【神経性】 頻尿 【心因性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:20:15 ID:0lCFSIDV0
過疎ってますね…気候が暖かくなってきて、
みんな症状治っちゃったのかな?
940木曽川バレー入院体育館:2010/07/12(月) 14:37:42 ID:d4j5coXM0
1日 80回は行く 物凄い量
そんなに出るものなのか?
941病弱名無しさん:2010/07/12(月) 20:52:46 ID:zF2rlLhi0
>>940
多分「心因性」の息を越えてます。早く病院へ。
942病弱名無しさん:2010/07/14(水) 19:59:49 ID:ceNgsWti0
やってない尿検査が「正常」じゃ…協会幹部ら減給

 財団法人「兵庫県予防医学協会」(神戸市東灘区)が、昨年7月の兵庫県明石市職員の健康診断で尿検査の一部の検査項目を
調べていなかったにもかかわらず、96人分を「正常」と報告したとして、同市から3か月間の入札指名停止になっていたことがわかった。

 同協会によると、担当職員が試験紙を間違えたため、尿検査のうち肝機能の項目を調べなかった。ところが、同協会は同月末頃、血液検査で肝機能に問題なかったことから、
尿検査も「正常」だったと同市に報告した。

 今年1月、内部告発で発覚し、同市は契約違反として2月15日から指名停止。同協会は6月、臨床検査部門の幹部ら
2人を減給にするなど4人を懲戒処分にした。「信頼を損ない、申し訳ない」としている。

 同市職員厚生課の清水保彦課長は「検査結果のねつ造で重要な問題。徹底して原因を調べ、同じことを繰り返さないようにしてほしい」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100714-OYT1T00988.htm

尿検査で不正96人 協会幹部らを処分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279104867/
943病弱名無しさん:2010/07/15(木) 04:12:46 ID:Ad7tMseK0
実際に我慢できなくて漏れた方はいるのでしょうか??
944病弱名無しさん:2010/07/15(木) 13:50:48 ID:YaQGaAna0
ちろっと
ほっときゃ乾くくらいな
945病弱名無しさん:2010/07/15(木) 21:22:59 ID:X+1jEHhV0
前のバイト(短くて3時間、長くて5時間トイレ行けない)が原因でなってしまって、
今も通院してる。
ぶっちゃけ薬がきいたのは最初だけで、
飲んでても調子悪い日も普通にあるけど、
怖くてなかなかやめられない。
最近はバイト辞めたのと、半身浴始めたのが功を奏したのか、だいぶ良くなったよ。
あと一歩な感じなので、ほかにやれる事ないか模索中。
946病弱名無しさん:2010/07/25(日) 10:40:39 ID:h0aTpm2O0
頻繁に尿意が来るけど、その場でぎゅってこらえれば収まってくれるかポロっと漏れるくらいで済んで
その後はいったん尿意が無くなるような症状って、頻尿の兆候なんでしょうか?
947病弱名無しさん:2010/07/25(日) 12:23:56 ID:DvxZIrv00
頻繁に尿意が来る=頻尿
948病弱名無しさん:2010/07/25(日) 14:13:49 ID:Kc8mqgyQO
真面目な話なんだが、小便の回数は多いが神経質だからか、前立腺炎等の泌尿器系の疾患が原因か判らない
常に下腹部に違和感はある。
949病弱名無しさん:2010/07/25(日) 16:12:43 ID:3KdZAZ8I0
泌尿器科へ
950病弱名無しさん:2010/07/26(月) 21:08:43 ID:VtRT4j6Q0
みんな元気?
951病弱名無しさん:2010/07/28(水) 00:54:31 ID:iGL4NeU40
(・∀・)元気元気!
夏で汗かく分水飲むんで 相変わらずトイレは近いぜ!w
952病弱名無しさん:2010/08/01(日) 04:00:23 ID:kDWZ3KpV0
夜中、ずっと尿意が治まらないよ〜
小便いってもいっても全然収まらない。
マジ全然寝れない。
それで毎日、自動車製造ラインで糞キツイ仕事。
ライン作業中は尿意感じないの。寝るときになるといつも尿意ある
だれか助けて!!
953病弱名無しさん:2010/08/01(日) 22:54:01 ID:2JprxsjV0
尿意よりも残尿感の方?
954病弱名無しさん:2010/08/02(月) 16:41:57 ID:/DmY38OZP
頻尿で病院行って 尿検査したら悪いとこなし
薬もなし
1番つらい
過敏性腸症群と頻尿
きつい もうやだ
955病弱名無しさん:2010/08/04(水) 00:19:07 ID:VX278JpCP
>>954
俺も検査で何も出なかった。薬も抗コリン薬もらったけど効かなくて
効かないって言ったら薬無しで小便日記つける事に
そんなことより今日明日眠れない事の方が辛くて気が狂いそうだ
鍼とか効くような事をたまに見かけるけど誰か鍼でよくなった、って
人いるのかな
956病弱名無しさん:2010/08/05(木) 09:32:12 ID:rfIuzrpP0
みんな一緒に頑張ろうよ!
957病弱名無しさん:2010/08/05(木) 12:32:47 ID:ystZU5jD0
>>954
尿検査だけで済ますとこはまずだめです
最低限エコーと腎レントゲンはしてもらって下さい
男性なら前立腺も
それで異常なしのときは心療内科へ
精神安定剤の服用で精神的負担は軽減します
過敏大腸も心療内科で相談に乗ってくれますので
お大事に
958病弱名無しさん:2010/08/05(木) 13:53:53 ID:iHSb1OJM0
>>957
エコーはしました
男です

>>955の方と同じように日記をつけてまた病院にきてと言われましたが
同じとこに通って進展はあるのでしょうか
959病弱名無しさん:2010/08/14(土) 13:30:37 ID:Ct2hkeh80
二日前から夜になると頻尿するようになりました・・・
尿意があるんですが、少ししか出ません・・・
その尿意のせいで夜眠れません・・・。
960病弱名無しさん:2010/08/14(土) 13:35:04 ID:dS+rZfb3P
とりあえず病院池
尿とエコー検査で問題出るようならスレ違いだ
961病弱名無しさん:2010/08/14(土) 20:49:49 ID:tPZXGydL0
>>959
なんだよ、今頻尿総合スレでレスしてきたばっかなのに
マルチはやめてよ不愉快だよ 
それにこのスレは心因性頻尿の人のためのスレ 
医者にも行かないで原因なんてわかるわけないよ 
まず検査して来なよ
962病弱名無しさん:2010/08/16(月) 09:59:00 ID:r6oTlT9Q0
頻尿が辛すぎて自殺した人っているのかな。
自分ものすごく死にたい。
963病弱名無しさん:2010/08/16(月) 11:37:46 ID:FYgroTsf0
泌尿器科だめなら精神科も逝ってみたら それからでも遅くはない
964病弱名無しさん:2010/08/19(木) 21:35:55 ID:V+fvNSNq0
免許の更新期限まで残り2週間
新宿までの電車もさることながら1時間の講習が恐すぎる・・・
965病弱名無しさん:2010/08/19(木) 22:00:20 ID:j80blF+Z0
だいじょーぶ、あたしは講習の途中でもトイレ行ったよ
早い時間に行って出口付近ゲットすればなんてことはないよ
966病弱名無しさん:2010/08/20(金) 20:49:10 ID:S9S/iq8bO
高2です。中1から悩んでます…

学校始まっちゃう(・ω・`)
967病弱名無しさん:2010/08/20(金) 22:31:47 ID:zkUfhbjxO
神経性頻尿になって2年半。今17歳だが高校へ行けない。
定時制高校の試験会場へすら行けなかった・・・もう最悪。

病院で薬を一応もらったが全部無くなった。また欲しいのですが病院までの道のりが不安

どうしたらいいですか?
968病弱名無しさん:2010/08/20(金) 23:15:24 ID:3H98nqX10
>>967
薬を処方してもらった病院が遠いのなら、近くで同じ薬を処方してくれる所を探せば
969病弱名無しさん:2010/08/21(土) 07:48:58 ID:TRqz+7Lm0
>>967
単位制の学校もいいよ 多分面談だけだからご両親と一緒に行って
事情を話してもらうといーよ 辛いだろうけど勉強はしといた方がいいよ!
970病弱名無しさん:2010/08/22(日) 11:45:53 ID:h7C8p5OeO
この症状を完治した人っているのかな…
希望が見えないorz
971病弱名無しさん:2010/08/22(日) 12:44:06 ID:4ImkPYjp0
折り合いをつけて付き合うつもりでいたほうがいいよ
気にすると治らない そんなもんだと思えそんなもん
972病弱名無しさん:2010/08/22(日) 14:47:26 ID:wqdblPXK0
自分体脂肪が多いんですけど、脂肪で膀胱が圧迫され
膀胱の容量が小さくなり、頻尿になるということは
ありうるのでしょうか。
973病弱名無しさん:2010/08/22(日) 15:56:28 ID:M+/St0DP0
膀胱炎のせいで生理の周期が狂うということはありうるのでしょうか。
974病弱名無しさん:2010/08/22(日) 16:21:58 ID:N/ZHV2DqO
最初五分の感覚で行きたくなってたけれど、訓練で一時間に増やせました。
尿漏れパッドをつければ三時間はもちます。
975病弱名無しさん:2010/08/22(日) 16:41:26 ID:dn2y7qbS0
>>973
スレチでは
976病弱名無しさん:2010/08/22(日) 16:43:11 ID:iC6Gyneh0
>>967
社会へ出たらどうすんだ?
977病弱名無しさん:2010/08/31(火) 17:14:04 ID:/oAEpY+j0
高2です

今年の7月くらいに発症して15分に一回くらい行きたくなる症状でした
泌尿器科に行ったんですが尿が出にくくなる薬をもらいました
無くなってしまったので名前とかはよく覚えてないです

私の場合学校にいるときに症状が現れるようで主に集会や授業の時が多いです
夏休みはもう終わって27日から学校に行っていて
まだテストしかない日程だったので寝てごまかしたりで今までは大丈夫でしたが明日から授業が始まってしまいます。
せめて授業時間の50分は耐えられるようになりたいのですが何か方法はありますか?
以前処方していただいた薬はあまり効かなかったのですがこういう薬は心療内科に行った方がいいんでしょうか
978病弱名無しさん:2010/09/08(水) 04:00:16 ID:leFg7woT0
東京台風の木曜に免許更新行ってくる
1時間の講習中に2-3回も「トイレいいですか?」って手を挙げるの恥ずかしいけど
そんな小さな事を気にする俺が恥ずかしいんだろうか
とりあえず今日から水分制限開始
979病弱名無しさん:2010/09/12(日) 15:48:26 ID:et1lhstl0
高3男子のものです。
夏(5月〜9月 晴天)になると学校では毎放課トイレに行っています。
体育とかだと良いのですが、教室の授業では恐怖感があります。
冬だと1時間半でかなりの尿意です。先日も雨が降った日は、
ここ最近の暑い日より尿の量が多くて不安になりました。
なぜ不安かというと、約2週間後に入試を控えているためです。
午前中に2時間我慢しなければなりません。
夏の晴天なら余裕なのですが、9月末という微妙な時期なのです。
それで、尿の量は摂った水分の量で変わると思うのですが、
大体何時間位前の摂取水分が尿となるのでしょうか?
それがわかれば制限することによってクリアできそうです。
980病弱名無しさん:2010/09/12(日) 20:16:04 ID:8SyXKfhw0
単純に何時間前と言うよりも、きっかけのような気もするなあ。コーヒーとかちょっと飲むとすぐ行きたくなるし
981>>979:2010/09/13(月) 00:11:41 ID:5zFajFBd0
確かに夏場でも大量の水分を摂ると、
2〜3時間後には行きたくなりますね。
でもそれだと、学校で午前中に尿が
出るのは辻褄が合わない気がします。
982病弱名無しさん:2010/09/13(月) 02:17:58 ID:cGCIZBAMP
皆は「おしっこ出るサイクルが短い」だけなのかな
自分おしっこ終わった直後からもずーっと尿意があるタイプの頻尿なんだけど
983病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:00:19 ID:GjEwDlRm0
膀胱炎じゃないの?
菌が出ないタイプのもあるよ
984病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:24:06 ID:cGCIZBAMP
尿検査は何度かしてて、オールクリアだったし
抗炎症剤も貰ったけどきかなかったんだよねー
もちろんエコーもクリア
985病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:34:24 ID:GjEwDlRm0
内視鏡は?
内視鏡で見たら中にカビみたいのが生えてたって症例もあるよ
986病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:37:29 ID:K4aHn4lW0
>>982
頻尿と言うより残尿感じゃないのか
987病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:42:11 ID:GjEwDlRm0
それか膀胱の内部の神経が過敏でちょっとの刺激が気になるのかも
988病弱名無しさん
>>982
残尿感とは違って常時尿意があるとしか言えないんだ...
薬飲まないと夜も眠れないくらいで
おしっこした直後に残尿測ってもほぼ0だったし

原因不明で2ヶ月くらい。内視鏡やってもらったほうがいいのかねぇ