SRS能力開発法(SRS速読法心象法瞑想法心身法健康法)
1 :
病弱名無しさん:
2 :
病弱名無しさん:2008/06/30(月) 23:05:09 ID:q7EO+KD60
age
3 :
病弱名無し三鳥:2008/07/01(火) 00:44:04 ID:7qEOoJnH0
3取りー!!!
4 :
病弱名無しさん:2008/07/03(木) 08:07:36 ID:G3XEL8xt0
図解なんたらとかいう大きくて薄い本で毎日練習している。
なんか感じがつかめてきた。
5 :
病弱名無しさん:2008/07/05(土) 23:02:55 ID:I47jd2ZM0
(´∀`∩)↑age↑
6 :
病弱名無しさん:2008/07/06(日) 13:25:07 ID:QTa2I+mB0
2000字/分を越えた゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
7 :
病弱名無しさん:2008/07/06(日) 13:32:50 ID:QTa2I+mB0
8 :
病弱名無しさん:2008/07/06(日) 13:33:12 ID:QTa2I+mB0
商品の説明
出版社 / 著者からの内容紹介
速読法をマスターすれば、仕事力は飛躍的に高まる。
速読の達人がその訓練法をイラスト図解入りで簡単解説。
読書速度もみるみるアップ。
身近なところに書類があふれている。
会社には、内部文書もあるし、外部文書もある。
インターネットも文書だ。
それらをいかに速やかに処理するかは、
仕事の効率を上げ、実績を高める第一関門と言える。
▼文書を処理するということには、単に読んで理解するだけでなく、
文書に反応することも含まれる。
反応とは、文書の中身を深く捉え、的確に内容を反映して、
速やかに行動に活かすことだ。
本書は、そのために役立つ速読術・仕事術の実践的なトレーニングブックである。
▼本書は、「レベル1の速読」から始まり、
「レベル4の速読」までの段階別のトレーニングができるように構成されており、
このトレーニングを積み重ねてゆけば、
現在の10倍のスピードで文書が読めるようになる。
著者が提唱している「栗田式速読法(スーパー・リーディング・システム)」の
15年に及ぶ400クラスの指導の中で繰り返し実践されてきたものを
図表やイラストをおりまぜてさせて、さらに理解しやすくリニュアルした一冊。
9 :
病弱名無しさん:2008/07/07(月) 13:34:14 ID:McPbguPp0
整形外科行ってもどこ行ってもなにしても治らなかった肩こりが
肩回しで軽くなった。
肩回し体操∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
10 :
病弱名無しさん:2008/07/07(月) 15:41:02 ID:McPbguPp0
肩回しは後ろ回しでやった。
11 :
病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:39:46 ID:5uzLGzFAO
12 :
病弱名無しさん:2008/07/09(水) 13:01:15 ID:d4r5UcM10
(´∀`∩)↑age↑
13 :
病弱名無しさん:2008/07/10(木) 18:35:05 ID:PYdFaB2R0
大中周
このキーワードが一番てきめんに効果があった。
「ああ!そういう「見方」があるか!」と。
14 :
病弱名無しさん:2008/07/12(土) 11:18:02 ID:VVToxvdQ0
毎日三冊本を並行して読んでいるよ。
15 :
病弱名無しさん:2008/07/13(日) 21:03:05 ID:hvU1UOcX0
毎日25冊ぐらいそれぞれ少しづつ読み進めています。
16 :
病弱名無しさん:2008/07/14(月) 10:04:23 ID:ABN4XtGM0
なんか普通に読むのがなめらかになった。
17 :
病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:38:13 ID:Gb0tKGhw0
今度は深く読むようになった。
なぜ変わる?
18 :
病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:26:31 ID:2J3fqg8o0
暗算だいっきらいなのに頭の中で数式を立てて解けるようになった。
暗算をいかにしなくて済むかを工夫し続けた結果、
皮肉にも趨賀が得意になったのに。
暗算だけは一生駄目だろうなあと思っていたら、
頭のノートにメモして立式して解けるようになった。
仕事が早く済むので暇にしている。
19 :
病弱名無しさん:2008/07/19(土) 19:42:17 ID:ScIoRTYD0
最近は冊数よりも深さになってきている。
20 :
病弱名無しさん:2008/07/20(日) 23:21:25 ID:awMa+SWI0
読むというのはこういうことか!
21 :
病弱名無しさん:2008/07/21(月) 14:31:53 ID:BREcPrq+0
ひっさびさのトレーニング。
ふるわず。
22 :
病弱名無しさん:2008/07/23(水) 18:10:39 ID:LHvBOMT60
明るく楽しく
23 :
病弱名無しさん:2008/07/26(土) 02:07:15 ID:/vS63nB10
「明るく楽しく心地よく。」
24 :
病弱名無しさん:2008/07/28(月) 12:53:32 ID:eeuXEsp20
大の目
確の目
25 :
’:2008/07/28(月) 13:30:22 ID:O7gJkqNc0
最近種々の詐欺商法が匿名BBSを使うことで
被害者を増大させています。被害に遭われた方は警視庁または各県警の
サイバー犯罪対策室へ遠慮なく御相談ください。
また、被害に遭う前に詐欺商法の巧妙な宣伝に気付かれた方も
ぜひサイバー犯罪対策室へ情報をお寄せください。
多様化の一途を辿るサイバー犯罪を防ぐには一般市民による監視が不可欠です。
多くの皆さんの御協力をお願いします。
26 :
病弱名無しさん:2008/07/31(木) 11:52:28 ID:YCey+H4y0 BE:1609085568-2BP(100)
age
27 :
BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/06(水) 20:39:03 ID:C2jNDJao0 BE:536362144-2BP(100)
5000字/分。
変な経路から意味が来る。
二行読みをしている時には、今まで人生で味わったことがないような奇妙な感覚が起きる。
28 :
BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/12(火) 19:20:31 ID:fQcdvVPw0 BE:536361582-2BP(100)
立体視は効く。
眼筋の高強度筋力トレーニングだな。
29 :
病弱名無しさん:2008/08/16(土) 13:35:34 ID:sv3rXGmV0
目が疲れた。
30 :
病弱名無しさん:2008/08/18(月) 09:56:55 ID:+72nU/HS0
目が疲れたので休む。
31 :
病弱名無しさん:2008/08/19(火) 19:30:56 ID:uUuNcB400
今日も大事を取って休む。
32 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 15:55:25 ID:Z8LyvA090
今日もまた休むのであった。
33 :
病弱名無しさん:2008/09/01(月) 15:44:08 ID:Hill7Xza0
月替わりで再開。
34 :
:2008/09/10(水) 10:40:34 ID:BcKCQ22s0
最近種々の詐欺商法が匿名BBSを使うことで
被害者を増大させています。被害に遭われた方は警視庁または各県警の
サイバー犯罪対策室へ遠慮なく御相談ください。
また、被害に遭う前に詐欺商法の巧妙な宣伝に気付かれた方も
ぜひサイバー犯罪対策室へ情報をお寄せください。
多様化の一途を辿るサイバー犯罪を防ぐには一般市民による監視が不可欠です。
多くの皆さんの御協力をお願いします。
35 :
病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:41:50 ID:IVV/Q2U30
age
36 :
病弱名無しさん:2008/10/05(日) 18:55:51 ID:bHY35Vni0
age
37 :
病弱名無しさん:2008/11/01(土) 17:01:48 ID:3IfEbyyE0
図解トレーニングは良い。非常に素晴らしい。
38 :
病弱名無しさん:2008/11/10(月) 19:59:39 ID:WB6sXYpJ0
3Dも一日おきにやるとよい。
この立体視が蝶の眼の芽生えである。
39 :
病弱名無しさん:2008/11/11(火) 11:09:16 ID:C83RkqpFO
本出しすぎ
しかも内容ほぼ同じ
いいネタ見つけた商人だね
40 :
病弱名無しさん:2008/11/21(金) 17:41:00 ID:IUOaNxwY0
元々武道もかじってて周辺視野は意識してたけど
視界を二分割する方法で右端と左端が同時に見えるようになった。
小さい本の奴だから大きめの奴試してみる
41 :
病弱名無しさん:2008/11/22(土) 19:54:50 ID:/9+suKEq0
>>40 頭脳系より肉体系から入ったほうが適正がありそうですね。
42 :
病弱名無しさん:2008/11/28(金) 04:45:29 ID:v1sivbAq0
>>41 と思ってたけど今は頑張って2000字/分くらい。
確か本ではこの次にいきなり画面を9分割して読むらしいけど、、
出来る人いるの??
43 :
病弱名無しさん:2008/11/28(金) 07:44:23 ID:PKZPnPTGO
武道で言えば“はっそうもく”とか”とうやまのめつけ”って奴の事かと。
44 :
病弱名無しさん:2008/11/28(金) 09:23:24 ID:mwUtK9Hw0
45 :
病弱名無しさん:2008/11/28(金) 09:40:37 ID:LV5/+ex3O
一番いい本教えて
46 :
病弱名無しさん:2008/11/28(金) 10:20:35 ID:mwUtK9Hw0
47 :
病弱名無しさん:
>>44 剣道はやってないのですがSRSは武道にかなり有効な気がします。
しかしまだ2000字/分の壁が破れないorz