1 :
病弱名無しさん:
前スレ
栄養、体、筋肉、鍛え方相談に乗ります。49
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208382645/ (注1)次スレは
>>980が立てましょう。無理なら誰か宜しく。
(注2)質問する前に過去レスや関連リンク・テンプレをチェックしてください!
初心者のためのよくある質問をまとめたサイト
http://weighttrainingfaq.com/wiki/ http://csx.jp/~training/ 高頻度FAQ
Q.筋肉痛がしないんだけど?
→A.ちゃんとトレしても筋肉痛するとは限らない。
Q.トレーニングは毎日しちゃだめ?
→A.一般に、同一部位は2〜3日に一回。やり過ぎは逆効果。強度、コンディション等で変動有り。
Q.1セット何回?何セット?インターバルは?
→A.目安として、10回しか出来ない負荷で10回。30〜90秒のインターバルを挟んで3セット。目的によって違いはある。
Q.プロティンはいつ飲む?
→A.トレ直後と睡眠前。それ以外にもこまめに摂取できればベター。
Q.手首太くしたい。肩幅広げたい。
→A.基本的に骨格は変わらない。肩幅は三角筋や広背筋で広く見せられる。
Q.腹脂肪に効くトレは?
→A.特定の部位の脂肪に効くトレは無い。有酸素で全体的に落とすしか無い。
Q.×××を鍛えたいのだけどどんなトレーニングをすれば良いの?
→A.テンプレサイトで調べろ
以下
>>2以降
2 :
病弱名無しさん:2008/08/11(月) 13:51:29 ID:4/8xdIm20
3 :
病弱名無しさん:2008/08/11(月) 13:52:11 ID:4/8xdIm20
4 :
病弱名無しさん:2008/08/11(月) 13:54:08 ID:4/8xdIm20
5 :
病弱名無しさん:2008/08/11(月) 13:55:44 ID:4/8xdIm20
6 :
病弱名無しさん:2008/08/11(月) 13:56:25 ID:4/8xdIm20
質問者は以下のテンプレを使って質問をすると的確なアドバイス
がもらえるかも・・
【性別・年齢】
【身長・体重(・体脂肪率)】
【トレ暦】
【トレの種目、重量と頻度】
【普通の日の食事内容】
【目標】
【質問内容】
以上スレ立て終わりです。
7 :
病弱名無しさん:2008/08/12(火) 17:38:26 ID:T3vPsy06O
シャドーボクシングって有酸素運動になりますか?
筋トレ挟みながら家で1キロの鉄アレイ持ちながらやってますが
シャドーをやることによって効果はありますか?
8 :
病弱名無しさん:2008/08/12(火) 18:12:15 ID:KdE4BJ5n0
心拍数が適切なら有酸素になる。1キロの鉄アレイだと、軽量級の人なら酸素負債になりそう。
9 :
病弱名無しさん:2008/08/12(火) 18:36:09 ID:T3vPsy06O
>>8 ありがとうございます!
軽量なので重りなしで様子みながらやってみます。
10 :
病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:09:18 ID:MBssigOoO
最近腹が出てきてこまっています。
いい腹筋のやり方教えてください。
家でできるようなのがいいです。あとなるべく詳しくお願いします。
過去レスにあるかもしれないのですが、ちょっと暇がないのでお願いします。
11 :
病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:01:02 ID:2jp3+TzJ0
12 :
病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:06:45 ID:6EAN3QIj0
そんな質問の仕方で応える馬鹿はいない
13 :
病弱名無しさん:2008/08/13(水) 01:22:07 ID:wZQ8K75S0
暇がないとか知ったこっちゃねぇよなw
腹が出るくらいの歳になって腹筋で検索くらいする脳味噌は無いのかねぇ
14 :
病弱名無しさん:2008/08/13(水) 08:06:44 ID:oCNusmeQ0
15 :
病弱名無しさん:2008/08/13(水) 08:54:15 ID:q50LagwM0
>>7 重り無しでもまともにやったら心拍数高めになると思う。
あまり長時間できるようなものでもないでしょ。
ダンベルシャドーはプロでもやってる人いるけど賛否両論。
自己流だと重り無しでさえ腕痛めたりすることがあるから注意ね。
16 :
病弱名無しさん:2008/08/13(水) 09:36:42 ID:NajOl+Is0
メタボのオッサンのことなんか知ったことか!
17 :
病弱名無しさん:2008/08/13(水) 10:10:19 ID:3YZnIDuHO
18 :
病弱名無しさん:2008/08/13(水) 13:22:06 ID:mBxrd02+O
胸筋を増やそうと思いチェストプレスをしていますがなかなか思うような効果がありません
もともと脂肪もない体なんですがベンチプレスの方が効果的なんですよね?。
19 :
>>7です:2008/08/13(水) 13:33:32 ID:sAoe4h1KO
>>15 勉強になります。
ありがとうございます。
20 :
病弱名無しさん:2008/08/13(水) 15:26:39 ID:dWj4z1bW0
>>18 そのとおりですが、危険も多いですよ。挙上の軌道が固定されていない分、挙上方向が
ぐらついたり、変な方向へ力をかけたりして、周りの小さい筋群を傷つける可能性があります。
最初はイントラによく聞いて、正しい挙上方法を確認してからやって下さい。
「もっと上がる」 と思ってもやたらに重量を増やさないこと。
21 :
病弱名無しさん:2008/08/13(水) 17:34:16 ID:ZU2XK7ao0
どうしても横腹にたるみが出てしまいます。
やっぱり有酸素運動(ウォーキングかランニング)しかないでしょうか?
22 :
病弱名無しさん:2008/08/13(水) 17:57:47 ID:mBxrd02+O
20
ありがとう
ございました
正直びびってできませんでした
インストラクターと相談しながら行います
23 :
病弱名無しさん:2008/08/13(水) 20:33:23 ID:KWQnhvw30
>>22 ベンチプレスは、大胸筋だけじゃなく背中・肩・上腕等も鍛えられる有効なトレーニングです。
「何キロ上げられるか」という明快な目標が出来るので、意欲も上がる種目だと思います。
但し、限界を超えやすく、無理をすると故障しやすい種目でもあります。
自分も無理をし過ぎて肩を壊してしまい、2年以上経ちますが、完治出来ていません。
最初の1ヶ月ぐらいは心理的限界が外れて面白いように高重量が扱えるようになると思いますが、
肩関節の柔軟性がなかったり、フォームが悪い状態で高重量を行うと、故障のリスクが高まります。
くれぐれも無理をしないように・・・故障者より。
24 :
病弱名無しさん:2008/08/14(木) 02:38:33 ID:DPeAGI6M0
>>21 有酸素は有効ですが、それしかないという訳でもありません。
姿勢の改善につながる、背中系の種目がお奨め。
平らな所にうつぶせになって反り返る背筋運動は間違いだからやらないように。
25 :
病弱名無しさん:2008/08/14(木) 03:32:41 ID:fhv+mKNh0
>>24 >平らな所にうつぶせになって反り返る背筋運動は間違いだからやらないように。
そうなの?俺やってたorz
26 :
病弱名無しさん:2008/08/14(木) 04:32:43 ID:DPeAGI6M0
背筋をそのように反らすのは、筋を 「過収縮」 という状態にするのが良くないのです。
椎間板にも余計な圧力がかかります。
デッドリフト、グッドモーニング、ジムにある背筋用ベンチなど、背筋の種目は基本的に
腰を折った状態から、脚+上体がほぼ真っ直ぐ辺りまで起きるようになっています。
27 :
病弱名無しさん:2008/08/14(木) 12:18:12 ID:CeJNXLxz0
28 :
病弱名無しさん:2008/08/14(木) 16:11:42 ID:ivux3uQ90
別に間違ってないよ
29 :
病弱名無しさん:2008/08/15(金) 09:22:52 ID:MUTX7xjj0
道具を使わずに背中を鍛える方法ないでしょうか?
ぐぐっても、ダンベル必要なややこしい方法が多いようです・・。
30 :
病弱名無しさん:2008/08/15(金) 12:09:46 ID:MJXDZxdD0
鴨居で懸垂。公園でボート漕ぎ。タクアン石を首に乗っけてグッドモーニング。
灯油のポリタンでワンハンドローイング。
31 :
病弱名無しさん:2008/08/15(金) 16:46:29 ID:Y+F6l2CF0
>>29 背筋を鍛えるのは、難しいね。
道具無しならチンニングがかなり有効だけど、筋肥大に必要な回数を行う事が難しい。
後は、何とか取っ手が付いた重りになるモノを入手してワンハンドローイングぐらいか。
32 :
病弱名無しさん:2008/08/15(金) 17:45:51 ID:f/4cmFjLO
果糖も吸収速度が早いみたいなんで、トレ後に摂るカーボは果糖でも大丈夫ですか?GI値低いから適切ではないですか?
33 :
病弱名無しさん:2008/08/17(日) 12:04:35 ID:YCjVQyaFO
炭水化物の摂取が遅れてしまって一度分解されてしまった筋肉はその後の食事をどんなにたくさん食べても戻ることはないんですか?
34 :
病弱名無しさん:2008/08/19(火) 17:57:47 ID:WsPfGyvP0
ふとももを鍛えるには何がいいでしょうか?
恥ずかしながら、ジョーバに30分挑戦したら、次の日、筋肉痛になるほどの初心者です。。
35 :
病弱名無しさん:2008/08/19(火) 18:34:01 ID:9vQBs7Er0
↑スクワット 空身ならヒンズースクワット5満開
>>32 君の身体がそこまで精密機械だとは思えないし、「例の人」 を嫌う人のレスも無いので
果糖だろうが蔗糖だろうが、君の身体の吸収速度がそこまで精密だとは思えない=どっちでも
>>33 分解された筋肉は過食で回復させることはできない。過食で増えるのは脂肪だけ。
36 :
病弱名無しさん:2008/08/19(火) 23:30:43 ID:1QK+wQfP0
>34
まずは自重でのスクワット、ランジあたりからはじめたらいいんじゃない?
37 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 01:19:58 ID:kOyE7BAxO
筋トレで肩の筋肉を痛めてしまい腫れていたんですが数日夜だけ冷やしていたら痛みは引きましたが
一週間たっても腫れたままです。動かしても痛みはないんですがこり固まってるような状態です。
湿布をはり続けていれば直りますか?それとも病院へ行くべきですか?
38 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 02:40:36 ID:UAfYrAoO0
自分でできるのは、シャワーでお湯かけてさするぐらい。病院へ行っても似たようなもの。
(赤外線で暖める・電気流して動かす等)柔道整復師だと部位毎に血行を促進する手技がある。
1週間たって痛みが引いた状態なら、暖めて静かに動かすことで回復を促進できる。
風呂に浸かるより、シャワーでお湯かけるのはマッサージ=血行促進のため。
まだ負荷はかけてはいけない。筋の弾力が快復してきたら、痛めたときの負荷の半分位から。
39 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 03:52:49 ID:7kpYcUaNO
>>33 分解された筋肉は過食で回復させることはできない
↑
じゃあどうしたらいいんですか…(T_T)
一度食べない時期が続いてからがりがり体型になってしまいました…。確かに食っても腹に贅肉付くばっかりです…。もうあの日の肉体には戻れないんですか…?
40 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 04:12:48 ID:T/IR3683O
>>39 食ってるものが悪いんだろ
なんか頭も悪そうだし
41 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 04:25:45 ID:UAfYrAoO0
>>39 筋肉は、使わなければ減る、使いすぎると壊れる、適度に使えば発達する。
アスリートは皆筋肉を維持するためにストイックな努力してるぞ。
時間ひねり出して運動しろ。「適度に」 ってのは、各部位の筋にとって適度に、であって、
「あ〜、イイ汗かいた♪」≠適度だからな。
42 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 06:05:00 ID:J0ChsYVbO
有酸素後に糖の摂取が遅れると、たまった乳酸?が脂肪をためこむというのを聞いたんですが、それはどれくらい空けると脂肪がついてしまうんですか?
2時間以上有酸素して30分放置するぐらいなら大丈夫でしょうか?
43 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 06:55:46 ID:FYZG9WJ10
>>42 勘違いにも、程がある。
ネタにもなっていない。
こんな所に書き込む前に、少しは検索するべし。
44 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 07:19:30 ID:dB8Yq2vq0
>>39 >じゃあどうしたらいいんですか…(T_T)
トレーニングするという選択肢は無いのか
45 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 08:13:38 ID:QOHZO1bhO
摂食障害から克服し、22歳女160/30→43までになりました。
少しずつ鍛えて行きたいので運動や筋トレ、食事内容など教えていただきたいです。
今は仕事は開始できていないので家事くらいしかしていません。目標は女らしい体です!
46 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 09:53:35 ID:ngePbI5qO
そのレベルなら家事で十分な気が。
47 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 09:59:09 ID:horc2FCP0
つか元摂食障害ならこんなとこより専門医に聞いた方がいいんじゃねーの?
48 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 10:36:57 ID:2OhE8cmO0
ダイエットする上で、
少なめに食べて少し有酸素運動するのと
たくさん食べてたくさん有酸素運動するのでは何か違いありますか?
49 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 11:12:41 ID:m+eXo2QFO
ストレートネックによる凝り緩和、首ヘルニア予防のため、首・肩あたりの筋肉を軽く鍛えたいのですが、いいトレーニング方法や食べ物があれば教えてください。
50 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 11:38:30 ID:kOyE7BAxO
>>38 ありがとうございます。
温めて軽くマッサージして血行をよくすることが大事なようですが
寝る前に湿布ははってもいいですか?温感湿布で血行をよくすると書いてあるものがありますが。
冷湿布もあります。
51 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 11:51:27 ID:QOHZO1bhO
>>47 医師は56キロくらいのぽちゃをすすめてくるのでただ太るだけが嫌なんです。
リバウンド体質になっているのはわかっているので少しでもきれいに肉つけたいのでよろしくお願い致します。
今は軽くスロトレと買い物を歩いて行くくらいです。
52 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 12:23:45 ID:UAfYrAoO0
>>50 痛む間は冷やす、痛まなくなったら暖める、が原則ですから、今は温湿布でいいです。
>>48 体重減少という点では同じに思えるでしょうが、得られる身体能力は当然後者のほうが上。
姿勢や身体の線などにも違いが出てくるでしょう。持ち合わせている体力・時間との相談ですね。
53 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 18:32:05 ID:dB8Yq2vq0
>>45 筋トレや食事内容をいちいち教える人はいない。適当に教える人はいるけど。
まずはテンプレサイトでも読んで基礎的な知識を付けるべき。特に栄養関係。
スロトレやってるなら本とか持ってる?だとしたら無酸素系のトレ内容はそれだけで十分だと思う。
54 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 18:40:07 ID:FYZG9WJ10
>>51 病み上がりの状態だから、ウォーキングやショコ等のローインパクトな有酸素運動と、
ストレッチ・軽い筋トレで良いんじゃないかな。
心肺機能が向上したら、より効果の高いジョギング等の強度の高い運動をしたくなると思うけど、
無理をすると故障の可能性が高いので、最初の1ヶ月ぐらいはノンビリと時間をかけて身体作りをしたら良いと思う。
また、最初のノンビリ期間にストレッチを十分に行って柔軟性を取り戻しておくと、後々故障のリスクを小さく出来る。
食事に関しては、摂食障害後の治療の一環になると思うので、医師に相談した方が安全だと思う。
55 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 18:45:26 ID:ngePbI5qO
>>51 鍛えるとは、
トレーニング+食事+休養。
この三つが合わさって初めて「鍛える」と呼べるわけだ。
あなたの場合は食事にハンデがある。
まずは少し太る位食べれるようになってからトレーニングすればいい。というか、それくらいじゃないとトレーニングするべきではない。
ちゃんと医師の言う事聞いて、アドバイスが欲しいならその医師に求めるべきだ。
まずは節食障害を克服して、そのうえで効果的でマニアックなトレーニングを知りたかったらまたここにくればいい。
きっと誰かが面白い事教えてくれるよ。
56 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 18:47:42 ID:ngePbI5qO
ああ、節食障害自体は克服済みか。
こりゃ失礼w
57 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 19:34:10 ID:2OhE8cmO0
58 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 20:38:39 ID:QOHZO1bhO
>>53 >>54 >>55 丁寧な回答ありがとうございます。食事は自分にまかされているので一応バランスよく三食食べています
あまりの自分の食欲の復活ぶりに焦りすぎているのかもしれますん。ピンクのスロトレの本買っていますので軽い有酸素とスロトレから始めてみますね。
もっと体力ついてウズウズしだした時また参ります!その時はよろしくお願い致します。
ありがとうございます
59 :
病弱名無しさん:2008/08/21(木) 16:56:56 ID:kb1dDD8CO
筋トレなどで出る成長ホルモンは、運動中に出るんですか?それとも運動終了後にでるんでしょうか?
60 :
50:2008/08/21(木) 23:20:52 ID:WifPdW580
61 :
病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:31:57 ID:WifPdW580
質問です。
筋トレしてたんぱく質をしっかりとっても睡眠をしないと成長ホルモン
が出ないので筋肉はほとんどつかないと聞きました。
もしそうならば体重1kg2gのたんぱく質を朝昼晩やトレ前後に分けてとっても
ほとんど意味なくないですか?摂取したたんぱく質はほとんど無駄になるわけですよね?
一度に吸収できるのが30gらしいので、起きてるときはたんぱく質の摂取はとくに気にせず
とにかく寝る前に30gとることだけを考えればいいのではないですか?
62 :
病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:38:08 ID:yniZP9pa0
>>61 >>筋トレしてたんぱく質をしっかりとっても睡眠をしないと成長ホルモンが出ない
質問以前にまずココが間違っているww
63 :
病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:43:14 ID:wIJIG1OW0
筋トレ2ヶ月続けてきたけど体重にほとんど変化が無い・・・
これって筋肉ついてないってことなんだろうか・・・見た目は若干変わってる気がするんだけども・・・
ちなみに172cm60kg
64 :
病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:54:17 ID:yniZP9pa0
65 :
病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:57:12 ID:wIJIG1OW0
レスありあと
ついでに聞くと市販の体脂肪計ってどうなの?正確なの?
66 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 00:32:59 ID:ljD23OyA0
>>62 そうですか?起きてるときは出ない人もいるようですし
出るとしても少しだけなのではないですか?
67 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 02:45:04 ID:94PnwpAr0
>>66 いや、
>>62の指摘の方が正しいと思うよ。
筋トレ直後と睡眠前のタンパク質補給は重要だとは思うけど、筋肉の筋繊維補修はそのタイミングのみで
行われている訳ではなく、常時行われている。
また、タンパク質を摂取してからアミノ酸に分解され筋肉に届くまでの時間ロスもある訳だから、
「寝る前に30g」なんて考え方は間違っていると思う。
筋肥大目的の場合は、常時アミノ酸が豊富な状態の方が有利なので、
体重1kg2gのたんぱく質を分割摂取する考え方が正しいと思う。
目的が筋肥大じゃないのなら、話は別だけど。
68 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 04:40:31 ID:Xt5rA4Xs0
>>65 正確な体脂肪率は、身体を檻に入れて水に沈めて計る。この方法で算出した率に比べて
市販のは数%の誤差があるのがあたりまえ。(電気抵抗→身長・年齢・性別による統計データ
を持っていて、近い奴を選ぶ手法のため) ただ、機械によりその誤差は一定で、計る度に違う
ということはないので、「この機械で計って何%だったのが何%に減った」 という評価は可能。
69 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 04:47:44 ID:Xt5rA4Xs0
ついでに、2ヶ月では神経系が適応し終わったぐらいの段階=今ある筋肉をフル稼動させられる
という段階なので、筋量そのものは増えてなくて当然。この段階でストリクトフォームが身について
いれば、慎重に負荷を増大させてゆけば、それに応じて筋が増えてゆくでしょう。
間違ったまま負荷を上げる、あるいは負荷の選択を間違えると、怪我につながるので注意ね。
70 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 09:32:22 ID:Ekds5PK1O
ちょっとお聞きしたいのですが
ダンベルベンチプレスを やる場合 ダンベルを どの位置まで下げればいいのでしょうか?
やはり胸にあたる寸前まで下げるのが正しいのでしょうか?
71 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 09:51:09 ID:92okv9zIO
>>70 こいつが難しい所で、ダンベルの特長を活かしてしっかりストレッチするべきだとか、バーベルのように肘が90度になる程度まで下ろすだとか。
かといって両方同時にやるとフライになっちまうし。
結論は出てないのだよ。
72 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 09:57:51 ID:QgWgUB2W0
腕相撲で肩の筋(?)を痛めてしまい、なかなか良くなりません。
以前はぐーって背中で手を上から下から合わせる事ができたのですが、
痛めてからは右がかなり上がらなくなってしまいました。こういうとき
でも筋トレは続けて大丈夫なんでしょうか?また、この場合はどんな
病院に行くのがいいのでしょうか?
73 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 10:11:46 ID:94PnwpAr0
>>70 俺は、最大限ダンベルを下げるようにしているな。
出来るだけ下まで下げた方が、胸や肩のストレッチ効果もあるし、稼動域が広い方が効果が高いと思っている。
まあ、競技の特性や目的によっては、稼動域をあえて制限して行う方法もあるようだけど、
一般的には最大稼動域を目指す方法で良いんじゃないかな。
74 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 10:22:50 ID:94PnwpAr0
>>72 筋トレは停止してしばらく安静にした方が良い。
痛めてから数日は冷湿布、以降は温湿布をすると、痛みが引きやすい。
程度にもよるけど、軽傷なら1週間程度で痛みが引くと思うので、痛みが引いたらストレッチを無理のない範囲で行い、
前と同じ状態まで肩関節が柔軟性を取り戻してから、筋トレを再開したら良いと思う。
病院に行く場合は、整形外科になると思う。
75 :
72:2008/08/22(金) 10:36:10 ID:QgWgUB2W0
>>74 丁寧にありがとうございます。
痛みの程度ですが、日常生活には何の支障もなく、実は半年くらい前に痛めて、
それでも普通に筋トレしていました。痛めて数週間は筋トレも、クロールで泳ぐ
ことさえ痛くてできませんでしたが、ある程度時間が経てば大丈夫になったので、
まあ平気かなと病院は行きませんでした。ただ以前のように背中握手(?)が
できないってのはやはり気になりますので、折を見て病院に行きたいと思います。
ありがとうございました。
76 :
65:2008/08/22(金) 11:08:01 ID:WLEtP4vH0
77 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 11:26:27 ID:92okv9zIO
>>75 肩のケガはシャレにならん。
痛みが引いても暫くはインナーのトレとストレッチを奨める。
ウエイト板に「肩が痛い、肩がイテーんだよ」ってスレがあるから覗いてみ。
たしか神ストレッチなるインナーマッスルを効果的にのばすストレッチがあったはず。やり方忘れたがそこの住人ならわかると思う。
78 :
72:2008/08/22(金) 13:07:00 ID:QgWgUB2W0
>>77 ありがとう。痛みが完全にひくのにどれくらい時間がかかるのか不安だけど、
しばらく安静にしてインナーマッスルのトレしてみるよ。
・・・と思ってても、また騙し騙し筋トレしてしまうんだろうけど。。
紹介してもらったスレは何だか荒れてて良く分からなかったよ。
まあ、とにかく一度ちゃんとした病院行かないとって思ってます。
79 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 13:49:51 ID:j8mpGoyW0
80 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 13:50:10 ID:Xt5rA4Xs0
病院または柔道整復師(ただの「整体院」とかは除く)には、ケガしたらすぐ行ったほうがいい。
と言っても筋トレのケガは数日かけて悪化させることが多いんだけどね。
遅くなるほど治癒までの時間も長くなる。
81 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 14:35:17 ID:Ekds5PK1O
>>71 結論は出ていないんですか…
わかりました
ありがとうございます
>>73 自分も 下げるよう心がけてるんですが…
この調子で頑張ってみます
アドバイス ありがとうございました
82 :
74:2008/08/22(金) 18:49:15 ID:94PnwpAr0
>>75 自分も右肩関節を痛めて、リハビリ中だったりします。
痛みは取れているんですが、右肩の柔軟性が大きく損なわれた状態です。
前にも右肩を痛めた事があって、肩の柔軟性がない状態で無理に筋トレして悪化させた経験があるので、
現在は30分程度時間をかけて肩のストレッチを行ってから、筋トレを行っています。
肩関節は、胸・肩・背中の筋トレに直結する部位なので、高負荷の重量は行わずに10〜15回程度の回数で、
無理のない範囲でボチボチとやっています。
お互い故障に負けずに、頑張りましょう。
83 :
病弱名無しさん:2008/08/23(土) 00:14:59 ID:DtkQD7yw0
>>67 「寝る前に30g」は定石じゃないのか?
睡眠時間中のタンパク質はGタイムの次に重要なのでは?
ならば6時間くらい補給できんのだからキャパいっぱいに
補給しておく必要があると思うが・・・
84 :
病弱名無しさん:2008/08/23(土) 01:28:44 ID:QV9k249Q0
>>83 基点書き込みの
>>61は、
>起きてるときはたんぱく質の摂取はとくに気にせず
>とにかく寝る前に30gとることだけを考えればいいのではないですか?
と、寝る前のタンパク質摂取のみで賄うとの意味で質問しているよ。
スレッドの流れを読まずに部分的な文節のみ取り出して判断するのは、
早計じゃないかな。
85 :
病弱名無しさん:2008/08/23(土) 06:21:26 ID:M6T4DTn00
いや、俺も
>>67を読んだときに思ったけど
>「寝る前に30g」なんて考え方は間違っていると思う。
という書き方がちょっと微妙なんだよな。
『「寝る前の30gさえ摂ればいい」なんて考え方は間違っていると思う。』
という意味なら理解できるんだけど、その前の
>また、タンパク質を摂取してからアミノ酸に分解され筋肉に届くまでの時間ロスもある訳だから
との繋がりがよく分からないし。
86 :
病弱名無しさん:2008/08/24(日) 05:07:58 ID:AiWL2FBT0
rep数の限界に近づいて、挙上できるぎりぎりになってもバーンが来ない部位があります。
ストリクトフォームには気を付けて、速すぎないようにしています。負荷を下げると16rep以上で
バーンを感じます。負荷を上げると8repぐらいでバーン無しで挙上できなくなります。
「負荷が適切か」 をバーンの有無で判断することは意味があるのでしょうか?
rep数のみで判断したほうがいい? 目標はシェイプアップですが、ケガの危険とのかねあいで
筋肥大に最適な6repより多い、10rep前後を選んでいます。
87 :
病弱名無しさん:2008/08/25(月) 04:25:53 ID:q0pa+l4ZO
質問させて下さい。
一般の筋肉痛以外で、筋肉が痛む病気ってありますか?
運動した自覚ないんですが、いきなり歩けないほど両ふくらはぎが痛みだしました。
階段降りる動作が地獄のよう。
職場と家の往復だけなんですけどね…。
いつもより若干ほそく見え、熱を持ち、あるくと痛くなり、筋肉痛のよう。
でもこころあたりなくて。
88 :
病弱名無しさん:2008/08/25(月) 04:52:07 ID:aCdJKsYLO
少し前までバスケをしていたんですが…全く筋肉がつく気配がありませんでした。
腕とか足も長細くって筋肉がつかないんですが…
運動音痴です。あと男です。
どうすれば筋肉つきますか?
89 :
病弱名無しさん:2008/08/25(月) 05:40:26 ID:9KpDV5YY0
90 :
病弱名無しさん:2008/08/25(月) 09:00:33 ID:hvUQjQYW0
91 :
病弱名無しさん:2008/08/25(月) 13:28:19 ID:GB6eSyDb0
逆三角形の西洋風(?)ムキムキマッチョじゃなくって、
サムライみたいな引き締まった肉体になりたいんですがどういうトレーニングをすればいいでしょうか?
ちなみに筋トレ経験は無しです。
こないだVIPに立ってたスレで「パンクアップ」という、科学的ストレスを利用した、
筋肉を手っ取り早くつける筋トレ法を教えてもらったのですが、それでいいのでしょうか?
当方男子大学生で身長は170センチです。お願いします。
92 :
病弱名無しさん:2008/08/25(月) 15:14:57 ID:JyVAE7UvO
よく考えたらここで答えてくれるやつって何者なんだろな?マニアか?
93 :
病弱名無しさん:2008/08/25(月) 15:57:33 ID:+dhGP1c60
>>91 筋トレしても食事が普通なら痩せて引き締まるよ。ビルダーみたいにはならない。
全身を使うガテン系のバイトやればやはり痩せて引き締まる。サムライなんて粗食・重労働
の毎日だからね。
94 :
93:2008/08/25(月) 16:30:02 ID:+dIImPPJ0
>>93 ありがとうございます!とにかく普通の食生活に筋トレをすればおkということですね。
ただ筋トレ法についてなのですが、パンクアップというやり方についてはどうでしょうか?
筋肉を短期間で一気に付けるいい方法と聞いたのですが…(慣れちゃったら効果ないらしいですが)。
何か「短期間で一気に〜」って奴は本能的に疑ってしまうのでw膨張重視の筋肉にならないか心配です。
侍の時代にそんな科学的トレーニングは無かったでしょうから(あったかもしれないけど)、
やはり長い期間をかけて筋トレをしたほうがいいのでしょうか?
95 :
91:2008/08/25(月) 16:40:45 ID:+dIImPPJ0
自分は91です。
間違えました。
96 :
病弱名無しさん:2008/08/25(月) 17:43:02 ID:+dhGP1c60
パンクアップでぐぐって物凄くヒットするね。でも筋トレ用語では 「パンプアップ」 しか知らない。
パンプアップは、酷使した筋に血液が集まって膨れる=太く見える現象のことだけど、
それで筋肉がついたというわけではない。「腫れた」 だけだからね。出元がVIP板というのも???
短時間でついたと称するのは上の説明のようなことだと推測します。 なので、
ふつうにrep数やストリクトフォームや低脂肪・高蛋白の食事など、筋トレの標準路線をお奨めします。
それでムキムキにはなりません。
(ステロイド、サプリ、高重量トレ、の3点セットを普通の人が毎日できるわけがない)
侍の時代には、もちろん科学的トレーニングはありませんでしたが、「経験者の口コミによる」
トレーニングシステムは、むしろ現代より高度に機能していました。
97 :
91:2008/08/25(月) 18:08:54 ID:+dIImPPJ0
>パンクアップでぐぐって物凄くヒットするね。でも筋トレ用語では 「パンプアップ」 しか知らない。
すいません、パンプアップの間違いでしたOTZ
>ふつうにrep数やストリクトフォームや低脂肪・高蛋白の食事など、筋トレの標準路線をお奨めします。
了解です。やっぱり自分は素人なんで、王道で行きたいと思います。
>侍の時代には、もちろん科学的トレーニングはありませんでしたが、「経験者の口コミによる」
>トレーニングシステムは、むしろ現代より高度に機能していました。
なるほど、確かに昔の方が筋力などの需要が高かっただろうし、何しろ命がけですからそういう情報は充実してたかもしれませんね。
初歩的な質問に答えていただきありがとうございました。頑張ります〜。
98 :
91:2008/08/25(月) 18:27:25 ID:+dIImPPJ0
すいません、僕が教えてもらったトレーニングはスロートレーニングって奴らしいです。
解説の中でパンプアップという言葉が強調して使われてたので勘違いしてました。
99 :
病弱名無しさん:2008/08/25(月) 19:05:23 ID:vG94Iwrj0
>>91 体重ぐらいかけよ。体格も分からずにまともに答えられるわけないだろ。
筋肉を短期間で一気に付ける方法なんてない。長い期間をかけて筋トレしないと筋肉は付かない。
効率的な長期間のトレーニングと、無駄の多い長期間のトレーニングがあるだけ。
筋トレしたことのない奴は筋肉が簡単に付くと思ってるのか、ムキムキになることを心配する奴が多いが
なろうとしてもなれないぐらいだから安心していい。
170cm
56kg
よろしく
ベンチプレス・スクワット・腹筋・デッドリフト。 いわゆるビッグ4、これがビギナーの王道。
その体重ならベンチプレスは30Kgぐらいからでしょう。カタカナで書いた3種目は、大きな筋の
肥大に有効ですが、危険も多いので、イントラに何度も(最初の一度じゃ覚えきれない/理解
できない)聞いて、正しいフォームを体得してください。その段階をいい加減にして、上がるように
なったというだけで負荷を増やすと、ケガをしてブランク期間ができ、結局最初から、という
ことになって、時間のムダになります。
ビッグ4をこなして、まだ体力に余裕があるなら、背中の種目:LATプルダウン か ローイング、
二頭筋:カール 太股裏側:レッグカール ふくらはぎ:カーフレイズ 肩:ショルダープレス あたりが、
上記に続くおすすめですが、たぶんそんなにできないとおもいます。 有酸素も必要だし。
なにが「いわゆるBIG4」だ?勝手に作るな。
以前ウエイト板に「もしBIG4があったら」みたいなスレがあったけど
4つ目はチンニングやベントローという意見が多かったな
ダッシュしまくってたらふともものつけね(ケツの骨んとこ)が痛くなったんだがこいつは筋肉痛かな?
歩く分には問題ないんだが、激しく動かしたり押したりすると痛むんだが、、、。
スレチかもしれないが誰か教えてくれ、よろしくたのむ。
106 :
病弱名無しさん:2008/08/27(水) 01:47:53 ID:WPYBJJFlO
有酸素運動後、柔軟体操してから風呂に入るのと風呂に入ってから柔軟体操しるのはどっちがいいですか?
3キロの固定ダンベルで二ヶ月ほど筋トレをしていて、そろそろ本格的なダンベルを買おうと思うのですが
値段がピンキリでどれを選べばいいのか迷ってしまいます。
お勧めな製品や通販店があればアドバイスお願いします。
大阪在住ですので、大阪近辺で買える店があれば、お店でもかまいません。
当方学生であまりお金もないので、予算は一万円ほどです。
108 :
病弱名無しさん:2008/08/27(水) 14:40:28 ID:Vm5bTaW8O
ウエスト板にウエストトレーニングし始めた3ヶ月間は筋肉は増えないと書いてありましたが本当でしょうか?
本屋にあった本には初心者は最初の1〜2ヶ月が一番筋肉量が増える時期だと書いてありましたが。
>>105 どちらかを判断できるのは医師か柔道整復師という 「プロ」 だけです。
手がかりとしては、運動中に痛みを感じたら筋の損傷、翌日なら遅発筋肉痛の可能性が高い。
>>106 どちらでも生理的にはあまり違わないが、後者だと暑いときにはまた汗をかかない?
>>108 ウエスト←ウェイトと思っていい? 本のほうが間違っているか、君が文脈を読み違えて
いるかだとおもう。最初の1〜2ヶ月は挙上重量は伸びるが、それは筋が増えたためではなく
もともと有る筋に全力を出させるように脳が適応することによる、という見解が一般的です。
日常生活や軽いジョギング程度の運動では、半分位しか力を出さないよう無意識にリミッターが
かかっている。筋トレのビギナー段階の最初が、このリミッターを外す練習になる。
>>109さん
詳しい解説ありがとうございます。
ウエストではなくウェイトの間違いです。
なるほどそういうわけで筋肉が増えなくても重量が上がるわけですか。
私はウェイトを始めて2ヶ月になるのですが筋肉をつけると同時に脂肪もつくと本に書いてあったので脂肪が増えるのが嫌だったのでまず最初の1ヶ月は有酸素運動をしながら体脂肪を落としました。
細かいことを聞いてしまいますが減量しながらウェイトしてた期間も最初の3ヶ月としてカウントしてよいですか?
そうすれば計算でいくとウェイトし始めてから3ヶ月後に筋肉がついてくると思いますが。
カウントしてはいけないなら私の場合はウェイトし始めてから4ヶ月に筋肉がついてくることになりますよね。
>>109さん
あとまた質問になりますがインボディ測定で今月脂肪が3キロもついてしまったことがわかりました。
最初の1ヶ月で有酸素をやりまくり脂肪を4キロ落としましたがこれで貯金が1キロしかありません。
増量期間ならどんどん食べた方がいいと聞き食べたのですが最初の3ヶ月は筋肉がつかないのなら摂取カロリー>消費カロリーになるようにして摂取カロリーが消費カロリーを少し上回るくらいにして食べ過ぎないようにしなければよかったと後悔してます。
減量期間でも最初の3ヶ月にカウントしてよいならまた1ヶ月くらい減量しながらウェイトトレーニングをしようかと考えてます。
減量期間でもウェイトをしてたら最初の3ヶ月としてカウントしていいのか教えてください。
あとウェイト板で増量期でも脂肪を増やしすぎても筋肉がつく量はあまり変わらないから脂肪は1ヶ月で1キロくらいつくようにしとけばいいと書いてありましたが本当ですか?
そうなら3ヶ月以降はそのようにカロリーコントロールをしなければ
>>110は「カウントしてよい」。初期は上で書いたようにリミッターを外すトレーニングだから。
それと、人体は機械ではないのだから、そんなに応答速度は速くない。増量/減量の期間は
3ヶ月ぐらいのオーダーで考えたほうがいい。上級者では6週間ぐらいのこともあるが。
初期の 「脳が適応する時期」 を過ぎたかどうかは 「挙上重量の速やかな伸びが止まった」
ことで確認してね←パーツ毎に時期は違うはず。そこからどのように負荷を増すかが大事。
例えばベンチなら8rep→12repに伸びたら5K増やす、
片手カールなら、10Kまでは12rep達成2回目で1K増やす、とか。目標と計画を持って。
113 :
病弱名無しさん:2008/08/28(木) 19:16:10 ID:koFymg+ZO
>>112さん
ありがとうございます。
減量期間も最初の3ヶ月にカウントしてよいなら体脂肪率をもう少し落としてから増量期に入ろうかな。 そのほうが長い期間増量期にあてることができそうですし。 たしかに今月減量せず脂肪を増やしながらウェイトをしたらどんどん重量が上がりました。
チェストプレスなら30キロアップしました。
でも112さんがおっしゃる通りいずれこんな簡単には重量が上がらなくなるのでしょうね。
あとBCAAかクレアチンを買おうかと思いますが高いのでどちらかにしようと思いますが筋肥大に有効なのはどちらでしょうか?
出来れば安いほうがよいですが。
114 :
病弱名無しさん:2008/08/28(木) 19:17:09 ID:koFymg+ZO
(続きです)
あとクレアチン、BCAAはトレーニングしない日は飲まないでも大丈夫ですよね?
クレアチンは薬局で買うよりネットで買ったほうが安くすみますか?
質問ばかりですみません
チェストプレス30キロ増はすごいですね。サプリ類は一般にnetで買ったほうが安いです。
BCAAはトレーニング中に(直前から)飲むもので、筋肉を削ってエネルギーにするのを防ぐ
効果があるそうです。
クレアチンも、薬ではないので薬局では売ってないでしょう。こちらは、トレ直前に20g摂るのと
毎日5gずつ摂るのを比較する実検の結果、後者のほうが血中濃度が高いという実験結果が
あるそうなので(ソース:アイアンマン)毎日飲むほうがよいようです。113さんはビギナーのよう
なので、どちらか一つということならBCAAをお奨めします。クレアチンの効果は、もうできない
という限界状況でさらに1repを絞り出すような場面で効いてくるものなので、ビギナー段階では
要らないとおもいます。
2種類摂るなら、トレ直前+中にBCAA、終わってからふつうのプロテインのパターンがお奨め。
筋肉痛がおきた次の日くらいに、まだちょっと痛いかなーって時は、ジムに行くのは自重したほうがいいんですか?
ガンガン鍛えていきたいんです。
117 :
病弱名無しさん:2008/08/29(金) 06:33:42 ID:2Rlz00B5O
>>115さん
ありがとうございます。
チェストプレスは最初は30キロからスタートしたのでそのせいで重量が伸びやすかったのだと思います。
ではクレアチンは私にはまだ不要ぽいですね。
BCAAはトレーニングの日だけ飲むのでも効果はありますか? 毎日飲まないとあまり効果がないのなら金銭的にきついので。
またトレ前、トレ後にそれぞれ何gくらいとるのがよいでしょうか?
あとブドウ糖や糖類も足りてないといけなく、トレーニング後に糖類を取るべきだとウェイト板に書いてあったのでトレーニング後にDAKARAを500ml飲んでますがこれでは少ないでしょうか?
プロテインはトレーニング後に40g(そのうちたんぱく質は30gくらい)を取ってます。
あと昨日ベンチを始めたのですが近くにいた親切な方にフォームを教えてもらい だんだんフォームがよくなり最終的にはそのフォームでやればこれからも大丈夫と言われました。
フォームをその方に指導してもらうために8セットくらいやり最後に40キロ?42キロ?(どちらか忘れましたが)に挑戦してみようということでやったら一回上がりましたが二回目に潰れそうになりその方に助けてもらいました。
毎回近くに人がいるとは限らないのでMaxに挑戦するのは危ないのでやめたほうがいいと思うので35キロが12回上がったら5キロ増やす感じでよいですよね?
あと昨日8セットもやったのに筋肉痛が来ないのでちゃんと追い込めてないのでしょうかね?
これからはベンチのあとにチンニングやチェストプレスやショルダープレスなどでさらに体に負荷をかけようと思いますが
119 :
病弱名無しさん:2008/08/29(金) 12:41:12 ID:kScPI0V1O
真面目に質問なんですけど、トレーニングした日のSEXやオナニーは筋肉付きづらくなりすか?
あと、一日何度も射精すると翌日筋肉が収縮してるのは何故ですか?
ようわからんが、プロテインやらミネラルやらが排泄されるのが悪いのだろう。
>>118 ホントにマジメなトレーニーですね。揶揄じゃないよ。
フォームを指導してもらうためのセットは 「軽く挙上できる重さ」 なので、
トレーニングに含めてはいけません。
BCAAは、115に書いたじゃん。トレ中に(キツいトレなら直前から)飲むもの。
MAX挙上は、ビギナーのうちはやらないほうがいいです。やっても何もいいことありません。
周りにも迷惑だし。(補助が絶対必要だから) 42.5Kでつぶれるなら絶対ビギナー認定だし。
MAX挑戦てのは、80K*12rep達成した人が、計算上100K*1rep上がるはずだ・・・オリャー!!
なんてときに周りの人の補助の下にやってみるもんです。
>>119 それで失われる蛋白質はせいぜい1〜2gなんで、筋トレの何十gとは桁が違います。
気にしないでどんどんヤってください。何発も撃つと、発射の瞬間筋肉を収縮させてるのが
判るとおもわれます。その緊張が翌日まで残ってるのでは?
>>116 君の年齢による。たぶん若いだろうから、それならガンガンやれ。
もしも35歳以上なら、そういうときはあと一日休め。
123 :
病弱名無しさん:2008/08/29(金) 19:49:21 ID:2Rlz00B5O
>>121 ありがとうございます。
フォームはバー(20キロ)だけを10回くらい上げたのと25キロを10回くらい上げたのと30キロを10回くらい上げたのを見てもらいました。
というかほとんどのセットを見てもらいました。
とても親切な方で感動しました。
あと筋肉痛は来ないと書きましたが肩を回すと筋肉痛があるような感じがしますし胸をおすと痛いので筋肉痛は来てますね。
MAX挑戦は高重量が上がりそうな時に限定したほうがよさそうですね。
それまでは8回〜10回くらいの回数できつくなる重さで鍛えるようにします。 すいません。
BcAAはトレ前かトレ中に飲むといいという書き込みは見ましたがトレしてない日はどうなのかなと思い質問させていただきました。
トレしてる日だけでよいなら金銭的に大丈夫なので購入することにします。
124 :
病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:20:21 ID:qfFdEcviO
30女です。
筋肉が極端に少なく、肥満ではないですが、少しボチャです。標準体重なのに、体脂肪が36lです。
筋肉と体力がないため、運動しようにも、疲労がひどく長続きしません。
一年ちょいで急に十`ほど増えたので、膝と足の平が痛いです。
だからウォーキングもなかなかです…
一体何からすればよいか、途方にくれています。
ご指南願います!
125 :
病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:55:12 ID:7KAuKy3EO
>運動しようにも長続きしません
アドバイスしようにも言葉が見付かりません。
その年で超ピザでもなく歩けないってのは、病み上がりか何か?
医者と相談したら?
プールでウォーキングあたりから、かな。これなら足裏や膝に来ないし、カロリー消費もあり。
>>125 「長続きしない」って言ったら三日坊主的な意味合いの言葉だけど
長時間の運動ができないって言いたいんじゃね?
プロテインをうまく溶かす方法を教えてください><
130 :
病弱名無しさん:2008/08/30(土) 11:28:03 ID:kjPmeKKyO
>>108で質問した者ですが
>>109さんが最初の3ヶ月は筋は増えないがあげる重量は上がると言ってますが脂肪を減らしながらウエイトをするとさすがに重量は上がりませんよね?
あと3ヶ月過ぎた半年くらいが一番筋肉が増える時期なんでしょうか?
131 :
病弱名無しさん:2008/08/30(土) 12:12:26 ID:7KAuKy3EO
いや、見た目の問題であって筋肉自体はバッチリ成長するはず。
神経系も一ヶ月もすりゃ発達する。
逆に半年位からなら脂肪付けなきゃ成長しにくいんじゃね?
三ヶ月成長しないってのは自分で見て「お?筋肉ついとるやんけw」と解り始める時期であると言いたかったのでは?
132 :
病弱名無しさん:2008/08/30(土) 13:08:15 ID:kjPmeKKyO
>>131 ありがとうございます。
半年後くらいからだと脂肪をつけないと筋肉がつきづらいんじゃねえ?とおっしゃられてますが半年以内であれば脂肪を増やさずに筋肉をつけることは可能なんですか?
摂取カロリー>消費カロリーの状態にしないと筋肉はつかないと聞いたのですが
いつの時期にしろ、脂肪を増やさずに筋肉 「だけ」 を増やすことは不可能。
脂肪と筋肉を増やす→筋肉をなるべく減らさずに脂肪を落とす のサイクルを注意深く回す
しかない。せっかく筋と脂肪バランス良く太ったのに、カロリーを落としすぎたため筋のほうが
脂肪よりも減少が大きかった、などという失敗はよく起きる。(こういう状態がリバウンドの元)
1行目と対称的に、減量期にも脂肪 「だけ」 を落とすことは不可能で、ある程度は筋も落ちる。
だからこそ、獲得した筋に見合った運動強度を保ちながら、現体重を維持するだけのカロリー
を注意深く摂らないといけない。 筋と脂肪どちらも 増える/減る と、定性的にとらえると
ワケワカメになるから、ちゃんと定量的に考えること。
ex) 72Kg/15%から、75Kg/16%に太った:
除脂肪重量61.2gから63Kg この1.8Kgが筋量増、脂肪は11.8Kgから12Kgに増えた。
75Kg/16%から、71Kg/12%に減った:
除脂肪重量63Kgから62.48Kg この0.52Kgが筋量減、脂肪は12Kgから8.52Kgに減った。
>>132 半年以内云々って言うか、最初の内はあんまり気にしなくても筋肉付くよってだけの話であって、カロリーが必要なのは変わらない。
もちろん最初からカロリーを気にして食事なりサプリなりを取ってるならそれに越したことはない。
135 :
病弱名無しさん:2008/08/30(土) 19:13:01 ID:kjPmeKKyO
>>133さん
>>134さん ありがとうございます。
私はインボディ測定で基礎代謝が1450なのですが普段トレーニングしない日は大学で授業を受けるくらいなので消費カロリーは基礎代謝を含め1700あたりだと予測してます。
いろいろぐぐってみたら筋肉をつけるには消費カロリーより摂取カロリーが200キロカロリー以上上回るようにとることが必要だと書いてあったのでトレーニングしない日は1900-2000キロカロリーを目安に取ろうと考えてますがどうでしょうか?
トレーニングする日は2150くらいにしようかと。
まあすごく細かい計算はなかなか難しそうなので少なくとも摂取カロリーが消費カロリーを下回らないよう余裕を持ってカロリーをとろうかと考えてます。
136 :
病弱名無しさん:2008/08/30(土) 19:36:13 ID:kjPmeKKyO
あと私は不運なことに肩を痛めてしまいまして医者から1週間くらいトレーニングをやめといたほうがいいと言われました。
ジョギングするのはいいと言われたので 減量に集中しようかと考えてますがさきほど書いたように私は基礎代謝が1450です。
摂取カロリーが基礎代謝を下回ると筋肉の減りが激しくなるので摂取カロリーを基礎代謝より少し多くし1700くらいにして運動はジョギングを一日に20キロしようと考えております。
だいたい週4のペースで。
ちなみに私は体重が555キロなのですがジョギングを20キロするなら摂取カロリーをもう少し多めにとったほうがよいでしょうか?
わたしはインボディ計測で体脂肪率が9%なのですが体脂肪率を5%くらいまで落とせば余裕ができ増量期にかなり時間をかけることができよいと思うのですが。
体脂肪率が5%まで落とせば例えば体脂肪率が15%になるまで増量期にあてると仮定すると長い期間増量期にあてることができると思うんです
137 :
病弱名無しさん:2008/08/30(土) 19:39:03 ID:kjPmeKKyO
もちろん減量期も体重(脂肪を除いた体重)×2倍の量のたんぱく質も取ります。
現在32歳男です 体力(持久力)は今からでもつきますか?
持久力は20代までしかつかないイメージがあるんですが・・・どうなんでしょうか?宜しくおねがいします。
>>136 勉強してるなw
が、少々的外れだ。医者から一週間ダメと言われたらしいが、一週間過ぎたらまたトレすんだろ?
たった一週間減量した所でなんになる?普通は数ヶ月のスパンで行うモンだ。
俺ならガンガン食ってスクワットだ。
腹の脂肪を気にしてたらバルクアップはしない200オーバーだなんてチマチマした事言ってないでモリモリ食べなさい。
あと肩の怪我は不運ではなくおこるべくしておきたのではないのかと予想する。
ショルダープレスやアップライトローやったろ?もしくはベンチで重量だけ気にして効かせる事を忘れたか?
身体が出来てない内は基本のビッグ3にクランチとチンだけでも十分だ。
初心者のケガはたいがい慣れても無いのにいろんなトレに手を出して発生する。俺も昔やったよw
肩の怪我は大事に繋がるので治っても暫くはストレッチとインナートレに集中したほうがいい。クセにもなりやすいし。
140 :
病弱名無しさん:2008/08/30(土) 20:54:20 ID:7KAuKy3EO
>>139 アドバイスありがとうございます。
すいません書き間違えました。 一ヶ月でしたw
多分2週間くらいで痛みはとれるがまあ一ヶ月くらいかかるかもしれないと言われました。
骨には問題がないので軽傷のようですが。やはり食べたほうがよいですか。
今月はかなり食べて脂肪が2キロも増えたのにインボディ計測では筋肉量があまり変わらなくへこみました。肩はチェストプレスをやった時に痛めましたw
多分胸より肩や腕を使って上げてたんでしょうね。
59キロが8回できたので66キロにいってみるかと思いやってみたら肩にきましたw
142 :
続き:2008/08/30(土) 21:32:13 ID:kjPmeKKyO
チェストプレスはなんかフォームが悪いのか胸にあまり効かせれてなかったように思います。
痛めた後一週間後くらいに常連の方にフォームを見てもらったらだいぶよくなりました。
やはりフォームが駄目だったようです。 まあ痛めた後にトレーニングするなよって感じですがw
ベンチはチェストより胸に効いてるとい う実感がします。
まあそれも親切な常連さんにフォームを指導してもらったのでそのおかげですが。
今までストレッチしたことなかったんですよ。
これからはストレッチします。
ストレッチについて知識が0なので本などを見て勉強しなくては。
では上半身はベンチプレスとチンニングとクランチ?(クランチは知らないのでぐぐってみます)に絞ったほうがよいでしょうか?
上腕三頭筋を太くしたいのでラットプルで鍛えたいのですがチンニングとベンチプレスだけでとりあえず充分でしょうかね。
とりあえずチェストプレスはなんか怖いので手を出さないようにしますw
携帯からなので長くなってすみません
>>141 一気に7キロ増はやり過ぎだなw
59キロ8回なら次は10〜12回を目標にして、出来たら増量すればいい。
144 :
病弱名無しさん:2008/08/31(日) 14:05:29 ID:B1pfhigyO
>>143 通ってるジムは59キロの次に重いのは66キロしかないんですよw
62キロくらいがあればいいのに。
市営のジムだから細かいとこがしょぼいのかな
そうですね59キロと66キロは7キロ差もあるので12回できてから重量をあげたほうがよさそうですよね。
でも最後にトレーニングした日には66キロが8回上がったんですよ
>>138 持久力は今からでも充分間に合う。20代までで決まってしまうのはむしろ瞬発力。
>>144の行ってるジムのマシンはポンド重量なの?
俺は重量上げるときは、12rep達成2回連続の次の回に、というふうに決めているよ。
1回だとフロックということもあるし。8回でupは乱暴。
146 :
144:2008/08/31(日) 16:25:49 ID:B1pfhigyO
>>145 ボンド式とはどういうのですがなんか鉄みたいな棒を穴に差し込んで重量を決める感じですよ。
たしかに重量を上げることにこだわりすぎ焦ってました。 今度やる時は2セット連続で12回出来るようになってから上げなければ
147 :
病弱名無しさん:2008/08/31(日) 16:35:58 ID:iXYhBWE20
↓の人に助言もらえば助かると思うよ!!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=917654792&owner_id=3043865 日本を代表するようなスポーツ選手の意外な怪我や故障をしているのに驚いている。
それにしても、大難を小難に、災難を無難にするために、スポーツ選手に必要な、
最小限の柔軟体操をしているのであろうか?
靭帯損傷を含め、膝の怪我や故障を予防するには、次のような柔軟体操がある。
1、開脚前屈する。
腰や膝の裏側を柔軟・強化しながら、肝臓や腎臓を活性化し、脳内ホルモンの分泌を促し、
泌尿器系の病気も予防する。
2、結跏趺坐して前屈する。
腰や膝の外側を柔軟・強化しながら、腎臓・胃・胆嚢を活性化する。
3、かえる座(正座した足を広げ、間に尻を落とし、下肢と足の甲が90度にする)で仰臥する。
大腿四頭筋、膝や足首の内側を柔軟・強化しながら、脳内ホルモンの分泌を促し、肝臓を活性化する。
慣れると5分でできるし、予期できない、膝の怪我や故障を予防することができるようになる。
149 :
真面目なレスお願いします。:2008/08/31(日) 18:37:03 ID:aTMhB+c00
こんにちは。
最近体重が減りました。53〜54キロ→50〜52キロ
筋肉率は39%→37.5%
体脂肪率は5〜7%ぐらいで変りなしです。(体重計で量りました。)
同じキントレ量もしくは増えたのに・・・。
こんな状態になりました。
○夏だから水分がとんで体重が減ったのでしょうか?
○それとも、起きるのがおそくて朝飯抜きのときがありましたが、これが影響しているのでしょうか?
○筋肉は簡単に落ちるものなのですか?
最近は筋肉肥大を目的としています。
昔は30キロぐらいのオモリを上げ下げしていました、
しかし自宅トレーニングでこれ以上重くしたら、けが人がでそうなので、伸び縮みされる健康器具を使って
筋肉破壊しています。(筋肉痛)
ずーっと昔からコツコツやっていたのですが、
なかなかプロレスラー並になりません。
食事ですが2人分は食べてます。
トレーニングは毎日やってます。
アドバイスもお願いします。
>>146 ポンドは重さの単位。
重量挙げる事に目が行ってるが効かせる事を忘れるなよ。むしろ重量下げてうまく行く事もあるから。
>>148 目的に因ります。
単純にスタミナを養いたいならなんだかんだで走るのが最強。
>>149 マジかネタかわかんねぇw
マジならもっと情報くれ。
>>148 レス本当にありがとうございます。
では走ってきます。単純にスタミナを養いたいです。体力不足感じるから。
あのランニングよりジョギングにしたほうがいいですか?
ジムについて教えてください。お願いします。
ジムは、筋力、持久力、柔軟性、瞬発力のどれも全部、トレーニングしてくれるんですか?
それとも主に筋力だけですか?
153 :
真面目なレスお願いします。:2008/08/31(日) 19:45:04 ID:aTMhB+c00
>>150 マジだよ。
ん〜おなかがさらに引き締まった・・・。
だいたい内藤選のような体。
あとは腕相撲とか90キロくらいの人にでも勝てる。
腹筋と胸筋は確実に膨らんだと思うんだけど・・・。
体重が・・・筋肉率が・・基礎代謝が・・・・
基礎代謝は1450→1370
154 :
病弱名無しさん:2008/08/31(日) 21:48:52 ID:5vNy3sKhO
筋肉を太くしたいんですが、どうしたらいいですか?
155 :
病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:15:56 ID:q+xa0be20
26歳、女性、痩せ型です。
食事の際、大量に水分(お茶)を飲んでしまいます。
一食あたり1.5L位です。
塩気が強くて喉が渇くとかではなく、飲みたいから飲むという感じなのですが。
消化、栄養の吸収などに影響があるのでしょうか?
156 :
病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:52:54 ID:B1pfhigyO
>>150 ありがとうございます。
では肩が治ったら重量を下げて52キロあたりでトレーニングしてみます
>>152 ジムってのが一般的なスポーツクラブをさすのなら、
全部をトレできる環境は整ってる。
それなりにお金を出してパーソナルトレーナーつければ、
希望どおりのトレを受動的にやってもらうこともできる。
詳細は見学に行って直接説明してもらえ。
>>146 2セット連続ではなく、前回のジムと今回のジムで2回、ね。2セット連続で12repできる
なら、1セット目には余裕があった、ということ。
>>155 まず糖尿が疑われる。
159 :
146:2008/09/01(月) 07:13:13 ID:kvelpBBzO
>>158 ありがとうございます。
ということは
例えば月曜日に1セット目が12回2セット目が7回
木曜日に1セット目が12回2セット目が8回なら重量をあげていいということでしょうか?
>>155 胃液が薄まる訳ですから、消化の際には影響が考えられます。
但し、咀嚼回数や食品による消化のしやすさによって条件が異なるので、
排便の際に下痢等の問題が発生していないようなら、特に気にする必要はないと思います。
>>159 その理解でOK。この位慎重に上げればケガも少ないだろうという、安全度を重視した
計画例です。あと、負荷を上げてチーティングが出たり、フォームが乱れるなら、上げちゃダメ。
あくまで同じストリクトフォームで、回数だけが減るような負荷の上げかたをしてね。
162 :
病弱名無しさん:2008/09/01(月) 18:45:45 ID:bpSZzLvnO
体重71か2に対して体脂肪21%は多過ぎですか?
食べても顔と腹にしか肉付かない…。
まぁデブだな。
そりゃ食ってるだけなら当然そうなるわ。
なんだ?そのやりとり。
身長も性別も年齢もわからんのに。
運動の負荷が足りてないのは明白。
>>157 神様、レス本当にありがとうございます。
あの思うんですが、筋力をいち早くつけたいなら
宅トレよりジム行くのがいいと思いますが、
持久力に関しても自分で外を走るよりジムのルームランナーで走ったほうが
より早く持久力も身につくのですか?
また脂肪を落とすことに関しても自分で外を走るよりジムの方が良いですか?
167 :
159:2008/09/01(月) 20:27:04 ID:kvelpBBzO
>>161 どうもご親切にありがとうございます。 そうですねまた肩痛めるのは嫌なので今度は重量上げるときは慎重にすることにします。
12回こなせてから冷静に考えてからあげることにします。
調子に乗って上げても自己満足に終わるでしょうから。
そして調子に乗って重量を上げた日に肩を痛めたので肩を痛めた原因は自分に適した重量ではなかったからでしょう。
チーティングとは何でしょうか?
フォームが乱れるのはまずいですね。
168 :
162:2008/09/01(月) 22:02:06 ID:bpSZzLvnO
>>163-165 説明不足でした…。
身長177です。
一時期かなり少食になって78`から64`まで激ヤセしました。
またもどそうと沢山食べたんですが、やっと72`…体脂肪測ってみたら21%…。
因みに目標としてる75`で体脂肪15%以下ってそこそこ締まって見えますか?
>>168 性別書いてないから男と決めつけるよ。
78kgの時にどうだったのか知らないけど
64kgから72kgまで食って増やして21%ならいい方なんじゃないの?
つーかトレーニングは?
177cm75kg15%程度じゃまだ見た目普通の人だよ。俺がそれぐらいだし。
でもメタボってない?(邪笑)
171 :
病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:51:20 ID:P/PPxttGO
体脂肪8.9%ってどうなんですか?
あと、効率良い腹筋のやり方教えて下さい
なんで筋肉つけると体重増えるんですか?
173 :
168:2008/09/02(火) 02:33:56 ID:zv2BMjswO
>>169 すみませんm(__)m男です。
78`の時は体脂肪計った事なかったのでわかりませんが、アゴ周りはシャープでしたし、腹の贅肉は今より少なかったです。まぁ高校生だったので…。因みに今24です。
取りあえず三ヶ月前からジム通ってます。自己流ですが…。あと、無理にでも沢山食べるようにしてます。
筋トレだけだと脂肪は燃えないんですかね?ランニングも取り入れた方がいいですかね?
>>167 チーティングというのは、反動を使ったり、軌道を無意識にずらして楽をしようとしたり、
という行為。脳は必ず楽をする道を見つけだそうとするので、幾つものチェックポイントで、
それらをつぶしてゆき、ターゲットの筋にだけ負荷をかけるように注意してくださいね。
>>171 ホントならアスリートの身体ですね。風邪引きやすくなるから気をつけてね。
身体を真っ直ぐにしてやらない。膝を90度位にまげ、上体を丸めるように。
>>172 筋肉のほうが脂肪より比重が大きいから。アスリートは大抵細く見えても見かけより重い。
>>173 有酸素が脂肪を燃やすのに効率いいのは確かですが、筋トレでも強度が高ければ
終わった後しばらくは基礎代謝が高い状態が続くので脂肪も使われます。ただ、上の方の
やりとりにあるように、筋肉を増やすときは脂肪も一緒に増やすほうが効率いいので、
太る時期と絞る時期というふうに期間を分けてやるのが一般的です。
それより、自己流でケガしないかのほうが心配。ジムにはイントラは居ないの?
フォームの指導とか、心拍数の指導とか、相談することはいろいろありそうだけど。
>>174 自然かつ効率的な動作であるチーティングを否定するなよ。ボディビルだけやるなら別だけど。
>>167にチーティングについて注意するなら楽とかじゃなくて、関節等に大きな負荷がかかって
身体を痛めやすいとか言わなきゃ。
あと体脂肪8.9%はアスリートの身体というよりアスリートの体脂肪率な。
特にスポーツやってないやせ形の男ならそれぐらいの体脂肪率の奴はよくいる。
176 :
病弱名無しさん:2008/09/02(火) 07:27:17 ID:KqxY5p2IO
>>167 チートは高負荷でトレーニングする時や追い込みに使えるから、軽い重量で今の内に覚えとくといいよ。
単発質問で申し訳ないのですが、
筋肉痛が残ってるうちは筋トレはしない方がいいのでしょうか?
それとも筋肉痛が終わりかけなら、少しくらい痛くてもやるべきでしょうか?
よろしくお願い致します。
178 :
病弱名無しさん:2008/09/02(火) 14:56:00 ID:XEQTxXxZO
ウエイト板でベンチを高重量上げたければベンチからスタートするのではなくマシンで鍛えてからにしたほうがよいとの書き込みを見ましたがどうなんでしょうか?
マシンで鍛えてからのが効率がいいようですが。
179 :
病弱名無しさん:2008/09/02(火) 15:26:01 ID:KqxY5p2IO
変わらんよ。好みの問題。
メリットとしてはマシンだと軌道が確保されてるのでフォームを覚え安く、かつ安全性がフリーウエイトより高い。
故に初心者向けといわれる。
逆にありえない重量でトレーニングするようなトップビルダーの場合、手を滑らそうもんなら死に直結しかねないので、マシンで行う人が多い。
フリーウエイトもそれはそれでいろいろメリットがあるから、好きな方でやればいい。
180 :
病弱名無しさん:2008/09/02(火) 17:21:13 ID:XEQTxXxZO
>>179 アドバイスあざーす。
じゃあ引き続きフリーウエイトでなくマシンで鍛えます。
武田しんじのような体になるのはマシンでも可能ですか?
武田しんじはベンチプレス100キロを五回持ち上げることができるみたいですが。
筋肉増やすのには脂肪もつけなければいけないのに武田はあまり太ったりしませんよね。
2ヶ月単位の短期間で増量期と減量期にわけてるんでしょうかね。
まあそんなことは本人にしかわかりませんが。
僕は一度だけベンチプレスをやったことがありますが50キロが三回上がりました。
三年くらいはかかると思ったほうがよいですかね?
体脂肪率はかなり絞ったのでインボディでも6%台です。
スペックは168cm 57キロ
B87 w63 H?
てかんじです
マシンとフリーウエイトは性質の違いはあれどトレーニングとしての差は無い。
バーベルでしか出来ないマニアックなトレが有るのも事実だが基本的にはどっちでもおk。
ベンチは伸びる人は80〜100くらいまでならポンポン伸びる。
とりあえずはトレーニングに打ち込む事だ。
182 :
病弱名無しさん:2008/09/02(火) 18:36:03 ID:XEQTxXxZO
ありがとうございます。
なんかウエイトトレーニングといえばベンチプレスという印象が強かったのでマシンをなめてましたがトップビルダーでもマシンでトレーニングしてる方もいるようですしマシンでも問題ないですね。
あと増量について質問ですが筋肉は初心者でも一ヶ月に500gつけば大成功と聞きますが例えば5ヶ月間増量期にして筋肉が2.5キロついて脂肪が5キロ増えたら脂肪がつきすぎですよね?
左肘が内側痛い。握力つけたら治ったから、5キロのダンベルでまた左腕鍛えてる。
そしたら、また痛くなった。また握力つけて治した。ダンベルで鍛える。痛くなる。繰り返し。どうしよう。
夜ジョギングすると朝まで寝れないんですがそんなもんですか?
疲れてるのに全然寝付けないです。
185 :
病弱名無しさん:2008/09/02(火) 21:00:43 ID:0avO44qe0
毎日の飲酒はトレーニングに影響がありますか?
身長170センチ体重65キロの二十四才の男です。
一ヶ月ほど一日七時間ほどの立ち仕事をしていたのですが
ふくらはぎや足の裏が痛くなってしまって結構大変でした。
そこで長時間の立ち仕事がもう少し楽に出来るようトレーニングしようと思い立ち
持久力を養うべく取りあえずジョギングを始めたのですが、
合わせて行った方がよいトレーニングがありましたら、ご教授お願いします。
筋肉つけたいから2ヶ月ほどジムに通ってみたのですが、
なぜか体重が5kg近く減ってしまいました。
ご飯はしっかり食べて、休息もとっていたのですが
これは筋トレのやり方がおかしかったということでしょうか?
188 :
病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:00:42 ID:9EdJpeKa0
脾気虚により筋肉に栄養が送られず脆弱になると身長は縮むのでしょうか?
>>186 スクワットがいいんじゃないか?
プロレスラーもやってるし
l l
/ ヽ
/ ヽ
/ ____ヽ
|/ \ / ヽ|
|| =~ ~= .|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|| _ し_ || < ヌァーハッハッハ!
|| \+++/ || \ みんなのストレッチパワーを送るんだー
_\  ̄ /|__ \___________/
/  ̄ ̄ ̄ / / ヽ
/ ☆ lノ∠二\
191 :
173:2008/09/03(水) 02:58:43 ID:MjFKw29ZO
>>174 親切にありがとうございます。
インストラクターは居ないんです…。無料で使える街の施設のジムなので。
どうも痩せると肩から大胸筋あたりが落ちてしまうんですよ…。でも太るとそれ以上に顔に肉付くし…。昔みたいに顔はシャープで筋肉は締まってるって状態にならないですね…。
で、質問なんですが、太る時期と絞る時期を分けるというのを詳しく教えていただけませんか?m(__)m
>>185 肝臓はアルコール分解の仕事と、アミノ酸から自分の身体を構成する蛋白を合成する
仕事を両方している。前者のほうが 「解毒」 という優先の仕事なので、その間後者は効率が
落ちる。よって、多量の飲酒は筋量増加にはマイナス効果。メシが旨い程度にしとくべし。
>>187 それだけでは情報不足。筋トレがうまくいっても摂取カロリーが不足していたのかも。
筋トレの成功は、挙上重量/rep数の伸びで確認できる。体脂肪率が減ったなら成功と言える。
>>191 >>133前後のやりとりを読んでみてください。ぐぐるなら 「ピリオダイゼーション法」 で。
自己流ならフリーウェイトよりも、ワイヤーで重りを上げるマシンをお奨めします。
マシンのほうが、挙上軌道が決まっている分、効く筋が限定されますが、フリーウェイトよりも
ケガの危険が少ないですから。フリーウェイトは、画像などの資料を見ても、筋覚に関する話
など実際に重りを持ってみないと解らないことがいろいろあるので、教えてくれる人が居たほう
がいいです。
193 :
167:2008/09/03(水) 06:38:15 ID:mfkbNwQqO
>>174 レスありがとうございます。
昨日の朝肩の痛みがなかったのでウエイトトレーニングを再開しました(医者がレントゲンを見る限り問題はないので痛みがなければ再開してもいいと言ってたので)
チェストプレスの重量を下げて効かせることを重点にして45キロを12回やってきました。
あとはショルダープレスで三角筋とラットプルで上腕三頭筋を鍛えてきました。 終わったあとも痛みが再発しなく順調です。
ではこれからもチーティングに注意してトレーニングします。
>>175>>176 ありがとうございます。
チーティングがよくなかったので肩を痛めてしまったのかもしれませんね。
フォームが乱れて上げることだけを意識しないよう注意します
194 :
167:2008/09/03(水) 06:48:35 ID:mfkbNwQqO
あと本屋に行きウエイトトレーニングや食事の本を見ようと思うのですが近所に書店が二軒ありますがウエイトトレーニングに関する本が六冊くらいしかありません。
しかも体脂肪を減らせるトレーニングとか自重を中心にした本とかあまり参考にならない本ばかりです。
駐車場は車が30台ほど置けて書店もまあまあでかい部類なんですがもっとでかい本屋に行ったら20冊くらいあるもんですかね?
今までいろいろぐぐってそれなりに知識を増やしたつもりですがまだ不安なので。
あとウエイトトレーニング開始2、3時間前にプロテインをとるといいということを聞いたことありますがトレーニング終わった後は絶対飲んだほうがよいでしょうから二回も飲むべきなんですか?
netで買え
近所に図書館はないの? 最新の本はなさそうだけど・・・
月刊ボディビルやアイアンマンを購読しろ。
198 :
194:2008/09/03(水) 18:35:47 ID:mfkbNwQqO
今日県で一番でかいと言われてる本屋に行ってきました。
書かれてることは2ちゃんの内容と同じようなもんですね。 ただ船木さんの本には増量期にはどれだけのカロリーが必要か書かれていて参考になりました。
図書館はあるので一度いってみようと思います。
あと月間ビルディングも読みます
建築関係なのか〜\(^o^)/
200 :
191:2008/09/03(水) 22:23:05 ID:MjFKw29ZO
>>192 ありがとうございます。
自分は体脂肪21%で体重の割に付きすぎなので今は絞る時期になるのでしょうか?
201 :
病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:42:37 ID:wQHMM8Cw0
20キロセットのダンベルで
胸の筋トレ10×6セット程度
20キロ単独のダンベルで
肩の筋トレ10×3セット程度
スクワット10×4セット程度
それを週2〜3回やってプロテイン(SAVASのアクア)を筋トレ後に規定量1回分飲んでるんですけど、
プロテインはもっと摂取した方がいいんでしょうか?
それともこの程度の運動量なら筋トレ後のみで大丈夫でしょうか?
筋肉はハリが無い様な気がします。
もっと摂取した方がいい場合どれくらい増やせばいいでしょう?
よろしくお願いします。
>>201 肝臓・腎臓に負担をかけずに摂取出来るタンパク質の量は、20〜30gとされている。
アクアの規定量(21g)中に含まれるタンパク質量は14.1gなので、もう少し増やしても良いけど、
筋トレ直後に摂取する場合は10g程度でも効果あるとの説もあるので、現状のままでも良いんじゃないか。
何を目指して筋トレやっているのか知らないけど、背中と腹筋も種目に入れないと、身体のバランスが悪くなるよ。
ウエイト板を一度覗いてくると良いと思う。
>>202 ありがとうございます!
肩のトレは背中の書き間違いでした。
一応腹筋もしてます。
204 :
病弱名無しさん:2008/09/04(木) 11:04:09 ID:9kSBnBcxO
チェストプレスとペックデッキマシンでは一般的にはどちらが大胸筋に効かせやすいでしょうか?
自分はチェストプレスはなんか胸に効かせるのが下手な気がします。
自分はチェストプレスよりベンチプレスのが効かせやすいのですがベンチプレスは補助がいないと怖いですし。
205 :
病弱名無しさん:2008/09/04(木) 13:33:55 ID:QRsOd5oHO
>>192 ビリオダイゼーション法くぐってみましたがあまり出てませんでした…。
得に絞る時期の方法がわかりません…。
筋肉量をなるべく減らさずに脂肪を減らすオススメの方法って何ですかね?
あと、身長177に対して、絞る時期と太る時期の分け方はどの位の体脂肪率を目安にするべきですか?
相談やが
1日15分〜30分くらいのトレだが、
局所一部のトレより、体全体トレしたほうがいいんでっか?
例えば、今日は腕立てだけとか、いや明日は腕立てと腹筋とスクワットとか。
同じ負荷をかけるのであれば、腕立て、腹筋、スクワットを1日おきにやるより
1日で全部やってしまったほうが体の筋肉に取っては効率的なのかな?
最近月に15日前後のペースで2.5km程度のジョギングを始めたのですが
ストレッチの時に伸ばす下腿三頭筋の痛みがいつまでたっても取れません
これは鍛えられてないのか、負荷がかかりすぎているのか
それともこの部分は伸ばすといつでも痛い状態なのか…どうなんでしょうか?
>>205 身長はいいから、自分の体重を把握して、その体重の標準的な消費カロリーを調べて
ください。太る時期はそれ+500〜1000Kcal、絞るときは−ちょっと位にして、それまでに達成
した運動強度を落とさないようにトレを続ける。食事を抜いたり、基礎代謝ぎりぎりまで食を
減らしたりすると筋肉がエネルギーとして消費されてしまうので注意。
>>206 筋肉をつけるのが目的なら、1日にある部位を限界までやってローテーションするほうが
いい。ビルダーは3〜5分割ぐらいでローテーションする。筋が太くなるのは 「休んでる間」
だから、毎日使い続けると肉体労働者のような筋っぽい身体になるよ。
>>207 最後の可能性はない。走るのが下手なのか(つまさき着地など)、飛ばしすぎなのかは
今の情報では判らないが、痛ければそれを続けるべきではないね。頻度か強度を落とすか、
歩きを混ぜるとか・・・
>>208 トレ方法に問題があるのでは? としか・・・5Kぐらいで痛くなるって、どんな乱暴な
鍛え方してるんだ? 5K持って正拳中段突きなんかやったら痛くなりそうだが・・・
片手カールにしろ、片手フレンチプレスにしろ、ダンベルフライにしろ、全て適切なフォーム・速さ
etcがあるよ。
>>209 ありがとう
病院に11月にいってくる。
金がないから
211 :
病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:53:49 ID:vDlrF7E8O
腕立てしてるんですが腕がガクガクします。
何故でしょうか?
>>211 腕がガクガクの意味が分からん
あとガクガクするのは腕立て中か?腕立て直後か?日常的にか?
>>211 腕立て中だとしたら、最初はそんなもん。筋肉を総動員するために適切な信号の出し方
を脳が模索している状態。直後なら単に筋疲労。日常的になら医者の領分。
体全体の筋肉がついたら腰痛がかなり軽くなった。
まず、スクワットで下半身がドッシリして、胸に筋肉がついたら
姿勢がよくなった。腕に筋肉がつくと、例えば本屋で立ち読みすると
以前は、腕がつらくなって腕を下げるから目線が下になり猫背に
なったりして、悪循環が色んな方面に波及してたが、筋肉がついて
から健康になった
ロープスキッピング、いわゆる縄跳びに関してなんですけど…
有酸素運動で脂肪を燃焼、という点のみ重要視した場合、わざわざ外でしなくても
家の中でロープがあるイメージで跳ねてても当然問題ないですよね?
もちろん時間(時刻、運動時間の双方)は考慮した上で。
( ) ・・・・・・。
ノ( )ヽ
< \
ヽ('A`)ノ フリーダム !
( )
ノωゝ
>>215 縄を持った場合と持たない場合の心拍数の差が無いようなら、
縄無しでも十分な有酸素運動を行えていると思う。
一度、確認してみて。
2日置きにクイックのクイックシットアップ15秒と、スローのクランチ10回をやっているのですが、
それとは別に
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3331128 ↑で紹介されている一日六分でやる腹筋というのを毎日やろうか悩んでいます。
前者はスロートレーニングと超回復を取り入れたトレーニングなのですが、より腹筋を早く鍛える為に、
普通のトレーニングを毎日やったほうがいいのかな、と思いまして。
WIKIを見ると、腹筋は超回復を意識せず毎日やっていいともあるし、逆に最近では超回復を意識してやるべきという意見があるともあるし、
どうもはっきりしなかったので…。
左腕の付け根が痛いんだけど、いいストレッチ方法知らないスか?
220 :
病弱名無しさん:2008/09/06(土) 20:23:03 ID:YwJCGK9fO
ラットプルで上腕三頭筋を鍛えてます。
船木という人の本でラットで上腕三頭筋の鍛え方が書いてありはまずはバーをみぞおちあたりまで下げそこからスタートして脇をしめ腕を下げれるとこまで下げたら筋肉が収縮したら三秒間その位置で静止させてから元の位置に戻すと書いてあります。
しかしジムでラットで三頭筋を鍛えてる人は腕を下げたらすぐ上に上げる動作で鍛えてる人ばかりです。
船木さんのやり方のが効きそうな気がしますがどうでしょうか?
>>218 腹筋だけ性質の違う筋肉だという認識だったら間違い。超回復するような刺激を与えにくい
部位だということ。やりすぎたり、間違ったトレすると腰痛につながるから。ビルダーが腹筋を
超回復するようなトレしないのは、胴が太くなると困るから。腕や脚のように、腹筋も今より太く
したいなら、超回復するような刺激のトレを選ぶべき。その場合拮抗する背筋も合わせて行う
ほうが、腰痛の危険を少なくできる。速い動作は運動能力の熟練のためで、筋肉作りとは別と
とらえたほうがいい。
>>219 ぶら下がり、足を下につけて全体重をかけないで。 手を後ろについて腰を前にずらす。
手を前に出して何かにつかまり、肩を伸ばす。etc ストレッチで直せる種類の痛みかどうかは
プロの診断を仰いだほうがいい。
>>220 その認識でOK。ジムに来てる人の大部分はシロートで、遊園地のつもりで来てるだけ。
脇を締めるのがポイントではなく、その位置で肘を動かさないように気をつけるといいよ。
上腕を垂直に保ち、前腕だけを肘関節支点で上下に90度動かす。
222 :
病弱名無しさん:2008/09/07(日) 03:44:02 ID:fCGD0hb00
拮抗筋について聞きたいです
同じ日のメニューに対になる筋肉同士を意識して組み込むことで何か違いはありますか?
例えば、上腕三頭筋と上腕二頭筋を同じ日に鍛えるか、別の日に鍛えるかで違いは出てきますか?
それはかなりの高強度トレが行える、スーパーセットと言うメニューの組み方になる。
アーノルド・シュワルツェネッガーも胸筋+背筋のスーパーセットを好んでよくやっていたそうだ。
224 :
病弱名無しさん:2008/09/07(日) 09:50:38 ID:VLEWaM9r0
【性別・年齢】 男 35才
【身長・体重(・体脂肪率)】174cm 56kg 12%
【トレ暦】半年
【トレの種目、重量と頻度】@腕立て、ダンベル等で上半身 A腹筋 スクワット等の下半身 @Aを週2回程度
【普通の日の食事内容】通常の食事以外に豆腐とか納豆を多めに食べています
【目標】 筋肉質の体重60kg程度
【質問内容】1に書かれている通り、プロテインはトレーニング後と寝る前に飲んでいます
プレテインはトレーニングしない日も寝る前に飲んだほうが良いのでしょうか?
それと腹筋を鍛える方法ですが、現在ダンベルを片側(右)にもち立ったまま上半身を右側に倒して
それを腹筋で持ち上げるトレーニングを行っていますが、この方法だと120回以上できてしまいます
もっと短時間で負荷をかける方法はありますか、ちなみに普通の腹筋もやっています。
>>217 ?????????????????????????????
???????????????????
??????????????????????????????
????????????????3cm?????????
????????????????????????????????????????????????
????????????????????????キキキ
やっちまった。ひどい文字化け申し訳ない。
>>217 了解です。縄ないけど結構心拍数高いから大丈夫っぽいです。
もう一つ質問をさせてください。
3cmほどの縁が部屋にあって、それでチンニングしたいんですけどやってみたところ指が痛いです。
慣れ(指筋?)の問題でしょうか?それとも骨に負担が・・・?
227 :
218:2008/09/07(日) 15:04:14 ID:Hyji+urD0
>>221 分かりやすいアドバイスありがとうございます。
腹筋を太くしたいなら、やはり刺激を意識したトレをするべきなのですね。
勉強になりました。
228 :
病弱名無しさん:2008/09/07(日) 15:50:53 ID:fCGD0hb00
>>223 どうもありがとうございます
スーパーセット法試してみます
>>224 プロテインは、財布が許すなら毎日飲んだほうがいい。横腹筋のそのやり方は、
サイドレイズのことだとおもうけど、もっと重いダンベル持つか、横向きシットアップみたいに
しないと効かないですね。腕立てやダンベル(カールかな?)やスクワットや腹筋は、ゆっくり
やってますか?毎日何回とか決めて習慣化してしまうと、筋は発達しませんよ。
バーンが出る強度で、適切な回数やらないと。
>>226 ハンガーなんかをかける縁だったら、とがってるんじゃないかな。手袋してやれば?
230 :
220:2008/09/07(日) 17:57:58 ID:WcejZYDVO
>>221 どうもありがとうございます。
やはりそのやり方でよいですか。
一昨日船木氏のやり方でやったら三頭筋にかなり効いた感じがしました。
脇をしめる必要はないんですね。
231 :
一日目:2008/09/08(月) 00:05:16 ID:g/wGxdbuO
今日から筋肉つける目的で始めます。
スペック
170cm
50キロ
今日はスクワット中心に30分。
少ない時間ですがゆっくりやって行きます。
スクワットについてですが
スピード早めて50回と
ゆっくりの100回はどっちが下半身が強くなりますか?
ちなみに50回の場合は、運動後、息が切れて、立ってるのもつらいです。
100回は体から汗が、じわぁ〜っと出るくらいで、いい運動したという感じです。
現状、ゆっくり100回やって、ちょっと休憩入れて、次に、早め50回やってます。
何か背負ってやるという選択肢はないのか?息が切れるのと筋肉に効くのとは関係ないぞ。
今のやり方だとどっちも心肺系のトレのバリエーション=ダッシュとジョギングみたいなもんだ。
腰を落とすのに3〜4秒、立ち上がるのに1〜2秒なら、ゆっくりやるほうだと思うが、それを
1セット10回前後で限界に達するぐらいの重量を肩に乗せてやるのが筋肥大には最も有効。
フォームが大事だし、ベルトも必要だ。背筋が伸びてなかったり、膝を出したりするとケガの元。
レスラーが何千回もヒンズースクワットするのは、持久力をつけるためで、筋肉造りのためには
別にデカいバーベルを上げてるぞ。
234 :
病弱名無しさん:2008/09/08(月) 08:14:24 ID:26PN8AkJO
朝にサンマの塩焼きと、鶏の手羽先煮を食べました。脂質の摂りすぎでしょうか……?
>>233 腰痛もちなんで、何か背負うとやっちゃいそうなんです
もともと、腰痛をの流れで下半身がやけに衰えてきたので、そのためにまず
下半身を強化してたんで。やり続けたら、とても効果がありました。
で、説明不足でしたが、上半身は大袈裟だけどビルダーのように筋肉重視で、
下半身は、日常生活で実用的な下半身にしたいんです。数キロの坂をガンガン
あがっていけるような、、、、。
背筋のほうを気にするべきじゃないのか・・・ 歩いたり走ったりのほうが実用的だと思うが。
腰痛対策用の背筋強化法教えてください
あと、歩いたり走ったりしたほうがいいんでしょうが、
風呂場や部屋で15分前後でできるトレに限定して
ください
239 :
病弱名無しさん:2008/09/09(火) 05:26:59 ID:jPQjyG8tO
走れ。
軽くサウナに入ってから筋トレするのってどうですか?体があったまって、汗もでるから脂肪燃焼には良さそうなんですが。
241 :
病弱名無しさん:2008/09/09(火) 18:18:43 ID:kFrFdvCz0
わきの下って前鋸筋であってる?
スポーツやってるとかじゃないけど、あれがもうちょい欲しい
あれは狙って鍛える部位じゃないな。トップビルダーでも苦戦しそうだ。
全身を鍛える過程で勝手に鍛えるって感じだよ。
243 :
病弱名無しさん:2008/09/09(火) 21:00:45 ID:5Xq487y/0
筋トレ初心者の者なんですが、チューブを使って簡易筋トレみたいなことをやってますが、
トレーニング後に筋肉がプルプル震えてしまうんですが、この症状を何とか抑えることはできますでしょうか?
具体的に、飲んだほうがいいサプリとか。アドバイスよろしくお願いします。
>>240 サウナで汗かいても脂肪燃焼には関係ないよ。脱水起こすだけ。
脂肪燃焼には、ある程度以上の心拍数を20分以上続けること。
>>241 逆三角形に見えるための部位なら広背筋だけど・・・そこならチンニングやLATプルダウン
>>243 やってればそのうち慣れて治まる。今程度ならサプリなど要らない。水はちゃんと飲んでね。
245 :
病弱名無しさん:2008/09/10(水) 05:52:18 ID:y0puhUB4O
腕の付け根にはどういうトレーニングがいいですか?
大胸筋・・・ベンチプレス、チェストプレス、フライ系のマシン、腕立て伏せ(この順で効く)
広背筋・・・チンニングやLATプルダウン
三角筋・・・ショルダープレス
test
248 :
病弱名無しさん:2008/09/11(木) 12:24:11 ID:mu0DH0c9O
チソコを大きくしたいんだけど、筋トレで
なんとかなりませんかね。
チンコそのものは筋肉ではなく、海綿体というスポンジ状の組織です。
ですから筋トレでどうにかなる可能性はゼロです。
チンコ周りでの筋肉と言えば、動脈の出口を絞る括約筋で、勃起を司る
組織ですが、これは随意筋ではないので、意志では動かせません。
マジレスすんなw
>>248 チンコ用の加圧式トレーニング器具を使えば良いよ。
勃起度UP、持続力UP、使い続ければ大きくなるよ。
それって一時的なもので使い続けたら起ち具合が悪くなるらしいよ
オナホで鍛えたら?
質問なんですが超回復は筋トレ24時間後に起こるといいますが
部活で毎日やってる人がマッチョになったり力がつくのはなんでですか?
本格的なトレのように追い込んではいないとはいえ、体操部なんかはかなりのものなのに
超回復を待たずに運動してなぜ筋肉がついたりパワーが上がったりするんでしょうか?
超回復は筋を限界まで疲労させた時に顕著に現れる。毎日やるならその限度よりだいぶ手前で
やめているはず。それでも筋は発達する。ただ肥大に関して最大効率ではないだけ。
体操などでは筋肥大を目的とするわけではなく、技の修得が主目的で、筋肥大は結果だから。
なお、超回復のピークは48時間前後で、24時間は超回復が始まる頃ね。
255 :
病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:35:18 ID:Z6y/luD3O
マシンでトレーニングしてますが週3回はやりすぎでしょうか?
ちなみにチェストプレス2セット、ショルダープレス2セット、
ラットプル2セット、マシンを使った腹筋を50回くらいしてます。
今は週二回やってますが火、金、日の3回やろうと思いますがやりすぎかなあ。
部位事に中1〜2日になるように分割すれば、毎日でも1日おきでもいいよ。
ってか、今のそのメニューならその3回でOKだな。分割するならもっと高強度にできる。
例えば、チェスト+ショルダー+腹筋 1日、ラット+ローイング+背筋 1日
スクワット+カール+カーフ 一日 その次の日には最初の部位が中2日になってるから
同様に3日、1日休みを入れてまた6日 とか。 ビルダーはこれを綿密に計画立てる。
1日にこなす部位が少ない替わりに、もう動かないぐらいの強度でやると、発達も速い。
超回復の起こる24時間後にプロテインを飲んだほうが筋肉が増えるんじゃないかと素人考えで思ったんですが、どうしてトレーニング直後に飲むのが推奨されているんでしょうか?
修復はその頃から始まってるからでしょう。元の水準を越えて復旧する現象に着目して
超回復と呼ばれていますが、生体の働きは連続的であって、24時間毎にデジタルに状態が
切り替わるわけではありませんよね。栄養やエネルギーが欠乏していたら、起こるはずの
超回復も、起きないか少ないことになりかねません。
259 :
病弱名無しさん:2008/09/12(金) 16:53:12 ID:O/26EfnlO
>>256 レスありがとうございます。
このメニューなら週三回やってもいいですか。
今日チェスト、ショルダー、ラットを3セットやってきましたが3セットでも週3回やっても大丈夫だと思いますか?
下半身と背中のトレーニングはしてない 分割しなくても大丈夫な気がしますどうでしょうか?
あとマシンで重量を上げるタイミングですがジムの人は1セット目で12回出来れば重量を上げてもいいという方もいれば2セットともに12回出来ないと重量を上げては駄目という方もいて人によって意見がバラバラです。
ちなみに通ってるジムは重量を上げるとするとチェストは6キロ、ショルダーがは3キロ、ラットプルがは7キロ、腹筋のマシンが5キロ重くなります。
260 :
病弱名無しさん:2008/09/12(金) 16:56:39 ID:O/26EfnlO
(続きです)ショルダーは3キロしか重くならないので1セット目が12回出来れば上げてもいい気がします。
しかしチェストとラットと腹筋のマシンは重量を上げるとなると一気に5キロ〜7キロ重たくなるので2セット〜3セットとも12回出来てから重量をあげた方がいいような気がしますがどうでしょうか?
個人差の要素が大きいし、適切な方法なんて誰も回答は出来ない。
万人に通用する魔法のルーティンなんて存在しない以上、自分で実際に試して判断するしかないよ。
>>260 実際に上げている重量を書いてくれると、どの程度のトレーニーなのか判断しやすい
のですが。まあ、今の君の判断で合ってると思いますよ。3セットでも週3回でだいじょぶ。
上げる条件も自分で選択していいですよ。ジムで口数の多い人はたいていノイズですから。
断言や保証は2chということもあってできかねますが、君が割とビギナーなトレーニー、かつ
若いと感じられるので、身体のほうが融通効くと思いました。
筋トレ前のストレッチをyoutubeのラジオ体操第一、第二でやってるんですけど
これってちゃんとストレッチの効果を果たしてますか?
264 :
病弱名無しさん:2008/09/12(金) 18:53:49 ID:O/26EfnlO
>>261 >>262 レスありがとうございます。
やはり重量上げのタイミングは人によりますか。
トレーニングは週3で頑張ってみます。 で週3でやり重量が上がらなかったり回数が増えなかったら週3ではきついということで週2に戻してみます。
重量は今日やったトレーニングだと
チェストプレス59キロ8回4回42キロ17回
ショルダープレス42キロ12回10回 36キロ15回
ラットプル18キロ10回6回4回
ちなみに一昨日やったメニューは
チェストプレス52キロ12回10回
ショルダープレス39キロ12回 8回 ラットプル18キロ 8回 6回です。
ちなみに回数や扱う重量はジムで記録してます。
トレ歴はもうすぐ2ヶ月くらいになり25歳です。
265 :
病弱名無しさん:2008/09/13(土) 02:59:48 ID:yXTA27GwO
胸のトレした日は胸囲がいつもより3cmくらい小さくなります。
しかし、1日たったら元に戻りますがどういう理由でこのような事が起こるのでしょうか?
>>263 それでは心拍数アップの効果はあるが、ストレッチにはなってない。
最近では、事前のストレッチはウォーミングアップにも負傷防止にも役に立たないという
実験結果もあるので、簡単に身体をほぐしたら、どの種目でもウォームアップセットを行う
ほうが実際上の効果はあると思う。メインセットの40〜50%の重量を、ゆっくり静かに上げる。
これにより、心拍数アップと、ターゲット部位に血液が集まる効果が得られる。その結果
メインセットの強度・集中度が上げやすくなる。 セットの勘定には入れない。
ソース:アイアンマン 昨年の12月号だったかな。 「ウォームアップ神話」 という特集記事。
>>264 まだビギナーですね。プルプル・ぐらぐらはしないようになりましたか?
ゆっくり、滑らかにウェイトを扱えていますか?(特に降ろすとき)
自然な呼吸はできてますか? 反動を使っていませんか? 正しい軌道で上げてますか?
例えばチェストで、上から押さえつけるように力をかけると、体重を利用して上げることに
なるので本来より重いウェイトが上がる。正しい軌道は、背すじと直角の方向。
ショルダーだと、上体を捻って重いのを上げることができる。三角筋の力だけで上げるべき。
LATで、上体を後ろへ倒せばいくらでも重くできる。上体を垂直に保てば、広背筋だけで
引くことになる。 フリーウェイトだともっとチェックポイントが増えます。
これらに十分注意して、クリヤしておくと、先に行って怪我や停滞が少ないと思います。
その頻度でまだ後1ヶ月ぐらいはビギナーのつもりでいてください。 初心云々とかじゃなく、
「今ある筋を総動員する指令の出し方」 に脳が適応するまでにその位かかるはずです。
重量・rep数の伸びが止まってからが、筋肥大の工夫の始まりです。
>>265 脱水によるものだと思われます。第2の可能性は、疲労による姿勢の崩れ。
パンプが起きるくらいの強度でやってないのかな。胸の日に背中も合わせるのがお奨め。
アメリカに来たんだけどその辺の店とかにプロテインとか置いてないのな。
ストレッチなどで、足を前後に開くと、必ず上体がぐらつきます。
(左足を後ろにした時の方がひどい)
また、後ろの足が、どうしても外側を向いてしまいます。
(これは両足とも)
骨盤のゆがみでしょうか?
プロテインについての相談です。よろしくお願いします。
トレ目的は筋肉アップ+減量(脂肪を減らす)です。
今のんでいるのはウイダーのウェイトダウンという減量用のプロテインなのですが、これだと筋肉アップには効率が悪いのでしょうか?以前は同シリーズのウェイトアップを飲んでいたのですが、脂肪も付く感じだったので、ダウンにした次第です。
ちなみに現在の体脂肪率は13です。
どうぞご教授くださいませ
>>268 骨盤の歪みなんてトンデモの類だよ。人体はたいてい非対称にできているし、利き腕、
利き足とかで、左右の筋肉の使い方も非対称になるのがふつう。むしろ対称に身体を使う
ためには練習や学習が必要なの。
その動作が左右対称にできなくて都合の悪いことがあるなら(できるよう)練習すればいいだけ。
>>269 減量期と増量期にそれぞれ合うプロテインを選んで飲むことはいい選択だとおもう。
でも、それよりもカロリー収支を把握してるのか、そっちのがずっと大事。
減量期には身体は脂肪を蓄えよう・筋肉を削ってエネルギーにしようとするから、
>筋肉アップ+減量(脂肪を減らす) は実現できないと思われる。
実際できるのは 「筋肉の減少をなるべく少なく保ちながら、脂肪の減少を図る」 程度かと。
最近俺がやった例では、増量期に達成した挙上重量を保ちながら、有酸素4h/日を3ヶ月で、
>>133 がある。その後69Kgまで減ったから、今は10%台だと思う。
271 :
病弱名無しさん:2008/09/13(土) 17:16:13 ID:JwZiYuXPO
骨盤の歪みがトンデモの類?
先天性の脊柱側湾症のせいで、骨盤も歪んでる俺に
ケンカを売ってるのか?
死ねよ屑。
272 :
253:2008/09/13(土) 17:22:39 ID:CXPioC850
>>270 ありがとうございます。都合よくはいかないんですね。
カロリーは一応把握しています。基礎代謝が1600ぐらいで摂取が平均1200ぐらい。筋トレ後と就寝前にプロテインを取っています(有酸素運動も少々)。これだと脂肪燃焼はよくても筋力アップはなかなか難しいのでしょうかね。
もっと食べないといかないかな…でもやっと少食に慣れてきた所なんです…
上半身の筋トレで、稀にあることですが、
同じ負荷で、2回目、3回目やると、その後の方が普通はキツクなると
思いますが、なぜか楽にできる時があります。
通常は、次第に体が重くなる感じがするんですが、この時になると
ストレッチしてるような心地よさで筋トレできます。体が温まってきた
のとはまた違う感覚です。
こーゆうことってあります?
276 :
病弱名無しさん:2008/09/13(土) 23:55:08 ID:pH7TGsxHO
生まれつき片側股関節が小さく、疲れると痛みます。
医師には手術するほどではないが、この先のことを考え
筋肉をつけましょうと言われました。
実際かなり痩せており筋肉が薄いです。
跳んだり跳ねたりはいけないそうですが
弱い股関節をカバーするためのトレーニングとして出来ることは何でしょうか。
残念なことに通えるプールがありません。
よろしくお願いします。
通いの医者が居るなら医者に相談するのが一番じゃない?
278 :
病弱名無しさん:2008/09/14(日) 01:04:26 ID:K3Iy8aVFO
>>266 レスありがとうございます。
プルプルはチェストをやってた時してましたがジムにいる常連さんにフォームなどを見てもらったらだいぶ改善されました。
あと最初はチェストマシンで胸に効かすことができてなかったですが、最近は修正されてきました。 フォームは気をつけてやってみます。
ラットは背中に効かせるのが難しくてやめてしまい、
ラットは今は立ってやるやつで上腕を鍛えるトレだけやってます。
背中は上腕をもう少し鍛えてからチンニングで鍛えようと思います。
チンニングはまだ二回しかできないので 上腕を鍛えてからまたチャレンジします。
呼吸は全く意識してませんでした。
あと腹筋を綺麗に6つに割りたいのですがおすすめの器具ありますか?
購入を考えてます。
>>273 1200はアスリートとしては少なすぎだとおもう。糖尿で入院中の減量食のカロリーだ。
「寝てても痩せる」 ようなカロリーで運動するのは危険だし、筋も増えないよ。
基礎代謝+運動分は食べないと、身体は飢餓体制になってしまう。 まだ20代でしょ。
仮に体重が60Kとして、減量期で2000、増量期で3000〜3500は食べていいとおもう。
>>275 ウォームアップが不足しているとそうなる。いきなりメインセットの重量を上げてない?
>>266 の1番目参照。メインセットの勘定には入れない、「ウォームアップセット」 を取り入れ、
メインセットをしっかりやればもっと効くよ。例えば俺のベンチ、メインセットは80だが、
40で6rep(これは身体のチェックも兼ねてる) 60で16rep 特に降ろす時ゆっくりに気を付けて、
インターバル後メインセットの1セット目。こうすれば2,3セット目は1セット目より少なくなる。
>>278 腹筋のカットは、トレ方法よりも有酸素。脂肪が落ちたら皮膚がたるむが、数ヶ月で
皮膚は代謝される。新しい皮膚は、減った体表面積に合わせてできてくるのでぴっちりになる。
有酸素で痩せるのに数ヶ月、その後皮膚が代謝で入れ替わるのに数ヶ月、そのぐらいのスパン
で考えなきゃダメ。腹筋ばかり一杯やって猫背になると逆効果だし。すっきり背すじが伸びて、
胸を張った姿勢が腹筋ぴっちりに見える。そのために背筋も必要。
呼吸は、ターゲット筋の収縮時に吐き、伸展時に吸うのが基本。(チェストなら押すときが前者)
息を止めるのは、特にビギナーの間はお奨めできない。吸うときは鼻から、吐くときは口で。
空手の 「息吹」 みたいにごうごう言わせる必要はない。自然な呼吸で。
高重量を扱う場合は挙上の直前に息を止めるのもやむを得ないが、それは1〜3repぐらいの
重量を扱うときの話なので、君の現段階ではしないほうがいい。
>>279 アドバイスありがとうございます。
摂取カロリーが足りなさすぎなんですね。1200でも腕や胸が大きくなってきてるので十分かと思ってました… ちなみに私30です…
>>277 276じゃないけど、今まで何度も医者に筋トレ相談しても皆
「ほどほどにね」の一言であっち向いちゃうんよ・・・
医者 「専スレがあるなら専スレで相談するのが一番じゃない?」
医者は病人・怪我人を直すのはプロだけど、健康な人がかなりの無理をしてスポーツをする
ことに関してはプロじゃないよ。トレーナーやインストラクターはそのために居るんだ。
股関節周りの筋を鍛える一般的な方法はスクワット(大腿四頭筋・大臀筋)。それから
ヒップフレクサーというマシンで、腸腰筋・縫工筋など補助的な筋を鍛えられる。
飛んだり跳ねたりがいけないというのは、衝撃を与えるような身体の使い方は避けてね、
ということなので、筋トレをスロートレーニングでやるのはいいとおもう。
周りの筋が強ければ、衝撃を受けたときでも抜けにくくなる。
俺の彼女が俺よりふくらはぎの筋肉あるように見えるんだが…(彼女はスポーツ苦手)
ハイヒール履いたらやっぱり鍛えられるんだろうか?
とかそんな事を考えながら女性の足ばかり見てる。
285 :
病弱名無しさん:2008/09/14(日) 17:44:43 ID:hlLa8k0IO
太ももの裏の筋肉ってどうやって鍛えたらいいでしょうか?
それは相談ではないな・・・でもハイヒールはそれなりの筋力がないと 「へっぴり腰」 になるね。
ふくらはぎだけではなく、大腿四頭筋・大臀筋・ハムストリング・カーフ・固有背筋 この辺が
強くないと美しく履けないよ。
>>284が見るのなら、バレーボール選手の脚か女性ビルダーか。
>>285 レッグカール。 ちゃんと最後まで曲げること。
289 :
病弱名無しさん:2008/09/14(日) 20:22:29 ID:K3Iy8aVFO
>>280 ありがとうございます。
ウェイトを始める前に1ヶ月間有酸素をやりまくったら体脂肪率が4%まで落ちました。
がいまいち腹筋のカットが見えませんでした。
今は太って体脂肪率は8%くらいですが4%の時よりカットが見えます。
皮膚がたるんだのが治ったからカットが見えるようになったんでしょうか?
今日トレーニングをしたのですが呼吸に気をつけてやりました。
あと1日おきでやったせいか前より記録が悪くなりました。 体調は悪くなかったのですが、一週間くらい休んでみようと思います。
あとプロテインをトレーニング終了後に飲んだら二時間はあけてから食事をとったほうがいいですよね?
プロテインを飲んで一時間後くらいに豆腐とかを食べてもたんぱく質が吸収されないような気がするのですがどうでしょうか?
>皮膚が・・・ そうかもしれない。あと、腹筋の形はけっこう個人差があって、プロでも
ドリアン・イェーツみたいに平板な形の人もいる(それでも彼はチャンプになった)。
個々のパーツにこだわるのは中級者になってからでいいから、今はトレの基本をしっかり
押さえて、全体的な身体造りをすればいい。ビギナーで10%未満というのは締まっていて
うらやましいくらいだが、たぶん痩せ型なのかとおもう。基礎代謝+運動+増量分ぐらい
食べていいから、しっかり筋肉増やしてください。
豆腐ぐらい気にする必要はない。胃は、食べた物を保管して腸へ一定の流量で流すのが仕事。
身体の蛋白にする材料のアミノ酸を吸収するのは小腸で、ここはどんな食い方しようが
一定流量しか流れない。プロテインと食事を一緒に食っても、「高蛋白な食事」 になるだけで
特に悪いことはない。運動後のプロテインも、それだけを摂るより、吸収の良い果糖など
エネルギー源と一緒に摂るほうがよい、ということになっている。(ソース:アイアンマン)
トレーニングは丁寧に、飲み食いは、総カロリー把握程度でアバウトに・・・で行きましょう。
増量期と減量期のサイクルはどのようにするのが効果的ですか?
普通は数ヶ月単位で交互に回すべきだと思うのですが、数週間単位だとあまり効果的ではないのでしょうか?
基本的に、前回トレした時に残ってる筋肉痛があるときは
超回復といわれる48時間から2日、3日すぎても
やらないほうがいいでしょうか?
食事制限ダイエットで失敗してしまいました。
最近食べるとお腹ばかりぶよぶよで手足がガリでみっともないです。
最近は食べ過ぎてる?感じなので運動量を増やしてるのですが、
痩せると細い足がより貧相になってお腹回りはあんまり変わらず
お腹周りまで痩せるくらいがんばると今度はガリ過ぎて気持ち悪い
で、食べると腹まわりがどんどん出る・・・の無限ループです
それに最近太り易い気がしてます
♀なのでつい甘いものとか食べてしまうんですけど
なにかお勧めのトレーニングとかあればよろしくおねがいします
特にジムとかはいかず、自宅でやったりしてます
>>292 やらないほうがいい
>>293 縄跳びは、有酸素と同時に腕の筋肉も鍛えられるのでかなりいい。
家の中で縄持たずにやる、いわゆるエアー縄跳びで構わない。
あとは踏み台昇降とかな。軽いダンベル持ってやれ。
走るのが一番いいけど、やれないでしょ。
295 :
病弱名無しさん:2008/09/15(月) 23:54:44 ID:7s/XbzZvO
いかり肩を作りたいんですがどんなトレーニングがよいですか?
チンニングやショルダープレスなんかどうでしょうか?
>>294 レスありがとうございます
取り入れてみます
走るのもやります
>>296 おk ありがとうございます
>>291 短いほうで6週間ぐらい、と考えてください。プロでそれより短い減量期間を設けることも
あるが、それはコンテスト前の駆け込みのときです。長めに設けてゆっくりやるほうがアマ向き。
>>295 チンニングは、肩の下側を作るトレだから無意味。ショルダープレスをがんばれ。
>>293 走る前に、歩いてみることをお奨めします。
299 :
病弱名無しさん:2008/09/17(水) 03:18:43 ID:OkGMXow+0
水を500ml〜1L飲みながらトレーニングしているのですが、
冷水だと体が冷えて脂肪燃焼等に支障が出たりしますかね?
胃に冷水が入ったからといって、運動で心拍数が上がっている状態での筋温が下がる
ことはないと思います。熱を発しているのは外骨格筋ですから。
水分を摂ることのメリットのほうが充分大きいでしょう。
301 :
病弱名無しさん:2008/09/17(水) 04:37:36 ID:OkGMXow+0
身長をあまり伸ばしたくないのですが、成長ホルモンを出さない運動ってありますか?ジョギングとかでも強度で変わりますか?
303 :
病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:34:27 ID:OkGMXow+0
就寝前にプロテインを牛乳と混ぜて摂取しているのですが、
やはり低脂肪乳の方が良かったりするんでしょうか
>>302 有酸素系の運動なら、筋を疲労困憊させる筋トレよりは分泌は少ない。
でも身長が伸びるかどうかは、年齢のほうが重要=骨端線が活動中かどうか。
>>303 プロテインが必要な強度の運動をしているなら、何で溶かしても大差ない。
305 :
病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:03:46 ID:6CIUweyEO
ウェイトトレーニングをしたことがない初心者がウェイトトレーニングをすると何ヵ月くらい神経系が発達しますか?
アブミナブルマシンで2ヶ月腹筋を鍛えてますが1ヶ月くらい32キロで停滞してます。
これは神経系の発達が終わったから伸びが緩やかになってるんでしょうか?
1セット10回を3セットやるとかなりばてます。
早く36キロを扱えるようになりたいですがなかなか進歩しません。
>>305 まったくの筋トレ初心者の場合は、最初の6週間ぐらいまでが飛躍的に伸びる時期だと思う。
また、重量にこだわるとフォームが崩れる危険が大きい。
アブマシンの場合、筋トレ終了後に腹直筋上部がパンプアップしているなら効いているので、
気長にやれば良いと思う。
よく行くジムにもアブマシンがあるんだが、高重量を扱いたいのか、体重でやっている人を時々見る。
「腹直筋の緊張が抜けた状態で高重量扱っても仕方がないだろうに」と思っているけど、
アドバイスするのも気が引けて、生温かく見守っているけど。
>>306 まさに今日それ見たw
ピザが体重かけて、無意味な高重量あげてた。
特にピザの場合、腹筋は自重トレの方が効くのにな。
うちのジムでは、イントラが「あれ使うより自重の方が効きますよ」とか……それ言っていいのかとw
308 :
病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:50:40 ID:6CIUweyEO
>>306 レスどうもです。
6週間ですか。
だから最近他の種目の伸びが最初に比べると悪くなったのかあ。
腹直筋がパンプアップしてるかどうかはどうすればわかりますか?
胸なら胸囲が増えてればパンプアップしてるのがわかりますが。
あとフォームについて注意点はありますか?
腹筋に効かせるようにやることなんでしょうけど。
309 :
病弱名無しさん:2008/09/19(金) 00:19:23 ID:3PYDz4i2O
足のふくらはぎの筋肉痛が3日くらい治らないのですが、筋肉痛でしょうか?
>>308 パンプアップは、手で触って確認するのが早いかな。
アブ系の場合は、上下3段に分かれている腹直筋の1段目と2段目に、ハリが出て固くなる。
フォームの注意点は、腹直筋の緊張を抜かないように、稼動領域を制限する事。
押し切って休んでしまったり、戻しすぎて緊張が緩んでしまうと、効果が落ちる。
311 :
病弱名無しさん:2008/09/19(金) 00:39:45 ID:dy5RuRZ00
筋肉をおとすにはどうしたらいい?
312 :
病弱名無しさん:2008/09/19(金) 02:28:16 ID:qkOXthd9O
ヨガ 筋違え
>>309 運動による筋肉痛ならふつうは1,2日ですね。軽い炎症が起きてると思われます。
放っておいても直るけど、冷やしたほうが早い+気持ちいいでしょう。
>>311 食わない 運動しない
314 :
病弱名無しさん:2008/09/19(金) 06:37:02 ID:Y2+cqwUiO
>>310 レスありがとうございます!
では今度パンプアップしてるかどうか触って確かめてみます。
フォームについてはそこに注意してやってみることにします。
ありがとうございます。
あと
>>220さんのやり方と同じようにプルダウンをやってますが3秒間静止させないと駄目なのでしょうか?
そのやり方で2週間くらい同じ重りでやってますが回数がなかなか増えません。
やり終わった後は上腕三頭筋がけっこうぱんぱんになりますが。
ベンチプレス100キロ上げることが出来る外人さんがプルダウンで上腕三頭筋を鍛えてるのを見てたんですが、
右足(左足だったかも)を左足足よりけっこう前の方に出し左足を後ろのほうにして、おろした後1秒くらいしか静止させてませんでした。
おろしきった位置は腹のあたりで上げた位置は顔くらいにきてました。
外人さんのようなやり方では駄目ですか?
あと
>>220さんのフォームだと左足と右足の位置を外人さんとは違ってそろえてやらないといけませんか?
315 :
病弱名無しさん:2008/09/19(金) 18:09:06 ID:SeTF3NQSO
316 :
病弱名無しさん:2008/09/19(金) 18:23:32 ID:g7eOLFaK0
>>315 元がわかんないからなんともいえない。
腕の筋トレしかしてないの?
体全体細そうだから体幹太くしないと腕おなかなか筋肉つかないと思うが。
握力を鍛えたいのですが、家でできるおすすめのメニューありますでしょうか。
測っていないので正確ではないですが、右手(利き手)で20kgくらいしかないです。。
318 :
病弱名無しさん:2008/09/19(金) 23:18:51 ID:Y2+cqwUiO
短パン
>>317 300円ぐらいで売ってるハンドグリップを買って、
TVやネット見てるときなどに適当に握ってれば簡単に40kgまでは上がるよ。
初めまして。
超初心者ですが、ビリーと5キロの鉄アレイを一年弱続けて、10日前にウェイト/シングル20キロ×2を使って自己流トレ始めた矢先に、、、
どうも肩のあたり筋違えを起こしたのか、(ウェイト無しで)少し腕を横にあげるだけでコキッッと骨が擦れる音がします。
筋が違えたのでしょうか?
少しだけ痛みがあります。
完全に違和感が取れるまで軽いビリーなどのトレも一切しないほうがよいでしょうか?
ご教示下さいますようお願い致します。
2日ろくに飯くってなかったら(ほとんど断食状態)おしっこメチャクチャ黄色かったんですけど
なんか異常ですか?
>>320 痛みが取れるまでは、湿布して動かさない方が良い。
痛みが取れたらストレッチを行う。
肩の柔軟性が回復するまでは、肩に過大な負担のかかる運動は禁止。
よ
よよ
325 :
病弱名無しさん:2008/09/20(土) 03:48:50 ID:xGfsIHdCO
>>322 レスどうも!(^^)
筋肉がつってる状態かなと思い、ヨガのストレッチとかしてました。(汗
はい!痛みが無くなるまで安静にして完治したら、またゼロから慎重に筋トレしていきます。
サジェスト有難うございました!!
身長175cm体重51kgのいわゆるガリガリ体型の俺に簡単に出来るウエイトアップ法を伝授してくだせぁ
>>326 テンプレ読め。
簡単にはできないし、長期間かかるから知識付けといた方がいいぞ。
現在増量期なんですけど昔の借金で下っ腹がポコっと出てて困ってます。
予定としてはあと5ヶ月ほどしっかり代謝上げてから有酸素(減量)に移行したいです。
そこで以前腹筋をつけると内臓脂肪をある程度押さえ込む?事ができると聞いたんですけど
これは迷信の類でしょうか?
329 :
315:2008/09/20(土) 11:47:40 ID:GvtR0v7gO
1年頑張ってきたけど画像みるかぎりこの腕ダメダメなんですか…?
一応腹筋とかも鍛えるけど
やる気無くしてきたぁ…
>>328 迷信かどうかわからんが、減量に入ればどっちにしろ脂肪は減るので気にせんでも。
あと下っ腹はどうしたいんだ?
増量してるから筋トレしてるとは思うが、腹の脂を気にしてたらバルクアップは出来ないぞ。
>>329 まず身体より脳みそを鍛えようか。
331 :
病弱名無しさん:2008/09/20(土) 16:02:49 ID:lSKGn4tPO
筋トレはいつやればいいの?夕飯食ったあとがいいの?下っ腹へこますにはどうすればいいの?
いつでもいいが、ちゃんとやらなきゃ効果無いよ。
下っ腹へこますのは有酸素系(歩いたりジョギングしたり)適正心拍数を知るべき。
333 :
病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:02:06 ID:NVdllZsoO
有酸素運動やると筋肉が分解されると聞きましたが、15分未満の有酸素運動なら筋肉は分解されないですか?
それならかなり早いペースで14分くらい走ろうと思いますが
>>333 有酸素がどうとかより栄養を考えた方がいい。
それより「15分未満で大丈夫ならばかなり早いペースで14分」って思考がアホすぎる。
>>26 バックエクステンションというのをやってるのですが、これも椎間板によくないのですか?
それと教えて欲しいのですが、減量のためではなくて
老廃物を出そうと思っ有酸素運動をしてます
減量には汗の量は関係ないと聞きますが、老廃物を出すには
汗を沢山掻いた方がいいんでしょうか?
>>335 ちゃんと深く腰掛けて=腰を座席パッドに付けてやれば、背中を反らすのではなく、
腰を折った状態から真っ直ぐの手前ぐらいの間になるはず。あと、かがんだ時に力を抜くと
背中が丸まるので、かがんだ時も背すじを伸ばしているように意識すること。
汗で出る 「老廃物」 は、尿のほうがよほど効率的に排出してくれます。
発汗はどちらかというと必要悪で、汗はかかないに越したことはありません。
発汗を目的として運動を行うのは間違いです。
>減量には汗の量は関係ないと聞きますが ←そのとおりです。減量=体脂肪率の減少
と、(ボクサーでもないかぎり) 考えてくれてかまいません。
337 :
病弱名無しさん:2008/09/21(日) 07:02:00 ID:zuzlFrMiO
空腹時に成長ホルモンはどの程度出ますか?また、それは筋肉の成長に良影響ですか?
339 :
病弱名無しさん:2008/09/21(日) 10:33:30 ID:r2fyFzkM0
筋トレをやっているのですが、もうだめだ。と思った状態でも、
(10回で1セット)2〜3分すればまた1セットくらい出来てしまいます。
追い込みが足りないのでしょうか?
>>335-336 でも大量に汗かくと毛穴の汚れを洗い流してくれてる気がする。
発汗作用でも消費カロリー必要な訳ですから無意味ではないですよね
だから発汗=体脂肪減でもあるのでは
減量目的なら、運動=体脂肪減>発汗=体脂肪減だとは思うが。
>>340 そりゃ、ゴロゴロ寝てるだけでもカロリーは消費するからな。
発汗がダイエットにいいと思うなら、日がな一日サウナにこもってれば?
>>340 ×カロリーを消費して発汗
○カロリーを消費して発熱→体温を下げるために発汗
体内で発熱させたいならサウナじゃなくて寒い環境だな。
でもそんなこと気にするより普通に運動しろと。
発汗したら尿酸という老廃物の濃度が高まるよ
最悪通風発作だね
>>343 脱水によって濃度高まるだけだろ。水分摂ってれば問題なし。
汗腺の機能を維持するためにも汗はかいておいた方がいいよ。
脂肪燃焼とかじゃなくてね。
あ、塩分も忘れずにね
毛穴の汚れ云々話は美容系のスレへ
>>347 何と何が「同じこと」と言ってるのかよく分からん
>>330 増量を早めに切り上げて、予定より早く有酸素に切り替えようか迷ってました。
引っ込める事ができるなら腹筋すればごまかせるかな…と。
でももう気にしねぇぜ!
サウナで水飲みながら汗を出したら、脂肪燃焼になるかと言えば、ならないよ。
体脂肪をエネルギー源とする体調になるために、15〜20分の運動が必要=外骨格筋が
エネルギーを使っている状態がある時間続くと体脂肪がエネルギー源として使われ始める。
サウナでかく汗は、上記の条件を満たしてないでしょ。
>>339 そんなもん。インターバル1分なら、10repの次のセットは8〜9repぐらいになる。
(10repで本当に限界なら)限界かどうかは補助者が居なければ判らない。11rep目でつぶれる
ことで確認できるわけだから。
まあ、膝を痛めない程度のジョギングで汗を流すのは体にわるかぁないと思う。
相談させて下さい。身長162、体重58、体脂肪27の女です。
TAEBOと多少の食事制限で6kg落としましたが、膝の古傷が再発...
でも、もう少し体脂肪を落としてウエストのメリハリが欲しい!
先日スポーツクラブに入会し、週末は胸・背中・脚・腹・2の腕
あたりの筋トレとプールでのウォーキングを始めました。
クラブに行く間の平日に家でできる、初心者向けトレーニングと
してはどんなものがいいでしょうか?
腹筋は毎日クランチ、脚はスクワット、大胸筋は両手を胸の前で合
わせるもの(名前不明)かと思うんですが、背筋が何をしたら??
腹筋ばかりでは猫背になりそうです。
>>335です
皆さん、どうもありがとうございます
本当為になりました
356 :
病弱名無しさん:2008/09/21(日) 23:19:30 ID:yewacxgqO
>>354 スポクラ行って背筋やってるならバックエクステンションとかデッドリフトやってるよね?
自体でもバックエクステンション、いわゆる背筋は出来るのでは?
>>354 バックエクステンション、デッドリフト(これは女性はあまりやらないでしょう)、背筋ベンチ
は、どれも 「腰を90度ぐらいに折った状態から、ほぼ真っ直ぐまで起きる」 ようになっています。
「うつぶせに寝て背中を反らす」 ような起きあがり方は腰や背筋を痛める間違った運動です。
自宅でやるなら上記を踏まえて、グッドモーニングあたりが無難でしょう。重りは5〜10K位で。
→首の後ろに重りを乗せ、おじぎをします。かがんだ時、背すじを伸ばしているよう意識して。
・デッドリフトができるなら、灯油のポリタン2つ持てば適切な負荷かと。
・小さなダンベル持ってるなら、上体をほぼ水平位の前屈み(背すじは伸ばす)で、ダンベルを
左右に広げる運動。両腕が水平になる位まで広げたら、(4秒かけて)ゆっくり降ろす。
(振り子のようにぶらぶらさせてはいけない。)500ccのペットボトルでも可。
高重量デッドやらせる訳じゃないだろ。
低負荷デッドは腰痛防止や引き締め効果抜群だぞ。
ディップスでしっかり大胸筋に効かせるの難しいね。
どうも意識してない肩の裏側?が疲れる。
ディップスのターゲットは三頭筋でしょ。大胸筋に効かせるようにやろうとするほうが不自然。
スロトレって例えばスクワットで普通の速さで腰を落として10秒静止、
そこから普通の速さで腰を上げる、って方法でもスロトレの効果ありますか?
同じ様にダンベルで普通の速さで持ち上げて、10秒静止、普通の速さで下げる、でも。
>>362 ボトムで静止って釣り?
無知なくせに何で自己流の変なアレンジを加えようとするの?
>>363 ありがとうございます!
把握しました。
>>364 無知だから聞いてるんですけど?
ここって相談スレでしょ?
>>365 煽りに反応するな。
あと無知で当然、相談に乗ってくれて当然って考えはよせよ。
367 :
354:2008/09/22(月) 21:45:15 ID:APnAp27y0
>>356-359 ありがとうございます。
コナミのビギナーサポートでは、デッドリフトは勧められませんでした。
そこでは、女性はほとんどバーベルを使ってないみたい。
背筋ベンチも持ってないから、グッドモーニング試してみます!
>上体をほぼ水平位の前屈み(背すじは伸ばす)で、ダンベルを左右に
これは広背筋を意識でOK?
以下のようなタイプに腰痛を完全回復させるための効果的なトレーニング教えてください
○腰痛持ちである
○しかし、スクワット、腹筋を3ヶ月続けることで、ピーク時の痛みの50%程度まで回復
○腰痛はあるが、腹筋、腕立て等のトレにはそれほど支障はない
○自宅と公園でやることが多いため、ディップス、懸垂、腕立て、腹筋、スクワットがトレの中心で、
背筋はやってない。
○寝る前に10分ほどの腰、背中を中心としたストレッチを行なう
すいません。前に変な質問をしてしまったのですが、空腹時には成長ホルモンが出るんですよね?
>>367 僧坊筋です。広背筋にはLATプルダウンがいいです。
>>368 354の女性にレスした
>>358あたりをおすすめ。
>>369 空腹時に出るという認識は誤解。思春期にはのべつ幕無しに出てるが。
成人なら、筋肉を酷使した後の寝入り端に出る。
力士が空腹で猛稽古した後食って寝るのは、この原理を利用して大きくなるため。
空腹時に出る奴は、名前は忘れたが、飢餓ホルモン=脂肪同化ホルモンみたいな奴。
基礎代謝を下げ、余分なカロリーを脂肪細胞に溜め込もうとする。
これが優位な時は筋は増えない。
371 :
病弱名無しさん:2008/09/23(火) 06:20:23 ID:IPRh9RpcO
372 :
病弱名無しさん:2008/09/23(火) 06:42:02 ID:2+HwYoaUO
神経系はたとえ胸だけに絞っても一種類じゃない。
道具もないし、ジムに通えないんで10回ぎりぎりできるとかの適正な負荷のトレができません。
だけど鍛えはじめたい気持ちを維持するために腕立てとか腹筋100回位してるんですがあまり効果はないんでしょうか?
また、この期間たんぱく質は体重と同じだけ取っとけば良いでしょうか?大したトレでもないときは必要最低限とってればよいと
いうのは間違い?
おねがいします。
道具もないし、ジムに通えないんで10回ぎりぎりできるとかの適正な負荷のトレができません。
だけど鍛えはじめたい気持ちを維持するために腕立てとか腹筋100回位してるんですがあまり効果はないんでしょうか?
また、この期間たんぱく質は体重と同じだけ取っとけば良いでしょうか?大したトレでもないときは必要最低限とってればよいと
いうのは間違い?
質問への回答おねがいします。
>>370 354=367です。ダンベルだと二の腕がもたなかったので、358の
500mlペットボトルでやってみました。ありがと!
>>371 そのスレは読まないで書いてみるが、適切なインターバルでトレーニングしたとすると、
神経系は3ヶ月ぐらいで適応する(=重い負荷に対して「縮め」という信号を適切に筋へ出せる)
ようになる。あと3ヶ月ぐらいが、総動員体制になった筋が超回復をくり返して肥大する期間。
その合計のゲインが最良なら、その体格で60Kg*10repは上がるようになる。
マイナス要因は、「中n日」 が適切に取れないとか、充分に食べられないとか、オールアウトまで
トレできないとか・・・
>>373-374 たくさん回数をやるのは、「筋持久力」 は伸びるが、筋肥大は望めない。
蛋白は、もっと高負荷のトレするまでは今程度でいいが、毎日摂ったほうがいい。
このスレに限っても、腕立てならデイパックに雑誌や水ボトル入れて背負ってとか工夫のヒント
はあるぞ。要は 「日常を越えた負荷を筋にかける」 こと。
>>376 ありがとうございます。
献立で摂取量を計算しているんですが計算上60gになっていてもそれを100%摂取できてないんでしょうか?
それとも一般的に言われてる成人男性なら60gとか体重と同じ量とかいう推奨量は食品に表示されてる量で計算してるから問題なしですか?
少しでも筋トレしてる、気にかけてる人はたんぱく質を食事だけでとるなんて不可能ですよね?
お金に糸目を付けない人とかカロリー気にしなくていい人とか献立組に精通して飽きを感じないようにできる人じゃないとできないと思う。
>>377 >計算上60gになっていてもそれを100%摂取できてないんでしょうか?
「100%摂取できる/できない」って何のこと?筋肉になるかならないかって意味か?
だとしたら、筋肉の発達にはタンパク質だけが意味を持つんじゃないし
タンパク質は筋肉作るためだけにあるんじゃない。
>それとも一般的に言われてる成人男性なら60gとか体重と同じ量とかいう
>推奨量は食品に表示されてる量で計算してるから問題なしですか?
「それとも」って何だ?前段との違いが分からない。
>少しでも筋トレしてる、気にかけてる人はたんぱく質を食事だけでとるなんて不可能ですよね?
たぶんこんな感じ
体重の0.08%・・一般的な成人が摂るべきとされる量
体重の0.1%・・・少しでも気を使ってればできて当然
体重の0.15%・・自分で献立決められれば楽勝。体格にもよる。
体重の0.2%・・・3食じゃ辛いから間食・プロテインを摂る
>>378 ありがとうございます。
食品成分表を見て合計たんぱく質60gになるような献立を食べれば
きちんと体内に60g摂取できるのかいなかということです。
どこかの団体が成人男性はたんぱく質を一日60g摂りましょうと言っていたとしたらそれは
食品成分表を見て合計60g取れる食品を食べましょうと言っているの?と言うことです。
本当に体内に60g取れているかどうかは知らないけど食品成分表で60gになるならそれで委員ですって言っているの?と言うことです。
380 :
病弱名無しさん:2008/09/24(水) 01:37:32 ID:0Kng/qIGO
>>376 詳しい解説ありがとうございました!
最初の2ヶ月間はフォームが乱れていて駄目だったんですがそれでも神経系は発達してるもんなんでしょうか?
ここ1ヶ月くらいは効かせられるようになりましたが。
発達してないならあと2ヶ月くらいかかりそうですね。
残りの3ヶ月ですがやはり当然増量しないと60キロ10回を上げれるようにはなりませんよね?
>>379 下痢とか特定の病気でもないかぎり食べただけ吸収できていると思っていい。
消化器官とはそういうもの=食べただけ消化吸収するのが仕事。だから肥満がある。
筋量増加のためには120g食べる必要がある。これを食品成分表の成分で摂るには
ムリがある。例えば赤身牛肉なら700gぐらい。そこでプロテインなどのサプリで必須アミノ酸
だけを補うわけ。あと、上の方に1回の食事で吸収できるのは30gまでとも言われている。
だから食事回数もビルダーは5〜6回にする。 君の今のトレ内容からはまだ60gでよさそう。
>>380 それでも神経系は適応して行ってると思っていい。ぐらつかなくなる・チーティングをしなく
なる・ゆっくりできるようになる これらは筋そのものの発達よりは神経系=脳の適応だから。
残り3ヶ月頑張って下さい。 増量といっても、程度がありますからね。ビギナーなら余分に
500Kcal/日ぐらい食べるのでいいと思います。体重で1Kg/1月ぐらいかな。もっと早く太る
ことも可能ですが、脂肪の増加が多くなるでしょうから。
>>381 ありがとうございます。
60gですら大変ですよね。だけど何とかがんばってみます。
ダンベルやると次の日から肘が痛くなります。
困ってます。なにかアドバイスください。
アバウトすぎてエスパーもできないよ。どの筋をターゲットにどのような運動をどの位の負荷で
何repを何セットやったらそうなったのかぐらい書いてくれなくちゃ。それで、それらの項目の
どれが間違っていたのだろうという話になるんじゃない?
今18なんですが、骨端線はいくつぐらいからなくなってしまうんですか?
>>385 無くなるわけではないが、働きは君ではそろそろ終わりだな。14〜16歳ぐらいにピークが
来るのが一般的だ。遅い人は高校でも背が伸びるが、大学で伸びる人はほとんど居ない。
筋トレを始めるには適当な時期ですね。骨が伸び盛りの時にきつい筋トレは危険だから。
骨格が落ち着いたら筋トレも安心してきついのができる。
387 :
病弱名無しさん:2008/09/24(水) 16:10:54 ID:0Kng/qIGO
>>382 ありがとうございます。
それでも神経系が発達してますか。
最近ベンチをやり始めましたがバーが何回も上がりますがバーがぐらつくことがあります。
これはベンチをやり始めたばかりでまだベンチに対する神経系の適応がされてないからですか?
マシンに比べると軌道が安定してないのもあると思いますが。
特に肉体労働もしてないので基礎代謝+500〜600くらいのカロリーを取ってます。
とりあえずベンチ60キロを目標に、60キロが達成されたら80キロに挑戦します。
服のサイズを変えたくないので80くらい上がるようになったら肥大させないようにしたほうがよさそうな気がします。
>これはベンチをやり始めたばかりでまだベンチに対する神経系の適応がされてないからですか?
>マシンに比べると軌道が安定してないのもあると思いますが。
そのとおりです。マシンは軌道が安定しているのでシロートさんにも安心、だけど効かない。
脳が適応してくれば、ぐらつかなくなります。ゆっくりやるように意識すれば適応が速いはず。
上げたときは喉の上ぐらいですが、降ろすのは胸骨の上、つまり斜めに挙上してるのです。
そこを意識すると、上達も早いかと。
>とりあえずベンチ60キロを目標に、60キロが達成されたら80キロに挑戦します。
刻みは5キロずつにしてくださいね。冗談でも60*10rep達成の次のときに80Kを上げないでね。
80キロを上げても、服のサイズは変わらないと思いますよ。
>>386なるほど、回答ありがとうございます。
骨端線がなんらかの刺激をあたえて復活することってありえますか?背骨が伸びないように恥骨を押し上げていたんですが、それが刺激になって伸びてしまうことはありえますか?
バカな質問ごめんなさい。
思いがけず高たんぱく質な外食をしたんですが即効で帰って1時間以内に筋トレしたら効果ありますか?
普通は筋トレ後にたんぱく質を取るのが理想るらしいですが。
391 :
病弱名無しさん:2008/09/25(木) 00:10:53 ID:X+GOdd9xO
たんぱく質の吸収時間
インターネットで自分で探しましょう
392 :
病弱名無しさん:2008/09/25(木) 00:15:56 ID:dXH9BoxuO
>>388 ありがとうございます。
ではゆっくりやって慣れることにします。
上げた位置は自分は胸の上あたりにあげ乳首のあたりにおろす感じにしてますが間違ってますよね? 喉の上にあげ胸の位置にあげるのは頭ではイメージできませんが実際にやってみます。
あとベンチのフォームについてぐぐると肩甲骨をよせるとか肩甲骨の位置をあわせるとか書いてありますがよせるとか位置を合わせるとかどういうことでしょうか?
肩甲骨の位置がよくわからないわけですが。
肩ということでいいんでしょうか。
はい5キロ刻みにします。
10回上げれたら上げることにします。 今40キロが二回上がる程度で胸囲は乳首のまわりで計ると 86-87cm、脇の下で測ると91cmくらいですが80が数発上がるようになっても乳首のまわりなら そんなに太くならないんでしょうか?
乳首のまわりで95cmを越えると今の服が着れなくなるかもです。
393 :
病弱名無しさん:2008/09/25(木) 00:46:25 ID:nnKc9pFxO
筋トレで筋肉がついてくると、太りにくくなるものですか?教えて下さい。
394 :
病弱名無しさん:2008/09/25(木) 02:26:55 ID:esjd7EX3O
筋トレ初心者です。
握力のトレーニングも毎日はしないほうがいいのでしょうか?(超回復のために)
お願い致します。m(__)m
>>389 胴も脚も、この先伸びないと思っていいよ。
>>392 ベンチのフォーム:喉の上は言い過ぎだったかも。私は柱に肩が触れるくらい真下に入る
からそう表現したけど、要は腕を伸ばしたときは腕が垂直になっているのが安定したフォーム。
だから 「肩の上」 ぐらいと考えて。降ろしたときは、上げた位置の真下ではなく少し胸のほうに
なる。乳首より下に行かなければいい。肩胛骨の位置をあわせるとかは、背中のまん中に
ベンチが来るように寝ろということだとおもう。肩胛骨を寄せる=胸を張れ。ビギナーは胸を
すぼめるようにして肩を持ち上げて上げようとすることに対する注意。
肩をしっかりベンチに付け、胸を広げるように降ろす。だがブリッジのように腰を浮かしてはダメ。
80キロが上がる頃には基礎代謝が増えて脂肪が減るから、むしろ細くなるかもしれませんよ。
私は70〜80キロ上げてた頃100cmあって、90前後上げてる今は97cmです。
胸囲のサイズには、胸よりも広背筋のサイズのほうが効いてきます。
>>393 そのとおり。私は3000Kcal/日 食べていますが、69K 11%。メタボの気配皆無な60歳。
ただし、このようになる過程で筋量増加の時期には体重増加を恐れないこと。体脂肪率を計り、
「除脂肪重量」 を把握すればいい。
>>394 そのとおり。前腕の筋肉だけ組成が違うというわけではないからね。
ただし、超回復を狙うにはオールアウトさせる必要があるが、腹筋・背筋などと同様に前腕も
オールアウトさせるようなトレーニングが難しい部位なんですよ。タオルを絞れないくらい
握力のトレーニングをするのは難しいですよね。日常生活にも差し支えるし。
>>396様
394です。
ご親切に詳しくアドバイスをして頂き、有難うございます!
はい、では、、、
日常生活に支障をきたさない程度に追い込んで頑張りますね!
休みの前の日にオールアウトを目指してみます。
(^^)どうも有難うございました。
398 :
病弱名無しさん:2008/09/25(木) 13:52:12 ID:dXH9BoxuO
>>395 ありがとうございます。
フォームのイメージがつかめました!
あのーあげるときはハの字になるようするといいとサイトに書いてありましたがどうでしょうか?
代謝はインボディでこまめに測って摂取カロリー>消費カロリーの状態になるよう心掛けてます。
まあインボディも市販の体脂肪計よりかは信憑性はありますが空気置換ほど正確ではありませんが。
ではチンニングをやめて背中を鍛えないようにしようと思いますw
399 :
病弱名無しさん:2008/09/25(木) 14:01:34 ID:dXH9BoxuO
あと他のスレでベンチプレスのセーフティーが、
ベンチの上で胸をはりバーベルが胸より低い位置がいいと書いてありましたがセーフティーは位置だけでなく高さを低くしたり高くしたりできるんですか?
>ハの字 握り幅を広くとったほうが(挙上距離が少なくてすむので)上げやすいという話だと
思うけど、広すぎると胸には効くが肘を痛める。逆に狭すぎると胸でなく三頭筋で上げることに
なる。 私は、降ろしたときに前腕が垂直になるぐらいの握り幅にしています。
セーフティは見たこと無いけど、真っ直ぐのバーだと握りを胸より低くできないが
バーが湾曲してるか何かで、握りをもっと深く降ろせる設計になってるんだと思う。
すると胸の可動範囲をいっぱいに使えるので良い、ということでしょう。
筋トレの原則のひとつに、全稼動域で、っていうのがあるから、それに照らしてかな。
筋トレの10原則って、どこかに貼った覚えがあるんだが・・・ここじゃなければドケチ板かも。
401 :
病弱名無しさん:2008/09/25(木) 15:39:24 ID:dXH9BoxuO
>>400 ありがとうございます。
握る幅はバーベルに線がついていてそこを握ると胸に効くからいいと言われそこを持つといいと言われました。
慣れてきたら上腕に効くよう狭く持つのもいいと言われました。
おろす時に前腕が垂直になるような幅にしてみます。
セーフティについて全くわからないのですが一度寝た状態でバーのみを持ちつぶれる演技をし、
それでちょうどいい位置を探すしかないですよね?
でもバーベルをおろすときにセーフティーにがしがし当たる時があるのですが胸に近すぎるのかなあ。
インストラクターに聞いてもバイトみたいな感じの人でベンチプレスはわからないと言われましたし、
前教えてもらった常連さんがいればまた細かく聞きたいんですが来る日はばらばらだと言ってたし困った感じです。
セーフティーの位置がしっかりしてればつぶれることなく限界までできそうでよいのですが
あ! セーフティって安全装置のことか(*o*) そうですね、胸すれすれで止めたら、充分胸を
伸ばせないでしょ。肋骨折らない程度に胸にめり込む位置がいい、ってことだと思いますよ。
セーフティに触る寸前ぐらいまで降ろせれば、充分深く降ろしたことになる。
つぶれても胸にはめりこむが、怪我する前に誰かが助けに来る位の余裕はある。
>>401 セーフティは高過ぎると、フルレンジで肘を引けなくなる。
疲れて上げられなくなっても、胸から首に水平移動するくらいは余力が残るので、
俺は首が締まらない程度の位置までセーフティを下げてたな。
で、筋肉が回復したら、バーを持ち上げて元に戻す。
1人で限界まで追い込む時セーフティは便利だけど、慣れてないとパニックに陥る可能性があるので、
軽い重量で使い方を練習しておいた方が良いよ。
404 :
豚肉オルタ ◆/FbvbJkw.o :2008/09/25(木) 20:24:41 ID:TUO/KjsrO
>394
していいよ
ボキは学生の頃、握力が左右25程度しか無かったのだが
毎朝一時間のバス通学の間、毎日ずっと拳に力入れたり抜いたりを繰り返してて
半年ぐらいして計ったら左右平均で46になってた経験がある
確か野球のピッチャーで毎日風呂の中でも手を開いたり閉じたり、フォークやスライダーの投げる手の使い方したりして半年で
45から70ぐらいになった人もいるから、やらないと気持ち悪いならやった方がいいよ
でも筋肉痛になったらちゃんと休めよ (・∀・)
405 :
病弱名無しさん:2008/09/25(木) 20:54:06 ID:dXH9BoxuO
>>403 ありがとうございます。
セーフティーが高すぎるとはどういうことでしょうか?
足方向に近づければ低く頭方向に近づければ高いということですか?
初心者には安全な位置はどこだと思いますか?
たしかにセーフティーをおいてつぶれる演技をしてやりかたを実際にやってみたほうがよいですね
406 :
403:2008/09/25(木) 21:43:48 ID:ZACXdwPj0
407 :
病弱名無しさん:2008/09/25(木) 22:05:51 ID:dXH9BoxuO
>>406 ありがとうございます。
そのページは携帯からでは見れないのでわかりませんがジムにある補助台はこれ→
http://p.pic.to/ttk7iです。
ベンチプレスの4メートル先くらいに4つありこれを2つ持ってくる感じです。
置く位置はどんな場所にでも持っていけるので変えれますが高さは変えれるのかなあ・・・
上で張った奴はセーフティーではないのでしょうか?
408 :
病弱名無しさん:2008/09/25(木) 22:08:48 ID:dXH9BoxuO
>>406 あー携帯からでも見れました!
それです!
それがジムにあります。
補助台のどこかを触れば補助台の高さを調節できるんですか?
はじめてやった時は高さを調節できるとは知らず胸の横あたりにおくだけでしたw
409 :
病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:25:23 ID:dXH9BoxuO
>>402 すいませんレスを見落としてました。
ありがとうございます。
セーフティーの高さは胸をはった時にバーベルを胸につけた時より下がいいみたいですがセーフティーの位置はどこらへんがよいでしょうか?
胸の真横におけばいいですか?
>>394 あれ?(o‘∀‘o)
レスど〜もです!
毎日の空いた時間を有効に使えば良いのですね。
器具を使わなければ、変な壊れ方もしなさそうなので、、、
ぼきも(笑)拳を開いて握って…を今日から始めてみますね。
有難うございました!
(^-^)
411 :
病弱名無しさん:2008/09/26(金) 01:30:26 ID:8qtMerUMO
あのぉ、私は♀ですが、小さい頃から股関節が固いのが悩みで…
股関節脱臼だったらしく、今でも無理な体勢でヤバイ時あります
股関節をせめてもう少し柔らかくし開脚できるようになりたい
どんなストレッチしたら良いですかね?
412 :
病弱名無しさん:2008/09/26(金) 03:11:17 ID:g3YtPa9HO
シットアップを15回×4セットやるのと、
アブミナブルマシンを10が限界になるような負荷のを2セットやるのではどちらが腹筋を鍛えるのに効果ありますか? 両方やるのもありでしょうか?
しかしシットアップは自重しか負担がかからないのでたいして効かないような気もしますが
>>409 そりゃ当然、降ろしたとこの真横。402では高さのことを位置と言ってしまってスマン。
>>411 いわゆる「股割り」が目標だが、その前に片脚伸ばしてもう片方でしゃがむ奴とか、
座って脚そろえて前屈、座って片脚曲げて前屈、などを毎日少しずつ。
以下のようなことを意識してください。
1. 息を止めない。息が続くなら伸ばすのと吐ききるのを合わせる。
2. パーツあたり少なくとも30秒。
3. 力を入れない。
4. 痛みを我慢しない。痛みを感じるとそこに力が入るので逆効果。
5. 反動をつけない。
6. 他人と比較しない。あくまでも自分の身体が基準。
7. 過伸展させるのは「筋肉」であって「関節」ではない。
8. 伸ばしている対象の筋肉を意識すると効果が高い。
>>412 アブドミナルマシンのほう。シットアップは、腸腰筋や縫工筋など腹筋以外の筋を
使ってしまうので、意外と腹筋に効かない。(だから沢山できる)
マシンでも、太股を引きつける筋を使わず、上体を丸めるように腹筋を使うよう意識してね。
ビギナーで負荷が重いと余計な筋を使ってしまうので、ビギナーのうちはクランチのほうがいい。
415 :
病弱名無しさん:2008/09/26(金) 09:34:33 ID:g3YtPa9HO
短パン
416 :
病弱名無しさん:2008/09/26(金) 12:43:46 ID:8qtMerUMO
411です ありがとうございました〜 やってみます
417 :
病弱名無しさん:2008/09/26(金) 17:01:09 ID:BciRcLti0
リラックスがてら、腹筋に力入れて、上半身をブラブラ揺らす運動してます。
手肩胸はブルブルさせて人間でんでん太鼓状態です。
これをチベット体操と日課にしてたら、筋肉のバランスが良くなった気がします
気のせいですかね?
418 :
病弱名無しさん:2008/09/27(土) 16:52:50 ID:YegBKVtE0
例えば胸に筋肉を付けたい場合、元から胸に脂肪がある人とない人ではどっちが筋肉付けやすいですか?
食事制限して体重を減らしてから筋トレの方がよい?それだと筋肉生成に必要な栄養取れないし。
太りながらの方がたくさん食べられて筋肉付けやすそうなんですが。
>>417 気のせい。測定できるバランス能力、例えば閉眼片脚立ちの時間が伸びたとかの
結果が出てなければ客観化できない。
>>418 鍛えたい部分にもとから脂肪があるかどうかは関係ない。
上の方でもさんざん既出だが、太りながらでないと筋肉は増やせない。
痩せるときに脂肪だけを落とすことも不可能。できるだけ筋肉の減少が少ないようにトレをする。
>>133あたりを見てくれ。
420 :
病弱名無しさん:2008/09/27(土) 18:52:17 ID:CLBJ7AgLO
>>413 レスありがとうございます。
セーフティーについてはわかりました。 今日セーフティーの位置などを調整してたら、マッチョな方がセーフティーをつけても危ないから補助をしてあげると言われ補助をしてもらいました。
その人はよくジムで見ますがその人がベンチをする時も補助してもらってました。
セーフティーつけても危ないから二人組でやったほうがいいと言ってましたがセーフティーつけても潰れてやばい状況になることはあるのでしょうか?
握力を強くしたいのですが、オススメのトレーニング法を教えていただけませんか?
とりあえず手を前に出して肩の高さでグーパーやってるんですけど
もっと効率いいのがあったら知りたいです。宜しくお願いします。
>>420 つぶれても胸を怪我しない、ってだけで、つぶれたのを持ち上げられるわけじゃないからね。
つぶれたとき持ち上げてくれる人は居たほうがいい。でも人に頼る習慣がつくことは長短あるね。
私は 「次の1回でつぶれる」 を気が付くようになった。
>>421 その運動はどちらかというと指を開く筋のほうに効いてしまう。グーのときに強く握りしめる
ように気を付けるといくらかましだけど、握りしめた状態での握力は、打撃系の人にとって大事
な位で、ふつうの人にとっては、ある程度開いた状態から握る時の握力が大事なはず。
これは器具を使わないと難しい。イーグルグリップとか、手首を膝に置きバーベルを指先で
巻き込むように握るトレなんかが有効。懸垂みたいに 「手のひらに握る」 運動では効果が無く
「指に負荷をかけて握る」 点がミソ。
日常の重労働(箱なんかを持ち上げる)はけっこう指を使うので握力が発達する。
同じ量のたんぱく質を摂取したとして、1日に
A:腕だけトレ
B:腕と、更に足をトレ
腕は同じトレをしたとして、Bの場合超回復の為に、
腕と足でたんぱく質の取り合いが起きたりしないんでしょうか?
起きるよ。どちらかが勝つとかじゃなくて、平等に行き渡る。
総量が足りなきゃどちらも超回復が不十分になる。だから体重*2g食べろということになってる。
体重*2gって運動の強度にもよるだろ。
体格によるが3食だけで補おうとしない方がいい量になるし万人向けじゃない。
胃腸が弱い人はプロテイン飲んでも太れませんかね?
特に筋肉は付けたいと思いませんが全然太れません。
>>422 なるほど、自分のトレーニングはあまり効果がなかったんですね。聞いといてよかった!
詳しく書いて下さったのでよくわかりました。ありがとうございます!
428 :
病弱名無しさん:2008/09/29(月) 01:16:07 ID:n64cXCZKO
あげ
429 :
病弱名無しさん:2008/09/29(月) 01:20:18 ID:n64cXCZKO
>>422 ありがとうございます。
やはり補助台があってもリスクはありますか。
あと一回できそうってとこでやめとけば潰れることは少なそうですが初心者だとその判断がしにくそうですよね。
補助してくれたマッチョな方はかなり慎重派なのかわたしは補助してくれる人がいなければベンチはやらないと言ってました。
430 :
病弱名無しさん:2008/09/29(月) 01:45:33 ID:n64cXCZKO
筋肉痛が起これば必ず超回復が起こるんですか?
あと筋肉痛がなくても筋肉にちゃんと効かせていれば超回復は起こりますよね?
431 :
病弱名無しさん:2008/09/29(月) 04:19:35 ID:RLvjrL7T0
大胸筋の左右が恐ろしいほど非対称なんだけどなんとかなおせないでしょうか?
左が上部に少し右が下部を中心にがっつり筋肉が付いてます。
今20で3年前まで陸上で投擲してました。
3年前のベンチMAXはだいたい95くらいです。
筋力は明らかに右のほうが強いです。
>>429 私ならセーフティーがあるなら補助は断ります。
>>431 左右非対称を解消するには、ダンベルか左右独立型マシーンを使うのが一般的ですよ。
バーベルや左右一体型マシーンを使うと、強い方の筋肉で挙げてしまうので。
やり方は、単純に、ダンベルでもマシーンでも、すべてのセットで重量・レップス数を
弱い方に合わせてトレーニングするだけです。強い方はいつも余力を残して終えるわけです。
1人暮らししてて食生活がよくないんですが筋トレしてなくてもプロテインを栄養補給にするのはアリですよね?
プロテインは筋トレするしないには直接は関係ないけど
栄養管理できないならプロテインはダメ。
1人暮らしを食生活がよくないことの理由にするような人はどう考えても栄養管理ができてない。
仕事がいわゆるブラックなんで食事を作る時間も取る時間もままならないんで栄養管理はできてません。
なので少しでも素早く取れるプロテインが良いと思ったんですが駄目なんですね。
わかりました、ありがとうございます。
広背筋なかなか肥大しねぇー。
437 :
病弱名無しさん:2008/09/29(月) 11:38:36 ID:9seKCnNuO
2〜3日ぐらい前から食事しても満腹感を感じなくなったんですけど
病院行った方がいいですかね?
夜は昼にくらべて成長ホルモンが多く出るから睡眠は10時頃とったほうがよいと聞くのですが、夜が一番出ると科学的に証明はされてるんですか?
あと、一番出にくい時間帯とかあれば知りたいです
>>435 プロテインなんか摂ると、繊維が不足するよ。形ある物を噛んで食べるのがいい。
>>436 やたらに重いのを引いてもダメだよ。筋量無いのにチンニングとかもダメ。
体重をかけずに広背筋だけで引ける負荷が 「適切な」 負荷。
>>437 カロリーを使うことをしてるかどうかは? 腹一杯食っても満腹感を感じないの?
実際少ししか食ってないの? その辺が不明瞭だけど、満腹感が無いぐらいで医者はないと思う。
>>438 必ず夜ということではなく、「寝入りばなに」 出やすいということかと。
力士は早朝猛稽古のあと、午前中に腹一杯食べて昼寝するでしょ。経験的にこれが一番大きく
なれると判っている。これも1行目の傍証になる。 出にくいのは 「寝不足」 のとき。
>>439 >>437です。
病気とかで寝込んだりしてないのでカロリーは消費してると思います
運動はほぼ毎日ウォーキング1時間半くらいと軽い筋トレをしてます。
食事量は普通の人よりは食べてて、
満腹感だけじゃなくて、寝起きや夕食とかの食前に感じてた空腹感も感じなくなってます。
あと
うんこはでますよ
>>440 食べて出てるなら、身体のキャパが広がってるんでしょ。
もっと食える/食わなくても余裕がある。味がしないとかでなきゃ医者は要らないと思う。
近所のじーさんが煮干しを囓ってると聞いて、買ってみた。キナコよりも蛋白の含有量は多そう。
ビンボー人のプロテインとしては役に立ちそう(w
質問です。
食品によって腹持ちがいいとか、太りやすい痩せやすいというのがありますが
太るのはカロリーによることだけではないってことなんでしょうか?
同カロリーを摂取しても、消化されやすいものを食べれば太りにくい。
つまりうどん300kcalとごはん300kcal食べたら腹持ちがいいご飯の方が
太るということなんですか?
科学的にはカロリーだけでしょう。腹持ちのいいのは消化されにくいほうだと思う。
それか、見かけのかさが同じならカロリーの高いほう。
自慰をすると男性ホルモンが出るから自慰をしたほうが筋肉のつきがいいんでしょうか?別に意識をして禁欲してるわけではないのですが、もう二年くらいしてないのですが…出さないと体にも悪いですか?
447 :
病弱名無しさん:2008/10/01(水) 21:25:11 ID:BuNF1twX0
たんぱく質といっても動物性と植物性で筋肉のもととしての有用性は異なるんでしょうか?
たんぱく質の過剰摂取分は尿にのって排出されるらしいですが、その過剰分とはどのように判断されるんですか?
例えば50kgの人の適正摂取量が100gだと決め付けて考えたとします。
そうしたらその人は筋トレなどしていない人で9月1日0時から24時までに110g摂取したら10gは過剰摂取分になるんでしょうか?
448 :
病弱名無しさん:2008/10/01(水) 21:28:37 ID:WiKh72wnO
バーベルベンチプレスを始めました。
フォームがしっかりするまで1ヶ月くらい30キロを10回を10セット〜15セットくらいやれば胸の筋肉もつくからいいとフリーにいる人から言われましたどう思いますか?
その人は筋肉痛があっても時間があるなら毎日ベンチプレスをしてもいいと言ってたのでなんか根性論主義者ぽくて微妙なんですが。
さすがに毎日やるのと筋肉痛がある時にやるのはやばすぎると思います。実際にそれを14セットやったら最後は4回くらいしか腕が上がらなくなりました。
449 :
病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:28:27 ID:8c3dRQej0
テンプレサイトには5時間以上ものを食べない時間を作らないようにと書いてありますが
最低何時間くらいはあけたほうが良いというのは有るんでしょうか?
あまり休みなく食べるのも良くない気がして
450 :
病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:32:26 ID:RumiJQ6/O
>>448 筋肉痛の時にトレーニングするって事は、筋肉が破壊されてる状態でまた破壊するって事。オーバートレーニングになって体壊しますよ。休養をしっかり取ることもトレーニングです。
451 :
病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:50:49 ID:WiKh72wnO
>>450 レスありがとうございます。
やはりそうですよね。
筋肉痛があってもトレーニングし続ければそのうち筋肉痛は治ると言ってましたが、そんなことしたら怪我しそうな気が。
452 :
病弱名無しさん:2008/10/02(木) 00:12:08 ID:yNdZReE2O
>>451 怪我もしますし、毎日トレーニングをやってしまうと逆効果です。勿論トレーニングしていなかった筋肉を次の日にトレーニングするのは問題ないです。
>>446 物質面での違いは無いと考えていい。あるとすればメンタル面での効果。
ふつうは禁欲の分をトレや競技に使うエネルギーや集中力に昇華させる。
>>447 筋トレしてない人の適正量はその半分以下ね。前にも書いたと思うけど、人体は
デジタルな装置ではないので、「これから先は業務停止」 みたいな動作はしない。
蛋白食品の摂取が過剰気味になってくると、オナラが臭い、胸焼け、胃が重い、下痢などの
症状が起き、本人の自覚を促すだろう。筋トレして蛋白が必要な状態なら美味しく食える。
食べる物は純粋な蛋白質というわけではないので、過剰なカロリーは体脂肪になる。
>>449 2時間ぐらい空ければ、胃は空になるね。ただ、1日5食、6食にするほどのトレを
実際にしているの?フルタイムのアスリートでもないかぎり気にすることはないと思うが。
俺は3000Kcal食べているが3食だ。これだと1食ごとに腹一杯(以上)になるが。
454 :
病弱名無しさん:2008/10/02(木) 07:03:23 ID:ueQsa3K0O
バーベルベンチプレスなんですが、
あげるときとおろすときは垂直にしないといけないんでしょうか?
まっすぐ上げまっすぐおろさないといけないと言われました。
でも他の人に聞いたら上げるときは乳首より下の位置で、
おろす位置は乳首にあたるくらいでよいと言われました。
どちらでやればいいのか混乱してきました・・・
>>454 君は420じゃないのか。後者です。上げた位置の真下に降ろすと肩関節に無理が来る。
>>455 じゃあ、真下に強制的に下ろすマシンでベンチプレスをやると
肩関節いダメって言う事?
(バーが垂直に上下に移動するマシン)
こんにちは〜
筋トレ初心者です
週2回のペースで筋力を付けるべくダンベルでオールアウト目指して追い込んでますが、激しい筋トレの翌日は、例えばビリーなどの軽い負荷のチューブトレなどを行うことさえも超回復の妨げになりますか?
汗をかくと心身ともにすっきりするので、1日に一回はどうしても身体を動かしたくなるのですが。。。
アドバイスお願いします!
458 :
病弱名無しさん:2008/10/02(木) 15:58:43 ID:YdnMeHYR0
>>453さんくすです。
卵を食べておならがくさくなるのは他の食事で十分たんぱく質を取れているからですか?それとも卵だけはくさくなりやすいだけ?
腕立てでも自分には高負荷なんですが、腕立ても毎日100位やると効果的な筋トレではなくなってしまいますか?
なんかことあるごとにやりたくなってやってしまうんですが。
>>456 そういうマシンの場合、グリップの間隔が可変になっていることが多い。
バーベルだと、握った場所を変更できないから肩関節に無理が来るが、マシンの場合は
肩関節を中心に回転運動をさせる構造になっているはず。バーベルみたいな一本棒を
同じ位置で上下させる設計のマシンなら、やらないほうがいい。
>>457 同じ部位をやらなければいいの。胸・背中の翌日に脚・腹筋とかの組み合わせなら
オールアウトさせていい。オールアウトした同じパーツを翌日にトレしてはいけない。
>>458 卵には硫黄化合物が含まれているのでオナラが臭くなる可能性は高い。
>腕立ても毎日100位やると 連続か分割払いかで違うが、回数で100もやるなら、
負荷をかけてやらなければ時間のムダ。1セット100repやるなら、負荷をかけて10rep 3set
のほうがまし。
460 :
病弱名無しさん:2008/10/02(木) 19:23:16 ID:YdnMeHYR0
例えば一セット15回を3セット。それを例えば一日に3回で合計100回位腕立てしてしまうと問題でしょうか?
>>458>>460 腕立ての目的を書いてくれないと答えようがない。
筋力向上や筋肥大が目的だったら効率が悪い。
462 :
病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:11:00 ID:YdnMeHYR0
悪いんですか、ありがとうございました。
463 :
病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:22:25 ID:JGeLbfLqO
肩幅広くしたいんですが…何すればいいんですかね?
464 :
病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:26:37 ID:YdnMeHYR0
>>459さま
>>457です。
はい、解りました。
では筋トレ後二日間は負荷なし有酸素トレやヨーガなどで脂肪燃焼&持久力アップ&柔軟化に励みますね。
どうもありがとうございました!
中学生から高校生ぐらいまでにダンベルやマシン使って補強すると肩幅が広くなるね。
下手するとオランウータンになるけど。
>>463 ショルダープレス。マシンやバーベル、ダンベルが無ければ、逆立ち腕立て伏せ。
大人になってからだって充分広くなるよ。身長が急激に伸びる時期には重いウェイトは
やらないほうがいいよ。手足の骨の端が成長中で柔らかいから、そこに過激な負荷をかけると
怪我の危険が大きい。(剥離骨折や、腱に引っ張られて出っ張ったまま固定したり)
逆立ち腕立て伏せの腕の幅はどれくらいがいいだろうか?
469 :
病弱名無しさん:2008/10/03(金) 12:04:22 ID:p2aCi6av0
>>454 >上げるときは乳首より下の位置で、おろす位置は乳首にあたるくらいでよいと言われました。
基本的に前腕は垂直じゃないとダメなので上げたところでは腕は真っ直ぐだからシャフトは肩の真上に来ます。
その位置が乳首とどういう関係かはフォームによってだね。まあ普通は乳首より頭寄りだと思うよ。
下げる時もフォーム次第だけど乳首より頭寄りに下げるのは肩の故障の元なので止めた方が無難です。まあ普通は乳首辺りでしょうね。
>>456 それはスミスって事ですよね?
だったら確かにベタ寝でトップポジションを肩の真上に持ってくると怪我しやすいかもね。
>>459 上下動でグリップ幅可変のプレスマシンなんてあるの?
470 :
病弱名無しさん:2008/10/03(金) 12:07:41 ID:p2aCi6av0
>>457 >超回復の妨げになりますか?
それはあなた自身にしか分かりません。
ビリーやっても伸びるのならOkだし、伸びないのなら止めてみれば?
少なくともトレの翌日にビリーをやる(というかビリー自体やる)必然性は無いと思うけどね。
471 :
病弱名無しさん:2008/10/03(金) 14:24:20 ID:BSDxWOiS0
ダンベルとかを使って家でだけどきちんとしたトレーニングをしてる人は筋肉痛とかになるんでしょうか?
家トレしてるけど効果を信じられなくなってきています。
減量期の筋トレってどのくらいの負荷、rep、セット数でやればいいんでしょうか?
あまり痛めつけると食事制限との関係で痛んだまま回復できずに減る一方ですよね?
せっかくつけたのを減らすのはもったいない・・・
473 :
病弱名無しさん:2008/10/03(金) 15:23:34 ID:j6ylgSAn0
>>471 ダイエット目的なら筋肉痛は要らないんじゃない?
筋肥大目的でも筋肉痛が無いと肥大しないってものでもないし。
でも筋肥大のためなら正しい方法でやれば否応無しに筋肉痛は出ると思うけど
>>472 基本はいつもと同じだよ。
>>469 チェストプレスのことを思い浮かべてました。
>>471 ダンベルで大きな筋に効かすのは難しいね。いちいちプレート付け替えるダンベルセット
だと時間のムダが大きいし。いろんな重さが揃ってるのはジムにしかない。
バーベルやマシンに比べると効率は悪いとおもう。
>>472 達成した強度・rep数をなるべく維持するようにやる。ただし負荷増大はなし。
当然カロリーも、基礎代謝以下じゃダメ。筋肉まで削ってしまう。
追い込みは減らすほうがいい。減量期にこれやると怪我の危険が大きい。
475 :
444:2008/10/03(金) 17:56:23 ID:tl3Ym9LJ0
ジムでトレーニングをしているのですが座って腹筋を鍛えるマシーンで
腹筋を15×3やっています
もうながい期間やっているのですが一向に負荷の強度を強くするにいたりません
筋肉痛もきているのかきていないのかわからない感じです
どうすればしっかり負荷の強度をあげられるように強くできるのでしょうか
477 :
454:2008/10/03(金) 22:00:30 ID:SBTvqdwYO
>>455さん
>>469さん レスありがとうございます。
そうです420です。
上げる位置とおろす位置についてはわかりました。
あと腕を垂直に上げないといけないみたいですが自分はどうも垂直ではない感じに上げてるようです。
垂直に上げてるつもりですがフォームを見てもらうとまっすぐ上げてないと言われます。
指導してもらった人に何でまっすぐ上がらないんでしょうか?と聞いたら何でだろうねと言われてしまいました。
垂直に上げるコツなんてものはありますか?
フォーム全体を見てもらったら
垂直に上げてないことと、
バーベルがぐらつくことがある。
この2点を指摘されました。
>>470さま
レスどうも!457です
ビリーをやる必然性は…(笑
そうですよねー
でも、、持久力つけたいのと、余計な皮下脂肪を取りたいのとあと何か1日でもサボると、どうしても自分自身に負けてしまう気がしちゃって…
隊長に洗脳されてんのかな俺は(汗
まぁ、、、適度に休みながらやってみます
有難うございます!
479 :
病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:09:03 ID:ftEMFNbLO
あけ
480 :
病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:18:01 ID:kl4iEg2E0
>>476 15reps3set=45repsやってるんですよね?
とすれば1セット目限界までやるのであれば20repsはできる負荷なはずなので少し弱いかも。
まあ今の15reps3setの組み方のままだとしても現状で3セット完遂できているのであれば負荷を上げれば良いと思うんだけど。
で、15,12,10repsみたいな感じになるはずだからそれを15,15,15まで頑張ると。
この繰り返しです。
>>477 469の書き方悪かったかな。前腕は垂直を保ちますがバーの軌道は横から見るとボトムでの乳首の位置からトップへ向かうにつれ
頭側に流れる(弧を描く)のが普通だよ。
バーが真っ直ぐ垂直に上下するわけではないです。
481 :
病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:32:20 ID:ftEMFNbLO
>>480 ありがとうございます。
いえ私の理解力が悪いですね。
前腕を垂直に保てるようフォームを意識してみようと思います。
前腕が前に出たり後ろにいったりしないようにしなければいいわけですよね。
482 :
猿:2008/10/04(土) 01:09:56 ID:uiLDFMHP0
ベンチプレスでUP LIFTをしていすが、手首への負担が大きく
困っています。サポーター巻いて誤魔化しておりますが、手首の
強度が特に劣っている気がします。手首の鍛える方法を教えてください。
腕立をしてて、限界までやってプルプルし始めても
無理矢理続けてたら腕や肩がものすごく痛くなってしまいました。
これが壊れたって事ですか?
シップ等して痛みは消えたのですが、だるさが残り
以前のように筋トレがまともにできません。
これは腕、肩に負担をかけないようにしてれば治るんでしょうか?
すごく不安になって相談させていただきました。
>>482 手首を反らして握ってない? 手首はまっすぐだよ。 バーは前腕の真上に乗せる。
>>483 痛みは翌日出て2,3日で消えたの?それならふつうの現象。3日を越えて痛みが残ったら
怪我と考えて下さい。今痛まないなら、だるさ=恐怖感かもしれない。痛みが出ないことを確認
しながら、軽い負荷(少ない回数)で徐々に戻して行くといいです。
壊れかたにもいろいろあって、筋なら軽いほうから筋膜の炎症・筋膜剥離・筋断裂、
固い組織では、靱帯を伸ばす、靱帯が腫れる(周囲のさやと擦れる、いわゆる腱鞘炎)、
軟骨の損傷(椎間板が有名ですが肘や膝にも起きる) etc・・・君のはいちばん軽いほうでしょう。
腕立ては自分の体重しか負荷が選べない点がデメリット。筋トレは 「適切な負荷」 を選ぶのが
大事です。回数をどんどん多くしても、筋持久力が伸びるだけで、筋量は増えませんよ。
485 :
482:2008/10/04(土) 08:16:14 ID:ftEMFNbLO
>>484 手首を反らすとは手の裏で握ってるということですか?
それはしてないですよ。
握る位置などは二人の常連さんに指導してもらったので大丈夫だと思います。 バーベルについてる線の真ん中を中指をつけてにぎり隠れる感じがよいですよね?
胸より上腕に効かせたい時は狭く握るといいみたいですが初心者のうちは狭く握らなくていいと言われました
ベンチプレスのことですよね? UPLIFTってのが何か俺の知らないトレなのかな。
手の裏で握る、ってのはどんなことか理解できない。手のひらで握るんだが、
握ったバーが前腕の真上に来ないで頭側へ傾いていない?それが手首を手の甲側へ
折ってる状態。これだと手首の折りすぎで、手首に負担がかかる。
左右の握り幅は、降ろしたときに前腕が垂直になるぐらいが安定でかつ胸に効く。
広すぎると、胸には効くが肘に負担がかかって危険なのと、胸の可動範囲が少なくなる。
腹筋、主にレッグレイズをやり始めたんですけど、腹筋より先に腰が限界を迎えて
ギャァァァァァーー!!ってなっちゃうんですけど慣れの問題でしょうか?
負荷がきつすぎる??
488 :
病弱名無しさん:2008/10/04(土) 17:46:55 ID:ftEMFNbLO
>>486 ありがとうございます。
今日ベンチプレスやってきましたが、
常連の方に腕の位置と握る位置をしっかり見てもらいました。
指導してもらったあと486さんのアドバイスを見ましたが486さんの言ってる意味がわかりました。
胸におろした時に胸に効いてる実感がしたので問題なさそうです。
一週間前は50キロが1回も上がらなかったのに55キロが3回上がったので驚きました。
489 :
病弱名無しさん:2008/10/04(土) 18:11:32 ID:a8XIGe27O
筋トレをしても全く筋肉痛になりません。筋肉痛にならないと筋肥大は起こりませんか?
490 :
病弱名無しさん:2008/10/04(土) 18:30:46 ID:5BdFgeJa0
>>471ですが回答くれた方々ありがとうございました。
>>489 筋肥大に適切な負荷と正しいフォームでやってて、記録がちゃんと向上してるのなら
栄養が足りてればその内肥大する。
>>487 脚を伸ばして上げるのは、ビギナーには負荷が高すぎ。上げたとき膝を曲げればいい。
>>488 わお(*o*)急速な進歩おめでとうです。3ヶ月目ごろに、伸びが止まると思われます。
その時期が 「脳が適応し終わって、筋肉総動員体制ができあがった」 時期です。その頃に
フォームや負荷やrep数の再点検をするといいですよ。
>>489 >>1に、そうではないと書かれています。筋肉痛になるかどうかではなく、挙上重量と
rep数の伸びで判断して下さい。おそらくビギナー段階であろうと推測して書きますが、
初めて3ヶ月前後で重量・rep数の伸びがいったん止まります。そこが
>>488にも書いた
「脳が適応」 した時期で、もともとある筋肉を総動員するこつを脳が学習し終わった時期です。
本当の筋肥大は、その後のトレメニュー次第なのです。
493 :
病弱名無しさん:2008/10/04(土) 18:56:13 ID:ftEMFNbLO
>>492 ありがとうございます。
3ヶ月ですか。
ベンチやる前にマシントレのみを2ヶ月(最初の1ヶ月間はやみくもにやってて主動筋に効かせられなかったので筋肉は増えませんでしたが)やってましたが、
マシントレの2ヶ月間はカウントされないのでしょうか?
カウントされるならそろそろ伸びがとまるころぽいです。
はい伸びがとまったら再点検します
質問させてください。
一年ほど前から、腹筋背筋を50×3セット一日おきにしてきて、
腹筋が横には割れてきたんですが、
全く縦に割れません。
見た目が気になるので、どなたか効果的な鍛え方を教えてください。
よろしくお願いします。
>>494 縦にって、真ん中と側面のラインのことでしょうか?
ここのラインは、皮下脂肪が減らないと出ないらしいですね。
なので、筋肉が無いジャニタレなども一見(腹筋自体は、全ての人にありますが)
腹筋があるように見えます。
494 さんの体脂肪率は分かりませんが、ある程度皮下脂肪が減れば見えてきますよ。
>>495 なるほど…やっぱり走っとけばもっとよかったかなー。
ありがとうございました!
497 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 00:31:08 ID:j90iqbx10
筋肥大と筋力は同じじゃないんでしょうか?
実際に重いものを持ち上げられるようにするにはとにかく数こなせる重さのものをとにかく持ち上げるなりしてトレーニングしろと言われたんですが。
筋肥大は限界のおもさを15回とかですよね。
筋肉モリモリなのに明らかに筋力が違うなんてことはあるんですか?
498 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 01:26:48 ID:laUZ5J2l0
>497
似て非なるものですね。
と言いつつ筋力の本質は結局はサイズに拠ります。
なので筋力アップを目指すにしても基本は筋肥大だね。
ちなみに肥大のためのトレーニングは80%1RM程度の負荷で限界までやるって事ですね。
重すぎても軽すぎても効率が落ちます。
499 :
483:2008/10/05(日) 01:43:22 ID:dqPMnCiH0
>>484さんありがとうございます
痛みは5日ほどで消えました。
それから1ヶ月ほど様子をみたんですが、だるさが消えません。
PCのマウスを動かすのもだるい位です。
腕を伸ばしたり動かす事は難なくできます。
炎症だと思うので、もう暫く様子を見てみます。
筋肉の超回復が大方終わるまでの時間は小さい筋肉ほど回復が早いと聞きましたが、
それを大まかにでもどの筋肉がどのぐらいの時間なのかを知る方法はないでしょうか?
具体的にはインナーマッスルや首の筋肉や呼吸筋がどのぐらいで回復するのかを知りたいのですが、
重量などで数字として分かりにくいので、目安を知りたいです。
>>493 カウントしていいですよ。そろそろかと。
>>497 筋肥大に最も効率的な負荷は88〜90%、rep数にすると5〜6repできる負荷です。
最大筋力のみを求めるなら95%付近(2,3rep)の負荷でやるべきですが、どちらもビギナーには
怪我の危険が伴うので、安全のためのマージンを取って80%(rep数では10rep)を奨めることが
多い。
>>498さんのほうが用語の使い方からすると私よりも専門家らしいですが、80%1RMを
奨めてるのは以上のような理由かと思います。
>>500 違いがあったとしても、2倍とかはあり得ない。せいぜい数時間のオーダーだと思う。
(横紋筋=外骨格筋=ATPを燃料として仕事をする装置としては一定の規格に入ってるだろう)
私は、回復の時間に違いがあるというよりは、大きな筋肉ほどにはオールアウトさせないから
だと思っています。(←怪我の危険・日常生活への支障などの理由で)
トレーニングのスケジュールに生かすとしたら、小さい筋肉を午前にやって大きいのは午後とか?
でも、筋トレの一般原則の 「大筋群から小筋群へ」 に反してしまうし・・・
その知識を何に生かそうというの?
>>501 ありがとうございます。自分は歌が趣味なので、ボイストレーニングの練習のメニューを考えたり
頻度を調整するために知りたいと思いました。なので負荷といってもごくごく微量なのですが、
ボイストレーニングの上達は喉の筋肉の上達なので、ぜひ詳しく知りたいと思いました。
たしか超回復の普通は48時間が目安だったかと思いますが、あまり変わらないものなんですね。
なるほどそういうわけですか。私もボイストレしてた時がありますが、筋トレの知識は腹筋背筋に
生かすぐらいでいいとおもいますよ。喉から上は、筋力よりは巧みさの領域かと。
>>503 喉だとごく小さいせいかいろんな説があって迷ってしまいます。
ちなみに、喉の筋肉の柔軟性を高めるのに有効な栄養や、喉の粘膜の炎症の回復に効果的な栄養があれば
教えていただけないでしょうか?
505 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 12:53:42 ID:EJdkZFYn0
体がめっちゃ硬いんですけど、柔軟性って筋肥大に影響あったりしますか?
506 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:07:41 ID:h2Fsokkr0
>>500 超回復っていう概念はあくまでも筋肥大を起こさせる時の一つの仮説でしかないよ。
例外も沢山あるし。
そしてボイストレーニングなら(詳しくは知らないですが)恐らく筋肥大を目的としてないですよね。
だったら超回復という概念自体全く関係が無い話です。
507 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:08:56 ID:h2Fsokkr0
>>505 直接的には分からないけど間接的には影響ありますね。
フォームの問題、怪我のリスクの問題等々。
自分も体硬いから分かります。
508 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 14:34:44 ID:za+gKCLGO
今、体をブラット・ピットのようなシャープでキレのある体にしたいのですが、
下半身はあまり太くならずに上半身をマッスルする方法を教えて下さい。
後、筋肥大させながら脂肪を落とすやり方と食事の事についても何を食べたらいいので
しょうか?初心者な者でよろしくお願いします。
>>504 粘膜にはビタミンAだな。喉は筋肉を鍛えるとかではなく、発声やソルフェージュなどを
こなしてゆく過程で結果として鍛えられるものだとおもう。けっこう大事なのが 「人前で歌う」 こと。
>>508 初心者なら、ふつうに全身の筋トレやっていいよ。太くなり過ぎを心配するのは10年先。
>筋肥大させながら脂肪を落とす そんな都合のいいやり方は存在しません。
テンプラ読んだら判ると思うけど、筋と脂肪は増えるのも減るのも一緒。
このスレの
>>133に具体例が載ってるからその辺見てくれ。前後に君みたいなQ&Aがあるよ。
食事も、筋トレのために1週間の全ての曜日をスケジュールに当てられる位なら心配することは
あるが、仕事や学業の合間に筋トレをする程度なら、特に気にせず、腹が減る分余計に食う
ぐらいで充分。
511 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 16:12:58 ID:za+gKCLGO
>>510ありがとうございます。色々とこれから頑張ります。
ありがとう神様。
512 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 16:49:19 ID:za+gKCLGO
あと、質問なんですが脚を細くするには有酸素運動で細くして
いくしかないのでしょうか?
513 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 17:25:06 ID:EJdkZFYn0
>>506 ボイストレーニングでも筋肉を使いこなすことが大切な部分もありますけど、
何気に筋力がものをいう部分も多かったりするんです。筋肥大も万能じゃないんですね。
ありがとうございます。
>>510 ありがとうございます。ビタミンA調べてみます。人前で歌うこと・・・
友達いないです・・・。いつか彼女ができたら挑戦を・・・。
515 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 17:52:07 ID:za+gKCLGO
>>512です。
すみません。追記で。
尻から脚にかけて細くするには〜?
516 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 21:20:06 ID:67w+dGcVO
腕とか足とかまぁほぼ全身なんですがマッサージ(指圧)するとゴリゴリしてるんですがこれってコリなんでしょうか?
どうやったらこのコリはとれますか?
>>515 大腿骨骨折。退院頃には脚は半分の細さになっている。
そこまで過激な手段は望まないだろうが、脚なんてトレせず放っておけば勝手に細くなるが。
>>517 そのケースで脚が細くなった原因は、骨折したことではなく
脚の筋肉を使わなかったことによる退化だよ。
だから、わざわざ骨を折る必要は無く、「ギブスを装着した
脚を使えない生活」を擬似的に再現しさえすれば良い。
3ヶ月も続ければ、自力歩行さえ困難になるほど、筋肉は退化し
脚も驚くほど細くなるよ。
519 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 23:31:29 ID:za+gKCLGO
>>518すみません。そこまで激細は望んでないのですが
筋肉増量の為に結構食べてトレしてたのですが
脚にも若干、肉が付いているみたいなので有酸素運動をするしかないのでしょうか?
ランキングなどが、やはり脚には1番効果的ですか?
520 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 00:13:05 ID:QzxRxi54O
プロテインは外出する前に家で作って外に持っていって六時間後くらいに飲むのはやばいでしょうか?
プロテインは溶かしてすぐ飲まないと効果があまりないのかなあと思いまして
自重を使った低負荷高回数で複合間接種目のトレーニングを行なうときについての質問です。
乳酸耐性と筋持久力を付け、全身を鍛えたいのですが
超回復などの面から毎日トレーニングすることは控えるべきでしょうか。
メニューに関してですが
腕立て伏せ
ディップス
チニング
ジャンピングスクワット
腹筋
ちなみに、10代後半です。
ご教授願います
522 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 01:07:01 ID:RlpE+hlLO
アゲ。
523 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 09:43:51 ID:+0NKI1lM0
>>508 ブラピを目指すのならとりあえず筋肥大させなくちゃ話にならんでしょ。
その後脂肪を落とすんだよ。
普通のダイエットだけじゃ絶対無理。
それと足を細くするって筋肉を落としたいわけじゃないでしょ。
というか筋肉で太くなるっていうのは足に限らずとてつもなく困難。
太くて困るのは常に脂肪のせいです。
いずれにしても筋トレをしっかり頑張るのが第一段階だね。
ブラピの体格ならベンチ120くらいは上がると思うよ。彼は背が高いからもう少し背が低い人なら
ベンチの重量も少なめでもいいでしょう。でも100は最低ラインだろうね。
>>517-518 いい加減なアドバイスもどきはしないように。
524 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 09:48:33 ID:+0NKI1lM0
>>520 痛むから止めた方がいいよ。
>>521 まず原則論で言えば低負荷でハイレップスのトレーニングでは筋肥大は起きないので「超回復」という概念は
関係ないです。
ただ自重種目というのは負荷の調整が難しいので本当に適切な負荷になっているか分からない。
たとえばチンニングはある程度の体重ある人にとっては低負荷とは言えないし、ジャンピングスクワットみたいな
プライオメトリックトレーニングは筋繊維を破壊しやすいのでオーバーワークに陥りやすい。
そのへんは自分の体に聞きながらやるしかないよ。
525 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 15:18:54 ID:EcfwLxaN0
腕立て伏せができないんですが、できるようになるための運動とかないでしょうか?
浅い角度で足を持ってもらっての腕立て伏せならできるんですが、自分で地面に足をついてやるのは無理なんです。
526 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 15:21:07 ID:6VAiAQMlO
腹の脂肪はノーマルの腹筋でとれますか?いろいろな腹筋の仕方があってよくわかりません。
脂肪は有酸素運動じゃないと取れません。
528 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 17:15:13 ID:QzxRxi54O
>>524 レスありがとうございます。
やめといたほうがよいですか。
ではシェイカーにプロテインを入れて持参するのはどうでしょうか?
トレーニングが終わったら水で溶かして飲もうと考えてます。
529 :
520:2008/10/06(月) 17:16:56 ID:QzxRxi54O
名前忘れました。
上の書きこみはわたしです
>>528 それならOK。私の行く体育館のジムでも多くの人がそれをやっています。
>>525 最初は膝をついて腕立て伏せをする。
ある程度強くなったら、腰を 「く」 の字に折って、足をついてやる。
その次の段階で、やっと身体真っ直ぐで足をついてできる。
531 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 17:56:41 ID:qN2J2x99O
>>523レスありがとうございました!プラピにと書いた者です。
やっぱり最初は筋肥大ですよね。普通の食事よりは少し多めに取って
ウェイトトレを頑張ります。ベンチプレス120ですね。解りました。
ちなみに筋肥大をさせたい時は有酸素運動はしてはいけないのでしょうか?
カロリーをちゃんと摂ってれば、筋肥大中でも有酸素はできます。
ただし、カロリーと体調管理は、難しいでしょうね。まずは1回でも肥大+肥満→減量フェーズ
を体験してみることですね。いまはどちらも体験していないでしょう?
533 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 18:18:11 ID:qN2J2x99O
>>532今はジムでベンチプレス70ですが、やったら筋肉痛で今は回復してる休養中です。
食事も普段よりは多めに取ってます。脂肪が付いてきたって感じです。
有酸素もやっていいんですね!
自分はいつもジムに行く時に最初はウエイトトレをして有酸素(これからは)をする感じと考えていますが、やり方としては正しいでしょうか?
534 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 18:28:20 ID:9zfktHjk0
>>528 >トレーニングが終わったら水で溶かして飲もうと考えてます。
それが普通ですよ。
>>531 >ちなみに筋肥大をさせたい時は有酸素運動はしてはいけないのでしょうか?
そんな事は無いよ。やった方が良いのかは微妙。
自分は軽くやります。
535 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 18:33:55 ID:qN2J2x99O
>>534レスありがとうございました。有酸素は若干やってみます。
ちなみに減量の時はマラソンなどジョギング系でひたすら落とす感じでしょうか?後、食事制限など。
536 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 18:53:41 ID:9zfktHjk0
>>535 筋トレは必須。
食事制限も必須。
有酸素はやる人の方が多いと思う。少なくとも自分の周りの人は殆どやってる。
(ビルダーのようなコアな人たちは知らん)
でも基本は筋トレと食事制限だよ。
537 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 19:03:20 ID:qN2J2x99O
>>536ありがとうございました。勉強になりました。
これから頑張ります!
538 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 19:04:31 ID:qN2J2x99O
>>536ありがとうございました。勉強になりました。
これから頑張ります!
後、ラストに質問なんですがTraining終わりに食事の方がいいですよね?
>>494です。
また質問させてください。
大胸筋の下の部分(乳首より下くらい)は
筋肉がついてるんですが、鎖骨付近までは筋力がつきません。
この部分は特殊なトレーニングが必要なんでしょうか?
わかる方、よろしくお願いします。
541 :
528:2008/10/06(月) 22:20:09 ID:QzxRxi54O
>>530さん
>>534 ありがとうございます。
では粉だけシェイカーに入れて持っていきます。
あとBcAAですがこれも家で水に溶かしてペットボトルに入れて持っていくのはまずいですか?
542 :
528:2008/10/06(月) 22:21:21 ID:QzxRxi54O
すいません
>>534さんにさんつけるのを忘れました。
543 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:21:24 ID:QzxRxi54O
あけ
544 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:29:46 ID:qN2J2x99O
真面目に質問です。
今、シャープな体を目指してるんですが
Tarzanでハリウッドセレブのトレーニング方法みたい
なのが載っていて、みんな低負荷 高回数なんです。
やっぱりシャープになるには、その方法がベストなんでしょうか?
あるハリウッド俳優は筋トレ(月〜金)友酸素トレ(土日)減量はゾーンダイエット
の食事制限らしいんですけど、シャープな体になるにはどうしたらいいのでしょうか?
ガチムチではなく。
早川電気に就職する
546 :
病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:44:51 ID:qN2J2x99O
>>545すみませんがSHARPじゃないです。
SHARPな体って意味が分からないです。
真面目に質問してます。よろしくお願いします。
547 :
521:2008/10/07(火) 00:14:09 ID:C7Qkji1L0
>>539 大胸筋上部に筋をつけるために、インクラインプレスという種目があります。
頭のほうを高くした斜めの台で、ダンベルやバーベルを上げます。
この場合、背すじに対して垂直に上げると、肩に負担がかかり胸に効きません。
床に対して垂直な面内で動かすように注意します。
>>541 BcAAはトレ中に飲むものだからそれでいいでしょう。
>>546 コーカソイドは遺伝的に手脚が長く筋肉が付きやすいのです。Tarzanのトレ紹介だって
「それをやっててこうなれる」 ではなく、セレブが今やっていることとして紹介されているはず。
何年もきつい筋トレで土台を創って、細部の仕上げや現状維持のために低負荷高repを使って
いると考えたほうがいいですよ。 ちなみにシュワちゃんは、土台にあたる身体を創るのに11年
かけてます。君が日本人で、ふつうにオーバートレーニングで壊れる人なら、同じ期間毎日筋トレ
しても、ガチムチ領域までは行かず、シャープ程度の数字は得られるはずです。
シャープの続き:目標は、具体的な数値で持ちましょう。身長が175cmなら、
3sizeが105,83,99 体脂肪率10%〜11% とか。仕事や学業と両立させながらこれを獲得するのは
かなりの意志力が要りますよ。 そういう陰の努力は、セレブ達は見せないものです。
>ふつうにオーバートレーニングで壊れる人 の補足:シュワちゃんの時代はまだトレーニング理論
が一般的ではなかったので、彼はオーバートレーニングを自分に課した。同時代の何千人が
壊れた破壊テストに生き残った、奇跡の少数例が彼です。その半分で君は必ず壊れます。
質問です。
倒立腕立てや体を浮かせたまま腕立てをすると手首が90度以上曲がることになるんですが
これは関節に問題はないんでしょうか?
初心者が手首への負荷に耐えられないのは前腕の筋力不足なだけであって関節に悪いから痛い
わけではないんでしょうか?
551 :
539:2008/10/07(火) 23:11:57 ID:D8Gn3XQaO
>>548 ありがとうございます!頑張ってみます。
煮干しをそのまま食べてるのですが、イワシ本来のタンパク質・カルシウム・DHAは失われてませんか?
レスお願いします。
生のイワシより、水分を飛ばしてある分、単位重量あたりのタンパクは多いよ。重量比で60%。
カルシウムも揮発性の物質ではないから同様。DHAは減ってるだろうが、食べる目的を
タンパク補給に限れば、コスパの良いサプリだとおもう。
>>550 手首は、ピアノ弾く人なんか腕に付くぐらい曲がる。90度ぐらいはふつうの可動範囲。
ただ、握力が弱いとバーベルなんかをしっかり保持できないので、その場合は「手首のくるぶし」
みたいな出っ張りをまん中にしてテーピングを巻くといい。リストバンドでも若干の効果はある。
554 :
病弱名無しさん:2008/10/08(水) 11:16:52 ID:svaYD6NWO
ベンチでメインセットの前にあまり力を使いたくないので アップの2セットは 1セット5回あたりでも大丈夫でしょうか?
メインセットの前に回数をこなさないほうがメインセットで今までより回数をこなせると考えてますが間違ってますか?
555 :
病弱名無しさん:2008/10/08(水) 14:47:27 ID:q2OE8rYOO
砂糖だったり精白米のような高GI値は少しなめたりするだけで血糖値上げてくれますか?
>>554 ちゃんと軽いのでやれば(40%と60%とか)10回やっても平気。
メインセットに近い重量でやってない? ゆっくりやらないと血行促進にならないし。
>>555 砂糖はともかく精白米はなめたぐらいでは上げてくれない。砂糖で10g単位だな。
スポーツ仲間でインシュリン打ってる人が居るが、ファミレスのスティックシュガーみたいのを持ってて、
運動前に2本ぐらい飲んだりしてる。
上半身のケガで長期入院していたのですが、脚の筋持久力が悲惨なまでに低下しました。肺活量はあまり落ちていないようですけど。
以前は1500M走っても、脚の筋肉がひきつる感じがして辛いことはなかったのですが、最近は300M走った
だけで脚(特に太もも)がパンパンになります(息はあまり上がらない)。
要するに、脚が異常に疲れやすくなってしまったのです。
どうしたら元通りになりますか?
ちなみに22歳男です。
少しずつ戻すしかないよ。息はあまり上がらないとのことで、心肺系は衰えてないみたいだから、
スクワット、レッグカール、カーフレイズ という脚の3種目の筋トレをすると、下肢の大事な筋が
トレできます。それで息が上がる位走れるようになるまで筋力を回復させるのがよいかと。
>>557 自分も4ヶ月ぐらい足の骨折で歩いてなかったけど、少しずつ歩く時間を増やして、
小走りやなわとびで自然に戻りました。主治医の先生がいると思うので、
リハビリについて聞いてみるのもいいと思います。でも自分の場合はまだ20台中盤と若かったからかもしれないです。
>>559 多謝。
僕と同じく筋持久力は著しく低下しましたか?
561 :
554:2008/10/08(水) 18:14:18 ID:svaYD6NWO
>>556 レスありがとうございました。
アップはMaxの半分くらいの重量でやってます。
Maxの半分でもメインやる時に影響があるかなと思いましたがそうではないんですね。 では10回しっかりやります。
あとアップ2セットが終わったらいきなり8回くらいで限界になる重量に上げても問題ないでしょうか?
562 :
病弱名無しさん:2008/10/08(水) 18:21:30 ID:9MD/bxPf0
二の腕がぷるぷるしないように(手を振った時とか)筋肉にしたいのですが、
何をすれば良いでしょうか?? 鶏肉とかプロテインとか取るべき?
563 :
病弱名無しさん:2008/10/08(水) 18:26:30 ID:SNnDE6Zh0
>>562 まずトレーニングや栄養について勉強する
>>560 持久力どころか、まず立てなかったです。足もギブスがプカプカなぐらいに細くなってました。
一応、意味があったのかどうかは分からないですけど、一応たんぱく質やカルシウムとかの栄養は
取るようにしてました。特に、かかとを浮かせて背伸びするのが、自分は苦手だったので座ってるときも
立ち読みしてるときも歩くときもかかとを浮かせるようにしてました。あとは
>>559みたいに
歩くときも足が疲れるようにわざと歩いたり、普通に縄跳びをしたりスクワットしたり、という感じです。
565 :
病弱名無しさん:2008/10/08(水) 19:46:30 ID:doTh3Tkv0
>>554 アップについては人それぞれなので自分に合った方法を試行錯誤的に決めて下さい。
少なすぎても多すぎてもメインセットのパフォーマンスは落ちます。
自分の場合メインセットの重量に対して60%くらいで10回、80%くらいで4回、90%くらいで1回って感じ。
1セット目はフォームチェックも兼ねてゆっくり、2,3セットはむしろ出来るだけ速くって感じでやります。
566 :
病弱名無しさん:2008/10/09(木) 00:11:38 ID:wEDKql/YO
短パン
>>561 私の場合はそれで問題ないです。564にもあるように、筋トレは一般原則はあっても
肉体はその人だけの物ですから、最初に決めたやり方がベストとは限りません。
変えて試す→怪我しないで伸びればOK・怪我したらNG のくり返しなんですよ。
>>562 今程度の知識なら、腕立て伏せで充分。
568 :
病弱名無しさん:2008/10/09(木) 18:10:07 ID:wEDKql/YO
>>565 >>567 アドバイスありがとうございました。
では試してみます。 ここ1ヶ月ベンチの重量が伸びていたのですが、
一昨日Maxがどのくらいか知るために重い重量を上げたら肩を痛めてしまいました・・・
1ヶ月前にも痛めていてやっと再開出来たのに。
痛めた日よりけっこうよくなりましたが。
痛みがなくなるまでトレーニングは中止します。
ベンチのフォームを見てもらったらたまに上げてる時肩が出てると言われたので多分それが原因でしょうね。
MAXを実測するのはそのような危険が伴うので、以下の式で推測するほうがいいです。
15回できる重量(Kg)/0.7 = 最大筋力 ←16回目でつぶれることを確認したら、15回ね。
MAXに挑戦するときは、いきなり理論上のMAXを上げるのではなく、95%(3rep)、97.5%(2rep)
辺りを試してから、100%(1rep)へ持ってゆくようにしてください。
570 :
病弱名無しさん:2008/10/09(木) 19:22:46 ID:wEDKql/YO
>>569 ありがとうございます。
そのような方法がありましたか。
ではMaxを測定する時はそれをやってみてからすることにします。
30×10
40×10
50×8
55×4回か5回
をやったあとに
60キロに挑戦したら 二回上げようとした時潰れました。
その時は肩の痛みに気づかず
その後50キロと40キロと30キロの3セットやったので余計にまずかったかもです。
ベンチやり終わった後に痛めてるのに気づきました。
というか60上げた時でなく他の時に痛めたかもです。
さっき腕立てをやったら肩痛まなかったし(痛めてる時に腕立てするのは駄目ですがw)ただ単に筋肉が疲労してるだけの可能性はないでしょうか?
前回痛めた時に病院に行った時レントゲンとってもらい、医者がレントゲンの写真を見て関節に異常がないから筋肉を痛めたのでしょうと言われ診察が終わりました。
多分今回もレントゲン撮るだけで関節に異常はないと言われるだけで診察が終わりそうなので痛みが引いてこない限りは行きませんが。
関節や骨に異常がなければ湿布をくれるだけですし。
まあ痛めてから三日目ですがだいぶよくなってきたのでこのまま痛みは引いてくると思いますが。
まとまりのない文章ですみません
571 :
病弱名無しさん:2008/10/09(木) 20:11:48 ID:rsA85olEO
プッシュアップバーって大胸筋どのくらい増えますか?
あと三角筋にはどれぐらいききますか?
>>570 痛みが引くまでは冷やす湿布。引いたら暖めると直りが早い。
柔道整復師の所(XX整骨院)へ通うと、回復を促すマッサージを受けられる。
熱い目のシャワーを当てるのもマッサージの効果がある。(どちらも血行促進)
君のやっている重量変化の手法は 「ピラミッド法」 という奴だが、それはビギナー向きの方法で
ちょっとムダが多い。ウォーミングアップセットを終えたら、MAX(1〜2rep)を上げ、そこから重量を
減らしてゆく方法 「ドロップセット法」 を試してみては?
ピラミッド法では、MAXを上げる時に既に筋が疲労しているので、570のような事故に遭いやすい。
ドロップセット法では、ウォームアップを終えたベストの状態でMAXを上げ、あとは筋が疲労する
のに合わせて負荷を下げてゆくので、上記の危険が少ないのと、時間も節約できる。
>>571 それは、腕立て伏せのときに筋の稼働範囲を広げるための道具です。
(ベンチプレスと同じ位深く降ろせる) しかし、自分の体重しか負荷が選べないのは腕立てと
一緒なので、徐々に負荷を増やせるベンチプレスと比べたら大して効かないと言えます。
20回以上できるようになったら、雑誌詰めたデイパックを背負ってやるなどして、負荷を
徐々に増やすようにするといいです。
プッシュアップバーを使って逆立ち腕立て伏せができれば、三角筋には相当効くでしょうが、
腕立て伏せの1.5倍ぐらいの負荷がかかるので、怪我の危険が大あり。お奨めできません。
(ベンチ90Kの私でもショルダープレスは45Kぐらいですから)
574 :
病弱名無しさん:2008/10/10(金) 12:32:21 ID:TlDA5pgnO
>>572 ありがとうございます。
湿布は貼ってますがシャワーで暖めるといいというのは知りませんでした。
試してみます。
接骨院はお金に余裕があったら行きたいです。
まだベンチプレスを7回くらいしかやってませんがビギナーではないのでしょうか?
始めてベンチプレスをやったのは先月の3日くらいで、
そのあとベンチプレスではなくマシントレのみを2週間やりその後ベンチプレスに専念してます。
他にも二等筋を鍛えるためにダンベルを使ったり背中を鍛えるためにマシンを使ってますが。
そのやり方のが負担がすくなそうですね。
この前は55キロ上げた段階でけっこう疲れてしまいましたので。
あとアップを終えたあとにMaxを1〜2回ということですが、 アップのあとにMaxをやるというのは筋肥大狙いではなくMaxがどれだけ伸びてるかを知るためにやるのでしょうか?
575 :
病弱名無しさん:2008/10/10(金) 13:03:19 ID:TlDA5pgnO
あと話題変わりましてダンベルカールなんですが、
ウェイト板に10回より20回くらいこなせる負荷にしたほうがよいと書いてありましたがそうなんでしょうか?
二等筋を鍛えるために3〜5セットダンベルカールをしてますが。
ベンチの時に三等筋だけでなく二等筋も使うから二等筋も鍛えたほうがいいと言われ鍛えてます。
三等筋もベンチ以外の種目で鍛えてます。
肩と胸はベンチだけですが
576 :
病弱名無しさん:2008/10/10(金) 14:52:03 ID:EVQegeFbO
よく筋トレは食後2時間あけてからするようにと聞くんですが、それの理由はまだ消化に集中させる時間だからとかですか?
>>574 筋肥大のためにもMAX先でよいのです。俗に筋肉を破壊する、と言いますが、本当に
破壊したら怪我で回復できなくなりますよね。筋肉にあるセンサーから脳に 「大負荷がかかった」
という信号が行くことによって肥大のためのホルモンが分泌されるのです。筋トレ雑誌などでは
筋に効率的に刺激を与える、という表現が採られていて、破壊するとは言われていません。
セットの最終repで感じる、「もうダメ、プルプル・・・」 というあの刺激ですね。あれを感じさせる
ためにその前の数repがあると言ってもいいぐらい。
注意点としては、ウォームアップを漫然とやるのではなく、それが終わったときにはベストの
パフォーマンスが発揮できるように気を付けることですね。
572に書いたように、ピラミッド法では負荷が上がるのと疲労が進むのが一緒になります。
ドロップセット法のMAXのほうがピラミッド法のMAXよりも少し重くできるはずです。
ピラミッド法がビギナー向きというのは、rep数、セット数を多く必要な分、負荷という危険から
遠ざけて、安全マージンを多く採っている点からでしょう。 君はまだビギナーですから、
ここに書いた違いが体感できるようになってから手法を切り換えてください。
>>575 一般論では筋肥大に最適なのは6rep前後です。20repは1セットのrep数としては多すぎ。
筋持久力目的のrep数です。 ある個人が自分には最適であると言っても、コーチやトレーナー
から見て間違っていることもあります。 あと 等←頭 ね。
>ベンチの時に三等筋だけでなく二等筋も使うから ←私は使わないとおもう。
ベンチのときの主動筋は大胸筋と三頭筋、補助が三角筋。腕を曲げる力はどこにも必要ない。
表裏の筋は連動して鍛えたほうがよいから、という理由ならあり得ますけど。
>>576 よほど腹一杯食べた場合だけでしょう。仕事や学業との時間配分のほうが大事かと。
それ守ってたら、ビルダーなんかトレの最中に次の食事になってしまう。
三頭筋肥大難しいっすね。
逆腕立てやってるけどやはり自宅トレでは限界があるか。
580 :
病弱名無しさん:2008/10/10(金) 17:18:06 ID:syP8fRtWO
質問です。自分はプロテインとかは飲んではいなくジムに通っていますが、
そこまで筋肥大させて凄くムキムキに太くさせる
というよりかは、ソフトマッチョ的に仕上げたいと思うんですが、その場合は
あまり重いウエイトよりかは低負荷で回数をこなした方がいいでしょうか?
基本的に有酸素は週に5〜6回はしてます。30分程ですが。やり方とか間違っていたら、ご指摘下さい!お願いします。
581 :
病弱名無しさん:2008/10/10(金) 17:47:12 ID:mMc2C1H30
>>580 10回が限界になる負荷で、8-10回を3セットor3セット以上くらいが理想。
このくらいの負荷が一番筋肥大に効果的。
ある程度理想の身体になったら、ウエイトを上げずにトレーニングすれば
体系維持はできる。
582 :
病弱名無しさん:2008/10/10(金) 18:22:36 ID:TlDA5pgnO
>>577>>578 詳しい解説どうもありがとうございます。
577さんが言ってることを体感できてなおかつフォームがきちんとするまではピラミッド法でやろうと思います。
指導してもらった方はベンチで110上げてる方でたしかにベンチで上腕二頭筋も使うと言ってました。
おかしいと思い腕は三頭筋だけでは?と聞いたらベンチで二頭筋も使うと自信満々に言ってました。 それくらいの重量を上げてる方でも間違った知識を持ってる方はいそうですね。
何で
>>580みたいな質問が良く出るんだろう。
筋肥大を目標にするならどの程度が最終目標であろうが、筋肥大に最適なトレを
するのが一番の近道だということぐらい素人考えでも分かると思うんだが。
「お風呂いっぱいではなく、5分目程度にお湯を溜めたいんですが
その場合に最適なお湯の出し方を教えてください」って言ってるようなもの。
(続きです)
ではダンベルカールの重量をもう少しあげてみようと思います。
2セット目でも20回こなせたので負荷が軽そう。
あとこのスレで肩が治ったらインナーマッスルを鍛えるといいと書かれてましたが、
やはり治ってからすぐベンチをやるのは無謀ですか?
インナーマッスルを鍛えるトレーニングはベンチプレス以外に何があるのでしょうか?
585 :
病弱名無しさん:2008/10/10(金) 18:28:54 ID:syP8fRtWO
>>581ありがとうございました。ちなみに有酸素は週5〜6回の30分程ですが
これもやり方としては大丈夫でしょうか?
586 :
病弱名無しさん:2008/10/10(金) 19:04:54 ID:hdO/65nx0
>>570 あらら肩を痛めちゃったのね。それはお大事に。
でも肩は誰でも一回はやっちゃうところで、そこから学ぶ点も多いから悲観する事はないよ。
とりあえず今のセットの組み方は良くないと思う。
あくまでも基本はアップ後メイン2〜3セットで地力アップを目指した方がいいよ。
MAXが60ならメインセットはその80%程度だから50〜52,5kgで8〜10発狙いを2〜3セットね。
MAX挑戦は月一程度でいいです。
MAXの推定は569さんのように「70%1RM≒15RMや80%1RM≒10RM」っていうのを利用してもいいんだけどベンチの場合は
経験的に次の式で求めた数値がかなり近似するから参考にどうぞ。
推定マックス=(使用重量÷40×レップス数)+使用重量
587 :
病弱名無しさん:2008/10/10(金) 19:16:12 ID:hdO/65nx0
>>575 二頭も基本は同じで8~12RM程度の負荷でトレするよ。
但し二頭はチート使いやすい部位なのでメインセットの後にもう少し軽めの負荷で
じっくりやるのもいいと思います。ちなみにベンチでもバランス取るために使うちゃあ使うだろうけど
二頭が弱くて上がらないって事はないと思いますね。
朝ご飯にバナナ一本でも午前中に頭は活発に働いてくれますか?
>>588 バナナは血糖値下がるのがご飯やパンに比べると早いから。
2、3時間もしたら血糖値も下がって、頭も鈍りそうなきがする。
バナナだけってのがそもそもだめで、
最低バナナ+たんぱく質が含まれてるの、をセットでとれば、バナナだけよりはよい。
590 :
病弱名無しさん:2008/10/10(金) 22:45:58 ID:TlDA5pgnO
>>586 ありがとうございます。
腕立てを痛みがなくできる程度なのであまりたいしたことないと思いますが一応明日病院行ってきます。
レントゲン撮って異常がなければ湿布くれるだけでしょうけど。
多分肩が出ていたから痛めた気がします。
今週の火曜日に55キロが4〜5回上げれたのでやはり50キロくらいをメインセットにしたほうがよさそうですね。
ちなみにそのセットの組み方は先週の土曜日に55キロが2〜3回上がりましたと補助してくれた方に言ったらあんな感じのセットの提案をしてくれました。
591 :
病弱名無しさん:2008/10/10(金) 22:53:37 ID:TlDA5pgnO
>>587 ありがとうございます。
メインセットを3〜4セットで最後に軽い重量でやるということでよさそうですか?
あとダンベルカールは座って片手だけでやるのはまずいですか?
ユータベを見ると立って両手にダンベルを持ってやってますが。
座ってやったほうが反動を使わなくていい気がするんですけど。
ベンチに二頭筋はあまり関係なさそうですが上腕を太くするのにはまあまあ関係ありそうなので鍛えることにします。
上腕太くするなら三頭筋を重点的に鍛えたほうがよさそうなので、
ラットプルマシンを使って鍛えてます。 もちろん広背筋に効くフォームでなく三頭筋に一番効くフォームでやってます
592 :
病弱名無しさん:2008/10/11(土) 00:27:08 ID:VGRSYxlTO
593 :
病弱名無しさん:2008/10/11(土) 01:07:39 ID:dLQ6QCC20
今体重57の身長174なのですが倒立で5分以上耐えれるようにしたいのですが
練習で逆立ちをいくらしても3分が限界になってきています
やはり体重を落としたほうがいいのでしょうか?
後オススメのトレーニング方法などがあったら教えてください
何を目指してるんだ?
>>584 棘上筋、棘下筋、肩胛下筋の3つをターゲットに。ぐぐるなら 「ローテーターカフ」 で。
特に肩胛下筋は、見えない触れないから、その部位の負荷を感じるのが難しいよ。
ダンベルカールは両手に持って左右交互に上下させる人がほとんどだが、肘が動くし、
振り子のように左右のバランスも使ってしまうのでチートを排除できない。
私は時間がかかっても片手ずつやります。上腕は垂直、肘を動かさないで前腕の回転だけで
上げる。こうすれば立っていても座っていてもチートはできません。
持ち替えるときは手から手へ渡さないで、一度ベンチの上に置いて、もう片方の手で持ちます。
>>591 LATプルで三頭筋って、何か勘違いの気がする。プル系で三頭筋なんて使わんぞ。
上体に対し角度をつけた方向に引くなら僧坊筋だが。
>>593 ショルダープレス。体重を落としたら筋力も落ちるから伸びないぞ。
え
>>596は、投稿ミスしました。すみません。
栄養バランスの取れた食生活をしたいのですが、
基礎知識が足りなすぎて、バランスの取れた献立を考えられません。
基本的な知識を覚え、毎日の献立を考えられるようになるのに適した
書籍・サイトはないでしょうか?
難しいとめげてしまうかもしれません。
よろしくお願いします。
せめてどういう生活してるor何を改善したい、とか書いた方がいいと思う。
たとえば
・忙しくて料理する暇がない
・ダイエット中
・とにかく肉つけたい
・筋肉肥大目的
・貧血に悩んでる
・便通が悪い
などなど。なんでもいいから。
【性別・年齢】男18歳
【身長・体重(・体脂肪率)】173cm55kg7%〜8%
【トレ暦】不明
【トレの種目、重量と頻度】プレシジョン等、週2回ぐらい
【普通の日の食事内容】バラバラです。朝は食パンピーナッツバターとオレンジジュースだけとか。
【目標】瞬発力に富んだ体が欲しいです。
【質問内容】
必要なたんぱく質の量のことで質問があります。
「自分の脂肪を除いた体重(kg)の2.2倍の量(g)」と聞いたことがありますが、
これは運動をしないときでもこの量なのでしょうか?
それとも運動をしたときは別に摂取したほうが良いのでしょうか?
>>599 その摂取量は、筋トレをして筋肉を増やそうとしている人が日常摂る量です。
あまり運動をしない人がその量のタンパクを摂取しても、余分はカロリー源として消費される
だけで、食費が高く付く分ムダです。
瞬発力は大きな筋が必要ですから、その量のタンパクを摂取しつつ、中2日、3分割ぐらいの
筋トレをすれば、筋と瞬発力が得られるでしょう。
素朴すぎる質問なんですがお願いします。
食事のときの食べる順番として栄養を摂取しやすい順番などというのはあるのでしょうか?
自分は普段の食事から煮干しをそのまま食べてたんぱく質としています。
例えば、消化しにくい煮干し等は先に食べるとか、たんぱく質より先に炭水化物を多く食べておいたほうが
効率がいいとかというのはあるのでしょうか?
602 :
599:2008/10/11(土) 16:02:01 ID:PnZxWOKL0
>>601 胃や腸は、「とにかく押し込まれてきた物は必死になって消化・吸収しなきゃ」 と頑張る
装置です。多少の順番の前後などは屁みたいなもんです。フランス料理で出てくる順番は、
コックの都合か、見た目の善し悪しによるものがほとんどです。(それら全部をミキサーにかけて
どろどろにしたものを飲み込んでも、胃腸はちゃんと吸収してくれます) まあ、美味しくはないね。
>>603 ありがとうございます。あまり食事の時間が長くなりすぎるとさすがによくないかと思いますが、
あまり気にせず出来上がったものから食べることにします。
605 :
病弱名無しさん:2008/10/11(土) 19:20:01 ID:VGRSYxlTO
トレーニング後にプロテインでたんぱく質を30gとり、
そのあと30分後くらいにたんぱく質が30gくらいとれるような食事をするのは意味がないですか? たんぱく質を30g〜40gとった後は最低2時間はあけてからたんぱく質をとったほうがよいとどこかの板に書いてありましたが。
606 :
病弱名無しさん:2008/10/11(土) 21:07:53 ID:iJgW1J1eO
よく考えたらここでトレーナーみたいに答えてる奴誰だ。
なんだかバカらしくなってきた。
>>605 トレ後にプロテイン30gも必要なわけねーだろ。
プロテイン10gでも十分だ。
608 :
病弱名無しさん:2008/10/11(土) 21:45:04 ID:qyU7KyXJ0
体脂肪が40%あります。
毎日1500歩弱、歩いています。
基礎代謝は1300でした
せめて30%台になりたいのですが
どんなことからはじめたらいいでしょうか
609 :
病弱名無しさん:2008/10/11(土) 22:15:07 ID:HGtnvADdO
1500歩を5000歩に。
痩せる為には一日の消費カロリーが摂取カロリーを上回ればいい
611 :
病弱名無しさん:2008/10/12(日) 01:40:40 ID:y2+7ZelX0
たんぱく質は1回の食事で30gまでしか取れないって言うのはどういうことでしょうか?
一回の食事と言うのが気になります。何時間に30グラムとか他の言い方というか区切りはないんでしょうか?
炭水化物(ご飯、パン、麺)を減らして、おかず主体にする。
>>611 だいたい2時間、と考えてくれていい。飲み込んだ食物は胃にいったん貯蔵され、
胃は小腸に少しずつ流し込む。タンパクは胃液中の酵素によりアミノ酸に分解され、
小腸で吸収される。食べる量によらず小腸に流れる流量は一定で、満腹に食べたとしたら
全部が胃から出て行くのに2時間ぐらい、というわけ。
>>606 トレーナーや医者ほどの専門知識が必要な質問なんて無いじゃん。
小中学校で教わった知識か一般常識で答えられる話がほとんど。
その程度の知識しか持たない奴が2chに聞きにくるの。
>>608 摂取カロリーを減らすのはお奨めできない。身体はそれを飢餓状態と受け取って、
脂肪を蓄え筋肉を減らそうとする。消費カロリーを増やす選択のほうが賢明。
いきなり走ったりすると膝を痛めるだろうし、歩くにしても靴を選ぶなど充分なケアをして。
有酸素運動に関する知識はどの程度あるの?
>>1のてんぷらで足りる?
614 :
病弱名無しさん:2008/10/12(日) 09:07:13 ID:y2+7ZelX0
>>613 ありがとうございます。
食事を後2時間ごとにしつづけたとして一日の食事にA、B、Cとしていったら
きちんとAの食事の時に最後に胃袋に入ったものまでが吸収されるのでしょうか?
Bの食事の先頭がAに入ってしまうということはないの?
>>614 プロのビルダーの食事は一日に5,6回というパターンのことがあるよ。
だから全部吸収されると思う。毎食ふつうの分量食べてたら、カロリーもすごいことになる。
616 :
597:2008/10/12(日) 22:19:49 ID:t6D7T+1o0
>>598 外食が少ないというわけではありませんが、
基本的には家でご飯を食べています。
重要な部分でもあるかもしれませんが、
サプリメントをとりはじめました。
沢山のビタミン・ミネラル・BCAA・マカなどが1日5粒とれるものと、
コエンザイムQ10、αリポ酸、Lカルチニンを含んだものです。
食べる量を若干少なくして、軽い運動と柔軟・筋トレをする
ダイエット中です。
食べ過ぎたり、炭水化物ばかり取ったりで、
太ってしまっていたので、栄養にも気を使おうかなと。
また、体が硬くて、筋肉も無いので、柔軟・筋トレもしています。
617 :
584:2008/10/12(日) 22:45:43 ID:XtWhLZ5/O
>>595 レスありがとうございます。
それでぐぐってみます。
ではダンベルカールはその方法で反動を使わないようやってみます。
両手でやるとなんか集中出来ないので片手でやります。
ラットは座って背中に効かせるやつでなく、
立ってやり上腕三頭筋を意識しておろすやつです。
上腕三頭筋を集中的に鍛えるマシンがないのでこれで鍛えてます。
さっきベンチプレスをやる真似をして寝て腕を上げても肩が痛くないのでそろそろトレーニングがしたいですねw
今度ベンチャやる時は5回未満しか上げれないような負荷はフォームが乱れそうなのでしばらくは止めときます
618 :
病弱名無しさん:2008/10/12(日) 23:12:04 ID:UTk83dw90
608です
みなさん、ありがとうございます
歩数は15000歩弱の間違いです すみません
週に一回、ジムに通い始めました
二時間のうち
ウォーキング20分
ストレッチ 10分
器械体操いろいろな部位を15回づつ2セット
ジョーバ 15分
ウォーキング20分
マッサージ機15分
という、プログラムをこなしています
619 :
病弱名無しさん:2008/10/12(日) 23:24:21 ID:UTk83dw90
608です
器械体操ではなくて
ウエイトトレーニングマシーンです
運動は今までしたことがないので いまいちわからなくて…
ウォーキングを
慣れてきたらジョギングに代えるのもいいかもね
とにかく有酸素運動を続けることが脂肪燃焼のコツ
やっぱり一番(楽に)体脂肪を落とせるのは走ること。
遅くてもいいいからとにかく長く(最低20分)走ること。
621 :
病弱名無しさん:2008/10/13(月) 01:23:30 ID:j0XVRxee0
>>620 ありがとうございます!
体育の授業以来、走ったことがないので
ランニングマシーンの上では、怖くて…
先週、ジムの体育館の観覧席の後ろのジョギングコースを走ってみたら
(早歩きくらい)1周するのが、せいぜいでした
けど、少しづつ距離を伸ばして、頑張ってみます!
>>617 三頭筋だけのトレなら、
・フレンチプレス(立ち、または座って、バーベルの中央を持ち、頭の上で上下)
・ナローグリップベンチプレス(ベンチプレスでバーベルの中央を持つ)
・ベンチに寝て、バーベルの中央を持ち、プルオーバーのように頭の後ろへ降ろす奴。
この場合、上腕を垂直に保ち、肘を動かさないで前腕の回転だけで上げる。
どれもベンチの1/4ぐらいの負荷から始めると安全かな。
座ろうが立とうがプル動作で三頭筋ってのは信じられん。
>>616 その位の運動量ならサプリは要りません。お金のムダ。一日の総摂取カロリーを、
だいたい穀類半分、タンパクと脂肪1/4ずつ〜各1/3ずつ程度にするだけでいい。
>>619-620 運動習慣の無い人には、ジョギングでも酸素負債運動になってしまうことがある。
>やっぱり一番(楽に)体脂肪を落とせるのは走ること。
は、万人向きではない。 「適正心拍数」 を知った上で運動してください。
私の行く体育館のジムには、年代別・運動強度別の心拍数の表が貼ってあるのですが。
てんぷらの中にそういうサイトへのLINKもあるはずですよ。
624 :
616:2008/10/13(月) 07:15:53 ID:bF2O3BIM0
>>623 痩せるためというよりは、
食事だけで栄養をバランス良く取れていないと思って
サプリを取っているのですけれども、もしかして意味ないですか?
また、自分の書いたサプリってたくさん運動をしているなら
取ると効率が良くなるようなものなのでしょうか?
625 :
病弱名無しさん:2008/10/13(月) 08:15:04 ID:4kU6zijHO
>>624 いや、ほぼ関係無い。取っても取らなくてもダイエットや筋トレには影響無いと考えてよし。健康維持が目的のサプリだし、そうゆう目的で取ってるんでしょ?
影響あるといったら、よほどシリアスなコンテストビルダー位だと思うよ。
気にせず使いなさいな。
626 :
623:2008/10/13(月) 15:11:08 ID:WyvoqrJE0
今の半分とか、そういう意味に取られたか。それはスマソ
食べるものの種類の割合のことを言ったつもりでした。日に3000Kcal摂るなら、
穀類で1500、脂肪とタンパクが750ずつという割合で食べれば、バランス良い食生活になるよ、と。
あと、カロリーには換算されないけど、大事なのは繊維ね。
サプリ類は、必要量以上摂っても(水溶性の栄養は)尿中に排泄されるだけ。油溶性の栄養は
摂りすぎると蓄積されて障害が出る。(ビタミンAなど) サプリ類は 「不足の症状」 が出ている
なら摂ればいいものです。624は特に激しい運動してるわけでもないし、サプリを飲む飲まないで
健康状態に違いが出るとは思えない。違うのはサイフの状態ぐらいでしょう。
旬の野菜を食べるように気をつけるほうがずっとコスパいいよ。
627 :
病弱名無しさん:2008/10/13(月) 19:29:25 ID:+grUiCGH0
今日ランニングマシーンの上で、走ってみました!
心拍数が120くらいになるようにと書いてあったので
スピード6の傾斜なしで、10分間走りました
距離は1キロでした
遅すぎるでしょうか…
ハイヒールを履いた女性が10分で歩く距離が0.8kmだから遅いと言えば遅いな。
ところで遅いと何か問題あるの?
629 :
病弱名無しさん:2008/10/13(月) 20:55:52 ID:+grUiCGH0
630 :
病弱名無しさん:2008/10/13(月) 21:19:19 ID:yMvwbW5Z0
肩幅を広げるにはどんな筋トレが必要でしょうか?撫肩なので困ってます・・・
631 :
病弱名無しさん:2008/10/14(火) 01:10:23 ID:OxKyVhsM0
【性別・年齢】
【身長・体重(・体脂肪率)】
【トレ暦】
【トレの種目、重量と頻度】
【普通の日の食事内容】
【目標】
【質問内容】
632 :
631:2008/10/14(火) 01:12:08 ID:OxKyVhsM0
【性別・年齢】 男22歳
【身長・体重(・体脂肪率)】 180cm69kg
【トレ暦】 0
【トレの種目、重量と頻度】 0
【普通の日の食事内容】 1日3食
【質問内容】
633 :
631:2008/10/14(火) 01:14:21 ID:OxKyVhsM0
【質問内容】 筋肉バランスを左右対称にしたいのですがどうすればいいですか?
ごめん使ってるブラウザが変になってる
筋肉トレーニングについてなんですが、強い負荷を与えるほど、
より筋肥大が起こりやすいのはなぜなのでしょうか?
自分で調べていたところ、筋肉トレで筋肉が損傷したところは成長ホルモンの感受性が上がっていて、
それで筋力が上がるというように理解したのですが、それならばある程度以上の損傷ならば
分泌された成長ホルモンを受けられることに変わりがないのでは?と思いました。
これはよりたくさん損傷したほうが修復も大きくなるということかと思ったのですが、
修復が大きくなるということはどういうことなのでしょうか?
>>629 走る速さではなく、心拍数と、それをどの位続けられるか、が大事だと思ってください。
20分以上続けると脂肪が燃焼し始めます。適正心拍数が得られるなら、歩きでも階段上りでも
ボート漕ぎでも、何でもいいのです。休みを入れながらでもいいが、身体が冷えるほど長い休み
ではなく、1〜3分程度(上がりかけた息が戻る程度)なら、連続した運動の効果があります。
>>633 最初はマシントレから入るといいです。フリーウェイトは強いほうの腕や脚で多く支えようと
するので、非対称を増幅することもあります。マシントレで、対称に身体を使うよう注意を払って
ください。(イントラにフォームをチェックしてもらう、等) 自然に呼吸しながらできる程度の重量を
選ぶのも大事。息を止めるほど重いのを上げようとすると、非対称に身体を使うことになりがち。
>>634 >>577は見た? センサーとは、「筋紡錘」 という組織です。
>>635 見ました。すみませんやっぱり分からないです。筋紡錘は筋肉の速さや伸展度などを
感知して脳に送るもので、急に伸展させると、伸張作用が働いてより強い力を発揮できて、
プライオメトリックトレーニングなんかではこれを利用しているというのは一応調べました。
ただ、より強い負荷を受けたり、より強い収縮をしたときになぜ超回復がより大きく起こるのか、
というのがやはりよく分かりませんでした。プライオメトリクスなどでは伸張作用なんかを使ってまで
大きな収縮を得るぐらいなので、大きな負荷だと大きな超回復があるのだとは思うのですが、
なぜ大きな負荷が必要なんでしょうか?
ああ、そこまで見ての質問か。>伸張作用が←「伸展反射」 のことでOK?
「大きな負荷」 ってのもあいまい。「適度な負荷で使ったとき発達する」 が正しい知識ね。
もっと大きな負荷をかけたら、筋膜剥離や筋断裂が起こる。これは損傷なんてもんじゃない。
その 「適度な負荷」 というのが、日常生活の感覚だと大きな負荷に見えるんだけど。
で、回答だけど、「経験的にそうだと判っている」 になっちゃうんじゃないかな。
分子生物学レベルでなぜ超回復が起こるか、ってのは調べられてないか、俺が知らないだけかも。
超回復を実行するのは筋か脳か(どちらが主体なのか)も、たぶん判ってないとおもう。
個人的には、生物体は一般にエネルギー消費を最小にしようとするシステムであることと
関係がありそうな気はする。節約一辺倒では壊れたら終わりだから、周囲の刺激により
エネルギー消費を増やす/減らすの拮抗作用でバランスしている動的平衡系で、超回復は
たまたまそれがエネルギー消費増の方向に振られたとき、と理解してる。だから常に刺激を
与え続けないと、すぐ元に戻る。
工学の世界なんかでは、物理的に証明されてなくとも十分事例が蓄積されていれば法則として
使ってしまえ、的なことはいっぱいあるし、筋トレも多分にそのような世界なんです。
壁を背にした逆立ち腕立て伏せの基本的なやりかた教えてもらえます?
まず気になるのが、自分はできなかったんですが顔を地面までつけるくらい下げられるように
努力したほうがいいんでしょうか?
あと、どこに意識をもっていくべきでしょうか。肩でしょうか?背中でしょうか?
手の幅は大きめのほうがいいでしょうか
>>638 その運動は、止めておいた方が良い。
自体重と同じバーベルをショルダープレスで持ち上げるのと同等の負荷がかかるので、
かなり鍛錬をした人じゃないと、肩を痛めるよ。
640 :
病弱名無しさん:2008/10/14(火) 17:12:01 ID:2vZbNhjP0
>>635 わかりました!
ありがとうございます!
>>637 なるほど・・・。サイトはググって探してたんですが、見つからなかったのは
現代の研究でもまだそこまでは分かっていない可能性もあるんですね。
あまり大きすぎる負荷では超回復というよりも故障になってしまうんですね。
自分なりにももう少し調べてみます。ありがとうございます。
>>639 負荷は同じじゃないだろ。前腕の重さの差もあるし
ショルダープレスで腕のふらつきを抑えるにはそれなりに負担がかかる。
643 :
病弱名無しさん:2008/10/14(火) 22:14:19 ID:iuTAWopF0
下痢してすぐに排泄してしまっても筋肉に必要な栄養は摂取できてるんでしょうか?
たとえばプロテイン飲んでも直後に排泄してとくに強度の下痢で感覚的にはもう腹に何も残ってないってくらい
ピーピーの場合素通りでしょうか?きちんとした普通の固形食の場合に関してもどうでしょうか?
そりゃ、十分吸収しているとはいえないよ。
645 :
病弱名無しさん:2008/10/15(水) 00:12:27 ID:r7/6qtAK0
>>608 >どんなことからはじめたらいいでしょうか
減量、減脂肪の場合に真っ先に考えるのは食事を絞る事だね。これ大原則。
栄養のバランスに注意しつつ現状より1〜2割摂取カロリーを減らして下さい。
運動は必須ではないけどもちろんやった方が良いのは間違いない。しかし
>毎日1500歩弱、歩いています。
これはあまりに少ない。ダイエットのための有酸素ならボリュームがほぼ全てなのでもう少し距離を増やそうよ。
とりあえずそれで3ヶ月様子見て下さい。
646 :
病弱名無しさん:2008/10/15(水) 00:15:20 ID:r7/6qtAK0
>>622 >座ろうが立とうがプル動作で三頭筋ってのは信じられん。
ラットでプレスダウンやってるんでしょう。
>>633 普通に筋トレしているうちに筋力、筋量の左右差は少なくなってくるよ。
強いて言えばフリーウエイトの方がその効果は高いね。バーベルなんかは弱い側以上には絶対上がらないから。
647 :
病弱名無しさん:2008/10/15(水) 00:57:44 ID:suoIXpdWO
現在29歳176センチ86キロ体脂肪率27パーセント男です。週に三時間ほどの有酸素運動(主にジムの自転車で大体1時間で650キロカロリー消費している重さでやってます)と週二、三回の筋トレ(主に上半身のマシーンを15回3セットほど)をやっています。
648 :
病弱名無しさん:2008/10/15(水) 01:01:18 ID:suoIXpdWO
筋トレ後はザバスのホエイプロテインを飲んでいます。食生活は朝はフルーツとヨーグルトを食べ、昼食は好きな物を大盛りで食べて、夕食はこんにゃくと野菜炒めとフルーツを食べています。
649 :
病弱名無しさん:2008/10/15(水) 01:04:55 ID:suoIXpdWO
どなたかお詳しい方にお聞きしたいんですが
>>647 >>648のような生活を送っているのですが年内続けたら大体どれぐらいの体つきになると思われますか?わかる範疇でお教えください。よろしくお願いします。
650 :
病弱名無しさん:2008/10/15(水) 01:25:47 ID:r7/6qtAK0
>>634 それは筋トレの非常に基本的且つ重要な事項ですな。
筋肉を構成する筋繊維には大きく分けて二種類ある。各々の性質は大雑把に言って
・遅筋繊維 収縮速度が遅い、持久力に富む、肥大しにくい
・速筋繊維 収縮速度が速い、持久力には劣る、肥大しやすい
なので、筋肥大を起こさせるためにはなるべく多くの速筋繊維を刺激するのが効果的という話になります。
そのための方法は色々あるんだけど最も基本的且つ確実な方法が適切な負荷を使う事。
と言うのも筋繊維はランダムに使われるのではなく負荷が小さい時は遅筋繊維から優先的に使われ負荷が大きくなるに従って
速筋繊維が徐々に動員されるという性質があるので軽い負荷では主として遅筋繊維が使われ速筋繊維は収縮しない、つまり筋肥大しにくいという事になる。
なるべく多くの速筋繊維を動員するためには出来るだけ大きな負荷を使うべきなんだけど、ただそうすると今度はごくわずかの回数しか反復動作出来ないので
筋肉への刺激の総ボリュームが小さすぎる恐れがある。
なので経験的に最大筋力の80%前後の負荷を使うのが最も効果的と言われるわけです。
651 :
病弱名無しさん:2008/10/15(水) 01:48:45 ID:2MRprCIM0
>負荷が小さい時は遅筋繊維から優先的に使われ『負荷が大きくなるに従って
速筋繊維が徐々に動員される』という性質があるので
この『』内は1kgとか軽い負荷でも体が疲労して1kgでも体に対する負荷が大きくなることを言ってるんでしょうか?
それとも1kg→2kg→10kgというように負荷の高い道具を使用するということでしょうか?
>LATでプレスダウン
・・・その発想はなかった。俺の行ってるジムだと、そこまで引っ張ると上にくっついちゃう。
>>649 あと1ヶ月半でしょ。体重が2Kg減る程度かな。シェイプはほとんど変わらない。
>>651 後者です。
肉、魚、卵などのタンパク質は、茹でたり煮たり焼いたりしても栄養が壊れたりしないですか?
654 :
550:2008/10/15(水) 10:39:40 ID:TOEgA/CW0
>>553 ありがとうございました。
関節に問題ないなら最初は我慢しながら鍛えていきたいと思います。
てか、消化吸収には分子をばらばらにするんじゃないん?
ビタミン類は熱で壊れるけど、タンパクは壊れないと思っていいよ。熱で変性することはあるが、
分子の配置が変わる程度で、物質としては同じ物(アミノ酸の巨大分子)。
>>655 分子 「を」 ばらばらまでは行かない。巨大分子を、ペプシンという酵素が切り離して
アミノ酸という少し分子量の小さい物質にする。小腸の絨毛細胞でそのアミノ酸を吸収する。
バラバラのアミノ酸を、自分の身体を構成する蛋白質に組み立てるのは肝臓の仕事で、
組み立てられた蛋白は血流に乗って必要な臓器(例えば筋肉)に運ばれて行く。
私は体の左右がすごくアンバランスで左右での筋肉の太さが
極端に違います。
(手のひらの筋肉などは二周り近く厚みが違います)
トレーニングをしても強い方の筋肉ばかりが作用してしまい、
弱い筋肉には余り効きません。(弱い方には力が入り難いです)
アドバイスお願い致します。
最近がお腹にガスが溜まりやすい、というか腸の調子がよろしくないんですけど、
たんぱく質の摂取量増加に伴って腸内環境が悪化した…っぽい?
これは食物繊維をたくさん取れば解消できるでしょうか?
>>650 ああ!なるほど、ありがとうございます。
いろいろと謎が解けました。繊維の損傷の度合いや修復の度合いとかいうところにばかり目が行っていて
全然思いつかなかったです。ここからこれをヒントに自分なりにもう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
>>656 レスどうも。
ところで、ビタミン類は熱で壊れるとのことですが、ビタミン摂取のために野菜炒めや野菜の煮物を作るのは無意味なのでしょうか?
生で食べなければ野菜からビタミンを摂取できませんか?
>>660 あまり気にしなくて良いと思う。加熱しても大幅に失われるわけじゃないから。
特に熱に弱いと言われることが多いビタミンCも実際それほど壊れないらしい。
たぶん食材を煮てビタミンCが溶け出す現象から広まった誤解なんじゃないかと思う。
ビタミンの加熱損失についてまともなソース知ってる人がいたら教えてくれ
>>657 646によると、対称にトレしているうちに解消される見込みはあるみたいですね。
弱いほうだけやる、というのも背骨が曲がったりしそうでおすすめできないな。
>>658 繊維を多く摂れば改善はされるとおもうけど、解消まではされないとおもう。
オナラが臭いとかなら、よく噛んで食べることでだいぶ改善されるよ。
663 :
病弱名無しさん:2008/10/15(水) 19:30:56 ID:krox/ouZO
今、週6で各部位をパーツ事に鍛えているんですが、アミノ酸の粉を最近になって飲み始めた者です。
アミノ酸の事は無知に近いのでやたらめったら飲んでます。
アミノ酸はどう摂取すればよろしいでしょうか?
ちなみにアミノバイタルのプロの方を毎日に近いくらい飲んでます。二袋くらい。
アミノバイタルは袋見るとBCAAと書いてあるからトレ中に飲むといい。水を飲むはずだから一緒に。
プロテインの粉もあって、(ザバス、ウィダーなどのメーカーが有名)、これはトレ終了後に飲む。
665 :
病弱名無しさん:2008/10/16(木) 12:37:53 ID:Mf7YrccmO
>>664レスありがとうございました。
トレ中がいいんですね。
実践します。
筋トレしてて風邪ひいたりで2日くらい食事抜いたりたんぱく質を取らなかったらどうなりますか?
次の日取り戻すために多めに取ったりすすべきなんでしょうか?
当然、痩せる。(筋・脂肪、共に減る)
次の日ドカ食いしても筋は増えないで、余分なカロリーは体脂肪になる。
だから、身体作りには、みんな凄く健康に気を遣うんです。
休養日もたんぱく質は欠かさないの?いくらくらい取るのが普通?
きつい筋トレをしてる人なら、(体重のKg×2)g。ふつうのスポーツ好きな一般人ならその半分。
休養日でも欠かさない。超回復の最中は、休んでいても筋を作り直すための材料は必要だから。
ジムにて、順番として
筋トレ→有酸素か有酸素→筋トレ
どっちの方が良いですかね?
それともトレと有酸素は完全に日を分けるべきでしょうか?
671 :
病弱名無しさん:2008/10/16(木) 16:28:43 ID:Mq7QOuZrO
17歳で一年前から筋トレをしてるのですが、背を伸ばしたくないので最近はタンパク質やカルシウムを制限してるんですが意味ないですか?
ランニング中に背骨が鳴ったり、なにかが原因で腰を痛めてしまったようなのでよけいに心配なんです…
>>670 書物でどちらが先と言ってるかは知りませんが、私は前者です。理由は、筋トレのほうが
「気合」 とか 「集中力」 が要るから。筋トレ後の有酸素はジョギングとかウォーキングだから
だらだらやってても怪我の危険は少ないですが、有酸素で疲労した状態で筋トレをしたら
怪我の危険がいっぱいです。 日を分けるまでの必然性は (体力さえあれば) ないと思います。
>>671 背を伸ばしたくない=身長を伸ばしたくない、ということ? それは変わった望みですね。
普通は 「背が高くなりたい」 という人がほとんどなのに。 騎手かなにかを目指しているの?
>タンパク質やカルシウムを制限 それは骨や筋肉の生長に非常にマイナスです。
腰の筋肉の障害で済めばよいが、腰の骨や椎間板の障害だったら、回復に何ヶ月〜何年も
かかったりしますよ。 減量のプログラムは、プロのトレーナーに手伝ってもらうべきです。
>>671 運動すると嫌でも成長ホルモンが分泌されるから、
背を伸ばしたくないなら「寝ないこと」
夜更かしついでに勉強でもするといいよ。
成長期の体操選手とかどうしてるんだろうね
>>670 スロトレで有名な石井の説によると、成長ホルモンの関係で筋トレ→有酸素を推奨しているな。
[筋トレで成長ホルモン分泌→その影響で脂肪分解酵素が活性化→その影響で血中の
遊離脂肪酸が増えて、有酸素運動が楽になる。]との原理らしい。
でも、筋肉が疲労しちゃうと有酸素運動の強度を上げる事が難しいので、有酸素を先にやる人も多い。
自分が行ってる体育館のトレーニングルームは、ダンベルやバーが無くて、スミスマシンがあるんですが、スミスマシンを使ってベントオーバーローをする場合のこつを教えてください。
足は伸ばすのか、足とバーの距離など分からないんです。
それかプレートの穴に指入れてやった方がいいですか?
>>676 スミスで正確なベンド・オーバー・ロウイングを行う事は、無理じゃないかな?
基本的に垂直動作だけど、肘を引き付ける動作は垂直から外れるからね。
ダンベルを使ってワンハンド・ロウイングで広背筋を鍛える方が、安全だと思う。
>>666亀
レスで悪いが、二日三日くらいじゃ何も変わらないと思うよ。
679 :
病弱名無しさん:2008/10/17(金) 12:42:29 ID:sA6fIvR40
680 :
病弱名無しさん:2008/10/17(金) 13:52:54 ID:WeKCjimO0
>>670 筋トレが先ですね。
後からやる運動は強度が下がるよね。有酸素は強度が下がっても時間を延ばせば効果は殆ど変わらないけど
筋トレは強度が下がれば効果が劇的に変わってしまうから。
逆に言えば筋トレの強度を気にしていないのならどっちでもいいです。
681 :
病弱名無しさん:2008/10/17(金) 14:00:33 ID:WeKCjimO0
>>679 この人は特殊な例だよ。
確か太る前はベンチ120上げてたはず。
つまり元々の筋量とマッスルメモリーが豊富だったって事。
普通の人は痩せてもこれだけ筋肉見えません。
682 :
病弱名無しさん:2008/10/17(金) 15:18:17 ID:qW+oEa3LO
>>663ですが、もう一つ質問いいでしょうか?
今、筋トレの後の有酸素のトレッドミルを週6でやってます。
しかし、何分やればいいのかわかりません。
大体が月曜〜金曜まで(水曜除く)30分で、土日が1時間トレッドミルしてます。
筋トレ後の有酸素は何分何時間やれば効果が出るのでしょうか?
悩んでます。よろしくお願いします。
>>681 そうなんですか。
てか、ちょっとした有名人だったんですねこの人。
マッスルメモリーなんて単語初めて聞きましたが
そういうのがあるんですね。
そういったトリックがあったんですか・・・。
684 :
病弱名無しさん:2008/10/17(金) 15:41:13 ID:qcZFOzX3O
あのすいません。失礼します。えと、運動すると成長ホルモンがでるのはわかるんですがホルモン出過ぎると禿げるって聞くのですが禿げの心配はないですか? 後、自慰したときにでるホルモンと運動したときにでるホルモンって一緒ですよね?
>>682 15分未満ならやらないのと同様、20分越えたらやっただけ脂肪は減る。
>>684 成長ホルモンは男女関係なく作用する。
男性ホルモン(これは通称。ステロイドの類だな)と混同するな。
>>666 >>678 667に書いたが、筋トレ直後に 「カタボリック」 という状態になるのは大変まずい。
修復材料が欠乏してる+エネルギーも足りないという状況では、筋肉を分解してエネルギーに
するのが身体の採る 「安易な道」 なのですよ。その方向に走らせないためにタンパクとカロリー
を充分な状態にしてやらないといけないの。
686 :
病弱名無しさん:2008/10/17(金) 19:27:52 ID:WeKCjimO0
>>682 >筋トレ後の有酸素は何分何時間やれば効果が出るのでしょうか?
1分でも3時間でも効果はあります。って言うと答えにならないからもう少し丁寧に言うと
有酸素運動は筋肉に対しても脂肪に対してもカタボリックに働く要素が強いです。減らす圧力になるって事ね。
と言うと「有酸素運動は筋肉を減らす」って勘違いする人がいるんだけどそうじゃなくて有酸素運動をする影響で色々な
要素が絡んで筋肉にカタボリックに働きかけるリスクがあるってだけ。直接的に減らすわけじゃないです。
なのでどのくらいの量が適切かは各人が試行錯誤的に決めるしかない。
やればやるだけ脂肪と筋肉を減らす可能性が高まるってだけね。
687 :
病弱名無しさん:2008/10/17(金) 19:29:56 ID:WeKCjimO0
>>683 その人(イッシーって言ったかな)は最後の段階で170cm50kg台後半体脂肪率は10%前後ベンチは100kgくらいだったと思いますよ。
>>685 >15分未満ならやらないのと同様、20分越えたらやっただけ脂肪は減る。
それは違うと思う。
俺は、高校時代は中肉中背だけど、プニョってたんだが
はじめて、1年間ちょっと本格的に鍛えたらかなり筋肉質になったんだが、
その後2年間くらいほったらかしにしてても、あまりプニョらないよね。
まぁ腹はプニョるけど、胸筋は少し残ってた。
で、その後、鍛えなおしたら、昔のトレ期間にくらべて、短い期間ですぐ昔以上の
筋肉量になった。
689 :
631:2008/10/18(土) 01:31:10 ID:NzWRVmp00
>>687 ああ、たしかに元質問は 「有酸素運動の効果」 についてでしたね。
体脂肪減少の効果についての質問だと勝手に誤解してました。
てんぷらにもあると思いますが、この辺見てるだけの人たちに念を押すと、
「有酸素運動を開始して20分位経つと血糖より体脂肪のほうが主要なエネルギー源になる」
(平たく言うと体脂肪が燃え始める)です。その前に筋トレをしていれば、筋温・心拍数が上がり
有酸素運動に近い状態になっているでしょうから、有酸素運動を始めてすぐ体脂肪燃焼状態に
なるとおもいます。 これなら合ってますか?
>>687 前から疑問に思っていたことがあります。マラソンの最終状態のように、肝グリコーゲンを
使い果たした状態では体脂肪をエネルギー源にできなくなります。
これは 「β酸化回路自体はグリコーゲンをエネルギー源としているから」 という理解で
いいでしょうか?
>>650 に刺激を受けて、復習してみました。(エディタとフォントが違うからずれる・・・)
遅筋(タイプT) 速筋(タイプUA) 速筋(タイプUB)
ATPの供給 酸化的燐酸化 解糖 酸化的燐酸化
ミトコンドリア量 多 少 多
ミオグロビン量 多 少 多
毛細血管 密 粗 密
色 赤 白 赤
グリコーゲン量 少 多 中
収縮速度 遅い 速い 中
疲労 遅い 速い 中
筋繊維の太さ 小 大 中
650で言ってる速筋はタイプUAのほうだと思いますが、上記の組成特徴のうち、筋トレに対する
応答が早い理由になりそうなのはどれなのでしょうか?
毛細血管が少ないのに肥大が早いなんて不思議ですよね?
最近2ヶ月くらい週3回ほど30分ほど夜にジョギングしてるんですが
体重が無駄に減ってしまいます
食べる量は多いんですが・・・
体重減らしたくないときはどうすればいいでしょう
体重減少のうち、脂肪+筋肉減少 と 脱水 とを区別することから始めてください。
ジョギング直後に体重を計って減っている分は脱水のためと想定できます。
これは水分補給で元に戻ります。たっぷり水を飲んで寝て翌朝の体重が元の値ならOK。
上記の水分補給で戻らない分は体脂肪と筋肉の減少です。前者は10%を切るまでは無問題。
有酸素運動では体脂肪と筋肉は減るものですが、筋肉を減らしたくなければ、
筋トレ(=酸素負債運動)も、しなければなりません。今までしたことがなければ、
腕立て伏せ、懸垂、腹筋、何かを背負ってスクワットなどをしてみるといいとおもいます。
どれも、「ゆっくりやる」 ように気をつけてください。
694 :
病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:00:42 ID:ZMAFjMZQ0
軽いですが筋トレをはじめてから空腹感が強いです。冬になると食欲が増すというのも例年感じるのでそのせいかもしれません。
この二つは何か科学的根拠がある良くあることなんでしょうか?
筋肉を作り直すのに材料が要るからお腹が空く。
秋から冬は、体脂肪を蓄えるために余分に食べたくなる。
どちらも生理的にごく正常なことです。
696 :
病弱名無しさん:2008/10/19(日) 04:05:05 ID:xB4bOk/V0
>>695ありがとうございます。
ということは、冬になるにつれて体脂肪率が増えてしまって筋トレには向いてない季節になるんでしょうか?
体脂肪が増える時期には筋肉も増えやすくなります。ですから冬は増量期ととらえて、
挙上重量を上げるのに向いています。高負荷=筋量増加です。
クソ暑い時期に高重量上げるより 「気合」 入れやすいでしょ。
698 :
Ryo:2008/10/19(日) 06:13:56 ID:QLae15ej0
699 :
病弱名無しさん:2008/10/19(日) 13:23:50 ID:1nCJv8gjO
腹筋をクランチで50回くらい、アブミナブル?マシン(27キロで20回15回10回23キロで20回て感じで)で70回くらい、
シットアップで80回くらいを3日おきにやってます。
減量した時に腹筋を鍛えてなくガリガリな人が腹筋が割れてる感じでなく、分厚いカットが出るようにしたいのですがこんな感じのメニューは駄目でしょうか? 小島よしおみたいな感じになるのが希望なのですが。
シットアップはクランチよりだいぶ楽なのでシットアップをやめてクランチをあと20回くらいやったほうがいいのかなと考えたりしてます。
>>699 コジマヨシオはさておいてw
腹筋を浮き立たせるためには、腹筋の筋肉量以外にも
体脂肪(特におなか周り)の脂肪の少なさが重要だよ。
腹筋と同時に有酸素運動で絞ることも考えないと。
DHCのマルチビタミンを日頃から取っているのですが
トレーニングした日は多めに取ったほうが良いのでしょうか?
ちなみに摂取量は1日一錠と書いてあります。
702 :
病弱名無しさん:2008/10/19(日) 20:21:32 ID:4cYvCPmbO
>>696 冬のほうが減量には向いている。
なぜなら寒くなると身体が体温を上げる為にイヤでもカロリーを使うから。
しかし冬場よりも春先から初めて夏に見せびらかす人が多いから、どうしても秋冬に増量になる。それを勘違いしないように。
>>701 用法、用量を守りましょう。
703 :
697:2008/10/19(日) 21:38:50 ID:5DIKmG2y0
あら、私と違う見解が出てきましたね。私は冬に増量作戦でやってましたが。
>寒くなると身体が体温を上げる為にイヤでもカロリーを使う ←のは確かですが、
体温を上げるために収縮する筋肉は主に背筋で、高重量を上げるような働きかたはしない
とおもいますが。(せいぜい背中をぶるぶるっとさせる程度)
大胸筋や広背筋や固有背筋や大臀筋や大腿四頭筋やハムストリングスが、寒くなると
体温を上げるために大活躍するのでしょうか?
704 :
病弱名無しさん:2008/10/19(日) 21:54:52 ID:YKecmUQyO
腹筋は毎日やるのと三日おきにやるのは、どちらが効果が高いんですか?
>>703 俺も去年の冬に増量した。
年末の10日で確か3kgぐらい
元々細かったからかなり苦しかった・・・
ちなみに54kgから57kgまでの増量
夏は暑いし汗かくからバンバン落ちるよね
ボクシングやってたりする人の中では結構こっち寄りの考え方だと思う
みんな冬の減量は苦労する
>>704 腹筋は毎日やっておkだと思うよ
負荷と回数によるけど
>>703 直接震えて発熱するのと代謝を高めて発熱量を増やすのは別じゃないか?
つーか体温上げる為にカロリー使う話してるのに何で筋肉の働き方とか部位の話が出てくるんだ?
>>697と
>>702の意見の違いは
「食べたくなるから増量向き」←食欲による摂取カロリー増加>>気温による消費カロリー増加を前提
「カロリー消費が増えるから増量向き」←食欲無視で食事をコントロールすることを前提
ってとこかな。具体的なデータがないと判断できないな。
まあ判断する必要は全く無いけどね。夏に増量期持って来る人はいないだろうし。
>>705 >夏は暑いし汗かくからバンバン落ちるよね
水分がね。
709 :
病弱名無しさん:2008/10/19(日) 22:37:14 ID:4cYvCPmbO
ああ、すまん。言葉足らずだった。
冬場が減量向きってのは代謝が上がるからって意味だけね。
ただ、冬場は高い代謝を得るために食欲が増すから増量しやすいのもまた事実。
710 :
病弱名無しさん:2008/10/20(月) 02:20:24 ID:HYmdJW1O0
今、減量中ですが、筋肉は減らしたくない場合、
最低限の筋トレはしたほうがいいんでしょうか?
>>710 それぐらい調べてから「減量中」と言ってくれ
test
>>710 減量中ということは摂取カロリーを抑えているのでしょう。それで筋トレをしなかったら、
脂肪よりも筋肉のほうが減ってしまいますよ。負荷を増すのは控えるが、増量中に達成した
負荷をなるべく保つ位の筋トレはしなきゃダメ。
久々に一時間散歩したら、ふくらはぎいてぇ
いてぇというか鈍痛だな
動いてるほうが楽な体になっちまった
歳食ったかな
715 :
病弱名無しさん:2008/10/20(月) 21:49:15 ID:KtpzNVgBO
前にカキコミしたものです。
10月の頭に久しぶりにジム通いをして週6で各パーツ事に
トレをしてます。有酸素は筋トレの後してます。週6です。
アミノバイタルプロを飲んでます。希望としては腹筋をパキパキに割りたいです。
食事も気をつけてますが、大体効果が目に見えて現れてくるのは半年くらい
かかるのでしょうか?
人によるし、今、君がどれだけ脂肪あるかも知りません。
だいたいそんな事気にしてどうする?コンテスト出る訳でもあるまい。
717 :
病弱名無しさん:2008/10/20(月) 22:29:55 ID:KtpzNVgBO
↑そうなんですが…自己満足です。
今は体脂肪率が12です。
やっぱり人によりますよね。
718 :
病弱名無しさん:2008/10/20(月) 22:39:50 ID:KN2M7EJY0
食事2時間後に筋トレという形になってしまうことが多いんですが筋肥大に影響あるでしょうか?
腹減ってる状態でも先にトレしてから食事(たんぱく質)ですか?
719 :
病弱名無しさん:2008/10/20(月) 23:07:53 ID:6XAW6ESk0
>>690 筋トレ後であれば20分云々は気にしなくていいからね。更に言えば運動中の脂肪を使う量≠脂肪が減る量って事もある。
まあ減量のための運動なら消費カロリーのみ気にしていれば充分でしょう。
>>691 UaUbが逆じゃないですか?
筋トレを継続していると結果としてUaに収束していくそうです。
そしてUaこそ基礎代謝を高める性質があるみたいですよ。
720 :
病弱名無しさん:2008/10/20(月) 23:17:41 ID:6XAW6ESk0
>>703 筋肉の発熱に関しては姿勢を維持するための働く筋肉が副次的に発するものと部位に限らずUa繊維が発するものだそうです。
って事は季節で変化するのは後者でしょうね。
ちなみに減量のしやすさは季節でそんなに変わらないと思うよ。
>>710 最低限と言わず目一杯やって下さい。普通はそれでも筋量は落ちます。
>>718 2時間後なら丁度いいタイミングでは?っていうか2時間で腹減っちゃいます?
721 :
病弱名無しさん:2008/10/20(月) 23:23:51 ID:KN2M7EJY0
ありがとうございました。2時間後より前だと問題ありますか?食後すぐ筋トレはダメ?
722 :
病弱名無しさん:2008/10/20(月) 23:26:46 ID:6XAW6ESk0
>食後すぐ筋トレはダメ?
嘔吐覚悟でやるの?w
筋トレするなら筋中に血液を流し込みたいわけだよね。
食事直後は消化器に血液が流れているんだからその点でも良くないです。
ディップスのバー?の幅ってどれぐらいがいいですか?
家具使ってやってるんですけどイマイチ幅の設定に迷ってしまって。
脇すれすれの狭さでいいよ。それで三頭筋には効く。広くすると、吊り輪の十字懸垂みたいな
腕の使い方になって、広背筋を無理な負荷で使うことになる。
726 :
病弱名無しさん:2008/10/21(火) 18:22:40 ID:icFd0X7t0
>>724 狭くて体垂直なら三頭、広めで上体を前傾させれば胸(大胸筋の下部)にも刺激入るよ。
>>725 広背筋に刺激は無理じゃないかな。
>>724 俺は肩幅+8cm位
今のところ体に支障はない
毎日自転車に1~2時間くらい乗ってるのですが慢性的な筋肉痛に悩んでます
プロテインを飲むと筋肉痛の回復が早くなるとどっかで見たのですが
あまり筋肉はつけたくないのでどうしようかと
プロテイン飲んだ方がいいですかね?
729 :
病弱名無しさん:2008/10/22(水) 20:36:13 ID:xcLEh7WmO
ベンチである重量が10回あがって次の時に5キロ重量を上げるとします。
そうすると多分4-5回くらいしかできません。
その次のセットは2.5キロ落とすという感じでいいでしょうか?
また同じ重量でやると2-3回くらいしかできないでしょうからそれだと筋肥大の効果が弱いと思いますので。
でトレーニングし続け10回上がるようになったら重量を5キロ上げるといった感じで
運動不足、ダイエットの為
ジョギングを始めて2ヶ月になるのですが
先日、膝下内側が痛くなり病院に行くと
『鵞足炎(ガソクエン)』と診断されました。
運動禁止、湿布と塗り薬で様子を見るとのことでした。
ようやく走るのが楽しくなってきたところで
少々凹んでおります。
さて、この禁止の間のトレーニング方法
また、治った後の強化方法などありましたら
教えてください。
171cm74kg少々O脚です。
731 :
病弱名無しさん:2008/10/22(水) 22:26:23 ID:Jy4p3SpA0
貧乏でプロテインが買えないんですが何か代替法はないでしょうか?
732 :
病弱名無しさん:2008/10/22(水) 22:34:27 ID:fOU5pmroO
↑道端にある草を食べてください
733 :
病弱名無しさん:2008/10/22(水) 23:19:31 ID:0uDeQoE9O
筋肉を鍛えてる人で、さすがに喫煙してる人なんているんですか?
>>728 スポーツタイプの自転車なら、ギヤの選択が重すぎる、ってことはない?
ケイデンスについて知ってますか? プロテイン飲むかどうかよりも、大きな負荷で踏まない
ことのほうが、筋肥大させないためにはずっと大事ですよ。
>>729 「ある重量」 が80Kgぐらいなら5Kg増やしても8回は上がるので、たぶん40Kg位と予想。
その辺りの重量なら2.5Kgの増加にしておいたほうがいいです。
>>730 水泳・水中歩行などは? 陸上でできるのは上半身の筋トレかな。
下肢のトレは、走らないトレ(スクワットなど)でも痛みが消えるまではしないほうがいいです。
その体重なら、直ってからも走るよりは歩くほうがいいと思います。
エクササイズウォーキングという、有酸素運動の歩き方があります。
>>731 プロテインよりは性能落ちるが、牛乳にキナコ(180mlに20g位)、ニボシをかじる 等。
ニボシは、蛋白含有量が重量比で60%ぐらいあるので、割とお得。
でも、ニボシは安い物で\200/100g(蛋白にすると60g)。プロテインはウィダーの3Kgが\9450位
→\190/60g プロテインの安いほうなら、ニボシより安いですね。
>>733 アスリートのみの喫煙者の比率は、一般人の比率よりは低いでしょう。
喫煙をするかどうかは個人の優先度の問題でしょうが。格闘系の人はメンタルな効果からか
筋トレも喫煙もする人は多いように思えますが、ウラを取ったわけではありません。
30前なので運動したほうが良いのかな、と思って
ソフトな腕立て、腹筋、背筋をし始めて6ヶ月・・・
ズボンの腹周り、尻周りがきつくなってきました
これって筋トレの影響でしょうか?
ビール好きなので食生活を改めたほうが良いのか・・・
筋トレの影響よりも、ビール好きの影響のほうが100倍大きいです。
1例ですが、筋トレで尻周りがきつくなるには、自分位の体重の人を肩車してスクワットを
1日おきに15回4セット、それを3ヶ月続けるぐらいの運動量が必要です。
しかもその間に腹周りは減るはず。両方が増加するのはビール好き+食べ過ぎしかあり得ません
腕立てなら、奥さんを肩に乗せて15回を2〜4セットぐらいやってください。腹筋・背筋はやり方を
間違っていると怪我の元なので、まずそこをクリヤにしてから負荷をかけてください。
奥さんが居なければ、デイパックに水とか雑誌を詰め込んで体重の1/3ぐらいにして
肩に背負ってやるといいです。
トレ後は筋肉をほぐしたほうがいいんでしょうか?
あくまで目安ですが、筋肉痛の症状がでれば出るほど
体を酷使したということでしょうから、トレ効果も高くなると
思いますから、
体をほぐした方が、翌日以降の筋肉痛が出にくいでしょうから
ほぐさないほうがトレ効果が出たりするんでしょうか?
例えば、筋肉はつけたいけど、あまりトレをしたくない場合は、
超回復期の目安が、筋肉痛がなくなったその時ということであれば、
超回復期を遅らせる意味で、意図的にトレ後の体のほぐしをやらない
とかあるんでしょうか?
738 :
729:2008/10/23(木) 15:44:43 ID:ZpJcuxzNO
>>734 ありがとうございます。
50キロ10回上げた後に補助つきで60キロに挑戦したら2回上がりました。
50キロが10回上がりましたが次は52.5キロにしておこうと思います。
何キロくらいが10回上がるようになったら5キロあげてもよいでしょうか?
やはり酒はダメか。
>>737 ほぐすためのストレッチはやったほうがいい。痛みはマイナスなだけで超回復に貢献は
しません(きっぱり)。てんぷらにもその旨あります。筋肥大に貢献するのはあくまで「負荷」です。
>>738 1setじゃ少ないですね。50Kで 10 8 6 repぐらいのセットを組むといいです。
そうやって上げて行って、75Kg位からは5Kgアップが望めるかと。
安全度を見たら80Kgのほうがいいかも。
>>739 食事が美味しくなるレベルならダメということはないとおもいます。
741 :
病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:59:25 ID:Dkwvmz2F0
>>728 自転車暦はどのくらいですか?
プロテイン飲んだからと言って自転車で筋肉が大幅につくって事は有り得ないけど
逆に自転車で筋肉痛が続くっていうのも珍しい。
>>737 筋肉痛は筋繊維の損傷に由来するんだけどその筋繊維の損傷は確かに筋肥大を起こさせる刺激ではある。
でもだからと言ってわざと筋肉痛を出すようにすればそれだけ肥大しやすいかと言えば違います。
逆に筋肉痛が出ているという事は筋繊維の損傷に由来する一種の炎症状態なのでその間はトレが出来ない=肥大の効率が落ちるという
事でもあるのであんまり筋肉痛にこだわる必要はないです。
というか標準的なトレをしている限り必ず筋肉痛は出ると思うけど。
>>738 可能であればなるべく小刻みに重量アップした方がいいよ。
742 :
738:2008/10/23(木) 18:04:38 ID:ZpJcuxzNO
>>740 ありがとうございます。
ではしばらく10回出来ても5キロではなく2.5キロ上げることにします。
たしかにそのセットのやり方がよさそうですよね。
よく補助をしてくれてる方は高重量低回数主義ぽく今回60キロ2回上がったから今度は65キロに挑戦してみるといいと言ってました。
その方に指導してもらってフォームがだいぶよくなり、やり終わった後に肩が無駄に疲れることがなくなりましたが筋肥大目的としてはどうかなとよく思います。
初心者の私があまり意見を言うのはよくない気がするのでこの前肩を痛めたので 6回未満しかできないような重量はやめときますと言ったほうが無難ですよね?
いろいろフォームを見てもらったり補助してもらったりしてとても感謝していますがセットの組み方の提案がよくない気が。
アップ
30×10
40×5or10
メイン
50or52.5を3セットの後に45キロで10発狙い
これが無難な組み方な気がします。
743 :
病弱名無しさん:2008/10/23(木) 18:29:34 ID:ZpJcuxzNO
>>741 ありがとうございます。
そうすることにします。
5キロ上げると回数が5回くらいしかこなせないので。
2.5キロ上げるくらいなら7回くらいこなせそうな気がします
>>740 ありがとうございます。
怪我防止のためにもストレッチするようにします
こんばんは。トレジム初心者(40代)のものです
メタボ解消にスポーツクラブのジムでメニューを組んでもらい
週3位のペースで何とか続けています
ジムに行くのは18〜19時頃が多く、夕食をとるのが微妙な時間です
ジムに行く前に軽食を食べ、終わった後にガッツリ食べてます
トレーニングの割には体重がなかなか減らないのですが、
運動するときは食事はどのようなタイミングがベストなのでしょうか?
746 :
病弱名無しさん:2008/10/24(金) 10:13:22 ID:qQe6k2K4O
食事制限はストレスたまりますからね 運動前にカルニチンを考えてみては?脂肪燃焼しますよ
747 :
病弱名無しさん:2008/10/24(金) 10:57:42 ID:N8cyI1Q10
>>745 寝る前にガッツリ食べると太りますぞ。
というか、きちんと食餌制限しなければ、体重は目に見えては減らないと考えたほうがいいです。
2〜3年のスパンで考えれば、締まった体にはなると思いますよ。
748 :
病弱名無しさん:2008/10/25(土) 05:04:42 ID:mIaWXWKGO
ウェイトトレーニングを始めて5ヵ月ほどになり筋肉もけっこうついてきましたが脂肪も増えたので減量しようと思います。
食事制限をきつくするより有酸素運動を長時間やるほうが筋肉の減り方が多くなると本に書いてありましたが本当ですか?
なるだけ筋肉が減らないような減量の仕方をしたいです。
基礎代謝は1550くらいで生活強度はトレーニングしてない日は軽めなので摂取カロリーを1600くらいにすればどんどん脂肪が落ちていきそうですが摂取カロリーを1850くらいとり有酸素をしたほうがいいのかなと思ったりもします。
どちらにせよたんぱく質は徐脂肪体重/1000×2くらいは摂取します。
749 :
病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:54:31 ID:kQF1n3F9O
自分はプロテインを飲んでいないのですが、普通に食事を
してても、ある程度の筋肥大は見込めるのでしょうか?ちなみに前に書き込んだ者です。
週6トレでこんな感じです。
月曜,肩、腹筋、トレッドミル30分
火曜,腕、腹筋 トレッドミル30分
水曜,休み。
木曜,胸、腹筋 トレッドミル30分
金曜,背中、腹筋 トレッドミル30分
土曜,トレッドミル1時間、腹筋
日曜,上に同じ。
大体がこんな感じなのですが、一週間も各部位を空けていいのでしょうか?
大体三日おきと聞きますが、いいのでしょうか?
プロテインもこのような練習だと毎日飲むと逆にブクブク太ってしまいそうなので
どういう風にすればいいかわかりません。
練習法など間違っていないか、ご指摘戴けませんでしょうか?よろしくお願いします。
750 :
病弱名無しさん:2008/10/25(土) 17:33:29 ID:7gh68nf80
エビオス飲むとドバドバになるってほんとですか?
751 :
病弱名無しさん:2008/10/25(土) 18:29:26 ID:uDN69Zkd0
>>745 ダイエット目的の運動なら食事のタイミングはあまり気にしなくていいです。
強いて言えば運動後は食べた方がいいけど。でもあまり重要な事じゃない。
但し「運動したからその分がっつり食べる」っていう発想は良くないよ。それじゃいつまで経っても体重減らないからね。
>>746 >本に書いてありましたが本当ですか?
どうだろ?常識的な範囲であればどちらもあまり変わらないと思いますけど。
>なるだけ筋肉が減らないような減量の仕方をしたいです。
これは筋トレの内容に尽きますね。食事だ有酸素だなんて話は誤差です。
752 :
病弱名無しさん:2008/10/25(土) 18:38:43 ID:uDN69Zkd0
>>749 食事で充分なタンパク質を摂取できればプロテインパウダーは不要。
逆に飲んだから筋肥大するって事も無いし、太る事も無いよ。
プロテイン含めてサプリの導入はトレが停滞してから考えてもいいと思います。
ちなみにプロテインを使うのなら死ぬまで使い続けるつもりじゃないとあまり意味無いよ。
ちなみにトレの内容だけどその分割なら自分の場合
胸→腕→休み→背中→肩
で回すと思う。
プロテインパウダーは死ぬまで使わないと意味が無いという部分が意味不明。
メタボ予備軍と指摘されジムに通い始めて三ヶ月です。
体重は順調に下がりそれに伴い筋肉量も増えてきました。
ただジムで行う筋トレの負荷が、一ヶ月前から停滞しています。
負荷が上がらないのは自分のやり方が悪いからと言われそうですが
ベンチ18回3セットやっていても3セット目の残り数回になると腕がぷるぷる。。。orz
気合が足りないんでしょうか??
腕ぷるぷるしてる内はまだまだ出来ます!って言われますが
ここで気合一発なんでしょうか??
755 :
745:2008/10/25(土) 19:23:58 ID:LtUZ7sef0
746,747,751の皆様 アドヴァイスありがとうございます
昼をしっかり食べて、夜は軽めに野菜や魚中心にしてみます
ついつい、ジムでカロリー消費してお腹が空くから食べてもいいかと
甘い発想になっていたのを反省できました!!
今日はジムの前にヴァームを飲んでみたらびっくりするくらい汗をかき
かつ昼ごはんをしっかり食べていたのに運動後は体重が減っていて
血圧も下がっていました!!
今までは運動とは無縁で10分走ると息が上がっていたのですが
60分走れるようになりました
汗かくのも気持ちよくなり、人間の身体って少しずつでも鍛えれば
改善できるのかと実感してます
756 :
病弱名無しさん:2008/10/25(土) 19:38:02 ID:uDN69Zkd0
>>753 途中で止められるのなら初めから使わずにいきましょうよって事ね。
>>754 >体重は順調に下がりそれに伴い筋肉量も増えてきました。
減量中の筋量アップはかなり難しい。実際は殆ど無いと思っていた方が無難ですよ。
で、3ヶ月って事は神経系の発達が一段落したって事でしょ。
これからが筋トレの本番って事ね。ちなみに
>ベンチ18回3セット
これは持久力アップのトレーニングですよ。筋量維持には不向きだしまして筋肥大は非常に起き難い内容だけど大丈夫ですか?
>>756 やっぱ意味不明。その理屈だと一度始めたことは何でも一生続けなきゃいけないことになるね。
758 :
病弱名無しさん:2008/10/25(土) 19:51:50 ID:uDN69Zkd0
>757
じゃあ逆に聞くけど何のためにプロテインパウダー使うの?
使ったとしてどんな理由で止めるの?
そこをよく考えてもらうと俺が言ってる事が理解できると思うよ。
>>758 もう、いいだろう。
>ちなみにプロテインを使うのなら死ぬまで使い続けるつもりじゃないとあまり意味無いよ。
この部分は煽りと取られても仕方が無い、反感の持たれる書き方だよ。
ID:HqQeByGkも、正論だろうけど荒れる元になるから、ここらで矛を収めてはどうだ。
760 :
病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:41:50 ID:uDN69Zkd0
>>759 >この部分は煽りと取られても仕方が無い、反感の持たれる書き方だよ。
うそー!!!
どこからどう考えても正論なんですけど。
個人的にはトレしている限りはプロテイン飲み続けるぜって奴しか知らんのですが。
そうじゃない人は初めから飲んでいないか途中で止めて基本的に二度と飲まないって人だよ。
ちなみにオレの師匠はサプリの類は一切飲みませんし、元リフター現在65歳の大先輩ジム友氏は
今まで一度もプロテイン飲んだ事がない人だ。
煽りと感じるのであればそれはあなたがプロテインパウダーに関して間違った認識を持っているせいだよ。
761 :
759:2008/10/25(土) 20:50:05 ID:0sOCQP/A0
>>760 スレッドの主旨とは異なる話なのでこれで最後の書き込みにするけど、
少なくとも「プロテインを使うのなら死ぬまで使い続けるつもりじゃないとあまり意味無いよ。」という部分で、
違和感・反感を感じた住人が2名はいた訳だ。
少なくとも最初から、
>>756の意味合いでの文面にすれば、こんなトラブルは招かなかったんじゃないかな?
762 :
病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:54:19 ID:uDN69Zkd0
いやいやトラブルじゃないですよ。
違和感を感じたのであればそこを掘り下げればいいだけ。
そういうある意味「オタク」的な要素があった方がトレーニングは効果的だし楽しくなりますよ。
もし議論の中で理解が深まれば結構な事でしょうしね。
>>756です
>>760さん
大丈夫ですか??って言うのは『頭大丈夫ですか??』ってことですよね
失礼しました。
このスレで聞くのが間違っていたことに気づきました。
764 :
病弱名無しさん:2008/10/25(土) 21:21:42 ID:uDN69Zkd0
>>763 目的と合致してますか?
目的から外れていませんか?
肥大目的なら効果が著しく低いですよ。
そういう意味です。
詳しくは
>>650 しかし、なんだかなあ・・・
765 :
病弱名無しさん:2008/10/25(土) 21:30:42 ID:kQF1n3F9O
>>749です。みなさん色々と指摘してくださってありがとうございました。
勉強になりました。プロテイン=太りやすいイメージがあったので
覆されました。
今日、ムサシの脂肪燃焼パウダーとムサシのアミノ酸パウダーを買いました。
違和感・反感を感じた住人がもう1名ノシ 俺はトレ直後と翌朝に摂るが、全く運動しない日は
ふつうの食事だけ。補修材料ならそれでいいじゃん。財布との相談だもん。
767 :
病弱名無しさん:2008/10/25(土) 23:19:54 ID:lYF4Tg6DO
なんかおもろぉー!なふいんき(←なぜか変換できない)
なんでカキコんでみた
>>763根性でageルンダw
768 :
病弱名無しさん:2008/10/26(日) 00:42:43 ID:cqBz8esg0
>>765 上の方でも書いたけど適切なカロリーコントロール下ではプロテインを摂取しても当然太るわけじゃないよ。
ただプロテインを使う人の多くは筋肥大を目的としたトレーニングをしているので通常はカロリー収支をプラスに振っている。
結果として太っていくからそういう誤解を持ちやすいかもね。
というかムサシって高くないですか?w
>>766 本来は休養日こそタンパク質を多めに摂るべきなんだけど、まあそれはいいとして。
その生活をいつまで続ける予定ですか?
ずっと続けるんじゃないのかな?
そうだとしたらそれが「死ぬまで使い続ける」って事なんだけどなあ。
途中で止めるっていうその状況がオレには思いつかないんだけどここにはそういう予定の人が何人もいるって事だよね?
それを教えて欲しい。
真面目な話として止めてもいいのならオレだって止めたいくらいだしw
769 :
病弱名無しさん:2008/10/26(日) 01:15:03 ID:/2s+zR5TO
>>750 毎日、エビオスを規定量(10錠*3回)飲んでるけど
飲み始めた頃から少なくなった。
年齢のせいだと思うが。
お尻をキュッと上向きにしたいんだけど何かいい運動ないかな
道具とか使わないのがいいな
自分の生活パターンが原因なんですが、1時ぐらいの昼食のあと12時ぐらいの夕飯までと時間が
かなり空いてしまいます。朝食は8時ぐらいです。この生活はこのまま変えられそうもないです。
そこで夜にトレーニングと食事をするタイミングはどのようにするのが効率的でしょうか?筋肥大が目的です。
現在は空腹のときにトレーニングをするのが良くないと知りつつも、食事直前にトレーニングをして
終わったあと15分ぐらいでタンパク質の多目の食事をしています。
773 :
病弱名無しさん:2008/10/26(日) 02:20:14 ID:/2s+zR5TO
筋肥大用のプロテインは、みなさん何使ってますか?
後、一週間にどのくらい
回数飲みますか?
774 :
病弱名無しさん:2008/10/26(日) 06:18:59 ID:7bbH4Qv9O
プロテインに筋肥大用も何も無い。
トレーニング直後に取ったり寝る前に取ったりするのが一般的だがお好みで。
俺はトレ直後にしたいけどホエイじゃお腹ゴロゴロするからソイを寝る前に飲んでる。食パンも一緒に。
775 :
病弱名無しさん:2008/10/26(日) 06:39:15 ID:argnKfepO
>>774 ホエイは乳糖除去してあるやつならお腹ゴロゴロしないよ
乳成分の入った缶コーヒーですらダメな俺でもホエイ大丈夫だから
>>776 近場に売ってないんだよw
ポチればいいだけなんだけど、オリヒロに出会ってからはソイから離れられない身体になってしまった。
マッスルミルクまずぇ…後味がげろしゃぶ
合わないプロテインを使い切るのはトレよりも苦痛だ
>>778 オリヒロは360gがドラッグストアで1000円程度で売られているので、
ザバス等のホエイと比べたら確かに割安感があるな。
俺は540ソイ改を10kg単位で買っているから更に安いけど、賞味期限の問題があるので、
量を取らない人はオリヒロの方が安心だな。
オリヒロは残留農薬ヤバいだろ
782 :
780:2008/10/26(日) 13:36:10 ID:U58oDHRP0
>>781 540ソイ改の原料は米国産なので、遺伝子組み換え大豆が原料だろうから、
結構やばいかもしれないけどね。
ウエイト板でやれ
残留農薬なんぞ今更気にしても手遅れ。
「最近」話題になっただけだろ。
785 :
766:2008/10/26(日) 15:12:02 ID:Xvceuokt0
>>768 今はアスリートの生活してるから、競技・練習・筋トレ・仕事をうまく配分しなくちゃならん。
日常生活を越えたムリをするからプロテインも飲んでいる。
軽い運動や散歩程度を楽しみでするだけになったら、プロテインは摂る必要はなくなる。
そうしたら一生続ける必要があるのは、糖類・蛋白・脂肪・繊維・ビタミン・ミネラルだけだ。
786 :
病弱名無しさん:2008/10/26(日) 17:42:08 ID:MBL69dtQ0
>>772 >この生活はこのまま変えられそうもないです。
だったら今のままで仕方ないでしょ。食事のタイミングよりトレーニングの内容の方が100万倍大切。
ちなみにもしオレなら可能であればトレの1時間前後前にプロテインとブドウ糖を摂取しますね。
必要なのは水と1分間の時間。オレの場合それさえ確保できない時がある(開業医なので)けど出来るだけ頑張ってますよ。
>>785 >今はアスリートの生活してるから、
>軽い運動や散歩程度を楽しみでするだけになったら、プロテインは摂る必要はなくなる。
ですから普通のおっさんの体型と身体能力でいいと思う日が来たらプロテインは要らないよ。
一時(いっとき)あるレベルになってもその後その努力を止めれば平均的な体型と身体能力になるわけだから。
だったら初めから無理しないでいいです。人生には他にもやるべき事が沢山あるから。
おれは体が動く限りトレを続ける。ストレスフルな仕事なので体を痛めつけないと眠れないって事もあるし、
醜い体型で長生きしたくないって事もある。なるべく少ない努力でなるべく美しいスタイルとなるべくレベルの高い身体能力を
維持したまま死ぬのがオレの目標。普通のおっさん、じじいの体と身体能力でいいのであればサプリは初めから要らないよ。
787 :
785:2008/10/26(日) 17:54:07 ID:Xvceuokt0
凄いな。スーパードクターKみたいだな。いや、揶揄してるわけじゃないよ。俺もそんな意識で生きてる。
たぶん2周りぐらい違う世代だから、あとは 「その時」 がどの程度目の前か、の違いでしょう。
最後の行はおもいっきり同意。ちなみに現spec=171.5 99/75/95 69.0Kg 11% 60歳 ヤク無し
県民体育大会から、昨日帰ってきたとこゲソーリ。県でこれだから、国→国際大会へ出る人スゴス
788 :
病弱名無しさん:2008/10/26(日) 20:45:44 ID:/2s+zR5TO
わかりました。みなさんドルガバのガチムチモデルを目指してるんですね。
789 :
病弱名無しさん:2008/10/27(月) 18:22:55 ID:BUvzJPvdO
身長164、体重45
とてもひょろい身体なんですが、
倖田來未みたいにセクシー・かっこよく筋肉付けたいんだけど、
鍛えるのはスクワット、腹筋、背筋で、いいとおもいますか?
あ、ちなみに胸もないから胸筋も鍛えたいです。
790 :
病弱名無しさん:2008/10/27(月) 19:01:13 ID:eRBKr8imO
24才 177CM 82KGです 毎日、ネイチャーメイドのマルチビタミンミネラルを6粒飲んでいます 過剰摂取で身体によくないでしょうか?
>>789 倖田來未がどんなんか知らないけどいいんじゃないの?
胸筋鍛えたいってことは腕立てもやるんだろ?
正しい方法でトレーニングすることが前提だけど。栄養は大前提。
>>790 ざっと見た所、鉄分以外は特に問題なさそう。
食生活にもよるが、男にサプリで鉄分12mgは多い。
非ヘム鉄で吸収率は低いだろうけど。
793 :
病弱名無しさん:2008/10/28(火) 04:43:15 ID:PxyM6hY80
神経のトレーニングについてなんですが、例えば小さくて弱い筋肉である、指の筋肉や顔の筋肉などで
トレーニングというよりエクササイズ程度の訓練をしただけで、それまで動かなかった角度まで
曲がるようになったり、ほんのわずかですが力が強くなったりすると思います。
これは、指や顔の筋肉が強くなったからではなくて、神経がトレーニングされたからだと考えていいのでしょうか?
それと、そう考えていて浮かんだ疑問なんですが、神経のトレーニングならばごくごく軽い負荷でも効果があるのでしょうか?
>>793 そういう筋肉の神経系はあまり使わないから、少し使う訓練しただけで発達する。
普段使ってる筋肉の神経系は「使う訓練」じゃなくて「全力を出す訓練」になる
だから高負荷じゃないと発達しにくい。
スクワットや屈伸をするとき、普通にやると左右の足が45度くらい外側を向いています。
これを前方に真っ直ぐに向けてからスクワットするのと、45度のままやるのとでは
体の歪みを考えるとどちらの方が体にいい角度なんでしょうか?
また膝にはどちらの方がいいんでしょうか?
間違ったフォームは関節を痛める
最近バイト先の新人の子がたまたま腕をまくったとき筋肉の着き方が半端じゃなかった。「鍛えてんの?」ってきいたら「生まれつきっす」って…
話を聞いてると生まれつき速筋がすごいみたいで、身長は高くないし骨格も大きくないけど瞬発力は相当強かった。しかも太らない体質だとか…
今までの人生で腕相撲の押される感覚が分からないとか、怪我で病院にいったときに医者に骨格と筋肉のバランスがおかしいって言われたりしたらしいんだが、
なんかそういう筋肉が異常に発達する病気みたいの無かったっけ?
マイオスタチン関連筋肉肥大だっけ?
799 :
病弱名無しさん:2008/10/28(火) 18:00:00 ID:o3aglk6qO
大臀筋を鍛えたいんですが、どのようなトレーニングが効果的ですか?
>>799 スクワット。
>>795 開くよりは真っ直ぐのほうが正しいフォームに近い。
真正面から15度ぐらいまでにとどめたほうがいい。
801 :
病弱名無しさん:2008/10/28(火) 18:54:09 ID:U1QcQp7zO
質問です。
自分はここ数年間ヒキ篭っており運動も体を動かす事も全くしておらず今日、初仕事で現場仕事をしました。
数年間体を動かしていなかった為かなりエラかったです。
始めは何とか耐えていれたのですが時間が経つにつれだんだんと握力が無くなってきました。
軽い物を持つにも力が入らず持つのに苦労しました。今も手をおもいっきり握っても力が入りません。
体中痛いです。
慣れれば筋肉に変わりますか?
また筋肉作る為に何かオススメの食事等ありましたら教えてください。
脂肪デブにはなりたくないです。
朝昼夜はちゃんと食べた方が良いのでしょうか?
168a77`です。
良くガタイは良いと言われます肩幅も結構広いと言われますが力仕事等をしたら見かけ倒しだなと言われます。
裸なんか21歳と思えないくらい腹出てます。
長文すみません。お願いします。
802 :
病弱名無しさん:2008/10/28(火) 19:01:39 ID:U1QcQp7zO
ちなみにお腹のボッコリをなくして筋肉質になりたいです。
>>801 ×慣れれば筋肉に変わる
○そのまま力仕事を続ければ少しずつ筋肉が付く
+慣れれば力の使い方を覚えて疲れにくくなる
食事はタンパク質1日100g〜140gぐらいを3食以上に分割して摂る。
もちろん脂肪や炭水化物カットするなんて論外な。
その辺のバランスや量は調べて考えれ。
筋肉質になりたいのは分かるがとりあえず今の仕事を
十分こなせるようになることが第一。
特に今は筋肉の修復の為にちゃんと栄養摂った方がいい。
多分明日は筋肉痛で辛いぞw
804 :
病弱名無しさん:2008/10/28(火) 19:22:53 ID:U1QcQp7zO
>>797 バイオレンスジャックのスラムキングみたいだな。
806 :
病弱名無しさん:2008/10/28(火) 23:49:48 ID:CCIbS93O0
>>794 ありがとうございます。神経系といっても、とりあえず今は軽いエクササイズ程度で
発達させることができそうでよかったです。また少し調べてみます。ありがとうございました。
808 :
病弱名無しさん:2008/10/29(水) 00:20:14 ID:Yby3ZEB70
>>801 そそそそそ
それはきついわ・・
21歳なんて若いときならそんな苦労も青春のひとつだが、
この歳になってそんな思いはしたくないねぇ
でも現場の肉体労働は慣れてくると太るよねぇ・・慣れてもカロリーは
消費するだろうけどこういうお仕事って食べないとやってられな
いから。有酸素運動じゃなくて無酸素運動の連続だから
今までの脂肪はほとんど減らずに筋肉がついて更に体重
が増えて丸い体になるだろうねぇ
809 :
病弱名無しさん:2008/10/29(水) 16:33:38 ID:IMs9aEYsO
>>808マジですか。たしかにヒキる前にも半年くらい現場してましたが力は着いたけど体重見た目は変わらずでしたね。
痩せいんですがもう手遅れですか?
適正なカロリー摂って肉体労働してれば痩せるよ。筋トレとかして栄養と休養を充分取ると
ふっくらして、ギリシャ彫刻みたいな身体になるが、それにはカネとヒマが必要。
812 :
病弱名無しさん:2008/10/29(水) 20:58:18 ID:T2K2WkxZO
腕と脚と首肩周りは
かなり筋肉質なんだけど
なんつーか体、胴体の脂肪が取れないです・・・・
はらまわりからちんこのどて部分までふっくら
力入れたら固いんだけど・・・
早く痩せたいんだけど
どんなトレーニング方法がベストどすかね?
腹の脂肪だけ取るのは、美容整形の手術しかない。トレーニングで落とすなら有酸素。
ちゃんと水飲んで、適正心拍数保って20分以上。
俺は週5〜6日、有酸素4〜5時間を4ヶ月で、体脂肪率4%落ちて11%になったぞ。
>>812 誰にどんなことを言われても、肉体改造なんかできないタイプな感じがする。手術をお薦めする。
815 :
病弱名無しさん:2008/10/30(木) 09:42:52 ID:g2/ARFeqO
816 :
病弱名無しさん:2008/10/30(木) 12:42:15 ID:FoVehZGSO
突っ込んでいいのか?
トータルで4〜5時間って事でしょ
817 :
813:2008/10/30(木) 13:02:50 ID:8pF/BAQO0
違う、1日に4〜5時間、それを週5〜6日、5〜9月のクソ暑いときに冷房のない場所でやった。
いわゆる3K仕事。水は飲めた、つ〜か飲まなきゃ死んでたな。4時間で3Lぐらい汗かいてた。
脂肪落としたいとか抜かす奴は、3Kの仕事に就けばいいんだ。金貰ってダイエットできるぞ。
普通にランニングを選択したいと思います。
819 :
病弱名無しさん:2008/10/30(木) 14:03:02 ID:ytPJjWzXO
やはりトレーニングの方が筋肉付きやすいんですか?普通に現場仕事しててもトレーニング程効果は無いのでしょうか?
そんだけの運動四ヶ月やって4%か。
>>820 元が低い人から落ちにくいんじゃないかな?
822 :
813:2008/10/30(木) 17:49:26 ID:8pF/BAQO0
>>819 現場仕事は、いかに筋力をセーブして身体を有効に使うかが勝負になる。
筋トレとはベクトルが正反対だから。筋肉質にはなっても 「筋っぽい」 身体になり、
アスリートのような身体にはならないな。まあ、俺の体験だけど。
>>820-821 133辺りに書いた時が、だいたい16%→12%に減った。その後更に減って
11%が9月末。その後計ってないが、秋に向かって発汗が減ったのと、体脂肪が増える
シーズンになったので、11%僅かに割った辺りから回復してきてる感触はある。
年齢を考えたらそんなに極端に変えられないよ。
たんぱく質の問題じゃないのか?>筋っぽい
824 :
813:2008/10/31(金) 03:49:32 ID:Ss/1LMKI0
食事だけではないよ。現場仕事では最大筋力の90%とか95%なんて絶対出さない。
事故や怪我の危険があるし、そんな力が必要な場所には機械を使う。
出しても40〜50%の力で、それを長時間だから、どちらかと言えば持久系の筋力がつく。
そういう筋肉はマラソン選手のような身体で、短距離走者やビルダーのような身体には
なりにくい。格闘やってるひとがバイトのために建築現場に居たりするが、そういう人は
別途筋トレもやっているし。 観賞用の肉体作るのは、金持ちの道楽という気がする。
825 :
病弱名無しさん:2008/10/31(金) 09:47:47 ID:gxc0P6V9O
筋トレしたら
やっぱ精力もあがる?
勃起力とか
筋トレを始めたら勃起力・精力とも、めっきり衰えた Orz
筋トレより食事制限の影響の方が大きいと根拠なく思っているが。
それとも、加齢が原因か・・・。
たんぱく質を多く摂取するようになって以来酒を飲むと胃が荒れて夜中吐くようになった。
この度消防の試験に受かりました。
が、当方ヒョロガリなのです(182cm 60kg)。
来年の春に消防学校に入学するので、それまでに体をある程度
作っておきたいのです。目標は下記の通りです。
・腕立て100回(現在は連続25回程度)
・腹筋100回(現在連続60回程度)
・懸垂20回(現在は連続5回程度)
・持久力のアップ(現在1.6kmを8分前後で走り、ゼェゼェ言ってます)
現在は、仕事終えてから(午後10時前後)、プロテインを飲んで
1日目:腕立て 2日目:腹筋 3日目:背筋 +毎日ジョギング
というメニューで動いてます。
目標に届くようなトレーニング法やアドバイスなど
どんな事でも結構ですのでご教授ください。
懸垂はどこ行ったんだ・・・という突っ込みはさておき、春=たぶん4月だよね。
今のメニューでも6ヶ月まじめにやれば目標には届くとおもうよ。
腕立てを早く伸ばすには、雑誌や水を詰めたデイパックを肩に背負ってやるといい。
腹筋は、起きあがりの回数をこなすよりも 「クランチ」 というフォームを修得するといい。
背筋は、
>>358 を見てね。 どれも1日に1セットでは少なすぎる。3セット以上が望ましい。
何十回もやるよりは、15,6回できるようになったら負荷を増す→8〜10回位→15,6回 という
ループを回すと、筋力・サイズとも伸びが早い。
>>829 レスありがとうございます。春=4月です。
懸垂に関しては、腕のチカラだけでなく、上半身の筋肉を満遍なく使うと
聞いたので、腕立て腹筋背筋でしばらく鍛えてみようかなと考えてました。
懸垂出来る場所が無いってのもあるんですが。
詳しい説明ありがとうございます。
クランチ、効きそうですね。メニューに取り入れさせてもらいます。
参考になりました。ありがとうございました!!
831 :
病弱名無しさん:2008/10/31(金) 18:41:11 ID:gm6Tvp7GO
チェストプレスマシンとバーベルベンチプレスだと胸をでかくしたいならどちらがよいですか? どちらとも正しいフォームでちゃんと効かせているとするのなら。
胸を大きくする呪文を教えてやろう
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
ダンベルを上に上げて「おっ」
下に振り下ろして「ぱい!」 だ。
_ _
( ゚∀゚ ) リアルでやると三回目ぐらいで顔がニヤけるぞ?
し J
| | やる時は前後左右をちゃんと確認しろよ?
し ⌒J
>>827 プロテイン飲むと、肝臓はタンパク質の分解に伴うアンモニアやら何やらの処理に追われるのに、
そこに酒飲んだらオーバーヒートするんじゃね?
プロテインを多量に飲んでる人は血液検査を定期的にした方がよさげ。献血でもいいけど。
>>831 バーベルのほう。チェストプレスは軌道が一定なので、ターゲットの筋だけしか使わない。
バーベルは、フリーウェイトと言われるように軌道を自分で制御しなければならないので、
ターゲット以外の周囲の筋も使う分、ターゲット付近全体が発達する。もちろん危険も多い。
>>827 アルコールの分解(正確にはアルデヒド脱水素)のほうが肝臓の優先業務になるので、
自己蛋白の合成の業務は後回しにされます。たしか上の方に同じ事書いたけど。
蛋白質の分解は胃で行われます。胃液中のペプシノーゲン+塩酸で、蛋白質を大雑把に切断
した状態にし、その後膵液中のトリプシン、ペプチターゼという酵素によりアミノ酸にまで分解され
小腸で血液中に吸収されます。胃が荒れるのは、蛋白分解のため胃酸が多く出るからでしょう。
酒を飲んだ後の吐き気は、胃壁の荒れ以外にも、ADH能力の個人差による吐き気、脱水など
がわりとありふれた原因です。飲んですぐでなく夜中に、と書かれているので、水分を充分摂る
ことで対策になるかとおもいます。
835 :
827:2008/11/01(土) 08:28:00 ID:l93yDa1k0
レスthx。
やはりたんぱく質が関係してたか…
プロテイン等で摂取量を増やす前と明らかに吐き方?が違うので気になって。
以前は飲みすぎた時などにとても気分が悪くなって、寝る前等に吐いてたけど
最近はそこまで酔ってない、ほろ酔いで気分で気持ちよく布団に入ってから
大体二、三時間後に猛烈な嘔吐欲+脱糞欲(汚い話、いつもどっち先に出すか迷う)に目を覚ます。
酒を飲む日はたんぱく質は少なめにしてるんだけど…今後一層酒には気をつけます。
836 :
病弱名無しさん:2008/11/01(土) 21:06:05 ID:ArCIuFsXO
行っているジムのトレーナーから筋トレは48時間から72時間あけてやってくれと言われているんですが48時間後と72時間後にやるのではどちらが効果的ですか?
「超回復のピークが来るのが、48〜72時間と個人差がある」 という一般知識がその元ネタです。
あなたがどちらに近いかは、どこかの部位でオールアウトさせてみて、翌日出る筋肉痛が
消える時間で判断できます。 ただし、オールアウトさせるようなトレーニングは怪我の危険と
背中合わせですので、正常な筋肉痛と怪我の痛みを区別できることが前提になります。
もちろん、超回復が起きるような強度でトレーニングしていることも前提です。
筋肉痛が出ない人もいるので、あなたがそのタイプなら、「超回復のピーク」 は48または72
時間後のどちらで挙上回数が伸びたか、で判断しないといけません。
一般に歳とると回復が遅くなるので、あなたが30前なら48時間のほうが外れが少ないかも。
838 :
病弱名無しさん:2008/11/02(日) 10:24:12 ID:aBqE/n02O
>>837ありがとうございます。僕は29歳です。ウエイトは軽目でやっているので48時間で繰り返しやってみす。
スレチ気味すみません。
食事後すぐに睡眠をとると太りやすいと言うのは迷信ですか?本当ですか?
>>838 筋肉痛が出ないような軽めのウェイトなら、毎日やってもだいじょうぶですよ。
その場合は筋肉のサイズではなく、筋持久力と、若干は心肺持久力も伸びることになります。
毎日ジムに行っても、トレする部位を48時間でローテーションにするという手もあります。
>>839 本当です。生理学的理由が判ったのは現代ですが、昔の人は観察から相関を見いだす
感性には優れていたのでしょう。
841 :
病弱名無しさん:2008/11/03(月) 08:32:13 ID:f6clP1HZO
ベンチプレスをやったら大胸筋を痛めてしまいました。
トレーニングした後に痛めてるのに気がつきました。
今行ってる整形外科には筋肉の状態を調べる装置がなくレントゲンを撮ることしかできず骨の状態しかわかりません。
8日くらいたっても痛みが取れないので疲労骨折かもと思い整形外科に行きレントゲンをとってもらったら骨には異常がなく筋肉が疲労してる状態でしょうと言われました。
しかし2週間くらいたっても痛みがとれません。
通ってる整形外科には筋肉の状態を調べる装置がないのですがCTやMRT?なら筋肉の状態を知ることは出来ますか?
状態を知ることが出来るならCTやMRTがある病院を調べてそこで筋肉の状態を見てもらおうと考えてます。
柔道整復師のとこ行け。治療院とかマッサージとかではなく、接骨院・整骨院の看板出してる
とこ。それのプロなら触っただけで判るし、湿布で冷やす時期、暖めて直す時期等、適切な
判断をしてくれるし、回復を早める手技もある。
843 :
病弱名無しさん:2008/11/03(月) 09:58:52 ID:fdxhqKVeO
超回復するような厳しいトレーニングってどんなの?
みんなどんくらいしてます?
844 :
病弱名無しさん:2008/11/03(月) 10:08:28 ID:f6clP1HZO
>>842 ありがとうございます。
整骨院ならどこでもよいですか?
どこの整骨院がよいのかわからないので。
あと料金は整形外科より整骨院のが高いですよね?
治ってないのにベンチをやったから2週間たっても治らないのかも。
筋肉痛とは違って鈍い痛みがするんですよね。
今度は完璧に治るまで休みます。
肉体疲労にいい食べ物ってありますか?
マッサージの仕事を始めて疲労が溜まってきて
楽しいと思ってた仕事も疲れがとれなくて最近嫌になってきました。
この三日間、減量目的でなく、ある事情で
栄養ゼリー1個、バナナ1本、プロテイン1杯、水
を一日三食ほど食事として取っていたら3キロ痩せてしまい
市販の体脂肪計に乗ったら体脂肪率4%も上昇してしまいました。
食事・休養の大切さを身にしみて感じました。
筋肉ってこんな簡単に落ちるものなのでしょうか?
一時的に代謝が下がってこんな判定が出てるだけでしょうか。
3kg減ったのも体脂肪率4%上昇したのも、
身体の保水量の低下の影響が大きいはず。
そうそう、脱水を起こすと体脂肪率は高めに出ます。
でも、筋肉のほうが脂肪より減りやすいのも本当。
>>845 果糖、ブドウ糖など、吸収の良い糖類。長期的には蛋白と野菜。
>>843 最大筋力の80〜90%を出すようなトレーニング。80%なら最初10回を1セットとして、
セットをくり返していって、例えば10 8 7 5 4 2回・・ 「もうできない」 状態がオールアウト。
この例では最後の2セットのどちらかで怪我をする危険があるので、その2セットは省略とか。
同様のことを重さを変えながらやることもある。必ず5回やるとして、90 85 80 75 70 辺りまでとか。
849 :
病弱名無しさん:2008/11/03(月) 16:22:12 ID:fqe8G2l60
包装に書いてある脂質とかの数値はどれほど正確なんでしょうか?
過去にこういう数値の偽装があったとか数値の出し方自体賛否両論あるとかありますか?
850 :
846:2008/11/03(月) 16:29:54 ID:1Bj3SZs/0
>>847 >>848 ご指摘の通り、たしかに食事から得られる水分、
それと普段に比べて日中の水分補給もあまりしていませんでした。
貴重な御返答ありがとうございました。
>>849 プロテインなんかなら 「工業製品」 だからわりと正確、かつ安定している(除・中国製)
食材なら、10%程度のばらつきは 「まともな製品」 でもしょうがないと思う。
>>850 食物を摂れないような状況でも、水の形で1.5〜2Lは摂ってください。
食えないならなおさら水は必要です。
853 :
病弱名無しさん:2008/11/03(月) 18:15:36 ID:CSZw4WrX0
質問お願いします。
現在週四回、上半身と下半身の分割法で筋トレしてます。トレ時間は一時間弱です。
先日、医者で血液検査を受けたのですが、クレアチニン1.12、AST50、ALT90
と基準値より高めでした・・。食事やサプリの改善が必要でしょうか?
身長167、体重55、体脂肪8%の18歳男です。
PFCバランスは20/20/60で、トレ日は2500、オフ日は2000カロリーとっています。
サプリはホエイプロテイン、マルチビタミン、BCAA、就寝前にカゼイン&ホエイプロテイン
とっています。検査時にはクレアチンも取っていました。血圧は低めです。
ご指摘おねがいします。
854 :
病弱名無しさん:2008/11/03(月) 18:50:10 ID:xPNEOWTiO
質問お願いします。
自分は現場仕事して数年建ちますが一向に体重もお腹のポッコリも無くなりません。筋肉は多少つきましたがそれ以上の筋肉がつきません。
体質なんでしょうか?
それとも食事制限とかですか?
仕事中沢山汗出るんですが水をカブ飲みは良くありませんよね?
ササミを食べると筋肉付きやすいと聞きますが本当でしょうか?
お願いします
筋肥大頭打ちってことは負荷が足りないって事。というか現場仕事なら扱う重量が常に上がってる訳じゃあるまい。「仕事」なんだから効率よく出来るようにしてるはずだ。
わざわざめんどくさいやり方で筋肉に刺激を与えてる職人(かどうかは知らないが)なんていないぞw
あと下っ腹は単純な算数です。
摂取カロリー<消費カロリー。たったこれだけ。
しかし現場仕事なら正直、食わないとやってられんのも事実。
うまく調整しながら飯食うしかない。気をつけないとマジで倒れる。
ちなみに私は足場屋でA柱運んでて失神しましたwwwww
半年持ちませんでした。ハイ。
ああ、忘れてた。
水はガブガブ飲まないと倒れる所か死ぬ。
今は寒くなってきたが夏場はホントに死ぬから水だけは体重度外視で飲め。
どうせ汗になる。
>>853 クレアチニンは心配するほどの数値じゃないよ。
肝機能がちょっと気になるな。
体脂肪率8%とあるけど、極端な減量は肝臓に負担かけるから。
トレーニングの強度がどの程度かわからないから、はっきりしたアドバイスは
しにくいけど、栄養バランス自体には問題なさそう。
運動と栄養、休養のバランスを見直してみたらどうかと思う。
トレーニングの頻度を減らして休みを増やすとか、食事を増やすとか。
気になるんなら内科医に相談してみた方がいい。
858 :
ryu:2008/11/03(月) 23:47:52 ID:H7gvbF6E0
859 :
病弱名無しさん:2008/11/04(火) 16:13:09 ID:MHlkM+yZO
筋肉のコリがとれないんですがひたすらストレッチやマッサージをするしかないんでしょうか?
痛まなければそれでいい。暖めてそれをやればなお効果的。風呂に入る、シャワーを当てる等も。
痛みがあるなら冷湿布。痛んでる間は冷やすのが原則。
861 :
病弱名無しさん:2008/11/04(火) 19:43:18 ID:DMXbexpc0
857さん、レスありがとうございます。実は三か月前から増量していまして現在の
所、三か月で体重は+2kg、体脂肪率は+2%です。増量に伴って摂取カロリーも
増やしていたので、それも原因かなと自分では思っていました。ネットで調べたのですが、
減量に限らず食事の増加も肝臓に負担をかけるようですね。一度医師に相談して
トレ、栄養を見直してみます。
ありがとう御座いました!
食物繊維自体の解説にはダイエット効果ありと出てますが、
サプリメント(粉末状)の食物繊維にはダイエット効果が
効能として表示されてないのは、サプリメントでの
摂取では、ダイエット効果が無くなるか低下するからでしょうか?
ウエイトゲイナーはどのタイミングでとったら、一番効果的ですか?
864 :
病弱名無しさん:2008/11/05(水) 22:35:28 ID:WVxCXIfSO
>>862 もともとそんな効果は無いので、特に気にする事でもないですよ。
>>863 お腹がすいたら、食事の後に、運動の後に。
お好きなタイミングで。
高いカロリーを摂取するのが目的の物なので、朝が苦手な人が朝飯代わりに取ったり、寝る前のカロリー摂取に向いています。
まともに使ったらコストが非常にかかりますがw
タンパク質もしっかり入っていますので、プロテインも取ってる場合は注意しましょう。
865 :
862 :2008/11/05(水) 23:26:03 ID:KEn21lCd0
>>864 ありがとうございます。あらためて薬局に行ったところ
小○製薬の製品にだけ「ダイエット」と書いてあったので
期待しないほうが良いなと思いました。
体鍛えそれなりに筋肉がついてから以前よりも
体が温かく感じます
以前は寒がりだったのでありがたいんですが
そーゆうことってあります?
炭水化物の摂り方で、運動の前には身体にエネルギーを蓄えておくという意味で必要だと思うのですが、
運動の後にはたんぱく質を運ぶ役目?というもののためにたんぱく質といっしょに少し摂る程度でいいのでしょうか?
吸収のいいものがいいようですが、あまりお金がないため・・・普通にご飯や小麦粉を摂っています。
この場合、100g程度では足りていないでしょうか?
ご飯や小麦粉も炭水化物だから、それでいいよ。吸収が早いという点からは甘い物がベター。
>>866 私もそうです。筋肉自体が発熱体ですから。
>>864 ありがとうございます
好きなタイミングでいいんですね
>>868 ありがとうございます。
とりあえず運動後は100gぐらいを目安にご飯か小麦粉でも
食べてみるようにしてみます。はちみつなども摂れるようにして様子を見てみます。
小麦粉を食べるなら、むせないようにね。
>>871 小麦粉は水と混ぜて、電子レンジで固形化させたのを醤油を垂らして食べてます。
水団みたいな感じです。すぐに作れますし小腹が空いたときや
運動前のグリコーゲン補給でよく食べます。これを美味しく食べる方法は模索中です。
筋肉痛についてお尋ねします。
しばらく前に、NHK「ためしてガッテン」で年配者向けと思われるスロートレーニングが紹介されていました。
3種をそれぞれ10回×2セット、毎日 とのことで昨日初めてやってみたのですが、今日は腕などが筋肉痛です。
毎日やってもかまわないでしょうか?
本格的に体を鍛えたいならいいけど、健康維持程度なら痛みがあれば休養するのが基本。
回復中は栄養をつけてしっかり寝ること。
>>872 練るとき卵を混ぜればパスタになるし高蛋白だし。今の食べ方はずいぶん不味そう。
876 :
病弱名無しさん:2008/11/07(金) 18:44:41 ID:TCHejYpD0
>>867 >普通にご飯
これでいいでしょ。
もしプロテインパウダーと一緒に摂取したいなら素直にブドウ糖買いなさいよ。
安いし。
ちなみにその場合でも100gは摂り過ぎだ。
>>874 逆、逆。
健康維持程度なら毎日でも構わんよ。と言って毎日やる必要も無いかもしれんが。
もし筋肉つけたいのならさすがに毎日は難しいと思う。
というかスロトレじゃ難しいでしょう。
ID:TCHejYpD0は、いつもの荒らしだな。
毎回毎回、お疲れ様。
878 :
病弱名無しさん:2008/11/07(金) 19:21:32 ID:TCHejYpD0
879 :
病弱名無しさん:2008/11/08(土) 00:43:45 ID:mBqXhw3B0
こんばんは。40代女性です。もしかしたらスレチかもしれませんが…
トレジムでメタボ解消のトレーニングを始め下記の内容をやっています。
30分走りストレッチ→マシーン→30分走りストレッチ
最近走るのが楽しくなりスピードを上げてぐんぐん走ったところ
足に血豆ができてしまいました。
また、左足の親指と人差し指の爪が紫のような変な色になってきました…
ランニング用のシューズを買ったのですが足に合わないのでしょうか?
それとも走り方が悪いのか、まさか糖尿病ではないと思いますが指先が
壊疽のはじまりかと思い怖くなっています
急に走るとこのような(血豆・爪が紫になる)ことはあるのでしょうか?
きつい靴を履いているとあります→爪の内側で出血して紫色
ある程度指が動くぐらい余裕のある靴で、厚手の靴下を履くようにするといいかもです。
881 :
879:2008/11/08(土) 01:24:21 ID:wd/BGgKi0
>>880 ご助言ありがとうございます!!
爪の内側の内出血なのですね ほっ… です
靴下は厚手にしていたのですが、ピッタリめのシューズでしたので
もう少し余裕のあるシューズに替えてみます
またよくよく自分の足を観察したところ右足よりも左足の方が
親指と人差し指が長くて大きいことがわかりました
1ヶ月ぐらい経って、新しい爪が伸びてくる頃に、古い爪が浮き上がってポロリと取れる。
そのとき、左右の少しくっついている所を巻き添えに引きちぎったりするので注意してね。
外科に行って、「痛くないように」 取ってもらうとか、爪切りで注意深く少しずつ切り離すとか。
883 :
881 :2008/11/08(土) 23:52:22 ID:jLyW0EuI0
>>882 まさかまさか紫の爪は生え変わるのですか?
このままシューズを替えれば内出血はおさまると思っているのですが。。。
とりあえず伸びたところは爪きりで丁寧に切っていますが
内出血の場所が小さければ、「紫の線が入った」 爪が普通に伸びてきます。
爪全体が紫になるような怪我だと、紫の下に新しい柔らかい爪が出来てきて、
元の爪は浮き上がるように伸びてきます。爪1本分伸びた頃に882のようになります。
血豆はどう処理されましたか?血が固まってしまったらつぶさないほうがいいです。
できてすぐなら、針で穴を空けて血を出したほうが治りは早いですが、足ですと患部を清潔に
保つのが難しいでしょう。小さな血豆ならなるべく固まらせて、吸収または表面に出てくるのを
待つほうが、時間はかかるが安全です。
割れる程ではないだろう。
なら靴を変えればだいたい問題ない。痛かったら安静にして、ヒドかったらさっさと病院いったほうがいい。
なれない肉体労働始めて先日急に立ちくらみがして倒れそうになりました。
なんとか気合で乗り切ったのですが鉄分をいっぱい取れば立ちくらみにもなりにくくなるんでしょうか?
887 :
病弱名無しさん:2008/11/09(日) 20:38:06 ID:+NfOTfgDO
176p 56kg 男16歳です。部活を引退したので筋トレをしています。スロトレの本の通りに、1回の動作に3秒の動きを10回しようと思っています。このまま、これで筋肉つきますでしょうか。
メニューは腹筋、スクワット、ダンベルプレス等です。
筋トレ→ジョギング(有酸素運動)の順番でやると脂肪の燃焼に効果的と聞いたのですが、
プロテインを飲む場合は筋トレ終わった後でいいんでしょうか?
>>886 立ち眩みの原因は鉄分不足とは限らない。詳しくはググれ。
鉄分取りまくったら鉄分過剰症になる恐れもあるから注意な。
890 :
病弱名無しさん:2008/11/09(日) 22:15:16 ID:4xyLrMe+0
なれない肉体労働始めて筋肉痛が治りません
バンテリンとか塗ると回復が早くなるのでしょうか?
それとも痛みが取れるだけなのでしょうか?
神経と筋肉の動き方なんですが、筋肉の収縮の命令というのは、
筋肉の端のほうだけ収縮させたり真ん中のあたりだけを意識的に収縮させるということもできるのでしょうか?
また、最初はこれができないとしてもトレーニングによって神経を分化させて
細かい命令もできるようにさせることで、筋肉の一部だけを動かせるようになる、ということもありえるでしょうか?
>>888 その順番でいいです。
>>890 後者です。回復は栄養と休養・睡眠の質などに依存し、身体が自分で行うものです。
>>891 >トレーニングによって神経を分化させて ←これはあり得ません。
筋肉の一部だけというのが、端と中央とかではなく、パーツの一部ということなら可能です。
例えば上腕二等筋の下側は2つに分かれていて、単に腕を曲げ伸ばしするときには両方が
同じように伸縮しますが、前腕をひねる動作をするときには2つの端につながる筋が、
違った割合で伸縮します。外側の上腕三頭筋も同様です。
>>887 たぶん、ダンベルは自宅にある単一のもの、腹筋、スクワットは自重だけでしょうね。
それではたいして筋肉はつきませんが、今の年齢ではいろいろな運動のひとつということで、
その程度でいいとおもいます。 ストレッチを充分にしてください。
中学の時に急激に身長が伸びましたか? もう伸び終わりましたか?
まだ伸びる可能性があるようなら、重い筋トレはやらないほうがいいです。確実に身長が
伸び終わる(厳密には骨端線の活動が終わる)18歳頃から本格的にやってください。
>>886 いちばんありふれた理由は 「脱水」 です。まずそれから対策してみましょう。
喉が渇いたら飲むのでは遅い。活動前、活動中、活動後にそれぞれ計画的に飲むこと。
口を湿す程度ではなく、体重の減少分だけ飲むこと。私は夏場など2時間で3Lぐらい汗をかき、
その間に2Lは飲みます。これでも足りないのですが残りは後で取り返すという感じ。
増量期について質問させてください。
ダイエットの為に筋トレと有酸素運動で
半年近くで30kgほど落としました。
筋肉を付けたいので増量期を設けようと思っているのですが
やり方が良く分かりません。
期間は3ヶ月〜半年位、月2kgペースで増やそうと思っているのですが、
期間や増量のペースは適当でしょうか?
何か目安はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
ダンベルや器具が無いので
ダンベルを持ったつもりで腕に力を入れてトレーニングしてます。
直立で、ダンベルを両手に持つイメージで、
腕の付け根に力を入れるように意識して持ち上げて腕胸の上で3秒停止、
下げて上腕二等筋に力を入れて3秒停止。
いつ、どこでも出来るのがメリットですが、
弊害とかありますか?
>>893 マルチは止めた方が良いぜ。
ウエイト板を見てる住人も多いんだから、すぐにバレる。
答えて頂ける確率を上げる為に
なるべく多くの人の目に触れるよう、複数のスレッドに
質問を投げています。
広めたい記事のコピペや、スレタイと無関係の話題を貼り付けているわけでは
ありませんので、いわゆマルチとは違います。お見逃しを。
失礼。
スレタイに沿った質問でもマナー違反ですね。
取り消します。
w
>>896 悪意は無くても、マナー違反だよ。
[掲示板 マルチポスト]で検索すると判ると思う。
実際、俺も増量中だから書き込もうかと思ったけど、マルチだから止めた。
有効な回答を求めるなら、質問者はマナーを守った方が良いと思うよ。
スレッドの主旨とは関係ない話なので、これで終わりにする。
900 :
病弱名無しさん:2008/11/11(火) 00:36:28 ID:Eef9Jydr0
中高生がよく
筋肉がつくからと肩におもいっきりパンチする「肩パン」というものを
やってますが
あれで本当に筋肉がつくのですか?
901 :
病弱名無しさん:2008/11/11(火) 02:24:42 ID:XyVL+nqY0
902 :
病弱名無しさん:2008/11/11(火) 02:40:15 ID:/3r7o6kuO
腹筋は毎日しないとダメですか?なかなかお腹が割れなくて、頑張っても結果が出ないのでいつも途中で止めてしまいます。あと腹筋したら、クビレますかね…?
903 :
病弱名無しさん:2008/11/11(火) 02:43:29 ID:/3r7o6kuO
↑つづき、くだらない質問ですみません…。
あと、ランニングは毎日走るものなのですか?週に二回は少ないですか?
>>894 弊害はないが、効果もあまりない。それならまだ、両手の平を合わせて上下から
挟み付けるように力を入れるとかのほうがいい。ジャッキー・チェンお奨めの方法。
>>900 筋肉をつける目的でやってるのだとしたら、全くの見当違い。単なるおふざけでは?
>>902-903 腹筋したら割れるというものではない。体脂肪を落とすのと併用でないと。
腹筋自体は筋トレの原則に従い、減量は有酸素運動の原則に従って行うべきです。
ランニングも、目標が何かはっきり意識してやるべきです。有酸素運動として行うなら、
適正心拍数を保ってやるよう注意が必要で、これは毎日やってもだいじょうぶ。
心肺機能向上のために行うインターバルトレーニングのような高負荷の運動なら、
休養日を挟んだほうがいいでしょう。
ちょっといい汗かいた位の走りなら、毎日でも日に3回でも、いくらでもどうぞ。
>>892 >>891です。ありがとうございます。一つの筋繊維のうちで
一部だけを収縮させるというのはできないんですね。筋肉の最小限だけを硬くさせて
それ以外は弛緩したままに、というのもあるのかと悩んでいました。ありがとうございました。
906 :
病弱名無しさん:2008/11/11(火) 13:37:10 ID:umE3/B1GO
>>902 いくら腹筋したり有酸素運動しても骨盤が歪んでたりしたら割れませんよ。
907 :
881 :2008/11/11(火) 21:04:22 ID:wafaWjeF0
こんばんは
血豆と紫の爪の件でご相談したものです
皆様ご助言ありがとうございます
あれから靴を替えてみましたらよくなってきました
ほとんど痛みもないのであとは爪が生え変わるを待ちます!!
最初は続くかどうか判らないので適当に安いシューズを買ったのですが
走るのには靴って大事なのですね
>>884 様
血豆はつぶさずに固くなっています
このまま自然に様子を見ようかと思います
908 :
病弱名無しさん:2008/11/11(火) 22:17:52 ID:KcHlBdMzO
成長期過ぎてからの筋トレは顔がデカくなるって聞いたのですが、本当ですか?
顔デカイから筋トレして身体大きくしようとしてるのに…。
頭で考えるんじゃない、筋肉で考えるんだ。
910 :
病弱名無しさん:2008/11/12(水) 01:30:39 ID:/M+jDIIkO
30代になり、顔がパサついてきて、にきび跡など目立ってきました。肌が汚い…睡眠ももちろん大切でしょうが、何かサプリで補助したいと考えています。どんなものがオススメでしょうか?
911 :
病弱名無しさん:2008/11/12(水) 01:55:48 ID:d43Y0oeBO
腹筋とランニングの質問をしました者です。アドバイスありがとうございます。体の柔軟性には自信がありますが、筋肉がつきにくいし、引き締まった体を目標としてます。ランニングは太らない為にしてます
>>908 筋トレして脂肪が落ちれば頬がこけてきますよ。生まれついた骨格は変えられなくても
顔のサイズの変化は脂肪のみですから。
913 :
病弱名無しさん:2008/11/12(水) 03:38:45 ID:rGG2SlmjO
>>912 レスありがとうございます。
成長ホルモンの関係で顔デカくなるって聞いたのですが関係ないですかね?
ジムに行きだして半年、マシンで筋肉を高負荷(10回×2)で1日おきに鍛えてるんですが
最近は筋肉痛が無いので鍛えられてるか不安です。
筋肉痛がおこるのがベストなんでしょうか?
あと脂肪を燃焼させるのには何分以上走ると効果がありますか?(逆に何分間だとあまり効果無いとかありますか?)
因みに当方20才 女です
>>914 >>1ぐらい読めクズ。高頻度FAQって書いてある。
ジョギングは20分程度で体脂肪が使われ出すから
それ以下だと脂肪燃焼効果がない、って良く言われるけど
20分云々は「運動中に」脂肪燃焼が起こるかどうかの話に
過ぎないから気にしなくていい。
まあ1日3分の有酸素運動じゃ効果は望めないから
そういう意味での時間は気にするべきだけど。
基本的に安静時〜軽い有酸素運動の範囲で脂肪が
エネルギーとして使われやすい。
短時間で高強度の筋トレを行った後の安静時に脂肪燃焼
させるという手もある。この場合筋量にも依存するけどね。
>>910 最近運動不足になっていませんか?
30分〜1時間程度のウォーキングと、マルチビタミン・マルチミネラルの摂取をお勧めしますわ。
過剰摂取が気になるなら日をおくなどして摂取。
917 :
病弱名無しさん:2008/11/12(水) 12:18:18 ID:bJQRCMujO
どーやって顔"だけ"をトレーニングするねん、という。
最近ベンチプレスを始めたんですけどどうも胸より肩?というか
肩甲骨の上辺りにかなり負担がいくみたいで胸に利く前に肩でギブしてしまいます。
フォームが悪い…んですよねやっぱり。
胸なんて使う機会ないから、本当に胸が弱いのかもしれない。
軽いと感じても、適切な負荷(10回程度できる)でやってください。
手の間隔、ラックの高さなどもいろいろ試してみて。
921 :
病弱名無しさん:2008/11/12(水) 20:06:30 ID:/M+jDIIkO
<<916
ありがとうございます!
<<910です。ミネラルとビタミンですね。
運動は週二回ほどジム通っていますが、ウェイトばかりやっています。
顔のパサつきが肌の汚さを目立たせて…
風呂上がりにココナッツ油をちょこっとつけています。
オーバートレは抵抗力激減するんですか?
風邪をひきやすくなりました
すみませんググりました
>>921 栄養は、特に緑黄色野菜よく食べるようにするとよいかと。
小松菜や人参を油炒め(和風もいいが、サブジと呼ばれるインド風も美味しい)にしたり、カボチャの煮たのとかカロチノイド(ビタミンA)を補給できる。
それと鶏手羽のピリ辛煮(たんぱく質と油脂)が肌や爪にいい。
>>924 蛇足かもしれないが、疲労も苦痛も空腹も栄養失調も、どれも免疫力を低下させるよ。
927 :
病弱名無しさん:2008/11/13(木) 20:10:48 ID:EyvsLxd+0
19歳男 ひょろいお腹肉だけ腕細い足女体系
15歳男 ひょろいお腹肉だけ腕細い足女体系
兄弟二人で筋トレ始めようかなと思ってるのですが
持久力もつけたいです。
私のほうはもう身長止まっていますが弟はまだ伸びているみたいなので
そこまでハードな物ではなく、道具は使わないもので
オススメの方法はありませんか?
>>927 そんなオーダーで誰が1からメニュー組むかよ。
自分である程度調べてメニュー組んでここに書け。
そうすれば親切な人が直してくれるかもしれないから。
ここは突っ込まなくていいのだろうか。
>ひょろいお腹肉だけ腕細い足女体系
930 :
病弱名無しさん:2008/11/13(木) 21:38:13 ID:A8VQlH8z0
ドカ食いすると空腹状態は脂肪だかとにかく太るようその吸収力が高まるから3色食べたほうがよいっていうんだから、
もし食事回数が減ってしまった場合他の栄養素も吸収力は高まるんだろうか?
931 :
病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:04:37 ID:T8c12cvAO
テンプレに限界で十回出来る位のウエイトでトレーニングするのが効果的とありますが、それだと色々痛みがあるのですが…。例えばベンチだと肘とか肩が。
これはウエイト軽くするべきですか?
932 :
病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:12:31 ID:A8VQlH8z0
No pain No gain.
933 :
病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:55:37 ID:NZt4RjsRO
あ
934 :
病弱名無しさん:2008/11/14(金) 01:23:40 ID:tyyGadqy0
明日から長距離走をはじめようとおもっているのですが
走っている時のオススメの呼吸の仕方はどんなものですか?
935 :
病弱名無しさん:2008/11/14(金) 01:34:18 ID:NI10BX/wO
>>927 腕の筋肉なら腕相撲がオススメ!とりあえず腕立て腹筋背筋ランニングからでしょ!
>>934 ( * ゚_ゝ゚)彡ハッハッ
( *´_ゝ`)=3フーン
( * ゚_ゝ゚)彡ハッハッ
( *´_ゝ`)=3フーン
>>930 消化管からの吸収は同じ。血流に乗った栄養を筋肉で熱に変えるよりも、脂肪細胞に
蓄えようとする働きが高まる、と言う点で違うの。
>>931 ベンチなら大胸筋と上腕三頭筋が痛むのは正常だが、肘や肩が痛むのはおかしい。
フォーム(といっても軌道や保持位置だけでなく、挙上速度や呼吸など全般)のどこかが
間違っていて、筋肉ではなく関節や靱帯に負荷をかけてしまっているのでしょう。
イントラか信頼できる先達にチェックをお願いする。痛みが1〜2日で消えないようなら治療。
ベンチでは、いくつチェックポイントを持っていますか? 私の場合、重量以外に
・ラックの高さ(低すぎると最初の挙上時にムリがかかる。ラックから3センチぐらい浮けばよい)
・バーと肩の位置関係(肩がラックに触れる位深く入り、なるべくバーの真下近くから上げる)
・下降速度(4秒が理想だが、3秒以上なら可。ビギナーは重力任せにストンと降ろす)
・呼吸(下降時吸い、上昇時吐く。高重量では、上げる直前だけ止めるのも可)
・握りの間隔(広すぎると胸には効くが肘を痛める。力学的に安全なのは上腕が垂直になる間隔)
・胸を張る。(肩胛骨を寄せるように、と書いてあるサイトもあるが、私は解らない)
・挙上時、肩を上げない(ビギナーはよくやる)
・頭を上げない(ビギナーはよくやる)
・頭を反らせない(ビギナーはよくやる。やると首を痛める)
・腰を上げない(間違った中級者がよくやる)
・足を上げない(間違った中級者がよくやる)
・左右対称に注意(重量だけでなく、天井の模様とバーを揃えて見たりして、体軸に垂直な向きを保つ)
このぐらい気を遣います。
>>934 明日からいきなり? 呼吸よりも、速さや距離や路面や靴の心配するほうが先じゃないかと。
939 :
病弱名無しさん:2008/11/14(金) 09:10:53 ID:cnGv/cx50
>>931 逆に聞きたいがベンチやってる奴でどこも痛くない奴なんているか?
940 :
病弱名無しさん:2008/11/14(金) 11:05:33 ID:NI10BX/wO
>>939 お前のベンチはボロボロになりながらするのかw
941 :
病弱名無しさん:2008/11/14(金) 12:36:15 ID:cnGv/cx50
>>940 あんたはどこも痛くないのか?痛んだ事はないのか?少しでも痛めば休むのか?w
942 :
病弱名無しさん:2008/11/14(金) 12:58:29 ID:JvesN3zOO
俺はベンチだと右肩違和感あるから傷めやすいってのは解るけど、、常に傷めてまでやる人なんて滅多に居ないと思うぞww
普通は休むだろ。肩の故障は厄介だし。
943 :
病弱名無しさん:2008/11/14(金) 14:10:35 ID:cnGv/cx50
「痛い」のと「傷めている」っていうのは違うでしょ。
無理は禁物だけど全く痛くない状態じゃないとトレやらないっていうのは難しいと思うが。
トレがうまくいった遅発筋肉痛は翌日出る。傷めたときの痛みはその場で来る+鋭い痛み。
傷めたと気付いたらその場でトレ中止してRICE処置が原則ですよ。
945 :
病弱名無しさん:2008/11/14(金) 18:37:45 ID:qNilo3eIO
ベンチで肩甲骨を寄せないでも肩が上に出ないように意識すれば出ないもんですか?
↑「肩をベンチから離さない」 という意味かな? ならそれでいいとおもう。俺は
>>937だが
やはり 「肩胛骨を寄せる」 は解らない。でも上記の理解で 「胸を張る」 は実現できていると思う。
目的は大きな大胸筋が付く土台を広くすることにあるのだが、胸を張る(=胸郭を持ち上げる)
ための筋は背中にある。なので脊柱起立筋や固有背筋も一緒にトレしたほうがベンチの効果も
上がる。
947 :
945:2008/11/15(土) 06:07:51 ID:adF4JRL1O
>>946 レスどうも。
そういうことです。 しかし肩をベンチから離さないとは三角筋後部がベンチにぴったりついているということですか?
これはバーベルを上げるとなると肩がベンチから少しは離れると思うんですが、離れるとやはり肩に負担がかかってまずいんですかね?
今布団の上でバーベルを上げる動作をやってみましたが胸を張ってもやはり肩が布団から少し離れます
948 :
病弱名無しさん:2008/11/15(土) 10:11:06 ID:4Qs5t4L60
26才 女 1人暮らしです。
料理を作る気力がなくて、何年も前からモロキューやスルメに
酒だけの生活を続けてきました。
しかし最近とても疲れやすい、気持ちの落ち込みが激しい事から
きちんとした食生活をしようと決めました。
このような人間ですが、今日から始められる食事を
どうか教えて下さい。ウォーキングも始めました。
>>947 肩に負担がかかるからじゃなくて、「胸をすぼめる」 ことになるのが良くないの。
三角筋はバランスをとるために働くぐらいで、フルパワーを出すわけじゃないから、着いていても
擦りむけたりはしない。まあ、胸をちゃんと張れていれば、肩は浮くぐらいでも問題ない。
>>948 とりあえず、ご飯を炊きましょう。
それに合った副食を選んでいるうちにいろいろな食材に出会えるでしょう。
女性のほうがアルコール依存症の進行が早いそうなので気をつけてね。
フライパンか鍋があるなら肉野菜炒めがお勧め。
その気力がないなら具沢山の味噌汁やスープなど。
ポイントはビタミンB群の多い豚肉や豚挽肉、合挽肉に、ビタミンCなどを
補給する淡色野菜と、ビタミンA等を多く含む緑黄色野菜をたっぷり組み合わせること。
951 :
病弱名無しさん:2008/11/15(土) 12:08:24 ID:wrnrW+H/0
ベンチやるなら肩甲骨を寄せる事は基本中の基本だぞ。
それが無いと肩が前に出やすくて、その場合は肩を傷めます。
952 :
病弱名無しさん:2008/11/15(土) 12:23:19 ID:wrnrW+H/0
>>937 自分の考え方と違う点を指摘させて下され。
>肩がラックに触れる位深く入り、
少なくとも初心者には深すぎると思う。
>下降速度(4秒が理想だが、3秒以上なら可。
そこは考え方によって違うのでは。少なくとも加速するような下ろし方はダメなのは同意。
>力学的に安全なのは上腕が垂直になる間隔
胸に効き難いし実はナローは肩や肘を傷める事も多かったりする。
>腰を上げない(間違った中級者がよくやる)
尻の間違いでは?そして尻上げが全て悪いわけでもないし。
>足を上げない(間違った中級者がよくやる)
これも上と同じ。
卵白がプロテインの変わりになるって聞いたんだがどぉよ?
プロテインまずいし高いから卵食いまくってるんだがオッケー?
ジムのトレッドミルに
・脂肪燃焼の心拍数120〜135
・心肺機能強化の心拍数150〜160
って書いてあるけど後者で走ると脂肪の燃焼具合は前者より劣るのかな?
脂肪燃焼はしんどければいいってもんじゃない?
>>953 俺も前は、卵白食ってた。
卵白の方がプロテインより割高になるけど、コストを気にしないなら卵白食い続けて問題ないと思うよ。
但し、卵白は吸収速度が遅いので、筋トレ直後のみはホエイを飲んだ方が効率良いと思う。
>>954 心拍数が高い方が脂肪燃焼より糖質燃焼の比率が高いんだけど、総消費カロリーは心拍数が高い方が多い。
運動後の食事によって補充される糖質・体脂肪の事を考えると、心拍数の高い運動の方が減量効果が高いと思う。
但し、これは運動時間が同じの場合の話。
心拍数が低い方が長時間有酸素運動出来るので、低めの心拍数で長時間有酸素運動を行う方が、
精神的にも肉体的にも楽だと思う。
>>955 サンクス。限られた時間でやるなら高い心拍数でやった方が効果はあると。
ついでにもう一つ。
ジムで筋トレと有酸素をやるんだけど、筋→有酸素ってやって帰るより
まず有酸素20分して脂肪燃焼開始→筋→有酸素ダラダラで帰る
ってやると間の筋トレでも効率よく脂肪燃焼できるかなぁ
とか勝手に考えてるんだけど間違ってるだろうか…
>>956 効率面で言えば、筋トレ→有酸素の順が良い。
詳細は、[成長ホルモン 有酸素]で検索すると出てくる。
>>952 建設的な批判、ありがとう。
腰と尻は同じと考えてくれ。降ろし方は 「重力に任せない」 という基準が大事なのは同意。
> >力学的に安全なのは上腕が垂直になる間隔
> 胸に効き難いし実はナローは肩や肘を傷める事も多かったりする。
広すぎる奴をよく見てるのだが、「上腕が垂直」 の間隔はナローではないぞ。標準的な間隔だ。
広すぎると思える奴は、上腕が外45度位になっている。これは肘に悪いと思わざるを得ない。
片足だけ上げるのはヘボ。両足を行儀良くベンチに乗せる自称中級者もヘボ。
プロは両足裏をしっかり床につけている。
>>958 児玉大紀をヘボ呼ばわりするなんて凄いな。
300kg位上がるの?
一応の確認なんですが、筋肉に力を入れてもその筋繊維そのものの
容積が大きくなることはないですよね?質量が増えることはないと分かるのですが・・・
パンプアップは筋肉が水分を吸い上げて容積が増える現象のようですが、
これ以外でも筋肉が容積を増やすことは考えられますか?
足を上げるプロが居るってことか。それは知らなかった。
だがビギナーに足を上げるのはnotお奨め。転げ落ちる危険がある。
>>960 容積(正しくは体積だね)は同じで長さが収縮するから太くなるんでしょう。
それ以外というと、超回復による肥大と、怪我による肥大がありますね。
後者はメカニズムはパンプアップと一緒だが、パンプアップとは呼ばずに腫れ(腫脹)と呼ぶ。
筋トレ始めるとニキビができる・・・ホルモンのせいか。
>>961 いつも糞みたいな回答をしてて、ここで度々怒られてるヤツか?
例として児玉を挙げただけで、足上げベンチはベンチのバリエーションの1種で
別に珍しい種目でも何でもないぞ。
964 :
病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:29:37 ID:3q8cNDMZ0
>>958 >「上腕が垂直」 の間隔はナローではないぞ。標準的な間隔だ。
上腕が垂直って事はグリップ幅は肩幅って事だよね。それをナローと呼ぶよw
大胸筋は上腕を広げた状態から閉じるために主として働くので肩幅では理論的には大胸筋は使わない(もちろん実際はそうじゃないけど)
>だがビギナーに足を上げるのはnotお奨め。転げ落ちる危険がある。
競技としてじゃなくトレーニングとしてのベンチプレスなら足上げも非常に有効だよ。
と言って足上げのせいでベンチから転げ落ちる奴は多分いまだかつて一人もいないと思うけど。
児玉大紀の名前を知らないところをみるともしかしてあんまりベンチやってない人ですか?
野球で言えばイチローや松井みたいな人だよ。
肩凝り解消のためダンベル20キロセット購入
順調に鍛えております
ところで肩の筋肉(首から伸びているところ)を効率よく鍛えるにはどのような動作がいいでしょうか?
>>961 ありがとうございます。遅れてすみません。
なるほど・・・やっぱり正常な状態では筋肉の体積が増えることは考えにくそうですね。
素朴な疑問なのに答えてくれてありがとうございました。
967 :
病弱名無しさん:2008/11/17(月) 16:46:11 ID:ksIMAn9k0
>>965 そこは僧帽筋。
僧帽筋ならシュラッグに限る。
ただ片手10kgなら軽いとおもうが。。。
968 :
病弱名無しさん:2008/11/17(月) 17:39:22 ID:R8EBz4d0O
二ヶ月くらい前から腰を痛めてしまい、二週間前から病院でもらったシップを貼って今では普段は違和感を感じなくなったのですが、前のめりになったりエビ反りになったりすると痛みがある所から回復がみられません。治すにはある程度のカルシウムやタンパク質は必要ですか?
腰痛だそうで、早く体操を再会したいんですが完全に治るにはだいたいどれくらいかかりますか?
>>964 あ、今気が付いた(*o*) 「前腕が垂直」 って書いてるつもりだった。すいません。
ラックから持ち上げたとき前腕が垂直ぐらいがいちばん安定な感じがするから。
上腕はもちろんそのとき水平近く。
足上げについては、今度の週末に体育館に行ってウィダー本見てきます。
>>968 >完全に治るにはだいたいどれくらいかかりますか?
医者に聞けよ。
腰痛って言っても原因も様々で、数日で治る物もあれば
一生治らない物だってある。
お前の怪我がどれ位で完治するのかなんて、ここの住人がわかると思うか?
おはようございます。
昨日からウエイトをかけてトレーニングを始めたのですが、
今日朝起きたらいつもとは違う倦怠感っていうんですかね?
筋肉痛とは違う体がだるいかんじがします。
体に負担がかかると思い、筋トレ後入浴してよくストレッチして、早めに寝たのですが…
これってよくあることですか?間違ったトレーニングをしたら起こりやすかったりしませんか?
>>967 ありがとうございます!
シュラッグとは何の事かわからず軽くググってみました
ダンベルを持ったまま腕を曲げずに肩を上下動させる、みたいな感じですかね
早速やってみましたが、効きます!
マッサージやビタミン剤ではなく、肩凝りには運動だったんですね
ありがとうございました
じゃがいもってダイエットに向いてね?
マッシュポテト作り置きすれば楽だしカロリー米より低いしうまいし安いし。
栄養も米より豊富。
何かじゃがいも農家の回しもんみたいなレスになったけど、何かデメリットってあるかな?
>>973 ダイエット向きの食材など存在しない。ダイエット向きといえなくもない食事があるだけ。
その発想を一歩進めるとバナナダイエットみたいなバカな考えに至る。
一つの食材としての栄養を米と比較してどうする。
マッシュポテトで済ませずに料理しろと。
主食がマッシュポテトでどうよと言う話なら、アリだろ。
タロイモなら更にいい。
>>974 言葉が足りなかったかな?
>>975が言ってくれたが勿論主食を米から切り替えるって事な。
ダイエット向きってのは、勿論有酸素運動と併せて考えた場合な。
作り置きはあまりよくないと思うけどね。
調理から喫食までの時間が長いと、栄養損失や細菌繁殖の影響が大きくなる。
スーパーやデパートの惣菜でも、ポテトサラダとか大腸菌などの菌数が多い。
いわんや家庭ではPH調整剤だの保存料だの使わないからな。
筋肥大について教えてください。
筋トレをしてたんぱく質を補いながら食事をしっかりとり、筋肉と脂肪を増やす。
減量してカットを出す。
この認識で大丈夫でしょうか?
もし筋トレをしないで、食事はがっつりとり体重が増えただけでは当たり前かもしれませんが筋肥大はやっぱりしていないのですか?
当然
980 :
病弱名無しさん:2008/11/21(金) 16:45:29 ID:RuBk3ITJO
半年前にジムに入り、いい感じに筋肉も付いてきてるんですが、
たまにプールもやってジムを交互にやってる人がいます。
その人達の体を見ると逆三で広背筋も凄く、とてもデカく引き締まってるようにも見えます。
自分はパーツ事に鍛えるトレを週5でやってます。プロテインはあまり飲みません。
BCAAくらいです。
有酸素はランだけです。
水泳もやろうと思ってるんですが太ももが異常に太くなったりしませんか?
それと今までジムだけだったので、どうやって水泳を入れようか悩んでます。
筋トレ週5の有酸素、週2です。
どうすればいいでしょうか?本気で悩んでます。アドバイスよろしくお願いいたします。
水泳でそんな広背筋でかくなるわけないだろ。
ウエイトしてんだよ。
>>980 水泳で太ももが異常に太くなるって意味不明。
だったらビルダーはみんな泳いでるだろ。
983 :
病弱名無しさん:2008/11/21(金) 18:25:28 ID:RuBk3ITJO
>>981確かに水泳だけではないですよね…。少し勘違いしてました。
でも水泳のメリットはなんでしょうか?
984 :
病弱名無しさん:2008/11/21(金) 18:52:21 ID:DxiQTVIg0
水泳をやってると寒さ対策で体が皮下脂肪を付けやすくなるそうだな。
985 :
病弱名無しさん:2008/11/21(金) 19:10:59 ID:RuBk3ITJO
>>984ああ、やっぱりそうなんですか…。ウエイトだけにしよ。
>>984 そういうのを「机上の空論」というのだよ。
多分水中でずっと動かなかったりするとそうなるんじゃね。
プールで痩せれなかった食いしん坊さんが逆ギレして流した嘘だろ。
で次スレって建ってるの?
989 :
病弱名無しさん:2008/11/21(金) 23:35:35 ID:DxiQTVIg0
ばかか!
水泳の選手を見てみろ
オリンピックの選手ですら筋肉はすごく付いているが脂もしかりついてるじゃないか
水泳の選手は無理してカロリーとって脂肪を維持している
991 :
病弱名無しさん:2008/11/22(土) 01:13:41 ID:/o2Rm7Sk0
>>989 あんたはバカなんだからレスしなくていいよ。
脂肪少なかったら体が沈みやすいということをしらないんだね。
結局
>>987のいったとおり、空論にすぎなかったわけだw
992 :
病弱名無しさん:2008/11/22(土) 01:54:02 ID:pVZdRvLrO
最初木綿豆腐ばかりを食べていますが体にどう作用するのか詳しい方教えて下さい('◇')ゞ
懸垂の効果的な鍛え方教えてください
今は、5回×4セットを1分休憩でやってます。
順手と逆手でやってるので合計8セットになります。
5回で結構しんどいんですが、6回×3セットと
4回×5セットはどっちが筋肉つきますか?
ちなみに公園でやってるため、世間上、重りとかはつけられません。
できなくなるまでやる、って奴のほうが効果的。
2〜4セット目で5回できるってことは、始めのほうのセットは楽してるわけでしょ。
毎セット限界までやれば、6,5,5,4回とか7,6,4,3回とかそういうふうになるはず。
鉄棒から降りて「…ふぅ。次のセットだ。」じゃ駄目だ
降りて「・・・っぁあっ!!あぁぁ…!!!」って感じになるようにしないと。
元気があれば何でも出来る!バカヤロー。
その元気でも新スレは立てられないようなのでちょっと新スレ立ててみる。
テンプレはそのままでいいよね。
最後のテンプレで連投に引っかかってどうしようもなくなってしまったw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。