●三叉(さんさ)神経痛●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
いきなり走る痛み。
辛いです。
現在 テグレトール服用中。

三叉神経痛
http://square.umin.ac.jp/neuroinf/patient/503.html
三叉神経痛とは
http://www.h6.dion.ne.jp/~happy/newpage103.html
2病弱名無しさん:2008/04/30(水) 15:00:03 ID:OxGxwPU0O
2〜

これはなかなか治んないよん。
3病弱名無し三鳥:2008/05/01(木) 00:25:19 ID:dQ9IcNzJ0
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2008/05/01(木) 12:42:17 ID:FiWf3YBA0
結局原因は頭の中なわけでしょ?
ウチの姉が三叉神経痛持ちでご飯食べる時も痛いと言ってた。
5病弱名無しさん:2008/05/02(金) 19:29:00 ID:hqQVFpTn0
過疎りまくりでんなー
6病弱名無しさん:2008/05/05(月) 09:59:46 ID:ovbGgmd0O
>>4 頭のなかだけとは限らないよ。
上顎洞炎でもなる場合もある。
7病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:35:23 ID:A5yw+zFSO
確かに頭だけが原因ではないんだよ。
これでくるしんでる人って結構いると思うが。
8病弱名無しさん:2008/05/06(火) 09:15:43 ID:81TwDKhuO
世間一般では、あまり知られている病気とはいえないかな。
自分もなってみて初めて辛さがわかった。
こんな激痛が存在するとはな。
テグレトールの副作用もキツいし。
9マダム:2008/05/06(火) 09:48:16 ID:7RBF2zPO0
接骨医でなおるよ
10病弱名無しさん:2008/05/06(火) 10:22:41 ID:X6acYDEu0
あぁー、
三叉スレってあるんだ。。。。。
おいらは蓄膿症が原因らしくて確か、
三つある枝の1と2とやらが激烈に痛んだよ。
皮膚さわっても痛いしたまらんかったな。
トリプタノールやらテグレトールやら飲んだけど、
口は渇くし眠たいやらふらつくやらで副作用も辛かったよ。
結局は蓄膿症を手術したら大分良くなった(今時珍しいといわれた>耳鼻科医)
11病弱名無しさん:2008/05/06(火) 13:52:44 ID:81TwDKhuO
>>9 鍼灸師のいるとこなら。
12病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:18:32 ID:ORSz2fv6O
接骨「医」
↑って言うかよw

俺は鍼灸院に半年前から行ってるが
当初よりはいいかも。
13病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:06:46 ID:DUNFhdKnO
ペインクリニックという選択肢もあるお。
14病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:15:48 ID:WY73PWVgO
月に一度位の割合で、左のこめかみの辺りに数秒激痛が走りますが、これが三叉神経痛ってやつですかね?
15病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:55:47 ID:fiDzOVmf0
ありえるかもね。
でも偏頭痛という可能性もある感じだね。
痛み止めちょこっと使ったくらいではおさまらないから、
鎮痛剤効果なしの場合病院いってみたほうがいいよ。
私は目の下というか頬骨の辺りに電気が走るような痛みが月に数回ありますが。

16病弱名無しさん:2008/05/08(木) 14:32:56 ID:WY73PWVgO
>>15
私も電気が走るみたいな感じです。チクチクします。
いつも忘れた頃にやって来ます。発作の時は激しく辛いけど、数秒後にはすぐ治っちゃうから気にも止めなかったんだけど。病院に行った方がいいのでしょうか?
17病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:44:32 ID:yDAQEBWoO
>>16 放置しておくと更にひどくなる場合があります。
早めに神経内科にいってください。
ちなみに神経痛にきく痛み止めはありません。
18病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:57:27 ID:WY73PWVgO
>>17
そうなんですか?神経内科ですね、ありがとうございました。
19病弱名無しさん:2008/05/10(土) 09:12:40 ID:8tNUYn79O
耳鼻咽喉科じゃないの?
20病弱名無しさん:2008/05/10(土) 22:23:33 ID:gqqrGOSDO
>>19 神経内科だと思います。
末梢神経の異常は神経内科の領域だと思います。
21病弱名無しさん:2008/05/11(日) 11:59:20 ID:yW951Bsk0
これってさぁ、
薬テグレトールしかないんかねぇ。
1年前から発作的に目の下から耳の手前にかけて
とてつもない激痛で不意打ちくらうんだけど、
テグレ飲みはじめてから回数は激減したんだけど
眠いしふらつくしで副作用辛い orz
この先のみ続ける事考えると超欝。
22病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:36:45 ID:37ZBxc/fO
テグレトールが効く=三叉神経痛 と判断材料になる位に特効薬です。
他の抗うつ剤などもありますが、
効き目はテグレトールが一番です。
23病弱名無しさん:2008/05/12(月) 19:29:52 ID:QRRBi2ov0
サプリなんかないのん?
24病弱名無しさん:2008/05/13(火) 09:40:12 ID:+XQkPOgMO
ありません。
テグレトールが服用できなかったら神経ブロックになるとおもいます。
25病弱名無しさん:2008/05/13(火) 09:48:08 ID:+XQkPOgMO
三叉神経痛は大激痛がおきるわりには一般的には知られていないかな。
家族でさえひどい虫歯としかおもっていなかった。
家族の無理解がいちばん辛い。
26病弱名無しさん:2008/05/13(火) 17:36:19 ID:15iY/FUzO
わかるわぁ
その気持ち。
バファリンでも飲んでれば?
って言われても(´・ω・`)
27病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:26:54 ID:95RYSlJWO
顔面神経痛ということか?
28病弱名無しさん:2008/05/14(水) 23:06:12 ID:zN07AwUeO
>>27 それは俗称、正式名は三叉神経痛と言います。
世間では顔面麻痺と混同されていますが全く別物です。
29病弱名無しさん:2008/05/14(水) 23:56:30 ID:Jgajw1n1O
母がこれで苦しんでる。
丸1日かけてもコーンスープ一杯しか飲めなかったり。
前にも調子いいかも!と、うどん食べに行ったんだけど、
やっぱり神経痛がでて1本の半分も食べれなかった。
もう何て声かけていいのか分からない。
大丈夫?辛いね…て毎回同じセリフしか言えなくてごめん。
会う度痩せていくので心配です。
30病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:23:20 ID:RhPDCLKe0
神経痛=三叉でも坐骨でも起こり得る原因があるわけなんだよ。
しかしそれが三叉神経の場合は起因する要素・素因が中々定まらない。
上顎洞だったり内耳ヘルペスだったり副鼻腔だったりと多種に及ぶんで、
対症的に扱うしかないんだよね。
確かにテグレトールは効く人には劇的に効くね。
でも第一選択薬ではあるが治療薬として根治を望むものではないんだよ。
(これはテグレトールを服用してれば完治すると思ってる人には忍びないが)
31病弱名無しさん:2008/05/15(木) 08:54:18 ID:jC2342VVO
>>30 たしかにテグレトールで症状を抑え神経の回復を待つ、と担当医から説明を受けました。
テグレトールは神経の刺激に反応しないように脳神経の活動を抑える
その為眠気、集中の低下などが起きる薬 と聞いています。
眠気はきつい。
32病弱名無しさん:2008/05/15(木) 14:36:47 ID:RhPDCLKe0
>>31
私も同じ。
とにかく眠い。
でも飲んでないとこの世のものでないような痛みが、
いつくるかという不安感があるので飲んでますよ。
この眠いのだけでもなんとかならないもんですかねー。
カフェインとるとダメなんでしょうかね・・・・
33病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:47:41 ID:jC2342VVO
>>32 カフェインは全く眠気覚ましになりません。
で、皆さんはテグレトールを一日どの位服用していますか?
自分は100mgを三錠です。
けど体質的に副作用が人より強くでるみたいでけっこうきつい。
薬の副作用に関しては医師より薬剤師の方が詳しく教えてくれます。
眠気以外にもいろいろあるので注意です。
34病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:48:35 ID:9y2xvmy+0
自分はテグレトール200mgを朝・夕の計400mgです。
最初は一日量300で効きがいまひとつで400mgになりました。
症状はおさまってますがただ朝から昼にかけて、なんというか
頭の芯がボーーーッとする感じがします。
でもこれやめたらまた痛むかと思うと多少のぼんやり感はしょうがないのかな?
と思い飲んでますが、
もう少し副作用が少ない薬が出てこないものでしょうか。
35病弱名無しさん:2008/05/19(月) 10:03:33 ID:rNn7KSfJO
>>29のお母さんも辛そうですね。
またそれを見てる周りの家族もやるせないですね。
36病弱名無しさん:2008/05/23(金) 19:50:31 ID:Y/QIID/i0
37病弱名無しさん:2008/05/24(土) 06:19:46 ID:pLa3ewBIO
神経ブロックをした人はいますか?
かなり楽になりますか?
なにか副作用はありますか?
38病弱名無しさん:2008/05/27(火) 19:42:13 ID:rZO2ad0e0
2年くらい前にブロックしたけど、
楽になったのはほんの一週間くらいかな。
あとは殆ど同じって感じ。
39病弱名無しさん:2008/05/28(水) 08:40:10 ID:wzzCBL+9O
>>38 テグレトールの副作用がきついのでブロックを考えていたのですが…。
ありがとうございました。
40病弱名無しさん:2008/06/01(日) 09:45:04 ID:rmF5tL9k0
あげ
41病弱名無しさん:2008/06/04(水) 17:56:07 ID:NW3wx/XM0
結局脳の中の問題なんだよね、
脳の血管が三叉神経を圧迫して痛みが起きるとか。
やっぱり手術しかないのかな。
同じ悩みを持ってる人がいてちょっと心強かったり。
42病弱名無しさん:2008/06/05(木) 12:52:33 ID:gvBD8F4M0
ガンマナイフとかどうなんだろう。。。。
43病弱名無しさん:2008/06/05(木) 14:30:28 ID:U1yVyUVDO
夕方になると顎や頬骨辺りに激痛が走る。昼はあまり痛くない。不思議だ。
44病弱名無しさん:2008/06/06(金) 12:44:25 ID:3oDke5GI0
自分は昼夜問わずです。
下まぶたと鼻の間のところが何か鋭利なもので刺されるような感覚です。
でも夏は比較的頻度が低くなるような・・・・・・
なんでかな。
45病弱名無しさん:2008/06/08(日) 23:21:16 ID:XA3Xkjn+O
カルバマゼピン錠100mgを1日2回朝夕に1錠づつ服用している。
でも全然痛みが治まらない。他の人はどのくらいの量を飲んでるのかな?
痛くて眠れないんだけど。
46病弱名無しさん:2008/06/09(月) 18:57:54 ID:0deQdMb50
>>45
自分は1日600mg飲んでるよ。
テグレトールだけどね。
最初の頃は200→400だったけど痛みの強さが変わらず、
200上乗せで現在はまぁ、それなりに効いてるかな?って感じ。
激痛は確かに減った。でもこの眠いのには参る。
もし夜間しんどいなら眠剤相談してみたら?
自分はもっぱら日中の痛みで寝てる時はないなー
47病弱名無しさん:2008/06/10(火) 00:39:21 ID:dw6J7nvYO
>>45 薬の増量は副作用が強くなります。
この薬は副作用がでやすいので車の運転には注意してください。
自分は昨年、二回追突事故しました。
48病弱名無しさん:2008/06/11(水) 18:11:55 ID:YXudHOOU0
私は目的の駅を寝過ごしたことが数回ありますね。
まー 痛いよりはいいのかもですが。
49病弱名無しさん:2008/06/13(金) 11:18:31 ID:ygnwry4c0
疲れてる時だけ、三叉神経痛&後頭神経痛出ます
今ちょうど出てるんですが今回歯茎までは痛くないのが救い
でも後頭神経痛のグサッというかズキーンって痛みで体がビクッとなる…ウー(ノД`)
50病弱名無しさん:2008/06/14(土) 13:31:35 ID:bnH1v8ewO
>>49 神経痛には睡眠不足とストレスが大敵だそうです。
ストレスのために精神安定剤を服用する場合もあるそうです。
51病弱名無しさん:2008/06/15(日) 00:48:01 ID:3gAvDJ1hO
私は歯が痛いと思い歯科で治療してみましたが、痛み痺れともひかず、口腔外科へ…
金曜日からテグレトール100r朝夕1錠ずつ服用はじめました。やっと今効き始めたような気がします。私は痛みが継続的で、たまに激痛が走ります。
皆さんはCT・MRIは撮りましたか?私はレントゲンだけなので、少し不安です。
52病弱名無しさん:2008/06/15(日) 13:02:57 ID:c+8L/PMGO
>>51普通は撮るかと。
他の総合病院に行かれてみては?
53病弱名無しさん:2008/06/15(日) 14:12:40 ID:3gAvDJ1hO
ありがとうございます。やっぱり撮らないと安心出来ないですよね。。。次回病院に行った時に言ってみます。
54病弱名無しさん:2008/06/16(月) 12:51:32 ID:3PKsOnHW0
>>51
撮る撮る。
俺は2回撮ったっけな。
確か〜〜頭と首とだったかな。
55病弱名無しさん:2008/06/16(月) 17:57:24 ID:oeuzwdIzO
あの、歯が原因してってなりますか?
三叉の症状が歯にきてるのかな。発作的にビリッとくる感じに痛いんですが
56病弱名無しさん:2008/06/16(月) 22:37:21 ID:reaswlYHO
51です。
テグレトール服用3日目で顔の痛みが減りました。口腔外科では、三叉神経痛の疑いという段階みたいでテグレトールが効いたら断定→脳神経科みたいです。CTとMRIを撮るのはまだ先になりそうです…
次回の病院までにまだ日にちがあるので、くだらない質問なんですが…テグレトール服用中の飲酒は駄目ですかね?
57病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:29:41 ID:4Iw6/sYH0
薬と重ならなければいいよ、と主治医は言ってましたが。
夜飲むとして夕飯に軽く350缶ビールあけたら就寝前に飲むとかしてますよ。
昼からは試したことがないのでわからないけど、
アルコールとは併用避けたほうがいいみたい。

でも個人差あるから一応聞いた方がいいんじゃない?
個人的には多少はいいんじゃないかなと思うけど。
58病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:52:02 ID:irHJSSb1O
51です。
ありがとうございます。お酒大好きなので…(^^ゞ 脳神経科行ったらタバコやめろって言われるでしょうね…
でもずっと薬は飲み続けていくんですよね…?副作用とも戦って、お酒も呑めなくなるなんて…想像するだけで凹みます(*´Д`)=з
59病弱名無しさん:2008/06/17(火) 10:25:03 ID:QOJAm4R60
この病気のおかげで医者に言われてタバコ辞めれましたよ。
2年経っても三叉神経痛は治ってませんがw

痛くなるのは左アゴです。
自分の場合は不思議と痛いのがなくなって薬も不要になって
んで数ヶ月後忘れたころにまた痛みがやって来る。
痛い期間は2週間から1月半くらい。
その間はテグレトールが欠かせません。
食後に服用って言われたけど、食事が一番辛いので、
朝起きた時と夕食前30分前くらいに飲んでます。
お酒は夕食にビール1本くらい飲んでますが問題ないのでは?
60病弱名無しさん:2008/06/17(火) 15:48:44 ID:N7kVkx2zO
あの、これって歯の噛み合わせとは関係ないの?
顎が痛むならなんか
自分は歯茎のあたりが激痛
能のMRIで病名わかりますか?
61病弱名無しさん:2008/06/17(火) 15:56:43 ID:N7kVkx2zO
能のMRIで異常なかったら歯の噛み合わせですかね?
6251:2008/06/17(火) 17:18:55 ID:irHJSSb1O
私はタバコ辞めれそうにないです(>_<)意志弱いんで…
私は右側顔全体から首から肩から酷い時は腕まで痺れがあり、痛みも…
テグレトール100r×2服用5日目…頭痛と眠気の副作用が辛い…あと、音が低く聞こえます。もう効き目が薄れている感じがします。
63病弱名無しさん:2008/06/18(水) 09:46:54 ID:8vXuEXNUO
それ 三叉神経だけのものでないような気がする。
64病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:58:49 ID:DrFyObn4O
え?どの症状がそう思われましたか?
まだMRIも撮ってないので、怖いんですが…(*´Д`)=з
今は右側首周辺とたまに右目奥が痛い感じです。
65病弱名無しさん:2008/06/18(水) 15:00:40 ID:TWTIPEnfO
>>64三叉神経痛なら肩、腕まで痛みや痺れは
出ないのでは?
66病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:04:24 ID:DrFyObn4O
>>65
はい…でもテグレトールで顔の痺れと痛みはだいぶ緩和されてて…テグレトールは三叉神経痛にしか効かないと口腔外科では言われたのですが…
どちらにしても、まだ検査もちゃんとしてない段階なので、また不安な事があったら質問させてもらいます。よろしくお願いします。
67病弱名無しさん:2008/06/19(木) 00:57:57 ID:WgAMSaU20
物凄いマイナーな疾患だなwww




でも   痛いの?
68病弱名無しさん:2008/06/19(木) 15:21:26 ID:n5to3lJV0
>>67
マイナーじゃないよ
肋間神経痛・坐骨神経痛にならぶ三大神経痛だ
69病弱名無しさん:2008/06/19(木) 15:44:25 ID:e5lLy8MU0
>>68 世間一般ではそんなに知られていない。
自分の場合、周りの人間はひどい虫歯ぐらいにしか思っていない。
70病弱名無しさん:2008/06/19(木) 16:44:03 ID:n5to3lJV0
>>69
確かに顔面神経痛と混同してる人も多い品
71病弱名無しさん:2008/06/20(金) 19:28:36 ID:8Ehv97aSO
皆はテグレトールを飲んでるみたいですね。私はカルバマゼピンなんですけど。しかも効かない。
テグレトールとカルバマゼピンの違いは成分が違うんですか?それとも名前だけ違うんですか?
ちっとも効かなくて不安になってきました。
72病弱名無しさん:2008/06/20(金) 19:45:01 ID:4O7e7xjUO
調べてみると中年くらいの年代が多いようですね。

まだ病院へは行ってないですが、薬剤師の方に少し話したところ三叉神経痛かもと言われました。

片方の目頭〜眉 おでこにかけてジンジンした痛みがあり、さわると痣を押したような痛みがあります。

やはり三叉神経痛ですかね…

当方17歳です。
73病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:32:19 ID:SYomdnv8O
>>71テグルレトールの主成分がカルバマゼピン。
要は商品名と原材料名。
74病弱名無しさん:2008/06/21(土) 01:34:15 ID:yLbd8Lm40
い・た・い・・・
75病弱名無しさん:2008/06/22(日) 00:16:47 ID:DoN/WHqY0
こんなスレもあったよ。

テグレトールについて語るべさ 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175144728/

テグレトールが先発薬で他にジェネリックがいろいろあるようだけど、
ジェネリックではあまり効果が得られなくて先発薬で効いたなんて事例も
聞いたことがあるような気がする。
実際のところどうなんだろう。
自分はレキシン飲んでますが飲み始める前とでは楽になったかな?
みたいな感じ。
でも何か飲み始めてから耳の奥が詰まったような塞がったような感じがし始めて
耳鼻科に行っても異常ないといわれ副作用かもね。と軽く一言で終わり。

76病弱名無しさん:2008/06/23(月) 16:40:05 ID:zspxDG74O
疲労と寝不足だと痛みがハンパね〜くる。
77病弱名無しさん:2008/06/23(月) 17:43:22 ID:P8DOm+PzO
同じく。
かなりひどい痛み。
78病弱名無しさん:2008/06/23(月) 19:01:21 ID:KsE07ekf0
>>72
年齢って関係あんのかなぁ。
俺は三叉神経痛になって5年経つけど、
彼女の妹は18歳で三叉神経痛と偏頭痛持ちで相当大変そうだが。
神経内科行ってみたら?
79病弱名無しさん:2008/06/24(火) 22:24:17 ID:38D2/xb20
>>69
>周りの人間はひどい虫歯ぐらいにしか思っていない。
まさにその通り
親不知がどうこうとか、
歯肉炎がどうだとか、
虫歯ほったらかしたからだよっていつもいうヤツいる。
げんなり てめーにうつれ→激痛
8051です:2008/06/26(木) 15:51:39 ID:qDsma5XpO
口腔外科でCT撮って、異常無しでした。来週、神経内科に行く事になりました。そこでまた検査になりそうです。
テグレトール服用で、顔のピリピリした感じはなくなってきましたが、目の奥辺りの痛みはまだたまにあります。それと右顔が腫れているような感覚があります。
みなさんはCTとMRIでは異常は無いのですか?無いとしたら原因は無いのに神経痛は起こるのですか?
81病弱名無しさん:2008/06/26(木) 16:16:11 ID:brlHmEj20
頭巾w
82病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:27:18 ID:uOdxcdih0
>>80 ありうるでしょう。原因がわからずとも症状名だけはつけないとね。
薬もでないでしょ。いろんな検査しても何も出ない。
でも具合が悪い。原因がわからなくても三叉神経痛とうことになるんでしょうね。
83病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:46:05 ID:LzRmyahyO
>>80三叉神経痛の多くは原因不明だったりします。
テグレトールが効く=三叉神経痛と判断されたりします。
8451です…改め…HOPE:2008/06/27(金) 02:49:25 ID:XFc+Kj08O
ありがとうございます。テグレトールを処方された時に>>83さんと同じような事言われました(-o-;)
神経痛になりやすい体質とかあるんでしょうかね?私は今31歳♀で、22歳くらいの時は座骨神経痛になりました。今でも痛いですが…慣れました(><;)動けない程ではないので。
あと、テグレトールの副作用なのか、飲み始めてから気持ちの浮き沈みが激しくなったりします↓↓↓
85病弱名無しさん:2008/06/28(土) 23:38:55 ID:Hoxy3k570
痛くて目が覚めたんだけどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
86病弱名無しさん:2008/06/28(土) 23:40:18 ID:Hoxy3k570



orz...
87病弱名無しさん:2008/06/29(日) 08:38:53 ID:ctv4Fq2r0
みんな、一度ペインクリニックに行ってみなよ
88病弱名無しさん:2008/06/29(日) 13:02:24 ID:mTNK1XU2O
歯が痛いんだけど何するの?
歯に注射打てないしね
89病弱名無しさん:2008/06/30(月) 02:14:23 ID:ZLPpFuTg0
歯の痛さとはまた違うな
痛すぎてビクンッてなる
90病弱名無しさん:2008/06/30(月) 16:03:53 ID:+KrBuA6yO
歯茎が染みるように痛いのはただの歯痛?
泣き叫ぶ程痛いんだけど
実際水も染みるし
ちなみに神経は取った
91病弱名無しさん:2008/07/01(火) 10:27:03 ID:m/sfo8D/0
私も涙が出るほど痛いのであげ
定期的に歯医者でメンテナンスしてるのに
歯が痛いなんておかしいと思ってた
痛いときはうずくまって立ち上がれないほど痛い
テグレトール処方してもらったけど、ちょこっと痛みがマシになった程度orz
92病弱名無しさん:2008/07/01(火) 12:40:50 ID:1mlk75KQ0
この原因って一体なんなんだか。

医師に聞いても「うーん」とうなってるだけだし。

自分もテグレトール飲んでても痛いときは痛いし。
まいったなこれ。
93病弱名無しさん:2008/07/01(火) 14:32:30 ID:wjSlSzL50
root entry zoneって脳幹から何ミリまでを言うのか教えてください。
94病弱名無しさん:2008/07/01(火) 18:00:16 ID:ggouYDF40
えーん頭痛いようううう
95病弱名無しさん:2008/07/01(火) 19:51:40 ID:i0j475OPO
一回飲み忘れただけで痛みが蘇って来た。
痛い痛い痛い。慢性的に痛い。
96病弱名無しさん:2008/07/02(水) 00:27:04 ID:eix9BAPM0
>>95
あー、駄目だよ飲み忘れちゃ。
調子なんとなく良いと忘れるけど、
それが地獄のような痛みを招いてしまうぞ。
とにかくコンスタントに服用してしのぐしかない。
慢性的に痛む場合もあるんだな。
俺はズッコーーーーン!!っていうかいきなり鼻と頬の間に釘でも
刺されたかのような痛み方。
97病弱名無しさん:2008/07/02(水) 03:02:29 ID:ztFb7xm40
お腹は空くのに噛むのが怖い・・・
98病弱名無しさん:2008/07/02(水) 08:19:32 ID:LEhuWUcCO
>>96
顔に爆弾抱えて生活しているみたいだね。突発的に痛くなるのも怖い。
釘を刺されるような痛みの他に、ナイフで斬りつけられるって比喩されるくらい痛いらしいね。

自分は顎とか口の中が慢性的にシクシク痛む感じ。冷たい物や熱い物を食べた時にズッキューンとなる。暑い日に冷たい水をゴクゴク飲める人が羨ましい。
99病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:47:35 ID:LFUNfYMD0
自分の場合は針治療が効果的だったよ。
針を打ってもらった先から痛みがほぐれていった。
100病弱名無しさん:2008/07/03(木) 10:55:29 ID:pmszoZg7O
鍼灸治療ですか…
ということは顔面に刺すんでしょうかね。
なんとなく怖いですね。
でも少しでもこの痛みから解放されるなら考えてみようかな。
101病弱名無しさん:2008/07/03(木) 18:46:31 ID:awsd5VLo0
三叉神経痛っていったら脳外科じゃない?素人医学生だけど。
脳外の実習で三叉神経痛の減圧術のopeをうんざりするくらい見た
102病弱名無しさん:2008/07/04(金) 08:20:09 ID:/VyD9HepO
>>101もう少し勉強しましょう。
103病弱名無しさん:2008/07/04(金) 08:24:21 ID:SNXw1ebAO
みなさんが飲んでる薬って副作用はないんですか?
普通にみなさん仕事されてますよね
104病弱名無しさん:2008/07/04(金) 11:01:09 ID:HvPJ9cFHO
親にただの寝ちがえだって言われた
普通の時も食べてる最中もパンッみたいな痛み走ってもう辛いです
105病弱名無しさん:2008/07/04(金) 13:39:42 ID:OYIZOK7C0
>>103
あるよ。
ただ個人差はあると思うけど、ひたすら眠い。
あと集中力が続かなくなった気がするな。
車の運転は長距離はあえてしないようにしてる。
106病弱名無しさん:2008/07/04(金) 15:42:44 ID:2Ok2bqckO
>>103
薬の副作用で将来奇形児が生まれやすくなると医者に言われました。
喪女だから関係ないけど。
107病弱名無しさん:2008/07/06(日) 20:38:02 ID:APx3CAtb0
ワソランとテグレトール飲んでますが、
ワソランって狭心症の薬のようなのですが、
こんな処方されてる方って他にいますでしょうか。
108病弱名無しさん:2008/07/07(月) 19:10:53 ID:07PFGCHUO
ワソランって黄色い薬なら心臓の薬だったような
ワラソンだったかな

歯を押したら痛いのはただたんに歯が悪いのかな?
109病弱名無しさん:2008/07/08(火) 03:07:28 ID:dJplYNYu0
痛すぎワロタw(涙目
110病弱名無しさん:2008/07/08(火) 09:56:18 ID:jpwzJM+zO
>>103仕事はしていますが、理解はされていません。
色々な副作用がありますので少しでもおかしく感じたら
薬剤師に要相談です。
111病弱名無しさん:2008/07/10(木) 09:09:23 ID:RavYi+/zO
ワソランって偏頭痛でも処方されるみたいよ
112病弱名無しさん:2008/07/13(日) 23:17:26 ID:yHfx8uKuO
薬が効かなくなってきた。1日に600mg飲んでいるのに痛くて眠れない。特に夜になると酷い。
これは手術したら完治するの?
針治療って何処に行けばしてもらえるの?
113病弱名無しさん:2008/07/14(月) 06:33:07 ID:y/NvQ+ZE0
今日もビリビリ電激痛、もうやだよ
朝起きて薬飲むのに口開くのが一番怖い。

鍼治療は鍼灸院じゃないかな
自分も興味あるんだけどなかなか行けない。
114病弱名無しさん:2008/07/14(月) 23:52:24 ID:7aOAst6L0
もしテグレトールが効かなければ、ガンマナイフ治療を
勧めようと思ってたって医師に言われた。
今のところテグレトールを飲んだら痛みはマシになって
うがいも出来るようになったけど、相変わらずご飯を食べるのは
痛くてヒヤヒヤで全然おいしくない。つーか固形のメシは食ってない。

自分はウイダーインゼリーみたいなので軟らかめのヤツを選んで飲んでる。
栄養もそこそこあるし、あまり冷やさず噛まずに喉に直接流し込んでる。

自分はもうガンマナイフ治療やる気マンマンなんだが…
この痛みや苦しみを思えば、麻酔の痛みなんか屁でもないよなw
115病弱名無しさん:2008/07/15(火) 10:00:29 ID:VTeyXfoZO
確かに。
ガンマナイフに望みがあるようならしてもらった方がいだろな。

俺っちの場合ガンマナイフのガの字も何故か出てこない。
116病弱名無しさん:2008/07/15(火) 15:19:38 ID:S5mjFx6c0

体質的に血管の異常気質が原因のようです

なので他に色々な重い病気を発症する可能性は高いです
117病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:33:52 ID:6vuWWzluO
今までは頭にビリリとくるだけだったけど、最近になって太ももとか脇腹にもくるようになったんですが病院行くべきですかね?
118病弱名無しさん:2008/07/16(水) 16:38:32 ID:NU2clRn20
放置は駄目だべ。
とにかく病院行った方いいよ。
119病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:05:50 ID:mgsoC1epO
>>117
三叉神経痛は顔にだけ発症するんじゃないの?

昼は平気なのに夜になると痛くなるのは何故なんだろ。
120病弱名無しさん:2008/07/17(木) 01:27:32 ID:LiyHJz2n0
家族や周囲に理解されない、とか信じられないよ。
気の毒すぎるなぁ。
ウチは親に「その痛みを貰ってやりたい」と泣かれちゃったよ。
理解がありすぎる親も逆にコッチが心苦しくなるけど、まだ幸せなほうだな。

理解がないって人はキチンと親や周囲に説明してるの?
自分は「三叉神経がこう通っていて3つに枝分かれしてて…」と
医師から教わった病状をチラシの裏に絵で描いて説明した。
「原因は不明、電流が走るくらい痛む、三大激痛の一つなんだ」と
相手にインパクトのある言葉で端的に伝えれば、きっと無関心ではいてくれないと思うよ。

「だからフォローをお願いします」とか「メシ食えないけどゴメンね」とか
最後に謝れば、大体の人は協力してやろうという感じになってくれると思うんだが。
121病弱名無しさん:2008/07/17(木) 07:01:40 ID:TYXgo4DvO
>>120
自分は三叉神経痛を説明しているサイトを印刷して家族に配った。口の中が慢性的に痛いから喋る気力も無い。

ガンマナイフは三叉神経痛患者の場合、保険が適用されないって本当ですか?莫大な施術費を払うなら手術した方がマシなのかな。
兎に角、薬が全く効かなくて困ってます。
122病弱名無しさん:2008/07/17(木) 16:09:02 ID:Q7CyuzM0O
お願い助けて
いくらなんでも痛すぎる
涙とまらない
123病弱名無しさん:2008/07/17(木) 20:32:58 ID:JtpSbKVLO
千葉で良い病院ないかな?教えてくれませんか?
124病弱名無しさん:2008/07/18(金) 00:31:47 ID:ONq1+Zlr0
>>121
自分も口内が痛いから紙に書いて説明したり
会社の人にはメールで事情を説明させて貰った。

ガンマナイフは保険適用外になったんだよね。
50万前後?とても気軽に払える金額じゃないけど
普通の手術で長期間入院して、入院費を払うことを思えば
3日で退院できるガンマナイフも経済的といえば経済的かなと思う。

あと高額医療費制度は適用されると思うので、
それで少しは返ってくるんじゃないかなぁ。
125病弱名無しさん:2008/07/18(金) 11:17:16 ID:3uYqexb0O
>>123「病院検索」でググると出てくるよ

頭の一部分がバンッと痛くなる時と
耳の後ろ部分と首、首のリンパ部分がいきなりバンッと2〜3時間は続いて鎮痛剤で止めるしかない
某サイトで痛みを止める為の手術すると後遺症残ったり死ぬ場合もあるとか超怖ぇ
126病弱名無しさん:2008/07/18(金) 21:31:11 ID:pdtOdWNtO
手術して死ぬか、死ぬ程の辛い痛みを一生背負って暮らすか。
どっちに転んでも最悪だね。

それでも自分は手術してもらいたい。舌の付け根、歯、顎、頬とか右側の顔全てが痛くて嫌になった。
耳の後ろを少しだけ切るだけで手術出来るみたいだし。
127病弱名無しさん:2008/07/19(土) 08:56:20 ID:0jwd1r9k0
死に至るケースはそれほど高くないんでないの?

と、言い聞かせて望んでみようかとしてる自分 。 。
 このまま痛みでは一生送れそうになないもんな TT
128病弱名無しさん:2008/07/19(土) 10:33:05 ID:UtBJD0zFO
歯が神経抜いても心臓が止まるほど痛いのはこの病気ですか?
それとも歯が抜かなきゃいけないほど悪いのかどちらでしょうか?
治療したらさらに痛くて困ってます
ちなみに虫歯をかなり放置してました
あと顎関節の持病があります
129病弱名無しさん:2008/07/19(土) 12:15:12 ID:+FkEu+zTO
三叉の可能性高しかも。
総合病院いってみた方がいいんじゃない?
130病弱名無しさん:2008/07/19(土) 12:23:28 ID:k22aa7uaO
>>128
虫歯が無くて口腔が健康でも痛いのが三叉神経痛。
虫歯を治療しても痛みが続いていたら、顎関節症か三叉神経痛の可能性がある。その他の病気の場合もある。
頬や目の下も痛いの?
とりあえず歯医者に相談するか、耳鼻咽喉科に相談するか、最終的には神経内科科に相談するか。
死ぬほど痛いなら一刻も早く医者に行くべきだよ。
131病弱名無しさん:2008/07/19(土) 12:27:05 ID:N9IYeXf40
>>128
歯科の面で128さんと似た質問になるんですが
3ヶ月前から虫歯でない歯が痛みます。
痛みに波がある
人と話す時や、音やら、扇風機に当たっただけで誘発されて痛む事がある
痛み止めは効かない。
歯科医からは「ニューロパシックペイン(三叉神経痛)かもしれない」との
事。歯髄炎や折歯や歯周病はなし、他の歯科へ行っても三叉?と言わないが
「神経取ってもどつぼにハマるだけだよ」と意味深な事を言われた。
ニューロパシックペインかもと言った医師から抜歯されまくりの症例写真を見せられた
時はゾっとしました。痛いから神経抜く→痛み取れないから抜歯→痛みが他の歯に放散しているとの事
132病弱名無しさん:2008/07/19(土) 13:10:16 ID:k22aa7uaO
133病弱名無しさん:2008/07/20(日) 14:32:05 ID:NOkgWHYi0
鍼したら痛みがひどくなった
行かなきゃよかった糞
134病弱名無しさん:2008/07/20(日) 16:26:33 ID:y0YNmk/N0
>>132の病院って露天風呂あり24Hコンビにありなんだ。
でも石川県ってがぁ。
135病弱名無しさん:2008/07/21(月) 00:19:47 ID:jOMTvGml0
>>132にあるような症状言ったけど、私の行った総合の口腔外科では
心因性で片付けられた。そっからかかりつけ内科へ行ったら(神経内科)でコンスタン処方されたけど
飲まなかった時の強い痛みはないけど、やっぱ痛むよ。
まぁた誘発されて痛むのか、辛い。
脳外のMRIやCTはちゃんとうつるのかな?
136病弱名無しさん:2008/07/21(月) 11:29:52 ID:IW/uSVKSO
家族に電撃痛だよネットで調べたら神経痛て出たよって言ったら
オーバーよ気にし過ぎ、ネットなんか信じるなとか全然神経痛についての話も聞いてくれない
神経内科行こうかと思っているんだがMRI撮っても異常なかったらどうしよう
…なければ安心て思うかな?実際痛みあるのに…
家族に証拠を見せつけたい
目に見えないもの痛み…悔しいよ
137病弱名無しさん:2008/07/21(月) 11:31:30 ID:NPZAej++0
やっぱ脳外でMRIとってもらうのはデフォでしょ。
138病弱名無しさん:2008/07/21(月) 18:34:44 ID:23Uyz6cNO
三叉神経痛じゃなかったらMRIは異常ないのかな?
139病弱名無しさん:2008/07/21(月) 18:35:18 ID:zz3s27IP0
>>136
痛みの原因が腫瘍かもしれないからMRIで調べるみたい
MRIで腫瘍が見つからなければ異常なしって言われるよ。
行くなら脳神経外科かな、早く行ったほうがいい。
テグレトールが効くと三叉神経痛って判断できるほどの特効薬だから。
自分は薬出してもらったその日から痛みがなくなったよ。
はやく楽になれ。
140病弱名無しさん:2008/07/21(月) 21:42:41 ID:fdKqLyZO0
>>136
ペインクリニックが近所にあれば、そっちもオススメ。
症状を伝えて、それこそネットで調べたことを印刷でもして
医師に見せれば確実に三叉神経痛だって言ってくれると思う。
電激痛(普段は大丈夫=継続的な痛みじゃない、何かで誘発される痛み)などの症状は
おおむね三叉神経痛とされているからね。
診断書を書いてもらって、家族に突きつけてやれ。
そしてテグレトールを処方して貰って、早く痛みを抑えて下さい。
141病弱名無しさん:2008/07/21(月) 21:43:36 ID:TzAnTCZrO
2年前の夏に虫歯でボロボロになった左上奥の親不知が痛くて歯医者に抜いてもらったが左上奥の歯が時々痛くて、歯医者に左上奥の歯の神経を抜いてもらったがそれでも時々痛みます。虫歯はありません。
142病弱名無しさん:2008/07/21(月) 21:44:13 ID:TzAnTCZrO
続き
歯と一緒に頭の左側が痛いです。自分は冬とか寒い日は全然痛くならないが夏等の暑い日に痛くなりやすいんですけどこれって三叉神経痛なんですか?教えてください
143病弱名無しさん:2008/07/22(火) 04:57:00 ID:sqeEEG5zO
テグレトールは副作用ありますか?
治療してるのに治らなくて歯が24時間痛くて
144病弱名無しさん:2008/07/22(火) 05:01:05 ID:sqeEEG5zO
自分の歯の痛みは噛まなくても24時間痛むからこの病気じゃないのかな
歯ってか歯と歯の境目がつねに痛くて染みるような衝撃的な嫌な痛みです
145病弱名無しさん:2008/07/22(火) 06:20:13 ID:sqeEEG5zO
あと、普通にみんなご飯毎日食べれてますよね?
自分四ヶ月ご飯さえも激痛で噛めなくなってお粥です
だからやっぱり重症な虫歯なのかな?
146病弱名無しさん:2008/07/22(火) 08:50:27 ID:hSqhi7RD0
うちは右前歯、ダイレクトに当たらないのが幸いなのかも
最初痺れた感覚が続き、しみたり、そうでなかったり(ずっと痛い日もある)
噛んで痛い時とそうでない時がある、噛まない時は、冷房の風(気圧の変動)や物音
(これも時と場合)とか歯ブラシ当てたら痛む時と(そうでない事も)
ふとおしゃべり時に痛みが出て、無言になる事もある。
歯科に何件か行ったけど「レントゲンでは何もないが痛けりゃ神経取るしかない!」
「歯髄炎はレントゲンでは写らないからなぁ」「三叉神経かもしれないが、専門外だし
わからない」とバラバラでした。自分的には三叉だと思ってるんですが・・
同じく右奥歯の根の治療が長引いているのが?なのかわからないけど、味覚も変になってきてるようです
料理の味付けが変わったと言われました。
あと、もともと軽めの鼻炎持ちだったけど、歯の痛みが出てから歯の上の右鼻の穴が詰まって片頭痛
耳鼻科レンドゲンでは少し白いだけで、異常値ではなく副鼻腔炎ではなかった。
耳鼻科では「年と共に粘膜が弱くなるから普通です」でした。
147病弱名無しさん:2008/07/22(火) 10:24:27 ID:nmstFPZ5O
>>145
私もまともに食えてません。
お粥やゼリー、豆腐系ですね。
それもあまり熱すぎても冷たすぎても駄目。
炊き立てのご飯と熱々の味噌汁とぬか漬けを思いっきり食べたいです(;_;)
148病弱名無しさん:2008/07/22(火) 19:25:20 ID:JkiwBegQ0
シャレにならん三大神経痛だなこれ。
149病弱名無しさん:2008/07/22(火) 19:50:32 ID:CudPtPm1O
薬(カルバマゼピン)を1日に1000mg飲んでるのに効かない。もしかしたら三叉神経痛ではないのかな。発作的というより継続的に鈍痛が続いているし。バファリン飲んだ方が効くし。
でも片側の頬や顎や歯だけが痛いんだよね。昔は薬も効いたんだよ。
あ〜もう救急車呼びたいくらい痛い。もう嫌だ。
150病弱名無しさん:2008/07/24(木) 00:10:31 ID:FcrrwXDO0
鍼灸治療ってどうなんでしょうか。
効果があるようなら試してみたいのですが、
逆に悪化するようなら躊躇してしまいます。

151病弱名無しさん:2008/07/24(木) 10:35:11 ID:9K62CSGhO
関東で手術を考えているなら東京の三井念病院の脳神経外科がいいかも。
152病弱名無しさん:2008/07/24(木) 11:08:48 ID:teo8p2P7O
>>143
どんな薬にも副作用はあります
 
テグレトールでは、眠気・めまい・ふらつき・倦怠感・脱力感・運動失調・過敏症(発疹)・頭痛・頭重・立ちくらみ・口の渇き・抑うつ・興奮・不随意運動(振戦など)・言語障害・食欲不振・吐き気・嘔吐・便秘・下痢・血圧低下・復視・霧視・発熱など


くすりの事典2009年版より抜粋
153病弱名無しさん:2008/07/25(金) 21:25:59 ID:TQJZvfb40
痛っ!



マイル。
15420代:2008/07/26(土) 14:30:51 ID:gCfwTb3rO
>>152
テグレトール処方されたけども
神経痛は高齢者がなるから違うと思うて言われた
ここに居る人達は年いくつ?交通事故の後遺症とか?だけ?
155病弱名無しさん:2008/07/26(土) 16:56:57 ID:rExGP+UFO
>>154
神経痛・・・ちょw高齢者だけの症状というか疾患というか病気じゃないよ
 
だってさ私さ20代でなったからね毎日うぎゃーな生活だから困っちんグゥー
156病弱名無しさん:2008/07/26(土) 19:15:50 ID:tEN+mf6A0
>>154
それ本当に医者が言ったの?釣りじゃないのw
確かに三叉神経痛は中高年以降の発症が多いというデータがあるけど
じゃあそれ以外の若い人は100%発症しないっていう保証なんかないだろ?
自分は30代になったばかりだよ。
154はもう少し自分でも三叉神経痛について調べたほうがいいと思う。

あまりいい加減な(もしくは専門外の)医者に任せてたら自分が辛い思いするだけだよ。
157病弱名無しさん:2008/07/27(日) 00:48:40 ID:AqZQUXyd0
自分は22歳頃からかれこれ8年のお付き合いです。
158病弱名無しさん:2008/07/27(日) 01:25:39 ID:9zWIOw+J0
19歳の確か後半だったと思うけど、
今は29歳。
年寄りといえばそうですかね〜

女子ですが...........

ストローで冷たい飲み物が上顎のさわると
駄目ですね。
テグレは離せませんが。
159病弱名無しさん:2008/07/27(日) 11:04:26 ID:IBO7ksi+0
みんな長年付き合ってるんだね。
なんで?
手術はやっぱ恐いの?
それならテグレ飲んでフラフラしながら痛みと付き合ったほうが安心?
自分は三叉神経痛になって2ヶ月になるけど手術を考えてるよ。
こんな生活を続けるくらいなら手術したほうがマシ。
不安はあるけど、それよりテグレ&電撃痛生活のほうが不安だ。
160病弱名無しさん:2008/07/27(日) 14:54:10 ID:tc8cvvM+0
手術したけど復活したよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
161病弱名無しさん:2008/07/27(日) 17:43:28 ID:5D1ooj9T0
顔の左半分だけ痛くなるって事もありえる?
ここ二日ほど頬骨のあたりから眉頭にかけて触ったら痛くて、時々耳の後ろ
あたりにカキーンって甲高い痛みがくる。
カキーンてくる瞬間以外は触らなければ平気な程度の痛みなんで病院行くか
どうか迷ってる。
このスレ読んだ感じではみなさんすごく痛そうにしているんで自分のは違う
のかな?
162病弱名無しさん:2008/07/27(日) 22:49:22 ID:AqZQUXyd0
2週間から1ヶ月ほど痛んだら自然と痛みがなくなる。
だからその間だけ薬で抑えちゃってる。
数ヵ月後忘れた頃にまた痛みがまたやってくるんだけど。
手術は頭蓋骨に穴開けるんだよな?なかなか踏み切れないわ。

>>161
三叉神経痛の疑い高いよ。
たいてい顔のどちらか片方にだけ症状が出る。
163病弱名無しさん:2008/07/28(月) 09:17:03 ID:ZxvvdOB3O
>>160
勇気あるよなぁ。

劇的に良くなるなら考えてしまう…
でも、へたれなんでコエー
164病弱名無しさん:2008/07/28(月) 12:59:26 ID:l5uzp69R0
>>160
ちなみにどこの医療機関でしてもらったの?
料金や何日入院したのかできればkwsk
165病弱名無しさん:2008/07/28(月) 17:41:06 ID:8H8vexp7O
>>154です
やぶ医者かーあの医者…確かにパソコンに向かってカシャカシャやりながら問診したなぁ
あまりよく聞いてくれなかったし(;ーωー)
まず「どうしましたかー?」って言葉がなかったんだよね…
166病弱名無しさん:2008/07/28(月) 18:46:47 ID:kXnT2WVw0
2年前上の右横の歯に激痛があって一応かぶせ歯だったから外して根の治療
去年上の右奥の歯に激痛あってかぶせ歯だったんで根の治療長くて(しかし痛み取れず
やっと型とり前までいった)今年、虫歯でない右前歯2本が痺れ〜痛み〜電撃痛
歯科何件か診てもらったけど異常なしと言われました。そのうち右鼻痛くなって詰まりもでて
写真では少し白いだけで大した事はなく上顎胴炎の疑いはなし、
歯科と耳鼻科では三叉神経痛ではないか?と言われました。
神経取ってもまた痛んで抜歯ってケースもあるかもという事です。これって三叉神経痛なのかなぁ
MRI撮ってないけど脳外科医に「可能性は低い」と言われました。
うつらなくても三叉神経痛ってケースもあるよね
167病弱名無しさん:2008/07/29(火) 00:22:34 ID:L7UvRO850
カニの甲羅の成分のサプリ(メーカー失念)
を根気強く飲んで、神経を丈夫にし、完治した。

と言っていた人を思い出した。
168病弱名無しさん:2008/07/29(火) 01:06:45 ID:VSgLRcjr0
カニトップかw
169病弱名無しさん:2008/07/29(火) 09:14:57 ID:4cgZyc4gO
キチンキトサンかグルコサミン?
効くのかなぁ…
かなり微妙
170病弱名無しさん:2008/07/29(火) 09:29:46 ID:KJbiSqMM0
>>166自分は写真異常なしでした。
一度、神経内科に行かれてみては?

>>159写真異常なしで手術対象にならない人も多いですよ。
171病弱名無しさん:2008/07/29(火) 16:28:55 ID:wAeJznAsO
MRl高いし時間かかるからCTスキャン撮ったけど異常なし
だけど耳後ろから首顎に走る痛みはどう考えるのか?実際痛みがあるのに感じたのに医者は神経痛の疑いはないですねと一言…これから先どうしようただ我慢なのか
172病弱名無しさん:2008/07/30(水) 18:22:51 ID:3oWPw3m50
CTとって異常なしでもMRIでなんかが見つかるって場合もあるわけで・・・・
念の為に撮っておいた方がいいんでない?
173167:2008/07/30(水) 22:43:24 ID:Kf1Q2v050
>>168
ソレだ!
でも、あれ、マルチだよね
174病弱名無しさん:2008/08/02(土) 00:44:51 ID:XlSxN3cr0
マルチ?でもないのでは?
175病弱名無しさん:2008/08/05(火) 11:01:24 ID:3eJbMhOQO
176病弱名無しさん:2008/08/07(木) 00:36:12 ID:rFccAs+G0
う〜〜ん

痛いね。
エアコンの風とか関係あんのかな。
時よりズギュッ!!!!
と鼻の横ら辺がつままれるというかビリッとする。
最近調子いいと思ってたのにな・・・・・
177病弱名無しさん:2008/08/12(火) 08:15:46 ID:QY1Yl7tAO
この痛みを人に理解してほしい
178病弱名無しさん:2008/08/12(火) 16:37:08 ID:4hWbISaL0
後頭神経痛の方、又は詳しい方はいらっしゃいませんか?
後頭神経痛って治るんでしょうか?
痛くて辛いです
179病弱名無しさん:2008/08/14(木) 14:13:29 ID:tkIO2MAnO
歯を押すと歯と歯茎が痛いんだけどこれは虫歯ですかね?
神経は一応抜いたけど噛むと激痛だから食べ物もかめません
しかも歯茎も腫れてます
180病弱名無しさん:2008/08/18(月) 11:21:48 ID:zJ1gZ8Oa0
三叉神経痛に効くツボを調べていくつか実践してみた。

下関(げかん)ってツボが自分には一番有効で
傷みが来たときにツボ押ししたらほんとに痛みが軽減された。
全く痛みがなくなるわけでなく、脳天を突くほどの一番ヤバい痛みを感じない。
テグレトールが効かなくなってきた自分には本当にありがたい。

ググればたくさん情報出てくるんで、苦しんでる方いたら試してみてください。
181病弱名無しさん:2008/08/19(火) 10:14:07 ID:YckTjsAnO
oh なるほど。
182病弱名無しさん:2008/08/21(木) 00:10:01 ID:LhdZYS8rO
うーん
183病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:49:34 ID:VSRqFEW80
36♂です
この一週間ほど、顔左側の激痛に悩まされてます
最初は歯の痛みだと思ったのですが、最近全部治療し終えたばかりだし、
レントゲンでも異常がない、麻酔や痛み止めが効かないなどから耳鼻科の受診を勧められました
痛みが余りにもひどいので夜間診療で耳鼻科に行くと、「歯の疑いの方が強い」と

痛みは波があり、発作的に数分間隔で数分間襲ってきます
万力で締め付けるような、神経の中を何かが無理やり通るような脈動する痛みで、
呼吸もままならないほどです
ピークを越えると、徐々に痛みは左の眼窩の辺りから歯の方へと降りてきます

これはやはり三叉神経痛ですかね?
これほどまでに痛むものとは思いませんでした
明日神経内科などを受診するつもりですが、夜を乗り越えるのが地獄です・・・
184病弱名無しさん:2008/08/23(土) 09:39:08 ID:PrZkx0WIO
>>183
三叉のにおいがするけど神経内科受診してどうだったんでしょうかね。
185病弱名無しさん:2008/08/23(土) 20:14:21 ID:aW/UjXm50
183です
脳神経外科を受診してきました
CTを採りましたが、やはり細部は分からないとのことで、
一応テグレトール100mgをもらいMRIの予約をしました

痛みの方は、実は>>183の書き込みの後不思議と引いて行って、
痛みの「種」のようなものは感じるものの、金曜は薬なしでもほぼ一日中平気でした
今朝4時になって、顔面ではなく歯そのものが痛み出したので、再度歯科を訪ね、
そこで数名の歯科医に診て頂きましたが、「左上奥歯とその根が怪しい」と
「三叉の診断を待った方がいい」という意見に別れました
186病弱名無しさん:2008/08/23(土) 20:14:50 ID:aW/UjXm50
ちなみに、脈動する痛みが唐突にスッと治まるという症状は、
歯の神経が死ぬときにも似ているとの話でした
根の炎症自体は進行し続けるので、しばらくするとまた別の痛み方をし始めることがあるそうです

今も噛んだりすると強い痛みがあるので心配ですが、
どちらにせよ炎症が収まらないと処置もできないそうなので、
痛みの様子を見ながらMRIの予約の日を待とうと思います
187病弱名無しさん:2008/08/26(火) 01:27:40 ID:KzAG0Cj/0
age
188病弱名無しさん:2008/08/29(金) 16:51:08 ID:c1xEEa+LO
最近調子わりーなぁ(´・ω・`)
189病弱名無しさん:2008/08/29(金) 19:22:37 ID:i7kfFGA00
わいもです・・・
190病弱名無しさん:2008/08/31(日) 00:47:35 ID:I5tH08+H0

 最初のズッコーーーーーンン
みたいの イヤ!!!!

顔が半分に割れるようなのは

イヤ!!!!
あんとかなんないの?????!!!!!
191病弱名無しさん:2008/09/01(月) 22:39:28 ID:C/MnMD0Y0
数週間あれだけ痛激だったのに痛みがなくなったし
また数ヵ月後間お別れらしい。
こうやって痛みが引くから手術する決心がつかないんだよな。
192病弱名無しさん:2008/09/02(火) 18:27:11 ID:0PPE6tJXO
う・む 確かに。
193159:2008/09/02(火) 20:03:43 ID:xLCynkBL0
手術してきた。
原因は脳腫瘍だったから普通の手術より大変だった。

三叉神経痛の痛みはなくなったけど、今は術後の様々な痛みと戦ってる状態。
元に戻れるのか不安だ・・・。
194病弱名無しさん:2008/09/05(金) 12:01:43 ID:uU3gZz420
保守age
195病弱名無しさん:2008/09/05(金) 21:02:04 ID:N0V6s8ar0
国会議員の関係者に聞いた話
2015年までに医療クーポン制を考えているらしい。
標準世帯、大人1人10枚・子供20枚
まずは受診回数抑制
次に医療費総額抑制
クーポン回数を超えると7割負担
入院手術は民間保険に委ねるらしい。アリコ&オリックス万歳。献金大成功
医療保険に入れない奴は 死ねよということかね。
介護保険は 老老介護ならぬ、認知症の人が認知症の人を介護する認認介護でやる。
医療終焉。
196病弱名無しさん:2008/09/07(日) 02:23:50 ID:ICwesO0K0
>>193
手術してきたの?
腫瘍って・・・
良性腫であることを祈る。
でも勇気あるなー。
俺は痛いけど踏み切れずにいる屁たれです
197病弱名無しさん:2008/09/09(火) 11:33:45 ID:CgjSwM5ZO
腫瘍って血管腫みたいなんじゃないかなぁ
198病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:56:59 ID:5qxe2cr80
うーん
そうとも限らないでしょ。
199病弱名無しさん:2008/09/13(土) 01:46:12 ID:R+z/JSiP0
後部神経痛というのもあるそうですね。

なんて言ったらいいのか・・耳たぶ上部、耳の周囲表面、耳の穴入口付近が
「ピリッ」「ギュッ」「クワッ」と痛む体質。
耳なのに頭痛のような・・・なんらかの根っこは別のところにあるようなかんじです。
痛むときは確かに髪の毛を触っても響くことがあります。

一度脳神経で「耳たぶが痛い」と言っても分からない扱いされました。
年に数回風邪を引いた時にあるかないかだったんですが、
左耳穴付近がズキッとなるのが1週間ほど続いてます。
痛くないときは割りと気分も良いというのも似てる気がしますが・・耳周辺ではなく、ちょっと深いところ。
やっぱりもう一度脳神経で見てもらわないと分からないでしょうか?
メチコバラミンが神経痛に良いと聞いて一応飲み始めました。(ナボリンS・輸入メチルコバラミンサプリ)
200193:2008/09/13(土) 11:20:16 ID:vn0X0S050
>>196
腫瘍は良性でした。
500円硬貨くらいの直径の腫瘍。
ただ、三叉神経はもちろん、視神経や動顔神経、聴神経など
いろんな神経の通ってる場所に腫瘍が巻き込んでたから、
一歩間違えば後遺症が残る難しい手術だった。
10時間かかったけど、腫瘍はほぼ摘出してもらった。

顔面麻痺や片目の斜視状態(瞼も閉じない)や耳鳴り、頭の腫れなど
いろんな症状が続いてる。
正直、今の状態は本当に辛いけど、三叉神経痛の辛さと比べるとマシかな。
当時は固形物が何も食べられなかったので・・・。
これから麻痺などは徐々に治っていくと医師が言うので、信じて頑張ってる。

手術が怖い人には無理に勧めないけど、
いいお医者様に出会って手術すれば治る、とだけ伝えときます。
201病弱名無しさん:2008/09/15(月) 10:30:54 ID:8jg65fPa0
うー やぱ怖いですっ(>_<)でも痛い(>_<)
202病弱名無しさん:2008/09/22(月) 12:08:33 ID:H/5YH7D3O
捕手
203病弱名無しさん:2008/09/22(月) 23:28:44 ID:MMqc0ins0
よくわからないが、
以前俺の爺さんがなってたな。
204病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:56:18 ID:7Pja7lJQ0
テグレトールでってインポになった人います?
自分なんかそんな感じなんですが。
205病弱名無しさん:2008/09/26(金) 00:41:01 ID:hYjKmEgV0
風邪を引きかけたら(?)いつも右か左のどちらか一方だけの
耳たぶがズキズキ痛みます。

痛みが強くて時々「ヒイッ」と悲鳴を上げてしまいます。
エスタック・イブが良く効くので常備していましたが一度痛い時に
思い切って耳鼻科に行ったらロキソニンを出されました。
これもとてもよく効きます。

痛みの元を追ってみると大抵首の所から腫れているようです。
ロキソニンを飲んで一晩眠れば大抵朝になれば治っています。
しかし薬を飲まないと痛みで眠れません。
206病弱名無しさん:2008/09/28(日) 00:52:42 ID:EimfP27CO
水で顔を洗うと、顔右半分にだけ雷が落ちる。
食べ物を口に入れて右奥歯で噛んでも、雷が落ちる。
こんな状態になって10日が経った。
なぜか風呂に入っての洗顔では雷は落ちない。
食事の時も、一回雷が落ちてしまったら、その後は普通に食事できる。
これも三叉神経痛かな?
ちなみに雷が落ちたような痛みは約0.1〜3秒継続する。
約0.1秒(1回)だけの電気が流れた時が一番痛く、文字通り落雷みたいな痛み。
複数回電気が流れる時は、最大値の9割位の痛みが継続する。
助けて〜Y(>_<、)Y
207病弱名無しさん:2008/09/29(月) 12:22:47 ID:DXdKpCnXO
顔洗うのが怖い
食事するのが怖い
208病弱名無しさん:2008/09/30(火) 20:05:10 ID:6KKY0ywIO
明日病院に行こうと思うんですけど、脳神経科に行ってからペインクリニック?
まだ三叉神経痛って判明した訳ではないけど、いきなりペインクリニックに行っても大丈夫かな?
209病弱名無しさん:2008/09/30(火) 23:35:05 ID:MFKt7ezzO
>>208まずは神経内科
210病弱名無しさん:2008/10/01(水) 12:17:13 ID:BYe0fVbJO
手術するのですが、命の不安はないですか?
211病弱名無しさん:2008/10/01(水) 17:44:02 ID:Ejoes/FF0
>>210
その件については、おそらく手術前、入院直後に詳しい説明があるかと思います。
212病弱名無しさん:2008/10/01(水) 18:24:30 ID:dDOoxzEnO
今日診察してもらいました。診断結果はやはり三叉神経痛でした。
特効薬と言って処方されたのはテグレトール錠100mgでした。
仕事の都合上、夜だけの服用する事になりました。
あの信じらんない痛みから解放されるのかなぁ
213病弱名無しさん:2008/10/03(金) 17:54:21 ID:96SKviE/O
>>212
効果は人によって様々なようですよ。
少量で劇的に改善する人もいれば相当量飲んでも相変わらず痛む場合とか。
でも少なからず服用以前よりは雷が落ちるような尋常でない痛みは少なくなりましたね。私の場合ですが。
214病弱名無しさん:2008/10/05(日) 22:35:53 ID:qiAIJ5K0O
オペ適応って、すれば治るわけ?
同じだったり悪化するのはやだな
215212です:2008/10/08(水) 12:21:44 ID:MFNX+OwTO
>>213
テグレトール錠スゲー
あの痛みが嘘の様に消えた。あれから一回も雷が落ちない!
あまりの痛さに食事や睡眠が恐ろしかったけど、夜に服用するとグッスリ眠れるぅ!
テグレトール錠サイコー!!!
216病弱名無しさん:2008/10/10(金) 12:07:01 ID:+V8MJr4nO
良かったですね。
217病弱名無しさん:2008/10/15(水) 06:48:24 ID:sgNZK73RO
保守
218病弱名無しさん:2008/10/15(水) 15:50:56 ID:JtjfYO6CO
風邪をこじらせて、左耳あたりに突然痛みがキーンとくる…左耳は三叉神経痛の疑いとの診断。

風邪の頭痛があったからロキソニンを飲んだが、頭痛は治ったものの左耳の痛さはおさまらない…

風邪が治っても左耳の痛みは消えないのか…
219病弱名無しさん:2008/10/17(金) 09:44:35 ID:dVHH0O5yO
ロキソニン程度では痛みはおさまらないと思う。
220病弱名無しさん:2008/10/17(金) 22:50:04 ID:msQSNv3pO
三叉神経痛で目が痛くなることってありますか?
221病弱名無しさん:2008/10/18(土) 12:01:51 ID:nAQvxBemO
すごくあると思う。
222病弱名無しさん:2008/10/18(土) 12:42:00 ID:HnrU9WcAO
ロキソニンとかより、テグレトール、ガバベンとか神経の薬ためしたほうがいいかも。
俺は治らないが。オワター
223病弱名無しさん:2008/10/20(月) 12:15:26 ID:RbcAcpMwO
神経痛にロキソニンは効きません。
て、言うより神経痛に効く痛み止めが無いのでは。
224病弱名無しさん:2008/10/22(水) 15:16:31 ID:7Y8img5MO
>>222
終わってしまったのか…
テグレトールMAXでも駄目か?
225病弱名無しさん:2008/10/28(火) 15:40:06 ID:eLkx7uAjO
保守党
226病弱名無しさん:2008/10/28(火) 23:40:52 ID:rq0FqmUJO
手術するのですが、不安で仕方がありません。

大丈夫ですよね?。。
227病弱名無しさん:2008/10/30(木) 11:08:42 ID:o/sP1kfeO
大丈夫だと思うよ。
それなりに症例数あげてるとこなら間違ったなんてことはないと思うけどね。
ま 絶対的という事は無いだろうが痛みから解放される事を考えればした方がいいんでない?
主治医もそれがベストと判断したんだろうし。
228病弱名無しさん:2008/10/30(木) 19:10:38 ID:GFKIpaU2O
>>227さん
ありがとうございます。
不安ですが、がんばります。せつないです。
229病弱名無しさん:2008/10/31(金) 10:30:08 ID:gjjHQ3ccO
>>228
成功を祈る。
結果報告ヨロ

230病弱名無しさん:2008/10/31(金) 16:42:49 ID:5pKpVJHDO
>>229
ありがとうございます。報告します。
231病弱名無しさん:2008/11/04(火) 07:53:44 ID:VCEu5uOVO
230です。
20分後に手術入ります。
232病弱名無しさん:2008/11/04(火) 09:05:17 ID:24rmZV9mO
ヒャー
リアル実況ハラハラする(>_<)
233病弱名無しさん:2008/11/08(土) 22:51:03 ID:VpiPrmmiO
230です。
お陰様で、手術は成功です。頭から水が抜けるので、頭痛や吐き気、震えが3日位は続きますが、痛みに比べれば。。。
応援してくださった方々に感謝します。ありがとうございます。
退院はまだできません。
234病弱名無しさん:2008/11/11(火) 00:52:40 ID:9Da2oJ8xO
>>233おめでとうございます。
235病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:06:41 ID:SFu8G6hIO
230 です。
ありがとうございます。
退院までもう少しです。
悩んでる方々には、素人の私は手術をすすめることは出来ません。結果として、成功し、痛みがなくなりました。
先生を始めとしてスレの方々にまで感謝ということです。ありがとうございます。
236病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:10:01 ID:SFu8G6hIO
手術をすすめることはできません。というのは語弊です。
手術が悪いとか、失敗があるとかの判断などの意味ではありません。失礼しました。
237病弱名無しさん:2008/11/12(水) 10:10:37 ID:3UQMB1zaO
まずは良かったじゃないですか。
手術するにも適応か否かの判断もあるわけだし、あきらかに症状改善の見込みがあるなら
後は個人の判断でしょうね。自分はしても無理と言われましたが。
238病弱名無しさん:2008/11/17(月) 00:18:00 ID:zXOH/izuO
三叉神経で札幌市の病院に行かれてる方いますか?
母が地方のペインクリニックに行っていたのですが、今度札幌の病院(ペインクリニック)に行かせようと思うのですが、どこがいいかわからないのです。
わかる方がいたらおしえてほしいです。
239病弱名無しさん:2008/11/25(火) 16:30:50 ID:rHhwBkzLO
240病弱名無しさん:2008/11/28(金) 09:52:14 ID:kbBUu1z2O
241病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:18:37 ID:LeS2w3HD0
242病弱名無しさん:2008/12/05(金) 16:48:01 ID:sdezpr1M0
11月上旬、夜中に突然左上の歯が痛み、その歯の神経を抜きました。
その後も激痛が引かず、歯だけではなく上顎・目の奥・コメカミまで。すべて左側です。
私の場合、1日中激しい痛みが続くので眠れない日が2日半続いたり。。。
歯科・神経内科・耳鼻科と病院ジブシー状態です。
現在は、2週間前に神経内科から処方していただいたテグレトールを飲み
痛みが落ち着いております。
ただ、神経内科ではCT・MRIも撮っておりますが
三叉神経痛の兆候は見られないとのことです。
眠れない程の痛みがある時は、水を口に含んでいないと気絶しそうなくらい痛く
一晩に水を5リットル以上飲みました。
このお薬の副作用もとても気になります。
私の場合、眠気・ふらつき・音程が低くなる。
そして一番怖かったのが、近所まで車を運転した際に信号無視をしてしまったことです。
眠気ではなく、注意力の低下だと思いました。
しばらく痛みが落ち着いていましたが本日、歯と上顎がジンジンしていて
少し前兆のような気がしてとても怖いです。
痛みが3日くらい持続されるのも三叉神経痛なのでしょうか。

長文すみません。
243病弱名無しさん:2008/12/06(土) 09:15:04 ID:83cXQGOHO
>>242
テグレで効果がみられる場合は三叉の可能性高いな。
副作用は個人差あるけど眠気の他に注意力散漫ってのもある。
飲み始めが一番症状出やすいらしい。
ちなみに俺は3回自損事故した。
244病弱名無しさん:2008/12/06(土) 14:42:18 ID:6DiuESGP0
>>243
ありがとうございます。242です。
この痛みって、本当にひどいですね。
もうやりきれなくなって、死んでもいいと思ってしまうほど辛かった。
突然こんな症状が襲ってくるなんて、怖いですね。
やっぱり副作用のようですよね。。。
近々、長距離運転の予定ありでとても悩んでいます。
243さんは、不幸中の幸いということですよね。
来週、今後の治療を決めてもらえるようなので薬の服用がなくなるかもしれませんが
服用ストップしたら、またアノ痛みがくるのでは。
と、とても不安になります。
245病弱名無しさん:2008/12/07(日) 07:06:44 ID:B0+L5leUO
銀座の川地整体でしょ。
ここは難病専門。
246病弱名無しさん:2008/12/11(木) 10:06:37 ID:7k/KjPjiO
整体…
無資格ね
247病弱名無しさん:2008/12/18(木) 11:48:38 ID:CdhIqgUqO
あ〜ぁ
248212です:2008/12/23(火) 14:42:50 ID:Oe9q1UrjO
恐れていた事が現実に・・・
遂にテグレトール100mgでは、あの痛みが抑えきれなくなってきた。
食べ物を口に入れた時、あくびをした時、煙草を吸う時、歯ブラシを口に入れた時・・・
いままでは何ともなかった動作がスイッチになってしまった。
しかも、痛みの範囲が拡大して連発でくる。
これって症状が悪化したって事?
249病弱名無しさん:2008/12/25(木) 10:17:30 ID:jMSGEts+O
季節的に悪化したということは考えられるかと。
調子わるいもの 毎年秋から冬。
ブロックしてもらってしのいでますよ。
250病弱名無しさん:2008/12/26(金) 08:49:37 ID:H6cXRaoVO
朝晩にテグレトール100mgとソレトン80mgを一錠づつ飲んでます。
しかァ〜し 全く効果が無い。 食べ物を一口噛むたびに電流が顔右半分に流れる。
今朝歯磨きをしていたら、電流が1分近く流れておもわず、うずくまってしまった。
煙草を吸っても、水を飲んでも、鼻をほじっても、電流が・・・
もうストレス溜まりまくり(`∀´)会社休んでしまった
251病弱名無しさん:2008/12/26(金) 13:05:46 ID:H6cXRaoVO
診察結果は・・・
「今の時期は寒いから神経痛の症状が強いので、テグレトール100mgを朝昼晩飲んでくれ」
だってさ・・・
別に痛みが継続して起こる訳ではなくて、単発で頻繁に起こるだけなんだよ〜
テグレトール飲んでも、食事の時は必ず電気流れるし・・・
皆さんは食事や歯磨きはど〜してるのですか?
252病弱名無しさん:2008/12/27(土) 16:49:11 ID:h8uUp1oGO
テグレトール100mg×3回飲んでます。この一週間でテグレトールは3倍に増えました。
しかし本日あまりの痛さに会社早退
食事できない、煙草吸えない、水飲めない、風呂入れない、笑う事できない・・・
会話できない、首を動かせない、クシャミできない、着替えできない、寝る事できない・・・
遂には、歩行する時に右足が地面に着くたびに・・・
なんだ この病気は?何もできねぇじゃん。
ただジッしていてる事さえも許されねぇなんて・・・
この一週間で何回自分の顔を殴りつけた事か・・・
もう気が狂いそうだよ・・・
ペインクリニックっていくら掛かりますか?
手術はいくら掛かりますか?
是非とも教えて下さい
253病弱名無しさん:2008/12/28(日) 08:13:51 ID:W4g6u1BXO
激痛(約10分)で目が覚めた
昨晩もテグレトール200mgちゃんと飲んだし、今朝も200mg飲んだ。
激痛の回数が一向に減らない。
医者にテグレトールはMAX600mgまでは飲んで良いと言われているので
昨日は朝昼晩200mg×3回飲んだが、この有様
助けてくれぇぇぇえ
254病弱名無しさん:2008/12/29(月) 18:21:42 ID:l+haspTSO
CTの結果、テグレトールをいくら飲んでも無駄と医者に言われた。
三叉神経痛の原因が脳腫瘍(500円玉位)と判明したからだ。
年明けに手術してきます。
255病弱名無しさん:2009/01/07(水) 09:49:10 ID:IhlwZjmRO
ガンガレ!
性交を祈る!
256254:2009/01/08(木) 17:51:45 ID:dZ8HAMMTO
昨日セカンドオピニオンの為に大学病院に行ってきた
MRIに白い腫瘍が頭部ほぼど真ん中に写っている
Lサイズの卵くらいの大きさ
腫瘍は神経自体にできているために術後聴力(右耳)は完全に失われる事
顔面麻痺(右側)が残ると説明された
ブロック注射しても、腫瘍が肥大化している為に脳幹を圧迫していて、今後手足に麻痺がでるらしい
ガンマナイフに関しては神経自体に腫瘍ができてる為にほぼ不可能らしい
2箇所の病院でほぼ同じ事を言われた
結局のところ手術してもしなくても『普通』には戻れない・・・
257病弱名無しさん:2009/01/09(金) 22:34:35 ID:34HUa3+FO
>>256
マジっすか…
258病弱名無しさん:2009/01/10(土) 09:21:07 ID:hFWnH7HcO
>>206-208,>>212,>>215,>>248,>>250-254,>>256が俺
昨日から大学病院に検査入院中
読み返してみると、再発して僅か2週間で生活困難になってしまった
結局7箇所の病院(個人1,総合3,大学3)に行った
大学病院で口を揃えて言われた事
@頭の画像(CT or MRI)は撮ったか
A耳鼻科で受診したか
三叉神経痛(頭の病気)って診断して、頭の画像を撮らないのはふざけてる!!!
となぜか俺が怒られた
俺の手術も>>200のレスに限りなく近いと思う
俺の場合は聴神経に良性の腫瘍ができてる。
正式名称『聴神経腫瘍』
術後も三叉神経痛は少し残るとも言われた
俺の三叉神経痛の痛みレベルってやつが10と看護士に言われた
普通診察に来る人は5〜7らしい。全然フォローになってないよ看護士さん
俺は三叉神経痛の症状は出ているが、原因は脳腫瘍
俺はこのスレに居て良いですか?それともスレ違いですか?
259病弱名無しさん:2009/01/10(土) 10:54:14 ID:AWu8EILX0
原因が何であっても三叉神経痛には変わりないのだから問題ないと思う。
260病弱名無しさん:2009/01/13(火) 01:56:15 ID:yC+cfhP80
初めて書き込みます。
昨年暮れ、上顎部、側頭部痛みで市内の脳神経外科を受診。
当日、三叉神経痛の疑いでCT検査(腫瘍のチェック)。MRIは6日後予約。
MRI検査で血管による圧迫を確認、三叉神経痛と診断。テグレトールを処方される。
痛みは消失したが4日前の血液検査でAST・ALTの上昇、血小板の減少あり(元々慢性肝炎あり)。
今は発熱、発疹もあります。肝臓専門医の受診を待っています。
ただ、痛みが三叉神経痛とは違うような気がします。激痛と言うほどではなく、時間も長い。
同じような方は居られますか。
261病弱名無しさん:2009/01/13(火) 15:05:51 ID:B49656etO
今日は調子わりぃ〜(-_☆)
262病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:02:29 ID:TaPd7pIEO
マイナーすぎるなぁ
263病弱名無しさん:2009/01/16(金) 21:38:20 ID:QLPDueitO
>>262激痛なわりには超マイナー。
人からは『早く歯医者に行け』などと虫歯と同一視されたりします。
一度お前らもこの激痛を味わってみろ!! と、昔は思っていたが、
理解できるわけないし、してほしいとも思わない。
と、割り切って過ごしています。
264病弱名無しさん:2009/01/22(木) 23:38:05 ID:G+mBfWpO0
また激痛が始まったー
初期の頃はこんなにひどくなかったのにな。
男だけど痛すぎて泣きました。
265病弱名無しさん:2009/01/24(土) 21:15:16 ID:4qTGb3sJ0
確かに・・・・
よく出産の痛さを表現するたとえに、
「鼻の穴からスイカを出すようだ」というけど、
俺の場合それがいきなりガッツーーン!とくる。
まぁ、鼻ではなくて目の下というか頬骨付近鼻の横って感じんとこ。
気がつくと涙ボロボロよ。
幸いテグレトール増量で最近は回数は減ったがまた来るんでは?っていう
不安感にびびりまくりの生活でつ。
266まっちゃん:2009/01/27(火) 09:03:12 ID:ihjWlCCZ0
 −私の対処法−−高体温を保つ
 私の場合、MRIで問題はありませんでした。
 風呂に入ると発作の痛みが走っている時でも痛みが消えるのに気づきました。
 1日5回風呂に入るとかいろいろ試してみた結果、
 朝・夜二度風呂へ入る、その間、コーヒー・紅茶など飲む、運動する、食事も体が温まるものにする。
 とにかく、暖房、厚着して体の温度を常に上げ目にする。
 これをやると2週間くらいで症状が消えます。
 今では痛みの出始めでこれをやり、痛みを消しています。
 調べてみるとヘルペスウィルスなど関わっていることがあるようです。
 だから風邪で熱が出ると免疫力が高まるように、体温を高めに保つのが効くのではないかと思います。
 腫瘍など物理的要因がある人にはわかりませんが、他の人に効果あるのか興味深いところです。
 温泉療法も薬効ではなく、体温の上昇がきくのかもしれません。
267病弱名無しさん:2009/01/28(水) 21:02:11 ID:dRm8+82QO
寒いのはやはり痛みが増えます

十年くらい前からすこしづつ発症
五年前にテグレトールが効かなくなり
痛みが消えるならと手術しました
手術した瞬間から痛みは消えました

しかし
ここ二年くらい季節が変わるくらいになると
いたみが再発しています
またあの激痛がくるかと思うと
辛いです
今はここ二年で一番痛みを感じています
まだ病院には行ってないからテグレトールは飲んでいません
しかも手術したところと別の神経が良くないようです
以前は上の歯→鼻→こめかみ?→頭まで電流が走っていましたが
今は下の歯が疼きます

私も今は直張りカイロを痛いほうの肩やクビに貼って仕事してます

痛みに耐える皆様
三叉の痛みはなったひとでなければわからないですよね
耐えられる痛みではありませんよね
268まっちゃん:2009/01/29(木) 06:52:28 ID:5vtiKrVu0
体を温める方法を考えて私も直貼りカイロは試しました。
 けれど部分的に暖まる感じであまり効果が無いように思いました。
 お金がかかるのも問題です。
 今使っている方法は首に手ぬぐい(タオル)を巻いておくことです。
 簡単ですけれど、これが意外なほど効果あります。
 寝るときとか長時間巻いてもやけどなどの問題がありませんし、
 お金もかかりません。
 少なくとも上半身の温度はカイロより上がる感じです。
 冬に襟巻きなんて面倒と思っていましたが、
 かなり効果ある事を実感しました。
269まっちゃん:2009/01/29(木) 06:59:00 ID:5vtiKrVu0
 私は針治療に通っていた事があるのですが、
 (テグレトールは副作用があるため始めから拒否)
 完全に痛みを止める事ができませんでした。
 針治療をしている時に東洋医学系の本をたくさん読みました。
 針で一回の治療で治ってしまうこともあるようです。
 血管が神経を圧迫という説はよくききます。
 けれど針治療が効く(ことがある)というのが事実とすれば
 針で物理的な条件を変えているとは思えないことから
 少なくとも原因が他にもあると考えられるのではないでしょうか。
 針の本をたくさん読むと西洋医学ではまだ知られていない
 体の仕組みがたくさんあると思うようになってきます。
 三叉神経痛の場合も手術で再発が起きることから
 当を得た治療となっているか疑問を感じます。
 三叉神経痛は意外なことに免疫系に関わる病気ではないかと思っています。
 経験から規則正しい生活、長い睡眠時間が痛みを減らすのを知っています。
 それに体温を上げるのが良いとなれば免疫力を上げるのがポイントかと。
 針も免疫力を高めるのはよく言われるところです。
 他の傍証もあって、初めに発症したとき、しばらくして
 帯状疱疹がでました(ヘルペスウィルス)。
 皮膚科で抗ウイルス剤を処方され、飲んでいたら自然に神経痛も消えました。
 あいまいさはありますが、関係なしとは思えません。 
270258です:2009/01/29(木) 10:29:05 ID:FoBvK4LCO
テグレトールをMAX(600mg)飲んでも効果無い時は、テグレトール+リンデロン錠剤を飲むと効果絶大。
俺の場合は腫瘍ができているための三叉神経痛で、あの痛みが1〜30分程続き、1日に百回以上あの痛みが出ていた。
リンデロン錠剤を飲み始めて一週間後位から、あの痛みが全く出なくなった。
ただしリンデロン錠剤はステロイドなので、2週間までしか服用できない。それ以上の服用は強い副作用(後遺症?)が残ってしまうので禁止と、医者に言われた。
個人差はあるのかもしれないが、俺には抜群に効いた。3ヶ所の大学病院で同じような説明されたので、多分間違いないと思う。
271病弱名無しさん:2009/01/29(木) 16:19:13 ID:mWFyy3cDO
1日に100回痛むって見ただけで痛くなってきそうだ。
俺もテグレと酷い時はステロイド併せて処方される。
272病弱名無しさん:2009/01/29(木) 16:23:04 ID:AZ4HacPfO
あの痛み

他人にはわからないですよね

マックスで痛いときは立ち止まりうずくまる


食べることすらできなくなる
しゃべりさえ力が入らなくなる

私は人前でしゃべるのが仕事だから

ほっんとにつらいです

中年女性や頭が小さめの人がなりやすいだなんて
私はまだ二十代
頭もわりとでかいほうですよーははは

歯医者さんも耳鼻科ももっと三叉神経痛について知ってほしいです
273病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:33:41 ID:NFi5DCFP0
一回200mgで激痛が止まらないので
やけになって倍の400mg飲んでやったら止まった。
もうテグレトール効かないのかと思ったからちょっと安心。

ふらつきと吐き気が凄いけどしばらくこれで凌ぐことにしよ。
医者に言ったら怒られるかも。
274病弱名無しさん:2009/01/30(金) 01:08:41 ID:+OtbOkLzO
短パン
275病弱名無しさん:2009/01/30(金) 01:31:28 ID:XxtF7eZDO
同じく
処方された以上にテグレトールを飲んだことがあります

頭がぼーってしすぎて
帰り道がわからなくなり普段は五分の帰り道が30分くらいかかった
なかなか右折もできなくて
テグレトールの怖さを知りましたが
痛みには勝てない


しかも隣の小学生もてんかんがはといからテグレトールのんでたなぁー
その子はいきなり足の毛がたくさん生えだしたといってたなぁー

よくわからない薬ですな
276病弱名無しさん:2009/01/30(金) 16:20:13 ID:wOL4H2kuO
寝不足、冷え、ストレス、疲労なんかでも痛みが左右されるようだ。
痛みがストレスなんだけど。
人前で、うっ!とか、あぅっ!と声あげていきなり痛くて顔おさえながら立ち尽くしてると
妙な視線感じるし。まいった
277病弱名無しさん:2009/01/30(金) 19:26:05 ID:XxtF7eZDO
わかります

体調にも左右されますよねー

しんどい病気ですね

三大激痛の一つっですね
278258です:2009/01/30(金) 21:37:10 ID:j8pok948O
>>273
多分怒られないと思いますよ。
俺は勝手に600mgまで増やして服用したけど、医者に600mgなら良いよ って言われたよ。
279258です:2009/01/30(金) 21:45:13 ID:j8pok948O
>>276-277
激しく同意
ストレスとか天候によって全然違いますよね!
ただ、あの痛みが出た時って声でます?
声にならない声を出し続けて、その場に倒れこむって感じじゃないッスかね?
俺だけなのかな(T_T)
280病弱名無しさん:2009/01/31(土) 08:48:41 ID:yu4B0T2pO
口開いたまま
手で痛いのを押さえて
動けなくなります

声もでないです

息もできない

寝てる間は痛みがこないんですよね


誰かなおしてほしいです
281258です:2009/02/01(日) 22:48:42 ID:70V6TnhoO
質問があります
ペインクリニックって金額はいくら位ですか?
病院によって料金はかなり違うと思うけど、教えて下さい。
手術まで1ヶ月弱あり、少しでも出費を抑えたいのですが、あの痛みの回数が多過ぎて心が折れそうです。
是非、救いの手を・・・
282病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:38:46 ID:WK1D42Sp0
>>269
結局、ヘルペスが原因だったんでしょ?
血管による神経の圧迫(説ではなくMRIで確認できる)が原因の場合は、
針治療とか、怪しげな免疫力増強とか言う民間療法では治らんと思うけどな。
283まっちゃん:2009/02/02(月) 07:55:13 ID:bVLC0chv0
 確かに私の個人的体験であって、他の人に効果あるのかわかりません。
 ただ、体験談で「風呂へ入ると痛みが消えた」(一時的)という人は多数います。
 「風呂へ入りながら食事していた」人もいました。
 これを「風呂へ入る」のは「三叉神経痛にとって良いこと」
 というメッセージを体が発しているのだと捉え、素直に実践を考えたのです。
 風呂へ入る効果はいろいろありますが、「体温を上げる」を選択しました。
 だから風呂へ入るとひどい痛みの時でもすっと消える人にとって
 全く理のないやり方とは言えないと思います。
 物理的な神経圧迫が確認されている人は風呂で痛みが消えないのでしょうか?
 その点はお教え願えればと思います。
 今、痛い人にとって即効性ないのが難ですが、特に害もありません。
 簡単な方法なので試してみたらいががでしょうか(風呂で痛みが消える人)。
284病弱名無しさん:2009/02/02(月) 18:25:46 ID:6gyTtsWWO
末期になると

なにしても

激痛だから
285病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:28:43 ID:Vf+2FZbt0
>>283
俺は、血管による神経圧迫が確認されているが、
痛みが出てから風呂に入ったんじゃ、遅いんだよね。
そんなに煩雑に風呂に入るわけにもいかないしね。
人によっては、痛みが和らぐ事があるかもしれない。
幸い今の所、テグレトールが効いているけど、これも対処療法。
根治治療は手術しかないかもね。
286病弱名無しさん:2009/02/02(月) 22:09:07 ID:Vf+2FZbt0
訂正
対処療法→対症療法
287病弱名無しさん:2009/02/02(月) 22:26:59 ID:6pU6JFzk0
自分は歯の奥と上顎〜鼻筋が常に重く痛い
激痛で耐えられないってことはないんだけど
目がしょぼついて仕事にならん
288病弱名無しさん:2009/02/03(火) 00:35:36 ID:j99VaUXDO
激痛が
電気みたいな激痛が
針でぐっさり刺されたみたいな激痛が
走るのが
三叉神経痛です

手術して三叉神経を圧迫しているものを離さない限り治らない

それが三叉神経痛
289病弱名無しさん:2009/02/04(水) 13:03:14 ID:Rv9EHFjB0
>>287
それって、本とに三叉神経痛なの?なんか、違うような希ガス。
290病弱名無しさん:2009/02/04(水) 16:52:46 ID:b8n/KGRm0
自分は歯科で歯の神経を抜く治療を受けた後、しばらくして歯の奥が痛くなってきて、再び歯科に行ったけどレントゲンに何も無し。
紹介されて口腔外科に行ったけど神経の根の先に何も問題ないということでお手上げ。ペインクリニックに回されたのね。

その頃になると歯の奥は絶え間ない疼痛や時たまに鋭い痛み。その歯の近くの右上唇の辺りが痛くなり、
それとつらなるように鼻を沿って右目から額にまで疼痛が到達。目はとても開けてられない。
一応副鼻腔炎や顎関節症の疑いは無し。

立っていられないほどの激痛が来るってわけじゃないので非定型歯痛じゃないの?と疑ったんだけど、医者は第2枝の先の方に問題
があるとして三叉神経痛と判断し、テグレトールを渡された。それでテグレトールを使うとすっきり痛みが無くなる。それはもうすっきり。
MRIの撮影では問題なし。

テグレトールが無いと常に疼痛がやってくる。時たま耐えられないほどではないがビリッとくる。こんなのでも三叉神経痛なのか?
いい加減な診断で騙されている気もしてならない。そんな感じで2年過ぎています。
291病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:03:28 ID:Eb5mL4jM0
>>290
俺と痛みの出かたは似ているね、自分は上の歯から側頭部にかけて。
激痛じゃないんだけどね。
そこそこ有名な脳神経外科でMRIを撮って神経の圧迫を確認できた事と、
テグレトールがよく効いているので、三叉神経痛と診断がでている
292病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:19:58 ID:GJ4FuyBfO
テグレがよく効く=三叉?
293病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:35:57 ID:2JKu/IxfO
>>292その通り
294病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:36:25 ID:Eb5mL4jM0
=ではないが、通常の鎮痛薬が効かずテグレが効けば濃厚となる。
295病弱名無しさん:2009/02/07(土) 16:21:33 ID:dNp12BabO
>>283痛みが出たら動ける訳ねーだろ
296病弱名無しさん:2009/02/12(木) 19:33:27 ID:6T+I1B89O
ここの書き込み見る限り みんな軽度なんだね
テグレ600飲んで それでもまだ倒れ込むような痛みが出てないんだ
ペインクリニックも効果無かったし、普通にメシ食いて〜
297病弱名無しさん:2009/02/12(木) 21:06:32 ID:1kIetfwkO
私もやわい短いうどんを恐る恐るのどゆながすだけです

ハンバーガーを大きな口開けて食べたいです
大きな口あけて笑いたいです
298病弱名無しさん:2009/02/12(木) 21:07:11 ID:1kIetfwkO
私もやわらかく煮込んだ短いうどんを恐る恐るのどにながすだけです

ハンバーガーを大きな口開けて食べたいです
大きな口あけて笑いたいです
299病弱名無しさん:2009/02/12(木) 21:09:36 ID:1kIetfwkO
あー

だぶってからきこみしてしまいました

すいません
300病弱名無しさん:2009/02/12(木) 23:14:51 ID:okyjhlYV0
テグレの副作用で味覚異常が出た人いない?
約2ヶ月間服用しているが、先週からおかしいと思っていたら、2,3日前から甘味、辛味がほとんど感じなくなった。
テグレの副作用だろうか?。明日、主治医に連絡をしようと思っている。
301病弱名無しさん:2009/02/13(金) 13:31:59 ID:PP6hZAMwO
約1ヶ月前から耳の聞こえがなんつーか風呂場にいるようなボワンと感じるようになった。
主治医いわくテグレの副作用らしい。
こんなんなるもんなのかなぁ〜…
302病弱名無しさん:2009/02/17(火) 08:19:10 ID:AhDLkAbBO
今日は寒いし強風だし

イタスギダゼー
303病弱名無しさん:2009/02/17(火) 15:52:04 ID:iCbSV62hO
>>300
ノシ

同じだな。
味覚が全体的にオンチになってる。
以前より濃い味が好きになってるかも。
でも熱いのも冷たいのも食えんし飲めん。
ハァ‥
304病弱名無しさん:2009/02/18(水) 06:51:42 ID:RXdaV3KSO
めっさいてー

歯磨きしたくねー
305病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:10:56 ID:KvchynyYO
ぬるま湯に浸した綿棒でするといいよ。
今は柄の長いのも売ってるしあたしは使い分けてるよ。
口空かないし。
306病弱名無しさん:2009/02/19(木) 17:34:42 ID:YkFvwlEBO
>>305
それで洗える?
唇と歯を閉じたままで、歯ブラシで表面も洗えない
間違って歯磨き粉着けたら地獄だった
口をゆすぐ事ができなかった

もう2ヶ月も歯磨きしてないよ〜

昨日の朝は自分の口臭で目が覚めた(T_T)
307病弱名無しさん:2009/02/22(日) 00:41:12 ID:y/NcdRPb0
>>281
久しぶりにこのスレに来た>>200です
同じような症状の人がいて、当時を思い出して涙が出そうになった。
手術まであと少しかな。
がんがれ超がんがれ!絶対に治ると信じてる。

ちなみに自分もペインクリニック通ってた。
あまり馴染みのない診療科だけど、診察料も薬代も普通の科と変わりないよ。
ペインだと術後の様々な痛みのことも相談できるから、良い先生と巡り合える事を祈ってる。

自分は手術して痛みから解放されて、貰いすぎたテグレが大量に余ってるw
もう必要ないし見たくもないけど、御守みたいで捨てられないんだ・・・
308病弱名無しさん:2009/02/25(水) 19:01:06 ID:lVOvLTkQ0
>>307
成功してよかったですね。

でもウラヤマシス
309病弱名無しさん:2009/03/04(水) 16:17:01 ID:vCOU01esO
捕手
310病弱名無しさん:2009/03/06(金) 11:12:26 ID:RMPHj4NFO
味覚障害がつらい。
プロマックを飲んでいるが効き目なし。
311病弱名無しさん:2009/03/10(火) 09:14:33 ID:hbCTT+jgO
312病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:47:26 ID:789WJ7E70
痛い期間がやっと終わった
一年のうち秋冬だけ痛いのが救いだわ。
313病弱名無しさん:2009/03/15(日) 14:25:24 ID:Sb9xRTcyO
まだ痛いよ

あーまいった
314258です:2009/03/18(水) 18:01:26 ID:wwOdQ4pIO
>>307
現在の俺は、手術は終わって抜糸&退院待ちの状態です。
手術前のペインクリニックは腫瘍が大きすぎて断られました。
予定手術の後に合併症が出てしまい、緊急手術もしました。
予定手術は14時間、緊急手術は10時間程度らしいです。
三叉神経痛は一切出てません。その代わりに、右聴力と味覚を完全に失いました。
顔を含めた頭部の右半分の感覚も無くなりました。
でも、三叉神経痛のあの痛みに比べたら、全然問題無いです。
俺はたまたま聴神経腫瘍によって三叉神経痛がでてしまったが、三叉神経痛のみの手術もしてるらしい。
三叉神経痛の手術と聴神経腫瘍の手術が得意な病院で手術したので、間違い無いと思う。
315病弱名無しさん:2009/03/18(水) 22:01:41 ID:iJgKDQiGO
おつかれさまでした

三叉の痛みよりはましって・・・わかります
この痛みほんとになんとかしないとノイローゼになりますよね
テグレトールとの戦いにも見えてきた

まずは無事退院するのを祈っています
ご報告ありがとうございました
316病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:23:35 ID:s0oUrqXf0
来週、手術だ。
テグレトールにサヨナラできる。
317病弱名無しさん:2009/03/31(火) 18:15:28 ID:a90DqQS7O
上手くいったかな?
318病弱名無しさん:2009/03/31(火) 21:30:34 ID:xrZ8BCKf0
明日入院、3日に手術だよ。
319病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:49:42 ID:IBA1SHGYO
もうすこしの辛抱だっ

がんがれ
320病弱名無しさん:2009/04/09(木) 16:23:48 ID:AVF/+RyCO
最近調子が良いな。
321病弱名無しさん:2009/04/11(土) 13:24:28 ID:p5dEE3Y60
再発age
322病弱名無しさん:2009/04/11(土) 15:25:07 ID:xvCVzxNNO
消えたり痛かったり


俺の頭んなかどうなってんだろうか
323病弱名無しさん:2009/04/11(土) 17:23:17 ID:JnPg0vmSO
よく顔の左半分だけ神経が過敏になります。
髪の毛が一本ほほに当たっただけでもくすぐったい&ピリピリ痛くて
頭から頬、耳の下あたりにその過敏な範囲があるかんじなんですが
不愉快なだけで我慢できない痛みじゃないんですよね。
これってほっとくと悪化したりするものですか?
324307:2009/04/11(土) 18:32:48 ID:Q3+dpMcv0
>>314
遅ればせながら手術乙でした。
ここ一ヶ月ほど巻き添えの規制食らって書き込めなかった_| ̄|○

長い手術よくがんがったな。
麻痺は長ーい目で見れば少しずつマシになっていく事もあるぞ。
自分も2ヶ月くらいは顔半分が動かず瞼が閉じなくて
「目が乾燥するから瞼を縫い合わせようか」なんて言われてgkbrだったけど
今では普通にまばたきできるようになった。
何となくだけど味覚も少しずつ戻ってきてる感じがする。痺れてるけど。
医者には「とりあえず3年は様子を見て欲しい」って言われたよ。
あの痛みがなくなっただけでも良かった、として、お互い気長にがんがっていこう
325318:2009/04/12(日) 22:21:19 ID:AHrXDqg5O
その後の報告
手術そのものは上手く行って、三叉神経の痛みはぴたりと止まった。
しかし、実況TVを見ていた家族の話によると、原因血管がなかなか見つかず、手術が約5時間半掛かった。
その間、ずっとうつぶせ状態だったらしく覚醒後、首と目(うっ血)の痛みで苦しんだ。
来週の抜糸を待っているがテグレの副作用と思われる味覚障害がまだ直らず、栄養のほとんどを点滴で取っている状態。

長文スマン、
以上ベッド上から
326258です:2009/04/14(火) 16:39:01 ID:52/hnY5MO
>>324ありがとう
手術の後の後遺症についてはスレチになるので、ここでは遠慮しときます。

>>325おめでとう
三叉神経痛・・・
俺は手術した後でも、食事や歯磨きの時にあの痛みが脳裏をかすめて、体が一瞬すくむ事があるよ(T_T)
三叉神経痛の傷跡が俺の心身に深く刻まれている(〒_〒)
327病弱名無しさん:2009/04/15(水) 15:34:36 ID:V9k+kLlR0
>>325
マジ乙でした。
5時間ってのは長い。当然全麻だよね。
テグレトールからは離れられそうだから、
徐々に味覚戻ってくるんじゃないかな?
(という経験をしたという人もいたので)
328325です:2009/04/19(日) 02:42:47 ID:fmq19qSs0
レスを頂いた方々ありがとう。

昨日退院しました(術後15日)。
徐々に味覚障害は改善してきたが、まだ、まともな食事が取れず退院2日前まで一日中栄養剤の点滴。
おまけに点滴が体に合わず、常に下痢状態、点滴をやめたとたん下痢は止まったが退院時は5kg体重が落ちた。
退院当日は開放感いっぱいで、女房と外食し調子に乗って生ビール一杯、これがいけなかった事と、
いきなり歩き回ったのとで、家に帰ってから寝込んでしまった。
当日の夜は味覚症状が後戻り、夕食はほとんど取れなかった。当分は医師の指示通りおとなしくするつもり。
又、元々持病の慢性肝炎が悪化してきたので、来週は掛かりつけの病院で検査予定。
自分の様なパターンはまれみたいだから、原因血管が特定できていて痛みに苦しんでいる方は思い切って手術に挑戦する事をお勧めする。
(テグレの副作用での味覚障害は主治医も始めての経験みたいです。)

以上で経過報告は、しばらく休みます。
おっと、早く寝なくっちゃ。


329病弱名無しさん:2009/04/23(木) 15:57:58 ID:FbaBajYNO
まだ寒い!
で 痛い!
330病弱名無しさん:2009/04/25(土) 15:04:29 ID:wtevocxo0
>>290
うちと同じ症状だ。歯科は神経取れないと言われ
脳外クリニックMRIでもシロ
口腔外科も写真とって何ともない。
口腔外科から安定剤を処方してと近所の内科で処方され1年になる。
でも痛いのよ。
治療中の歯もあって、治したけど、その後、歯科に歯石を取って欲しいと
お願いしたら、保険の関係で?とか、痛がっているからとか何だかんだで
拒否されてしもた。口腔外科ではペインクリニックとかひとこともなかった。
内科とか麻酔科を掲げるクリニックで聞いても「おすすめしない」と。歯科に「また口腔外科へ行って
聞いて」と言われたから、GW後に予約とった。この際シロクロつけるよ。歯髄炎ではないとどこの歯科でも言われたけど、
しろうと目に歯髄炎っぽい症状もある?口腔外科で何ともなければペイン紹介してと
強く言うしかないですよね。もうあちこち行くのつかれた。
331328です:2009/04/25(土) 18:57:49 ID:fz4a5wpbO
結局23日、肝炎の悪化で別の病院へ再入院。
連休が潰れた(T_T)
332病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:36:51 ID:XlKaCLpY0
友人が「いつも痛い、辛い、」とか
言ってる自分に嫌気がさしたようで
ひいていってます。

ま、いつものことですが・・・
333病弱名無しさん:2009/05/03(日) 04:40:10 ID:0rqoySae0
>>325
聴力はどうなった?
自分は飲むのをやめてから1週間。まだ左耳が聞こえにくい
334病弱名無しさん:2009/05/04(月) 22:01:07 ID:p/ozWeeOO
>>332 自分も同じ。
ま、世の中では風邪で辛い方が同情されますが。
三叉神経痛はマイナーな割には辛過ぎる。
335病弱名無しさん:2009/05/05(火) 17:21:39 ID:0qm8mBAY0
俺もそう思う。
「ロキソニンとか痛み止め使えば?」
「歯医者行ってみろ」
とかね。
以前はあーだこーだと説明してたけど、
最近はもう面倒で話す気にもならないから、
はいはい、とだけ言ってる。
336病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:25:20 ID:Jtqr9gqRO
本当に孤独な病気ですよね


でもここに同じ痛みを知ってくれている人がいるから

がんばれます

また痛みが復活してきまさたが
本格的な痛みはまだ先にしてほしいと願うばかりです


自分は手術しましたが再発したと思われます
337病弱名無しさん:2009/05/13(水) 23:44:04 ID:GBiyEtD00
禿同!

・・・・・・・・・・・・でも辛い(/_;)
338病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:55:29 ID:w8ZAECQi0
手術しても再発ってするんですか。
もちろん全ての人がそうというわけではないでしょうが。
339病弱名無しさん:2009/05/16(土) 19:40:09 ID:AeNquWEVO
再発しましたよ


神経がまた違うどっかにくっついたんでしょう


今回は痛みの理由がわかっているからまだいいかな
昔は痛みの原因がわからずいろいろな病院にいってはカナシイ思いをしてきましたから


三叉神経をもっとメジャーなものにしたいです
痛みの理由がわからず悩む人々がかわいそうです
340病弱名無しさん:2009/05/17(日) 12:29:31 ID:GgHGQ/kD0
確かに、
三大神経痛といわれてるが坐骨神経・肋間神経は割りとメジャー(?)
だけど三叉の場合「顔面神経痛でしょ?」なんていう人も未だいるからなぁ・・・
あと、痙攣とかするでしょ?私もたまにまぶたがピクピクするよ、とか。
うーん、どうしたもんか。
341病弱名無しさん:2009/05/25(月) 22:23:57 ID:NETND8j7O
スレタイ
「三叉神経痛」
でよいのでは?
342病弱名無しさん:2009/05/28(木) 13:52:35 ID:XjqDqsGqO
原因不明の神経痛で毎日苦しんでいます。
薬も効かず、三叉神経痛ではない、神経痛と言われました。
歯、鼻が痛くて息も苦しいです。
起きている間中痛くてもううんざりです。
こんなかたはこちらにいらっしゃいますか。
スレ違いですみません。
343病弱名無しさん:2009/05/30(土) 09:27:35 ID:ulBM/0toO
スレチでないと思うけどそれって三叉じゃないの?
344病弱名無しさん:2009/05/30(土) 12:08:44 ID:QaH0aptdO
>>342服用した薬を教えていただけますか。
ロキソニンなどの痛み止めは神経痛には効きません。
あとテグレトールが効かない場合は三叉神経痛ではないと
判断されるかもしれません。
345病弱名無しさん:2009/05/30(土) 14:07:25 ID:TFtt77J5O
お風呂のこと書き込んでくださった方、ありがとうございました!
メイク落としがどうしても辛かったんですが、お風呂でやったら痛みが半減しました
346病弱名無しさん:2009/05/30(土) 16:37:13 ID:lFRhgBRyO
>>343>>344
レス有難うございます。

薬はデグレトールを一週間のみましたが効果有りませんでした。
トリプタノール、メイラックス等も飲みましたが、変化なしです。
起きてる間ずっと痛いのですが、三叉神経痛でもこのような場合はあるのでしょうか。
347病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:25:56 ID:318cHipbO
>>346何科を受診されていますか?
一度転院されてみては。
348病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:09:56 ID:Xobmv0JE0
>>346
わたしも一度転院を薦めます。
MRIも撮りました?
テグレトールもMax飲んでようやく効く人に少量で効果がある人に
いろいろのようですよ。
349病弱名無しさん:2009/06/03(水) 05:48:09 ID:W/YIEOIW0
>>346
はやく歯を抜いてもらってください
そのうち肋間までいってしまいます。
僕と同じ病気です
350病弱名無しさん:2009/06/03(水) 16:38:49 ID:KFJWcR52O
>>347>>348
MRIはとってません。とれば三叉かどうか分かるのでしょうか。歯科(大学病院)、耳鼻科に行きましたが、MRIは神経外科に行けば撮って頂けるのでしょうか。
ドグマチールはまだ少量、短期しか飲んでません。
もう少し飲めば効く可能性もあるのですね。
>>349
同じ病気とは、なんという病気でしょうか。
病名を教えて下さると大変有難いです。
351病弱名無しさん:2009/06/03(水) 23:37:15 ID:h3K8Nb08O
>>350脳外科は行かれました?
あと、大学病院だから全ての診療科が大丈夫だとは限らない
ので要注意です。
352病弱名無しさん:2009/06/04(木) 13:03:03 ID:mieEr/A9O
ドグマチール???
353病弱名無しさん:2009/06/05(金) 00:39:31 ID:Xcrc2Fn60
>>350 群発っぽくないかなぁ MRI撮るべきだろ
354病弱名無しさん:2009/06/06(土) 02:00:18 ID:JFyHMJJK0
三叉神経痛でお悩みの方、
           三井記念病院、
                  間違い無いと思います。
(昨年手術を受けた1個人の感想です。)
355病弱名無しさん:2009/06/07(日) 18:21:31 ID:w2c3vwWFO
神経痛って、安静にした方がいいの?揉んだりした方がいいの?
356病弱名無しさん:2009/06/08(月) 09:15:27 ID:GJawSh79O
もみもみはどうかなぁ
かるくならいんでない?
357病弱名無しさん:2009/06/08(月) 14:23:29 ID:urSlEhokO
楽になることが殆どない。
暖かくても寒くても痛い。
疲れたよ〜。
お風呂入ってても痛い。。。
358病弱名無しさん:2009/06/09(火) 01:10:18 ID:gAB5lTh8O
359病弱名無しさん:2009/06/09(火) 09:08:33 ID:ApMPvb6hO
>>355自分はもむと痛みがひどくなります。
神経内科の先生はマッサージを勧めますが。
人それぞれだと思います。
360病弱名無しさん:2009/06/13(土) 21:59:02 ID:8lPJoKjAO
さわるのもつらいのに
361病弱名無しさん:2009/06/17(水) 09:26:04 ID:HxCg2RUjO
ボツリヌス毒素
362病弱名無しさん:2009/06/18(木) 12:00:47 ID:aLuXRCxnO
>>361
【医療】ボツリヌス毒素が三叉神経痛緩和の可能性…岡山大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245196813/
363病弱名無しさん:2009/06/19(金) 22:16:30 ID:RSwxdaddO
俺は三叉神経痛を5年も患ったよ。頭蓋骨に穴開けて、血管と神経離す手術して完治したけど。手術が一番手っ取り早いね。
364病弱名無しさん:2009/06/20(土) 20:11:50 ID:q9zzA4t7O
要は血管が三叉神経を圧迫して起こるんだから、根治にはオペでその2つを離す他ないわな
うまく行くとオペ当日から症状が嘘のように消えるそうだ。ただそのオペが程よくリスキーなんでこういう方法があってもいいよね
365病弱名無しさん:2009/06/22(月) 08:53:37 ID:0ImoZ9JzO
>>364それが全ての原因ではない。
366病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:01:16 ID:CLT44QkWO
扇風機とかエアコンの風が駄目なんだよなぁ
仕事が営業なんでなんともならんが。
367病弱名無しさん:2009/06/26(金) 18:51:04 ID:PH7nwJLiO
首から後頭部が常にヅキヅキ痛み顔面は鼻を中心に締め付けられる様な痛さが数日続いてます。
これも三叉神経痛ですか?
368病弱名無しさん:2009/06/29(月) 18:58:14 ID:/GTl/3sz0
微妙な感じがするなぁ。
369病弱名無しさん:2009/07/02(木) 21:50:02 ID:wrajvmHz0
>>367は検査とかしたの??
370病弱名無しさん:2009/07/05(日) 20:08:18 ID:G0LGR2TsO
アイスクリーム食べたい。
でも食べると
371病弱名無しさん:2009/07/09(木) 08:27:55 ID:h4FnkcBEO
話すと痛い
372病弱名無しさん:2009/07/09(木) 09:06:15 ID:y1rCgEogO
>>367は緊張性頭痛な気がするが…一度そのスレを覗いて症状を見比べてみて。
首や肩がゴリゴリに凝ってたりしない?
373病弱名無しさん:2009/07/13(月) 17:59:14 ID:hNMYBXzhO
すみません、調べてみたのですがよくわからないので質問させてください。 
ここ一週間ほど毎日下唇の同じ部分が痙攣します。 
毎日ですが、四六時中ではなく気が付くとピクピクしている程度です。 
痛みは全く無く体調不良もありません。 
睡眠はしっかりとっているし、食事も栄養バランスを考えて自炊しています。
とある病院で診察したところ、三叉神経痛かもしれないがもう少し様子をみてみては、とのことでした。
三叉神経痛発症時は痛みは伴わないものなのでしょうか? 
それとも別の病気でしょうか。
374病弱名無しさん:2009/07/15(水) 16:49:45 ID:0ftrsHxWO
えっ、痛みはないんだよね。
三叉神経痛かも、と医者が診断した理由が疑問です。。
疲れてると顔がピクピクする事はあるけど、
それとは違うのかな。。。
375病弱名無しさん:2009/07/15(水) 21:08:46 ID:lZkZEvfxO
>>374
そうなんです、疲れてるときに顔がピクピクするやつの唇版なんです。 
でも疲れるようなことはしていないんですけどねー。
医者は、痛みがでてきたら三叉神経痛かもしれないから、1ヶ月様子見て脳神経外科へ行ってMRIを撮ってもらってね、と言っていたんですが…
脳神経外科と聞いてビビってしまったので、ちょっと質問させていただいた次第です。 
376病弱名無しさん:2009/07/15(水) 22:03:20 ID:h8gxzw3E0
大後頭三叉神経症候群はこのスレでいいのでしょうか?

市販の鎮痛剤が全然効かない側頭部の頭痛と片側の目の痛みと涙目の症状で
近所の内科を受診。
大後頭三叉神経症候群と診断されました。

ブロック注射を10日程度の間隔で打つ事一ヶ月半。
ブロック注射後は痛みが軽減されるのですが
痛みがぶり返します。

首のレントゲンだけは撮りましたが異常なし。
CTやMRIの検査はしていません。

主治医は「痛くなったらまた(注射を打ちに)来てください」
というだけです。

これ、このままでいいんでしょうか?

ブロック注射を打つと、
打った場所(肩)が一日程痛くて、首も回せず、
肩の痛みで眠れない状態になるので
困っています。
377病弱名無しさん:2009/07/16(木) 09:08:32 ID:pb9uwpZUO
>>376MRI,CTは?
内科でも神経内科ですか?
脳外科、神経内科、ペインクリニックをおこなっている総合病院への転院をお勧めいたします。
378376:2009/07/16(木) 11:12:35 ID:OQX9MTZn0
>>377
ありがとうございます。

神経内科ではありません。
「内科、整形外科、ペインクリニック」の看板が出ています。
内科に関しては「偏頭痛」に力を入れているそうです。
最初、自分の痛みは偏頭痛だと思っていたので、受診し、
問診、触診、頸部レントゲンで診断されました。
CT、MRIは未検査です。

総合病院へ行ってみることにします。
379病弱名無しさん:2009/07/26(日) 14:38:27 ID:PR6V3dVDO
神経ブロック注射しても効かない。。。
皆さん少しは効きますか
380病弱名無しさん:2009/07/27(月) 00:26:06 ID:/OIK55Sp0
なんとかテグレ増量で生きてる保守age
381病弱名無しさん:2009/08/01(土) 08:01:13 ID:6Of+bkTOO
テグレトール飲むとダルくて眠くて嫌になる。接客業なのに愛想笑いも儘ならない。
382病弱名無しさん:2009/08/01(土) 22:36:04 ID:zcxtazOa0
こんなスレあったんだ〜
私まだ診断受けてないんだけど症状から絶対三叉神経痛だと思う・・・orz
年に数回どビリビリッとした激痛が左頬から耳の奥にかけて起こる。
たまに左後頭部にもある。

疲れたりすると口唇ヘルペスになり易く、なってしまったら時は、
アクチビアって市販の口唇ヘルペス薬を使うんだけど、
その説明のHPで誘発するものに「紫外線」てのが
あってビックリした!!!!
そしてこれって一度なると三叉神経にずっと潜んでいるんだって!
それがいたずらしてるのかな・・・。

実はおととい、日焼け止めは塗っていたものの朝から夕方までプールに居て
今酷いサンバーン状態なんだけど、今朝から喉の左側の痛みや違和感が
始まって、今その痛みが左耳奥に移動した感じでビリッと激痛に耐えてる。
勿論市販の頭痛薬飲んだけど効き目無し。
通常だともうじきその痛みが頬にやってくるんだ・・・憂鬱。

今まで口唇ヘルペスとこのビリビリ激痛は別物と考えていたんだけど
もしこのままの流れでヘルペスが現れたら、
私の場合、三叉神経痛が口唇ヘルペスの前触れってことになるのかなぁ。
そんな人いますか?
383病弱名無しさん:2009/08/02(日) 00:56:05 ID:42vVHNlu0
自分は帯状疱疹のウィルス(ヘルペスウィルス)が耳から入って
顔面麻痺、その後三叉神経痛になった。
だから口唇ヘルペスと関係あると思うよ。
疲れてくると痛むし、自然療法の人に聞いたら甘い物は
へルペスに栄養を与えるから良くないと言ってたよ。
384病弱名無しさん:2009/08/04(火) 19:04:07 ID:ApfJXFZgO
皆さんいくつ位なんですか?
若い人はまず三叉神経痛にはならないそうですよ。
私も原因不明の痛みで苦しんでいます。
385病弱名無しさん:2009/08/05(水) 02:23:26 ID:vrZ76ah1O
今は31だけど、若い頃から度々あった。
昨日一昨日も左半分だけ顔が痛かった…。
386病弱名無しさん:2009/08/05(水) 06:30:15 ID:YaPAN4Ps0
22歳くらいから始まったな
医者は50過ぎの女性に多いと言ってた。
最初はチクッと痛い程度だったのに
最近の痛みときたら。・゜・(/Д`)・゜・。
387病弱名無しさん:2009/08/05(水) 21:52:14 ID:vrZ76ah1O
チクというかズキというか…。

顔が浮腫む。
388病弱名無しさん:2009/08/06(木) 11:38:00 ID:CwqAzxdzO
年齢性別関係あんの?
ま 確かに好発年齢層ってあるんかもしんないが俺は30歳でいきなり発症で♂
職場の後輩は24か5でなってる。
酒・煙草しない、趣味はスポーツ。後輩はトライアスロンやってたがあまりの痛みで引退。
幸いに俺はテグレが良く効いてくれるがヤツはおもわしくなく鬱にもなっちまった。
389病弱名無しさん:2009/08/08(土) 07:23:04 ID:V4VW7K6pO
再発したら最初の頃より酷い。テグレトール飲んだら吐き気した人いる?
眠気と吐き気で仕事に支障が出そう。医者に言ったら我慢しろって一蹴された。胃が痛くて色々と無理ぽ。
390病弱名無しさん:2009/08/09(日) 10:05:08 ID:+EGWyCuU0
>>385
そんな事を言う医者は変えた方が良い。
QOL向上は、現在では重要な治療の内。
391390:2009/08/09(日) 15:51:19 ID:+EGWyCuU0
アンカー間違えた 385→389
392病弱名無しさん:2009/08/09(日) 21:30:46 ID:17BA+bfr0
質問させてください。
先週、朝洗顔していたら左頬から耳にかけて激痛。
あまりに痛いので、どうしたらよいかわからず整形外科に電話したら
口腔外科にいけといわれ、いったら
「たぶん三叉神経痛でしょう。でもうちでは診れませんので、
大学病院の紹介状を書きます」といわれるままにもらってきました。

仕事が休めず、何日か市販の薬でしのいでいたら
痛みがとれたのですが・・・治ったというわけではないのでしょうか。
393病弱名無しさん:2009/08/10(月) 19:51:25 ID:4QNSUsrO0
>>392
三叉神経痛だとしても頻度は人それぞれで、毎日起こる人もあれば、一度起こると数週間何も無い場合もあるらしいです。
市販の鎮痛剤が効く場合は、三叉神経痛ではない可能性もありますが、一度、脳神経外科で精密検査をした方が良いと思います。
394病弱名無しさん:2009/08/10(月) 22:08:58 ID:5L7kErTu0
>>393
392です。レスありがとうございます。
一度精密検査にいってみます。
395病弱名無しさん:2009/08/13(木) 16:16:49 ID:IZFeI/MPO
左後頭部上の痛み、ピリピリって感じ。立ち上がる時や振り向くと悪化。
今日は、左ほっぺやこめかみも痛い。
病院はお盆休みだから、行けません。三叉神経痛でしょうか?
396病弱名無しさん:2009/08/14(金) 00:20:35 ID:AJtWn20f0
それだけでは何ともいえないと思う。
市販の鎮痛剤なんかでおさまるようなら違う可能性あるかも。
ま、お盆明けにでも病院行った方が良いよ。
397病弱名無しさん:2009/08/18(火) 14:41:53 ID:BOKW+t180
三叉の酷い症状が出たから脳神経外科に行ってMRIを撮ってもらって、昨日見に行ったんだけど特に異常なしだった。
テグレがかなり効いて、三叉の診断もされたんだけど、院長先生が言うには
「処方された薬をしっかり飲んでいると、血に混ざって?(このへん忘れた・・・)いつの間にか治る」
なんて言うんだけど、本当かな・・・。
そのうち効果がなくなるんじゃないか、すごく不安です・・・あああ・・・。
このまま行けば手術だよね・・・。テグレは一日三回600mg飲んでます。
398病弱名無しさん:2009/08/18(火) 22:58:42 ID:01lIUC4X0
手術適応は、MRIで病巣を確認できないとねー・・・・。
399病弱名無しさん:2009/08/20(木) 17:34:10 ID:+LEHapjy0
382だけど、とうとう病院行ってきたよ。
382の後は痛みが治まったんだけど
5日程前にまたビリッと激痛が左後頭部に発症したので。
歯科の総合病院で、まずは歯科的な診断では
噛みあわせの癖の問題で、アゴが手のひらを
ギュッと握り締めたように縮こまっていると言われた。
それが頭痛を起こさせる場合もあるからと
顔のエクササイズのようなものを教えて貰った。
その後、脳神経外科に回して貰い、多分神経痛(三叉とは言わなかった)だと
思うが一応MRIを取りましょうと言われたので来週撮って来る。
MRIの結果異常が見当たらなかったら、薬飲みつつ一生痛みと
付き合っていくしかないんでしょうか?と聞いたら
「そうなりますね・・・」と言われたorzホント憂鬱だよ。
このビリビリ痛が続くと眉間にシワができて取れない・・・。

なんかもうこのスレだけが救いだよ。
皆同じ痛みに耐えてる同士のような感じ。
400病弱名無しさん:2009/08/24(月) 00:52:27 ID:YcZYujKi0
そうだねぇ、
中々他の人には理解してもらえるのは難しいけどね・・・
401病弱名無しさん:2009/08/28(金) 10:18:18 ID:fT3g6BhGO
まぁ
しょうがないわ。
しっかしテグレのこの眠気なんとかならんのかねー
402病弱名無しさん:2009/08/29(土) 06:39:55 ID:ErqHcXtB0
雨の日っていつもより痛くなるんだけど、皆さんはどうですか?
薬の効きも良くないし・・・。雨の件とは別だけど肩こりも関係してるのかな?。
酷く肩がこる事をした次の日は凄く痛かった(涙目
403病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:59:57 ID:nkksUD1c0
おいらも天気は関係する気がする。
雨ふる前とか知覚神経が過敏になるっていうか。
404病弱名無しさん:2009/09/03(木) 09:58:36 ID:rmcdU68qO
これって年寄りがなるもんだとばかり思ってたが…
30代の俺がまさか orz
405病弱名無しさん:2009/09/03(木) 16:32:34 ID:SnFgj9SW0
>>404 自分は24でなった;; オワタ
406病弱名無しさん:2009/09/03(木) 18:18:33 ID:QDZLcBmuO
中年の女性とか
頭小さい人とかがなるといわれた

俺も三十代の顔に頭でか若おやじ

さみしいね
痛いね
407病弱名無しさん:2009/09/09(水) 17:25:08 ID:MQMXQ5ff0
これはテグレしか内服薬はないもんなのかねぇ・・・・
408病弱名無しさん:2009/09/10(木) 14:54:53 ID:1fPwJJc90
最近デパケンRが使われはじめてるらしいがどうだか。
409病弱名無しさん:2009/09/10(木) 15:54:02 ID:q0v7RwiOO
>>404>>405
自分は23か24の頃なった。
410病弱名無しさん:2009/09/10(木) 16:32:18 ID:bg8woqK8O
>>378

みてないかもしれないけど、あなたのは多分顔面痙攣だよ。
411病弱名無しさん:2009/09/11(金) 18:34:46 ID:ESOjWxu8O
最近めっちゃ痛む

テグレを飲みたくないよー
412病弱名無しさん:2009/09/11(金) 22:17:54 ID:MA04FkLz0
テグレしかないよ。
私は22歳で発症。
最初は偏頭痛だろうという診断で薬もらったけど、
全然効かない。
で、いろいろ検査やらなんやらして結果、三叉。。。。。。。。
あきらめるしかないよ。
413病弱名無しさん:2009/09/12(土) 02:46:13 ID:9RWSWxuR0
テグレの辛さ医者も分からないからな・・・

昨年手術したけど・・・

最近寝不足やってるとまた軽く・・・

頑張りましょう。


414病弱名無しさん:2009/09/12(土) 09:46:29 ID:RTBhQCziO
>>408
てんかんの薬?
んなもん効くんかいな
415病弱名無しさん:2009/09/12(土) 11:45:48 ID:awMU32hiO
>>414テグレトール自体も抗てんかん薬ですが。
416病弱名無しさん:2009/09/12(土) 18:05:30 ID:+8GjOu2K0
三大神経痛の一つといわれる割にはマイナーなのよね三叉って。
肋間や坐骨だと「大変ですねー」とかまだ理解してくれる人もいるけど、
三叉の場合って、どうも伝えても「ふーん・・・」みたいな。
で、歯医者にでも行ったら?とか言われるし。ハァ
417病弱名無しさん:2009/09/13(日) 06:39:12 ID:zE7CM4vh0
20代前半から発症する人が多いのかな・・・。自分もそうです。
いつも通ってる病院の先生からは「性格が影響してる」みたいな事を言われました。
先生は【神経質すぎ、ちょっとした事で激しく緊張するタイプ】とか言うけど・・・
痛みは薬で抑えつつ、この性格を何とかする方針で行くみたいですが・・・
性格なんて、そう簡単に変えられるものじゃないよね?
何気なく、心を安定させる系の薬も出されてますし・・・
みなさんも、こんな感じの性格ですか?
418病弱名無しさん:2009/09/13(日) 11:39:21 ID:QoqrblU9O
>>417
‥ちょっとそこやめた方いいんでないの?
性格の問題云々じゃないだろ。
ちなみに俺はおおざっぱで適当、行き当たりばったりな性格で自分では神経質とは縁遠いと感じるが。
んでも30過ぎにいきなり発症。
419病弱名無しさん:2009/09/13(日) 21:18:02 ID:+lh5PYecO
わたしもやめたほうがいいとおもうよ

なんでも心のせいにするなんて最悪
痛みをわからないなんて最低な医者です

三叉の痛み甘くみるなー
420病弱名無しさん:2009/09/14(月) 16:22:25 ID:oOJIrXdwO
>>417
ヤブ医の臭いがするよ。
転院したほが吉
421病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:38:26 ID:P2cx5iBr0
三叉神経得意な医者に見せないとダメですよ。
とりあえず福島記念とか三井記念とかね。
技量ノウハウが違います.
422417:2009/09/15(火) 05:04:19 ID:hgpMpxzK0
たくさんレスありがとう。病院に行くと、毎回痛みの状態の心配はしてくれてるんですが
専門医じゃないし、このまま悪化するようなら他の神経内科に行ってみます。
423病弱名無しさん:2009/09/22(火) 15:44:54 ID:V66evilyO
複数の医師から違う診断を受け悩んでいます。
歯の当たりが痛く、痛みは激痛なのですが電気が走ったような痛みというのとは違って。
また三叉は痛くないときは痛くない、と聞いたのですが、
やはり実際そうでしょうか。

424病弱名無しさん:2009/09/24(木) 18:57:20 ID:vZMuhYwK0
うーん、確かに何でもない時は痛みのレベルが下がってるというか・・・
でもいきなりくる激痛も特徴のような。
テグレトールとか飲んでて割りと調子いいようなら三叉だろうな。
425病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:57:35 ID:5Zqwde+hO
>>424
有難うございます。
デグレ飲んで様子見てみると分かりますかね。。。
医師に相談してみます。
426病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:25:55 ID:urUtWejRO
427病弱名無しさん:2009/10/08(木) 08:19:39 ID:jux7Ua6uO
先生方どうか教えて下さい

右目の目の骨のくぼみの右眉の始まりの1センチ下辺りから眉毛を交差して上に斜めに痛むのですが、神経でしょうか血管でしょうか?

それは右耳の少し上から耳の後ろを通って首の方まで続いてる感じです

朝方痛む事が多いです
数ヶ月、射精時に首やら頭がズキンズキン痛む事があり、それは髄膜炎だったのかなぁと思います

以前病院で脳と血液異常なしでした

よろしくお願いいたします
428病弱名無しさん:2009/10/08(木) 17:32:54 ID:uZb865LnO
髄膜炎ではないと思う
429病弱名無しさん:2009/10/08(木) 18:18:01 ID:jux7Ua6uO
>428
今回が三叉神経痛で以前が髄膜炎とすると、 細菌が原因でしょうか?


以前の髄膜炎ぽい時は頭皮と頭蓋骨の間が痛む感じで首の付け根の両端や頭全体が痛み、 痛む箇所が代わる感じで、

血流か血圧が高くなると神経を圧迫するよあズキンズキン感があって

今回は眼神経が痛むような感じで、耳のすぐ上から眉毛の下に延び、
そこから頭頂より少し耳側の方に延びて、
丁度45度のV字です

どうかアドバイスお願いいたします
430病弱名無しさん:2009/10/14(水) 22:58:07 ID:ONf7837AO
429 の続きですが、 眉毛の裏を通って頭頂に延びる前頭神経も痛みます

射精する時にズキンズキン痛みます

三叉神経から眼神経から前頭神経へと繋がってるみたいです
431病弱名無しさん:2009/10/15(木) 13:09:50 ID:SZFe+FHSO
射精すると痛いってのはどんなんかねぇ‥
432病弱名無しさん:2009/10/16(金) 21:52:32 ID:PAPOkglVO
>431
射精する時に血流か血圧が上がって神経を圧迫するようなかんじで、
ズキンズキンていう感じで強弱のある痛みです

細菌か毒物が神経に付着しているような気もします

7月頃からたまに痛みます

その頃耳の傷口に木酢液ていうのを試しに付けてみた事があり

その成分が傷口から神経に入ったような気もします
433病弱名無しさん:2009/10/16(金) 22:12:13 ID:OxLWsz4KO
アルミホイルをカンダカンジ
434病弱名無しさん:2009/10/17(土) 09:15:14 ID:ojYURFO/O
>433
いや全然違います

火災報知器の赤ランプの点滅の仕方が痛み方の表現に近いです

ジンジンてな感じでキレのある痛みでなくてボヤけた痛みです

以前は頭蓋骨と首の境目の首真後ろから少し左右にずれた両端の奥や

頭全体の頭蓋骨と頭皮の間が痛みました。 脳内部は検査異常なしでした。

よろしくお願いします

435病弱名無しさん:2009/10/18(日) 09:36:15 ID:Eh438tKq0
偏頭痛かと思ったけどこれかもしれん。
右耳の上あたりがたまにズキズキというかピリピリして数分するとまったく
収まる。
ただ頭を指で押さえても痛点とかいうのがみつからないんだが、どうなんだろう
か。
436病弱名無しさん:2009/10/18(日) 21:58:23 ID:FgpsMTk+O
手術して痛みから解放されたのに
数年したら再発です
Max痛みにはまだならないものの
つらい病気ですね
437病弱名無しさん:2009/10/18(日) 23:08:46 ID:9QGxlNliO
テグレトールの副作用で、眠気やふらつき以外の症状が出た方いますか?
自分、飲み始めてまだ一日しか経っていないのに、薬疹みたいなのが出てきて…
眠気も有るのですが、薬疹のが気になって
438病弱名無しさん:2009/10/18(日) 23:52:44 ID:LkWmVFoZ0
テグレトール飲むと 
軽く酔っ払った状態になるので 車の運転が出来なくなる 
夕方から夜間にかけて 38度以上の熱が出るが 朝には平熱になる
皮膚がかゆい カサカサする
メシウマ 
愉快になる 
テレビを見てはいるが 内容は理解できない 覚えてない 

痛いよりましなのと 
手術が怖いので テグレトール飲むしかないだけで
人として ちゃんと生活できてるとは 言えません
439病弱名無しさん:2009/10/19(月) 00:50:41 ID:lhCBpF1EO
髄膜炎っぽいって。
ちゃんとウイルスやら細菌やら血液検査したうえでおっしゃってます?
髄膜炎は死亡率が高い、重篤な疾患。
まず、血圧が高い、副鼻空炎など耳鼻科の受診をお勧めします。
三叉神経も耳鼻科の領域です。
目鼻喉耳繋がってますから、神経は。
その痛みが脳に伝わってますから。
440病弱名無しさん:2009/10/19(月) 04:51:04 ID:7qzx6HC/0
>>437 自分も最初は一日中フラついていた時期もありました
今は飲み始めて3ヶ月経って眠気があるけどフラつきは消えたよ
薬疹といえば顔に、特に鼻筋に小さいブツブツが出来て辛い
体にも出来てた頃は病院に行って血液検査で、異常なしでした
437血液検査した方が良いかもね

>>438 副作用が自分と似てるな・・・
車は持ってないけど、自転車どころか出歩くのも怖いよ(事故的な意味で)
テレビなんて全く同じでワロタw5秒前どういうシーンだったかさえ覚えてない
マンガ本でも同じだけどなorz
更に酷いのは人の話が理解できんし覚えられない\(^o^)/
441病弱名無しさん:2009/10/26(月) 17:17:11 ID:y53+NFZP0
保守
442病弱名無しさん:2009/10/28(水) 01:04:19 ID:+yvHUBwgO
最近寒くて痛む
冬はきらいだー
443病弱名無しさん:2009/10/31(土) 00:57:57 ID:xZdtQTTm0
半年位前から不眠、ストレスで体調悪化。
月1で内科に通院。
ストレスのせいと、睡眠導入剤を処方され不眠は解消されたんですが
体中のだるさ、頭痛、腰痛等その他もろもろ・・・日に日に悪化。
休みの日には1日寝たきりで起き上がる気力0

ドライアイのような症状は以前からあったんですが、
最近は目の奥に痛みがあり、緑内障の可能性があると聞いたので
慌てて眼科へ

診察結果は、三叉神経に帯状疱疹があるとの事でした。
バルトレックス(水疱瘡の薬?)を飲んで痛みはだいぶなくなりました。
もう少し発見が遅かったら脳炎・失明等の可能性が高かったと、先生に言われました。

三叉神経痛とは違うと思いますが、他で三叉神経帯状疱疹の情報がなかなか得られなくて・・・
目の奥が痛い、チカチカするという症状のある人は眼科で一度診察を受けてみてはいかがでしょうか?


444病弱名無しさん:2009/11/01(日) 22:01:32 ID:rkp7LaXj0
片方(右側)の頭を抱えるほど(右)奥歯に激痛が走る時がある。
高血圧症だから怖い。
445病弱名無しさん:2009/11/15(日) 01:44:57 ID:lEZ+VpH+0
保守age
446病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:53:45 ID:QKPsxNKHO
寒くて風が強いと
いっそう
痛みます
あー
447病弱名無しさん:2009/11/17(火) 16:00:54 ID:JT8bQ6upO
他の持病で生物製剤使っているが、そういう人はMRICT等の検査を受けないとテグレトールのような薬は貰えないんでしょうか?すぐにでもきく薬が欲しいんですが・・・痛くて狂いそう
448病弱名無しさん:2009/11/18(水) 10:29:03 ID:cR4pMq/AO
ん?もらえないことはないと思うよ。
449病弱名無しさん:2009/12/02(水) 01:57:33 ID:bFJbEG6W0
書き込み少ないな
やっぱマイナーな病気なのか
450病弱名無しさん:2009/12/02(水) 18:15:07 ID:ySadbbRZO
変な話
芸能人がだれか
発症してくれたら
メジャーになるよね

このいたみ
どうせ医者にもわかんないよな
451病弱名無しさん:2009/12/06(日) 01:18:18 ID:WC76mSSJO
三叉神経痛で首にブロック注射の代わりに5分間レーザー照射してもらったんだけど
もう2日以上経つのに音の聞こえ方がおかしい…
人の声は大丈夫なんだけど音楽だとか電車のドアが開く音とか踏切もだし電子レンジの音もそう
基本的に電子音が全部ちょっと低く聞こえるんだ…これは大丈夫なんだろうか…
医者は何も言ってなかったし、一時的になら分かるけど長すぎる気がして…そろそろ怖い
452病弱名無しさん:2009/12/06(日) 04:37:18 ID:+m0SEplWP
>>451
それまずいと思うよ。耳鼻科で聴力検査したほうがいい。早急に。
できれば明日やってる耳鼻科を探して・・・
453病弱名無しさん:2009/12/06(日) 10:57:18 ID:52dli5cT0
>>451
私はテグレトール飲むと音が低く聞こえる。
たしかこの前スレにもそんな人がいたような。
454病弱名無しさん:2009/12/08(火) 07:54:13 ID:TY4A4fH/O
>>452>>453
ありがとう。
耳鼻科行ってきた。
ストレス性の突発性難聴らしい…
たまたま気付いたのがペインクリニック行った後だったみたい。
薬貰ったから大丈夫そうだ。
そして朝また偏頭痛…辛いなorz
455病弱名無しさん:2009/12/15(火) 18:08:59 ID:xYlxpTFK0
冬は痛む季節ですね
テグレトール様に今日も感謝
456病弱名無しさん:2009/12/17(木) 23:17:18 ID:tCEh+KY00
>>453
私もです
音楽聴くと半音低くなったような感じ
457病弱名無しさん:2009/12/20(日) 05:23:53 ID:yukxG5Jx0
ああああ痛いいいい
458病弱名無しさん:2009/12/21(月) 12:53:14 ID:ydk9rrNNO
病院行ってきた。軽い顔面神経痛?だったみたい。頭半分ヒリヒリする〜薬効いたらいいなあ。年末年明けは困るね…。
459病弱名無しさん:2010/01/06(水) 23:50:11 ID:5yJHtK/q0
保守age
460病弱名無しさん:2010/01/09(土) 13:24:52 ID:hnCJ/1Te0
北の方に住んでるけど冷たい風が少しでも顔にあたると電流が走るような感じ。
はやく春になってくれ。
461病弱名無しさん:2010/01/13(水) 08:14:46 ID:bE1cUY8K0
家の中でもマフラー巻いたり、カイロをその中に入れたりしてたら、多少マシになったよ
462病弱名無しさん:2010/01/23(土) 20:49:17 ID:Xn9OT1S00
痛いし
463病弱名無しさん:2010/01/28(木) 09:17:06 ID:2dJ6L7qcO
再発キタ
464病弱名無しさん:2010/02/08(月) 09:06:33 ID:+wRVTTro0
薬で抑えるにも限界がある。
テグレしかない?
465病弱名無しさん:2010/02/08(月) 23:12:23 ID:V439xBd20
三又さんが神経痛 と読み間違えた
466病弱名無しさん:2010/03/06(土) 07:47:49 ID:uv3NVojt0
保守
467病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:08:54 ID:8c1b3I360
頭全体が痛い
特にこめかみ。頭皮って感じじゃないけれど神経痛と診断されました。
これって三叉神経痛でいいの?
リボトリールとユーパン錠を処方されてます。
468病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:10:46 ID:8c1b3I360
書くとこ間違えました。
469病弱名無しさん:2010/04/03(土) 21:25:33 ID:39de3HmUO
親父がこれになっちまった
息子の俺が何か出来る事はないかな
470病弱名無しさん:2010/04/13(火) 23:55:27 ID:Kh2Zq1vo0
やっと痛みなくなった。ageとく
471病弱名無しさん:2010/04/16(金) 22:12:13 ID:xyRovmZF0
筋電図検査で三叉神経に電気流されたけど、
癖になりそうな痛みだったな
472病弱名無しさん:2010/04/28(水) 18:16:44 ID:2moEuUKJO
1ヶ月前から額に痛みがあります。
とくに眉の上を触ると痛く酷いときは重たく感じます。
これは三叉神経痛でしょうか?
だとしたら病院は何科に行けばよいでしょうか?
473病弱名無しさん:2010/05/13(木) 15:21:07 ID:sQXFJdHX0
保守
474病弱名無しさん:2010/05/17(月) 19:54:50 ID:upYadaS10
>>472
神経内科
475病弱名無しさん:2010/06/22(火) 15:30:14 ID:C3Re9L+s0
今は画像診断で手術前に血管圧迫が原因かどうかわかるらしい
476病弱名無しさん:2010/06/26(土) 18:36:33 ID:iWFVsVD60
保守age
477病弱名無しさん:2010/06/27(日) 15:01:59 ID:XpYL6qkX0
疲れたり、ストレスが溜まったりすると
痛みがひどくなりませんか?

自分、痛くなったら神経ブロック注射で凌いでるのですが
痛みがひどくなるのが決まって週末(土曜の午後かた日曜日)。

病院、休みなんで、効きもしない鎮痛剤飲んで
ひたすらベッドで横になって我慢する
  ↓
月曜にはしのげるくらいに回復
  ↓
一週間普通に仕事する
  ↓
週末痛くなる

のパターンが結構多い。
478病弱名無しさん:2010/06/28(月) 09:19:57 ID:Qxfuxg99O
>>477 神経痛に寝不足、精神的ストレスは大敵です。
場合によっては精神安定剤が処方されたりするそうです。
479病弱名無しさん:2010/07/05(月) 22:19:44 ID:JeSemTbn0
MRI撮ったら、血管が神経を圧迫してた。
原因確定。

神経内科の先生は独り言のように
「この状態だと痛みがしつこいからなぁ…」って
言ってた。

とりあえずテグレトールを段階的に増やしていって
それでも痛みが取れなかったら最終的には手術、という
話になったんだけど

それってすなわち
手術しないと完治しないって解釈で合っているのかな?
480病弱名無しさん:2010/07/12(月) 12:20:55 ID:bQhdO2pA0
後頭神経痛もこのスレでいいのかな?
481病弱名無しさん:2010/07/12(月) 21:49:06 ID:bTw+JuA50
>>480
いいみたい。
現スレにも何人かいるし。
という私は大後頭三叉神経症候群なんだが。

ただ、このスレに居ても
全然情報入って来ないwww
482病弱名無しさん:2010/07/13(火) 01:25:14 ID:xyKAERuO0
そうなんだよなぁ
後頭と三叉は微妙に症状も違うし
483病弱名無しさん:2010/07/18(日) 13:02:01 ID:ykbECNpn0
まだ20なのに三叉神経痛orz
MRIで軽い上顎洞炎が見つかったが、鼻水はでない。
2週間くらい熱が続いた。
右上奥歯と右目尻こめかみ付近が物凄く痛い。軽く痙攣もする。
テグレは気分悪くなっただけだた。
一体なんなのだろう。
484病弱名無しさん:2010/07/18(日) 23:02:14 ID:7fqq4SAD0
>>483
MRIで軽い上顎洞炎が見つかったのなら
上顎洞炎の治療をすればなんとかなるんじゃないか?

485病弱名無しさん:2010/07/19(月) 00:51:20 ID:TPENlfVL0
>>484
一応、上顎洞炎に対しては、フロモックスやらアベロックスやら三週間近く飲んでる。最初は帯状疱疹ヘルペスの補体が陽性だったから、抗ヘルペス薬飲んでたんだけど。
歯を噛み合わせると激痛だよ。虫歯も無いのに。
486病弱名無しさん:2010/08/05(木) 00:55:28 ID:8X/ij0jq0
保守
487(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/05(木) 21:10:41 ID:e24NdwaN0 BE:172892636-2BP(667)
歯と顔半分痛いから、歯医者行ったが歯は悪くないと言われたス(゚ω ゚)頬が痛い
で、夜間救急の内科へ行ったら、ひょっとしたら三叉神経痛ではと言われたス(゚ω ゚)
明日、紹介してもらった神経内科行くス(゚ω ゚)

ロキソニン貰って飲んだけど、あまり効かないス(゚ω ゚)座薬イレルカナ
488(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/08/05(木) 23:33:45 ID:e24NdwaN0 BE:172892063-2BP(667)
ロキソニン+ボルタレン坐薬でも、痛み変わらず(゚ω ゚)
しかし、なんとなく原因が分かったから、気分も痛みも和らいだキガス(゚ω ゚)テラ
489病弱名無しさん:2010/08/09(月) 20:29:16 ID:5rZrnD1t0
テグレトール服用1ヶ月で、アレルギー性肝障害が出てしまい
服用中止になってしまいました。
テグレトール、効いてたから残念です。

テグレトール以外で治療している方、いませんか?
490病弱名無しさん:2010/08/13(金) 01:10:29 ID:Lk77a3m5O
>>489 自分は眼窩下神経ブロックへ移行。
最初はネオビタカインだったが、効き目が弱くなってきたので
高濃度アルコールへ変更。
491病弱名無しさん:2010/08/18(水) 06:37:57 ID:njcUKG480
このスレ立てたやつアホやろ。
「三叉神経」「三叉神経痛」で検索してもヒットせん。スレタイをよく考えろ。
ふりがなが邪魔しとる。アホか。ヴォケ。糞。
492489:2010/08/25(水) 21:16:36 ID:AWnErbcc0
何かの参考になれば。

薬をガバペンに切り替えてから2週間。
600mg/dayから始めて、今は1200mg/day

歯(というか頬)の痛みは消えたけど
眼周辺の痛みは残っている状態。

テグレトールの劇的な効果を経験してるだけに
もどかしい。
493病弱名無しさん:2010/09/15(水) 21:01:28 ID:SXTeKD7g0
マイナー病ほっしゅ
494病弱名無しさん:2010/09/26(日) 16:26:27 ID:6mvu3fx30
二年ぶりに再発しました。
毎日決まって夕方前に頭の右半分に激痛がくる。辛いっす。
ごれい散っていう漢方がいいって聞いて去年までは飲んでたんだけど、飲むのやめて一年で再発。季節の変わり目はやはり要注意ですな。
痛みが出だすともうテグレしか効かないので、明日病院いってくる。
痛みだす予兆がわかるので本当に鬱になるよね。

495病弱名無しさん:2010/09/29(水) 13:20:58 ID:BzA80Z8jO
これからの季節が‥
496病弱名無しさん:2010/09/30(木) 00:03:03 ID:GqUxa1LG0
テグレトール、痛みは治まるけど頭が異常に重い。足元がフラフラおぼつかなくてまるで酒に酔ってるみたい。
慣れれば楽になるものなの?
497病弱名無しさん:2010/10/03(日) 08:06:09 ID:S3oHdX6K0
再発キター
やっぱみんなこの時季なりやすいのか

>>496
飲み始めはいつもそんな感じだな
自分は一週間とか飲んでたらなくなってくる
車の運転は特に注意が必要だわ
498病弱名無しさん:2010/10/03(日) 18:10:30 ID:Ekp8oINgO
>>496
人によっては慣れるとかあるそうだが俺は頭の芯がなんというか
ジーンとしてんのよね 眠いし
499病弱名無しさん:2010/10/06(水) 23:54:56 ID:+/KGuGQ/0
俺もキスする時に痛いのが困る。
相手の舌も深く吸うと痛いし。

それとフェラする時も、
ペニス咥えても、痛いんで吸えないんだよな。
あと、ラバーマスク被る時も、

テグレトール飲んで効いている時にやるけど。
プレイの前には忘れずに飲まないとね。
500病弱名無しさん:2010/10/09(土) 13:52:11 ID:xUulLZUuO
500
501病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:40:35 ID:8QHLXHgK0
何という俺得スレ。再発時期って似るんもんだな。
なんで今まで2chで検索するという発想がなかったのか・・・
発症してかれこれ十年、未だにMRI一枚も撮ってないので、今度行ってこようと思います。
仕事中に出ないのが幸い。
502病弱名無しさん:2010/10/11(月) 09:07:34 ID:V2ietwjlO
MRI 画像診断は必須だべ
503病弱名無しさん:2010/10/25(月) 08:36:13 ID:CMjXhjRdO
うーん…
504病弱名無しさん:2010/10/30(土) 08:27:54 ID:zZeUuPAF0
つらい
505病弱名無しさん:2010/10/30(土) 20:50:31 ID:wuh+AbiU0
はぁ、今度は頭皮が痛い。後頭神経痛かな。
体は元気なのに時々走る激痛。心もやられる。
506病弱名無しさん:2010/11/01(月) 06:19:52 ID:SFn8vKUB0
小林製薬のシビラックって効く?
507病弱名無しさん:2010/11/09(火) 20:00:05 ID:dL5l0NI/0
痛みもあるけど、それ以上に慢性的な違和感がきつい・・・。
テグレトールで違和感も緩和されるけど、これからの季節はつらいなあ。

MRIは始めて1分で「頼むから出してくれ!」とわめく羽目に。
自分があそこまでの閉所恐怖症だったとは知らんかった。
508病弱名無しさん:2010/11/12(金) 14:04:02 ID:fRViQzOvO
あぁ おいらもダメだった orz
509病弱名無しさん:2010/11/13(土) 00:06:23 ID:2eQrJRD+0
テグレトール飲むと音がはずれたように聞こえるんだけど誰か経験ある?
地元の医者には、そんなん聞いたことねぇなぁ、、って反応されたけど・・。
510病弱名無しさん:2010/11/13(土) 00:52:36 ID:qMYTIH660
>>509
テグレトールで半音下がるという人は多いよ。

「テグレトール 半音」でググってみて。 

511病弱名無しさん:2010/11/14(日) 10:43:15 ID:unNMva5r0
>>509 副作用は医師より薬剤師に聞くべき。
大学病院の准教授の肩書きを持つ医師よりも近所の薬剤師の方が詳しかった。
512病弱名無しさん:2010/11/23(火) 21:57:03 ID:KcC60fCq0
寒さで痛みが辛い。
513病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:27:19 ID:oOgnbIjUO
額全体がズキンと一瞬痛むときあるけど何なんでしょうか?
CTで異常なしですが経験ある方いますか?これも神経痛なんですかね?
514病弱名無しさん:2010/11/25(木) 13:49:02 ID:WnLy5wfnO
可能性はあるかも。
でも原因不明で痛む場合は〜神経痛になるだろうな。
515病弱名無しさん:2010/11/25(木) 20:07:02 ID:4i7XOZZoO
>>514
ご回答ありがとうございます。
再度診察してCTの検査以上を求めたら、これ以上は何も出てこないよ…と言われ相手にされませんでした。しかも病名もなしです。
まあストレスからくる緊張性頭痛と思い諦めました(・_・;)
516病弱名無しさん:2010/11/26(金) 15:10:01 ID:znKoCfZY0
口から耳にかけ、時々痛すぎて眠れない時があります。
寒い日や、水を飲んでもビリッと痛みます。
何科で診てもらえばいいでしょうか?
517病弱名無しさん:2010/11/26(金) 16:47:10 ID:znKoCfZY0

自己解決しますた。 まずは都内で探してみます。
518病弱名無しさん:2010/12/11(土) 14:46:56 ID:7xvHJetQO
うーん…
519病弱名無しさん:2010/12/12(日) 13:14:01 ID:2E1fA6bP0
海老蔵、三叉神経第2枝知覚に異常か・・・
こればっかりはお気の毒だぜ。神経痛かどうかはわからないけど。
520病弱名無しさん:2010/12/12(日) 13:42:13 ID:PSZ9tj7J0
まだまだ寒くなるからヤダよー
痛いよー
521病弱名無しさん:2010/12/13(月) 19:07:05 ID:gFLq4YXR0
三叉神経痛 = 激痛 って感じのレスが多いけど、自分の場合は風が冷たく感じるとか、擦れた感じがするといった程度。激痛と言うには程遠い。
しかも、その範囲が顔の右半分から頭のテッペン、頭の後ろ側まで。


これって、三叉神経痛?
522病弱名無しさん:2010/12/15(水) 10:39:12 ID:f+FVqTI40
三叉神経痛は
数分〜数十分の激痛、目の下のくぼみ、アゴの関節等、顔や頭のどこかにトリガーという痛みの点があると聞いたんだが
自分の場合は、
一晩中の激痛、しかしトリガーは無し。耳の聴こえは全く問題無しだが、
鼓膜の奥深〜い所が炎症起こしているかの様にイタイイイ

脳神経外科、耳鼻科とも行ったんだけど異常無し。
ヤブなのかなぁ
523病弱名無しさん:2010/12/15(水) 20:48:43 ID:b3/TbMj20
>>521,522
神経内科は受診した?

確か、三叉神経痛は痛む場所は決まってる筈なので
もし、神経内科で「三叉神経痛ではない」と言われたら
それが正解なのだと思う。
524病弱名無しさん:2010/12/18(土) 03:05:32 ID:mGTyn3pp0
>>522
ペインへ池
自分の経験から言うけど、脳外科・神経内科・耳鼻科より
麻酔科の医者が神経に詳しい。
三叉神経痛でなくても何かしらの答えは出るだろう・・・
一晩中は辛いね。諦めんな
525病弱名無しさん:2010/12/25(土) 16:02:08 ID:/2SwF1Q+0
>>523-524
昨夜も一晩中激痛でした。
脳神経外科で一応、テグレトールの処方箋頂き、薬を買い
さっき飲んでみました。
脳神経外科はこちらでは若干しかなく、ペインクリニックは都会の大病院しかないので
数日効き目を診て効果なければ、初診高いけどペインに行ってみようと思っています。
ありがとうございました。
526病弱名無しさん:2010/12/26(日) 16:54:22 ID:7QzQE4d00
テグレトール効きましたか?
自分の時は歯科から始まりやっと脳神経外科に辿り着いた。
腫瘍もなくて薬が効いたんで三叉神経痛だねってかんじ
原因がわかるまでの痛みが一番辛いね。
527病弱名無しさん:2010/12/27(月) 03:12:44 ID:0qkaygCK0
>>525
もしかして三叉神経に帯状疱疹出てるのかもよ。
526さん同様私も歯科から始まり、ペインにたどり着いたがそこで帯状疱疹の値が
異常に高い事が分かった。しかも、深層部で疱疹が皮膚に出ていない状態で帯状疱疹自体は
おさまった後の帯状疱疹後神経痛状態だった。
こうなってくると神経ブロック受けても数回じゃ治らない。

>>526
そう、分かるまでの心細さといったら・・・
普通の歯科では分からない歯科医がほとんどだね。
あなたのかかってた歯科医は、どんなところでどんな診察をしたか、良かったら教えて。
私は町歯科医が疑問→大学病院歯科ペーペーが無理解放置→やっと顔面痛専門医→ペイン です。
ペーペー野郎精神病とか暴言吐きまくり、その間神経内科ヤブ放置 あーひでえひでえ
ペインの医者がネ申に見えるぜ、言う事なすことピンポンピンポン
あーひでえひでえやってらんねえたまんねえクソが
それまで高額かかったわ!今も高額かかっとるわ!
528病弱名無しさん:2011/01/01(土) 01:16:06 ID:QmvHAC7M0
おれのトリガーは晩飯 
食ってから20分ぐらいでやってきて40分前後でおさまる
30秒おきぐらいに歯の神経に直接針で刺したような激痛 これが40分続く
30秒で痛みの元がたまってきて一気に放出されるのがよくわかる
うずくまっておさまるのを待つしかない 今日で10日目 
朝飯で来たことは無い

5年ほど前の冬は、夕方から5時間ぐらい、
目の下から上の歯茎にかけてかなり強い鈍痛が毎日のようにあった
なぜか決まって顔の片側だけなんだよね 暖かくなったら治って
それ以降、冬が来ても再発しなかった

今回のはもう無理、我慢できない 病院始まったら医者行ってくる


529病弱名無しさん:2011/01/06(木) 13:28:31 ID:WvZDUuUp0
テグレトールが効かない時があるんだけど、仕事にならない
そういう人いる?
530病弱名無しさん:2011/01/06(木) 15:23:15 ID:MlzWw69l0
調べたらテグレトールって難しい薬っぽいね
最高血中濃度まで一般的に4時間から8時間もかかるらしい 
頓服では使えなさそう
半減期は一般的に10時間から24時間らしい
531病弱名無しさん:2011/01/06(木) 17:46:19 ID:yIhM0qEL0
テグレトールの半音下がる副作用出た 今PCの起動音聞いてびっくりしたよ
532病弱名無しさん:2011/01/07(金) 12:19:49 ID:hcP0i38/0
上にも音の副作用が書いてあるけど、おいらまだ自覚ないなあ。

昨日の大寒波、夕方の天気予報より早く
耳の穴の奥から奥歯にかけズキーーーンと痛くなり、耳の全体を塞ぐと多少痛みが和らげる。
テグレトールが効かなかったよorz
自分は、もしかして三叉神経痛ではないかもしれないのだが

耳を手で塞ぐと多少楽になる事から
耳外側全体に神経が集中してるのは実感したよ。

533病弱名無しさん:2011/01/07(金) 21:44:01 ID:ME7o/G3R0
>>527
>深層部で疱疹が皮膚に出ていない状態で帯状疱疹自体

すげー気になる。目に見えないってことか?
血液の値でも調べるのかいな。脳神経外科でやってもらえるかな。

534病弱名無しさん:2011/01/11(火) 00:28:48 ID:bbqgiLNW0
帯状疱疹は皮膚にでるものかと思っていた。

血液検査は脳神経外科でやってくれるよ、おいらは一番最初にされた。
535病弱名無しさん:2011/01/17(月) 11:02:40 ID:P9Nf+She0
リリカだって。
テグレよか副作用少なそう。
飲んでみた人いる??
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201011/517360.html
http://www.qlife.jp/meds/rx17666.html
536病弱名無しさん:2011/01/18(火) 03:24:49 ID:AYnSr6lQ0
>>535
なんのなんの。
テグレより副作用酷かった。
537病弱名無しさん:2011/01/18(火) 03:34:28 ID:AYnSr6lQ0
連投ごめんなさいよ
>>533
活性化してるか発症してるかまで分かる。
活性化してるとテグレやリリカが使えない。
538病弱名無しさん:2011/01/18(火) 12:15:36 ID:fy7KhvzL0
テグレ飲んでて治るのかな? イテーー
539病弱名無しさん:2011/01/20(木) 00:58:34 ID:xXeEOXty0
三ヶ月ほど前から耳から頭にかけて痛みはじめて、耳鼻科二回・歯医者・内科・整形外科に行ったが異常無し。
それで最近脳神経外科に行ってMRIを撮ったら血管が神経に当たってると言われました。
でもはっきり三叉神経痛とは言われなくて、ネットで見た症状とは若干違うんです。
歯を噛み合わせたり押したりすると痛いのは一日中でたまに死ぬほど痛くなる。
すごく痛い時は口を閉められなくて涎が出てくるのでタオルを起きながら寝てます。
痛さの感じは耳の奥が激しくヒリヒリするのと、上の歯と歯茎が切られてるように痛いです。

薬はテグレトールを出されて、効いてるかも?ってぐらいです。
これって三叉神経痛なんでしょうか?
540病弱名無しさん:2011/01/20(木) 11:41:01 ID:RScFsRu60
おいらも三叉神経痛と言われなかったけど、
症状が似ている、テグレトール飲むと痛みが無くなる (時々効かない時も有
だけどそのまま飲んでるよ。


テグレトール飲んでて、視力が悪くなった気がするんだけど
そういう人いる??

541病弱名無しさん:2011/01/21(金) 09:41:09 ID:NOPVgwHi0
>>539
三叉っていっても症状個人差あるからねぇ。
でもテグレトール使って少し効果あるなら可能性あるんじゃない?
>>540
視野が狭くなったって人の話しは聞いた事あるな。
視力は・・・どうだろう。
もっぱら聴覚(?)の方にくるね。
テグレトール飲んで痛みが半分以下になったかわりに
片方の耳の聞こえかたが少しトーンが落ちたような感じがするが、
まぁ、しょうがないか〜 あの痛みに比べれば、と思っちょるよ。
542病弱名無しさん:2011/02/03(木) 16:47:44 ID:5/dp43w50
>>535
りりか っていうネーミングは好きだ。
543病弱名無しさん:2011/03/15(火) 14:33:25.14 ID:plKqnIu00
歯にまで神経痛があるから、痛くて噛めない。
だから、もう片方だけでいつも噛んでるけど、それだと歯には良くないんだってねぇ。
もし虫歯になったら、イタくて治療も出来ない。

この神経痛は、手術しないと治らないんかなあ(´・ω・`)
544病弱名無しさん:2011/03/15(火) 15:31:56.16 ID:9TZW1BjT0
>>543
テグレトールやガバペン飲んでも全然効かない状態?
神経ブロックは試してみた?

MRIは撮った?
「明らかに血管が三叉神経を圧迫している場合は
手術で痛みが取れるケースが多いけど
原因となる血管がない場合は
手術のしようがない」と
神経内科の医師に言われたよ。
545病弱名無しさん:2011/03/16(水) 11:48:14.12 ID:ewevvUdc0
>>544
このごろ暖かくなってきたせいか、テグレトールの効き目は半々だよ。
寒い時期は、1日の量より飲んでも効かない日も結構あった。
MRIは異常ナシ。
まだ先のことだけど、秋冬を考えるとキツイ

神経ブロックの先生探すしかないかなあ。

546病弱名無しさん:2011/03/17(木) 17:10:17.81 ID:jE9TnNqDO
左耳の裏周辺を触ったり押したりするとビリビリしたり酷いときは左目の裏のほうまでひびいてくるんだけど、これは三又じゃなくて後頭神経痛ですかね?
何ヵ月も続いたり突然治まったりで不定期なんだけど。
547病弱名無しさん:2011/03/17(木) 20:38:47.06 ID:O5mXBQen0
>>546
たぶんそれ、後頭神経痛で正解だと思う。
548病弱名無しさん:2011/03/17(木) 23:26:25.28 ID:jE9TnNqDO
>>547
レス乙です。
じみにしんどい。
549病弱名無しさん:2011/03/20(日) 22:31:52.44 ID:7c/I0W/G0
ひと月前に発症し、脳神経外科を受診。
MRIは異常なし、リリカ75mgを処方されたがまったく効かず、むしろ悪化した。
でも整体に通い出したら薬よりも劇的に良くなったのでびっくりしたよ。
普段から姿勢が悪く、じっとしているより動いているほうが痛みが楽、という人は整体も試してみるといいかも。
整体はやれ無資格だなんだ言われてるけど、良くなれば何でもいいよね。
550病弱名無しさん:2011/03/24(木) 03:09:38.76 ID:MS+34A3PO
痛くて眠れない
特に法令線とこ
首筋も痛い
ああ〜

こんな時間じゃ誰も居ませんよね

何かして紛らわします
551病弱名無しさん:2011/03/27(日) 19:26:59.45 ID:g7OJQhe3O
テグレトールが効いたはいいがいつまで飲めばいいのだろう
552病弱名無しさん:2011/04/05(火) 11:02:33.51 ID:Dcc9o+0t0
テグレが効くならいい方だと思う。
長期戦とは思うが。。。。
553病弱名無しさん:2011/04/05(火) 15:35:52.12 ID:KQUkkyrX0
この季節だから寒さの痛みは無いけど
酷い疲れだったり悩んだりすると痛んで、テグレが効かないよお
554病弱名無しさん:2011/04/05(火) 22:38:26.93 ID:aqwqh6Ko0
薬効かなくて痛すぎるので倍飲んだら顔の痛みは消えたよ
気分が悪くなって目がグルグル回ってふらつきが酷くて転倒してケガしたw
でもまだテグレで痛み抑えられるんだって安心した

まあ真似しないでくれ
555病弱名無しさん:2011/04/07(木) 12:44:59.68 ID:LwN2w+ufO
三叉神経痛の疑いで昨日初めて脳神経外科行ってました。
CTで腫瘍などの異常は無し。(MRIは設備無し)
とりあえずテグレトールと、元々偏頭痛持ちだったから、その薬も。
寝る前処方(100mg)だったんだけど、激痛から1秒でも早く解放されたくて、
診察後(9時半)に飲んで、寝る前にも飲んだ。

そして今…なにこれウソみたいに痛くない(T_T)
普通にご飯食べられるよ(T_T)

この薬って、効き始めまで時間かかるんですかね?
あと、今てきめんに治まってるけど、
コレは別に治ってるわけじゃないんですよね?
夜またあの地獄が待ってるのかと思うと…
556病弱名無しさん:2011/04/12(火) 15:09:11.76 ID:ZCEgB5oX0
>>555
うーん・・・・・・・
残念ながら治ってるわけではないと思われ。
557555:2011/04/12(火) 22:09:55.15 ID:MpBpQxsL0
>>556
ありがとう。。。
はい、薬が切れると悶絶の激痛が待ってました(泣
駆け込んだ病院がかなりアレな医者で(自己責任だけど)
毎晩の激痛がちっとも解消されず、我慢強いタイプな私だけど
かなり心が折れてきました。

なんでこんな痛みが存在するんだろう;;
558病弱名無しさん:2011/04/21(木) 16:04:48.64 ID:NLy8aJwqO
発病四年目です。
最初の年だけ半年で収まったけど、それからはずっとテグレトールを飲み続けてます。
その時の痛みの度合いによって増やしたり減らしたり。
痛みのひどい人は薬を増やせないのかな?
私は1日100〜600位で調整してます
医者は800までなら大丈夫だと言ってます
559病弱名無しさん:2011/04/21(木) 16:10:49.89 ID:L+XjU0Fb0
うちの医者は1日200mgまでしか出してくれない。
それ以上頼むと、強力に手術を勧める。
そこ、MRI設備無いから撮ってないのに。

MRIで血管と神経の異常が見当たらない場合、手術できなく
テグレしかないのかな。
560病弱名無しさん:2011/04/21(木) 17:16:13.48 ID:CeVvzH+zO
ここにいる皆さんは、痛みが治まってる時も
テグレトール飲みつづけてるんですか?
最近痛みが落ち着いてきて、でもコレは薬で抑えてるだけなのか
痛み自体が落ち着いてるのか、わからないですよね?

医師の指示なく中止しないことってありますが
急にやめるとどうなるんでしょう?
561病弱名無しさん:2011/04/21(木) 17:25:26.47 ID:L+XjU0Fb0
先生曰く
テグレは痛み止めだと言ってた。
テンカンの人にも出す薬なんだよね。
だから、痛い時しか飲んでないや。
562病弱名無しさん:2011/04/21(木) 18:01:30.66 ID:NLy8aJwqO
>>559 大学病気ですが、うちの先生は800で痛みが治まらない場合に検査、手術という考え方です。
テグレトールは1日400からが普通となってますよ。
副作用も人それぞれですが、私は5日位で落ち着きます
先生は、この病気の痛みは我慢出来る痛みじゃないからって言ってます。
そのとうりですよね
ただ出来るだけ増やさないようには頑張ってます
563病弱名無しさん:2011/04/21(木) 18:39:19.90 ID:CeVvzH+zO
理解ある先生で羨ましい…
失神しそうなくらい痛いって言っても、1日1回100mgだけで、
他に3種類くらいだされてる鎮痛剤の方増やされた…(*_*)
偏頭痛もあるって話したからかなぁ。

しまいにゃ、噛み合わせだろうから歯医者行け
(歯医者から回されたって言ったのに)
ストレスもあるから仕事やめちゃえ とか(*_*)

医者選びをまつがえた…
564病弱名無しさん:2011/05/03(火) 13:16:53.14 ID:Aeds187j0
100mg/dayなんて量は何のたしにもならないだろ。
 最近サインバルタ(抗うつ剤)が効果あるかもっていわれて
テグレで中々おさまらない場合使ってみようか?っつー主治医の話しなのだが・・・
大丈夫かなぁ。
てんかんの薬の次は抗うつ剤か。。。。。
565病弱名無しさん:2011/05/04(水) 17:28:58.31 ID:LYgXU8p9P
たまに顔や頭(三叉とは関係なさそうだが腕や腿も)の皮膚が日焼けした時みたいな痛みが昔からあるけどこれなのかな。
ただ、症状が出ても次の日には治ってることが多いんだが
566病弱名無しさん:2011/05/06(金) 00:38:19.23 ID:QEIrpTb20
つむじ周辺の頭皮が髪を引っ張られてるように痛かったり
髪を長時間縛ってた後の痛みみたいなものが続いています
毛の流れを変えたり櫛でちょっと触っただけでも痛いです
始めはたまーにだったのですが、最近はほぼ1日中です
皮膚科に行ったり形成外科でCTスキャンを撮りましたが原因不明
表面上は何もなく脂肪腫とかとも言われていたんですがその線も無くなり
念の為近くMRIも撮るんですが、こういった症状って三叉神経痛もありえるんでしょうか?
自分の場合、リウマチじんましん持ち、ヘルペスとかフンリュウも出来やすく
また原因不明寄り再発しやすい病気ばかりでこれも加わったらホントきついです
567病弱名無しさん:2011/05/06(金) 13:06:16.99 ID:TyDRwZnH0
>>566
後頭神経痛じゃないかな?
568病弱名無しさん:2011/05/12(木) 12:18:29.36 ID:/42eqbsE0
ストレスとかも悪化させる原因なのかなぁ。
569病弱名無しさん:2011/05/15(日) 09:01:05.31 ID:9dR8Iu5YO
三叉神経痛は一瞬だけものすごい激痛が走るって聞いたんですが、私の場合ジンジンとずっと痛い
先日MRI撮って三叉と診断されテグレ飲み始めたけど全然効かない
自分では別の病気だと思うんだが…
テグレ飲んだら眠くなるだけだお
570病弱名無しさん:2011/05/16(月) 22:40:25.90 ID:fBAizYf1O
>>569
どこら辺が痛い?
自分も同じような感じで激痛とまではいかないけど、耐え難い痛みが一瞬じゃなく慢性的にある。
場所は歯茎と髪の生え際と目の上からでこまで。両方とも顔の右側だけで左は何ともない。歯医者も異常なし、見た目も特に異常ない。
痛みは何て言うかヒリヒリするようなスースーするような・・・。
仕事で中々時間とれなかったけど今週末やっと神経内科いけそうだ。
まわりに言っても気にしすぎじゃないとか言われるし鬱になりそうだ。
571病弱名無しさん:2011/05/17(火) 22:22:11.21 ID:8BkgxAPlO
>570
自分は右下の奥歯が痛いよ。麻酔無しで抜歯されてるような痛み。
テグレ飲みはじめて3日たつけどまだ痛いなぁ
私も友達に歯抜けば?って言われる
虫歯なら喜んで抜くけどね…
572病弱名無しさん:2011/06/02(木) 23:46:17.19 ID:ty5QwHcm0
age
573病弱名無しさん:2011/06/07(火) 16:25:01.95 ID:r12Yt99PO
下顎が痛いよぅ…

同じ位置の歯痛が、神経痛と混同しちゃって放置してたら
それはそれでかなり進行して歯の神経が死んで回りが化膿中。
なんかもう、どこも痛くない!って日は来ない気がしてきた(T_T)
574病弱名無しさん:2011/06/08(水) 12:26:55.38 ID:MTsinH6rO
今朝起きたら後頭部が痛い!前も似た症状一回あって調べたら後頭神経痛っぽい。髪の毛とかすのも激痛…
575病弱名無しさん:2011/06/26(日) 01:02:47.64 ID:9fTxafAf0
後頭神経痛がまた出た
原因は多分ゆうべ頭を冷やす枕(常温でもひんやる感じるヤツ)使って寝たせいかも
うーーーー…耳の後ろを誰かがアイスピックで3cmぐらいグサグサ刺してるよう…
「いつ来るか!?」ってずっと身構えてるんで緊張性頭痛も少し出て軽い吐き気

寝ちゃえば痛み感じないから早く寝ようと思いつつ
なんかもう疲れちゃって寝る準備も…
576575:2011/06/27(月) 13:10:34.36 ID:mDQIj4uN0
ほぼ治まったけど、たま〜にクッと来るなぁ
根本原因がわからんから何とも…
577病弱名無しさん:2011/06/29(水) 16:52:33.54 ID:ks0kousp0
夏の盛りはあんまり痛みこないね。
激しい運動しすぎた時にちょっとくるくらいか。
578病弱名無しさん:2011/06/30(木) 03:35:22.77 ID:kJi6eKlQ0
>>577
昔、会社のクーラーで首が冷えて酷い目にあった事がある
その時は後頭神経痛だけじゃなく自律神経もやられて(いわゆるクーラー病だな)肋間神経痛も出て、
更に会社の人間関係のストレスも加わり最終的に精神科にも通うハメになったけど…

皆さんも気をつけてね
579病弱名無しさん:2011/07/02(土) 18:10:49.42 ID:nzSch2gJO
うん、落ち着いてる…
あの地獄の日々が嘘みたい。

でも、薬は続けてないといけないんですよね?
やっとテグレの眠気に耐性ができてきた、かな
580病弱名無しさん:2011/07/10(日) 00:22:28.73 ID:RTBpNtlJ0
暑さのおかげか、神経痛類はおとなしい
ただ今後、冷房でやられる危険がある
節電でだいぶ設定温度が高くなってるとはいえ、風が直接当たりつづけたりするとやはり危ない
油断は禁物だね
581病弱名無しさん:2011/07/10(日) 13:59:59.14 ID:+KVs8Qra0
肩こりでよくなるんですが
582病弱名無しさん:2011/07/11(月) 18:43:01.99 ID:xFxe9RH90
プレドニン処方された、
583病弱名無しさん:2011/07/13(水) 04:54:36.37 ID:TNJm+G2B0
ここ半月位治まってたんだけど、またやって来た…。
化粧するのも話すのも食事するのも苦痛
なのに、絶賛バーゲン中で休めない。
薬あと2回分しかないのに、次の休みが日曜とかね。
市販薬でどうにか痛み軽くできる薬、ごぞんじないですか?
584病弱名無しさん:2011/07/15(金) 02:38:22.48 ID:PLs0n0cy0
私はアスピリン効くけど、他の方はどうだろう?
585病弱名無しさん:2011/07/15(金) 09:03:25.07 ID:726Nx5p30
肩こりでよくなるんですが
586手術するぞ!:2011/07/16(土) 21:28:21.71 ID:eoFdOSnG0
こんばんは。三叉神経痛持ちです。

・症状:左頭部の違和感と痛み、目の奥の痛み、歯の弱い痛み
・期間:かなり前から(痛みが激しくなったのは一週間ほど前)
・病院:愛知県内の医科大学病院
・方法:MRI検査と診断
・結果:血管の三叉神経圧迫による三叉神経痛
・対応:ランドセン+メチコバールを処方、服用(二週間分)

このまま薬で症状を抑え続けても、薬の効果がきれると生活に支障があるので、今度思い切って手術をしようと思ってます。
治るとありがたいのですが・・・。
587病弱名無しさん:2011/07/17(日) 02:04:16.19 ID:JTfzVeHo0
ここ読んでると私の後頭神経痛なんて軽い方なんだなー

冷えると時々出る程度だし
ほとんどが一週間位でおさまるし

MRIで出るもんなのか…
でも高校生の頃から時々痛み出てたけど、数年前別件でMRI検査受けた時は特に異常なしだった
症状出てる時でないとわかんないのかな
588病弱名無しさん:2011/07/18(月) 08:28:36.95 ID:aFXzyB8b0
肩こりでよくなるんですが
589病弱名無しさん:2011/07/18(月) 08:59:38.80 ID:XJ67GeJY0
肩コリで治るの?
肩コリが原因で頻繁に痛みが出るの?

ニホンゴムズカシネー(´・_・`)

今日も仕事。
今から気合い入れて眉毛描く!
化粧ツラー(´Д` )
590病弱名無しさん:2011/07/18(月) 10:16:25.23 ID:jAL+D9vZi
肩こりが原因で頻繁に痛みが出ますね
どうしてですか?
591病弱名無しさん:2011/07/18(月) 15:40:39.82 ID:XJ67GeJY0
快方に向う=よくなる って言わないか?
592病弱名無しさん:2011/07/19(火) 10:31:29.15 ID:QDZSYPMe0
三叉神経痛と診断されて、テグレトールを飲み始めて3週間くらい。
最近急に目が悪くなったと思っていたのですが、もしかしてこれも副作用?
目がかすんで、ものが見にくい。ほぼ一日中PC画面見なきゃいけない仕事なのでしんどい。
あと昨日からまた薬の量を増やしたら、眠くてたまらない。
仕事に身が入らず、こんなカキコしてます・・・
593病弱名無しさん:2011/08/03(水) 17:40:20.84 ID:UasMRrEM0
この季節は痛み少ないかage
594病弱名無しさん:2011/08/03(水) 20:56:06.88 ID:w1CH4vXk0
三叉さま、3日前にやって来た。
痛い…。
595病弱名無しさん:2011/08/04(木) 20:32:13.91 ID:EIzmrsqo0
今日リリカ貰って来た。
副作用で太ると見かけたけどどうなのかしら。
目眩も怖いけど。
596病弱名無しさん:2011/08/09(火) 02:45:53.72 ID:ZOeKBp7GO
最近痛くないから治ったのかと思ったら暑いと痛さ軽減するのか…
まだ20代なのにこんな病気患って先行き不安だ
597病弱名無しさん:2011/08/13(土) 13:41:14.44 ID:2TH28uUU0
あと
疲れが溜まってると、ズキーーーーーーーーん!!! とくる
どうしても働かなきゃならんのに。

テグレ飲んだらかすみ眼がひどくなったような。
598病弱名無しさん:2011/08/15(月) 07:19:08.66 ID:5K7pe/DR0
肩こりが原因で頻繁に三叉になりますね
どうしてですか?
599病弱名無しさん:2011/08/15(月) 15:00:55.62 ID:osx2FFoP0
三叉はハリ治療もあるってね
腫瘍による神経圧迫など、原因がハッキリ分ってる場合
以外にハリも良いと聞いたんだが

ハリ治療行った事ある人いますか?
600病弱名無しさん:2011/08/15(月) 23:43:00.67 ID:JpTpG3of0
肩こりが原因で頻繁に三叉になりますね
どうしてですか?
601病弱名無しさん:2011/08/18(木) 21:34:36.32 ID:4TIxxezZ0
頭痛外来で即、帯状疱疹三叉神経痛だと診断された。
医者は三叉神経痛の原因は帯状疱疹ウイルスしかないみたいな説明で、
アシクロビンとメチコバールを出された。
季節の変わり目に痛んではアシクロビンを飲んで三年。
痛みは治まるけど、どうも自分に帯状疱疹ってのかピンとこないんだよな。
やはり一番にMRIを撮るべきか。
602病弱名無しさん:2011/08/18(木) 22:17:27.30 ID:usjaxlg+0
>>601
血液検査した?
オレの場合は、問診→CT→血液検査→MRIという感じで検査して
CT、MRIの検査結果から脳に腫瘍はなし&血管は神経を圧迫していないと診断された。

血液検査でEBウイルスが検出されていて、それが原因の一つでは。という結論に至ってる。
603病弱名無しさん:2011/08/19(金) 19:49:41.50 ID:FnWrroVJi
肩こりが原因で頻繁に三叉になりますね
どうしてですか?
604病弱名無しさん:2011/08/20(土) 11:31:45.33 ID:0DOcfdpp0
>>603
鍼灸師の先生曰く、関係あると言ってた

鍼行ったらすごく痛みが軽くなった、まだ夏だからかな?
これから寒くなってきたら何度か通って試してみる。
605病弱名無しさん:2011/08/21(日) 18:12:30.61 ID:A8s2aVjx0
>>603
肩の神経と三叉神経は出所がまったく違うんだけど
606病弱名無しさん:2011/08/29(月) 00:54:24.62 ID:A1sqDTQP0
いてえ、、
607病弱名無しさん:2011/08/30(火) 14:58:54.55 ID:l0xSajY70
>>595
テグレの眠気もしんどかったがリリカの吐き気も厳しかった。
結局はテグレに戻ったけど。
個人差はあるかもしれんがね。
 
608病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:58:05.56 ID:Et26Ddp5O
いまテグレ一日一錠でなんとかなってる
でも他人より頭でかいのがコンプレックスなのに頭の血管に神経あたってるとかw
頭でかいんだから隙間あるだろ。神経ぐらい避けろよ。とか思ってしまうw
609病弱名無しさん:2011/08/31(水) 12:01:28.07 ID:+/zP0TzK0
腹減ってたり、イライラしたり、疲れたり悩んだりすると
季節に関係なく痛む
テグレ効く時もあるが、飲んでも眠気ばかりで効かない時ある
610549:2011/08/31(水) 15:43:04.33 ID:8+bioMUU0
3月に書き込んだ549だけど、それから5か月、痛みは徐々に引いて今では完全に治まってしまいました。
別に整体の回し者でも何でもないんだけど自分でも不思議。寒くなったら再発するんだろうか。
ちなみにここ2,3か月ほど、痛む場所が日によって変化していました。
最初は下のほうで歯と下あごが激痛だったけど、徐々に上に移動して洗髪時にしか痛みを感じなくなり、
頭のてっぺんから痛みが抜けていったような感じ。
こういう人いますか? もしかしたら別の病気だったのだろうか。
611病弱名無しさん:2011/08/31(水) 23:58:55.44 ID:MS4gT0YJO
自分も痛み感じなくなったよ
治ったっぽいからテグレやめていいか医者に相談したら
やめてもいいけどまた急にまた痛くなるかもよと言われて結局まだ飲んでる
612病弱名無しさん:2011/09/01(木) 17:53:02.70 ID:fcnyrFb70
整体って、三叉だから頭とか首をやって貰ったの?
それ以外の身体のとこ?
613610:2011/09/02(金) 06:18:10.15 ID:Kw+FSu6A0
>>612
全身というか、首から背中、腰まで。
鍼も試したことがあってその先生も言ってたけど、代替医療系の考え方は全身のバランスだから、
痛いところだけ治療すればいいとは考えないみたい。
いろいろ歪んでたらしいからちょうどよかったしw

顔の痛み以外にひとつ明らかに変わったこととして、枕無しで寝られるようになった。
長年高めの枕が好みだったんだけど、今はその枕だと逆に寝れない。バスタオル折り畳んだだけで十分。
614病弱名無しさん:2011/09/02(金) 09:12:10.80 ID:dvQfTAsA0
1週間前くらいからおでこと髪の境目よりやや上の部分から頭頂部あたりに
刺すような痛みが!
近くの総合病院にいったら脳外にかかったんだけどCTとられて異常なし、
医者はそのうち痛みが引くよーとかいって取り合ってくれなかった・・・。

ネットで調べたら神経痛に行き着いたんだけど、この部分て三叉?後頭?
ちなみに顔面自体は何も影響ありません。首動かしたり風が当たると痛い感じ。
615 【20.4m】 :2011/09/02(金) 12:16:42.85 ID:6cTjZAFH0
>>613
鍼行った時先生が、原因がわからない三叉神経痛も多く
その場合、鍼で徐々に痛が無くなっていく人もと言ってた

1回しか行ってないけど、確かにその後2日ぐらい痛みが楽になった。
けど、これから寒くなるからどれくらい効くかどうか
616病弱名無しさん:2011/09/02(金) 15:59:57.92 ID:eAg8owtm0
鍼治療や整体してみたいんだけど、
ググると初診料2000円+治療費6000円とかで、
おいらにはとても高くて払えんし・・・
そういうのって保険は利かないん?
もぅ薬も体だるくて眠くてしんどいっす。
617 【11.8m】 :2011/09/02(金) 18:43:31.05 ID:6cTjZAFH0
>>616
保険使うには鍼なり整体院で同意書貰い、行きつけの医院でサイン印貰って
鍼なり整体院に提出。 3ヶ月に1回提出しなきゃならんと言われた
俺が行ったとこは 治療5000 → 保険で4100円
618610:2011/09/02(金) 18:55:20.41 ID:XCM+xbbr0
>>615
自分は鍼は効かなかったんだよね。軽く刺してすぐ抜くところと、しばらく刺しっぱなし+お灸のところと
試してみたけどまったく変化なかった。
どちらも有名な先生で、三叉神経痛の治療で実績のある治療院をググって行ってみたんだけど。
それで最後の望みとばかりに整体に。これでダメなら手術考えようと思ってた。

>>616
保険は効かないね。でも脳神経外科も検査代とか、薬が長期間続くと結構かかるよね。
自分はリリカが量を増やしてもまったく効かなかったので、テグレ試してみる? とも言われたけど
期待できないと思って早々に切り替えた。
鍼と整体、どっちも5回ほど通ったかな。手術しなくて済んで本当に良かった(まだ再発あり得るけど)。
619病弱名無しさん:2011/09/02(金) 19:09:13.13 ID:6cTjZAFH0
>>618
その整体行ってみたいです!どこの整体院ですか?近くならいいなあ
院名ヒントプリーズ(切実)
620病弱名無しさん:2011/09/02(金) 20:42:56.39 ID:XCM+xbbr0
>>619
日本の真ん中です。ヒントは超兄貴w 週3回しかやってません。
どんな患者でもやることは全部一緒で、三叉だから何か特別なことをするわけでないです。
なので自分もこれで治るのか半信半疑でした。うさんくさく思う人もいるだろうね。
普通に検索して簡単に見つかると思いますが、他の地域から交通費かけて行く価値があるかは何とも・・・。
マイナー病だから三叉について何かしら記事が書いてあるところだったらそれなりに治療実績はあると思うよ。
621病弱名無しさん:2011/09/02(金) 23:15:46.40 ID:6cTjZAFH0
>>619 d
日本の真ん中かぁ、遠いや。超兄貴wてワカンネー
超マイナーですね
周りは顔面神経痛ていうと知ってるけど、どんな痛さか知らない。
622病弱名無しさん:2011/09/02(金) 23:16:24.28 ID:6cTjZAFH0
×619 →>>620
623病弱名無しさん:2011/09/04(日) 07:58:43.25 ID:j6rW437ZO
大好きな人が、この病気で、最近、頻繁に痛みが走るみたい…
外科手術もしてても、まだ症状が出て、
放射線治療を考えてるみたい…

何かしてあげれる事、ないかな?
624病弱名無しさん:2011/09/06(火) 17:49:50.55 ID:C93fRdpu0
放射線治療とはガンマナイフですか?
考えたことあるけど保険が効かず高額で諦めました。
やっぱり外科手術で痛みが取れない事あるんですね
625623:2011/09/07(水) 21:43:33.30 ID:HOFU4M79O
>624
そうです、ガンマナイフです。
その事も相談しに行ったみたいですが
高額な医療費と、後遺症も少なからずあるみたいで…
(神経を焼くため、麻痺などが残るとか…)
現在はギリギリ、投薬で落ち着かせてるみたいですが
この先、不安です。
626病弱名無しさん:2011/09/26(月) 22:33:06.94 ID:ro0nTjel0
下ネタで悪いんだけど、釣りじゃないので聞いて。

テグレを600飲んでても、食事の時と化粧の時には不自由なくらい痛くて、
薬じゃ押さえられなくなってるから、手術を考えておいてっていわれてるくらい。
でも、デート中やセックスの時は全く痛くなくなって、ディープキスも普通に出来る。
これってやっぱり、脳内物質的な何かが作用してんのかな?
他にもそういう人いる?
627病弱名無しさん:2011/09/27(火) 18:53:34.07 ID:CPEo5g7U0
キスと食事の時に使う動きが違うとかはない?
自分は彼女の乳首を吸うっていうのが激痛で駄目。
キスもディープは痛くて駄目だなぁ・・・
食事はそこそこいけるけど。
どうなってんだかな〜
 ちなみにテグレとトリプタノール飲んで丸1年。
最近いい日と悪い日が極端すぎる。
628病弱名無しさん:2011/09/27(火) 19:32:04.76 ID:r+J09zFm0
私はモノを噛んでる時がイタイ、だから軟らかい物しか噛めなくなった
時には冷たい物も飲めない。 
固いかなと思ったら、もう片方の歯で噛むようにしてるけど、片方の歯ばかり使っては
身体に良くないらしい。

テグレはだんだん効き目が無くなり,量が増えていくよorz
629病弱名無しさん:2011/10/02(日) 20:03:28.14 ID:DDQ9Fii80
>>626
全く同じ
食事、キスはなんともない
何もしてない時が一番つらい
630病弱名無しさん:2011/10/05(水) 00:32:11.00 ID://JYaq6x0
キスって何それおいしいの?天ぷらにする魚の事?

う〜後頭神経痛が痛い〜
誰かが右後頭部にアイスピック突き立ててる〜
痛みが走るたびに「うっ!」って体に力入れるもんだから
肩凝り&背中の方にまで筋肉痛みたいな痛みが
なんか気持ち悪くなってきた
631549,610:2011/10/06(木) 08:52:56.10 ID:8Pj8MIg90
整体で何とかなったか?と書き込んだ549=610ですが、やはり寒くなってきて復活の兆しが…。
10日くらい前から、朝に顔洗おうとして最初に水つけたときに、例の「電気ピシッ」が戻ってきた。
まだ毎回ではなく、おそるおそるゆっくり水(湯)つければ大丈夫。痛いというほどでもない。
日中は問題なし、夜の風呂も今のところOKだが、これからどうなるか。
632病弱名無しさん:2011/10/07(金) 01:25:53.94 ID:Yq0+NE4E0
あ、ビタミンB12のサプリメント買ってこようと思って忘れた…
633病弱名無しさん:2011/10/07(金) 10:57:06.19 ID:MdX4s1Wu0
整体ってこんなんじゃないの?
なんか危なっかしいっていうか、
いまひとつわからない。結果良くなればいいんだろうけど。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1256738617/l50
634病弱名無しさん:2011/10/07(金) 11:37:00.06 ID:md6u/HidP
リリカもらって飲んでみたけど
なんというか筋肉に意識しないと力が入りにくくて脱力する感じがする
眠る寸前の全身の力がス〜っと抜ける感じに近い
ストレッチしてみたらめちゃくちゃ伸びてワラタw

家でのくつろぎタイムやこのまま寝るなら気持ちいいんだけど
昼間はバランスとりにくくてふらつく感じがあるし
頭がぼーっとして働かなくて困る
635631:2011/10/07(金) 18:55:19.68 ID:h4qPWGEk0
>>633
そのスレを含め、行く前に整体の社会的評価やらはひととおり読んでいたのでどこがいいかは調べまくったよ。
結局のところ、自分に合うかどうかも含めて先生によるとしか言えないね。 医者でも同じだけど。

みんな夏の間症状が軽くても薬飲み続けてるみたいだけど、自分は少なくとも3月以来リリカは
薬箱で眠ったまま、テグレは処方すらしなかった。今ももちろん何も飲んでない。
つまり西洋現代医学的には何もしてないわけだから、それでひと夏過ごせただけでもありがたかった。
整体の通院もGW前に自分で打ち切って、次行こうか迷っているうちに痛くなくなって行き時を
逃しているうちに秋になり、という感じなので、完全に良い状態になってたわけではなかったと思う。
なので最近また通い出しました。
636631:2011/10/07(金) 19:01:07.91 ID:h4qPWGEk0
肩凝りのこと書いてた人がいたけど、自分も関係あるような気がしてます。
みなさん仕事は何してますか? 自分は一日中PC画面見っぱなしのデスクワーク。
先天的なものなのか、生活習慣によるのかもよくわかってないマイナー病なので
何かヒントが得られればと思って。
637病弱名無しさん:2011/10/09(日) 02:22:16.47 ID:HEOL2Jk00
むしろ痛みのせいで肩凝る…
638586:2011/10/12(水) 21:55:25.05 ID:gL0nZ0pr0
586です。
先月、大学病院で手術を受けてきましたので、以下に術後(約三週間後)の状態等を書きます。

・痛みの原因:脳幹下の小脳動脈と静脈の神経圧迫のため
・手術内容:微小血管減圧術
・手術時間:約3時間
      (準備等を合わせたトータル所要時間 約6時間)
・手術結果:成功
・入院期間:約10日
・経過:良好
    痛みや違和感の消失
    投薬なし
    頭痛及び耳の閉塞感(耳に水が溜まった感じ)は約2週間で消失
    ただし、切開部のピリピリした痛みや違和感は若干あり
・合併症:なし
・辛かったこと:@術後の切開部の痛み→手術当日は眠れず
        A尿管を抜くとき、抜いた後の半端ない痛み(笑)
        B病院のご飯が×

幸いにも痛みがなくなったので、今の段階では手術してよかったと思ってます。
参考になれば幸いです。もし、質問があればお気軽にどうぞ。
639病弱名無しさん:2011/10/14(金) 16:07:10.04 ID:KzUX5v0D0
>>638
術前の説明では危険性や改善率(?)については何か主治医から
話しとかありましたか?
当然手術は大なり小なりリスクはつきものでしょうが、
私の主治医は手術しても半々でかえって悪化するよ、とか言ってるから。。。
640586:2011/10/14(金) 17:21:19.32 ID:27Rmgw0+0
639さんへ

はい。
事前に書面(説明書)にて説明がありました。
また、参考として先生が過去に行った手術のビデオを見せてくれました。

@危険性:書面を通じて、詳しく後遺症や合併症について説明がありました。
 耳閉感、難聴、髄液漏、将来肝炎の発症、その他合併症など。
 私の場合はそのリスクを承諾して、手術前に同意書にサインしております。
 (痛みとリスクを比較し、リスクが低く手術した方が得策と考えたため)

A改善率:こちらも書面にて説明がありました。
     説明書の資料によると、術後約95%近い症状の改善がみられるようです。


術後、私自身の脳内ビデオやCT画像を参照しながら、
原因、手術内容、経過の説明がありとても安心できました。

危険性や改善率についてはなんとも言えませんが、
各種の治療法で638さんの症状がよくなることを願っております。
641639:2011/10/16(日) 10:59:49.94 ID:nkqVrtoc0
>>640氏。
かかる医療機関や医師によって経過や治療内容は左右されるんですねぇ。
自分とこはどうもいまひとつ頼りないというか・・・
主治医の自信が感じられないのでこっちも思いとどまってしまう感じですかね。
 まぁ、たぶん現状維持で薬飲んでくしかないのかな〜〜
詳しい情報dでした。
642病弱名無しさん:2011/10/18(火) 18:22:21.97 ID:BoC1xKPzO
テグレを一ヶ月かけて徐々に減らして今は飲んでない
休止期なのか治ったのかわからないが今はおさまってる
頼む 治っててくれ
643病弱名無しさん:2011/10/20(木) 21:26:17.80 ID:xvcF3Nx9O
夏の間はほとんど痛くなかったのに痛さ復活
やばいやばすぎる
11月から転職して新しい職場・職種なのに…!
644病弱名無しさん:2011/10/21(金) 10:51:01.57 ID:Z0Jtu2g60
最近は三叉ないけど、左肩から左後頭部にかけて痺れがよくある
パソコンのやりすぎかな
645病弱名無しさん:2011/11/12(土) 15:02:38.36 ID:+N6KUijU0
10代で三叉神経痛の方いますか?

19歳なんですが明後日手術します
646病弱名無しさん:2011/11/14(月) 16:33:20.22 ID:dmAT1ocA0
>>645
俺は20代後半だけど・・・
10代ってのは大変だよな。
今頃は手術終わってるかな?
性交を祈る!
647病弱名無しさん:2011/11/16(水) 16:20:20.69 ID:6M3XZjiL0
私は痛いとき 水中メガネ等で圧迫すると
楽になるんですけど、こんな奇特な人いますか?
648病弱名無しさん:2011/11/16(水) 22:15:00.16 ID:Nm2eME7k0
寒くなると痛くなる…
649病弱名無しさん:2011/11/17(木) 16:51:46.92 ID:fgtcB8q80
今年で6年目で、薬が効かなくなってきたので手術しました

成功したのですが神経痛が何日か取れないらしく、しにたいくらい痛いです
650病弱名無しさん:2011/11/17(木) 16:52:42.28 ID:fgtcB8q80
>>649
>>645です
651太郎:2011/11/21(月) 11:27:56.69 ID:NtiMcH400
太郎ともうします。病弱名無しさんへ親戚に三叉神経病の人がおり皆さんに色々お聞きしたいことがありますが
PC操作が上手でない為、上手く行かないと思いますが助言いただけますか。
上手く送信できましたか?
652病弱名無しさん:2011/11/26(土) 23:36:37.26 ID:4t68RfDG0
>>649
今までも十分に痛かったはずなのに、それでも「死にたいくらいに痛い」って・・・
653病弱名無しさん:2011/11/27(日) 19:53:25.82 ID:C7ZsC3drO
>>649 かわいそうに…もう痛みは治まったかな?はやく治るように祈ってるよ。
654病弱名無しさん:2011/11/28(月) 15:57:08.86 ID:/jEKjasaO
>>651
できましたよ 太郎さん
655病弱名無しさん:2011/12/02(金) 07:32:03.18 ID:CZ9J9Z0n0
今年から罹患したんだが、この病気は寒くなると痛くなるのかね?
最近痛いんだが、薬が効かなくなってきたのか判断に迷い中。
ちなみにテグレは400服用中。
656病弱名無しさん:2011/12/02(金) 14:22:19.15 ID:D6yo3t3L0
仕事はどうしてますか?
2週間前から三叉神経痛になり、
飲食の接客が仕事なのですがお客さんと話すこともできず…
しばらくお休みをもらっています。
でも親に甘えて実家でゴロンゴロンしているのが辛い…
657病弱名無しさん:2011/12/03(土) 20:22:03.42 ID:CXqk45QNi
テグレを飲むまでは痛さで仕事にならなかったけど、飲むようになってからは、まあ仕事も出来るし、日常生活もおくれているね。
658太郎:2011/12/04(日) 16:47:39.64 ID:tgqrLuwd0
太郎です。質問内容なのですが、親戚の人(60代女性)が当初は三叉神経痛を知らないで
歯が痛いために歯科医に通院していたのですが、回復傾向なく悩んでいたところマスコミなどに
取上げられて三叉神経痛ではないかとのことで、某大学病院で検査してみたところ
三叉神経痛と判断されたようです。
その後は皆さんと同じ様な症状でテグレトール服用していたのですが、
痛みがとれずに手術治療で血管解除実施。
それでも、痛みとれずに2年後にガンマナイフによる治療(費用80万円相当)を実施して
1年くらいは痛みの症状もなくなり完治したかと思われたのですが、最近になって
舌の外側が24時間ビリビリして夜も眠れない状況とのこと。
先生いわくガンマナイフ治療によるリスク部分の障害ではないかと告げられたようです。
本人としては落胆しており自殺したいとことを家族に告げる様になり先生に相談したところ
鬱病用の内服薬を頂いて服用しているようです。
医師より散歩、温泉、運動などで気分転換も心がけてください、といわれたとの事ですが
本人曰くその様な気分になれないとのこと。
現在服用している薬
テグレトール 4−5年(現在はリリカ)
トリプタノ−ル    (うつ薬)
質問内容長くなりましたが、病弱名無さん含め何方か完治された方、
治療中の方良きアドバイスいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。


659病弱名無しさん:2011/12/05(月) 15:41:51.34 ID:BZi5KkGt0
太郎さん、
それ・・・・・
かなり厳しい状態かも。
やれることはやって(手術)薬も使ってその状態では打つ手は他になにか
あるのか私には何ともわかりませんです。はい。
660病弱名無しさん:2011/12/05(月) 18:41:19.57 ID:NvFpot9z0
>658 太郎さん
現代西洋医学で限界をお感じなら、ここでも話題になってた整体や鍼、気功などを
お試しになってみてはと思います。
そんなの効くはずない、と鼻で笑うような人にはお勧めしませんが、この病気に関しては
手術しても再発するケースが多く、現代医学で分からないことも多いです。
保険外で費用はそれなりにかかるし、怪しいところもたくさんあるけど、よい先生に
出会えることを祈ってます。
661病弱名無しさん:2011/12/06(火) 08:22:22.44 ID:HcPurBKjO
手術までして痛み取れないうえに後遺症だなんてつらすぎるね…

寒くなってから歯が痛いよー
テグレの量がどんどん増える
662病弱名無しさん:2011/12/07(水) 16:08:34.36 ID:tsDxxj5S0
病弱名無しさん、助言ありがとうがざいました。
書き込まれている皆様は、殆ど内服薬で対応されておるないようですね。
やはり、手術しても完治は難しい病気みたいですね。
整体も含めて検討してみます。
他の方々で良きアドバイスあれば宜しくお願い致します。
663病弱名無しさん:2011/12/13(火) 09:15:29.36 ID:jDX5pw6c0
1
664病弱名無しさん:2011/12/13(火) 09:15:40.44 ID:jDX5pw6c0
7
665病弱名無しさん:2011/12/13(火) 09:15:51.05 ID:jDX5pw6c0
5
666 ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/13(火) 09:16:01.89 ID:jDX5pw6c0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
667病弱名無しさん:2011/12/13(火) 12:28:03.15 ID:GH+XZLoR0
>>662-666は何の関係もないコピペ荒らし。メール送らないように。
668病弱名無しさん:2011/12/13(火) 12:28:40.74 ID:GH+XZLoR0
>>667
すみません間違えました。>>663-666でした。
669病弱名無しさん:2011/12/16(金) 10:37:15.11 ID:YguMfA0bO
8月の中頃から右の頬が痛いんですが三叉神経痛ですか?
9月に耳鼻科→内科→耳鼻科→神経内科と行きましたが原因不明な形で帰されました…。
最初は副鼻空炎を疑われたけど違ってたし、内科医と神経内科医に頭から
きてるんじゃないかと聞いたら二人とも「違う」と…
神経内科の先生は「三叉神経痛の痛みではないねぇ、うーん」ってな感じで…
耳鼻科の先生も「神経内科へ行っても特に何も見つからないと思いますよ」って…
痛み方はヒリヒリズキッピリピリジンジン夕方〜夜まで持続的。
8月9月に比べれば最近ほとんど痛くなくなったけどたまにズキッ!と来て痛い…
今は持続しなくなって、たま〜に痛む程度ですが痛い時は行動に集中できない
激痛とまでは行かないです。食事歯磨き化粧とかで痛くなる事もありません。
でも三叉神経痛以外に痛む原因ってありますか?
三叉神経痛しか考えられないような…副鼻空炎でもなかったし…
670病弱名無しさん:2011/12/16(金) 12:36:32.98 ID:FfFy1a/ZO
とりあえず脳神経外科で、CT-MRI-MRA検査をした方が良いかも。私みたいに取り返しつかなくなる前に早く行った方が良い。
671病弱名無しさん:2011/12/16(金) 12:54:35.18 ID:YguMfA0bO
>>670
何だったの?
672病弱名無しさん:2011/12/16(金) 15:05:12.35 ID:kp/ASuRSO
>>669 私の時と同じです。私の時は寝てても痛みがでた為に、医者が三叉では無いという診断でした。
痛くてたまらず、掛かり付けの内科の医者に無理矢理紹介状かいて貰った大学病院でやっと三叉神経痛と判明。
この病気は、まだまだよくわかってない病気なので痛みの出方もひとそれぞれだったりしますので頑張って医者に訴えて!
673病弱名無しさん:2012/01/02(月) 09:47:41.50 ID:tgY/rUvg0
寒い思いをすると後頭神経痛が〜
無意識に肩に力が入り、それが神経を圧迫するんだと聞いた。
肩こりの自覚がなかったが、該当する神経のラインを押すと後頭部の痛点まで響く。
無自覚で肩が凝っていたようだ。
とりあえず、肩をほぐすことに専念しているが・・・この季節は落とし穴が多すぎて恐怖だ。

この痛みって、飛び上るほどイヤな痛みだね。
ツッキーン!って不意打ちを食らうんだよね。 断続的に。
特に痛む日は眠れなくて辛いっす。
674病弱名無しさん:2012/01/03(火) 07:04:57.44 ID:3ODIYbESO
三叉疑い未受診。まもなく脳神経外科行く予定だが、痛み出るのが、年に1〜2回×数分なんだよね。それでも副作用あるテグレ服用すべきなのか?年1〜2回の為に生活に支障きたすとか…
675病弱名無しさん:2012/01/03(火) 17:26:09.33 ID:3sIwPiRQ0
>>674
そのくらいの頻度で我慢出来るなら薬飲まない方がいいと思う
車の運転も、酒も飲めなくなるよ
あと医療費もかかるし
676病弱名無しさん:2012/01/12(木) 21:38:08.46 ID:TH51sKhQ0
昨年の秋頃から左側頭部にジンジンとしたしびれ?のようなひどい痛みがあります
何かに熱中してる時は痛く無いんだけど
寝る前とかの何もない時間が痛い。
デグレも朝晩飲んでるけど効かないし
もしかして帯状湿疹神経痛なんかな…湿疹できた覚えはないんやけど髪の毛でわかんないし…
脳神経三件回って一件だけ血管と神経が当たってると言われ他二件は異常なしでした。

677病弱名無しさん:2012/01/18(水) 10:02:24.44 ID:9KNnqdZh0
>>676
MRI
678病弱名無しさん:2012/01/21(土) 03:03:43.15 ID:xDFJXPA/0
>>676
MRAがいいよ
679病弱名無しさん:2012/01/22(日) 01:27:27.55 ID:sOaKVyDu0
>>677
MRIでは異常なしでした
680病弱名無しさん:2012/01/25(水) 12:29:27.51 ID:ePvwElhY0
後頭神経痛に市販のロキソニンが効いたよ
681病弱名無しさん:2012/02/06(月) 04:25:46.81 ID:J6+sw9390
>>680
スレチ
682病弱名無しさん:2012/02/07(火) 18:34:23.96 ID:JkuLsQELO
虫歯→歯根嚢胞ぽいのになったが3ヶ月痛みが引かなくて今日は泣きながらひきつけ起こして違う歯医者行ったら 三叉神経痛言われた

テグレトール飲んで多少治まらないとはっきりとは言えないけど三叉神経痛以外考えられない言われた

死んだほうがましと思えるような痛みだ
耳裏から顎全体そして首までびりびり痛い

そして薬飲んだらねむい!
683病弱名無しさん:2012/02/08(水) 03:49:41.74 ID:IxqKj8U40
>死んだほうがましと思えるような痛みだ
自分はそれが24時間以上続いたことがあった

寒さや冷水、物を噛む、疲労、イライラで痛みが出てきたら三叉だと。
神経を穏やかにさせなくてはならないから
テグレはどうしても眠くなってしまう
684病弱名無しさん:2012/02/08(水) 04:47:27.99 ID:hwEWaIPTO
昨日 三叉神経痛の可能性が高いとか三叉以外は考えられないと言われテグレトール飲んでます

しかし私はずっと痛いんですよね(三叉は痛みは数秒から数分て分かりました)
で水飲んだ時やなんか食べた時なんかに痛みが少しの間増します

医師にはテグレトール効いたら三叉と言われ実際少し楽にはなりました
まだテグレトール飲み始めたばかりだからかもしれないけど顔の下半分が常に違和感がある人ているんですかね?
685病弱名無しさん:2012/02/08(水) 05:23:15.16 ID:IxqKj8U40
顔下半分もあるよ
自分のは数分ではなくテグレ飲むまでずっと痛かった
時には飲んでも効かない時もあった

>>684テグレで痛みが変わったらそうかも
686病弱名無しさん:2012/02/08(水) 05:57:24.58 ID:hwEWaIPTO
なるほど
ありがとうございます

Googleで調べたら痛みが長く続くのは三叉ではない、とか書いてあるけど
テグレトール効いてるみたいだし 医者に多分三叉と言われているから悩んでました

三叉と言っても痛みの種類は様々なんですね
687病弱名無しさん:2012/02/11(土) 15:24:45.20 ID:a7zMVvfL0
自分は一瞬のビリっとした痛みが数十秒〜数分間隔で襲来するのが、数時間〜数日続く。
テグレトール飲んだらたいてい治まる。
自分ではこれは「痛みが長く続く」だけど、
お医者さん用語としては「数秒から数分」の痛みが連続している、
ということになるんだと思う。

ところで自分は熱のあるとき(37度台後半くらいから)は必ず三叉神経痛が出るんだけど
あまりそういう話を聞かない。他にそういう人いる?
688病弱名無しさん:2012/02/11(土) 22:35:14.25 ID:vxVKZdikO
あれ 今日は痛いな
と思うときは何故か37度を越えているよー

689病弱名無しさん:2012/02/14(火) 18:21:10.28 ID:tnh9Qdpz0
長く続く方もいらっしゃらんですね。
安心しました。自分も1〜2時間続くので
ネットでしらべると1瞬〜2,3分という記述がほとんどなので
本当に三叉神経痛なのか、悩んでいました。

麻酔医師から投薬では限界が来ているので
脳外でガンマナイフを薦められています

ガンマナイフ、サイバーナイフ、しらべるといろいろあるみたいで
迷っています
690病弱名無しさん:2012/02/19(日) 23:26:33.16 ID:K3iubUvK0
上げてみる

寒いと痛みが出やすいとかありますか?
691病弱名無しさん:2012/02/19(日) 23:26:50.88 ID:K3iubUvK0
ごめん あがってないや
692病弱名無しさん:2012/02/21(火) 09:32:18.00 ID:xFKiJOKU0
冷たい風が少しあたっても激痛の時もあるし、
わりと平気な時もある。
全身的に疲れてる時とかは駄目かな?
なんでだろ。
693病弱名無しさん:2012/02/21(火) 12:48:06.40 ID:ulySR6bh0
神経の病だから精神状態に左右される
上も読んでくだされ
694病弱名無しさん:2012/02/21(火) 14:04:18.04 ID:P60gi+Kf0
>>692
疲れているとき、でやすいですよね。
イライラしたりしないように、平穏に毎日がすぎて欲しいです。

もう少ししたら暖かくなるし、痛みが和らぐといいなぁと思って
今日も部屋にこもっています。
695病弱名無しさん:2012/03/04(日) 20:41:55.15 ID:70BIpGtM0
みなさんお元気ですか?
お痛みはどうですか?

この痛みをお持ちの方は正直ネットなんてできる状態じゃないですよね。
痛みのある側の鼻から息を吸うだけでも激痛が走る状態。よく分かります。

少しお加減のよろしいとき、お立ち寄りいただいて
情報交換や愚痴など聞かせて欲しいです。
696病弱名無しさん:2012/03/04(日) 21:58:47.77 ID:amMCjA1HO
友人が三叉神経痛の手術を行って、丸二日たちました…。
後遺症が残っているのか、まだよく分からず、未だに連絡がつきません。

お聞きしたいのですが、こちらで三叉神経痛の手術をお受けになった方、いらっしいますでしょうか?
よろしければ術後のお話などお聞かせ願えませんか?
697病弱名無しさん:2012/03/06(火) 21:12:56.02 ID:8TKCePPj0
開頭で手術だったのでしょうか?ガンマナイフ?
まだご気分がすぐれないとか、あるのかもしれないですね。

ご友人のご回復をお祈りしています。
698病弱名無しさん:2012/03/10(土) 02:12:30.14 ID:qEl54e3L0
また、痛くなった。テグレの量を減らすとてきめんに痛くなる…。
でも1日に3錠飲むと眠たくて眠たくて…。

1日1錠でも、ちょっとぼんやりしてしまう。
699病弱名無しさん:2012/03/11(日) 13:01:17.27 ID:luWn6bQBO
ひどいんで毎日ブロック注射にテグレ100×3回に痛み止めに座薬。
前はテグレ200×3回だったんだが眠気出なくて100に落としたら一気に眠気が…
700病弱名無しさん:2012/03/11(日) 13:06:15.39 ID:nPeYmfz70
ブロック毎日は大変ですね…。
ブロックしたことないんですが、痛み治まりますか?
主治医に相談してみようかな。

テグレ200の方が単純に眠くなるのかと思っていたのですが
そうではないのですね。

寝てるときは痛くないからちょっと幸せです。。。
ずーーと寝てられたらいいのだけれど、そうもいかないから、辛いですね。
701病弱名無しさん:2012/03/11(日) 16:26:25.77 ID:luWn6bQBO
ブロックしはじめて4日目ですが少し痛みが和らいできました。
する前は耐えられなくて時間外診察受けたりしてましたが今はなんとか耐えれるくらいになりました。
しかし首に打つなんてまだ怖いです、痛いわけではないけど言葉では言い表せない感覚ですね。

わたしには200mgより100mgのが効果あるし眠気もあるのでひとそれぞれですね。
ブロックもすぐに痛みが治まる、というわけではないらしいですが私は少し治まりましたよ。
702病弱名無しさん:2012/03/13(火) 12:59:12.13 ID:vItOvHtH0
この二日、(関西は)とても寒くて、そのせいかひどい痛みがぶり返していました。

今日はなんとか病院までいけたのでブロックの事、先生に相談しようとしたら
先生のほうから、やってみる?と提案してもらいました。
先生のお話では顔(鼻よこ)にうつということで、腫れる可能性かあるというので
卒業式があるため、すこし延期しています。

首も嫌だけど、顔も怖いですよね・・・うーどうしよう。
お薬100にしてもらたのでちょっと楽しみです。効いてくれ〜。
703病弱名無しさん:2012/03/13(火) 21:04:54.53 ID:q4/zREXuO
ブロック打って少しでも調子よくなるといいですね!

私は首の神経に打って三叉神経を暖める、ということで首ですがこれすら恐いのに鼻横は緊張しますよね。

薬も100が合うといいですね!
同士として応援しています
704病弱名無しさん:2012/03/13(火) 22:07:16.89 ID:PFwcnvyE0
顔面神経痛で脳神経外科医に行ってきました。CTは異常なしで一安心。
カロナールとメチコバール処方され服用したら効果ありました。
メチコが効いてる感じで痛み半減です。ビタミンB12がこんなに効くならもっと早く行けばよかった
長年の肩の痛みまで半減。
705病弱名無しさん:2012/03/14(水) 08:33:15.14 ID:lfiDn9CS0
>>703
ありがとうございます。
まわりに同病の方がいないので、お話をきけてとても良かったです。
励まされました。
あまりにも痛いので、気持ちが折れてしまいそうな日々でした。

>>704
CTなにもなくてよかったですね。私もMRIを撮ったとき結果が出るまで
心配でした。
706病弱名無しさん:2012/03/14(水) 17:32:05.11 ID:RVYrHA7n0
>>703
ブロック神経注射は一過性の効果しかないですよ。
707病弱名無しさん:2012/03/14(水) 22:31:56.83 ID:9G8QpoCiO
先生は「すぐに痛みがなくなる、とかではないけど1ヶ月くらい続けたら気がついたら治まってるという事がある」と言われていたんですが違うんでしょうか?
708病弱名無しさん:2012/03/15(木) 12:05:00.65 ID:D0vd/Zt50
>>707

気がついたら治まってるという事がある
という期待ですよ。
709病弱名無しさん:2012/03/15(木) 20:47:46.22 ID:CAF4zZpZ0
>>708
私もそんな感じで説明をうけました。

局所麻酔なので薬効は一時だけど、それによって神経が静まれば
そのまま治まっちゃう人もいる。
神経のことだからわかんないよねー!って。

ある日ぴたっと治まったりするんでしょうか?
だといいなぁ…。
710病弱名無しさん:2012/04/03(火) 19:58:06.19 ID:bbzZYhHx0
三叉神経痛歴40年。
頭の皮はがされるような痛みや、メスでえぐられるような痛みは我慢できませんが、
多少の痛みは我慢して薬を飲んでません
ここのところ目の上をえぐられる痛みが続きます
なんとなくわかる予兆があり、メスの激痛10秒くらい、余波が続き、
痛みのあったのを忘れる時間があり、また激痛の繰り返し
ということでテグレトール飲んでます
引きずり込まれるような眠気がありますがよく効きます
みなさんにお聞きしたいのですが、これ飲んで記憶力悪くならないですか ?
性欲落ちないですか ?

711病弱名無しさん:2012/04/04(水) 05:56:46.53 ID:Y3cRjXMv0
レキシン飲んでる人いない?
712病弱名無しさん:2012/04/05(木) 09:02:05.23 ID:a63S3NCvO
耳のあたりがズキッて単発に痛みが襲い、顔半分の皮膚がヒリヒリして三叉神経痛の疑いなんですが、2〜3ヶ月に3日くらい発症するケースもありますか?
皆さんに比べたら軽度だと思いますが発症してる3日間は辛いです(>_<)
あとウィキペディアで原因は動脈硬化による三叉神経の圧迫と書いてあったのですがストレス性の可能性はないのでしょうか?
私はてっきり原因不明のストレス性の症状だと思ってました。
713病弱名無しさん:2012/04/07(土) 02:50:33.31 ID:EiXWywuI0
私も典型的な三叉神経痛ではありませんが、目・耳・歯茎(右半分)に鈍痛ありです。
某大学病院でCT検査もしましたが異常なしで、副鼻腔炎が原因だろうということでした。
痛いのは三叉神経、原因は副鼻腔でいつも病院を探し、医師に説明するのに苦労します。
今日も無駄にレントゲンとCTを撮られ酷い目にあいました。
714病弱名無しさん:2012/05/03(木) 23:39:10.40 ID:ujyO0HR20
>>710
一か月ごしの亀レスですが…。

テグレトール、すごく眠たくなりますね。ほっておくと一日寝れるぐらい。
ぼーっとしていて注意力等が散漫になっているようです。
性欲に関しては、何しろ痛い=体調不良っていうのが先にあるので
そういう気持ちにはならない感じです。

夜になると痛みが出る状態が3か月ほど続いています。
いつになったら治るんだろう…。辛いっす。
715病弱名無しさん:2012/05/20(日) 22:49:36.32 ID:CbKzet0x0
保守
716病弱名無しさん:2012/05/22(火) 01:49:54.41 ID:exuLKJsH0
保守ありがとうございます。

みなさん、いかがお過ごしですか。
717病弱名無しさん:2012/05/22(火) 11:20:27.48 ID:FKR8jd6wO
私の場合も、夜痛みで目が覚めて大変でしたが
医者を替えたら、寝てる時の痛みは筋肉痛かもしれないという事で、痛み止めと筋肉の緊張を和らげる薬を出してくれて、それが効いて今はぐっすりです。
あくまでも私の場合ですが、参考までに。
痛みは三叉に酷似してて、筋肉痛でもこんなに痛い事にびっくりです。もちろんテグレト―ルも飲んでます。
718病弱名無しさん:2012/05/22(火) 13:26:35.80 ID:exuLKJsH0
三叉神経痛は、痛みで目が覚めさめることないっていうのが普通だもんね。
複合的になってくると、理解してくれる医者にめぐりあわないと不幸だよねぇ…。
719病弱名無しさん:2012/05/23(水) 21:59:55.93 ID:eEO1yGwh0
ここは人が少ないね。
720病弱名無しさん:2012/05/23(水) 22:20:24.68 ID:W5rKifec0
あがってなかった…
あげ
721病弱名無しさん:2012/05/24(木) 13:39:46.88 ID:pl2kZV9X0
なんとか神経ブロック注射で改善した
>後頭神経痛
一体なんだったんだろ。あの割れるような痛みは
722病弱名無しさん:2012/06/05(火) 02:00:14.84 ID:jhSyM4IeO
痛くてびっくり。
頸椎ヘルニアもあるから形成外科に行って
三叉神経痛だと思うと先生に話したが先生???。

で、ロキソニン出されて終り。
今は痛み止まってるけど、ロキソニンじゃ効かないだろうし
??なってた先生に?だわ。
ビタミン12も言って出してもらいました。
医者ってもう少し勉強必要ね。
723病弱名無しさん:2012/06/05(火) 10:46:12.34 ID:jhSyM4IeO
722です。カキコからちょっとの朝5時半から痛みが半端なく、
タクシー飛ばして脳神経外科行ってMRI入って来ました。
脳に異常はなく筋肉痛の頭痛、片頭痛と言われました。
三叉神経痛では?と聞いたら場所が全然違う(私は左耳の裏に激痛)
と言われてロキソニン処方されました。
服用で痛みが治まってるって事はやはり三叉神経痛ではないのでしょうか?

びっくりする程の痛みでした。
724病弱名無しさん:2012/06/05(火) 10:56:27.53 ID:Ex+C3v7ZO
ロキソニンとかの鎮痛薬では三叉神経痛の痛みは治まらないみたいですよ!

725病弱名無しさん:2012/06/05(火) 21:44:26.57 ID:/ZaxY6C50
>>723
オレはMRIとCTと血液検査して、全て異常なしだったけど
特発性三叉神経痛と診断されたよ。

痛みの場所は主に右眼下だけど、痛みの度合いが強いときは
右耳の後ろまで痛くなる。

オレの場合はロキソニン効くから人によるのかもしれないね。
リリカの方が効き目は大きいけどね。
早く根本の病気が分かるといいね。
726病弱名無しさん:2012/07/08(日) 10:48:55.76 ID:2FGz+Rzt0
ほしゅage
727病弱名無しさん:2012/07/13(金) 06:51:19.90 ID:9uIDOD480
後頭部神経痛のスレはどうしてないの
728病弱名無しさん:2012/07/29(日) 17:07:24.11 ID:6K35yggai
うわあああああ3、4ヶ月ぶりに突然キタ……
こんな突然だったっけ、こんな痛かったっけ
テグレトール頑張れマジ頑張れ
729病弱名無しさん:2012/07/31(火) 21:03:36.61 ID:EGg27OLY0
>>728
大丈夫? テグレトール効いた?
730病弱名無しさん:2012/08/01(水) 07:30:02.39 ID:ZuTVPsx5i
>>729
レスありがとうございます
テグレトール、少し経ったら効きました
今日も短い間でしたが痛みました
ストレスと関係あるのかな
731病弱名無しさん:2012/08/03(金) 12:12:22.65 ID:eoR7+WWZ0
ストレスは関係あると思うよ。
あと夏の盛りだと外気温度とエアコンぎんぎんきいてる室内とか
出入りしてると具合悪い。
汗かくから電解質バランスとかもあるんかなぁ・・・・
732病弱名無しさん:2012/08/03(金) 22:15:38.98 ID:xgMNl2nV0
三叉神経痛と診断され1年・・テグレトールも座薬も神経ブロックもうんともすんともいわず残すはモルヒネ打つしかない。

ここで精密検査のためセカンドオピニオンを受けたら三叉神経痛ではなく脳過敏性症候群だと診断された。
733病弱名無しさん:2012/08/17(金) 00:20:57.64 ID:ZVqcVXEci
今まで後頭部が痛くて、大後頭三叉神経痛と診断されて
テグレトール処方されてました(実際効きます)
今日は顔面、左半分の目の下あたりが異常に痛いです
大後頭三叉神経痛と、三叉神経痛は別だと思ってたんですが、
顔面に来ることもあるんですか?
とりあえずテグレトール飲んでみました
たまたまかなあ……
ちょうど今日医者に行った後から痛みだしてしまった
734病弱名無しさん:2012/08/26(日) 14:00:24.46 ID:+yJuK30HO
>>727
スレ立ててくれ…
語り合いたい
735病弱名無しさん:2012/08/26(日) 15:11:50.47 ID:QPqVRvu40
自分でたてろ
736病弱名無しさん:2012/08/26(日) 16:38:12.78 ID:QPqHLSCQI
三叉神経痛で2度目の休職中。
もうだいぶ良くなったから復職したいけど、
仕事中の痛みじゃなくて、薬の副作用が心配。
前に薬を飲みながら仕事してたら、
動き回る職場だからめまいがひどくて周りに迷惑かけてたし…
大丈夫な気もするけど、ダメかもしれない。
すごく迷う。
テグレ600にリリカ150、リオレサール5mg飲んでる
737病弱名無しさん:2012/09/04(火) 10:18:04.28 ID:GAOfDYof0
>>736
うわぁ、テグレ&リリカってものすごく眠くなりそうなんだけど。
あまり長期間常用できるものでもないと思うなぁ。
テグレだけでもちょっと横になると寝てしまうよ。
738病弱名無しさん:2012/09/11(火) 09:57:52.70 ID:TjmjuZyMO
>>722>>723です。
あれから1ヶ月近く頭痛に悩まされましたが
結局外科→脳神経外科→内科で片頭痛と診断され
マクサルトで落ち着き痛みがなくなったと思っていたら
8月頭より手のひらからひじまでが痛く(打撲&神経痛)
また整形外科→紹介状かかれ明日神経内科受診予定です。
これはもう身体のあちこちの抹消神経が痛んでるって事なのか…
同じような方いますか?
739病弱名無しさん:2012/09/11(火) 10:00:34.33 ID:TjmjuZyMO
↑すみません、打撲&神経痛のような痛みって事です。
一日中痛いし握力もなくなり辛いです。
740病弱名無しさん:2012/09/11(火) 17:17:26.65 ID:JLcK+HOgO
頬骨骨折して手術しました
鼻の横と下がビリビリして突っ張ってます

同じ体験者おられますか?
741病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:02:38.96 ID:TjmjuZyMO
専門医じゃないと診断できないのか?
742病弱名無しさん:2012/09/12(水) 10:20:10.12 ID:Y59fX/0/O
皆さん、手術は考えないんですか?
743病弱名無しさん:2012/09/12(水) 13:40:15.65 ID:4rVBvXWfO
手術なんてできるの?
744病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:57:20.13 ID:a9yZMzS/O
手術ありますよ

745病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:40:32.80 ID:lOTVk5xGO
リリカ250_初飲み

量が少ないせいか痛みが取れない、副作用もないけど。
ちなみに後頭部神経痛と手の神経痛。
746病弱名無しさん:2012/09/15(土) 21:03:27.12 ID:Sm6LpNuiI
>>737
736です。遅くなりましたがレスありがとうございます。
はじめてテグレ+リリカを飲んだ時は、眠気がひどかったのですが
再発してまた飲みはじめた今は、眠気をほとんど感じません。
副作用は慣れると医者に言われたので、それでしょうか。
疲労感とめまいには慣れないみたいですが…
でも書き込んでから鍼治療をはじめたせいか、
リリカを少し減らしたせいか、随分とよくなってきました。

手術ですが、私は医者に「あまりしたくない」と言われました。
若いうちは頭は開きたくないと、2つの病院で同じことを…
でも少し体を動かしただけで激痛が走っていた頃は、どうなってもいいから手術を!
と思ってました…
747病弱名無しさん:2012/10/04(木) 16:35:20.13 ID:x+KSpqiF0
インテバンの座薬使ったことある人いますか?私はこの薬でかなり助かってます。
748病弱名無しさん:2012/10/09(火) 18:20:49.72 ID:xfBxP/t+O
いよいよテグレMaxで効かなくなって来たので手術を希望したら、私の状態では手術では治らないらしい。絶望的。
ただ今度から診てくれる先生が三叉神経痛の名医なので、救われる。…のか?
救ってください!先生!
749病弱名無しさん:2012/10/09(火) 19:42:20.29 ID:YC2usJPD0
急に寒くなってきたので、歯がうずくように痛い。いつ爆発するかわかんないから
外出もできない。鍼灸院のホームページみると結構改善されるようなこといってるけど
どうなんだろう?
>>747 どこの先生?ヒント教えて!
750病弱名無しさん:2012/10/09(火) 21:36:38.76 ID:xfBxP/t+O
>>749 埼○医大の藤○先生です。
脳神経外科の先生で、私のような患者は沢山診て来ているそうです。
今、痛みは大分楽になって来ています。
751病弱名無しさん:2012/10/09(火) 22:18:50.08 ID:YC2usJPD0
>>750
ありがとうございます!
痛みが楽になられてよかったですね。私は鼻が弱いので蓄膿だとばかり思ってたのですか
三叉神経痛と言われて驚いてます。
ネットで調べてもあまりいい情報が無くて落ち込んでしまいます。
752病弱名無しさん:2012/10/09(火) 23:17:32.20 ID:xfBxP/t+O
痛みのひどい時期は食べる事も寝る事も出来なくて、とても辛かったですが…もう少し頑張れそうです。
皆も辛いけど頑張ろうね。
753病弱名無しさん:2012/10/14(日) 16:09:19.31 ID:C2SPszSj0
2週間前から口唇ヘルペスで顔半分が痛いです。ヘルペスによる三叉神経痛にもテグレって効きますか?
754病弱名無しさん:2012/10/15(月) 09:10:33.66 ID:wL061cTn0
>>753
まずはバルトレックスやアラセナ軟膏使ってからじゃないかな?
併用して鎮痛剤だしてもらって長引くようならテグレやリリカって事になるのでは?
755病弱名無しさん:2012/10/15(月) 11:58:54.54 ID:58J5uO5U0
>>754

ありがとうございます!今日バルトレックスと軟膏と痛み止めもらってきました。
1ヶ月くらいずっと鈍痛だけど、辛いです。
756病弱名無しさん:2012/10/28(日) 20:19:22.60 ID:3SiE2hNC0
三叉神経痛で2ヶ月苦しんでようやく今日痛みから解放されて、今幸せ。

757病弱名無しさん:2012/10/29(月) 10:56:35.06 ID:uW5jn7Im0

さんさしぐれか萱屋の雨か
音もせでして濡れかかる
弱虫がたつたひとこと小さな声で
すてちやいやよと言へた晩
758病弱名無しさん:2012/11/02(金) 10:20:41.38 ID:MsgW80E60
寒くなってきて、そろそろ出てきたかも。
私はどうも冷えが原因みたいだ
759病弱名無しさん:2012/11/02(金) 17:38:31.29 ID:wYfR8tBl0
うん、私も顔が痛い!激痛じゃないけど、何日も痛いんで、かなりストレス。
何もしたくない。
760病弱名無しさん:2012/11/13(火) 20:19:37.36 ID:9fr3S8mF0
左上顎から喉の左壁あたりが痛み連動して鼻筋や目の奥が痛みます。発作痛ではなく
持続して痛いです。これって三叉神経痛でしょうか?
761病弱名無しさん:2012/11/16(金) 01:23:11.05 ID:FCyppgu7O
線維筋痛症との診断基準の違いはなんだろう

同じ後遺症(難病)で、全身の症状も状態もほとんど同じでも、合併症で線維〜の診断されてる人とされてない人とじゃ
1級と4級で全然違う。
762病弱名無しさん:2012/11/18(日) 18:47:41.99 ID:RsluC2go0
リリカを服用中の方にお尋ねいたします。このお薬は即効性はありますか?
763病弱名無しさん:2012/11/21(水) 01:09:46.37 ID:ofhkAkOq0
>>762
オレの場合、1時間後くらいに痛みが治まり始める
1年半服用中
764病弱名無しさん:2012/11/21(水) 10:23:39.92 ID:StGUg89o0
>>763
ありがとうございます。服用してから一週間になりますが、ぜんぜん効果
なしで辛いです。
765病弱名無しさん:2012/11/21(水) 23:44:09.25 ID:ofhkAkOq0
1週間服用で効果なしは辛いね
先生に相談してみたらどうだろうか

オレはテグレトールが合わなくて、リリカにしてもらった
766病弱名無しさん:2012/11/22(木) 14:19:53.59 ID:WLAV7NMG0
>>765

昨夜から痛みが忽然と消えました。リリカが効いたのか、自然に痛みが
治まるときだったのかは不明ですが、取り合えず今痛みがないので、
ほっとしています。

765さんはもリリカが効いたようですが、ヘルペスによる三叉神経痛ですか?
767病弱名無しさん:2012/11/24(土) 23:28:34.64 ID:V7ZiibTE0
痛みが消えて一先ず良かったね

オレのは、原因不明
症状と効果のある薬から三叉神経痛と診断された
768病弱名無しさん:2012/11/25(日) 20:29:21.00 ID:CNYK+lzN0
ヘルペスの罹患歴って関係あるのかね、三叉神経痛に。
769病弱名無しさん:2012/11/26(月) 23:36:56.40 ID:no+gTgAr0
ヘルペスの菌が三叉神経を好んで入り込み体調が悪い時やストレスが溜まって
いる時など暴れだし痛みとなって現れるようなことをお医者さんが仰っていました。
間違ってたら済みません。そして、ヘルペス後の疼痛にはリリカが良く効くようです。
770病弱名無しさん:2012/12/04(火) 16:54:41.89 ID:e29otYM60
駄目 調子わる!
771病弱名無しさん:2012/12/25(火) 08:43:45.20 ID:SIEKGgEi0
>>760
私も持続性の痛みで左目と左歯が痛いです。
テグレトールが良く効くので三叉神経痛だと診断されましたよ。
最近右側も痛いような…。
772病弱名無しさん:2012/12/25(火) 20:53:57.39 ID:mGU8AQIc0
>>771

760です。テグレが効いたんですね。私はテグレが効かず、リリカも服用
しましたが、あまり効果なすです。かえって市販のナロンエースやロキソニン
が効いたりします。今左上の奥歯の神経治療して様子をみているところです。
773病弱名無しさん:2012/12/25(火) 21:43:08.74 ID:SIEKGgEi0
>>772
もう一ヶ月以上も痛みと闘ってるんですね。お察しします。
素人なのでなんとも言えませんが、テグレトールやリリカが効かず、ロキソニンなどで痛みが少し治まるのなら、三叉神経痛ではない可能性もありますね。
私の場合は、ロキソニンやボルタレンを飲んでもまったく効果が無かったけれど、テグレトールでぴたっと痛みが治まりました。
視神経炎や蓄膿症、非定型歯痛、脳の重大な疾患など、歯や目の奥が痛い疾患はたくさんあるので、セカンドオピニオンをしてた方が良いかと思います。
可能なら頭部MRIなんかも撮ってみたほうが安心できますし。
早く良くなるといいですねぇ。
774病弱名無しさん:2012/12/26(水) 15:18:29.81 ID:mg4yvSy20
>>773
ありがとうございます。三叉神経痛外来でMRIとCTを撮って頂いたら確かに
血管と神経が接触してる所があるといわれたのですが、診断には問診が一番
重要で痛み方がぜんぜん違うので、三叉ではないと言われました。
しかし、今後三叉の特徴である発作痛があらわれてくるかもしれないと・・・
今の段階では三叉かもで断定はできないらしいです。773さんはテグレが効いて
良かったですね。私は2日で服用してみて効果がなくあきらめたのですが、773さんは
何日くらで、効果があわらましたか?
775病弱名無しさん:2012/12/27(木) 00:54:28.14 ID:Hj5i1lB80
>>774
初めて服用した時は、夕方に400mg飲み、次の日起きたら効いていました。
痛み方は私も典型的な症状とは違い、左目、目の奥、頭、頬、歯が継続的に痛いです。
でもテグレトールが効いたので医師は釈然としない様子で診断していました。
もしかしたらトリガーポイントが常に何か触れる所とかなのかもしれないです。

うーん、痛みが治まらないのは辛いですね…。
長いこと痛みが続いているようなので、大きめの病院に早めにかかってみた方が良いかと思います。
鍼で三叉神経痛に効くというのも聞くので西洋医学が駄目なら東洋医学も良いかもしれません。
お役に立てずすみません。
776病弱名無しさん:2013/01/01(火) 14:53:08.37 ID:gSahEIbR0
明けましておめでとう。
今年は皆さんの三叉神経痛が治りますように!
777病弱名無しさん:2013/01/09(水) 09:00:07.08 ID:FZEWGIYI0
>>776さんの三叉神経痛も治りますように
778病弱名無しさん:2013/01/19(土) 21:19:24.23 ID:v5X3gBMTO
ガンマナイフ、手術をしても治らなかった。名医なんていない。見た目が普通だから、誰にも激痛があることを理解してもらえない。痛みの恐怖に怯えながらただ息してるだけ。このスレだけが慰めになる。
779病弱名無しさん:2013/01/19(土) 23:27:11.06 ID:ar9zhacEO
私もテグレト―ルが800飲んでも効かなくなって来たのに手術出来ない。
今、効く薬を探している所ですが、なかなかみつからず、痛みに耐える日々。
もう、気力も体力も途切れそうです。
せめて食事がまともに出来れば…
780778:2013/01/20(日) 02:42:11.67 ID:025zz6owO
>>779さん
テグレ800はけっこう重症ですね。なんで手術が出来ないのですか?昨日、治せない医者のところに行くのがバカバカしくなって愚痴ったのですが、あなたの書き込みを見て再度、書き込んでしまいました。
781病弱名無しさん:2013/01/20(日) 08:56:16.40 ID:luDNjVG2I
最近、脈打つように痛くなる。
ひどい時は1時間くらい。
今までとは違う症状で、今までで一番きつい…
テグレもリリカも効かないし…
782病弱名無しさん:2013/01/20(日) 11:02:54.24 ID:xcWufKaDO
>>779です
手術しても痛みが取れないそうで。確かに血管と神経が触れているけど、ほんの少しなので、こんなに痛まないはずだから原因は他にあるだろう。って事です
おまけに私の場合は複数の痛みが重なっていて複雑なんだそうで…
なんか、書いてて落ち込んで来ちゃいました
783778:2013/01/20(日) 18:24:58.57 ID:025zz6owO
>>782さん
まだ、はっきりとした原因が分からないのですね。早く対処方法、合う薬が見つかると良いですね。
784病弱名無しさん:2013/01/20(日) 20:08:31.93 ID:xcWufKaDO
>>783さん 有難うございます。何とか頑張ります
785病弱名無しさん:2013/01/23(水) 18:22:46.34 ID:BlL/CA7t0
色々調べていたら、こんなの見つけたのでURL貼っておきます
ttp://miwahari.com/link/gots.htm

三叉神経痛以外に後頭部の頭痛が有る方や、三叉神経痛の典型的な痛みとはイマイチ違うという方はもしかしたら大後頭神経三叉神経症候群かもしれません

>>782
大丈夫ですか?
800とは…痛みも薬の副作用もお辛いですね
せめて暖かくして、風邪に気をつけて安静になさってくださいね
786病弱名無しさん:2013/01/24(木) 00:24:38.05 ID:nwT8iHxc0
だんだんテグレトールが効かなくなって
きていて、今は一日1200飲んでる
さすがに副作用がキツイので、医者に
相談した結果、今度神経ブロックをする
ことになりますた
こういう事例もあるということで
787病弱名無しさん:2013/01/24(木) 15:52:08.43 ID:DyQpZq0I0
1200は凄いな。
Max量か・・・?
788786:2013/01/24(木) 23:39:17.91 ID:nwT8iHxc0
毎日1200だね
自分はテグレトールに耐性があるのか、
900ぐらいだと、副作用を感じないんだよね
789病弱名無しさん:2013/01/25(金) 00:23:52.57 ID:7AYMb+OvO
>>785 ありがとうございます。私の病院ではテグレト―ル800がMaxなのですが、それ以上の方はどうやって出してもらっていますか?
今、リリカも飲んでいるのですが、効きません。
副作用はしっかり出るのに。いたいよ〜
ご飯が食べれなくていつもひもじいです
790病弱名無しさん:2013/01/31(木) 11:33:59.54 ID:/Kv02zP00
テグレではならないけどリリカ飲みはじめると口内炎がボコボコ出る。
ただでさえ食べ物噛むの辛いのにアチコチ強烈にしみてしんどい(>_<)
791病弱名無しさん:2013/02/07(木) 00:31:16.22 ID:P6HbvzP+O
治せない医者の負け犬の遠吠え。「あなたの場合はちょっと特殊で」「気にしすぎです」気にしすぎでこんな激痛ある訳ねーだろ。誰のところに行けば助かるか分かんないよ。
792病弱名無しさん:2013/02/09(土) 12:11:01.49 ID:GZJWtsox0
昨日変な体勢で昼寝してたら左アゴ付近〜頬から例の痛みが・・・。
いっつも昼寝の後痛みが来るんだよなぁ。
そして夜眠れなくなる。
793病弱名無しさん:2013/02/13(水) 15:36:58.06 ID:uMUNGAWri
変な体勢でなること多いんだけど、なぜ?
794病弱名無しさん:2013/02/14(木) 11:16:40.06 ID:/TZbQ+dC0
>>792
>>793

頚椎症からくる>>785では?
ttp://eonet.jp/health/exercise/kirei/kirei01.html
このポーズを一日一回やってたら楽になってきたよ
あとやっぱり、変な態勢しないとか首に負担かけないと楽になるなぁ
逆に負担掛けると痛くて痛くて…
795病弱名無しさん:2013/02/14(木) 16:33:56.92 ID:xDNuDxVG0
>>790
薬の副作用で口の中乾かない?
自分はトリプタノールで同じような状態になって、
マウスウォッシュや洗口剤(ノンアルコールのがおすすめ)
で1日数回口内洗浄した。最初はメチャしみたけど段々良くなったよ。
796病弱名無しさん:2013/02/18(月) 14:37:29.26 ID:ekft/qfH0
テグレトール1200も飲んでいいんだ。
医者に800までって言われているけど、せめてあと200は飲みたい。
今度の血液検査で血中濃度に余裕があったら、200飲ませてくれるかな…
797病弱名無しさん:2013/02/18(月) 21:24:46.11 ID:8hdcox3p0
800以上飲むって、それもう殆ど効いてないか身体が慣れちゃってるから、
我慢して一時休薬するか他の薬や治療法にした方が良い気がする
はっきり原因わかる人じゃない限り医者はアテにならないから自分で色々試して原因見つけるしかない
798786:2013/02/20(水) 01:42:33.03 ID:wPWMKm6B0
テグレトール1200だけど、もともと一日900を三ヶ月分もらっていて、痛みに耐えられなくなって、自分の判断で増やしたんだね。
テグレトールがなくなって医者にいったら、痛みに理解してくれたのか、止めろとは言われなかったね。
ただ、神経ブロックを進められたけど。
799病弱名無しさん:2013/02/20(水) 11:59:13.65 ID:TtOi46sW0
リリカに処方変更とかの選択枝はなかったの?
800786:2013/02/21(木) 01:09:50.80 ID:Gsvn79SD0
リリカに変える話しもなく神経ブロックでした。
まあリリカに変えても確実に痛みが抑えられるかわからないしね、だったら確実な神経ブロックを、という感じでした。
801796:2013/02/21(木) 01:56:27.63 ID:To0sf5fEI
テグレトール800とリリカも150飲んでいます。
薬に慣れてきているのは、凄く感じていて
やっぱり手術を考えるしかないのかと、今思っています。
このままだと仕事を続けれない…
802病弱名無しさん:2013/02/21(木) 13:10:24.48 ID:voPapg3OO
手術出来るひとが羨ましい。
テグレ800 リオレサール10 ガバペン200 リリカ200で乗り切ってます
何とか今のところ痛みがほとんど無いことが救いですが…
リリカの副作用がキツイです〜
803病弱名無しさん:2013/03/01(金) 03:49:28.95 ID:FNIfGen50
歯の神経みたいに三叉神経抜きたい
804病弱名無しさん:2013/03/01(金) 09:43:40.57 ID:FNIfGen50
昼夜逆転してたり、寝不足の人に三叉神経痛が多い…らしい
心当たりが…
805病弱名無しさん:2013/03/01(金) 12:54:15.93 ID:uawzefqyP
三叉神経痛って、寝てる時はおきないのですか?
806病弱名無しさん:2013/03/01(金) 19:13:52.12 ID:FNIfGen50
私は痛くて起きる事はないですねー
でも朝起きると大体痛いから、構わずに寝てるんですねきっとw
痛くて寝付けない事は良くあるんだけどなぁ
807病弱名無しさん:2013/03/01(金) 22:50:03.09 ID:uawzefqyP
三叉神経痛みたいにな症状に1年ほど前からなって、死ぬほど痛い痛みで
よく起きるんですけど
違うのかなぁ 顎関節症とかなのかなぁ。いちおうテグレトールは効いているみたいだけど・・
808病弱名無しさん:2013/03/01(金) 23:47:40.98 ID:FNIfGen50
もしかしたら、トリガーポイントが寝てる時に何処かに当たってるとか
809病弱名無しさん:2013/03/06(水) 01:51:28.87 ID:j4JHCAXcP
保守
みなさん、大丈夫ですか? 
テグレトールの副作用がつよくて泣きそうです。
810病弱名無しさん:2013/03/06(水) 18:39:17.00 ID:+b/qZKUO0
あったかいとすこーしだけマシな気がする

テグレトール辛いですよね
私は1日の服用量をできるだけ複数回に分けて飲んだら、少しよかったです
(1日1回200mgだとしたら、1日4回50mgという感じ)
効き目がある血中濃度をギリギリ保つイメージで、一気にあげないように
811病弱名無しさん:2013/03/07(木) 12:38:05.55 ID:Odxge4VCP
>>810
なるほど、参考にして飲み方変えてみます。
テグレトールの効きが悪いので、沢山飲まないとダメなので辛いです>><
812病弱名無しさん:2013/03/14(木) 10:52:06.11 ID:fyRXNL5S0
あなたの場合三叉神経痛じゃなく非定型顔面痛、といわれたけど
処方はテグレトールとトリプタノール。
813病弱名無しさん:2013/03/21(木) 18:03:50.09 ID:0L4IBF1v0
>>812
お薬効いてる?
814病弱名無しさん:2013/03/21(木) 22:15:58.65 ID:oN+h1ZbY0
右側の目と耳の奥らへんに違和感があるんですが脳神経外科にいくべきですか?
815812:2013/03/22(金) 15:04:25.41 ID:BQFsPI/00
>>813
テグレ飲んでてトリプタが追加になったんだけど、
いくらかましかな?という感じです。
やたらと眠いのは副作用かなと・・・・

>>814
早めにいかれた方がいいんじゃない?
816病弱名無しさん:2013/03/23(土) 15:04:59.72 ID:Ye+Mkv6N0
>>815
自分も三叉神経痛の疑いってことでテグレトールを処方されたけど、
抜歯後にも鈍痛が長く続いているし、非定型歯痛の可能性が高いと自分で思っているんです。
テグレトールが効いている気がイマイチしない・・・。
口腔外科にかかっていますが、非定型歯痛だとしても口腔外科でいいんですよね?
817816:2013/03/23(土) 15:06:49.26 ID:Ye+Mkv6N0
すみません。こちらで聞くことではなかったですね。
移動します。
818病弱名無しさん:2013/04/02(火) 18:18:06.85 ID:68CYntN10
みなさん元気してますか?
819病弱名無しさん:2013/04/03(水) 00:02:09.76 ID:behWROVfO
なんとか生きてます。
リリカの眠気がひどい。パソコン打ちながら気がつくと寝てた。こんなんじゃクビになっちやうよ〜 記憶力も判断力も無くなっちゃうし、皆さん副作用ってどのくらいで無くなりましたか?
820病弱名無しさん:2013/04/03(水) 17:20:23.61 ID:Abfw+QKO0
私はテグレだけれど、副作用がなくなる頃には効き目も無くなって、増やしては副作用出ての繰り返しです
もう痛い方がいいやと思って飲むのやめちゃった
疲れました
821病弱名無しさん:2013/04/03(水) 18:36:16.26 ID:0Jx+QrDJO
820>>さん有難うございます
そうですか…痛みを取るか、副作用ガマンするか。なんですね。私は痛いと結局仕事出来ないので副作用ガマンするしかないのかぁ〜
822病弱名無しさん:2013/04/15(月) 00:40:35.87 ID:XuRo3vz/O
もう、疲れた。痛みの恐怖。テグレの副作用。テグレ飲んで頭がぼーっとしてる状態で人として、ちゃんと生きてるって言えるのか。こんなに痛いなら死んだほうがマシ。
823病弱名無しさん:2013/04/15(月) 10:51:16.30 ID:+6o6OzTc0
>>822
よしよし、気持ちわかるよ。辛かったね。
見た目に病気が出る訳じゃないから、周りは理解してくれないし、肉体的にも精神的にも本当にしんどいよね。
自分が周りに迷惑掛けてるような気がしてストレスが凄いしね。
テグレトール飲んでたら確かに痛くないのだけど、副作用辛いんだよね。

無責任な発言だとおもうけれど、私は辛いのなら生きるのやめてもいいと思う。
でも、今すぐはもったいないから、あと1年半だけ生きてみない?
その間全力で生きてみて、1年半後に今より状況が悪かったら逝こう。
あなたは今まで頑張ってきたんだから、衝動的に死ぬにはもったいない。
テグレトールをリリカにかえてみる、ペインクリニックで神経ブロックを受けてみる、鍼灸を試してみる、三叉神経痛に詳しい病院へ行ってみる、手術可能なら手術してみる、美味しいもの食べる、見たかった映画を見る、行きたかったとこに旅行へ行く…
どうせ死ぬなら色々やって、悔いの残らないようにしよう。
一生この痛みと戦うのは辛いけど、後少しだけ付き合ってみようと考えると、意外と人生楽しいかもしれないよ。
824822:2013/04/15(月) 11:20:57.85 ID:XuRo3vz/O
>>823さん
ありがとう。
あなたも辛いし痛いのに思いやりのある言葉、ありがとう。
825病弱名無しさん:2013/04/28(日) 20:27:34.64 ID:Z5wRzSFDO
こどもも三叉神経痛になりますか?
たまにほっぺが痛いと泣いて、しばらくするとケロッとしてます
歯科では歯からの痛みではないと言われました
小児科では様子見て、で終わったし…
三叉神経痛では?というのは考えすぎでしょうか?
826病弱名無しさん:2013/04/30(火) 09:52:47.23 ID:9DxXEw2l0
>>825
ストレスとか関係ないかなぁ・・・
827病弱名無しさん:2013/05/03(金) 01:05:12.23 ID:3OQ6MMbk0
>>825
耳鼻科で耳下腺みてもらったら?
828病弱名無しさん:2013/05/14(火) 14:08:23.20 ID:FdbOD4GGP
後頭神経痛って、耳の後ろと耳の周り全体も痛くなりますか?
神経内科行ったら、ただの肩こりって言われました…
リンプラールとロキソニン飲んでるけど、痛みは変わらず
829病弱名無しさん:2013/05/21(火) 04:17:54.07 ID:UWN4hKvf0
おデコの右側をこするように触ると、そこから上顎にかけて電撃が走るように痛む。
触らない限りは何ともないけど、服を脱ぐ時に当たる程度で痛いから顔も洗えない。
MRIでは腫瘍も血管と神経の干渉も確認出来ず、テグレトールを服用しても痛みは変わらない。
お医者さんは「三叉神経痛ならこの薬が効くんだけどなぁ?」って言ってるんだけど、こういうこともあるんでしょうか?
830病弱名無しさん:2013/05/28(火) 10:23:24.82 ID:2jCJz5zc0
>>828
なるなる
私は後頭神経が痛むと三叉神経痛になるので寝る前にストレッチしたらだいぶ痛く無くなりました。
ストレッチが面倒なら、猫のポーズ
http://m.youtube.com/#/watch?v=OrXTa9KkY6o&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DOrXTa9KkY6o
だけでも効果あります。
それでも痛い時にたまたま飲んだアレルギーの薬で痛みがすっと引いたので、私の場合はアレルギーと肩こりが原因だったみたいです。
花粉症で頭痛なんて考えもしなかったー。
831病弱名無しさん:2013/06/02(日) 16:23:41.76 ID:WngYW2OeP
鍼とか整体って血管が原因での効くのかなぁ
832病弱名無しさん:2013/06/04(火) 15:58:25.37 ID:GZa0xVjr0
つい先日、手術をして治りました。
何度か愚痴を書かせていただいて、
心が楽になっていたので、ご報告のように書き込みさせていただきます。
まだテグレを少し飲んでいますが、徐々に飲まなくて良くなるらしいです。
飲まなくても痛みは前と比べ物になりません。たまにちくっとするだけで。
手術可能な方は、一度、手術を考えてみることをオススメします。
頭を切る恐怖や後遺症の心配などあったのですが、
実際、髄液鼻漏で手術後一週間は起き上がれなかったのですが
あの生きているか生きていないか分からない日々を思うと、やって良かったと私は思っています。
833病弱名無しさん:2013/06/05(水) 16:15:52.12 ID:etR/ZUhg0
>>832
おお!おめでとう!
良くなってほんとによかったねぇ
今までできなかったこと、これからたくさん楽しんでね
あなたがもうここに戻らないよう、祈っています
834病弱名無しさん:2013/06/06(木) 20:02:38.05 ID:QW9F5O2l0
テグレトールの副作用で全部の音が半音下がって聞こえるのは何気に辛い
835病弱名無しさん:2013/06/06(木) 21:58:53.21 ID:Lwiy5E3lP
>>834
何ミリ飲んでそういうの出る?
836病弱名無しさん:2013/06/07(金) 09:00:57.85 ID:M9p4kpWH0
私は100ミリでもなりますねー
837病弱名無しさん:2013/06/08(土) 05:07:55.23 ID:WYQ3wqU+P
>>832
おめでとうございます。良かったですね。
私も手術で治るならしたいですが、原因が不明の症候性三叉神経痛なものでテグレトールもリリカもまったく効きません。
本当、生きてるのか死んでるのかわからない日々です。
838病弱名無しさん:2013/06/08(土) 11:07:24.21 ID:c1vZD0JT0
>>837
頚椎症や副鼻腔炎もなかったです?
839病弱名無しさん:2013/06/10(月) 23:26:32.54 ID:tTvYFPiw0
>>833
>>837
ありがとうございます。
837さん、薬も効かないのは本当にお辛いですね…
みなさんの痛みが少しでも楽になることを
少しでも早く治ることを心から祈っています
840病弱名無しさん:2013/06/19(水) 23:05:06.42 ID:tnelUENrP
テグレトール飲んでる人に質問です
飲んでる時間帯っていつですか?
841病弱名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ZO2cGNmP0
ほしゅ!

眠くなったり眩暈するから、寝る前に飲みますね
842病弱名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:0kZviGN20
>>840
寝る前に飲んでます。
843病弱名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:L7JDyQHSO
>>840 朝300 昼200 夜300 です。
リリカも飲んでますが、リリカの方が眠気がひどくて仕事中に眠ってしまいます
844病弱名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YLr7IUki0
保守age
845病弱名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:upaap2MyP
歯科治療で、三叉神経痛になったひといますか?
846病弱名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:clAknpGmP
顔も鼻も痛い
847 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OmWVPWP+0
座禅の格好しながら、腹式呼吸での、深呼吸してみて。
全身の神経がリラックスして、顔の神経の痛みが引くようだよ。
848病弱名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:MWWTRvGPO
>>847
そんなんで治ったら困ってねーよみんな
849病弱名無しさん:2013/09/14(土) 01:23:03.45 ID:6zBvazJx0
後頭神経痛、4日目
こんなに続いた事ないのに…
病院行かないとまずいかな
850病弱名無しさん:2013/09/23(月) 10:44:45.41 ID:NkD0fFm50
あまりの激痛に一睡も出来なかったので、神経内科に電話したら今日は祝日でどこもダメ…。
眠れないのは辛い
851病弱名無しさん:2013/09/23(月) 18:39:07.20 ID:qx1ld0ui0
お薬効かないですか?
852病弱名無しさん:2013/09/23(月) 22:40:22.30 ID:NkD0fFm50
昨日久々に再発したもので…。
853病弱名無しさん:2013/09/30(月) 18:54:15.19 ID:A6vhi8Gk0
今年もそろそろ三叉神経痛の季節ですね…
854病弱名無しさん:2013/10/01(火) 14:21:28.62 ID:3lxaKqZ+0
>>845
歯列矯正を始めてすぐになりましたよ
855病弱名無しさん:2013/10/01(火) 20:40:57.51 ID:9uDABaAW0
三叉神経痛に似たしびれがあるんですが、目や耳の奥の神経に電気が走るようにビビと来るんですが、違うのでしょうかね??
856病弱名無しさん:2013/10/08(火) 00:09:17.94 ID:+tA7EtWJ0
三叉神経にヘルペスウィルスが入った疑いでバルトレックスを一回一錠、食後三回で一週間。
体調少し良くなって、その後だんだんまた体調悪くなって耳にヘルペスが…
バルトレックスはもう一週間分出したから処方できないって言われたけど
耳ヘルペスは帯状疱疹とは違うのでしょうか?
帯状疱疹なら一回2錠を三回飲むって聞いたのですが…
857病弱名無しさん:2013/10/10(木) 20:34:30.68 ID:hhLNPakaP
顎関節症でも、三叉神経痛に似たしびれがでることがあるらしいよ
顎は耳とも近いし、顔面領域でもあるしで診断が難しい

歯列矯正に伴う抜歯で、顎関節症になるという説もあるし
ストレスや生活習慣による噛みしめでもなるから、
一度歯科にいくのもいいと思う
858病弱名無しさん:2013/10/11(金) 18:12:26.55 ID:mM8dNDIY0
テグレトールをのむと酷い便秘になるのですが、リリカに変えて便秘にならなくなったという方いらっしゃいますか?
859病弱名無しさん:2013/10/16(水) 09:56:27.74 ID:+iYItNDz0
手術めっちゃ痛いからな
860病弱名無しさん:2013/10/16(水) 15:11:48.64 ID:GnF+AYbx0
>>859
麻酔すればいいだろwwwwwwwwww
861病弱名無しさん:2013/11/03(日) 21:45:33.54 ID:APxpQ9XF0
テグレ復活。術後十年たち、ちょくちょく痛くなったが、限界。俺の平和は一生こないのか、テグレが効かなくなる日が怖い。
862病弱名無しさん:2013/11/15(金) 14:54:46.15 ID:ubz1Z2ORO
今はテグレ以外にも薬が出てるからきっと大丈夫。
863病弱名無しさん:2013/11/15(金) 17:02:19.78 ID:MSKObYkj0
テグレ以外ってリリカ?
864病弱名無しさん:2013/11/15(金) 21:02:27.23 ID:ubz1Z2ORO
私はテグレ以外にリリカ、ガバペン、リオレサール飲んでます。
薬漬けは心配だけど…あの痛みよりはましなので。
865病弱名無しさん:2013/11/20(水) 09:47:41.45 ID:RPatWEIx0
>>864
量はわからんけど・・・・
眠くてフラフラしない?
自分はリリカだけでも1日ボヤ〜〜ンとしてるけど。。。。
866病弱名無しさん:2013/11/20(水) 19:09:08.08 ID:5GzaN6ADO
864です。
ふらふらします。1日中ボーとして集中力がなく、ひどい時は仕事中に寝てしまいます(事務職)
でも、飲まないと痛みで仕事にならないし食事が出来ないので仕方ありません。
867病弱名無しさん:2013/12/03(火) 21:26:08.69 ID:Glze0GWt0
クリスマスまでには季節の変わり目ってやつどっか行ってくれ
予定無いけど
868病弱名無しさん:2013/12/16(月) 23:00:12.63 ID:ogXB4YOL0
みんな最悪の時期はクリアしたのか
また来年
869病弱名無しさん:2013/12/23(月) 21:39:20.50 ID:TCMV9O9G0
今日結構楽だった
天皇陛下の恩赦やな
来年来たくないです
870病弱名無しさん:2013/12/24(火) 03:50:53.75 ID:H3nWBt210
>>869
ネトウヨ死ね
871病弱名無しさん:2014/01/11(土) 22:03:19.78 ID:W0ASjV7U0
おでこ触るといたいって検索してたらこの病名にたどりついたんだけどあってる?
後頭部神経痛はよくなるんだけど!
872病弱名無しさん:2014/01/12(日) 05:19:37.01 ID:91pcbcLf0
>>871
蓄膿症だろ
873病弱名無しさん:2014/01/12(日) 19:28:49.20 ID:MY3mUjNDP
3ヶ月でテグレトールが、効かなくなってきた。
皆さんはどの位で効かなくなりましたか?
874病弱名無しさん:2014/01/14(火) 21:15:52.82 ID:oexcreqU0
2年位痛みに耐えてやっと手術したけど
なんで早めにやっとか無かったのかと思う
875病弱名無しさん:2014/01/15(水) 04:30:50.33 ID:JMS5evYC0
>>873
約3年間、100〜200mg/日、血中濃度の管理もして継続中
必要な分量とか効き目は、時期や体調にも影響される気がする
お大事にー
876病弱名無しさん:2014/01/15(水) 18:38:15.27 ID:luIvwoHBP
>>875
え、そんなに効果があったのですか、、
1日朝100夜100ミリで飲んでいましたが
3ヶ月くらいで効かなくなってしまいました。(>_<)
300ミリにしてみたけどなんだか効きがイマイチな感じです。
877病弱名無しさん:2014/01/17(金) 15:57:50.09 ID:dGQ2BzVv0
三叉神経痛って耳鼻科でもいいのかな?
神経内科でMRI撮って診断されたんだけど、そこが遠くて通うのが辛い
878病弱名無しさん:2014/01/17(金) 23:59:13.15 ID:CmBww+Uy0
>>876
担当医に相談して、他の薬や方法も含めて考えるといいと思う
テグレトール増やすだけだと眠くて辛そう

>>877
医師による気がするので、診てもらえるか電話してみるのはどうだろう
MRI撮って診断した医師からの診療情報提供が必要になるかも
879病弱名無しさん:2014/01/24(金) 14:27:51.82 ID:bMQWHqCn0
生理痛とのコラボはマジで勘弁して欲しい
上も下も痛くて横になってたい。むしろ入院したいorz
生理休暇なんて女だらけの職場で言えない…
880病弱名無しさん:2014/01/27(月) 00:04:29.98 ID:16En1XSX0
寒くなりかけと暖かくなりかけあかんな
手術ていくらかかんのかな
完治するんけ
881病弱名無しさん:2014/01/27(月) 08:26:33.36 ID:rvMellBOP
デグレトールの効きが悪い。この痛さなんとかして。
882病弱名無しさん:2014/01/30(木) 10:58:29.06 ID:Yi8gtgW9O
私も三叉神経痛15年目です
テグレトールが効かなくなり、脳神経外科に転院して今は殆ど痛みを感じない生活を送っています。
今はテグレトール以外にも薬があります。諦め無いで三叉神経痛に詳しい先生を見つけて下さい。
幸い私の前の口腔外科の先生は三叉神経痛に詳しいからという事で今の先生に紹介状を書いてくれました。
883病弱名無しさん:2014/02/14(金) 20:43:53.62 ID:NVNysaET0
雪降るぐらい寒いと1回終わりかけた最悪の季節が帰ってきてしまう
884病弱名無しさん:2014/02/21(金) 23:00:05.76 ID:flfII2cj0
ここが過疎ってる
えぶりぼでー乾杯
885病弱名無しさん:2014/02/27(木) 16:05:25.38 ID:ps5WDMkV0
数年悩んでた歯痛が実はこれだとわかって
今テグレトールもらってる
でもさっぱり効かない
やっぱ歯のような気がするけど歯医者は違うっていうし
神経外科は神経が鼻とくっついてこれだっていうし
でも薬聞かないよ
痛い
886病弱名無しさん:2014/03/21(金) 08:26:11.33 ID:tsv/IHD80
テグレトールが効かない三叉神経痛もあるよ。
887病弱名無しさん:2014/03/24(月) 15:25:41.57 ID:auIuHFuf0
これで、歯医者に止められたんだけど、健康な親知らず4本抜いて、奥歯一本神経抜いたよ
だって、そうすれば痛みから解放される気がしたんだよ。・゜・(ノД`)・゜・。
888病弱名無しさん:2014/04/06(日) 23:26:23.50 ID:o0IyEmHO0
魔法のように効いてくれてたリリカの効果が無くなっちゃった
薬ってだんだん効かなくなるものなのかな
889病弱名無しさん:2014/04/07(月) 21:53:47.02 ID:fzyciljm0
>>888
痛みがロキソニンを突破して座薬を突破してリリカも突破したんじゃないか?残ってるのは筋肉注射のモルヒネ
890888:2014/04/08(火) 00:02:31.78 ID:3dfTH0mU0
おそろしいこと言わないでおくれよ…
手術も検討しないといけないのかな
はぁ鬱
891病弱名無しさん:2014/04/10(木) 02:13:45.07 ID:Zd8RWuR+0
薬は効かなくなるね。副作用に慣れてきたと思ったら、テグレトール全然効かなくなっちゃたよ。何ヶ月か休薬すればまた効くようになるのかな?
892病弱名無しさん:2014/04/10(木) 11:18:00.31 ID:0r1hkAsqi
自分はまだ三叉神経痛かどうかまだ確定してないんだけど、三叉神経痛で歯や頭が痛い時に逆立ちしたら、悶絶できるほどの激痛になるよね。
893病弱名無しさん:2014/04/29(火) 21:18:38.25 ID:KYTWX+vq0
三叉って6年目だけど若葉の頃発症したのはじめてだわ
この先紅葉もGW楽しめないのか
894病弱名無しさん:2014/04/30(水) 17:12:12.54 ID:kqARgFMZ0
約20年前から三叉神経痛になりテグレトール服用しいましたが、去年秋に風が頬にあたるだけでも激痛
が走り限界を感じ、ある大学病医院の麻酔科ペイインクリンイックの治療をしました。第2支神経を電気的に焼き
遮断したとのことです。帰宅時には痛みはほぼありませんでした。頬に局部麻酔をしましたが、三叉神経痛の激痛
を思えば蚊に刺された程度でした。現在も良好です。完治治療でないですが、薬が限界の方は、お薦めの選択肢かとも?
治療費は保険適用で、3割負担で6千円台でした。参考まで。
895病弱名無しさん:2014/04/30(水) 22:40:11.98 ID:xR9UU0VQ0
初診料からいろろろ考えればもう少しかかってるのかも知れんが
絶対薬より安いな選択肢入れてみるかの

仕事的に眠くなったりボーっとした感じになるの無理だからテグレとか逆に無理だし痛いほうがマシだし

もう少し暖かく(暑く)なって症状が抜けてたとしてもまた10月には・・・うぅ
896病弱名無しさん:2014/05/06(火) 06:48:40.60 ID:2ia7DJRS0
GWに発症した暑さ&熱さトリガータイプだが少数派なのかな
とりあえず気候不安定だから慎重に過ごそう
897病弱名無しさん:2014/05/12(月) 04:08:17.31 ID:pO3FPWOf0
>>887
ちょっと分かる。自分は普通に歯並びの関係で親知らず抜くことになったんだけど、
これをきっかけに全快しないかと淡い期待をした。

>>896
自分は体温が上がると(37度後半くらいから)必ず三叉神経痛が出る。
898病弱名無しさん:2014/06/08(日) 02:03:23.85 ID:RA0HsjZ+0
専門医じゃないお医者さん相手に「三叉神経痛で……」って言うと
(薬の飲み合わせの相談とかの場面で)
「三叉神経痛ならそんなに痛みが続くのはおかしい」って言われることない?
自分は過去に複数回ある。
たしかに、ネットに上がってる症状の説明とかを読んでも、
電撃的な痛みが一瞬あってそれっきり、のように読めてしまうものは少なくない。

自分の場合、一瞬の痛みが、数十秒〜数分間隔で襲ってくる、のが30分〜1時間続いて、
しばらく治まってるんだけどまた何時間後かに次のセットが始まる、
のが何日か続く感じなんだけど、ほかの人はどうなの?
899病弱名無しさん:2014/06/08(日) 02:44:49.89 ID:6J93bprH0
>>898
何かをきっかけに、発症すると1秒程度の悶絶級の痛みが走る。それが長いと一週間ほどいつ襲ってくるかわからない状況。
痛みが走らないときは普段通り。
900病弱名無しさん:2014/06/08(日) 09:09:54.09 ID:ka2yLhmZ0
>>898
一瞬の痛みが小刻みに2~3日くらい続くよ
いつ襲ってくるかわからないから、いつも身構えてる
そんな感じ
901病弱名無しさん:2014/06/08(日) 18:39:36.53 ID:p8qmiE4Y0
>>898
俺は手術で治したが 冬、食事のとき、寒い外に出たとき症状が出た

激痛が始まると数分うずくまって、その回は治まる。 また次の機会に同じことを繰り返す。
間隔は早くて1時間おきかな

同じ病室の人は 刺す痛みが数秒だったそうだ。
902病弱名無しさん:2014/06/08(日) 22:25:41.03 ID:RA0HsjZ+0
>>899-901
ありがとう、やっぱ単発じゃないよね(つか、単発なら頓服いらんよなあ)。
痛みそのものもキツいけど、病状を理解されないことが地味にキツい。
903病弱名無しさん:2014/06/13(金) 13:11:19.23 ID:V4oMTvm00
シビレって有りですか
左アゴ周辺で始まって、今は左ホホも、軽いのだけどモヤモヤ気分
痛くはないです、アゴとホホに三叉神経があるみたいだけど
去年、左奥歯の神経抜いたけど痛みが半年続いた
先日、片頭痛もあったので脳外で問診とCT、異常ないとか
何なんでしょうか、整形でも行ってみますか
904病弱名無しさん:2014/06/14(土) 01:25:09.31 ID:8/plzbCP0
>>903
しびれも三叉神経が関係してる顔面神経痛だと思う。俺も起きる。
905病弱名無しさん:2014/07/03(木) 19:55:21.87 ID:xzGYiEVRO
歯磨きもツラいから虫歯になりそうだわ
906:2014/08/08(金) 10:39:23.17 ID:3v1Ps3320
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
907病弱名無しさん:2014/08/17(日) 19:50:27.87 ID:C971R2LI0
>>898
亀亀ですまん

>自分の場合(ry
俺もそれ三叉神経痛と併発してるわ
三叉の痛みは何かのきっかけで30秒〜1分くらい単発だけど
三叉一回分終わっても数秒ですぐ痛み出すのな
夜中寝てる時少しの味覚を感じただけで始まっちゃうから最悪
痛くて歯も磨けないのに困ったもんだ

自分では舌咽神経痛かな思ってる

痛みが消えてからここ覗いてなかったんだけど
常夏の島とか移住したら発症しないのかなぁ
908病弱名無しさん:2014/08/19(火) 22:23:17.63 ID:3fyenUfK0
先週ずっと頭痛続いて一昨日発病した
寝ようとすると痛みだすから怖くて寝れない
909病弱名無しさん:2014/08/21(木) 00:10:06.65 ID:iVCE8ziE0
夜中に痛むのは三叉じゃなくて舌なんとか神経痛ってどっかで読んだ
頭痛から来るのは腫瘍絡みかな
俺もそんな感じDEATH
910病弱名無しさん:2014/08/21(木) 12:24:38.43 ID:45RHEI560
>>909
えっそうなのか
昨日MRI撮ったけど原因不明だったから今日は鍼灸院と念のため歯医者とかけもちしてくる
911病弱名無しさん:2014/08/23(土) 08:03:40.01 ID:+ZXzkjdy0
俺の経験だと歯医者はちょっと違うかなって
どうしても抑えておきたいと思ったら耳鼻科やな
912病弱名無しさん:2014/08/24(日) 21:59:52.73 ID:c+T6hMwS0
歯医者行ったけど全く関係なかった
耳鼻科だったのか
今度は耳鼻科行くとするか
いろいろ情報ありがとう
913病弱名無しさん:2014/08/24(日) 22:03:58.81 ID:PXARBWXV0
お風呂入って血行よくすると良くなるような錯覚に陥る
914病弱名無しさん:2014/08/25(月) 01:00:47.84 ID:r0JR1FGY0
>>912
俺が蓄膿持ちでもあるから言っただけですすいません実際耳鼻科行ったけどね
蓄膿の腫瘍が神経を圧迫している可能性もあるかなって思ったけど多分気休め程度
多分痛みのきっかけになる場所違うわ
最終的にはやっぱ他に何科とか歯医者いろろろ行って来たけどワケワカランと脳神経外科に戻る事になる
三叉神経痛の画像見たことあるなら三叉神経の別れた先に原因があるのかと
原因が多すぎて医者も診断に困る難病なんだよなぁ

>>913
口開けてシャワーを痛む(痛みのきっかけになる)方の歯茎に当てる事によって歯を磨いている事にしている
歯磨きよりはちょっと楽
多分口臭いおっさん思われてるw
915病弱名無しさん:2014/08/25(月) 01:14:26.38 ID:r0JR1FGY0
900越えて残り少ないのに長文後連投失礼
治療の参考はにならないスレだが後頭部から来る頭痛ならスレタイだけ覚えて医者に可能性を
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1359505876/
916 【大吉】 :2014/09/01(月) 21:21:58.19 ID:RKt6qBEQ0
暑い間なんとか収まってくれた
大吉以上で今月は痛みが出ない
先に書いとく
やっちまった
917病弱名無しさん:2014/09/01(月) 21:26:27.74 ID:RKt6qBEQ0
なんか満面の笑み
例年みたいに11月頭からひと月半+後遺症チクチク+舌咽神経痛で梅雨いっぱいまでかな
健康万歳!!!(うる)
918病弱名無しさん:2014/09/02(火) 20:23:44.25 ID:HkZsR+xy0
いま、TV朝日のたけしの番組でやってた発作性片側頭痛に
インドメタシンが聞くってやつなんだけど、三叉神経痛には効かないんかな?
919病弱名無しさん:2014/09/05(金) 18:11:06.77 ID:xTBrEQZA0
三叉神経痛で、眼下窩神経節高周波熱凝固やってきました。
痛みは和らぎ楽になった。
920病弱名無しさん:2014/09/16(火) 17:57:37.57 ID:asfaojQe0
耳のあたりに激痛
息止まるわ
921病弱名無しさん:2014/09/19(金) 15:51:41.10 ID:pdajv+Zr0
バリバリ最強No.1
うぎゃあああ再発したー
922病弱名無しさん:2014/10/17(金) 21:57:20.27 ID:5p/Bc2Wj0
923921:2014/10/27(月) 02:20:18.23 ID:2mQh1pXh0
ようやくビリビリ治った気がする
もう一生再発しなきゃいいのに…
924病弱名無しさん:2014/11/03(月) 09:55:00.61 ID:UWZMw3ns0
一週間くらい、右頬が痙攣してたんだけど、
昨日から右側頭頂部表皮がガンガン痛いです
普段の頭痛と全く違う
休み明けに内科でいいですかね…
925病弱名無しさん:2014/11/03(月) 15:32:25.22 ID:r/Qc7uq90
いってください
お大事に
926病弱名無しさん:2014/11/05(水) 02:03:03.23 ID:lg/KAtk1O
テグレトールが御守りなんて人生いつまでやれば良いんだろ。
見た目が普通だから、痛みが出て叫んだりしたらキチガイ扱いだし。
今まで何人の医者にかかったか分からない。治してくれなかった先生を全員殺して自殺すれば三叉からは逃げられるよな。
927病弱名無しさん:2014/11/10(月) 04:15:35.10 ID:MRKYwdzXW
俺なんか、テグレトール1000ミリになったよ。(>_<)
928病弱名無しさん:2014/11/10(月) 15:39:02.40 ID:NXVFzJhB0
神経痛の痛みで死ぬことはないって、なんのなぐさめにもならんよね。
むしろ残酷だ。

薬の副作用がひどく&思考力の低下もひどいので、少しずつへらしていって飲むのを
やめてみた。半月くらいで痛みがぶりかえしたよ。
929病弱名無しさん:2014/11/10(月) 19:27:55.67 ID:eJ6U3VKm0
目の下にくる
930病弱名無しさん:2014/11/11(火) 00:27:26.16 ID:nLa6iO7j0
テグレトールが切れた時の激痛ときたら、この世の物とは思えないくらいの痛さだよ。泣きたくなるわ。
931病弱名無しさん:2014/11/18(火) 00:20:59.22 ID:8PMkxvOv0
左側頭部に三叉神経痛きた・・・
バファリン飲んだけど全然効かないわ・・・
932病弱名無しさん:2014/11/18(火) 01:56:33.52 ID:8PMkxvOv0
ああああああああああ
まじで耐えられない
めっちゃストレス溜まる
偏頭痛持ちに三叉神経痛持ち
まじで最悪な体質だ
933病弱名無しさん:2014/11/19(水) 20:11:30.11 ID:Z04vHArt0
ロキソニン初めて飲んだけどめっちゃ効くなこれ
もう3日もお世話になってるよ
934病弱名無しさん:2014/11/20(木) 16:16:39.37 ID:AWVewh330
多分みんなに比べたら頻度が少ないだろうけど
年に数回、ストレスに晒された時やそれから解放されたときに症状が現れる
3日4日で収まるんだけどその間は何もしたくたくないし
常に身構えたり痛みが定期的に奔るからストレスで心身ともにボロボロ
食欲も激減するから栄養もまともにとれない

スレ見ると口の中まで痛みが奔る人もいるから自分はまだあまいのかもしれない
935病弱名無しさん:2014/11/20(木) 16:56:35.10 ID:GLjsUupo0
pc前座りっぱなしの細い仕事してたとき、目のピントが合わなくなって地面との距離がわからなくなった時に目医者にここの病名言われたわ。
仕事辞めたら落ち着いたけど
今は極度の披露時昼間なることがある。
936病弱名無しさん:2014/11/20(木) 23:54:54.36 ID:+rNPk+2+0
>>928
食事の痛みに耐え切れず物が食えなくなり餓死した人が・・・

今年は梅雨明けまで苦しんだからかな
飯時少しはチクチクするけれどいつもこの時期に来るガンゴンギーンがまだののの
毎回秋の部は発症からひと月ちょいで抜けるけど
このままだと針でチクチクどころかメスで引っ掻き回される様なあの痛みで年越し迎えちゃうのかなぁ
937病弱名無しさん:2014/11/23(日) 03:30:03.46 ID:7ectRYp90
テグレトールとメチコバールを処方されて飲んでますが、この薬飲んでてレビトラは大丈夫でしょうか。
薬もらう時聞き損ねてしまって、、、
わかる方いらっしゃったらお願いします。
938病弱名無しさん:2014/12/28(日) 16:06:54.12 ID:Izhx7lHG0
三叉神経痛ならロキソニンは効かないよ。
テグレトール1000ミリ飲んでたけど、最近は800でも痛くならなくなった。
939病弱名無しさん:2015/01/04(日) 22:04:03.42 ID:9/5e1abI0
初仕事から帰ったら、左側の1、2、3枝全部が痛い
おまけに頭痛、目の奥の痛み、歯痛、首こりと全身に症状があって辛すぎる
テグレトールは処方されていたけど、飲むと仕事にならなくて痛みを耐える道を選んだけど、また病院に行くことになりそうだ…
940病弱名無しさん:2015/01/05(月) 00:01:46.75 ID:ZiV4gtlt0
寒い時期は発生しやすいよね
941病弱名無しさん:2015/01/07(水) 18:41:55.17 ID:ZctqbXL60
痛みが脈動しない疼痛なんだけど三叉神経痛じゃないのかな?
こめかみの痛みと後頭部にかけてのピリピリ感、目の奥の痛みに耳の閉塞感となんとなく上顎も痛い
ロキソニンとかの普通の消炎鎮痛剤は全く効かずこめかみを冷やすと痛みが紛れる気がする状態
一体何でしょう?
942病弱名無しさん:2015/01/08(木) 09:14:33.86 ID:qfzWuBHU0
>>941
電撃痛ではなく疼痛ということなので、三叉の可能性は低め。
後頭部から上顎までということなので、緊張性の痛みかと思う。
頭を覆ってる筋肉が緊張して起こるんだったかと。
肩や首から頭皮をほぐしてみて、軽くなったら緊張性かな。
一度、頭痛外来に行ってみるのもいいかも。
お大事に!
943病弱名無しさん:2015/01/13(火) 12:06:40.02 ID:IY79Ko3C0
>>941
脳腫瘍かも
血管ではなく腫瘍で神経が圧迫されてんだよ
だから痛みが脈動しない
頭痛で目が覚めたり鼻の中が煙臭かったりするようだったら大当たり
取り敢えず頭部のMRI必須
944病弱名無しさん:2015/01/21(水) 22:19:22.06 ID:QscFz2Fx0
私も便乗します。
私は鈍痛で疲れ目の時の目の奥の痛さに似ている痛みです。それがさらに強くなったような痛みで、広範囲です。
目の奥、眉の上、眉の下、こめかみ、ひどい時は耳の上(こめかみのずっと後ろ、髪の中)から頭骸骨4分の1上左側が痛いです。
特に眉の上が酷く、指でグリグリと揉んでみるとゴリゴリ音がします(他人にも聞こえます)。
顔の右側はほとんど痛くありません。
もう10年以上続いていますが、痛くない時は全く痛くありません。
顔の輪郭や口角の高さ、眉の高さなど、顔が左側が歪んでいるような気もします。これも三叉神経痛ではない可能性が高いでしょうか?
945病弱名無しさん:2015/01/22(木) 10:40:07.22 ID:XrtZKL1g0
痛みが脈動するか否かで判断しろ
946病弱名無しさん:2015/01/22(木) 20:09:21.69 ID:QrqCVrhD0
脈動はしないですね。偏頭痛も脈動するみたいだし、原因不明です。ありがとう。
947病弱名無しさん:2015/02/10(火) 08:09:09.97 ID:aE2oN1yd0
三叉神経痛は触ったり動かしたりすると、バチンバチバチって電撃痛がくるから。痛みが激しくなると普通の痛さじゃないよ。
俺は3枝の神経痛なんだけど、ろくに食事も出来ないくらい痛かった。テグレトール800ミリくらいを2週間くらいのんで痛く無くなれば99パーセント三叉神経痛。MRIで見たら動脈がバッチリ三叉神経に当たってた。
948病弱名無しさん:2015/02/10(火) 08:28:19.36 ID:PawgKjMi0
俺の場合は奥歯の痛みから始まった。抜歯までしたけど痛い。それからロキソニン、テグレトール100ミリ処方されたけど、全然効かない。原因不明のまま半年痛みに耐えてたら歯を抜いた場所から舌の半分にまで痛みが広がった。
949病弱名無しさん:2015/02/10(火) 08:34:44.12 ID:eLvH54wC0
舌に食べ物が触れたり、話したりすると電撃痛に。テグレトール100ミリでも効かない。詳しい医師に再度診てもらったら、テグレトールの量が足りないって言われた。
400ミリにして2週間様子見すると少し痛みが引いた。でもまだ痛い。800にしたら完全に痛く無くなった。
950病弱名無しさん:2015/02/10(火) 08:47:54.03 ID:eLvH54wC0
手術して動脈を移動させれば、ほぼ100%治るって言われたけど薬で治っちゃったから今の所はテグレで対処するつもりです。
三叉神経痛ぽいけどテグレトール効かないって方は量を増やしてみて様子見はどうでしょうか。
951病弱名無しさん:2015/02/10(火) 14:16:20.84 ID:O5SPDWsT0
MRIで神経見えるか?
つうか血管はMRIじゃなくてMRAだよな
952病弱名無しさん
919です。
眼窩下の他、ガッセル神経節ブロックもした。夏から秋は痛みが軽減され良かった。問題は冬!ブロックしたとこの痺れが寒さでめちゃくちゃ痛い。顔面マスクとか必要。今は白いマスクとかネックウォーマーで保護してる。