耳鳴りで悩んでいる人 その17 【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
耳鳴りで悩んでいる人 その16 【テンプレ必読】


1 :病弱名無しさん【sage】:2007/12/02(日) 11:12:29 ID:DsOMevmf0
1.「耳鳴りが出たけどどうすればいいか」 と質問する前に。
  まずは↓下のスレのテンプレ(>>1>>10辺り)をよく読んで、速やかに耳鼻科で聴力検査しよう。

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part8  (←消えてたら次スレがあるからスレタイ検索しよう)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1205071958/l50

 難聴の自覚症状あるなしに関わらず、絶対に一度は聴力検査をするべき。
 一刻も早い治療を要する難聴かもしれないから、仕事も学校も休んで早く検査すること。
 大病院でも小さな町医者でもいいから聴力検査すること。


2.ライブによる「音響外傷、音響性難聴で耳鳴り出たやつ」 は、↑上のスレの>>1>>10に加えて
 ↓下のスレもよく読むといい。一刻も早い治療が必要だから仕事も学校もキャンセルして治療開始。
 ステロイドの内服や点滴が有効だけど、やる気が無かったり副作用に怖気づいて、
 弱い薬しか処方しない医者も居るから、ステロイド処方について自分で申し出るか、
 セカンドオピニオンとして別の病院に行くことも考慮しよう。
 音響や騒音による難聴に対し、積極的な治療をしようとない医者がいるのは事実です。

【ライブで】音響外傷なバンギャ2【難聴】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visual/1186469510/
2病弱名無しさん:2008/04/11(金) 01:21:45 ID:OTe5Q1iy0
【様々な民間療法を試す前の心得】

全くの原因不明の耳鳴りやストレスや精神性のものなら治るケースもありますが、
難聴の後遺症としての耳鳴りは程度によっては消えないことも多くあります。
しかし、耳鳴りは治らないと思うと治りません。
少しでも治るように努力するのもスッパリ諦めるのも彼方次第です。
「鳴っていても、それを意識しない」ようにする為の治療(TRT/キシロカイン(リドカイン)注射等)を
積極的に行っているような耳鼻科を選択してみるのも良いかもね。


病院治療以外の手段も数多く考えられますが、
何も効果が無く時間と財を無駄にする事も多いでしょう。
特に、ストレスや精神性のものではなく内耳障害の難聴の後遺症による耳鳴りで
有効なものは”ほぼ存在しない”と思われるので、、市販されている医薬品、
医薬部外品やサプリの誇大広告には過度に期待も持たない方が良いでしょう。

取り敢えず適度な運動でストレスを解消、十分な睡眠を心がけましょう。。
カフェインやニコチンのような刺激物やアスピリンは避けた方が良いかもね。
3病弱名無しさん:2008/04/11(金) 01:23:43 ID:OTe5Q1iy0
4病弱名無しさん:2008/04/11(金) 01:25:27 ID:OTe5Q1iy0
■病院での治療・処方
・ステロイド(点滴・内服)…発症時には必須。内耳の炎症を抑える。 プレドニンが代表。
・アデホス顆粒・錠…脳や内耳の代謝を改善する。難聴や耳鳴り治療に使用。商品名です。
・メチコバール…ビタミンB12で末梢神経に作用、修復。難聴や耳鳴り治療に使用。商品名です。
・利尿剤・・・主にイソバイド。内耳のむくみ改善。急性低音型障害型難聴やメニエル病の治療薬。
・カルナクリン・・・元々は高血圧の薬。耳鳴り/めまい(特にメニエール病)にも効くとか。商品名です。
・ストミンA…耳鳴りには効かないから最近は処方しない。急性期の難聴には効くかも。商品名です。
・ノイビタ・・・内耳回復補助のビタミン剤。商品名です。
・加味帰脾湯…血流を改善し、不眠、不安や緊張を和らげる。

※突発性難聴 のスレにも急性期の様々な治療法が書かれているので参考にしてください。

■サプリ
・コンドロイチン・・・・・・とつなん、音響外傷性難聴、音響性難聴の発症直後に内耳神経細胞を修復。
・ナリピタン・・・・・・上記のストミンAに近い同じ成分。つまり難聴の後遺症の耳鳴りには効かない。
                  今のところ、これで耳鳴りが治った人はスレで見たことが無い。
                  関係者らしき人が勧めてくることがあってもスルーしてください。
5病弱名無しさん:2008/04/11(金) 01:26:03 ID:OTe5Q1iy0
■抗不安薬(マイナートランキライザー)
・効能・作用時間・依存度が様々で、多くの系統・分類がある。
 長めに作用する抗不安薬として、メイラックス、リボトリール、セルシン等の商品がこのスレではよく出る。
 デパスは強力に効くが、作用時間が短いためあまり耳鳴り持ちの人向きとは言えないかもしれない。
【抗不安薬】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E4%B8%8D%E5%AE%89%E8%96%AC

■睡眠導入剤
・精神に作用する薬の中で、睡眠作用が強いものが睡眠薬としてよく使われる。
【睡眠導入剤】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E8%96%AC

※個人的意見ですが、初期の強烈な不快・不安による不眠には、ロヒプノールがかなり効きました。
 少し不安があって眠れないときはリスミー、デパス、アモバン等を使って寝ていました。
 発症直後の日中の不安には、長期作用するタイプのものがおすすめ。
6病弱名無しさん:2008/04/11(金) 01:32:15 ID:OTe5Q1iy0
サプリ

ナリピタン 処方箋になっているストミンAとほぼ同じもの。自分にはまったく効果なし。
人によっては抗コリン作用で口の渇きやだるさや眠気を感じたりします。
      
コンドロイチンZS 神経性難聴、音響外傷にも効く神経痛の薬。2ヶ月程飲んで
耳の聞こえが良くなった気がする。自分には耳鳴りには効果なし。

ニチカミン ビンカマイナー、ブラックコホシュなど耳鳴りに効くと言われている
成分の組み合わせ。自律神経の薬と一緒に飲んだ時期が一緒だからどっちが 効いているか分からない。

ベストG ニチカミンとセットで効果が上がるとか書いてたので一緒に飲んでる。
これも自律神経の薬と一緒に飲んだので効果分からない。免疫機能を上げる そうです。

ジメイ丸(耳鳴丸) いかにもな耳鳴りの漢方薬。最初の2週間は効いてる感じだったが
その後、耳鳴りが激化。中止

ハチの子(バイタルビー) 自律神経を安定させる作用があるらしい。1ヶ月程飲んで
調子よかったが、また耳鳴り激化。中止

スッキリ音 全く効きません。成分はヒマワリの種。

冬虫夏草100% 2か月飲みましたが全く効きません。活性酸素を除去する効果があると言うが・・。

Smile Supli イチョウ葉エキス ビンカマイナーエキス 60mg 2ヶ月程飲んでちょっとだけ耳鳴り
の音が小さくなった感じがした。

サプリは個人差、相性などがありますので私には効かない、ダメな薬でもある人にとっては
すごく効く事もあるかもしれないので、そこらへんは参考程度でご考慮願います。
7病弱名無しさん:2008/04/11(金) 01:32:46 ID:OTe5Q1iy0
サプリ(おまけ)

スピルリナ 耳鳴りが小さくなったという噂がサプリ板であるので現在複数の人が実験中。

ピクノジェノール
医療用の低容量アスピリン(アセチルサリチル酸)は、血小板のプロスタグラジンを抑制し
血小板凝集を軽減するが、同様の効果があり血流を良くし、強力な抗酸化作用もあると言われている。
しかしヤナギの木から抽出したアスピリンは耳鳴りの起因薬物となるという事だが
松の木だと。。。?
高いし胃も荒らしそうだし。
8病弱名無しさん:2008/04/11(金) 01:43:02 ID:Xb78qiw90
乙です
9病弱名無しさん:2008/04/11(金) 14:39:15 ID:BKHS+Bds0
昨日耳鼻科行きました
アレルギー性鼻炎だったらしく、鼻と耳のとおりが悪い為、
キーンとした音が聞こえたと云うことでした
点鼻薬も貰った。
耳のマッサージやってもらったが、その後数分は耳鳴りが止まった
10病弱名無しさん:2008/04/11(金) 14:52:50 ID:AyyukCMP0
ここは悩んでいる人のたまり場。治ったという声が聞こえなくて当然。
そんなことにも気付かないなんて・・・・・
だからいつまでも耳鳴りごときで悩んでいるんだwww
11病弱名無しさん:2008/04/11(金) 15:23:35 ID:aICXBIw/0
テンプレで「町医者でもいいから」とあるが、
「近くに総合病院がない場合は、」っていう前提つきだと思う。
どうせ総合病院にいくのなら無駄だから。
よい町医者さんによっては、いったことがマイナスの効果を生じるから。


12病弱名無しさん:2008/04/11(金) 17:14:00 ID:Xb78qiw90
>>10
前後の文の繋がりが不自然
どこぞの朝鮮記者みたいだな
日本語を1から勉強しなおしたほうが、社会に出てから恥をかかないですむよニート
13病弱名無しさん:2008/04/11(金) 23:27:06 ID:rF1BjWTi0
>>2はイラネ。>>7は間違い。→「スピルリナで実験中…云々」は、
サプリ板・前スレでの釣りだったのに気付け!
14病弱名無しさん:2008/04/11(金) 23:33:41 ID:JSxKMyk60
確かに、>>2はいらないな・・・

15病弱名無しさん:2008/04/12(土) 11:59:52 ID:iDJu4d9R0
蜂の子とナリピタンならどっちのほうが期待できますか
16病弱名無しさん:2008/04/12(土) 12:01:30 ID:PCMuyU5C0
どっちも、自分で飲んでみろ。

同じことばっか聞いてるなよ。
17病弱名無しさん:2008/04/12(土) 12:14:22 ID:Ik1qacnT0
なりぴ単の方は
人によっては効く場合があります

でも慢性化した耳鳴りにはどちらもきかないのではないでしょうか?
18病弱名無しさん:2008/04/12(土) 12:28:32 ID:rweYe0hb0
>>16
飲んだ人の意見を参考にしたいんです
19病弱名無しさん:2008/04/12(土) 13:27:53 ID:6ah8AWj80
だったら >>10 を参考にしろよwww
20病弱名無しさん:2008/04/12(土) 13:42:27 ID:m0F/6zei0
ナリピタンがなぜきくのかしらべれば見当がつく
21病弱名無しさん:2008/04/12(土) 17:01:24 ID:qdkTztRV0
私の慢性化しかけている耳鳴りには蜂の子とナリピタンは全く効きませんでした
鼓室内ステロイド注射をやろうかどうか考えています
注射で耳鳴り悪化した人もやっぱりいるのでしょうか?
22病弱名無しさん:2008/04/12(土) 17:16:20 ID:JKYV2l0g0
注射で耳鳴りが悪化するというのは聞いたことがないですが
鼓室内ステロイド注射も難聴(耳鳴り)が発症してから
1ヵ月以上経過してると効果が出ない場合が多いようです。
ちなみに自分は突難後の耳鳴りで4回受けましたが効果はありませんでした(´・ω・`)

でも効く人もいるようですので医師がやってくれるというのなら
受けてみるのも一つの手段です。なかなか鼓室内ステロイド注射は
やりたがらない医師が多いですからね。
効かなければ効かないであきらめもつくでしょうし。
やらずに後悔するよりやって後悔するほうがいいでしょう。
2322:2008/04/12(土) 17:18:58 ID:JKYV2l0g0
ちなみに自分は最後の手段として鼓室内ステロイド注射を
やってもらいましたが、効果はなかったものの後悔はまったくないです。
逆に、心が吹っ切れて元気になりましたから。
24病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:02:37 ID:1xr0nKhV0
久々にライブに行ってから右耳だけ耳鳴りが止まらない…。
耳鳴りどころか周囲の物音が全部モノラルに聞こえる。
明日病院行ってきます。
25病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:30:34 ID:Ke0Tfph70
ライブ行くときはティッシュを丸めて
耳栓がわりにするだけでもだいぶ違うのに
なんでみんなバカなんだろうねぇ。

自分も先日ライブ行ったけど
ティッシュを耳に入れて、スピーカーから離れた位置を確保することで
快適にライブ見れましたよ。
26病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:39:17 ID:rk+3+x+C0
耳鳴りと縁のない人生送ってれば、みんな無防備だよ
27病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:46:21 ID:1xr0nKhV0
>>25
ライブで耳栓とかバンドマン馬鹿にしすぎだろと思ってた俺が馬鹿でした。
ティッシュ詰めるって方法もあったのか…。今度それやってみます。
28病弱名無しさん:2008/04/12(土) 19:14:12 ID:qdkTztRV0
>>22
>>23
ありがとうございます
鼓室内ステロイド注射で効果がでる
可能性が少しでもあるのであれば
チャレンジしてみたいと思います
29病弱名無しさん:2008/04/12(土) 21:01:06 ID:8wFSfk+5O
耳鳴りで悩んで一日中
いらいらしています。
耳鼻科で聴力を計ったら
異常なしでした。
私はビタミンBの総合薬を気長に服用しています。
効果が無いのでいらいら
しています。
あたってごめんなさい
30病弱名無しさん:2008/04/12(土) 21:08:27 ID:+OAC3Y9T0
ライブで耳鳴りって立派な傷害事件だよ
金とってるんならなおさら
診断書もらって訴訟起こしたらどうなるのかな
耳鳴りのつらさを世間に認知してもらうためにも誰かやってほしい
31病弱名無しさん:2008/04/13(日) 05:05:38 ID:3ue9JANVO
何年もキーンと耳なりしてて慣れであまり気にしてなかったけど
関係あるのか分かりませんが腹筋は頭に力入れてやるからか音が大きくなった気がします・・
後、普段奥歯強く噛むと音が大きくなります。


腹筋はやめた方がいいですかね?
32病弱名無しさん:2008/04/13(日) 07:54:41 ID:kW+UX2Bp0
いらいらするなら神経内科受診したほうがいい
ストレスが耳鳴りをつくらないように適時薬に頼るのも大切
心療内科や精神科より神経内科がいいと思う
33病弱名無しさん:2008/04/13(日) 10:20:25 ID:8vWTW4hE0
ナリピタンじゃなおらにゃい
34病弱名無しさん:2008/04/13(日) 11:59:26 ID:kLl0EK3n0
ブラウン管テレビの約16khzの電磁波?で耳鳴りが発症、悪化することってあるのかな
35病弱名無しさん:2008/04/13(日) 16:54:56 ID:EoXxYD8MO
なんで神経内科?
ティッシュなんか詰めても変わらないって。気持ちの問題。
36病弱名無しさん:2008/04/13(日) 22:52:01 ID:AWJJccbP0
>>26
ライオンに襲われたウサギが、肉離れを起こしますか?
               Byイビチャ・オシム
37病弱名無しさん:2008/04/13(日) 23:00:26 ID:BOaxL2dN0
意味わからん、解説頼む。
38病弱名無しさん:2008/04/14(月) 02:15:52 ID:t8aDzjXg0
準備が足りないということです。From オシム
39病弱名無しさん:2008/04/14(月) 02:33:54 ID:kmcyKUlgO
だいぶ耳鳴りが治まりました。今日、耳鼻科へ行きます。耳鳴りは辛いけれど…耳鳴りで苦しむ方の、お気持ちが解りました
40病弱名無しさん:2008/04/14(月) 03:10:17 ID:bTY1JOYd0
あー耳鳴りきっついわぁ
41病弱名無しさん:2008/04/14(月) 04:41:57 ID:kmcyKUlgO
また耳鳴りが酷くなり起きてしまいました。苦しいですね
42病弱名無しさん:2008/04/14(月) 05:33:46 ID:jDlO7lpk0
死にたい
43病弱名無しさん:2008/04/14(月) 05:53:18 ID:V0hYs3b20
扇風機やファンの音を聞くと、片耳からパチパチというノイズが聞こえて
常に頬から耳の裏に掛けて、圧迫されるような皮膚が引き伸ばされるような違和感があって
不定期にキーーンとかポォーーーという耳鳴りが鳴るんだけど、こういう症状って自律神経から来てるのかな
色んな耳鼻科に行ってるんだけど、耳に異常は無いから気にするなと言われるだけ・・・
44病弱名無しさん:2008/04/14(月) 06:03:27 ID:kmcyKUlgO
43番さん。私も聴力検査は異常ありませんでした。
医師からは気にしないでくださいとの事…耳鳴りが酷くて苦しいです。
今日、耳鼻科ではっきり言います。同じ態度ならば、病院を変えます。
45病弱名無しさん:2008/04/14(月) 06:05:56 ID:BkQDGtd9O
色々な耳鼻科に行っても無駄だって事がわかるよ
46匿名:2008/04/14(月) 06:57:45 ID:RSjTvTkUO
耳鳴りがして困ってますといっても聴力検査して聴力は大丈夫だよといわれておしまいなんだけど なんかずれてるような気がする
47病弱名無しさん:2008/04/14(月) 10:08:49 ID:mBIXypl+0
耳鼻科の医者はやる気ゼロです
わかりやすい病気でないなら有用な助言を期待してはいけません
48病弱名無しさん:2008/04/14(月) 11:07:49 ID:h0RFjXs10
47さんに同意。
私はさじをなげられ、以前からかかってた神経内科に行けと言われた。

そしてその神経内科では
「効いてない薬を飲んでても仕方ないでしょ」と言われ
薬を減らしたい医者なので、私の耳の不調は無視です。
アデホスとメチコバールを止めさせたかったみたいです。
アデホスは私には効いていたらしく、止めた次の日から耳鳴りは酷くなりました。
1年飲んでいたものを急に止めたのもいけなかったようです・・・

神経内科も心療内科も医者次第です・・・
耳鼻科は調べることの出来ない場所なのでふれることを嫌がります。
49病弱名無しさん:2008/04/14(月) 11:49:58 ID:3/QFoAuh0
>>48
アデホス自体は効いていないと思います。
おそらく薬をやめたことによる
精神的不安が耳鳴りを酷くしたのでしょう。
薬を飲んでれば多少なりとも安心できるというプラセボ効果。
医師は薬に依存してると判断したので、やめさせようとしたのだと思います。
常識的に考えても1年もアデホスを飲み続けるのはやはりおかしいです。
50病弱名無しさん:2008/04/14(月) 11:59:34 ID:d1MYUlBQ0
>>38
的外れな引用乙。
51病弱名無しさん:2008/04/14(月) 12:15:02 ID:sUuQ4OT90
47ですが、49に同意です。
また、48さんが早期に神経内科をすすめてもらえたなら、
よほどよかったと思います。
1年もダラダラ、アデホスでやってたのだとしたら、
こういうところが最低なわけです。
患者は耳鳴りがでたら耳鼻科にいくわけで、
その原因がどこにあろうとも、まともに対処できないなら、
耳鼻科の看板をおろしてほしいのですが、
実際にはまともな対応ができない医者がたくさんいます。

52病弱名無しさん:2008/04/14(月) 12:48:05 ID:kmcyKUlgO
44です。ありがとうございます。耳鼻科に行きました。メチコバールとアデホスコーワを7日分、耳鼻科医師より処方して頂きました。耳鳴りが辛いですが、これを服用してみて様子をみます。また報告いたします。お大事に…
53病弱名無しさん:2008/04/14(月) 13:30:18 ID:Jkpw+Ien0
たぶん効かないけどね(^^)>アデホス&メチコ
54病弱名無しさん:2008/04/14(月) 13:32:14 ID:jDlO7lpk0
何飲んでも無駄
破滅
55病弱名無しさん:2008/04/14(月) 15:32:11 ID:itOqKvuC0
最近なれてきて
どうでもよくなってきました
56病弱名無しさん:2008/04/14(月) 19:19:48 ID:BkQDGtd9O
アデホス&メチコ

効かない薬の定番。
57病弱名無しさん:2008/04/14(月) 19:31:30 ID:wvuEqKQs0
アデホス&メチコ

医者が金儲けに利用する薬の定番。
この薬を2ヶ月以上処方されたらその医者は金儲け主義と考えてOK

とくにメチコに関してはいくら飲んでも不必要な分は排出されてしまうため
身体に害がないという理由から、大量に処方されまくり
医師の金儲けに使われてると問題になったため
今は1日最大1500μgまでしか出せないように規制されたという経緯がある。
58病弱名無しさん:2008/04/14(月) 20:30:20 ID:LLZ7ajZ20
難聴や耳鳴りでアデホス&メチコのみを出されたら
その医師は治す気はないと思ってOK
59病弱名無しさん:2008/04/14(月) 20:40:56 ID:aN2kHovLO
耳鳴り緩和出来る温泉とかってありませんかね〜?

数年気にしてなかったが音がでかくなってきた(つД`)
60病弱名無しさん:2008/04/14(月) 21:09:17 ID:B+qGLxkp0
毒沢温泉
61病弱名無しさん:2008/04/14(月) 22:47:15 ID:h0RFjXs10
48です。
私はウイルス感染での難聴、耳鳴りなので精神的なものではないです。
精神的なモノからくる耳鳴りは聴力に異常がでるほどのものでは無かったですよ?

効いていたのは確かですよ。証明が出来ないので何を言っても無駄ですけど
飲んでいた時は少し小さくなってる時間がありましたから。
耳鳴りが治ることは何とも言えない、私にはアデホスは効いてたと考えていいですね
と、内科医に言われました。
治すために飲んでいたわけでもありません。少しでも楽ならと思って飲んでました。
耳鳴りになれ、気分が悪くならないようなら止めてもいいと思いますよ。と言われました。
個人差がかなりあるようです。

デパスも処方されてますし、それで耳鳴りがなくなることは無いですよ。
小さくなることも無いです。
精神的なモノからくる耳鳴りではないので。
耳鳴りによる気分の悪さは楽にはなります。

耳鳴りや難聴は原因によりけりで治らないものもありますよ。
治す気が無いのではなく、元を調べることが出来ないから
その薬しか出せないんだと思います。対処のしようが無いんです。

ちなみに私がかかった耳鼻科は、耳鳴りは治らないものなんだそうです。
そこの耳鼻科の医者は耳鳴りにふれることはありませんでした。「聴力、後遺症。以上。」これだけでした。
62病弱名無しさん:2008/04/14(月) 23:01:07 ID:h0RFjXs10
続き
私が神経内科に行けと言われたの回転性の目眩のよいんがなかなか治らない
それは知らん。と言うことと、病院をかわりたいと言ったことが
医者を怒らせたからです。
それまでは「ゆっくりと毎月会いましょう」そう言われてました。

セクハラの医者には気をつけましょう。
63病弱名無しさん:2008/04/14(月) 23:37:35 ID:DNhheTyT0
>>61
ウイルス感染とのことだけど、どうやって調べたの? 血液中の抗体検査?
64病弱名無しさん:2008/04/15(火) 11:15:29 ID:IMu8fkOt0
耳の後ろにヘルペスが出ました。半分顔面激痛、耳の激痛その側の耳がやられました。

実際に検査はできません。
ウイルスと診断された方でもいろいろと症状は違うと思います。
私の場合は何も無い状態から突然耳が聞こえなくなった、という状態ではないので
ここで耳鳴りに悩んでいらっしゃる方、前ぶれの無い方とはちょっと違うと思います。

入院中にはバルトレックス錠500を1日3回2錠5日間飲んでました。
帯状疱疹なみの量の処方です。
救急車で入った病院では「このては顔面麻痺もついてくる可能性があるんですよね・・・」と言われました。
突発性難聴の検査もしきりに言ってました。でも私は突難ではありません。

風邪からとかいろいろなことから起こるものなので、体の中だけで起こってしまってるものは
判断できないと思います。
耳の奥は何度も書いてますが調べることが出来ないので、今までの症例とかにあてはめられる
のが今の耳鼻科事情なんじゃないでしょうか?
本当は見れないものなのかも知れませんが、紹介状の中身を貰って見ましたが
(ウイルス学的に確定しているわけではありませんが)と言うようなあいまいな
言葉が多かったのは確かです。内耳のCTにも異常なしです。

医療相談に詳しく症状が出る前と後を相談した結果もラムゼイハント、ヘルペスウイルス
だと思われます。でした。
床経過および検査所見と他の医者の意見からウイルスと私は確信できました。

何も症状が現れない方は納得できないことだらけだと思います・・・
でも、私の耳鳴り難聴は治らないのは確実のようです。
65病弱名無しさん:2008/04/15(火) 11:17:20 ID:iyNDLCEC0
インチキ医者なんじゃないの
ウイルス感染なんてのもデタラメ
66病弱名無しさん:2008/04/15(火) 13:36:58 ID:Fqjp+Q7Z0
人生終わった
67病弱名無しさん:2008/04/15(火) 14:11:14 ID:8pIoAMzN0
60db近い慢性耳鳴り発症してから講義に出るのも辛くなって俺も人生終わった
静かなところにいられない\(゚゚0゚゚)/オオオワオワオオワオッオオワオワター!!
68病弱名無しさん:2008/04/15(火) 14:37:25 ID:HY0vCkok0
大きな耳鳴りは、なにが原因なんでしょう。
脳神経の領域ですか?
69病弱名無しさん:2008/04/15(火) 14:56:43 ID:+e7/tGLL0
パンパン
70病弱名無しさん:2008/04/15(火) 18:49:12 ID:IMu8fkOt0
インチキ医者と言っていたら、どの病院に行っても
全ての医者がインチキ医者です
耳鼻科、耳の中のことを検索して調べてみると色々解ることがあるんじゃないでしょうか

71病弱名無しさん:2008/04/15(火) 20:32:37 ID:DPQNzP0H0
耳鳴りが元で、それが気になり精神病院に入院した人いますか?
72病弱名無しさん:2008/04/15(火) 20:40:01 ID:dk9jXltK0
今「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」で難聴やってるよ、

実況板はここ
  ↓
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1208257337/
73病弱名無しさん:2008/04/15(火) 23:06:58 ID:aex3AeJ90
>>64
たしかに、生きている人間の内耳のウイルス感染なんて
調べようがないよね。生きながらにして、頭蓋骨を割って
調べるしかないのだから。
74病弱名無しさん:2008/04/15(火) 23:52:15 ID:CJy9RZKR0
いや普通、ウィルスに感染してれば、血液に出るんじゃないか?

もしくは尿とか。
75病弱名無しさん:2008/04/16(水) 03:28:54 ID:P894gjwO0
耳鳴り2回目10日経過しても直らない、1回目は3日で治まったのに
うるさくて寝れない
76病弱名無しさん:2008/04/16(水) 04:24:32 ID:VSIjWRT30
>>74
抗体ができていれば血液に出るが、本体のウイルスが
内耳に感染しているかどうかまでは、絶対に(!)わからない。
その場で殺して、まだホヤホヤの状態の内耳を取り出さない限り…。
77病弱名無しさん:2008/04/16(水) 05:40:13 ID:OV/RlHLB0
>>75
一生続くよ
78病弱名無しさん:2008/04/16(水) 07:44:23 ID:m3i6morc0
耳鳴りするほうの耳が家のテレビと共鳴してキーンってなる
昔からテレビのキーンはよく聞こえる方だったけど耳鳴り発症してからは片耳だけとみにうるさい
テレビぃいいい
79病弱名無しさん:2008/04/16(水) 09:43:13 ID:/CJrCWHs0
>>71
爆音モスキート耳鳴りで入院はしてないけど通院してる
疑われているor発症した症状は鬱病、引き篭もり傾向、統合失調症、自律神経失調症、心気症、聴覚過敏
目指すは内因&心因性精神病コンプ
80病弱名無しさん:2008/04/16(水) 11:06:51 ID:aMR4+4g90
>>76
知ったか乙。
81病弱名無しさん:2008/04/16(水) 11:41:56 ID:AI8MECGB0
医師が患者にウイルス感染による耳鳴りの診断を下す場合、ウイルスの存在を立証してこその診断ならわかるが、実際に影響を与えているウイルスをその患者から検出や確認もしないで診断している医師は失格だね。
それは幽霊の存在を信じていますと非科学的なことを診断に取り入れているのと同じで外道医学ですから。医師なら医師のプライドを持って医師らしい診断をして欲しいものです。
だから、わからないならわからないで現時点では降参して、余計なことを私達に刷り込んで落ち込ませるようなことはしないで欲しい。
82病弱名無しさん:2008/04/16(水) 14:28:15 ID:g+tCqZjy0
目が疲れるとキーンが酷くなる傾向。
83病弱名無しさん:2008/04/16(水) 15:45:30 ID:/LF3N+qi0
なんか456からこんなのきてたよ

 ▼ リングストップ:$36.35(送料込み)
 http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=5582

 お客様からの感想(2008-04-12)★★★★★
 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  これはすごいです!1ヶ月程前からどうしてか左耳の方だけ耳鳴りが
 してました。
 元々、耳栓やアイマスクがないと眠れない体質なので辛い思いをしてま
 した。薬や病院も行きましたが一時的なものだろうと診断され話になり
 ませんでした。そこでPCで何かないかと探していたら「リングストップ」
 を見つけ試してみたところ、3日目過ぎた頃からピタっと止んで「なん
 だったんだろう?」と言うほどなくなりました。
 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    ※感想を頂戴した ゆのぶ 様、有難うございました。

まぁ、効かないだろうけど一応・・・
84病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:04:40 ID:/LF3N+qi0
業者乙とかいうレスがくる悪寒w

いや・・・ちがうって
85病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:43:22 ID:/CJrCWHs0
そういやAM-101はどうなったんだよおおおお
86病弱名無しさん:2008/04/16(水) 17:06:38 ID:ZxSDP7C60
リングストップ=耳鳴りに伴う不快感やイライラを除去する働きをします。と
なっていますから耳鳴りを治すと書いてありませんね
一種の精神安定剤でしょうか?詳しくご存じの方教えて下さい。
87病弱名無しさん:2008/04/16(水) 17:43:41 ID:LD3amppN0
安定剤だったら普通に心療内科か神経内科いってもらったほうがいいね。
88病弱名無しさん:2008/04/16(水) 18:40:08 ID:V6zrMLAI0
2階にいると世界最高音の耳鳴りがする
天候に関係ないから気圧差でもない
電線か電波かなー?
89病弱名無しさん:2008/04/16(水) 18:42:08 ID:j1eITh7U0
とりあえず蜂の子買ってみることにした
2ヶ月分で8000円っていうの。
効かなければ効かないでもいいや、最初から期待してないし。
90病弱名無しさん:2008/04/16(水) 18:45:33 ID:+ag3EuAp0
今更、蜂の子かよ・・・
91病弱名無しさん:2008/04/16(水) 19:48:33 ID:ic1QzpfL0
>>90
藁にもすがる思いにつけこんだ悪徳商法が氾濫している。

まず耳鳴りや難聴で医者からサジを投げられた人が
真っ先に目にするのがナリピタンだろう。
さらに広告などで頻繁に目にするのが蜂の子だろう。
誰でも一度試してみようかなという気持ちになる。

すでに試した人には無駄なものだと分かっているが
耳鳴りを発症する人は毎日増えているのです。
おまいらだって耳鳴りで絶望してた時期は
蜂の子、ナリピタン、イチョウ葉・・etc、耳に良いと聞けば
藁にもすがる思いで何でも試した時期があるでしょう。

みんな通る道、過去のおまいらと同じなんですよ。

92病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:44:01 ID:LD3amppN0
悪徳商法が栄える源は、耳鼻科医のなげやりな態度。
ちゃんと説明があって、できる限りのことはしてもらったっていう、
理解があれば、悪徳商法など栄える余地はない。
安定剤や、抗不安剤をきちんとだしてもらえれば、
不安からかけずりまわりこともない。
ところが耳鼻科医ときたら、あきらかに挙動不振で、
ビタミン剤だして、これでなおりますって言ってみたり、
「一生なおりません、なれてください」って言ってみたり。
頭がいかれている。
もっとも、医者ってそのくらいの神経じゃないと
やっていけないかもしれないが。
93病弱名無しさん:2008/04/16(水) 21:16:19 ID:W83yZOMaO
耳鳴りは薬では消えない
94病弱名無しさん:2008/04/16(水) 21:29:29 ID:wzaP2rvr0
効かない分かっていても藁にすがるのが
追い込まれた人間というもの
95病弱名無しさん:2008/04/16(水) 21:54:10 ID:m+X7ppbu0
追い込まれるほどに悪化するのが耳鳴り
きかない薬やあわゆきのようにはかない望みはかえって耳鳴りをひどくする
罪作りなものだ
9689:2008/04/16(水) 22:14:58 ID:yQEcJsM70
蜂の子試したら定期的にレポしますね。
効かないとは言われてるけど
ちゃんとしたレポを見たことがないので
自分が人柱になりましょう(^^)
97病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:23:50 ID:ntD16RJr0
いや、レポは散々見たよ。

まあ、健闘を祈る。
98病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:25:25 ID:gXqaaGrN0
まあ、お金が余って困っているのならなんでもどんどんしたらいいと思うよ
99病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:51:17 ID:V6zrMLAI0
お前ら黙れ
諦めたんならとっとと去れ
100病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:59:01 ID:EBhobkIT0
ヘルペスと耳鳴りで検索したら、けっこう出てくるぞ。
原因のひとつとして、無視できないと思うよ。
101病弱名無しさん:2008/04/16(水) 23:16:48 ID:jyM53sEy0
>>99
同意。治すのあきらめたのになんでいつまでもこんなスレに粘着して
蜂の子やナリピタンを試そうとする人にケチつけるのか疑問。
俺は死ぬまであきらめないぞ。

結局このスレにくるのはあきらめきれてないんだろ
女々しいなまったく。
102病弱名無しさん:2008/04/16(水) 23:33:09 ID:ntD16RJr0
そういうネガティブな感情は耳鳴りを大きくするだけだよ。

103病弱名無しさん:2008/04/17(木) 00:24:39 ID:gvQnXXB70
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html

2〜3年前から騒音性の耳鳴り持ちになったんだけど、
お試しTRTってことで、このソフトを使ってしばらく
ホワイトノイズやピンクノイズを聴くと、
少しの間だけど耳鳴りが治まるよ。
長時間聴けばそれなりに効果があるかも。

実施はあくまで自己責任で。
104病弱名無しさん:2008/04/17(木) 10:43:11 ID:+ZE3CJ6D0
>>102
いつまでもこのスレをチェックしてる
あなたも十分ネガティブです。
105病弱名無しさん:2008/04/17(木) 11:02:00 ID:8FyHlj5O0
希望の言葉・・・
「耳鳴りは原因が解らないだけに、突然治る人も居るんですよ。治らないとも言い切れないんです」

長い間お世話になってる内科医の先生に言われた言葉です。
おそらく治らないと思っていても、小さな希望の光は残りましたし
気持ちの部分でも受け入れる準備ができていく感じでした。

治らないってことですか?この問いかけに「効いてないものを飲んでも仕方ないでしょ」
こういう言い方をした心療内科医。絶望感しか残りませんでした。

個人差の大きなものだと思うので、納得いくまで色々やってみるのが一番だと思います。
106病弱名無しさん:2008/04/17(木) 11:18:43 ID:KCsQEpI00
>>105
希望の言葉というより、気休めなんじゃ・・・・

107病弱名無しさん:2008/04/17(木) 11:52:55 ID:kivLiw640
いっぺん出家でもしたほうがいいんじゃないかね
仏の境地になれば耳鳴りくらい気にならなくなるかもw
108病弱名無しさん:2008/04/17(木) 13:22:53 ID:MWVCTG36O
>>105
それわかる。俺も最初に「絶対治りません」と断言されて絶望感でいっぱいだった。
109病弱名無しさん:2008/04/17(木) 14:54:39 ID:IZPHXRJ50
症状の箇所によって違うのではないだろうか
両耳内部で炎症のみだとすれば緩和された時点で回復に限りなく近づく
しかし、長年耳鳴りが続く場合は完治は途轍もなく困難を要すると思うのだが
110病弱名無しさん:2008/04/17(木) 18:55:04 ID:0rtwrzie0
>>106
気休めと思うということは、もう諦めがついていると言うことでしょう
それはそれでいいんじゃないでしょうか?
諦めきれない状態の中で言われる言葉の一つでかなり違うと伝えたかったのですが。

私はもう耳鳴りは無くならないだろうなと思ってます。
でも、もしかしたら・・・そんな希望を捨ててしまわなくてもいいんじゃないですか?
>>107
私の経験、医者の言葉、カルテの中と患者に言ってる内容の違い。
何かここの人達に役に立てばと思って書いていましたが、w感じなのでは・・・真剣に書いてた私が馬鹿でした。



111病弱名無しさん:2008/04/17(木) 19:03:58 ID:I+MTgqQ+0
気に入らないレスがつくと、ウダウダうるさいヤツが増えたな。
112病弱名無しさん:2008/04/17(木) 19:35:35 ID:DRUcJjXDO
幻聴がある人いませんか?
私は一年前から耳なりが頻繁にあるんですが
最近片耳をふさぐと幻聴が聞こえます

左耳をふさぐと右耳からオッサン2人の会話が聞こえるんです
耳鼻科にいくべきか脳神経科?にいくべきか悩んでます
113病弱名無しさん:2008/04/17(木) 19:38:53 ID:8db2oidP0
脳神経科ではなく、心療内科か精神科だろう
114病弱名無しさん:2008/04/17(木) 19:46:26 ID:EbYrPWXQ0
>>112
統合失調症だろ
115109:2008/04/17(木) 20:15:46 ID:81zV/71p0
>>112
何処の○科でもお手上げですよw
17歳の私をおっさんとは!
それではお兄ちゃん達は、お幾つですか。。。。フォ〜w
116112:2008/04/17(木) 20:23:45 ID:DRUcJjXDO
>>113>>114
精神的なものではないみたいなんです
幻聴のある精神病で有名な統合失調症では、
幻聴が自分に悪口を言ってきて幻聴と会話ができるそうです

私のはただオッサン2人がしゃべってるだけで、
試しに私が2人の会話に混ざってみても無視されますし
精神病ではないと思います
117病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:03:05 ID:5FaJlfaXO
ここにいる方たちは四六時中耳鳴りがしてるんですか?
私は1日に3〜5回くらい(ほとんど夜)耳鳴りがします。高いキーンという音なんですが一度耳鼻科に行ったほうがいいのでしょうか?
118病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:07:24 ID:Ydt01eij0
一瞬だけ、キーんとなるのを言ってるのか?

やれやれだな・・・
119病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:41:42 ID:MWVCTG36O
>>116
そのオッサン二人はどんな会話してるの?
俺は爆発音やガラスの割れる音はたまに聞こえる。
これは耳鳴りの類か幻聴なのかはわからないけど。
頭のてっぺんから爆発音聞こえた時はビビった。これが頭鳴りか?て思った。
120病弱名無しさん:2008/04/17(木) 22:55:00 ID:L/D8AwT/0
>>118
黙って観てたら言いたい放題ね
何よ貴方は、嫌な人。井の中の蛙タイプね
初期症状を見逃して慢性化することもあるのよ
>>117さんへ
耳鼻科か耳鼻咽喉科をお勧めします
121病弱名無しさん:2008/04/17(木) 23:06:00 ID:2X/S7Sa60
世の中の8割くらい、初期症状抱えてるなw
122病弱名無しさん:2008/04/17(木) 23:33:53 ID:Ku05ETQVP
小学校時代に爆竹遊びなんてしなきゃ良かった
123病弱名無しさん:2008/04/17(木) 23:42:22 ID:L/D8AwT/0
>>121
視点を変えてみては如何ですか?
その8割くらいの中に、このスレの方々も含まれてるってことでしょ
124病弱名無しさん:2008/04/17(木) 23:49:18 ID:2X/S7Sa60
まあ気のせいレベルで、医者行くのは自由だよw

自分が井戸にいる自覚もないんだなw
125病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:09:26 ID:UBZ7DFx90
やれやれ・・・orz
126病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:18:38 ID:JUS2v5oz0
>>124
まぁ〜双方大差なし
なに無機になってんのw
127病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:22:17 ID:r2I0Xxpf0
まあ、病院いけば、医者がヤレヤレと思うだろうねw
128病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:24:32 ID:SZyCAyhw0
>>116
二人のオッサンとあなたのやりとりを聞かせてください。
こんな感じに分けて台詞を入れてくれませんか?

オッサンA
オッサンB
あなた
129病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:25:47 ID:HPtm5O350
白昼夢の音声版じゃないかな?自分もよくなるよ。意味のある言葉だったり無かったり。男だったり女だったり。
彼女とかで一日中誰かと喋ってたりするとその人の声がずっと聞こえてたりする。
似た現象だと脳内でずっとテトリスやぷよぷよが勝手に動いてたりとか。突難やったけど治ったんであくまで参考まで。
130116:2008/04/18(金) 00:35:29 ID:RstPSeZM0
>>119>>128
オッサンA 「何これ忘れ物やろ?」
オッサンB 「そんなんやったら別にええやん」
私が声に出して「おーーい何しゃべってんの?」
オッサンA「それで×××(聞き取れない)してたんやろ?」
オッサンB「××××(聞き取れない)でしとったんや」
私が声に出して「無視かよーーお」

こんな感じです。私が大阪なので、幻聴のオッサンも大阪弁なのです
でも、話しかけても返答はないものの、
チャットで「このオッサンの声、よく聞いたら20代後半かも」
って発言した数秒後に、オッサンBが
「28歳やろ?」って言ってきました
131病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:49:07 ID:2qV127EO0
それただの気違いだろ
耳鳴り関係ねえ
132116:2008/04/18(金) 01:26:16 ID:RstPSeZM0
>>131
でも耳鳴りが1年前からするんですよ。
133病弱名無しさん:2008/04/18(金) 04:10:20 ID:Dgf0nRhA0
何か薬を飲んでるか? いや、いわゆるヤクってやつじゃなくて。
飲んでたら、胃薬でも風邪薬でもいいから、全部挙げてみろ。
134病弱名無しさん:2008/04/18(金) 08:39:22 ID:U1OLX7yY0
気のせいレベルで町医者にいった場合、
・多くの町医者は、「一生なおりませんから」といって患者をおっぱらったり、
・自身なさそうにビタミン剤だしたり、
・視線をあわせないなど挙動不審でかつ「きにしないでください」とつきはなす。
だからといって、心配する必要はない。
単に、その医者がヤブ医者ということ。
135病弱名無しさん:2008/04/18(金) 08:42:48 ID:U1OLX7yY0
幻聴の耳鳴りもあるからね。
携帯の呼び出し音がきこえるという人もいるし。
会話もその延長なんでしょ。
136病弱名無しさん:2008/04/18(金) 11:24:47 ID:DCUqdYGV0
>>134
そして、何件の耳鼻科を回り、自分がアホだということに気づく。
137病弱名無しさん:2008/04/18(金) 11:41:42 ID:Sc+YpBTH0
>>130
多分、あなたは霊界の一部に顔を突っ込んでいるのだと思いますよ。
普通、私達からは霊界は見えません。けど、霊界からも私達は見えていません。
なので会話に割り込んでも無視されたように感じるのは仕方ありません。
そして、たまに波長があったときだけ、双方の存在を知ることができます。
そして面白いのは、私達は生身の人間同士は全て認識できていますが、霊界の人たちは
霊同士を認識することは少ないのです。たいていは孤独だったりして波長が合ったときだけ
霊同士でコミュニケーションができるようです。そこにあなたの耳は入り込んだのではないかと。
138病弱名無しさん:2008/04/18(金) 11:51:17 ID:rdEym2e7O
>>136
経験談、乙
笑わせて頂きましたW
139病弱名無しさん:2008/04/18(金) 11:59:19 ID:6jZXOAKL0
>>134
そういうアホ患者がいるから、まともな耳鳴り患者も
困ったチャンと同列にされるんだろうな・・・
140病弱名無しさん:2008/04/18(金) 12:01:08 ID:q/iywDf1O
ODしてたせいか耳鳴りひどい。たまに耳痛いけどクラブのスピーカー前はやめれん。
141病弱名無しさん:2008/04/18(金) 12:54:38 ID:jwEgKShH0
>>139
まともなっていうか、症状のひどい耳鳴り患者がきても同じように
おっぱわれると思うけど?
むしろ、より真剣に苦痛を訴えるだけに、よけいにいやがられる。
142病弱名無しさん:2008/04/18(金) 13:29:22 ID:RKT4skfu0
いつまでもムキになることなのか?
143病弱名無しさん:2008/04/18(金) 13:30:26 ID:rHP7lf9N0
もう限界だ
死にたい
144病弱名無しさん:2008/04/18(金) 14:07:53 ID:BUEsDbda0
まあ耳鼻科医に何も期待するなってことだね
145病弱名無しさん:2008/04/18(金) 15:26:49 ID:0fhEHq+/0
今の地球の医学では治療不可能です、宇宙人に治療して頂くしかないのです。
あ〜今日も耳鳴りが元気いっぱいです。
146病弱名無しさん:2008/04/18(金) 15:49:19 ID:SXaE9ZzZ0
真剣に自殺を考えてしまう・・・もうだめかな
147病弱名無しさん:2008/04/18(金) 16:13:04 ID:6YPuTICo0
ある意味、俺も宇宙人、君も宇宙人、君の担当医も同じく…。

>>144
相互関係が大事
医師と患者の相互関係は信頼関係ということじゃないかな?
信頼関係が築けると、患者は医療・看護を肯定的に受け入れることができると思う
これによって病気の回復(寛解)が促進される場合も…
何故ならば他の部位が原因で耳鳴りに繋がることがあると聞く、
失礼、既にご承知ですね

諦めない、落ち込まない、考え過ぎない
148病弱名無しさん:2008/04/18(金) 16:42:01 ID:Cw+hwEU80
>>146
同じです
硫化水素で楽に死にたい
149病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:09:29 ID:1X0U2fQS0
>>146 >>148
いったんは俺自殺思いとどまったが、
まさかとは思ったがEDになっちまったぞ><
まじめに自殺しようかと考え中・・・
150病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:21:33 ID:0SRSo5iZ0
知るかよww

151病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:25:59 ID:UuUaKFB80
おいおい
いつものパターンかよ、秋田w
152病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:29:02 ID:LSaNtIdX0
なんでインポの悩みと同列なんだよ・・・
153病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:51:46 ID:8LCb5RZD0
秘密w
どうでもいいがIDコロコロと怪人二十面装ka
154病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:57:10 ID:CWOwm1Jt0
おまえもな。
155病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:06:49 ID:qEBIV9Vp0
面目ないorz
156病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:11:49 ID:Ltr8N/Ju0
カゼやらなんやらで酷かったけど、鍼と電気でだいぶ良くなった。もう少しかな。
157病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:26:31 ID:HqEjhNgR0
でも冗談じゃなしに本当に死にたくなるね
ノイローゼ気味
158病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:28:19 ID:wohQ+5Mc0
鍼と電気? 
悪質な詐欺に引っかかったか?紹介しろよ?詳細頼む!
それはルールでありモラルと心しろ
159病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:37:40 ID:Ltr8N/Ju0
>>158
耳鼻科や内科でも問題なしで、近所の有名鍼灸院に行ったら、首から背中にかけて
かなりはってて、鍼+電気マッサージとかでほぐしたら耳鳴りがやんだりするようになった。
まだ疲れたりしたときには少し鳴るけど。


160病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:51:03 ID:PyAjBjYw0
内耳道のツボ押すとマシになるよ
161病弱名無しさん:2008/04/18(金) 19:15:22 ID:HqEjhNgR0
鍼灸って保険きかないから
べらぼうに高いんでしょ?
一回3000〜4000円もするって聞いたけど
そんなの通えないよ(><)
162病弱名無しさん:2008/04/18(金) 19:48:50 ID:YMrEI3mX0
通ったって感音性難聴が原因の奴は治らんしな
163病弱名無しさん:2008/04/18(金) 19:50:24 ID:u62hTTYc0
つか、鍼で治ったなんてカキコ初だよな。
164病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:15:50 ID:eRA8CbEXO
鍼で治るくらいならやらなくても治ってるってwww
165病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:27:14 ID:tHrS70It0
鍼は一時的には少しよくなったような気がする
しかし1日程度で元の耳鳴りの大きさに戻っている
166病弱名無しさん:2008/04/18(金) 21:25:33 ID:dNkRfx8Z0
耳鼻科 内科 脳神経外科 整形外科 口腔外科 眼科 心療内科
鍼 カイロ 波動 霊気 電気 お祓い 各種サプリ
なにやっても、どこいってもだめ
失ったのは正気とお金・・・・


167病弱名無しさん:2008/04/18(金) 21:50:52 ID:eRA8CbEXO
俺も大概やったつもりだけど波動、霊気、お祓いはないわ…

病院は初めの一年は外来だけで約15万
鍼に約30万、カイロ整体に約10万、TRTに約6万。
薬、サプリに約5万

まぁこれだけやって見事に治らない事w
マウスピースもやったけど無駄。
金と友達、生き甲斐が減っただけorz
168病弱名無しさん:2008/04/18(金) 22:28:43 ID:yl7GoIGiO
昨夜、寝始めて2時間くらいたった頃、強烈な耳鳴りに襲われた。
あまりにも凄すぎて目が覚め、その後10分以上も鳴り止まずに寝られなかった。こんなのは、初めての経験。
これって、状況としてはかなりヤバいよね。
日曜日に耳鼻科に行ってきます。
169病弱名無しさん:2008/04/18(金) 23:14:36 ID:ygYQfzuR0
>>167

耳”以外”の場所だけどんどん健康になるのが空しいんだよね・・
170病弱名無しさん:2008/04/19(土) 06:15:36 ID:1HkCT/OzO
風呂上がりや歯磨いたあとはさらに攻撃力アップ
 
オワタ\(^O^)/オワタ\(^O^)/オワタ\(^O^)/
171病弱名無しさん:2008/04/19(土) 08:20:35 ID:qVBrarbk0
原因の切り分けが出来ればいいんだけどねえ
172病弱名無しさん:2008/04/19(土) 08:34:58 ID:1moqMWxQ0
死ねばこの苦しみから解放される
それだけが唯一の救い
173病弱名無しさん:2008/04/19(土) 09:05:50 ID:nwZMMCxF0
耳鳴り発症したひとも、ほとんど場合は、ひどくはならない
一時期堪え難く感じた人もやがて慣れる
大きくなってしまい慣れることもできない人は、
ほんとに気の毒としかいいようがない
174病弱名無しさん:2008/04/19(土) 18:02:00 ID:wi5pqwnv0
あくびやゲップをした時、たまに「ブブブブ」というような
振動音が右耳奥に感じます。
痛みはありません。

同じような症状の方、詳しい方、
病名を教えていただけると嬉しいです。
175病弱名無しさん:2008/04/19(土) 18:30:30 ID:X7KcpuDh0
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1208572976/

これ良さそうだね、楽に死ねそう・・・
試してみようかな。もう疲れたよ。
176病弱名無しさん:2008/04/19(土) 20:00:12 ID:fWLN1l8zO
耳鳴りは何かに集中していると気にならない
集中してばかりだと
ストレスがたまる。
なぜ耳鳴りになったか
わからない
医師も無知です。
悩んでいます。
177病弱名無しさん:2008/04/19(土) 20:44:06 ID:nwZMMCxF0
心身に負担をかけないようにしましょう。
なってしまったものはしかたないので、あきらめましょう。
何かに集中していると気にならない程度ならば、
無視できるようになるでしょう。
178病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:40:26 ID:cRHMBhNNO
>>175
やめとけ。
おそらくこのスレの人達は死にたいて思った事あるだろう。
俺も何回もある。
けどな耳鳴りてのは不思議な事に慣れるんだよ。
何年もたって初期の頃よりひどくなったて書き込み見た事ある?慣れた人が圧倒的だろ?
だから生きろ。
179病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:45:07 ID:WFuZBFJ90
うちの母の耳鳴りの原因は、硬膜動静脈瘻というものでした。
脈を打つ感じで音が聞こえるそうです。
耳鼻科で発見されましたが、たまたま医師が知っていて
ラッキーだったそうです。
180病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:55:00 ID:9IN3ChNh0
脈音とか、特徴ある耳鳴りは原因がハッキリしやすい。

181病弱名無しさん:2008/04/19(土) 23:34:22 ID:fWLN1l8zO
耳鳴りで疲れた
182病弱名無しさん:2008/04/19(土) 23:49:33 ID:Hn3hwmKN0
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kokan/monshin.htm
皆何点?俺96点\(^o^)/
183病弱名無しさん:2008/04/20(日) 04:28:45 ID:P0Kcov7b0
>>179
耳鼻科で分かってよかったですね。
おだいじに。
184病弱名無しさん:2008/04/20(日) 09:07:46 ID:/ygBNeqe0
3年で耳鳴りに慣れたけど、正直辛い。
片頭痛や花粉症で苦しんでる人は薬飲めば緩和されるが耳鳴りは
何やっても逃げようがないからな。
いったいいつになったら治る時代がくるのやら。

185病弱名無しさん:2008/04/20(日) 09:17:36 ID:2OATPVnB0
難聴からくる耳鳴りは理論上内耳再生で完治するよ
聴覚に異常がないストレス性の耳鳴りは環境を改善すれば消えていく
再生医療が待てないならアカンプロセートを飲んでみるとか
186病弱名無しさん:2008/04/20(日) 10:30:11 ID:90k9Ie8X0
ガンや白血病のほうがまだマシだ。
手術や治療で治る可能性があるからだ。
治らなければ死んで楽になれる。

しかし耳鳴りは治療法がない。死ぬこともない。
生殺しのようなもの。無限地獄である。
187病弱名無しさん:2008/04/20(日) 11:17:50 ID:yHdRxW3x0
今の所、原因もメカニズムすら分からないからな
188病弱名無しさん:2008/04/20(日) 12:29:44 ID:OVhyH27TO
>>179と同じ症状なんだけど…
調べてくる
189病弱名無しさん:2008/04/20(日) 12:37:10 ID:OVhyH27TO
調べてみたけどザッザッと耳鳴りがするらしいから違うなぁ。
ポコポコっていう感じなんだよねぇ。
耳かきのしすぎが原因かもなー
190病弱名無しさん:2008/04/20(日) 12:40:00 ID:b7kHTfzcO
>>182
2点だったから、まだ難聴の心配はない?
191病弱名無しさん:2008/04/20(日) 13:52:00 ID:/7r0Kf1gO
>>186
いや癌や白血病の方が明らかに怖いだろ。
死ぬ心配するし辛い闘病生活に金もかかる。
耳鳴りは治らないが慣れる。

癌は再発するし後遺症も残る。
192病弱名無しさん:2008/04/20(日) 14:30:47 ID:m/XTqqcX0
耳鳴りは慣れない。
もっと耳鳴りが大きくなるんじゃないかという不安がついて回る。
難聴も再発する。
193病弱名無しさん:2008/04/20(日) 17:36:45 ID:LhkGhK/m0
もう死ぬしかない
194病弱名無しさん:2008/04/20(日) 17:43:21 ID:QVHFvtbKO
ざけんな
195病弱名無しさん:2008/04/20(日) 18:23:32 ID:op7hoXSN0
>>191
マジレスする所じゃないと思う・・・
196病弱名無しさん:2008/04/20(日) 18:42:29 ID:d4d9y9rGO
>>186
たかが耳鳴りごときで甘ったれんな!

屑どもが!!!
197病弱名無しさん:2008/04/20(日) 19:00:48 ID:C4OVm3250
治らない上に周囲の理解がない分、耳鳴りの方が本人にとっては辛く思われる場合もありそうだ
198病弱名無しさん:2008/04/20(日) 19:13:20 ID:2OATPVnB0
治るとか強がり言ってたけどもう限界だ死にたい
199病弱名無しさん:2008/04/20(日) 19:38:39 ID:C4OVm3250
硫化水素で旅立った耳鳴り患者もいるんだろうな
200病弱名無しさん:2008/04/20(日) 20:31:02 ID:gUZyCJj50
耳鳴りは癌よりつらい
201病弱名無しさん:2008/04/20(日) 20:39:00 ID:zj+2oU3n0
耳鳴りする人でパチンコorパチスロする方いますか?
自分、耳鳴りのストレス解消に耳栓しながらパチンコしたら
耳鳴りが余計おっきくなってしまい、後悔の日々を送っていますorz
202病弱名無しさん:2008/04/20(日) 20:42:18 ID:knkD3FEH0
知り合いに、パチ屋入り浸って、耳鳴り持ちになったヤツ居るよ
そいつは全然気にしていない、医者にすらいってないw
203病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:10:17 ID:/7r0Kf1gO
白血病になったら間違いなく耳鳴りの事なんて忘れるさ。
204病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:13:24 ID:/7r0Kf1gO
>>202
俺の周りも耳鳴り持ち多いけど誰も病院行ってないな。
夜寝れないとか笑いながら言ってて気にしていない様子w
205病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:34:36 ID:89N5ddpX0
神経質な人にとっては何よりも苦痛なの
そういう「耳鳴りあってもぜんぜん平気」とヘラヘラしてる
無神経な人の存在が余計に鬱・・('A`)
206病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:48:33 ID:4jzE5pk60
>屑どもが
おいおい
頼むから人括りにしないでくれ
207病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:29:09 ID:knkD3FEH0
耳鳴りで、この騒ぎだ。

ガンや白血病になったら、発狂するんだろうな、ここのネガちゃんは。
208病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:44:13 ID:zj+2oU3n0
>201だけど
>>204
レスありがとう
耳鳴りって、耳鳴りがあっても気にならなければ耳鳴りじゃないよね
耳鳴りが気になって、寝れないとかストレスを感じた時点で耳鳴り発症だよね

しかしパチンコなんか行かなきゃよかった・・・
209病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:16:52 ID:5GE8N5WKO
耳鳴り持ちだけど、耳栓つけてパチンコやってます。
210病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:32:41 ID:/7r0Kf1gO
耳鳴りより聴覚過敏のがパチンコきついぞ。
211病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:56:21 ID:Q/AqTZHn0
質問・・・左耳から耳鳴りが始まって、その3ヶ月後に右耳からも耳鳴りがするようになった。
このパターンの人ってけっこういますー?
やっぱり耳鳴りって内耳の問題じゃなくて、脳の問題(判断力)なのかな?
212病弱名無しさん:2008/04/21(月) 00:25:29 ID:aJepnEcyO
>>207
おいおい人聞きのしただいさーかす
213病弱名無しさん:2008/04/21(月) 00:59:58 ID:IlNCHRuJO
>>211
内耳だよ馬鹿
いい加減に覚えろ
214病弱名無しさん:2008/04/21(月) 01:00:33 ID:NgUVfG0U0
いや、脳だろ。

215病弱名無しさん:2008/04/21(月) 01:49:10 ID:mMeQRGRx0
>>213
耳鳴りは脳の指令系統に関係しているとの見方(研究)が進んでいる。
それを踏まえての質問だったけど・・・頭悪いのヤツに返事が来ちゃった、ムダだったネ。
216病弱名無しさん:2008/04/21(月) 02:45:19 ID:pEnfeXXz0
>>205
あえて平気を装って慣れようとしてる人もいるんだよ
「無神経」とかひと括りにして八つ当たりすんな
217病弱名無しさん:2008/04/21(月) 06:08:48 ID:IlNCHRuJO
内耳再生で一件落着
早くしろよ京大
218病弱名無しさん:2008/04/21(月) 10:06:25 ID:NgUVfG0U0
そんなムキになるなよ。
219病弱名無しさん:2008/04/21(月) 10:37:21 ID:eWJf1/NA0
漢方薬ためそうかとおもったけど、
耳鳴りにきくといわれている漢方薬があまりに多い。
しかも1〜3ヶ月続けないとしたら、
すべて試しおわるまて気力が尽きます。
220病弱名無しさん:2008/04/21(月) 10:39:13 ID:2MaaGPrq0
>>207
ガンや白血病なら身体の調子が悪くて
発狂する気力もないよ

耳鳴りは、なまじ耳以外はすべて元気だからこそ
発狂したくもなる。
221病弱名無しさん:2008/04/21(月) 10:40:54 ID:fBtHU+4i0
いや、ここのネガティブ厨はなりそうだw
222病弱名無しさん:2008/04/21(月) 10:50:31 ID:yHYFgwov0
耳鳴りごときで発狂ってことは

重病になったら、卒倒?失神?
223病弱名無しさん:2008/04/21(月) 11:10:14 ID:ZywdQXaY0
耳鳴りは頭内の緊張によるものだと思うよ
224病弱名無しさん:2008/04/21(月) 11:20:52 ID:2MaaGPrq0
「耳鳴りごとき」なんて言える人はいいんだよ。
神経質な人はそんなこと無理。
自分が平気だからって他人も同じだと思ったら大間違い
225病弱名無しさん:2008/04/21(月) 11:22:44 ID:174zsfnG0
>>223
頭内の緊張をとるにはどうすればよかですか?
226病弱名無しさん:2008/04/21(月) 11:52:04 ID:9qHQNZjUO
つ 精神安定剤
227223:2008/04/21(月) 13:11:06 ID:hpfY1Xww0
>>225
レス書いてたらPC飛びやがったとよ。
頭内の緊張の原因は頭蓋骨や頚部の歪みと思うったい。
頚部の歪みは腰からも来るから患部だけ見ても原因は分からんよね。
現代医学の弱点。
つうことで処方は筋弛緩剤やろ、あと>>226も。
228225:2008/04/21(月) 13:25:42 ID:174zsfnG0
>>223
頭蓋骨の歪みでごわすか?おいどんの頭さMRIで確認すっとかなり歪んでおった。
自分で頭の矯正さやってしもうたら、余計に耳鳴りが酷くなりもうした。
229病弱名無しさん:2008/04/21(月) 15:47:34 ID:82MyKclq0
耳鳴りかどうかわかんないんだけど

寝ている時に時々耳の置くというか頭の中で「バンッ!」とか「ボンッ!」とか大きな音が鳴ります
スチール机を叩いた時のような音ぽい時もあります。
耳鳴りに入りますか?
230病弱名無しさん:2008/04/21(月) 16:33:47 ID:nQkZ0hjr0
>>228
頭蓋骨の歪みっちゅうのは見た目でなく、見えないバランスやけん
下手に頭蓋骨を動かすようなことせん方が良かばい。
231病弱名無しさん:2008/04/21(月) 17:47:58 ID:fZQIGlgl0
>>229
脳血管障害の可能性あり
脳MRIを撮ってもらいましょう
232病弱名無しさん:2008/04/21(月) 18:08:33 ID:zaZMIBKxO
この前友達に私の耳鳴りのこと話してみた…


でも分かってくれなかったorz
233病弱名無しさん:2008/04/21(月) 18:26:29 ID:QM6HjTQu0
私もはなしてみた
知り合いも実は
耳鳴り持ちだった
234病弱名無しさん:2008/04/21(月) 18:28:02 ID:MIN7TMCZ0
飛蚊も加わって、もう嫌です
235病弱名無しさん:2008/04/21(月) 19:30:12 ID:zaZMIBKxO
>>233
仲間がいると分かるとそれだけで安心するよね


私なんか「やばくね?wまあ頑張ってw沖の毒にw」
って言われた…
236病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:08:54 ID:rcflXQ8D0
>>224
共感
237病弱名無しさん:2008/04/21(月) 23:37:57 ID:IlNCHRuJO
>>234
俺も耳が具合悪くなって飛蚊になった。おまけに光視症も。
飛蚊は透明な微生物がウヨウヨしてるのが青空で見えるだけだから軽いほうかな。
耳がきっかけで色々な症状経験したよ。
238病弱名無しさん:2008/04/22(火) 00:06:44 ID:6QjA+cL6O
耳鳴りかどうかわからないのですが、先程ゲームセンターで音の大きなゲーム
を遊んでいたところ突然左耳の中でバスドラムのよ
うな「ドンッ」という音が脈打つように鳴り出しました。

ゲームを中断して外に出たところ少し改善されてきたのですが、やはりまだ少
し鳴っています。
どなたかこのような症状を聞いたことはありませんか?
239病弱名無しさん:2008/04/22(火) 00:30:17 ID:wJZWe+clO
あのさ
通りすがりで悪いんだが、『こういうのおかしいですか』的なこと質問してる奴、
なんで病院行かないの?
ここって耳なりする人たちのスレでしょ?
240病弱名無しさん:2008/04/22(火) 02:18:11 ID:MEy4hs100
昨日、初めて右耳がキーンと耳鳴りしだして、先ほど大分快復しました。
5時間近く耳鳴りしていたのかな・・。
この場合、一度、病院へ行った方が良いのかな?
このスレ読んでいると、同じ症状で苦しんでいる人いるんだね・・。
まさに生き地獄だわ・・。
こんな事初めて。。かなり生活に支障きたしてくる・・・。

人間、5感の一つでも異常になると、悲惨だからなあ・・。
聴覚、視覚、感覚、触覚、嗅覚。。
これのどちらか一つでも失うと、死んだ方がマシだ・・。
241238:2008/04/22(火) 02:47:04 ID:6QjA+cL6O
>>239
もっともなご意見です。

気にはなるものの痛みが無いので明日おさまっていれば行かなくてもいいかな
と甘く考えていました。

耳鼻科に行かずに危険の有無を確認しようだなんて浅はかでしたよね。。

出先で急な事だったので目先の事だけ考えて行動してしまいました。

大変失礼しました、自分のことなのですからきちんと耳鼻科へかかろうと思い
ます。

またこのようなご指摘を頂いたた事と病院へ行く決心を付けさせて頂いたこと
に感謝します、どうもありがとうございました。
242病弱名無しさん:2008/04/22(火) 06:04:04 ID:JQL/zOtjO
たかが5時間近くでなにがわかる?
243病弱名無しさん:2008/04/22(火) 06:41:14 ID:PuBhXl6pO
左目をこすった時だけ左耳が耳鳴りします。特に寝起きがひどい。同じような方、いらっしゃいますか?
244病弱名無しさん:2008/04/22(火) 07:07:27 ID:F1RRqWuD0
耳鳴りは耳鼻科にいってもわからない

おおかたの耳鼻科医って命かかわることがすくなくて楽そうだからって耳鼻科選択したのだろう

やる気なし
245病弱名無しさん:2008/04/22(火) 07:36:30 ID:lGz/psGfO
みんな仕事してる?
246病弱名無しさん:2008/04/22(火) 09:14:07 ID:1IL5Y9B20
オナニーやった後なぜか、音が普段よりでかくなる。
血圧とか関係してんのか?
247病弱名無しさん:2008/04/22(火) 09:21:56 ID:ORqqMQFl0
>>239
難聴とかめまいならともかく、耳鳴りについては、
病院いってわかるくらいなら苦労しないよ
このスレで聞いてもたいして有益な情報ないけど、
似たような症状の人がいるってわかるだけでも
助かるんだよ。


248病弱名無しさん:2008/04/22(火) 10:31:13 ID:oHVvcu7D0
耳鳴りは一生抱えていく病気
治ることはない
249病弱名無しさん:2008/04/22(火) 11:17:15 ID:tdUK6VPP0
自分は何とか仕事できます
耳鳴りが原因で、仕事できないでいる人いるかな?
250病弱名無しさん:2008/04/22(火) 11:19:02 ID:ZZHXoRUk0
つか、家に閉じこもってたら、余計気になるだろ。
251病弱名無しさん:2008/04/22(火) 13:50:33 ID:Vy5VHJP50
>>246
それはやばい傾向です。やればやるほどひどくなる。
252病弱名無しさん:2008/04/22(火) 15:30:02 ID:QCPHFdsG0
ためしてガッテン4月9日
しびれは神経のパニック状態
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q2/20080409.html
>血液不足でパニックを起こした神経は、足に刺激がないのにデタラメな
>信号を出します。実は、これがしびれの正体です。

耳鳴りも聴覚神経が酸素不足で出鱈目な信号を出しているのではないか。
酸素不足の原因は脳梗塞、動脈硬化、ストレスなど。
253病弱名無しさん:2008/04/22(火) 16:53:06 ID:/IJR0A5b0
確かに酸素不足が万病の元らしい。
だから血中の酸素増やすようなサプリ摂取とか
運動を適切にするとだいぶ改善するらしい。
低音の耳鳴り開始からなんかガックリきて
身体動かすことがめっきり減ってた、また
耳鳴り発症前も運動量少なかったと、今にして思う。
怠惰は老化につながるとある先生が言ってたので
反省した。
ストレスあると呼吸が浅くなって酸素不足にもなるから
これってあたってるような気がする。





254病弱名無しさん:2008/04/22(火) 17:01:44 ID:6aYRTKcw0
ジョギングが習慣だけど、余裕で耳鳴り発症
255病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:17:05 ID:4UgxxcDz0
耳鳴りの原因は人によりけり
256病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:26:13 ID:LOmwYoId0
耳鳴りになったら人生終わりだよ
257病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:41:39 ID:SsUO3FXz0
別に人生は終わりじゃないな。

258病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:54:55 ID:LOmwYoId0
耳鳴りになったらもう死ぬしかない
259病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:45:55 ID:wov1ESN40
硫化水素で旅立つのもひとつの手
260病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:01:35 ID:QCPHFdsG0
>>254
ジョギングで無酸素運動してないか?
有酸素運動が健康維持には大切。
261病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:08:20 ID:LOmwYoId0
硫化水素運動したい
262病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:01:59 ID:y/30V+Pb0
硫化水素を耳に注入したら耳鳴り止まらないかな。
263病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:27:44 ID:60hNvScC0
一瞬耳鳴りとまるけど、それと同時に心臓も止まる、ラッキー!
264病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:02:08 ID:P7Gwt8KGO
>>262
わたしは耳鳴りじゃなく24時間めまいに苦しむ女だけど硫化水素笑えた。
265病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:22:12 ID:V6f6VH5Y0
難聴の治療に高圧酸素療法ってのがあるけど
硫化水素療法ってのがあってもいいと思う
毒と薬は紙一重っていうし
266病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:53:06 ID:Gwyh6NBM0
しかし、耳鳴りしていると、何も手がつけられなくならないの?
もう気になって、何も出来ない・・。
267病弱名無しさん:2008/04/23(水) 00:37:10 ID:ZyrTBW2IO
>>201
耳鳴りもちのパチンコ好きです。耳せんもしない。打ってる時は耳鳴り忘れられるけど、店出ると最悪の状態。24時間1年以上鳴りっぱなし。眠剤でなんとか寝てます。
268病弱名無しさん:2008/04/23(水) 01:23:45 ID:rPXnDqpM0
>>260
意味わかってる?
269病弱名無しさん:2008/04/23(水) 06:37:50 ID:U6FUX3tT0
>>267
>24時間1年以上鳴りっぱなし。眠剤でなんとか寝てます。
酷いな・・・・。
日常生活とかかなり支障あるんじゃないのか・・・。
耳鳴りになった原因とか治療法はないのかよ・・。
270病弱名無しさん:2008/04/23(水) 08:48:42 ID:goEhaG9d0
>>268
言いたいことあるならさっさと言え
ないならだまってれば?
>>267
店にもよるがパチンコ屋の騒音は耳にわるい
健常者でさえ耳やられる
もう少し騒音レベルが小さいところがいい
>>269
少なくとも耳鼻科はなんにもしてくれない
無能のうえやる気ないから勉強も研究もしない
271病弱名無しさん:2008/04/23(水) 09:44:40 ID:ESZY+eKg0
パチンコの騒音は耳の神経を更に興奮させるので
耳鳴り温存には効果的だな。

耳鳴りは
チェーンソーや削岩機使う仕事してると
使ってないときでも手が痺れるというのと同じ原理だと思う。
272病弱名無しさん:2008/04/23(水) 10:46:35 ID:vgaVQZtj0
メイラックスという精神安定剤飲んでるけど耳鳴りは小さくならない
やっぱり気になる、入眠は良くなったけど。
そのかわり1日中ボーッとする廃人状態。
車の運転してたらボーッとして信号見るの忘れて
赤のまま交差点通過して大事故になるとこだった。
今年最大の恐怖でした。
273病弱名無しさん:2008/04/23(水) 10:56:59 ID:PMpBPpnm0
>>270
的外れなレスばかりだな
274病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:11:23 ID:u1Mrqfde0
>>270
たとえ、30分でも無酸素運動の状態で走れるなら超人だな。

ジョギングが習慣だと書いてるのに、間抜けな質問して
逆切れ・・・・これもゆとりか。
275病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:27:20 ID:vgaVQZtj0
みんな死んぢゃえばいいのに
276病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:45:36 ID:CWFAMXnw0
耳鳴りがするのは霊が近くに居るから
277病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:56:14 ID:vDBMBdIQ0
>>274
270は別人でしょ
最初から言ったほうがいいよ
誰かに「どういう意味ですか?おしえてください」って御願いされたかったの?
273も274と同じ人に見えてとてもカッコ悪い
278病弱名無しさん:2008/04/23(水) 12:00:22 ID:vgaVQZtj0
もう宗教に頼るしかなさそうだね
お祓い受けてもだめなら、題目あげるか
それもだめなら出家して僧侶になるか
279病弱名無しさん:2008/04/23(水) 12:03:49 ID:RYjaWXZD0
仏の悟りを開けば耳鳴りも気にならなくなるのかな
高野山にでも行こうか。
280病弱名無しさん:2008/04/23(水) 12:36:51 ID:RZnyGp0x0
耳鳴り完治はしていませんが快方に向かってるもの病院巡り体験談です。
何かご参考になれば。
当方20代半ばです。2月にとんでもない頭痛が発生、
そのときは常備してた鎮痛剤でごまかす。それに前後して
耳なりが発生。最初は就寝事以外は受け流せる音量レベルだったのが、
日に日に耳鳴りの音が大きくなってくる。めまいが頻発する。
日常生活をまともに送れるかなりぎりぎりのレベルに耳鳴りが大きくなって、あせって
各医療機関を受信。
地元の内科>眼科>耳鼻科>大学病院耳鼻科を経て鬱病(心身症起因の耳鳴りと、
それに伴う生きる意欲の低下)の診断受ける。
そっからは、薬を信じて飲み続け、肩から上、頭部の整体を重点的に受けたら
ドンゾコ期よりはるかに耳鳴りが弱まりました。
自分の場合はストレスによる心因性の耳鳴りと、耳の奥でなにかトラブルが起きてる
純粋に生理的なトラブルの両方があるはずですが、
1リラックスできる環境を作る&2整体や薬を積極的に受け入れる二点が大事かなと。
「どーせ薬なんかきかないんでしょ?」と思わずに
薬を信じて治療に望めば快方に向かう可能性は十分あるんではないかと感じました、

このスレで耳鳴りに悩まされてる皆さんが一日も早くよくなるよう祈ってます。
あ、そうだ。アデホスとメチコバールは、あくまで自分の場合は、ですが
全く効果無しでした。
281病弱名無しさん:2008/04/23(水) 12:56:39 ID:BN9RARfB0
耳鳴りを一時的にでも止める薬ってないの?
寝るときだけでもいいから止めたいんだけど。
282病弱名無しさん:2008/04/23(水) 13:20:10 ID:u1Mrqfde0
>>277
自演扱いやカッコ悪いとか言う前に、ちゃんと流れ読めよ

自分のレスに理解求めたんじゃなくて、有酸素と無酸素運動の
意味分かってるのか、聞いただけだぞ。

そういうオタクこそ、260じゃないの?
第三者がムキになって横レスせんだろ、普通。
283病弱名無しさん:2008/04/23(水) 13:21:53 ID:u1Mrqfde0
>>281
耳鳴り自体を止める薬はないかと・・・

安定剤、眠剤で、ある程度気にならなくすることはできる。
284病弱名無しさん:2008/04/23(水) 13:25:55 ID:ESZY+eKg0
260は俺だが
285病弱名無しさん:2008/04/23(水) 13:33:29 ID:u1Mrqfde0
じゃ、答えてくれよ。

なぜに、無酸素運動なんていいだす?
286病弱名無しさん:2008/04/23(水) 16:44:48 ID:ESZY+eKg0
>>285
  >>252とリンク先御嫁
287病弱名無しさん:2008/04/23(水) 17:21:29 ID:u1Mrqfde0
お茶濁して終了かよ・・・
288病弱名無しさん:2008/04/23(水) 17:43:39 ID:GfGRcaLk0
286じゃないが
いや、的を獲てるように思う
内容はさて置き「酸素不足の原因は脳梗塞、動脈硬化、ストレス」
は無いとは言い切れない、耳鳴りとの関連性があるとみて…俺も同意
ほかの疾患も抱える(血管病変)者としては興味深い
289病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:02:26 ID:u1Mrqfde0
無酸素運動のジョギングなどありえない。
数分で止めれば別だが、酸素不足と有酸素運動の話も別物だし・。

話すり変わってるし。
290病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:08:00 ID:r8x2klJu0
コンビニとかで売ってる酸素水ってどう?
呼吸が浅くて血液の酸素が不足して細胞が死に
難聴や耳鳴りが発生するとすれば
酸素を補給するのがいいのでは
291病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:13:18 ID:YaUqKpqo0
酸素説はないな。

前に高濃度の酸素カプセルみたいのが話題になったけど
結局耳鳴りには効果なしみたいだったし・・・
292288:2008/04/23(水) 18:26:02 ID:GfGRcaLk0
皆様のレスが何方へのレスかは知る良しが無く返信

>無酸素運動のジョギングなどありえない
288はジョギングを勧めるレスではなく血中濃度の点にのみ感想を述べたもの
誤解の無きようお願いする
293病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:41:12 ID:4hDp97on0
そんな話はどうでもいいが、

>>280言ってる薬ってなに?
精神安定剤?
294病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:42:45 ID:r8x2klJu0
じゃあ、高圧酸素療法ってのは何のためにあるんでしょうね。
耳鼻科専門病院の神尾記念病院では酸素に炭酸ガスを混ぜた混合ガスで
治療をしているみたいですし
295病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:48:24 ID:4hDp97on0
神尾か・・・・クソ病院だったな・・・

嫌なこと思い出したぜ。
296病弱名無しさん:2008/04/23(水) 19:00:03 ID:+rJL15ll0
>>ID:4hDp97on0
そんなレスするなよ、性格悪い!
ほかの言い方あるだろ
297病弱名無しさん:2008/04/23(水) 21:29:15 ID:ttz/ZPn9O
耳鳴りくらいでピーチクパーチク言ったらあかん
298病弱名無しさん:2008/04/23(水) 22:53:49 ID:O8LWVrV7O
耳鳴りとは内耳傷害によるものが大多数です。
素人があれこれ考えても無駄。
どれだけの人間が耳鳴り消すために色々試したとおもっ
299病弱名無しさん:2008/04/23(水) 22:55:09 ID:TqLRK11j0
>>297
「耳鳴りくらい」じゃありません!
生きるか死ぬかの瀬戸際くらいに重大な問題です(><)
300病弱名無しさん:2008/04/23(水) 22:55:28 ID:dfyh6djI0
同感。
耳鳴りを治す研究スレでやりゃいいのにな。
301病弱名無しさん:2008/04/24(木) 05:39:01 ID:XDKmotD80
>>290
コンビニやスーパーのだと、酸素がすぐに消えてしまうらしい。
それより、高溶存酸素水というのがいいらしい。
302病弱名無しさん:2008/04/24(木) 08:04:28 ID:VoHMTyf+0
缶詰やスプレーの酸素を水の中でブクブクしてやればいいんじゃない?
303病弱名無しさん:2008/04/24(木) 08:17:40 ID:VoHMTyf+0
缶詰やスプレーの酸素を水の中でブクブクしてやればいいんじゃない?

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204380203/
【ついに】オナニーと呼吸の関係【解明】

1 :医学マニア ◆po6tNTqx0k :2008/03/01(土) 23:03:23 ID:/0RlI3zW0
一般的にオナニーをした後は、脳内快楽物質が自律神経に作用し、生理学上呼吸が短く浅くなる傾向があります。
起きていても、寝ていても、普段より酸素摂取量が落ちているのです。

よくオナニーをすると、翌日も頭がボーっとするといわれるのは、血中酸素濃度が不足しているからです。
(人混みの中にいると、頭がのぼせた感じになるのと同じ理屈です)

@朝寝起きが悪くなる。
A頭がボーっとする
B記憶力が低下したように感じるの
C体力が落ちたように感じる。
D日中だるく感じる。
Eしゃべり方がドモリ気味。

正座などして足が痺れた後、血流が回復する途中で足がジンジンする場合がある。
オナニーした後もペニスの充血が解消する途中で
「誰も俺のペニスに触れてはならぬ」というジンジン状態になる場合がある。
そのときのペニスの先は赤紫色で酸素不足状態。

耳鳴りも酸素不足で神経が程度の差こそ有れ、ジンジン状態になっているのだ。
304病弱名無しさん:2008/04/24(木) 10:39:09 ID:a+J1Rj0i0
なるほど、俺は毎晩オナニーしていたから
難聴、耳鳴りになったのか
305病弱名無しさん:2008/04/24(木) 10:50:09 ID:46PnrMMw0
で、今度は酸素アイテムに金捨てるの?
306病弱名無しさん:2008/04/24(木) 10:55:12 ID:VoHMTyf+0
酸素不足の原因のひとつとして
高血糖、糖尿病があげられる。
酸素を運ぶのが赤血球の役目だが
ヘモグロビンがブドウ糖と合体して酸素を運ぶことができなくなる。
http://www.accu-chek.jp/general/diabetes/vol06.htm
http://www.club-arkray.net/tounyou/tounyo_04/tounyo_04.html
307病弱名無しさん:2008/04/24(木) 11:05:25 ID:Q+98QydP0
そのまんま東は、ガソリン暫定税が廃止になったら、まるで地方の道路予算がゼロになって、地方のインフラがメチャクチャになるようなことを言い続けてるけど、
こんなの大ウソだ。宮崎県の年間の道路予算は、総額が714億円なんだけど、このうち、ガソリン暫定税から出てるのは、
わずか141億円なのだ。つまり、ガソリン暫定税が廃止になったところで、まだ573億円もの予算があるってことだ。
それなのに、ガソリン暫定税が廃止になったら、さも、地方の道路予算がゼロになっちゃうかのような論調でペラペラとしゃべりまくり、
天下りどものレジャー代を死守しようだなんて、まさに自民党の走狗とよばれるだけのことはあるな
世の中には、毎月7万円だった年金を5万円に減らされて、それでも必死にヤリクリして生活してるお年寄りたちが数えきれないほどいるんだよ。
年金生活者じゃなくても、お給料をカットされたり、ボーナスがなくなったりして、国民はみんな苦しんでるんだよ。お給料が現状維持の家庭だって、
小麦粉をはじめとした数々の日用品の大幅な値上げで、実質的には収入が減ったのとおんなじなんだよ。だけど、それでも、あたしたち国民は、必死にヤリクリして生活してんだよ。
今まで714億円あった道路予算が573億円に減ったら、知恵を使って、その中で何とかヤリクリすんのが知事の仕事じゃないのかよ?
知事の「知」って字は、知恵の「知」じゃないのかよ? 1人暮らしのおじいちゃんやおばあちゃんたちが、7万円だった年金を5万円に減らされても何とかヤリクリして生活してんのに、
それとおんなじこともできないほど無能なら、知事なんか辞めちゃえば?
他の県にしても、ガソリン暫定税が期限切れになったことによって、島根県は102億円、岐阜県は131億円、岩手県は180億円て感じで、
だいたい、100億円から200億円程度の減収になる。だけど、これらは、すべて、宮崎県の例とおんなじで、各県の道路予算のうちの15%から20%程度が減るってだけの話で、
決してゼロになるワケじゃない。それなのに、いかにも「道路予算がゼロになり、地方は何もできなくなる」っていうイメージを植え付けようとしてるのが、いつでもヒキョ〜な政府のやり方ってワケだ。
308病弱名無しさん:2008/04/24(木) 11:10:09 ID:46PnrMMw0
そのまんま東も耳鳴り持ちだから、嫌いにはなれないな・・

309病弱名無しさん:2008/04/24(木) 11:38:06 ID:a+J1Rj0i0
14歳の中学生も耳鳴りが原因で
硫化水素自殺を図ったんだろうな
310病弱名無しさん:2008/04/24(木) 12:38:07 ID:l5M7GHdZO
みんな症状は耳鳴りだけなんですか?
311病弱名無しさん:2008/04/24(木) 13:06:06 ID:g3C1jBByO
耳鳴りは、おれにとってはオマケだな
312病弱名無しさん:2008/04/24(木) 13:48:11 ID:l5M7GHdZO
↑普段はどんな症状なんすか?
313病弱名無しさん:2008/04/24(木) 17:04:12 ID:Ttgi7dzb0
酸素がどうの言ってるヤツって、前に血流がどうの言ってたのと同一人物?
314病弱名無しさん:2008/04/24(木) 17:53:40 ID:SIw+7Iyu0
耳鳴りは 漢方の 牛車腎気丸 ゴシャジンキガンを 飲むと
すっごく 小さくなるぞ! まだ 2wだから 止まったとは
言えないが 何か違う! お勧め
耳鳴りほど 苦しいもんはない! 何処に行っても 付いてくる。
315病弱名無しさん:2008/04/24(木) 18:01:14 ID:Ttgi7dzb0
>>314
いくら?
316病弱名無しさん:2008/04/24(木) 18:06:15 ID:yXFbPypf0
漢方だけは信じない
漢方は体質(証)に合った処方をしないと効かないもの
市販の薬なんか買ってきても無駄
317病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:08:01 ID:gch8sh410
>>310
たぶん耳鳴りに慢性的に悩んでいる人は
肩こり、首こり、不眠傾向(寝つき悪い)、頭痛、
顔面あたりのしびれや痛みもあるんだろうと推察。
漢方は効いた人はラッキーだけど、
お金持ちの中国人は漢方薬なんか飲まないそうだ、
農薬とかの問題もあるしね。日本人はいいカモにならないように。
彼らが摂っているのはある元素。
名前聞けば皆さん誰でも聞いたことのあるモノですよ。
ただ純度の低い粗悪品も多いから選ぶ時は要注意。
赤血球の変形能を高め血中の酸素を増やすと。
アデホスよりはるかに代謝改善度は高いと思う。

日本でも大学病院等データはでてるみたい。
自分で調べたい方はくれぐれも粗悪品選ばないでね。
318病弱名無しさん:2008/04/25(金) 01:59:28 ID:H5sR8FDj0
そういえば、酸素水を飲んで、耳鳴りや頭痛が治った
というのを何かで読んだことがある。
319病弱名無しさん:2008/04/25(金) 07:20:33 ID:lGY3yI1g0
>>314
牛車腎気丸は糖尿病で末梢神経が麻痺するのを
防ぐ効果があるらしい。
http://www.tsumura.co.jp/password/m_square/today/kkn/080214.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~mh9n-kk/saijiki06.html
耳鳴りも末梢神経障害のひとつと考えられる。
ビタミンB12 メコバラミン(商品名メチコバールなど)は
痺れ(末梢神経障害)を取り除く目的で耳鳴り患者に処方される。
320病弱名無しさん:2008/04/25(金) 09:53:48 ID:xOtXNKVa0
今更みたいな、話ばっかりだ。
321病弱名無しさん:2008/04/25(金) 10:47:20 ID:w6EoZu5/0
高濃度酸素水
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%BF%83%E5%BA%A6%E9%85%B8%E7%B4%A0%E6%B0%B4

↑酸素水なんて意味ないよ。
 1リットル飲んでも10回呼吸した程度の酸素しか含まれてないそうだ。

>酸素は水に溶けにくい気体であるため、通常の30倍の酸素(20℃で1リットルあたり
>およそ280ミリグラムである)が溶解している場合でも
>1リットルに含まれる酸素量は、安静時に10回程度呼吸して
>体内に吸収される酸素量にすぎない。
>また呼吸器ではない皮膚や消化器からどれほど吸収されて
>有効に利用されるかについては定かではない。

>このような事情から、販売者によっては、特に効能等は主張せず、
>単に高級なミネラルウォーターとして市販している。




322病弱名無しさん:2008/04/25(金) 10:54:39 ID:w6EoZu5/0
ちなみに有名なア○ヒ飲料の酸素水はコンビニでも買えるが
通常の7.5倍の酸素で500mlだから上記の内容から考えれば
呼吸1〜2回分程度の酸素しか補給できないことになるwww
ただの水と思って飲むべし。効果があったという人はプラセボ。
323病弱名無しさん:2008/04/25(金) 11:01:53 ID:UKoZ7no30
酸素水とか、マイナス水素イオンとか、
昔飲んでたな・・・・

耳鳴りのためじゃないけど、金の無駄だった・・・
324病弱名無しさん:2008/04/25(金) 14:43:53 ID:97bSx1snO
たまに鼓膜が震える感じもする人います?
325病弱名無しさん:2008/04/25(金) 18:16:01 ID:lGY3yI1g0
>>324
けいれんするような感じで震えるときがあるよ。
低い音でぶるぶるという感じ。
326病弱名無しさん:2008/04/25(金) 19:46:09 ID:UU5jisFbO
>>324
大きい音聞いた時になりやすい
327病弱名無しさん:2008/04/25(金) 19:47:40 ID:blpHlTgmO
周りに耳鳴りを理解してくれる人がいない…
328病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:39:10 ID:r0GK5A+Y0
周囲にいる耳鳴りの人といったら祖母くらいしか・・・
329病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:49:33 ID:GZEP5P4H0
理解してもらって、何か変わるのか?

330病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:52:44 ID:6K1uis2A0
西洋薬、サプリは一通り試したので、オレも漢方を試すことにする。
オレに処方されたのは、荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)(医療用)である。
まずはこれで1か月様子を見ようということになった。
ちなみに市販で漢方薬を買うのはヤメとけ。市販のは医療用より効能が弱くしてある。
なによりも保険証を使えば5分の1の価格で手に入る。漢方は価格が高いから手が出せないというのは間違い。
まずは漢方を処方している病院を探すこと。オレの行ったところは、「○○クリニック」とは名ばかりで、
処方は漢方薬のみという西洋薬嫌いの病院?だった。
その先生でも「インターネットでは「耳鳴り」は漢方の得意分野とかイイコトばかり書いてあるが、
それはウソだ。漢方でも耳鳴りはむずかしい分野だ」と言っていた。
ちなみに「耳鳴り」という病名では、どんな漢方薬も保険はおりないので、
先生方は勝手に病名をつけて処方箋を作成している。
耳鳴りの漢方薬は種類も多いので(逆を言えば決定打がない)、半年ぐらいはいろいろ試すつもり。
331病弱名無しさん:2008/04/26(土) 04:03:53 ID:cfqDIFgq0
>「耳鳴り」という病名では、どんな漢方薬も保険はおりない。
 これ自体がおかしいよね。国や厚労省は、耳鳴りを軽視している。
332病弱名無しさん:2008/04/26(土) 10:20:18 ID:go2G3XL+0
そうそう、漢方を処方するとき先生がどんな病名をつけたか、ちゃんと覚えておいたほうがいい。
薬局で処方された漢方薬をもらうときに「病状はどうですか〜?どんな具合ですか?」なんて聞かれてあせったw
333病弱名無しさん:2008/04/26(土) 18:55:39 ID:5fKxYAGhO
耳鳴りと吐き気が酷くて
横になっています。
苦しいな
334病弱名無しさん:2008/04/26(土) 19:21:58 ID:AEeqi+IFO
小学生の頃自分にしか聞こえない音がすると
オバケがきたと思って怖がっていたが
もう慣れて逆に寂しい時とか聞くとおちつく…
335病弱名無しさん:2008/04/26(土) 19:35:03 ID:xzkowOvB0
>>334
自虐的だがそれもありだと思う
336病弱名無しさん:2008/04/27(日) 13:08:38 ID:Le0u0pzY0
鳴り止まない耳鳴りにブチ切れて
ボリューム最大にしてヘッドホンでデスメタル聴いて
内耳破壊してやりたい
自虐的だがこれもありだと思う
337病弱名無しさん:2008/04/27(日) 13:22:38 ID:xX9OYEgC0
やってみてから、文句言え
338病弱名無しさん:2008/04/27(日) 13:30:01 ID:c6cVYeNEO
みんな聴覚過敏はないですか?
339病弱名無しさん:2008/04/27(日) 13:56:36 ID:G9fGxxpn0
>>336
聴覚失うと、もっと悲惨だぞ・・。

しかし、五感の一つでも障害できてしまうと、本当に日常生活は辛いと思う。
一つでも失うと死んだ方がましだ。
340病弱名無しさん:2008/04/27(日) 14:45:40 ID:xX9OYEgC0
どうせ出来やしねーよw
341病弱名無しさん:2008/04/27(日) 14:51:01 ID:iqI3+ICZ0
うちの父が中耳炎から耳鳴りが始まって始終セミが大合唱している状態だそうです

テレビで耳鳴り用の市販薬を宣伝してたんですが、商品名忘れてしまって
効かないと思いますが買ってあげようかと思ってます
商品名ご存知の方いらっしゃいますか?
342病弱名無しさん:2008/04/27(日) 14:54:18 ID:6v2zExhW0
>>341
ナリピタン?
343病弱名無しさん:2008/04/27(日) 15:30:42 ID:iqI3+ICZ0
>>342
それだと思います
そのまんまの名前だったのに忘れてたw
344病弱名無しさん:2008/04/27(日) 16:06:34 ID:GblJreaqO
ナリピタン飲んでるけど眠くなるばっかりで買うんじゃなかった
345病弱名無しさん:2008/04/27(日) 16:15:32 ID:iqI3+ICZ0
>>344
あまり効かないみたいですね・・・やっぱり
346病弱名無しさん:2008/04/27(日) 16:54:20 ID:udxsy14UO
昨晩、耳鳴りと吐き気で横になっていました。私はナリビタンで少しづつ耳鳴りが軽くなってきました。耳鼻科の先生が耳鳴りを治す為には充分な睡眠が大切だと、おっしゃっていました
347病弱名無しさん:2008/04/27(日) 17:15:54 ID:cEpNBVCq0
ナリピタン俺も買おうと思ってた

てか風邪で耳鳴りが酷い
348病弱名無しさん:2008/04/27(日) 19:21:28 ID:qysoaorm0
風邪ひくと耳鳴りが止まるって人もいるのに
不思議なものですね
349病弱名無しさん:2008/04/27(日) 20:53:16 ID:udxsy14UO
耳鼻科の先生がおっしゃっていました。
風邪をひくと耳鳴りになる方が多いそうです。
励ましあって辛さを
乗り越えましょうねo(^-^)o
350病弱名無しさん:2008/04/27(日) 21:19:57 ID:khPlb2w80
周りの人間には『もう耳鳴りは克服した!』と言い切ってる俺なんだが、
1ヶ月の4/1は耳鳴り辛くて眠れないんだ。
でも1ヶ月の4/3は快眠なんだ。

351病弱名無しさん:2008/04/27(日) 21:41:05 ID:LoT8n3tL0
俺も最初に耳鼻科行ったとき、風邪でしょうからすぐ治るでしょ
と言われたな・・・

もう9年くらい前か・・・
352病弱名無しさん:2008/04/27(日) 23:33:42 ID:K9YAp+KsO
>>330
なんか得意気になってるけどまだ漢方ごときで治ると思ってる奴いたのかw
何が効くかわからないんじゃなくて何も効かないんだよw
耳鳴りなめんなよw
353病弱名無しさん:2008/04/27(日) 23:38:26 ID:K9YAp+KsO
>>336
内耳神経破壊て馬鹿だろお前w
内耳神経破壊されてるから鳴ってるのにw
そんな事したら耳鳴りはもっとひどくなり難聴、聴覚過敏、頭痛、めまい、吐き気等地獄見るぞw
根性あるならやってみろやww
354病弱名無しさん:2008/04/27(日) 23:55:17 ID:g+Rp/yyW0
>>337
>>340
>>352
>>353
おまえウザいなぁ。消えろ。 いちいち反応しててバカじゃないの、おまえ?
355病弱名無しさん:2008/04/28(月) 00:30:05 ID:IazZZZupO
>>330みたいな奴は漢方処方されたくらいでうれしかったんだろうな。
このスレにいる奴なんかこいつより色々試してきてるのに。
356病弱名無しさん:2008/04/28(月) 00:38:53 ID:4kT4W5N50
漢方だの蜂の子だのまったく・・・
357病弱名無しさん:2008/04/28(月) 00:39:12 ID:v9AfcROX0
>>355
てっか、しつこい・・・キモいよ、おまえ(笑)
358病弱名無しさん:2008/04/28(月) 02:18:42 ID:jYBITv6L0
ナリピタンはメチコバールと同じだろ。
耳鼻科の処方箋で買えば安くなる。
359病弱名無しさん:2008/04/28(月) 03:43:42 ID:RACNB/0AO
セミが五月蝿い!
360病弱名無しさん:2008/04/28(月) 06:37:37 ID:0yoH2CgbO
なんかこのスレ変なの湧いてない?
久々に来てみたけど唖然とした。
361病弱名無しさん:2008/04/28(月) 07:08:45 ID:M8n4BiR30
>>359
それって松果腺が振動してるんじゃないの?
362病弱名無しさん:2008/04/28(月) 09:51:20 ID:4kT4W5N50
>>358
耳鼻科の初診料のが高い
363病弱名無しさん:2008/04/28(月) 10:43:59 ID:6AkoW3WW0
>>358
メチコバールと同じじゃないな。
ストミンAと同じだ。
メチコバールと同じなのはアリナミンEXやナボリンなど、アクテージSNなど。
364病弱名無しさん:2008/04/28(月) 13:53:42 ID:IOPdJ3uo0
>唖然とした。
ま、「耳鳴りで悩んでいる人」過去スレも同様、団栗の背比べ
365病弱名無しさん:2008/04/28(月) 14:55:28 ID:nSMqOoemO
花粉症になってから耳鳴りがやまないんだが治るかな?
366病弱名無しさん:2008/04/29(火) 02:32:40 ID:J0pq3oRo0
耳鳴りと言っても千差万別の音ですよね?私の場合、左耳だけで
聴力は低音が正常値よりは劣り、異常値まではいかないんですが
耳鳴りは酷い時は辛いです。
ピーといった、音だけの耳鳴りの時が幸せに感じるほど、低音の
耳鳴りが不快・・・グゥウウという音と同時に鼓膜か左の頭部に
モーターを取り付けられたかのような、圧力を感じて心理的に
酷く憂鬱感に苛まれる。
夜1時を過ぎると、必ずと言って良いほどなりだします。
スレ読まずにいきなり書き込んでいるんで、申し訳ないですが
こういう耳鳴りは特殊なんでしょうか?
367病弱名無しさん:2008/04/29(火) 04:17:08 ID:j+adiIbH0
>>366
お前は俺か、というくらい普通(だと思う)。

俺の場合、脳に異常はないらしいので、気にしないことにした。
聴力は徐々に落ちている。
368病弱名無しさん:2008/04/29(火) 10:37:52 ID:3F3m5BYs0
三ヶ月ぶりに低音の聴力が0dbに復帰。
アデホス、メチコ、コンドロイチン、スピルナリ、さてどれが効いたのでしょう。
高温8kは多少改善したけどダメ。
耳鳴りが不安でABRとMRIやったのが失敗。
なおりかけの耳がダメージをうけただで益なでした。
耳鳴りは、著しい悪化はないけど、デパスでごまかしている状態。
369病弱名無しさん:2008/04/29(火) 11:08:14 ID:nvfOMJkc0
同じ症状の人結構いるな>>366なんてまったく一緒だ。
顎の関節が影響してる場合もあるのかな、音として聞こえない
低音の振動音を左耳だけが敏感に反応してブーンと鳴るのが
うっとおしい。普段は微妙にキーンって響いてるし。
370病弱名無しさん:2008/04/29(火) 12:41:14 ID:nCSrfHoH0
もう、一ヶ月も耳鳴りが酷くて悩んでる・・・
しかも昨日から右耳がGで圧迫されたときの感覚がずっとしてる。
なんか鼓膜が圧迫されてるような・・・しかも時々めまいと耳が痛くなる。
末期症状なんでしょうか?
薬は最近、蜂の子とメチコバールが効かないんで、
別の耳鼻科でもらったマイスリーとデパス飲んでます。
371病弱名無しさん:2008/04/29(火) 13:11:47 ID:wt6Efx3S0
初めて突発性難聴発症したのが12年前間隔開けながら何度も発症
しかも間隔短くなってきてます。都度プレドニンで軽快しつつも
耳鳴りの強度は強く残るばかり。なによりつらいのが耳閉塞感!
普段温厚なたちなのですが耳閉塞感ある時は赤信号にひっかかった
だけでも腹が立ちます。昨日からまたやばい明日耳鼻科でプレドニン
もらって来ます。ここ3年で6回目か・・・あれ量多いから副作用怖い
のよねぇ。
372病弱名無しさん:2008/04/29(火) 13:42:19 ID:wt6Efx3S0
耳鳴りはまだ耐えられても耳閉塞感は耐えられないんですが
お持ちの方で慣れられた方いらっしゃいましたら体験談を!
373病弱名無しさん:2008/04/29(火) 14:01:04 ID:pn9/q/D80
耳閉塞感は内耳と鼻腔の気圧が違いすぎるからだと思
仰向けに寝転ぶと耳抜きし易い。
連休中、人里離れた静かな山の中とか湖畔に行ってみたら?
早朝から日没までのんびりと波の音を聴きながら
釣りをするのもいいかも。
374病弱名無しさん:2008/04/29(火) 17:31:14 ID:73ANaf6bO
耳鳴りで波の音も聞こえませんが
375病弱名無しさん:2008/04/29(火) 21:13:11 ID:SUiGIMwp0
>>374
大変だな・・・・。
辛そうだ・・。
376病弱名無しさん:2008/04/29(火) 22:16:04 ID:WiqDyN8c0
耳をすましたら耳鳴りがかるくしてるわ今
風呂上りに聞こえる気がする
377病弱名無しさん:2008/04/29(火) 23:23:29 ID:uzHGfZ2IO
メニエルで耳鳴り持ちです。ザーザージージーブーン系です。本当に辛いよね。ほんの少しでいいから小さくなってくれたら嬉しいのに。
378病弱名無しさん:2008/04/30(水) 01:24:57 ID:T+/OUQvT0
副腎ホルモンの薬は、やはり副作用ありそうですね。
ホルモンなんて、自然発生的には体内で作られる量は
一生涯で小指の先ほどの量だと聞いた事があります。
それなのに、不自然に体内に取り入れ続ければ、
ホルモン系のバランスを崩しそうな気がして、
とはいえ、耳鳴りが治るなら試してみたいきもします。
ところで、耳の閉塞感というか、トンネルに入ると耳が詰まる
あの感じが近頃普通に歩いている時などにして、頭を下位に持っていくと
治るのですが、まさかこれが突発性難聴なんてことありませんよね?
靴紐を結ぶ振りをして、頭を何度も下げないといけないので困ってます。
耳鳴りだけでも十分なのに、この上突発性難聴なんて、まさかね?
379病弱名無しさん:2008/04/30(水) 13:31:02 ID:jGcTgr/90
突発性難聴は本当にきこえなくなるから違うよ。
難聴は、どこの耳鼻科でも計ってもらえるから、
不安ならばいけば?
380病弱名無しさん:2008/04/30(水) 16:00:39 ID:WbbvB0FQ0
ホッとした、どうもありがとう。
耳鳴りで耳の神経がピリピリしているせいで
ちょっとした異変も悪く考えがちで・・・・
381病弱名無しさん:2008/04/30(水) 17:21:46 ID:a538ruDD0
ためしてガッテン 20:00
382病弱名無しさん:2008/04/30(水) 17:57:21 ID:wXxdEaHO0
>>378
それは耳管開放症の症状です。

383病弱名無しさん:2008/04/30(水) 20:16:23 ID:gxyKq8vE0
ためしてガッテン「急増!新型難聴の恐怖」

実況板はここ
  ↓
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1209552611/
384病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:48:51 ID:vNLYqozz0
試してガッテンは何の参考にもならんかった
老人の難聴がメインだし
385病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:04:01 ID:d1c0n9hC0
ためしてガッテンで何か発見あるなら
とっくに、このスレで話題になってるんじゃない。
386病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:06:33 ID:DEwy+4zN0
やばい。
俺、音韻修復に頼りすぎてるかも。
よく他人の言ってることが少し分からなくても、前後の言葉で判断して理解してる・・・。
この状態はやばいわorz
387病弱名無しさん:2008/05/01(木) 00:23:14 ID:GsISXpYv0
>>382
今ググッてみた。まさにそれですね!
大した病気じゃないようですし、ますます安心しました。
ちょっと頭を下げれば直ぐに治るし、これで気にしなくてすみます。
どうもありがとう。
388病弱名無しさん:2008/05/01(木) 10:19:29 ID:da7mZpIk0
昨日からプレドニン6錠経口で服用してます。
やっぱり効きますね。耳閉塞感消えました。耳鳴りも気持ちましに
なりました。
389病弱名無しさん:2008/05/01(木) 11:13:44 ID:qFUnT9fT0
このスレって意味あんの?
悩んだって治す方法はないんだし
サプリや薬の名前出せば
どうせ効かないとか、その話はもういいとか、工作員とか言われて
スレが荒れるし。
一体何のために存在してるスレ?
こんなスレ見てるからいつまでも耳鳴りが気になるんだよ。
390病弱名無しさん:2008/05/01(木) 13:52:15 ID:7z66Xse30
老人性難聴は高音が聴こえ憎いのはわかったけど
突難で低音が聴こえにくいのはどうよ。
391病弱名無しさん:2008/05/01(木) 15:03:26 ID:da7mZpIk0
知らない事とか教えてもらったしスレ主やここの住人に感謝してますよ。
それと絶望感かかえてるの一人じゃないってわかっただけでも勇気づけら
れました。

耳鳴り、耳閉塞感お持ちの方で慣れてしまえば平気さって方いらっしゃれば
体験談教えてください。
392病弱名無しさん:2008/05/01(木) 16:18:47 ID:c57oFzTu0
>>389
これだけは言える。
一番意味ないのは、あなたのレス。
393病弱名無しさん:2008/05/01(木) 16:58:40 ID:2M2eicdh0
もう駄目だ
死にたい
394病弱名無しさん:2008/05/01(木) 17:40:27 ID:Rx90CaWDO
さいなら。 たかが耳鳴りごときで弱音を吐くな
395病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:46:22 ID:Y1umHx+R0
硫化水素と飛び降り自殺ならどっちが楽かな
見た目は飛び降りのほうが汚いけど
死んぢゃえば分からないし・・
396病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:56:54 ID:yWHSHQXK0
>>393
耳鳴りの他にも病あるのか?
397病弱名無しさん:2008/05/01(木) 20:52:08 ID:mwOc5fko0
>>395
言っていいことと悪いことがあるぞ。
398病弱名無しさん:2008/05/01(木) 20:56:08 ID:e+emqtCK0
バカはほっとけ。
399病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:45:26 ID:HAFl2p7Z0
>>395
俺は高所恐怖症だから、硫化水素の方がいいと思う。
400病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:53:30 ID:107nF8Vk0
>>397
人は自分の撒いた物を刈り取るんだよ。
401病弱名無しさん:2008/05/01(木) 23:15:21 ID:mwOc5fko0
>>399
硫化は他人を巻き添えにする
402病弱名無しさん:2008/05/02(金) 02:23:14 ID:tUHUjpQc0
>>401
飛び降りだって巻き添えの可能性あるぞ
403病弱名無しさん:2008/05/02(金) 06:21:02 ID:nsFeEfwO0
ああ言えばこう言うw

ああ鳴ればこう鳴る……今はこう鳴ってる、ゴーゴー
404病弱名無しさん:2008/05/02(金) 11:16:06 ID:S6cTPYZs0
京大の結果ご存知の方いらっしゃいませんか?
405病弱名無しさん:2008/05/02(金) 11:48:45 ID:P0opBMXrO
耳鳴りで死ぬ?ミミナシホウイチもびっくりするぞ。辞めときな
406病弱名無しさん:2008/05/02(金) 11:50:22 ID:ldbLRc+50
いくらなんでも、くだらな過ぎるだろ、この流れ。
407病弱名無しさん:2008/05/02(金) 18:08:17 ID:nee3CJdy0
ルーランやセロクエルで耳鳴りが悪化することってあるのかな
耳鳴り発症してから統合失調症と心身症併発して精神科で治療受けてるんだけど
飲み始めてかジーというような耳鳴りが増えた気がする
408病弱名無しさん:2008/05/02(金) 20:00:02 ID:8OIWpUWg0
耳鳴りで死にたくなるほど辛い人もいるんだよ
409病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:01:32 ID:kaD83d970
毎回風呂上りは耳鳴りがしてる
耳の水分は関係ないね
なんなんだろう
410病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:25:46 ID:jiUVNTDF0
右耳がどうも耳鳴りしてるっぽい・・・
左耳を塞いで右耳だけで周囲の音をきこうとすると、「さー」っという音とこもった感覚でしか音をひろえない・・・
先週までは普通にきこえてたんですが、ちょうど連休で耳鼻科が来週いっぱいまであいてないし
とりあえずなにか改善方法やマッサージ方法などあったら助けてくださいorz
411病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:41:28 ID:jiUVNTDF0
23区内で祝日も診てくれる耳鼻科ってありますか?
412病弱名無しさん:2008/05/03(土) 06:47:05 ID:d7hkuZM80
サーシューザージーパチパチ・・・
あーもうやだこの音

死ぬワーばいばいノシ
413病弱名無しさん:2008/05/03(土) 12:37:11 ID:QTquq1xV0
>>409
血流じゃないか?
風呂入ると血管が大きくなるから
414病弱名無しさん:2008/05/03(土) 12:52:52 ID:+3K2GOcz0
もう生きててもしょうがない・・
415病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:19:11 ID:gDOmETTPO
他の掲示板でも書きました。私は耳鳴りが治りました。耳鼻科の先生がおっしゃるには、耳鳴り自体を治す事は難しいとの事です。
ストレスをなくして十分な睡眠をとる事、ビタミンBを服用してください…そうすると自然に治るそうです。そして大音量での環境は耳によくないそうです。
お互いに乗り越えましょう
416病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:20:57 ID:wsU+qc600
それはぞくにいう、慣れる、ということだ。
417病弱名無しさん:2008/05/03(土) 14:14:49 ID:eRJtkxKp0
>>415
パチンコはアウトだなwwwww
418病弱名無しさん:2008/05/03(土) 14:50:44 ID:c3Rc5xaOO
内耳細胞破壊されて治るわけないだろボケ
419病弱名無しさん:2008/05/03(土) 16:36:17 ID:jQ2b17Zu0
なんでパソいじってると、耳鳴りすんの?うざい。
あと夜遅い時間は確実鳴ってる。
鳴ってるというより、ぐぉーーーごおおーーって
なんかが発してる感じ、うざい。

マウスをスクロールする音と共鳴するとき、きしょさ倍増。
ストレスが原因?自律神経?三半器官?なんだか知らないけど
いい加減にしてもらいたい。

一生続くのかなぁ〜うっぜーーーーー
420病弱名無しさん:2008/05/03(土) 19:19:41 ID:gDOmETTPO
ストレスで十分な睡眠が
とれない場合、心僚内科などで、精神安定剤と睡眠導入剤を処方して頂いて、休んだ方が耳鳴りには良いそうです。
421病弱名無しさん:2008/05/03(土) 19:19:50 ID:4CHt6CKl0
健康ナビ:耳鳴りに悩んでいます。
 ◇治すより付き合う−−生活術で症状軽減
 ◇近い周波数の雑音流す、就寝時はラジオや音楽、規則正しい食事や睡眠

http://mainichi.jp/life/health/news/20080502ddm013100023000c.html
422病弱名無しさん:2008/05/03(土) 23:11:10 ID:8GGLyady0
テンプレが長すぎる。これは、前々スレのスレ主が私見で作ったものにすぎない。
長くてくどい。こんなの必要ない。
423病弱名無しさん:2008/05/03(土) 23:13:16 ID:InljKYkN0
>>1>>2はいらないよな。
424病弱名無しさん:2008/05/04(日) 13:01:21 ID:DgMsZhPu0
まーたしかにクドイ
読みにくいし。

>>2は完全にイラネ
425病弱名無しさん:2008/05/04(日) 13:15:41 ID:mSxfuYho0
今言ってもしょーがない

次スレ立てる頃に、忘れずに・・・
426病弱名無しさん:2008/05/04(日) 13:44:43 ID:loghsUH9O
ここにいるのはTRTまだやってない人?
それともTRTも利かなかった人?
427病弱名無しさん:2008/05/04(日) 14:29:32 ID:ifSBVrPmO
1ヶ月程前から耳鳴りがピーとかグォーとかなりやまないんですけど、悩に異常があるんですか?
428病弱名無しさん:2008/05/04(日) 14:37:39 ID:etQ3tu6XO
>>426
最近TRTの話出なくなったな。もう生産中止になったんじゃないの?
ちなみに俺はTRTやってたけど小さくはなったよ。
429病弱名無しさん:2008/05/04(日) 18:49:16 ID:UP3rKBin0
気が狂う
もう駄目だ
死にたい
430病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:31:26 ID:loghsUH9O
耳鳴りも辛いけど、重度のアトピーも辛いぞ
見た目から周りに引かれるし、夜も痒くて眠れない・眠りが浅い
かきむしってTシャツは血だらけ
音で紛らわせられるだけ耳鳴りの方がマシ
431病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:19:28 ID:TrqnTFYP0
アトピー&耳鳴りに悩む身内は地獄なんですね。
432病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:21:44 ID:iy3tLwyl0
>>430
これは酷い・・・。
433病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:29:49 ID:QnK0gtSe0
>>430
それは酷い・・・。
434病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:34:33 ID:MV5a8zR30
>>430
以前も書いたが
アトピー治ったら
耳鳴りになったw
435病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:37:37 ID:MV5a8zR30
ついでに思い出したけど
アトピーの皮膚に熱いシャワーをかけると
涎が出るほど気持ち良いんだよ。
SEXやオナニーなんかよりも。
その後、ひどいことになるが。
436病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:50:08 ID:4rdoxqSO0
>>430
小さな音でも耳が痛くなるので
音で紛らわせることすらできません
もう気が狂いそうです
連休だから病院あいてないし
あいてたところで治らないし
もう苦しくてたまらない
437病弱名無しさん:2008/05/04(日) 22:41:47 ID:RFvjZU/V0
610ハップを入れて入浴したらシューって耳鳴りが酷くなった気がする
サンポール入れなかったからかな;;
438病弱名無しさん:2008/05/04(日) 23:02:25 ID:Rcaf1XKHO
耳鳴りがしたり、しなかったり…疲れた…死にたい
439病弱名無しさん:2008/05/04(日) 23:26:15 ID:rtKTs+VT0
5月の新番組、再放送
・「Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち- 第2〜4話」 ・「キミキス pure rouge」
・「テイルズ オブ シンフォニアTHE ANIMATION」 ・「ひぐらしのなく頃に」
・「モノクローム・ファクター」 ・「BLACK LAGOON The Second Barrage」
・アニメ女子部「あまつき」 ・「星界の断章“誕生”」 ・「ウィッチハンターロビン」
・「ZOMBIE-LOAN」 ・「BLUE DRAGON 天空の七竜」 ・「プリズム・アーク」
・「シャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド」 ・「ゴルゴ13」 ・「promo−X 29・30」
・「ef-a tale of memories.」 ・「ARIA The ORIGINATION」 ・「特番!エンタch.」
・「ネットゴーストPIPOPA」 ・「隠の王」 ・「エイケン エイケンヴより愛をこめて」 
・「舞-乙HiME Zwei全4話」 ・「ちっちゃな雪使いシュガー特別編」 
・5月番宣部長「松風 雅也」
440病弱名無しさん:2008/05/04(日) 23:31:51 ID:c6VgMMnz0
今回のテンプレが最初に貼られたとき、すごく評判が悪くて、
当時の>>1は逆切れしながら、アラシと化していた。そんな
テンプレをいつまでも使う必要はないよ。
441病弱名無しさん:2008/05/05(月) 00:10:10 ID:qiS9Yeju0
だから、次スレ立てる時に言わんと

また、勝手に立てられるぞ
442病弱名無しさん:2008/05/05(月) 11:45:53 ID:3y2eJEiL0
TRTってなんですか?
443病弱名無しさん:2008/05/05(月) 11:49:25 ID:PR1PzUy50
ググレカス
444病弱名無しさん:2008/05/05(月) 12:21:34 ID:7Fw9rGeeO
テンプレのどこが悪いんだ?
445病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:26:54 ID:tDjgvCEu0
テンプレが悪いのではない。
446病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:29:25 ID:yLeWqWfw0
>>430
俺はアトピー持ち、突発性難聴で聴覚過敏と24時間鳴る耳鳴り持ち。
軽度の耳管開放症もある。

偏頭痛も3日に1度は起こる
アレルギー性鼻炎、花粉症、口内炎もできまくり
ドライアイに飛蚊症、顔面神経痛

とにかく首から上が全部ダメな人間。

おまけに対人恐怖症、鬱病気味。
はっきり言って生きててもしょうがないと思う今日この頃。

それでもなんとか仕事には行ってるが
毎日死にたいとしか考えない。
「生きててもしょうがない」が口グセになってる。
447病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:27:55 ID:6IYcYU2p0
自分と似てるな・・・

オマケに胃も悪い。
448病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:53:46 ID:KgZoInrX0
自分とも似てる。
ただ、俺は今年大学留年したヘタレ。
大学にいれば人とかかわらずにいれるからね。
449病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:42:23 ID:7Fw9rGeeO
>>446
凄いな…
俺は軽度難聴、耳鳴り、聴覚過敏、慢性鼻炎、頭痛、めまい、飛蚊症、光視症、椎間板ヘルニア、痔瘻、歯槽膿漏、口内炎。
これ等全て難聴になって二年で発症した。それまでは健康に自信あったけどこのざま。
耳鳴りは鳴りっぱなしだけど気にしていない。聴覚過敏が一番辛いかな俺は。
ヘルニアや痔瘻は発生時はとんでもなく痛いが毎日じゃないし。頭痛めまいはカイロで凌いでる。
アトピーは辛そうだな…
450病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:55:23 ID:ny65DGIDO
音響外傷になっちゃったかな。
昨日ライブに行って、帰りのダチの車で爆音で帰って来ました。
爆音時間は15〜20分だったと思いますが、家に着いてからかなり音が小さくこもって聞こえ、
明らかに負荷をかなりかけてしまった様です。
今日もまだ若干耳鳴りがしてるんですが、早めに診てもらった方がいいですかね?
どれくらいの期間で治まらないとヤバイとかありますか?
451病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:58:33 ID:7Fw9rGeeO
>>450
大体1ヶ月くらいかな?
それくらいなら大丈夫!
気にするな!
452病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:48:43 ID:yLeWqWfw0
>>449
俺も難聴になる前はいたって元気でした。
趣味は音楽とドライブでとても行動的だったのに
今じゃダルくて外に出るのもおっくう。仕事も這いずって行く感じ。

難聴発症から耳鳴り、聴覚過敏によるストレスでいっきに鬱気味に
それから自律神経やられて身体も弱くなって頭痛や神経痛や口内炎などが頻発するように。
免疫力が低下してるのかこの冬は1,2,3,4月と
4ヵ月連続で毎月風邪ひいて熱出す始末・・これにはまいった('A`)

病は気からっていうけど本当だね。
耳鳴りのストレスで気が弱ってくると免疫が低下していろんな病気が出てくる。
453病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:53:41 ID:X/v3RD0w0
俺も耳鳴り発症してから身体が弱くなった気がする。
免疫力を高めるサプリとかないのかな。
454病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:06:47 ID:UMNty7iu0
耳鳴りしているとこの耳だけど、げっぷとかすると鼓膜がぽこっとした感じるんだが鼓膜やぶけてるのか?
片方の耳ふさいでしまうとほとんど聞こえない・・・
こういう状況になって1週間くらいたつ・・
丁度連休にはいって耳鼻科いけるの明後日だし。。はやくなんとかしてえ・・
455病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:37:49 ID:KgZoInrX0
連休明けは凄いぞ。どこの病院も
アホみたいに待たされるからな。
しかも予約してる奴ら優先だから
2時間待ちは当たり前。
その上、診察は聴力試験して終わりでしょう。
456病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:49:41 ID:UMNty7iu0
聴力試験だけ?処方くらいしてくれないと何の解決にもならんし意味ないやん
457病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:57:57 ID:ny65DGIDO
>>451
どうもです。
ライブは年に3回位、行くんですが、ここまで耳が変になったのは初めてだったんで。
ライブ終了してから少ししたら大分良くなっていたいんですが、
やはり車で聴いたのがまずかったみたいです。
症状が改善してきてるみたいなんで、様子見てみます。
458病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:05:24 ID:6IYcYU2p0
音響外傷なら、一刻も早くいかないと・・・
459病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:49:56 ID:7Fw9rGeeO
>>457
症状も回復傾向なら大丈夫なんじゃないかな?
一時的なもんだろうし。
460病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:17:22 ID:s3yOiiZJ0
大学の時、実験失敗して大音響きいた。
そのあと1ヶ月くらいは、「ピー」って聞こえてた。
耳鼻科にいったら、次にきたら鼓膜に穴をあけてステロイドいれるとかいわれた。
怖くて、いくのやめたよ。そしたら自然になおった。
461病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:18:15 ID:FfAJBfJH0
友人が耳鳴りと軽度難聴が原因で自殺してしまいました。
皆さんはどうかそのようなことをなさらないようお願いしますね。
462病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:23:23 ID:6IYcYU2p0
陰湿なヤツだな・・・

463病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:34:03 ID:RoukBAZ70
TRTって耳鳴順応療法のことか、なんか凄い治療法なのかと勘違いした
ググって損した
464病弱名無しさん:2008/05/06(火) 01:08:41 ID:zBsCDmq90
自分も口内炎よくできる

今舌にできてて、なかなかの地獄です。
465病弱名無しさん:2008/05/06(火) 07:15:06 ID:qOYhZ5YeO
むしろ症状が耳鳴りだけって人が珍しいんじゃね?
466病弱名無しさん:2008/05/06(火) 10:14:30 ID:C2gbEoGO0
結局、耳鳴りによるストレスが
いろんな病気を誘発するんだよ。
467病弱名無しさん:2008/05/06(火) 12:39:09 ID:4LsbNg3YO
片耳からポスポス音がするんだが耳鳴りか?
それとも耳クソ?
判断つかないんで分かる人いたらよろ
468病弱名無しさん:2008/05/06(火) 12:44:24 ID:QDChgYJC0
判断つかないなら耳鼻科へGO
469病弱名無しさん:2008/05/06(火) 12:48:35 ID:4LsbNg3YO
>>468
そこをなんとか
ただの耳クソなら恥ずかしいじゃないか!
470病弱名無しさん:2008/05/06(火) 13:23:29 ID:0nfe/3+10
>>469
GW明けは、どこの病院もバカ混みしそうだし・・・。
471病弱名無しさん:2008/05/06(火) 13:26:11 ID:Su6MeQOV0
>>469
耳毛が鼓膜をくすぐってるんだよ
472病弱名無しさん:2008/05/06(火) 19:26:10 ID:4LsbNg3YO
>>471
サンクス
恥ずかしい思いをしなくて済むわ
473病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:36:53 ID:zxpeJqaq0
耳鼻科4件、接骨院3件、整体3件、はり2回
これであきらめ付いた。
474病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:52:02 ID:yJsHeOZ30
突発難聴後1年経過しましたが耳鳴りは治りません。
地元の総合病院に半年くらい通院を続け
メチコ、アデホス、イソバイド、カルナクリンを飲み
ビタミンB12の静脈注射、鼓室内ステロイド注射まで行いました。

もう絶望的とあきらめているのですが
でも親や親戚いわく、まだあきらめるのは早い
今からでも慶応大学病院に行けとうるさいのです。
慶応大学病院なら天皇陛下や総理大臣も行く病院だから何とかなると思ってるようで・・。
今から慶応大学病院に行ったら何か高度な治療法があるのでしょうか。
紹介状もないし、高い初診料取られて門前払いされるような気がしてなりません。
475病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:28:13 ID:zxpeJqaq0
>>474
突発性難聴で治った人が同僚にいる。
確か脳神経科に3カ月通って完治したって。
耳鼻科だけに行ってるなら
脳神経科に行ってみれば?
476病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:58:09 ID:mdW6+40o0
>>474
慶応はいいって言われて、遠いのに無理していったら、
「耳鳴り・・・ですか・・・」と嫌な顔されるのは、他の病院とかわらなかった。
教授あての紹介状書いてもらったんだけどね。
教授は忙しいからって、最初に他の先生と話したんだけど、
自分の症状を細かくはなしても、何聞いても、おぼろげな一般論しかかえってこない。
とてもがっかりして、二度といかなかった。

ただし、慶応には内耳の機能を計測する装置かあるから、
内耳がどの程度いかれているかは、他の病院にいくよりはわかると思うよ。
477病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:11:34 ID:mdW6+40o0
>>452
だからこそ、メンタルなケアが必要なのに、
耳鼻科医ときたら、耳鳴りときくとあからさまに嫌な顔をするし
最低限の知識も持ち合わせていない、どうしようもないやつらばかり。

自分は、けして自殺なんてしないけど
するんだったら、耳鼻科医を何人か巻き添えにしてやりたいね。
そんなことでもないかぎり、耳鼻科医の意識はかわらないだろう。
478病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:13:24 ID:oo1lz57m0
それでも変わらんだろ。
耳鳴りのメカニズムすら分かってないんだから。
479病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:38:36 ID:YJB8+hdk0
耳鳴りのほかに、顔面麻痺や口内炎を併発している
人は、ヘルペスウイルス感染の疑いがありそう…。
480病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:44:55 ID:BZpQJnan0
>>474
どんな有名な大学病院行っても無駄
耳鳴りの治療法はないから
町医者でも大学病院でもやることは一緒
出す薬も一緒。
しかも鼓室内ステロイド注射までやってるならそれ以上の治療はないよ。
481病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:48:11 ID:rUISX2OE0
安楽死できればするだろうな、俺。
482病弱名無しさん:2008/05/07(水) 04:59:22 ID:jT+pTVGf0
耳鳴り発症してから一年半
大きな音は聞かないように、耳を傷めないようと心がけていたのに
容赦なく悪化してちょっとした音を聞くとジリジリというノイズが混じるようになった
ふざけんなよくそが人間バグりやすすぎなんだよ設計した奴死ね
483病弱名無しさん:2008/05/07(水) 08:05:11 ID:z8d0loYXO
落ち着けwww
484病弱名無しさん:2008/05/07(水) 08:49:52 ID:/Ihq8bDT0
>>482
とてんでもなく大きな音をきくのはよくないが、
ある程度の音は聞いたほうがいいかもしれない。
神経系が再学習して、いらん音が減る可能性がある。
485病弱名無しさん:2008/05/07(水) 10:57:00 ID:c2vDpiXdO
学校へ行く予定でしたが、吐き気と耳鳴りで辛くて
横になっています。
耳鳴りは、する日もあり
しない日もあります。
暑くなりました…これが
原因かわかりませんが、座っている事も苦しい状態です
486病弱名無しさん:2008/05/07(水) 11:19:57 ID:xgAfBkeU0
>>485
早く病院に連れて行ってもらうんだよ。
487病弱名無しさん:2008/05/07(水) 12:19:10 ID:c2vDpiXdO
↑本当にありがとうございます。
耳鼻科で耳鳴りは診察して頂きました。
聴力には異常ありません。ストレスを避けるために
心僚内科を薦められて
精神安定剤を服用しています。
私は内向的な性格ですが、打たれ強いところもあり
日々の暮らしに関しては
それほどストレスを
感じません。
耳鼻科の医師の薦めにより他の科を受診しました。
ありがとうございます。
488病弱名無しさん:2008/05/07(水) 12:21:33 ID:xR4lpE9z0
ストレスは自覚してないものが、ほとんど。
489病弱名無しさん:2008/05/07(水) 12:30:10 ID:HePkKPeC0
両方の耳が耳鳴りし始めて3日経ちました。今日、耳鼻科に言って聴力検査と血圧測定等をしましたが特に異常なし。
血の巡りが悪い場合にも耳鳴りの症状が出たりするそうなので、一応、血流を良くする薬をもらいました。
両方の耳が耳鳴りするのが気になりますが暫く様子を見ようと思います。
490病弱名無しさん:2008/05/07(水) 14:00:49 ID:OE6Xv+KJ0
両方の耳が鳴り始めて3年経ちました。
3年たってわかったことは、奥歯を食い縛ると音が大きくなることです。
491病弱名無しさん:2008/05/07(水) 16:25:44 ID:XgOebvGJ0
>>490
左後方からHDDのような耳鳴り暦3年+右横から聴覚検査は発信音のような耳鳴り連発暦1年です。
耳鼻科検診で外科的異常なし、心療内科にてストレスと診断され精神安定剤服用中。
試しに奥歯をかみ締めたら、同様に耳鳴りが大きくなりました。
492病弱名無しさん:2008/05/07(水) 16:48:31 ID:FFq11x1K0
かみ合わせが原因じゃないの?
493病弱名無しさん:2008/05/07(水) 17:01:50 ID:xgAfBkeU0
>>487
打たれ強いって書いてあるけどやはりストレス溜まってたんだよ。
ゆっくりやすんで体治して学校に行けるといいね。
私も明日病院です。少し良くなってるといいんだけど。
494病弱名無しさん:2008/05/07(水) 20:02:36 ID:c2vDpiXdO
↑ありがとうございます。そうですね…頑張り過ぎて自分自身が解っていないのだな…と思います。左耳がジーっていう音で凄く、めまいもするので耳鼻科で、血液の循環を良くするお薬を処方して頂きました。
本当に皆さん…苦しみから救われる事を願っています。ありがとうございます。
495病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:04:04 ID:Xk2H9o4RO
階段を下ったり走ったりジャンプしたりすると
左耳の辺りから「パチッパチッ」という音がする
何だろ? ちなみに首捻ると治る
496病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:53:55 ID:jT+pTVGf0
噛み合わせからくる耳鳴りは歯を矯正すれば直るのかな
497病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:57:36 ID:6qXCN7nS0
>>477
もしやるのなら、神尾記念病院の神尾も頼む。
498病弱名無しさん:2008/05/08(木) 01:09:46 ID:aQiEuzWB0
みんなの耳鳴りってどんな感じの音??
499病弱名無しさん:2008/05/08(木) 02:24:00 ID:h6NI/NhF0
首振ったりすると耳鳴りの音程変化する人いますか?
私は首を動かすとキーン→ミョーイーン・・と音がうねるように変化するのですが・・・
500病弱名無しさん:2008/05/08(木) 03:59:28 ID:PmBWePQ3O
ドライアイとかにもならない?
501病弱名無しさん:2008/05/08(木) 04:28:21 ID:mm//1X+QO
俺は逆で口を大きく開けると音が倍増する
502病弱名無しさん:2008/05/08(木) 10:59:57 ID:2WjPYz880
耳鳴りがして一ヶ月。最初はキーンっていう高い音だけだったけど、
最近はプーッだかポーッっていう音がかなりでかい音で聞こえる。
耳鳴りそのものは気にしなくてもいいんだけど、他の音が聞こえにくいのが不便。

耳鼻科は二箇所行ったが、どちらも耳管に空気通して終り。昔から通りが悪いのは知ってるので、
今さらそんな原因じゃないんだけどな。セレスタミンとか言う効かない薬もらってもなぁ。
もう耳鼻科は行かない。脳神経外科とか行けばわかるかな?
503病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:21:45 ID:88FMSIpD0
5月に耳鼻咽喉科の学会があるが、特別セッションで耳鳴に関係あるのは、
5月17日9:00〜10:00の臨床セミナー「耳鳴に対するTRTの実際」だけ。
一般演題では、500ある発表のうち、耳鳴に関するものはなんと3つだけ。
一つは、1/fゆらぎの音をTRTのように聞かせるもの、
一つは、TRTの臨床、
一つは、「耳鳴がQOLを低下させることがあまり知られていない」として、
質問紙表による経過観察をおったもの。
わずか3件の発表もすべて対症療法。

回復可能な難聴にともなう耳鳴りを除けば
耳鼻科医は、耳鳴りをなおそう、研究しようという気持ちが全くない。
504病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:22:14 ID:UrorTTUZ0
>>498
ボーという低い音です。
何かモーターが回っているような。
505病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:37:29 ID:xwCqEGza0
音響外傷でやってしまってから町医者から大学病院へと変えつつ
ビタミンB12とステロイドの点滴を正味10日間続けたけど、症状変わらず
発症からもう3週間経つけど一向に改善されないってことは
もう一生耳鳴りと付き合っていくのを覚悟した方がいいっすかね? |||orz|||

ただ死にたいほど苦しんでる人に比べりゃ俺はまだましな方か
少なくとも人生捨てるほどではない ・・・まだ
自分以外にも耳鳴りで苦しんでて、それでも頑張ってる人たちが
たくさんいるってことがわかっただけでも、このスレ覗いた価値ありました。
506病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:44:13 ID:EeNIWZ7q0
>>495
昔、そんな感じになった。ふとしたときに「ガリガリッ」て音がするんだ。
メンボウで掃除したら、猫の毛が1本出てきた。
毛の先端が鼓膜に微妙に当たっていたようで、耳に入る風の具合で音がしたりしなかったりしたらしい。
507病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:53:01 ID:bMSPSLwr0
半年前からの耳鳴り昨日診てもらった。
きっぱりとこういうものは症状出てから1週間以内じゃないと
治りませんと言われた。そんなこと知らないよ。
地デジ対応みたいにTVでやっといてくれや。

難聴調べっていうのも聞こえないって言うより結局耳鳴りに
近い音のスタートがどっちなのかの判断し難いってことなん
だな。やってみてわかった。

この金属音と一生付き合っていかなくっちゃならん
508病弱名無しさん:2008/05/08(木) 13:38:36 ID:7Sb2ZGer0
アトピー、副鼻腔炎、喘息、アレルギー性腸炎。んで耳鳴り持ち。
何回もむごい症状と普通の症状繰り返す。一週間前からプレドニン
またまた飲み始めたら目が見えにくい・・・あんまやばいので
勝手に中断した。もう俺あかんわ・・・
509病弱名無しさん:2008/05/08(木) 14:14:49 ID:6mX3h/d60
もう生きててもしょうがない・・
510病弱名無しさん:2008/05/08(木) 16:50:38 ID:0LCvKq1X0
耳鳴りというか、頭の中で凄い音がしている。
511病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:20:45 ID:9uR5Fxnt0
神尾記念病院は1年前に行って聴覚検査>血流良くする薬をGET。
最近になってひどくなったので今日、紹介状もって慶応大学付属病院にいってきました。
3時間半待って、聴覚検査>薬なし。
代わりに医者のキツイメッセージGET。
「治ると思わないで。希望をそこにもたないで。
今の医療技術じゃ未来永劫治らないから。死ぬわけではないし、
付き合っていくしかないんだよね、だって。そりゃいってることは
正しいと思うけど、心的要因が大きい病気で追い込むような台詞
(未来永劫って・・)言うかね。ネットで下調べできるから、
もともと治る期待はしてなかったし、医者の対応も予測内だったからいいけど
もし期待して行ってたら、かなりへこんでたと思う。
512病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:26:18 ID:kzPGPQ8uO
最近なんか耳鳴りの音が変わってきた
なんか空気が漏れるような、ホワイトノイズのような
513病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:30:43 ID:lLLrCtiL0
>>511
じゃ、何しに慶応までわざわざ行ったの?
514病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:40:56 ID:9uR5Fxnt0
>>微かな期待。
515病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:46:30 ID:lLLrCtiL0
微かな期待って?

上の方で慶応に、内耳のなんたらを調べるものがあるとか
カキコあったけど。

そういうのやるのなら、ともかく、聴力検査だけで
帰ってくるなんて、意味ないじゃんw

その辺の町医者でも同じだ。
516病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:19:49 ID:1f9fjChG0
慶応は糞だな。
517病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:56:38 ID:9uR5Fxnt0
>>515
何か突っ込まれてるみたいだけど、少しずれてないかい?(K大生とか?)
微かな期待をもって大学病院にいくことが何故”?”なのかが分からないけど。
意味ないじゃんっwってそれは病院側に言いたいよ。患者側から催促なんて
できるわけなんだから。ネットなんかで患者が下調べして
それがあっていようが間違っていようが、薀蓄かました日には
先生にやな顔されるのは必至でしょ。
518病弱名無しさん:2008/05/08(木) 21:12:07 ID:H9HdaMw10
>>511
自分が言われた嫌なこと、ここに書き込んで伝染させるのやめてくれ。
519病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:20:20 ID:feZroJtd0
いや、同じような被害者を出さないためにも
嫌なことを平気で言う医者や病院は晒していくべき
520病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:50:20 ID:8qjUTLhq0
効きもしない薬を出されて
高いお金を取られるよりはマシって
考えもあるぞ。
521病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:15:14 ID:vLE+L6Ew0
嫌なことではあるが、本当のことでもあるから、平気でいうべきである。
しかし、それにともなう患者の気分の落ち込みが問題なわけ。
気分の落ち込みから症状が悪化したり、別な病気になったりする。
その対処がまともにできない人からは、医師免許剥奪すべきである。
うまく訴訟すれば勝てるよ。
522病弱名無しさん:2008/05/09(金) 04:18:33 ID:aKua68sk0
>>511
「未来永劫治らない」と言ったその医師を訴えてやれよ。刑事でもいいけど、
民事で訴えたほうが得策か。精神的苦痛を受けたかどで、賠償を請求すると。
この際、裁判には勝てなくてもいい。訴えられたその医師の暴言が記録に残る
し、話題になって、奴は病院にいられなくなる。病院の評判も落ちる。それが
狙い目。

以前、新風社という自費出版請負会社が訴えられたでしょう? 契約書的には
会社が正しかったようだけど、評判を落とした新風社はつぶれてしまったよね。
提訴したほうもそれが狙いだったものと思われる。訴えた側にとっては、「して
やったり!」の心境だったであろう。判決上、勝つことがすべてではない。
523病弱名無しさん:2008/05/09(金) 04:22:03 ID:tQOO3zKE0
耳鳴りへの不安を増強させる理由のひとつが、
専門科である「耳鼻科医が無能で役立たず」って事なんだよ。

仮に将来この耳鳴りの音量がヒートアップして、
パニックになって大学病院の耳鼻科に駆け込んでも
>>511みたいな話されて、ビタミン剤であしらわれて終了。
524病弱名無しさん:2008/05/09(金) 06:38:50 ID:lCr7qDctO
なんかすごい疲れやすい
525病弱名無しさん:2008/05/09(金) 08:01:54 ID:3x4c3V820

もうずっと、耳の中でセミが鳴いています、、、、、、、ずっと夏ですw

耳のつぼを押すと少し気休めかなぁ、、、、、、昔ロックを大音量で聴いたからかなぁ
526病弱名無しさん:2008/05/09(金) 10:39:10 ID:JyWDG6yG0
なんか、>>511しつこい・・・
527病弱名無しさん:2008/05/09(金) 13:20:03 ID:+jOCKG/I0
耳鳴りって、いろいろな感覚器官の信号が混線しちゃって、
ないはずの音が聞こえている、っていう可能性もあるそうな。

こういう種類の耳鳴りは、不勉強な耳鼻科にいっても、
「治りません」っていわれるだけでしょう。
528病弱名無しさん:2008/05/09(金) 13:43:54 ID:Qbf3RHWJ0
夢の中だけは耳鳴りの音を感じずに安らげる・・・
明晰夢を見れるのだけが人生の救いだわ
529病弱名無しさん:2008/05/09(金) 14:17:36 ID:E1fqDBOa0
あれだけきっぱり治りませんなんて言われるとは思わなかったよ。
ストレス性とかと違って年齢的なもんなんだろうな
530病弱名無しさん:2008/05/09(金) 15:23:14 ID:owddagoqO
自分は突発性難聴で二月通院したけど、大学病院で同じ事を言われたよ。母親激怒!
自分12才。
医者は治らない。おそらく絶対に治らない。でも改善はできる。
少し不自由が伴うけどふつうにも暮らせる。とも断言してくれた。
治らないのは事実だったし、変に治りますと言われるより普通に暮らせる位には
改善できると言われて良かったと思う。
母親が泣こうが怒ろうが体のことは自分で把握するしかない。
大変誠実な医者だったと思う。
未来永劫治らないのに治るかもなんて嘘つく医者が良かったの?
現実を受け止めて対処することを覚えた方がいい。
今は高音域が厳しいだけで日常生活不自由なし。当時はまっすぐ歩けなかった。
531病弱名無しさん:2008/05/09(金) 17:34:32 ID:1W3skhNP0
>>530
>>未来永劫治らないのに治るかもなんて嘘つく医者が良かったの?
よく読んでね。
>>いってることは 正しいと思うけど、心的要因が大きい病気で
>>追い込むような台詞を言う必要があるかってこと。

私がいきなり先生に”かならず必ず直してくださいっ!なんて
寄りすがったならまだしも。
医者なら事実の伝え方も考慮すべきじゃないかってことよ。
(心療内科での対応があるくらいメンタル部分も大事な病気なんだし)
俺は別にこのことで、この病院がどーだの言ってるわけではなく、
一人のお医者さんに会って感じたことを書いてるだけだよ。
532病弱名無しさん:2008/05/09(金) 18:02:00 ID:owddagoqO
追い込まれたなんて書いてるけど下調べ済みで分かってたんでしょ?
単にいい答えが貰えなかったから駄々をこねたいだけ?
心因的云々とか書いても分かってる答えを貰いに行ったのに…。
病気の被害者ぶりたいなら他スレあるよ。
さようなら。
533病弱名無しさん:2008/05/09(金) 18:15:01 ID:sZbTYm5c0
>>532
本当に12才なの?

私も突難で右聞こえない。発症してもうすぐ二ヶ月。
聴力も戻るかも知れないし、このまま固定されたかもしれないって
言われた。
今度、漢方と鍼を試してみる。治ればまた突難に書きますが。
期待すると辛いから共存する方向で行きます。
534病弱名無しさん:2008/05/09(金) 18:24:23 ID:T0M8M48q0
耳鳴りはあきらめが肝心
535病弱名無しさん:2008/05/09(金) 19:05:50 ID:i0oQERcB0
あきらめきれないから
ここでクダ巻いてるんだよ( ;´Д`)
536病弱名無しさん:2008/05/09(金) 19:36:22 ID:owddagoqO
>>533
書き方が悪かったですね。当時12歳でした。
まだ突発性難聴という言葉はメジャーではない頃でした。
中学生。水泳の水が耳から抜けないと病院に行き帰宅。翌日まっすぐに歩けず
病院に再度行き発覚でした。夏休み中ー通院、点滴、検査の生活を二ヶ月。
耳鳴りとは30年近いつきあいです。
今でも耳鳴りはしますし、乗り物にも弱くなりー色々問題もありますが、普通に暮らせてます。
まっすぐも歩けます。音を聞いても頭痛はしません。
あのときの医者の言葉には感謝してます。
普通に暮らせるようになっただけ儲けものです。どうせ嘆いても治らないなら
受け入れる気持ちを持たせてくれた分、良い医者に当たったと思ってます。
537病弱名無しさん:2008/05/09(金) 20:06:14 ID:simjQVhv0
>>523
耳鼻科は耳鳴り専門医でもなんでもないよ。
やるきないもん。難聴には多少対応しようとするけど。
だいたい多くの耳鼻科では耳鳴りの大きさを把握しようともしないでしょ。
それで専門といえるか?

治らないにしても、耳鳴りの大きさが思ったほど、大きくないこととか、
特段大きくなっていないこととか、患者に理解させたりとか、
やることはたくさんある。

ところが、だいたい「治りません」でおしまい。
わるけりゃ不安そうな表情をしてビタミン剤を延々だしまくる。
この犯罪的行為をこのまま放置していいのかな。
538病弱名無しさん:2008/05/09(金) 20:09:27 ID:0zouCpGO0
治る病気を放置したなら、ともかく
逆立ちしても治せないんだから
犯罪もなにもない。

貧乏くじ引いただけのこと。
539病弱名無しさん:2008/05/09(金) 20:14:19 ID:O2c3gqPj0
「必ず治ります、あきらめないで」って言って
ダラダラと1年にもわたって効きもしない薬(アデホス、メチコ)を
出し続ける医者がいいのか?
そっちのほうが金儲け主義で悪質だと思うんだけど。
「絶対治らないから無駄」って言ってくれたほうがお金かからなくて良心的じゃないw
540病弱名無しさん:2008/05/09(金) 20:21:01 ID:DTXH95gL0
高いきーんとする音が続いて1週間程

明日、近所の耳鼻咽喉科に行ってくる
ログ読んでると気休めかもしれないけど
気休めでも診察うけてみることにした
541病弱名無しさん:2008/05/09(金) 20:40:12 ID:h4hA+a2IO
耳鳴りで悩んでいます。
精神安定剤を服用しています。
以前は精神安定剤は服用していません。
だんだん私自身が駄目になっていくようでネガティブになり、いつか鬱病になり自殺するような気がします。
アドバイスをよろしく
お願いします。
542病弱名無しさん:2008/05/09(金) 20:56:36 ID:pS+XWdFL0
釣りか知らんが、効鬱剤飲んで、外出るようにするしかないだろ。
543病弱名無しさん:2008/05/09(金) 23:40:27 ID:4v1OAyTo0
慶応他、医者からひどいことを言われたら、以下のスレがお薦め。

最低な医者を名指しで書き込み
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1198425125/l50

ドクターハラスメントを許すな!どこの病院?
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1209123268/l50

今まで行った最低な病院は?
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1181759911/l50
544病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:01:35 ID:FP/5okEvO
↑こんな書き込みしててなんか楽しいの?
もっと前向きに生きたら?
545病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:02:52 ID:pS+XWdFL0
病院の愚痴ウザいから
誘導はありがたい。
546病弱名無しさん:2008/05/10(土) 01:54:10 ID:PTfADdlv0
耳鳴り開始から1週間以内なら治る可能性がある、
というのはどうしてなんだろ。

私はずっと放置してしまってたんで
もうだめだけど。
547病弱名無しさん:2008/05/10(土) 02:41:07 ID:oBjXr60M0
耳鳴りの研究って進められてるのかな
548病弱名無しさん:2008/05/10(土) 03:29:52 ID:OzjqnrcXO
耳鳴りで眠れない
549病弱名無しさん:2008/05/10(土) 04:33:28 ID:jR0Rfcms0
>>545
とらえ方が前向きですね。

>>544
とらえ方がネガティブですねw
550病弱名無しさん:2008/05/10(土) 08:14:20 ID:oG8wboqR0
病院に期待をいだかせるテンプレがよくないんだよ。
期待していけば、100%うらぎられる。その反動はどうしてもでる。
有用な情報は皆無だから、結局このスレはグチが支配的になる。
551病弱名無しさん:2008/05/10(土) 09:49:29 ID:mQLg2R0J0
ついにプレドニンが効かなくなりました。医者に言われた通りになり
ました。耳鳴りキィィぃーーーーん。耳閉塞感ボン!!!!!!
常に耳の事が意識の中から離れません。酒しかないな酒しか酒飲んで
飲んで寝るしかないな。
552病弱名無しさん:2008/05/10(土) 10:31:38 ID:cDMX5QquO
耳鳴りなんて10人に一人 気にせずいこう
553病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:13:09 ID:mQLg2R0J0
そうだね!直接それが原因で死ぬわけじゃないし!
酒飲んだらしばらく麻痺するし自分で死んだらあかんよね!
554病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:30:26 ID:ErEqeNpm0
精神安定剤飲んで、酒飲むとラリるね!アハハハハハ


       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  もうどうにでもなーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜

555病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:09:17 ID:AltIREG/0
原因不明の耳鳴りとブーンって音に悩まされている人は一度
電磁波過敏症と低周波公害について調べてみるといいかも
556病弱名無しさん:2008/05/10(土) 17:43:08 ID:1lvSYOj10
ぶーんて音に悩まされてます。電磁波過敏症調べてみよ。
ところで、首の痛みと耳鳴りって関係してたりするでしょうか
557病弱名無しさん:2008/05/10(土) 17:44:30 ID:OfFMDiVD0
可能性としてあるでしょ
558病弱名無しさん:2008/05/10(土) 18:06:57 ID:cDMX5QquO
パチンコ面白いよ
559病弱名無しさん:2008/05/10(土) 20:07:21 ID:1lvSYOj10
なんか特に寝ようとすると頭の中にぐわーんぐわーんって感じの音がして
眠れない(^^;ここのみんなはキーンて音が多いのかな??
560病弱名無しさん:2008/05/10(土) 21:41:45 ID:YGcIGREA0
もうだめだ死ぬしかない
561病弱名無しさん:2008/05/10(土) 22:22:11 ID:AltIREG/0
耳というより後頭部あたりにジー、キーン、ピリピリって
くることがある。ちなみにアルミホイルで後頭部や顔全体を
覆った時にシーンと静まる場合電磁波の影響を受けてる可能性あり。
562病弱名無しさん:2008/05/11(日) 01:12:30 ID:ZxE2JQ680
急に寒くなると、耳鳴りが殺人音波と化してくる
たまらん
563病弱名無しさん:2008/05/11(日) 09:52:22 ID:uay4lItA0
>>555
>>561
「○○○を調べるといいよ」「○○○が原因だよ」っていう話がよくあるが、
つきつめてみると○○○がなんだかわからず消耗する。
564病弱名無しさん:2008/05/11(日) 14:11:35 ID:5Oqoyof40
5日前に右耳が外耳炎っぽくなって、耳鼻科にいった
タリビッド耳科用液とメイアクトMS錠を処方しもらったんだけど、
それから耳鳴りが両耳でするようになった…
耳鳴りって凄くキツイいんだね。泣きそう
565病弱名無しさん:2008/05/11(日) 14:32:00 ID:VNutB6Vv0
薬服用してから?
566564:2008/05/11(日) 14:38:27 ID:5Oqoyof40
耳鳴りは薬服用する前日にあった気がする(いまいちハッキリしない)
薬飲んだ次の日に耳鳴りと倦怠感がひどくなった
567病弱名無しさん:2008/05/11(日) 15:50:52 ID:/2RO0Bls0
564さんの耳鳴りってどんな音なの?キーンとか?
568病弱名無しさん:2008/05/11(日) 15:52:58 ID:MVEYMZWG0
いろいろ原因探してるんだけど
首の骨の鳴らしすぎもあまりよくないとか。
569564:2008/05/11(日) 17:55:46 ID:5Oqoyof40
>>567
キーンです

メイアクト飲むのやめて明日医者に行ってくる
570病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:09:17 ID:VNutB6Vv0
外耳炎って、どんな症状?
571病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:33:56 ID:vS1+BfRc0
セミが鳴いているような耳鳴りが始まって1週間。
ドライアイの症状もあるんだけど耳鳴りとは関係ないのかな・・・。
奥歯をかみ締めると耳鳴りの音が大きくなるのはなんで?
原因が不明なので、今日から耳鳴丸(じめいがん)という漢方薬を試してみることにした。
追って経過報告します。



572病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:41:23 ID:OMqHRJFr0
体質に合わせて処方する漢方に

出来合いのなど効果あるわけない。
573病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:18:12 ID:zdJ9ZC330
耳が壊れちゃった
人間も壊れちゃった
廃人になっちゃった
生きてても仕方がない
574病弱名無しさん:2008/05/11(日) 20:10:07 ID:/2RO0Bls0
>>568
自分、よく首とか音ならしてるかも。
首がよく痛くなるんですよ。
首からきてるのかな?整体でもいってみようかな。
自分の場合はキーンではなくて、ゴーって感じとかグワーンって感じの音。
575病弱名無しさん:2008/05/12(月) 09:13:40 ID:dhY/88Ex0
>>567
日によって音量、音質がまったくちがいます。
キーン ジィー ザー ピー その他
だからいつまでたっても慣れないです。
576病弱名無しさん:2008/05/12(月) 10:51:19 ID:DZXg8NNo0
どうすれば楽に死ねますか
577病弱名無しさん:2008/05/12(月) 12:01:35 ID:IMia4kiU0
ああまではっきり断言されたんだから諦めてはいるんだけど
逆にこれだけはっきり鳴ってるキーンなんだからプツっと止まり
そうな気もしちゃうんだよな
578病弱名無しさん:2008/05/12(月) 18:19:56 ID:x8cQcnpq0
もはや生きる屍のようなもの
579病弱名無しさん:2008/05/12(月) 20:37:52 ID:JYSKB59mO
内耳再生医療で耳鳴り治んないかな
580病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:03:32 ID:N1TNkhmC0
多分無理
581病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:04:38 ID:xQJOOYd50
昼間とか、まわりがうるさいと気にならないけど、
夜寝るときになると耳鳴りが気になってしょうがない。
最近はTVつけっぱでオフタイマーにして寝るようになった・・・・
582病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:50:01 ID:FKgiz3S20
このスレに半年振りに来てみたよ。
やっぱり耳鳴りで苦しんでる人は結構いるんだね。
オレも発症した時はメチャ落ち込んだなー。
医者にも『耳鳴り治らない&難聴も進行していくぜ!!』って言われたし。
このスレ毎日見て何回も愚痴やら書き込みしたもんだ。

耳鳴りは慣れるから・・とか書いてる奴に『慣れるか!ボケ』って思ってたけど・・・
慣れるもんだなw耳鳴りってさ。
昼間でもガンガン聞こえる耳鳴りだから慣れるわけ無いと思ってたけど、
何だかんだで、今じゃ寝る時もラジオやCD無しで寝れる様になったよ。
オレって妄想が好きだから、自分の好きな事を色々妄想してるといつの間にか
寝てる様になったw

とにかく耳鳴りって治らないかも知れないが、みんな前向きに生きて行こう!!




583病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:14:50 ID:/csrEh9bO
うん、絶対慣れないと思ったけど慣れるもんだね。
確かに今の医学では治らないのかも知れないけど、それでも諦めたくない気持ちもある。
だからこそこの板にいるんだが…
励まし合って頑張ろうというきれいごとばかり言えないけど、それでもみんなが少しでも楽になる日が来て欲しいと思う。
584病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:19:25 ID:Uk2XwkABO
ちょっと耳鳴りの件でお訊きしたいのですが
女性の声でア〜アア〜ア〜〜♪って歌声の様な感じで起きてる間ずっと聞こえるんですけど
こんなの聞こえる方他にいらっしゃいます?
585病弱名無しさん:2008/05/13(火) 00:15:38 ID:vei5z6wG0
銀歯が何かに共鳴してキーンって響いてるような気もする位置的に。
586病弱名無しさん:2008/05/13(火) 03:59:02 ID:LIw1NPZY0
体調がいいときは80dbの耳鳴りでもどうでもいいけど、
体調が悪化したときの耳鳴りはまさに地獄
587病弱名無しさん:2008/05/13(火) 10:26:53 ID:t91xVvjN0
奥歯をかみしめて、耳鳴りが大きくなるのは、
体性感覚と聴覚が視床で混信しちゃっているから。
だとしたら、いくら耳鼻科にいってもなおりません。

588病弱名無しさん:2008/05/13(火) 11:57:19 ID:znsmXd180
というか耳鼻科に行って治る耳鳴りなんてありませんからw
589病弱名無しさん:2008/05/13(火) 12:42:24 ID:faFEUI7p0
まあ、治る耳鳴りはほっといても治るってことだからな。

治療で治るってのは、なさそうだな。
590病弱名無しさん:2008/05/13(火) 14:07:51 ID:tV5HcqOm0
鼓膜破れても治るんだっけ?
そんなことやってみて偶然治してみるとか
591病弱名無しさん:2008/05/13(火) 16:29:50 ID:6W1TKTY4O
耳鳴り気にすると気が狂いそうになる
だから気にしないようにしてる
592病弱名無しさん:2008/05/13(火) 17:21:15 ID:7rT6tQc00
耳鳴りは聴覚神経が興奮して
音波が耳(鼓膜)に到達したわけでもないのに
音が聴こえていると感じる状態。
聴覚神経や脳の聴覚野の興奮を抑えることが重要。
593病弱名無しさん:2008/05/13(火) 17:54:35 ID:5Dirw3TF0
一度耳を患ったらもうオシマイ
人生オワタ
594病弱名無しさん:2008/05/13(火) 19:23:55 ID:6W1TKTY4O
なんじゃそりゃ〜w
595病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:10:31 ID:vei5z6wG0
原因がわかった、治ったら報告してみる。
結構たくさんの人に当てはまるかもしれん。
596病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:28:15 ID:nG28pwzh0
神経科にいったら、これで治ると思うよって、薬だされた。
物心両面で精神安定させてもらうだけでもありがたい。
耳鼻科医とは大違い。
597病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:32:38 ID:IrQpgbH+0
>>595
治ったら言えよw
598病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:08:37 ID:HpSXhBW40
>>596が3ヶ月後には「治るって言ったのに!嘘つき医者死ね!!」
って言ってる姿が目に浮かぶ
599病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:56:13 ID:G7Gh6ako0
公明党のポスターが近所にないですか?
日本にいる在日韓国人やその他の国の同志達により日本はすでに警察もろくに機能しない状態です。

音波の種類はわかりませんが、骨伝導で聞こえる音を頭に当てて嫌がらせをしてきます。
音波は壁を通り越しますので、発生源を特定するのは困難ですし、町中に張り巡らせてあるようです。

雑音から人の声まで、何でもやってきますよ。
あなたがおかしいわけではなく、そういった警察も国も隠すシステムがあるのを知っていた方がいいと思います。
600病弱名無しさん:2008/05/14(水) 00:02:48 ID:Zt0vN9dbO
アラヤダ!(>∀<`)
601病弱名無しさん:2008/05/14(水) 00:54:23 ID:+CAcdIoS0
夜、横になるときまったように耳から「ポコッ、ポコッ」っていうふうな空気が漏れるような音がして悩まされています。
「ポコッ、ポコッ」ばっかで良く眠れません。これはいったい何なのでしょうか?
602病弱名無しさん:2008/05/14(水) 01:30:31 ID:BckuzJ5T0
医者いけ
603病弱名無しさん:2008/05/14(水) 01:43:05 ID:tl+45+O60
こんだけレスあるのに治ったって言う人誰もいないんだなw
俺はこの鈴虫と一生付き合っていくことに決めたよ
下手に治そうと思うと余計ストレスたまるし
604病弱名無しさん:2008/05/14(水) 02:06:06 ID:XVBshntF0
日本人を病気にして医者に行かせれば在日創価やヤクザがリベートを貰える
そんな時代に誰か鉄槌を!
最も悪質なのは偽病人に生活保護申請しまくりの精神病院だが
605病弱名無しさん:2008/05/14(水) 07:58:33 ID:nAQ1KeCh0
左耳で断続的に聞こえていた15khz前後の高さの耳鳴りが今突然鳴り止まなくなった
右耳は鳴りっぱなしだったけど左耳まで慢性化したらやばいわどうしよう耳鼻科行っても無駄だし
サンポとムトウ買ってこようかな・・・・
606病弱名無しさん:2008/05/14(水) 09:10:13 ID:805KeGC00
結局、耳鳴りは耳鼻科より脳神経科へ往くほうがいいんだよね
607病弱名無しさん:2008/05/14(水) 09:26:32 ID:yjJCSsPt0
変な薬飲まされ続けて肝臓とか内臓壊されるよ
608病弱名無しさん:2008/05/14(水) 09:31:54 ID:0M02w47kO
私は耳の手術で神経が傷ついて、医者に「耳鳴りが消える事はないけど、みんな気にならなくなるから大丈夫」って慰め(?)られました。
みんなって言うのは「患者」で、先生は実際に経験してないわけで…
確かに普段の人混みの中での生活では気にならなくなったけど、旅行で静かな所へ行った時
「何の音もしないね。こういう場所っていいね」って友達が言ったのに、私は耳鳴りがすごく大きくて悲しかったです。
そういう人、いますか?
609病弱名無しさん:2008/05/14(水) 09:47:45 ID:TO2X1aFq0
>>603
治った人はだいたいスレに来なくなるよ。
悩んでるからこそ掲示板とかも見たり書き込んだりするわけで・・・。
610病弱名無しさん:2008/05/14(水) 12:13:28 ID:nAQ1KeCh0
無駄だと分かりつつ耳鼻科行ってきた
聴力検査、鼓膜検査、気にスンナのトリプルコンボフィニッシュ

       ___
     / ⌒  ⌒\
   /        \ スチャ
  ./==⊂⊃==⊂⊃==(⌒ヽ
  |    (__人__)   々  i
  \   `Y⌒y'´  /ゝ  \
.    \  ゙ー ′/   ヽ  ヽ

611病弱名無しさん:2008/05/14(水) 12:18:45 ID:Ac0LYado0
今日でちょうど耳鳴り発症から1周年です。
忘れもしない発症当時のあの悪夢。
耳鳴りにはいまだに慣れません
612病弱名無しさん:2008/05/14(水) 13:46:24 ID:obCU4ig+0
発症前の落ち着いた日々にもどりたい。
613病弱名無しさん:2008/05/14(水) 16:17:47 ID:cet2wjHe0
>>610
冗談抜きで俺はもう材料用意してるよ
耐えられなくなったら逝く
614病弱名無しさん:2008/05/14(水) 17:07:35 ID:wNFvybPj0
在日韓国人いる所耳鳴りあり
中国人いる所耳鳴りあり
615病弱名無しさん:2008/05/14(水) 17:21:16 ID:A2uFJJeMO
俺も一月前よりキーンが大きく聞こえるw
気にしないようにしてるw
616病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:00:40 ID:E1DCH7Rn0
口の中に金属ひとつもなく耳鳴りしてる人っていますか?
617病弱名無しさん:2008/05/14(水) 19:08:35 ID:EdyrbzYdO
うちの父親が鼻の手術をしてから耳鳴り持ちに。結局治らないと言われて薬も出されずにいて、約10年後。
自分が耳鳴り持ちになって初めて父の辛さが分かったよ。
618病弱名無しさん:2008/05/14(水) 19:30:59 ID:A2uFJJeMO
俺は精神的な面が原因かな
いきなり100万拾ったら治るかもしれんw
619病弱名無しさん:2008/05/14(水) 19:31:57 ID:cet2wjHe0
ああ死にたい
早く楽になりたい
誰か殺してくれ
もういいよ
620病弱名無しさん:2008/05/14(水) 19:44:15 ID:aHZ28ANVO
突難スレで両耳全聾の人いたよ。音は聞こえなくても耳鳴り全快らしい。
その人でも死ぬて言ってなかったぞ。
逆に「もう耳鳴りしてから3年ですが慣れません死にたいです」てレス見た事あるか?
俺も最初は死にたいくらい落ち込んだけど慣れるんだよ耳鳴りは。耳鳴りには痛さがないからな。
621病弱名無しさん:2008/05/14(水) 19:49:27 ID:cet2wjHe0
もうすぐ2年だが慣れないよ
それに小さい音でも耳が痛くなるから音で紛らわすこともできない
最近不眠になった
もう破滅としか言いようがないな
622病弱名無しさん:2008/05/14(水) 19:55:16 ID:T/FpJAeZ0
5年だけど、精神安定剤なしじゃ、とっくに自殺してるな。

慣れるなんて、そもそも耳鳴りじゃないんだろうよ
623病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:07:16 ID:A2uFJJeMO
とにかくみんながんばれよ
624病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:08:21 ID:fMB78z4Q0
耳鳴り歴1年ですが、まだ死にたいです
自律神経もぶっ壊れちゃったから安定剤無しではいられない
625病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:11:16 ID:A2uFJJeMO
信じないかもしれんけど、俺はキーン音と女性の声の様なア〜ア〜アア〜って歌っぽいのが聴こえる
ずっと歌を聴いてる感じだ
626病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:17:51 ID:A2uFJJeMO
肩が凝ってるからとか簡単に治れば良いけど
一応医者には行ってみたのか?
俺はまだだけどな
627病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:19:36 ID:cet2wjHe0
京大の内耳再生はどうなってんの?
もうあれくらいしか希望ないじゃん
628病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:32:40 ID:A2uFJJeMO
針治療も駄目か
こんな治らないのがあるなんてしらなかったよ
案外同じ悩みの人多いんだな
629病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:34:54 ID:A2uFJJeMO
ちょっと探してみた
http://nobuko-blog.hatae.nu/?day=20061201
630病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:40:50 ID:A2uFJJeMO
一応みんなも探して知ってるわなw
http://www.e-mediatrice.com/027/index.htm

http://xn--gk3at1e.sugooi.jp/%E8%80%B3%E9%B3%B4%E3%82%8A.html

俺の場合、一日中携帯やってるのも原因かw
631病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:02:33 ID:A2uFJJeMO
それからゲップもすげぇ出るようになった
最悪w
632病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:05:01 ID:A2uFJJeMO
あ、治療とかクスリとか全然やってないから副作用とかではないんだけどね
ゲップは全然関係ない
失礼w
633病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:46:26 ID:nAQ1KeCh0
>>625
俺も聴こえるよ。遠くで合唱部が発生練習してるようなアーーって声
634625:2008/05/15(木) 00:58:51 ID:BFze5lLwO
>>633
俺だけじゃないんだ
そうそう合唱ですね
結構ウルサク聞こえるんですよ
最初キーン音だけだったのが、いつのまにか合唱が加わってしまったようです
どうしたことか先程から合唱が聞こえませんわ
これ書いてるからか?w
635病弱名無しさん:2008/05/15(木) 06:33:24 ID:uopIA+GG0
俺はポップでもなんでもアコーデオンで演奏してくれる。
もの悲しく寂れていてなかなか良いぞw
636病弱名無しさん:2008/05/15(木) 08:04:29 ID:8P+LvF/J0
俺は自分的にはかなりキツイ金属音耳鳴りなんだが
同僚に躁鬱病の男がおり毎日毎日いろんな愚痴を聞かされて
その神経の細やかさに(異常さ)に辟易してるが
こいつが俺と同じ症状持ったら自殺しちゃうんだろうな〜と
確信してる
637病弱名無しさん:2008/05/15(木) 10:33:19 ID:SbYWxGWW0
>>630
その2つはまったく効果なしとの報告済みです。
638病弱名無しさん:2008/05/15(木) 11:11:45 ID:BFze5lLwO
>>637
そっか
639病弱名無しさん:2008/05/15(木) 11:25:41 ID:GDaMe/nL0
>>598
もともと簡単に治るなんて信じられません。
それでも、たった今の精神安定こそ大事。

さんざん耳鼻科医に虐められて、
随分時間が経過しました。
不勉強な耳鼻科医の対応にくらべれば、百倍ましです。
プラセボレベルでの効果でもね。

640病弱名無しさん:2008/05/15(木) 11:41:38 ID:GDaMe/nL0
>>606
耳鼻科でなおる病気かもしれないから、両方行く。
順番は、耳鼻科->脳神経の順。
641病弱名無しさん:2008/05/15(木) 11:44:41 ID:IDl9MNIZ0
頭痛薬のバファリンで耳鳴りや難聴が起こることがあるのは有名だけど
頻度はアスピリンほどじゃないけど
エテンザミドも同様の副作用があるらしいよ
イブプロフェンも稀にあるらしい。
一番安全なのはアセトアミノフェンくらいのもの。
642病弱名無しさん:2008/05/15(木) 17:32:37 ID:BFze5lLwO
そうなんすか〜
643病弱名無しさん:2008/05/15(木) 21:16:46 ID:2QniKh1P0
アセトアミノフェンは子供にも処方できますからね
安全性は一番高いです。
でも慢性的な頭痛持ちには効果も微妙ですね。
644病弱名無しさん:2008/05/15(木) 22:34:04 ID:N4VJXqOH0
昨日からいきなり右の方だけ耳鳴りがするようになった。
キーンってのはあったけど、グオーングオーンって遠くで機械が回転してる感じ。

テンプレには仕事休んで病院池とあるが時間が無い・・・。
買おうと思ったナリピタンは効かんとあるが、コンドロイチンの方は効果あるんだろうか?
645病弱名無しさん:2008/05/16(金) 00:40:44 ID:9iD7XtLW0
コンドロイチンは他の音に共鳴して鳴る耳鳴り(?)に効果があった
耳元で炭酸水がシュワシュワするような音。

ここ数日突然発生してスグに耳を駆け抜けるように消えていくジィィンというかキーンって耳鳴りが頻繁にするんだけど
何かの予兆だろうか・・・耳鼻咽喉科で検査しても何にも異常なし。
646病弱名無しさん:2008/05/16(金) 09:38:37 ID:EedAEkSu0
鍼灸院で治療効果無し・・・・・んでそん時教えて
もらったつぼにピップエレキバン貼ってみた。
もちろん治りはしないけど軽減した気がしてきて
2日目。気のせいかな?
647病弱名無しさん:2008/05/16(金) 13:50:08 ID:c6jLHILw0
何日だったか忘れたけど(19日だったかな?)BS-iで21時から突発性難聴の特集を放送するみたいよ。
CMで「近年、突発性難聴が増えてきている。その症状と治療法に迫る!」みたいなのやってた。
648病弱名無しさん:2008/05/16(金) 16:52:19 ID:L0skq/BD0
>>647
なんか、せまってくれそうになさそう。
期待できん。
649病弱名無しさん:2008/05/16(金) 17:01:31 ID:EedAEkSu0
>>647たぶん今日
650病弱名無しさん:2008/05/16(金) 17:56:10 ID:yos59EcS0
>>647
その手の番組が役にたったためしあるか?
651病弱名無しさん:2008/05/16(金) 19:16:16 ID:XBO1b5fB0
>>647>>649
今夜放送だね。情報乙!
BS-i
「健康トリプルアンサー」
21:00〜「突発性難聴」

あと、来週の火曜日
5月20日 20:30〜20:45
NHK教育テレビ「きょうの健康」でも「あなどれない めまいの対策(2)」
メニエルなどめまい系の難聴など、(突発性難聴も)特集あるね。

見れる人はとりあえず見てみればいいかも。

652病弱名無しさん:2008/05/16(金) 19:16:41 ID:qzastj9l0
このスレ見てる人はもうすでに手遅れの人だから
その番組を見ても何も解決にもならないし治療法も見つからないでしょうね
653病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:51:46 ID:xIhKd+qO0
>>619
大変そうだな・・・・・・
654病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:36:59 ID:O2rW5f7A0
耳鳴りが急に「ジィー」って爆音で鳴り始めた。
どうにもならなくて部屋の中で苦しんでたら。
外で虫が鳴いてやがった。
もはやノイズが耳鳴りなのか何なのか
よくわからなくなってきたぜ。
655病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:40:03 ID:zgKcE2LE0
ほんとに大変なら、呑気に2ちゃんなんかやってねえよ
656病弱名無しさん:2008/05/16(金) 23:58:30 ID:bxhE5/vB0
2日経ったら落ち着いた。 でも初めてのタイプの耳鳴り、病院行った方がいいんだろうなあ・・・
657病弱名無しさん:2008/05/17(土) 01:49:53 ID:Oz9CugSE0
耳鳴りだけが常時大変、だから常時やれる事は普通にやってられる。
658病弱名無しさん:2008/05/17(土) 03:34:58 ID:f7lKrNO1O
耳鳴りに振り回されて
病院に振り回されて
もう死ぬしかありません。硫化水素です。
もう疲れました。
死んだら楽になる
659病弱名無しさん:2008/05/17(土) 05:02:18 ID:0yqUezw+0
>>658
遺書にはっきりと耳鳴りのせいだと書いてくれよな
研究が進んで治療できるようになったら、お前を神と呼んでやるから
660病弱名無しさん:2008/05/17(土) 10:05:18 ID:pUKnBdER0
耳鳴り患者が自殺などで死んだら
すぐに解剖して内耳を取りだして研究してほしいね
とにかく耳鳴りで死ぬ人はいないから研究が進まないと言われてるから
耳鳴りで自殺した人の命を無駄にしてほしくない。

あらかじめ臓器提供カードみたいに
「私が死んだら研究材料として内耳を提供します」
という意思を残せないものだろうか・・
661病弱名無しさん:2008/05/17(土) 10:39:16 ID:8e+RC2iV0
>>659
誘導するようなことは書かないほうが
身のため
ほんとうに、そうなったら身元なんか
ログ調べればすぐわかる
662病弱名無しさん:2008/05/17(土) 11:19:29 ID:+aLXZOX00
ここで死にたいとか書いてるやつは
そもそも耳鳴りじゃないから大丈夫だよ。
663病弱名無しさん:2008/05/17(土) 12:08:15 ID:0yqUezw+0
>>661
誘導しているつもりはなかった。
耳鳴りが辛いのは解る、が、愚痴っているだけだと思ったんだ。
>>658すまん。慣れてイキロ。
664病弱名無しさん:2008/05/17(土) 16:18:04 ID:ksHJnNXh0
耳鳴りで苦しんでる話してたら知り合いが俺もって話し出した
10年前にメニエール患って耳鳴り発症したらしい当初何軒も
耳鼻科はしごして泣きそうになりながら悩み苦しんでたらしい
もう聴神経切って内耳つぶして欲しいって医師に懇願したらしい
ところが10年経った今なんか慣れたみたいやよ。もちろん
キィィぃーーーーんはひどいけど慣れたってだから耳鳴りは慣れる
可能性もあるんよ。
まあ俺の場合耳閉塞感伴うから慣れるかどうかわからないけど・・・
665病弱名無しさん:2008/05/17(土) 19:37:38 ID:Hajngf6eO
俺は2ヶ月で慣れた。
キーン年中無休24時間営業

時々爆発音有り
666病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:11:40 ID:5GRlXufG0
>>662
耳鳴りじゃないだろうけど、別な病気だからやっぱり刺激しちゃダメ。
667病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:02:18 ID:OBqFG2iT0
一年以上経つけど慣れないわ・・・今じゃ精神科に通院する日々('A`)
668病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:20:29 ID:eqvJ7HN80
耳鳴りは大きなストレス原因だから
改善される事で救われる人は多いだろうね
改善方法が解らないと悪循環ループするし

左右で耳鳴り移動するんだけど、そうゆう人他にいます?
まるっきりわけがわかりません(;-_-)r
669病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:27:51 ID:r7/j6mmZ0
テンプレ必読となっているけど、くどいわりに役に立たない。
よくもまあ、くどくどとこんなのを作ったもんだ。
670病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:21:28 ID:ocAPVvkx0
つか、全員に不評だよw
671病弱名無しさん:2008/05/18(日) 01:50:38 ID:SymbWQNo0
つか、硫化水素はやめれ。
周りに迷惑かけるな。
死体も緑色になるらしいし汚い。
672病弱名無しさん:2008/05/18(日) 04:00:49 ID:bYmHLMco0
死体は皆汚くなるだろ
綺麗なのは上杉和也くらいだ
673病弱名無しさん:2008/05/18(日) 10:15:11 ID:fQNg27qG0
耳鳴り1ヶ月。少しだけだけど慣れてきたw
整体いったり、あとは自分の好きなことしてストレスなくなってきたのも
よかったのかもしれん。
674病弱名無しさん:2008/05/18(日) 12:22:00 ID:nzKR7NFE0
ここの住民の年齢層知りたいんだが・・・
もし20代30代ばかりなら大変だ・・・。
675病弱名無しさん:2008/05/18(日) 12:40:01 ID:EpTgbaNG0
>>668
左右で耳鳴り移動するんだけど、そうゆう人他にいます?

ここにいます。朝右でいつの間にか左に移動とか、その反対とか左右で鳴るとか
いろいろです。もう2年半にもなりますので、今はとても低く気にならなくなりました
676病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:11:32 ID:KlLywRI4O
>>674 20代が一番多いんじゃない? 10代もけっこういるみたいだし
677病弱名無しさん:2008/05/18(日) 17:24:48 ID:t9S7HM8s0
>>676
この年代から耳鳴りやら難聴は悲惨だな・・まじで・・。
耳鳴りや難聴は生活にかなり支障来たすだろう・・・。
678病弱名無しさん:2008/05/18(日) 19:59:26 ID:hPdtrUFA0
ジェット機の離陸みたいなエンジン音の耳鳴りがする俺が通りますよ
ナリピタンで一発で治りましたよ





                          不眠症が
679病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:56:26 ID:2CkUoE1TO
680病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:54:10 ID:bYmHLMco0
18で発症してストレスで精神疾患発症して
今では大学を休学して精神科に通う日々
681病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:14:12 ID:fQNg27qG0
>>678
ナリピタン、眠くなるよねw
飲んだら眠れるw
682病弱名無しさん:2008/05/19(月) 06:51:17 ID:kkUf0lJI0
初めて書き込みます。
突難発症2年、完治せず。体や気持ちが疲れると耳鳴りがひどくなる体質です。
ひどくなると鍼で緩和したり、だめなら無視でした。
で、だんだんなくなっていく(気にならなくなる?)パターンです。
今回、鍼の金もないのでピップエレキバンをそのポイントに貼ってみたら、
2日で耳鳴りがやみました。びっくりです。偶然かな?
683病弱名無しさん:2008/05/19(月) 09:54:12 ID:97gWftuW0
>>682
ピップエレキバン行けるよね。安価やし他の方も試して
見て下さい。
私はちなみにえいふう、たいけい、ってところに貼りました。
もちろん完全になんてなくならないけど副作用もあんまし無さそう
だし是非!
貼りっぱなしで2,3日目に軽くなった気がします。
684病弱名無しさん:2008/05/19(月) 10:55:42 ID:ywnQtmOz0
ピップエレキバンかw

通ってきた道だな・・・
685病弱名無しさん:2008/05/19(月) 11:52:42 ID:lxNSO8rt0
四年前から耳鳴りだったが、この二週間で急激に悪化した。
別に大きな音出るところにもいってないのになぜだ。

医者に言ったらメチコとアデホ。上のほうにこれ出す医者は直す気なしと書いてるなw
二週間とか悪化して元に戻ることもあるのか。耳鳴り悪化はしないと聞いてたんだがなあ。
686病弱名無しさん:2008/05/19(月) 12:13:01 ID:qKb2Blsy0
急に悪化した時はステロイド飲まないとダメでしょ
687病弱名無しさん:2008/05/19(月) 15:54:26 ID:x2W8nVRA0
>>678
よかったですね^^^
688病弱名無しさん:2008/05/19(月) 16:37:15 ID:97gWftuW0
>>685
即プレドニン飲んだ法が良いですよ。
私も繰り返し耳鳴り型であんまり何回もプレドニン飲む
のも駄目かと今年の1月から2月まで一ヶ月我慢したら
耳閉塞感がかなりやばくなって仕方ないから結局プレドニン
飲んだんですが耳鳴り以前より強く残ってしましいました。
689病弱名無しさん:2008/05/19(月) 18:22:59 ID:lxNSO8rt0
>>686 >>688
レスありがとうござい。
明日、大きめの病院に、発症から現在までの流れとか症状を簡潔に
まとめた紙でも持っていってもう一度診察してもらいますわ。
口でいってもなかなか理解してもらいづらそうだから。

貴方方のご忠告で聞いたことも話させてもらいます。
お互いがんばりましょうm(__)m
690病弱名無しさん:2008/05/19(月) 18:25:45 ID:6D6vTBUH0
ステロイドは基本的に聴力に異常がないと出してくれないよ
耳鳴りだけでは・・
691病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:10:56 ID:e5qTl5RDO
昨日の夜から右耳が低い音でウォンウォンいってる。

早くなおれ
692病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:57:47 ID:U+f0Y2Ja0
>>659
> お前を「神」と呼んでやるから。
   ↑
自殺志願者にこんなこと言うなんて、とんでもないことだぞ。
バカモノー!!

自殺教唆(きょうさ)なんて微罪で済むけど、それより憑かれるよ。
693病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:03:12 ID:kF1iCzFy0
くだらん。

どっちもどっちだろ。
694病弱名無しさん:2008/05/20(火) 05:59:23 ID:mdX+1MIA0
キーンより更に高い感じのモスキート音みたいな耳鳴り聞こえる人います?
常に聞こえているというよりは何かの音に共鳴して鳴るような感じで
695病弱名無しさん:2008/05/20(火) 08:50:28 ID:ubLcDpEK0
私は油のきれた機械がシィー、シィー、シィー、と年中動いています。
身体を大切にしなかったつけがきたようで怖いです。
696病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:32:25 ID:fBW+pG/WO
わざと聴力検査で聞こえないフリしてステロイドもらうとか
697病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:44:02 ID:CmW8ocrE0
そもそも、ステロイドやったところで治らない。
698病弱名無しさん:2008/05/20(火) 15:16:50 ID:mdX+1MIA0
ステロイドは副作用が強すぎて下手すると耳鳴りを悪化させる
聴力の低下が起こっていないのに耳鳴りだけで注射をすると最悪聴力を低下させる

と耳鼻科の先生が言っていた 病院三箇所回ったけど皆同じこと言ってたわ
699病弱名無しさん:2008/05/20(火) 16:45:53 ID:2DI5FXmL0
そうかなあ。聴力低下と発症後数日以内の耳鳴りなら
ステロイド効く可能性かなりあるけどな。まあこの
スレ来てる人達は長期の人多いから治らないだろうけど
私の場合普段耳鳴りのみ、時として耳閉塞感が来るんだけど
耳閉塞感の時ステロイド飲むと効果あるけどなあ。
まあ確かに耳鳴りには効かないけど・・・
700病弱名無しさん:2008/05/20(火) 17:32:11 ID:+MVVkVwJ0
低音難聴を指摘されて、プレドニンを飲み始めてから、私の耳鳴り人生は始まった。
1ヶ月のんで、結局聴力は回復せず、耳鳴りだけが残ったよ。

遺伝性の進行性感音難聴だった。今は補聴器なしでは暮らせないし、
地獄の呼び声のような耳鳴りに、悩まされている。
精神的なものも大きいみたい、苦境にたつと必ず大きくなる。
701病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:07:36 ID:Hghf95Ha0
ドライブで車を1日中運転してくると
翌日は耳鳴りが止まります。
でも2日もするとまた復活。

これはいわゆるマスカーってやつですかね?
自動車の走行音が低音の耳鳴りをかき消してくれるので
走行音を長時間効いてるとマスカー効果で
車を降りてもしばらく耳鳴りが止まったように感じるのかな
702病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:32:02 ID:HXL8A8fS0
>>700
耳鳴り人生って・・・
誰がうまいことを(ry
703病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:41:28 ID:O/a5UJSl0
うまいとかじゃなく、普通の表現じゃね?
704病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:03:58 ID:LCuTPjUXO
短パンマン死ね
705病弱名無しさん:2008/05/21(水) 03:55:12 ID:Hloq7TNFO
名古屋はエ〜エ〜で
706病弱名無しさん:2008/05/21(水) 06:00:09 ID:fpdrV1z/0
テレビの付いてる部屋で鳴っているキーンより更に高い感じのあの不快な音
テレビを消してもなっているようになった
もうどうしようもないかな
707病弱名無しさん:2008/05/21(水) 07:39:39 ID:RZimKiDS0
20uぐらいにサーバや端末20台ぐらいを24時間稼動してる
密閉された部屋で仕事してる。そこにいた部下が耳鳴りし始
めその後俺も始まってしまった。関係あるのかな
708病弱名無しさん:2008/05/21(水) 08:42:46 ID:5e/6XYOi0
ある。労災申請した?
709病弱名無しさん:2008/05/21(水) 11:12:31 ID:vHVyteBT0
>>706
あーあ、脳が覚えちゃったね
そうなると治らないよ
710病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:05:31 ID:2GE4GKDz0
耳鳴り人口って多いよな

気にしてない人のが多いだけで
711病弱名無しさん:2008/05/21(水) 17:04:37 ID:hol87e0q0
>>709
耳鳴りがなおりにくいのは定説だが、そんなにイジメなくても。
「脳が覚える」っていうのも仮説に過ぎないんでしょ?
712病弱名無しさん:2008/05/21(水) 17:15:46 ID:Pp6lS5hLO
おいらも耳というより、耳からちょっと脳よりの辺りでキーんって音がしてるようです
一応、耳はちゃんと聞こえてる状態です
713病弱名無しさん:2008/05/21(水) 17:50:49 ID:PMMSfXiA0
>>711
脳は覚えるんだよ
それはもはや耳鳴りではなく頭鳴りという。
こうなると、医療技術が進歩して内耳細胞を回復できたとしても
あるいは、内耳を破壊して完全聾にしたとしても耳鳴りは止まらない
頭で鳴っているのだから。
714病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:12:15 ID:SZwqWiPw0
電磁波の影響ってない?もしかして。。。。。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯基地局&携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
715病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:43:07 ID:Hloq7TNFO
みんな症状耳鳴りだけ?
716病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:57:36 ID:jBK6Xi7EO
耳科治療薬買ってきました。治ってほしい‥
717病弱名無しさん:2008/05/21(水) 19:21:36 ID:qJXmaYJB0
>>716
そんなもんで治るわけないじゃない
耳鳴りは鼓膜の奥にある内耳が原因なんだから
そんな薬は鼓膜で止まっちゃうでしょ
718病弱名無しさん:2008/05/21(水) 19:28:39 ID:S/PJmgt4O
>>713
内耳が破壊されてるから鳴ってるのになんでそれ以上に壊すわけ?
いい加減間違った知識覚えるのはやめようぜ。
何故耳鳴りは治らないのか?
内耳の有毛細胞が再生しないのにどうやって治ると言うんだ。
719病弱名無しさん:2008/05/21(水) 19:32:56 ID:S/PJmgt4O
>>711
仮説だよ。しかもこのスレの。そりゃあ内耳破壊したら耳鳴り消えると思ってる馬鹿が何人もいるくらいだからなぁw

次のテンプレに付け加えとけよ。
内耳を破壊しても耳鳴りは治りませんてなw
720病弱名無しさん:2008/05/21(水) 19:40:43 ID:2GE4GKDz0
再生しても治る保証ないけどな。

仮説って点では、どっこいどっこい。
721病弱名無しさん:2008/05/21(水) 20:04:09 ID:qJXmaYJB0
なんにせよ耳鳴りは治らないのであきらめが肝心
無駄なあがきは鬱病を招き、自律神経を破壊し
インチキサプリへの投資など損することばかり
722病弱名無しさん:2008/05/21(水) 20:38:34 ID:S/PJmgt4O
>>720
でもな頭鳴りてのは頭上から聞こえるんだぞ。
耳から聞こえてるのが耳鳴りなんだよ。
内耳破壊したら耳鳴り消えるとか勘違いさせるような発言はやめろ。誰がそんな事言い始めたんだ?
脳が記憶するとかわけのわからん事を勝手に言い出したここの住人だろ?
723病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:10:23 ID:uswIeEnd0
2〜3週間前から左耳だけ「ド、ド、ドド、ド…」というような
不規則な音がして非常に苦しんでます
特に就寝前は静かになって際だつので眠れませんし最悪です
音としては鼓動の音に似ている気がします
耳鼻科に行くチャンスを逃していましてここで質問させて
頂きますが、どのような理由が考えられますか?
724病弱名無しさん:2008/05/21(水) 22:06:49 ID:FyhVkgsY0
>>723
脈動性が有るのなら
脳動脈が左耳の聴神経等に干渉しているかもですね
MRI、MRAの有る病院が良いと思います
725病弱名無しさん:2008/05/21(水) 22:19:46 ID:uswIeEnd0
ありがとうございます!ちょっと怖くなってきました…
とっとと病院行った方がよさそうですね
常に小さい音で聴こえてるし…
726病弱名無しさん:2008/05/21(水) 22:20:39 ID:2GE4GKDz0
>>722
もちつけw。内耳破壊と脳が記憶の話は対極の話だろw

脳が記憶するって、ここの住人が考えた話じゃないよ
一応そういう説はある。
727病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:18:04 ID:S/PJmgt4O
>>726
脳が記憶てなんなんだ?
そんなに記憶力良かったら最高だなw
なんか頭鳴りを経験した事ないのに頭鳴りとか言ってる奴いるけど両耳から鳴ってるからそう感じてるだけじゃねぇの?
頭鳴りは頭上が発信源で骨導で耳に行く感じ。
728病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:30:18 ID:2GE4GKDz0
記憶というか、聴覚中枢にそういう神経回路ができあがるらしい。


729病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:55:22 ID:1AKSeH8U0
両耳から同じ強さで鳴ってれば
頭の中心で鳴ってる様に聴こえる。
左右の音色に違いがあれば、左右それぞれ分離して聴こえる。

聴神経が障害を受けて、痺れが切れたような状態で
ジンジン響くのが耳鳴りの正体。
痺れを取り除く方法を考えろ。
730病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:09:21 ID:5wB4PKV8O
実はZn欠乏症と聞いたぞ
731病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:21:04 ID:P+lzlxG80
>>728
その辺の話はTRTのガイドブックにも載ってるな。
一種に知覚障害だって。

仮に有毛細胞再生しても、回路がのこってるから
耳鳴りはきえない。

逆に言えば、慢性化して回路ができる前なら、治る可能性がある。
732病弱名無しさん:2008/05/22(木) 04:00:07 ID:N1j16DPI0
回路を消せばいいじゃん
その内できるようになるだろ
733病弱名無しさん:2008/05/22(木) 05:03:07 ID:gOYD1qt80
視覚との関連はどうなのでしょうか。
例えば、ランプが点いたときにガシャンという耳鳴りがするような場合です。
(点灯時に音はしていません)
734病弱名無しさん:2008/05/22(木) 05:43:45 ID:N1j16DPI0
もし回路説が正しいとしたらAM-101で完治したりして
735病弱名無しさん:2008/05/22(木) 06:51:43 ID:KpfYmy93O
>>731
人類で有毛細胞再生した奴なんかいないんだけどなw

それとな両耳から聞こえる耳鳴りと頭上から聞こえる頭鳴りとは別もんだからw
736病弱名無しさん:2008/05/22(木) 07:18:43 ID:C/1wsxg8O
短パンマンのやろう……
737病弱名無しさん:2008/05/22(木) 10:28:01 ID:dzZIcuTi0
TRTは脳が記憶することを逆利用した治療法でしょ
738病弱名無しさん:2008/05/22(木) 10:49:29 ID:X9Czh9ha0
TRTの慣れを記憶というのであれば、記憶にもいろいろある。
耳鳴りが同じ種類の記憶による証拠はなにもない。
739病弱名無しさん:2008/05/22(木) 10:51:00 ID:GaG4yEc30
まあ。慢性化したら終わりだな。

数百年後、脳をコントロールできるようになれば
治るかも。
740病弱名無しさん:2008/05/22(木) 11:56:03 ID:eNpdpoyU0
なんか、夜の11時過ぎると耳鳴りしてくる。
昼間は気付かないのかもしんない。
テレビ見終わって、PCいじりだし、1時頃には
もうブーンブーンうるさい。
午前中はPC使ってても耳鳴りしないのになんで?
741病弱名無しさん:2008/05/22(木) 12:01:44 ID:X9Czh9ha0
>>733
感覚器官からの信号は、大脳に至る経路の途中でも、情報のやりとりをしている。
それにより、すばやい反応や、より適切な情報の取捨選択が可能になる。
一方、ここの部分がうまく機能しなくなると、他の感覚器官からの信号が、
あやまって音として検知されてしまう。
子供に比較的多く、大人になるにつれて、治ることが多いという。

いずれにしても、人間の神経回路は、かなりの可塑性を持っている。
神経回路の可塑性により耳鳴りになったということは、治る可能性もある。
ただし、治らないと思い込み鬱状態になったりすると、余計ひどくなる。
742病弱名無しさん:2008/05/22(木) 12:50:47 ID:Pnd3dteS0
>>740
夜中だけブーンって鳴る人はエコ○ュートかなんかの
低周波に反応してるかもね。あと顎関節症の影響で普通は感じない
振動や音をひろっちゃう場合もあると思う。
743病弱名無しさん:2008/05/22(木) 16:31:59 ID:/oyVJ2SN0
質問させてください。
昨晩から片耳から金属音のような「キーン」という途切れない耳鳴りがありまして
今日になっても続いているので、このスレを見て、先ほど耳鼻咽喉科で受診し
「ストミンA錠、ATP腸溶錠、ビタノイリンカプセル25」という薬を処方されたのですが
>>4のテンプレによると「ストミンA錠」という効き目がないものしか該当する薬がないのですが
他の病院でも受診したほうがよいのでしょうか?

今まで耳鳴りは時々、ありましたがすぐに消えていました。
先ほどの聴力検査では聴力の低下、異常はありませんでした。
医師は「聴力が落ちてないからステロイドは出せないな〜」というような事を呟いていました。
今日明日に聴力が落ちる、音がこもるなどの事があったら来院するようにと言われましたが
そのような症状が出なければ、一週間後に来るようにと言われました。
長文失礼しました。
744病弱名無しさん:2008/05/22(木) 17:27:24 ID:5I07cMooO
今日は耳鳴り殆んどしない
これでも昨日はデカイ音だったけど
745病弱名無しさん:2008/05/22(木) 17:34:15 ID:5I07cMooO
と、書いた矢先また鳴り始めた
俺は心配事ありすぎて耳鳴りかな
すべてが上手く行かなくてな
746病弱名無しさん:2008/05/22(木) 18:16:30 ID:KpfYmy93O
脳が耳鳴りを記憶するんじゃなくてTRTは耳鳴りの音を意識させないために雑音を聞いて優先順位を変えようとする訓練みたいなものだろ。
なんで内耳再生しても治らないて言い切れるんだ?
それと内耳破壊したら耳鳴り聞こえなくなるって勘違いしてる奴はいないのか?
747病弱名無しさん:2008/05/22(木) 18:18:16 ID:xBFnGETg0
いつまでもウジウジ言ってるなよ。
748病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:09:07 ID:9CU9ERAL0
もう死ぬしかないんだよ死ぬしか。
749病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:31:16 ID:5I07cMooO
そんなわけないぞ
750病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:42:04 ID:LqGWSRWV0
寝ても覚めても鳴り響いているが、、、耳鳴り如きで死んでたまるか
751病弱名無しさん:2008/05/23(金) 07:30:05 ID:n/BYx/6+0
意識すればもの凄い音で24時間鳴ってるけど
何かに集中してると忘れてる。あれ、止まってる?と
思って意識すると思いっきり鳴ってる。
みんなもそんなもん?
752病弱名無しさん:2008/05/23(金) 08:56:17 ID:AfvIzS6b0
そんなもん。発症以前も実は鳴ってたんだよ。
たまたま鳴っていることに気づいてしまっただけ。

753病弱名無しさん:2008/05/23(金) 09:23:20 ID:AfvIzS6b0
背側蝸牛神経核を電気刺激すると耳鳴りが小さくなったり
消えたりするそうなんだけど、やってみた人いますか?
日本国内でやってくれるところあるかどうか知らないけど。
754病弱名無しさん:2008/05/23(金) 09:55:12 ID:w5nu87Q60
>>742
顎関節症の症状、確かにあります。
痛みはないけど、耳鳴りがするほうの顎だけ
顎がなったりするし。一度歯医者に行ってみます。
どうもありがとう。
755病弱名無しさん:2008/05/23(金) 10:29:15 ID:2iWzvkOz0
>>741
丁寧な説明をありがとうございました。
その症状は、実は五十を過ぎてから始まりました。
ということは、未発達を退化と読み替えると、もう治らないということですかね。
始まった頃には気にしすぎて鬱になりかけましたが、
脳に異常がないので、
耳鳴りや頭鳴りの視覚トリガーバージョンwくらいに思い始めてからは
それほど頻繁には起きなくなりました。
756病弱名無しさん:2008/05/23(金) 10:36:19 ID:aTb8T4dt0
脳が原因だと、治らないのも納得できる
757病弱名無しさん:2008/05/23(金) 11:02:58 ID:gU92bezWO
パチンコ屋に毎日行ってたら耳鳴りが止まらなくなった。ツイてないぜ。
758病弱名無しさん:2008/05/23(金) 11:23:57 ID:n/BYx/6+0
昨日耳鳴り始まる前から行かなくなってたパチ行ってみた。
あそこだと耳鳴り感じないんだね。ちょと笑った。俺もパチ耳鳴りかも
759病弱名無しさん:2008/05/23(金) 16:29:54 ID:rlGLPQBm0
顎とか肩の力ぬいて寝るようにしたら耳鳴りがきにならなくなってきた。
ノイローゼのように気になっていたのに。
でもいまも耳鳴りはしてるけどね。
もしかして、脳をコントロールできるようになったんだろか?w
760病弱名無しさん:2008/05/23(金) 16:32:06 ID:Cz+EsQ5L0
聴力低下無し、耳鳴りのみでステロイド投与して貰えた人いるの?
いたら効果と副作用と予後教えて欲しい
761病弱名無しさん:2008/05/23(金) 17:22:53 ID:8rdZ9gem0
>>754
顎は口腔外科なんだけど痛みがなかったり口が問題なく開く場合は
治療するまでもないってことが多いと思う。あと顎関節症による影響に
詳しい人詳しくない人いろいろなんで耳鳴りとか理解してくれる医者を
探すことから始まるね。
762病弱名無しさん:2008/05/23(金) 21:20:38 ID:b4JlrI5W0
>>751
確かに本や漫画を読んでいるときは気にならないときがある
それだけが救いだな
763病弱名無しさん:2008/05/24(土) 05:24:14 ID:NxpCLqGl0
>>762
願わくは、「勉強しているとき」「仕事をしているとき」は気にならないと……
言えるわきゃないよな
764病弱名無しさん:2008/05/24(土) 05:27:29 ID:NxpCLqGl0
すまん。>>762を貶めているわけではない。みんなそうだよ、という意味。
765病弱名無しさん:2008/05/24(土) 08:19:15 ID:h0bBQOwe0
Hの最中だけは止まってて楽になれるなんていうなら
24時間し続け・・・ムリだな
766病弱名無しさん:2008/05/24(土) 09:20:38 ID:9/+sV/dA0
>>757,758
やっぱりパチンコって関係あるんかなあ。
耳栓しながらだけど週一、8時間くらい行ってた。
2週間前からやばい気がして行ってないけど...
767病弱名無しさん:2008/05/24(土) 09:27:37 ID:9/+sV/dA0
>>760
私は聴力低下ほぼ無し。(少し右の方が悪いけど)
耳鳴りと時々耳閉塞感が出る。耳閉塞感出た時だけ(年、4,5回)
プレドニン6錠4日、4錠4日、2錠4日のワンクールもらってる。
耳閉塞感には今のところ効果があって治まってる。
耳鳴りにはあんまり効いてないね。気持ちましになる気がするけど・・・

768病弱名無しさん:2008/05/24(土) 10:45:33 ID:IN9xkJoq0
パチンコは受動喫煙の問題も酷いし
行くもんじゃないね
769病弱名無しさん:2008/05/24(土) 14:16:20 ID:HYVIb8cz0

そもそも、、、、耳鳴りのない人は、いないんじゃねーの?

大なり小なり耳鳴りしてるはず、、、、、、だよね。

問題は知覚過敏かなw

気長に付き合うしかないか、、、、、
770病弱名無しさん:2008/05/24(土) 17:03:19 ID:wTGAdGcS0
>>769
お前は耳鳴りじゃないだろ。
普通の人が聞こえるだけの音と障害による耳鳴りが同じじゃないことは患者なら明白になわかる。

皆耳鳴りしてるよ、とかいう類の発言は障害の軽視でしかなく本当の患者にとっては甚だしく有害。
771病弱名無しさん:2008/05/24(土) 17:39:24 ID:BlygF/QF0
昼間は周りの音にまぎれているが
トイレや就寝前に気になる程度の
オレは本当の患者なのだろうか?
772病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:01:22 ID:duenaOaG0
>771
耳鳴りで悩んでいるなら
いずれにしても患者でしょうね
悩む必要の無い程度なら
このスレには該当しませんから
773病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:05:32 ID:Cr5bx+3L0
みんな死ねばいいよ
774病弱名無しさん:2008/05/24(土) 22:39:26 ID:MYiFxBhE0
そうだね、虫歯も抜いちゃえば痛くなくなるように
死ねるなら耳鳴りもなくなるから別に死ぬのは構わないが、
虫歯ですら麻酔して抜くのに麻酔なしで自殺しなきゃ
ならないからいくないな。
775病弱名無しさん:2008/05/24(土) 23:33:14 ID:rBic8dE30
雨が降る前なんかいつもより耳鳴りが大きく聞こえるんだよね。私だけ?
776病弱名無しさん:2008/05/24(土) 23:38:32 ID:zPZ4AQNwO
今夜はカエルの合唱の方が耳鳴りより煩くて助かってるw
777病弱名無しさん:2008/05/24(土) 23:46:46 ID:zPZ4AQNwO
雨が降る前か
どうだろうな

カエルは雨上がり煩くなるなw
778病弱名無しさん:2008/05/24(土) 23:54:53 ID:CPnTOR2+0
カエルの合唱ってw
畑の真ん中でも住んでるのか?
779病弱名無しさん:2008/05/25(日) 00:39:45 ID:S0gAW8tRO
タンボ まだ雨降ってたわwカエルはまだ眠らないもよう これでも一応街ですからw
780病弱名無しさん:2008/05/25(日) 03:32:15 ID:S0gAW8tRO
カエルはどうやら寝やがったみたいだ 静かになったw
781病弱名無しさん:2008/05/25(日) 04:48:10 ID:XDo/9DfD0
>>775
気圧が体調に影響しているせいで耳鳴りに変化があるのではないかな?
お天気が良くて湿度も低い、からっと爽やかなときはどう?
782病弱名無しさん:2008/05/25(日) 06:06:47 ID:B4ZwBo4H0
10日前に低音の耳鳴りがうるさくて、やけ酒飲んだら、飲み始めてから1時間で
耳鳴りが治った。

今回、また、耳鳴りが始まったので、また、大酒飲んだら、かえってひどくなった。

耳鳴りと飲酒は関係ないのかなあ。
783病弱名無しさん:2008/05/25(日) 08:43:00 ID:cJ93PfFi0

ずーっと、セミが鳴いています。

ミンミン、、、、、、、、、、、、、、、でも、気にしない。

ひとつのBGM、、、いや環境音楽wwwwww

昔ロック聴いていたので、、、、大音響で。

天罰かな、、、、ゴメンなオレの耳w
784病弱名無しさん:2008/05/25(日) 10:28:54 ID:n9q7covQ0
もう生きててもしょうがない
785病弱名無しさん:2008/05/25(日) 10:38:09 ID:cJ93PfFi0
>>770

オマエの態度こそ有害なんだよ

人それぞれ、、、症状は違うんだよ、、、、オマエみたいな態度がいるから

症状があっても声を上げられない人間が出てくんだよ、、、、、

何だよ、、、本当の障害?本当の患者?裁判でもやるのかよ、、、、、、

人権派弁護士と仲良くするんだな
786病弱名無しさん:2008/05/25(日) 11:34:18 ID:bkJFAxl0O
>>785
どう考えてもお前が有害だろw
787病弱名無しさん:2008/05/25(日) 11:52:30 ID:0cpWE5Qq0
虫歯は抜いたら痛みは止まるかもだが
耳の場合は蝸牛ごっそり抜いても脳の神経が残ってるから外界の音が聞こえない状態で耳鳴りだけは残ってるんじゃまいか
788病弱名無しさん:2008/05/25(日) 12:03:17 ID:8lbO0gEJ0
そうだよ。
789病弱名無しさん:2008/05/25(日) 12:14:45 ID:cJ93PfFi0
>>786
どう考えてもお前も有害だろw
790病弱名無しさん:2008/05/25(日) 13:42:32 ID:23msHiT/0
ものすごい耳鳴りがしてめまいがする。
今日お葬式なのに頼むよ自分。
791病弱名無しさん:2008/05/25(日) 15:44:29 ID:MTksL2100
めまいする場合は、別な病気が原因かもしれないから
早めに医者に行った方がよいと思うよ。
792病弱名無しさん:2008/05/25(日) 16:35:20 ID:ZxZmdNhuO
耳鳴りうざいわ…

「これは未知なる敵の思念なんだ!選ばれた私だけが聞こえるのだ!」
って思うようにするかなw

さすがに痛いよなあw
793病弱名無しさん:2008/05/25(日) 17:12:26 ID:MTksL2100
妄想にふけるのはひとりだけでやってね。
一度発症すると簡単にはなおらないみたいだから、慣れるしかないと思うよ。
794782:2008/05/26(月) 05:17:09 ID:JYQBkuA70
結局、耳鳴りが気になってストレスを感じたので、昨日も酒を飲んだら、その後
PCに夢中になっているうちに治ってしまった。一日中低音でごわんごわんいって
右耳が詰まったような感じがしていたのだが。これで、3回目だが、2日で
治るパターンが続いている。

原因はストレスなのだろうか。

テレビのような音を聞くと耳鳴りがひどくなっていた。
795病弱名無しさん:2008/05/26(月) 05:55:14 ID:fDcoRBGJ0
>>794
いずれにしても、「ストレス+酒」はよろしくないと思う
酒は愉しく飲むべし
796病弱名無しさん:2008/05/26(月) 07:40:36 ID:e1DwJOni0

どうやって、適応するかだな、、、、、、、、、もう、こうなったらw
797病弱名無しさん:2008/05/26(月) 07:49:20 ID:6l4AWm9i0
脳に書き込まれるなら催眠療法が効果あるのかな。
期間限定というなら定期治療対応で。
でも聞かないからダメなんだろうな
798病弱名無しさん:2008/05/26(月) 18:21:21 ID:m6Q31ub50
どうやって死ぬかだな、こうなったら
799病弱名無しさん:2008/05/26(月) 20:38:59 ID:2eh/74SVO
アホ
800病弱名無しさん:2008/05/26(月) 20:40:31 ID:2eh/74SVO
いや なるべく耳鳴りを忘れるんだw
801病弱名無しさん:2008/05/26(月) 21:00:52 ID:LbUFeeFzO
青汁が効いたってヤツがいました 半信半疑ですが
802病弱名無しさん:2008/05/26(月) 21:50:54 ID:gOUzBDiV0
青汁毎日飲んでるよ。
もちろん耳鳴りのためじゃない
803病弱名無しさん:2008/05/27(火) 00:25:19 ID:SWxJO+nV0
練炭で死ねるかな
804病弱名無しさん:2008/05/27(火) 02:32:38 ID:w+ETpvyZ0
真似するなw
805病弱名無しさん:2008/05/27(火) 09:48:56 ID:lkEic/vT0
気功って試された方おられませんか?
気功のホームページ見ると治った方おられると書いてあるんですが・・・
806病弱名無しさん:2008/05/27(火) 11:29:19 ID:5nxufHwr0
そんなの嘘に決まってるじゃない
807病弱名無しさん:2008/05/27(火) 15:23:33 ID:BACiCibR0
催眠療法ってどうなのですか?
誰かためしたことある?
808病弱名無しさん:2008/05/27(火) 15:28:04 ID:5Y1ZDtXM0
夕方になるとザッザッと軍靴のような音が聞こえる
兵隊さーん
とても北朝鮮な感じ
809病弱名無しさん:2008/05/27(火) 16:22:21 ID:weArKq5r0
祖母が話し始めると耳の奥でドクンドクンって音が鳴る。
耳鳴り以外の物音は殆ど聴き取れなくなる。
ただ祖母の声だけはエコーみたいな感じで聴こえ続ける。
もう12年くらい続いてる。今二十四だから人生の半分だ。
一人暮らししてた時期はピタっと止まったから、多分心因性なんだろうな。
810病弱名無しさん:2008/05/27(火) 17:34:17 ID:aJIWkNByO
801>たまたまでしょ
811病弱名無しさん:2008/05/27(火) 18:20:08 ID:fTVEj7CN0
何が効果があるかどうかは
難聴由来の耳鳴りとそうでない耳鳴りで大きく変わる
難聴由来の耳鳴りなら治らない
812病弱名無しさん:2008/05/27(火) 19:45:35 ID:2YelB17c0
難聴由来の耳鳴りではあるが、半年が経過し、少しよくなった気がする
慣れてきたからかもしれない
813病弱名無しさん:2008/05/28(水) 00:33:51 ID:0X6aEJ0C0
もう終わった
早く死にたい
814病弱名無しさん:2008/05/28(水) 01:08:55 ID:Lq3nMgZ0O
おい
815病弱名無しさん:2008/05/28(水) 01:24:18 ID:mFpPQ6QeO
17歳で耳鳴りに目覚めてしまった。
私の青春が耳鳴りのせいで台無しだ。
楽しそうに毎日を過ごしてるしてる友達やクラスメイトが羨ましいよ…。
耳鳴りに目覚める前に戻りたいよ…。
ああ耳鳴りが憎い憎い憎い憎い。


だだの愚痴でごめんなさい…
816病弱名無しさん:2008/05/28(水) 02:45:29 ID:F4J2EMCr0
>>805
気功のDVDを買って、試したことはある。
817病弱名無しさん:2008/05/28(水) 13:39:19 ID:l36AAcooO
だから耳鳴りだけくらいでしにたいとかいうなや
818病弱名無しさん:2008/05/28(水) 14:49:00 ID:t01XOLPs0
オルゴールを毎回聞いてると
いいみたい
819病弱名無しさん:2008/05/28(水) 17:37:41 ID:keMjKFrg0
死ぬ方法ばかり考えている
820病弱名無しさん:2008/05/28(水) 17:46:35 ID:tNXxAftf0
>>819
俺もだ('A`)
821病弱名無しさん:2008/05/28(水) 18:10:22 ID:l36AAcooO
おまえらは……
822病弱名無しさん:2008/05/28(水) 18:58:24 ID:Lq3nMgZ0O
きっと何か楽しみでも見つけられれば気も紛れると思うんだ
823病弱名無しさん:2008/05/28(水) 21:38:09 ID:keMjKFrg0
耳鳴りで眠剤がないと眠れない
聴覚過敏でテレビの音すら聞けない
家の前を通過する車やバイクの轟音が耳をつんざく
気が紛れようがない
824病弱名無しさん:2008/05/28(水) 22:12:07 ID:Lq3nMgZ0O
きっと何か原因があるはずだよな
馬鹿な俺にはわからないけど
825病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:12:19 ID:gfIFSPSg0
>>823
心配いらない。
3年もするとこんどは難聴になるから。
826病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:39:08 ID:Y5gS7MiN0
>>825
その前に死ぬから
827病弱名無しさん:2008/05/29(木) 01:19:20 ID:8KIWOto7O
>>825
そうやって人を不安にさせることを言うな。
釣りか?
828病弱名無しさん:2008/05/29(木) 03:44:57 ID:Q/emhRFO0
>>823
射撃場で使うヘッドホンみたいな耳栓(?)が良いって、どっかに書いてあった。
829病弱名無しさん:2008/05/29(木) 05:21:59 ID:XHENIvwX0
>>828
もう使ってるよ
830病弱名無しさん:2008/05/29(木) 07:09:33 ID:FrXF8zgt0
このスレで他人の不安感を煽っている奴は、どうしようもないくらい症状が悪化して
毎日デパスを何十錠も飲みながら何とか自我を保っているイメージがある
831病弱名無しさん:2008/05/29(木) 07:45:27 ID:roekkqWnO
耳鳴りめ
832病弱名無しさん:2008/05/29(木) 11:08:37 ID:nD7iJ1fl0
>>830
実際その通り。
デパス何十錠とまでは行かないけど。
数種類の安定剤を飲んでます。
833病弱名無しさん:2008/05/30(金) 07:36:53 ID:E1ihGwEw0
耳の中に羽虫がいるような気がしてならん
寝不足
834病弱名無しさん:2008/05/30(金) 08:49:44 ID:TBiY+5iF0
毎日毎日24時間こんなに大きな耳鳴りしてるくせに
普通に眠れるし生活に支障が無い。
持って生まれた無神経性質が身を助けてる
835139:2008/05/30(金) 12:18:38 ID:4A97o56j0
聴覚過敏で、車のロードノイズがダメ。
大通りに近づくのが怖くてしょうがないし、
車が近くをとおりすぎるだけでもかなりイヤ。

婚約者と住居さがししてるんだけど、
相手は、利便をもとめ、こっちは静寂を求める。
意見が全くあいませ〜ん。

836病弱名無しさん:2008/05/30(金) 12:38:10 ID:guXf+QBjO
↑仕事は何してるの?
837病弱名無しさん:2008/05/30(金) 14:39:04 ID:twL7hRMC0
細菌性髄膜炎で死に掛けて左耳の聴力を失ったのと同時に耳鳴りを発症
年中無休でキーン鳴っててそろそろ7年目、ここ数年は右からも鳴っているような感覚に陥るためPCの音楽が欠かせない
髄膜炎の後遺症なのか、失聴前に溜まっていたストレスが形になったのか、原因は結局掴めず
意識しなければと思う程音が大きくなるのはどうしたもんかね
838病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:10:29 ID:dHUYpuhg0
ドライブに行って死に場所を探してきた
静岡の井川のほうに良いところがあった
身辺整理したら逝きたい。
839病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:14:55 ID:bfNQVEzIO
悩んだらだめだ
耳鳴りぐれぇなんだだ
840病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:17:54 ID:8j/51Tw80
>>823
自分もそうでした。2年目頃からだんだん耳鳴りも低くなり
2年半たった今では気にならないほど低くなり、睡眠薬代わりの
安定剤も半分に成りました。時が来れば(慣れや低くなるのは個人差がある様です)
楽に成ります。
841病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:27:03 ID:8j/51Tw80
>>838
耳鳴りで死にはしないけど、死にたくなるほど辛いですね
でも、ほとんどの人は必ず慣れるようです。辛い思いをしているのは
あなただけではありませんよ!電車内の音と同じ位の大きな音で気が
狂うのではないかと思っていた私も今ではとても耳鳴りが低いです。頑張りましょう
842病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:41:02 ID:qsax9rSxO
そもそも耳鳴りで自殺する人っているの?
843病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:55:19 ID:uETXF+rE0
耳鳴りを含む不眠や抑うつ等
体調不良を原因としてなら有り得るでしょ
言い換えればそういった不調の前兆とも言えるかも
844病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:04:43 ID:NwUtwEi6O
低いって 音程が低くなったってコトか音自体が小さくなったコトか どっち?
845病弱名無しさん:2008/05/31(土) 02:41:55 ID:fVoZ60yT0
>>834
> 持って生まれた無神経性質

羨ましい
846病弱名無しさん:2008/05/31(土) 07:50:37 ID:wdsoK/3s0
呼吸や何かが刷れる音に共鳴するようにキィンというかシャインというかシャンというか・・・
そんな感じの音が鳴るようになった・・・色々薬もサプリも試したけどもうだめかな
どういう病気なんだろうこの耳は
847病弱名無しさん:2008/05/31(土) 09:54:19 ID:zRmIK/Wb0
画家のゴッホが自分の耳を切り落としたのは
耳鳴りノイローゼが原因

でも耳を切り落としても直らない。
848病弱名無しさん:2008/05/31(土) 10:07:14 ID:H8NB5sc50
>>843
自分は突発性難聴→耳鳴り→鬱病発症→神経症発症→顔面痙攣発症
あと3日1度は頭痛発生、月に一度は熱を出す。
体調も頻繁に崩すようになった、免疫力も低下してる。
どんどん悪くなる一方。今は死ぬことしか考えられない。
耳鳴りは神経質な人にとっては、死にも繋がる。
849病弱名無しさん:2008/05/31(土) 11:41:47 ID:xxD39knB0
逆流性食道炎が原因だったな俺は
タバコ酒暴飲暴食やめて良くなったらパタっと止まったよ

2年くらい続いてたけどあれ?って思ったら止まった
850病弱名無しさん:2008/05/31(土) 12:04:30 ID:rMYpeIxQ0
タバコと酒は良くないね。
851病弱名無しさん:2008/05/31(土) 12:09:01 ID:4Zv4s2VHO
俺は煙草吸ってる やめられない・・
852病弱名無しさん:2008/05/31(土) 13:21:16 ID:S3oH+tcB0
>>844
低いって 音程が低くなったってコトか音自体が小さくなったコトか どっち?

両方です。^^ 前はセミの音今は言葉にならない低い音
今は、夜間波のCD低くして流していますが、前は、波の音では軽過ぎて
モーツアルト「ピアノ協奏曲第20番ニ短調第2楽章」 でした
モーツアルトの他の音楽は(耳鳴りが治る)合いませんでした。後サヌカイト
「庭の千草」これらに助けられました。
853病弱名無しさん:2008/05/31(土) 13:24:41 ID:5EZIZOat0
酒は適度に飲む位なら良いと思うが煙草は良く無いよね
ストレスと喫煙の悪循環を断ち切るのは大変だけど
試しに1年間だけでも禁煙する価値は十分に有ると思う
854病弱名無しさん:2008/05/31(土) 14:20:59 ID:GJOMFzJ40
>>850
あとパチンコも。
ライブやへっヘッドホンなど耳に負担になる事も。
855病弱名無しさん:2008/05/31(土) 18:24:04 ID:mc2Bq91o0
俺の場合、酒を飲むと耳鳴りが酷くなるからダメ。
耳鳴り発症して以来、大好きだった酒は完全にやめた。
今では酒の匂いを嗅いだだけで吐き気がする。
体質まで変わってしまったようだ。
856病弱名無しさん:2008/05/31(土) 21:29:39 ID:Ylx/3opfO
耳鳴りが始まってから早3ヶ月。
耳鼻科へ行っても出されるのはビタミン剤だけ。
難聴やメニエールでないのに耳鳴りだけが延々と続く。
ああいつになったら止まるんだ。
17歳でこれはキツイ
857病弱名無しさん:2008/05/31(土) 21:41:04 ID:zL2vcPe60
>>854
逆にパチンコ屋入り浸りはどうなんですか?
と申しますのは私きぃぃぃーーーーん耳鳴り
なんですがパチンコ屋の騒音の中でだけは
掻き消されるんですが・・・
どうせ治らないならせめてひと時だけでも・・・
858病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:37:01 ID:rMYpeIxQ0
>>857
悪化するよ
859病弱名無しさん:2008/06/01(日) 04:47:10 ID:yDjkIjmX0
京大に期待するしかないか
860病弱名無しさん:2008/06/01(日) 05:23:12 ID:S0D5BgkO0
>>856
三ヶ月経っても消えないならもう・・・
俺は18で発症して今では精神科に通院する日々さ!( ゚∀。)
861病弱名無しさん:2008/06/01(日) 19:19:57 ID:0AA3Qft7O
>>856
私も17歳でなったよ。
辛い気持ちすごい分かる。
お互い頑張ろう
862病弱名無しさん:2008/06/01(日) 21:38:46 ID:Xm7dUMKp0
>>860
仲間。俺も耳鳴りから鬱病になって精神科に通院してる。
863病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:17:37 ID:Hxbqf/DE0
ここでは「慣れろ」とか「あきらめる」という言葉がよく出てくるけど、
めまいのスレでは、もがき苦しみながらも、みんな治そうとしているよね。
864病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:21:48 ID:OCqrSEJV0
治そうとしてない人が居ると思う?
辛いものは辛いんだから比べたりしちゃだめだよ。
865病弱名無しさん:2008/06/02(月) 01:38:54 ID:rDEXTUG30
咀嚼する度にシャンシャン不快な耳鳴りが片方から聞こえるようになった・・・なんなんだろう
866病弱名無しさん:2008/06/02(月) 02:32:01 ID:dAP8FaLo0
>>864
このテンプレを作った人は、治すより慣れろと暗に薦めている。
このテンプレはよくない!
867病弱名無しさん:2008/06/02(月) 02:54:04 ID:m8CUGES+0
>>863
巣に帰れ
868病弱名無しさん:2008/06/02(月) 08:58:00 ID:W4gKBCIi0
みんな治りたいのだよ!でも現代の医学では耳鳴りの完治は難しい
だから医者も慣れろとしか言わない 慣れるまで何年も掛かる場合がある
869病弱名無しさん:2008/06/02(月) 09:31:11 ID:vWL5A3yD0
慣れることが大事、ということは精神的なケアが大切だということ。
面倒くさそうに、自信なさそうに、あるいは怒りながら「慣れろ」、
としかいわない町医者の耳鼻科医は害悪でしかない。

原因が何か調べもしないので、耳鳴りをひとくくりにする医者
もどうにかならないものか。

十分な治療をしてもらってはじめて、「慣れよう」と思えるもの。
テンプレに「慣れましょう」とすすめられて、その通りにできる
人は、少ない。
870病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:31:29 ID:amkWcgKb0
自分は慣れたな
低音難聴になってから半年かな
眠剤とかなくても平気に寝れる
昼間は気にならず静かな場所や寝る前
気になるくらいだから
程度にもよるんだろうけど
871病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:35:44 ID:P1tJq+8O0
慣れる前に命を絶ちそうです
872病弱名無しさん:2008/06/02(月) 14:27:56 ID:k9nqqbx5O
つらすぎます
873病弱名無しさん:2008/06/02(月) 18:23:24 ID:Ub+JwL0L0
テンプレを作った人は個人の主観に偏った負け組の人だから、そりゃこんなスレ見続けていてもいいことあるわけないよ。
耳鳴りに負けた人に足を引っ張られるアリ地獄スレなんだからここはwww
874病弱名無しさん:2008/06/02(月) 21:04:35 ID:NWB8h8240
>>856
どんな耳鳴り?
875病弱名無しさん:2008/06/02(月) 21:12:10 ID:DQUpndMfO
凸難で入院してる
耳鳴りが消えないし難聴も治らない…

夜が辛い

死にたい
876病弱名無しさん:2008/06/02(月) 21:59:20 ID:aVA6Mtbu0
病院内なら眠剤とかもらえばいいじゃない
辛ければ訴えるべきだと思うんだけど
877病弱名無しさん:2008/06/02(月) 22:01:31 ID:dKoP0YcoO
耳鳴りは治すんじゃなく慣れるんだよ。
治ると思ってる奴がめでたいわ
878病弱名無しさん:2008/06/02(月) 22:55:48 ID:aVA6Mtbu0
だが、苦しんでいる耳鳴りも軽減する症例は有る

完治するのは難しいかも知れないが
狂いそうになる程の耳鳴りから
気にならない程度にまで軽減する事は十分に有る

色々と検査をして異常なしと言われたなら
物理的には対組織は壊れてない、だから治る可能性は有る
まずは自分の症状の把握とあらゆる知識を持った方が良い

医者の言いなりは良く無い、全て医者のせいとしてしまわず
自分でしっかり理解して医者に食いつく位で無いといけない

自分でしっかり調べて理解出来れば少なくとも悩みは薄らぐよ
879病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:10:11 ID:wRQcjBub0
>>877
慣れる過程でうつ病になり
慣れるに至らずに自殺に至りそうです
880病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:19:27 ID:yYhQ2aQuO
ずっと前から左耳が、電話の受話器を上げた時のプーッの音が聞こえません。
今日は同じ音の耳鳴りがひどく聞こえます。

今まで耳鳴りはセミの声とかキーン音くらいだったので、病院で言ってもあまり相手にされなかったけど。

寝る事もできないくらい、こんなにひどいとは初めて知りました…
881病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:20:59 ID:yYhQ2aQuO
>>865
パキシル飲んでませんか?
882病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:20:12 ID:7YpYJeJL0
開盲弁あたりを冷やしたらやみました。不思議
883病弱名無しさん:2008/06/03(火) 04:16:33 ID:F/I+/cjw0
>>873
負け犬作成のテンプレでしたか。「テンプレ必読」という文言も、
当時の作成者が入れたものでしょ? 負けたら消えればいいのに、
負け組みを増やしたいという、いじけた根性にあきれている。
884病弱名無しさん:2008/06/03(火) 09:04:57 ID:X/gjr8M70
>880
ずーっと前からならもう手遅れかも知らんけど
今すぐ耳鼻科池 それは感音性難聴。

処置が早ければ回復の見込みもある。


885病弱名無しさん:2008/06/03(火) 09:30:55 ID:jvzb9oOa0
>>884
耳鼻科の処置って効くんですかね?
せいぜいプラセボレベルなんじゃ・・・

とはいえ873, 883には同調する。
886病弱名無しさん:2008/06/03(火) 11:01:47 ID:n9Ri+De20
少なくても突難にはステロイドが効く。
プラセボなんかではない。
ただ発症してから2週間以内にやらない
と効果は低くなるが。
何ヶ月前とか何年も前とかは当然効かない。
887病弱名無しさん:2008/06/03(火) 15:03:32 ID:ilA9hHy+0
>>886
では、その根拠を言ってもらおうか。ん?
突難のメカニズムを解明し、ステロイドが突難の根源を治癒させるメカニズムを立証できてこそ、
効くとか効かないとか2週間以内とかが謳えると思いますがぁ?
そんな前提もなく言うなら、そのへんの神頼みとなんら変わらないぜよ
医学は科学でもあるでしょ?もうちょっとしっかりプライド持って
ちゃんと立証してから言ってよ。そうゆうのは
888病弱名無しさん:2008/06/03(火) 15:20:24 ID:V/Onkl8A0
お前は治る確率40%か0%

どっちがいい?(´^ω^`)
889病弱名無しさん:2008/06/03(火) 15:23:02 ID:5gft9ZWj0
効くだの効かないだのメカニズムだの立証されてないだの、やめてくれるかな
難聴云々の前に頭のお医者さん行った方がいいよ
890病弱名無しさん:2008/06/03(火) 16:30:45 ID:ilA9hHy+0
>>888
しいて言えばステロイドも神頼みもみんな40%の部類に入るんだよ
0%なんてないんだよ。バカ患者は言われるがまま世間の情報を頼りに徘徊するから見ていて哀れだよ
もう少し自分の頭使おうゼ。とくに889なんてww
わかる人だけわかればヨロシ。じゃ、俺はちょっくら頭のお医者さん行ってくるわwww
891病弱名無しさん:2008/06/03(火) 17:29:05 ID:5gft9ZWj0
はいいってらっしゃい、もうこのスレでゴミみたいな議論持ち出すのやめてね
892病弱名無しさん:2008/06/03(火) 17:43:37 ID:ggaNCQ1hO
皆さんここは891さんのような、まだ社会を知らない子供もいるのだから、あまり露骨に責めるのはやめてあげて下さい。
紳士的にいきましょう。
893病弱名無しさん:2008/06/03(火) 18:04:04 ID:XCYK0VKm0
>>887
実際自分はステロイド投与で
聴力が大幅に回復した
その事実だけで十分では?
894病弱名無しさん:2008/06/03(火) 18:58:58 ID:J3hhX80g0
>893
ノシ 俺もステロイドで難聴だけは治った
耳鳴りは残ったがな。
895病弱名無しさん:2008/06/03(火) 20:12:52 ID:AeuUUZZ0O
ステロイドで難聴が治るって有名だろ
でもメカニズムは解明されてないんだよな。
俺の友達は耳鳴りも治ったよ。
896病弱名無しさん:2008/06/03(火) 21:56:24 ID:SNYLtebT0
>>818
夜中から朝方の耳鳴りが一番つらかったが、寝るときのBGMを「雨音」や「波音」から
「オルゴール」に変えたら、かなり楽になった。サンクスです。
897病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:56:44 ID:JsdtXwbu0
今回の>>1も、実は当時このテンプレを作った人と同一人物
なんじゃないか?(コピペした風にして、ごまかしているけど)

これまでさんざん叩かれたため、今は>>1であることを匂わす
発言こそしなくなったものの、今なお意地張って、このテン
プレを使い続けているのではないか?
898病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:19:29 ID:AeuUUZZ0O
テンプレのどこが不満?
間違った知識教えるより現実を知ってもらう方がいいだろ。
899病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:31:39 ID:f1Pgh9nl0
皆耳鳴りの音の高さってどれくらい?
自分は16khzくらいのモスキート音が断続的に鳴るんだけど
900病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:36:59 ID:HdABhCma0
目茶目茶高いよ、テレビから出る高周波みたいなのと同じぐらい
901病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:45:04 ID:z+IFI0Gk0
つ ニコニコ動画 聴力検査
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm201621
902病弱名無しさん:2008/06/04(水) 03:04:40 ID:KIwW4q4I0
どうやら、テンプレ君の発言が復活したようだねw
テンプレ君の行動パターンは;
・1日中このスレをチェックしていて、テンプレを非難されると、すぐさま反応する。
・そして携帯からの投稿である=IDの最後がO(オー)。
・スレをageる。

 せいぜい、がんばってネww
903病弱名無しさん:2008/06/04(水) 07:16:59 ID:f1Pgh9nl0
>>900
ああ、同じだ・・・
ある日突然テレビを消してもその音が止まらなくなった
ただずーっと鳴っているんじゃなくて何かの音に共鳴するように鳴るんだよな
咀嚼したり、自分の髪の毛掻いたり、呼吸したときとかキンキン鳴る
静かな空間にいると気にならないんだけど、いざ眠るとなると
今度はプーとかポーとジーって音が聞こえ始めて眠れない(゚∀。)
904病弱名無しさん:2008/06/04(水) 16:20:01 ID:5hbpRivSO
もういや…  辛い 
 
気分転換にナンパしてくるわ
905病弱名無しさん:2008/06/04(水) 17:23:59 ID:7DfiCxL20
>>904
いってら〜♪
906病弱名無しさん:2008/06/04(水) 18:17:46 ID:5hbpRivSO
耳鳴りについて話さない?って言ったらあっさり断られました
907病弱名無しさん:2008/06/04(水) 19:38:32 ID:0X0zO6m6O
耳鳴りが気になるなら常時TCIつけるのはどうだ?

欲しい人いれば俺の古で良ければ無料で譲ってもいいよ。
設定音は小さめだけど。
俺は耳鳴りは慣れたからもう必要なくなったし本気で悩んでる人に使ってもらいたいな。
908病弱名無しさん:2008/06/04(水) 22:38:23 ID:3jhVQpNnO
>>863
目眩なんかより耳鳴りの方がよっぽど辛い。
909病弱名無しさん:2008/06/04(水) 22:46:38 ID:1OwOWsaK0
テンプレを作った人は、自分が治癒をあきらめたもんだから、
1人でも多くの人に自分と同じようにあきらめてほしいんだよ。
だから、こんなテンプレを作った。さもしいね。
910病弱名無しさん:2008/06/04(水) 23:15:55 ID:z+IFI0Gk0
>>908
目眩も辛いよ

目眩は突発的にバランス感覚を失うから
運転中や注意力を要する作業中に来ると怖いし
「発作=死」のイメージがつきまとう面も有るんだよね
だから目眩が来るかもって気から病む事も有るから
治そうと懸命になるんだと思うんだ

自分も患っているから耳鳴りが辛いのは解るけど
耳鳴りも目眩も辛いんだから比較するのは良く無いと思うよ
911病弱名無しさん:2008/06/04(水) 23:38:16 ID:+EQ6IKAf0
今日、トマトジュースとトマトのパスタ食べたら、耳鳴りがほとんどなくなっている。
ナリビタン飲んでないのに。
野菜を取るのが、鍵なのかもしれん。
912病弱名無しさん:2008/06/04(水) 23:46:54 ID:eD+BLB5RO
身体が疲れている時だと思うのですが、耳鳴りがします。
日中は気がつかないのですが、寝る前に聞こえます。
いつもは耳鳴りがしていても一晩で治っていたと思うのですが
ここ4日くらい毎晩耳鳴りが続いています。
このままずっと鳴り止まなかったらどうしようと不安なのですが
皆さんも耳鳴りの始まりはこんな感じだったのでしょうか?
913病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:24:21 ID:MiCCj2wLO
耳鳴りってキーンって高温からすぐ終わる奴しか知らんかったが
低めのこもった音がずっと鳴るようになった!しかも右耳だけ!
自分の部屋とか静かな所いくと聞こえてくる!なにこのレの音!だりい!右耳イラネ!
914病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:46:56 ID:uaLdtS9j0
>>912
すぐに耳鼻咽喉科に行け。
納得いくまで何件もの病院受診しよう。
915病弱名無しさん:2008/06/05(木) 01:28:33 ID:0FmwsSDV0
4日も放置するなよ・・・
916病弱名無しさん:2008/06/05(木) 02:13:31 ID:YLIzYFdq0
何かの音を聞くたびに片耳からジッ!とかキィンって音がするんだけど
これは耳鳴りというより聴覚過敏の類なのだろうか
917病弱名無しさん:2008/06/05(木) 02:53:20 ID:nfU/L3OT0
>>913
その程度ならすぐ慣れる
俺は両耳爆音キーン24時間で発狂しそうなんだからな
918病弱名無しさん:2008/06/05(木) 05:56:19 ID:MiCCj2wLO
>>917
お・・おう、それはヤバいな
お大事に(-人-)
919病弱名無しさん:2008/06/05(木) 05:57:26 ID:WsMq4jaDO
>>908
お前目眩がどれほどきついか知ってるのか?
救急車で運ばれるくらいだぞ。このスレの奴等は白血病より耳鳴りが辛いとか言いやがるし単に精神が病んでるだけじゃねぇのwww
920病弱名無しさん:2008/06/05(木) 06:36:29 ID:YLIzYFdq0
眩暈と耳鳴り持ってるけど眩暈はそれほど辛くないよ。
まともに歩けなかったり立てなかったり眠るときグルグル回ったりするけどね。
白血病と耳鳴りを比べるのも変な話だけど、「治るか死ぬか」と「死なないけど一生治らない」なら前者を選ぶね。
921病弱名無しさん:2008/06/05(木) 08:25:01 ID:JfCxL7r8O
>>914ー915
耳鳴りってなにか重篤な病気の前兆なんでしょうか?
肩凝りや疲れの影響かと思い、週末に休養するまで様子をみようと思っていたのですが…
例えば脳疾患が隠れていたりするのでしょうか?
実は以前も耳鳴りが続いたことがあり、眩暈を併発したため病院にいったのですが
眩暈の薬(メリスロン?)は耳鳴りには劇的な効果はなく、結局自然治癒だったので
耳鳴りになりやすい体質なのかなと思っていたのですが、何かの病気なんでしょうか?
アレルギー性鼻炎ではありますが、他になにか病気持ちの人っていますか?
922病弱名無しさん:2008/06/05(木) 09:48:11 ID:ANnJAxR70
>>921
そんなに心配しない。
耳鳴り持ちの人ってけっこうおおいよ。
人口の5%ぐらいは耳鳴りもちっていわれている。
つまり電車にのってみわたせば、何人かは耳鳴りもちっていうこと。
それでもみんな元気にくらしてるよ。

あなたの場合、症状はとても軽い。
規則正しい生活と、十分な栄養をとりましょう。
もちろん念のために病院にいって。

脳疾患の場合は、もっとひどい症状がでるよ。
心配しすぎはよくないよ。
生活上心配なことがあれば、人に話すなどして、
ためこまないようにしましょう。
923病弱名無しさん:2008/06/05(木) 17:33:51 ID:wyQ9UCJLO
みんなは症状耳鳴りだけなんですか?
924病弱名無しさん:2008/06/05(木) 18:42:51 ID:AbrWNjxa0
大音量「バカ放送」で騒音性難聴の危険、救急車の10倍でも東京メトロは改善拒否
http://www.mynewsjapan.com/reports/781

これは既出?
925病弱名無しさん:2008/06/05(木) 21:29:38 ID:4ls3HuIMO
耳鳴りは耳鼻科行けば何か薬とか出してくれるのでしょうか?
クラリスでしたっけ?
926病弱名無しさん:2008/06/06(金) 00:47:52 ID:Z9MKankW0
>>922
ゴメン、悪気はないけど人口の5%が耳鳴りって、それってほとんど老人でしょー。
あーァ耳鳴りの悪化に慣れが追いつかないョ。治ることより悪化しないことを祈ってる日々・・・。

927病弱名無しさん:2008/06/06(金) 08:12:46 ID:01U1G52aO
>>922
ありがとうございます。少し安心しました。
もともとの健康面に不安があるのが、まず問題なんですよね。
自分はまだ日中は気にならない程度で眩暈もないからこんなことが言えるのでしょうが…
928病弱名無しさん:2008/06/06(金) 10:03:06 ID:+QPW0s1w0
自分は悪くならないかずっと心配してきたけど、
心配してもしなくても事態はかわらないから、心配するだけ無駄だった。
外から見てわかるものじゃないから、
自分ががまんすればそれでいいじゃん、っていう感じ。
知人に何人か耳鳴りがなおったっていう人いるけど、結局は、こういう
境地にいたっただけなのかも。
929病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:33:58 ID:H/6qx5E+0
健康診断で血圧が下が60で上が100。
耳鳴りがする以前は高かったんだが
明らかに変わった。
930病弱名無しさん:2008/06/07(土) 04:16:54 ID:aB/ARMwYO
質問です。
先日耳鳴りで耳鼻咽喉科へ行きました。
診察の後に、小さな機器の前に座らされ、
その機器から伸びる聴診器のようなホースを耳に当てさせられ、
ボッボッボッという変な音を1〜2分間くらい聞かされました。
あの機械が気になります。
アレの正体はなんでしょうか?
正式名称を知っている方はいますか?
931病弱名無しさん:2008/06/07(土) 09:47:05 ID:uyCbVTxN0
自分もやられたことあるけど、耳鳴りには効かないんじゃないの?
932病弱名無しさん:2008/06/07(土) 22:42:41 ID:zdf1NDMeO
知るかw
933930:2008/06/08(日) 03:09:25 ID:+U1zdMPiO
耳鳴りは処方された薬で改善されました。
しかしあの機械が気になるんです。
「耳鼻科 機器 音」などでググっても出てきません。
ああもう一回やりてえ
934病弱名無しさん:2008/06/08(日) 03:23:35 ID:lYLvRoXp0
機械は知らないけど薬で改善される程度で済んで良かったね
一応聞いておきたいんだけど何処方されたの?
935病弱名無しさん:2008/06/08(日) 12:49:04 ID:qv2cYrG60
もう生きててもしょうがない・・
936病弱名無しさん:2008/06/08(日) 16:37:05 ID:X3WyFfutO
生きるとか死ぬとかそればっかりでうんざりしてくるな
937病弱名無しさん:2008/06/08(日) 19:26:01 ID:9Avfdroh0
今日は一段と耳鳴りが酷い
鬱だ死にたい
938病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:26:17 ID:X3WyFfutO
またかよ
何の努力もしないで
939病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:40:13 ID:5R95ZF/80
そういう煽りはメンヘラ板でやりな
940病弱名無しさん:2008/06/08(日) 22:04:13 ID:DwZUoKpF0
>>938
努力はすべてし尽くした
ステロイド、イソバイドなどの治療
蜂の子、イチョウ葉などサプリもすべて試した
鼓室内ステロイド注射も4回やった。
鼓膜に穴あける恐怖が分かるか?
それでも耳鳴りが治るならと思ってやったが効果なし。

それでも治らない。もう死ぬしか治す方法はない。
これ以上どんな努力をしろというんだ。
941病弱名無しさん:2008/06/08(日) 22:19:46 ID:2fJHam9e0
ここでステロイドってでてくるけどステロイドでも色々あって商品名はなんだろね。
942病弱名無しさん:2008/06/08(日) 23:49:22 ID:TUTkQZ3uO
>>940
なるへそ、他力本願は全てやりつくしたわけね。
じゃ、あとは自力本願だけだね。ガンガレ!
943病弱名無しさん:2008/06/09(月) 00:36:41 ID:EotHyQtg0
やばーい、左耳だけ耳閉感というのがある。
たまにだけど……ここ10年ずっとストレスの強い状態だった。
そのせいかな。orz

聞こえなくなるなら自殺してもいい。
もうこれ以上辛くなるなら死んでもいいよ。もうやだ……
944病弱名無しさん:2008/06/09(月) 00:49:04 ID:jvnCBadYO
明日薬局で、耳鳴りに効くと言われてるビタミンB12の錠剤買ってくる。
これで耳鳴りが治るとは思ってないけど、なんとなくナリピタン・蜂の子よりは効く気がしてならない。
そう言えば亜鉛がいいとかどっかで聞いたな。
まあ本当かどうかわからんが。
945病弱名無しさん:2008/06/09(月) 01:05:21 ID:55fNLBQA0
耳からというよりも頭、脳から鳴ってる感覚の人が多そう。
946病弱名無しさん:2008/06/09(月) 07:49:47 ID:kR4LnSEW0
>>945

あーわかる。

ときどき、そんな感じするなぁ、、、、、、、、、、

でも、忘れちゃうこともあるので、やっぱ脳感覚なのかなぁ
947病弱名無しさん:2008/06/09(月) 12:05:44 ID:8ula0gG70
自力本願って何だよ具体的に言ってみろよ低脳
948病弱名無しさん:2008/06/09(月) 12:06:58 ID:RnXbPs0R0
>>942
あとはお題目しかないって言われた
耳鳴りになったのは前世の宿業だから、人間革命するしかないって。
うち学会員だから。
949病弱名無しさん:2008/06/09(月) 13:27:21 ID:BV/KQlAyO
ちょ おまえ…

それで治れば誰も苦労しない。
信じる者はすくわれない!
950病弱名無しさん:2008/06/09(月) 18:23:51 ID:IdxqwR/R0
ああ、今日も耳鳴りがうるさい・・
951948:2008/06/09(月) 18:28:38 ID:/u2xGKaP0
学会員の子供なのに題目もほとんどしなかったし
会合などにも月に1回くらいしか参加しなかった。

オマケに寺や神社の情緒や雰囲気が好きで
しょっちゅういろんな寺めぐりしたり(手は合わせないけど)
選挙で公明党に入れろと言われても、逆らって民主党に入れたりしてたから
バチがあたったのかな。この耳鳴りがいわゆる仏罰と言われるものなのか。
だとしたら悔やんでも悔やみきれない(´・ω・`)
952病弱名無しさん:2008/06/09(月) 18:52:22 ID:p5SEM0lR0
財務すれば耳鳴り治るよ(^^)
金額は多ければ多いほど治る確率が上がる。
953病弱名無しさん:2008/06/09(月) 19:51:42 ID:NiUpmIkDO
>>944
メチコバール
954病弱名無しさん:2008/06/09(月) 20:04:00 ID:C9XYuVwF0
>>951
めちゃくちゃ後ろ向きだね。
ほんとにそう思うなら、創価の信心に賭けてみれば?
いっとくけど、学会は医学を否定しないから、受けるべき治療は受けて
医者ではどうしようもないなら後は信心しかないじゃないか。
実際、病気から奇跡のような回復を見せる人もいるから、
人間の持つ精神作用が自然治癒力に及ぼす力は無視できないと思う。
ただ、創価の真骨頂はそんな病気治癒にあるんじゃなくて、
人間としての生き方を見つめ直していけるところにある。
病気直しだけなら、他の宗教でも容易に起こりえる話だしね。
イワシの頭も信心からというからね。
信じきる力ってのは、時に考えられない効果を生むだろう。
955病弱名無しさん:2008/06/09(月) 20:14:39 ID:W7mWlkl2O
皆さんは耳鳴りの最中痛みも伴っていますか?
956病弱名無しさん:2008/06/09(月) 20:54:07 ID:S7G17SPwO
めまいって多くても一日数回でしょ。めまいがしなくなったら、「次ならないようにめまい治さなきゃ」って思える。解放される時間がある。
けど耳鳴りは四六時中。
気が滅入るよ。

喋ったり話しを聞くと耳鳴りの音域がごちゃごちゃになって耳むしりたくなる。メニエールって言われたけどめまいしないし。治らないなんてイヤー
957病弱名無しさん:2008/06/09(月) 22:09:51 ID:hFlCX558O
>>947
高脳のキミならわざわざ説明しなくてもかるだろww
958病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:13:30 ID:TZAyGnp60
ある耳鳴り掲示板(2chではなく、HNを名乗るところ)に行ってたんだけど、
ナヨナヨとした慰め合いが続いてばかりなのが嫌になって、ここへ来ました。ああ、嫌だった。

励ましているほうもおかしいと思う。
959病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:38:42 ID:8ula0gG70
>>957
医学に下らん哲学もどきを持ち込むな
毎回ageて馬鹿みたいな駄レスをするな
960病弱名無しさん:2008/06/10(火) 10:32:17 ID:L459R+Ik0
もう出家しかないのかな
創価学会に限らず
高野山でもどこでもいいから
961病弱名無しさん:2008/06/10(火) 11:06:10 ID:zYuJKPw90
瀬戸内寂聴の法話でも聞いてこいw
962病弱名無しさん:2008/06/10(火) 11:26:48 ID:TwN4IqYIO
信仰するんだったら金のかからないものに信仰したほうがいいよ

そうかとかただ金絞りとってる所なんかもってのほか
963病弱名無しさん:2008/06/10(火) 11:31:07 ID:Hoc2GiNf0
神社に早朝お参りするといいよ。
徒歩15分以上かかるところがいい。
早起き+運動+祈願でご利益まちがいなし。
964病弱名無しさん:2008/06/10(火) 11:38:18 ID:EnsNuo9T0
意味なしクソスレサッサと締めろやチンカス!
965病弱名無しさん:2008/06/10(火) 11:38:58 ID:4gzxewhE0
それくらいの、ことできるなら
耳鳴りで悩んでないだろ・・・
966病弱名無しさん:2008/06/10(火) 11:45:12 ID:zYuJKPw90
神社なんかにお参りしたら
キツネに取りつかれるよ
967病弱名無しさん:2008/06/10(火) 12:29:45 ID:zDkDhh8l0
耳鳴りが始まって2ヶ月、今日でっかい病院へ行ってきた。
そしたら頭のMRIを撮ることになった。
特に耳鳴りの原因がはっきりしない時は脳腫瘍を疑うんだと。

MRIの結果を聞くまではアデホスとメチコで様子見(?)
メチコなんかは即効性ないと言われたよ。
968病弱名無しさん:2008/06/10(火) 12:37:17 ID:/okHbS9T0
>>967
いまはどういう症状なのでしょうか。
また、「原因がはっきりしない」という結論がでるまでに、
どんな問診・検査があったのでしょう。
差し支えなければ教えていただけませんか。
969967:2008/06/10(火) 15:18:54 ID:zDkDhh8l0
>>968
原因がはっきりしないというのは、ちょっと書き方が悪かった。
自分で思い当たる原因(大音響のヘッドフォンとか)が無いという意味でした。
検査は聴力検査をしただけ。

症状だけど、2ヶ月前はピーって音が続いていて、それからブォーみたいな音が重なってきた。
その後、聞いてる音や声が耳の中で変に反響して聞こえてきた。壊れたスピーカーが一台耳の中にあるみたいな感じ。
それは症状が出たり出なかったりしてたんだけど、最近ではずっとそれが聞こえてきます。
あと耳に圧迫感もあります。

酒飲むと症状が酷くなるから、やっぱり頭の血流は関係ありそうなんだけどな。
街医者は、耳管の通りが悪いですね、で終りだった。
それは昔から知ってたから関係ない気がしてたんだけどね。

で、実際に脳腫瘍だった、とかいう人いないかなぁ。
知り合い(30代中頃)も頭痛が続くからMRI撮ったら、小さな腫瘍があったらしい。
その人は今も元気なんだけど、意外に身近な病気な気がしてきたよ。
ちなみに自分は今40代前半です。では。
970病弱名無しさん:2008/06/10(火) 15:52:07 ID:90w5lfTH0
慢性的な耳鳴りも煩わしいけど、一過性の爆音耳鳴りもしんどいわ
あれ来るたびに心臓バクバク行って神経磨り減る(((''''A```))))
971病弱名無しさん:2008/06/10(火) 18:19:56 ID:3io2+UUU0
>>967
即効性どころか半年飲んでも効果なしでしたよ
メチコバールとアデホス
972病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:21:32 ID:AuVHkr5wO
みんな滅入らないの?

ウァーって叫びたい。けどそんな元気も出ない
973病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:31:34 ID:2owwMLHnO
発狂しそうですけど?
974病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:48:14 ID:VA0+DW0X0
MIR撮って耳鳴りの原因
見つかった人っているのだろうか。
975病弱名無しさん:2008/06/10(火) 23:02:34 ID:H4lPuqjU0
次スレで、このテンプレを再使用することを断固反対する!
976病弱名無しさん:2008/06/10(火) 23:24:55 ID:uohrHNsD0
MRIは内耳の腫瘍の検査でしょ。
977病弱名無しさん:2008/06/10(火) 23:45:58 ID:xj4Fpqt20
自分めまいとか黒点発作?(目の症状)で以前頭のMRIうけたけど異常なし。
最近になって耳鳴りしはじめた。でもどうせまた異常なしな気がして
まだ病院いってない。
キーンとかぶーんとかじゃなくて、なんかグワングワングワンって
音がしてる(^^;こんな耳鳴りの人って他にもいますか?
978病弱名無しさん:2008/06/11(水) 01:49:38 ID:oWQbNoxvO
はい!グワングワンて低音で耳鳴りします!
もーいやだー 治るのかな。
二ヶ月以上。明日大学いこうかな。仕事半休して…
いいよね、休んでも。
979病弱名無しさん:2008/06/11(水) 02:32:50 ID:afrh4AF/0
>>967
できたら、今後も報告お願いします。
980病弱名無しさん:2008/06/11(水) 03:36:20 ID:FIbrpSzS0
>>969
ありがとうございました。

大きな病院に行かれたとのことなので、
検査としては、血圧や尿・血液検査など、
問診としては、自分や家族の病歴など
いろいろと検討したのかしら、と想像したのです。
もしそうなら、自分が病院に行くようなことがあれば、
既往症など思い出しておかなければいけないな、とか。
ちょっと妄想が入りましたかね?(^^;)

原因が解って(脳腫瘍はだめですけど)
症状が改善されますように。
981病弱名無しさん:2008/06/11(水) 12:19:43 ID:xlZWGMeR0
>>977
俺も低音のグワングワン、とかボーーーーーーって感じの音。
もう1年目ですが治りません
982病弱名無しさん:2008/06/11(水) 12:29:21 ID:ZEoX3PWe0
>>978,981
他にもいたんですね。仲間がいてちょっとほっとしたような。
病院とかは行きましたか?耳鼻科行くか悩み中。
いつも肩がすごくはってて、首もよく痛くなるけど、
それと関係あるんだろうか?
983病弱名無しさん:2008/06/11(水) 12:47:08 ID:oWQbNoxvO
982
今日大学病院行きました。
五日前に町の耳鼻科でメニエールと言われて、
めまい吐き気無いので納得いかず。
今日また聴力検査等しました。
異常無しで聞こえはすこぶる良い方だと・・・
アデホスとストミンAとメチコバール
(町医者で処方されたもの)を飲むしかないと言われました。
でも24時間グワングワン・・・ 泣きたい。
984病弱名無しさん:2008/06/11(水) 13:20:59 ID:jW0U94An0
耳鳴りがすると決まって手足の先が冷える・・・これは自律神経からきてるのかな・・・
985病弱名無しさん:2008/06/11(水) 15:03:09 ID:ZEoX3PWe0
>>983
病院行ったんですね。お疲れさまでした。
検査って聴力検査の他になにかやったんですか?
CTとったりとかしたんでしょうか?私も近々行こうかと思ってるのですが、
いい歳して恥ずかしいのですが、どんな検査されるのか怖くて。

重大な病気って言われなくて良かったけど、原因がわからなくて
ずっとつらい思いするのも本当に嫌ですよね。

24時間グワングワン;;私も同じです。
TVつけてたり周りの音が大きいと聞こえないけど、
静かな場所いくとすぐなり始める。
夜寝るときと朝起きたときは必ずなってる。音から解放されたい;;
986病弱名無しさん:2008/06/11(水) 15:30:58 ID:xPs2jA670
最近、耳鳴り(頭鳴り)が凄く静かになった
もうほとんど気にならないくらい。

ダイエットにいいと聞いてむくみを取る漢方を飲んでいます
突難で耳閉感が出た時に耳鼻科で出された漢方も
体の水分を調節するような効能が書かれてました。
よかったら参考にしてみてください。
自分は難聴無し(治った)、キーン系耳鳴り(頭鳴り)です。




987病弱名無しさん:2008/06/11(水) 16:28:24 ID:HhV23b/PO
みんないくつくらい? 
周りが耳鳴りとか理解できない友達ばっかだよ 泣
988病弱名無しさん:2008/06/11(水) 17:09:01 ID:dMuponWh0
>>986
自分も頭鳴り。
よかったら漢方薬の名前を教えてください。
989病弱名無しさん:2008/06/11(水) 17:55:58 ID:/ggoQyvL0
>>987
40越えの会社役員w
990病弱名無しさん:2008/06/11(水) 17:57:59 ID:aT/Y2R0s0
>>988

俺も効きたいw、、、、、聞きたいです。

市販薬で耳鳴りとかめまいのクスリって、あんまりないですよね、、、、、

カンポーは効くんですか?
991病弱名無しさん:2008/06/11(水) 17:59:58 ID:bPPtiDju0
立ちくらみや頭痛がひどく(貧血と言われた)、今までもきーンという耳鳴りがしていていたが、
今度はボーという耳鳴りがし始めた。音が響くし、ずーっとなってるからストレスたまる。
耳鼻科言ったら、貧血からじゃなくて、耳の中の通りが悪いと言われた。
ほかの医者を受診したほうがいいのかな?
992病弱名無しさん:2008/06/11(水) 18:10:10 ID:MVuEpuOn0
どうせゴレイサンとかリョウケイジュツカントウじゃないの?
それなら飲んだけど何の効果もなかったよ
993病弱名無しさん:2008/06/11(水) 18:45:07 ID:989ZCNjR0
昼寝して起きたら毎年夏に始まる恒例の耳鳴りキテター
さあ今年も秋まで苦しむのか…
994病弱名無しさん:2008/06/11(水) 19:07:24 ID:CSJu1wgQ0
>991

防已黄耆湯(ボウイオウギトウ) と コッコアポ です

体力が中程度の方向けです。
体力が弱い人にはお勧めできないです。  

995病弱名無しさん:2008/06/11(水) 19:09:25 ID:CSJu1wgQ0
アンカー間違えた orz

>988  が正しいです


996病弱名無しさん
986
聴力検査と鼓膜の圧力の検査のようなものと
耳の後ろの骨からの聴力検査でした。
自分としてはCTとかMRIとかで検査してほしかったけど・・・
多分疲れからかな・・・
静かなところにいると辛いですよね。