【鼻水】 アレルギー性鼻炎14 【鼻づまり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
鼻炎による鼻水、鼻詰まりがひどい人のスレです。
鼻中隔湾曲症、副鼻腔炎(蓄膿)、花粉症、後鼻漏、慢性鼻炎、鼻茸の話
題もこちらでどうぞ。専門スレがある場合はそちらの方が詳しいです。

【※重要※】
質問する方、初めて書き込む方は必ず下記のまとめサイトを読んでください。
・まとめサイト(携帯可) ・テンプレ >>1-10辺り
http://www28.atwiki.jp/2042/pages/1.html
まとめサイトは誰でも編集可能です。変更した場合は報告して下さい。

掲示板の書き込みだけで適切な回答をする事、病名を推測する事は不可能
です。最終的には主治医の判断が優先されます。ここで質問する前にまず
一度病院へ。

【関連サイト】
アレルギー薬対応表
ttp://www.page.sannet.ne.jp/ojasasa/tablets.html
花粉カレンダー
http://www.kyowa.co.jp/kahun/calendar/
市販点鼻薬の注意
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresihantenbi.htm
2病弱名無しさん:2008/03/06(木) 12:50:37 ID:dN1/gawI0
3病弱名無しさん:2008/03/06(木) 12:51:04 ID:dN1/gawI0
鼻水、鼻詰まりのタイプ

(1) 血管運動型
交感神経・副交感神経により鼻粘膜の毛細血管の収縮・拡張が原因。
飲酒・血圧の薬や精神の薬でも起こりうる。激しい症状でも交感神経
を活性化すれば治る。蒸しタオル・運動・緊張感・血管収縮剤入りの
市販の鼻炎薬、点鼻薬が有効。寝起きの激しい鼻炎はこれが原因。

(2) 炎症型
綿棒で鼻の奥を刺激すると鼻が詰まる、この激しい鼻詰まり。
多くはアレルギーや湾曲した軟骨の刺激、刺激臭、温度差などが原因。
アトピー・喘息等のI型アレルギーの人達はアレルギーマーチの一環として起こる。
通年性アレルギーのものは余儀なく口呼吸させられるほど症状が激しい。
初期は一過性のと大した代わりもなく対処法も一緒だが、
慢性化したものはステロイド等を使用。
炎症を起こしている粘膜をレーザーで焼くのが一大ブーム。
対症療法しかないので氏ぬまで治らない。

(3) 根底型
生まれつきの鼻の構造が粘膜が大きい&軟骨が湾曲しているなどの欠陥。
血管収縮剤入り点鼻薬の長期連用による下鼻甲介成長などが原因。
鼻の基礎通気量そのものが低くなると言った感じで、両方同じ通気量で
軽度のものや生まれつきのものは自覚症状が無い。自力では治せない、
どういう状況でも鼻の通りは悪く、運動などではバテやすく苦労する。
薬も効かないことが多い。全身麻酔(一部、局所)による大掛かりな根
本手術と1週間前後の入院が必要。しかし手術しても粘膜の再生などに
より鼻詰まりは復活することがある
4病弱名無しさん:2008/03/08(土) 23:14:57 ID:q7eULCu70

医者には、片方どっちかが、通っていればいいんですよといわれたけど
5病弱名無しさん:2008/03/09(日) 10:12:59 ID:f2NqWewv0
いちおつ
6病弱名無しさん:2008/03/11(火) 11:46:19 ID:kuSb//aE0
   , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: :: ::ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: :: :i:: :: ',
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i:: :: :i:: :: :i
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、:: :::i :: :::!
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!ヽ:: :!:: :::i
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「 i:: :l:: :: l
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i i:: l:: :: :!
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \ |::l:: :: :l
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ./リヽハ|
         ヘ ハ                   /  ノ
    __      .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イ/
    i ヽ      .ヽヘ、               イ/
    ヽ ヽ       ハヽ_、     r_-,     .イ      
    ヽ ヽ,     .,イ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
     ノr'^ヽr ‐、_,-' ヽ: ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
    i ー‐ 、冫-.i   ヽ: ヽ_        /: /    ヽ
    | -ーv'  .ト、    ヽ _: -. _    /: /     ノ,
    ゝ --'  ノ: ヽヽ、   ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
    |:ヽ    /:i: : .',  ` ー -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
    |: |    i:.ノ: : : ',               i ./: : : : :i
7病弱名無しさん:2008/03/11(火) 12:38:58 ID:DiaJpxdl0
皮膚のかゆみが酷くて花粉症シーズン前から抗ヒスタミン剤飲んでいたおかげか
今年の花粉症は余り症状が出ない
8病弱名無しさん:2008/03/11(火) 14:47:35 ID:kKRKULjHO
何故か今日は通りがいい

やはり何が影響してるのか
9病弱名無しさん:2008/03/11(火) 16:40:52 ID:9E3+hs+d0
暖かくなってくると多少通りが良くなってくるね
10病弱名無しさん:2008/03/11(火) 18:03:22 ID:Y6SfXDaHO
今、母がべっこう飴色の鼻水を出したんですけど、これって病気でしょうか?
11病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:25:53 ID:kKRKULjHO
病院行けばわかる、それとここは質問スレじゃないからな
12病弱名無しさん:2008/03/11(火) 22:48:32 ID:49Heg6gx0
そう言えば前スレで、血管運動性鼻炎で神経科に行った彼はどうなっただろうか?
良くなったかな?
13病弱名無しさん:2008/03/11(火) 23:46:15 ID:qCte7O4GO
>>10
蓄膿だろ
14病弱名無しさん:2008/03/12(水) 15:19:49 ID:OtRou44J0
1月終わりくらいにアレロック→アレグラに変えた者です。
ここにきて効果が出てきてます。
眠くならない&鼻の調子まぁまぁ・・・
アレロックだったら、鼻の調子が良くても眠くて仕事にならなかったのに、
アレグラにしたら、何となくバランス取れる感じになってきました。
元々副鼻腔炎持ちなんで、鼻水の少しくらいは妥協できますので。
助言、ありがとうございました。
15病弱名無しさん:2008/03/12(水) 15:58:10 ID:WO+iwO3I0
アレグラ効くよな
痒みも治まる
16病弱名無しさん:2008/03/12(水) 22:08:39 ID:xGVwgRu80
効く効かない。そんなの人それぞれ。
17病弱名無しさん:2008/03/12(水) 22:15:57 ID:9JxiRn8AO
大体、薬は効かなくなる
18病弱名無しさん:2008/03/13(木) 00:03:39 ID:84eB/LjH0
眠気は、人によってかなり違うみたいだしね
相性も大きいみたい
19病弱名無しさん:2008/03/13(木) 01:09:22 ID:fJWi7bL00
アレグラやクラリチンで眠くなる人間がレスタミンなんて飲んだら
爆睡なんだろうな…不眠症な自分は逆に羨ましい
20病弱名無しさん:2008/03/13(木) 02:14:48 ID:xlNLWqHE0
「花粉症必見のアレルギー性鼻炎解消法!費用・時間をかけず、副作用ゼロのノウハウ」

これで全部解決なんじゃ?
21病弱名無しさん:2008/03/13(木) 07:40:49 ID:F28KzsPf0
僕は「ジルテック」ってやつが体と相性が合うみたい。

今までにバイナス・ニポラジン・セルテクト・アゼプチン・オノンカプセル・
アレグラ・・・・などもう何種類もの薬をもらいましたが僕にはいまいちでした。

鼻には良く効くけど異常なほど眠くなったり、ノドが渇いたりとかでした。

耳鼻科の先生が言うには、同じ薬でも作用・副作用の度合いは千差万別だって。

僕の場合はセルテクトが最高に眠たくなりました。しかし人によっては全く
眠たくならない人もいるんだって。同じ症状で同じ薬を出しても効き方は全然
違うらしいのです。これがその人とその薬との相性っていうやつらしいです。
22病弱名無しさん:2008/03/13(木) 12:15:04 ID:4xkXBnDQ0
子の季節だけ蓄膿症になるって事あるかな?
もともと鼻炎もちで特に温度に敏感なんだけど
2月くらいから鼻水に黄緑が混ざって、今日のはもう液体じゃなくてほぼ固体物がでてきた
鼻の奥に何か詰まってる感も消えないです
23病弱名無しさん:2008/03/13(木) 17:57:46 ID:WeX8qy/u0
>>19
レスタミンも続けるとそんなでもない
たまに飲むと寝れていい
24病弱名無しさん:2008/03/13(木) 20:27:31 ID:qUteEkzYO
俺なんて薬飲んでないのに一日中あくびしてるぞ
25病弱名無しさん:2008/03/13(木) 20:29:29 ID:fNszVWJ60
>>24
つ酸素
26病弱名無しさん:2008/03/13(木) 20:44:40 ID:Fi0T9+mS0
病院で貰える花粉症の薬はまったく効かない(エバステルとかいうやつ)
HACとかで売ってるパブロン鼻炎カプセルとかルルのほうが全然強力で効く、値段は高いけど。
病院のは保険利いて安いけど効かなきゃ意味ない

目は我慢できるけど鼻づまりだけは我慢できない
息苦しくて死にそうになる、毎日満足に眠れない・・・

本当に鼻づまりが直るならレーザー手術とかいうのやりたい
27病弱名無しさん:2008/03/13(木) 20:56:58 ID:qFV+XDh30
>>26
一度まとめサイトや過去ログに目を通すことをすすめる。
血管収縮剤入りの市販薬とエバステル単体 で比べたら市販薬の方が効いて当然

医師にエバステルだけじゃ効かないと伝え、処方を変えてもらえば良いと思う
28病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:32:23 ID:R0J6p1e+0
鼻マスクつけてる人いる?
29病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:35:44 ID:VQm84+o/O
今年は花粉症が発症しないと思ってた
さっきまでなんともなかったんだ…

でもデカい鼻くそをとったらスイッチが入った
こんなことってあるのかよ!
30病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:49:15 ID:vxFy4Pet0
目をかくとほんと気持ちいいね
あぁ気持ちいい…気持ちいいぃいいいいぃぃぃよおおおおおぉぉぉおおぉ…
31病弱名無しさん:2008/03/13(木) 23:03:32 ID:CW+LuM6LO
なんかシングレアがこの前鼻炎にも適応したっぽいけど
誰か試した人いる?
32病弱名無しさん:2008/03/14(金) 06:52:16 ID:7hy36hci0
>>26
市販の鼻炎薬や点鼻薬には血管収縮剤が強く入っているので特効性がありますが
あまりそれを連用すると粘膜肥大などを誘発して逆に効かなくなってきますよ。
耳鼻科の先生に「エバステルは効かない」って伝えたほうがいいです。

それと、薬は鼻水やクシャミには良く効きますが鼻づまりには効果薄いものです。
鼻づまりで苦しいのであればレーザーしてみるほうが手っ取り早いですよ。

もともと鼻づまりは鼻の奥の粘膜がアレルギー反応を起こしてブヨブヨに腫れて
空気の通りを妨げているのです。その粘膜をレーザーで焼灼することによって
物理的に小さくし、アレルギー反応に対しても鈍感にするものなのです。
33病弱名無しさん:2008/03/14(金) 08:38:51 ID:S/M1Cypa0
レーザーってどこでやってるのよ。いくらかかんのよ
34病弱名無しさん:2008/03/14(金) 09:09:28 ID:DsBjHM8P0
小雨降る中朝からコンビニ行ってきた…
雨の日は鼻づまりセンサーが穏やかでホッとする(・∀・)♪
35病弱名無しさん:2008/03/14(金) 09:54:22 ID:XgfeeMHSO
>>29
 俺もそのパターンで花粉症になった
36病弱名無しさん:2008/03/14(金) 12:57:50 ID:s9c5P4mj0
>>33
>レーザーってどこでやってるのよ。いくらかかんのよ

人に教えてもらうのにこの聞き方はないよ。
立場逆ならそう思わない?

「レーザーはどのような耳鼻科や病院でやっているのですか?」
「保険3割負担の場合だと両穴でいくらくらいになるのでしょうか?」

これが人に教えてもらうときの聞き方です。
37病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:25:52 ID:NB2YMcN50
いや>>33のような聞き方でいいよ、答えないけど。
くだらない敬語で長々書かれるのが一番イラっとくんだよ
38病弱名無しさん:2008/03/14(金) 16:17:20 ID:Obp6VgeW0
>>37
なんでイラつくのかさっぱりわからん
39病弱名無しさん:2008/03/14(金) 16:24:34 ID:eiLKjdr40
聞き方で答えてくれる人がいなくなればどうしようもないじゃん
40病弱名無しさん:2008/03/14(金) 17:31:24 ID:dQPkaCYD0
今日は雨のおかげで花もムズムズしないし目も痒くない
4126:2008/03/14(金) 18:35:21 ID:lg3WLaZY0
さっき一番近くでレーザー手術してる病院(市でかなり大きめな病院)に電話して聞いてみたら、レーザー手術もあるけど
今は鼻の粘膜の部分に薬を塗って焼く手術とかいうのが主な治療法になってるとか言われたんだけど、こんな治療法聞いたことある人いる?ほんとに大丈夫なの?
薬を塗って焼くってどういうこと?薬を塗るよりレーザーで焼き切ったほうが綺麗さっぱり取れそうな感じがするのでレーザーのがいいんだけど、それは医者が診察してから決めると言われた

ちなみに手術のみで8000円で、診察料や初期の血液検査なども含めたら12000円ぐらいだと言われた。
42病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:34:12 ID:BD28Tz250
>>41 トリクロロ酢酸で粘膜を焼くってやつじゃないかな?
43病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:39:14 ID:7fcNX20e0
レーザーやったが全く効かなかった。
いよいよ俺オワタ。
44病弱名無しさん:2008/03/14(金) 20:08:45 ID:UiNIBJeGO
3週間ぐらい待ってみろ
45病弱名無しさん:2008/03/14(金) 20:15:08 ID:7fcNX20e0
>>44
いや、すでに4ヶ月経過しているんだ。
46病弱名無しさん:2008/03/14(金) 20:48:12 ID:e24M3sRaO
さっきMステ見た人いる?
花粉を鼻から取り除ける着信音の曲名教えてください
47病弱名無しさん:2008/03/14(金) 21:13:15 ID:BQEefFyx0
着信音で鼻から花粉取り除ける?
そんなこたぁーない。
48病弱名無しさん:2008/03/14(金) 22:56:10 ID:uk787SD70
レーザーやっても効果無かったな俺も
正直かなり期待してた分、全く効果が実感できなかったのは辛かった…
49病弱名無しさん:2008/03/14(金) 23:09:35 ID:iy6xF6T30
アルゴンプラズマか、コブレーションやれよ。
普通のレーザーなんか効くわけないじゃん。
50病弱名無しさん:2008/03/15(土) 00:06:22 ID:YRDjtRdg0
日本音響研究所が作った着メロだから効きそうな気もするけど着メロで花粉症の症状がやわ楽わけがないがな。
51病弱名無しさん:2008/03/15(土) 06:19:39 ID:7Uz5tuo/O
まだアレルギー性鼻炎かどうかわからないのですが、
ずっと前から鼻づまりが酷くて市販の点鼻薬を使って鼻づまりを和らげているんですが
ここ1ヶ月3〜4時間の頻度で点鼻薬使わないと鼻づまりが解消されません…。

耳鼻科には行ったのですが、処方された薬等を使ってもあまり効果が出ずに諦めました。
このまま市販の点鼻薬を使う生活でもいいんでしょうか?
何か良い治療法や、改善策があればご教授願います。
52病弱名無しさん:2008/03/15(土) 11:28:08 ID:UhLmJAhXO
アレグラのワンランク上の薬なんかありますか?去年はピタッと鼻水も止まったんですが今年は…
53病弱名無しさん:2008/03/15(土) 18:21:04 ID:jEKX4YI10
>>52
セルテクト か ジルテック にしてみたら。

僕の場合はアレグラよりも確実に効いたよ。
54病弱名無しさん:2008/03/15(土) 18:36:14 ID:ZWpzgcz40
もともとアレルギー性鼻炎で
鼻づまりだけど花粉が飛ぶこの
季節余計につまる・・。

過去に粘膜焼いたり、粘膜を切る手術も
したんだけどすぐ効果薄れたし
55病弱名無しさん:2008/03/15(土) 19:32:01 ID:4l0wtLi50
耳鼻科いってきたけど相変わらず流れ作業で受け答えが曖昧
そして相変わらず薬漬けだよ
流れ作業のわりに薬代別の診察料金が1000円
街医者はやっぱりダメだなって再確認したわ
56病弱名無しさん:2008/03/15(土) 23:59:34 ID:lUG53K9E0
地元の耳鼻科と大きい耳鼻科じゃ全然診断が違ったよ。
3分診療の所は薬出して様子見を永遠とやってるw
57病弱名無しさん:2008/03/16(日) 00:27:23 ID:F8KulznZ0
延々と を 永遠と と変換する馬鹿
58病弱名無しさん:2008/03/16(日) 00:40:07 ID:0Sh5xvsIO
>>57
器が小せえな。
59病弱名無しさん:2008/03/16(日) 00:50:03 ID:30qS3NAm0
診察とした場合
「延々」とはいつ終るかも知れず長く続くさまを言うのだから使用法は間違いだろ
「永遠」とは薬出して様子見のローテーションを永遠と言ってるのだから間違っていない
60病弱名無しさん:2008/03/16(日) 00:54:47 ID:30qS3NAm0
つーか別にどっちでもいいよw
61病弱名無しさん:2008/03/16(日) 01:39:25 ID:HpS3Wfls0
3年ぐらい前に病院で貰ったザジテン点眼液という花粉症の目薬、使用期限が2007,11までになってるんだけど
使ったらマズイかね?もう目が真っ赤っかで痒くて死にそうです

普通の目薬やアイボンなどで目を洗浄しても治まりません
62病弱名無しさん:2008/03/16(日) 03:20:47 ID:F8KulznZ0
どっちでもいいのに必死なID:30qS3NAm0
63病弱名無しさん:2008/03/16(日) 07:15:09 ID:BocjJTgqO
>>61
辛そう…。私は期限切れのうがい薬や点眼薬、点鼻薬使った事ありますが、
効果が薄かった記憶がありますよ。
自己責任で使って少しでもしのげるなら良いんじゃ…とか
無責任な事は思いますが。
辛いもんは辛いですもんねぇ。

あー、実家布団がホコリだらけで眼と鼻と喉やられた。
アレロック効いてんだか効いてないんだか…。
64病弱名無しさん:2008/03/16(日) 08:21:32 ID:jxFLPoDxO
目がヒリヒリする…充血して真っ赤だし…
鼻水も止まらず、鼻も真っ赤…
65病弱名無しさん:2008/03/16(日) 09:00:47 ID:0Sh5xvsIO
>>59
いちいち細かすぎるって彼女に捨てられるタイプだな。
66病弱名無しさん:2008/03/16(日) 16:38:03 ID:Ce4ex4F20
花粉症?ひどい
鼻ムズムズ ストレスたまって生産力低下
67病弱名無しさん:2008/03/16(日) 17:16:03 ID:Axx/Xzg50
薬飲んでるけど身体が凄く重くて頭がボーっとするな
これ実は風邪なんじゃ?って思うわ
68病弱名無しさん:2008/03/16(日) 18:09:41 ID:YCJNdUNl0
私、ずっと後鼻漏(鼻汁がのどのほうに流れる症状)に悩まされている者です。
以前蓄膿症と診断されずっと治療していたのですが、症状はまったくと言っていいほど改善しませんでした。

つい最近、別の有名な耳鼻科で見てもらいました。そこではCTによる診断の結果、蓄膿症の所見は
認められないとの診断が下り、アレルギー性鼻炎の可能性があるということで血液検査を受けました。

私の場合、常に一定量の、すごく濃い粘膜に張り付くような後鼻漏があるのですが、これはアレルギーの
人に見られる症状なのでしょうか?アレルギーなら、症状は一過性で、波があり、鼻汁も粘膜に張り付く
まで濃いものではないと思うのですが、私と同じような症状の方はいますか?
69病弱名無しさん:2008/03/16(日) 22:26:57 ID:PVRMmYjCO
俺は黄色い粘土みたいな塊ばっかり出るけど蓄膿じゃないよ
アレルギー性鼻炎だからさらさらな鼻水が出るって訳じゃない
70病弱名無しさん:2008/03/18(火) 01:28:14 ID:mU8hs88W0
もうくしゃみがやばいほど出るよ…
ほこりがそんなしない場所でも一日に10回くらい出てるんじゃないかな…
集中とぎれたりするし…ともかくうざくない?俺だけ?
71病弱名無しさん:2008/03/18(火) 01:35:42 ID:OMEVYlF70
耳鼻科で越婢加朮湯って漢方を処方して貰って飲んでるんだけど、
びっくりするぐらい慢性鼻炎も花粉の症状もなくなりました。
これってヤバイ薬ですか?長期服用可能でしょうか?
検索しても酷い副作用はないようですが。
72病弱名無しさん:2008/03/18(火) 10:36:46 ID:UKqwXVl0O
なんか観葉植物としてマタタビを部屋に飾ってると花粉症が軽減されるって聞いたことある人いない?
昔ニュースかなにかで見た記憶あるんだけど調べてもなかなか出てこないんだよね。
73病弱名無しさん:2008/03/18(火) 12:03:08 ID:ecq66byX0
>>72
それについてはわかりません。

皆さん、花粉症で処方されているお薬は何ですか?
今年アレロックで予防していましたが効果が出ず
ジルテックに変更後も症状が酷くなる一方でした....

今はオノンカプセルと吸入式のアルデシンAQネザールで
酷い症状は治まり、快適な日常生活に戻れました。
74病弱名無しさん:2008/03/18(火) 13:24:32 ID:w83EAwHRO
耳鼻科の先生に全てをたくす。
今日、耳鼻科に行って来ます!
75病弱名無しさん:2008/03/18(火) 16:42:24 ID:O7hw1vnB0
質問させてください!緑色の鼻水がでるのですが、なんかの病気でしょうか?
76病弱名無しさん:2008/03/18(火) 17:01:12 ID:eEfAg3XT0
緑膿菌に感染したとか?
77病弱名無しさん:2008/03/18(火) 19:08:21 ID:vXcF/nEd0
今日、耳鼻科に行ってきました。ザジデンの点鼻とプリビナ点鼻、
オノンカプセルを処方されました。昨日は、壊れた蛇口のように
ポタポタ鼻水が止まらず、そして常に、くしゃみ寸止め状態で
ムズムズ感が酷く地獄でした。鼻の穴も、完全にシャッターが閉まって
思考能力もやばい状態でした。・・食器棚に、牛乳が閉まってあったし。。
今は、薬が効いてくれてるのか、無事に生活出来てます。久しぶりに、
生きてる感があります。初オノン・・眠いけど、これが効いてるのかなぁ。
78病弱名無しさん:2008/03/18(火) 19:58:41 ID:vXcF/nEd0
市販で売られてる鼻の入り口に塗ると花粉をブロック出来るっていうやつ、
アレルシャットという商品、興味あるのだけど、試した方いますか?
79病弱名無しさん:2008/03/18(火) 21:17:11 ID:OtkH+DCs0
医師の処方なく、ドラッグストアや漢方薬店で購入できる飲み薬・点鼻薬・塗り薬
等は、全く効かないか、副作用で余計にひどくなる
80病弱名無しさん:2008/03/19(水) 00:28:18 ID:/zlhJBUJ0
エバステル常用してみたけどイイ
市販薬より効きは弱い感じだけど、それほど眠くならないのがイイ
81病弱名無しさん:2008/03/19(水) 02:11:06 ID:T77j5Qes0
俺は眠くなってもいいから強力で効くやつがいい
82病弱名無しさん:2008/03/19(水) 05:18:27 ID:rKRcx6uX0
市販の鼻炎薬は普通に効くんだが
83病弱名無しさん:2008/03/19(水) 08:09:05 ID:KGFPdw3qO
眠くなるアホ薬うぜえな

それにしてもこのアホ粘膜がクソ過ぎる
働けんわ
84病弱名無しさん:2008/03/19(水) 09:22:03 ID:GA4IRF3HO
>>75
それは立派な蓄膿です。
85病弱名無しさん:2008/03/19(水) 11:00:43 ID:ljfGsRhl0
コルゲン鼻炎カプセル効くんだけど眠い
見たいテレビ見ていても何時の間にか寝てしまう
ドラマのストーリーもつかめないサスペンスドラマなんて途中で寝てしまう

パブロン鼻炎カプセルも試してみようと思うけど眠くなるかな?
86病弱名無しさん:2008/03/20(木) 14:48:26 ID:uYx1Z7NG0
この前パブロン鼻炎カプセルZが安売りしていたので
初めて買ったが全く効かない。
むしろ症状が悪化するのだが、、、
昨年までコルゲン鼻炎カプセルやストナリエでしのいできたのだが
今回は安かろう悪かろうだった。
まぁ俺には合わなかってことかな

>>85
パブロン鼻炎カプセルZは眠くならなかった。
全く効かなかった俺の事だから参考にならないかもね。
コルゲンは効くけど喉の乾きがあった。
87病弱名無しさん:2008/03/20(木) 15:33:40 ID:sTBD+GUT0
>>82
軽い鼻炎の症状には効く。そういう人は薬を服用しなくても治る
88病弱名無しさん:2008/03/20(木) 15:37:47 ID:Wq8EBh2zO
Zは抗アレルギー剤の単味剤だから効き目二週間位たたないと効かないよ
その点、ほかの抗ヒスタミン剤は即効、効くけど眠気はひどいよ
眠気がいやなら点鼻薬と小青龍湯をすきっぱらにお湯で流し込むとかの方が仕事や学校にししょうがないと思うよ。
89病弱名無しさん:2008/03/20(木) 16:32:12 ID:F308dX2pO
お前ら薬使わなかったら日中眠くないの?
90病弱名無しさん:2008/03/21(金) 04:26:01 ID:8b7AQZ5m0
ナザール最高だお
91病弱名無しさん:2008/03/21(金) 08:24:28 ID:TiTMcdGG0
ほこりやダニで苦しい人はダイソンの掃除機がいいよ
部屋の空気が変わるよ
落ちてる角質まで吸い込むしダニの死骸ももちろん吸う
外国のアレルギー協会のお墨付き
92病弱名無しさん:2008/03/21(金) 08:56:11 ID:dXrdTsEp0
ダイソンは音が大きいのねー。
うちでも買ったけど実家にあげちゃった。
キレイに見える廊下とかでも、ダイソンで掃除したら粉状のゴミ?みたいなのが取れてて
ビックリ&スッキリしたんだけど、とにかくうるさい。
あのくらいの掃除力で国内メーカーの物ってないのかな。
93病弱名無しさん:2008/03/21(金) 09:16:17 ID:QOcmd4Qs0
日本製は儲け重視だから難しいらしいよ
ダイソンが売れてるから国内でも高値で売ろうとしてるけど
イオンつきだの胡散臭いものをつけて売ってるだけだってさ
94病弱名無しさん:2008/03/21(金) 09:47:07 ID:TR3d3JGo0
緊張していると、花粉症の症状が治まる。
ってことは、気合をいれたりすればよくなるのかな・・
95病弱名無しさん:2008/03/21(金) 10:01:29 ID:eU9Rmvdb0
その場合血管運動性鼻炎もあるのかも。
96病弱名無しさん:2008/03/21(金) 11:32:35 ID:XxizbtCwO
ピョンピョンと20回くらいジャンプすると鼻通るよ

男のほうがメリットあるけど、腕立て伏せはジャンプ以上に開通する
筋トレもできるし一石二鳥

すぐまたつまるけど 笑
97病弱名無しさん:2008/03/21(金) 19:21:53 ID:BuIaI1e+0
年々ひどくなってくるわ
鼻で呼吸できねー
98病弱名無しさん:2008/03/22(土) 00:41:03 ID:uz/8m4cj0
花粉症で寝るときだけすげえ鼻つまってねられねえ
99病弱名無しさん:2008/03/22(土) 11:30:11 ID:j8rFvs8q0
興奮すると治るのかもしんない

さっきエロ動画を見てたら治った
100病弱名無しさん:2008/03/22(土) 16:12:27 ID:+0pEqvm50
誰か頭が重くならない鼻炎薬教えて・・・早く・・・
コルゲンコーワは効くけど頭が重くて死にそう・・・
101病弱名無しさん:2008/03/22(土) 17:38:51 ID:JbYpwqqq0
100です
薬屋で聞いたら、クールワン鼻炎ソフトカプセルというのが出てきたので買ってきました。
箱に眠くなりにくいって書いてあります。
102病弱名無しさん:2008/03/22(土) 17:44:54 ID:/Kdjqmxw0
なんでみんな下甲介粘膜切除の手術をしないの?そんなに鼻づまりにこまってないから?
それとも手術してもなおらないから?俺は今月仕事やめて入院しようとおもうんですが
103病弱名無しさん:2008/03/22(土) 19:14:13 ID:J4bEiPWHO
つーか冬でもどん詰まりなら埃に過剰反応してるって事だよな
104病弱名無しさん:2008/03/22(土) 19:26:30 ID:sPmP8P8R0
治らないから
105102:2008/03/22(土) 20:35:01 ID:/Kdjqmxw0
>>104
そうなん??wikiで術後60パーはおちつくみたいなん書いてあるのあれはガセ??
鼻水とかはともかく鼻づまりさえ改善すれば満足なんだが・・・
106病弱名無しさん:2008/03/22(土) 20:41:32 ID:bjty3ZYL0
>今月仕事やめて入院

普通はコレができないよ。
107102:2008/03/22(土) 21:02:38 ID:/Kdjqmxw0
まあね。。ほんまはほかの理由でやめるんですけどね。。。
一生苦しむよりましじゃね??てか一週間休めば治療できるんですよね?
108病弱名無しさん:2008/03/22(土) 21:38:14 ID:8DG/zu9V0
内科でピーエイ錠って薬もらったけど、全く効かない…(泣)
109病弱名無しさん:2008/03/22(土) 23:51:03 ID:08GvoSn10
今日はひどい鼻づまりとサラサラ鼻水。
受験勉強できねえ・・・
のどまで痛くなるんだが、俺だけ?
110病弱名無しさん:2008/03/23(日) 00:17:48 ID:WCjKFo/D0
スレ見てて思ったけど、鼻炎というより無呼吸症候群の人多そうなんだが。
111病弱名無しさん:2008/03/23(日) 00:59:06 ID:zt2Jh09JO
一言二言なら大丈夫なんですが、喋るうちに鼻にかかって(鼻声)苦しくなる。鼻水は無色さらさら
鼻糞とっても奥が気になる
これも鼻炎に入りますか?
112病弱名無しさん:2008/03/23(日) 10:12:24 ID:GbZn8dXnO
入りません
113病弱名無しさん:2008/03/23(日) 12:24:51 ID:a2SU1Z3V0
入るよ
114病弱名無しさん:2008/03/23(日) 12:57:23 ID:GbZn8dXnO
入りません
115病弱名無しさん:2008/03/23(日) 13:04:39 ID:WCjKFo/D0
入るよ
116102:2008/03/23(日) 16:17:38 ID:A2OGBFGL0
手術する気の人いなさそうですね。。。orz
117病弱名無しさん:2008/03/23(日) 16:29:14 ID:CwuYH3Wt0
>>116
下甲介粘膜切除 体験談
とかでググったり本買って見たりすればいいじゃん。
118病弱名無しさん:2008/03/23(日) 17:11:08 ID:GbZn8dXnO
俺やったのアルゴンだしな
119病弱名無しさん:2008/03/23(日) 18:27:24 ID:44c3kwtgO
1ヶ月くらい前に血液検査して、何にも該当しなかったんだけど
昨日から鼻むずむずむずくしゃみとまらん

10年くらい前にした検査では杉花粉だけ反応してて、そのころは確かに花粉症あったんだけど
ここ数年は花粉症は無くなってた。代わりに?皮膚炎
そして昨日鼻むず再開orzしんどいね
120病弱名無しさん:2008/03/23(日) 21:33:43 ID:zP0rOFJH0
今年はついにレーザー手術決行!
約1ヶ月経過したが、はっきり言って自分には全然効かなかったよーん。
信濃町のレーザー専門のクリニックでさ、保険が効いて7000円ぐらいだったけど、
そこの説明では「8割の人には効果があるけど、2割の人には効かない」との事で、
めでたくオイラは2割の方だW

過去耳鼻科何件も回って色々な薬処方されたけど、どれも大して効かず、
結局パブロンが一番てっとり早いけど、みなさんご存じの通り超眠くなって、
昼間に幻(というか夢)がでるわな。
最近はストナリニにしている。効き目&眠くなる度がパブロンよりは穏やかなような気がする。
121病弱名無しさん:2008/03/23(日) 21:51:36 ID:JnyAYnmqO
>>116
しつこいんだよクズ
122102:2008/03/23(日) 23:51:27 ID:A2OGBFGL0
>>117
調べてるけど意外とない。。。
>>120
まじですか、、、ご愁傷様です。。。
レーザーって確か効果あっても何年か経てば効果なくなるんだよね。。?
おれは重症の人だし下甲介粘膜切除したいぜwww
>>121
しつこくても俺にはデメリットがない^^
123病弱名無しさん:2008/03/24(月) 06:44:27 ID:95v/ZOFN0
6時にパっと目が覚めたと思ったら、鼻水タラー。
鼻が詰まって早朝のお目覚めなんて人生初めてかも・・
とにかく昨日からヒドくて薬が効かない(´・ω・`)
ザジデンは副作用が軽くてよかったのに・・・
口が渇く系はイヤだけど、仕方ないか・・・

>>122
私もレーザーで楽になるならやりたい・・・
今日も昨日みたいに薬効かなかったら仕事できないから休むよ・・・
こんなにヒドい花粉の症状は初めてで凹むww
124病弱名無しさん:2008/03/24(月) 08:01:03 ID:5kTdwZz0O
健康板で情報がもらえるって勘違いしてるやつ多いよな
125病弱名無しさん:2008/03/24(月) 10:28:08 ID:Oo9UQD+l0
レーザーなんか受けようと思ってたら手軽にできるんだから、やるだけやっといたほうがいい。
俺は効かなかったんだけどなorz
126病弱名無しさん:2008/03/24(月) 10:55:40 ID:lkgcyN5P0
LEDが持つ驚異の治療効果とその謎
http://wiredvision.jp/archives/200311/2003110403.html

LED鼻に突っ込んだらもしかして・・・
127病弱名無しさん:2008/03/24(月) 13:37:43 ID:5PUuXDZB0
ほじりすぎでカサブタが出来てるのが原因の鼻血を止めるレーザーと
ここで言われてるレーザーは別物?
128病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:02:44 ID:o1P0gX9L0
>>78
今日薬局でアレルシャット買ってきました。
amazonのレビューだと軽症の人にしか効かないみたいですね。
もうすこし自分で試してから書き込みします。
129病弱名無しさん:2008/03/24(月) 22:35:40 ID:puYeYBrt0
なぜだか理由はよくわからないのだが、
ダイエット目的で食後にレモン100%果汁を大さじ2杯ぐらい、
お湯で割って飲み始めたところ、花粉症の症状がかなり軽くなった〜
130病弱名無しさん:2008/03/24(月) 22:44:44 ID:puYeYBrt0
続き。何でレモンが効くのかちょいと調べてみたら、以下の様な文が・・・
(レモン業者の回し者じゃないよ)

レモンの果皮には別名ビタミンPといわれるヘスぺリジンが温州みかん
の3倍くらい含まれているといわれています。
ヘスぺリジンは免疫力を高めることからアトピー性皮膚炎や
ぜんそく、じんましんの症状緩和にも効果があるといわれています。
(I型アレルギー(IgE)に効果があるようです!)
131病弱名無しさん:2008/03/24(月) 23:03:27 ID:rCIF0Itn0
>>126 耳鼻咽喉科に似たような治療器具無かったっけ?
LEDかどうかは知らんが。
132病弱名無しさん:2008/03/24(月) 23:05:02 ID:EGuR7BF10
農水省のHPで杉を切るよう意見を送ろう! 農林水産省HP 意見箱

https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4


農林水産大臣は、杉花粉症対策を何もしてくれていないな。もう地元で投票しない。
農水省も何もしないので、国民の3割が花粉症で苦しんでいる。
杉花粉量が増加しているため、小学生までもが花粉症増大!!
花粉症による子供のぜんそく患者も増大。
みんなで杉を切り倒そう。
http://www.kafunsyou-bokumetsu.jp/center.html

133病弱名無しさん:2008/03/25(火) 00:09:03 ID:sQ9kFQRy0
>>130
花粉症は免疫過剰反応じゃなかったかな?
俺はある病気にかかって、今プレドニン(免疫系をおさえるステロイド剤)
を1日40mg飲んでいるんだけど、花粉症の症状は全く無くなってしまった。
134病弱名無しさん:2008/03/25(火) 18:01:20 ID:IIXkLKsYO
喉が痒くて気が狂いそうだ!!!
135病弱名無しさん:2008/03/25(火) 20:36:07 ID:7IzbFltz0
後鼻漏つらすぎる。
136130:2008/03/25(火) 22:05:23 ID:awjc3kUq0
>>133
そう。免疫過剰反応だけど、これが「免疫力」という言葉になると、
免疫に対する異常反応も広い意味では含むのでは?という解釈で、
使い方が違ってくる場合もあるらしいです。
(自分もよくわからないし長くなるからこのヘンは省略)

なお、ヘスペリジン(ビタミンP)の作用を補足すると、
毛細血管が体の組織と栄養や酸素のやりとりをしている透過性が良くなりすぎるの
を抑える働きがあります。だから炎症や浮腫にも効くんじゃないかな。
137130:2008/03/25(火) 22:08:36 ID:awjc3kUq0
あっ間違いかも。異常反応を排除するのが免疫力、と言いたかった?
138病弱名無しさん:2008/03/25(火) 22:11:48 ID:QeJewXieO
日本語でFA
139病弱名無しさん:2008/03/25(火) 22:33:42 ID:9nhZUM/z0
レモン業者の回し者って何よw ワロタ

ヘスペリジンは免疫系に直接作用するわけではなく、血管透過性を抑制する働きが
間接的に アレルギー反応を抑えるってことじゃない?

体内に異物が入ると、それを除去するために血管内からいろいろな成分が放出される
んだけど、そのとき血管の細胞の間に隙間が出来るんだよね。
隙間からもれ出た成分が結果的に鼻づまりを引き起こしたりするから、
この血管の透過性を抑える働きが間接的にアレルギー反応を抑えるのではないか
という論理だと思う。

でもこれと同じ作用を持った薬として、バイナス(トロンボキサンA2拮抗薬)とか
オノン(ロイコトリエン拮抗薬)があるらしい。

http://www.allergy.go.jp/allergy/guideline/04/index.html
140病弱名無しさん:2008/03/26(水) 00:37:20 ID:sa35P3nt0
鼻腔の奥に透明ベタベタ鼻水が付いて鼻かんでも出てこないんだけど
どんな薬がいいですか?
141病弱名無しさん:2008/03/26(水) 00:55:25 ID:364Ng0PhO
鼻炎薬飲んだら、異常にのど渇いて困った
漢方に変えたけど、鼻炎薬ってこんなに喉渇くものなのですか?
142病弱名無しさん:2008/03/26(水) 01:18:44 ID:HDmGS6ch0
抗ヒスタミン系の鼻炎薬は種類たくさんあるけど、効果、副作用の強さはいろいろ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/抗アレルギー薬
143sage:2008/03/26(水) 16:46:08 ID:P9KQipT20
親に入院してアレルギー性鼻炎治せって言われた・・・。
薬はフルナーゼ点鼻薬、飲み薬アレロック使ってます。
鼻炎って完治するのでしょうか?
144病弱名無しさん:2008/03/26(水) 16:49:31 ID:P9KQipT20
143です
上げてしまった。
すいません;;
145病弱名無しさん:2008/03/26(水) 17:27:19 ID:bOj22GjtO
ageて何か問題でもあるのか
146病弱名無しさん:2008/03/26(水) 20:23:14 ID:7L+04ZKv0
>>145
全くないよね
147病弱名無しさん:2008/03/26(水) 21:47:23 ID:IKMxlAYS0
杉檜茶なるものを買ってみた。
http://www.nakagoya.com/
効くか微妙だけど色んな物に頼ってみたい。
148病弱名無しさん:2008/03/26(水) 22:10:11 ID:inSfjNnqO
黄色の粘っとした鼻水が出るのですが、原因は何なのでしょうか?分かる方教えてください
149病弱名無しさん:2008/03/26(水) 22:15:50 ID:7L+04ZKv0
>>148
風邪または、副鼻腔炎では?
耳鼻咽喉科へすぐにGO
150病弱名無しさん:2008/03/26(水) 22:53:55 ID:inSfjNnqO
>>149 明日病院いきます!
151病弱名無しさん:2008/03/27(木) 11:26:05 ID:vLsYNRu5O
最近ずっと鼻水だと思ってかんでいたら脳みそでした
おかげさまで頭痛がしなくなりました
152病弱名無しさん:2008/03/27(木) 12:27:01 ID:r2amUkmt0
昨日と今日は楽だーーーーー
しあわせ。。。
153病弱名無しさん:2008/03/27(木) 13:38:06 ID:Y5IrBb6C0
>>151
あるあるw
154病弱名無しさん:2008/03/27(木) 16:03:23 ID:ookW6G+UO
鼻づまりだと食欲が無くなる。でもモスバーガーならいっぱい食える( ・∀・)/イエイ
155病弱名無しさん:2008/03/27(木) 22:18:37 ID:V6lIpNjk0
鼻づまりには泡盛
156病弱名無しさん:2008/03/28(金) 12:44:56 ID:9fCM2+iz0
オナ禁してると鼻の調子がいい
157病弱名無しさん:2008/03/28(金) 16:54:41 ID:3HObTzLe0
>>96
腕立て、ホントに開通するな
でもすぐにまたつまるな

医者行ったけど、流れ作業みたいな感じだし
鼻洗いも薬もなにしても効かん。
今のトコ効いたのが、96の腕立てだけ。
158病弱名無しさん:2008/03/28(金) 17:43:16 ID:ppcxF32aO
年中鼻声なんでカラオケ誘われても恥ずかしくて歌えないorz
159病弱名無しさん:2008/03/28(金) 20:16:53 ID:6OF+5q7l0
>>154
なんで?
160病弱名無しさん:2008/03/28(金) 20:26:24 ID:+A/3kgESO
鼻をかむと鼻ちょうちんプーになる位、粘度が凄い。
俺の前世はスライムに違いない。
161病弱名無しさん:2008/03/28(金) 21:08:41 ID:msNaqqmiO
皮膚弱いのに鼻かみまくって小鼻が皮むけたってレベルじゃねえぞってくらいむけまくってえらいことになってきた
もうだめぽす
162病弱名無しさん:2008/03/29(土) 01:16:37 ID:1nqv3vggO
なた
163病弱名無しさん:2008/03/29(土) 01:20:23 ID:1nqv3vggO
うちの子 左の鼻の奥が狭まって、年中鼻詰まりなんだけど 病名は何?
164病弱名無しさん:2008/03/29(土) 02:04:35 ID:Y4DLkmtG0
そんなの耳鼻咽喉科医に聞けよ
165病弱名無しさん:2008/03/29(土) 09:23:53 ID:w8jypglb0
空気清浄機買った。神だった。
166病弱名無しさん:2008/03/29(土) 09:36:09 ID:B5SdJ4Ob0
>>165
kwsk
置いただけで病状が緩和されるなら買おうかな
167病弱名無しさん:2008/03/29(土) 11:11:03 ID:d9lt7JG00
空気清浄機は補助的に使うモノ
ちゃんと部屋の掃除とかはしないと駄目だよ。
無いよりはあったほうが良いけど、過信したら駄目。

あと買った直後は活性炭の脱臭効果で空気が綺麗になったような
感じになり神だと思うが、3ヶ月もすればその感覚もなくなる。

私は各部屋に1台ずつと、1000円で売ってる自動で床を掃除するUFOクリーナーを
併用させて掃除の負荷を軽減させてる。
168病弱名無しさん:2008/03/29(土) 11:44:29 ID:G9iBRxkY0
鼻炎花粉症ときついです。最近ましになってきた。
皆さん洗濯とか普通に干してます?問題ないんでしょうかね・・・
169病弱名無しさん:2008/03/29(土) 11:58:45 ID:fp8eM2sCO
>>163
ゆとり親・・子供が可哀想だ
170病弱名無しさん:2008/03/29(土) 15:53:53 ID:TxqVqooS0
>>163
子供何歳? 3歳前後までに、受動喫煙・埃やダニをかなり吸い込むと鼻が
異常に悪くなる。だらしない親が、子供の前で平気で喫煙したり、家の中を
掃除もせずに汚いままにしておくと鼻やのどの病気になる
アレルギーの粘膜が出来ているのかもしれない、早く耳鼻科で検査して原因
調べて対処した方がいい
>>168
問題あります。花粉症の症状の人は、部屋干し・布団外に干さない・窓を開
けたままにしない
171病弱名無しさん:2008/03/29(土) 16:29:53 ID:1nqv3vggO
>>170
>>163です
みんな好き勝手に書いてくれるね(笑)
子供は中2、3才位から
鼻炎で耳鼻科には時々いつてるんだけど…
同じ頃から喘息も出始めたがら部屋はまめに掃除するし、布団も干した後叩かない。徹底してても万年、鼻づまりみたい。ある日、気になって鼻の奥を見たら鼻腔かな?
アデノイドかな?狭くなってて 耳鼻科の先生に言ったんだが 「ん〜狭いね…でも、大丈夫だよ」のみ。薬出しとくからで鼻づまりはすこしは良くなるが、鼻腔広げた訳じゃないから…同じような人いるかなと思い
聞いたんだけどな。
172病弱名無しさん:2008/03/29(土) 16:38:24 ID:Y4DLkmtG0
>>171
いつているって…明治時代の人間かよ
しかも携帯厨
普通は耳鼻科で尋ねるべきことをこんなスレで尋ねる馬鹿親晒しage
173病弱名無しさん:2008/03/29(土) 17:13:33 ID:TxqVqooS0
>>171
その耳鼻科で血液検査・CT・レントゲン検査していますか?
ファイバースコープで診るだけなら、他の大きい病院に行った方がいい
医者に鼻の中が曲がっている、乾いている等言われなかった?それ言わ
れると重症だけど
174病弱名無しさん:2008/03/29(土) 20:12:27 ID:Gl+s3wQK0
>>171
好き勝手と言うよりも、2ちゃんへ書き込むよりは、
医者に行って相談した方が、子供のためだと思うな。
175病弱名無しさん:2008/03/29(土) 20:35:26 ID:Y4DLkmtG0
モンスターペアレントに何言っても無駄
176病弱名無しさん:2008/03/30(日) 12:03:05 ID:SPCE8R9QO
スレチかも知れませんが
オレンジに近い真っ黄色の鼻水が出たんですが
同じ様な症状出た方いますか?
鼻炎、アレルギーの経験は無し
心当たりといったら喫煙程度なのですが
177マル韓:2008/03/30(日) 12:07:39 ID:52zC4P/K0
うのの夫がエスパスの社長

1993年、武藤嘉文外務大臣が国会答弁で「パチンコの金が何千億と北朝鮮にいっている」
http://koku.iza.ne.jp/blog/entry/202281/

パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員やエスパスや○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88885488/461-462
■■■■マル半総合スレッド 9■■■■http://wannabe.fam.cx/service/2ch_490/read.cgi?pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マル半パチンコタワー渋谷パート11○○○ 読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1205498567/4-11
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/11←左右くっつけて→89187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
マるハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17←左右くっつけて→33/1086581896/3-8
マル半の今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
178病弱名無しさん:2008/03/30(日) 12:25:16 ID:kx6Vd5Hl0
>>176
黄色の鼻水は副鼻腔炎の可能性があります。
それが続くようなら早めに耳鼻科へ行きましょう
慢性化するとかなりやっかいです。

今後はこちらへどうぞ。

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 19【急性】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1198488327/
179病弱名無しさん:2008/03/30(日) 14:12:46 ID:Nlnb+UWC0
生後まもなくからアトピーだったのですが成人以降症状が出なくなった。
それまでレミカット(その後ダレンに、同じだけど)服用してたので
気がつかなかったのかもしれませんが今服用をやめた状態で春に突入。
先週から花粉症と思われる症状がすごいです。
そして今日、今現在ピークです。
鼻づまり、その後垂れ流し、また鼻づまりの繰り返し。
鼻水は喉に流れるし、息はできないし。
日曜日で医者やってないのですがなにか家にあるもので症状を緩和できませんか?
薬は家にルルA錠があったのでそれ飲みました。
180病弱名無しさん:2008/03/30(日) 14:27:26 ID:eqGIRblB0
ドラッグストアに行ってとりあえず目薬と点鼻薬とマスクを
買ってくるのがいいんじゃないかな
あなたの家に何があるかわからないし
181病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:45:46 ID:2NnrLlQz0
>>176
>オレンジに近い真っ黄色の鼻水が出たんですが
同じ様な症状出た方いますか?

すぐ医者に行きなよ〜
なんで、ここの人達医者に行かないの?
182病弱名無しさん:2008/03/30(日) 23:23:17 ID:kx6Vd5Hl0
私は10年以上鼻炎で苦しんで、去年初めて耳鼻科に行ったけど
なんで早く耳鼻科に行かなかったんだ自分。と激しく後悔したものです。
それなのに、今もあまり耳鼻科には通ってない
本当は耳鼻科で処方される薬の方がいいのに、市販薬でごまかしたりしてね。

医者に行った方がいいのは百も承知だが、なかなか行きにくいって人もいるのさ。
183病弱名無しさん:2008/03/30(日) 23:52:42 ID:oZPzic920
耳鼻咽喉科は一度通いだすと、なかなかやめられない。
症状が軽くなったらやめたいんだけど、花粉症の季節に
やめるというのもね…

鼻水や痰の色がおかしいと思ったら、行った方がいいですよ。
細菌感染してることもあるし、喉までやられるから。
184病弱名無しさん:2008/03/31(月) 01:20:58 ID:ICqXqiou0
近所の耳鼻科、評判がいいのか異様に混んでて
2時間待ち当たり前だから余り行きたくない
その割にはもらえる薬もザジテン、アレグラ、セレスタミン
炎症や細菌感染起こしてる時は抗生物質
今はザジテン目薬を市販で買えるからね
185176:2008/03/31(月) 01:40:34 ID:etaGMuf3O
>>178>>181
返答ありがとうございます
明日は無理ですが、明後日にでも病院行ってみます
186病弱名無しさん:2008/03/31(月) 10:36:11 ID:d3JeyDj7O
俺は毎年
近所の開業医の耳鼻科で
まるまる1シーズン症状でなくなる注射してもらう
保険効かなくてやたら高いが
値段以上の効果はガチである
マジお勧め
てかなんでこれ誰も知らないんだ?
187病弱名無しさん:2008/03/31(月) 11:18:55 ID:359e0QY70
>>186
知っているけど花粉症よりその副作用の方が怖いから。
188病弱名無しさん:2008/03/31(月) 17:06:08 ID:4BIXiXcQ0
ピークが過ぎたのはいいけど、さっき鼻をかんだら鼻水に血が・・・
あと、余談だけど、左目ばかり擦ってたら左の睫毛が右と比べて長くなってる
睫毛って刺激を与えると伸びるもんなの?
189病弱名無しさん:2008/03/31(月) 21:06:16 ID:3CJmwzqa0
家のすぐ近所の内科が186さんと同じ注射をしています。
以前は、その注射も一時的に大人気でしたが、
副作用の件で、今は空いて来てしまいました。
187さんの言う通りですね。
190病弱名無しさん:2008/03/31(月) 21:40:01 ID:EyFqdvqQO
うつ伏せで寝てる奴いるか
191病弱名無しさん:2008/03/31(月) 22:26:10 ID:xAA2847a0
>>110
どういう事?


プレコール持続性っていう薬のんでます、
192病弱名無しさん:2008/04/01(火) 09:58:23 ID:pFw70ondO
>>189
副作用は最初言われたし
詳細も詳しく説明されたが
毎年来てたあの無間地獄が跡形もなく消滅するんだから
それと比べたら屁みたいなもんだよ
193病弱名無しさん:2008/04/01(火) 13:46:56 ID:m0FCReEm0
昨日耳鼻科行ったらすごい人だったので帰った
4月から値上げだからこんなに人多いのかなって思ったけど
今日行ったらちょっと値下げしてたw
194病弱名無しさん:2008/04/01(火) 15:20:55 ID:qEHj8HJS0
>>193
4月からは5分以内に診察を終えると安くなる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080324-OYT8T00415.htm
195病弱名無しさん:2008/04/01(火) 19:40:15 ID:m0FCReEm0
>>194
サンクス
それで安くなったんだ
いつも1分もかからないw
196病弱名無しさん:2008/04/02(水) 02:26:34 ID:sQ0Gap8N0
シロート判断はダメだね。以下グチ

グリグリしたら炎症起こして血が出ることが多い
カゼひいてガマンしてると気管支炎になることもある

そんな自分が、花粉症なのにも関わらず
布団を天日干ししていたせいか、水っ洟が止まらなくなった

そこでDSの入り口で山積みされてる鼻炎薬飲んでみたんだが
2日飲んだだけで、口の中がカッサカサ、のどがヒリヒリするようになった
でも薬の副作用で鼻詰まってるから、口呼吸するしかない
ドロッとした痰が詰まっててすっごい不快
カフェインがやたら入ってるせいか、眠れんorz
素直に耳鼻科+生理食塩水で鼻うがいにしときゃよかった…
197病弱名無しさん:2008/04/02(水) 02:28:46 ID:sQ0Gap8N0
ちなみに、母によるとザジデンがとやらオススメらしい
198病弱名無しさん:2008/04/02(水) 05:31:21 ID:XBNNKLV+0
今日、レーザー治療してきました。
誰だ、痛くないっていったやつ!私か!
今は鼻の奥が腫れて口呼吸しか出来ず、横に寝ると頭痛がします。

1ヶ月はなんか我慢しなくちゃいけないらしい・・・。
鈍痛で、最後の説明よく聞いてなかった・・・。
199病弱名無しさん:2008/04/03(木) 11:37:45 ID:6UFJyCPnO
症状とひきかえに痛くなるんじゃ結局
苦しみが別の形に擦りかわっただけじゃね?
金をドブに捨てにいくのと変わらんだろ
200病弱名無しさん:2008/04/03(木) 11:51:05 ID:vW0IdfzM0
自分もレーザーしたけど1週間くらいで痛みは引くからね。
いまのとこ合ってたみたいで再発もしてないし。
高いものでもないからやって良かったよ。
201病弱名無しさん:2008/04/03(木) 18:27:18 ID:5VzEOr8R0
>>192
ちなみに副作用ってどんなのか教えてください。
費用もお願いします。


私は慢性鼻炎です。そんなにひどくないんだけど・・・
っていうか、鼻が詰まってるのに慣れちゃって不便でもなくなったという(`ω´;)
花粉はピーク過ぎて、ここ3日薬無しで平気です。
202病弱名無しさん:2008/04/03(木) 21:21:55 ID:LMwQ0guB0
>>198
花粉症の時期、レーザー手術しても良くならない可能性高い
203130:2008/04/04(金) 11:19:07 ID:8zRIVOFu0
薬局で花粉症の薬を色々手にとって眺めていた所、
店員「花粉症の薬をお探しですか?」
私「ハイ。(見りゃわかるだろーか」
店員「・・・・何かお探しですか?」
私「・・・・花粉症の薬。」
店員「いつもは何を飲んでいますか?」
私「パブロン」
店員「あの・・・パブロンならあちらの棚に置いていますよっ」

バカ店員ウザイ!!ゆっくり選ばせろっちゅーに。ってスレ違いでしたー
204病弱名無しさん:2008/04/04(金) 11:51:03 ID:xJkauz/00
>>193
予約しようとしたら午前中はいっぱいって言われた
さすが花粉症ピークw

夕方まで診察おあずけ・・クシャミしすぎで耳までおかしいので薬もらわんと・・
205病弱名無しさん:2008/04/04(金) 12:13:54 ID:eN642/DM0
>>203
万引きと間違えられたんだろ
普通は薬局の店員が話しかけたりしてこない
206病弱名無しさん:2008/04/04(金) 12:56:12 ID:cjTpQNh20
ん、話しかけてくるとこと話しかけてこないとこあると思うけど。
207病弱名無しさん:2008/04/04(金) 21:28:03 ID:phKRQn0UO
欠伸と吐き気で死にそう
208病弱名無しさん:2008/04/05(土) 09:22:35 ID:4Dlijnge0
鼻炎の低周波治療ができるところがあると聞いたのですが
効果はどうなんでしょうか?
209病弱名無しさん:2008/04/05(土) 12:20:01 ID:1wxtJd17O
気休め
体質変えるわけじゃないから
210病弱名無しさん:2008/04/05(土) 20:16:46 ID:svUDuZds0
鼻水がカサブタのように固まって痛い。
211病弱名無しさん:2008/04/05(土) 21:25:54 ID:3MQAO54I0
粘度高いと鼻毛にからみつくんだよね。水分飛ぶと今度はハナクソに変わる。
鼻毛も鼻水も大嫌い。
212病弱名無しさん:2008/04/05(土) 22:32:04 ID:tqNxp214O
今日の朝なんだけど鼻くそが詰まって固まっていて取る時苦労した。糸ようじの細い奴でやってくしゃみがでそうな感じで鼻毛とくっついて痛かった。
213病弱名無しさん:2008/04/05(土) 22:35:39 ID:lCiyNytVO
市販点鼻薬なしでは生活出来なくなっているアレルギー性鼻炎餅です
市販の点鼻薬がかなり良くないと先程他スレで見てから軽く鬱です orz
普段何もしないと両鼻が完全に閉鎖されて口呼吸になります
点鼻薬を噴射してから寝ようとしますが、噴射できない就寝時は無意識のうちに
鼻から口呼吸になっていて、そのせいか虫歯も割と出来やすく悩んでます
手術で半永久的に治るのならしたいのですが、仕事をしていることもあり
期間や費用が気になる・・ 誰か経験者の方いますか?

携帯から失礼しました
214病弱名無しさん:2008/04/05(土) 22:56:42 ID:HUTJrsth0
>>213
私も同じ症状ですよ
215病弱名無しさん:2008/04/06(日) 15:35:13 ID:6Do85noW0
>>213
病院での検査結果は?蓄膿症等の症状ありますか?
アレルギー反応1項目か2項目なら治りやすい
市販点鼻薬は、1日1回位なら大丈夫だけど、それ以上やるなら鼻づまりひどくなる。
かなりひどいので手術を勧めますが、病院で医師が症状に合わせて治療方針
決めるから、それに従った方がいいと思います
口呼吸だとどんどん鼻が悪くなるし、他の病気にもなる
手術なら、約1週間入院・12万円程・高血圧なら貧血の症状が術後出る
216病弱名無しさん:2008/04/06(日) 16:58:55 ID:q5b85B9cO
鼻水の痰がノドに絡んで吐きそうになるよね
217病弱名無しさん:2008/04/06(日) 19:17:11 ID:uPNqCMfq0
今週末から思い切ってマスクをはずしてみる・・・
勇気いるな・・
でも昨年は4月1日はずしたから・・
今年はなんと正月の4日から1日も欠かさず防備してた〜
218病弱名無しさん:2008/04/06(日) 19:32:15 ID:Eus0Pcs0O
ムコダイン、アレグラを飲むと結構違うよ 医者でみてもらって相談してみるべし
219病弱名無しさん:2008/04/06(日) 20:14:31 ID:uPNqCMfq0
>>218
今年はレディタブが全く聞かず、最終的には市販のパブロンSと医者からは、アレグラもらって
なんとかピークが終わろうとしています。
アレグラなんと整形外科が一式出してくれるんだよね〜
良い先生でね(自分も花粉症らしいから)
アレグラ(頓服でセレスタミン←でもワンシーズンに5個までと言われていますっw)
・目薬・鼻炎スプレーみんな出してくれます。
良心的。
220病弱名無しさん:2008/04/06(日) 21:27:45 ID:gs47wryF0
ムコダイン俺には全然効かね('A`)
221病弱名無しさん:2008/04/06(日) 23:08:13 ID:Eus0Pcs0O
>>219 俺も薬とかなかなか診察いけないから多めに出してくれて凄い助かる。

>>220 俺は一日3回飲むの何日も続けたら結構違ったよー 素人だからわかんないけどね
222病弱名無しさん:2008/04/07(月) 00:25:42 ID:52pJDYvo0
ムコダインとオノンカプセルとアレロックでなんとかなっているが、
風邪をひくとバランス崩壊して回復までに時間がかかる。

>>219
セレスタミンで内出血したことあるよ。
医者もなかなか使いたがらない薬だよね。
223病弱名無しさん:2008/04/07(月) 00:36:54 ID:5dtt3Xn20
アレルギー性鼻炎ってレーザー治療とかできないんでしょうか?
花粉症はレーザー治療ありますよね
224病弱名無しさん:2008/04/07(月) 03:04:43 ID:T7f2iGok0
セレスタミンは効くけど、のんだ後の2,3日は、眠くて眠くて
仕事ができない。
225病弱名無しさん:2008/04/07(月) 03:44:26 ID:MYnd4cHvO
ムコダインは喘息の時に処方されて持ってるけど効かないな・・・
アレグラも前は効いたのに最近効かない
他は眠気がなあ
226病弱名無しさん:2008/04/07(月) 06:52:36 ID:7S6BgurMO
ムコダインって鼻水を細かく切る薬でアレグラはアレルギー性鼻炎を抑える薬だったような・・・

喘息に鼻汁は関係はしてるけど、咳を抑えたりするものとか気管支拡張させたりするものが必要なのでは?
227病弱名無しさん:2008/04/07(月) 12:33:34 ID:duBLRTFjO
副腎皮質ホルモンなんたらの注射を耳鼻咽喉科で毎年うってもらってるけど
これ高いけど花粉症には最強なんじゃないの
多少花粉が強い年でも全然なんともない
これすごいよ
228病弱名無しさん:2008/04/07(月) 14:48:32 ID:YsY7a1u90
血管運動型ぽかったのが、鬱病の薬飲んだらなぜか直ってしまった
例年季節の変わり目はグズグズになるのがピタリと止まって実にすっきり
229病弱名無しさん:2008/04/07(月) 16:13:54 ID:2YxQem/b0

口を塞がれたら間違いなく窒息
230病弱名無しさん:2008/04/07(月) 19:18:33 ID:0NE8ouWG0
>>224
私は夜飲んで朝は快適に起きられるw
231病弱名無しさん:2008/04/07(月) 20:51:31 ID:b4jVfzQV0
寝てるときもマスクしてる人いる?

232病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:27:51 ID:m7RxLKnBO
生理の1〜2日前と排卵日が最悪。
鼻詰まる鼻水垂れる気管支もおかしい。
免疫力と関係あるのがよくわかるわ。
233病弱名無しさん:2008/04/08(火) 08:02:58 ID:Ue8B4L1SO
>>226
ムコダインはノドの通りをよくして痰をきりやすくする薬だぞ
234病弱名無しさん:2008/04/08(火) 12:23:07 ID:srO15cxBO
>>227
ステロイド?
235病弱名無しさん:2008/04/08(火) 18:42:28 ID:2u6RMYWDO
寝る時は濡れタオルを枕元に吊してマスクしてる!!

>>233

俺の中では鼻水(鼻汁)=痰のつもりだった!!
236病弱名無しさん:2008/04/08(火) 23:10:40 ID:DX/7O6RA0
>>227
体がボロボロになるけどね
237病弱名無しさん:2008/04/08(火) 23:17:45 ID:L3As7aw50
インタール点鼻液やナナドラネーザル点火液ってどうですか?
238病弱名無しさん:2008/04/09(水) 00:11:19 ID:iREZV5370
どうしようもない自己免疫疾患系の病気でステロイドというなら仕方ないけど花粉症で飲むのは嫌だな。
発症前から花粉に気をつけていればならないで済んだかもとか考えると切ない。なって初めて分かるというか。
近視とかも正常なうちだと視力に気をつけようとは思わなかったしな・・・orz
239病弱名無しさん:2008/04/09(水) 09:23:53 ID:Ek8jetv60
そのどうしようもない自己免疫疾患系の病気で、ブレドニンを20mg/日という生活で、
花粉症の症状は全く出ないが、普通の花粉症時代に戻りたい。
240病弱名無しさん:2008/04/09(水) 11:24:20 ID:02itEdGu0
漢方はどうなんだろう?
即効性があると聞くけど・・・
241病弱名無しさん:2008/04/09(水) 12:56:01 ID:aq9UUpVT0
即効性は市販の血管収縮剤入りの鼻炎薬が一番
漢方というかホノビエンを結構飲んでるんだが
ホノビエンの場合は即効性はあまりないし、
鼻水だらだらになってからだとほとんど効かない。
でも副作用(眠気・のどの渇き・頭痛)がほとんど無いので
ちょっとムズムズしてるって時に飲むと良い感じ。

ちなみに普段はフルナーゼしか使ってません
花粉の時期だけ飲み薬も併用。
242病弱名無しさん:2008/04/09(水) 12:56:46 ID:2oDMljB+0
漢方は基本的に即効性があるものじゃないキガス。
半年一年って飲んで、いつの間にか「もしかして効いてる…?」程度のものじゃないかな。
243病弱名無しさん:2008/04/09(水) 15:32:41 ID:kf7WTzs6O
>>242
漢方は約二週間で効いてくるよ
というか二週間で効くか効かないか見極める
244病弱名無しさん:2008/04/09(水) 21:57:46 ID:WI+Yi7eRO
鼻づまり酷い人、日中は無理して口閉じてるの?
245病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:31:25 ID:hV6Nv8Zm0
死ぬがな
246病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:42:13 ID:PDvl6ej3O
>>244
口呼吸してるか点鼻薬に頼りきってるか。じゃ?
247病弱名無しさん:2008/04/10(木) 01:13:54 ID:hAi8aW000
普通に口呼吸。
鼻だけで楽に息ができる感覚というものが私にはわからない。
248病弱名無しさん:2008/04/10(木) 08:07:54 ID:DsClJwmjO
「口開けっ放しだとバカみたいだよ」と家族に言われて以来、
意識して鼻呼吸にしてる
249病弱名無しさん:2008/04/10(木) 10:23:12 ID:rUKytHQy0
みんなは出っ歯かい?口開けてばっかりいると圧力の関係で出っ歯になるそうだけど。俺はかなりの出っ歯
250病弱名無しさん:2008/04/10(木) 11:15:21 ID:4BNfyCYK0
鼻炎になってから、32年くらい経つけど、出っ歯にはなってないよ。
251病弱名無しさん:2008/04/10(木) 12:24:28 ID:2NAT7qQCO
鼻に指いれて少し奥の方にぷにぷにした膜みたいなのが出てくる症状ってなんですか?
点鼻薬を使うとその膜は無くなるんですが…
252病弱名無しさん:2008/04/10(木) 12:49:20 ID:mwJm6EoY0
253病弱名無しさん:2008/04/10(木) 17:14:37 ID:jOkUiPfiO
>>247
口で呼吸してて肌あれない?
254病弱名無しさん:2008/04/10(木) 20:03:24 ID:hAi8aW000
>>253
荒れやすい気はするね。

あと、風邪をひきやすいです。
扁桃腺が腫れたり急性気管支炎になることが多い。
ついでに喘息らしくて吸入薬の世話にもなってます。
一番影響が大きいのはやはり呼吸器系なのかと思う。
255病弱名無しさん:2008/04/11(金) 12:55:56 ID:qItxzmjAO
花粉症の症状で鼻水、くしゃみは一切無いのに鼻づまりが激しい人いる?
256病弱名無しさん:2008/04/11(金) 14:49:35 ID:ELDHcwVG0
口呼吸だと唇荒れる
257病弱名無しさん:2008/04/11(金) 22:02:45 ID:GGz73LQy0
すっかりマスク姿が定着した
スギが終ったらヒノキが始まったので梅雨までこのまんま
258病弱名無しさん:2008/04/12(土) 00:12:24 ID:rKMq425F0
>>255
ああ、そんな感じ。息苦しくて寝不足&頭がぼーっとしてた。
今日耳鼻科に行って検査と簡単な治療をして貰ったら
嘘みたいに鼻の違和感が取れたよ。
やっぱり適切な時に耳鼻科に行くのが一番いいね。
259病弱名無しさん:2008/04/12(土) 01:23:19 ID:etktLMJU0
鼻炎の人は鼻をかむ時は、思いっきりやって欲しい
周りを気にしてか音を抑えようとしてる「ジュ・・ジュジュ」って音のほうが
余計に気になる
260病弱名無しさん:2008/04/12(土) 11:38:42 ID:flp4L7nxO
鼻水と目の痒み対策にアトピー用のステロイド軟膏を使ってるよ
直接塗り込むんだけど万能すぎる
261病弱名無しさん:2008/04/12(土) 14:53:42 ID:hqyAcMUv0
>>255 私
262病弱名無しさん:2008/04/12(土) 15:28:37 ID:rz2Xox3lO
>>260
釣りじゃなかったらやめた方が…
263病弱名無しさん:2008/04/12(土) 16:04:04 ID:hqyAcMUv0
釣りじゃない?
264病弱名無しさん:2008/04/12(土) 23:26:58 ID:ETtCmB8E0
(#^ω^)
265病弱名無しさん:2008/04/13(日) 02:08:10 ID:YPNBBEAsO
>259
おまい電車ん中で大音量で音楽きくだろ

鼻づまりはわざとやってる訳じゃないんだから許してあげなよ
気になるならそいつの近くに行かなきゃいい
266名無しさん:2008/04/13(日) 18:05:36 ID:F+vwMsrIO
俺は花粉症
鼻づまり
朝起きて鼻かむと緑色
これって蓄膿症だよね?
267病弱名無しさん:2008/04/13(日) 19:17:34 ID:qM18Q+r50
>>266
早く耳鼻科へ
268病弱名無しさん:2008/04/13(日) 21:03:15 ID:Kj33EFO90
グリーンって事?
俺はイエローのが出る、グズグズしてて鼻かんでもなかなか出てくれなく
片鼻塞いでフン!!ってやったら粘っこくて玉みたいなイエローの鼻水が出る。
朝起きると鼻の奥とのどの間あたりに違和感ある。
269病弱名無しさん:2008/04/13(日) 22:22:41 ID:ziKVcVaz0
黄色とか緑色の鼻水がでる人はこっちへ移動
ちゃんと治さないと鼻炎よりきついぞ

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 20【急性】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207496241/
270病弱名無しさん:2008/04/14(月) 11:41:15 ID:E4bHJIRh0
皆でホノビエン飲もうぜ
271病弱名無しさん:2008/04/14(月) 17:04:07 ID:i5Wj24SwO
左だけ目も鼻もぐしゃぐしゃ喉もイガイガ
しぬー
272病弱名無しさん:2008/04/14(月) 18:58:12 ID:yHnD3m2pO
>>258>>261
>>255だけど
俺だけじゃないんだね
ちょっと安心したよ。
このタイプの花粉症って抗ヒスタミンの薬が全然効かないから結構困るね。
よく行く耳鼻科でオノン出せないか聞いたら「珍しい薬だからうちにはおいてない」とか言われたしorz
273病弱名無しさん:2008/04/14(月) 21:07:02 ID:Kct2YGY90
日経ビジネスにレーザー載ってて来た
特にリスクもなさそうだしいいな
274病弱名無しさん:2008/04/15(火) 02:26:13 ID:ISOQfkIfO
鼻水止まらなくて眠れない

ごめん、ちょっとスレチになると思うんだけど
鼻かみすぎてでかくなったって人いない?
いじるとデカくなるって聞いて心配で・・・
275病弱名無しさん:2008/04/15(火) 06:15:00 ID:+tt/NrjHO
なんか夜だけ毎日鼻づまりなんだけど
こういう症状ってなんなんですか?
276病弱名無しさん:2008/04/15(火) 07:37:12 ID:33R6CO5i0
277病弱名無しさん:2008/04/15(火) 12:59:55 ID:Mq/nLyg10
>>272
オノン処方してくれる耳鼻科を探した方がいいよ
278病弱名無しさん:2008/04/16(水) 02:37:45 ID:0kdboXnd0
口塞がれたら窒息死、花粉症の季節は寝ると余計疲れる感じだった。

昨年夏に思い切って二週間の休暇を取り、
ポリープ除去と鼻中隔の粘膜を剥がして真っ直ぐにする手術を受けた。
術前術後で十日間、費用は二十二万円。

正直世界が変わりました。
粘膜を剥がすことで花粉症の反応も和らぐらしいです。

辛い症状でも比較対象が無いので当たり前になりますが、
今では鼻で呼吸できるありがたみというのも無くなり、当たり前になりました。
279病弱名無しさん:2008/04/16(水) 02:37:47 ID:5vPGI7FT0
はじめて漢方薬を処方してもらった。
結構効き目は良い気がするけど、値段が高い。
2週間で8000円は痛いので、次はホノビエン辺りを
試そうかと思ってる。ホノビエン使ってる人、効き目はどう?
また、それ以外でもオススメのお薬があれば(抗ヒスタミン薬以外)
ぜひ教えてほしい。
280病弱名無しさん:2008/04/16(水) 13:51:08 ID:Mzxt4kBUO
おまえらそんなに金持ってんだから
春だけ海外に居れば済むだろ
何で2chなんかでグダグダやってるんだよ
281病弱名無しさん:2008/04/16(水) 19:21:35 ID:g4WxYPN20
>>280
何イライラしているの?
282病弱名無しさん:2008/04/16(水) 19:41:34 ID:Cy7YqLz40
春だけじゃないからな。
283病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:21:35 ID:hRCITDxT0
鼻づまりがひどいと頭がボーっとしませんか?
思考がまとまらない。
284病弱名無しさん:2008/04/17(木) 19:51:25 ID:62+mZ9Wo0
鼻の穴から頭に酸素を送るから
たぶん、鼻の穴が鼻炎か何かで少し塞がって(俺は両方とも半分塞がってるorz)
ボーっとしちゃうんじゃない?
授業中とかすごい困るんだよなorz
285病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:56:22 ID:Tnn9Ga/H0
たまに症状がでる鼻炎なんですが
鼻水でたら点鼻薬で抑えていたのですが、最近効きが悪くて困っています。

頻繁に鼻水でるわけでないので、特に気にせず、ほったらかしていましたが
点鼻薬の効き悪くなってから、仕事に悪影響ですので色々ネット見てみましたところ
思いきってレザー治療とかやってみたいと思っています。
レザー治療を行っている病院のサイトを探しましたが、福岡市周辺で見つかりません (北九州はあるみたいですが。。
どなたか、ご存知の方、または福岡でお勧めの耳鼻科を教えてくれませんか
よろしくお願いします。
286病弱名無しさん:2008/04/17(木) 22:05:24 ID:XhrPGEhoO
よっぽど手術しようかと思ってましたが、リノコート点鼻薬にしてからすっきりです〜オススメ!
287病弱名無しさん:2008/04/17(木) 22:24:12 ID:HkITW1ec0
この時季は特に鼻が詰まって口呼吸や酸素不足に陥り易いので
鼻炎薬飲んでから鼻腔拡張器具を自宅内で装着しています
見た目格好悪いですが、吸い込む量が増えた気がします
睡眠時はマウスピースで口呼吸しないようにしてます
288病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:34:19 ID:vgAg0dqvO
>>278
もちろん全身麻酔だよね?
自分は何故か全身が怖い。意識が無くなるのが駄目みたい
出来れば局部で目隠しして手術したい
289病弱名無しさん:2008/04/18(金) 04:23:34 ID:QeQtBncH0
花粉症ではないけど、年中鼻がかゆうま
むかつくぜ
290病弱名無しさん:2008/04/18(金) 06:17:08 ID:8LiCd3YyO
くしゃみで
鼻炎に火が点く( ̄□ ̄;)!!まいった
291病弱名無しさん:2008/04/18(金) 07:54:42 ID:YX37xaUj0
鼻詰まり気味でどっちかて言うと喉の方に鼻水が流れていくような感じだったんだが
ある日鼻に違和感あってフンってちょっと強い目に鼻息出したら
掌が埋まるぐらいの黄色いバブルスライムのような粘粘度の強い鼻水出て
それから鼻詰まりが消えてすっきりした。
292病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:55:33 ID:Mxlostlu0
アレルギー性鼻炎のものです。
症状は小学校ぐらいから出始めてずっとティッシュ離せなかった。
あとアトピーでもあった。今は治ったけど・・
何回か色んな耳鼻科にいったけど「ん〜鼻のとおりはいいんだけどね〜」ばっかりで薬だされるけど微妙・・
今は耳鼻科から一応薬もらって飲んでる。
まぁ飲まないよりはいいんだけど、運動するとき(特にランニング)になんかなんとも言い表しようのない
鼻づまりのような、鼻水が口のほうにたれてくるような感じになって、鼻をならすようにしないと吐きそうな感じになる。
スポーツをよくやるので本当に困ってます・・orz
医者には「運動するとそういう症状がでるのかもね」って言われてなんも改善法はなく、レーザー治療向けの症状でもないそうです。
誰か同じような症状の人はいますか?またはこの症状がなんだか分かる人はいますか?
なんかこういうとこに書き込むのなれてなくて日本語おかしくてすいません
293病弱名無しさん:2008/04/18(金) 19:42:25 ID:3sXtU1UJO
>>283
このスレの住人ならスレ見るだけで明白だろ
294病弱名無しさん:2008/04/18(金) 22:08:53 ID:OPqjs8730
>>292
まずは因果関係を分析しましょう。
「運動した時」というのは、身体の血流が良くなっていますよね。
では入浴時にもそうなのですか?他にどういうときに類似症状が出ますか?
また、時期的に年中なのですか?特定の時期が酷いのですか?
鼻は元々ずっと悪いのですか?運動時だけ悪いのですか?

多分、そこまでは医者にも伝えていないでしょう。
医者も時間がないのでそこまで聞かずに、
とりあえず処方して様子見というのが普通です。
面倒くさいけど、そういうことを見やすい形で箇条書きにし、
医者に見せるのも手です。あなたの思っている因果関係とは
まったく違った側面から診断してもらえる可能性もあります。

ともかく、ここで素人が判断できるものではありません。
295病弱名無しさん:2008/04/19(土) 16:36:25 ID:RN1fh9uO0
【医療】飲む花粉症ワクチン開発 弱毒化して錠剤に 割以上で症状改善…山口大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208585809/

8割以上な
296病弱名無しさん:2008/04/20(日) 01:00:23 ID:1LIvSQBq0
そこまでは医者に伝えていませんでした。
今度いったとき詳しく聞いてみます。
ご返答ありがとうございました。
297病弱名無しさん:2008/04/20(日) 01:48:05 ID:Yvnqci/g0
くしゃみすると唇が裂けて血がでる
298病弱名無しさん:2008/04/20(日) 06:26:26 ID:zswR2S3hO
鼻づまりで鼻が全く通らない&鼻水出る。
鼻をかめないし、すすれない。



結果的に出た鼻水をティッシュで拭くか、垂れ流しかの択一。



物凄いストレス。
家に居ればティッシュを鼻に突っ込んでおけるが、外ではそうもいかない。


こんな地味に苦痛な病気も珍しい。
299病弱名無しさん:2008/04/20(日) 11:33:23 ID:x0ZWuVoo0
耳鼻科いって薬もらってきなよ
300病弱名無しさん:2008/04/21(月) 09:48:04 ID:T+TAiOee0
調子が良くなったんで薬飲むのやめたら
また悪くなったよ
301病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:35:18 ID:FrEZzzV/0
結局
吸入器ってどうなの?
使ってる人いる?
302病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:56:13 ID:+pKwZs7tO
>>300
そらそうだろ。鼻炎の薬は一生飲まなきゃいけないんだから。
303病弱名無しさん:2008/04/23(水) 00:37:28 ID:25zvMB2G0
吸入器使って楽になる可能性は?
304病弱名無しさん:2008/04/23(水) 02:15:34 ID:AGgfQQL90
いつの間にか良くなって今じゃ殆ど完全に治ってる俺みたいな人間もいるぞ。
気づかないほどゆっくりだったけど10年くらいで徐々に症状が軽くなっていった。
小3でアレルギー性鼻炎(埃及び花粉数種)を発症、小5〜中2くらいまでは学校一日でポケットティッシュ6個以上使う感じだったのが、
ここ数年は、風邪以外では鼻水や鼻づまりは出なくなった。
305病弱名無しさん:2008/04/23(水) 08:13:50 ID:KFzAIf51O
それは子供の頃アレルギーだから。
アトピーとかのアレルギーマーチの一環じゃないの?
306病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:17:42 ID:ihjhPfum0
>>298
まさにそれ。昨日は両鼻そんなんだったから学校休んだ。
今日はまだ片鼻だけだから学校行こうと思うけど、行くのがほんとつらいorz
レーザーは2回やったけどホントに1年ちょうどしか持たないのなw
307病弱名無しさん:2008/04/24(木) 00:22:41 ID:gwMFcuPm0
>>275
自分もそう。左の鼻だけつまる。
寝付こうとしてもかすかに鼻が「ピ〜〜〜」と
鳴るので気になって寝られない・・・
308病弱名無しさん:2008/04/24(木) 07:48:37 ID:XH3dstNk0
鼻水止まらないから薬飲む
薬飲んだら咽渇きまくって絶えずなんか飲む
そして腹壊す
もはや下痢も持病だ
309病弱名無しさん:2008/04/24(木) 08:57:36 ID:YSiyZ+Bp0
>>308
その薬って、市販薬?
ベラドンナ総アルカロイドとかが入ってるんじゃない?
ちゃんと病院で薬もらっておいでよ。
310病弱名無しさん:2008/04/24(木) 10:25:58 ID:SVX5B9Xz0
>>308
水分が不足してるわけじゃないからガムか飴で十分。
要は唾液が出ればいいんだ。
311病弱名無しさん:2008/04/24(木) 11:53:55 ID:uc2rCEki0
>>306
レーザー効くだけマシだ
312病弱名無しさん:2008/04/24(木) 15:04:31 ID:0yWNkOFKO
>>306
俺2ヶ月
313病弱名無しさん:2008/04/24(木) 16:07:22 ID:oUmxPFQG0
レーザー効かない人はコブレーターが効くかもしれないよ
自分は医者にレーザーは効かない鼻って言われて(鼻水の量とか骨の曲がりがひどい)
コブレーターやったけど2年以上もった
314病弱名無しさん:2008/04/24(木) 22:23:23 ID:JWm/7O1bO
明日遠足だから休みたくないな
今日寝たら鼻水止まってますように
315病弱名無しさん:2008/04/25(金) 23:47:58 ID:tgz1wQlt0
4月に入ってから鼻づまりがひどくなったり通りよくなったり、なんなのこれ。
3月に風邪引いてダウンする以前は鼻炎の症状まったくなかったのに、鼻炎の人の気持ちが分かった。
316病弱名無しさん:2008/04/26(土) 08:58:25 ID:HRC6F3SF0
>>315
なんなのこれ?なんて変なこと2ちゃんに書いているヒマがあったら、
医者に行った方が良いよ。
鼻炎かと思いきや、風邪やその他の病気の事もあるからね。
季節の変わり目。
自分の体は自分で守らなきゃね。
317病弱名無しさん:2008/04/26(土) 15:45:22 ID:DgrG64hM0
この二週間位鼻詰まりが酷くて点鼻薬だけでは寝苦しくて夜中目を覚まして
一日中詰まっていて頭もフラフラしていた 味覚もおかしくなって食事も不味い
点鼻薬のしすぎかも知れない
忙しくて病院にも行けずGWに突入で更に鼻詰まりが酷くなった様な気がして
今日 パブロンの鼻炎を買った 999円 さっき飲んで2時間位たった

今は鼻の奥がすっきりしている 点鼻薬より遥かに効くのでビックリした
普段飲まないから効いたのかわかりませんが 非常に楽で天国

このスレでも書かれているが病院の薬が効かないって人がいますが
そういえば前に病院から貰った鼻炎用の飲み薬や点鼻薬は全然効かなかった‥‥
318病弱名無しさん:2008/04/26(土) 17:05:08 ID:Zfn7PsiqO
飲み薬って段々効かなくなってくるのが難だよな
もう鼻詰まり酷すぎて死にそうだよ
319病弱名無しさん:2008/04/26(土) 17:59:07 ID:w0pw/dtc0
病院行って来ました、風邪の合併症でたまに起こるらしい。
薬もらってきた
320病弱名無しさん:2008/04/26(土) 19:54:40 ID:HRC6F3SF0
>>317
なんで今まで飲み薬は飲まなかったの?市販薬を含めて・・。
私もパブロン鼻炎カプセルSがないと生きて行けませんw
321病弱名無しさん:2008/04/26(土) 19:56:17 ID:HRC6F3SF0
>>319
良かったね〜
ここで相談するよりお医者さんに行って。
おだいじにね。
322病弱名無しさん:2008/04/26(土) 20:48:36 ID:cYw+FLbF0
>>320さん
飲み薬は病院で貰ったのが自分には効かなかったので
即効性がある市販の点鼻薬ばかりでした
買ったパブロンは一日二回って書いてあったのでさっき二回目を飲みました
飲むと数時間は楽になるみたいなので意外と良いです

然しGW明けたら一応また病院へ行ってみます

323病弱名無しさん:2008/04/26(土) 21:52:36 ID:HRC6F3SF0
>>322
そうですか・・・医者に行ってみてね、お大事に。
と言う私も、パブロンは時期過ぎると、一旦服用を中止しますよ。
324病弱名無しさん:2008/04/27(日) 02:23:47 ID:MyONdsxpO
もう一年程鼻詰まりで悩んでます。
点鼻薬すれば全く問題なく過ごせるんだけど、これが手元にないと本当辛い。
今日バイト先に点鼻薬置いてきちゃって鼻詰まって寝れない(・ω・`)

早く医者に行かなきゃいけんと思っちゃいるんだが中々足を運べなくて困ってる。
慢性鼻炎なんだろうな。
325病弱名無しさん:2008/04/27(日) 08:39:17 ID:Df6s2TTd0
>>324
私もいつもバッグかポケットに入れてあります。
万一、忘れて勤務に出てしまうと、昼休み等にわざわざ薬局やDSに買いに行くほどです。
326病弱名無しさん:2008/04/27(日) 19:54:56 ID:cNKas71o0

で、なんで誰も吸入器を使わないの?
327病弱名無しさん:2008/04/27(日) 20:49:23 ID:53K4lXjIO
アレルギー検査を受けた結果が今週わかるんだけど、楽しみ
何のアレルギーかわかれば対策もしやすいし、もしかしたら治ったりするかもと考えてると楽しみでしょうがないよ
みんなは検査受けた事あるのかな?
328病弱名無しさん:2008/04/27(日) 21:02:45 ID:+EPauI+/0
>>326
注入器ってなに?
329病弱名無しさん:2008/04/27(日) 22:17:51 ID:9zYTJtAY0
>>326
何度もしつこいな。
自分で試せばいいじゃん。
330病弱名無しさん:2008/04/28(月) 00:10:59 ID:f5KHdC5IO
>>317
病院の薬に市販のような即効性はないからしばらく飲み続け
なければ効かない。医者は副作用も考えて処方するからな。
最初は弱い薬出したんだろ。

>>324
医者いっても最終的には手術するしかないよ。
331病弱名無しさん:2008/04/28(月) 12:52:46 ID:2BNPkeFW0
>>327
注射してどのアレルギーに反応するか調べるのはやったことあるよ。
ハウスダストと花粉数種にひっかかった。
検査前と検査後の変化はない・・・。
332病弱名無しさん:2008/04/28(月) 13:03:47 ID:V0LeB2mu0
>>327
先月受けた。私がやったのは血液検査のやつ。
なんとかヒゼンダニと卵白がかなりの数値だった。
掃除とか模様替えの時にマスクしたり薬飲んだり
対策できるようになってよかったけど、今のところ治す方法はないみたい。
333病弱名無しさん:2008/04/28(月) 17:51:07 ID:Vo+KB1Mc0
ハウスダストアレルギーなんて水槽で暮らすしかないよね
どんなに掃除したって出るもん
334病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:05:02 ID:K/jij6Km0
蓄膿ってレーザーきくんですかね?
335病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:14:06 ID:jUbs6MEg0
パブロンS鼻水は出なくなるけど猛烈に眠くなる。
アレロックも同じ。
自分に合う薬はあるのか?
336病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:43:21 ID:dYmg7FOJ0
俺が昔アレルギー検査やった時は数値までは分らなかったな
全てに反応してるとは言われたど
337病弱名無しさん:2008/04/29(火) 10:51:02 ID:EstL/+pR0
>>335
しだいに眠気も慣れてくるよ=パブロンS
ただし、慣れるまでは車の運転等に注意してくださいね。
338病弱名無しさん:2008/04/29(火) 15:40:41 ID:YKWRksza0
慢性鼻炎の、入院して行う大掛かりな手術を、入院せずに通院でやった人いない?
入院の場合、費用の高さと拘束期間がネックでなかなか踏み出せないが、
ある耳鼻科医のサイトで通院(日帰り)でも行えるようなことが書いてあったので・・・
339病弱名無しさん:2008/04/29(火) 16:20:09 ID:bcPJSWbQ0
頭がぼーっとするのも
頭重感がするのも
常に眠いのも
集中力が無さ過ぎるのも
論理的思考ができず気分屋なのも
そのせいで人に天然扱いされるのも
肩より首がこるのも
抑鬱気分がひどいのも
赤面症なのも
頻尿なのも
寝逃げしてもリセットできないのも
鼻炎のせい?
340病弱名無しさん:2008/04/29(火) 16:48:24 ID:aFRBakRG0
>>335
アレロックは、抗ヒスタミン薬の中でも、
眠気はわりに出やすい気がする。
ここのグラフ、参考になるかな。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/ojasasa/tablets.html
341病弱名無しさん:2008/04/29(火) 18:14:22 ID:EstL/+pR0
>>340
とても参考になりました。
アレグラが一番だね(笑)

個人的には、鼻炎スプレーで市販のも載っていると嬉しかった。
342病弱名無しさん:2008/04/30(水) 16:06:43 ID:qfFI5uCQO
右の鼻だけ通っててくれれば結構楽なんだけどいつも左かわしか通ってない。左かわだけだとピーピーうるさいし酸素の量も足らないらしく苦しくてたまらん。右を上にして寝ると右側が通ってくれるんだが1日中その体勢でいるわけにもいかず; 鼻中湾曲やりたいけど怖いなぁ
343病弱名無しさん:2008/04/30(水) 18:16:12 ID:ykJF63h60
>>338
日帰りの手術はまだ一般的ではないよ。最近は出血の少ない手術法があるらいしい
から可能みたいだけど。やってみてレポしてくれよ。
344病弱名無しさん:2008/04/30(水) 18:22:28 ID:IqVnTfqRO
ROMってる余裕もなく教えてちゃんですいませんが…

・水鼻がありえないくらいボタボタ垂れる
・涙がボロボロでてくる
・全身がダルい

これってアレルギー性鼻炎ですか?

すいません携帯から
345病弱名無しさん:2008/04/30(水) 20:41:44 ID:JoR42CeW0
>>344
鼻水→鼻炎
涙→結膜炎
 これらはアレルギーが原因ということは十分考えられる。

ダルさについてはよくわからないけど、二次的な症状かもしれない。
 

346病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:22:03 ID:jcwTRBjV0
久々に喫煙したら半日鼻水がすごかった。アレルゲンはハウスダストのみだけど、タバコの煙もNGなのかな?
347病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:22:31 ID:l6ajtqW00
鼻の手術をしようと思ってるのですが
全身麻酔する場合は、尿道に管をつけられるのですか?
経験者がいたら教えてください
俺、真性包茎だから恥ずかしくて・・・
348病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:02:02 ID:Ozsl6/Ko0
鼻かみすぎで頭痛い
鼻の皮もむけるし
集中もできない
349病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:21:21 ID:UTY4ZVD60
吸入器は試したの?

試さない理由って何?
350病弱名無しさん:2008/05/01(木) 01:19:32 ID:q/DeewmuO
>>349
しつこい。だまれ。
そんなんでアレルギーが治ったら苦労しない。
351病弱名無しさん:2008/05/01(木) 01:22:56 ID:53Un8jp50
>>346
煙草の煙もアレルゲンとして報告されてます。
352病弱名無しさん:2008/05/01(木) 05:56:33 ID:aZClVkVh0
>>347
短時間で終わるから付けないよ。
前日の夜から水分取らないように言われると思う。
353病弱名無しさん:2008/05/01(木) 09:47:32 ID:uXqLV3vd0
>>347
医者に言って、できるものならいっしょにしちゃえよ。
おれもうしたんだけど、包茎手術だけでいくの
結構勇気いるものだよ。
354病弱名無しさん:2008/05/01(木) 10:11:22 ID:VgriYBn50
>>352-353
ありがとうございます
それなら安心ですね
後鼻神経凍結術というのを受けるかどうか考えてたんで
いっそのことこの手術をしてその後できるだけ通院しないようにしたかったんですよ
治療費がネックなんでお金貯めてからになると思います
15万前後ぐらいかな
355病弱名無しさん:2008/05/01(木) 10:19:37 ID:VgriYBn50
後鼻神経凍結術じゃなかった
後鼻神経切断術ですね
356病弱名無しさん:2008/05/01(木) 11:28:58 ID:DH9ANm/UO
>>345
ありがとうございます。
お香を焚いたのがいけなかったみたいで凄い事になりました。
近いうち病院いかなきゃ。
357病弱名無しさん:2008/05/01(木) 12:10:47 ID:q/DeewmuO
>>347
カテーテルは病院によって違うから何とも言えない。
俺はしなかった。
358病弱名無しさん:2008/05/01(木) 20:57:46 ID:pNesj/LS0
ここ1〜2週間で鼻の奥が痛くなってきて
寝起きに鼻をかむと血みたいな赤褐色のドロッとした塊が1回目だけ出てきます
その後鼻をかんでも無色透明です。
唾を飲み込むと鼻の奥が結構痛いです。
花粉症かなとも思ったんですが、今までこの症状が出たことは無く
目も痒くなったりはしません。
これってなんですかね?
病院行きたいんですが暇が無くて・・・どなたか助言お願いします。
359病弱名無しさん:2008/05/01(木) 23:10:37 ID:tTnwuY/P0
ずっと市販の血管収縮剤を使ってたのが原因で鼻炎が悪化していたらしい。
血液検査をしたが、動物性、植物性、ハウスダスト共にアレルギー反応はなく陰性。
ずっとアレルギーだろうと思っていたのが全然違った。
気圧の変化とか温湿度の変化に敏感らしい。でも、アレロックは効いた。

医者に1ヶ月も通いつづけることなく、即効性のみで市販の薬を選ぶと
本当に慢性化するからね。医者に行けっていうのは常套句じゃなくて、
本当にそれが元を断ったり、本来の原因を突き止めるために有用だから。

なので、暇がないとか言うヤツは早退でもなんでもして行け。軽いうちに行け。
360病弱名無しさん:2008/05/02(金) 00:44:15 ID:81D7PONZ0
>>343
レスサンクス。やっぱり一般的じゃないのか・・・
やりたいが、そのサイトで日帰り手術公開してる医者は距離が遠すぎるし、
近くの耳鼻科でやってるとこなんて無さそう(俺は山形、その医者は確か京都)
一度行った耳鼻科では入院で手術だろうから検討してみてと言われたし・・・
考えるしかないな
361病弱名無しさん:2008/05/02(金) 12:49:11 ID:D4oXXVADO
飯くったあと喉に激しく鼻水が流れて来るわけだが…死にそうだ…
362病弱名無しさん:2008/05/02(金) 16:50:54 ID:IcaiLqQm0
日帰りレーザーじゃない場合の手術は結構厳しい
口から出てくる血をティッシュに吐かなければいけないらしく、ティッシュも結構いるらしい。
手術後にガーゼを取るのが無茶苦茶痛いらしい
363病弱名無しさん:2008/05/02(金) 17:17:12 ID:ytCgC/SoO
副鼻腔炎のフル手術を局麻で受けた者です。

手術中は骨を削る音が少し嫌ですが粘膜を切除する時は痛くもありません。

術後はどんな手術でも若干の痛みとか体の倦怠感とかあります。薬で誤魔化しました。

ガーゼ抜きですが…
自分の場合は少し痛みましたが痛みを感じだしたら抜けてましたよ。

鼻腔のかさぶた掃除が人によっては苦痛かもしれませんがそんなに驚くほど痛くありません。

手術する前には色々覚悟して受けますから予想してたより痛くも痒くもありませんでした。

最後に!!麻酔の上手な病院と手術件数の多い病院なら大した痛みとか苦痛は無いと思います。
364病弱名無しさん:2008/05/02(金) 20:40:02 ID:IcaiLqQm0
>>363
やっぱりいい病院でやってもらったほうがいいみたいだね


ところで、鼻を削るのって、口の中から裂いて削ると聞いたんだけど実際そう?
365病弱名無しさん:2008/05/02(金) 20:42:18 ID:QdwQkYCI0
>>364
それは昔の話だろう
366病弱名無しさん:2008/05/02(金) 20:51:21 ID:IcaiLqQm0
>>365
そうか。スマソ

今は外傷とかも無く出来るみたいね
367病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:15:34 ID:ytCgC/SoO
>>363です。
自分の場合は内視鏡とシェーバーメス使う病院限定で紹介して頂いたので。

自分は副鼻腔炎とアレルギーだったので副鼻腔炎を治し易くするために手術しました。

鼻とか耳とかの処置って割と痛いですが、麻酔がしっかり効いて慣れた医者ならそんなに心配無いかと。

鼻の構造上によっては昔の根治手術の可能性もあるみたいです。

自分が行った病院でも年間に10例位はあるそうです。

内視鏡や手術器具が入らないとか、炎症の度合いとか理由があるみたいです。
368病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:32:42 ID:ubgHOvFp0
>>363=373
携帯からですか?
改行が広すぎて、見づらいよ〜
369病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:37:01 ID:ytCgC/SoO
>>368
まだ入院中で携帯からです。申し訳ありませんm(__)m
370病弱名無しさん:2008/05/03(土) 03:21:54 ID:kwdzrc/vO
最近鼻炎になって、ちょっとわからないことがあるのでみなさんに聞かせて下さい。

鼻が詰まってると異臭がしませんか?
…カビっぽいというか、鼻にツンとくるかんじの臭い。

臭い出したのと引っ越したのとが同時期なので、異臭の原因が鼻なのか部屋なのかがわからなくて(>_<)
薬飲んで鼻の通りが良くなると臭わなくなる気がするので、やっぱり鼻が原因?

鼻炎になりたての頃はこんなことなくて、異臭がしだしたのは最近なので、何か鼻の状態が悪化したのでしょうか?蓄膿症の可能性はあるのでしょうか…。

長文失礼しました。どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
371病弱名無しさん:2008/05/03(土) 08:06:46 ID:0xxYILQ00
●鼻臭症●part7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1201960963/

↑のスレやスレのリンク先などを読んでみると良いかもしれませんよ
372病弱名無しさん:2008/05/03(土) 11:28:49 ID:ROztShNZ0
1食抜くとお腹空くけどあまり食ったり飲んだりしない方が分泌量も少ないな
体に飢えの緊張感を教えることによって正常に機能するような気がする
食事も粗食の方がいいと思う
373病弱名無しさん:2008/05/03(土) 12:20:13 ID:ay9BIsvy0
この時期だけ鼻炎に悩まされる。花粉を防ぐためにマスクをしてみたが
鼻から吸う空気が湿るだけで劇的に症状が改善されることに驚いた。
なぜいままで気が付かなかったのだろう。
374病弱名無しさん:2008/05/03(土) 15:04:36 ID:kwdzrc/vO
>>371
とても参考になりました。
ありがとうございました
375病弱名無しさん:2008/05/03(土) 20:59:13 ID:Pf93bn4H0
副鼻腔炎(蓄膿)なんですけど、点鼻薬打ってるんですが
カラオケで録音機能(JOYSOUND)を使って自分の声を聞いてみると思いっきり鼻声でびっくりしました。
おまけに採点機能使えば点数はぼろぼろ…。
とても恥かしい。
376病弱名無しさん:2008/05/03(土) 23:14:11 ID:FuzjWA3X0
鼻声とカラオケ点数って関係ないような・・・
377病弱名無しさん:2008/05/04(日) 01:09:04 ID:zSqbNH6E0
JOYの採点なんか当てにならんって。俺が普通に90以上ポンポンだせるんだから間違いないw
378病弱名無しさん:2008/05/04(日) 09:46:08 ID:RrFk6updO
まだ皆鼻スプレー使ってる?
379病弱名無しさん:2008/05/04(日) 10:58:59 ID:x4o/PDrP0
一年中使ってますが何か?
380病弱名無しさん:2008/05/04(日) 13:41:49 ID:uNRz//xL0
>>379
それが何か?
381病弱名無しさん:2008/05/04(日) 18:05:58 ID:CGIcXs6k0
黄砂のせいで副鼻腔に炎症が出てると思います
382病弱名無しさん:2008/05/06(火) 11:28:34 ID:urM5J8hPO

ま た 中 国 か
383病弱名無しさん:2008/05/06(火) 16:45:01 ID:/EEvNzjTO
中国の砂は卵入ってるから気をつけな
384病弱名無しさん:2008/05/06(火) 18:46:48 ID:Xk0l/yrL0
何十年アレルギー性鼻炎に悩まされとうとう手術決心。鼻中隔矯正術+粘膜下下甲介骨切除術+粘膜下後鼻神経切断術+粘膜下後鼻神経凍結術というのを一泊二日で手術受けたが今までが嘘のように鼻スースー。みんなやったほうがいいよ。
385病弱名無しさん:2008/05/06(火) 18:50:52 ID:L6M7Z+S60
>>384
手術の費用は幾らぐらいですか?
386病弱名無しさん:2008/05/06(火) 18:59:28 ID:Xk0l/yrL0
20万くらいだけど高額医療申請したら9万くらいでしたよ。常に点鼻薬が手放せなかったけど手術してからは必要なくなりました。
387病弱名無しさん:2008/05/06(火) 19:03:18 ID:Xk0l/yrL0
マジで鼻炎の苦しみを知ってるだけに手術お勧めだけどなー。人生変わるよ。
388385:2008/05/06(火) 20:33:30 ID:L6M7Z+S60
ありがとうございます。
あと、一泊二日で手術受けたと書いてありますが
仕事はどれくらいで復帰出来ますか?
389病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:06:51 ID:Xk0l/yrL0
私は三日休んでから仕事復帰しました。一週間はマスクが必要ですが...
390病弱名無しさん:2008/05/07(水) 02:53:59 ID:C8Dzp6+j0
鼻がつまって眠れん。
横レスですが、
>>389さん
「1泊2日」ってありますが、それって389さんの鼻の状態が短く済ますことが
できる状態だったの?
1週間〜10日の入院ってのがweb上だと多いみたいで、その長さが障壁になって
受けてないので・・・
391病弱名無しさん:2008/05/07(水) 13:54:38 ID:/hkLcDCfO
パブロン鼻炎カプセルZは長期服用しても大丈夫ですよね?
392病弱名無しさん:2008/05/07(水) 18:04:18 ID:ql9nSq9O0
私はかなり重度の鼻炎でしたけど一泊二日でしたよ。最近は短期入院が主流らしいので...
393病弱名無しさん:2008/05/07(水) 18:19:27 ID:c06ijV750
両方の穴が詰まって口呼吸で寝るから
口の中がカピカピに乾いて不快のあまりすぐ目が覚める
苦しい
394病弱名無しさん:2008/05/07(水) 18:38:23 ID:79Hf6Bl70
いくらググっても鼻神経切断までやってくれる病院が千葉にない
都内まで行かなきゃならんのか
395病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:00:17 ID:5yB9i1BeO
異常なアレルギー性鼻炎だった いつも病院行ってた レーザー治療で治ったよ 季節の変わり目は多少花粉症ぽくなるけど そんな高くないはずだし アレルギー性鼻炎なら絶対やった方がいいよ!10年間再発ないよ
396病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:05:58 ID:kcyVZZgc0
>>392
一泊二日のその手術が出来る病院って、都内とかまたその近郊(関東周辺が希望)で
ありますか?
またそう言う病院を調べるサイトとかあるのかなあ
397病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:06:25 ID:79Hf6Bl70
>>395
十年もってるのは奇跡だな。
生憎、自分は全く効かなかったんでね。
398病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:16:20 ID:QJJQt9pS0
みんな顔や背中にニキビできませんか?
自分は凄い肌荒れなんだけど、鼻炎で知らずにストレスたまってるからかな?って思えてきた
アトピーではないのですが・・・
399病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:18:14 ID:ih0X28Ym0
内視鏡手術とレーザー治療はどのように違うのですか?
400病弱名無しさん:2008/05/08(木) 02:09:47 ID:bcaz4nx7O
>>391
私これきくから長期利用してたら最近効きが悪くなって来ました。
安いし1粒できくからよかったんだけどね…
喉はかわくけど。

他に安くていい鼻炎の薬ないですかね?
401病弱名無しさん:2008/05/08(木) 09:05:24 ID:XBnZF4Tv0
やっぱり手術するよりレーザーのほうがいいよなあ
402病弱名無しさん:2008/05/08(木) 09:57:19 ID:bcaz4nx7O
私も値段によってはレーザーうけたいな…
403病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:53:41 ID:CdRJG67VO
3000円ぐらいで1回ですむならレーザーやりたいな
404病弱名無しさん:2008/05/08(木) 13:39:50 ID:Wb8vVOpuO
アレルギー性鼻炎だが昔は鼻がつまるわ鼻水出るわで毎日息するのも辛かった。
でもなぜか急に治った。
今では風邪引いたとき以外ほとんど出ない
405病弱名無しさん:2008/05/08(木) 21:10:39 ID:r+fbsouM0
>>404
>でもなぜか急に治った。

今治るんなら、軽いんですね。
406病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:25:27 ID:3W4XfFGZ0
>>396
>一泊二日のその手術が出来る病院
>ありますか?
>またそう言う病院を調べるサイトとかあるのかなあ
本当にそう思う。できたら全国で。ネ申降臨して
407病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:23:22 ID:iNrZtBRI0
>>396 私は大阪で手術しましたので関東にもネットで探せば見つかると思います。
408病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:44:34 ID:BYfblPik0
自分は年に2、3回、鼻の粘膜が完全に腫れて
鼻呼吸が出来なくて、24時間起きっぱなしってのが
あったんだけど、小学生の時にレーザー治療受けたら、
大分そうゆうのが無くなった。
でも先生曰く、レーザー治療は人によって様々らしくて、
それで完璧に治る人もいれば、また再発する人もいるそうで。
自分は後者で、レーザー治療受けて5年位で元に戻った;orz
409病弱名無しさん:2008/05/09(金) 01:01:13 ID:PVS5AxbPO
5年も鼻炎から解放されたらパラダイスだ
410病弱名無しさん:2008/05/09(金) 01:27:11 ID:BYfblPik0
>>409 全く詰まらなかったワケじゃねーよ。
前の酷い状態に比べれば幾分かマシになってただけだ。
その間もやっぱ点鼻薬は手放せなかったし。
まぁそれも過去の話だべ。
411病弱名無しさん:2008/05/09(金) 09:13:47 ID:Ut4j2qek0
レーザーで一年も凌げるならやるべし
まったく効果ない人もいるけど、4〜5千円程度だから
412ライトニングプラズマ:2008/05/10(土) 01:42:25 ID:kTkPKD3j0
>>1
わしは毎朝・晩『タリオン』10mg錠飲んでる まあ、以前よりは50%マシになった
あと点鼻液(鼻しゅっしゅ)も毎朝晩。

部屋の掃除して 体動かして体力付けるしかないんじゃ?
個人的にはストレス溜めないことと 食品添加物が影響大と考えてる。
面倒だけどね

口で呼吸する意識はしてる …けど効果あんのかな?
ちなみ ハウスダストと表皮ダニとススキの陽性反応有だった

あぁほんと 鼻づまりなくなればさいこーなのに…。
413病弱名無しさん:2008/05/10(土) 06:01:24 ID:L6BY4iXt0
野生の猿も花粉症になるってことは食い物が原因とは考え難い
個人的には衛生環境が良くなり菌に接する機会が減ったせいかなと
414病弱名無しさん:2008/05/10(土) 09:24:26 ID:NE9/btWB0
ここ数日、粘度の高い鼻水が急に出て困ってる。
それまでは殆ど無かったのに(ちなみに杉花粉症は少し有る)
段々と黄色・粘度がついてきて今日は量が少なくなって落ち着いてきたかも。
これって>>381の症状なのかな?黄砂情報(茨城つくば)と鼻水が始まった日が一致するけど…
黄砂の量は少ないみたいだけど、有害物質の割合が多いのだろうか?
415病弱名無しさん:2008/05/10(土) 12:45:22 ID:yQyJZRZK0
点鼻薬使ってるから鼻が乾燥して鼻ほじほじして鼻血がとまんねーw
416病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:53:36 ID:hMiOsm7t0
俺もここ数日いきなり症状でてきつい
417病弱名無しさん:2008/05/10(土) 14:43:05 ID:/rbRSJxS0
>>412
日中仕事してないの?
掃除はわかるけど・・
418病弱名無しさん:2008/05/10(土) 15:10:21 ID:BZ1g4bG5O
布団に横になると鼻がつまる 起き上がると水みたいに鼻水落ちる

もう苦しくて寝られない。掃除バリバリしてるのにorz
419病弱名無しさん:2008/05/10(土) 15:12:14 ID:WKTc38edO
即オマンコに
┏┛挿入┗┓
┃┃┃┃┣┃
┗┻┻┫┣┛
   ┗┛ 
420病弱名無しさん:2008/05/10(土) 15:36:52 ID:x3c8GQCs0
ズレまくってて何がなんだかw
421病弱名無しさん:2008/05/10(土) 16:18:56 ID:fbky/0ZJ0
今日、耳鼻科にて
レーザー治療を行ってきました。(今回で2回目)
3830円也。

まだいまは、腫れが少しあって詰まってますが
鼻がスースー通る感覚までの我慢だと思うと
うれしいです。


自分の場合は、点鼻薬中毒性肥厚性鼻炎といって、
ナザールスプレー使い過ぎで、
一年以上使い続けてきました。

1、2年は鼻の通りは絶好調でした。
再発ですが、毎回ナザール買うことを考えると
トータルで安く済む。 皆さんもどうぞ
422421:2008/05/10(土) 16:22:15 ID:fbky/0ZJ0
追記ですが、

口呼吸している人ほど
虫歯になる場合が多く、
風邪を引きやすくなるようですよ。

やはり、呼吸は鼻が良いようです。
423病弱名無しさん:2008/05/10(土) 17:44:45 ID:CBAaQ4xk0
いいなあレーザー
すんごい息苦しいのに
そんなにひどい症状でてないんですけどねえ
とか言われる
そんなんじゃレーザー受けたいとか言っても
判ってもらえんだろうなあ
それとも医者をかえるべき?
駅前だから助かるんだよね
鼻づまりひどいと歩くだけで息切れしちゃうから
424病弱名無しさん:2008/05/10(土) 17:48:34 ID:6QSTzBMP0
今の時代でも、唇の裏を切って骨を削る手術はあるのですか?
425病弱名無しさん:2008/05/10(土) 18:58:47 ID:iSoxEoa+0
ガーゼ療法って効くの??
鼻炎って細菌の感染症なんだろ

本当に効くならやりたいんだけど
426病弱名無しさん:2008/05/10(土) 20:18:17 ID:/rbRSJxS0
>>421
個人病院?また、日帰りですか?
427421:2008/05/10(土) 20:46:54 ID:fbky/0ZJ0
>>426
個人の医院ですよ。 炭酸ガスレーザー?
だったかな・・・。


勿論、「日帰り」ですよ。

ガーゼに麻酔薬をしみこませて
左右両方の鼻に入れて
15分待つ。

麻酔が効いてきたことを確認して
レーザー開始。 両方の穴が終わったら15分程度でした。

治療時間+待ち時間で40分くらいでした。

428421:2008/05/10(土) 20:49:34 ID:fbky/0ZJ0
>>423

レーザー治療できる医院ですか?
もしかして大きい病院とか?

個人医院でレーザー治療ができる医者なら
予約してすぐやってくれるんではないかな?
429病弱名無しさん:2008/05/10(土) 22:06:41 ID:iSoxEoa+0
ガーゼ療法誰も実践してねーのかよ
ニセモノ医療なのかよ

確実に効くらしいんだぞ
何で知らないんだよ
430病弱名無しさん:2008/05/11(日) 00:41:30 ID:LyhPG6hG0
シャワー浴びるとスッキリするんだけど、
体温があがるせい?それとも湯気が粘膜に当たるせい?
431病弱名無しさん:2008/05/11(日) 04:17:44 ID:gR4OI49v0
走っても鼻が通るがな

で、ガーゼに抗生物質塗って入れて治療するの効くのかよ
何で誰も知らないんだよ、おかしいだろ常考
432病弱名無しさん:2008/05/11(日) 07:58:17 ID:gR4OI49v0
どうなんだよ
耳鼻科の霧とか薬剤入ってるけど微量すぎて効かないんだろ
ガーゼで直当てだよ、抗生物質をよぉ
真菌を殺してぇんだよ

誰かレビューしろや
433病弱名無しさん:2008/05/11(日) 12:39:16 ID:hue23Vfq0
お前がやれ。いい加減ウザイ。
434病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:20:45 ID:gR4OI49v0
なんだとぉ?この鼻炎野郎が!

どうせこんなスレ全く使えねーんだよ!
何がレーザーだ!そんなモンで治るワケねーだろアホ共が!!

細菌の感染なんだよ!実質は!
無知無能どもの集団が出入りしてんなハゲ!!

誰かいねーのかよ本質を理解してる人間は〜!!
435病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:58:46 ID:47ohRpFN0
>>433
同感!文章表現からして「なんだよ」「どうなんだよ」とかおかしいと思ったでしょ。
スルーに限る!
相手する方が時間の無駄!

>429=431=432=434

お疲れ様でした!

>誰かいねーのかよ本質を理解してる人間は〜!!
貴方は立派ですから本質は既に理解していると思いますよ。
436病弱名無しさん:2008/05/11(日) 20:20:10 ID:gR4OI49v0

こーゆー馬鹿こそスルーして然るべき!

レーザーや手術したって鼻炎は治りません!!
細菌の感染による炎症が鼻炎の本質です!!

で、誰かガーゼやってないのかよ?
おかしいだろ?これだけ医学が進歩してこの本質に気づいてなくて治療してないなんて

引き続きガーゼ療法の体験者を待っています!
上記の似非自治厨は放置してください!問題外です!
437病弱名無しさん:2008/05/12(月) 00:11:42 ID:S6Yiy4Ty0
それは、萎縮性鼻炎についてだろ。アレルギー反応での鼻炎とは、また別物だから、ってか、本質がどうたらいってんなら、自分がやれよ。。
438病弱名無しさん:2008/05/12(月) 03:21:24 ID:HMYammrL0
全然違う
普通にアレルギー性鼻炎に対象した治療法だよ

駄目だこのスレ
無知ばっか

もう鼻炎を軽々しく考えてる人間しかいないってことだね、世の中
完治も可能なのはこの療法だけなんだよ
誰か分かってる人間は居ないのかよ?
439病弱名無しさん:2008/05/12(月) 07:52:03 ID:Ce5ZFcvh0
あなたの仰るとおりこのスレは無知な人ばっかりなので
お眼鏡に適うスレにどうぞ行ってくださいませ。
そちらでお聞きになったらよろしいと思いますよ。

NGワード:ガーゼ
440病弱名無しさん:2008/05/12(月) 09:33:16 ID:DT+UoacU0
血管運動性鼻炎にはレーザーは効くのかな?
441病弱名無しさん:2008/05/12(月) 10:01:24 ID:Vh/ZSjHK0
残念ながら このスレは無知な人ばっかりなので

ガーゼ に関するスレッドへ移られる方が懸命と考えます。

そちらへどうぞ。

442病弱名無しさん:2008/05/12(月) 11:16:20 ID:0KmoUCI20
なんかすばらしい治療法とか編み出してくれる科学者とかいないかな
443病弱名無しさん:2008/05/12(月) 19:54:24 ID:xjLiAPLv0
これを見ろ!!!!!

http://www.orh.go.jp/oto/mnd/cs/
444病弱名無しさん:2008/05/12(月) 20:46:13 ID:CYLdS8G30
関係ないとは言わないが、ココじゃなくて副鼻腔炎のスレの方が適切だろ
445病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:22:50 ID:baU19kKE0
>>439
>>441
バカは相手にしない事w
446病弱名無しさん:2008/05/13(火) 00:07:04 ID:m1BmKWoA0
まだ分からんのか
アレルギー性鼻炎に最も効果的な治療法なのに
全然駄目、どうせ住民も数人しかいないんだよここは

新規鼻炎患者募集しています!
ガーゼ療法経験者は優遇です!お越しくださいませ
447病弱名無しさん:2008/05/13(火) 04:50:36 ID:hWy/miF10
今井乙
448病弱名無しさん:2008/05/13(火) 06:42:44 ID:in4uAxeV0
>>446

全然ダメなスレなら、他にも鼻炎で良いスレはたくさんありますよ。
みんなの言うとおり、このスレに異常に固執せずに、
他のスレでも情報を得たら如何でしょうか?
貴方の思い通りのガーゼをきっと教えてくれるでしょうね。
このスレは、いくら待っても、いくら書いても無理ですよ。
449病弱名無しさん:2008/05/13(火) 08:41:38 ID:9qFmSwQE0
アレルギー板に池
450病弱名無しさん:2008/05/14(水) 12:05:25 ID:8keNEu9q0
*スルー検定実施中*
451病弱名無しさん:2008/05/14(水) 19:22:18 ID:konBcfk60
レーザーは1度使ってもどうせ効果消えるんでしょ。
アレルギーの基となるもののない国で過ごすか、
職場と自宅24時間空気清浄機作動でもさせるしかないんじゃないの?
ハウスダストに関してはどうにかなるかもしれんが
452病弱名無しさん:2008/05/14(水) 19:53:49 ID:qGjmEmHH0
こないだ(1週間ぐらい前)の話なんだけどさ
熱いもの(ラーメンとか)食べると熱されてか鼻がたれて来るんだよ
それはいつものことなんだが、
2回ほど鼻の中から水みたいなのがたれてきたんだよな
最初鼻血かと思って「うっ!」と鼻を抑えたら血じゃなかった
関係ないかもしれんがその時から蓄膿がましになった気がする
気がするだけだから「そんなの関係ねーよ」と思われたらすんまそ
453病弱名無しさん:2008/05/14(水) 22:16:51 ID:1WhuoghG0
>>451
なんでも悲観的なんだね。
まるでレーシックしても視力どうせ戻るんでしょって、若者に説教している
オバサンみたいw
454病弱名無しさん:2008/05/15(木) 01:10:31 ID:UsQDfGRM0
口呼吸スレ見て1日鼻呼吸を意識してみたんだけど
鼻呼吸だと酸素が足りないのかたまにクラっとくる
一応両方とも通るんだけど完全に通ってるわけじゃないっぽくて息苦しいんだよね
完全につまらないこの鼻づまりはアレルギー性鼻炎なのかな
455病弱名無しさん:2008/05/15(木) 08:29:28 ID:PCGTIBFCO
出来れば鼻呼吸一週ぐらい続けてみて、どうゆう症状がでるか実験してほしい
456病弱名無しさん:2008/05/15(木) 21:40:41 ID:sVqxsTZU0
アゲ
457病弱名無しさん:2008/05/16(金) 07:27:33 ID:w0/N/ybQ0
変なガーゼキチガイがいなくなって、やっと正常なスレに戻ったね。
458病弱名無しさん:2008/05/16(金) 17:09:19 ID:8BqhWY0dO
今年も鼻炎と目、顔、首、腕、足のかゆみが一斉にやってくる季節になったか
うわあああああああぁぁぁぁぁいやだよおおおおぉ
459病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:41:42 ID:4tDsVh/N0
レーザー治療後、1週間が経ちます。
報告ですが、
右側の鼻の穴からは、2回。
左側の鼻の穴からは、3回ほど、
大きな鼻くそとカサブタが合体したものを排出しました。

これらが出てくるようになると
空気の通りも一気に良くなります。

只今、絶好調です!!!
夜もよく寝れます。 
これでしばらくは薬なしでも平気です。
460病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:50:57 ID:w0/N/ybQ0
>>459
排出って、術後すぐに出てくるものなの?
461病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:01:27 ID:7zumWzvf0
>>460
怪我したときに出来るカサブタと同じだと考えると
わかりやすいかも。

鼻の粘膜を焼きましたので、
焼いた患部が少し乾燥してくると
カサブタができ、
鼻をかんだときなどに、 カサブタが取れます。

だいたい 5,6日で取れてきたよ。
462病弱名無しさん:2008/05/17(土) 12:11:31 ID:WNW6MuFB0
おお、良かったねぇ
永久に効果が続くといいんだが
463病弱名無しさん:2008/05/17(土) 12:25:52 ID:aS3INHHJ0
うらやましい。
464病弱名無しさん:2008/05/17(土) 13:31:05 ID:vVBckGCvO
下鼻甲介切除して1年たった俺がきましたよ。

この前左鼻の通気量が0%になりました。
粘膜ちゃん再生してくれてありがとう。
465病弱名無しさん:2008/05/17(土) 13:50:15 ID:/z64ckEf0
>>461
いいなあ、千葉だけとやってないかなあ、手術
466病弱名無しさん:2008/05/17(土) 14:27:13 ID:4cFWhiE+O
どっちか片方(どちらか決まってはいない)だけ常に鼻づまりな俺はどんな鼻炎?

風邪でも無いし自分的花粉時期も終わったし原因がわからん。
何故片方だけなのかも
467病弱名無しさん:2008/05/17(土) 14:33:02 ID:04es9izS0
>>466
鼻曲がってない?
鼻骨骨折を放置した人知ってるけど、片鼻鼻炎になったらしいよ。
468病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:21:46 ID:E+Mi5baH0
>>465
レーザーなら結構やってる場所あるよ
ぐぐってみ
469病弱名無しさん:2008/05/17(土) 22:48:09 ID:9wrBs2jm0
            ズギュ――ン
            ハ,,ハ  
  三三三三三 ( ゚ω゚) _ M
  三三三三/ ヽニニニ二__尸( (;゚Д゚)Σ
  三三三 (_二 ̄)     ⊂__)_)\\\
  三三//  / /            \ うつ
   三 レ   レ


バキュ――――ン
        _, 、_
      ∩`Д´)
      ノ ⊂ノ
    Σ(__ ̄) )
      mし'し′
   ハ,,ハ("))| | 鼻炎お断りします
  ( ゚ω゚ )))) | |
  ヽ 二ノノ |
   \ \ 
     \\\
      ) )、\
     / /  \\
     ( ⊃   ( ⊃
470病弱名無しさん:2008/05/18(日) 17:57:50 ID:jzaA82IcO
今、俺25歳。20歳過ぎて花粉症になり、25歳になってからもう丸3ヶ月鼻が詰まるのだがアレルギー性鼻炎になったのかなあ
もうずっと治らない?つうか水泳すれば治りそうな気がするから明日から水泳してみるわ
471病弱名無しさん:2008/05/18(日) 18:25:42 ID:RKOIt4Y40
アレルギー反応通常140で13000以上でた俺。レーザー全く効果なく点鼻薬が手放せなかったげ手術してスースーになった。人生変わるよ
472病弱名無しさん:2008/05/18(日) 18:40:37 ID:lJPdT+KlO
スカウターぶっ壊れた
473病弱名無しさん:2008/05/18(日) 19:44:10 ID:jzaA82IcO
おまえら鼻くそ食べてる?俺は物心ついたころから大好物
今、25歳で結婚して公務員だけど未だに鼻くそ大好物で毎日食べてる
474病弱名無しさん:2008/05/18(日) 20:10:47 ID:GXgy7FG30
好物じゃないけどティッシュがもったいないから食べてる
475病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:37:44 ID:duBZUydG0
>>473
そんなに美味しいなら嫁さんにも分けてやればw
476病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:31:59 ID:nLy7hkeaO
>>470
俺、水泳したら鼻水が死ぬほど出てきて止まらなかった。
477病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:01:15 ID:BfSPupti0
SPRINTARS
大気エアロゾル(微粒子)予報
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
478病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:08:12 ID:ljrn+CQx0
まだガーゼ誰もやってないのかよ
レーザーも手術も完治などしねーんだよ!
細菌の感染ってまだ分からんのか!

アホが!
慢性鼻炎共が!

ガーゼ誰か報告しろよ〜
479病弱名無しさん:2008/05/19(月) 07:33:18 ID:ZK6cSYh70
華麗にスル〜
  ↓
引き続きドゾ
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481病弱名無しさん:2008/05/19(月) 18:03:59 ID:qjLWUIDE0
華麗にスル〜
  ↓
引き続きドゾ
482病弱名無しさん:2008/05/19(月) 18:40:24 ID:KUNqqd0y0
こいつしつこいな、そろそろ依頼だしたら受理されるレベルだと思うが
まだ続けるつもりだろうか。

それならこっちにも考えがあるが。
483病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:36:46 ID:dhskL1cQ0
478=480
またキチガイが来たんだね。他のスレで相手にされないで戻ってきたのだろうか。
ガーゼガーゼってバカの一つ覚えみたいに「ひとつの事ばかり執着している人」って、
まさかあの病気じゃ?

>>482
是非、よろしくお願い致します。
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:10:59 ID:efe2sS+K0
お前の態度が気に食わない
487病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:21:37 ID:ljrn+CQx0
華麗にスル〜
  ↓
引き続きガーゼ体験者ドゾ
488病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:59:37 ID:aKHmpmud0
あげ
489病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:16:58 ID:kMaCLhoK0
以前、半年間ガーゼ療法をしていましたが、あまりお勧め出来ません。抗菌薬付きの15cmガーゼを鼻の奥まで入れるのが一苦労です。で抜くと血がべっとりです。粘膜が過敏に反応し鼻出血を起こします。鼻閉も治らずじまいでした。
490病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:20:24 ID:kMaCLhoK0
489の続きです。コストもかかり、本当にお勧め出来ません。今自分は、コブレーション手術をして快適な鼻生活をおくってます。
491病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:35:23 ID:bRsnsT+f0
>ID:ljrn+CQx0

そろそろやめろ、削除だけじゃ済まなくなるよ
492病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:41:49 ID:ljrn+CQx0
>>489-490
そうですか
中には合わない人もいるのですね
ありがとうございます

>491
脅迫かよww、489の方にも同じ事を言えるのか?
大体さっさと削除依頼出してコイや、スレ違いっていうんならよ!
ウダウダ言わず実行せんかい!このヘタレ能無しが!
493病弱名無しさん:2008/05/20(火) 03:26:26 ID:WHf1+H+k0
ガーゼ体験者がいたということで終了。

華麗にスル〜
  ↓
引き続き スレッド通り

アレルギー性鼻炎 でどうぞ!
494病弱名無しさん:2008/05/20(火) 04:56:51 ID:APmwJJnc0
最近鼻炎の仲間入りしました
よろしく
495病弱名無しさん:2008/05/20(火) 09:23:48 ID:LLivrY440
やあ、よろしく
原因はなんでしたか?
496病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:39:36 ID:YVVMjSOnO
レーザーを三回やって鼻水は収まったけど鼻づまりで片方の鼻でしか呼吸出来ません。どうすれば両方で呼吸出来ますか?
497病弱名無しさん:2008/05/20(火) 15:11:27 ID:N1YaSIDc0
鼻中隔弯曲症だったりしない?
3回レーザーやってダメなら手術も検討した方がいいかもね。
498病弱名無しさん:2008/05/20(火) 16:35:50 ID:YVVMjSOnO
>>496です。
レントゲン撮ってお医者さんからは手術してもあまり変わらないだろうと言われたけどやっぱり呼吸がしづらいので…もう一度病院行って相談して来ます。>>497さん返答ありがとうございました。
499病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:20:59 ID:Mh3GVVXO0
>>487

>華麗にスル〜
  
ってスルーしてないじゃんwww


てかさ、ガーゼ否定的発言も、中には合わない人って決めてるところが
異常さで笑った。
ガーゼ体験者は、だめだよとみんなに教えてくれているのに、自分が良いように勝手に思いこむ凄さw


てかさ、誰も現実にレスしてないんだから、ガーゼさんが、スレ立てして独立すればいいんじゃないの?
人気ものだそうだから何千人も来るでしょうよ。
ここには来ないけどねw
スレ主になって仕切れば、気持ちもよくて満足でしょうからねw
500病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:55:52 ID:RGSNZjAjO
>>499
ウザイ。釣られるな。
501病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:23:31 ID:yJvqQL3d0
夕べ〜今日すごい風強かった@関東
今日久々に鼻炎がひどい。微熱もあるぽい・・・苦しい〜。
502名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 00:50:22 ID:kQagf7vn0
子供の頃からアレルギー性鼻炎だったのだが、
いつのまにか重度の蓄膿症になっていた。orz
503病弱名無しさん:2008/05/21(水) 01:07:49 ID:3ZQTBTyl0
蓄膿症までなってしまうと、鼻炎薬飲んでも一時的にもすっきりしないのですか?
自分は鼻炎薬依存症だけど。
504病弱名無しさん:2008/05/21(水) 08:17:54 ID:T3zBdW7xO
寝てる間にやたらつまる
ダニアレルギーか
505病弱名無しさん:2008/05/21(水) 08:47:51 ID:C2l7OGKm0
>>503
私は鼻炎+蓄膿ですが
鼻炎薬飲めば、鼻水・鼻詰まりは軽減されますが
蓄膿の症状(私の場合は頭痛・微熱など)には鼻炎薬では効果がないので
耳鼻科に行けない時は頭痛薬や風邪薬も一緒に飲んでいます。
506病弱名無しさん:2008/05/21(水) 09:26:46 ID:w/ovNlYV0
ムコダイン飲んでいる人いる?
何箇所か効いている感じがまったくしない
507病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:03:33 ID:w/ovNlYV0
寝ぼけてたorz
何箇所か→何回も飲んでるが
508病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:14:16 ID:leZOdPKs0
初夏から秋にかけての朝、起きてからしばらくがくしゃみ鼻水がひどいです。
30分くらいでおさまりますが、ほぼ毎日でして・・・何が原因でしょう?
509病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:21:57 ID:aKQwdyA40
ティッシュの刺激じゃないかな?俺の場合はそうだった。今はほとんど治ったからならないけど
朝方少し鼻を噛んだりしてからその刺激が引き金になって、ずっと鼻炎状態になって鼻水とクシャミが酷くなる。
薬で症状を止めたり、運動をしたり緊張状態に置いたりすると症状が出なくなって、鼻を弄らなくなると後は一日治まってた。
510病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:13:18 ID:Ag0GFIB+0
今の時期って、みなさんは鼻炎薬を毎日服用していますか?
511病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:06:39 ID:EY4ONR0sO
>>506
ムコダインは痰が出なくなるのではなく、
痰を出しやすくする薬だからな。
効いていても効果が分かりづらいかも。
まぁ重症の後鼻漏なんかにはほとんど意味ない。
512病弱名無しさん:2008/05/22(木) 02:16:00 ID:lr64P+qFO
さっき運動したら鼻水止まらなくなった
いつもは粘膜腫れて詰まってるだけなんだけど
513病弱名無しさん:2008/05/22(木) 09:11:59 ID:MKknOU4d0
俺は鼻詰まりを解消するために寝る前に軽く運動するよ
鼻水はフルナーゼやってればほとんどでないな。
514病弱名無しさん:2008/05/22(木) 16:26:49 ID:xkg5P8nr0
確かに フルナーゼは利きますよね。

しかし、俺の場合は 鼻づまりで苦しんでいて、
薬を長期使用したことによる 粘膜の腫れ がほとんどですので、

フルナーゼも 効果が薄れてくると
その反動で、 粘膜の腫れがひどくなり
鼻づまりの原因になりますので
ご注意を。。
515病弱名無しさん:2008/05/22(木) 17:47:24 ID:yMf/i9kn0
フルナーゼは過去に何回も処方されたが全く効いてる気がしなかったな
516病弱名無しさん:2008/05/22(木) 18:29:40 ID:jZdqCb6D0
俺もフルナーゼは全く効かない・・・
医者から処方されたのになんで?って思うけど市販のAGノーズの方が効くんだよな。
AGノーズがなかったら生きていけない。
517病弱名無しさん:2008/05/22(木) 18:45:54 ID:6po5ak6q0
ここ2週間鼻水が止まらなくて、鼻水に血が混じり始めたので今日
耳鼻科に行ったら蓄膿でした…
いつ治るかなー…
518病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:18:20 ID:ubS0ESJt0
AGノーズは血管収縮剤が入ってるからフルナーゼよりは効くかと。
でも長期使用できないからな・・・
519病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:42:07 ID:mzC71h1M0
今の時期って、みなさんは鼻炎薬を毎日服用していますか?


520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:02:46 ID:PZbnAtiW0
自分もアレルギー性鼻炎で、AGノーズ2年位つかいつづけてたよ、んで結果腎臓をやられました。。で、さらに薬事性鼻炎になり、これゃ、まずいって事でラジオ波凝固手術をうけたよ。これで、市販の点鼻薬から開放され、鼻づまりもだいぶ解消されたよ。
522病弱名無しさん:2008/05/23(金) 02:07:41 ID:io7pMoip0
>>519 毎日でもないけどちょっと「今日はきそうだ」と思ったら飲んじゃう。
自分の場合、極度の鼻づまりから気管支まで腫れたりすることある。なんかおかしいのかなあ。
523病弱名無しさん:2008/05/23(金) 14:21:06 ID:Jg9HdDQa0
鼻水ってずずずって吸うのってやっぱやらないで鼻かんだほうがいい?

意識途切れるとき口閉じてると起きるまで鼻呼吸でいられるっぽいんだけど(鼻とおりも悪くない)
(口あけて寝ると口呼吸でねちゃって大体のどがからからになって鼻づまりで起きる)
起きたあとは大丈夫なんだけど、起きた直後鼻かむと黄色い鼻水が出てくる
524病弱名無しさん:2008/05/23(金) 21:43:09 ID:rlGLPQBm0
ガーゼ
525病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:37:32 ID:WC2SG9si0
>>524

バカ
526病弱名無しさん:2008/05/24(土) 22:00:07 ID:zcXDWXw20
>>524

バカ
527病弱名無しさん:2008/05/25(日) 08:27:12 ID:DaeLcUqX0
>>525-526
「ガーゼ」NG推奨
528病弱名無しさん:2008/05/25(日) 21:54:17 ID:qRsKszNe0
>>524

( ´,_ゝ`)プップププ
529病弱名無しさん:2008/05/26(月) 12:33:44 ID:PA9hNOn60
せっかく削除依頼が(一部だけど)通ってあぼーんされたんだから
いちいち反応しないでスルーしましょう
というのもスルーしないと削除依頼は通らなくなるんですよ

>>523
吸うよりはかんだほうが良いとかかりつけの耳鼻科医は言ってました。

寝ている間に口呼吸になってしまうなら
マスクをして寝ると良いです。湿らせたマスクならなお良いです
ただ人によっては寝にくかったり、かぶれたりするかもしれませんが。
530病弱名無しさん:2008/05/26(月) 15:05:28 ID:P/KGUH390
今の時期は湿度が高いからまだましだが、乾燥する冬の寝起きは喉がカラカラでやばいね
枕元にペットボトル置いてるよw
ということで>>529さんの通りマスクして寝てみよう
531病弱名無しさん:2008/05/26(月) 17:57:40 ID:Sm8igR7sO
一度強く鼻かむと鼻水やくしゃみが止まらなくなるのは
アレルギー性鼻炎で間違いない?
532病弱名無しさん:2008/05/26(月) 18:18:17 ID:PA9hNOn60
>>531
それだけではなんとも・・・単に刺激されただけかもしれないし。
耳鼻科などで血液検査をしないとわからないと思います。
533病弱名無しさん:2008/05/26(月) 21:14:15 ID:ZNSXZPD60
>>530
オレは加湿器つけっぱなしで寝てるな
最近は湿度高くなったからやめたけど
534病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:04:01 ID:5KtettGD0
加湿器つけっぱなしはカビが怖くて俺は出来ないな
535病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:11:13 ID:GlYVTDW90
来週、鼻中隔湾曲と鼻炎の手術してきます。
局所麻酔で1時間半から2時間の手術、入院は1週間程度。
人によってすごく通るようになったり、あまり変化がなかったと説明を
受けたど、自分の場合はどうなんだろう。
536病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:13:49 ID:P/KGUH390
>>535
鼻炎の手術ってどんなの?
537病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:50:26 ID:GlYVTDW90
>>536
鼻炎の手術?ってと同じことを聞くと、腫れ易い粘膜の切除と言われました。
鼻中隔湾曲矯正の相談をしに行ったら、合わせてそれも行いましょうと言われました。
538病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:52:33 ID:GlYVTDW90
×鼻炎の手術?ってと
○鼻炎の手術?と

すいません、訂正です。
539病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:54:48 ID:GlYVTDW90
あぁ、>>535も脱字だらけだ。恥ずかしい。。
540病弱名無しさん:2008/05/27(火) 09:24:18 ID:2lTo15950
>>539
下鼻甲介粘膜切除のことかな
サンクス
541病弱名無しさん:2008/05/27(火) 19:49:52 ID:DhkNec4G0
今だと日帰りで湾曲症と粘膜切除の手術できる所があるよ
料金も3万〜4万くらい
それでも3日くらいは仕事や学校はダメらしいけど
手術うけようと思ったら数ヵ月後まで予約がイッパイで保留中orz
542病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:01:00 ID:VBD0DmVi0
子供の頃の慢性鼻炎が再発・・と思ったら
軽い蓄膿になってました
鼻炎とは症状が違う眠れないほどの頬骨の痛み!
鼻も詰まるし歯茎も痛い
鼻づまりは塩水うがいですこし楽になったけど
つらいっす お互いがんばりましょう
543病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:14:39 ID:gEFAwKGTO
今日、耳鼻科に行ったら、鼻にチューブみたいなのをさして、蒸気をプシューしたんだけど、繰り返してもこんじ療法にはならんの?
544病弱名無しさん:2008/05/28(水) 01:22:24 ID:Mm9V6rukO
仕事中鼻水が止まらなくなる。集中できないし、つらいけど薬飲むと眠くなるし、いつも飲むか飲まないか迷う。職場のエアコンが原因かなあ?埃とか。
545病弱名無しさん:2008/05/28(水) 04:16:18 ID:lfbeatbO0
仕事中だけならエアコンのカビが原因かもね
546病弱名無しさん:2008/05/28(水) 11:48:46 ID:kFybbTTr0
数年来の花粉症・鼻炎持ちですが体を温めるといい感じです。
以前鼻炎の人は鼻のまわりが冷えてるとテレビで見ました。
(サーモグラフィーで体の表面温度を測っていた)
確かに自分も鼻の奥や口の中が冷たい感じがするし、
手足も冷たかったので、朝晩とショウガを取るようにしたら
かなり症状が楽になりました。
朝は紅茶に、夜はお味噌汁にすりおろして入れています。
ついでに疲れやすさも治ってきて、全体的に健康になってる感じ。
547病弱名無しさん:2008/05/28(水) 14:52:53 ID:W17lxGS7O
身体が冷えきってる
朝飯と昼飯食べない生活何年も続いてるからかね・・
548病弱名無しさん:2008/05/28(水) 20:28:19 ID:9zi8M7M40
はじめて診察してもらってアレルギー性の鼻炎といわれ
いきなり28日分も薬出されたけど…
普通4日分くらいからじゃない?
549病弱名無しさん:2008/05/28(水) 20:52:41 ID:Tp9XwX5s0
はじめてで28日分は凄いな、俺の時は1週間分だったよ
28日分じゃ薬が効かなかったらもったいないよね
550病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:15:58 ID:3kiczzor0
3,4月の花粉はたいしたことなかったのに、今鼻水がすごい。
なんなんだ、鼻の下がひりひりする。
今年になって、違う花粉に反応するようになったかな?
いやまいった
551病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:17:21 ID:zEY/zVrc0
みなさんに聞きたいのですけど
鼻のかみすぎ&拭きすぎで
鼻や小鼻、鼻の下などの表面の皮が剥けてしまう場合
どのように対処していますか?

まっ赤になる上に皮が剥けていると恥ずかしくて…orz
552病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:50:31 ID:xRcnWY9A0
この花粉はいつになったら消えるんだ?
鼻血出まくりでワロスwwwwwwww
553病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:00:20 ID:pNfnKlUl0
>>551
俺はリップ塗ってるくらいかな
554病弱名無しさん:2008/06/01(日) 13:09:42 ID:ydbkUi7b0
口呼吸は健康によくない
ウィルスもらいやすいし・・・

鼻の粘膜レーザーした人多いけど
通年性のアレルギー鼻炎の場合
すぐに戻っちゃって効果なくなるんだろ?
555病弱名無しさん:2008/06/01(日) 14:43:12 ID:ZYE/Eh/10
レーザーは花粉なんかのアレルゲンには有効だけど
得体の知れない通年性鼻炎には効かない
556病弱名無しさん:2008/06/01(日) 14:59:49 ID:HB3ftinK0
一年前にレーザー手術したんだけど、戻ったというか鼻水は出ないんだが鼻が詰まって鼻呼吸できない状態。
鼻で息しようとするとスピスピ音鳴って周りに迷惑かけちゃうし。
ここ2,3年で10k太ったのも呼吸の苦しさに関係しているのかな・・・減量しないとな。
557病弱名無しさん:2008/06/01(日) 19:33:00 ID:DHRCXWti0
>>554

レーザーやはり戻ってしまうんだね、そうなるとやるの考えるなあ。
話はそれるけど、視力の方も今はやりの、レーシックやったけど、2年で戻ったし、
目も鼻もレーザーで戻ったらヤダし。
558病弱名無しさん:2008/06/01(日) 20:08:57 ID:fIAVskiVO
>>556
今は鼻で呼吸してるの?
559556:2008/06/01(日) 20:24:28 ID:HB3ftinK0
>>558
鼻で呼吸するよう心がけているつもりだけど、傍から見ると多分口半開きで口呼吸していると思う・・・すぐ喉痛くなるし。
最近、寝る時ノゾベント付けて口をテープで塞いでいるけど、朝起きるとノゾベントもテープも剥がしている。
家居る時は常時テープで塞いだ方がいいのかねぇ?
560病弱名無しさん:2008/06/02(月) 07:04:20 ID:sAy5g09yO
すみません、鼻の粘膜をレーザーメスで切り取って症状を和らげる手術の名前は何というのでしょうか?
家の近くでやっているとこを調べたいので教えてください
よろしくお願いします
561病弱名無しさん:2008/06/02(月) 09:55:25 ID:Ml/NoFgJ0
562病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:40:09 ID:sAy5g09yO
>>561
ありがとうございます
下鼻甲介←何と読むのでしょうか?
お恥ずかしいのですが…
563病弱名無しさん:2008/06/02(月) 12:54:37 ID:I7e7nkGL0
>>562
かびこうかい

ググレば一番上にでてくるよ、携帯でもググレるよね?
564病弱名無しさん:2008/06/02(月) 16:29:20 ID:sAy5g09yO
>>563
ありがとうございます
あとはネット喫茶で手術を受けれる病院を探してみます
565病弱名無しさん:2008/06/04(水) 14:59:23 ID:mbudH2nL0
>>557
レーザーして2年半の通年性アレルギー鼻炎持ち(花粉症はなし)ですが
2年半ぶりに鼻の中をカメラで見たら、まだ焼いた時と
殆ど変わらない状態でしたよ。効果も殆ど変わってない。
今は鼻水は殆ど出ないけど、月に1回くらいの割合で鼻水わっしょいデーがある。
あと埃とか犬猫に接すると鼻水はダダ漏れは手術当初から。
ただ日常は殆ど鼻がでなくなった。
でも前から鼻が出なくなったかわりに、残った鼻水が喉の方に落ちるようになって
後鼻漏っぽくなって、いつも喉がイガイガして痰が絡む+咳が出るようになった。orz
手術前はこんな症状はなかったので、自分の場合は今は鼻より喉が辛い。
いつも咳払いしてないといけない。

とはいえ鼻水はそんなに出なくなったので、それに関しては自分は効果ありでした。
喉の症状が出るケースはないとは言えないけど、少ないようです。
2年たっても効果が続いている者もいるので、参考にして下さい。
効き目は殆ど個人差あるみたいですね。
566565:2008/06/04(水) 15:01:16 ID:mbudH2nL0
すみません。
効き目は殆ど、じゃなくて
効き目は本当に個人差あるみたいですね。
の間違いでした。失礼しました。
567病弱名無しさん:2008/06/04(水) 15:27:42 ID:j5nYseUg0
電子レンジによる加熱調理が食べ物の細胞に対してあまり良くないらしいけど
その辺も関係するのかな?
568病弱名無しさん:2008/06/04(水) 19:48:21 ID:7NYD6G000
>>565
BCG打つといいみたい
569病弱名無しさん:2008/06/04(水) 22:30:17 ID:7iBRjxJg0
>>567
そんな事で悩んでいたら、コンビニもスーパーも行けないし、何も食べられませんよ!!!
570病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:43:04 ID:pCEh4I/40
確かにな、ガスマスクしなきゃ呼吸も出来ない。
571病弱名無しさん:2008/06/05(木) 09:24:01 ID:Oy83B66g0
ちょっと水分取っただけでおかしくなる。鼻水、目玉が痛くなる、頭がぼうっとする
体は熱い(ほてり)のに空気が冷たい、で鼻水が出る。最強の薬教えてください。

572病弱名無しさん:2008/06/05(木) 11:53:21 ID:aKMn5DUP0
>>564 江東区の大島耳鼻科がいいよ。
レーザーも、下鼻甲介の手術もなれていて、手術件数も多いらしい。
俺のときには、レーザーより下鼻甲介の手術をすすめられた。
今はとてもスースーして通りも良くなったよ。
573病弱名無しさん:2008/06/05(木) 18:23:29 ID:Wta1g5mh0
大島耳鼻科?
確かにいいと聞くが。遠すぎる!
手術は日帰りらしいけど、その後通えないよ。 
574病弱名無しさん:2008/06/05(木) 19:07:58 ID:obEdLnLo0
BCGの肺結核予防効果は50%で予防持続期間は10年程度
BCGのアレルギー緩和効果は73%で緩和持続期間は半年程度
27%の人は遺伝的に免疫が付きにくいので、最短で1〜6ヵ月ごと
(BCGの跡が目立たなくなった都度)に打って、7回目までに効果
が無ければあきらめろ


あってる?
575病弱名無しさん:2008/06/05(木) 22:24:40 ID:n3htYUfF0
>>567
よく「家の子には、添加物が入った物は食べさせません」とか
愚痴愚痴言うオバサン?
576病弱名無しさん:2008/06/05(木) 22:44:29 ID:+hz9v/u90
スルーしろよ
577病弱名無しさん:2008/06/06(金) 01:58:11 ID:vHwxi4cS0
578病弱名無しさん:2008/06/06(金) 21:26:29 ID:7ZjJ3krB0
>>575
そうだね!
579病弱名無しさん:2008/06/07(土) 00:06:10 ID:8dlaYTuU0
どうせアナフィラキシーで死ぬくらいなら、
BCGをだめもとで打ってみたいんだけど、
大人でも打ってくれるとこ知らない?
580病弱名無しさん:2008/06/07(土) 16:38:24 ID:cwAh9OYC0
アレルギー性鼻炎(医者にはハウスダストだと言われた)。
中学生の時に発症して、治療を受けていたんだけど、その後良くなったようなので治療を止めたら、また最近発症。
一日中鼻水、鼻づまりが止まらず。再度医者へ。
飲み薬を点鼻薬を処方されたが、[ポリープが出来てますね」だって。
レーザー手術になるかも知れない・・・
581病弱名無しさん:2008/06/07(土) 20:35:03 ID:3d+cIsvD0
鼻茸とか?
582病弱名無しさん:2008/06/07(土) 23:23:03 ID:IrIOC/DEO
ここ五年の間、毎日1時間置きに一回鼻スプレーしないと鼻づまりが起きてしまいます。
ちなみに鼻スプレーはスットノーズというのを使っていますが、有名とごろのパブロンやAGノーズや飲み薬なんかも効きません。
花粉にも敏感でイネやスギ両方とも花粉症になります。
この季節になると朝起きると両穴鼻づまりで鼻を通すのに、鼻スプレーを6回程しないと通りません。通っても一時間後にはまた服用しなけるばいけないのですが…。
これは重症なんですかね?なんか薬依存症ぽくなってます。
それと、食事の後とかに妙に淡が絡む人っていませんか?
自分は食事の後、すごく淡が絡んで咳払いが激しくなります。
長々とすんませんでした。
583556:2008/06/07(土) 23:28:11 ID:3uLrSEcf0
>>582
それ点鼻薬が原因で過敏症になっていると思う・・・多分鼻の中荒れているぞ。
とりあえず「手術してくれる」耳鼻科に行ってみたら?
584病弱名無しさん:2008/06/08(日) 03:18:26 ID:TvCM4YpE0
>>582
やりすぎ。
私も一時それになったけど、「薬に頼るのイクナイ」って周りに言われて思い切って我慢したら、あっという間に直ったよ。
585病弱名無しさん:2008/06/08(日) 18:03:46 ID:DW8OJDDsO
今日近くに買い物に出掛けたら、突然鼻炎がひどくなり、おさまらないどころか
ひどくなるので帰宅しました。
長年のアレルギー性鼻炎の感覚から、風邪じゃない。アレルギーだ。
今日は風がないけど何が飛んでいるのだろうか。
空気が霞んでいるのは何故だろう。湿気は多めだけど、霞みすぎだ。
@東京の千葉より
586病弱名無しさん:2008/06/08(日) 19:38:50 ID:/TcyOdn80
俺、2年間引きこもりでほこりだらけの部屋でPCいじって
去年ぐらいから鼻水でて、アレルギー性鼻炎とかしらなくて
6ヵ月後にはじめて医者いって、鼻炎の薬あれロック飲んだりしてしのいでたが
また、最近朝起きると鼻くそつまってて、しばらくすると鼻水でる。
朝起きると喉か耳か鼻かしらんが、パキンとかボキとかいう音
変な音するんだよな。嚥下とか喉に力入れるとなる。、1・2時間で治るんだがな。
医者に前聞いたら、寝てる間に、乾燥して鼻か喉がさがってるとかどーとかわけのわからんこと
いってた。
やはり、鼻炎治す方法は、薬に頼らず、仕事して運動して、規則正しい生活が
大事だと思う。生活習慣正しくして、運動して、仕事するかな。
鼻や喉に過敏になりすぎてるのかもしれない。毎日ひきこもってて、思考が停止してるから。
587病弱名無しさん:2008/06/08(日) 21:44:12 ID:sCZ+1UVa0
>>585
たしかに今日はいつもより息苦しいですね

僕の場合、鼻水こそ出ないけど、よく鼻が詰まって、うまく口呼吸できなくて
無理矢理鼻呼吸してた。
ゴールデンウィーク前に風邪引いてから無理に鼻呼吸しようとすると
胸の中央部分(ミゾオチより10センチぐらい上の部分)が痛くなる
気管やられたかな?
588病弱名無しさん:2008/06/08(日) 22:22:51 ID:/TcyOdn80
アレロックより、ザジテン(パブロンZ)のほうが強いんだな。
アレロック飲んでたら、3月から5月まで治まったから
朝と夜の逆転生活直して、掃除して、仕事探しながら
パブロンZ1週間飲んでみよ。副作用強いから、寝る2時間前に飲んでおこう。
589病弱名無しさん:2008/06/08(日) 22:32:42 ID:mFHB8PxCO
鼻が痛い
590病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:48:04 ID:8gLhF1rf0
ああ、雨が降ると鼻づまりが楽だ。
明日は苦しみそうだが。
591病弱名無しさん:2008/06/10(火) 00:10:38 ID:Fh5Bko78O
今夜って蒸し暑いよね?@甲信越地方…体は疲れて眠いのに
酷い鼻づまりで飛び起きてしまいました…涙。鼻づまりが酷いと
肩が凝るのは私だけかな?慌てて点鼻薬(トーク)と鼻すっきりパッチと
窓を全開、扇風機をかけましたorzこんなに酷い鼻づまりだけど
色々な検査の結果は運動血管鼻炎との事ですが…長年の鼻づまりが
引き金となりパニ障になったりした人はいませんか?
592病弱名無しさん:2008/06/10(火) 00:16:42 ID:Fh5Bko78O
X運動血管性○血管運動性でした。すみませんでした
593病弱名無しさん:2008/06/10(火) 07:29:12 ID:SeeF/QLr0
パニック傷害にまではいかないけど
・普通に寝れない
・寝付いても苦しくて目が覚めて寝れない
・朝起きたら必ずといっていいほどだるい
・朝口の渇きが酷い

暑い時期はまだマシだが冬はきついな
594病弱名無しさん:2008/06/10(火) 07:44:32 ID:Fh5Bko78O
>>593さん
レス有り難うございました。パニ障は別としても、やはり
鼻づまりで呼吸がスムーズに
行えないと、心身共にかなりの
ストレスになりますよねorz593さん、皆さんもお大事にして下さいね!
595病弱名無しさん:2008/06/10(火) 07:52:23 ID:BaHVrHGNO
自分も鼻炎でほぼ毎朝くしゃみ鼻水
湿度や温度変化や匂いでくしゃみと鼻水がでて
年中鼻つまりだけど
鼻炎くらいでこんなに
騒ぐもんなんだwww
鼻炎の薬なんか使った事ないし
鼻炎程度で医者にかかった事もない

しかもパニ障とか
ありえねぇしwww
596病弱名無しさん:2008/06/10(火) 21:21:45 ID:9mJ/cXKk0
パニック障害と鼻炎とは、完全に別物ですよ!
597病弱名無しさん:2008/06/10(火) 22:25:17 ID:I8v+4xDv0
いや、でも気持ちわかるな。
両鼻が完全に詰まってどうしようもなく苦しい時があるもん。
598病弱名無しさん:2008/06/10(火) 22:43:31 ID:0RZGemNc0
>>591
鼻詰りが原因で飲食店や電車に乗れないってのはある意味パニック障害だよね。
鼻で息するたびビービー音鳴らすから、呼吸に併せて咳払いとか酷い時には強く足踏みされる始末。
もうアホ面で口呼吸するしかない状態。
手術して鼻の通りは良くなったけど、奥が狭いので少しでも腫れるとビービー。あー死にたい。
599炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/06/11(水) 07:43:27 ID:Dga3f/v90
理化学研究所と千葉大の研究グループは、病原菌の一つである結核菌を弱毒化したBCGワクチンを受けると、
アレルギー症状が緩和されるという報告に着目。マウスにBCGワクチンを接種すると、ナチュラルキラーT
(NKT)細胞というリンパ球が25%以上増え、アレルギーを引き起こすIgE抗体の血中濃度が低下した。
さらに、NKT細胞は、IgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進し、IgEをほとんどつくらせない
ようにする働きを持つことを突き止めた。
また、BCGを接種したヒトの血液を調べたところ、アレルギーを抑える同様のメカニズムがあることも分かった。

注意事項等もございますので、必ずBCG書庫ブログのQ&A等を全部隅々までご一読下さい。
簡単に説明するとガン予防やアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化し
た結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れて、自然免疫の1つである樹状細胞がT細胞を活性化してがんを
攻撃し、ナチュラルキラーT細胞を25%以上増殖させIgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進する事が一番重要なの
です。
一定期間とは、人によって違うと思いますので皆さんのコメントをお待ちしている状況ですが、単にまたアレルギー
症状が出たらBCGを打てば良いだけです〜(^.^)/~~~
寄生虫を飼えば、アレルギー疾患が治る事は知っていても、とても試す気には成れませんでしたが、BCGなら気楽に試せ
て本当におすすめです♪

BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る仕組み
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AA〜M

藤田名誉教授:実際、ぜんそくの人にBCGを打ったら73%の人が治りましたから。アトピーも割合は同じぐらいです。
BCGがアレルギー治療に有効なことは、はっきりしてますよ。私は20年前から言ってるんですから。
http://www.anicom-pafe.com/taidan/archives/cat56/

結核菌ワクチン『BCG』でアトピーが治る!?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1210187664/l50

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html
600病弱名無しさん:2008/06/11(水) 11:03:28 ID:GkX5F/NqO
>>595
鼻づまりで苦しくないのか?
601病弱名無しさん:2008/06/11(水) 11:10:08 ID:GkX5F/NqO
BCG接種って2006年に発表されてるなら、効果があるならもっと有名になってるんじゃ・・?
602病弱名無しさん:2008/06/11(水) 14:08:23 ID:M43KTXCa0
>>586
空気清浄機買うといいよ、マジで
603病弱名無しさん:2008/06/11(水) 17:13:50 ID:HuVaq9fmO
>>598口開けて呼吸してるからって 笑われた事ないから
電車に乗れないとか 意味わからないww

友達も酷い鼻炎と喘息もちでいつも口呼吸だけど
知り合って一度もアホ面だと思った事はない

鼻づまりの前に
その自意識過剰さを治したらどう?
604病弱名無しさん:2008/06/11(水) 18:57:28 ID:mRlOFf4Y0
よほど鼻詰まりでイライラしてるんですね
他人につっかかる前に病院に行きましょう
605病弱名無しさん:2008/06/11(水) 21:12:23 ID:95avvAeVO
亀ですが>>597-598さん
レス、有り難うございました。
それぞれの、辛い症状が少しでも良くなりますように祈ってます!
606病弱名無しさん:2008/06/12(木) 00:07:52 ID:jcD0dw+n0
>>602
高級じゃないけど、買った。
家庭用。SANYOのABC-TM30
今日から使い始めてる
てか、24時間つけっぱなしにするんだな。たしかにいい空気になる。
これは少し改善されるかも。俺のように寝て起きたときだけひどい人は
空気清浄機かけて寝るのがいいかもな。
つけっぱなしで寝るわ。調子が良いですね
607病弱名無しさん:2008/06/12(木) 23:02:57 ID:pqL1nW+g0
608病弱名無しさん:2008/06/13(金) 22:40:44 ID:BAwRG1z50
609病弱名無しさん:2008/06/14(土) 08:50:46 ID:kdbY9VgLO
>>600
生まれつき鼻炎もちの人間だとしたら、
物心ついた時から鼻炎だからそれが普通だと思ってる。
健常者を体験した事がないから、いかに楽か、
いかに辛いかが分からない。かつて俺はそうだった。
610病弱名無しさん:2008/06/14(土) 09:29:33 ID:k7sxvoMw0
>>605
それは症状がかるいからだろ?重度の鼻づまりは本当にきついぞ
611病弱名無しさん:2008/06/14(土) 19:25:50 ID:6+9oStaB0
喉にたんが詰まった状態になり苦しくなり、病院に行ったが、
医者が病名を教えてくれない・・・。
処方箋
@メイアウトAムコダインBエンピナースCラビンDセチリジン
何の病気だと思う??
それと飲むようになって下痢になったんだが。。。
(お腹は痛くない)
612病弱名無しさん:2008/06/14(土) 23:19:20 ID:qgAQVzrX0
漢方のほうがまだ、きくんじゃないか?

俺は、普段鼻も全然平気なんだけど
朝起きるときとか昼ねしたあととか
起きたときとにかく鼻が乾燥して、はなくそたまってる
んでしばらくしてむずむずして鼻水が出てくる
耳もつまるときもある、朝パキパキ嚥下すると耳に音もするときあるし

そーいうときは、どーいう時間に薬飲めばいいんだ?
一応、アレロック1個夜1錠もらってるけど
613病弱名無しさん:2008/06/15(日) 00:08:17 ID:Mz2iYpvQ0
浅野F子さんという近所の美熟女が鼻炎で、いつも鼻を
クシュクシュさせている。それも含めて、いい女!!
614病弱名無しさん:2008/06/15(日) 10:18:25 ID:b8TZJDDL0
4日前にぽたぽた鼻水が出始めて、止まらなくなって風邪かなー
と思い次の日街医者へ。
アレルギー性鼻炎だった。クラリチンとトーク・ニポラジンての
をもらってきた。弱い薬みたいだけどものすごい眠いしだるい。
鼻水もくしゃみも出るし、鼻も詰まってるけどギリギリ鼻で息ができるように
なったからずいぶんとよくなった。
鼻炎もちの仲間に言ったら「鼻炎の世界にようこそ」って笑顔で迎えてくれた('A`)
615病弱名無しさん:2008/06/15(日) 11:58:06 ID:0Yg+yyrVO
>>611
鼻炎+後鼻漏

鼻炎の種類は原因によって様々
616病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:50:36 ID:O/RtZ9Qg0
>>613
キモス
617病弱名無しさん:2008/06/15(日) 18:36:10 ID:Jr45yJHT0
ハナクリーンαかEX使ってる人いますか?

どちらがいいか迷ってます
618病弱名無しさん:2008/06/16(月) 17:50:52 ID:n4nCvDFg0
少し疲れたなーと思ったり
掃除するともう駄目…

掃除ではハウスダストが引き金なんだろうけど
疲れただけでも出るのかな?
619病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:13:36 ID:NcAA/jPC0
>617
EX使ってるよ。αのほうがあたらしいんじゃないかな。
620病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:37:47 ID:1nqbdtEnO
>>618
何の装備もなしに掃除なんかするからだ。
掃除するときはマスクと鼻ティッシュは必需品。
621病弱名無しさん:2008/06/17(火) 07:29:49 ID:mZdNtVpdO
来るときは急に、ポタポタ鼻水が来てティッシュ使いまくってゴミ箱一杯にしてしまうのですが、こない時は普通してられる…

こんな感じで二週間が過ぎてしまい、微妙な症状過ぎて耳鼻科に行けないチキンなのですが、気になるならこんな症状でも行った方がいいでしょうか?

適当にあしらわれる気がしてならない…
622病弱名無しさん:2008/06/17(火) 10:52:27 ID:A+kO95uwO
>>621
行った方がいい。
鼻炎は病院通っても完治しないからな。
吸引して薬噴射して、処方箋出して終わり。
ひどければ手術すすめる。
こんな感じだから重症でも適当にあしらわれる場合が多い。
623病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:49:39 ID:vBXga2/50
ネブライザー自宅でやりたいけど、薬液って処方してもらえないよね?
624病弱名無しさん:2008/06/18(水) 17:48:36 ID:zfZqEkE+0
一ヶ月に一度ぐらいの割合で、
鼻炎の上をいくスーパー鼻炎が発症する人っていますか??
625病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:58:52 ID:oBBjBgZU0
>>624
俺そうかも。

1ヶ月に一度というよりも年中、臭い鼻水でてる。
626病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:04:17 ID:UrOli28J0
>>625
それは蓄膿症ではないの?
627病弱名無しさん:2008/06/18(水) 20:09:13 ID:qBG+k4wZ0
4月くらいに花粉症がひどくて今は治ったんだけど
それ以来鼻水が詰まってるのか左の鼻の穴がどうにも息を吸いにくい
薬垂らせば通りは良くなるんだがしばらくするとまた詰まってくる
まったく息が通らない程でもないし、ダラダラ垂れて来る気配もないんだけど
ほっといても心配ないですかね
628625:2008/06/18(水) 21:59:26 ID:8gBVY2U80
>>626
蓄膿なんだけど、レントゲンをとるとそんなに溜まってないらしい
(一応、別な時期に別な病院で言われた)

前に鼻中隔湾曲症の手術をうけてから酷くなった。
(手術が悪かったのか、手術の結果今まで垂れるはずの汚い鼻水が
でるようになったかは不明)

アレルギー体質だから、ほぼ年中、症状があって、特にイネ科の
花粉の時期はさらに酷くなる。
629病弱名無しさん:2008/06/19(木) 18:17:56 ID:EVCauLn60
鼻中隔湾曲矯正と下鼻甲介切除の手術を受けてきました。
やはりアレルギー体質自体が変わるわけではないので、鼻水は出ますが、
アレルギー性鼻炎になって以来15年以上口呼吸をしていた自分が
一日中鼻呼吸ができるようになりました。ホントに手術受けて良かったです。
もっと早く受けていれば良かったと思うほど劇的に変わりました。
630病弱名無しさん:2008/06/19(木) 18:26:41 ID:zieLzMAr0
>>619
ありがとう
631病弱名無しさん:2008/06/20(金) 06:32:28 ID:u0esf/9LO
急に鼻水が鼻から出るのではなくて、喉を通るようになってしまった
痰が常にあるようで気持ち悪い…
蓄膿症かな
632病弱名無しさん:2008/06/20(金) 14:54:05 ID:/+DPKk+0O
>>629
鼻で呼吸が出来る気分どう?
633病弱名無しさん:2008/06/20(金) 19:56:34 ID:Fq2wUtrW0
>>632
鼻詰まりがひどいと頭がぼーっとして物事を考えられなくなり、
また何とも言えない倦怠感を背負っている感じがしていたのですが、
それが完全にとは言えませんがなくなりました。酸素が行き届いてる感じです。
あと、大げさに聞こえるかもですが、世界はこんなに色んな匂いで溢れてたんだなぁ
と気付き、ぼーとしてたことと合わせて、今まで人生の何割かを損していたかもと
思わされました。
634病弱名無しさん:2008/06/20(金) 20:25:04 ID:/D51DkuV0
うーん俺も手術受けてみようかな・・・普段は七割、鼻詰まりひどい時でも五割は
通じてる感じだから手術ためらってる。
効果が低いとか、一・二年で元に戻ってしまう人もいるみたいだし・・・
635病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:24:50 ID:Fq2wUtrW0
>>634
人によって効果の現れる人とあまり変わらない人がいるらしいしねぇ。
医者の説明ではレーザーは1,2年で元に戻ることが多いけど、下鼻甲介切除は
10年くらいはもつと言っておられましたよ。
636病弱名無しさん:2008/06/20(金) 23:38:24 ID:+5dNFdG0O
205:病弱名無しさん :2008/06/05(木) 21:25:03 ID:/OEIM2QHO [sage]
手術してから一年半。
最近鼻づまりが復活してきた。
この前久しぶりに片側だけ鼻閉を経験した。
懐かしかったww

普通下鼻甲介切除ってどれぐらい持つの?

粘膜再生するの早すぎorz

208:>>205 :2008/06/07(土) 10:54:05 ID:Oc7l68XcO [sage]
>>204
鼻づまりは復活するよ。粘膜は再生するからね。
レーザーやってもいつかは元に戻るだろ?
あれは焼いた粘膜が再生したから。

>>205
レーザー+鼻中隔+下鼻甲介。
多分俺の粘膜は元気よすぎるんだろうなww

レーザーと同じで個人差があるんだよ。
それに下鼻甲介切除では完全に粘膜を切除しきれないらしい。
全部切ると鼻の気流が乱れて逆に呼吸が苦しくなると医者が言っていた。
637病弱名無しさん:2008/06/20(金) 23:43:31 ID:78su0BLb0
下鼻甲介やったけど、いまだに鼻呼吸は苦しいな。
若干鼻中隔っていわれたけど、無理言って鼻中隔手術もしたほうがよかったな・・・
638病弱名無しさん:2008/06/21(土) 14:47:58 ID:Zaq8bTaf0
生まれてこのかた、ずっと鼻の穴のどちらかが常につまっています。
いつも決まった方がつまっているのでなく、たまに変わります。
医師にはハウスダストが原因と言われたので、掃除を頑張ろうと思います。
他にも何かいい解決法はないですか?
鼻がつまってると声が通りづらいと聞いたので、治していきたいです。
639病弱名無しさん:2008/06/21(土) 14:50:12 ID:Zaq8bTaf0
誤爆です。
640病弱名無しさん:2008/06/21(土) 22:54:01 ID:C/dE+8v60
幼少の頃からずっとアレルギー性鼻炎です…。一年前に、レーザー治療したんですが、最近また復活してきました…。
というか、病状は悪化してます。レーザーやってくれた病院で、鼻茸できてるって言われたけど、それは治してくれないし、
アスピリン喘息にかかるし…。
どうすれば症状がかるくなるんでしょうか?大きな総合病院に行っても無駄かな?
誰か教えて下さい。
641病弱名無しさん:2008/06/22(日) 00:03:32 ID:mNrXnHZ5O
あげ
昔からアレルギー性鼻炎で春は点鼻薬のお世話になっており、
猫と暮らし始めてからは左の穴が完全に詰まった状態になり、
右も呼吸が困難なほど詰まるようになったので点鼻薬に依存していましたが、
先日左下の親知らずを抜いてから詰まり具合がマシになった気がします。
特に右の穴ではスムーズに息ができます。
私の他に同じような方いますか?不思議です。
642病弱名無しさん:2008/06/22(日) 01:30:30 ID:/2BwT3abO
>>640
病院変えて手術した方がいい。
643病弱名無しさん:2008/06/22(日) 03:47:59 ID:gB0yBZIl0
まったくこのサラサラ鼻水め!
前へ前への精神をやめろ!
644病弱名無しさん:2008/06/22(日) 10:21:47 ID:rO+TBFUH0
>>642
やっぱりそうですか?レーザーやってくれる病院、なかなか見つからなくて、
やっと手術してくれる病院を見つけたので行ってたんですが、とにかく子供に人気
の病院で、何時間待ちとかザラだったんです。
でも、すぐ手術してくれたしすごい流行ってるから行ってたんですけど、最近
あしらわれているような気がするんです。
レーザーやってから最近嗅覚がなくなってきて不安だって言ったから、レーザーの
せいにされたと思って気を悪くされたのかもしれません…。
645病弱名無しさん:2008/06/22(日) 10:58:59 ID:+/SUC15v0
>>644
ヤブ医者だからとっとと他いきなよ
646病弱名無しさん:2008/06/22(日) 12:48:21 ID:/2BwT3abO
>>644
気にしすぎ。そんなんで気を悪くするならヤブ。
鼻炎なんて病院通っても治らないから適当にあしらわれるんだよ。
誠意ある対応してくれる医者もいるが。

早く手術しなよ。レーザーじゃなくて。
647病弱名無しさん:2008/06/22(日) 17:55:21 ID:OfcaW9qa0
>>645
>>646
レスありがとうございます。さっき別の耳鼻科に行ってきました。日曜日でも
あいてるとこあったので。そしたら副鼻腔炎になってるって…。
目の前が真っ暗になりました。しかも治りにくい病気と言われました。
総合病院を紹介してもらったので、そこでCTとか撮って検査して
もらいなさいと言われました。
648病弱名無しさん:2008/06/22(日) 18:59:57 ID:lG6DSEuP0
副鼻腔炎ならこっちが参考になるかも

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 20【急性】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207496241/
649病弱名無しさん:2008/06/22(日) 19:37:37 ID:OfcaW9qa0
>>648
ありがとうございます。
そっちものぞいてみますね!
650病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:55:03 ID:aOISVwVV0
鼻中隔矯正術と下鼻甲介粘膜切除をして一年ぐらいたちます。
鼻呼吸で快適な生活を送ってます。
ただ、術前に比べて術後は嗅覚が鈍ったような感じがします。

空気のとおりがよくなり、鼻中が乾燥してるせいでしょうか?


651病弱名無しさん:2008/06/23(月) 11:17:56 ID:iw6Uj27/0
>>641
>>648

ちょうど歯の話題になってますよ。
652病弱名無しさん:2008/06/23(月) 17:58:27 ID:wGc5znVPO
>>648こうゆうレスで勘違いする人がいるけど
2chのスレでまともな情報なんてないからね
653病弱名無しさん:2008/06/23(月) 20:23:02 ID:hXIuTgVh0
それは言い過ぎ。

最終的に医師に確認するのは必要だけど
手術のレポとか参考になるし
ちょっと前には医師の書き込みもあった
(もちろん真偽はわからないけどね)
654病弱名無しさん:2008/06/24(火) 21:04:09 ID:xf1CjoYk0
>>653
言い過ぎではない(きっぱり)
きちんと医療機関の話を聞くべきです。
655病弱名無しさん:2008/06/24(火) 21:14:03 ID:ytNDqOrD0
極端だな
2chの情報を全て信じてしまうのも問題だが
全てを否定することもないだろ

>>653 だって「医師に確認するのは必要」って書いてあるだろ
656病弱名無しさん:2008/06/25(水) 02:21:41 ID:adincAHq0
全否定するのに2chを巡回
結局、荒しなだけ
657病弱名無しさん:2008/06/25(水) 06:21:52 ID:pgItq71VO
キプレスを使ってますが薬価高すぎでヤバいです
他にいい薬がないでしょうか?
658病弱名無しさん:2008/06/25(水) 12:49:15 ID:xQiC1NyuO
別のスレにも書き込みしたんですが、ご了承ください。

風邪を引いた時に、ある薬剤師が点鼻薬を勧めてきました。
何回か使っていたら、点鼻薬無しじゃ生きていけない鼻になりました。
お医者さんには点鼻薬禁止令を出されたんですが、死ぬほど辛いです。
煙草や酒をすっきり止めれた、私ですが、鼻に関しては禁断症状が凄まじいです。
手術とかで治らないのでしょうか?
659病弱名無しさん:2008/06/25(水) 16:52:47 ID:HBZnULxQO
それは鼻が詰まるってことを言いたいのか?
660病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:13:18 ID:Foo1oIVn0
>>658
使ってた点鼻薬が血管収縮剤入りなら薬剤性鼻炎になってると思う
血管収縮剤入りの点鼻薬は緊急時に使うモノで常用するモノじゃない
手術すれば楽になると思うけど、そもそもどれくらいの期間点鼻薬を使ってたんだ?
1ヶ月位なら、1週間ほど点鼻薬無しで頑張ればだいぶ楽になると思う。

点鼻薬についてはこっちのスレのテンプレが詳しい

【鼻水】 点鼻薬 Part2 【鼻閉】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1174553283/
661病弱名無しさん:2008/06/25(水) 23:43:09 ID:CqNScnDE0
鼻水・鼻づまりが一向に治らないので、総合病院に受診しました。
そうしたら、「鼻の中に腫瘍ができてしまっています」とのこと。
手術で切除するか、薬で様子を見るか五分五分って所だ。と言われた。
手術の内容を聞いたら、一週間入院、全身麻酔で行なうとのこと。

ええ〜〜〜?レーザーで焼ききるだけじゃないの?
一日で終わるものかと思ってた。

結局手術に承諾し、入院の覚悟を決めました。
どよ〜ん。。。
662病弱名無しさん:2008/06/26(木) 00:39:58 ID:EJW0BfmvO
>>661
去年の12月に全身麻酔で同じような手術しました。
自分の場合は腫瘍じゃなかったんですけど、腫れた粘膜と骨を切除しました。
レーザーも同時に使用した手術でしたが、すぐに終了しましたよ。
退院するまで鼻の中全体に脱脂綿を詰めるんですが、それが尋常じゃないくらい痛いです。
663病弱名無しさん:2008/06/26(木) 01:11:28 ID:ivFTU0de0
>>661
>>662
私も一週間入院して手術することになりましたよ!
661さんはいつの予定になったんですか?
脱脂綿つめるのイタイのって…手術後?それは麻酔なしなんですよね…。
いたいのなら麻酔してくれたらいいのにね…。
664病弱名無しさん:2008/06/26(木) 06:24:50 ID:08Qivjck0
予定は8月1日からの入院です。
手術は4日です。
痛いのか・・・
665病弱名無しさん:2008/06/26(木) 08:56:18 ID:EJW0BfmvO
>>663 >>664
おはようございます。
麻酔が効いている為に手術自体は当然痛くないですが、止血と乾燥防止の面でガーゼを詰めるらしい。
詰めてる間は痛くないんです。
入れるときと出すときが痛い。
怖がらせるつもりはないんです(汗
でも、効果は絶大でかなり楽になって別世界みたいに感じます!!

頑張ってください!
666病弱名無しさん:2008/06/26(木) 11:39:43 ID:nlGdHSrT0
了解、ありがとう!
今日は夜勤あけ。
鼻の調子は相変わらず悪いけど、がんばります。
667病弱名無しさん:2008/06/26(木) 17:59:41 ID:ByY2CUGH0
部屋の掃除しないといけないな
668病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:54:18 ID:P5MLPvw20
>>664
8月1日からの入院?一ヶ月以上も先ですね。私もだいぶ先なんですけど…。
私は28日入院です。でも私は入院した次の日手術なんですよ〜。
ところでなぜそんな先なんですか?私と同じで先生の予定がいっぱいだった
とか?
>>665
体験者の方のお話が聞けて嬉しいです。参考になります。
別世界ですか〜。
私は、ここ数週間で急激に悪化したんで、激しく落ち込んでいます。
665さんは、いつから苦しんでいて手術に至ったんですか?
骨を切除したんですか…。狭かったからですか?
質問ばかりしてすみません…。不安で、常にマイナス思考になってしまっています。
669病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:35:01 ID:nlGdHSrT0
664です。
職業柄、休みが取りにくく、(ローテーション勤務なもので)緊急性はないとわかり、協議の結果そうなりました。
ただ、他のスレを見ても、骨の切除と書かれていますね・・・
一体どんな手術なんだろう?
670病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:08:31 ID:sXL9Ee9RO
お前らまとめ読めよバカ
671病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:46:31 ID:P5MLPvw20
>>670
すみません。今読ませてもらいました。
>>669
緊急性はないんですね、良かった…のかな。
私は、ここ2,3日で頭痛がひどいので、一ヶ月待つのが憂鬱で。
病気になったことのショックなのか、のどが腫れているからなのか
わからないけど、食欲もあまりなくて。
今年は痩せるだろうな…多分。
672病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:46:57 ID:zDH4TlHh0
>658
血管収縮剤入りの点鼻薬を15年は使っていたけど、
3日で離脱できました。
その3日は何も手につかなかったけどw
1週間位は市販の飲み薬を併用したけど、その後は市販の薬は一切使ってません。
が、信じられないくらい楽になりました。
今まで、2〜3時間に一度は点鼻薬使わなきゃ過ごせなくて、
手元に薬がないとパニックになる位、重度の依存症だったのに!
今では、朝晩に医者で処方された軽い点鼻薬を差す位です。

もちろん人によって離脱にかかる期間は差があると思いますが、
挑戦してみる価値はあると思いますよ。
673病弱名無しさん:2008/06/27(金) 00:37:26 ID:w0ACAIRF0
大体の病院は全身麻酔で一週間入院みたいですが、私の通っている病院は
一日で退院で一週間通院してくださいと言われました。
手術した後の一週間はつらいですか?通院で大丈夫でしょうか?
674病弱名無しさん:2008/06/27(金) 11:52:37 ID:zQrncWdfO
↑よい質問だね。
私も気になります
675病弱名無しさん:2008/06/27(金) 14:06:41 ID:RXnxAihx0
鼻づまりというか左鼻が詰まった感があって、つい鼻を弄ってしまい、鼻血が
でやすくなっています。かなりの期間続いていて、先日医者に行ったのですが、
「あなたのはアレルギーだね。手術の必要もないし、しないほうがいい」と
診断されました。

鼻の穴が狭いということは全くないし、アレルギーだから直らないと謂われました。

ただ、結構むずむず感が抜けなくて、気になって鼻に指突っ込んでしまって
あまり見栄えの良いものではありませんから何とかしたいのですが・・・。

鼻水は出ないんですよね、全然。鼻で息を出来ていないということもないと
その医者は言っている。

薬局でザジテンなるアレルギー鼻炎のクスリを買ってみたけど、根本的に
このむずむず感を何とかしたい!集中もしにくくなるしホントつらいよ。

漢方でもなんでもいいから対策はないものかと日々悩んでいます。
676病弱名無しさん:2008/06/27(金) 17:06:08 ID:U65OB8j20
減感作療法orスリット減感作療法ってした人いる??
アレルギーを完全に治すんでしょ?薬とか手術より断然いいじゃん。
ただ日数が以上にかかるみたいだけど。
でもアレルギー体質が完治するなら・・・やってみようかな
677病弱名無しさん:2008/06/27(金) 21:09:44 ID:b+KolXiO0
減感作は2年以上注射しまくりだし、6割位の人にしか効果がない
効果があった人も数年後にまた再発という例もある
そしてアナフィラキシーショックとかのリスクもあるので
俺が通ってる耳鼻科ではやってなかった。

完治が望める唯一の治療法と言われてるけど
2年以上やったうえに効果なかったらと思うと出来ないな
678病弱名無しさん:2008/06/27(金) 23:29:10 ID:fY7D6cbk0
ネトルっていうハーブティーやサプリが効くらしいが今試し中
今のところこれといって効果なし・・
最近起きぬけに喉が痒くてたまらない!
もうこうなったらネトル以外にも甜茶、ベニフウキ、ルイボス、シソ茶、ナタ豆を
全部ブレンドして飲もうと思う
679病弱名無しさん:2008/06/28(土) 03:17:11 ID:VWoe/9QI0
最近毎日くしゃみや鼻水が出るんだけど
今花粉って舞ってるの?
680病弱名無しさん:2008/06/28(土) 03:40:36 ID:yIpXtEIP0
>>679
イネ科がシーズンじゃなかったっけ?
681病弱名無しさん:2008/06/28(土) 15:41:34 ID:Ell3mJZEO
抗生物質にたよりたくなくて、診断うけてからも10数年のりきりましたが、先週風邪を退いてしまい、治りが悪かったので耳鼻科に来院したところ、アレルギー検査をされました。みごとハウスダストと杉花粉に反応でまして、抗生物質もらいましたょ。
でも、杉花粉の時期はそんなに鼻炎酷くないんですよねぇ。5月、6月が酷いのは何故だろう。
ま、原因がわかれば対象の仕方がわかるんで、たまには病院も行ってみなきゃいけませんね。
682病弱名無しさん:2008/06/28(土) 15:57:41 ID:NKl7gZTn0
喉が痒くて目がゴロゴロして鼻水が出るんだけど
何だろう・・。
いきなりなった・・。_| ̄|○ il||li
花粉症?それとも鼻炎?やだー
683病弱名無しさん:2008/06/28(土) 18:33:02 ID:xZw9UjXJ0
主治医の話では、アレルギー体質そのものを治す方法は無いとの事だったんだけど、何か方法があるんですか?
684病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:48:38 ID:/VIMVTPM0
BCG
685病弱名無しさん:2008/06/28(土) 22:39:54 ID:deeg5JhX0
鼻が詰まるとなんかダルくなるしネガティブ思考になるよ
何とかならないかな
686病弱名無しさん:2008/06/28(土) 23:45:58 ID:I+xZL/cG0
成人になってからのBCGは、あまり意味無いんじゃなかった?
687病弱名無しさん:2008/06/29(日) 02:32:11 ID:pBsk1cKl0
小さい頃からつらい鼻炎と戦ってきてもう18年・・・
レーザーだのなんだの何回もやってきたが・・
どうせ一生治らないんだろうな・・
688病弱名無しさん:2008/06/29(日) 05:11:10 ID:OVYAue0X0
>>686
結核菌ワクチン『BCG』でアトピーが治る!?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1210187664/
689病弱名無しさん:2008/06/29(日) 09:01:27 ID:/3SgaqNt0
>>682
アレルギーは目にも出るよ。アレルギー性結膜炎とか。
690病弱名無しさん:2008/06/29(日) 14:59:22 ID:KXVjAopmO
>>685

勉強が出来ない、寝過ぎてしまう。
全て鼻詰まりのせいにしたくなります。
ちなみに、平均10時間は寝ます。
691病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:39:18 ID:xFMnerKv0
10年以上ナザール使用しているけど、最近頻度が高くなってる気がする・・・
これも依存かな・・・。

毎朝5時ごろ鼻詰まって目覚めて、寝ぼけながら鼻入れて、2度寝しておきる。
ぐっすり寝れないよ。
逆に土日だと、寝すぎてしまうよ・・。
692病弱名無しさん:2008/06/30(月) 04:16:09 ID:F8LqGEoU0
鼻が異常にかゆくなる時がある。鼻の頭というのか、団子鼻の団子の部分とか穴と穴の間とか内部でなくて表面が。
アレルギー性鼻炎が原因だと思うのだがみんなはそーゆうときない?
昔は年に何回かだったのに最近頻繁になる。
痒いのもつらいのだが、掻くと周りから鼻ほじくってるように見えてそうで嫌なんだよね・・・
でも痒くて痒くて掻かずにいられない。

自分の場合、症状より周りの目が気になって精神的なほうがつらい。
年中鼻かんでるから恥ずかしい。
犬が居る友達の家いくとくしゃみでまくりゴミ箱に大量のティッシュをお見舞いするから申し訳ない
最近は犬がいる友達に家に誘われたら理由つけて断ってしまう

693東北虎:2008/06/30(月) 04:22:08 ID:ij0h8/X90
アレルギー鼻炎は本当に大変です、僕は今漢方飲んでけど、多少良くなった
694病弱名無しさん:2008/06/30(月) 05:26:43 ID:Oof4Olk90
>>692 ある!!すごく痒いときある。なんだろうあれは。鼻の穴の戸ば口っていうのかな、そこもすごく痒いときある。
695病弱名無しさん:2008/06/30(月) 07:51:16 ID:J2PoT/qD0
>692
俺もある。
頻繁に鼻の頭こすっていたら、鼻の頭の皮が剥けて、赤くなってしまった。
なんか、みっともなかった。
696病弱名無しさん:2008/06/30(月) 13:13:33 ID:7pf47g+jO
受け口なんですがそれが鼻のつまりと関係ってしているんですかね?
697病弱名無しさん:2008/06/30(月) 20:21:51 ID:9GsVSSma0
>696
どっちかっていうと鼻が詰まってるから受け口になるんだと思う。
口呼吸で、上下が噛み合わさってないから。
受け口の手術したとき、医者が「鼻炎も治るかも」って言ったけど、治らなかったよ。
698病弱名無しさん:2008/06/30(月) 20:59:17 ID:F8LqGEoU0
みんな痒かったのか!!仲間いてよかたw

歯列矯正したくて調べてたら、鼻炎の人は鼻が詰まって口呼吸しちゃうから歯並び悪くなる
っていうのあるらしいよ。
699病弱名無しさん:2008/06/30(月) 23:50:12 ID:hA5KcrwP0
>>696-698
私の場合逆説的に自覚がありました。
受け口歯並びバラバラで、それを矯正&手術で治したら、
鼻詰まりがやたら気になるようになって、鼻は二回手術して今は快適です。
一概には言えないと思うけど、因果で言えば>>698の言うように鼻が原因なのかな、と思います。
700病弱名無しさん:2008/07/01(火) 15:40:44 ID:WSmD2r8NO
なぜ2回も手術?
701病弱名無しさん:2008/07/02(水) 14:10:07 ID:04tmITkx0
今日やばい!何故だよ
最近やばいあー鼻真っ赤
702病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:23:22 ID:1747JQxA0
病院に行ったら?
703病弱名無しさん:2008/07/03(木) 14:16:14 ID:tHuZlw4a0
ここの所太り気味になってたからダイエットのため
毎日30分縄跳びをするようになったら鼻炎が酷くなった orz
なぜ?w
704病弱名無しさん:2008/07/03(木) 15:36:23 ID:eOI4pAjFO
↑それは、フランクシナトラ病だよ。
癌を誘発するから、内科にGO−
705病弱名無しさん:2008/07/03(木) 18:56:43 ID:tbckAIp30
鼻づまり、歯並びの関係。
初めて聞いた・・・・

そういえば俺も下の歯の歯並びが悪い。
鼻炎が続く限り、歯の矯正しても、元に戻っちゃうってこと?
706699:2008/07/03(木) 22:46:54 ID:VrC3GJI80
699です。
>>700
一回目の手術の効果が薄くなってきたというか、満足しきれなかったというか。
一回目は湾曲症+レーザーでした。
レーザーだからかやっぱり詰まりが戻ってきたので、数年後神経切断+粘膜切除やりました。
それが昨年の11月だったかな、未だに快適です。
薬は何も使ってませんが、帰宅後の鼻うがいがすっかり習慣になりました。
707病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:52:17 ID:LJBQAr7a0
やはり
神経切断+粘膜切除+湾曲修正が最強なんだろうな
708病弱名無しさん:2008/07/04(金) 15:06:21 ID:6OzwvH/b0
それやってもアレルギー体質は変わらないから
完全に鼻炎がなくなるわけじゃないけどね
709病弱名無しさん:2008/07/04(金) 16:00:34 ID:nSskXJwE0
アレロック服用してるけど、眠気がすごいね・・・
710病弱名無しさん:2008/07/04(金) 16:22:35 ID:t+AbbNEf0
アレロックも最初は眠気がきたけど、3年目くらいからはそれほどでもないな。
711病弱名無しさん:2008/07/04(金) 21:47:48 ID:UjLr5HagO
エアコン使ったらすげええええ鼻が詰まった
透明の鼻水止まらない
全然寒い温度ではないし切ったのに止まらない
親にフィルター洗ったか確かめたら「去年の夏買ったばかりだから良い」だと…
普通は洗うよな?使う前は特に。年に一度もやらないし
俺と弟の寝室のクーラーも数年洗ってないためか位置的に直に当たってた俺は喘息やアレルギー悪化してた
洗ってくれと言ったら逆ギレ
自分がなんともないからって酷い…
712病弱名無しさん:2008/07/04(金) 22:01:24 ID:uIoyUcxf0
自分で洗えばよくね?
713病弱名無しさん:2008/07/04(金) 22:28:38 ID:mNKB162s0
>>711が親にフィルター掃除要求

親「必要ない」

>>711 しつこく要求

親キレる

>>711 掲示板で逆ギレ ←いまここ
714病弱名無しさん:2008/07/04(金) 23:11:38 ID:xSnA9pAd0
>711
釣りとしか思えないんだけど・・・。
いったい幾つのお子様?
親だってキレるよ。
普通は洗うね。自分で。
715病弱名無しさん:2008/07/05(土) 01:17:04 ID:w5jGMJ0w0
>>711
温度の変化でも鼻水でない?

おれは、エアコンが苦手で少し肌寒いとでる。
716病弱名無しさん:2008/07/05(土) 05:08:11 ID:jVOKTtmx0
>>709
長期間飲んでも眠気が強く続く場合は、別の薬に変える手も
眠気は、個人差が大きいし
717病弱名無しさん:2008/07/05(土) 15:40:00 ID:kRp15bxTO
711だが高校生
洗った事ないしやり方知ってる親がやるべきだろ?
いずれ一人立ちしたらやるだろうが今は関係無い
718病弱名無しさん:2008/07/05(土) 16:11:22 ID:RKMcRNmH0
親が洗い方知ってるとは限らない
719病弱名無しさん:2008/07/05(土) 16:28:20 ID:tcNlhdBV0
フィルターの掃除なんて知らなくても現物見れば普通は分かるものだ。自分でやれよ。中学生だって一人でもできる。
挙句の果てに句読点を使えない、sageない等々程度の低さを自ら露呈しているな。
720病弱名無しさん:2008/07/05(土) 19:09:32 ID:iucbzNUgO
俺はアレルギー性の鼻炎で、カラオケのときに口でしか呼吸できないからすぐに息切れしちゃって全部歌いきれないんだが・・・
みんなはどう?俺だけなのかな
721病弱名無しさん:2008/07/05(土) 19:16:16 ID:815b5oKp0
>>720
それは無い。
病院に行って、治療を受けるべし。
722病弱名無しさん:2008/07/05(土) 20:18:52 ID:nx+dD9tQ0
>720
カラオケは行かないからわからないけど
鼻が詰まると普通に歩いたり階段を上がるだけで息が切れるよ。。。
723病弱名無しさん:2008/07/05(土) 20:58:24 ID:815b5oKp0
>>711
鼻炎の治療の前に、他の治療が必要だな。
724病弱名無しさん:2008/07/05(土) 23:09:06 ID:1eSi2Oed0
エアコンの掃除ならバイト代貯めてダスキンにでも頼めば?
人にものを頼むことはタダではないのだよ。ぼうや。
725病弱名無しさん:2008/07/05(土) 23:49:40 ID:zWoTVE+S0
エアコンのやり方なんて簡単だし,もし知らなくてもググれば一瞬で腐るほど出てくる.

そのくらいの歳なら確かに親がやる家庭が多いだろうが,
高一なんて人生の中でかなり暇な時期だし,親に文句言ったり
ここで愚痴ってるくらいなら自分でやった方がよっぽどいい.
726病弱名無しさん:2008/07/05(土) 23:52:26 ID:yh9W9dUZ0
鼻水止まらないから部活の朝練つらい。
誰かましになる方法おしえてくれ
727病弱名無しさん:2008/07/06(日) 00:29:07 ID:inTwQOXr0
>>725
うちの親も全然掃除しない人で、なんか嫌でした…。
私も、親が掃除しないから自分で掃除してたんですけど、やっぱり母親にも掃除して
欲しかったです。料理は得意なんですけど掃除が苦手みたいで。もう直らない
ですからね。今は私は一人暮らしなんですが、たまに実家帰ってみると
汚くて。綺麗好きな親がいる人うらやましいなって思ってました…
728病弱名無しさん:2008/07/06(日) 01:13:42 ID:RavxJ99YO
あけ
729病弱名無しさん:2008/07/06(日) 01:26:36 ID:inTwQOXr0
小青竜湯って本当に効くのかな〜。結構前から飲んでるけど、何の変化もない
730病弱名無しさん:2008/07/06(日) 01:28:34 ID:uFYMGSP80
18年間ほど鼻炎と第二次世界大戦並みの熱き戦いをしてきてきました。
くしゃみ、鼻水、鼻づまりの強さはハンパじゃないです。
レーザー治療など武器にもなりませんでした。
今まで出た鼻水の量は25mプール一杯分くらいじゃないかと思います。
最近某社の漢方系の薬を飲み始めたら恐ろしいくらいにピタッと鼻水、鼻づまりなどが止まりました。
値段も恐ろしく高かったのですが・・。製造中止になってしまったので残念です。
731病弱名無しさん:2008/07/06(日) 10:06:30 ID:UXlBKEKV0
漢方系の薬について詳しく
732病弱名無しさん:2008/07/06(日) 18:16:13 ID:OxLdZqfL0
鼻水の出なくなる(あまり出ない)鼻炎薬教えてください。
733病弱名無しさん:2008/07/07(月) 01:29:24 ID:w85Nk4cQO
なんで寝ようとした瞬間にくるかなあもう…苦しい…
冷えたタオルを当てると少し楽だけどすぐ生ぬるくなってしまう
734病弱名無しさん:2008/07/07(月) 09:57:21 ID:HaWg4jd40
>>731
ホノビエンは高いけど、副作用が少なくていい
でも効果は血管収縮剤入りの市販薬には及ばない
ちょっとむずむずする程度の時に早めに飲む分には良い

>>733
俺はケーキ買ったときについてくる小さい保冷剤を
ハンカチにくるんであてているよ
735病弱名無しさん:2008/07/07(月) 13:17:22 ID:QOo9mj8h0
>>731
耳鼻科学会だっけ?が効果を認めている漢方薬は
小青龍湯しかなかったと思う。
736病弱名無しさん:2008/07/07(月) 21:08:31 ID:sT7FVVZd0
>>733
寝る前にくるの?
私は寝起きが最悪…。
気温の変化かなあ…他人とどっか泊まったときなんか、恥ずかしい。
737病弱名無しさん:2008/07/07(月) 21:36:31 ID:VUe1ixSu0
自分も朝くしゃみと鼻水とまらない
ついでに鼻炎になってから朝おきぬけが異様に暑くて仕方が無い
鼻炎が原因らしいんだが
738病弱名無しさん:2008/07/08(火) 10:56:41 ID:Mmw0YnsK0
俺も朝くしゃみひどかったけど
マスクして寝るようになってからだいぶ楽になった
喉も痛くならないしおすすめ
739病弱名無しさん:2008/07/08(火) 14:03:58 ID:SV/IXMFx0
今日レーザーで焼いてきた。
調子よさげ。
アレルギー値がダニに最大5,8(アレルギー度は6段階で3の数値)

これから腫れるらしいが詰まりそうな感じはしない。
740病弱名無しさん:2008/07/08(火) 21:11:58 ID:QBnYmQ3V0
一番良いと思われる鼻うがいって何ですか?
741病弱名無しさん:2008/07/08(火) 23:40:53 ID:QBnYmQ3V0
鼻炎の人って日本人の何%ぐらいいるんだろう?
742病弱名無しさん:2008/07/09(水) 00:13:55 ID:Qd7dgwT4O
寝ようとすると鼻炎なる人は
たぶんふとんか枕が原因だと思う
自分もこの前気付いて、外で干してパンパンしたら治った
相変わらず電車の中がひどいけどね
743病弱名無しさん:2008/07/09(水) 07:07:54 ID:xB9cKYkV0
>>742
干すのはいいけどパンパンはよくないらしいぞ
744病弱名無しさん:2008/07/09(水) 10:47:06 ID:x/VDRjYIO
朝は鼻水がとまらないのはバイアスピリンをのんでるからかな。
745病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:55:28 ID:GiAGKm3l0
朝起きた時は爽快なんだけど・・

2時間位して鼻がムズムズして、くしゃみ。
だんだんと眉間のあたりまでジンジンしてきて
頭が痛くなり、夕方頃には吐き気と頭痛で寝てても辛い。
夜になって徐々に治まってきて、また翌日繰り返し。

こんな人います?
746病弱名無しさん:2008/07/10(木) 18:02:19 ID:abSXGTl80
俺も昔は鼻水でてると頭痛と吐き気で仕事してられなくなってた。
今はフルナーゼのおかげで平気だけど。
747病弱名無しさん:2008/07/11(金) 22:39:57 ID:YVTW8CIC0
鼻づまりで苦しくて目が覚めた・・・
片方の鼻の穴抑えるとつまってて苦しい
レンジでチンしたホットタオルを鼻にあててもダメ
あ、でもネギをつっこんだら少しましになったわ
748病弱名無しさん:2008/07/12(土) 17:09:42 ID:H7uhlIngO
>>742
寝具変えたばっかなのに(T_T)
鼻水とともに痰もあるし
寝る時が一番酷いよ〜ダニ除けしてるのに…効果ないのかな
でも干すと黄砂で今度は違う物質で反応とかしないのかな?
749病弱名無しさん:2008/07/12(土) 17:27:50 ID:Fo4oOwIX0
アレルギー性鼻炎の為、常時て点鼻薬を使用していました。
そのうち効果がなくなってしまい、地獄の日々を送ることに・・・

説明書に書いてあったのは知ってたんですがね。
「連用はお避けください」

病院に行って、アレルギー検査と共に、処方された薬を飲用しています。
雲が晴れた様に楽になりました。

あ〜あ、もっと早くに行っておけば良かったな。
因みにアレルギー検査では、フルコースに引っかかっていました。
確か6段階評価だったか?
通知表で換算すると、超優等生でした(泣き)。
750病弱名無しさん:2008/07/12(土) 20:24:29 ID:KlLT6929O
俺は市販のアネトン飲んでる。

これに限らず、鼻炎薬や頭痛薬が効いてくると、煙草が凄く美味しくなるのさ。
751病弱名無しさん:2008/07/13(日) 01:47:41 ID:J7wY3SFaO
犬いる友達宅
母親働いてるから掃除ができてなくてかなり汚い
ハウスダスト+犬で鼻水くしゃみ祭
犬嫌いになりそうだ…
752病弱名無しさん:2008/07/13(日) 11:46:53 ID:zeNiXYQrO
犬とか猫はフケがよくないらしいよ。
753病弱名無しさん:2008/07/13(日) 17:05:14 ID:EszEjLP60
セレスタミンをとん服している人いる?
754病弱名無しさん:2008/07/14(月) 09:24:42 ID:Dj7HlG0xO
あんまりにもくしゃみと、水滴のような鼻水が止まらない、横になると喉を伝って落ちていく鼻水がわかる、
よって個人の耳鼻咽喉科に行った所、点鼻薬のアルロイヤー(R)ネーザルと、錠剤のセチリジン塩酸塩錠10mgを貰えたんだが、これはどういう薬なんでしょうか?

効いてる気があまりせず、何回も噴霧したくなるし…
錠剤も飲んだ次の日は大丈夫ですが、2日経つとまた同じ症状が…
アレルギー性鼻炎だから治らないって事なんでしょうか?
755病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:32:35 ID:0Y22qE1PO
先月末に風邪をひいて
それから治ったけど未だに何食べてもほとんど味がしません
元々鼻炎持ち
こういう経験した方います?
いつまで続くのかな…
まだ風邪が治りきってないんでしょうか?
756病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:58:28 ID:soOjrxHr0
なんかカルシウムがアレルギー症状抑えるとか聞いたんで
ちょっと前から煮干ぼりぼり食ってるんだけど効果あるんだろうか?
757病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:29:55 ID:MxJQKqns0
>>755
大丈夫?匂いの感覚はあるの?
758病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:32:57 ID:0Y22qE1PO
>>757
ありがとうございます
耳鼻科で薄荷の匂いをかがされましたが、あまりわからない感じでした
味覚障害なのかな…
759病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:39:49 ID:Vrlqkw//O
左からは透明な鼻水が出るんすけど右からはオレンジ色の鼻水がでるんすけど、これはなんの病気か教えて下さい
760病弱名無しさん:2008/07/15(火) 23:14:39 ID:9hz08JMoO


761病弱名無しさん:2008/07/15(火) 23:23:24 ID:MxJQKqns0
>>757
もしかすると副鼻腔炎になりかけてるかも。
そこの耳鼻科に何もいわれなかった?
762病弱名無しさん:2008/07/15(火) 23:58:11 ID:xDF7+SQg0
鼻の中がかわいてとおりが悪いのはなんていう症状なのでしょう
763病弱名無しさん:2008/07/16(水) 00:36:57 ID:9jC/8SfLO
>>756
意味ないよ。

>>762
鼻づまり。鼻炎。
764病弱名無しさん:2008/07/16(水) 00:41:21 ID:FJ01cNiQ0
>>763
鼻水がなくても鼻炎と言うのですか

鼻くそもなさそうで、乾いて息の通り道がふさがれている気がする
765病弱名無しさん:2008/07/16(水) 00:54:36 ID:9jC/8SfLO
>>764
鼻の粘膜が炎症起こして腫れてんだよ。
766病弱名無しさん:2008/07/16(水) 07:11:58 ID:FJ01cNiQ0
>>765
耳鼻科に行った方がよさそうですね
767病弱名無しさん:2008/07/16(水) 08:14:42 ID:GYswBhjH0
鼻炎で喉の炎症が起きることて有るの?
768病弱名無しさん:2008/07/16(水) 11:13:49 ID:3tU7V/9z0
鼻の粘膜の炎症=鼻炎
769病弱名無しさん:2008/07/16(水) 13:38:03 ID:UczG6tm5O
鼻と喉はつながってるだろ。あとはわかるな?
770病弱名無しさん:2008/07/16(水) 19:12:40 ID:9ZKmKU94O
俺も乾燥する
同時に喉もくるし
特に寝ようとするとやばいや
771病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:42:29 ID:EMXa4hsQO
喉に違和感あったので耳鼻科行って見て貰ったら副鼻炎起こしてた
花粉症の影響かな?鼻が炎症起こしてるからって点鼻薬くれたんだけど
これって使わなきゃダメかな?
アレルギー押さえる薬も貰ったセレスタミン錠って効くの
772病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:11:45 ID:L9BaEvTh0
最近ずっと鼻がむずむずする
あーうっとうしいったら
773病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:34:24 ID:2PcDNPSE0
>>771
同じく副鼻腔炎患者です。
セレスタミンは効きますよ!でも、連用すると副作用があって危険なので
とん服にしといた方がいいですよ。
ググってみて。
774病弱名無しさん:2008/07/17(木) 00:13:11 ID:L1IsNhyO0
朝起きると鼻がつまってる。のどもからから。つらい。
775病弱名無しさん:2008/07/17(木) 14:19:59 ID:qbl2XFRmO
セレスタミンってどんな副作用があるんですか?
776病弱名無しさん:2008/07/17(木) 14:30:21 ID:cBtDFcvZ0
携帯厨って自分で調べられないの?
うざいっす
777病弱名無しさん:2008/07/17(木) 17:57:30 ID:MZv31IPgO
寝不足のときに決まって鼻水が止まらなくなる
少し二度寝すると嘘みたいに止まるんだが、困るなぁ
778病弱名無しさん:2008/07/18(金) 00:05:16 ID:yEVTJCpX0
>>775
顔が丸くなったり太ったりするみたいよ。
髪にも良くないみたいだし。
私は手術前でつらいから一時的に飲んでいるけど、早くやめたいです。
779病弱名無しさん:2008/07/18(金) 01:31:11 ID:jNhqjGOs0
抗ヒスタミン剤+ステロイド。連用したくない薬。ステロイドでの副作用として、髪は影響ない人が多いけど、
人によっては酷い脱毛が起こる場合も。薬が抜ければいずれは元に戻るから禿げる心配はいらない。
780病弱名無しさん:2008/07/18(金) 01:36:45 ID:IgU+O18bO
>>776
はずかちいよぅ
781病弱名無しさん:2008/07/18(金) 07:18:53 ID:E0XWux9h0
私は喘息もあるのですが、具合の悪いときはセレスタミンの何倍もの量を飲みます。
内科の先生は3日間ぐらいでは副作用もおきないよとおっしゃっていましたし、今のところ副作用らしきものはありません。
耳鼻科の先生にもセレスタミンは10日以上連用しなければだいじょうぶといわれています。
もちろんむくみなどの副作用らしきものが出たら、すぐに教えてくださいといわれました。
782病弱名無しさん:2008/07/18(金) 10:13:39 ID:BNHI3yYPO
喘息持ってると鼻炎は辛い?プールでも鼻炎酷くなるって聞いて
プール通うの辞めようか悩んでるんだけど人によるかな?
783病弱名無しさん:2008/07/18(金) 17:40:18 ID:AYtSK6bu0
鼻うがいするようになってから調子いいぞ
784病弱名無しさん:2008/07/19(土) 00:04:55 ID:2TPXCupzO
>>782
人による。俺は小さい頃から鼻炎だけど何年か前まで海や
プールは何ともなかった。でも今は海やプールに行くと
蛇口をひねったように鼻水が止まらなくなる。
785病弱名無しさん:2008/07/19(土) 02:12:44 ID:w7mkUCF60
>>781
同じく鼻炎も喘息も持っています。
セレスタミンは10日以上連用しなければ、と書いてありますが、一日
何錠飲んだ場合でしょうか?私は寝る前に一錠と言われましたが…
786病弱名無しさん:2008/07/19(土) 02:31:35 ID:xLEa7nTM0
セレスタミンを一日2錠、二週間飲んだ俺は・・・。
別に問題なかったけど。
787病弱名無しさん:2008/07/19(土) 09:46:19 ID:dhKfUkYt0
セレスタミンの副作用教えて頂きありがとうございます。私、
セレスタミン(夜)とネオマレルミン(朝)を五年処方して貰ってます。
毎日飲んでいる訳じゃなくひどい時にセレスタミンを飲んでいます。
先生もそれでいいでしょうって感じです。薬を飲み始めた頃から太りだして、
あの頃と比べると13キロ増えてます。顔もパンパン。それまでは、
何を食べても太らなかったのに。太ったのは飲酒や車生活、遺伝だと思ってました。
髪もかなり痛んで染めれません。副作用と思うことが他にもあるので来週
病院いってきます。皆様、ありがとうございました。

788病弱名無しさん:2008/07/19(土) 12:55:16 ID:qDhWqHxl0
あー、ヤバイね。非常に。まんまステロイドの副作用だと思う。あとそれだけ長期に服用してるということは
副腎が萎縮してるのは間違いない。自己産生は全くしてないんじゃないかな。
他にも糖尿病や骨粗鬆症や緑内障やら…。
789病弱名無しさん:2008/07/19(土) 13:47:46 ID:cye8TWhzO
心配になってきました
(T_T) 恐ろしい薬だ。
790病弱名無しさん:2008/07/19(土) 14:05:14 ID:Dzubek9vO
アレルギー治療薬は怖いよねいくら医者が安全だからって奨めても
半信半疑で聞いてるし元が薬に頼りたくないってのもあるから薬は怖いよ
薬に対する恐怖心ってない?
791病弱名無しさん:2008/07/19(土) 14:43:14 ID:GVzKzz9Z0
やっぱり鼻スプレーを使い続けると副作用で鼻づまりになるんでしょうか?
2週間ぐらい使い続けたら鼻水も出てないのに鼻が詰まるようになりました。
スプレーやめたら治りますか?どなたか教えてください・・・
792病弱名無しさん:2008/07/19(土) 15:11:49 ID:w7mkUCF60
>>787
毎日5年間飲んでいたんでしょうか?
急に自分の判断でやめるのも危険らしいから気をつけてね。
793病弱名無しさん:2008/07/20(日) 01:27:29 ID:irguj7YE0
先日、手術を受けてきました。
骨削って、粘膜削って、神経切って。
このスレだったか忘れたけど、手術後に鼻に詰め物する事によって
息が出来ないのが不安だという人がいませんでしたか?
私もそれは覚悟していたのですが、なんと手術直後から息ができてます。
パンパンに詰め物入ってるはずなのに。
看護婦さんに聞いたら、詰め物の間にチューブを通してるそうです。
片側づつ手術するので、もう片方も開いてるし。(アレルギーはあるけど)
どの手術に有効かはわからないけど、技術は色々進歩しているようです。
794病弱名無しさん:2008/07/20(日) 02:13:13 ID:NgUW6rMa0
ここじゃないよ、鼻中隔湾曲症スレにいるよ、その人。
795病弱名無しさん:2008/07/20(日) 12:15:57 ID:iEffKsx70
アレルギー性鼻炎でこないだ耳鼻科に行ったら軟骨の湾曲も指摘された
この時期のクーラーの効いてる部屋にいると終始詰まりっぱなし、鼻水垂れっぱなし
改善方法は薬飲むほかないだろうか?
796病弱名無しさん:2008/07/21(月) 00:21:27 ID:Buc6Ri/w0
>>793
神経って何の?それは、
切ってしまって大丈夫なの?!
797病弱名無しさん:2008/07/21(月) 08:01:16 ID:QU6t8W4b0
>>796
後鼻神経切断術でぐぐってみ
798病弱名無しさん:2008/07/21(月) 19:43:36 ID:rb2yKOe3O
後鼻神経の手術するとさ花粉症が軽減されるって本当かな?
799病弱名無しさん:2008/07/21(月) 19:51:39 ID:sSXailnh0
この頃鼻炎が酷い・・・・・・
明日朝っぱらから部活。絶対鼻水止まらなくなる
800793:2008/07/21(月) 22:03:10 ID:DGP3HKGf0
>794
鼻中隔スレでしたか・・・。
鼻中隔湾曲症は結局手術しなかったのでスレ違いになっちゃうな。
>796
アレルギーを感じる神経は4本あって、2本だけ切るので大丈夫みたいです。
801病弱名無しさん:2008/07/21(月) 22:30:42 ID:Buc6Ri/w0
>>797
ぐぐってみました。よくわかりました、ありがとうございます。
>>800
無駄に鼻水出なくなるなら、手術したいですね。
802病弱名無しさん:2008/07/21(月) 23:19:30 ID:cWIBuBL+O
自分は今年アレルギー性鼻炎(ハウスダストとダニ)になりサラサラの鼻水がでていました。
それから風邪を引き、黄色く粘い鼻水が出るようになりました。それは抗生物質で治ったのですが、
それ以降アレルギーの反応で出る鼻水がサラサラではなく、透明でものすごく粘い鼻水がでるようになりました。
その後、総合病院でCTやレントゲンをとってもらったのですが、副鼻腔に異常はなくただのアレルギー性鼻炎と言われたのですが、
ただのアレルギー性鼻炎でもかなり粘く透明な鼻水は出るのでしょうか?
803病弱名無しさん:2008/07/22(火) 00:49:45 ID:ZIzyLw+90
あんまり無いと思う。俺がハウスダストのアレルギー性鼻炎だったときは透明な水っぽいやつだった。
知り合い含めても、粘性の高い鼻水は無かったと思う。
804病弱名無しさん:2008/07/22(火) 01:42:02 ID:8714PqSU0
>>803
神経を切って改善されたのですか?
805病弱名無しさん:2008/07/22(火) 13:25:19 ID:ygjFtGK+0
点鼻薬の使い過ぎが依存症を導くことは分かりました。
依存症になると、炎症がひどくなることも分かりました。
で、最終的にはどうなってしまうんでしょうか。
やはり他の臓器に重篤な悪影響を与えることになるのでしょうか。

1日に1回〜2回は挿さないと気がおかしくなってしまいそうで・・・
806病弱名無しさん:2008/07/22(火) 15:05:20 ID:idPZGtqM0
初めてカキコします。よろしくお願いします。
症状はほぼくしゃみ鼻水で、時々鼻づまりです。
以前浜松サージで副鼻腔炎の手術をして、その半年後に後鼻神経切断術をしたんですが、
3ヶ月で再発してしまいました。院長先生には、2度と治らないと言われました。
でもやっぱり諦めきれずに、他の方法を模索中です。

基本的には寒さがだめらしく、冬だったりクーラーをつけて寝てたりすると
鼻水が溜まってきて、いびきではないけど鼻をずぶずぶ言わせながら寝ているそうです。
今は夏なのでそれだけで済んでるんですが、冬はくしゃみと共に鼻水が飛び出して
夜中に何度も起きてしまいます。

手術ももう頼れないので、どうしたらいいのか・・・。漢方薬とかっていいんでしょうか?
とりあえず、手元にティッシュがなくても、気にならない程度になりたいです。
807病弱名無しさん:2008/07/22(火) 15:12:47 ID:wk2B2sx30
薬は効かないの?
808病弱名無しさん:2008/07/22(火) 15:13:59 ID:wk2B2sx30
手術と漢方薬の話しか出ないからさ。
809病弱名無しさん:2008/07/22(火) 15:15:37 ID:wk2B2sx30
そういう自分は、クラリチンが効くのに薬を飲まずに毎日ゴミ箱をティッシュで
満杯にしてるけどw
810病弱名無しさん:2008/07/22(火) 16:02:57 ID:idPZGtqM0
薬はセレスタミンを月1回7日間続けて飲んでます。
飲み終わって1週間も持たずしてまた調子が悪くなったり。
調子がいいときは2ヶ月くらい飲まなくても我慢できるんですけどね。
他の薬は眠くなったり、あまり効かなかったりで使ってません。

ちなみに点鼻薬は指した後に鼻がひりひりするので、あまり使いません。
811病弱名無しさん:2008/07/22(火) 19:57:08 ID:+MvIxXQA0
後鼻神経切断術って最後の砦だと思ってた
それが効かないとなると、減感作くらいかな?

自分はフルナーゼさえあれば平気だからな・・・
後鼻神経切断術やったくらいだから、フルナーゼじゃだめか。
812病弱名無しさん:2008/07/22(火) 21:56:54 ID:UqHOM38r0
メキタジンを1錠プランルカストを2錠1日2回と、点鼻薬はナナドラネーザルというのを
処方されてますが全然効きません・・・
医師に効かないと言ったら、「こっちは七割ぐらいは効くだろうと渡しても、あなたが
ゼロって言えばゼロなわけだし、これ以上強い薬なんて無いよ」って言われました。
ネットで調べたら効き目は個人差あるみたいだけど、そんなに色んな種類試した訳じゃないのになぁ・・・
通常どういう順番で試して行くものですかね?
813病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:12:45 ID:fpuASMPOO
薬にも慣れがあるのかな飲み始めは効いていても次第に効果が薄れて
強い方へとなると怖いからね
アレルギーには完治って無いと思わなきゃならないのは辛いしな
814病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:55:24 ID:ZIzyLw+90
>>804
いや、いつの間にか治まった。小学生から20過ぎくらいまで続いてた。
815病弱名無しさん:2008/07/23(水) 23:40:58 ID:1tvcw+x80
セレスタミンはやめたほうがイイよ・・・
うちの弟はこれで大変なことになった。。
816病弱名無しさん:2008/07/23(水) 23:53:20 ID:IK50F/6l0
>>815
詳しく
817病弱名無しさん:2008/07/24(木) 00:01:21 ID:5ahyNfigO
アレルギー性鼻炎持ちで、片方の鼻腔が狭いと言われた者です。

プールに入ると、鼻と喉の中間らへんに痰なのか鼻水なのかが詰まった感じがして呼吸がしにくくなるんですが、これも鼻炎のせい?

それとも塩素アレルギー?

どなたかお仲間はいませんか?
818病弱名無しさん:2008/07/24(木) 00:38:17 ID:5Aq29L0AO
>>806
3ヵ月で戻ったらしゃれにならんな。
確か手術費も30万ぐらいするんだっけ?


もう体が衰えて免疫力が落ちるのを待つしかないのかな。
819病弱名無しさん:2008/07/24(木) 00:46:07 ID:ccJdGC7Q0
減感作療法の舌下投与に期待するしか。
820病弱名無しさん:2008/07/24(木) 01:07:22 ID:bRl67wu3O
7年間敷きっぱなしだった毛布(ゴロゴロはしてた)を替えたら、
かなり症状が和らいだぜ!
821病弱名無しさん:2008/07/24(木) 01:11:33 ID:nPijNhTzO
毎日コロコロをして猫の毛を掃除。それでもモフるから一向に鼻水とまらない。。それでも猫大好き
822病弱名無しさん:2008/07/24(木) 07:09:03 ID:Iz1ACASe0
アルゴンレーザーやってみたけど、効いたのは最初のわずかな期間だけですぐ再発orz
823病弱名無しさん:2008/07/24(木) 09:42:51 ID:OyY39UPQ0
>>818
手術費は副鼻腔が23万くらいで神経切断が17万くらい。
でも社会保険は自己負担が2万円だけで(入院費は自己負担)
民間の保険で手術代が降りたので、少しプラスになりました。
会社休んだ分でプラマイ0くらい。

>>815
セレスタミンは長期投与すると鼻づまりを起こすらしいですね。
だから月1回の割合で使っていって、鼻づまりが酷くなったら
副鼻腔の手術をすると。それをずっと続けましょうって・・。
何とかならないんでしょうか・・。

どこかに書いてあったホノビエンという漢方薬、注文してみました。
効果が出れば使い続けてみようかと思ってます。
824病弱名無しさん:2008/07/24(木) 23:18:34 ID:fgPO0BbW0
俺も腕立て伏せをし始めたら速攻で鼻が通る。
血管運動性鼻炎ってやつかね?
しかしまたすぐに詰まり出す。
どうやったらあの状態をキープできるんだろう。
一生腕立てし続ける人生しかないのか?
825病弱名無しさん:2008/07/24(木) 23:26:14 ID:c5kaP25IO
>>815
なんでやめたほうがいいの?
いつも処方されるけど。
826病弱名無しさん:2008/07/24(木) 23:26:17 ID:6MduGf3JO
ミント系のガムを噛むと必ずくしゃみがでるんだけど鼻詰まりと関係あるのか?
827病弱名無しさん:2008/07/25(金) 00:15:14 ID:yt39+HzC0
耳鼻科の先生にアルゴン治療ここでやれますか?と聞いたら
アルゴンって何?みたいな顔されたんだけど、その後にレーザー治療について説明があった
つまりこの耳鼻科のレーザー治療はアルゴンじゃないってことですよね?
とここで聞いても「知るか!」って話ですけど
828病弱名無しさん:2008/07/25(金) 21:33:07 ID:ZUZaBxtk0
今日生まれて初めて手術受けたんですが
未だに鼻血が止まりません。
そういうもんなんでしょうか?
829病弱名無しさん:2008/07/26(土) 04:11:36 ID:JANLYOPW0
>>828
そもそも何の手術受けたのよ?
レーザーとかなら鼻血は普通だよ。医者から説明なかったのかい
830病弱名無しさん:2008/07/26(土) 21:08:29 ID:IQMVddW00
ハナクリーンEXという鼻洗浄するのを注文していて、それが昨日届いたので使ってみた。
長いことアレルギー性鼻炎で鼻詰まりと鼻水に悩まされていたけど
これを使ったら本当に両方の鼻の通りがよくなってびっくりです。
昨日の夕方お風呂で使って、今日一日中鼻詰まりもなくスースー状態で過ごせて快適でした。

今日もお風呂でしました。
スースーしてます。
鼻詰まりがないのがこんなに快適とは・・・。
頭もよくなりそうw。
831病弱名無しさん:2008/07/26(土) 23:32:04 ID:IBMobShf0
それって血管収縮性点鼻薬使うみたいな副作用は無いのかな?
832病弱名無しさん:2008/07/26(土) 23:55:04 ID:wfefcGL60
食塩水にそんな副作用は無いよ
833病弱名無しさん:2008/07/27(日) 00:02:01 ID:X4V4PaJB0
確かにググってみたら、中身は
* 塩化ナトリウム
   * メントール
   * ペパーミント

みたいだから問題無いか。医者に聞いてから俺も試してみるかな・・・
834病弱名無しさん:2008/07/27(日) 12:41:18 ID:GAEhxyfT0
鼻づまりのため、10年くらいナザールを愛用している。
医者に行っても、鼻炎か蓄膿症と判断される。
困ったものだ。
835病弱名無しさん:2008/07/27(日) 16:58:11 ID:orWRQEqH0
今朝から馬油治療を始めました。
最後にして最高の治療法だと信じて、、

昨日まで鼻が膿で大変でした。
朝は口呼吸になるほど。

現在半日目、
今のところ、快調、、というか気持ちいいです。
また、報告します。
836病弱名無しさん:2008/07/27(日) 17:45:17 ID:oGfsrFSk0
>>835
初めて聞いたけどどんな治療詳しく
837病弱名無しさん:2008/07/27(日) 21:47:26 ID:ag0HojV10
小青龍頭(湯)がよく効く。副作用が強くて服用には注意が必要だが
体質改善にはよく効く。特に腎臓が悪かったり、血行不良の人は
試す価値あり。体質によっては全く効果のない人もいるので
漢方薬屋さんに相談するとよい。
838病弱名無しさん:2008/07/27(日) 22:06:35 ID:lbo+2k7F0
ポタポタ鼻水、寝るときは口でしか呼吸できないほど鼻づまりだった。
医者いってアレルギー性鼻炎と診断されてから毎日マスク、部屋の掃除機かけ、
暇なときはこまめに雑巾で埃取り。薬もきっちり飲み続け。
これしばらく続けてたら治った。でもくしゃみはやっぱり出やすいままだけど。
839病弱名無しさん:2008/07/28(月) 00:29:58 ID:VNXSEpvlO
100均で売ってる化粧用の注射器で鼻の奥の膿吸い取ってる
あと鼻の奥に薄い膜みたいなのができてるっぽくて、これを注射針でプスッとやるとダーッと水があふれてくる
やったあとは鼻が通ってすっきりして気持ちいい
840835:2008/07/29(火) 21:32:53 ID:HpQwLcnc0
>>836
いやあ、治療というほどでもないんだけど、
ひたすら綿棒で鼻の膿んでる箇所に馬油を塗るんです。
市販の薬品がなかったころの民間療法だそうですが、
薬品と違って副作用とかまったくないそうです。
大量に塗って、寝て、飲み込むのがいいそうです。


本日2日目。
朝の口呼吸がなくなって、寝起きが楽になりました。
仕事も少しはかどります。

まず、おきてるときの鼻のむずがゆさがなくなりました。
(逆に言うと痒くなりそうになったら塗ってます)

塗る瞬間の感覚がまた最高で、、、
これは損得抜きにお勧めです。

今日は、正常なほうの鼻にも馬油を塗っちゃいましたw

あ、話してたら塗りたくなっちゃったw
841病弱名無しさん:2008/07/29(火) 21:57:03 ID:myhHAv+q0
>>840
レスサンクス
綿棒突っ込むと猛烈にかゆくなるから鼻血でるまでいじっちゃいそうだから無理だわ
貴方はその間隔が気持ちいいんなら最高だろうね
842835:2008/07/30(水) 22:05:01 ID:s3ORb7Rf0
>>841
いえいえ、そんなあなたこそ試してください!
1、2ヶ月やったら凄く改善する、、、らしいですよw

ぜひ、「馬油 鼻炎」でggってみてください。

(本日4日目)
843病弱名無しさん:2008/07/30(水) 22:29:57 ID:GvDVHs5K0
おまいら日中も口で呼吸してる?
844病弱名無しさん:2008/07/31(木) 12:45:35 ID:Z0YwsgaH0
してねえよ
845病弱名無しさん:2008/07/31(木) 13:50:50 ID:iPv0VcFR0
してる
846病弱名無しさん:2008/08/02(土) 03:26:55 ID:ttGXF8Dm0
映画とかで人質が口にガムテープを貼られていることがあるけど、
そんなことされたら窒息するよ。
847病弱名無しさん:2008/08/02(土) 16:01:32 ID:UblGfuWbO
さっきレーザーで焼いてきました
片穴が鼻中隔湾曲症と判明し、
完全な効果が得られない事にちょっと凹んでる…
それと今くしゃみ鼻水普通に出てるんですけど大丈夫ですかね
848病弱名無しさん:2008/08/04(月) 07:27:29 ID:ys9rjsJI0
A&D 口鼻両用超音波ホットシャワー
http://www.iikara.net/hana/
これ使ってる人いる?楽そうだけど。
849病弱名無しさん:2008/08/05(火) 00:45:18 ID:eTA5Gdpr0
8月中は毎年ブタクサの花粉で地獄だ。

最近ひどくなってきて鼻水が喉に落ちちゃって咳をして口から出さないと中々出ない。
850ななし:2008/08/05(火) 12:36:11 ID:d1Fhx2mb0
お風呂に入った時に洗うといいですよ。
おけに水をくんで、片方つまんで片方の鼻から吸って、口から出す。

これやるだけでも、かなり違うと思う。
851病弱名無しさん:2008/08/05(火) 16:58:51 ID:vBj2Rpyk0
>>848
昔、それと同じようなのを使っていましたが、
短時間お風呂に入って蒸気を鼻に入れるのと同じです。
なので、蒸気で鼻が温まっている間は少し良くなりますが、すぐに鼻詰まりは戻ります。
何もしないよりかはいいかもだけど、期待するほどでもないです。

>>850
水道水だと浸透圧の関係で鼻に悪いので食塩水にした方がいいよ。
852病弱名無しさん:2008/08/06(水) 09:54:01 ID:7wIagwyM0
先日から「なたまめ茶」というものを飲み始めたのですが、どなたか試した人いますか?
853病弱名無しさん:2008/08/06(水) 10:04:38 ID:x9WkiHxo0
海に行ってきた日の夜とか、凄い鼻の調子がいいのは
塩水が効いてたって事なんですね
これから毎日、塩水で鼻うがいしてみます
854病弱名無しさん:2008/08/06(水) 10:24:38 ID:KwYeID1C0
>>852
ナタマメ茶5年くらい前から飲んでるよ
正直、実感できるレベルでは何も変わってないけどね
ナタマメばっか飲んでたからか、たまに麦茶飲むとまずく感じるくらいかw
855病弱名無しさん:2008/08/06(水) 11:09:55 ID:7wIagwyM0
>>854

そうなんだ、ありがとう。
結構「鼻が通るようになった!!」って話を聞いて期待してたんだが・・・。
856病弱名無しさん:2008/08/06(水) 16:14:24 ID:6sGZE0ND0
>>825
セレスタミンはステロイドと抗ヒスタミン剤の合方なので藤川登板ぐらいに使うもの。
ゾロ新の例として「ヒスタブロック」など。


>>832
生理食塩水のもと+爽快感向上のための香料程度。副作用は出ないでしょ。
857病弱名無しさん:2008/08/07(木) 22:45:02 ID:Jo2KmKBTO
鼻のかみすぎで鼻の穴の中と入り口が荒れて
パックリ裂けて痛い
鼻水とは違う、傷口からの滲出液が固まってカサブタになって
もう臭いも何も感じない。
土曜に耳鼻科行くけどもういやだ…
858病弱名無しさん:2008/08/08(金) 10:34:08 ID:UONdIlUI0
ダダっ子だな
859病弱名無しさん:2008/08/08(金) 12:19:04 ID:RDcuBVVw0
蓄膿症及び鼻腔内の腫瘍摘出手術をやってきました。
今日退院できました。

手術は全身麻酔で呼吸も止められ、人工呼吸を施行されました。
手術中は、全く眠った状態なので、何とも無かったのですが、術後がきつかった。
熱が38℃まで上がり(骨を削っているため、炎症を起こしている)、口呼吸しか出来ず、倦怠感で何も出来ない状態。
麻酔の作用って、人に寄るが、一日以上続くケースも少なく無いらしい。

一番キツイのは、鼻に詰めたガーゼを抜くとき。
あまりの痛みに、貧血を起こした。(気絶寸前だった)
「男性の方が弱いんですよねぇ」なんて言われて、笑って返そうにも、遠のく意識の中でその余裕は無い。
正直、あそこまでの痛みを、今まで経験したことは無かった。

でも、その苦しみに変えがたい快適さを今、味わっている。
主治医が綺麗な女医さんなのも、ささやかな楽しみにだった。

今思うのは、あの辛い鼻炎が再発しないこと。
アレルギー体質自体は、手術じゃ治らないからね。
860病弱名無しさん:2008/08/08(金) 14:46:11 ID:ZgpzHMR80
耳鼻科にある巨大な点鼻がよく効くぞ!!
861病弱名無しさん:2008/08/08(金) 14:52:24 ID:1V/Wwv/H0
巨大な点鼻って何ですか?
ネブライザーの事じゃないですよね?
862病弱名無しさん:2008/08/08(金) 17:23:24 ID:6THHYaV5O
インタール点鼻薬もらって使ってみたんだけど結構眠たい
副作用には眠気は書いてないんだけど…
この点鼻薬使って自分と同じように眠くなるって人はいますか?
863病弱名無しさん:2008/08/08(金) 19:30:43 ID:2QdHPe+Z0
>>861
ネプライザー以外考えられないがな
864病弱名無しさん:2008/08/08(金) 20:46:07 ID:ZgpzHMR80
そう!それ!ネブライザーのことです!
865病弱名無しさん:2008/08/09(土) 11:07:52 ID:JPB8cw0Y0
舌下減感作療法は杉花粉だけなんかなー。
埃とかダニに関しては、今のところやっている病院がないみたいなんだけど。
866病弱名無しさん:2008/08/09(土) 15:52:46 ID:JGqOBogm0
どなたか後鼻神経切断術をやった方いらっしゃいますか。
出来れば、術後の変化とかを教えてもらいたいです。
867病弱名無しさん:2008/08/09(土) 22:55:00 ID:H/ZSbPUc0
つい2〜3週間前に受けてきたけど・・・。
まだ変化を語れるほど日にちがたってないw
とりあえず、今のところ超快適です。
たまに詰まるけど、そういう時は鼻うがいすると、
かさぶたみたいな血の塊が出てきてすっきりする。
868病弱名無しさん:2008/08/10(日) 12:37:24 ID:ZWXTEHZU0
今まで鼻づまり・鼻みずが良く出るなぞ自覚のある鼻炎症状まったくなかったのに、
風邪で1日寝込んで風邪が直ったら鼻水がのどを通るような後鼻漏とかいう症状になっちまったぜ。
特に寝起きがつらい、のどの奥に奴がいるのがわかる、洗面所で吐こうとすると吐き気もする。
いらん後遺症だ
869病弱名無しさん:2008/08/10(日) 17:22:35 ID:W8LDyCsC0
>>867
>>866です。報告ありがとうございます。
出来れば受けた病院といくら位の手術代がかかったか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
870病弱名無しさん:2008/08/10(日) 17:33:08 ID:m1ACXDg40
知り合いが開院してるカイロ院のエネルギー療法ですぐ治るぞと言われた。
鼻の骨の歪みが原因だからエネルギー療法で簡単に骨の歪みを直して終わると。
1回5000円の施術で治ると言うんだよ。
今までは不妊に効くとか関係ない話だったからスルーしてたが
鼻炎が治るんならつい試してみようかと思ってしまうんだが
でも怖い・・・。
871病弱名無しさん:2008/08/10(日) 19:03:29 ID:eOMcO4Hz0
遠方から東京の病院で後鼻神経切断術をしたいのですが
入院期間はどのくらいかかるのですか?
仕事に差し支えないように5日間くらい休みを取りたいのですが
間に合いますか?
教えてください
872病弱名無しさん:2008/08/10(日) 20:18:48 ID:AhQ3FD100
>>870
エネルギー療法なんて聞いたことないが、あやしいな。
>>871
一週間ぐらいで退院できても、それから数週間鼻は詰まったままだぞ
なにより値段が高い
873病弱名無しさん:2008/08/10(日) 20:49:13 ID:VPry7dnr0
アレルギー性鼻炎薬の強さは
アレロック>ジルテック>アレジオン>アレグラ
ですか?
874病弱名無しさん:2008/08/10(日) 22:52:55 ID:gJEhqk5K0
875867:2008/08/11(月) 01:24:18 ID:dO8Oa7/M0
>869
場所はサージセンター。(浜松・名古屋、東京にあります)
手術は神経切断のほか、骨削って粘膜切除しました。
検査とか全部ひっくるめて30万円位かかりましたが、
高額医療の請求するから8万円以上かかった分は戻ってくる予定。

>871
私は日帰り手術でした。
詳しく言うと、1回目:初診と手術予約
2回目(手術一ヶ月前):術前検査
3回目(一週間後):検査結果&手術説明(家族同伴)
4回目:片側手術(家族同伴)
5回目(一週間後):もう片側手術(家族同伴)
6回目(一週間後):詰め物除去、小さい詰め物入れる
7回目(2週間後):詰め物完全除去
ちなみに土日も手術・診療を行ってるので、仕事への影響はありません。
ただ、土日の手術は人気で、3ヶ月まちだったので、私は平日に休みをとりましたがw

ただ、手術後の夜や翌日に何かあったらすぐに来院できるように、
遠方の人には病院近くのホテルに泊まってもらうようです。
遠方の人は交通費が大変かも。


876病弱名無しさん:2008/08/11(月) 17:40:03 ID:q+01VJ0U0
>>875
871です
手術してから退院するまでその(後鼻神経切断術専門)病院で
その後の経過は地元の病院でも大丈夫でしょうか?
877病弱名無しさん:2008/08/11(月) 19:36:02 ID:saz8Aq9Q0
>>876
875ではないですが、大丈夫ですよ。
以前、ここの病院で日帰り手術を受けました。
ただ、私のアドバイスとしては日帰り手術ではなく浜松の短期入院か地元の病院がいいと思いますよ。
名古屋で日帰り手術を受けて次の日に帰った時、新幹線の中で血がめっちゃ出て焦ったw

やっぱり、術後の不安を考えると多少値段が上がっても短期入院か地元がいいと思います。
878病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:01:09 ID:lPOqTw7PO
アレルギー性鼻炎って突然なるものなの?
七歳の子供なんだけど鼻水ズルズルさせてるから風邪だと思って医者
行ったら鼻炎と診断された
なったら一生付き合うのかな?
879病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:10:34 ID:d/nCNw340
れーざー治療受けてきた。
鼻で息すると血の臭いしかしなくてとにかく気持ち悪い。
でも治療したばっかりで鼻にティッシュを詰め込むという乱暴をするわけにもいかんしなぁ。
明日以降の仕事が辛そう。
880病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:10:48 ID:Mytm3qbR0
突然なるものだよ、そして一生付き合うことになる。
881病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:29:46 ID:VrNlr9m30
>>878
私は29歳で突然なり人生が狂いました。
882病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:51:02 ID:l1Mm4uyT0
25歳で発祥し人生変わりました
明るく社交的だった自分が懐かしい
883病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:20:20 ID:lPOqTw7PO
大人になってからなるのも辛いですね
あと、薬の事教えて下さい。鼻炎の薬は眠くなりますか?
今はムコダイン?と何とかって合わせた薬出されたんですが
これは大人の方も同じですか
884病弱名無しさん:2008/08/12(火) 00:06:31 ID:868D/eVC0
ムコダインは、鼻水とか痰とかを抑える薬。
炎症を抑える効果は無い(or薄い)筈だから、眠くならない。

炎症を抑える(=人によっては眠くなる)薬は、、、
アレグラ、アレロック、エバステル、ジルテック、、、とか。 色々。

ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
885病弱名無しさん:2008/08/12(火) 01:51:32 ID:pyYvVZ6X0
ヨガで、呼吸が自律神経と直結してるように説明されて
心の健康の為に深い鼻呼吸が基本だって言うんだよね。
しかも左右鼻の穴それぞれの呼吸でもたらす影響が違っていて
一定期間ごとに左右交互に鼻の穴の大きさを微妙に変えてバランスを保ってるらしい。
だとしたらどちらか片方が詰まりっぱなしな自分の自律神経は
どうなっちゃうんだと非常に不安になる。
ヨガに行って本格的に鼻炎を解決しなくてはと焦った。
886病弱名無しさん:2008/08/12(火) 11:31:01 ID:JsLKcT5nO
ポララミンやニポラジンはステ入ってますか?
887病弱名無しさん:2008/08/12(火) 21:32:50 ID:nkaIvLsb0
こんなところで薬の内容を質問して返答を待つよりかネットで検索した方が早くて確実だよ。
2ちゃんの内容を信じて人生が狂ったら書キコした奴を恨むだろ?!
888病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:45:02 ID:p6wOWhwR0
>>880

>突然なるものだよ、そして一生付き合うことになる。

断定すんなボケ
完治する例も幾つもあるだろうが 自分の無学をさらして無責任な発言すんなカスが
889病弱名無しさん:2008/08/13(水) 00:27:13 ID:tGpSPhed0
でも99%正しいと思うけど。
アレルギーはどんどん過敏な方へ進行していくし。
890病弱名無しさん:2008/08/13(水) 01:11:16 ID:1utivYw2O
>>888
煽るのに、「ボケ・カス」なんてつまらん語を使うなよ脳死がw
891病弱名無しさん:2008/08/13(水) 04:24:56 ID:Zj8lReLz0
いや、病気のスレタイで揉めるな!
普通にアドバイス出来合えればいいじゃねーかw

>>889
確かに過敏になっていくけれども、アレルギー性に対する減感作療法もある。
ただ、体質改善だから時間がかかり過ぎる・・・2、3年も
これで7、8割が治るらしい。俺もやっているが注射を打った日はポーっとする。

こんなに時間と金がかかるなら後鼻神経切断術をやろうか検討中。
しかし、一回“適応にならない”とか言われた。

後鼻神経切断術を受けた方、どんな症状で手術適応になりましたか?
892病弱名無しさん:2008/08/13(水) 06:40:29 ID:FBQRLcAV0
>>891
一回でも手術経験があって改善しなかった人ならなるんじゃないの?
893病弱名無しさん:2008/08/13(水) 07:43:26 ID:EbBlnVNC0
>>892
後鼻神経切断術の手術経験はないよ。
湾曲症と蓄膿症の手術は一回づつやった。
894病弱名無しさん:2008/08/13(水) 07:57:38 ID:u50+YqrWO
アレルギー性鼻炎による後鼻漏は一生治らないですよね…?
臭いがこわくて引きこもりなんです…死にたい
895病弱名無しさん:2008/08/13(水) 08:53:24 ID:Jjg563YG0
>>893
くしゃみ、鼻水が止まらない
私生活に支障をきたす人じゃないと駄目だとおもいますよ
それに後鼻神経切断術は今予約がいっぱいで人気がある手術法なので
896病弱名無しさん:2008/08/13(水) 12:47:34 ID:tGpSPhed0
>>891
減感作療法はアレルゲンがかなり明確な場合じゃないですか?
たとえば通年性の埃やダニ、排気ガスなど諸々に敏感に反応するアレルギー性鼻炎
は減感作療法は効かないのでは?
897病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:46:09 ID:p3Ipt2hJ0
ひどい通年製アレルギー鼻炎だった俺やひどいアトピーだった友人もなぜか10年くらいの間に劇的に良くなっていた。
今でもたまーに出るけど体感1/10程度になっててほとんど意識しないレベルになってる。減感作が自然に起きたのかね。
898病弱名無しさん:2008/08/13(水) 16:29:36 ID:zvm870sV0
>>896
すべて振り切っているよ・・・
だからなんでもOKな状態。早く後鼻神経切断術を受けたい・・・
899病弱名無しさん:2008/08/13(水) 19:45:42 ID:XNBF0t3c0
通年性の埃やダニ、排気ガスなどのアレルギー性鼻炎を治癒させる方法は
あるのでしょうか?アルゴンとは全く無関係でしょうか?
900病弱名無しさん:2008/08/13(水) 20:10:59 ID:uC2JQI0O0
>>898
後鼻神経切断しても完全に鼻炎がなくなるわけじゃないよ
大分マシにはなると思うけど
901病弱名無しさん:2008/08/13(水) 20:59:00 ID:XNBF0t3c0
後鼻神経切断する場合費用はどの程度かかりますか?
902病弱名無しさん:2008/08/13(水) 22:02:02 ID:oaB+XatI0
>>900
ただ、鼻の中でムズムズする感覚はなくなるでしょう?!
あと、鼻水が鼻の中で溜まって睡眠が十分に取れなくなることはないでしょ?
903病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:40:36 ID:DY3Shs5C0
死にたい
904病弱名無しさん:2008/08/14(木) 04:39:34 ID:/Dli+bIMO
アレルギー性鼻炎による耳への影響ってあるんですか?
最近聞こえが悪いんです
905病弱名無しさん:2008/08/14(木) 08:43:22 ID:Cf6XRdV80
アレルギー性鼻炎は全身の機能の低下を引き起こすのですよ
906病弱名無しさん:2008/08/14(木) 13:56:28 ID:5U/qYJ7P0
タイミング的には喫煙始めた頃から鼻炎が発症したんだが
関係あるのかな?
禁煙したら落ち着いたりしないかな。
907病弱名無しさん:2008/08/14(木) 15:43:31 ID:a4fqs2lp0
煙草の煙もアレルゲンの一つだけど、煙草に反応してる保証はないな。
908病弱名無しさん:2008/08/14(木) 21:11:31 ID:BXO8wwrt0
先日、鼻中隔矯正術・粘膜下下甲介骨切除術・下鼻甲介粘膜切除術を
日帰りでやってきたよ。
一日目、ガーゼで両鼻が詰まってて血液リンパ液鼻水で酷く辛い思いをしました。
二日目(今日)、ガーゼ抜いて今度は綿球をつめてて昨日より若干楽だけど綿球の奥で
鼻水がでてる感覚がある・・・けどなにもできない('A`)
これで本当によくなるのかなぁ・・・
909病弱名無しさん:2008/08/14(木) 21:15:04 ID:BXO8wwrt0
スレチっぽい!
鼻中隔スレいきます、すみませんでした
910病弱名無しさん:2008/08/14(木) 22:58:48 ID:tGDjpoqL0
>>908
ガーゼ抜くの早すぎ!
あと、鼻中隔矯正術でアレルギーは治らないからキツイと思う。
後鼻神経切断やらないで人口で鼻中隔やったからかえって鼻の中で鼻水が溜まって辛くなった・・・。
911病弱名無しさん:2008/08/15(金) 00:52:23 ID:5xjbo6Sr0
アレルギー検査して、薬飲んでるけど
朝は必ず出る。アレルギーもたしかにハウスダストとダニに4
その他春とかにでる草に3とか2程度
でも、ハウスダストの居る部屋にいるのに、まったくくしゃみも鼻水もでない
クスリやめてもでない。よーく考えたんだが、血管運動性鼻炎?なんての可能性あるのかな
鼻に過敏なんだよな。いつも鼻いじってるし、クーラーつけてるとむずむずする
朝もくしゃみしないけど、むずむずして、耳が鼓膜か耳管かわからないけどバキバキ音する。
とりあえず朝鼻水が喉にたまってる後鼻漏ほどじゃないが。だんだん落ち着いてくるし。
俺は太ってて、ひきこもっててPCと食い物と寝るの繰り返しで不規則だ。
運動とかしてみようかな。。。。んで、ところで血管運動性鼻炎ってなに?
運動すると鼻水出るとか? 長文ですまそ。
912病弱名無しさん:2008/08/15(金) 02:30:30 ID:r+dm4Dp50
913病弱名無しさん:2008/08/15(金) 18:09:03 ID:REx+zGEOO
クーラーがダメぽい人って暖房器具は何使ってますか
914病弱名無しさん:2008/08/15(金) 20:30:23 ID:wIo6ql5p0
夏は扇風機
冬は床暖房
915病弱名無しさん:2008/08/17(日) 11:31:49 ID:Oc+cjr2I0
http://www.teatreeoil.co.jp/

昨夜鼻が詰まってたのでティーツリーオイル混ぜて鼻うがいしたら
かなり改善した。みんなもやってみてくれ。
916病弱名無しさん:2008/08/17(日) 19:19:04 ID:E1XpHs26O
鼻水ってどこからどんな理由ででてくるの?知ってる方教えて下さい。
917病弱名無しさん:2008/08/17(日) 19:24:25 ID:Fd0J6ntPO
>>60 どっちでも良くない。
918病弱名無しさん:2008/08/17(日) 20:00:26 ID:GhwoK3La0
>>915

そういうの安易に勧めない方がいいぞ
後先考えずに試す奴がでてくるから。
919病弱名無しさん:2008/08/17(日) 21:01:43 ID:Oc+cjr2I0
>>918
効果は抜群だったが。。
オイル自体は信頼できるやつを自己責任で
チョイスして欲しい。
920病弱名無しさん:2008/08/17(日) 21:33:20 ID:GhwoK3La0
いや効果を疑っているわけじゃないんだ
でも人によっては効果が無い、もしくは悪くなる可能性もあるわけで
こういう民間療法は自己責任が基本だけど
何も考えずに試して、余計ひどくなる人がでないか心配なだけだ。

バイオクレンゼロとかで喉が痛くなった人とかもいるわけだし。
921病弱名無しさん:2008/08/17(日) 23:50:27 ID:GbcfKt7DO
スレ違いだったらごめんなさい。
鼻茸(?)は取ったら鼻の形変わりますか?
922病弱名無しさん:2008/08/18(月) 01:53:38 ID:e6SfFIbO0
最近診断されたのですが、アスピリン喘息になってしまいました。
難病です。今の医学では治す方法がまだ見つかっていないらしいです。
定期的に血液の検査して、セレスタミンを飲まないといけません。
かなりショックです。
923病弱名無しさん:2008/08/18(月) 13:54:21 ID:5VfUP8u1O
最近、5日前ほどから鼻づまりと目のかゆみにおそわれるんだが
これは鼻炎だよな?
924病弱名無しさん:2008/08/18(月) 16:24:25 ID:kqv41qZgO
秋の花粉症?
925病弱名無しさん:2008/08/18(月) 18:51:46 ID:5VfUP8u1O
>>924
いや、花粉症ではないな
3ヶ月に1回になるし
926病弱名無しさん:2008/08/18(月) 21:01:19 ID:4lZC8xmcO
>>911
交感神経でググれ。

そして神経科に行ってみてくれ。レポよろ。
927病弱名無しさん:2008/08/18(月) 21:07:17 ID:rmvg+laC0
>>926
ググってもいい情報はないw
928病弱名無しさん:2008/08/18(月) 21:12:18 ID:OLQIXguW0
>>898
ということはその振り切ったアレルゲン全てを注射しなきゃならないってことだろ?
例えば10個アレルゲンがあったら10個分の注射をしなきゃならないだろ。
やっぱ減感作療法は現実的じゃないな。アナフィラキシーショックの可能性もあるし。
929病弱名無しさん:2008/08/18(月) 21:27:54 ID:OLQIXguW0
>>853
俺は海とかプール行くと凄く鼻の調子が悪くなるよ。
海水と塩素が駄目なんだろうな。

>>878
子供のころのアレルギーは治るって聞くけどね。アトピーみたいに。
アレルギーマーチの一環なら大人になれば治る可能性あるんじゃね?知らんけど。
930病弱名無しさん:2008/08/19(火) 02:06:58 ID:/8/PAGIcO
口を閉じるのがすごく辛いんですが普通は無意識に閉じるもんなんですか?
下唇を上に持ち上げる感じで維持すると顎が疲れます
気を少しでも抜くと簡単に開いてしまいます
931病弱名無しさん:2008/08/19(火) 02:21:26 ID:kHNLSil70
他スレでも書いたんだけど、何も情報をもらえなかったので、こちらでも質問させてっち。

寝返り(?)によって、詰まった穴を左右逆転にできる人もいると思う。
俺も鼻詰まりは片方だけなのでそのタイプなんだが、左を通したらかなり快適に生活ができる。
逆に左が詰まるとかなり苦痛な生活になる。

左を通したい時は、ひじ枕をしながら左鼻を上にして横向きに寝転んだら1〜2分で「プチプチ」という音と共に通りだす。
(その瞬間は超快感。)

だから常に左を通して対処しながら生活をしたいんだが、なにぶん横にならないとこの技は使えないので、仕事時とかに左が詰まりだすと帰宅するまでひたすら耐えたりしている。
腕立てや腹筋といった運動も即効性があるんだが、またすぐに詰まりだすのと、左右逆転には至らない。

そんな時に、左右逆転できる何か技を知っている人がいたら是非教えて!
932病弱名無しさん:2008/08/19(火) 02:24:38 ID:T+5IwOBgO
>>930
口閉じると苦しいし辛いね
鼻と頭が重くて気分も重くなるorz
口元の筋力が弱いのもある気がして「あいうべ」体操始めた
☆鼻呼吸により美容化を行うスレ2☆ http://orz.2ch.io/p/1!3c.32.a.1 0wy0- ....ffcoco..ffoooo.ffoooo.cococo/changi.2ch.net/diet/1177169941/ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1177169941/
このスレ参考になるかと
933病弱名無しさん:2008/08/19(火) 06:39:30 ID:J2kHhH3T0
>>928
>例えば10個アレルゲンがあったら10個分の注射をしなきゃならないだろ。
いや、違う。一回につき一個の注射だけ。
注射されると明らかにアレルギー反応をしているのが体感できる。涙
現実的でないのは時間。体質改善とか言って2,3年はかかると・・・。
934病弱名無しさん:2008/08/19(火) 06:46:02 ID:OpeX0lWB0
>>929
> アレルギーマーチ
これは関係ないだろ

小児性のものなら大人になるまでに高確率で治るだけでな
935病弱名無しさん:2008/08/19(火) 10:05:45 ID:NJePTofG0
小学生の時にアレルギー性鼻炎と診断されたまま
あまり治療もせずに現在に至ります。
鼻詰りや後鼻漏は常日頃の事なんですが、
最近、以上に左側の喉が痛いのです。
痛いと言うか、しみる感じと言うか・・・
喉の奥を鏡で見ると、喉ちんこより左側全体が
赤い感じにも見えます。

これってアレルギー性鼻炎では起こりえる症状なんでしょうか?
咽頭癌とかが怖いのですが・・・
今、30代です。
936病弱名無しさん:2008/08/19(火) 16:57:06 ID:tvihiwNxO
鼻炎で鼻が詰まってもうだめだ
937病弱名無しさん:2008/08/19(火) 23:39:26 ID:+w9PCDwPO
手術しろよ
938病弱名無しさん:2008/08/20(水) 16:51:49 ID:Gyucd4y00
>>935
私も小学生で診断されました
薬物療法だけで十数年間過ごしましたが改善の兆しは無く
赤くはなっていないのですが鼻の奥?から丁度咽の穴(咽頭)にかけての炎症が酷くて
詰まりから閉塞感 痛みの繰り返しで日常生活も困難です

精密な検査で内視鏡 CTも行いましたが異常は見られず、手術の必要も無いとの事です
アレルギー性鼻炎にしては酷いのでは・・と
939病弱名無しさん:2008/08/20(水) 19:24:30 ID:dY++AIGDO
>>933
じゃあ1回の通院で1種類のアレルゲンしか注射できないって事?
複数のアレルゲンは同時進行で治療できない、
又は完治するまで治療できないという意味?
940病弱名無しさん:2008/08/20(水) 21:23:15 ID:rvcvRtNN0
>>939
考え方が違うよ。10種類のアレルゲンだから10本の注射!じゃなくって、
10種類のアレルゲンでも1本の注射!って考えた方がいい。
941病弱名無しさん:2008/08/21(木) 01:38:03 ID:ONXqLN150
俺は医者で注射してくれ!って言ったら
時間と金の無駄って言われたw
鼻詰まってる程度なら飲み薬のほうがいんだって・・・
942病弱名無しさん:2008/08/21(木) 05:53:50 ID:jvQ+vu6f0
>941
その飲み薬はやっぱりステロイドかい?
943病弱名無しさん:2008/08/21(木) 13:10:23 ID:eVIO1CSb0
>>835
まだ馬油塗ってますか?
その後改善されましたか?
944病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:30:03 ID:jUIoGZ0UO
>>940
あ、なるほど。サンクス。
しかし考えてみたらアレルゲンを注射して、
わざと症状を出させて慣れさせるってかなり荒療法だよなw
945病弱名無しさん:2008/08/22(金) 09:54:25 ID:xX/ZJSEgO
初歩的な質問ですが鼻水ってどこからでてくるの?
946病弱名無しさん:2008/08/22(金) 12:00:20 ID:QqibuiBT0
>>944
確かに荒療法だよw
だって、打たれた後、“あっ、アレルギー反応起こしているよ・・・”って体感できるもん。
興味あるんだったら、一回数百円だからやってみれば?
947病弱名無しさん:2008/08/22(金) 22:53:18 ID:kG0peKeZ0
今日レーザー手術を受けてきました。
鼻をかんだらいけないと言われたのですが、
明日以降はかんでもいいんですよね?

鼻水が予想以上に出て、ビックリしています。

経験者の皆さま、お教え下さい。
948 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2008/08/24(日) 12:12:58 ID:fWSaalbnP
>>947
思いっきりかむと、鼻血ドバになるかもしれないから、
そっと、少しだけにしたほうがいいよ。
人によっては鼻血が止まらん!って駆け込んでくるよ、って先生に言われた。
まずはティッシュで栓が無難かな。お大事にね。

私も初旬に超音波で焼いてきて、明日3回目の掃除。
確実に息を吸える量が増えてきてる気がする。
949病弱名無しさん:2008/08/24(日) 15:52:06 ID:p6b6Fal+0
何時もの如く、鼻水だらだらクシャミ沢山であまりに頭にきたので、わさびを鼻に突っ込んだら死に掛けたけど直った(゚∀゚)
わさびスゲェ(((( ;゚д゚))))
950病弱名無しさん:2008/08/24(日) 16:16:00 ID:p6b6Fal+0
>>949の続き
ちなみに自分は通年性アレルギー性鼻炎で、副鼻腔炎が酷いです。
鼻炎が無かったら自分の人生は・・・と考えてもしょうがないですよね(゚Д゚)9m
951病弱名無しさん:2008/08/24(日) 23:36:43 ID:hP5gza3t0
>950
じゃー結局治ってないってこと?
952病弱名無しさん:2008/08/25(月) 00:05:10 ID:MRRyhqQzO
鼻毛短くカットしたら治った。
953病弱名無しさん:2008/08/25(月) 01:39:52 ID:yKcI9H5H0
↑そんな訳ねーだろ?!
954病弱名無しさん:2008/08/25(月) 11:24:15 ID:xoYUwOMQ0
穴が塞がるほど生えてたんだろう
955病弱名無しさん:2008/08/25(月) 11:57:42 ID:BchoDuqnO
>>946
いや、遠慮しとくわww
どんなもんか興味はあるけど鼻水止まらなくなりそうで恐いから。
956病弱名無しさん:2008/08/25(月) 19:59:31 ID:oCMNts1F0
>>955
いや、鼻水は出ないよ。
だって、花粉みたいに外から鼻に入って来るんじゃなくって、直で液体を体内に入れるから。
体内でアレルギー反応を起こしているのは体感出来るよw
957病弱名無しさん:2008/08/27(水) 07:29:20 ID:xieDDeWoO
昨日あたりからくしゃみがひどい。
新たな花粉?
958病弱名無しさん:2008/08/27(水) 14:23:06 ID:Ip01LvVG0
ぶたくさじゃね
959病弱名無しさん:2008/08/27(水) 16:52:52 ID:ujCos/OgO
・鼻〜喉の間くらいが詰まりすぎでパリパリ音がする
・黄色の痰みたい、糸引く位粘ついた鼻水が出る
・何故か鼻糞が殆ど出ない
・蓄膿持ち、8年前位に鼻の中通り良くする為に入院して手術したが効果無し
・パブロン点鼻薬10年位使用中
・鼻づまりが強烈すぎてストレスで便秘

まだ今からでも病院行ったら改善するかな?
960病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:42:39 ID:pPLALu/H0
sage
>>959
手術したのに効果ないなんて。
961病弱名無しさん:2008/08/28(木) 04:59:45 ID:EKcpoSIR0
苦しいよー
962病弱名無しさん:2008/08/28(木) 07:26:50 ID:GHG3UDgKO
暑いと大丈夫だが気温が低くなると鼻水が出ます
最近は天気も悪くて定気温だから辛いです
963病弱名無しさん:2008/08/28(木) 09:58:22 ID:C0IXl9530
はじめまして
今22で彼女と同棲しているのですが、彼女がアレルギー性鼻炎で
蓄膿も少し入ってる様です
毎日鼻つまっていて、くしゃみが止まりません
最初は気にも留めていなかったのですが
こう毎日続くとこっちがイライラしてきてしまいました
病院に行けといっても、「治らないから、お金ないから、めんどうくさい」
といって行ってくれません
何か症状を緩和する方法はありませんか?
よろしくお願いします。
964病弱名無しさん:2008/08/28(木) 11:05:39 ID:Y/YN7YIH0
今ならレーザーなりコブレーションなりの、簡易的にできる、手術があ
るから、それ受けさせ
てみれば?コストも一万円でお釣くる位だし。病院に通うと、なると一生の付き合い
になるから、コストも
かかるしね。
民間療法で治るもんで
もないしね。しいて言
えば、掃除をまめにし
て、空気清浄器を設置
して、アレルゲンを極
力出さない様にする事
で、大分症状押さえる
事出来るよ。
965病弱名無しさん:2008/08/28(木) 21:33:07 ID:HRJDNtKGO
毎晩寝るとき鼻がつまります。
そのせいで眠れません。
どうやら頭を低くするとつまるようなんですが、これはなぜでしょう
966病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:26:14 ID:opW7FXbm0
>>963
私のことかと思いました…。 私も同じような症状。イライラしないで
あげて…。 彼女は病院にいかないってことはまだそこまでヒドイ症状
じゃないのでは? あまりにもひどいと恐くなって病院行くよ。
私も鼻炎が軽いときはあまり気にもしてなかったから。
私の彼氏も、私が鼻悪いの知ってるのにティッシュ使いすぎとか言うよ。
でも、彼だってものすごいイビキだから病院行ってって言うけど行って
くれないよ。 なんかきっかけがないと行かないのかも。
967病弱名無しさん:2008/08/29(金) 02:25:53 ID:1vmltjoB0
>>965
単純に考えられるのはハウスダストじゃないかな
968病弱名無しさん:2008/08/29(金) 05:16:17 ID:KIx92+HL0
>>964

痛い痛いやつですか?それは
969病弱名無しさん:2008/08/29(金) 13:12:07 ID:a0nKvOql0
痛さは、個人差だから分からんけど、自分は始
めに、レーザーやって
痛みは無かったよ。焦
臭い匂いは嫌だったけど。。んで、少し改善さ
れたけど、まだ鼻づまりがあり、コブレーションしたよ。これは、少し
痛いね。レーザーは麻酔が、ガーゼに浸してあ
って、それを鼻に詰め
て、放置して、抜いて
手術開始だけど、コブ
はその上に局所麻酔、
注射されて開始だったね。痛さはあったけど、
おかげ様で、快調だよ。これでも、駄目なら鼻
中隔の手術になるね。
970病弱名無しさん:2008/08/29(金) 13:38:58 ID:/Yrj+6SkO
アレルギーが原因で仕事辞めた人いる?
手術してから調子よかったんだけど転職してから再発してしまいました。
職場が粉が舞うところだから絶対それが原因だと思う。。
そんな理由で辞められるかなー?鼻の辛さってなった人にしか分からないよね…
971病弱名無しさん:2008/08/29(金) 17:38:45 ID:G7oLb6L5O
低気圧が憎い。薬も全然効かないし。
早く雨ふれ雨ふれ、解放してくれ。
972病弱名無しさん:2008/08/30(土) 05:46:25 ID:Q/ZokJn80
そんなまどろこしい治療しなくても後鼻神経切断術の手術すれば完治するじゃん
973病弱名無しさん:2008/08/30(土) 09:52:23 ID:6VXut42Q0
鼻炎っていうより鼻に違和感があって
無意識に「くふん」ってなったりするんだが

いみわからんがスマン、コレは鼻炎なのか?
ちなみに父が鼻炎だから遺伝があるかもしれん
974病弱名無しさん:2008/08/30(土) 11:17:36 ID:brc8n/aWO
アレルギー性鼻炎でよく頭痛に悩む人いる?
975病弱名無しさん:2008/08/31(日) 01:49:08 ID:zJNVWNgp0
医学的な根拠は分からんが
体質改善を期待してベジタリアン生活を半年ほど続けたら
アレルギー性鼻炎とアレルギー性結膜炎がほぼ完治したぞ。

でも肉とか卵を普通に食べ続けると
1週間くらいでアレルギー症状が少し出てくる。

ちなみに病院には1年ほど通ったが
点鼻薬とか飲み薬は対症療法にしかならず
結局は悪化する一方だった。

俺の場合はアレルギー検査のIgE抗体が標準に近かったし
昔から体質的に腸が弱かったので
効果があったのかもしれない。

俺みたいに複数のアレルギー症状を持っている人には
ベジタリアン生活を試してみることをマジでお勧めする。
ただし、どれ位の期間で効果が出るかは個人差があるだろうから
本気で気長に完治させたい人限定。

やっぱりレーザー治療の方がお手軽だよなー。
976病弱名無しさん:2008/08/31(日) 10:49:07 ID:ercYM68n0
>>975
どんな野菜を中心に食べてましたか?
977 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2008/08/31(日) 11:49:20 ID:3EDvAsOqP
>>975
根拠がないとは思えないよ。アレルギーってたんぱくに関連してるから、
肉魚に反応していると思えば、さもありなん。
私も、そうオモってここ2ヶ月、肉魚絶ちをしてる。
といっても、エキス分は食べちゃってるけどw
野菜炒めの野菜だけ食べたり、そんな感じ。まだ明らかに症状が変わってはいないけど
少し痩せてきて肌が綺麗になってきた。
978病弱名無しさん:2008/08/31(日) 12:21:11 ID:Ef8+jivh0
家でできる、良い鼻うがい教えて下さい。
979病弱名無しさん:2008/08/31(日) 12:28:35 ID:QJp4D0gkO
野菜も煮物や味噌汁で採るとかかな
肉や魚断って蛋白質は採らなかったってこと?
980975:2008/08/31(日) 13:12:43 ID:zJNVWNgp0
俺の場合、小魚は食べるペスコ・ベジタリアン。
ただし、小魚は食べてもふりかけ程度の量。

>>976
【食事の主なメニュー】
主食はほとんど米(普通の白米)、たまに食パン・うどん・そば
野菜は緑黄色野菜が一番多くて、キャベツも毎日、たまに根菜
わかめ、昆布もどちらかを毎日
たんぱく源は納豆と豆腐(煮豆系は食べていない)
味噌汁は食べない。
2日に一度は小魚

【意図的に摂取しないようにしたもの】
肉、魚(小魚は除く)、牛乳、乳製品

【鼻腔のケア】
昔は鼻洗いをしていたが、ここ半年は毎日自宅でスチーム吸入
981975:2008/08/31(日) 13:43:11 ID:zJNVWNgp0
さっきの食事メニューの補足。
整腸剤は服用していない(毎日食べる納豆頼み)
マルチビタミン・ミネラルを少し摂取(栄養所要量の1/3程度)

>>968
自分の経験的に塩素が鼻粘膜を刺激するので
洗浄液はミネラルウォーターと食塩で作った生理食塩水がおすすめ。
あとは、市販の鼻洗い製品の空容器を使えばいいよ。

>>979
煮物は週に1回くらい。食材によって煮たり茹でたり炒めたり。
でも生で食べられるものはなるべく生で食べる。
982質問:2008/08/31(日) 20:30:14 ID:W3ZQYVYq0
鼻炎に「アナフィラキシー・ショック」てあります?


今日天気がよかったので布団、カーペット干し+部屋掃除をしました。
そして今現在鼻づまり、鼻水やばいです。たぶんハウスダストが原因。

普段こんなになったことないです。
心配なのはこれで鼻炎体質になるのかどうなの?ってことです
「アナフィラキシー・ショック」
983病弱名無しさん:2008/08/31(日) 21:09:57 ID:zJNVWNgp0
>>982
ようこそアレルギー性鼻炎の世界へw

俺も初期の頃はその程度だった。
ダニ・垢・フケなどのアレルゲンにご用心を。

このままアレルゲンに晒され続ければ
いずれは部屋の中を歩いたりソファーに座ったりする程度の
ハウスダストにも反応して鼻炎症状が出てくるよ。
984982:2008/08/31(日) 21:43:10 ID:zScGyErr0
明日病院いこ・・・
985病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:21:29 ID:3ISFxxI/0
とりあえずアレルゲンはなるべく遠ざけること。毎日のようになっていた酷い頃からほぼ完治した今でも
部屋の大掃除とかをするとごく軽い鼻炎ぽくなることに気づいてからはマスクして掃除するようにした。
986病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:54:32 ID:HetVZhpP0
花粉(ビーポーレン)を食べるの試した人いる?
俺の鼻には結構効果があったように感じる
987病弱名無しさん:2008/09/01(月) 00:17:01 ID:NJz1LgrtO
ハウスダストは厄介だよないっくら掃除したって死骸やゴミは防ぎ用
がないさ布団は何使ってる?羽毛?羊毛?綿?
コピーに騙された経験っ てない?うち失敗ばっかりでさ
本当イヤになるよ鼻詰まりだしたしぃ
988病弱名無しさん:2008/09/01(月) 04:58:23 ID:ZPbyrcVxO
いつもどちらかの鼻の穴が詰まる人いますか?
寝てる時左向きに寝ると左の鼻の穴が抜けて
右に寝ると右が抜けます。
この症状の方いますか?
989病弱名無しさん:2008/09/01(月) 07:36:23 ID:RC2kHUzK0
>>988

まさにその逆が漏れ様だ。
そしてきっとあんさんも逆ではなかろうかと小一時間。
990病弱名無しさん:2008/09/01(月) 07:53:43 ID:nopu5N/M0
990
991病弱名無しさん:2008/09/01(月) 10:19:07 ID:Z0AovLED0
>>988-989
俺は横になった時に上になった方の鼻が通る。
俺の場合、真横じゃだめで、微妙にうつぶせっぽく寝ると一番息がしやすい
その体勢で寝ている時間が長くて、腰痛で悩んでる。
992病弱名無しさん:2008/09/01(月) 13:48:33 ID:dmY+oeXK0
>>987
俺はハウスダストでアレルギー発生するけど自宅はフローリングで
三日に一度は掃除機かけて布団もまめに干しておけば問題ないよ
エアコンつけると多少鼻に違和感があるけどね
アレルギーで絨毯は絶対駄目だよね
993病弱名無しさん:2008/09/01(月) 21:49:48 ID:GKT+dtx/0
>992
俺もアレルギー性鼻炎
清潔が一番なのは分かるが物臭な俺は
シャープの加湿空気清浄機でかなり楽になってるよ
ハウスダストと花粉の除去にはにはかなり効く

ttp://www.sharp.co.jp/kuusei/kc/lineup/index.html

994病弱名無しさん:2008/09/01(月) 21:54:01 ID:xtG2tHeT0
>>988
>>989
>>991
夜になって副交感神経が優位になるほど
鼻腔の毛細血管が拡張してくるので鼻がつまりやすくなるそうだ。

それと自分の経験では、肩や首の血行が悪くなると鼻がつまりやすかった。
肩や首のコリを解消すると同時に、低反発みたいに血行を阻害しにくい枕を使うことで改善できたよ。

>>989が言うように>>988の説明はたぶん逆だと思う。
995病弱名無しさん:2008/09/02(火) 11:42:01 ID:5/hTBZ4r0
寝方と鼻の通りの関係は「鼻周期」でググるといいよ。
ちなみに何をしていても片方の鼻だけ頑固に詰まってるのは鼻中隔湾曲症の湾曲具合がひどいのだと推察。
996病弱名無しさん:2008/09/02(火) 12:30:54 ID:Lv5k21870
テンプレの鼻周期は読んでるけど
周期関係無く、横になって上になった方が鼻は通るな。
997病弱名無しさん:2008/09/02(火) 12:46:03 ID:KRi7MEV00
鼻うがいを始めて半年後くらいから効果が現れて楽になった
半年後よりも一年後、一年後よりも二年後、徐々に症状が軽くなってる
一番症状が重かった時を10とするなら現在は1くらいかな
薬は服用してない
998病弱名無しさん:2008/09/02(火) 12:47:04 ID:s5ToFlAo0
>>994
自律神経・血行・コリ、なるほどねー。
非常にためになる考察、サンキュー。
999病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:43:39 ID:FjlNpM9A0
>>997
使ってる鼻洗浄器教えて下さい!!ひどい鼻炎なんです。
1000病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:55:33 ID:lQVUFOIm0
1000トルイス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。