【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その9 【だるい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
荒らしには反応してはいけません、完全スルーで進行願います。
過去スレ、テンプレは>>2-10辺りに

▼前スレ
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その8 【だるい】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191761437/
2病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:06:44 ID:67t4w/Gy0
寝ても寝ても眠い。何をするのもだるい。
なんてことない坂や階段で、ドキドキはあはあして立ち止まる。
見た目にはわからないけど、実はツラい鉄欠乏性貧血のスレです。
相談、質問は現在の数値を晒してからだと、レスもしやすいのです。

▼過去スレ
その4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154392575/
その5 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163160866/
その6 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1177419754/
その7 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185546255/
その8 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191761437/
3病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:07:25 ID:67t4w/Gy0
▼貧血の主な症状

・めまい/立ちくらみ
・頭痛/頭が重い 
・耳鳴り 
・顔色が悪い/唇の色が悪い 
・肩こり 
・動悸/息切れ 
・むくみ 
・疲れやすい/体がだるい 
・集中力の低下 
・記憶力の低下 
・舌炎/口角炎 
・爪がスプーン状に反る 
・氷食症などの異食症 

いくつか当てはまる症状がある場合、早めに受診することをおすすめします。
このスレで○○なんですが貧血でしょうか?は禁止。
医師じゃないので診断はできません。スレ住人が代わって治療を受けることもできません。
貧血の裏には何か重篤な病気が隠れていることもあります。
4病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:08:12 ID:67t4w/Gy0
▼貧血を予防するには、栄養バランスのよい食事を摂ることが大切。そのほか注意ポイント。

■ とくに良質のタンパク質と鉄分が不足しないように気をつける
タンパク質不足は、赤血球を造る能力の低下を招く。もちろん鉄は毎食確実に摂取する。

■ 食事はよくかんでゆっくり食べる
胃酸が分泌され、鉄などの消化・吸収が高まる。

■ 多食・過食に注意する
胃腸に負担がかかると、消化・吸収が能力が低下。アルコールの飲み過ぎも注意。

■ ストレスをためないようにする
胃腸はストレスの影響を受けやすい臓器。食欲不振や胃の機能低下を招かないように。

■早めに病院へ
貧血の種類を特定し、原因を探るためにも現状を把握して治療効率をあげるためにも、検査は必須。

参考URL
ttp://www.selfdoctor.net/q_and_a/2001_01/hinketsu/hinketsu.html
ttp://www.sm-sun.com/kenkou/kannri/kari05.htm

貧血について『ウィキペディア(Wikipedia)』より
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A7%E8%A1%80

『わかりやすい貧血の知識』
ttp://hinketu.sakura.ne.jp/index.html
5病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:08:39 ID:67t4w/Gy0
▼摂取推奨

□良質のタンパク質をとる
【たんぱく質を多く含む食品】
赤味の肉、魚、大豆、卵、乳製品など

□鉄分を多く含む食品をとる
【ヘム鉄を多く含む食品】
 →牛肉、豚肉、鶏肉、魚類(とくにカツオなど赤身の魚)、レバーなど
【非ヘム鉄を多く含む食品】
 →ほうれんそう、貝類、卵黄、大豆、いも類、海草類など

□葉酸・ビタミンB12・ビタミンB6・ビタミンCを多く含む食品をとる
葉酸やビタミンB12は造血、ビタミンB6はたんぱく質の代謝を促す、ビタミンCは鉄吸収に必要
【葉酸を多く含む食品】
 →貝類、海草類、レバーなど
【ビタミンB12を多く含む食品】
 →レバー、カキなどの貝類、サバ、ニシン、粉乳、チーズ、卵黄、魚の血合など
【ビタミンB6を多く含む食品】
 →玄米、大豆、ほうれんそう、バナナ、ピーナッツなど
【ビタミンCを多く含む食品】
 →いも類、ブロッコリー、芽キャベツ、パセリ、小松菜、蓮根、イチゴ、キウイ、オレンジなど
6病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:09:02 ID:67t4w/Gy0
▼過去スレよりよくある誤解。

1)鉄分吸収を妨げるのはカフェインでなくタンニン。
  食事後や鉄剤服用後、1〜数時間あけてコーヒー・紅茶・緑茶は問題ない。
  ただ「何事も過剰が禁物」なのは大前提。
  常識的範囲なら大丈夫だが、気になる人は少なくとも治療中は中止で。
  ★ただし、鉄欠乏性貧血の場合はタンニンは鉄分吸収を阻害しないという研究があり、
   医者もタンニン飲料摂取を問題視していない。

2)鉄欠乏性貧血の本当の治癒は、ヘモグロビンでなくフェリチンが
  正常になったとき。鉄剤服薬などでHbが一時的に上がっても、
  服薬中止数ヶ月でまた下がる人は、フェリチンが上がりきってないから。

3)2)を知らない医師が意外と多いので、鉄剤処方が打ち切られた後も、
  自分で食事改善や市販の鉄剤服用を継続すること。

4)鉄欠乏性貧血が本当に改善したら、マジで素晴らしい日々が来る。
  気長に、ヘモグロビンだけでなくフェリチンが上がるまで根気よく。
  目安はヘモグロビンが正常値になってから数ヶ月以上。
7病弱名無しさん:2008/02/14(木) 10:17:34 ID:x6hKaraC0
>>1
乙。
8病弱名無しさん:2008/02/14(木) 18:19:49 ID:DYyKxHhD0
市販の鉄剤とは、どんなものがあるのですか?
サプリメントとは違うんですよね?
9病弱名無しさん:2008/02/14(木) 18:40:48 ID:D8LGW2uf0
>>8
ファイチ
マスチゲン
あと二、三種出ていたかな。
サプリよりも吸収率がいいという話だけど、サプリの数字が出ていないからよくわからん。
10病弱名無しさん:2008/02/14(木) 21:24:01 ID:iNykzKp60
前スレの>>960 >>962さんへのレスにもなるのですが、鉄の含有量が
フェロミア1錠50mgに対して、テツクールは1錠100mgあります。

それと、筋腫スレとどちらで訊こうか迷ったのですが、わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。
テツクールを毎日欠かさず服用して、ヘモ値が11台にまで回復してきた所、
l(リッター)単位と思える程の大出血を起こし、一気にへも値が8台にまで下がってしまいました。
(ヘモ値が3程減りました)
この状態で、再度同量の大出血が起きたら前回同様まだヘモ値が3程減るという計算で良いのでしょうか?
輸血が必用な値、救急で病院に行ったほうが良い値ってどれ位なのでしょうか?
11病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:04:51 ID:3YGOXa0C0
参考になるかどうかはわかりませんが。
最近ヘモ値7(フェリチンは1桁)で受診した時、
これが急性の貧血だったら輸血だよと言われたことがあります。
なので、次回同じようなことがあったら、即病院で間違いないのでは?
っていうか、リッター単位の出血って怖すぎ・・・。

12病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:37:36 ID:CWbiHN++0
>>11
NHLで味方選手のブレードが首に当たって頚動脈切った選手は2.5リットルの血を失ったけど無事だった。
まあ、連中は血の気多すぎるけどね・・・。
13病弱名無しさん:2008/02/15(金) 00:23:32 ID:YAIrUtZs0
>>10
筋腫の過多出血でしたが、ヘモ5.5でも輸血にならんでした。
というか、それほど大問題にもされませんでしたよ。
私はフェロミアを処方されましたが、ヘモが増えたら出血量も
増えました。でもまた徐々に貧血が進むと経血の量が減った。
毎月、同じ量の出血があるとは限りません。だから、貧血が
進む速度も何とも言えない。個人差や体調によるのでは?
14病弱名無しさん:2008/02/15(金) 17:20:50 ID:iFDP0hys0
>>10
再度の情報ありがとうございます。

生理で鉄剤を切ったら、昨日一日意識不明でした。
困ったもんです。
15病弱名無しさん:2008/02/15(金) 18:15:48 ID:qBXvyGuv0
>>14
1日2日やめたってすぐに経血に反映するわけないじゃん。
16病弱名無しさん:2008/02/16(土) 11:53:19 ID:bBOqDHWE0
そうなんですか?
医者には生理だからと言う事で鉄剤が出なかったと言ってました。

代わりにファイチなどの市販薬を飲ませても良いのでしょうか?
本人朦朧としちゃって、周りが判断してあげないといけない状態です。
17病弱名無しさん:2008/02/16(土) 11:57:11 ID:m/b6o8LX0
>>16
医者に連れて行けよ・・・
18病弱名無しさん:2008/02/16(土) 12:22:13 ID:bBOqDHWE0
先生がいないから駄目と言われたんですよ・・・
救急でもなんでも連れて行ったら、なにかしら対処法はあるのかなあ。
寝かして置くしか無いのかと思ってみたり。
19病弱名無しさん:2008/02/16(土) 15:38:43 ID:aSqncXsb0
今まで市販の錠剤の薬を服用していていました。
一応効き目はあるんだけど、日に日に効果が薄くなる。

思い切って漢方薬専門の薬局に行ってきました
そうしたらコンクレバンというものを勧められた
http://www.kanpou.info/product/N02925.html
一本2800円くらいで半月分。
高いけど一応飲んで試してみることにした。

レバーから抽出したアミノ酸が大量に入っているらしい。
市販の薬は錠剤だと胃がもたれたり、便秘になるから辞めたほうがいいといわれた。
貧血になる人はアミノ酸がたりないから頭が鈍くなったり、欝の症状が現れるんだと。
20病弱名無しさん:2008/02/16(土) 18:29:57 ID:ixV9MOYT0
>>19
人間が摂取しちゃいけないような物まで抽出されている気がして怖いw
21病弱名無しさん:2008/02/16(土) 23:42:47 ID:QnCfF3Vx0
>>14
>昨日一日意識不明でした。
そんな状態で2ちゃんを当てにするな。もっとまったりした時の雑談用だと思いなさいな。
22病弱名無しさん:2008/02/17(日) 11:44:20 ID:1Uaa/PVP0
すいません。前スレぐらいからROMってはいたのですが、
ここに来て最悪な状態になったものですからパニくりました。
23病弱名無しさん:2008/02/17(日) 11:56:39 ID:ODKSQdw/0
だったらなおさら、2ちゃんやってる場合じゃないでしょ。
早く病院へ連れて行ってやれ!
24病弱名無しさん:2008/02/17(日) 11:58:43 ID:Lb1fR9Ha0
そもそも生理だからと鉄剤やめさせようとする医者がいるとは思えない。
自己判断でやってるから、そんな状態になったり医者に居留守使われたりするんじゃないの?
25病弱名無しさん:2008/02/18(月) 12:34:23 ID:8fmY0gHu0
ん〜むしろ医者の言うことを聞いてたのですが、良くならないので
いろいろな意見を聞いてみようかと思ったのです。

貧血と言っても結構たいへんな病気なんですね。
あんなにずうっと意識が無くなるもんだとは思いませんでした。
26病弱名無しさん:2008/02/18(月) 12:46:19 ID:wa6SLFVK0
普通、意識がないってのならすぐに病院つれていくだろーが。
27病弱名無しさん:2008/02/18(月) 13:05:50 ID:8fmY0gHu0
そうですよね。無理やりでも連れて行くべきでした。
同居している訳では無いので、躊躇してしまいました。

一応その後だんだんと良くはなって来てます。
28病弱名無しさん:2008/02/18(月) 18:09:05 ID:jvt5co680
>>27
友達に2ちゃんの情報教えて助けようと思うなんてバカですか?
その友達がここを見ている可能性とか考えないのかな。
29病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:59:46 ID:SsBNxUdr0
「遠くの親戚より常時接続のネット」とか??
いい加減なことを書くつもりはないけど2ちゃんは匿名サイトの代表だからねー
30病弱名無しさん:2008/02/19(火) 00:08:05 ID:KhojYnSe0
医者に行けない事情持ちの奴が、友達の相談の振りして自分のこと訊いているとしか思えませんな。
31病弱名無しさん:2008/02/19(火) 12:56:35 ID:WvHeJRXX0
ん〜そんなに怒られるとは思いませんでした。
昼休みに会社から書き込んでます。土日も仕事で、夜しか様子を
見に行けないんですよ。

テンプレにある、フェリチンが上がってない場合があるって話とか
役に立った情報もあるので、馬鹿には出来ないと思います。

まあそれすら信じてはいけないといわれればそれまでなんですけど。
どんな話でも聞けたらなあと思って書き込みしました。

なんかしてやれればいいなあって思っただけです。
32病弱名無しさん:2008/02/19(火) 15:34:27 ID:JIiCsy6y0
だったらさ、ちゃんとしたサイトで検索または相談してやれよ。
匿名の掲示板での情報を鵜呑みにするほうが怖い。
33病弱名無しさん:2008/02/20(水) 13:37:10 ID:dqrYSmMRO
ふとした瞬間にめまいがしたり、心臓がばくばくいったりします。
これって貧血ですか?今までなったことがなくてどうしたらいいのか分かりません。
胃腸障害も起こしていて内科の先生に診て貰っているのですが、今度の診察で言ったほうがいいですよね…
34病弱名無しさん:2008/02/20(水) 16:57:26 ID:TxzbDD0P0
>>33
内科で血液検査しなかったの?
35病弱名無しさん:2008/02/20(水) 17:06:16 ID:dqrYSmMRO
ここ一週間くらいで始まった症状です。
胃腸障害を起こしたのが三ヶ月前で、そのときは血液に異常はないと言われました。
36病弱名無しさん:2008/02/20(水) 17:41:08 ID:TxzbDD0P0
>>35
じゃ医者に報告する以外にないね。
37病弱名無しさん:2008/02/21(木) 07:08:35 ID:2TAIudaX0
今日、血液検査の日なんだ。込むから朝一で行くつもり。
Hb7よりも上がっているといいけれど。

それより、ふと下のおすすめ2ちゃんねる見たら
「セキセイインコ57羽目」があって凄く嬉しかった。
ここのスレの貧血住民の誰かも飼ってるんだ!
私もセキセイ飼ってて、あのスレにもいるから、なんだか嬉しかった。
余談ごめんね。みんなも早くよくなりますように。
38病弱名無しさん:2008/02/22(金) 00:23:20 ID:D5OQljDp0
鉄がどこからか漏れている〜
もうこうなったら工事中の鉄筋でも舐めてやる。かじってやる〜
39病弱名無しさん:2008/02/22(金) 00:37:27 ID:g0Ty+eJO0
>>38
鉄分補給にスチールウール食べた人を思い出したよ・・・
40病弱名無しさん:2008/02/22(金) 12:27:53 ID:VGjNj+KJ0
鉄瓶でお湯沸かしたり、鉄鍋使うのって効果あるんですか?
41病弱名無しさん:2008/02/22(金) 12:28:43 ID:8pWG2iUO0
>>40
何もしないよりはマシって感じ。
42病弱名無しさん:2008/02/22(金) 13:13:48 ID:g0Ty+eJO0
>>40
キーワードは「二価鉄」

鉄鍋で沸かした水とかを使えば良いのかとも思ったけど
どうやら調理をして効果を発揮するらしい・・・と過去スレ中にあったよ
43病弱名無しさん:2008/02/23(土) 15:33:01 ID:Nj/xkMOU0
保守あげ
44病弱名無しさん:2008/02/23(土) 21:41:30 ID:ZZ8K1zyUO
鉄は貧血症状がなくても現代の食生活では不足しがちだから
サプリとかは男性でも毎日とった方が健康にいい
45病弱名無しさん:2008/02/24(日) 00:15:46 ID:qbJzfELU0
>>44
肉好きの男は鉄分摂り過ぎ傾向にあるんだから、個人の食生活に合わせて何とかするべきだ。
46:2008/02/24(日) 00:27:40 ID:2iMLyrrl0
あの、病院に言った人に質問していいですか?
病院でどんなことされますか?
後輩が、昔に注射と点滴されたと言ってましたが…。
注射は絶対されるんでしょうか
あと、14歳だったら小児科と内科、どっちに行ったほうがいいですか?
47病弱名無しさん:2008/02/24(日) 00:38:55 ID:qbJzfELU0
>>46
親御さんに聞きなさい。
そもそも何のスレに書き込んでいるのか理解できているかな。
48病弱名無しさん:2008/02/24(日) 02:53:09 ID:C4FwUZ7gO
>>46
内科でいいんじゃないか?

貧血の度合いにもよる。
錠剤もらっておしまいな場合もあるし
自分は錠剤が身体に合わなくて注射してるよ。

まぁ採血は覚悟していた方がよい。
49病弱名無しさん:2008/02/24(日) 09:02:36 ID:BhKEnYnwO
>>45
それはない、鉄は組み合わせよく取らないと殆ど吸収されないから
肉だけ食べてても大して吸収されない
50病弱名無しさん:2008/02/24(日) 09:15:56 ID:jX1gYr/v0
>>46
貧血だと決め付けてるらしい理由をまず書いてよ。
過去レスもテンプレも何にも読まずに書き込んでいるのが明白な
貧血願望の人って今までも何人もいるんだよ。
51病弱名無しさん:2008/02/24(日) 09:17:04 ID:jX1gYr/v0
>>49
肉好きの男が肉以外食べないと決め付けるなんて、どうかしちょるぜよw
52病弱名無しさん:2008/02/24(日) 11:55:01 ID:C4FwUZ7gO
>>50
まあまあ
つ餅

採血されたら分かるんだし
53病弱名無しさん:2008/02/24(日) 18:41:36 ID:UEdWubfpO
貧血の人って運動苦手ですか?
自分はかなり苦手です
持久走ビリです
54病弱名無しさん:2008/02/24(日) 20:01:37 ID:gsnp4Bhl0
>>53
運動苦手とは関係ないよ、アスリートが良くなる病気だし・・・
ただ息が上がりやすいので持久力といった面でみると苦手だね
55病弱名無しさん:2008/02/24(日) 22:52:40 ID:FRGDYXkq0
>>53
最近血液検査したらヘモ値7だった。
医者に「日常生活も大変だったでしょう」と言われるレベルなのに
本人は自覚症状無しで趣味でクラシックバレエのレッスンを
何年も週に4・5回(1レッスン1時間半、時に2レッスン続けて)受けてた。w
鉄剤飲みはじめた今も勿論続けてる。
ま、こんなヒトもいるってことで…w
56:2008/02/24(日) 23:06:13 ID:jrVRUS9B0
質問に答えてくれた人、ありがとうございます。
3番目の症状についてのところに8つ当てはまったのと、爪がスプーンというより
サジの先っぽみたいになっているんです。

57病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:36:48 ID:pzvMx98d0
>>31
遅レスだけど、医者変えたら?
もしくはセカンドオピニオン
58病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:57:32 ID:lUWjBC6P0
>>56
スプーンとサジって同じ物じゃん。
59病弱名無しさん:2008/02/25(月) 14:39:01 ID:8+ChMn2K0
>>57
やっぱりそれも検討したほうが良いでしょうかね。
フェリチンに関しては半年前に1回測っただけだそうです。
60病弱名無しさん:2008/02/25(月) 17:57:48 ID:33Xbydf+0
>>59
あなたが嘘書いてるのか、あなたの友達が嘘ついてるのか知らないけど、
鉄剤処方されて半年も血液検査していないなんてありえないから。
61病弱名無しさん:2008/02/25(月) 19:38:29 ID:8+ChMn2K0
嘘は書いてるつもり無いです。
このスレでヘモグロビンの値だけでなく、フェリチンが重要ってのを
見て彼女に聞いてみたらそういう答えが返ってきたんです。

テツクールは相変わらず処方されているのですが、数値は問題ないのにねえ
見たいな事を言われたらしいです。

しかしこんなに頭痛が続くものなんですか?
今回はひと月以上ずうっと続いてるみたいで、これまでで一番酷いです。
62病弱名無しさん:2008/02/25(月) 19:45:49 ID:iL5fTZBB0
まだやってんの?
そんなに心配なんだったら、会社休んででもその彼女病院へ連れて行けば?

63病弱名無しさん:2008/02/25(月) 20:41:58 ID:02rtsN8/0
>>61
ヘモが正常値なら、フェリチンがいくら低くても失神みたいなひどい貧血症状にはならない。
美容院で処方された鉄剤を飲んでいるのなら、失神するまでのものを鉄剤だけで放置しておくはずがない。
頭痛は貧血の直接症状じゃない。

結論
あなたは病院に行かずに、適当に手に入れた鉄剤飲んでごまかしている自分の相談をしているとしか思えない。
64病弱名無しさん:2008/02/25(月) 20:42:29 ID:02rtsN8/0
美容院じゃない病院w
65病弱名無しさん:2008/02/25(月) 21:51:55 ID:F4yvT7IvO
>58
ワロタ


彼女なんて存在しなくて
本当は自分が貧血に100000フェレダイム
66病弱名無しさん:2008/02/26(火) 12:39:22 ID:yXWmRMoT0
なんでうそつき認定されるのかが良くわからないですけど、
荒らすつもりは毛頭無いのでこれで失礼します。

セカンドオピニオンすすめてくれた方ありがとうございます。
彼女に話してみます。
67病弱名無しさん:2008/02/26(火) 18:27:08 ID:LpmsFDsY0
半年も病院行かずに自己判断で鉄剤飲んでりやめたりして失神してる人が
人の言うことなんか聞かないと思うけどね・・・。
>>66が実は自分のこと相談していて、これでやっと病院行く気になったのならいいけどね。
68病弱名無しさん:2008/02/26(火) 18:28:35 ID:IS9VwoRJ0
>>66よ・・・・
>なんでうそつき認定されるのかが良くわからないですけど、
↑この時点でもう君はかなり変だよ
69病弱名無しさん:2008/02/27(水) 09:07:34 ID:2mb2Ur0w0
ほんとに、鉄欠は素人判断しちゃだめだよ
もっと深刻な疾病が隠れてるかもしれないんだし。
70病弱名無しさん:2008/02/28(木) 00:27:14 ID:7WotIQ1g0
栄耀ドリンク飲むとしたら、安いのだとアスパラ系がいいですか?
71病弱名無しさん:2008/02/28(木) 01:54:56 ID:omYp9ZEf0
>>70
栄養ドリンクは内容のほとんどが糖分です。
元気になった気になるのは糖分で血糖が上がるから・・・
って話のサイトが有ったんだけど、見つからない!

栄養ドリンク飲むんだったらマルチビタミンとかの方がまだましだよ
72病弱名無しさん:2008/02/28(木) 11:32:03 ID:7WotIQ1g0
自己責任で飲む人同士での情報交換ができれば・・・
73病弱名無しさん:2008/02/28(木) 12:47:35 ID:DiLv/1DB0
>>72
そんなもの情報と言える質のものじゃないだろ
74病弱名無しさん:2008/02/28(木) 18:49:43 ID:8Yid33Ch0
自己責任で栄養ドリンクw
さすがage厨ですね
頭悪そうwwww
75病弱名無しさん:2008/02/29(金) 18:13:34 ID:+tIKe46R0
鉄欠乏と再生不良性の2本立て貧血。
鉄剤服用し続けるのがだるい。
最近胃薬飲んでも、胃の調子がいまひとつです。
76病弱名無しさん:2008/02/29(金) 21:45:22 ID:5JvxaygC0
あーんもう何をやっても根本的な改善しません。
毎年15日くらいは痛さやダルさで仕事を休むし評価も上がらず。
子供の頃からこうだから慣れてしまったけど、一発で直るなら100万払ってもいい。。。
77病弱名無しさん:2008/03/02(日) 02:08:48 ID:IfItXrMeO
異常に体がだるくて肩コリ首が痛い疲れが抜けず、毎日フラフラ。

血液検査したら鉄が異常に数値低すぎ。倒れる手前といわれ。

錠剤飲みはじめた。辛いよ(泣)初めてだしこんなの。

偏食児だったからかな(泣)
78病弱名無しさん:2008/03/02(日) 21:08:07 ID:qcJPK/twO
医者にもらった鉄剤1ヶ月分ちゃんと飲み続けても効かない
毎回検診のたびに効かないって言ってるんだけど
胃が荒れるからって言われて量を増やしてくれない
病院変えた方がいいですかね?
79病弱名無しさん:2008/03/02(日) 22:35:03 ID:7tnDLkZF0
>>78
数値はどうなった?
80病弱名無しさん:2008/03/02(日) 22:49:47 ID:29Dyeo/A0
スレチかもしれませんが質問させてください。

数ヶ月ほど前に検査をしたのですが低血圧、赤血球が多いこと意外には特に以上張りませんでした。
鉄分は足りているはずなのに、立ちくらみは貧血特有の頭がボーっとした状態が続くんです。
生理の日にはイライラや不安感などの情緒不安定が目立ちます。
薬剤師からはコレステロールが高いから赤血球が多いくて血液がどろどろなのが原因だと言われました。

市販の錠剤のほうは飲んだことはあるのですが、日に日に効果が薄くなります。
こういう症状に効くお薬はあるのでしょうか?
81病弱名無しさん:2008/03/02(日) 23:46:47 ID:Pdd2iPMTO
鉄分足りてるなら取る必要無いんじゃないの?薬剤師がコレステロール値が高いせいと言うのならコレステロール値さげなよ。生活習慣病www
しかも医者じゃなく何故薬剤師www完全スレチ
82病弱名無しさん:2008/03/03(月) 08:14:50 ID:oBekHYW4O
鉄剤のみはじめてからの方が調子わるい…
吐くまではないけど、翌日午前中まで続くムカムカ感。
このままだと注射だけど、働きながら週に何回も
どうやって通院するんだろう。昼ぬいて外出とか?

>>80
フラフラするからって貧血とは限らないし
気になるなら病院行った方がいいですよ。
83病弱名無しさん:2008/03/03(月) 11:23:31 ID:g8XwgyZa0
>>80
貧血により赤血球数が増える事が有ります。
それは、貧血により赤血球が小さくなるので数が増えるということ
MCVという値が低いと小球性低色素性貧血の疑いがあります
たいそうな名前ですが、貧血を直したら元に直ります
参照→ttp://www.toshiba.co.jp/hospital/culture/009.htm

赤血球をボールに例えて、同じ容積に中に大きいボールと小さいボールを詰め込むとします
そうすると小さい風船の方が数が多く入りますよね、それが赤血球が多いという状態になります。

MCVやMCH、フェリチンが低いなら貧血なのですが
鉄剤摂る時はタンパク質やビタミンB系を積極的に摂る事をこころがけましょう。
でも摂る事より、減る原因を追究した方が良さそうですね>婦人科系疾患や胃腸系など・・・
84病弱名無しさん:2008/03/03(月) 13:34:19 ID:g8XwgyZa0
>>83
見なおしてびっくり、最初例えを風船にしようかと思ったのでそのままになっていました

×そうすると小さい風船の方が数が多く入りますよね
○そうすると小さいボールの方が数が多く入りますよね
85病弱名無しさん:2008/03/03(月) 17:22:09 ID:QiFx4eJ00
>>83
算数やり直してきなさい。
同じ容積に大きいボール・小さいボールを別々に入れてもボールの総体積は同じだよ。
86病弱名無しさん:2008/03/03(月) 21:43:27 ID:g8XwgyZa0
>>85
総体積じゃなくて「数」だよ・・・
87病弱名無しさん:2008/03/04(火) 09:06:34 ID:eroYeXDw0
>>86
血管を容器と捉えるのがそもそも間違ってるし。
「小さい方がたくさん入る」から赤血球が小さくなるわけじゃないよ。
88病弱名無しさん:2008/03/04(火) 10:17:53 ID:aIHno/8j0
>>87
容器とは血管でなく、検査する検体としての話だったんだけど
昔聞いた話で、検査をしてみると貧血の人は赤血球が小さいから
分離してみると赤血球の分のカサが減る・・・
という話から、健康血液と同じ容積でいうと「貧血=赤血球増える」と
勝手な勘違い解釈をしてしまっていたようです・・・すみませんでした。
89病弱名無しさん:2008/03/04(火) 18:09:51 ID:9ehjAAR+0
へ へ
モ モ
 の  
 へ
90病弱名無しさん:2008/03/04(火) 22:38:07 ID:ARkeDc790
よし。私決めた。
生理の時に出てくる血の塊を少し食べてみる。
ちょっと怖いけど、胎盤食べる人いるってことは
大丈夫だよね自分のだし。
いくら薬で補ってもあんなに出るのでは無意味だと
思うけどあまりこの方法取ってる人いなそうなので・・
塊が出たら少し洗って、何個か食べてみます。
人体実験、やってみます。
91病弱名無しさん:2008/03/04(火) 22:41:28 ID:nu7wh+HK0
>>90
素直にレバー食えよ・・・
病気になるぞ
92病弱名無しさん:2008/03/05(水) 14:42:19 ID:tZq+CHLe0
レバーもなんか怖いよね。
悪い物をろ過する臓器だから。
昔何も考えずレバ刺し食べてた・・ガクブル。
火通して食べればほとんど気にしなくて大丈夫?
93病弱名無しさん:2008/03/05(水) 17:56:54 ID:gci64Cw00
>>92
流通しているものに関しては火を通せば安全なはず。
94病弱名無しさん:2008/03/05(水) 20:16:17 ID:tZq+CHLe0
>流通しているものに関しては

最近はこれも怖いと思うようになった
偽装問題とかあるし。
95病弱名無しさん:2008/03/05(水) 21:36:19 ID:guFvTQXl0
>>90
少し火にあぶってから食べなよ
96病弱名無しさん:2008/03/05(水) 22:04:21 ID:HsdBgirg0
>>90
そこまでして効果なかったら悲惨だね・・・。

私は素直に1週間ほど入院して点滴治療してきます。
早く酸素缶とお別れしたい。
97病弱名無しさん:2008/03/06(木) 00:10:00 ID:ih6x8LVN0
今日はいつもよりちょっとハードな仕事内容だったんだけど、
帰ってきてから無性に冷たいものが食べたくて、アイスつまみ食いしたりキンキンに冷えたジュース飲みまくったり。
また鉄欠乏になってしまったのかな。
病院いくのメンドクセー
98病弱名無しさん:2008/03/06(木) 00:59:41 ID:q097K8Rp0
やっぱり貧血気味の時って偏食になるよね。
私はやたらしょっぱい物ばかり欲しくなる。
又鉄剤のみ始めたんだけど、手にひらに薬疹みたいなのが出る。

胎盤は栄養の塊といいますからね
でも食べるのはやっぱ怖いw
胎盤でもレバーでもなく効果があってたくさん食べても安全な
食材って何でしょう?やっぱり納豆?
99病弱名無しさん:2008/03/06(木) 01:45:11 ID:0JxYT/k3O
かいわれ
100病弱名無しさん:2008/03/06(木) 09:29:44 ID:oZQywpTs0
>>3 俺いくつか当てはまる
>>6 をみるとコーヒー紅茶は時間を空けないと駄目なのか、大好きなのにOrz

ふとスレを見ると男は少ないような気がするが誰か居るだろうか
101病弱名無しさん:2008/03/06(木) 09:37:59 ID:KpWw3NgM0
なんで>>90を止める者は居ないのだ?

胎盤は赤ちゃんと子宮を繋ぐ部分であって
生理で出てくるのは子宮の内膜が溶けずに出て来る物
別物です。
102病弱名無しさん:2008/03/06(木) 10:08:47 ID:e4TMMVQB0
>>100
いくつかあてはまるから何?
鉄欠乏症貧血って診断されてから来い
103病弱名無しさん:2008/03/06(木) 12:42:34 ID:9E3VUlDx0
>>100
★の文章をよく見なよ。
時間を置かないと云々ってのは古い学説。
医者は薬剤師と違って、なかなか学校で習った古い知識を更新したがらないからね。
104病弱名無しさん:2008/03/06(木) 15:23:41 ID:p4Q7H/qQ0
>>90
もう実験しましたか?
どんな召し上がり方をして、どんな味がしましたか?
105病弱名無しさん:2008/03/06(木) 16:40:15 ID:q097K8Rp0
>>101
あの血がいずれ胎盤の材料になるものなんではないの?
別物とはいえ自分の体の血液から作られているものでそ
ただ栄養分はどうなんだろうね
鉄分は豊富そうだが
106病弱名無しさん:2008/03/06(木) 18:39:18 ID:ZDOdpsfG0
>>105
栄養分はあるだろうけど大腸菌もたっぷりだよ!
107病弱名無しさん:2008/03/06(木) 20:45:41 ID:5rx0olH+O
何で大腸菌なんだよ。
膣からでるんであって直腸からでるもんじゃない。
無知乙
108病弱名無しさん:2008/03/06(木) 21:16:29 ID:42W9dpKE0
>>107
生理用ナプキンやタンポンを長時間使用していると、大腸菌が繁殖して性器を汚染し、
ひどいときには死に至ります。
アメリカで大腸菌が繁殖しやすい素材のタンポンが発売されたときに、
かなりの数の女性が死んだ。
原因がわかって、その素材は使用されなくなったが。
109病弱名無しさん:2008/03/06(木) 22:35:41 ID:q097K8Rp0
でもタンポンって体内に入れるものだよね?
ナプキンだと肛門にふれるから大腸菌つくのはわかるけど
なんでタンポンでつくんだろう

いずれにせよ経血にも大腸菌が多いならば
胎盤にも大腸菌タプーリってことか?

110病弱名無しさん:2008/03/06(木) 22:45:57 ID:mIfWvtHs0
菌だって移動するんだろう
111病弱名無しさん:2008/03/06(木) 23:59:34 ID:BUIePTqm0
先週検査結果を聞いたらフェリチンが2
一番最低値を更新してしまった
レバーを食べないとダメかな
苦手なんだよーーー
112病弱名無しさん:2008/03/07(金) 01:17:12 ID:MCHuMu3FO
鉄剤出されてるけど、検査結果にフェリチンって無かった。これでいいのか?
血清鉄が引くほど低かったけど。
113病弱名無しさん:2008/03/07(金) 02:24:41 ID:ChrtpVi20
このスレには鮫が寄ってきそう。。。
114病弱名無しさん:2008/03/08(土) 08:14:42 ID:mC3oSf4+0
採血の結果、フェロミア卒業です。
このスレにもありがとうございましたー。
115病弱名無しさん:2008/03/08(土) 09:01:18 ID:eC+IugRD0
>>114
おめー。
116病弱名無しさん:2008/03/09(日) 00:32:56 ID:zpGp2ubm0
あれ食べたひとがレスなくなったね。
まさか。。。
117病弱名無しさん:2008/03/09(日) 01:34:29 ID:GskJKpOb0
食べるって事自体ネタだと思うけどなぁ
118病弱名無しさん:2008/03/09(日) 09:49:54 ID:I5ZmPwZ90
洗ったら溶けちゃうものだしねw
119病弱名無しさん:2008/03/09(日) 22:08:47 ID:q67wlYti0
鉄貧のひとの寿命ってやっぱり普通より短いのかなあ
120病弱名無しさん:2008/03/10(月) 09:34:45 ID:1KmmkaPb0
>>119
心臓に負担が掛かかった人は、大変そう。
女性が男性より長生きなのは貧血だからという説が?
平たく言うと鉄が少ない分“錆びない”という話だけど・・・
121病弱名無しさん:2008/03/10(月) 09:46:51 ID:bpXoDJP10
貧血時にジムでハードなエアロとかしてると心臓に負担かかっちゃうよね。
心臓肥大とかになりやすいって聞くし。
はぁ、、、
122病弱名無しさん:2008/03/10(月) 09:54:48 ID:jUADucGo0
>貧血時にジムでハードなエアロとかしてる

いや・・・やろうとしてもできないよ
通勤時の自転車こぎ(駅まで5分)ですら最近きつくなってきた
123病弱名無しさん:2008/03/11(火) 00:30:42 ID:Zg43iEQ50
>>120
じゃあ、静かにまったり生きていれば長生きできる??
あと保険とかにもまともに入れない(告知で嘘つかないと)から他の病気も心配。
みんなどうしてるんだろ。
124病弱名無しさん:2008/03/11(火) 09:07:46 ID:7ooOOHJT0
>>123
心臓にガタが来るほどでなきゃ鉄欠乏性貧血くらいで保険加入時に問題になんかならないよ。
保険金詐欺でも狙っているのならやめときな。
125病弱名無しさん:2008/03/12(水) 01:13:06 ID:zxD7JEMz0
質問してもいいでしょうか。

健診を受けたら、MCVとMCHが低く要精密検査、となっていました。
といっても、基準値からちょっぴり外れているくらい。
健診を受けたところの基準値が高め設定のようで
基準値が低めに設定されている場合は範囲内になる程度の数値でもあります。
ヘモグロビンは13で、これはまったく正常ですよね?

女性は貧血になりやすい、と聞きますが
このあたりの数値って、通常は基準値内におさまっているものですか?
体調が悪いと影響が出たりするんでしょうか?
126病弱名無しさん:2008/03/12(水) 08:06:43 ID:ASCf2B3T0
正常ではないから要精密検査なんでしょ。
ダッテダッテデモデモチャンしてないでさっさと精密検査池。
127病弱名無しさん:2008/03/12(水) 13:23:40 ID:Py19uB/p0
と、このように
普段から体調悪く不機嫌、他人に当たるようになります。
128病弱名無しさん:2008/03/12(水) 18:03:07 ID:kGmjjA490
>>127みたいにか。その通りだねw
129病弱名無しさん:2008/03/13(木) 08:27:31 ID:sJP0Dqh90
age
130病弱名無しさん:2008/03/16(日) 20:48:11 ID:4DBuqHQXO
すみませんがここのスレの方はなぜ自分が貧血だと分かって病院に行けたのですか?
レスを読むと自分で貧血だと思う素人判断はいけない…っぽい書きこみが多いような気がするのですが。
健康診断で分かったとかなら緊急を要したわけではないんですよね。
普段はそんなに身体的な辛さはないのでしょうか?
131病弱名無しさん:2008/03/16(日) 20:53:22 ID:L+zmEJYn0
最初は人間ドッグでわかった。
それ以来、薬を飲んで良くなっても筋腫もちなので
1年ほどしたらまたすぐに貧血になる。
そのときの症状は息切れ、動悸、倦怠感。
で、病院で調べてもらったらやっぱりまた鉄欠乏性貧血・・・orz
筋腫を取るまではずっとこの繰り返しだな。
132病弱名無しさん:2008/03/16(日) 22:17:21 ID:coNwUwNi0
>>130
静かに寝てるだけなのに心臓がバクバクして脈も平均の倍に増えたりしたら、普通は病院行くものでしょ。
133病弱名無しさん:2008/03/16(日) 22:33:07 ID:lFHOcjai0
>>130
健康診断でわかりました。

数年かけてゆっくりと貧血は進む、劇的な症状がない、
徐々に症状は出ているけどその状態に自分の体が慣れてしまう、
等の理由で自分では気づかない人が多いんですよと医者に言われた。

朝起きれないのは低血圧だから、息切れがするのは運動不足だから、
疲れやすいのは年だからwと思い込んでたよ。
病院行って
ヘモ9、フェリチン12だった。
今、交通事故に遭ったりしたら即輸血が必要な状態、と脅されまして
真面目に服薬中。
134病弱名無しさん:2008/03/17(月) 01:56:50 ID:1ISLyE+c0
自分も会社の健康診断の時だな

それまでもちょっと動くと頭ガンガンしたり
心臓バクバクだったり立ちくらみもしょっちゅうで
冬でも氷かじってたりしてたけど
貧血の症状自体をよく知らなかったので
それが貧血から来るものだとはわからなかった…
知った時にはヘモ6だorz
135病弱名無しさん:2008/03/17(月) 02:32:28 ID:ZTWadHkC0
鉄欠乏のときってオリモノ多くありませんか?私だけかな。
136病弱名無しさん:2008/03/17(月) 02:35:50 ID:ZTWadHkC0
>>112
血清鉄が引くほど低いってどのくらい?私は19→23.薬をのんで55まで回復
やめて38・・・
137病弱名無しさん:2008/03/17(月) 02:47:47 ID:lOiFB1nOO
鉄欠乏性貧血で今月2回も整理きてレバー料理作ったら父親に半分もってかれた
俺の血返せ
青白い顔してんのに心配すらしねーよ
138病弱名無しさん:2008/03/17(月) 19:42:04 ID:Fywz34P3O
血清鉄5は異様かなー。
ヘモグロビンは7だけど。
139病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:02:25 ID:rkGuuy1F0
>>137
あんたまさか・・・例のレバー料理半分父親に食わせたの??
考えすぎか・・・
140病弱名無しさん:2008/03/18(火) 12:43:29 ID:DNy7dGl6O
錠剤と点滴ってどっちが便秘になりにくいですか?
141病弱名無しさん:2008/03/18(火) 18:29:17 ID:8v/9TScT0
>>140
血管に直接注入する点滴が何で消化器官に関係あるんだよw
142病弱名無しさん:2008/03/19(水) 02:41:33 ID:Qjr07G2U0
>>140
便秘が心配で鉄分摂りたいならプルーンを食え
143病弱名無しさん:2008/03/19(水) 03:11:15 ID:XKz3Eff60
自分は、点滴打った事なくて錠剤ばかりだけど初めて薬処方された
時、注意書きで便秘になる人も居ると書いてあったけど普段、1週間
に一回しか出ないんだけど何故か薬を飲むと毎日、出る

ここ5日、病院行ってないから薬がなく便秘・・・
144病弱名無しさん:2008/03/19(水) 11:52:34 ID:yghEC8D20
このスレの報告では鉄剤で便秘よりも下痢になる人の方が多いよね。
145病弱名無しさん:2008/03/20(木) 00:31:02 ID:yyjoaf1PO
プルーンまずい
146病弱名無しさん:2008/03/20(木) 14:23:23 ID:D5jlCcuY0
>>137が男なのか女なのかわからん
147病弱名無しさん:2008/03/21(金) 11:50:16 ID:bL6bcoTOO
病院行きたいけどいくらかかるんだろう…
148病弱名無しさん:2008/03/21(金) 12:55:06 ID:56ZCVbN50
>>147
5000円もあれば大丈夫だと思う
心配なら、電話でかかろうと思ってる病院に聞いてみればいいよ
「初めてで、貧血の検査をしていただきたいと思ってるんですけど、費用はどのくらいになりますか?」とか
その時の応対で感じのいい病院かどうかもわかるし、
じゃあ何時頃来てくださいとか、仮予約みたいなこともできるかもしれない
当然だけど、忙しいだろう時間ははずしてね
149病弱名無しさん:2008/03/21(金) 13:20:32 ID:4iPP3jv/0
いろんな病気の可能性を考えた検査をするたら10000円用意した方がいいよ。
貧血限定の検査では類似した症状の重篤な病気を見逃すよ。
150病弱名無しさん:2008/03/21(金) 13:57:59 ID:bL6bcoTOO
>>148 >>149
ありがとうございます!
とても参考になりました
思ったよりかかるようなのでバイトしようかと思います
151病弱名無しさん:2008/03/21(金) 21:34:03 ID:a8ARyXRd0
>>150
一人暮らし? なら尚更「緊急費」くらいの貯金はしておけよ。
健康保険は入ってるの?アドバイスされた金額は加入者の3割負担の分だよ。
152病弱名無しさん:2008/03/21(金) 22:48:59 ID:bL6bcoTOO
>>151
貯金するべきでしたorz
保険は入ってます
1人暮らしではないです、学生です
153病弱名無しさん:2008/03/22(土) 12:18:50 ID:S39kzDaL0
鉄剤の量減ったら、生理のときの血がねばねばになった。
以前はサラッとした血がどはどば大量に流れていたのに。
154病弱名無しさん:2008/03/22(土) 12:45:23 ID:SGaxmIwfO
軽い貧血だと医者に言われたけど、息切れはそこからきてるのか!
運動不足だと思ってた。
155病弱名無しさん:2008/03/22(土) 13:02:11 ID:AJbSa4f20
>>154
医者の言う「軽い」は結構吸う進んでるとみた方がいい
息切れもあるみたいだし・・・
156病弱名無しさん:2008/03/22(土) 13:04:29 ID:AJbSa4f20
>>155
あ、何かボケてました・・・
×結構吸う進んでると・・・は
○結構進んでると・・・です
157病弱名無しさん:2008/03/22(土) 13:19:56 ID:d9ft0U1ZO
22才の男なんですが、二年前血液検査でヘモグロビンの値が7で病院に行き
鉄分の注射を週2で三ヶ月続けて基準値に戻りました。
しかし、先月の健康診断でまた7くらいに戻ってました。
今就活中なんで病院行く暇が無いのですが、行ったほうが良いのですか?
症状は今のところ無いです。
158病弱名無しさん:2008/03/22(土) 14:04:54 ID:gESgaqKb0
>>157
貧血の原因究明したわけじゃないんでしょ?
それなら半年に一度は検査した方がいい。
159病弱名無しさん:2008/03/22(土) 17:59:19 ID:AwrgO4dUO
鉄剤注射はめんどくさいよね
俺は鉄剤飲めないから仕方ないんだけど
160病弱名無しさん:2008/03/23(日) 00:32:12 ID:YWKr2pLt0
外食中心だから、せめてホカ弁。たんぱく質目当ての焼肉弁当。
お茶避けてビール。食後に鉄剤。
こんな感じの献立でOKかなぁ?
161病弱名無しさん:2008/03/23(日) 08:10:44 ID:Ihh82H19O
私は就職の時最終健康診断で落ちた経験あり。
なので気をつけてね。
162病弱名無しさん:2008/03/23(日) 09:07:20 ID:jV/Lormx0
>>160
お茶の摂取は鉄分摂取に無関係。
むしろビールの炭酸と冷たさで消化が鈍る方が問題じゃね?
163病弱名無しさん:2008/03/23(日) 09:36:12 ID:tZd13gN7O
ヘモ7危ない
漏れは7でほっておいて
さらに5まで落ち
倒れた
164ヘモグロビン7:2008/03/23(日) 11:41:15 ID:cBGQ3g9ZO
>163
原因なんでした?
俺は胃が悪いのと大きい回数が多いくらいしか心あたりがない。
165病弱名無しさん:2008/03/23(日) 19:22:48 ID:/QstzH0I0
ヘモグロビン8なんですが、貧血って精神的にも影響するんだね…。
転職したてで、今やったことない系の仕事(事務⇒企画)をやってて、うつ病っぽくなってしまった。
(自律神経失調症的な症状もあるので、どうやらやる気がないと見られているらしい)
ずっと励まし続けてくれてた上司(私の体調のことは知らなかった)も、見かねてとうとう
「これはビジネスだから。シビアなこというようだけど、このままうちでやっていけるの?
今後あなたに責任のある仕事は任せないほうがいい?」
て言われちゃったよ…。
その上司はすごく一生懸命で熱い人で、しかも現在入院中の身で、そんなことを言ってくれるわけで…。
悪い人じゃないんだ。でも、自分でもどうしていいかわからないんだよ…頑張りたい。でも、頑張れない。
それとも体調を理由に、やりたくないって甘えてんのかな…。

貧血って、仕事にも影響でますか?
普通にバリバリ働くのって無理?

ちなみに今は血液検査とエコー検査の結果待ちの状態です。
166病弱名無しさん:2008/03/23(日) 20:51:16 ID:kW84RiPa0
>>165
過去レス見たらバリバリ影響しまくりなのわかると思うけど。
仕事やめた人も確かいたはず。
167病弱名無しさん:2008/03/23(日) 20:56:38 ID:YFVgIknq0
仕事は一番多くの時間を使うし、生活の基礎なんだから誤解されっぱなしで
いることは致命的な損ですよ。病状・症状を会社に説明して、誤解がもとで
大変な処分にならないようにしておくべきです。
168病弱名無しさん:2008/03/25(火) 09:19:22 ID:O7a/l3Nf0
鉄剤飲めない人って体質が合わないの?それとも単なる好き嫌い?
169病弱名無しさん:2008/03/25(火) 09:47:15 ID:eZPZuUqo0
>>168
鉄剤が合う人の方が珍しいから、このスレがこんなに伸びているわけだけど。
170病弱名無しさん:2008/03/25(火) 23:56:17 ID:qEDzGSMD0
>>164
胃か腸に何かできてるのが原因かもしれないから
一度カメラで見たほうがいいよ。
171病弱名無しさん:2008/03/26(水) 00:03:46 ID:ughW4HSq0
カメラ受け付けない人いる?
麻酔か鎮静剤使えば、いけるのかな
172病弱名無しさん:2008/03/26(水) 00:49:35 ID:rVKx0fpz0
カメラより先に腸内洗浄の方が受け付けない。
173病弱名無しさん:2008/03/27(木) 21:47:59 ID:b13sltLS0
貧血だと長時間睡眠しないと眠くてたまらん、ってことある?
174病弱名無しさん:2008/03/27(木) 21:55:02 ID:4PCKLm330
>>173
睡眠時間の長さは関係なし。
単に眠くなるとか起きられなくなるだけ。
175病弱名無しさん:2008/03/27(木) 21:58:35 ID:qEf8jZ5X0
自分は朝起きれない。どんだけ早く寝ても。
無理やり起きるけど頭はボーっとしてる。
今朝はご飯炊こうとして洗った米をヤカンに入れてしまったw

ヘモ9、血圧は60−90
午前中はテンション低い人認定されてる。
176病弱名無しさん:2008/03/28(金) 02:34:12 ID:k22TfSqr0
やっぱ貧血だと血圧も低くなるのかねぇ
自分も通常80-50くらいなんだけど…(徐脈も有)
医療ドラマとか見てると血圧40代になったら
「ヤバイ死ぬかも」的扱いなので不安だ
177病弱名無しさん:2008/03/28(金) 09:05:14 ID:A34p3NhA0
>>176
直接関係はないよ。
コレステロール高いけど鉄欠乏性貧血って人は心臓スレにたまにいる。
ただ、貧血が進むと心臓にガタが来るから、それで血圧に影響してくるかもね。
178病弱名無しさん:2008/03/28(金) 14:01:08 ID:RVyalRkV0
私も貧血&低血圧。朝は辛いしすぐ眠くなるし
普通の人以上に睡眠時間が必要
無理するとすぐ熱が出るし
それでいてコレステは高い
179病弱名無しさん:2008/03/28(金) 17:48:27 ID:OjbOZOJB0
>>178
鉄欠乏性貧血が原因で人より多くの睡眠時間が必要という事態になっているのなら
コレステロールも高いせいで寝ているときに心臓に負担かかっているんじゃないの?
安静時に動悸や頻脈があるならエコー検査とかトレッドミル検査をしてきた方がいい。
180病弱名無しさん:2008/03/28(金) 18:40:47 ID:0r6GCu8a0
出血性の潰瘍で貧血中(現在ヘモ7)だがこりゃ大変だな。
午前徒歩と電車で病院行って点滴受けて帰ってきたらもう眠くて仕方ない。
薬も飲んでるけどどのくらいで正常値に戻るんだろうか。
せっかく仕事休んでるから部屋の掃除とかお散歩とか買い物とかいろいろしようと思ってたのに
予想以上に動けない。
でもこれって当事者じゃないと怠けてるようにしか見えないよな。
181病弱名無しさん:2008/03/29(土) 01:52:40 ID:YVXruLpDO
低血圧件貧血。
二つとも症状似過ぎてわからん。
ただ眠気がひどく日によっては朝昼近くに起き、昼寝し、夜はやくねて起きてる時間がかなり短いときがある。
絶対よくないのに勝てない眠気。
182病弱名無しさん:2008/03/29(土) 10:42:50 ID:dU+rvMU40
ひどい貧血だという事が判明したんだけど自覚が無い。
元々ぐーたらで腰重いし寝るのも大好き。息切れするほどの運動も全然しないから
持久力がない事も実感できてないし・・・

ここで眠気や倦怠感を感じてる人達って、明らかに以前の自分と違うわけ?
どこまでが貧血のせいなのか自分でもよくわからないんですけど・・
たぶん、99%は怠けてるんだと思うんだけど。
183病弱名無しさん:2008/03/29(土) 11:12:54 ID:DN6RlCdB0
怠けて楽しいなら怠けかもね
やりたいこといっぱいあっても
うぅ〜とうなってるだけで起きられず、
日が暮れて自分をせめる、それが貧血
184病弱名無しさん:2008/03/29(土) 14:08:58 ID:Pa/OQrk9O
やりたい事ができないだけでなく
やらなければならない事もできない
のはもっとつらい
漏れヘモ5から輸血し、
やっと7になった
185病弱名無しさん:2008/03/29(土) 20:51:52 ID:hZrgxCp5O
お疲れ様です。私は貧血ではありませんが、怠くてしかたないので床
に臥しています
186病弱名無しさん:2008/03/29(土) 21:15:24 ID:uG1l4YTOO
医師に処方薬もらい効くよ。朝が辛く無くなる。
187病弱名無しさん:2008/03/29(土) 21:20:44 ID:IlsGtDOA0
>>182
ひどい貧血ってどのくらいの数値?

>元々ぐーたらで腰重いし寝るのも大好き。
これは知らね
でも、運動に関しては、しないじゃなくてできなくなる
ただスーパーで買い物するとか、自転車こぐとか
日常生活に支障が出てくるようになったからやっぱり貧血
188病弱名無しさん:2008/03/30(日) 00:54:11 ID:IvfnCyTT0
電動車イス検討中
しかしバスや電車の乗り降りはどうやるのかな?
189病弱名無しさん:2008/03/30(日) 08:55:41 ID:ZEJfONk+0
子宮の病気で月経過多がある友達がいうには
フェロミアより佐藤製薬の造血エミネトンの方が
効果が早く胃とかに優しいってかかりつけの医者や
買う時の薬剤師さんに言われたと言ってました。
以前はヘモ8だったのが数年前からずっとコントロールできているとか。
Feの吸収をよくするためにシナール等のビタミンCをとることも気をつけているようです。
6まで行った友達も7センチの筋腫もちだけど
自分で鉄剤補給、筋トレその他を頑張って造血期能も高めたとかで
今は正常値。年に1回定期健診に行く程度とか。
私も筋腫からの過多がありホルモン療法を勧められて
副作用がいやさに漢方を1種だけ飲んでみたんですが
数年ぶりくらいのビックリするほど量が減りました。
190病弱名無しさん:2008/03/30(日) 09:02:36 ID:+Zo2G8z50
>>189
フェロミアと市販薬じゃ含有鉄の量が桁違いでしょ。
胃に優しくて当たり前。
191病弱名無しさん:2008/03/30(日) 10:29:18 ID:plGB9hT90
>>187
182です。何の数値を書けばいいの?
検査結果はローとハイ(基準外)が沢山出ててそれぞれの意味も良くわかんないorz
先生がアンダーライン引いたのが「血色素量 8.1」。これってみんなが言うヘモ?
あと、メジャーそうなやつが・・

Fe 13
血小板 42.9
フェリチン 4.5

こんなもんでわかるかな。
本人自覚無いのに先生は、これちょっとひどいねーって言ってたけどそーなの?
ちなみに、フェロミア飲みつつも禁煙はできてません(><)
192病弱名無しさん:2008/03/30(日) 17:01:54 ID:zc4e3DYrO
処方薬貰い効くから。
193病弱名無しさん:2008/03/31(月) 17:45:03 ID:GB8DEVLj0
今度、貧血かどうか内科で検査してもらおうと思います。

歩いていると、地面が抜けたり背中を押されたり横によろめいたり、
まるでエレベーターに乗っているかのようにグンと上に引っ張られたり下に沈んだり、
このような症状が半年ほど続いています。
何かの幻覚かと思って精神科に通っていますが、
貧血でも似たような症状があると聞き、ヨロメキの正体は貧血なのではと疑うようになりました。
194病弱名無しさん:2008/03/31(月) 17:59:27 ID:RnLWtN6u0
>>193
そんな症状があったら、普通は脳神経科に行くだろ・・・。
何で精神科なんだよ。
よけいに脳みそぐちゃぐちゃになる薬くれるだけだろうに。
195193:2008/03/31(月) 18:16:24 ID:GB8DEVLj0
>194
レスありがとうございます。
脳神経科なんてなんだか高尚?ですね。
その考えはありませんでした。気付くきっかけになりました。
196病弱名無しさん:2008/03/31(月) 18:22:26 ID:RnLWtN6u0
>>195
テレビ番組とかでもたまに脳梗塞とか脳腫瘍の症状として紹介されてるじゃん・・・。
それより、何で精神科に行こうと思ったのさ。
そっちの方がよほど不思議だよ。
そんな症状を精神科の病気として取り上げてるメディアなんか見たことないよ。
メンヘルスレにしか出入りしてないとか、メンヘラの友達しかいないならともかくさ。
197病弱名無しさん:2008/03/31(月) 20:31:03 ID:HqzKrTROO
低体温、低血圧って貧血と関係あんのかな・・・・
198病弱名無しさん:2008/03/31(月) 21:00:47 ID:5wA3ef910
>>197
関係ある場合もあるけど、ないケースも山ほどある。
199病弱名無しさん:2008/04/01(火) 03:07:53 ID:eO50uQeh0
結局は調べてもらわないと何もわからないんだよね
当たり前なんだけど
200病弱名無しさん:2008/04/01(火) 05:09:32 ID:OkoJ7Ysv0
>>193
そ、それは・・・私ならオカルト的な疑いを持ちますが。。
201病弱名無しさん:2008/04/01(火) 09:38:29 ID:X5uwhnOc0
単なるめまいをあんなふうに表現する時点でUFO信者と同じ。
初めから自分にはこんなふうになる特別な何かがあるのだと勘違いして
よくある病気の症状だと認めたら自分の価値が下がるとでも思うから
自分をヨイショしてくれる精神科に行きたかったんだろう。
202病弱名無しさん:2008/04/01(火) 16:45:07 ID:YuyQZhtP0
>>201
そう言いなさんな・・・
よくある症状で片付けられただけじゃ不安じゃん
みんな何かしらの「病名」が欲しいんだと思う、精神科はその「病名」をもらい易い所なんだよ
203病弱名無しさん:2008/04/01(火) 18:02:53 ID:FAjudAIk0
>>202
よくある症状だけでなんて片付けてないじゃん。
「高尚」呼ばわりしている脳神経科を勧めてるじゃんw
204病弱名無しさん:2008/04/01(火) 20:36:53 ID:Eei5vJSQ0
少し歩くと苦しいのですがうまい工夫ありますか
杖や車椅子使ってる人います?
205病弱名無しさん:2008/04/01(火) 21:23:22 ID:hfLa0LLG0
>>204
どんな数値でどんな治療してんの?
206病弱名無しさん:2008/04/01(火) 23:38:32 ID:YuyQZhtP0
>>203
人違い
207病弱名無しさん:2008/04/02(水) 00:04:37 ID:Y9vwP1N90
>>206
何言ってんの?
208病弱名無しさん:2008/04/02(水) 02:21:07 ID:/0tHhsh00
>>201
そこまで否定するのはそりゃーおまいさん右脳が死に過ぎだぞ
症状の感じ方は色々あるだろうに
病気等に詳しくない人なら特に
209病弱名無しさん:2008/04/02(水) 09:20:03 ID:5ZC6+fl80
>>208
症状の感じ方なんつっても、しっかり本人に貧血によるよろめきかもという自覚があるじゃん。
この脳みそがもてはやされている時代に脳神経科が思い浮かぶことなく
精神科に行ってしまうって時点ですでにオカルト脳に陥ってるんだろう。
210病弱名無しさん:2008/04/03(木) 21:12:15 ID:I/GvXGAHO
33歳・♀
胃腸の具合が悪くなり、掛かり付けの胃腸科で
血液検査をしたら、「かなりの貧血」との
診断結果が出ました。


・採血日は3/4。

赤血球→397
白血球→5000
血色素→10.3
Ht→35
血小板→26.3


先生は血色素の所に印を付けて、
「生理中の採血??」と聞かれましたが。
2/20から7日間あって既に終了してました。

テンプレも見ましたが、実際にどの位ヤバいのか
今いちピンと来ません。
食事等で改善出来るんでしょうか??
211病弱名無しさん:2008/04/03(木) 21:19:38 ID:CJ7AQ2Vd0
>>210
ヘモ値は大したことないね。
運動不足とかある?
212病弱名無しさん:2008/04/03(木) 21:53:41 ID:I/GvXGAHO
>>211
>>210です。
仕事がコンビニ店員、通勤に自転車片道15〜20分。
仕事柄デスクワークではないので、
毎日の様に立ったりしゃがんだり等、
体はそれなりに動かしてるつもりです。
でも運動は、まだまだ足りないんでしょうね。
213病弱名無しさん:2008/04/03(木) 23:01:03 ID:z3vP2LbA0
>>212
自転車通勤はまだしも、立ち仕事は運動にならないからね。
心臓・血管を使う運動とはちょっと違う。
早歩きで2時間の散歩ってのが適正な運動だと聞いた覚えがあったような、ないような。
214病弱名無しさん:2008/04/04(金) 02:30:29 ID:PgtYUhQn0
>>210
鉄欠なの?それなら食事改善指導や鉄剤処方されるはず。
他に要因があるなら追加検査の話も出ると思うんだけど、ここの人達からしたら
あなたは軽いと思うよ。
215病弱名無しさん:2008/04/04(金) 18:12:18 ID:BMas229+O
血液検査の貧血の数値が低すぎて、いろんなところを検査することになりました。
(ヘモグロビンが6.5で、その他も半分かそれ以下くらいしかない)
他の病気が怖すぎるので、むしろ鉄欠乏性貧血であってほしいなーと思い始めました。
貧血から大腸がんとか子宮の病気がわかった人いますか?
216病弱名無しさん:2008/04/04(金) 19:41:17 ID:MZIIDCUb0
>>215
栄養摂取の面で心当たりがなければ、たいていは何か他の病気持ちです。
217215:2008/04/04(金) 19:56:32 ID:BMas229+O
そうですか…。こわい。レスありがとうございます。
無茶なダイエットをしていたので、栄養摂取面には自信がありません。
それが原因かも。そうだといいな。
でも、慢性的な便秘だし親が大腸がんでなくなってるからそっちでの出血があるんじゃないかと不安で。
生理痛もひどすぎるから子宮系もありえるし…。
不安すぎて涙が出そうです。
218病弱名無しさん:2008/04/04(金) 20:50:23 ID:qH4Y9/UP0
>他の病気が怖すぎるので、むしろ鉄欠乏性貧血であってほしいなーと思い始めました。

気持ちわかります
私もわざとチェックしてない、しない
219病弱名無しさん:2008/04/04(金) 23:27:55 ID:z+BuuDEVO
私も貧血が酷くて(ヘモ値7)原因わからず色々病院まわり人間ドックまで行き婦人科の内診まで受けた
一年かけてやっと子宮筋腫が原因だった事が婦人科のエコーでわかった
厄介な筋腫らしく子供無理って言われ死にたくなった
明後日位から生理だ
かなり鬱
220病弱名無しさん:2008/04/05(土) 01:08:58 ID:U94krXYg0
>>217
大腸も子宮も、万が一何か病気があっても早ければ早いほど
打つ手がたくさんあるのでは。もし若いならリスクは少ないし
心配なら今のうちに調べておいた方がいいよ。何でもなければ安心できるし。
まあ、多分ダイエットが一番の原因だと思うけど。

>>219
内診で見つからない筋腫で子どもは無理って、状況がよく分かりませんが
筋腫については医者によって言うことがずいぶん違うようです。本スレへどうぞ。
221病弱名無しさん:2008/04/05(土) 01:54:48 ID:q5IyI2So0
ダイエットとかリスカとか自業自得で貧血の人が来る度に
イライラしてしまう私はやっぱ器の小さい人間なのかな…
222病弱名無しさん:2008/04/05(土) 04:56:41 ID:bHWqCNYZ0
>>221
器が小さいわけではないと思うけど…悩みどころが違うだけでは?
私はリスカもダイエットもしていないけど、それをしようとする人の気持ちはわかる。
ダイエットもリスカも、当人にとってみれば重大な悩みだよ。
貧血よりも重い悩みかもしれないし。
だから、自業自得ってのはちょっと違う気がするな。


椅子から立ち上がれないほどの貧血(半年前ヘモ8)で病院に行ったら、ヘモが9.2まで上がってた。
でも、症状は半年前よりも格段にヤバイ。医者は数値がまとまだとあんまり取り合ってくれないね。
精神的に病んでいるからだろうけど…早く健康になりたい。
223病弱名無しさん:2008/04/05(土) 09:02:49 ID:j3dfLyV20
>>222
ダイエットはともかく、リスカは「悩み」じゃなくて「ひとりよがりの自己主張」でしかないよ。
224病弱名無しさん:2008/04/05(土) 13:26:20 ID:a6Z6SdyCO
私大腸癌と筋腫です。
貧血の治療しながらジムに通い、元気で仕事もしてますよ。

40歳越え、今度はコレステロールが馬鹿に高く
甲状腺の低下の疑いで検査に行きます。

病気だからと考えてたら気持ちも沈むから前向きに
行きましょう!
225病弱名無しさん:2008/04/05(土) 14:26:17 ID:qSh/EPFj0
>>224
がんばって、どうか健康なまま長生きしてください。
226病弱名無しさん:2008/04/05(土) 14:46:43 ID:a6Z6SdyCO
>>225
ありがとうございます

癌で死ぬかと思ったら心筋梗塞かも。

病気いっぱいあっても
自慢にもなりませんが

輸血して元気になったら多少の体調不良も
気にならなくなりました。

そのかわり人の気持ちに寄り添う事のがもっと大切だって
わかったよ。
今は沢山食べて普通にしていたら貧血もよくなりました。
227病弱名無しさん:2008/04/05(土) 16:25:29 ID:VKypQHsv0
玄米はじめてから「貧血気味」って理由で献血断られてる・・・orz
以前はほとんどなかったのに・・・
一人暮らしで食事だとどうしても限度ある分サプリで補助する
方がいいのかな?
228病弱名無しさん:2008/04/05(土) 17:28:03 ID:SOVISNlZ0
>>227
まずは病院で鉄欠性かどうか調べて来るんだ。
229病弱名無しさん:2008/04/05(土) 23:05:35 ID:LjekNX4KO
運動不足って関係あるんですか?
230病弱名無しさん:2008/04/06(日) 00:06:04 ID:eDtnjZfO0
>>229
心臓が弱くなるから動悸・不整脈が起きやすくなるよ。

自分は最近、歯茎からの出血が貧血の原因かもしれないと思い始めた。
怖がってないで治療しに行くしかないのか・・・。
231病弱名無しさん:2008/04/06(日) 01:17:10 ID:F6yK7sHKO
どっかから出血してないとこの病気にはならないの?
232病弱名無しさん:2008/04/06(日) 01:25:26 ID:b+0ZUhz90
鉄剤飲むとすんごい便秘になってくるしい…もうやめたい
233病弱名無しさん:2008/04/06(日) 02:21:33 ID:lpfMQ/3b0
>>231
栄養とってても血が足りないってのは、どっかから流れっぱなしだからでしょ。
再生不良性貧血とかなら最初の血液検査で引っかかって治療に入るだろうし。
234病弱名無しさん:2008/04/06(日) 02:38:28 ID:wIeMnSq40
胃が悪くて少食、1人暮らしで偏食、のダブルパンチ
せめて肉食わないと
235病弱名無しさん:2008/04/07(月) 02:30:43 ID:1rN9doCYO
胃びらんからでも貧血になるよ
胃からの出血が便に混じり黒くなるよ

1人暮らしの私は毎日鉄はサプリから取ってるよ
鉄サプリは他のサプリより安いしね
処方されるフェロチーム等の錠剤は体質にあわないのか、吐き気と便秘になるし


私の場合も子宮筋腫だから根本治療しないと治らないわけだが…


ここの住人は検査結果出るまで不安だろうけど、1人悩んでるより病院で診てもらった方が楽だぞー
236病弱名無しさん:2008/04/07(月) 03:28:46 ID:y4mwrA7k0
>>235
サプリ飲んでも便は黒くなるよ
黒くならないのなら、飲む意味のある量の鉄が含まれてないってことだね。
237病弱名無しさん:2008/04/08(火) 08:42:32 ID:YEOAK1jzO
どこからの出血のせいで貧血になってるんだろうって、毎日そればかり考えてる。
不安で胃が痛くなってきた。早く検査受けたい。検査日までこの生殺しの状態が続くのか…。
検査受けて何も見つからなかったら、また別の科の検査予約とって、じりじり待つのを繰り返すんだよね。
つらいよう。仕事にも集中できない。
238病弱名無しさん:2008/04/09(水) 03:10:00 ID:A8S9Sz1p0
>237
鉄欠乏かもしれないじゃない。
私も玄米食べて体にいいこといてたつもりが貧血だったよ。
ヘモ4.5から漢方薬とフェロミアで今は10.5まで来ました。
ほんの少しの坂道も息が上がってつらかったのも改善しました。
貧血は出血のせいばかりじゃないよう。
239病弱名無しさん:2008/04/09(水) 08:48:16 ID:TA10YJnH0
検査受けてこようと思うんですけど、普通に貧血検査受けたいって言えばいいのかな?
一ヶ月前にC型肝炎の検査で採血して、さらにその二ヶ月前に皮膚科で採血した覚えがあるんですけど、
こう短期間で採血ばっかして大丈夫ですかね?
ただでさえ貧血じゃないかって疑ってるのに
240病弱名無しさん:2008/04/09(水) 09:06:31 ID:0tTgGpzy0
>>238
鉄欠乏になる原因が出血のせいではないと結論出すために、検査しなきゃいけないんじゃん。
検査しないで勝手に栄養摂取の問題だと決め付けるのは
怖い考えを先送りするだけのことだよ。
241病弱名無しさん:2008/04/09(水) 09:07:34 ID:0tTgGpzy0
>>239
貧血を疑う前に、まず医者に自分の症状を包み隠さず話すこと。
242病弱名無しさん:2008/04/09(水) 09:14:41 ID:TA10YJnH0
>>241
・・・え?
とりあえず、たしかに病院に聞いた方がベストではありそうですね・・・
243病弱名無しさん:2008/04/09(水) 09:44:00 ID:0vBAwJ6i0
>>242
貧血より重篤な病気が潜んでいるかもしれないのに
素人判断で「貧血の検査してください」なんて言うの危ないに決まってるじゃん。
244病弱名無しさん:2008/04/09(水) 21:37:00 ID:UnrBvgee0
ヘモ10。血清鉄30.鉄剤でなかったよ。

鉄サプリメントでがんがれと。

偏食してないのに・・
245病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:27:48 ID:/wHhYHo30
>>244
その数値でフェロミア飲んだら過剰になりそうだもんね。
サプリじゃなくても市販の鉄剤の容量少ないのを飲んどけば?
246病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:52:24 ID:TA10YJnH0
>>243
でも以前に比べて異様に眠い、だるい、とかですよ?
貧血検査して欲しいとか言って受診すれば、どうせそこらへんの症状も聞かれるし、
その影に潜む重病の事に気を回したり、ちゃんと検査もしてくれるだろうけど、
眠い、だるいとかだと曖昧すぎて貧血の検査とかしてくれなそうなイメージなんですが、
みんなは来診時にどう言ったら検査の流れになったの?
247病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:48:12 ID:UfVQtDzH0
>>246
ねむい・だるいしか症状がないなら、単に怠け癖を正当化したいだけに聞こえるなw
鉄欠乏性貧血の他の症状をちゃんと見た?
スレタイだけ見て「あ、アタシ病気だったんだー」なんてメンヘラも今までいなかったわけではない。
つか問題にするほどの鉄欠乏性貧血なら他の採血で問題視されているはず。
ここに書き込む人のほとんどはめまい・失神・不整脈・心不全などの症状を抱えているよ。
248病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:09:32 ID:XC7ulgJY0
>>246
だからそれを確認する為に検査を受けたいんですよ
原因が違うなら、それはそれで結構な事ですし
それで問診表にどう書いて検査まで至ったのかとか、ただそういうを聞きたいって言っただけなのに
なんで変なレスばっか返ってくるんですかね・・・
あと>>3の下から3つ意外はほとんど当てはまりますよ、それら含めてだるいと称したんですよ
それが当然だと思ってて自覚症状があまり見られないのも鉄欠乏症とかの症状でもあるって聞きましたし
それに他の採血は健康診断とは違いますから、目的以外の検査、判断はしないってキッパリ言われてました

結局ここで質問しても、チャカされるだけで時間の無駄って事は分かりましたけど・・・
249病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:10:04 ID:XC7ulgJY0

×>>246
>>247
250病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:33:03 ID:T6wcdOeZ0
>>248
動悸・息切れ・頭痛・耳鳴りを「だるい」の一言で済ませちゃうような人は
医者にも同じことしか言わないと思うのが普通でしょ。
>>3を読んで当てはまる症状があるのなら、なんで>>246

>でも以前に比べて異様に眠い、だるい、とかですよ?
>みんなは来診時にどう言ったら検査の流れになったの?

こんな書き方してんのさw
自分が鉄欠乏性貧血を医者に疑われたのだって、貧血検査目的の血液検査じゃないよ。
婦人科系の病気の手術や出産を控えての検査で鉄欠がわかった人もいる。
自己判断でフィルターかかった言葉で医者に説明しても医者の面倒増やすだけだから
素直に>>3をメモして医者に見せとけ。
251病弱名無しさん:2008/04/10(木) 01:32:03 ID:MTYCuaZ50
医者は血液調べれば判るでしょ?
252病弱名無しさん:2008/04/10(木) 01:35:50 ID:8Sm31OpJ0
>>251
調べたい内容によって検査内容変わるよ。
患者がケチれば最低限の検査しかしない。
甲状腺・心臓病関係のマーカーとなる検査は金かかるよ。
253病弱名無しさん:2008/04/10(木) 08:38:36 ID:vCuwnPypO
私は甲状腺の血液検査で貧血がわかったよ。
採血の翌々日、突然病院から電話がかかってきて呼び出された。
甲状腺の数値も低いけど、それ以上に貧血の数値が低すぎるって。
体内で出血してる可能性が高いから、すぐ検査を受けた方がいいって。
その場で紹介状書いてくれて鉄剤も出してくれたよ。
ちなみに、動悸息切れ不整脈いっさいなし。一般的な貧血の症状がなくて自覚がなかったからほんとショックだった。
貧血って、自覚症状がなくて、会社の健康診断とか他の病気の検査でたまたまひっかかったとか多いじゃないかなぁ。
254病弱名無しさん:2008/04/10(木) 09:13:13 ID:q/twDynM0
>>253
ヘモ値いくつだった?
私も甲状腺異常疑いで血液検査して鉄欠判明したけど、
ヘモ値7台で動悸・不整脈ひどかったよ。
そもそもその症状のせいで甲状腺異常を疑われたんだけどね。
255病弱名無しさん:2008/04/10(木) 09:51:12 ID:giVs2gnO0
>>253
一般的な貧血の自覚症状がなかったというより、
このスレでは貧血の症状だと自覚していなかったというケースが多いんだよ。
運動不足や歳のせいだと思い込んで、病気だと知らずに放置して悪化させるパターン。

>>246も「だるい」「眠い」だけと言いつつしっかり動悸頻脈自覚しているよね。
動悸・貧脈より、だるさや眠さの方が問題性の順位高いと思っているらしいことが何か衝撃的だ。
256病弱名無しさん:2008/04/10(木) 21:28:04 ID:073EsAWV0
2年ぶりにお邪魔します。
会社の健康診断で先生に「そろそろ治療した方が良さそうですね」と言われてしまった・・・
検査結果が届き次第、治療を受けにいきます。
また胃痛の日々が始まる…。
ああ嫌だな、この貧血体質。
257病弱名無しさん:2008/04/10(木) 21:49:00 ID:XWkJgPcc0
>>245
>>244です。血清鉄30ぐらいだとフェロミアのむと鉄過剰になっちゃいますかね?
ヘモはすぐ正常値にもどりそうですが・・。

ちなみにフェリチンは15です。


食べ物だけで鉄を正常値にすることは可能でしょうか?
258病弱名無しさん:2008/04/10(木) 21:53:32 ID:NM6CiziJO
生理前になるとスレタイの「ねむい」「だるい」症状は出るけど、
生理痛薬飲めば治まるし鉄分摂取にチョコ食べてる

これとは違うの?
259病弱名無しさん:2008/04/10(木) 23:16:46 ID:4AvdWYrL0
>>257
フェロミアは鉄50mg
市販の鉄剤はその十分の一前後の容量。
サプリはもっと少ないか吸収率悪い。
食べ物だけでっつーと毎日牡蠣食うとかかね?
260病弱名無しさん:2008/04/10(木) 23:19:32 ID:4AvdWYrL0
>>258
生理薬でおさまるなら単に生理の症状なんじゃないの?
ねむいだるいっていう病気なら貧血以外にいくらでもあるよ。
261病弱名無しさん:2008/04/11(金) 04:11:06 ID:rDATOuiN0
鉄分摂取にチョコって…
262253:2008/04/11(金) 07:57:45 ID:jYMe2wo6O
>>254
ヘモ値6.5です。
>>255のおっしゃる通り、貧血の症状は出てたけど、それをそうと思わなかっただけかも。
今では心臓がばくばくしてるなってわかる。
263病弱名無しさん:2008/04/11(金) 11:27:22 ID:s/SbtHn00
>>53
>>54
関係大有り
スポーツ貧血
264病弱名無しさん:2008/04/12(土) 03:02:31 ID:p8t8Zwpn0
バイトでレジ立ってるときに貧血で前が見えなくなりながら必死にレジ打ってた
頭に完全に血がなくなった感覚になってそのあと休ませてもらったけどもう死ぬかと
これが頻繁にくるから困る。病院行った方がいいのかな・・
265病弱名無しさん:2008/04/12(土) 08:25:28 ID:6ZBCdYpuO
医者から処方薬もらえ!強くすすめる。
266病弱名無しさん:2008/04/12(土) 08:57:41 ID:TyxcPSi00
>>264
脳貧血の可能性もあるよ。
鉄欠の心当たりあんの?
267病弱名無しさん:2008/04/12(土) 16:03:48 ID:6ZBCdYpuO
うちの母親は更年期と勘違いしてたよ。(笑)
とにかく医者に行け!
市販の薬は薬事法で量が制限されてるからな。
268病弱名無しさん:2008/04/12(土) 16:24:10 ID:OyMWoBF80
>市販の薬は薬事法で量が制限

市販薬を大目に飲めば?
269病弱名無しさん:2008/04/12(土) 17:31:36 ID:GRwCXAxq0
>>268
ファイチで人体実験してみた。
毎日下痢気味の便になって、消化吸収が落ちることを確認。
270病弱名無しさん:2008/04/12(土) 17:47:42 ID:LE9ejXAOO
貧血で月に一度は仕事を休んでしまう。
チーフや周りのスタッフの方に病気の事を説明してあるけど、毎回休む度申し訳なく、悔しさでいっぱいになってしまう。
いい職場なので辞めたくないし、頑張りたいけど 朝の立ち上がれないほどのだるさとフラフラで どうしても休んじゃう。悲しい…早く治りたい。
独り言みたいですみません。
271病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:01:25 ID:OyMWoBF80
>ファイチで人体実験してみた

一日何錠飲んだの?
272病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:05:26 ID:GRwCXAxq0
>>271
朝晩2錠ずつ、計4錠。
下痢を確認してからは1日2錠に戻してる。
273病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:06:58 ID:GRwCXAxq0
>>270
治療してんの?
してなかったら「すみません」言われても職場の人は陰で何か言ってると思うよ。
274264:2008/04/12(土) 23:28:59 ID:p8t8Zwpn0
>>266
小学生の頃からよく朝礼とか卒業式で倒れてたんだよね。
で、今更ながら初めて貧血のことググってみたら脳貧血が一番近そう。
心当たりは小食な上栄養偏ってるとかそんな事しか浮かばない・・
病院いく時間がないのでファイチ買ってきたよー
275病弱名無しさん:2008/04/12(土) 23:51:12 ID:KlTvmVVV0
>>274
脳貧血は鉄欠乏性貧血とは別物だよ。
鉄剤飲む前にちゃんと検査しといでよ。
脳貧血ってのは単に頭に血が足りなくて倒れるの。
つかテンプレ熟読しろ。
276病弱名無しさん:2008/04/12(土) 23:51:35 ID:RKh/9h2f0
>>274
無理にでも時間作って病院行きなさい。
277病弱名無しさん:2008/04/13(日) 00:12:50 ID:vowK7nWKO
>>273

治療はしていますよ。
278病弱名無しさん:2008/04/13(日) 00:25:37 ID:XfZOCwBD0
>>277
そうか。
たまに鉄欠でもないただの不摂生で愚痴っていく人がいるもので失礼した。
279病弱名無しさん:2008/04/13(日) 00:48:02 ID:vowK7nWKO
>>278

レスありがとうございます。
治療ももちろんですが、規則正しい生活とか食生活など、基本的な事も人一倍気をつけないと辛い病気だと思いますね…

仕事に支障をきたすのは悲しいですが、精一杯頑張りたいと思います。
280病弱名無しさん:2008/04/13(日) 01:17:39 ID:vXky8EurO
仕事に支障をきたすほどの貧血って、よっぽどだね。しかも治療しててもそうって。
どこかのお医者さんのサイトで読んだけど、ヘモ2台の患者さんでも仕事はちゃんと続けてたって。
鉄欠性貧血はゆっくり進行してくから、悲しいことに体が慣れちゃうんだよね。
もちろん、体に負担がかかってるのは当然だから、無理しちゃいけないんだけど。
職種は何?もし販売や接客、介護や福祉なんかのシフト制の仕事の場合、私が同僚だったら、月1で突発で休まれるのはかなりキツいなぁ。
281病弱名無しさん:2008/04/13(日) 03:13:18 ID:9DcxMafJO
とにかく医者行け!
282病弱名無しさん:2008/04/13(日) 09:54:43 ID:9DcxMafJO
早く治したいとか効き目すぐを求めるなら断然処方薬!
283病弱名無しさん:2008/04/13(日) 17:38:17 ID:hMWuSbxTO
フェリチンが低いが、Hbが基準値に入ったから、内服を辞めて、一ヶ月近く経ちます。体が怠い…。でも、医者からは、これ以上薬を飲むと血栓が出来るから、辞めとけと…。貧血以外に何か理由あるのかな…。
284病弱名無しさん:2008/04/13(日) 17:43:08 ID:XOi6FQDj0
>>283
貧血以外というか、ちゃんと栄養摂って数値も低くなってるのを確認したうえでだるいとか言ってるわけ?
貧血治療前は長いこと運動不足だったんだろうから、
心臓や筋肉鍛えないとだるさが残って当たり前だと思うんだが。
285病弱名無しさん:2008/04/14(月) 03:51:57 ID:YIrXjcF30
筋肉はあんまり関係ないぞ、ムキムキで疲れやすい俺もいる
ただムキムキになる為に友達と一緒にやってた筋トレで、
力はこっちの方がだいぶあるのに、友達が3セットとか連続でやるのが普通なのに対して、
俺の方は1セットですぐバテるというかめまいと吐き気がしてくるんだよな
今思えば鉄分や持久力が足りなかったんだろうけども
重要なのは心臓だな、血圧関係
まぁ筋肉も度を越して少ないとそりゃ疲れるだろうが
286病弱名無しさん:2008/04/14(月) 09:04:40 ID:1dt9Hxbt0
>>285
>>284は必要最低限の筋肉の話してるっていうの、流れ読んだらわかると思うんだが。
つか心臓鍛えずに筋肉だけムキムキにしたら体に悪いってのは常識でしょ。
スポーツやらずにボディビルやってる人は心臓悪い人が多い。
287病弱名無しさん:2008/04/14(月) 11:11:46 ID:rkmn0GzgO
ヘモ値が5で他の数値もかなり悪いけどあまり自覚症状がない。
夜勤10連続とか1日16時間働くとかしても結構平気でした。
会社の健康診断でひっかからなかったら多分気付いてない。
医者曰くだから貧血は怖いんだよとの事でした。
288病弱名無しさん:2008/04/14(月) 11:46:21 ID:OBoWpxK10
>>287
動悸も頻脈もないの?
食事のあとや排便中にもなかった?
289病弱名無しさん:2008/04/14(月) 12:54:07 ID:I4zJm/ik0
ご飯食べた後いつも心臓バクバクして苦しい…
人間として最低限必要な行為なのに何て不便なんだ

鉄剤飲んでも気持ち悪いし正直水分以外何も口に入れたくない
290病弱名無しさん:2008/04/14(月) 13:04:29 ID:u9FEhsun0
血清鉄が少なくなってフェロミア処方されたときは飲んですぐに気分が悪くなった。
でも、飲み続けているうちに段々と気持ち悪いのが治まってきたんだけど、
こういう傾向って普通なの?
291病弱名無しさん:2008/04/14(月) 13:57:12 ID:Ds6qdLSN0
>>290
どんな薬でも慣れる人とそうでない人がいるんだよ。
292病弱名無しさん:2008/04/14(月) 14:47:21 ID:U8TvZULJO
ファイチ飲んだ次の日の夜に、胃が若干不快な感じでちょっと痛みも

これファイチのせい?
一応説明書の次の症状がでたらご使用をおやめ〜のとこにあったけど
293病弱名無しさん:2008/04/14(月) 15:28:46 ID:vxyTHUYV0
>>287
ヘモ値5でそこまで自覚してないのも凄いな…。私は8あたりから自覚し始める。
でも、色んな症状が貧血によるものだと知らないと、最初は分からないよね。
最初に貧血と診断された時は「え?私が!?」と耳を疑った。

フワフワする・五感が鈍る・だるい=疲れ・寝不足だな
めまい・立ちくらみ=脳貧血起こしたかな・低血圧だもんね
動悸・息切れ=のぼせたんだな・年取ったな〜
吐き気=脂っこいもの食べすぎたかな
顔色が悪い=今日は寒いしな・生まれつき青いからな
294病弱名無しさん:2008/04/14(月) 17:36:31 ID:2L6g1sLT0
>>292
何でそんなに時間たってからの症状を鉄剤のせいにできるんだ?
食物が胃の中に残留している時間くらいわかるでそ。
このスレで言われている鉄剤を飲んだ後の不快感ってのは、消化に伴う不快感だよ。
295病弱名無しさん:2008/04/14(月) 23:04:16 ID:rkmn0GzgO
287ですが高校の時ボランティアで全生徒による献血があった時、駄目だった事がありました。
今は病院で週1で輸血してるのですが中々上がらないですね。
今年引いた御神籤で命危うしとあったし貧血は舐めちゃいけない病気だと思いますが気付きにくい病気でもあるよね。
296病弱名無しさん:2008/04/15(火) 11:30:04 ID:T0dDyDmV0
貧血について調べたけど、男性の場合これで合ってるかな?

健康な成人は鉄が体内に3000〜4000mg。
血中に65%の1950〜2600mg。肝臓などに30%の900〜1200mgを貯蔵。
食事から1日10mg摂取して、10%の1mgを吸収、1mgを排出して平衡状態を保つ。
1mg吸収できないと貯蔵鉄が減って、枯渇すると貧血になる。

貧血の人は鉄剤を1日100mg摂取。10%の10mgを吸収、1mgを排出して9mgを貯蔵。
1日の極量は400mg摂取で40mg。キレート加工で吸収率は3〜10倍に。
1〜2か月で270〜540mg貯蔵して回復。更に2〜3か月継続して、810〜1350mg貯蔵。
あとは鉄分多目の食事に切り替え。
297病弱名無しさん:2008/04/15(火) 12:32:11 ID:8/hT+BwF0
>>296
鉄欠乏性貧血患者の鉄吸収率は健康な人よりも高い。
298病弱名無しさん:2008/04/16(水) 05:35:37 ID:sRcsCOV/0
>>296
錠剤とかに書いてある摂取量って、
すでに○mg吸収されるって意味で書いてあるって聞いた事あるんだけど、実際どうなんだろう
もし吸収量じゃないとするなら、「これを飲めば一日の70%の鉄分が取れます」みたいな錠剤は、
実際は一日の7%って事で、ぶっちゃけ市販の錠剤なんてほとんど効果ないものばかりって事になりそうだが
299病弱名無しさん:2008/04/16(水) 05:42:50 ID:WAPDIjKw0
しかしフェロミアも副作用が気になる
市販薬はあくまで補助薬と考え、毎日レバニラ食うかな
300病弱名無しさん:2008/04/16(水) 07:52:05 ID:qxem9OaN0
筋腫持ちでひどい過多のある友達は筋トレ+個人収入のFeのサプリで
8くらいだったのが現在正常値で保ち続けているし
同じ症状の友達もエミネトンを続けて一応ずっと正常値をキープしているみたい。
定期的な受診はしていてそれでOKと言われている。
フェロミアはあわなかったみたいだけど市販薬でもそう悪くないみたいだよ。
301病弱名無しさん:2008/04/16(水) 09:05:17 ID:pki6QuyC0
>>298
吸収率なんか個人差があるのにそんな意味で書いてあったら薬事法に抵触するだろう。
ついでに言えば、市販の錠剤が効果ないと言えるなら、
食物中の鉄分なんてそもそもの含有量が少ないからもっと効果ない。
食事だけで何とかしようとして結局鉄剤に頼る人が多いのはそのため。

>>299
フェロミアの副作用ははっきり言って健康に影響あると言える程度のものじゃないよ。
貧血に比べればね。
302病弱名無しさん:2008/04/16(水) 09:07:35 ID:pki6QuyC0
>>300
個人収入って何?
筋トレなんてヘモ値に何の関係もないし。
303病弱名無しさん:2008/04/16(水) 09:26:01 ID:NDxWznHJ0
個人購入?個人輸入???
304病弱名無しさん:2008/04/16(水) 09:27:38 ID:sRcsCOV/0
>>301
となると、一日にほうれん草二束分の鉄分が必要です!
みたいな場合は、吸収率を考えると本当はさらに10倍の20束分必要って事になるんだろうか
でもそれじゃほうれん草二束分って言葉が問題になりそうな気がする・・・TVでよくやってるけど
305病弱名無しさん:2008/04/16(水) 09:56:35 ID:sBJcQAAR0 BE:30229799-2BP(70)
俺はフェロミアで速攻で治った。1ヶ月半くらいかな。
とりあえず酷い人はレバー等の食べ物でどうこうより病院行って鉄剤貰った方が治るの早いよ。
306病弱名無しさん:2008/04/16(水) 10:00:37 ID:sBJcQAAR0 BE:5972328-2BP(70)
>>305
あ、ちなみに治ったときこそ食事改善は重要だよ。レバーやカツオをガツガツ食べよう!
307病弱名無しさん:2008/04/16(水) 10:39:34 ID:aGCQbpW60
フェロミア1ヵ月半で速効治る人は
このスレにあまりいないような気がする
308病弱名無しさん:2008/04/16(水) 10:59:19 ID:sO6AQt/50
みんな・・・頼むから>>295のおみくじの「命危うし」に反応しよーよ
309病弱名無しさん:2008/04/16(水) 12:31:01 ID:C7WWmotTO
投薬治療が一番手っ取り早しそれしかないんだよね。
310病弱名無しさん:2008/04/16(水) 13:18:35 ID:Mn1a2Boy0
>>307
一ヵ月半飲めばヘモ値はかなり上がるよ。
もっとも、そこに至るまでの貧血で心臓体力弱っているから、
いろんな身体症状は別途の運動などで改善が必要。
311病弱名無しさん:2008/04/16(水) 21:38:25 ID:ennLdOIhO
去年の夏に風邪ひいてから今まで何ともなかったちょっとしたことで息切れして疲れやすくなって
おかしいなぁとは思いつつそのままにしてたました
健康診断で、めんどくさいから気になることなしにしといたけど
医者が目を見て「めまいとか息切れしない?」って聞いてきてビックリ!再検査することになりました
心配だけど原因がわかって良かった
それにしても医者ってすごいなぁ
312病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:38:04 ID:euWj6xEy0
>>311
鉄欠性貧血をやったことがある人なら、他人の目とかまぶたの裏とか歯茎見てわかると思うよ。
313病弱名無しさん:2008/04/17(木) 00:23:18 ID:wRYlTaroO
>>302
個人輸入と間違えたんじゃない??
314病弱名無しさん:2008/04/17(木) 05:22:39 ID:4lSJAg9o0
ようやく胃腸の調子が戻った!!
下痢に注意しながら食事量増やして、たんぱく質摂るぞ〜!!
315病弱名無しさん:2008/04/17(木) 07:06:29 ID:YVIy6nrv0
300だけど個人輸入の間違い。汗
よくわからんけど品質にこだわったアメリカ物を使ってるみたい。
レジスタンス運動は貧血にいいって私もどこかでみかけた。
運動をやり始めてサプリをとり、だらだらした生活を改善してから貧血が改善したとか。
1時間以上のウォーキングまでやってるみたい。
でも有酸素運動は貧血によくないと見かけた気がするんだけど。
とにかく7センチの筋腫を持ちながら今は数値的には良好なんだって。
316病弱名無しさん:2008/04/17(木) 08:06:05 ID:gCj1qB330
貧血&子宮筋腫発覚して鉄剤飲み始めました。
これから婦人科の詳しい検査をやりますが、放置可能な筋腫だったとしても
これをどうにかしない限り貧血は改善されませんよね?
という事は、貧血&筋腫の人は手術・入院が必須なんでしょうか?

次回検査まで2週間空いているので入院用の買い物をしておこうかと迷ってます。
切除せずに鉄剤も卒業できた方っていますか?
317病弱名無しさん:2008/04/17(木) 08:51:02 ID:Pt2lVzgm0
>>316
いますよ!
でも、年齢にも、状況にもよるかも。

手術といわれたら、もう1・2箇所病院で見てもらって、
納得してから手術ね。

いろんな治療法があるみたいです。
318病弱名無しさん:2008/04/17(木) 09:04:22 ID:amCMpj6eO
同志達貧血克服(鎮圧)祈ってるよ!頑張ろう!
319病弱名無しさん:2008/04/17(木) 09:15:46 ID:qqkiJthE0
>>315
心臓のためには有酸素運動の方がいいんだよ。
ボディビルダーが心臓弱って死ぬケースが多いの知らんの?
レジスタンス運動って初耳だから調べてみたら、筋肉や骨の衰えた老人のための運動じゃん。
貧血が長いと運動を避けるようになって筋肉が衰えるから
このスレでも可能な限りの運動は推奨されているよ。
でもそれが貧血の改善に効くというわけじゃない。
単に貧血による二次的症状を緩和するためのものでしかないよ。
320病弱名無しさん:2008/04/17(木) 18:34:20 ID:uLUNV/wm0
>>316
子宮の病気系のスレでも相談することをお勧めする!
321病弱名無しさん:2008/04/17(木) 19:10:42 ID:y4muv2Z80
だるい、眠い。
322病弱名無しさん:2008/04/17(木) 20:19:54 ID:ufhZz5gRO
鉄欠で血清鉄が高い人いる?
ヘモグロビンが7しかなくて、血清鉄が400くらいある。
この結果を見た婦人科の先生は「鉄剤飲むの中止しなさい」って言うけど、消化器科の先生は「飲み続けなさい」って言うんだよね…。
どうしたらいいんだろ。
323病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:04:08 ID:VRecqI4i0
>>322
ヘモグロビンの数値は貧血だけど、その血清鉄の数値では鉄欠乏ではないのでは?
血液内科の受診おすすめ
324病弱名無しさん:2008/04/17(木) 23:59:48 ID:ll5HfSY30
>>322
血清鉄の数値が高いのは鉄欠乏性貧血じゃなくて、再生不良性貧血か
肝硬変とかです。

ttp://www.clinicflora.jp/hinketsu.html
325病弱名無しさん:2008/04/18(金) 12:33:36 ID:FM12pnv10
貧血の検査したらヘモグロビン5でした。
ずーっと貧血なのはわかっていたけど、そんなにひどいとは
思わなかった・・・ちょっとショック
だるさえらさはあまりないのですが、匙状爪、氷食症、嚥下しにくい、
などが顕著にありまして・・がんぱって治るように努力します。
326病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:18:46 ID:imZ9NTVq0
>>325
えらさというのがよくわかんないけど、がんばれ。
327病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:24:44 ID:/kIfUnrs0
肺が弱くて(持病)病院に行き、その色々な検査の段階で貧血も同時に診断されました。

そこで、義母がずっとウォーキングをやってまして
「朝5時に起きてウォーキング一緒にしよう。全部運動不足からきているはず」と
誘われたのですが、体力をつけるためには運動がいい、
とは分かりますが、貧血の人間が朝一で運動するのは悪い影響があるのでは、
と思いまして…。
しかも朝は貧血でだるいのもありますが、持病の逆流性食道炎の方で吐き気がすごいのです。
我慢してでもやった方がいいのか、それとも違う時間帯でやった方がいいと義母に断るか、
悩んでいます。
朝一でウォーキングをしている方、いらっしゃいますか?


328病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:08:18 ID:imZ9NTVq0
>>327
起きてすぐにジュースでも飲んで血糖値をあげてからならいいんじゃない?
貧血の人間にとって運動時間は問題ではなく、運動の質が問題。
朝起きられないのは起きてはいけないからってわけじゃないんだから、早起きがんばれ。
私は犬の散歩で毎朝早起きしてるけど問題ないよ。
329病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:17:43 ID:ykFBRddp0
>運動

ある程度ヘモグロビン数が戻らないうちは心臓に負担が掛かりそう
330病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:20:39 ID:imZ9NTVq0
>>329
ウォーキングなんか日々の家事や仕事のちょっとした延長程度だよ。
治療せずに運動しようっていうバカなこと考える人なら別だけどw
331病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:59:22 ID:7N6Feya60
>>326
スレチだが、えらい=しんどい・疲れただと思われ。
332病弱名無しさん:2008/04/18(金) 22:04:54 ID:CNxD0qptO
顔色の悪さをどうにかしなきゃorz
333327:2008/04/18(金) 23:02:31 ID:/kIfUnrs0
アドバイスありがとうございます。
柑橘系のジュースなどは飲めない持病なので、バナナ1本食べて等、
やってみようと思います!
334病弱名無しさん:2008/04/19(土) 09:16:46 ID:rjIwIkkG0
>>332
それ!みんなどないしてる?

薬でヘモグロビン数 11 まで戻ってきたけど、
顔色はまだまだ・・・
335病弱名無しさん:2008/04/19(土) 09:45:34 ID:FoMwf/5q0
ヘモ値3.6....少し動くと心臓バクバクです
336病弱名無しさん:2008/04/19(土) 09:59:08 ID:NQ8fquWo0
>>334
11まで戻っても顔色悪いなら、消化器系の病気なんじゃないの?

>>335
早く医者行って鉄注射打って来い・・・。
337病弱名無しさん:2008/04/19(土) 10:48:04 ID:p0B2K8BM0
>>335
おい・・・
338病弱名無しさん:2008/04/19(土) 12:37:23 ID:rCPM9nSv0
>>333
ジュースにもいろいろあるから試してみるといいよ。
自分も柑橘系はダメで、パイナップルジュースにたどりついた。
バナナジュースもどこかのメーカーから出ていたはず。
自分でバナナジュース作ってもいいかもだけど、面倒だと長続きしないからね。
339病弱名無しさん:2008/04/19(土) 16:03:12 ID:6Btju8lq0
だるいし、眠いよぉ〜 たすけてよぉ
340病弱名無しさん:2008/04/19(土) 18:44:00 ID:kNQThZAT0
>>339
医者に行け。
341病弱名無しさん:2008/04/19(土) 19:01:03 ID:rjIwIkkG0
>>336
治療してるって・・・ ┐(´ー`)┌
342病弱名無しさん:2008/04/19(土) 19:20:35 ID:JJn1GmsA0
>>341
貧血が原因で顔色悪いんじゃないなら、こんなとこで愚痴るな。紛らわしい。
343病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:42:31 ID:rjIwIkkG0
(´。;ω;。`) まじで 貧血のため、顔色悪いのです。
       気にしてるんだよ、すごく!
344病弱名無しさん:2008/04/19(土) 22:43:40 ID:wIxNv3Pv0
>>343
ヘモ値11で顔色が悪いなら、それは貧血のせいとはいえない。
345病弱名無しさん:2008/04/19(土) 22:53:43 ID:o83DipSh0
ヘモ6台だったけど、顔色悪いとか言われた事なかった。
変に色白だとは言われたけど、キャラが貧血イメージじゃないらしい。
肌がくすまないようにお手入れしたり、化粧はちゃんとしてる。
さらに睡眠不足でいつも目が充血してるから、下瞼の裏もピンク
医者も顔色見て「大丈夫そうだね〜」といいながら、検査値見て(ry
346病弱名無しさん:2008/04/19(土) 22:57:41 ID:ACHdjJFS0
顔色の悪さを気にして、明るめチークでごまかそうとしたら
おてもやんみたいだよって言われた
泣けた
ヘモ8台まできたけど、まだまだ顔色悪いわ
唇とか、白っぽいヌードベージュの口紅でも塗ってるような色・・・
347病弱名無しさん:2008/04/20(日) 07:01:54 ID:IVJZvUNL0
メークを研究すれば顔色チークで調整してもおてもやんにならなくなるよ
最近よくある頬の真ん中に丸くのせるのはおても化しやすい
明るい色より、自分の肌に合った色のほうが使いやすい。
かといってどんな色のチークをどうつけたら一番自然化は、
顔の形とかパーツの配置によるから一度カウンターで相談してみるのはどうかな。
唇ももともと血色悪いとなかなかいい色がでないけど、せめてラメ入りグロスでも
つけておくと、印象がずいぶん違うはず。
女性はメイクでごまかせるからまだラッキーだと思う。


348病弱名無しさん:2008/04/20(日) 08:15:28 ID:QErOq6yt0
>>341
マジで気にしてるならオチャラケるなよ・・・
349341:2008/04/20(日) 17:23:50 ID:jYdFJ9xp0
みなさん、ありがと
お化粧法、聞いてくるです。

小さいときから、顔色悪いってよく言われました。
もともと、血色よくないらしいです。

がんばります。
350病弱名無しさん:2008/04/20(日) 17:55:36 ID:GwkFVbZ/0
>>349
とりあえず貧血のせいじゃないことをよく理解するように。
肝臓とか血管異常なんかが潜んでいたらどうするんだよ。
351327:2008/04/20(日) 20:30:57 ID:lQsGo5Cp0
>>338
そうですね。
飽きっぽいんで、長続きさせるよう頑張ります。
ジュースだと手軽ですもんね。
ありがとうございました。
352病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:22:31 ID:jYdFJ9xp0
>>350
鉄剤やめたら、ヘモの数値がズドンって下がることありますか?
353病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:41:53 ID:K/bq07sB0
>>352
あなたが生理のある女で、鉄欠の原因を改善していないなら数週間でそうなるね。
354病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:48:07 ID:jYdFJ9xp0
>>353
わかりました。
ありがとうございました。
355病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:45:54 ID:c38iHZZP0
空気読めず、質問ですみません。
心療内科にかかっているのですが、
金曜日に何の気なしに採血してもらったら、
土曜日に、主治医から自宅に電話で
「貧血だから、精密検査ね」と言われました。

自宅にまでかかってくるって、と思うと(凹)
最近、薬の副作用でろくに食べてないのが
いけなかったのでしょうか。
三食食べないのって、かなり影響ありますか?
356病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:59:25 ID:FIG/2h7i0
>>355
>三食食べないのって、かなり影響ありますか?

聞かなきゃ分からない?
357病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:19:17 ID:L9ZTwGJC0
>>355
あ〜それそれ、たぶんそれ、三食食わない。
他にもなんかありそうだからしっかり精密検査してもらえ。
358病弱名無しさん:2008/04/21(月) 09:02:51 ID:QfftCQyY0
三食食わなきゃとっくに死んでるだろ・・・。
ダイエット自慢か?
心療内科にかかってるくせに食事の問題を指摘もされていないなんて
心療内科も精神科と同じくらいおかしい医者が集まるとこなのか。
359病弱名無しさん:2008/04/21(月) 20:09:18 ID:qRM09DVZ0
三食食わないと三食とも食わないは違うと思うんです
360病弱名無しさん:2008/04/21(月) 20:16:01 ID:No5uv96L0
>>359
皮肉という単語を知っていますか?
361病弱名無しさん:2008/04/22(火) 03:10:30 ID:WyzusDdsO
>>355
多分、まともに食べてないなら、原因それだよ
貧血だけじゃなく、コレステロール値も下がってるとオモ
検査結果出るまで不安だろうが、食欲ないならサプリとかで栄養補いながら、カロリー高めなアイスとか食べな
行ったついでに点滴で栄養剤打ってもらったら体楽になって食欲出るかもよ〜
あえて言うがガンバレ
362病弱名無しさん:2008/04/22(火) 09:04:22 ID:1RDP1z/y0
ちょっとの過去レスも読まずに質問してくる相手にずいぶん優しいねw
363病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:58:37 ID:qq4PLmUM0
インクレミンシロップ服用している方はいますか?
自分は30代だけど胃腸が弱いので、フェロミアじゃなくこっちをもらってきました。
先生曰く子供用の薬だと…。ぐぐると確かに育児系のページが多いですね。
レバーの味がするので、水に溶いて飲んでいます。
364病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:04:07 ID:jdwyQYmm0
>>363
過去スレに1人いたよ。
365病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:16:48 ID:cggR0s4EO
私はフェレダイムという薬を飲んでいるんですが
このスレでは名前があがってないですね
種類や効能が違うのかな
366病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:25:13 ID:rhIm53ob0
1日2食にしてから貧血が悪化した様子
朝たべると胃がもたれるから食べないでいたら
立ちくらみ、視界に星が飛ぶ、午後2時ごろ猛烈な眠気が
胃腸の調子が悪い上に、欠食したのが原因かも
明日病院で検査してもらってきます
血を増やす食べ物って一番いいのはレバーなんですよね
レバー食べたら吐き気が・・・どうしたらいいの?
367病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:26:30 ID:rhIm53ob0
鉄剤は胃にくるので逆効果・・・
368病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:29:01 ID:rhIm53ob0
そういえば最近血管が見えないような
お風呂に入ったとき腕の内側や太ももに透けて見えた
青い血管が全然見えない
これってやっぱり血不足?肌はカサカサ、口角切れてるし
爪が割れる
369病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:29:31 ID:URXEU9H00
>>366
1食抜くなら昼か夜を抜くべき。
朝は絶対抜いてはダメ。
貝を食いなされ。
370病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:30:46 ID:URXEU9H00
>>367
逆効果なんてのはただの思い込み。ちゃんと吸収されるんだから我慢して飲め。
どうしても飲めないなら点滴か注射してもらえ。
371病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:32:37 ID:gk7uqroDO
最近になってフェロミアを食後に一錠飲み始めたけどとても間に合わない。

先月から大病院へ勤務をはじめ、雑用係なため院内を走り回っているせいで呼吸がままならない。
患者さんの酸素マスクを貸して欲しいくらい。
腿の力が抜けて足を上げるのもやっと、階段を上がるのもやっと、返事も呼吸のついでにやっと。
毎日異様に汗を大量に流して、立ち止まって大口開けて大きな呼吸音を出して肩で息してる状況。

そしてこれらを理解しない雑用係のお局のおばさんに私の態度について毎日一日中グチグチネチネチ言われ、最近階段を降りているときにふいに足がもつれ、転げ落ちて首折って人生おわらせたいと思った。
372病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:33:26 ID:rhIm53ob0
>>369
貝ですね、ありがとう
朝抜きしてから、最近電車のホームでふらつく
落っこちたら・・・と思って怖くなる
朝食べてないのに吐き気がするのも貧血のせいかな
朝食べると胃はもたれたけど吐き気はなかった

>>367
胃が痛くなるのでファイチ飲んでませんでした
明日病院で鉄剤もらってきます
373病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:03:28 ID:iFUaE9GG0
>>371
数値どのくらいなんでしょう?
それだけ症状が出てるのにフェロミア1錠なんて大変
注射なり点滴なりした方がいいんじゃない?
診察時にちゃんと主張した方がいいと思うんだけど、なんでそうしないの?
374病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:08:23 ID:rhIm53ob0
鉄の注射ってどのくらいの間隔で打ったら良いのでしょう?
375病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:25:11 ID:iyxLQeu/0
>>372
糖分摂らずに運動すると貧血に関係なく吐き気するよ。
食べるのを習慣にしてしまえばいいだけ。
食べられないならゼリーや飲料でもとにかく摂取すること。
貧血悪化って、前の数値はどのくらいでどういう治療をしていたのさ。
376病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:25:44 ID:iyxLQeu/0
>>374
医者に訊きなよ・・・。
377372:2008/04/22(火) 22:44:44 ID:rhIm53ob0
以前は確かヘモグロビン9くらいだった、フェリチンが一桁
ここ2ケ月ほど特殊な食事療法をして悪化していると思う
明日病院行ってきます
鉄剤は胃が痛くなるから注射してもらいたいけど
週に2回来いといわれるとちょっと大変
仕事に支障が・・・
378372:2008/04/22(火) 22:50:31 ID:rhIm53ob0
朝は糖分摂るようにしなきゃ
ソイジョイFeでも食べるか
379病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:14:48 ID:SctPZwqG0
>>377
特殊な食事療法って何だよ。
貧血のくせに何考えてるんだ・・・。
380病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:17:37 ID:TGEYJ2SmO
先日酷い生理痛で婦人科受診、
(先週土曜日です)
子宮内膜症の疑いと言われ
血液検査受けてきました。
同時にピル処方してもらったら生理開始5日経っても
経血があまり減らない。
飲み始めた翌日には吐き気で一日ご飯食べれず6時間勤務後に帰宅して動けなくなりました。
日に日に頭痛、軽い目眩、
息切れ、怠さ、眠さが酷くなり、ピルの作用か吐き気もあって流石にしんどくなってきました。

5月1日に検査結果出るんですが症状が辛く仕事もまともにできません。

この場合(他の病院で結果待ちである時)
貧血の症状のみの訴えで
内科などにかかってもいいのでしょうか?
土曜の出勤時にまた欠勤や早退も辛く…。

また生理時採血→
なかなか減らない経血→
食事不足と、ここまで短期間に貧血になったりするのでしょうか。

シフトフルに入った日は瞼裏が白っぽかったです。
他の疾患も疑うべきですか?

いくつも申し訳ないです。
とりあえず結果待ち期間に
受診は大丈夫かということで…。
また受診した方が良いということはありますか?
381病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:51:24 ID:IuLljJPh0
>>380
貧血の症状というより、とりあえず重い生理の症状でしょ。
なんで血液検査の結果にそんなに時間がかかるの?
外注に出してもせいぜい3日でわかるものだよ。
出血量がひどいなら、その件でもう一度病院に行きなよ。
何を遠慮しているのか、よくわかんないよ。
382病弱名無しさん:2008/04/23(水) 00:09:24 ID:dOjvkgY80
>>380
内膜症の疑いと言われたなら、内科より婦人科にもう一度いけばいいと思うけど。
貧血も悪化してるようだし、ピルが合ってないみたいだからそこも相談した方がいいと思う。
貧血ひどいようなら婦人科でも注射打ってもらえます。
体内の貯蔵鉄がなくなると一気に貧血が進むそうなので
生理の出血で少しずつ貧血が進んでいたのかもよ。
383病弱名無しさん:2008/04/23(水) 01:49:48 ID:NNIGUsij0
>>380
何で各症状が貧血によるものだと思うの?
薬の副作用じゃないかな。いずれにせよ、まず婦人科に行って相談すべし。

>>381
孤島や僻地なら、これくらいかかるかも知れないよ
384371:2008/04/23(水) 08:00:47 ID:eH7hlWntO
>>373
今30ですが14の時から立ち眩み、体の末端の痺れ、ブラックアウトがよくある酷い貧血持ちです。

今回初めてフェロミアを処方してくださった医師は女医さんで、初診療だったので驚いて処方してくださいました。
数値は教えてもらえませんでしたが、「生きているのもやっとの値。在庫すらない状態ですよ」と言われました。

昔からのかかりつけ医師はいつものことだからと14の時のみ鉄剤を処方した以来ノータッチできました。

初めて飲んだ翌朝、起きたときに体が軽く上がり感動しました。
出勤後すぐに元に戻りましたけど…。
385病弱名無しさん:2008/04/23(水) 08:56:37 ID:s2fE0gjQ0
>>384
一行目の症状、脳貧血なんじゃ?
>「生きているのもやっとの値。在庫すらない状態ですよ」
で、フェロミア1錠しか処方しないのがありえない
本当にひどい状態なら輸血必要だし
そこまでじゃなくても、点滴や注射くらいできるはず
かかりつけの医師も女医さんも、どうして数値出さないんだろう?
なんで聞かないの?
かかってる医師も、あなたの意識も変えた方がいいような気がします

それから鉄剤1錠や2錠飲んでもそんなに劇的に体調よくなったりしないです
プラシーボ効果みたいなものがあるのかもしれないけど
386病弱名無しさん:2008/04/23(水) 09:04:56 ID:zZaN9gN20
プラシーボ効果だね。間違いない。
たった一晩で鉄剤が赤血球に影響与えたりしないよ。
そんなことがあるなら鉄注射だって毎日打てるさ。
387病弱名無しさん:2008/04/23(水) 09:55:44 ID:B91XzUNgO
吐き気、頭痛、だるい、体動かない…
しかもここ数年朝はずっと下痢気味
疲れたお死ぬお
388病弱名無しさん:2008/04/23(水) 09:57:27 ID:VnkHwa4w0
>>387
鉄欠乏性貧血で愚痴っているようには見えないな。
下痢を愚痴るなら胃腸関係のスレへどうぞ。
389病弱名無しさん:2008/04/23(水) 10:52:26 ID:0/iKYqoS0
>>384
鉄分が不足してるのに「いつもの事だ」と放置する医者なんてお世話になりたくないな〜
「生きているのがやっと」という程の症状で、1日1錠の鉄剤だけで済ませる医者も嫌だ。
開業医なら対処療法だけもありえるけど、病院なら詳しい検査もするんじゃないかな。
胃カメラ・エコー・MRI・婦人科の受診・問診…。酷い貧血を引き起こしている原因を探るんです。

>>371を読むと、ずっと動いてなかった人が急に走り回って体がついていってないのかな?と感じた。
それを見かねた同僚の女医さんが、翌朝元気に起き上がられる魔法の薬を処方してくれた、とか。

初めて飲んだ翌朝、起きたときに体が軽く上がる薬があるなら私も欲しい!
390病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:59:38 ID:0/iKYqoS0
会社の健康診断で貧血&ちょっぴり血圧高めだと言われました。
貧血の治療は何度か受けた事があるけど、血圧は初めて指摘されたから「え!?」と思って詳しく聞いてみると
値の低い血液を全身に行き渡らせようと心拍数が上がり、血圧が高くなる事があるそうです。
>>4のリンク先にも書いてありますね。初めて知りました。

よく「貧血になると氷が食べたくなる」と言いますが、私の場合は塩気のあるものが食べたくなるので
そのせいで血圧が高くなっているのかも知れません。
明日、受診します。
あ〜心臓がバクバクする。早く治療したい。
391病弱名無しさん:2008/04/23(水) 12:08:59 ID:75KcU5R20
>>390
塩気のきついものよりすっぱいものを食べるようにしたほうがいいよ。
自分は塩分少な目のよく冷やした漬け物をつまむようにしてる。
392病弱名無しさん:2008/04/23(水) 12:43:38 ID:IawzbPYD0
貧血の検査後、便の潜血検査でもひっかかり
胃カメラとか腸の検査することになった。
これで異常が見つかった人いますか?
生理も普通だし、消化器系からの出血かもしれないと
思うと急に憂鬱になってきました。
胃腸も丈夫なのになあ・・・・
自主的に産婦人科も検査してみたほうがいいかな?
393病弱名無しさん:2008/04/23(水) 13:03:53 ID:FNxjdCcg0
>>391
酸っぱいものかぁ。なるほど。
梅干し・漬け物・・・・あれ?みんな塩漬けのものだw レモンとかかな。

>>392
貧血の原因が判明するのは、嬉しい事じゃない? 元を絶てるんだから。
消化器系の出血なら治療も出来そうだし。気楽に、気楽に。
婦人科の受診は、受けてみても良いんじゃない?
貧血云々関係なく、定期的に受けた方が良いらしいから。
394病弱名無しさん:2008/04/23(水) 13:54:28 ID:x7oiObuK0
>>393
自分はカブの酢漬け食べてるよ。
京都某店のものは控えめな味でさっぱりしていて、アイスよりも病み付きになります。
395病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:30:04 ID:7lvT/1/i0
周りに貧血の人がいなくて聞く人がいないから
うざいかも知れないけど質問させてください
ここ1ヶ月くらい爪が指で押した後みたいに白いんですが
これって貧血の可能性ありますか?
それとも関係ないですか?
スレ内検索を爪でかけたけど分からなかったので
396病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:50:36 ID:SoFtxidv0
>>395
爪・皮膚の病気・症状で検索しなさい。
397病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:51:41 ID:SoFtxidv0
>>395
追加。2ちゃんに頼らないでググった方がいくらでも出てくる。
398病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:53:40 ID:sA9AbyVb0
スレ内を検索かける力があるならググったほうがいいのではないかとおもわれます
399病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:54:01 ID:sA9AbyVb0
あ、かぶったwスマソw
400病弱名無しさん:2008/04/23(水) 19:06:11 ID:NnUjvs7fO
脈拍みんなどれくらい?
401病弱名無しさん:2008/04/23(水) 19:20:37 ID:7lvT/1/i0
ここに来る数日前にも気にしてぐぐったけど
水虫系のサイトしか出ないから同じような人がいないかどうかと思って来たんだけど
やっぱ違うのかなorzありがと
402病弱名無しさん:2008/04/23(水) 19:31:10 ID:B8qrbkIA0
>>401
つか貧血で一番問題となる症状を問題にしていない時点で貧血じゃないだろ・・・。
403病弱名無しさん:2008/04/23(水) 21:25:21 ID:k1Psu2ow0
胃が痛いし下痢で食えない
しばらく鉄剤止めて下痢治してキチンと食おうっと
404病弱名無しさん:2008/04/23(水) 22:31:12 ID:H6wiJDs50
>>403
そこまでの副作用なら注射か点滴にすれば?
405病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:32:28 ID:UgyczkUvO
近々 お医者にかかる予定なのですが、質問させてください。
仕事から帰ったら(勤務時間朝7:00〜夕5:00)とてもだるく眠くなります。耐えられない位
その症状は、ここ半年前からです。でも眠気とだるさのみで、頭痛等の他の症状はないのです。
小学生あたりまで、貧血と診断されていた経緯があり、完治したとは思っていたのですが。
眠気だけでも貧血になるのでしょうか。やはり検査をしないと解らない事とは思いますが、
調べていたらここにたどり着いたので伺ってみました。
406病弱名無しさん:2008/04/24(木) 00:27:01 ID:Rt2aQu+j0
>>405
眠くなる病気はいくらでもあるよ。病気じゃなくてもあるけどな。
小学生の貧血は栄養に問題がない限り運動や成長によるものだから、大人の貧血とはあまり関係ない。
眠いとかだるいとかだけにこだわる前に、とにかくテンプレ読んでくれ。
鉄欠乏性貧血なら、そんなものより先にもっと命にかかわる症状が出ているはずだ。
407病弱名無しさん:2008/04/24(木) 01:08:16 ID:1NKqfHLj0
>>405
「眠気だけでも貧血になるのでしょうか?」というのはないんじゃない?
眠気が原因で貧血になるとは聞いた事ない。
それとも、「酷い眠気に襲われるのは貧血によるものでしょうか?」と聞きたかったのかな?

医者ですら問診だけで貧血の診断は下さないんだから、
ここでそんな質問してもあまり意味ないと思われる。
408病弱名無しさん:2008/04/24(木) 01:16:43 ID:Era8G8F+0
何だか最近、テンプレの症状もチェックしないで
「眠い」「だるい」を病気のせいにして正当化したいような質問が多いよねぇ。
409病弱名無しさん:2008/04/24(木) 01:34:55 ID:1NKqfHLj0
>>405
ちなみに、朝7時から働く割には遅い時間に書き込みしてるけど、平均睡眠時間はどれくらい?
「寝付きが悪いので、平均睡眠時間は2〜3時間です」とか言ったら怒るよw
耐えられないくらい眠くなるに決まってる。
410病弱名無しさん:2008/04/24(木) 02:27:22 ID:Xl7roEzi0
不眠症ですっと睡眠薬を常用しているのですが、
自然に昼寝ができたり、たまに薬なしで寝られるようになったり
不眠症が良くなったかも?と思ったら・・・ヘモ値↓
鉄剤飲み始めると(副作用の気持ち悪さもあり)眠れなくなる
411病弱名無しさん:2008/04/24(木) 09:11:12 ID:/s85NwbC0
>>410
鉄剤を朝飲めばいいじゃん。
412病弱名無しさん:2008/04/24(木) 17:46:43 ID:bt4xaWti0
昨年点滴でヘモグロビン正常値になったんですが、今月Hb正常値で、フェリチンが1桁でした。
医者には1桁でも問題ない。3ヶ月位してHb下がったら薬出しますと。。
食事に気をつけサプリをのんでますがフェリチンの数値が上がるとは思えず。
フェリチン1桁でも大丈夫なのでしょうか?

413病弱名無しさん:2008/04/24(木) 18:04:30 ID:b14ISAfy0
フェリチンだけ低くて問題が起きたなんていうのは聞いたことがないから大丈夫でしょ。
フェリチンが低いのが問題になるのは、ヘモ値が低いときに血液を造ることが困難になるってことだけ。
414病弱名無しさん:2008/04/24(木) 19:43:27 ID:zr04e36j0
ヘモグロビン7でした。
これは、どのくらいのレベルの鉄欠乏性貧血なのでしょうか。
フェロミアという薬2か月分もらってさっきはじめてのみましたが、
吐き気、気持悪さ、頭痛、眠気がひどくて、飲み続けられるか心配です。
415病弱名無しさん:2008/04/24(木) 19:48:18 ID:L8s8iRIH0
>>414
2ヵ月分もくれるってすごいね。
とりあえず、その鉄剤を2ヵ月飲み続けないと副作用よりもっとひどいことになります。
胃の不快感は他の食べ物と一緒に摂取するとかしてごまかすしかない。
膨満感で爆発して死にそうってくらいになったり実際に吐いたり下痢がひどくなったら
医者に言って鉄剤に代わる注射か点滴をしてもらうほうがいいよ。
416病弱名無しさん:2008/04/24(木) 19:52:53 ID:zr04e36j0
ちなみに、生姜フリークです。
肩こりとか異様な疲れやすさとか抜け毛が、貧血が原因だとしたら、
貧血なおったらこの症状もなおるのかなーと希望がでてきてちょっと
嬉しいです。巨大粘膜下筋腫も、夏までに手術します。
417病弱名無しさん:2008/04/24(木) 19:56:10 ID:zr04e36j0
>>415
さっそくのお返事ありがとうございます。

>その鉄剤を2ヵ月飲み続けないと副作用よりもっとひどいことになります。

この言葉を胸に、覚悟して飲み続けようと思います。

そのほかに、レバーを毎日食べようかどうか迷っています。
レバーなどの動物性たんぱく質を食べることによって、
筋腫が大きくなってしまうのではないかという不安もあります。
418病弱名無しさん:2008/04/24(木) 20:19:30 ID:iP0q+wur0
>>417
フェロミア飲んでいたら、別に無理してレバー食べることないよ。
治ってから考えればいい。
419病弱名無しさん:2008/04/24(木) 20:28:23 ID:zr04e36j0
>>418
あーそうですかー。ありがとう。助けになります。
悩んでいましたがよかったです。筋腫はコレストロールが
原因のひとつになっているという説もあるので、
レバー、無理に食べないことにします。
420病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:22:00 ID:rQ8rCQ2dO
>>405です。
>>406-407-408-409様レスどうも有り難うございます。すみません、よく調べもしないで質問してしまって。
このスレを見つけたら、すごい興奮してしまい、質問してしまいました。
>>409様、昨日はたまたま遅くなってしまいましたが。睡眠時間はだいたい七〜六時間です。(22か23時に寝て6時起き)
421病弱名無しさん:2008/04/25(金) 01:18:36 ID:fTbsixM00
肝臓弱いからいつも週3で注射されてるんだけど、
継続するための半年毎の血液検査で貧血発覚。
小学生の頃からブラックアウトとか、寒くて動けないとか
色々兆候はあり。
でもみんなめまいがどうのとか言ってるから、自分も普通だと思ってた。
確かにそれまでの検査数値でもギリギリだったみたいだけど
要再検査にはなってなかった。
今回は半年前は正常値だったのに一気にヘモ8.1。
最近手術した?とか医者に聞かれて驚いた。
フェロミア+ビタミン飲み始めて2週間。まだ顕著な変化なし。
自分が今まで知らず知らずに我慢してたんだと気づいた。

ちなみに食生活には前から気をつけて、鉄分+葉酸+ビタミン取ってた。
砂肝やレバーは週1、ワカメやめかぶ、ブロッコリーは日に一度必ず。ビタミンCは食後にサプリ。
しかも某乳酸品メーカーの、鉄分+葉酸が一日の必要量入ってるの毎日飲んでたのに。

吸収率の問題なのかな。
今度胃カメラと子宮近辺のエコーで出血箇所ないか検査予定。
筋腫が怪しいけど、切って治るなら本当に治って欲しい。

一日だけとっても目覚めが良くて幸せで、あれが普通なら、私何年損してたんだろう。
422病弱名無しさん:2008/04/25(金) 02:31:42 ID:nLKBd9YL0
>>421
1日の必要量入ってるといっても、その一割〜三割が吸収されればいいとこだからね。
423病弱名無しさん:2008/04/25(金) 07:03:59 ID:ebwmDsZ5O
>>421
逆に言うと、貧血が原因とわかったんなら、直せば元気になるということ。
私は、ずっと自分の体力のなさや疲れやすさや身体の凝りを体質だと思って呪っていた。
でも貧血が発覚して、希望がもてた。
みんなみたいに活力ある元気な身体も夢じゃない。
424421:2008/04/25(金) 23:42:22 ID:fTbsixM00
>>422
飲んでる割に特保ってそんなに信じてないんですけどねw
1〜3割程度なんですね。吸収率を調べる検査とかあって欲しいです。

>>423
私も体質だと思って、同じく肉体を呪っていました。
でも、貧血発覚前から食生活に気を使ってる自負があっただけに、
結局薬飲まないとダメな身体なのかなと思っちゃったり。
筋腫や胃潰瘍といった確実な理由があれば、それこそすっきり希望を持てるかもしれません。
425病弱名無しさん:2008/04/26(土) 07:55:24 ID:imyUYNlCO
>>424
筋腫かもしれないね。
出血量、多いでしょう。
426病弱名無しさん:2008/04/26(土) 15:03:06 ID:W7YTw8oU0
>>37
セキセイインコスレがおすすめにはいったのは、
あなたがみているからだと思うよ。
427病弱名無しさん:2008/04/26(土) 18:22:23 ID:ortOKHGA0
献血に行ったらヘモグロビンが10.7で追い返されたんですけど、
貧血の人ってすごく数値低いんですね…(自分も標準値以下ではあるけど)
サプリで対処してみます 多分まだ大丈夫
428病弱名無しさん:2008/04/26(土) 21:00:17 ID:ha1fcbIq0
>>427
健康診断でヘモ10.8で即医者に行けと保健センターで言われた。
再検査では11.3になっていて食事で対処しろとのこと。
なのでサプリ&食事に貴をつければ大丈夫なんじゃないかな。

ただ自分としては何年もヘモ値が13くらいあったのに、今回急に
下がったのがなんか気になる。
筋腫はないし、便潜血もなかったんだけど。
変わったことと言えばちょうど前回の検査直後から週に1度のスイミングに
通いだしたことかな。あまり運動経験がなかった人間が急に運動しだすと
こういうところに影響が出るのかな・・・?
429病弱名無しさん:2008/04/26(土) 23:48:41 ID:TIpMFwp00
>>428
私の記憶違いかも知れないけど、スポーツ貧血というのは
足の裏に繰り返し衝撃を受けるスポーツや、体全体に衝撃を受けるスポーツをする事で
赤血球が壊れてしまい貧血に陥るらしい。
水泳でもスポーツ貧血になるのかなぁ・・・?

便潜血がなくても、どこか内蔵で出血しているかも知れない。
特に心当たりもないのに急になったのなら、ちゃんと検査してもらった方が良いかも。
430病弱名無しさん:2008/04/27(日) 09:38:38 ID:4SfrRZ7r0
>>363
亀ですが。
私も最近フェロミアからインクレミンに変えました。
異様な甘さは何とも気持ち悪いけど、これなら胃薬なしでも大丈夫だった。
ただ、歯が微妙に着色してるみたいで(ヤニみたいに見える?)ちょっと憂鬱。
一時的なことですから・・・と薬剤師からは言われたけど。

もう貧血とは長いお付き合いで、多分閉経するまで治らないんだろうけど、
(今40代半ばだから、あと・・・?年)
今度、生理前後に血液検査をして、どれくらい数値が変化するか調べる予定です。
431病弱名無しさん:2008/04/27(日) 12:35:10 ID:HLlNkTmn0
医者で処方されるフェロミアなどと市販の薬エミネトンなどでは
含有鉄量が同じでも吸収率に違いがるのですか?
つまり医者でもらったときの鉄量と同じだけの量を含む市販薬
を飲むのとでは効果が違いますか?
432病弱名無しさん:2008/04/27(日) 12:45:44 ID:cWEEj3SFO
>>431
私も同じ疑問を持って昨日から調べていますがわかりません。

ライフスタイルというサプリの鉄50mgを飲んでいますが、
これは、非ヘム鉄。一方フェロミナは、なんなのかわからない。
433病弱名無しさん:2008/04/27(日) 13:05:45 ID:5fYOW8Tb0
>>431
クエン酸鉄って、フマル鉄よりも吸収力が高いというのをどこかで見たことがあるよ。

>>432
フェロミアでググれ。
434病弱名無しさん:2008/04/27(日) 20:33:32 ID:Ep5SXq6D0
>>432
薬のことは、ここでどうぞ。
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

ググるといろいろ出てくるよ。
435病弱名無しさん:2008/04/27(日) 21:33:43 ID:BmK/f6zG0
こんなスレがあったんですね。
貧血完治して1年ぐらいしたかなあ。
貧血って治ると本当に元気になるよね。
>>423同様何年も自覚してなかったので治してからこの1年本当に快適だった。
しかし最近また立ち眩みが酷く、毎日だるくてしょうがない・・・。
喉が無性に渇くのも貧血症状のひとつだっけ?
まだ貧血か分からないけど早く病院いって調べてもらいます。
436病弱名無しさん:2008/04/28(月) 02:45:45 ID:KCgLWTd1O
ありがとうございます。
でも、フェロミアがヘム鉄なのか非ヘム鉄なのか、どこ探しても、載っていないの。
437病弱名無しさん:2008/04/28(月) 03:56:01 ID:R/p8O5ZZ0
438病弱名無しさん:2008/04/28(月) 09:08:27 ID:dyMjZnDz0
過去スレにだって書いてあるのにねぇ。
439病弱名無しさん:2008/04/28(月) 09:33:36 ID:VKnXWLTo0
>>437
ありゃー、すごい。ありがとう。
検索のしかたが高度だ。

非ヘム鉄なんですか。がっかりです。
どこかで、フェロミナはヘム鉄化してるみたいな書き方
されていたもので、勘違いか。
440病弱名無しさん:2008/04/28(月) 09:37:02 ID:f4M4BD4M0
>>439
フェロミ「ナ」で検索しても引っかかるわけがないと思うが・・・
それにヘム鉄で50mgなんていくらなんでも怖すぎるだろ。
441病弱名無しさん:2008/04/28(月) 09:53:48 ID:VKnXWLTo0
フェロミアでしたか・・・。
442病弱名無しさん:2008/04/28(月) 10:09:15 ID:f4M4BD4M0
>>441
>>433で教えてやったのに気付かなかったのか
443病弱名無しさん:2008/04/28(月) 13:03:46 ID:VKnXWLTo0
>>442
気付きませんでした・・・。
たぶんこれも貧血のせいということで許してください。
444病弱名無しさん:2008/04/28(月) 14:39:23 ID:Kkazv8sM0
グーグルの検索が高度って、本気で言ってるのか?基本だろw
「昨日から調べていますがわかりません」って何をどう調べていたのやら。

あと「貧血なので許して」と気安く言うな。
お前みたいに貧血を免罪符にするやつがいるから
「貧血と言っては楽してる」と言う考えが出るんだ
445病弱名無しさん:2008/04/28(月) 15:01:12 ID:KCgLWTd1O
>>444
冗談が通じないのも貧血のせい?w
446病弱名無しさん:2008/04/28(月) 15:02:45 ID:/zONCu8y0
ID:VKnXWLTo0も ID:KCgLWTd1Oも同一人物?
447病弱名無しさん:2008/04/28(月) 15:09:20 ID:KCgLWTd1O
>>444
>グーグルの検索が高度って、本気で言ってるのか?

本気じゃなくてお世辞です。

それと、「非ヘム鉄であるクエン酸・・」で検索するのは、不適切。
だって現に、検索されたのは、すべて同じ文章の引用。
フェロミアはヘム鉄だと間違えて書かれているページも現にあるのだから、
フェロミアは非ヘム鉄である、としっかりと書かれているソースを
3つくらいは出してこれるようでないとね。
448病弱名無しさん:2008/04/28(月) 15:12:02 ID:KCgLWTd1O
>>446
そうだよ。
449病弱名無しさん:2008/04/28(月) 15:12:56 ID:Tz3dw8yN0
荒らしは放置が基本
450病弱名無しさん:2008/04/28(月) 15:42:23 ID:hzMYKmNjO
検索したけどわかんないと言って人に調べさせといて、
「あれはお世辞」「検索方法が不適切」「ソースが足りん」は失礼でしょう
「鉄剤・非ヘム鉄」でぐぐるだけで、あなたの言う「しっかりしたソース」はゴロゴロ出てきます。
人をおちょくってばかりいないで、最低限の検索能力は身につけて下さいね。

今日採血してきました。
おそらく今週末から治療が始まります。
頑張るぞー!
451病弱名無しさん:2008/04/28(月) 16:07:42 ID:COkT7aRQ0
鉄剤飲み始めて三週間くらい経ちました。
氷を食べたいという欲望がだいぶ抑えられるようになりました。
452病弱名無しさん:2008/04/28(月) 16:29:45 ID:KCgLWTd1O
>>450

ごろごろでてくるなら、ソースだせばいいだけ。
ソースをだしもしないで、さがせなかった人を、>>444のように
攻撃しても攻撃の根拠も説得力もないでしょう。

それどころか、検索能力をほめたら、
「本気で言ってんの?基本でしょ」とつっかかるので、
お世辞ですと言いなおしただけ。
そこまで言うならソースだせばいいのに。
実際はフェロミアで私も検索していたけど、
フェロミア=ヘム鉄、という誤った記述は検索でひっかかったけど、
非ヘム鉄だと明記されてる記述は、上の1件以外みあたらず。

2つの相反する情報が検索されてるんだから、
あなたがいうように、「検索したらごろごろみつかる」とする
ソースがどこにもないのは説得力ないでしょうが。
現に、>>431の疑問には誰も答えてない。
453病弱名無しさん:2008/04/28(月) 16:56:50 ID:VKnXWLTo0
なんだ、フェロミアは、正確には非ヘム鉄ではないじゃない。
フェロミア=クエン酸第一鉄=2価鉄(ヘム鉄)で、
3価鉄(非ヘム鉄)を、ビタミンCなどとの化合によって、
2価鉄様にしたもの。

よって「非ヘム鉄であるクエン酸第一鉄」という記述は誤りですね。

>>444
>「昨日から調べていますがわかりません」って何をどう調べていたのやら。

この言葉、そのままきみに返します。
454病弱名無しさん:2008/04/28(月) 17:07:12 ID:uQGXNTm40
>>447
ソースのサイトの信頼性くらい自分で見極めろ、バカ。
おまえ前に社員章出せと言い張ったバカにそっくりだわ。
また暇になって湧いてきたかw

>>452
誰も答えてなかったら何なんだ?
フェロミア処方されたなら薬剤師に訊けよ、引きこもりw
455病弱名無しさん:2008/04/28(月) 17:09:48 ID:Tz3dw8yN0
このすれはイライラしてる人が多いなあ
ちゃんと寝るか食うかしようぜ。貧血治すためにもさ!
456病弱名無しさん:2008/04/28(月) 17:11:31 ID:uQGXNTm40
>>453
1行目と2行目にひどい矛盾があるぞw
457病弱名無しさん:2008/04/28(月) 17:22:08 ID:VKnXWLTo0
>>454
あんたのわかったふりがまねいた恥辱。
はじめから、わかりませんでしたと言えばいいのにひきこもり。
458病弱名無しさん:2008/04/28(月) 17:26:11 ID:VKnXWLTo0
結局一番真実に近かったのは、>>439で私が調べた内容ということですね。

>どこかで、フェロミナはヘム鉄化してるみたいな書き方
>されていたもので、勘違いか。

おそまつ。馬鹿ほどプライドが高くて「わからない」といえない。
459病弱名無しさん:2008/04/28(月) 17:29:00 ID:hzMYKmNjO
>>452
「「鉄剤・非ヘム鉄」でぐぐるだけで〜」と教えてあげたのに、ソースだせってどういう事?
ソースの意味わかってる?
自分でぐぐって見てみる事、出来ない?難しい?
信頼出来そうなサイトをピックアップして直リンしてあげなきゃダメ?

あなたはフェロミナで検索してたんだから、まともに調べれてないでしょ。
もう一度ちゃんと調べてみてごらん。
460病弱名無しさん:2008/04/28(月) 17:38:36 ID:VKnXWLTo0
>>431

クエン酸もフマル酸も、合成鉄剤を作る際に、同じ役割(3価鉄→2価鉄)
をはたすのだろうから、両者の吸収率の違いを比べるのは、難しいのでは?

下記に、こういう記述は見つかったけど、関係あるのかな。

>健常ウサギ、健常ラット及び貧血ウサギにクエン酸第一鉄、フマル酸第一鉄
及び硫酸第一鉄を投与したところ、対照群に比べて有意な血清鉄の上昇が認められた。
ヒトにおいても、クエン酸第一鉄とフマル酸第一鉄は、ほぼ同程度の血清鉄の上昇が認められている。

ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/3222013F1050_1_06/3222013F1050_1_06?view=body
461病弱名無しさん:2008/04/28(月) 17:41:35 ID:VKnXWLTo0
>>459
フェロミア=非ヘム鉄、といいたいのですね。
それは間違えていることが、検索してわかりました。

間違えていないというのなら、ソースをだせばいいだけ。
だせないということは、間違えているということを認めなよ。
462454:2008/04/28(月) 17:57:09 ID:qqkkzsV30
>>457
わかったふりなんかしてませんが何か?
他の人のレスと勝手に混同するのやめてくんないw

>>461
クエン酸第一鉄は摂取するときにクエン酸の働きで二価鉄を作りやすいが
それはイコール二価鉄ってことじゃないだろ。
フェロミナなんて言ってた奴がよくそこまで豹変できるものだw
463病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:01:38 ID:hzMYKmNjO
>>461
「鉄剤・非ヘム鉄」でぐぐったら、医療期間のサイトがいくつかヒットしたから
そういう簡単な単語で検索出来ますよ、あとは自分で調べたらどうですか?と言ったんです。
例えば「鉄剤・ヘム鉄」でも検索してみるとか、「鉄剤・処方・成分」で検索するとか。
どの文章をどう理解したら、私が「鉄剤=非ヘム鉄」だと言ってる事になるのですか?

あなたは、フェロミアをフェロミナと勘違いして調べ続けた慌てん坊みたいですし、
文章は、落ち着いてよく読んで下さいね。
464病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:04:56 ID:VKnXWLTo0
>>462
>それはイコール二価鉄ってことじゃないだろ。

それはイコール3価鉄ということでもないでしょうが。

http://tokkyo.shinketsu.jp/originaltext/pt/1107923.html

>しかし、「クエン酸第一鉄ナトリウム」は、2価鉄塩であり、
>また、実施例1に係る溶液を調製するに際して、
>「クエン酸第一鉄ナトリウム」が酸化されて3価の鉄になっているとも
>確認できず、また、甲第1号証には、
465病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:05:24 ID:hzMYKmNjO
>>431に答えてないという話が出ているので、答えた方がいいのかな。

>>431
ここは医師のスレではなく、患者のスレです。
治療の体験談や簡単な情報交換は出来ても、
そのような医学的な質問に答える事が出来る人は、恐らくここにはいません。
仮に答える人がいても、その答えが正しいかどうかはわかりません。

なぜ処方された薬と市販薬の違いなんてのが気になるのか、検討もつきませんが
正しい答えを知りたいのでしたら、医師や薬剤師に尋ねるべきだと思いますよ。
何らかの事情で医療機関にかかる事が出来ないのでしたら、
ネットで質問を受け付けている所もありますし。

「どうしても2ちゃんで知りたいの!!」というのでしたら、
ここよりかは、医師板等の方がまだ色良い返事が帰ってくるかもね。
466病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:06:38 ID:VKnXWLTo0
>>463
>あとは自分で調べたらどうですか?と言ったんです。

だから、わかんなかったんでしょ。そう書けばいいじゃん。
わかったふりして人を責めるなと。
467病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:09:11 ID:VKnXWLTo0
>>465
>そのような医学的な質問に答える事が出来る人は、恐らくここにはいません。

はじめからこう書けばいいのに、知ったかぶりして、

>「鉄剤・非ヘム鉄」でぐぐるだけで、あなたの言う「しっかりしたソース」はゴロゴロ出てきます。
>人をおちょくってばかりいないで、最低限の検索能力は身につけて下さいね。

自分の検索能力を身につけなさいな。
468病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:17:49 ID:VKnXWLTo0
>どの文章をどう理解したら、私が「鉄剤=非ヘム鉄」だと言ってる事になるのですか?

あのね、「フェロミア=非ヘム鉄」であるというしっかりしたソースを尋ねたら、

>「鉄剤・非ヘム鉄」でぐぐるだけで、あなたの言う「しっかりしたソース」はゴロゴロ出てきます。
>人をおちょくってばかりいないで、最低限の検索能力は身につけて下さいね。

どこをどう理解しても、あなたが「フェロミア=非ヘム鉄」と言っていることになります。
馬鹿ほど間違いを認めたがらないってほんとだね。
469病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:27:46 ID:qqkkzsV30
>>464
結果として二価鉄のような働きになるという仕組みならわかっているよ。
しかしフェロミナなんて言っておきながら、そんなサイトまで引っ張り出すとはよほどプライド刺激されたらしいなw
470病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:36:08 ID:VKnXWLTo0
>>469
ずいぶん言い方かえてきましたね。しらなかったと認めればいいのに。

>結果として二価鉄のような働きになるという仕組み、

なんですか? それこそはっきりと、クエン酸第一鉄=2価鉄と
明記されているサイトがごろごろでてきますけど?

http://www.kenko.com/info/advice/20040625.html

>医薬品ではフマル酸第一鉄やクエン酸第一鉄などの2価鉄が主流です。
471病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:41:02 ID:VKnXWLTo0
ID:hzMYKmNjO、念のため、確認しておきます。

「クエン酸第一鉄=非ヘム鉄」なの?

@そうです。⇒ゴロゴロでてくるソースをだして。
Aちがいます。⇒意見かえちゃったのなんで?
Bわかりません。⇒じゃあわかったふりしないように。

472病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:45:22 ID:qqkkzsV30
>>466>>467
「フェロミナ」で検索して何も引っかからなかったことを一度も反省してない人間がそう言うかw

>>468
ちなみにクエン酸第一鉄を非ヘム鉄としているサイトはゴロゴロあるがな。
ここの古い住人はいろいろソース探った中で非ヘム鉄だろうと判断したから、過去スレでもそう書く人がいたんだろう。
今回おまえさんが拾ってきたソースはおまえさんの執念の賜物だなw
そこまで執念に燃えるなら、なんでフェロミナなんかでググっていたんだかw
フェロミア飲んだことないんだろ?
病院に行ってないから、薬剤師に訊くよりここの住人を当てにしたんだろ。
ヘム鉄と思い込んでいるものを大量に摂取する前に、素直に病院行けよ。

>>470
そこの他のページ見たらクエン酸第一鉄が二価鉄じゃないような表現が多くあるんだよ。
ヘム鉄とクエン酸第一鉄を別物として表記しているサイトもゴロゴロあるよw
473病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:47:22 ID:qqkkzsV30
>>471
横レスだが、先にヘム鉄=二価鉄としている確かなサイトでも見つけてきた方がいいと思うぞ。
動物由来とか合成物とかで区別しているサイトもゴロゴロあるからなw
474病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:50:50 ID:VKnXWLTo0
>ヘム鉄とクエン酸第一鉄を別物として表記しているサイトもゴロゴロあるよw

私は、それが正しいと思います。
つまり、クエン酸第一鉄=合成化合物≠ヘム鉄≠非ヘム鉄、ということです。

このスレの、「クエン酸第一鉄=非ヘム鉄」という決め付けそのものを
疑わず、調べてもででこないからわからないと言っている人間に、
「クエン酸第一鉄=非ヘム鉄」のソースがゴロゴロでてくる、と言うこと
自体が誤りでしょう。
475病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:54:34 ID:VKnXWLTo0
>>473
「しっかりしたソース」がどこにもなかったということでしょう。
検索してもわからない、という疑問がまっとうで、

>「鉄剤・非ヘム鉄」でぐぐるだけで、あなたの言う「しっかりしたソース」はゴロゴロ出てきます。

という人の検索能力が低いということ。
476病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:56:53 ID:qqkkzsV30
>>474
フェロミナで調べたって出てくるわけないじゃんw
最初からそれを問題視されているのに、執念燃やすところが違うだろw
そんなだから、住人を医者か薬剤師のように正しい答を返すのが当然だという傲慢な態度になるんだなぁ。
477病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:57:03 ID:VKnXWLTo0
>そこまで執念に燃えるなら、なんでフェロミナなんかでググっていたんだかw
>フェロミア飲んだことないんだろ?

あるよ。目の前に。3日前から飲んでます。でも間違えたの。
478病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:57:47 ID:qqkkzsV30
>>475
フェロミナで検索したよりははるかにマシな検索能力だと思うぞw
479病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:58:32 ID:VKnXWLTo0
>>476
あえて正確にいう意味もないけど、
「フェロミナ」でもググったけど、「フェロミア」でも調べてました。
480病弱名無しさん:2008/04/28(月) 19:04:27 ID:qqkkzsV30
>>477
間違えて検索していたのに他人の検索能力に文句言うかw
つかヘム鉄非ヘム鉄にこだわっていたくせに>>474みたいなこと書くって最低だわ。

>>479
フェロミアで調べてわからなくてこのスレの住人に訊いたくせに、住人の検索能力に文句言うのかw
481病弱名無しさん:2008/04/28(月) 19:10:09 ID:VKnXWLTo0
>>480
私は間違いをあっさり認めたけど、
きみらは、認めてないでしょう。

間違いの意味がまったく違うし。
482病弱名無しさん:2008/04/28(月) 19:10:30 ID:cnvYYgUgO
このスレの人たちは
とても血が少ないようには思えない
483病弱名無しさん:2008/04/28(月) 19:15:08 ID:VKnXWLTo0
>住人の検索能力に文句言うのかw

いや、ただ単に、人の検索能力やわからないことを常識がないと
笑う前に、自分がほんとにわかってるのか、検索能力があるのか
みなおせということ。

ちなみにこれ↓、きみID:qqkkzsV30でしょ。文体でばればれ。

444 :病弱名無しさん:2008/04/28(月) 14:39:23 ID:Kkazv8sM0
グーグルの検索が高度って、本気で言ってるのか?基本だろw
「昨日から調べていますがわかりません」って何をどう調べていたのやら。

あと「貧血なので許して」と気安く言うな。
お前みたいに貧血を免罪符にするやつがいるから
「貧血と言っては楽してる」と言う考えが出るんだ
484病弱名無しさん:2008/04/28(月) 19:37:37 ID:FAY44YNq0
>>481
間違いってどれが?
そこまで確信があるのなら住人がソースとしてきたサイトに指摘してくれば?

>>483
おやおや、貧血のせいで判断が狂ったのかねw
さすがはフェロミアで検索してもわからずに2ちゃんに頼るだけあるわw
485病弱名無しさん:2008/04/28(月) 19:38:30 ID:FAY44YNq0
ちなみに>>484=ID:qqkkzsV30ね。
メシ作ってるあいだ回線きっといた。
486病弱名無しさん:2008/04/28(月) 19:42:04 ID:hzMYKmNjO
何度も書いてるけど、「ちょっとぐぐればソースは出てくる」というのは
あなたが「昨日から調べているけどわかりません」と言ったり
それならとあなたに代わって検索した人に対して「あれは不適切」と文句を言ったりしたから、
「ちゃんと調べたら貧血や薬について解説しているサイトは出てくる。
自分で調べたらどうですか?」と言っているのです。
私は「ちゃんとぐぐればヒットする」という事を確認しただけなので、
「違ってる。謝れ」と突っ掛かって来られても困ります。

>>471
これもさっき書いたとおり。
「そのような医学的な質問に答える事が出来る人は、恐らくここにはいません。」
「正しい答えを知りたいなら、医療関係者に相談して下さい。」
私を医者代わりにしたり、私に調べさせようとしないでよw
487病弱名無しさん:2008/04/28(月) 19:43:32 ID:FAY44YNq0
>>486
携帯から長文お疲れさんです。
即レス厨に絡まれてたいへんスね。
488病弱名無しさん:2008/04/28(月) 20:06:19 ID:KCgLWTd1O
あららー、自演ばれちゃってんの。
489病弱名無しさん:2008/04/28(月) 20:13:05 ID:Bif5WqAf0
>>487
・・・本当はもう帰宅していたから、PCから書きたかったんだけど
「IDが違う」と言われるかなと思って頑張りましたw

>>ID:VKnXWLTo0
>>441,443,479。矛盾しています。
完全に頭に血が昇っているあなたに今何を言っても無駄でしょう。
明日、冷静になって、あなたへのレスの全てをもう一度読んでみて下さい。

あと、フェロミアの成分については
3日前に薬を処方して下さった先生あるいは薬剤師に
電話で良いので聞いてみて下さい。
490病弱名無しさん:2008/04/28(月) 20:17:50 ID:aYlzCr0o0
ヘモ5ぐらいかな。日によってはかなりキツイ日もあります。
時間かけて悪化してるもので、回復にも時間かかりますよね。
最近は手の爪が剥がれるような症状が出て、これはヤバいと思い、食生活に気を配るようになりました。
氷はバクバク食べますね、これは鉄血の症状ですが不思議ですよね、無性に冷蔵庫の前で氷を食べ続ける姿って
不気味ですよね。とりあえず食べたくなくても一日3食、口に突っ込むことですよね。
491病弱名無しさん:2008/04/28(月) 20:32:19 ID:KCgLWTd1O
>>484
>間違いってどれが?
じゃあきみにもおんなじ質問してあげる。

「クエン酸第一鉄=非ヘム鉄」なの?

@そうです。⇒ゴロゴロでてくるソースをだして。
Aちがいます。⇒意見かえちゃったのなんで?
Bわかりません。⇒じゃあわかったふりしないように。

>>486
つまりあなたは、「クエン酸第一鉄=非ヘム鉄なの?」の問いの答えが、
Bわからない
ということで間違いありませんね。

なんだ検索してもあなたもわからないんじゃんw
ちなみに、>>486の私の疑問に答えてね。
「クエン酸第一鉄=非ヘム鉄」だとする「しっかりとしたソース」
がごろごろあるんでしょ?。

>私を医者代わりにしたり、私に調べさせようとしないでよw

しったかぶり馬鹿のあなたを医者がわりなんて恐ろしいことまずしないからご心配なく。
492病弱名無しさん:2008/04/28(月) 20:47:01 ID:KCgLWTd1O
>>489
感謝のつもりでへりくだったのですよ。
そもそもフェロミナで調べていたら、>>439のような情報は得られないでしょう。

調べてくれた段階では感謝してます。
私が頭にきたのはその後の>>444の返事とあなた2人。
検索してくれた人と>>444が別人なら、
検索してくれた人には謝ります。
でもあなたたち2人は、罵倒してなんぼと思っていますのでよろしく。
493病弱名無しさん:2008/04/28(月) 20:48:19 ID:/zONCu8y0
なにこの流れ・・・・・・・(´・ω・`)
494病弱名無しさん:2008/04/28(月) 20:56:27 ID:KCgLWTd1O
>>491
アンカー間違い

(誤)ちなみに、>>486の私の疑問に答えてね。

(正)ちなみに、>>468の私の疑問に答えてね。
495病弱名無しさん:2008/04/28(月) 20:58:08 ID:KCgLWTd1O
>>491
アンカー間違い

(誤)ちなみに、>>486の私の疑問に答えてね。

(正)ちなみに、>>468の私の疑問に答えてね。
496病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:11:55 ID:p2ibJjlf0
>>488
自演なんて思い込んでいたから、あんな厨臭いレスばかりしていたんだw
そんな思い込みで馬鹿なレスしていなきゃ今頃新情報を感謝されていたかもしれないのにねぇ・・・。
497病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:15:40 ID:4FaM1l5G0
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~


  _、_
(  ∀`)   なんなんだ…この流れ…
498病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:18:21 ID:p2ibJjlf0
>>491
過去スレにはそう書いてあったと、とっくに答えているが何か?

>>492
「フェロミナはヘム鉄化」なんて情報どこにも見たことないねw

>>492
フェロミアでググれと言われてもなお、「調べたけどわからない」とか「フェロミナ」を繰り返すからじゃん。
自演と思い込んで厨なレス繰り返していた時点で罵倒されて何ぼだと気付け。
499病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:20:50 ID:Q325VtGPO
あのぅ…
個人のプライドに関するの話(私にはそう見えます)はもうどーでもいいので、
貧血の話しませんか?

500病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:22:49 ID:p2ibJjlf0
>>499
すれば?
501病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:27:34 ID:VKnXWLTo0
>>498
ID3つもってるんですねー。
今頃ダイヤルアップの人がいるとは思えないし。

>過去スレにはそう書いてあった

あなたに聞いてるのですが、日本語読めますか?
502病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:29:33 ID:Bif5WqAf0
>>491
いい加減になさい。理解力がないのにも程がある。
どうして今更「なんだ検索してもあなたもわからないんじゃんw 」となるんですか?
何度も言ってますが、私は「薬について検索する事が出来る」という事実を確認しただけで、
薬の成分については一切調べていないと言っているでしょう。
「クエン酸第一鉄=非ヘム鉄」だと調べたのはあなたです。
実際検索出来ているじゃないですか。何が不満なんです?
大体、医師から処方されているのならその医者に質問するのが基本でしょう。

>>468の中に、あなたの疑問というのは見当たりません。
「フェロミア・非ヘム鉄」のソースを、あなたが自力で調べもせずに出せと言っているから
試しに「鉄剤・非ヘム鉄」でぐぐってみたのです。
結果、医療関係のサイトがいくつもヒットしたので
「鉄剤・非ヘム鉄」といった単語で検索出来るよ、と言ったのです。
私が「鉄剤=非ヘム鉄」と言っていると勝手に思い込まないで下さいね。
503病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:31:56 ID:Bif5WqAf0
>>501
>過去スレにはそう書いてあった
これが>>498が1であるソースだと、何故分からないのか。
504病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:35:56 ID:VKnXWLTo0
>>502
なんでさ、「わからなかった」とか、「間違えていた」と
素直に言えないの?更年期障害かなにかですか?


>「自力で調べもせずに」「出せ」と

妄想ですか?統合失調症かもしれませんね。
私は、「クエン酸第一鉄=非ヘム鉄」のしっかりとしたソースを
調べても見つからないといい、それに対し、あなたが、
そんなソースはごろごろあるよと言っているでしょうが。

どこにあるのかと聞いてるんですよ。

>私が「鉄剤=非ヘム鉄」と言っていると勝手に思い込まないで下さいね。

だから、わからなかったんでしょ、あなたも。認めなってw


505病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:38:08 ID:VKnXWLTo0
>>503
大丈夫ですか?
この人>>498自身は、「鉄剤=非ヘム鉄」とは言っていないんですよ。
勝手にあなたが返事していいんですかwそれとも同一人物ですか。
506病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:39:10 ID:VKnXWLTo0
>>503
IDのしっぽが「アフォ」になってるよん。
507病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:43:06 ID:BmxyoXgM0
「新着73件」...新記録
508病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:44:06 ID:VKnXWLTo0
>>490
ヘモ5は、ちょっとひどいね。
へも4の人(潰瘍性大腸炎)が日記書いてたけど、すぐに緊急入院だったとのこと。
はやくなおるといいですね。
509病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:50:49 ID:Bif5WqAf0
>>504
またそうやっておかしな事を。

あなたの>>447の発言
> それと、「非ヘム鉄であるクエン酸・・」で検索するのは、不適切。
> フェロミアは非ヘム鉄である、としっかりと書かれているソースを
> 3つくらいは出してこれるようでないとね。

これに対して私は>>450
> 「あれはお世辞」「検索方法が不適切」「ソースが足りん」は失礼でしょう
> 「鉄剤・非ヘム鉄」でぐぐるだけで、あなたの言う「しっかりしたソース」はゴロゴロ出てきます。

と言ったのです。
>>450の「しっかりしたソース」とは、医療関係のサイトの事です。
私は「医療関係のサイトで調べれるよ」と言っているのであり、
「「クエン酸第一鉄=非ヘム鉄」のしっかりとしたソースを見つけた」とも
「フェロミアは非ヘム鉄である」とも一度も述べていません。
510病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:51:45 ID:Bif5WqAf0
>>505
失礼。1ではないのか。
でも >過去スレにはそう書いてあった
がソースなのはわかるでしょう。
511病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:51:56 ID:VKnXWLTo0
>薬の成分については一切調べていないと言っているでしょう。

どこで言ってるのー?

>「クエン酸第一鉄=非ヘム鉄」だと調べたのはあなたです。

はい?

>実際検索出来ているじゃないですか。何が不満なんです?

はー?

支離滅裂です。病気です。
512病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:54:09 ID:VKnXWLTo0
>がソースなのはわかるでしょう。

これも意味不明。ソースを尋ねてなどいません。
どう思うのだと聞いているのです。
513病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:06:38 ID:VKnXWLTo0
>>509

だからさ、

> フェロミアは非ヘム鉄である、としっかりと書かれているソースを
> 3つくらいは出してこれるようでないとね。

これを読んで、私が「フェロミア=非ヘム鉄」であることがしっかりと
書かれている情報を探しているのは、まずわかるよね??

それに対するあなたの「ゴロゴロでてくる」レスの意味が、

>>>450の「しっかりしたソース」とは、医療関係のサイトの事です。
>私は「医療関係のサイトで調べれるよ」と言っているのであり、
>「「クエン酸第一鉄=非ヘム鉄」のしっかりとしたソースを見つけた」とも
>「フェロミアは非ヘム鉄である」とも一度も述べていません。

だとしたら、そのレス自体がずれてるのは、認めますよね?

私には、フェロミア=非ヘム鉄とは言い切れない情報を私が調べた
ものだから、あわててあなたが屁理屈述べているようにしか聞こえない
んですけど。だから、素直に間違えたとか、自分にはわからない、と
言えば済む話でしょと言っている。

ちなみに、もう一度聞くけど、わからないんでしょう、あなたは?
フェロミアが非ヘム鉄なのかどうなのか。

それにね、「失礼だ」とあなたが横レスいれることではない。
その前に、私は、相手から失礼なことを言われて、それに対して
反発した返事なのですから。プライドなんとかしな。
514病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:12:01 ID:lGkeWtdP0
>>501
ダイヤルアップでなきゃID変わらないと思ってるなんて、いつの時代の人間だよw

>>505
勝手に自演認定しておいて横レスが入ったらそれかいw

>>506
横レスだが、おまえさんのIDはヴォケだなw

>>513
28レス目。
すごいなー、そこまで必死になるのに、どうして自分で検索して「わからない」なんて泣きついてきたのさw
515病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:15:17 ID:VKnXWLTo0
>どうして自分で検索して「わからない」なんて泣きついてきたのさw

大丈夫、きみに泣きつく人は、この世にひとりもいないから。
516病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:25:47 ID:e6ztuDQr0
>>515
一度は礼を言ってきたくせにw
ほいよ、これでIDいくつめかなぁw
517病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:27:02 ID:VKnXWLTo0
>>516
礼をいったのは、検索してくれた人に対し。
同一人物ですか?だったら礼は撤回。
518病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:28:22 ID:Bif5WqAf0
>>513
あなたが調べてくれた人に対して文句を言っていたから、検索出来そうな事を確認した上で
「薬については自分でいくらでもぐぐる事が出来る。しっかりしたソースをこんな所で求めるのではなく、
医療関係のサイト等を読んで自分で調べなさい」と言ったのです。
あまりにあなたの態度が酷く、スレの雰囲気を壊しそうだったので
「そんな事言うなら人に聞かずに自分で調べろ」と言ったのですよ。

> ちなみに、もう一度聞くけど、わからないんでしょう、あなたは?
> フェロミアが非ヘム鉄なのかどうなのか。
>>486を読んで理解出来ませんか?私はただの患者です。
フェロミアの副作用等については調べましたが、
非ヘム鉄かどうかなんて、知りたいと思った事も、調べた事も、ただの一度もないです。
当然、知る由もない。
519病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:33:59 ID:GAjg6Sm70
   ○⌒\
  (二二二)
(⌒( ・∀・) ヤア!
(  o  つ
(__し―J


  /⌒○
  (二二二) チョットマッテテ
  (・∀・ )
(( o; と ) ゴソゴソ
(__ノ―J


  ○⌒\
  (二二二) ドゾ
(⌒( ・∀・)
(  o  つ鉄
(__し―J
520病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:39:08 ID:VKnXWLTo0
>>518
はじめて言いましたね。わからないと。はじめからいいなさいな。

ちなみに、ずいぶんと正義感のあるあなたが、なぜ>>444の記述は、
スルーなのですか。検索してくれた人=>>444ということを、>>516
で本人が認めているのですよ。私が反発したのは>>444以降であって、
>>444がなければ、私はあなたのいう失礼な態度はとりません。
逆に、検索してくれた人=>>444であれば、どんなに罵倒しても
なんぼのものという認識です。妙な偏りを示すあなたに対してもね。

どうせあなたの次のレスは、「わからなかったんじゃなくて、
調べてないだけ」とかでしょうが、あなたが、調べた調べないなど
聞いていません。もう一度いうけど、わからないくせに、
「ごろごろ書いてある」なんて適当なこと言って知ったかぶりするな。
(しかも、間違いに気づいたとたんにへんな理屈こねるなよおばかさん)
521病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:43:00 ID:VKnXWLTo0
>医療関係のサイト等を読んで自分で調べなさい

超えらそうな横レスだねえしかも。
自分が、わからなかった、もしくは、間違えていた、だけじゃない、真実は。
あなたが言った検索ワードのどれみても、まともなソースないですから。
522病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:43:33 ID:Bif5WqAf0
>>517
まじで最低。
なせそこまで追いつめられたような考えになるのだろうか。

言わないようにしてたけど、あなた実際は受診してないのでは?
医療機関にかかりたくてもかかれない人もたくさんいるから、そこには触れずに相手してたけど。
やたらと市販薬と処方される薬の違いを知りたがったり、
薬について異常に詳細を知りたがる人って、そういう人が多い。

>>432でサプリの鉄剤を飲んでいると言ってるけど、
>>477でフェロミアを処方してもらっているとも言っている。
もし併用しているのなら、直ちに止めなさい。
私の言う事は信じないのだろうけど、先生に聞けばわかる。
受診してなくても、「鉄分・過剰摂取」でぐぐればわかる。
自力で治そうとしてここで管巻いてないで、医者に行きなさい。
523病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:45:34 ID:GAjg6Sm70
|○⌒\
(二二二)
|o・w・o)  鉄足りなかった?
とノ
524病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:46:05 ID:Bif5WqAf0
>>523
・・・ちょっとちょうだいw
525病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:46:56 ID:GAjg6Sm70
イラッシャイ(○^ω^)_鉄~~♪
526病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:48:50 ID:T77UapPx0
>>517
>>443は礼じゃなかったのか。へえーw
これで何人と同一人物視してるっけw
一度も当たったことないけどねw

>>520
おいおいおい、認めてるなんて勝手に思い込むなw
ついでに言えば、ゴロゴロ書いてあるのを全部信じろなんて誰も言ってないだろ。
メディアリテラシーのない奴だなあw
527病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:51:20 ID:T77UapPx0
>>522
ほんとだ。こりゃやっぱり病院に行ってないだろって指摘は正しかったんだな。
ID:VKnXWLTo0は図星突かれて恥ずかしさのあまりここまで絡んできてるんだね。
528病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:53:45 ID:GAjg6Sm70
鉄欠には睡眠が大事だお
(つ∀-)オヤスミー
529病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:55:04 ID:VKnXWLTo0
>>522

>まじで最低。
なんであなたが怒ってるの?>>444を読んで、礼を撤回するのは、
あたりまえだし、私の自由です。なんだこのおばさん。

>言わないようにしてたけど、あなた実際は受診してないのでは?
言わないようにしていたけど、あなた更年期障害でしょう。
私は、>>416でも書いた、筋腫で悩んでいるものです。

>医療機関にかかりたくてもかかれない人もたくさんいるから、
こんな思い込みはじめてみた。

>やたらと市販薬と処方される薬の違いを知りたがったり、
>薬について異常に詳細を知りたがる人って、そういう人が多い。

病的ですよ、その思い込み。

>受診してなくても、「鉄分・過剰摂取」でぐぐればわかる。

どうして夏までに手術をする必要があるのです。
必死で貧血を治さないといけない身であって、だから必死で
調べているのですよ。過剰摂取にはならないことも調べ済みです。

>自力で治そうとしてここで管巻いてないで、医者に行きなさい。

いうこと思い込みだけですねあなた。
530病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:56:23 ID:Bif5WqAf0
このスレを、>>1からざっと読んでみた。
婦人科系の病気の関係で、2〜3年に一度治療を受けていて
その度にここで励ましあったりしてお世話になってるんだけど、
私が知ってる中で一番雰囲気悪いね。

>>527
だとしたら、あまり触れない方が良いかもね。
行けない事情って、複雑な場合が多いから。ヘタに構えない。
531病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:58:25 ID:VKnXWLTo0
今気づいたけど、

>医療機関にかかりたくてもかかれない人もたくさんいるから、

これって、国民健康保険が払えない人への差別ですか??

ちょっとありえませんね。こういう人格。
532病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:00:11 ID:VKnXWLTo0
>>530

>>416,>>414も、私ですし、筋腫スレにも書き込みをしています。

あなたの差別意識には、かなりひきました。ちょっともうやめます。
ありえません。
533病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:06:09 ID:Bif5WqAf0
> >医療機関にかかりたくてもかかれない人もたくさんいるから、
> こんな思い込みはじめてみた。

まさか、ご存じないのですか?
医療費の自己負担は上がり続け、金銭的理由で治療を諦めざるを得ない方はたくさんいます。
心身の不調で、外出・受診が困難な方も、たくさんいらっしゃいますよ。

おだいじに。
534病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:07:23 ID:VKnXWLTo0
>>533
あなたのレスは、もういっさい読む気がしませんあしからず。
吐き気がします。
535病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:08:04 ID:VKnXWLTo0
>>533
あわてて理屈を述べるパターンを繰り返すのはやめてくださいよ。
536病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:27:26 ID:R/p8O5ZZ0
あれ、スレが伸びてると思ったら…
こんなに荒れるんなら検索結果なんて張らなきゃ良かったね
ヘム鉄か非ヘム鉄かがわかれば気が済むと思ったんだけど

住民のみんな、スマヌ
537病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:47:07 ID:QdfryB+C0
>>529
また横レスするが、Bif5WqAf0が>>444だなんておまえさんが勝手に思い込んでいるだけじゃないかw
しかしフェロミア2ヵ月分もらってサプリ飲むとはバカですかw

>病的ですよ、その思い込み。

このスレに長く常駐していればそういう書き込みはよくあるんだよ。
特にサプリ信奉者になw

>>530
病院に行けない事情の人ってたぶんアレだもんね。あぶないよねw
538病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:57:57 ID:QdfryB+C0
>>535
それより人を勝手に自演扱いとか他の住人と同一人物視しておいて、謝罪はないのか。
他人に要求しても自分は応じないって、まったく病院にいけない事情のもう1つの例そのものだな。
539病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:02:13 ID:R1GqZxTpO
>>537

>Bif5WqAf0が>>444だなんておまえさんが勝手に思い込んでいるだけじゃないかw

あなたが>>444だと言ってるんですよ馬鹿ですか?
Bif5WqAf0は思い込みだけでわかりもせずに
他者に介入するひとりよがりなおばさんというだけ。

>しかしフェロミア2ヵ月分もらってサプリ飲むとはバカですかw
仕事で忙しくて病院に行く暇がなく、
手術も夏休みしかあけられないと先生に
行ったら、2か月分くれたのです。
でも、こんなに副作用が強いと思わなかったので、
サプリなどのほかの手段も考えているのです。
フェロミナ1日2錠といわれましたが、
それでは夏に間に合わない気がして焦っています。

>病院に行けない事情の人ってたぶんアレだもんね。あぶないよねw

私は、この馬鹿な男の発言に、Bif5WqAf0がどう反応するかで、
Bif5WqAf0の人格を最終判断しようと思います。
540病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:07:49 ID:XmKLWZjo0
ヘム鉄は吸収が良いって、サプリや健康食品に使われていますけど、
『ヘム鉄100mg(鉄として1mg)』はちょっと紛らわしいと思いませんか?
541病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:21:40 ID:6CduZyrf0
>>536
どどんまいw
542病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:27:48 ID:Af1O+L8p0
>>539

何度もIDかえてるID:QdfryB+C0は、煽り。
からかってるだけだから相手にするな。
ところで、またフェロミナになってるよ!

>>540
意味わからないけど。
鉄として吸収されるのは、1mgという意味?
フェロミア50mgで、吸収は5mgぐらい?
なら、サプリよりフェロミアのほうがいいわけだ。
543病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:38:50 ID:6CduZyrf0
>>539
読む気がしないんじゃなかったっけ?無理に相手せずにスルーをおすすめする。
私はフェロミアの服用だけで、ヘモ値7から2〜3ヶ月で治療終了した。
フェロミアが1日2錠なのは、サプリも飲んでるからじゃない?
サプリも使うのを、検討しているのか、今飲んでるのかどっち?
市販薬との併用は、大抵の医者は嫌がる話だけどね。
544病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:54:23 ID:Af1O+L8p0
>>540
違うな。
Ferromia(エーザイ) 錠:470.9mg(鉄として50mg)だから、

ヘム鉄100mg(鉄として1mg)は、
1mgの鉄を摂取して、実際、ヘム鉄の吸収を15%とかんがえれば、
吸収が、0.15mg(1日の必要量は1mg)

エブリアップがちょうどこの含有量だけど、
一日の摂取目安は、ヘム鉄500mg(鉄として5mg)だから、
吸収が、0.75mg(1日の必要量は1mg)

フェロミア1000mg(鉄として100mg)は、
100mgの鉄を摂取して、実際、吸収を5%とかんがえれば、
吸収が、5.00mg(1日の必要量は1mg)

と考えればよい。
545病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:58:26 ID:Af1O+L8p0
結論
サプリメントを飲むのと、医薬鉄剤を飲むのでは、
5倍-7倍くらいの量の違いがある(たとえサプリがヘム鉄であっても)

、で、あってるのあってないの?誰かわかる人。
546病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:01:01 ID:6CduZyrf0
わたしがスルーされちゃった\(^o^)/
今回は胃に来ないから、いいなー

>>545
つ 病院・医者板
547病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:08:25 ID:6CduZyrf0
ま、具体的な数値はよく分からないけど、
お金さえ出せば誰でも買えるサプリや市販の薬よりも
医師の監視・指導のもと、処方される薬が同じ訳ないですね。

しかし、患者が忙しいとはいえ、2ヶ月もまとめて鉄剤出す医者もいるんだ…。
あ、2ヶ月分出したから一日2錠と少なめにしたのかな。
肝臓とか心臓やられたら、シャレにならないもんね。
548病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:11:28 ID:Af1O+L8p0
数字的にはしっくりくる感じがするんだけどなあ。
フェロミアで十分いうこと。
生理の女は、一日3mg必要というから、
鉄剤100mg毎日飲んでれば、生理で鉄分減ることもない?
ただ大量出血の生理の女は、足りなくなるかも。

>>546
相手にされたいの?自分でスルーしろと言ってるジャンカ。
549病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:15:35 ID:Af1O+L8p0
みんな結構この女のために親切に調べてやってるんだけどなあ。
550病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:21:46 ID:Af1O+L8p0
>>432
ライフスタイルの鉄50mgというやつ?
一日の目安が1錠、原材料から考えてあきらかに非ヘム鉄。
だから吸収が、3%くらいと考える。
すると、体内に吸収される鉄分は、1.50mg(1日の必要量は1mg)
ぐらいじゃないのかね。
サプリやめて、フェロミア1日3錠ぐらい飲んじゃえばいいんじゃ?(無責任)
551病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:23:22 ID:6CduZyrf0
>>548
すまん。でももしあの人が本当に悩んでるならと思っ・・・ま、いっかw スルーします。

生理の女は一日3mg必要というから、 とはいっても
人によって量はまちまちだし、難しいね。
大半の女の人は、治療が必要なほどの酷い鉄分不足には陥っていないんだし。
552病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:28:32 ID:Af1O+L8p0
もうこのスレいないのかも。筋腫スレで、これ発見。
やっぱちょっとドジなんじゃ。

822 :病弱名無しさん:2008/04/28(月) 09:28:28 ID:VKnXWLTo0
粘膜下筋腫に適用される子宮鏡下手術は、いつから普及し始めたのでしょうかね。
私は、5年前に粘膜下が見つかった時は、粘膜下は、手術が一番難しい筋腫だと
言われていて、たしか、子宮鏡といった方法は調べてもみつからなかったと
記憶しているのですが。
それとも動転していたあまり、気付かなかったのかな。

その時、素朴に、子宮口からとれないのかな、と思った記憶があります。
そして、「医学が日々進歩しているから、もう少し待てばいい方法がでてくる」
と考え、待ってました。

ちなみに、UAEなどの方法も、そのあとしばらくして普及したように思います。

覚えている方がいたら、教えてくれますか。

553病弱名無しさん:2008/04/29(火) 02:16:54 ID:ik595yjwO
何であんなに怒ってたんだろ。
>>444なんてスルーしる!と言いたかったんだけど、
これがファビョ? と思って書けなかった…
554病弱名無しさん:2008/04/29(火) 02:52:29 ID:lZCe2rCP0
>>550
でもキレート加工されていて、吸収は数倍になるって説明しているところがあるよ
ヘム鉄と非ヘム鉄との違いは吸収時の問題だから、この製品は良いんあじゃない?
キレート加工されている事で胃も荒れにくいだろうし、タイムリリースってのが気になる!
この商品知らなかったから今度買ってみようっと!

>フェロミア1日3錠ぐらい飲んじゃえばいいんじゃ
貧血度が酷いほど吸収率が高いから、チンタラ飲んでないで最初にこういう荒治療する事は有効
でも、胃が耐えられればの話ね・・・フェロミア3錠はキツイな〜w
555病弱名無しさん:2008/04/29(火) 03:52:33 ID:3ze4kYDW0
1回3錠じゃないから、大丈夫じゃない?
患者側の体格等によっては、1日2回・1回2錠とかある・・・かも知れない。
556病弱名無しさん:2008/04/29(火) 04:03:16 ID:3ze4kYDW0
飲んでる薬がヘム鉄なのか非ヘム鉄なのか〜だなんて、考えた事ないや。
医者で薬出してもらった方が早く治るから、市販薬で治そうと考えた事ない。
吸収率とかも考えた事ない。考えなさすぎ?w

その薬がヘム鉄だろうと、非ヘム鉄だろうと、そのうちヘモとなるんだし
医者が必要なものを必要なだけ処方したんだから、それを飲んでりゃそのうち治る!
そう思って、今日も服用するのであった。
557病弱名無しさん:2008/04/29(火) 07:44:04 ID:7mWvT7pQ0
おはよう。「新着44件」か...頑張るなぁ
558病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:10:29 ID:eIVk/oEz0
>>539
だから>>444と同一人物とおまえが勝手に思い込んでるだけだろってw
まだフェロミナ言ってるしw
559病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:15:11 ID:eIVk/oEz0
>>542
思い込みだけで何人もの住人と同一人物視したがってる奴は煽りじゃないのかよw
さてはおまえさんが>>444か?
粘着厨に攻撃されたくなくて人のせいにしたいのかw

それと、フェロミアを処方されるほどの人間の場合は吸収率は数十パーセント。
一割ってのは健康な人の場合。
過去スレ読めよw
560病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:17:20 ID:eIVk/oEz0
>>543
向こうから相手したがるんだからどうしようもないよw
今度もきっとスルーできなくて、また>>444と同一視して悪人に仕立てて自分の厨さをごまかすに決まってるw
561病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:19:22 ID:eIVk/oEz0
>>545
過去スレでとっくに議論済み
562病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:22:04 ID:eIVk/oEz0
>>549
レバー無理して食うなとかいろいろ助言してやったのに今じゃ>>444と同一視されているぜw
563病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:25:56 ID:eIVk/oEz0
>>553
自分の不適切な対応を他人のせいにしたかっただけなんじゃないの?
あれだけ誰も見ないような長文ソースのほんの一文抜き出したりとか、
本当にそれだけの執念があれば最初からちゃんと検索して報告すりゃスレ神になったかもしれんのにねぇ。
564病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:29:31 ID:eIVk/oEz0
>>556
だいたい、フェロミアの効果なんか明確に数値に現れるくらいだから
誰もヘムかどうかなんて気にしないよね。
2ヵ月分くれるなんて、よほど通院したくなくて医者に無理難題押し付けたんじゃないかな。
565病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:31:16 ID:eIVk/oEz0
連投スマソ。気に入らんならスルー推奨。
何人もの住人と同一人物視されて勝手に悪人にされた挙句に男呼ばわりまでされたよw
566病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:39:06 ID:ik595yjwO
まあ、あれだ。一晩経ったんだし、もちつけ。
おまいまでファビョる必要はないよ。

つ 麦茶
567病弱名無しさん:2008/04/29(火) 11:11:58 ID:kGrwFSx/0
相談です。
鉄欠乏性貧血と診断されて20年近くなります。
といっても、自覚症状はあまりありません。軽度です。
ヘモグロビン7〜10g/dl位です。
(さすがに7.0の時は何をするにも息切れしましたが)
相談は・・・・
病院で処方されるフェロミアが飲めなく(飲むと吐き気がする)
注射を打ってもらっていますが・・・鉄沈着が心配です。
先生にも薬にチャレンジしたいとは言ってるんですが
「薬飲むの嫌なんでしょ?無理しなくていいよ」
とのコト。
ココ最近はずっとヘモグロビンも10g/dlくらいあるし
鉄を蓄えとかなきゃ・・・って言うのも分かるんですが。
フェロミアを飲めるようになんか工夫とかあったら教えて下しさい。
568567:2008/04/29(火) 14:55:57 ID:kGrwFSx/0
補足です。
過去フェロミア等の薬を飲むのが辛かったり、
仕事が忙しく病院に通う時間がなくて・・・
何度も途中で通院を勝手にやめてしまいました。
(↑スミマセン)
でも、結局人間ドックで引っ掛かり、再通院するという感じです。
薬を飲むのが辛いのを訴えて、点滴か注射に変えてもらっていました。
人間ドックでそのことを伝えるとお医者さんに
「口から飲むものであれば、体外に出るけれど
 注射や点滴は出にくいから、沈着が心配。
 大変だとは思うけど、薬を飲むようにしたら?」
と言われました。
(でも点滴後のおしっこは色が茶色くて体外へ出ているような気がします)
で、同じ様な人がいるかなーと来てみました。

薬を飲めないと訴えていた頃、主治医の先生は
「朝飲むと吐気がするのだったら、夜飲めば?
 (寝ちゃえば気持ち悪いのが分からないだろ)」
と言ってたのですが、寝ていても気持ち悪かったです。

貧血の原因は良く分かりませんが、ちっちゃな筋腫はあります。
(でも、治療するほどのものではないといわれました。
 出血量もそんなに多くはないです)

ちなみに、コントレックスを飲み続けていたときだけ、貧血が治りました。
治療を中断してたのに勝手にヘモ12近くまで上がっていました。
マグネシウムっていいのかな???
569病弱名無しさん:2008/04/29(火) 14:59:15 ID:4Uk9STwo0
>>567
自分なりにフェロミアを飲めるように工夫した事。
朝、昼、夕、寝る前、食前、食中、食後、食間、どのタイミングが一番具合が良いか試した。
胃腸の調子を良くするため、気持ち悪くならない食事内容とか、生活をいろいろ考えた。
医者からは、吐き気止めをはじめ胃腸薬何種類も処方してもらい、眠剤等も飲んだ。
フェロミアを半分にしたり、数日置きにしたり、量を減らし、飲むのをわざとサボってみた。
いろいろ無理して飲んでたら(数週間分を2ヶ月以上かけて飲んでも)飲む前より体調不良。
精神的にも滅入って、ヘモ7前後を+3くらい?で治療放棄というパターンを繰り返してます。
「無理しなくていいよ」といわれてるなら、無理しない方が良いのではないでしょうか。
570567:2008/04/29(火) 15:21:05 ID:kGrwFSx/0
レスありがとうございます。
>精神的にも滅入って・・・治療放棄
↑おおー、同じだ!と感激しました。

そうですね、今までちゃんと治療しなかったのは
フェロミアが嫌なのが原因だったので
(↑レス読んで、辛かったことを思い出しました)
しばらく注射・点滴で様子を見て今回はちゃんと通院しようと思います。
571病弱名無しさん:2008/04/29(火) 16:26:32 ID:I2VHgjvS0
既出ならごめんなさい。
貧血で医者に鉄剤を処方され飲んでいるのですが
生理の出血が多くなったような気がします。
血液が多く作られるようになったということなんでしょうか?
それとも今まで人並みの普通の出血量だと思っていたのですが
貧血だったためこれまでの生理の血の量そのものが少なかった・・
というようなことなのかな?
生理が終わったら一度婦人科で相談しようかなあと思っています。
572563:2008/04/29(火) 18:09:24 ID:VJVMlnRQ0
>>566
ありがとう。美味しくいただくよ。

>>567
ヘモ10だったら食事と市販の胃に来ない鉄剤で何とかできるんじゃないのかな。
経験のない人はフェロミア夜飲めなんて平気で言うけど、
自分の場合あれほど辛いことはなかったよ・・・。
573病弱名無しさん:2008/04/29(火) 18:17:29 ID:VJVMlnRQ0
>>571
このスレではそういう報告多いよ。
フェロミア飲みはじめは、本来の生理ってこんなにさらさらした血が出るものなのかとビックリしたよ。
鉄欠乏が判明するまでの長いあいだ、ずっとどろどろの出血ばかりだったから。
574病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:57:01 ID:aPwZ9zZe0
胃薬(ムコスタ)とフェロミアを一緒に処方されていたんですが
胃のムカムカがひどくて困っていました。
食後すぐに、まず胃薬をのんで1分後くらいにフェロミアをのむようにしたら少し楽でした。
あまり時間を空けすぎてもだめだし、体調によってはこれでもだめですが
よかったら試してみてください。
575病弱名無しさん:2008/04/30(水) 00:22:14 ID:J8blelX1O
>>571
ひどかったよ。

普段から出血量多いけど、鉄剤飲んで1月後の生理、
巨大ナプキンが30分ともたず、勤務先でボタボタと
血がしたたりおちて惨劇。
お風呂に入っても、大量のレバー状出血で浴槽真っ赤。

もう2度とあんな経験したくない。
576病弱名無しさん:2008/04/30(水) 01:41:22 ID:wMbpFWIfO
>>575
うわ・・・。
577病弱名無しさん:2008/04/30(水) 09:04:37 ID:QytO2CDb0
>>575
普段から多かったのって、婦人科系の病気持ち?
筋腫や内膜症の人からそういう報告が前にもあったけど。
578571:2008/04/30(水) 12:23:50 ID:Jp95OnjT0
571ですがレス下さった方々ありがとうございます。
やはりそういう傾向が多いのでしょうかね。
575さんくらい出てしまうと本当にもったいないって
思ってしまいますよね・・・
579病弱名無しさん:2008/04/30(水) 21:05:45 ID:z6K7iEZEO
わらってしまった<もったいない
切実だよねぇ
私もすごく多い時があるけど、振り返ればゾウケツザイをマジメに飲んでたときだったみたい。
ちなみに子宮腺筋症。
580病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:35:41 ID:51/leZis0
>>579=575?
やっぱり病気持ちじゃないとさすがにそこまでは出血しないよね。
私の友達も重い生理に悩んでいたけど、
内膜症が判明してから自分の生理が普通じゃなかったんだと初めて気がついていたよ。
それまでは単なる個人差だと思っていたって。
581579:2008/05/01(木) 02:11:12 ID:tWYODgqeO
575とは別人だけどおんなじようなことあったよ。
他人の生理が分からないので医者に出血が多いか聞かれてもいまいちよく分からない。
カタマリみたいなのは誰でもでるの?
582病弱名無しさん:2008/05/01(木) 09:43:01 ID:dAvnQwGN0
>>581
レバー状のものは誰でも出るよ。
内膜症の人は多目らしいけど。
それよりもサラサラの出血の量がすごく違うみたい。
583575:2008/05/01(木) 21:29:26 ID:G+6YdJJeO
筋腫あるよ。
サラサラの血液がどんどん流れて入れ替わるとすれば、
身体の中の血がいつもきれいに浄化されてると思えるのでいいけど、
水分状の血液だと、たいへんだよ。
ナプキンの上におむつしようかな。
584病弱名無しさん:2008/05/01(木) 23:01:58 ID:TKu3WO2d0
>>583
オムツ状のナプキン使えば?
585病弱名無しさん:2008/05/02(金) 01:25:52 ID:2hd2AvgZO
>>584
あれね。あれじゃまにあわないんだよねー。
なぜかというと、隙間なくピタッとフィットする
ショーツとはちがうから、横もれしちゃう。
586病弱名無しさん:2008/05/02(金) 08:24:46 ID:o5yCsKbP0
>>585
病院行ってる?
587病弱名無しさん:2008/05/02(金) 09:57:06 ID:dhrN52nQ0
>>585
オムツナプキンの上から生理用ショーツはけばいいじゃん
588病弱名無しさん:2008/05/02(金) 16:22:11 ID:S49ex3WH0
>>569
今日内科で「鉄欠乏症貧血」と言われてフェロミア処方されました。
先生が、夕食後2時間経ったぐらいに飲むのが一番副作用出にくいって
いうけどね、と言われました。もちろん個人差はあると思いますが。
589病弱名無しさん:2008/05/02(金) 20:24:52 ID:2hd2AvgZO
貧血
590病弱名無しさん:2008/05/02(金) 20:40:38 ID:ToIlYYnN0
私も今日から治療開始です。
今回は思ったより数値が良く、フェリチンが正常範囲内みたいなので
比較的速く治療が終わるかなと予想。
591病弱名無しさん:2008/05/02(金) 20:59:40 ID:46Hbv5j70
>>587
私はそれ(パンツタイプ+ナプキン)を実行しているよ。最強!
以前このスレだったか筋腫スレで教えてもらいました。
クリニクスという過多月経用のナプキンもありまする。
592病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:33:25 ID:ScAyfor6O
出血を減らす薬を処方してもらえば?
ポンタールとかいうやつ。
593病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:40:54 ID:ScAyfor6O
ポンタールは別の薬だった
名前忘れたけど、婦人科で出してもらって楽だった覚えがある
594病弱名無しさん:2008/05/02(金) 22:08:53 ID:+MXdZv7W0
>>591
筋腫スレにそれを書き込んだ者です。
取り入れてくれている方がいるのは嬉しいですね〜
最強って、過多月経にとって最高の褒め言葉ですよ。ありがとう。
595病弱名無しさん:2008/05/02(金) 22:34:19 ID:dIw9C17V0
つーかそこまでの出血のあるならさっさと治療しろと
596病弱名無しさん:2008/05/02(金) 22:59:24 ID:JLZoklOpO
急に貧血になった(なりそう等)時の対処法は、ありますか?
597病弱名無しさん:2008/05/03(土) 01:49:15 ID:ZgaaaWkN0
>>596
鉄欠乏性貧血は急になるものではありません。
598病弱名無しさん:2008/05/03(土) 03:06:48 ID:RbHldcyj0
怪我して大量に出血したり体の内部から出血すればあるけどね
ただクラッとくるなら脳貧血(起立性低血圧)かと
599病弱名無しさん:2008/05/03(土) 10:04:34 ID:mShI/P320
チーズには鉄分が含まれているようだけど、おやつにチーズ食べても、
鉄分は吸収されますかね? 一緒にレモン汁とかも飲んだほうがいいかな?
600病弱名無しさん:2008/05/03(土) 10:19:08 ID:uA1MlYK80
>>599
チーズの鉄分はビタミンC関係なく吸収されるでしょ。
601病弱名無しさん:2008/05/03(土) 11:19:22 ID:pUhb3SKM0
こんなスレあったのか..鬱だと思ってたが死ぬほどじゃないしな
小さい頃から毎日眠だるいからこの病気かもしれない..
602病弱名無しさん:2008/05/03(土) 11:26:06 ID:VwLOZoGZ0
>>601
他にも似た症状の病気はいっぱいあるし、
怠けたいだけのメンヘラちゃんにも人気のある病気だ。
ちゃんと病院で血液検査受けてから、またおいで。
603病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:19:21 ID:JBUUBq/l0
フェロミアを、空腹時にビタミン剤と一緒に飲んでいる。
空腹時が一番吸収されやすいというから。
はじめ吐き気したが、今は、だいぶ平気になった。
それでもちょっと飲みづらい時は、食事と一緒にとっている。
604病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:43:44 ID:Txg0g/TbO
血の濃度4.7で絶対安静で寝込んどります。なにやら普通は11〜13くらいなきゃいけないとかで、そんなの知る必要もないほど健康だったのでおどろきっす。

心臓が常にバクバクして、頭痛がひどい。
頭は働いてるのに体動かせないのは苦痛だ。
せっかくのGWーーーーー!!
605病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:45:58 ID:VwLOZoGZ0
>>604
心臓を甘く見すぎ。
心不全で死ぬ前に貧血に気付いてよかったね。
606病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:59:31 ID:Txg0g/TbO
>>605
ちょっとした階段登るのにハァハァいってやっと気づいたよ。頻繁に起こってた頭痛もたぶん合図だったんだろうにね。頭痛薬でおさまるんで全然きにしてなかった。
確かに言うとおりだわぁ!
607病弱名無しさん:2008/05/03(土) 15:29:25 ID:wcDVV9HOO
>>606
でもなんで健康だと信じ混んでいたんだ?
608病弱名無しさん:2008/05/03(土) 15:36:46 ID:Txg0g/TbO
>>607
健康診断で引っかかった事なかったし、第一、問題なく動けてたから、心臓が悲鳴上げるまでわからなかった。

動けてた理由は、緩やかに貧血になってったから、体が慣れてしまってきてたんだろうって。
頭痛も目の疲れからかと思ってたよ。
609病弱名無しさん:2008/05/03(土) 16:56:21 ID:wcDVV9HOO
>>608
頭は働くのに、というのも、本来はもっと働くのかも。
目の疲れ、というのも、貧血からでは。
4.7って、相当だよ。
緊急入院レベル。
貧血になった原因は、つきとめたんだよね?
610病弱名無しさん:2008/05/03(土) 17:18:59 ID:Txg0g/TbO
>>609
そうだね。今思えばあの酷い目疲れとかもきっとそうだね。

恥ずかしいんだけど、(ネットで恥ずかしいもないかw)痔もちで、多分それが原因だろうと。尿みたいに走りでてて、病院からもらってた薬で昨日やっと止まったとおもってたら、コノザマ。
こっち(痔)も甘くみてたよ。
611病弱名無しさん:2008/05/03(土) 18:00:21 ID:wcDVV9HOO
>>610
じが、便器真っ赤になるほど出るのは経験したから知ってる。
でも、それだけじゃ、4.7までいかないと思うけどね。
女性だったら、生理の出血の可能性はある。
過多月経は、身体の中の血全部では?と思うほどどくどくと血が
1週間でつづけるけど、月経が終わってヘモがひどくて3減ってる程度。
じの出血が、常にナプキンを日になんども交換しなくては
いけないくらい、ひどいのではないでしょう?
内出血や腫瘍などほかの原因がないか、気になるところだね。
612病弱名無しさん:2008/05/03(土) 18:35:00 ID:Txg0g/TbO
>>611
そう、まさにそれ!
便器が真っ赤になる。

痔以外の原因あるなんて考えもしなかった!でもそこまで酷い数値なんだ。

でも他に原因うかばないなぁ…。この数値でも昨日会社まで行って働いてたところをみこして、入院せず今薬のんで治療してるけど、1週間後の検査で、あんまり改善されてないいようなら、さらにおっきな病院で精密検査うけてみる。
…まぁ次出血したら救急車よんでくださいと言われてるが…w
生理は全然問題なしよ!
613病弱名無しさん:2008/05/03(土) 18:42:07 ID:wE8ARJTj0
>>612
そんなに出血あるのにどうして大腸がんとか疑って検査したりしないんだろう。
痔でかかってる医者は何科?
614病弱名無しさん:2008/05/03(土) 18:50:42 ID:Txg0g/TbO
だだ大腸ガン?!
今血止まってても可能性あるのかな…。しらべてみるわ。

病院は肛門科、ネットで検索しても上位にでるとこだよ。
615病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:12:18 ID:RRKX4C0h0
>>612
前回、健康診断はいつ受けた? 1年足らずで12→5は、なかなかの低下っぷり。
フェロミアはかかりつけのお医者さんで貰ったの?
そこまで酷いのなら、貧血の治療と同時に色んな検査をして
原因を突き止めそうなものだけどね。

ちなみに鉄剤を1週間飲んでも数値はほとんど変わらないかと。
6を12まで上げるのに2〜3ヶ月かかるから。
616病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:14:55 ID:F2sLEgex0
>>614
ガンが原因になることも結構あるんだよ。
出血というのは、なにも身体の外にでるものばかりではない。
617病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:18:58 ID:RRKX4C0h0
今日焼き肉パーティーで、各種肉類をガッツリ食べた!
肉達よ、私の血となれ肉となれ!

>>616
よく内臓からの出血を疑って、胃腸の検査をするよね。
胃カメラ・エコー・血液検査・検便…
618病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:38:41 ID:Txg0g/TbO
>>615
検診はたしか一年前くらい、血液検査もしたけど、問題はどこにもなかったなぁ。しかし貧血なんてはじめてなったから知らない事だらけだ!内側で出血って、出た血はどうなっちゃうのかとか想像もつかん。

かかりつけというか初めて行った病院で、まぁ色々あって病院おわる寸前だったから、心電図と血液検査以外うけれなかったよ。次の検診でお願いしてみようかな。

しかし、1週間程度じゃたいしてあがらないのか!

GW遊べないどころじゃないねぇ。この心臓バクバク、いつまで続いたら壊れちゃうんだろうか…不安だ!
619病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:46:23 ID:gMqGqxWn0
>>618
3週間飲めば結構上がるよ。
血液が造られるのにもそれなりに時間が必要だしね。
とりあえず早急に胃腸内部をカメラで調べるべきだな。
620病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:49:47 ID:gMqGqxWn0
>>618
追加。
食後1時間は安静にすること。
排便時は無理にいきまないこと。
胸部・腹部を圧迫しないこと。
ホラー映画やジェットコースターは禁物。
621病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:54:17 ID:Txg0g/TbO
>>619
3週間か。なんか色々甘くみてたな。かなり参考になった!ありがとう。

脈拍、手首おさえなくても数えられるw

日がな一日ずっと横になってるのになぁ。余裕で100越えてる
眠れん
622病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:58:31 ID:Txg0g/TbO
>>620

了解!食後はとくにはじめて言われた。気をつけてみる。

ホラー映画なんて、今は違う意味で怖くてみれん!(笑)
623病弱名無しさん:2008/05/03(土) 23:21:42 ID:RRKX4C0h0
>>618
1年で7下がるって、やっぱり何らかの原因がありそうだね。
駆け込みで検査を受けて、応急処置的に鉄剤を出されて
近々再受診が決まっているなら、その時に医師側から各検査の話がでるかも。
お大事に・・・無理しないでね。
624病弱名無しさん:2008/05/03(土) 23:30:36 ID:Txg0g/TbO
>>623
ありがとう!なんもないといいけどね…。でもおかげで知らなかった気にした方がいい点が色々わかったよ!
625病弱名無しさん:2008/05/04(日) 00:28:49 ID:g6iY9siG0
生理とか、筋腫なんじゃないかなー。
626病弱名無しさん:2008/05/04(日) 03:17:12 ID:k4Oli9TUO
私は原因究明に婦人科検診つきの人間ドックまで受けたのに
粘膜下筋腫見落とされていたよ
胃びらんでも酷いと洗面器一杯分程の出血があるらしいよ
4.7ってスゴいな
6でも歩けなくなったのに…
鉄剤出されてないなら、コンビニでも手に入るヘム鉄サプリ飲んでた方が
身体楽になるよ〜
私がそうなんだけど、検査結果出るまでサプリ飲んでたから復活まで10日程で済んだよ
お大事にー
627病弱名無しさん:2008/05/04(日) 06:48:20 ID:S5mwxdvz0
>>626
>>624に言ってるのなら、あの人はちゃんと診察を受けて、既に鉄剤処方されてるよ。
あと、サプリで楽になるというのはいわゆるプラシーボ効果で気分的に楽になってるだけ。
それを言い出したら私も鉄剤飲んだ翌日、貧血症状が改善されたぞww

サプリなんてのは、所詮、お菓子の延長だからな。
医者に「食生活を見直してださいね」レベルの貧血予備軍がお世話になるもの。
栄養失調をおこした患者にリポビタンDを飲ませていても、間に合いませんw
628病弱名無しさん:2008/05/04(日) 07:51:57 ID:+tYMwHMwO
サプリ信者もやだけど、サプリをむやみに否定する人も、頭硬くていや。
良質のサプリもたくさんあるのに。
629病弱名無しさん:2008/05/04(日) 08:01:53 ID:ChcH3FNaO
検診でHb8.4でした。
二年位前までは11はあったのに・・・。
最近、ものすごく体がだるくて、特に仕事終わってから夜が辛いです。
頭重いし、胸が痛苦しい、布団に入ると天井がぐるぐるまわったりするし・・。
病院でフェロミア(2錠/日)もらったけど何日位で楽になるのかな?個人差あるのかな?
次、病院行くのは一ヵ月後、今度は血液内科で診るらしいけど、治療期間長くかかるのかな?
630病弱名無しさん:2008/05/04(日) 09:10:36 ID:7fODll3S0
>>628
10日ほどですんだなんて言えるのはプラシーボ効果だという証拠ですがなw
そもそも検査受けてから結果も出ていない時点で
そんな大容量のサプリ飲もうなんて考えるのが胡散臭くてしょうがない。
ヘモ6なんて数字でも貧血の原因わかるまで鉄剤出さない医者って何よそれ。
631病弱名無しさん:2008/05/04(日) 09:15:09 ID:7fODll3S0
>>629
医者がくれる鉄剤の量と次回検査までの期間は、
それだけだせばある程度回復するだろうという目安だと思っとくといいよ。
このスレのフェロミア出される量の平均値は三週間から一ヶ月くらい。
632病弱名無しさん:2008/05/04(日) 09:44:19 ID:fMmt8UXhO
>>628さんが言うように、良質のサプリはいくらでもあるし
医者も軽い貧血の場合は使用を奨めたりするけど、
サプリや食事療法だけではとても追い付かないと判断した時に
最後の手段として医者は鉄剤を処方するんです。
あくまでサプリは補助食品。鉄剤は薬。サプリ=薬じゃない。
サプリと薬の使い分けを覚えるといいよ。
鉄剤並の効果が出るサプリなんて、あまりに危険だし…。

ここは、たまに業者が「サプリで治っちゃった!」と売り込みに来るけど
サプリで治せるのは、せいぜいヘモ10〜11の貧血予備軍でしょ。
サプリで6とか7まで落ちた値を12まで上げようとしたら
何百年飲み続ける事になるやらw
633病弱名無しさん:2008/05/04(日) 09:55:25 ID:fMmt8UXhO
長文だったな。はずかし…

>>630
以前、「鉄剤を飲み始めたら検便が出来なくなるから
検便の検査結果が出てから治療開始しますね」と言われた事がありました。
一応、そういう事例もあるよとサラシておきます。
634病弱名無しさん:2008/05/04(日) 10:02:42 ID:ChcH3FNaO
>>631          ありがとう。
次回検査までちゃんと薬飲んでがんばります。
635病弱名無しさん:2008/05/04(日) 10:14:10 ID:QdIj9sjJ0
>>633
そのときのヘモ値はいくつ?
鉄剤ダメでも鉄注射とかも必要としないレベルだった?
自分の場合は昔、数日に渡って三回検便するあいだ医者から鉄剤のての字も出なかったけど、
検査終わっても「市販の鉄剤飲んどいてください」と言われるだけだった。
そのときは血液検査表見せてもらわなかったけど「普通の人の半分」って言われたな。
数年後の現在正常値の半分よりかなり多いヘモ値でフェロミア出されたから、
あのときの医者は大げさだったんじゃないかと思う。
当時は今みたいな貧血症状何もなかったし。
636病弱名無しさん:2008/05/04(日) 10:42:29 ID:+tYMwHMwO
フェロミアのむと便秘になるというけど、
結構いい便がでるんだよねえ。
昨日なんか、硬めだけど大きいのどかんとでた。色は黒に近い。
637病弱名無しさん:2008/05/04(日) 10:48:56 ID:+tYMwHMwO
私も、多分大学生頃からずっと貧血だったのに、
血液検査で10や9や8でても「軽度貧血ですね」「低いですね」で
終わっていたので、自分を苦しめているのが貧血だ、と認識
なかなかできずに、ふらふらしたまま10年過ごしてきた。
今ヘモ7だけど、医者のような権威に、ずばりと指摘を受けないと、
目が覚めないのかもしれない。
638病弱名無しさん:2008/05/04(日) 11:08:21 ID:fMmt8UXhO
>>635
その時は酷い貧血症状が出て受診した訳じゃなくて
健康診断で「要精査」と言われて行ったから、ヘモ値はたいした事なかった。
8.8だったかな…ちょっとうろ覚えでスマン。

それよりも、「市販の鉄剤を飲め」というのは内科医に言われたの?
受診したのは貧血症状が出たから?
それで635は、市販の薬で治したの?
中には「7を切るまでは鉄剤は不要」という医者もいるらしいけど、
「市販のを飲んどけ」というのは、そういうのじゃなくて治療放棄な気が…w
639635:2008/05/04(日) 11:45:44 ID:2gcygsKI0
>>638
当時は別な病気で手術が必要だったんだけど、
そのための血液検査で貧血って言われたよ。
手術はそのまま決行したので、問題のない程度のヘモ値だったんだと思う。
マスチゲンを一週間くらい飲んだけど、あまりにも胃の具合が悪くなるので
結局食事に気をつけるようにしてそのときはしのいだ。
自覚症状は何もなかったから。
あれから数年して動悸や脈拍異常が出て心臓がヤバイのかと医者にかかったら、
ヘモ値7台の鉄欠乏性貧血と判明してフェロミア処方された。
さすがにここまでの症状があると意の不快感くらいじゃ飲むのを勝手にやめられない。
640病弱名無しさん:2008/05/04(日) 11:48:40 ID:2gcygsKI0
胃の不快感 でした
641病弱名無しさん:2008/05/05(月) 02:08:55 ID:o9WyR2Fi0
動物実験を自分の身体でしてるみたい。
フェロミアのみはじめて、急に活発な人間になった。
だらだらせずに動いていたい。
642病弱名無しさん:2008/05/05(月) 04:11:19 ID:1bBisxe2O
私はヘモ値6でも仕事で元気に走り回っていたけどなぁι
症状も階段上がった時に動悸息切れと軽い立ちくらみと顔色が悪いぐらいで全然正常だと思ってた。
後に血液検査で判明して医師に(何故か)めっちゃ叱られたよ。
今は注射とフェロミアでヘモ値11まで上がったけどホントに身体が軽やかになった。

貧血を凄く甘く見てました。
皆さんも早く良くなる様心から祈ってます。
643病弱名無しさん:2008/05/05(月) 09:02:47 ID:Wx+e5nmU0
>>642
動悸息切れを正常だと思ってる時点でおかしいんだよ・・・
644病弱名無しさん:2008/05/05(月) 09:17:50 ID:PcKvNyrTO
>階段上がった時に動悸息切れと軽い立ちくらみと顔色が悪いぐらいで全然正常
突っ込むべきか悩む所だが、まぁ子供ってそんなもんだな

でも、私も最初は6まで気付かなかった。
子供の頃から顔色は優れない方だったし、動悸・息切れとかは自覚なし。
でもある日、熱が出た時に倒れてしまい、病院に運ばれて貧血が発覚した。
645病弱名無しさん:2008/05/05(月) 09:36:02 ID:PcKvNyrTO
自覚症状といえば、最初は6でも全然気付かなかったけど、
その数年後に酷い・動悸・吐き気・立ちくらみ等に襲われて受診した時は7。
その後も健康診断でひっかかって何度か治療を受けているけど、
最近は8〜9で自覚し始めるようになった。
歳を取って動悸が激しくなってきたのかなw
646病弱名無しさん:2008/05/05(月) 10:11:29 ID:3vHBJKMu0
運動すると、貧血になりやすいんだってね。
647病弱名無しさん:2008/05/05(月) 10:14:35 ID:hdSrWKE60
>>646
赤血球が壊れるほどの激しい運動はね。
このスレの住人には縁のない話だから、適度な運動まで問題視されるような言い方はやめようや。
648病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:24:28 ID:Kcx372ey0
汗でミネラルが失われ貧血が進む
夏にこのスレが大盛況な事を考えれば納得いく
故に激しい運動をしないまでも汗をかくと貧血には良くないと思う。
649病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:32:47 ID:rq7oBh740
>>648
適度な運動をしないと心臓血管機能が劣化して貧血症状が激しくなるですよ
650病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:33:40 ID:/JMCXpXGO
運動してなかった人が運動はじめると(軽くても)、
貧血になることがあるというよ。
651病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:43:11 ID:enecTkhO0
>>650
どういう仕組みで?
サボっていた筋肉・関節・心臓が悲鳴上げる方がずっと問題だよ。
652病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:43:29 ID:Kcx372ey0
>>649
運動で心臓血管機能が劣化するのを防いで貧血進行を止めるって意味?
649でいう「貧血症状」とは貧血によって起こる症状の事?それとも貧血そのものの事?

別に運動を否定している訳では無いですよ
汗をかく事で赤血球を作る元(ミネラル)が流れるという話をしただけ。
653病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:52:27 ID:enecTkhO0
>>652
三行目が、激しい運動じゃなくても汗をかく程度の運動は貧血によくないと読めちゃったもので。
汗だけの話なら納得だけど。
貧血症状の話は字面そのまま貧血症状だよ。
心臓血管機能と書いてあればわかるでしょ。
654病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:53:20 ID:1bBisxe2O
>>642だけど、
ずっとその状態で生活してるとそれが当たり前になって気付かなかったんだよね。
ここに書いてる人みたいに倒れるとか全く無かったし。

>>644
もう30歳手前だよιちと恥ずかしくなって来た。
655病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:58:34 ID:enecTkhO0
>>654
倒れるなんて、このスレでもそんなに多くはないよ。
たまにいるのはたいていただの脳貧血。
それより心臓肥大起こすまで、貧血による動悸や頻脈を「正常」と思っていた住人もいるんだよね。
心臓病を疑ったりしないものかと単純に不思議に思う。
656病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:03:58 ID:Kcx372ey0
>>655
加齢や肥満などの「運動不足」で動悸息切れを起こしていると勘違いしている人か多いと思う。
運動している人なら「基礎体力不足」とか勘違いして更に運動増やす人とかが居そう・・・
657病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:10:17 ID:enecTkhO0
>>656
運動しすぎの例はこのスレでは見たことないけど、心臓スレで一人見かけたな。
筋トレばっかりしてる人で、トレッドミル検査やっていきなり倒れたとか。
体育やジムの指導者って貧血や心臓病の知識あるんだろうか。
658病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:17:22 ID:Kcx372ey0
筋トレ・・・と言えば
以前、ヘモは正常なのに筋肉量アップの為にかココのスレにサプリオタ♂が来たことがあったっけな・・・
659病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:18:05 ID:1bBisxe2O
>>655
そっかぁ。誰かのレスが印象強くてそれだけ残ってたのかなι
ここのスレみて改めて貧血の怖さが分かって良かった。
ヘモ値はある程度戻ったけど一応病院で心臓病も検査してもらおう。
660病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:56:53 ID:/JMCXpXGO
今日読んだ本

著:工藤一彦(医学博士、女子栄養大学臨床生理学教授)

運動は貧血を招きやすい
(略)運動を続けるとこのヘモグロビンが生成不足で足りなくなり、
結果的にヘモグロビンが少なくなる。
トレーニングを始めて3か月以内は、たんぱく質が充分に
摂取されていないとヘモグロビンの原料であるたんぱく質が
不足して貧血(運動性貧血)になることがある。(略)
そのほかに運動という機械的刺激による赤血球の破壊や
運動をすることによるストレスから起こる消化管からの微量の
出血なども運動性貧血に関与しているといわれている。
661病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:01:33 ID:Z2cM56eH0
>>659
>>644だけど、誰かって、私の事かな。「子供」って書いてしまってごめんなさい。
文面から高校生位を想像してたんだけど、読み返したら「仕事」って書いてありますよね。モウシワケナイデス…

最初に倒れたときは、熱が出て寝込んでた時にお手洗いに行きたくなって、
トイレに行く前に洗面所で顔を洗おうとしていたら倒れてしまった。
一度気がついたけど、トイレの中でまた意識が飛んで倒れた。
貧血じゃなく高熱で倒れたのでは?という気もしますが…
662病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:05:44 ID:J537q5rf0
>>660
どれだけの運動をしたらそうなるかというのが、すっぽり抜け落ちているんですけどw
このスレでよく勧められてるウォーキングによる貧血の事例でも挙げてくれる?
663病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:42:25 ID:YMXbNfbR0
>>662 けっこうでてくるよ。

ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7%E8%B2%A7%E8%A1%80&hl=ja&lr=&rlz=1T4GGIH_jaJP242JP243

ところでこれ読解できない。

>ウォーキングだけが原因とはいえない場合もないとはいえないため、
664病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:22:05 ID:opAEiap00
>>663
マラソンと並ぶほどの運動量の長時間のウォーキングなんて、貧血の人はしないから。
つかそこに出てくるページのほとんどは、貧血時の運動にウォーキング勧めてるところじゃん・・・。
665病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:35:28 ID:Z2cM56eH0
>>663
その前後の文章がわからないから、たぶんだけど

いえない場合の否定を否定している
つまり、「いえない」という事を、やんわりと言いたいんじゃない?

断言せずにオブラートに包んで言おうとするあまり
分かりづらくなっちゃってるね。
666病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:50:22 ID:Z2cM56eH0
原文を見つけた。

貧血に関しては、ウォーキングだけが原因とはいえない場合もないとはいえないため、
 ↓
貧血に関しては、ウォーキングだけが原因とはいえない場合も、ないわけじゃない
 ↓
貧血に関しては、ウォーキングだけが原因とはいえない場合もある

だろうね。わかりづらい・・・w
667病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:50:41 ID:/JMCXpXGO
>>664

うーんと、あなたがなにを言いたいのか
わからないけど、なにも運動が貧血を引き起こすからって、
運動するなと言っているわけじゃなくて、
運動する時は、念頭に入れておこう、
という文脈でいいんじゃないの?
なぜ自分が貧血になったのか原因不明で悩んでいる人の中に、
張り切って筋トレをはじめていた人とかもいるかもしれないんだから、
この情報そのものを抹消すると、正しいことも伝わらなくなるでしょう。
運動と貧血治療、どちらをとるかという議論にするから
おかしいんであって、そういう構造なんだと理解した上で、
体力をつけながら貧血を治す方法を考えるのが建設的。
「運動した時は、意識的にたんぱく質をとろう」と思えるでしょう。

>>665
ありがとう。
668病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:52:29 ID:/JMCXpXGO
>>666
サンキューw
気をつかうあまりへんてこになったねこりゃ。
669病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:12:54 ID:opAEiap00
>>667
貧血の人に勧める運動としては、特にたんぱく質補給が必要なくらいの運動量とか
貧血が起こるほどの血管損傷を起こすような長時間のウォーキングなんてありえないよ。
まさか、貧血治療中の人にそんな運動を勧めてるわけじゃないだろうに。
このスレに運動しすぎで貧血になったって人がいない状況で
>>650みたいに運動全般が貧血を起こすような書き方したら、
貧血の回復途中にある運動するべき人に運動を回避させるような誤解を招くよ。
貧血治療しながら運動するならウォーキングが最適というのは医者に聞いても返ってくる答。
670病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:21:41 ID:1bBisxe2O
>>661
誤解させてごめんなさい。『誰か〜』とは過去のログを見てと言う事です。

やっぱ倒れる程の貧血って怖いですよ。
お身体を大切になさって下さいね。

ではロムに戻ります。

671病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:11:12 ID:TZ1/+NVnO
>>669
頭固いね。以上。
672病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:55:36 ID:7gOOAc990
>>671
>>650みたいな誤解されて当然の情報を書いた無責任を他人に転嫁して逃げるなw
そもそも軽い運動程度で貧血になると言うなんて、家事や仕事で貧血になると言うのと同じだよ。
673病弱名無しさん:2008/05/06(火) 01:12:53 ID:iCK+gMVt0
身体鍛えるのが趣味なので、筋トレバンバンやってきました。
貧血の原因は、これだったのか。
674病弱名無しさん:2008/05/06(火) 01:17:59 ID:LpO86VSi0
スポーツ貧血というのは、長距離ランナーや格闘系のアスリートがかかるもの。
ウォーキングで赤血球が壊れるのが気になるのなら、
底の厚い靴を履いて、衝撃が伝わらないようにそっと歩くとか。

でもウォーキングで貧血に陥ってしまうようなら、
日常生活だけで赤血球が壊れて貧血になっちゃうという事なんだけど…
ていうか、みんな普段からドンドン壊れていってるんだけどね。
675病弱名無しさん:2008/05/06(火) 01:24:47 ID:LpO86VSi0
>>673
普通の筋トレなら大丈夫かと。
長期にわたり長時間走り続ける人とか、体に強い衝撃を受け続ける人は
その衝撃で赤血球が破壊されて減少していき、血が足らなくなるらしい。

ただ、そんなに事例は多くないかと。
走れば貧血になるというのなら、世の中貧血患者だらけになっちゃうw
676病弱名無しさん:2008/05/06(火) 01:27:50 ID:TZ1/+NVnO
いやただ単に、鉄分やたんぱく質を補給すればいいんだよ。
軽めの運動であっても、運動する時は、鉄分を多めにとると安全です。
677病弱名無しさん:2008/05/06(火) 01:47:37 ID:TZ1/+NVnO
↑ 貧血の人、貧血じゃない人にかかわらず、
運動をする人には常識の、貧血予防法です。

赤血球が壊れるか否かの問題だけではなく、
たんぱく質はヘモグロビンの生成に不可欠だからです。
ウォーキングなど軽いから必要ないとか言ってる人がいますが、
軽るかろうがたんぱく質を補給しておくに越したことはない。

それにそもそも、このスレにくる人は、激しい運動はしていない、
という思い込み自体がおかしい。

運動した分、普通より多めにたんぱく質を摂取しておく
知識がないが故に貧血になった人もたくさんいるはずです。
678病弱名無しさん:2008/05/06(火) 01:58:31 ID:FP2CHYWj0
貧血時に運動すると酸素運搬能力が弱いので心臓が過剰運転になる→貧血“症状”が顕著に出る
∴なるべく安静が良い、たまに運動させたがる人が居るけど、この時点でわざわざ心臓に負担を掛けることも無かろう

運動はヘモが回復してから軽くして、心臓血管機能が劣化&症状が出るのを防止する。
(ってか“心臓血管機能”が劣化するなんてココでしか聞かない話だけどね・・・)

以上、これでFAでしょ?
679病弱名無しさん:2008/05/06(火) 02:02:30 ID:LpO86VSi0
> 貧血の人、貧血じゃない人にかかわらず、
> 運動をする人には常識の、貧血予防法です。

初めて聞いた。マラソン中の糖分・バナナ摂取ぐらいしか知らなかった。
学生時代の体育の先生・部活の顧問や先輩
誰一人としてこんな事教えてくれなかったよ ショボーン
運動云々抜きにしても、貧血患者はまず食事療法・食生活の改善を言われるしね。
680病弱名無しさん:2008/05/06(火) 02:08:21 ID:LpO86VSi0
>>678
FAかどうかと聞かれると、分からんw お医者さんじゃないからなぁ
ただ、治療しなきゃ行けないくらい鉄分が欠乏した状態のときは
激しく動きたくても・動けと言われても、動けない。
681病弱名無しさん:2008/05/06(火) 06:12:12 ID:hyYkx/xK0
とりあえず、貧血の人はストレッチとか軽い運動を習慣にしたらいいよ
激しい運動だと貧血を悪化させるし、かといって何もしないと
心臓がどんどん弱っていくもんね
682病弱名無しさん:2008/05/06(火) 07:56:32 ID:LpfbzQ/rO
もともと階段の昇降だけで息切れしてたんだけど
最近になって、立ってたら目の前が真っ暗になって倒れたり
立ちくらみがひどくなったりしてる
↑この時に耳鳴りもおこる

一応市販の鉄分のサプリ常用してるんだけど、
やっぱり医者に診てもらったほうがいいのかな…
683病弱名無しさん:2008/05/06(火) 09:06:39 ID:rx+mmAOQ0
>>673
釣り乙
684病弱名無しさん:2008/05/06(火) 09:14:03 ID:rx+mmAOQ0
>>674
だから毎日鉄分補給しなきゃならないのにね。

>>676
貧血の人は運動するしないにかかわらず、たんぱく質も鉄分もたくさん取るように説明される。
貧血に影響しそうなほどの運動はやめろと言われる。
あなたがその意見を言うべきはこのスレではなくスポーツ板だよ。

>>677
思い込みではなく、今までスレを読んできたから、
激しい運動をしている貧血患者なんて出入りしていなかったのがわかるんだよ。
階段上った程度で動悸息切れする人が激しい運動してるわけないじゃん。
685病弱名無しさん:2008/05/06(火) 09:29:49 ID:rx+mmAOQ0
>>678
ある程度ヘモ値が回復してきたら、医者にウォーキングや散歩を勧められるのは、
貧血持ちの人は普段から運動を避けている人が多くて心臓も老化しているからだよ。
動悸や頻脈が心臓の症状じゃないなんて本気で言ってる?
貧血で心肥大起こした人もいるのに。

>>679
運動中のミネラル補給は昔はタブーだったらしいね。

>>681
ストレッチだけじゃ心臓鍛えられないからウォーキング推奨。
686病弱名無しさん:2008/05/06(火) 10:03:17 ID:MebmE2VI0
>>681
というか貧血の人は激しい運動したら心不全で死にます。
687627:2008/05/06(火) 11:39:55 ID:1PjOAdzbO
レス遅くなった
私はサプリ信者じゃないけど、貧血の確定診断が出るまで薬としての鉄剤が処方できないって言われ、
大型連休挟んでいたので、自己判断で鉄サプリ飲んでた
結果が出た時にはやはりヘモ6の貧血だったから、注射と鉄剤処方。
だから気休めとかじゃねーよ
サプリで翌日元気なんて書いてないし


まぁ私も携帯からざっと読んだだけだったんで、鉄剤処方済みの方と知らずに書いたのはすまなかったが。


ちなみに医者からは今飲んでる鉄サプリは絶対に止めないように指示されてるぞ
って事で若干ヘモ低ならいいんでね
要は使い分けじゃね?
688病弱名無しさん:2008/05/06(火) 11:43:15 ID:yhYGQu9B0
>>687
おまえ>>627じゃないだろう
689病弱名無しさん:2008/05/06(火) 11:49:12 ID:1PjOAdzbO
ほんとだw
626だった
だっせー&すまね
690病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:32:56 ID:LpO86VSi0
>>687が何を言ってるのかよくわからん。
無理に2ちゃん風の口調で書かなくていいから、
人が読んだ時に理解出来るように書いてよ。

2〜4行目で687の診察〜治療の経緯が書いてあって、
どうして5行目で「だから(サプリは)気休めとかじゃねーよ 」となるのか理解出来ない。
「だから気休めとかじゃねーよ 」という事が言いたいのなら、
サプリで実際効果があったという経験なりを、もっと掘り下げて言ってくれないと。

ちなみに、今現在は医療機関で治療を受けている最中?
今は薬は処方されてなくて、医者に「サプリは絶対止めるな」と言われているの?
691病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:09:20 ID:TZ1/+NVnO
>>690
ふつうにわかるけど?
気休めで飲んでいたわけじゃなくて、
サプリによって薬がでるまでの期間をしのいだ、
という意味であって、
なにも自分は、薬よりサプリがいいとか、
サプリで元気になったとか、書いてない、
ということでしょう。
それより、このスレには、激しく読み違えたり曲解したりする、
偏った人がいるね。運動のことも、
運動は貧血を招きやすいと言っただけで、
だから運動やめろとか一言も言ってないのにね。
692病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:12:02 ID:ovfB4KV10
あーもうっ!!辞めてよねっ!
もういいよ、揚げ足の取り合いは!!

いっそ、みんな元気になればいい!!!
693病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:13:10 ID:TZ1/+NVnO
栄養補助食品、だからね。補助の機能がはたせるのなら、活用のしようがある。
694病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:18:10 ID:TZ1/+NVnO
>>692
とりあってないよ。
ひとりの人が、曲解するからいい加減呆れているだけ。
695病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:47:46 ID:aOrKte7q0
鉄剤処方されてんのに鉄サプリやめるななんて指示されるはずがない。
処方した鉄剤による効果を検査で確認しなくちゃならないのに、
医者がもしもそんなこと言っているのだとしたら、
全く効果のないサプリだと医者が知った上で患者の言うことに適当にハイハイ合わせてるだけだよ。
696病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:54:40 ID:LpO86VSi0
>>691
>>687がただの体験談ならその解釈で良いけど、687は>>627の疑問
  「コンビニでも手に入るヘム鉄サプリ飲んでた方が 身体楽になるよ」とか
  「私がそうなんだけど、検査結果出るまでサプリ飲んでたから復活まで10日程で済んだよ 」は
  プラシーボ効果だったんじゃないの?
に対するレスなんだから、「だから気休めとかじゃねーよ 」=「プラシーボ効果じゃない」という事でしょ。
だから、そのあたりをもう少し掘り下げて言って欲しかったんです。
697696:2008/05/06(火) 23:59:15 ID:LpO86VSi0
>>627の疑問に対するレス」という書き方はちょっと不適切だったかな。
「627は「それはプラシーボ効果だ」と決めつけているから」、それに対するレスという事で。
698病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:30:35 ID:d5SXoK55O
や、だから、もし翌日すごく元気になったなんて感じていたら、
プラシーボ(=気休めだけど、サプリの効果をむやみに
賛美することも書いてもいないし、
効果をうたっているわけでもないのだから「気休め
(=プラシーボ)とかそういうのじゃない」と言ったんでしょう。
699病弱名無しさん:2008/05/07(水) 01:56:18 ID:DAjKk+gY0
今日寝坊してしまい、出先で朝食を取ったんだけど
持ち歩いてる薬が品切れになっていて、飲めなかった・・・
1回分完治が遅くなった感じで、ちょっびりショック。

>>698
626は効果をうたいまくってる気がするぞw
話の中に不自然な点もあるし、私は「こいつ絶対サプリ業者だ」と思ってスルーしてたw
「サプリ飲んでた方が身体楽になるよ」で「気休めとかじゃねーよ」という事は、
実際に鉄不足が改善されて楽になったという事か!? ってなるし。
700病弱名無しさん:2008/05/07(水) 08:32:39 ID:d5SXoK55O
このスレは、サプリのサの字もだしてはいけないようですね。
701病弱名無しさん:2008/05/07(水) 08:58:59 ID:QSAZomYTO
質問\(__)わたし貧血でエクセグランて薬を処方されてるんだけど、同じ人いる?
702病弱名無しさん:2008/05/07(水) 09:07:20 ID:hm2Dcx1k0
>>700
サプリを飲んでるってことは、99%病院に行っていないということだからな。
病院に行かずに鉄欠乏性貧血だなんてわかるわけがない。
サプリで何とかなると思っているなんて、鉄欠乏性貧血の苦しみを知らないメンヘラである確率が高い。
703病弱名無しさん:2008/05/07(水) 09:47:37 ID:d5SXoK55O
>>702
色々な人が世の中にはいるんですよ。
ヘモ9とか8と健康診断で言われたけど薬を処方されず、
サプリを飲んでしのいでいる人とかね。
あと正常でも、毎月生理の時だけヘモ値がぐっと下がる女性とか。
スポーツ性貧血の人とか。

私だって、婦人科で、貧血ぎみですねと言われたけど、
薬処方されない時期が何年もあった。
DHCとかのコンビニで売っているようなサプリは効果
まったくなかったけど、米国の一粒50mgのサプリ飲んでたら、
ヘモぐっとあがって今飲んでいるフェロミアと同じような効果でした。

決めつけが多いよね、あなたひとりなのかもしれないけど。

今まで、ウォーキング以上の運動をやっている人がこのスレに
いなかったからと言うけど、ロムっている人もいるし、
これからもこないとなんで言いきれるの。
704702:2008/05/07(水) 10:02:16 ID:yYp0tkff0
>>703
自分にレスした誰かだと決め付けてレスするのはよくないよw
私なら高容量のヘム鉄サプリ飲む前に医者変えるけどね。
あなただってサプリでダメで結局フェロミア処方されているんじゃないか。
貧血になるほどの激しい運動をしているロムラーがいたら何だっての?
回復期にある人にも運動全般禁止するような>>650の書き込みを
鵜呑みにしているロムラーがいることの方がずっと心配だよ。
705病弱名無しさん:2008/05/07(水) 10:56:28 ID:d5SXoK55O
>>704
思い込みだらけで説明する気にもならないけど、

まず私がフェロミア処方されたのは、手術が必要だから。

それから、私の記述だけど、運動禁止なんて一言も書いてない。
運動する時は鉄分を多めに、と言っているだけ。
むしろウォーキング以上の運動を禁止してるのはあなたのほう。

同一人物ということは、頭の固さと文体でいっぱつでわかる。
706704:2008/05/07(水) 11:14:15 ID:I/Q7c5t20
>>705
素直に>>650が説明不足すぎる書き込みだと認めればいいのに。
フェロミア処方されたのは、サプリではヘモ値上がっていなかったからでしょ。
>>699と勝手に混同しておいて頭固いとか一発でわかるとかバカですかw
そんなだからサプリのプラシーボ効果をサプリの効果と思い込んでいるんだね。

ウォーキング以上の運動を勧めるだけで、別にそれ以上を禁止なんてしていないが、
今度は何をどんなふうに思い込んだの?
運動全般貧血になるぞと脅すレスに対して、心臓や筋肉の劣化の方が怖いと言っているだけなんだが。
何度も言うが、これは自分のかかった心臓血管専門医の意見を紹介しているまで。
前に、回復期の運動にウォーキング勧めたら、
重篤な貧血患者にマラソンでも勧めたがごとき過剰な反応した人がいたけど、それってあなただったのかなw
707病弱名無しさん:2008/05/07(水) 13:05:48 ID:DAjKk+gY0
>>703
>米国の一粒50mgのサプリ飲んでたら、
>ヘモぐっとあがって今飲んでいるフェロミアと同じような効果でした。

こういう事はちゃんと詳しく話した方が良いよ。
これが本当だとしたら、数ヶ月でヘモ値が正常になったという事だろうけど
正常値になったかどうかどう判断したしたの?数ヶ月後に血液検査だけ受けにいったの?
どうせ医者に行くのなら、通院して経過観察してもらいながら治していく方が良い。
医者に通院と言っても1〜2ヶ月に一回だし。

ヘモ値が正常値になったのに、フェロミアと同じ効果だなんていう強いサプリを飲んでたら
鉄分の過剰摂取で肝臓とか神経とかやられてしまう。
こういう事を知らない子が>>703を読んで「へー、ネットで良いサプリが簡単に手に入るんだ!」とか言って
強いサプリを飲み続けたらどうするの。「こんなの知らねーョ」って言う?
医者はそれを懸念して、「サプリの飲みすぎには気をつけろ」と言うんです。

サプリが売れれば、業者は儲かって嬉しいんだろうけどねw
708病弱名無しさん:2008/05/07(水) 18:55:27 ID:bB0ZY3hnO
ついに病院行ってきた結果Fe12Hb4.9でした
あとは検便結果出るまで薬飲めない…
体育長距離走つらいorz
709病弱名無しさん:2008/05/07(水) 19:21:28 ID:clPIhzdD0
>>708
そんな数値で走るなよ・・・
検査表見せたら教師だって休ませてくれるぞ
710病弱名無しさん:2008/05/07(水) 19:30:52 ID:d5SXoK55O
>フェロミア処方されたのは、サプリではヘモ値上がっていなかったからでしょ。

サプリ飲むのやめて下がっただけ。
手術には、不足する数値だったから。

>>699と勝手に混同しておいて頭固いとか一発でわかるとかバカですかw

そうでしょだって。まったく同じ主張してるよその人とあなた。

>そんなだからサプリのプラシーボ効果をサプリの効果と思い込んでいるんだね。

あなたみたいに頭硬くないないから、サプリ完全否定じゃなくて、
サプリも使いようだと考えられるだけ。

>運動全般貧血になるぞと脅すレス

なんでも脅しに聞こえちゃう人っているよね

>心臓や筋肉の劣化の方が怖いと言っているだけなんだが。

極端すぎ。私は、運動しながら鉄剤とれと言ってるだけ。
スポーツ大好き。

>重篤な貧血患者にマラソンでも勧めたがごとき過剰な反応した人がいたけど、

ああそれで感情転移させて過剰反応してるのね。思い込みでもの言うな。
711病弱名無しさん:2008/05/07(水) 19:37:37 ID:d5SXoK55O
サプリが憎くてしょうがない人。

「運動は貧血を招きやすい」という専門家の表現を曲解して事実抹消する人
(ちなみにこの本、いかにして日常的な運動で筋肉をつけるか、
というスポーツ医学の本であり、運動時の注意として鉄の補給をと
訴えているのであり、だから運動はやめろなんて解釈は真逆)
712病弱名無しさん:2008/05/07(水) 19:42:30 ID:clPIhzdD0
>>710>>711
>>650の発言をあくまで訂正したくないとは、その無駄な負けず嫌い加減が先日のソース厨にそっくりw
サプリやめたらフェロミア処方されるくらいの数値だったのに、
最初にフェロミア処方されなかった理由も書いていないよね。
フェロミア飲んでいるのにサプリも飲めと言われた詳細もちっとも説明がないよね。
>>650みたいな書き込みを脅しといわずに何というのさw
運動やめろなんて趣旨は>>650からこそプンプンしているのに。
>>707にもレスしてあげなよw
713病弱名無しさん:2008/05/07(水) 20:41:38 ID:zuLom+Ko0
サプリと薬の話題で盛り上がってますが
マスチゲンやファイチの事もたまには思い出してあげて下さい…
714病弱名無しさん:2008/05/07(水) 20:55:00 ID:d5SXoK55O
>>712
>最初にフェロミア処方されなかった理由も書いていないよね。

ヘモが正常に近かったから。人の身体は年月で変化するの。
サプリ飲用時とフェロミア服用時が同じ年だと思い込んだんだね。

>フェロミア飲んでいるのにサプリも飲めと言われた詳細もちっとも説明がないよね。

別の人。これも思い込み。

>>650みたいな書き込みを脅しといわずに何というのさw

弱っ。

>運動やめろなんて趣旨は>>650からこそプンプンしているのに。

思い込みって本当こわいね。

>>707

病院でしょっちゅう血液検査受けてたから。
貧血のための検査ではないけどね。
対した数字ではなかったから、処方されなかったんでしょう。
715病弱名無しさん:2008/05/07(水) 20:58:44 ID:d5SXoK55O
712:病弱名無しさん :>その無駄な負けず嫌い加減が先日のソース厨にそっくりw

ああじゃああなたがあの時気違い発言繰り返してた人?
うざすぎと思いながらロムってましたがなにか?
716病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:03:54 ID:BYMgR/XG0
>>714
大した数字じゃないのにサプリやめたらフェロミア飲まなきゃならないほど下がるってか。
なーんか都合の悪いことたくさん省略しているみたいだねw

>>715
ここまでの食いつきを見ると本人だってことだねw
717病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:07:57 ID:d5SXoK55O
>>716
数年たってるからヘモが違ってもあたりまえ。
718病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:10:50 ID:d5SXoK55O
>>707
>数ヶ月

数年です。
719病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:15:11 ID:BYMgR/XG0
>>フェロミア飲んでいるのにサプリも飲めと言われた詳細もちっとも説明がないよね。

>別の人。これも思い込み。

ああ、悪い。あの書き込みした人を擁護していたのがあなただったんだね。
つかサプリ信奉してる人を同一人物視するのはあなた的に正しいことなんでしょw

>>717
つか>>714でヘモが正常に近かったと暴露しているなw
そりゃ病院で鉄剤処方しないわけだし、サプリ飲んで効果あったなんて思い込みだったわけだよねw
720病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:16:17 ID:d5SXoK55O
あ、>>718は間違い。サプリで1、2ヶ月で正常値。
721病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:19:45 ID:BYMgR/XG0
>>720
で、病院でしょっちゅう血液検査受けていたのに、フェロミア処方されるまで数値が下がるのを放置していたと。
はいはい。
722病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:47:38 ID:d5SXoK55O
>>721
文間全部説明してもらわないと小説とか読めない人でしょう。かなりうんざり。

病院で何度も血液検査したのは、数年前。
別の病気の治療に通っていた。
723病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:35:02 ID:sS5YNrnb0
( ´・ω・`)_鉄鉄鉄鉄鉄鉄鉄鉄鉄鉄  ドウゾ >>1
724病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:48:42 ID:Z+MeaDpr0
>>722
つか正常値に近かったのに、1〜2ヵ月(期間の幅が二倍ってアバウトすぎw)も高容量サプリ飲んでまだ正常値の範囲内って、
最初からほとんど正常値すれすれだったとしか思えないよ。
未だに具体的な数字出さないしさ。
それでサプリやめて数年で数値下がったって、別にサプリ飲まなかったからってんじゃないじゃん。
やっぱサプリ信者としか思えないわw
725病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:09:48 ID:0vJ1GEwn0
想像力に欠如する人格障害
726病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:12:49 ID:0vJ1GEwn0
>>724
もううざい。
727病弱名無しさん:2008/05/08(木) 05:20:45 ID:gm6cylTpO
人間ドックと診察日が近かったんだけど
ヘモ値
生理2日目→10.0
生理4日目→8.4
だった。
どんだけ血がダダ漏れなのかと驚いた。
そんなに出血多いと思わなかったのに。
貴重な血をほいほい抜かないで・・・と思ったけど、こんな結果がでて勉強になりました。
728病弱名無しさん:2008/05/08(木) 09:03:15 ID:XYHP7px/0
>>725>>726
あ、やっぱり国民保険に入りたがらないあっちの人だったんだ。
729病弱名無しさん:2008/05/08(木) 09:05:25 ID:XYHP7px/0
>>727
婦人科系の病気はまったくない状態でその減り方?
730病弱名無しさん:2008/05/08(木) 10:34:30 ID:80t1L2fcO
保守
731病弱名無しさん:2008/05/08(木) 13:53:53 ID:DOmamUXhO
>>724
うざすぎ。具体的な数値なんて嘘でも言えるから、書いたって意味なし。
それより差別やめなよ。お前の人格が疑われるだけだよ。

生理時の出血量でもサプリの効果を実感することはある。
ありえないくらい血がでたから、あ、きいているんだと思った。
鉄過剰症はこわい。
フェロミアの一日の定められた容量を守るように言われるのは、
これが理由だね。一気に大量に飲んでも、
一日に吸収される量は上限がある。
732病弱名無しさん:2008/05/08(木) 16:13:31 ID:weXM0fk80
>>727
生理で2日でへモ値が2も減るなんてことありえるの?
733病弱名無しさん:2008/05/08(木) 17:35:45 ID:Cys79Ioh0
>>731
最初に人格攻撃してきたのは自演と決めてかかったおまえの方だろうw
決められた容量守らなかったらたいへんなことになるから容量決められているんだよ。
1日に吸収される量に上限なんて、また適当なことを。
胃の内容物は数十分から数時間で空になる。
時間を置いて飲めば充分吸収されるよ。
吸収率が多少低くなるだけでね。
胃の具合が悪くなって先に吐くかもしれないが。
734病弱名無しさん:2008/05/08(木) 17:40:01 ID:gNXt2ZxgO
言い争いはやめるんだ!
質問しにくいじゃないか!ばか!
735病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:53:41 ID:0vJ1GEwn0
このスレに以前から一人、おかしな常連さんがいる。
悪い人ではなさそうだけど、頭が硬すぎて話にならない。

特徴は、
@ 1日のうちにころころと2-3回IDをかえる
A 想像力をつかさどる右脳がやられているので、ディテールまで
情報を提供しないと話が伝わらない(本人もそれを要求する)
B 激しい曲解と思い込み(1か0かという議論にもちこみたがる)
C サプリのサの字をだすと激怒
D すべてを「心臓」につなげたがる(心臓でこのスレを検索するとほとんどこの人)
736病弱名無しさん:2008/05/08(木) 21:09:06 ID:aDKkv7pFO
>>735
追加、
粘着質、というかしつこい、必ず絡んでくる
737病弱名無しさん:2008/05/08(木) 21:22:07 ID:3cVqArPnO
サプリの人気に嫉妬してるんだろ
738病弱名無しさん:2008/05/08(木) 21:34:05 ID:TXsmfYoy0
>>735
1人と決め付けているあたりが話にならないw
結局、正常値に近い状態で飲んだサプリなんてプラシーボ効果しかなかったってことじゃん。
739病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:41:32 ID:hI51sGyu0
うざい奴に限ってコテも付けられない半端な電波ちゃん
NGに登録出来ないじゃんw
「心臓心臓」言う人、いい加減コテ付けるかカキコ自粛してもらいたい・・・
ひとりで何スレ消費してるやら('A`)
740病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:52:55 ID:DOmamUXhO
>>735
追加、

・時代遅れのw多用
・「プラシーボ効果」大好き
・IDは、携帯とPC(夕飯作り中落としてるらしい、
まさかダイヤルアップ?)


>1人と決め付けているあたりが話にならないw
>プラシーボ効果しかなかったってことじゃん。
741病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:59:39 ID:RxrW8nEc0
>>739
>>740
自演を決め付けて失敗したからって、自分で自演を始めたか。
よほど悔しかったんだね。でも書き込み時間でバレバレだからw
742病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:14:00 ID:0vJ1GEwn0
今日

ID:XYHP7px/0
ID:Cys79Ioh0
ID:TXsmfYoy0
ID:RxrW8nEc0

これがすべて別人だとでも?
同じIDだしてごらん。
743病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:17:41 ID:DOmamUXhO
>>741 あはは
744病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:19:55 ID:DOmamUXhO
>>741 検討違いも甚だしいけど、
かわいそうだから苛めるのもうやめる。
745病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:20:28 ID:RxrW8nEc0
>>742
それは全部自分だがサプリ信者とかサプリ業者言っていた人は別人だよw
おまえは自分が誰をさして同一人物呼ばわりしていたのか忘れているのか?
それとも自演呼ばわりするのに都合が悪いからわざと無視しているのかw
746病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:21:34 ID:RxrW8nEc0
>>744
興奮のあまりまともに変換もできない、と。つか日本人じゃないのならしかたないか。
747病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:28:32 ID:DOmamUXhO
>>745
書いてる意味全くわかりませーん。
ひょっとして、「甚だしい」て日本語知らない?読めない?
748病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:35:55 ID:k6+xEXh30
・・・最近、確かにいるね。変な人。
10日程前にも支離滅裂な事を言って大暴れしてた人がいたな。

「ライフスタイルというサプリの鉄50mgを飲んでいます」
「フェロミアを2ヶ月分処方してもらって、3日前から飲んでるが
  副作用がキツいから、サプリなどのほかの手段も考えている 」

結局、サプリを飲んでるのか飲んでないのかどっちだよw
数日前にも現れたよな。作文能力が低くて特徴ありまくりだから、一発で分かる。
749病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:36:41 ID:0vJ1GEwn0
>>747 見当違い

>>745
意味わかりません。私が誰をさして同一人物呼ばわりしていたと
あなたは思っているんですか?>>742ですよ。
750病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:39:33 ID:r0/mYljK0
あのね、
もう夜遅いからね、

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <⌒/ヽ-、__ 
/<_/____/
751病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:41:36 ID:aDKkv7pFO
>>735 次でてきたらすぐわかるね

>>748 あらさっそくIDかえてでてきたし
752病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:47:31 ID:0vJ1GEwn0
>748 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:35:55 ID:k6+xEXh30

@ 1日のうちにころころと2-3回IDをかえる

>結局、サプリを飲んでるのか飲んでないのかどっちだよw

A 想像力をつかさどる右脳がやられているので、ディテールまで
情報を提供しないと話が伝わらない(本人もそれを要求する)
C サプリのサの字をだすと激怒
・時代遅れのw多用
753病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:48:43 ID:k6+xEXh30
>>751
おいおい。誰と間違えたんだ。
私は今日初めて書いたんだけど。
754病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:52:58 ID:DOmamUXhO
>>753
クックックッ
755病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:55:25 ID:z7OXn4060
>>749
一週間前からのログ読み直せよw

>>751
また勝手に同一人物扱いしてるw

>>752
半角wに文句言う奴って初心者だけなんだけどw
756病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:55:51 ID:DOmamUXhO
>>749
またどうせ思い込みでしょー。
757病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:55:58 ID:xHkk8lS40
仲の良いお二人さん、いい加減にチャットにでも移ってくれないかのぅ
普通の話がしたい人達が困るではないか(´・ω・`)
758病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:57:24 ID:z7OXn4060
>>753
お疲れ。
先日私とそちらを同一人物視してた奴が、どうやら自分で自演始めたらしいわw
759病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:58:31 ID:k6+xEXh30
0vJ1GEwn0、DOmamUXhO、aDKkv7pFO

ばれてますよ。
携帯・ピッチ・PCを駆使して大変ですね。
もう受診はしましたか?
副作用のような症状は、その後どうですか?
760病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:58:38 ID:0vJ1GEwn0
またIDかえたのね。なんで?ID:z7OXn4060

このIDだして。ID:k6+xEXh30 携帯でがんばってくれてもいいよ。
761病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:01:10 ID:0vJ1GEwn0
>先日私とそちらを同一人物視してた奴が、どうやら自分で自演始めたらしいわw

同一人物じゃないとしたら、ものすごく気があうということだね。きもちわる。
762758:2008/05/09(金) 00:04:49 ID:7DTCSpnL0
>>760
おまえはすぐ上のレスのIDも見えないのかw
763病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:06:21 ID:R9tMOj2KO
運命の相手なんじゃね

更年期障害ばばあと人格障害ニート
764病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:08:05 ID:lxihi3BO0
うざすぎ、ということで終了。もうあきらめた。へんな人と話すの。
765病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:08:40 ID:7DTCSpnL0
差別云々言ってた奴がついに人格攻撃しかできなくなっちゃったよw
そんなのいいから、サプリ飲む前と飲んだ後の「正常値」とやらを教えてよ。
捏造でもいいからw
766病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:10:01 ID:lxihi3BO0
>>765
別人ですから。思い込みおつ。
767病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:10:37 ID:lxihi3BO0
やばい、ほんとにきもいこの人。
768病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:11:17 ID:7DTCSpnL0
>>766
あれだけ擁護しといていまさら何をw
769病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:12:23 ID:lxihi3BO0
特徴追加
・「病院に行けないアレな人」発言

今後かならずまた同じ特徴ででてきます。
770病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:12:32 ID:7DTCSpnL0
>>766
つか>>763に対して言ってる>>765に何でおまえが返事してるんだw
771病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:13:42 ID:lxihi3BO0
>>768
wやめなよきもいよほんと・・・。
772病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:14:30 ID:7DTCSpnL0
>>769
それを挙げるってことはやっぱりサプリちゃん本人じゃんw
じゃあもう落ちるから携帯とパソコンで遊んでいなさい。
両方一緒に落ちたら自演ってのがバレバレだから、片方は数時間たったらまた書かなきゃいけないよw
773病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:14:35 ID:fc7wKzCZ0
まだここでやるんならせめてコテつけろよお前ら
774病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:15:11 ID:lxihi3BO0
>>770
差別を批判していたのは私、
人格攻撃してる人は別人。

またでたね、思い込み。
775病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:17:23 ID:lxihi3BO0
きもすぎる。。。
サプリのんでないし。
776病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:20:27 ID:e8fB4war0
お願いです“w”の人、コテハン付けて下さい。
このしつこさ…ツナ缶を彷彿します
777病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:22:04 ID:lxihi3BO0
このスレに以前から一人、おかしな常連さんがいる。
悪い人ではなさそうだけど、頭が硬すぎて話にならない。

特徴は、
@ 1日のうちにころころと2-3回IDをかえる
A 想像力をつかさどる右脳がやられているので、ディテールまで
情報を提供しないと話が伝わらない(本人もそれを要求する)
B 激しい曲解と思い込み(1か0かという議論にもちこみたがる)
C サプリのサの字をだすと激怒
D すべてを「心臓」につなげたがる(心臓でこのスレを検索するとほとんどこの人)
粘着質、というかしつこい、必ず絡んでくる
E時代遅れのw多用
F「プラシーボ効果」大好き
GIDは、携帯とPC(夕飯作り中落としてるらしい、まさかダイヤルアップ?)
H「病院に行けないアレな人」発言
I異様に気の合うお友だち(中年女性)とスレを占領
778病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:24:33 ID:lxihi3BO0
間違えた、修正。

このスレに以前から一人、おかしな常連さんがいる。
悪い人ではなさそうだけど、頭が硬すぎて話にならない。

特徴は、
@ 1日のうちにころころと2-3回IDをかえる
A 想像力をつかさどる右脳がやられているので、ディテールまで情報を提供しないと話が伝わらない(本人もそれを要求する)
B 激しい曲解と思い込み(1か0かという議論にもちこみたがる)
C サプリのサの字をだすと激怒
D すべてを「心臓」につなげたがる(心臓でこのスレを検索するとほとんどこの人)
E粘着質、というかしつこい、必ず絡んでくる
F時代遅れのw多用
G「プラシーボ効果」大好き
HIDは、携帯とPC(夕飯作り中落としてるらしい、まさかダイヤルアップ?)
I「病院に行けないアレな人」発言
J異様に気の合うお友だち(中年女性)とスレを占領
779727:2008/05/09(金) 00:25:17 ID:YM+HqDIF0
>729
筋腫があるけど、治療するほどのものじゃないと診察され
年に数回エコーで経過見るだけ。
ちなみに人間ドックで「胃びらん」が見つかった。

>732
あるんだねー、びっくりだよ。

結果が分かったのは次に病院行った昨日だったんだけど
今月も生理後、急激に調子悪くて寝込んだりしてた。
生理+胃びらんが原因なのかも。
780病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:51:37 ID:ZJKKV61q0
胃びらんって名前は聞いた事あるけど、貧血を引き起こすんだ…。

手術する時とか大けがをした時に、そう言う減り方をするらしいけど
2も減ったら大変だな〜。
781病弱名無しさん:2008/05/09(金) 09:09:15 ID:ThNNXtgo0
>>776
700kcalもの高カロリーツナサラダを常食しているおバカさんはサプリ信者だったんだw
782病弱名無しさん:2008/05/09(金) 09:12:01 ID:ThNNXtgo0
>>777>>778
まだ1人だと決め付けたがっているんだなw
その過ちを訂正できない限り、ずっと思い込み激しいサプリ信者のレッテル貼られたままだよw
783病弱名無しさん:2008/05/09(金) 09:13:02 ID:ThNNXtgo0
>>779
胃びらんがあってもフェロミア出してもらえた?
784病弱名無しさん:2008/05/09(金) 12:34:59 ID:dbreyqnPO
ツナ缶って?

コテハンつけてもらっても、今の専ブラNG設定出来ないな…専ブラ変えようかな。
あの人やたら行を開けるし、1つのレスに2つ3つと書き込むから
読みにくいし、見づらいんだよね。
785732:2008/05/09(金) 16:46:02 ID:5U32esh30
>>779
やっぱ、胃びらんも関係してたんだね。
まさに、生理+胃びらんだとおもた。
私も胃びらんあるんだよね。

今日、久しぶりに(1年ぶり)に筋腫の検査行ったらあまり変わりなくて
ヘモも普通になってた。ちょっとうれしい。ただ、血清鉄調べてもらえなかった。
だけど、ヘモが正常でも血清鉄が少ない場合ってある?
血清鉄が11くらいでヘモ血が13あるってのは考えられないことだろうか?
786病弱名無しさん:2008/05/09(金) 17:10:18 ID:cbCtuERM0
>>784
行開けるとか見づらいとかバカじゃないですか?
787病弱名無しさん:2008/05/09(金) 17:13:46 ID:cbCtuERM0
>>785
こんなのもあるよ。
http://physiology1.org/doc/chapter.php?Id=613
調べたら鉄以外の原因って他にもあるかもね。
788病弱名無しさん:2008/05/09(金) 18:53:40 ID:lxihi3BO0
今日の"w"さん。
もうすでに3ID。

ID:7DTCSpnL0
ID:ThNNXtgo0
ID:cbCtuERM0

789病弱名無しさん:2008/05/09(金) 19:26:39 ID:FIFOGn2Q0
>>788
自分がID変えられないのがそんなに悔しかったんだw
790病弱名無しさん:2008/05/09(金) 21:31:18 ID:dbreyqnPO
>>786
なんであなたが怒ってくるのw
1つのレスに2つ3つとダラダラ書き込むのなんて
1人しかいないじゃん。
791病弱名無しさん:2008/05/09(金) 21:47:11 ID:qvVOYsEx0
いつも思うんだけど・・・・・

薬の服用中って、便秘が治る。
いつもは硬いのしか出ないんだけど
柔らかいのがスルッと出てくれて、感激する。
ちょっぴり嬉しい副作用というか。
792病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:00:04 ID:kyGm5qqVO
入院レベルの数値ってだいたいどれくらいですか?
793病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:16:24 ID:GKM6Od89O
>>792 私はヘモ4.7だったけど毎日注射打ちに通院でした。(外来のみの婦人科)
医者には入院設備のある内科だったら入院を勧められるレベルって言われましたが、過去ログ読むとヘモ4や5あたりは通院の方も割といましたよ。
794病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:16:44 ID:UlNk0JAG0
>>792
ヘモが6台だった頃入院しました
点滴で10後半に回復して退院、治療続けてましたが数ヶ月前に7台に・・・
7台でも入院勧められました
検査で重篤な病気が見つかったら数値関係なく入院だろうけど
なんとなく8切ったらやばいなーというイメージ
795病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:35:03 ID:X0kxJX2c0
>>792
最初入院設備のある病院で6.3と言われ
その次にかかりつけのクリニックで7.4と言われました。
どちらも入院の話は出ず、薬の服用で治しました。

ヘモ値だけでなく、その他の色んな事を加味して決めるのかも知れませんね。
医師によっても違うだろうし。
796病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:44:32 ID:g2iXPgw70
>>789
特定できなくてNGに出来ないからイライラするんでしょ・・・
797779:2008/05/10(土) 01:21:39 ID:V9GpluzT0
>780
今日、健康指導があったので保健師さんに聞いたら
「生理中だとこのくらい落ちることもある」
と言ってました。<驚

>779
胃びらんになる前から
フェロミア苦手なので点滴にしてもらっています。
胃が健康なときもフェロミア飲んで吐いたし。

>785
少し前にココで「胃びらんも出血する」って書いてあったので。
それも関係するのかなーと思いました。
筋腫は進行してないのに近年まれに見る不調っぷりで、
何か変化があったような気がしたので。
とはいえ、筋腫もお腹からのエコーだけだと分からない場所もあると
言われ、膣内エコーをするように保健師に進められました。
フェトリチンとヘモの話は私には分からないけど、
貧血以外の検査だとフェトリチン調べてくれないこと多いよね。
ちなみに私は16だったけど・・・少ないのかな?
↑許容値が広くて良く分からない
798797:2008/05/10(土) 01:25:38 ID:V9GpluzT0
×フェトリチン→○フェリチン
はずかしす。
799病弱名無しさん:2008/05/10(土) 02:26:10 ID:X0kxJX2c0
フェリチンは、検査のキットによって基準範囲が違うらしいから
>>797さんの検査結果表で見て判断したら良いよ。
数値の隣にグラフが書いてあったりしない?

ちなみに私の検査結果は、フェリチン7.0で基準範囲内ってことになってます。
ものによっては「20以上で基準範囲」ってのもあるらしい。
800病弱名無しさん:2008/05/10(土) 06:40:54 ID:E8JIXuLzO
>>791
私は、便はかたくなる。なぜか量は結構でるのが嬉しい。
でもなぜか昨日から、腹痛をほとんどともなわないすごい下痢。
お腹の中でゴロゴロと水が生成されて、水様の便がとめどなくでる。

これもフェロミアの副作用かな。お腹の中がきれいになるのは嬉しいけど。
801病弱名無しさん:2008/05/10(土) 09:03:55 ID:fEA29lRz0
>>790
複数の人間からレスがついているのに、そっちが勝手に相手を1人だと思い込んでるだけじゃんw
802病弱名無しさん:2008/05/10(土) 09:06:49 ID:fEA29lRz0
>>796
そりゃ、相手が複数いるものを1人と決め付けていたらイライラするよねw
803病弱名無しさん:2008/05/10(土) 09:10:16 ID:fEA29lRz0
>>797
最初にレスした>>783にレスしないってことはサプリ信者なんだ。ふーん。
804病弱名無しさん:2008/05/10(土) 09:12:22 ID:fEA29lRz0
>>800
コレラの症状に近いよ、それ。
病院に行きなよ。
805病弱名無しさん:2008/05/10(土) 09:47:56 ID:w5soJnSXO
>>793>>794>>795
レスありがとうございます
やっぱり病院によってちがうんですねー

私も793さんに近い?数値(4.9)だったんですが、
フェルムという薬と下剤をもらっただけで入院・通院はなさそうです。
数値だけじゃないみたいですね。
年齢とかも関係あるのかな…!
まだ検査の結果が出てないものがあるので他の病気があるかも
わかりませんorz

とりあえず薬飲んで健康になりたいです
皆さんもお大事に!

>>709
体育休めました!
まぁ薬飲み始めたら走らなきゃならないんですが。。
走れるか不安ですorz

携帯から失礼しました。
見にくくてすいません!
806病弱名無しさん:2008/05/10(土) 10:52:28 ID:E8JIXuLzO
今日はこの↓IDからはじまるのね。
ID:fEA29lRz0

ウザスギ。

複数じゃなくて、単独犯ということが確認されているから。
なぜって特徴全部あてはまるでしょ。
807病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:44:23 ID:jnev5S6V0
>>806
他人にコレラうつす前に病院に行きなよw
ID変えられる=自演と思ってる初心者には2ちゃんは三千年早いよw
808病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:47:59 ID:vCoNzNFO0
ID:jnev5S6V0
せっかく

>悪い人ではなさそうだけど、

とフォローしてあげたのにねえ。。。

>>807 ムキになりすぎ。"w"使いすぎ。

>>800 鉄剤服用の副作用として、下痢があります。
809病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:52:41 ID:vCoNzNFO0
>>807
あれ、IDかえるとは言ってるけど、自演とは言ってないよ。
まさか自爆???

特徴は、
@ 1日のうちにころころと2-3回IDをかえる
A 想像力をつかさどる右脳がやられているので、ディテールまで情報を提供しないと話が伝わらない(本人もそれを要求する)
B 激しい曲解と思い込み(1か0かという議論にもちこみたがる)
C サプリのサの字をだすと激怒
D すべてを「心臓」につなげたがる(心臓でこのスレを検索するとほとんどこの人)
E粘着質、というかしつこい、必ず絡んでくる
F時代遅れのw多用
G「プラシーボ効果」大好き
HIDは、携帯とPC(夕飯作り中落としてるらしい、まさかダイヤルアップ?)
I「病院に行けないアレな人」発言
J異様に気の合うお友だち(中年女性)とスレを占領
810病弱名無しさん:2008/05/10(土) 17:23:28 ID:eCHC9cjy0
>>808>>809
wたった二つに「使いすぎ」ってw
>>809で機種依存文字11個も使ってる方がどう見てもムキになりすぎですw
自演とでも思っているんでなきゃID変わることに文句言う奴はいないw
811病弱名無しさん:2008/05/10(土) 18:14:41 ID:vCoNzNFO0
>>810
文句じゃなく、特徴ね。きみの。w多用も。
812病弱名無しさん:2008/05/10(土) 18:16:26 ID:vCoNzNFO0
今日のw
ID:fEA29lRz0
ID:jnev5S6V0
ID:eCHC9cjy0
813病弱名無しさん:2008/05/10(土) 22:29:36 ID:IsxlIHMD0
>>811
>>812
理詰めで反論できなくなったからって、一方的に荒らし扱いwかわいそうw
814病弱名無しさん:2008/05/10(土) 23:42:10 ID:eAxHXuIXO
単になに言ってもわからない奴だから見限ったんでしょう、うざい人。
815病弱名無しさん:2008/05/10(土) 23:52:41 ID:7H+hyroPO
今日、貧血をおこして意識を失って倒れてしまいました。
意識はすぐ戻ったのですが、立ち上がったら吐き気がして(吐きはしませんでした)、そのあと下腹部(子宮のあたり)が締め付けられるような激しい痛みが15分ほど続きました。
貧血の後にこんな痛みがするのって普通ですか?

ちなみに先月、生理不順のため婦人科で診てもらったところ子宮、卵巣ともに異常はないと言われました。
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
816病弱名無しさん:2008/05/11(日) 00:50:33 ID:dVqeuWKi0
うざすぎたな。
817病弱名無しさん:2008/05/11(日) 03:40:42 ID:0IWuYkdW0
>>815
失神+吐き気&腹痛のパターンは何度も経験してます
鉄欠乏性貧血とは関係なく
818病弱名無しさん:2008/05/11(日) 09:04:00 ID:IoK9N2Ol0
>>814
>>816
それだけ書き込みに来るというのが自演という証拠。粘着すぎw
819病弱名無しさん:2008/05/11(日) 09:07:54 ID:IoK9N2Ol0
>>815
何で胃腸スレじゃなくて貧血スレで尋ねるの?
貧血と思うよりそっちの方が優先順位高いだろう、どう考えても。
820病弱名無しさん:2008/05/11(日) 09:36:31 ID:lEu0Fh0lO
w目立ってるなー。
821病弱名無しさん:2008/05/11(日) 11:54:10 ID:8KtFRvkiO
>815
私には鉄欠乏性貧血じゃないように思える。
鉄欠乏性貧血で倒れるって経験ないし(過去ログで他の人たちも倒れたことないって行ってたし)起立性低血圧では?(いわゆる脳貧血)
とにかく早く病院行ってください。
822病弱名無しさん:2008/05/11(日) 12:38:58 ID:KVqn2GiEO
>>815
倒れたあと、意識が戻ってもすぐに立っちゃダメだよ。

貧血以外でも意識が遠退く病気はあるから、「貧血で倒れた」かどうかは
検査しなきゃわからない。検査すればわかる。
至急、病院でみてもらって下さい。
823病弱名無しさん:2008/05/11(日) 16:22:11 ID:LVVZNhp8O
>>815です。
レスくださった方ありがとうございます。

>>821
起立性低血圧…初めて知りました。
少し調べてみましたが、症状やなりやすい人の生活習慣がすごく当てはまります。
去年の8月ごろ内科にかかった時に軽い貧血と言われていたので貧血で倒れたと思っていました。

貧血と似ているようで、全く違うんですね。


>>822
実は本屋で15分ほど立ち読みしていて突然倒れてしまい、本等バラバラにしてしまったようでびっくりして立ち上がってしまいました…。

上でも生理不順と書きましたが、月に2回生理になる頻発月経なので貧血気味だったのが更に重くなっているのかな、と思っていました。

明日内科で診てもらいます。

824病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:24:47 ID:muTCkIv10
>>823
脳貧血も知らないって、歳いくつ?
あと、軽い貧血というのは血液検査しなくても体調悪い女性ならたいてい言われる。
血液検査の必要もないくらい大したことないよというようなもの。
825病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:44:18 ID:lEu0Fh0lO
>>823

>>824の書き込みは、気にせずに。
826病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:07:49 ID:gwWi/msm0
>>825
荒らし出たーw
827病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:37:15 ID:LVVZNhp8O
>>824
22です。昔から皆勤賞をもらうほど健康な体でしたし、医学の話に興味をもつこともなかったので…
それにしても無知でしたかね。不快にさせたのならすみません。

>>825
ありがとうございます。
828通過者:2008/05/11(日) 20:17:28 ID:W/ryym0vO
>>824感じわるー
829病弱名無しさん:2008/05/11(日) 20:31:26 ID:t63BKcNO0
>>827
学校の朝礼で生徒かバタバタ倒れるのは脳貧血だっていうのも知らなかったの?
830病弱名無しさん:2008/05/11(日) 20:32:07 ID:t63BKcNO0
>>828
こんな下がりまくってるスレで見え見えな煽りをw
831病弱名無しさん:2008/05/11(日) 20:45:43 ID:lEu0Fh0lO
wさん頑張って今日も貼りついていますね。
832病弱名無しさん:2008/05/11(日) 20:57:40 ID:5gslLxwf0
>>831
おまえさんほどじゃないよw
833病弱名無しさん:2008/05/11(日) 22:56:03 ID:LVVZNhp8O
>>829
貧血だと思ってました。
中学、高校では集会は皆体操座りで、身近な友達が倒れるということもなかったですし。
他人事でしかなかったので、貧血ではない、血圧が原因だなんて考えたこともなかったです。
834病弱名無しさん:2008/05/11(日) 23:12:27 ID:+cOGcznf0
今日のw わかりやすい自演くん。
ID:IoK9N2Ol0 >>818
ID:muTCkIv10 >>824
ID:gwWi/msm0 >>826
ID:t63BKcNO0 >>829 >>830
ID:5gslLxwf0 >>832
835病弱名無しさん:2008/05/12(月) 01:48:17 ID:mtFwPyTn0
貧血に縁のない人達はみんな
鉄欠乏性貧血と脳貧血の違いなんてわかってないから
健康な人の知識はそんなモンなんじゃないかな…
836病弱名無しさん:2008/05/12(月) 08:38:26 ID:Wub19/zj0
婦人科系の病気で貧血で入院、一日でヘモ9から5.8になりました。
フェロミアも点滴のフェジンもしたけれど、劇的に改善はしませんでした。
眼球の血管がなくなって青白い目が気持ち悪かったです。
鉄欠乏性貧血は急激な症状では無く、常にだるい感じではないでしょうか。
837病弱名無しさん:2008/05/12(月) 09:02:09 ID:eZAPaN620
>>834
ID違うだけで自演と決め付けてるじゃんw
838病弱名無しさん:2008/05/12(月) 09:08:40 ID:eZAPaN620
>>835
というか鉄欠乏性貧血なんていうものがあるのを、自分は大人になるまで知らなかったよ。
朝礼で倒れたりする人がいるのは、みんな「軽い貧血」で片付けられていた。
朝ごはんちゃんと食べていないからだとか睡眠不足だとか。
実際には鉄欠乏性貧血の人は>>836が言うように急激に現れるものじゃないから
直立しているだけの状況ではむしろ倒れにくいと思う。
839836:2008/05/12(月) 13:33:53 ID:6ro9rNw00
ちなみに入院は9日、その間は車椅子でのトイレ以外はベッドで安静に
しており、1日一回の点滴と朝晩フェロミア2錠でした。
ヘモ8.8位まで上がり退院しました。
現在も2錠ずつ飲んでいますが出血があると自転車操業ですね。
貧血の症状のある人は、何か病気が隠れているので詳しく診てもらった
ほうが良いですよ。
840836:2008/05/12(月) 13:58:10 ID:6ro9rNw00
私も健康診断ではいつも「病的とはいえない貧血」でした。
運動も毎日やり、20キロは徒歩圏でした。
以前と出血が多くなった今との違いは、ちょっとした動作で心臓が
ドキドキすることです。有酸素運動もこの症状で1時間出来たのが、10分
がやっとです。
鉄欠乏症性貧血は長い時間の中で体が慣れてしまうので、気付きにくい
のでは。大きな出血などのきっかけで症状が悪化するようです。
841病弱名無しさん:2008/05/12(月) 17:28:28 ID:AG7Zk+io0
>>840
エアロビとかの激しい運動でもしてるの?
8.8じゃせいぜいお散歩程度しか無理でしょう。
842836:2008/05/12(月) 19:15:17 ID:6ro9rNw00
クロストレーナーです。
でも、症状がでた昨年春ごろからは出来なくなり、今は様子を見ながら
マシーンでのトレーニングと行き帰りの徒歩(片道30分ぐらい)です。
この程度なら毎日は無理ですが大丈夫です。
夏に手術をするので、それまでは無理をせず運動しようと思っています。
あと書き忘れましたが、毎月の血液検でBNPの値が若干高い(40〜80位)
です。貧血が進むとこの値も悪くなるようです。

843病弱名無しさん:2008/05/12(月) 20:18:50 ID:zWXCPgJe0
血清鉄が基準の半分ちょい上しかありません。血色素量、ヘマトクリットは下限値切る位です。
ごくごく軽い貧血と言われました。食事に気をつけてくださいといわれましたが、どうすればいい?
844病弱名無しさん:2008/05/12(月) 20:26:01 ID:MOXF2djO0
>>843
貧血によい食べ物をとればいいんじゃない?
845病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:08:44 ID:zWXCPgJe0
>>844 とりあえず鉄分のサプリで6mg、チーズ2個で6mgで1日分確保しつつ、
レバーや肉類、ほうれん草などを食べればいい?

お茶は緑茶はダメみたいだけど、ウーロン茶やプーアール茶はいいのかな?
846病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:10:25 ID:Qd0hJx2a0
ビタミンCもわすれずに
847病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:11:43 ID:7BOT11iL0
>>845
鉄欠乏気味なら飲み物に気を遣わなくても吸収率上がるよ。
848病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:22:43 ID:zWXCPgJe0
>>846 >>847 レモン汁買って来ました。適当にかけて食べるようにします。

血清鉄40が下限値の60ぐらいになるのに、大体どのくらいかかるのかな?
849病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:30:59 ID:1HsMKh580
今日健康診断で採血して、その直後に失神した。
血を抜かれてる時点で気持ち悪かったんだが、
終わって休んでいたら目の前がじわじわ嵐常態になって
気付いたら床で寝てた。

思い出しただけでも気持ち悪い。あの血を抜かれてる感じ・・・おぇ〜

そして帰りの電車でも立ちっぱなしが効いたのか、また失神。
近くのおっさんに抱えられベンチで休み、駅員に車椅子で運ばれ事務室で寝た。

失神自体生まれて初めてだが、それが一日に二回も・・・・・最悪な一日だったよ。
850病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:41:28 ID:TIdyelPy0
>>849
健康診断程度の採血だと気分的なものが大きいだろうね。
私は普通の点滴で血が薄くなって失神したことある。
851病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:59:01 ID:1HsMKh580
ええ?
俺としては、「おいおいまだ血採るのかよ。多いだろ・・・・」って印象だったんだが。

まぁ寝不足と朝飯抜きも重なったからなぁ。体力も落ちてんだろうな。
852病弱名無しさん:2008/05/14(水) 02:37:15 ID:ch5PNs6hO
ここ半年、だるさ偏頭痛に悩み夜は足の冷えで眠れず今日やっと貧血だと判明。医者はめんどいけど行ってよかった。
ヘモは6、9で入院範囲らしいけど通院で。
貧血になる人は運動や病気があるらしいが私は全く思い当たるふしがない。
食事だけでこんなになるのか。
853病弱名無しさん:2008/05/14(水) 09:07:16 ID:Cj3rS0810
>>852
そりゃあ鉄分の足りない食事続けていたらなるでしょ。
ちなみに運動による貧血になるほどの人は食事の量も人並み以上だから
よほどのことがないとそんな低い数値にはならないと思う。
そんな数値で激しい運動したら、まず間違いなく心不全起こしているだろうから。
854病弱名無しさん:2008/05/16(金) 18:30:34 ID:Mnk/PtrP0
今日からファイチやめてエミネトンにしてみたが、
少し早い夕食の後1時間もせずに胃がムカムカしはじめてきたよ。
やっぱり食事の補助として飲むには鉄大杉の鉄剤かもね。
1日服用量中、ファイチの6倍。
855病弱名無しさん:2008/05/16(金) 19:49:46 ID:Mnk/PtrP0
2時間くらいたつけど、フェロミア飲んでいたときに比べたら全然何ともないと言える程度かも。
856病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:16:57 ID:LdJryOn10
フェロミア1日3錠のんで、葉酸のはいっているへまニックものんだら
大分よくなったよ。
857病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:35:49 ID:ifo9YPn0O
鉄分とってないと冷え性になるよ
858病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:36:47 ID:Mnk/PtrP0
>>856
葉酸足りないって言われたの?
というか鉄剤2種類併用したら駄目なはずだけど。
859病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:55:47 ID:nhDjxPxh0
>>858
鉄欠乏の貧血ならビタミンB系飲んだほうが効率よくヘモが出来る
鉄剤2種類併用いけないというのは何故?
860病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:25:06 ID:JcLLA2dBO
フェロミア飲むと食欲減退するから、ダイエットにはよい。
861病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:36:00 ID:dYIvSFuu0
良く出てくるヘモ値って何?
862病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:48:08 ID:Mnk/PtrP0
>>859
病院でも言われるし市販の鉄剤の説明書にも書いてあるよ。
863病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:37:44 ID:JcLLA2dBO
あれーまさかまたあのwさん?

サプリは食品だから、併用しても大丈夫だよ。
864病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:43:19 ID:UdtP9ngT0
ヘマニックをサプリと呼ぶバカw
865病弱名無しさん:2008/05/17(土) 07:43:37 ID:XKGniRrVO
またはりついてるw
866病弱名無しさん:2008/05/17(土) 09:36:01 ID:Rh1nBw+P0
>>865
ヘマニックをサプリ呼ばわりして恥かいたからってごまかすなw
867病弱名無しさん:2008/05/17(土) 09:46:48 ID:XKGniRrVO
ID変わったらヤッパリ、だね。
868病弱名無しさん:2008/05/17(土) 12:52:04 ID:UI9YmA0W0
>>867
ID変えられないのがそんなに悔しいんだw
ヘマニックをサプリ呼ばわりして恥かいたのもそんなに悔しかったんだw
869病弱名無しさん:2008/05/17(土) 14:02:39 ID:IXEjaLKh0
貧血と診断されたわけじゃないが、鉄分のサプリメント飲んだら疲れにくくなった。
鉄分は赤血球の形成に役割があるみたいだから赤血球がしっかり作られて
酸素と栄養が体に行き渡ったからかもしれない
870病弱名無しさん:2008/05/17(土) 15:21:09 ID:XKGniRrVO
ヤッパリID変わった。
なんかすぐわかるようになっちゃったわ、、、
この粘着執な人の特徴。イヤだな。すごく。

おっしゃるように、サプリは食品だから、鉄剤との併用は別に構わない。

薬の併用の場合は、医者に確認すべし。
871病弱名無しさん:2008/05/17(土) 16:47:54 ID:QNTsr9JX0
>>868
というか、IDころころ変える奴は、このスレにお前しかいないから目立つの。
872病弱名無しさん:2008/05/17(土) 17:16:04 ID:qjz/GNrh0
>>870
ヘマニックをまだサプリだと思い込みたいんだw
>>863での自分の粘着ぶりをごまかそうとして必死だねw

>>871
PCから接続したくて急いでおうちに帰ってきたの?
論点ずらそうとして、ID変わったことくらいで自分の都合悪いレスを荒らし呼ばわりするのはおまえさんだけだから目立つのw
つか別人の書き込みを何度も同一人物呼ばわりした過去を素直に振り返れよw
873病弱名無しさん:2008/05/17(土) 17:18:21 ID:qjz/GNrh0
>>869
赤血球のヘモグロビンが何からできているかくらい、中学校で習うんじゃね?
つか鉄欠乏性貧血じゃないならサプリの別な成分が効いた可能性もあるよね。
874病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:02:41 ID:XKGniRrVO
うわぁウザ・・
875病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:07:56 ID:NJWlxkHK0
きちがいw駆除は無理ぽ。
ほんと思い込みが強いよねこの人。
876病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:17:47 ID:/M9PkP2D0
12つけたしました。

w君の特徴
@ 1日のうちにころころと2-3回IDをかえる
A 想像力をつかさどる右脳がやられているので、ディテールまで情報を提供しないと話が伝わらない(本人もそれを要求する)
B 激しい曲解と思い込み(1か0かという議論にもちこみたがる)
C サプリのサの字をだすと激怒
D すべてを「心臓」につなげたがる(心臓でこのスレを検索するとほとんどこの人)
E粘着質、というかしつこい、必ず絡んでくる
F時代遅れのw多用
G「プラシーボ効果」大好き
HIDは、携帯とPC(夕飯作り中落としてるらしい、まさかダイヤルアップ?)
I「病院に行けないアレな人」発言
J異様に気の合うお友だち(中年女性)とスレを占領
Kかならず連投

w君を呼びつけるには
・サプリ
・運動
・心臓、心不全

サンプル:これなんかもこの人。きめつけのきめつけのきめつけ。
女性が生理で一気に貧血になることがあることもこの人にはわからない。

853 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 09:07:16 ID:Cj3rS0810
>>852
そりゃあ鉄分の足りない食事続けていたらなるでしょ。
ちなみに運動による貧血になるほどの人は食事の量も人並み以上だから
よほどのことがないとそんな低い数値にはならないと思う。
そんな数値で激しい運動したら、まず間違いなく心不全起こしているだろうから。
877病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:19:24 ID:/M9PkP2D0
>>875
この人とわかったら、wの一言であとスルーしよう。
878病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:33:46 ID:SFIbiPUq0
心不全になってたいへんな思いした経験があるのかもね。

>>856
鉄過剰症なんてよっぽどの大量摂取でもしない限りならない。
だから、大丈夫よ。ただし、胃腸が受け付けるならね。

スポーツは鉄欠乏性貧血であっても控える必要は基本的にない。
スポーツの効用もあるから。ただし、食事やサプリ等で鉄分と
たんぱく質は多めに。
879病弱名無しさん:2008/05/17(土) 19:45:15 ID:XKGniRrVO
スポーツを普通にバリバリしている貧血の人もたくさんいるのに。
wは、貧血だと運動ができる状態ではないと思い込んでいるんだよね。
人並み以上に食べてる、というのも勝手な思い込み。
880病弱名無しさん:2008/05/17(土) 20:26:05 ID:/CVoszSE0
鉄剤注射は、鉄剤をブドウ糖に溶かしてあると知ってから
自分の体重増加を「その微量のブドウ糖」の所為にしたい
自分がいる。
881病弱名無しさん:2008/05/17(土) 20:44:59 ID:47Afxu4W0
鉄剤の注射ってゆっくり時間かけて入れてもらわないとダメだよ
882病弱名無しさん:2008/05/17(土) 20:54:47 ID:47Afxu4W0
鉄サプリを呑みやすくする方法

http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20080501hm000hm
883病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:43:19 ID:WFXwO4Md0
>>874
どっちがw

>>875
思い込み激しいのは、ID違ったらなんでも自演認定して、
別人とわかったら異様だとか何とかごまかす>>876のことを言うんだよw
884病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:52:29 ID:WFXwO4Md0
>>878
動悸は心不全の症状の1つですが何か。
このスレには鉄欠乏性貧血が長くて心肥大になった人もいたよ。
それと、フェロミアの効果のほどを知るために他の鉄剤は併用しないのが基本。

>>879
ヘモ6くらいでバリバリ運動している人がいたら紹介してほしいよw
軽度の貧血に運動勧めている人間を相手に何言ってんだか。
その2行目を思い込みと言うんだよw
スポーツがもとで貧血になるようなケースはそれだけ激しい運動してるってこと。
運動性貧血でよく挙げられる症例の運動選手は競歩とかマラソン。
連中が毎日どれだけ食べてるかググってみw
885病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:55:54 ID:WFXwO4Md0
>>876
もう1つレスしておこう。
生理で一気に貧血になるほどの出血量があるような人は婦人科系の病気持ちであることが多い。
普通の出血量では貧血でない状態から一気に貧血になんてならないよw
自分が出血過多だからってそれが女全般当たり前なんて思ってんじゃないよw
886病弱名無しさん:2008/05/18(日) 01:33:46 ID:N8M/4e2sO
粘着を通り越して、嫌がらせだねこりゃ。
887病弱名無しさん:2008/05/18(日) 01:39:02 ID:N8M/4e2sO
>>882
サンキューです。
888病弱名無しさん:2008/05/18(日) 01:43:21 ID:OuUMOq2N0
動悸=心不全・・・・・w
ちょっと言葉がでないですさすがに。
889病弱名無しさん:2008/05/18(日) 03:31:14 ID:7NYgrAdL0
>>884
>このスレには鉄欠乏性貧血が長くて心肥大になった人もいたよ。

それ、たぶん私です。正確には「心肥大気味」と医者に言われました。
過多月経で徐々に貧血が進み、動悸や息切れは感じていましたが、
すぐにそれが貧血と結びつかず、重度貧血になってしまいました。
でも、心肥大気味は鉄剤服用や普段の生活(動悸しないように行動)に
注意すれば戻りますよ! 私は今年の健診で心肥大は大丈夫でした。
また、貧血は徐々に進んだので普段通りに仕事を続けていましたが、
やはり上りの階段や重い荷物を持って歩くのはキツかったです。
横断歩道も青信号が点滅しそうかどうかのときは、渡らずに待って
ました。小走りに自信が持てなくなっていたからです。
私の場合はヘモ値8以上で横断歩道の小走りが可能かな!?
7台に落ちると、やはり体がつらいです。
でも、もとからスポーツ苦手なタイプなので体力・筋力も自信なし。

貧血症状は、主にヘモ値によりある程度の目安になるかとは思いますが、
もともとの体質(体力など)によっても幅があるのでは?
ココにレスし始めたころ「その数値では動けないはず。寝たきりレベル」
と言われましたが、私は毎日片道1時間以上かけて通勤し、
平均9時間くらい仕事をしていました(オフィスワークですが)。
そういった話のズレは前々からあったように記憶しますし、
このスレでの情報交換は患者同士の交流なので、どうしても主観に
傾きがちです。それを前提に情報収集することが重要と思います。


890病弱名無しさん:2008/05/18(日) 08:56:25 ID:ZROIcjbpO
wの人と「w君の特徴」ちゃんの二人はコテハンつけろよ。
共にファビョッてスレ汚しして見苦しい。
wは頻繁にID変わるし、「w君の特徴」ちゃんはモバイル2台とPCで自作自演して
IDであぼん出来ないから、コテでNG設定したいからさ。
891病弱名無しさん:2008/05/18(日) 09:06:44 ID:N43G6wFq0
>>886
>>887
>>888
やあw
ヘマニックをサプリ呼ばわりしたことをまだ恥ずかしがっているのかいw
ヘマニックについて知りもせずにサプリ呼ばわりするくらいだから、
心不全についても調べたことなんかないんだろうなあw
892病弱名無しさん:2008/05/18(日) 09:18:34 ID:N43G6wFq0
>>889
元々の体力があれば、そうじゃない人に比べると同じヘモ値でも症状は軽いはずだよ。
だから自分がかかった医者は普段からの運動が大切だと言ってた。
このスレには、軽度の貧血に対して有酸素運動勧めたら重度の貧血患者にマラソン勧めたがごとき過剰反応する人とか
日常生活の運動による新陳代謝レベルの消耗まで貧血呼ばわりする大げさな人がいて困るんだよね。

>>890
やだねw
自作自演の方はID変える方法知らないみたいだし、まともなレスしてないからそっちだけあぼんしなよw
893病弱名無しさん:2008/05/18(日) 09:31:09 ID:NMjQSJSp0
今日のw君

ID:ZROIcjbpO
ID:N43G6wFq0

w君は、人格障害だと思います

動悸の症状を呈する病気は数えきれないほどある。
動悸=心不全と言ってるやつは、基地外としかいいようがない。
894病弱名無しさん:2008/05/18(日) 09:31:51 ID:NMjQSJSp0
携帯もってたんだ。
895病弱名無しさん:2008/05/18(日) 09:56:08 ID:SZ8XeFnS0
おはよー。
と思ったらまたwが粘着している。。。
自作自演とかヘマニックとか言われた些細なことに執拗にこだわる
ところが、他の人には真似できない特徴だね。
忙しいとすぐ過去になるもんだから、w君はたぶん仕事せずに家にいる人。

ヘマニックは市販薬でしょ。サプリみたいなものじゃんね(といったら
すごい怒りそうw)。というか、フェロミアとか鉄剤も、病院では薬という
より栄養補助食品の位置づけ。私は婦人科でユベラというビタミンE剤も
ほしいといってもらってる。安いし威力がすごい。
896病弱名無しさん:2008/05/18(日) 10:03:23 ID:SZ8XeFnS0
あと、運動は、特別に強い運動ではなくて普通の運動でも、鉄分補給は必ず必要。

w君の主張している「強い運動以外は、貧血に影響しない」は大間違いなので、
信用しないように。w君の言葉を真に受けて、スポーツやっているのに、
やっていない人と同じ量しか鉄分補給せずに貧血を悪化させる人がいたら、
いったいw君はどう責任とるんだい。

それと、同じくw君の「貧血の場合は、ウォーキング以上の
運動はしてはいけない」も、大間違い。どんどんスポーツをしながら、
上手に食事やサプリメントで鉄分を補給していきましょう。
897病弱名無しさん:2008/05/18(日) 10:04:35 ID:SZ8XeFnS0
>>889の言っていることが正しい。

>貧血症状は、主にヘモ値によりある程度の目安になるかとは思いますが、
>もともとの体質(体力など)によっても幅があるのでは?
>ココにレスし始めたころ「その数値では動けないはず。寝たきりレベル」
>と言われましたが、私は毎日片道1時間以上かけて通勤し、
>平均9時間くらい仕事をしていました(オフィスワークですが)。
898病弱名無しさん:2008/05/18(日) 10:05:31 ID:SZ8XeFnS0
>「その数値では動けないはず。寝たきりレベル」

これ言ったのがw君ねwww
899病弱名無しさん:2008/05/18(日) 11:17:58 ID:PyLxepyS0
で、ヘモ値って、血液検査のどの値?
900病弱名無しさん:2008/05/18(日) 18:03:36 ID:JYX887600
>>893
ほーれ、さっそく得意の同一人物視だよw
901病弱名無しさん:2008/05/18(日) 18:10:00 ID:JYX887600
>>895
薬事法というものを知らないバカな人w
そんなにヘマニックをサプリ呼ばわりしていたことが恥ずかしかったの?

>>896
軽い運動でも貧血になるなどという新陳代謝を履き違えた発言を
今度は鉄分摂取に論点すり替えですかw
ウォーキング以上禁止なんて誰も言ってないしw
思い込み激しい人ってやーねw

>>897
だから普段の運動が大切だと言ってるじゃんw
902病弱名無しさん:2008/05/18(日) 18:10:49 ID:JYX887600
>>898
そんなこと書いた覚えはないな。
また誰かと思い違いしているのねwかわいそうにw
903病弱名無しさん:2008/05/18(日) 19:26:49 ID:a6SpaUov0
この一ヶ月間、めまいや他貧血に似た症状+腹痛で病院いったんだが
エコー、血液検査(鉄、赤血球数は基準値以下らしい)じゃ
問題なしっていわれた これ信じていいんだろうか
胃にポリープはあるが良性だって  鉄欠乏性貧血ぽいんだが(´・ω・`)
904病弱名無しさん:2008/05/18(日) 20:53:01 ID:Et7f1gN5O
>>899
ヘモグロビンです。
>>903
ヘモグロビンの値が正常範囲なら鉄欠乏性貧血じゃないです。
他の病気では?
905病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:03:19 ID:V0dD75QX0
>>903
胃カメラとか大腸検査はどうだったの?
906病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:03:30 ID:Et7f1gN5O
>>903
ごめんなさい。赤血球と鉄(ヘモグロビン)は基準値以下だったのね。
お医者さんが問題ないと言うなら、特別問題視する値じゃなかったんじゃないの?
鉄欠乏性貧血だとしても急に症状が出る場合は、他に原因となる病気があるとおもう。
907905:2008/05/18(日) 21:03:53 ID:V0dD75QX0
失礼。胃は検査したんだね。
908903:2008/05/18(日) 23:16:39 ID:a6SpaUov0
みなさん ありがとう
他部(脳/首/心臓)は問題なしって結果だし
もう悩み疲れたorz あとは心療系だけか・・・とりあえず鉄は積極的に取っていこう
909病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:27:11 ID:Et7f1gN5O
>>908
めまいがするなら耳鼻科かもよ。
お大事に。
910病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:42:42 ID:UYrOqCtb0
病気療養中のw君。

平日も休日も、2chで大暴れ。

はやく病気を克服してほしいものです。

でも動悸がある人はみんな心不全なんだって。
911病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:45:29 ID:UYrOqCtb0
嫌がってる人がこんなに多いのに、w君にはすべてひとりの人格に
みえるみたい。
912病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:52:39 ID:N8M/4e2sO
w君をみていて思うのは、他者を苛めて楽しんできたヤツは、
必ず別の誰かから、苛め返される、ということ。
因果応報とはまさにこのこと。
913病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:06:40 ID:p+0lDGBN0
w君よ、自分がされて嫌なことはもう人にしなさんな。

それと、wは、ナウイぐらい古いからもう使うのやめな。
黙ってたけど、そろそろ気付いてもいいでしょう。
914病弱名無しさん:2008/05/19(月) 01:35:10 ID:undSA3rN0
ヘモ値3.6。即入院輸血と言われ、感染症の方が怖いので逃げてきた。
元々引き篭もりニートなので生活に変化は無い。
915病弱名無しさん:2008/05/19(月) 09:07:04 ID:gMToEEgY0
>>910-913
そんな短時間に携帯とPC使って、日付変わってID変わるの確認してからまで書き込むなんて、
ヘマニックをサプリ呼ばわりしたのがよほど恥ずかしかったのねw
こんなに多いのにって、スルーされてるのはおまえさんじゃないかw
916病弱名無しさん:2008/05/19(月) 09:08:50 ID:gMToEEgY0
>>914
血液製剤使うとでも言われたの?
感染症が怖いなら自分の身内に輸血してもらいなよ。
917病弱名無しさん:2008/05/19(月) 12:25:01 ID:undSA3rN0
医者は「輸血」と表現。しかし点滴の事かも
918病弱名無しさん:2008/05/19(月) 18:22:51 ID:CRPhW/x00
>>917
輸液の聞き間違いじゃね?
でもそのヘモ値なら、このスレでも輸血された人はいるけどね。
919病弱名無しさん:2008/05/19(月) 18:46:32 ID:undSA3rN0
>「輸血」

素人相手だし分かり易く言い換えたんでしょうかね?
920病弱名無しさん:2008/05/19(月) 19:48:07 ID:t/AqEevV0
>>914
逃げるのは良いけど、何かしらの症状が有って病院へ行ったんでしょ?
輸血は怖いのでしたくないと言って、その他の治療を受けたら?
何より、そこまでヘモが減った原因を突き止めないと・・・
921病弱名無しさん:2008/05/19(月) 19:55:23 ID:du6+h9AAO
>>915
IDも数えられなくなったらしい。
少なくともw君に消えてほしい人は、5人はいるよ。
922病弱名無しさん:2008/05/19(月) 20:42:50 ID:W+5GBlWC0
>>921
ヘマニックをサプリ呼ばわりしたことやID変えられないのがよほど悔しいんですね。わかります。
プw
923病弱名無しさん:2008/05/19(月) 20:57:42 ID:du6+h9AAO
だから昨日のID数えてごらんて。幻覚が邪魔しますかね。
924病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:11:31 ID:p+0lDGBN0
だから言ったじゃん、この人精神障害だって。
925病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:58:56 ID:undSA3rN0
>>920

実は海外旅行してて風邪で10日間寝込んだ
これで貯蔵鉄を使い切って病院に行ったのが帰国前日
出国前は糖尿の低血糖だと思ってた(医者は日本留学)
帰国後は寝たきりネット生活で、ついつい診察してない
926病弱名無しさん:2008/05/20(火) 09:06:06 ID:rqO86zz40
>>923
>>924
他の誰にも同意されずにスルーされているのがそんなに悔しいんだねw
携帯とPCで多数派工作しようとしてもおまえさん以外にゃバレバレなんだってw
927病弱名無しさん:2008/05/20(火) 09:10:26 ID:rqO86zz40
>>925
そのヘモ値だと海外旅行行く前ずっと前から症状あったはずだし
たかが10日くらいで激変するものじゃないよ。
食うもの食ってるんなら消極的自殺したいわけでもないだろう。
さっさと鉄注射でも輸血でも受けてこい。
928病弱名無しさん:2008/05/20(火) 09:21:05 ID:edoJERGfO
>>926
苦しすぎるでしょその言い訳。家に4台のPCがあるとでも?

かわいそうに。
せめてw君やめてヘマニック君と呼んであげるよ。
929病弱名無しさん:2008/05/20(火) 09:23:53 ID:edoJERGfO
ねえヘマニック君って、ずっとおうちにいるんだね。
930病弱名無しさん:2008/05/20(火) 09:28:43 ID:edoJERGfO
ID数えなさい。ヘマニック君をウザイ思ってる人、土曜日も5人はいるよー。
931病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:29:02 ID:77Yf9a6h0
>そのヘモ値だと海外旅行行く前ずっと前から症状あったはずだし
たかが10日くらいで激変するものじゃないよ。

その通りだけど、低血糖と勘違いしてた
知人に貧血を指摘され、空港で結構歩くから、自宅に帰り着ける分の応急措置(投薬)が目的で行った
932病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:47:04 ID:77Yf9a6h0
今は燃料代ぼったくりだから旅行する気も失せた
元々ニート気質だから治療を急ぐ理由がないと結局なにもしないだろう
933病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:26:32 ID:1jv7OAHI0
一年ぶりくらいにこのスレに来ました。
前は「牛ツナオムレツ女」というIDチェンジが特技の
超粘着自己中ババアが張り付いていて、とてもスレの雰囲気が悪くなってました。
あいつ氏んでくれたかなあ。
一周忌、合掌w
934病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:29:46 ID:edoJERGfO
>>933
ヘマニック君だわそれ・・・。
IDチェンジなんてこの人しかいないもん。女?オカマだよ。
935病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:41:59 ID:eOnnIHIt0
>>928-930>>933-934
今日もわかりやすすぎる自演お疲れ様〜w
ヘマニックをサプリ呼ばわりしたのがそんなに恥ずかしかったんだねw
936病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:44:33 ID:eOnnIHIt0
>>931
鉄欠乏性貧血は一時の投薬ですぐに回復するようなものじゃないよ。
鉄分摂取してからそれが赤血球に取り込まれるまでどれだけかかるか、常識的に判断しようや。
だからさっさと輸血されといで。
トイレで踏ん張ったときに心停止という可能性もなくはないんだから。
937病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:48:50 ID:mgu1Jci10
この粘着ぶりは常々似てると思っていた
ツナ缶の話を振ったら「何の話?」と言っていたけどね・・・
938病弱名無しさん:2008/05/20(火) 19:05:43 ID:77Yf9a6h0
>>936

しかし結局面倒を先送りする自分の未来がもう見える
ハロワにも結局行かなかったなぁ
便所死がお似合いですな
939病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:32:47 ID:FxvsFTx/0
>>935
馬鹿ですか。
940病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:37:29 ID:FxvsFTx/0
それにしても、牛ツナオムレツ女という名がつくに至った理由が興味深い。

w君あらためヘマニック君(旧牛ツナオムレツ女)の特徴
Jのお友達は、中年女性で、一緒にタグ組んでいた。
この人の中の別の人格だね。つまりこれも自演。

@ 1日のうちにころころと2-3回IDをかえる
A 想像力をつかさどる右脳がやられているので、ディテールまで情報を提供しないと話が伝わらない(本人もそれを要求する)
B 激しい曲解と思い込み(1か0かという議論にもちこみたがる)
C サプリのサの字をだすと激怒
D すべてを「心臓」につなげたがる(心臓でこのスレを検索するとほとんどこの人)
E粘着質、というかしつこい、必ず絡んでくる
F時代遅れのw多用
G「プラシーボ効果」大好き
HIDは、携帯とPC(夕飯作り中落としてるらしい、まさかダイヤルアップ?)
I「病院に行けないアレな人」発言
J異様に気の合うお友だち(中年女性)とスレを占領
Kかならず連投
941病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:39:55 ID:FxvsFTx/0
>トイレで踏ん張ったときに心停止という可能性もなくはないんだから。

心停止でたし。
942病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:54:15 ID:AuIcCDcZ0
このスレに、IDが変えられることを誇りにしている人がいるようだけど、
ダイヤルアップ接続って最近は自慢になるんだね。。。
943病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:59:43 ID:7pC/JkbN0
異常すぎるから、50歳ぐらいの更年期障害もはいった人だと思う>>ヘマニックくん
944病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:01:33 ID:7pC/JkbN0
>>935
批判者が何人いるか、ID数えることもできないの?
現実から目をそむけたいのはわかるけど、このスレにもうこないで。
945病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:29:26 ID:bnD2gOAX0
>>912-913 がすべて。私も以前この人(ヘマニック君)に、
非常に不快な思いをさせられました。

912 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:52:39 ID:N8M/4e2sO
w君をみていて思うのは、他者を苛めて楽しんできたヤツは、
必ず別の誰かから、苛め返される、ということ。
因果応報とはまさにこのこと。


913 :病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:06:40 ID:p+0lDGBN0
w君よ、自分がされて嫌なことはもう人にしなさんな。

それと、wは、ナウイぐらい古いからもう使うのやめな。
黙ってたけど、そろそろ気付いてもいいでしょう。
946病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:36:17 ID:1jv7OAHI0
牛ツナオムレツ女は
「光ケーブルであって、断じてダイヤルアップではない。あんたたちは、ITの知識がない!」
とかスレ住民を嘲笑していたような。
ルータがどうのこうの言ってたかな。(記憶かなり曖昧。)
自分の生理に関してもちらっと書いてたから、一応♀の範疇に入るのではないでしょうか?
出没する時間帯や頻度から、フルタイムで勤めに出てるようではありませんでした。
ヘマニック君って誰かな?
スレを最初から読んでみます・・・
947病弱名無しさん:2008/05/21(水) 01:23:41 ID:KgiIBn8e0
言及しないつもりであったが、いつまで続くねん?
w君だかヘマニック君だか知らんが、それにしつこく絡む人も含め
いい加減にして欲しい。もうどっちがどっちだが分からんくらいに
同じ穴のむじなの荒らしになっとるよ。

真剣に貧血で悩む人たちがたくさんいる。そしてココは良スレだった。
今やちょっとした相談や情報収集もできないほどになっており、
機能停止状態になっている。
みなさん、大人になってスルーをしましょう。
そしてROMや情報を得たいの人は取捨選択の目を持ちましょう。
948病弱名無しさん:2008/05/21(水) 08:20:35 ID:KBfcG/wAO
>>947
わかった。
でもヘマニック君はずっとこのスレにひそみつづけると思う。
そしてまた必ず人を不快にさせる粘着性を示す。
949病弱名無しさん:2008/05/21(水) 08:39:13 ID:PkZGWWRw0
>>947
コテも付けないヘタレでNGにも出来ない
しかも長文・連投の嵐、まあ対抗してる人も結構うざいけど荒れてしまうのは必然。
元凶はとにかく“w”・・・早くコテ付けてくれ!
950病弱名無しさん:2008/05/21(水) 09:10:02 ID:PDqrYfBn0
>>937
また誰かと勘違いしてるよw

>>939-941
>>943-944
ねぇねぇ、どうして「お仲間」が書き込んでいるのにアンカーつけてレスしてあげないの?
きっとID変えちゃったからレスできないんだよねw

>>945
またソース厨は誰かと勘違いしてるw
あの時自分を叩いていた相手がまだ一人だけだったと思ってんだね。
レスした人たちのID見てみればいいのにw
951病弱名無しさん:2008/05/21(水) 09:19:47 ID:PDqrYfBn0
>>946
ID変えられる方法も知らないなら初心者と言われてもしかたないじゃんw
まだ方法わかんないのがそんなに悔しいの?

>>947
なんでもない普通のレスに、勝手に脳内妄想繰り広げて絡んできたのは向こうだよ。
前に看護婦さんの暴言を擁護したような寛大な住人様が、
なんで今回のレスごときに噛み付くのか不思議でならないやw

>>948-949
はいはい、自分から絡んできたくせに相手のせいにするのが得意ですねw
ID変わるのに文句言う人ほど、変える方法知っちゃったら自分が自演したくてたまらないんだねw
携帯での自演が面倒だとやっと気づいたんだろうなぁw
952病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:00:03 ID:Pn77QlwH0
>>938
海外旅行する程度の度胸があるなら病院や感染症の小っぽけな可能性くらい何だってのよ
とにかく最期くらいは家族に迷惑かけないようにすれば?
953病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:17:20 ID:T43dKtfd0
>>951
牛ツナハケーン!
愛してやまない“w”の多用、なんとかならないの?pgr
954病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:53:59 ID:JWziCnMrO
スレタイ見て「おっ」て思って覗いてみたら、なんだこりゃ期待して損した。
955病弱名無しさん:2008/05/21(水) 11:31:31 ID:0FvQDP8k0
>>952
>海外旅行する程度の度胸
?? 海外旅行に度胸とか要るんすか?

>感染症の小っぽけな可能性
イヤイヤ感染症怖いって。感染してもアンタ責任取れないでしょ?
956病弱名無しさん:2008/05/21(水) 12:22:48 ID:GLpLawP4O
ここのスレは、950が次スレを立てるとか決まってないの?

「wの人」と「今日のw君」(>>940のコピペを書いてる人)はコテつけろって。
wの人は口が悪いだけだが、今日のw君は真性ファビョだし言ってる事が支離滅裂。
最初はサプリを飲んでると言って、途中からフェロミアも処方されて服用中だと言い、
フェロミアは副作用がキツイからサプリにしようか考え中とか言ったりして
自分の質問に答えてくれた人をけなすし、もう目茶苦茶。
さっさと手術して貧血の原因をなくして、ここから立ち去ればいいのに。
このスレの500前後を読めば、こいつに関わるとヤバイと皆思うわなw
「一人がIDを変えて喧嘩売ってきてる」と勘違いしてるのもイタすぎ。
957病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:35:53 ID:KBfcG/wAO
>>950
>>951

ヘマニックWくん
958病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:39:19 ID:KBfcG/wAO
特徴追加

ID替えが自慢


でも光の人がなんで、「夕飯作っているあいだPC落としておく」必要があるんだかw
959病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:42:38 ID:KBfcG/wAO
>>956

ヘマニックW君(携帯)

この自演はかなり苦し紛れで痛々しい。
960病弱名無しさん:2008/05/21(水) 14:07:34 ID:KBfcG/wAO
wを「フッ」と訳してヘマニック君の投稿読むと
かなりきもわるの中年腐女子なキャラが出現。
961病弱名無しさん:2008/05/21(水) 17:13:27 ID:TiPYGCtv0
>>953
ヘマニックをサプリ呼ばわりして恥かいたのがそんなに悔しかったんですねw

>>956
だからさ、サプリ信者はやっぱり健康信者同様どこか精神が歪んでいると思うよw
ヘマニックのことも知らずに間違いレスしても訂正せずに放置だし
心不全と貧血の関係も知らずに無責任な煽りレスするなんて、
やっぱりちゃんとした医者にかかっていないとしか思えない罠w
962病弱名無しさん:2008/05/21(水) 17:15:07 ID:TiPYGCtv0
>>957-960
スレ立てもできないのに960踏むなよバーカw
ヘマニックをサプリ呼ばわりしたのがそんなに悔しかったとはねぇ。
963病弱名無しさん:2008/05/21(水) 17:18:54 ID:TiPYGCtv0
>>959
横レスしとくが、おまえさんがアンカーつけてるその相手は自宅に帰ればID固定のPCがある人だよ?
夜中にも携帯から自演するしか能のないおまえさんと違ってね。
964病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:17:09 ID:N+4HQQCk0
>>ID:KBfcG/wAO
>>948で「わかった」と書いた直後に、これだけのゴミスレの嵐。
ふざけてるの?

そんなにこのスレを壊して楽しいか。いいかげんにしろ。
「粘着・叩きは2ちゃんの華」とでも思ってるのか?
おまえのファビョったゴミスレの連発を見て
何人の貧血患者が>>954のように失望し、無言で立ち去った事か。
ゴミスレしか出来ないのなら、二度と来るな。
965病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:42:02 ID:T43dKtfd0
>>964
ゴミスレ
ゴミスレ
ゴミスレ

一度なら、誰にでもタイプミスはあるからスルーする。
はっきり言って、お前は馬鹿だ。

ゴミレスすんな。
966病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:53:58 ID:N+4HQQCk0
>>965
バカですみません。タイプミスじゃなくて間違い。
ていうか、こんなミスが癇に障るのかw
1つの書き込みの中のミスでそんなに怒ってたら
フェロミナちゃんなんかどうなるのさw
967病弱名無しさん:2008/05/21(水) 19:20:32 ID:KBfcG/wAO
ミスと間違いの違いを誰か教えて。
968病弱名無しさん:2008/05/21(水) 19:31:15 ID:KBfcG/wAO
>>961-964
>>966

ダイヤルアップヘマニックWくん

わざわざ横レスとか言わなくていいのにバレバレなんだからさ痛々しいよ。

しかし本当に執拗だね。
「ヘマニックをサプリと間違えたのがそんなに悔しかったんだねw」というレスいったい何度つけた?

それが面白くてみんなきみをヘマニック君と呼んでいるんだよ。
969病弱名無しさん:2008/05/21(水) 19:40:19 ID:BTFyZ8rw0
取りあえず、今スレ立てしても不毛な問答が続くだけだから
新スレは暫く立てない方がいいと思うに一票
970病弱名無しさん:2008/05/21(水) 19:54:09 ID:KBfcG/wAO
>>963
ゴミスレ・W・ヘマニック・ダイヤルアップ君

PC持たない携帯だけの人が、いったいどうやって自演するのかな?ヘマニック君よ。

>>969
わかった。
971病弱名無しさん:2008/05/21(水) 20:39:52 ID:KBfcG/wAO
>>964

ゴミスレ3回も書いてる人・・・。
フェロミナよりウケる。あれは固有名詞の間違いだからね。
972病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:03:42 ID:bACON48X0
今日電車に乗るために猛ダッシュして階段かけあがり乗り込んだが全然立ちくらみとか起きなかった 
前は死にそうなくらいだったのに 貧血治ったかな
973病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:54:30 ID:wmvq5rZq0
ゴミスレ・W・ヘマニック・ダイヤルアップ君、
お願いですから消えてください。

私の病状が悪くなります。本当です。
974病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:59:33 ID:T43dKtfd0
このスレに粘着することに生き甲斐を見出してるようだね。>屁マニッ君
975病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:59:40 ID:wmvq5rZq0
>>962

960が次スレ立てるルール知ってるのは、
ヘマニックおばさんが長くこのスレに粘着している証拠。
ツナ缶間違いなし。
976病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:00:56 ID:wmvq5rZq0
>>972
鉄剤が足りてきているのかも。いいねえ。
977病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:37:36 ID:oyrc3cQH0
昨日のID:KBfcG/wAOの方が酷かったと思うな
978病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:54:24 ID:NvRQ+Lto0
>>977
あの人、以前フェロミナとか言って暴れてた「今日のw君」ちゃんだよね。
なんだかんだ言って、あの人が一番特徴あってタチ悪いから、すぐ分かる。
どの面下げて「新スレは暫く立てないでおこう」という提案に対して「わかった」と言ったんだか。
誰の所為でこうなったか分かってんのかな。

昨日検査で良い結果が出たから、ウキウキしながら報告に来たのに・・・
マジ腹立つわ・・・
979病弱名無しさん:2008/05/22(木) 10:23:24 ID:mwo9dUAi0
>>968
みんなってwおまえさん一人だけだよw
つかまた人違いしてるしw
おまえさんがそうやって人違いレス積み重ねるたびに他の住人に引かれてるって気づけw

>>970
いや、今さら取り繕ってももう住人たちにはバレバレなんでw
ヘマニックをサプリ呼ばわりしたのなんておまえさん一人だけだしw

>>971
いや、フェロミナの方がウケたからw
間違い指摘されても何度もフェロミナ連呼してたしなw
980病弱名無しさん:2008/05/22(木) 10:28:34 ID:mwo9dUAi0
>>972
心臓バコバコしなかった?
それならかなりよくなってる証拠だと思う。

>>973-976
いつも同じような言葉で同じ内容のことしか書かないからID変えてても同一人物だとバレバレw
981病弱名無しさん:2008/05/22(木) 10:32:00 ID:mwo9dUAi0
>>977
グチってもどうせ500付近のときみたいに自演で一括りにされるだけだがね。

>>978
よい結果でよかったね。
自分はフェロミア処方されるほどではないが、鉄剤と無縁の生活は無理だ・・・。
982病弱名無しさん:2008/05/22(木) 10:42:31 ID:qobnkSM9O
>>977-981
今日のヘマニック君


うわぁ今日もゴミスレくん大あばれですね・・・。
この人出入り禁止の新スレ立てたほうがいいのでは?。
983病弱名無しさん:2008/05/22(木) 12:28:37 ID:lAMIW0lFO
>>982
お前、>>970で「わかった」と言ったじゃないか。あれもデタラメだったのか?
ま、貧血スレがなくなって一番困りそうな人といえば、
信頼出来る主治医を持たないフェロミナちゃん自身だもんね。新スレ欲しいよね〜。

「フェロミナは副作用があまりにキツイからどうしよう」という相談を
自分の主治医には言わず、ここを頼ったフェロミナちゃん。カワイソス
良いサプリ情報を求め、ここに貼りつき続けたフェロミナちゃん。ご苦労様

仕方ないね。このスレを壊したのはあなた自身なんだから。
素直にこのスレと共に逝け。
984病弱名無しさん:2008/05/22(木) 14:11:20 ID:7JAOgnlqO
貧血で気を失いそうになったときに、どうにかして気を保つ方法ってないの??
985病弱名無しさん:2008/05/22(木) 14:48:10 ID:qobnkSM9O
>>983
自分の言っていることが矛盾しまくっているのはわかってる?
私が携帯しか持ってないと言ったかと思えば、
PC駆使して自演だとか言い出すし、
固定IDをけなしていたくせに、今度は私がIDかえていると言って憤慨するし。
どっちなのよゴミスレくん。
断っておくけど、あなたを嫌っている人は、このスレに複数いるよ。
ざっとみても10人はいる。
ちなみにフェロミナちゃんのことは好きだから。

追伸 Wとヘマニックうんぬんは使わなくなったんですか?w


>>984
基本的には、そうならないように貧血を直す以外ないと思う。
986病弱名無しさん:2008/05/22(木) 16:14:28 ID:lAMIW0lFO
>>985
「因みにフェロミナちゃんの事はは好きだから」って、なんだそれw
「自分はフェロミナ本人じゃない」という事にしようとしたの?
残念ながら失敗してるよ。相変わらずおばかちんだねー

私が矛盾した事ばかり言ってるとか、何言ってんだか。
私は基本ロム専だから、書き込みは>>978が約一ヶ月ぶりだったんだけど。
あんたはどうしても「1人が私の事を叩いてる!」と思いたいみたいだけど
「携帯しか持ってないだの、PCで自演してるだの言った」とかいう文句は
矛盾した事を言ったゴミスレとやらに言えよな。
言う相手が間違ってんだよバーカ。
987病弱名無しさん:2008/05/22(木) 17:01:07 ID:qobnkSM9O
>>986
でなんでロム専のあなたが急にムキムキになっちゃったんですか。
988病弱名無しさん:2008/05/22(木) 18:29:26 ID:CZ4/+Y8/0
>>982>>985>>987
今日も華麗に人違いして惨めなレス返しお疲れさんw
989病弱名無しさん:2008/05/22(木) 18:31:48 ID:CZ4/+Y8/0
>>984
横になって頭の位置を低くしとけば少なくとも脳の血の巡りはよくなるよ。
つか鉄欠乏性なのか?
脳貧血ならちゃんと食うもの食って体温・血圧を正常に保つこと。
990病弱名無しさん:2008/05/22(木) 18:33:05 ID:CZ4/+Y8/0
>>985
横レスしとくが、5人から10人に増えましたかw
やっぱり国保使えないあっちの人のようですなw
991病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:31:18 ID:7Iq4moKi0
このゴミスレ自演厨を、いったいどこに廃棄したらいいのでしょうかねえ・・・・・。
992病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:36:59 ID:7Iq4moKi0
今日のゴミスレ君

ID:oyrc3cQH0
ID:NvRQ+Lto0
ID:mwo9dUAi0
ID:lAMIW0lFO ←必ずひとつ携帯ID
ID:CZ4/+Y8/0

横レスを横スレという日も間近。
993病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:53:48 ID:7Iq4moKi0
次スレ

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その10 【だるい】

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211453059/
994病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:02:40 ID:7Iq4moKi0
横スレwしとくが、

>やっぱり国保使えないあっちの人のようですなw

特徴I。こういう差別発言吐く人は、このスレにひとりしかいない。
普通の人がこれを読むと、あなたの人格を疑うだけだよ。

w君の特徴
@ 1日のうちにころころと2-3回IDをかえる
A 想像力をつかさどる右脳がやられているので、ディテールまで情報を提供しないと話が伝わらない(本人もそれを要求する)
B 激しい曲解と思い込み(1か0かという議論にもちこみたがる)
C サプリのサの字をだすと激怒
D すべてを「心臓」につなげたがる(心臓でこのスレを検索するとほとんどこの人)
E粘着質、というかしつこい、必ず絡んでくる
F時代遅れのw多用
G「プラシーボ効果」大好き
HIDは、携帯とPC(夕飯作り中落としてるらしい、まさかダイヤルアップ?)
I「病院に行けないアレな人」発言
J異様に気の合うお友だち(中年女性)とスレを占領
Kかならず連投
995病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:11:25 ID:7Iq4moKi0
キーワード

・w
・ヘマニック
・心不全
・ファビョ、ファビョる
・プラシーボ効果
・ゴミスレ、横スレ
・病院に行けないアレな人
・国保使えないあっちの人

概して、ちょっと時代遅れな2ch語を使う恥ずかしい人。
996病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:04:07 ID:HpgiHM870
う〜、この牛ツナやら屁マニッ君W、フェロミアちゃんやゴミスレ某が跋扈する、カオスなスレをどうにかしてくれ。

もうイヤ。

こんなゴミスレ!
997病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:05:51 ID:HpgiHM870
フェロミアは正解か。
フェロミナちゃん?
全部同一人物の自演なのかな?
998病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:58:30 ID:oyrc3cQH0
新スレは粘着タソがたてました。
しばらく放置をオススメしたいです。
999病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:58:51 ID:oyrc3cQH0
悪いが埋めます
1000病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:59:20 ID:oyrc3cQH0
うめ1000 さよなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。