爪に関する悩み相談・質問スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934病弱名無しさん:2012/05/23(水) 01:01:54.48 ID:XQw8Pjp00
乾燥してるのか爪先に白い縦スジが出来ます。
爪が伸びても変わりません。
オイルやハンドクリームでケアしても変わりません。
それと白ではなくくすんでいるのも気になります。
935病弱名無しさん:2012/05/23(水) 01:34:42.42 ID:UWPH2E850
>>934
縦筋は加齢です。これは生きている以上避けられない現象。
若い時にはなかったですよね?
クリームでケアするときに爪の根元を揉んで結構を良くするとマシになることも。
1年計画のつもりで気長にね。
もちろん乾燥は良くないので、ネイルオイルも継続して塗って下さい。
濡れる状況なら一日に何度でも。
936病弱名無しさん:2012/05/23(水) 22:09:56.84 ID:Y9QCsUXdO
濡れる状況w
937病弱名無しさん:2012/05/24(木) 21:00:49.36 ID:p5riPT0q0
右足の親指の爪を、左側の根元から真ん中にかけて斜めに割りました。
割れたあたりは浮いて白くなっています。

この割れて浮いている部分が根元側に向かって伸びてる気がするんですけど
気のせいでしょうか?
938病弱名無しさん:2012/05/24(木) 21:48:01.15 ID:Jl1xKgU20
画像がないとなんとも言えません
939病弱名無しさん:2012/05/25(金) 22:11:48.43 ID:hLu4/eH20
最近左手の人差し指と右手の親指の指にこの人のとまったく同じ黒い斑点ができたんだけど何?なにかの病気の兆候・・・?
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/96/be/ichigojam_27/folder/376987/img_376987_4924703_0?1308225287
940病弱名無しさん:2012/05/28(月) 05:03:59.39 ID:5AyOuWSX0
>>937
右足親指の爪、半分位の所に切れ目が入って
右側パカパカ浮いて左側だけでくっついてる状態になったけど
靴下とかで押されて斜めになって見えるだけでは?
爪の生え方っていうか伸び方を考えればさ
941病弱名無しさん:2012/05/30(水) 18:36:27.96 ID:oc8g9lHYO
うっかり爪が割れて深爪状態なんだが肉が爪の上に来ちゃって普段は痛みは無いがぶつかると痛い
爪の上に1mmくらいのぷっくりした肉塊が乗っかってる感じ
……病院いった方が良い?
942病弱名無しさん:2012/05/30(水) 19:18:39.54 ID:l50b2j2lP
あげ
943病弱名無しさん:2012/05/30(水) 19:39:37.15 ID:ctnwLXbOO
右親指だけなんですが白い爪部分がちょっとでも伸びてくると真ん中から縦線が入り割れます。
だからこの指だけ常に深爪です、親はしばらくしたらなくなるって言うんですが。

諦めるしかないのかな。
944病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:00:43.48 ID:/YoNPJFp0
>>943
割れを止めつつ保湿。
割れ止めはネイルケア専用品を。

何歳かわかりませんが、あなたの親も同じ症状を抱えているのですか?
そうでなければ、親と言えども無責任な素人の意見など聞く耳持たないほうがいい。
爪の割れはきちんとケアしないといつまでも止まらないです。
945939:2012/05/31(木) 12:22:33.07 ID:rqVIATkP0
だれか
946病弱名無しさん:2012/05/31(木) 17:01:18.50 ID:N0kMaAiU0
947病弱名無しさん:2012/06/04(月) 11:29:52.18 ID:fn0+gL8A0
爪水虫に良く似た症状のほかの病気ってありますか?
白癬菌が見つからず皮膚科が投げました。
948病弱名無しさん:2012/06/04(月) 12:38:28.73 ID:WH4th7x20
>>947
菌がなくても爪水虫ぽい状態になることはあるよ
乾燥しすぎていたり、爪甲剥離症とか
949病弱名無しさん:2012/06/05(火) 01:43:43.40 ID:NnrjPZWu0
両足たも小指の爪の色が黒ずんでいます
メラノーマでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3058662.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3058665.jpg
950病弱名無しさん:2012/06/05(火) 10:36:08.75 ID:dXM+lYjo0
>>948
聞かれても無いのに「水虫じゃないから心配しないで」とも言えないし
治らないのは鬱だ
951病弱名無しさん:2012/06/05(火) 11:10:25.39 ID:q/H+yVm00
>>949
キツメの靴でも変色するけど心配なら受診
952病弱名無しさん:2012/06/06(水) 00:50:47.44 ID:ZxUFSt8Q0
>>951
そういえば前にキツめの靴を我慢して履いていた時期がありました
もう少し様子見てみようと思います
ありがとうございました
953病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:54:53.93 ID:AJADXUn90
母(70)の指の爪が、軽く変形している。
いったい、何の症状だ?と思ってさんざんググったけど、該当する変形の例がない・・・・誰かこんな症状知りませんか!?

一つの指だけ、竹の、枝が伸びる所の下にある溝(釣竿の世界じゃ「花道」と呼ぶらしい)みたいな凹みが、縦に伸びてる。
横に溝・・・という変形例ならあるけど、竹の凹みみたいな変形は例も見たことない。
誰か知りませんか?
954病弱名無しさん:2012/06/07(木) 01:50:05.27 ID:YTT4iRDU0
アートな表現よりまず画像で(人∀・)タノム
955病弱名無しさん:2012/06/08(金) 21:12:33.49 ID:1EwQu2kq0
爪の老化はいつ頃から始まりますか?
まだ20代ですが色がくすんで白い線が出てきてます
見栄えが悪いのでどうにかしたいのですが…
956病弱名無しさん:2012/06/16(土) 23:26:00.81 ID:PXSPH/MV0
足の爪水虫を内服薬で直したら長年の爪を噛む癖がなおった。
てっきり足だけかと思ってたけど,見た目わからないながら手の爪も水虫の影響で爪がもろくなっていたみたい。
爪の先がもろくて引っかかりができるから気になって噛んでいたんだと思う。
キレイな指になって良かった!
957病弱名無しさん:2012/06/18(月) 11:15:08.42 ID:RXlTLM6c0
冬にサイズが合ってない、でかいスノトレを履いて一日歩いた時に
なったんだと思うが、左足の爪の中が血で真っ赤になってしまった。
最初は下の方だけで、色も赤かったが、段々爪全体に広がり、色も
黒くなってきてしまった。爪が伸びても状態は変わらないので、このまま
一生こうなのかと諦めていたが、最近下の方から綺麗でしっかりした爪が
生えてきてるのを確認。こういうのって放って置いても治るもんなんだね。
958病弱名無しさん:2012/06/18(月) 16:55:06.13 ID:a/vIl2ud0
足の親指の爪が黒くなってしまってます
しかも先端に白い斑点?っぽいのができてて、親指だけ全然爪が伸びなくなってしまいました
痛みとかは全然ないんですが不安です。皮膚科行ったほうがいいですか?
959病弱名無しさん:2012/07/01(日) 00:57:20.36 ID:SOGm/fwM0
特にケガとかしてないのに爪の生え替わり?何か今の爪の下から新しいのが生えてくるってのは正常なんですか?
960病弱名無しさん:2012/07/01(日) 08:59:14.74 ID:IDOTDgm80
画像必須
961病弱名無しさん:2012/07/18(水) 04:16:13.16 ID:5rKBjPav0
爪がこのように黒く変色してしまいました
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan25613.jpg
また爪に異変が出てからまったく伸びなくなりました
親指以外の爪は白く普通の状態で、ちゃんと伸びています
何が原因なんでしょうか?痛みなどがないので今のところ放置してますが。
962病弱名無しさん:2012/07/18(水) 10:21:23.65 ID:aw8jhlvv0
>>961
先が細いとかキツめの靴とか履いてる?
最近は男性の靴でもとんがり靴多いので。

またはランニングしすぎとか・・・
なににせよ、負担がかかったときの状態に似ていると思います。
内臓疾患でも爪に異常が出ることありますが、
爪が伸びないというのは圧迫されている可能性があると思います。

気になるなら受診ですね。
963病弱名無しさん:2012/07/18(水) 14:56:25.79 ID:5rKBjPav0
そういえば、症状が出たのが靴を変えてからだったような気がします。
とりあえず靴を変えてみれば治りますかね?
病気などではないみたいなのでひとまず安心しました。
964病弱名無しさん:2012/07/18(水) 17:14:11.96 ID:aw8jhlvv0
>>963
治ることに関してはなんとも言えませんが、出来ればスニーカーなどかビジネスシューズでも
足先に負担が少なさそうのを選んで履いてみて下さい。
変色しているのは上部だけなので、下の方はゆっくりでも爪は伸びていると思いますが
爪の根元を入浴後や寝る前に揉んで血行を良くするともっと早く伸びるかも?

靴を変えてマッサージしてしばらくしても変色部分に変化がなければ
受診を考えてみたほうがいいかもしれませんね。
965病弱名無しさん:2012/07/24(火) 10:21:40.59 ID:SzFFzvEK0
爪の先端が薄くはげてきます。
10年くらい前から起こりだして、ずっと放置していましたが、会社の勤務が変わり、
非番の日などが発生するようになったので病院なんかに行ってみようかと思います。

同じような症状で病院に行かれた方いますか?
966病弱名無しさん:2012/07/24(火) 18:19:40.85 ID:2pNb/kLR0
>>965
今40代だけど若い頃同じ症状で結構苦しんだ
ビタミン・ミネラル剤を飲んで症状は改善した
967病弱名無しさん:2012/07/25(水) 03:03:55.39 ID:kHUlaZhy0
登山・スポーツが趣味で、親指の爪を何度か剥がしたことがあります。
以後、ずっと変形した爪が生えてきます。

いわゆる「爪変形」という症状に該当しています。

皮膚科にも二施設行ったのですが、
どちらも「水虫なら治せるんだけど、そのタイプの変形は治せないよ」と
言われました。

希望的観測でお尋ねしますが、
こういう症状で、「治せた」という方、居ませんか?
968病弱名無しさん:2012/08/02(木) 10:17:11.36 ID:PCaUWI9i0
爪の先端が指から剥離して、指と接着していない白色の部分がどんどん上に
上がってくるんだけど、これ大丈夫だろうか? 計ったら白い部分の幅(長さ)が8ミリもある。
親指だけで痛みは無いけど、これ以上進行したらどうなるか不安。
放っといて大丈夫だろうか?
969病弱名無しさん:2012/08/03(金) 13:56:14.51 ID:ydXXZiCV0
>>968
爪甲剥離症
治療しないと治らないよ
970病弱名無しさん:2012/08/14(火) 19:53:35.76 ID:ZrtVgL7+0
爪に縦線入るのは老化現象なんだってな
俺入ってるorz
971病弱名無しさん:2012/08/15(水) 23:13:36.38 ID:QyubrfQ80
サンダルで歩いていたら踏んづけられて爪が割れました
左足の親指です
左上のほうに縦に割れていて少し赤いところも割れています
あとそのとき一瞬はがれたみたいで今はくっついでいますが上半分が薄茶色になっています
病院にいったほうがよいのでしょうか?
972病弱名無しさん:2012/08/16(木) 11:07:16.96 ID:NRlZ9gOG0
化膿していたら抗生物質が必要ですが
自己判断でどうぞ
973病弱名無しさん:2012/08/16(木) 22:25:14.99 ID:W8Em3mXeO
長時間立ちっぱなしでいると足の全部の指先が軽くしびれてきて、両足の親指だけが爪の下が内出血して、痛みはないのですが何ヶ月か経つと爪が剥がれてしまいます。
これを四年ほど繰り返しています。
診てもらったほうがいいでしょうか?
974病弱名無しさん:2012/08/16(木) 22:42:36.79 ID:NRlZ9gOG0
糖尿病にありそうな症状だけど、受診は自己判断でどうぞ
975病弱名無しさん:2012/08/18(土) 03:19:53.90 ID:qPbGPNLf0
>>971
明確な怪我は、病院に行ったってろくな治療はしてもらえないわよ。
似たことで足親指爪をはがしてじんじん痛くて化膿して膿が出たことがあったけど
医者は患部は何もせず化膿止めもらっただけだった。

痛さの余り膿を絞ろうと、爪をできる限り切って届かないところは針を突っ込んだら膿が出て、
それからは楽になった。だが爪が白くにごり、根本から生え変わるのには半年かかった。
その間の爪切りした爪は臭かった。
976病弱名無しさん:2012/08/18(土) 16:15:44.67 ID:R5781rjR0
>>972>>975
回答ありがとうございます
だんだん茶色が濃くなってきてむず痒くなってきました・・・
はがすのは怖いし放っておいたほうがいいでしょうか
977病弱名無しさん:2012/08/18(土) 16:40:12.59 ID:U1IRdlHlP
>>976
自分で判断できないならほっとけよ
ウザい
978病弱名無しさん:2012/08/18(土) 19:24:55.07 ID:R5781rjR0
>>977
質問版で何言っちゃってんの?
979病弱名無しさん:2012/08/18(土) 20:50:14.22 ID:U1IRdlHlP
だから「自分で判断できないならほっとけよ」と回答してやったのに、
ウザいに反応して逆切れする低能w

こういう奴ほど画像すら添付しない、回答に礼をしても
ついたレスを参考にして自身で対処もしないのに病院にも罹らない、
治療云々以前に自身で判断出来ないなら医師に頼るしかないだろうよ。
常に質問しっぱなしの思考能力ゼロ。
このスレはお前のお母さんじゃない。
980病弱名無しさん:2012/08/27(月) 22:25:22.41 ID:W+OZOfcM0
左足の親指をドアの下にひっかけて
右上から真ん中の少し上くらいまで爪がパックリ割れてしまった。
血が出てめっさ痛いわw

とりあえずばんそうこうで固定してるがこの場合
数か月固定して安静にするしかないのかな?
981病弱名無しさん:2012/08/27(月) 23:46:22.43 ID:q+YIinNN0
>>980
足回りはムレなどで不潔になりやすいので、絆創膏は毎日替えた方がいい。
止血したなら、絆創膏替えるときに水洗いしてティッシュなどでしっかり吸水して
外用のイソジンS(薬局にあります)で消毒してまた絆創膏。これは傷が完全に塞がるまで行なってください。
割れた爪はそのうち取れるので無理にはがさない、爪の生え変わりまでは半年はかかると思います。
痛みが強い時は鎮痛剤服用すると効きますよ。
982病弱名無しさん:2012/08/27(月) 23:49:15.54 ID:q+YIinNN0
>>980
補足
化膿して痛みや熱を持ったときは、迷わず外科か皮膚科へ。
983病弱名無しさん
980過ぎているので保守