気功の穴<象気功> 「運命が変わる気功法」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2009/03/11(水) 08:01:10 ID:tU/wyHLrO
お前ら次スレはオカルト板に立てろよ。
953病弱名無しさん:2009/03/11(水) 12:40:47 ID:Xo2iK9rJ0
ぶっちゃけて言うと真言をそんなに唱える時間あるなら他の動功とか内功をやるといい。
明らかに効果がわかる。

真言はどこでも唱えれるというメリットは素晴らしいが、効果も少ない。
954病弱名無しさん:2009/03/11(水) 12:45:49 ID:SBVMyooX0
>>946
真面目なレスを茶化してはいけません。
長文が読めないのなら黙っていればよいだけのことです。

>>952
象気功は純粋な身体技法つまり体操です。
オカルト色は極力排除されています。
ですので、身体・健康板が適切と思われます。
955病弱名無しさん:2009/03/11(水) 12:51:46 ID:tU/wyHLrO
本人が「オカルトじゃねえ」と言ってるだけで、実態はもろにオカルトだと思うのだが
956病弱名無しさん:2009/03/11(水) 13:07:53 ID:ab4sauAyO
真言の響きも六字訣のパクリだな
957病弱名無しさん:2009/03/11(水) 13:13:15 ID:Xo2iK9rJ0
六字訣は効果高いし、簡単だけど紹介はするのだろうか?

やっぱオリジナリティ目指して四股気功とか真言気功かな。
958病弱名無しさん:2009/03/11(水) 18:53:00 ID:SBVMyooX0
四股はスロトレです。

3月11日(水)20:00
ためしてガッテン
「ダイエットの疑問特集」

スロー筋トレでやせる・低カロリー成功法

▽運動いらずのメタボ対策
959病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:04:58 ID:qSQwI3mRO
>>950

自分の場合はヨガを4年位やってて、去年の3月頃象気功に出会い、以降
ヨガと平行して真言、四股踏みとやってる、真言にかんしては
はっきりと感じる部位と感じない部位があります。
960950:2009/03/11(水) 23:19:08 ID:Bz1ivfyV0
>>959
レスサンクス。ヨガですか。体内旅行の人もヨガでしたね。
ジムでやってみようかなぁ。

真言の効果はやり始めてスグ感じたんでしょうか?
それともある程度日数が経ってからでしょうか?
質問多くてすみません。
961病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:21:24 ID:kBO3D1sc0
何その六字訣って?
962病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:25:42 ID:oFm9kzLe0
肥田式強健術を少しやってました。
腹式呼吸は普通にやってます。
963950:2009/03/11(水) 23:41:14 ID:Bz1ivfyV0
象気功の前に何かしら気功的なトレーニングをやってる人が多いのかな。
自分は筋トレはやってたし、今もやってるけど
これはマイナスかな?一応高重量から半分の重量でのスロトレに変更したが。
964病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:44:44 ID:SBVMyooX0
>>963
私はなーんにもやってませんでした。
母の病気を治したくて探してたどり着きました。
965病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:48:35 ID:af4XSUgbP
四股以外の相撲トレはやっているかい?

てっぽうのいいムービーはないものか。
966950:2009/03/11(水) 23:50:09 ID:Bz1ivfyV0
>>964
真言に効果は感じる派ですか?
そうなら効果を感じ出したのは何時から?
967病弱名無しさん:2009/03/12(木) 03:08:55 ID:EyIIsWiV0
>>960
もしヨーガをなされるのでしたら、本格派のところではなく、
ダイエットや美容目的のところをおすすめします。
怪しいところである確率がぐーんと減るからです。
968病弱名無しさん:2009/03/12(木) 04:57:10 ID:EyIIsWiV0
>>960
前言撤回。

ヨーガを他人に習うというのはとても危険なことなので、
下記サイトを道しるべにして完全独習されたし。

ヨーガのポーズはネットにただで載っているし、
ダイエット系ヨーガ本に正しくわかりやすく載っていますので、
それらを参考にすれば十二分です。

面倒と思われるのでしたら、真向法という健康法を毎日短時間行うだけでも充分です。

「体内旅行」・・・自分でできる、ヨガ・瞑想・クンダリニー!
http://next.air-nifty.com/tainai/
969病弱名無しさん:2009/03/12(木) 11:12:34 ID:+Ob021G5O
>>960

自分の場合は始めて1週間位で感じ始めました。だが感じにくい部位も
今だにあります。あと自分は真言は覚えてしまってからは回数はこなし
てるが、本を読んだり、パソコンしたり
車の運転したりしながらのながらやりばかりです。それでも唱えれば
部位が動いてるのがわかります。
970病弱名無しさん:2009/03/12(木) 12:25:15 ID:zAe2n3QY0
>>968
ジムとかで1回や2回やってもそうたいしたことないというか、
やり始めにコツを掴むのには良いと思いますよ。
イントラもそこまで修行積んだ人は少ないですし、そこまでの影響はありませんよ。

なんでこんな事書くかと言うと、前屈みになる時は背中で息するとか、
これをやる時は息を吐きながらとか、いろいろありまして、
そういうのを完全無視して、ポーズ表だけ見てやると身体壊す可能性ありますので。
本でもちゃと上に書いたのがきちんと載ってるようなのなら良いと思いますが。

きゃわいいオニャノコもいる事ですし。
971950:2009/03/12(木) 21:06:43 ID:xmYp4dAX0
自分も100%ながらで真言唱えてるんだけど何も感じないんですよなー。
一回不動明王真言だけで3時間とかやってみるかな。

ヨガは、
来週ジムでヨガのレッスンがあるみたいなので参加してみます。
皆さんレスサンクスコ。
972病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:51:29 ID:EyIIsWiV0
>>971
どういたしまして。
973病弱名無しさん:2009/03/13(金) 03:45:21 ID:3WokPGAS0
>963
スロースクワットは気を下げる(丹田の充実)とどこかで読みましたよ
974病弱名無しさん:2009/03/13(金) 03:47:57 ID:3WokPGAS0
>948
レスの順序が逆になってしまってすみません・・・

馬歩かなり興味あります。948さんは効果を実感されてるんですか?
詳しく教えて下さい。
975病弱名無しさん:2009/03/13(金) 12:48:11 ID:dqEFOR5y0
相談掲示板とか見ていると、本当にぱーが多いよなw

まあ、だから象師匠もオカルト色をできるだけ廃止したかったんだろうな。

メールとかではもっとおかしな相談とかじゃんじゃんくるんだろうな。
976病弱名無しさん:2009/03/13(金) 13:40:38 ID:rauHpQ8/O
パーを通り越して明らかに病んでる人も来てるし。
全く読まないで質問している人もいるしたまに削除されてるが本当に不快な人もいる。
最近は気の悩み相談室ではなしに興味本位質問箱みたいになってるし。
977病弱名無しさん:2009/03/13(金) 14:48:56 ID:QWFw0Td/O
久しぶりに象気功の相談掲示板みてみたら本当にスゲーことになってる
な以前に比べて質問も増えてるし何より病気なやつが多いな、しかも
そういう人らに律儀にちゃんと解答してるし、更新がないのも、相談への
解答と仕事で手一杯何だろうな、
978病弱名無しさん:2009/03/14(土) 17:39:03 ID:BSwq9tyQ0
象気功無料はありがたいけど、無料だからこういうぱーどもがアホウな質問とかで
サイトの更新が滞っているのなら有料でもいいんだがな。

どうしても無料だから象師匠も後回ししてしまうし。

毎月300円ぐらいの低コストでいいから仕切りをつけるために有料化してほしいわ。
979病弱名無しさん:2009/03/14(土) 17:56:48 ID:ehjP/QnZ0
俺はパーになりたいわー
パーになることすなわちものを考えないことっていう師匠の持論?は正しいと思うわ
頭で考えたって不安が募ったりするだけだしたいしたことないしね 
だったら極力考えずに生きていきたいねー
980病弱名無しさん:2009/03/14(土) 18:43:17 ID:kEZ/h1fu0
人間は考える葦である。
981病弱名無しさん:2009/03/14(土) 19:53:59 ID:ehjP/QnZ0
どういう意味?
982病弱名無しさん:2009/03/14(土) 20:25:54 ID:Bdc8i+CAO
考えないってのは無理ですよ。考えすぎない、考えても囚われないという
ことの方が大事だと思いますよ。象師匠もパー、パーと自嘲的に仰って
ますが所謂パーではないどちらかと言えば神経質な方だと思いますしパーは
良いことであるとは書いていないと思います。
あの人のパーは脳の血流量が低下した状態程度の意味ではないでしょうか。
また一部仏教系の人が思考の終息を目指して頑張っておられますがなせが
逆に思考の固まりみたいになっておられます。
クリシュナムルティという人が思考の終焉を説きましたが、晩年
「誰も私を理解しなかった」
と言って嘆いて亡くなられましたが当然といえば当然だと思います。
私も昔は考えるから苦しいのだと思っていましたが最近はそういう
問題でもないと思っています。こだわるからだるいんじゃなかろうかと。
師匠風に言えばテキトーということになるんでしょうか。
適当を掲げる人って大概、適当じゃないんですけどね。
983病弱名無しさん:2009/03/14(土) 20:27:58 ID:+aQdC1JXP
あー読みにくい
長文は適度に改行しようぜ
984病弱名無しさん:2009/03/14(土) 20:47:16 ID:Bdc8i+CAO
すんません
985病弱名無しさん:2009/03/14(土) 20:53:35 ID:ehjP/QnZ0
まあそうですよね。考えないで生きていくのは無理ですよね。
考えるけども深く考えないということが師匠の言っているテキトーこだわらない
ということなのかもしれないですねー。
まあ某財務大臣の酩酊会見に関しても、酒飲んで会見したあとどうなるかなんて
あまり考えてないからこそできる業なのかもしれないですね。
まあこうしてあの件について深く分析してる時点で’深く考える’をしてしまっているんですけどね^^;
986病弱名無しさん:2009/03/14(土) 20:58:46 ID:Bdc8i+CAO
人間難しいですな(;^_^A
987病弱名無しさん:2009/03/14(土) 23:27:46 ID:wWQxXhKw0
馬歩キツイ。がんばって5分ぐらいやったら、1時間たっても足がだるい。
988病弱名無しさん:2009/03/14(土) 23:39:15 ID:xhWkRAxj0
>>987
師匠に馬歩の正確なやり方を聞いた方が良いよ。
989病弱名無しさん:2009/03/14(土) 23:55:13 ID:kh67BoVr0
馬歩って何?
990病弱名無しさん:2009/03/15(日) 14:22:47 ID:gK4hjI2A0
>>978
象師匠の深甚な考えをあなたは汲み取れていません。

>>979
同意ですね。
頭が良すぎて不幸です。

>>982
こだわらないてきとういいかげん。

>>989
空手でいうところの騎馬立ちです。
馬に乗るように腰を脚を広げて腰を落とすので馬歩といいます。
991病弱名無しさん:2009/03/15(日) 14:23:50 ID:gK4hjI2A0
馬歩=エアー馬乗りポーズ
992病弱名無しさん:2009/03/15(日) 16:32:10 ID:sK0+Ve4Q0
>>989
本家のサイトを良く読むと出て来てる。
象師匠はナゼ馬歩を勧めないのかね?
993病弱名無しさん:2009/03/15(日) 16:37:15 ID:rVRWo+qmO
このまま人生を無駄に生きるか、次の
スレを立てるかお前が決めろ!
994病弱名無しさん:2009/03/15(日) 16:41:30 ID:rVRWo+qmO
>>992

かわりに四股を進めてるじゃあないか、馬歩は足や膝の負担が大きい
四股みたいに誰でもできる物ではないし
995病弱名無しさん:2009/03/15(日) 18:43:28 ID:NjL/Io5NO
たんとーこー教えてるしな
996病弱名無しさん:2009/03/15(日) 21:34:27 ID:VYZ2G7uF0
丹田開発に効果があるのは
馬歩>四股>タントウコウ>水垢離>丹田意識>不動明王真言
の順番?
997病弱名無しさん:2009/03/15(日) 22:33:47 ID:gK4hjI2A0
「体内旅行」-完全独習ヨガヨーガ瞑想クンダリニー2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1237103936/
998病弱名無しさん:2009/03/15(日) 22:38:30 ID:gK4hjI2A0
>>994
その点四股は良くできていますよね。

>>どなたか
次スレお願いいたします。
999病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:06:11 ID:5P55cW/q0
1000病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:06:52 ID:5P55cW/q0
1000なら無敵
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。