糖尿病総合スレッド part98【診断は専門医へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
961病弱名無しさん
それでもハンバーグや焼肉なら糖質少ない分マシかもしれないな
腹一杯食ってカロリー高くなれば同じ事だがw
962病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:55:26 ID:aUFhHTzb0
マジレスすると腎臓に問題なく肥満じゃないなら焼肉一択だろ
963病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:55:29 ID:BQ7L7P3mO
酢を飲んだら血糖値の上昇がゆっくりになるってさ
964病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:59:51 ID:r0HESc6O0
>>961
おまいはもう少し勉強した方がいい。

>>963
糖尿になる前なら意味があるけど、
なった後ならあまり意味がない。
965かいべん:2008/05/18(日) 00:05:16 ID:e1mRVsA40
>>946
>確かに持久力は上がるけど、
>筋力は落ちるな。
仰る通りだと思います。
ウエイトリフティングのように腹から底力出せなくなりますね。
しかしその反面体は軽くなって練習時間が長くても苦にはならない。

肉は食べたいだけ。。。制限なしです。
ただしタレ無し、塩や醤油のように砂糖は0で。
鶏肉か豚肉がいいように思いますよ
私は牛が好きですけど、牛肉だと筋肉の動きが悪い感じがします。
あとオリーブオイルなんかも毎日多めに摂ると体の故障がなくなります。
秘密兵器は出し雑魚、コレに勝る食材はない
966病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:06:06 ID:PjwE292A0
>>964
カロリー高ければ血糖値は上がるぞ。
脂質も取れば上がり方が緩やかになるだけの話だ。
何をもって勉強したほうがいいという発言なのか意味不明なんだが説明してくれ。
967病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:12:13 ID:MHbiatuQ0
>>965
サンクス!
牛肉は脂質代謝に必要なL-カルニチンが豊富だから良いと思ったんだけど、
そうでもないのか。
牛はgrain-fedが多く、霜降り肉=病気の肉だからかも。

オリーブオイルはいいんだけど、高いんだよな。
日野原先生も毎日飲んでいるみたいだし。
968病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:15:44 ID:urvw7W1q0
ID:r0HESc6O0 = ID:MHbiatuQ0
は、かいべんと同じくタダの糖質制限信者だな
勉強したほうがいいのはどっちだよw
969かいべん:2008/05/18(日) 00:19:41 ID:JbzMBJB00
>>968
もっとビッグな男になれ
970病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:20:27 ID:fhX0wMEi0
糖質制限ってことは高蛋白って事でしょ?
それで筋力が落ちるってのがちょっと謎。。。
素人考えとして筋肉つけるには蛋白質をとるのがいいと
思うから糖質制限してると筋肉ムキムキになる気がするんだけど
971病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:21:33 ID:MHbiatuQ0
>>970
無酸素運動のエネルギー源は何でしょう?
972病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:26:03 ID:fhX0wMEi0
>>971
なるほどそういう事かぁ。。。
蛋白質とってるだけじゃムキムキにはならないんだね
勉強になった ありがd
973病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:26:21 ID:urvw7W1q0
>>969
糞だけビッグな爺さんが何を言うかw
974病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:26:54 ID:kSA/Edyt0
>>959
インドカレーにするとか、ハンバーグやラーメンだって、
具を工夫すれば、カロリーカットできるのでは?
975かいべん:2008/05/18(日) 00:27:05 ID:JbzMBJB00
>>970
筋肉が硬くなりすぎてもダメなんで
難しいのよ
縮む筋肉の反対側は伸びないとね
柔軟性があって、瞬間的にパワーが爆発する筋肉が理想だね
976病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:28:46 ID:urvw7W1q0
>>971
>>966にも答えてやれよ、糖質制限の頭じゃ無理かw
977病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:31:11 ID:NXdPgrWc0
>>969
834 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/05/15(木) 13:51:01 YovuDO3k0
784 病弱名無しさん 2008/01/17(木) 08:56:59 ID:1mVrJxNH0
>かいべんさん
新しい情報がありましたら書き込みしてください。
基地外が多くて偏差値下スレになっています。

789 かいべん 2008/01/17(木) 18:35:46 ID:1mVrJxNH0
指第2関節と第3関節の中央サイド部に針を刺して指の根元を紐で縛る。
ピッチャーが投球するように遠心力で指に血を集めるともっとよろしい。
お湯に手を漬して真っ赤にすれば非常によろしい。
人差し指に針さした後、指の根元をもう一方の親指と人差し指でキツク?んで
刺した指に力を入れて曲げればたいていは血が出るものだよ。
血行良くして手が赤色になれば痛みはないでしょう。


835 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/05/15(木) 14:15:00 v4t6+mK90
>>834
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これでもしれっと書き込んでくるかいべんは
糖質制限のしすぎで知能低下しておるなwwww
978病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:39:30 ID:urvw7W1q0
ID:r0HESc6O0 = ID:MHbiatuQ0
と、かいべんは糖質制限信者が知能低下する良い見本だな
勉強より先にしっかり糖質取るんだぞ、脳みそ萎縮してるぞw