子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。


【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。焦んな!情報収集シル!
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。
2病弱名無しさん:2008/03/26(水) 19:33:03 ID:dP3h165y0
【過去ログ】
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1075385707.html
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091365066/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102949869/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123686752/l50
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130503230/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145359109/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1157731457/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171434845/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186729937/
前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194105056/
3病弱名無しさん:2008/03/26(水) 19:33:34 ID:dP3h165y0
子宮内膜症の人
http://ton.2ch.net/body/kako/995/995510818.html
子宮内膜症の人 パート2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1015184107/
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1015184107.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html(ミラー/消滅?)
4病弱名無しさん:2008/03/26(水) 19:34:04 ID:dP3h165y0
【婦人科関連スレ】
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1183301866/
★…【婦人科】マソコの悩みPart35【相談系】…★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1183291335/
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ14【ミノ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181037049/
【病院へ】産婦人科での体験5【行こう】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146491650/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part40【sage厳守】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181735128/
※ただし、治療目的でのピル服用については、この内膜症スレの利用を推奨

【その他関連スレ】
※一般的な卵巣嚢腫についてはこちら
卵巣嚢腫の人集まれ6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184164831/
入院するなら絶対持ってけ!な物 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152014132/
病院・医者板の「産婦人科領域への質問スレ パート28週
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1181432981/


 ※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
 ※sage進行推奨ですが、強制ではありません。
 ※情報の正誤を判断できない方はネットの情報に踊らされないように気をつけて
5病弱名無しさん:2008/03/26(水) 19:35:42 ID:dP3h165y0
【お役立ちリンク】
日本子宮内膜症協会JEMA
http://www.jemanet.org/
医薬品情報提供ホームページ
http://www.info.pmda.go.jp/
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
ピルとのつきあい方
http://finedays.org/pill/index.html
CA125ってなんですか?
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H5.html

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
 また検索エンジン等も利用しましょう。
  「調べてから、聞く」これ重要。
6病弱名無しさん:2008/03/26(水) 19:36:17 ID:dP3h165y0
『症状』
 強い生理痛他、各種。

『検査・診断』
 ●臨床診断●
 問診、外診、内診、直腸診、超音波断層撮影(エコー)、
 血液検査(腫瘍マーカー:CA125など)、CT、MRIなどにより、総合的に診断。
 血液検査は実はあまり当てにならない。
 ●確定診断●
 腹腔鏡手術、組織診断により診断。
7病弱名無しさん:2008/03/26(水) 19:36:49 ID:dP3h165y0
『治療』
 ■薬物治療 代表的なもの■
 ※強い薬で短期治療
   ダナゾール(内服)
 ・偽閉経療法 GnRHアゴニスト
   スプレキュア、ナサニ−ル、スプレキュアMP(共に点鼻薬)
   リュ−プリン1.88、ゾラデックス1.8、リュープリン3.5(注射)
 ※低用量で長期治療
   ダナゾール(低用量 内服)
   ダナゾール局所治療…現在ほとんど実施されていない
 ※偽妊娠療法
   低用量ピル…保険適用外
   中用量ピル…保健適応
 ■対症療法■ 鎮痛剤、漢方、鍼灸などにより、
       疼痛などの辛い症状を抑える

■手術■
 ・保存手術 子宮や卵巣は残して、病巣のみを摘出
      (腹腔鏡下手術か開腹手術。アルコール固定は現在ほとんど実施されていない。)
 ・根治手術 子宮全摘 卵巣子宮全摘
      (開腹手術や腹腔鏡補助膣式手術など)

 ■妊娠、出産■
 自然な形で、月経が停止するため
 妊娠、出産を経ると子宮内膜症が軽快する場合も多い。
8病弱名無しさん:2008/03/26(水) 20:01:29 ID:aVoFMREQ0
乙。
次のテンプレからはディナゲストも入れてください。
9病弱名無しさん:2008/03/26(水) 21:41:34 ID:hFFSv2aC0
>>1乙です。ありがと
10病弱名無しさん:2008/03/26(水) 21:52:26 ID:w1Et9wxWO
>>1
つ旦。茶と菓子どうぞ
11まい:2008/03/27(木) 02:13:16 ID:NVZajyCyO
この病気を 抱えてから はや2年。

今月3月入ってから 腰が抜けそうに痛みますそれに生理も終わったと言うのにひきつるような子宮の痛み。

診察してもらったの ですが 膿腫が半年前より4a大。(今10a)


手術は あえて勧められいませんが 痛みを緩和する方法があれば 教えてください。


12病弱名無しさん:2008/03/27(木) 16:45:07 ID:vJSmMZIfO
↑私は去年11月にチョコ発覚して(8センチ)、今はトリキュラーのんでます。私も毎日痛みと生活してるよ。ロルフェナミンも、もう効かない…マイッタ
13病弱名無しさん:2008/03/27(木) 23:10:19 ID:fvQO2s+E0
ルナベル(オーソM21型1相性低用量ピル)が4月承認、6月に保険適用になる運びです。
これでやっと欧米の70年代後半に並ぶことになります。


14病弱名無しさん:2008/03/27(木) 23:48:22 ID:4oXdij7f0
>>11
低用量ピルは使えないの?

ピルや鎮痛剤以外だと、
・鍼…体質に合えば、痛みがかなり和らぐ。
・ブロック注射…ペインクリニックで打ってもらえる。
くらいかなぁ。   
でも、痛みは抑えられても、内膜症が治る訳じゃない。
両方とも単なる痛み止め的な処置。
15病弱名無しさん:2008/03/28(金) 00:14:02 ID:UM7mhg5W0
日本以外では手術して確定診断した人のみを内膜症患者と呼び、
ホルモン剤はその患者にしか使いません。
安易にホルモン剤を薦めてくる医者には注意が必要です。
また副作用を説明しない医師も注意が必要です。医師には副作用を説明する義務があります。
作用と副作用は同列です。薬は必ず複数の作用が起こります。その内の良くない効果を副作用と呼んでいます。

16病弱名無しさん:2008/03/28(金) 03:16:55 ID:mTR75dFV0
前スレで「ディナゲストでダラダラ出血」と書いた者です。
生理の終わり→生理の中程の出血に格上げ。
まさか、夜用ナプキンを使う羽目になるとは思わなかったんだぜ。orz
でも、痛みがそこまでないから、これでも良いかと諦めの境地。
17病弱名無しさん:2008/03/28(金) 12:53:32 ID:8YfSXF4f0
前スレでディナゲストのレポをしていくと言った者です。
飲み始めて60日くらいたちました。

飲み始めて40日位は何の副作用も出血もなし。
その後数日間、オリモノ程度の量の出血あり。
出血はいったん止まる。
ここ4〜5日、再びオリモノ程度の量の出血あり。
痛みもないし、日常生活になんら支障はないので気になりません。

肌荒れ無し。化粧ノリも前と変わらず。
もともとニキビができ易い体質だったのだけど、最近はニキビができなくなりました。
これは、関係があるのかどうか不明ですが。

あと今日血液検査に行ってきました。
マーカーCA125が手術前247でしたが、今日は正常範囲の19におさまっていました。
18病弱名無しさん:2008/03/28(金) 15:43:18 ID:XJffASXCO
ディナゲストは私の主治医はまだ出たばかりの薬だからと言って、治療の選択肢には入れてくれませんでした。
ピルは、若い人は特に、乳がん率が上がることはないと言われたのですが、
乳がん家系なのでやはりためらっています。
副作用は少ないと言われましたが。
注射かピルか…

注射はやはり副作用が不安ですね。
副作用が強く出たら、その時はまた対処すると言われましたが、
もともとPMSも酷く、鬱っぽい時が多いのに、
ますます鬱な時や体調悪い時が増えてしまうのでは…と。
先は長いです。
長々とすみません。
19まい:2008/03/28(金) 21:58:47 ID:e4mRhhpaO

ありがとうございます。
ピルは マーベロンを 服用しています。

針 ですか。

近所に あるので 一度行ってみます。

痛みって 本当に 憂鬱 に なります。

貴女は 手術前の方ですか? それとも 手術後の方ですか?


20まい:2008/03/28(金) 22:02:45 ID:e4mRhhpaO
ありがとうございます。

今 マーベロンを服用しています。

注射ですか。

一度 主治医と 相談をしてみます。

貴女は手術をする前の方ですか?手術をされた方ですか?

21病弱名無しさん:2008/03/29(土) 21:23:38 ID:6SaajOk40
辛い・・・
22病弱名無しさん:2008/03/30(日) 00:07:24 ID:PpkiKrf50
みんな辛いんだ。ガンガレ
23病弱名無しさん:2008/03/30(日) 01:11:05 ID:5vzFx2j/O
核出・片方全部のオペ経験者に聞きたいんですけど、オペ後は老けましたか?
私は眉毛が薄くなったり髪の伸びが遅くなったり…。
24病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:35:43 ID:3S2p44PkO
チョコになった卵巣もホルモンバランスの役割を果たしているの?!
持病のコレステロール血症が女性ホルモンで抑えられてるらしくて気になります。
25病弱名無しさん:2008/03/31(月) 06:51:23 ID:11XjtRVb0
>>24
基礎体温つけたり甲状腺専門医にかかるとはっきりすると思うよ
自分は低下症に近い数値ギリギリだった

>>18
私は母親が乳がんで亡くなっていたので医者にピルは止められて
昨年、母方の従姉妹も乳がんで亡くなったから遺伝は甘くないなと思ったけど。
内膜症なのは親戚中私だけ 今後乳がんになる恐怖に日々怯えてる
26病弱名無しさん:2008/03/31(月) 21:34:23 ID:f/KQb+BuO
>>25
乳がんの遺伝が薄まりますように。
私のコレステロールも遺伝です。自覚症状がなくてほったらかしの結果チョコになったのかも。
個人の特徴を良く知って身体を大切にしたいです。基礎体温かー。
27病弱名無しさん:2008/04/01(火) 00:39:14 ID:+MUisUsj0
本日、退院しましたー
個室最高です〜
>>26
コレストロールが高い事とチョコの関連性ってあるんですか?
28サト:2008/04/01(火) 10:49:51 ID:/W+qVWnl0
検査の結果、左右の卵巣が内膜性嚢胞(右4cm・左7cm)と、子宮筋腫(2.2cm)
が見つかり、4月10日よりホルモン療法(GnRHアゴニスト療法・ダナゾール療法)を2ヶ月行った後、
開腹手術をする事になりました。
先生には、どの程度の回復を望んでるのか知らないけど、開腹してみないと状況が分からず、癒着部分等も完全に取り切れるか、
分からないと言われ、初手術の私にとっては、不安でいっぱいです。

ホルモン療法は、お金が掛かると聞き、どれくらい掛かるか分かる方、
レスお願いします。
それと、2ヶ月だけでも効果はあるのでしょうか??
基本は、4〜6ヶ月って聞いたのですが、手術が6月なので、病院側の点数稼ぎ??
とも言われました。
詳しい方、レスお願いします。


29病弱名無しさん:2008/04/01(火) 21:04:10 ID:+MUisUsj0

術後はどんな薬を処方されました?
30病弱名無しさん:2008/04/01(火) 23:53:39 ID:OLyVD9jJ0
>>28
GnRHアゴニスト等の薬は劇薬で強い副作用もあり半年以上は使用禁止なのです。
主な副作用は骨量低下、うつ症状、脱毛、アナフィラキシーショック、狭心症・心筋梗塞・脳梗塞、
血小板減少・白血球減少、不正出血、肝機能障害・黄疸、糖尿病の発症や憎悪、間質性肺炎 等。
その他の副作用も沢山あります。使用するのしても一生に2〜3回のサイクルに留めて置いた方が良いです。
(基本の薬・最初に使うべき薬も低容量ピルだと思います。)
後、ホルモン投薬しなくても手術してくれる所もあります。(ホルモン剤は確実に病院が潤うでしょうね)
手術は腹腔鏡による手術がベストです。何故なら手術は今後も数回行わなければいけない可能性があり、
ダメージの少ない手術の方が良いのです。ただし術者の差はかなりあると思います。
腹腔鏡では困難な場合にのみやむなくするのが開腹手術だと思います。
医者任せだけにはせずネット等で内膜症の事を勉強されると良いと思います。

31病弱名無しさん:2008/04/02(水) 02:55:26 ID:jjhUKbpu0
コテハンで上げて書く浅はかさでもわかるけど頭悪いの医者に見抜かれてるよ
32病弱名無しさん:2008/04/02(水) 11:08:45 ID:p9CK8ZQe0

術後どのぐらいまで痛み止め飲んでました?
つか、いつまで痛みがありました?
33病弱名無しさん:2008/04/02(水) 11:20:12 ID:p9CK8ZQe0

筋腫とチョコを取った場合、生命保険って一緒にされるのかなあ
34病弱名無しさん:2008/04/03(木) 06:50:19 ID:mR/blh2G0
>>33
一つの保険の手術給付金の話なら一般的に高い方で出るよ
チョコのみと筋腫なら筋腫かな 
内膜症なら癒着剥離術が一番出るけどステージ4に限るとか
日額×20とか つまり入院日額1万円なら20万円
約款に書いてると思うから確認してみたら?
35病弱名無しさん:2008/04/03(木) 10:56:15 ID:Eh1lOV/k0

まじすか・・・
診断書書いてもらったけど、ステージ4にもかかわらず、
腹腔鏡にて子宮内膜症卵巣膿腫摘出(チョコだが・・)1行のみ。
36病弱名無しさん:2008/04/03(木) 13:28:49 ID:bwBBcp5v0
>>35
えっマジで?!診断書にステージ4って書いてたのに?
まさか開けてみたら癒着が無かったとかなんだろうか、、
今見たらいろいろ注釈はついてるけど
自分も術名は腹腔鏡下子宮筋腫摘出術になってるから同じだよね

保険屋さんも大きい病院なら出入りしていて
先生の2度手間にならないように請求がきた患者の保険を確認してるみたいだよ
加入してる保険によって出ない手術もあるから先生が書けないかったとか?
37病弱名無しさん:2008/04/03(木) 14:50:06 ID:Eh1lOV/k0

>>36

そうじゃなくて、病状は重度の内膜症で癒着もあり、ステージ4。
筋腫も2個摘出して、退院後に書いてもらった診断書には
「子宮内膜症卵巣のう胞を腹腔鏡下にて摘出」しか書いてなかったんです。
癒着についても筋腫についてもふれてなかった。
しかも書いたのは主治医じゃなくて別の医師だったってのも謎・・・
筋腫の方が高いなら大損だわ・・・






38病弱名無しさん:2008/04/03(木) 18:22:58 ID:cpZLRx8w0
だれもいってやらないのか。。 (´・ω・`)
>>27退院おめでとう!!お疲れさまでした。
まだ辛いだろうから、ゆっくり休んでください。
回復したらレポよろしくですw
39病弱名無しさん:2008/04/04(金) 10:07:17 ID:QrmVchYb0
>>37
横レスすみません。
私も現在、生命保険会社に診断書を出し待ちですが、私の場合は筋腫を併記
してありました。
最初はチョコと癒着のみのはずが、開けてビックリ子宮筋腫もあるじゃんと
いう状況だったので(小さすぎて検査では写らなかった)、取ったとのこと。
医者に聞いたら、「チョコよりも、むしろ子宮筋腫でお金もらってるからね。
診断書にもそう書いたよ」とのこと。

来週には保険下りると思うのですが…約款を見た限り、チョコ程度なら倍率10倍の
ようです。筋腫なら20倍かなと。保険会社によっても違うでしょうけれど…
出来るなら医者と保険会社と両方に確認した方がいいかもしれませんね。
40病弱名無しさん:2008/04/04(金) 11:09:06 ID:7xBZiUPU0

診断書って後で主治医に書き足してもらったりできないの?
41病弱名無しさん:2008/04/04(金) 12:08:58 ID:Q1ehF+IP0
>>33>>35>>37
きっと診断書を根本的に理解してないのと
医者とコミュニケーション取れてないんだね 本人の所為だけど。

診断書って言うのは患者が自らの利益を得るために(この場合給付金)
医者にお金を払って書かせるものだから 
39さんのようにその場できちんと内容を確認する賢い患者(普通だけど)なら
医者もちゃんと心得てるので注釈をつけて取り逃しの無い様に書く

>>40
診断書を書いてもらうにあたって約款の下調べをし
最高額の術式名は知っといて医者に確認するのが普通
お金で買うものだからお金さえ払えば何枚でもOK
でも普通に考えてわかると思うけど保険会社に出し直しは出来ないよ
医者に書き足しとか言うと馬鹿の上塗りだから止めといた方がいい
42病弱名無しさん:2008/04/04(金) 12:12:39 ID:Q1ehF+IP0
保険会社への出し直しは真っ当な理由がある場合なら認められると思うけど
ヘタしたら痛くない腹を探られるから普通はしない 相手は金融機関だからね
43病弱名無しさん:2008/04/04(金) 13:52:03 ID:7xBZiUPU0

37です。
>医者とコミュニケーション取れてないんだね 

ほんとに迂闊だった・・・
保険の話は事務の仕事だって思ってたから、
医者は手術した内容をすごく詳細に書くものだと思いこんでました。
しかも、膿腫より筋腫の方が高いなんて思いもしなかった。
今更、あーだ、こーだって病院に問い合わせるのも確かに恥の上塗り。
医者に言わせれば、手術がうまくいっただけありがたく思えって話でしょうね。。
44病弱名無しさん:2008/04/04(金) 14:58:56 ID:Q1ehF+IP0
>>43
今現在なんとかなるタイミングじゃなくてもうすっかり済んだ話なのかな?
思いもしなかったって、未だに約款も確認してないってことだろうか

事務の仕事って 仕事は何でも依頼に基づいてするからお金が発生するんだよ
医者は貴女に何も指示されなかったから適当に書いただけ 適切でもある
病院は事務に指示してちゃんと点数多い方の術式で高い報酬得るから問題なし
書き足しは拒否だけどお金払えば再請求はありでしょう

もしかすると通院特約付いてるのに未請求だったりするんじゃない?
他人事だからいいけど 無知で損するのは自己責任だからね 
45病弱名無しさん:2008/04/04(金) 15:43:44 ID:awE0sM1g0
なーんかおかしくない?
手術にしろホルモン療法にしろ、医療サービスを受ける代わりに
患者はお金を払っているわけでしょう?

診断書というのは、患者が受けた医療サービス(手術の内容)を記載する物でしょう?
筋腫も取ったら、筋腫も記載されて当たり前じゃないの?
それを間違えるって、病院の過失だと思うなぁ。

それで、記載漏れがあったら、またお金を出して診断書を書き直してもらうの?
そしたら、主治医ではない医師が、また書くんでしょ?
(更に別の医師が「子宮ガンを腹腔鏡下にて摘出」とか診断書に書いたらどうするんだろう?)

何で病院の過失なのに、患者がお金を出さなきゃならないんだろうね。

「筋腫も取りましたよね?事実を書いてください。」って診断書を突き返して
書き直させれないの?
46病弱名無しさん:2008/04/04(金) 17:56:00 ID:RKmEdqs30
私は手術で診断書お願いした時、医者に
「当然ウソは書けないけど、事実だったらなんとでも書けるよ。なんかある?」
って言われたのを思い出した。
今思えば親切な先生だったんだな。

普通はこっちから言わない限り、最低限の事しか書かないのかもね。
47病弱名無しさん:2008/04/04(金) 20:34:21 ID:6hFVE7+UO
リュープリン注射したとこがコリコリしてて痛いです。
こういうものなのでしょうか?
48病弱名無しさん:2008/04/04(金) 20:45:58 ID:ZwTx5hDP0
>>47
揉んじゃダメだよ。
49病弱名無しさん:2008/04/04(金) 21:03:01 ID:6hFVE7+UO
>>48
今日やったわけじゃなくて既に二回、左右の腕に打った部分。
今腕触ってたら偶然気付いたの。
そういや看護婦さん注射した後すぐ揉み込んだわ…。
文句言わなきゃ!
50病弱名無しさん:2008/04/05(土) 23:46:32 ID:uFi10w2b0

術前にスプリキュアを半年続けたんだけど、
この副作用(ホットフラッシュ)はやめてからいつまで続くもの?
51病弱名無しさん:2008/04/06(日) 00:53:05 ID:VSmYyYUs0
>>50
個人差はあると思うけど、
遅くても生理が来る頃までには、副作用はなくなる筈。

生理が戻ってきても更年期様の症状が続く時は
主治医に相談してください。
ホルモンバランスが崩れていたり、
何か別の原因があるかもしれないから。
52病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:33:50 ID:V0PSCdsPO
手術したら治療はおしまいですか?みんな低用量ピルは飲むもの?
53病弱名無しさん:2008/04/06(日) 23:08:50 ID:35gXd48w0
今日トイレに行って自分の恥丘を見たら右側だけもりあがってたんだけど、
これは何かの病気ですか。

ただ左右不対象なだけかな?と思って触ってみたら
力んだ時にだけ盛り上がってくる模様。
そして、筋肉のように柔らかくて、盛り上がってくる以外は異常なし。

母が前子宮内膜症を患っていて、生理痛もひどい方なんでもしや・・・と思うんだけれど、
近くの病院の男医師が嫌いで出来れば行きたくない。

色々ネットでも調べてみたんだけれど同じような症状があった人がいればレスくれると嬉しいです。
54病弱名無しさん:2008/04/06(日) 23:25:36 ID:lsDqZsxv0
>>53
ttp://sokei-hernia.info/

とりあえず読んでみては。
55病弱名無しさん:2008/04/07(月) 01:39:20 ID:Al8Zm4pR0
すぐにレスくれてありがとう。
私の母ヘルニアになったこともあるらしい。

何か怖くなってきたから病院行こうかと思ってきた。
ヘルニアについてももうちょっと調べてみます。
56病弱名無しさん:2008/04/08(火) 21:07:50 ID:Bjq1kqNG0
手術するとホルモンバランスが崩れて激太りするって聞いたけど、太った人いる?
もうすぐ手術なんだけど、手術後のこととか考えてたら不安になってきた。
子供産めなくなるのかな(´;ω;`)ウッ…
57病弱名無しさん:2008/04/08(火) 21:15:13 ID:vpheWkW20
>>56
主治医に聞いてみたらいいのに
58病弱名無しさん:2008/04/08(火) 22:36:33 ID:TlbP94Nq0

長く子宮内膜症を患ってる人の中で
卵巣嚢胞とかチョコができない人もいるんでしょうか?
59病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:05:34 ID:xOLRzror0
>> 56
ホルモンバランスが崩れて激太りするするくらいだったら良いけど、
↑の方で甲状腺とかコレステロールの話をしているのを読むと、結構怖いかも。

どういう治療方法を選択するのかは、人それぞれだし、リスクは付き物だけど
結果としてホルモンバランスを崩した事により、新たな病気を呼ぶとしたらイヤだなぁ。

だから私は産婦人科では何の治療もしていません。
60病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:13:27 ID:yFtv/xqU0
>>56手術したら痩せた。
ていうかその前のスプレキュア投薬後から痩せはじめた。
スプレキュア終了後数ヶ月してやっとまた体重戻り始めた。
何の手術するの?片側チョコとかなら全然問題ないどころか不妊症の解消になる場合もある。
子宮全摘だと産めなくなるが子供が、欲しければそれまで手術しなければいいんじゃないか?
不安になるなら、その不安が解消されるようにもっと先生に質問したり勉強したらいいよ。がんばれ

61病弱名無しさん:2008/04/09(水) 02:05:28 ID:ctrv80nIO
しゃっくりが長時間出て止まらず
お腹に力が入ったのか
右の卵巣(子宮に癒着してる部分)が猛烈に痛い。。。
明日病院行くか。。
チラ裏すみません。。
62病弱名無しさん:2008/04/09(水) 11:01:53 ID:NBRgs2G00
分かる方、教えて下さい。
昨年秋の婦人科健診でチョコの疑いアリで再検査。
再検査で血液検査は数値に問題なく、CTもしましたが4センチ以下との事で経過観察。
生理も定期的にあり、軽い方で血の量も少ないです。
ピルも薬も服用していません。
母方はがん家系。
最近結婚して、保険の見直しをすることになり、がん保険・医療保険共に今までとは別の会社を考えています。
FPに保険の相談をしたところ、「子宮筋腫は告知しないと義務違反になります」と言われました。
子宮筋腫と内膜症は違うと思いますが、内膜症でも告知が必要でしょうか?
子供を希望しているし、自分が子宮内膜症なのかよく分からないレベルなので、旦那にも再検査を受けた事は話していませんし、出来れば知られたくないです。
私のこの状態でも保険会社に告知すべき事項なのでしょうか?
63病弱名無しさん:2008/04/09(水) 12:14:39 ID:kciiA+K/0
>>62
「内膜症です」と診断された訳じゃないようだし、
治療や通院もしていないし、
わざわざ告知しなくても良いのでは?

診断されてるのに告知しないのは
告知義務違反になるからマズいけど。
64病弱名無しさん:2008/04/09(水) 14:22:27 ID:NBRgs2G00
>4センチ以下との事で
とりあえず「ある」って診断は、されてるんじゃないの?
65病弱名無しさん:2008/04/09(水) 14:46:44 ID:oRm8jwMXO
手術した方教えて下さい
今もなんらかの治療はしてらっしゃいますか?
66病弱名無しさん:2008/04/09(水) 16:36:22 ID:yFtv/xqU0
>>62
筋腫以外の婦人科系で他に告知義務のある病気教えてって保険やさんに聞けばいいのでは?
余計なお世話だけどなんで、内膜症の事を旦那さんに知られたくないのだろう??
いや別に答えなくていいんだけどさ
>>65片側チョコ7センチ、ラパロで核出。術前に投薬してたスプレキュアの残りがなくなるまで、
術後も投薬。だって値段高いから残すのモッタイナイ
あとは術後2週間、3ヶ月、半年検診
術後抗生剤で皮膚に発疹ができた人はしばらく通ってて、皮膚科でお薬はもらってたみたい。
67病弱名無しさん:2008/04/09(水) 20:42:33 ID:zOoIiJzlO
ここってみんな性格悪いのね
まぁ2チャンだから仕方ないけど
かなーり前にここに相談したんだけど何がいけなかったのか邪険にされた

でも今はすっかり良くなって普通の生活送れてます



ミンナガンバッテネw
カミサマハカナラズミテマスヨwww
68病弱名無しさん:2008/04/09(水) 20:57:17 ID:tIn6D4T2O
>>65
注射を打ってますよ。
ピルは個人的事情でちょっと抵抗あったから注射を選びました。
まだ副作用は出てないけどこれからどうなるやら…。
先生は、自分が打った患者さんたちでは強い副作用が出た人はいないって言ってたけど。

手術して、レバー出なくなったし生理痛も軽くなったし、
生理以外にもあった腰痛腹痛もなくなったし、
傷も小さいのひとつだけだし、手術して本当に良かったです。
また手術することになったとしても、今の主治医なら不安はないな。
医者選びって大事ですね。
69病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:36:34 ID:tIFa/CW00
リュープリン治療も一段落
70あったca125は15に、チョコも2cm以下になった
副作用らしいものも出ず、とっても楽な半年だったが歯周炎になったorz
急にホルモンバランスが崩れると免疫力が落ちて
なり易い環境になるらしい
ホルモン治療する人たち、口腔内にも気をつけてね

半年振りの生理は相変わらず重くて辛い…
70病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:03:56 ID:CHLEhjMk0
>>65
手術前の投薬もなかったし、
手術後も特に何もしていない。

右だけ、15cmのチョコを核出してからそろそろ2年だけど、
前回の検査では何ともなかったし
再発してそうな自覚症状もありません。

まあ、もともと自覚症状なくて15cmまで成長してたので
安心はできないけど。。。
71病弱名無しさん:2008/04/10(木) 05:41:38 ID:wuH0lvNCO
>>66>>68>>70
治療を今もおこなってるかたや何もしてない人までさまざまなんですね。
ありがとうございました。
72病弱名無しさん:2008/04/10(木) 13:45:47 ID:ad44Y+mD0

治療たって、現状維持程度だからね・・・
それらにもリスクはあるわけだし。
ピクノジェノール?だっけあれはどうなんだろう。
海外じゃ立派な子宮内膜症治療として認められてるとか聞くけど。。
73病弱名無しさん:2008/04/10(木) 16:37:18 ID:5sMnxliL0
>>60
両方チョコで、片方が悪性の疑いがあるので手術に踏み切りました。
家族で話してたら、急にホルモンバランスの話になって不安になりました。
主治医の話も聞いて納得はしているので、新しい人生が開けると信じて頑張ります(`・ω・´)
74病弱名無しさん:2008/04/10(木) 18:35:11 ID:LGp73wkX0
悪性じゃないといいねぇ。ガンガレ
75病弱名無しさん:2008/04/11(金) 00:14:04 ID:QLsRjupo0
新宿は大久保病院で手術された方いらっしゃいますか?
よかったらアドバイス下さい・・・今月、チョコとってきます!
76病弱名無しさん:2008/04/11(金) 00:23:05 ID:9NkNgimZO
5センチのチョコ持ちです。
みなさん生理とは別に不正出血などはよくありますか?
77病弱名無しさん:2008/04/11(金) 00:34:13 ID:tXiTahiPO
手術した者ですが不正出血ありましたよ。
ほんの少量でしたけど。
あとは生理時以外にも腰痛腹痛がありました。
78病弱名無しさん:2008/04/11(金) 13:03:30 ID:Do3Ozm5R0
生命保険っていきなり振り込まれてたりします?
何かしら自前に通知があるんでしょうか?
79病弱名無しさん:2008/04/11(金) 18:35:37 ID:mCHFl8lp0
ハガキがきた
80病弱名無しさん:2008/04/11(金) 19:33:02 ID:MafJmcG9O
ホルモン治療始めたら何もしなくても痩せてきました。
普通太るはずですよね?
81病弱名無しさん:2008/04/11(金) 20:10:44 ID:y7ziElji0
術後定期健診はどれくらいで行ってますか?
82病弱名無しさん:2008/04/11(金) 21:20:54 ID:OAG7g7+k0
>>81さん
術後すぐは1週間、3週間とかのペースで先生から指示が
あったと思います。
それ以後は3ヶ月おき程でした。
でも気になることがあれば、自分が見てもらいたい時に診察
してもらった方がいいです。

私は術後1度も内診やエコーでどうなったか確認してもらえず、
術後5ヶ月目にようやくエコーで見てもらえたときにはチョコが
1.5cm、再発してしまいました。
それまで低用量ピルで治療したいと伝えたのに、鎮痛剤だけ
処方され続けて・・・

私のようにならない様に自分のペースで行ってもよいと思います。
私はまた今年の秋に再手術です。。。

長文で申し訳ありません。
83病弱名無しさん:2008/04/11(金) 22:21:47 ID:Do3Ozm5R0

>>81

たった5ヶ月後に再発ですか・・・
その間は生理は何回ぐらいありましたか?
半年ぐらいはまだ術後の後遺症もでてる人もいるでしょうに辛いですね・・

私は2週間前に手術しました。
明日、初の術後検診です。
遠方なのでもしかすると今の病院の検診はこれが最後かもしれません。
とても信頼できる病院だけに名残惜しいです。。
また新しい医者探しをしなければいけないと思うと憂鬱です。。


84病弱名無しさん:2008/04/12(土) 06:29:04 ID:ZDsQn6Wm0
>82 それは、ピル処方してくれない時点でセカンドオピニオン
とらなかったの?

85病弱名無しさん:2008/04/12(土) 15:23:56 ID:ErpiFzTQ0
>>76
1年半に1度くらいの割合でありますよ。
私の場合、婦人科医師の話によると、女性ホルモンバランスの崩れが原因だそうです。
かかりつけの医師(内科)に訊いたら、卵巣で炎症を起こすとホルモンバランスが崩れるそうです。
ポリープや子宮頚ガンなどでも不正出血は起こるらしいので、
原因を追求した方が良いと思いますよ。

>>82
医師によっては、短期間で再発してもすぐ手術を勧めるものなのですか?
術後それ程時間が経っていないのに、また手術って
体への負担があまりにも大きいように思いますが?

私は、シングレア服用中でチョコ縮小中&生理痛が無くなったため
産婦人科でエコー以外何もしていない>>59です。
余計なお世話かもしれませんが、薬でどうにかならないでしょうか?

86病弱名無しさん:2008/04/12(土) 15:28:29 ID:xGHqBZvIO
前々からチョコがあって3ヶ月毎に経過観察してたのですが、
3ヶ月前は3センチだったチョコが今回のエコー検査で6センチになってると言われました。
チョコって1ヶ月に1センチづつも成長するものなのでしょうか…?
3ヶ月前まで低容量ピルを飲んでいたから、
その反動なのかなと思ったりもするのですが。
現在はピルは飲んでいません。
87病弱名無しさん:2008/04/12(土) 17:45:16 ID:doey6Xus0
術後の痛みについてお尋ねします。
昨年11月に子宮筋腫とチョコで開腹手術で摘出しました。
術後すぐは生理痛も軽くなり圧迫感もなくなり快適でしたが
最近チョコのあった辺りに鈍いつっぱり感があり、押さえると
軽く痛みます。再発でしょうか?検診に行ってみようと思って
いますが同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
88病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:27:21 ID:5Kh+irNnO
>>86
私は大きい状態で見つかったので、大きさの経過は分からないのですが、
下腹にポッコリしたものが触る症状が去年はなかったのに今年に入って急に出てきたので、
それくらいのペースで大きくなることもあるんじゃないでしょうか?
あまり参考にならない書き込みですみません。

>>87
術後検診には行かれていないのですか?
生理前後だから痛むとかではないんでしょうか?
89病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:49:51 ID:doey6Xus0
レスありがとうございました。87です。
術後の検診は1週間後に行ったきりです。
そのときは問題なしでした。次は半年後でと聞いたので
来月に行こうと思っていましたが、痛みを感じるのが強いので
近いうちに行くつもりです。生理は終わったのですが前後と
いう時期ではないです。
90病弱名無しさん:2008/04/12(土) 21:20:13 ID:NwMDU2030
>>82
5ヶ月でですか・・・
私はすぐ開業医に転院した為そこに通ってましたが
1月以来忙しくて行ってないです
近々行かないと・・・・・
91病弱名無しさん:2008/04/12(土) 22:10:03 ID:0avi7JIF0
>>84さん
その時は他の病院へ行ってみたいと思ったのですが、
他にも体が不自由なところがあり、1人で通院することができず
転院やセカンドオピニオンが遅れてしまいました。

>>85さん
今は家族が付き添いしてもらえるようになりましたので、やっとの思い
で転院しました。
肛門痛・排便痛・膀胱圧迫や頻尿、排尿痛は本当に辛く、鎮痛剤も
1度の生理に20錠近く飲みます。
そこで自分から手術を希望し、紹介状を書いてもらい転院しました。
ダグラス窩あたりにあると思われる深部内膜症と子宮後面と直腸の
癒着が酷いことから新しい病院で剥離手術を受ける予定です。
(前の病院では場所が難しく剥離することができなかったので、その
ままの状態にされていました)

手術は半年待ちなので(前回の手術より約1年後)転院先の医師より
低容量ピルを処方して頂き、様子を見ております。
92病弱名無しさん:2008/04/13(日) 19:42:10 ID:PTOMVCHiO
>>89
生理後一週間くらいでしたら排卵の関係かな?と思ったりもするのですが、
何にしろ素人判断は良くないですし、
不安なことがあるならやはり病院に行くのがいちばんですよね。
何事もないことを祈っています。
93病弱名無しさん:2008/04/14(月) 02:09:57 ID:1Y3TSwMS0
先日、子宮内膜増殖症で複雑型なので、前癌病変になると言われました。

遺伝の糖尿病もあるので、麻酔をすると血糖値があがると言うことのなのと
メンクリ薬を飲んでいるので、大きな病院で手術をと言われたのですが
埼玉県で、手術が出来る良い婦人科の病院があったら教えてください。

また、そうはをした方はどのくらいの日数がかかり
費用もどのくらいかかったか、教えてくださったらありがたいです。

94病弱名無しさん:2008/04/14(月) 02:36:52 ID:XZr1ajix0
>>93
残念ながら
子宮内膜増殖症と子宮内膜症は全く別の病気なので、
スレ違いにつき、有用な情報は出ないかも。
前は、子宮内膜増殖症のスレもあったんだけど
落ちちゃったみたい。

手術をする病院については
子宮内膜増殖症の診断をした病院で紹介してくれる筈ですので、
相談してみてください。
費用と入院日数については手術を受ける病院で質問。

あと、多分このスレ以外でもこの板は、
「良い病院教えて下さい」という質問に対して特定の病院名を挙げるのは
暗黙の了解で御法度になっているところも多いですよ。

病院の評判を尋ねるなら、まちBBSの方が向いてるかも。
95病弱名無しさん:2008/04/14(月) 02:49:52 ID:z7g8QemBO
スプレキュア注射三回目。注射した腕が虫刺されみたいに腫れて猛烈にかゆい。
前二回はお腹で何ともなかったのですが、同じ経験のある方いらっしゃいますか?
96病弱名無しさん:2008/04/14(月) 23:14:09 ID:Ov1wDGBA0

腹腔鏡で臍の中に器具を入れて手術したんだけど、
3週間経ってますが、臍の中に何か詰まってるのが見えます。
黒く変色した臍ゴマともみれるし、血の塊?・・・
なんだろう・・・
主治医には臍の掃除はもうはじめてよいと許可がありましたが、
その大きく鎮座してるものを取りたいのですが、怖くてできません。
どなたか腹腔鏡のあと臍の中はどう処理しましたか?
97病弱名無しさん:2008/04/14(月) 23:16:33 ID:dpujLuIl0
そんなもんそっとしておけ
98病弱名無しさん:2008/04/15(火) 00:03:39 ID:YtoES+Pu0
>>93
94さんの言う通り内膜増殖症は子宮体がんのステージ1
がん保険入ってるなら直ぐ請求用紙取り寄せておいた方がいいと思う
実際、そうはしても…子宮全摘になるのがはやいからスレがないのはその所為
手術自体は内膜症手術みたいに技術がいるわけじゃないけど
抗がん治療がしっかり受けられるところで探した方がいいよ
99病弱名無しさん:2008/04/15(火) 01:03:59 ID:tmWYPupI0
あさって手術だ。
全身麻酔だから眠ってる間に終わるとはいえ、やっぱ緊張するなぁ。
本当は手術前の浣腸が怖いんだけど(´・ω・`)
浣腸初体験だから、激痛だとか我慢できないって知ってブルブル(((´・д・`)))
100病弱名無しさん:2008/04/15(火) 01:31:39 ID:Yz8Q9LIf0
>>99
手術、がんばれー。

手術前夜に下剤を飲むよう指示があると思います。
お腹が緩くなりやすい体質の人だと、下剤が効きすぎて、すっごい出ちゃうので、
浣腸しないで済んでしまったりします。
(私がそうだったんだけど)

便秘体質なんで、とか言ってみたら
下剤多めに貰えたりしないかなぁ。とか言ってみるテスト。
101病弱名無しさん:2008/04/15(火) 01:35:31 ID:kxlGyArQ0
>>99
手術の経験も浣腸の経験もあるけど、
終わってみればたいしたことなかったよ

緊張しないでがんばってね
102病弱名無しさん:2008/04/15(火) 13:21:19 ID:JZjbuX7b0
>>99
浣腸は全然痛くなかったよ。
入れられた直後に中でお湯が沸騰していくみたいな感じだった。
手術後に痛かったらガマンせずに痛み止めを注射してもらえばいいし
(そのとき・その人の体調にもよるかもしれないけど)怖くないよ〜。
103病弱名無しさん:2008/04/15(火) 14:59:19 ID:NwcywfkTO
エコー検査で内膜症の疑いがあると言われ血液検査しました。結果、CA125の数値が12で軽い内膜症と言われて、これから漢方薬を飲むみたいです。漢方薬飲んでる方はいないですか?まだ飲んでないんですが3日前から左下がどーんって重くて…悪化してるのか心配です。
104病弱名無しさん:2008/04/15(火) 23:34:59 ID:YtoES+Pu0
>>103
MRIも撮らずCA125の数値だけですぐ漢方治療?

先ず基礎体温つけて 3日前というのは生理周期でいつなのか調べて
ホルモンや内分泌系の専門病院で検査受けてからの方がいいんじゃない?
内膜症の漢方治療はホルモン周期に合わせて飲むのが基本だし
105病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:36:10 ID:17PjrIO70
前の日の下剤は手術当日の朝に効くタイプだった。4階くらいトイレ通いしたあと浣腸だったが、
下剤で結構出しきってたので、浣腸は痛くてしんどいだけでほとんど出なかった。
術後の痛みはチョコだったせいか、ほとんどなく、入院中一番痛いのは浣腸だった。。。orz
術後は吐き気がひどかったので辛かったものはそれが一番。でも吐き気は座薬でぴたっと止まったのは
すごかったなー。
106病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:39:04 ID:2KiImLp50
>>103
私も104さんのおっしゃる様に
まず周期がいつなのか確認した方がいいと思います。
排卵日周辺なら、ただの排卵痛の可能性も出てくるし。

あと、臨床診断されたばかりの人に結構多いのが
内膜症と診断された為に、痛みを感じてしまうケース。
「病は気から」ってヤツ。

それより、
エコーで内膜症疑い→CA125の数値で「軽い内膜症」と診断
→漢方薬治療
って流れに、ちょっとばかり釈然としないものを感じるのだけど。
もう一箇所、別の婦人科で診てもらわないかい?

内膜症を診慣れている婦人科医なら
問診で症状の確認→エコーと内診=ここまでの段階で
内膜症の臨床診断ができる。
その上でCA125は、補助的に実施。
(悪性疑いの場合は異常な高値になる場合がある。
ただし、エコーで嚢腫の内容物を判別できる技量を持った医師の場合は、
腫瘍マーカーCA125・CA19-9をやらないこともある。)
でもって、悪性の可能性が否定されたら、
患者のライフスタイルや希望に合わせて
偽閉経療法や、低用量ピル、時には手術などで治療という流れが多い。

いきなり説明もなく偽閉経療法をやっちゃう医者よりは
親切なんだろうけど、
漢方薬だからと言って、身体に優しいとか、副作用がないとは限らないからね。

普段の症状はどんな感じですか?
107病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:53:03 ID:lR0SiVRRO
>>104さん、MRI撮ってません。エコー検査してもらって、その写真を見せられ、卵巣に血が溜まってるから内膜症の可能性があると言われ血液検査しました。CA125の数値は低いけど軽い内膜症と伝えられて…普通はありえないんですか?
それと3日前は基礎体温が低温期になった日です。昨日も今日も低温だったけど、まだ生理きません。ちなみに生理不順です…明日病院が憂鬱です
108病弱名無しさん:2008/04/16(水) 01:03:07 ID:lR0SiVRRO
>>106さん
診断された次の日から痛くなったから病は気からってやつかもしれないです…今も痛い。でも薬飲まなくても耐えられるくらいの痛みです。
病院変えてみた方がいいんですかね…今まで3回病院変えてるんですが初めてエコーでみてもらったので親切な先生だなって嬉しくなってました。
普段の症状は生理痛がひどいのと立ちくらみ程度です。あと冷え性。半年間、排卵日にしても子供ができなかったです。
109病弱名無しさん:2008/04/16(水) 01:26:12 ID:4UKrvGqpO
妊娠希望だから豆乳飲んでたけど内膜症持ちの人は豆乳駄目なんだね…orz

無知な自分の馬鹿ー!!
あー早く妊娠したいよー!

110病弱名無しさん:2008/04/16(水) 02:19:13 ID:sdBt1KN30
>>109
え・・・豆乳の話、是非詳しく教えてください
内膜症にはよくないの?
111病弱名無しさん:2008/04/16(水) 04:49:02 ID:wt5N9Wpz0
104です
基礎体温つけてるんだ 状況がなんとなくわかってきた
不妊治療でチョコ発見なんだね 不妊外来なのかな?ウィメンズクリニックとか

↓個人のサイトだけどまとまってるので
  低温期なら丁度いい検査がいろいろ出来るけど すでにどこかでやったかな
http://dream-baby.net/sterile/examination_woman.php#1

検査内容の判断はこのサイトがわかりやすいので参考にしてみて
http://www.anzu-mura.com/funin/funin3.htm

でも半年も排卵日に妊娠せずで卵管検査やってないとか言わないよね
手術優先で考えて腹腔鏡手術の出来る大学病院を紹介してもらうのが得策かも
術後半年は出来やすい期間なので
112病弱名無しさん:2008/04/16(水) 04:57:04 ID:wt5N9Wpz0
>>109
↓この話題と違うの?
ニチモウと武庫川女子大など、大豆イソフラボンの不妊治療への有効性を確認
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=185755&lindID=4

↓自分もこれ読んでから豆乳ダメだと思ってたんだけど …いいのかなって
健康注意報:「大豆イソフラボン」の過剰摂取に警鐘 (06/02/16)
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/421/421862.html
113病弱名無しさん:2008/04/16(水) 11:41:26 ID:lR0SiVRRO
>>111不妊治療ではないんですが、生理痛がひどいので行ったら内膜症と言われました。
サイトみさせてもらいます、ありがとうございます。
今日ケイシブクリョウガンカヨクイニンと言う漢方をもらいました。
サイトで調べたところ内膜症の方達はケイシブクリョウガンカヨクイニンじゃなくケイシブクリョウガンを飲んでるみたいなんですが…それとみなさん食前に飲んでるみたいなんですが、私は食後に飲んでと言われました。気にせず食後に飲めばいいんでしょうか
114病弱名無しさん:2008/04/16(水) 12:02:37 ID:+Jk4wafD0
>>113
私はケイシブクリョウガン、シャクヤクカンソウユって2つ漢方もらってるよ。
どっちも食前で、治療と言うより痛み止めで飲んでます。
治療はピルと手術と言われました。
115病弱名無しさん:2008/04/16(水) 12:46:30 ID:ElzASrfa0
リュープリン半年打ちましたが、また卵巣が腫れてきてるそうです。
子供二人産めたし、手術も選択肢の一つだと先生に言われちゃいました。
37で、女でなくなるのってやっぱり悲しい・・・
116病弱名無しさん:2008/04/16(水) 14:20:09 ID:kQN51WFpO
またスルーされるかな。。
手術された方、体重の増減などはどうでしょう。

妊娠の問題も考えますが見た目の問題もやっぱり気になりませんか?
117病弱名無しさん:2008/04/16(水) 15:04:30 ID:4UKrvGqpO
>>109ですノシ

私も良い卵子を育てる為に豆乳を毎日100ml飲んでたの。
でも昨日仕事の休憩時間に携帯で(内膜症に効果の有る食事等を知りたくて)「内膜症に効く」でググったら、「乳癌や内膜症の人の人は女性ホルモンに近い働きをするイソフラボンは控えましょう」って書いてあったんだよー(泣)

実際私は豆乳飲んでると排卵するまでの日数が短くなるから、女性ホルモンが活性化されるんだと思う。
でも内膜症にはそれがあまりよくないって書いてあった。
書いてあっただけだから信憑性は分からないんだけどね。
勿論イソフラボンの摂り過ぎは内膜症に関係無く駄目だよね。
だから良い卵子を育てる為にイソフラボンじゃなくて、ビタミンEを意識した食事をしてみる事にした。

118病弱名無しさん:2008/04/16(水) 15:11:41 ID:4UKrvGqpO
>>116
私はチョコで去年の9月に腹腔鏡手術しました。摘出ではないです。
入院&手術&自宅安静の2週間で4キロ痩せたけど、年末年始のダラ生活で標準に戻ったw
それからは今まで通り太りも痩せもせず変わらないよ。

手術の跡も今はだいぶ薄くなったから全然気にならん。

119病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:34:39 ID:7ePn+zURO
>>116
私も特に体重の増減はありません。
手術してまだ1ヶ月半くらいなのと、
もともと太りにくい体質ではあります。
傷も、良い先生に巡り会えたのもあって気にならない程度です。
私は、手術して良かったです。
120病弱名無しさん:2008/04/16(水) 17:38:13 ID:kQN51WFpO
>>118 >>119

ありがとう。私の知り合いがホルモンの関係で体重増加が激しいと聞いたので心配でした。

逆に心配のしすぎでストレス太りに気をつけたいです。

121病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:00:58 ID:17PjrIO70
>>115ここは卵巣だとチョコの人がくるスレだけど、チョコじゃないの?
今時チョコで卵巣摘出ってどんなヤブ医者にかかってるんだよ。
まず過去ログ読んで、ネットや本で勉強してこい。
122病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:10:54 ID:sdBt1KN30
>>117
なるほど、詳しい説明ありがとう!
私は詳しく調べもせず毎日コップ1杯位の豆乳を飲んでいました。

その位ならたいした影響はないかもしれないけど、
ほどほどにしておくことにします。

お互い、少しでもよくなりますように・・・。
123病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:14:13 ID:us9fOjHe0
>115
ここは実際に卵巣や子宮摘出してる人もいるのに
女でなくなるとか言うか普通・・・
摘出しても女に変わりないだろが。
12485:2008/04/16(水) 23:54:25 ID:mfbbhyfe0
別の病院へ転院するのですね。
>>91さんご自身が納得の行く治療を受られるのが一番だと思います。
治療が上手くいくように祈っています。
(ただし、低容量ピルもいろいろあるみたいなので、一応調べた方がいいですよ。)

>>20
マーベロン、どうなんでしょうね。
クグったら「マーベロンの副作用でイギリスで訴訟」とかって出てきたんだけど、
他のピルに変えてもらったほうが良いんじゃないの?わかんないけど。

>>115
> 子供二人産めたし、手術も選択肢の一つだと先生に言われちゃいました。
> 37で、女でなくなるのってやっぱり悲しい・・・

卵巣を取るのがイヤだったら断れば良いじゃない。
125病弱名無しさん:2008/04/17(木) 00:00:09 ID:FYAuxFRw0
無神経な人間はいやだねえ
126病弱名無しさん:2008/04/17(木) 07:26:44 ID:Tmm6AYAXO
>>115
失礼な人ですね。
同じ女性として軽蔑します。
女でなくなる…って、きっと、子どもを二人も生めたから言える言葉なのでしょう。
ここには、病気のために不妊で悩んでいたり、結婚すら
躊躇せざるを得ない人だって沢山いるんですよ。
でも皆頑張ってるんです。>>115の書き込みを見て、悲しくなりました。

私の書き込みを読んで気分を悪くされた方がいらしたらごめんなさい。
20代前半で子宮全摘した生めない女の妬み、僻みだと思われても構いません。
127病弱名無しさん:2008/04/17(木) 11:43:10 ID:4eqqkPhw0
115の書き込み見てすぐNG登録したからノーダメージw
皆さんも変なレスはNG登録するといいですよ。
ageてるし荒らしかもしれないし。
128病弱名無しさん:2008/04/17(木) 13:07:17 ID:YBZrrQlw0

115は倖田だろw
129病弱名無しさん:2008/04/17(木) 13:28:59 ID:vwQ2+VkaO
>>128www
130病弱名無しさん:2008/04/17(木) 13:41:58 ID:rwJEjvACO
>>115の人気に嫉妬。

それにしてもここは定期的にスレの空気が悪くなる様な気がするのは何故?
他の婦人科系統のスレは特にそういった流れは見受けられないのに。
131病弱名無しさん:2008/04/17(木) 14:40:17 ID:JDAbiyg90
去年、子宮内膜症と診断されてから低用量ピルを飲んでるんですけど、その病院はピルが高かったので
ピルの安い病院に替えました

でも替えた病院では内診とエコーで異常が無いので「子宮内膜症ではない」という診断でした
実際に、過多月経、レバーの塊状のものがたくさん、年々ひどくなる生理痛、性交痛という症状があるんです

その病院はピルが安いのでとりあえず通ってるのですが、こんど「子宮内膜症に伴う月経困難症」で
ルナベルというオーソと同成分のピルが保険適応になるらしいですが、私の場合は保険適応にならないですよね

お腹を開くまで確定診断ができない子宮内膜症は、チョコのようにエコーではっきりわかるような「証拠」が無いと
ルナベルの処方は受けられないんでしょうか

132病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:30:23 ID:1PqyGYjd0
>>130
内膜症・腺筋症・筋腫持ちで全摘予定のものだけど
筋腫スレも似たようなもんだよ。

子供産めた筋腫持ちが多いから結構無神経なレスがある。
ただ、それに反応しないのは子持ちの人が多いからだと思う。
そんな私は子供が出来なくて、旦那の親・親戚に責められてる小梨だけど。
田舎はこわいなー。リコンカナ
133病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:36:18 ID:WIpHMEMp0
>>132家庭板の義実家系スレにきてくれ。
134病弱名無しさん:2008/04/17(木) 22:08:45 ID:sPQ3CPLd0
>>131
ルナベルが保険適応になったら、
最初に通っていた自由診療で低用量ピルが高い病院に戻れば良いだけの話ではないかな?
だって、その病院では「子宮内膜症」だって診断されたんでしょ?

チョコレート嚢腫がないタイプの内膜症でも、
性交痛が出るくらい進んでいたら
普通は内診で分かる筈なんだけどなぁ…。
腺筋症でもエコーでだいたい分かるし。
135病弱名無しさん:2008/04/17(木) 23:35:31 ID:Rz04Fy2x0
92のレスをしていただいた方へ
お返事が遅くなりました。早々に検診に行くことにします。
ありがとうございました。
136病弱名無しさん:2008/04/18(金) 11:51:01 ID:oAaZdS4p0
先月末にチョコの手術をしました。
主治医も術後は特にキレイなはずと太鼓判だったんですが、
今日、腫瘍マーカーがca125だけ50ありました・・・
まだスプレキュアの副作用も残ってるぐらいなのに、なすすべがありません。。
このままチョコができるまでに悪化せずに、
状態で閉経まで持ち越した人っているんでしょうかねえ。。
でも、子宮内膜症だけでもガン化する可能性もあると聞き凹んでます。
皆さんは、術後初の腫瘍マーカー値はいかがでしたか?
137病弱名無しさん:2008/04/18(金) 14:49:46 ID:IYKnxRovO
すいません。極たまあに質問する者ですが、みなさんは外見的な変化は気にならないのですか?

外見の事についてここで触れられていないのが不思議でなりません。

体質やその時の環境もあると思いますが、みなさんオペ後はオペ前と全く変化はないと思っていいのでしょうか。
138病弱名無しさん:2008/04/18(金) 16:42:30 ID:fkTKzjxY0
>>137
なぜ不思議でならないの?
あなたはどうなの?
139病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:14:09 ID:sBaU4S9iO
>>136
私は術前にマーカーしただけで術後はしていないのですが、普通はするものなのでしょうか。

>>137
外見とは体重の増加ですか?
それとも傷跡のことですか?
140139:2008/04/18(金) 17:20:33 ID:sBaU4S9iO
ちなみに術前の値は正常値で、ガン化等の説明は私は受けていません。
再発は確かに不安だけど、まあ経過を見て、なるようにしかならないと思っています。
主治医を信頼している安心感も手伝って、楽にかまえていられるのかもしれません。
141病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:43:48 ID:fOcnc34lO
ディナゲスト服用されたかたいらっしゃいますか? やはり出血は続きますか?
142病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:47:32 ID:IYKnxRovO
>>139
さん。

傷跡ではありません。体重増加もそうだけど、肌や髪などの事です。心配ではないですか?
143病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:02:52 ID:sBaU4S9iO
>>142
肌や髪に影響するんですか?
ホルモンバランスの乱れとかそういうことですかね?
無知でごめんなさい。
144病弱名無しさん:2008/04/18(金) 19:02:30 ID:IYKnxRovO
>>143さん。
だって大切な女性器官ですよ?みなさんは心配ではないのですか!?

お変わりはないですか??
145病弱名無しさん:2008/04/18(金) 19:38:53 ID:oCUX6a5J0
>>137

術後2ヶ月の者ですが、肌や髪は特に変わりないですよ。
病巣だけの核出手術です。
146145:2008/04/18(金) 19:39:57 ID:oCUX6a5J0
すみません。。
あげてしまいました
147病弱名無しさん:2008/04/18(金) 19:49:10 ID:V6033kDq0
>>137
術後一ヵ月ですが、特に何も。
病院から処方された痛み止めの薬以外飲んでません。

と言うか、
太れば食事に気をつけて運動心掛けるし
髪がパサつけばトリートメントするし
肌が荒れたらサプリ補給したり
スキンケアからメイク用品見直すし
ある程度は年かなハハハと割り切るし

この病気のせいで、あーなったこーなった、または
ああなるかもこうなるかもと思い悩む方が疲れませんか。
それとも、そう断言された方が楽なんでしょうか。
148病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:21:15 ID:sBaU4S9iO
>>144
139ですが、私も特に肌や髪に変化は感じられませんねぇ。
ただ、内膜症の治療をしているので、これから変化があるかもしれませんが。
とりあえず手術したことによる変化は特に感じませんよ。
まあ、女性ホルモンによる自分ではどうすることもできない変化も来るかもしれないけど、
私もできる限りの対策はしようと思っています。
149病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:23:48 ID:IYKnxRovO
>>144 >>147さんありがとう。だけど、外からなにを塗ろうがなにをしようが、内側から、内臓から出るの輝きには勝るものはないと思ってます。あたしも術後1、2ヶ月は大丈夫だった。

術後一年くらいたっている人はどうなのかな?激しく聞きたい。
150病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:29:23 ID:tlCB9eyqO
すいません。
質問お願いしますm(._.)m

私は最近病院に行き
子宮に病気の疑いがあると言われました。

性行為の時
奥を付かれる度
すごく痛いんです。

子宮内幕症ではないかと思うのですが
子宮内幕症の場合
性行為はしたらダメなのでしょうか..
実は今
借金の為
風俗ではたらかざるをえない状態です‥。

痛みは我慢したらいいのですが、強く付かれ
破れてしまうことってありますか?
151病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:49:14 ID:sBaU4S9iO
>>149
ご自身はどのような変化を感じているのでしょうか?
見た目の変化を病気のせい…とするのはなかなか確定しづらいものがあると思うのですが…。
何か決定的に感じられている理由があるのであれば、見当違いなレスでごめんなさいね。

>>150
病名は言われていないのですか?
病院で詳しく診てもらい、相談するのがいちばんだと思いますよ。
病状が分かっていないと判断のしようがないこともありますしね。
152病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:58:24 ID:uZns7cRo0
>>132さん

自分かと思った(笑)←笑ってる場合じゃないが^^;
親類には未婚・離婚・小梨もいるので、私を責めると己に跳ね返りそうなのか
面と向かって言われた事は無いけど、さすがに義母には多少言われた。
でも仕方無いさ、それも含めて自分だから。
卑屈にならず頑張って生きよう!
生きている、それが一番大事。

153病弱名無しさん:2008/04/18(金) 21:37:15 ID:IYKnxRovO
>>148さんごめんなさい見落としていました。内膜症の治療しているのですか。

私も手術に関しては腕の良い先生に執刀してもらって感謝しています。
154病弱名無しさん:2008/04/18(金) 21:38:25 ID:IYKnxRovO
張りつかないでo(><)o



すいません独り言です。
155病弱名無しさん:2008/04/18(金) 21:56:50 ID:3WopGDps0
何なの・・・
156病弱名無しさん:2008/04/18(金) 22:03:10 ID:BZLJIc4+0
>内側から、内臓から出るの輝きには勝るものはないと

少なくとも何かの原因を責任転嫁しようとするメンタリティの持ち主には
縁の薄い言葉だろうね。
157病弱名無しさん:2008/04/18(金) 22:28:52 ID:wlyb0oN+0
>内側から、内臓から出るの輝きには勝るものはないと

日本語でおk的な
158病弱名無しさん:2008/04/18(金) 22:54:47 ID:gaCQPw5f0
IYKnxRovOは、「手術をして女でなくなる」の人だと思います。
なぜ皆さん、スルーなさらないのか・・・
159病弱名無しさん:2008/04/18(金) 23:24:45 ID:DyjeohUvO
チョコと診断され、様子見でピルを飲んでいます。

ピルを飲みはじめてからずっと気になっていたので質問してもいいですか?
ピルって長期間使ってると太りますか? 普段と何ら変わりない生活をしてたのにピル始めてから太り気味で。
160病弱名無しさん:2008/04/19(土) 02:32:55 ID:1DyBkdTV0
>>159
今のピルは昔と違って、
それ単体のせいで太るってことはほとんどないそうよ。
(主治医談)

ピル飲む前は生理痛が酷いために、毎月数日間絶食ダイエット状態になってた人が
ピル飲んで痛みが軽くなって絶食する日がなくなったから
少し太った、という人もいる。

逆に、ピル飲み初めてからは
生理前にやたら甘い物やコッテリした物を食べたくなることがなくなったので、
痩せたという人もいる。

私は後者。
161病弱名無しさん:2008/04/19(土) 02:58:59 ID:Sa4aylnC0
>141
前スレ951だけど、3/5から出血続いてるよ。
多い時期は、夜用ナプも使ってた。
今はだんだん量も少なくなってきて、どす黒い、血が酸化したようなのが出てくる。
前スレで、「2ヶ月、3ヶ月ざら」と教えてもらったので、マターリ止まるの待ってる。
162病弱名無しさん:2008/04/19(土) 20:55:59 ID:gHCg3eSyO
>>161
 飲み始めてすぐ茶色の終わりかけみたいなのが続いてたら(3週間くらい)
ここにきて普通の生理みたいになってきた
いつまで続くのかと思ってた。
2〜3ヶ月ざらに続くわけだね
あれ、できないのかな!?  困ったわ
163病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:01:06 ID:gHCg3eSyO
主治医が3ヶ月くらいで落ち着くと言ってたけど、
落ち着くって全く出血しなくなるのかしら?
164たわし:2008/04/19(土) 22:37:53 ID:qa6yIEBTO
私も内膜症です。
もうすぐはたちですが、
毎日ピルを飲むたびに
子供を産めるのか
不安になります。

同じ内膜症の方が
たくさんいることを
このスレで知り、
少し安心できました。
ありがとうございます。
165病弱名無しさん:2008/04/20(日) 00:09:36 ID:JusmeCrX0
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080419-OYT1T00555.htm

余計なところに内膜ができる分、逆に心筋細胞になる率が高い体質なのだろうか
チョコにもしかしたら幹細胞がぎっしりじゃないか

と、思わず考えてしまう記事だ
166病弱名無しさん:2008/04/20(日) 00:52:06 ID:oamavCgC0
>>164
ピルをのむことが原因で半永久的に不妊になる心配はまずありません。
ピルを長期服用した後でも、9割以上の方が3ヶ月以内に出産能が回復します。
6ヶ月だとほぼ完全に回復。

ピルで排卵を抑制することにより、若い頃の新鮮な卵子を将来までとっておけるので、かえって妊娠しやすくなるという医師もいるぐらいです。
そこまで言われると個人的にはちょっと眉唾な気もしますが。
167161:2008/04/20(日) 01:23:17 ID:koDpyDf+0
>163
うちの先生は「最終的に生理を無くする薬」と表現してたから、
全く出血しなくなるんじゃないかな?
でも「落ち着く」ってことは、「赤から最初の茶に戻りますよ」ってことかも知れない。

激痛でのたうち回って、ボルタレン飲んでるよりは大分ましだよね。
ほとんど痛みのない出血に、「普通の人は、こんな痛くない生理してるんだ」と悔しくなったよ。
168病弱名無しさん:2008/04/20(日) 05:37:29 ID:eIG1IWHw0
>>165
出血のある時のSEXが原因とする経血逆流説を肯定する研究発表だね
チョコがたまにどくどくいってる気がするのは気のせいじゃなかったとかw

…笑えないな
169病弱名無しさん:2008/04/20(日) 10:26:55 ID:nTqFAv/MO
私は2日目の時、喪服の着物をで1日中いなければならず、
タンポンして大人用尿とりパットをして一日過ごしたのがよくなかったとずっと思ってた。
当たってたかもしれない。
170病弱名無しさん:2008/04/20(日) 12:01:11 ID:zXrWcfmIO
みなさんは良く眠れていますか?
171病弱名無しさん:2008/04/20(日) 15:05:47 ID:n1bgvSFT0
>>169
タンポン、一度も使った事の無い私も十数年来の内膜症ですが。
(腹腔鏡手術して確定診断済み→1年でチョコ再発+腺筋症)

タンポン使用が内膜症の原因なら
長年競技水泳をやっている方々(生理中はもちろんタンポンだよね?)は、内膜症患者が多いのかね?
水の中に長時間いるので、普通の生活をしている人よりも
身体も冷えるだろうし。

内膜症と診断されたばかりでパニック状態でここに辿り着く様な人もたくさんいるのだから、
ある程度正確なソースがある情報以外の事を書くのは
ちょっとどうかなぁ?と思いますが。

実体験に基づいたものでも、
因果関係がはっきりしないもの(憶測の域を出ないもの)
は混乱の元だと思いますよ。
172病弱名無しさん:2008/04/20(日) 15:06:48 ID:nTqFAv/MO
>>167
ボルタレン、ソキソニン漬けだった。
激痛ゆえ、当日予定をドタキャンなんてこともあるしね、
排卵期もボルタレン飲んでた
痛みと長期の痛み止めの副作用考えると
(ディナゲストの副作用はよくわからないけど)
だらだら出血しててもマシですね。
173病弱名無しさん:2008/04/20(日) 15:10:40 ID:nTqFAv/MO
>>171
お堅いよ。2ちゃんなんだから。
それなら、それなりのサイトだけ参考にすればいいことで
それぞれの受け取りかたでいいのではないかしら
174病弱名無しさん:2008/04/20(日) 16:39:07 ID:eIG1IWHw0
168です 実体験で出血時にSEXが〜と思ってたわけじゃなくて
元々内膜細胞が妊娠時に胎児の幹細胞になるんだしわかりきったことで
大した研究発表でもないよねって皮肉ったんだけど165さんも同じだよね

タンポン説は逆流とは別に膣を乾燥させて異変を起こさせるとは言われてるよね
ケミカルナプキンは蒸れて揮発したらダイオキシンが発生してる可能性あるから
経血が直接逆流するというよりも2次発生的な物質が原因と考えられるとは思う
競技水泳選手の場合は水中で乾燥もしないし蒸れないからこれに当らない
昔、座位労働のOLがなりやすくキャリアウーマン病と言われたのも蒸れの所為かも
175病弱名無しさん:2008/04/21(月) 02:34:40 ID:p6hAARIMO
>>170
生理の時は、痛みで眠れません。痛みで泣けてくるし。
最終的にボルタレンの座薬使って、生理のときだけ割と強い睡眠薬を処方して貰ってますよ。
176病弱名無しさん:2008/04/21(月) 11:01:48 ID:KsnBZstyO
>>175さんありがとう。では、生理以外の日は普通に睡眠をとれてると言う事ですかね。>>175さんは内膜症のみですか?手術されてる方ですか?
177175:2008/04/21(月) 13:07:12 ID:p6hAARIMO
生理以外の日は普通に眠れてます。
排卵のときなんかも、痛みで眠れないことはあるけど。
去年 内膜症と両側チョコ摘出手術しましたよ。
生理痛はなくならないし、妊娠する気配もないけど…。
178176:2008/04/21(月) 14:17:48 ID:KsnBZstyO
177ありがとうございました
179病弱名無しさん:2008/04/21(月) 23:41:32 ID:P+cgt2FD0
チョコは何センチになったら手術対象?
180病弱名無しさん:2008/04/22(火) 09:19:10 ID:QbwIBu470
>>179
5cmで手術を検討しはじめる、らしい。

(注)検討し始めるというのは治療法の選択の一つに手術が入ってくるという事で
即手術!となるわけではありません。
181病弱名無しさん:2008/04/22(火) 15:36:49 ID:1oJPBT4P0
>>180
有り難うございます。
6センチで卵巣も摘出すすめられて・・・
手術しか選択無かったのは病院変えた方が良いのかな・・・
182病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:30:10 ID:X+fyPipD0
ある産婦人科の先生のブログに
「チョコは4cm超えでぼちぼち手術推奨、10cmで必ず手術、と昨日の研修で言われた。
これまでは7cmで手術を勧めていたので、新しい基準です」
ってあった。
「まあ勧めたからってみんなが受けられるわけでもないんだけど」
とも。
183病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:19:21 ID:6E+uOs2/0
ってことは、私はとっくに手術推奨の範疇だなw
新しい基準ができた根拠は何なんだろうね。
そっちが気になるな。

手術してもループだからここ数年放置しっぱなしになってるんだが、
そろそろ病院行くかw
184病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:03:14 ID:s3zmK5oHO
>>181
  摘出?卵巣の回りの腫瘍を採るだけじゃない?
185病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:20:47 ID:lTM33yj60
>>179チョコなら腕がいい医者なら全摘しなくてすむことが多いから、
もっと腕がいい医者を捜したら?
186病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:59:23 ID:PHnPjb9U0
先月からディナゲストを飲み始めました。
お医者さんには「1回目の生理は遅れて来る」と言われていたのですが
前回の生理から一ヶ月半以上経つのに、まだきません。
製薬会社のHPを見ると「生理が止まる」と書いてあったので
ちゃんと効いて、止まったということなのでしょうか。
ネット検索してみてもディナゲストの情報は少ないので、不安です。
服用している方、どうだったか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
187病弱名無しさん:2008/04/23(水) 07:40:44 ID:ODvL74KkO
>>184
どこに住んでるの?湘南鎌倉病院の日帰り手術、取らなくて済むよ。セカンドオピニオンを!
188病弱名無しさん:2008/04/23(水) 10:27:05 ID:VvS3vS8c0
>>184
30代後半で未婚なのですが、結婚や子供の予定無いなら
再発するから片方の卵巣取れと言われショック。
以前通っていた病院から紹介で移った某大学病院なのですが
対応も流れ作業みたいで・・・
もう少し病院探してみます。
189病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:07:48 ID:zdI/Kap40
>>188
私も最初に行った病院では左の卵巣は丸ごと取ると言われました。
その時26歳小梨。右卵巣があれば問題ないからと軽く言われましたが
他にも不信感が募る出来事があり、他の病院を探して無事チョコだけ摘出してもらえましたよ。
でも左の卵巣からの排卵は一度もないまま(不妊治療中)、最近再発した気がします。
左腰が痛くなったりするので。近いうちに病院に行こうと思っています。

それで、何が言いたかったかというとw
取らないに越したことはないと思うけど、結構な確率で再発する病気なので
そこを良く考えて決められた方がいいと思います。
190病弱名無しさん:2008/04/23(水) 14:31:15 ID:J3u0M9g50
チョコ摘出手術から3ヶ月で、そろそろテープもしなくてもいいかなあくらいの感じです。
雨が降る日はやたらと傷口周辺が痒くなる!
友人は、雨の日と寒い日はチクチクすると言っていたから、まだ痒いほうがましかなあと思ってますが
痒いのもたまらんね。

ディナゲスト、一回目の生理が遅れてくるとは初耳でした。
私の担当医はその説明をしてくれていなかったようです。
確かに、3月2日に飲み始めて、15日ごろの生理予定日には来なかった。
で、4月5日ごろから3〜5日多めの出血がありました。
それから今までは出血全く無し。ナプキンさえ要らない感じ。
飲み始めて一ヶ月くらいしたころから少量の出血はたまにあってたけど、
4月5日からの出血は間違いなく生理の量でしたよ。
質はいつもとちょっと違うかなあと感じたけど。

ちゃんと生理が止まったと捕らえてもいいような気がするけど、
何しろ新薬なので症例も少ないし、お医者さん自体が良く分かっていない人もいる気がする。
私は次からそれで病院を変える予定です。
だから、何でも根掘り葉掘りお医者さんに聞いてみて、
納得いかなければセカンドオピニオンをすぐにもらいにいくのが賢明じゃないかなと思います。
191病弱名無しさん:2008/04/23(水) 20:19:03 ID:QWOODj8H0
今度出る新薬の情報探してたら、こんなサイトに行き着きました。

http://seiritsu.jp/

「お医者さん検索システム」
っていうのがあったのでこれだっ!と飛びついたら、オープンは6月だって…。
一番欲しい情報なのに。

あ、探してた新薬とはディナゲストではなくルナベルです。
192病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:31:11 ID:nHZpJjWa0
上げてるから宣伝だと思うけど
そういうサイト情報は運営の都合に合わせたリーディングだったりしますよ

○ンモグラフィ検査も○ンを作るって調査結果が出て廃止してる国もあるし
日本以外の情報も調べてみるといいですよ 薬は成分名で検索すると出ます
193病弱名無しさん:2008/04/25(金) 00:02:46 ID:FOtSqCdS0
ルナベルって、低用量ピルの『オーソM』と成分が同じって何かで見ましたよ。
子宮内膜症の治療薬として、ルナベルのみ保険適用になるそうです。
194病弱名無しさん:2008/04/25(金) 19:39:41 ID:0geh2xG60
186です。
190さん、ありがとうございました。
念のために検査薬を使ってみましたが、妊娠もしていなかったし
(生理が止まる理由を他に思いつかなかったので…もちろん避妊してますが)
どうやら薬が効いて生理が止まったようです。
でも、ちゃんと病院に相談に行こうと思います。
新薬はやっぱり不安ですね。

病院を変えられる予定なんですね。
いい病院が見つかるといいですね。

195病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:39:29 ID:65UeLCWV0
191です。

>>192さん
やっぱり運営側の都合、あるんですね。
ネット上の口コミだけで医者を選ぶのもどうかなあ、と思ったのですが、検索サイトでもあんまり状況は変わらないかもしれませんね。

>>193さん
情報ありがとうございました。
昔もらったピルがそうだったかもしれません。
196病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:53:45 ID:2mVZ2Vz+O
突然すみません。昔にアダルト関係の仕事をしていた者です。私みたいに普通の人よりも性欲が多めな方だとか同業種系の仕事をしていた女性でチョコ持ちの方いますか?
いたらいろいろ相談したい。


絶対に荒らしではないです。真剣に悩んでます。
197病弱名無しさん:2008/04/25(金) 22:21:05 ID:PqHGxrm/0
>>196
職種や性欲でチョコに違いが出るとは思えないけど?
チョコに関する相談や質問をここで普通にすればいいんじゃない
198病弱名無しさん:2008/04/25(金) 22:43:22 ID:2mVZ2Vz+O
>>197
いや、性欲が並な方と旺盛な方では、なった時のショックの大きさなど、メンタル面で全然ちがうと思うんです。

レスありがとうございました。
199病弱名無しさん:2008/04/26(土) 06:48:41 ID:Jp5axsO/0
>>198
違わないだろ。
チョコでセックスができなくなるわけでなし。
200病弱名無しさん:2008/04/27(日) 02:02:08 ID:9udAWkpb0
そういや、ディナゲスト飲み始めてから、確実に性欲が減退してるな。
201前スレ533:2008/04/27(日) 20:33:14 ID:2H0lSI+K0
入院に備えてDSを買ったけど病院が混みまくってて入院を待たされていた前スレ533です。
ようやく来月入院出来ることになりました!予約を入れてから9ヶ月。長かった。
大学病院なんだけど手術・入院できる周辺の産婦人科が閉鎖して
どんどん要手術の患者が回ってきてるとか。
レディスクリニックというような婦人科開業医は増えてる気がするのに。
救急患者のたらい回しも遠い話じゃないんだなぁ。
202病弱名無しさん:2008/04/27(日) 21:39:32 ID:5TohW/06O
子宮内膜症でナサニールを使っていました。半年のナサニール生活が終わって生理が来たのですが、また病院いかなくてはダメなんでしょうか?
病院では「生理来たらまた病院来て」と言われたのですが、今まで「ナサニール1本使い終わったら来て」とか「半年経ったら来て」等言われてその度に病院に行ったのですが
毎回「今日は何で来たの?」と来ないでいいのに的な事を言われていたので、行く必要がないのなら行きたくないのですが…。
まだ何か治療があるのでしょうか?
203病弱名無しさん:2008/04/28(月) 00:34:08 ID:tXg4dF2m0
>>202
その事を直接医師に聞いてみてはどうかな?
「毎回診察時にまた来いと言われるから来るけど、正直な話、その必要はないの?」みたいにさ。
そこでいい加減な回答されるようだったら別の所に行く事を考えてみてもいいかもよ。
204病弱名無しさん:2008/04/28(月) 00:50:05 ID:x/P14JEn0
>>201
>救急患者のたらい回しも遠い話じゃないんだなぁ。
既に現実です。
医師・病院不足、医療費不足、それにより様々な事がどんどん崩壊しています。
医療問題は今の日本で最も重要な問題といっても差し支えありません。
国が進めている事も事も患者にとっては酷な事ばかりです。
(簡単に言えば病院・医者や患者の首を絞めてでも医療費削減しようと躍起になってる。)
それなのにみんな重い病気にならないと現実に直面しないからニュースにはならないんだよね。
205病弱名無しさん:2008/04/28(月) 01:30:29 ID:oN6MhhSXO
内診でデカい筋腫あるぞ言われてMRI
筋腫は点在してるが最大5ミリで放置ok
それより巨大筋腫と見間違わんばかりに子宮が腫れ上がってた

腺筋症ってのは子供が育ちにくいのは説明されて分かったのですが
着床する前の段階までは直接関係ないですか?
今旦那に質問されたんだが私もわからない
四年子供に縁がないのは腺筋症のせいだけとも限らないのかな
206病弱名無しさん:2008/04/28(月) 02:11:20 ID:vKzBFiyr0
そんなのわかる人ここにいるわけ?
207病弱名無しさん:2008/04/28(月) 09:14:56 ID:oN6MhhSXO
腺筋症は受精自体困難なのかどうか
知らないよね
まあ知らなきゃいいよ
208病弱名無しさん:2008/04/28(月) 13:41:28 ID:8ImtRLVG0
手術後の腹帯って、きつく締めてもいいの?
締め付けるのが怖くていつも緩めにしてあるんだけど、それだと意味ないのかな?
209病弱名無しさん:2008/04/28(月) 14:07:15 ID:2gW3NfQE0
上でもどなたかが言ってましたが、
チョコの摘出術後2ヶ月ですが、検査時に腫瘍マーカー値を自ら計ってもらいました。
先生は術後なんだから通常より低いはずとしぶしぶ感でしたが、
術前があまりに高かったので正常に戻った証がほしかった。
でも実際はCA125だけが60近くありました・・・
まだ術後に生理もきてないのにショックです。。
皆さんは術後に腫瘍マーカーはされました?
また術後なのに高かった方いますか?


210病弱名無しさん:2008/04/28(月) 19:38:08 ID:2bV6zlNM0
あさって手術予定のチョコ持ちです
今日入院して診察したらなんと小さくなってます
どうも前回の生理の時に破裂したみたいで(確かに尋常じゃないくらい痛かった…)
7cm大が4cmくらいまで小さくなってた
せっかく入院したので手術するけど…
正直気持ちが萎えてしまった…


211病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:52:32 ID:cUOTQX0z0
>>209

そちらにお答えすることなく(まだ手術してませんので)逆に質問で恐縮ですが...
術前のあまりに高い数値ってどれぐらいだったのでしょうか?

私は2ヶ月ほど前に「腺筋症+内膜症」と診断されたのですが、
その時のCA125の数値は1000を超えていました。
診断した開業医は「悪性の可能性もあるから早く手術した方がいい」
と言って腹腔鏡手術のできる大きな病院を紹介してくれましたが、
その病院の担当医は「様子を見て、手術は来年あたり」と言います。

普通の内膜症または腺筋症(悪性でない)で1000超えることってありますか?

212病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:51:59 ID:2gW3NfQE0
>>211

術前の最初のCA125は500以上、
スプレキュアをして約半年後の術前検査で120にまで落ちてました。
私も生理中のMRIだったので画像から悪性も疑われました。
ただ生理前後はマーカー値が上がるので様子見でした。
結果は良性でした。

これが術後半年すぎた検診ならば、再発か・・・と思ったでしょうが、
術後すぐの血液検査で内膜症の数値が上がってるので、
取り切れてなかった事が判明したわけですから凹みました・・・
内膜症は治らない、分かってはいても術後ぐらいは担当医の言うように
すごく”なにもない良い状態”でいたかった・・・

>普通の内膜症または腺筋症(悪性でない)で1000超えることってありますか?

マーカー値を気にしてる私が言うのもなんですが、
術前なら個人差はあるようですよ。
1000は高いけど、緊急手術される悪性の疑いのある数値は、
2000越えとかするみたいです。
ただ、まったく数値に表れなかった方もいるので、
腫瘍マーカーは目安でしかないと聞いています。
それよりもチョコの形の方が重要かもしれませんよ。
でも悪性の疑いが強いなら腹腔鏡を勧めないと思いますが・・・

213病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:45:54 ID:cUOTQX0z0
>>211 (209) さん

スプレキュア半年で500以上から120まで下がったのですね。
私はスプレキュアをするようになって2ヶ月なのですが、
紹介先の病院では最初に内診をしたのみで後は注射を打つだけなので、
血液検査もしてもらうようにお願いした方がいいのかな、と思っていました。
2ヶ月ではまだ早いですよね。

最初の開業医のところで撮ってもらったMRI画像も渡してあって、
「悪性のようには見えない」とのことでしたので
信用して様子を見てみることにします。
採血したのは生理中だったので、数値が高いのはそのせいもあるかもしれません。

お答えどうもありがとうございました。
214211 と 213:2008/04/28(月) 23:51:41 ID:cUOTQX0z0
213 のレスは>>212 (209)さんに対してです。
レス番間違い失礼しました。お答えありがとうございました。
215病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:17:24 ID:oC3naW+V0
夏にチョコの手術を実家近辺の病院にてすることになりました。
人にもよると思いますが、術後1ヶ月半位で1歳の子を膝に座らせて飛行機で
2時間半乗るってどうなんでしょう?
216病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:26:28 ID:jiOvqKpX0
>>215
開腹、それともラパロ?
手術によってかなり差が出るだろし、
担当医に聞くのが一番良いのでは?
217病弱名無しさん:2008/04/30(水) 09:15:15 ID:5c/qS1MO0
>>210
チョコ破裂して大丈夫なものなの?
218病弱名無しさん:2008/04/30(水) 15:46:27 ID:emhjS6k00
>>215
飛行機はやめた方がいいですよ 
病院のしおりに書いてましたよ やっぱり危険だからです
実際に表面的な傷が小さかったりだと治りが速いと過信してしまうと思います
でも中は大きく傷があるので年齢に応じた時間がかかりました

止めたのですが乗った友人は痛みや痺れが出て鬱っぽくなって悔やんでいます
振動の少ない横になれる車で状態の良い道を考えられた方がいいですよ
気圧の変化がどう腹圧に関係したのかわかりませんが搭乗中から痛みだし
診断の結果 中の傷が開いて出血してたそうです
219215です:2008/04/30(水) 19:12:47 ID:z8WDhINh0
>216
今の所はラパロですが、状態によっては開腹になる可能性大です。
次の診察のときに医者に聞いてみます。

>218
やっぱり危険ですかね。
車や電車移動ができるといいのですが、残念ながら交通手段が飛行機しかありません。
船は3日くらいかかるし・・・。
次の診察時に医師に詳しく聞いてみます。
220sage:2008/05/01(木) 08:36:16 ID:gFiz8jODO
昨日無事にラパロでの手術終わりました
入院中のベッドの上から報告です
やっぱり破裂してて、手術だけのはずだったのに
ホルモン剤使うことに…
手術したら子作り解禁のはずだったのに、残念
221病弱名無しさん:2008/05/01(木) 08:49:41 ID:iCqVK8El0
>>220
おつかれさまでした。
気を落とさず…お互いがんばろうね。
どうぞ今はゆっくりしてください。
222病弱名無しさん:2008/05/01(木) 17:51:09 ID:/nHiBGWXO
つか今までの常識だと卵巣が破裂もしくは捻転したら
即手術という事になるけど、>>220みたいに破裂しても
気づかずにしばらく放置していても大丈夫なものなの?
223病弱名無しさん:2008/05/01(木) 23:44:40 ID:YmWFhtfF0

破裂しなくても、私みたいに大きくなりすぎると、
少しずつもれて、癒着して、
そんでもってまた溜まって・・みたいになったりもあるらしいよ。
たまーに生理痛とも違う痛みがあったのは、
そのせいかと病気が発覚して理解した。

224sage:2008/05/01(木) 23:45:13 ID:YmWFhtfF0
すんません、下げちゃいました
225病弱名無しさん:2008/05/01(木) 23:45:50 ID:YmWFhtfF0

あ、、もうだめだ、ついでにボケてます。。
226病弱名無しさん:2008/05/02(金) 05:22:31 ID:rNR902+OO
注射一回目から副作用出た方います?
主治医にも、一回目で副作用は出ないよって言われたんですけど、
薬飲むくらい肩こりが酷くなってしまって…。
PMSかな?って思ったんですがいっこうに治る気配がなく…。
今までも酷いことはあったけどここまでじゃなかったし、
ある程度したら治っていたから、
やっぱり注射の副作用かなと思っています。
227病弱名無しさん:2008/05/04(日) 17:01:53 ID:t4XwazDxO
>>222
私は自分から望んだ予定手術だったけど茎捻転してた。
癒着もひどかったからチョコの漏れもあったと思う。
長年相当な生理痛&万年下腹部痛だったよ。。
ガマン強くて、腹膜炎や壊死を起こさなかった場合はあるんじゃないかな。
228病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:40:56 ID:UQKOkzJn0

子宮内膜増殖症と子宮内膜症ってまったく違う病名なんでしょうか?
医者に子宮内膜症は将来ガン化する可能性があると言われましたが、
どっちも可能性が高いのか、内膜用と増殖症を一緒に考えてるのか・・・
229病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:52:23 ID:srAnnCKT0
左卵巣に8センチのチョコ持ち、投薬なしです。
ここ数ヶ月、生理痛がほとんどありません。
もともとバファリンを1、2度飲めばしのげる程度ではあったのですが、
前スレの、凍結骨盤になると神経が麻痺して痛みを感じなくなる、という書き込みを見て不安になってきました。

凍結骨盤と診断された方はどうやって判明したのですか? 手術して初めて? MRI?
普段経腹エコーで大きさを見るのみで、癒着の可能性など一切指摘されたことがありません。
次行ったときに相談するつもりですが、心の準備をしたいのでもしよかったら教えてください。
230病弱名無しさん:2008/05/05(月) 00:06:32 ID:kVDuNXU00
>>229
自分の場合は内診して症状聞いてもらって、「多分癒着の可能性がある」と言われてた。
その後ラパロで凍結骨盤判明。
ここ最近手術やった中で一番酷かったと言われた。
231病弱名無しさん:2008/05/05(月) 14:30:17 ID:8OSPX/IK0
夜になると下腹が毎日痛いです。
ピルはマーベロン服用してます。
232病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:48:57 ID:URlE7CAu0
腹腔鏡手術してきました。
退院後1週間です。
皆さんは、一番大きな傷って何センチ位ありますか?
私は、3.5センチかな・・・トホホ
あ、私も疑問に思ったのですけど、癒着についてはMRIだけでは解らないと先生に言われましたよ。
実際、手術しないと解らないとの事でしたよ。
233病弱名無しさん:2008/05/06(火) 15:18:02 ID:Vdsoz0zk0
>>232
腹腔鏡で5cmです。
しかも2年経っても、一部のミミズ腫れが引かない…。
234病弱名無しさん:2008/05/06(火) 17:14:09 ID:JoB5viwXO
チョコ持ち4p様子見です。
1年近く下腹部が痛くて、最初の婦人科(大学病院)でただの排卵痛と言われて、排卵時以外でも痛いので内科やら泌尿器科やら回されました。
結局その間にチョコが大きくなったらしく…
癒着してた方、痛みは普段から強かったですか??
235病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:04:10 ID:OjYg8N2W0

2p以上の傷ならそれは、完全なる腹腔鏡穴開けじゃなくて、
つり上げ式じゃないの?
私の前通ってた病院がそうだって言ってた。
それがイヤで完全なる?腹腔鏡ができる病院を紹介され、
臍の中と(傷は見えない)左右、臍下に5ミリ内ぐらいの傷のみ。
術後1ヶ月だけどもうほとんど見えない
236病弱名無しさん:2008/05/07(水) 15:15:49 ID:fiokFj8GO
8月に腺筋症の手術予定です
割と大きめで10センチ位になります
同じような方で腹空鏡手術で済んだ方いらっしゃいますか?
医者には腹空鏡でやってみて ダメだったら 開腹手術だと言われました(泣)
237病弱名無しさん:2008/05/07(水) 16:51:17 ID:OjYg8N2W0
>>229
私の主治医はチョコができてる時点で内膜症ステージ4レベルだって聞いた。
凍結骨盤だって痛い人は痛いと思いますよ。
確かに痛くなくなる人もいるようだけど、それならそれで良し。
凍結状態ってのは癒着がひどくなった人って事だから。
どうせ手術レベルなら痛みがないだけいいのでは?
で、何が悩みですか?
238病弱名無しさん:2008/05/07(水) 16:58:56 ID:GQHXivF5O
今日初めて病院に行きました。
緊急避妊ピルを処方してもらうついでに触診、超音波、性病検査をしたんですが
内膜症については「患ってるかはわからない」と言われました。
内膜症の主な症状に当てはまっているし、触診でダグラス窩を押された際に痛みがあったので自分としては不安です。


これらの診察内容で内膜症が見つけられないのは普通なんでしょうか?
ほかの病院にあたってみたほうが良いですかね?
239病弱名無しさん:2008/05/07(水) 17:35:27 ID:LB/aRNtX0
>>238
ここで「普通です」って言われて「行かないでいいや」と思えるなら
行かなくていいんじゃない?
240病弱名無しさん:2008/05/07(水) 19:49:47 ID:+atWabhb0
>>238
本来内膜症というのはお腹を開けて実際に中を見てみないと断定できないものです。
241220です:2008/05/07(水) 20:34:49 ID:s4tmMInD0
今日退院してきました。
私の傷はおへその中1個と、恥骨のちょい上3cmくらいです
毛の中に隠れそうな位置ではある
あ、破裂してましたが、卵巣は大丈夫で、チョコのみの破裂でした。
とりあえずしばらくディナゲスト飲みます
242うらら:2008/05/07(水) 22:23:23 ID:5KWyLaDB0
子宮腺筋症って診断されました びまん型ってやつで子宮全体にひろがるやつらしい・・・なおらないので早く子供作ったほうがいいっていわれました。早産 流産しやすいみたいで 腺筋しょうでも自然妊娠したかたいますか?
243病弱名無しさん:2008/05/08(木) 05:51:09 ID:WrJc2+Xb0
>241
手術日近いね、こっちは5/1。で退院は5/4(ラパロ・片側卵巣切除)。
帰宅して家の荒廃ぶりを見たら病院に戻りたくなった。
昨日は徒歩5分のスーパーまで歩いてみたが、これが失敗。
お腹の鈍痛が復活してしまった。
がっくりきて早寝して今朝起きるとかつてなく体が軽い!
人間が眠る理由がわかった気がする。
昨日は入院費の請求が来て、14万弱と予想より安かった。
ディナゲストがんばって。よく効くといいね。
244病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:19:09 ID:zFdK/5ooO
入院費や手術代は保険入ってる人は出るんでしたっけ?
245病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:52:59 ID:iYQ5HLFA0
おまいら少しは自分で調べろよ
246病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:52:41 ID:8it+XbbV0

でるよ、あたしは全部で27万でた。
247病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:12:22 ID:o0zYB2It0
>>244
どんな保険に入ってるか、ちゃんと把握してないんなら(若い人は
親が勝手に入れて、保険料を払ってくれてる場合もあるしね)この機会に
把握しておくといいかもしれない。
保険料を安く、でも入院は1日1万円で契約しているつもりなのに、実は
一週間以上入院じゃないと出なかったという罠もある。
特約をつけたから一泊二日から出るとか……
契約条件はきちんと読んでおいたほうがいいよ。手術内容によっちゃ
手術倍率が違ってくることもあるから、医者と話をする上でも大切。
このスレの住人だと、いろいろ微妙な人もいるかもしれない。
えらそうにスマソ
自分は外資系の保険で手術込25万円出た。
248病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:34:37 ID:d/TnqDcOO
あの、人から聞いた話なんでホントかどうか教えてほしいのですが、子宮ガン検査の時に膣からではなく肛門からカメラを入れたと聞いたのですが、どういうことですか?
249病弱名無しさん:2008/05/09(金) 02:23:30 ID:6L+WyTxRO
半年前に開腹手術したけど、未だに生理痛、生理以外でも子宮、卵巣が痛い。
子宮 両側卵巣が背中側の組織にベッタリ癒着してて、凍結骨盤の一歩手前だったと言われた。
チョコは一応キレイに採れたらしいけど。
命に関わらない病気だけに、なかなか他人に理解してもらえず辛い。
皆、同じだよね。
近々、法事で旦那の実家へ…。
また「そんなペタンコなお腹で孫はまだか」と、旦那祖父にお腹をバシバシ叩かれるんだろうな…。
愚痴な上に長文すみませんでした。
250病弱名無しさん:2008/05/09(金) 02:26:54 ID:J9zKgbvK0
なんでもかんんでも思い通りに他人に理解してもらおうって甘えを捨てたらどうですか?
皆同じだよね、って何か統計結果?
251病弱名無しさん:2008/05/09(金) 02:47:06 ID:TcQz9ZFB0
チベットなどの人権問題が話題の中心になっている昨今ですが、支那がどんな国なのか思い出してください。

"殺す気か!?"メイド・イン・中国に気をつけろ!
http://jp.youtube.com/watch?v=ZFbeb__AaFY&feature=related
252病弱名無しさん:2008/05/09(金) 02:48:36 ID:zS0k6ZbT0
私は、病気のことを理解して欲しい人にはちゃんと理解してもらえてる。
家族や、婚約者とかその家族とか。

理解しようとしないだろうなあと思う相手(私から見てどうでもいい人が多い)や、理解してもらう必要がない人には
何も求めてないので、当たり障りのないことしか言ってないから、返って気が楽だよ。
253病弱名無しさん:2008/05/09(金) 02:55:35 ID:6L+WyTxRO
>>250
そうですね
甘え捨てます。
皆同じだよね、は私の勝手な思い込みで、統計とったわけではないですよ。
不快な思いをさせてしまったのなら、申し訳ありません。
254病弱名無しさん:2008/05/09(金) 02:59:37 ID:J9zKgbvK0
疑問文を投げかけられたら相手が不快がってる、というのも思い込みなので。
主婦の人って何故かそうだよねー。私の思い込みでは。
255病弱名無しさん:2008/05/09(金) 03:24:47 ID:6L+WyTxRO
>>252
アドバイスありがとうございます。
旦那は理解してくれてるので、それで十分かなと思いました。
旦那の家族は、無理そうですが。
仕方ないです。
ありがとうございました。
256病弱名無しさん:2008/05/09(金) 09:21:38 ID:WNzOkBIo0
>255
乙です。
痛みや辛さはどーしても本人にしか分からないからね。
自分だって癌の辛さは経験してないから想像でしか正直分からないし。
私も腺筋症であと1ヶ月で開腹→子宮摘出だ。
がんがるおー
257病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:02:17 ID:uIJ1qgxoO
お聞きします。私は性交痛があるんです。性交痛のある人は内膜症の気があると聞いた事あります。生理痛は3ヶ月に1回位の割合で激しく痛みます。一度検査してみた方がいいのでしょうか?
258病弱名無しさん:2008/05/10(土) 03:14:19 ID:vDng/zCH0
>>257
検査なんかしなくても大丈夫。心配ないよ!




って言ってほしいのかな?自分の体のことなんだかさ…
そこまで自覚症状あって辛いと思うなら検査したらいいんじゃない?
259病弱名無しさん:2008/05/10(土) 03:22:33 ID:C5djGWz/O
>>256
私も先月に腺筋症で開腹子宮全摘出してきました。
随分悩んだけど、今はこれで良かったと納得しています。
手術ガンガレ!
260病弱名無しさん:2008/05/10(土) 10:16:48 ID:xaI+xa1o0
先日、激痛すぎる生理痛で救急車で運ばれた・・・
まだ手術して半年経ってないのに、もう耐えれないほどの激痛きた。
261病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:06:17 ID:rknuaU7o0

>>260
内膜症とチョコ再発か、取り切れてなかったかでしょうか?
術後の血液検査はどうでした?
262病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:36:16 ID:xaI+xa1o0
>>261
チョコ再発とかはない。きれいに取ってもらった。
エコーも何度かやってるけど、何も映ってないし。
色々散々検査したけど、何の異常も見つからないんだOrz
263病弱名無しさん:2008/05/10(土) 14:01:47 ID:rknuaU7o0

腫瘍マーカーも正常で内膜症もまだ現れてないのなら筋腫かなあ・・・
でも、内膜症はどこに潜んでるか分からないからね
264病弱名無しさん:2008/05/10(土) 16:16:56 ID:W8tX7NfrO
チョコって、、卵巣の外側に出来るの?卵巣の中?

も一つ。チョコが出来ていてオペ前の状態と、オペしてチョコは取った状態。どちらが良い状態?もちろん後者だと思うけど、切除する際に普通な部分も取らざるを得ないから、どっちなんだろう?
265病弱名無しさん:2008/05/10(土) 20:01:22 ID:OrUKKMbH0
>>264
チョコは卵巣外にできてるんじゃないの?
それが大きくなって卵巣と癒着したりする。
だからオペのとき正常な卵巣の部分も取る必要があるんでしょ。

良い状態ってどう考えたって 正常>>オペ後>>オペ前 
子宮内膜症がある時点で炎症が起こってるんだから
266病弱名無しさん:2008/05/10(土) 21:27:26 ID:W8tX7NfrO
>>265
ありがとうございました。

よく卵巣内で内膜がうんぬん…ということを耳にするのでどうなんだろう?と思いました。
267病弱名無しさん:2008/05/10(土) 21:49:46 ID:HN6dCpc30
片側卵巣の核出手術後2ヶ月半。
術後1回注射を継続して、止めていた生理が
今日もどったんだけど、あまりの無痛ぶりにびっくり!!

前も1日目のみたまに薬を飲む程度の痛みだったから
さほどひどいってほどじゃなかったと思うんだけど。。
再発しないように祈るのみです。
268病弱名無しさん:2008/05/10(土) 22:55:26 ID:rknuaU7o0

術後約1ヶ月半。
初めて生理がきた!
PMSで生理前から乳が張ったり、軽い不正出血や生理痛あったりするのが
一番辛かったんだけど、いきなり生理になって4日目にまるで水道の蛇口を止めたように、
ピタリと止まった。
生理痛はやっぱり軽くてもあったけど、
PMSの症状が消えて4日目でキレイに終わったのには感激。

でも、生理=内膜症の進行スタートがちょっぴり恐怖。
ハア、、、
269病弱名無しさん:2008/05/11(日) 01:08:58 ID:ukLs0CnPO
注射の副作用が酷すぎて止めたんですが、注射の効果ってすぐにはなくならないんですよね…。
早く抜けないかなぁ。
副作用が辛すぎる…。

やっぱりPMSにも効果あるんですかね。
手術して元気な日が増えた気が。
しかし今は注射による更年期のような症状に悩まされていて、
PMSより辛いかも…。
270病弱名無しさん:2008/05/11(日) 09:58:12 ID:2opnakD80
>>229
亀レスだけどチョコ10cm超の友達は発覚まで生理痛はなかった。
今は無事手術終了。
特に変わった所見もなかったので
悪い方にばかり考えなくてもいいのでは?
271229:2008/05/11(日) 12:36:57 ID:y2Ho5N+z0
>>230,>>232,>>237,>>270
レスありがとうございます。>>229です。

手術は腹腔鏡の認定医にしていただくことになっているのですが、
少なくとも向こう半年は手術・入院する時間が取れないので、癒着が進んで、
開けてみたら手遅れで回復が遅くなる…ということになりはしないかと不安になり質問しました。
凍結骨盤ともなると開かなくてもわかったりするものなのかな、と思ったもので。

人間ドックでたまたま見つかったチョコで、まるで自覚症状がなかったので、
いつも漫然と診察を受けて、質問らしい質問もせず帰っていたのですが、
ここのおかげで頭の整理ができてきました。
次はいろいろ質問して来ようと思います。
本当にありがとうございました。
272病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:23:53 ID:BB+kPp7N0
私も今手術待ちで進行が心配だけど、気にしてもどうにもならないから
開き直って気楽に過ごしてるよ。
不思議なのは、手術決まってから急に生理痛が楽になったこと。
精神的なものも関係あるのかな。
MRIで、凍結骨盤ではないだろうと診断されたよ。癒着はしてるみたい。
MRI苦手だ。手術前にもう1回やるんだよな、はぁ〜。
273病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:45:36 ID:xuVSjfGJO
MRIは寝てるだけでいいから私は好き。
内診は何度やってもイヤ。
274病弱名無しさん:2008/05/11(日) 23:16:26 ID:nwgRVb7H0

凍結骨盤って言われたら怖いけど、
実際は手術の領域って事で言えば大差ない。
手術が決まってるのなら正直、進行度はあまり患者側にはどうでもいいよ。
医者が手術がやりやすくなる事と、
捻転や破裂予防で生理は止めておいた方がいいけど。
275病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:16:14 ID:FvvF47ehO
チョコ持ちで今は漢方薬飲んでます
胸が痛むことが多い…生理前や生理中はよく胸張って痛む事あるけど
最近それ以外でも痛む時がある
276病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:19:05 ID:0VQMRM9P0
ピル飲んでたらクラミジアにかかったorz
277病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:20:02 ID:u58696cg0
ここなんのスレ?
278病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:31:51 ID:hgBsbCPy0
ディナゲスト飲みはじめて一ヶ月、4.7mmのチョコが4.0mmになった
高いけど効くね
279病弱名無しさん:2008/05/14(水) 11:54:12 ID:CQMDtTWq0

チョコが小さくなったり、大きくなったりするのって効果なのかなあ
小さかろうが、大きかろうが取らなきゃいけないわけだし。
効くってのは内膜症が消えると嬉しいんだけど。。
内膜症をガツンとやっつけてくれる薬がでないかなあ・・・
280病弱名無しさん:2008/05/14(水) 15:49:29 ID:85va80f30
生理前と後でチョコの大きさって多少変わったりしないのかな?
検査に行くと生理期間を聞かれたりするけど。
281病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:48:31 ID:CQMDtTWq0

チョコは生理の度に徐々に大きくなる。
282病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:59:59 ID:VAjf3GsK0
卵巣は排卵前に肥大するんじゃなかったっけ?
283病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:15:45 ID:5xrKQ3Kj0
>>279
現状、チョコの場合は卵巣摘出手術をもって完治なんだよね、、
子供うむまでは、おっきくなったりちっちゃくなったりするのは諦めるとして、
子供を産める状態をつくれるようにディナゲストのみ続けるよ

内膜症発生のメカニズムがわかればなぁ、予防しようもあったのになあ
284病弱名無しさん:2008/05/15(木) 12:17:18 ID:pDP3/YRA0

>>283

ですな。
ホルモン治療もチョコができる前にやった方がベストなのかも。
出来てしまえばもう消えるわけないんだし。
私は悪性の疑いがあったから仕方なく1度ぐらいはとチョコ取り手術したけど、
まだ内膜症はどこかでしっかり息づいている。
まったくモグラたたきと同じよね。


285病弱名無しさん:2008/05/15(木) 18:49:35 ID:EfKn6CQ8O
直接命に関わる訳ではない、男には無関係、
出産が終わっていれば子宮や卵巣を取ってしまえば
良かろうという風潮が原因の解明及び新たな治療法の
立ち遅れに結びついているのでは?

社会的に現象になるぐらい大問題にならない限り当面は変わらないだろうね。
286名無し:2008/05/16(金) 02:46:19 ID:FYmGvXgNO
はじめまして。数日前にお腹の痛みが酷く病院へ行ってきたのですが子宮筋腫・内膜症・ないきん症・チョコレート膿炎など沢山の病名を言われ不安です。来週MRIが終わった後手術と言われました。手術後変化とか副作用などありませんか?
287病弱名無しさん:2008/05/16(金) 02:59:42 ID:ae4HWvfx0
MRIもまだなのにそんな診断されちゃうの?
筋腫とか内膜症とか、可能性があるというだけの話では?
288名無し:2008/05/16(金) 03:53:26 ID:FYmGvXgNO
>>287 内視鏡と血液検査だけしましたが当方もびっくりでもう少し自分で勉強してればと思いました。筋腫の方は3年前に直径5センチのが3つある事は知ってましたがずっとほっといてしまいました。
289病弱名無しさん:2008/05/16(金) 12:34:28 ID:ifORJcMuO
手術半年経過した者です。医師に頼めばディナゲスト処方してもらえますかね?

でも服用する期間は半年という制限があるのですか?
290病弱名無しさん:2008/05/16(金) 13:33:56 ID:h67t2+A10
生理が重くない場合、内膜症の治療目的で
ピルを使うことはないんでしょうか?

片チョコ自覚症状なしで1年経過観察してました。
先月、ちょっと漏れたようで、次から注射を打ちましょうと言われています。
手術予定はありません。ピルは適用外と言われました。
子宮筋腫核出したことはあります。再発はしてません。

来週、主治医にも聞く予定ですが
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
291病弱名無しさん:2008/05/16(金) 15:14:45 ID:DwCmnPPy0
みなさん、仕事はされてますか?
ホルモン治療の副作用がひどくて、半日は寝たきりなのです。
働きたいけど、あまりの副作用でなかなか普通の生活ができないです。
292sage:2008/05/16(金) 20:48:38 ID:Ef8w0XydO
>>275なんの漢方飲んでますか?
293病弱名無しさん:2008/05/17(土) 01:32:34 ID:TKFjrY9e0
>>290
生理が重くないからピルを使わないのではなくて
多分年齢的なものではないでしょうか?
妊娠状態を作って生理を止めるか(ピル)
偽閉経状態にして生理をとめるか(リュープリン注射)
結構年齢が行っている場合は癌(乳癌など)に繋がる恐れがあるので
ピルは使わないと聞きました

放っておいてチョコが大きくなって手術しなければならなくなる前に
注射で少し小さくしておきましょうという治療方針なのでは?
294病弱名無しさん:2008/05/17(土) 10:43:36 ID:HVxHliUt0

偽閉経治療(リュープリンやスプレキュア)よりピルの方が
乳癌のリスクは高いの?
295病弱名無しさん:2008/05/17(土) 22:38:23 ID:1/kMzlDu0
ディナゲスト飲みはじめて3週目に入りました。
出血がかなりうっとおしい。
生理の中程の出血がずっとあります
最近はほてりも少し出てきました…
まぁ、痛みはないから我慢しろって言われたら仕方ないけど、
もう飲むのやめたい
ホルモン剤が飲みたくないから、手術したのにな。
とりあえずがんばります

296病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:21:48 ID:mBZr0ehz0
>>291
フルタイムで仕事してます。
副作用出てるときは寝てますが…
病院になかなか通えないのが辛いです
297290:2008/05/18(日) 00:00:34 ID:Ai6RMLA10
>>293
年齢は31です。微妙な年頃でしょうか。
出産経験・予定なし、右チョコ6センチです。

夫が注射の副作用を心配しだしたので
ピルでの治療を希望してもおかしくないケースなのかを
調べようと思いました。
筋腫の手術をしてから半年でチョコが見つかり、
できれば再手術はカンベンと1年経過観察だけしてました。
個人的には主治医に不満はありません。
このまま注射に踏み切るのも、夫の希望で勝手にピルに切り替えるのも
どちらも気が引けます。もう一度主治医に相談します。
年齢のことは眼中になかったので、新しい見方ができました。
アドバイスありがとうございました。
298病弱名無しさん:2008/05/18(日) 02:52:37 ID:9Xpyp8IR0
>>290
ピルが微妙な年頃ではないと思いますが?
30代後半でも服用されている方はいますよ。
299病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:01:14 ID:3/BG62L7O
オペ経験者で医療費や借金アリで風俗してます。

このまま体力的に大丈夫でしょーか?
300病弱名無しさん:2008/05/19(月) 15:44:14 ID:wmQTJj/N0
風俗しなければ返せない額の手術費って
臓器移植か何かですか?
大変ですね。頑張ってください。
301病弱名無しさん:2008/05/20(火) 09:37:52 ID:3uskBrOj0
26歳の未婚です。
ここ1年くらい、ずっとではありませんが左の卵巣付近に鈍痛があります
生理中は便をするとき肛門がかなり痛いです;
あと、以前は生理前は胸が痛かったのですがこのごろは胸ではなく乳首がガチガチになって痛くて、
片方の腋だけ張った感じで痛むようになりました。
内膜症の可能性がありますかね??
婦人科に行った事が無いので抵抗がありgdgdしていますorz
初診の検査ではどのような事をするのでしょうか?
検査費用はどれくらいでしょうか?
302病弱名無しさん:2008/05/20(火) 15:44:07 ID:ff1ZyGSzO
片側の卵巣を手術した方で、ピルで治療をしていない人、いますか?
303病弱名無しさん:2008/05/20(火) 16:34:09 ID:isPIALOi0
>>301
その卵巣付近から膝あたりまで、生理の前日初日に特に痛むようでしたら
可能性あると思います
自分の時の初診は血液検査、内診で中から超音波でチョコを確認されました
検査費用は覚えていないですが3000円前後じゃないでしょうか?

婦人科に行ったことがないとのことですが
子宮癌検診は受けた方がいいですよ(スレチごめんなさい)
今は20歳から対象みたいなので…
市区町村で無料(あるいは低額)で受けられます
304病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:09:29 ID:3uskBrOj0
>>303
レスありがとうございます
中から超音波ですか〜;
やはり抵抗がありますが行くしかないですね;;
癌検診の事も調べてみますm(−−)m
305さくら☆:2008/05/20(火) 18:44:55 ID:UrduU5Qm0
初めまして。
私は子宮内膜症になってから長いお付き合いをしています。
過去に数回、ホルモン療法をして一時的には小さくなり、その後は
経過観察をしてきましたが 最近になってまた腫れだしてきました。
卵巣の他にも子宮、筋腫も大きくなってる状態です。
病院の主治医からは手術もしくは新し出たディナゲストの2つの選択を
すすめられました。
どちらを選択するかとても悩んでいます。
ディナゲストは主に不正出血があると聞きましたが それ以外にはどんな
副作用があるのですか?知っていたら教えてください。
306さくら☆:2008/05/20(火) 18:55:25 ID:UrduU5Qm0
初めまして。
私は子宮内膜症になってから長いお付き合いをしています。
過去に数回、ホルモン療法をして一時的には小さくなり、その後は
経過観察をしてきましたが 最近になってまた腫れだしてきました。
卵巣の他にも子宮、筋腫も大きくなってる状態です。
病院の主治医からは手術もしくは新し出たディナゲストの2つの選択を
すすめられました。
どちらを選択するかとても悩んでいます。
ディナゲストは主に不正出血があると聞きましたが それ以外にはどんな
副作用があるのですか?知っていたら教えてください。
307さくら☆:2008/05/20(火) 18:56:41 ID:UrduU5Qm0
初めまして。
私は子宮内膜症になってから長いお付き合いをしています。
過去に数回、ホルモン療法をして一時的には小さくなり、その後は
経過観察をしてきましたが 最近になってまた腫れだしてきました。
卵巣の他にも子宮、筋腫も大きくなってる状態です。
病院の主治医からは手術もしくは新し出たディナゲストの2つの選択を
すすめられました。
どちらを選択するかとても悩んでいます。
ディナゲストは主に不正出血があると聞きましたが それ以外にはどんな
副作用があるのですか?知っていたら教えてください。
308病弱名無しさん:2008/05/20(火) 21:59:41 ID:pDyPlhxC0
>>302
4月に手術しました。卵巣摘出ではなく、チョコのみ切除。ついでで子宮筋腫も核出。
術後はピルを飲んでいません。術後1回目の生理はふつーに生理痛もあったし、期待はずれでしたが。
PMSは劇的に楽だった。(というかPMS自体自覚しなくて済んだ)

>>303
膝まで痛い人いるんですね。私がそうなのですが、周りには居ないので
おかしいなあと思っていたんです。
病院で説明したときも「膝?」てな反応だったのであまりない症状なのかと思っていました。
309病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:52:17 ID:twtpphpm0
>>308

私も術後初めて生理がきた時と同じ症状です、
手術の内容もほぼ同じ。
生理前から生理痛や胸の張りむくみで悩んでましたが
いきなり生理がきてびっくりするやら嬉しいやら。

でも生理痛は前ほどではないですが、
継続じゃなくて断片的にあります。
ただ、生理前から足が筋肉痛のような感じはありました。
それは術前からそうだったんですが。
310☆あゆ☆:2008/05/20(火) 23:12:13 ID:M3pWiV2xO
初めまして。
私は30歳独身の女です。
どうしても不安で皆様に質問させて頂きたく、スレさせていただきました。
セックスする時に挿入する時とても痛いのです。
少したてばやわらぐのですが…
後、毎日おりものが出ます。
おりものシートは必ずしてます。
生理不順ですが、とくに量が多いとか吐き気とかはありません。
いきなりですみません…
誰にも相談できないので不安です。
助けて下さい。
311病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:46:57 ID:ZTFP0a1y0
>>308
下肢まで痛む人もいるって何かで読んだので普通のことだと思っていたのですが
少ないのでしょうかね
私も下腹部から膝くらいまで右半身が抜けるように毎回痛いです
排卵痛ある時もあるし生理前も…

ホルモン治療してチョコは小さくなってもやっぱり生理痛は変わらなくてがっかり
312病弱名無しさん:2008/05/21(水) 01:02:41 ID:aMTApuzY0
思いっきりスレチだけど、足や膝が痛いのは、一度整形外科で見てもらった方が良いような気がする。

どっかのスレで、生理前に関節が痛んだり、生理一週間前ぐらいから(関節の)痛みが強くなるとか書いてあって、結局女性
ホルモンが関係しているんだね。と結論づけていたよ。
313病弱名無しさん:2008/05/21(水) 01:17:38 ID:w9R1p1wN0
>>312
いやいや自分は足も骨折したし捻挫もよくしたドジで
整形外科にかなりお世話になっているのですが
そういう骨の痛みではないんだよね
お腹の痛みや腰痛がそのまま下まで続いているっていう感じかなあ
314病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:50:46 ID:YDzUmIpX0
>>313
「お腹の痛みや腰痛がそのまま下まで続いている」って感じ、分かります。
私もそうです。

チョコと腺筋症持ちですが、
鎮痛剤が原因で
胃潰瘍+十二指腸潰瘍になってしまいました。orz

内膜症だと、どうしてもNSAID系の鎮痛剤を
長期、しかも大量に使ってしまいがちなので、
皆さんも気をつけて下さい。
NSAIDは、消化器潰瘍の原因になるそうですから。
315病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:55:58 ID:MS42FO4n0
チョコにしこりが出来ている人っていますか?
316病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:25:52 ID:EXfAJClO0
チョコレート嚢胞と筋腫で来月手術する予定ですが、
入院中に退屈だと聞いたのでついでに、
乳ガン検診を受けてみようかと思うのですが、
入院中にされた方いますか?
乳ガン検診は1度も経験ないのですが、
卵巣系と違ってエコーやマンモの検査はその日に分かるんですか?
入院先が遠方だからあまり通えないので入院中に結果が知りたいのですが。。
317病弱名無しさん:2008/05/22(木) 01:45:17 ID:uoglR2Em0
>>316
乳がん検診の結果がいつ出るかは
医療機関によって違うと思うので
入院先に問い合わせてみてください。

入院中に暇なのは確かですが、
術後、順調に回復するとは限りません。
感染起こして高熱が出続けるようなケースもあります。
318病弱名無しさん:2008/05/22(木) 13:26:01 ID:QenPcbNH0
>>301です
今日婦人科に行ってきました
血液検査の結果は来週になるようですが
超音波で見たところ「子宮内膜症だろう」との事でした
要治療かどうかはまだわかりませんが異常がある事はわかったのでスッキリです
行ってよかった;
319病弱名無しさん:2008/05/22(木) 15:06:42 ID:4J+Gxh1e0
はじめまして。
知人がこの病気で開腹手術をし、今も3か月に1回、検査を受けているのですが、
この検査は一生続いていくものなのでしょうか?。
320病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:27:27 ID:ZAqQOoriO
続けるべきですね。
321病弱名無しさん:2008/05/23(金) 02:05:34 ID:lc2yTFtFO
チョコは出来ていないけど、内膜症のみの手術って結構うけてる人いるんですかねぇ。
322病弱名無しさん:2008/05/23(金) 09:42:31 ID:jaeIbm6S0

でも、内膜症って肉眼で取り切れるのは困難で、
一時的に解消してもまた症状は出てくるよ。
閉経までのモグラ叩きって感じ。
323病弱名無しさん:2008/05/23(金) 15:23:01 ID:8sgzFtsF0
>>319にて質問させていただいたものです。
現状3か月に1回程度の検査が、ゆくゆくは医師の判断などで6か月に1回とか年に1度
といった頻度に落ち着いていくこともあるのでしょうか?。
その知人とは、今はまだ知人レベルなのですが、ゆくゆくもし関係が進展出来れば、
ちゃんとした交際をしていきたいと考えてます。
例えば性交の際に清潔な状態でとかこの病に関わらず一般的に常識的な事以外
に、男の私の立場からして、気遣うべき点などがありましたら、ご教示いただけますで
しょうか?。
324病弱名無しさん:2008/05/23(金) 16:20:01 ID:QY4BTYcwO
去年9月に腹腔鏡でチョコの手術をして久々に病院行って来た。
なかなか妊娠しない事を伝え内診したけど今の所再発の心配は無かった。

私は卵管も通ってたし排卵もしてるから、とりあえず旦那さんの検査をしようって言われた。
旦那頑張れ〜!
早く妊娠したいよ〜!
前に進めますように!

325病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:45:12 ID:jaeIbm6S0

2ヶ月前にチョコの切除の手術をしました。
昨日、乳ガン検診に行って「良性の嚢胞が2こある」と言われました。
嚢胞という名前にドキ!っ
チョコの場合はその場で「良性だから問題なし」とは言い切れないので
手術までの長い間不安で死にそうだったけど、
医師が「中は水、良性だからほっといていい」と言うのでそんなものなんだと、
で信じるしかないし、疑う気力も怖くてありません・・・
乳ガンってエコーだけで良性か悪性か分かるなんていいなあ・・・
326病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:33:28 ID:yba/VirR0
手術前の検査と麻酔科の診断ってどんなことするのですか?
時間はかかるもの?
なにも説明無かったので不安です。
327病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:47:07 ID:lc2yTFtFO
>>326
麻酔科の診察は主に質疑応答だよ。アレルギーはあるかとかいろいろ。

10分くらいで終わったよ。
328病弱名無しさん:2008/05/23(金) 22:49:00 ID:yba/VirR0
>>327
ありがとうございます。問診だけなんですね。安心しました。
大きい病院なので毎回見てくれる人は違うし、説明もあまり無かったので
何も聞けないで帰ってきてしまったので・・・
329病弱名無しさん:2008/05/24(土) 00:55:50 ID:BYGaOfXV0
>326
つい最近、術前検査したよ。
検尿、採血、心電図、肺活量、胸のレントゲン、だったかな。
MRIはもう済ませてたからね。
330病弱名無しさん:2008/05/24(土) 01:00:29 ID:BYGaOfXV0
>321
私はチョコは無し。腺筋症が酷くて来月に子宮摘出だよ。
でもMRIで卵巣も癒着は見られたらしく、卵巣も片方摘出予定です。
もう痛くて辛い生理痛から早く解放されたい。
331病弱名無しさん:2008/05/24(土) 07:07:45 ID:pdF1ZqGw0
リュープリンの副作用に悩まされた方、注射してどのくらいから症状出始めましたか?
332病弱名無しさん:2008/05/24(土) 09:57:51 ID:4xS0x3n+O
>>331
私はもう4本打ちましたが、副作用は特に無いです。
333病弱名無しさん:2008/05/24(土) 14:20:48 ID:Zof7eTWg0

術後からの検診はどのぐらい期間で行くようにしてますか?
内膜症は消えないでしょうから、やはり半年に1回は行くべきでしょうか?
主治医は1年先でいいと言ってましたが、再発してからじゃ遅いと思うので・・
334病弱名無しさん:2008/05/24(土) 14:40:54 ID:1g78C9u+O
女性の象徴としての臓器が無くなったということに、哀しみを感じたということだろう
人それぞれの感じかたで、そう思わないならそれでいいだろう
彼女は悲しかったんだろうよ
335病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:07:20 ID:y6vqY7Be0
てすと
336病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:24:51 ID:y6vqY7Be0
おっしゃーかけた♪
>>319
術後検査は退院後2週間、3ヶ月、そこで経過が良ければあとは半年か1年ごとでokっていわれた。
私は毎年誕生月に他の健康診断と一緒に検査するつもり。
これからもし交際をするのであれば、性交痛があるようなら無理させない。
そして今後また再発して手術になる時には力になってあげてください。
投薬していればそれによる副作用でイライラしたりもするから寛容に。
病状はわかりませんが、場合によっては、将来万が一でも子供がのぞめなくなるかもしれない覚悟も。
337病弱名無しさん:2008/05/24(土) 20:01:38 ID:yVu9BilM0
>>336 さん

>>319です。アドバイス、ありがとうございます。
なるほど、経過によっては検査期間は1年おきくらいになる事も考えられるのですね。
今、その知人が受けている検査は相当イタイらしく(ピンセットというかハサミみたいな
器具でパチパチと組織採取される痛みらしいです)・・・。

私が見ている限りでは、どのような薬が分からないのですが、白い錠剤を飲んでいる
ようです(でも、生理や排卵はあると言っていたので、ピルでは無いと思われます)が、
このような条件下で飲んでいる薬となると、どのような類のものが考えられますで
しょうか?(開腹手術後1年未満、3か月に1度の組織採取検査、生理、排卵はある
らしい)。そのうえで、時折、電話で話す時などに不安定さを感じることがあります。

子供に関しては、今後の知人との関係がどうなるか分かりませんが、実は私はバツ1
で子供がおり、強いて言うならば望んではいません。もちろん、自然に抗う気は無い
ですから、もし今後、交際→結婚となって、子供が出来れば嬉しくは思いますが・・・
(ただそれでも、母子ともに健康に出産が出来るのならば、の条件付きですが)。
338病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:16:36 ID:kNu1ZV9d0
知人レベルの男性にそこまで詳しく話す事に驚きだわ・・
339病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:29:20 ID:yVu9BilM0
>>338 さん
うーん。。。
経緯をかなり、はしょって書いたので、そう思われても仕方ないんですが。。。
元々は限りなく付き合っているに近い存在だったんです。

でも、今は色々と事情があって、関係が後退してしまい、知人レベルというか、友人レベル
というか。
そのため体調的な事情は色々と聞いていたためでした。
340病弱名無しさん:2008/05/24(土) 22:11:05 ID:3ppsm/Zd0
正直、男性が来ているスレで質問したいこともしにくいんですが。
341病弱名無しさん:2008/05/24(土) 22:11:05 ID:y6vqY7Be0
>>319さん
さすがに、病名わからないと何の薬を飲んでいるかなんか、シロウトにはわかりませんよw
術後なら単に痛み止めとか抗生物質とかもあるし。開腹した友達は痛み止めを1年くらい飲んでた。
あと抗生剤があわなくて全身発疹がでて、その後しばらく皮膚科の塗り薬&飲み薬だった人もいた。
まああまり友人くらいの男性からつっこんで聞く話でもないし、聞くのは体調は大丈夫?とかくらいで、
女性から自然に話してくれるのを待つのがよさげ。
342病弱名無しさん:2008/05/24(土) 23:18:31 ID:yVu9BilM0
>>341さん
病名という事では正しくは分かりませんが、チョコレート嚢胞ということは聞いては
いました。。。開腹手術でどこまでのことをしたのかは、分かっていません。

>>340 さん
そうですね、配慮が足りませんでした。このスレで男性が書き込みしていたら、
他に相談したい女性からすればやりにくいですよね。以後は書き込み、閲覧を控えます。
ただ単に、そういう知人というか友人女性が身近におり、その人と将来的な事も見据えて
自分に出来る事は無いのかな?と純粋に思いまして、経験者の方のご意見が賜りた
かった次第です。失礼しました。

343病弱名無しさん:2008/05/24(土) 23:59:02 ID:y6vqY7Be0
>>342
いや、閲覧はこちらからわかるもんじゃないし、どうぞご自由にw
あなたの質問は友人女性を心配してのことだし、不快じゃないよ。
>>340さん
気にせず質問どぞー。ただし必ず答えがくるかは、わかりませんがw

344病弱名無しさん:2008/05/25(日) 04:29:58 ID:SC1BEdNH0
えーなんか鬱陶しいわ
はっきり相手に聞けつーの
345病弱名無しさん:2008/05/25(日) 07:07:57 ID:F/S47XXe0
はげど
346病弱名無しさん:2008/05/25(日) 17:31:34 ID:xtunHs/8O
初めまして。
右卵巣11センチ左卵巣5センチで発見されました。MRIでは悪性の可能性は低いが腫瘍マーカーがCA125 CA19-69とも1000以上あった為、
先月早急に開腹にて手術しました。
子宮内膜症が無数にあり、目に見える範囲は全部焼いたそうです。
1ヶ月検診も内診では問題ありませんでしたが、術後の生理痛はひどく、生理以外でもときどき鈍い痛みがあります。
痛み止めが効くくらいなら、大丈夫なのでしょうか?なにかご助言頂ければ幸いです。
347病弱名無しさん:2008/05/25(日) 22:32:43 ID:Jn76AuLm0
>>346
卵巣チョコだと生理痛は関係ないって、うちの主治医にいわれたよ。
私はなぜか軽減したけど、普通は生理痛軽減はないそうだ。
開腹でまだ1ヶ月ちょとなら、傷が痛いのでは?半年たっても1年経っても開腹の友達は
時々痛がっている。月並みですが気になるなら医者に聞くしかない。
348病弱名無しさん:2008/05/26(月) 08:25:26 ID:saydsoK90
>>347
そんな事ないと思うなー。
自分も手術して一日十錠以上飲んでたロキソニンがゼロになったし
手術前に医師に「これが終わったら生理痛軽くなるからね。頑張りましょう」
って言われたし。んで実際軽くなった。ていうか無痛。
もちろん人によるとは思うけど、卵巣チョコと生理痛が無関係って事はないと思う。
349病弱名無しさん:2008/05/26(月) 13:25:29 ID:vcvkJWzW0

生理痛は子宮内膜症からくるわけで、チョコはその悪化した証。
場所によっては内膜症チョコでも痛みがあまりない人もいる。
術後は痛みが軽減されるのが普通だけど、
内膜症は完全には取り切れないから結局、戻って、
徐々に痛みがでてきたりする人もいる。

>>346は、それだけ重度なら最初から内膜症は取り切れてないはず。
腫瘍マーカー値はどうでした?
たぶん、最初ほどなくてもまだ標準値より高いんじゃないかなあ
350病弱名無しさん:2008/05/26(月) 13:26:42 ID:vcvkJWzW0

追加、聞いたのは術後の腫瘍マーカー値ってことね。
351347:2008/05/26(月) 19:43:52 ID:UeEGsBpd0
>>348
だよねぇ?軽減することもあるよね。うちの主治医がちとおかしかったんだろうかw
352346:2008/05/26(月) 22:19:03 ID:BqlENzkMO
347>>
348>>
349>>
レスありがとうございます。
術後は医師から生理痛はだいぶ軽減されると思いますと言われ、安心しきっていたので、かなりきつかったです。
腫瘍マーカーは術後は採られていません。
腫瘍が良性だったので、採る必要がないと判断されたのでしょうか?
353病弱名無しさん:2008/05/27(火) 13:35:47 ID:gklaCuzX0

↑でも言ってたけど、
どうも医者って術後に取り切れなかった事が分かるのがイヤなのか、
あれだけ血液検査させていたくせに、術後直後はしないよね。
うちの主治医も術後は通常より低いぐらいのはずだからする必要なし!って腕前を自慢し胸張ってた。
でも、どうしても腫瘍マーカーで長く悩まされてきたんだから、
安心するためにも確認したかったから自分から確認したいと申し出たら
想像した通り、まだ高かった。
やっぱり軽度ならまだしも重度になると簡単には取り切れないよね。


354病弱名無しさん:2008/05/28(水) 12:45:33 ID:YJmOCOlZ0
>307
ディナゲスト服用一ヶ月強です。
当初、不正出血が酷いと聞いてましたが、まるでありません。
ただ私はピルが合わない体質みたいです。、
ピルを飲むとずっと不正出血が止まらず、不自然な痛みが酷く、
日常生活にも支障が出てました。
ピル服用で生理痛が楽になるといわれたけど、逆でした。
痛みも増え、出血も増える。
生理以外でも常に痛みが増え、子宮?らしき痛みを常時抱えてました。

内膜と筋腫持ちです。
ピル2種類試しましたが、副作用酷すぎて…
出血止まらないのと痛みと。

痛みを抑える為、処方された鎮痛剤がキツいみたいで、嘔吐しまくりでした。
鎮痛剤自体が効かなくなったので、痛みも半端ではなく。
出血の量も半端ではなく。

思い切ってディナに変えたら、一週間位から出血が止まり、まるで痛みもありません。
凄く楽です。

医師にも散々「ディナを服用してる人達はずっと不正出血が酷いと聞いている。
でも生理痛よりは遥かに楽だと聞いている」と言われましたが、
私は体質なのでしょうか?
まるで楽なんです。
一切副作用がありません。

ディナに関する情報が少なくて、情報が欲しいんです。
一般的な副作用とか、私みたいに楽な人のケースとか。

355病弱名無しさん:2008/05/28(水) 19:20:22 ID:Dzhc54I10
>>354

引き続きレポお願いします!
356病弱名無しさん:2008/05/29(木) 14:52:05 ID:gurkzNGNO
今日、初ディナゲストをもらって来ました。服用はまだ来週になりそうです。
二週間後にまた処方箋もらいに病院行くのが面倒だなぁ。

服用は生理の2〜5日目からということですが、初服用の日によって不正出血の確率が上がったりするものでしょうか?
私の主治医は、まだ手がけた事例が少なくてよくわからないという返事でした。
357病弱名無しさん:2008/05/29(木) 18:50:47 ID:lKiuxB+e0
ディナゲスト服用二週目突入

自分の場合は生理二日目から飲み始めたけど、今の所ハッキリと分かる不正出血はナシ。
一応おりものシート使ってるけど、何とも判別し難い茶褐色のおりものはあるかな?って程度です。
副作用も余り感じません。

不正出血って言っても、やっぱり個人差は大きいんでしょうね…。
主治医も「最低二ヶ月飲んでもらって様子を見たい」と言われたので
また何かあったら書き込みます。
358病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:02:36 ID:YFro5jcb0
>>354
参考までに、今まで合わなかったピル2種類は
なんていう名前でしたか?
359病弱名無しさん:2008/05/30(金) 13:45:25 ID:hAKMgeEh0
ディナゲスト服用、丸4ヶ月目突入です。(1/29〜)

最初は痛み、出血なしで天国でしたが、
35日目より、出血開始。(通常の生理周期とおなじ)
それから、ずーーっとだらだら出血しています。今現在も。

流石に出血量は一時期より減りましたが、
継続的に、下腹部の鈍痛が続いています。
痛み止めを飲むほどの痛みじゃないのが地味に辛い。
360病弱名無しさん:2008/05/30(金) 17:30:43 ID:XsrHhNjUO
初めて書き込みします。
右に7センチのチョコ持ちで、現在オペ(ラパロ)待ちの身です。
元々生理痛と排卵痛がひどく、市販の鎮痛剤が効かない為、軽い気持ちで受診したところ発覚しました。
1回目のリュープリンからちょうど3週間目に生理よりも軽い出血があり、ずっと続いています。
生理痛の様に、下腹部の痛みはありません。
副作用ですが、軽い出血と眠気と関節通以外は出ていないので、このまま2回目の注射もする予定です。
病気発覚からずっと不安な気持ちで過ごしていますが、ここで皆さんのお話が聞けて嬉しいです。
そこで一つ質問なのですが、オペが決まってから、入院までのベッド待ち期間はどれくらいでしたか?
携帯からなので、読みづらかったらごめんなさい。
361病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:11:35 ID:Kcbg8p/h0
>>360
私も入院待ちです。ちなみに予約は3ヶ月後です。
362病弱名無しさん:2008/05/31(土) 11:25:54 ID:ugIU669O0

約半年間、偽閉経治療してラパロしました。
というか、限界まで治療して手術した方がいいと言われたので
363病弱名無しさん:2008/05/31(土) 21:33:38 ID:lWsg0e2s0
私は手術を決心してから主治医にいつ入院出来るか聞いたら
いつでもOKと言われました。
日赤だけど、ベッド待ち期間は特になかったよ。
364病弱名無しさん:2008/05/31(土) 22:19:42 ID:qIJ48wB30
大学病院で9ヶ月くらい待ちました。
最初は4,5ヶ月待ち予想で、それに合わせてリュープリンを打ち始めたけど
6回目すぎて次どうしよ?という時にようやく入院となりました。
入院してみたら、緊急を要する方(悪性)が凄く多くて
後回しになったのもしょうがないという状況でした。
私はチョコ+腺筋症核出で、その大学では初だったので受け入れてもらえたけど
チョコだけなら他へ行くように言われていたかも。
365病弱名無しさん:2008/05/31(土) 22:58:03 ID:Pt6KQWltO
内膜症を漢方薬で一年近く治療していて、辛かった生理痛がかなり軽くなってきました。

でも生理近くになると現れるみぞおち(胃?)と肋骨の左下の痛みが消えません。横になってないと辛い…。

最近は喉が詰まる感じもあるし、何なんだろう…。
366病弱名無しさん:2008/06/01(日) 01:21:07 ID:EWoAhTl70
>>346
術後1〜2ヶ月では、まだ外側の傷も治りきっていないのだから、中の処置した
卵巣やその周辺の傷も同じじゃないかな。
だから、術後の排卵や月経時にけっこう痛むのは自然だと思います。
私もチョコ核出と腹膜病変焼灼等のラパロ受けましたが、術後2〜3ヶ月は
生理痛もひどいかもしれません、と言われましたよ。

経過が順調ならマーカー値も術後ひと月もすればふつうは落ち着いてくるのでは
ないでしょうか。次回お願いしてみたらどうでしょうか。
367病弱名無しさん:2008/06/01(日) 01:41:45 ID:0vpekQ/U0
>>364
チョコだけだったら大学病院より小さい方が受け入れてくれるのかな?
町のクリニックから大学病院へ紹介されたけど
確かに回りは重度の患者さんばかりで気が引ける・・・
368病弱名無しさん:2008/06/01(日) 03:02:12 ID:tvSvbMWXO
>>361>>362>>363>>364さん、ありがとうございます。
私は都内の大学病院でラパロ予定です。
持病があるため、掛り付けのその病院でしか診てもらえません。
ベッドが空き次第入院とは言われてますが、なかなか連絡が来ないので、仕事の予定が組めず、
職場に迷惑かけっぱなしです。
一人暮らしなので、病気の事、仕事の事、持病のために全身麻酔がかなりのリスクがある事など、
誰にも話せず毎日不安な気持ちで過ごしています。

私は内膜症とチョコのみで(今の時点では)悪性の疑いは低いので、きっと入院も先伸ばしにされてしまいますよねorz
本当、早く入院したいです。
愚痴ばかりですみません。
369病弱名無しさん:2008/06/01(日) 22:45:12 ID:/u7oKB+A0
先日、下腹部に激痛が走り病院へ。
MRIなどの検査の結果、左の卵巣がチョコで11センチになっており、
激痛は一部破裂した為とのこと。
再来週腹腔鏡手術を受けます。

去年の秋に生理の出血が2,3週間続いた事が2度ほどあり、
その時の検査では全く異常なかったのに…

こんなに短期間で成長するものなのでしょうか?
370病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:25:29 ID:9UnmjXjr0
>>369
私の場合とはちがうかもしれませんが。

以前、内診でチョコらしきもの(5センチ位)があると診断されたのですが
放置していた事がありました。
その1年半後位に別の2つの病院でその事を話し内診をしてもらったのですが
チョコは見あたらないと言われました。
しかしその2ヶ月後位にラパロを受けたところ、すでに破れていたけれど
やはりチョコがあったとの事。
なので破れたりするとエコーで見つからない事があるのかな、と勝手に思っています。
369さんも以前の検査で見つからなかっただけ?かもしれません。

ラパロ前は私も眠れないほどの下腹部痛に悩まされましたが、
今は激痛はなくなりました。
369さんも症状が楽になるといいですね。
371病弱名無しさん:2008/06/02(月) 22:01:01 ID:0ZjOCinJ0
>>368
持病の主治医にそう言われたの?
もう一度持病の主治医に相談してみて、主治医のコネで
予定が組めて入院できる病院を紹介してもらったら?

個人的な意見だけど、麻酔アレルギーとかあるんだったら
無理に手術しなくても良いのでは?

万が一血圧急降下して心臓停止したら、命にかかわってくると思うんだけど。
372病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:21:36 ID:G78FCALxO
>>371さん、ありがとうございます。

色々なリスクを考えたら、今無理に手術しなくても良いのでは…?と私もずっと思っていましたが、
破裂などで緊急手術になった場合の方が命を落とす危険が高いとの事。なので、安定している
今の時点でラパロをした方が良いとの事でした。
ちなみに、麻酔薬のアレルギーではありません。
個人が特定できてしまうため、病名は書けませんが、生後すぐに片腎を摘出しました。
心臓にはICDという機械を埋め込んでいます。
こんな体なので、風邪や、ちょっと縫うだけの傷など、どんな軽い疾患でも、他院では受け入れてもらえません。
見た目は元気そのものなので、障害者には見えませんが…www

自分の事ばかり書いてしまいスミマセン。最近、気持ちが弱っていたので、不安な気持ちを聞いていただけて良かったです。
ありがとうございました。
373病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:46:37 ID:v0ympqmU0
リュープリンで副作用ない方、羨ましいです。

ホットフラッシュが酷いのですが、トウキシャクヤクサンが全然効きません。
何かお薬飲んでいる方がいたら、教えて下さい。
374病弱名無しさん:2008/06/03(火) 03:53:31 ID:CBZY/hw70
>>370
ありがとうございます。
激痛のあとしばらくは、振動が内臓にひびいて歩くのも辛かったのですが、
今は痛みも減りだいぶ落ち着きました。

今まで婦人科系の病気になったことがなく、
一度に内膜症や膿腫、手術などと言われ、
混乱しています。。。






375病弱名無しさん:2008/06/03(火) 15:26:55 ID:4OW4yS5h0
>>373
私はそもそも当帰芍薬散を服用してましたが
リューブリンの副作用が強く出てからは医師に
加味逍遥散の方を進められて飲むようになりました。
効いてるかどうかはイマイチ分からないというのが
正直な感想なのですが、当帰芍薬散よりは
効いてるような感じがします。ご参考までに。
376病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:54:46 ID:SApQZI1x0
>>375
加味逍遥散ですね、次回診察時に担当医に聞いてみます。 ありがとうございました!
377病弱名無しさん:2008/06/04(水) 02:13:02 ID:K/MZN78HO
5年前、下腹部の激痛で救急車→腹空内に多量の出血があり緊急手術→右卵巣部分切除。その時は担当医師から卵巣出血とだけ告げられたのですが、ここ最近になってチョコ3pを発見。初めて内膜症であることを知った者です。
生理前や排卵期の体調不良や右半身の痺れがあり、今後この病気とどう付き合って行けば良いのか悩んでいましたが、同じ病と戦っている皆さんの存在が心強いです。何か画期的な治療方が見つかると良いですね。
378病弱名無しさん:2008/06/04(水) 18:24:43 ID:L9Nw0/kFO
かなり久しぶりにここに来た。
半年ぶりに検診、チョコ5センチと3センチ持ち。
少しデカくなったので、4年ぶりにまたピルを今月から開始します('A`)
副作用で吐き気つらかったから、ちょっとビビる…。
379病弱名無しさん:2008/06/05(木) 18:58:09 ID:UZLHOtU+O
今年1月に内膜症発覚
私の場合自覚症状ほとんど皆無で(生理痛はあるけど我慢できる範囲)
とりあえず様子見と言う事に
薬は副作用が嫌だったので漢方を処方してもらいました
久しぶりに診て貰ったら1cmくらい小さくなってたらしく嬉しかった…

ただ初めて内診体験しましたよ…今までお腹の上からのエコーのみだったからビビった…
恥ずかしながら21になっても性交体験なしなので痛かった…
380病弱名無しさん:2008/06/05(木) 23:50:33 ID:Een1Ku5B0
>>379

漢方薬でチョコが小さくなるんですか?
私も術後で再発に恐れているので、
参考までにどんな漢方を飲まれてるのか教えて下さい。
381病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:34:16 ID:p3MUz7pmO
>>380
処方されて飲んでたのは桂枝伏苓丸料(ケイシブクリョウガンマル)というやつです
主に生理痛に効く漢方みたいで
生理痛は軽くなったような感じはします
382病弱名無しさん:2008/06/08(日) 19:20:10 ID:d7qKSqtmO
手術(核出)して一年以上経過したひとに質問です。体重の増減はありましたか?
383病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:37:02 ID:8wN5BMdp0
>382
スレ>1から嫁
384病弱名無しさん:2008/06/08(日) 23:54:43 ID:DmAlGRHe0
>>382
定期的に質問すれば、そのうち誰か答えてくれるだろうという
考えならそろそろ控えては。正直また来たのか、って感じです。

この病気のせいで太ったどうこうよりも、体重が増えたのなら
ダイエット板等でご自分に合った減量方法を見つけた方が
有益だと思います。おそらくここでは、貴方の求めるレスは
返ってこないでしょう。
385病弱名無しさん:2008/06/09(月) 00:10:05 ID:AvF5Nax70
>>384
的確GJ
386病弱名無しさん:2008/06/09(月) 04:44:46 ID:JrJ0faks0
先日2回目のリュープリン注射してきました。

1)その日はちょうど生理終わりかけだったんですが、
  それ以降もだらだらと10日ほど茶オリのようなものが続いています。
  こういった症状はよくあることでしょうか?

2)あと副作用ですが、もともと精神科で抗うつ薬をもらっているので、
  鬱っぽいという症状はもともとあるので、薬で抑えてますが、
  ほてりというのはどのような感じですか?
  最近気候が良くなってきたので、ただ暑いんだか、ほてってるのか。。
  ほてりとは体の内面から沸いてくるような熱っぽさのことでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。。
387病弱名無しさん:2008/06/09(月) 08:13:27 ID:w6ER5Unt0
開腹手術して4ヶ月は、以前より生理痛が酷くなって地獄だった。
けど、先月位から、痛み止めは生理最初の2日飲む位で、
手術前に比べたら天国。
医師からは凍結骨盤の一歩手前だったと言われたから、再発が怖いけど。

>>386
私も抗うつ剤やら精神安定剤やら飲んでますよ。
ホルモン剤が合わないので、その手の治療はしてないです。
鬱どころか、涙がとまらなくなったり。
とんでもなく情緒不安定になるので、医師と相談してやめました。
答えになってなくてごめんなさい。
388病弱名無しさん:2008/06/09(月) 17:25:18 ID:/l1YjWSm0
>>386
のぼせとかほてりとかは、ちょっと走ったりとかのきっかけで、
顔や頭皮から汗が噴出して、ポタポタ下に落ちる感じです。
ぐわーっと熱が内側から爆発するよ。
389病弱名無しさん:2008/06/09(月) 20:40:54 ID:5IDmEDbr0
ディナゲスト丸2ヶ月で内診してきました
右のチョコが47mm→40mm→33mm
出血が止まらないのと性欲が減衰したままなのがちょっと疑問
390病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:10:49 ID:AvF5Nax70
>>386
私の場合は何のきっかけも前触れもなく、強いほてりがあったよ
内面から沸いてくるような・・・っていう表現はあたってる
391病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:33:02 ID:Nl6pxXIg0
>>386
自分はスプレキュアの注射ですが、
生理終わりかけの時にうったら
やっぱり2週間ほどほど出血が止まらなかった。
茶オリというより、ずっと生理4日目って感じでした。
その後治まりましたが。

ほてりは感じたことない。ただ抜け毛が気になります。
392病弱名無しさん:2008/06/10(火) 11:02:35 ID:kX8RSLC60
>>386です。
ご意見伺ってると、ほてりも出ているような気がします。
注射の副作用だかうつのせいだか、頭痛もひどいし、
相変わらず薄っすら出血してるし。
でも、これでチョコが小さくなるなら・・・と希望を持ちつつ、様子見してみます。
レスありがとうございました。
393病弱名無しさん:2008/06/10(火) 17:01:59 ID:K2PrVpcS0
>>392
私も1回目のリュープリンを打って3〜4週間後に出血し
2週間くらいダラダラと少量の出血が続きました
そのうち止まるので心配ないと言われましたよ
実際それ以降半年間全く出血なしで過ごしました
394病弱名無しさん:2008/06/10(火) 21:55:39 ID:5cXypfrCO
4月21日に6回目のリュープリン注射が終了しました。
質問ですが、生理は注射の治療が終わって、どのくらいで来るのでしょうか?先週から生理前のような怠さと微熱が続いていますが、まだ生理になりません。
ほてりは注射治療が終わった後の方がひどいです。最後の注射を打った時、次回は6月20日頃、病院に来るように言われました。
395病弱名無しさん:2008/06/11(水) 00:00:54 ID:8mLk4hnB0
>>394
私はちょうど60日で生理が来ました
396病弱名無しさん:2008/06/11(水) 00:33:50 ID:PcQiTarXO
>>395
ありがとうございます。
来週で、ちょうど60日になるので生理前の症状が出てるのかもしれません。ほてりが酷いので今週末にでも病院に行こうかと思います。
ちなみに>>395さんは生理が再開した時はリュープリン治療前より生理が重かったとか変化はありましたか?
397395:2008/06/11(水) 23:26:04 ID:V4gdEyL70
>>396
生理は前より少し重くなった気がします
生理中もですが生理日以外の痛みを感じる日が増えました
排卵日辺りから生理が来るまで激痛ではないですがほぼ毎日痛みを感じます

殆ど副作用がなかったので私にとってはリュープリン治療中はとても楽でした
チョコもせっかく小さくなったのに2回生理が来ただけで治療前と同じ大きさになってしまいました
月の半分痛いのはしんどいので暫らくしたらまた治療を始めるかもしれません
>>396さんもどうぞお大事にして下さい
398病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:36:26 ID:PcQiTarXO
>>397さん詳しく、ありがとうございました。
今日の朝から胃が痛くなって肩と背中が重くなってきたので、そろそろ生理がきそうです。
リュープリン治療の前から生理が、かなり重かったので怖いです。
不安な状態が続きますがお互い治療を頑張っていきましょうね。
>>397さんも、お大事にして下さい。
399病弱名無しさん:2008/06/12(木) 13:34:13 ID:kcaxlZas0
チョコと腺筋症持ちですorz
ここでディナのことを知って、毎月の地獄から抜け出せるかもと目の前が明るくなったのですが
医者にディナは止められました・・・。
原因は内膜の厚みがあるから、出血がずっと続くからと。元々貧血だし。
もう生理があがりそうな人には向いていると言われてガッカリしました。
生理のたびに寝込むし、ひどいときは入院してます。

つい最近までリュープリンを半年間打っていたのですが、注射後の初生理で
あっという間に腺筋症と卵巣のう腫は元通りで死ぬほど生理がひどいです。
副作用は腰の痛みと腱鞘炎(これも更年期の女性がなりやすいということで副作用だと言われた)
くらいで、あとは生理がなくて快適だったので、体に悪いと思いつつまた早く打ちたいです。
ちなみに、自己責任でプラセンタ注射を週1くらいで打っていたので更年期様の症状があまりでなかったかもです。
400病弱名無しさん:2008/06/12(木) 14:43:56 ID:4QmN9awF0
>>399
リュープリンって身体に悪いの?
骨粗しょう症になりやすくなるから?
401病弱名無しさん:2008/06/12(木) 17:01:58 ID:xMh7Qoc40
一年以上前にこのスレにお世話になったものです。
当時色々読んで勉強させてもらったので、今後読む同じ症状の方へ。
(子宮内膜線筋症、判明してから2年くらいです。)

20歳すぎまで生理痛とは無縁だったのが、気付けばかなり重い生理痛もちになってました。
26歳の頃、生理じゃない時でも痛みが激しくて、重くて。
子宮をペンチでねじきられるんじゃないかと思うような痛み、
お尻にクイを打ち込まれたらこんな痛さ?っていうような激しい鈍痛などなど
痛みで泣きながら、一日中布団で丸くなってたこともありました。

最初にいってみた病院では、漢方薬を処方されたけど生理痛の重さは変わらず
旅行先で動けなくなっていった病院で、初めて座薬をもらうも全く効かず。
この時、ピルを試してみたらどうかとアドバイスを受け、帰宅後始めることに。

通い先を、引越した近所の婦人科に変え、ピル服用を始める。
最初はやはり副作用で身体がだるかったりしたけれど、二週間くらいで副作用には慣れて。
しかし一向に痛みがおさまることもなく、都内有名大学病院にいって血液検査と内診をうけました。
結果は、筋腫「かも」と。
なんでキッチリ病名でないんだろう、と不安でしたが
大学病院での結果を近所の婦人科で話したところ、MRIとってみるしかない、と。
それでやっとわかりました。腺筋症だと。

(つづく)
402病弱名無しさん:2008/06/12(木) 17:03:25 ID:xMh7Qoc40
(つづき)

子宮内膜線筋症は、筋腫とは違って、手術してとるものではないそうです。
筋腫のようにコブができるのではなく、子宮内膜自体が厚くなるため、
手術しても削るしかなく、手術すること自体も稀と聞きました。
排卵が起きる度に悪化するので、排卵を止める方法での処置しかないと。

ピルをのみはじめて、2年くらいになるでしょうか。
昨年末で服用を止めていますが、今は全く痛みもありません。
生理のときですら、生理痛もないくらいです。
個人差もあるでしょうが、腺筋症にはピルっていいと思います。
(色々試しましたが、私はマーベロンが一番身体にあいました。)

以上長文になりましたが、どこかの腺筋症に悩む方の助けになれば幸いです。
他の筋腫やチョコもちの皆様も、治療がんばってください!
403病弱名無しさん:2008/06/12(木) 21:04:57 ID:O4CQIblz0
生理がくるたび悪化するのを ピルで食い止めてるだけで
服用をやめたらまた進行するんじゃないの?
404病弱名無しさん:2008/06/12(木) 21:07:42 ID:pDnVffFC0
私も腺筋症で筋腫やチョコもあったので去年手術しました。
手術した後は生理痛もだいぶ楽になってたのですが、半年経つ頃からまた痛みがひどくなり、
今はピル(トリキュラー錠)を飲んでます。
腺筋症は再発が早いんですね。
ピル飲み始めて生理痛は全くないわけではないですが、ほんとかなり楽で嬉しいです。
405病弱名無しさん:2008/06/12(木) 21:32:38 ID:oG7uVxna0
>>399
偽閉経療法は術前じゃないなら内膜症を悪化させるだけなので
繰り返さない方が良いと思います ディナゲストは自分も信用できません

私もチョコと腺筋症の凍結骨盤で3年前に手術しました
元々貧血なんですよね?酢は摂らない方がいいですよ
書き込みを見て体質的に似てると思いました
良かったらクラシエの出してるビイレバーキングを試してみてください
今回 飲み始めて数日で生理がきたのですがほぼ無痛でした

体の化学工場である肝臓の働きが弱った人が生活習慣病になるので
元々体質的に弱いと内膜症も関係あると仮定して試してみたら良かったので

内膜症の中でも貧血気味で生理時に発熱する、
喘息がある、風邪で気管支炎や肺炎になり入院経験があるなど
虚弱体質な人には向いてると思います
406病弱名無しさん:2008/06/12(木) 21:37:14 ID:EJgmsoQe0
>>405
横からすみません。
私が勉強不足なのかもしれませんが、酢を摂らないほうがいいというのは、
どういう理由からなのか教えて頂けますでしょうか。
現在、貧血で毎日注射打ってる状態です。
407病弱名無しさん:2008/06/12(木) 21:50:25 ID:JUjqTk7u0
つか、なんか宣伝くさい
408病弱名無しさん:2008/06/12(木) 22:08:09 ID:oG7uVxna0
>>406
体質的な問題なのですべての貧血の人に当てはまらないとは思いますが
399さんや私のように生理の出血で体の機能が危なくなる人は
血圧も低く漢方でいうところの虚症 
歩くだけでも足裏の毛細血管で赤血球が潰れて貧血が悪化するそうです

酢を摂ると一般的に良いと言われる効果が有効な人もいますが
あまり油や肉も摂らず血が薄い上に流れが速くなると内蔵に必要な物質が届かず
内蔵機能が落ちて貧しい血しか作られず悪循環となるそうです

酢を摂り続けて浮腫みはじめる人はそのタイプだそうです
私の場合 会社の定期検診で見つかり毎年の治療経過の観察で言われました

貧血で毎日注射を打つというのは 鉄を打たれてます?

>>407
いえ、全然宣伝じゃないですよ
タイプが関係ない人には全く必要ない情報なのでスルーしてください
生理痛に貧血がダブルパンチだと本当に夏は死にそうなんです
409病弱名無しさん:2008/06/12(木) 22:52:31 ID:EJgmsoQe0
>>408
はい鉄欠乏性の貧血なので、鉄を打っています。
錠剤は胃が受け付けず、注射のみで治療中。
数値的によくなって注射をやめると1ヶ月で元通りに・・・ループです。

実は漢方薬にもお世話になっていますが、
血が薄い上に血が足りておらず、肝臓も弱っていると言われました。
生理中と生理後は、生きた心地がしない痛みと体力の低下で苦しみます。
410病弱名無しさん:2008/06/12(木) 23:37:06 ID:oG7uVxna0
>>409
同じですね 私は錠剤で治療していましたが胃を悪くして
医者にはレバーを食べろと言われてるのですが無理 でもずっと気になってました
気温が上がり始めると血を濃くするらしいと聞いてアスパラを頑張って食べます
旬ですし。そして毎夏ドリンク剤のお世話になってました

原因をいつも何年も考え続けてるので根拠は総合的なものですが
内膜症に良いという漢方やサプリもかなり試しましたが
お血を取るとか それで血流をよくしたらかえって貧血で辛いんですよね
生理も鮮血で粘度は低く水っぽいです 塊りなどお目にかかったことはないし

生理の時は脳が波打ってるような貧血状態になります
電話や会話の内容も途切れ途切れで頭に入ってこないです
今回それがなかったので久々このスレにもきてみました

夏に風邪を引いて病院に行くと肝臓機能が弱ってる数値が出ますし
水分や酢を控えると調子が良いので血の内容が問題なんだと思います

お互い これから辛い夏がきますが頑張りましょう
411病弱名無しさん:2008/06/13(金) 19:02:35 ID:EAurDaju0

>偽閉経療法は術前じゃないなら内膜症を悪化させるだけなので

なぜですか?
生理があるたびに内膜症は悪化するから生理を止めて進行をふせぐのに。
412わい:2008/06/13(金) 22:04:57 ID:cjsFbAE70
先月チョコレート嚢胞と診断された者です。左の卵巣に5.6pの嚢胞
があると言われました。私は右の下腹部がものすごく痛くて医者にそう言うと、
MRIの検査で子宮にも1つあるみたいですね。と言われましたが子宮の中にもできる
んですか?それはチョコレート嚢胞と違いますよね?手術は3ヶ月待ちでその間はホルモン
薬と、とんぷくを服用するように言われましたが、ぜんぜん痛みがとれません。
稀に悪性もあると聞いて毎日不安です。
413病弱名無しさん:2008/06/14(土) 14:02:20 ID:CWFIjw1B0

術後、約3ヶ月。
一度は生理がきたけど、今月は遅れてます。
術前は生理過多ってぐらい生理周期が短かったので不安です。
卵巣の機能も正常とは術後に言われたけど、やはり弱ってるのかな・・・
術後の生理ってこんなもんなのでしょうか?
414病弱名無しさん:2008/06/14(土) 17:04:37 ID:gCrlyLDA0
待ち望んでいたルナベル、薬価出ましたね。

半月単位ではなく、1ヶ月ごと処方OKが出たのは良かったのですが(そりゃそうだよね)
1ヶ月2100円程度ということなので、
いろいろ考えると、今まで通り自費で処方してもらう方が、何かと融通が利きそうな感じ。
これを期に良くなっていくといいけどねえ。

http://www.yakuji.co.jp/entry6985.html?PHPSESSID=a4e7fd183bb4e5469908ceafb1eb6d8c
415病弱名無しさん:2008/06/14(土) 23:18:59 ID:gChAiId10
質問させて下さい。
排泄痛は月経に関係なく常にあるものですか?
それとも、月経前後のみですか?

セックスの時に、子宮が引っ張られるような感覚があり、
痛いような気持ち良いようなのも性交痛に入りますか?
416病弱名無しさん:2008/06/15(日) 12:20:17 ID:yx0YuH/HO
私は右の卵巣に7cmのチョコレート嚢腫があります。排便痛は主に月経の時にありますが、時々普段もあります。一番辛いのは生理痛と普段の卵巣あたりの腹痛ですね。今月下旬ホルモン注射を打ち月経を止め、7月末にはMRIや色々な検査をし、8月上旬に腹腔鏡手術します。
417病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:12:55 ID:gMXf2wlQO
チョコ6センチだけど次生理が来たらピルを飲むことになったよ。
それで小さくならなかったら注射→手術なのかなぁ?
418病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:19:13 ID:XAKsHb4E0
嫁の話なんですが。

従来からの子宮筋腫に加えて、のう腫がここ数ヶ月で急速に大きくなってきた
とのことです。
それで、MRIを撮ってみて手術するかどうかを決める流れになりました。
が、MRIを撮るのに2週間以上も待たされると言われまして。。。
気分的には嫁も早く終わらせたいと。
だから即日でMRIを撮って貰える病院に行くのが良いかなぁと思っています。
でもその病院がイマイチ評判+実感も悪く、この場合、きっとMRIを
撮った病院で手術をすると思うのですが、評判が悪いところで手術をするくらいなら
待ってMRIを受けた方が良いですか?

ちなみに、その病院は↓のようなとこです。
(書いたのは僕らじゃなく、偶然見つけました。でも特定できまくり)
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0408/177734.htm?g=03
419病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:54:04 ID:lHYOMIR20
評判の良くない病院で手術なんて、
最初っから選択肢に入り得ないと思うけど。
420病弱名無しさん:2008/06/16(月) 10:54:46 ID:8MMtgCMO0

416に賛同。
MRIでそんだけ待たされるなら手術は短く手の半年先じゃないの?
評判悪いのに患者は多いのね。

421病弱名無しさん:2008/06/16(月) 11:03:12 ID:aqQN/oKC0
>>420
落ち着け。
アンカーは違ってるし読み間違ってるw
422病弱名無しさん:2008/06/16(月) 14:41:22 ID:mat1XLB20
評判の悪いところで手術受けて、すぐ再燃したり癒着で苦しんだりは嫌でしょう。
2週間くらい待ちましょうよ。ひとつしかない大事な身体ですよ。
仮に手術半年待ちだとしても、その間定期的に診てもらえるし。
423病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:45:10 ID:WJrgtHsBO
生理の終わる頃に下腹部の左側が痛むようになったんですよ(;_;)
1〜2時間ぐらい。痛みで汗は出るし吐き気もしてくるし。ネットで婦人科のお医者さんに相談したら「子宮内膜症の疑いがあります」って。やっぱ病院行った方がいいのかな(ノ_・。)
424病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:58:50 ID:izTRNEeH0
>>423
そんなに心配ならさっさと病院行ってください。
425病弱名無しさん:2008/06/16(月) 23:02:16 ID:rvOzgCUm0
不正出血があったので婦人科行きました。軽い膣炎とかだろうと思ったら
「子宮内膜症です。チョコレート嚢胞で、大きさが約6cmあるから
手術の可能性もあります。」と言われました。
個人クリニックなので、紹介されて画像専門の病院でMRIも撮って来ました。
やはり右卵巣に7.5×6.5の大きさのチョコ嚢胞がありました。
2週間後にまた詳しいことを話し合うことになりました。

一通りネットの情報を見ましたが、この大きさで即手術ということは
あるのでしょうか?皆さんたいてい薬、注射、漢方で治療しているようですが。

私はPMSがひどく長年カミショウヨウサンを服用。生理時は痛み止めにボルタレン。
PMS対策にピルは何度も試しましたが、副作用がひどくていつも断念でした。
426病弱名無しさん:2008/06/17(火) 10:37:18 ID:B7JSgzW50
自分の時は『5cm超えたら手術ですよ』と言われました
そもそもの卵巣の大きさがソラマメくらいだと聞いて、ガクブル
手術は3ヵ月後なのにお腹は日に日にデカクなりましたし
先生と相談して、手術か否か決断されると良いかと思いますよ
427病弱名無しさん:2008/06/17(火) 14:48:19 ID:IAZSR1Kh0
>>426
レスサンクスです。>>426さんは3ヵ月後に手術なんですか?
やはりいろいろ見ていたら5cm以上だと手術ってところ多いですね。
私も根本的に治療するならそれが一番なのかなぁと思っています。
多分きっとまたピルは副作用でだめだと思うし。

次回の診察が2週間後と日にちがあいていて不安だらけです。
この間に別に大きな病院でもう一度検査を受けてみようかなとも思っています。
今は個人クリニックだけど手術とか考えたら総合病院の方がいいのかなと思って。
428病弱名無しさん:2008/06/17(火) 17:59:50 ID:FBQxvICx0

>>426

大きい方ではなく大きいですよ、かなり。
私は右が7p弱、左3pで重度だって言われましたから。
問答無用で範囲内の手術だって言われました。
というか、3p越えで悪性も疑われだすので慎重に検査していくでしょうね。

手術するなら、
MRIの結果次第では、半年ぐらいは偽閉経治療でチョコを縮めたり、
悪化を防ぐ治療して手術になるんじゃないかなあ
まあ、それってじつは患者より医者の為っていうか、
手術をやりやすくする為なんだけどね。








429病弱名無しさん:2008/06/17(火) 19:07:50 ID:oj54f4HE0
かけるかな?
>>425
その大きさだと癒着があまりないと茎捻転の危険性もあるから手術推奨されると思う。
もちろんガンの危険もほんの少しらしいがある。
その病院が開腹しかできないって言っても、腹腔鏡手術の病院紹介してもらうといいよ。
紹介してくれないなら、腹腔鏡認定医を探していくといいよ。
半年待ちとかの人気病院もあるけど管理してくれるから大丈夫だよ
日本産科婦人科内視鏡学会
http://jsgoe.umin.jp/nintei_seido.html

430病弱名無しさん:2008/06/17(火) 20:08:04 ID:T9QofPUlO
7センチのチョコ持ちで2年通院してるけど、手術すすめられたこと一度もないよ。
431病弱名無しさん:2008/06/17(火) 20:16:14 ID:oj54f4HE0
うそーん。医者や、本人の年齢、その他によるのかな?
自分は36才小梨だけど、すぐに「手術ね」っていわれた。
そこでは開腹で全摘って言われたけど、そんなバカな!とラパロ紹介してもらって核出
入院楽しかった。。。
432病弱名無しさん:2008/06/17(火) 20:49:54 ID:j0vv4PKxO
私も6センチちょいあるけど、手術進められたことないな。
先生は「まぁ、そんなびっくりするほど大きくないし、ピルで…」みたいな感じです。
初診は21で現在23です。はじめにやったリュープリンはホットフラッシュ?以外副作用なかったのに、 ピルは副作用やばい…
胃が痛いよぉ。
433病弱名無しさん:2008/06/18(水) 02:29:43 ID:4RfFI1ap0
去年9月に凍結骨盤とチョコでラパロしました

この前経膣エコーと膣・直腸内診したら直腸と隣接してる所に2個もチョコできてるって…
術後も痛みがかなり続いてるし、再燃の話は聞いていたから覚悟はしていたけれど、
どうしようもなく痛んでQOLに関わるようなら全摘って宣告された…

既婚小梨34歳だけど、すごく迷いが…
全摘された方は、(緊急を要した方以外)どのくらいで決断しましたか?
434病弱名無しさん:2008/06/18(水) 16:27:53 ID:NkaeKK/4O
質問させてください。

1年半くらい前に病院で、子宮内膜症の疑いがあると言われて低容量ピルを飲んでいます。血液検査の結果は内膜症ではないとでましたが、内膜症だと言っていました。

病院では1年以上薬を出してもらって、少し話すだけで、検査してもらっていません。

1年以上、検査しないってことはありえるんですか?話すだけでわかるんですかね?
435病弱名無しさん:2008/06/18(水) 16:56:27 ID:1MNqzrTf0
>434
子宮内膜症かどうかは、お腹を開けてみないと断定できないので、「内膜症の疑い」となります。
チョコレート嚢胞は超音波エコーで確認でき、血液検査の結果で有る程度の推測ができますが、
痛みがあるけど原因がはっきりしないような場合、「子宮内膜症の疑い」という言い方をするかもしれません。
ピルは、子宮内膜症の治療として飲んでいるのですか?
生理痛の改善や、避妊のためにも飲みますよね。
子宮内膜症は死ぬような病気ではないですが、妊娠しにくくなるとも言われています。
自分のために、情報収集した方がいいと思いますよ。
436病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:42:12 ID:NkaeKK/4O
>>435
ありがとうございます。
そうですね!直接先生にきかないとわからないですね。
来月に病院に行く予定なので、子宮内膜症なのか疑いがあるのかはっきり聞いてきます。
437病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:25:25 ID:Ye3mm3aYO
[sage]
質問です。
ラパロで左右のチョコ取り術後18日目の今日仕事復帰しました。夕方頃から傷口の奥がチクチク痛み出しました。ウチに戻って寝転がっていると痛みが治まってきたのですが。この痛みって?1日の大半イスに座って仕事してると下腹に負担がかかるのでしょうか?
438病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:22:05 ID:WseFyjIO0
>>473座りっぱなしは負担がかかりますよー。傷が赤くはれたりもします。
ラパロといっても手術をして身体に傷をつけたことには変わりないので、あまり無理しないようにしましょう。
痛みがひどいようならお医者さんにいきましょう。ロキソニンとかの消炎鎮痛剤くれるかもしれません。
それとsageたい時はE-mail欄にsageです。

>>434検査しないってエコーもしてないのですか?してないのに内膜症の疑いだけで薬飲んでるの?
それはちと疑問ですな。エコー検査してくれる病院にもいってみては?
ここのスレにいるけど自分は最初の病院も手術した病院でも子宮内膜症チョコと言われた。
でも核出してみたら血液でなく粘液つまってたからチョコじゃなくて卵巣膿腫だったらしい。
439病弱名無しさん:2008/06/19(木) 00:21:19 ID:ZYyutSD20
個人クリニックで子宮内膜症と診断されました
(別の病院に移動してMRIも撮った)
でも公立の大きな病院(知り合いが手術してもらっていいという先生のところ)に
明日行こうと思います。クリニックがすんなり紹介状を書いてくれるといいのですが。
440病弱名無しさん:2008/06/19(木) 01:00:58 ID:ADHHHQU60
>>439
大丈夫
素直に事情話してお願いすれば、書いてくれるはず
内膜症の手術は個人クリニックじゃ手に負えない場合も多いからね
441病弱名無しさん:2008/06/19(木) 10:05:07 ID:gBswmX6GO
>>440
クリニックで紹介状書いて欲しいと言ったら、
このクリニックと提携している病院の医師と相談することになってるんだから
それまで待てと言われて
紹介状書いてもらえませんでした。

クリニックの主張としては提携先病院は
ラパロやるから絶対そこがいいと言うものです。

とりあえず紹介状なしに公立病院来たけど
すごい混んでいて昼過ぎまで待たないといけません。

診察受けてみないとわからないけど、
混んでいるけど人気?あるところと
長年通っていたクリニックの提携病院と迷います。

ただクリニックはがん検診は丁寧にしてくれたけど、
今回の子宮内膜症の診察は冷たく感じました。

442病弱名無しさん:2008/06/19(木) 14:28:06 ID:P1ZTqSvb0
クリニック提携病院がわかったら、そこをネットやご近所口コミ情報などで評判調べたらいいとおもう。
ラパロできるならラパロの方がいいし。
死ぬ病気じゃないし、焦らずじっくり病院選びや、勉強すればいぞ。
443病弱名無しさん:2008/06/19(木) 16:23:11 ID:hDVArvpu0
今日、病院に行ったら主治医に「本当に痛いのか疑わしい」と言われた。
もう転院しようかな(;´Д⊂)チラウラ、ゴメン。
444病弱名無しさん:2008/06/19(木) 17:50:56 ID:rSeoMQMEO
そんなこと思っても、口に出しちゃまずいわな。
病院かえた方がいいかもね。
445病弱名無しさん:2008/06/19(木) 18:17:15 ID:XLN1jUoHO
>>443
そんなところ二度と行くな!
病院変えろ!
446病弱名無しさん:2008/06/19(木) 18:50:13 ID:mR5Qo6qG0
信用してくれない医者なんか、こっちも信用できないだろ。転院しろ。
そしてご近所さんに言いふらしてやれ。
447病弱名無しさん:2008/06/19(木) 20:19:08 ID:ZYyutSD20
>>425=>>441です。それぞれに関してみんなレスサンクスです。
クリニックの提携先の大病院の評判が悪かったので、紹介状なしで
評判のいい公立の病院のお目当ての医師のところに行って来ました。

診察内容は、内診(クリニックではなかった)とエコーで
やはり約6cmのチョコがある(右側と前に書きましたが左側の卵巣でした)とのこと。

ホルモン治療は副作用(更年期障害に似た症状)が出るということで、
すぐに手術をするという話の流れになりました。
仮予約で8月です。

ラパロですよね?と聞いたら、それはMRIを見てみないとわからないから
次回の診察で話し合いましょうと言われました。
この医師はラパロオペの経験は豊富です。

ずっと通っていたクリニックは、子宮頸がん検診で要疑いありと出ても
親切に診てくれていたのに、今回紹介状を書いてもらえなかったことは
残念です(今日行った医師もそれはおかしいと言っていました)

手術確定したのはいいけれど、次回の診察までラパロか開腹か
わからないのは不安です。
448病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:28:43 ID:hDVArvpu0
>>443-446
みんな、ありがとう(´;ω;`)ウッ…

真剣に転院を考えてみます。
449病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:49:11 ID:mR5Qo6qG0
>>447公立病院はいい先生みたいでよかったですね。しかも3ヶ月で手術できるとは。がんばれ
>>448次は良い先生に巡り会えますように(ー人ー)
450病弱名無しさん:2008/06/20(金) 10:46:30 ID:93VwortB0
>448
油断して生理中ボルタレン切らしたことがあって、
半泣きと言うか、マジ涙目で医者に突撃。
医師が「中も見ましょうね」で、「今出血してますが…」とやんわり言ったら、「大丈夫ですよ」と。
本当に痛いのか疑問に思われていたのかも。
んで、内診台でドバドバ血の塊流してたら、「あー…これは痛いですねぇ」。
次からは「ボルタレン下さい」で何も言わずにボルタレンが出るようになりましたよ。

その次からディナゲスト薦められて、ボルタレンとはおさらばしてます。
451病弱名無しさん:2008/06/20(金) 13:39:52 ID:bbNsfLST0
子宮内膜増殖症と子宮内膜症ってまったく違う病気なんでしょうか?

子宮内膜増殖症はガン化する可能性が高いんですよね?
今思うと、術後の検査で内膜症はガン化する可能性があるからと、
今後を懸念してたんですが、
子宮内膜増殖症をただの内膜症と省略した言い方をするなんてあり得ますか?

452病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:43:54 ID:nhzL/ay/O
>>451
すみません意味がよくわかりません
既に手術しておいて、ご自分の病気が何かわからないということですか?
術前の説明はなかったのですか?
453病弱名無しさん:2008/06/20(金) 23:47:32 ID:bbNsfLST0

ごめんなさい、抜けてました。
主治医からは内膜症だって言われてますが、
やたらガン化する可能性があると言われてたので、
ほんとは内膜症じゃないんじゃ。。とか思ってしまったわけです。
454病弱名無しさん:2008/06/21(土) 00:33:06 ID:sZnQXAjy0
>>453
主治医が内膜症と言うなら内膜症じゃないか?
すっごく稀だけどガン化するのも嘘ではないしな。

どこに懸念を持ったのか、イマイチ分からないけど。
455病弱名無しさん:2008/06/21(土) 07:30:54 ID:tXDHCTdqO
>>453
左に6センチのチョコ持ちで手術を勧められている者ですが、
自覚症状ゼロなのと仕事が忙しいのとで先延ばし先延ばしにしてたら
主治医に「ガンになる可能性もあるから…」って説得されましたよ
456病弱名無しさん:2008/06/21(土) 08:07:53 ID:7UChyKI80
私は痛みが酷くて6センチだけど
漢方とボルタレン、ロキソニンで放置だよ。
内膜症って病院によって対応違うね。
457病弱名無しさん:2008/06/21(土) 11:06:37 ID:GlIa3ROw0
私38歳、腺筋症でしたがラパロで子宮摘出しました。
約3年前に発覚。出血が酷く、仕事中に洋服を汚すことも。
そのため、貧血で鉄剤が手放せなかったです。
ピルは2種類試したが、効果なし。
子宮は直径10センチ大の球のようになってしまったため、摘出を決意しました。
ラパロの前には、子宮を小さくするためにリュープリン注射をやりました。
ラパロで摘出できたので、体の負担も少なく、術後3ヶ月経ちますが快適です。
あの辛い生理がない!!私は、摘出してよかったです。

最後に、辛い思いをしている皆様の、苦痛が早く去りますように。
458病弱名無しさん:2008/06/21(土) 11:35:14 ID:Fonp/ZL20

453です。
私はチョコが放置してたらいずれガン化するの事もあるのかと思ってましたが、
内膜症だけでもガン化する可能性が何パーセントか上がるそうです。
でも、他の病院でもそんな説明を受けてるのかどうか知りたくて・・・
主治医も初対面の時は「最近はそう言われてるけど、それもどうかなって思うんですよね」とか
言ってたくせにその半年後には「内膜症はガン化するかもしれないし・・」とか言い始めて
不安になってきました。
で、ひょっとしたら子宮内膜増殖症だったのか?!と疑心暗鬼になってしまったわけです。
次の検査は3ヶ月後だしわざわざ今、聞く勇気もありませんで・・
459病弱名無しさん:2008/06/21(土) 15:11:05 ID:kXvCe37H0
>>458
医学の常識は進歩に伴い変わっていくものですよ。
だから、半年の間に「どうかな?」だったことが
「そういう可能性がある」に変わることあります。

内膜症の治療だって、
ちょっと前まではアルコール固定、ダナゾール内服、
手術は開腹、なんて普通の事だったけど、
今はそんなの滅多にやらないでしょ?

もし、子宮内膜増殖症ならそういう説明がある筈ですし、
術後、摘出した組織の生検は必ずやりますから、
悪性ならしかるべき説明と処置がある筈ですから
安心してください。
460病弱名無しさん:2008/06/21(土) 22:37:26 ID:YFa9Osje0
子宮内膜症、チョコ卵巣左に約6cmと診断された者です。
手術は約1ヶ月後にします。現在は薬の処方はなしです。

質問ですが、手術をするまで日常生活で気をつけたらいいことが知りたいです。
たとえばヒールの高い靴は避けた方がいいのかとか、
極論を言えば安静を考えて、手術までベッドに寝込んで過ごしていたらいいのかなどを
知りたいです。

手術後に日常生活で気をつけることは、ぐぐったらいろいろ出てきますが、
手術前の日常生活について、気をつけたらいいことはなかなか出てきません。
主治医に効くのが一番ですが、前回の診察は混んでいて聞く余裕がありませんでした。
基本的なことですが、アドバイスお願いします。
461病弱名無しさん:2008/06/21(土) 23:02:55 ID:0h6+emSX0
>>460
安易に大丈夫と言って何かあっても責任取れないけど普段通りでいいよ。
少なくとも寝込んでる必要はない。
あえて挙げれば風邪を引かないとか貧血があるならちょっと食事を気をつけてみるとか。
その程度。
462病弱名無しさん:2008/06/21(土) 23:57:41 ID:5hvsGcN30
>>460
手術が決まった後、同じ事を医師に尋ねたら、
日常的な行動をしていれば、問題は無いと言われた。
ただ、運動とかしても平気なのか確認したところ、ものにもよるかもしれないが、
どんな運動なのかと訊かれたので、「腰が痛いので、腹筋とか」と、言った途端、
「絶対に止めとくように」と、釘を刺されました。

両側の卵巣にチョコがあり、執刀医が自分の腕ではラバロは無理。
と、言う状況のせいもあるかもしれませんが。

463病弱名無しさん:2008/06/22(日) 02:42:42 ID:5AzXFHib0
お二方レスサンクスです。

>>461
普段どおりでかまわないのですね。寝込んでいる必要はないのですか。

>>462
医師が日常的な行動をしていれば問題ないと言っていたというのを聞いて
安心しました。
運動はやはり腹筋を使うのは無理なんですね。
やる気はなかったですが、病気発覚前は、ダイエットで
ビリーの腹筋プログラムでもやろうと考えていましたが、
もちろん断念します。

>>462さんはラパロではなくて開腹手術なんですね。
私もまだ手術方法が決定していないのが不安です。
464病弱名無しさん:2008/06/22(日) 11:30:07 ID:J1ZGOBU40
ラパロ待ち中だけど、特に何も注意されなかったので
ヨガとかピラティスとか普通にやってるよ。
なんとなく、下腹のあたりをかばうクセがついたけど。
手術に備えて体力つけとくと良いかなと思って続けてる。
465病弱名無しさん:2008/06/22(日) 16:29:18 ID:na0yG8X00
左11センチのチョコをラパロで手術、10日目です。
便意をもよおすと、下腹部が痛みます。
コレってそのうち治りますか?
傷口が膿んでるわけではないのですが、
たまに神経痛のような痛みもあり、
貧血もひどくて長時間起きてられない…

はやく、元気になって以前の生活に戻りたいです。
466病弱名無しさん:2008/06/22(日) 17:07:42 ID:pmWx8dX8O
>>465
お疲れさま。
早く善くなるといいね(´∀`)
467:2008/06/22(日) 18:46:00 ID:K0S90F9QO
子宮の検査をしたいんですけど、事情があって保険証が無いんです。。全額負担でいくら位かかるかわかりますか?良かったら詳しく教えて下さい。
468病弱名無しさん:2008/06/22(日) 22:19:01 ID:8f45J3doO
469病弱名無しさん:2008/06/22(日) 22:36:03 ID:3H1fVNfFO
激しい運動は、避けた方がいいですよ。
私は、チョコ破裂で運ばれました。そのまま入院〜手術。

明日は退院後、初めての検診です。
470病弱名無しさん:2008/06/23(月) 11:37:40 ID:+sWqmjn+0
465です。
起き上がっていたり、立ってたりすると下腹部が痛いです。
皆さん術後は痛みがあるのでしょうか?
今週末に術後はじめて生理が来る予定になってるので、
そのせいなんでしょうか?
471病弱名無しさん:2008/06/23(月) 17:59:17 ID:33lu6qJz0
膣からのエコーと血液検査で子宮内膜症と診断されました。
が、症状が軽いので治療はナシで半年後にまた検査に来るよう言われました。
治療ナシってあるんですか?
472病弱名無しさん:2008/06/23(月) 18:15:30 ID:yjnHnIeY0
>>471
ある、って言われれば気が済むなら言ってあげるけど?
「ある」
473399:2008/06/23(月) 18:54:44 ID:Wm54RCti0
>>405
遅くなりましたが、いろいろアドバイスありがとうございました。
あれから排卵痛、そのまま生理と半分死んだように過ごしてました。
今も生理7日目ですがまだロキソニンが必要です・・・。
とりあえずディナは医者からダメ出しされたので、低容量ピルで様子を見ることにしました。

405さんの書いているように、まさに生理中に発熱したり冷え性だったり
かなりの低血圧だし、ピッタリあてはまります。
血液検査などで肝機能は大丈夫なようですが、貧血で耳鳴りとかツライ。
これから夏になるとさらに入院したりして大変です。
とにかくアドバイス、嬉しかったです。体も心も弱り中なので涙が出そうでした。

このスレのみなさんも夏場はきっと辛い方が多いのでは?
何とか頑張って乗り切りましょう。
474病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:01:05 ID:WxjQGvEY0
>>471
経過観察なんでしょうかね。
腫瘍の大きさは言われましたか?
もし不安が消えないのならセカンドオピニオンをされたらどうでしょうか
475病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:25:16 ID:PsdXuN+E0
>>471
私は最初チョコが見つかったとき、半年後にまた来てね、だったよ
半年後内診したらチョコが育ってたから、ディナ飲み始めた
476病弱名無しさん:2008/06/23(月) 23:43:16 ID:GAXalJ2A0
>>469
激しい運動でチョコ破裂・・する可能性あるんだ。。気を付けなくちゃ。。

チョコ5〜6cm×1個持ちの私も、半年ごとの検査のほかは、大した治療はしていない。
他のメリットも兼ねてピル飲んでいるくらい。気になるなら手術ね、という感じ。
でも、これはヤバイ!っていう痛みが来たら、すぐ医者行くようにと注意を受けている。
477病弱名無しさん:2008/06/24(火) 00:07:26 ID:WF+BMgeX0
長文コピペ 目障りな方はスミマセン飛ばしてください。
うちの病院では、次のシートからルナベル試せそうです。でも、どうしようかな〜
医者は、保険薬でいいんじゃない、みたいな感じでしたが。
 
     * * *

薬事・食品衛生審議会医薬品第1部会での、2008年6月6日ルナベル錠の承認が了承されることになりました。
ルナベル錠の有効成分は、ノルエチステロンとエチニルエストラジオールからなり、その含量が少ないことから、低用量ピルともいえます。
効能・効果は、「子宮内膜症に伴う月経困難症」になります。
我々の自費での使用で購入している価格との差に驚きました。
ルナベル配合錠の薬価は332.9円です。自費での使用では80円程度です。
33.29円の間違いかと思いました。
332.9X21X.03=2097円は保険適応して3割負担として自費料金と等しいという計算にもなります。

現在.80円程度で医科向けに発売されている薬が健康保険の薬価が332.9円であるという価格決定の根拠に不審に思います。
産婦人科医は「子宮内膜症に伴う月経困難症」の薬がは保険適応で332.9X21X.03=2097円で投与できることに喜ぶべきとは,どうしても思えません。
保険基金の無駄遣いであり,原油価格高騰での外国資本のやり方をよるまでもなく,低用量ピルの購入価格が保険薬価となっても誰も文句は言えません。
治験,通過後の資料,研究会と称する製品説明会と懇談会,諸学術講演会での補助などの費用の上乗せで,官界・業界・学界の癒着構造へのメスが入れられるべき最良の事例を提供したと考えます。
自費で出しても変わらないとは,健康保険に加入のメリットが患者サイドになくなること,このような価格設定なら,混合診療容認論にもつながります。
保険適応のメリットは薬剤の副作用での基金も受けられるだけです。これだけを目的に保険財政を圧迫するのは看過できません。

薬価算定の根拠が掲載されています。
【他に薬価算定上比較できる類似薬がない】という理由です。
類似薬は今後はこのルナベルが基準になります。
この価格設定に協力した者の責任は大きいです。

ttp://www.yk.rim.or.jp/~smatu/iken/sankafutotaiho/runaberu.htm
478病弱名無しさん:2008/06/24(火) 01:08:39 ID:n9s7vkE70
左卵巣に6センチちょいのチョコ持ちです。
秋頃に手術をすることにしたのですが、自分以外全部男性の職場で、どう切り出すか思案中です。
婦人科系の病気って、男性の反応はいかがなもなのでしょう。
病休取ったら病名はバレてしまうので嘘つくわけにもいかないし、どこまで説明したものやら。
経験者の方、アドバイスいただけませんでしょうか。
479病弱名無しさん:2008/06/24(火) 01:21:51 ID:q1PxVnaV0
>>478
自分も所属する部署は、他は全員男性なので、どうしようか迷いましたが、
退院後、会社に診断証明を出す規則がある為、
直属の上司に、きっちり病名から手術内容まで説明しました。

幸いな事に、上司の奥さんも、以前チョコで手術していたそうで、
あっさり承認されたので、助かりましたが。



480病弱名無しさん:2008/06/24(火) 02:27:12 ID:/rItFr1s0
すごくくだらない質問ですが、チョコって卵巣の外に
球として出来ているのでしょうか?それとも平らな円?
自分はチョコ6cmですが、下腹部に6cmの球があるのか不思議で
MRI見たらチョコが丸く映ってました。つまりおなかを縦に切った状態の画像で
○に見えるならやはり球ということでしょうか?
481病弱名無しさん:2008/06/24(火) 02:29:44 ID:pLImqIlp0
>>480
まず自分で調べたほうがいいと思う
482病弱名無しさん:2008/06/24(火) 09:35:00 ID:doXhR64O0
>>478
良くも悪くも
男性の方が「卵巣の病気で手術」というと反応がすごいw
それが居心地悪いといえば悪いけど
中途半端に隠して入院して、変な想像やら噂やらされる方が心配だったので
上司だけじゃなく仕事を一緒にしてる人には男女問わずどういう手術か話しました。
483病弱名無しさん:2008/06/24(火) 12:45:12 ID:bgYaB5We0
こんにちは。私はホルモン療法のリュープリン治療がもうすぐ終わります。
軽度のレベルです。皆さんよりは軽いんですかね?
副作用はそれほどきつくはありませんが、やはり火照り、筋肉痛、不眠症(これが酷いかも)
は出ますね。後、尿道にも影響があったのでカテーテル入れてたりするんで、それなりに大変です。
でも、近々フルタイムの仕事がバタバタと決まって嬉しいんだけど、かなり不安です。
その職場には病気のこと言ってませんから。やはり、無理は禁物でしょうか?悩んでます。
・・・が病状も良好なんでありがたいですね。自分ごとですみません。

484病弱名無しさん:2008/06/24(火) 15:51:08 ID:LK0TObYj0
>>483
自分はチョコ発覚→即手術だったので軽度かどうかは
わかりませんが、リュープリン治療終了イコール完治、なんですか?
485病弱名無しさん:2008/06/24(火) 16:11:28 ID:/rItFr1s0
>>481
レスサンクスです。調べているんだけどなかなかわかりません
今度主治医に聞いてみますね

それは別としてみなさん、この病気になって死にたくなったって人はいますか?
自分元からうつ病持ちで自殺未遂もよくしていましたが、
最近この病気だとわかりました

最初はショックでしたが、手術も決まり、前向きになりたいと思ってはいました

ただ病気のことなどが原因で彼氏と喧嘩しました
自分事情があって家族に頼れない一人暮らしで、手術前後も彼氏からの援助を
期待していました。でも今メールの返事もくれない状態です
このまま別れて一人で手術受けたり、これから闘病するのかなと考えると
なんだか頭に自殺もよぎってしまいます

彼氏とは結婚を前提にはしていましたが、お互い事情があり
しばらくは結婚はなくてただつきあっている状態が続くだろうなという関係です
自分語りスマソですが、この病気のせいで彼氏との関係がおかしくなった人っていますか?
486病弱名無しさん:2008/06/24(火) 17:11:46 ID:Sc3SpiI/0
>485
死にたくなるのは、鬱病だからです
この病気は関係ありません

487病弱名無しさん:2008/06/24(火) 17:54:38 ID:0Wcw9oJd0
>>485
落ち込む気持ちは分かるよ
私は20代だけどすでに内膜症がひど過ぎて
手術、再発、不妊といろいろしんどくて
「どうしてこんな体になっちゃったんだろう」って泣くことも結構ある

それでも、たまにぱーっと好きなことしてストレス解消すると
「病気に絶対負けない!人生楽しんでやる」って思えるんだよね

なんていうか、心のはけ口をちゃんと作っておけば
普通に自分次第の生活が送れると思う
あまり悲観しないでいこうよ
つらいだろうけど、彼に当たらず冷静に話し合ってみてね
488病弱名無しさん:2008/06/24(火) 18:38:52 ID:/rItFr1s0
レスサンクスです

>>486
やはりうつ病が関係しているのでしょうか
精神科の主治医にも聞いてみます

>>487
487さんはすでに手術して再発も経験ですか
私ももし再発したら辛いだろうなぁと思います
きっと今後も「どうしてこんな病気に」と泣くこともあると思います

でも心のはけ口を作っておけばおkなんですね
アドバイスどおり悲観的にならないように過ごしたいと思います
幸いなことに彼氏からメールの返事が来て仲直りできました
489病弱名無しさん:2008/06/24(火) 18:39:03 ID:KaYKqvp2O
>>485
この病気のせいで不仲になるような彼氏なら、
もっとひどい病気ならダッシュで逃げてくだろうね

命に関わる病気じゃないんだから、おできみたいなもんだと思えば?
490病弱名無しさん:2008/06/24(火) 19:15:40 ID:/rItFr1s0
>>489
たしかに。今でも彼氏は「どうしたらいいかわからない」とオロオロしています
私がガンとかになったらどうなることやらです

「おでき」発想いいですね。彼氏に「卵巣におできが出来た」って言ってみます
491病弱名無しさん:2008/06/24(火) 21:47:08 ID:QzpB4SPD0
おできと言うか、血豆やん?
492病弱名無しさん:2008/06/24(火) 23:03:32 ID:ldCbe0KA0
血豆wまあその通りだね〜
チョコなんか結構なる人がいるんだし、だいたい病気ではないし。
子宮内膜「症」なんだから。花粉症だって病気じゃない。体質みたいなもんだ。
ニキビができやすい体質、花粉でくしゃみ出る体質。卵巣血豆体質・・・自分全部だorz
>>490
どうしていいかわからないという彼氏なら、自分がどういう時にどんなことをしてほしいか伝えておけば
オロオロしにくくなるかも。
493病弱名無しさん:2008/06/25(水) 07:35:33 ID:C3lGWTDaO
術後初めての生理がきました。
ちょうど検診日だったので先生に痛みは、以前と同じ(かなり痛い)というと
プラノバールというピルを処方され飲んでいます。
やはりラクになるのは、閉経を待つしかないのですね。
494病弱名無しさん:2008/06/25(水) 12:17:36 ID:KjCCKOTL0
>>493
術後最初の生理が重いという人もいるみたいですよ。
私の主治医も言ってました。
私も手術前よりもひどい痛みで
「手術失敗してるんじゃ…」なんて思うほどでしたが
2度目以降の生理はかなりラクになりました。
まぁ今は手術から1年半程たって、もとの痛みに近づいて来た感じはしてますが。
495病弱名無しさん:2008/06/25(水) 18:16:46 ID:/YeBgp2GO
先日、チョコと診断されました。約6センチです。

入院、手術された方にお伺いしたいのですが、腹腔鏡で手術した場合、費用はおいくら位かかりましたか?
496病弱名無しさん:2008/06/25(水) 20:09:18 ID:5qwHqSQi0
1週間入院して16万。腹腔鏡専門病院。1年前にはいっといた保険でまかなえました(^^)v
497病弱名無しさん:2008/06/25(水) 21:14:44 ID:/YeBgp2GO
16万ですか。
一応、入院1日1万、手術の種類により10、20、40万の入院保険に入ってますが、なんとかまかなえるのかな…。
だいたいの目安がわかって安心しました。レスありがとうございます!
498病弱名無しさん:2008/06/25(水) 21:30:17 ID:hOmEJC5x0
来月にチョコレート嚢胞の手術を控えています。
インフォームド‐コンセントで確認しておいたほうが良いことがあったら教えてください。
499病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:05:30 ID:YVBcsYTv0
チョコ持ちで保険に入れるのですか?
500病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:26:33 ID:0/AEMQVw0
入れるでしょうが、ちゃんと申請しとかないと後々保険おりないんじゃない?
501病弱名無しさん:2008/06/25(水) 23:22:19 ID:0kQEOpm0O
また短パンマン…
502499:2008/06/25(水) 23:28:40 ID:YVBcsYTv0
内膜症と申請→内膜症で手術 
の流れで、保険はおりるのかなあという素朴な疑問でカキコしました。
というのも、自分も将来的には手術を視野にいれた治療法を検討してるので。
503病弱名無しさん:2008/06/25(水) 23:44:53 ID:S8fqU7KF0
>>499
私の場合はチョコで3度手術してるんだけど
最初の手術の6年後、再発の自覚はあるものの通院してない時に保険加入。
親が勝手に入ってくれてて既往歴も何も申請しなかったらしい。
加入2年目に2度目の手術→入院給付金+手術給付金が出た(金額は忘れた)
その後、加入継続して9年後に3度目の手術(この時は腺筋症もプラス)
→再び入院給付金+手術給付金+通院給付金で合計21万出た。
504病弱名無しさん:2008/06/26(木) 01:27:09 ID:8B5GRKvkO
内膜症と診断され、点鼻出されてはや数ヶ月
一度は出血止まったものの、あっさり出血再開でぐったりの日々…
うっかり点鼻忘れる日とかあったせいなのかもだけど、いい加減生理用品が手放せない生活にオサラバしたいよぅ…=□〇_〜@
505病弱名無しさん:2008/06/26(木) 02:48:58 ID:GkdRU4rm0
>>504
うっかり忘れてしまうのなら、
リュープリンなどの注射に切り替えてもらったら
どうでしょう?
506499:2008/06/26(木) 07:57:54 ID:LMQCE6+L0
>>503
レスサンクスです
自分は、数年前に別件で婦人科かかった時にチョコ発覚(自覚症状なし)。
その後は、通院といっても半年に一度の経過観察。
医者には積極策は妊娠か手術と言われ、私はとりあえずピル飲んで先延ばしにしている状態です。
チョコ持ちなんてそこらじゅうにいると思うんだけど、一応通院していると制限がかかるのかなあ。
自分でも少しちゃんと調べてみます!
507病弱名無しさん:2008/06/26(木) 14:08:46 ID:K9Ht4jVV0
昔から生理痛がひどく、
最近になって性交痛もひどくなってきたので
思い切って産婦人科に行ってエコー?みたいので子宮を見てもらったんですが、
「内膜症の可能性があるね。でも寝込むほどの生理痛じゃないんならそのままでもいいんじゃない?」
みたいなことを言われたんですが、生理痛がひどくないなら内膜症でもそのまま放置していて大丈夫なんてことはないですよね?
508病弱名無しさん:2008/06/26(木) 16:52:52 ID:gZKPmTYfO
お前さんの子宮の状態なんて知らん
医者に聞けばわかるだろーが
509病弱名無しさん:2008/06/26(木) 17:56:32 ID:bAgDr1kE0

術後、2度目の生理がやっときて、終わったのに、
ずっと胸が張ったように痛い。
ホルモンのバランスを崩してるのかな・・・
510病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:51:51 ID:BHdjxPmn0
>>507他の医者にもい行けば?
511病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:54:32 ID:gZKPmTYfO
また短パンマン
512病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:19:19 ID:Ve4QcX460
>>505
レスありがとうございます
少し前に出血再開してから医者に行ったのですが、そのまま点鼻継続してね〜で終わりました
注射って点鼻よりお金かかりますか? 貧乏なので高いのは厳しいです…;;
513病弱名無しさん:2008/06/27(金) 08:34:22 ID:2qlLpKlI0
>510
そうですね、不安なのでそうします
レスありがとうございました
514病弱名無しさん:2008/06/27(金) 17:23:05 ID:zI9OJilRO
5センチ大のチョコレートのう腫の患者さんはホルモン剤が処方されるのでしょうか?
何も治療せずに経過観察とかしている方はいらっしゃいますか?
515病弱名無しさん:2008/06/27(金) 17:38:40 ID:zO8dSX+CO
>>514
発覚時点で6センチオーバー、経過観察で半年放置
手術することになった途端、少しでも小さいほうがいいからと言われ
リュープリン打ちはじめました
516病弱名無しさん:2008/06/27(金) 20:06:09 ID:VXMbXuDx0
7年前にいきなり激腹痛に見舞われ、病院に行ったところチョコレート嚢胞が破けたことが原因とわかり、
子宮や卵巣は残して、病巣のみを摘出手術をしました。
それから半年、生理を止めて血液の値も良くなりました。
その後転職やら引越しでずっと病院に行ってません。
生理痛は手術してからほとんどありません。

子宮内膜症って閉経するまで、ずっとお付き合いして行くものだと思ってるので、
どのくらいチョコレート嚢胞が育ってるのかと心配です。

ほんと病院に行かないとだめですよね;
517病弱名無しさん:2008/06/27(金) 20:18:52 ID:zI9OJilRO
>>515
レスありがとうございます
518病弱名無しさん:2008/06/27(金) 22:53:31 ID:J9zLOFXS0
>>516
そろそろ受診しといたほうがよさそうだね。
「症状はないんですが」と言って、現状をいろいろ診てもらえば?
519病弱名無しさん:2008/06/28(土) 01:51:48 ID:EeSau9170
>>516
閉経するまでは、3ヶ月〜半年に1回位は定期的に受診したほうが良いと
思うよ。
子供がいらないなら必要ないとか、症状がないなら必要ないとか言う、
いいかげんな医者も居るけど。
520病弱名無しさん:2008/06/28(土) 11:42:27 ID:kyUgZOSk0
亀ですが>>478です。
レスくださった方ありがとうございます。
「卵巣が…子宮内膜が…」と説明するのはどうにも抵抗がありますが、
次の通院も控えているので近々上司に相談してみようと思います。

4月に忙しい職場に異動してからこっち、ミス続きで迷惑かけてばっかりなので、
切り出すタイミングにも悩んでしまいます。
仕事ができないのとチョコ持ってるのとはぜんぜん関係ないので、
変に気を使わせてしまったり、言い訳してるようにとられたりしたら申し訳ないというか。

つまんないこと書いてすみません。仕事しっかりやります。
ありがとうございました。
521病弱名無しさん:2008/06/29(日) 00:49:51 ID:wrGd7hYf0
腹腔鏡で左卵巣手術したんだが、卵巣の傷はレーザーで焼いてるらしい。
術後半年ほど経つが、卵巣が痛い気がする。レーザーのやけど跡が痛いんだろうか。
特に排卵期に痛い。卵巣が排卵期に大きくなるらしいからそれで傷がひきつれてるんだろうか。
これからは雨や低気圧で古傷が痛む状態なのかな。
同じような人います?

>>478さん
淡々と事務的に報告すればいいとおもうよ。
手術で会社休むことになるんだから、事務的な用事と割り切ってしまえ。
上司だって奥さんや子供がいるなら婦人科だからって別に何とも思わない。
上司が気になるのは、いつ、どれくらい会社を休むのか、復帰後何か配慮(検査で休みが多いとか)が必要なのか、
ということだと思うぞ。
あなたが変に意識する方が上司もやりにくいと思う。
522病弱名無しさん:2008/06/29(日) 08:03:29 ID:MO1JNjfT0
生理痛があまりにも酷く、産婦人科受診したところ「子宮内膜症だろう」と言われました。
それから、ディナゲストを薦められて服用しています。
私はお腹のエコーとか、チョコの検査とかまるっきりしていないのですが、こういうのもありなのでしょうか?
523病弱名無しさん:2008/06/29(日) 09:15:54 ID:HEamRTCA0
>>522
過去レス読め。診断に疑問があるなら他の医者いけ。半年ROMってろ。
524病弱名無しさん:2008/06/29(日) 09:26:11 ID:H6RXkfyAO
>>522
検査もしないで薬物治療に入るなんて有り得ない。
私も医者変えるべきだと思います。
525病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:00:39 ID:dDQ/WiT3O
みなさん、傷病手当ては申請しましたか?
526病弱名無しさん:2008/06/30(月) 01:30:27 ID:ej+2dvlrO
申請したかったが社会保険じゃなかったから断念
527病弱名無しさん:2008/06/30(月) 18:35:16 ID:dh7m2XRG0
>>525
自分はオペ+自宅療養で4週間休んで有給使った。
傷病手当だと給与の3分の2しか支給されないと思うけど、有給なら全額だし。
前年分の繰越有給もフルに残ってたので、4週間使ってもまだ有給残った。

うちの会社は有給と傷病手当金申請と、どっち使う?って聞いてくれるから好きな方選べる。
だから1ヶ月くらいの療養だったら有給使う人のほうが多いかな。
会社としては傷病手当金を申請してくれた方が、休職扱いで給料払わなくていいし得なんだろうけど。
528病弱名無しさん:2008/06/30(月) 23:51:29 ID:seH5j0VB0
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214826934/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214824880/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
529病弱名無しさん:2008/07/01(火) 07:59:26 ID:bJJrdDLU0
チョコは持ってないけど
腸管や子宮への癒着で痛みがひどく
ラパロや開腹した方いますか?

実際手術してみてどれくらいの症状でしたか
530病弱名無しさん:2008/07/01(火) 18:44:22 ID:mkoeeV5DO
来月チョコの手術になりました…。
変な質問ですいません。
手術された方にお聞きしますが、術後どのくらいでエチーしましたか?
なんか、怖くてエチーできない気がするorz でも、何ヵ月も我慢してもらうのも申し訳ないし…。
531病弱名無しさん:2008/07/01(火) 20:04:21 ID:FvkQVHg20
腹腔鏡手術だったが、傷のなおりが遅い方なので、3ヶ月くらい傷が痛かった。
なので、普段の生活でしゃがんだりしても痛くなくなるまでしなかった。3ヶ月ちょっとくらい
我慢してもらうのは申し訳なくない。あなたの身体の事なんだから、自分が不安なうちはやめといた方が良い。
それを無理に要求したり、不機嫌になるような奴は、ちと〆たらいいとおもうよ。
そんなことよりまずは手術ガンガレ。自分は麻酔の吐き気がしんどかったよ(^^)
532病弱名無しさん:2008/07/01(火) 21:54:58 ID:DJpINNCw0
>>530
私は初めての手術の時は開腹だったけど
退院1ヶ月後の診察で異常なしと言われてすぐした。
彼氏の方が「何か怖い。大丈夫?」とビビってて激しくしなかったせいか
痛かったとか、後で体調が悪くなったとかなかったよ。
でも今思うとよくやったわ。傷もまだ生々しい時だし毛も生えきってなかっただろうし・・・。
問題は精神的なもんだろうねぇ。自分と相手と両方の。
2度目の手術の後は相手がおらず・・・。
533病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:27:13 ID:yx0HKxg+0
術後3ヶ月。
生理は正確ではないけど、2回きた。

しかし先週終わった生理がまた始まった・・・
生理が終わってもずっと胸がはってたのでまさかとは思ったけど、
再発の恐怖におびえています・・・
術後の方、生理は不順だったりしましたか?
534病弱名無しさん:2008/07/02(水) 02:17:21 ID:VErMkbw10
>>533
そうだ、思い出した。術後スプレキュア点鼻の在庫使い切って、生理が始まってからエチーしたんだった。
術後生理不順はなかったよ。排卵もちゃんとあるってお医者さんがいってた。

あんなバラバラな基礎体温表でよくわかるなと感心した。。。なんでうまく計れないんだろう??
低温期でも37度近かったり、高温期のはずなのに36、3度くらいだったり。。。
535病弱名無しさん:2008/07/02(水) 05:48:17 ID:eHrBl2UT0
私も>>530さんと同じく来月チョコの手術待ちです。
これまた変な質問ですが、手術前って普通の生活はしていてOKとは
言われましたが、プールに入ってウォーキングとかするのは
どうでしょうか?体を冷やさない方がいいという時期に
プールに入るのはやはりまずいでしょうか?

主治医に聞いたら早いのでしょうが、次回の診察までまだけっこうあるので
どなたかわかる方がいたらアドバイスお願いします。
536病弱名無しさん:2008/07/02(水) 09:01:36 ID:oPwxYn440
わかるわからないではなくレスがなかったらそのくらい自分で考えろってレベル
537病弱名無しさん:2008/07/02(水) 12:36:59 ID:zx+aG3Fr0
>>535
自分の時は『運動と言ってもボクシングやプロレスはしないでしょ…
なら大丈夫』って言われたけど…まぁおとなしくしてました
538病弱名無しさん:2008/07/02(水) 15:47:43 ID:HBW1i2XW0

術後は生理周期はくるわないの?!
539病弱名無しさん:2008/07/02(水) 16:37:35 ID:K4dFKAl/0
1ヶ月半前左卵巣3〜4cm→昨日5cm(別の病院)で
週末にMRIを撮ることになりました。
なにがなんだかわからずパニックです・・・・
先生は腹腔鏡!腹腔鏡!今は入院2泊3日だよ!と連呼して
やる気満々みたいで怖いです。
「薬は高いしね!←ピル等のことらしい」とも言っていました。
一応MRIの結果を診て手術の有無は相談らしいです。
こんなに早い時点で経過観察無しで手術ってありですか?
生理痛は全然ありませんので日常生活に支障はないです。
「一応、前の病院の診断は子宮内膜症ですねぇ」という
言い方で昨日の時点では病名他、詳しいことはありませんでした。
支離滅裂ですみません、、、
540病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:06:42 ID:KfTfh5xyO
みなさん、基礎体温つけてますか? 仕事が早番、遅番とあるから起床時間バラバラなんだけど、意味あるかなぁ?
541病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:07:13 ID:KfTfh5xyO
すいません!
sage忘れました。
542病弱名無しさん:2008/07/03(木) 01:34:05 ID:ZugKT9NI0
二年前チョコで手術してその一年後再発、子供が欲しかったんでホルモン療法はせずに
定期健診しつつやってきたが、ついに今日、手術を考えておいてくださいって言われたよ!
なんで高速ででかくなるんだ自分のチョコ…
二回手術した方、いたらその後の経過と治療を教えてください。
なんかもー…凹むわ。
543病弱名無しさん:2008/07/03(木) 03:17:10 ID:CkhHk85R0
明日MRIを見て、ラパロか開腹か手術方法が決まります。
ラパロだといいのですが。

>>539
私はMRIの前のエコーですでに「手術です」と言われました。
チョコは6〜7cmです。
ホルモン治療はなしですぐに手術をします。
>>593さんや私のようなケースも多いのでは?
私はホルモン治療には抵抗があるし、すぐにチョコを取ってもらえるなら
その方がいいと思っています。

>>542
そんなにすぐに再発したのですか。
私も来月手術ですが、けっこう多くのみなさんが
すぐに再発されているということを聞いて、びびっています。
私はパートなので、もし再発したら次は多分首になります
(病欠は認めてもらえない)
544病弱名無しさん:2008/07/03(木) 08:10:42 ID:n3E/RgSO0
友達はキャンセル空きもあったので手術決定が早かったな〜。
初診からチョコ手術まで10日間だった。
見つかった時が10cm越えだったけど。
それでも術前に生理がきて更に大きくなっていたみたい。
545病弱名無しさん:2008/07/03(木) 12:03:33 ID:0Iwo81TU0

手術してから半年たったけど、生理不順になってしまった。

再発したのまもしれん。。。

再発した人、生理はどうでした?
546病弱名無しさん:2008/07/03(木) 12:30:27 ID:Za6ZnjpR0
>>545
手術から1年半経ったけど自分も再発したっぽい。
便意を感じた時の肛門に突き上げるような痛みがまた出てきたし
生理痛も術後すぐよりは強くなってる。(薬飲めばおさまるし術前よりは全然良いんだけど)
病院に行った方がいいと思いつつ怖くてなかなか行けない。
生理もたまに不順だったりするよ。2ヶ月に1回くらい排卵期に出血するようになったし。
あー怖いな。でも行くしかないよね。
547539:2008/07/03(木) 13:02:29 ID:ik0PT6xg0
>>543
有難うございました。
諸事情により家を留守にできないので
手術を避けたいのです。
ホルモン治療が可能ならば副作用は
我慢しようと覚悟しています。
セカンドオピニオンで他の医者に
行くことも考えています。
有難うございました
548病弱名無しさん:2008/07/03(木) 15:41:29 ID:CKcZv31d0
>>473=>>399さん
遅レスですが、少しでも励ましになったなら良かったです

私はビイレバーを続けていて今回の生理も痛みなく終わりそうです
経血量が増えてるのに痛みがなく貧血症状も出ない不思議な感じで
やはり何か数値には出ない肝臓障害が原因なのではと思います

7日目でもロキソニンが要るなら手術も考えてみた方がいいと思いますよ
腺筋症の辛さは年々増してきますから どうかおだいじに
549病弱名無しさん:2008/07/03(木) 15:56:44 ID:/IWys+UD0
ブラシーボ
550病弱名無しさん:2008/07/03(木) 16:55:26 ID:sV4TMz9YO
>>543です。
診察の結果、腸に癒着している可能性が高いからと、
手術は開腹になりました。チョコのみなさんは手術はラパロの方が多いようなので
ちょっとびびってます。
癒着があれば開腹も仕方ないですかね?
551542:2008/07/03(木) 18:13:37 ID:pC28InzC0
>>545
自分の場合は、手術前も手術後も28日周期で生理不順はなかったよ。
生理痛も前後ともになし。でも再発しちゃった。
大きくなってからだと手術も大変だから、早めの受診をおすすめします。

>>543,550
一回目の手術は開腹でした。
なんせ癒着に加えて大きさが13cmあったんで、ラパロは無理だと言われた。
今回はMRI次第だけど、7cmだからどうなるやら。
できればラパロがいいよね。
自分も仕事の都合があるから(自営業)、休めないし…
552病弱名無しさん:2008/07/03(木) 19:08:40 ID:vq36KzxZ0
チョコ7センチで開腹でした。
癒着が酷そうとの予想で(実際かなり腸に癒着してたらしい)。
ラパロでやってみて無理なら開腹に切り替える事もできると言われたけど。
私の場合、だったら最初っから開腹でいいやと思って開腹でお願いしました。
入院、手術も想像してたほど大変でもなかったし。

そして半年振りの診察で再発で4センチ。
順調で生理痛も無かったから、まさか再発してるとは…。
ディナゲスト飲み始めたけど、効いてくれるかな。
553病弱名無しさん:2008/07/03(木) 21:26:44 ID:bSrJ1iBCO
明日ラパロで手術予定です。チョコ5cmです。
今日、担当の先生からの説明が、かなり熱心で授業のようでした。

手術が無事終わるといいなあ。
554病弱名無しさん:2008/07/03(木) 21:54:48 ID:3I2huIv5O
チョコ10センチ、ラパロかニコ式予定です。
ニコ式は開腹とラパロのアイノコみたいな術式で、へそに穴を開けて内視鏡で卵巣を縮小、毛の上辺りを横に数センチ切り、小さくした卵巣を外に出して処置して戻すらしいです。
手で直接触るから安全、開腹より負担減との説明‥。
技術が心配だったけど、最近同じ医者にお願いした手術の経過が良好なので、お勧められてるニコ式にするかも。
でも結局開腹と同じなのかな?
>>553しっかりね!明日に備えておやすみなさい。
555病弱名無しさん:2008/07/03(木) 23:21:14 ID:DSnk+7XF0
嫁の代筆です。
嫁がチョコレート(+子宮筋腫)と診断されて、来月末に開腹手術となりました。
手術までの期間、医者からは痛くなったらボルタレンと言われているのですが、

嫁は「子宮だけならボルタレンで良いだけど、たぶん腸に癒着してるから腸の痛みがずっと治まらない」
と言って苦しそうです。。。

皆さんは手術前の期間、どうやって痛みを和らげてますか?
とりあえず我慢してる人が多いものでしょうか?
556病弱名無しさん:2008/07/03(木) 23:24:25 ID:A89QB6qfO
流れ読まずに投下&長文でごめん。

去年の7月激痛で救急車に乗り右卵巣が8cmに腫れてチョコ&内膜症発覚、3ヶ月リュープリンで生理を止め9月に腹腔鏡手術をしました。

術後1回リュープリンをして今年1月に生理再開。
(そもそも流産を経験して辛過ぎて早く子供が欲しかったので手術を決意しました)

生理再開後、基礎体温や排卵検査薬を使いなんと6月に妊娠出来ました!

内膜症が発覚した時は本当に辛くて辛くて、流産だけでも死にそうな位辛かったのに内膜症まで…と自分が嫌になった。

でも腹腔鏡手術をしてから1年は妊娠しやすいと言う言葉を信じて頑張りました。

お腹の赤ちゃんは無事心拍も確認出来ました。

きっと手術を控えてる方で赤ちゃんがすごく欲しいのにって苦しんでる人もいると思います。

今は辛いかもしれないけどきっと手術した意味はあるって思える日が来ると思うので頑張って下さい!

同じ境遇の人の励みになればと思い書きました。

これから手術の方頑張って下さい。長文失礼しました。

557病弱名無しさん:2008/07/03(木) 23:44:12 ID:0Iwo81TU0
はあ。。。なんだか再発だらけですなあ・・・
みんなは2度目のオペも考えてます?

>>555
偽閉経治療で生理を止めてれば良かったですね。
進行も抑えることができたのに。
でも来月ならもうあと少しの我慢じゃないですか、がんばれ!

>>556

おめでとうー
不妊に悩む人が多いので救われると思いますよ。
元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
558病弱名無しさん:2008/07/04(金) 00:00:49 ID:DSnk+7XF0
>>557
本人に伝えたら「ピルが飲めない…」と言われました。

>>556
うちの嫁は妊娠願望は無いのですけど、良い話ですね。
今は苦しくてもいつか良いことがあると思えます!
559555:2008/07/04(金) 00:05:32 ID:DSnk+7XF0
あ、訂正です。

>>うちの嫁は妊娠願望は無いのですけど、

「あまり無い」です。細かいことですが…。
560病弱名無しさん:2008/07/04(金) 05:43:37 ID:eWTBJyMW0
「嫁が...」「彼女が...」っていう人が時々出てくるけど
なんで本人がカキコしないのかな?
病状とか、スレの人からのアドバイスとか、
本人が書いて読む方が伝わりやすいと思う。
561病弱名無しさん:2008/07/04(金) 07:21:58 ID:1mZCf4zd0
若くてもPCを持っていなかったり使えない人ってまだまだ結構いるよ。
562病弱名無しさん:2008/07/04(金) 11:45:54 ID:E0/dfdvM0

いいじゃん、
うちもそうだろうと思うけど、
旦那だって人知れず悩んでるはず。苦しんでる嫁にも言えない本音の悩みもあろう。
563病弱名無しさん:2008/07/04(金) 15:13:41 ID:qhKJBf6a0
>>533
遅レスです。
私は開腹して半年たったけど、未だに生理めちゃくちゃです。
28日周期だったのは1回位で、だいたい15日〜20日位かな。
痛みも変わらないし、医者に言っても「仕方ないね。」で終わりです。

>>530
私は退院前、性生活の手引きなるものを貰って、看護婦さんが詳しく説明
してくれました。
退院2週間後の診察でOKが出たけど、したのは1ヶ月後くらいかな。
そりゃあもう、怖くて怖くて失神するかと思ったけど大丈夫だったよ。
564病弱名無しさん:2008/07/04(金) 15:34:28 ID:E0/dfdvM0
>>558

ピルは合わない人が多いけど、
偽閉経治療ならどう?
まあ、副作用は更年期障害だから夫の協力と理解も必要だけど。
あ、でももう遅いか
565病弱名無しさん:2008/07/04(金) 16:04:50 ID:wqFVsBup0
>549
細かいようだけどブラシーボじゃなくてプラシーボね、Placebo
プラシーボでも本人が楽ならいいじゃない?
なんだかちょっと意地悪な人だなと思ってしまった。しかも間違えてるし。
566病弱名無しさん:2008/07/04(金) 17:30:21 ID:Sxdcy8WIO
質問。みなさんは手術したあとよく眠れてますか?睡眠の質は変わりましたか?
567病弱名無しさん:2008/07/04(金) 17:54:04 ID:/v3Bwdx2O
>>560
ヒント:女の園で男の書き込みだとどんな反応を示すか楽しんでいる。
568552:2008/07/04(金) 18:28:57 ID:5VB8z0D90
>>557
将来的にはする事になるんだろうけど、まだ具体的に再手術までは考えてないかな。
結婚が決まってるので、とりあえずディナゲストで様子見中。
結婚したら薬止めて、上手く子供が出来ればそれでいいし。
でも、薬止めて急に悪化したら考えようかなって程度。

今の所は私も彼も、子供は出来ればそれはそれでよかったねで、出来なければそれはそれでいいかって感じなので。
569病弱名無しさん:2008/07/05(土) 07:40:56 ID:iIP4AOuYO
子宮内膜症って、おなら我慢すると痛いよね?
彼氏の前でおなら我慢して痛くて気持ち悪くなってきて無理矢理セックスさせられていろいろ痛いしもおやだ
570病弱名無しさん:2008/07/05(土) 08:45:24 ID:H+bMTFCI0
彼氏に「今はつらいからイヤ」って言えないのかな?
無理やりって、なんだかおかしな関係だよ。
571病弱名無しさん:2008/07/05(土) 11:33:33 ID:iIP4AOuYO
やだって言ってもやられる。アナルもやられて痛み半端ない
排便痛の症状もわかってくれない
572病弱名無しさん:2008/07/05(土) 12:10:52 ID:ic0SNk/K0
>>571
奴隷w
573病弱名無しさん:2008/07/05(土) 12:15:42 ID:S22Wiag5O
最低男だねあたしなら別れるな
574病弱名無しさん:2008/07/05(土) 16:43:47 ID:fmO4STUN0
彼氏に、「お前のテクは痛いばかりで、全く気持ち良くない。下手糞め!」ときちんと伝えた?
彼氏の尻穴に、ゴーヤでも突っ込んで、排便痛の辛さを味あわせてやれば?
575病弱名無しさん:2008/07/05(土) 16:56:11 ID:10pmh7Yq0
犬猫飼ってる人に多いね。
576病弱名無しさん:2008/07/05(土) 17:01:02 ID:osq8LIgk0
昨日の番組見て、コアリズムやりたいと思ってるんだけど
チョコ持ちの自分には無理かな。
無難にウォーキングの方がいいんだろうか。
ウォーキング飽きるんだよねぇ。
577病弱名無しさん:2008/07/05(土) 17:13:41 ID:6p4/gv890
手術の後用に生理用パットを持っていこうと思うのですけど、何枚ぐらい必要ですか?
578病弱名無しさん:2008/07/05(土) 18:52:15 ID:iIP4AOuYO
>>576 私はあんまり激しくならないように工夫してコアリズムやったけどやっぱお腹痛いし怖い。
コアリズムじゃなくて骨盤回しとか動きがゆっくりした体操のが無難だよ。
運動してチョコ破裂とかいうレスあったし危ないから。
骨盤回しとかはダイエット板にもあるし見てみたらいいよ
579病弱名無しさん:2008/07/05(土) 20:58:18 ID:bLglS58sO
このスレは抜ける
580病弱名無しさん:2008/07/05(土) 21:01:36 ID:9/CaVrwr0
>>577 
術後目覚めたらおもつ。
その後はほとんど出血しないので1〜2枚予備で間に合った。
今思えば個室だったし布ナプでよかったかなあとも。 
ちなみにチョコ摘出後卵巣をきつくしばると出血しやすいらしいですよ。
うちはそれを回避する目にきつくしばらない方法でやってるそうです
581病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:54:34 ID:osq8LIgk0
>>578
そうかー。やっぱ無理かな。
せっかくやる気になってたのに残念だ。
地味にウォーキングしますw
骨盤回しスレも見てみる。ありがとう。
582病弱名無しさん:2008/07/06(日) 03:40:32 ID:rPK0glTXO
テスト
583病弱名無しさん:2008/07/06(日) 07:10:47 ID:4Y7bism7O
>>553です
無事に手術終わりました
昨日までは熱が38度くらいあったけど、今朝の検温では下がってました

584病弱名無しさん:2008/07/06(日) 09:45:01 ID:EPoesn3l0
>>583
お疲れ様です。
私も術後38度くらいまで熱が上がりましたよ。
自分の体が熱いのに気づかなくて「電気毛布いらなーい!」と怒っていましたw
尿はもう出ましたか?カテーテルのせいでちょっと出にくくなる場合もあるそうです。
早く回復しますように!
585病弱名無しさん:2008/07/06(日) 09:53:36 ID:MU4VesWDO
私もずっと微熱でしたよ。
なので、氷枕もらって過ごしてました。
日にち薬です〜頑張ってくださいね。
586病弱名無しさん:2008/07/06(日) 10:23:17 ID:4Y7bism7O
ありがとうございます

回復具合もいいようで、傷のところに防水シートみたいなのを貼られました
今日からシャワーを浴びていいようです

弾性ストッキング早く脱ぎたい…
587病弱名無しさん:2008/07/06(日) 12:38:43 ID:rslk4ydG0
>>583
お疲れさまっしたー!
どんどん元気になるといいね!
588病弱名無しさん:2008/07/06(日) 12:52:29 ID:wbgmnn0t0
>>580
レス、サンクスです
589病弱名無しさん:2008/07/07(月) 13:22:47 ID:Lwm7Dotx0
いよいよ来週手術です。
予約待ちが長かっただけに、覚悟も出来ているし、
分かってはいるつもりでしたが、やっぱり怖い。
色々想像してしまって夜も眠れなくなってしまったり、
あまりの恐怖に泣きそうになる事も多々あり、本当チキンです。
ダグラス窩に癒着もあるそうで、難易度は相当高いと言われました。
せめて手術、入院前を穏やかに過ごしたいのですが、
手術経験者の皆さんは、どうでしたか?怖くありませんでしたか?
590病弱名無しさん:2008/07/07(月) 17:32:37 ID:qB6FxAv1O
>>589
先週手術が終わった>>553です。

恐怖は私はなかったです。けど病気発覚の時はちょっと泣いたなあ。

入院してしまえば、後は病院側のスケジュールに沿って
事は運んで行きますし、看護師さん達も優しいですよ。

私も手術前は言われていなかったけど、癒着があったようです。
きれいに取ってくれるはずですし、信じて任せましょう!
手術後は1日1日目に見える形で回復しますよ。

がんばってください!
591病弱名無しさん:2008/07/07(月) 17:57:26 ID:fMDFyUgF0

589

大丈夫!
医者も心配するぐらいチキンの私が言います。
拍子抜けするぐらいあっという間です。
私は個室だったし、2日目ぐらいからはほとんど放置。
そのぐらい手術じたいは簡単ですよ。

ちなみに私は難易度の高いステージ4で凍結骨盤でした。

592病弱名無しさん:2008/07/07(月) 23:10:38 ID:d9sq/jX70
あまり綺麗な話じゃないのですが…

チョコ持ちで手術が決まっています。
便秘気味になると粘液がついた便がでるのですが、
同じ症状の人はいますか?
この場合、腸管子宮内膜症を疑ったほうがいいのでしょうか?
593病弱名無しさん:2008/07/07(月) 23:45:40 ID:qB6FxAv1O
週末にラパロで手術したものです。
手術後に母と夫に話があったらしいのですが、

卵巣にメス(のような器具?)を入れたとたんに、チョコが破裂した

そうです。もちろん全て取り去ったとのことでしたが…。
明日、手術後初の診察です。破裂したことにより、普通の手術と違ったことはないか聞いてみます。
他に聞いておくべきことはありますでしょうか?
594病弱名無しさん:2008/07/08(火) 01:42:33 ID:C7ZlLy6M0
>>593
通常、最後に生理食塩水で洗浄するから
術中のチョコの内容物漏れは無問題。

万が一、摘出した物が悪性だった場合は
ちょっとヤバい事もある。
595病弱名無しさん:2008/07/08(火) 06:24:38 ID:0HHQwa24O
>>594
ありがとうございます。

嚢腫の種類については、病理診断待ちになりますね。
確かに、生理食塩水で洗い流した、とは言っていたようです。
596病弱名無しさん:2008/07/08(火) 16:04:38 ID:mi+B8fr30
>>589
こわがりだけど、100%信頼できる先生だったので怖くなかったです。

>>594
チョコは、破って内容物出してから核出→洗浄が普通だと思ってた。
いくつか術中DVD見たけどみんなそうだったような。。
大きいチョコだと破らないと小さい穴から取り出せないよね??
もちろん悪性ぽい視覚?所見がないか見極めてからなんだろうけども。
597病弱名無しさん:2008/07/08(火) 17:47:27 ID:0HHQwa24O
>>596
術中の破裂について聞いた者です。
今日、診察の際に聞いたところ
『思ったより癒着が少なかった。卵巣があるべき位置より下側にあり、
すくい上げようとしたら破裂した』と言っていました。
術前の説明では『卵巣にメスを入れて皮を剥き、チョコの部分を吸い出す』
と言っていましたので心配になったのですが、
特別変わったことではないのですね?よかったです。

生理食塩水とお湯で洗い流したから大丈夫、とのことでした。

明日退院が決まりましてよかったです。
598病弱名無しさん:2008/07/08(火) 18:34:42 ID:AW1MothvO
横槍申し訳ありません。
レスを読んでいると、チョコって、卵巣の外側にできるのではなく、中にできるんですよね?
599病弱名無しさん:2008/07/08(火) 20:07:27 ID:0HHQwa24O
>>598
私は、主治医からの説明で
『おまんじゅうのあんこ部分がチョコレート嚢腫、皮部分が正常な卵巣部分』

と聞きました

最初のイメージは卵巣外側に嚢腫がくっついている、
というものだったんですが、説明を聞いて、なるほど、という感じでした。
600病弱名無しさん:2008/07/09(水) 00:33:52 ID:byNnsNBv0
>>597
手術のDVD見返してみたら、まず癒着した卵巣を剥がす段階ですでにチョコの内容物が
ドバーッと出てきてます。そして水ですすぐ、それらの水を吸い取る。
そして別のチョコをまた電気メスで切る、中身が出る、ゆすぐ、吸い取る。
チョコの核となる部分(皮のように見える)を丁寧にはがす。穴から取り出す。
焼灼する。
チョコ部分がなくなったために、穴が開いて破れて変形したようにみえる卵巣を丸く
成形するように糸で縫う。
ゆすぐ作業は最後にも丁寧にしています。
トップレベルの医師の手術ですから、安心して大丈夫だと思います。
601病弱名無しさん:2008/07/09(水) 07:04:45 ID:Pn8yQgrqO
>>600さん

わざわざDVDを見返してくださりありがとうございます。
そういった手順で進められていったんですね。
なんだか臨場感がありますね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
602病弱名無しさん:2008/07/09(水) 08:49:35 ID:P4cJI0+X0
>>589
大丈夫 怖くないから。手術直後は15分おきくらいに看護士さん、お医者
さんが様子を見にきてくれたし。
痛み止めの注射や、よく眠れる点滴も打ってくれたし。
夜中に痛くなったらナースコールすればよいし。

私も入院一ヶ月位前から、不安で不安で泣いたり周囲に当たり散らして
あげくのはてに、放心状態でスーパー駐車場の壁に車をぶつけたり。
怖かったけど、終わってしまえばどうってことないよ。
応援してます。
603病弱名無しさん:2008/07/09(水) 11:18:30 ID:GWrPo6OU0
590、591、602さん、
やさしく心強いお言葉ありがとうございます。
みんなが頑張って通った道なんだと思ったら、
ほんの少しですが、前向きになれました。
まだチキンなのドキドキコワイですが頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
604病弱名無しさん:2008/07/09(水) 12:55:25 ID:RLP74ow1O
最近すごく忘れっぽくて凹む…
リュープリンの副作用でこういうことあるんでしょうか
疲れてるだけかなあ
605病弱名無しさん:2008/07/09(水) 14:29:30 ID:Zt3X1Olt0
かけるかな
606病弱名無しさん:2008/07/09(水) 14:35:26 ID:Zt3X1Olt0
手術の人ガンガレ!大丈夫。手術なんて麻酔で寝てるうちに終わってるから!!
生理痛に比べれば手術の傷痛くないし!!痛くても痛み止め使えば(・∀・) イィ
こんだけの人がやってるんだから気楽にいこう〜♪
607病弱名無しさん:2008/07/09(水) 16:47:30 ID:gcL2hxnp0
17年前と9年前と今年と計3回チョコ手術したけど
医療の進歩というか変化はいろいろあるねぇ。(前回とは病院も同じ)

以前の2回は手術の夜はとにかく寝苦しくて
そりゃナースコール呼べば来てくれるんだけど激痛でもないのに
そう何回も呼ぶのも気が引けるし…という感じで
暑い〜、腰痛い〜(傷のせいではなく同じ姿勢のため)、喉が渇く〜とつらかった。
でも今年はエコノミークラス症候群対策とかで足にマッサージ器つけて
看護師さんが1、2時間おきに体位を替えに来てくれて
ちょっとこうして欲しいという事も頼みやすく非常に快適でした。弾性ストッキングは暑かったけど。
608病弱名無しさん:2008/07/09(水) 22:23:33 ID:Pn8yQgrqO
>>607
手術を三回もされているのですね
手術を終えたばかりなのですが、
やはりかなり再発率は高いと覚悟するべきなのかな
609病弱名無しさん:2008/07/09(水) 22:25:42 ID:7tyXEfSL0

43才で生まれてはじめて手術したんですが、
閉経まであと約10年、どうにか再発免れたい・・・
610病弱名無しさん:2008/07/09(水) 22:37:30 ID:fLfCFTvY0
>>607
私も再発してる感じで、妊娠希望なので手術になると思うんですが
2度目の手術は1度目より恐怖感とかは少なかったですか?
>>608
私は去年の1月に手術しましたが、多分もう再発してます。
早い方は半年とかで再発するみたいです。
術後、ホルモン療法とかをすれば再発を遅らせることは出来ると思います。
611607:2008/07/09(水) 23:25:22 ID:gcL2hxnp0
私の場合は自己管理不足も大いにあります。
(途中検査も受けないで放置していた期間があるので)
再発の恐怖を煽ってしまったのならゴメンね。

>>610
私は楽観的というか・・・。手術に対する恐怖感は初めからほとんど無いんですよ。
自分が執刀するわけじゃないし・・・という考えでw
ただ1回目は医師と話がほとんどできないまま即手術となり
卵巣全摘になるかも、と言われた事はショックでした。
2、3回目は相談もできたし自分なりに情報収集もしたつもりなので落ち着いてました。

>>609
私は現在39歳ですが、3度目の手術を決める時に今回で最後にできるなら
今のタイミングで手術したいと医者に相談したらホルモン療法等で何とか閉経までは
持たせられるのではないか、という判断をされたので踏み切りました。
612病弱名無しさん:2008/07/10(木) 00:32:38 ID:t2WvD5gSO
みなさん色々なんですね。
私はラパロで手術をして1ヶ月です。やっと普段の生活に戻ってきた感じです。
これから子供も欲しいと思っています。再発は非常に恐怖です。

再発しないで5年10年経過している方もいらっしゃいますか?
613病弱名無しさん:2008/07/10(木) 01:57:42 ID:eQ9Gj/Mr0
再発っていうのは核出した袋?と違う別の核が育っちゃうんだよねぇ?
それが大きくなったらまた核出して、次のが大きくなればまた、、というようにいたちごっこを
繰り返すか、薬でおさえて閉経を待つか。
持病になってしまったもんは仕方がないし、うまくつきあって生きていくしかないよね〜。
まあよくあるもんだし、ガン化しないようにだけ定期検査していくしかないね。
昨日の産經新聞で子宮内膜症で卵巣破裂したらガン化して残った卵巣も子宮も摘出しないといけないって
相談でてたが、その前にガン細胞腹腔内にばらまいちゃったんだ。。。と思うと他人事ながら泣けてくる(つдT)
そうならないように気をつけようね〜。
614病弱名無しさん:2008/07/10(木) 14:55:12 ID:aZCEHXUUO
ディナゲスト3ヶ月目。
急に身体がほてったり寒気がしたりする。
吹き出物が出来やすくなったきがする。
ディナゲスト服用中のかたどうですか?
615病弱名無しさん:2008/07/10(木) 16:33:38 ID:h1ZebQrf0

609ですが、私の主治医いわく、チョコがあるなしにかかわらず、
内膜症が将来ガン化する可能性があるので内膜症のまま閉経になるのも怖いらしいと。
なのでもう一度手術するとすれば万全を期して閉経後かな・・とも。。
616病弱名無しさん:2008/07/10(木) 17:45:57 ID:x7oPiM960
>>614
もうすぐディナゲスト飲み始めて丸2ヶ月。
私は逆に吹き出物が出来なくなった。
生理前とか酷かったけど、生理が無いからかな。

副作用は軽い頭痛が時々と不正出血くらい。
出血量は茶色のおりものくらいだけど、飲み始めてから毎日ある。
更年期症状は特に自覚なし。
617病弱名無しさん:2008/07/10(木) 21:26:35 ID:ygOFPAzr0
>614
ディナ丸三ヶ月。
飲み始めは手足がだるいし、頭痛と腰痛と貧血がひどかったけど
服用後からずっとあった出血は二週間前にとまり、今は服用後何時間かだるい位で大分楽になった
吹き出物は最初出来てたけど、今はそんなでもない

…が、先月と今月はチョコのサイズがまるっきり変わっていなくて、ややショック
先月までは順調だったんだけどorz
618病弱名無しさん:2008/07/11(金) 00:41:06 ID:Dln4gsdo0
自分は子宮腺筋症で26歳〜35歳の現在までいろいろ薬を試しました。

★リュープリン半量を6ヶ月
  注射してる間は生理がないので、痛みがなく楽でした。
  ただ副作用はほてり・体重増加などがありました。
  その後、生理が戻ってきて2年後くらいには治療前と同じく痛み再発。

★低用量ピル(オーソM21)を6ヶ月
  これはあまり痛みには効かなかったです。
  生理痛自体は軽減されましたが、生理日以外の疼痛はきつかった。
  副作用らしき便秘もひどくなり、自分の体質には合わないと半年で服用中止。

★ボンゾール低用量(100mgを1日1錠服用)を4年
  ごく低用量なので、生理・排卵もあります。 
  生理痛・それ以外の疼痛ほとんど感じなくなりました。
  普通の人と同じ生活ができるようになり本当に嬉しいです。 
  ただ副作用のニキビが一時ひどくなり、皮膚科にかかっています。 
  でもお腹痛いのに較べれればニキビくらいへっちゃらですw
  かれこれ4年続けていますが、これは一番良かったです。
  病状自体もエコーで見る限り、進行が止まってるようです。
619618:2008/07/11(金) 00:42:19 ID:Dln4gsdo0
つづきです。

腺筋症で現在妊娠を考えていない方は、
ボンゾール低用量法も視野に入れてみるといいですよ。
体質によって、肝臓の数値があがってしまいやすい人は続けられないかもですが。
私はこれで病歴10年くらいになりますが、まだ手術しなくてすんでいます。

長文失礼しました。
この病気のスレを見つけて、
同じ苦しみを味わって悩んでいる人の参考になればと思って
過去レスも読まずに思わず書き込んでしまいました。



  
  
 
620病弱名無しさん:2008/07/11(金) 01:35:02 ID:rng8WW2fO
>>618=619さん
貴重なご意見ありがとうございます。

低容量ボンゾール(ダナゾール)療法は腺筋症に特に有効と
どこかの書物にあったのですが、余り一般的には使われない様で
利用されてる方の声もなかなか聞けないので非常に参考になりました。
私の場合筋腫やチョコもあるのでこれだけという訳にはいかないの
ですけれども、治療法の一つとして視野に入れてみます。
621病弱名無しさん:2008/07/11(金) 10:29:58 ID:QNIbZpiD0
点鼻(ブセレキュア)7本目終了。
出血は一旦1ヶ月ほど止まったものの、再発してまた継続中…
鼻の中がやや荒れてるんだけど、そのせいもあるんだろうか
はやく楽になりたいなぁ…
622病弱名無しさん:2008/07/11(金) 11:37:53 ID:SfHPTAjR0
先日病院で6cmの子宮筋腫と子宮内膜症と診断され
手術を勧められました。
手術を受けた方のブログを読みあさっていたら
剃毛され下剤の入った水を3リットル以上飲まされ
尿道カテーテルをされ浣腸されたって書いてあって・・・
まるで拷問のようで涙が出てきます。
逃げられるものなら逃げたいです。。。
623病弱名無しさん:2008/07/11(金) 12:00:52 ID:AfLTT5Ar0
>>622
じゃ、やめておけばいいじゃん?選ぶのは自分だよ。
624病弱名無しさん:2008/07/11(金) 12:09:46 ID:PzWzfIQQ0
>>622
病院によって違うと思うよ
尿道カテーテルは麻酔してから入れたし
3?も水は飲まなかったよ
浣腸はしたけど手術の朝に一回きりだったし
術後は点滴だけで、座薬も使わなかったよ
625病弱名無しさん:2008/07/11(金) 12:47:30 ID:SfHPTAjR0
>>624
ありがとうございます。
まさか自分の体にメスを入れるような病気になるなんて
思ってなかったのでここ数日精神的に落ち込んでいました。
大出血をするような自覚症状も無かったので本当に驚いています。
626病弱名無しさん:2008/07/11(金) 13:14:15 ID:AfLTT5Ar0
ほ〜気に入らないのは無視か。その調子で手術しろっていう医者も無視してな。
627病弱名無しさん:2008/07/11(金) 13:19:31 ID:SfHPTAjR0
>>626
更年期ですか?w
628病弱名無しさん:2008/07/11(金) 15:08:04 ID:Gl5SeVmUO
開腹術後1ヶ月が過ぎました。
今は、ビルを飲んでいますが、ここ2、3日
下腹部が痛くて
がまんできない痛みではないのですが、
みなさん、痛みってありますか?
629病弱名無しさん:2008/07/11(金) 15:15:53 ID:zYFqVhwn0
>>627
このスレで良くそんな事言えるね。
ホルモン療法で更年期障害のような副作用が出て
悩んでる人も沢山いるんだよ。信じられない。
630病弱名無しさん:2008/07/11(金) 15:33:05 ID:SfHPTAjR0
>>629
先につっかかってきたのはそちらでしょう?
私だってとても傷つきましたよ
更年期お大事に
631病弱名無しさん:2008/07/11(金) 15:34:54 ID:DOdvhJ3l0
これは…('A`)
632病弱名無しさん:2008/07/11(金) 15:45:00 ID:zYFqVhwn0
さくっとNG
633病弱名無しさん:2008/07/11(金) 15:48:08 ID:Gl5SeVmUO
>>628です。
タイミング悪いときに質問してしまいました。
気が向いたときにでも術後の痛みについて
教えて頂けたらうれしいです。
ちなみに検診は7月末です。
634病弱名無しさん:2008/07/11(金) 15:52:06 ID:zYFqVhwn0
>>633
術後の下腹部の痛みっていうのは傷口が痛いの?子宮とかその辺?
傷口は絆創膏貼りかえる時にちょっと痛かったりしたけど
子宮とかが痛い感じはなかったよ。
ピルの経験がないので何とも言えないですが
心配だったら病院に行ってみては?何もなかったら安心できるし。
635病弱名無しさん:2008/07/11(金) 16:12:38 ID:tGTi6XUz0

唯一、内膜症治療薬と銘打ってるディナゲストお情報がどんどん知りたい。
ただ、頭痛がするってのがイヤだなあ・・・・
それでなくても偏頭痛もちなのに・・・
636病弱名無しさん:2008/07/11(金) 17:40:41 ID:Gl5SeVmUO
>>633です。
子宮なのか、お腹の中がつっているというか
ズキズキ感なんです。
月曜日まで待って、痛みがひかないなら病院行ってみます。
ありがとうございました。
637病弱名無しさん:2008/07/11(金) 21:10:36 ID:7Kg9DajRO
質問お願いします。
エコー、内診、血液検査の結果、チョコの診断をされました。

2週間前から炎症の為に発熱していて、坑製剤を飲んでいて、熱も下がったので、一週間薬を抜いて(?)から治療を始めましょう。と言われました。
自分なりにいろいろ調べてみて、手術してからピル治療がいいなと思っていますが、ピルは保険が効かないんですよね?
1ヶ月でいくら位かかるのでしょうか?
638病弱名無しさん:2008/07/11(金) 23:14:43 ID:t4XLIt+LO
>>628さんに便乗して、術後の質問をさせてください
手術からちょうど一週間なのですが、下からの出血が術後からずっとあります

昨日まではピンクの、血液を薄めたようなものだったのですが
今日からは真っ赤な血液になりました。

退院の際の説明で『生理の時のような量の出血があったら連絡下さい』
とあったのですが、量的には生理の終わりかけのような感じです。

みなさんも術後の出血はありましたか?
病院に連絡すべきでしょうか?
639病弱名無しさん:2008/07/12(土) 03:36:33 ID:6kxuZjiw0
>635
私は頭痛はないよ〜

◎お得情報
脇や下のオケケが薄くなってきた。剛毛だったので嬉しい。
生理がないので、毎月の激痛がない。

◎微妙情報
オケケと一緒に、性欲も薄くなった。
生理はないけど、出血はある。下腹部の鈍痛もある。
ちょっと更年期っぽくなる。
何より高価な薬なんで、月に1万以上飛んでいく。
640病弱名無しさん:2008/07/12(土) 07:56:10 ID:/UQ6dV6i0
ラパロを受けた友達の話だけど
咳をしたりした時とか排便の時かな、変な違和感や痛みが少しあったって。
でも他でも読んだけどだいたい2週間目あたりからそういうのが
治まってくるそうです。

>>638
気になるなら病院に電話だけでもして問い合わせてみたら?
必要なら来院するように言われると思う。
641病弱名無しさん:2008/07/12(土) 10:23:30 ID:hCJYLJk9O
みなさん、何かサプリメントや漢方など採ってますか?
大豆イソフラボンやザクロ、黒酢なんかは女性ホルモンに良いと言われていますが、チョコ持ちでも大丈夫なのかな?
642病弱名無しさん:2008/07/12(土) 11:31:20 ID:sBn7ufkKO
>>640
出血のことを質問した638です。
まずは電話で聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
643病弱名無しさん:2008/07/12(土) 14:23:10 ID:ow9NFOKU0
術後といっても、腹腔鏡なのか開腹なのか
卵巣関係なのか子宮摘出なのか、色々とあるからねぇ・・
質問する時は、せめて症状(病名)とどんな手術かも書いてほすい。

ちなみに私は子宮線筋症で子宮全摘出してちょうど1ヶ月が経った。
術後の痛みも、毎月の生理痛に比べれば全然どーってことなかったよ。
今は殆ど痛みもなく順調で、辛い生理もなく快適(・∀・)
644病弱名無しさん:2008/07/12(土) 16:11:05 ID:/0ij+uLp0
>>618さん

生理を止めた後のリバウンドはありましたか?
貧血がひどく暫く止める事を検討してるのですが
薬を止めて再開した時に大出血が待ってるのではないか?
ということが不安で踏み切れずにいます。
他にも止めた方がいらっしゃいましたら
お話を聞かせて頂けるとありがたいです。
645病弱名無しさん:2008/07/12(土) 18:57:47 ID:1Naw1Mp0O
術後の排ガスってどのくらいで出ました?
646618:2008/07/12(土) 19:32:16 ID:ZcbKja5B0
>>644
私が生理を完全に止めたのはリュープリンをやったときだけですが、
リュープリン後すぐの生理が以前より大出血だったということはありませんでした。
むしろ復活後最初の生理は
リュープリン前よりサラリとしたキレイな出血だったように思います。
ですが生理復活後1〜2年でまた生理痛がひどくなりました。
出血量はあまり変化ありませんでした。

ただ私は腺筋症ではありますが、びまん型ではなく局部型であり、
かつ初期のうちに治療を始めましたので、もともと出血量はさほど多くありませんでした。
貧血もなったことがありません。

644さんのように貧血になるほど出血されてる方ですとまた私とは違うかもしれません。
ただ普通はリュープリンで生理を止めた後は、
子宮が少しキレイな状態になってるはずですので、
いきなり大出血ということはないと思いますが。。。

私も専門医でないので正直何ともいえません。お役に立てなくてすみません。
でも医師でもそれはわからないかも知れませんね。
貧血を起こしているのであれば、何らかの治療が今すぐ必要なことは確かだと思います。
644さんにあった治療法がみつかるとよいのですが。

647644:2008/07/12(土) 20:32:30 ID:/0ij+uLp0
>>618さま
詳しい説明、ありがとうございます。
復活後、大出血ではなかったとの話で勇気付けられます。

痛みに強い方なのでずっと我慢、
単に生理痛のキツイ体質だと思っているうちに悪化してしまいました。
腺筋症も貧血の原因を探っていくうちに見つかったような状態です。

極度の貧血から心臓麻痺というか呼吸困難になってしまった事があって
生理は止めたい、でもリバウンドでまた呼吸困難→救急車になってしまうのでは?
という恐怖からなかなか決断ができない状態でいました。

仰られているように病状や個人差があるとは思いますので
もう一度、今度は前向きに先生に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
648病弱名無しさん:2008/07/12(土) 20:57:52 ID:ZqwF++6d0

644

私も半年間、スプレキュアをしてましたが、
術後、生理再開はその2ヶ月後でしたが、
むしろ、生理痛もなくサラサラな生理でした。
元に戻るのは徐々にじゃないでしょうか。
649644:2008/07/12(土) 21:18:53 ID:/0ij+uLp0
>>648
うわっ、また嬉しい報告が。
大げさじゃなく涙が出そうです。
ありがとうございます、

今はお風呂にも入れない、食べなきゃいけないのに
食べると胃に血を取られてフラフラ
造血注射と病院から出る栄養ドリンクで補ってる状態です。
早く普通の生活に戻りたい!
650618=646:2008/07/12(土) 21:40:05 ID:ZcbKja5B0
>>647
今までずっと我慢なさってきたのですね。
辛かったお気持ち、よく分かります。
ここにいる皆に助けてもらって一緒に頑張りましょう(*^ー゚)b !

生理を完全に止めるには私のやったリュープリンの他にも、
ナサニール、スプレキュアなど色々あります。
また容量も色々あります。
信頼できるお医者様と相談なさって、ご自分でもよく勉強されてから
どの治療薬を選択するか決めるといいですよ。

どのお薬も副作用が伴いますので、ある程度覚悟は必要になります。
副作用がきつくて続けられない方もいるようです。
決して体にいいお薬ではありませんから。。。

647さん、ファイトです。

651病弱名無しさん:2008/07/12(土) 22:39:02 ID:/0ij+uLp0
>>618さん
暖かい言葉、ありがとうございます。
投薬を続けてもあまり改善が見られず
今は手術を受ける体力もなく、行き詰ってました。
でも618さん、648さんの報告を読んで
真っ暗な中に光が見えてきたような気がします!!

本当にありがとうございます、頑張ります!
652病弱名無しさん:2008/07/13(日) 01:46:34 ID:f7kwmc4S0
ごめんなさいちょっとだけ書かせてくださいorz

内膜症診断されてブセレキュア12本耐久中(現在8本目)なんだけど
今さっきトイレ行こうと立ち上がったらものすごいドドドドドってきて
トイレで見たら、レバー状の血の塊が、ナプキンの上に山盛りに…
なんていうかほんと山盛り、人差し指と親指でわっか作ったくらいの直径で。

不正出血は投薬開始後、1ヶ月くらいだけ止まった時期があったんだけどすぐ再発して
でも医者に言ったら「まずは12本頑張ってみましょうね」だけで済まされちゃったんで
出血めんどいなーと思いつつも点鼻続けてたんですが…

月曜になったらもっかい医者に直訴するとして。
さすがにショックだったんで誰かに話したかったんだけど、誰も話せる相手いなかったので
ここに書き込ませてもらいました、失礼しました<(_ _)>
653病弱名無しさん:2008/07/13(日) 02:31:49 ID:6NbZkiWy0
スプレキュアのゾロですね
654病弱名無しさん:2008/07/13(日) 11:33:09 ID:nbe7pMKuO
ピクノジェノールがいいっていうけど本当かな?
けっこう高いよね…。
655病弱名無しさん:2008/07/13(日) 12:00:27 ID:pXwXlFXB0
>>652
もしかして、薬が正しく使えていないということは
ありませんか?

点鼻薬は風邪とか花粉症で鼻がグズグズだったり、
きちんと噴霧できてないと
効かないことがありますよ。

どうしても効果が出るように使えない場合は
途中から注射に変更できます。
月1回で済むから面倒は無くなります。
656病弱名無しさん:2008/07/13(日) 15:05:56 ID:f7kwmc4S0
>>655
レスありがとうございます
花粉症ではないですが、きちんと噴霧できてるかはあまり自信ないです
苦い味が喉奥に流れてきてるので、多少はできてるとは思いますが…

医者に行ったとき注射の話を聞いてみようと思います
ありがとうございました
657病弱名無しさん:2008/07/14(月) 00:53:20 ID:LmKojGgXO
書けるかな?
658病弱名無しさん:2008/07/14(月) 17:15:27 ID:AF7WhOJXO
変な質問ですがお願いします。
一ヶ月後チョコで開腹手術します。
痛そうだから、その前に痛み体験?に
ピアスの穴をあけてみようかなと思っています。
ピアスの穴は約一ヶ月で出来るそうですが、
もし遅れた場合、手術中もファーストピアスつけたままになりますよね?
手術の時ピアスなんてつけていたらまずいですかね?
全身麻酔の手術は、整形外科で経験ありますが、
その時は当然何も身につけてなかった気がします。
手術前検査でもピアスつけたままって変ですよね?
本当に変な質問ですが、分かる方レスお願いします。
話は変わりますが、まだ一ヶ月あるのに、
入院生活に持って行くものが気になります。
入院板のこれ持っていけスレに出てくるもの以外で
みなさんがこれはあった方がいい!ってものがあれば教えて下さい。
659病弱名無しさん:2008/07/14(月) 17:44:53 ID:VDt3oYB3O
CTとったりMRIしたりするときは、アクセ全て外したけど

元気になって、心機一転開けてみたらいかがですか?
660病弱名無しさん:2008/07/14(月) 20:10:23 ID:WYxff2xu0
>>658
MRIは金属身に付けられないけど、手術中や術前検査は問題ないんじゃない?
私もMRIではピアス外したけど、それ以外は外した覚えないなぁ・・・
入院中もピアスしたままだったし。
ピアスホールが塞がらないように樹脂製の目立たないピアス付けるとか?
661病弱名無しさん:2008/07/14(月) 20:45:06 ID:2q19NTlf0

金属はオールNGでしょ。
手術で体質が変わることもあるからピアスは術後の方がいいのでは。
662病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:18:37 ID:EDEtVVDb0
>>658
痛み体験って(w
耳に普通のピアスホール開けるのと
開腹手術じゃ、全然比べ物になりません、というのは置いといて。


まず、1ヶ月でピアスホールが完成するとは限りません。
暑い時季だから化膿することもあります。
その場合、入院中も自分で毎日ケアできますか?

何名かの方が書いていらっしゃる通り
検査によっては金属NGです。

他にもこんなデメリットが。
1,術後、看護士さんに洗髪してもらうこともあるかもしれない。
 その時邪魔になる可能性がある。

2,万が一、病院内でアクセサリーを紛失したら、
  病院側も患者も気まずい。

退院して、ちょっと涼しくなってから
「手術に耐えて頑張った自分にご褒美」って感じで
ピアスしてみたら?
そっちの方がきっかけが前向きですし。
663病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:10:16 ID:B3d8rUqc0
>>658変だよ。普通そんなバカげたこと考えないだろ。釣りじゃない?夏だし。
マジレスすると上記のみなさんに禿同。ピアスだって身体に傷付けることになるんだし、
わざわざ自分で免疫力落としてから手術するの?
664病弱名無しさん:2008/07/15(火) 01:45:40 ID:cW1/9a8J0
>>663
婦人科の病気って医者も軽く考えてる場合あるし
知識の深さと病状の深刻さが違いすぎるんだと思う

それ以前に一般常識に欠けるのはそういう環境の育ちなんだろうね
665病弱名無しさん:2008/07/15(火) 02:45:07 ID:YdgvTELa0
>659>660>661>662>663
みなさんレスありがとうございます。
やっぱり非常識ですよね。
金属完全だめなMRIはすでに撮ったけど、
また撮ることだってあるかもしれませんしね。

みなさんのアドバイスどおり、手術が無事に終わって落ち着いたら
ピアスの穴あけをしようと思います。
本当変な質問にみなさん丁寧なレスありがとうございます。
666663:2008/07/15(火) 03:14:08 ID:B3d8rUqc0
>>664>>665
私の世間が狭かったようで、釣りなんて言ってごめんなさいね。
手術と聞いて不安だろうけど、がんばってください。
大丈夫、チョコだけでも手術する人なんて毎日たくさんいるんだから(笑)
667病弱名無しさん:2008/07/15(火) 04:40:41 ID:GsLDzk8SO
>>662
>頑張った自分へのご褒美

どこのスイーツ(笑)だよwwwwwww
668病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:53:07 ID:Z8RuLsqEO
先週チョコ発覚しました。
『また来週来てね。治療を始めましょう』って言われて、子宮内膜症についての小冊子をもらいました。
特にこんな治療をしますという説明がなかったのですが、例えばピルがいいですとか、手術しますとか希望を言えばその治療になるんですか?
みなさんは治療方法をどうやって決めていきましたか?
大きさは6×6センチなんですが、即手術というほどの大きさではないのでしょうか? ネットで調べてみたら、4センチで手術した人もいれば、もっと大きくても切らない人がいますが…。
669病弱名無しさん:2008/07/15(火) 13:27:13 ID:OW8fV47k0
>>668
特につらい症状がないとか破裂の危険性が高いくらい大きくなってしまったとか以外は
言い方が大げさだけど人生設計によるのでは。

すぐにでも子作りしたい、という人は手術した方がいいとか
今のところ子作りの予定はなく数年は仕事を休まないで続けたいならピルで様子をみるとか。
670病弱名無しさん:2008/07/15(火) 15:06:32 ID:DnenLcNy0

小さい方が捻転になりやすいらしいね。
チョコが出来てる時点で現状維持を保つようにしましょうって事だから
あくまで様子見であって治療ではないよね。
手術の領域は4pからだって言うけどね。
私は7pで問答無用で手術だと言われた。
671病弱名無しさん:2008/07/15(火) 19:20:17 ID:7pZpXGBgO
チョコ持ちだけど、なんか下腹部痛い時とか違和感ある時って、いつも胃がムカムカして気持ち悪くなって吐いてしまうんだけど
卵巣と胃って離れてるイメージあるし関係あるのかなぁ〜?
ピル飲んでるけど、ピル飲むのが毎朝7時半で、10時〜11時に下腹部の鈍痛。11時〜12時に胃痛又は気持ち悪い。んでお昼ちょい食べると吐く。
毎日こんな感じで、午前中は仕事にならない。吐いてしまえば後は何事もなかったように楽です。
ピルが原因なら、飲んですぐ吐くはずだし…同じように胃が痛くなる人いませんか?
672病弱名無しさん:2008/07/15(火) 19:51:28 ID:/l4zJL51O
私は、気分悪くなるから「寝る前」に飲みなさいと言われましたよ。
もちろん同時刻ですが…
最初は気分悪く、なかなか寝付けなかったけどね。もどすまではいかなかったよ。
673病弱名無しさん:2008/07/15(火) 22:01:03 ID:0m96sLtj0
>>671
ピル飲んで3~4時間は血中濃度が一番高い時間なので
吐き気の副作用が出る時間だよ
674病弱名無しさん:2008/07/15(火) 22:05:33 ID:ZRwy7+jv0
>654
遅レススマソ
腺筋持ちだけど先月から始めてみた>ピクノジェノール
まだひと月しかたってないからなんとも言えないけど、効いてくれるといいなー

ちなみに日本製は高いけど、海外通販ならそこそこの値段で買えるよ
カード必要だけど、思いのほか簡単に通販できる
675病弱名無しさん:2008/07/15(火) 23:51:22 ID:Z8RuLsqEO
あれ?書けない
短パン?
676病弱名無しさん:2008/07/16(水) 00:37:32 ID:Q0K1qrfu0
>>671
まず消化器内科にいってみてはどうだろう?
飲んでいる薬もちゃんと申告してみよう
677病弱名無しさん:2008/07/16(水) 02:41:50 ID:nlz+C6zvO
先月、子宮内膜症+チョコあり5.3cm
という診断をされ、今日からディナゲストというお薬で一年間治療をします。

そこで詳しい方に教えて頂きたいのですが、治療が終わったら普通の人のように妊娠はできるのでしょうか?

子供が欲しいのですが手術は恐くて、薬での治療にしたのですが、治療後に妊娠出来るのか心配になったので詳しい方教えて下さい。お願い致します。
m(_ _)m
678病弱名無しさん:2008/07/16(水) 14:25:00 ID:Q0K1qrfu0
治療が終わって生理が来て排卵があれば妊娠できる。
妊娠したいことを医者に言いましたか?妊娠すれば、その間は生理が来ないから、治療と同じ効果があるらしいよ。
でもチョコが大きいから破裂の心配があってだめなんだろうか?そこらへんは医者じゃないしわからん。
でもチョコがあると妊娠阻害物質が出てるから妊娠しにくいらしい。
なので、本当は手術して取り除いた方が妊娠しやすいんだってうちの医者が言ってた。
手術は腹腔鏡手術できる認定医をネットで探すといいよ。怖がらなくても1週間くらいで退院できるし、
私はほとんど痛くなかった。知らない事は怖い事につながるから、ネットや本でいろいろ勉強してみるといいよ。
679病弱名無しさん:2008/07/16(水) 16:51:40 ID:1Q2Z7jCh0
>>677
ディナゲストは承認されたばかりの薬ですので、
ここにいる人は誰一人として
1年間の投薬後に妊娠できるかどうか
実際のところ分かりません。

妊娠希望なら、678さんもおっしゃるように
早めに腹腔鏡手術の方が良いです。
術後半年間はゴールデン期間といって、妊娠しやすくなります。

投薬治療中はもちろん妊娠できませんので、
治療中に1歳、年を取ります。
健康な人でも年齢が上がるにつれて、妊娠率が下がります。

長い目で見て、
どちらが自分にとって最良の選択になるのか、
考えてみてください。
680病弱名無しさん:2008/07/17(木) 00:07:02 ID:pNOUDlzK0
あー!!ゴールデン期間忘れてたー。もう半年すぎちゃった。。。
まあ引っ越しとか諸事情ですぐに妊娠考えてなかったんだけどね。
というか、術後すぐに妊娠とか傷が開きそうでこわくてできないお。傷のなおり遅い方だし。
まだ卵巣のレーザーやけど跡が時々痛いし。
681連投チラウラスマソ:2008/07/17(木) 00:14:03 ID:pNOUDlzK0
いやまだすぎてなかった。ちょうど手術後半年だ!!半年おめー<自分
まあいいや。再発したらまた手術して、次こそゴールデン期間覚えておこう。
そういえば子宮内膜症&不妊治療の人は退院後すぐに不妊治療(卵採取とからしい)開始してたわ。

682病弱名無しさん:2008/07/17(木) 00:32:11 ID:4b6UWEed0
>>681
そんなあなたに、
っ【日記帳】
683病弱名無しさん:2008/07/17(木) 01:51:15 ID:Bw0SsGa5O
チョコの腹腔鏡手術を受けて2週間の者です。
来月結婚予定です。

婚約中にチョコがあることがわかり、手術に踏み切りました。
今まで妊娠経験も、妊娠しようと思ったこともないのですが
チョコができる体質ということは、妊娠しやすい体質ではないと思ってよさそうですよね?

彼は年下で、本当は結婚後もしばらく二人での生活をしたかったようですが
ゴールデン期間の話や、妊娠中はチョコが育たない、という話をしたら、
結婚後すぐに子供を作ろう、ということになりました。

チョコ手術後のゴールデン期間に妊娠された方のお話を伺いたいです。
迷いはなかったですか?
684病弱名無しさん:2008/07/17(木) 13:36:20 ID:aCc1ZlvC0

683

とりあえず結婚おめでとう。
あなたはいくつですか?
私は30代後半で子なしの既婚者ですが、
子供は出来なかったわけじゃなくて作らなかったんです。
つまり、避妊にしてたってことです。
作ろうと思えばすぐできるという思いこみもありました。

でも去年、内膜症からチョコを併発し不妊症みたいなもんだと診断されて
この年になって初めて焦りを感じ始めました。
年齢的な問題、ゴールデン期間の短さ、それから再発の恐れ。
40過ぎで再発したらガン化も考慮にいれて全摘も考えなくてはいけません。
今更ながら、産めるものなら早く(内膜症発覚前に)産んでれば良かったと
後悔先に立たず状態です。

内膜症の再発率はかなり高いです。
閉経まで面倒で辛い治療と戦っていかないといけない。
お節介ですが後悔しないようによく話し合ったほうがいいですよ。


685病弱名無しさん:2008/07/17(木) 14:12:34 ID:SF0JKkguO
術後半年はなぜ妊娠しやすくなるんですか?
半年過ぎたら、再発してなくても普通の人より妊娠する確率が低くなってしまうのでしょうか?
今、手術か薬で迷っています。
686病弱名無しさん:2008/07/17(木) 15:56:18 ID:Bw0SsGa5O
>>684さん
レスありがとうございます。
私は31歳です。
彼や家族とよく話し合い、後悔のない選択をしたいと思います。

ご自身の経験を聞かせて下さり、ありがとうございました。
参考にさせていただきたいと思います。
687病弱名無しさん:2008/07/17(木) 17:21:13 ID:92emcK6lO
>>493です。
術後2度目の生理(ピル服用後)やっぱり痛いです。
チョコ破裂で緊急手術したものの、結局手術前と生理痛は変わらないし、治らないなんて
苦しいばかりで悲しくなりました。
688病弱名無しさん:2008/07/17(木) 18:57:38 ID:Yk5pkuzm0
ラパロ後半年で再燃…
直腸に一番近いところに2つチョコ出来たらしく、お尻付けて座ってられない程痛い
内膜症は閉経までの長い付き合いと知ってはいるものの凹むわ
689病弱名無しさん:2008/07/17(木) 20:07:31 ID:SF0JKkguO
>>688さんは、ラパロ後はどんな治療をされていましたか?
半年で再発なんてショックですよね…
690病弱名無しさん:2008/07/17(木) 20:53:52 ID:Yk5pkuzm0
>>689
術後一ヶ月目からボンゾールを朝晩100mgずつ
四ヶ月服用(副作用きつかったので通常の半量で)
その後ディナゲストを服用して2ヶ月経ちました

主治医には卵巣・子宮共に全摘勧められて考える事一杯だし毎日痛いし…
困ったもんです
691病弱名無しさん:2008/07/17(木) 21:04:43 ID:LgAJ7ch10
どのくらいキレイに、チョコだけでなく小さな腹膜病変まで取り残さずに処置してもらったか、に
左右されるようですね。
術後の月経痛、月経以外の慢性骨盤痛、再発までの期間等々。
692病弱名無しさん:2008/07/17(木) 23:03:37 ID:SF0JKkguO
>>690さん、レスありがとうございます。
ちゃんと治療してても再発って、ほんとに再発しやすい病気なんですね…。
私も薬で治療するか、手術するか迷っているところなんですが、再発を考えると、手術してもしょうがないのかもという気になるし、かといって、薬を飲み続けるのも…という感じです。
>>690さんが、全摘しなくてもいいようにお祈りしてます。頑張って下さいね。
693病弱名無しさん:2008/07/17(木) 23:49:17 ID:aCc1ZlvC0
690
私も人ごとじゃないのでお察しします。。
ちなみ術後何回生理がきましたか?


694病弱名無しさん:2008/07/17(木) 23:50:16 ID:aCc1ZlvC0

それから、全摘って卵巣は残してもいいのでは?
695病弱名無しさん:2008/07/18(金) 00:38:17 ID:5ILD1n/j0
>>685
術後妊娠しやすくなるのは、子宮内膜症やチョコがあると、そこから妊娠阻害物質が生産されるから。
手術すると阻害物質の生産元を除去するわけだし、腹腔内を最後に洗浄するので阻害物質もなくなる、
オールクリア状態だから妊娠しやすくなると考えられている。
子宮内膜症になった人は目視できる病巣を手術で除去しても、ミリ単位の小さな除去できない病巣が
どうしても残っていることが多い。それらが生理とともに育ってくる(=再発)とまた妊娠阻害物質を生産するから、
手術直後が妊娠しやすいというわけらしい。
子宮内膜症の本に書いてたが、図書館で借りたのでもう本の名前わかんない。

再発っていっても、また違う内膜細胞が育つんだからどうしようもないよねー。
自分は再発したらまたラパロだ。
大腸ポリープの人だって年に一度、新たにできたのを内視鏡で見て取ってもらうんだから、それと同じ。
卵巣や腹腔にできる血豆、おできみたいなもんだ。大腸ポリープと違って取ってもらうのがちょっと大変だけど。
まあ持病なんだからあきらめるしかない。折り合い付けてうまくおつき合いしていけばいいのさ。
一病息災。半年か年に一度検査して、血液検査で腫瘍マーカーも追っとけばがんも気をつけられるし。
>>690
全摘すすめる医者はどうかとおもうぞ。べったり癒着してるなら全摘やむなしかもしれんが、
その都度ラパロできる程度の大きさなら、全摘する必要ないじゃん。
それで全摘というのは、邪推すると医者の怠慢とも思える。1−2年ごとに1週間ラパロで入院くらいなら
大腸ポリープと頻度は変わらないんだから全摘しなくてもいける範囲でそ。
696病弱名無しさん:2008/07/18(金) 00:43:49 ID:gJbyjY+S0
>>694
子宮内膜症の場合、
卵巣が残っている限り、再発の可能性があります。
子宮だけに病巣ができる訳ではありませんので…。

ここだったか、別の掲示板だったかで
「内膜症で卵巣を残して子宮を摘出したけど結局再発してしまい辛い症状が出てきた。
でも、子宮が無い(=生理がない)ので、生理休暇も取れず、
職場の人の理解も得られず
気持ちの上で、かえって辛い」という話を見た事があります。
697病弱名無しさん:2008/07/18(金) 00:49:22 ID:gJbyjY+S0
>>695
その本は多分、これですね。

保健同人社
「専門のお医者さんが語る Q&A 子宮内膜症」
杉並洋 著
698病弱名無しさん:2008/07/18(金) 01:48:46 ID:/OPbnKGu0
>>686-687
手術しても痛いのは、癒着もあるから?????
この手の書き込みを見ると「薬で何とかならないの?」と本気で思います。

ちなみに私はシングレア服用中で、
今のところ生理痛他痛みとは無縁な生活を送っています。

副作用がほとんど無く、ロイコトリエン受容体拮抗薬よりもさらに強力に
(子宮内膜の増殖や癒着のもとになる)線維芽細胞を細胞死させる薬が
一刻も早く開発されることを願わずにはいられません。
699病弱名無しさん:2008/07/18(金) 08:40:14 ID:8sUmVW4MO
>>687です。
ズキーンとする痛みとものすごい量
癒着部分は、「できるだけとりましたが、まだ腸に癒着しています」と言われました。

ほんとに薬治療
完治できる薬がほしいです。
でもここでみなさんに話を聞いてもらったり
みなさんの様子をうかがえるだけで
ホッとします。
700病弱名無しさん:2008/07/18(金) 12:33:04 ID:dM92htLN0
696

生理があるからチョコは育つはず。
その例は病巣を完璧に取り除いてなかったのでは?



701695:2008/07/18(金) 13:35:51 ID:5ILD1n/j0
>>697
いや、その本ではありません。私が読んだ本の名前と著者を書くと、病院名もばれるし
迷惑かかるといけないのでかけませんごめんなさい。
しかし、他のお医者さんも同じような事を書いていたとなれば、少し信憑性がある説なんだろうか。
702病弱名無しさん:2008/07/18(金) 19:24:00 ID:5a/UGiD90
>>696
子宮が無く生理がないのに生理痛があるわけ?
生理の時期に卵巣だけ痛むということ?
生理がなくなればチョコも自然と小さくなる気がするんだけど違うの?
うーん分からないことだらけだわ
703病弱名無しさん:2008/07/18(金) 21:10:26 ID:SldbYcpZO
>>701
何で本の名前を書いただけで病院に迷惑がかかるの?
病院側にとって何か都合の悪いことでも発覚するとか
704病弱名無しさん:2008/07/18(金) 22:24:05 ID:mMk2DrW9O
最近、チョコレート嚢胞と診断を受けました。今はポンタールを飲んでいて、次の生理が始まったら治療を始めますとだけ言われました。
生理から治療ということはピルということでしょうか?
他の治療で生理が始まったら始める治療はありますか?
705病弱名無しさん:2008/07/18(金) 23:33:15 ID:dM92htLN0

なんだか、再発だらけで絶望的なんだけど、
術後、1度も再発しないで閉経までもった人ってどのぐらいいるんだろう・・
せめて10年はもってくれないと手術してもすっきり感ない。
706病弱名無しさん:2008/07/19(土) 01:22:34 ID:1e319/+c0
>704
ピルじゃないけど、ディナゲストは生理の2日目から服用だよ
707病弱名無しさん:2008/07/19(土) 20:56:37 ID:zr4Qp5Ym0
5センチのチョコ持ちです。
腹腔鏡手術が一年後なんだけど、
医者の雰囲気からしてこのくらいの
大きさだとやらない人が多いみたいな
感じだった。生理痛もないし特に
症状がないので今更ながら
手術を悩んでいる。不妊とかの
理由が無ければやらなくても
問題ないのだろうか・・・
なんか一回オペしても再発する
可能性もあるならギリギリまで
やらなくても、、、と思ったりする。
でもここのスレはオペの人多いよね。。
うー支離滅裂ですみません。
708病弱名無しさん:2008/07/20(日) 00:16:17 ID:2zCO8jzA0
>>707
気持ちはよく分かるけど、卵巣だけに悪性も疑わないといけないからね。
709病弱名無しさん:2008/07/20(日) 00:38:02 ID:8DP/Bp/LO
>>707
一年間は治療なしですか?
チョコは生理のたびに大きくなるので、捻転や破裂しないために
手術で取り除くという考え方でいいのでは?

再発は確かに怖いですよね。
私は5月中旬に4.5cmでチョコ発見。今月頭に手術をしたら、6.8cm×5.2cmでした。
生理が二回来ただけでこんなに育ったのか、とゾッとしました。
710病弱名無しさん:2008/07/20(日) 02:40:29 ID:zXz24oECO
新薬のディナゲストって、子宮内膜症やチョコを治す、お薬なんでしょうか?
それとも進行を止めるだけ?
いまいちよくわからなかったので、詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。


あと性交渉は普通にしてもいいのでしょうか?
皆さんはどうしてますか?私は血が出てこないか心配でまだ性交渉をしてません。

711707:2008/07/20(日) 06:53:03 ID:DFXLcfeK0
>>708>>709さん
レス有難うございます。
5月4cm→7月4,9cmになっていました。
3ヶ月ごとの検診で、その後
術前4回ホルモン治療で注射やるみたいです。
悪性・・・怖いです。やはりやる方が良いのですよね。。
同じ病気の方にレス頂けてちょっとすっきりしました、
有難うございます。



712病弱名無しさん:2008/07/20(日) 08:24:42 ID:Mk8sfMwdO
>>707
ここと子宮筋腫のスレの大半はオペの話題で占められています。
手術するのを躊躇っていると症状が悪化するから云々
という感じで何となく気まずい空気になります。
なので温存療法を考えている人には向かないかも知れませんね。
713病弱名無しさん:2008/07/20(日) 16:54:07 ID:qBhG7Oh60
>710
私はディナゲストを「治療薬」として服用しています。
ピルよりも効果的に、内膜症の「治療」が出来るらしいです。
1年をめどに、それでも良くならない場合には、別の手段をとると言うことを言われました。

ディナゲストは、一旦出血が始まると3か月4か月は楽に出血し続ける薬ですから、
出血が気になって性交渉が出来ないのでしたら、諦めるしかないと思います。
あと、ディナゲスト服用中は、だんだんと性欲が減退していくような気がします。

いったん服用開始すると、長期スパンで毎日休みなく服用する薬ですから(ピルでもそうですが)、
パートナーの方と、出血や、副作用など話し合われてから、開始されるとよいかと思います。
714病弱名無しさん:2008/07/20(日) 23:19:10 ID:2zCO8jzA0

内膜症やチョコが悪性に変化しなければ、手術する人はぐんと減ると思う。
いちいち、チョコができる度に手術しか方法がないのが辛い。
内膜症を治す薬がないのなら、せめて内容物を病理検査ぐらい高確率で
分かる検査ができればいいと思うんだが。。。

最新のペットの100%じゃないって言うし
715病弱名無しさん:2008/07/21(月) 16:16:15 ID:WknRHcQ5O
宇多田ヒカルはチョコだったの?
716病弱名無しさん:2008/07/21(月) 18:28:45 ID:TBfEdKbYO
内膜症で生理痛がひどく癒着してると言われ10ヶ月ピルで治療しました
結果、あんなに重かった生理痛がなくなり卵巣も腫れてないそうです。
生理痛がなくなっただけでもほんとに良かったのですが再発するのが怖いし癒着もどの程度なのか
将来 不妊に悩むのも辛いです
717病弱名無しさん:2008/07/21(月) 21:02:59 ID:ya6wBHSPO
私もディナゲストを飲んでいます。
1ヶ月目に入りました。
すごい出血で落ち込んでいます。
10日以上で痛みもあって。
2〜3ヵ月で治るなら我慢するけど、これずっとってかなり辛いです。
量も多いし痛いしこれじゃ生理と変わんないじゃんと言う感じです。
ロキソニも10日以上飲んでますし。
スプレキュアから乗り換えましたがもう少し様子みて考えます。
718病弱名無しさん:2008/07/22(火) 08:25:19 ID:+wMx4l1yO
続けてすみません。
ディナゲストを2〜3ヶ月以上既に飲んでいる方にお聞きします。
ある程度出血は落ち着いてきますか?
それともいつもこんな大量出血がダラダラ続くのでしょうか?
私の場合痛みもあるので辛いので、先輩方に是非伺いたいです。
勿論個人差は多少あるとは思いますが。宜しくお願いいたします。
新薬だけに情報が少なくて不安なもので……
719病弱名無しさん:2008/07/22(火) 10:36:22 ID:Z9vnFLsaO
≫716
癒着があるとけっこう大変ですよ。ひどくなると手術も大変。
私は腸への癒着がひどくて、手術に10時間もかかりました。
生理が始まってからずっとだから、もう20年戦ってます。
運命共同体だと思って前向きに生きるしかないと悟りましたが、
仕事場で辛くても、辛いと言えない 顔に出せない がんばるしかないのに、
たまに心が折れそうになります。
このスレ久々に覗いてみて、みんな辛いんだ、私一人じゃないんだって思ったら、泣き止むことができた。
みんながんばれ。
720病弱名無しさん:2008/07/22(火) 12:46:50 ID:eRoYz711O
>>719
無知で申し訳ないですが手術はどの様な状況になられた時にされましたか
私は癒着があるみたいですが手術のことは何もいわれませんでした。
721病弱名無しさん:2008/07/22(火) 15:48:45 ID:Z9vnFLsaO
>>720
私の場合は、生理以外でも常に鎮痛剤を飲まないと生活できなくなったとき。
生理中以外でも薬を飲まないと、歩くのもつらかった。
リュープリンも何度もしたけど、半年後にはもう痛みが激しくなってた。
手術時の大きさは52o。
私の場合、腸への癒着がひどすぎて、きれいに取り去るのはまったく不可能。
手術時に腸を傷つける恐れもありました。
実際、腸が傷ついて、退院後2回も腸閉塞になりました。
かなりつらかったです。
私は癒着がひどすぎたそうですよ。
だからこれを聞いてあまり落ち込まないでね。
あくまでも癒着がひどすぎた人の例だと思って。
ひどくなると開腹手術じゃないとダメだけど、早い段階で手術すれば
内視鏡手術で済むから、早く手術するに越したことはないと思う。
722病弱名無しさん:2008/07/22(火) 16:08:10 ID:eRoYz711O
ありがとうごさいます
大変な思いされましたね

私の場合はピル飲む前は下腹部痛が生理前後10日位は続きました
今は再発しないように願うばかりです。

723病弱名無しさん:2008/07/22(火) 16:48:17 ID:cTiCvNri0
チョコ6cmで来月開腹で手術します。
今生理前のPMS時期ですが、おなかが痛くて痛くて辛いです。
元々生理痛よりPMS時期の下腹部痛が辛くて漢方とか飲んでいました。
手術したら、この痛みともおさらばできるのでしょうか?
そして今はただ痛みに耐えるしかないのですよね?
ここよりPMSスレの方がいいのかもだけど、チョコ持ちだからこちらに辛いとカキコミです。

>>721さん
長時間の手術、また手術後の腸閉塞と大変な思いをされたのですね。
私も腸への癒着の可能性が強いので、ラパロではなくて開腹で手術と
言われているので、体験談を読んで少し怖くなりました。
でもきっとなんとかなりますよね。
724713:2008/07/22(火) 18:48:33 ID:xj+a9fkW0
>718
もう、生理かと思うくらいだばだば出ますが、
そんなに出るのは1か月もないですよ。
腹痛もだんだん程度が低くなってきます。
私自身は3/5から出血が始まって、4か月以上出血が止まっていません。
でも、今はうっすらと色がつくくらいです。

あ、以前書きそこなったディナゲストの副作用を2つほど。
・胸がでかくなる。
・腋が薄くなる。
ホルモンの抑制が効いてるんだなー、と、しみじみ思いました。
725病弱名無しさん:2008/07/22(火) 20:28:47 ID:9hOdCtpu0
>589です。
怖くて仕方なかった手術が無事に終わり、週末に退院しました。
手術後の麻酔の副作用で手術前夜から手術翌々日まで60時間、
水一滴飲めないのが本当に苦しかったけど、
傷自体の痛みはほとんど感じることなく退院出来ました。

あとスレ違いかもしれませんが..
手術自体は、ココでも教えてもらったように、
本当にあっという間の出来事でしたが、
手術後麻酔が切れた後、一晩中息苦しくて、
このまま死んでしまうんじゃないかと思う位辛かったです。
今でも思い出すと、呼吸が乱れる位嫌な記憶です。
全身麻酔と痛み止めの副作用だと言われましたが、
皆さんも手術後は苦しみましたか?
726病弱名無しさん:2008/07/22(火) 21:40:28 ID:+wMx4l1yO
>>724

718です。
お答えありがとうございます。

そうなんですか。
ひどい大量出血は今だけですか。
良かったです。
じゃあ痛みも消えますね。
少し安心しました。でも4ヶ月もダラダラと少しずつ出血が続くんですね。

それは困りますね。痛みやだるい感じはないですか?

鉄分不足や貧血にはならないのですかね。
心配ですね。

出血は永遠に続くのでしょうかね?

胸と腋に関しては別に問題ないですよね。
新薬だけによくわかりませんよね。
727病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:43:33 ID:p22LqamJ0
>>725さん退院おめでとうございます!
麻酔の副作用辛かったみたいで大変でしたね。
私は痛み止めの麻薬の副作用で吐き気がひどくて一晩中吐いてました。
吐き気で気持ち悪いのに、両足の加圧マッサージャーのせいか冬なのに暑くて汗だくだし、
螺旋状にあがってくる空気がまた気持ち悪さを増長させ最悪。
麻酔が残ってたのか単に真夜中だからか朦朧として、痛くもないのに点滴されてる痛み止めをやめて〜という頭も働かずに、
とにかく早く朝になって〜と願ってた。
同じような人がいてよかったわ〜。入院中みんな吐き気がなかったらしくてこの話題に関しては寂しかった。。。
728病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:50:00 ID:8Q/zP7exO
>>729
退院おめでとう!

麻酔、大変でしたね。
私は今月頭に手術→手術後5日で退院しました。

皆さんと同じように、手術はあっという間の出来事でした。
腹腔鏡の手術で、4時間ほどかかりました。

私の場合は、幸いにも麻酔が切れた際の痛みや吐き気はありませんでした。

血栓予防のマッサージ機と尿管は不快でしたが…。

手術日の夜から翌々日までは38度ちょいの熱が出ましたが、
つらさはなかったです。
729病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:12:53 ID:8Q/zP7exO
アンカー間違えました。
>>725さん退院おめでとう!

私は、手術当日の夜、なぜだか『一晩寝て、起きたら楽なる!』
という思い込みが強くあり、看護師さんに睡眠薬を点滴に入れてもらうよう
頼みこんでました。あれはなんだったんだろう。

でも、手術の日の夜は3時間おきに看護師さんが尿管と傷の様子を見に来てくれて、
そのたびに起きてしまいました。

730725:2008/07/23(水) 12:03:48 ID:jkQkmaz10
>>727-729
あとがとうございました!全身麻酔の副作用は個人差があるみたいですね。
色んな話が参考になりました。
でも、もう二度と手術はイヤです...。
手術後一週間経って、絆創膏も剥がれました!
傷跡も、想像していたより全然軽かったです。
普通の速度で散歩も出来る位回復したし、
腹腔鏡の技術のすごさを再確認する毎日です。

コワイコワイと、手術前の方を不安にさせてしまう書き込みをしてしまいましたが、
こんなチキンの私でも今日を迎えられたので普通の方なら
本当にチョロイもんなんだろうなって思います。
どうかこれから手術を受けられる皆さんも
無事に手術が終わりますように。
そして、このスレの皆さんの病気が少しでも良くなりますように!!
731病弱名無しさん:2008/07/23(水) 14:23:05 ID:S7awqG9g0
腹腔鏡の傷はそのうちシワと一緒になってわからなくなると医者に言われてたが、
その通りになってきた。というか、穴をあける位置をわざわざシワの線のところに
設定して開けてくれてるのかもしれない。おへその傷なんかもう全くわからない。(術後半年)
手術してから太ってきたけど、まさかそこまで見越して言われたんだろうか(笑)
732病弱名無しさん:2008/07/23(水) 15:13:24 ID:Do5m6cwL0
723

私も術前は生理痛よりPMSで苦しんだタイプです。
術後はこれが消えると期待してたのですが、
初回の生理以外はPMS復活です。
むしろ、PMS期間が長くなった。。
生理痛はとても軽くてなくなった方だけど、
PMSはどうやら内膜症とかチョコのせいではないようですね。
なんだか、前と変わらないと手術したって実感がないですわ。

733病弱名無しさん:2008/07/23(水) 18:37:30 ID:4pOGtPZYO
>>723 
721です。 癒着の程度は開けてみないとわからないので、軽いかもしれないですよ。
前向きに!
それと、腸が傷ついたらしばらく(1週間くらい)は絶飲食になります。
立ち上がれるようになったら、病棟を歩きまわってください。
腸閉塞はそれで免れます。とにかく動くこと!
絶対に負けないという気持ちが一番大切ですよ。
応援してるのでがんがれ!
734病弱名無しさん:2008/07/23(水) 20:27:37 ID:1THQBMAfO
ディナゲスト服用二週間の者ですが、胸が大きくなった気がします。
まだ出血はないのですが、頭が痛いのとだるさが出てきました。

ディナゲスト服用の皆さんはいつくらいから出血がはじまりましたか?

出血が始まったら、ダラダラと続くみたいで嫌ですね。でもディナ服用の皆さん頑張りましょう!
735病弱名無しさん:2008/07/24(木) 00:20:23 ID:kPChoNDT0
>>732
術後もPMS治らないですか。
PMSとチョコとはあまり関係ないのでしょうかね?

>>733
アドバイスありがとうございます。
病棟を歩き回るのがいいのですね。
以前の入院は骨折で手術だったので、術後かなりしばらく動けなかったのですが、
今回は動けるようになったら頑張って歩きます。
736病弱名無しさん:2008/07/24(木) 12:45:17 ID:/WkD6DotO
近くの温泉が「慢性婦人病」に効くらしいんですが、
「慢性婦人病」の範囲がググってもよくわかりません。
子宮内膜症にズバリ効果的、といかなくても、冷え性とかに効くのなら
再発予防のために術後通ってみようかな、と思うのですが、
術後にディナゲスト投与されたら出血で温泉どころじゃなさそうですね…

温泉通ってる方いらっしゃいますか?
温泉療法って、お医者さんはどう考えてるんでしょうね
737病弱名無しさん:2008/07/24(木) 22:42:03 ID:lRq3ueSeO
ホルモンバランス崩れるから、リラックスさせるためには温泉は良さそうですね。
行きたいなぁー
738病弱名無しさん:2008/07/25(金) 20:14:43 ID:pFQMAOZ1O
>>734

私は1ヶ月丁度たった頃に生理のようにやってきました。
半月近くたちましたがようやく大量出血は収まって来て痛みもなくなりました。
このまま楽になって行くのを期待しています。
739病弱名無しさん:2008/07/26(土) 15:04:31 ID:z62D+joa0
今月から、マーベロン→ルナベルに変更した者です。
これまで自由意志でピルを飲んでいた→薬なので決められた用法に従って飲みなさい
みたいな雰囲気を何となく感じています。
慣れるまでは、21日休薬7日できっちり飲んでいくつもりだけど、
生理日調整についてはどうなのかなぁ?
薬も、土曜日の午前中にしか取りに行けないこともあって、じゃあ次は8月○日に、みたいな感じ。
もちろん、効果が出ないような飲み方では意味がないのはわかっているんですが。

あと、ルナベルは避妊の適用はないということになっているからか、
飲み忘れた日の対処法がちょっと違うみたい。
なんか、ピル飲んでいたのに失敗したみたいな混乱がおきなきゃいいけどな。
ttp://www.nippon-shinyaku.co.jp/medicine/product/ra/lunabell/
740病弱名無しさん:2008/07/26(土) 17:47:35 ID:risId5N10
痛みのない人も薬をつかってますか?
再発防止だけの為だけとか。
741病弱名無しさん:2008/07/26(土) 18:16:09 ID:AH4OJIktO
ちょwセルライトがwww

手術後久しぶりに自分の後ろ姿を鏡でみたらセルライトが凄〜い!!

私だけ??

助けてくれ。。私だけか??
742病弱名無しさん:2008/07/26(土) 20:20:58 ID:th/SPfbi0
すみません。
MRIで左5センチのチョコ嚢胞と言われました。
以前にクラミジア腹膜炎による左腹激痛で運ばれた事がありますが
このチョコ嚢胞はクラミジアの炎症で出来ることはありますか・?




743病弱名無しさん:2008/07/26(土) 20:37:57 ID:YLqBFdyYO
まず、チョコレート嚢胞がどうしてできるか調べてみるといいよ。
744病弱名無しさん:2008/07/26(土) 20:48:24 ID:OWFcdVbj0
産婦人科の待合室で下腹をおさえて痛そうにしてる女の子がいた。
何の病気かは分からないけど
ヘソ出しパンツ見せローライズは確実に病気に悪いべ。
745病弱名無しさん:2008/07/27(日) 01:57:30 ID:rlQszL3AO
ラパロ後六日目。
下腹部が痛い(泣)

傷口はもうほとんど痛み無いけど生理痛みたいな重い痛みが。
リュープリン打ってるから生理は来ないはずだし、
なんか痛みに弱くなってしまいすごく落ち込んでしまう。もうこの痛みから逃れられないのかと。

術前はがんばろうとすごいポジティブだったのに1週間で超ネガティブになっちゃったよ。
746病弱名無しさん:2008/07/27(日) 02:53:39 ID:QMCYoeZz0
>>741
たぶん貴女だけ。

なんでセルライトと内膜症が関係あるのさ(w
747741:2008/07/27(日) 08:32:47 ID:q4WCjO3uO
↑男?

まあいいか。ホントに私だけ?

みんな気にしていないだけじゃなくてか??

風呂上がり、特に太ももの後ろ見て愕然としたよw
748病弱名無しさん:2008/07/27(日) 08:42:55 ID:tTF5RkFN0
内膜症と関係ないじゃんw
もともとあったとかではなく?
749病弱名無しさん:2008/07/27(日) 09:46:26 ID:q4WCjO3uO
>>748
まあ内膜症とは直接関係ないけどもさ、女性ホルモンとはなんか繋がりがありそうだが。
流石に凹むわ

術前も少しはあったけどさらに凸凹。

だからみんなはどーなんだ?
750病弱名無しさん:2008/07/27(日) 10:08:10 ID:NieTpyhAO
内膜症と関係は不明だが上半身に比べて下半身に肉ついてセルライトぎっしりだよ

751病弱名無しさん:2008/07/27(日) 10:57:14 ID:q4WCjO3uO
>>750
どんな手術したの?
752病弱名無しさん:2008/07/27(日) 11:11:57 ID:LP+0YQfp0
先日、ここでも術後の報告をした者です。
(腹腔鏡、チョコ嚢腫摘出、腸の癒着剥離)
術後2週間程経つのですが、
出血がまだ続きます。(生理ではありません)
大量出血があったら病院に行くようにと言われているのですが、
それほどのものではなく、
一日に数回、
ほんの少しの出血というか、おりものに血が混じった位の出血です。
なので、おりものシートが手放せないという状態です。
医師には10日程は出血が続くかも、と言われていたので楽観していたのですが、
出血が収まりそうになく、ここ数日少し不安になってきました。
皆さんは、術後、このような出血はありましたか?
またあった方はいつまで続きましたか?
753病弱名無しさん:2008/07/27(日) 11:54:05 ID:I+mlO+kq0
>>752
私も同じ手術でした(腸の癒着剥離はしていませんが)
医師と看護師から言われたことは、術後出血することはありますが
少し血が混じる程度のことなら大丈夫です。
レバーのような血がでてくるぐらいなら連絡ください。とは
言われましたよ。参考になればいいのですが。。。
754病弱名無しさん:2008/07/27(日) 14:43:43 ID:U5ogL9CWO
むしろ>>747が本当に女なのか怪しい
755病弱名無しさん:2008/07/27(日) 15:33:58 ID:SQ1GI0awO
22歳で結婚して23歳から子作り初めたけど一年妊娠できず24歳になった。
右の卵巣に5aの内膜症があるといわれ来月手術を奨められてたら今月妊娠した‥
手術しないと妊娠出来ないと思い落ち込んでいたので嬉しいです。
756746:2008/07/27(日) 16:41:04 ID:QMCYoeZz0
>>749
男だと言われちゃったよ(w

セルライトは結局のところ脂肪なので
内膜症も女性ホルモンも関係ないと思われ。
男性でも太った人にはあるからね。

↓ご参考までに。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/セルライト
757病弱名無しさん:2008/07/27(日) 18:18:37 ID:q4WCjO3uO
>>756
関係あると思うんだけどなぁ〜

死ぬような病気じゃないから医学者がそんなに首をつっこんでいないだけで
758746:2008/07/27(日) 18:44:01 ID:QMCYoeZz0
>>757
では、
内膜症患者は高頻度でセルライトがありますか?
セルライトのある女性は内膜症患者ですか?
セルライトのある男性はどう説明しますか?

セルライトをどうしても内膜症のせいにしたい人は
とりあえず、身長、体重、体脂肪率をさらしてみればどうでしょう?
かなりの確率で肥満か隠れ肥満だと思うから。
759病弱名無しさん:2008/07/27(日) 19:00:48 ID:Xbl1aY5I0

セルライトはホルモンの関係じゃなくて、
いわゆる、やわやわのもち肌系の人がなりやすい。
もち肌が急に太ったりすると皮がのびてセルライトになるわけで。



760病弱名無しさん:2008/07/27(日) 20:07:11 ID:+rh8Yg0wO
>>755おめでとう!よかったね元気な赤ちゃん生んでね
あと卵巣が癒着しない事祈るよ
761病弱名無しさん:2008/07/27(日) 20:08:02 ID:+rh8Yg0wO
ごめんageちゃったorz
762病弱名無しさん:2008/07/27(日) 20:27:06 ID:c/xKdFQ90
肥満もセルライトも全て女性ホルモンのバランスが崩れたせい!
医学的根拠は無いけど私が証拠!

こう片付けるのは誰にでもできます
誰だって4〜5kg太れば、それまでの服がキツく感じたりするでしょう
そうなった時は食事制限や運動を取り入れたりして元の体重に戻す
努力をするものです。セルライトだってマッサージ法がありますね
ホルモンバランスが〜で、何もしなければ太るのは道理

さっさと自分に合ったダイエット法を見つけて下さい
763病弱名無しさん:2008/07/28(月) 03:45:25 ID:gCejVGkkO
短パンマン
764病弱名無しさん:2008/07/28(月) 09:11:29 ID:k5dowGHjO
>>762
わかったよもう。いいじゃんそんな反論しなくてもさ。私は関係ない。とは言い切れないと思う。

>内膜症患者は高頻度でセルライトが〜
実際調べたいくらいだもん。

それに悪いけど自分なりにダイエットしてますから!!!!
もうここには来ません!!!


765病弱名無しさん:2008/07/28(月) 11:51:25 ID:QPLZJzmAO
セルライトなんてもういいじゃん
ずっとセルライトの話ばっかりしてたら内膜症で困ってる人が入りずらいよ
766病弱名無しさん:2008/07/28(月) 15:01:59 ID:PGfzT8o6O
今日、術後2度目の検診でした。
ルナベルを処方されました。
これで少し痛みが軽減されたらうれしい。
767病弱名無しさん:2008/07/28(月) 22:41:46 ID:IGMWMpcZ0
チョコレートのう腫治療中の者です。
10年前に腹腔鏡でオペをしましたが2年前に再発し大きさが5センチを
超えたので、主治医の勧めでディナを服用しています。飲み始めて4ヶ月目
に入りますが、出血が続きナプキンが手放せません。時には生理にような
出血がありますが、チョコの大きさが5センチあったものが2センチ弱に
小さくなっている事がわかりました。ディナを飲み続けてもチョコがなくなる
事はないそうなので、来月くらいで服用をやめようと思います。
最近になって薬の副作用なのか出血のほかにのぼせや体重増加がでてきて
なんとなく体全体がむくんでいるようなきがします。
ディナをやめたらまたチョコがすぐに大きくなってしまうかわかりませんが
とりあえず長い期間服用するのもコワいので少しやすもうかとおもってます。
なにせ新薬で情報がうすいので少しでも同じ病気を抱えてる方の参考にして
頂けたらと思いレスしました。
768病弱名無しさん:2008/07/29(火) 18:31:06 ID:omPNvOtS0
質問です。
チョコ6cmで来月開腹で手術します。
いろいろ体験談を見ていたら、術後、ジーパンなど
これまでの服が着れなくなったという人が多いことに気づきました。
術後は腹帯をまくこともあるだろうから、たしかにジーパンなどの
ピッタリした服は着れなくなるのかなと思いました。
手術したみなさん、術後の衣服はゴムのスカートなどに変えましたか?
769病弱名無しさん:2008/07/29(火) 21:45:00 ID:GtTW/6hD0
>>768
ローライズジーンズは、傷に触って気になってしまうから履けなかったけど
私は逆にピッタリした服の方が、腹帯がズレなくて安心できました。
チュニック+おへそまであるレギンスかスパッツ(+腹帯)な格好が大半かな。

ただ退院後〜一週間くらいは、ゴムスカートが多かったです。やはり恐る恐る
自分の回復具合を確かめながら恐々動いていたので。
770病弱名無しさん:2008/07/29(火) 23:27:55 ID:0cQ+sCNJO
>>768
なんでジーンズはけないの?みんな。

771病弱名無しさん:2008/07/29(火) 23:38:36 ID:xma6x/3r0
開腹だからじゃないの?ジーンズ
768さんは腹腔鏡はダメだったのかな?
772病弱名無しさん:2008/07/29(火) 23:51:23 ID:nCq9IGd+0
>>768
私も開腹だったので、術後一ヶ月ぐらい腹帯巻いていましたが、
サイズのせいでは無く、暑さでジーンズがはけませんでした。
夏場に腹巻しているようなものですから……
773病弱名無しさん:2008/07/30(水) 00:02:24 ID:zyXJtUaf0
自分は術後1週間しか腹帯してないよ。
退院後はテープのみでおkです。
774病弱名無しさん:2008/07/30(水) 01:24:00 ID:Du1JQKB10
>>768
開腹手術でした。
入院用にヘソ上までのデカパンツ&ワンピースタイプの部屋着を用意していって正解でした。
腹帯やテープをつけてても、腰のゴム部分が傷の真上を横断してるのが気になって仕方なかった。
あくまで自分の場合なんで、気にしない人なら平気かも。
775病弱名無しさん:2008/07/30(水) 03:55:48 ID:lHzsgP8f0
みなさんレスありがとうございます。

>769
やっぱり、チュニック+おへそまであるレギンスかスパッツ(+腹帯)な格好が
楽で良さそうですね。後退院後はゴムスカートが安心できそうですね。

>770
腹帯巻いたりしたらジーンズがきつくなるという話でした。

>771
ラパロも出来る先生ですが、癒着があるので、先生の意見で開腹となりました。

>772
暑さでジーンズが無理でしたか。やっぱり術後1ヶ月くらいはみなさん
腹帯は巻くのですね。

>773
>>773さんは腹帯は1週間のみでしたか。
もしかしたらラパロだったのでしょうか?

>774
ワンピースタイプの部屋着、あると便利そうですね。
776病弱名無しさん:2008/07/30(水) 11:16:53 ID:pJaaZNPZ0
7月最初の週に、腹腔鏡でチョコの手術をした者です。
すっかり普段の生活に戻ることができ、今はジーンズも平気になりました。
(退院後すぐは、傷部分に固い生地が当たるのが気になっていました)

先日、手術後初めての生理が来ました。
生理痛が全くなくてビックリ。元々、2日目だけ鎮痛剤を飲めばいいくらいの
痛みだったのですが、薬が不要でした。
そして、量がかなり多く、サラッとした血液でした。
量の多さにはビックリでした。気をつけていたのに、会社と自宅で
漏れてしまったのには驚きでした。

手術後、生理の様子が変わった方は多いのでしょうか?
777病弱名無しさん:2008/07/31(木) 01:51:50 ID:UbTAb0Bp0
>776さん

私も術後、出血量が多くて、かつサラッとタイプになりました。
778病弱名無しさん:2008/07/31(木) 03:20:40 ID:GW9jQ0OF0
>>776
サラッとして量が多くなったのは、漢方でいうところの
「お血」(血の滞り)がなくなったってことじゃない?
血が滞らなければ、内膜症の病巣もできにくいし、
よかったね!
779病弱名無しさん:2008/07/31(木) 12:10:09 ID:SusIvkvT0
>>776

私は術後4ヶ月でホルモン治療のせいか、
生理不順になってます。
遅れたり、終わって一週間後にまた始まったり・・
現在4回目の生理中ですが、
先月までは不順でも痛みがなくてサラサラの血液だったので、
そこは手術の効果あったのかなと
思ってたのですが、今回の生理は違った。
元に戻ったって感じです。
私も2日目までひどいときだけ、
痛み止めを飲んでれば我慢できる生理痛だったんですが、
今回は痛み止めが必要であり、量もかなり多くて、
微量ですがかたまりもありました。
体力的にもかなりきつかったです。

調べてみると、術後まもなくは軽いけど、
そのうちまた元に戻るというケースが多いようです。

そもそも私は術後検診で腫瘍マーカー値も正常値までには下がってなかったので
生理が再開して内膜症が少しずつ芽をだしてるのだと思って凹んでいます。。。

780病弱名無しさん:2008/07/31(木) 13:47:40 ID:bBIhKCLfO
>>776
私もです!手術してから大分たつのですが、術後一回目の生理のときだけグジュグジュっと音を立てて出るような出血でした。で、サラっとタイプの血でした。
でもそれも術後一回目だけで今はもう術前の状態です。レバーのようなものも出ます。

ここにいる他の人は術後のサラっとタイプの生理がずっと続いていますか?
781776:2008/07/31(木) 13:59:25 ID:dDKXjAbL0
>>776です。
みなさんのレスを見ると、術後はサラッとした血液になったと
いう方が多そうですね。
それから数回の生理で戻ってしまう方もいるということでしょうか。

>>778さんのレスのように、サラッとした血液になるということは
いいことだと思ってよさそうですね。

術前の生理の状態に戻ってしまうことは避けられないのでしょうか。
手立てがないことはわかっていますが、自分なりに血行をよくするため
冷えを防いだり、食べ物に気をつけたり、試してみようとは思います。
782病弱名無しさん:2008/07/31(木) 23:24:50 ID:UbTAb0Bp0
777です。もうすぐ術後6ヶ月になります。
今のところ問題はありませんが、再発したら…、
その時は迷わず子宮全摘します。

私の場合は、腫瘍マーカーは正常の範囲内でした。
MRIでも判断できず、試験開腹してのチョコ判定でした。
783病弱名無しさん:2008/07/31(木) 23:33:46 ID:07zQ4vhG0
もともと生理というのは子宮内膜が血と一緒に出てくるのだから
ドロドロネバネバしているのが正常なのでは?
私は腺筋症ですが、重くなってからサラサラの出血が多くなりました。
内膜が筋層内にできて外に出ないため、血液だけが出るのだと思います。
レバー状のものは多すぎる血液が凝固してできるので、
それが出ないというのはいいことなのでしょうが。
784病弱名無しさん:2008/08/01(金) 11:30:17 ID:aPakOPpL0
私は術後1ヶ月後の健診で、サラッっとした血液になったことを
質問してみましたよ。

手術時に、子宮と卵巣内を掃除したようなものだから
サラッとした血液になっているそうです。
だんだんと元のドロっとした血液になることは、
子宮内膜症やチョコ再発とは関係のない、というか
それだけでは再発という判断はできないとのこと。

チョコの再発は、やはり不正出血やエコーでの確認でしか
わからないようです。

自分でも、サラッとした血液になったことは、なんだか
手術をして悪いものがなくなった象徴のような気がしたので、
元の生理に戻ったときにヘコみそうだ、と思って医師に相談した次第です。

785病弱名無しさん:2008/08/01(金) 16:52:14 ID:+a6hXEqiO
大の方をしたときに拭くと鮮血みたいなのがつくのは不正出血?ただの痔?ちなみに痛みはない。
786病弱名無しさん:2008/08/01(金) 16:58:20 ID:+a6hXEqiO
再び失礼。よく眠れなくなった(起きても疲れが兎れない)のは内膜症と関係ありますかね?
787病弱名無しさん:2008/08/01(金) 17:55:26 ID:oi7iDUelO
何処から出血してるのか何で分からないの?

他人が分かるわけないと思いますが。
788785:2008/08/01(金) 18:13:43 ID:+a6hXEqiO
ちなみに外科で肛門を調べたら痔ではないとの事でした…

789病弱名無しさん:2008/08/01(金) 18:39:04 ID:rkmKD79P0
>>788
病院行って医者に聞くといいよ
790病弱名無しさん:2008/08/01(金) 20:39:48 ID:yYBvnXls0

おしっこで血がつかないのなら切れ痔だろ。
791785:2008/08/02(土) 01:10:27 ID:uCGY8JHiO
>>790
だから外科(肛門を触診)したら痔ではなかったと言ってるだろアホ
792病弱名無しさん:2008/08/02(土) 01:20:38 ID:YjIb+l580
以下何事もなかったように
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。
793病弱名無しさん:2008/08/02(土) 01:38:28 ID:LdeQGRhD0
ついに8月になった。今月手術です。
手術自体もコワーだけど、ここ見てたら術後の生理も怖いです。
今はチョコに血が行っている?のか、生理は異様に軽くて3日くらいで終わりますが
みなさんの経験を見ていたら、術後はさらさらの血で量も多くなる??
手術して病巣を取り除いたらハイ、完治って簡単な病気じゃないのが悲しいです。
794病弱名無しさん:2008/08/02(土) 01:51:04 ID:YjIb+l580
>>793
自分も生理軽くて3日で終わります。
チョコ発覚前はなんて楽ちんな体質なんだろ、ラッキーぐらいに思ってたorz

この軽さは手術前もそうだったし、手術後再発した今もそう。
自分は術後量が増えたりはしませんでした。
個人差があると思っていいんじゃないかな。
795病弱名無しさん:2008/08/02(土) 10:19:50 ID:FxA1HP6C0
手術後三週間がたったのですが、まだ体調が元に戻りません。
日常生活は問題なく、傷の痛みもないのですが、
今日みたいに休みの日に午前中一杯寝ていようと思っていても、
気分が優れなくて眠ることができません。
かえって、起きて活動したほうが楽になります。
だらだら寝が出来ないのも辛いですね。
796病弱名無しさん:2008/08/02(土) 22:26:20 ID:kEEFUld80
リュープリン注射の副作用でしょうか?
2回目のリュープリン注射を終えました。
でも、打ったところに小豆大のシコリが出来てしまいました。
これはなんでしょうか?
それに、副作用なのか、全身倦怠感が酷く、脱力感やうつ状態に悩まされいます。
もともと、うつ病の薬を少し服用しているのですが。
体重も減り、食欲もなくなり容貌もやつれてしまった感じです。
仕事が忙しいのもあるのかもしれません。
手術は子宮筋腫と内膜症のため3ヵ月後の子宮全摘出です。
でも、3ヶ月までこのつらさに耐えなければならないと思うと、かなりきついです。

797病弱名無しさん:2008/08/02(土) 22:58:56 ID:XpUbF5OPO
腺筋症って何ですか?

あと以前はドロドロ生理だったのに最近
サラサラになったのって何か病気が関係してるのでしょうか…
798病弱名無しさん:2008/08/03(日) 14:00:01 ID:0vsTfqt30
ラパロ経験者の方、術後の飲酒制限ってありましたか?
799病弱名無しさん:2008/08/03(日) 14:45:46 ID:q/Prl2GyO
>>797
腺筋症って何ですか?
ググればたくさん出てくる
内膜症や筋腫とは違い
放置すればする程症状は重くなり
生理痛は陣痛をも超える痛さになりますので
早めの治療を…
800病弱名無しさん:2008/08/03(日) 16:38:20 ID:H4ss7Vi2O
>>798
あたしオペ前日に隠れて飲んじゃったよwだって眠れないのと気紛らわすために。
術後の制限は忘れちゃったな。術後の生活についての紙に書いてあったっけなぁ、。
801病弱名無しさん:2008/08/03(日) 17:07:37 ID:HYOfUkbZ0
>>798
術前術後のアルコール摂取はNGです。
止血の妨げになるよ。
>>800
なんというDQN
802病弱名無しさん:2008/08/03(日) 21:15:27 ID:APFgtrq20
>>799 治療って言ったってさ〜><完全に治るものなんてない。
   
803病弱名無しさん:2008/08/04(月) 00:33:04 ID:NwfIvKcLO
>>801
お前さんはそんなに賢いんかいW
804病弱名無しさん:2008/08/04(月) 00:39:43 ID:WXRZMvca0
つか、術前術後に飲酒なんて普通しないだろうよw
805病弱名無しさん:2008/08/04(月) 00:58:39 ID:NwfIvKcLO
>>804
すぐ釣れたぜw
ホルモンバランス崩して苛々してるのはわかるけどよ
806病弱名無しさん:2008/08/04(月) 03:31:13 ID:IRw7DQEXO
新薬ディナゲストを飲んで二週間ですが、性交渉中出しをあやまってしてしまいました。
生理は止まってるのですが、妊娠をするような事があるのでしょうか?
807病弱名無しさん:2008/08/04(月) 07:43:58 ID:Qmw+nLfuO
あやまって…
808病弱名無しさん:2008/08/04(月) 10:23:04 ID:munPAHHs0
夏じゃのう〜
809病弱名無しさん:2008/08/04(月) 14:07:51 ID:gEGzNZkgO
テラビッチwwwwwww
810病弱名無しさん:2008/08/04(月) 19:36:42 ID:aRfFtRpy0
生理から2週間ですね。
ご懐妊おめでとうございます。
811病弱名無しさん:2008/08/04(月) 19:45:20 ID:aRfFtRpy0
>806 追加で。

・服用中はピル以外の方法で避妊してください。
もし生理がなくなったとしても、
必ずしも排卵が止まっているわけではありませんので注意してください。

「生理が止まってる」って飲み始めてまだ2週間なんでしょ?
ディナゲストを飲んでなくても、生理から2週間なら、普通生理終わってるんじゃない?
それとも、毎日だらだら出血するタイプの病気?
それは、ディナゲストの対象外だね。

それから、妊娠の可能性が大だから、
即服用を中止して、産婦人科受診した方が吉だね。


あ、釣りか?釣られた?
812病弱名無しさん:2008/08/04(月) 20:58:00 ID:kfYDWXut0

術後4ヶ月になりました。
生理痛も元通り。

みなさんは、検診はどのぐらいのペースで行ってますか?
813病弱名無しさん:2008/08/04(月) 22:02:10 ID:mhdYbynT0
>>812
退院後2週間と3ヶ月。あとは紹介元の病院に戻って検診。
次回は半年の予定。まあ旅行とかで低用量ピル少しもらうこととかあるから、
その時についでにということもあるかもしれん。
814病弱名無しさん:2008/08/04(月) 23:59:28 ID:NwfIvKcLO
熱が39度あって予約(婦人科)していた日と重なってしまったらみんなだったらいきますか?
815病弱名無しさん:2008/08/05(火) 00:07:53 ID:rpMPUqfq0
風邪やインフルだったら行かないなぁ。
伝染したりしたら他人に迷惑だから。
ましてや妊婦さんなんかに伝染ったら大変だもん。
816病弱名無しさん:2008/08/05(火) 00:43:59 ID:rpMPUqfq0
ちっ、ID見ずにマジレスしちゃったお
817病弱名無しさん:2008/08/05(火) 03:22:05 ID:1l89sCGI0
今月チョコで手術です。開腹です。
先生と相談して横に切ることにしました。
でもメジャーなのは縦切りとも聞きました。
開腹のみなさんは、縦ですか?横ですか?
818病弱名無しさん:2008/08/05(火) 06:36:30 ID:ErieErZ80
>>817
私は横でした。ビキニが着れるようにと言われました。

今までオーソMを飲んでいたのですが主治医に少しだけ安くなると
言われルナベルという薬を処方されました。
今までオーソは1890円でした。
でも家に帰って計算してみるとルナベルだといつもより合計の値段が
少しだけ高いのです。
他の薬や診察料等は大体同じなのでルナベルがオーソより高いとしか
思えません。
ルナベルの値段はどの病院でも同じなんでしょうか?
ルナベル自体の値段が書いてないので分からないのですが
いくらか分かる方教えて頂けませんか?


819病弱名無しさん:2008/08/05(火) 11:01:43 ID:cvjDzcGS0
>>817
私も横だったよ。
>>818さんと同じく、水着を着ても傷が見えないようにと。

メジャーというか、医師が手術しやすい&傷の治りが早いのが縦なんだって。
私は凍結骨盤でひどい病状だったけど、横で普通に手術終わって、
翌日には歩行訓練(癒着を防ぐため)してましたよ。
いろいろ不安だろうけど、みんな乗り越える道だから大丈夫。頑張ってね。
820病弱名無しさん:2008/08/05(火) 18:44:02 ID:ZlBtKH7dO
具体的に再発した時ってどんな症状ですか?人それぞれだと思うけど。
821病弱名無しさん:2008/08/06(水) 18:37:39 ID:UrG+GhHY0
そんなん人それぞれじゃないか?再発した場所にもよるだろうし。
822病弱名無しさん:2008/08/06(水) 19:23:35 ID:OeZW3zXLO
>人それぞれ
はい終了〜
823病弱名無しさん:2008/08/06(水) 20:55:18 ID:XXhNp42+0

手術を受けた方、
術後以降の検診で子宮癌検診や腫瘍マーカーとかもやってますか?
824病弱名無しさん:2008/08/06(水) 23:16:40 ID:nj3x+suA0
腫瘍マーカーはやってない
癌検診は、「いつ受けた?」って訊かれるので
他で受けてなければついでに診てくれるんだと思う
私は職場の健康診断で受けてるのでやってもらってないけどね
825病弱名無しさん:2008/08/07(木) 00:58:47 ID:egOGF7Ll0
腫瘍マーカーやった。
826病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:46:15 ID:9Y3rxYJx0

術後の腫瘍マーカーって低いもの?それとも炎症で高いとか?
827病弱名無しさん:2008/08/07(木) 21:21:22 ID:+VMPvWPR0
>818
ルナベルってこの4月に新しく認可された低用量ピルですよね。
6月の上旬から使えるようになって、私もソフィアA(中用量)→ルナベルに
変更になりました。
で、ルナベルの薬価ですが、3割負担で2500円ぐらい(1シート)でした。
ソフィアAは500円ぐらいだったので、一気に5倍負担増。きついわ〜

薬の値段ってどこでも同じなのかなぁ。私も知りたいです。
828827:2008/08/07(木) 21:24:42 ID:+VMPvWPR0
自己レス。6月じゃなくて7月からでした。
829病弱名無しさん:2008/08/08(金) 10:05:31 ID:IdK1IT9U0
はじめまして。
チョコ左6p2年ほどの履歴の独身、出産未経験40代半ばの者です。
もうこんな年だから、妊娠の可能性云々はいいでのですが、それでもやはり全摘は避けたいです。
女性ホルモンの分泌がまったくなくなると、老化が急激に早くなると聞いた事があるので・・・。
病院には半年間ほど行ってません・・・。近くの赤十字病院に行ったのですが、
男性医師の「卵巣子宮全摘すればいい」みたいな簡単な対応が、年齢的に差別されている感じというか
まったくデリカシーのない婦人科と見たので、その病院を止め、今は本当にどの病院がいいのか
悩みながら、生理後の痛みに耐えています・・・。
どこか、名古屋でお勧めの婦人科の病院ってないでしょうか?
830病弱名無しさん:2008/08/08(金) 15:37:23 ID:rBWwTR4z0
>>829

とても私と状況が似ています。
40代前半で子なしです。
私も去年、市の検診でいきなり卵巣の腫れがわかり
大きな病院へ紹介されました。
結果はステージ4の内膜症、両卵巣に大きなチョコがあり、
年齢的にもガン化しやすいとのことで問答無用で全摘を勧められました。
更年期障害を考えると全摘はしたくなくて、
なんどメンタル面で納得できないっても分かってくれるず、
ただただ恐ろしい可能性ばかりを言ってきます。
しかも、癒着がかなりすごいと想像できるから開腹じゃないとできないとも・・・・


さんざんごねて、納得できないまま、
セカンドオピニオンを受け腹腔鏡に力を入れている不妊治療の専門医に診てもらいました。
それがとても良かったです。
「いきなり全摘しなくても、いいんじゃないですか?
ただ一度は内容物を調べるうえで病巣だけ取り除いたら?」と優しく言って下さいました。
絶望的だったので涙がでそうなぐらい嬉しかったです。
その病院は女医さんばかりで不妊に悩むデリケートな患者さんが多いので、
対応も病院の雰囲気もまるでケアハウスのように暖かく、
すべてがリラックスでし、その場でその病院で手術を受けることを即答しました。
手術もうまくいき、さんざん脅されたひどい癒着もあまり無かったし、
悪性でもありませんでした。

もちろん、臓器を残した異常は再発の覚悟はしています。
それでも納得いく治療ができて満足でした。

ぜひセカンドオピニオンをして下さい。
不妊治療専門医も理解あっていいですよ!
831病弱名無しさん:2008/08/08(金) 17:47:37 ID:ZDI1xGK1O
信頼できる先生に出会えるかどうかで精神的にもだいぶ変わってきますよね。
私も最初は女医さんで、縦切りで手術の予定でした。
でもやっぱり抵抗があって、相談の上今の主治医を紹介してもらいました。
おかげで10cmくらいあったチョコも4cmくらいの傷ひとつで取れ(横切りです)、傷跡を見た時は感動したくらいです。
婦人科に行くことにも抵抗なくなったし、主治医にはめちゃくちゃ感謝しています。
私も、納得いくまで病院を探すのも手だと思います。
デリケートな領域だから、気力はいるかもしれないけど、
ずっと付き合っていかなければいけない病気ですものね。
良い先生が見つかりますように。
832病弱名無しさん:2008/08/08(金) 21:39:07 ID:98nxU2m40
>818
ルナベルは健康保険がきく治療薬なので、国によって価格が決められています。
日本全国どこの病院に行っても同じ値段です。検査内容によって診察料は変わると思います。
オーソMとルナベルは同じ成分なので、なんか納得いかない気持ちは同感です。
ただ、現状の健康保険制度で混合診療は本来的に認められていないということ、
正々堂々と薬としてピルを飲めることは、とても大きな進展なので、今後に期待するしかないです。
中用量ピルと比べて、低用量ピルは長期間飲み続けてもほとんど問題ないとされています。
833病弱名無しさん:2008/08/09(土) 11:19:17 ID:f7t1+0bL0
ルナベルやディナゲストって、自覚症状(痛み)の無い方でも服用されてますか?
834病弱名無しさん:2008/08/09(土) 13:02:49 ID:Mx3q/yGY0
>>830
ほんとうにありがとうございます。
同じ世代のしかも、手術経験者さんの言葉は心強いです。
病院探しのキーワードは「不妊治療専門医」だったのですか・・・・。
独身の私には、なかなか思いつかないことでした。
ほんとうに具体的なアドバイスありがとうございました。
さっそくネットで名古屋周辺での「不妊治療専門医」を検索してみます。
835病弱名無しさん:2008/08/09(土) 19:17:25 ID:LkCiYCdmO
>>833
術後治療で飲んでます。
特に痛いとかはないのですが。
でもやっぱりピルには不安感があるので、ディナゲストを試してみようかなとか…
オーソで最初の方うつ症状が出たので、ディナゲストもまた不安はありますが…。
注射も一度打っただけでかなりの副作用が出てしまい中止したし、
そろそろ無治療になってしまうかも…。
やっかいですね内膜症ってのは。
良い主治医に巡り会えたことだけが救いだな。
836833:2008/08/09(土) 21:19:15 ID:f7t1+0bL0
>>835
ありがとうございます。
術後治療ってあるのですね。
まだ手術前なのですが、先日、まさに術後の話として、担当医に薬のことを言われました。
どうもルナベルのことのようなのですが、調べると月経困難症の薬とあったので、
今でも痛みは無いのに必要なのかな、と思ったのです。

生来ずぼらなもので、毎日きちんと服用できるのか不安です。
痛みが無いから、病気に対する自覚が足りないのでしょうかね。
837病弱名無しさん:2008/08/09(土) 22:37:46 ID:LkCiYCdmO
>>836
いえいえ。
私はいちばん最初は注射を薦められました。
私もそんなに痛みが酷い訳ではなかったので(1〜2日目は薬を飲んでましたが)、
術後治療なんて必要あるのかな?なんて思いましたよ。
でも、先生によると内膜症が結構酷かったとのことで、
再発を遅らす為に治療している感じです。
再発率が低くはないみたいなので、した方がいいんでしょうけど、
私もチョコを取った今は、あまり内膜症持ちな自覚ないですねぇ。
ピルはズボラな私でも飲めたから大丈夫かなと思いますよw
習慣付けたらいいんですし。
838病弱名無しさん:2008/08/10(日) 01:28:21 ID:Yyppxc4GO
卵巣チョコ、左5cm、右3cm。
10月に手術が決まりました。卵巣の大きさは大したことないのですが、腸との癒着が酷い為手術する事になりました。

毎月毎月死ぬほどの生理痛、排卵痛、下痢…少しは和らぐかなあ…
839病弱名無しさん:2008/08/10(日) 02:52:06 ID:7sODqUOUO
私も生理痛はそんなに酷くなかったけど、
生理以外の腹痛(今思うとあれもそうだったのかな〜っていう腹痛が結構あります)や腰痛(というか骨盤が痛かった)や、
もともとは便秘するような体質じゃなかったのに便秘になったり用を足す時妙な違和感があったり…
いろいろな症状に悩まされていましたが、手術したらなくなりましたよ!
他の病気じゃないだろうかって不安に思ってたりもしたから、
手術して体も気持ちもサッパリしました。
>>838さんも良くなるといいですね。
手術頑張ってください。
私は良い経験になったと思っています>入院&手術
840829:2008/08/10(日) 08:06:13 ID:ZBkpNXi40
>>838
腸との癒着ということは、やはり開腹手術なのでしょうか?
チョコ左6cm半年間ほったらかしの私なのですが、下痢に関しては最近は生理前の下痢ないのですが、
この病気の初期段階の頃は私も、油汗が出るほどの腹痛を伴う下痢ばかりで、その症状のあとに生理開始
というパターンでした。
今私は病院通いを遠のいていますが、下痢症状を伴うことがあったということは、やはり腸との癒着
の疑いがあるということなのか、そしてほったらかしの今はその癒着が当たり前になって下痢が起きないのか
・・・答えは早く医者に見てもらわないと分からないということは分かっているのですが、癒着あるなしが心配です。
手術となれば、できるなら、開腹ではなく、腹腔鏡手術を望んでいるからです。
早く、良い医者を見つけなくては・・・。
841829:2008/08/10(日) 08:20:56 ID:ZBkpNXi40
>>838さん、
手術の大成功と良い結果を望んでいます。
842838:2008/08/10(日) 18:13:50 ID:Yyppxc4GO
レス頂き有難うございます。

OPは腹腔鏡の予定です。4箇所穴空けます。 初めての入院とOPでビビってますが、頑張ります。

私は喘息持ちで今も症状が出てるので9月から発作を抑える治療を始めます。喘息出ると麻酔がかけられないので…

とにかくあの月々の嫌な痛みから解放されたいですね。
843病弱名無しさん:2008/08/10(日) 18:24:59 ID:aWmPD3UhO
内膜症&筋腫持ちです
今日このスレを初めて見つけて嬉しくなりました
内膜症でつらいなんて甘えだよ、と筋腫持ちの友人に言われへこんでいたもので…
私の場合、生理痛以外にも
終わって3日後くらいから下腹部が引きつるように痛くて、
ほぼ毎日鎮痛剤を飲みながら仕事しています
先日、卵巣が1・5倍に腫れてるので、やはり手術を考えた方がいいと言われました
でも笑われるかもしれないけれど、そろそろ四十で独身ですがやはりいつかは子どもが欲しくて
手術したら二年は出産できないと聞いて悩んでいます…
844病弱名無しさん:2008/08/10(日) 18:42:26 ID:7sODqUOUO
>>843
近く結婚や妊娠される予定はあるんですか?
私は手術してから2年出産できないなんて言われませんでしたよー。
寧ろ手術後は妊娠しやすいと言われました。
うーん、私の主治医がおかしいのでしょうか。
845病弱名無しさん:2008/08/10(日) 19:41:34 ID:y1E4YjUj0
子宮の手術後は1年(半年だったかも)は避妊しないといけない。
卵巣のみの手術の場合は即妊娠可。
846病弱名無しさん:2008/08/10(日) 19:47:55 ID:aWmPD3UhO
ありがとうございます
主治医に直接聞いたものではなく、産婦人科に勤める友人から聞いて信じ込んでいたのでした
怖くて先生に聞けなくて
キチンと聞いてみます
ありがとうございました
847病弱名無しさん:2008/08/10(日) 22:03:32 ID:uJrfRJ1u0
>>843

私も40代ですが、3ヶ月前に内膜症とチョコの手術をしました。
年齢的にも内膜症の治療の為にも一刻も早くこのゴールデン期間(術後半年)
にがんばれ!と主治医に言われました。
おそらくホルモン治療してなければ急がされるぐらいだと思いますが?

しかし、筋腫だけの人に甘えだとか言われたくないですねー
内膜症はもはや難病とも言えるほど、治療法も原因も分からず、
閉経や全摘以外は切っても切ってもモグラ叩きのように病巣が広がる病気です。
しかもガン化する可能性が高いオプション付きなのにね。

848病弱名無しさん:2008/08/11(月) 04:38:12 ID:q0x7yufm0
>>840>>842
私は左卵巣チョコ6cmで開腹でもうすぐ手術します。
腸への癒着がすごそうだから、ラパロではなくて開腹にすると先生に言われました。

手術方法は医者それぞれだから、納得が行くまで話し合って見ると
いいのでしょうか?

自分は来週入院、手術です。多少びびっていますが、このスレで
励まされたりして、なんとか頑張りたいと思っています。
849病弱名無しさん:2008/08/11(月) 13:02:45 ID:0hTSQDDg0

848
私も重度の内膜症で左右のチョコががっちり固まった凍結骨盤だったんだけど、
結局、ラパロができる病院であっさり軽傷で済む手術を受けたよ。
医者がよく腸への癒着を想定して開腹って言うけど、
あれって、結局のところラパロは時間もかかるし、
細かいし面倒だからじゃないかなと、すべてが終わってみて今はそう思う。
一応ラパロですすめてみて、
状況により急遽開腹にすればいいわけで何も最初から開腹しなくてもいいと思う。
ほんとのところ癒着って開けてみないと絶対分からないものなのに。

それに術後のリスクは開腹の方が高い。
傷の快復力はもちろん、ラパロに比べて開腹したら今以上に癒着が広がるし、
空気に触れてるから1年間は腸閉塞になる可能性が高い。
ラパロもできる病院ならもっとよく考えたらいいよ。

ちなみに私も思ったより癒着がなかったっれ結論でした。

850病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:20:30 ID:Dkku/b2gO
子宮内膜症による、発熱、痛みの為に8日にかかりつけの婦人科に診察。超音波検査、血液検査、痛み止め処方。痛みがひどく、痛み止めが規定量では効かず、効果のでてる時間も少ない。

本日再度受診、超音波検査、血液検査の結果によると手術か、痛みを我慢するかどちらかの選択肢しかないと言われました。
紹介状の手配を頼みましたが、紹介状を書くのに時間がかかるとの事。
1、2週間…。

会計時にビックリしたのが、6000円超え。今日の超音波は保険効かないらしい…
決まりなのかもしれないけど、結局効き目のない痛み止めの処方だけ。紹介状もすぐでないから、紹介状が手元に届くまで、痛みに耐えなければいけないのかな。

851病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:37:10 ID:4wJOQGqq0
>>850
他の病院へ行ってみては?
町の診療所で様子見してたのですが、チョコが急に大きくなったとエコーで言われ
その場で大学病院への紹介状を書いてくれましたよ。
生理中は痛みが強かったのですが、座薬などの薬も飲み薬や漢方と一緒に出して
くれたり。
料金はMRIだったら6000円越えが普通ですよ。保険が利いて。
852病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:46:51 ID:Dkku/b2gO
エコーが自費だったんです…
結局ロキソニンの処方のみで6000円でした。
853病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:57:20 ID:wSMgQ1t0O
私も6月からチョコで病院行ってるけど、エコーが保険の時と自費の時がある。
あれってなんで???
854病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:07:57 ID:Dkku/b2gO
1ヶ月に一回しか、保険適用じゃないって言われました。
特に確認しなくても良かったし、自費なら、先に言ってほしかった
855病弱名無しさん:2008/08/12(火) 11:02:48 ID:NNnhoSMKO
>>843
まだ見てますか?
失礼かもしれませんが、絶対にすぐ手術したほうがいいですよ。
日常生活に支障がでるくらい痛みがあるなら重症なのかも。

癒着とか腫れとかがあるとなかなか妊娠できませんよ。
年齢からいっても内膜症のひどさからいっても簡単に妊娠できるとは思えません。
二年子作りして出来なくてその後手術するくらいならさっさと手術したほうが良いと思います。

わたしは24歳で軽い内膜症との診断でしたが
不妊クリックに一年通っても妊娠できず、しばらくおやすみして転院したら
チョコがいっきに6aまで大きくなっていました。

それでも生理以外の日常生活ではまったく自覚症状がありませんでしたが。
内膜症の患者の3割が不妊で、不妊患者の4割が内膜症持ちらしいです。
妊娠の妨げにかなりなりますよ。

わたしは一年半妊娠出来なかったので手術をして綺麗にしたほうが良いと言われた矢先に
自然妊娠できました。内膜症はひどければひどいほど妊娠は難しいし時間がかると思います。
物凄く失礼ですが不妊の原因がないかたでも40歳過ぎていたら
妊娠はすごくすごく難しいし流産の確率も跳ね上がります。

どうしても妊娠を優先したいなら即治療して即不妊クリニックで人工受精から始めた方がいいと思います。
それと術後2年開けるなんてきいたことないです。
腹空鏡手術なら一ヶ月くらいあけたら子作りオッケイとききました。

納得いく選択をしてくださいね。
856病弱名無しさん:2008/08/12(火) 12:11:31 ID:9h0FBh9W0
受診開始からはや半年以上。最初はブセレキュア点鼻薬処方してもらってたけど
効果いまひとつなうえ鼻の中が荒れてしまったんでディナゲストにしてもらったのが2週間前
結局出血もおさまる様子がないので、明日からの旅行中+αのぶんプラノバールという薬をもらった
それが終わったらトリキュラーという薬で治療していくらしい

ここで今更ふと思ったのだけど、薬の説明をあまりしてくれない
今日もお薬情報の用紙もらおうとお願いしたら「時間かかりますが」って言われて遠慮してきた
仕方ないので帰ってからぐぐったけど低〜中容量ピルの類だったのか…もうわけわかんない、医者かえるべきかな
857病弱名無しさん:2008/08/12(火) 12:45:15 ID:eAnGA85B0

医者は薬には副作用に関しては詳しくないよ。
患者が訴える症状のデータを言ってるだけ。
858病弱名無しさん:2008/08/12(火) 12:51:09 ID:M0l002k10
副作用は個人差がありすぎるから
859病弱名無しさん:2008/08/12(火) 12:57:24 ID:UVILNPG4O
ってか、ディナゲストって効くのかな?
子宮内膜症が小さくなるだけなんですよね?チョコが無くなることはないんでしょうか?
なんか他の薬のほうが効くんじゃないのかな?
860病弱名無しさん:2008/08/12(火) 18:22:32 ID:2zf8LYYfO
薬は進行を遅らせるだけで、根治治療にはならないんですよね。
手術無しでも治療できるようになればいいのにな。
861病弱名無しさん:2008/08/12(火) 18:24:19 ID:GoMYtj2C0
薬でチョコが消えたり
内膜症が完治したりすることはないらしいよ。
抑制する、ということらしい。


862病弱名無しさん:2008/08/12(火) 19:04:06 ID:XeGfatDl0
血液詰まってる袋取り出さなきゃねー。
863病弱名無しさん:2008/08/13(水) 12:21:33 ID:Ai8HBa3IO
ディナゲストのんでる人がチョコ消えたって言ってたから、私もディナゲストにしたんだけど…違うの?
864病弱名無しさん:2008/08/13(水) 13:13:32 ID:lLI0D14tO
突然ですがお盆休み中彼氏と出かける(遠出)人いますか?

てか普通に彼氏とは仲良いですか?

内膜症で欝のものです
865病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:31:12 ID:Ai8HBa3IO
普通に旅行したりしてますよ。
エッチもしてるし、いろいろ考えこんじゃうと、(鬱)になるから、彼氏はいろんなところに連れてってくれて楽しませてくれます。
866病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:41:03 ID:lLI0D14tO
>>865
うらやましい。スレチですがその彼氏さんの事は好きですか?
867病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:55:14 ID:lLI0D14tO
人の弱みにつけこんでズケズケと
868病弱名無しさん:2008/08/13(水) 16:50:00 ID:YAftI/n/0
まだ術前ですが、やはり肥満はよけいに悪化させるでしょうか?

あと食生活も原因しているでしょうか?

私は痛みが酷いとき、卵巣が一番張っていると思った時、
”命の母”と、ポリフェノール2倍の色の濃い少し赤ワインを一緒に飲むと「気のせい」か症状が和らぐのですが・・・。
869病弱名無しさん:2008/08/13(水) 17:01:18 ID:D1hxLfAaO
>>867どうした?モチツケ
870病弱名無しさん:2008/08/13(水) 19:05:31 ID:udNtdQZFO
ここはカップル板じゃない。初心者は半年ROMってろ
871病弱名無しさん:2008/08/13(水) 20:30:23 ID:CwtvXabw0
>>863

ディナゲストは唯一の内膜症治療薬のはず。
他のホルモン治療はあくまで進行を遅くするだけのもの。
872病弱名無しさん:2008/08/13(水) 20:33:36 ID:CwtvXabw0
>>868

悪化というか、体重増加で手術が延期になった人結構いるよ。
873病弱名無しさん:2008/08/13(水) 21:59:00 ID:YAftI/n/0
>>872
868ですが、肥満体は、痩せてからでないと、手術できないということでしょうか?
874病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:24:26 ID:eCEezXJ20
>>873
手術できないということはないと思うけど
脂肪が厚いと手術も大変。
傷の治りが遅かったりもするし。

ストレッチャーからベッドに移してくれる看護士さんも
患者が重たいと大変(w)

内膜症と関係なく
肥満なら健康的に痩せた方がいいですよ。
875病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:46:31 ID:Gw3oAK8IO
大分前から苛々×100していて一週間前から不安でふあんで食べ物を見ても無理して食べるけどあまり受け付けません。飲み会の席などでは無理してたべますが。神経がやられて。
876病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:59:04 ID:zOtgdWi/O
で、何が言いたいんだろう…
877病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:59:26 ID:dNr9Mf0A0
友人から聞いた話だけど、手術前の医師からの注意で、
「栄養のある物を食べて下さい。でも、カロリーが高い物を取れと言う意味ではありません」
と、言われたそうな。
太るのはやはり、駄目らしいです。
878病弱名無しさん:2008/08/14(木) 12:24:33 ID:KYP4KT6I0

だからなんだって話。

先日、顔のシミ取りレーザーをしたんだけど、
施術後、保護テープが今も貼ってるチョコの手術のテープと同じだった。
整形外科の先生に「それならたぶんチョコの手術跡の傷に貼ってるのと同じだから
家にあります」と言ったら「それとは違う!」って言われたが、
帰ってみたらやっぱり同じだった。
整形外科の先生は「傷への目的が違うからテープも当然違う」とのたまってたのに
同じだったってことでちょっと複雑。

今はお腹に2つ、顔に1つ、同じテープを貼ってる私です。
879病弱名無しさん:2008/08/14(木) 12:58:44 ID:YQMiMrEEO
>>878
顔に貼っても大丈夫ってことは、負担の少ないタイプなのかな

私が手術した時は、有名な医大系病院の副院長が執刀したのに散々だった。
横に切る予定が、術後に見たら縦切。傷口をテープで止める方式だったものの、
ケロイド体質のため余計に傷跡が広がり、何年経っても2cm幅の赤いベルトがある状態。
しかも再発しました。これからの人は、くれぐれも病院名に騙されないでくださいね。
880病弱名無しさん:2008/08/14(木) 16:13:35 ID:KYP4KT6I0
879

なんでも、そのテープは構造が編み目になっていて、
テープの上から軟膏を塗っても浸透可能って代物らしいです。
乾燥させたくないってのもあるらしいんだけど、反対に
チョコの場合の説明は傷の治りを早めるために乾燥させてねって事だった。
だから術後2週間はテープの上からドライヤーをあてさせられたぐらい。

そうだ、思い出したけど、
整形外科の先生は「あれは(手術用)はステロイドが入ってたり、
傷をくっつけるための物」みたいな事も言ってたな・・・

ほんと医者ってあてにならないね。

881病弱名無しさん:2008/08/14(木) 20:56:10 ID:1HrYBewiO
ここ読む限りでは、ディナゲストでうつっぽくなったって人いないですね(読み逃しがあったらすみません)。
私もディナゲスト試してみようかなって思ってるのですが、うつ症状がかなり心配。
おまけに主治医はまだ処方したことないようなこと言ってたから、なんだか少し不安ですが…。
でも実際ここには飲んでる人いるし。
痛みも特にないから、無治療でもいいかなとも思ったりするのですが、
チョコが大きかったし、全部とり切れていないし、
年齢的なことも含め、再発率も高いほうだから、
やっぱり何かしらしたほうがいいんだろうなぁ。
882病弱名無しさん:2008/08/15(金) 01:13:59 ID:n3817Lc5O
先月生理がなかなか終わらないのと腹痛があり産婦人科へ。
色々な検査の結果7センチ強のチョコとのこと。
二週間後に腹腔鏡で手術術することになりました。
で、持ち物の中に腹帯かガードル(術後の腹筋の安静目的)と書いてあるのですが、
どちらの方がよいとかおすすめはありますか?
あと麻酔の時に気管にチューブを入れるらしいのですが、
入れる時は麻酔が効いてからなので、痛みは感じないそうなのですが、
手術終了後、麻酔が覚めた後でチューブを抜くと紙に書いてあります。
それが物凄くびびっています。
チューブが入っているのに息はできるのかとか、
抜く時に苦しくないかとか色々考えてます。
経験された方どんな感じでしたか?
883病弱名無しさん:2008/08/15(金) 04:59:58 ID:Ol7hkDXmO
>>882
>チューブが入ってるのに息ができるか
できます。できないと死にますから。
大丈夫ですよ。
884病弱名無しさん:2008/08/15(金) 12:24:57 ID:HztbdqLeO
>>882
ガードルって、デパートの下着屋さんに売っているおなかウォーカーとかでいいんでしょうか?
なんか履きにくそうなんですが
885病弱名無しさん:2008/08/15(金) 13:41:08 ID:KdFot/Zw0
>>882
絶対腹帯のがおすすめ
886病弱名無しさん:2008/08/15(金) 15:09:38 ID:Ol7hkDXmO
この夏に海に行った人いますか?

傷とかどうしてますか?
887病弱名無しさん:2008/08/15(金) 16:43:35 ID:ikdzLY8V0
>>882

私は術前検査の時に腹腔鏡はテープで充分、
両方いらないって言われましたよ。
それでも痛がりの私は念のために持って行ったので、
無理言って看護師さんに巻いてもらったけど、
気持ち悪くてすぐに外しました。

麻酔が覚めたあとは、ベットの上で意識が朦朧としてるし、
まだ麻酔がきいてるので、どんな痛みも感じないと思いますよ。
あえて言うならガスが身体に入ってるので抜けるまで、
味わったことないような肩や脇腹に痛みがあります。
それが一番辛かったという人が多いです。



888病弱名無しさん:2008/08/15(金) 17:50:54 ID:gpZ0rF3v0
>>882
腹帯の方が、自分で締め付け具合を調節できるから良いと思いますが
あくまでも個人的な好みなので、一参考までに

挿管チューブは呼吸を確保する為に入れるもので、おっしゃる通り、
麻酔が効いてから入れられます。術後、名前を呼ばれて目を開けた時
少し喉に違和感があるなーくらいの痛みでした。風邪を引きはじめの
イガイガ程度です。またすぐ朦朧と眠ってしまったくらいですから、
そんなに怖がらなくて大丈夫ですよ


私は背中から入れられた麻酔薬(痛み止め)による吐き気が
一番辛かったなあ
889病弱名無しさん:2008/08/16(土) 00:24:05 ID:F1tJcxWhO
この夏海に行った人いますか?


傷とかどうしてますか?
890病弱名無しさん:2008/08/16(土) 01:03:10 ID:MLtbkfIxO
882です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
ガードルは種類とか特に書いてないのでなんでもいいのかな
でもガードルより、腹帯の方が調節できて苦しくなさそうですね。
>>887さんのように私もガスを注入して手術するので、
苦しくて使わないかもしれませんが、念のため腹帯を持って行くことにします。
気管のチューブも、入れた状態で息ができるようなので安心しました!
やっぱり術後は痛みや吐き気でつらいんですね..
でもここまできたら腹決めて手術してきます!
891病弱名無しさん:2008/08/16(土) 13:16:22 ID:aPJ7k2tb0
あまりにショックなので言わせて下さい。
半年前に癌専門医により開腹手術を受けました。
最初からお腹を大きく切るのは怖かったので、
チョコの中身を知るためだけなら腹腔鏡でしてくださいと言ったんですが、
やたら癒着がひどいし開腹が一番リスクがないし、よくお腹の中が見えるし細かいとこまで取り除けると言われ、
なんだか強引に納得させられ開腹手術手術。

それから半年後の先日、検査にいくとナントチョコが再発してました・・・
手術の傷さえもまだ痛々しく残ってるのにショックです。
しかも開腹してるからすぐには出来ないし、一度開腹してるからもう腹腔鏡は無理らしいです。

こうなってよくよく調べてみたら、やたら開腹を勧めるのは癌専門医の体質らしいですね。
しかも内膜症って肉眼ではみえないぐらい病巣があるので、
100%取り除くのは無理だと知りました。
私の友達も開腹で子宮筋腫の手術を受けましたが、半年後に腸閉塞になって
えらいめにあってました。
このうえ腸閉塞にまでなったらどうしよう・・・
こう何度も再発するなら強行に腹腔鏡をやればよかった、というか、腹腔鏡専門医でやればよかった!
もちろん、腹腔鏡もリスクが大きいのは知ってますが、
同じ再発再手術なら腹腔鏡の方が身体の負担が少ないですよね。。
今更ながらよく調べなかった自分を責めています。

892病弱名無しさん:2008/08/16(土) 13:37:17 ID:P/XRddqcO
うん。自分の身体のことなんだから、普通は手術前によく調べるよね。
気が済むまで自分を責めて下さい。
893病弱名無しさん:2008/08/16(土) 14:09:43 ID:lomb7oan0
>>891
開腹を執拗に(言葉巧みに)勧めてくる医者は自分にラパロの技術がない、
あるいはラパロに関する知識があまりない場合が多いと思う。
金になるから医者は自分で手術をやりたがるので。

私も開腹でやってその後一年以内に再発、
でも再度開腹は負担を考えるとどうしても嫌だったので
(最初の医者にはまた「開腹じゃないとダメ」と言われたけど納得できなかった)
ネットでラパロを得意とする医者を調べまくってセカンドオピニオンを取りましたよ。
そして開腹から二年後にラパロで無事手術を終えました。

一人の医者の言うこと鵜呑みにしないで、今度はちゃんと自分で行動を起こすこと。
後悔先に立たず。今、嘆いてるだけじゃ何も解決しないよ。やれることはやらないと。
894病弱名無しさん:2008/08/16(土) 22:55:12 ID:zTapnw9u0
ディナゲスト作ってる製薬会社のサイト。
次のテンプレにいかがでしょう。

【子宮内膜症】痛み、1人で悩んでいませんか?
ttp://www.mochida.co.jp/naimakusho/index.html
895病弱名無しさん:2008/08/17(日) 03:16:40 ID:WvZYyvhp0
>891>893
自分明日からチョコで入院です。
主治医はガンの専門医で腸に癒着があり6cmのチョコだから
開腹の方がいいと言われて、手術は開腹の予定です。
でも>891>893さんの体験談を読んで、本当に開腹でいいのかなと思いました。
ガンの専門医って開腹を勧める傾向があるのでしょうか?

手術前の説明の時「やっぱりラパロでお願いします」って言っても
いいのかな?

不安だらけですが、とりあえず入院して来ます。
896病弱名無しさん:2008/08/17(日) 03:40:14 ID:HGQ6zQt80
>>895
明日から開腹手術予定で入院なのに
術前説明の時に急に「ラパロで」って言ったって
そりゃ無理だと思われ。
結局、何かと理由をつけて開腹手術になるよ。

893さんのおっしゃってるように、
ラパロの技術あるいは知識が無いという可能性の方が高い気がする。

6センチのチョコは特別大きい訳ではないし、
腸に癒着があっても腕の良い医師はラパロで剥がしてくれる。
例え手術時間が長くなってもね。
897病弱名無しさん:2008/08/17(日) 09:33:27 ID:TKRGHgzv0
>>896
> 6センチのチョコは特別大きい訳ではないし、
> 腸に癒着があっても腕の良い医師はラパロで剥がしてくれる。
> 例え手術時間が長くなってもね。

まさに6センチのチョコ持ちで秋にラパロの予定ですが、
確かに執刀医(ラパロの認定医)からは、
症状によっては最悪卵巣摘出、という話はされたことあっても、
開腹の可能性の話をされたことはないです

不思議に思っていましたが、自覚症状がまるでなない(軽度?)からってだけでもなさそうですね
898病弱名無しさん:2008/08/17(日) 18:37:41 ID:AmGqUErm0
ラパロだからできないことというのはないそうだぞ。
ただ、ラパロだと時間かかりそう〜とか患者に負担がかかりそうな時、途中でおもわぬ出血などの時
開腹になったりすることもあるが、技術力の高いラパロの認定医さんなら、そんなことも少ない。
逆に開腹で腹腔を空気に曝したり、手で触ってしまったりするより術後の癒着がなくていいんだぞ。
単純チョコでラパロできないってことはない。医者に技術がないだけ。
899病弱名無しさん:2008/08/17(日) 21:55:13 ID:uBWQUBwW0
>>895
もう入院しちゃってて今更だけど、
ひょっとしたら、そこって完全な腹腔鏡はやってないんじゃないの?
つり上げ式で3〜4カ所に3〜4pぐらい切って処置する方法と、
穴開け式・・つまりガスでふくらませて、
臍の中と左右に5mmぐらい穴開けてやる方法、
これは切り傷程度しか残らない。
これが完璧な腹腔鏡なわけで、腹腔鏡専門医であるはず。
つり上げ式でも腹腔鏡だって言い張る病院もあるよ。
現に私が最初に行った病院がそうだった。
やっぱりガン専門で名医揃いだったから安心してたけど、
やたら開腹手術をすすめるから、腑に落ちなくて
セカンドオピニオンで腹腔鏡専門医がいる病院に行ったら、
あっさりこの程度なら腹腔鏡でOKだって言われた。
この程度たって、重度の内膜症なんだけどね。
おかげで軽い傷で済んだ。
当然、入院日数も違うしね。
↑で誰かが言ってたけど、予想以上に癒着がひどかったりと場合によっては
開腹に切り替えると説明受けてたから無茶はせんだろうとそこは安心してた。

穴開け式は半年もすれば傷も見えない。
ただ、つり上げ式は普通に開腹とあまり変わらない。
900病弱名無しさん:2008/08/17(日) 23:33:00 ID:vuliBIEsO
一年以上性交無しです。子宮内膜症の悪化で、卵巣の腫れ、痛み、高熱で抗生物質服用中です。入院レベルまで炎症数値上がりました。
卵管が腫れてるのでクラミジアの疑いをかけられ、今度血液検査します。今まで、膣の検査で陽性になった事はありません…。自覚症状無しです。一年以上前に感染して、今頃症状が出ているんでしょうか?
901病弱名無しさん:2008/08/18(月) 00:31:20 ID:2TflDgU00
>>900
もしかしてあなたは「子宮内膜症」ではなく、
「子宮内膜炎」ではないでしょうか?
(抗生剤服用、痛み、高熱、炎症=感染などの症状と
クラミジアの疑いがあることなどから)

だったら全然違う病気なんですが…。
名前は似てますけどね。

もし本当に子宮内膜症だとしても
クラミジアの話はスレ違いですよ。
性感染症のスレってなかったでしたっけ?

とりあえず、お大事に。
902病弱名無しさん:2008/08/18(月) 13:24:13 ID:vTf1RWP/0
ディナゲストを次の生理から服用開始する者ですが、現在かかっている婦人科が、不正出血など副作用に関してのインフォームドコンセントが不十分(というより皆無)で不安です。
しかしすでに処方されているので、ディナゲスト自体は試してみるつもりです。
主人が稼いだお金を、月一万円も自分の病気に充てるのが心苦しく、今すでに処方されているディナゲスト一か月分、一万円強をのまずに無駄にすることがどうしてもできません。

服用中に病院を変えるって良くないんでしょうか
同じような経験をされたかたがいらっしゃればおしえてください
903病弱名無しさん:2008/08/18(月) 18:39:21 ID:KyKaLr9uO
別に変えてもいいんじゃないですかねぇ。
私なら変えるかな。
長く付き合わなければいけない病気ですし、
やはり信頼できる人に診てもらいたいので。
私もディナゲスト考えていますが、高いんですね。

ダンナさんに甘えられる部分は甘えてもいいんじゃないでしょうか。
甘えることのできるダンナさんがいるなんて羨ましいですよー。
904病弱名無しさん:2008/08/19(火) 03:15:22 ID:o81ttw1DO
明日手術です。目が覚めたらこんな時間。
やはりよく眠れないか。
まあなんとかガンガリます。
905病弱名無しさん:2008/08/19(火) 11:28:40 ID:UmrFsPlwO
>>904
もうオペ中かな?私なんか一睡もできなくて夜中に医師に相談しにいっちゃったくらいだよ。看護師にも世話になったしね。

脅す訳じゃないけど手術室に呼ばれるまで超〜〜めっちゃくちゃ恐怖だから、気を紛らわしたりしてね。大丈夫だよん☆


906病弱名無しさん:2008/08/19(火) 11:31:45 ID:VMrrFhWwO
>>903さん、ありがとう。一緒の悩みを抱えてる人からレスあると心強いし、うれしいもんですね。次スレになりそうですが、服用開始後の体調の変化とか、またカキコするつもりです。よろしければ参考にしてくださいね。
そして>>904さん、もう始まってるかもしれないけど、頑張ってください!!
907病弱名無しさん:2008/08/19(火) 14:24:10 ID:JvWkRL+d0
迷っていたけど>>893を読んでセカンドオピニオンを受けてみることにしました。
自分の身体のことだから後悔はしたくないです。
自分も二度目の手術になるし、できればラパロでやりたい。

いくつかの病院のサイトのセカンドオピニオン外来の紹介を見てまわったところ、
どこも「当院での治療や転院をお勧めするものではありません」とか
「相談後は現在治療を受けている医療機関において治療を継続することになります」
となってるんだけど、セカンドオピニオンの結果、実際に病院を替えた方は
現在の主治医にどう言いましたか?
転院するとなったら紹介状等は書いてもらえるものなんでしょうか。

経緯をいろいろ教えていただければありがたいです。
908病弱名無しさん:2008/08/19(火) 15:29:26 ID:zyBYtQ4+0
>>907
まずは転院候補の病院に電話して、そういう疑問点を尋ねてみたら?
すっごく人気のある先生だと、その先生宛の紹介状がないと
手術が受け付けてもらえない場合がある。
逆に、紹介状なしの飛び込みで転院してもおkのところもある。

やり方は人それぞれだよ。
やはり手探りでも自分で考えて動くべきだと思う。
冷たいようだけど、自分でちゃんと決めてやったことじゃないと
また後悔するかもしれないからね。不安と戦いながらガンガレ。
909病弱名無しさん:2008/08/19(火) 15:48:50 ID:30EvZ+jgO
最近、チョコと診断され、今病院でルトラールという薬を処方、あと血管じゃなくて二の腕に注射を打ちました。
なんの注射ですか?と聞いたところ、ホルモンの注射だと言われました。
打った後、だるくなるのでよくもんで下さいと言われ、確かに痛くてダルいです。

これはなんという注射でしょうか?
あと、ルトラールの副作用にニキビや多毛、体重増加、吐き気とありましたが、ルトラールを飲んでいる方、副作用はどうですか?
文章が下手ですみませんが、ご意見聞きたいです。
お願いします。
910病弱名無しさん:2008/08/19(火) 15:58:43 ID:w9fkOOsC0
初めてここに書き込みさせて頂きます。
ここ2週間くらい子宮内の奥がしくしく痛むので、妊娠相談で通っている
婦人科の医師に相談したところ、
「内膜に癒着でもあるのかもね。」と言われました。
「まぁなるべく痛くないように過ごして。」とも。

4ヶ月前に初期流産をした際、経過観察で 診察棒?のような物で
子宮奥を突かれた時、激痛を感じたのですが、今思うと、まさにその場所でした。
(流産の経過観察は別の病院に通院していました。)
行為を行う際も、たまたまそこに当たると激痛をともないます。

これって内膜症だと思いますか?かかりつけの婦人科医師は、とくに断定して
くれませんでしたが、不安でなりません。

あと、すぐにどうこうなる病気ではないとして、やはり婦人病特約などのある
保険なんかにも入っておいたほうがいいのかと、最近悩んでいます。
どなたかアドバイス頂けるとありがたいです。
内膜症関連のサイトも一通り目を通したつもりですが、よく理解できなくて。
911病弱名無しさん:2008/08/19(火) 16:12:44 ID:e0DVML4Z0
チョコ5×3持ちで来年ラパロ予定です。
術前4回、g薬を投与予定なんですが
、、ピルでどうにかならないものかと思っています。
内膜症のオペで術前投与をやらなかった方って
いらっしゃいますか?もしいらっしゃれば
お話聞きたいです。
912病弱名無しさん:2008/08/19(火) 16:30:15 ID:mK3BnZez0
>>910
たぶん内膜症ではないと思いますよ。

で、根拠。
少なくとも4ヶ月前にはエコーと内診している筈なので、
内膜症であれば診断つくと思いますし、
(性交痛が起きる程の内膜症なら、ほとんど内診で分かります)
流産後の発症だとしても、
たった4ヶ月で月経時以外も常に痛む程までに進行するとは考えにくいですし。

あと、内膜症でよくある癒着というのは
「子宮内の内膜」が癒着することではありません。
関連サイトを読んでも理解できなかった、ということなので、
簡単に言うと子宮や卵巣の外側(他の臓器に接している部分)が
周辺にくっつく、という感じ。


入れるものなら、健康なうちに保険は入っておいた方がいいと思います。
913910:2008/08/19(火) 17:10:34 ID:w9fkOOsC0
>>912さん、親切にレスありがとうございます。

あと、言葉足らずですみません。
>よく理解できなくて
というのは、痛む部分は子宮と卵管の間の辺りなのかと自己判断しているのですが、
内膜症の癒着の場合、子宮の皮下?(子宮を形成している壁内?)や
卵管にも癒着する場合があると書いてあった気がしたので、
私の痛む部分と通ずるものがあるように混同してしまったのです。

でも、確かにお話をうかがってみると、内膜症とは別の可能性が高いような気がしますね。
もしこれ以上痛みが続くようなら、次回の診察時に医師に強く訴えてみようと
思います。
保険も、遠い知り合いに保険屋がいたと思うので、連絡をとってみようと思います。
本当にありがとうございました。
914病弱名無しさん:2008/08/19(火) 20:37:06 ID:6mNy9Zzn0
>>907

私はやたら開腹手術or全摘を勧めていた担当医(ガン専門医)、
に対しずっとごねてたら、やっと折れて・・というかお手上げ状態で、
「じゃ僕が前勤務してた腹腔鏡に力を入れてる病院を紹介しようか?」って流れで
セカンドオピニオン受けました。
そこまできて、ようやくその病院が腹腔鏡に自信のある医師がいないと知りました。

私も腰が重くなかなか紹介されるまで、セカンドオピニオンを受けませんでしたが
今では本当に腹腔鏡で良かったと思ってます。
いつ再発するか分からない病気ですから手術はなるべく身体に負担が少ない方が良い。

納得いくまで転院された方がいいですよ!絶対。
915病弱名無しさん:2008/08/19(火) 22:02:08 ID:QzVCVVVy0
先月、子宮筋腫と診断され、経過観察と言われた。
だが症状がひどいので、できれば手術をしたいと思って
子宮筋腫の腹腔鏡手術ではちょっと名の通った大学病院に転院。
だが、名が通っているだけあって激混みで先週やっとMRIを撮った。
そしたら、「子宮筋腫ではなくて子宮腺筋症ですね。手術は難しいので経過観察で」と。
せっかく手術する気満々だったのに振り出しに戻ったみたいでがっかり。
でも腺筋症の手術が難しいのはよく分かるし・・・。
それでもまたUAEとか視野に入れた方がいいのか・・・。でもそうなるとまた転院?
悩みすぎて今無気力。とりあえず3か月後の検診のときにいろいろ聞こうと思って今放置中。
916病弱名無しさん:2008/08/19(火) 22:39:13 ID:9fcs7fJT0
腹腔鏡できないなら潔く紹介状書けとおもう。自分とこでできないから全摘っておかしいと思わないのか。
臓器失うのは患者なのに、患者の事考えないで自分達の金儲けしか見えてないようで、そんな病院ヤダ
917病弱名無しさん:2008/08/20(水) 15:10:15 ID:4aSDreN+0
>>915
痛みは大丈夫なの?

確かに腺筋症はかなり腕に自信のある医師しかやろうとしない手術
子宮から削りとる作業を腹腔鏡で延々とやり続けるめんどくさい作業
出血しないように緊張感も増すので疲れるらしいけど
腺筋症の痛さをわかってくれてる医者ならとことん取ってくれるよ

良い医者は医者が知ってるからド・ストレートに
「腺筋症の手術に実績と自信を持ってるお医者さんを
先生ご存知でしたら教えてください」と訊いてみてもいいんじゃないかな

まだ若いなら進行して全摘する前にやるだけやってみても無駄じゃないよ
がんがって
918病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:20:38 ID:8SrFKWqc0
>>917
レスありがとう。
痛みはロキソニン飲んでます。
それが若くはないんですよ。
既婚小梨35歳です。
子どもはあと1〜2年してからと思ってましたが、そうも言ってられなくなりました。
主治医もいずれ子供が欲しいならさっさと妊娠した方がいいとは言っていました。
ただ、やっぱり出来にくくはなっているだろうから、もう少し様子をみようということだと思います。
私も今すぐ症状を改善したい一心で手術ばかりが頭にあったのですが、少し様子を見てみようと思ってます。
その上で紹介も視野に入れていこうと思います。どうもありがとう。
919病弱名無しさん:2008/08/21(木) 09:30:08 ID:LOhMmfEyO
先月婦人科で内膜症と診断され、ルナベルを飲んでます。
初めての消退出血が来ているのですが、痛みはいつもより酷く出血も鮮血とレバー状の固まりが一気に出るので服まで汚れてしまい外出もできません。
(素人ながら考えているのは前回生理終了後3日目から飲み始めたからかと)
ピルを飲んでる方、飲み始めた当初はどんな状態でしたか?
920病弱名無しさん:2008/08/22(金) 00:17:17 ID:3+m8HFgq0
家族に血栓症の病歴があるけれど術後に低用量ピルを服用している人はいますか?
921RURU:2008/08/22(金) 12:02:46 ID:2jC54cwNO
数日前、チョコレート嚢胞が一部破裂してしまい、激烈な腹痛で受診し抗生剤点滴と安静目的で入院している者です。

元々、来年の1月末(予約がいっぱいで)に腹腔鏡手術する予定でしたが、さすがにもう恐いので手術を早めてもらう予定ですが、早くて9月末みたいです。

今後、退院してから手術まで仕事(立ち仕事)はどうしたものかと悩み中です…

同じような経験された方、日常生活のアドレスなどあったら教えてください。
922病弱名無しさん:2008/08/22(金) 12:33:33 ID:EaPqs+620
>>918
同じような状態で、かかりつけから紹介されて
腺筋症得意な大手2病院に検査に行ってきたけど
大体全摘か経過観察をすすめられたよ。
ピルやリュープリンを一通りやった後
ロキソニンと漢方で耐えてたけど、我慢できなくなり手術可能そうな病院に転院。

でも、腺筋症はどうしても全部は取りきれないから
削る手術しても数ヶ月で再発するかもと。
手術したことで癒着が出ることもあるし、
1回切ったら安心というわけでもないみたい。数回切ってる人もいるらしい。
開腹しちゃうと、出産時にも帝切になってしまうようなことも言ってた。

私は、今はディナゲストで様子見しつつ
妊娠希望直前に削る手術→すかさず妊娠→続けて出産→全摘
という押さえ込み計画になったよ。うまくいくか分からないけどw
923病弱名無しさん:2008/08/22(金) 13:06:18 ID:jyS2Vohb0
腺筋症と筋腫があり、年一度の検診で様子見をしています。
普段はイヴやバファリンを飲んでいましたが、昨日検診でロキソニンをもらいました。
医師の処方は朝1昼1夜1となっていますが、薬局では薬剤師が「あまり痛かったら2錠飲んでもかまわいない。
その時には一日二回」と言いました。
ロキソニンを処方されている方、どのような飲み方をされていますか?
ちなみに自分は生理時3日間、生理以外の時4日ほど、合計ひと月に一週間は鎮痛剤を飲んでいます。
イヴも最近はあまり効かなくなっています。
924病弱名無しさん:2008/08/22(金) 19:20:26 ID:rzM3XYn/0
>>920
心筋梗塞、脳梗塞が非常に多い家系です。母や叔父も血栓症です。
術後チョコ再発(4cm)してしまったのでピル飲んでます
水分多めに取るほか、何か対処法ないですかねえ

>>921
何センチのチョコが破裂したんですか?
いつ破裂してもいい覚悟を持っていたいので知りたいのです
925病弱名無しさん:2008/08/22(金) 22:09:33 ID:2jC54cwNO
>>924
921です。
7センチのが一部破裂して、今は4センチくらいになってるそうです…破裂で出血したから周辺の腹水が濁ってるらしいです。

破裂したきっかけは、生理一日目でトイレでいきんだ瞬間でした。いきんだくらいで破裂しちゃったんで、ほんと恐いです。
926病弱名無しさん:2008/08/22(金) 23:52:50 ID:rzM3XYn/0
>>925
7cmですか…手術範囲サイズになると気をつけたほうがいいですよね
私も先日腹筋しただけで卵巣に激痛が走ったのでビクビクもんです

手術までの日々、健やかに暮らせますように祈ってますね
お答えありがとうございました
927病弱名無しさん:2008/08/23(土) 00:14:30 ID:SEHiq48AO
>>623さん

チョコ持ちです。
チョコにはまったく関係ないんだけど、年始に事故でムチウチになった時、朝、昼、夜1錠×2週間分ロキソニンを処方されました。
そんなに常飲して大丈夫か聞いたところ、空腹時でなければ大丈夫とのことでした。
その程度なら大丈夫ですよ。
928病弱名無しさん:2008/08/23(土) 00:16:21 ID:SEHiq48AO
すみません↑は>>923さんの間違いです!
929病弱名無しさん:2008/08/23(土) 07:49:33 ID:0tK8IxE0O
ルナベルを飲んでいます。
いつものような生理痛もなく、量も少なく
今回は、ラクだなぁと思ったけど
もう10日になる。
いつもは4、5日だったのに
みなさんは、いつも何日くらいですか?
930915:2008/08/23(土) 11:08:21 ID:YZ90YAHq0
>>922
同じような人がいた!嬉しい・・・。
そう、腺筋症の手術は負担がかかる割に改善するかどうか分かんないですよね。
リスクを背負ってまで子宮を削って意味あるのか・・・と。

押さえ込み計画いいですね。私も次の検診のときにこういうことができるか聞いてみますw
>>922さん、うまくいくといいですね。

931病弱名無しさん:2008/08/23(土) 12:36:41 ID:A5ajrJ6v0
鎮痛剤もかなり飲むけど、貧血の薬も継続的に飲んで
ここでは、あまり貧血の話は出ないけど
自分の場合は、3ヶ月程度を年に2回の割合で飲み
あとピルも飲むし…なんだか薬漬けだよね

932病弱名無しさん:2008/08/23(土) 14:01:25 ID:AmFAOUrZ0
個人クリニックから紹介されて都内大学病院で手術をしました。
名前を検索すると学会や論文に名前が出てくるような先生に主治医になってもらいました。
でもその先生の専門の病気ではないので、治療していても楽しくないのかなと余計なことを勘ぐってしまうw
性格かもしれないけど診察での説明がいつもあっさり過ぎて。
933920:2008/08/24(日) 00:25:15 ID:A/w+wL8J0
>>924
家族に血栓症関係がいる場合、
ピル飲むのも心配になりますよね。

このまま閉経になるまで飲み続けるべきなのか、
それとももう一度手術の覚悟をして、飲まないほうが良いのかも悩んでいます。
934病弱名無しさん:2008/08/24(日) 18:30:46 ID:ejEooZdEO
>>924
とりあえずは納豆だ。
935病弱名無しさん:2008/08/24(日) 21:31:51 ID:2JMsUgf30
すいません
腰痛が毎日 時々歩けないほど痛いのですが、生理痛は殆ど無く
生理以外の下腹部痛やら腰痛 ひざ痛がつらいのです。
似たような方いらっしゃいますか?ちなみにチョコ片方3センチ持ちです。
936病弱名無しさん:2008/08/24(日) 22:05:03 ID:v9wpmoDW0
まず整形外科にいってみては。。。ひざはここじゃないでしょ
937病弱名無しさん:2008/08/24(日) 22:36:45 ID:TXI9E9Eh0
>>935
>>301-318
このへんを読んでみては
938病弱名無しさん:2008/08/25(月) 00:20:41 ID:5/jLByWA0
はじめまして線筋症と診断されたものです。

ピルの休薬についてお聞きしたいのです。

3年前から肛門痛、腹痛(生理時以外にも)からいろんな病院をまわりましたが
原因がわからず、ころげまわるほどの生理痛からはじめて子宮のMRIを
撮り線筋症と診断されました。

とりあえず生理をとめようと言われマーベロン21を3シート処方され
今日で飲み始めて18日目です。
医師からは21錠飲んだ後も休薬せず2シート目を飲み始めるように言われたのですが
不安で・・このまま2シート目にはいってもいいものか悩み中です。
以前かかった産婦人科ではただ生理痛がひどいだけと言われロキソニンと
試しにとアンジュというピルを処方されましたがこれが最悪で。
とんでもない生理痛と大量出血でした。

どなたか同じような症状の方で休薬していない方いらっしゃらないでしょうか?
体験談など聞かせてもらえると嬉しいです。

939病弱名無しさん:2008/08/25(月) 04:14:55 ID:/5jedZRl0
>>938
ノシ

私はピルはオーソMですが、1シートごとの休薬期間おかずに一年近く飲んでます。
大体、3シート連続服用してから出血させています。

生理痛も出血量も激減しました。
この前の診断でかなり良くなっていると言われました。
940病弱名無しさん:2008/08/25(月) 11:45:20 ID:fZCKxjyJ0
>>938
私もアンジュは駄目でした。大量出血でした。(というか、3相性が合わなかった!?)
初めは悪くもなかったのですが、数ヶ月するうち大量出血するようになって。
で、1相性(オーソM)に変えたら大丈夫でした。
でもその後、金銭的な問題から中用量に変更してしまったので、
そのままでも異常がなかったかどうかは分かりません。
アンジュも初め順調だったことを考えると、オーソMも暫くして何か症状が出てたかもしれないし。
中用量にして2年したころに副作用が出るようになったので、
今は服用したりしなかったりを様子見しながら変えてる状態です。
マーベロンとのことですし、アンジュの時とはまた様子が変わるかもしれませんよ。


なので便乗なのですが、ルナベルがいくらくらいか どなたか教えて下さい。
通ってる病院では「扱ってない」と言われるかもしれないけれど。
941病弱名無しさん:2008/08/25(月) 13:40:08 ID:o1yIUZxx0
>>940
ルナベル配合錠 332.9円/1錠

健保に入っていればこれの3割負担。
+調剤諸費用。

おくすり110番に薬価載ってますよ
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2482009.html
942病弱名無しさん:2008/08/25(月) 17:58:39 ID:1PBvae8C0

術後約半年ですが、スプレキュアを術前の半年間してましたが、
そろそろ再発の予防を考えています。
漢方だとかピクノジェノールとか飲んで気休めをしてますが、

偽閉経治療は半年しかできないし、やはりピルかなと思っています。
ピルも乳ガンは発生率が上がるしリスクもありますが
やはり長期使用はピルしかないのかなっと・・・
みなさんはピルは飲んでますか?またピルを飲んでいても再発するんでしょうか?
943病弱名無しさん:2008/08/25(月) 20:02:50 ID:mIBldRobO
ピルを飲んでいても再発する人はするし、飲んでいなくてもしない人はしないし、
こればかりは誰にも分からないことですよね。
私も乳腺外科の先生に、リスクはゼロじゃない、僕だったら進めないと言われてます(良性のしこり持ち、家族歴もあるので。)
もちろん婦人科の先生は反対意見ですが…。
でも乳腺外科の先生も言っていたけど、
これも飲んでいてもならない人はならないんですよね。
私は副作用が強く出すぎたので注射も使えないし、治療法に悩みます。
家族歴がある方でも飲んでる人はいるんでしょうけどね、ピル。
944病弱名無しさん:2008/08/25(月) 20:31:48 ID:QK4EfmoVO
子宮内膜症で股の所に1cmくらいの腫れみたいなものって出来る事がありますか?

病院では多分そうであろうと言われたんですが、これは何が原因なのでしょうか?
945病弱名無しさん:2008/08/25(月) 20:42:54 ID:hlxdmCqj0
来週手術です。
会社には貧血で休業と表向き周知してもらったけど、結構ピンと来るものかな?
意外と「貧血で一ヶ月?」と誰も言ってこないのだけど。
946病弱名無しさん:2008/08/25(月) 21:01:30 ID:IAT5OXQf0
>>943
術後、ピルを処方してもらったけど、乳がんの検査せずでした。
4月の会社の検診で乳がんの検査をしたから大丈夫だと思うけど、
これで半年後に乳がんの症状が出たときは、
副作用が出てしまったため仕方がないといわれそうで、
今更ながら違う病院に行ったほうがいいのかと悩んでしまう。

947病弱名無しさん:2008/08/25(月) 21:37:39 ID:6DYtLwQK0
市販の和漢の「命の母A」ってチョコが暴れた時の緩和剤としては、症状が一時的に和らぐような気がするのですが、私だけでしょうか?
948病弱名無しさん:2008/08/25(月) 22:00:24 ID:Fbk4GMR30
>>944
左卵巣にチョコ持ちです
左足の付け根に、1センチくらいのコブができたことがありますが、
病院に行く前に(1週間ぐらいで?)なくなって医師にも相談しなかったので因果関係は不明
949病弱名無しさん:2008/08/25(月) 23:02:12 ID:pWiwQ3DQ0
>>938
私の場合 内膜症+チョコ持ちでした。
手術後のチョコ再発防止のためピルを飲んでますが、
アンジュ→オーソM→マーベロンと変えました。
私もアンジュは合わなかったです。 
薬の色が変わるたび(ホルモンの含有量が上がる?)頭がドーンと痛くなるのです。
オーソMも良かったですが、興味があってマーベロンに変えて落ち着いてます。
一相性のピルは(オーソMとマーベロン)いつも2シート連続で飲んでいます。
以前は生理痛が重かったですが、今は生理も軽くていいですよ。
最初はつらい症状があるかもしれませんが、我慢できる範囲ならば、
飲みつづけてみてもいいのではないでしょうか。


950病弱名無しさん:2008/08/25(月) 23:23:10 ID:1PBvae8C0

>>943
なるほど、乳腺外科はピルを反対するんですねえ。。
私も術後に乳ガン検診に行ったら、良性の膿腫が2個ありました。
さんざん膿腫って言葉に脅かされていたので、最初は「膿腫!?」って声が裏返るほどびっくりしたけど、
「良性で中身は水だからほっといてもいい」と言われても不安だったぐらい。

ピルのせいでこれが悪性に変化するとかあるのかな。。。
あーもう、上も下の膿腫に悩まされてほとほとイヤになる。。。

ちなみ一番、低容量ピルで副作用の少ないのはどれでしょうか?
しかし、一番の薬だと言われている妊娠はピルを飲めばあきらめなくてはいけないですね。。。
951病弱名無しさん:2008/08/25(月) 23:31:11 ID:5/jLByWA0
>>939
オーソ興味あります。どこかの産婦人科の書き込みで
痛みにはオーソのほうがあうって書いてたような・・(うろ覚えですいません)
とにかく痛みがひどくて生理2日目はロキソニン飲んで座薬いれても転げまわり
生理が終わってもしばらくは内臓が筋肉痛のような感覚があり
精神的にも肉体的にもかなり落ちます・・
マーベロンを休薬したときにまた痛むのではないかとかなりビビってます。

3シート頑張って飲んでみます。ありがとうございました。

>>940
もともと生理不順だったので生理の間が2ヶ月あくこともあったんです。
アンジュは痛みから逃げたい気持ちで飲んだのにいつもより生理間は短いは
大量出血だは、痛みはいつも以上で、だまされた〜!って感じでした。
副作用もひどかったし・・・結構トラウマです。
マーベロンに期待して頑張ってみます。ありがとうございました。

>>949
手術うけた方なんですね。
痛みがでてる間は手術してこの痛みから解放されるのであればといつも思います。
この先上手にこの病気とつきあえればと思っていますが
やっぱり痛むときはかなりナーバスで悪いほうにばかり考えがめぐりますね。
3シート後にいい報告できるように続けてみます。ありがとうございました。



952病弱名無しさん:2008/08/26(火) 02:34:53 ID:O3y+NiImO
まだ二十歳だけど内膜症かも 明日病院行ってきます
953病弱名無しさん:2008/08/26(火) 11:11:26 ID:99NHTxQ20
私は21歳の時にチョコが発見されましたよ。
年齢はあまり関係ないと思うので、心配なら早めに病院へ行った方がいいですね。
954病弱名無しさん:2008/08/26(火) 13:36:43 ID:6jpax3Z50
自分は未読ですが、平松愛理さんの本は読んだ人いますか?
病気の事とか詳しく書かれてるのかなぁと思いまして
955病弱名無しさん:2008/08/26(火) 17:06:51 ID:YtVtg+L5O
自分で読んだら?
956病弱名無しさん:2008/08/26(火) 17:11:12 ID:O3y+NiImO
952です
産婦人科に行って検査をしたら何ともありませんでした。
957病弱名無しさん:2008/08/26(火) 18:48:07 ID:DZvGIgc/0
再発した人は再発した!って書き込むけどしない人は特に書き込まないから、再発患者が多いように見えるだけじゃないの?
左卵巣チョコ7センチでラパロで取って半年たつけど、術前からのスプレキュアの在庫が
なくなってから、別に何もしてない。一般的に再発が頻繁ならもっと医者が対処すると思うけど。
そんなに再発不安神経症にならんでも、できたらまた取ればいいんじゃないか?
958病弱名無しさん:2008/08/26(火) 18:50:31 ID:AcVafICW0
そうやって3回取りました。
3回目には卵管がつまっており子供が欲しければ人工授精でと言われました。
959病弱名無しさん:2008/08/26(火) 20:53:31 ID:yqCnSTQ40
1年半前にチョコの手術受けてこれで生理痛から逃れられると思ったら
全然痛いんですけど…
どうなってんだ〜!!!!
960病弱名無しさん:2008/08/26(火) 21:00:59 ID:JlWI/e3J0
処女膜があると腹腔鏡の手術が受けられないと聞いたのですが本当でしょうか?
どなたかご存知の方いたら教えてください。
961病弱名無しさん:2008/08/26(火) 21:05:04 ID:+qeVWAmsO
それ以前に超音波検査が出来ないですよね。
962病弱名無しさん:2008/08/26(火) 21:38:51 ID:JlWI/e3J0
いえ、超音波検査はしました。
963病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:20:49 ID:DZvGIgc/0
>>959さん
私が生理痛軽減した事を報告した時「おかしいな。チョコの手術しても生理痛はなおらないはず」
とおっしゃっていました。少し癒着があって剥離しているらしいので、私の生理痛の原因は
癒着だったのかなと勝手に想像してます。
もしかしたら、MRIでもわかりにくいくらいの小さな子宮筋腫とかがあるんかもしれんぞ。
いや、自分がそうなんだけどね。そっちは小さすぎるから取らんかった。
964病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:24:37 ID:25MyQG7W0
子宮内膜症が生理痛の元。内膜症は治らないから術後、
身体が元に戻ったら生理痛は高確率で元に戻るよ。
965病弱名無しさん:2008/08/27(水) 00:51:32 ID:OI30UHCZO
腹腔鏡手術した方にお聞きします。
腹腔鏡手術専門医への紹介状をもらい、来週、大きな病院に行きます。

・手術までにする検査費用はいくらぐらいかかりましたか?
・手術前は絶食絶飲ですか?
・入院費用はどのくらいでしたか?

人生初手術でとにかく不安です。宜しくお願いします。
966病弱名無しさん:2008/08/27(水) 02:43:03 ID:veB8x8HQ0
私も腹腔鏡手術専門医への紹介状もらって大きい病院へ行きましたが、
ひとまずスプレキュアの注射で、半年様子見ということになりました。
手術するかしないか、するとしてもいつするか、まだ決まってません。
すぐに手術、ってことにはならないかもしれませんよ。

先日6回目の注射してきましたが、この半年、生理が止まったのは一回だけ。
周期はもうグダグダでいつ生理が来るかわからないし、
来たら2週間以上出血し続けるし、髪の毛は抜けるし、
なのに子宮が小さくなってる気配はない(腺筋症です)しで、
もう勘弁して!って感じです。
967病弱名無しさん:2008/08/27(水) 03:20:59 ID:4zx1DyAd0
>>1
言語による意思の疎通ができなかった朝鮮人のために日本人が作ってやった言葉だからね
日本人にとっては易しいけど日本語圏外の人々にとっての難易度は日本語と大差ないよ
まあ当然といえば当然なんだけどね
968病弱名無しさん:2008/08/27(水) 10:58:14 ID:EjMfuV1y0
>>963さん
お返事ありがとうご座います。
チョコだけじゃなくて筋腫もあって内膜症の部分も見える範囲で除去したそうです。
手術は腹腔鏡の予定でしたがかなり酷い状態だったそうで開腹に変わりました。
>>964さんの言うと通り内膜症が生理痛の元だとすると取りきれてないんでしょうねぇ…
969病弱名無しさん:2008/08/27(水) 11:14:19 ID:RB/yoch+0
人間ドックで子宮筋腫、一番大きいので6cmといわれた、いくつかあるうちの一つが筋腫かチョコか
わからない、ということでMRI受けた。それでも筋腫かチョコかはっきりわからないと言われ治療をどうするか
迷ってる。友人がチョコを放置してて、癌の可能性もあると開腹手術したら癌で、抗がん剤の副作用で
大変だったのを知ってるので腹腔鏡で検査してもらった方がいいとは思っている。閉経後にチョコが小さくなる
ということはないそうで、そのままにしてると癌になる可能性がないとは言えないそう。
970病弱名無しさん:2008/08/27(水) 13:29:10 ID:9s3kRe8r0
腺筋症(子宮全体で縦横方向10センチ超え)と筋腫(7センチ)持ちで
年一度のガン検診時に経過観察です。
現在47歳で閉経待ちという感じです。
ここ数年は生理痛も少し弱まって薬で充分にコントロール出来るし、出血の量もかなり減ってきました。
ただ、子宮もかなり大きいのでお腹の張りですごく苦しい時があります。
今週検診で病院に行くのですが、お腹の張った感じを緩和出来る薬というのは無いのでしょうか。
あれば処方してもらいたいのですが、そんな薬ないですよね・・・?
生理とか排卵の関係でお腹が張る事は以前からずっとありましたが、みなさんもそんな症状はありますか?
971病弱名無しさん:2008/08/27(水) 14:21:43 ID:PWtKuBGr0
>>970

内膜症やチョコはないんでしょうか?
生理がなければ腫れも収まると思いますがピルは飲まないんですか?
972970:2008/08/27(水) 16:22:18 ID:9s3kRe8r0
>>971
レスありがとうございます。

ピルやホルモン剤は奨められた事がありません。
卵巣は以前腫れを指摘された事もありますが二週間後に再診したところ元に戻っていて
「排卵に伴うものだろう」という事でした。
担当医は「手術するなら全摘だけど、自分が辛くないなら奨めはしない。
ここまで頑張って来たんだしね」という感じです。

はじめに腺筋症と筋腫が同時に見つかってからもう10年くらいになりますが
既に子も2人おり、自覚症状もさほど辛くなく、貧血もないので
年一度の経過観察という事でロキソニンの処方のみで今まで来ました。
ちなみに市立の総合病院にかかっていて主治医の他にも大学病院から派遣されて来る医師にも
当たったこともあります。
最近このスレを知って皆さんのレスを読んでいると、自分はMRIも撮った事がないので
どうなんだろうとも思ったりします。
自分からMRIの検査を申し出るなど、何か行動を起こした方が良いのでしょうか。
973病弱名無しさん:2008/08/27(水) 16:48:25 ID:sxpyQur30
>>968さん
あー筋腫切ってると傷があるからしばらく生理痛ひどいらしいぞ。
子宮筋腫の人はみんな医者におどかされてましたよ(笑)
974病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:16:52 ID:TVkabWJbO
筋腫ではなくてチョコを切るのに開腹手術して今入院しています。

手術後割とすぐに生理が来ました。
手術したら生理痛は軽くなるのかな?と思っていたのですが
手術前と変わらず痛かった、
というか手術の傷の痛さもあるのか、
普段より痛かったです。
チョコを取っても生理痛はなくならないのでしょうか?
あとPMSもひどいのですが、手術したら良くなるでしょうか?
医者にはなんとなく聞きにくくてこちらで質問しました。
975病弱名無しさん:2008/08/27(水) 22:45:58 ID:XbaUJ6ZRO
私もチョコの手術しましたが、生理痛は若干軽くなったかなという感じです。
もともと1日2日めは薬飲んでしたが、痛みはそんなに酷くなかったから、
先生にも生理痛酷くなかった?って聞かれました(結構内膜症が酷かったようなので)
生理痛より生理の時以外の腰痛腹痛が辛かったです。
PMSは術後何ヶ月かは生活リズムが変わったり術後治療をしていたせいかあまり気にならなくなっていたのですが、
最近復活してきたようなorz(もうすぐ術後半年です)
私の主治医は確かあまり関係ないようなことを言っていた記憶があります。
976病弱名無しさん:2008/08/27(水) 22:57:58 ID:qQoJy/sl0
マーベロン1シートを飲み終えて3日。
そろそろまた生理が来る…痛い…
ボルタレンとロキソニンを両方飲んでるのにまだ痛い
痛み止め使いまくりで生理が終わっても今度は胃が痛いし

なんで腺筋症だと部分摘出手術できないの
生理じゃないときも腹痛があるようになってきたし
親や医者は「まだ独身だから」って反対するけど、
もう子宮も卵巣も取ってしまって楽になりたいよ…!

とりあえず今の生理の5日目からオーソを飲み始める予定です。
少しは軽くなればいいな。
977病弱名無しさん:2008/08/28(木) 03:03:13 ID:Gvq9r0PU0
あのー・・・・、私の無知と馬鹿さを露呈しまうようですが、
40代半ばですが、ピルで生理を抑えてばかりいると、閉経が早く来るということはあるのでしょうか?
978病弱名無しさん:2008/08/28(木) 19:35:40 ID:ue2D5k48O
腺筋症、チョコ1〜2p、卵巣嚢腫を持っています。
今年の3月に発見されて、経過観察中です。
今日は別の病院にセカンドオピニオンに行ってきたんですが、そこの病院で手術を勧められました。
理由は、ガン化する可能性があるから、ガン化した場合に早期発見は無理だからだそうです。
チョコの大きさには関係なく(小さくても)ガン化するから、取っておいたほうがいいとのことでした。
まだ経過観察する予定だったんですが、ガン化した場合に早期発見が出来ないとか言われると、怖くて怖くて、ちょっとパニック状態です。

チョコが小さくても取った方はいますか?
今のうちに取っておいた方がいいんでしょうか?
参考にしたいので、よろしくお願いします。
979病弱名無しさん:2008/08/28(木) 20:06:36 ID:NeHGZ+AXO
ディナ3ヶ月目です。
やっと出血もおさまりましたが副作用か疲れやすくて時々、頭痛や腹痛がありロキソニンを飲んでいます。
そんな方いますか?
980病弱名無しさん:2008/08/28(木) 20:10:33 ID:LLkQI9uYO
チョコ持ちですが癌化の可能性って相当低いと思ってたけど怖くなった
981病弱名無しさん:2008/08/28(木) 20:58:26 ID:w16347GXO
私の主治医は稀だって言ってたけどなぁ。
手術してチョコ取ったけど、再発する可能性高いから心配だな。
982病弱名無しさん:2008/08/28(木) 21:02:04 ID:cavd7ofb0

ガン化するのは、チョコだけでなく内膜症だけでもガン化のすると言われてるそうです。
内膜症のまま閉経しても同じこと。
閉経になると生理痛から解放されるから途端に検査を怠る。
なのでほっといた結果だから熟年に卵巣癌になることが多い理由みたい。

チョコもダメ、内膜症もだめ、じゃ、全摘しかないのかよって話ですがね。
その話を術後に担当医から聞いたときは術後なのにお先真っ暗で落ち込みましたよ。。
983病弱名無しさん:2008/08/28(木) 21:16:08 ID:w16347GXO
えーそうなんだ…。
そんな話されてない…。
主治医は比較的楽観的な感じだったし。
医者変えたほうがいいのかなぁ。
でも今の主治医に綺麗に手術してもらったから変えたくないし…。
みなさんはどう説明されてるのでしょう。
内膜症取りきれてないし不安。
984病弱名無しさん:2008/08/28(木) 21:23:40 ID:ZPYYA5/10
先月チョコと診断されてピルを処方されました
みなさんピル処方された時に病院側から何か注意など受けましたか?
血液検査などはしましたか?
私は煙草を吸うのですが禁煙して下さいとも言われず
血栓症などの注意を受ける事もなく処方されたので・・・
こうゆうものなのでしょうか?

21日シートの14日分程飲んだところで
ふくらはぎが痛い、静電気がバリバリ起きるなど
明らかに血がドロドロになっている症状が出始め飲むのをやめました。
ネットで調べてから血栓症の事や禁煙したほうが良いのを知りましたが
普通、病院で処方する前に患者さんに注意しないといけないことですよね。
ドロドロ血の人には安易に処方しないよう血液検査しないのですかね?
私が行った病院がヤブだったのでしょうかorz
985病弱名無しさん:2008/08/28(木) 21:32:48 ID:NeHGZ+AXO
閉経前後に全摘を勧められました。
私は二度開腹してます。
チョコの手術だったので一時凌ぎでした。
今はディナで凌いでます。

ガン検診は毎年してます。
986病弱名無しさん:2008/08/28(木) 22:25:56 ID:zxJRf0xf0
>>980 >>981
病院経営って、治療費で成り立っているからね。
やたらガン化を強調し手術を勧める医師が本当に良い医師かどうかを
見極める必要があると思います。

卵巣がある限り、チョコの有無にかかわらず卵巣ガンになる可能性があることを
考えると、検査結果からガン化が疑われないんだったら、その医師を信じて
様子見でもいいんじゃない?

卵巣が腫れているだけで、安易に手術を薦める医師の方がよっぽど怖いと思うな。


>>982
50代 イコール ガン世代だそうです。
チョコの有無にかかわらず、統計学的にガンの発生率が
20代30代に比べてかなり高いそうです。

>>982さんの主治医は、言い出したらキリが無いことを言っているんじゃないのかな?
熟年=ガン世代ですから。
内膜症の有無にかかわらず,若い世代に比べて体全体がガンになりやすいです。
もっと別の医師の意見も訊いてみたらいかがですか?
987978:2008/08/28(木) 23:41:21 ID:ue2D5k48O
やっと少し冷静さを取り戻しました。
私が今日診察してもらった医師は、日本で腹空鏡ならこの先生って言うほど有名な先生なので、手術を勧めてきたのかもしれません。
でも、ガン化する確率を聞いたときに、1000人に1人くらいって言われて、結構な確率でしょって言われて…。
しかも定期的に検査をしても早期発見は難しいって言われたときは、もうなんか追い詰められてる感じになってしまいましたorz
ゆっくり考えた方がいいですね。
988病弱名無しさん:2008/08/29(金) 00:28:02 ID:fQe6WZLN0
>>986

982です。
私も治療費等の事で言ってると思いたいのですが、
最初の病院では40代前半の私には、
「良性であっても子宮も卵巣も全摘した方が今後不安にならずに過ごせるでしょ」と言われたって事は
根治を勧めてるわけだから逆に治療費は術後はかからないですよね?
その病院は特に卵巣癌の患者が多いので苦しんでる患者さんをみると全摘を勧めたのかもしれません。

結局、あまりに脅されるのでセカンドオピニオンで病巣だけ取り除くだけの手術を受けました。
その病院の医師は最初は「ガン化するっていうけど、どうかなあ〜」っていってたのでホッとしてたら
術後に「内膜症でもガン化する可能性が・・・」って言い出したんです。
たぶん、変わったって事は学会か何かで話を聞いてきたのかも。。

ただ内容物を調べるためにもチョコが育ったら手術は必要かな・・と思うんですよね。
どこかの医者が言うには古い血が溜まってること自体、病原菌の元になるって言ってるのを聞いたことあります。

>>987

1000人に1人とガン家計とはどちらが確率が高いんでしょうねえ、、
989病弱名無しさん:2008/08/29(金) 01:03:40 ID:eHBeaseu0
>>984
術後にピルを処方してもらいました。
私もまったく検査もなくてびっくりしましたけど、
手術前に色々な検査をしているので、それで問題なかったのだと
思うことにしました。

タバコのことについての注意とピルについての説明書はいただいています。
一年に一回は乳がんの検査をしたほうがいいみたいのだけど、自分で婦人検診しないといけないのかそれとも病院でしてくれるのか今から心配しています。
990病弱名無しさん:2008/08/29(金) 08:08:02 ID:2zN7SEY/0
>979
ディナゲスト7ヶ月目です。
疲労感も頭痛も腹痛もあります。
私はまだ出血がおさまってないばかりか、ここ暫くは真っ赤です…。
排便の度に真っ赤になるのは、どこかが癒着してるのかな?
991病弱名無しさん:2008/08/29(金) 08:38:34 ID:2zN7SEY/0
新スレ、建ててみます
992病弱名無しさん:2008/08/29(金) 09:00:36 ID:hdAdmJGtO
979です。
>990さん。
7ヶ月目でも出血や頭痛、腹痛、倦怠感が続くのですね…
しばらくすれば楽になるのかと思っていたのでガッカリしました。
先生いわくディナも内膜症にとって完全に治せる薬ではないと言っていたのを思い出します。
私は痛みでロキソニンを飲む毎日でディナをしている意味さえ問いはじめています。
確かにスプレキュアやリュープリンよりは副作用は断然楽ですが、痛みに効いていなければ意味がないようで…?
ピルは40代なので…色々な副作用のリスクを考えてやめました。
先生も40代だと言ったら勧めませんでした。
40代前半なので全摘はまだ直ぐには踏み切れませんが、今年二度目の開腹したばかりですし。
でも閉経前にもう一度最後の手術、全摘をしなければと思っています。
子供も産めなかったので残念です。
993病弱名無しさん:2008/08/29(金) 09:13:18 ID:2zN7SEY/0
新スレ立てました
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1219966885/
あちこちミスしてしまいました。次スレの時に適宜修正お願い致します。orz

>992
あまりにも長期出血、鈍痛が続くので、私も疑問を持っているところです。
痛みを抑えるために治療を始めたのに、毎日痛いのは意味ないですよね。
とりあえず1年様子を見ると言われているので、あと5か月頑張ってみます…。
994病弱名無しさん:2008/08/29(金) 11:02:04 ID:90IHe+Dh0
>>993さん乙です

去年9月にラパロで凍結骨盤とチョコ核出手術して今年5月からディナゲスト服用開始。
>>990さんと同じ症状で、ずっとダラダラ出血しています。
しかも普通の生理痛のような症状もあり、毎日ボルタレン飲んだり座薬のお世話に…。
主治医には「だいぶ症状は改善されてるからこのまま服用を続けて経過を見ましょう」
と言われているので暫くはこの生活が続きそうですが、正直、身体にもお財布にも厳しいですな('A`)
995病弱名無しさん:2008/08/29(金) 12:38:56 ID:qpcQf6+k0
>>973
遅スレすいません
そうだったんですか…先生何にも言ってくれなかったです

別件で家の近くのクリニック行ったら
何でピル飲んでないの?これだから大学病院は〜
と言われてしまいました、やはり術後ピルは飲んだ方が良いのでしょうか?
今は痛み止めのロキソニンだけ処方されています。
996病弱名無しさん:2008/08/29(金) 15:27:52 ID:7QGbKXWrO
チョコを手術で取って今入院してます。
チョコ発見後ホルモン治療を避けて
すぐに手術をする方法を選びました。
でも術後、内膜症の治療で
ホルモン治療をする方向だと聞きました。

全摘しない限り、完治しないのはわかってますが、
結局手術しても術後はピルかホルモン治療か
するしかないんですよね。主治医はホルモン半年やって、
その後ピルと考えているようです。
やはりそれがベストでしょうか。
ちなみにPMS対策で何度もピルを試したものの
副作用であきらめた経験ありです。
997病弱名無しさん:2008/08/29(金) 18:07:28 ID:7WnlOUpx0
ディナ5ヶ月目。
私の場合、副作用は1〜2ヶ月でだいぶおさまったよ。

今は茶色っぽいおりものが時々あるくらいで、痛みも無いし快適。
頭痛とか倦怠感とかほてりとかも、今の所特に無い。
3ヶ月目の診察ではチョコが5ミリ縮んでたし。
私の身体には合ってるのかな。
強いて言うなら薬価が高いのが痛いくらい。

ここでは少数派なのかな。

998病弱名無しさん:2008/08/29(金) 18:57:40 ID:hdAdmJGtO
992です。
ディナ3ヶ月目。
私は出血は止まったけどお腹の痛みや倦怠感はありロキソニン常用です。
調子の良いときもあります。
仕事で疲れがたまると良くないみたいです。
出血が続いた後はだるかったので市販の貧血薬を2〜3日とったら元気になりました。
出血の続いてる人、貧血には気をつけてね。
ただし貧血薬は取りすぎは有害みたいだから注意してね。
ディナも人によって副作用は様々みたいですね。
私も早く慣れて快適な生活を送りたいです。
薬代はリュープリンよりは安いけどスプレキュアと同じくらいかな。
ずっと飲み続けるって事はランニングコストは年間約10万円かぁ〜
ちゃんと医療費控除受けましょうね。
毎年私は年間13万円位医療費をつかって1万5千円位は返って来ますよ。
年間10万円以上医療費を使用した人対象だから、処方箋代などもあるしディナしてる人は皆さん対象になるはずだから、皆さん医療費控除受けてもらえるものは少しでももらいましょうね。
999病弱名無しさん:2008/08/29(金) 21:49:36 ID:L+fRPleWO
999なら秀ちゃんは私だけを一生愛する!
1000病弱名無しさん:2008/08/29(金) 21:50:51 ID:L+fRPleWO
>>1000ならこのスレ全員完治する!絶対に!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。