便秘スレ 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
便秘について語り合いましょう。

○前スレ
便秘スレ 23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204201351/


○便秘タイプチェック
http://www.rarara.co.jp/check/index.html
2病弱名無しさん:2008/04/30(水) 03:50:51 ID:Ux07PMi60
3病弱名無しさん:2008/04/30(水) 04:16:09 ID:/x4WU4+W0
○関連スレ
頑固な便秘をどうにかしたい!バナーヌ30本
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1193935652/

【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/

【下痢】自分の大便について【便秘】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1174894488/

便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1166487106/


○便秘で死亡事件(便秘を我慢すると死亡する危険性がある実例)
※便秘死体の解剖写真が載ってます※
ttp://mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html
4病弱名無しさん:2008/04/30(水) 06:54:33 ID:xyi8JLuUO
>>1


便秘4日目ヽ('A`)ノ
5病弱名無しさん:2008/04/30(水) 07:01:38 ID:2Z/+/KDKO
昨日下剤飲んだのに出なかった(T_T)
ちょうブルー!!
6病弱名無しさん:2008/04/30(水) 09:02:05 ID:3FbecUEvO
速崩錠って書いてあるマグネシウム最大量飲んだけど出ない
本当にイライラする
快便の奴なんて氏んでしまえ
7病弱名無しさん:2008/04/30(水) 10:00:47 ID:jB/vwIlz0
下剤って慣れがあるんだろうな・・・。
8病弱名無しさん:2008/04/30(水) 10:12:27 ID:xzigchf60
下剤は怖くて飲んだことがない。
便秘7日目。
9病弱名無しさん:2008/04/30(水) 15:22:30 ID:5NPH3ozj0
全粒粉スパゲッティっていうのを買ってみた。
なんか蕎麦っぽいけど、これはこれでおいしい。
いままで主食は基本的に全粒粉パンか玄米だったけど
バリエーションが増えた('▽`)
10病弱名無しさん:2008/04/30(水) 17:04:05 ID:nWfwL8vNO
にがり買ってきたんだけど、マグカップ一杯の水にどれくらいの量入れたらいいか教えてくれorz

2リットルに対して小さじ半分くらいみたいだから、
2、3滴…?
マグカップ一杯のにがり水って効果ないかな…
500mlくらいにすべき?
11病弱名無しさん:2008/04/30(水) 18:36:49 ID:RuJEfos20
プルーン1袋食べたら特盛ンコが出たw
今までいろいろ考えてきたのが馬鹿らしいほど出ました。
やっぱり便秘には果物だね。
12病弱名無しさん:2008/05/01(木) 01:57:30 ID:EFbbvAPE0
アロエ+ハチミツで快便
13病弱名無しさん:2008/05/01(木) 01:58:10 ID:EFbbvAPE0
>>10
にがりは腎臓悪くなるからやめたほうがいい
14病弱名無しさん:2008/05/01(木) 11:31:39 ID:NZ5z47xMO
>13
マジで(゚Д゚;)

ありがとう、止めとくorz
15病弱名無しさん:2008/05/01(木) 11:59:59 ID:XuxGc0d3O
前スレからお世話になりっぱなし。
今夜も下剤使うか…、
朝から牛乳がぶ飲みしたけどでなーい。スッキリしたいです
16病弱名無しさん:2008/05/01(木) 12:47:38 ID:aYnd4lW00
コーラックUすげえ
1粒飲んだだけで、次の日出る^^;
3粒飲んだら、腸ごと出てきそう^^;
17病弱名無しさん:2008/05/01(木) 13:18:12 ID:2kevRQ9wO
のんじゃえ^^
18病弱名無しさん:2008/05/01(木) 15:56:38 ID:+GBlXOvWO
カゴメ「ラブレ」の3本パックを、朝と晩の一日2本飲むのを続けてみた

出たよ〜!

初めは一日1本からで、効果無ければ増やして行くといいかもね

ただね、もっと甘さ控え目ならいいんだよね
ちと甘過ぎ
19病弱名無しさん:2008/05/01(木) 16:15:12 ID:gzcDGveFO
一週間ぶりに便意きたー。
嬉しい反面、またアナルがブチ切れるのかと思うとちょい憂鬱
しかし便秘で痔の人って意外といるんじゃ?
20病弱名無しさん:2008/05/01(木) 16:29:17 ID:Y2MiiH0k0
他の病気で漢方外来受けているんだけど漢方が効き始めたと同時に長年の便秘も解消してきたのは
驚いた
お前らも東洋医学の専門医をお勧めする内科だとミルマグと下剤出されるわけだけど
あれって耐性でだんだん効かなくなるからね
便秘は体質改善が必要
21病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:30:49 ID:2kevRQ9wO
便秘と痔はセットていうしねー。
22病弱名無しさん:2008/05/01(木) 23:30:02 ID:yWifhXBw0
今までずっと便秘(時々軽い痔にもなってた)で、もう何年もピンクの小粒を飲んでて、まあまあ調子よく出てたんだけど、
去年の年末に便がすごく硬くて、とてもツライいぼ痔になってしまった。
で、病院いって、酸化マグネシウムを処方され食事療法も開始し、便秘も痔も治った。

去年の年末にいぼ痔にならなかったら、あのままずっと便秘でピンクの小粒飲んでたんだなって思うと、
人生何が幸いするかわからないなって思う。
23病弱名無しさん:2008/05/02(金) 11:50:40 ID:LtMW5TcVO
4日振りに出した〜!
いつもの如く下剤でだけどね。
少し多めに飲んだんだけど、やわやわながらドカンと出て、しばらくして二回目の波で残りもスッキリ。
早速、お腹がすいてきた
24病弱名無しさん:2008/05/02(金) 12:30:55 ID:RCOV19KiO
下剤飲んでも下痢にはなるんだけど全然すっきり出ない
苦しい…
25病弱名無しさん:2008/05/02(金) 13:27:40 ID:YQimnOeCO
溜まってたうんちょ出すとお腹すくよね
26病弱名無しさん:2008/05/02(金) 14:25:50 ID:gyuZ3t280
ゆうべ玉ねぎ1個をレンチンして、青じそドレッシングかけて食べたのに
全然反応なしなんだけど
27病弱名無しさん:2008/05/02(金) 15:10:05 ID:M3MiDvY60
氷を20個食ってみ。腹痛起こってウンコ出るから。
28病弱名無しさん:2008/05/02(金) 17:03:36 ID:H6gRWvtI0
ちょっと相談させて下さい。
ここ半年ほど便秘がひどくなってきて、基本的に出ません。
全く出ないので二週間くらいすると下っ腹が出てきて
ものすごい腹痛がひどくなります。それでも出ません。
今は周期的(二週に一度)にピンクの小粒飲んで出してる状態です。
まだ定量(3粒)で問題ないんですが、このまま続けて慣れるのが怖いので
何とか治したいと思ってます。
ピンクの小粒は飲まずに、整腸剤とかにした方がいいんでしょうか?
あと極度の運動不足なんですが、それって便秘に関係しますか?
29病弱名無しさん:2008/05/02(金) 17:40:11 ID:Rps7UuS5O
運動不足はかなり関係ある 俺は部活引退したら便秘になった 適度に運動はしたほうがいい
後はオールブランオススメ
ちなみに自分はオールブラン朝夜食って毎日かなり出しているが 不思議と腹が痛い日が多い
質問なんだが食物繊維系は毎日摂っていると摂るのを止めたら全く出なくなってしまうのだろうか
体質をダメな方に導いてるのではないかと不安になる…
学生の時は運動ができる時間が確保されているという幸福に気が付かないものだね
30病弱名無しさん:2008/05/02(金) 18:26:02 ID:LtMW5TcVO
23です。
ちょっと下剤飲み過ぎたかも…あれから小と一緒にウンがでる〜
昨日食べたキノコも原型ありのまま排出
スッキリも考えもんだな
31病弱名無しさん:2008/05/02(金) 19:04:21 ID:g41zQuYfO
私は便秘になる前は食べたものが原型でよく出てきたけど、便秘になってから原型は出ないなぁ。
32病弱名無しさん:2008/05/02(金) 19:33:47 ID:RCOV19KiO
下剤飲んだら便が緩すぎてうまくふんばれない…
量もほんの少ししか出なくて全然スッキリしないよ…
もうここ何年も快便って無いな…
33病弱名無しさん:2008/05/02(金) 20:18:49 ID:TnCP29OT0
>>29
やっぱり運動は関係あるんですね。
週1でもいいから何か運動しよう・・・。
それと、オススメのやつもちょっと試してみます。
ありがとうございました。
34病弱名無しさん:2008/05/02(金) 20:36:59 ID:pfjJwxlN0
毎日少しの時間でもいいから、続けたほうがいいと思うよ。

自分も、wiifitのヨガとフラフープを毎日するようになって、
かなり改善した。
35病弱名無しさん:2008/05/02(金) 22:07:12 ID:LtMW5TcVO
>>32
下剤使うと腸の中の便が柔らかくなるでしょ。
バナーヌ形だとすっぽ出た感があって気持ち良いけど、下剤で緩んだ軟便は出てないようで以外と量でてると思うよ。
36病弱名無しさん:2008/05/02(金) 22:21:10 ID:X5tIoDOu0
>>29
ほぼ毎朝たっぷり繊維(これもシリアル)っての食ってるけど、
たまにパン食とかにしても、すごい便秘にはならない。
でも出は悪くなる。
37病弱名無しさん:2008/05/03(土) 00:45:25 ID:GMpNaHWgO
子供の頃から便秘で、高校くらいからは毎日下剤常用し10年近く下剤飲み続けた私が、カスピ海ヨーグルトにオリゴ糖かけたものを朝イチで空腹の状態1000グラム食べて、水を1リットル飲むと、必ず便出るようになった。
柔らかいけど下痢ではなく心地よい感じ。
カスピ海は高いから市販のを種にして自家製ヨーグルトにしてる。(菌の使い回しはしない。)
ちなみに運動は全くしてない(した方がいいんだろうが)けど、カスピ海+オリゴ糖+水で酷い便秘が嘘みたいに良くなったよ。
38病弱名無しさん:2008/05/03(土) 01:16:46 ID:VIBmiqpK0
カロリー凄そうだなそれ
39病弱名無しさん:2008/05/03(土) 01:54:55 ID:GMpNaHWgO
カロリーは600くらいだから朝御飯の代わりにすれば、まあちょっと多いかなくらいじゃない??

便がいっぱい出るから逆に痩せたよ。

朝イチで空腹の時じゃないと効かないから朝しかできないけど、すぐ便出るからどうしても便出ない人にはオススメ。

私ほど酷い便秘じゃなきゃ200グラムくらいで効くかも。オリゴ糖と水は必須だよ!
40病弱名無しさん:2008/05/03(土) 01:57:01 ID:GMpNaHWgO
ちなみにこれで太ったとしても、ずっと下剤飲まないと出なかった自分にとって下剤をやめられるならカロリー高いくらい目をつぶれる。。。
41病弱名無しさん:2008/05/03(土) 06:17:19 ID:TuenBw3JO
下剤やめてどれくらいで出るようになりましたか?
42病弱名無しさん:2008/05/03(土) 08:34:49 ID:zf5gxgJ6O
今日下剤7錠飲んでやっと出た…
お尻切れて血がポタポタ垂れてきてびっくりした(;_;)
明日から朝ヨーグルトとプルーン食べることにしたしお菓子も食べないようにしなきゃ
まだ高校生なのに痔になるのか〜
43病弱名無しさん:2008/05/03(土) 09:43:44 ID:Z+feg/lYO
あたしゃ乙女なのに
無理に頑張り過ぎて脱肛よ〜!
それから下剤しか考えられん。
44病弱名無しさん:2008/05/03(土) 10:44:47 ID:GMpNaHWgO
>>41
下剤やめた次の日から即、出ました。次の日もその次の日も出て、下剤がなくても出るんだって気づきました。

10年近くも下剤を飲み続け、下剤飲まないと、便がカチカチで肛門が裂けて鮮やかな血が何日も出るくらい酷い便秘だったのですがそんな私でも出ました。
最初は、どっさり何回も何回も出て、出すぎて困ったほどです。

45病弱名無しさん:2008/05/03(土) 12:05:04 ID:hMfFErVqO
やらせ広告の文面みたいでワロタ
46病弱名無しさん:2008/05/03(土) 12:35:11 ID:ts4Uv3G70
下剤飲んで腹の調子悪い時に
オナラしようと思ったら実が出たorz
ちょっとパンツ洗ってくる。
47病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:03:32 ID:erlJEdS40
ドライフルーツ結構効きそうだと思うが結構高い・・。
48病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:32:31 ID:nuOIpeiX0
俺なんか毎日5回はうんこしてるぞ
49病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:42:50 ID:9oVNcrPGO
毎朝必ずウンモ出てたのに便秘になりやがったわ
三日目。う〜ん気持ち悪い…。腹張って来てるしorz
ピンクの小粒買ってみるかな?下剤使うの初めてだわw
50病弱名無しさん:2008/05/03(土) 15:16:35 ID:njJDCtSEO
ポカリスエット最強!
するする出る。
51病弱名無しさん:2008/05/03(土) 15:36:30 ID:POtlLNsPO
子供の頃ポカリセットて言ってた
52病弱名無しさん:2008/05/03(土) 15:47:44 ID:5cArVMLRO
一ヶ月出ない俺より涙目なやつっているの?
53病弱名無しさん:2008/05/03(土) 16:06:00 ID:eQ3ZDvM00
>>51
言ったねェ。
白黒の車はトパカーだったし、バスガイドはガスバイドだったね。
あと、便秘系では、ドングリを食べると糞詰まりするって言われたね。
でも、韓国でトトリというドングリの粉から作られた食品を試したけれど糞詰まりにはならなかった。
あれかね。国産とは違うのかね。
54病弱名無しさん:2008/05/03(土) 17:30:38 ID:hMfFErVqO
>49
ピンクの小粒を試す前に、ミルマグとかスラーリアの痛くならないやつをためしたら?

酢を飲んでみるとかプルーン食べてみるとか寒天貪り食ってみるとかw
55病弱名無しさん:2008/05/03(土) 17:31:48 ID:WgYZatYH0
ピンクの小粒ソフト飲んだらびちびちうんこでた
56病弱名無しさん:2008/05/03(土) 19:32:59 ID:0hBhSv3Z0
>>52
死ぬ前に病院行け
一ヶ月はマジで危険
57病弱名無しさん:2008/05/03(土) 20:15:48 ID:rwGSDDPpO
てんさい糖やばい。お腹の調子良くなるかも。
58病弱名無しさん:2008/05/04(日) 01:40:05 ID:TEsCZpdw0
>>47
効くよ プルーンがいいとは聞いてたけどマンゴーでもいちじくでも効いた
59病弱名無しさん:2008/05/04(日) 03:46:15 ID:ovoqkhbuO
>>52
う●こが常にどす黒かったりしないよね?(食べ物によって黒くなることもあるから黒いからヤバイとは言わんが)

最悪、大腸癌で腸にできものができて便が出ないこともあるみたいだよ。
大丈夫だとは思うけど、マジで病院行った方がいいよ。どす黒い血が肛門から出たりしてなきゃ大丈夫だと思うけど、念のため。
それでなんでもなかったら、ヨーグルトとか麦とか自分に合うもの探せばいいんだし。
60病弱名無しさん:2008/05/04(日) 06:14:15 ID:TePdpYvyO
>>54
ピンクの小粒行っちゃいましたw
整腸剤飲んでも変化無いからさ…。
さっき飲んだから今日の昼には大フィーバーだせぃwww
61病弱名無しさん:2008/05/04(日) 12:50:40 ID:Gfhbj3tlO
すごいもの見つけた
カフェオレ
マジ出る かわりに下痢になるけど
62病弱名無しさん:2008/05/04(日) 14:38:09 ID:TePdpYvyO
うはっw出たww
ピンクの小粒やべぇ〜
63病弱名無しさん:2008/05/04(日) 15:30:22 ID:Wt7AQgCJO
私は薬が癖になってしまった(T_T)
64病弱名無しさん:2008/05/04(日) 16:10:06 ID:x0juScfLO
週4、5回便が出るようになったものの堅すぎて踏ん張らないと出なかったり、コロコロした便が少量だったりが続いてずっと苦痛だったけど、今日はほとんど力まないで適度に柔らかく黄土色な便が3回も出た。
こんなに健康的な便ははじめてみたよ。

2日前意気込みすぎて朝食にイージーファイバー2個、ヨーグルト250g、プルーンを1袋の半分試したら見事に下痢になったので、昨日はイージーファイバーを朝と夜に分けて朝食にヨーグルト250gとプルーンを4個食べたら今日出た。おなかも痛くならない。
個人的にプルーンが一番効いた気がするんでやっぱりプルーンは良いと改めて思ったよ。この調子で毎日出てくれるといいんだが。


以上、嬉しかったので記念カキコ
65病弱名無しさん:2008/05/04(日) 18:57:02 ID:VBLSgU4z0
1週間は普通に出ないような便秘で苦しんでるんだけど、
ピンクの小粒を使うと、1粒で1日中下痢が起こる。
便秘→(薬)→下痢→便秘→(薬)→下痢→便秘→(薬)→下痢→便秘→(薬)→下痢→

このスパイラルなんとかしてほしい(´;ω;`)
66病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:39:07 ID:7+CQJZEiO
>62
乙w
お腹痛くならなかったかい。初めて便秘になると不安だよね
67病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:47:17 ID:TGnpK4X00
イチジク食べれば良いのに
68病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:52:17 ID:WUHbykfgO
一週間に一回しか便でないんだけどヤバイよね?
昔は二日目に一回だったんだけど今は更に酷くなった
食生活変えなきゃだめだよね。。。
69病弱名無しさん:2008/05/05(月) 07:48:19 ID:Ca4sSQHGO
最近ツムラの防風なんちゃらっていう漢方薬を飲み始めたら、ご飯食べるたびにンコがでる(^_^;)
前は3日に1回の頻度でした。
ちなみにピンクの小粒は飲んだあと嘔吐と下痢で大変でした…
70病弱名無しさん:2008/05/05(月) 08:07:10 ID:Lt3iBiOG0
イチジク食ったら便秘になった
ペクチンというのは下痢にも効くらしい
71病弱名無しさん:2008/05/05(月) 08:57:30 ID:DQ1XbcV1O
>>69
その嘔吐はうんちだ!
72病弱名無しさん:2008/05/05(月) 11:38:50 ID:kFQTl57TO
薬が体に合わないんだね。
73病弱名無しさん:2008/05/05(月) 12:55:35 ID:6wFoT9FaO
>>65
朝イチでカスピ海ヨーグルトとオリゴ糖とプルーンと大量の水を飲んでう●こ座りしてみなよ。1週間も続ければ出るよ。
74病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:37:28 ID:7IGT3StQO
>>65
僕なんかもうそんなのデフォになってきてるよ
75病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:59:12 ID:KvMQhir70
三日に一回がデフォです。
金曜日に一回排泄して、その後外食。焼肉を気持ち悪くなるくらい食べた。
翌日の夕食も外食。パスタやらラザニアやらピザやら食す。
昨日今日は一日中引きこもり。知り合いから貰ったケーキやらアイスやらピザやら食べて過ごしてきた。
そんな状態で、未だお通じがこない……GW最終日の明日までには出てきてもらわなきゃ困る。
76病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:29:31 ID:bv5iYjyc0
>>75
食い過ぎは便秘の元だよ
腹八分目を心がけましょう
77病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:33:09 ID:pForoMpY0
腸の嫌いな肉やアイスやケーキ食べて出るわけないジャン
78病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:52:22 ID:bv5iYjyc0
野菜ジュースと乳製品で出る
それと黒糖、高カカオ含有率のチョコも効く
79病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:07:12 ID:aLijcX+30
出したいのに詰まって出ない。更に切れて痛い。
落ち着かないよ。苦しいよ。
80病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:12:46 ID:Hp/yyKdQO
>>79とりあえず手前の栓を取る為に浣腸をしたらその後に詰まってたのがツルツル出たよ
常用は良くないけど、一度やってリセットするのも手かも。
自分も初めてやったけど、楽になった。
じゃあないと毎回栓の部分だけで辛かったから…
81病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:38:37 ID:SiHBqO+LO
お仕事や学生の方いますか?
この痛みと不快感腹立つよorz
出かけ先で腹痛の痛みで倒れて病院行きとかもう嫌。下剤つらい。
減薬して頑張ってもストレス消えないからスパイラル。ヨーグルトが苦手で吐いてしまう。オリゴ糖が気になる。食べやすい物ないかな?
82病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:12:21 ID:tJKsRIsH0
乳酸菌は漬物にも入ってるよ
植物性乳酸菌の方が日本人に合ってるんだとか
和食で粗食がいいんだね


わかってるんだけどさorz
83病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:24:47 ID:WiTtEz5P0
加熱されてない醤油にも乳酸菌入ってるよ。
それ飲み始めてからなかなかいい。

ただ自然食品店でやや高値だった。
84病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:33:26 ID:NrsgjET00
>>80
ありがとう。
明日、買って使ってみるよ。
薬に頼るのは嫌だけど、今回は辛い(ノД`)
85病弱名無しさん:2008/05/06(火) 01:46:01 ID:mlHze7CnO
だからぁ2、3週間くらいヤクルト400飲んでごらんって。
86病弱名無しさん:2008/05/06(火) 02:15:18 ID:hcEDCn+NO
煙草て便秘に関係ある(´・ε・`。)?
87病弱名無しさん:2008/05/06(火) 02:36:08 ID:AmQrlDZTO
禁煙始めたら便秘になった\(^o^)/
88病弱名無しさん:2008/05/06(火) 05:56:23 ID:ssbOadFZ0
煙草吸うと腸を刺激するからウンコ出やすくなるだけ
89病弱名無しさん:2008/05/06(火) 10:26:53 ID:vm/fyRrwO
煙草吸うと出やすくなるのは初めて知りました。
90病弱名無しさん:2008/05/06(火) 11:37:49 ID:gk5vyV41O
ピンクの小粒、でないんだよなー…
目が覚めるほど腹が痛くなるのに、どんなにきばっても出ない
脂汗流しながらのたうち回ってしまう

ただ、内部は激しく運動してるっぽいので、メタボ対策にいいかなと、再チャレンジを考えてます
91病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:12:25 ID:AmQrlDZTO
>>90
のたうちまわるくらいだったら病院いって薬貰ってきた方が体に優しい
92病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:15:04 ID:dpU5p1m/O
身体を考え、禁煙して半年たったんだけど、ぼんぴになるようになった。。
もう四日でてない。。
食った焼肉とかは一体どの辺りで詰まってるんだか
93病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:52:41 ID:2wZL1HnjO
コーラ●クだったらセンナの方がまだいいと思うよ。10年程センナを使ったが、センナの効きが悪くなることはなかったし、ピンクの小粒程、死ぬほど痛くはない。(ピンクのは死ぬほど痛くてダメだった。)
ちなみにカスピ海とオリゴ糖で今は薬は飲んでない。
94病弱名無しさん:2008/05/06(火) 15:07:41 ID:tW5Kv6edO
ヤクルト400は毎食後に一本とると出が少しよくなるぐらいの効き目
だと思ってたんだけどある日飲み物がヤクルト400しかない日があって
しかたなくいつもの三倍ぐらいガブ飲みしたら超出た
まぁコスト的にいつもそうするわけにはいかないけど
どうしてもでなくて今日出すぞ!って決心した日にはいいかも
9579:2008/05/06(火) 16:55:22 ID:NrsgjET00
さっき浣腸使ってきました。
頭は出てるのに、それでもやっぽり栓になって出ないんですね・・・。
どうしようもなくて摘便しました。
そしたらボスらしきものがドボンッっと(´・ω・`)
4ラウンド目でやっと勝つことが出来たorz
多分、夜には5ラウンド目が始まると思うけど即行で終わらせてやる。

もう便秘はこりごりだ(ノД`)
96病弱名無しさん:2008/05/06(火) 16:55:26 ID:vm/fyRrwO
私はセンナ茶効き目が悪くなったよ。
ラキソベロンの方が効き目が悪くならないなぁ(^-^;
私はね…。
97病弱名無しさん:2008/05/06(火) 17:21:29 ID:NVMGZsw9O
おなじ下剤に慣れないように色々使ってる
98病弱名無しさん:2008/05/06(火) 17:55:59 ID:ZQSY8kHP0
>>97
メニューを詳しく
99病弱名無しさん:2008/05/06(火) 18:34:32 ID:ssbOadFZ0
下剤を常用してる時点で駄目だな
週2回出るなら下剤使うな
100病弱名無しさん:2008/05/06(火) 18:51:49 ID:EM7Juz7pO
金曜日から出てない
ゴールデンウイークは食べまくりだったのにな〜
そろそろラキソの出番か…
101病弱名無しさん:2008/05/06(火) 19:06:06 ID:pLLSPYGE0
>>3にある死亡事件の記事。グロ苦手にはきつい?怖くて開けない…
白黒写真ならなんとかいけるんだけど
102病弱名無しさん:2008/05/06(火) 19:27:44 ID:zToXYEhw0
グロというか、辛かったであろうことが凄く伝わってくる。

色々試して効かなかったが、大嫌いだった納豆を克服して食べたら効いた。
でも、体質大改善って訳ではないんだよなあ。あくまで、まあ効いたよーってだけで。
毎朝すっきり出るとか、都市伝説にしか思えないよ……。
気を抜くとすぐに酷くなるし。
103病弱名無しさん:2008/05/06(火) 19:34:25 ID:6vA4pp9A0
難産のすえ巨大児を出産したらトイレが詰まってしまった。
ウンともスンとも言わないので業者に電話。
大きいのをしたら詰まってしまったみたいと自己申告www
にも関わらず、便器の様子を見て
「それはないでしょう。髪の毛やトイレットペーパーとかが重なって詰まることがあるんですよー」
とか言う。
細いウンコする人には詰まるほどのウンコは想像つかないのかもしれない。
一度直径6cmくらいのを産んだことがある。
もちろんその時も詰まった。
104病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:41:08 ID:aso3IFFp0
ビオフェルミンから便秘薬が新発売されたな

誰か試したヤツいる?
105病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:00:22 ID:V2c3k8zFO
寝起きで腹が冷えて腹痛になることあるやん?
あれがやっかいなんだよな 出るまで死にそうになる
106病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:50:55 ID:gxKKTwltO
>>103
業者は気を使ってくれたんだろwwwww
107病弱名無しさん:2008/05/07(水) 01:12:03 ID:eFv7ihCvO
>>103
気を使ったに一票w
自分も学生時代は何度もつまらせて母親に業者呼ばせてたわww
108病弱名無しさん:2008/05/07(水) 02:36:41 ID:Ok/IAY96O
「ためして寒天」ってゆうジュースみたいの飲むとメッチャよく出る。

飲み過ぎるとお腹ゆるくなるけどコップ一杯分とかなら腹痛とか全く無しで出るよ。
109病弱名無しさん:2008/05/07(水) 12:33:55 ID:XxsohuOVO
コーラックも浣腸も効かなくて、便秘10日以上…軽く二週間は出ていない気がする。
仕事に影響なくてすぐ出るものないかなあ…
110病弱名無しさん:2008/05/07(水) 12:47:03 ID:Yy8OwunUO
>>109
爽快乳糖がいいんじゃない。夜使うのがおすすめ。通販でしか買えないけど。。
それか、朝ご飯のかわりにカスピ海ヨーグルト+オリゴ糖+大量の水。こっちはスーパーで買えるし、お腹痛くはならなくて、スルッと自然に便が出る。
111病弱名無しさん:2008/05/07(水) 12:49:04 ID:UzyluASgO
下剤のおかげで
やっと出た…ホッ。
第ニ波もありそうだ
112病弱名無しさん:2008/05/07(水) 14:40:05 ID:lKo6CPozO
>>109
浣腸とコーラックで期待道理の効果が出なかったと思い病院に行ったよ。
医者「う〇こねーよw」とのこと。ただ腸が弱ってるからと薬を出された。一人で悩むよりは病院にさっさと行った方がいいね。安心感が違うよ。
レントゲンまで撮られてないと言われた時は恥ずかしかったけど。
113病弱名無しさん:2008/05/07(水) 14:51:37 ID:uY/yq+TDO
オリゴ糖ってスーパーにも売ってますか?
114病弱名無しさん:2008/05/07(水) 15:43:44 ID:UzyluASgO
下剤のニ波目キター

最近、排便の為に休みを使ってるような気がする
朝食べたワラビらしきものまで排泄できたけど、
お腹が空いちゃったな〜
115病弱名無しさん:2008/05/07(水) 16:13:05 ID:+soOCWL3O
オリゴ糖はあまり効かない。乳糖きくけど高くて
116病弱名無しさん:2008/05/07(水) 16:15:50 ID:Yy8OwunUO
オリゴ糖は、ビフィズス菌など乳酸菌のエサになるものだから単品では効かない。ヨーグルトとオリゴ糖を合わせて摂るといいよ。

オリゴ糖は薬局のサプリのコーナーやスーパーのシロップのコーナーにあるよ。
117uuu:2008/05/07(水) 16:24:50 ID:aJ3kFo0u0
便秘の人は大変ですね
118病弱名無しさん:2008/05/07(水) 17:03:22 ID:yEXRTmQA0
しばらくおやつをバナナに変えてたら快便になったお(´ω`)
119病弱名無しさん:2008/05/07(水) 18:00:41 ID:uY/yq+TDO
>>116ありがとう。
便秘ももちろんだけど、過敏性胃腸群?もあるかもしれない。
お腹はデリケートだからストレスを細かくする努力もしなきゃね。
120病弱名無しさん:2008/05/07(水) 18:10:21 ID:+ZQgS5CRO
おととい昨日と親からもらったカスピ海ヨーグルトにオリゴ糖いれて食べたら
今朝から食欲が全くなく力仕事して死にそう〜
これはカスピ海の効き目が出てるがしっかり出きってないので食べ物入るスペースがなくなってるって事かな?
最近、浣腸に頼る事もあります…
今お腹は少々張ってます
どなたか判断していただけますか?
もうフラフラ
121病弱名無しさん:2008/05/07(水) 18:58:38 ID:Yy8OwunUO
>>120
お母さんからもらったヨーグルトは自家製でつか?
自家製だと空気中の別の乳酸菌を吸収して別物のヨーグルトになっていることが多いから最初は、割高だけど既製品のグリコやフジッコから出てるカスピ海ヨーグルトが良いと思うよ。
ちなみに既製品を一回だけタネにするくらいなら別物になる心配はそんなにないかも。
122病弱名無しさん:2008/05/07(水) 20:32:33 ID:G65rrtEoO
カスピ海ヨーグルト良さそうですねo(^o^)o

明日くらいに買ってみようかなぁ。
123病弱名無しさん:2008/05/07(水) 20:35:19 ID:iy3LV2J30
カスピ海とかとっくにブーム過ぎ去ってるだろ
124病弱名無しさん:2008/05/07(水) 20:58:27 ID:aO8MpETy0
125病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:02:11 ID:y2yHfjl00
私はピンクでもセンナでも酷い目にあったのでもう勘弁。
色々使った中で一番合っているのがどくだみ茶です。
お腹全く痛くもならないし、自然な感じで出る。
飲んでいれば毎日快便になりました。
合う、合わないもあるけど、ここでは評判悪いのかな?
126病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:40:15 ID:J6pNidZH0
私はコーラッコは1錠でも効き過ぎる。
夜読むと次の日3度に分けて出る。すっきりはするんだけど
外出できないわorz やわらかすぎるし。

今、下腹部をマッサージするのをやってる。心なしか腸が動いてる、かも。
様子みてまた書き込みます。
127病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:18:51 ID:50ZR9WXiO
何日か出ないのはデフォ、ようやく出たかと思えば残便感ありありのウサギ糞。
今日珍しく腹痛があって何度もトイレで小分けに出した末、すーっごい久々に長いバナヌが出た!!
嬉しくて便器をしばらく眺めていたよww
試していたのは以下。

プルーンジュース、ウォーキング、
食物繊維多めの食事(切り干し大根、おから、ひじき等)
玉葱スレを参考に玉葱味噌汁や玉葱スープ

多分どれか一つ、とかじゃ駄目なんだと思う。
今まで単体でオールブランやダノンビオ、
ラブレやパイナップルまるごと食べたりしたけど
目覚ましい成果はなかった。
プルーンにウォーキングが加わったのが大きそう。
128病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:15:44 ID:n6BbSytzO
単品だけじゃダメってなんかわかるな。
自分はヨーグルトにプルーン混ぜて、寒天やゴボウ、
試供品でもらってたlasalaっていうお茶、ビオフェルミン飲んで
縄跳びして湯船にじっくり浸かったら4日ぶりに
スッキリ! 残便感もないし下剤みたいに痛くもないよ。

複合技が良いのかもしれん。
129病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:34:36 ID:SwMxN9N0O
ラキソべロン(下剤)を毎日使わないといけない酷い便秘。
飲んでも痛くなるだけで便はなし…な時も。

食生活も頑張ってるが、ラキソ毎日は身体によくないよね…と思って、なるべく体に負担の少ないのを使いたい。
ビオフェルミンとかはどうなんだろう…?
コーラックとか使った事ない。カマもセンナも効かないし…。ラキソは液体だから飲むのつらい。
ヨーグルト苦手な人っているかな?
便が出ないと不安だよ。死んだ人とか…orz身体が壊れてくような不安。
また、何才からお薬飲んでるとか教えて下さい。
130病弱名無しさん:2008/05/08(木) 13:03:19 ID:mSdfEgmfO
ラキソベロンって耐性付きにくいんですよね?
131病弱名無しさん:2008/05/08(木) 13:15:47 ID:SwMxN9N0O
>>130 一概には言えないけどけっこう身体に負担のあるので耐性はつくと思う。常用と長期連用はダメだしね。
ビオフェルミンお母さんに頼んでみようかな…。新しいの出たみたいですが、使ってる方いますか?
132病弱名無しさん:2008/05/08(木) 13:23:16 ID:hNNu8xkFO
ビオフェルミンは、便を出す乳酸菌と便を止める乳酸菌とどっちも入っているから(だから効能に便秘も下痢もどっちも書いてある) 便秘に効く人には効くけど効かない人には便がカチカチになるよ。
私はビオフェルミンでカチカチになった。
合う合わないは人それぞれ。私はビオフェルミンやめてカスピ海ヨーグルトとオリゴで便出た。
133病弱名無しさん:2008/05/08(木) 13:43:43 ID:mSdfEgmfO
じゃあラキソベロン毎日飲んでたらヤバいですよね(^-^;

カスピ海ヨーグルト気になるから試してみようかな。
134病弱名無しさん:2008/05/08(木) 14:19:05 ID:raMDHkLoO
ラキソ毎日?
確実に排便できるけど、そりゃ頻度高すぎじゃないかしら?
自然排泄する暇もなく下剤でしょ?
ちょっとは努力してダメなら使用したら?私は4日出ない場合の手段で使うようにしてるよ。
135病弱名無しさん:2008/05/08(木) 16:03:54 ID:SwMxN9N0O
>>134 今はもう自然排出…無理だ。飲まないと倒れて病院行きもあるし…。授業もあるし(痛みに耐えるの疲れた…)
悩みは便秘だけじゃないから他のお薬も減薬頑張りながら飲んでる。
努力してるよ。いろんな事試しても何も変わらなくて悩みばかり増えてく。
ラキソ止めて違うの使いながらいろいろ頑張るしかないかな…?
ヨーグルトは吐いちゃうし、オリゴ糖とか買ってみる。
136病弱名無しさん:2008/05/08(木) 16:25:30 ID:raMDHkLoO
んーだけど毎日は良くないって!刺激が強すぎる。
オリゴ糖採っても効果なんてすぐ効果がくるもんでないよ?
せめて二日、三日出ない場合にラキソで出すとかしないと、腸も強い刺激を受けないと反応しなくなってしまいますよ。
137病弱名無しさん:2008/05/08(木) 16:57:25 ID:SwMxN9N0O
>>136 ありがとう
(´;ω;)
毎日は止めます。
オリゴ糖とかお母さんに頼んじゃったw
他の病抱えてる人いないのかな?あぁ不健康だ。
138病弱名無しさん:2008/05/08(木) 17:26:34 ID:sU9cOAgo0
ラキソは比較的耐性つきにくいって石が言ってたよ
逆に漢方薬やセンナの方がつきやすいんだってさ
139病弱名無しさん:2008/05/08(木) 17:51:51 ID:mSdfEgmfO
ラキソベロンは刺激強いって初めて知りました(^-^;薬剤師に聞いた時刺激弱いような事言っていたので(*_*)
140病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:19:28 ID:hNNu8xkFO
>>137
オリゴ糖は、乳酸菌と一緒にとると乳酸菌のエサになって効果が倍増するから、買って損はないと思うよ。
オリゴ糖単品だと確に即効性はないけど、体内にも乳酸菌はいるから、無駄ではないと思う。

ヨーグルトが嫌いなだけでアレルギーはないのなら乳酸菌の飲み物とか一緒にとったら??ヤクルトとか。
141病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:49:24 ID:SwMxN9N0O
>>140 また頑張ってみます。お母さんが買ってきてくれた。
>>138漢方も結局一緒。ちなみにお薬に強い弱いはない。脳や体への影響の違い。医者を信用できるのがすごい。自分で調べて解った事がある自分って…orz
>>139たぶん、私の場合、薬学と飲んでみないと解らない事を知ってるからじゃないかな。普通、患者に不安をあたえないために言葉濁すと思うし。飲んでるのかな?
142病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:15:35 ID:UxS9XQLZO
冷たい牛乳飲んだらキタ―(゚∀゚)―!!
143病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:57:08 ID:sU9cOAgo0
賞味期限切れた豆腐食べたせいか
思いっきり下痢になりますた

変な味はしなかったのになぁ…
144病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:55:08 ID:mSdfEgmfO
私は結構な確率でラキソベロンをつい飲んでしまうんです(*_*)
2〜3日に1回飲んでしまう(T_T)
元々便秘何でほっといたら1週間以上出ない。
色々試したが駄目でした(T_T)
だから癖になってしまった(T_T)
145病弱名無しさん:2008/05/08(木) 21:47:07 ID:R9EO0tWv0
プルーンヨーグルト、ひじきの煮物、wiiフィットのヨガ&フラフープで、
何とか4日ぶりに排出成功。

モノ自体は、結構健康的なバナーヌ状だったんだけど、
その後に、ちょっと血の混じった粘液みたいなのが出てたんだけど・・・。
病院とか行ったほうがいいんだろうか (´・ω・`)
146病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:07:40 ID:vdn57RSd0
テンプレの便秘診断に
「痔でもないのに血や粘液が混ざっている」って項目あったけど
粘液ってどんなんよ?
たまに便の先に白いものがついてることがあって何かと思ってたけどまさか・・・・
147病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:37:26 ID:raMDHkLoO
ラキソベロンは妊婦さんにも処方される薬だから、そう問題はないみたいだけど下剤だからねー
ピンクのアレとかに比べて腸にダイレクトに刺激がきてお腹の痛みが凄くないですか?
148病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:58:04 ID:SwMxN9N0O
>>144そうか…。ここで出てきてるモノは試したのかな?
>>147 かなり痛い。痛くても出ないし。のたうちまわれるよ。私は胃洗浄の時もらったから、やっぱり自分大事にしなかったツケだな。プルーンって食べすぎちゃダメだよね?神経質になりすぎてる。
149病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:25:46 ID:fGrOlipLO
>>148
プルーンは1日4個が丁度良いらしい。1袋丸々食べたりすると確実に下痢になるよ
150149:2008/05/08(木) 23:42:06 ID:fGrOlipLO
付け忘れ

当たり前だけどプルーンだけじゃ効かないだろうからいつものメニューにプルーンを付け足す感じで。
>>127ー128も言ってるように1種類の物でとことん試しても効かないと思う。色々な物を組み合わせたほうが良さそう
151病弱名無しさん:2008/05/09(金) 03:56:00 ID:ViK6ni590
イージーファイバは便秘には有効なのでしょうか?
最近毎日飲んでいるのですが効きません。
飲みあわせとかがあったら教えてください。

152病弱名無しさん:2008/05/09(金) 07:22:16 ID:IaqOB7GYO
ここに出てるのは試した事あるやつばかりです(T_T)1ヵ月位続けて試したんですが駄目でした(T_T)
前に大腸検査受けても異常無しだったし何が駄目で便秘になってるのかさっぱりです(T_T)
153病弱名無しさん:2008/05/09(金) 07:53:56 ID:nnN4MPPgO
腸の動きが弱いんだろうね、運動不足とか朝抜きで不規則な生活だとかさ。
先日、初めて腸内洗浄して貰った。
クリニックでだけど、すーんごいスッキリして癖になりそうだった…
管をウンが通ってくのが嫌な感じだしお姉さんがお腹マッサージしてくれたりして恥ずかしかったけど、ホントに体が軽くなったよ。
便秘が解消された訳じゃないけどね
154病弱名無しさん:2008/05/09(金) 09:30:16 ID:H+BzYxkyO
2日出ないと気が狂いそうになってイライラする。
便秘というより精神的な問題かな…。

155病弱名無しさん:2008/05/09(金) 11:27:20 ID:IaqOB7GYO
152です。
毎日ここ2年位腹筋150回やってるんだけど出ない(T_T)
お腹は締まって、かたくなったんだけど出ない(T_T)
涙出そうです(T_T)
156病弱名無しさん:2008/05/09(金) 11:35:51 ID:kDpweHs5O
>>154
俺は1日出ないだけで喉元までうんこが来てるんじゃないかって苦しくなる
157マダム(OBASHAN:2008/05/09(金) 11:56:44 ID:/BNn9mXW0
みずをやたらのめ
158病弱名無しさん:2008/05/09(金) 11:59:52 ID:IaqOB7GYO
その気持ち分かります。
1日出ないとかなり気持ち悪いですね(*_*)
本当は毎日出したい位です(T_T)
しかし毎日下剤はヤバいだろうし…。
159病弱名無しさん:2008/05/09(金) 12:45:13 ID:/p1OvWOH0
デーツ(なつめやし)を2・3個喰ったら今日の朝死ぬかと思った
160病弱名無しさん:2008/05/09(金) 13:53:23 ID:Xrv43suLO
なつめやしって何かピンときませんが、フルーツですか?
161病弱名無しさん:2008/05/09(金) 13:53:31 ID:J0TqLRZ0O
便秘の定義って五日以上でない事になってるんだね。
162病弱名無しさん:2008/05/09(金) 14:39:06 ID:PFPfLOY40
なつめやしって乾燥なつめやしだよね
ドライフルーツ
食べたことないけど干し柿のような味だとか
ドライプルーンも便秘に効果あるし
ドライフルーツはいいね
163病弱名無しさん:2008/05/09(金) 17:33:19 ID:DPoq4MNP0
ここ来てる人は便秘対策に繊維の多い食事してカサが多くなってる
場合が多いから、逆に一日詰まることによるダメージがでかいのだ…
164病弱名無しさん:2008/05/09(金) 19:00:08 ID:wvuX9JyuO
4日目。
昼頃、ふんばったらさくらんぼくらいのが4コだけ…。
さすがにむくんできて、多分太ってるし
内臓がスッキリしてなくて気持ち悪い。
夜、下剤だな。
ああ、毎日バナナ出したい。
165病弱名無しさん:2008/05/09(金) 20:35:15 ID:vh7FMwCdO
牛乳・ダノンBIO・バナナ・プルーン・紅茶を毎朝摂るようにしてから、便秘が治った。
あとレーズンにはまって、よく食べてるのも良いのかも…って、もはや何が効いてるのか謎だが。
166病弱名無しさん:2008/05/09(金) 21:01:33 ID:ZOxhCrHu0
好きな女の子に告白しようとしてみろ
絶対うんこしたくなるから
167病弱名無しさん:2008/05/09(金) 21:05:48 ID:Qasu+V290
どうしても書きたいのでKY承知で書かせてもらいます
今日30cmは軽く超える長〜いウンチをしました。太さもあった
普通の便意だったのにニュルニュルっと
168病弱名無しさん:2008/05/09(金) 22:58:35 ID:g3e3jAQl0
さっき1時間ほど格闘してきますた。
校門付近に兎の糞みたいなのが目いっぱい留まってて、
奥にあるのが出てくるのを邪魔してた。

スキーリしたよ。
169病弱名無しさん:2008/05/09(金) 23:44:26 ID:Q0Ox1XSgO
>>153 いくらぐらいするの?体重減ったりした?
ラキソもうなくなる…orz病院で貰ってるんだけど、下剤貰いに行くだけで病院ってorzドラッグストアで売ってたら良いのに…。1日一回便が出なくても下剤飲まないと怖いクセついた。
お母さんに話そうか…。不健康生活にさよならしたいな。泣いて良いですか?今日どうしたら良いんだ…
170病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:46:28 ID:JGBKghoKO
今日で13日目…
死ぬ…
171病弱名無しさん:2008/05/10(土) 01:16:09 ID:88GzPE7aO
知ってる人もいるだろうが、寝起きにコップ一杯の冷たい水を飲むと腸が活発になって出やすくなるよ。
自分は下痢に必ずなるので恐くてあまりやらないが。
172病弱名無しさん:2008/05/10(土) 01:33:27 ID:Fkxxyc5k0
みんな、コーヒーや紅茶に何入れてる?
砂糖とかオリゴ糖?

麦芽糖にしてごらん。麦芽糖は吸収が悪いのでカロリーゼロだってことに
なっていたけど、ゼロではなく少しはカロリーはある。

それよりも麦芽糖の副産物は、軽〜い下剤になること。
もともと下剤ではないからバナナ・プルーンとかと同じぐらいの感じで試してみて。
マービーっていう商品名で売ってるけど、健康食品扱い。
173病弱名無しさん:2008/05/10(土) 01:39:53 ID:AyBsFj+m0
>>170
13日目は未体験ゾーンだよ。
苦しいんだろうなぁ・・・。

俺は8日目でようやく出たよ。
肛門が切れて出血したorz
174病弱名無しさん:2008/05/10(土) 02:06:37 ID:tah2h/Ji0
>>171
いや、超冷たい牛乳や冷水飲んでも効かない人が
お湯を飲んだら効いたりもするから…体質次第
175病弱名無しさん:2008/05/10(土) 02:10:48 ID:49lV5tJH0
常用するならラキソよりマグネシウムのほうが安全じゃない?
マグネシウムは効かない人いるからな人気ないのかな
176病弱名無しさん:2008/05/10(土) 07:00:05 ID:FYLkXJihO
トイレでおもいっきりいきんでたら、おめめがポーンと飛んでいきました
177病弱名無しさん:2008/05/10(土) 08:27:39 ID:6f5tM8gqO
マグネシウム効かない人いるんですか??(@_@)
178病弱名無しさん:2008/05/10(土) 08:39:17 ID:FYLkXJihO
マグネシウム試した事ないです(@_)@
179マダム:2008/05/10(土) 08:52:15 ID:0lBuaR8p0
お水を一日10リットルのめ
180病弱名無しさん:2008/05/10(土) 09:45:44 ID:hZLxNDzR0
便秘症の人は砂糖に要注意です
いくら食物繊維をとっても砂糖を摂りすぎれば意味がありません。
181病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:33:52 ID:39UUupX6O
出てくる気配の無いまま10日目
もうお腹切り開いて腸をぎゅっ〜と絞りたい気分だ
姉は1日1回するらしい
身内でこんなに差が有るってどうなの('A`)
182病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:41:07 ID:jc4eu795O
朝起きぬけに500のペットボトルの水を飲み、牛乳とシリアル、プルーンが朝食にしてる。
それからトイレにゆっくり座るけど出ないの!
最近は、半ばどうせ出ないよな〜と諦めを感じてる。
で、4日置きに下剤だ。
強烈なお腹の痛みに襲われて半日トイレと友達。
仕事に集中できないわよ
183病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:43:44 ID:w2Y3BbOR0
>>167

書き込みたい気持ちはよくわかる。
そんなんが出れば気分は爽快で身体が軽くなるよな。
ま、おめでと。
184病弱名無しさん:2008/05/10(土) 14:56:06 ID:oND6w7l90
>>183
d
そうなんだよ、その後ジョギングしたら体、超軽かった!!
185病弱名無しさん:2008/05/10(土) 15:08:47 ID:Yrah/056O
地獄…。
家族がいるからトイレ占領できないし、物音と騒音が響くて動悸止まらないw自分の家なのに…休みたいよ。
186病弱名無しさん:2008/05/10(土) 17:26:08 ID:aXZ52r8f0
>>185
快方に向かうことを(-人-)

浣腸と下剤併用で一旦追い出したトコでマグネシウム常用2週間だけどまずまず。
食べる量が少ないときは薬も減らさないと効きすぎるみたいで最初水みたいに
なったけど(腹痛はほとんど来なかった)その後量加減したら調子いいよ。

ただマグのやめ方というか減らし方がわからんw逆戻り怖すぎる(((( ;゚Д゚)))
187病弱名無しさん:2008/05/10(土) 18:50:35 ID:w2Y3BbOR0
>>186
医者が言うには、マグってのはほとんど「にがり」で、習慣性はないとのこと。
上手に調整しながら使うのが吉。
188病弱名無しさん:2008/05/10(土) 23:03:44 ID:roFmVNiH0
いや
にがりだけはやめとけ
あれはマジでやばい
189病弱名無しさん:2008/05/10(土) 23:21:21 ID:6f5tM8gqO
にがりって何で辞めた方がいいんですか?
差し支えなければ教えてくださいm(__)m
190病弱名無しさん:2008/05/10(土) 23:52:39 ID:jc4eu795O
下剤飲んだ。
毎回、体重測定して排便する癖がある私
1`減る時もあり、300位のときも。
191病弱名無しさん:2008/05/11(日) 01:12:11 ID:XBV2arWB0
192病弱名無しさん:2008/05/11(日) 01:38:34 ID:5pO0+R0KO
マグも腎臓悪い人にはよくないよね。自分には弱すぎだし
193病弱名無しさん:2008/05/11(日) 01:48:35 ID:pTBl1jE70
運動に少しでもスキップを入れると効果あるよね。
トイレが近くにあるのを確認してトントンしてる。
194病弱名無しさん:2008/05/11(日) 12:38:24 ID:TP0WmI3/0
久しぶりにガム食べたら出た
195病弱名無しさん:2008/05/11(日) 14:15:46 ID:LlJ2YUh60
根昆布とろろ(砂糖不使用)にショウガとお湯と薄口醤油注いで飲んだら、
便秘治った。宿便らしいものも出るよ。
お腹の掃除になってラッキー!
196195:2008/05/11(日) 14:19:17 ID:LlJ2YUh60
ショウガは摩り下ろしてください。
197病弱名無しさん:2008/05/11(日) 14:59:42 ID:cTcOl/PrO
たった今
失神するんじゃないかってくらい激しい腹痛と約30分格闘した後、固い便(入り口付近)と水便(中心部)が出てきた
もうこんなのやだ
毎日出てほしい
198病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:37:08 ID:69iJvBcNO
??
199病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:39:21 ID:69iJvBcNO
毎日出てほしいですね(T_T)
便秘になんか嫌いだぁ(T_T)
200病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:34:08 ID:Sgzu1AmP0
大腸なんてあぼーんしたい
201病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:26:21 ID:Zs3qVTB9O
>>190だけど
下剤は3日出なくて飲んだのね。なのに出たのはウサギのフンと後少し
かなり食べてるのに、こんだけ?
あまりに小量でびっくり。身になってるのかな…
202病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:54:43 ID:pQ7Y0GPsO
明日病院行き。座薬入れられるの恥ずかしい…。慣れないなw
これと戦いながら学校&仕事できてる人は本当にすごい
203病弱名無しさん:2008/05/11(日) 22:29:49 ID:6A2CEo1a0
便が出ることがこんなに幸せに感じるなんて初めて。
204病弱名無しさん:2008/05/11(日) 22:45:20 ID:tdrW8QLi0
精索静脈瘤持ちでたまーに2ヶ月に1回ぐらいキンタマが痛くなる
そのときに限って大腸が過敏になって流しきれないほどのンコが出る
痛いんだか嬉しいんだかワケわかんなくなるよ
205病弱名無しさん:2008/05/11(日) 23:00:57 ID:rHzLOhGmO
毎日浣腸してたら出なくなった。

もう使わないようにしよう…
206病弱名無しさん:2008/05/11(日) 23:01:46 ID:PEkTwGsy0
歩いてる途中便意をもよおしたので公園のトイレに
やっとたどり着いたら便秘、すかっと出ないものか・・・。
207病弱名無しさん:2008/05/11(日) 23:18:17 ID:69iJvBcNO
私も自力で出した〜い(@_@)
毎日下痢の方がマシだぁ(T_T)
208病弱名無しさん:2008/05/11(日) 23:28:30 ID:tdrW8QLi0
食事中に何回も立って踏ん張ってみると出る可能性アリ
209病弱名無しさん:2008/05/12(月) 00:06:42 ID:lprv4Sz9O
短冊切りの山芋とオクラのサラダをアオジソドレッシングで食べたら出た!!
かなりの便秘女なのに…
210病弱名無しさん:2008/05/12(月) 00:30:41 ID:FIexwi2h0
昨日下剤飲んだけど全部出し切れなかった
お腹が苦しい…早く出ろ
211病弱名無しさん:2008/05/12(月) 07:54:56 ID:OqcJOQfWO
快便になりたいね、
すっぽりバナーヌがでたら気持ちいいだろうなぁ…
便器にあたるとカランと音がするような、ウンいらねっ!
212病弱名無しさん:2008/05/12(月) 14:21:35 ID:bg4vGVqrO
最近朝食にヨーグルトやらプルーンやらを食べるようにして毎日出るようになったが、ヨーグルトだけを別のメーカーに変えたら効き目が強すぎたのか腹壊して下痢になった。
ヨーグルトもそれぞれ入ってる成分が微妙に違うんだもんなぁ。ちなみに自分はナチュレがお気に入り
213病弱名無しさん:2008/05/12(月) 14:29:18 ID:Iy2zv1al0
起き抜けに温かいプーアール茶飲みながら、体操座りで一服すると出るようになった
朝にご飯食べると気持ち悪くなってしまうから、
朝食にオールブランとかは苦しくて続かなかったんだけど、こんなお茶で出るようになるとは…
クチコミとか見ても、プーアール茶でお通じがよくなるって書いてる人いたから有効なのかも

ちなみに昔はコーラックに依存してて、10粒くらい飲まないと出ないようになってしまってたんだけど
一旦下剤飲むのをやめて、苦しくても自力で出すようにしていった
最初はうさぎのフンみたいなのがちょっとずつしか出なかったけど、徐々にするっと出るように
なっていったよーちょっとずつでも出すのを習慣にしていくといいみたい
214病弱名無しさん:2008/05/12(月) 16:51:10 ID:qsaXYozEO
どれくらいの期間下剤に依存していましたか?
私は下剤歴10年です(T_T)
215病弱名無しさん:2008/05/12(月) 17:52:35 ID:/boCI9v60
私は下剤暦3年位…
216病弱名無しさん:2008/05/12(月) 19:07:12 ID:Iy2zv1al0
>>214 中2〜高3くらいまでだから、約5年くらいかなぁ
特に高校の時がひどくて、ダイエットもしていて小食でさらに便秘になり、
下剤を飲んで出し切らないとお腹に違和感がある、というかんじだった

今考えれば、その頃は便秘をなおそうと躍起になって繊維質のものばかり摂ったり、
とにかく食生活も運動の仕方も偏っていて、アホだったなーと思うw
結局普通にバランスよくいろいろなものを食べて、それなりに歩いたりしていれば
出るんだなーという当たり前のことにやっと気づいたよ…
その中から、自分はこれをこの時間に食べたり、この運動をすると出やすいかも、というのを
見つけていくといいんじゃないかなー
下剤やめてすぐは腹が苦しくてつらいと思うけど、一回がんばってみて
217病弱名無しさん:2008/05/12(月) 19:09:04 ID:x2m5mbf5O
オリーブオイルを納豆に混ぜて食べるようにしたら、形も量も良いバナナが出るようになりました。良いうんこって紙が汚れないんですねー。
218病弱名無しさん:2008/05/12(月) 19:35:36 ID:qsaXYozEO
私は一応用法通り飲んで効いてますが毎日飲んでて癖になってしまってて私と同じような方いないかと不安になってました(T_T)
219病弱名無しさん:2008/05/12(月) 20:39:11 ID:Lt8sm6uKO
あるあるw
私も前は躍起になって繊維質取り過ぎ&ダイエットでカチカチだったw
自然排出を待って約4日。不快感は残ってるけど、少し出ました。
明日頑張れるわー。
>>218 不安なのは分かるけど、顔文字がいつも同じだね…。

私はヨーグルトダメでした。プルーンが良かったかもw
みなさんは便秘で体重増加ってありますか?
220病弱名無しさん:2008/05/12(月) 20:39:21 ID:/boCI9v60
>>218
同じですorz
221病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:16:57 ID:qsaXYozEO
使う顔文字は癖みたいなものです(^-^;
不快に思ったらすいませんm(__)m
プルーンは私は効きませんでした。
1日1袋全部食べても駄目だった。1ヵ月続けてみました。
222病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:09:31 ID:AP/psc4ZO
便秘の時と快便の時とじゃ体重±2.5キロはあるわ…

うんこつまりすぎで腸がいたいヽ('A`)ノ
223病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:28:07 ID:htY2Xi+2O
自分今30代半ばなんだけど小学生の頃から便秘でね、学生時代は全くプルーンなんて効かなかったのだが、最近久々に食べたらかなりお通じよくなったよ
224病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:40:30 ID:Hl4A93KmO
下剤依存の顔文字の人キモい。
225病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:51:57 ID:MiFWxVZ5O
>>224にドウイ
何やってもダメだったけど、毎日何杯か飲んでるコーヒーに入れる砂糖を
オリゴ糖に変えたら毎日するする出る様になった。
耐性付いちゃうのかな…
今までの苦労を思うと逆に凄く怖い。
226病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:57:18 ID:mfXD9Rp60
オリゴ糖なんて全然きかねぇ|ω・`)テラウラヤマシス
227病弱名無しさん:2008/05/13(火) 00:47:06 ID:gi/2subDO
>>221 プルーン食べすぎだよ。

みなさんはいくつ位から悩んでますか?
228病弱名無しさん:2008/05/13(火) 07:25:38 ID:w1hyHWetO
昨日の夕方プルーンを買ってみた。
また再チャレンジしてみる。
229病弱名無しさん:2008/05/13(火) 07:27:57 ID:ZQdIFruLO
1年くらいかな。
環境が変わってからダメになりますた。
あーなんか詰まってる感じがするのにな
230病弱名無しさん:2008/05/13(火) 07:50:24 ID:w1hyHWetO
プルーン食べ過ぎかなぁ。沢山食べたら出ると思ったけど出なかったのは食べ過ぎのせい?

昨日プルーン買ったから少しにしてみる。
私は便秘には高校位から悩んでるから15年位かな。
231病弱名無しさん:2008/05/13(火) 13:53:02 ID:ztAsH8SM0
>>197
入り口付近って。
232病弱名無しさん:2008/05/13(火) 14:44:06 ID:cwnbTP/e0
子供さんの便秘に悩んでいた方達、その後いかがですか?
うちも息子が便秘で何やっても出ず、この前とうとう病院で指で
先生にほじくられてました。見てるこっちが辛かった。
うちは酸化マグネシウムを出してもらってるのですが、ゼリーとかアイスに
混ぜても息子が敏感ですぐにバレてしまって苦労してます
それでも何とか少量ずつ飲ませてますが、また今日で出なくて4日目・・。

私の場合はコントレックスどか飲みしたりして出してますが
子供はそういうわけにはいかないから辛い

233病弱名無しさん:2008/05/13(火) 16:01:32 ID:Ip2AVpJGO
きゅうりみたいな細い便しか出ない…
234病弱名無しさん:2008/05/13(火) 16:08:08 ID:Hlt2B2Tk0
ヤギみたいなコロコロうんこ(それもちょびっと)しか出ない。
大腸がん検査で検便しなきゃならんのに
全部水の中にコロコロ落ちて水没…(´;ω;`)ウッ
235病弱名無しさん:2008/05/13(火) 19:01:29 ID:axoKedacO
>>234
ダメもとで3日だけでいいからカスピ海ヨーグルトとオリゴ糖とプルーン5粒と大量の水を飲んでみて!

私も自力では親指の頭くらい小さいのがコロコロでるだけで、ずっと下剤飲んでたけど、今は、毎日ちゃんと出るよ!
236病弱名無しさん:2008/05/13(火) 19:52:09 ID:w1hyHWetO
それってかなり効きますか?
237病弱名無しさん:2008/05/13(火) 20:06:53 ID:axoKedacO
>>236
かなり効きます。
10年毎日下剤に頼った私ですら下痢になるくらい。だからプルーンは3つにしてるけど、最初は5粒食べてたよ。
カチカチで便で蓋して出ないようなら一回だけ、下剤で便だしてその日から、上に書いたの食べてみて。
あとは下剤に頼らなくて良くなるから。
プルーンは朝だけでいいけど、できればカスピ海とオリゴ糖は食べれるときは食事の度に食べた方いいかも。水もたくさん飲んでね!お茶じゃなくて、スーパーに置いてあるタダでもらえるアルカリイオン水がいいよ。
238病弱名無しさん:2008/05/13(火) 20:12:49 ID:w1hyHWetO
私も下剤歴10年位です。
カスピ海ヨーグルトもスーパーに置いてありますか?高いですか?質問ばかりですいません。
239病弱名無しさん:2008/05/13(火) 20:58:50 ID:w1hyHWetO
あれ?
240病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:08:17 ID:axoKedacO
>>238
スーパーに普通にあるよ。グリコかフジッコのどっちかはあると思う。
400グラムで300円。毎日食べるのには高いから私は市販のヨーグルトをタネにして培養して、1つのヨーグルトから3リットル分のカスピ海ヨーグルト作って食べてる。
種の使い回しはせず、食べ終わったらまた市販のから自家製ヨーグルトに。
カスピ海だけじゃ効かないから、オリゴ糖と水とプルーンも一緒にね。
241病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:20:56 ID:w1hyHWetO
カスピ海ヨーグルトって見たら分かりますか?
市販のヨーグルトを種にするってどうやって増やしてますか?
何か混ぜて増やすんですよね?
すいませんが増やし方も教えてください。
242病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:39:47 ID:axoKedacO
>>241
室温に戻した未開封の牛乳(1リットル)から100ml抜いて100gのヨーグルトを入れて振って混ぜて、牛乳パックの口全開にしてティッシュかぶせて、ティッシュが飛ばないように輪ゴムでとめて12時間室温に置くだけだよ。
普通にそのまま食べれるヨーグルトから作れる(パッケージにはできませんって書いてるけど実はできる)カスピ海ヨーグルトって名前でヨーグルトのコーナーにあるよ。
243病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:50:40 ID:w1hyHWetO
じゃあカスピ海ヨーグルト400gと牛乳1リットルで大分出来ますね。
本当にありがとうございます。下剤依存から脱退出来る気がしてきました。

明日買い物行った時に買ってやってみます。
244病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:54:41 ID:axoKedacO
>>243
くどいようだけど、オリゴ糖とプルーンも忘れずにね!!
下剤10年毎日飲んでた私でも出たんだからきっと大丈夫。(合う合わないはあるかもしれんが。)
水もたくさん飲んでね!
プルーン+オリゴ糖+カスピ海+水は朝イチの空腹の時にやるとよく効くよ!

それでは。
245病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:06:42 ID:w1hyHWetO
がんばります。
最後にオリゴ糖の量は好みの量でいいんですか?

頑張って下剤依存治します。
246病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:13:40 ID:axoKedacO
>>245
オリゴ糖の目安摂取量はおおさじ2らしいけど、私は適当にヨーグルトにかけてプルーン3つ入れて食べてるよ。

一応補足すると、牛乳9対ヨーグルト1の割合でヨーグルトできるよ。(ヨーグルトを多くする分にはOKだけどヨーグルトが少なすぎるとうまくできないことも。)
牛乳1リットルを3本〜4本買ってヨーグルト1パックを全部自家製ヨーグルトの種に使って、出来たヨーグルトを冷蔵庫に入れとくと後々ラクかも。(出来たヨーグルトの消費期限は1週間。)

便出るといいね!
247病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:24:58 ID:w1hyHWetO
248病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:26:40 ID:w1hyHWetO
分かりました。
ありがとうございます。
試してみます。
249病弱名無しさん:2008/05/14(水) 12:56:25 ID:5C3IAIPM0
昨日しらたきと白菜の炒め物(油無し、蒸すみたいな)を食べた後にスイカ2分の1を食べて無糖BIOを2つ食べました
スイカは利尿剤なのでそれを補うために水1.5リットルのみました

今日の朝…
今まで5日間出なかったカチカチのンコが津波のように3時間かけてドロドロと出ました…
コーモン痛いけど満足です
もちろん便器が埋まり、流れなくなって、苦労しましたけど
最後にはスイカの種が出てきたので、全てなくなったようです
250病弱名無しさん:2008/05/14(水) 13:14:05 ID:4TWcjxrC0
3時間て・・・凄すぎ
251病弱名無しさん:2008/05/14(水) 13:31:09 ID:1MZi+nap0
ちょこちょこは出ていたが最近たまりにたまってか腹が焼け付くような感じで
体中があつくて死にそうだった。
本当に狂いそうな感じだったが便秘がひどくなるとこんな感じなのか?
252病弱名無しさん:2008/05/14(水) 17:16:33 ID:vv9IEQhB0
症状の現れかたは人によって違いあるし別の病気から
来てるかもしれないからネットじゃわからないよ><
無責任に大丈夫だから下剤飲んどけ、とは書き込めるけど。

思い込みとか生兵法が悪化させてるケースは多いと思うから
できたら医者行ってみるのがいいよ、としか言えない。
253病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:42:09 ID:+vvslEz2O
便秘なのに明日親知らず抜きます(>_<)
254病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:08:46 ID:YIzyrIik0
便秘と親知らずにどんな関係が隠されているのだろう。
気になるからがんがれ。
せめて歯だけはスポーンといくと良いね。
255病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:51:07 ID:YmGCz3zl0
仕事あるから控えめにラキソ飲んだりこんにゃく、プルーン、オリゴ糖ヨーグルト、ヤクルト400摂ったりしてたけど今日も出ない
お腹が痛くなるって人多いみたいだけど、自分は痛くはないが張ることがツライ
こうやって中途半端に便秘対策すると、便意は来ないのにお腹がパンパンに張る
ただ普通に便秘の状態よりも明らかに張っててすごい違和感
で、テロかと思うくらいクサイおならがでる

さっきお風呂入ってきたけど胸よりお腹がドーンと出ててもう泣きたい
お腹が張ると体が重いし気分も悪いし、こうやってずっと便のことばっかり考えてる生活が本当に嫌だ
思いっきり下剤飲める週末までこの状態が続くとか苦しすぎる
そうやって下剤増やして慣れてどんどん悪循環になる
便秘は体質なんだけど…お腹張って苦しいって人はどうやって対策してますか
256病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:52:56 ID:bn4M3CgEO
便秘で半端なく腹が出てます。まるで妊婦のように。コッコアポってどうなんでしょうか?誰か服用したことある人おしえて下さい。
257病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:56:34 ID:iifz99KQ0
自分も、おなかパンパンになるよ。
みぞおちの辺りまで詰まってるようになって、苦しい。

毎日ヨガを続けるようになって、時間が経てば
ペッチャンコになるようにはなったんだけど、別に便が出たわけでもないのに
何処に行ったんだろうといつも不思議に思う。
全部ガスって事かな。
258病弱名無しさん:2008/05/14(水) 23:14:42 ID:6VIcc/mqO
お腹を上から見ると、左右比べて左の方がプクっと出てるんですが、これってンコ?
♀なので子宮系の病気だったらと心配もあるけど、さすってみたけど痛くないし固くもない。
さすった後、オナラがポコポコ出たし…今日は出たのにまだ詰まってるのか…
259病弱名無しさん:2008/05/14(水) 23:36:01 ID:+vvslEz2O
S字なんたらって部分につまってるんじゃない?
260病弱名無しさん:2008/05/14(水) 23:47:34 ID:qdqNS4qTO
本屋で二時間立ち読みしてたら、便意が二回きてトイレへ二回行く。一週間分のたまった便が出た感じで超すっきり(笑)
261病弱名無しさん:2008/05/15(木) 06:22:14 ID:kV9Xb8DXO
いいなー。
262病弱名無しさん:2008/05/15(木) 06:40:16 ID:sC0w1eo70
一日に5回くらいうんこが出るんだけど
263病弱名無しさん:2008/05/15(木) 06:54:19 ID:I4w/9qq50
>>262
おまいさんが来るスレではないな。
264病弱名無しさん:2008/05/15(木) 06:54:37 ID:Y6w66y89O
>>262 なぜここに来た?
265病弱名無しさん:2008/05/15(木) 10:19:29 ID:TfIeTRn40
4月にPTAの役員、それも委員長になってしまい、毎日鬱々としている。
そのせいか、今までひどい便秘だったのが、最近下痢になった。

朝起きると、ご飯も食べないうちにすごい便意に襲われる。

ストレスから下痢になるなんて知らなかった。
266病弱名無しさん:2008/05/15(木) 10:28:31 ID:EcDxklhE0
数日に1回の割合でウンチがどっとまとめて出るんですけど、
何か、出る1、2日前の食後が特に眠くなったりだるくなったりして
動く気がしなくなるんですけど、これって便秘と関係あるんですかね。
ウンチが出ると対照的にスッキリするんですけど。
自分は1日1食です。
あと、運動不足になると便秘になり易いんですかね。
267病弱名無しさん:2008/05/15(木) 11:53:46 ID:kV9Xb8DXO
うんどぅー不足は便秘になりやすいです
268258:2008/05/15(木) 12:49:17 ID:2klEdXc1O
>>259サンありがとう
269病弱名無しさん:2008/05/15(木) 14:37:23 ID:RdRh24Sa0
転職+引越ししたら、便秘が改善した。
ストレスから来てたんだろうなー。
ちなみに生理周期も安定した。

この前、こんにゃく焼きそばという食品を食べたら(おいしかった)
久しぶりに詰まった感じになって、苦しかったよー。
4日ぐらいガスすら出ず、ミルマグも効かず、結局浣腸した。
石みたいな固いのがゴトっと出てきたよ。
んでその翌日、ミルマグで柔らかくなったのがドドっと出て、元に戻った。
こんにゃく恐怖症になりそう。好物なのに。
270病弱名無しさん:2008/05/15(木) 14:40:04 ID:bls3sVyiO
>>265
中学の時、学校と家庭のことでストレスだったのか
毎日下痢してたし吐いてた。
多分、過敏腸だと思う。
それから便秘になって救急に行ったな。
それから今まで便秘だわ。便秘の方がツライ…。
271病弱名無しさん:2008/05/15(木) 18:40:17 ID:T3C54PDSO
>>269
私もこんにゃくラーメンとか食べると便が出なくなる。もともと酷い便秘だけど最近はカスピ海ヨーグルトとオリゴ糖とプルーンでスルッと快便なんだが、こんにゃくを食べると出なくなって下剤に頼るしかなくなる。
なんでなんだろうね。
272病弱名無しさん:2008/05/15(木) 18:52:43 ID:Qbyv0/oXO
アイスコーシーだけはガチ
273病弱名無しさん:2008/05/15(木) 19:10:56 ID:Cm5OiYG8O
>>272
つまるの?
くだるの?
274病弱名無しさん:2008/05/15(木) 19:24:48 ID:+cTr25Fq0
今まで下痢体質だったのにストレスの所為か最近便秘気味に・・・
下痢もつらいが便秘もツライのな

このスレを参考に今日の朝一でヨーグルト&オリーブオイルを試した
少し経ったら腹痛がきて結構出た。 
今まで溜まっているのであろう量を考えるともう一回くらい出ても良いがw
けど昨日もスレを参考に納豆&オリーブオイルとか繊維沢山とるとか
ビオフェルミン系の薬を多く飲んでみるとかやったので何が効いてるのかは不明。
275病弱名無しさん:2008/05/15(木) 20:24:40 ID:Qbyv0/oXO
>>273
くだる。コーヒーには下剤効果があるらしい。
私はカフェインに弱い体質だから余計に効くのかも。
276249:2008/05/15(木) 22:10:05 ID:FkrkR18G0
もともと腸が弱い人がコンニャクやら寒天食べると詰まるって聞いたことがある
いちばんいいのは痛めつけることなく出せるのが一番良いけどね
>>249の時はたぶん仕事のストレスで出なくなったのかもしれません
だから荒療治でスイカとBIOとしらたきと白菜を使いました

普段はヤクルト400と奄美のきび酢、大高酵素を常用しています

全く。。。医者の不養生ってこのことかも
整体師やってますorz
277病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:45:29 ID:T3C54PDSO
>>276
そうなんだ〜。
こんにゃく、寒天、ゼリーを食べると、なぜかひどい便秘になって、不思議だったんだよね。ありがと!
ごぼうとかの繊維も、酷い便秘の人には糞つまりになるしいね。

意外に便秘にしてしまう食べ物ってなんだろ??

茸やもずくとか海草は大丈夫だよね??
278病弱名無しさん:2008/05/16(金) 08:28:00 ID:YYmz7lJXO
そういや、スリムドカンとかってダイエットの。
あれは排便促すやつじゃなかった?
油を出すんだっけ?

便秘になると胸の下からぽこーってなる…
満腹んときのギャル曽根みたいだわ
279269:2008/05/16(金) 09:31:40 ID:yU+LG2z20
なるほどー、繊維系で詰まる体質ってのがあるんですね。

昔、週1で浣腸しててこのスレのお世話になりまくってた頃、
ウィズワンとかの食物繊維入った便秘薬や、
オールブランでも出なかったのはそういう訳だったんだ。
便は凄く柔らかくなったけど、1日に小指の先くらいのがポトポトでるだけで
全然スッキリせず、お腹グルグルでやたら臭いオナラが1日中出てた。
あれは体質に合ってなかったのか…

長年の謎が解けました、ありがとうございます!
280病弱名無しさん:2008/05/16(金) 09:57:40 ID:F0hGJoMyO
>>278
スリムドカンは便秘に劇的に効くけど、成分は結局下剤なんだよね。

効きが悪くなることなく長年毎日飲んでいたけど、高いし毎日下剤は体に心配だし、最近はヨーグルトとプルーンでなるべく自力で出すようにして、どうしても出ないときだけスリムドカンに頼るようにしてる。

スリムドカンで糞詰まりを解消すれば、2、3日はヨーグルトとプルーンだけでするっと大きい便出る。
ただ結局下剤だから、スリムドカンはオススメはできん。
281病弱名無しさん:2008/05/16(金) 10:21:23 ID:YYmz7lJXO
>>280
ありがとう。
下剤のお仲間なのね〜、今も下剤に頼ってる状態なんだけど耐性ついたのか
これも効きが悪くなってきてね…
一度試してみよかな〜
282病弱名無しさん:2008/05/16(金) 12:34:19 ID:2SCKHqwT0
ザガードやパンシロンN10にも下剤入ってますか?
283病弱名無しさん:2008/05/16(金) 12:47:45 ID:nmpxvYJp0
下腹に力を入れると左右に肉団子(?)ができる。
相当下腹にたまっているようだ・・・。
もっと腹筋を鍛えんといかんと思うがへそから下の筋肉は鍛えにくいよな・・。
何かいい方法ないかな?
284病弱名無しさん:2008/05/16(金) 16:29:39 ID:0xTo3Qd80
市販のプルーンヨーグルトってのを食べたら
お腹がグルグル鳴って、腸が動いてるのはわかるんだが
肝心の物が出てこない。
苦しいよーー。
このグルグルの改善にはどうしたらいいんだろう?
285病弱名無しさん:2008/05/16(金) 18:53:34 ID:F0hGJoMyO
>>284
あと一歩だね!
ヨーグルト食べてから、冷たい水をたくさん飲むといいよ!
286病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:02:59 ID:CEHIUdnl0
酸化マグ飲み出してから、便は軟らかくなったけど
起きた直後、頭がボケーっとしている時から便意がある。。。
前は食後に行っていたから頭も起きていたけど、こんな人いますか?
287284:2008/05/17(土) 12:00:15 ID:2kVfnXxQ0
>>285
ありがとう!
今朝やっと出ました!!
スッキリしたーー。
288名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 14:30:17 ID:Xvo8tBYw0
大豆って摂り過ぎると腸内で異常発酵して便秘になる?
289病弱名無しさん:2008/05/17(土) 14:36:25 ID:Zyda405S0
一週間近く便秘すると何回拭いても拭き取れないような便で困る
たんに食物繊維不足なのかね?
胃腸が弱いんだろうか?
290病弱名無しさん:2008/05/17(土) 17:55:23 ID:W0yD8zUTO
>240
カスピ海をとりあえず1リットル作ってみた。
前にヨーグルト作ったときはタネを死なないように気をつけていたから面倒だったけど、
使い回さないしそれほど衛生的に気にしなくてもいいから楽。
これなら毎日摂るのも金額的にも助かる。
オリゴ+プルーンと一緒に食べてすっきりできますように。
291病弱名無しさん:2008/05/17(土) 19:29:08 ID:BIE6kpXwO
ある市販の下剤を飲んで丸一日
いまだにお腹が痛い
でるものもほとんどでたはすなのに
腹痛が襲ってきます
あぁお尻も痛い
292病弱名無しさん:2008/05/17(土) 19:46:12 ID:PKP1hyqN0
>>288
うん
体に悪い
293病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:15:31 ID:xJr34+Ed0
1日に5回くらいうんこでるんだけど
便秘の人は水を多く飲んだ方がいいんじゃない?
294病弱名無しさん:2008/05/18(日) 01:58:09 ID:pl6p4EV00
お茶はかなり飲むんだけどダメだなー。やっぱ水じゃないとダメなのかな。
295病弱名無しさん:2008/05/18(日) 06:27:12 ID:4iQcxT37O
水の方がいいよ。アルカリイオンがおすすめ。(←スーパーでただでもらえるやつで十分。)
ヨーグルトやプルーンを食べて、お腹がゴロゴロいってるときに、冷たい水を便意もよおすまで飲むと便でるよ。う○こ座りしながら雑誌や新聞読んで便意を待つのもいいかも。
296病弱名無しさん:2008/05/18(日) 09:55:18 ID:2D4nNoPQ0
水は意識的に飲むようにはしてるが飲むとその分だけ尿で出て行ってしまう・・。
というか飲んでる以上に出て行っている気がするが。
ちゃぷちゃぷするけどすっきりとはいかないな・・・。
297病弱名無しさん:2008/05/18(日) 10:14:22 ID:WYMGn3gE0
最近もりもり出ます。

玄米とワカメと大豆といりこのおかげなりよ。
ほうれん草もいいのかも。
298病弱名無しさん:2008/05/18(日) 12:37:33 ID:BrvYCfhgO
自分の便秘のために買ってきたヨーグルトとかオリゴ糖とかオールブランとか
便秘でもなんでもない姉がガツガツ食う
嫌がらせか?オリゴ糖は高いんだよ!
言っても聞かないし
299病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:36:58 ID:RVsC/WmjO
アホか、便秘にならない為の予防だろ
300病弱名無しさん:2008/05/18(日) 16:48:49 ID:6UeHl7z/0
>>298
オリゴ糖なんて1kg、3〜400円で売ってるのになんで高いの?
301病弱名無しさん:2008/05/18(日) 18:37:10 ID:7HpIdp+T0
オリゴ糖は慣れがあるからな
最初は黄色い便が出るけど一週間で元に戻る
302病弱名無しさん:2008/05/18(日) 19:17:06 ID:ty6ZMhdV0
>>299-300
いや、人の買ってきたものを勝手に食べるほうがおかしいでしょ…
もしかして私、釣られてる?
303病弱名無しさん:2008/05/18(日) 19:39:43 ID:7HpIdp+T0
釣り?馬鹿なの????
304病弱名無しさん:2008/05/18(日) 19:52:42 ID:xgCEpsbf0
朝バナナダイエットやったら
おならがでるようになって30年続いた便秘が快便になった
体重も落ちた
305病弱名無しさん:2008/05/18(日) 20:18:16 ID:7HpIdp+T0
バナナ酢?
306病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:40:45 ID:iV4bOiHGO
学生の時はお菓子大好きで野菜とか嫌いだった。お通じ一週間ないとか当たり前でコーラックやセンナで出すって感じ。
社会人になってから食べ物の嗜好が変わって野菜中心になったら2日に一度のペースになった。朝食をオールブランに豆乳かけて食べるのに切り替えたら、お通じが毎日になったよ。
307病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:43:21 ID:xgCEpsbf0
>>305
朝、バナナ数本と水のみ
それ以降はなんでもOK
夜は12時前に寝る
ずぼらな私が続いている
くれぐれもバナナ牛乳やヨーグルトにしないこと
308病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:56:54 ID:ETBsTzmC0
>>294
お茶はビタミンがあっても利尿作用があるからね。
便秘とはあまり関係ないかな・・
309病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:48:42 ID:Jkp5VWQz0
まったく自覚症状がなかったけど、記録をつけてみたら1週間〜10日に1回くらいしかお通じナッシング!
最近だるいし不眠だし口内炎多いし、いろいろ体調悪いので
弱い便秘薬(コーラック・ファイバー)を買ってきて飲んだら毎日お通じあり
体調不良もすっきり治って、毎日ぐっすり眠れるようになった

んでもさぁ
コーラックファイバーはいつやめればいいんだろう?
ずっと飲みつづけるのかな???
310病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:53:51 ID:Jkp5VWQz0
311病弱名無しさん:2008/05/19(月) 07:13:46 ID:pD0la8rSO
うんこから白い湯気出てるんだけど大丈夫かな…
312病弱名無しさん:2008/05/19(月) 08:32:04 ID:Nrn9M3sm0
>>300
> 1kg、3〜400円
のオリゴ糖と謳ってる商品にイソマルオリゴ糖等は半分も入ってない
いっぱい入ってるのは高いよ
そうでなくても>>302に同意
313病弱名無しさん:2008/05/19(月) 12:06:07 ID:J4ApmcGH0
>>312
> 1kg、3〜400円
のオリゴ糖と謳ってる商品にイソマルオリゴ糖等は半分も入ってない

そうだったんだ。
夜に、1`248円のオリゴ糖をコーヒーに入れて飲むと、9割がた便意を催すから
、安物のオリゴ糖でも便秘に効くものだと思ってたw
314病弱名無しさん:2008/05/19(月) 13:29:39 ID:d8xmW8qq0
3見てしまった
怖す
315病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:10:16 ID:Hn9+xshgO
浪人生でかなり便秘なんだが、高校生の時は普通に朝3回大量に出ていたんだが今ではさっぱり
高校の時は何も便秘対策しないで出たのに今はオールブラン朝夜毎日食べても高校の時の八割ぐらい
しかも以前より大量の食物繊維採ってるわけだからウンコ出ても腹は張っていて不快
オールブランを止めると腹がはる痛みは消えるが出なくなる。
いったいどうすれば…どちらにせよ腹が痛いから勉強に集中できない
運動不足が原因の一つだと思うんだが 家でできるオススメの運動ある?
あと理想は高校の時の体質にすることだからオールブランは止めた方がいいかな?
316病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:18:25 ID:ciAU5plK0
玄米の方がいい
317病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:23:49 ID:Hn9+xshgO
玄米フレークのこと?試してみます
後こんなこと言ったらバカみたいだけど牛乳が危険というのを聞いて怖くなったんですが…
気にしすぎですかね?
318病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:50:50 ID:SqdHjHZM0
牛乳の何が危険なんだか?
319病弱名無しさん:2008/05/19(月) 15:04:00 ID:YuLG4NSE0
>>318
自分は薬剤師に白内障になりやすいとか、老化が進むって言われた。
それで、ネットで検索したみたら、賛否両論あったので
健康の為にわざわざ飲むのはやめたけど、
だからと言って極端に避けることもしないようにしている
320病弱名無しさん:2008/05/19(月) 15:14:05 ID:Hn9+xshgO
自分も牛乳の悪い噂聞いてからフレーク系に牛乳かけるの躊躇するようになって
何か代わりにかけられる物ありませんかね?
321病弱名無しさん:2008/05/19(月) 15:20:05 ID:YuLG4NSE0
>>320
自分なら普通に牛乳かけるけど
何もかけなくても、好きな飲み物かけてもいいんじゃない?
水でもいいと思うけど、好みは人それぞれなんだから
ちょっとづつ試して美味しいと思うもので食べてみたら?
322病弱名無しさん:2008/05/19(月) 15:20:58 ID:BNHTOPN00
便秘だと思っていろいろな解消法やっていたけどあんまり効果なし
今日病院に行ってきたら、「若年性更年期障害」って…
まだ25なのに…
323病弱名無しさん:2008/05/19(月) 15:46:08 ID:ciAU5plK0
>>317
玄米フレークじゃなくて玄米だよ。
白米に数割混ぜるでも良いから炊いて食べると良い。
324病弱名無しさん:2008/05/19(月) 17:47:55 ID:qTcRvF1z0
うちの高齢の祖母が慢性の便秘なのですが、介護中なのに
かぼちゃを食べたら間違いなく出ます。本人もそれは知ってるけど
手を煩わせたら申し訳ないとのことで・・・。体調が悪そうだったので
かぼちゃを煮付けてあげると、さっそく数時間後に出ました。
風邪をひいたりすると子供の頃に食べたもので治ると聞いたことが
ありましたが、誰でもそうかも知れないと思いました。。
325病弱名無しさん:2008/05/19(月) 20:50:30 ID:84TtP7aX0
牛乳が危険と思う>>317にもうひとつ情報を

にがり・自然塩・玄米は寿命を縮める
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1102251476/

なにを危険と思うかは人それぞれだけど
あまり気にしていたらなにも食べられなくなるよ
326病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:47:31 ID:ZFeXnESK0
コーラック・ファイバー飲むのを1日やめただけで
さっそく出なくなりますた(泣
327病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:19:35 ID:WxDUCtKJ0
牛乳よく飲むと前立腺がん危険増? 厚労省調査

摂取量に応じて四つのグループに分け、前立腺がんとの関係を
調べると、牛乳を飲む量が最も多かった人たち(1日あたり154
グラムほど)が前立腺がんと診断されるリスクは、最も少ない人
たち(同1.2グラムほど)と比べて1.53倍だった。
328病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:20:52 ID:VL7vBzVqO
家出もできるダンス (音楽聞きながら腰を意識してリズムにのる)でウエストを締め、
隔日くらいで夜ところてんを食べ、朝はコーヒーに粉寒天ふたつまみ位入れて溶かして飲む

を続いてるのですが良いですよ(*ノ∀・`*)あとある程度の食事量をとらないとでにくいですね
食べても出る様になったためか痩せてました
ミル●グとおさらばしたい
329病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:10:46 ID:QR5ibX4AO
>>328
ちょっと聞きたいんですが、ミル〇グは次の日家でゆっくり出来る時じゃないと飲めませんか??
朝起きたらすぐ出ますかね…?

もう2週間以上出てないんですが、連日仕事続きで困ってます。
ちなみにミル〇グは、錠剤より液体の方がいいのでしょうか。

長々とすみません
330病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:18:12 ID:YnsDV33E0
お医者さんに処方して貰った便秘薬を3種類飲んでますが、効きません。
もうどうしたらいいのでしょうか???

下っ腹パンパンでジーンズが履けません。あぁ・・・

一番効果のある方法ってなんでしょうかね?
331病弱名無しさん:2008/05/20(火) 11:34:35 ID:fQdrm7DN0
>>328-329
ちょっと聞きたいんですが、なんでわざわざ「ミル〇グ」って、伏字にするの?
意味あるの?
332病弱名無しさん:2008/05/20(火) 14:40:48 ID:bi3kZoYf0
三日連続で30センチの大蛇出産

味噌汁としいたけ、昆布様様
333病弱名無しさん:2008/05/20(火) 17:52:16 ID:dAuHXpfUO
パンパン…。
酷い便秘の激痛で倒れた事もあった私は、もう何してもダメ…。座薬なんて恥ずかしいって思ってた。けど、手の込んだ和食を食べてコントレックスを飲んだら自然排出した。

それから、ここで教えてもらった
オリゴ糖、プルーン、ナチュレ恵を試したらストンッてなったー!
オリゴ糖は大好きなハーブティーに入れてます。(オリゴのおかげという物)
ちなみに私は下剤乱用しかけてたよ。
334病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:29:00 ID:Mt8DbRu+0
ネットで見た「メントスコーラ」に興味、自分の胃袋で実験して病院に担ぎ込まれた女子大生−中国
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1210941564/

肛門でやってみれば?
335病弱名無しさん:2008/05/21(水) 00:39:27 ID:Lk4eFNW/O
土曜日から出てない。
おならは臭いのに、出ない〜最近下剤の効き悪くて困るし…
336病弱名無しさん:2008/05/21(水) 05:07:55 ID:/h7/5F6qO
便が石になって入院したり…便秘には苦しめられてます。
日常すぎて努力忘れがちで、ここをよんで反省しました。
朝バナナ、毎日ヨーグルト、プルーン、納豆にはオリーブオイル、コーヒーにオリゴ糖、そして水。やってみます!
緑茶好きで茶ばっかりのんでしまう。
…そう言えば便秘やアトピーにかなり良いと言う、オリーブオイル頂いたんだった使おう
カマグ500r5錠のんでやっとで、
胃の調子が悪いときは5錠はキツくて…胃の為にも腸をがんばります。
もう腸での入院は嫌だ
337病弱名無しさん:2008/05/21(水) 09:00:52 ID:RJTjaQlA0
病院で貰ってきたダイオウカンゾウトウ常用とプルゼニド4錠で朝スッキリさせた
食べ物で効いたらいいんだけどなぁ
「あなたぐらい酷くなると食べて出そうとしても余計糞詰まりになるから食べるな。食物繊維とか特に」って言われたよ
詰まってきたら、食べるにしてもおかゆとかうどんとか消化の良いものでって…
胃は丈夫だからそんなんじゃお腹すくじゃないかーー
338病弱名無しさん:2008/05/21(水) 09:11:02 ID:lfmujhr/O
朝は下剤でスッキリ、
夜になるとガスが溜まるのか、
下腹がパンパンになって痛くなる…凄い腹になる

これどうにかならないのかな
パンパンな腹が嫌で、結局、スッキリしたくてまた下剤。。。
339病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:06:23 ID:QB+axnro0
変な話ですが

私は膣の方向が下向きらしく出産の時に一般的ではない姿勢で出産した。
(自由な体勢で生んでいい産院だったので)
だからもしかしてと思い、排便の時もできるだけ洋式便器のふたに寄りかかるように背中を反らし気味にすると
そんなに踏ん張らずとも出ることが今更やっとわかった。
女性でもし同じような方がいたら、今までと姿勢を変えてみて試してみてはどうかな。
すでに体勢を色々変えてみて駄目だったらごめんなさい。
340病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:11:09 ID:QB+axnro0
あと、便秘対策に繊維ばっかり採っていましたが効き目なく、
子の離乳食開始と同時に私も残り物のおかゆやら消化の良い流動食系を食べるようになったら
通じが良くなった。
胃腸が強くないのに消化の悪いものばかり食べていると、胃腸が疲れて返って良くないと聞いた。

思い込みで努力していたことが全部駄目でショックだったけど気付いてよかった。
何をしても出ない人はあえて逆を試してみてはどうかな?
341病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:32:24 ID:bqpduyJB0
中途半端なストレスを抱えてるときは便秘になるけど、
ものすごく大きなストレスを抱えると下痢になる。
342病弱名無しさん:2008/05/21(水) 12:19:51 ID:xIsXq/aH0
食事をなるべく植物性食品で統一する
こうするとやがてウンウンのにおいが軽くなって腸も楽になるよ。
343病弱名無しさん:2008/05/21(水) 12:40:52 ID:9zLWa7RL0
白米は出なくなる
野菜や果物で生活すべし
344病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:54:58 ID:cUd9TOq+O
冷やしたプルーンジュース100パを一気飲み
必ず出る
345病弱名無しさん:2008/05/21(水) 15:30:51 ID:eKGf8p2c0
>>339
その姿勢って
このスレ60〜のAUS(ARROW UNKO STYLE)みたいなものだろうか。
だとしたら、かなり有効な姿勢らしいですよ。

ttp://ton.2ch.net/body/kako/1009/10095/1009557788.html
346病弱名無しさん:2008/05/21(水) 15:35:44 ID:u8yO0jiYO
あたしは便秘で長いことコーラック使ってたら
老けたし 過敏性腸症候群になるし 鬱になるし…地獄をみたよ。だから絶対コーラックとかセンナはだめだよ。
今は色々試して、コッコアポA【漢方薬】とオリゴ糖で過敏性腸症候群も完治した。

腸内洗浄は痛いし整腸剤も効かなかった。

人によって違うんだろうけど。
347病弱名無しさん:2008/05/21(水) 15:56:19 ID:lYYonglNO
腸内洗浄って痛いんですか(*_*)?
348病弱名無しさん:2008/05/21(水) 19:27:13 ID:/h7/5F6qO
プルセニ…またにしか下剤きかないし
マグも四割弱な打者
食べ物でがんばりたい
白ご飯大好き
五穀とか十穀にしようかな
やわらかい食べ物…ご飯は水多めで焚いて、おかずはよく煮て、炒めて、とにかくよく噛んで。炭酸ひかえて、歩いて

塩分摂取しすぎなどの影響は血圧とかになるでしょうが、便秘にはあんまり無いですか?
349病弱名無しさん:2008/05/22(木) 09:32:07 ID:giIXVQy3O
質問です。
便秘が続いて腹痛になり、歩くだけで痛いって状態はみなさんよくありますか?
自分の腹痛の原因が便秘かどうかわかりません。
350病弱名無しさん:2008/05/22(木) 10:33:51 ID:lnRcssXiO
わかんないな〜便秘が酷く肛門辺りが疼く事はある。今日、下剤で排泄
かなりすっきりしたよ…
でもまだ残ってる感じがする、腸内洗浄したいな
351病弱名無しさん:2008/05/22(木) 11:33:46 ID:OSCAqcvq0
>>348
炭酸飲料と便秘って、関係あるんですか?
352病弱名無しさん:2008/05/22(木) 17:22:15 ID:UvY+XFF+O
細いのしかでない…辛いです
353病弱名無しさん:2008/05/22(木) 18:11:00 ID:vl+5RAtd0
へんな薬でも飲んでるんじゃ?
354病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:43:28 ID:hvyzyLDk0
出口近くまで来てるのに出てこなくて
月曜からずっと気持ち悪い。
もしかしてこれはウンコじゃないのか?
自分はもう一生ウンコ出ない人間になったんじゃないかと
悲しくて泣きそうになった。
355病弱名無しさん:2008/05/23(金) 00:19:11 ID:Ua8+s/8aO
最近やたら炭水化物、特に甘い物を食べるせいか、生理も重なって、便秘だ。
356病弱名無しさん:2008/05/23(金) 13:06:38 ID:Fk3ZyGko0
牛乳で便通改善って冷たい牛乳じゃないとだめなのかな?
ぬるめではあまり意味が無いのかな?
357病弱名無しさん:2008/05/23(金) 13:21:16 ID:DuatNo8pO
入り口付近に硬いのがあってその奥は下痢っぽい。硬いのが出たら一気にでそうなのに。
この前、飲み過ぎで吐いた時に沢山でた。吐くときの腹の力で踏張ってないのに全部でた
358病弱名無しさん:2008/05/23(金) 14:45:54 ID:sgsKwyoV0
うんこが自然に毎日出るようにしたい…
意識してたくさん食べれば4日にいっぺんぐらいは出るけど普通に食べると全然出ない
いいと言われる食品も散々試したがペース変わらず
腹が張る訳でもなく詰まってる感じもなく、ただブツがないから出ない感じなのって
便秘なのかなんなのか自分でもよくわからなくなってきた
下剤使うと出てくるし実際は詰まってるんだろうか…でも下剤使えばそりゃ出るよな…

出にくい感じがするんじゃなくて製造されてない感じがするのって便秘なのかな
病院行ってもなんもないですよで終わりそうな予感…
359病弱名無しさん:2008/05/23(金) 15:16:58 ID:AHV/6SH0O
病院行っても下剤貰って終わりかもよ。
経験者ですから…。
360病弱名無しさん:2008/05/23(金) 15:24:51 ID:mvA0bCpJ0
ここで質問していいのかわかりませんが
北海道の稲積記念病院の宇野良治という先生の評判とか知りませんか?
便秘専門外来を北海道で初めて作った人みたいなんですが
361病弱名無しさん:2008/05/23(金) 16:52:44 ID:BvPTbLzc0
コーラック・ファイバーって、生薬と繊維だから毎日飲む薬かと思ったら
大正製薬に電話で聞いたら、あくまでも頓服薬だって言われて驚いた
説明書のどこにも、そんな事書いてないし
362病弱名無しさん:2008/05/23(金) 17:11:32 ID:a959i4mzO
病院行ったらマグネシウムとシンラックという薬を出されたのですが
シンラックの方はコーラックのように、腸が薬に依存するようにならないのでしょうか?
説明によると手術前に便を出す時に使う薬のようなんですが・・・
363病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:18:12 ID:9yCCYBvAO
>>340
妊娠中も便秘でしたか?
もしそうであれば、どのように解消してました?
赤ちゃん欲しいけど、酷い便秘なので
薬がないと出ないので、妊娠中でもOKな解消法を知りたいです。
364病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:23:40 ID:FDTbpYka0
残念ながら妊婦を大勢集めた副作用実験というのが倫理的に不可能なので
「妊婦でも安全に飲める薬」は、一切開発できません
365病弱名無しさん:2008/05/23(金) 21:52:29 ID:cdxPdD6i0
>>363
自分は元々便秘体質で妊娠したけど、妊娠中は貧血予防のために
鉄剤も飲んでたから、もっと悪化したよ。

先生に相談したら、漢方の便秘薬出してくれて
結果的には妊娠前より快便になった。
産婦人科だって、色んな妊婦さんを見てきてるんだから、
症状にあわせて、飲んでも問題ないような薬も用意してると思うよ。
366340:2008/05/23(金) 22:19:07 ID:czxloQQI0
>>363
妊娠中も便秘でラキソベロンの錠剤と酸化マグネシウムを処方してもらいました。
と言っても妊娠中期以降(安定期に入ってから)ですが。
便秘薬を飲むより便をためておく方が体に良くないと言われました。

でも薬で出すことに慣れると、便にしろ赤ちゃんにしろ体から何かを出すことがキツイと感じました。
便秘解消にはならなくても腹筋をつけることをオススメします。
367病弱名無しさん:2008/05/23(金) 23:42:11 ID:NY8HW5UD0
便の出し方なんですけど、私はウォシュレットの水を肛門を緩めて中に入れて
それで出すっていうやり方を、もう5年くらい続けていて、もうそのやり方
でしか(お腹下したり下剤飲んだとき以外)便を出せないんですが、
やっぱりこのやり方は危ないでしょうか?
もうウォシュレットのない環境に置かれたらもう終わりです・・orz
368病弱名無しさん:2008/05/24(土) 01:55:18 ID:2D2ZDQrEO
>>367
ウォシュレットは衛生的に良いとは言えないみたいだよ。。。43度のシャワーにしたら?43度越えると大抵の菌は死ぬらしいし、感染のリスクはまぬがれるかも。
369病弱名無しさん:2008/05/24(土) 01:58:33 ID:cYXoukFrO
朝に500gヨーグルト半分にラフィノースを入れたものとプルーンを食べるようにしてから今日まで20連勝中です。
もともと自分の便秘の原因は食物繊維不足、運動不足、寝不足、水不足だったけど、1日の食物繊維の量や運動量は以前と変わっていません。改善したのは寝不足と水不足だけ。

ほぼ毎日快便なんだけどはたまに細い便や腹痛は無いのに下痢便のようなもの(形はあるけど便の輪郭というか周りがモサモサしてる便)が出たりして腸が本当に健康的なのか心配だ。
ツルツルで色が綺麗な黄土色の便が出たのは最初の方だけだったし、ヨーグルトetcを食べなくなったらまた元の便秘に戻るような気がしてイマイチ完璧に便秘改善はされてないような気が
370病弱名無しさん:2008/05/24(土) 10:32:06 ID:3/A7qDKj0
バナナ酢ってクエン酸が効いてるだけか
371病弱名無しさん:2008/05/24(土) 15:14:33 ID:j44N+YA10
>>363

今妊娠中(8週末or9週初)ですが、ラキソベロンを処方していただきましたよ。
服用して15時間ほどで軟便まで出て行きました。
372病弱名無しさん:2008/05/24(土) 15:52:32 ID:raG1Dyge0
363です。
>>365>>366>>371
レスありがとうございました。
ラキソベロンは前に出してもらったのですが、あまり効きませんでした。
妊娠発覚前〜初期の時の便秘はどうしてましたか?
その頃の薬は駄目だけど、ラキソなら大丈夫なんでしょうかね?
373病弱名無しさん:2008/05/24(土) 17:54:11 ID:OyFvvnZD0
374病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:02:39 ID:gdLdw9S/O
コー〇ックの座薬タイプ使ってみました。
しゅわしゅわして黄門様痛いし、十分な便意まで我慢するの辛くてあんまり意味なしorz
何時間も待つ時間ないし、変な時間帯に便意もよおしたくないからいいと思ったんだけどな‖・ω・`)
375366:2008/05/24(土) 21:47:12 ID:efhVRGBs0
>>372
妊娠発覚前は薬を飲むほどの便秘ではなかったのです。
初期はツワリが激しくきつすぎて、点滴とアイスクリームで生き延びていたので2〜3週間位出なくても
全然辛くなかったのです。
便秘よりツワリ乗り切ることの方に一生懸命で。
参考にならずにスレチでごめんなさい。
初期にシンラック処方されている人いましたので、ラキソにしろ用法用量を守ったらいいと思います。
376病弱名無しさん:2008/05/25(日) 20:04:39 ID:nC4hR2150
自分の場合、朝コーヒー(インスタントではダメ)とアロエ粒4錠飲むと
確実に出る。
庭にキダチアロエあったら食べてみるのをオススメします。

377病弱名無しさん:2008/05/25(日) 20:06:49 ID:O2S7Ou3ZO
私はアローゼンを飲んでますがみなさんはどう思いますか?
378病弱名無しさん:2008/05/25(日) 20:14:30 ID:S5ysC1UG0
>>377

1日2袋処方されていたけど、あまり効かなかったね。

プルセニドのほうが、効いた
379病弱名無しさん:2008/05/25(日) 22:22:44 ID:O2S7Ou3ZO
昨日アローゼン5袋飲みました。
あさ辛かったけどでた。
380病弱名無しさん:2008/05/26(月) 07:45:59 ID:XHCTTT2K0
炭水化物控え目だと調子いい
あと腹筋して肉やめるだけで結構違う。

便秘撲滅研究会
http://www.benpi.co.jp/
381病弱名無しさん:2008/05/26(月) 08:46:47 ID:T4F9l2SKO
妊娠前は快便だったけど、妊娠初期から自力で排便できた試しなし。
ラキソで出します、何とかでるかな…?
便は毒と変わりないから、貯め過ぎちゃダメだって言われたよ。
382病弱名無しさん:2008/05/26(月) 13:54:27 ID:8QnIoEohO
妊娠中って便秘になりやすいらしいですね。
ごくまれに下痢になる人がいるみたい。
妊娠中下剤飲んでも問題ないけど必ず用法通り守るようにって言われました。


産後まだ授乳中だけど私は出ない(T_T)
383病弱名無しさん:2008/05/26(月) 15:56:11 ID:AFzediIT0
いかの塩辛を嫌いな人が便秘のときにわざわざ食べるんだって
本当かよw
384病弱名無しさん:2008/05/26(月) 17:32:06 ID:6w+6BzyCO
下剤なしでは出ませんが、今日朝食後、柔らか便がでた。
あんまりスッキリしないしまぐれだろうけど。
ちなみに昨日は夜に肉を大量、もやしやレタスもたっぷり
ビール500ミリリットル一本、貝の刺身だった。
385病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:13:12 ID:2nIu7kDn0
横腹を鍛えたいけど何かいい方法ないかな?
386病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:24:28 ID:X53v2gHb0
>>385
http://www.nintendo.co.jp/wii/rfnj/training/index.html

これの、ヨガの「三日月のポーズ」「三角のポーズ」「ワニのポーズ」
筋トレの「水平ひねり&横ひねり」「横足上げ」
の動画見て、真似してみるとか。別に、wiifitに乗らなくてもいいから。
自分は結構効いたよ。
387病弱名無しさん:2008/05/26(月) 23:16:47 ID:IYGVZOd+0
便意はあるが、固くなってしまった。今は酸化マグネシウム飲んでいる、、、
こう言うのって原因なんでしょうね?
あと、水を1日2L飲む、とか言うのも計っているのだろうか。
388病弱名無しさん:2008/05/26(月) 23:36:26 ID:XcTzo/jlO
便が3日出なくてお腹がボーンって出まくりで、KAGOMEのプルーン100を一日に3本飲んだら、一日中お腹ゴロゴロして下痢になった。。。元々酷い便秘だから出ないよりはマシだけど、ちょっとやりすぎたかなW
389病弱名無しさん:2008/05/27(火) 00:06:46 ID:j76TAdZq0
一旦下痢すると腸の回復に手間掛かる
390病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:12:18 ID:eDgjpyyp0
おかひじきのサラダを一週間位連続で食べると便通がよくなります。
種も安いし、放任で育つので試してみては?
391病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:26:18 ID:p7vOr4hlO
コロコロウソコがセンナ飲んだら緩くなったが出た。
392病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:29:01 ID:7LH9NkudO
センナは下剤だから、そりゃ〜出るんじゃない??
393病弱名無しさん:2008/05/27(火) 18:40:24 ID:p7vOr4hlO
うそぉ知らなかった。 飲むの止めます。 
ありがとう。 
394病弱名無しさん:2008/05/27(火) 18:59:01 ID:Ah0+IYse0
きめぇ
395病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:11:27 ID:IDzmf6xh0
プルーンを1日3粒ずつ食べてた頃はなんともなかったのに
あまりに出ないので試しに15粒食べたら綺麗に出た!
カロリーが気になるところだけど暫くハマりそう
396病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:35:06 ID:7LH9NkudO
プルーンはドライフルーツでも充分聞くけど、プルーン100%ジュースは効果テキメンだよ。
今まで、下剤飲み続けて自力じゃカチカチの便がほんのひとかけらしか出なかった私でも酷い下痢になるもんW
どうしても出ない人はプルーン100(100mlくらいのやつ)を一日3本飲んでみなよ。
397病弱名無しさん:2008/05/28(水) 01:44:27 ID:9IbjxPWBO
>>351さん
便が石になって入院した時、炭酸飲料はのまないでと言われて…
絶食してたから胃腸によくないと言う意味らしく、普段の生活にどう影響するかわかりませんが、なるべく控えてます。
プルーン100%のジュースのんだら一回だけ下しました。普通の便がキテホシイ
100%のプルーンの○木プルーンみたいなの買ったけど…1日一回じゃなんとも…
398病弱名無しさん:2008/05/28(水) 09:06:35 ID:g0EJdxdxO
便が石…
こわいよ〜今、1週間出てなくて肛門が固い感じ。

何日出なかったの?
治療方法って腸洗浄?
399病弱名無しさん:2008/05/28(水) 11:32:20 ID:cjG2Dok1O
浣腸しても出ないのに、座薬タイプはすぐ効果でてウンコ出る

それもそのうち慣れて効きにくくなるんだろうなぁ
400病弱名無しさん:2008/05/28(水) 12:42:26 ID:lQx2LwHy0
通院してるけど、
3日出なかったら下剤飲みなさいって言われてる
石になる前に飲んだ方が良いよ
401病弱名無しさん:2008/05/28(水) 13:49:42 ID:g6U52sJ9O
便が固くなると出なくなりそうだもんね。
402病弱名無しさん:2008/05/28(水) 14:41:39 ID:XKFKWpuG0
病気(腸ではない)で開腹手術した後に
最初の便は出ないとマズイので言われるままに下剤で出したけど
その後も看護師や医者に一日に何度も便の有無を聞かれ腸の音を聞かれ
薬をたくさん出され浣腸までされそうになった。
子供の頃から便秘でなれっこだったけど常人は2日出ないと大騒ぎなのね。
あんまりうるさいので毎朝売店で乳酸飲料の500mlパック買って
一気飲みしてました。(それでも2日に一回しか出なかったけど。)
403病弱名無しさん:2008/05/28(水) 14:41:46 ID:ne2EsLTwO
>>400
3日とか普通
むしろ3日で出たら良いほうなんだけど…
一週間〜10日に一回しか出ないんだが、ヤバいよなぁ
404病弱名無しさん:2008/05/28(水) 15:57:43 ID:QzDaKys20
先日とうとう指を入れてカキだしました・・・orz
405病弱名無しさん:2008/05/28(水) 17:55:21 ID:lQx2LwHy0
>>403
大量に一度に出るの?
そんなに出さなかったら凄く硬くなりそうだけど…
406病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:17:34 ID:L7fKKpvt0
ヤスダヨーグルト(飲む方、900ml)が1本105円だったので10本買いました
早速1本一気飲みしたら・・・今すごいことに
407病弱名無しさん:2008/05/29(木) 07:50:39 ID:8Zs+qZQIO
今年に入ってから自力でウンが出た試しがない。
プルーン、ヤクルト、ヨーグルト…色々したけど仕方ないから5日でないと下剤を飲んで出してます
それも効きが悪く…

そろそろ病院行ったほうがいいかな、
408病弱名無しさん:2008/05/29(木) 08:02:06 ID:rRet1Y3mO
お腹がゴロゴロ鳴るのに硬くて出せないorz
石になるとか怖いよ…
下剤使ってでも出したほうがいいの?
409病弱名無しさん:2008/05/29(木) 09:00:44 ID:PZK4a1170
硬さに悩んでるならマグネシウムだね。
出る頻度は改善されないのでお腹がはってつらくなる人も多いかと思うけど。
410病弱名無しさん:2008/05/29(木) 12:39:50 ID:uaYHm58LO
病院でセンノサイド処方されてる。一日おきに3錠飲んでます。
きれいすっきり出るけど、胃が痛い。漢方とか試した方いますか?
411病弱名無しさん:2008/05/29(木) 12:52:10 ID:4f85tYVAO
下剤に変わりないけどスリムドカンはどんなに便秘になっても効く。
ただ、高いし、結局成分は下剤だから年々人気なくなって(元々微妙だけど)、今じゃ売ってるトコなかなかないんだよね。
412病弱名無しさん:2008/05/29(木) 15:58:31 ID:3Uhva8b30
数年前酷い便秘で試した方法
・朝ご飯にグレープフルーツ1/2を食べる
・牛乳にイー●ーファイバーを混ぜて飲む
・昼ご飯にひじきの煮物を食べる
・晩御飯に残っていたグレープフルーツ1/2を食べる
・全ての食事前にコッコ●ポを飲む
お陰様でウンコが止まらなくなりました。
でも腹痛は無かった。
413病弱名無しさん:2008/05/29(木) 16:51:24 ID:4f85tYVAO
コッコ○ポは下剤じゃないのかな??
常用しても平気??
常用してもセンナよりはマシなのかな??
コー○ックは論外で。
414病弱名無しさん:2008/05/29(木) 19:08:41 ID:bx8obqFaO
>>405
腹壊したりしてばーっと出る
でも全部は出ない
めちゃくちゃ残便感あるし
415おさかなくわえた無しさん:2008/05/29(木) 20:25:18 ID:yx9l3zT10
>413
コッコ●ポは漢方薬みたいですよ。
A錠っていうピンク色のコッコ●ポならにおいもないし飲みやすいかも。
2週間お試し用ってのがあるから(1000円位かな?)試してみたらどうですか?
2日目位から程よい硬さのバナナウンコが出ます。
416病弱名無しさん:2008/05/30(金) 06:39:43 ID:I7yPWo3T0
血液検査で軽い貧血が発覚してから鉄剤飲んでるんだけど
飲み始めてから便秘になった・・・
鉄剤と関係あるのかな?
ガスは出るんだけどなぁ。
417病弱名無しさん:2008/05/30(金) 09:10:58 ID:Vs9ur5wCO
なんか昔、ウンと共に脂が排泄されるとかなかった?便秘で固まってるウンもあれならスムースなのかなと思ってしまった。

ご存知の方います?
418病弱名無しさん:2008/05/30(金) 11:27:19 ID:h4VlLz4sO
ゼンナは常用しても平気?
419病弱名無しさん:2008/05/30(金) 13:06:19 ID:QilnYzJPO
漏れはセンナを10年飲んでるが、特に効きが悪くなったりはしてない。
が、やっぱ下剤なんで、なるべくヨーグルトやプルーンで出すようにしてる。
420病弱名無しさん:2008/05/30(金) 15:15:35 ID:pJ10yqMl0
ダイエットで食べる量が極端に減ったため便秘に。
気持ちいいくらいに出る出る。
飲み始めて三日。なぜか便が真っ黒…
421病弱名無しさん:2008/05/30(金) 18:18:14 ID:TfRHPeSZ0
>>416
ちゃんと薬の注意書き読め、ばか。
422病弱名無しさん:2008/05/30(金) 18:56:03 ID:qHrRG7ZS0
プルーン毎日食べたらどうなる?
てか何かで便秘が治ったって人は肌が綺麗になったりとか体に変化ありますか?
423病弱名無しさん:2008/05/30(金) 19:14:48 ID:e9Ymnu8h0
ここは男も書いてるの?
男も便秘になるの?
だとしたら危ない病気が原因じゃない?
ただの便秘じゃなくて。
424病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:05:33 ID:PiR6Ym5a0
>423
男性も便秘になりますよ。
うちのダンナは独身時代に一ヶ月出なかったことがあるらしい。
教員で、運動部の顧問もしてたくらいだから、運動不足ってことはなかったのに…。
でも独身時代だから朝食は食べてなかったみたい

最後の頃は、息も臭くなってたと言ってます。
「旅立ち」の時は30分くらいトイレにこもりきりだったとか
ちなみにダンナ、M字ハゲだけど、持病はないよ

去年結婚してからは食パン+ヨーグルト+飲み物、程度の朝食を毎朝食べてる。
私の見てる限り快便のようなので、妬ましいくらいwww
425病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:29:13 ID:6rfJIQj+O
下剤飲んだらう○こが水になった。
下剤飲みすぎたかな。
426病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:00:20 ID:YAwOhsPkO
オールブラン食べ始めて一週間ほぼ毎日出てる。
屁の回数が増えたって、し匂いもきつくなった気がするけど
今まで一週間に一回出るのがやっとだったから、力まなくてもスルスル出るのが幸せすぎる。
427病弱名無しさん:2008/05/31(土) 00:41:00 ID:fKHyCpuhO
朝をオールブランやヨーグルトやバナナに変えても
全く出ない私はどうすれば…
明日でちょうど一週間になるが気配も無し
腹はすっげえ膨張してる
ガスも溜まりまくるし、授業あるから一日中貯めっぱなしで冷や汗とか火照りも酷い
昨日もヤバかった
いっそ腸切り取りたい
姉に病院行けと言われるが、一度行くべきなのかな
428病弱名無しさん:2008/05/31(土) 01:38:01 ID:VtrWPiau0
たけのこおすすめ
父がたけのこ採ってきたから
夕食がたけのこ祭りだったんだが
腹いっぱい食べたらうんこがあっさり出た
前回たけのこ採ってきたときも同じような状態になったし
便秘持ちじゃない家族はたけのこ食べるとうんこがもりもり出る
とか言ってたからやっぱり効果あるんだと思う
マジおすすめ
429病弱名無しさん:2008/05/31(土) 05:13:04 ID:8lbktnuz0
>421
ばか呼ばわりされるとは思わなかったw
医者からもらった鉄剤なんだけど、
市販のには注意書きになんか書いてあんの?
430病弱名無しさん:2008/05/31(土) 07:54:31 ID:Rotum9Z/0
出る出ないも大事だけど
どうしたら一本糞になるのか?
食物繊維類、乳酸菌類たくさん摂れば出やすくなるけど
軟便だったり糞切れの悪い何回拭いても拭けないような便だったりと
これは重要な問題です。
431病弱名無しさん:2008/05/31(土) 08:21:48 ID:AFizQNrLO
ミルマグ飲み始めて思い出した
昔急性腎炎になったことがある
でも25、6年前の話だからいっかー
432病弱名無しさん:2008/05/31(土) 09:07:49 ID:Ufxied490
>>429
はぁ?馬鹿な患者のかかる医者も馬鹿だな。
馬鹿な医者にかかってるなら2chする前に処方された薬くらい自分で調べろ馬鹿。
433病弱無しさん:2008/05/31(土) 10:59:57 ID:1RmUMO4g0
>430
うんこが肛門から顔を出し始めたらマムコと肛門の間を押すってのはどうだ?
自分はいつもコレで出してんだが硬いウンコ程ヌルっと出る。
人によっては肛門の上の方がいいという人もいるけど。
434病弱名無しさん:2008/05/31(土) 13:04:13 ID:s8PxawN50
直系6センチ長さ20センチのがやっと出ました。
435病弱名無しさん:2008/05/31(土) 13:20:09 ID:JxXMIN030
>>434
計ったのかよwwww
ちょっと感動した
436病弱名無しさん:2008/05/31(土) 15:19:27 ID:gQscM/zlO
>>432
まぁイライラすんなよ
437病弱名無しさん:2008/05/31(土) 15:25:07 ID:JJmHFVEI0
>>429
気にすんな。
どこにでもこんなのが湧く。2ちゃんだからな。

438病弱名無しさん:2008/05/31(土) 16:42:28 ID:cA/dBv5tO
もう3日も便意がない……腹は不快だし……火曜日学校で模試だから……このまま出なかったらどうしよう……
439病弱名無しさん:2008/05/31(土) 16:55:00 ID:J3MrXG5j0
市販の便秘薬、病院から貰ったプルゼニド、ラキソベロン液、どれも効かなくて
漢方外来に行ってみた。
そこで貰ったマシニンガン(麻子仁丸)がよく効きますた。
漢方薬局で買うとすごく高いけど、漢方を処方してくれる病院で貰うといいよ。
440病弱名無しさん:2008/05/31(土) 16:57:40 ID:MQ0oHp+oO
>>438薬局行って浣腸買ってくれば?
便秘薬で後引く事あるけど浣腸ならその場でスッキリだ
自分も常用はよくないだろうからここぞという時しかしないけどだいぶ助けられてる
441病弱名無しさん:2008/05/31(土) 17:47:28 ID:AFizQNrLO
肛門間際まで来てるカッチンコッチンのブツには浣腸しても手遅れだろうか

切れるのいやん
442病弱名無しさん:2008/05/31(土) 18:10:03 ID:tHGGTaTjO
明日から旅行だー!
今日なんとしても出したい…。いつも下剤
だけど即効性ないし、浣腸がいいよね。
買ってくる!
443病弱名無しさん:2008/05/31(土) 19:39:05 ID:QJNv8AQZ0
♀の便秘にはセックルで激しく突かれると効くらすいすね。
444病弱名無しさん:2008/05/31(土) 21:05:13 ID:vaJJOYWy0
カレーは便秘には悪いんだろうか?というより腸の消化に悪いだけか?
最近は食べ過ぎてもなかなかげりしないなー。
445病弱名無しさん:2008/05/31(土) 21:14:42 ID:H5ccIM2T0
便が固くてたまらん
固くてなかなか出ない
それだけならまだしもきれて痛い
そして、腹が痛くなってたまに下痢する
家にいるときは腹が痛くならないくせに学校とかにいる時に限って痛くなる
一体どうすればいいんだろうか
446病弱無しさん:2008/05/31(土) 21:57:47 ID:ZfMPdMj00
>417
昔職場のオッサンが「くじらのベーコン食ったらさ〜アレ油が凄くて屁と一緒に実もでそうになったよ」
って言ってたの思い出した。
くじらのベーコン食ったら油が硬いウンコの潤滑油になってスルリと出るかもしれん!
自分はやった事ないが。
誰か試してみて。
447病弱名無しさん:2008/06/01(日) 08:39:47 ID:ztW9L7/o0
小さい頃から慢性的な便秘だったけど最近肉やお菓子よりも野菜を多く食べるようになってからすごく調子がいい。
今まで牛乳とかプルーンとかお茶とか全然効かなかったけどキャベツか水菜を食べると
必ず出るようになった。
バナナ型じゃなくてやわらかくて細切れなやつだけど満足。
448病弱名無しさん:2008/06/01(日) 09:58:49 ID:7XykgNAj0
プルーン毎日食べてる人いますか?
プルーン毎日食べてると効き悪くなったりしますか?
449病弱名無しさん:2008/06/01(日) 10:04:50 ID:1VZT0RsLO
>>448
2週間くらいプルーン100%ジュース飲んでるけど、効きは悪くなってない。
しかし下剤10年飲んでたのをやめたから、ヨーグルト+オリゴ糖+プルーンジュースを3食食べて出るって感じで金かかるW
私ほどヒドイ便秘じゃなきゃ一日一回で効くとオモ。便は下痢でもなく柔らかくていい感じ。しかしたまに効きすぎて下痢に。。。
450病弱名無しさん:2008/06/01(日) 10:25:23 ID:ePXAIiok0
キャベツを山盛り食べたらでた
センナ茶飲もうかと思ってたから良かった
451病弱名無しさん:2008/06/01(日) 13:13:07 ID:WN3wnM2y0
モロヘイヤ青粒が気になってるんだけど
飲んでる人、飲んでみた人いる?どうですか?
452病弱名無しさん:2008/06/01(日) 15:53:07 ID:bLaqHo2J0
便秘にはやっぱり牛乳でしょ。3杯飲めばほぼ確実。でもちょっとつらい。
453病弱名無しさん:2008/06/01(日) 17:21:21 ID:7TD/qHNkO
下剤10年飲んでたら下剤の効き目悪くなりませんでしたか?


454病弱名無しさん:2008/06/01(日) 17:34:16 ID:1VZT0RsLO
>>453
悪くならなかったけど、大量に飲んでました。(記載の一日摂取量の限界は守ってたけど毎日飲んでた。)
でも毎日こんなに飲み続けて病気になったら恐いと思い、やめて毎食カスピ海+オリゴ糖+プルーン100%ジュースでいとも簡単にちょっと力んだだけでスルっと便が出るように。
プルーンが甘すぎて、甘いの嫌いだから辛いし、コスパが高すぎるんだが、下剤よりは100倍ましな気がする。

プルーン飲む前は、下剤飲まないと肛門切れてひと月も血が出るくらいひどい便秘でした。
455病弱名無しさん:2008/06/01(日) 20:48:54 ID:rOkyOb1y0
又週末便秘から下痢の流れになりそう
オリゴ入りファイバー
フルーツグラーラ+乳飲料を毎日摂ってるのに
効き目が無いよ
456病弱名無しさん:2008/06/01(日) 21:28:00 ID:yFcOC2hDO
ビオフェルミンとかビフィズス菌と
ゼンナやコーラックとかの下剤を一緒に飲んじゃだめ?
やっぱビフィズス菌死んでしまう意味ない?
457病弱名無しさん:2008/06/01(日) 22:11:05 ID:qIcjikyDO
ビフィズスが死ぬかはわからんが、下剤とビオフェルミン一緒に飲むとビオフェルミンには下痢を止める菌も入ってるから、下剤も効かなくなるし、ビオフェルミンも下剤も無駄になるだけじゃ。。。
体質にもよるから、ビオフェルミン飲んで下剤飲んで、便出るならいんじゃない??
458病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:02:23 ID:wW7CFmVGO
私もかなりの便秘で下剤ないと出ないから10年くらい依存してるけど最近カスピ海ヨーグルトの話を聞いて今の残ってるダノンビオ無くなったら試すつもりなんだけどかなり効くんですね。
459病弱名無しさん:2008/06/02(月) 00:05:55 ID:5/uBDiqcO
同じく10年以上下剤に頼ってる。
今年くらいから毎日飲まなくなったけど、自力では数えるくらいしか出ない。
プルーンジュースいいのかぁ。
高いんだよね…。
下剤飲むよりはいいんだろうけどホントお金かかるわ。
でも試したいから明日買ってこようかな。
ちなみにどれくらいで効果あったんだろ?
460病弱名無しさん:2008/06/02(月) 00:25:23 ID:/oCzIxC7O
>>459
カスピ+オリゴ+プルーンジュースを3食とれば(もちろんご飯は別に食べる)その日のうちに出るとオモ。お腹がすんごいゴロゴロして、それでも出ないときは冷たい水をいっぱい飲めば出ます。(一応アルカリイオン水です。)

プルーンジュースはKAGOMEのちっちゃいやつが98円位、ポッカのは1リットルくらいで450円位。毎食飲むのは高いし、カロリーも気になるところだが、いっぱい便出るし、下剤よりは。。。
461病弱名無しさん:2008/06/02(月) 00:49:54 ID:ynf7JWji0
プルーンジュース1リットル500円弱だけど
どれをみても「飲みすぎるとおなかがゆるくなります」って注意書きが
462病弱名無しさん:2008/06/02(月) 01:04:09 ID:/oCzIxC7O
>>461
うん、汚い話なんだがプルーン飲みすぎると、オナラしただけで便もらしそうになるW
だから最初は朝1回、効かなかったら朝と昼って少ない量からやったほういいとオモ。
463病弱名無しさん:2008/06/02(月) 02:02:05 ID:wKyu8n+x0
アレコレ試して、病院で出されたカマも効かなかったけど、オリゴ糖を摂取するよう心がけたらすごく良くなった。
ただ、休みの日にのんびりしすぎたりすると元に戻るから、規則正しい生活って大事なんだなあと痛感。
464病弱名無しさん:2008/06/02(月) 07:18:09 ID:Unjj/1ulO
下剤に頼って10年以上の人が私以外にもいた事に驚きました。
カスピ海ヨーグルト+プルーンジュース+オリゴ糖って効きそうだから今あるヨーグルト無くなったら試すつもりです。
プルーンジュースの500mlって何処のスーパーでも売ってるかな?
465病弱名無しさん:2008/06/02(月) 07:39:39 ID:DkwjybdkO
プルーンもヨーグルトも効かない…
既に5日でてないし、最近連日の付き合いで大量にご飯食べてるんだけど。
私の大腸にどんだけ貯められるのかしら…
肛門が痛い感じするのに座ってもキバッてもダメ

限界突破するとどうなる?
466病弱名無しさん:2008/06/02(月) 08:50:39 ID:Unjj/1ulO
大腸が破裂する事もあるらしいです。
だから逆にためすぎも駄目らしいです。
医者から聞きました。
467病弱名無しさん:2008/06/02(月) 09:02:09 ID:2XCsf/sS0
左下側付近にたまりやすいです。そのせいであまりきっばってもでないような。
無理やりだそうと開きすぎて痔になったかな・・・・。
468病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:25:41 ID:9OoLkRUq0
>>465
浣腸の出番

朝一のオリーブオイル大匙一杯が効く!
469病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:37:23 ID:DkwjybdkO
浣腸コワー。
まだ未経験なの…いつもは下剤に頼りっぱ。
朝ごはんにプルーンとヨーグルト、詰めたいコーヒー牛乳飲んだけど全くダメ。
夜まで出なかったら
下剤飲みます
470病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:57:13 ID:Unjj/1ulO
でも下剤飲んで出すもの出したら肛門痛くなりませんか?
シャワーで浣腸みたいな事したらピリッとした感じで裂けたような感じになるしでも血が出る訳じゃないし痔なのかさっぱりです。

私だけかな?
471病弱名無しさん:2008/06/02(月) 11:01:37 ID:/oCzIxC7O
>>464
プルーンジュースはどこのスーパーにもあるとオモ。大きいドラックストアにもあるよ。

>>465>>469
もしまだ試してなかったらヨーグルトにオリゴ糖も追記するといいよ。あと、大量に水飲むといいよ。頑固な便秘にはプルーンを一日3回飲むといいよ。

最初、カスピだけ食べて→出ない、オリゴ糖も足して→出るんだが毎日ではない、さらにプルーンと大量の水を摂って→必ずお腹がゴロゴロなって出るようになった。
472病弱名無しさん:2008/06/02(月) 13:37:20 ID:Unjj/1ulO
ありがとうございます

早速プルーンジュースを買ってみます。
プルーンジュースもかなり聞きそうですね。
473病弱名無しさん:2008/06/02(月) 14:12:25 ID:Unjj/1ulO
○効きそうですね

×聞きそうですね

間違えました。
474病弱名無しさん:2008/06/02(月) 14:51:43 ID:eUbVfUAtO
>>460
ありがとう。
早速プルーンジュース買ってきて飲んだよ。
1リットル511円もした〜。
カスピ海ヨーグルトは売ってなかったから家にあるヨーグルトで代用する。
ちなみにオリゴ糖は以前試したけど効かなかった。
ジュースは根気よく続けてみるよ。
475病弱名無しさん:2008/06/02(月) 15:06:38 ID:/oCzIxC7O
オリゴ糖は確に単品でとると効果感じないけど、体内やヨーグルトの乳酸菌のエサになるからとって損はないよ(^^;)
476病弱名無しさん:2008/06/02(月) 16:46:13 ID:KfxED34C0
乳酸菌は胃酸で死んでも効果あるの知らない馬鹿はいないだろうな
477病弱名無しさん:2008/06/02(月) 17:02:42 ID:DkwjybdkO
ダメだ、下剤飲もう。
お昼食べるのもしんどいくらいに糞詰まり…
オリゴ糖入りの冷たいコーヒー飲みまくったがダメ。
気持ち悪い…
ウンに振り回されて辛いよ、
478病弱名無しさん:2008/06/02(月) 18:38:16 ID:HWToJhkkO
>>477
好きなもん普通に食いたいよな…
でもそんなことすると糞詰まるから
結局便秘のことを考えた食事にしなきゃいけない
479病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:18:37 ID:QsUQKCae0
うんこ中心に人生送ってるみたいでいやだな
480病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:25:44 ID:WomaVoXVO
しょうがないよ
俺たちウンコマンとウンコウーマンだもんorz
481病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:45:11 ID:VvjnxY9j0
便秘に生理一日目が重なってトイレで死にそうになった><
気持ち悪くて便意はあるのに栓されてて下痢痛と生理痛で朝から胃液吐いた・・・
栓が出たらあとは下痢が出た。
そのあとお腹痛いからトイレに倒れる。気持ち悪くて意識が遠のく中『私はこのまま死ぬんだな・・・』なんて思いながら昼にはなんとか元気になれました。
482病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:55:07 ID:2XCsf/sS0
便秘の後って腸が焼けるような?疲れきっているような?筋肉痛?のような
変な感じになるのは私だけ?
483病弱名無しさん:2008/06/02(月) 21:01:07 ID:QDNkGhrz0
後ろからユルイのが出ろ出ろって言ってるのに出口で
カタイのがヤダヤダって頑張ってる時はツライね。
その後は、全身の力を総動員するせいか
疲れきって節々の痛みや筋肉痛にもなるお。
484病弱無しさん:2008/06/02(月) 21:16:04 ID:yk3tVPmr0
つ海洋深層水
コント●ックスの1500mlを一気飲み。
夜中に飲んだら屁が殺人ガス並みに臭くなってきてゴロゴロ…。
便所で凄いの出た。
プルーンジュースより少しだけ安いし味は不味いけどスッキリ!には変えられん。
485病弱名無しさん:2008/06/02(月) 22:33:28 ID:MgCL4hur0
プルーンもオリゴ糖もダメだったお。
便秘薬はどれも常習性があって、必ず効かなくなるから
時々種類を変えたほうがいいって。
486@:2008/06/03(火) 01:17:56 ID:r8ja+l+x0
死にそうになった。
そういえばここ3日くらいしていなかった。
夕食を満腹になるまで食べた後、突然下腹部に激痛が!
血の気が引き、腹が冷えてゆくのが分かる。

経験者はわかると思うが耐えられない種類の激痛なのだ。
なぜ腹が冷えていくのか?
以下ちょっと長くなる。斜めに読み飛ばしてくれ。

腸管は腸間膜という膜の中の血管が走っているが、
腸管の閉塞と同時に腸間膜もしめつけられて(絞扼され)
腸管壁の血行障害を起こし、腸管が壊死に陥りかかり、
急激に激烈な腹痛が走り、ショック症状を起こし全身状態が急速に悪化する!

腸管壁の血管が圧迫され血行障害を起こし、
腸管は浮腫状となり、腸液やガスなどの吸収が妨害される!
さらに腸管内の腸内細菌が異常増殖し、それと共に毒素が産生されて、
これらが腹腔内や血中に移行することで敗血症がおきる!

一応、図↓も貼り付けておく。
http://www.med.kindai.ac.jp/surg/esophagus/gastricca/ileus.gif
487A:2008/06/03(火) 01:23:41 ID:r8ja+l+x0
その場に倒れこんだ。
腸に急性血行障害が起きているから、
力が入らない。
たとえトイレに行ったとしても、
普段のように、きばれないのだ!この世の地獄!

俺は男のくせに腹圧が弱い。
いちじく浣腸は常備しているが、前回で使い切ってしまって無い!
俺は何をやっているのだ!
正直生命の危機だ。これは大袈裟ではない。
488病弱名無しさん:2008/06/03(火) 01:39:59 ID:7Sh3v8wA0
乙です
489B:2008/06/03(火) 01:52:19 ID:r8ja+l+x0
管内の腸内細菌が異常増殖が進行しているかは
よくわからないが、毒素がとんどん血液中に
溶け込んでいくのは感覚でわかる。
その毒素が全身に廻る。血圧が低下していく。

救急車を呼ぼうか?
いや、時間が掛かる。
たとえ夜間病院に担ぎ込まれたとしても
いきなり業務用浣腸は無い。
まず触診、レントゲンを撮り確認後それから浣腸なのだ。
そんな悠長なことやっている間も
苦しみぬかねばならんのは俺なのだ。

そんなことを考えている間にも
腹痛は激烈さを増す。
ショック症状は続き
敗血症で全身が冷え呼吸不全になってきた。
490病弱名無しさん:2008/06/03(火) 03:50:57 ID:bpYN7nC/O
>>482
わかるわかる
腰とかおしりとか地味な痛みがでてくる
491病弱名無しさん:2008/06/03(火) 09:10:34 ID:UB5poy8T0
出しやすいように大またひらいて力むせいか軽い痔に・・・。
自然が一番です。はい。
492病弱名無しさん:2008/06/03(火) 12:51:34 ID:7T+Bc/iVO
丸6日溜め込んだウンを、やっと排泄…下剤増やしてスッキリ感狙ったが、結果は下痢になっただけでイマイチでした。
6日もの間出なかったのに、少ない量しか排出できなかったけど身になってるのかな…
493病弱名無しさん:2008/06/03(火) 16:25:40 ID:dp5OQP2t0
474です。
プルーンジュースいいかも。
昨日買ってきてから小さめコップ2杯くらいと
今日、朝と昼に小さめコップ1杯くらい飲んだ。
さっきお腹がグルグルと痛くなったからトイレに行ったら
ちょびーーっとだけど出た。
10年以上下剤飲んでたからか、あんまり出ないしスッキリしないけど
続けてみようと思う。
でも途中で下剤飲んじゃいそう・・・。
494病弱名無しさん:2008/06/03(火) 17:04:52 ID:ry06xaO6O
結構効きそうですね。
下剤常用してるけど量減らせるかもですね。

昨日買いに行ったら売り切れだったよ。
明日仕事帰りに違うドラスト行って買ってこようと思います。
495病弱名無しさん:2008/06/03(火) 17:10:47 ID:M+MgztHB0
便秘と下痢を繰り返す私が言う。
便秘より下痢の方がマシ。
半月単位で繰り返すくせに、ここ2ヵ月ずっと便秘だ。
ぐるじい
496病弱名無しさん:2008/06/03(火) 17:28:43 ID:RrqKn/1jO
>>493
お腹ゴロゴロしたころに大量に水飲むとスルッと爽快に出ることあるよ!
私も下剤歴10年だからプルーンは必須でつ。今は下剤はやめました。
497病弱名無しさん:2008/06/03(火) 18:18:10 ID:lR1zGFlw0
便秘になった時は、長いもを食べるようにしているよ。

摩り下ろして、だしの素とうすくち醤油と混ぜて食す。
すると一日に正常のものが三回も出た。
498病弱名無しさん:2008/06/03(火) 18:56:25 ID:ry06xaO6O
プルーンジュースってそんなに効くんだ。
今ふと思ったけどプルーンジュースと普通のプルーンってどっちが効き目がいいんかなぁ?

下剤歴10年ともなるとかなり苦戦しそうなんですが止めたとたん太った感じになったりしませんか?
499病弱名無しさん:2008/06/03(火) 19:20:39 ID:4bC6K9hx0
便秘で太るとか言ってる奴って頭膿んでね?
下剤10年も使い続けてる時点であれか^^;
500病弱名無しさん:2008/06/03(火) 19:44:03 ID:ry06xaO6O
どうもすいません。

ムクむ感じです。
言い方悪かったです。
便秘な時点で体がムクむんですが…。
501病弱名無しさん:2008/06/03(火) 19:48:33 ID:RrqKn/1jO
>>498
ジュースの方が効くかも。でもこれは人それぞれなのかな。

太ったりはしないけど、1、2キロは増える。これは便の重さかと。便すれば減る。
502病弱名無しさん:2008/06/03(火) 19:53:23 ID:ry06xaO6O
そうですか。
便の重さですよね。
私の表現の仕方悪かったみたいで不快に思った方もいたみたい(^-^;
気をつけなきゃ。
プルーンジュースの方が効くんですね。今日違うドラスト行ったら明日無かったから探さなきゃいけないけどね。
503病弱名無しさん:2008/06/03(火) 19:53:40 ID:4bC6K9hx0
てか便秘で悩んで下剤まで使ってた10年間何してた?
プルーンくらい聞いたこともないのか^^;
504病弱名無しさん:2008/06/03(火) 19:58:27 ID:ry06xaO6O
あったけどプルーンは食べまくって1ヵ月毎日続けてたんだけどその時は効かなくて止めちゃって。
1日1袋位食べてたんだけどね。←食べ過ぎかな?
505病弱名無しさん:2008/06/03(火) 20:14:51 ID:M+MgztHB0
脂っこいチキンナゲット食べたら出た
506病弱名無しさん:2008/06/03(火) 20:21:22 ID:YbWYYvHL0
食ってばかりいないで
断食したらど?
507病弱名無しさん:2008/06/03(火) 20:34:00 ID:8/B/o2Ux0
>>504
頭膿んでる馬鹿は失せろ
508病弱名無しさん:2008/06/03(火) 21:50:35 ID:JM5Gr29r0
便秘が解消されるなら断食するけど
509病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:51:37 ID:fktYhW0O0
プルーンが効くのはどうして?
大腸の運動亢進?
510病弱名無しさん:2008/06/04(水) 02:08:44 ID:371Eb7g2O
オールブランを朝食べたら解消
助けられてます(´;ω;`)
511病弱名無しさん:2008/06/04(水) 04:49:42 ID:Lle+QsvVO
少しずつ出ているのにおなか痛い
腸の壁がベタベタしている気がする
512病弱名無しさん:2008/06/04(水) 08:20:33 ID:ScHdlFW+O
酷い便秘で肌荒れと頭痛が悪化…
昨日、浣腸使ったら真っ黒な便とそうでない便の二層になっててびっくりした。スルスルと出てお腹もペッタンコ。体重−2`
ギャル曽根じゃないけど、一度では流せずまたびっくりだった。
513病弱名無しさん:2008/06/04(水) 09:05:09 ID:ObBQLnqR0
来週、目の手術(局部麻酔)があるんですが、うんこがでないと心配です・・・
どうしよう・・・
514病弱名無しさん:2008/06/04(水) 10:59:35 ID:Lle+QsvVO
便秘ではなくただのはらいたの可能性(;´Д`)
何か悪いもの食べたっけ。。。
515病弱名無しさん:2008/06/04(水) 16:50:21 ID:Kn4cANX2O
>>506
したことあるけど

やめたら普通に便秘に戻るよ
ずっと断食しっぱなしってんなら話は違うんだろうが…

やっぱり体質なのかな
516病弱名無しさん:2008/06/04(水) 17:31:13 ID:FGruoye60
これ、試してみたよ。

http://diettsuhan.com/ninki/sasala.htm
517病弱名無しさん:2008/06/04(水) 17:51:22 ID:WugkS6jS0
前まで下剤で出してたのですが最近毎日快腸!

ヨーグルトもオールブランもプルーンも運動も効かなかったのですが
ドライマンゴーにハマりパクパク食べてたら超快腸!

普通のマンゴーじゃあまり効果なくて種に近い部分のほうが◎
ちょっと筋っぽいもがあるけど安いので我慢我慢
ネットで安く売ってるので私はそれを食べてます

ドライフルーツってカロリー高そうだけど毎日出るので太らず
一度試してみてください。


あと豆類も効いたので豆もおすすめ



518病弱名無しさん:2008/06/04(水) 21:01:52 ID:hQiDF/jH0
ブランフレークだけで簡単にでるけど
食べないと、やっぱり便秘
519病弱名無しさん:2008/06/04(水) 21:26:35 ID:73UyU+290
最近良くお湯を飲んでる。
消化にいいのかきっちり空腹感が出てきて便通も良くなった感じがする。
便秘の人間って消化の具合とかどうなんだろうかとふと疑問に思えてきた。
520病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:26:30 ID:lPCLoDihO
温かい緑茶(急須で入れたもの)を毎日飲むようにしたら1日1回必ず出るようになって、肌荒れも治るわ3キロやせるわでよかった。
このまま便秘卒業できたらいいんだけど。
521病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:54:40 ID:lUWIPx3pO
アロエやアロエベラの葉肉食べたら、体質改善なるし、便秘なんてあり得んのにみんな知らんとはびっくり(・ω・)/
522病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:58:31 ID:405cBegO0
実家でアロエ育ててたから、よく食べてたけど
自分には効かなかったよ。

人によって、効くものって差が大きいだろうから
色々試していくしかないんだろうね。
523病弱名無しさん:2008/06/05(木) 17:43:48 ID:YG3ezEBg0
プルーンジュースが売り切れてるー。
いつも缶を買ってたがボトルタイプを見つけた。こちらのほうが得。
でも100%ジュースて傷みやすい気がするがどうだろう?
524病弱名無しさん:2008/06/05(木) 18:24:33 ID:DsdbM1jIO
1リットル500円位のやつですか?
それって紙パックか何かに入ってるやつですか?
525病弱名無しさん:2008/06/05(木) 19:47:19 ID:rwgEx3kK0
一日5回くらいうんこする者ですが
ご飯食べた後にうんこしたくなりませんか
526病弱名無しさん:2008/06/05(木) 21:17:39 ID:KRHDqwnZ0
兄は毎朝7:30分にトイレに入り、用を済ませて7:40分には出て来る
なのに私は一週間出ないこともざらで最長で19日間出なかった
同じ親から産まれ、毎日同じもの食べてるのにこの違いは何だ!
527病弱名無しさん:2008/06/05(木) 22:31:16 ID:lUWIPx3pO
アロエベラ最強。
528病弱名無しさん:2008/06/05(木) 22:36:55 ID:ehdex85v0
>>527
お値段は?
529病弱名無しさん:2008/06/05(木) 23:00:13 ID:MyP8wUYe0
>>527
FLPの勧誘員乙。マルチ商法イクナイ!
530病弱名無しさん:2008/06/06(金) 00:24:48 ID:wgPSmPru0
かけろまのきび酢を飲むとぎゅるるるrと便意が来る
531病弱名無しさん:2008/06/06(金) 02:19:59 ID:f+Ic5aZM0
ヨーグルトなんかより麦茶が最高に効くよ
朝起きた時に300〜500ぐらい飲め

コーヒーやタバコに頼るのは悪循環だからやめとけ
532病弱名無しさん:2008/06/06(金) 03:43:53 ID:lGhVMCz80
すみません。質問させてください。
ここ三日お通しがありません。自分は成人男性なんですが
便がここまで来ないのは初めてなんでかなり不安です。
腹痛・胃の膨らみ・たまにゲップの症状もあります。
これはもう便秘と思っていいですかね?なかなか病院に行く時間もないので
不安は大きくなるばかりです。これつらいですね・・・
533病弱名無しさん:2008/06/06(金) 03:50:07 ID:OyH8+EQH0
白湯をちびちび飲むと効果ありましたよ。飲むというより飲み続ける
というか、、とにかくちびちび。要は便にも水分ですよね?
534病弱名無しさん:2008/06/06(金) 08:34:03 ID:6X/4cEraO
便秘薬飲むと猛烈にお腹痛くなる。なのに便意はないから、痛くて正露丸飲んでしまう。
これって薬が自分にあってないんでしょうか?
535病弱名無しさん:2008/06/06(金) 10:52:51 ID:LWT15U9v0
>>534
薬は何を飲んでるの?
536病弱名無しさん:2008/06/06(金) 11:30:25 ID:pduJ1Re40
便秘に悩んでいたけど、ここ最近は快調。
毎朝のバナナ1本とつめたい牛乳。
水分を1日1リットル以上飲む(麦茶だけど)
踏み台昇降で運動不足解消…
どれかが効いてるんだろうか。

537病弱名無しさん:2008/06/06(金) 15:15:44 ID:Q7XJ9CzoO
>>536
全部効果あるものだね。

最近は何やっても出ない。
薬だけは飲みたくないけど限界かな。
薬飲むと吐き気もするしお腹痛くなるから辛い。
今も既にトイレに座って10分経過〜
538病弱名無しさん:2008/06/06(金) 18:14:09 ID:oOUbk8Fa0
痙攣性辛いわ
腹痛が本当にやばい、気を失うくらい
539病弱名無しさん:2008/06/06(金) 21:10:41 ID:4rYXdr4t0
プルーン食べて、どれくらいの時間が経つと効き目ありと感じるもの?
朝食べるのと、夜食べるのはどっちが良いんだろう?
540病弱名無しさん:2008/06/06(金) 21:23:12 ID:RxCF7qB00
最近便秘だと思ってたんだけど不安になってきた。
横になると胃の腫れ(コブに近い)のが出るし満腹感や減る感覚もない。
腹痛は軽くあるけど便はほぼ水に近い下痢。下腹部の張りなし。

ここ三日まともな便なし。これ違う病気なのかな?
541病弱名無しさん:2008/06/06(金) 21:39:39 ID:MF6fHv+PO
初めてオールブラン食べたけどまずい!!
気持悪くなって無理だ。
牛乳かけないで、そのままボリボリ食べても効果あるよね?
542病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:06:33 ID:/9Ydio8z0
オールブラン食べ始めてから1週間くらいなんだけど、
それまでほとんど出なかったウ○チさんが、少しづつ
出るようになった。やっぱり食物繊維も必要なんだね。
>>541さん、確かにそのままだとマズくて
食べられたもんじゃないけど私はココアと混ぜて
食べてるよ。前ココで教えてもらった食物繊維の豊富?な
欧風ココアっていうヤツなんだけど。
それにオリゴ糖をかければ、甘くて食べやすくなるよ^^
543病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:51:53 ID:KTtAsUINO
寝る前にコーラック飲む前に
アイス食べちゃだめ?
544病弱名無しさん:2008/06/07(土) 05:31:55 ID:nS32TXVX0
朝 オールブラン+フルーツグラノーラ+食パン2枚+牛乳200ml
昼 普通に弁当
晩 豆腐一丁+牛乳+ささみ+食パン2枚+グレープジュース250ml
終日水分 水2l

これで昨日dでもない量が出た
何が効いているのか判りませんがあんな見事な一本はなかなかお目に掛かれないw
545病弱名無しさん:2008/06/07(土) 08:14:00 ID:9v2gXlhs0
>>544
あぁ〜羨ましい
気持ち良いよね。そんなに出ると。
どんなに頑張っても残便感があったりする。
つらいなぁ
546病弱名無しさん:2008/06/07(土) 08:57:48 ID:p9s+CTlm0
>>543
べつにかまわんと思うが、
アイス食べて、1時間ってからの目
547病弱名無しさん:2008/06/07(土) 10:13:02 ID:RCva3VErO
逆に乳製品をとると便がかたくなる‥自分の場合
548病弱名無しさん:2008/06/07(土) 10:29:59 ID:zdg3F1cE0
便秘6日目…
そろそろ下剤か
549病弱名無しさん:2008/06/07(土) 16:35:46 ID:TsRzhPr8O
前にいつ出したかもう覚えて無いが

手足、顔がすげぇ浮腫むんだが…

オールブラン毎日取っててヨーグルトもかなり食べる
なのに出ない
もう食べ物普通にして下剤頼った方がましに思えてきた
550病弱名無しさん:2008/06/07(土) 17:23:49 ID:p9s+CTlm0
>>549
繊維質多杉なんでね?ヌルヌルうんこ出すのにオリーブオイル飲むか料理に使ってみれば?
551病弱名無しさん:2008/06/07(土) 21:28:07 ID:TsRzhPr8O
>>550
ありがとう
試してみるね
552病弱名無しさん:2008/06/08(日) 00:26:54 ID:7abx/giN0
便秘に悩むようになって、余計便秘がひどくなった気がする。
便秘に悩むことが、大きなストレスになってるのかも。
553病弱名無しさん:2008/06/08(日) 01:00:01 ID:YhEfjxgO0
>>489の続きはないの?死んだの?
554病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:51:27 ID:njk+0auh0
>>551
ダイエット中で脂質ほとんど取らなかったら、便秘改善になるようなオールブラン、
ヨーグルト、オリゴ糖など全部試しても出なくなった。
出口まで来てる気配はあるのだが、10分踏ん張ってもだめ。

じゃ、ってことで、納豆+オリーブオイル、ヨーグルト+オリーブオイル、
野菜炒めにオリーブオイルなどに使ったら、その翌日から毎日出るようになった。

人によって原因違うからわからんけど、試してみそ。
555病弱名無しさん:2008/06/08(日) 10:02:23 ID:+ykpDRRkO
みんなのお薦め下剤ってなんですか?
たくさん種類あって悩む
556病弱名無しさん:2008/06/08(日) 11:07:44 ID:aAqiWcrL0
>>555
便秘の種類にもよる
557病弱名無しさん:2008/06/08(日) 14:01:26 ID:lrQN5/LM0
やっぱオリーブオイル強いな
自分は朝一で大匙1杯
558病弱名無しさん:2008/06/08(日) 14:33:31 ID:0jCJGJZPP
便秘気味の人に朗報、洋式便所での正しいきばり方 コツはたったの3つ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212815622/
559病弱名無しさん:2008/06/08(日) 14:55:00 ID:PwP33jACO
生理前日に吐き気アリのひどい下痢をしてから1週間出てなくて、
さっきやっと1週間ぶりにちょこっと出たと思ったら
コロコロした便に、黒いカスが付いてて、オレンジ色の粘液でコーティングされてた!
しかも野生動物のウ○コみたいな、強烈で変なニオイorz
血とかは付いてなかった。
これってただ便秘だったからかな?
それとも何かの異常かな?
560病弱名無しさん:2008/06/08(日) 16:05:26 ID:YB6ZNhjS0
ひどい下痢で腸壁から出血したのが黒いカスで
一週間の便秘による野性的ニオイなのではなかろうか
で、オレンジは何だろう
561病弱名無しさん:2008/06/08(日) 19:04:01 ID:9VpkrgYa0
2ヶ月前、突然じんましんになり、皮膚科を受診
医師から真っ先に聞かれたのが「便秘はありませんか?」でした
まったく自覚がなかったので「ありません」と答えましたが
その後、記録をつけ始めたら、なんと1週間〜10日に一度というペース・・・

私がかかったのは、コリン性蕁麻疹という非常にやっかいなもので
汗をかくと全身がビリビリと痛むように猛烈にかゆくなる、というものです
本当に苦しい病気ですが、治るまでに平均7年かかるらしく
人生の大きな損失、といってもいいほどの苦痛です

便秘が原因でこんな事になるとは、恐ろしい話です
自覚がなくても、記録はきちんとつけた方がいいですね

ちなみに今は便秘は治りました。ずっと飲んでいた薬の副作用だったので、その薬をやめた為です。
でもコリン性蕁麻疹は治りません。きついです。
562病弱名無しさん:2008/06/08(日) 19:06:42 ID:cHPhHlSj0
今まで薬に頼らず過ごしてきたが限界かな…
1週間に、2日分くらいのウンコしか出ない
563病弱名無しさん:2008/06/08(日) 19:23:03 ID:njk+0auh0
アセチルコリンのコリンか。お大事に。
564病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:22:34 ID:6ZhGMhOR0
便秘性なのに便意を限界まで我慢するのが好きだ
こんなこと続けてたから便秘になったのかもと思わんでもないが・・・
565病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:55:27 ID:/V8daBdAO
大黄ってどうなの?
566病弱名無しさん:2008/06/08(日) 22:11:15 ID:egf2T7VaO
>>565
妊娠中飲んでた!
一袋に二粒づつはいっていて、初めて飲んだ時は効き目が強かったのか下痢って腹痛かったけど
一粒にしたらちょうどよかった。
結構頑固な便秘だったけど効いたよ。
567病弱名無しさん:2008/06/08(日) 22:28:40 ID:ZhTiKiRcO
大黄ってなんですか?
無知でごめんなさい。
568病弱名無しさん:2008/06/08(日) 22:34:44 ID:PwP33jACO
>>567
漢方薬だよ。
569病弱名無しさん:2008/06/09(月) 01:22:24 ID:YpH3VS9X0
「大草丸」をここ2ヶ月くらい毎日飲んでいて、
効果テキメンだったのに、最近効かなくなってきた。
体が慣れてしまったのかな?
暫く間をあければ効くのかな。
もう便秘とはサヨナラできたのかと思ってたのに。。。
570病弱名無しさん:2008/06/09(月) 03:12:27 ID:hhUpUddS0
オリーブオイルの文字をよく見かけるけど、便にも
潤滑油が必要なのか・・・。ふむふむ
571病弱名無しさん:2008/06/09(月) 03:40:17 ID:RZrcNWq+0
>>568
正確には生薬
しかも下剤
572病弱名無しさん:2008/06/09(月) 07:29:54 ID:zcNCf6agO
質問です。酸化マグネシウムを処方され1日2回毎日飲んで快便だったのですがここの所、薬を飲んでも便がでてくれず便秘で困っています。酸化マグネシウムは今みたいに毎日飲んだ方がいいですか?ちなみに昨日アローゼンを飲んだのですが出ません↓
573病弱名無しさん:2008/06/09(月) 07:53:19 ID:uei+EUtUO
フォルニセッドか、それでも出ないならラキソベロンを試すよろし。
574病弱名無しさん:2008/06/09(月) 07:53:27 ID:a4W/xbZKO
一週間振りに下剤飲んで、さっき腹痛がきてトイレ。確かに出たけど、
明らかに少ない…二波もやってくるかな〜
スッキリしたいよ
575病弱名無しさん:2008/06/09(月) 08:32:13 ID:9l0jO8bVO
>>561
自分も6年前から慢性的な蕁麻疹だが
便秘が原因ってのもあるのか…
しかし、自分も蕁麻疹で人生変わったから気持ちは良く分かるなぁ
576FUKU:2008/06/09(月) 08:33:54 ID:C5IlDRj30
健康維持に「キノコパウダー」をお試しください。
こちらをご参照ください。
http://syokui.shop-pro.jp/
577病弱名無しさん:2008/06/09(月) 08:35:55 ID:cLudCIU90
人間って食べたものの何%が便になってでていくんだろ?
578病弱名無しさん:2008/06/09(月) 08:37:36 ID:aSHeeUq5O
熱いお茶飲むとすぐに腹痛がきてうんこでるんだけどww
579病弱名無しさん:2008/06/09(月) 09:18:30 ID:G6WvXwgQO
痛い 痛いよ お腹破裂しそうだよ
なんで出てくれないんだよ たすけて
580病弱名無しさん:2008/06/09(月) 10:15:56 ID:73T7HlRlO
>>579
指突っ込んで掻き回せば出るかもよ。
いや、自分はできないけど。

昨日は食事変わりにトマトとトウモロコシとヨーグルトしか食べなかった。
ゲリピーっぽいけどお腹にたまってたもんが殆んど出てスッキリ。
詰まってるときって、やっぱ呼吸も辛い気がする。
581病弱名無しさん:2008/06/09(月) 13:43:01 ID:kZEa+uf/0
582病弱名無しさん:2008/06/09(月) 16:18:09 ID:aSHeeUq5O
便秘だと食後気持ち悪くなりません?
583病弱名無しさん:2008/06/09(月) 16:39:49 ID:3F00LaH40
なる。胃が上がってる感じでむしろ常に気持ち悪いっす。
584病弱名無しさん:2008/06/09(月) 16:50:24 ID:aSHeeUq5O
>>583同じ人がいてヨカターww
自分の場合は前の日にロストール飲んで朝食に熱いお茶飲むとうんこでる。
お茶でうんこはでます?
585病弱名無しさん:2008/06/09(月) 16:52:34 ID:3F00LaH40
自分はお茶はシッコしか出ないかも。コーヒーだと比較的出やすい気がしてる。
586病弱名無しさん:2008/06/09(月) 18:30:31 ID:wVtQbHHG0
なんにでも七色唐辛子かけたら
刺激受けたのか出たを。
587病弱名無しさん:2008/06/09(月) 20:07:13 ID:aSHeeUq5O
>>585逆に自分はコーヒー飲むと瀕尿になりますww

そーいや便秘のときに食物繊維をとるのは良くないんじゃなかった?
588病弱名無しさん:2008/06/09(月) 21:02:35 ID:TzANDK2b0
自分はコーヒーもお茶も駄目だなあ。
両方とも、利尿作用があるはずなんだけど、
便秘に関しては、利尿作用がある方がいいのか無い方がいいのか、どっちだろ?

飲み物は、水が一番ましなような気がする。
589病弱名無しさん:2008/06/09(月) 22:33:36 ID:9l0jO8bVO
授業中
吐き気、めまい、息苦しさ、のぼせ、圧迫感を感じつつ
頑張って受けてるんだが
もう限界かも
腸を胃袋から肛門まで一直線になるように切り取りたい
こんな手術ってどっかでやってないかな
590病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:41:51 ID:D2pltgjR0
毎日ちょっとずつ出てるからか1週間便秘でも何も感じない
逆に怖いんだが…明らかに排泄しきれてないのにどこへいってるんだ
591病弱名無しさん:2008/06/10(火) 01:12:48 ID:Z5Yn+EUCO
>>551だが
オリーブオイル買って来て
大さじ一杯のんだが
さっき気張ったら、下から出らずに上から出た…
腸まで到達して無いのか?
592病弱名無しさん:2008/06/10(火) 09:20:06 ID:Ga7GPht+O
うっかり便秘になってしまた
意識しないと普通に一週間近くなる…。
593病弱名無しさん:2008/06/10(火) 10:40:46 ID:NRsD34EFO
>>564
同じくw
小学生の時からやってた。
あのころは確かに便意を感じてたはずだったんだ・・・

なんてもったいないことをorz
594病弱名無しさん:2008/06/10(火) 13:10:10 ID:/+DFTpv00
>>591
上から出たっていつの物が…
それより何が出たんだ?
595病弱名無しさん:2008/06/10(火) 17:18:08 ID:hcmQ1tSq0
>>592
意識するとストレスで出ない不思議!
596病弱名無しさん:2008/06/10(火) 18:11:18 ID:Z5Yn+EUCO
>>594
夜食ったものが
ゲロになって
597病弱名無しさん:2008/06/10(火) 18:15:41 ID:ftTECwO40
辛いもの食え。
トンガラシ効くよ。
598病弱名無しさん:2008/06/10(火) 18:26:40 ID:1R/Sg33y0
おしっこしたら、うんちがでたんですけれど
これって正常なんでしょうか?
599病弱名無しさん:2008/06/10(火) 19:00:31 ID:hzDWaFPNO
プルーンジュース効かなくなった
600病弱名無しさん:2008/06/10(火) 19:10:47 ID:1/tHQEQi0
今日始めて下剤のんだんだけど10時半ごろ飲んだのにまだでない
飲んでからどれくらいで出るの?ちなみにコーラックソフトってやつ
601病弱名無しさん:2008/06/10(火) 19:27:24 ID:BxGJ7iCM0
>>598
尿道から雲知が出たら異常だぬ。
602病弱名無しさん:2008/06/10(火) 19:29:01 ID:FCadkD3u0
>>600
7〜12時間後らしい

もうしばし待てぃ
603病弱名無しさん:2008/06/10(火) 19:31:07 ID:Z5Yn+EUCO
ヤバい、腹部の張りがヤバい
妊婦みたいになってきてる
604病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:32:20 ID:s9Wn574n0
お腹の中がコポコポする・・・。
605病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:38:23 ID:1/tHQEQi0
便意コネー
606病弱名無しさん:2008/06/10(火) 23:20:48 ID:thQktYSUO
生理前の便秘かな、これ…
ウンコ溜まりすぎて妊婦腹
607病弱名無しさん:2008/06/11(水) 04:36:52 ID:qcTtZN+3O
先週に痙攣性で失神寸前の地獄を見てから、水分取りまくり
ちょうど一週間で来た!
豆乳が良かったような気がしてるけど関係ないかな
608病弱名無しさん:2008/06/11(水) 13:52:23 ID:eLom+HjCO
プルーンジュース効かなくなったと思ったんだけど出た。
3日出てなくて、朝起きがけに必ずプルーン飲んで
さっき昼飯食べたら出た。
でも食べて押し出すみたいになってるから
常に腹がちょっと出てるのが嫌だ。
609病弱名無しさん:2008/06/11(水) 22:19:34 ID:K2cOAPG1O
自分男だけど
明らかに食べた量より出てきた量の方が半分くらい少ない。
質量保存の法則に反してる。
腸の周りにくっついて腸がどんどんせまくなってるんではないかと怖い…
毎日3食きちんとたべて、もう日曜日から出てないんだけどヤバい?
610病弱名無しさん:2008/06/11(水) 22:44:04 ID:5/qAMzujO
>>609
よくわかる。
自分もまったくその状態。
611病弱名無しさん:2008/06/12(木) 01:08:18 ID:8dRhE+TM0
便秘薬飲んでも、出口付近でうんこが詰まって
にっちもさっちもいかなくなって失神しそうなほど苦しくなるような時は
もう肛門に指つっこんで腸の中で便をこまかく砕いちゃってる。
(使い捨てビニール手袋をつけて、馬油をたっぷり塗っておく)
そういうときは、こりゃ出ねぇわ・・という石ころみたいにがっちんごっちんの硬い便が
ギッチリこりかたまってるよ。
細かくすると、なんとか少しづつでも肛門から出て行ってくれるので
自力排便可能なところまでこの方法を続ける。
612病弱名無しさん:2008/06/12(木) 16:45:30 ID:Vb9MgcOs0
乳酸菌生成エキスだけは本物
どんな便秘も必ず治る
613病弱名無しさん:2008/06/12(木) 23:16:26 ID:RKFntVCF0
なんか聞いたことあるな
怪しげなネットワークビジネスっぽい話とセットだったけど
614病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:17:02 ID:vD4vrQdj0
>>609
なんという俺…
2年くらいずっとだ
615病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:59:40 ID:Q2AyVND20
一度に3分以上は踏ん張らない方が良いよ
尻に負担かかるから

んでとりあえず諦めて出来なくなるまで腹筋
616病弱名無しさん:2008/06/13(金) 01:11:21 ID:42oQaXYM0
>>609
●の構成成分

水分=80% 食べ物のカス=10% 腸壁などの細胞10%

…らしいよ
617病弱名無しさん:2008/06/14(土) 18:42:22 ID:YCsWtBGlO
昨夜牛乳1リットルパック全部飲んだ。
今日は朝からゴロゴロゴロゴロ・・・
一週間分排出したかな。
腹周りが10センチ細くなったw

しかし疲れた・・・
618病弱名無しさん:2008/06/14(土) 19:16:59 ID:vNsse50Z0
腸内環境を劇的に変えなければならないが
腸内細菌は謎が多い
乳酸菌生成エキスというのは結構高いけど試した事ある人いませんか?
619病弱名無しさん:2008/06/14(土) 20:16:07 ID:E95YsX8RO
妊婦です、
貧血だと言われ鉄錠飲んでるんだけど、便秘になるから水で飲むように言われた。妊娠してから出なくて下剤の世話になってるんだけど、
今日出したら黒いウンが…いや、緑っぽい。

噂に聞いてたけどちょっと感動〜
620病弱名無しさん:2008/06/14(土) 23:03:32 ID:MPAE2FLG0
腹部のレントゲン撮ったら、ウンコが詰まってると言われた。
「これ全部ウンコや」 レントゲン指差して糞塊を教えてくれた。

自律神経が狂ってるから腸の働きが弱いんだろう。
腸の蠕動をフルに動かさないと。
神経の緊張状態が長く続くと内臓の動きが鈍くなる。

さて、どうするべか。。。
621病弱名無しさん:2008/06/14(土) 23:05:53 ID:MPAE2FLG0
ちなみに屁はプスープスーと頻繁に出るんだが
肝心の糞が出ない。
糞詰まりとは俺の事だ。
息がウンコ臭いと言われるのも糞詰まりのせいだ。
622病弱名無しさん:2008/06/15(日) 06:31:24 ID:b7+e38EU0
ラブレ全然効かん
植物性も糞もない
623病弱名無しさん:2008/06/15(日) 08:32:37 ID:JkpeRyb1O
確かにラブレ効かない。
624病弱名無しさん:2008/06/15(日) 09:06:35 ID:Gbs0i02d0
便意はあるのに、肛門付近に固いウンコが栓!
これが一番つらい。おかげで痔主生活。
力みすぎて、顔の血管きれて内出血なのかなんなのか
顔に赤い点々がたくさんできる。
こんなとき下手に食物繊維たっぷりなものを食べると
死ぬ目にあいます。
625病弱名無しさん:2008/06/15(日) 11:24:55 ID:F9oecSFz0
宿便陥頓ってのだと摘便するしかないらしい
626病弱名無しさん:2008/06/15(日) 12:55:19 ID:J0gIBN7o0
私もラブレダメだったよ。
便秘解消系のヨーグルト余計にダメになる。
最近、納豆食べるとひどくなる事が発覚。なんでだろう。
オリーブオイルかけるといいのかな?
627病弱名無しさん:2008/06/15(日) 13:21:04 ID:b7+e38EU0
軟便ぎみで便秘しやすい人が乳酸菌系摂ると便秘になる
628病弱名無しさん:2008/06/15(日) 14:04:36 ID:KwT1lDKo0
>>627
マジ?
じゃ何を食べたほうがいい?
今日食事のかわりに1Lのヨーグルトを食べた。。。
629病弱名無しさん:2008/06/15(日) 14:22:36 ID:Gbs0i02d0
>>625
検索してみたらとんでもな画像が出てきたが、まさに自分がそれ。
今までは、体力だけで無理やり出してきたが、
年をとったらそうはいくまいな。
630病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:26:16 ID:J0gIBN7o0
>>627
そうなの?今までの努力・・・
631病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:08:25 ID:1m7S0ssp0
植物性ラブレ飲んでるが屁ばっかり出て
糞が出ない。
もう飲むの中止。
632病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:45:08 ID:YE+kuLLs0
ガスも出ない状態が続くと酷い目にあうよ
前にガス溜まって内臓を内側から針で刺されるような痛みに襲われて病院逝った
腸炎とか言われたがかなり酷い状態だったらしい
633病弱名無しさん:2008/06/15(日) 18:00:59 ID:7vCb66Y50
夜いつもジョギングしてるんだけど、今回は前の日寝る前に、プルセニドを2錠飲んで寝て、
翌朝、起きたらストレッチしてバナナ食ってジョギングすると、3キロくらい走ったところで激しい便意。
近所のコンビニでトイレ借りて、4日ぶりにウンコした。スッキリ度は70点くらい。
634病弱名無しさん:2008/06/15(日) 18:25:35 ID:b7+e38EU0
ラブレって売れてる?
胃酸で死なないというのをうたってるけど効果ないようだ
635病弱名無しさん:2008/06/15(日) 19:33:26 ID:bdrYTWh20
鳩尾の辺りが痛いんだが潰瘍?
便秘と潰瘍って因果関係あるのだろうか
636病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:10:14 ID:7vCb66Y50
ラブレのサイトより
http://www.kagome.co.jp/labre/index.html

Q、からだにどんないいことがあるんですか?

A、お薬ではありませんので、具体的な効果効能についてはお答えできません。
一般にヨーグルトや、乳酸菌飲料に含まれている「生きて腸まで届く」乳酸菌は、
健康に約立つといわれています。ラブレもたくさんのお客さまから嬉しい声をいただいています。

だってw

あと、ラブレファンからの声というページに、感想がいくつかあるんだけど、
その何人かの文章の中に、「朝からすっきり」という言葉はあるんだけど、
具体的に何がすっきりか書いてないからわからない。ただ精神的にすっきり
みたいな言葉は一個あった。
637病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:26:36 ID:F9oecSFz0
さすがに「朝からうんこがぶりぶり出てすっきり」とか載せられないだろ
638病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:30:38 ID:7vCb66Y50
腸がすっきりくらいなら書けるだろ
639病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:52:33 ID:sM8ZxnhJ0
オールブラン、オリゴ糖、パイン丸ごと一つ完食、等等色々試したがすぐに免疫が付いてダメだった。
最期の手段として、大大大嫌いなプルーンに手を出してみて、
吐き気を覚えつつ4個くらい食べてみた。

少しして便意キターー
すっきり度30%くらいの●が出た。
が、パックで買ったのでまだどっさり残ってるんだプルーン・・・
勿体無いのでなんとか食べたいんだけど、一齧りしただけでオウエって感じ。
なんか良いアレンジ方法無いでしょうか・・・
640病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:05:03 ID:36fL3uZR0
>>639
自分もプルーン苦手だったから、
プレーンヨーグルト&牛乳&ハチミツ(ホントに少しだけ)&プルーン
を、ミキサーにかけてラッシー風にして飲んでたよ。

641病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:14:15 ID:sM8ZxnhJ0
>>640
>>639です。ありがとう!!
今自分でも調べたら、プルーン+キウイ+レモン+水+はちみつ少々というレシピも発見しました。
>>640さんのレシピも早速やってみます。
これで出れば良いな(´・ω・`)
642病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:04:23 ID:NEM5qEyBO
油断してたら来た
今トイレ。最高に腹痛い

男だって便秘なるんだよ
643病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:42:30 ID:+/xuiATLO
一週間出ないから便秘に効く茶飲んだ。普通の人は一杯らしいが自分は八杯飲んでやっと少し出た
644病弱名無しさん:2008/06/16(月) 00:17:15 ID:ARNYePBR0
便秘になるとげっぷがよくでるのは俺だけだろうか?
やはり潰瘍なのかな…
645病弱名無しさん:2008/06/16(月) 01:03:30 ID:+KT5Fuod0
ごはん、味噌汁とか簡単な日本食に戻したらずいぶん良くなりました。
646病弱名無しさん:2008/06/16(月) 01:08:32 ID:HNpO+YPD0
ウォーキングを始めて一ヶ月。
ひどい便秘が解消しつつある。
おめでたですか〜みたいだった腹が、見事にへこんだ。
自分は運動不足が一番の原因のようだ。
647病弱名無しさん:2008/06/16(月) 01:15:29 ID:YDEpRo+30
>>645
私も和食だと調子が良い。味噌汁とか納豆とかね。
体質にあうのかなあ。単に年取っただけかも。
648病弱名無しさん:2008/06/16(月) 01:41:24 ID:RltZ9tY+O
昨日から何度も便意が来てトイレで頑張るんだけど、肛門付近の便が硬いみたいで全く出てこないorz

センナとプルーンで腸内のは下痢並に柔らかくなったみたいだけど、硬い便のせいで少ししか出て来ない&浣腸したけどダメだった…

こんな場合は摘便してもらうしかないですか?
649病弱名無しさん:2008/06/16(月) 02:55:26 ID:7JMw5GZq0
>>648
抵抗がなければ、自分で指にコンドームか使い捨て手袋つけて
ワセリンか馬油あたり塗って肛門に指いれてみなよ。
そこに硬いウンコがつまってたら、指先でほじくってばらすようにしてみると
出てくることがあるよ。探ってもウンコが見つからないなら、病院へゴー

あと、痔で悩んでる人に
お風呂で肛門まわりを清潔にした後、肛門に馬油をすりこんでおくと
皮膚が柔軟になるのか、排便時の痛みがちょっとマシな感じがする。
650sage:2008/06/16(月) 12:44:06 ID:ZHITe7RG0
朝ごはんはお茶ずけおやつには納豆

そうしたら3日に1回だった便が
毎日2回出るようになった
かなり快調
651病弱名無しさん:2008/06/16(月) 12:46:01 ID:ZHITe7RG0
sageわすれ
652病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:16:07 ID:9RjjpaTB0
納豆も屁が出るだけ
653病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:41:17 ID:KcauXwrU0
とりあえず、○M○というのを買ってきて飲んでいる。
654病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:00:09 ID:QwnkvIZZ0
今日2ヶ月ぶり位に摘便した
初めて指サック使ってみたんだが
いまいち、コツがつかめなかったのと、手が糞まみれになってしまった
まぁ、素手でやった時みたいに、爪の間に入って
匂いがこびりつかないのは良かったけど
今度はゴム手袋にしてみる
655病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:59:26 ID:VkcxCzRR0
一日5回うんこするものですけど
お酒飲んだら下痢とかしてうんこ出ませんか
656病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:55:18 ID:UHoKLHJY0
カレーを食べると便秘になる。
おまけにヒリヒリする。
忘れた頃に食べたくなって、
食べたら後悔の繰り返し。
和食が一番だな。あと、リンゴとキウイ。
657病弱名無しさん:2008/06/16(月) 22:26:35 ID:wKq5pPuV0
>>655
1日5回は多すぎね?
ウイスキー飲んだら糞がボロボロ、コロコロの兎糞状になる。
酒は熱性だからか。便秘するから酒止めてる。
甘い物も兎糞状になる。
しかし酒は止めれるけど、甘い物はやめられない。。。

今までの経験ではキリンのビール酵母、生野菜ジュースが良いようだ。
植物性ラブレには騙された。
658病弱名無しさん:2008/06/16(月) 23:49:30 ID:TTAV+YHgO
>>655
お前ギャル曽根だろ
659病弱名無しさん:2008/06/16(月) 23:56:19 ID:DhO3Yo26O
あたしは下剤に頼りっぱなしー
660病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:06:50 ID:DhO3Yo26O
あんまりご飯食べないせいか便秘なっちゃいました
お腹はぽっこり出るし最悪
661病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:42:27 ID:kiR+0gysO
>>654
摘便っていまいちやり方が分からないんだけど…

指入れても痛いわ便が見つからないわで、とてもじゃないが掻き出せやしないんだがorz
662病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:51:54 ID:DKrqxU690
>>655
あんまり回数が多いとそれはそれで肛門がボロボロになりそうだね
出掛けた時とかも不便そうだし…
663病弱名無しさん:2008/06/17(火) 01:23:59 ID:+QnuQxAXO
前にコー○ック使ったんだが、あまりの腹の痛さに死ぬかと思った。
もちろん便は排出されたのだが。
普通あんなに痛いものなのか?
664病弱名無しさん:2008/06/17(火) 02:38:55 ID:IR1h8/1AO
>>663 自分も前に飲んでた時、朝お腹が痛くて目が覚めた。
慌ててトイレに駆け込んだけど、出たのは水状のが少しだけ。(汚い話ですみません)
飲む量を半分にしてみたけど、症状が変わらないから飲むの止めた。
665病弱名無しさん:2008/06/17(火) 09:27:49 ID:EfyfYsVd0
ストレス性の便秘はいくら食物繊維やヨーグルトのもの食べても無意味
ストレス解消すれば出るようになるが肝心なそのストレスの発散の仕方
がわからないでいる。
666病弱名無しさん:2008/06/17(火) 10:04:41 ID:nfu9LEWI0
>>663
薬で腸をグイーンって動かすらしいから、そりゃ痛いわ。
でも飲んだ6時間後には出始めて、出たあと下痢っぽいのが後を
引かないので使いやすい。

タケダ漢方飲んだときは9時間後から出始め半日ゆるゆるだった
ので電車通勤にはつらかった。
667病弱名無しさん:2008/06/17(火) 13:33:31 ID:6YDLu23P0
要するにお通じ良いというのは一種の下痢なのかもね?
下剤の入っていない食事はするなと。
668病弱名無しさん:2008/06/17(火) 14:04:17 ID:IR9bRdvmO
食べた後とかに便意の腹痛がここ最近頻繁なのに、固いのが詰まっていくら力んでも出ないよ…泣きそうになる。
下痢みたいのは出るけど、それのせいですっきりしないorz
浣腸もう一回買ってくる。摘便試みたけど無理。。
669病弱名無しさん:2008/06/17(火) 14:11:32 ID:SoO1oF9Y0
腸もみもダメだった...
670病弱名無しさん:2008/06/17(火) 15:49:32 ID:pTWMWq0r0
ダノンビオ食べたらとりあえずすごい硬いのが出たよ
肛門破れるかと思った
671病弱名無しさん:2008/06/17(火) 17:58:23 ID:EDQd+eGv0
私は便が3日出ないと死ぬ思いです。今日3日目で今、
ラキソベロンとプルセニドを飲みましたが、出るか出ないかわかりません。
これで出なければ自殺する思いです。
1週間もでない人はどうして出すのですか、教えて下さい。
672病弱名無しさん:2008/06/17(火) 18:28:38 ID:EDQd+eGv0
671続き
私の最後の手段はスラーリアです。
でも最近効き目が悪く成ったように感じられて心配しています。
これでダメでしたらお手上げです。良い方法があったら教えて下さい。
673病弱名無しさん:2008/06/17(火) 18:29:50 ID:B3sl87er0
雑穀食え
674病弱名無しさん:2008/06/17(火) 20:24:58 ID:HPEqNB0VO
>>665

まじかよ…じゃあ今の生活続ける限り便秘治らないってこと?
675病弱名無しさん:2008/06/17(火) 21:03:37 ID:tCfecy7c0
苦しむ覚悟でピンクの小粒飲んだら?
自殺するよりはマシだと思うけど
676病弱名無しさん:2008/06/17(火) 22:29:40 ID:VZ7WFnOY0
塩水飲むのは効果覿面だけど
常用するもんじゃないかも。
前に塩水50ccくらい飲んだら3分後くらいに催して
ドドッと出た。
あと、腸洗浄。でも費用が高すぎる。5000円くらいならやりたい。
腸内の糞を全部出してリセットできる。
677病弱名無しさん:2008/06/17(火) 22:33:40 ID:VZ7WFnOY0
コーヒー飲んだら便秘に効くらしいが
自分の場合、レギュラーコーヒー(ブラック)じゃ効かない。
缶コーヒーなら効く時が多い。不思議だ。
678病弱名無しさん:2008/06/17(火) 22:45:53 ID:FFdGsVIwO
カテキン粒
679病弱名無しさん:2008/06/18(水) 00:22:46 ID:C0hcNt8m0
私3日のは普通、1週間も普通
最後の手段は、シャワーのホースで自宅腸洗浄!(直接に水道の水で)
終わってから、食べた繊維質も、何とか乳酸菌達も、宿便も、全部出た
涙もでるぐらいすっきりだった
でもやっぱ危ないとわかってるから、二回しかやらなかった
680病弱名無しさん:2008/06/18(水) 01:10:47 ID:oM/8a0C2O
668ですが…肛門科行ったら「うんこないよ」って言われた。 (゚ω゚)
でもお腹痛くなるって言ったら、採血、レントゲン、内視鏡までやられて14000円も取られた…
実際腸が炎症起こしてたわけだけど、管入れられたのはきつかったな…
681病名名無しさん:2008/06/18(水) 09:17:36 ID:QLyXrXAN0
便秘で自殺ってw

でも実際なってみるとその気持ちわからなくもない
やらないが
682病弱名無しさん:2008/06/18(水) 11:49:38 ID:vgWXaq72O
私と母は便秘ですごく悩んでいました。
友人からワカメがいいよと教えられ
ワカメの酢の物をたっぷり食べました
始め母にお通じが来ました
お腹壊したくらい過去のものがいっぺんに出たそうです
その後私にも同じようなことになりました

ワカメ効きますね


中国産のワカメじゃダメだそうです
683病弱名無しさん:2008/06/18(水) 14:49:24 ID:WKVJcRBpO
クーッ4日出てない
下剤も一回分だけしかないや。使うしかないか…
気持ち悪い…
684病弱名無しさん:2008/06/18(水) 14:58:57 ID:wXB86Ery0
私もワカメを大量に食った時、ぬるぬるの大量のウンコが出ました。
水分多めな海苔の佃煮みたいなのが便器いっぱいに。
685せんにゃ〜にゃ:2008/06/18(水) 15:16:35 ID:duTXO2r40
今日の就寝前からセンナを煎じて飲んでみる。
686病弱名無しさん:2008/06/18(水) 17:32:52 ID:t5KIPgFx0
残便感がありずっと力んだ挙句、デカくなったイボをひねり出してるだけだった時は死にたくなったorz
イボ痔の手術しようかな…でもこんなんじゃすぐ再発するさ!きっとね!
とりあえず便秘だけは直したいものだよ
687病弱名無しさん:2008/06/18(水) 17:43:17 ID:wXB86Ery0
イボ痔の手術「こんな簡単に楽になるんだったら早くやっとけばよかった」
って近所のオバサンが言ってたよ
688病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:57:38 ID:T11NoUSF0
そこに行き着くまでがな...


ところでカスピ海ヨーグルト、まじ効くよ!
一週間出なかったのが、嘘のように...
最近あまりスーパーで見かけなくなったけど
689病弱名無しさん:2008/06/18(水) 20:26:30 ID:2rKkO7+IO
ワカメヨーグルトが最強なんですねわかりました


便秘で肌荒れがやばやばやばすぎる
690病弱名無しさん:2008/06/18(水) 20:58:40 ID:jSHJx60/0
でない!出てもまだ大腸になんか残っているような感じで気持ち悪い。

運動しても下剤飲んでもヒマシ油足の裏に塗ってもだめだぽ。

もう、何をしたらいいかわかりません。

本屋言ってワクワクしてウンコ出るときはスッキリするのに…
691病弱名無しさん:2008/06/18(水) 21:40:54 ID:IK+2Bqkn0
たしかに、ブックオフで立ち読みしてるとウンコしたくなること多い。
692病弱名無しさん:2008/06/18(水) 22:05:01 ID:jSHJx60/0
>>690続き。
それからゲオ行ってDVD探していたら突然ワクワクと便意が襲い、

…しかしトイレなんて無し!
慌てて店を出て、近くの公共施設のトイレへ。
ズドーンとデタ。全部出たって感じ。腸の中の全部。
三日分くらいだったけれど、和式便器の中がいっぱいになり、一度水を流すだけでは、綺麗に落ちない。当然クッサー!ドロドロ。

 その後その臭い便器使う人には申し分けないけれど
あのウンコにゃんのことは絶対に忘れない。
693病弱名無しさん:2008/06/19(木) 01:48:03 ID:B3c2AAOGO
毎日の豆乳を始めて一週間経過
劇的ではないが、そこそこ効いてる気がする
694せんにゃ〜にゃ:2008/06/19(木) 07:15:41 ID:xelXJ53i0
出た
695病弱名無しさん:2008/06/19(木) 08:11:21 ID:JA6YLy7nO
時間の空いた日は約一時間ほど本屋のお世話になってます

本屋やばい
696病弱名無しさん:2008/06/19(木) 11:12:27 ID:LSEVKAm80
本の匂いで来るのかも・・
697病弱名無しさん:2008/06/19(木) 13:48:33 ID:LnMyz2GLO
久しぶりにでた。
うちのトイレ重みでパコーンと下に落ちるタイプだから、どれくらい出たのかわからないけど
立派な長さだったと思う
体重も減ったし。

見たかった…
698病弱名無しさん:2008/06/19(木) 15:44:10 ID:8GqWGVYg0
本屋…インクの匂いがもよおす原因ではなくて
立ったまま本読む時の目の動き(左右や上下)で
腸が動き出すからだって聞いた事があるよ。
だからトイレで気張る時も目玉をぐるぐる回すといいとか。
699病弱名無しさん:2008/06/19(木) 16:31:02 ID:duIUgPfuO
目玉ぐるぐるwwwwww


自分はテレビで
本屋でトイレに行きたくなる理由はリラックスするからだ、って聞いたけど
700病弱名無しさん:2008/06/19(木) 17:06:37 ID:xelXJ53i0
いろいろあっていいじゃないですか?
ベンピスレでもめると余計にうんこが出なくなりますよ。
701病弱名無しさん:2008/06/19(木) 18:55:15 ID:Ye6f6zxKO
最近腸のまわりに便がこびりついて、通り道が細くなってる気がする。
たまに出るのもコールタールみたいなのが細くちょろっと出るだけ。
今まで便秘だったものの、たま〜に飲む下剤や浣腸ではちゃんとすっきりしていたのに…
全く効かずに痛くてゴロゴロコポポポいうだけ…ガクブル。
702病弱名無しさん:2008/06/19(木) 20:10:52 ID:DPvn6ujj0
>>701
コールタール状の便なら検査した方が良いかも
腸壁にこびり付くっていう「宿便」は医学的に存在しないからさ
703病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:09:29 ID:vKG74KDU0
つーか食べ物食べてうんこが出ないなんてありえないだろ
おまえら野菜食ってるのか
704病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:17:37 ID:Ye6f6zxKO
>702
ありがと。
色は普通か薄いかんじなんだけどさ…。
705病弱名無しさん:2008/06/20(金) 01:53:32 ID:6a14Ep4j0
>>703
毎日生野菜のサラダ食べてるし
でも油ものがが少ないかも
706病弱名無しさん:2008/06/20(金) 14:57:37 ID:m+5vZQjsO
野菜も不溶性食物繊維ばかりだと硬くなり過ぎて逆に出なくなる
水溶性食物繊維も等しく取らないと
707病弱名無しさん:2008/06/20(金) 17:18:30 ID:UST9DsUf0
>>705
油ものも要るよね。それは実感できる
708病弱名無しさん:2008/06/20(金) 17:21:13 ID:c/r8eITG0
大人しい男は元気で活発な女の子が好き
元気な男は大人しい女が好き
人間は自分と正反対の性格、価値観の異性を求める
これ常識
逆ではない 否定意見は絶対に受け付けない

709病弱名無しさん:2008/06/20(金) 18:05:13 ID:O8pf0VJy0
腸壁にこびりつくってことはないんだな?そこのとこは安心していいのか
710病弱名無しさん:2008/06/20(金) 19:12:17 ID:+uKsszv70
昔は太い便だったけど最近は細い便が出る
腸内で便を押し出す力が弱まってきたようだ
711病弱名無しさん:2008/06/20(金) 19:15:41 ID:JXPL3G+d0
は〜・・。大腸が重い。粘土でも詰まってるのかと思う位。
お腹で呼吸しようとすると重たくてうまく出来ん感じ。
でも実際にはそんなに出ないし・・。ストレス性のものかな最近はツキツキ
するし・・・・。
712病弱名無しさん:2008/06/21(土) 00:08:53 ID:8R9w03lU0
腹が貼って痛い…
兎糞なら毎日出てるのになー
やっぱり出し切れてないんだろうが
713病弱名無しさん:2008/06/21(土) 13:47:42 ID:q/xfyWSWO
(´・ω・`)
714病弱名無しさん:2008/06/21(土) 14:55:59 ID:cVe7tu+G0
はやり会社が休みの土日しか便が出ない
そのせいか分らんけど昼飯食ったら3時間くらい強制的に寝てしまう
715病弱名無しさん:2008/06/21(土) 15:49:56 ID:ykebRgQf0
初めての便秘薬ってことでコーラックソフトを買ってきました。
間違えて、食後に2錠飲んじゃいました。
飲むのは空腹時だった・・・。
さっき飲んだばかりなのでガクブルです・・・・
716病弱名無しさん:2008/06/21(土) 17:56:44 ID:/eIgbiU/0
SEXでうんこ出た
717病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:14:08 ID:RGnCty4N0
セックスは男にはいい腹筋運動だから効果テキメンだよ。
オレは昔は環境が変わる(旅行)と便秘になったな。
今は大丈夫だけど、それでも旅行から家に帰るとさらにウンコが出る。
神経質な人は男女ともにその手が多いだろうな。
718病弱名無しさん:2008/06/21(土) 20:00:03 ID:ZP+icwTF0
あずきを煮て大量に食べました。ローカロリーシュガーを入れて。
自分じゃないみたい。 たくさん出ました。
ぜひ 試してみてくださいね。
あと歩くこと。
719病弱名無しさん:2008/06/21(土) 20:42:22 ID:bCwjd1bZ0
寝不足は便秘によくないね〜。
運動不足も良くないね。
720病弱名無しさん:2008/06/21(土) 22:07:10 ID:n7+cd+R90
自分しか効かないのかもしれないけど
力んでる時に寄り目にして視界をボヤかすと
便が出やすくなった!!

721病弱名無しさん:2008/06/21(土) 22:29:33 ID:RyvMCHbeO
6時間バスに揺られて(この時点で肛門に違和感)、
8km歩いてアイスコーヒー2杯飲んだら出た。
722病弱名無しさん:2008/06/22(日) 00:49:42 ID:eIG5cQNsO
ウンコが出なくなって二日目、腹部が重たくて違和感あってしょうがないです
おしっことおならも出ない、げっぷは出る(多分おしっこは膀胱炎気味なのが原因)
体が全体的に重苦しい……明日コーラックかセンナを買ってこようと思うんですが、
やっぱり個人差あるからどっちがいいとは言い切れないですか?
723病弱名無しさん:2008/06/22(日) 07:53:15 ID:fF28+2ylO
最近、前より食べる量が減ったからンコ出ないのかも…
724病弱名無しさん:2008/06/22(日) 13:16:31 ID:2q7H6+dH0
便が黒っぽい…病院行くか
725病弱名無しさん:2008/06/22(日) 15:27:33 ID:umcIVtEC0
>>722
出口がつまってるんじゃない?
726病弱名無しさん:2008/06/22(日) 15:42:56 ID:OsqAZ5LKO
ガムたべたらでた
727病弱名無しさん:2008/06/22(日) 17:11:18 ID:0tu7w/Wi0
よく本屋行くとすぐ出るぜーって聞くが、
本屋でバイトしていたが微塵も効かなかったよ……。
まあバイト中に効果覿面されても困るんだけどさ。
本好きだから図書館もよく行くけどキカネー('A`)

食わず嫌いしてた納豆克服したらマシになったけど、
一日一回スッキリ★には程遠い。
あー腹がつっぱる。
728病弱名無しさん:2008/06/22(日) 17:42:47 ID:8dOIOBDo0
便が3日出ないので
マグラックス、プルセ二ド2、ラキソベロン10、
そのほかりーぜ、漢方、を寝る前に飲んだ。
夜中12時、スラーリア100飲んだ。
2時、水便が2回出た。そのまま寝てしまった。
朝起きたら腰回りがびっしょり、うんこがベッタリ。うんこの洪水。
着ている者はみんな捨てる。シャワーに飛び込む。夏でよかった。
便秘がトラウマになっている。もう死にたい。
729病弱名無しさん:2008/06/22(日) 17:45:07 ID:4gdbrvx90
飲みすぎw
730病弱名無しさん:2008/06/22(日) 18:23:21 ID:l40fuVI80
>>728
あるある。

某ビデオで浜辺で寝てるオネーチャンに水着の間から官庁して、
おきたらンコまみれ、ってのを見たことがある。

うっそーと思ってたが、水分多いと気づかずに垂れ流してるんだよな。
731病弱名無しさん:2008/06/22(日) 19:39:21 ID:cZo1QPxf0
センナって何ですか?
732病弱名無しさん:2008/06/22(日) 22:15:30 ID:m48M2fpZ0
1週間ぶりに排便したらなんか真っ黒い便が出たんですが・・・
水まで真っ黒になってるし・・・これってやばい?
733病弱名無しさん:2008/06/22(日) 22:17:49 ID:SeyGEG2JO
お茶でございます。
734病弱名無しさん:2008/06/22(日) 22:30:50 ID:m48M2fpZ0
そういえば昨日海苔とゴマを沢山食ったんだった(笑)
735病弱名無しさん:2008/06/23(月) 03:37:29 ID:FjHf8vzxO
薬局に行ったらセンナとコーラックは強いっちゅーことで勧められ、
武田薬品のクリアを購入
2錠寝る前に飲むといいと言われるも腹の重さと苦しさが嫌でたまらず夕方に2錠と晩飯後に2錠を服用
結果、出ました
でも一日に合計4錠は強かったのか、ほとんどビチャビチャです………

>>725
そうなのかな?
そういう場合はどうしてますか?
736病弱名無しさん:2008/06/23(月) 11:23:30 ID:GTVJ10FNO
貧血と診断されたので、鉄分とらなきゃと張り切ってプルーンを一袋一気食いしたらその夜滝の様に出た。
下剤と違ってお腹が痛くならないので、ちょっと腹の中すっきりさせたい時はスーパーでプルーンを買って来るよ。
全部食うにはプルーン好きじゃないとなかなか辛いかもしれないけど。
737病弱名無しさん:2008/06/23(月) 12:14:10 ID:Pn2GKH830
プルーンに鉄分なんてあんまり入ってないよ。
鉄分摂りたいなら素直にレバーとかほうれん草とかサプリメント摂ったほうが早い。
738病弱名無しさん:2008/06/23(月) 14:36:52 ID:3GqDpbyf0
出た〜〜!!!
出た出た出た出ぇた出た出た出ぇた〜♪
青い空はより青く
白い雲はより白くーう♪
何にもいいことあるわきゃないのにとっても幸せー♪
739病弱名無しさん:2008/06/23(月) 15:19:37 ID:au/n9YXp0
みさえ乙
740病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:01:04 ID:+tVji3SzO
本屋で本を物色するときみたいに超鈍足で散歩してたらンコの予感キタ━━(゚∀゚)━━!!!

予感だけ…出ないorz
741病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:48:56 ID:oLVIScTW0
ヘソにお灸すると良いと聞いたがマジ?
お灸なんか効果あるんか?
742病弱名無しさん:2008/06/24(火) 10:51:37 ID:jif9WJ8T0
グラノーラ、豆乳、キムチ、生理
最強グループ
743病弱名無しさん:2008/06/24(火) 12:27:03 ID:mlxi1aVNO
プルーンが嫌いなんだ…
乾燥プルーン丸飲みって意味ないんかなあ
初便秘で不安
744病弱名無しさん:2008/06/24(火) 13:17:53 ID:Ze+jR67LO
>>742
最強は生理 同意。
それ以外何してもまともに出たことがない。
結局下痢だから下剤飲んでるのと変わらないけどね…
745病弱名無しさん:2008/06/24(火) 15:17:51 ID:HOdqfnKwO
毎朝コーヒーに粉寒天いれるようになったら毎日でる
(@゚∀゚@)ポチッと!
746病弱名無しさん:2008/06/24(火) 15:56:11 ID:VuphxGRNO
バナーヌウンが懐かしい…出てカチコロよ。
747病弱名無しさん:2008/06/24(火) 18:54:48 ID:mlxi1aVNO
取り合えず
ライトミール
食物繊維をとれるお茶
ファイブミニ
ウィダーインゼリー
で22g食物繊維摂取してみた
どうなることやら
748病弱名無しさん:2008/06/24(火) 22:37:00 ID:EQKTr9i10
出口付近まで来てるけど出る気配がない。肛門がすごい違和感
749病弱名無しさん:2008/06/24(火) 22:37:15 ID:SL3IsKff0
便に直径1cm未満の黒い点が…血なのか…?
750病弱名無しさん:2008/06/24(火) 22:51:52 ID:SL3IsKff0
ちなみに便秘3日目で出たと思ったらこのありさまなんだよ
血だったらヤバイのかな
751病弱名無しさん:2008/06/24(火) 23:59:36 ID:GlsKZ1w6O
切れ痔デビューおめでとう
752病弱名無しさん:2008/06/25(水) 00:09:31 ID:QeEprmoO0
もう一週間はまともに出てない……。
あらゆる手は尽くしたつもりだがダメポ。
頭痛までしてきたんでコーラック使いますわ……。
あーやだやだ。
753病弱名無しさん:2008/06/25(水) 11:22:44 ID:jqGzeVhp0
便秘で薬もらってきた・・・ という書き込みをよく見るのですが、何科を受診してらっしゃるんですか?
内科でいいんでしょうか?
放っておいたら1週間でも2週間でも出ないままなので受診してお薬もらおうと思うんですが・・・
20年近く、ずっと便秘症なんですけど、恥ずかしくて病院に行った事がありません
754病弱名無しさん:2008/06/25(水) 12:30:37 ID:8kXA59Ep0
>>753
自分は痔だったんで大腸・肛門科でもらってきたけど
できれば便秘外来がいいんじゃないかな
755病弱名無しさん:2008/06/25(水) 13:22:01 ID:eAYcp8opO
うんこからすっぱい匂いがします。調べると赤ちゃんは良くすっぱい匂いになるみたいなんですが、私の腸内環境も赤ちゃんレベルになったってことなんでしょうか…

スレ違いだったらごめんなさい!
756病弱名無しさん:2008/06/25(水) 14:32:38 ID:1MX9BeG70
消化器科でもいいんじゃないかと
757病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:20:20 ID:AjsWOiaH0
今日はタイミング〜逃したorz
俺ホント馬鹿だ・・・
758病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:24:17 ID:NP7jaXZc0
便秘がちょっと改善されてきた
2日に1回、長さ10cmくらいなのが4回くらいに分けて出る

俺の腸どうなってんだ
759病弱名無しさん:2008/06/25(水) 23:28:08 ID:lRbdPZti0
最近11歳からのめるビオフェルミンの便秘薬にお世話になってる
生まれつきの便秘症だけど、痛くなくいい感じに効いて意外だ
760病弱名無しさん:2008/06/26(木) 01:22:13 ID:0hhp6GfmO
DHCのサプリ飲んでから、毎朝〜食後 計約3回は毎日の様に普通なウンコ出る。
でも、私的にはブリッとデカいのを一回したい。
761病弱名無しさん:2008/06/26(木) 03:22:30 ID:ZsmIB1buO
サプリは何飲みましたか??
スレ違いかも知れませんが、便秘を促してしまうサプリってあるんですかねぇ??
あと、下剤の効果を抑えてしまうサプリとか?
762病弱名無しさん:2008/06/26(木) 09:32:33 ID:lXgAcO1zO
ビオフェルミンっていいのかなぁ?

自然な感じに出るんかなぁ?
下剤より体には負担無さそうな感じはするけど。
763病弱名無しさん:2008/06/26(木) 09:48:12 ID:OAMXbe4V0
ビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフィルス菌を錠剤にしたものなので、
ヨーグルトを食べると改善するような体質の人ならいいんでは?
764病弱名無しさん:2008/06/26(木) 11:05:34 ID:Cdc+ZtEDO
鉄分のサプリは便秘なりやすくなる。
765病弱名無しさん:2008/06/26(木) 12:06:40 ID:AoIBo79c0
ふぁんけるの善玉菌のサプリはどうですか?
766病弱名無しさん:2008/06/26(木) 12:42:05 ID:r2N2SbQkO
22g→翌朝生理に。ライトミール→昼食おにぎり→
夕食にキャベツ半玉やらパプリカやら玉葱入ったスープ→
朝もスープ→軽い下痢→
昼サラダサンドウィッチ

健康的なバナヌが出てほしかった(・ω・`)
767病弱名無しさん:2008/06/26(木) 18:14:11 ID:NFrIm0P10
七福いいわ
768病弱名無しさん:2008/06/26(木) 18:14:41 ID:BTblTiwaO
もやし一袋食べると調子いい〜。保水効果があるのかも、柔らかめの便がドサッと出てくれる。

ゴボウや人参みたいな根菜は水分取られちゃってダメだった。

レタス一玉加熱してかさ減らして食べるのも良かったけど、ちょっと財布に痛いのでやっぱりもやしオススメ。
769病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:10:33 ID:Iru+EucBO
自分摂食障害で下剤使ってきたけど、これじゃまともに生活出来ないから
食材で何とか出したい。
ある程度痩せたら踏ん切りつけて絶ちたいんだけど何が良いのかな。
野菜もヨーグルトも大好きなんだけど、どれくらいの量食べたら効くんだろ?
770病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:41:40 ID:7hJS9VEs0
>>769
苦しみは痛いほど伝わってくるよ。でも、ここで充分なアドバイスを受けられるわけもなく、
医者へ行って相談したほうがいいんじゃね?
771病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:42:57 ID:MV+lY/XM0
3日ぶりの排便
兎糞が4粒出た
772病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:19:43 ID:01PrjYxO0
ビオフェルミン、排便促進にはあまり効果ない気がする。
ただ、便臭の悪臭度が低下する感じなので腸内環境にはいいんだと思う。
773病弱名無しさん:2008/06/27(金) 09:14:49 ID:OUjFVsYm0
>>753です。
便秘外来、消化器科、探してみます。ありがとうございました。
774病弱名無しさん:2008/06/27(金) 11:23:24 ID:oVPL9uDG0
断食やった人いる?
775病弱名無しさん:2008/06/27(金) 11:27:23 ID:hiCsW6SQO
便秘外来ってあるんですね。
初めて知りました。
私も探してみよう。
776病弱名無しさん:2008/06/27(金) 14:03:18 ID:IET7aVsG0
>>769
摂食障害については書いてないが、下剤依存を直す方法は
食材など載ってるので読んでみては?
 「排便力」が身につく本 マキノ出版
777病弱名無しさん:2008/06/27(金) 15:53:40 ID:IET7aVsG0
>>776
まだ途中までしか読んでなかったが、Page164〜に摂食障害を伴う
下剤依存について書かれていた。
778病弱名無しさん:2008/06/27(金) 16:33:02 ID:0yG4q7u70
日ごろの便秘に加えて妊婦の鉄分不足で鉄剤を飲んでるからか、頑固だわ〜。
出なくなったらプルーンのお世話になってる。
乾燥フルーツどころかグミのような食感が死ぬほどキライなので、
細かく刻んでヨーグルトに混ぜて飲み込んでる。

でも食べ物のパターンはいずれ免疫が付いてきちゃうんだよね・・・
これで免疫付いたら手の施しようがないわ。
779病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:57:06 ID:/61eQQC0O
>>778
妊娠前から便秘でしたか?
初期はどんな感じでした?
ラキソとかで出すのかな。
質問ばっかりですまそ。
780病弱名無しさん:2008/06/28(土) 09:11:53 ID:o2MEeISv0
もしかして便秘と腰痛って関係ありますか?
間違いなく排便したときは痛みがやわらいでるだけど?
781病弱名無しさん:2008/06/28(土) 09:21:57 ID:bng+vGzs0
782病弱名無しさん:2008/06/28(土) 09:55:13 ID:ftq9voHq0
ジューサー買って
毎朝ジュース飲むようにしただけで劇的にかわった・・・
783778:2008/06/28(土) 10:07:20 ID:gNuNMncv0
>>779
妊娠前からガッツリ便秘でした。
市販の下剤が使えなくなったのであれこれ模索してるけど・・・
妊娠初期はオールブランやパックのプルーンジュースやオリゴ糖でなんとか凌いでいましたが
どれもじきに免疫が付いてきてしまって、今最終的にプルーンに頼っています。
・・・が、昨日でっかいプルーン5粒位食べたのにまだお通じ無し・・・(つω;`)
ラキソ出ましたよ。
でも弱いのか、●は出てもカチカチで残便感もあってすっきりしない感じ。
784病弱名無しさん:2008/06/28(土) 10:14:53 ID:C7MtcMHsO
私はプルーン一袋でも出たのはガスのみだった
785病弱名無しさん:2008/06/28(土) 10:40:47 ID:AIR1pK4P0
浣腸して浣腸液がでてこないことってある?
それが怖くて浣腸しても我慢できない・・・
786病弱名無しさん:2008/06/28(土) 11:19:21 ID:64DnX5+sO
プルーンって効かない事って結構あるよね。
787病弱名無しさん:2008/06/28(土) 11:31:19 ID:XYKWb0lUO
私も妊娠してから
便秘が酷くなってラキソベロンで排泄してますよ。
プルーンもヨーグルトも効かなかった。
便は毒と同じだから、溜めないように下剤で出すよう指導されました。で、後期になって貧血で鉄剤飲み始めると、私の場合は割りと自力で出るようになった
便秘になると聞いてたからびっくりだけど。
788病弱名無しさん:2008/06/28(土) 13:11:13 ID:9R573YhqO
センナとゼンナの違いは何?
789病弱名無しさん:2008/06/28(土) 14:56:02 ID:XgpureXa0
「゙」
790病弱名無しさん:2008/06/28(土) 17:54:44 ID:/61eQQC0O
>>783
レスありがとう。
下剤で出すくらい自然にスルッと出したいよね。
私もプルーンやったけどすぐ効かなくなっちゃった。
無事に元気な赤ちゃん産んで下さいね。
791病弱名無しさん:2008/06/28(土) 19:30:43 ID:OIqf9qzZO
プルーンもヨーグルトもコントレックスも納豆もバナナもオールブランもウォーキングもだめだ
溜まりに溜まって下痢になるまで(だいたい5日くらい)出ない

なのになぜかここ数日体重が減っていってるんだけど
中身はどこに行ってるの…
792病弱名無しさん:2008/06/28(土) 20:47:24 ID:64DnX5+sO
何か下痢の人が羨ましい。何をやっても効かない。
いい方法ないものか…。
793病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:04:44 ID:1fAmy1CR0
>>791
食事量がいつもと変わらないのなら、便の水分が汗や尿といっしょに排出
されてるのかも。
794病弱名無しさん:2008/06/28(土) 22:24:43 ID:8GkYvdP3O
短パン
795病弱名無しさん:2008/06/28(土) 22:40:07 ID:OIqf9qzZO
>>793
出ないから少し食欲は落ちてるけど、別に極端ではないなあ

なるほど、汗かく分今までより更に水分とらないと腸にまわらないんだね…
水が足りてないのかも
ありがとう
796病弱名無しさん:2008/06/29(日) 00:30:07 ID:wJxKx+Vx0
長年固い兎糞であまりにも出ないので、自分の腸はどんななのか気になったのでついに大腸内視鏡
にトライすることにしました。
797病弱名無しさん:2008/06/29(日) 04:15:52 ID:NtOf7lL20
一日に5回うんこする者ですが
皆さんは食べる量が少ないんじゃないですか?
798病弱名無しさん:2008/06/29(日) 07:27:29 ID:ErX4dbCj0
一日5回は多すぎw量が出てないか下痢とか?
自分は適度な油と水分摂取、おやつがわりにキャベツの千切り食べてたら
改善しました。
799病弱名無しさん:2008/06/29(日) 07:59:03 ID:7tcDKxCPO
便秘一週間目。これ以上何か食べたら口からウンコ出るんじゃないかと心配です。もうウンコ出るまで何も食べない方がいいかな。一日中ウンコの事しか考えてません。
800病弱名無しさん:2008/06/29(日) 08:34:04 ID:7tcDKxCPO
おしり歩きってめちゃめちゃケツ骨痛いんだけど、こんなことみんなしてるの?
801病弱名無しさん:2008/06/29(日) 10:23:34 ID:Tn6/EqsT0
和食にするとやはり出るね。
豆と野菜。おやつは芋。肉は魚に変える。
802病弱名無しさん:2008/06/29(日) 10:31:34 ID:B/10zt/40
>>797
1日5回は嫌杉ます
803病弱名無しさん:2008/06/29(日) 10:35:40 ID:Y6RgD62q0
耳掻きすると、一気に便意がきて毎日快便、最近がんこな便秘が直りました。
嘘のような本当の話。良かったら試してみて。
804病弱名無しさん:2008/06/29(日) 10:53:24 ID:wstLeXup0
太い便がしたいんだけど、細い便しか出ない
特に病気はありませんが、なぜ細い便になってしまうんでしょうか?
805病弱名無しさん:2008/06/29(日) 11:45:54 ID:NciGAyDF0
病気だからです
806病弱名無しさん:2008/06/29(日) 11:59:01 ID:wstLeXup0
大腸の便を押し出し力が弱いからなじゃないのか?
807病弱名無しさん:2008/06/29(日) 15:54:50 ID:dMYyfqP+0
>>804
弛緩性便秘だと思うので野菜いっぱい食べましょう
808病弱名無しさん:2008/06/29(日) 16:03:15 ID:svYpAmZZ0
肛門の括約筋動かすことを意識したら2日連続で出た
兎糞だけど・・・
809病弱名無しさん:2008/06/29(日) 18:06:41 ID:wstLeXup0
>>807
調べたら過敏性腸症候群というやつみたいです
食物繊維多く摂ると軟便になったりするだけ
原因はストレス・・・
810病弱名無しさん:2008/06/29(日) 19:34:40 ID:NvnXA5QP0
>>809
自分もそうだよ
食物繊維(特に不溶性の物)は逆効果だから消化に良い
811病弱名無しさん:2008/06/30(月) 07:54:17 ID:kwSXfMq00
太もも上げ運動(一日に100回以上)が効く
文句言う前に1ヶ月続けろ
812病弱名無しさん:2008/06/30(月) 08:00:14 ID:kwSXfMq00
冷え性を伴う便秘は食べ物だけでは解決しない
813病弱名無しさん:2008/06/30(月) 11:04:15 ID:rQ0jnI2q0
普段から便秘や肥満恐れて野菜と果物とかの食物繊維しかとらないような人は肉食うと出る
騙されたと思って食ってごらん?
814病弱名無しさん:2008/06/30(月) 13:16:32 ID:jlyWgORB0
最近牛乳が効かんようになってしまった。慣れだろうか・・。
コップ三杯も飲めば一気にでたのに・・。ここ数日不発続き。
不発すると余計に重くなるし。新しい方法を考えなければ・・。
815病弱名無しさん:2008/06/30(月) 13:20:38 ID:4wvGxAs8O
便が固い訳でもないのに出なくて猛烈に腹が痛かった。
冷や汗なのか脂汗なのか体中から出てきてびっしょり。
踏張る力もないくらい腹が痛くて、痛みが引いたすきに踏ん張り
繰り返すこと1時間、やっと出た。
その後、体が冷えて寒くてたまらない。
冬のような格好に熱いお茶を飲んでる。
死ぬかと思った。何なんだこれは…。
816病弱名無しさん:2008/06/30(月) 17:11:57 ID:LKFt5Pqe0
>>811
太もも上げ運動ってどうやってやるの?
817病弱名無しさん:2008/06/30(月) 18:09:31 ID:WJZqi5QG0
なんで生理になると便秘解消するんでしょう?
下腹部に熱がこもって腸の動きが良くなるとかかな
ほんとによく出る
818病弱名無しさん:2008/06/30(月) 18:15:30 ID:i8o1yBkv0
最近、自虐的になって来てて
便意催してても、わざとトイレ我慢したりしてるw
そうこうする内、便意すっかりなくなって
また元の有様さw
819病弱名無しさん:2008/06/30(月) 18:19:59 ID:+RZ8vXsl0
ここ1週間バナナとまではいかないがまあまあなのが出てたのに
土曜日から便秘再発…orz
820病弱名無しさん:2008/06/30(月) 20:29:36 ID:fGEoDKzL0
1日5回うんこする者ですが
毎日決まった時間にうんちする習慣をつけるといいと思いますよ
821病弱名無しさん:2008/06/30(月) 20:41:11 ID:tmOQ83Kh0
いっぱい食べたら結構出た。ただ太るだろうな・・・
822病弱名無しさん:2008/06/30(月) 20:57:53 ID:gThs20agO
オールブランなどは毎日たべてもきかないんでしょうか?
823ヤッターマン:2008/06/30(月) 21:05:01 ID:5CfaJYKqO
うんこ食べれば腹下してうんこ出ると思います。 
これが一番。
824病弱名無しさん:2008/07/01(火) 00:34:14 ID:5pGr9jjF0
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214826934/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214824880/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
825病弱名無しさん:2008/07/01(火) 18:00:07 ID:7so3rMpT0
>>822
効くタイプと悪化するタイプがあります
水飲みまくるとかも同じ
826病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:00:19 ID:WP4c9pYm0
俺もコロコロうんこなら1日に5回くらいでるぞww
827病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:11:07 ID:dHQs/0rM0
>>826
コロコロでも回数が多いから、
まだ救われるよな。
コロ1は相当つらい。
凝縮されすぎて正露丸状態のときがある。
828病弱名無しさん:2008/07/02(水) 00:35:06 ID:nhZehbtm0
コロコロうんこから極細うんこに進化した!
829病弱名無しさん:2008/07/02(水) 04:02:58 ID:XIP0meWW0
コロコロ(水分がない)の状態で浣腸とかすると、なんか気持ち悪くなるね・・・
貧血のひどい版みたいな・・・
下剤飲んでも、やはり硬いときはおなかが痛い=●が腸内を移動しようともがいているのがわかる
やっぱ水分が大事かも・・・
830病弱名無しさん:2008/07/02(水) 07:26:55 ID:BCk/pzXuO
オールブランにプルーンにバナナにヨーグルトに牛乳一気飲みに…いっぱい試したのに出ない
ずっと快便だったから1日出ないとお腹がパンパンで苦しい!
なんでだ私!どーしたんだ!!!
たまに食べすぎた後にコーラック飲んでたから耐性ついちゃったのかな…
831病弱名無しさん:2008/07/02(水) 08:59:46 ID:bbQh4uRWO
出そうなのにでない。
お腹と腰に扇風機あてて冷やし攻撃
832病弱名無しさん:2008/07/02(水) 17:42:35 ID:2MjEScD60
便秘6日目…
便秘薬1錠でも効かず。
一生出ない気がしてきたorz
833病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:20:32 ID:UqsAXypBO
自分の腹グーでガンガン叩いてみ。 
屎でっから。
834病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:52:01 ID:wG56LkEn0
出ないって
そんなことは何千回とやってきているのだ

腹は確実に壊れてるのに出ないのはなんで?
肛門が壊れてるのかな?
835病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:55:16 ID:h9FL+rmb0
光熱費大幅アップの今、この溜まりにたまったメタンガスをどうにか有効活用できないものか?
836病弱名無しさん:2008/07/02(水) 21:56:50 ID:UqsAXypBO
>>834 回数やっても威力が弱ければ意味ない。 

ゲロ吐く位にやる。 
後、自分で出来なきゃ誰かに思い切り殴って貰う。
837病弱名無しさん:2008/07/03(木) 10:49:39 ID:9Dc0jJoY0
ゲロしか出ないきがす
838病弱名無しさん:2008/07/03(木) 11:52:28 ID:KZdTiEvu0
パンチというより、ぐりぐりやったほうがいいと思う。
仰向けに寝転がって、おなかの左下あたりを両手の親指でぐりぐりやる。
3、4箇所、10秒ぐらいづつやると、ちょっと内蔵が動く感じがする。
839病弱名無しさん:2008/07/03(木) 14:26:01 ID:7oONha3e0
一日に5回うんちする者ですが
いちごオレ1000ml飲むと自分は下痢しますがどうでしょう
840病弱名無しさん:2008/07/03(木) 15:31:21 ID:TwnDVWla0
お腹温めてみるとかはどうか

今日仕事休みで朝ご飯食べてゆっくりしてたら出た
仕事の日も朝ご飯のあとゆっくりする時間があればいいんだろうけどなー
ついついギリギリまで寝てしまう
841病弱名無しさん:2008/07/03(木) 16:01:06 ID:Pz7qo/K2O
冷たい牛乳一気飲みと部屋中ぐるぐる歩き廻って
キター!

6日振りで腸もパンパンだったんだろうな。カチが栓してやがったからそれが抜けた後は出る出る〜
ニキロはあったと思う
842病弱名無しさん:2008/07/03(木) 20:45:00 ID:dteg9ASr0
俺の場合、ブロンコにハンバーグ食いに行って、サラダバー食いまくると
次の日、まちがいなく大物が誕生する
すっきりしたいやつはオススメ
843病弱名無しさん:2008/07/03(木) 22:35:46 ID:DQNI2JU80
便秘気味のとき、便所で一人
「界王拳10倍!」
とか言って気合入れてるのは俺だけでいい。
844病弱名無しさん:2008/07/04(金) 00:04:57 ID:sxUbp0TLO
男らすぃ〜
845病弱名無しさん:2008/07/04(金) 00:05:44 ID:ohweMzE+0
>>817
むしろ生理前からしばらくはお腹下してしまうよ
これはこれでツライ
846病弱名無しさん:2008/07/04(金) 02:24:02 ID:ics2deq8O
冷やすと出る人と、温めると出る人いるよね。私はどっち系なのだろうか…。
最近は運動不足が腹筋力まで落とし、下剤をいくら飲んでもうんともすんともいわなくなった。
それからというものの、順調に、下腹ポッコリ、太って来ている。
847病弱名無しさん:2008/07/04(金) 08:54:43 ID:DAMgwbEz0
水酸化マグネシウム飲んでるんだけど
常用はまずいかな?
最近コレに頼りっきりで、自力で出してない…
848病弱名無しさん:2008/07/04(金) 09:40:05 ID:tyF7g3Wk0
腎機能が正常な人ならば、常用しても問題ないらしいです。
もちろん、体質改善して量を減らしていったほうがいいです。
849病弱名無しさん:2008/07/04(金) 18:09:38 ID:EADkOqVyO
スレ違いかもしれませんが・・・
便秘してて体から便臭している方はいますかね?

色んな人に臭いと言われて脇に汗かいていないし、8&4やって対策しても反応が同じで

コンビニ行った時に、「あの人うんこの臭いする」って聞いたので色々調べたら、便秘でも体から臭いすると見たので
自分便秘なんでもしかして自分と同じ人いるかなと思ったんです

長文すいません
850病弱名無しさん:2008/07/04(金) 19:38:22 ID:eRFjy3IA0
>>849
俺が便秘のときは肛門にうんこがのぞいてたよ
851病弱名無しさん:2008/07/04(金) 23:28:41 ID:Y2fp2zEB0
>>849
便秘が続いてると、老廃物(?)が全身の血管をめぐるから、そういう匂いがする・・・と聞いたことはあります。
(「ほんとうは怖い家庭の医学」情報)
でも実際にそういう人に会ったことはないなあ
自分がもしそうだったとしても自覚はないのではないかと・・・
よっぽど、率直に話せる家族とかじゃないと、指摘するのも難しい気がする
親切心だったとしても、友達に言われたらその後顔を見れない・・・・ ><

関係ないかもしれないけど、虫歯の人もそういう感じの状態になりますよね
852病弱名無しさん:2008/07/05(土) 05:27:00 ID:Rfd5+slO0
ウォシュレットを強にして肛門に当てればでるんじゃないの?
853病弱名無しさん:2008/07/05(土) 10:20:14 ID:18c8/wos0
クッキーとかお菓子を止めたら正常に出るようになった。やはり体に悪いのね。
854病弱名無しさん:2008/07/05(土) 10:49:44 ID:P7243We60
間食は良くないだけだろ
855病弱名無しさん:2008/07/05(土) 18:56:45 ID:jcqpnOEW0
同じ菓子でも高カカオチョコは効く
856病弱名無しさん:2008/07/05(土) 19:52:34 ID:9773C+BD0
今までずっとピンクの小粒のみ続けてたけど、
体に悪そうだからタケダ漢方便秘薬にしてみた。
一日四粒、四日ほど飲み続けてるけど便意が全然来ない><
ピンクの小粒なら次の日には必ずだったのに・・・
もう病院行くべきか。
857病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:03:55 ID:ua4HwnTb0
>>856
オレの場合はピンク*2で6時間後、タケダ漢方*6では9時間後だった。
でも、これらの薬は常用してると、さらに便秘がひどくなるらしい orz
858病弱名無しさん:2008/07/06(日) 17:26:22 ID:fxpxWiw1O
寒天を味付け無しで、固めたのを三食主食
にして8グラム食べた、腹が張っただけで、解消せず
859病弱名無しさん:2008/07/06(日) 17:39:46 ID:cfXwXQ4S0
>>858
+水分、油分は?
寒天以外も食べてるんだよね?
860病弱名無しさん:2008/07/06(日) 17:47:55 ID:fxpxWiw1O
858です、ダイエット中だから油は無し
水分は普通です、夏バテでお米は2日くらい
食べてません
861病弱名無しさん:2008/07/06(日) 18:34:38 ID:h9fOa1z40
ある程度油とらないとウンコでないよ
オリーブオイルでもサラダにかけてみましょう
862病弱名無しさん:2008/07/06(日) 20:50:09 ID:fxpxWiw1O
858です、油ですね。
米も食べた方がいいですか?
ももあげもしてみます
863病弱名無しさん:2008/07/06(日) 21:01:10 ID:a1ATNTUMO
10年間小粒と付き合ってきた。
今日で7日今夜は小粒を飲む。

溜りに溜ったクソは臭い。

あたしはちまたでは可愛いと言われておる
しかしもんのすげー便秘体質w屁もくせぇよw
864病弱名無しさん:2008/07/06(日) 23:43:44 ID:cfXwXQ4S0
>>862
ダイエットで食事量減らすとカサが少なくなって便秘になることが多い
米も野菜もバランスよく摂ったほうがいい
もちろん水分・油分も
きちんと食べてしっかり運動するのがダイエットの早道だと思う
摂取カロリーより消費カロリーが上回れば太らない
865病弱名無しさん:2008/07/07(月) 08:46:23 ID:5ytoVq/B0
暑くなると寝不足になるし水分も不足しがちになるから便秘になりやすいです。
866病弱名無しさん:2008/07/07(月) 09:49:52 ID:Elk+Sjp70
>>862
アーモンドはどうですか?
油分多いし食物繊維も入ってる。
867病弱名無しさん:2008/07/07(月) 10:07:57 ID:CYP5Ikgl0
食物繊維ばっかり採ってるとウンコ硬くなって切れ痔になるよ
868病弱名無しさん:2008/07/07(月) 11:13:10 ID:ZN5fqDhG0
なるなる
水分がウンコにうまく含まれないと硬くてでかいウンコに泣かされるハメに
869病弱名無しさん:2008/07/07(月) 12:40:30 ID:9GtcgnNI0
煙草やめて1ヶ月。
排便2回。2回とも長細くて、量がかなり少ない。
この2回合わせても喫煙時の量の1回分にも全然満たない。

腹の左下にうんこが溜まってる感じはするけど便意がこないし出ない。
病院行った方がいいのかな・・・。
870病弱名無しさん:2008/07/07(月) 15:23:31 ID:FtTIFAA10
便秘の人って
急にお腹が痛くなって大量にウン子が出たりしないの
871病弱名無しさん:2008/07/07(月) 15:34:46 ID:PxnK829sO
出そうで出ない。時間がとれたので蒸し暑いトイレで汗だくになりながら1時間・・・・
助けてーTT
872病弱名無しさん:2008/07/07(月) 17:15:33 ID:lAMQsg/w0
冷え性で便秘の人は足裏にお灸が効くらしい
873病弱名無しさん:2008/07/07(月) 18:01:42 ID:nI/kaZ60O
便って一日何回が理想?

たまに一日二回目普通の便いきたくなるけど異常だと思ってひっこめてしまう
下痢は何回でも行くけど…
874病弱名無しさん:2008/07/07(月) 20:49:22 ID:EmoC2h9C0
>>863
言い回しがジジイくさ過ぎるw
本当に可愛いと言われて「おる」女なのか?
875病弱名無しさん:2008/07/07(月) 22:10:39 ID:LHFZUNk10
腸管膜脂肪(内臓脂肪)があるうちは腸が自由に動けないので、便秘、痔になります。
僕は体重を学生時代まで戻したら、30年間苦しんだ便秘が治りました。
876病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:10:00 ID:VOduiHy+O
ちょっと試してみて。

昆布水

・寝る前にコップに4cm角くらいの
昆布を入れ、水を注ぎ満す。
・それを冷蔵庫に入れる。
・朝起きたらそれを飲む。


これだけ。
毎日続けること。
877病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:12:29 ID:wRRFrYpa0
ここは孤独なところ
自分が自分になるところ

み○を

…深すぎ
878病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:29:09 ID:gDk3tJnO0
みひろ?
879病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:34:08 ID:KbeVlpAY0
>>876
グルタミンソーダ水
880病弱名無しさん:2008/07/08(火) 21:03:20 ID:2xRKDnD/0
>>876
効果あったの?
881病弱名無しさん:2008/07/09(水) 00:15:09 ID:RX1D0r0i0
普段は一週間に一度、便通があるかないかだが
朝食にきなこ牛乳とプルーン1袋食べたら
一日に三回も出た!

ただし一日中、すかし屁がキョーレツに臭かった!
882夏大好き子:2008/07/09(水) 12:59:54 ID:PepU8ibo0
ただのお茶なんだけど便秘が解消され、ダイエット効果もあるらしい。
3年間愛用していますが、腹痛なしに出ます。
だまされたと思ってお試しあれ!

http://fuyuaoi.okoshi-yasu.net/
883876:2008/07/09(水) 13:49:57 ID:yf7hkMZJO
>>879>>880
効果あったよ。
グルタミン酸というよりアルギン酸と
フコイダンがいいみたい。
起き抜けに冷たい水で刺激されたのも良かった。
884病弱名無しさん:2008/07/09(水) 14:07:51 ID:wRKE1Rd50
一人カラオケは効くよ。意識して腹式呼吸で思いっきり歌えばOK。
885病弱名無しさん:2008/07/09(水) 15:47:51 ID:w2WeLbxN0
昨日の夜、インスタントの海鮮キムチラーメンとかいうのを食べたのがあたったのか
やや軟便。うんこがスルスルとドジョウのように流れ出る。
886病弱名無しさん:2008/07/09(水) 16:44:02 ID:BfSURGlB0
それは下痢じゃん
最近は便秘で出ても下痢だ
どうにもならん
887病弱名無しさん:2008/07/10(木) 00:30:05 ID:muNpi7LR0
20年ほど便秘がデフォルトだったのに、最近はやってる、腰を振りまくる
某DVDをはじめたら、3日めくらいから腸が動きまくってお腹下すほどになった。
下っ腹の肉もどこ行ったの?て感じにへこんだ。
ようつべとかニコニコでも一部見られるので試してみてほしい!
888病弱名無しさん:2008/07/10(木) 01:20:28 ID:m0alEN4U0
>>887
ベリーダンス?フラダンス?
889病弱名無しさん:2008/07/10(木) 01:41:53 ID:UAQFq/YQ0
コアリズムじゃないの?
890病弱名無しさん:2008/07/10(木) 01:43:43 ID:oeoFvJdn0
>>888
コアリズムの事だとオモ。クワバタで話題の。
891病弱名無しさん:2008/07/10(木) 02:58:49 ID:rVXWlk6x0
麻子仁丸ってのが凄く効いた。
病院で貰ったら安かった。
892病弱名無しさん:2008/07/10(木) 11:11:36 ID:z09fqLQF0
アーモンドいいよアーモンド
893病弱名無しさん:2008/07/10(木) 11:30:07 ID:f7CS7Vbh0
この三日間、朝食後に喉が渇いてアクエリアスをコップ一杯飲んでました。
きっとそのせいだ。飲むと間もなくウンコが出る。
今まで朝一の水も牛乳も何も効かなかったのになあ。
894病弱名無しさん:2008/07/10(木) 11:35:18 ID:0VtuMOI1O
今、催したからウォシュレット最大にして出した。
見てみるとバナナが縦に浮いてた。
色は黒だったからびっくりしてたら、昨日海苔を大量に食べたんだった…。
895病弱名無しさん:2008/07/10(木) 11:43:50 ID:McV4r4vF0
>ウォシュレット最大

痔になる危険性が・・・
896病弱名無しさん:2008/07/10(木) 12:29:36 ID:McV4r4vF0
エビオスって便秘に効きますか?
897病弱名無しさん:2008/07/10(木) 15:10:03 ID:Az+J6dCr0
便秘が続くと不安でしかたない
張った腹部を見るとさらに不安になる
これほどつらいとは

快便なやつが自殺するのが許せない
898病弱名無しさん:2008/07/10(木) 16:03:52 ID:QjxvHU2wO
下剤で腹ん中スッキリさせた後、このスレ見て優越感に浸るのが最近の楽しみになってる。
wwヤーイ便秘ウンコ共ヤーイpgrww
899病弱名無しさん:2008/07/10(木) 16:24:59 ID:0VtuMOI1O
>>895
ましで?
便秘で滅多に催さないからやってみたんだけど
やりすぎに気をつけよう。
900病弱名無しさん:2008/07/10(木) 19:04:10 ID:hXcPE63BO
コアリズム期待上げ!
901病弱名無しさん:2008/07/10(木) 19:30:26 ID:Bo6WxJD10
朝にヨーグルト(プルーン2、3個・オリゴ糖入り)とバナナを食べてたら
2週間ほど快調だったんだが、段々効果がなくなってきたのでビオフェルミンを追加
次の日にスッキリ出た!
思ったよりいいよ、ビオフェルミン
902病弱名無しさん:2008/07/11(金) 03:23:20 ID:PzDnoyW1O
コントレックスが一番効く
903病弱名無しさん:2008/07/11(金) 09:56:19 ID:CZ669sM60
ゲロルシュタイナーのほうがマグネシウム量は多いみたいだが、
どっちがいいんだろう
904病弱名無しさん:2008/07/11(金) 10:56:29 ID:kbNEDmUaO
妊娠して悩まされてた便秘だけど、下剤でしか出なかったのに8ヶ月に入って突然解消された

何故?
905病弱名無しさん:2008/07/11(金) 12:11:39 ID:67puFVPl0
赤ちゃんがお腹の中で動いて腸が刺激されてるのでは?
906病弱名無しさん:2008/07/11(金) 16:04:32 ID:ILHNZ3QuO
今最悪な状況。
気合いれたら出そうな感覚なんですが駅まで30分。
座ると違和感あるし。
変な汗出てくるし。
907病弱名無しさん:2008/07/11(金) 16:22:44 ID:jYgC2mYh0
雑穀食べると下痢するんだけど胃腸弱すぎかな?
食べるのやめといた方がいい?
908病弱名無しさん:2008/07/11(金) 16:34:44 ID:dH1Mvsyj0
>907
なぜ便秘スレで質問するのかわからん
909病弱名無しさん:2008/07/11(金) 16:38:13 ID:jYgC2mYh0
>>908
便秘だからとしか言い様がないんですけど
910病弱名無しさん:2008/07/11(金) 16:48:38 ID:ILHNZ3QuO
さらに最悪駅着いて今トイレど気張ってるけどまったく出ない。と思ったら今出た。
でも細くてかなりの残便感。
911病弱名無しさん:2008/07/11(金) 17:04:23 ID:g/fB0tou0
>>907
便秘よりも下痢便が嫌なら食べなければいいだけとしか
912病弱名無しさん:2008/07/11(金) 18:53:13 ID:jYgC2mYh0
便秘も下痢も嫌ですね
健康な体になりたいです
913病弱名無しさん:2008/07/11(金) 19:17:29 ID:FZXRiTKp0
>>908
ゲリ便なのに便秘ってのもあるよ。
相当つらいよ
914病弱名無しさん:2008/07/11(金) 19:44:38 ID:FCEcx/oJ0
うんこと間違えて赤ちゃんが出ちゃう事はないの
915病弱名無しさん:2008/07/11(金) 20:49:15 ID:ck9ZTxmb0
毎日出なくても痩せてる方っていますか?
916病弱名無しさん:2008/07/11(金) 22:27:45 ID:DueP8l090
>>915
3日〜5日に一回くらいしか出ないけど、
体重は33.5しかないよ。(BMIは15くらい。体脂肪率10%)

wiifitで毎日計ってるけど、便秘の時には0.5キロ程増えるけど
それ以上増減する事はあんまりないかな。
917病弱名無しさん:2008/07/11(金) 23:02:17 ID:jYgC2mYh0
なぜに便秘だと太ると考える脳みそになるのか理解しがいたい
918病弱名無しさん:2008/07/11(金) 23:49:57 ID:/dUheSx70
>>891
麻子仁丸は大黄とか入ってるから、長期服用はあまりよくないと思うので、
胃腸の蠕動運動を改善する漢方がおすすめ。
919病弱名無しさん:2008/07/11(金) 23:54:54 ID:8a6UzSJI0
>>915です。
お返事ありがとうございます。
私は排便がなくても太らないのですが、
何日も排便がないと、腸に何か溜まっているんじゃないかな。。。
と思ってしまって。
何かの病気かな
と悩んでたので。
920病弱名無しさん:2008/07/12(土) 01:28:44 ID:011/YNioO
便秘にいいと言われているもの色々試してもきかなくて、一週間でなくて、苦しくて昨日飲んだ下剤が今頃効いてきた。。。
しかも今夜のお仕事真っ最中。
冷や汗でてきた。。。
助けて。。。。
921病弱名無しさん:2008/07/12(土) 01:46:22 ID:tX7VZ4rgO
>>920
ガンガレ!
922病弱名無しさん:2008/07/12(土) 03:02:46 ID:011/YNioO
>>921さんありがとう!
今書き込みを見たけれど励まし凄く嬉しかったです。
お陰さまでなんとか無事乗りきり、お手洗い占領中です。。。
私が試したのは水飲む、食物繊維とる、ヤクルト飲む、ヨーグルト食べる、バナナ食べる、オールブランに牛乳ぶっかけて食べるなど。
どれも突然は効かないんですね(泣)
不規則な生活だけど、もう薬飲みたくないし便秘解消にむけ継続するようにします。
皆さんも早くこのスレ卒業できますように!!
長々失礼いたしました。
923病弱名無しさん:2008/07/12(土) 09:55:42 ID:I8VW8r2q0
ダイエット板のコアリズムスレを見たけど、糞尿がでまくって仕方ない
って人がかなり多いみたいですね
物理的に腸に刺激を与えるのが一番なのかも。。
924病弱名無しさん:2008/07/12(土) 12:04:03 ID:aH6DreSQ0
昨夜コーラックを飲んで腸に刺激を与えて今朝は快便でした。
いままでいろんなことをしたよ
アイスコーヒーにオリゴ糖と牛乳を入れて飲む、 ヨーグルト バナナシェイク、
温かいココアをすきっ腹で飲む(これはまだ多少効果あり?)
ビオフェルミン、パンシロンN10など
はじめは効果あったが・・ううう
運動もそこそこしているのに出ない
925病弱名無しさん:2008/07/12(土) 13:06:17 ID:+xiedkVy0
ミヤリンサンってどこに売っていますか?
926病弱名無しさん:2008/07/12(土) 13:39:41 ID:/4ZwJ3Ew0
マジレスだが、
ミヤリンサンはどこにも売ってないと思う
927病弱名無しさん:2008/07/12(土) 13:43:49 ID:PoewvUC40
気づいたら一週間くらい出てない
出すときカチカチなんだろうな・・・
怖い
928病弱名無しさん:2008/07/12(土) 14:15:27 ID:+xiedkVy0
>>926
ミヤリサンでした
岐阜に住んでいます
情報求む
929病弱名無しさん:2008/07/12(土) 15:42:25 ID:rLIsvpGh0
便が柔らかくなると聞いてにがり買ってきた
どうやらコントレックスだけじゃマグネシウムが足りないようだったから
これが効くといいな
930病弱名無しさん:2008/07/12(土) 16:25:13 ID:39p5L7uY0
>>928
薬局
病院でも出してくれる(ミヤBM)から処方して貰ったほうが安くすむ場合もあるかも
931病弱名無しさん:2008/07/12(土) 16:27:16 ID:iM+Jld7/0
>>930
無駄に国の医療費を使うことを勧めるような発言はお止めください
932病弱名無しさん:2008/07/12(土) 18:14:26 ID:+xiedkVy0
>>930
ありました
ありがとう
>>931
在日893が生活保護で高級車乗り回してる方を何とかししたほうがいいと思います
933病弱名無しさん:2008/07/13(日) 01:32:49 ID:tbYa1A9Y0
コアリズムとかフラダンス系でとにかく腸を鍛えて
なんとか蠕動運動を活発にしなくてはね。
あと胃腸の活動が弱い人は結局消化しきれなくて
便秘になるので、食物繊維とか肉とかの
消化の悪いものは朝方食べて、夜は消化のよいものに
切り替えるといいと思います。消化しきれなくて便が詰まるらしいです。
934病弱名無しさん:2008/07/13(日) 01:45:01 ID:zRTCuZaT0
俺のこれまでの人生の中でいきなり下痢になって大変だったことが2回ある。

1つは小さい頃がぶ飲みしたプルーンジュース。
のどが渇いてたんで親に隠れて3本くらいのんだ。
死ぬかと思った。

もう一つはキシリトールガム。
ボトルのガムを半分くらい連続で食い続けた。
俺はやばい病気にかかったと思ったよw
935病弱名無しさん:2008/07/13(日) 05:56:05 ID:W1oPFus9O
マグミットって便秘薬は食後服用じゃないと駄目ですかね?
処方箋には食後って書いてるけど、なるべくすぐ出したいんで食後じゃなくても飲みたいんだけど…
936病弱名無しさん:2008/07/14(月) 16:22:48 ID:oOgN9ccc0
何も出る気配が無い
座薬で良いのないかね?
937病弱名無しさん:2008/07/14(月) 16:28:23 ID:nwLjiIzT0
>>932
だったらこんなところにカキコしないで、
黙って病院行っておいで。
938病弱名無しさん:2008/07/14(月) 17:30:55 ID:a6z9iEf00
>>918
>胃腸の蠕動運動を改善する漢方

すみません、具体的にどのような物がありますか?
939病弱名無しさん:2008/07/14(月) 17:41:31 ID:1wnsDaaF0
コアリズムで出た!!!!!

教えてくれた人ありがとう。
下っ腹もすっきりしたような気がするよ。
940病弱名無しさん:2008/07/14(月) 19:51:55 ID:l97wYQAv0
学校終わったとき踏ん張ったら出そうな感じだったけど
やっぱり特急内のトイレでしようと思い、そのまま駅へ。。
いざ電車のトイレで気張ったら出なかった。
それからバスを待ってると微妙な便意が。。
でも家帰ってからでも大丈夫だと思い家へ。。
家に着いていざ気張ったけどまったく出ず。。
夕食食べてもまったく出る気配なし。。。
学校でしとけばよかった。
いつもこんな感じで便秘。
回数は一日に何回もあるときも常に残便感。
バリカタが降臨することはなし。
941病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:19:17 ID:2T1TBPhv0
一日に5回くらいうんこする者ですが
毎日決まった時間にするようにした方がいいと思いますよ
942病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:44:56 ID:UbAw4xtc0
やっぱり腰を回す運動は効果的だと思います。
ただそれだけじゃなくて、
便が固い人は酸化マグネシウムでやわらかくしたほうがいいです。

943病弱名無しさん:2008/07/15(火) 01:23:47 ID:JngFsHa4O
友人が超便秘で2〜3ヶ月とかザラ。絶対体に悪そうなので、病院をすすめてるんですが実際の所どの病院がいいかわかりません!
福岡市内で名医がいたら教えてくださいm(__)m
944病弱名無しさん:2008/07/15(火) 15:13:41 ID:fRxz1aQM0
慢性便秘の原因は腸管膜脂肪がついたために腸が狭く伸ばされ動き難いからです。
原因は単純です。
先ず、パン、牛乳、ヨーグルト、ケーキ、チョコ、シュークリーム、ピーナツ、牛肉を
週一程度に減らすこと。 内臓脂肪が取れると、快便となる。ファーストフードバーガーやポテトは脂質を50gは取るのでやめましょう。
コンビニ菓子、即席ラーメンは一食で脂質30g以上とってしまうので
絶対やめたほうがいい。 
945病弱名無しさん:2008/07/15(火) 15:28:39 ID:k0u8FN+70
>>944じゃないけど、今まで毎朝パンだったのをおにぎりにしたら急に出る様になった。
毎朝牛乳は飲んでるけど。
今までプルーン、オリゴ糖、パイン丸ごと、下剤、色々試したけどこれという効果は無かったのに・・・

凄く胡散臭いと思うけど、事実久々に朝をパンにしてみたらその日一日出なかった。
朝を米にしたら日に1〜2回という、今までの人生では考えられない●の出になった。
単に偶然で、ある日また便秘になるかもしれないけど、今のところ運動している訳じゃないし
それしか考えられないんだよね。
946病弱名無しさん:2008/07/15(火) 19:55:06 ID:qv2ccO3t0
乳酸菌の座薬とかないかね?
なんか効きそうかと
しかし普通の錠剤はそのまま排卵し痛そうだし溶けないだろうな
947病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:41:19 ID:nA97I2ZAO
普段から3〜4日当たり前、で、今10日目。
さすがにお腹も張って苦しいがこんな日にストックの浣腸切らしてる…
今すぐ出す方法ない?
948病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:07:11 ID:Ymbuwgqm0
西洋食があわないんだよ
パンより米がいいのは当然
949病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:50:22 ID:WZFJNcfO0
>>947
食塩水…
950病弱名無しさん:2008/07/16(水) 01:10:37 ID:NPVwKqTw0
甘いものを食うと、腸が安心しきってしまって動きを止める。
だって動く必要がないんだ。
空腹になるとアドレナリンが出て、餌を探す行動の準備ができる。
腸だって筋肉だから血糖値が下がらないと活発に動かない。
 ヨーグルトは下剤みたいなもので 甘すぎて根本治療にならない。
朝に糞が出るのは寝てる間に飢餓状態になるからだ。
 それと腸間膜脂肪(内臓脂肪)も動きの邪魔をするから腹のクビレはあったほうがいい。
 
951病弱名無しさん:2008/07/16(水) 01:54:46 ID:s434WqT5O
常に便秘なんですが、最近オナラをすると油っぽい液だけが出てくるorz
病気かな?
952病弱名無しさん:2008/07/16(水) 06:02:57 ID:8FUt2kdJO
俺は2週間に一度の糞秘だった(ビオ?ダメダメw)
だから飯変えた
やっぱ食生活見直す効果は大きい。

兎に角水を飲むこと、
肉・卵・ファーストフードは控えて
その分 魚・野菜・果物・穀物(大豆製品とか)に置き換えたら4〜5日に一回程度に回数増えたよ
ヒドくても一週間。

なにやっても 駄目だったら、↑の方法を健康の為と思って、参考までにドゾ(↑+ビフィズス・乳酸菌等摂ると更にいいみたい)。
953病弱名無しさん:2008/07/16(水) 08:38:20 ID:4R1gw35L0
>>949
毎日20分以上かけて居たのが、
ためしに塩を1.2Lくらいの冷水で飲んだら下痢便になった。
954病弱名無しさん:2008/07/16(水) 09:24:36 ID:pgFGmuU50
え゛っ!のんだの?
955953:2008/07/16(水) 09:28:24 ID:4R1gw35L0
塩水作るのが('A`)マンドクセ
だったのでティースプーン1杯くらい飲んでみた>>954
956病弱名無しさん:2008/07/16(水) 13:05:53 ID:9ByRsyno0
みんな病院行け
便秘で死んでも知らないぞ
957病弱名無しさん:2008/07/16(水) 17:30:56 ID:RcY8rI4fO
めかぶ いいかも?
958病弱名無しさん:2008/07/17(木) 05:49:18 ID:CEtWPMv2O
オクラも良いね(>з<)
959病弱名無しさん:2008/07/17(木) 12:12:51 ID:8erSZokQ0
ねばねばもの食べろ
960病弱名無しさん:2008/07/17(木) 12:20:38 ID:7DdENaPq0
>>946
>乳酸菌の座薬とかないかね?

ヴィフィズス菌入りプレーンヨーグルト500グラム入りを、
牛乳で軟らかくしてガラス浣腸器で浣腸したことがあります。
大腸に有用なヴィフィズス菌だからいいかもしれない。
でもすぐ出ちゃったから、効果あったかどうかわからないけど。
961病弱名無しさん:2008/07/17(木) 13:31:01 ID:SS5TQvgq0
トクホのビフィズス菌の錠剤や粉末は?
962病弱名無しさん:2008/07/17(木) 13:57:51 ID:BCyS7AA30
バナナ酢がいいよ。
黒酢+黒砂糖+バナナを漬けてバナナ繊維が溶けるくらいまで待つ。
それが出来たら牛乳で割って飲む。
寝る前に飲むと翌朝快便。
レシピは検索すれば出てくる。
963953:2008/07/17(木) 18:32:06 ID:WGdnX4O40
今日は水だけを1L飲んでみたけど出なかった(´・ω・`)
今、1%の塩水1L作って冷やしてる、明日の朝飲んでみる
964病弱名無しさん:2008/07/17(木) 21:36:00 ID:U/qfSUD/0
>>963
どうせなら、塩化ナトリウムでなくて、(水)酸化マグネシウム(ミルマグとかスイマグ)
のほうがいいのでは?

ストックの浣腸なくなったので食塩水はどうかって話だったしw
965病弱名無しさん:2008/07/17(木) 21:58:11 ID:WGdnX4O40
>>964
あぁ・・・そうだね
前々スレで塩水大量に飲むって言うのを読んでて、
勝手に飲むって言うふうに脳内変換してたよ(´・ω・`)

病院で処方された酸化マグネシウムならまだ20錠くらい残っているんだけど、
なくなったときのために下剤無しでなんとかならないか試してる所
966病弱名無しさん:2008/07/17(木) 23:50:21 ID:T5ay0oIS0
ちょっと昼ご飯におにぎりだけを食べても
満腹中枢が働いて3時間ほど満腹状態になってしまいます。
その上便秘気味で全然ウンコがでなくてずっとおなかにたまったまま?なのですが

これってやっぱ病院に行ってみてもらったほうがいいのでしょうか?
特に体調が優れないわけではないのですが
こういうのって何かの傾向とかあるのでしょうか?
967963:2008/07/18(金) 08:32:29 ID:2/7S33I50
6時過ぎから30分くらいかけて塩水1L飲んで8時に下痢便が出た\(^o^)/
出るのはいいんだけど、やっぱり塩水1Lはきつい(´・ω・`)
今度から2・3日出ない時に塩水飲むことにする
968病弱名無しさん:2008/07/18(金) 10:35:22 ID:KB7UBFZP0
ニコ動とかで笑えるの見てみなよ
便意が来る事多いから!
出そうで出ない時にオススメ
969病弱名無しさん:2008/07/18(金) 13:59:33 ID:6BOP3LL1O
たくさんのオールブランに牛乳かけて、さつまいも食べて、
豆乳に黒酢きなこプルーン混ぜて飲んだら、
バナナより太いくらいで30センチはあるすごいのきた!
970病弱名無しさん:2008/07/18(金) 15:57:18 ID:WL76KbiQ0
>>967
お前馬鹿?
971病弱名無しさん:2008/07/18(金) 17:17:34 ID:56nbnVcf0
「乳酸菌オリゴ糖」っていうスティックのやつを、1日2袋づつ飲んで、1日おきにミルマグ飲んでる
これはじめてから毎日出るようになった・・・
今はミルマグを少しづつ減らしてるところ
972病弱名無しさん:2008/07/18(金) 17:21:34 ID:56nbnVcf0
>>971 に追加
便意を感じたときや、食後(1時間後くらい)、ソファかベッドに横になって
おなか(左下の辺)を親指でぐりぐり押してます。
そうすると出やすくなるというかおなかがよく動くみたい。
973病弱名無しさん:2008/07/18(金) 17:24:19 ID:01LUxQic0
一服に紅茶かコーヒー
便意がくる
出ない場合でもくる
974病弱名無しさん:2008/07/18(金) 23:20:27 ID:m8+ideft0
便秘で死ぬとか極希だろ?
975病弱名無しさん:2008/07/18(金) 23:34:08 ID:m8+ideft0
ってよく調べたら便秘の人は大腸がんになる可能性がたばこやってるやつが肺がんになる可能性くらい高いらしいな
オワタ
976病弱名無しさん:2008/07/19(土) 00:02:58 ID:wIHcYE9+0
寝る前にオリーブオイルを大さじ2でホットミルク
便のすべりが良くなるとのことですが、
試した方いますか?
977病弱名無しさん:2008/07/19(土) 00:11:18 ID:k82koeZT0
コーラックU飲んだらやっと出た。
同時進行でナイシトールを飲み始めたら、まぁまぁ毎日出る。
でも本当は何もなしで普通に出したい・・・
978病弱名無しさん:2008/07/19(土) 01:28:28 ID:PyMIQRMS0
限りなく健康に近い下痢が必要なんだな
979病弱名無しさん:2008/07/20(日) 01:41:28 ID:Zuba/Xf7O
異常なほど便秘な友人に、一緒に腸内洗浄に付き合って欲しいと誘われました。私は便秘じゃないんだけど、便秘じゃない人でもも腸内洗浄してもいいんですか?
980病弱名無しさん:2008/07/20(日) 03:32:53 ID:p3m2VVXk0
いいんです
981病弱名無しさん:2008/07/20(日) 08:41:01 ID:FXZVomZEO
腸内洗浄しても便秘なおらないのでは?
982病弱名無しさん:2008/07/20(日) 10:00:53 ID:6dT1JrWx0
エビオス飲めよ
983病弱名無しさん:2008/07/20(日) 18:24:53 ID:Upmzj17L0
やづやのケフィアって効きますか?
984病弱名無しさん:2008/07/20(日) 22:24:03 ID:iQGDNjGI0
>>979
どっちかっていうとしないほうがいいと思う
便秘じゃないのなら、腸内細菌バランスとかもいいんだと思うし、
ヘタに洗い流してしまうと逆に調子悪くなる可能性も否定できないお
985病弱名無しさん:2008/07/20(日) 22:32:59 ID:cbEDUhBj0
「なあ、今度うちでいっしょに腸内洗浄しないか?」

…アッー
986病弱名無しさん:2008/07/20(日) 23:57:36 ID:DspqQPjh0
腸内洗浄は無意味です。その時はすっきりするかもですけど。
まずは大腸内視鏡検査でも腸は空っぽにできるし、
プラス便秘の原因もつかめるかもなので、検査をおすすめしてあげてください。
987病弱名無しさん:2008/07/21(月) 00:05:52 ID:DspqQPjh0
あとネットで見かけてなるほどって思ったのでご参考までに。↓

『腸というのは、骨盤の上に乗っかっているだけなので、とても不安定な状態
わかりやすくいうと、内臓で浮いているような状態です。 
そして、それをがっちり支えているのが、腸の周りの筋肉!! 
腹筋や背筋などが、腸を支えるうえでとても大切な役割をしています。 
でも、この筋肉が衰えてくると、どうしても腸が垂れ下がってしまい、
圧迫されたところでは、便が通りにくくなってしまいます。
ですから、腹筋と背筋をバランスよく鍛えて、腸をしっかり支える力をつけることが、とても大切になってきます。
便秘になりやすい方も、下剤だけに頼るのではなく、腸のまわりの筋肉にも目を向けてみてくださいね!』


自分の場合は大腸内視鏡して異常がなかった弛緩性便秘でした。
腸がダラってたるんでるらしいので腸がしっかり蠕動運動できないで
詰まるタイプです。なので腹筋は必須かなって思ってます。

長文失礼しました。
988病弱名無しさん:2008/07/21(月) 07:23:07 ID:IuRuTJBg0
自分も腸下垂って言われた…
腹筋背筋鍛えなきゃ!
989病弱名無しさん:2008/07/21(月) 08:13:10 ID:EWCxFgv70
最初は水中ウォーキングとかがいいよ。膝への負担が少なくて全身運動になる。
その後、朝とか夜に数キロ歩くようにするといい。
足腰だけじゃなくて腹筋背筋も鍛えられる。あと三食しっかり食べるの大事。
コーヒーとかの刺激物は出来るだけ避けた方がいいかな。
俺は上に書いた事を3ヶ月続けたら凄い快腸になった。
990病弱名無しさん:2008/07/21(月) 13:12:36 ID:J+Ljm2MyO
浮腫み対策のために、不味いけど頑張ってコントレックス1日一本飲んでたときは
今までにないくらい快便だった
991病弱名無しさん:2008/07/21(月) 16:42:13 ID:FcLxbS26O
キャベツをミキサーしてお好み焼きにドッサリかスープにしたり半玉食べろ。下痢になる
992病弱名無しさん:2008/07/21(月) 18:07:26 ID:09lCZY660
>>991
それはおまえだけ。消えろ。
993病弱名無しさん:2008/07/22(火) 00:42:27 ID:G4dAal4u0
じゃあ、腸を支える筋肉が無いよりは、腸間膜脂肪(内臓脂肪)があるていどあった方が
腸は楽に安定できるのか?
細い人は腸が弱いって、聞いたことがあるけど そういうことか?
994病弱名無しさん:2008/07/22(火) 01:19:30 ID:T0Yeu8zx0
腹筋は大切だよね
995病弱名無しさん:2008/07/22(火) 01:44:55 ID:ok1fFZ6I0
>>992
こいつ何を興奮してんだか・・
お前が消えろよ。人それぞれだろ。

しかしキャベツいいかもナー
996病弱名無しさん:2008/07/22(火) 03:11:20 ID:cJ8huptR0
>>995
ぜったい出ますか?
というか、そんなキャベツで、不溶性食物繊維を摂るなら、
他にもっとよい食材がありますけど・・・。
997病弱名無しさん:2008/07/22(火) 08:00:01 ID:1uLlhh+zO
他に良い食材があっても体質があるから安くて身近なもので経験しても良いかも
998病弱名無しさん:2008/07/22(火) 08:47:41 ID:W7vIbk9l0
>>996
その食材って何?
999病弱名無しさん:2008/07/22(火) 10:49:34 ID:cJ8huptR0
野菜に含まれる不溶性食物繊維ベスト20
ちなみに野菜以外で多いのは、きくらげの57.4

とうがらし 41.0
かんぴょう(乾) 23.3
切干だいこん(乾燥) 17.1
しその実 8.1
しそ 6.5
パセリ 6.2
グリンピース 5.3
モロヘイヤ 4.6
あしたば 4.1
えだまめ 4.1
芽きゃべつ 3.8
オクラ 3.6
そら豆 3.6
にら 3.5
ごぼう 3.4
ししとうがらし 3.3
ふきのとう 3.3
かぶ(葉) 3.2
かぼちゃ(西洋) 3.2
たけのこ(しなちく) 3.2
バジル(生) 3.1

ちなみにふつうのキャベツは 1.4 順位にすると50位くらい
レッドキャベツが29位。

しかし、一番大きな問題は便秘の種類によっては水溶性食物繊維を摂った方がいい。
不溶性食物繊維を摂って悪化する場合もある。
1000病弱名無しさん:2008/07/22(火) 10:51:44 ID:m39/YAyw0
1000なら私だけ便秘解消!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。