【いぼ】老人性ゆうぜい/首イボ【年寄りイボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
老人性疣贅(ゆうぜい)は四十代以降に始まる事の多い皮膚の良性腫瘍です。
ほぼ全身にできます。色は皮膚の色と同じ〜淡い褐色〜黒色のものまでさまざま。
大きさも一〜二ミリから一〜二センチとかなり幅があります。
あまり盛り上がらないタイプから、表面がザラザラしていぼ状に盛り上がったもの、
五〜六ミリ突出したものとさまざまです。
このうち、いぼ状に盛り上がったタイプは表面のザラザラが取れると治ったように
見えますが、しばらくすると元に戻ります。脂漏性角化症とも呼ばれます。

軟性線維腫=スキンタッグ=アクロコルドンは首などにできやすいやわらかいイボです。
足がついて飛び出ているので、服にこすれて傷んだりする事もあります。
思春期から全身に出ますが、中年以降に首、脇の下に多発します。

 老化現象だから気にするなって言われても、あきらめきれない。

参考スレッド
【美容】 ほくろを消し去りたい人スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1210423461/l50
【健康食・サプリ】 【美肌】ハトムギ(ヨクイニン)スレ【イボ取り】3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1209881224/l50
2病弱名無しさん:2008/06/17(火) 23:28:26 ID:7qnHVWUV0
年寄りいぼ画像
ttp://hiramatu-hifuka.com/hifuk/rouibo.html

首いぼ画像
ttp://hiramatu-hifuka.com/hifuk/rouibo01.html

美容液
ヴォルク100イポロン/ビューナヨクイセラエッセンス /ナチュレ ポロン/
ハリウッドナチュラルEXスポッツビューティー/ハトムギエキス(TUNEMAKERS)

クリーム
ビューナヨクイセラバーム/ぽっつるん
3病弱名無しさん:2008/06/18(水) 10:23:26 ID:HhFi0c9K0
3get!
手作りコスメスレで話題の、ローズマリー軟膏で、
シミ・ホクロがポロリと取れたとの報告数件ありました。
ローズマリーのウルソール酸という成分が、
異常細胞除去に有効みたいですヨ。
ゆうぜいにも試してみて効果をご報告します。
でも、作成に時間がかかるのでしばらくお待ちを。
4病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:36:52 ID:72pMvF2d0
他スレで出ていたローション
胸など、脂っぽい場所のイボに使えるか?

桃の葉の薬
http://www.kenko.com/product/item/itm_6511922072.html

美容液はまだ他にもあるようです
イボノンローション

手作り化粧品@楽天
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bs-cosme/
http://www.rakuten.co.jp/senken/
http://www.rakuten.co.jp/pinoa/
5病弱名無しさん:2008/06/18(水) 22:17:54 ID:72pMvF2d0
>>3
手作りコスメスレ読んで来た。
指でひっかいて取れた→かさぶたの後きれいに→またできた の人は
まごうかたなき老人性ゆうぜいですね。
とれてもすぐに再発するらしいです。

ウルソール酸は初耳。塗り続ければ再発をふせげるというなら期待。
是非実行して報告タノム。しかし年寄りイボはやっかい。
ナチュレポロンは一ヶ月しか持たなかったので、
保水化粧水+チューンメイカーズ_ヨクイニンでまた一ヶ月。
合計二ヶ月で5ミリ扁平イボが3ミリに!ゴマ粒大が芥子粒大になったものも!
小ホクロ風なのは、まだ効果不明。
かさかさな場所には効くような気分。保湿のせいかどうか、化粧水のみの部分と
比較してみたが、明らかに大きさ、厚み、色の濃さがダウン。

引き続き実験します。
6病弱名無しさん:2008/06/19(木) 23:48:01 ID:mKKawRVp0
ヨクイニンは脂っぽくなるような気がする。
脂の出る所は加減しないとかゆくないですか?
湿度高いこの時期、美容液がべたついてかなわんので
手作り化粧品スレにならって、自作に挑戦するか?
と、ヨクイニンチンキで探したブログ。

まるごとはと麦をアルコールで
ttp://yasagurecosme.blog106.fc2.com/blog-entry-94.html

ヨクイニン末をアルコールで
ttp://blog.livedoor.jp/duty_blog/archives/1103371.html

アルコールで漬けるだけって。すごく簡単だが、これでいいのかw
7病弱名無しさん:2008/06/20(金) 00:26:46 ID:9LNEpxaU0
ずっと気になってたんだけど
右のまぶたに出来てたのこれだったのか…
1mm以下のが10個ぐらいある
ちょっと黒い
増えてきたよウワーン
8病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:09:29 ID:7gXUoLsB0
私なんて首から腹に満点の星空のようにあるorz
5年前は殆ど無かったんだけど、ここ数年で一気に出てきた。
>>7
私のようにならないように早く効果的な対策を見つけましょう!
>>6
ヨクイニンをウォッカに漬けてみるyo
9病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:56:30 ID:5ir5gqMlO
まだ二十代前半なのに首にいっぱいある!
しかもみるたび増えてるしかゆい。

目立つしもう泣きたい。ハトムギ飲んでみるか
10病弱名無しさん:2008/06/21(土) 22:54:14 ID:IciG+xBqO
産後ものすごい増えた(´・ω・`)

叔母は皮膚科で、「自分でハサミで切ってもいいよ。(要消毒)」といわれたそうな…

痛そうだな…orz
11病弱名無しさん:2008/06/21(土) 23:02:34 ID:A2xnkueq0
>>9
首はかゆいよね。胸にもできてない?
皮膚科で言われたのは、よく洗う、汗はためない、刺激しない、日に焼かない。
ヨクイニンは「ほとんどの人が効かないんだけどねー」と言いつつ処方。
伸びて来たらピンセットでつまんで切るくらい。保険効くけど、これでも
手術なので、ちょっとお高い。

老化のひとつと言われても、出来ない人は歳とってもできない。
できる人は二十歳でもできる。確実なのは、出来はじめた人は
「これからもっと増える」という事くらい。
でも短期間に増えるのは、他の部分の体調不良も疑った方がいいらしい。
いぼは良性と言っても異常細胞ではあるので、急増はがんの指標にしてる医師も。
12病弱名無しさん:2008/06/22(日) 07:54:05 ID:qsu4tCrA0
>>11
怖いんですけど…orz
13病弱名無しさん:2008/06/22(日) 16:34:42 ID:OOzs1HQm0
>>12
海外の首いぼ画像はもっと怖いw
ちょっとぐぐって来たら、首いぼ手術手順が載っていた。

<自宅で手術>すべて洗浄消毒が必要
はさみで切る、ねじ切る
足をデンタルフロスで縛る
クリーム(中身不明)で焼く

家族にやってもらうんでしょうかね。
イボが順調に伸びて、足が細くなってるのは猫の爪切りなんかどうだろう?
やっぱりピンセットでつまんでやらないと危ないか。
14病弱名無しさん:2008/06/22(日) 21:18:16 ID:OOzs1HQm0
英語サイトの検索用
ぐぐるイメージ検索するとえらい事に

スキンタグ skin tag
年寄りいぼ(脂漏性角化症) Keratoses, seborrheic

脂漏性皮膚炎seborrheicには、亜鉛の石けんがいいようですが、
年寄りいぼにも効くのだろうか?脂こい所なら?
Keratoses(Keratosis)だと美白系はハイドロ含有化粧品が出てきます。
どこのサイトも、最初は皮膚科推奨。

他の皮膚炎画像も一覧になっていて見やすいサイト
http://www.visualdxhealth.com/searchResults/adult_Male_Chest.htm
15病弱名無しさん:2008/06/23(月) 00:39:31 ID:hdQgScNf0
マトリクスに出てたおばさん凄かったなぁ…
16病弱名無しさん:2008/06/24(火) 14:25:58 ID:NG8/jirwO
さっき一応病院でお医者さんにアドバイスを求めたんだけど、
やっぱ、鋏で切っていいって言われた。
怖くてできん!
それに以前大きめのやつを爪でガリガリしてとったけど、大きくなって復活してる。
ヨクイニンはウイルス性のいぼに効くけど、これには?で、少しは効くって説がある程度らしいです。
17病弱名無しさん:2008/06/24(火) 20:45:03 ID:ueNmhp7t0
光治療のI2PLを一週間前に受けました。本来の目的はシミ・くすみなどの
改善だったのですが、両顎付近に沢山あった、黒子色のイボも大分薄くなりましたよ。
お化粧で隠せる程度にはなりました。ただ、盛り上がりはあるので、
根治治療とは、いかないようです。一個一個レーザーで焼き切っても
再発可能性が高いなら、この方法で定期的にメンテするのもありかなぁ・・と。

アロマテラピーのキャリアオイルで人気のアプリコットオイルも
イボに効果的と読みましたので、
アプリコットオイル+ローズマリー精油でマッサージオイルを作る予定です。
また、ルポしますね。



18病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:48:45 ID:WlpX+j7v0
>>17
杏仁はよくイボ美容液に入ってますね。

無水アルコール購入、ローズマリー、はと麦注文済み。
チンキから手作りも挑戦!戦闘準備してます。

ちなみに、今年はらっきょと新ショウガの酢漬け成功。
瓶詰めがごろごろしててじゃまなので、チンキは小さいのにする予定。
19病弱名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:59 ID:2S/knLXg0
数年前のはと麦茶ティーバッグが出て来た。
虫湧いてそう。買ったのはイボ対策だった気がする。
気に入ったのに数回飲んでしまい込んでしまった。
新しいのはコーヒーの隣に置いておく事にするよ。
20病弱名無しさん:2008/07/01(火) 12:16:13 ID:Y9TeXd0G0
お医者さんで聞いたら、今メスで切りましょうか?って普通にいわれて動揺した。。
21病弱名無しさん:2008/07/01(火) 21:26:56 ID:2YI1Dl5t0
>>20
それは大きさがあるイボ?
切るのは躊躇するね。傷の世話面倒そう。

首イボならピンセットとハサミでその場でできる。
つまんでひっぱってカット。痕にはならなかった。
ゲンタシン2、3日塗っておくだけで世話も簡単。
22病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:54:02 ID:eNCD9+kw0
暑くなってイボ用美容液がちょっとつらい。
しっとりより「じっとり」感が。特に首。

でも服にひっかかって痛いイボはなくなりましたよ。
小さくなっただけだけど、痛くなくなっただけでもうれしい。
厚み、幅、色ともにおとなしくなりました。
消えてはくれないようだけど、続けてみます。
23病弱名無しさん:2008/07/03(木) 04:20:13 ID:TPntlp34O
アソコにいぼがあるんです。どうしたらいいの?
2417:2008/07/03(木) 12:03:41 ID:LJskSo6F0
一昨日からアプリコットオイル+ローズマリー精油のブレンドオイルで
マッサージ・・始めたところ・・・
色が濃く、硬くなり、かさぶたになって、小粒のモノは?がれたのもあります。
・・結構効きそうな予感。
メイク落としにも使えるし、全身ケアに使っても大丈夫だし、
イボ無関係にしてもいい感じです。
このオイルにヨクイニンの粉末混ぜて、パックもしてみる予定♪
25病弱名無しさん:2008/07/03(木) 13:34:27 ID:X/+1XozwO
凄いですね!即効性ありますね。
私は昨日ローズマリー軟膏が完成。
昨晩から塗ってます。
気のせいか今朝見た時に
あれ?こんなに色が濃かったかな?と思った。
かさぶたになってポロッと取れたら成功。
アプリコットオイルも混ぜてみようかな。
2620:2008/07/03(木) 13:37:41 ID:AEJ4dNlC0
>>21
遅レス申し訳ないですが、
首にある、ゴマ粒くらいの老人性イボです。
22才くらいからできはじめ、今では結構目立つ存在に。
気になって、まとめ髪とか出来ない&時々ネックレス等が引っかかることもあり痛い。。

先生どうにかならないですか?って聞くと、麻酔とかなくても
このサイズならプップってとれますよ〜って。。。
27病弱名無しさん:2008/07/03(木) 23:14:18 ID:eNCD9+kw0
>>26
麻酔なしでも大丈夫。本当にプップって取れるの。
ひっかかるやつなら足がついてるから、びょーんとのばして切る。
痛みはネックレスにひっかかる時くらいかな。
一カ所数日ひりひりしたけど、面積ゴマ粒なんで気にならなかった。

この足付きイボを美容液や軟膏でやっつけられたら最強。
ローズマリー、アプリコットいいみたいで期待。
28病弱名無しさん:2008/07/04(金) 22:43:38 ID:gfB0JyB30
全然仕事してない団塊再任用が職場の全員からまともに相手にされなくなったので、
ある日突然キレた。
曰く、「お前らには敬老精神が足りない!」

年寄りだと自覚してるなら家に引っ込んでろよ!とみんなが思った。

29病弱名無しさん:2008/07/05(土) 01:59:42 ID:UGWwqFk20
皆さんの真似してローズマリー抽出してみた。
軟膏つくるのが面倒で、そのまま塗ってみた。
いい香りだし、グリーンがなんともいえないきれいな色。
つめたいw 色ついたw
気に入ったので軟膏と化粧水作ってみる。
30病弱名無しさん:2008/07/05(土) 21:01:24 ID:8HaYUBgs0
エタノール100%を塗ったの?
31病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:28:43 ID:CZWHH8R90
これって髪の毛イボともいうよね
子供のころ首に出来たのに自分の髪の毛で縛ってもらってた
しばらくするといぼ取れるんだけどまた復活する・・
腿の奴なんて一度取ったのに大きくなって復活した・・
この前は美容院でうなじの産毛電気シェーバーで剃ってもらったら
イボにひっかかって流血
ああーこのイボなんとかならんのかああ
32病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:32:11 ID:CZWHH8R90
>>24
どのくらいの割合で混ぜたオイルなんですか?
よければ教えてください。
33病弱名無しさん:2008/07/06(日) 00:37:49 ID:ZsBiyHFN0
>>30
yes 皮膚常在菌死亡するんで消毒目的以外は、もうやめる。

>>31
首にあったイボの高さが低くなって来たよ。
美容液の効果かどうか不明だけど、4個くらいひっかかってたのが
胸側のイボと同じ様子になった。ヨクイニンが効いてるんだといいな。
身体の平たいイボは塗ってない所より、明らかに小さくなる。
ブラに引っかかってたのがなくなったのはうれしいよ。
34病弱名無しさん:2008/07/06(日) 19:43:12 ID:NVCPgDOh0
>>33
自分も首周りや肩口やデコルテ部分に大小沢山あるから
ブレンドオイル作ってマッサージしてみようかな
年々増えてきて自分でも気味悪くなってくるわ
3517=24:2008/07/07(月) 11:48:56 ID:+jmlKDKU0
オイルは記述しましたように、アプリコットオイルです。私は
「生活の木」の製品を使用しています。割合は、失念しましたが、
オイルまたは、ローズマリー精油の説明書に書いてある割合で。

顔のも随分とれて凹は無くなったのですが、けっきょくシミのような色へ・・。
(イボ→堅いカサブタ→とれて凹→シミ)
紫外線対策はしてたのですが・・。ケシの実くらいのデコルテや首にあるもの
も、色が濃く、硬くなってきました。でも、今の季節だと逆に目立つ・・(泣。
秋になったら、またI2PLでも受けて、シミ全滅を狙うとします。

だけど、この速効性は嬉しい限りです。
皆さんにも効果がありますように♪

36病弱名無しさん:2008/07/08(火) 22:26:25 ID:qIVC/lSm0
首にたくさん、両わきの下にもありますorz
ボディタオルで身体洗ってたら引っかかってビょーンとなっていてぇのいたくねーの
3724:2008/07/09(水) 10:09:42 ID:TalbN7t20
ほんと、取れて赤く凹んだ後のケアどうしたらいいんだろ?
せっかく取れても、これじゃなぁーー(泣
38病弱名無しさん:2008/07/09(水) 13:06:55 ID:xT93ErCJO
>>7と同じだ!
マブタに沢山出来てるよ…。
初めて見た時、まさかイボだなんて思わなかったからニキビだと思って潰してたよ…。
さっきこのスレ見て、改めてチェックしたら腕の内側とか脇の横にもあったよ…。
アプリコットとローズマリー買いに行かなきゃ!
39病弱名無しさん:2008/07/09(水) 15:33:15 ID:fnvguBQO0
>>36
ボディタオル駄目みたいよ。育ててるんならいいけど。
泡立てネットでたてた泡で、もさもさ洗う方がさっぱりするよ。
ひっかかるのは脇のしたなら日にも当たらないし、手術推奨。
私は別件で行った形成外科だった。痛いのは保険きく。

>>37
水イボのスレが参考にならないかな?
赤いんならまだ身体が修復段階では?
腹ならへこんでもいいから、私も精油購入するよ。
40病弱名無しさん:2008/07/10(木) 21:01:33 ID:mDKyQb110
アプリコットとローズマリーオイル買ったから
手の上でローズマリー1滴アプリコット4滴垂らして
首周りマッサージしてみた
オイルはべたつかなくて良いがローズマリー多かったのか
首が年寄りの軟膏というかシップ臭い・・・
ちゃんと別容器で作らないとダメだわ
4124:2008/07/10(木) 23:06:11 ID:iNbzy0jN0
>>40
それ完全にローズマリーのパーセンテージ高すぎですよ!
きちんと計量してやらないと、トラブルの元ですよ!
希釈割合、説明書にありませんでしたか?
42病弱名無しさん:2008/07/11(金) 00:14:57 ID:9UcnAlMS0
>>41
やっぱ目分量はダメですねー
そういえば希釈割合書いてなかったです
どれくらいに希釈するもんなのですかね?
43病弱名無しさん:2008/07/12(土) 14:02:09 ID:1XhjXxy8O
食用のバージン冷搾のアプリコットオイルが安かったから注文してみた。
ローズマリー軟膏と混ぜてみる。
オイルをクレンジングとしても使ってる方はどんなふうに使用していますか?
44病弱名無しさん:2008/07/12(土) 23:24:29 ID:4mqWzmnm0
>>41
精油はアルコール抽出よりエキスが濃いんでしょうか?
ちゃんと調べてからの方がいいかな。
アロマ用、化粧品用、手製チンキの順に刺激が弱いような印象ですが。

ローズマリー軟膏作ってみました。
レンジで10秒ずつチンしながら、ちまちまっと。

>>43
ネットで探すと大容量の品しか見つからないんですが、
輸入食品の店なんかで購入できますか?
4543:2008/07/13(日) 00:12:34 ID:k0fVFVxA0
>>44
ttp://www.rakuten.co.jp/doo-bee/481194/472616/
ここのを注文してみましたよ。
大容量ですが。
レビュー見るとイボ対策でお肌に塗ってる人が多いみたいです。
効いた人と効かない人がいるみたいですが。
46病弱名無しさん:2008/07/14(月) 10:03:08 ID:eCfu9PS70
褐色のテンテンはとれるけど、クレーター状に赤く、ニキビか虫さされのように
なってしまい、かえって目立ってしまってます。
はぁー、早くキレイになんないかな。
47病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:10:25 ID:AoRlIvy9O
今日、皮膚科のレーザーで顔と首のいぼ、50位とってきた。
今は、赤く傷だらけで、悲惨な感じ…
知り合いがひとつき前、その皮膚科でやって、綺麗にとれて、感動して奨められた。
綺麗になるといいなぁ…
ヨクイニン、粉末ずっと飲んでたけど、ツルツルになるだけで、いぼには効果なし。_| ̄|○
再発しない様に、ヨクイニンで防ぎつつ、期待。

ちなみに、保険効いて、初診、薬代込みで五千円ですた
48病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:49:27 ID:FWe1I1ll0
マジですか!?
安いですね。私もやりたいけど何処の病院でしょう?
今日エステでIPLやったけど、
やってくれるの顔だけなんだよね。
イボが一番悪化してるのはお腹なんだ。
49病弱名無しさん:2008/07/14(月) 23:40:30 ID:AoRlIvy9O
>>48

Σ(・ω・ノ)ノ顔しか、エステはやってくれないの?

料金はどんな感じで、イボの状態いかがですか?

名前出していいかわからないから横浜の港南区にあるとだけ…。

綺麗になったら、またレポします。
50病弱名無しさん:2008/07/14(月) 23:46:12 ID:Y5uoIDws0
>>49
液体窒素じゃなくてレーザーで保険効いたの?
だったらすごいね。

>>48
お腹に短期間にいっきにイボが増えた場合、まれにだけど胃がんの疑いがあるので
病院行った方がいいよ。
51病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:39:55 ID:/eqFCIsNO
>>50
正しくは…保険効いてるかどうかはわからないけど、こんな、広範囲をやって、込み込み五千円はきいてるとしか、思えなかった。
窒素じゃない。 レーザー。
52病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:53:21 ID:VQIbHvE40
>>51
一個あたり100円ウラヤマシス
イボ小さいと「パシっ」一回で一個やっつけられるのかな。
濃い色のイボだとレーザー有効そう。
53病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:55:22 ID:osrpIfKcO
皮膚科治療だと安くて形成外科だと高いよね
5448:2008/07/15(火) 08:21:55 ID:Wk5Ou7wW0
>>49
近くに良い病院があって良かったですね。
家は北海道だけど、GWに旅行で行ったよ。横浜良い所ですよね。早く知ってればよかったなぁ。
エステは1ヶ月24800円で受け放題なの。元々足痩せ目的で入会したんだ。
エンダモロジーとか全身アロママッサージなんてコースもあって、仕事帰りには最高。
顔のメニューにIPLがあるのに最近気づいた。
IPL2回ピーリング1回しました。顔はまだイボ化するまえのシミ状態だけど、
ピーリングは即効で明らかに薄くなってました。IPLは徐々にって感じでしょうか。
>>50
数年かかって浮き出てきやがりました。いまやイボだらけです。
健康診断も毎年行っているので大丈夫だと思います。
ありがとうございます。

ピーリングは肌に負担がかかるので、IPLを定期的に試したいと思います。
今他にやってるのはローズマリー軟膏とアプリコットオイルです。
何か成果が出たらご報告します。 (・ω・)ノシ
55病弱名無しさん:2008/07/15(火) 09:58:52 ID:ZSospRni0
>>47
その価格魅力的ですね。痛みとかはいかがでした?
レーザーでとったあと(施術直後)は、クレーターみたいにならないのでしょうか?
56病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:42:08 ID:/eqFCIsNO
>>54
エステ受け放題いいですね(*´艸`*)
貧乏な私には無理ですが…orz
シミとかも、綺麗になるなら、裏山。

>>55
今は小さいかさぶたが沢山ある状態です。紹介してくれた人も同行したのですが、イボが取れた痕はほとんどないです。
先生がその方にもっと日数がたてば、更に綺麗になると言ってました。

痛みは私は耐えられましたよ。
針で刺されてる感じ。痛がゆかった。
時間にして10分もかかってなかったと思います。

参考までに、領収書見ました。

初診料…270点 手術…1280点
負担率…三割 負担金…4650円 保険外合計150円
領収金額…4800円 でした。

今は特に痛くもないですが、
首は、赤みは目立ってます。
一週間の我慢。
57病弱名無しさん:2008/07/16(水) 09:30:32 ID:L2hZWy5r0
痒いなと思ったら1日で急にできるね。首と顔に出来たからショックだ
今度、皮膚科でいくつかまとめて目立つところをとってもらおうとおもう。
58病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:22:19 ID:pF6QN3tH0
>>47
イボ50個で5000円なんて激安だよ
いーなーレーザーだと普通保険きかないよね
良い病院が近くにあってうらやましい
59病弱名無しさん:2008/07/17(木) 21:06:39 ID:mEOMxFsP0
>>56さん
そこの病院名(と駅名)のヒント教えてもらえませんか? 
近いので私も行ってみたいです。 
以前エステみたいな所へ通ってたけど、金銭的に続かなかったorz
今はレーザーも安くなったんですね。
60病弱名無しさん:2008/07/17(木) 21:32:37 ID:nG3s089q0
>>49さん
私は磯子区なんだけどぜひヒントを教えて下さい!!
首に5個ほどいぼがあってすごい気にならいます。
61病弱名無しさん:2008/07/17(木) 21:34:33 ID:nG3s089q0

間違えた、気になります、です。

磯子区内でも気なる皮膚科があるんですが、行くか悩んでます。
62病弱名無しさん:2008/07/18(金) 00:00:49 ID:+uOuQrP9O
http://r.pic.to/rx3s9
生協で見て買ってみたんだけど、効くかな。

とりあえず今晩貼って寝てみるノシ
63病弱名無しさん:2008/07/18(金) 09:51:46 ID:wq+blFEz0
>>62
PCも許可して
6462:2008/07/18(金) 14:22:00 ID:rzjTpAO9O
スマン
初うpでPC許可分からんかった

一応許可したので…

一晩貼った感想
オイルのせいか、外れやすい
絆創膏などで止めないと寝てる間に外れる
本当にイボが消えるか分からんな
とりあえずはなくなるまで毎日貼ってみるノシ
65病弱名無しさん:2008/07/18(金) 15:16:37 ID:XZSS9cLx0
sage
66病弱名無しさん:2008/07/18(金) 16:11:07 ID:wq+blFEz0
>>64
イボ用もあるんだ?
前、生協でこんな感じでシミ取るパッチ買ったことあるよ。
朝起きたら、全部枕についてたけどね・・・orz
67病弱名無しさん:2008/07/19(土) 01:07:56 ID:Gbp/P3rOO
ちょwww韓国wwwwwww
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1216384287/

【ソウル日本大使館】天皇陛下と福田首相
http://imgnews.naver.com/image/079/2008/07/16/16181100828_61000020.jpg
写真の下には「日本王アキヒトを大韓民国国民の名において厳重膺懲し、火に投じて裁く」とある。
■反日デモで騒然とする日本大使館前
http://imgnews.naver.com/image/001/2008/07/16/PYH2008071607900001300_P2.jpg
【竹島問題】韓国デモ隊、日本大使館前で日本の国鳥キジをハンマーで叩き殺して気勢(グロ写真注意)★4 [07/17]
http://same.ula.cc/test/r.so/news24.2ch.net/news4plus/1216301318/

キジさん (;_;)
http://image.moneytoday.co.kr/extern/2008/07/2008071718190781431_1.jpg
http://image.moneytoday.co.kr/extern/2008/07/2008071718323533247_1.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253691_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253687_web.jpg

グロ注意!! 犬さん(;_;)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg

68病弱名無しさん:2008/07/20(日) 22:57:26 ID:4XtqwnA+O
昨日からアプリコットオイルとローズマリー精油でマッサージ始めました。
69病弱名無しさん:2008/07/21(月) 00:44:52 ID:7XJXexEL0
49さん ヒントだけでもお願いします。
目の下に小さいのが10個目立つのが3個、そのうちの1個が大きく盛り上がって立派なイボ。
ケロイド体質だし顔だし・・・失敗は怖い。
金沢区のMKS病院の形成を候補にしていた港南区民です。
70病弱名無しさん:2008/07/21(月) 01:52:36 ID:JQRBjcxkO
ごめんなさい。イボ50のものです…。
ヒントは、京浜急行沿いで、大きな駅です。
その駅から左に行って、徒歩、二、三分です。
イボとれるといいですね。・゚・(ノД`)・゚・。

私は今日まで、カサブタの黒い焦げたイボのブツブツが、沢山あって憂鬱でしたorz
薬もベタベタでテカってるのを塗るから目立つし…。
でもさっき、お風呂に入って身体洗ったら、黒いカスが…。
首をみたら、あと数個を残すだけで、綺麗に取れてました。
本当に嬉しい。
みんなも、レーザーお勧め。
71病弱名無しさん:2008/07/21(月) 13:37:29 ID:snk+nSzV0
>>70
教えて下さってありがとうございます!
10年程前に父はメスで切除の傷あり(今ではシワにまぎれて目立ちませんが)その後は液体窒素。母も液体窒素で何度もとってるイボ家系です。
先ずは診察に行ってみます。
72病弱名無しさん:2008/07/21(月) 13:42:37 ID:0ONGCtjmO
>>68
詳細イボンヌ
7368:2008/07/21(月) 15:53:02 ID:hBKUVvw9O
>>72
オイル50ccに対して精油10滴にしました。
毎晩たっぷり擦込んでいます。
今のところ変化無しですが、またレポします。
74病弱名無しさん:2008/07/21(月) 19:57:07 ID:Pi8iBk/I0
この数年、ノースリーブにタートルネックが流行したけど
特に化繊のタートルネックは首が蒸れてよくないと思う。
75病弱名無しさん:2008/07/21(月) 20:00:47 ID:0ONGCtjmO
>>73
ありがとう
76病弱名無しさん:2008/07/21(月) 20:10:30 ID:uEVJ036c0
>70さん
>59です。ありがとう! ひらがな6文字の駅ですよね。
でも駅近くに何軒かあるみたいなのですが、駅名のついた病院でいいのかな?
私も休みがまとめて取れたらいってみます!
きれいに取れて良かったですね!
>72
イボンヌ…って…思わずワロタw
77病弱名無しさん:2008/07/21(月) 21:51:33 ID:hWzGtUMS0
>>74
蒸れるのもあるけど、こすれて着てられない。
タートルは綿だけにしてるけど、汗で冷えるのが困る。
のどが弱くて首丸出しできない体質で、タオル巻いたりしてたw
最近は国産ガーゼマフラーの安いのを巻いてます。
日よけ、汗ふきに使えて便利ですよ。蒸れはガーゼならマシみたい。

私もアプリコットオイル仕入れました。今晩から使ってみます。
イボ美容液に、これとヨクイニンの他に「サリチル酸」が
入ってるのがあるんですよ。たしかイボコロリ成分。
大丈夫なのか?とびびるも、少量なら?少量じゃ効き目ないんじゃ?
昔、ハリウッドの女優さんはアスピリンをぬるま湯に溶かして
顔を洗う美容法をやってたとか。それに比べればどうって事ないのか?
イボ美容液も謎なんで、成分見比べたりしてます。
78病弱名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:48 ID:VZX6uqiy0
蒸れるとイボが出来やすくなるの?
確かに保湿しすぎると痒くなってその後に出来たことある。
79病弱名無しさん:2008/07/21(月) 22:29:06 ID:IzAlJ1hpO
かなり恥ずかしいですが、胸にいぼがあります。直径2a位…。
胸の突起の横に。長年悩みで年々大きくなっていきます。

赤ちゃんの頃、耳にも長いいぼのようなものが3a位あり、親の話だと糸をぐるぐるまいて栄養がいかないように縛って、(病院で)
1〜3週間たったらポロリととれたそうです。

それで、胸のいぼにもきくかなと思い、自分で昨日縛ってみました。
そしたら1日たったらめっちゃ痛いし紫色に変色してしまいました。
これは中止した方がいいですかね…やっぱり。
場所が場所なのでレーザーも恥ずかしいと思って試したのですが。
80病弱名無しさん:2008/07/22(火) 00:44:08 ID:7zamyGfW0
>>79
自分は腿に出来る大きいイボを
髪の毛できつく縛るけど
段々色がかわってそのうちどす黒くなって取れる
取れるまでちょっと痛いけど
でもまた同じ場所に出来ちゃうんだよねぇ
81病弱名無しさん:2008/07/22(火) 10:08:04 ID:IceEjGKHO
>>80
またでちゃうんですね…でも、一時的でもとれたら嬉しいのでこのまま放置しておきます
安心しましたありがとうございます
82病弱名無しさん:2008/07/22(火) 11:48:09 ID:GBTLtOz+0
>>79
疣痔の手術で一番痛いのが手術糸で縛る方法。
縛って腐れ落ちるのを待つ方法なので、
神経が生きている間は激痛。
としよりイボは小さいし、神経も血管もほとんどないので
痛くない方なんですよ。清潔に保つ事が大事だそうです。
83病弱名無しさん:2008/07/24(木) 21:14:45 ID:NuJCqy0L0
ローズマリー軟膏にアプリコットオイルを混ぜてみた。
何かやわらかくなって塗りやすくなりましたよ。
はと麦ローションと、この軟膏でなんとかなるといいな。

へそのゴマのようなイボはローズマリーチンキそのまま垂らしてます。
ふろあがりに掃除を兼ねて。イボ薄くなってウレシス。
ゴマ(垢)だかイボだかわからなくて、掃除しても取れないムキーだったので、
これからは掃除しすぎて腫れたりしなくなるー。
84病弱名無しさん:2008/07/25(金) 11:31:56 ID:ahqoOhDb0
チェリースポットのある人いますか?
レーザーで取れるけど跡が確実に残るといわれました。
小さいけど目立つところにあるので困っています。
8524:2008/07/25(金) 13:16:25 ID:ZVgcUajV0
アプリコットオイル+ローズマリー精油でメイク落としとマッサージを
している者です。

顔のサイドにあるボコボコ系のイボはシミ?くらいの色と平坦さになりました。
首〜デコルテのケシ粒程度のもんは、ポロポロ取れてます。
最初、面白がって、カサブタ状になったものをひっかいて取って、虫さされ?
みたいになってた跡も、サイトカイン美容液が効いたのか?ジョジョにわからなくなってきました。^^

前述のオイルで、顔、デコルテにかけて、リンパマッサージをしていたせいか、
小顔にもなって、満足。

86病弱名無しさん:2008/07/25(金) 15:42:10 ID:YjX9Gv5V0
すみませんちょっと聞きたいのですが顔に5年位前に白にきびみたいのが出来たんです。
しばらくすると黒子になりまた最近小さな突起になり触るとカサカサした感じでした。
凄く邪魔なってきたので明日皮膚科に行こうと決めその日お風呂に入っていたらいつの間にか取れてたんです、で取れた後小さなクレーターみたいにぼこっと穴が出来てたんですがそこにまた同じものが出来るのでしょうか?
皮膚科に入って見て貰ったほうがいいのか悩んでます。
87病弱名無しさん:2008/07/27(日) 23:42:30 ID:VLqc4sIC0
>>85さん
ボコボコ系のイボってどんなのですか?指とかに出来るようなやつ?
それともよくお年寄りに(ゴメンネ!)出来るような色の濃いものですか?

>85さんが早くよくなりますように! また報告お待ちしてます。スゴク期待!
8885:2008/07/28(月) 16:23:22 ID:a3eh3b1M0
顔のサイドのは、大きさマチマチですが、老人性ゆうぜいと言われました。
大きいものは、このオイルだけじゃ難しそうな予感です。
秋になったら、レーザーかなぁ・・
89病弱名無しさん:2008/07/29(火) 12:02:10 ID:Y7I3JpNf0
気付いたら脇の下&二の腕の内側脇近くにも結構増えてた。。。。
ショックだよ〜
去年はヨクイニンのんでたけど変化内ので、今はチョコラBBドリンク2飲んでます。
90病弱名無しさん:2008/07/29(火) 12:07:10 ID:Y7I3JpNf0
>>88
母の知人がいった病院に私も行く予定@秋に
首の老人性いぼとかも紫外線の弱くなる時期が良いらしいですね。
早く取りたいよ。。10年物です。20才からあったからな。。
来年の夏はまとめ髪するんだ。
91病弱名無しさん:2008/07/29(火) 15:15:08 ID:+Xhf2GxA0
>>89
チョコラBBドリンクってきくの?
私も飲んでみようかな。
92病弱名無しさん:2008/07/31(木) 12:06:35 ID:iRG7lTSf0
この前、鏡で自分の後姿を何気にみたら背中中に
イボ、赤イボが・・・。自分でもビックリです。
勿論首には昔っから、年寄りイボが沢山あります。
そして、乳房やお腹、脇にも沢山!
赤いシミ?イボ?も多数あります。
でも、背中にもこんなに出来てるとは想像しませんでしたので、かなりショックです。

主人も一々言う人ではないので・・・。
身体はとりあえず至って健康なのですが、やはり身体の中からの老化現象なのでしょうか?

せめて、首周りのイボは取りたいと思っています。
タートルネックのセーターを着ると、たまに引っかかって痛いんですよね。
京浜急行の平仮名の駅にある病院に行こうかと考えています。

ちなみに、若い時から深酒三昧の日々を送る50歳代の女です。
93病弱名無しさん:2008/08/01(金) 14:10:51 ID:itAdiri30

平仮名の駅じゃなくて、平仮名で書くと6文字の駅名という意味でしょ?

ナイロンたわしでゴシゴシ洗う習慣のある人ですか?
94病弱名無しさん:2008/08/01(金) 16:54:39 ID:Gwd0S8gP0
垢すりって、よくないのかな。
95病弱名無しさん:2008/08/01(金) 17:40:09 ID:LOOYb/PoO
私今30代だけど、首からお腹迄がすごいんですが、
うちの家族でこんなに激しくゆうぜい出てる人いないんです。
妹は首にすこ〜しあるけど、
母も祖母もこんなの無かった。
私は10代20代の時、お風呂に入る度に垢すりしていて、
特に首からお腹は皮膚が柔らかいから、
擦れば擦るだけ垢が出るのに、
バカだったから、垢が出なくなる迄擦る=清潔
だと思ってやってました。
家族の肌は何とも無い事を考えると、
垢擦りが影響してるのかな。と思います。
ちなみに、今は顔を洗うのと同じように泡立てた石鹸で、
体もソフトに手洗いしてますが、
不潔になる事も無く、
むしろ背中ニキビがなくなって、関節もしっとりしていい感じです。
でも、垢擦りはたまにやるならいいんじゃないでしょうか?
ところで、アプリコットオイルとローズマリー精油でマッサージしてみましたが、
変化無しです。。。
顔にも使っていたらカブれてきたので、
肌に合わないのかもしれないので今は休止中です。
どおしよう〜。
96病弱名無しさん:2008/08/01(金) 18:12:58 ID:GuqZUMI+0
>>95
まあ、何でもそうだけど万人に効くものはないですからね

ところで、首ならともかく胸やお腹とかにあるイボはレーザーやってもらうの
嫌ですよね? 私は何か見せたくないw
で、自分で何とか取りたい派なんだけど。

今まで良い!と聞いてやったもの。
ヨクイニン
木酢液
カセイソーダ

カセイソーダは時間はかかるけど、かさぶたになって取れますよ。 ホクロも取れる。
値段も安い。
97病弱名無しさん:2008/08/02(土) 07:33:28 ID:uj3J2sK2O
レーザーって
とったあとに紫外線にあたると
しみになりやすいから絶対日焼けどめつけないと駄目って本当?
98病弱名無しさん:2008/08/02(土) 14:44:59 ID:Vy0bxtYE0
>>97
本当。皮膚が薄く、過敏になってる。
一週間ぐらいは絆創膏貼る場合も。
日焼け止めは数ヶ月単位。
99病弱名無しさん:2008/08/03(日) 10:13:11 ID:tNznwhO00
うで!腕にまでアクロコルドンがっっ(゚Д゚)
20代中盤から、首・デコルテ・胸元・腹部にアクロコルドンが増え始め、
挙句の果てには二の腕にまでぽつぽつ出てきた。
ヨクイニン・コラーゲン・アスコルビン酸を取り始めてから、また急に増えてきたような。
が、摂取し始めた時期=丁度アクロコルドンがやたら気になってきた時だったので、
気にするあまりに増えるペースが速いように感じてしまっているのかも…
>>95さんと同様、強くこすって洗っていた時期が長かったせいだろうか。
明確な予防法がないのが辛い。ない人は全然ないのでしょうか?羨ましいぜ…
100病弱名無しさん:2008/08/03(日) 13:49:46 ID:7OL3nuyXO
>>98
レスありがとうです

(´・ω・`)日焼けどめ苦手だと気軽にレーザーできませんね


101病弱名無しさん:2008/08/03(日) 14:55:01 ID:CMd/1yra0
腕に小さい赤いポツポツが所々に出来て消えないのも気になる。
小さくてもチェリースポットだよね?
これもこすりすぎとかが原因なのかしら・
102病弱名無しさん:2008/08/03(日) 16:47:47 ID:x6W5WOVnO
95ですが、
私もヨクイニン、コラーゲン(ゼラチン)、アスコルビン酸はとってました。
最近はアスコルビン酸の代りにローズヒップティーでビタミンCを摂ってます。
そういえば、これらをとり始めた頃から目立ち始めた気がするけど、まさかね。。。
私はお医者さんに胸を見せるのはちょっと嫌だけど、
お腹を見せるのは抵抗無いので、
レーザーが手っ取り早いと思うんですが、
数えてみたら、お腹の片側だけで50個アルorz
お金が幾らかかるやら。
本当に明確な予防法、原因、根本的に治る方法が知りたいですね。

オイルマッサージが効いた方羨ましいです。
あと、カセイソーダとはどういう使い方をするんでしょうか?
103病弱名無しさん:2008/08/03(日) 23:43:03 ID:tNznwhO00
ここ2,3年、フェイス〜首〜デコルテ〜腕とオイルマッサージを続けています。
アプリコットカーネル含め、キャリアオイルや精油など色々使っているが、
アクロコルドンがなくなる気配は一向にない。むしろ増えた気がする。
いや、マッサージで取れたという事例を否定する気など決してありません。
むしろそれで取れるなら本当に有難いと思う。効果は、やはり人によって違うのかなぁ。
104病弱名無しさん:2008/08/03(日) 23:51:17 ID:tNznwhO00
>>102
オイルでリンパなどマッサージすると、首筋やデコルテがすっきりとして見え、
肌が滑らかになり、また、軽いニキビはぽろぽろと取れます。
結果、肌が艶やかになる事で自然光など反射するようになり、美白されたように見える。
というわけで、アクロコルドンが目立つようにもなる…orz
ヨクイニン・コラーゲン・アスコルビン酸も、肌が上記同様に綺麗になった結果、
かえってアクロコルドンが目立つ=増えるペースが速いように感じるのではないかと。
というか、そう思いたい。まさか本当に増やす効果などあるわけないと思いたい(;´Д`)
10585:2008/08/04(月) 20:02:45 ID:Bg3VTSPg0
>>バカだったから、垢が出なくなる迄擦る=清潔
まったく同じ事をしていました・・・。
今はやめてますが、なーんかスッキリしない。
他の人々は垢たまって、かゆくなったりしないのかしら?
106病弱名無しさん:2008/08/05(火) 00:14:32 ID:T0sHSrmb0
>>105
皮膚科ではよく洗うように言われたので、脂はとってもよさげ。
垢もためるとかえって皮膚が乾燥しすぎで下着こすれが激しくなるような。
せっけんをこれでもか!と泡だてて、時間かけて手で洗ってる。
ローズマリーでコーティングwしてるので、二度洗い。

イボ多発地帯は脂分泌地帯でもあるので、こすっただけでは
ないのかも。脂っぽい所はすべて危険。
日焼けが絶対によくないのはわかってるんだけどねー。
老男性の肩にちびきのこが沢山ついてる。
ステテコ一枚で庭木いじりしてた世代ですよ。

でも、基本的に老化のせいだからね。遺伝もあるからね orz
107病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:20:12 ID:39ueRcmH0
アプリコットオイルとローズマリー精油、またはローズマリー軟膏でのイボ取りですが
ローズマリー精油は何の効果があるのでしょうか?
軟膏の代用でしょうか?

胸の下からおなかにかけて気にして観察していると、
毎日のように増えているような気がしてへこむ。
108病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:47:12 ID:OBRnaYAC0
>>107
ローズマリーは若返りのハーブと言われてます。
肌に対する効能は収斂効果、たるみ防止、くすみ解消。
109病弱名無しさん:2008/08/09(土) 08:53:48 ID:39UV0X8D0
>>108
アプリコットオイルで取り除いたイボ痕を修復させるために
ローズマリーを使うと考えていいのかな?

早速買ってきます。
110病弱名無しさん:2008/08/10(日) 02:49:27 ID:q9GiOIxs0
カソーダってホクロやいぼに良いみたいだけど
どうなんでしょう?
使った人居ますか?
111病弱名無しさん:2008/08/10(日) 20:30:20 ID:9PKooQx30
>>110
良い!って言うか取れますよ。
値段も1000円以下で売ってるし、じっくり家で人に見せたくない場所に出来てるのを
取りたいならwいいんじゃないかな〜
112病弱名無しさん:2008/08/10(日) 20:48:18 ID:q9GiOIxs0
>>111
取れるんですかー
腿に1センチ以上のいぼがあるからそこから取ってみます。
ありがとう
113病弱名無しさん:2008/08/10(日) 21:01:10 ID:9PKooQx30
>>112
えっ? そんなに大きいの?
私が取れたのは3ミリくらいのいぼだったんだけどね。大丈夫かな?

私は足のつけねとか下腹部の毛の上とか病院に行きたくない場所だったのでw
取れたってレビューが結構あったので試しにやったみたの。
爪楊枝みたいな細い棒にカソーダつけて、そこにテープはっておくだけ。
1週間くらいでだんだん黒くなってきて(でも、痛くはない)
それがかさぶたになってポロンと取れました。
114病弱名無しさん:2008/08/10(日) 22:09:26 ID:EHFGITJs0
>>113
ほお。なるほど。
紫外線が弱くなる季節にやってみるよ。
115病弱名無しさん:2008/08/11(月) 00:44:52 ID:BqH+beQR0
>>113
前は小さかったんだけど
自分の髪の毛で縛って取ったのに
半年くらいでまた出てきて気が付けば巨大に・・・
ためしにやってみますわー
116病弱名無しさん:2008/08/11(月) 02:54:22 ID:DTBh7QYw0
胸元に白いぶつぶつがたくさんあります
鳥肌みたいなぶつぶつなんですが
いぼでしょうか?
光の当て方で消えたりします
117病弱名無しさん:2008/08/11(月) 06:14:09 ID:8TaXfUFFO
私の場合は、
先にうっすらシミがポツポツ出来て、
それがだんだん盛り上がってきて、
色が濃くなってきた。
デコルテは出やすいよね。
118病弱名無しさん:2008/08/16(土) 12:00:36 ID:j+3q8M8l0
保守
119病弱名無しさん:2008/08/16(土) 19:54:40 ID:FOmo44mXO
カソーダてなんですか。
120病弱名無しさん:2008/08/17(日) 09:53:13 ID:jcOJKBpH0
眉をカットするハサミで50個くらい根元から切っちゃいました
はぁーすっきりしたなぁ これで目立つのはだいたいなくなった
121病弱名無しさん:2008/08/18(月) 14:27:11 ID:ehevCv8/0
竿の根本から袋の方にかけて1〜3mmくらいのイボが3個あるのに気づき、
出血しながら毛抜きで取ってもしばらくしたら再発。
恥ずかしかったが、皮膚科で診てもらい老人性疣贅と診断。
液体窒素で焼き、4〜5日でかさぶたが取れ、きれいになったと安心してい
たが、また再発の繰り返し。

液体窒素で焼くのならお灸も同じだと思い、皮膚科へ行くのは止め、モグサ
を買ってきて、自分でイボにお灸をした。
焼かなければならないのでかなり熱いが、やってみたら液体窒素と同じで
数日でかさぶたが取れて、きれいになった。が、2〜3週でうっすらとイボに
と同じような再発を繰り返したが、根気強くお灸を続けて3〜4ケ月で再発が
なくなった。痕もまったく残ってない。
ちょっと痛いのと、根気よく続ける必要があるが効果はある。


122病弱名無しさん:2008/08/22(金) 23:26:14 ID:fkIVXJbG0
>>120 >>121
やはり物理的に取るのがすっきりしますね。
よく育ったネックタッグは、傷もほとんどできないし。
沢山あったり、平たかったり、微妙なのが困る。

胸が痒くてたまらんので、ローズマリーチンキ塗ってます。
何気にかゆみがおさまってる。軟膏でもいいんだけど、べたつきがつらい。
軟膏は虫さされにw 
へそ穴のイボをチンキ攻めしてたら、薄く小さくなりました!
「垢がとれない〜」と勘違いすることもなくなった。
他のイボも、薄くはなってるけど、なくなる事はないな。
ネックタッグが縮んで、カットはできない状態になって、いいんだか悪いんだか。
123病弱名無しさん:2008/08/24(日) 11:02:34 ID:EDmXmkZL0
私の場合は夏に一気に出ます
なぜかな、汗に関係があるような気もする
冬場はそうでもないんですけどねぇ
124病弱名無しさん:2008/08/24(日) 18:11:47 ID:9Yp903b50
私も今年の夏に増えた。顔と首。
年のせいだと思うけど、痒くなったら出来てる感じがする。
汗の刺激かな?
125病弱名無しさん:2008/08/24(日) 20:16:58 ID:fGyg5P820
>>124
私も同じです!汗かきなのと関係あるのかな・・・

最近、イチジクの汁(青い実、葉)で取れると知ったので
これから時季だし、実がついてる鉢植えが欲しい。

とりあえずは料理に使ったナスのヘタでこすってみてる。
126病弱名無しさん:2008/09/01(月) 12:07:34 ID:QVR/3X7l0
ホルモンと紫外線に関係がありそうな気がします。
妊娠してから→夏になり一気に出てきました。
12785:2008/09/01(月) 17:26:08 ID:u95iybkb0
ご報告。
首〜デコルテの無数にあったケシ粒大のイボは、気にならなくなる程度に
取れました。満足満足。
ただ・・ビキニラインやバスト付近のでかいの(2ミリ~3ミリ)は
びくともしない。
顔の大きなものは、平坦な薄いシミっぽくなってる状態です。


>>113
カセイソーダがイボでない通常の肌についた場合
やはり被れたりするものなのでしょうか?
興味あるけど、ちと怖い。
128病弱名無しさん:2008/09/01(月) 21:09:57 ID:5wNqSQxz0
>>127
自分もローズマリー軟膏とアプリコットオイルを塗ってるから
報告を読んで希望が出てきた。
まだ一つも取れてないけど、ある日ポロっとするのに期待。
129病弱名無しさん:2008/09/02(火) 13:31:10 ID:q8VkigLk0
苛性ソーダは危険
アルカリ分は皮膚を溶かすだけでなく浸透する
130病弱名無しさん:2008/09/03(水) 01:10:06 ID:V1X4n3xZ0
カソーダって重曹とひまし油ねって作るんでしょ?
苛性ソーダとは違うのでは・・・
まあ、アルカリで溶かすのは一緒だろうけど。
131病弱名無しさん:2008/09/04(木) 08:16:34 ID:CVRyjpFu0
わたしもカソーダって苛性ソーダかと勘違いしていたw

アプリコットカーネルオイルとローズマリー精油買って来ました。
私のにはアプリコットオイル10mlにローズマリー精油を6滴って書いてありますが、
このあんばいでいいのかしら?
132病弱名無しさん:2008/09/05(金) 21:16:16 ID:dEZJC1bi0
73 :68:2008/07/21(月) 15:53:02 ID:hBKUVvw9O
>>72
オイル50ccに対して精油10滴にしました。

このスレの>>68さんはこんな感じみたいよ
133病弱名無しさん:2008/09/06(土) 19:50:18 ID:fqlsjdkv0
>>132さん、ありがとう!
134病弱名無しさん:2008/09/11(木) 00:42:13 ID:GrbuvsfI0
質問してもいいでしょうか?
足の膝の裏に小さな黒い点「感触はかさぶたのようなカリカリ」の
物が一つできて数日したら突起していた上の部分がポロっと取れて
色素は残ってる物の平坦なシミのようになりました
がしかし数日すると少し大きくなってまたかさぶたのようになってるんです。
感触はかさぶたを触る感覚です。
イボっていうのが比較どういうのかわからないのですが
これもみなさんと同じようなものでしょうか?
腕にも同じように一つできて同じようにポロっと取れて
今はシミで平坦です。
無数にできてるわけではないのですが
イボというとプ二プ二したものを思いうかべるので
よくわからないんです。
でも他に老人性血管腫「年をとるとできる赤い点。血液が浮き出た無害物」
も同時期?にでき始めてるのでおそらくそうだと思うのですが
いかがでしょう?年齢はジャスト20なだけにショックです;
色は濃くは無い黒です。
135病弱名無しさん:2008/09/11(木) 10:58:13 ID:WGAzFh1j0
>>134
年寄りイボはいろいろ。
こんな感じかな?これだと盛り上がりはカサカサする。
http://yoshikoclinic.yoka-yoka.jp/d2008-05.html

色々なパターンがあるので、スレタイのいぼ名でぐぐるのをお勧め。
画像検索見しておく。
20才は出てもおかしくないけど、かぶれややけどの場合もあるので様子見。
急に広がる、増える、痛みがあるなど、病気の可能性を見逃さないで。
136病弱名無しさん:2008/09/11(木) 12:47:05 ID:sbT7rqmc0
イボと同じペースでチェリースポットも増えてるよ
怖い
腕の毛を剃ってるのと関係あるのかな
137病弱名無しさん:2008/09/11(木) 12:50:06 ID:GrbuvsfI0
>>135
ちょっと違うようです。
シミという表現がよくないのでしょうか
元々ほくろ?っぽいかさぶたなんです。
なのでポロッと取れた場所は薄黒い平坦なほくろのようになってるんです。
2個も同時期にかさぶたのように取れてるので
この現象かと思ってるのですが
急に広がる・増える・痛みがある
これらがイボの病気の特徴なのですか?
上の方々も触れると痛い・無数にある・・などがあるので;
138病弱名無しさん:2008/09/11(木) 20:55:39 ID:WGAzFh1j0
>>137
違うー!言葉が足りなくてすまん。
老人性ゆうぜいは病気じゃなくて「老化」だから!
かゆいのはイボのせいというより、かゆくなる所がイボ化する感じだ。
痛いのは下着がひっかかってちぎれそうになるから。

>急に広がる・増える・痛みがある
これは老化ではなく「病気」の可能性があるから気をつける。
かぶれでしみ→かさぶた→はがれたけど数年シミ状態
実は皮膚がん(若い人はまれ)
皮膚以外のがんで、イボが爆発的に短期間で増える場合がある。

なので、気になるなら皮膚科。取るなら組織検査。
もっと気になるならイボ観察記録をとってイボでがん発見説の医者にかかる。
139病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:27:56 ID:GrbuvsfI0
なるほどそういうことなのですね。
でも20なので内臓的な癌は無いと思います;
家系も癌で亡くなってるのは親戚一人ぐらいで;
でも体のほくろは最近多くなってきました;
気づくとできてるという感じで;
でも皮膚癌ってそれ自体がまれでその上体に2個以上
同時期にできるなんてありえますか?
しかも皮膚癌はポロッと取れたりしないとも聞きます。
大きさはゴマよりちょっと小さくつまようじのお尻で隠れる程度です。
触った感じは変わらずカリカリした感じです。
やはり同時期に老人性血管腫もでてるので。
うーんどうなんでしょう;
140病弱名無しさん:2008/09/11(木) 22:10:38 ID:WGAzFh1j0
>>139
年寄りイボと言われているが、若白髪みたいに早く出る人もいる。
皮膚科で診断が早いと思うよ。診断つかないまま放置でもとりあえず。
感染性、免疫障害など、皮膚は色々あるからね。

でもレス読むと同じようなのが自分にもある。
かさぶた風なのがはがれると色は薄くなる。でも消えない。
しばらくするとほくろっぽくなる。かさぶたぽくなって繰り返し。
できたのはいつ頃だったか思い出せない程昔だw
141病弱名無しさん:2008/09/11(木) 22:27:15 ID:ep49ra5F0
首のイボ取りって保険は効くの?
何時の間にか首にイボがポツポツ沢山出来ている
胸にもイボがある
病院ではどんな取り方するの?
142病弱名無しさん:2008/09/11(木) 22:30:12 ID:GrbuvsfI0
結構検索すると同じような人結構いるみたいですね
でも若白髪あります。。結構気になって抜くんですけれどね。。
なんか色々年寄りのような症状がでてきてショックです;
今の所病院にいけないので「お財布の都合上;」
用立てられたら行ってみたいと思います。
でも同じようなのがあるのですね^^
まったく同じです!w今のところ2つとも一回ポロっと取れただけですが
取れそうも無い感じだったのが2つも取れたのでまた取れそう;
大きくなって復活したといっても観察して計ってたわけじゃないので
気持ち?ちょこっと大きい感じです。
つまようじのお尻の隠れるほどですから今のところ安心中です
私の場合ポツンとできて2週間くらいでとれて2週間くらいで復活って感じです。
143病弱名無しさん:2008/09/12(金) 00:17:08 ID:CPgT9OBd0
>>141
首イボは保険きく。「ひっかかって痛い」のは美容問題じゃないからね。
ピンセットで頭をつまんでにゅーっとのばす。
眉毛切りみたいなハサミで根元をチョキンと切る。
消毒して抗生物質軟膏を処方。

ピンセットもハサミも滅菌パックから取り出したばかりのを使う。
手術なので数分の処置でも、数を取ると自己負担1万超えもあるかも。
自分でやる人もいる。軟膏はゲンタシンが主流か?
皮膚科か形成外科。簡単なので外科でもやってくれる所はある。

胸はデコルテは基本的にやらない方がいいらしい。皮膚がうすすぎるとか?
形成ではやらなかった。やるなら美容もやってる皮膚科だろうか。
144病弱名無しさん:2008/09/12(金) 11:54:22 ID:pEDKiQ3v0
>>143
近所にレーザーでシミ取りしている美容もやってる皮膚科があるので行ってみます
145病弱名無しさん:2008/09/12(金) 12:18:19 ID:63uLtWDsO
塩洗顔のとこで、
こんな書き込み発見したよ〜。
85:82 :2008/07/25(金) 00:35:37 ID:/A/646MlO
>>83美香サンのようなくすみのない白肌で内側からツヤが滲み出るような感じ。ちなみにデコルテにあったイボが塩浴でいつの間にか溶けましたよ
146病弱名無しさん:2008/09/12(金) 12:24:12 ID:aXbaQEyF0
左目上まぶたの、下とあわさるところにイボができた。
鏡でみるととてもめだつし、年中視界にボンヤリと見えていて不愉快。
仕方なく皮膚科いったよ。液体窒素で処置。
147病弱名無しさん:2008/09/12(金) 20:53:27 ID:Ot7zLZzF0
ほくろみたいにすこししか膨らまないイボもありますか?
触ってちょこっと突起してる程度の物で
148病弱名無しさん:2008/09/12(金) 21:52:02 ID:pEDKiQ3v0
皮膚科に行ってイボ取りしてきた
首のイボはベッドに寝てイボを引っ張ってプツンと切って貰ったけどチクリと痛かった
「何回かに分けて切っても良いですよ」と言われたけど美の為に我慢して13個くらい切り取ってもらった
胸のちょこっと突起しているイボは漢方薬を飲んで直した方がいいらしくて2週間分出して貰った
ウイルス性のイボだから爪でかきむしったら他の所にまた出るから触らない方が良いらしい
痛かったけどスッキリした。
149病弱名無しさん:2008/09/13(土) 15:17:30 ID:1zhCFmiw0
食生活は関係ありますか?まともに食べるのは一日一食くらいです。
 
150病弱名無しさん:2008/09/18(木) 15:56:49 ID:rk34Q9zH0
2年前に液体窒素で取ってもらったところにまた同じものが・・・
これを発見したときは相当なショックでした
一生これの繰り返しなのかなぁ
151病弱名無しさん:2008/09/20(土) 01:31:41 ID:k0BjUugv0
>>150
老化だから…増える方向で…

ローズマリーチンキのまま塗って効果が出てます。
芥子粒くらいのやつが見えないくらいに。
場所は足の付け根、パンティライン前側?かな。
全体的には縮小の効果はあっても消える事はないので、
芥子粒もルーペで見れば残っているのでは?という感じ。

アルコールで脱脂されカサカサになるかと思ったけど、ローズマリーの
ワックスで微妙なべたべた。自前の脂でべたべたするよりはマシ。
市販イボ取りローションより数段さっぱりなので、使用継続中です。

しかしひょっとしてアルコールが効いているのでは?という疑念がw
152病弱名無しさん:2008/09/20(土) 11:05:09 ID:ZAlar/m70
>>151
ローズマリーチンキと言うのはハンガリーウォーターを作る時の手順
(ローズマリーのハーブ・精製水・無水エタノール)でいいのでしょうか?
それなら昨日抽出したばかりのが冷蔵庫に入ってるんですが・・・教えてください。
153病弱名無しさん:2008/09/20(土) 13:23:58 ID:k0BjUugv0
>>152
無水エタノールにローズマリーを多めにつけ込んだだけです。
緑の液体をスポイト付き美容液瓶(茶色)に取っておいて、
風呂上がりに直接かけてのばすだけ。ちょっと色つくので顔はNGにしてます。
154病弱名無しさん:2008/09/20(土) 19:49:54 ID:ZAlar/m70
>>153
どうもありがとう。
それならローズマリー軟膏を作ってしまったので、今は持ってないけど
取りあえず軟膏塗りつつ又ハーブ買ってきてつけこんでみます。
私もお腹周りの下側にイボがあって欝なんです。
良くなるといいなあ〜
155病弱名無しさん:2008/09/20(土) 21:42:55 ID:QHZrDYXX0
首イボは病院で切ってもらったから無くなったけど
胸イボがまだある・・・漢方薬飲んでるけどなくならない
胸イボも痒いから取りたい
156病弱名無しさん:2008/09/22(月) 21:55:05 ID:BuH9bRLr0
イボに効くとされているのはアプリコットオイルで、
ローズマリーは傷の回復のためじゃないの?
と疑問だけど、イボがなくなるなら何でも試すよ!
157病弱名無しさん:2008/09/22(月) 23:39:25 ID:/BlWLpeT0
>>156
区画を区切って色々試したら、違いがよくわかるのではなかろうか。
私は今からでも精密ノギスを買うか迷っています。
市販のイボとりローションにはローズマリーは入ってないのに、ここでは人気。
アプリコットは「溶かす?」ローズマリーは「縮める」印象です。
どちらもなくなりはしないけど、マシになるような。
チンキはアルコールがきつくて脱脂されるので気をつけて。
158病弱名無しさん:2008/09/23(火) 10:39:38 ID:0aFZphbG0
イポロン塗って5個とれた〜!
イボの上に直接塗ってマッサージすると早く効きます。
ローズマリー&アプリコットオイルも寝る前にマッサージしてみました。
そうしたら、ポロっと取れました。
159病弱名無しさん:2008/09/23(火) 11:07:53 ID:RXyFsIa+0
>>158
ほんまかいなw
160病弱名無しさん:2008/09/24(水) 19:57:13 ID:vRN03PK60
>>157
ローズマリーには収斂作用があるんだっけ?
だから>>151さんのように、縮小するが消えないってことなのかな。
161病弱名無しさん:2008/09/25(木) 08:02:46 ID:C1ZLA7wQO
あげ
162病弱名無しさん:2008/09/25(木) 10:44:45 ID:uP00WQGSO
さっき引っ張ったらとれました。
163病弱名無しさん:2008/09/25(木) 13:48:46 ID:H7uw+4uCO
去年から
股の付け根に何か時々激しい痛みがあるんで
よく見ると真皮よりももっと奥にイボが隠れているよう…
見た目普通で、何もないから気付かなかったけど
出てくるまで取れませんね
痛すぎる
164病弱名無しさん:2008/10/01(水) 09:26:03 ID:sq1ElfYEO
昨日、首付近にあったいぼを液体窒素で焼いてもらったんですけど
色がどんどんこげ茶色になってゴマがくっついてるような状態です。
首もとなので見えるのが気になるんですが、このごまみたいなのはどれくらいで取れますか?
あと取れた後気を付けることってありますか?
165病弱名無しさん:2008/10/01(水) 20:36:45 ID:uLyvXkue0
>>163
痛いなら皮膚科で診察。年寄りイボの痛みは引っ掻いたときくらい。
>>164
窒素焼きはやけどだから、ごまはかさぶただと思う事。
とにかく「清潔にする」「日焼けしない」「刺激しない」
かさぶた時は絆創膏はる、治ったら半年日焼け止めを塗る。
もう涼しいから首元が見えない服か、スカーフを巻くのがお勧め。
166病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:17:36 ID:9J4OzHTQO
薬局で1000円位で買えるサナホットマッサージュの!
唐辛子!荒塩入りを
体に塗る時首にも塗ってたら茶色のイボが白くなってきたような気がする!取れた感じはしないけど荒塩が効いたかも…
167病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:21:39 ID:CknmxGQF0
「青菜に塩」って言うし・・・
「年寄りイボに塩」も正解かも?
168病弱名無しさん:2008/10/02(木) 16:15:34 ID:2zOxxVE30
ヨクイニン飲んでも何の効果もないのでもうやめようと思います
169病弱名無しさん:2008/10/02(木) 17:57:06 ID:sQ2a6B5J0
脇にでかいイボがある
体洗ったりとか脇の処理とかで引っかかって仕方ない

これ皮膚科に切りにいったら、いくらぐらいかかるの?
170病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:50:41 ID:7JaKJiPD0
>>168
ヨクイニンで効果が出るのは水いぼらしい。
171病弱名無しさん:2008/10/02(木) 22:57:38 ID:seotZ8mB0
>>169
足のない大きいのは高くなると思う。組織検査もある。一万超え。
えのきみたいに足の細いやつなら引っ張って切るだけだから安い。
抗生物質軟膏持ってれば、薬処方もなし。でも手術だから一万みておいて。
医療機関の種類によっても変わる。

気温が低くなって来たので、ローズマリーチンキそのまま使ってる人は危険かも。
アルコール分で乾燥するので、皮膚しわしわになる危険性。
塗り広げる手指は乾燥してがさがさになった。ピンセット+コットンに変更する。
胸のイボ部分だけはローションや軟膏はかゆくなるんで使用続行します。
172病弱名無しさん:2008/10/03(金) 19:48:59 ID:Cb/phOp/0
>>170
そうなの?無駄な努力をしてしまったわ もうやめる
173病弱名無しさん:2008/10/03(金) 23:31:01 ID:rtX9W1rlO
うちにあったアロエの本に首のイボが取れた体験談が載ってて昨日小さいイボに貼ってみたら朝!
柔らかくなって血も出たけど取れました!しばらくやるつもりなので効果あったらまた来ます!
174病弱名無しさん:2008/10/04(土) 13:18:36 ID:BawQOJdIO
朝迄絆創膏かなんかで張り付けておくの?
175病弱名無しさん:2008/10/07(火) 16:31:55 ID:9dYAW3WW0
ヨクイニンを試してみることにしました。
ttp://yuuzei.vitamin-suppli.net/ みるとよさそうですね。
176病弱名無しさん:2008/10/07(火) 22:49:51 ID:EMSTn7ld0
ヨクイニンを書いてある量飲むと下痢になるんだけど
夕食後ウンコを4回くらい出す
だから一日3回飲まないで2回にしている
2回だと丁度良い感じのウンコになる
皆ヨクイニン飲んで下痢しないの?
177宮村:2008/10/08(水) 13:15:34 ID:vOEtCoMhO
昨日ハサミで切ったのこれだったのか。痛いよ。
178病弱名無しさん:2008/10/08(水) 22:39:09 ID:EB4g2Jnm0
首イボみたいな小さいイボがヘソの周辺にできて痒い
そのうちピンセットで引っ張ってハサミで切ろうかなぁ
179病弱名無しさん:2008/10/09(木) 08:26:35 ID:wfvmpkTw0
去年の冬くらいからタートルネックの服着ると首が痒くなってきた
今年気付いたら首イボが多発
病院に行って切ってもらったけど
ウエスト周辺にも出来てきて痒い
洋服で擦れる所に出来やすいのかなぁ
180病弱名無しさん:2008/10/09(木) 12:52:59 ID:eh0LteUpO
濃縮ロズマリ軟膏をアプリコットオイルで希釈した物を
実験的に右腹だけつけてたら、
右だけシミっぽかったユウゼイがハッキリしてきて、立体化してきた。
左はぼんやりシミのままです。
悪化なのか、異常細胞が排除されようとしてるのか、
続けてみてまた変化あったら報告します。
181病弱名無しさん:2008/10/12(日) 21:03:49 ID:RKPqU2F0O
>>180
是非ともレポお願いします!

夏頃からヨクイニン飲んでるけど
首の小さなぷつぷつに変化なし…ショボーン
ただお肌はすべすべになるので飲み続けようと思う
182病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:32:23 ID:9byq6VpS0
首イボみたいなイボがウエストのあたりに出来て痒い
ハサミで切ったら血が出た
薬塗って寝るわ
183病弱名無しさん:2008/10/14(火) 00:54:14 ID:sxmHHq730
金欠でアプリコットオイル止めたらまたしても
まぶたのプツプツが復活したorz 早く給料日きてー><
184病弱名無しさん:2008/10/20(月) 14:25:30 ID:owHuIExk0
つぶのんパック
http://www.beautywalker.info/1000487935101/
ってどうなんでしょう?
なんかページだけでみると、誇大広告くさーいのだけど、
成分はまともな気もします。その他ってのがきになるけど。
185病弱名無しさん:2008/10/21(火) 20:17:19 ID:dNC8a2+W0
あたまの中にいぼ発見!皮膚科に行ったら虫眼鏡で検査されて液体窒素かけられた
ちと・痛かったぁ〜来週も来てくださいって
186病弱名無しさん:2008/10/23(木) 10:57:34 ID:NGaj4agW0
>>184
持ってるのでレポ。

はがすパックとか、ボンドのゆるいのくらいな感じ。
顔じゃないんだから、乾くまで動かさないでいるの無理。
じっと動かずきれいに乾いても、動けばカサカサはがれて来る。
寝る前に塗ったら、朝までにはきれいになくなってる。
成分が浸透する様子は 全 く ない。

市販品の中で 全 く 効き目がなかったのはこれだけ。
187184:2008/10/23(木) 13:11:03 ID:xSO5RXIs0
ありがとうございます!ヴェルク100イポロンを試しに購入してみました。
まだ、届いてないけど。
188病弱名無しさん:2008/10/24(金) 19:50:30 ID:2dK5sGI80
今日皮膚科で液体窒素で焼いてもらいました。
ちょんちょんと塗るだけで2200円、結構高いんですね。2回目以降は少し安くなるのかな。
これを毎週、何ヶ月も続けるのはちょっと・・・
見てる限りは簡単そうなんで、ドライアイスで代用できるなら自分でやろうかと思ってますがどうでしょう?
189病弱名無しさん:2008/10/26(日) 18:54:50 ID:44Xd3Zo80
民間療法の"ミニ根性焼き"を試そうかと思ってます。
やってみた人は居ますか?
http://park1.aeonnet.ne.jp/~pekingdo/ibotori.htm
http://www.naoru.com/ibo.htm
190病弱名無しさん:2008/10/27(月) 08:15:47 ID:Koq1LF+0O
お灸か。その発想は無かった。
良い事知ったよ。ありがとう。
やってみたらレポ宜しくです。
191病弱名無しさん:2008/10/27(月) 19:29:03 ID:ZGWCwTdj0

結局、自分の免疫系に「こいつは異物なんだよ」と地道に教え込むしか無いみたい。

でないと、いつまでたっても再発するみたいね。
ヨクイニン買ってきたわ。
 
192病弱名無しさん:2008/10/28(火) 00:35:58 ID:pZ7p4O9K0
このスレ見つけられてよかった;
もう胸〜ウエストにたくさんできてて泣きそう。
しかも体のサイドにできます。脇下〜ウエスト。胸は胸全体に。
少しずつ増えてます。知ってる皮膚科がすべて男の先生なので
みせにいくのがつらい。
今24歳で家族にも友達にもイボで悩んでる人がいないので
余計心細いというか不安です。
193病弱名無しさん:2008/10/28(火) 03:49:12 ID:k54jkHWo0
>>187
ヴェルク100イポロンは、どうですか?
て、まだ聞くの早い?
194病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:47:43 ID:JxzBZ5+r0
アプリコットオイル+ローズマリーEO良さそうですね。
酸化防止効果にビタミンE豊富な小麦胚芽オイルや、角質除去・皮膚の再生・軟化目的で
カレンデュラオイルもブレンドしたらどうかな?欲張り過ぎだろうか。
今使ってる化粧水にローズマリーエキスが入っているので、EOはローズ(肌細胞の再生力高める)
にしてみようかな。高いけど…。

昔、手にできた普通のイボはヨクイニン錠剤で完全に消滅したんだけど、このイボにはやはり効かないね。
195病弱名無しさん:2008/10/29(水) 20:12:17 ID:JxzBZ5+r0
連投スマソ。自分で試してから書くべきなのに、ただ、どうかな?とだけカキコしてごめんなさい。
現在他のオイルを使ってる為すぐに買えないので、つい思いついたのを書いてしまいました。orz
196病弱名無しさん:2008/10/29(水) 21:31:27 ID:6sYEHfOJ0
今日スーパーで顔に大きいイボが沢山できてるオジサンを見た
怖くてチラッとしか見れなかった
初期の頃に治療したら良かったのにと思った
197184イポロン:2008/10/29(水) 23:30:28 ID:FzHn0n8L0
イポロン、4日目くらい。
イポロン自体は刺激が少ない、とろりとした美容液で
オイルよりの使いやすい印象。腕の大きなイボ(5ミリ)に
塗布して絆創膏→かぶれたようにイボに変化が!(蒸れたダケかも?)
その他(顔・デコルテ)は普通に塗布→変化なし

です。尚、アプリコットオイル+ローズマリー
を使用し出して2か月経過→首のケシ粒ぽいのはとれたものもあります。
メイク落としにも使用続行中ですが、特に変化なし。

また、報告します!
198病弱名無しさん:2008/10/30(木) 01:43:58 ID:A3tKVji9O
デコルテと胸元と顔にイボ…。
日に日に増えたから、ヨクイニン粉末と15グラム5250円のナチュラルビューティスポッツなどと言う、イボの美容液購入。

まだ、一週間。 デコルテは
変化ないが、顔や、胸のイボは
小さくなってきた。
また、レポします。
199病弱名無しさん:2008/10/30(木) 02:57:48 ID:Q5ywgva2O
私は首にたくさんできたけど、皮膚科でピンセットの先にドライアイス?液体窒素?をつけてつまんでもらって、数日したら全部とれました。
痛くもないし値段も安かったと思う。
これって体質みたいですね。
またできるって言われたし…
200病弱名無しさん:2008/10/31(金) 20:32:11 ID:F2+BEQP60
今日病院行ったんだけど3箇所のうち1箇所だけ注射されました。
足の指で液体窒素なんて比べ物にならないくらい痛かったよ。
201病弱名無しさん:2008/10/31(金) 21:39:02 ID:Ys8r4Xmv0
液体窒素で治療してもらったけどまたボコッと膨らんできた。
爪で引?いてみたけど別に痛くない。イボなら痛いはずなんだけど。
ひょっとして傷か?
202病弱名無しさん:2008/11/01(土) 20:03:07 ID:esPUHd/eO
ひっぱると伸びる系のいぼが首にできた。
前からできてたんだけど、ここ最近で成長したらしい。
女だし、結婚式も控えてるからどうにかしたくて、
ヨクイニンを飲みはじめたけど、
劇的な効果はなし。
思い切ってウオノメなどの治療に使う液体スピール膏を塗ってみた。
イボの周りの皮膚まで黒くはなったものの、
3日後に触ったらポロリととれ、
2週間後には黒くなってた皮膚も元に戻ったよ。
ただ、スピール膏は首などには使用しないことと書いてあったので、
試す方は自己責任で。
203184イポロン:2008/11/02(日) 17:13:26 ID:sI3S5xkj0
首のケシ粒くらいのが、かさぶた状になって取れはじめました。

こめかみの不定形5ミリ程度のが、固くなってきました。
他のも盛り上がってきた感触
204184イポロン:2008/11/05(水) 07:06:43 ID:asrhG2B/0
こめかみのイボがかさぶたに。試しにひっかいたらポロリと
とれました。色素はまだ残ってますが、なかなかの好感触。
205病弱名無しさん:2008/11/05(水) 07:08:08 ID:I6t05hMWO
イボコロリって効くんだろうか・・・
206病弱名無しさん:2008/11/05(水) 23:53:44 ID:ntOJfx+H0
>>203
184イポロンって何ですか?
100イポロンはありますけど・・・
207184イポロン:2008/11/08(土) 02:25:29 ID:h8n1pmcs0
184はレス番号ですよー^^

経過。こめかみのは、完璧に取れた感じ。
他にも、首の点点みたいなのは5〜6個はとれました。

黒く固くなって取れそうなのが、2個。
でも、、一番気になる色が薄くて扁平不定形のは、まったく変化が見られません・・

既出のオイルもまぁまぁとれましたが、、使用感がいい分、こまめに沢山塗れる
イポロンの方がいいかな。

一瓶使ってダメなら、紫外線の弱い冬のうちに皮膚科でヤッテきますわ。
208184イポロン:2008/11/13(木) 00:40:12 ID:3Hdn/Zu20
本日の経過です。

こめかみにあった5つ、すべて綺麗にとれました。
レーザーするのしても、痛そうな位置だったので、ラッキー。

頬部分のも黒くなってやや変化あり。
正しい用法ではないと思うのですが・・
黒く固くなった時点で、爪でコリコリしてたのが、早くとれた印象。
吸収がよくなるのかも知れません・・。

では、また。
209病弱名無しさん:2008/11/17(月) 07:33:06 ID:lrZJOxVvO
22才くらいからたくさんある。老けてるのかな?
肌が弱くてアトピーもちです
210病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:58:23 ID:kA9KIkzu0
病院にいった所、老人性ゆうぜいは油の塊と言われました。
顔に何も塗らないのもいけない。顔が乾燥しそれを補う為に油がでると言われました。
老人性ゆうぜいが出た頃は額の白にきびも酷かったです。
普段は水洗顔で何もつけません。化粧も週に2回程度でした。

今の時期は乾燥する為でしょうか、老人性ゆうぜいは自然にはがれ落ちてありません。
表面はざらざらしています。
トップを見ると、一旦直ったように見えても再発すると書いています。
慌てて、レーザーや炭酸ガスを試すより。
洗顔が水洗顔の人は化粧落としを使って良く洗顔するなり、化粧水をつけて見る
事を進めます。
もっとも私の老人性ゆうぜいはシミが盛り上がったものです。
盛り上がった部分もビタミンCをつけると何度か皮膚がはがれドーナツ状になった
所で放置を繰り返したためにできた物かも知れません。
放置するのもダメ、かまうのもダメは難しいですね。
211184イポロン:2008/11/20(木) 04:35:16 ID:7zlVixDz0
経過報告です。
頬の気になるイボが、二つに分裂し、かさぶたになり、さっきとれました。
他の大きめのものも、色が集約されたように、濃くなってます。
かえって目立ってしまい、やや辛い時期。

212病弱名無しさん:2008/11/21(金) 22:28:32 ID:TloB86AtO
あかさたな
213病弱名無しさん:2008/11/21(金) 22:31:31 ID:TloB86AtO
陰嚢にイボができて皮膚科&性病科に診てもらい、抗がん剤入りの薬を貰いました。ホントに効くといいですけど・・・
214病弱名無しさん:2008/11/22(土) 10:58:00 ID:ZY6TUWbl0
足の裏のイボに注射してもらったけどすごくイタイ・・・
215病弱名無しさん:2008/11/25(火) 10:09:11 ID:C+6zwOTz0
イボころりって今でも売ってるんかな。

アメリカ製のなんとかいうホクロ・イボ取りの薬、高いから
コロリでも取れるかなと目論んでいるんだが。
顔に使うのはヤバイよね?
216病弱名無しさん:2008/11/26(水) 03:22:30 ID:YTqboXvkO
私は首〜デコルテのイボとはちょっと違った薄茶色のイボが顔に数ヶ所あったが、
皮フ科、形成外科、アンチエイジングサロンが一緒になった病院で
グラインダーといってイボを削る治療をしている。先生が言うにはレーザーよりいいみたい。
顔半分で6000円ぐらい
同じような治療されている方いますか?
217184イポロン:2008/11/26(水) 03:22:39 ID:ur4xlanx0
経過報告です。

ビタミンCの導入も始めた相乗効果もあってか、全体の3分の2は
とれました。とれたとは言っても、凸がかさぶたになって取れ、
薄いシミ程度の色素は残っているものもありますが・・。
この程度の跡なら、フォトフイシャル系の美容レーザーでとれると思います。

一番いきなる、ほほの大きなシミは、マダラになってカサカサ状態。




218病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:08:53 ID:IPMKgUQg0
首にイボが1個できてるんですけど、皮膚科いって
取ってもらおうと思います。
だいたい何円ぐらいかかりますか?

219病弱名無しさん:2008/11/27(木) 15:54:18 ID:9XbYvtS0O
>>213
それは性病のコンジではないんだよね??
コンジでも抗がん剤入りの薬が出る事があるらしいから気になった。
違うならごめん。
というかゆうぜいで抗がん剤入りの薬が出る事があるものなの?
220病弱名無しさん:2008/11/28(金) 16:18:07 ID:RHVBoNqIO
はじめコンジロームかと思って性病科と皮膚科に行き、結果はゆうぜいとのことでした。抗がん剤入りの軟膏を一週間使い変化なし。焼いたほうが早いかも。
221病弱名無しさん:2008/11/29(土) 18:05:54 ID:jT0sj6Jj0
皮膚科で液体窒素で焼いてもらいました。
かさぶたが取れたところですが、
この跡はどのくらいできれになるものでしょうか?
222病弱名無しさん:2008/11/30(日) 14:59:18 ID:TmIVhlEsO
>>220
そっか。変な事言ったごめん。そんな薬が使われる事もあるんだね。
しかし軟膏だとゆうぜいのない部分の皮膚にも付いちゃうし使い勝手悪そうだ…。
223病弱名無しさん:2008/12/07(日) 09:31:45 ID:fwoSX5iCO
90歳位のおばぁちゃんの顔にある1.5〜2センチ位のかさぶたの塊みたいなイボを誤って擦り、少し剥がれて出血させてしまいました…。
出血自体は直ぐにとまりましたが普通にしてて問題ないですかね…。
224病弱名無しさん:2008/12/09(火) 02:34:15 ID:5s2ek7B+0
妻夫木君も首にあるね。なんか嬉しい
225病弱名無しさん:2008/12/09(火) 04:26:59 ID:jCRVcBwJ0
眼の際にあるのも液体窒素焼きで取れるかな
226病弱名無しさん:2008/12/09(火) 10:04:04 ID:GPkMyV8o0
こんな場所があったんですねぇ・・・嬉しい。
私も首に小さいイボがたくさんあるんですが(たぶんスキンダッグ)
怖くて病院にいけないんですが
病院では、おそらくハサミで切ったり、ピンセットで引っ張って取ったり??
窒素で焼いたり...??
どれもこれも痛そうなんですが、
実際はどうですか? 痛みを知りたいのですが
麻酔とかもありますか?
227病弱名無しさん:2008/12/09(火) 15:18:32 ID:u3fIHXVI0
>>226
私は皮膚科でそのままハサミで切りました。(10個くらい)
痛かったけど注射みたいな感じで一瞬ですよ。
228病弱名無しさん:2008/12/09(火) 17:34:01 ID:GPkMyV8o0
>>227
226です。お返事有難う。
ハサミで切ったんですね。
やっぱり痛かったんですね・・・。
注射の痛さか〜  くぅ〜  
いずれ、チャレンジしてみます。
229病弱名無しさん:2008/12/09(火) 18:13:53 ID:ZjkS2WRY0
塩浴してたらキレイに無くなったとどっかのレスで見たんですが。
試した事とかありますか?
230病弱名無しさん:2008/12/09(火) 21:55:52 ID:QPhpnRF10
脇?脇の下?にイボかなと思っていたが、>>2 を見て確信した。
今までイボと言えば、こんなのだと思っていたが、
ttp://hiramatu-hifuka.com/hifuk/image/rouibo09.jpg

漏れのはこっち。恐らくピンセットで引っ張って切るって人のもこれと同じタイプだと思う。
ttp://hiramatu-hifuka.com/hifuk/image/rouibo06.jpg
ttp://hiramatu-hifuka.com/hifuk/image/rouibo07.jpg

病院は行かないで、イボコロリ液10mlを買って来た。
小さいのは2日目位にあっけなく取れたけど、3〜4ミリ位の大きいのはちょっと手強いね。
何日も塗り重ねてたら1週間しないで取れたけど。
もしハサミで切れるのなら、そっちの方が楽そうだな。
231病弱名無しさん:2008/12/11(木) 22:04:02 ID:YR7v0lxB0
頬と右瞼に老人性いぼが出来てしまいました。
今日病院に行き、液体窒素で焼いてもらいました。

頬のイボは三時間ぐらいで取れましたが、瞼のイボは今日は取れませんでした。
でも明日か明後日には取れるんじゃあないかと期待しています。

費用は二つで千六百円ぐらいだったと思います。
時間はほんの数分で、チカッとする痛みぐらいでした。
とても簡単な処置で済みました。
232病弱名無しさん:2008/12/16(火) 01:26:50 ID:lyAqUZ9PO
23歳ですが、首というかデコルテ部分に小さいイボ?プツッてなってるものが…orz
これもイボなんでしょうか
ショック
そういえば母もイボだらけだな。デコルテ部分。遺伝もあるのかな。
233病弱名無しさん:2008/12/19(金) 21:49:05 ID:uJy0Kc2oO
イボの付近が痒いのはなんでだろ
234病弱名無しさん:2008/12/23(火) 01:06:36 ID:UDcLuWYnO
小学生の時にイボがお腹に出来てイボコロリでも取れなかったから皮膚科で取ってもらった。けど痛すぎ。イボコロリはあの臭いとあれ塗るといたかゆいし最悪だった。
235病弱名無しさん:2008/12/24(水) 18:37:39 ID:47GUorhM0
まぶたの真ん中と目じりに
これらしきイボが出来てしまった・・・
まぶたって、つまむだけでも痛い
236病弱名無しさん:2009/01/03(土) 21:14:14 ID:QG/fhnSqO
目のイボはなんか病気じゃなかった?
237病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:37:22 ID:VsDUhngJO
ハトムギ化粧水ってゆー六百円位のやつ毎日つけてたら少なくなってきてる 
首のプチプチが日に日に小さくなってきてる
238病弱名無しさん:2009/01/14(水) 13:02:55 ID:IzcF2fICO
夏頃やたら首が痒かった事があり、ここ最近又痒いので見たらめちゃめちゃ増えてたorz こんな数ヵ月で一気にブツブツ トガってぶら下がってるのもあれば、ホクロが膨らんだのもあり…ショックです。
239病弱名無しさん:2009/01/18(日) 20:09:23 ID:wWCCjN4h0
母親がいぼ多いので遺伝だからしょうがないなぁとスルーしてたんだけど
さすがに気になってきたので土曜に皮膚科行って
液体窒素で焼いてきたー
まぶたの上がひどかったんでやってもらったけど
不自然にへこんでる→奥二重が完全に一重→いぼがかさぶた状にで
セルフレームのめがねでごまかしてるけど一週間は長い
結果はまた改めて報告します
240病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:48:47 ID:qdFSIn/I0
目の周りも大丈夫なの?窒素焼き

241病弱名無しさん:2009/01/19(月) 01:18:54 ID:VMjbW+xi0
>>240
当初の目的は顎に大量発生したにきびというか吹き出物というかだったのですが
次回あたりに処置してもらえばいいかなーくらいの気持ちで
いぼがひどいですが何かないですか?、と言ってみたところ
「これ(液体窒素)が保険も利いて安いし楽だから、やる?」とあっさりした調子でした

痛いのはふだんから小さいのを自力で切ってたせいもあって平気なんですが
問題はまぶたの際にも目立つのがあるので
まぶたもちあげると冷気が目にはいってしまい
マジで涙目になってしまうところです
242239:2009/01/20(火) 23:03:06 ID:bpmBmWGk0
4日目
細かいやつは目をこすったときに取れたりとかしている
仕事から帰ってクレンジングをしたらかさぶたが動いてきたので
くるくるとやっていたらおおきいかさぶたが取れた
さすがに少しひりひりする

とれたところはやっぱり根元が多少残っているので
ここからアプリコットオイルと併用したほうがいいのかなというカンジ
243病弱名無しさん:2009/01/21(水) 02:23:05 ID:jdhVReGU0
私は首も目の際のイボ(結構大きくて付け根?部分が5ミリくらいあった)も
全部レーザーで焼いて取ったよ。
244病弱名無しさん:2009/01/21(水) 16:46:47 ID:U0Evj6LkO
184イポロンさんまだ見てるかなぁ。。。
レポ読んで私も買ってみました。
私は首に直径1ミリくらいのが7個あります。
毎日、気が付いたら塗布。日/4、5回位。今日で4日目。
何個か黒くなってきました。もう少しで取れるかなぁ。
245病弱名無しさん:2009/01/22(木) 18:32:40 ID:c2gBQZSkO
顔にも大丈夫なやつないかなぁ・・・
246病弱名無しさん:2009/01/23(金) 01:57:13 ID:8DCOT7Af0
シャンプーするときにひっかかるから、髪の毛で隠れてる所にたくさんあるっぽいんだけどどうしよう。。。
毎日ハトムギ茶飲んだら良くなったりしないかなぁ
247病弱名無しさん:2009/01/24(土) 21:57:45 ID:v580DYj80
顔の目立つところに約6ミリほどの老人性ゆうぜいと思われるものがあるんですが
、色が皮膚に近いので今まで放置していましたが取れるものなら取りたいと思いました。
普通の皮膚科で液体窒素で取ろうと思うんですが、どうですか?
248病弱名無しさん:2009/01/25(日) 00:05:18 ID:badzvA8V0
いぼはレーザーでやってくれるところは少ないよ。
レーザーを扱っていない病院は言い訳っぽくイボはレーザーで治るとは
限らないとか言うし、液体窒素でやるのが普通なんてほざく。
でも、今までレーザーでいぼが治らなかった事は一回もなし。
一発で治るし、液体窒素よりかは全然いいと思うよ。
ただ、病院探しが大変。安くレーザーを受けられるところは
ホームページや広告なんて出していないからね。
249247:2009/01/25(日) 12:09:58 ID:PUwe4p/c0
>>248
レスありがとう。保険でレーザー治療してくれるところをみつけたんだけど、
”術後の出血が多く、傷が治るのに数週間かかる”
って書いてあった。でもこれはウイルス性のイボの場合みたい。
良性腫瘍の場合は違うのかな。
250病弱名無しさん:2009/01/25(日) 14:01:17 ID:Vw/P2UvB0

>>221
綺麗になった?
251病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:34:16 ID:pe9DbYy60
>>230みたいなの引っ張って切るの?
自分で切った猛者はいないか?w
252病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:40:25 ID:wC2FoPDyO
イポロン効かねーorz
253病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:44:36 ID:pe9DbYy60
自分で切ろうとしたら・・・これは普通に無理、痛すぎw
さすがに自分じゃ切れんかw
254病弱名無しさん:2009/01/30(金) 12:48:27 ID:t6KlOGUU0
自分で切ったことあります。
相手を選べば、そんなに痛くないですよ。簡単だし。
まつげを切る先の細くて反ってるはさみで根元を切ります。
もちろんオキシドールではさみと切り口は消毒しますが。
たまに流血することもあるけれど、バンドエイド貼っておしまい。
さすがに扁平タイプは切れません。
255253:2009/01/30(金) 17:07:31 ID:RmfJ8JGC0
皮膚科で切ってきたw
麻酔打ってレーザーで焼き切った
麻酔が痛いぐらい。
費用は2090円

根元が1-2mmぐらいなら自分で切れるだろうね
俺のは無理だったwカッターで切ってやろうかと思ったが激痛で無理w
まぁさっさと皮膚科行った方が早いね。
256病弱名無しさん:2009/01/30(金) 17:39:34 ID:zMGl2DPRO
>>255
それ保険診療だよね
前、じんましんでかかってた皮膚科に聞いたら併設の自費診療の形成外科行けって言われてお金ないからあきらめたのよ

保険でやってもらえるなら切ってもらいたい
257病弱名無しさん:2009/01/30(金) 19:44:30 ID:dFxWyFOTO
7mmくらいの老人性イボ、先ほどレーザーで取ってきました。
保険がきいて5千円くらいだったよ@東京駅周辺
258病弱名無しさん:2009/01/30(金) 21:27:55 ID:npJ5Yb2yO
自分はウィルみたいで全身に大小あちこちにできてる乳癌検診もイボだらけで恥ずかしくて行けてない。切実です
259病弱名無しさん:2009/01/30(金) 21:49:30 ID:befg2jWZ0
イボってどうしてできるんだろう?
老化といってもできる人とできない人がいるし

おたふく風邪や何かのウィルスに感染したら
発生するとか?
260病弱名無しさん:2009/01/31(土) 01:40:38 ID:+7DV6EKs0
>>256
保険きいたよ
正確には1700円診療費+390円薬=2090円
切ったのは1つね。
自費じゃないとこあるよ、検討を祈るw
261病弱名無しさん:2009/01/31(土) 05:06:11 ID:KjAspwspO
>>257
保険が効いて1つ¥5000なの?じゃあ効かなかったらいくら???
262病弱名無しさん:2009/01/31(土) 10:37:32 ID:w3Ztx4dGO
今朝、液体窒素塗ってもらってきた
ひとつひとつは2ミリくらいで小さいんだけど首に10個くらいあって醜い醜い
今、患部が赤くなっててキスマークみたいになってるw
263病弱名無しさん:2009/01/31(土) 10:54:28 ID:Ias6lYhZ0
3ヶ月前に液体窒素で焼いてもらいましたが色素沈着が残っています。
きれいに消えていくのでしょうか?
色素沈着しない人もいるんですか?
264病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:35:21 ID:gpyrM8pn0
ビタミンCを摂取すれば色素沈着しにくいよ
265257:2009/02/01(日) 23:37:13 ID:gpyrM8pn0
>>261
3割負担だから保険つかわなかったら16千円くらいかな。
7mmくらいだとどこでもそんなもんだよ。
266病弱名無しさん:2009/02/04(水) 00:03:01 ID:/0l6lJ8aO
私は前、首のイボと顔のイボを何十個もレーザでとったものです。そのご、一年半位首は再発してないのですが、
鎖骨に無数の気持ち悪い位の数の小さなイボが一年以上あったのにもかかわらず、綺麗になくなりました。
同じような方がいたら試して下さい。

効かなかったもの…山本漢方ヨクイニン
ナチュラルスポッツ。
半年試してだめでした。

ここヒトツキでやり始めた事。
何が効いたかわからないですが、
命の母、DHC ビタミンC
ビタミンB 亜鉛

美白のニベアボディホワイトニング。

どれが、効果か知らないが、悩みだった鎖骨イボが、綺麗になくなって、びっくりしてます。

長文スマソ
267病弱名無しさん:2009/02/04(水) 00:46:19 ID:WsZVMsvGO
>>266さん

顔は扁平疣贅ですか?

レーザー治療後
跡は残りますか?
268病弱名無しさん:2009/02/04(水) 05:56:24 ID:x8MBRFe5O
>>268さん

名前はわかりませんが、顔にあったイボは1.2_の突起したもので、首は色のついたイボが40個以上でした。レーザーでやったあと十日間位は、傷跡というか、カサブタでひどかったけど、今はなんの跡もありません…

ちなみに鎖骨はほんとに小さい肌色のぶつぶつが無数でした…
269病弱名無しさん:2009/02/04(水) 05:57:44 ID:x8MBRFe5O
自分にレスしちまった…

>>267様の間違いです
270病弱名無しさん:2009/02/04(水) 11:37:13 ID:WsZVMsvGO
>>268
10日ぐらい経てば
跡がないってことですか?
化粧はいつから可能ですか?

私も口の周りに扁平疣贅沢山あります!

レーザーしようか悩んでます!

跡料金は幾らぐらいかかりますか?
271病弱名無しさん:2009/02/05(木) 20:41:05 ID:VKWS9pkc0
顔に出来た5ミリくらいの老人性イボをレーザーでとったんですが、5日後の昨日
かさぶたがとれて、今日まだかなり赤い感じになってます。
一ヶ月くらいで目立たなくなるって言われたけどホントに大丈夫かなあ・・
272病弱名無しさん:2009/02/06(金) 12:32:14 ID:y4H7PXhhO
首いぼを液体窒素で7個ほど治療して、5個は二回できれいになりましたが残り二個は治療痕がずっと消えません。

どのくらいできれいになりますか?
273病弱名無しさん:2009/02/06(金) 17:21:29 ID:dQpjSjURO
いぼは出っ張りなのか
274病弱名無しさん:2009/02/14(土) 01:09:55 ID:6QwQBx4/O
@病院の種類(皮膚科、形成外科、美容整形外科など)
A費用
Bイボの数、様子、場所など
C施術の方法
D術後の経過

みたいに詳しく書いてくれたら助かります。

ちなみにわたしは
@皮フ科形成外科
A直径3a(数_のものが集まっている)で5千円
B5ヶ所ぐらい
脂肪みたいなウィルスイボみたいな感じのもの
こめかみや目の下
Cグラインダー(表面の凸凹を削る)
D施術し忘れか、小さなイボが幾つか残っている、色素沈着はビタミンCクリームを塗って薄くなった

首イボや体のいたるところにシミみたいなイボがあるが財布と相談中
275病弱名無しさん:2009/02/16(月) 03:21:45 ID:Ctrq+wgzO
既出かもしれないけど。

自分は20代女なんだけど、頸や脇にスキンタッグがたくさんできた。
そしてひどい生理不順がある。
婦人科で診断したら多嚢胞性卵胞という不妊の原因にもなる病気だった。
この病気の症状の中にスキンタッグの増加があるんだそう。

女性でスキンタッグに悩んでいて、生理不順などがある場合は
もし未受診なら早めに婦人科で確認することをおすすめします。
スキンタッグは治らないけど多嚢胞はほっとくとマズい病気なので。

この情報が誰かの役に立てば幸いです。
276病弱名無しさん:2009/02/19(木) 20:15:52 ID:+mp7+2Aw0
@ブライダルコースなどの美容外来のある皮膚科
A2万8千円くらい
B首のイボ5か所+胸のイボ7か所 たぶんスキンタッグ
Cレーザーで切除 クリーム麻酔塗布で痛みなし
DビタミンC誘導体ローションとクリーム+ハイドロ軟膏処方
切除あとはまったくわからないくらいキレイですが、半年はしっかり日焼け対策をしないと
シミになるといわれました

まだ足の無い小さいイボが首にぽつぽつあるorz
触るとわかる程度なので、目立つようになったらまた切りにいくしかないか…
277病弱名無しさん:2009/02/20(金) 02:03:09 ID:myFnx2k0O
>>276
お尋ねです。
ハイドロ軟膏とはどんなお薬ですか?
正式名称ですか?
278病弱名無しさん:2009/02/20(金) 13:50:19 ID:gVUkw2TCO
内ももの付け根に、数年前から出来物があります
引っ張るとビヨーンと伸びます
痛みや痒みはありません


)( 伸びる
 ̄ ̄


これってゆうぜいですか?
279病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:23:42 ID:TLYcXkE90
>>272
自分ももう4年たつけど消えない
もともと傷跡消えにくい体質
280病弱名無しさん:2009/02/22(日) 17:15:54 ID:kALYnWAa0
>277
ハイドロキノン軟膏と言われました
クリニックの処方箋には5%ハイドロキノンと書いてあります
281病弱名無しさん:2009/02/23(月) 08:48:41 ID:j6jwo+9HO
>>278をどなたか教えてください
282病弱名無しさん:2009/02/23(月) 17:52:27 ID:r3+nUmy60
>>278
>>281
ここで素人に聞くよりも
ちゃんと皮膚科に行って聞いたほうがいいと思いますよ
283病弱名無しさん:2009/02/25(水) 13:43:23 ID:osQy8cKQO
首の3ミリくらいの(延びるやつ)にイボコロリ貼ってみた。
どうなるかな...
284病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:45:46 ID:vcOQ/UumO
たんぱん
285病弱名無しさん:2009/02/27(金) 18:05:53 ID:Nisu756T0
液体窒素かルビーで!

と言われてた、顔にある複数のイボ(老人性ゆうぜい=日光ほくろ)
フォトRFで随分なくなりました。
本当は、毛穴やシミ・美白治療で受けたのだけど、イボの箇所だけ
出力を上げてくれてしてくれたみたい。まだ薄くシミ程度の色は
残ってますが、たぶんもう一回受ければ消滅しそうです。

もちろん、跡もきれいだし、お勧め。
286病弱名無しさん:2009/02/27(金) 18:30:25 ID:kbRtxxtwO
>>285
おめでとう

私はウイルス性イボみたいな感じで顔にいくつもあって化粧してもぷつぷつ膨れてるのが目立っていたけど
グラインダー(膨らみを削って)やって軟膏を塗りビタミンCクリームで治すやり方でだいぶすっきりした
お金たまったら光でしみを薄くしていくつもり
287病弱名無しさん:2009/02/28(土) 12:20:41 ID:tM9JD1ovO
ウイルス性だったらまた再発しますよ
288病弱名無しさん:2009/03/08(日) 02:25:51 ID:4+xtZKP40
ヨクイニンの美容液って高いけどそれなりに効果あるのでしょうか?
お安いハトムギ化粧水使ってるのと変わらないかしら?
289病弱名無しさん:2009/03/09(月) 00:36:50 ID:0GLqnUs90
ヨクイニン〜〜〜〜
290病弱名無しさん:2009/03/09(月) 21:34:16 ID:LrNMjpcJ0
>>288
美容液は「それなりに」効きますよ。
小さくなったり、色が薄くなったり。
ごく小さい物なら「消えた!」感じもあり。
でもやっぱりそれなりでしょう。
シワ予防クリームの効果のようなもの。
皮脂の多い所は脂が増えて痒くなったりするのも似てる。
値段が高いところも orz


お安いハトムギ化粧水はエキスが少ないのと、
他の色々な成分が入ってないので効きません。
291病弱名無しさん:2009/03/14(土) 10:45:03 ID:TV5xXb7dO
まぶたにニョキッと生えたよ…。
最初ニキビかと思って潰してたんだけど、ツユしか出なくてほっといたら段々大きく長くなってきた…。
時々かゆくて触ると「あ!いぼ生えてたんだ!」って感じなんだけど、鏡を見るとなんかもう…。
例えが気持ち悪いんだけど、まぶたに芋虫(小さいから蛆虫?)が刺さってるみたい。
瞬きするとマツゲの間からニョキッと肌色の芋虫が顔を出すって感じ…。
イボコロリは目の周り使えないよね。
はさみで切ろうかとも思ったけど、たまにかゆいからウィルス性かな?とも思うし。
取り敢えずローズマリー買いに行こう…。
292病弱名無しさん:2009/03/14(土) 12:34:23 ID:osrhZ8wuO
>>291
素直に皮膚科行けよ…
293病弱名無しさん:2009/03/14(土) 13:51:59 ID:3kpgw73h0
>>291
自分も目の上の二重のところに2個出来て行きつけの内科で見て貰った
糸で縛ってくれて、一週間くらいでポロッと取れましたよ
糸で縛ったまま、眼帯とかしないで素のまんまだったから
会社とかで「その目の上どうしたんですかーww」
「ミニバン貼りますかー?」と言われてしまったけど
294病弱名無しさん:2009/03/14(土) 21:57:33 ID:hgC+O28hO
首のも、糸で縛っておけば取れるの?
295病弱名無しさん:2009/03/16(月) 20:39:43 ID:x1yQIuV/O
頭にイボがあるんですが…。そういう人いません?スレ違いですか?
296病弱名無しさん:2009/03/17(火) 00:05:11 ID:e46nz3BSO
自分も頭にイボがあります。
どんどん大きくなって数も増えてきています。
病院に行ったらどんな治療をされますか?場所が場所だし、怖いです。
297病弱名無しさん:2009/03/17(火) 10:45:02 ID:10j5gIyT0
頭のイボとりましたよ
冷凍治療で二ヶ月ほどかかったけど綺麗になりました
髪の中で見つけにくいらしく細かいイボはいくつか残ってますけど
298病弱名無しさん:2009/03/17(火) 21:11:13 ID:e46nz3BSO
頭に冷凍治療なんて。
髪が薄くなるんじゃないか、頭皮だから痛みが強いんじゃないかと心配です。
大丈夫ですか?
299病弱名無しさん:2009/03/18(水) 10:48:12 ID:ppQoq22WO
うん
かなり丁寧にゆっくりやらないと、髪の毛切れちゃうと思う
300病弱名無しさん:2009/03/18(水) 20:47:36 ID:332PVe/Q0
頭のイボ治療した者です
髪の毛は切れましたけど毛根は無事でしたw
頭皮は神経が少ないのか痛みは大したことなかったですよ
301病弱名無しさん:2009/03/20(金) 18:51:30 ID:6WYp/kAN0
皮膚科行って来たら、脂漏性角化症です言われて
レーザー予約してきた
再来週レーザーしてきます
「患者さんの負担は8000円ほど。普通なら4〜5万しますよ」
と言われて即お願いします言ったよ
302病弱名無しさん:2009/03/22(日) 10:58:13 ID:NW2DiditO
脂漏性角化?イボの別名?
303病弱名無しさん:2009/03/23(月) 12:45:52 ID:6ApBSh+4O
二十歳なんだけど首にちっちゃいイボができてしまった。
ほっといていいんだろうか…
304病弱名無しさん:2009/03/23(月) 12:55:20 ID:Jo7dTEQpO
20代後半になって鎖骨にイボができたんだけど
小さかったからほっといたの
夏のある日、寝苦しくて首筋を掻いたときにイボも一緒に掻いたらしく
気が付いたらイボがカサブタになってた
今は痕すら残ってない。
305病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:05:54 ID:WsA1ANkG0
103 名前:スリムななし(仮)さん[] 投稿日:2009/03/29(日) 21:42:07
こんなのみつけた! 高いけど、気になるホクロが1、2個ならいいかも?!
だれか試した人いませんか?

http://www.wartmolevanish.com/jp/
たった一度の塗布で イボ、ホクロ、スキンタグを除去
通常たった一度の塗布で20分間待つだけ。
100%ナチュラルで安全、副作用ナシ。
効果を保証します。
万が一効果がない場合は、返金いたします!
306病弱名無しさん:2009/03/30(月) 21:49:35 ID:v977jWaw0
>>301です
今日レーザーしてもらいました
5000円でした
麻酔したせいか痛みはなし

軟膏塗って絆創膏はるのめんどうだな
307病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:13:49 ID:uh6ZZFxa0
ビフォアフターうp
308病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:02:15 ID:oYN0O9mWO
309病弱名無しさん:2009/04/11(土) 03:42:10 ID:R2MQNKmjO
金属アレルギーなのにお洒落したくて
シルバーネックレスを赤くただれても無理矢理付けてたら
イボやシミがすごい出来た・・・
老化以外にもきっかけは、こうして作られるんだろうな
310病弱名無しさん:2009/04/11(土) 09:10:58 ID:7yZd3UWE0
>>301
>>306
です。まだ、絆創膏付けています
表面はすっきり奇麗になったのですが
ほんの僅かにピンク色が残っていて
これを絆創膏を付けてカバーしないと
あとでシミになるのだそうです
早く絆創膏とりたい
311病弱名無しさん:2009/04/13(月) 08:55:21 ID:BRibwvSh0
42歳ですが、一年前から右頬に蚊に噛まれたようなプックリが出来 結局これでした・・・
三週間前にレーザーで取りましたが この先また出来るんだろうな ああ
312病弱名無しさん:2009/04/13(月) 13:53:17 ID:f4sztSwt0
>>311
私は目の下に大きいのがぶら下がってたのだけれど
怖くて対処しずにいたらどんどん大きくなるので
皮膚科でレーザーで除去したのが2年前。
他にもついでにw 首や色々なところ除去したけれど
まだ同じところには出来てないよ。
ただね、他の場所に怪しいのがポツポツとorz
313病弱名無しさん:2009/04/15(水) 03:48:46 ID:AZoGLjt/O
二十歳なのにすごい数のイボが首にあるから、いつも襟元空いた服とか着れない(´;ω;`)
ほくろも多いし皮膚弱いのかな…
314病弱名無しさん:2009/04/15(水) 10:36:46 ID:BlHRMun0O
315病弱名無しさん:2009/04/15(水) 23:08:11 ID:Y9GLe80V0
>>312
私は>>305のを買ってみたよ。このサイト以外のクチコミも読みまくった上で。
使ったら報告します。
316病弱名無しさん:2009/04/17(金) 21:24:28 ID:JoJDzr/j0
皮膚科で首のイボ(10個)をレーザーで取りました。
医師はあまり説明とかしてくれなくて、軟膏はくれたけど、
バンソコウはくれなかった。
しばらくはタートルを着たり、首にスカーフ巻いたりUV対策が必要ですね。
保険がきいたので料金は約5000円で良心的でしたが…

317病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:24:07 ID:d96q7QII0
>>305 のような商品についてなんですが
たぶん、個人輸入商品になるため、何かトラブルがあった時の対処が難しいみたいです。

ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20090409_1.html

何でもないとよいのですが…
318病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:39:01 ID:SXziEpmk0
>>317
普通に届いたよ。

ただ、チクチク痛むどころじゃなかった。ビリリっ!とな。
まぁそんな何分も痛いわけじゃないし、自分は痛みに慣れてるからガマンできたけど
レーザーも受けたことない男性が耐えられるかしらw
319病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:18:03 ID:+RfUxSTrO
>>318
で、取れたの?
320病弱名無しさん:2009/04/19(日) 21:07:44 ID:SXziEpmk0
>>319
昨日やったばかり。
説明どおり、本当に塗って5〜10分ほどで真っ黒ガチガチのカサブタ状になった。
痛かったけど、何コレおもしれー!と病み付きに。
当初やるつもりがなかった小さいホクロも全部やってみた。
あの痛みはMにはいいかも知れない。
321病弱名無しさん:2009/04/21(火) 00:15:11 ID:EKikre9i0
日光性角化症とこれは一緒ですか?
がんセンターの読み物読んだら
日光性角化症は取らないとがんになるって書いてあって不安です。
322病弱名無しさん:2009/04/22(水) 17:20:04 ID:cdGE04TpP
30年以上昔、眉間にできたイボ(医者に取れないって言われた)に
いちぢくの葉(茎)を手で折った時に出る白い汁を塗ってもらったら
そのうち綺麗に取れた俺がきましたよ。

今、歳を取って首周りに出来たビヨ〜ンていう感じのイボに
いちぢくの汁を塗って治したいんだが、
東京じゃいちぢくの木が見当たらんw
323病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:00:56 ID:WWDTNgxU0
アロエの汁を一本風呂にいれてみな。
いっぺんできもの小さくなるよ。数回風呂はいってみたらわかる。
しかしかするけどね。
葉1本使った。ガラも全部ミキサーかけていれたよ。

とのかくきくから。
これガンでもりあがってきてる人にもきくよ。絶対。
イボにきくんだから。
324病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:19:56 ID:Fi6YyHEj0
各いぼにアロエ湿布したほうが効率よさげ
325病弱名無しさん:2009/04/26(日) 21:24:25 ID:WWDTNgxU0
生汁が一番きく。
326病弱名無しさん:2009/04/27(月) 01:41:48 ID:yD9QQQE10
ん?そこ反論してないよ?ただ風呂に入れたら後が面倒そうだから
患部に直接ピトピトつけるほうがラクなんじゃないのと言っただけだよ

「アロエ湿布」を何かの製品名と誤解した?
327320:2009/04/27(月) 20:13:33 ID:TpkJ3Jgy0
ホクロだったカサブタは1週間目にして自然に剥がれました。
イボは周りからすこしずつ浮いてきたけど、中心がまだ生きてる感じ。
328病弱名無しさん:2009/04/28(火) 18:21:19 ID:3yaU4VA/O
アロエってイボに効くの?始めて聞いた。
ならばアロエ軟膏はどうだろ?
329病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:36:43 ID:uaUGtyhp0
アロエは生のを一本ミキサーにかけて(水いれて)
それをどぼどぼ 風呂にいれる。
粕にも栄養あるし気にせずいれる。
ぴりぴりするけど我慢して風呂にはいる。
薄みどりの湯。
夫婦そろって おできが小さくなった。
2回はいっただけでだよ。
アロエの汁がガンにきくのはしってたから
風呂にいれてみた。大量にあったからね。

軟膏とかドライパウダーはあまり効果がみえないけど
生の汁はすごいよ。
つーことは
ガンができた人にもきくと思う。
はれてうんできたガンの患部にこの風呂の湯が浸透すれば
小さくなるのは確実だと思う。
330病弱名無しさん:2009/04/29(水) 00:01:46 ID:dX6AFaTfO
おできとイボは全然違うって
331病弱名無しさん:2009/04/29(水) 00:14:28 ID:6Usk0IPn0
ゆうぜいもです。あの皮みたいないぼ。
あれも小さくなった。
332320:2009/04/29(水) 15:24:44 ID:GU7QItS/0
5×5mmのデカいイボがぽろっと取れました。
取れたカサブタはくるみの殻みたいに中は空洞になってました。不思議
イボは3週間かかると書いてあったのに早かったな
333病弱名無しさん:2009/04/29(水) 19:33:55 ID:lH5IZoZ30
アロエのお風呂に挑戦してみたいんですけど
市販のキダチアロエ原液100%を入浴剤代わりに入れても
同様の効果はあるでしょうか? 
334病弱名無しさん:2009/04/29(水) 21:31:26 ID:6uC+uXgeP
>アロエの効能:水虫、イボ
>アロエに含まれるアロエチンのもつ強い抗菌・抗カビ作用が、
>微生物に対する感染防止の活性を示すことが判っております。
>水虫の原因である白癬菌に有効に作用し、二次感染を防止します。
>アロエウルシン、アロミチン、ムコ多糖類による高い抗潰瘍作用で、
>炎症や傷によるダメージを受けた皮膚の修復を促します。
>また、日常的にアロエクリームを使用することにより、
>水虫、イボを予防することができます。

ググったらアロエを貼り付けておいたらイボが取れたという体験談もあった。
アロエは皮膚に良いみたいだからナスより効くかな?
イボは湿潤に弱いから小さいイボならアロエで取れるかも
335病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:19:00 ID:6Usk0IPn0
>>333
しらね。高いじゃんか。そんなんかったらさ。
生葉のミキサーかけだから、強烈だよ。
鉢植え250円だし沢山ふえるから ふえたら地獄。
最近は週末に
1枚はいでミキサーにかけてふろにどばっと全部ほりこんでる。
2,3回ですごい効果。
ちりちりするけど洗い流さずにねる。ちとかゆいとこもあるが気にしない。
とにかくきく。
もともと紫外線防衛やガン抑制の効果があり皮膚再生にもきくらしいが
まじ これすごいよ。ゆうぜいにもきくとは。
336病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:22:14 ID:6Usk0IPn0
老人みたいな皮ののびたできものだけど
あれってわたしひとつあるのね。
夫は首にすごい。

二人ともちいさくなって あたしのは もう消えそうだよ。

アロエ最強。
12くらい株うえしてたら どんどんふえてさ。
もう困って 風呂にほりこむことにしたの。
ミキサーで十分にフンカイしてアロエジュースにして
どばっと風呂オケにいれるだけ。

簡単でしょ。

絶対にやってみ。小さくなっていくから。
風呂あがるとき あらいながさずタオルでふくだけにしてよ。
337病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:23:20 ID:6Usk0IPn0
二人用のオケに よく成長した葉1本でよい。
それ以上だと かゆすぎる。
この程度が効果抜群だよ。
338病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:35:51 ID:DqF41BViP
てゆーか、風呂は全身にある人、全身に予防したい人向けだよね?
気になるイボが1個ある場合なんかはゼリー状の部分を貼って
寝ればいいんでない?

そういや子供の頃、ひざとかすりむいたらアロエ貼られたなあ。
339病弱名無しさん:2009/04/30(木) 01:24:25 ID:2TbNy/ENO
>>337
どれくらいの期間でイボは小さくなってきましたか?
340病弱名無しさん:2009/04/30(木) 18:15:19 ID:Rl4hGPbM0
>>339
週1回を2週間連続 つまり2回で ゆうぜいは半分のサイズにしょぼんだ。
3回目でなんか よーわからんようになったわ。
夫の方は ゆうぜいが かなり多いし ねこそぎとはいかんけど
小さくなっただけでも 嬉しいって喜んでる。

まだ3回でこれだよ。
沢山増えてしまった葉を全部使おうと思うけど
だいぶかかりそう。毎週1回はやろうと。

これやってたら他の病気もなおるよ。きっと。
かくれガンとかさ。あと紫外線のよわい人はアロエ汁が
肌にぬりつけてあると 防衛効果あるしね。
341病弱名無しさん:2009/04/30(木) 18:16:46 ID:Rl4hGPbM0
あろえ汁をはりつけてもええかもしれんけど
フンカイした汁につけたわけやしな。
皮の栄養とかにも薬効があるんよ。
ゼリーだけじゃなくて。
だから 効果の違いはよーわからんけん。
両方やってみーや。
342病弱名無しさん:2009/04/30(木) 22:13:22 ID:nPiHMnUUP
>>340
週1回の理由を教えて。
なんで毎晩じゃダメなの?
343病弱名無しさん:2009/04/30(木) 23:47:04 ID:Rl4hGPbM0
>>342
毎晩でもえーけど ミキサーにかけるんが面倒やからやねん
毎日いそがしいからな。あては。
週末は余裕がある。
毎日できるんやったらすれば?
344病弱名無しさん:2009/05/01(金) 00:31:36 ID:Yqhumm4IP
>>343
そういう理由なら安心したw
ありがとう。

間隔あけないと劇薬危険、みたいな意味かと思っちゃった。
345病弱名無しさん:2009/05/01(金) 00:33:39 ID:QmTyOckj0
>>344
かなりかゆかゆするけど なれたらどーゆーことないで。
それが ええってことやからさ。
まあ ちょぴーり ちりちりかゆかゆする。
でも一枚は使ってや。
346病弱名無しさん:2009/05/01(金) 11:15:05 ID:SRAmORhE0
アロエはかぶれるからお勧めしないと皮膚科に言われたわ
347病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:02:41 ID:QmTyOckj0
>>346
だから ちくちくかゆかゆするってゆーてるやん。
べーっだ。
348病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:03:25 ID:QmTyOckj0
先生はアロエあれるぎーなんじゃねの?
先生が皆ただしいんやったら自然療法なんざはやりませんよ。

349病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:14:37 ID:naorNcgK0
馬鹿には小麦粉でも薬だと言われたら効果があると言うが。
本当だって、書き込みをよんでいると納得するね。
350病弱名無しさん:2009/05/01(金) 23:24:19 ID:SRAmORhE0
自然のものでもかぶれるものって結構あるよ。
山芋うるしベコニア等触っても平気ならOK!

アロエの生汁には、針状結晶(シュウ酸カルシウム:山芋が痒くなるのと
同じ成分)が入っているため、かぶれを起こす人がいます
351病弱名無しさん:2009/05/02(土) 13:44:27 ID:kuaiosJN0
>>349
同感。
352病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:07:48 ID:uJLWboxl0
>>318
かなり興味あります。
数年前に香港に行った時、露天の占い師の人が、
良くないホクロだからって、クリームをつけてくれました。
2週間位でポロリと取れたんですが、
このクリームの使用写真に状態がそっくりです。
自分で出来ないかなと思ってたので、怪しげだけど買っちゃおうかな。
353病弱名無しさん:2009/05/09(土) 22:44:31 ID:OVBbdsq/0
>>318
私も今日やりました。
鼻と首なんだけど、ハンパなく痛かったですw
354病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:11:39 ID:b9ISAgTmP
カソーダでは駄目なのかな?
355病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:34:01 ID:ym0gtyK10
20代前半♀なんだけど乳房に小さい茶色のイボが点々とできて、
その予備軍の白い凸が首や腹の方までどんどん広がってる…泣きたい。
あまり見られたくない場所なので女医さんの皮膚科を探そうと思ってます。
でも乳房は皮膚薄いからレーザーとかだめなのかな…
この先ずっとこれに悩まされるのかと思うと(´;ω;`)ウッ
356病弱名無しさん:2009/05/12(火) 11:51:05 ID:cUCoy/bp0
>>355
皮膚科ってわりと女医さんが多いから、
探して相談だけでもしてくると気が楽になるよ
これから先ずっと悲しい思いしてる位ならいっそ診察受けてみるといいよ
357病弱名無しさん:2009/05/19(火) 20:48:30 ID:aeewtrxS0
ぶふふふふぅ
撫でてたら少し可愛く思えてきたぁ
358病弱名無しさん:2009/05/28(木) 08:08:12 ID:EaTPSWgR0
腹面全体に、無数のイボが・・・
数が多すぎて液体窒素は無理だ〜
今も現在進行形で増え続けてるし
どうしたらいいんだろう(泣)

359病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:03:04 ID:9ee022ZF0
>>358
レーザーの方が簡単でいいよ。
近所の皮膚科(私は総合病院の皮膚科でやった)で
費用を確認してみたら?
360病弱名無しさん:2009/05/31(日) 02:58:15 ID:srWjsL9O0
皮膚科でレーザーやってみたけど1回10個くらいまで&1か月おきって言われたから
全部焼くとしたら何ヶ月もかかる…ちなみに1回4000円くらい。
他の皮膚科でレーザーやった人に処置範囲と費用の相場聞きたいです。
361病弱名無しさん:2009/06/01(月) 18:28:05 ID:uY/jGi0B0
液体窒素で焼いてもらって半年経ちますがまだ処置痕が消えません。
レーザーだとどのくらいできれいになりますか?
362病弱名無しさん:2009/06/01(月) 20:20:43 ID:9pvh6wZq0
凄い荒療治なんであまりお勧めしないけど
首周りに小さいイボがいっぱい出来たんで
消毒した針で突いて中身を押し出して消毒したら
しばらく赤くなったけどじきに赤みが引いて綺麗に治ったよ。
363病弱名無しさん:2009/06/09(火) 22:43:27 ID:cxrGojMZ0
アプリコットオイルを塗ったら、悪化して一気に首全体に蔓延した。

悪化とか伝染にしか見えないけど、好転反応なの?


364病弱名無しさん:2009/06/10(水) 02:27:15 ID:+RM6H6gM0
それ、かぶれたんじゃない?
好転反応は漢方の服薬だとよくあるけど、塗るもので出ることはまずないって
医者が言ってたよ。
365病弱名無しさん:2009/06/12(金) 11:48:22 ID:7do/brHVO
自分アトピーなんだけど気付いたら手足に沢山できてた
なんか網の形にやけどした跡にアトピーができて引っ掻いて…網形に盛り上がってる
日焼け止めなんて二十歳まで塗った事なかったしなー
366病弱名無しさん:2009/06/17(水) 15:37:41 ID:32lq2NUG0
美容皮膚科でも保険は使えるのでしょうか?
367病弱名無しさん:2009/06/17(水) 18:38:49 ID:ivF8SFMr0
>>355
>でも乳房は皮膚薄いからレーザーとかだめなのかな…
顔のシミにレーザーできるんだから
胸でも出来るよ。胸のシミとかアザとかレーザーで取れるじゃん。
368病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:27:57 ID:pPJyx+rP0
イポロン使ってる人効果教えてください
369病弱名無しさん:2009/06/18(木) 00:38:29 ID:ckgxbFFJO
たんぱ
370病弱名無しさん:2009/06/20(土) 06:45:45 ID:0brO8C7aO
>>368
お金の無駄。とだけ言っておこう
購入者より
371病弱名無しさん:2009/06/20(土) 09:16:06 ID:oqiAgVvQ0
>>370
ありがとう。無駄遣いしないで炭ましたorz
372病弱名無しさん:2009/06/21(日) 00:41:30 ID:VOdSAllnO
>>368
つけたら激しく痒くなったので、慌てて洗い流したよ。
あんなに刺激があったら余計に増えそうなので封印しました。

結局、形成外科で取ってもらったよ。
60個程度ハサミで取ってもらった。
痛かったー(>_<)
373病弱名無しさん:2009/06/21(日) 16:54:06 ID:EpGy2zlQ0
>>368
一定の効果はありました。
いぼが小さくなる手応え。でも消えるわけじゃない。
夏場はべたべたして、かえってあせもで悪化。
冬場にカサカサしてる時だけ使える。
でもイボが広範囲な人はすぐなくなるので使い続けられない。

冬以外はローズマリーチンキ使ってます。

>>366
「美容」は不可。そもそも美容外科は保険扱い自体ないろころも。
保険医療を扱ってるかどうかです。
「引っかかって痛い」だと保険が効きます。
374病弱名無しさん:2009/06/21(日) 21:55:40 ID:OOGttEM+0
やっぱイポロンだめなのかー。
自分は今ヨクイニン服用&アプリアージュのオイル使ってるけどイボの色が濃く&柔らかくなってきた。
好転なのか悪化なのか謎。マッサージで刺激あたえてるせいで悪化してるだけだったらやだな。
イボが出来る前は民間療法の広告をバカにしてたけど、今はそれにすがりたい気持ちが分かるわ。
375病弱名無しさん:2009/06/21(日) 22:08:17 ID:HzhP7L3i0
自分は子供の頃から首イボ体質で
親もそうだったから体質だと思ってたけど
家族間感染してたんだな・・・
彼氏も最初はイボなんかなかったのにこの頃目立ってきたのは
私からうつっているんだろな。ごめんなさい。
376病弱名無しさん:2009/06/27(土) 14:43:33 ID:ZttH6pWzO
首イボってうつるの?
ゆうぜいはうつるものじゃないよね?老化現象だよね。
ウイルス性のイボならば、
ハトムギ、ヨクイニンが有効だと病院で言われたよ。
377病弱名無しさん:2009/06/28(日) 12:13:33 ID:Z+GBOITn0
二の腕の脇の近くに、一個、黒い色のほくろのようなイボのような、
ちょっと盛り上がったのがいつのまにかできたんだけど・・・。
あまり大きくなく直径3ミリくらいです。
こすったら、多少表面(少しだけ)がポロって取れた。

これなんだろう??
378病弱名無しさん:2009/06/29(月) 02:09:46 ID:81wTKLcF0
379病弱名無しさん:2009/06/29(月) 08:38:54 ID:GseFJUxjO
全身に小さいプツプツが‥。
妹は風呂入った後に爪で引きちぎってるが、増えそうで怖い。
でもカサブタが無くなると1〜2ヶ月は生えてこないから綺麗な肌に戻ってる。
荒治療だけど、私もやってみようかな。
380病弱名無しさん:2009/06/29(月) 10:04:03 ID:jOSEoUw40
>>373
ローズマリーチンキの効果はどうですか?
手作りしましたか?





381病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:46:14 ID:jU1H3ma80
>>380

ローズマリーエキスや軟膏が効くかも情報で、手作りしました。
軟膏はめんどくさくてチンキで塗ったらイボ縮小。
無水アルコールにハーブティー用ローズマリー漬けた汁です。
イポロンの空きビンに上澄みを入れて、スポイトでたらします。

難点が沢山ありまして
/アルコール以外を足すと白濁、沈殿
/保湿成分はローズマリーの油分だけなので皮膚乾燥
/アルコールに弱い人は使えない
/皮膚が緑まだらに
/服に付いたら落ちないので乾くまで裸

利点は(あくまで私の場合)
安い簡単芳香清涼
へそのゴマとイボを間違えなくなる
すごく小さいイボなら「なくなった」錯覚が得られる
夏に痒くなるのがおさまった


ローズマリー軟膏は化粧板やブログに作り方があります。
キレイな緑で使い心地はなかなかでした。
ワセリンが苦手じゃなければ、こちらの方が安全です。
382病弱名無しさん:2009/07/01(水) 02:42:58 ID:Pj+dceRp0
痒みがおさまるのいいなぁ作ろうかな>ローズマリーチンキ
というのもジメジメの季節になってから、
首周りに今まで感じたことのない痒みが発生してるんだ
春から極小イボがプツプツ出て来てたのと関係あるんだろうか…
老化怖いよ老化
383病弱名無しさん:2009/07/02(木) 00:48:57 ID:fWPKGt8T0
メタボ気味なんでナイシトール飲みはじめたら急に首イボが
増えだした。。。
副作用か偶々なのか分からんがどっちにせよ欝だorz
384病弱名無しさん:2009/07/02(木) 13:16:19 ID:IWWMoM4qO
ローズマリー軟膏を塗り続けて一か月。
私の場合は基本レシピの15倍濃度の物をホホバと杏仁油で稀釈してます。
更にこれだけだとべとつくのでボディーバター混ぜて乳化して水で乳液じょうにしてすりこんでまつ。
首にあった細いのは目立たなくなった気がするけど、
胸から腹のしっかりしたやつは変化なしでつ。
次は殺菌効果&皮膚再生効果があるらしい、
ラベンダーオイル使ってみるです。
385病弱名無しさん:2009/07/05(日) 14:28:32 ID:KeFTGevWO
首イボ思いきってレーザー治療した。
100発はやったな。綺麗に消えたよ。
ただシミのような跡が…色白だから目立つ。
でもイボで汚いよりはマシ。ファンデで隠れるし。
再発しないけど、別の場所にまたイボができた。
また多発したらレーザーしようと思う。
386病弱名無しさん:2009/07/05(日) 14:59:31 ID:jtFDsKUnO
近くの職場のあえば挨拶する人と、
今日少しおしゃべりする時間があったんだけど、
首に大きめで茶色くて頑固そうなゆうぜいがめちゃくちゃあったよー。
ああたりたくない…
387病弱名無しさん:2009/07/05(日) 15:02:24 ID:jtFDsKUnO
×職場の ○職場で
×たりたくない ○なりたくない
orz
388病弱名無しさん:2009/07/05(日) 19:28:05 ID:xcoW73p00
レーザー後2週間くらいはカサブタにならない?
黒くて小さいカサブタだからホクロみたいで目立つ…
顔・首・鎖骨とか露出する部分にやりづれー
389病弱名無しさん:2009/07/06(月) 00:50:40 ID:jpUEJHQH0
なんかいつの間にか小さいのが増えてる気がする_| ̄|○
もともとこめかみ部分に5mmぐらいのが固まってたのが
あちこちに飛び火しだしてるような・・・
顔を洗うときに分かるんだよね、ざらっとする突起が
今は顔に来てるけど他の部分にも行かないか心配

これまでよくできてた水イボとは違うのは分かる
ちょっと硬い、あと気が付いたらもうある程度の大きさになってる、成長が速い?
水イボはなかなか大きくならないからね
それとこのでかいイボはかゆみが伴ってる部分もあるし

もう1つのスレのいぼかもしれないけど、素人には分からんし、
どっちにしろ効果的な治療法は無いようで泣ける・・・
実は上のこめかみのいぼをなんとかしようと、はと麦茶を飲んでても、
もう1年以上経つがまったく効き目無し(ふと気付いたが普通の麦茶に変えられちゃったかも)

水イボについてはスレが無くなっちゃったからアレだけど
線香で焼いて取ってた経験があるが
どうもこのイボは物が違うんでちょっと躊躇してる
水イボは線香作戦のおかげでめったに再発しないぐらいにはなってる
でもこのイボはなあ・・・
390病弱名無しさん:2009/07/06(月) 01:21:31 ID:JV6JockWO
すんません このスレタイって町中でたまに見掛けるすごいイボの
ウルトラ怪獣みたいな老人とかもあてはまる?
391病弱名無しさん:2009/07/06(月) 10:12:29 ID:NAQsngGXO
>>389
痒みがあって急激に成長するイボは悪性の内臓腫瘍だったかの可能性があるって、前「老人性ゆうぜい」でぐぐった時見た
とにかく悪性のなんかの可能性があるって
病院でいろいろ検査して貰ったらどうかな
392病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:14:30 ID:jpUEJHQH0
>>391
「急激に成長」とかびっくりするぐらい大きくなったというものではないけど・・・
ちょっとアレだから皮膚科に行ってこようか
とりあえず診察だけっていくらかかるのかな
皮膚癌て、癌の中では最悪の部類だよね_| ̄|○

確かに新しい出来物は見つけたけど、いきなり大きいという感想ではないので
1つだけ、若い頃からすでにあったものについては、間違いなく大きいけど
ただそれは気付かないうちに徐々に成長したという感じだし
痒く感じるのもそれだけで、しょっちゅうでもないし
それでただのイボだと思ってて今までずっと放置してたわけで
最近なにかそれがちょっと変な感じだが、どうも寝てるうちに引っ掻いた悪寒・・・
393病弱名無しさん:2009/07/07(火) 01:40:37 ID:F98z6W4T0
初診で国保三割負担なら¥2000もあればおつりくるんじゃない?
394病弱名無しさん:2009/07/08(水) 17:37:33 ID:txakYX9K0
>385
いくらくらいしましたか?

最近首&顔のイボがどんどん増えてるようで鬱。年だから仕方ないんだろうけど・・・
特に右ほおの目立つ所に急に大きなイボが出来始めてしまって、
なんとかしたいとネットで良い皮膚科が無いか検索しまくってるけど、どこも値段が高い!
とにかく数が多いので、とんでもない金額がかかってしまう〜〜〜。
395病弱名無しさん:2009/07/08(水) 19:35:28 ID:gZ5yViG60
ネットをざっとみただけでこんなレスするのもあれだけど
イボ取りについて、レーザーは高くて、他の冷却?だったかの方法は安いみたいな
そんなふうに見えたけど、見間違いとか違う症状の治療を記憶しちゃったのかな

で、
【治療法無し】ウイルス性イボ14個目【絶望】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246546101/
このスレとの違いってなに?
↑のスレタイに「治療法無し」って・・・自分が↑かもしれないと思ってみたり
396病弱名無しさん:2009/07/09(木) 13:58:19 ID:ZvhaD0qB0
50代男性です。
過去の書き込みにイチジクの汁が良いというのを見て、試しました。
うちの庭に半分位の大きさのイチジクの実がなっていました。
それを根本からちぎると白い汁が出てきます。
その汁を首に出来たちいさな黒いイボにこすりつけました。
その後にシャワーを浴びながらタオルでこすると、イボが跡形もなく
何個か消えていました。驚きです。

イチジクの方が断然早くきれいに取れます。
私は青い実でやってみましたが、実で無くても細い茎を折れば白い汁が
出るので同じ効果があると思います。
397396:2009/07/09(木) 18:44:26 ID:ZvhaD0qB0
いちじくの方がというのは、ナスに比べてです。
ナスも何度か試しましたが、あまり効果はありませんでした。
398病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:10:24 ID:UvAVD4Lj0
>>395のスレも見たけどちょっと違うみたい
なんせ今日見てもらったら、普通に「紫外線によるもの」更に「老人性」?と聞こえたような・・・
確かに若くはないけど_| ̄|○
液体窒素で処置できる物のようで、今財布が苦しいからそれはまたの機会にした
意外と費用はかからないみたいなのは助かる
399病弱名無しさん:2009/07/10(金) 09:44:10 ID:mFJS04100
液体窒素は意外と安いよね
数千円するかと思ってた
400病弱名無しさん:2009/07/10(金) 12:59:14 ID:qUNF4ffg0
>>396
試してみたいけど、北海道にいちじくは生えてないよ...
401病弱名無しさん:2009/07/11(土) 03:43:07 ID:O5rtU6Qh0
前に胸に大きなニキビが出来て初めてニキビ治療薬買って付けたらすぐ治った。
3日前にふと首のイボにも効かないかなーと思って塗ってみた。
そしたら昨日の朝になってカサブタみたいになって、昼頃触ったらポロリと取れた。
まだ首にたくさんあるから全部取れたら嬉しいんだけどな…。
ちなみに薬はメンソレータムアクネージアメディカルクリームです。
402病弱名無しさん:2009/07/11(土) 15:39:37 ID:xhF6E2sl0
>>401
こういった情報は凄くありがたい。
試してみるか・・・。
403病弱名無しさん:2009/07/12(日) 03:00:26 ID:cr6n2E+30
頭部の老人性イボ(グロ注意)
今ではきれいに治ってます

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1081277.jpg
404病弱名無しさん:2009/07/12(日) 16:16:20 ID:Pm9W3GKWO
>>401
レポ宜しくです。
私は今ローズマリー軟膏実践中なので。
アプレシエも今注文中です。
特に老人性イボに効くって報告は無いけど、
良さそうかなと思って。
>>402
どんなやり方で治したんですか?
405404:2009/07/12(日) 19:13:00 ID:Pm9W3GKWO
すみません。
レス番間違えました。
いっこずつずれてます。
406病弱名無しさん:2009/07/12(日) 23:07:19 ID:kT8lDQ5M0
液体窒素はいくらぐらいかかるの?
407病弱名無しさん:2009/07/12(日) 23:48:33 ID:TBSukTxM0
>>401
さっそくドラックストアで見てきた。
サリチル酸が入ってるんだね。
でもってサリチル酸でググったら、イボにも効くみたい。
大人にきびもあることだし、買ってみた。
自分のイボにも効くといいな。
408病弱名無しさん:2009/07/14(火) 12:14:51 ID:irCfjNDB0
気軽に千切ったりすると、ガン化の危険性はあるのでしょうか。
409病弱名無しさん:2009/07/15(水) 01:50:53 ID:GLPhwKjI0
切ると広がっちゃうとかないの?

つーか今気づいたがIDが・・・>>407
410病弱名無しさん:2009/07/18(土) 03:48:57 ID:rYqMfWut0
>>409
IDがどうしたの?
411病弱名無しさん:2009/07/18(土) 10:28:05 ID:6qZSbnrQ0
TBS

そんなことはどうでもいいが
みんな病院で治してるの?
治しやすそうなのになぜかそういうレスが意外に少なくて不安だ
412病弱名無しさん:2009/07/18(土) 13:30:09 ID:4F27o6gj0
自分はニキビで皮膚科に行った時に
ついでに「これ(いぼ)ってどうにかならないんですか?」と聞いてみたら
「これはねぇ、老化現象なの。ちょっとどうにもできないわぁ〜」といわれました
ちなみに頬の鼻に近い部分にぽつっと平ためなのが
2.3個あるくらいです
413病弱名無しさん:2009/07/18(土) 16:18:25 ID:0xT9LfJ10
自分は湿疹で皮膚科通ってて、ある日決心して
「あのー、このイボ...」って言ったら先生がすぐに
「あーそれね、言おうかどうしようかって思ってたんだけど、すぐ切れるよ、今ここで」って言われて
小さなハサミでプチプチ、あっという間に30個くらい切ってくれた。
エノキタケみたいに茎があるタイプの「スキンタグまたはアクロコルドン」なら
ハサミで切るのが一番確実だって。
切った後も、かるく血がにじんだくらいで何もしないで大丈夫だった。

切ってもらってからもう3年経つけど、再発はしていない。
もっと早く言ってみれば良かったと思う。
414病弱名無しさん:2009/07/18(土) 16:27:31 ID:6qZSbnrQ0
>>412
その老化で出来るものについてが液体窒素で取れるって言われたんだけどなあ
「たまに痒い」って言ったら「そうですよね」と問題があるわけでもなく普通に返されたし
イボの中でも種類が更に細分化されるのかな

>>413
大きいものだけでなく小さいものがあるからそれも聞いたけど
こっちでは「切り取れる」とは言われなかったなあ
やっぱり種類が違うのかな

ただなんにせよじかに見てもらって、一応治せるという診断はされたから安堵したが
いつか処置してもらおうと思ってる
ああそうそう、「薬は無いですか」とも聞いたけど「これには無い」と
上で薬で治してるというレスもあるから・・・どうなんだろう
415413:2009/07/18(土) 16:38:10 ID:0xT9LfJ10
>>414
ハサミで切るの、めんどくさがる医者も多いって言ってたよ。
5年前に美容皮膚科で切った時は15個くらいで¥6000かかったけど、
上のレスで書いた、3年前に切ったのは町の普通の皮膚科。
ちょうど空いてた時間だったからかも知れないけど、
「患者さんが気にしてないようなら言わないようにしてたんだけど」って
手際良く首とかデコルテにあったイボを切ってくれて¥570!
なんだこの値段の差は?って思ったよ。

切る、切らないは医者によるんだろうと思うけどね。
416病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:27:48 ID:appcbmx/O
老化で出来るならアンチエイジングのスキンケア商品を使ってみるのはどうだろう。
化粧品の販売してます。
首に凹凸が無数にある。
色は肌色っぽいからイボなのか謎。
皮膚科に言ってもあせもと勘違いされて見当違いな薬を出される始末。
スポッツビューティは一本使ったけどダメだった…
今日から酵母入りの化粧水で試してみる。
シワ、タルミ、毛穴にしか効果ないかな…
417病弱名無しさん:2009/07/19(日) 11:52:21 ID:yEAURr1j0
老化というか、紫外線が原因でもあるということ
だから若い頃は紫外線に当たっても自己修復してるとか言う意味なのかな

>>415
美容関係のところはなにかと割高らしい
ちなみに自分のイボは5mmぐらいの大きいのもあるから刃物での処置なんて無理!
それが液体窒素とのことで、そこでは2〜3ヶ所なら800円程度とか
数千円するかもと思ってたから拍子抜けした
気になるところは10ヶ所無いから、予算が付いたら一気にやれそう
418病弱名無しさん:2009/07/19(日) 12:41:41 ID:icsPvoZP0
>>417
大きなイボ、茎のないイボは液体窒素がいいね。
自分もなぜか頭のてっぺんにイボ出来た時は液体窒素で取った。
しなしなになって、固いカサブタになって、ある日ポロっと落ちたよ。

ハサミで切るのに向いているのは、小さくて柔らかい、茎のあるイボだって。
419病弱名無しさん:2009/07/20(月) 00:14:28 ID:2Fc8zuKw0
>>418
おお!
処置後にどのように取れてくのか知りたかったから39だ
実は最近、頭皮に1つあるらしいのを・・・なんでこんなとこに
420病弱名無しさん:2009/07/20(月) 00:16:21 ID:2Fc8zuKw0
逆に液体窒素で失敗した人の例も知りたいな・・・
421病弱名無しさん:2009/07/20(月) 03:11:05 ID:TbZu9ltS0
>>419
頭にあるとつい触っちゃうよね。でも、触ると他の所にも移るって。
ウィルスだから。
私はほんとに脳天と、その少し横と、なぜか足の裏にもイボができました。
頭は液体窒素を週一でシューっとプレーされて、3回くらいで取れました。
足の裏は体重かかってめりこんじゃうので、液体窒素じゃなく
トリクロロ酢酸って強力なピーリング作用のある液体を渡されて
自分で3日おきにイボに塗ってました。
時々、皮膚科の先生が削ってくれて、一ヶ月くらいで取れましたよ。

脳天と足の裏にイボできて、家族に笑われてたw
422病弱名無しさん:2009/07/20(月) 11:22:04 ID:2Fc8zuKw0
>>421
ウイルス性はこっちじゃない?
【治療法無し】ウイルス性イボ14個目【絶望】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246546101/
と、しつつも実は違いが分からん・・・

一応分けて書かれてはいるが
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/index.html?sc=ST120270&dn=2
>2)老人性いぼ
>まれではありますが、老人性いぼが短期間に急速に増えた場合は、内臓ガンを疑って調べる必要があります(レーザー・トレラ徴候)。
_| ̄|○
423病弱名無しさん:2009/07/21(火) 11:54:08 ID:HmsiPAfZ0
>412
顔は液体窒素だと跡が残ってしまうことがあるようで、躊躇された。
でも、何カ所かやってくれたけど。
でも、まだまだいっぱいある・・・

レーザーが一番確実みたいなので、色々良い病院調べてるんだが、安くて良さげなとこはなかなか無い。
424病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:26:29 ID:3f+pR90+0
安くて、且つ良いものなら病院でも液体窒素ではやらなくなるのでは
跡が残るといっても、今あるイボよりはでかくならないなら同じことだと思うけど
跡が残ってもイボが取れればいいなあ
時々痒いんだよね、特に大きいのが
それを掻いて爪で引っ掛けて出血でもしたら・・・
跡が残ってもその心配が消えればいいやと
425病弱名無しさん:2009/07/22(水) 11:15:47 ID:uqU9iarR0
脇の下にたまにできるぐらいだったのに、妊娠8ヶ月頃から一気に首、胸、脇に大量に出てきました。
皮膚科に行ったら老人性イボとのことで、先生には聞かなかったのですが、やっぱり妊娠と関係あるのかなあ・・・
今臨月なのですが、イボを見るとすごく憂鬱です。液体窒素で簡単に取れると言われたのですが、出産後すぐに取りにいけるかわからないので、アプリコットオイルを試してみます。
同じく妊娠で増えた方がいらっしゃったら、産後さらに増えた、産後は良くなったなどその後の経過を教えていただけるとありがたいです・・・
426病弱名無しさん:2009/07/22(水) 13:41:25 ID:1dUjPSAc0
>424
レーザー炭酸ガスの機器は、恐らくかなり高額なはず。
だから大抵の所は高額料金になってる。
液体窒素は本当に安くて手に入るモノのはずだから、安い処置料になるのだと思う。
スレのレスをみると、安い料金でレーザーをやってくれる良心的な病院も稀にあるようなので、
そういうところを探そうと頑張ってるのです。

跡が残ろうがイボがなくなれば良いという考えなら、どこの皮膚科行っても、
簡単に液体窒素で処置して貰えると思うよ。
427病弱名無しさん:2009/07/22(水) 14:51:22 ID:owmZz7qSO
ウィルス性イボって子供に出来る水イボと同じですか?後イボの茎とはどんな状態ですか?
428病弱名無しさん:2009/07/22(水) 16:34:17 ID:ZxB1MO8R0
皮膚科で相談したらTCAっていうので20個くらいやってくれた。
うちに帰ってからくぐったらトリクロロ酢酸っていううやつだった。
このレスで見たことない処置方法なんだけどこのまま続けて通院して
もいいんだろうかなぁ
それとも一般的な液体窒素でやってくれるとこに変わった方がいいのか
悩んでます。
429病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:48:57 ID:DmFUFUzzO
今日皮膚科で首や脇の下のいぼを液体窒素で枯らしてもらった。
処置が終わって待ち合いに出ると、他の患者さんがこちらを見る。
暑いから胸元まで開いた服に、首がダニに噛まれたような朱い斑点…トイレの鏡見て気付いた。
直後一時間は目立つので服のセレクトにご注意。
430病弱名無しさん:2009/07/22(水) 21:01:36 ID:SzXQdxEuO
顔も液体窒素でやってもらったよ。
びよーんって摘めるタイプのイボなら1度で取れるし、ベタっと張りついてるタイプのは3度くらい通わなきゃ取れないだろうけど
安いし、私はこれで十分かな。
431病弱名無しさん:2009/07/22(水) 23:26:36 ID:lZYBZnO60
頭の3つのイボを液体窒素でやってもらおうかなー、痛そうだけど。
432病弱名無しさん:2009/07/23(木) 00:51:33 ID:4d810I/X0
>>428
私もトリクロロ酢酸出されたよ。
液体窒素だと通うの面倒でしょ?って。
残った液体を返却するということで、自分で竹串でイボにつけてました。
イボだけにつけるのに慣れはいるけど、キレイに取れましたよ。
433病弱名無しさん:2009/07/23(木) 12:07:14 ID:zV1vFxjH0
自分でやらせて貰えるのはいいね。
胸元にもあるから、なるべくなら自分でやれると嬉しい。
434病弱名無しさん:2009/07/24(金) 11:45:44 ID:BJdc7Sqf0
ローズマリー軟膏とラベンダーオイルを
朝晩イボに塗って1ヶ月たった。
最近アプレシエとドクターウィラードウォーターを追加。
やたら肌が滑らかで綺麗になってきた。
でも、イボに変化なし・・・・
435病弱名無しさん:2009/07/25(土) 11:19:59 ID:XMp4vzs20
>>426
サイズが大きいのがあるからこれはどう考えても元の綺麗な皮膚に戻るとは思えず
安くて簡単?らしい方法でいいなと

>>427
>>422

>>429-430
こういう体験談はありがたい
できればいくらかかったかも書いてもらえると・・・

>>428,432
上でも書いたがこれには薬は無いって言われたけど、あるのか
そしてそれも治療費いくら?

>>434
やっぱり医者の処方の方がいいんじゃない?

みんなでかいサイズのは何mmぐらいのを処置したことがある?
436病弱名無しさん:2009/07/25(土) 12:50:38 ID:XIBi9ybrO
氷で冷やして、ハサミで切った事ある人いる??
437病弱名無しさん:2009/07/25(土) 14:07:26 ID:Bylt1euo0
>>435
あんなに大きいのは1個だけで、「一応検査にまわします」と言われたけど
手の小指の第一関節までくらい(わかりにくくてごめん)の大きさ。
お尻と足の境目辺りに出来てて、見えない場所だから放置してたけど
首周辺のを取るときについでにとってもらった。
ちなみに、その特大のイボを切り取った跡はほとんど残ってないよ。
母にも確認してもらったけど「わからない」と言われました。

ちなみに私の場合、総合病院皮膚科で全てレーザー。
金額に関しては、「高い」「安い」としかみんな記載していないので
高い安いの感覚って個人的に違うし、具体的に書かないとわからないと思う。
私の場合、3回やってもらって正確な個数は自分でもわからないけれど
全部で30個以上はレーザーでとってもらった。
で、その検査にまわされたでかいのは検査代もかかったけれど
でもトータルで3万もかかってない。
438病弱名無しさん:2009/07/25(土) 16:55:30 ID:G7R5Y+u6O
>>425
私は妊娠後に小さいのが増え始め、産後1年後くらいに首に出来たのが服に引っかかり出したので、痛くて、皮膚科で液体窒素で取りました。
産後は増えますね。
皮膚科でも「まぁ子ども産んだし、年よ〜年!」っと笑われました、とは言ってもまだ20代でしたが…

気になるものだけでも取ってもらってもいいと思います。
439病弱名無しさん:2009/07/26(日) 01:39:59 ID:yerCIsDX0
>>437
切り取ったの?
それにしても3万以下とはいえその数字が出てくるぐらいの金額だよね
やっぱレーザーは高いね

そして液体窒素はいったい・・・
440437:2009/07/26(日) 22:14:26 ID:/qp0v89F0
>>439
検査にまわした“小指第一関節大”のブツも切り取りました。
他には顎に沿った部分、首、鎖骨周辺など30個以上全部切り取りましたが
幸いにも出血はほとんどなく、でかいブツだけ絆創膏を貼っただけで
他の部分はそのままでした。
請求書を引っ張り出して計算したら、でかいブツの検査代も込みで
25,000円ほどでした。
私の場合、首の小さいイボを液体窒素で取ろうと個人経営の皮膚科へ行ったものの、
一度でとれない上に痛かったのでそのまま途中でやめてしまったことがあります。
その数年後に総合病院でたまたまレーザー治療のポスターを見たので
そこの医師に相談してレーザーで取りました。
441病弱名無しさん:2009/07/27(月) 01:28:06 ID:Qyzz5zMB0
その1/10でないと辛いな・・・痛いのは我慢する!
442病弱名無しさん:2009/07/27(月) 02:33:27 ID:Qyzz5zMB0
てゆうかこれは老化の一種であってウイルス性じゃないから
万が一引っ掻いて取れたり傷になっても広がる危険性は無いよね?
ウイルス性だとウイルスが広がってそこがまたイボになるらしいから
老化だから良かった〜ってわけでもないが・・・
443病弱名無しさん:2009/07/27(月) 11:44:32 ID:9AVPyjnI0
"304 :名無しさんの主張:2008/03/12(水) 03:41:25 ID:z0dPF???
"

便利屋の書類処分をやった時に見つけた 嫌がらせ行為の依頼者
仮名美冬里大塚A立区アパート賃貸業
探偵が書き込む欄に逆恨みによる依頼みたいな綴り書きがあった。
老婆の逆恨みでも依頼をうけちゃうんだね。
444病弱名無しさん:2009/07/28(火) 10:49:45 ID:dRQrFlot0
私はペタっと張り付いてるタイプだけど、
思い切って試しに一つ眉毛切る小さい鋏で切ってみたら、
チクッとして血がでちゃったけど、しばらくしたらきれいに治ったんで、
今日も目立つやつ5個位切ってみたよ。
445病弱名無しさん:2009/07/29(水) 09:19:51 ID:I19iPWf/0
嫌な予感が当たった・・・今起きたら顔のイボが1つ取れてて血が・・・_| ̄|○
前から時々痒くなるところで、寝てるときにどうも掻いてるらしく、
かさぶた?と思えるものが発生してたんだよなあ
だからこれ、いつか寝てるときにバリッとやってしまうんじゃないかと・・・
それがついに今日・・・指に血が付いてて発覚
鏡で見たら取れてた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
なんかねえ、取れていいものか分からないものを取ってしまうと不安があるんだよね
医者に診てもらった患部で、ウイルス性じゃないようだから広がらないと思うのはいいんだが
それでもちょっとショックだった
取れたイボは見つからず、上向きのときに取って、
そのまま乾いたらしく枕カバーが汚れなかったのは幸い
446426:2009/07/29(水) 16:05:28 ID:ny3dAnJG0
>440
レーザーで30個以上取って、検査廻して25,000円ってのは、かなり安いですね。
前にも書き込みがあったけど、やっぱり個人医院より総合病院のほうが安く済むのでしょうかね?

とりあえず私は、近場にある個人医院へ今週末行って見ようと思ってます。
そこは皮膚科と美容皮膚科も兼ねてるようなので、レーザーで処置して貰うとしたら、どのくらいかかるかで、判断しようと思います。
447病弱名無しさん:2009/07/29(水) 18:25:43 ID:cmlzi25D0
安く上がる液体窒素での治療費例をもっとおながいします
何個・何回・総額などをおよそでいいので
448病弱名無しさん:2009/07/30(木) 11:43:56 ID:v02DC5oLO
今日から皮膚科で液体窒素での老人性疣治療始めました。
当方、22歳フリーターなので、金銭的に安くすませたかったので液体窒素治療にしました。

首に10数個、各脇に20数個あります。
4年前から気になり初め今に至ります。
2年くらい前に皮膚科で見てもらい、治療しなくても健康には影響ない。
と言われ放置してましたが、最近取れて出血したり、大きいサイズのものが擦れて痛いので
そろそろ取ろうかなと決断しました。
449病弱名無しさん:2009/07/30(木) 11:54:00 ID:v02DC5oLO
で、さっき液体窒素治療してきました。

ご存知のように1回では取れないようです。
個人差はあるかもしれないですが、治療の痛みは思った以上にないです。
治療後現在も少し痒みがある程度。

ただ、「焼く」だけあって大きめの疣は一時的(?)にぷっくり大きくなります。(凍傷による炎症かな?)少し不安。


自宅に帰ってから触ってしまうと怖いので絆創膏で覆ってます。

今回の料金は、保険適用で1480円。
思ったより安くてびっくり。

1〜2週間後にまた来て。とのこと。
はやく取れるといいな。

皆さん、お悩みだと思うので質問があればわかる範囲で答えます。
450病弱名無しさん:2009/07/30(木) 13:29:58 ID:uIJdUkBgO
たんぱん
451病弱名無しさん:2009/07/30(木) 21:04:14 ID:v02DC5oLO
たんぱん
452病弱名無しさん:2009/07/30(木) 22:23:59 ID:DydfTkj00
>>449
その首と脇の30個でその値段ですか?
安いですね!
きれいにとれるといいですね。
453病弱名無しさん:2009/07/31(金) 02:39:53 ID:P8jiAH8JO
>>452
安すぎてびっくりしました。
「目立つ大きめのと、擦れて痛いとこだけお願いします。」って、言ったけど
「せっかくだから他のとこも焼いてあげる。」と、お医者さん。
初診料込みだったので、次回からはもうちょっと安いのかな。





痒みは大分とれました。
ただ、大きめのものはさわるとちょっと痛い。
気になってどうしても触ってしまう。

液体窒素だと1〜2日で取れないのは承知だけど、早くとれるといいなあ。1〜2カ月我慢します。
454病弱名無しさん:2009/07/31(金) 11:41:15 ID:Ouk5PX/E0
>453
そのお医者さんは良心的ですよ〜。
私は以前頭に出来たイボを見てもらいに行った時、お医者さんが他の部分もちょこっと焼いてくれたけど、
一度に10個以上やるのは駄目なんだとか何とか(多分、保険診療の規定?)言ってました。
455病弱名無しさん:2009/07/31(金) 13:34:06 ID:P8jiAH8JO
>>454
あ、そんな規定あるんですね。
良心的なお医者さんで良かった。

最近開業して間もない皮膚科だったけど
先生はベテランぐらいの年齢だったので安心してました。

一番大きかった疣が凍傷でぐちゅぐちゅになってきた。
水膨れの汁が出てくるので絆創膏でカバーしてます。



触りたくないけど、無意識的にさわっちゃう。
早く取れないかなあ。
456病弱名無しさん:2009/07/31(金) 13:38:07 ID:P8jiAH8JO
因みに、絆創膏で思い出したけど
疣を絆創膏で覆い被せて1週間ぐらいすると
疣自体がカリカリなって少し引っ張ると取れます。
ただ、血が止まらないぐらい出ます。
あと、根元から取れないときがあるので小さく残るときもあります。


一応、自己責任でお願いします。
457病弱名無しさん:2009/07/31(金) 22:32:57 ID:Yyaq7Ql00
上で自分で引っ掻いて取っちゃったと書いた者だけど
その跡は確かに残ってるが、びっくりするぐらい後遺症無し
もっとひどくなるかと思ってたんで・・・
これなら液体窒素でとった跡もこんなもんかなとちょっと安心
あとそれと、周辺にまだあるから痒みは無くなってはいないが
かなりその痒みが減った
イボそのものが痒み成分を出してたのか?この辺はどうなんだろうか?
458病弱名無しさん:2009/07/31(金) 22:42:17 ID:P8jiAH8JO
>>457
液体窒素はケロイド(火傷痕・凍傷痕)が残るから
自分で取るとは痕跡が違うよ。
459病弱名無しさん:2009/07/31(金) 23:01:50 ID:RG09RNRAO
液体窒素施術後、あんなにUVケアしてたのにほくろ様のシミになっちゃった。
疣よりはましなんだけどさ…
460病弱名無しさん:2009/07/31(金) 23:44:07 ID:Yyaq7Ql00
>>458
自分で取っちゃったものも茶色く2mmぐらいの跡が残っちゃってるから
まあ似たようなもんではないかと
461440:2009/08/01(土) 01:54:57 ID:HXKv7F8R0
>>446
私も、もっとお金がかかるかと思ったのですが
(「25,000円が安い!」とは言いませんが、)
想像より安く治療してもらえて、術後も満足しているので
今後も必要な時はレーザー治療を選択すると思います。

このスレはレーザー治療の方は少ないようですね。
今後の為にも情報が欲しいので、個人病院での見積額など
もしよろしかったら書き込みお願いしますね。
書き込みはしなくても情報がほしい人もいると思いますし
情報は色々なことを比較出来るのでありがたいです。
462病弱名無しさん:2009/08/02(日) 02:49:47 ID:/aKBOjb9O
日焼けのケアに思い付きで、ラベンダーのエッセンシャルオイルを希釈せずに直塗りしてみた。一週間位塗り続けてるが、2日目から思いがけず首のいぼが小さくなってた。汗かく季節に増える感じで最近増えたと思ってたけど減ってきたから続けてみる。
463病弱名無しさん:2009/08/02(日) 17:00:45 ID:T3OYrLndO
胃炎に効くって聞いて普段のお茶を変えたんだよ
オオバコ茶っていうやつ
そしたら膝のイボがだんだん薄くなってきた

でかいイボもほぼ消えたよ
液体窒素のケロイドがイボ化してたんだけど
ケロイドごと薄れちゃった

利尿効果はヨクイニンと同じだけど
胃が弱い自分にはこっちが合ってたみたい
464病弱名無しさん:2009/08/02(日) 20:27:12 ID:9Har5F1Y0
街のお医者さん(皮膚科)に行ったらハサミで切ってくれました。
一週間たった今ではかさぶたもはがれてどこにあったか分らない。
わき腹のイボ10個くらいで500円以下

一回にたくさんは切れないからまた来るように言われた。
あと小さすぎるのも駄目みたい。

皮膚科で相談してみるといいかもです。
465病弱名無しさん:2009/08/02(日) 21:38:40 ID:eaWs8wnc0
>>463
へー!明日早速買ってみる。
情報ありがとう。
466病弱名無しさん:2009/08/02(日) 21:43:59 ID:emo1LyDM0
>>463
ほう・・・胃が弱いってのは同じ。
試させてもらおうっと。
467病弱名無しさん:2009/08/04(火) 00:03:48 ID:knraG0le0
うひょー!昇竜拳
468病弱名無しさん:2009/08/04(火) 00:06:11 ID:olsbzHMu0
誤爆スマソ
469病弱名無しさん:2009/08/04(火) 00:55:37 ID:o3S7SMU20
ビタミンC誘導体すり込んでるけど胸のレーザーの跡が消えない…(つд⊂)
茶色いシミが胸の谷間一面に広がってて醜いのなんのって…
ちなみにイボはデコルテから首に広がってきました。泣きたい。
自分で引っ掻いてしまってカサブタになった方が綺麗に治ってる気がする。
470病弱名無しさん:2009/08/04(火) 05:04:39 ID:Z+YZ6vMH0
レーザーしてから、どのくらい経つの?
471病弱名無しさん:2009/08/13(木) 12:54:11 ID:q/z3HIAS0
ユウゼイなのか日光性角化症なのかわかんないけど
Co2レーザーで顔中やってもらった。

「いっぺんにそんなにできない」と嫌々な感じだったけど
無理を言ってできるだけたくさん焼いてもらった。
5000円くらいでした。

1週間は引きこもり生活だったけど。

でもまた3ヶ月くらいで復活し始めて
今は前よりひどいorz

472病弱名無しさん:2009/08/15(土) 00:22:13 ID:25uSUbxh0
液体窒素のかわりに、ドライアイスの固まりの角を
上手にイボに当てたら同じような治療効果があるのでしょうか。
液体窒素は手に入らないけどドライアイスならスーパーでもらえるので
自宅治療を考えてみました。

473病弱名無しさん:2009/08/15(土) 01:52:05 ID:oqIo236/0
>>472
効果はあると思いますよ
結果報告お願いしますね
474サリー:2009/08/16(日) 16:43:38 ID:Kn9oeGHT0
最近、足の裏に黒いほくろのようないぼのような物ができてしまって、皮膚科に行くしかないかなーと思っていましたが、皆さんの体験談を拝見し、ものは試し、とアロエを絆創膏で貼ったのち、いちじくの汁でこすってみたら、あっという間にあとかたもなく取れました。
本当に驚きました。
475病弱名無しさん:2009/08/16(日) 22:36:22 ID:zYX33A1NO
短パン
476病弱名無しさん:2009/08/19(水) 23:27:51 ID:wC6JSEFu0
いぼとり地蔵
ttp://hiramatu-hifuka.com/iboibo/ibozen1.html

昔の人も、いろいろ苦労したんだろうね。
477病弱名無しさん:2009/08/20(木) 23:36:21 ID:JC3qj2J40
4歳くらいの時に鼻の下にイボがあって、鼻くそをつけてるみたいだったんだけど
祖母に連れられてこのサイトに上がってるところにお参りに行ったら、
その晩、寝てる間にイボがつぶれて血が出て、傷が治ると同時にイボは消えてしまった。
神仏の働きって信じてはいないんだけど、
このことを思い出すたび、絶対に無いとはいえないのかなあと思ってしまう。
478病弱名無しさん:2009/08/21(金) 22:41:19 ID:pFRfQp1TO
首のイボにイチジクの液を塗ってる。
ピリピリ痛いよ...
取れると良いなぁ〜
479病弱名無しさん:2009/08/22(土) 17:33:55 ID:/GAqQvag0
イチジクの液がなんでそんなに痛い?
480病弱名無しさん:2009/08/22(土) 19:34:46 ID:9NJkGD1gO
なんか皮膚を溶かす作用があるそうですわ(パパイン酵素)

枝を切って出たミルク状の樹液が良いんだけど、近くにないので
買ってきた実の軸を切って出て来る白いミルクを塗ってます。
イボ以外に付くと荒れて真っ赤に被れるので注意です。
481病弱名無しさん:2009/08/22(土) 19:37:10 ID:9NJkGD1gO
あ、イチジクの果汁じゃないです。
枝や軸からでる白いミルクです。
店で売ってる実の軸からも出ますよ。
482病弱名無しさん:2009/08/23(日) 20:30:25 ID:wWL9wIPYO
ここ読んでイチジク買ってきたけど、
イボ以外に付くと被れるというのが怖くて出来ない…orz
首のイボ、小さくて扁平だからはみ出さずに塗るのは難しそうだ。
綿棒を使えばいいのかな。
チョコンとつける感じ?それとも塗りこむ感じ?
483病弱名無しさん:2009/08/24(月) 01:54:52 ID:ctqA5jbH0
つーか・・・また寝てる途中に自分でイボ取ってた・・・
痒いから掻いちゃってるんだよな
起きると明らかにイボが変な具合に膨らんでて、
それはつまり一部がはがれてめくれ上がった状態
それを更に掻いて・・・

このイボはウイルス性じゃないから取ってしまった所の血が広がって
そこから更にイボが、ということにはならないよね?
484病弱名無しさん:2009/08/24(月) 04:19:32 ID:ltdt+96FO
イチジクです。

3日目突入で、なんか全体に生っぽくなって痛々しいです。
一週間続けてダメだったら諦めます。

>>482
私は綿棒で塗ってます。
イチジク塗った後に、他の部分に綿棒でオロナインを塗ったら
周りの被れは和らぎました。

瞼に小さいのがあるので、チョンと塗ったら
次の日にバンバンに腫れました...(二重が一重になった)
顔にはオススメできません。
485病弱名無しさん:2009/08/24(月) 20:42:19 ID:cNADxFGM0
そんなこんなで
男子は髭剃りはどうしてる?
かみそりタイプだと確実にやっちゃうよね
ネットで押さえつける電気タイプだとセーフな感じだけど
486病弱名無しさん:2009/08/25(火) 03:14:01 ID:ScjcJtomO
>>484
ありがとう。
勇気が出たら綿棒でつけてみます。
487病弱名無しさん:2009/08/25(火) 17:26:09 ID:c0ycZsdb0
昔、窒素で全身で10個くらい焼いてもらった所へもう一度行ったら
断られたw保険適用で安いのに手間かかって儲からないからだろうな

今日も流行ってる個人病院行ったら、首だけ炭酸で取ってくれたけど
全身はまた追々ねってやんわりw
暇〜な病院の方がいいのかもしれん
488病弱名無しさん:2009/08/25(火) 19:38:11 ID:dG6veOh+0
>>487
炭酸?
489病弱名無しさん:2009/08/26(水) 02:17:45 ID:XZMQQvid0
>>487
ああ、ごめ。炭酸レーザーです
490病弱名無しさん:2009/08/27(木) 19:53:23 ID:si681Gld0
ぎゃっ このスレ見る前にイポロン買っちゃった。
でも楽天ポイントで買えたからまあいいか〜。
届いたらいちおうレポします。

皮膚科行くか悩んだけど、一番気になる場所が脇の下のだから
恥ずかしくてねぇ。
491病弱名無しさん:2009/08/27(木) 20:35:19 ID:r1WN9MVF0
>>487
炭酸レーザーと窒素では
どちらが痛かったですか?
あと料金はいくらでしたか?
もしよければ教えて下さいペコリ
492病弱名無しさん:2009/08/28(金) 12:22:21 ID:U2MExUYr0
レーザーやってる方々は、美容系の病院にいかれてるのですか?
それとも、保険診療をしてる普通の皮膚科とかですか?
493病弱名無しさん:2009/08/29(土) 16:50:50 ID:wZ2t5Dkw0
最初ニキビかと思ったら、いつの間にか3ミリ程に成長しました・・・。
窒素で3度程焼いても、行く期間が空いたせいか、全く効果無し。
看護婦さんに、これは窒素じゃ間に合わないわよと、
そっとレーザーを勧められ、来週行きます。
教えられたのは、うさぎのクリニックだった・・・。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:27:39 ID:bvRNNQd+O
イチジクですが
小さい足付きのイボ(1ミリ程度)は黒くなって4日後に取れました。
頭が5〜8ミリ程度の足付きのイボは、
足が伸びたけどまだ取れる気配はナシ。
もう少しやってみます。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:58:10 ID:vmgmMKCqO
首には小学生くらいの頃からポツポツあった。
けど今はいつのまにか消えてて、そのかわりみたいに
脇下、胸の周りに大量発生してる…
496病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:22:40 ID:PupTEZTg0
炭酸レーザーで、保険適応で一個8000円位、2個〜6個までは13000円位。
レチノとかの軟こうが4500円と言われたけど、こんなもんですか??
美容系のクリニックでした。
497病弱名無しさん:2009/09/03(木) 13:32:35 ID:D9xwOQ3NO
イチジクですが
小さいのに続き、8ミリくらいのも取れました。
もう一つ8ミリくらいのがあるので、それも取れると良いなぁ〜

家族がイチジク好きだし、今は安いから助かります。
498病弱名無しさん:2009/09/03(木) 19:05:05 ID:oRQRf8BPO
>>495
【絶望】ウイルス性イボ14個目【尋常性ゆうぜい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248191481/
499病弱名無しさん:2009/09/03(木) 21:42:19 ID:LF1JhhvV0
美容系のとこだと保険が使えないことが多いみたい
(レーザー1個だけで5000円とか)
前に行った普通の皮膚科は安いんだけど
ちゃんときれいにとってくれないからすぐ再発しちゃうんだよね
丁寧に焼いてくれるとこないかなぁ
500病弱名無しさん:2009/09/06(日) 00:34:41 ID:Hmn9lPXlO
すいません、いきなりの質問で申し訳ないですが。
うちの父に数年前から背中に年寄りイボがたくさんあり、それがスッゴく大きかったみたいです。(わたしは県外にいるため分からないのですが)
突然父が妹にこれ癌だから手術して1か月入院する、と言ったそうです。
そのイボが癌化することってあるんでしょうか。
すみません、教えて頂きたく書き込みしました。
501病弱名無しさん:2009/09/06(日) 23:27:59 ID:jkQEA8hlO
イチジクですが
最後の大きいの一個も取れました。
15年くらい君臨していたので、嬉しい限りです。

2個目が取れた時の画像です。
下の赤いのが小さかった取れたイボ(今はもう少し赤味が少ないです)
左のイボが今日取れました。

微グロ、ピザ注意
http://imepita.jp/20090906/842540
502病弱名無しさん:2009/09/11(金) 21:15:39 ID:MytAdQb5O
ここ数年で首イボが大量に増えてきたので
普通の皮膚科に行ったらハサミでブチブチ切られた。
めちゃくちゃ痛かったし首が血だらけになったよ。
あまりに痛かったので小さいイボは残したよ。
ハサミが嫌ならレーザーになると言われたが保険外とのこと。
数年前に別の皮膚科で首イボ取ってもらった時は保険適用でレーザーやってくれたのに…。
皮膚科によって違うのかなぁ。
保険内で窒素で治療してくれるところを探そう。
503病弱名無しさん:2009/09/13(日) 13:45:45 ID:kPFmmOCv0
レーザーって麻酔を打って当てるのですか?
針の穴ほどの大きさのイボが大量にあり麻酔を打つにもどうするのか心配です。
またレーザーって痛いのですか?
504病弱名無しさん:2009/09/13(日) 22:26:23 ID:a+EVtM3C0
skin tagは液体窒素で焼くと
ドーナツ状の色素沈着おこすからお勧めしない。
(もげたtag部がピンク色、一緒に焼かれた周りが色素沈着)
一番いいのはミシン糸でくびれたところをグリグリ縛ること。
1週間くらいで、ほしぶどうみたいなかさぶたになって取れます。
505病弱名無しさん:2009/09/16(水) 20:41:36 ID:pAniN0p00
バイオイルで朝晩マッサージを続けてたら脇腹に有った
1mm位のいぼが平になって手で触ったくらいでは
わからなくなった。うれしい。
もう少し続けて経過報告しますね。
506病弱名無しさん:2009/09/17(木) 20:21:10 ID:QaAxHghB0
イチジクって効果あるんですか??
507病弱名無しさん:2009/09/17(木) 21:44:22 ID:qxmBpenYO
>>506
皮膚が強くて我慢強い人には効果あると思います。

>>501のイチジクですが
イボが取れた跡はだいぶ色が薄くなりました。
軽くファンデを押さえればあまり目立ちません。
ありがとうございます。
508病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:24:12 ID:xqJ/1Hol0
イチジク、皮膚が弱いのでまだチャレンジできてない。
ハトムギ茶のサンプルを請求してみた。
美味しかったら続けて飲んでみようかと。
病院行けば早いんだろうけど、ワキの下なので行きづらくて。
509病弱名無しさん:2009/09/22(火) 19:35:38 ID:EIrhGHue0
26歳の頃にアクロコルドンが首に大量にできたんだが、これって予防法とかはないの?
医者には体質だから諦めろって言われたんだが。
510病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:57:09 ID:nIB+Ednp0
>>509
病院の皮膚科で液体窒素使って治療中だけど
(カルテには「アクロコルドン」と書かれてた)
同じ質問を先生にしたら
「皮膚のたるみによって出来るから、
老化しないことしか予防はないので、無理です」
と言われましたよ...orz
511病弱名無しさん:2009/09/23(水) 12:51:56 ID:7FeyCyuc0
>>510
俺は今、高周波なんとかってので除去してる。
小さいのが数十個あるので、どのくらいの跡が残るか心配だわ。
急激に太ったり、遺伝性もあるらしいけど。
512病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:27:49 ID:RGq9Ehio0
ここ1年くらいで頬に肌色の水いぼっぽいものが沢山できたんだけど、
これって老人性ゆうぜいなのかな?時々微妙に痒いような気がする
12月に友人の結婚式があるからそれまでに綺麗に直したいんだけど無理かな
最初からここのスレ全部読んでみたけど沢山ありすぎてどれがいいのか分からないよ…
何かいい治療方法があったら教えてもらえると助かります

こんな感じのが沢山頬とかに出来てる
結構グロいのでご注意を
http://imepita.jp/20090924/805550
513病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:56:39 ID:Q5I/n+aUO
>>512

> ここ1年くらいで頬に肌色の水いぼっぽいものが沢山できたんだけど、
> これって老人性ゆうぜいなのかな?時々微妙に痒いような気がする
> 12月に友人の結婚式があるからそれまでに綺麗に直したいんだけど無理かな
> 最初からここのスレ全部読んでみたけど沢山ありすぎてどれがいいのか分からないよ…
> 何かいい治療方法があったら教えてもらえると助かります

> こんな感じのが沢山頬とかに出来てる
> 結構グロいのでご注意を
http://imepita.jp/20090924/805550
514病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:57:57 ID:Q5I/n+aUO
>>511
もっとkwsk

>>512
それは脂肪の塊のような…
皮膚科へ行ってみそ
すぐ良くなる予感…


どなたかオキサロール効いた方っていますか?
515病弱名無しさん:2009/09/25(金) 18:22:58 ID:mzmL14Bj0
>>514
脂肪の塊だった場合、どうやって治すのでしょうか?
焼いたりとかするんですか?
516病弱名無しさん:2009/09/25(金) 19:19:25 ID:pQoZMcFn0
気になったら、とりあえず病院へどうぞ。
517病弱名無しさん:2009/09/25(金) 20:19:58 ID:5+FXy7LN0
>>512ですが、
>>514助言ありがとう
早速明日皮膚科に行ってくる
良くなるといいな…
518病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:16:11 ID:mzmL14Bj0
>>517
結果報告おまちしてます
519病弱名無しさん:2009/09/26(土) 03:34:51 ID:WHRY5SNO0
>>515
私も眉間にそういうのできたことあります。脂肪だって。
普通の皮膚科だったけどレーザーあったのでジュっと焼いて取ってくれましたよ。
保険適用でした。
520病弱名無しさん:2009/09/29(火) 17:17:58 ID:9J/EsebYO
>>498
え?495だけど皮膚科でアクロコルドンと言われたよ
イボって種類が多くてわかりにくいけど、このスレで合ってるのかと思った
521病弱名無しさん:2009/10/01(木) 13:18:05 ID:+U4wDNtD0
やっと皮膚科行ってきた。ワキの下で恥ずかしかったからずっと行けないでいた。
いろいろ説明してくれて、良い先生だった。
さっさと行っておけばよかった。
液体窒素でやってもらいました。全部で1400円ちょいだった。
イポロン買うよりこっちのが余程安くすんだ。

首のとこにも少しあるけど、そっちは自分では気にしてなかったけど、
先生が見てくれて、これもそのうち大きくなってくると思うから、
冬になったらおいでっていわれた。
やったあとしばらく赤くなるから、首まわりを隠す服装の季節にやると
いいよって教えてくれた。
522病弱名無しさん:2009/10/02(金) 21:19:30 ID:ZNoFacsH0
液体窒素の治療を考えれば、ドライアイスでうまく疣に当てれば、
同じ効果があるよ。
俺はドライアイスで首疣を10個ぐらいやつけたよ。
ただ、ドライアイスは固まりだからうまく疣に当てるのが難しい。
俺は、とにかくそのまま当てていたが、当てる部位が大きくなって
周囲も赤くなってしまい、赤みが取れるのに3週間ぐらいかかった
かな?
でも、これは液体窒素でも同じく周囲も赤くなる。
(当然だ、同じことをしているのだから。)
サランラップに巻いて一か所だけ小さく開けて、その開いた所で
疣に当てると云うのがいいかもしれない。
今度、またできたら、それをやってみる。
0.01ミリぐらいの疣の子供がいくつかある。
(見てわからないが、指で触るとわかる。)
523病弱名無しさん:2009/10/03(土) 02:17:17 ID:VLiv5X510
ドライアイスでやってみました。
(以前、投稿した者です)
やりすぎたのか、化膿してしまって、痛い。
よって皮膚科に行きました。

液体窒素治療では手間も時間もかかるので、
別の皮膚科に。

そうしたら、その場で麻酔して、レーザー(かな?ジリジリ音を立てて
焼いてた)で全て取ってもらえました。
全部で25個ぐらいかな?

治療と薬で7,000円弱でした。

イボ一つだけ、というならドライアイスもいいかもしれないけど、
いくつもあるならやっぱり専門医に診てもらうのがいいと思いました。
524病弱名無しさん:2009/10/03(土) 02:17:28 ID:xYybWYd/O
525病弱名無しさん:2009/10/03(土) 05:38:02 ID:BV8pDYqu0
>>522
私はスーパーで小粒のドライアイスをもらってきて
ストローに詰めて当てたらちょうどいい具合に焼けたよ。
526病弱名無しさん:2009/10/03(土) 08:53:25 ID:JOHIqBCM0
それ賢いね!
私は眉毛切る鋏で切ってる。
でも切るのは勢いと勇気がいる。
527病弱名無しさん:2009/10/03(土) 10:33:22 ID:f3d+3Cq10
ドライアイス買ってきて自分でやるくらいなら、
皮膚科いく方がいいわ。面倒くさい。
レーザーは扱ってないとこもあるよね。
25個もいっぺんにやってくれるならいいね。どこの病院ですか?
東京ならそこ行きたい。美容系のとこ?
528病弱名無しさん:2009/10/03(土) 11:16:21 ID:UYX9xsd80
>>523
私もそこ行きたい!
教えてクレクレ
お願いします
529病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:23:26 ID:eD/WIV590
イチジクでイボが取れるんですか?あの果物のイチジク?
何か最近、首周りにいつの間にかイボが出てきて
彼らは徐々にとかじゃなく、一気に出てきてる感じです。
一度むしったことがあったけど、その後が痛かった〜。
なので、私も>>523さんの行ったクリニック名知りたいです。
530病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:41:53 ID:4gYNpVAc0
俺は首のアクロコルドン数十個とったよ。高周波なんとかで。総額数千円ですんだ。
531病弱名無しさん:2009/10/05(月) 16:27:27 ID:+CXAMYg30
前何かのTVで女医の西川史子さんがイボやほくろの除去は保険がきくって
言ってたけど、数千円で済んだと言ってる人は、保険適用されたんですか?
532病弱名無しさん:2009/10/05(月) 18:43:35 ID:06XTTfqM0
>>531
たぶん、医者と患者の口の上手さ次第じゃないかな?
533病弱名無しさん:2009/10/05(月) 18:54:40 ID:TPOgFxkg0
物は言い様。
534病弱名無しさん:2009/10/06(火) 15:50:54 ID:FrBrRPL40
大きい総合病院だと、保険が厳しくて数個単位でしか除去してくれないし、施術自体を
拒否されることもある。
小さめのクリニックがオススメ。融通がきく。一度に数十個取ってくれるし、保険も何とかしてくれる。
535病弱名無しさん:2009/10/07(水) 07:19:41 ID:QsgPWqaKO
523です。厚木の皮膚科です。
536病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:46:29 ID:pty/H1lT0
>>505
バイオイルって私も気になってるんだけど、油焼けの心配とかどうなんでしょうね。
顔に数個できてるから、つけてみたいんですが。
537病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:35:31 ID:IaUTfuby0
夜だけつけてみれば?>バイオイル。
538病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:54:21 ID:TzzzkEfo0
>>537
そうしてみようかな。
今日ドラックストアに見本があったので、試しにてにつけてみたら
べたつきもあまり気にならないし顔にも大丈夫そうですね。
お給料入ったら買ってみます。
539病弱名無しさん:2009/10/13(火) 07:24:36 ID:EkF+VWm20
>>536
油焼けは昔の精製技術が良くなかった時代に
不純物のせいでおきたって聞いたことがあるよ。
だから、今は滅多に油やけをおこすような商品は無いらしいよ。
バイオイルって知らなかったから、ちょっと欲しくなったけど、
主原料がミネラルオイルなのと、色素や香料を入れているのがきになるな。
540病弱名無しさん:2009/10/13(火) 11:14:50 ID:45Lrm4260
>>539
バイオイルって、叶姉妹がTVで話してて有名になったみたい。
量が少ない割りにちょっと高いけど試してみたい。

541病弱名無しさん:2009/10/14(水) 07:21:58 ID:9C8AkclV0
元がくびれているので、輪ゴムでしばれば、取れるでしょうか?
542病弱名無しさん:2009/10/14(水) 08:13:14 ID:9C8AkclV0
541に追加:肛門とは全く関係の無いお尻に1cmでピンクの風船の様にプックリして根元がくびれています。
543病弱名無しさん:2009/10/14(水) 19:13:38 ID:OHw7k+vo0
下手な美容液だの何だのつけるより、
皮膚科行った方が早いし確実なのに。
544病弱名無しさん:2009/10/17(土) 03:07:36 ID:BXFrRTP00
茎アリの小さいヤツなら自分でハサミで切ってしまうけど
意外と血も出ず、ちょっと快感です。
545病弱名無しさん:2009/10/17(土) 18:28:13 ID:QFec8o7N0
>>544
お線香で先端を焼いてしまう。
でヨクイニンでも飲んで免疫を活性化する。

自分の免疫に「コイツはやっつけてもいいよ」
と教える方が後々再発しなくて良いと思う。
546病弱名無しさん:2009/10/18(日) 04:01:36 ID:qbiLcBDU0
>>543
同意。
皮膚科に行くのが一番、と
自分で行ってみて実感した。
547病弱名無しさん:2009/10/18(日) 10:38:33 ID:upWBm/1s0
私も皮膚科で首の周りのイボとってもらいました。
保険診療できれいにとれましたよ。
548病弱名無しさん:2009/10/18(日) 23:11:12 ID:9QDX9F2j0
>>547
液体窒素で取られましたか?
549病弱名無しさん:2009/10/19(月) 20:06:58 ID:iB4SNIrD0
>>548

液体窒素です。液体窒素よりレーザーのほうが皮膚科はもうかるから、
悪い噂を流してるだけだと思いました。
レーザーも100%じゃないのに。
良い皮膚科を見つけたので、またイボができたらそこに行くつもりです。
550病弱名無しさん:2009/10/19(月) 20:38:10 ID:Y78KULCh0
>>549
液体窒素じゃ1回では無理ですよね?数回通わなきゃダメですね。
551病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:38:11 ID:1PQlv/fV0
俺は高周波で数十個とったよ。小さいやつを。
でも、なんか数個再発してる感じ・・・・。
552病弱名無しさん:2009/10/20(火) 16:59:27 ID:dH8ikB5X0
>>550
1回で終わりましたけど??ものすごい大量ならだめかもね。
1回やっただけで、自然に1週間でとれたのと2〜3週間かかったのとあるよ。
皮膚科には1回しかいってません。医師にも絶対とれるから大丈夫っていわれた。
やったあとしばらくは皮膚に赤みもでたけど、それもきれいにとれた。
553病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:45:58 ID:h3fTeBBU0
1年前に液体窒素でいくつか焼いてもらいましたがまだその痕が残っています。
みなさんはきれいになりましたか?
レーザーの方が痕が残らなかったのでしょうか?
554病弱名無しさん:2009/10/21(水) 00:07:12 ID:IxA+Ud0l0
体質とかもあるんじゃない?
レーザーでひどいシミができちゃったって人もいるし。
ケロイド体質の人だとまずあきらめたほうがいい。
555病弱名無しさん:2009/10/21(水) 00:28:14 ID:MDiCvmrq0
皮膚科の暇そうな時間選んで、ハサミで30個切ってもらった〜!
その後1週間経ったけど、跡もなんも残ってない。
また行こう。
556病弱名無しさん:2009/10/21(水) 05:09:32 ID:Ph5aXQdO0
>>555
どうやって切ったの?痛かった?
557病弱名無しさん:2009/10/21(水) 07:16:31 ID:IxA+Ud0l0
イボの種類によっては出血がひどいから、
ハサミで切れるタイプのイボだったのかな?
558病弱名無しさん:2009/10/21(水) 13:38:06 ID:HeX1MYQ80
再来月に結婚式を控えているためイボを取りたいのですが、赤みが消えるまで1ヶ月位はかかりますか?
イボは首に1〜2mmの小さいのが10個くらいあります。
559病弱名無しさん:2009/10/21(水) 17:07:26 ID:WGJuFG0R0
>>555
それ水いぼじゃないの?

このスレのイボをはさみで切ろうものなら…
血が吹き出し、その血がついた皮膚からさらにイボが、そして血のついたはさみまでもが感染、なかなか血が止まらずに絆創膏を張るも、絆創膏に溜まった血液部分があたってる皮膚からさらにイボが…
560555:2009/10/21(水) 18:10:33 ID:MDiCvmrq0
え?普通のスキンタグだよ。エノキタケみたいな茎のあるイボ。
医者が拡大鏡みたいなので見ながら、細い茎の部分を小さなハサミでチョキン。
チクっとする程度だったし、ガーゼで軽く押えればすぐに血も止まった。
念のため、ゲンタシン軟膏塗っておしまい、あっけないほど簡単に終了。

雨降ってる午後に行ったから空いていて、¥2000でおつりきたよ。
561病弱名無しさん:2009/10/21(水) 18:30:03 ID:SoMk3o6/0
541に追加
やりました!輪ゴムで4重にきっちりしばって1日で黒い物体に変身。
ポロッと落ちそうなぐらいにグラグラしている。
ただし2時間は痛かった。酒飲んで眠る前にやるのが良い。
もうイボには悩まない!!
562病弱名無しさん:2009/10/21(水) 18:43:31 ID:r8+pvinH0
>>559
それはウイルス性の場合でしょ。
ウイルス性イボのスレは別にちゃんとあるよ。

【治療法無し】ウイルス性イボ14個目【絶望】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246546101/
563病弱名無しさん:2009/10/22(木) 12:21:48 ID:JChSWwZ70
>>559
あなたのイボはこのスレのと違います。
ただ、出血に関してはこのスレのイボでもでることあるよ。
同じイボでも茎があるかないかでも違うし。
564病弱名無しさん:2009/10/22(木) 16:17:58 ID:3ytPutS3O
イボンヌっていうのつけてると小さくなる
565病弱名無しさん:2009/10/23(金) 00:15:13 ID:bD1QK1sqP
詳細イボンヌ いやなんでもない
566病弱名無しさん:2009/10/23(金) 04:30:33 ID:DSsiqbwa0
>>543
だって場所がチンコの隣とか肛門の隣とかなんだもん…
567病弱名無しさん:2009/10/23(金) 11:57:02 ID:9sqZdKHD0
体が柔らかいのはうらやましい
どれどれちょっと見せてごらん
568病弱名無しさん:2009/10/23(金) 22:46:04 ID:FoPXFOds0
>>536
杏仁オイルの方がいいのでは?
私の場合、オイルをクルクル患部にマッサージの様に
塗って、時間のある時はそれから、蒸しタオルのせる。
4〜5ヶ月くらいで効果が出ました。
569541:2009/10/24(土) 06:11:34 ID:1G5TyA2L0
輪ゴムで4重に縛った結果、キレイさっぱり1センチのイボが消えました。
めでたしめでたし。
570541/542/562:2009/10/24(土) 06:34:38 ID:1G5TyA2L0
私の唯一の悩み1センチのイボが100均の輪ゴムで消えたのだ!
今日は昼から酒を飲んで祝うのである!!
さようなら!ありがとう!
571病弱名無しさん:2009/10/24(土) 20:06:30 ID:Mc+BcUER0
おめ。
572病弱名無しさん:2009/10/24(土) 20:37:54 ID:0XO3GPK40
>>568
蒸しタオルを乗せた後はそのまま拭き取った方がいいですかね?
573病弱名無しさん:2009/10/25(日) 13:32:01 ID:izAQmU8O0
つーか、医者に行けよ。
574病弱名無しさん:2009/10/25(日) 19:00:20 ID:h2fqOPAO0
>>572
拭き取らなくて大丈夫です。
べたべたしませんよ。
575病弱名無しさん:2009/10/26(月) 02:11:56 ID:cFNUv4nx0
>>574
ありがとうございます。前に買ったやつが残っているので頑張ってやってみます。
それにしても、4、5ヶ月ですか・・・
1ヶ月位、普通に昼夜つけて何も変化が無かったのでそのまま放置してました。
蒸しタオルの方法で、また再度挑戦してみます。
576病弱名無しさん:2009/10/26(月) 18:52:31 ID:+2TrKn3p0
病院に行けない引きこもりだからしょうがないよ
577病弱名無しさん:2009/10/26(月) 19:39:11 ID:uuEt65sF0
>>576
男の先生だから、見せたくないのよ。
しかも、焼き方がイマイチだし。
578病弱名無しさん:2009/10/26(月) 22:54:21 ID:jVs+1sL/0
液体窒素を5回やっても、間が空くので全く効果無し・・・。
スーパーで、ドライアイスもらって、ピンセットで摘んでつけたら、
少しむけた。これで、やってみる。
579病弱名無しさん:2009/10/27(火) 22:41:45 ID:RXIlyUpY0
>>577
女医もいっぱいいるんだから、探したら?
まあ見せたくないとか自意識過剰もいいところだね。

>>578
いったいどんなイボなの?このスレタイのイボで、
5回やって効果ないとか普通じゃないよ。
病院かえたほうがいいよ。
580病弱名無しさん:2009/10/28(水) 05:12:38 ID:pygYJ4fc0
自分でハサミで切るのってかなり痛い?
581578:2009/10/28(水) 16:42:58 ID:URReNChS0
>>579
いや効果はあるんだけど、病院に3週間に一度位しか、行けないから
その間に又元に戻る...。5ミリ位のイボ
ドライアイスは、家で簡単にやれるからね。
看護婦さんは、これは窒素じゃ時間がかかるので、
レーザーにしたらと、こっそりと教えてくれた。
保険が利く、良い病院はないかな
582病弱名無しさん:2009/10/28(水) 22:08:02 ID:psRLfD2I0
イボでレーザーは保険効かないよ。あきらめて自費でやるしかない。
検索したらここなら出てきた。1万円でやってくれるなら安いんじゃない?

ttp://www.yokohama-clinic.info/treatment/mole2/verruca.html
583病弱名無しさん:2009/10/28(水) 22:13:29 ID:psRLfD2I0
下の方読んでみて
ttp://ho-jin.jp/index87.html

ここもあった。
ttp://www.tsuda-hifuka.com/co2laser.htm

てか、どこ住んでるのかわからないから無駄になるかもしれんが。
584病弱名無しさん:2009/11/01(日) 18:46:39 ID:udTQImXRO
肩揉んでもらってる時に、爪でイボ引っかかれたー 痛かったけどまだしっかりくっついてる チキショー 取れてくれればよかったのに
585病弱名無しさん:2009/11/04(水) 23:20:28 ID:scJeShE7O
584だけど取れました!
イボって取れそうになる前縮むんだなw
586病弱名無しさん:2009/11/05(木) 11:20:01 ID:nD133ues0
私の母がイボで悩んでおります。
解決策はありますでしょうか?

年齢 58
性別 女性

1年くらい前ほどから、首の周りや手の甲、腕にイボが出てきてました。
病院に行き検査を行った結果、扁平性疣贅と診断されました。
病院側よりヨクイニンと軟膏を渡され、使用しているのですが
いっこうによくなりません。
そのため病院を変え診断をしてもらった結果、同様に扁平性疣贅と診断
され、ヨクイニンを渡されました。
このスレッドを拝見し、母は老人性疣贅ではないのかと思ったのですが
どうなのでしょうか?
また、母はC型肝炎のウイルスに感染しており、ウイルスはまだ発症は
しておりません。

結論を述べますと
@母は扁平性疣贅ではなく、老人性疣贅の可能性はあるのか?
AC型肝炎と扁平性疣贅は何か関係はあるのか?
Bヨクイニンと軟膏を1年使用しているが、本当に治療できるのか?
 また、治療できない場合はどう対処すればよいのか?

以上、質問の内容を回答していただければ幸いです。
587病弱名無しさん:2009/11/05(木) 14:24:05 ID:w8v3jIji0
医者に聞きなよ。スレ違いも甚だしい
588病弱名無しさん:2009/11/05(木) 20:04:03 ID:e2YdP4PU0
>>586
それをそのまま別の医者に聞いたらいいんじゃね?
過去レスみてみろよ。そんな専門的なのアドバイスできるわけないだろ。
589病弱名無しさん:2009/11/05(木) 23:39:45 ID:pE+XHyGT0
>>586
頭弱い人なのかな?見てもないのにわかる奴なんているわけねーだろ。
医者に聞けよ。納得行かないならまた病院かえればいいだろ。
レーザー扱ってる皮膚科にでもいったら?
590586:2009/11/06(金) 16:26:18 ID:8wUf0Ra90
>587
>588
>589
回答ありがとうございます。
あなた方の言う通り医者に聞くしかないですね。
591病弱名無しさん:2009/11/07(土) 17:04:14 ID:vJCDVupt0
ネット上だからといって、他人を誹謗中傷することはやめましょう。
592病弱名無しさん:2009/11/07(土) 17:10:46 ID:K0N8VkNd0
>>591

死ね

593病弱名無しさん:2009/11/07(土) 21:59:50 ID:O93DhuMtO
>>592 ぺっ 豚が
594病弱名無しさん:2009/11/07(土) 22:43:37 ID:Ce3gnw8V0
イボンヌが頭から消えてくれない。
595病弱名無しさん:2009/11/08(日) 00:06:22 ID:maHix18n0
>>593
死ね
596病弱名無しさん:2009/11/08(日) 14:36:52 ID:k0U5/YYL0
木酢液をためしてみるよ
597病弱名無しさん:2009/11/09(月) 08:38:50 ID:uwbqiCxw0
>>591
誹謗中傷の意味を調べて出直してきな!
598病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:02:22 ID:rNgNsHTx0
>>597
じゃあ、罵詈雑言にするわ。
599病弱名無しさん:2009/11/12(木) 14:13:28 ID:7BCXHkdsO
イボンヌが効いた人、どれくらいで効果出ましたか?
600病弱名無しさん:2009/11/14(土) 15:35:54 ID:5catSJgg0
液体窒素で治療してもらった所、3日位たったらポロってとれた!
ちょっと引っ掻いてしまったけど赤くなってるのが元どうりになれば嬉しいな
ちょっと取り残しがあるけど無理に引っ掻くと痛いから様子見
601病弱名無しさん:2009/11/19(木) 05:08:42 ID:kdQSoPb80
イボンヌって? イポロンとは違うのがあるの?
ググっても金沢イボンヌしか出てこない…
602病弱名無しさん:2009/11/22(日) 16:08:14 ID:X8M8F1ky0
なんだ
603599:2009/11/22(日) 16:37:22 ID:1eD4RdtKO
>>601
ごめんなさい、イポロンの間違いでした
なんでイボンヌなんて書いてたんだろう…
604病弱名無しさん:2009/11/23(月) 00:04:05 ID:Y9x67nNe0
565 名前: 病弱名無しさん 2009/10/23(金) 00:15:13 ID:bD1QK1sqP
詳細イボンヌ いやなんでもない

これが記憶に残っていたんだろう
605病弱名無しさん:2009/11/23(月) 02:22:17 ID:+bJEL+T20
ヨクイニン買いに行ったとき薬局の人と世間話のノリで
「イボンヌって取り扱ってますー?」と聞いた自分はどうすれば・・・
606病弱名無しさん:2009/11/23(月) 09:10:58 ID:hYsk4ry/0
そうなの
607病弱名無しさん:2009/11/25(水) 17:49:23 ID:+rXIl1h00
質問です。
イボが取れた後は何を塗ってますか?
608病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:19:47 ID:dUqO6Gq50
イポロンすっごくいいよ。

いくつもあったんで首一面に塗ったら、次の日キューーってちっちゃくなっちゃったよ。
まだ使い始めて1週間くらいだけど、それまでは皮膚科行こうかとか考たのが、
全然気にならなくなった。
609病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:08:33 ID:g7u3pLt80
イポロン効果ないよ
工作員は多いけどね
610病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:09:10 ID:9Pg6eF1w0
611病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:59:22 ID:WFWbgMiL0
場所が手とか首とかならまだいいけど、
性器周りとかお尻周りなときどうしたらいいの?
612病弱名無しさん:2009/11/28(土) 22:18:16 ID:jXRibAeg0
今日スポーツクラブで首にイパーイ小さなイボがある人が居た
病院に行って切ってもらえば良いのに・・・と思った
613病弱名無しさん:2009/11/28(土) 22:24:45 ID:E2z6MOD30
そういう人、電車の中でも見かけたよ。
広がってるから、早めに治療した方がいいのに・・・。
首周りの場合って、ハサミで切るか、レーザーあてるのかな。
液体窒素だと、跡が残りそうな気がしちゃう。
614病弱名無しさん:2009/11/29(日) 00:10:41 ID:wy9D9WeY0
このスレざっとロムってみて亀ですが…
>>189の方法をやってみようと思います。
決行日は今週の水曜日。
実は私、今年の1月くらいから足の裏のイボに悩まされていてあっちのスレ住人でした。
灸が効くというレスもあったんですが足裏のイボが小さかったので線香でやることにしました。
一日置きにジュッと火の付いた線香を当て一週間。
一ヵ月後、炭化してたイボがぽろっと取れ半年経った今はすっかり跡形もありません。マジです。
顔のイボは足裏のイボと同じ種類かどうか分からないけど189のサイトを見て決心がつきました。
一回だけで良いということに目から鱗。
私の場合、目頭付近にある1〜2mmのイボが一番目立つので線香は正直怖いwwwwww
でも親玉を退治すれば頬や顎にあるちっちゃいのも消えるらしいのでやってみる価値はあります。
結果は後ほどレポしますね。
615病弱名無しさん:2009/11/29(日) 00:29:15 ID:wy9D9WeY0
あ、そうそう。
足裏イボの前に手の中指先端にもイボが出来た時があって
その時は就寝前に茄子のヘタ(要は茄子の汁)をくっ付けてたら完治しました。
茄子からやってみようかな…(←ヘタレ)
616病弱名無しさん:2009/11/29(日) 00:30:10 ID:bhrPmC6B0
私はT字剃刀でイボ切ったよ。
その後、D○Cのバージンオリーブオイルぬってバンソコでとめといたら
三日で綺麗に。
617病弱名無しさん:2009/11/29(日) 10:54:36 ID:rlKX6Rgz0
物理的に落とすことを考えている人が多いようですが、再発するよ。
自分の免疫に「コイツは異物だぞ」とキチンと教える方が良いよ。
イボってウィルスですからね。
最悪は癌の元になることもある。

イボの先端に小さくお灸をすえるだけでOKなんだが。。。
618病弱名無しさん:2009/11/29(日) 21:38:41 ID:i7oYj5je0
>>617
ウィルス性じゃないイボもあるんだがなw
ここはそのイボのスレ
619病弱名無しさん:2009/12/02(水) 21:11:38 ID:K+Oa/ZqZ0
>>614です。
線香はやっぱりコワヒ…
足と違って顔は熱を感じるし目の付近だから尚更恐怖でした。
勇気を出してエィッ!とやったけどほんの一瞬で焼けずorz
だけどその一瞬でも熱かったー
顔は皮膚が薄いからダメかな〜
この一週間で細かいイボが大量発生。にきびではないのは確か。
ゴマ粒よりも小さいけど気になる。なんなんだろう。
620619:2009/12/06(日) 09:23:52 ID:BIhWE9lc0
目頭のほんのちょっと線香でジュッとやったところがさっきぽろっと取れた。
実は線香の煙と赤々とした火の部分が恐怖だったので、火を消したすぐの後のマッチ棒でもちょっとジュッとやったんだ。
それでも十分鳥肌ものだったけど。
一応、ヨクイニン粒常飲してたけどセイーリが来たせいもあるかな。
あんまり気にしすぎると人生楽しくないので気楽にいきます。
化粧すれば目立たないし本人が気にしてるほどには周囲は何とも思わないしね。
621病弱名無しさん:2009/12/06(日) 09:50:32 ID:tbzbpzN90
ハサミで切ったり線香で焼いても痛くないの?
622病弱名無しさん:2009/12/06(日) 09:55:57 ID:BIhWE9lc0
そりゃ痛いよw
623病弱名無しさん:2009/12/06(日) 10:29:43 ID:tbzbpzN90
>>622
ありがとう
やっぱり痛いのかあ
624病弱名無しさん:2009/12/06(日) 14:08:51 ID:kl6c53Id0
>>623
自分の場合は扁平イボなので無理矢理取ろうとしたり焼いたりすると痛いし熱い。
だけどΩみたいなイボは痛くないみたいな事が書いてあったような希ガス。
まぁちょっとスレ最初からロムってみて。
625病弱名無しさん:2009/12/17(木) 17:08:21 ID:5wD49jeM0
皮膚科の医師(おじいちゃん)が、おばさんが首にいぼたくさんぶらさげたまま
歩いてる、そうならないように早くとっちゃったほうがいいとか言ってた・・・
626病弱名無しさん:2009/12/19(土) 00:33:48 ID:vS32bn290
先日、液体窒素で首イボ焼いて貰いましたが、
先生がこれでダメだったらハサミで切りますと言ってた。
このスレでハサミで切った人の話を聞いて、2週間経ってもまだ
イボが残ってたので病院で切られるぐらいなら、
自分も試そうかと思いましたが、とても怖くて私には無理でした。

で、毛玉取り機を思いつき買って来ました。
スイッチをオンにしてビビリながら毛玉取り機をイボの上にチョコんと
当てただけで一瞬で取れちゃいましたw
まだ育ってない(足が無い)イボもあっけなく取れちゃいました。

私は液体窒素の痛みも結構大丈夫な方でしたが、
それと比べると何でも無い痛みでした。
チクッと痛みがしただけで取った後は痛くも何ともないです。
少し出血はしてます。多分、出血の量はイボのサイズのカサブタを
剥がした時ぐらいです。量もイボの大きさに伴ってるようで小さい
ところは本当に血の点が出来る程度。
ハサミほど恐怖心は無いので、自分で切ろうと思ってる方の参考になれば
と思いレスしてみました。
前後の消毒は、インフルエンザ対策でスーパーに売ってるので代用しました。
627病弱名無しさん:2009/12/19(土) 00:35:28 ID:vS32bn290
age
628病弱名無しさん:2009/12/19(土) 00:49:53 ID:BjoDFHjt0
皮膚科医の使ってるハサミ、切れ味抜群だから一瞬チクっとするだけだよ。
629病弱名無しさん:2009/12/19(土) 10:43:47 ID:xv6bPBwSO
カミソリじゃだめ?
630病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:41:44 ID:vS32bn290
>>629
カミソリはチクっとして驚いた瞬間に怪我しそうじゃない?
631病弱名無しさん:2009/12/20(日) 03:10:41 ID:fHRWQIn00
>>628
あのハサミってふつーのとは違うの?
怖くてとてもパチンしてくれとは言いだせなかったんだけど。。。
632病弱名無しさん:2009/12/20(日) 18:29:31 ID:sFxXUHid0
>>631
違うよw
ちゃんと医療用の切れ味抜群な小さなハサミだよ。安心しろ。
633病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:13:20 ID:tQqCAC7n0
イボ、ハサミで切った。
痛かった。
634病弱名無しさん:2009/12/21(月) 16:40:21 ID:0/agZWXK0
イボになんで神経が通ってるのかな。
神経なけりゃ、ブチ切りまくりなのに。
635病弱名無しさん:2009/12/23(水) 04:08:52 ID:W8aBchyB0
>>626
勇気あるぅ
毛玉取りあるけど怖くて出来ないw
636病弱名無しさん:2009/12/24(木) 08:29:36 ID:DlFo96Ve0
>>635
毛玉取り機は、一瞬あてるだけだから平気だったよw
今はよく見るとまだ跡があるけど、次第に消えてなくなりそうな感じ。
637病弱名無しさん:2009/12/24(木) 16:19:42 ID:ipMoWL340
皮膚科とかで切ってもらったと、時々かいてありますが、それってメスとかで切るの?
それともハサミ?消毒、もしくは表面麻酔とかはするのですか?
638病弱名無しさん:2009/12/24(木) 22:39:08 ID:OGbgbjbe0
麻酔なんてしません。その場でハサミで切ります。
他には液体窒素という液体で焼いたりもします。
焼くと言っても火をつけて焼くわけではなくて、ものすっごく冷たい液体を
イボにつけるだけですが。

あー、最近またイボできた。首だけど、洋服にひっかかって痛いときある。
そろそろとってもらいに行くかー!
639病弱名無しさん:2009/12/26(土) 13:12:40 ID:4b0EmLuvO
今までは首&脇が多かったけど、顔にも耳の前からエラにかけてブツブツ増えて来たorz
640病弱名無しさん:2009/12/27(日) 05:29:04 ID:pHMPLHbj0
嫁のマンコの中心にもイボを発見
641病弱名無しさん:2009/12/27(日) 15:09:02 ID:TQ6yisjw0
>>640
それは病気でないのか?
642病弱名無しさん:2009/12/28(月) 02:16:12 ID:Ht/EaWQB0
そのイボは大事にしなさいw
643病弱名無しさん:2009/12/28(月) 05:45:08 ID:mRnN6VtOO
私は頭にびっしりあります。ぺったんこで色も薄く1〜2mm位。
痛くも痒くもなく色も薄いので最近まで気付かなかった。
しかし最近、毛がかなり薄くなってテッペンなんてスカスカ(*_*)
よく見たらそのイボらしきものの所からは毛が出てない…。
このままいったらかなりのハゲになりそう。こんなの取りようもないしどうしよう…。

同じような方はいらっしゃいますか?!
首にはないけど下乳や下腹にもいっぱいあります。。
644病弱名無しさん:2009/12/28(月) 13:55:13 ID:Ht/EaWQB0
>>643
頭にイボできたことあります。
液体窒素塗ってもらって(週1回の皮膚科通院で2回くらい塗りました)
カサブタになって取れました。
触ると他の場所に移るので、あんまり触らない方がいいですよ。

下乳、下腹は柔らかいのでイボできやすいです。
エノキタケみたいな、茎のあるイボならハサミで切ってもらえますよ。
皮膚科が空いてそうな時間を狙って行くといいと思います。
645病弱名無しさん:2009/12/30(水) 03:42:07 ID:cT4lt9Ck0
首とかなら皮膚科行っても恥ずかしくないけどねぇ。。
646病弱名無しさん:2009/12/30(水) 13:17:22 ID:SRbhN6vI0
最近タートルネックを着るせいか、首のイボが引っかかって
痛い。小さなイボはそのせいで、昨日とれてしまった。
今は大きいイボが引っかかって困ってる。
まだまだ予備軍のちっこいのも数個あるし、皮膚科に行って
取ってもらいたいけど怖い。
647 【中吉】 【1319円】 :2010/01/01(金) 03:44:08 ID:HwP7bxKU0
大吉が出たら液体窒素に挑戦!!
648病弱名無しさん:2010/01/01(金) 03:45:02 ID:HwP7bxKU0
やめておこう・・・
649 【大吉】 【1710円】 :2010/01/01(金) 04:10:01 ID:Mg58ETMc0
みんな、切るのも液体窒素も、そう痛くないってば〜!
650病弱名無しさん:2010/01/01(金) 10:01:17 ID:E0uzlHuB0
液体窒素が痛いとかいうひとは、注射なんてしたら死ぬんじゃない?www
651病弱名無しさん:2010/01/03(日) 12:17:05 ID:T+CBmc/G0
皮膚の表面から膨らんでいくタイプのイボは液体窒素で痛くないけど
皮膚の内側に向かって進行していくイボは、深くなるにつれて液体窒素でも痛くなるのを知らないんだな
652病弱名無しさん:2010/01/03(日) 16:22:03 ID:LAYEoDst0
それはかわいそうなイボだなw
653病弱名無しさん:2010/01/04(月) 15:23:33 ID:YHKhVNA/0
>>651
ハイハイハイ。そーですか、よかったでちゅねぇwww
654病弱名無しさん:2010/01/09(土) 17:18:17 ID:c6S+he7P0
>>644
その下乳やお腹にあるものも病院で取って貰いましたか?
自分も今度勇気出して見て貰うんだ…自分は盛り上がったシミみたいな感じだけど
腹や乳見せるの嫌だけど仕方あるまい
乳はまだセーフだから取り敢えずお腹を…TT
655644:2010/01/10(日) 04:58:44 ID:zg7b/ZxQ0
>>654
うん、全部皮膚科でハサミで切ってもらいました。
656654:2010/01/10(日) 15:21:17 ID:rCmt1xwV0
>>655
レスありがとうです
自分のは茎がない状態のものなので液体窒素やレーザーになると思いますが
量が多過ぎなので値段やお医者さんと相談になりそうです
今までお腹部分に出ていたんですが最近は首にもまた別のプツプツが出来てきてヒーッですわ‥
657654:2010/01/10(日) 15:25:44 ID:rCmt1xwV0
連投スミマセン
今までお腹は見せるの嫌で我慢・諦めてたんですが
量も状態も悪化してきてるし、他にもそういう部分にあっても
病院で治療して貰ったと言う方もいるので見て貰う気になりました

658病弱名無しさん:2010/01/16(土) 03:24:03 ID:IuR8wxbc0
ハサミで切るって話はよく聞くけど、出てきた汁であちこち広がるってことはないの?
659病弱名無しさん:2010/01/16(土) 21:18:34 ID:RihhxdlP0
スキンタグ=アクロコルドンだったら汁出ない。
ちょこっと血が出るけど。
切ってもまた再発することもあるけど、取りあえず自分は3年くらい再発していない。
660病弱名無しさん:2010/01/17(日) 02:52:34 ID:pDg36GFk0
自分で処理すると(切ったり潰したり)汁で広がる事がある。
あと、どうしても怖くて足がちょこっと残ってまた再発。

皮膚科のハサミで切って貰うのが一番だよ。
根元の周りで切るからチクっと痛いし血が出るけど
自分も五年は再発してない。
661病弱名無しさん:2010/01/21(木) 14:57:23 ID:c/PccB7D0
ハサミで切ったほうが早そうなちっさいのも液体窒素で取ってもらったから、そういうものだと思ってたら
ハサミで切るって手も多いんだね
662病弱名無しさん:2010/01/21(木) 19:04:36 ID:soJbsAwS0
若い頃からイボができやすかった。
10年以上前に液体窒素で首イボをとってもらったんだが
最近またポチポチできて、マフラーにもひっかかるし
手のりの鳥にも啄まれて痛いし、腕の付け根の古い物も
大きくなっちゃったし・・・と病院へ行った。
センシュと言われ、手術&大きい物は検査に出すと。

663病弱名無しさん:2010/01/21(木) 19:54:53 ID:I9f7CsIC0
線維腫?
664病弱名無しさん:2010/01/21(木) 22:04:46 ID:soJbsAwS0
その場でとって終わりだろーぐらいに思っていたから
大きいのは切って縫うってきいて驚いちゃって
センシュなのかよく聞いていなかったorz

注射嫌いなのに、まわりに麻酔チクチク刺すってきいて
今から怖い・・
665病弱名無しさん:2010/01/25(月) 18:24:55 ID:7U1Gs5gP0
案ずるより産むが易っていうし大丈夫だよ!
念のため大きな物は検査出すのは普通よ。
麻酔や縫うっつったって、大手術じゃないんだしさ。
皮膚科医にはちょちょいのちょいだよ。
自分が働いてた小さなな町の皮膚科でもよくやってましたよ。

そんな自分はさっき液体窒素してきた。首まわり。痛い・・・
皮膚科勤めしてたころ(受付)にやってもらえばよかったよ。
666病弱名無しさん:2010/01/25(月) 23:27:28 ID:SMyLfcDE0
うん。ありがと。
今週末だからドキドキだ。
検査も普通ときいてちと安心。
実は甲状腺乳頭ガン持ちなので、そのうち首バッサリ切るんだけどorz

液体窒素、小さい物も取ってくれますか?
今回手術だと小さいのは無理、と言われたのですが・・・
667病弱名無しさん:2010/01/26(火) 08:24:58 ID:n0BRSZTW0
>>666
液体窒素、小さいのもやってくれたけど、首まわりのせいかけっこう痛かった。
前にワキや胸のあたりの大きめのやったときはほとんど痛みなんてなかった。
といっても、昨日も痛かったのは数時間だったけど。
668病弱名無しさん:2010/01/27(水) 01:16:11 ID:skU+dVLz0
教えてくれてありがとう!
小さいのが気になるから液体窒素で取ってくれる所も探そうかな・・・
首まわり痛いかー
昔やった時の事は完全に忘れとるorz
669病弱名無しさん:2010/01/27(水) 19:37:21 ID:NpiLm0Vp0
医者の腕にもよるかも。おじいさん先生だからなぁ。
でも先生の人柄がすごく好きなので通ってる。
痛かったのは当日の2〜3時間かな。痛みに敏感だからってのもあるかも。
首周りやるなら早いほうがいいかも。だって春になったら首を出すでしょ?(服装)
やったあとしばらく見た目がみっともないから、首を隠せる季節に
やってしまうのがいいと思う。
今日、母にあったら「なにその首?」って言われた(^^;

受診前に電話で聞けば、やってくれるかわかりますよ。
わざわざ行ってやってもらえなかったら面倒だし。
670病弱名無しさん:2010/01/27(水) 23:31:57 ID:2o1srdboO
質問ですけど、保険のきく皮膚科で約5ミリくらいのイボを液体窒素で取る時は、費用はいくらくらいかかりますか?一万円以上しますか?
レーザーやメスだと高いですか?
場所は肩胛骨の近くで1つです。
671病弱名無しさん:2010/01/28(木) 00:00:21 ID:MWw8un6+0
>>670
まっっっったく記憶がなくて正確な費用は思い出せなくて申し訳ないんだけど、
液体窒素だったら保険きいたはず。そんなに高いお金払わなかった気がする
初診で1箇所取ってもらったけど、初診料+1000円以内とかだったような
レーザーやメスは経験がないのでわかりません
672病弱名無しさん:2010/01/28(木) 00:07:51 ID:MNZ9BNcH0
レーザーなら保険きかないからピンキリだよ。それくらい自分で調べろ。
液体窒素なら2000円もありゃ足りる。
673病弱名無しさん:2010/01/28(木) 06:14:34 ID:+B9Ra9+AO
>671>672
おはようございます。
お兄さんたちありがとうございます。
安くて安心しました。今週皮膚科に行ってみます。
674病弱名無しさん:2010/01/31(日) 04:38:22 ID:oAflg+p60
お兄さんじゃないし(怒)
675病弱名無しさん:2010/02/01(月) 15:35:11 ID:/jHxsBvj0
女なんだけど?
676病弱名無しさん:2010/02/02(火) 09:43:48 ID:dqyvzYAn0
先週の月曜に首周りのイボ焼いてもらった者だけど、まだとれない。
だいぶ黒く小さくなった。
しかし、外出時はスカーフなりなんなりで隠さないとヤバイ状態なのがつらい。
677病弱名無しさん:2010/02/04(木) 13:52:02 ID:lthDSTWT0
規制解除された〜
>>669
色々とありがとー
ホントやるなら早い方が良いですよね。
治療ですが、麻酔注射が痛かったです。
小さめの物は麻酔無しで電気メスで切りましたが、
麻酔と同じ位の痛みか、メスの方がマシでした。
注射が苦手な自分の場合だけかもですが。
抗生物質の軟膏と飲み薬、痛み止めの飲み薬を出されました。
切った赤みは2、3日で消えました。
大きい物は縫ったので黒い糸出てますがw
678病弱名無しさん:2010/02/04(木) 16:45:22 ID:/GKjt+/K0
お疲れ!!麻酔が痛いよね。。。あるある。
早く糸とれてすっきりしたいね!がんばれー。
こっちは、たくさんあったイボがいくつか消えてなくなって、
残ってるのも黒く小さくなってあとちょっとでとれそうです。
タオルでこすればとれるけど、なんか大事にしすぎててまだ残ってるってかんじw
679病弱名無しさん:2010/02/07(日) 17:15:55 ID:9GkDgpEj0
木酢液クリアをお風呂上りに塗ってたら、
四日目で真っ黒になって、次の日にポロリと取れました。
平べったい奴はまだ取れませんが、足のついたいぼはいけるかも。
680病弱名無しさん:2010/02/08(月) 20:32:24 ID:9gVGybFe0
首のイボ全部とれた。
あとはうっすら残ってる赤いのが消えるのを待つのみ。
やっぱ液体窒素は効くなぁ!
681病弱名無しさん:2010/02/08(月) 21:56:22 ID:tBJHJEHM0
デコルテの小さいイボが悩み。
首の血管腫をレーザーで取ったけど、イボは個数が多いからレーザーでとる勇気がない。
私も液体窒素で取ってもらおうかな。
682病弱名無しさん:2010/02/09(火) 14:37:35 ID:VpeptIhc0
老人ホームでさえできてる人は殆ど見たことないんだけど、ほんとに大勢にできてるの?
683病弱名無しさん:2010/02/09(火) 19:46:37 ID:7pz5rIof0
>>682
おまえの老眼の目じゃ見えないカモね。
684病弱名無しさん:2010/02/10(水) 00:11:36 ID:iJiQbFHk0
>>681
とっちゃいなよ
685病弱名無しさん:2010/02/10(水) 07:44:49 ID:VbZF/IqI0
太ってる人にできるモノってイメージ
686病弱名無しさん:2010/02/10(水) 20:28:30 ID:xx60wSp80
ガリガリでもできてるから関係ないと思う。
687病弱名無しさん:2010/02/11(木) 16:52:16 ID:HvmsOVuK0
気になってぐりぐり触ってたら黒く硬くなったので眉ばさみで切ってみた
勢いで他のもやってみたがチクッとするけど自分で切れなくもない
癖になりそうw
688病弱名無しさん:2010/02/12(金) 23:42:56 ID:1/IrQhKC0
大阪でレーザー安くやってるとこってありますか?
689病弱名無しさん:2010/02/13(土) 00:26:05 ID:fGqhQi9m0
携帯厨じゃあるまいし、PCなんだからググったらどうでしょうか
まちBBSで聞くとか
690病弱名無しさん:2010/02/13(土) 17:00:49 ID:NWwASnme0
ググっただけじゃ評判まではわからないからここで聞いているんです。
691病弱名無しさん:2010/02/13(土) 17:34:35 ID:IPiGrFb2O
老人でも無い一般人にイボが有るように仕立て上げた巨大スイカ頭に数本だけ白髪が残った顔面脂肪腫瘍でぶよぶよの老けたシモ○海苔こそありそうだな
692病弱名無しさん:2010/02/13(土) 18:02:44 ID:PTbY+b3H0
>>690
ググりゃぁいくらでも出てくるだろ。
怠け者に情報はやらん。
しかもその態度、何様だよ
693病弱名無しさん:2010/02/14(日) 03:51:19 ID:F+buAf7I0
>>690
OKwaveとかの質問サイトできけば?ああいうところだとレスがあるかもよ
日本全国の人が見るスレで、大阪なんて漠然とした大きなくくりで聞いて
希望どおりのレスがあると思える神経がわからん
694病弱名無しさん:2010/03/11(木) 18:13:50 ID:3yRzXcSs0
>>688

安くあげたいなら液体窒素がオススメよ〜んv
695病弱名無しさん:2010/03/25(木) 02:36:52 ID:dsMKhcaO0
ヘソの下というかチンチンのふもとから5センチくらいに平べったいのが一個とお尻の割れ目近辺に2個ある。
特に座りにくいとかの不便は感じてないから放ってきたんだけど、できれば取りたい。でも恥ずかしい。。。
そういう場所のイボを取った人がいたら体験談を聞かせてください
696病弱名無しさん:2010/03/25(木) 02:53:18 ID:fe3fiyR40
>>695
ちんこのそばや尻の割れ目付近ならかわいいもんじゃん
肛門の横にイボがあることに気づいて普通に皮膚科行って
尻見せて液体窒素で取ってもらったよw
ほんとに穴の横だったから、広げないと見えないし相当なカッコだったと思うわw
肛門の横にイボを持ち続けることのほうがよっぽど恥ずかしかったから
”専門家に診せること”に何の抵抗もなかった

けど、特に不便がなく、診せることのほうが恥ずかしいって気持ちが勝ってるうちは
別に無理して取らなくていいんじゃないかとも思う
697病弱名無しさん:2010/03/25(木) 09:32:24 ID:+ijZYqt70
昨日、皮膚科に行ってハサミでチョキチョキしてもらった。
長年ずっと気にしながら生きてきたのが馬鹿みたいだ。
698病弱名無しさん:2010/03/25(木) 19:41:41 ID:dsMKhcaO0
>>696
ありがとう
やっぱりもう少し様子見します
699病弱名無しさん:2010/03/26(金) 00:55:09 ID:J73NLSPJ0
わきの下に2mmくらいのやつがあったが
毛が絡まったり服で擦れて度々痛くなってたが
爪切りで切ってやった。

そんなに痛くは無かったが血が想像よりはるかに
上回るくらい出てなかなか止まらなかった。

もっと早くここ見つけてればこんなことしなくて
よかったと思うと。

しかし後悔はしてない。
700病弱名無しさん:2010/03/27(土) 17:16:05 ID:RNTMxlkxO
数の少ない人は液体窒素が安くていいよね。
首に扁平イボが沢山ある自分は液体窒素だと10個ずつしかやってもらえない。
それも1回じゃ取れないのもあるし、長期戦になりそうで憂鬱です。
皮膚科変えようと思ったけど、どこの皮膚科も1回10個までなのかな。
701病弱名無しさん:2010/03/28(日) 21:09:32 ID:0EGgdNfI0
>>700
液体窒素は色素沈着してシミになることがあるらしい。
なので一度にたくさんはしないと医者が言ってたよ。
702病弱名無しさん:2010/03/29(月) 17:59:55 ID:6hUA+eVB0
>700
一応規定でそうなってるらしいです。頭にでかいのが出来た時、以前行った病院でそう言われました。
でも、このスレを見てると、一度に沢山やってくれる医者も多く居るみたいだし、違うところを当たってみるのも良いかも。

私も首に沢山あるんで、気持ち分かりますよ。
703病弱名無しさん:2010/03/30(火) 17:13:04 ID:irlv4TUk0
>>700
病院によっては一度でやってくれるよ。
昨日レーザーで首のイボ1mmのを25個と頭の1cmのでかいのとってきた。首は麻酔ナシ。
20分ぐらいで保険適用で11000円ぐらい。

前に窒素で焼くのが下手な医者にかかったら2つのイボだけでもかなり長期戦になったよ。
しかも脇で紫外線も浴びないのに色素沈着してるし・・・ほんと医者によっていろいろ。
704700:2010/03/31(水) 10:07:31 ID:sNza0DMWO
>>701>>702>>703
やっぱり規定みたいなものがあるんですね。
でも病院によって違うみたいだし、他もあたってみることにします。
少し希望が湧いてきました。
レスありがとう!
705病弱名無しさん:2010/04/01(木) 04:41:32 ID:tqiY8HEy0
首にたくさん出来てさ、しかも老人性かよ!ってさ、取っても出来ちゃうとかいうしさ、
そもそもケロイド体質だから焼くとか却ってマズそうだしさ、って
ここ見てた頃は気にしてついつい弄りながら凹んでたんだけど。

色々あってイボどころではなくなり、ここも見ないでいる間に…ほぼ消えてた。
その間に以前と変わったこと…食事やスキンケア、生活態度等が無関係でないことは想像つくけど
イボのために何かしたわけではないのでどれがどう良かったんだかハッキリはわからない。

ただ、老化って酸化でしょ?結果的にそこらがポイントだったのかなあ?と。
引っ込んだから痕も残らず、新規出現もないので、わかんなくても十分幸せ。
706病弱名無しさん:2010/04/01(木) 20:59:13 ID:ErZsPh970
イボに関しては治る暗示とか効くみたいだから、ストレス原因のものもあるんじゃないかなぁ
707病弱名無しさん:2010/04/10(土) 11:26:46 ID:gzzkBFLH0
自然に消えたなんてうらやましすぎ。
10代のころから首まわりにあって気にし過ぎないようにしてたけど
アプリコットカーネルオイルやヨクイニンでケアしても何も変化はなかった。
30歳近くなって本気で老けて見えるようになって思い切ってレーザーでとったよ。
かさぶたに毎日バーユを塗ってたらケロイド跡にはならなかった。

10年以上のプチコンプレックスがこんなに綺麗簡単に解消されるとは。
再発したら迷わずまた焼くつもりだよ。  ちら裏スマソ
708病弱名無しさん:2010/04/11(日) 11:34:30 ID:TiMf2GIL0
前に海外のいぼが取れる薬の話題が出てたけど似たようなものなのか
パックやってこすったらぽろぽろ少し剥がれた。
全部取れるといいのだが。

リンクしていいのかわからんので
『fruitful ヨフィバー』で検索汁
709病弱名無しさん:2010/04/20(火) 11:50:38 ID:5yvkHQdS0
てす
710病弱名無しさん:2010/04/22(木) 23:34:10 ID:eZlHiXvr0
43歳♀です。

3年位前から、顔に3mmくらいの褐色のいぼがたくさん出てきて、
ずっと気になっていたのですが、病院に行くのがおっくうで、
放置していたのですが、やはり気になり、今日皮膚科に行って
きました。診察の結果、老人性ゆうぜいでした。
まだいぼが小さいし、今治療しても再発するので、1年後に
またいらっしゃい。と言われました。
1年間もがまんするのか…。化粧で隠れないしな〜。どうしよ。


711病弱名無しさん:2010/04/22(木) 23:41:38 ID:K0EmasY20
>>710
別の皮膚科いってみるといいです。
712病弱名無しさん:2010/04/23(金) 03:06:27 ID:9T1HzLY10
そうだよ、別の皮膚科に行けばいいよ
相談したら、あっそって感じですぐ取ってくれたよ
医師によって考え方が違うんだろうね
713病弱名無しさん:2010/04/23(金) 08:06:20 ID:0ZvzvOg80
>あっそって感じ
すごくよくわかるw医師は見慣れてるし悪い病気じゃないし小さいしって本人との温度差がある。
でも顔に3mmが数個なら本人としてはでかいと思うよね。
再発するかも知れんけど気になるならとろうか?って言ってくれる所もあるから
710は別の皮膚科行ってみるといいよー。

714病弱名無しさん:2010/04/24(土) 02:38:02 ID:JFacK7OH0
女性ならなおさらだな
決して病院のはしごを勧めるわけじゃないけど、セカンドオピニオンは大事だと思う
715病弱名無しさん:2010/04/24(土) 15:24:30 ID:a4LZI8JU0
木酢液をお風呂に入れるといいよ
薬じゃないから、即効性はないけど結構いい
沢山入れてもダメだかんね、容量ちゃんと守ってね
ドラックストアの入浴剤のところにあると思う
716715:2010/04/24(土) 15:34:15 ID:a4LZI8JU0
湯船から出たら、シャワーなどで洗い流さずにそのまま
717病弱名無しさん:2010/04/27(火) 19:10:48 ID:o23Ajs9H0
2週間くらい前のチューボーですよ!に出ていた戸田菜穂。
首の側面、両側(耳の下5、6センチ位の所)にイボが3,4個位ずつ出来ていた。
あんなに目立つのに何故髪をアップにしたのか・・
料理番組だからだろうけど髪下ろしていれば隠れて誰も気づかないのに。
きっと正面だけ治療して自分(正面)から見えない場所は放置なのかなと思った。
718病弱名無しさん:2010/05/02(日) 00:21:54 ID:5UubMuIp0
ごく小さいのが2つ首にできました、近くで見られるとやっぱり気になるので
対処したいのですが、↑レス見てると、病院でも液体窒素か、ハサミなんですね。

ハサミであれば、自分で思い切ってできると思っています。
が、切った後多少の出血があると思いますが、ガーゼや絆創膏を張るのが
一般的でしょうか?
湿潤療法的にはそれらは使うべきではないのですが、圧迫止血だけでOKでしょうか?

また、汁により伝播する可能性ですが、これは気にしなくとも大丈夫なんでしょうか?

719病弱名無しさん:2010/05/02(日) 01:07:20 ID:Lml4815V0
汁が伝染性のものかどうかは医者に診てもらわないとなかなかわからないから
少なくとも一度は病院で診てもらうのがお勧め
720病弱名無しさん:2010/05/03(月) 02:23:39 ID:d2ENImZS0
>>718
私は時々、皮膚科で切ってもらっているんですが、
圧迫止血ですぐ血は止まっています。
でも、良く切れるハサミじゃないと痛いと思いますよ。
皮膚科ではすごく小さなハサミで、一瞬で切れるのですが。
721718:2010/05/03(月) 10:13:38 ID:40bYQUre0
レスドモ。
ハサミできるだけなのに診療代(初診含め2kくらいかかるでしょ?)
がもったいなかいら、自分で切ることにしました。

眉毛カット用の鋭いのでやってみようと思います。
ハサミはコンロで炙って殺菌、止血はどうしよう。。
ガーゼもないし、指で押さえるか。。。
絆創膏などいらないですよねぇ、多分。 
722病弱名無しさん:2010/05/09(日) 09:48:05 ID:K8BX3KNz0
もう自分で切っちゃっただろうか。
きっと痛いし、跡が残るよ…

このスレで見かけたヴェルク100イポロン、試して約一ヶ月。
目の周り(よりによって…)に出来たプツプツがほとんど見えなくなりました。
以前にも口コミで紹介された某商品を試して、その効果の無さに
イポロンについてもどんなものか全く期待していなかったのですが
ほぼ即効性で効きました。
ただ、即効性=刺激が強い?のか、最初ちょっと肌荒れがして
使い続けていいものか悩みましたが。
肌荒れよりプツプツがずっと顔に残るほうが嫌で覚悟を決めて使用継続。
そうしたら、肌が慣れたのか今は荒れることなどほとんど無く、
プツプツも全く見えなくなりました。

至近距離でじっと観察したら、まだ完全に消えてはいないので続けるつもりです。
今で、まだ使用量も1/7程度。
通販で2千円以下で買えますよ。お試しあれ。
723病弱名無しさん:2010/05/11(火) 22:30:39 ID:KjNxE2iJ0
>>687ですが
自分は切る前にイポロン使ってたけど全然効果なかったよ
根元から切らなきゃ血もでないし
血がでてもすぐにかさぶたできるから止血もしなかった
あれから切ってないけどまた目立ってきたら自分で切るつもり
あ、自分は顔じゃなく首周りにあります
724722:2010/05/13(木) 10:06:24 ID:93dfiNl70
>>723
私はイポロンの販促工作員じゃありませんw
イポロンもポッツルンもシロ何とか…も
効く人効かない人に分かれますよ。
正直、私もそれまで使ったものは何にも効果が無かったので
今回も何も期待していませんでした。

自分で切るのはgkbrだったり、跡が残る可能性があるのはちょっと…、という人は
まずいろんな外用薬を試してみてもいいんじゃないかな。
効果が出るまで、時間はかかるかもしれないけれど
自己療法は本当に危険な気がして。
傷口から雑菌が入ったら大変、ぷつぷつよりもっとひどいことになるかもしれないし…

725病弱名無しさん:2010/05/13(木) 15:15:50 ID:fhWg85cv0
目の周りのぷつぷつって稗粒腫じゃないかなぁ
ここでいうイボとは違うと思う
726病弱名無しさん:2010/05/14(金) 19:24:41 ID:z3Ave0ui0
皮膚科で診察受けられた方、初心の時に尿検査等もしましたか?
727726:2010/05/14(金) 19:27:35 ID:z3Ave0ui0
初心ではなくて初診でした。
ごめんなさい。
728病弱名無しさん:2010/05/15(土) 02:59:02 ID:O64t42h00
しないよ、尿検査
729726:2010/05/15(土) 06:23:25 ID:EEbOO9AA0
>>728
ありがとうございます。
それなら気楽に受診してみます。
730病弱名無しさん:2010/05/18(火) 02:39:21 ID:T+w0poRV0
別に看護婦の目の前でやるわけじゃなし尿検査ぐらいどうってことないだろ
ΣΣ(゚д゚lll) ハッ!覚せい剤反応を気にしてるのか?
731病弱名無しさん:2010/05/18(火) 11:28:29 ID:TAIzd6xp0
尿検査を気にするってどうなんだろ。トイレの遠い人なのかもだけど、
そもそもイボ系で病院行って尿検査をするかと常識で考えたら・・・
732イボ子:2010/05/21(金) 11:37:38 ID:7os0Twa70
ここ3年ほど、首のいぼで悩んでます。
形状は1mmほどのほくろといった感じで10個位。
以前は肌色だったので、あまり目立ちませんでしたが、1年くらい前から
襟のある洋服でも隠せない部分のいぼが、濃い目の茶褐色になり
薄着になるこの季節は気が滅入るばかりで、ついに皮膚科でレーザー治療を
する決心をしました。 が・・・ 紫外線が強い今の季節にやると、後にシミ
になる危険性があるとよく聞きます。 6月上旬から、仕事に行くので
日焼け止めを塗っても汗で取れるし、首を隠したりする服装もできないんです。
今治療しても、日焼け止めをしっかり塗れば大丈夫でしょうか?
733病弱名無しさん:2010/05/21(金) 12:44:04 ID:3jwLJ/I90
レーザーじゃなくて液体窒素or切除ではだめ?
734病弱名無しさん:2010/05/21(金) 15:42:56 ID:mZDTnRgH0
背中や胸、腹部に平べったいイボがあります。
首にもゆうぜいイボが沢山。
体に出来るときは気が付きませんでしたが、
首はとても痒みがあります。
痒いなぁ、と思っているといつもまにかザラザラとした感触のものが
いっぱい出来てます(泣)

皮膚科に行ったほうがいいのか迷っていますが、
楽天市場で、「ビュー○薬用ターン○ア28」なるものを見つけました。
使ったことのある方いらっしゃいますか?
効果の程を知りたいです。
宜しくお願いいたします。
735イボ子:2010/05/24(月) 14:52:51 ID:2gF2BpLO0
733ありがとうございます。
やっぱりレーザーより液体窒素or切除のほうが跡がのこりにくいんでしょうかね?
40歳過ぎてるから傷跡が残りやすいだろうな〜
どちらにしても、今の時期にするのは危険ですね・・・
736病弱名無しさん:2010/05/24(月) 21:33:18 ID:RdFlXsHW0
>>210
>顔が乾燥しそれを補う為に油がでる

一応その理解はあったんだけど今オルビス使ってることと関係あるかな…?
オルビスって無油分系でこれを使い始めて半年で顔イボが確実に増えてるのが気になる。
体調や季節的なものと思ってたけどちょっと止めてみようかしら。

ちなみに私もイボ家系で手指のイボは茄子のヘタで、足裏は線香で自力で治しました。
でも顔イボは線香無理でしたorz
まず茄子ヘタからやってみよう。
737病弱名無しさん:2010/05/25(火) 10:50:52 ID:M5tpVNWS0
病院でレーザー治療をやってるかどうか訊きたくて近所の総合病院のサイトを見たら
治療法に関する質問は電話やHPからは受け付けないって書いてあった。
まず受診ことは分かるけどレーザーでやっつけてもらいたいのにレーザーなかったら無駄なんだけどな…
738病弱名無しさん:2010/05/27(木) 13:15:21 ID:TpXeytll0
顔イボだから診察してもらう時はノーメイクじゃないと駄目だものね。
人前ですっぴん晒すの嫌だなぁ〜
739病弱名無しさん:2010/05/28(金) 02:51:11 ID:hRQpU4BV0
今更>>735の名前がイボ子になってるのに気づいて噴いた
740病弱名無しさん:2010/06/03(木) 12:51:18 ID:P9j2H4XA0
イボって出来始めの時はむずむず痒くありませんか?
741病弱名無しさん:2010/06/03(木) 23:38:56 ID:k/BTOZQU0
痒いね・・・子供の頃からあったけど最近また増えてきて鬱
肌を晒すような歳じゃないけど首周りとか流石に目立つし取って貰おうかなあ・・・
742病弱名無しさん:2010/06/04(金) 08:30:20 ID:dN6SeLUE0
やっぱり少しは痒いですよね。
皮膚科へ行ってそう言いましたらニキビだと判断され
ニキビ用軟膏を処方してもらい大人しく1週間塗り続けたら余計に赤くただれてしまいました。
あまりに痒みが酷いので家にあった子供用のリドメックスで応急処置。
痒みや赤みの腫れは引いたものの、またあの皮膚科へ行くのは躊躇します。
散々、イボ体質だって話したのに…
743病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:26:51 ID:b8UzFYc50
もう一つのイボスレは何処?
744病弱名無しさん:2010/06/12(土) 20:53:53 ID:DN/B97J00
>>621
今はじめてハサミで切ってみた
自分で。
そんなに痛くなかったよ
神経はほとんど通ってないっぽい(皮膚の感覚はあったから、そりゃほんの少しは痛かったけど)

血も出たけど、にきびをつぶした程度。もっと早く切ればよかったw
745病弱名無しさん:2010/06/12(土) 21:16:35 ID:W2j8jDsJ0
>>744
その後の処置は大丈夫?
出血からウィルスが拡散することもあるので気を付けてね。
746病弱名無しさん:2010/06/12(土) 21:28:04 ID:DN/B97J00
>>745
いやウイルス性じゃないし
747病弱名無しさん:2010/06/13(日) 09:37:04 ID:zDG1k1cn0
ウイルス性かはどうやって見分けるの?
748病弱名無しさん:2010/06/13(日) 10:46:12 ID:ZTI5Xu980
拡散したか、しなかったか、
749病弱名無しさん:2010/06/13(日) 15:13:36 ID:R747FrWJ0
老人性ゆうぜいに悩まされて、最近このスレに辿りついた。
手始めに、>>401の方法を自ら人体実験してみることにする。
とりあえず、首の右側にある一番目立つ奴に塗ってみた。
最初の3日間は、ほとんど変化なし。
4日目に突如としてイボが赤黒く変色した。
なんかイボの部分だけ内出血したかのようだが、痛みとかは特にない。
5日目は、ほぼ前日と同様。
6日目、花が枯れるようにカサカサになってしぼんできた(色は変化なし)。
7日目、いっそうカサカサになって小さくしぼんでる。
8日目、朝起床するとイボがとれていた。
どうやら寝ている間に枕との摩擦でポロリと落ちたらしい。
個人差もあるから全ての人に有効というわけじゃないんだろうけど、ヨクイニン茶とかを飲み続けるよりは即効性があって安上がりだと思う。
それに、家庭用のニキビクリームだから、副作用の心配もそれ程なさそう(4日目に変色した時はビビッたけど)。
とりあえず、その他のイボにも塗ってみることにしたい。
750病弱名無しさん:2010/06/13(日) 20:55:15 ID:yklChQlSP
>>749
乙です。
自分はこれを買ったんで試してみます。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhqjDAQw.jpg
751病弱名無しさん:2010/06/13(日) 21:35:30 ID:P5HZGsM00
胸イボが沢山あって皮膚科に行ってらヨクイニンを2週間分出された
飲んでるけど別に変化無い
自分も何か塗って人体実験してみるわ
752病弱名無しさん:2010/06/19(土) 02:20:12 ID:yApajign0
>>749
ちょっとペアアクネクリームで試してみる
ヨクイニンもイポロンも効果出ないから効くといいなあ
自分も胸に無数にあってしかも年々増えてくよorz
何か予防する方法はないものか
753病弱名無しさん:2010/06/20(日) 20:28:13 ID:S9zRvviXP
>>750です

一週間使ってみたけど、なかなか…って感じです。

でも少しづつ小さくなっているようにも見えるし、まったく効果なしでもないみたい。
引き続き使ってみます。
754病弱名無しさん:2010/06/20(日) 20:34:01 ID:NifPePcuO
爪切りでゆ〜〜っくり挟んで取る。
痛みも出血も全く無し!
755病弱名無しさん:2010/06/20(日) 21:08:35 ID:OQ2ml6p9O
小さいの2つ爪でちぎり取った。少し血が出て終了。
スッキリした。
756病弱名無しさん:2010/06/20(日) 22:54:58 ID:sqaIHN+10
>>755
やるねえw

アクネージメディカルクリームを私も使っているけど
小さくなるのと全く変化がないのがある
同じような場所に出来てるし見た目も同じ老人性な感じなのに何故なのか
757病弱名無しさん:2010/06/21(月) 07:36:22 ID:8bUOcB780
親指の先にある特大いぼ(扁平タイプ)固くなっちゃって痛くてたまらなく、
日常生活に支障も。スピール膏を使って根こそぎくり抜いた筈が、ひとまわり
大きくなってしまい後悔したり、ヨクイニン錠剤2割増くらいで飲み続けたり
病院で焼いたり、家で線香で焼いたり、貝柱状の繊維?を毛抜きで根こそぎ
引っこ抜いたり(激痛)考えられる限りの様々な方法で退治を試みるが、
皮膚が再生する時にはあのいぼ特有の繊維状皮膚がでてきて、その度に
泣きたくなる思いだった。しかし今回、ついに撃退に成功!方法は簡単だった。
しかし根性は必要wやり方は超簡単。はさみと毛抜きを使って、いぼのまわり
1.5倍の範囲ごと、ごっそりくり抜いてしまった。今まで思っていた
ここがいぼの底だろう、ほじるのは此処が限界!と云う深さを遥かに越えて、
角質の奥の真皮の更に奥深く、まさに「肉」と云う地点まで思い切ってハサミで
ジョキジョキ切ってくり抜いた。もちろん激痛冷や汗流血。。。
キズパワーパッドを貼って一週間ちょっとで、肉が徐々に盛り上がり
ピンクのきれいな皮膚が再生した時の嬉しさったら!やはり思い切りが必要
だったんだなーとしみじみ実感した。いいかみんな!おそらくいぼの根っこは
みんなが考えてる地点より遥かに奥だ!窒素で焼いても中々取れない筈だと
身をもって知ったぞ。
758病弱名無しさん:2010/06/21(月) 19:05:30 ID:w+PLIoVg0
>>757スレ違い↓へどうぞ

【絶望】ウイルス性イボ15個目【尋常性ゆうぜい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1275610644/l50
759病弱名無しさん:2010/06/21(月) 20:39:20 ID:FepBOeMZ0
爪切りとかはさみとかおそろしすぎる
760病弱名無しさん:2010/06/21(月) 23:52:18 ID:xIf5VjZv0
胸イボは日焼けのし過ぎで肌が老化してイボになったんだと思っていた
乳やお腹のイボは汗かいてできたのかな?
今ヨクイニンのんでるけど
胸イボだけでも液体窒素で焼いてもらおうと思います
乳や腹は自分でやりたいんだけど液体窒素って売ってもらえないの?
761病弱名無しさん:2010/06/24(木) 17:16:58 ID:czc1Jsl/0
老人性疣贅にはヨクイニンは効かないんじゃないのか?
762病弱名無しさん:2010/06/26(土) 13:34:18 ID:0r4iqAog0
チンコの近くにあった5年物の平べったいイボがいつの間にかなくなってたw
たぶん風呂で洗ってるうちに取れちゃったんだろうなぁ
平べったい部分と皮膚の間が細くなってきてたから
何にも跡が残ってないのが不思議
763病弱名無しさん:2010/06/26(土) 14:35:05 ID:qrNr/lC5P
>>744だけど、思い出して鏡でよ〜く見てみたら
すっかりきれいに消えてた。
切ってよかった!
764病弱名無しさん:2010/06/27(日) 04:13:55 ID:rdAjDWQC0
よかったねえ
765346:2010/06/30(水) 12:26:20 ID:xKszWF2k0
レーザー治療をやってるとこってどうやって調べるんだろ?
専用のレーザーじゃないとだめだよね
広島あたりでないですか?
766病弱名無しさん:2010/07/05(月) 00:55:43 ID:9c/tUORA0
いつの間にかこめかみに、直径1.5mmぐらいの、
楕円形の粟粒みたいなのが育っててしばらくたつ
ほんとに、いつの間に!?という存在
根本が少しくびれてて、触るとコロコロする
それがまた顔を洗うときなんかに当たって嫌な感じ
それがこの夏になって時々痒みが出てくるようになって
どうも今朝、ついに寝てるときにやっちまったようで少し出血してた・・・
が、去年の話、実は別のいぼが、やはり寝てるときにバリッとやってちぎってしまったようで
起きたらそこが平らになって、かさぶたができてた件があり、そのいぼはそれっきり
ということは・・・痛みと恐怖を感じない、寝てるときに、またやってくれないかなと
自分自身に期待してる自分がいる
こういう経験がある人いる?

それにしても、取れてしまうと、再度成長してこない、というなら
なんでそもそも成長を始めたんだろうかという疑問が残る
なんなんだろう?このいぼ
767病弱名無しさん:2010/07/06(火) 22:44:37 ID:U/eOErm50
ああああああ邪魔ないぼがあるけど
自分で切るなんて・・・できん
768病弱名無しさん:2010/07/07(水) 00:19:39 ID:5j4Pd0KM0
ぶっちゃけ、何かというと指に当たって邪魔だったんで
今、ニッパーで切った!
ぶっちゃけ、今手がちょっと震えてる・・・
そして切ったところ、ヒリヒリしてるし、当然出血も少し
ただ覚悟してたほどの痛みではなかったのは幸い
こめかみというやりづらいところ
完全に根本まではさすがに見づらくて危ないからある程度残ったが
“増殖部分”が切除できた、というこならこれでいいのかな

決断した理由は、寝てるときに触ったことで、どうも一部が切れているらしいことと
この数日でいぼからさらに盛り上がりが見られた、
つまり待ってても良くならない、大きくなる一方と判明したから
思い切って切ってしまおうと
さて・・・ここからどうなるだろう
769病弱名無しさん:2010/07/14(水) 23:08:49 ID:ghtwm7fr0
一応報告>>768
出血は放置してかさぶたが自然に落ちるに任せた
4、5日ぐらいかかったかな
そして跡は、やはり残った分が少しだけ盛り上がってる
触った感じはちょっとざらついてる
色は周辺と同じ
また大きくならなきゃいいが・・・
770病弱名無しさん:2010/07/15(木) 13:12:20 ID:hA+nUT840
だめもとでヨクイニンを気長に飲んでたら
3つ首にできてた内の2つがいつのまにか取れました。

お肌も綺麗になって、毛穴が縮小してきたので
これからも飲み続ける予定。
はと麦化粧水(650円)との相乗効果もあるかも。
771病弱名無しさん:2010/07/15(木) 14:09:01 ID:PmFcapcs0
昔はアルビオンのハトムギ化粧水使っていたけど
引っ越してからアルビオンが近所に無くて止めたんだよね
通販で安いハトムギ化粧水買って使おうと思います
772病弱名無しさん:2010/07/16(金) 07:52:06 ID:x/v0c4Pr0
>>771
私は雪肌精を使ってたんだけど、安いの見つけて変えました。
さほど変わらないようなw
ポロリとかいう、本来いぼちゃんに塗るハトムギ美容液も今、使用中。
美容液として使ってるけど、いい感じ。
最後の一個取れたらいいんだけど。
773病弱名無しさん:2010/07/24(土) 23:18:00 ID:abY2IAKe0
以前飲んでたハウスのハト麦茶が近所でまったく手に入らなくなったので
しかたなくカネボウの奴とかヨクイニン錠剤とか飲んでるけどちっとも効かない
新しいのじゃなくて昔のハウスのハト麦茶どこで買えるの?2000円までなら出す
774病弱名無しさん:2010/07/25(日) 02:40:46 ID:ZgKpdaiV0
まず新しいのと古いのとどう違いがあるんだ?
パッケージが変わってるだけで違うってなら同じものはないかもしれんぞ
775病弱名無しさん:2010/08/03(火) 00:16:59 ID:IiS+t+ri0
>>765
あの機械は高価だし、個人病院では持ってないかもしれないね。
私は皮膚科がある総合病院に電話で確認してから診察に行った。
当然だけどいきなりきってくれるわけじゃない。
診て、費用の説明があって、納得したら予約入れて
(レザー専用の曜日や時間があったから)
下瞼に垂れ下がるようにぶらさがってた巨大イボや
首筋の数十個の小さなイボ、お尻の下のイボなど3回で全部とってもらった。
下瞼の巨大イボを切ったときも出血はほとんどなし。
紫外線は少し気をつけてたけど、3年以上経った今も痕は残っていません。
ちなみに個人病院(皮膚科)で液体窒素でチマチマやってたときは
医者が下手だったからか、痛みもかなりあったし出血もちょこちょこあって
その上、ちゃんと取れずに途中で諦めた。
今のところ再発はないけれど、再発してもレーザーでスッパリ。
776病弱名無しさん:2010/08/03(火) 02:53:18 ID:FaaagUQc0
5年以上前から顔に扁平ゆうぜい多数。
まだ30代だったんだけど、、、。
レーザーしても3ヶ月程度ですぐ再発(2万は取られた)
液体窒素でも同様。ヨクイニンは全く効かない。もぐさもだめ。
カソーダもイマイチ。、、、。
ところが、手にあったイボがいつのまにか消滅
トランシーノ(トラネキサム酸)を飲んでいた頃の話です。

それと、ビタミンC(安いの)を大量摂取(一日複数回に分けて、
合計2000mg以上)しはじめて2日なんですが、
肌の脂の分泌が抑えられているようで
傷や変なにきび(放っておくと黒い色素がでて、治ったあとに
ホクロみたいになる嫌なタイプの奴。主に花粉症の頃にできる)の
治りも早くなります。

トレチノインはどうなんだろう?ハイドロキノンは色素が抑えられます。
みんなで早くすっきり肌になりたいですね。
777病弱名無しさん:2010/08/06(金) 13:13:04 ID:IiCUj8vj0
突然、太さ0.5mmぐらい、長さ1mmぐらいの突起ができたんだけど。
皮脂腺かと思って引っ張ったが取れないし、微妙に痛みがある。
778病弱名無しさん:2010/08/07(土) 23:55:32 ID:VVsFTn2s0
手に大小2-30個以上あるけどレーザーやったらいくらかかんのかな
779病弱名無しさん:2010/08/10(火) 22:32:15 ID:Lka2XT5yO
夏になると凄く気になるんだよね
冬は洋服で隠れてるからいいんだけど
昔からあった腰にある小さなイボが数日前から痛くて、今日になったら赤黒くなってた
自然に治るかな

5年くらい前に美容整形外科で、大きくて気になってたイボだけを切ってもらった
別のイボが大きくなったから行きたくて電話したら、治療していた機械がなくなった(売却したらしい)と言われた
場所も高層ビルの高層階から、普通のビルへ移転してたw
自分で切るのは怖いんだよなぁ
780病弱名無しさん:2010/08/14(土) 20:36:27 ID:Tm40xUQ3O
癌!半年で再発、どういうこと?
http://blog.goo.ne.jp/celeron123456789/c/06ddceedf020df327de82c707e533b12
2010年05月31日
大腸癌と診断される前の体の異変に、もう1つ6番目に追加して。

1、イボが頚周りに異常に増える。
2、ヒマさえあれば、よく寝る、すぐ眠くなる。
3、異常な寝汗。
4、食べ物の趣向の変化(コッテリしたものや、塩辛いものが異常にほしくなる。)
5、異常な体臭
6、足の裏の水泡が数多くできるようになる。
以上のようになりました。
※忘れていることが、また、ありましたら、追加訂正させていただきます。
781病弱名無しさん:2010/08/17(火) 21:46:11 ID:pc4IGfHX0
>>777は首の横にできました。
今度は腕の肘の反対側に一個できました。
つまみ取ろうとしたけど取れなくて、赤く内出血しました。
782病弱名無しさん:2010/08/18(水) 22:44:55 ID:NYkTUXAw0
いじって赤黒くなった奴って、数日後にぽろっと取れない?
俺のは取れる。栄養来なくなってしぼんだ〜、的な感じに。
783病弱名無しさん:2010/08/30(月) 21:33:50 ID:x90Sisyh0
ヨクイニンなんていくら飲んでも効かない。
気休めにもならなかったわ。何でなのさ。
首に消しゴムかけたい気分。
784病弱名無しさん:2010/08/31(火) 19:03:35 ID:QYN6dW+V0
鉋かけたいよ
785病弱名無しさん:2010/09/02(木) 18:05:16 ID:HfWGaw0y0
>>782
ねじってると血流が悪くなるためかな。
786病弱名無しさん:2010/09/03(金) 04:38:28 ID:5tvehUaJ0
>>783
ヨクイニンなんて効かないよ
ちゃんとしたハト麦茶の方がはるかに効く
787病弱名無しさん:2010/09/03(金) 07:14:32 ID:PrmRK2io0
>>786
うん わかった。今日買いにいってくる。
薬局で普通に箱に入って売ってるやつでいいのかな。
ありがとうございました。ためしてみる。
788病弱名無しさん:2010/09/06(月) 21:14:37 ID:K6Bse3AFO
髪の毛でイボの根本しばっておけば数日でポロリって取れるよ
789病弱名無しさん:2010/09/15(水) 10:58:16 ID:PB+UBDvyO
この夏初めてできたorzとりあえず窒素で焼いた主に老化らしいけど、摩擦によってできることってあるのかな
いっつもショルダーバッグたすき掛けしてたんだけど、見事にそのラインにだけできてるんだよね擦ってない側のほうはほとんどできないし
790病弱名無しさん:2010/09/16(木) 00:23:59 ID:+5QYbuxc0
要は、その部分が酷使・傷んでる・劣化してるってことだからね・・・
791病弱名無しさん:2010/09/16(木) 01:33:53 ID:EsNtrBFxO
レーザーやってる皮膚科だったらすぐ取ってくれるよ
私は昔、皮膚科でハサミで切り取られたけどね
792病弱名無しさん:2010/09/16(木) 02:31:50 ID:1ssq2frK0
レーザーと窒素とハサミ併用で様子見てる
結果的にはレーザーがやっぱり一番キレイかなーと思ってる

>>789
医者にこすると出来やすいからなるべくこすらないようにと言われた
原因は老化だけじゃなくて体質でなるとも言われた
自分は多分体質だろうと言われて取ったとしても出来やすいとのことだった
793病弱名無しさん:2010/09/16(木) 09:37:38 ID:STncGiC/0
>>401
メンソレータムアクネージアメディカルクリームって、サリチル酸入っているね。
うおの目取る貼り薬と同じ成分
794病弱名無しさん:2010/09/17(金) 10:21:08 ID:cDkrwM0d0
乳首にイボが出来やすい。
10代の頃から2〜3年置きにひとつふたつ‥
場所が場所なだけに女医さんでも抵抗があってギリギリまで我慢
ここみてはと麦茶飲み始めたけど、乳首のイボにも効くのかな。
795病弱名無しさん:2010/09/17(金) 15:09:51 ID:1q3+k8uI0
首いぼみたいなのが下腹部(ヘアの右上あたり)にできたから
氷を押し当てて感覚を殺してから、火で炙ってアルコール消毒したハサミで切ったよ

すぐに消毒液かけてオロナイン塗ったけど
7mmくらいあるやつだったから今更ながら痛くなってきた(泣)

冷や汗流して口にタオル噛んで「貴様それで軍人か!」
とか妄想しながらやりおおせた・・・

もっと早くこのスレ探せてたら痛くない方法があったかも・・・
796病弱名無しさん:2010/09/17(金) 22:02:51 ID:huVpFpJF0
>>795
今からでも一応病院いってみたら?
化膿したら危険だし念のため

貴様のくだりで笑ったけど笑い事じゃなさそうだな
797病弱名無しさん:2010/09/19(日) 00:40:15 ID:kY5JFajE0
>>795の気合と、行動力があれば、羞恥心など吹っ飛ばせそうだが・・・
はよ、皮膚科へ逝きな
798病弱名無しさん:2010/09/19(日) 01:19:03 ID:UCg7/2TL0
>>795
帝国軍人乙w

いや、無茶しやがって…
皮膚科のハサミは切れ味抜群だから、一瞬で切ってもらえるよ。
次は皮膚科へ行こう、な?
799病弱名無しさん:2010/09/25(土) 22:51:11 ID:NCfeB4tm0
連休中実家に帰ったので庭に植わってるイチジクの汁を
首の小さめのスキンタッグにちょっとだけつけてみました。
つけた直後はピリピリしたんでやんなきゃ良かったと思ったけど
さっきお風呂上りにハトムギクリーム塗ろうとしたら、イチジクの汁塗ったイボが無い。

今度枝もらって挿し木して鉢植えで育てるわ。
実なんかならなくても良いんだ、イボの再発に備えるだけだから(・∀・)
800病弱名無しさん:2010/09/26(日) 00:23:41 ID:xzkxAwkm0
イチジクすごし
801病弱名無しさん:2010/09/28(火) 18:58:07 ID:KRcf2t0l0
髪で根元を縛ったら5日で根元から綺麗に取れたよ!
802病弱名無しさん:2010/09/28(火) 19:43:43 ID:ajtQUBY50
縛れるような位置にある形のいいイボならよいのだが・・・
803病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:57:38 ID:M6efMlDr0
はと麦茶飲み始めたんだけど
クビのイボの色が濃くなってきた。
いいのか悪いのかわからん。
804病弱名無しさん:2010/10/04(月) 09:36:02 ID:xeY7vd0m0
30代ですが二年前位から首、顔、手にも出来てる(泣)
やっぱり老人性なのか(汗!)
デコルテ出す服が好きだから、日焼けも原因なのかな。

皆さん結構自分で切ったり焼いたり?してるようで驚きました!
自分は根性ないので皮膚科に行ってみます。
ヨクイニンってやつを処方してもらって飲んで直るなら一番良いかな。
ハトムギ茶は薬局のパックのやつを飲み始めました。
雪肌精の化粧水も数年ぶりに使いだした。
805病弱名無しさん:2010/10/04(月) 14:21:03 ID:pHdJHY4R0
>>802
良かったら縛ろうか?
806病弱名無しさん:2010/10/12(火) 12:51:02 ID:l34xXat20
炭酸ガスレーザーは、保険適用されないんですか?
初心者的な質問ですみません。
近隣の皮膚科のHPを見ると、1ケ\5,250-からとなっていて
こんな料金では数万どころか、10万円越えになってしまう(泣)
807病弱名無しさん:2010/10/12(火) 13:11:26 ID:9xo3mlRu0
>>806

>※保険適応が可能な場合もございます。
>まずはカウンセリングにお越し下さい。
808病弱名無しさん:2010/10/12(火) 15:50:09 ID:l34xXat20
806です。
807さん、そうなんですか?
ありがとうございます。まずは行ってみます。
電気メスは、痛みに個人差があると言われましたが、
私は我慢できない痛みでした。
でも赤みの腫れが引くのが早く、きれいになったので、
また我慢して電気メスを何度かに分けて取ろうかなっていました。
809病弱名無しさん:2010/10/13(水) 23:12:52 ID:2Tu9FGRs0
液体窒素なら保険効いて何個やっても250円ぐらいだよ
810病弱名無しさん:2010/10/13(水) 23:37:13 ID:9QqDFegb0
806です。
液体窒素は以前したことがあります。
一度で取れないものや、皮膚の赤みが引くのも時間がかかるし。
なにより取った後の皮膚もあまりキレイじゃなかったので。
新たな治療方法に挑戦してみようかなって思っているところです。
811病弱名無しさん:2010/10/14(木) 00:45:00 ID:tQclTo1W0
>>810
>一度で取れないものや、皮膚の赤みが引くのも時間がかかるし。
それを医者に正確に言えば、レーザーでも保険が効くような気もするけど・・・
812病弱名無しさん:2010/10/14(木) 00:58:10 ID:Yd+teNss0
>>810
同意見
レーザーと窒素を首の右と左でやってもらって経過見たら窒素のほうが跡になった
ものっすごい差が出たわけじゃないけど
少ししみっぽく色素沈着したから美白ケアみたいなのしてる
程度で言うとコンシーラーで目立たなくはできる程度
でもそれを考えると見えないところはいいけど女性の顔、首はちょっと高くてもレーザーがいいよ

ちなみに行ってる病院では窒素の場合月一回までは保険適用だった
レーザーは病院によって額が上下する
近所の病院でまず聞くだけ聞いてみたらいいと思う
813病弱名無しさん:2010/10/16(土) 09:58:18 ID:qvuTh+oJ0
AHA入りの化粧品使ったらフルーツ酸でイボとれないかな


と思いついたのでAHA入りの石鹸泡立ててパックする方法で実験してくる
しばらくやって効果あったら報告する
酷い目にあったらそれも報告する

すでにやったことある人いたら教えて
814病弱名無しさん:2010/10/17(日) 23:40:00 ID:NQhvxwpp0
AHA入りは試したことないけれど
サリチル酸入りの化粧水を首イボに付けています。
始めて2ヶ月弱ですが、効果なしです。
815病弱名無しさん:2010/10/18(月) 16:42:57 ID:7QEI30bS0
顔の多数のぷつぷつが色づいてきたから皮膚科行ってきた。
首に出来たにょろにょろははさみで20個くらいちょん切られて終了。
問題のぷつぷつは目の下とこめかみの濃い褐色になった奴だけは
液体窒素で焼いてもらったが、頬に大量に出来てるのは多すぎて焼けないと言われた。
しみになる事もあるし無理だと。

体質なので仕方ないといわれても諦められん・・・
ヨクイニンも飲んでるんですが、と言ったらウイルス性のものなら効くだろうけど、
あなたのは違うしあまり効果ないんじゃない?と言われた。
料金は1440円だった
816病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:54:54 ID:gAnZaKvs0
顔にできたぷつぷつはイポロンでとれた。
脇・おなかにできたにょろにょろは尿素の20%水溶液でとれた。
どっちもまだ再発してない。
けど首にできてるにょろにょろとぷつぷつは何やっても変化なし。

秋になったし皮膚科行くか… 
817病弱名無しさん:2010/10/25(月) 02:50:44 ID:3h4oe2P30
大変だー何やってんだ私・・・
ずっと前か放ってあるのに、昨日から突然かきむしっちゃった!
赤くなっちゃったし痛いしバイ菌入っちゃったかも?
皮膚科行ってきますorz
818病弱名無しさん:2010/10/27(水) 06:39:41 ID:o4IeQtoE0
病院行ってきた。
かきむしったあたりは塗り薬もらって
一つ特大になってきてるのは噂の液体窒素やってもらいました。
長い付き合いになりそうです・・・
819病弱名無しさん:2010/10/27(水) 21:26:20 ID:o4IeQtoE0
首を観察してて思ったんだけど
ニキビなんかと同じように毛穴に何か詰まって出来るものかな?
イボの初期の頃ってサメ肌というかオーストリッチっぽい毛穴というか
何かとにかく毛穴の様子が変だ。
日焼け止めを塗ると良く分かる。
820病弱名無しさん:2010/10/27(水) 22:01:20 ID:kwf7FUYZ0
その感じわかる
良く見ると取れたいぼってその鮫肌が進化し過ぎてちっこい粒粒の塊化したみたいな感じ
だから角質やわらかくしたらなんとかなんないかなと思ってんだけど
821病弱名無しさん:2010/10/28(木) 00:36:42 ID:5H2c+t190
イボに杏仁オイルが効くと言うけど最近DSとかで売っている髪の毛用の
杏油では駄目なんだろうか?
成分見てもシンプルっぽいし、何より田舎でも手軽に手に入るのが良いと思うのだが
822病弱名無しさん:2010/10/28(木) 14:51:26 ID:zp2D0u9uP
目頭あたりに、でかいのが出来てしまってウツ…
近所の皮膚科行ったら、ニキビだから膿だせばなくなる、とか行って小さく切られたけど、血しかでない。
結局、そこではそれで終わり。いぼそのまま。
しかし一度切った場所がなかなか固まらず、時々タオルで引っ掻いてしまうと流血する。
しかも凄い出血でだらだら流れてくる。強く押さえてると、いずれおさまるけど…
こんな目頭に7_くらいあるの、とれんのかな…なんかイボと違うのかな…
823病弱名無しさん:2010/10/28(木) 17:21:13 ID:QNkwrCmh0
>>822
昔うちの父親が目のふちに脂肪の塊がプチっといくつか出来てた
視界に入って気になるとかで眼科で糸しばったり切れるのはメスで取ってもらってた
あっという間に帰ってきたしそれ以降できてないよ
なんとなくニキビじゃなさそうだし眼科行ってみたほうがいいかもね
824病弱名無しさん:2010/10/28(木) 18:13:01 ID:zp2D0u9uP
>>823 ありがとう、でも目頭より鼻よりで、眼科ではなさそう。
切ってもらいたいけど、こんな流血するのに切ったら…とか、びびってます。
違う皮膚科に行ってみます
825病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:38:51 ID:k/GNe1AsO
>>824
昔友達が目頭(鼻より)にイボができて、
眼科で焼いてたよ↑
綺麗になくなってうらやましかった↑
あたしは足の裏を皮膚科でやってます↓↓↓↓
826病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:50:10 ID:zp2D0u9uP
>>825 眼科でも焼いてくれるもんなんか
じゃあ眼科も考えてみようかな…
調度近々コンタクトレンズ作りに行くし、聞いてみるよ
ありがとう。
とれたらいいな…
827病弱名無しさん:2010/10/29(金) 16:47:15 ID:+RmSOkFk0
首周りを隠す服を着るようになってから
皮膚科で取とうと思っていたが、
寒くなってきたので、早めに行こう。
ハイネックのニットを着始めると、
編み目に引っかかって痛い。
828病弱名無しさん:2010/10/30(土) 08:19:56 ID:eNX+SLSp0
またひっかいちゃった血まみれだorz
一度気になりだすと触ってしまう。
良い大人なのに恥ずかしい。

>>827
普段は出来るだけハイネックで隠して
皮膚科に行く時は逆に治療しやすいように襟ぐり広い服でストールで隠して行く。
829病弱名無しさん:2010/10/30(土) 15:56:09 ID:ZgSv02B60
皮膚科で言われたのは日焼けと摩擦がダメだとさ
イボ有りのままハイネック着ちゃうと摩擦が激しくて余計ひどくなるんじゃないかと思う
せめてひっかかる大きいのだけでも取るまではハイネック着ないほうがいい
830病弱名無しさん:2010/10/30(土) 16:51:04 ID:7UikTC3S0
わたし去年からハイネック着はじめたら
いぼ出てきたよ

時期がぴったり重なりすぎる;;;
831病弱名無しさん:2010/10/30(土) 20:43:49 ID:jAH/b8Zr0
>>830
下着のシャツをVネックにしたら、異常増殖した。
ポリエステル入った奴だからかも。
丸首の綿百%に戻した。
832病弱名無しさん:2010/10/30(土) 20:56:01 ID:7UikTC3S0
830です
わたしが着てたのはジャスコのヒートファクト
化繊だからかな…
833病弱名無しさん:2010/10/30(土) 21:14:52 ID:ZgSv02B60
自分もユニクロで買ったヒートテックのハイネックを去年の冬ほぼ毎日着てた
それまでなかった顎の近くまでイボが激増して春ごろに病院行った
それまでは鎖骨のあたりだけだった
今思うとまさかあれのせい?

化繊とかハイネックがイボの天敵かもしれないという気がしてきたよ
暖かいから着たいけど一冬着ずに実験してみる価値あるかも
834病弱名無しさん:2010/10/30(土) 22:53:37 ID:RVUDrWkx0
近所の皮膚科に問い合わせしてみた。
保険診療は窒素のみで、
炭酸ガスレーザーは実費。
料金は数ではなく範囲で決まるそうです。
メンソレ、続けて塗って、様子見します。
835病弱名無しさん:2010/10/31(日) 00:30:38 ID:DjiYamOC0
>>832
やっぱり…
俺の場合Vの部分に集中してる
夏冬関係なしにクール系の化繊着てた

>>833
絶対に関係ありそう

医者は擦れる部分がきけないから、太ってるとなりやすいといわれた
836病弱名無しさん:2010/10/31(日) 03:31:00 ID:ZIse9meg0
老人性イボは皮膚に刺激を与えると増える
予防クリームとかを塗ってる人も絶対に皮膚をこすらないように注意すべし
837病弱名無しさん:2010/10/31(日) 09:08:01 ID:OEkoKUyu0
ええええーハイネックとゆーか、がっつりタートル派の自分涙目。
でもすごい納得・・・
838病弱名無しさん:2010/10/31(日) 12:26:23 ID:Hwbc1oQ20
私も納得。
夏は、日焼け止め嫌いなので、全く塗らず、首を露出。
冬は、ヒートテック等のハイネックを、日中も、就寝時も着用。
年中、硬めの健康タオルで、ごしごし洗い。
全て悪いことしているよね。
839病弱名無しさん:2010/10/31(日) 19:16:39 ID:pn3Hf9qD0
イボがあるからこそ断然タートル派なのに
それがさらに悪化させるとですか・・・
綿が良いなら冬は綿のタオルでも首に巻いとくかな〜
840病弱名無しさん:2010/10/31(日) 19:26:42 ID:NlLdVa1GO
余談だけどタートルネックは頭デカだと似合わない
841病弱名無しさん:2010/10/31(日) 19:36:50 ID:tph8vsVv0
待って待って

>>832です
ヒートファクト、ヒートテックなどの
タートルネックのせいでイボが出た人って、私と>>833だけ?

もし二人だけだったとしたら、タートルネックのせいでイボなのかを
決め付けてしまうのは早計だと思う

他の人の経験も聞いてみたい
タートルネックを着ないのにイボが出た人のほうが大多数じゃない?
842病弱名無しさん:2010/10/31(日) 19:38:52 ID:pn3Hf9qD0
>>840
うるせーなw
似合うとか似合わないの問題じゃないんだよ
少しでも見苦しくない様にと隠してるんだよw
843病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:46:26 ID:IedWyZth0
>>833ですけどあくまでも自分の想像だよ
イボのちっこいのできてる状態で引っ掛けるっていうのがいけないのかと思っただけ
つるつる肌の人なら何着てても平気だと思うけど

タートルネックでも化繊でもボディタオルごしごしでもなんでもそうだけど
ひっかけちゃうと刺激になって大きくなってるかなーと

春に大きいイボ取ってからは夏に暑いの我慢して薄手のストールしてた
そしたらそれ以降は悪化してない
ストールならひっかからないし

要は小さいイボを引っ掛けない刺激しないのが重要かなーとこの流れ見てて思った
844病弱名無しさん:2010/11/01(月) 00:33:31 ID:UIQ69azL0
頭でかでもいいじゃない
にほんじんだもの

いぼを■
845病弱名無しさん:2010/11/01(月) 02:55:51 ID:5HeJzoIJO
>>840
ライダースジャケット何かも顔が大きいと似合わないよ
草なぎ剛とかさ
846病弱名無しさん:2010/11/01(月) 03:53:33 ID:wMAoVBhV0
首のエノキタケみたいなイボ、皮膚科でチョッキンと30個切ってもらって早4年。
ヒートテック系のタートル着てるけど再発していない自分。
847病弱名無しさん:2010/11/01(月) 08:48:09 ID:0KEjvvKt0
首のイボ、はさみでチョッキンで5000円
体のイボ、レーザーでジュジュジュで10000円
どちらも保険適用。
早く行っときゃよかった。

民間療法してる人、病院行ったらいいよ。
848病弱名無しさん:2010/11/01(月) 09:00:48 ID:h1FgDnf60
>>847
保険適用でそんなにいいお値段なん?あらぁ・・・。
ところではさみでチョッキンしたいぼ、血は出ないの?
消毒だけ?軟膏かなにか出ましたか?(・∀・)
849病弱名無しさん:2010/11/01(月) 11:28:21 ID:dNpNVzk10
焼くのはどうだか知らないけど
ハサミで切っても同じ場所にまた出てくるんじゃなかったっけ?
850病弱名無しさん:2010/11/01(月) 12:01:52 ID:dIEcLU+y0
私は首イボは勿論、皮膚の柔らかい顔・わき腹・胸・・・
扁平ユウゼイが沢山あります。
以前知り合いの男性が、理容院で髭剃りをしてもらうと
髭と一種に皮膚の凸も剃り落とされて、
きれいになると言っていたことを思い出しました。
今になって思えば、それって扁平ユウゼイかなって。
でも女性だと、顔剃りにいっても
髭を剃るようなかみそりで、顔は勿論、首までごっそり剃っては
くれないですよね。
851病弱名無しさん:2010/11/01(月) 12:47:03 ID:h1FgDnf60
>>850
床屋さんで剃ってくれるよ。
美容師さんはカミソリ使えないので結婚式の前とか背中まで
剃ってもらうからオーダーしたらやってくれるよ(・∀・)
852病弱名無しさん:2010/11/01(月) 19:16:13 ID:o0JBSyaA0
>>848
私の首にょろははさみでちょん切った後、注射の後に貼る
正方形の絆創膏あるでしょ?あれを貼られて終了
前後に消毒さえなかった
薬も出なかったし、当日のお風呂もOKと言われた
20個くらい取ったけど絆創膏外すと血が付いてんのは3個くらいだった

それよりその絆創膏を首周りに20個も付けて病院から出るのが激しく嫌だったわw
他人が見たらキモすぎだろJK
853病弱名無しさん:2010/11/01(月) 19:24:52 ID:o0JBSyaA0
て事で、貼る貼らないは病院によるだろうけど
これからちょん切りに行く人は首周りを隠せるマフラーかストール、
男性なら襟が立つものなんかを持っていくといいと思うよ
854病弱名無しさん:2010/11/02(火) 06:21:41 ID:v7DL7xlH0
>>847です。
首のイボは出血が出た箇所も少々。
全部で30個位切って、3、4カ所出血したかな。
切った後は消毒はなしで肌色テープ貼って終了。
お風呂入っても良いし、テープも帰宅後はずしても良いとの指示。

体のイボはレーザー治療。保険の関係で月に2回までとのこと。
数が多いため何回かに分けてすることに。
イボ、一つ一つに注射で麻酔。我慢できる程度の痛み。
その後、削る様にイボをくり抜く。
首のイボと違ってアフターケアが肝心らしく、2週間はテーピング、傷にワセリンを塗り続ける様に指導を受けた。
これをしないと色素沈着になって汚くなるらしい。
ちなみにホクロを取った時もこのアフターケアが重要なんだってさ。

855病弱名無しさん:2010/11/03(水) 14:12:11 ID:e3eHKErs0
ワセリンなどで、繊維と皮膚の摩擦を防ぐことが大切なんですね。
体にある扁平ユウゼイは、ブラの当たるアンダーバストと前脇、
パンストの当たるわき腹・・・
全てコットンでない化学繊維の下着が、きつく当たっていて、
皮膚の中でも軟らかい部分です。
今晩から風呂上りは、ボディクリームをしっかりと塗ろうっと。
856病弱名無しさん:2010/11/03(水) 16:33:18 ID:+xcB4Dyb0
>>841
タートル着ないけどいぼ出た。
別にタートルだけが、首への刺激なわけじゃないし。
それに、刺激によってイボが増えるというのは定説だぞ。

決め付けるのは早計だとかなんとかちょっと頭変すぎw
タートルだって、着る人、着ない人でキッパリ分かれるわけじゃないのに。
どこの池沼だよ


857病弱名無しさん:2010/11/03(水) 17:57:23 ID:Qdr605npP
日本語でおk
858病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:21:56 ID:O/RXHS5lO
春先に皮膚科に行ってついでに首の茶色のホクロっぽいイボを液体窒素をお願いしたら冬にした方が良いと言われた
859病弱名無しさん:2010/11/05(金) 16:51:41 ID:XgQHfsSG0
>>841の書き込みが、ネットを介してじゃなく数人の茶のみ集まりで話してる感覚だからだろ
860病弱名無しさん:2010/11/05(金) 17:06:53 ID:IUkqLI4D0
ageてる人、大丈夫?
861病弱名無しさん:2010/11/05(金) 18:13:58 ID:QtZADNUZ0
>>841ってなんかおかしいこと書いてるかな
私はタートルが嫌いで着ないけど首周りにできやすいよ
862病弱名無しさん:2010/11/05(金) 18:58:33 ID:ZW+XfhFCP
>>856>>859の書き込み主が少し頭のおかしい人ってだけだから気にしなくていい
863病弱名無しさん:2010/11/06(土) 22:01:14 ID:5XLv/9Rn0
正直どっちも変w
イボができる原因は複雑だしね。

木酢液でイボが取れた〜
でも周りの皮膚も荒れる結果に。
864病弱名無しさん:2010/11/07(日) 03:24:38 ID:oX7We1Ge0
原因は一つじゃないって話だし841を変というのはかわいそす
865病弱名無しさん:2010/11/07(日) 10:30:17 ID:vvVvy8Rx0
841にキレてる一名は日本語が不自由ってことでスルースルー


タートルネックを着たい気温になってきた
着るかどうか悩む
866病弱名無しさん:2010/11/07(日) 21:17:34 ID:8sSiPNnC0
ぴたっとくるタートルはひっかかって痛いね
外はマフラーで防御
家だと首周りがゆるーいの着はじめた
暖かさは劣るけど丸襟で丸出しよりは暖かいし精神的にも不安軽減なつもり
867病弱名無しさん:2010/11/07(日) 23:50:56 ID:uWWC9wI/0
IDがずっと変わらないと面白いのにw必死なのが二名

顔そりの剃刀でいぼもスパッと切っちゃった。
すぐには取れなかったけど、傷つけたら3日後くらいに真っ黒になってどこかへ行った。

868病弱名無しさん:2010/11/08(月) 01:20:31 ID:ulRmA4Lt0
>>867
私も顔に平べったいイボ?があるけど時々かさぶたみたいにはがれる。
ビミョーに出っ張ってて爪でひっかいたり剃刀当たっちゃったりします。
869病弱名無しさん:2010/11/08(月) 16:23:48 ID:CloAmkNj0
>>867
どうしてもつっこみたい。
特徴ありすぎて他人に必死って言えたもんじゃない。
870病弱名無しさん:2010/11/13(土) 14:22:38 ID:mElzp3mN0
>>789
ノシ
自分もそうかも
たすき掛けはしてないけど、ずっと左に肩掛けしてるからなのか、
ブラジャーのひものラインにプツプツと。。(左のみ)
871病弱名無しさん:2010/11/15(月) 10:35:44 ID:MXo1mrxAO
金曜日の夜、パンツのゴムがあたる股の部分にできたイボを絹糸で縛った。
ズキズキしたからフェミニーナ軟膏を塗って絆創膏で保護。
昨日の朝、変化がないので追加でまたキツく縛って薬塗っておいたら、
今朝になってBB弾位膨れ上がって赤くなってる。
そのうち赤黒くなって落ちるのかも知れないけど、
絆創膏の下で膨れて存在感を表すイボが怖い。
まさかこんなんで敗血症とかならないよね?
なんて怖い想像になってしまうんだ。
872病弱名無しさん:2010/11/15(月) 23:15:07 ID:aa6L/PFb0
>>871
タコ糸で根元を度を越してきつく縛ったことがある
うっ血する以前に縛ってる途中ですぱーんってイボの首切れて飛んでいったことあった
予定外ですごい勢いで飛んでびっくりしたしちょっと血出たけどすぐとまったよ

で、なんでフェミニーナ軟膏なのさ
綺麗に洗い流してからうっ血すらできないくらい思いっきり縛ってみたら?
でも腫れたなら早いとこ病院で切ってもらったほうがいいと思うよ
一瞬ですむよ
873病弱名無しさん:2010/11/15(月) 23:20:29 ID:6oV2wGdB0
>>871
ひもで縛れるくらい長さあるならハサミで切っちゃった方がいいよ
怖いかも知れないけど一瞬だよ
病院でも消毒無しで切るだけだしその後絆創膏だし

そんなうっ血してるなら周囲の方が心配じゃん
874病弱名無しさん:2010/11/15(月) 23:37:03 ID:MXo1mrxAO
>>872
フェミニーナ軟膏は、局所麻酔薬が入ってるから。

お風呂から出て絆創膏はがして様子を見たら、もう、ヤバい感じ。
組織液で満たされて、ザクロのあの粒みたい。イクラではない。
びびったけど糸切りばさみでチョン切る勇気はないから
針で刺して少し水抜きして、また追加でキツく縛りました。
病院行くとしたら土曜日しかないな。
875病弱名無しさん:2010/11/15(月) 23:43:25 ID:MXo1mrxAO
リロードせずに書き込んだら皆さんから心配されてる・・・

夫が切ってくれるって言うし、実際、夫の首イボは私が切ったけど、
サイズが違うのよ。

ピアスの穴は3つ空いてるし出産経験あるし、
たまに柱に足の小指ぶつけるから痛みの経験はあるけど、
怖いんだよ〜!
876病弱名無しさん:2010/11/16(火) 00:05:55 ID:5kihKJeQ0
出産と小指並べて書いてるのにわろた
出産経験ないからどんくらいかわかんないけど
なんかとにかく怖いんだってのはよく伝わってニヤニヤした

病院で切ったとき処置自体は本当に1秒もかからなかったよ
とがったハサミ消毒してチョンでおしまいだしピアス開けるより痛くなかった
子持ちで病院行くと待ち時間が長すぎて大変かもしれないね
877病弱名無しさん:2010/11/16(火) 00:22:24 ID:o8KCs6WNO
夫と大騒ぎして、でも結局自分でチョン切りました。

切る前、歯磨きしながら、献血の事を考えた。
献血は好きだけど、太い針を刺される直前に必ず後悔するのよのね。
だから、あれよりマシなはず・・・と自分に言い聞かせ、
夫の見守る中、男らしく(笑)チョキンといきましたよ。
献血のより痛くなかった。
そして記念に写メ撮りました。
水抜きして萎んだけど、それでもまだ5ミリありますよ。

どうしよう、これ。

ひとまず、ティッシュの上に置いて寝ます。
878病弱名無しさん:2010/11/16(火) 03:40:16 ID:NnYUp2qs0
> どうしよう、これ。
わろた
879病弱名無しさん:2010/11/16(火) 10:10:04 ID:U+zF4O+M0
>ひとまず、ティッシュの上に置いて寝ます。

どんどん成長して、翌朝逃げ出すから、早いところ処分しないと大変なことになるよ。
あいつらとても成長が早いから
880病弱名無しさん:2010/11/16(火) 11:06:12 ID:o8KCs6WNO
>>879
笑えないょ

切るとき頭に浮かんだんだ。
ハリーポッターみたいなファンタジーものに出てくるカブみたいな生き物。
抜く時に地獄に引き込まれるような叫び声を出すんだっけ?
呪いかけるんだっけ?

とにかくその生き物が頭に浮かんだんだ。

朝見たら萎れてたけど、きっとまだ生きてる。
もちろんまだ捨ててない。
881病弱名無しさん:2010/11/16(火) 21:00:35 ID:kzVZSet2O
手の甲のいぼ
ある方いらっしゃいますか?
左右あわせて6つ位あり、かゆいです。同じ方いらっしゃいますか?
たけしの番組で内臓のがんかもと言われて心配です
手の甲に出来て、異常ない場合もありますか?30さいの女性です
882病弱名無しさん:2010/11/16(火) 21:01:38 ID:5kihKJeQ0
なんだよこの流れ
ホラー気味なのに笑える
883病弱名無しさん:2010/11/16(火) 21:05:24 ID:5kihKJeQ0
あ、リロッてなかったごめんなさい
笑ったのはがんの恐怖の話じゃなくてティッシュの上の生物の話

イボって腫瘍と区別つかないから心配なら病院がベスト
昔から胸の谷間にふくらんだほくろともイボともいえない黒い盛り上がったのがあって
こわいから病院で聞いたら検査するまでもなく全く問題なしといわれて安心した
884病弱名無しさん:2010/11/16(火) 22:04:06 ID:o8KCs6WNO
>>881
>かゆいです。

手の甲ではないけど、10年前、左手の人差し指にイボができて、
痛みで疼いて寝てても目が覚めるくらいだった。
皮膚科に行ったらウイルス性のイボで、殖えるよ、と言われて
何回か通って液体窒素押しつけられた。
その時は本当に痛くて心が折れたけど退治した。

以前、服から見える範囲、イボに覆われてる人を見たことあるんだけど
その人だって最初からああではなかったはずで、
きっと後悔してるんじゃないかって思うんだ。
だから病院行った方がいいよ。
この私が言うのも変だけどさ
885病弱名無しさん:2010/11/16(火) 22:05:32 ID:kzVZSet2O
ありがとうございます!皮膚科かな?
886病弱名無しさん:2010/11/17(水) 02:22:14 ID:wazSmsyP0
老人って自己中だよな
お前らクソ老人は働きもせずのうのうと家にいるくせに
年金が少ないだぁ?てめえらはどこのクソガキだよ
てめえらのせいで不況で就職難なんだよ
自分の生活だけいいってか?
お前ら老人はごみ収集車の中でゴミと一緒にしんでくれよ

887病弱名無しさん:2010/11/17(水) 04:55:12 ID:mxMOb1IA0
老人性に反応してる恥ずかしいバカがいるw
888病弱名無しさん:2010/11/17(水) 05:41:43 ID:32LIgg1Q0
つまらん夜釣りだと思ったらまじもんのゆとり登場なのか
年金まであと数十年あるのに老人性イボ持ちな俺に失礼なことを言いやがって

>>886
ぜんしんいぼだらけのむしょくでしねなくなるのろいをかけた
889病弱名無しさん:2010/11/17(水) 05:54:35 ID:32LIgg1Q0
やっぱ全身ひっかかって痛いのはさすがにかわいそうだな

右半身びっしりイボだらけの不死身ニートになる呪いに変更しといたわ
イボ持ちスレ舐めんな
890病弱名無しさん:2010/11/17(水) 07:00:52 ID:03zCTKPW0
病院によってはレーザーも保険適用でやってくれるんだな
自費でレーザー1ショット500円とかよく見かけるが、今回
50個程焼いてもらって3000円弱、会計間違ってんじゃないかとオモタ
891病弱名無しさん:2010/11/17(水) 15:42:14 ID:7dUXo+Qt0
>>890さん、良かったですね。
私は地方なので、皮膚科が少なく、探すだけで大変だけど。
保険適用で十分治療出来るのに、
すぐ自費を勧めてくるような病院は避けて、
良心的なところを見付けようと思う。
892病弱名無しさん:2010/11/17(水) 21:31:25 ID:ISuXVkdr0
爽美林という木酢液を使っている人は、いますか?

老人性のイボにも効果あるかな。
893890:2010/11/17(水) 22:14:23 ID:03zCTKPW0
>>891
ありがとう。情報収集と……何軒でも渡り歩く気合、ですかね
そちらも、いい医師に巡り合えることを祈ってます!
894病弱名無しさん:2010/11/20(土) 08:43:05 ID:awImijtqO
しばらく首洗わずにお湯で流してたら綺麗になってきた。
895病弱名無しさん:2010/11/22(月) 00:25:52 ID:QgzDbbuH0
今から12〜3年前に首、肩、アンダーバストに出来たイボを全て自分で取りました。
数ははっきり覚えていませんが2〜30個はあったと思います。はと麦、ヨクイニンも
数ヶ月飲み続けましたが一向に効果がでず。自己流ですがだめもとで…
今現在、イボはどこにもありませんし、痕もわかりません。
896病弱名無しさん:2010/11/24(水) 10:42:28 ID:Px+gBuHY0
>>880
マンドラゴラ?
その後どうしたのか気になるw

いぼ、ホクロ、シミ…皮膚が汚すぎて嫌になる。
897病弱名無しさん:2010/11/24(水) 13:29:03 ID:wJP8nULLO
>>896
ティッシュに包んで引き出しにしまってあるよ。
36度程度の生食水に漬ければ、元に戻ると思う。

多分。

もぎたて画像、グロチウイ
http://c.pic.to/16hv0c
898病弱名無しさん:2010/11/24(水) 17:41:57 ID:Px+gBuHY0
>>897
うほっ、これは…!
想像していたよりデカイ。
よく自分で切ったね。度胸あるなあ。
899病弱名無しさん:2010/11/24(水) 20:10:30 ID:wJP8nULLO
おう、女は猛々しいんだよ。
900病弱名無しさん:2010/11/27(土) 01:38:43 ID:znmY2EMkO
>>840

> 余談だけどタートルネックは頭デカだと似合わない

片桐はいりは似合うと思う
901病弱名無しさん:2010/11/29(月) 15:52:06 ID:v8yQtJDd0
確かに
902病弱名無しさん:2010/11/29(月) 16:57:30 ID:ai++nEU60
ブラの線から下、腰骨から上にだけ20歳前から多発してる。
大きさは色々で1ミリ〜5ミリくらい、平らに盛り上がってザラついている。
最初はソバカスのようなものかと思ってたけど、別件で皮膚科いった時に
見てもらったら老人性のいぼだと言われた。
まぁビキニ着ることもほぼないし、人に頻繁に見せる場所でもないからいいけど
すごく沢山あるので時々悲しい気持ちになる。
903病弱名無しさん:2010/11/29(月) 21:13:01 ID:vd5Epk3f0
>>902
私もそのあたりに数え切れないくらいある。
見た目もすごいけど手触りも悪い。
体洗ってて悲しくなる。
904病弱名無しさん:2010/11/29(月) 22:06:03 ID:3o3PTNd80
子どもが生まれて、斜め掛けバッグを使っていたら、鎖骨辺りにも出来てしまった。

>>902
ブラの当たる場所、ウェスト、パンツのゴムが当たる所etc
何かに当たる場所には、無数のイボがある。
高校卒業くらいから出来初めて、20代半ばには老婆のようだったよ。
905病弱名無しさん:2010/11/30(火) 19:41:04 ID:N7lJfgIk0
首よりお腹周辺に多い人けっこういるんだね
自分だけじゃないと分かってちょっとほっとした
ブラは分かるけど脇腹あたりなんて、特に締め付ける服も着てないし
何でここに一番多いのか謎だ
906病弱名無しさん:2010/11/30(火) 23:39:01 ID:lZqeAzYR0
気付いたら顔に増えだしてる_| ̄|○
907病弱名無しさん:2010/12/02(木) 01:20:56 ID:l0KKEDeW0
頬に一つひらべったいのがある
けど一つだし目立つわけでもないのでわざわざ皮膚科行って取ってくださいとも言いにくい感じ
私の場合、脇の下と上腕部の内側に出来やすいみたい
908病弱名無しさん:2010/12/07(火) 01:12:41 ID:CSRYKzRs0
>>813だけどAHA入りの石鹸泡立ててパックという実験やった途中経過報告

自分的にはそこそこ成功というか、結構満足いく状態になってきた

皮膚があんまり強くないし怖いから、二週に一度位の頻度でお風呂でやってみた
泡立てネットでもこもこにしたやつを顔(もみ上げ手前くらいにイボになりかけのがある)と
首とお腹に塗ってピリピリくる寸前まで放置してからぬるま湯のシャワーで洗い流す
AHAは皮膚薄くなって乾燥するからやった後は保湿クリーム塗りたくる

これ繰り返してたら平べったいやつは全体的に高さも色も薄くなってきた
効果があったのは顔と首
顔にいくつかあったやつのうち一個は、よく見なきゃわからないくらいに薄くなった
首にあった小さいやつは前より色が薄くなってるから、パッと見じゃ気にならないくらいになった
まあよく見りゃわかるけど肌色に近づきつつある
直径2ミリとか3ミリとかある大きいのはまだ効果なしだけど
小さいのが目立たないだけでもだいぶ見た目がましになった

AHAは合わない人いるだろうから、もしやるならいきなりがっつりパックしないほうがいいかも
肌強い人ならクリーム塗ってじわじわ効かせる方法もありかもしれないけど
自分の肌には無理そうだからこのまま石けんで気長に続けます
909病弱名無しさん:2010/12/07(火) 01:16:38 ID:CSRYKzRs0
書き忘れたので補足
ピリピリくる寸前ってせいぜい2分弱くらい
人それぞれだろうけどあんまり長くやるとイボ以外の皮膚が弱りそうだから無理せずやった
910病弱名無しさん:2010/12/07(火) 02:18:02 ID:LAWYzMGh0
>>908-909
乙でした
肌はつよいけど乾燥がひどいから冬場に試す勇気がないけど頭の片隅に置いておくよ
911病弱名無しさん:2010/12/09(木) 16:58:04 ID:v5jHlyIr0
記録。

2度レーザーで取っても再発した頬のゆうぜい。
今回は窒素で。
治療一時間後。
痒い。

http://beeimg.mydns.jp/i/azuYi-KNAww.jpg
912病弱名無しさん:2010/12/09(木) 18:10:15 ID:yohvjAkxP
>>911
消そうとするより、リキッドファンデで隠したほうが現実的かもよ
私は最近そうしてる
913病弱名無しさん:2010/12/09(木) 19:25:49 ID:v5jHlyIr0
なんで女だと思うの?
914病弱名無しさん:2010/12/09(木) 19:51:32 ID:yohvjAkxP


男なの?
男だったら肌なんか気にするな
男には他にもっと大事なことがあるよ
915病弱名無しさん:2010/12/09(木) 19:54:18 ID:rS+NxLJB0
DHCのバージンオイル塗るといいってほんと?
916病弱名無しさん:2010/12/09(木) 20:43:17 ID:Wfq8BUMX0
男だったら、ナイフを火で炙ってえぐり取れよ。
917病弱名無しさん:2010/12/09(木) 20:47:23 ID:v5jHlyIr0
待ってた反応ね。
918病弱名無しさん:2010/12/09(木) 20:48:46 ID:+fES4KGV0
ドアップグロ画像にひいた
919病弱名無しさん:2010/12/09(木) 22:03:44 ID:v5jHlyIr0
うん。
撮ってみて、自分の肌の汚さに引いたらしい。
920病弱名無しさん:2010/12/10(金) 02:49:30 ID:b0PKzaKe0
>>911
これ、ウイルス性の扁平ゆうぜいだよ
ここにいる人で数いっぱいあったり増えたりする胸や首や顔の
イボで悩んでる人は老人性と誤診されてる人多そうだね
私もウイルス性なのに誤診されて増やしてしまったくちだけど
かゆかったり刺激で増えるのはウイルス性の特徴

ウイルス性のイボは別にスレあるから、そっちで相談した方が
治療の情報あると思う
921病弱名無しさん:2010/12/10(金) 23:10:40 ID:ihFXBN3i0
ちふれのボラージクリームが効くらしい
922病弱名無しさん:2010/12/11(土) 12:04:45 ID:D4oECDqx0
女でも、肌や化粧ばかり気をとられて、
中身のない女は、最悪
近づきたくない
923病弱名無しさん:2010/12/11(土) 15:19:13 ID:C42ZH7Va0
身体・健康板で言われましても
924病弱名無しさん:2010/12/12(日) 00:12:35 ID:QQLxQTVP0
顔いぼとりにイポロンで朝鮮します><
925病弱名無しさん:2010/12/12(日) 16:52:54 ID:cGRvcjWbO
あごにあったイボを自分でちょんぎった
出血の量がすごくて慌ててしまった
安くは済んだけど本当医者にやってもらった方がいいね
926病弱名無しさん:2010/12/12(日) 22:06:58 ID:+d4Y2KjEP
自分顔に結構でかいのが出来てしまって、時々傷付けてしまうと出血が凄い…
切ったら大変な事になると思って自分ではとても無理…
みんな猛者だなあ
927病弱名無しさん:2010/12/12(日) 22:08:07 ID:+d4Y2KjEP
自分顔に結構でかいのが出来てしまって、時々傷付けてしまうと出血が凄い…
切ったら大変な事になると思って自分ではとても無理…
みんな猛者だなあ
928病弱名無しさん:2010/12/12(日) 22:09:21 ID:+d4Y2KjEP
ごめん…間違えて二度やっちまった…
929病弱名無しさん:2010/12/13(月) 00:35:47 ID:6Kj7fwbL0
どんまいおw
顔は傷が心配だから医者行った邦画いいんんじゃまいか
930病弱名無しさん:2010/12/13(月) 18:44:18 ID:aSQyUIlC0
ダンナ帰って来たんで撮影。
4日でこんな感じ。
濡れてるのは塗り薬。
レーザーよりかなり楽だった、とのこと。

http://beeimg.mydns.jp/i/azuYx_iQAww.jpg
931病弱名無しさん:2010/12/13(月) 19:06:02 ID:pMc48R6Q0
汚いの、晒すなよw
932病弱名無しさん:2010/12/13(月) 19:07:49 ID:fJGNh8Tn0
全米が泣いた><
933病弱名無しさん:2010/12/28(火) 21:02:46 ID:m4hnT5eO0
もうだめだ
三十過ぎてから年々増えて行く
934病弱名無しさん:2010/12/28(火) 21:48:56 ID:r1C3gBJI0
( ^ω^)お医者さんに相談だ♪
935病弱名無しさん:2010/12/29(水) 01:27:29 ID:S1Q9+Rw30
だんだんだだーん増えていく (´・ω・`)


まじで自分も三十代なったら激増した
お医者さんに相談してもハサミで切るか焼き切るかしかないって言われたよ
936病弱名無しさん:2011/01/09(日) 18:14:43 ID:zHquU8JL0
焼ききってもらおっかな><
937病弱名無しさん:2011/01/19(水) 11:34:49 ID:aRe2qyxq0
自分も焼きに行こう〜。
焼いた跡ってどのくらい残るのかしら〜。
とにかく春までには行こうっと。
938病弱名無しさん:2011/01/19(水) 14:33:04 ID:fodvUYBc0
焼いたらレポよろてぃくび!!
939病弱名無しさん:2011/01/19(水) 16:51:19 ID:AfkXQAiJ0
>>937
後は完全には消えないよ
引っかかる立体的ないぼが若干平面的になって色はしみに変わるくらい
個人差あると思うけど自分のやってみた感想

焼いて肌が落ち着いた後にしみ用の化粧品使った
少しは色の濃さがやわらいできてる
女性の場合焼きっぱなしでお手入れしないと少し色が気になると思うよ
940病弱名無しさん:2011/01/19(水) 23:44:38 ID:5Ursrxr80
>>939
え(゚Д゚) 
そうなんだ。。。。
自分のはちいさな扁平だから、シミが残るなら焼かなくても。。。。
母の知り合いが焼いたって言ってたから、こんど確認してくる。
教えてくれてありがとう。

>>938
そんなわけで、ちょっと躊躇中(・∀・ ;)
941病弱名無しさん:2011/01/19(水) 23:54:59 ID:AfkXQAiJ0
>>940
自分は日焼けしやすくて跡も残りやすいメラニン多いタイプ
30代で代謝も落ちてるから、しみみたいな色が残ったのかもしれない
色白で日焼けしづらい人、代謝のよい若い人だとどうなるかはわかんない

ただ、自分の場合焼いても完全な平らにはならなかったんだよね
結構じっくり焼いてもらった感じはあったからちょっと残念なケースかも
942病弱名無しさん:2011/01/20(木) 08:14:26 ID:lyF1n9FT0
>>941
焼いたのは液体窒素?レーザーですか?
943病弱名無しさん:2011/01/20(木) 17:24:44 ID:jPUmKtXC0
>>942
ためしに両方やってみたけど大した差は感じないというのが正直なところ
でもレーザーのほうが跡の凹凸が少なくて色も少し薄いような気がする

外見的に目立つところで少しでも綺麗に取りたいんだったらレーザー
お財布と相談で少しでも安く取りたいんだったら窒素かな
どっちかといえばレーザーオヌヌメします
自分は今後はレーザーにしてもらうつもり
944病弱名無しさん:2011/01/20(木) 17:47:42 ID:xdsaoBqz0
レーザー治療はおいくら万円でしたか><
945病弱名無しさん:2011/01/20(木) 19:57:27 ID:jPUmKtXC0
>>944
病院によって相当金額が違うらしいから参考まで

自分は試しに一回やっただけで処置してもらった範囲が狭い
同じときに目立つところをレーザー、服でかくれるところを窒素にした

いぼひっかかって痛くてすがる思いだったからいくらでも払ったる!って心境だったのと
ずいぶん前で金額はっきりとは覚えてないけど
診察料とか全部込みで5000円くらいで良心的なよい先生だったし納得してる

あと、どっかで読んだんだだけで詳しくわからないけど
どひっかかって痛いから治療、っていうのと
気になるから美容目的で取る、っていうのと扱いが違って
保険がきくとかきかないとかあるみたいよ
946病弱名無しさん:2011/01/20(木) 19:59:32 ID:lYDEA1lE0
で、このイボは自力で治す事はできないの?
爪切りではさんで取れそうな気もするけど・・・
947病弱名無しさん:2011/01/20(木) 20:01:27 ID:jPUmKtXC0
ちっちゃいのがいっぱいあると自力で取るのは考えただけで萎えた
自分で糸でしばって取った大きいのがすぐ再発したから断念して病院行った

どうにかつるんとならないもんかね
いぼイラネ
948病弱名無しさん:2011/01/20(木) 20:11:38 ID:lYDEA1lE0
>>947
イボコロリは?
949病弱名無しさん:2011/01/20(木) 20:26:16 ID:jPUmKtXC0
つかったことない
いぼころりとかいぽろんとかああいうのって効果あるの?
950病弱名無しさん:2011/01/20(木) 20:27:43 ID:xdsaoBqz0
>>945
Thx。。大変参考になりました><
951病弱名無しさん:2011/01/20(木) 20:31:48 ID:lYDEA1lE0
イボコロリとかかなり効くらしいけど
このイボの場合は知らん
952病弱名無しさん:2011/01/20(木) 21:16:36 ID:BoLJ1r620
液体窒素で焼いてもらってきた。
痕が残ることがあるので初回に大きいのを三つほど焼いて、
残りは状態を見て、ということだったけど、
保険がきいて初回は1290円、二回目は990円だった。
何個焼いても一回の診療費は同じということだった。
ちなみに、炭酸レーザーで焼くと全額自己負担で一カ所2000円と言われた。

自分も実際に診てもらうまで、どれくらいの診療費になるのか気になってたので、
参考まで。
953病弱名無しさん:2011/01/20(木) 23:14:21 ID:xdsaoBqz0
>>952
これまた参考になりました><
954病弱名無しさん:2011/01/24(月) 02:29:02 ID:qJxycRbw0
男だけど数年前から乳首の先端に黄色っぽい1mm程度の粒みたいなものが出来ていて、
気になっていたけど無理にとったらまずいかなぁと思ってそのままにしておいたんですが、
昨日風呂に入った時乳首見たらその粒が真っ黒に変色してて驚きました
「乳首 黒い粒」みたいな感じでググったりしたんだけど中々似た症状が見つかりません

写真も撮ってみたんですがこんな感じです(汚いもの貼ってすいません)
http://imepita.jp/20110124/084970

これはイボと判断していいのでしょうか?
もし放置しておいても問題無いならばいいのですが、
何か他の部位に影響を及ぼすことはないでしょうか?
955病弱名無しさん:2011/01/24(月) 02:39:57 ID:eBpQdy8j0
>>954
乳首舐めたい
956病弱名無しさん:2011/01/24(月) 08:08:07 ID:ryIBGhyW0
>954
ここの住人がイボって判断したらそれで安心できるの?
心配ならすぐ病院いけ!
957病弱名無しさん:2011/01/24(月) 08:11:38 ID:zREGiMy8P
男でも乳癌あるらしいし
ここの人は別にイボ専門医師じゃないからな
958病弱名無しさん:2011/01/24(月) 11:42:40 ID:qJxycRbw0
まだ20なんだけどなぁ
病院に行くなら乳首の場合も皮膚科でいいんでしょうか?
959病弱名無しさん:2011/01/24(月) 13:43:29 ID:qJxycRbw0
調べてみましたが、乳首関連で外科に行く人も多いみたいですね
取りあえずは近くの皮膚科に行ってみることにします
960病弱名無しさん:2011/01/24(月) 16:12:31 ID:4OCTFtdI0
>>956
>>957
じゃあなんでこのスレがあるの?
そしてなぜ書き込んでるの?
961病弱名無しさん:2011/01/24(月) 16:16:17 ID:k1VYB2X10
>>960
適当なこと言うより病院すすめる方が本人のためになると思うんだが…。
すべてをここで解決するためにこのスレがあるわけでもないしさ(・∀・)
962病弱名無しさん:2011/01/24(月) 16:41:26 ID:zREGiMy8P
逆に>>960 はココで何でもわかると思ってるのか問いたい。
963病弱名無しさん:2011/01/24(月) 18:06:49 ID:qJxycRbw0
中々近くに皮膚科が無いから明日以降探すか・・・
大抵質問すると最終的に病院行くことになるけれど、
可能性として何が考えられるのか知りたいので質問してます

ネットの情報で自己診断

2ch、質問サイトなどで質問

病院で診察

と、いつも3段階ですることにしてます
964病弱名無しさん:2011/01/24(月) 18:19:12 ID:k1VYB2X10
>>963
はよ、病院行けw
で、ここに報告しろよ〜ノシ
965病弱名無しさん:2011/01/24(月) 21:15:16 ID:ZUDa4MhM0
自分もイボ以外にへんな黒子あったけど痛いわけでもないから放置してた。
でも何年も実はこっそり気にしてた。
ついでの時に医者に聞いたら全く問題ないって言われてあっさり解決。
さっさと医者に結論出してもらうと精神衛生上よろしい。

と、後になって思ったよ。
966病弱名無しさん:2011/01/25(火) 11:36:10 ID:Atk23dm+0
今日病院に行こうと思っていたんだけど、
朝起きてすぐに変化が無いか乳首を見てみると・・・イボが消えてる
元々ブロッコリーのツボミぐらいのサイズで根本が細かったから自然に取れたのかな
数年前に出来た粒が急に変色してその2日後にとれるという急展開
967病弱名無しさん:2011/01/25(火) 22:32:05 ID:ZYyhbgRU0
乳首も急に変色してとれるという急展開は起きていないか?
968病弱名無しさん:2011/01/26(水) 02:00:26 ID:EqlZqbww0
>>966
単に胡麻せんべいに付いていた、ゴマが付いていただけってオチかw
969病弱名無しさん:2011/01/28(金) 00:59:45 ID:WoseBpgx0
おっぱい(*´д`)ハァハァ
あそこが疼いちゃったよ
彼の乳首 気持ちよくしてあげたくなっちゃった
970病弱名無しさん:2011/01/28(金) 01:07:35 ID:R9I7RpEy0
とりあえずみんな、けいおん見ようぜ!
幸せになれるアニメだぜ
971病弱名無しさん:2011/01/28(金) 17:06:39 ID:vdPzxudj0
5、6年前、首のイボのことを皮膚科で尋ねたら脂漏性角化症だと言われて、
治療法を聞いたら、電気で取るが黒いかさぶたが一週間以上残ると言われ、
当時はそんなに目立たなかったので治療をしなかった。
現在、数が増えていて、このスレを読んだらレーザーの事が書いてあったので、
電気というのはレーザーの事だったのだろうかと思って、
その医院に電話をして尋ねたら、違うと言われた。
保険適用で千円くらいとの事。
ずいぶん安いけど、レーザーと比べて効果はどうなのだろう?
ちゃんときれいになるのだろうか?
電気でイボを取ったという人、いますか?
972病弱名無しさん:2011/01/29(土) 05:27:51 ID:ef9zLH65O
いわゆる老化減少の首とかに出来るイボもだけど、40前後になると皮膚再生能力?みたいな力が落ちてくるのか例えば胃腸荒れによる吹き出物が口や鼻とかに一度出来ると多かれ少な彼跡が残ったり完璧に綺麗には若い頃と違って治りにくい実感があるなぁ
ちょっとした切り傷にしたって若い頃はかさぶたが出来て綺麗に跡形無く治ったけど歳食うと治りがイマイチ
973病弱名無しさん:2011/01/30(日) 14:12:02 ID:AlqXlRj70
50近いおいらはどうすれば・・・
974病弱名無しさん:2011/01/30(日) 14:51:03 ID:WrHp0Iix0
>>972
その通りだな
なので自分は、シミを治したり傷の治癒を早めるサプリを数種類飲んで補っている
975病弱名無しさん:2011/01/31(月) 01:24:12 ID:dCAOTMfa0
ここ数年、蚊にさされると異常に腫れるし何日も跡が残るから真夏は完全防備
アレルギー体質なのもあるけど根本的には歳のせいだと思うわ
なにかと治りが遅いのは実感する
ただ、イボは中学くらいからあって、単なる体質だと言われたよ
原因は老化だけじゃないみたいよ
976病弱名無しさん:2011/01/31(月) 01:36:55 ID:4EXt3lJo0
>>975
私も、イボ(盛り上がったシミ)は、中学生頃からある。

父、祖父、曽祖父も、イボシミだらけだったので、遺伝だな。
977病弱名無しさん:2011/01/31(月) 05:07:13 ID:DOhIaHsa0
背中に5ミリ程のイボみたいのが出来てたのですが、もうかれこれ半年たったのに未だ治りません。
一度、針で突いてみたけど、水っぽい汁がちょっと出ただけでイボ自体はしなびた感じで残ったままです。
イボの色は乳白色で、大きさも半年前とは変わってないように思えます。
痛みもかゆみも無く、触ってみるとプニプニした感触で、引っ張ると付け根が狭く、小太り爺さんのコブみたいに
見た目がしおれかけた風船みたいな形でちぎれそうでちぎれない感じです。

ニキビみたいに付け根に行くほど広くなっていく感じではなく、ホントに無理矢理引っ張ったら取れちゃうんじゃないかと
思うぐらい付け根が細いのですが、ちょっと力を入れて取ろうとするとやはり痛いです・・・
背中上部右側に一つだけ突如出来たこのイボははたして軟性線維腫なのでしょうか?
これは市販の塗り薬では治らないのでしょうか?
978病弱名無しさん:2011/02/01(火) 00:51:47 ID:zFJVuDy40
まさしくしおれた風船みたいなのがクビにいくつも出来て病院で切りました
979病弱名無しさん:2011/02/01(火) 01:26:56 ID:jLiIsV/CO
陰茎に小さいの四個出てきて半年過ぎ。気になって今日、皮膚科に行ったら脂漏性角化症だって言われた。コンジじゃなくてよかった
980病弱名無しさん:2011/02/01(火) 01:40:20 ID:zFJVuDy40
そんなところにまでできるのか…恐るべし
っていうか切ったら痛そう
ついてないからわかんないけど
981病弱名無しさん:2011/02/06(日) 19:56:23 ID:4f4xsD1xO
1年程前から指先にイボみたいな突起物が出来て今だに治らない。割れたりして小さいゴマみたいなのがある。なんだろ。
982病弱名無しさん:2011/02/06(日) 21:38:26 ID:d7jPSixt0
>>981
ほくろ癌じゃないとは思うけど、念のために一応医者にいけ
983病弱名無しさん:2011/02/07(月) 17:40:14 ID:+n3JtBxnO
乳首の付け根に発見して、2時間の格闘の末ミシン糸で縛り3日目です。
とうとうイボは萎れた黒ゴマみたいになったけど、乳首の皮がつっぱって痛い…。
切りたいのは山々だけど勇気が出なくて、自分で切った人は凄いと思う。
984924
約2ヶ月毎日塗ってたら、直径1センチ高さ5ミリのイボが薄くなってきました
もう少し続けてみます