耳垢が取れない…10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
2病弱名無しさん:2008/04/11(金) 12:03:28 ID:agWrpUj/0
テンプレ入れとく

〜下記内容は頻出するので既に住人の了解事項として一読下さい〜

*一般的に耳鼻科で指導される事(但し体質的に例外の人も居る)。
 ・耳かきは基本的に月に一回。傷つけないようそっとする(必要ないという医者もいる)。
 ・耳には自浄作用があり、奥のほうの耳垢は自然に外に排出される
 ・太い綿棒は奥に押し込む危険性があるので細めの綿棒で奥から外にかきだすように。
*ただしここの住人は重度の耳かきマニアたちが集まっているため
  そんなことは承知の上、自己責任で毎日耳をかきまくっています

*耳の中には迷走神経が走っており、そこを刺激することで咳が出たりくしゃみが
  出る人間も中にはいます。

*ここは医療相談板ではありません。住人に症状を言われてもどうにもできませんし、
  もし医師が居ても直接見られないものに無責任な診断が出来るはずもありません。
  気になる症状、痛みがあるのであれば耳鼻科へ行くのが最善の道です。

*かつてイヤーキャンドル・otosan・オトサン・イヤーマジック・オッタマゲーション
  等という名前で漏斗状の物を耳に差し込んで火をつけると耳垢が取れるという
  道具がありましたが、実際にはこれで耳垢は取れない事が実証されています。
  むしろ使用すれば耳の内部にロウの粉がこびり付き、 耳に炎症を起こしたり
  火傷をする危険性があると警告が出て廃れました。
3病弱名無しさん:2008/04/11(金) 18:28:51 ID:rXREZq3Y0
>1乙
4病弱名無しさん:2008/04/12(土) 06:08:09 ID:szGgiwr7O
黒綿棒は粉耳垢なくなるまで、取ろうとしてダメだね。
5病弱名無しさん:2008/04/12(土) 08:06:45 ID:3z8TsJD1O
耳かき1ヶ月に一回でいいなんて知らなかった。
1ヶ月もしなかったら耳垢が耳から飛び出してきそう。
6病弱名無しさん:2008/04/12(土) 15:51:57 ID:hbs8Tcv/0
>>5
耳の形状が良い人だけの話
漏れは壷耳なので掘らないと駄目
7病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:39:11 ID:SNlSQUFQ0
壷耳がどうのなんて玉こんの親父が吹いてる適当の一つだろ
8病弱名無しさん:2008/04/14(月) 03:33:58 ID:KwC7TkfM0
4/14(月) 19:00 〜 19:54
テレビ東京 主治医が見つかる診療所

やればやるほど逆効果!「正しい耳そうじのや主治医が見つかる診療所り方」専門医がお教えします!
▽教えて!ドクター…患者に通じにくい「お医者さんの言葉」▽彦摩呂が訪ねる噂のまちかど名医
出演者
【司会】草野仁 東野幸治【アシスタント】磯山さやか【ゲスト】安藤和津、梅沢富美男、奈美悦子
【ゲスト医師】石井正則(東京厚生年金病院 耳鼻咽喉科部長)
出演者続き
【番組主治医】秋津壽男(秋津医院 院長)、上山博康(旭川赤十字病院 脳卒中センター長)、
金武英(梅丘内科 院長)、南雲吉則(ナグモクリニック 総院長)、
新見正則(帝京大学医学部付属病院 准教授)、
姫野友美(ひめのともみクリニック 院長)、森智恵子(シロノクリニック恵比寿本院 副院長)

番組内容
今回から3コーナー構成で送る。「とっておき!専門外来」では、
「正しい耳そうじのやり方」を。実はやればやるほど逆効果!なんと、掃除するべきは入り口から1センチ!?
「教えて!ドクター」では、患者に通じにくい医者の言葉について、番組主治医たちが体験談を明かす。
「検査の前に飲水は可能です」と言われたら、お酒はOK!?
「死亡率1%」にみる患者と医師の認識の違いとは?他、彦摩呂が街で噂の名医を訪ねる。
9病弱名無しさん:2008/04/15(火) 06:22:47 ID:2i1KzgAaO
>>8
観るの忘れたorz
10病弱名無しさん:2008/04/15(火) 13:19:18 ID:69cx/ONK0
まぁそれほど目新しい内容はなかったよ
11病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:48:23 ID:gQnPy/Lu0
早く立派な耳垢みたいアルよ
12病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:55:44 ID:tmXNezqyO
耳かきたい
13病弱名無しさん:2008/04/17(木) 02:00:59 ID:iOVjtKBD0
>>11
ネット上で見つけたのでよければどうぞ
http://image.blog.livedoor.jp/h_b_c/imgs/8/7/87089fbd.jpg
14病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:28:11 ID:LezGNahg0
すごいけど美しくはないなw
15病弱名無しさん:2008/04/18(金) 21:47:08 ID:ceEfrsNfO
>>13
そんなんで耳きこえてたのかな…
16病弱名無しさん:2008/04/18(金) 23:20:57 ID:7YHZABo80
>>13
すげーな
何で黒に変色してんだ?
17病弱名無しさん:2008/04/19(土) 18:47:52 ID:xpEWAMwbO
臭そう…
18病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:03:50 ID:2rJlSFVx0
>>13
使用後のマッチが黒なった状態にみえる。
19病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:23:59 ID:8e7WWLSqO
毎日耳垢取りしてて、今日もいつも通りほじくってたら
焦げ茶の分厚い耳垢がゴロリと出てきた
あんなに毎日ほじくってるのに何処にこびりついていたんだw
20病弱名無しさん:2008/04/20(日) 11:30:54 ID:M8V9sOpV0
>>19
それは垢ではなく瘡蓋かと
21病弱名無しさん:2008/04/20(日) 11:41:13 ID:RbDr9WtWO
>>20
瘡蓋って感じじゃなかった!…と思うw
写真撮っておけばよかった…もう食べちゃったよ(´・ω・`)
22病弱名無しさん:2008/04/20(日) 11:46:35 ID:M8V9sOpV0
>>21
 食 う な w                                         うpってからだ
まぁ嗜好はとやかく言わんが、異常だなと思ったら弄るの止めとけ
病気やらになっちゃったらお金も時間もかかるしね
23病弱名無しさん:2008/04/20(日) 17:58:16 ID:RbDr9WtWO
>>22
外耳炎になったら暫く耳垢取りできないもんねぇ…
気をつけます、ありがとう(*´∀`*)
24病弱名無しさん:2008/04/23(水) 14:22:17 ID:bPLnzQKTO
三ヶ月以上放置してます
優しい女性の膝枕で耳掃除してもらいたい
25病弱名無しさん:2008/04/23(水) 17:49:51 ID:IVUU09oT0
耳垢がたまりすぎて難聴になったので
ネットで好評の「ののじ耳かき」を1850円で買ってきました。
何年も前からあるようなドス黒い耳垢が大豆3つ分ぐらいの量が取れてスッキリ。
26病弱名無しさん:2008/04/24(木) 01:27:26 ID:BGCsqYCc0
昨日の朝、電車の中で耳の穴がゴマくらいのような沢山のブツブツで完全に塞がってる人がいて
見ていて痛々しかったです。
あれからずっと気になって思い出す度に寒気がしてしまいます。
誰かどんな病気かわかる方教えてくれませんか?
27病弱名無しさん:2008/04/24(木) 10:16:42 ID:H9uuEHVKO
リアル蓮画か、こえー
28病弱名無しさん:2008/04/24(木) 19:53:53 ID:BGCsqYCc0
29病弱名無しさん:2008/04/24(木) 19:57:37 ID:BGCsqYCc0
>>27
ミスった
最初見たときは耳の穴にゴマがつまってるのかと思って凝視してしまった
よく見ると穴の外側にもブツブツがあって、ああこれは皮膚なのか・・・ガクブルってなった
だめだ、思い出すだけでリアル鳥肌寒気が・・・
30病弱名無しさん:2008/04/24(木) 23:02:52 ID:ZQw9rwMl0
黒ニキビ(角栓)が耳たぶや中に大量発生してる人だね。
たまに見かけるよ。耳かき使って全部絞りたくなるよw
31病弱名無しさん:2008/04/25(金) 07:35:25 ID:iEfhtRmq0
ミミングっていうコイル型耳かきを使った事のある人いますか?
普通の耳かきではうまく取れず、時々聞きづらいこともあって
買おうか悩んでいるのですが…。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kenko-academy/0711050800.html
32病弱名無しさん:2008/04/25(金) 10:27:06 ID:N49iqkXk0
宣伝じゃないと信じて真面目にレスするが、
うまく取れないというのがどういう風にうまくいかないのかわからないと、
答えようが無い。
33病弱名無しさん:2008/04/25(金) 17:49:07 ID:4teIC8wa0
>>31ですが、普通の耳かきだと穴の上の方をはじろうとしても
ガサガサ言うだけで、どうも取りきれていない気がします。
上の方とは、脳に近い方のことです。
下(首側)と横(顔側と後頭部側)は普通の耳かきでも大丈夫ですが
時計の針で言うと10時から2時のあたりがうまくほじれません。
ミミングのようなもので太めのものと、針金でできたコイル型は
持っているのですが正直使い物になりませんでした。
3000円だしてハズレだと悔しいので評判がききたいのですけど…。
34病弱名無しさん:2008/04/25(金) 18:03:55 ID:x7L0L4lTO
穴が小さくて見えないといわれ、誰にもやってもらえない
35病弱名無しさん:2008/04/25(金) 18:09:33 ID:J9FBmrcjO
5歳の娘の耳をホジホジして、大物を取った時が最高w
36病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:50:34 ID:MT7Sd4Zp0
耳穴の上の方は確かに掘り難いんだよね・・・
37病弱名無しさん:2008/04/26(土) 10:35:18 ID:JXcfDjSOO
うん。10時から2時のあたりってよくわかる。
慣れてないせいかちょっと痛かったりもしてね。
ある意味、未知の領域だから掘り探ってみたいが…
38病弱名無しさん:2008/04/26(土) 20:07:46 ID:+KZk8dJg0
そういうんだとコイル型でも難しいんじゃないかなぁ。
てか普通のさじ型よりかえって無理なような。
39病弱名無しさん:2008/04/27(日) 09:53:25 ID:6JFafEv90
瘡蓋ばっかりとってたらまた外耳炎にorz
40病弱名無しさん:2008/04/27(日) 15:40:12 ID:iRcEra/VO
美人ニュース+板

【健康】耳ケアのウソ・ホント 結構大切なエチケットポイント 耳穴はどこまで入れられるの?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1209263167/
41病弱名無しさん:2008/04/27(日) 16:21:23 ID:4ymOMRVs0
マルチすんな
42病弱名無しさん:2008/04/27(日) 17:46:40 ID:TcJlx3j/0
耳かきコリッのサイトが消えてる・・・orz
43病弱名無しさん:2008/04/27(日) 23:43:21 ID:4ymOMRVs0
今頃・・・
44病弱名無しさん:2008/04/28(月) 11:34:17 ID:Pa9GcdTz0
いつ頃から消えたの?
45病弱名無しさん:2008/04/29(火) 10:48:30 ID:TYLuAQnj0
耳かきコリッに関しては
自分の記憶では前スレで4/8に見れなくなった〜って書き込みがあったので
その辺りだと思われる。
46病弱名無しさん:2008/05/03(土) 10:47:39 ID:PXrzBbto0
寝る時に痒みを感じて徐々にドクドクいって寝るどころじゃありません
痒い方を下にするといいが次は反対側
耳鼻科に行きます
47病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:44:41 ID:dr2/lM550
マルチすんな
48病弱名無しさん:2008/05/09(金) 19:13:44 ID:k1crDajO0
一度耳掃除屋行って見たいけど近くにない
地方にも作ってくれ
49病弱名無しさん:2008/05/09(金) 20:57:21 ID:95kZRj3L0
どこ在住?
50病弱名無しさん:2008/05/10(土) 04:15:07 ID:vGHgzR5B0
毎日ほじほじ
既に耳垢でなく瘡蓋になっている
今は出血している
51病弱名無しさん:2008/05/10(土) 05:35:01 ID:kik3huMD0
外耳道癌まっしぐら乙
52病弱名無しさん:2008/05/10(土) 12:55:37 ID:lU+8y9A1O
耳垢栓塞になるよ…
53病弱名無しさん:2008/05/11(日) 16:09:56 ID:7p3Q406r0
ここのスレの人達って、耳垢塞栓になることを望んでる人が
多そう・・・。と思ってしまうのは俺だけ?
54病弱名無しさん:2008/05/12(月) 01:58:41 ID:CGF1pxS30
耳垢は放っておいても自然に排出されるとかぬかす不勉強な医者への
反証を示したいという気持ちはあるかも知れない
55病弱名無しさん:2008/05/12(月) 10:08:34 ID:8trNDb5X0
実際、耳そうじを長期間しなかった人々が、
耳垢が溜まってしまい、耳が聞こえなくなった・・・
という事例がいくつもブログなどに記載されている。
それって、
耳鼻科医のHPで、耳そうじは特に必要無い。
という医師のコメントとは必ずしも合致しないのでは?
56病弱名無しさん:2008/05/12(月) 11:41:37 ID:u87FyaXv0
誰も彼もが必ず必要ないなんて断言してる耳鼻科が居たか?
57病弱名無しさん:2008/05/12(月) 11:45:26 ID:IMcg7VwpO
いゃ、まぢで耳垢取りは回数減らしたほうが良いのだ!
58病弱名無しさん:2008/05/12(月) 13:57:32 ID:lRF9TyDIO
大変だ!!!
綿棒の綿部分がすっぽり詰まってしまった;;
病院いったほうがいい?
59病弱名無しさん:2008/05/12(月) 18:37:15 ID:IMcg7VwpO
耳に違和感あって気になるなら耳鼻科へGO!
60病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:07:32 ID:8trNDb5X0
>>56
さぁ?それは分からない。

「・・・特に必要無い。という医師のコメント・・・」 



「・・・必要無いと断言してる・・・」


とでは微妙な違いがあるような気はするが・・・?
61病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:48:57 ID:PtsWlKLuO
そもそも辞めれるならこんな所にレスしてねーよ

さて今日も掘りますか。
62病弱名無しさん:2008/05/13(火) 00:37:12 ID:T0D0PzXk0
>>58
ピンセットで取れますよ。私も何回か経験あるので。
63病弱名無しさん:2008/05/14(水) 11:44:48 ID:jz4oXd7RO
毎日真っ白いのが大量に取れるんだけど、普通ですか?
やみつきです。
64病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:26:53 ID:kEio5UXg0
>>63
外耳道真菌症で検索すると幸せになれるかもしれない
65病弱名無しさん:2008/05/16(金) 08:26:47 ID:zvXAzsLcO
>>64どうも!
ちょっと怖いけど夜見てみます。
66病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:47:08 ID:ONIhfMXlO
見ました。
近々耳鼻科行ってきます‥
67ミミヲホルメン:2008/05/18(日) 02:47:20 ID:YepHOsIy0
こなああああああみみいいいいいいねぇ
黒綿棒を白く染め上げたならああああああああああああ
68病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:23:13 ID:fFBBQYPM0
ヌチヌチしてる耳垢なんだけど
3日やらないとかゆくて仕方ない
そして綿棒で掘るとキッチリ黄色いネバネバのものがつく
どうなってんの?これって普通なの?
69病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:44:58 ID:kR9hdM3uO
わきがの人でしょ↑
70病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:59:00 ID:kR9hdM3uO
彼氏の耳掻きをよくやってあげるんだけど、なぜか片方だけがたくさんでる。かさかさした垢で、この前はリンパ液みたいな臭い汁がでていた。毛も生えてる。 なにか、びょうきですか?
71病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:06:46 ID:zSwKXINKO
耳垢って耳の中が脱皮みたいに皮膚がそのまま剥がれると思ってる地方から来た人?
72病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:30:23 ID:2swIG3jw0
>>68
全然普通
むしろ割合で言うと日本人はネバネバ型の方が多いらしい
73病弱名無しさん:2008/05/20(火) 20:35:30 ID:BJlp/mQJ0
嘘八百
74病弱名無しさん:2008/05/24(土) 20:15:23 ID:zOGFF18AO
うちの彼氏異常な程耳垢ネチャネチャで真っ黄色なんだが大丈夫なのかな
皮膚も弱くて耳掻きしてあげると中で血が出てたりする

ちなみにワキガでは無い
75病弱名無しさん:2008/05/24(土) 20:32:54 ID:mENsrbhJO
耳って取り外せねーの?ジャブジャブ洗いたい
76病弱名無しさん:2008/05/24(土) 20:59:43 ID:9hYmPn5CO
>>74
血が出てるなら耳かき禁止で。
皮膚傷つけてばい菌入ってうんでるかもよ。匂いがあるならガチ。
77病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:04:55 ID:bWsTod8q0
5、6年くらい耳そうじしなかったら完全に耳が塞がった
これはマズイと思って耳鼻科行って全部取ってもらった
大量の耳垢出てきて耳鼻科のじいさんドン引きだったわww
78病弱名無しさん:2008/05/28(水) 01:53:51 ID:qmDkIHBcO
>>77
見たい…
79病弱名無しさん:2008/05/28(水) 05:23:21 ID:sEZBl3cXO
へその掃除をしたらゴロンと大きいのが出た。
耳だったらなぁ…
80病弱名無しさん:2008/06/04(水) 18:01:12 ID:kKHnfXM7O
保守
81病弱名無しさん:2008/06/04(水) 21:54:42 ID:jm006Vph0
もうすぐ3歳のネチネチ耳垢の娘が
「お耳に納豆入ってるからとって〜」
と泣くよ。
82病弱名無しさん:2008/06/05(木) 14:42:06 ID:CnXGnk08O
>>79
俺もへその垢ゴロンと出た
83病弱名無しさん:2008/06/07(土) 02:54:13 ID:gs3f0ZqYO
(*^−^)ノ
84病弱名無しさん:2008/06/08(日) 22:44:12 ID:aAG6xuA1O
短パン
85病弱名無しさん:2008/06/09(月) 16:00:19 ID:L81FAzCrO
奥にすっごい硬いのがある… けど採れない!
86病弱名無しさん:2008/06/12(木) 00:20:51 ID:eY9ooHd8O
耳掃除の頻度が知りたくてこの板に来ました。
質問スレに行く前に検索したら、専用スレあるじゃない。
さすが身体・健康板。


で、スッキリしません。耳かき後の奥が。
欠伸をしたら奥からパリパリ聞こえるのでまた耳かきするんだけどなぁ。
小さい頃に母親がしてくれた耳かきが最高だったわ。
自分じゃとても取りきれん。
87病弱名無しさん:2008/06/14(土) 12:48:33 ID:W/4s4eQt0
自分だと、手探りで取るわけだから、どうしても取り残しが有るわな。
88病弱名無しさん:2008/06/14(土) 13:08:53 ID:bkRMsIphO
耳垢が湿ってる方で、でも昔から耳掃除が苦手で困ってます。
お風呂上がりに耳の中の水分を取るがてらに綿棒はしてますが、なかなか奥に進めず…
でも綿棒で掃除すると耳垢が奥に詰まっていくと聞いたので更に不安になりました(´;ω;`)

耳鼻科も嫌いなので、毎日控え目に綿棒するだけなんですがどうしたらいいですかね…
89病弱名無しさん:2008/06/14(土) 14:00:06 ID:y2Hy/5M80
耳掃除自体は、しないならしないで平気な人もいるから、
苦手だと思うなら、まあ、やらなくてもいいんでね。
仮に耳が遠くなったなあという時が来たら、
嫌いだろうと何だろうと医者に行くしかないかと
90病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:45:50 ID:pbvIq7YT0
>>88
近くにイヤーエステとかあるならそっちに行ってみたら?
耳鼻科ほど緊張はしないかと。
あとファイバースコープで耳の中を見せてくれるところが多いから
何されてるか自分で分かって安心できるかと。
ただ医療行為ではないので鼓膜付近までの掃除はしてくれないのと
お値段が結構しますね。
ただ耳が聞こえ難いとか違和感があるとかというなら嫌でしょうが
迷わず耳鼻科に行かれたほうがいいと思います。
91病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:53:32 ID:k/0rttdBO
なんか耳いたいなと思って耳鼻科いったら
耳垢たまりすぎて、炎症起こしてたw
耳垢真っ黒でわらた
92病弱名無しさん:2008/06/21(土) 23:28:20 ID:UfYX6fPm0
93病弱名無しさん:2008/06/21(土) 23:43:56 ID:/3mC23/B0
昔、ショーバイショーバイというクイズ番組で耳掃除ネタがありました。
すっきりする商売のテーマで、場所はたしかフランスかな。
温泉の医療施設で、温泉水で耳を洗って、耳垢を出すというやつ。
モデルのおっさんの耳から、耳垢がぼろぼろ流れ出てましたね。
見た人いますかね。
94病弱名無しさん:2008/06/22(日) 01:04:16 ID:pu06CSa10
注:>92は開かないように
95病弱名無しさん:2008/06/22(日) 21:51:55 ID:Pj37BNlQ0
>>88
オマエワキガだな。
人から嫌われてんぞ
96病弱名無しさん:2008/06/23(月) 17:11:07 ID:zh0CbG9aO
耳垢
97sakurannbo:2008/06/23(月) 17:14:01 ID:Sy4hFY3h0
私は、お風呂上りにメンボーでとると一番取れます☆http://ameblo.jp/wfhys727/
98病弱名無しさん:2008/06/23(月) 17:50:18 ID:Zoe3zuHL0
レスプランディール行きたかったなー
99病弱名無しさん:2008/06/24(火) 07:32:32 ID:vGrCFlOP0
>>98
VIEW AT SPA GINZAで高橋さんやってる

100病弱名無しさん:2008/06/25(水) 00:44:43 ID:SIv4GVCmO
耳垢
101病弱名無しさん:2008/06/25(水) 01:07:14 ID:gpIIdJtwO
あまりに固まってると、薬液を耳の穴に入れて
耳垢を柔らかくしてから取るみたい
102病弱名無しさん:2008/06/25(水) 01:11:36 ID:+4vxSPrL0
粘着綿棒でくっつけるのが好きだ
103病弱名無しさん:2008/06/27(金) 04:11:13 ID:N9VGu5qIO
奥のほうを突っつくとガサッガサッと大物の音がする。でも全く取れない…ただの耳毛かなぁ
周辺カリカリすると、こびり付いてる感はあるんだけどなぁ
この閉塞感なんとかしたい
104sage:2008/06/28(土) 17:09:19 ID:5dU9Zh4R0
3年前中耳炎で通院した時に耳鼻科のおっさんから
耳かき禁止令でてから綿棒派になって、最近耳が痛いくて難聴になって
耳鼻科行ったら

「綿棒のカスがみたことないくらい溜まっとる」だとさ。
吸引してもろた。

綿棒禁止令も出た。。。これからどうして生きていけばいいのか。
105病弱名無しさん:2008/06/28(土) 17:29:25 ID:leWH55wH0
本来なら、
耳垢が発生しないはずの鼓膜付近に、
なぜか?耳垢やら抜け落ちたと思われる細かい耳毛がすぐ溜まる。
別に耳かきや綿棒で押し込んだわけでも無いのに・・・・。
夜寝てる時、寝返りをうった際に耳穴の奥へ向かって外耳道から
剥がれ落ちた耳垢が奥へと転げ落ちていくのか?
106病弱名無しさん:2008/06/28(土) 18:29:03 ID:UOa/uluh0
>>103
気になるんだったら耳鼻科で診てもらえ
俺も、鼻炎で耳鼻科に行った時についでに耳も診てもらった
107病弱名無しさん:2008/06/29(日) 21:46:59 ID:iod2IDXn0
>>103
こういう人を捕まえて、自分の家に連れ込んで、
イヤースコープで耳の中を見てみたい……
108病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:04:29 ID:xcpQtxxlO

109病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:48:36 ID:sR6Q3sQE0
耳糞やくさ玉(たまにのどからポロッと出るアレ)が
ごっそり体内から出たらオナニーの比じゃないくらい気持ちイーだろなー♪
110病弱名無しさん:2008/07/02(水) 23:08:22 ID:lkOk7Gvk0
>くさ玉(たまにのどからポロッと出るアレ)
アレと言われてもそんなの出たことないが
111病弱名無しさん:2008/07/03(木) 15:32:32 ID:7m2+MZdm0
>>109
肉体と言う牢獄から魂が抜け出たがってるサインだなw
112病弱名無しさん:2008/07/04(金) 01:00:58 ID:bQW2MdnB0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%BF%E6%A0%93
ほんとに出るみたいだぞ
113病弱名無しさん:2008/07/05(土) 04:22:12 ID:JigBKN+J0
耳の中に水がたまるとガサガサ言いますけど、
今日の朝起きると、耳がそんな状態でした。
昨夜は、耳に水が入った状態で寝たわけではありません。
なぜ、こんな音がするのか、気味が悪いまま、
一日過ごしました。
さっき、耳を下に傾け、水を出すように頭をトントンと
叩くと、ポロッと、黒い?焦げ茶色?の塊が出てきました。
http://j.pic.to/qoy98
耳垢でこういうの出てきた人いますか?
耳垢なのに、色が黒っぽい、鼓膜でガサガサ言っていたところが
今までの耳垢と違うところです。
114病弱名無しさん:2008/07/06(日) 20:23:57 ID:iqchZTF+O
お風呂掃除のジャバみたいな耳専用の無いのかね?w
115病弱名無しさん:2008/07/07(月) 16:59:52 ID:GaYP0GLc0
  
116病弱名無しさん:2008/07/07(月) 22:55:10 ID:Fw7SXdSO0
113みたいなの見ると耳かきが必要ないって医者の言葉は信用できなくなる
117病弱名無しさん:2008/07/08(火) 01:27:46 ID:3VVB3z+d0
>>113
ガサガサは言わないけど、最近違和感があって耳鼻科行ったら
そんな黒いのをだされたことがありました。
そのときの診断結果は(カルテみたら)耳垢栓塞でした。
優性遺伝の人は定期的に耳かきで耳垢掃除しなきゃだめとも言われました。
心配なら耳鼻科行けばいった方がいいと思います。
118病弱名無しさん:2008/07/08(火) 02:29:19 ID:kcMH9kmCO
耳の穴が細い?(狭い?)くて悩んでます。
狭いんで耳かきで取ろうとしても奥に詰まってしまいます。
なので最近耳垢取りに必死で耳かきを突き刺しました(・△・`)オーノー
耳鼻科行ったら耳垢が全て鼓膜の方で固まってるってさorz
今はだいぶ取ってもらったみたいだけど・・・
毎日病院通って耳垢取ってもらうのも・・・金が
どうすればいいか誰か教えて下さい!
長文すまぬ
119病弱名無しさん:2008/07/08(火) 03:28:40 ID:rVPn76CW0
言いにくいと思うが
そのまま医者に言うしかないと
「金無いんでそーそー通えないんだけど」って
120病弱名無しさん:2008/07/08(火) 12:47:01 ID:cNvtGLTU0
自然に出てくるとかあるが
放置していたら湿った垢が詰まった状態になったよ
面貌少し入れたら凄かった
つうか耳垢いい加減にしろや
121病弱名無しさん:2008/07/08(火) 19:43:10 ID:FsgdlpoI0
極細ピンセットとマイクロスコープでイナフ
122病弱名無しさん:2008/07/08(火) 21:29:31 ID:Ka9VvGCB0
>>120
あとは、食事の時に意識的によく噛んで食べて
顎をう〜んと動かしてみるとか?
そうすれば、耳穴の奥から耳垢が入り口の方へ移動してくるかも。
123病弱名無しさん:2008/07/09(水) 01:03:39 ID:OgMuH9XN0
小学校の頃はでかいのがよく耳から出てきたけど
オトナになってからは全く無くなった
体質が変わったのだろうか?
耳垢を早く貯める方法ってありませんかねw
124病弱名無しさん:2008/07/09(水) 04:03:43 ID:AInZ2FDL0
代謝が活発だった頃とは違うんだからそら落ちるわな
125病弱名無しさん:2008/07/09(水) 22:20:39 ID:S6Z5hRjl0
126病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:36:51 ID:vIeMQDhO0
なんか色おかしくないかい
127病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:53:41 ID:fHdKejG30
この映像にはビックリしたわ(微グロ注意)
http://www.kaga.min.gr.jp/09movie.html

特に動画2の耳垢栓塞はスゴイなー
しかしまぁ、よく溜め込んだと思うよ
でも、あれだけの大物を取り出したらすんごく気持ちいいんだろうね…
128病弱名無しさん:2008/07/10(木) 00:42:44 ID:tJ0VaYxb0
なんつーかこう・・・
指摘するのもメンドイくらいに超既出というか今更なんだが。
昨日今日たったスレでもなし、
レスする前にそういう可能性は思い浮かばないんだろうか。
129病弱名無しさん:2008/07/10(木) 10:58:45 ID:Hqrz27gAO
>>128

全員が全員過去スレ見れる訳じゃないからね。
耳かきコリッが無くなったのが痛すぎる・・・・・


耳かきコリッが復活しない場合
次スレからはテンプレの耳かきコリッの箇所を
既出動画とか画像紹介にでも変更すべきかもね。
130病弱名無しさん:2008/07/10(木) 14:23:41 ID:P3iCFpJz0
131病弱名無しさん:2008/07/10(木) 15:38:43 ID:W7HxIe0C0
耳カスの臭いってキンモクセイに似てない?
ていうか俺だけ?
132病弱名無しさん:2008/07/11(金) 12:33:31 ID:Sv8UQJ8E0
耳垢取りがすごく苦手でもう4年ほど取っていません
指で取ったりするのは大丈夫なのですが、
おたまの小さいようなもので取ろうとするとすごく痛くて何か他の方法は無いか探しているのですが
なにか良い方法無いでしょうか?
133病弱名無しさん:2008/07/11(金) 13:01:18 ID:Vxuk7HcU0
そんなに長時間溜めているレベルなら耳鼻科へ行きんさい。
苦手だと分かっているのに無理にやることもない。

もう延々と繰り返されているような回答だろうけど。
134病弱名無しさん:2008/07/12(土) 04:41:18 ID:bIWA2OZd0
このスレでいいのかわかりませんが聞きたい事が

意識して耳の中を動かす感じわかりますか?
それをすると左耳にだけ「ガサガサ」って音がするんです
耳掃除をしても改善しません
すごい奥の方に耳あかが溜まってるのでしょうか?
気になって仕方ないです
135病弱名無しさん:2008/07/12(土) 09:13:00 ID:Xrt4PApS0
その場合もあるし、毛が抜け落ちてるという事もあるだろうけど、
以前同じような症状で気になって医者へ行ったら
「鼓膜がべこべこしてるだけ」と言われた。
とりあえず気にして耳掻きし過ぎないようになー。
それやってるのバレて怒られた。
136病弱名無しさん:2008/07/12(土) 11:49:39 ID:Bw9iN7oZ0
奥の方をゴリゴリすると別の所がムズムズしてきちゃう
137病弱名無しさん:2008/07/12(土) 17:39:06 ID:bIWA2OZd0
>>135
ほぉ...
一回耳鼻科いこうかな...
耳鼻科って耳かきしてもらえるんですよね?
なんか奥の方にある耳あかも
速効取ってくれるって聞いたのですが
138病弱名無しさん:2008/07/12(土) 18:44:17 ID:Kzgq3TSm0
これもテンプレに加えた方がいいのかねぇ・・
139病弱名無しさん:2008/07/13(日) 16:12:52 ID:Of2xWbDA0
>>137
奥の方に溜まった耳垢を取り除くには、
手っ取り早く処置するために
耳垢を溶かす薬をたらして、10分くらいしてからバキュームで吸引するかも。
140病弱名無しさん:2008/07/14(月) 10:21:01 ID:x1+dCkb20
いつの頃からか かなり粉っぽいのがでるようになった。
入り口付近のものは 指でもとれる。

で軽く金属製の耳かきで こそげた後 
オキシフルたっぷりつけた綿棒突っ込む
泡立ちが気持ちいい
綿棒抜くと びっしりくっついている
乾いた綿棒で ぬぐうとさらについてくる。

これが日課


141病弱名無しさん:2008/07/14(月) 22:32:26 ID:a0MFe7Kz0
で、乾燥、粉耳のループ完成
142病弱名無しさん:2008/07/15(火) 02:07:42 ID:oeTpXDB+0
基本は綿棒にオキシドールを染み込ませたもので優しく外耳道をなでる。
耳垢があるとシュワシュワ音がします。
綿棒の汚れ具合をチェックしてまだ綺麗になってないっぽかったらもう一度。
綺麗になったら乾いた綿棒でふき取る。
毎日はやりすぎだからしないでねw練り耳の人は1週間に一回ペースでおk
鼓膜まで張り付いてしまった耳垢は自分で取らないで。
耳が聞こえにくい、つまった感じがするなどの症状があれば即病院へ
中耳炎になる事がある。
143病弱名無しさん:2008/07/15(火) 02:16:59 ID:GfEy8UpgO
耳垢がまんま桃の匂い。
桃過ぎて桃のお菓子嫌いになった…気持ち悪い。
ほんと頼むからみんなも桃の匂いか教えて!
おれ外耳炎かな?
144病弱名無しさん:2008/07/15(火) 02:27:49 ID:MHPbSI2Q0
耳垢が乾燥してる人がうらやましい
耳かきするたびにねちゃねちゃしたスイートポテトみたいなのがとれていやだ
145病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:46:15 ID:Sht27z9B0
>基本は綿棒にオキシドールを染み込ませたもので優しく外耳道をなでる。

汚れとりにオキシドールは使わない方がいいと思うよ。
あんまり使いすぎると外耳道が痛むことがあるからね。
146病弱名無しさん:2008/07/15(火) 15:53:00 ID:rlsregPR0
両親も姉も耳垢乾いてるのに俺だけ湿ってる

もしかして俺は・・・
147病弱名無しさん:2008/07/15(火) 17:14:38 ID:ilOKhV8v0
>>146
うわああああああああああああああああああああああああああ
148病弱名無しさん:2008/07/15(火) 17:15:06 ID:etJBY8KZ0
米113
まったくこの症状でネット検索してここにきた。
今日で2回目のこの状況。
なんなんでしょう?
特にこの黒いのは臭くもないし・・・まるで虫が耳の中で死んでいたような塊
ガサガサというよりも、頭をたたくとボヨーーンって感じの響きが聞こえる
(ちょっと日本語が変だが・・・この表現があってると思う)
149病弱名無しさん:2008/07/15(火) 18:26:52 ID:GChsy1PE0
>>146
いいじゃないか実の子じゃなくてもしっかり育ててくれたんだろ
感謝しろよ
150病弱名無しさん:2008/07/15(火) 18:57:55 ID:eUSxXyTW0
>148
それをそのまま耳鼻科医に伝えればいいとおもう
151病弱名無しさん:2008/07/15(火) 19:26:45 ID:vU/7Ghhx0
>>146
世の中には隔世遺伝っていうものがあってだな
お前の祖父か祖母が飴耳の人かもしれないぞ
152病弱名無しさん:2008/07/15(火) 23:40:48 ID:NFEtQilp0
くせえよ…こっちくんな
153病弱名無しさん:2008/07/16(水) 12:58:37 ID:742hkZVv0
148さん>
耳の中で血が出ているかもしれません。
頭を叩かないで。
耳鼻科に相談される事をお奨めします。
154病弱名無しさん:2008/07/16(水) 15:43:56 ID:O2nYSNj80
>>143あたしも桃のにほひだよ〜っ!もしかして桃のにほひなんて自分だけ?
どこかおかしいの?と不安だった。>>131さんが「キンモクセイ」。やっぱ耳
垢は植物系の香りなんかい!?
155病弱名無しさん:2008/07/17(木) 01:57:39 ID:9CxCotlc0
んなわけない
156病弱名無しさん:2008/07/18(金) 23:54:03 ID:vU9QX2Hl0
外耳炎の可能性高いなwww>桃
練り耳の人は夏だし蒸れやすいから匂いがしてるんじゃない?
それか耳垂出てるか。
157病弱名無しさん:2008/07/22(火) 06:56:18 ID:jFum9Jof0
俺の耳クソの臭いは楽器とかに使う脂
158病弱名無しさん:2008/07/22(火) 12:21:11 ID:l2jFkVmV0
じっくり見ながら耳掃除! 「イヤースコープG3」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/22/news012.html
159病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:49:15 ID:/P0QJ7NCO
湿ってる耳だから綿棒使ってる
耳掻き使う人とか楽しそうで羨ましい
160病弱名無しさん:2008/07/26(土) 18:51:55 ID:+4Kp+fXv0
私の母ちゃん、最近耳が聞こえないって言うから、今日耳鼻科に連れてった
耳垢がごっそり詰まってたらしい
全部とってもらって今スッキリしてるって
161病弱名無しさん:2008/07/26(土) 19:13:08 ID:a8hcikaP0
うpすればネ申になれたのに
162病弱名無しさん:2008/07/26(土) 20:37:31 ID:TMqvRPvq0
耳に水入れてお風呂で20分浸かって汗を流した後
綿棒でごっそりとるの楽しいです
163病弱名無しさん:2008/07/26(土) 21:53:10 ID:qSJAD/L/0
耳垢が取れないと言うよりいじりすぎて無いんだよな
164病弱名無しさん:2008/07/27(日) 16:59:47 ID:1NnrQscw0
耳かきすればするほど余計耳垢がたまる

って色々なところで聞くけど
全然たまりやすくならないぞ
165病弱名無しさん:2008/07/28(月) 01:22:54 ID:s0RQHLCM0
耳垢ってすげえ苦いんだな
練り耳の俺がすこしなめてみた
166病弱名無しさん:2008/07/28(月) 11:44:18 ID:Jq7eNplS0
>>164
耳の中を傷つけて出た膿やかさぶたを耳垢と勘違い。
あるいは、あまり耳掃除をするなという警告(傷ついたりするから)
のための方便。

俺もよく耳かきをするが、たまりやすくなるなどとは
まったく感じない。
167病弱名無しさん:2008/08/06(水) 23:53:58 ID:VnluO4Ni0
昔見た映画(ホットショットだったか?)に出てきた艦長は
朝鮮戦争のときに耳をやられたとかで外耳がステンレス製
になってた。
しかもハンカチを右耳に入れて左耳から出した状態でその
まま交互に引っ張ってキュッキュッとお掃除・・・
本気で気持ち良さそうと思った。
168病弱名無しさん:2008/08/07(木) 22:15:10 ID:a45xOJG/0
ステンレスでは感じない罠
169病弱名無しさん:2008/08/13(水) 12:57:11 ID:mYOuvhqn0
湿ってる耳くそなんだけど、何日からか前からもっと水っぽくなって、色もしろくなって、くさくなった。

なんで!
170病弱名無しさん:2008/08/13(水) 13:34:55 ID:8sFe2UHC0
細菌が繁殖しています
171病弱名無しさん:2008/08/14(木) 20:03:35 ID:gHxmMgL00
かび〜!! (ノ゚Д゚)ノいしゃいけ〜!
172病弱名無しさん:2008/08/17(日) 19:24:30 ID:Jm/UADdN0
>>166
刺激によって代謝が促進され、耳垢が出やすくなるという医学的な事実
173病弱名無しさん:2008/08/17(日) 22:26:48 ID:TfSRTGzo0
ネバネバの耳垢の体質の人は耳掃除どうしてる?
俺は風呂上りに綿棒でする。黄色くなくなるまで掃除する。
174病弱名無しさん:2008/08/18(月) 01:07:07 ID:zHy9vxvU0
>>173
基本的にはかゆくなったら綿棒でしてる。
この時期は主に寝起きというか出社前だね。
コールセンターなんで聞こえ悪いとクレームとかつくしorz
その際、耳掃除前にシャワー浴びるかどうかは別にして。

どのぐらいするかというと、基本的には片耳あたり普通サイズの綿棒1本ずつ
かゆみが収まらない場合、広域なら普通サイズ1本追加。
そうじゃない場合はベビー用1本追加。
という感じだな。

昨日は飲み会後、耳掃除なしで仕事に行って
帰宅後風呂に入ってると急に耳が痒くなったので
小指でほじったら職場の空調ききすぎのためか乾いたのが取れた。
175病弱名無しさん:2008/08/18(月) 01:17:56 ID:oFfeNyaF0
先日、何かの医学番組で言ってるの聞きましたが・・・
耳垢は、人間は新陳代謝で自動的に外部に出てくるので、耳掃除は耳穴に1cmも入れないのが
医学的常識だそうです。
と言う事は、耳垢は穴の奥には無いと言うことだそうです。
何センチも入れると耳垢を奥に押し込み、更に外耳道まで傷める場合もあるので
危険だそうです。
また、外耳道にいる良細菌類も大切だそうです。
あまり過度の殺菌も良くないと付け加えていました。
176病弱名無しさん:2008/08/18(月) 01:30:55 ID:cx9U67Rm0
その医学的常識だと
何年も耳掃除してない高齢者の
耳垢塞栓が説明できない。
常識って無力だね。
177病弱名無しさん:2008/08/18(月) 02:30:21 ID:zulv3ZeDO
みんな気を付けて
昔から手ぐせのように耳かきがすきだったんだけどある朝 耳奥がギンギンに痛くて聞こえなくなってた
会社休んで耳鼻科行ったら耳かきしすぎで鼓膜近くが腫れていたそう。
医者に、小指の爪さき程度の深さでいいんだよと笑われました。
178病弱名無しさん:2008/08/18(月) 18:30:32 ID:WVn2OnYN0
>>175
そう言ってるの聞きました。
耳垢って自動的に出てくるものなんだ、これ聞いてまるで目から鱗でした。
だけどね外耳が炎症をおこしていたり、耳掻きで傷めていたりすると論外
それもできなくなるんですね。
179病弱名無しさん:2008/08/18(月) 18:33:14 ID:gJJRTC8u0
耳鼻科に行って耳掃除だけして欲しいんだけど、できますか?
先生に笑われない?
180病弱名無しさん:2008/08/18(月) 18:42:57 ID:FmtlqQXiO
耳掃除をする店がテナントで入っている所があるよ。私は入った事が無いけど。私が
知っている所はいつも暇そうだよ。
181病弱名無しさん:2008/08/18(月) 18:50:31 ID:WVn2OnYN0
>179
勿論してくれるし、ついでに異常ヶ所がないか検診もしてくれて効果的
その方法こそが最良にして最高のな方法です。
健康保険を適用となると、かゆみが少しあるとか耳鳴りが少しとか言うと適応対象です
そして検査をしてくれて耳垢も取ってくれます。
だけど時間が無くてなかなか行けないのが難点です。
182病弱名無しさん:2008/08/19(火) 11:57:51 ID:8DHp5lLt0
>>179
むしろ大歓迎です。
183病弱名無しさん:2008/08/19(火) 12:04:50 ID:/LJTr1jd0
>>179
耳掃除は病院でやってもらうって人
何人かいた
184病弱名無しさん:2008/08/19(火) 14:13:15 ID:TLB/rnWn0
年中、水状の体液(膿ではない)→固まって大物がはがれる
を繰り返してるよ。きれいにはがれるからやみつき。
はがさないで我慢してても、勝手にはがれてまた水状の体液になる。
どうしろと・・・
185病弱名無しさん:2008/08/19(火) 14:16:40 ID:PLKIPuEi0
どうしろもなにも勝手に外耳道癌へまっしぐらに突き進んで色々失えば?
186病弱名無しさん:2008/08/19(火) 16:25:23 ID:cfywUY5fP
ただのリンパ液じゃないの?癌になるの?死ぬの?
187病弱名無しさん:2008/08/19(火) 20:29:30 ID:IoDjxU8W0
>>186
耳垂れは耳の異常の表れだからいっぺん診てもらった方がいいんじゃない?
188病弱名無しさん:2008/08/20(水) 05:15:07 ID:IUNHt6kj0
毎日くらいのペースでみみかきしてたら耳がかさかさになってしまった
フケみたいになったから今イソジンで耳を拭くようにしてる
効果あるかな
189病弱名無しさん:2008/08/20(水) 10:22:25 ID:Djyxx34K0
耳かき気持ちいいよね〜
いけないと思っても風呂上りに毎日してしまう。
190病弱名無しさん:2008/08/20(水) 13:41:26 ID:rPMXww7l0
耳垢が乾いてる人は、平面顔、一重まぶたが多い
191病弱名無しさん:2008/08/22(金) 19:28:19 ID:YOnquqrl0
>>188
あるお( ^ω^)
192病弱名無しさん:2008/08/25(月) 22:45:47 ID:Sk5q7KKr0
耳垢が臭いんだけどこれなに?
耳汁が出るんだけど・・病気かな?
193病弱名無しさん:2008/08/26(火) 01:18:16 ID:VRUV7Q+8P
過去ログよんだら耳鼻科行け!か、厨房死ねか、どちらかのレスしかない事位わかるだろうに
194病弱名無しさん:2008/08/26(火) 02:29:00 ID:zuA+ISZb0
最近耳が遠くなった気がする
多分、耳垢を押し込んだ結果だと思うんで取ってもらいたいんだ

耳鼻科で取ってくれるらしいが、受付のねーちゃんに何て言えばいいんだ?
「耳垢が取れなくなったんで取って欲しい」って言っても笑われたりしない?
195病弱名無しさん:2008/08/26(火) 03:11:15 ID:2iNTl8Q/0
196病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:38:25 ID:XRI4Umv00
倒れた後遺症で右腕が胸より上へ上がらない祖父のため、
耳掃除をしてあげました。
5年間、右だけ耳掃除ができず、近くに耳鼻科がなくて困っていたので。
うpしたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?
初心者ですみません。
197病弱名無しさん:2008/08/27(水) 18:41:49 ID:HcBSVPRl0
なかなか病院行く時間がない(´・ω・`)
耳掃除して欲しいよぉ(´-`)
198病弱名無しさん:2008/08/27(水) 23:15:01 ID:7qPt3Omf0
>>197
できるもんならしてやりてえよコノヤロー
199病弱名無しさん:2008/08/28(木) 11:26:14 ID:A076Ukd+O
昨日、耳鼻科に行き、耳垢が固まっているので、耳垢を柔らかくする水を3〜5日間入れる様に言われました。
家に帰り、水を耳に入れると痛いんですが、普通の症状なんでしょうか。
200病弱名無しさん:2008/08/28(木) 17:30:20 ID:Am+kRFy9O
>>190
湿っている人はワキガ
201病弱名無しさん:2008/08/29(金) 12:49:43 ID:/QyYZvBB0
大人になってるのに耳鼻科に行って
耳クソをとってもらうなんて
恥ずかしいという気持ちがある。
現時点で耳クソがあるという感じがあり
しかも鼓膜のすぐ横にあるような感じがする。
「鼓膜をついて破ったらどうしよう?」
「皮膚の部分をついてしまい痛い!」
ピンセットでとってやろうと思い使っているが
上の理由からなかなか奥深くまで入れれない。
鼓膜をついてしまう危険性・・・
耳掃除 怖いよー。
202病弱名無しさん:2008/08/29(金) 13:26:54 ID:X7hbw7yB0
医者行けよ。
いい年してそんな幼稚な事考えてるほうがよっぽど恥ずかしい。
203病弱名無しさん:2008/08/29(金) 14:07:19 ID:EJB6WXIyO
耳の入口入ってすぐのとこに薬塗っていいですか?


傷薬みたいなやつ
204病弱名無しさん:2008/08/29(金) 17:26:31 ID:lwaY2LstO
199ですが、再度、耳鼻科に行き耳垢を取ってもらいました。
若い看護師さんに取れた耳垢を見せてもらいました。
あまりの大きさ(1.5センチ位)に恥ずかしく、平静を装った。
耳垢を貰って帰って来なかった事を、今は後悔しています。
あんなブツには、当分出会えないだろう。

耳が痛かったのは、耳垢水で耳垢が膨らんでいた為でした。
205病弱名無しさん:2008/08/29(金) 22:31:35 ID:RhhnPGGq0
>203
テンプレを読めよ
206病弱名無しさん:2008/08/30(土) 23:38:38 ID:Wa0CQHbzO
彼女が耳垢の苦味で悩んでます。何かしてあげられる事はあるんでしょうか。耳鼻科で聞いてみても変じゃないですか?
207病弱名無しさん:2008/08/31(日) 00:38:55 ID:HjZHahRk0
>206
死ねば?
208病弱名無しさん:2008/08/31(日) 02:03:52 ID:pzY+5fUWO
>>207
この世に未練があるのでそれは出来ません。
引き続き悩んでます。
209病弱名無しさん:2008/08/31(日) 02:18:03 ID:9AuN14Oj0
じゃあ未練無くして死ねば?
210病弱名無しさん:2008/08/31(日) 08:35:27 ID:pzY+5fUWO
自分の意思ではどうにもなりません。
引き続き悩んでます。
211病弱名無しさん:2008/08/31(日) 11:10:08 ID:7sNvN2/v0
じゃあ気持ち悪いからもう来ないでくれる?
212病弱名無しさん:2008/08/31(日) 11:22:29 ID:c4cP7OgE0
>>196 イメピタとかそのへんにUPよろ
213病弱名無しさん:2008/08/31(日) 13:33:53 ID:pzY+5fUWO
>>211
さては俺に嫉妬してるか惚れたかどっちかだろ。
214病弱名無しさん:2008/08/31(日) 14:48:33 ID:eZN//tCn0
来週、大阪の玉こんへ行くことに決めた。
215病弱名無しさん:2008/08/31(日) 20:31:13 ID:SN5sZs/S0
>>214
玉こんって一ヶ月くらい予約で埋まってるから
電話入れて耳掃除やってもらえるか確認した方がいいぞ
216病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:40:47 ID:eZN//tCn0
>>215
いや、それが
昨日直接電話したところ、来週後半の午前中の分は取れたけど。
 
予約した後は、出来るだけ耳を触らないようにしているんだが、
中々日ごろの癖が抜けなくてね・・・・w
217病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:10:22 ID:2zwV8cie0
>213
気持ち悪いからもう来ないでくれる?
218病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:19:50 ID:pzY+5fUWO
>>217は堀北似
さては俺に嫉妬してるか惚れたかどっちかだろ。
219病弱名無しさん:2008/09/01(月) 01:12:48 ID:6OjaJtX/0
>218
気持ち悪いからもう来ないでくれる?
220病弱名無しさん:2008/09/01(月) 01:19:19 ID:0ocObo5RO
>>218はツンデレ
さては俺に嫉妬してるか惚れたかどっちかだろ。
221病弱名無しさん:2008/09/01(月) 02:15:44 ID:v/D2tGSA0
>220
気持ち悪いからもう来ないでくれる?
222病弱名無しさん:2008/09/01(月) 08:56:10 ID:0ocObo5RO
>>221はさみしがり屋
さては俺に嫉妬してるか惚れたかどっちかだろ。
223病弱名無しさん:2008/09/01(月) 10:59:20 ID:c4TMty3zP
もうええかげん勘弁してつかあさい
224病弱名無しさん:2008/09/01(月) 11:41:06 ID:EFgZj+/x0
>222
気持ち悪いからもう来ないでくれる?
225病弱名無しさん:2008/09/01(月) 13:48:44 ID:0ocObo5RO
>>224
付き合って下さい
>>223
サーセン
226病弱名無しさん:2008/09/01(月) 15:49:01 ID:EFgZj+/x0
>225
気持ち悪いからもう来ないでくれる?
227病弱名無しさん:2008/09/01(月) 19:09:08 ID:Cf0beIyv0
>226
お前も相手すんなよ。
最初のレスからあかにさまに携帯厨のカマッテちゃんだとわかるだろ。
228病弱名無しさん:2008/09/01(月) 19:41:41 ID:EFgZj+/x0
>227
すまん。その通りだな。
229病弱名無しさん:2008/09/01(月) 19:46:38 ID:0ocObo5RO
ちょwwwwwお前らだって携帯厨のくせにwwwwwwwwもう来ねーよバーカ><
230病弱名無しさん:2008/09/01(月) 21:17:59 ID:hTot8Ow20
ケータイ厨が泣きながら逃げたw
231病弱名無しさん:2008/09/01(月) 21:42:32 ID:iyqsmQtj0
携帯がどうのよりあからさまなカマッテちゃんだったな。
232病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:09:21 ID:kN7mEBsyO
まばたきすると耳がゴロゴロいう。
でも耳かきしてもとれない。
誰か助けて(´;ω;`)
233病弱名無しさん:2008/09/02(火) 07:44:40 ID:uT2qzP/U0
>>232
内視鏡とモニターの有る耳鼻科へ行って診てもらうのはどう?
耳垢が奥の奥、鼓膜に接触しているとか、
あとは
髪の毛や耳毛が抜けて奥へ入り込んでいる可能性も有る。
毛が耳穴の奥へ入り込むと厄介だ。耳かきではまず取れない。
234病弱名無しさん:2008/09/02(火) 08:45:26 ID:9p/7KVuI0
耳垢の匂いが気になる
変だと思うんだけど、自分の耳垢いい匂いなんだ
何かシャンプーっぽい甘い匂い
でも人に嗅いでもらうわけにもいかないし・・・
他にこんな人って居るのかな?
235病弱名無しさん:2008/09/02(火) 09:29:53 ID:XOxMgBsA0
>>234
シャンプー、リンス、トリートメントのすすぎ不足。
忘れた頃に皮膚炎おこしそう。
236病弱名無しさん:2008/09/04(木) 06:38:00 ID:G+NY6VqY0
普段は耳垢は乾燥型なんですが、風邪や疲れ気味で体調がすぐれない時はジメジメ〜って湿気型になってしまいます
湿気型時は凄く耳垢が臭いです
同じような人居られます??
237病弱名無しさん:2008/09/04(木) 15:42:05 ID:rz4i/X8BO
【医療】米国耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会「耳垢は有益なもの。取り除かずにそのままにしておくのが最もよい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220509655/
238病弱名無しさん:2008/09/04(木) 15:56:40 ID:iztMM8TbO
>>237

え〜…
ほじりたいよぉ
(´;ω;`)ю
239病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:20:35 ID:ASKwdqsI0
だってコリコリしないと痒くなるよ
240病弱名無しさん:2008/09/05(金) 00:47:00 ID:+OTtLLi30
なんかのテレビ番組で見たけど、耳垢をワックス代わりにして家具をピカピカにしてたな。
耳垢ってそんな効果があるんだね
241病弱名無しさん:2008/09/07(日) 12:27:45 ID:rXD1PtuF0
吸引式の耳掃除の奴 購入したけど
鼓膜のすぐ隣にある大物
は吸い込めなかった様だ。
ピンセット法でやってみたが鼓膜の隣じゃ
かなり奥まで突っ込まないとダメか?
ゲップをすると鼓膜が耳垢に当たって
「ガサッ」って音がする。
242病弱名無しさん:2008/09/07(日) 12:28:28 ID:4Ib/F/H80
>>240
えーー?
信じない!信じないよ!!
243病弱名無しさん:2008/09/07(日) 18:07:01 ID:NlBnIeW+0
>>241
ドンキホーテで¥980くらいで売ってるヤツ?
あれって、吸引力が弱いから奥の方にしつこくこびり付いた耳垢は
取れないみたいだよ。
だからと言って、
あまり吸引力が強力だと、今度は器具の先っぽが
鼓膜に引っ付いて痛い思いをするし。
244病弱名無しさん:2008/09/07(日) 18:31:32 ID:OFmUep9Y0
最近、過激な耳垢がアっぷされないね。
245病弱名無しさん:2008/09/07(日) 19:40:01 ID:rXD1PtuF0
>>243
ニュー吸いっこ耳ちゃんという3800円もする奴だ。
値段が高いから期待したんだが・・・。

意地をはらずに耳鼻科にいく事にしました。
ゲップのたび あくびをするたび 
鼓膜が動いて耳垢が当たっていてぇ。
246病弱名無しさん:2008/09/08(月) 01:38:16 ID:gDTJ7xJN0
3800円も出せるなら最初から耳鼻科に行けばよかったのに
247病弱名無しさん:2008/09/08(月) 16:36:43 ID:432ojReF0
普段耳垢は乾燥してるんだけど夏だからか若干湿っぽいのがとれるときがある
でもってまんま桃 マジで桃すぎて>>143みたいな感じなっとる
248病弱名無しさん:2008/09/10(水) 01:30:15 ID:QtOs0eF40
俺の耳垢は湿っているタイプなんだが、やっぱり奥ではこびり付いてるんだろうな。
249病弱名無しさん:2008/09/10(水) 16:19:07 ID:Vv/rH2fEO
耳から白い粉が雪が降るようにめっちゃ出てくるんだけど何なんだろ…
綿棒で取っても取っても無くならない
これ何か分かる人いる?
250病弱名無しさん:2008/09/10(水) 20:48:04 ID:/OgUoKBe0
カビ
251病弱名無しさん:2008/09/11(木) 13:17:35 ID:wMO3trduO
カビなのか…
どうやったら治るんだ

病院行ってみます
252病弱名無しさん:2008/09/11(木) 15:23:58 ID:/C51cEdc0
マルチはやめような
253病弱名無しさん:2008/09/11(木) 16:11:38 ID:wMO3trduO
>>252
マルチって何ですか?
254病弱名無しさん:2008/09/11(木) 18:00:21 ID:axjox/7Q0
>>253
複数のスレに同じ質問することをマルチポスト、略してマルチと言われネット上で大変失礼で嫌われる行為です。
255病弱名無しさん:2008/09/16(火) 14:47:44 ID:jyvjcCzN0
行ってみたい・・・
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cyoki/tyoki/
256病弱名無しさん:2008/09/16(火) 20:15:27 ID:eWETCV2H0
ネバネバの耳垢なんだけど、カサカサの耳垢の人が羨ましい。
俺も大きい耳垢を取りたいお
257病弱名無しさん:2008/09/18(木) 20:48:03 ID:X0oLc+gl0
耳垢が湿ってる人はワキガらしいね
258病弱名無しさん:2008/09/18(木) 22:18:54 ID:VvXNwuIq0
耳垢が湿っていることはわきがであることの必要条件である
259病弱名無しさん:2008/09/19(金) 02:35:19 ID:dBn2/tpf0
なんだ、逆だったのかw
勘違いしてた。ごめんよ。
260病弱名無しさん:2008/09/19(金) 02:39:58 ID:fptgMFQEP
257から259の会話が全然わからない。
馬鹿で申し訳ない。
261病弱名無しさん:2008/09/19(金) 10:00:47 ID:Q5JXLp3mO
ワキガの人の耳垢は全員湿ってる、
でも耳垢が湿ってる人が全員ワキガという訳ではない
だよ。 腋臭=飴耳だけど飴耳≠腋臭、だったかな。
262病弱名無しさん:2008/09/19(金) 14:32:30 ID:Nq8PLBfJO
>>244

自分もみたい。
263病弱名無しさん:2008/09/19(金) 17:01:53 ID:ECyOJHFS0
自分は耳垢は別に見たくないけど、耳の中の状態はものすごい(;´Д`)ハァハァする派。
だからイヤースコープの画像がもっと出ればいいのにと思う。

しかしあまり出ないという事はイヤースコープ持ってるゆえに毎回綺麗なのかもなぁとかw
264病弱名無しさん:2008/09/20(土) 07:42:17 ID:0XuRRvz2O
飴耳なんだけど、綿棒で掃除してると耳垢を押し込んでしまうって本当なのかもなあ…
いつもよりちょっと奥に入れて一回転させたら、こびりついてたっぽい物が取れた。
毎回黄色くならなくなるまで拭き取ってるし、詰まった感じもないから自分は大丈夫と思ってたよ。不安になってしまった。

過激な耳垢でもなんでもないくてごめん

http://imepita.jp/20080920/275510
265病弱名無しさん:2008/09/20(土) 08:46:19 ID:7XHNSeL30
>>264
おお、これはいい色
しかし飴耳だと自分でやるなら綿棒が良いんだろうし辛いな
266病弱名無しさん:2008/09/20(土) 17:41:34 ID:UrYrTdkq0
飴耳垢だと本当に綺麗になったかどうか不安だよね。
俺も黄色くならなくなるまでゴシゴシしてる。
押し込んでいる耳垢取りたいお
267病弱名無しさん:2008/09/21(日) 21:43:38 ID:bdhRHEa90
>>263
イヤースコープ覗きながら耳そうじすれば、
耳垢がある所だけを的確にそうじできるから、
手探りで闇雲にゴリゴリ擦って耳垢は取れず
さらに耳穴を傷付けることも無くなるかも。
268病弱名無しさん:2008/09/21(日) 22:32:54 ID:MU0FvTF+O
耳掃除が大好きで、ずっとお兄ちゃんのやってあげてた
カサカサの耳垢で大物が多くて、耳だけ大好きだった
でも今は実家を出てしまってなかなか会えず、耳掃除出来ない…

このスレにいる人達はみんなキレイそう
自分で掃除なんてもったいないから掃除させて欲しい…
269病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:41:17 ID:0OqlNWA40
つ、釣られないんだからねっ
270病弱名無しさん:2008/09/23(火) 09:28:51 ID:y0y7rACd0
271病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:48:11 ID:R7uS7gsJ0
>>270
老人介護みたい
272病弱名無しさん:2008/09/26(金) 02:51:09 ID:uY2K9v7QO
なんだか禁煙二ヶ月を突破してるんだけど、耳垢が出にくくなってしまったよ。綿棒を見るたび軽く落胆している。
273病弱名無しさん:2008/09/26(金) 03:10:54 ID:rC+GpphmO
耳掃除してたら、ものすごい目糞が取れました。
274病弱名無しさん:2008/09/26(金) 05:35:09 ID:aao6fE65O
>>261
ってことはカサカサ耳垢の俺はワキガではない?自分がワキガかどうか気になるんだよね
飴耳ってのは風呂上がりの耳垢のような状態だと思っていいのかな?
275病弱名無しさん:2008/09/26(金) 10:34:26 ID:27Dlpfpl0
>>270
ケガレシア様w
276病弱名無しさん:2008/09/27(土) 14:56:37 ID:K37BBI4SO
>>274
腋臭ではないと思う。
でも元々体臭がきつかったりする人もいるし、
加齢臭にも気をつけてね ノシ
277病弱名無しさん:2008/09/28(日) 16:10:01 ID:yOMQG+5D0
耳の奥に大物が潜んでいるらしく、動くたびにガサゴソとうるさい。
病院で掃除してもらいたいけど今日は日曜だから病院やってねぇえええ!
うるさすぎてイライラする\(^o^)/
278病弱名無しさん:2008/09/28(日) 18:00:39 ID:8wd/d2m60
右耳があまりにもがさがさするため
ちょっと思い切ってほじってみたら
真っ黄色になった麺棒の先端がでてきた・・・
279くれくれ:2008/09/28(日) 20:11:43 ID:AdCaNDgE0
>>278
9849
そしてうp
280病弱名無しさん:2008/09/30(火) 10:39:27 ID:JmSX6S90O
耳掻きしなさ過ぎて中耳炎になったのも今では良い思い出です
まさか耳掻きで鋏型の何かを使うとは思わなかったなぁ…
281病弱名無しさん:2008/09/30(火) 23:59:46 ID:hFwU5whc0
282病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:13:44 ID:+odiBc50O
いたくて取れない
283病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:41:06 ID:g9SrGOGq0
最近皮みたいなのが取れる
284病弱名無しさん:2008/10/08(水) 03:02:51 ID:BIhIzRqVO
ガサガサうるさいから今日黒綿棒でグルリと掻き回したデカイやつが2個も出てきた。
コイツだったのかぁ〜
お陰で音はしなくなったよ
285病弱名無しさん:2008/10/08(水) 04:27:05 ID:dn19qxRHO
俺には姉ちゃんが二人いるんだが、○○、綿棒でミミカスを取ってみろ!と命じられたので、やってみたらすごいのなんのって!それまで耳かき(スコップ型)でしかやったことなかったんで、マジ新鮮でした。
あれから二十年、あれほど強烈なのにはお目にかかってない。
286病弱名無しさん:2008/10/10(金) 19:15:23 ID:IMw6ECf40
>>285
きみんとこの姉さんのキャラクターの方が強烈だわw
287病弱名無しさん:2008/10/10(金) 21:00:35 ID:PCC0RwDd0
姉ちゃん女王様かよw
288病弱名無しさん:2008/10/11(土) 23:32:48 ID:eSAwNAGM0
だが、それがいい。
289病弱名無しさん:2008/10/12(日) 10:33:21 ID:ZlWOSKf+O
寝返りうつ度にガサガサ…最近、掃除してなかったなぁ…と夜中にコソコソゴソゴソ…

出るわ出るわ宝の山w
ガリガリいってた奥から最後に出てきたのは虫の死骸でしたw
290病弱名無しさん:2008/10/12(日) 23:15:33 ID:S1rdtQJ4O
息子の5歳の誕生日に、こんなん出た。

http://imepita.jp/20081012/833400
291病弱名無しさん:2008/10/13(月) 14:32:20 ID:hS7FpjhsO
>>290
ハピバ息子!
おめでとうデカ耳垢!
292病弱名無しさん:2008/10/14(火) 21:12:30 ID:0GomkuQmO
両耳掃除した時左に比べて右がすごく少なかったんだけど、昨日から右耳だけ
耳鳴りがする。
耳垢で耳鳴りってあるの?
293病弱名無しさん:2008/10/15(水) 02:34:43 ID:mY5n5kAtO
>>292
あるよ。耳の中は神経集まってるから。特に奥。
294病弱名無しさん:2008/10/15(水) 19:26:11 ID:V0v/mszbO
>>293
どうもです。
睡眠前だとこれは辛いな。
今は耳なり止んだけど、しゃっくりするとガサッと音がして少し痛みが走る。
ゲップの時も。
心配になってきたので耳鼻科行く。
295病弱名無しさん:2008/10/19(日) 04:22:57 ID:Udqkiq8l0
最近、耳たぶの裏に耳垢ができるようになったけど病気かな。
2、3日で白い固まりが出来ている。
296病弱名無しさん:2008/10/19(日) 08:04:36 ID:SlBi+UJQ0
>295
耳垢じゃないだろそれ。心配なら医者に行け
297病弱名無しさん:2008/10/19(日) 20:56:47 ID:4cNlOWJ10
耳かきやり過ぎて汁が出てきた。綿棒で薬をつけたら奥まで行っちゃって
ジュクジュク気持ち悪い。綿棒で取ろうにも届かないしどうしようと考えた。
ティッシュをこよりにして奥で回転させてみたら少しずつだが取れる取れる。
これからやり過ぎには気をつけよう
298病弱名無しさん:2008/10/19(日) 23:47:27 ID:jH+U5taJ0
耳の中の奥ががさがさ鳴らせるっておかしい?ですよね・・・
あくびしたり唾を飲み込んだりするときも鳴るんだけど
普段でもガサガサ鳴らせる
ずっと昔からこの状態なんだよね、でも聞こえなくなるとか
痛いとかはないから放置してるんだけど。。
299病弱名無しさん:2008/10/20(月) 00:30:47 ID:mJ42Imke0
鼓膜に小さな穴があいて動いている音か、耳垢がたまってる。
300病弱名無しさん:2008/10/20(月) 10:54:06 ID:BjeZyDs70
>>298
俺もだ
これってなんだろう?
301病弱名無しさん:2008/10/21(火) 01:05:36 ID:jAVQhXIxO
鼓膜を動かしてる音だよ。俺も小さいとき病気かと悩んだな笑 鼓膜鳴らすことができる人は多いみたいだよ
302病弱名無しさん:2008/10/21(火) 16:02:54 ID:NBul2B8v0
今耳鼻科に言ってきたけど、とんでもないヤブ医者だった。
ファイバースコープで確かに耳あかを確認できたのに
綿棒突っ込んで終わり!耳洗浄か除去しろよ。

耳掃除を耳鼻科でやってもらう人にアドバイス:

・薬出しときます:薬で耳垢が取れる訳ねーだろボケ。
         湿疹を直すと、固着している耳垢が取れるのか?
         処方箋料金を請求するためのもの。
         はっきり不要と断ろう。

・花粉症の薬出します:花粉症で耳垢がたまる訳ねーだろボケ。
         こちらも処方箋料金を請求するためのもの。
         はっきり不要と断ろう。

・聴力検査:   耳の聞こえくらい、自分で判ってるっての。
         検査すると耳垢が取れるのか?
         検査料金を請求するためだけのもの。
         必要ないので断ろう。

あまりにも腹立ったんでマルチする。
303病弱名無しさん:2008/10/21(火) 21:15:59 ID:0ukxwYps0
こういうクレーマーみたいな迷惑患者も増えてるんだろうなぁ
304病弱名無しさん:2008/10/21(火) 23:15:10 ID:MJ7SHOkg0
その場で取ってくださいと言えばいいのに、こんなとこで喚かれてもなぁ
305302:2008/10/22(水) 00:16:18 ID:/2r27fsx0
その場で画面を見ながら取ってくれって言ったんだっつうの。
湿疹が、花粉症が、検査を、とかごまかそうとしてきたんで
初診料のみで帰ってきた。

今までに行った耳鼻科、一件だけじゃないんで。
前のところは凄く腕が良かった。
耳洗浄したけど取れなかったのがあって、
じゃあ今度時間かけて取ろうかという話になってたけれど
転勤になってしまい、新居でようやく落ち着いて時間が取れたので
今回のところへ行ってきた。
綿棒をちょいちょい突っ込んで検査して処方出して数千円では納得いかないんで全部拒否。
玉こんか、加賀センセのところいくしかないかなぁ
306病弱名無しさん:2008/10/22(水) 08:39:59 ID:reHbhp160
耳垢がくさいんだけど皆もくさい?
307病弱名無しさん:2008/10/22(水) 12:57:41 ID:+kwRmoZc0
加賀氏も迷惑な話だな
308病弱名無しさん:2008/10/22(水) 13:22:00 ID:bSd8E2zP0
普段からこんなんなんだろうなぁ。
得意気に悪口を吹聴するこの人を、ああまたかと生暖かい目で見る周囲の人達が想像できるよ。
マルチ先でも誰一人賛同してくれず叩かれてるのを見て、
少しは自分の立ち位置を自覚してくれるといいけどねぇ…。
309病弱名無しさん:2008/10/23(木) 01:06:56 ID:Lq072Wur0
ヘッドフォンしてたら耳垢がカサカサいってたので
今日傷付けないように右耳の奥の方を掃除したら
8mm大の黒っぽいのが取れた。
左耳の奥の方にもいそうな気がするんだがこっちは取れない。
310病弱名無しさん:2008/10/23(木) 11:55:56 ID:eba6ue3K0
>>309
うpはどうした
311病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:56:47 ID:2RxN4KFd0
>>309
マクロモードで頼む
312病弱名無しさん:2008/10/27(月) 19:01:25 ID:5bNzioxK0
サーフィン後に耳掃除すると
砂が綿棒にちょびっとついてる。
313病弱名無しさん:2008/10/29(水) 20:41:31 ID:KDL/GAix0
>>255の店に電話で予約を入れた。

車で4時間かかるなぁ・・・
314病弱名無しさん:2008/10/29(水) 20:50:28 ID:Y5u551O/0
アホですかw
315病弱名無しさん:2008/10/30(木) 22:44:08 ID:+zpk0TVp0
そういえば耳掃除してたら固くて取れないから風呂上りの普通の耳かきで掘ったら瘡蓋が出てきた
316sage:2008/11/03(月) 00:58:15 ID:liXm/82m0
高橋氏のイヤーエステで求人が…かなりレベルの高い技術を要求されそうだ。
趣味じゃなく、仕事になっちゃうとまた違うかも。
ttps://www.tenshoku-mapx.com/hellowork/13010-80363081/
317病弱名無しさん:2008/11/03(月) 15:45:55 ID:8CdYtDf40
息子が小学校の入学前検診で「耳垢あり」に○されたので耳鼻科行ってきた。
ベッドに横にされて俺は足の側から手を握ってのだが、しばらく苦戦の後、
大物が出てきた瞬間思わず「げげっ!」と声を上げてしまった。
だって耳の穴のサイズよりでかいくらいなんだもの。1cm弱あったよ。
よくこれが入っている状態で聞こえてたと思うくらい。
愕然としているうちにかたずけられちゃったので写真撮れず。
というか、俺の耳の奥にもあれと同じものあるのだろうな。たぶん。
318病弱名無しさん:2008/11/03(月) 23:01:42 ID:qqe2By/l0
>>317
ぜひ息子さんの感想も。
319病弱名無しさん:2008/11/03(月) 23:52:06 ID:k3LZ9Bm60
無職童貞の俺は耳垢の検診項目があることにちょっと驚いた
320病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:19:51 ID:APf8XsbB0
つーかお前さんが小学生のときにもあったはずなんだがな
321病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:21:07 ID:8b054ng8O
耳掃除をするといつも左耳のほうが右耳より多く耳垢が取れるけど普通?
それとも右耳の耳垢の取り方が悪いのかな?
322病弱名無しさん:2008/11/04(火) 02:46:13 ID:X0J+mOIC0
>>320
俺の頃はせいぜい聴力検査だけ。
…って年がばれそうだ。
323病弱名無しさん:2008/11/04(火) 07:49:41 ID:Hvc+NCEL0
いつのまにか祖母ちゃんがパチンコ玉サイズの黒石みたいなの自力でほじくり出してた。
スッキリしたそうだが、相変わらず俺やオフクロの話は至近距離でも2・3回繰り返さないと聞こえない。
324病弱名無しさん:2008/11/04(火) 08:43:50 ID:ufDx5GXW0
http://imepita.jp/20081104/310470
寝起きと風呂上りはよく取れる
325病弱名無しさん:2008/11/06(木) 13:34:11 ID:WLUxef4H0

グロ注意
326病弱名無しさん:2008/11/06(木) 17:41:41 ID:scp7BkS50
グロ???
327病弱名無しさん:2008/11/06(木) 19:17:07 ID:IDijAQ2a0
イイカンジの耳垢画像だし
328病弱名無しさん:2008/11/06(木) 19:39:07 ID:3PhBvzRa0
大きい耳垢が取れるコツを教えてください。お願いします。
329病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:07:07 ID:q0rEaE/c0
空気が汚いところ(例:国内だと千葉の工業地帯、海外だと中国全土)にいく。
溜まる。出す。
330病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:18:39 ID:bmEwaCl90
なんか物噛むと左耳がでんでんだいこみたいな音するんだけど
虫でも入ってるのかな
331病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:32:17 ID:3PhBvzRa0
大きい耳垢が取れるとなにかいいことありそうw
332病弱名無しさん:2008/11/07(金) 07:58:57 ID:qQX0C0O80
話それるけど、「コレリ大尉のマンドリン」って映画で冒頭、耳の中に何十年も木の実が食い込んでるオッサンが手術受けるシーンがある。
音だけだけど、カナヅチで骨割ってピンセットでズボっと引き抜いて摘出。
一度見てね。

333病弱名無しさん:2008/11/07(金) 18:20:44 ID:HAUs9kXc0
すまん、ペネロペの腋毛しか覚えていない
334病弱名無しさん:2008/11/07(金) 18:36:10 ID:XBAhlTJt0
今日耳鼻科に行って診てもらったが
「あー、鼓膜に耳垢くっついてるね」とだけ言われて
自分で取ってくださいと食塩水処方された

その場で取ってもらえると思ってたのに(´・ω・`)
ちなみに保険(3割負担)ありなのに1000円も取られた
335病弱名無しさん:2008/11/07(金) 19:06:31 ID:IROC/NTg0
>>332
>音だけだけど、カナヅチで骨割ってピンセットでズボっと引き抜いて摘出。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
336病弱名無しさん:2008/11/07(金) 22:36:53 ID:RSqm+JiE0
>334
うそつけ。そんな事は何重にもありえんよ。
もし本当ならその医者はカタリだとしか・・・
337病弱名無しさん:2008/11/08(土) 15:32:44 ID:Tt1wdb2G0
「耳垢溶解液」ってヤツ塗られて耳垢溶かされた人は知ってるよ。
でも、やっぱその医者は無責任だね。
338病弱名無しさん:2008/11/09(日) 20:26:32 ID:uyDXQWWi0
耳溶かされた人に見えた(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
339病弱名無しさん:2008/11/11(火) 22:06:13 ID:2l3nU7tTO
耳垢増殖液があれば買う
340病弱名無しさん:2008/11/13(木) 21:49:21 ID:eO+ce0gtO
ごっそり取りたい
341病弱名無しさん:2008/11/14(金) 08:24:12 ID:B3JCiu7gO
耳垢うっぷスレとかないのかなぁ
最近デカイの取れるからさ
342病弱名無しさん:2008/11/14(金) 08:25:29 ID:qFuAyXUP0
ここでもいいんじゃない?
前にあげてる人もいたし。
つか、うぷしてくれ。待ってるw
343病弱名無しさん:2008/11/14(金) 08:27:19 ID:B3JCiu7gO
あったあった、失礼しました
344病弱名無しさん:2008/11/17(月) 00:08:55 ID:/BNMuXy7O
http://p.pita.st/?ajlnoxyd
今日の収穫です
345病弱名無しさん:2008/11/17(月) 01:12:40 ID:Jv1lhc070
>>336
それが事実なんだよ・・・
あれから1週間、食塩水射し続けてるが
耳垢取れないどころか耳の中が痛くなってきた
このままじゃ中耳炎になってしまいそうなのだが・・・

これ苦情言えば何とかなる?
家族にも病院変えるべきと言われてるが
ヤブ医者のせいで余計な負担をしなきゃならないと考えると腹立たしいのだが
346病弱名無しさん:2008/11/17(月) 17:32:39 ID:ESz5HjOu0
その事実発覚ワラタ
347病弱名無しさん:2008/11/17(月) 21:57:11 ID:c3kr+c1O0
事実発覚?
348病弱名無しさん:2008/11/18(火) 00:19:00 ID:eWxnCYKFO
たん
349病弱名無しさん:2008/11/20(木) 15:33:34 ID:FKEGo2+80
耳から汁が出るようになって、毎日がゴッソリデー
百均で買った耳かきで傷をつけてしまったのが原因かと…
350病弱名無しさん:2008/11/21(金) 09:11:53 ID:WKf6DX3xO
昨日寝る前に指でほじくってたら耳垢が奥に引っ込んでしまった
さっき耳鼻科の予約してきたけど湯で流し出すだけにしてほしい…
351病弱名無しさん:2008/11/21(金) 22:11:05 ID:grz8opuT0
耳の中をバキュームして欲しいです・・・
352病弱名無しさん:2008/11/22(土) 21:06:33 ID:G6+6mcB60
アリクイの舌で耳の穴を掃除してもらう
353病弱名無しさん:2008/11/24(月) 02:16:29 ID:WcK2++li0
西洋耳かきって取れ過ぎちゃってアブナイ
354病弱名無しさん:2008/11/24(月) 20:50:48 ID:uWzQyhRs0
耳鼻科でノズルみたいな奴で吸って貰うのが気持ちよかったなー
355病弱名無しさん:2008/11/24(月) 21:21:08 ID:qrBYv6q+O
綿棒でやらないと怖い
356病弱名無しさん:2008/11/28(金) 23:08:28 ID:DfVmrJqd0
プッチ神父のスタンド攻撃で耳の中を裏返しにして欲しい
357病弱名無しさん:2008/11/29(土) 12:10:24 ID:yskIU6XTO
耳の奥がミシミシゆーので、耳鼻科に行き、外耳道?に落ちてるとゆーので人生初耳垢吸引をしたのだが、トラウマになりそうなくらい痛かった…おかげでひどくは無いけど右耳が何か詰まってる感じ。
358病弱名無しさん:2008/11/29(土) 12:28:01 ID:t8fYcU84O
助けて。2、3週間前から左耳から音がして耳垢が詰まってると思い掃除してもそんな事はなく音だけが続きました。そして昨日になり痛みが出てきて大変辛いです。更に頭痛と喉の痛みも出てきました。なんの病気でしょうか?
359病弱名無しさん:2008/11/29(土) 12:49:55 ID:qvvMgROLO
でっかいの取れたよーヽ(´∀`)ノ


http://r.pic.to/vb0no
360病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:04:07 ID:t8fYcU84O
誰か知りませんか?辛いです。
361病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:08:24 ID:3ffcpe5JO
>>358
何もしなくても痛みがあるなら、自分で下手につつかない方がいいよ
週明けてすぐに耳鼻科に行くべき
362病弱名無しさん:2008/11/29(土) 19:41:13 ID:t8fYcU84O
ありがとうございます。何もしなくても痛くなってきました。頭も痛くて髪の毛触っただけで痛みが。ダメかも
363病弱名無しさん:2008/11/29(土) 23:43:43 ID:Yfx4ihQzO
このスレは変態の集まりですね
364病弱名無しさん:2008/11/30(日) 00:28:28 ID:+ZHMcNGT0
>363 よろしくお願いします
365病弱名無しさん:2008/11/30(日) 00:32:51 ID:o8G9SSOH0
一回でかい耳垢が耳に詰まって、取ろうとしたら奥のほうに押し込んでしまって、片耳がほとんど聞こえない状態になって、耳鼻科にいってとってもらったことがあったな。
366病弱名無しさん:2008/12/01(月) 21:45:14 ID:16iBSDyc0
>>359
PC!PC!

早く見せておくれ
367病弱名無しさん:2008/12/01(月) 22:26:56 ID:RRET6SMxO
>>366
これで良いのかしら
だめだったらごめんなさい


http://r.pic.to/vb0no
368病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:09:02 ID:XB398wnU0
みみうんこw
369病弱名無しさん:2008/12/03(水) 09:27:38 ID:2lr+ypRD0
でかっ
370病弱名無しさん:2008/12/03(水) 14:17:30 ID:jkgvVurl0
>>367
なにこれえええええええええ!!!!
でけえええええええええええええええ
371病弱名無しさん:2008/12/04(木) 01:02:04 ID:kksZ57yo0
http://jp.youtube.com/watch?v=RYzFmhlzeAU&feature=related
たまにはこういうほのぼのしたのもいいな。
372病弱名無しさん:2008/12/04(木) 09:29:27 ID:pu0Uf8IT0
373病弱名無しさん:2008/12/05(金) 21:41:08 ID:fg0t/9v70
NHKに、耳かきお蝶キター
名古屋の耳エステもキター
374病弱名無しさん:2008/12/08(月) 11:04:00 ID:Uukw+tcF0
>>367
こういうのって普通に耳かきしてるだけだと取れなくて、何気なく耳かきをしたら
急に耳の中がゴロって音と感触があって耳を下にして手のひらで抑えて頭ゆするとポロっと落ちてくるよね
こんなでかいのが耳の中にどんな風にくっついてるのか気になるし
なんで普通に耳かきしてて取れるときと取れない時があるのか不思議でしょうがない
こんな大きかったら耳かきしたときに分かりそうなもんなのに。
375病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:52:52 ID:vKfjRPpj0
>>293
耳の奥に耳垢が溜まって神経を圧迫すると、
めまいや肩こりが起こる場合もあるとか?
376病弱名無しさん:2008/12/12(金) 14:25:34 ID:epgVWJsiO
好きな人にみみかきされる事がこんなにも気持ちいいことだったなんて


なんか知らないけど、物凄いおっきしてしまった
っていうかチョロっと出ちゃった
ばれなくて済んだ
377病弱名無しさん:2008/12/12(金) 20:22:05 ID:HAz0AwVs0
('A`)
378病弱名無しさん:2008/12/12(金) 21:20:24 ID:tFEMD1ae0
ああああああああ

膝枕されてホジられたいっ!
379病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:04:13 ID:xgG45C+QO
四つん這いにされてホられてろ。
380病弱名無しさん:2008/12/17(水) 00:44:00 ID:dcRKETSUO
無くした耳掻きが無事見つかって、1週間ぶりにやったらフレーク状のがもさもさ取れた。
エクスタシー〜♪
381病弱名無しさん:2008/12/20(土) 06:55:47 ID:4IOsJkd2O
もさもさ取りたい
382病弱名無しさん:2008/12/20(土) 15:11:08 ID:/dosBkjcO
耳かきされたい
耳かきされたい
耳かきされたい
耳かきされたい
耳かきされたい


ひざ枕で耳かきされたい
383病弱名無しさん:2008/12/21(日) 10:43:30 ID:jcxz1vk00
      _, ,_  ,_
イヤダァァァ(`Д´(`  )  < おじさんでよければ、してあげるよ
     ⊂  ⊂   )  
       ヽ∩ヽ _ つ 
      〃〃  ∪
384病弱名無しさん:2008/12/22(月) 01:02:58 ID:PJ/NSQXv0
>>383
幼い頃、おじさん(というか父親)に膝枕で耳掃除してもらったが、
途中で屁をこかれて直撃を受けて最悪だった・・・。

腕は確かだったけどね。
385病弱名無しさん:2008/12/24(水) 00:43:47 ID:qRiejhm60
それは確かに最悪だw
386病弱名無しさん:2008/12/26(金) 20:54:59 ID:hpm0Dm04O
あー耳垢いっぱいたまらないかなぁ。ごっそり取りたいなぁ
387病弱名無しさん:2008/12/26(金) 22:43:36 ID:wCaw2quzO
こりこりコリコリこりこりコリコリぷすぅ〜コリコリこりこりコリコリ
388病弱名無しさん:2008/12/31(水) 18:11:37 ID:M7vq1wzzO
ずっと耳がゴソゴソしてたけど、家の耳かき壊れて綿棒しかなくてとれなくてモヤモヤしてた。
昨日買った耳かきでやっととれたよー
垢も大物で大満足!
今年最後のやり残しを終えた感じ。
389病弱名無しさん:2008/12/31(水) 23:34:22 ID:JBgi36RWO
いいないいなぁ。少し我慢して耳垢いっぱい貯まらないかなぁ
390病弱名無しさん:2009/01/02(金) 00:30:29 ID:+gFA3WQ9O
空手やってた頃は稽古で毎日汗かいてて代謝が激しかったから、収穫祭だったなぁ…。
それに比べて今は…
391病弱名無しさん:2009/01/02(金) 11:45:50 ID:lLNYr3B10
12月31日に耳掻きやったんだけど、
今日また出てきた。どこに隠れていたのか・・・。
でも新年早々、キモティ〜〜

http://j.pic.to/12opcp
392病弱名無しさん:2009/01/03(土) 18:11:11 ID:eoOCpkhc0
>>389
百均の耳かきで掻きまくってごらん。雑菌で耳汁が出て毎日がごっそりだぜ
393病弱名無しさん:2009/01/04(日) 00:44:44 ID:B+fqMOek0
>>391
(*´Д`)
394病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:04:21 ID:VCHhsji4O
>>390

> 空手やってた頃は稽古で毎日汗かいてて代謝が激しかったから、収穫祭だったなぁ…。
> それに比べて今は…

代謝よくなると耳垢増えるの?
395病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:09:33 ID:CQEwzTay0
いらんこと言ってると、空手チョップだよ
396病弱名無しさん:2009/01/04(日) 08:51:51 ID:PBlr3THjO
http://imepita.jp/20090104/317640

左の耳からこんなにでかいモノが出ました
397病弱名無しさん:2009/01/04(日) 13:38:21 ID:htz1uvJpO
なんでデカくて臭そうな耳くそがとれるとなんであんなにキモチイイの?
398病弱名無しさん:2009/01/04(日) 17:19:25 ID:UGNFhdEh0
なんでなんで
399病弱名無しさん:2009/01/14(水) 01:31:56 ID:kpkYggm4O
どのくらい待てばごっそり取れるんだろー。
いつも我慢できないんだよな。
400病弱名無しさん:2009/01/14(水) 01:43:08 ID:JBgKdwr80
 
自力救済 禁止 かけけっけ

そのうち 捕まる

ぜったい 捕まる
401病弱名無しさん:2009/01/14(水) 13:15:57 ID:sypmICGw0
普通の耳掻きや綿棒に我慢できず、耳掻きを自作した。

とはいってもそんな大層なものじゃない。
せんべいの袋や、電化製品のケーブルを束ねたりするための
針金をプラスチックでコーティングした可塑性のある紐があるでしょ。
あれの先端をはさみで切りそろえて余計なプラスチックをそぎ落とす。
その細くなったところへティッシュペーパー巻くようにしてをそこへ糊付けする。
糊付け後、先端を指をつかって形を整え乾かす。これで終わり。

効果は絶大。細さと可塑性により、耳掻きの最奥到達地点を軽く突破して
今まで掻きたくても掻けなかったところまで掻ける様になる。
デメリットは、一度これ遣り出したら普通の綿棒・耳掻きには戻れなくなることか。
402病弱名無しさん:2009/01/14(水) 15:24:15 ID:rEKyCoAi0
>>401
読んでるだけでドキドキしてきた
403病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:16:13 ID:1Wa80Ors0
>>401
画像うp
404病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:45:51 ID:QggxgTbA0
405病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:59:12 ID:1Wa80Ors0
>>404
おおおwd

先端は針金残すくらいまでプラ部分カットする?
406病弱名無しさん:2009/01/15(木) 00:15:26 ID:ASkUJmAI0
>>405
適当でいいよ。
要は形状記憶こよりを作るようなもんだと思えばいいよ。
407病弱名無しさん:2009/01/16(金) 13:46:25 ID:/K/TsmqyO
耳の奥がギスギス音がする…耳あかたまってるのかなあ
408病弱名無しさん:2009/01/16(金) 13:51:41 ID:uuc9gz90O
両耳耳掻きしすぎて膿みまくり 汁でまくり 
痛いよ 


どうしたらいいの
409病弱名無しさん:2009/01/16(金) 13:54:30 ID:p7htJezh0
>408
>2
410病弱名無しさん:2009/01/16(金) 13:57:31 ID:2ZO84zSyO
てやれ
411病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:50:19 ID:xp9pNv7f0
412病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:41:28 ID:eG9yxUoF0
取りに行こうかな・・・1回で終わりますか?あと、聞こえは変わりますか?
体質で慢性的な外耳炎で、ほぼ1日おきで耳だれと1センチくらいの耳垢(かさぶたみたいな)がはがれるのを繰り返してる。
きっと寝てる間に耳の奥に耳だれがいって固まってるだろうなあ…と考えると怖くて行けてません。
413病弱名無しさん:2009/01/22(木) 02:47:24 ID:sTASBliX0
それなら余計に、行って診てもらって取ってもらうべきでしょう。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
耳鼻科で耳垢ごっそり取ってもらえるって知ってる? [生活全般]
414病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:41:01 ID:o5FrI/5l0
専ブラ使ってる人多いって言うのに今時おすすめ2ちゃんねるかよ
415病弱名無しさん:2009/01/22(木) 21:35:34 ID:ko1c6hWU0
たまに見てみると面白いぜ
416病弱名無しさん:2009/01/26(月) 19:53:22 ID:hZ7nqk53O
痒いけど、綿棒奥まで突っ込むより、耳介にメントールきついヤツ塗って痒み誤魔化した方が、
外耳炎とかなら治癒しやすい、耳垢が大物になると信じて、今日もムヒを耳介に塗って痒みを和らげる
417病弱名無しさん:2009/01/26(月) 22:12:09 ID:gTHwlAOl0
外耳道の天井が痒くて綿棒でコスコスしていたら一枚剥けたw
418病弱名無しさん:2009/01/27(火) 22:04:13 ID:WreqyJcq0
ほじくりすぎて耳垢が無くなったのでいつもより少し奥に耳かき突っ込んだら
ガサゴソと大物の音がした しかし奥すぎてピンセットを突っ込むのが怖い
しかし大物を引っ張り出したいどうしたらいいんだ・・
419病弱名無しさん:2009/01/27(火) 22:38:57 ID:Elhx+jCz0
小首をかしげて反対側の耳を手のひらでぴたぴたしながらけんけんする
420病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:19:30 ID:8kdKtfgcO
たん
421病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:22:41 ID:8kdKtfgcO
422病弱名無しさん:2009/01/30(金) 08:07:30 ID:Vz3mRQWV0
423病弱名無しさん:2009/01/30(金) 15:25:21 ID:QyGQGc5h0
424病弱名無しさん:2009/01/30(金) 16:22:53 ID:GzTD+hm9O
自分は耳穴が小さいのでいつも耳かきすると
傷つけて腫れる。そして穴が狭くなって聞こえづらくなる
いつもは数日で元に戻るけど今回は全く治らない
なので今日病院行ってきたら
耳クソが奥に入ってると言われた
425病弱名無しさん:2009/01/31(土) 20:42:25 ID:AgxSYJpqO
左耳がきこえにくい
耳あか奥にあるのかな
病院いきたくないんだけど
自分でごそごそやったら血でてきたし
やっぱいくしかないのか
426病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:34:46 ID:5ssJDVYr0
だれか、耳の中にできたカビを見せてくれ。
427病弱名無しさん:2009/02/01(日) 22:40:22 ID:oRAB7WYg0
>426
マルチには何も教えてやらん
428病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:19:27 ID:9T1HsAty0
>427 こんな過疎スレをいくつ巡回してるのかそれを教えてくれ。
429病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:51:33 ID:AAo/o22J0
430病弱名無しさん:2009/02/02(月) 09:44:55 ID:pWIsAoDr0
わきがキツそう
431病弱名無しさん:2009/02/02(月) 12:33:54 ID:JYGhEW+L0
>428
>1も見られないバカですか?
432病弱名無しさん:2009/02/02(月) 23:50:06 ID:6UzBm8O2O
耳掻きがきもちいいよぉ…
433病弱名無しさん:2009/02/04(水) 01:20:58 ID:kZNgEtMnO
左耳の中がガサゴソ…虫でもいるのだろうか((;゜Д゜)
434病弱名無しさん:2009/02/04(水) 01:43:33 ID:e9E+UeDC0
>>433
大物が奥ではがれかけていると見た
外出先でもいきなりポロっと出てくるかも知れないから警戒を怠るな
435病弱名無しさん:2009/02/04(水) 23:35:00 ID:c49fXKP60
こんなスレがあったとは
耳鼻科で耳クソ取ってもらった人いる?
どんな感じなの?
436病弱名無しさん:2009/02/05(木) 14:13:12 ID:RrfkwVgoO
でかい耳クソが見たいお(´・ω・`)
437病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:28:19 ID:74YIRFyU0
ttp://wwwsam.hi-ho.ne.jp/ohashi-clinic/museum9.html
ttp://wwwsam.hi-ho.ne.jp/ohashi-clinic/museum10.html

耳かきコリィのサイト見てたら久しぶりに見たけど、やっぱりデカイな
438病弱名無しさん:2009/02/07(土) 00:17:00 ID:Gyn+XE4v0
コリィ?
439病弱名無しさん:2009/02/13(金) 08:59:19 ID:3U1rQ8lp0
久しぶりに来たけど、まだ、このスレタイか。
440病弱名無しさん:2009/02/14(土) 15:30:20 ID:vWg0fwUd0
ペリッ
441病弱名無しさん:2009/02/14(土) 16:28:37 ID:qQzm2PY70
>439
オマエの為のスレじゃないし。
442病弱名無しさん:2009/02/15(日) 01:36:33 ID:V4d9nD4NO
耳かゆかゆ〜
イヤースコープ持ってる人居る?
ちょっと憧れる
耳穴観察したい
自分の固い耳垢の表面をコリコリしたい

耳垢のへりにフックひっかけて、ペリペリしたいな
443病弱名無しさん:2009/02/15(日) 10:18:06 ID:0Q8Xd6BF0
数年前のイヤースコープあったけど、使い物にならなかった。
最新型はどうなんでしょう。使えれば入手するけど。
カラーで正像って、ないかな〜
444病弱名無しさん:2009/02/15(日) 15:21:09 ID:1anehrID0
旧型USBイヤースコープが欲しい。
445病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:48:42 ID:rmdnomJA0
ほう
446病弱名無しさん:2009/02/18(水) 14:36:04 ID:pwD+PboI0
なぁ、会社で俺の斜め横の奴が毎日耳ほじって
その臭い嗅いでるンですけど。
斜め前なんで目に入ってしょうがないんだが。orz
447病弱名無しさん:2009/02/18(水) 18:46:56 ID:2HSaN+zj0
すまん、俺だ。
448病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:59:14 ID:uP96OwDc0
じゃあ俺もだ
449病弱名無しさん:2009/02/22(日) 05:14:05 ID:aby23U6G0
今までに2回耳鼻科で取ってもらった。
ねり耳。耳かきがヘタなせいか奥に押し込んでいたらしく難聴気味になって
耳鼻科いった。薬でふやかしてバキュームだった。
医者に見せてもらった。普段の耳かきからすると大量で驚いた。
とった後、聴力UPにも驚いた。すっごい耳がすーすーしたよ。

さっき急に耳にゴロっとした違和感を感じて耳かきしたら
茶色い塊(マッチの先2つ分くらい)のが取れた。
ねり耳なのに、塊が耳穴の入り口付近に押し出されるようにでてきた。
ごくたまにあるけど なんでだろう。
450病弱名無しさん:2009/02/22(日) 16:53:34 ID:TeorNR5X0
>>449
いくらぐらいかかった?
痛くない?
451病弱名無しさん:2009/02/22(日) 23:20:43 ID:+Hi4ljTG0
ねり耳って言い方初めて聞いた
452病弱名無しさん:2009/02/23(月) 12:30:13 ID:h3iFFiWiO
耳垢が自分じゃとれないくらい固いのがあるので病院行きたいんだけど
千代田区付近で耳の中をカメラで見せてくれるとこってありますか?
453病弱名無しさん:2009/02/23(月) 13:20:52 ID:h3iFFiWiO
すみません。解決しました
454病弱名無しさん:2009/02/23(月) 16:35:36 ID:GnHYkQX6O
耳垢がまったく取れません。不器用なせいもあるけれど、片方の耳だけ穴が小さく、幼い頃病院に行って取ってもらうこともありました。
耳かきが上手に出来る方法ってないですか?
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
455病弱名無しさん:2009/02/23(月) 23:57:35 ID:bf9sjtavO
ピンセットを買い忘れてのたうち回ってる俺参上。
早く引きずり出したい…
456病弱名無しさん:2009/02/24(火) 04:27:27 ID:nbmUEICsO
ピンセットでとってる人ってどんなピンセット使ってるの?
先が尖ったやつ?
457病弱名無しさん:2009/02/24(火) 07:05:07 ID:cF2ToF7MO
3年くらい放置してたけど昨日やっと耳鼻科行って取ってもらった。
すっっごい色のでかい塊が両耳から出てきてわろた

耳スッキリです。ちなみに全く痛みはなく初診料含め1260円でしたよー
458病弱名無しさん:2009/02/24(火) 09:12:34 ID:A1icIzbT0
写真見たい
459病弱名無しさん:2009/02/27(金) 00:39:47 ID:PL9uR1yX0
俺もだよ。。。
460病弱名無しさん:2009/02/27(金) 01:05:47 ID:q/94QnJ+0
5年間隔で大物がとれる、
そして決まってヤツ(耳垢)は肩にぽとんと落ちている。
垢の大きさ的に耳掻きに乗り切らないから落ちるんだろうけど
この感覚がして、肩に手をやる瞬間は毎回ドキドキする。

今回の大物は前回の半分位だった。うーんもうすこし。
シジミみたいな厚みと弾力のある耳垢でした
461病弱名無しさん:2009/02/27(金) 01:09:51 ID:q/94QnJ+0
462病弱名無しさん:2009/02/27(金) 01:39:29 ID:G41XgUAlO
>>460
すげー!!!いいないいなこんなの!!!
取ってる時はどんな音してた?自分アメミミ綿棒派だからカサカサとか言わなくてorz
463病弱名無しさん:2009/02/27(金) 01:49:42 ID:YAY5bkXm0
>>460-461
なんだこれ、凄いな!
こんなの取ってみたいが、ここまで溜るまでに掻きだしてしまいそうだ。
464病弱名無しさん:2009/02/27(金) 02:21:49 ID:b8kYyN0YO
>>461
ぐああああああ(歓喜)
465病弱名無しさん:2009/02/27(金) 02:26:26 ID:xTlhm0v/0
>>461
すげぇぇぇ、今回が前回の半分って五年前はどんな
怪物を宿していたんだよwGJ
466病弱名無しさん:2009/02/27(金) 02:29:36 ID:jRkzi2iP0
てかテクニックをご教授願いたいわ
467病弱名無しさん:2009/02/27(金) 02:38:42 ID:r+F4xYhX0
久々に凄いものを見た。
468460:2009/02/27(金) 02:40:57 ID:q/94QnJ+0
軽く耳掻きして寝るつもりが興奮して寝付けなくなった。

なんかこう、でっかい壁を押し倒すようなイメージで耳掻きで垢を外耳道から引っぺがし
ビラ!ビラ!とすげー大きな音がしたのを確認してから、ユンボで土砂を掻き攫うイメージで
ザクザクとダイナミックに外へと誘います。ゴゴゴゴと地鳴りみたい音するのは自分だけだろうか?

調子こいて5年前のブツと今回の2ショットとか撮ってみた。
早く寝ろ自分

http://ranobe.com/up/src/up341421.jpg
469病弱名無しさん:2009/02/27(金) 07:31:55 ID:I+Lpc6NN0
ちょww
五年前のも、とってあるんですかwwww
470病弱名無しさん:2009/02/27(金) 08:00:12 ID:F4rV7onn0
神降臨!!
アンタスゲーよ!!!!
471病弱名無しさん:2009/02/27(金) 13:58:43 ID:G41XgUAlO
たまんねぇ!たまんねぇよあんた!!!ハラショーすぐる。結婚してほじらせてほしい

あぁ…神が次降臨なさるのは5年後か…待ち遠しいな
5年後は団子3兄弟みたいな垢がみれるのかな
472病弱名無しさん:2009/02/27(金) 14:01:16 ID:NBC0L4/xP
久しぶりに伸びてると思ったら…
すげー
473病弱名無しさん:2009/02/27(金) 14:42:29 ID:YMS3Vsfe0
ミミング痛いわ
ごっそり取れるけど、皮膚ごと削り取られる感じ
474病弱名無しさん:2009/02/28(土) 12:49:01 ID:v5GNU2Xu0
>>468
5年前のすげええええ
何cmあるんだろ?
こんなのが耳の中に詰まってたらと思うとガクブル
475病弱名無しさん:2009/03/01(日) 03:28:17 ID:0ysNO9uF0
神は風呂上がりにほじった方が取れやすいと思いますか?

ぜんぜん大物が取れなくてなんだかなぁ
476病弱名無しさん:2009/03/01(日) 07:46:37 ID:sHodyZmpO
ピンセットで耳掃除するんだが、真菌症だから毎日ゴッソリ耳垢(菌)が取れるし快感。
別に病気治らなくてもいいとか思ってしまうほど快感だよ
477病弱名無しさん:2009/03/01(日) 08:45:22 ID:YvJvEM680
>>476 ぜひ見せてください。
478病弱名無しさん:2009/03/01(日) 11:55:55 ID:6Zfzz3gD0
早く病院へ行くんだ、病気になっている所を自慢げに見せられても気分が悪い
479病弱名無しさん:2009/03/01(日) 14:31:50 ID:qAUw8MGZ0
てかそれ進行するとマジでやばいのに・・・
480病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:07:13 ID:J0cTVvJb0
目がテン見た?
耳かきは月に一度とか入り口から1cmとかいう普通の内容だったけど
耳の中に印を付けて
> ・耳には自浄作用があり、奥のほうの耳垢は自然に外に排出される
を検証してた。
実際に皮膚が外側に移動してたよ。
ちょっと感動。
イヤースコープほしくなった。
481病弱名無しさん:2009/03/01(日) 21:29:56 ID:wKDwhlG00
真菌症って治るの?
482病弱名無しさん:2009/03/01(日) 23:51:51 ID:qAUw8MGZ0
なんで直らないと思うの
483病弱名無しさん:2009/03/03(火) 19:21:44 ID:aeLQg0DE0
>>476 早く見せろ。
>>478 出て行け!!
484病弱名無しさん:2009/03/03(火) 19:42:01 ID:xmwjUdkNO
これが耳かき道か…

厳しい世界だ…
485病弱名無しさん:2009/03/03(火) 20:05:53 ID:/YeUjHs5O
20年前ぐらいからやたら溜まる
病院行ったことないけど多分真菌
全然悪化はしてない様子
486病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:01:29 ID:EnY2CWuw0
まぁ外耳道癌か侵食が骨まで進んで入院になるまで
そうやってのんきに構えてるのも勝手だけどね。
487病弱名無しさん:2009/03/04(水) 18:26:25 ID:giRhKSpZO
耳鳴りが治らないから耳鼻科行ったら耳垢がかなり溜まってて蓋になっちゃってると言われたよ

今日二回目行ってピンセットとお湯で取ってもらったが突っ込まれてる間は生きてる心地しなかったw
耳垢がこんなに溜まるなんて初めてだったんだがやっぱりちゃんと定期的にお風呂入って綿棒じゃなくてちゃんとした耳掻きで掃除しなきゃダメなのね
488病弱名無しさん:2009/03/04(水) 23:44:11 ID:fbkiTdIc0
コーヒーやめたらジュクジュク耳垢と胃痛と喉の荒れが治った
489病弱名無しさん:2009/03/05(木) 02:29:30 ID:8vUQxVqY0
>>488
くわしく
490病弱名無しさん:2009/03/05(木) 19:39:47 ID:EGiJ4p5C0
>>489
日に缶コーヒーを3本は飲んでたんだけど、胃が荒れて蓄膿の漢方薬が飲めなかったのね
それでコーヒーやめて2ヶ月くらいしたら勝手に蓄膿が和らいで、ついでに耳がカサカサになってた
人体の不思議ってやつかねえ
491病弱名無しさん:2009/03/05(木) 21:34:09 ID:HevJ1DLa0
缶コーヒーは砂糖と脂肪の塊だから胃が荒れる
ジュクジュク耳垢や胃痛と喉の荒れ、血糖値が高いせいだろうか
492病弱名無しさん:2009/03/06(金) 01:55:10 ID:mJNZtCv6O
なんにせよコーヒーは胃に優しくないぞ
血圧や貧血にもよくないそうな。同じカフェインなら、緑茶にしときなせい
できればザ・ノンカフェインの麦茶が最高なんだけどな。
493病弱名無しさん:2009/03/06(金) 06:32:08 ID:IpHr+m0T0
全然意識した事なかったがコーヒー控えようかな
胃のために。
494病弱名無しさん:2009/03/06(金) 07:00:10 ID:+Ifhr3gbO
コーヒーも酒も適量なら体に良いよ
495病弱名無しさん:2009/03/06(金) 10:04:07 ID:VD3HxJjs0
朝はコーヒーか紅茶のまないと目が覚めない・・・
496病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:40:20 ID:UTvhPzAOO
461が見れないいいいいイイイイイイイイッッッ!!!
497病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:21:22 ID:YEewdDV20
498病弱名無しさん:2009/03/07(土) 02:28:13 ID:EqVfNtB6O
適量ならいいんだけどな。
以前皮膚科に通ってた時、コーヒー紅茶は刺激物で、荒れた粘膜によくないから
ほどほどにねっと言われた。
どうしても目を覚ましたい時は492が言ったように、緑茶なんかがいいと。

あと、身体が一度に処理できるカフェイン量は限られてるので、効果があるのは最初の1〜2杯までらしい。
それ以上はがぶがぶ飲んでもたいして意味ないと聞いた。

嗜好品はほどほどにしとかんと、身体をこわしかねんなぁ。気をつけよう…
499病弱名無しさん:2009/03/07(土) 08:09:01 ID:PiAjgQ1A0
逆に耳垢が量産される食べ物ってなんだろうな?やっぱ鉄分とか?
500病弱名無しさん:2009/03/07(土) 11:49:22 ID:JVtMxI0g0
>>499
亜鉛とると増えるように思う。というような話は何度か見かけた事があるが、
根拠あるのか本当かは分からん
501病弱名無しさん:2009/03/07(土) 12:27:16 ID:1tznVFkU0
耳垢増やすならやっぱ新陳代謝を良くするのがいいんじゃない?
どうすれば良くなるのかはわからんけど。
502病弱名無しさん:2009/03/07(土) 14:37:55 ID:56azW8Io0
単純に運動して汗掻けばいいんじゃ?
503病弱名無しさん:2009/03/08(日) 21:24:10 ID:oCsnm8ot0
エビオス錠
504病弱名無しさん:2009/03/10(火) 01:00:27 ID:G5Bj9bU20
>>468の再うp希望
505病弱名無しさん:2009/03/17(火) 00:30:50 ID:MoXY0eC20
花粉症の季節になったら目と一緒になぜか耳の中も異常にかゆくなった
掃除してもなんにも出てこないんだけどとにかくかゆいいぃぃ!
506病弱名無しさん:2009/03/17(火) 01:40:41 ID:We0gNVZp0
なぜかというか、花粉アレルギーは耳の症状も普通に出るよ
その反応で痒いだけなのは分かっているのに掻いてしまうんだよなあ
気持ちいい
507病弱名無しさん:2009/03/18(水) 08:23:13 ID:q6x3tyLL0
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20390067,00.htm
ミクロの世界を体験できる--「USBなんでもマイクロスコープ LITE」

 サンコーは3月17日、USB接続のマイクロスコープ「USBなんでもマイクロスコープ LITE」を発表した。7種類のアタッチメントを
付け替えることで、口内や頭皮などを40倍に拡大して見られる。サンコーレアモノショップにて同日から販売されている。
販売価格は9980円。
508病弱名無しさん:2009/03/18(水) 09:57:53 ID:fVn8SmJa0
>>507
耳穴アタッチメントもあるんだね
509病弱名無しさん:2009/03/18(水) 13:06:54 ID:4MlF2MvC0
>>507
これはかっちゃおーかなー
510病弱名無しさん:2009/03/18(水) 23:14:19 ID:hT4TrC2t0
とにかく光量が全てと言っても差し支えない
511病弱名無しさん:2009/03/21(土) 00:47:09 ID:TgGn5xu90
これ、被写界震度の浅「すぎ」のは改善されたのかなぁ
単に前からあるこのタイプにアタッチメントを充実させただと
ピントの合う域が狭すぎて使いづらいのだけど。

いくらピント調整ができても、針の一点くらいにしか
ピントが合わないようだとかえって使いづらい。

それなりの広い範囲にピントが合わないと不便。
あの前に出たのがこの点で秀逸というか傑作だったけど
壊れてしまった。
512病弱名無しさん:2009/03/22(日) 20:03:22 ID:A07DtZpYO
掃除のし過ぎで耳の中がじゅくじゅく。血や透明な液体がにじみ出てくるからティッシュでこよりを作って突っ込んでる。
今日は湿気が多くて乾燥した白い瘡蓋が分解せずに綺麗にベリッと剥がれた。
瘡蓋の大きさは人差し指の爪と同じくらいで耳毛が何本もついてて気持ち悪いけどまだ捨ててない。
513病弱名無しさん:2009/03/22(日) 21:16:31 ID:Dk9eDjrGO
鼻毛切りで耳毛刈ってみたが耳掃除したあとの爽快感が違うな
514病弱名無しさん:2009/03/23(月) 02:37:42 ID:iAceLYTr0
>>512
うp

>>513
勇者・・・
515512:2009/03/23(月) 13:12:24 ID:deCzncIQO
>>514
毛を抜いて遊んでたらバラバラになってもうないんだ。ごめん。
516病弱名無しさん:2009/03/24(火) 23:40:25 ID:F+sNscyB0
>>507
違いはどこだろう

上海問屋、USB接続対応のマイクロスコープ2製品を発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/24/news078.html
http://www.donya.jp/item/10436.html
517病弱名無しさん:2009/03/25(水) 00:26:32 ID:SuwjkBhs0
保証が2週間かw
518病弱名無しさん:2009/03/25(水) 00:47:31 ID:EiPofsTV0
>>516
げ、まったく一緒じゃん
在庫残りわずかになってたから思わず買っちゃったよ
今見たらサンコーの方も楽天店じゃ在庫あるし
もうちょっと待てば良かった
519病弱名無しさん:2009/03/27(金) 15:13:10 ID:b/bqLxC80
>>131!!!!!!
耳くそはキンモクセイの匂いがするで調べたらやっとおまいを見つけたぞ!!!
まじでキンモクセイの臭いするよな!!
520病弱名無しさん:2009/03/28(土) 00:14:17 ID:j9/w1bxQ0
マイクロスコープ写真見た限りだと結構太さあるみたいね
これだと耳のごく入り口あたりしか映せないんじゃなかろうか
521病弱名無しさん:2009/03/28(土) 01:18:55 ID:wl7e+sCK0
耳掻き用のに替えれば見られるんじゃ?
522病弱名無しさん:2009/03/28(土) 06:47:18 ID:u2PxFsyK0
これは見えるだけで掻きだしできないから、
523病弱名無しさん:2009/03/28(土) 09:14:32 ID:wl7e+sCK0
安モンにあれこれケチつけまくり
524病弱名無しさん:2009/03/28(土) 13:21:36 ID:5OJTGtUU0
耳掻きには魅力の薄い製品です。
525病弱名無しさん:2009/04/02(木) 00:12:55 ID:2YmncHkm0
子供の頃大病院の耳鼻科で耳の穴に水をいれて
耳垢をとってもらったんだけど
都昆布の半分くらいの大きさで真っ黒の耳垢がゴロッと
でてきた。ほんと昆布の佃煮みたいなやつ
あまりに凄いのが出たので記念に持って帰って
帰りによったくらい
あれはなんだったんだろう
あんなでかいものが耳からでてくるものなのか
凄く不思議な出来事でした
526病弱名無しさん:2009/04/02(木) 00:13:44 ID:2YmncHkm0
訂正・記念にもって帰ったくらい
527病弱名無しさん:2009/04/02(木) 12:32:14 ID:vrqhERAfO
525さん今もその耳垢ってありますか?(´・ω・`)
528病弱名無しさん:2009/04/02(木) 22:48:53 ID:2YmncHkm0
>>527
20年も前の出来事なので残念ながら残ってません。
でもアレが取れたときはすごく耳が良く聞こえるようになって
ビックリでした。
529病弱名無しさん:2009/04/03(金) 03:33:01 ID:h3G3Mbrv0
あー
中に入ってしまった感じがする。
530病弱名無しさん:2009/04/04(土) 08:15:00 ID:RVN8DZ+90
ずっと昔、自分で飛べない雀の雛を保護して家で飼ってんだが、
肩に乗載せてゆっくり耳を近づけると、突然耳穴を突付きまくるのが何とも言えない気持ちよさだったな〜
531病弱名無しさん:2009/04/05(日) 07:05:14 ID:vPz4/P5x0
耳掻きしてちょっと痛かったのでこのスレ覗いてみた

耳掻きって一月に1度でいいのか・・・・・

ほぼ毎日やってたw
しかも爪楊枝でコリコリと
毎日やってるので当たり前だけど耳垢なんて出やしない
でも耳掻きはやめられない・・・

今日は痛くしちゃったので
2〜3日は給しなきゃだな
532病弱名無しさん:2009/04/05(日) 07:41:32 ID:LKFY/V5T0
俺も爪楊枝で時間あれば血がでるほどやっていた
けどこの前、耳鼻科に行ったら、長年ほじりすぎると
耳垢腺癌になる人がいるのでやめたほうがいいって言われ
たんで一時期やめたけどやっぱ気持ちよいのよね。
俺はやめてたときより掻いているときの方が垢は出やす
いようだ。しかしやりすぎに注意。
533病弱名無しさん:2009/04/05(日) 07:43:19 ID:2PR8c5fPO
最近やたら溜まる。痒いし…
耳垢吸うやつとか売ってる気がしたけどどうなんだろう。
534病弱名無しさん:2009/04/05(日) 10:19:38 ID:ZgatHTTi0
吸うたって鼓膜に影響があるような強いのは無理だし危ないし
そうすると粉みたいなのしか取れないしあんまり気持ち良くないし。

ミミチュアみたいな自演業者が胡散臭いしw
535病弱名無しさん:2009/04/05(日) 11:42:36 ID:vPz4/P5x0
>>532
  Σガーーーーン!!

爪楊枝気持ちいいよね〜〜
しくじると腫れるし、ほってからしばらく経ってズキンズキンするけどやめられない
自分は粉タイプなんで、楊枝でコリコリやったあと
くっつけタイプで取り出してる
536病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:16:52 ID:qj7EahmBO
自分にしてはちょっと大きめ
掻きすぎマジで我慢したいけどやめれない…

http://imepita.jp/20090406/007320
537病弱名無しさん:2009/04/07(火) 02:21:13 ID:M22Y/SGg0
なんか耳の穴の周辺が痛いんだけど
かゆいからかいてたら膿がでてきた
とりあえずオロナインぬってみたけどあまり症状がよくならない
538病弱名無しさん:2009/04/07(火) 04:53:32 ID:ykjxq6Jd0
>>537
いしゃいけ〜! (ノ゚Д゚)ノ
539病弱名無しさん:2009/04/08(水) 13:10:29 ID:JX3/w0Aj0
>>530
うわー自分、子供のころに文鳥を飼ってたんだけどそれ
やられてウヒヒだった
耳をザクっと突き刺すんじゃなくて、スポッなんだよね
540病弱名無しさん:2009/04/10(金) 14:59:57 ID:50NUhxYh0
ペリッ
541病弱名無しさん:2009/04/10(金) 19:10:45 ID:1FFb8bF40
マイクロスコープ買った人はいなかったのかな
542病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:26:24 ID:84//pEuS0
居るよ
543病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:47:11 ID:v6LgjTUE0
天使の耳かき
ttp://life-cdn.oricon.co.jp/65064/full/

垢取りより粘膜刺激重視に見える
安いから見つけたら買ってみよう
544病弱名無しさん:2009/04/11(土) 04:30:46 ID:kDylDfa+0
>>541
LITE買ったけど、耳用アタッチメントが単純な三角錐状になっていて
あんまり奥まで入らない

力を入れれば多少奥まで入るけど
ピントを合わすのにアタッチメントを捻る必要があるので
耳穴にねじり込むような形になり、負担をかける

耳かきアタッチメントはカメラと耳かきの位置がずれているので
耳かき部を入れると穴の中はほとんど見えない

USBイヤースコープの場合は曲面を使った漏斗状になっているし
ピント調整も本体側にあるので、上記耳穴用アタッチメントの問題はないと思う

もしサンコーの人がここを見てたら
下手に商品の種類を増やすんじゃなくて
既に定評のあるDino-Lite用耳穴アタッチメントをオプションとして揃えるとかして欲しいな
別にUSBイヤースコープ再販でもいいし
545病弱名無しさん:2009/04/11(土) 21:54:33 ID:WCUknsor0
>>544
レポありがとう。
546病弱名無しさん:2009/04/12(日) 13:08:55 ID:1C2txS1R0
耳ヘブン買った人いる?
547病弱名無しさん:2009/04/12(日) 15:52:25 ID:cYLtrFCf0
いらんわあんなデカいもの
548病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:41:05 ID:Ux1TCYm70
お前が要るか要らないかなんてどうでもいいわけで。
549病弱名無しさん:2009/04/12(日) 18:48:33 ID:dzMEDvjo0
お前がとうでもいいかどうかなんてもっとどうでもいいがな。
550病弱名無しさん:2009/04/12(日) 19:03:46 ID:Nx0QNwa70
あほの上塗り
551病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:18:56 ID:AwDyVtHz0
おや自覚はあるのか。
552病弱名無しさん:2009/04/18(土) 14:17:51 ID:Nix7N6yNO
耳ががさごそ…
自分の声が響く
553病弱名無しさん:2009/04/25(土) 15:28:11 ID:uAYaKrPO0
耳の穴の中って大きく曲がってて奥の底の部分に棒がうまく届かない
554病弱名無しさん:2009/04/26(日) 10:28:52 ID:tupT23nIO
MIHARUを買った人はいる?
555病弱名無しさん:2009/04/26(日) 15:14:53 ID:VAoSuu840
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1806.jpg

さっきとれた
こんなにでかいの初めてだ
556病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:10:04 ID:tupT23nIO
MIHARUを買おうか何年も悩んでる。口腔用だけど耳用アダプターもあるみたい。

イヤースコープより見えそうな気がするが、実際はどうなんだろう?
557病弱名無しさん:2009/04/26(日) 23:10:16 ID:p8FL8ixA0
アタッチメントがダメっぽいし
本体形状も耳孔向きではなさそう
558病弱名無しさん:2009/04/27(月) 01:36:23 ID:Xco1HyliO
>>557
そっか。イマイチかな。
口と耳と肌が見れて便利良さそうだと思ったけどもう少し考えるわ。
559病弱名無しさん:2009/04/28(火) 10:55:11 ID:HdECoVjE0
耳垢って耳の入口から1cmくらいまでの所にしかできないっていうけど
鼓膜近くに貼りついてる場合もあるよね
あれって嘘なのかな。
560病弱名無しさん:2009/04/28(火) 11:08:25 ID:hPtkt/h20
例えばたまたま落っこちたんじゃないかとか、そういう発想ないの?
561病弱名無しさん:2009/04/28(火) 12:13:35 ID:oUivX0KT0
たまたま落っこちたならポロポロした形状だろうから
耳を下に向けてジャンプしたりすればすぐに取れそうだけど
貼りついてしまうのはどういうことなんだろう。
562病弱名無しさん:2009/04/28(火) 17:03:49 ID:Na8s0jz70
目がテンでやってたんだけど、鼓膜の真ん中から新しい皮膚が出来て
耳の外に向かって皮膚が移動してるんだってさ。
だから耳の穴1cmくらいのところに古い角質化した皮膚がぺろんと押されてはげて
それが耳垢になると。
だから鼓膜に張り付いてる奴もよほどの大きさのもので無い限り時間が経つと
入り口近くに移動するんじゃない?
563病弱名無しさん:2009/05/02(土) 02:49:27 ID:eqNNLcL10
耳穴の中は、緊張したりすると結構熱く湿った状態になるらしい。
大阪の玉こんへ行って、ファイバースコープ入れて耳穴の画面を見たら、
レンズが何度か曇って見えなくなった。
緊張すると、耳穴内部が熱と湿気をもって
それで耳垢がこびり付き易くなるのかも。
564病弱名無しさん:2009/05/07(木) 01:50:49 ID:D9Jv9iLmO
ねちょねちょで毎日綿棒でぐりぐりやってるけど耳鼻科行ったら何かしら出てくるのかなぁ
565病弱名無しさん:2009/05/07(木) 02:33:10 ID:hPm4DF5w0
自分はアトピー体質で耳の中が痒くて痒くて、耳かきで何度もかいてたら、
黄色い臭い汁が出てきた。
だから、面棒で掃除してるんだけど、またかゆくてついかいちゃうんだよね
そしたら、また汁が出て、その汁が固まったら痒くてかゆくて・・・

それでガリガリやりすぎて、夜から耳が痛くなって眠れなくなった。
唾を飲んでも痛くて、耳鼻科に。
すると、急性外耳炎ですと言われ、抗菌剤をもらって飲んだら痛みは治った。

それから数年して、またかきすぎて、耳が痛くて眠れなくなるほどになってしまって、
抗菌薬を飲んだら治った。
逆に、耳かきをしすぎて、汁がでるほどかいてしまって、耳をひっぱったら激痛、唾を飲むと激痛というレベルになったら
抗菌薬を飲むか、耳鼻科にゴー。
口を開けて痛いほどになると、炎症が口を開ける筋肉まで進んでしまってるらしいから、早く抗菌薬を飲んだ方がいいらしいよ
参考にして
566病弱名無しさん:2009/05/07(木) 02:39:54 ID:CI1X4Edt0
口を開けて痛いってのは、単に耳の皮膚が引っ張られてるからじゃないのかな。
抗生物質が有効なのは同意。
567病弱名無しさん:2009/05/07(木) 04:53:40 ID:5B524BgVO
昔耳から虫の死骸でてきた。
小さいやつだったけど、なんかずっと潜んでたんだと思うと怖かった
知り合いは蛾が入ってて死んでたらしい。虫は暗い方へ暗い方へって段々奥に侵入してくんだよね。
暫くガサガサいってたみたい。想像するとさぶいぼが出そう
568病弱名無しさん:2009/05/07(木) 08:07:59 ID:7dH805Pm0
耳垢はアルカリ性で防虫効果があるはず
569病弱名無しさん:2009/05/07(木) 08:40:57 ID:lDgfP0XYO
ねちょ耳はワキガ体質って話もあるよね
570病弱名無しさん:2009/05/07(木) 08:42:31 ID:lDgfP0XYO
>>567
物凄い爆音だと思うから嘘っぽい
571病弱名無しさん
割とよくある話