【テンプレ】妊娠に関する質問スレッド【必読】その56

このエントリーをはてなブックマークに追加
18病弱名無しさん
テンプレは以上ですが、
ちょっと>>6のよくある質問、>>9-13の一言回答例、>>14-15の過去抜粋などが
重複してゴチャゴチャなってきた感じがするので、次スレから>>6は無くして
>>9以降(というか>>8以降になる)の位置に以下のようなQ&Aでまとめてはどうでしょうか?


◆◆◆よくある質問への回答◆◆◆

■1 《妊娠?と思う自覚症状は、たいてい無関係です》
妊娠の初期症状について
・症状が現れるのは早い人でも着床後からです。>>4
 性交直後〜数日後に現れることはありません。
・現れる症状には個人差があり、妊娠を確定できる症状はありません。
 気になるようなら、必ず妊娠検査薬を使用してください。>>5
・乳房や腹の張り・下腹部痛・吐気・ムカムカ・微熱・頭痛・眠気・イライラ等の症状
 があるので「妊娠ではないか」という相談者が多くいますが、
 これらの症状は他の体調原因でも起こるし、妊娠しても起こらなかったりと、
 全くアテになりません。生理直前の症状(PMS)との共通項も多いです。
・妊娠の初期症状とPMS(月経前症候群)が同じ人もいれば違う人もいます。
 「普段と違う(同じ)症状」で妊娠の有無は確定できません。

■2 《つわりについて》
・妊娠4週目あたりから始まります。ただ個人差が大きいため、着床した日前後から出る人もいます。
 また、全くつわりが現れない人もいます。たいていの場合、安定期(妊娠中期)に入る頃には
 徐々に解消または軽減されてくることが多いですが、人によっては臨月まで続くこともあります。
・症状は嘔吐、食べ物への嫌悪、嗜好の変化、心理的不安定、眠気、胃のもたれ、むかつき
 便秘や下痢、頭痛、唾液過多、体調の変調などが挙げられます。
 つわり対策については、既女板や育児板の関連スレでどうぞ。
・つわり状の症状の有無で妊娠を見極めることは出来ません。
19病弱名無しさん:2008/06/04(水) 07:15:56 ID:Ouk7lSap0
■3 《「出血」=「生理」ではありません》
・「生理が来たけど、生理じゃなかったかも」というやつです。
・よく、出血を何でもかんでも生理と混同して質問してくる人がいますが、膣からの出血は
 生理ではない「不正出血」(着床出血・切迫流産・子宮外妊娠・各種婦人病・etc...)の場合もあります。
・いつもの生理と様子が違う場合は、なるべく具体的に、色・量・出血期間などを記入。
 テンプレの「前回生理日」には、確実に生理だったと思われるものを書いて下さい。

■4 《着床出血について》(参考:ttp://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-B/FAQ-B7.html
・起こる人の方が稀です。
・生理予定日の約1週間前から生理予定日前後ぐらいに起こる出血です。>>4
 着床時期を大幅に過ぎてからの出血は、何らかの妊娠初期の出血(必ずしも流産等の異常とは限らず
 ホルモンの作用や余分な血塊の排出など生理的な原因のものもある)と思われます。
・卵が着床するときに子宮内膜が少し溶けて、それが茶色いおりものっぽく出てきます。
 また、着床直後の急激なホルモン変化の影響で出血する場合もあります。
・「少量の出血」です。
・1日で終ってしまう人、2〜3日続く人、そして通常の生理と変わらず1週間前後続く人もいます。
・出血で妊娠は見極められません。気になるようなら必ず妊娠検査薬を使用してください。>>5
20病弱名無しさん:2008/06/04(水) 07:17:12 ID:Ouk7lSap0
■5 《性交の後に生理が来たら、妊娠の可能性は無いか》
・性交後に生理が来て、その後性交しなければ、妊娠の可能性はほとんど(※)ありません。
・ただし、その出血が本当に生理(=月経)だったら、の話です。
 生理でない不正出血の場合は、この限りではありません。
・なお、この質問をする方は、失礼ですが、基本的な知識が不足し過ぎています。
 生理とは何であるか、どういう仕組みで起こるのか、小学校の保健体育を復習してください。
 セックスするのは大人の自由かもしれませんが、土台となる知識なしにセックス
 するのは、自由のはきちがえであり、幼稚で危険なことです。
・勉強しようとしたけど解らなかった人へ:トイレにウンコして、水で流したのに
 まだウンコが便器の中に残っていたらどうしようと心配しますか?それと同じことです。
・どうしても心配なら、血液が尿に混入しないよう注意して妊娠検査薬を使って下さい。

※極めて稀過ぎるケースだが、何らかの拍子で生理直前若しくは生理中に排卵が起きることもあり得るので、
その場合は 生理終了後の再生し始めた子宮内膜に着床して妊娠しないとも限らない。

■6 《妊娠検査薬に関する補足事項》
A. あなたの場合、もう検査薬で判定できる時期に入っています。>>5
B. 説明書をもう一度よく読んで下さい。
C.「妊娠検査薬で、うっすらと線が出たような気がするのですが陽性ですか?」
などと聞かれても、現物がないと全くわかりません。
http://www.pic.to/
などで画像をアップすれば、まだ答えようもあるのですが。
D. 使用方法に不備があったり、判読に迷うような結果であれば、
  もう一度 適切な時期・方法で再検査するのが一番です。