:PtYMbM730
慢性の炎症はガン化とかあるかもしれんよ
693病弱名無しさん:2011/05/11(水) 19:58:36.80 ID:yebg37sI0
>>692
それマジですか!!
上手く付き合ってくことはできないんでしょうか?
手術はしたくありません・・・
694病弱名無しさん:2011/05/11(水) 22:33:37.96 ID:yebg37sI0
長年、毛巣洞と上手く付き合っている方みえますか?
695病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:12:16.96 ID:ETgiQSsx0
悪いことは言わん。早く皮膚科か形成外科に行ってこい。
おれは日帰り手術だったが、その後再発を繰り返して
その都度、手術してもらった病院で注射で膿を抜いてもらって抗生物質で抑えてる。
長時間座ってると尾てい骨のあたりがうずく。
普段は市販のドルマイシンを患部に塗って万全を期してるけど、それでも再発するときはする。
まあ、希望はもつな。ほっておいても絶対に治らんからな。
696病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:56:55.89 ID:yebg37sI0
これは手術しても再発するんですよね・・・
腹筋するときしか痛くないんで
バイ菌を穴に入れないように気をつければ、放っておいてもシコリがあるだけで痛くないですよね?
放っておいても別に問題はないでしょうか?
癌とかになって死んだりしないでしないですよね?
697病弱名無しさん:2011/05/12(木) 00:01:23.91 ID:UDLF+9CK0
連投すみません
痛くはないんですが
腫れが引かずシコリがあるままです・・・
これは無くならないんでしょうか?
698病弱名無しさん:2011/05/13(金) 00:48:00.29 ID:pdRQJ/CI0
>>697
手術経験者です。
ここを見る限り日帰り手術の場合は高確率で再発するようですが
私のような長期コースだと再発する確率は限りなく0です。
ガンになるっていうのは聞いたことがありません。
放っておくデメリットは、高熱が続く、破けて膿が流れ出る、毛巣洞の範囲が
広がり骨まで達する可能性がある。更に酷い場合には痔ろうまで発展する
可能性もあるようです。痔ろうは毛巣洞より恐ろしいです。放置して
引くことは絶対にありません。

私も6年間手術に踏み切れず膿を出すだけで、やりすごしてきましたが
思い切って手術をしました。正直不安だらけでした。
ただ全身麻酔で寝てしまえば痛い事はありません。麻酔から醒めた後に
回復するまで時間がかかってきつかったり、尿道のカテーテルを抜く際に
気持ち悪いという事、しばらく姿勢が制限されること、傷口の消毒が痛いこと
。これがこの手術で思いつくきつい事全部です。
気持ちは凄く分かります。私も一緒でした。でも終わったから言えるんですけど
今は快適ですから手術して良かったと思っています。それでも
どう考えても手術する決心がつかないなら気功?成体?か何か良く分かりませんが
耳にたまった膿を切らずに治した先生もいるようなので
そういう方面で情報を集めるのもかすかな可能性があるかもしれませんね。
699病弱名無しさん:2011/05/15(日) 04:25:19.04 ID:OhtR0fZN0
俺も21の時なった。
手術してとったけど、25の今でも再発は無し、
でも手術した後がかぶれやすくなったなぁ。
というのも抉った後を縫合するもんだと思ってたら、血を止めて、傷口に沿ってガーゼを当てて再生を待つってだけだった、どこもこんなかんじなのかな?
再生するとカサブタの後っぽく柔らかい皮膚にしかならなかった、それでかぶれやすくなってるっぽい。

手術直後の写真を頂きましたが、見たい方がいたらうpしますよ
700病弱名無しさん:2011/05/15(日) 04:53:59.11 ID:OhtR0fZN0
普段は俺のケツ汗ばんでるなぁと思ってた位で、症状に気づいたきっかけは、家でゴロゴロしてた時、気になって尾てい骨のコリコリをグリグリしてたら、2m先の壁までバチゅっと勢い良く、血混じり毛入りの腐った肉片らしきものが飛んでったw
あの肉片は人生の記憶に残る臭いだったなあwすぐ自分のケツを写メしたら2つ穴が空いていたw

それがきっかけで膿を出すコツつかんで、
シャワーの時に定期的に排膿してました。
でも無意識レベルで座る事を避けてたり
勝手に膿も出る時があるので、いずれは手術だなと思っていて、ある日普通の風邪をひいたら、風邪の症状は収まったのに微熱が収まる様子が全く無い。
安易だったけど、ケツのせいかと疑って、地元の肛門専門の病院いったら大体の予想通りで白血球も普通より少ないと言われた。
なるべくすぐに取ったほうがいいと言われ、その一週間後に入院、傷が塞がるのが遅くて、結局退院迄は4週間位かかった。

2レスも俺のケツ話をしてスマン
701病弱名無しさん:2011/05/15(日) 18:33:56.39 ID:jDC40viw0
やっぱり気になるからケツの写メ撮っちゃうよね
702病弱名無しさん:2011/05/16(月) 07:52:50.29 ID:b7JqFK8+0
片手は割れ目開いて、片手はカメラでって、身体も反るし結構難易度高め
703病弱名無しさん:2011/05/16(月) 23:24:45.86 ID:Nl7kIHjF0
俺の結構上にあったから撮りやすかったけどな
704病弱名無しさん:2011/05/24(火) 21:25:33.80 ID:YtVVVjrm0
この病気と10年以上付き合ってる人いますか?
705病弱名無しさん:2011/05/25(水) 02:12:50.02 ID:i9vIo1Fv0
>>296
まだこの病気と付き合ってるよ
やっぱり、年に3回位ムショウに痒くなる
706病弱名無しさん:2011/05/26(木) 17:44:30.44 ID:v1+Mx2TU0
この病気は死ぬでほかっていても大丈夫?
707病弱名無しさん:2011/05/27(金) 17:39:04.31 ID:BZrYtLQFO
粉瘤と思いきや毛巣洞と診断されました。
この病気は知りませんでした。よろしくお願いします!
708病弱名無しさん:2011/05/27(金) 17:44:53.04 ID:Uuyj/rjh0
この病気は死ぬまでほかっておいても大丈夫ですか?
709病弱名無しさん:2011/05/27(金) 20:18:24.79 ID:Uuyj/rjh0
これオロナインで治りますか?
710病弱名無しさん:2011/05/28(土) 00:39:33.55 ID:0r7zZLHo0
オロナインで治ったら苦労しないよ。
手術しない限り再発し続けるよ。死ぬ事ないだろうけど
段々酷くなって耐えられなくなる上に、痔ろうになる事もあるよ。
711病弱名無しさん:2011/05/28(土) 07:18:16.20 ID:qVyZryQg0
オロナインを穴にぬったら腫れが小さくなったので
期待しましたが、関係ないんですか・・・
712病弱名無しさん:2011/05/28(土) 18:44:01.42 ID:lF50d9Y70
>>711
雑菌が入って化膿してたのが薬でマシになっただけで
穴は勝手にふさがらないからなぁ・・。
また同じことになるだけだと思うよ。
713病弱名無しさん:2011/05/28(土) 19:22:12.44 ID:0r7zZLHo0
結局この病気は膿抜いて、抜いた後ちゃんと消毒できる治療じゃないと
再発率高いよね。みんな不安煽ることばっかり書いてって思う人もいるかもしれないけど
こればっかりは早めの治療が大事。手術に踏み出せなくても
一度医者に相談することをお勧めするわ
714病弱名無しさん:2011/05/28(土) 22:04:32.03 ID:qVyZryQg0
この穴にバイ菌を入れないように気をつければいいんですか?
715病弱名無しさん:2011/05/29(日) 00:08:42.62 ID:HKdnoFUI0
一度膿が溜まったら、ばい菌入れる、入れないの問題じゃないよ
716病弱名無しさん:2011/05/29(日) 00:56:19.16 ID:Ed9V4BuV0
なんで?
どうしょうもならないんですか?
ことし大学受験なので手術は嫌です・・・
ほおっておいてもいいでしょうか?
717病弱名無しさん:2011/05/29(日) 01:17:47.33 ID:bOKHmqfj0
おまいの体だ、好きにしたらいい
718病弱名無しさん:2011/05/29(日) 01:30:29.00 ID:HKdnoFUI0
ほんと好きにしたらいいよ。
膿抜くだけでも1、2年もつ場合もあるんだからな。
俺だって大学受験のとき発症して熱が続いてきつかったけど膿抜くだけで
耐えた。今年なんか来月一生に関わる大事な試験あるのに12月から2ヶ月入院
したよ。自分の体なんだから後は医者と相談して決めてみたらいい。
これ以上言うことはない。受験頑張れ。
719病弱名無しさん:2011/05/29(日) 01:52:52.72 ID:Ed9V4BuV0
とりあえずほかっておきます。
受験が終わって暇になってからから病院行きます!!
生活に支障ないですし。
720病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:13:29.63 ID:gi3C/fu20
尾てい骨の腫れはどのくらいまででかくなりますか?
721病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:43:48.31 ID:gi3C/fu20
この病気は、手術せずに一生付き合って生きていくことができる病気ですか?
また癌になったり、命にかかわる病気ではありませんか?
722病弱名無しさん:2011/06/07(火) 10:58:06.82 ID:T9dREDJ80
例えが思いつかないけど俺の場合、手で軽くお椀作って、ちょうど収まる
大きさにまでなってたよ。
癌になるっていう人もいるようだけど、成らないんじゃないかな。
一生付き合っていくと痔ろうとかなるかも。
723病弱名無しさん:2011/06/07(火) 18:36:42.01 ID:Y3aHmn+b0
>>722
そんなにでかくなるんですか!?
ほかっておくとどんどん大きくなるんですか?
手術は怖くてできません・・・
724病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:20:15.64 ID:T9dREDJ80
確かに手術って聞くだけで精神的に来るね。
とりあえず手術する気なくても大きい病院の形成外科行くことオススメする。
この病気知らない医者も多いからね。
725病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:31:03.34 ID:Y3aHmn+b0
>>724
大学受験が終わる来年以降に行きます!!
2年前にできて違和感あってシコリあって気にしてなかったんですよwww
「仁」を見ててきになったからネットで調べたろこれ・・・
自然治癒させる方法はないんですか?
726病弱名無しさん:2011/06/09(木) 01:59:52.78 ID:FQXoNew10
ずうっとほかっておいたらどうなりますあ¥か?
727病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:37:46.29 ID:gQA7RVvZ0
>>726
膿の臭いが隣の人に気付かれてるんじゃないかとか、血膿がパンツ通り越して
ズボンまで染みてしまうとか、そういうことを気にしながら生活しなきゃいけない。
ズボンまで染みたのは俺はなったことあり。悪いことに明るいグレーのスーツ
だったので、そのズボンはダメになった。
728病弱名無しさん:2011/06/10(金) 00:55:20.91 ID:bRsCQry20
前から解決したようで何回も同じ質問してるけど何かあったのか。
病院行きづらいのは分かるけど放っておくのは絶対やめたほうがいい。
729病弱名無しさん:2011/06/10(金) 20:28:03.43 ID:/2VtC0tL0
病院行きたくないんで・・・
とにかくほおっておいても大丈夫ですよね?
730病弱名無しさん:2011/06/10(金) 20:47:36.64 ID:bRsCQry20
ネタじゃないと信じて答える。1からずっと誰も大丈夫じゃないって
言ってるのに何度も聞くのは嘘でも大丈夫だって言ってほしいからだよね?
俺もこの病気で苦しんでここで励ましてもらったから答えられる限りで
協力したいって思うけど残念ながら放っておいて大丈夫な病気じゃないんだよ。
逆に放っておけば、放っておくほど後の治療が大変になって余計苦しむんだよ。
だから同情して大丈夫だとか絶対にいえない。
もう一回言うけど大丈夫じゃない。
それでも病院とか行きたくなければ行かなければいいと思う。

731病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:47:37.61 ID:/2VtC0tL0
いつかは覚悟していきます!!
今はまだ怖いです17ですし恥ずかしいorz
学校も休めません
ずっと放置している人はいないんですか?
732病弱名無しさん:2011/06/10(金) 23:00:07.80 ID:GzM3I8qO0
もうすぐ夏休みだろ
733病弱名無しさん:2011/06/10(金) 23:35:47.28 ID:/2VtC0tL0
>>732
高3なんで大学受験が待ってるんです!!
話は変わりますけど、自転車通学を毎日、部活もあるので週7で40分往復していたせいでしょうか?
別に痛くないし、たまに水っぽい液体が穴から出るだけなんで大丈夫かと・・・
高1の秋に気付いて、何これ?って感じで放置してました。
この病気にだと知ったのは今年の春です。
1年半くらいはまだ問題ありませんか?
734病弱名無しさん:2011/06/10(金) 23:45:57.67 ID:kjypZH2y0
17で恥ずかしいなら30でも40でも恥ずかしいわ。

俺はケツにできたやつを切ったけど入院なんて1週間くらいだよ。
あんまり動き回ると傷が開くから寝てるしかなかった。
受験生にはぴったりじゃないかw
ベッドの上でいくらでも勉強できるぞw

735病弱名無しさん:2011/06/11(土) 00:52:25.18 ID:QjT3F8eY0
じゃあ大学になってからやります・・・
痛いですか?
736病弱名無しさん:2011/06/11(土) 20:16:27.99 ID:ZoRx85Dp0
そんな理解力じゃ大学はむりぽ
737病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:23:32.14 ID:Nhn4CHKO0
>>736
は!何が?
738病弱名無しさん:2011/06/14(火) 00:25:21.27 ID:njCpDoMZ0
ずいぶん前に入院→手術→完治までをレポした者だけど、私の担当医いわく、
年間少なくても四人はこの病気で手術入院しにくるってさ多くは無いけどそこまでレアな病気じゃないと思うし恥ずかしがるだけ無駄じゃない?
私は全身麻酔だったけどここ読むと病院や患部の進行具合によっては部分麻酔もアリって話だけど痛みとか怖いなら全身麻酔にしてもらえばいいだけじゃん?
739病弱名無しさん:2011/06/14(火) 00:28:05.10 ID:njCpDoMZ0
ちなみに私の毛巣洞は五年物だったよ。ほっとくと腫瘍になり悪性になれば癌とかありうるとも言ってた。
私の場合、術後取り除いた部分が悪性ではないかちゃんと調べてくれた。今そうしている間にも穴は深く深く繋がって切除する部分と入院日が増えるだけだよ。覚悟決めて一日でも早く取ってもらいなさい。
男でしょ?しっかりしなさいよ
740病弱名無しさん:2011/06/14(火) 00:51:13.41 ID:X/UpGE9b0
そうそう俺の時も悪性かどうか調べてくれたな。
全身麻酔だと寝て起きたら手術終わってるし
その後回復するまでと、尿道カテーテルと、姿勢強制しなきゃいけないのと
消毒はきつかったけどね。
ほんと痔ろうとか成ったら人口肛門一生つけなきゃいけなくなるらしいぞ。
741病弱名無しさん:2011/06/14(火) 10:12:55.82 ID:TKTcAQSN0
症状が1年くらい続いてて病院で毛巣洞とも診断されたけど
切開→排膿→治まる→再発 このよくあるパターンなんだが、もう半年くらい完全に枯れてペッチャンコ。再発しなさそう
ラッキーや。将来いつかはとか言われたら否定は出来んけど
742病弱名無しさん:2011/06/14(火) 10:19:31.74 ID:TKTcAQSN0
でも久しぶりにここのログ読んでみたら、やっぱりこの認識は甘いのかな・・・・・・と思った・・・・・・
743病弱名無しさん:2011/06/14(火) 12:31:18.23 ID:njCpDoMZ0
切開→排膿では完治とは言えないよ
744病弱名無しさん:2011/06/14(火) 20:46:20.44 ID:R5ndKdnJ0
>>742
根治手術を受けても再発する時があるんだぜ
745病弱名無しさん:2011/06/14(火) 20:55:04.60 ID:oj5/cW0U0
このしこりはどんな感じですか?
堅いですか?
746病弱名無しさん:2011/06/14(火) 20:57:41.03 ID:oj5/cW0U0
2年間放置してありますが
穴があいてるんですが膿は出ません
なんか水っぽいのは出ます
この病気ですよね?
2年目ってことはまだ大したことありませんよね?
747病弱名無しさん:2011/06/14(火) 22:35:30.02 ID:X/UpGE9b0
>>745
最初硬いけど段々柔らかくなる
748病弱名無しさん:2011/06/14(火) 22:51:36.43 ID:oj5/cW0U0
>>745
2年間堅いままなんですけど・・・
腫れが小さくなったり大きくなったりを繰り返してる感じです
749病弱名無しさん:2011/06/14(火) 23:57:03.44 ID:X/UpGE9b0
穴開いて膿出たことないの?
それで大小変化してるってことは中に入って行ってるのかな?
俺は根治手術に踏み切るまでは腫れたらすぐ切開してもらってたからなあ
熱とか出てないの?
750病弱名無しさん:2011/06/14(火) 23:59:47.19 ID:njCpDoMZ0
私は中心が固くて周りが柔らかかったよ
751病弱名無しさん:2011/06/15(水) 00:02:15.88 ID:uUL2QKTP0
二年目だから大丈夫とか無いよ
早く切除してもらっただけ体の負担は少ないよ
752病弱名無しさん:2011/06/15(水) 00:18:43.40 ID:vp2jIEP50
>>749
穴はありますよ、腫れているところを押せば血みたいのが出てきます
最近はほとんど出ません、朝起きた時とかは穴周辺が濡れています
その時は何か腫れが少し引いています
中に入って行ってるとはどおいうことですか?
熱も出ていません
普段は全く気になりもしません
腹筋するときは痛いです・・・
どうなんでしょうか?
753 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/16(木) 22:44:30.57 ID:E87Spu2a0
二年前に10年物の、手術しました。
自分は二週間入院で現在再発なし。
しかし、傷が消えない。。
手術した方、跡きれいになってます?
754病弱名無しさん:2011/06/17(金) 21:25:45.20 ID:6X3hJhmc0
1月に手術して後は残ってるけど気になる程の跡は全くないかな
755病弱名無しさん:2011/06/23(木) 20:17:16.84 ID:q+S5iVraO
いま病院のベッドから書いている。
今日根治手術したよ。
30分くらいだったかな。電気?レーザー?メスみたいので根こそぎ焼き切ってもらった。


約3年の戦いに終止符を打つぜ!
何もなければ明後日退院らしいんだが本当かな…
むむむ、傷口が痛くなってきたぞ。
756病弱名無しさん:2011/06/24(金) 00:16:28.48 ID:gfRNAx130
なんかケツが痛いなと思ったらこれか
膿とか出てないし穴も見つからないけど薬で治らないのかな?
病院やだなー
757病弱名無しさん:2011/06/24(金) 10:04:40.80 ID:nkaOdhFc0
根治手術して毎日しばらく消毒して塞がないとねー
758病弱名無しさん:2011/07/01(金) 22:19:36.55 ID:xMPE+q9C0
2年前にこれっぽいのができました・・・
10円玉2個くらいの大きさです
穴もありますが膿は出てきません!?
違う病気なんでしょうか??
759病弱名無しさん:2011/07/01(金) 22:47:31.81 ID:xMPE+q9C0
連投すみません
これは絶対に穴から膿がでるんですか?
出なかった人はいますか?
760病弱名無しさん:2011/07/02(土) 16:16:41.23 ID:nxeGqjS80
骨肉腫と勘違いすることありますか?
761病弱名無しさん:2011/07/02(土) 21:26:28.45 ID:WGCP5Gtv0
俺は一回も膿出たこと無いよ。
762病弱名無しさん:2011/07/02(土) 22:12:17.51 ID:nxeGqjS80
>>761
でも毛巣洞だったんですか?
763病弱名無しさん:2011/07/02(土) 22:13:46.51 ID:WGCP5Gtv0
そうだよ去年の末に手術してきた。
764病弱名無しさん:2011/07/03(日) 13:15:30.14 ID:CwKPkWzd0
>>763
ありがとうございます
膿がでないんで違う病気かと思って心配しましたwww
765病弱名無しさん:2011/07/03(日) 23:58:28.16 ID:CwKPkWzd0
腫れを押すと穴から水っぽい膿がでます・・・
これって膿ですか?
766病弱名無しさん:2011/07/04(月) 01:20:52.48 ID:/t1fu95o0
それだけじゃ何とも言えないけど早めに病院行ったほうがいいかもね。
皆言うのは膿はドブみたいな匂いがするんだとか。
767病弱名無しさん:2011/07/04(月) 11:05:15.07 ID:PY3hPDK6O
そうそうかなり臭うね。
町医者で処置してもらってたときに便の臭いがするので
もしかしたら直腸まで繋がってるかもと言われた。

実際は繋がってなかったけどね。
手術中に摘出したモノを見せてもらったが、こりゃ臭ぇ訳だと納得する汚物だったよ。
768病弱名無しさん:2011/07/04(月) 16:01:06.99 ID:XIU4Ug5g0
水っぽい血は膿じゃないんですか?
769病弱名無しさん:2011/07/04(月) 16:21:29.79 ID:XXCvGXBH0
まだひどくなる前なんじゃろ
770病弱名無しさん:2011/07/04(月) 18:07:21.49 ID:XIU4Ug5g0
>>769
2年ほど放置してあります
最近腫れが引いてきて1週間前に比べたら小さくなりました!!
771病弱名無しさん:2011/07/04(月) 19:22:53.15 ID:7ZrZ61rW0
根治手術して穴が開けっ放しになってて肉が盛ってくるのまってるんだが、
なんか手術跡のまわりに固いしこりがある気がする…。

これって再発??肉が盛ってるだけかな。
772病弱名無しさん:2011/07/04(月) 19:45:00.70 ID:/t1fu95o0
>>771
医者に聞いたほうが良いと思う。ここじゃ解決できない。
ちなみに俺も同じ方法で治療してもらったけど時間かかっても
その方法が一番再発しないと思う。消毒めちゃくちゃ痛いだろうけど
頑張って。
773病弱名無しさん:2011/07/04(月) 20:08:46.27 ID:7ZrZ61rW0
>>772
ありがとう。
心配だから今度の診察の時に医者に聞いてみることにする!
774病弱名無しさん:2011/07/15(金) 10:48:10.23 ID:cPrvEAEa0
先週の水曜から3泊四日で手術した
何事もなく順調な回復状態に思えたのと、医者からも許可出たので
月曜出勤したんだが、お昼休みに思いっきり出血したorz
すぐ病院に行って止血してもらったが、結局火曜〜金曜まで自宅待機^^;
さすがに来週は仕事行きたいけど無理かな^^;
今日午後から医師面談だが、何を聞くべきだろうか
775病弱名無しさん:2011/07/16(土) 17:13:19.78 ID:CybzvSM10
肛門科でこの手術しようと思うけどイボ痔の手術と一緒に手術可能なのかな?
どうせ仕事休んで入院するならまとめて受けたいと思うけどどうなんだろ?
776病弱名無しさん:2011/07/16(土) 20:56:31.72 ID:XYdQ+5ju0
俺も一緒に治してもらいたいものあったけど
結局言わなかったな。
777病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:30:15.94 ID:w5KmkFumO
>>774
俺もほぼ同じだったよ
三泊四日入院で退院翌日出勤するも結局1週間休んだ

洗ったり、ガーゼ交換なんかで大変だったな
778774:2011/07/17(日) 01:46:42.96 ID:+JLwtTyu0
>>777
俺は地がズボンまで滴りまくってやばかったので職場の人に病院まで
779774:2011/07/17(日) 01:55:21.00 ID:+JLwtTyu0
>>777
途中で書き込んじゃったorz
病院まで連れてってもらった
血出ると一人じゃ何もできなかった、マジ職場の人に感謝や(´;ω;`)

とりあえず医者には来週から出勤していいと言われた
でも座るとやっぱり痛いし、正直また血でないか不安でしょうがないが、もうこれ以上休めん
椅子には座らずに立ちっぱでデスクワークするわ(`・ω・´)
780病弱名無しさん:2011/07/19(火) 18:35:31.28 ID:YVBkZWNyO
>>779
大変だったようだね
ホント職場の人には感謝だね

俺は術後に尿取りパット買って装着してたなー
2週間くらい付けてただろうか?多い日も安心だったよ

車移動が多い仕事なんで運転つらかったし、イスに座るときは斜めにケツ浮かしてた

まだまだ大変だけどお互い完治させよう!
781病弱名無しさん:2011/07/20(水) 05:10:41.98 ID:/TDlELFQO
この病気になってから軽く6年以上は経ってるんだけど怖くて手術はしてこなかった。
今まで腫れて痛み出したらセルフ排膿で誤魔化してきたんだけど最近は傷口が塞がらず年中ジュクジュク状態が続いててやっと塞がったと思ってもすぐに膿む。そのくせ皮が厚いらしくなかなか排膿しない。

このスレ読んで病院行って手術する決心がついたよ。
かなりの年代物だからすごく怖いけど頑張る!
782病弱名無しさん:2011/07/20(水) 17:16:57.62 ID:jYEQ9Tcy0
根治手術した方は、どれぐらいで傷塞がりました?
私は術後「傷が深いので二ヶ月はかかる」と言われていたのですが
二ヶ月経った今でも治らず、まだ当分かかるようなことを言われました。

膿みたいなのは変わらず出るし
これ本当は再発してんじゃないのかな、とか不安になってきました…。
783病弱名無しさん:2011/07/20(水) 18:42:10.80 ID:4Xf6k0Bx0
>>781
怖いけど勇気も大事。良く決心したね頑張って!

>>782
それは切開して何日消毒してから縫合したか?ってことでいいの?
それだったら3週間かかったよ。ちなみに7年物です。
しっかり手術したら膿が出ることは無いと思うんだけど。
784782:2011/07/20(水) 20:06:43.10 ID:Kork59aq0
>>783
私の場合、傷が深くて無理に縫合すると再発しやすくなるので
傷を開いたままにして治るのを待つ、という形だそうです。
ちょっと珍しいタイプなのかな…。
膿というか抽出液? とからしいですけど、夏場臭いが酷くてすごい不快だったり。
これも普通の場合は出ないんですかね…。
785病弱名無しさん:2011/07/21(木) 09:23:02.27 ID:zaPRbJiuO
>>784
深い傷、縫合しないのは俺も一緒だ。
術後約一ヶ月だけど膿のようなものはまだ出るし、汁モデル。
でも、よく見ると膿とは違う。なんて言うのかな…青鼻みたいな感じ?
主治医も膿じゃないって言ってたな。

とにかくジャバジャバ洗うようにしてます。
何だかんだで傷が埋まるまで半年くらい掛かる気がするわ。
786病弱名無しさん:2011/07/21(木) 12:31:14.26 ID:wBhWD/ZP0
私は術後四ヶ月で傷埋まったよ
深くまで切った人はもっとかかるかもね
でも入院中とかここ見て完治した人とかの話聞いて随分安心したよ
自分だけじゃないって
今この病気と戦ってる皆さん頑張ってね!
787782:2011/07/21(木) 15:51:44.51 ID:CwzZSD9Z0
>>785
>>786
良かった、同じような経験の人、他にもいるんですね。
なんだか手術後のこと書く人あまり見なかったので
自分だけ特殊なのかと思ってました。
(医者もなんだかあまり説明しない先生なので…)

夏場は汗かくと周りにまで臭い漏れそうとか、色々不安もありますが
完治まで頑張ってみます、ありがとうございました。
788病弱名無しさん:2011/07/24(日) 23:13:41.54 ID:5VRjFfAf0
手術して二週間経った
血は少しガーゼにつく程度になって再出血の不安も和らいできた
でも肉が盛り上がって完全に切り口が塞がるまではまだまだ時間がかかりそうだ

自転車が趣味なんだけど、やっぱ完全に塞がらないと乗っちゃだめかな?
とてもうずうずしている(´・ω・`)
789病弱名無しさん:2011/07/25(月) 10:26:16.55 ID:qokOLS/IO
>>788
傷の位置、深さとかによるだろうけどねぇ
正直、試しに乗ってみろとしかいえない…

俺は2週間目にママチャリ乗ったら無理だった。
立ち漕ぎだったら何とかできるけど座ってでは漕げなかったよ。
趣味はバイクだけどまともに乗れるまで3週間はかかったな。
790病弱名無しさん:2011/07/25(月) 13:57:30.66 ID:ELM+QyZi0
>>789
ためしにママチャリまたがってみたけど、危険を感じて漕ぐのはやめたw
我慢するしかないかあ・・・
791病弱名無しさん:2011/08/02(火) 07:42:34.28 ID:53zTT9wEO
昨日、毛巣洞の診断受けて今日総合病院受診です。めっちゃ恐い。みんな勇気をくれ!
792病弱名無しさん:2011/08/02(火) 08:37:33.91 ID:iuPa5l0f0
何年も前から一般人を嵌めるスレばかり立てるネット工作犯罪者山田雅子が聞いた事が無い病気で身体中穴だらけの膿汚物肌やろ
793病弱名無しさん:2011/08/02(火) 15:42:11.48 ID:V32J6BES0
お尻の割れ目上部に膨らみがあって、最初は痛みもなかったから放置したら、一週間後の今日
あまりの激痛に立つことも、座ることも歩くこともほとんどできない状態で、病院行ったら、、、毛巣洞って言われた、、、
手術後1週間か10日ってことは、俺は軽いほうなのかな?
あと熱って出るもんなの?俺40度近くまで上がって、2時間後ぐらいには、38度まで下がった
794病弱名無しさん:2011/08/03(水) 00:05:52.56 ID:iDMYnmAx0
>>793
歩けないってよっぽどだと思うぞ。
ちなみに俺は37.5〜38.5は出てた治った後でも37.3出てたこともあったけどね。
795病弱名無しさん:2011/08/03(水) 00:35:17.80 ID:vRgSJ1dK0
>>791
根治手術するの?
大丈夫だよ血が出るくらいだからw
手術後1週間くらいは大変だけどその後は慣れればなんてことない
今の時期は暑さが強敵かな

796病弱名無しさん:2011/08/03(水) 21:21:22.82 ID:iDMYnmAx0
去年末に手術して2月に退院したんだけど手術前は、かなり運動できてたのに
今自転車で長距離走る体力もないわ。体力つけなきゃな。
797病弱名無しさん:2011/08/09(火) 19:59:21.80 ID:zWlnr2YW0
毛巣洞って触った感じまんま"しこり"なの?それとも"ニキビ"って感じ?
それと痛みとかどんな感じなの?
教えてください
798病弱名無しさん:2011/08/09(火) 22:31:21.34 ID:mWRg6TbV0
>>797
ニキビよりでっかいのができる
自分は痛みはあんまなかった
手術もね、3泊4日くらい
ただ再出血しちゃって、その止血が猛烈に痛かった
俺はすぐ出勤しちゃったからこうなったけど、大人しく寝てればまあならないと思うよ
799病弱名無しさん:2011/08/10(水) 07:07:05.26 ID:n6IW3pnG0
>>798
自分で調べたら皮膚下にしこりができるって書いてあったから粉瘤みたいにぐりぐりするのかと思ってたけど、違うんだね。
ありがとう。
800病弱名無しさん:2011/08/14(日) 18:07:39.49 ID:xVBwYZI90
8月8日に根治手術を受けました。
当日と3日目に大出血して電気メスでやいてもらってから出血しなかったけど、先生に穴にガーゼ詰められて血は滲むくらいだったのが、今日の昼にまた大出血した。

圧迫してうつぶせでおとなしくしてたらなんとか止まったけど怖くて仕方ない。
今週また消毒に行くけどいつになったら安心して座れるんだろう。
801病弱名無しさん:2011/08/15(月) 17:34:58.82 ID:JY5aasfn0
今日根治手術してきました。
他の方を見てると自分はかなり軽い方なのかな
1時間程で終わって入院も無しでした。

消毒の痛みが不安だ...
802病弱名無しさん:2011/08/20(土) 22:14:54.37 ID:pDZrGSfNO
うーっす[´・ω・`]

怖いのとか様々あって3年近く放置した代物なんすが
常時2〜3ヶ所膨れてる感じで
全身麻酔+肉ごと取り除いて他の皮膚を持って来て埋める手術しないと無理言われた

もう正直マジカヨ状態\(^ω^)/←こんなんやってる場合じゃないよな

最低2週間入院で
最初の1週間は寝たきりうつ伏せを覚悟汁!だそうで


(つ;ω;`)
803病弱名無しさん:2011/08/20(土) 22:58:07.47 ID:/rDWDx/R0
手術後1ヶ月と一週間ほど経った

大分ふさがってきたよ^^
趣味の自転車も再開できたし最高だね

俺のは同じ病気の人に比べてどのくらいの程度だったんだろう?
医者はあんまり喋ってくれないけど、手術が8分程度で終わったからまだ浅い方だったんだろうか

原因不明の病気だけど、座りっぱなしが影響してるのは間違いないから、
とりあえず以前より姿勢を意識するようにはなった
仕事でも根詰めて座りっぱなしで作業するクセがあったけど、
こまめに休憩入れて立ち歩くようになったし、
すわってるときも重心を後ろにかけないようにしてる
804病弱名無しさん:2011/08/21(日) 01:01:36.87 ID:Nqynk2R3O
>>803
先輩、おめでトンっす
先人のレス見てると、座りっぱもマズいけど
一番はケツ毛永久脱毛なのかな
805病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:26:18.76 ID:iJRQxbNt0
まとめサイトにこんなスレが・・・
http://brow2ing.doorblog.jp/archives/1657770.html
806病弱名無しさん:2011/08/22(月) 02:17:37.90 ID:bIZMw2X0O
うっわ・・・・死にたくなった
Wikiの画像は見たことあったけど
2、3枚目・・・・・・・・・

やはり脱毛より痩せなきゃ意味ないのか

そもそも何でビッパーがこんな話題で盛り上がってんだ

うっわ、動揺しすぎて自分でも何言ってるかわかんなくなってきた
807病弱名無しさん:2011/08/22(月) 10:16:38.45 ID:mhZfvLcp0
どうも、VIPにまとめられたスレ立てた者です。

こんな専用スレがあったとは驚き。
いま疑いのある人は、瘻孔が小さい内に見てもらったほうがいです。
なぜかというと、外見の見た目は小さくとも、
体の奥へ奥へと進行するケースもあるからです。
当然、表面を這う様なケースのものより厄介になるでしょう。
MR検査してもらう事をお勧めします。

診断は形成外科で受けるのがいいでしょうね。
私の場合、先生の腕もよかったので、かなり綺麗に縫合してもらいました。

とはいえ、異常認知から3年放置の代償は大きく、
全身麻酔の上、数十針縫い、3週間は座位が取れない状況でした。
でも手術翌日には歩く事もできました。困るのは排便時。

ほっとけば、ほっとくほど、あとあと面倒な病気なので
早めの受診をお勧めします。
808病弱名無しさん:2011/08/22(月) 13:47:18.03 ID:bIZMw2X0O
>>807
そうでしたか

一つだけ聞きたいんですが
排便時というと、普通に和式だったら出来る感じでしょうか?
それとも便が出る時に激痛が走る的な感じになるんでしょうか

先人のレスに尿道に管(?)だのケツに管だのぶっ刺すと言うようなレスがあった気がするんですが

まぁ排尿に関しては最低で尿瓶生活を覚悟してるんですが
排便も人工的になってまうんですかね…
809病弱名無しさん:2011/08/23(火) 01:50:37.25 ID:bXnHiDSh0
>>808
手術直後の一日は尿道カテーテル
前日から絶食しているため、排便はなし

私の場合、翌日には股を開きすぎない程度に歩く事ができました。

排便に関して、和式は90°以下に前屈しなければいけないので不可能。
洋式でなるべく腰を曲げないように努力して
排便にのぞみました。

つまり、トイレの可不可は先生の処置次第です。

こういう珍しい病気になる人も不安だろうから、
ちょっとでも参考になればと思った次第です
810病弱名無しさん:2011/08/23(火) 19:13:17.80 ID:m2a5664d0
この病気ってほかっておいたら死ぬの?
811病弱名無しさん:2011/08/24(水) 00:34:24.19 ID:DB6Coq1LO
>>809
ありがとう御座います、本当に

>>810
ガンになるとか色々言われてるみたいですが
何より痔ろう(?)とかになるのが一番やっかいみたいです
下手すると一生人工肛門になるとか
812病弱名無しさん:2011/08/24(水) 18:25:07.84 ID:YmWGR0oK0
>>811
マジですか!!
私は2年くらい放置してますが、特に痛くもなく不便がないので気にしてませんでした。
痔瘻とかに進化しちゃうんですか?下手したら癌!!
怖いです・・・大学受験が終わったら病院行きます・・・
813病弱名無しさん:2011/08/27(土) 02:18:59.50 ID:NizLv9RI0
いやー全身麻酔って禁煙しなきゃならないんですな
あまく見てましたわ・・ただでさえ手術前で気が立ってるのに禁煙とは、、、、
814病弱名無しさん:2011/08/27(土) 11:39:43.23 ID:igrzkCMv0
もう4年放置してるけど膿と血が3ヶ月に1回出るぐらいのペースで落ち着いてるからほったらかしてるわ
仮に手遅れだとしてもろくでもない人生だし諦めがつく
815病弱名無しさん:2011/08/28(日) 01:57:49.29 ID:kLCrA6Ve0
この病気に手遅れとかあるんですか?

放置しておいても特に問題ないですよね?
816病弱名無しさん:2011/08/28(日) 02:10:03.95 ID:y6BOE+e20
問題無い訳がない事ぐらいこのスレを1から読めばわかります
抗生物質で抑える事が出来たとしても、自力で根絶は絶対に間違ってもありえません

こうしている間にもアリの巣はドンドン広がっていきます
そのうち座れなくなるし、仰向けに寝れなくなるでしょう
そればかりか、毎日血か膿が大量にドバドバと噴出してくる事態にまで
更にはこのスレでもかなり出ている様々な合併症の危険性も高くなっていきます

それでも!それでも!放置したいのでしたら自己責任で。というのがこのスレの見解です
817病弱名無しさん:2011/08/28(日) 02:15:57.82 ID:y6BOE+e20
あと、度々スンマセン
これもスレ読み返せばわかる事ですが
この病気はかなり【再発率】が高いらしいっす

ただ膿だけだして根本を完全除去しなかったり
患部の状態にもよると思いますが、手術して即日退院出来る様な軽い除去手術だと
再発する可能性が高め?みたいです

あとは、小太りならやせるとか、永久脱毛するとか
自分でケアしていかないとなんとも
818病弱名無しさん:2011/08/30(火) 21:49:25.94 ID:cUNU1rCo0
初書き込みです
1週間前におしりの割れ目上部に出来物を発見
3日前くらいから痛みが表れ、昨日の夜から立っても座っても体勢を変えるときも痛くて
「もしかして痔?」とネットで症状などを調べていたらここに行き着きました

このスレを最初から見ていて、怖くてもしこの病気だったらどうしようと今思ってます
排膿するのも痛そうだし、病院へ行く勇気が出ない・・・
でも放置して治るどころか後々大変そうだしっていう間で行ったり来たりしています

ってそんな書き込みされても・・・って思われるのを承知で書かずにはいられなかったのでレスしてます
怖いよぉぉぉ
819病弱名無しさん:2011/08/31(水) 01:08:30.23 ID:Jt8h1mIf0
>>818
大丈夫っす、ウルトラスーパーアルティメットわかります
ってか1週間目だったら余裕のよっちゃんです
多分局所麻酔でちょちょいのちょいっと取ってくれるでしょう
もしかしたら1日だけ入院で済むかもです

もし女性だとすると、色々恥ずかしいとかで行きにくいかもですが、もしそうだったら東京女子医大?とかだと女の先生多いかもです

間違ってもケツをみて「ヒソヒソプゲラ」なんて医者はいません。真剣にみてくれます
悪い事言わないので病院行った方が良いっす。自分みたいに3年放置して全身麻酔とか超悲惨ですから
例え毛巣洞じゃなかったにしても、座れないのは尋常じゃありません。
ふんりゅう病とか色々あるにしても、どのみち切除は避けられないと思います

あと、皮膚科とかだと、膿が溜まってるだけとか言われそうだから
出来たら形成外科に行った方が良いと思います
820病弱名無しさん:2011/08/31(水) 03:47:24.98 ID:J8OPJwfC0
>>819
ありがとうございます!
深夜加算を避けて朝まで待とうと思ってるのですが、痛くて寝れずのたうちまわってます><
せっかく良い病院を提案していただいたのですが、大阪住みなんです・・・
でも形成外科で探してみます!本当にありがとうございます!

切除は避けれなさそうですか・・・本当に怖いしでも痛い
821818:2011/08/31(水) 16:53:34.51 ID:FkxMGfFq0
今日の朝一に診察を受けました
激痛に負け、近所の大学病院に行ったのですが、外科で回されました
造影CTと血液検査の結果、皮下膿瘍と言われたものの、医師が「こんなところにできるかな?」
って言っていました。その後の切開排膿は麻酔が入らず、麻酔なしでくりぬかれました><
皆さんこんな痛い思いをしたのかと泣きながら感心してしまいました

医師、看護師みなさん良い人だったのですが、痛くて思わず怒鳴りそうになりました

ってことで受診結果報告でした
>>819さんありがとうございました!
822病弱名無しさん:2011/08/31(水) 17:09:21.27 ID:Jt8h1mIf0
お疲れさまでした!
麻酔無しってハンパないですな・・・・

ただ一つ気になる点があるとすると、外科というのがなんとも・・
結構外科の人って専門じゃないので毛巣洞だのその他皮膚病にあんま詳しくないので
排膿というかただくり抜いただけというのが少し気になるかも

まぁ毛巣洞だったら切開した時点で毛がウジャウジャなんで普通気付くんですけどね^^;

とにもかくにもお疲れさんです。それではアッシも全麻手術逝ってきます、、、
823病弱名無しさん:2011/09/01(木) 00:01:58.01 ID:4vYIiusD0
>>822
ありがとうございます!
毛巣洞は毛深くないし、男性に多いしって即効除外されました
麻酔なしでくりぬいたけど、中に残って再発するかも〜とも説明されました
あの痛みをまた・・・?と思ったら恐怖ですが出来ないことを祈ってます

全麻手術、頑張ってくださいね^^最後の手術になりますように
824病弱名無しさん:2011/09/03(土) 11:26:20.32 ID:hj/JVO0pO
ちょっと前に全身麻酔+他の皮膚を持ってきて埋める手術をすると騒いでたもんですが
手術終わりました

思ったほどブツは大きくなかったらしく
他の皮膚で埋めるのではなく縫い合わせで終わりました
つまり俗に言う再発率が高い手術になった訳ですが

どっちにしろ1週間寝たきりうつ伏せを回避出来ただけでもかなり助かりました

ウンコの方も、どうみてもガーゼに当たって途中で詰まっちゃいそうな気がするのですが、医者いわく大丈夫だそうで
ただうまくお尻ふけねぇww

あとは経過報告として、術後は痛み止めが切れると超痛くて
点滴の時は点滴から痛み止め入れてくれて良かったのに
いざメシ食えるようになったら
今度はロキソニン飲みなと言われ
これが全く効かず痛いこと痛いこと
最終的に座薬入れてもらって落ち着きました
825 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/08(木) 05:36:23.49 ID:P9f+sD6C0
今日退院という運びになりました
最終的に3日間は眠れないくらいの気になる痛みが続きましたが
もうロキソニンで充分眠れる感じになったので良かったです

熱は結構長い事収まりませんでしたが、まぁあれだけ己の身を切り裂く行為をしてれば
ご愛きょうかなと

という事で。悩んでいるそこのあなたも、
お気持はウルトラスーパーアルティメットブーストサンシャインボルトわかりますが
悪い事言わないので病院逝った方が良いです
826 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/16(金) 17:05:23.00 ID:vK6T+JV90
一応保守
827病弱名無しさん:2011/09/16(金) 18:46:06.81 ID:uUS7C9cS0
聞いた事も無い病気に詳しいネット工作員長沼雅が顔面や身体中にでかいこぶが出来
顔面や身体中から腐った膿が流れている毛深い頭蓋骨肥大ハゲだろ
828病弱名無しさん:2011/09/16(金) 18:49:12.70 ID:uUS7C9cS0
変わった病気に詳しいネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い湿疹水泡蕁麻疹ニキビケロイド穴から腐った膿が流れ出るしつこいネット工作員カツアゲ脅迫盗撮盗聴犯罪者だろ
829病弱名無しさん:2011/09/17(土) 22:05:28.07 ID:WaXnYiOzO
二年前に毛巣洞の手術したんだが最近尾てい骨ってかケツ穴の少し上の奥の方が痛いわ
骨の近くかな
くしゃみとかすると響くわ
たしか毛巣洞って皮膚が腫れて痛くなった気がするんだが違ったっけ?覚えてない
再発なのか判断つかん
830病弱名無しさん:2011/09/18(日) 18:33:43.82 ID:vQwvu95i0
何かクレーターじゃないけど穴ボコみたいなんが出来てたら危ないわな
様子見て出血か膿が少しでも出たら即病院GOで良いのでは

一説によるとレントゲンに写らないほど小さいと手術も出来ないとか
でもそれって要するに膿を吸い出すか抗生物質だけで撃退出来る状態だって事だよな
831病弱名無しさん:2011/09/23(金) 09:23:43.67 ID:KwPdU73X0
>>830
おいらはその状態。
年に2,3回腫れて病院でウミを抜いてもらってる。
ニキビみたいなもんで完全に腫れるまで放置。
だから出来始めのときは痛い。
832病弱名無しさん:2011/09/25(日) 02:30:21.87 ID:3crWwnv4O
多分その調子だと一生付き合ってくパターンになりそうだよ
出来たらCTなりなんなり撮らせてくれて
それを参考に切除手術やりましょうか何ていう病院探した方が良いとオモ

てか第一条件として数少ないと思うけどガチで形成外科探した方が良いよ
833病弱名無しさん:2011/09/27(火) 16:10:12.38 ID:gIz/jDPT0
今日病院に行って毛巣洞と診断されました
最初は痔ろうだと思っていたらそうでは無いみたい
来週MRIで検査して今後の治療方針を決めるとか
正直6〜7年物だから今からガクブルです
医者も「そこそこ掛かるから覚悟してね(はぁと」ってorz
今から1ヶ月も入院となると仕事が...
834病弱名無しさん:2011/09/27(火) 16:43:03.98 ID:R51jaxg10
>>833
不安でしょうけどもし全身麻酔なら寝てる間に終わるから(股間痛いけど)
辛いと思いますがあまり悲観せずに!座り仕事でも立ち仕事でも
毛巣洞が悪化すると仕事できなくなるからしゃーなしですね。
835病弱名無しさん:2011/09/28(水) 16:52:57.54 ID:kmcVrcLn0
>>833
むしろ痔ろうじゃなくて良かった?くらいの気持ちでいきましょうよ
いや、そりゃ辛いですけど、、

このスレ見てると10〜年ものって人も結構いるし
何となく素人判断ですけど、放置期間≠膿の大きさで
放置期間長いほど必ず巨大化するってわけでも無い気がします

あとは状態にもよると思いますが、仕事なさっているなら
最高2週間で普通は退院させてもらえると思いますけどね。ってか2週間仕事休みの時点で相当痛手だけど
ただ早く退院すればするほど再出血+再発のリスク高なのは覚悟ですな

あと、入院するときにシップだけは絶対持ってった方が良いです
もしかしたらうつ伏せ寝で寝たきり1週間というパターンになるかもで
そうなると確実に腰と首超痛くなりますから
836病弱名無しさん:2011/10/05(水) 03:59:18.04 ID:BRkwVgVEO
10/25に形成外科で全麻手術します。

結構深いので、尾骨を少し削る予定です。
入院1ヶ月。
保険がおりることになったので、個室でのんびりする予定。

あえてage〜
837病弱名無しさん:2011/10/06(木) 14:47:50.54 ID:/2DPjlsg0
あえてageたくなる気持ち超絶わかります

ってか

>尾骨を少し削る

(((;゜Д゜))
このスレの最初の方にいらっしゃった先輩という名のコテハンつけた人が
たしか下半身麻酔で骨を削って飛び上がったとか言ってたような気が・・

でも全身麻酔だから大丈夫ですよね・・
確かに骨に癒着してんのを少しでも放置すると確実に再発するんすよね
でもでも最終的にはかっさばいてみないとどこまで膿が到達してるかわかんないと思うから
骨まで達してない事を祈ってます

1ヶ月も入ってると確実に暇すぎて死ぬと思いますから、いつでもここに書き込んで下さいね
838病弱名無しさん:2011/10/06(木) 23:27:07.42 ID:j3qq+6pe0
また再発した……
これで5年間毎年連続の再発、ほんと勘弁してほしいです

当初から「日帰り手術で切ってしまえば完治しますよ」と毎度言われていたけれど
最初の手術痕の肉の盛り上がりがいまだに納まっていないぐらいだし
もう少し疑ってかかってみるべきだったかもしれない

とはいえ、総合病院の形成外科で毎年違う医師にあたっているもんだから
全員が全員同じように間違えているとは考えにくいんですよね……
実際、早くに病院に行くから摘出病変部位も小さめのサイズだし

やっぱり、長期入院覚悟で臨むべきなんでしょうか
仕事上、1週間ですら抜けにくいのになぁ……
839病弱名無しさん:2011/10/07(金) 05:18:22.25 ID:aEHPX3ZPO
>>837

>>836です
わざわざレスありがとうございます。自分もレスしちゃいます。

先輩の骨の件を読んでいたので、医師に痛みの確認をしたら、全身麻酔だから気づいたら目が覚めてるよと言っていました。
CT撮影して、確認しての"骨も削る"なんです。自分の目でも骨に到達してるのを確認したので…逃げられないんです。正直ビビってます。

ここまでして「再発しない可能性はない」と言われているので、なんだかな〜って感じです。
皆さんと"NO再発"の情報共有出来たらいいなと思っています。
大袈裟かもしれませんが…

みなさんがんばりましょう!
840病弱名無しさん:2011/10/07(金) 06:01:07.15 ID:G7Hjgo5s0
度々>>836です

なんだか眠れないので自己紹介的なことを…してもいいですか。

3年前に患い、どっかの外科で切開で排膿してもらっただけ。
その時は何も言われず切開から1週間で完治。快活に動けて、運転も出来ました。
そして今年9月初旬にまた、いきなり痛み出して現在に至ります。
排膿してもらっても座ることも出来ず、寝るか立ちっぱ。ご飯は立ち食いです。
うつ伏せ生活は1カ月経つので慣れましたが、背骨がボキボキ鳴るようになりました。
ヘルニア系になってしまいそうで怖いです。
原因はおそらく、往復8時間を高速バスで座りっぱなしだったことだと思います。確かにお尻が痛かった!

個人の形成外科にかけこんだら、そこでやっと病名発覚で総合病院を紹介されて受診したのが、ちょうど1カ月前の今日です。

炎症・化膿・担当医が多忙で手術日は10月25日まで延びました。
それまでまた化膿したりしないかヒヤヒヤしています。手術延期と切開・排膿はいろんな意味でイタイです。

お恥ずかしい話なんですが…
私は21歳♀です。6月に21になったばかりです。
初めて毛巣洞になったのは18歳。ほんと恥ずかしい話です。
確かにスリムではありませんが…、お尻は産毛程度…。
友人らへの入院理由は「腰に良性腫瘍」と言っています。

なんでこんな病気になったのか、手術しても再発するかもしれない事実に悲しくなりますが、
入院を楽しんで、術後ケアをしっかりして、完治すればいいなと思っています。

みなさんも同じ気持ちなんですよね。一緒に入院してたら楽しいでしょうね。

14日に術前検査があります。
またちょくちょく覗きにきますね。
841病弱名無しさん:2011/10/07(金) 07:14:03.97 ID:hdJvNU6X0
>>838
肉の盛り上がりが〜って事は縫い合わせないで傷口開いたまま放置パターンですよね?
多分お医者さんにも言われてると思いますけど、傷口よく洗ってますよね

自分の場合、傷口を縫い合わせて完全封鎖状態の手術をしたところ
出血が止まらず、「こりゃ傷口よく洗ってないから感染したな」と言われ、丁度抜糸予定の日だった事もあって抜糸したまでは良いんですが
その後無理やり傷口を再度パカッと開かれ、思わずギャアアッと叫びましたww
まぁでもその後開いた傷口を良く洗って今は落ち着いてます

要するに、最初から縫い合わせずに傷口開いたまま放置パターンが一番再発率低いはずですから
それで5年連続再発って事はどこかしらに取り残しがあるんでしょうね・・・・
後は傷口が癒えたら全力でフルダイエットしまくって、肛門科?か皮膚科に逝って永久脱毛を相談するしか無いですかね

>>840
NO再発運動良いですな!
今は抗生物質飲み続けてる状態ですか?
まさか抗生物質飲めば骨の癒着が取れるなんて事も無いでしょうけど
手術前に少しでも膿の大きさを小さくする為に飲み続けた方が良いと思います

あとは、全身麻酔はかなりリスクがあるとかっていう話もある中不謹慎ですけど
麻酔掛けられてから何秒起きてられるか!?みたいな実験したりして楽しんでみたりするしか無いですね
ここまで来たら楽観主義で行くっきゃ無いです

自分の場合、全身麻酔で寝れなかったらどうしよう!完全に寝てないのにいきなり切り裂かれでもしたらどうしよう!とガクブル状態でしたが
点滴からくる麻酔と酸素マスクから流れる麻酔を吸った瞬間に0.01秒で落ちましたww
しかも起きた瞬間、完全に寝ボケてて、自分のホッペをピシャピシャ叩きながら「○○さん!○○さん!」と耳元で怒鳴られて
自分が手術してたのも忘れて一瞬、ウルサイ!と怒鳴り返しそうになりました。実際はそんな気力も無いですが
まぁ全身麻酔だったらそんなもんです。

自分も昨日のアメトーークの太ってキタ芸人じゃ無いですけど、痩せなきゃ死ぬくらいの勢いでダイエット逝ってきまっ、、、、
842 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 11:01:46.70 ID:i6fa35Yf0
unko
843病弱名無しさん:2011/10/09(日) 06:40:11.18 ID:4VpzRn8z0
この病気はでかく腫れたり小さくなったりの繰り返しですか?
844病弱名無しさん:2011/10/09(日) 11:17:11.83 ID:saJzmjJiO
はい、基本的に膿や出血がある時に小さくなり
放置期間や人によると思いますが早ければ2日くらい
遅いと2ヶ月〜半年起ってから思い出したように腫れ上がってくるみたいです

まぁ一度出来てしまったらまず自力では治らないですな、、、
845病弱名無しさん:2011/10/09(日) 15:07:59.94 ID:4VpzRn8z0
>>844
まったくうざい病気ですね
自分は2年くらい放置して腹筋するとき以外痛くなかったのですが、最近腫れがデカくなって痛いんですよ。・°°・(>_<)・°°・。
早く膿が出て欲しいです。(汗)
いつか手術も考えなければいけませんね・・・
846病弱名無しさん:2011/10/09(日) 20:30:54.17 ID:NuChzzcj0
>>845
いつか、じゃなくて出来る限り早く見せた方がいいと思うぞ
847病弱名無しさん:2011/10/09(日) 21:26:13.86 ID:4VpzRn8z0
>>846
いまピン球くらいの大きさなんですけど
膿出せないんですか?
結構痛くて辛くなってきたんで・・・
2日前までは腹筋でもしない限り痛くなかったのにorz
病院には行きたいんですけど大学受験が控えてるものですから進路が決まるまでは・・・
848病弱名無しさん:2011/10/10(月) 00:31:27.27 ID:5gomq89H0
最大どれくらいの大きさになるんですか?
849病弱名無しさん:2011/10/10(月) 06:34:19.02 ID:VzXGKgXB0
>>847
膿の吸い出しは出来ると思います。
一旦吸い出してしまえば、長ければ半年くらいは痛みも和らぐ人もいるかと思います。

どちらにせよ、残念ながらいつかは切除、つまり手術は避けられないと思いますが
病院に行った所で即手術という事にはならないので、医者に相談しながら
まずは受験が終わるまで膿を吸い出して下さいと相談なさると良いと思います
850病弱名無しさん:2011/10/10(月) 12:58:45.25 ID:5gomq89H0
>>849
自分で出すことは不可能なんですか?
度々すみませんm(_ _)m
851病弱名無しさん:2011/10/10(月) 19:37:01.59 ID:VzXGKgXB0
自力で出してる人もいるみたいですよ!
ただどうやって出すんですかね、、両親指ではさみ込むようにしてギュッと押すのかな
何か痛そうですな。まぁ病院でやってもらってもどの道痛そうですけど。

病院に行くメリットは膿を吸い出すだけではなく、また後日腫れた時に飲む抗生剤と
気休め程度に塗る軟膏を出してくれる事ですかね

本当は、もしかしたら即日退院程度の手術で済むかもしれないから、素直に病院逝った方が良いと思いますが
どうしても無理でしたら、自力で膿出すのも不可能では無いみたいです、はい。
852病弱名無しさん:2011/10/10(月) 19:44:46.74 ID:5gomq89H0
>>851
レスありがとうございます

2年放置してあったので、もうピン球よりも大きいくらいになちゃって
しかもここ数日で急に・・・
痛くてたまりません(´;ω;`)
なので病院行くしか無いと決心しました・・・
やはり整形外科でしょうか?
あと痛いか教えて下さい!
まず膿を出してもらうだけにします。
853病弱名無しさん:2011/10/10(月) 21:02:19.64 ID:PuiQkWrjO
>>852
整形外科は関係無いので
行くなら形成外科
それが無ければ
外科か皮膚科が良いと思います
ただいきなり外科逝くと手術しかやって無さそうなイメージなんで
やはり形成外科探した方が無難です

手術でしたら下半身麻酔か全身麻酔なので痛く無いですが
膿を出すだけだと痛い人もいるみたいです
中には麻酔しない医者もいるとか(^_^;)それが普通なのかな

とにかく頑張って下さいね!受験の方も
854病弱名無しさん:2011/10/10(月) 21:50:40.34 ID:5gomq89H0
>>853
ありがとうございますm(_ _)m
頑張ります?
855病弱名無しさん:2011/10/11(火) 02:26:54.95 ID:rvahMfXL0
度々すみません
今凄く痛いんですけど
これ炎症をおこしちゃたんですね・・・
形成外科行ったら、まず薬と軟膏がもらえるんですよね
切らなくても一応これで落ち着きますか?
6年ぶりに病院行くので緊張します(笑)
856病弱名無しさん:2011/10/11(火) 08:17:22.06 ID:lyYWR2BcO
>>855
必ず抑えられるという保証は無いですが
痛いと言えばロキソニンという痛み止めも出してくれるハズなんで
即効行った方が良いですよ!

ケツ見せんの恥ずかしいかもですが、真剣に診てくれるハズですから
857病弱名無しさん:2011/10/11(火) 17:04:48.88 ID:AoUQk8LW0
みんな秋は再発しやすい季節らしいから気をつけてね体を冷やさないように。
ケツの割れ目の上のほうまであったから手術から1年近く経った今でも仰向けで
寝るのは位置を考えないときつい
858病弱名無しさん:2011/10/11(火) 18:16:19.23 ID:rvahMfXL0
>>856
ありがとうございます
頑張ります?
859病弱名無しさん:2011/10/11(火) 19:27:47.30 ID:Atd/qQ+3i
一応今日は普段よく行く病院いったんですが、
腫れを見るなりオデキと言われて膿を抜いてもらいました・・・
毛そう
しかし膿は少ししか出ませんでした。
で薬もらって、また来てと言われたんですが、やっぱり形成外科行ったほうがいいですよね(^_^;)
860病弱名無しさん:2011/10/11(火) 22:30:21.75 ID:cIw2Sx+/0

また再発したら形成外科で良いのでは
ホントにオデキだったらそれで案の事だし

861病弱名無しさん:2011/10/11(火) 23:13:05.13 ID:EFnIDfdD0
今日病院に行って入院日と手術日を決めて来た
24入院25手術。約2週間の入院と2〜3週間の通院とのこと
痛み的には明日にでも手術してもらいたいぐらいだけど
手術スケジュールが決まってる以上どうしようもないと
それまではロキソニン飲んでケツ洗って待ってろってw

会社には一応断ってあるけど、言い出しにくいなぁw
862病弱名無しさん:2011/10/12(水) 00:05:26.42 ID:3DGICt2Z0
>>860
それがまだ腫れてて
肉とか膿みたいになってないとか言われて
腫れたまんまで糞痛いです・・・
だから少し出る膿を出してから薬もらって帰りました・・・
今では、注射器さした穴からチビチビと膿が出るので、
ガーゼで覆ってあります。
863病弱名無しさん:2011/10/12(水) 01:06:18.83 ID:Zm+qs1P00
>>861
言い出しにくいでしょうけど、言うしかないですよね・・
絶対ない事を祈りたいですけど、また再発して入院なんて事になったら
嘘の病名伝えてあると後々面倒ですし
今は私たちが少しでも社会に毛巣洞って病気を認知してもらう意味でも
知ってもらわないとですな

>>862
素人には何とも言えないですね、、、、
本当にそのまま収まるのかもしれないし
ただ、出来ればレントゲンないしCTで撮ってもらえる様な設備のある病院で診てもらって
判断を仰いだ方が良い様な気も

私がお世話になったお医者さんは、腫れてるモノというのは
最終的には摘出して調べないと、それが毛巣洞なのかはたまたふんりゅう腫的なモノなのか
それに良性なのか悪性(ガンetc)なのかは分からないですよ
と言ってました。まぁ毛巣洞なら摘出すると毛が入ってる事が多いので目視でわかるみたいですが。

とどのつまり、殆ど世の中に認知されてない病気なだけに
町医者などだと毛巣洞しらずにオデキだから膿取って終了ね
というパターンも多いのかなと思います
864病弱名無しさん:2011/10/12(水) 02:56:19.33 ID:3DGICt2Z0
>>863
このスレを見た感じ、余りにも症状が似ているので、この病気以外ありえないと思います・・・
一応その先生にネットで調べたら毛そうどうという病気に似ていると言ったらしらないみたいでした。
ですから土日に大きい病院に行くつもりです。

それにしても飲み薬って良く効く物ですねw
すっかり痛みが収まりました
865病弱名無しさん:2011/10/12(水) 04:33:32.68 ID:Bd3jc3U3O
>>861
私と手術日一緒です
がんばりましょう
866 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/12(水) 14:17:56.66 ID:rOOF+vCr0
(´・ω・)
867病弱名無しさん:2011/10/13(木) 12:57:13.35 ID:QyQNNgL20
1年前に決心して全摘出してもらって楽になったのにまた出来た・・・
もうやらん、あんな痛い屈辱的な思いするのは懲り懲りだ
868病弱名無しさん:2011/10/13(木) 15:17:12.21 ID:hV5LQMLz0
うぁわ・・マジで・・・
やっぱこの季節なりやすいってホントなのか

オレも入院初日に看護婦に「毛巣洞・・プッ・・」って鼻で笑われた身だから
屈辱的ってのはよくわかるわ
869 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/13(木) 15:21:11.16 ID:X8ek9dYr0
ってかこの病気って原因不明な時点で
ホントになってる人には失礼だけど下手なガンと同じくらいやっかいだよな

いや、そりゃガンの方が数千倍嫌だけどさ・・再発率高杉なんだYO(`ε´)
870病弱名無しさん:2011/10/13(木) 18:23:47.46 ID:OWp9MpDQ0
手のひらの2/3くらいの大きさまで腫れてクソ痛いです。・°°・(>_<)・°°・。
871病弱名無しさん:2011/10/13(木) 19:22:02.42 ID:/zRuMIZQO
しこりが憎い
握りつぶしたい
872病弱名無しさん:2011/10/13(木) 22:18:48.40 ID:OWp9MpDQ0
今日排膿してもらいました。
重症だったので凄く痛かったです・・・
なんか血液にも菌が入った可能性があるので2週間入院して点滴やることになりました(涙)
873病弱名無しさん:2011/10/13(木) 22:50:30.13 ID:vPmx3K130
>>870
寝ぼけ眼で見てて
1/3かと思ったら2/3かよ
それ最早緊急入院レベルだろ
今すぐじゃ無理だけど、明日朝一で絶対に病院逝きなよ

それとも手術待ち中の人かい?
874病弱名無しさん:2011/10/14(金) 00:09:01.52 ID:xCblwvvMi
>>873
排膿してもらいましたよ
最高に痛かったです
しかも念のために2週間入院です(涙)
875病弱名無しさん:2011/10/14(金) 13:10:04.41 ID:VEWzpPP00
複雑な縫い方してるから術後数ヶ月経っても感覚が鈍いところがあるんですけど
感覚が戻ってくる度に少しズキズキすることって誰でもあります?
876病弱名無しさん:2011/10/14(金) 14:24:52.81 ID:NhP4vOaA0
いや、そんなん無いと思いますけど・・・・
もしかして、かぶれてないですか?赤く腫れぼったくなってるとか
自分も術後は1ヶ月くらい経ってもかぶれやすい体質だったので

そうでしたら市販の薬局に行ってかぶれに効く薬買うか
オロナイン的なのでも大丈夫かも

でも、本当に歩いたりとか皮膚を動かす時に皮膚が引っ張られて痛いとかでしたらヤバいかも
それで病院行くようでしたら、お世話になった所とは別の病院行った方が良い様な気がします
結構プライド高いお医者さん多いですから
877病弱名無しさん:2011/10/14(金) 14:57:55.02 ID:VEWzpPP00
最近運動してたから被れはあるかも・・・
いいかげん痩せなきゃいけないですね
878病弱名無しさん:2011/10/14(金) 16:33:38.46 ID:NhP4vOaA0
確かに自分達にとっては太ってるのは死活問題ですよね
ある意味180キロの人が痩せなきゃ死ぬって言われてるのと同じくらい死ぬ気で痩せないと
永遠にこの苦しみの繰り返しで日常生活もままならない死亡フラグですな

とは言うものの食事制限はしたくないし・・かといって手術費用なんてもう払えないよ・・・・
879病弱名無しさん:2011/10/15(土) 09:59:03.79 ID:+qOguEdl0
最近ジーンズ履いてて、すれた所から粘性のある液体が出てくるんですけど
黄色くないし、膿特有のにおいが全くしない。やっぱりこれは擦れただけかな。
再発だったら自殺ものだ。
880病弱名無しさん:2011/10/15(土) 15:43:28.30 ID:elAKChoC0
とりあえず消毒してみて
軟膏かオロナイン塗ってみたらどうっすかね

ただの汗だと良いんですけどね
881病弱名無しさん:2011/10/15(土) 20:38:02.44 ID:+qOguEdl0
前病院でもらってたシュガーパスタ使ったら落ち着いてきた。
一応来週病院行くけど腫れも熱もないし、一番すれやすい場所だったから
大丈夫なのか・・・な?
882病弱名無しさん:2011/10/16(日) 07:31:17.48 ID:+Suw2ub5O
シュガーパスタって何だ?軟膏?
腫れて無いんなら大丈夫ジャマイカ?

手で触ってみてシコリが無ければね…
883病弱名無しさん:2011/10/16(日) 08:39:18.27 ID:UeZHFLsC0
シュガーパスタは熱で溶けるイソジンみたいなものだよ
術後消毒するときに使ってたやつだけど
いつもうつ伏せで消毒してもらうときに後ろのほうから「シュガーパスタ」とってって
医者が看護師に言ってるの聞いてて何か美味しそうだなって思ってた記憶がある。

綺麗なケツの割れ目で腫れてないし、液も収まってきたから大丈夫そうです。
884病弱名無しさん:2011/10/17(月) 17:30:31.21 ID:kGZrXnnD0
腫れが炎症して巨大化する前に排膿するんだぞ?
巨大化した後だと排膿死ぬほど痛いから
885病弱名無しさん:2011/10/19(水) 13:25:16.87 ID:qJxsFJSa0
でも始めてかかる人って自分が毛巣洞だって気づかないし病名すら知らないだろうね
なりたての頃どんな感じの症状だったかも書いていくのも誰かの役にたつかな。
ちなみに俺は電車で座るたびにビリビリとした神経の痛みがあったのが始まりだったような。
886病弱名無しさん:2011/10/19(水) 14:36:27.18 ID:uVrdLjiu0
俺は腹筋するとき違和感があって痛かった
887病弱名無しさん:2011/10/19(水) 15:12:59.70 ID:e6ZqXkAr0
俺は原付乗ってるときにヒリヒリ痛んで、後で見るとワイシャツが血まみれになってる
888病弱名無しさん:2011/10/20(木) 07:37:18.45 ID:I4oVjS8j0
あれから痩せて脱毛もしたけど再発した
痛みと同時に怒りが湧いてきてどうにでもなれって自暴自棄になってる
もう手術したくねえよ・・・
889病弱名無しさん:2011/10/20(木) 10:53:33.73 ID:n8iss8aR0
・・・・え・・・mjdk・・
そんなん俺ら難病に掛かったのと同じじゃん・・・・・・・・痩せて脱毛してもダメとか・・

ちなみに>>888さんは永久脱毛?
890病弱名無しさん:2011/10/20(木) 10:57:12.60 ID:n8iss8aR0
うちの母ちゃんが前にテレビで見たらしいんだけど
わき毛を剃ってた人が、毛が逆流?だかして炎症起こしたって事例があるらしいんだ
もちろんそれは毛巣洞とは違うと思うんだけど、下手に自分で剃ったり
脱毛クリニックだかなんだかで脱毛したりすると逆に危ない気がするんだ

つまり俺たちの場合は、高くつくらしいけどちゃんとした病院の肛門科?だか皮膚科だかで
永久脱毛するしか無いのかな。それともそれも無意味なのか
891病弱名無しさん:2011/10/20(木) 13:45:34.86 ID:x3ghz4J70
でかい病院の形成外科の先生だったんだけど
俺が退院するとき脱毛したほうがいいか聞いたけど必要ないって言われたな。
剛毛の人はやったほうがいいらしいけど。
切開したままで念入りに何日もかけて消毒してから閉じないと再発するリスク
高いらしい。逆にこの手術だと同じ場所に再発することはまずないと
先生に言われた。
892病弱名無しさん:2011/10/20(木) 18:56:57.00 ID:2NDxob2gO
眉剃りが原因で皮膚に毛が入り込んで目の上しこりになった人もいるしね
でも何でヒゲは大丈夫なんだろ
脱毛したいけど何十万もするのかな
893病弱名無しさん:2011/10/20(木) 20:38:55.98 ID:x3ghz4J70
皮膚科のワキ脱毛でも1万くらいとか言ってた気がするけどね
894病弱名無しさん:2011/10/21(金) 00:11:52.90 ID:YDWTXoKFO
つまりアレか、保険がきかないってやつか
そりゃそうだよね

でもケツ毛ってウンコも絡まる事があるし
出来たら脱毛したい代物だったりする
895病弱名無しさん:2011/10/21(金) 17:33:29.23 ID:yAvmIE4P0
排膿したら、どれ位の間もちますか?
菌を入れないように清潔にしておけばいいのでしょうか?
896病弱名無しさん:2011/10/21(金) 21:24:44.69 ID:ndXkPTrr0
膿出しただけだったら俺の場合1回目も2回目も3年もったかな?長い方かもね
でもさすがに去年の末にちゃんと手術したよ
897病弱名無しさん:2011/10/21(金) 21:29:48.70 ID:ndXkPTrr0
ちなみに膿をだしても膿の跡が硬くなって残ってるらしいんだ
だから膿出すだけじゃ完治は無いって聞いた
898病弱名無しさん:2011/10/21(金) 21:41:18.61 ID:yAvmIE4P0
>>897
今自分は排膿してもらって入院中です。
敗血症になっていたらしく点滴生活中です\(^o^)/

今は手術は無理みたいで、来年の時間がある時にやってもらう予定なんですけど、手術は排膿以上に地獄ですか?
もう、あれ以上の痛みは勘弁してほしいです(^_^;)
899病弱名無しさん:2011/10/21(金) 21:56:07.34 ID:ndXkPTrr0
>>898
敗血症あるらしいね寒くなるし気をつけてください
全身麻酔だと手術自体は眠ってる間に終わるのできつくないですよ
尿道カテーテルっていうのを抜くとき気持ち悪いだけかな?
1回目の手術で切り口を塞がずに2回目で塞ぐ手術っていうのもあるけど
その場合は塞ぐまでに消毒するのが痛いかな?とにかく手術自体は
そんなに気を張ることないと思います。
900病弱名無しさん:2011/10/21(金) 22:23:18.55 ID:yAvmIE4P0
>>899
ありがとうございます
尿道カテーテルは何かヤバそうな予感がします\(^o^)/
901病弱名無しさん:2011/10/21(金) 23:36:58.73 ID:yAvmIE4P0
この病気で皮膚移植の可能性はありますか?
902病弱名無しさん:2011/10/22(土) 00:09:49.04 ID:aN7JznTf0
移植する場合もあるらしいよ体格よくて若いなら特にあるかも
903病弱名無しさん:2011/10/22(土) 04:21:04.20 ID:0RtuA4xk0
>>902
その手術はおおがかりですか?
痛いでしょうか?
904病弱名無しさん:2011/10/22(土) 09:57:56.82 ID:aN7JznTf0
多分全身麻酔だから痛くないんじゃないかな
痛くても麻酔から醒めてヒリヒリするくらい?
905病弱名無しさん:2011/10/22(土) 14:23:43.70 ID:GmNy77NFO
>>903
まさに自分が危うく皮膚移植になる所でした

この手術は出来たら避けた方が良いです
手術自体はお医者さんの腕次第なんですが
術後が大変で、少なくとも1週間は寝たきり+うつ伏せ必須です

理由として、移植した皮膚を仰向けに寝て圧迫したり
起き上がって動いたりしてると
血流が止まって皮膚が壊疽(えそ)してしまう可能性があるからだそうで

1週間寝たきりうつ伏せなんてはっきり言って地獄中の地獄ですよ
排尿はもちろんの事排便もベットの上でやるだろうし
うつ伏せのまま動けないって想像以上にキツいです

自分の場合は切開した所、思った程膿が広がって無かった為
皮膚移植は回避されました
906病弱名無しさん:2011/10/23(日) 10:11:05.18 ID:drpJwm4p0
もうすぐ手術の人多いみたいだね!!ガンガレ(`・ω・´)
907病弱名無しさん:2011/10/23(日) 19:32:52.75 ID:OU5Ue+PC0
さて。明日から入院だ
どうせ入院中と傷が塞がるまでは酒が飲めないだろうから最後の晩酌
ちょっと奮発してプレミアムモルツ飲んでます。
入院中はネットできないから(携帯ぐらい?)今のうちに毛巣洞のことを調べまくってる
正直手術は怖いけどスレに報告できるだけのネタは仕入れてこようかと
手術するか迷っている人もいるようだから

手術する日決めてからなぜかあまり痛まない
ストレスとかも関係してるのかな?単なる偶然?
908病弱名無しさん:2011/10/23(日) 19:39:12.04 ID:/PqyvYIF0
>>907
来年自分も手術する予定なので、いろいろ報告お願いします?
909病弱名無しさん:2011/10/24(月) 12:29:35.48 ID:9/vrtdps0
プレミアムモルツうまいよね
あれ出てからエビスがそこまで美味しく感じなくなった
910病弱名無しさん:2011/10/25(火) 01:10:25.20 ID:1MGvnbikO
>>836>>839>>840です

昨日ついに入院をしました。
今日、滞りなく手術する予定です。

手術時間は4時間ぐらいだそうです。
手術は、
空洞を取り除いた後、一部を露出させて
縫い合わせるそうです。
分かりにくくてスイマセン。
みなさんがオススメしている、
縫い合わせずに肉の盛り上がり?を待つ方法は
私の場合は難しいそうです。


あ〜ドキドキしますね。
術後1週間ぐらいはベッド上で安静にと言われたので
今日は初めての入院を楽しんでます。

次回から、レスの際は「B」と名乗ります。

こんな馴れ合いは
いけないかもしれませんが…
情報交換出来たらいいなと思っています。

術後、落ち着いてからまた来ます。
911病弱名無しさん:2011/10/25(火) 02:00:48.82 ID:/2BAVSpa0
未知の世界で緊張するでしょうが出来るだけリラックスして休んでください
私は緊張しすぎて不整脈とか言われません?って聞かれました
良い報告聞けるの待ってます
912病弱名無しさん:2011/10/25(火) 03:23:08.75 ID:QUyDyXXa0
Bさんガチでガンバです!!
4時間って!!!!大丈夫なんですかね・・
最早大手術並みじゃないですか(´Д`;)
一部を露出って事は傷口を少し開けておくって事ですかね
それなら再発も少しは抑えられるかもですな

馴れ合い全然おkですよ、そうでもしなきゃやってらんないのがこの板ですから

>>911さん、実は自分も緊張MAXで血圧を4回も測りましたww
緊張しすぎて、血圧計が締め付けたかと思うと筋肉がピクピクして
更に締め付けられて測定不能が続き、最終的にでた数値が上が158wwww
脈も超高速にピコンピコン鳴ってました

とてもかくてもBさんは多分まだ眠りに付けてないような気がしますが
とにかくゆっくり休んでくださいね
913病弱名無しさん:2011/10/25(火) 07:51:29.76 ID:1MGvnbikO
Bです

>>912さんありがとうございます
血圧すごいですね…(笑)
思わず笑っちゃいました


案の定あまり眠れませんでした。
6:30過ぎに目を覚まして、
顔洗ったり歯を磨いたり、
コップなど洗ったり…
ロビーに体重計があるので
計りにいったり…

病院内は乾燥しますね。

昨夜の夕食から絶食、
さきほど5時から絶飲なんですが
喉を潤したくてたまらんです。
手術は14時(T_T)

それまで仮眠したり
しばらく不可能であろうシャワーを
浴びとこうかなって感じです
914病弱名無しさん:2011/10/25(火) 11:44:08.62 ID:n1hFjuqTO
うぉ…………こっちまで緊張してきた
病院ってただでさえ夕飯19時とかだから腹減るよね

あと何気に手術用の靴下が高いしキツいしで最悪だったり
手術終わって即効外したら看護婦にオニギレされたりww
915病弱名無しさん:2011/10/25(火) 11:46:28.26 ID:sDyVRSZn0
Bさん?手術前でいろいろ不安だと思いますが、頑張ってね?
私も術後悪い(いらない)血を出す為に、一部開いた縫い合わせ形で、そこにチューブを差していました。2日くらいでチューブは抜きました。
もうすぐ一年経つけど再発無しです!

手術自体は寝ている間だから大丈夫。何時の間にか終わってるよ。問題は術後だと思います。
私は、尿道カテーテルの違和感に苦痛でしかたなかったです。でも看護師さんにお願いして次の日に抜いてもらいました。この辺は言えば対応してくれるかと…
毎日の消毒も縫合してあるので全然痛くなかったです。
朝と夕方、感染症予防に抗生物質点滴して、しばらく寝返りひとつ簡単に出来ず、食事は立ったままなのが辛かった。
でも手術前の緊張や不安に比べたら、毛巣洞からの開放感の方が強くて乗り切れました。
Bさんも憎き毛巣洞とスッキリさよならして、痛みや膿を気にしない日常を手にしてください♪
916病弱名無しさん:2011/10/25(火) 11:47:24.61 ID:aNu8q1UIO
入院前にプレモル飲んでた者です
今日の13:30から手術になった。俺も絶食中だけど周りは昼ごはん中・・・腹へったよ

今は水も飲めず点滴中
917病弱名無しさん:2011/10/25(火) 13:08:33.71 ID:sDyVRSZn0
プレモルさん!今頃手術室かな?
手術頑張ってね!
退院したら美味しいビールが待ってるよ♪
918病弱名無しさん:2011/10/25(火) 15:45:18.09 ID:6QTmILfv0
何気に熱が下がらないとキツイよね
術後3日間37℃後半が続いて食欲もあまり湧かなかったり

でもこれだけは言える。皆病院食はマズイマズイ言うけど普通にうまかったww


あとは、目が覚めて多分喉が痛いと思うけど、水飲まずに頑張ってね
飲むと気持ち悪くなるから
919病弱名無しさん:2011/10/25(火) 17:35:22.27 ID:/2BAVSpa0
手術終わったかな多分半日はジーっとしなきゃいけないから苦痛だよね
でも尿道カテーテルさえ乗り切れば完全勝利だ!

てか確かに俺も術前は38.5度とか出てた気がする何も飲めないしきついよね
920病弱名無しさん:2011/10/25(火) 17:51:58.71 ID:pnGrxMLf0
明日の朝用にお茶待機してますね

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
921病弱名無しさん:2011/10/25(火) 19:30:51.31 ID:rY22/SRq0
尿道カテーテルは痛いですか?
922病弱名無しさん:2011/10/25(火) 20:43:03.81 ID:/2BAVSpa0
>>921
2回手術した人間だけど1回目は抜くとき痛かった2回目はそんなに痛くなかった
というよりも気持ち悪いっていう表現のほうが正しいかも
股間の中で尿がポコンポコンって響きながら移動する感じが嫌なのと
じっとしてれば何とも無いんだけど少しでも姿勢変えると気持悪い
勃起したら俺死ぬんだろうなって思ってたけどそんな気力なかった
923病弱名無しさん:2011/10/25(火) 21:20:17.26 ID:rY22/SRq0
>>922
ありがとうございます
来年の春に手術するんで、ある意味楽しみです・・・
924病弱名無しさん:2011/10/25(火) 21:22:08.88 ID:aEwSVvHB0
尿道カテーテルは抜くときと、抜いたあと尿を出すとき結構痛いです…
925病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:18:46.90 ID:sDyVRSZn0
しつこいかもだけど。
私も術後、傷口が痛いのより尿道カテーテルの違和感がたまらなく嫌でした!
痛くも痒くもないんだけど、尿意を感じての排尿ではない、垂れ流しみたいな非日常が辛かった。いっその事オムツの方が良かったけど、看護する側からしたらそうはいかないんですよね…
尿道に管ってのがまずゾッとしちゃって…
術後、尿道カテーテルを気にして寝返り打てなったり…真冬なのに嫌な汗かいたのを覚えています。
926病弱名無しさん:2011/10/26(水) 00:00:17.44 ID:rY22/SRq0
>>924
そうなんですか・・・
もう今からビクビクしてます\(^o^)/
>>925
ありがとうございます
マジで涙目です。・°°・(>_<)・°°・。
しかもチンコ晒すんですよね・・・
927病弱名無しさん:2011/10/26(水) 17:50:25.24 ID:v7hDJO6d0
ところで、全身麻酔なのに尿道カテーテルやらなかったオレは異端児なのかそうなのか
928プレモル:2011/10/26(水) 18:28:06.90 ID:+o204R2aO
カテーテルは入れる時は何ともない(麻酔してるから)けど抜くときは激痛です
今日の昼間までは入れてた俺が言うんだからまちがいないwww
入れる時も抜くときも美人な看護婦さんだったからドキドキしたけどwww
929病弱名無しさん:2011/10/26(水) 19:19:35.99 ID:LfrF1uUP0
>>928
勃起しなかったの?
930病弱名無しさん:2011/10/26(水) 21:33:34.61 ID:v7hDJO6d0
勃起出来ないんジャマイカ?
激痛で

931病弱名無しさん:2011/10/27(木) 01:51:12.56 ID:jofLsxaz0
勃起したらやばいと思ったときエロいことが脳裏にちらつきそうだったから
一生懸命化学について考えてたな。多分しばらく勃起できないようになってるんだろうな
あれは美人看護師に引っこ抜いてもらってたら新しい世界が開けそうな気がする
932プレモル:2011/10/27(木) 11:32:28.54 ID:gyPwrD23O
入れる時は麻酔してるから痛くもないし勃起もしない。
抜くときはあっという間(痛いけど)
流石に中学生じゃあるまいしwそんなにすぐ勃起しないよw
第一あんな管入れたまま勃起なんて痛くて無理。歩くのだって擦れて痛いのに

患部は日に日に良くなってるらしい。今日午後からシャワーおKもらいました
最後は手術前だから2日ぶりか
933病弱名無しさん:2011/10/27(木) 16:11:14.71 ID:BDIsVZmE0
シャワー許可早いですな
自分は1週間入れなくてかゆかったです

洗えるようになったらよーく患部を洗った方が良いみたいですね
自分は痛くてあまり中まで洗わなかったら感染して完治が長引きました
934病弱名無しさん:2011/10/27(木) 17:31:56.64 ID:jofLsxaz0
もしかしてカテーテル刺してる時間長かった?
俺のとき嫌で仕方なかったから1回目8時間、2回目5時間くらいで抜いてもらった気がする
935病弱名無しさん:2011/10/28(金) 11:13:32.16 ID:c54UEEV9O
お久しぶりです。Bです。
手術を終えてやっと携帯をいじる余裕が生まれました。

術後約1週間は尿管が外れないし、ベッドで寝たきりです。
つまり、排便もベッドで…
まだ出てませんがオムツの中でするらしく、なんだか泣きたくなります。
ちなみに私は尿管は全然痛くないです。

寝返りも今朝やっと、我慢出来る程度の痛みで出来るようになりました。

圧迫しなければいけないらしく、仰向けに寝てますが慣れるまで痛いです。

ほんとに寝たっきりなので、食事も食べさせてもらったり、すべて介助が必要なので、早く良くなりたいの一心です。


手術を控えてる人もいるのにビビらすようなことを書いてスイマセン
酷くなればこんなかんじになると思って、早めの治療をオススメします
936病弱名無しさん:2011/10/28(金) 13:37:00.05 ID:QCKivbol0
圧迫するから仰向け〜って最悪ですよね
あまり無理に仰向けばっかりで寝なくても良いと思いますよ
たまには横向きになってみたり。仰向けに汁!って言われても痛すぎて2〜3日はうつ伏せ寝だった人もこのスレにいたみたいですし

あと、その調子だと2週目には圧迫する為に座って食事を〜なんて言われそうですけど
絶対無理なんで、無理しないでくださいね
937病弱名無しさん:2011/10/28(金) 16:23:14.93 ID:H4O3bfOz0
来年の春に手術する予定なんですけど、怖いです。
皮膚移植もするみたいだし今から最悪の気分です(涙)
938病弱名無しさん:2011/10/28(金) 22:16:29.66 ID:DYObj0iZO
手術までに少しでも小さくなる方法って無いですかね

来年の春までだったら皮膚移植を回避できる手段が無いものですかね

抗生剤入り軟膏塗るとか、あまり長時間座り続けないとか
カラダを冷やさないで、排膿してもらったり
939病弱名無しさん:2011/10/29(土) 06:55:30.15 ID:vknLQwsbO
>>936
確かに…座って圧迫ありそうですね…
痛いもんは痛いので逆らわずに回避しようと思います(笑)
ありがとうございます

>>938
うーん
膿がたまる空洞を小さくすることは不可能だと思います。
空洞は進化していくが退化はないかな、と…
先生がそんなこと言ってました。
私が間違った認識をしてるかもしれないので、
医師に相談してみたらいいと思います。
医師も患者の疑問に答える義務があるそうなので…
私は質問がありすぎて箇条書きメモを持参しました。

今の医師が不安でしたら、
セカンドオピニオンというものもあります。
やはり納得される形でされたほうがいいです。

私も普通の手術とは違い、
>>938さんの移植とも違いますが…
隣の皮膚を引っ張ってきて縫合する手術をしました。

すべては全麻の間に終わって、術後の痛みも数日だけだと思います。
それを実現させるのも、
あなたの選択の一つだと思いますよ。
940病弱名無しさん:2011/10/30(日) 08:33:07.65 ID:pg2kgupcO
パトラッシュ………疲れた……
941プレモル:2011/10/30(日) 18:27:43.07 ID:P8AD0VIMO
いきなりだけど、退院決まったw
今朝の回診でドレーンチューブ抜かれて、今日1日問題無ければ明日退院だとさ
入院前は最低2週間って言われてたから、ここまで早いと再発とか考え(ry

ベッドの空きが無いと言う話も聞いてたから、追い出されたと言ったほうがいいのだろうか?w
942病弱名無しさん:2011/10/31(月) 00:43:58.58 ID:Ikdo0QIq0
おめでとう!!!!!
ドレーンチューブってのは血を抜くやつかな?それが抜ければあとは自宅療養でもたいして変わらないと思いますよ
少なからず入院ってストレスを感じるから、お医者さんも少しでも早く退院させてあげたいと思ったんでしょうね
あとは医者は抜糸と経過を見ることしかできないと思うから、早く退院しようが遅くしようが再発するときゃするし・・・・
ただ再出血するとやっかいだけどね。血管を興奮させない為にもプレモルはもうしばらく我慢した方が良いですよw
943病弱名無しさん:2011/10/31(月) 05:19:56.80 ID:zUTUWHRV0
擦れやすい所だけちょっとガーゼ貼りたいんだけどすぐ落ちる
良い方法ないかな?
944:2011/10/31(月) 06:55:04.04 ID:ofeCS0P4O
>>941
プレモルさんおめでとう!!
自宅療養になるんですね。
ベッドの空き状態も関係あるかもしれませんが
+もう大丈夫ってことで退院でしょうし、
早く不自由のない生活を送れることを
祈ってますよ!


私は今日の回診で、歩行許可が出るかもしれません。
寝たきりから早く解放されたいです。
945プレモル:2011/10/31(月) 20:14:11.66 ID:esE2N9Nb0
今日無事退院できました。やっぱり娑婆の空気はうまいwww
病院では携帯でピコピコやってたけどキーボードだと楽だなぁ

>>944
確かBさんは俺と同じ入院日でしたね
同じ毛巣洞なのになんでこんなにも違うのか
誰だって入院はイヤですけどどうせ入院するのなら徹底的に治したほうがいいです
無理せずしっかりと治療してくださいね

さすがにビールは駄目だろうからウーロン茶で晩酌ですwww
946プレモル:2011/10/31(月) 20:34:14.60 ID:esE2N9Nb0
今回の入院で気づいたことを書いておきます

1、手術するか迷ってる
迷わず手術したほうがいいです。再発の可能性があるにしてもあの痛みと比べるなら手術なんてなんでもないです
実際痛かったのなんか麻酔の注射と導尿カテーテル抜く時くらいなもの
仕事とか学業とかあるでしょうけど、絶対手術したほうがいいです

2、何科?
俺は町医者(肛門科)から総合病院の外科に紹介状を書いてもらいました。(最初は痔だと思ってた)
迷っている人は初診料かかっても総合病院に行くのが吉
主治医は肛門科だったけど実際入院したのは外科だったし

3、期間はどれぐらい?
俺の場合は切り取った後、周りの皮膚を縫い合わせることができたので1週間でした
切り取った範囲の大きさや個人差はあるにせよ縫い合わせた場合は最大でも2週間だろうと。
縫い合わせることができない(肉が盛り上がるのを待つ場合)は2カ月ぐらいじゃないか?と主治医談

4、その他
今でもあまり尻に力をかけることができないので、排便時は苦労してる
医者から下剤を処方してもらっているけどなるべくだったら使わないようにと
毎朝散歩と牛乳を飲むようにと言われてます。(便秘体質なのでそれの改善)
今でも尻にガーゼしてるので排便時は気を遣います。家のトイレが洋式で助かった
あと、毛巣洞に限ったことではないけど入院するなら耳栓は必須www初日の夜はイビキで寝れなかったw

では名無しに戻ります
947病弱名無しさん:2011/10/31(月) 23:09:07.78 ID:UT3uyY9P0
質問です。

東京の世田谷辺りにすんでいるんですが
おすすめの病院ってありますでしょうか?

この病気になって20年
2回手術して全部再発しています。

遠いところでもこの病気をよく知っている病院がいいです。
宜しくお願いします。
948病弱名無しさん:2011/11/01(火) 06:15:00.22 ID:GX0XAmhx0
>>943
おしりの割れ目だよね?
二つ折りにして割れ目にはさんで、その上からテーピングすれば大丈夫だと思うけど・・
949病弱名無しさん:2011/11/01(火) 19:43:55.34 ID:ILfjGxZRO
20代♀ですが昨日10年物の摘出手術しました。
腰椎麻酔で約1時間程で手術終了。きっとものすごい物がとれるんだろうと思ったが毛も無くそんな大きさでもなかった。
術後は麻酔も効いていたので尻の痛みはほとんど無かったがやはり尿道カテーテルの違和感は酷かった。
一晩たってズキズキ痛みだしたが我慢出来る程度だったので普通に歩いたり座ったり出来た。
現段階では10年間我慢していた苦痛に比べれば手術なんて軽いもんだった。
950病弱名無しさん:2011/11/02(水) 01:27:03.47 ID:KU1zDClFO
そか。まぁとにかくおめでトントン
あとは熱との戦いですかな


ハァ……パトラッシュ…………
951病弱名無しさん:2011/11/02(水) 16:51:11.91 ID:H1H3/PZ10
男と女の尿道カテーテルの痛み、違和感の違いってあるかな
952病弱名無しさん:2011/11/02(水) 17:07:27.89 ID:53Ws/TUSO
男の方が尿道長いから女より違和感強くて辛いのでは?
953病弱名無しさん:2011/11/03(木) 00:46:09.51 ID:kDq24+7tO
オレも割とそう思う


このスレもそろそろ次スレの時期か
次は癌・腫瘍板のが良いかね?
粉瘤?だか噴瘤のやつはあっちにあるみたいだけど

どっちにしろ980超したら次スレ立ててみますね
954病弱名無しさん:2011/11/03(木) 03:22:41.48 ID:/OnzRDXW0
1のときから考えると余裕でテンプレ作れそうなほど情報があるな
955病弱名無しさん:2011/11/04(金) 16:47:33.39 ID:n3a304vhO
今、ちょうど治療中だわ。

手術するほど深刻では無かったので切開→膿とか血ドバーから
膿を全部出すために切り口からガーゼをもっそい詰め込まれた。
実際に見てる訳じゃ無いが、例えるなら稲荷寿司作るのにご飯詰め込む感じ。

見えないけど入ってくる感覚は有るのでアッーってなったぜ

毎日通院で今三日目だが、詰め込み作業は無くなった、明日また行ってくる。
956病弱名無しさん:2011/11/04(金) 17:42:33.43 ID:u6c10YYD0
思ったけど膿がパンパンになったら梅干みたいに浸透圧利用して塩につけたら
膿が出て行くってことないかな?ないか・・・
957病弱名無しさん:2011/11/04(金) 18:44:04.21 ID:rP0ATuoLO
皮膚に癒着してる+体の内部の話だから無理だろうね
切開して塩漬けするくらいなら最初から取っ払った方が早いし

関係無いけど、自分は手術の時にお医者様に牛乳買ってきてと言われました
牛乳かけると膿の色が変わる?だかで取り残す確率を少しでも少なくする為だとか
958:2011/11/05(土) 15:54:08.35 ID:38jwv4w90
お久しぶりです。Bです。
入院手術から約2週間、ようやく単独歩行オッケーになり、今朝から歩いています。嬉しいです。
尿管も取れました。

歩行訓練は今週から始まり、歩行器を使ってPTさんと一緒に。

傷口の経過はあまり良くないです。
血行不良箇所があり、再手術するかもと言われてしまいました。•••したくねえ。
とりあえず経過観察です。
毎日よくなるように祈っています。

昨日の回診処置で、
手術したとこの3分の1(約3cm)の縫糸を
はずして、塞ぎかけてた切開部をわざわざ開きました。叫びました。
余計な汁?が出てきているようなので、
こうしたそうです。めちゃくちゃ痛い!

傷口がこんななのに、歩いたり座ったりいいのか?って感じですけど、内側の肉の盛り上がりを待っている状態だそうで、問題ないらしいです。

ナースさん達に言わせれば、慎重な先生っていっていたので他の人に比べて、私はペースが遅いんだと思います。

私が女だということもあり、しきりに「傷が残らないように」って言っているので、それもあると思います。

では、今日は誰も面会に来ないので、
少し昼寝します
959:2011/11/05(土) 15:56:47.00 ID:38jwv4w90
>>953
次スレよろしくお願いします
腫瘍板のほうがよさそうですね
960病弱名無しさん:2011/11/05(土) 21:53:13.73 ID:mivKm5fd0
うわぁ、まさかの2週間寝たきりでしたか…………ホントにお疲れ様です

歩行訓練ってたかだか2週間でも必要なんですね、、

血行不良云々がもし本当で、再手術必要なら迷わず即断でやった方が良いですよ
要するに皮膚だか肉だかが腐るかもしれない状態って事だと思いますから

わざわざ抜糸の時に傷口開くのは自分もやりました。くそ痛いですよね……
多分傷口塞いだままで、シャワーとかも浴びれなかったでしょうから
感染しかけてたか、すでに感染したから開いたんだと思います
開いて菌を外に出さないといけないのかと

あとは、いくら女性だなんだ言っても傷跡が残るかどうかってのは
手術の時にどんな形にメスを入れたかで決まると思うんですけどね……

ってかBさんってこのスレの中でも
先輩さんの次に苦労なさってますよね、、
是非是非同じような状態で苦しんでる人でも
手術すれば治るんだって希望が持てるような良い結果をお待ちしてます!
961病弱名無しさん:2011/11/05(土) 21:59:32.27 ID:mivKm5fd0
それと、次スレの件
腫瘍板のアテローマスレ見てみたら完全に板違い扱いされてました
あそこは完全にガン患者専用みたいで
重症患者さんが多く、こことは雰囲気が違うので
やっぱりこの板で980くらいになったら立てますね
962:2011/11/06(日) 06:44:09.70 ID:nAMKlbjK0
>>960
若い人でも、1週間寝たきりで
久しぶりに立ち上がったら血圧下がったり
冷や汗でたり、転倒したりするそうです。
整形ほどのリハビリじゃないんですけどね。

傷開くの痛いですよね…
腐ってはなかったそうなんですが、汁を排出して治りを早める〜みたいなことをいっていました。
ほんと、みなさんにいい報告したいです。

あらま!
スレ立て、こっちがいいんですね。
失礼しました_| ̄|○
よろしくです
963病弱名無しさん:2011/11/08(火) 16:19:53.73 ID:Yv9e4hB/0
手術してそろそろ1年くらい経つ
ここには随分お世話になったよ今は擦れることはあるけど
多分再発はしないと思う
このスレも最初は情報少なかったけど今は手術した例も大量にあるから
充実したテンプレを作って悩んでる人の助けになりたいね
964病弱名無しさん:2011/11/09(水) 15:57:24.58 ID:DZVH2pMii
手術しないと治らない?
かれこれ2年以上放置してるんだけど…
このコブ格好悪い
穴空いてないから膿みは出ないけど。
自然に治らないかなぁ…

965病弱名無しさん:2011/11/09(水) 17:58:26.02 ID:zGa5Ku2J0
>>964
残念だけど自然治癒は無い
膿抜くだけでやり過ごす人もいるけどほぼ100%再発する
俺もしばらくは膿抜くだけだったけど3年周期で再発してた
この周期は長い方だと思うよ
手術したら大体は安心できるけど手術したからといって100%再発しないわけではないです
966:2011/11/09(水) 18:15:56.10 ID:tJ4nMg0i0
>>964
膿が出るということは中に空洞が出来ているので、それを切除しない限りは…って感じです。
>>965さんの言うとおり、再発しないわけでもないですが…確率でいうと数%だそうです。
967病弱名無しさん:2011/11/09(水) 19:52:19.59 ID:DZVH2pMii
>>965-966
ありがと
やっぱそーなのかー
注射とかで治らないもんかね。
wikiの患部写真どん引き…
968病弱名無しさん:2011/11/09(水) 23:03:41.61 ID:zGa5Ku2J0
>>967
写真見るとためらうよね
でも全身麻酔なら手術自体は寝てる間に終わるからね
むしろ術後が大変だろうけど、どちらにせよ大きい病院の
形成外科で話聞くことをオススメするよ
進行すると厄介みたいだからね
969病弱名無しさん:2011/11/10(木) 02:10:35.86 ID:q/HebUsy0
Q、毛巣洞ってなに?

A、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E5%B7%A3%E6%B4%9E

Q、手術しないとダメ?

A、基本的に切除手術しないと根絶は出来ません
  
Q、膿抜くと収まるんだけど

A、一時的に腫れが収まるだけで、患部が良くなったわけではありません。膿を抜いても早ければ2〜3ヶ月、長くて3年ほどで再度腫れあがってきます。

Q、病院逝ったけど、膿抜かれただけで良くならない

A、この病気は医者ですら知らない人が多いです。ニキビや吹き出物、粉瘤腫(ふんりゅうしゅ)などと勘違いされる事も

Q、じゃあどこ逝けばいい?

A、なるべく大きな総合病院の形成外科、無ければ外科や皮膚科を受診しましょう

970病弱名無しさん:2011/11/10(木) 02:11:10.86 ID:q/HebUsy0
Q、この病気っておしりにしか出来ないの?

A、基本的には尾てい骨からおしりの割れ目にかけて、発症から長いと肛門付近まで到達する事も

Q、手術怖い

A、患部の状態やお医者さんの判断によりますが、局所麻酔か下半身麻酔、はたまた全身麻酔で30分〜2時間弱の手術になります
  決して軽い手術では無いですが、大変なのは術後なので、それなりに覚悟を

Q、おいくら万円かかるの?

A、手術+1週間入院と仮定して、8〜15万円が相場だと思います。基本的に保険適用で3割負担になりますが、詳しくはお医者さんに相談を

Q、術後って何が大変?

A、一番大変なのはやはり排便時の人が多いようです。洋式トイレでおしりを浮かせる等々、また、ひどい人だと1〜2週間寝たきり状態になる人もいます
  更に、皮膚移植をする人だと、うつ伏せ寝などの行動の制限もしかれます
971病弱名無しさん:2011/11/10(木) 02:12:03.07 ID:q/HebUsy0
って感じによくある質問形式のテンプレにしてみたけどどうでしょう
修正等などお願いします
972:2011/11/10(木) 09:28:14.38 ID:mNXyxscu0
>>971
gjです!!
973病弱名無しさん:2011/11/10(木) 18:02:13.08 ID:ufoWcHho0
すばらしいできだね
ついでに初期症状が書いてあったら検索してたどり着きやすいかも
「尾てい骨の痺れ」「尾てい骨が腫れだした」とか?
974病弱名無しさん:2011/11/11(金) 15:06:00.69 ID:lKpY+YEI0
>>1の内容はこのスレの>>1で大丈夫かなと思います
あとは再発云々の話ですね
975病弱名無しさん:2011/11/12(土) 21:27:42.27 ID:VfvRffQH0
何かホントにうずいて来たぞぅ……
体重も痩せる痩せる言って5キロ増えたぞぅ


そういやプレモルさんとか退院出来たんかね
976病弱名無しさん:2011/11/13(日) 00:25:49.07 ID:EfxOPkV00
ちゃんと手術したけど再発したって人は
徐々に症状が出てくるの?それとも膿抜いただけのときみたいに一気に症状でる?
977:2011/11/13(日) 15:08:22.25 ID:bDmOXkqq0
お久しぶりです。今日で入院3週間目になりました。

傷の治りが悪く、金曜日から局所陰圧閉鎖療法という治療をしています。
傷口を機械で吸引して負圧をかけ、治りを早めています。

ある程度肉芽が盛り上がったら再手術、決まりました。
おそらく1ヶ月後だそうです。今年いっぱい入院、かな。


978病弱名無しさん:2011/11/14(月) 00:58:14.18 ID:Y7spKsyL0
>>977
私も2回手術のパターンでした擦り傷ができることはありますが
それだけ慎重にしてもらえると再発のリスクも下がると思います
年内に退院できるといいですね
979病弱名無しさん:2011/11/15(火) 11:54:36.21 ID:WbWX53OL0
ちゃんと手術したのに1年で再発した死にたい
早期発見だったから前の8年物と比べると
空洞はめちゃくちゃ小さいみたいだけど
こんな再発する手術なんてもうしたくない
980病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:15:15.14 ID:WbWX53OL0
ちなみに絶対手術ってわけじゃないサイズらしく穴に薬塗ってまた今度病院いく
981病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:28:37.00 ID:DgwZvzWFO
>>976
多分、分からないけど徐々にくるんじゃないかな
要するに細菌が感染したから再発するんだろうし
いや、でも手術しても膿ないし菌が取り残されてたから再発すんのかな

もう意味不明ヽ(`д´)/
そもそも毛が逆流なんて言われても、それ自体が意味不明
ちくしょう、、なんか痛くなってきたような気が

Bさん
何かもうホントに何も言えないですが
1週間入院でも自分は値を上げてたのに今年いっぱいって……
日曜日だけでも一時帰宅出来るようになると良いですけどね
今の状態じゃとても無理だと思いますが、とにかくゆっくり休んで下さいね

>>979
逆に考えるんだ。8年モノがそう易々と収まってくれる訳ないんだと
きっとお医者さんがどんなにガンガッても取り残されてしまったブツを
最後の一撃で完全に8年放置の代償を拭い去れるんだと
982病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:32:57.68 ID:DgwZvzWFO
>>980
それって抗生物質の塗るバージョンですよね
だとすると1週間塗り続けて効果無ければ手術?だか膿を吸い出すだかは避けられないかなと
983病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:46:33.15 ID:DBp1Ofdu0
980突破したので、次スレ立てました
引き続き入院の苦闘や不安な事など語り合っていきましょい

毛巣洞(もうそうどう)って病気ξξξ2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1321328245/
984病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:52:12.02 ID:WbWX53OL0
穴が小さいってことは局所麻酔だよね全身麻酔もきつかったけど
局所麻酔って痛いんでしょ?なんか自殺スレ開いてしまった

>>982
イソジン軟膏みたいなやつです、それと生理食塩水

>>983
仕事早いね乙
985病弱名無しさん:2011/11/15(火) 13:20:42.00 ID:bOsc6jRf0
最初の方にいた先輩さんの書き込み見ると局所麻酔って恐ろしいですよね
クリティカルヒット!ってww笑えない

うちの父親は麻酔って腰から打つんじゃねえの?って言ってましたが
局所麻酔ならケツにクリティカルヒットですよね

歯医者のあの感覚なのかな

でも最近親知らず抜いたんですが
最近は麻酔の注射を打つために塗る?麻酔みたいなので痛みを和らげてから注射を打ったので
全く痛くありませんでした
986病弱名無しさん
結局どっちなんだろうねヘルニアのとき麻酔打った人は痛くないって人もいた
毛巣洞で麻酔痛いって人もいたけど時代によって違うのかなんなのか
去年から心配してくれてた親に話しにくい