【炭水化物、飯は毒】糖質制限食【飯食うな!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2009/08/04(火) 16:57:41 ID:TRSPNmlz0
だいたい目安として一日何グラムまで、って感じですかねえ>糖質制限
953病弱名無しさん:2009/08/04(火) 17:51:10 ID:X41ZOFOl0
自分は、食後ピークで140を越えない程度を上限としてる。
954病弱名無しさん:2009/08/04(火) 17:58:59 ID:WUMpAXzJ0
糖質60%か、コントロールなしの食事でいくと合併症まで7,8年ってことか?

糖質制限して、どれだけ合併症発病を先延ばしにできるかってとこだな。
955病弱名無しさん:2009/08/04(火) 20:29:10 ID:zXrC9iuN0
一日の糖質摂取量10gを目標にしています
体重一キロに対して、たんぱく質摂取量は一gです
956病弱名無しさん:2009/08/04(火) 20:30:51 ID:Nfy7zKTP0
>>955
それは普通の食事をとってる人の場合だ。
たった10gしか糖質とってないならたんぱく質1gは少なすぎ。
957病弱名無しさん:2009/08/04(火) 20:36:59 ID:zXrC9iuN0
あくまでも目標数値で、いずれも二割程度オーバーしています
958病弱名無しさん:2009/08/05(水) 11:50:28 ID:7x/U+jJK0
合併症の腎症の初期になった人が
厳格な糖質制限でたんぱく尿が出なくなり
その後40年透析せずに長生きしてるっていう
医者がいるっていう事実があるしね
やっぱりそういうの聞くと糖質制限頑張ろうという気になる

だが、腎症のレベルによってはたんぱく質は毒になるので要注意
959病弱名無しさん:2009/08/05(水) 11:52:57 ID:7x/U+jJK0
一日糖質摂取量10gって何食ってるの?
野菜だって糖質含まれてるのに
960病弱名無しさん:2009/08/05(水) 14:32:01 ID:TMWjTzoC0
江部先生は牛乳をあまり良くいってないようだが、実際測ってみると、血糖値はあまりあがらないみたい。
500ml飲んでも20ぐらいしか上がらなかった。
そもそも、乳糖とかガラクトースとか消化しにくそうだもんな。
次回は1000mlに挑戦してみます。
961病弱名無しさん:2009/08/05(水) 14:54:59 ID:eaLwRGEC0
止めとけw牛乳は別に健康飲料じゃないよ。嗜好品と思うくらいが丁度良い。
962病弱名無しさん:2009/08/05(水) 15:05:26 ID:vMcVlVsA0
消化されにくいってことは、ほとんどは排泄されるってこと?
つまり脂肪になることはないの?
963病弱名無しさん:2009/08/05(水) 15:32:34 ID:qblhRH0a0
一日糖質摂取量10gって何食ってるの?


おから300g 、肉300g、こんにゃく250g、ゆで玉子50g、きゅうり100g前後
わかめ20g、くるみ50g後カロリーをあわせるために油類を取ります
964病弱名無しさん:2009/08/05(水) 15:46:07 ID:VLkJhYGR0
>>960
ミラクル・エンザイムwの新谷先生wも牛乳は飲むな!と言ってるぞ
965病弱名無しさん:2009/08/05(水) 15:55:07 ID:6aoAY0o30
江部もトンデモDrのお仲間いりか^^
966病弱名無しさん:2009/08/05(水) 23:30:08 ID:wO1xoILw0
そういや江部、釜池、ともう1人 京都大学医学部卒の誰だったか いたよな。京大医局はどう思ってるんだろな〜
既存のレールから脱線してる医師達を。
いや、なんせ最近糖質制限治療始める医師出始めてるから 放置してたらまずいんちゃう?
もっとネガティブキャンペーン、バッシングしたほうがいいんじゃない??
967病弱名無しさん:2009/08/05(水) 23:53:22 ID:G+LQ4C1K0
>>964
牛乳は相性があるから、苦手な人は忌み嫌うんじゃないの?
乳糖不耐性とかガラクトース血症とか、マジ死ぬほどだめだから。

>>962
普通の人は、ブドウ糖になるまでに時間がかかるんだと思う。
乳糖不耐性の人みたいに下痢するときは排泄されてしまうかもね。
968病弱名無しさん:2009/08/06(木) 09:30:46 ID:yX+c1+DB0
>>963
もっと野菜食った方がいいよ
野菜は食物繊維が多いから
そんなに血糖値上がんない
芋以外の野菜は食え
そのままだと他の病気になるぞ
きゅうりだけじゃたいした栄養価にならん
969病弱名無しさん:2009/08/06(木) 10:01:20 ID:b9By1bUQ0
最近やたらと水溶性食物繊維で血糖値の急上昇を防ぐ特保商品が出てきてるが
食物繊維、血糖値でググると

>水溶性食物繊維が体内でゼリー状になると、一緒に食べた食品が含む糖質(炭水化物)を包み込んで
>その吸収速度をゆるやかにします。その結果的として、血糖値の急激な上昇を抑えます。
>炭水化物や糖質が消化吸収される速度と、血糖値が上昇する速度には比例の関係があるからです。
>従って水溶性食物繊維のこの性質は、食事を行う時に有効に作用するのです。
>血糖値の抑制効果を期待して水溶性食物繊維を活用するのであれば、炭水化物を摂取する少し前に
>あらかじめ水溶性食物繊維を摂取しておくと効果的です。

って出てくるんだけど、整理するとこういうことでいいのかな?

1-食前に水溶性食物繊維を口の中に放り込む
2-食物繊維が胃液で消化されずに胃の幽門を通って小腸に到達
3-小腸で食物繊維がヌベ〜っとゼリー状になって待機
4-遅れて到着した食事由来の糖質をゼリー状の食物繊維がキャッチして結合
5-小腸で膵液で分解されるはずの糖質が邪魔されるが、結合してないのは分解されて吸収
6-たくさん炭水化物を食べても分解されないで大腸まで流されるのが多いので結果血糖値は低くなる?
7-大腸に流された食物繊維と合体した糖質はウンコとして排泄される
970病弱名無しさん:2009/08/06(木) 11:28:57 ID:cs45lybt0
>>968

野菜の食物繊維を取れば取るほど糖質は上がります、キャベツはその最もたるものです

他の病気の病名を具体的に教えてください、お願いします
971病弱名無しさん:2009/08/06(木) 11:38:44 ID:mEqYavUd0
私は、「ホ・オポノポノ」に関するサイトで見た
「ブルー・ソーラー・ウォーター」を飲んでいますが、
この水を飲み始めて以来、お腹が空かなくなりました。

今は、ブルーソーラーウォーターを1〜2リットルで過ごして10日間、
体重は全然変わりませんが、全く疲れなくなりました。

水をブルーのガラスビンに入れ、プラスチック栓かサランラップで蓋をし、
太陽光に30分から1時間当てるだけでOKです。
透明のガラスビンに、ブルーのセロファンを巻いても効果は同じだそうです。
蓋は必ず非金属でお願い致します。
水は、水道水、ミネラルウォーターどちらでも良いそうです。
作ったブルーソーラーウォーターは、ペットボトルに移して冷蔵庫に保管出来ます。

魂の浄化にもなるそうです。
なにより、水が美味しくなるので、是非作ってみて下さい。
お勧め致します。

もちろん、糖質は0です。
972病弱名無しさん:2009/08/06(木) 13:04:26 ID:jyy8M3ja0
糖尿病になったら野菜もまともに食えなくなるの?
かんべんしてくださいよおおおおおおおおおおおおおおおおお
973病弱名無しさん:2009/08/06(木) 14:27:49 ID:cs45lybt0
>>972
野菜とはまともに食うものなのですか?
974病弱名無しさん:2009/08/06(木) 14:31:34 ID:mBatzAjQ0
野菜の糖質(ショ糖)が血糖値を上げまくるだぁ?どこのキチガイだそりゃ
975病弱名無しさん:2009/08/06(木) 14:32:13 ID:4itlKMUL0
牛乳1リットル、やってみたけど、血糖値はぜんぜん上がらなかった。
1時間後で132。
(白米なら100gも食わなくても250とか行くのに)
976病弱名無しさん:2009/08/06(木) 14:55:00 ID:W6NOpYAU0
バナナ1時間後90でした。
大丈夫なのでは?
薬なしです。
977病弱名無しさん:2009/08/06(木) 15:22:43 ID:Ph68KNId0
>>976
果物の糖質には、ブドウ糖だけでなく果糖なども含まれているから、
血糖値は、結構上がりにくいのかな。
978sage:2009/08/06(木) 16:37:16 ID:JfpBMvdY0
>>970
おおおーそれだ!7月20日からスーパーをはじめてものすごく順調だった
のに おとといから急に崩れてきた。原因がわからなかったがかわったことと
いえばキャベツ食べ始めたことぐらい。しばらくやめてみます。
ちなみに自分は7月8日に食後3時間30分で492 a1c 14以上(そこの
医院では14までしか測定できないとのこと)大型新人42歳です
979病弱名無しさん:2009/08/06(木) 16:42:06 ID:W6NOpYAU0
>>977
ご飯は上がるんですがね。
バナナは一日一本食べてる気がします。
レモンも酸っぱいの大好きでよく食べます。あ、レモンははかってないや。
980病弱名無しさん:2009/08/06(木) 19:03:55 ID:k6/Qb8pi0
>水溶性食物繊維
代表的なものはなんなの?
981病弱名無しさん:2009/08/06(木) 19:07:04 ID:WIkOi48Q0
糖質をかなり抑えてから、体が異常なくらいだるい、眠い。
982病弱名無しさん:2009/08/06(木) 20:06:30 ID:uUhzTEs70
>>967
江部が牛乳を推奨しない理由、健康食品と思って大量に1gとか飲む人がいるから。
アトピーに牛乳が駄目とされるのも同じ理由。
983病弱名無しさん:2009/08/06(木) 21:03:56 ID:FkNgBFit0
江部はバカだからなぁw
984病弱名無しさん:2009/08/06(木) 21:33:21 ID:96zZvf+E0
って言うか喰いすぎる奴が馬鹿なだけだろ?
985病弱名無しさん:2009/08/06(木) 21:55:13 ID:4itlKMUL0
食品成分表の糖質の求め方は、他の成分を求めて引き算した残りらしい。
糖質として測定はしていないようだ。
誤差が大きそう。

ここの住人としては、ちゃんと糖質を定量して欲しい。
脂肪はものすごく細かく分類している。
糖質も、分類して測定して欲しい。
986病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:12:00 ID:bhOvZZfa0
頭の良い奴は東大理III行くからな、江部のような京大に逃げた奴はバカだ。権威になりたきゃ東大行かなきゃならんのにね。
987病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:25:13 ID:M4bppsAv0
>>986
差し支えなければ出身校を。
988病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:41:38 ID:4itlKMUL0
どっちも物凄く勉強しないと入れないよ。
どっちを選ぶかは、頭の良さじゃなくて、地理的要因と、入試との相性。
989病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:42:22 ID:uC6WAWeU0
駿台 大学医学部偏差値ランキング
http://www.5ka9.com/2009/04/post-124.html

京都大 医 76
990病弱名無しさん:2009/08/06(木) 23:13:44 ID:M4bppsAv0
>>986
京大医学部をバカ呼ばわりするあなたの出身校をお聞かせ願えますでしょうか?
991かいべん:2009/08/07(金) 09:51:37 ID:8yJxF1fr0
みんなお久さ〜

スイカを食べると血糖爆上げだったから工夫したよ

オクラとブロッコリーの冷凍ものをサラダボールに入れて10分くらい置いておく
ミニトマト10個乗せて、ヨーグルト100グラム、マヨネーズ50グラム
塩を多めにかけて混ぜる
そこにスイカ2cm角のを10個位のせる(予め角切り冷凍にしてもよし)
冷えひえで〜うまかぁ〜




キャベツは生なら大丈夫だよ。

茹でたり炒めたりすると血糖値はあがるけど

熱の通り具合で全く変るから食品成分表は役に立たない。

オらが実際食べて計ったから
992病弱名無しさん:2009/08/07(金) 10:58:27 ID:UQhMKUuX0
>991
呼ばれてもないのにw

せめて具体的な数字を書きなよ。

あ、昔みたいな「ティッシュに血液落としたらひろがったからオラの血はサラサラ」
とかなしね。
993病弱名無しさん:2009/08/07(金) 11:00:37 ID:qG3KXvMi0
■東京大学医学部■

・偏差値77、学力では最高峰
・最近の卒業生の多数が医者ではなく投資銀行のクォンツ(金融工学設計者)になっている
・基礎研究が弱く、目だった成果実績が無い
・プライドだけが異常に高い

■京都大学医学部■

・偏差値76、学力では国内2位だがセンター、共通一次の範囲の広さは地獄レベル
・移植、代替医療分野では世界一の実績、EPS細胞も京都大学
・研究医に進む学生多く、東大のようにカネの亡者クォンツ養成講座に成り下がらないプライドがある
・1年次から基礎研究に参加可能(研究なら京大はさすが)

はい、京都大学の勝ち
994病弱名無しさん:2009/08/07(金) 13:02:41 ID:V7VvedcR0
と中卒が頑張って調べてみました。
995病弱名無しさん:2009/08/08(土) 08:38:03 ID:kdpyo6Ki0
学歴の背比べ、、くだらんな。京大でも東大でも似たようなもんだ。ハーバードでもイェールでも関係ない。
江部が電波だろうが何だろうが全然かまわねえよ。ようは「成果」が出たかどうかだ。

そりゃ糖質を制限したら食後血糖値は上がりっこないさ。上がったら医学会は大騒動だよ。

問題はその後の副作用、糖質を制限し続けて、何が起こるか。
少なくても5年は追跡調査はされているか。 ケトーシス(ケトン代謝)が続いたら体はどうなるか。
死亡事故の割合は? 縄文時代以前に近い食生活に体が適応するのかどうか。
ケトアシドーシスのリスク割合は? 血中脂質、コレステロールの数値の遷移はどうなっているか。

日本の基礎医学研究者、こんだけ糖尿病が問題になってるんだから 成果発表しろよまじで。
996かいべん:2009/08/08(土) 09:48:26 ID:ETFjzeBm0
「成果」出たよ。

糖質制限続けてもうすぐ4年

なにも悪いところ無し
997かいべん:2009/08/08(土) 09:56:33 ID:ETFjzeBm0
尿素窒素だけ24で引っ掛かった
肉の食べ過ぎかな?
998病弱名無しさん:2009/08/08(土) 11:00:16 ID:Cc+GNZyoO
スイカとかキャベツの話だよw

どれくらい「爆上げ」だったのが、工夫したら何mg/dlの上昇で済んだとか、
キャベツも実際に測ったなら数字を出すとかしないと、
信憑性がないし、他の人の参考にならないでしょ。

同様に「なにも悪いところなし」じゃなくて
「何%だったA1cが今は何%」って書き方の方が説得力があるよ。
999病弱名無しさん:2009/08/08(土) 11:57:07 ID:Dpt1PANA0
【定量的成果】

2006年時 年齢35歳 男 身長170cm 体重120kg 健康診断での所見「境界型糖尿病、高血圧、高脂血症、高LDL、脂肪肝、心音に異常あり」

入院での病院食2週間、その後糖尿病対応食の宅配サービスを続けるが 空腹時血糖値、食後2時間血糖値改善せず 糖質制限開始
平均して糖質量は30g以下を続けた、糖質は葉野菜からが中心、こんにゃくやきのこ、豚肉、青魚、オリーブオイル中心


2009年6月 年齢38歳 体重 67kg 健康診断での所見「異常なし」

血圧 99-180から80-115へ
LDL 140から85へ
TG 340から66へ
HbA1c 6.0%から4.8%へ
BUN 25から11へ
γ-GTP 135から25へ
Hct が 29% になったのは 便秘で痔になったせい。これもサイリウムを食前に飲む事で快便になったので解消する。
とりあえず3年で異常どころかかなり良くなった、おいアンチ、何故反対する?
1000病弱名無しさん:2009/08/08(土) 12:08:30 ID:ANRPKaLz0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。