白砂糖をやめたい人が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932病弱名無しさん:2009/04/03(金) 13:38:09 ID:S5Et8E7w0
>砂糖をとりすぎたあと多量に分泌されるインシュリンは
>ブドウ糖を中性脂肪に変えやすくするため、
>血液中の脂肪が増えて血行が悪くなり、冷え症のもとになります。


また嘘書いてるわ。
インスリンが出て血中に脂肪が増えるわけないしw
砂糖の摂取→血糖値上昇→インスリン分泌→糖をグリコーゲンとして蓄える、体脂肪として体に蓄える

本当に無知だなw
933病弱名無しさん:2009/04/03(金) 14:51:38 ID:l4MawsIU0
テレビで見たが精神病の人が病院でレジ袋一杯のアイスを食べていた。。。
医者のいい加減差がよくわかるね」。
934病弱名無しさん:2009/04/03(金) 16:35:58 ID:5CDDgnaa0
なにが?????
935病弱名無しさん:2009/04/03(金) 17:52:33 ID:WqVvExCw0
White sugar is no less than monster.
936病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:28:49 ID:9VCUD1oe0
>>931
「疑似科学」という単語を連発する事しかできないのかねぇ。
937病弱名無しさん:2009/04/04(土) 01:21:57 ID:AO9cELnE0

疑似科学信者乙^^
938病弱名無しさん:2009/04/04(土) 03:10:15 ID:IhcUYrLJ0
脳みそが砂糖で溶けてて語彙力がないんです^^
939病弱名無しさん:2009/04/04(土) 12:53:08 ID:kPmS+2Yd0

疑似科学信者乙^^
940病弱名無しさん:2009/04/04(土) 19:03:53 ID:9VCUD1oe0
食欲減退にはタマリンドが効きますね。
これは、タイの香辛料で、デパートの食料品売り場などにあります。
タマリンド20gほどを1Lの水で煮出し、タマリンド水を作ります。
それを食前20分以上前に50〜100mlほど飲むと言うもの。
これは、ギムネマと同じような作用をします。
タマリンドを飲んですぐわかるのは、おやつをあまり欲しくならないことです。
これは、食事から得られるブドウ糖のうち、10%位が体脂肪として貯蔵されますが、
タマリンドを飲むと、
そのうちの約半分の貯蔵が阻害されて肝臓グリコーゲンタンクに回されるからです。
このタマリンドの阻害効果を生かすには、食事の20分以上前に飲むようにします。
勿論 食事も栄養バランスよく食べるようにしながら行うことは必要ですが、
ひもじさからはかなり遠ざかることができますよ。
941病弱名無しさん:2009/04/04(土) 19:48:53 ID:YYWR4Wys0
それ違いにもほどがある
942病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:53:21 ID:JXtFIibe0
白砂糖食べてると性格が悪くなるよね。
943病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:57:48 ID:kRY3WU+z0

疑似科学信者乙^^
944病弱名無しさん:2009/04/04(土) 21:35:15 ID:JXtFIibe0

白砂糖食べてると同じ事しか言えないバカになるよね^^
945病弱名無しさん:2009/04/04(土) 21:43:31 ID:oC9uJdeg0

疑似科学信者乙^^
946病弱名無しさん:2009/04/04(土) 23:47:33 ID:Sr3AGGQV0
情報弱者
947おいゴルァ!!!:2009/04/05(日) 04:01:47 ID:xRLJQsAz0
疑似科学って言って人さ!!
あんた正しいよ!!
948病弱名無しさん:2009/04/05(日) 06:32:35 ID:AKKUVjff0

自演乙^^
949病弱名無しさん:2009/04/05(日) 10:36:05 ID:odKk4pIk0

自演乙^^
950病弱名無しさん:2009/04/05(日) 11:22:33 ID:UM7hXLfv0
砂糖をやめてお菓子も減らして2ヶ月ぐらいなんだけど、
今月、生理前のイライラと生理痛がほとんどなかったよ。
痛くない生理ってこんなに快適だったんだなー。
砂糖やめて良かった…
951病弱名無しさん:2009/04/05(日) 11:27:59 ID:jncGf7Cq0
砂糖の害について誰か正確な情報教えてー。
952病弱名無しさん:2009/04/06(月) 08:28:54 ID:pGKK8jD+0
ビタミンゼロ、ミネラルゼロ、カロリーだけの白砂糖を
毎日摂り続けても体に害はないという正確な情報を誰かプリーズ。
953病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:21:47 ID:4AKeoKs60
>>951
砂糖は体に悪い、という類の論文は1つもでておりません。
954病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:56:50 ID:fHrrEq070
カロリーだけの白砂糖

こーゆーアホがいるからアンチがわくんだよなぁ。
カロリーがあるってことは、栄養素がちゃんと含まれてるってことだろーが。
砂糖の場合は糖質。

糖質はちゃんとした栄養なの、わかるよねぇ?
955病弱名無しさん:2009/04/06(月) 14:20:34 ID:pGKK8jD+0
ビタミン・ミネラルゼロの、太るだけの栄養ですね、よく分かります。
956病弱名無しさん:2009/04/06(月) 16:40:06 ID:pGKK8jD+0
ていうか、糖質を代謝するのにビタミンB1が必要なのは常識だよね?
もしかしたら砂糖推進派は知らないのかもしれないけど。
(ビタミンB1がないと糖質が分解できず、エネルギーにならない。
 乳酸などの疲労物質が溜まり、だるさ・しびれの原因になる)

とりあえず白砂糖を摂り続けると
@スレタイが読めなくなる
A性格が悪くなる
ということはこのスレを読んで良く分かりました。
957病弱名無しさん:2009/04/06(月) 17:19:18 ID:tWCLDQ7d0
と脳委縮してる砂糖脳さんが忠告しておりますw
958病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:28:10 ID:pGKK8jD+0
>>957
うん、やっぱり砂糖食べてると脳が萎縮するよねw
959病弱名無しさん:2009/04/06(月) 22:26:46 ID:bdsGPUk90
さっさと病院いけ砂糖脳がw
960抜歯済み:2009/04/07(火) 07:21:57 ID:aEs2Sqee0
はちみつもダメ?
961病弱名無しさん:2009/04/07(火) 08:54:10 ID:HfMRE0ZS0
そういや俺の知り合いでめちゃくちゃキレやすい奴いるけど、
そいつすげー甘党だわ。
あと毎日ジュース大量に飲んでる奴も一人いるけど
口癖が「だるい」「体調悪いわ」「しんどいから寝る」とか
とにかく考え方も人生観もネガティブなんだよな。
962病弱名無しさん:2009/04/07(火) 11:13:34 ID:PuxLie+00
イライラしてるから甘いものが欲しくなるんだろうな。
セロトニンが減ると甘いものに走る人間は多い。
悪循環だ。

963病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:51:49 ID:LASsgEkJ0
砂糖だけじゃなく甘いものはみな毒だよ
964病弱名無しさん:2009/04/08(水) 01:34:24 ID:MX6OSmBJ0
砂糖というか、消化の早い糖質が良くないんだよ。砂糖はその好例というだけだ。

>>950
主食のご飯やパンなどを減らしてみるといい。
低インスリンダイエットの副産物として生理が格段に軽くなったというのは良く聞く話だ。
965病弱名無しさん:2009/04/08(水) 12:09:57 ID:Yk2SO4iQ0
GLUT4が出てるときは砂糖やブドウ糖の適量摂取はまったく問題ない。

>主食のご飯やパンなどを減らしてみるといい。
読解力ないなお前はw
砂糖脳?
966病弱名無しさん:2009/04/08(水) 20:33:17 ID:LHp6yi7cO
ハハッ、ワロスWW
いいぞ、もっとやれWW
967病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:45:35 ID:FfIZeSdM0
これ知ってる人いる? 糖質/デンプン質は好ましくないという
考え方の一つの究極ではないか。 本人死んじゃったけど。

○宮本美智子著「世にも美しいダイエット」○ (01/08)
http://salami.2ch.net/food/kako/997/997475629.html
968病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:09:37 ID:1br2YLwg0
>>966
泣いてるのか?
969病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:27:54 ID:RQnXhGCA0
>>967
お前この格言をしってるか?
「トンデモ人間はトンデモ本に惹かれる」
970病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:32:11 ID:nittCgHt0
黒蜜はどう?
971病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:51:21 ID:uRazlrReO
>>967
知ってるわ。
この本でダイエットは無理だったし、著者が癌で死んだんだよな。
健康そうな生活なのに癌って皮肉だと思った。
972病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:59:23 ID:LHp6yi7cO
968
ぷ〜ッ=3
973病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:51:43 ID:gxg8MgKx0
972 :病弱名無しさん :2009/04/08(水) 22:59:23 ID:LHp6yi7cO
968
ぷ〜ッ=3
974病弱名無しさん:2009/04/09(木) 05:57:06 ID:c817VOBPO
>>964
お前、2ちゃんだから適当書くなよ
ご飯を減らすだと?勉強して調べてから書けよ
ド素人が
975病弱名無しさん:2009/04/09(木) 06:06:26 ID:juUs4cPB0
赤ん坊に砂糖水を飲ませても健康に問題は無いのですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=W6npUej5lvQ
976病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:25:43 ID:96ItT+hDO
マジレスすると大丈夫
がんがん飲ませるべき
砂糖を接種させよう!
977病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:48:05 ID:2GkR/I3R0
炭水化物減らすとお菓子食べたくなるのはよくあること。

978病弱名無しさん:2009/04/09(木) 15:09:06 ID:MZuFNg8o0
>>975
赤ちゃんが便秘の時に砂糖水を使う人もいるみたい。
本来は砂糖ではなく麦芽糖を使うのが一番いいらしいけど。

ttp://www.tamagomama.net/contents/i-ben.html
「砂糖水は赤ちゃんに人工的な消化不良をおこして
 下痢にするということですから良いことではありません。
 また甘い味を覚えさせると母乳を飲まなくなることがあります」
979病弱名無しさん:2009/04/10(金) 11:56:18 ID:KPaAj3e40
塩分不足という言葉は聞いても
砂糖不足は聞かない。ないに越した事はない。
980病弱名無しさん:2009/04/10(金) 13:30:43 ID:bKLuS1MMO
うおーん誘惑に負けておまんじゅう食べちゃった
981病弱名無しさん
>>979
なんだよ砂糖不足って。
それもいうなら糖分不足だろ。