眼精疲労を治す 3ズキン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
あまり相手にされないけど、つらい辛い眼精疲労を何とかしましょう。 

症状 
目の疲れ、かすみ、頭痛、肩こり吐き気だるいもういやだetc.. 

前スレで出たおもな話題 
目薬(ヒアレイン、サンコバ、ミドリン、ミオピン他) 
温かいタオル、冷たいタオル、鍼、マッサージ 
サプリメント類 運動 
眼鏡(遠視用、パソコン用) 

どれにどれだけの効果があるのかは保証されていません。 
何でもいいので何とかするために語りましょう。 


というスレが昔あったので、再建したくなり立てました
2病弱名無しさん:2008/01/08(火) 08:06:20 ID:iLZydsAp0
おぉ、まさに眼精疲労の俺が。

異動して、会社のパソがデスクトップからノートPCになったら疲れがひどくなった。
ノートPCって目が近いんだよね……。
3病弱名無しさん:2008/01/09(水) 10:12:52 ID:WGTYMxkC0
眼精疲労に加えてノートPCでストレートネックになった俺。
結構しんどい。
4病弱名無しさん:2008/01/09(水) 14:03:12 ID:BM5ffqAb0
あれ?
こんどは4ズキンになるんじゃなかったっけ
5病弱名無しさん:2008/01/09(水) 14:39:51 ID:bXX3ibJ80
眼精疲労て結構深刻な症状だと思うのに
(職業変える事になるぐらい)世間的な認知は疲れ目?なんだよな。
白内障とかと違って手術で一発で治るとかじゃないから
商売にしにくいのかな?専門外来も少ないよな。
6病弱名無しさん:2008/01/09(水) 17:37:35 ID:MNDAa4rB0
正月休みでしばらくPC見てなかったせいか、1時間画面見てるともうダメ。
目を背けたくなる。
7病弱名無しさん:2008/01/09(水) 18:39:29 ID:6ZvJ5p8D0
ブルーベリーのサプリは効きますか?
8病弱名無しさん:2008/01/10(木) 14:27:10 ID:i71JzTI20
気休め。サプリはサプリ。
でもプラシーボ効果が効く人はいるし悪い事はないよ。
9病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:08:20 ID:n6zSFddV0
>>7
ビルベリーは効いたよ^^
10病弱名無しさん:2008/01/11(金) 13:00:57 ID:lHh8zx/6O
サプリメント自体からだに良くないって聞くけどどうなんだろ
11病弱名無しさん:2008/01/11(金) 13:23:36 ID:qLj6o+a40
でも前TVでピンクレディのMeが食事の大半が大量のサプリで
それを医者が見てたけど「いいんじゃないでしょうか」って言ってたよ。
12病弱名無しさん:2008/01/11(金) 13:27:37 ID:lHh8zx/6O
食事の大半がサプリって普通に考えても体に悪いよ
いろんな医者がいるからあまり信用できないな
13病弱名無しさん:2008/01/11(金) 14:44:05 ID:+vwKmy460
食べること自体胃に悪いからねぇ
サプリ否定派は点滴と流動食で生活してるんか?って話になる
14病弱名無しさん:2008/01/11(金) 16:06:41 ID:lHh8zx/6O
なわけないw
15病弱名無しさん:2008/01/11(金) 16:22:29 ID:lHh8zx/6O
食べないほうが体に悪いだろw馬鹿か
何も食うなよ
16病弱名無しさん:2008/01/11(金) 18:41:00 ID:+6k2/93y0
サプリって飲みすぎると肝臓に悪いって聞くけどなぁ
17病弱名無しさん:2008/01/11(金) 20:10:12 ID:UdQpN+N50
前スレ

眼精疲労を治す part3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1177343428/
18病弱名無しさん:2008/01/12(土) 10:43:48 ID:U/lN1sBi0
>>16
酒なんか肝臓に負荷かかるって言うけど水だって飲みすぎは肝臓に悪いとか。
多分何を口に入れようが常識的な量を超えると肝臓に・・・だろう。
肝臓に限らず内蔵に、ゆえに体に悪い、だ。
19病弱名無しさん:2008/01/12(土) 15:59:32 ID:XY5obAaoO
>>18

君は仙人になったほうがいいよ
20病弱名無しさん:2008/01/12(土) 16:58:58 ID:Z4iIneFM0
霞なんか食ったら肝臓に(ry
21病弱名無しさん:2008/01/13(日) 17:02:14 ID:g2Woir4MO
>>16 >>18

どうやったらそんなガセネタつかめるんだ?
22病弱名無しさん:2008/01/13(日) 19:06:41 ID:l8qVoSRP0
すばらしい情報源wの持ち主なんでしょう
23病弱名無しさん:2008/01/17(木) 06:33:35 ID:/g7KkFCxO
とりあえず治す気あるなら漢方薬扱ってる医療機関行けよ…
24病弱名無しさん:2008/01/17(木) 12:42:23 ID:T/r4pFMh0
漢方w
25病弱名無しさん:2008/01/17(木) 14:53:44 ID:h82TRD7I0
サプリが悪いっつーのは同じ食事を取り続けるのが悪いってのと一緒だろ
栄養素が偏る、含まれる毒物が解毒排出される前に入ってくるっつーだけの話
26病弱名無しさん:2008/01/17(木) 18:22:32 ID:MQIuTVsPO
サプリは悪い
27病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:53:54 ID:nZPAySr90
仕事中目が痛くなってきてコンタクトからメガネに変えて
PCみてたら左目瞼がピクピクなり始めたんだが・・・
残業でいつもより画面見てる時間が長かったからかなぁ
28病弱名無しさん:2008/01/18(金) 02:58:31 ID:1/I/TED00
俺もいつだってピクピクだぜ!
29病弱名無しさん:2008/01/19(土) 21:51:30 ID:PmaXzHg3O
この痛みがあるうちは恋愛なんてできない
30病弱名無しさん:2008/01/20(日) 07:06:39 ID:9aE677/U0
相手の理解も必要だとは思うが、俺は結婚してるぞ
いい人を見つけようぜ
31病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:23:08 ID:AFglI73/O
いいなあ結婚したい
32病弱名無しさん:2008/01/21(月) 02:08:58 ID:bap7D+VqO
昔テレビで白目に赤い線が走る(充血?)映像を見たんだがあれって目がものすごい疲れてるってこどだよね
33病弱名無しさん:2008/01/22(火) 11:15:15 ID:uBOe+kHY0
最近CMでよく見るブルーベリーアイはどうですか
34病弱名無しさん:2008/01/22(火) 13:46:36 ID:a32lNqlo0
わかさ生活の?
それならスレがあるよ。
35病弱名無しさん:2008/01/23(水) 06:12:43 ID:fmtG0qOGO
ブルブルアイアイブルべリアイ〜♪

とりあえず眼精疲労は東洋医学がお薦めですよ。
http://homepage1.nifty.com/cinekan/season32.html
36病弱名無しさん:2008/01/23(水) 14:13:27 ID:pSY40T2b0
東洋医学ねぇ・・
マッサージならマッサージ機でいいし、鍼なんて体に刺したくないし
ましてやお灸なんて・・
37病弱名無しさん:2008/01/23(水) 15:11:47 ID:dSZFDFGn0
資生堂のコラーゲンup date
が意外と眼精疲労に効くかもしれないよっ、と。
38病弱名無しさん:2008/01/26(土) 21:54:58 ID:u9/n1T/ZO
視力は右2左1,5でいいが、疲れやすい。しばらくネット止めてたのにかすみが消えない。ちなみにここ5年くらい浅眠。なんなんだべ?
39病弱名無しさん:2008/01/27(日) 16:21:46 ID:UBBsL/Zm0
アリナミンとかはどうでしょう?
40病弱名無しさん:2008/01/28(月) 10:46:36 ID:qVEVp/ujO

鼻の違和感は視神経が疲れてるかららしいけど…
視神経の疲れはどうすればとれるのか…?
41病弱名無しさん:2008/01/29(火) 17:04:00 ID:/MlP4ucDO
恋愛して結婚して子供産んで暖かくて幸せな家庭をつくりたい。
でも目が痛くてやる気も出ないしいまいち積極的になれない。

昔とは別人になってしまった。
42病弱名無しさん:2008/01/31(木) 01:04:31 ID:nM10ze6LO
ここ33時間中、計26時間体の芯が熱くなるほど集中して勉強したら
コンタクト入れてて小さい字もくっきり見えていたのが、とても大きな字も二重になり見えにくくなってしまったorz
痛みと吐き気を伴う眼精疲労はよくあるが、視力低下は初めてだ
コレ目薬さして十分寝れば治る?
43病弱名無しさん:2008/01/31(木) 13:03:18 ID:I7M9nUgo0
連続して勉強しても効率あがらないし目も疲れるから適度に休め
44病弱名無しさん:2008/01/31(木) 14:17:32 ID:Hg5p8rM6O
眼鏡とコンタクトではコンタクトの方が疲労しやすい
45病弱名無しさん:2008/01/31(木) 14:53:24 ID:87VmPJcm0
眼精疲労は放置すると視力低下やその他病気の元になる。
基本は小まめな休憩。
46病弱名無しさん:2008/02/01(金) 12:53:33 ID:/QxeArRsO
休憩とって改善するようなのは疲れ目だよ。

もう慢性的なのはこまめに休憩しても一日寝ても治りやしない。
まあ、どうせ治らないと自暴自棄になって酷使しまくったらだめだけどね。
ああ次は何を試そう。
47病弱名無しさん:2008/02/01(金) 18:16:08 ID:yiB5+D4+0
アスタキサンチンが効くっていうけど
本当なのかなぁ
48病弱名無しさん:2008/02/02(土) 09:29:20 ID:MW0AWB7cO
治せるだろうけど、色々と手間がかかる。
眼科、サプリでは完治不可能
49病弱名無しさん:2008/02/02(土) 13:56:15 ID:hf6a2rKq0
その具体的な手間を教えてよん。

アスタキサンチン飲んで二ヶ月目だけど、特別効いてる気しないなぁ。
ちょっとでもマシになってるのか??と思うと
やめるきっかけも掴めないんだけど安くないしなー。
どうしよ。
50病弱名無しさん:2008/02/02(土) 16:24:17 ID:CUTxi6PO0
アリナミンは自分まで息が臭くなるからなあ
51病弱名無しさん:2008/02/02(土) 18:22:13 ID:9HG15nMd0
アスタキサンチンなんて効果ないよ
ちなみにアリナミンも効果なかった
52病弱名無しさん:2008/02/04(月) 12:35:56 ID:GhUMGm/b0
キューピーコーワアイ
という薬は効きますか?
53病弱名無しさん:2008/02/04(月) 14:40:47 ID:HAYn5ztY0
効くって人も居たし、効かないって人も居た。
っていうか全部のサプリも薬もそう。
絶対効くとか大多数の人に効くとかいうのは聞いた事ない。
54病弱名無しさん:2008/02/04(月) 15:43:07 ID:c9C1OZ750
> キューピーコーワアイ
俺には気休めにもならなかった。
55病弱名無しさん:2008/02/04(月) 21:22:43 ID:b0x3PZIj0
よーし
キューピーコーワiとアスタキサンチンとブルーベリーの
三つ巴で攻めちゃうぞ
56病弱名無しさん:2008/02/05(火) 13:49:24 ID:SsABp7890
ビタミンEとかアントシアニンとかスタキサンチンとかは
過剰摂取による副作用とかは特に無かったと思うんだけど
(Eとかはむしろ常に体外に排出されるからこまめに摂るのが良いとかね)
他ので摂りすぎ注意ってあるのかな?

目の為のでビタミンAとかが入ってるモノがあるから
その場合肝油ドロップも摂ってると摂りすぎになるとか心配。
イチョウ葉エキスと頭痛薬のバファリンとか飲み合わせ注意なのもあるしね。
57まさ:2008/02/06(水) 14:11:11 ID:1mInPNaEO
上瞼(まゆ毛の下あたり)が膨らんでいるのは眼精疲労と関係あるんですかね?ものもらいみたいな感じです。
58病弱名無しさん:2008/02/06(水) 15:09:40 ID:O/wFal9p0
ビタミンAの摂り過ぎはハゲると聞いた。
まぁ適用量なら平気だと思うが。
59病弱名無しさん:2008/02/06(水) 17:09:36 ID:p2N44xDeO
サプリなら葉酸をお薦めする。
60病弱名無しさん:2008/02/06(水) 20:28:50 ID:Xf8AQpjR0
肝油ドロップって一日二粒もとって大丈夫なんだろうか
二粒でビタミンAが4000IUだか含まれてて、成人の一日所要量は1800とか2000とかなんでそ?
まあ制限量は5000らしいけど・・・
一粒で一日所要量採れちゃってるようだが・・・
61病弱名無しさん:2008/02/06(水) 23:37:08 ID:4pDzNtpk0
>>60
おれ、数年前カワイの肝油ドロップが旨くて一時期一日30粒とかムシャムシャ食ってたけど特に体調不良とかなかったよ。
でも最近髪が薄くなってきたかも・・・!
62病弱名無しさん:2008/02/08(金) 01:48:37 ID:Q70oxUpT0
おいおい、今は摂ってないが常飲してた肝油調べたら
ビタミンA油(30,000I.U./g)1.2rとあるぞ・・・

仮にビタミンAの過剰摂取がハゲと関連するのならば、
ここ1年で前髪が随分と薄くなったのはやはりこれかと思わせるじゃあないか。
摂るの止めて3ヶ月くらい経つが生え際回復の兆しはない。スレタイの眼精疲労も同じく。
というか1年間程飲んでた時も気休め程度で回復を体感するには至らなかったが・・・
63病弱名無しさん:2008/02/08(金) 14:09:35 ID:lJJq0yvp0
ビタミンAはBと違って過剰分は排出されないで肝臓に溜まってしまう。
溜まりすぎると中毒にまでなる、とあるね。

副作用に確かに脱毛もある。
初期症状に吐き気・頭痛・下痢・めまい・疲労感。
短時間にたくさん取ると、いらいら・頭痛・嘔吐・骨痛・虚弱やかすみ目。
定期的な過剰摂取だと脱毛、虚弱、頭痛、肝臓や脾臓の腫大、貧血、
こりや関節痛が現れる、とある。

ビタミンAは日常の食生活で不足する事はまずない、
と言うから取らなくていいんじゃないか?
64病弱名無しさん:2008/02/08(金) 21:58:37 ID:eMI4ShUA0
カワイ肝油ドロップ買うのもうやめます・・・
6561:2008/02/08(金) 23:08:30 ID:x1az06jw0
>>63
ま〜じ〜か〜。
おれも自重しよう・・・
66病弱名無しさん:2008/02/10(日) 00:50:16 ID:xE2WpaPZ0
つ〜か肝油ドロップの取説に1日一粒までとか書いてなかったっけ
67病弱名無しさん:2008/02/10(日) 13:24:48 ID:2x+aTmQU0
いんや
成人(15歳以上)は2粒
68病弱名無しさん:2008/02/10(日) 20:27:08 ID:cVrWFTzk0
まーハゲと眼精疲労の共通点ていうと
頭部への血行の悪さだよな。
目の周りだけじゃなくて側頭部のマッサージして
盆の窪を暖めるといいよ。
カイロ貼ってマフラーしてニット帽でもかぶればいいじゃん。
69病弱名無しさん:2008/02/10(日) 20:53:50 ID:7i9EigKb0
眼精疲労って治らんのかな
もう死にたいは
70病弱名無しさん:2008/02/11(月) 00:36:20 ID:CafICNjj0
>>68
余計蒸れて禿げるわw
71病弱名無しさん:2008/02/11(月) 13:38:05 ID:afc1t5zm0
そういうもん?
72病弱名無しさん:2008/02/14(木) 18:34:18 ID:EV7I1h5Z0
自分も18年目の眼精疲労でつ。極度の近視と乱視とドライアイでつ。
視力は0.02あるかないかくらい。愛用している点眼薬↓
http://pict.or.tp/img/41694.jpg

即効性があるのは、ミドリンM。調節機能を司る筋肉を弛緩させるので
眼のコリ(?)が一気に楽になる。(就寝前もしくは暗くなってからしか駄目)
どうしても痛いのならラクリミン。眼の表面麻酔点眼薬。
 
外傷等が無いのなら、痛みなどを10数分間程度感じなくなるよ。
サプリは色々試したけど私には効果は感じられなかった。

サンコバは効果感じられず。市販の「サンテメディカル10」の方が
清涼感がある分気休めにはなるね(成分はほぼ同じ)


73病弱名無しさん:2008/02/14(木) 19:43:51 ID:1LFucm2W0
普通目薬はソフトサンティアだろ?
74病弱名無しさん:2008/02/14(木) 23:02:09 ID:UC+Zz6It0
養潤水毎晩点眼してそのまま寝るってのをやってみたら
目の奥の痛み(コリ?)はまだ時々発症するけど
まぶしかったり、乾燥したり、目の表面?の痛みだったりで目を開けてられないという症状は出なくなった

ちなみにカワイの肝油ドロップは何週間か採ってみて、今は休止してるんだが
はじめた時も止めた時も何の変化もなし・・・
75病弱名無しさん:2008/02/14(木) 23:03:26 ID:UC+Zz6It0
>>61とか見ちゃうと
肝油ドロップにほんとにビタミンAはいってんのか?と思ってしまうわ
76病弱名無しさん:2008/02/14(木) 23:29:47 ID:SD2i5J+v0
近視の人は眼精疲労にならないのかと思ってた。
乱視が酷いのかな?

年取ってからは近視より遠視がやっかいだと聞いた。
77病弱名無しさん:2008/02/16(土) 03:08:00 ID:jwMQPqE80
歳とってからっつーより近代社会では手に届く範囲のものを見ることがほとんどだから近視より遠視のほうがきついのは当たり前
78病弱名無しさん:2008/02/16(土) 13:46:35 ID:h6069Pi60
日本人は近視が多いからね。
遠視やばいってあんまり知らないかも。

かく言う自分も遠視なんだけど、近視よく解らない。
近くにピントが合ってるなら疲れにくい、から
眼精疲労になりにくいって理解は間違ってるのか?

自分の友人はレーシックを考えるくらいの近視なんだけど
何時間パソコンやってても疲れないし休憩も入れないって言ってた。
79病弱名無しさん:2008/02/16(土) 15:02:11 ID:8BAfwCZT0
近視が酷すぎて裸眼の状態だとパソコンなんてやれない
80病弱名無しさん:2008/02/16(土) 16:16:04 ID:ad8GAlKQ0
10cm先もまともに見えんからな
81病弱名無しさん:2008/02/16(土) 17:47:53 ID:tqCiqfU/O
ビタミンAってその容量を摂取しても、全部が身体に吸収されるわけじゃなく、
ほとんどが排泄されるんじゃなかったっけ?
他の何かと間違ってるかなぁ?
82病弱名無しさん:2008/02/16(土) 22:05:52 ID:9SAbIEFl0
排出されるのはビタミンBじゃね?
ビタミンAは何か違う性質になって肝臓に蓄積されると
見たような。
83病弱名無しさん:2008/02/17(日) 12:57:00 ID:+xnXJYPQ0
肝油ドロップ一日6粒たべてる。朝昼夜2粒づつ。やばいの?
84病弱名無しさん:2008/02/17(日) 13:46:00 ID:OApKBf3a0
注意書きにあんだから用量は守れよw
85病弱名無しさん:2008/02/17(日) 14:38:39 ID:OApKBf3a0
続けて愚痴言うがスマン。
1にあるようなのは全部やったんだが直らん。

眼科に通い、眼鏡、目薬、マッサージ、おしぼり。
一日一時間の運動にサプリ。
PCは必ず休憩を入れつつ、調子が悪い時は一切やらない。
でも痛い。
他に何すればいいんだ。

>72
画像にある目薬今全部点してる?
自分は「ヒアレイン」と「サンコバ」と「ミオピン」で
「ヒアレイン」しか必要じゃないのかと思い始めた。
「ミオピン」なんか効かない上副作用の充血とかの
方が出てんじゃないかと思ってやめようかとか思ってる。
86病弱名無しさん:2008/02/17(日) 14:49:18 ID:sycsbBf/0
そこまでやってんならもう手の打ちようが無いだろう
8772:2008/02/17(日) 18:36:07 ID:baJyVa9B0
>>85
メインはヒアレイン、サンテメディカル10、ラクリミン、ミドリンM だけ。

(痛みの原因になる)眼精疲労やドライアイは自律神経その他の原因からも来るからねぇ。
検査しても眼に異常がなければ心療内科を勧める医師も多い。
自分で気づいてなくても軽いうつ状態だったりする。抗うつ剤は諸々の痛み止めとしても
処方される事があるそうな。

黒目の部分が痛むんでしょ?それか眼球全体が締め付けられる感じかな。
神経内科は敷居が高くないから行って見るのもいいかもしれない。

私はどうしても痛い時は、セデス錠みたいな解熱鎮痛剤、マイナートランキライザー、
表面麻酔のラクリミンでしのいで、夜にミドリンMですな。
88病弱名無しさん:2008/02/18(月) 13:38:38 ID:Q1D4eChk0
そうかー。
自律神経な。眼科では全然言われなかった。
モニタ見ると痛いっても単に遠視はPCに向かないですからねーで。

目は全体というか奥じゃないんだけど、これは黒目が痛いのか。
でも出来れば痛み止めは飲みたくない。
抗うつ剤も抵抗あるんだよな。
知り合いが精神科へ行ってて薬の事グダグダ言ってたから。

自律神経調べてみるわ。レスサンキュ。
89病弱名無しさん:2008/02/18(月) 16:12:05 ID:DRBbO0Jz0
蒸しタオルってどうなんですか?あと、俺はいつも目が疲れてくると、6度くらいの水道水で目を洗うんですが、これは目に悪いんでしょうか?
90病弱名無しさん:2008/02/18(月) 20:12:02 ID:CGg4zfmE0
つか血行を良くして疲れを取るための行為だから冷やしたり温めたりを繰り返すのがいいような気がする
91病弱名無しさん:2008/02/18(月) 22:26:56 ID:6HisCcOe0
>>89
おれもおしぼりをレンジでチンして目の上に乗っけることがあるな。
それを繰り返してると温めたり冷やしたりを繰り返す事になるんじゃないかな?

ついでに首の後ろも同時に温めるとさらに血行が良くなったように気持ちいい。

92病弱名無しさん:2008/02/19(火) 09:46:57 ID:DdbJ0bSxO
背骨が曲がる側弯の場合も眼精疲労とか他、症状が出るみたいだけど、皆さん、背骨まっすぐですか?目をつむって足踏みしてみて元にいた場所とずれたり傾いてたりしたら側弯の可能性大です。
93ななし:2008/02/19(火) 16:42:07 ID:FFT1/Zcb0
おしぼり、レンジでチン2分。いまやってみた。
目に乗せてみたけど、とっても気持ちいいね。
首の後ろ、ぼんのくぼのところも温めると、また気持ちいい。
いい気分転換になったよ。
94病弱名無しさん:2008/02/21(木) 14:15:10 ID:CgaWqkxf0
>>92
側弯もありゃストレートネックもあるし顎関節症もあれば自律神経失調症なんかもある。
長い付き合いなんでどうしたらどうなるかってのは概ね分かってるがPC止めんことにはどうにも・・・

でPC漬けの仕事から離れるべく転職したはいいけど最近またPC漬けに。
慢性的な頭重と後頭部の張りが。耳、鼻閉感も酷い。
95病弱名無しさん:2008/02/21(木) 19:04:43 ID:GTlCBcEZ0
このスレでアスタキサンチン摂ってる人っている?
サプリ板の目に良いサプリスレみてて気になってるんだけども・・・
96病弱名無しさん:2008/02/21(木) 23:00:58 ID:ygvIIbzO0
>95
>49>51辺り。
なんつうか、アスタキサンチンは今流行なんだと思うよ。
個人的には劇的に効く、という事はない。
お金に余裕があれば良いと思う。
97病弱名無しさん:2008/02/21(木) 23:20:32 ID:GTlCBcEZ0
おおすまん検索するの忘れてた
そうかぁ・・・
98病弱名無しさん:2008/02/22(金) 14:17:17 ID:IYtFNIGM0
眼鏡や目薬で治らない人はやっぱり血行が悪いんだと思う。
特に禿げの人や肩こり頭痛を伴う人。
血圧も普通、コレステロール値も普通で血がドロドロになってないという人でも
抹消血管の血の巡りが悪かったりする。
これは薬だビタミンEだというより運動するのが一番。

足は第二の心臓と言うし歩くのがお勧め。
筋肉が血行を促すし、心肺機能も鍛えられる。
ついでに日光を浴びればセロトニンが増えるし、
セロトニンは自律神経失調にも効果あるよ。
運動まったくやってない人は思い切って始めるといいよ。
時間つくらなきゃいけないけど、タダだしね。
99病弱名無しさん:2008/02/22(金) 14:56:45 ID:lTeEF13hO
肩凝り頭痛のない眼精疲労持ちだけど、これからは歩いて通勤しよう。
わかさ生活のブルーベリーアイは、いくらか楽になるから続けてる。
100病弱名無しさん:2008/02/22(金) 17:13:28 ID:ThbmcEeS0
運動やってみようかなぁ…
っていうか俺の眼精疲労って、どう考えても生活習慣が原因っぽいしなぁ
肩こり、冷え性、まだ若い男だってのに終わってるぜ…
101病弱名無しさん:2008/02/22(金) 17:20:26 ID:rEyQUttY0
やっぱ歩くのがいいのかな。
自転車に日に1時間くらい乗ってるんだがあまり・・・
まぁただ乗ってるだけなんで運動と呼ぶには遠いが。
102病弱名無しさん:2008/02/22(金) 21:13:42 ID:JHzestRf0
自転車一時間。まったく同じ事言って
医者に鼻で笑われた自分が通りますよ。
やっぱり半分の時間でも足で歩くと違うよ。
103ななし:2008/02/24(日) 08:04:16 ID:fbtqzgHq0
おいらは、足湯している。
一日三時間ははいっている。いまも、だ。
心臓にいちばん遠いから、血の循環がよくなるような気がする。
104病弱名無しさん:2008/02/24(日) 09:53:34 ID:CZNaYSs20
目の奥がずーーんと重い、辛いという方に紹介。
自分が試して、もう1年以上そういう症状が出なくなっている。それまでは月1,2回は有ったんだけどね。

朝目が覚めて直ぐに、枕元のスタンドを点けて電球を10秒ぐらい見る。というもの。

偶然見つけたもので、これで良くなる理由はよく分からないんだけど。
セロトニンの分泌が良くなる為なのか。個人的には眼球の筋肉のストレッチになってるんでは?と思ってる。
105病弱名無しさん:2008/02/24(日) 10:07:59 ID:KehsXTW10
頭が痛い頭が痛い頭が割れそう
目玉が飛び出しそう頭が痛い
106病弱名無しさん:2008/02/24(日) 10:15:21 ID:grNg7CBp0
>>105
2chしてないでバファリン飲んで寝ろwwwwwww
107病弱名無しさん:2008/02/24(日) 11:28:46 ID:hN4cYBI10
>>106
ああ、確かに効くかもね。
痛み止めなんで多分目の充血にも多少効果はあるかも。
108病弱名無しさん:2008/02/24(日) 20:25:56 ID:yczo3TyL0
バファリン等のアスピリン系の痛み止めは
充血はむしろ副作用だよ。めったにないとは思うけど。

そもそもアスピリンはたまに飲むのは問題ないと思うけど、
毎日のように飲むのは目に良くない。
血液に作用するからね。

あと血行を良くしようと思ってイチョウ葉エキスやイチョウ葉茶を
飲んでる人には飲み合わせが悪いよ。注意。
109病弱名無しさん:2008/02/24(日) 21:32:09 ID:5vhtwAcZ0
>>108
アスピリンの場合は容量により効能が変わってくる。

81mgや100mgの小容量アスピリンなら、
毎日飲めば抗血小板作用により血の流れが良くなる。
特に目に悪いことも良いこと起きないだろうけど、
血の巡りの悪化が原因の肩こりや眼精疲労には
長期服用により効果が期待できると思います。
基礎代謝も5%アップするのでダイエットにも効果あり。

あと、小容量アスピリンとイチョウ葉エキスを併用すると、
出血した場合に血が止まりづらくなるという話だけど、
そんなに気にするほどのレベルでもないです。
(自分の体で実証済みです)

一番の問題は、その肝心な小容量アスピリンが
一般の方には簡単に入手できないということですな。
110病弱名無しさん:2008/02/24(日) 21:35:52 ID:TeMxwaJFO
資格勉強のせいで視点が合わないよ(つд`)
111病弱名無しさん:2008/02/24(日) 21:59:34 ID:hN4cYBI10
112病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:14:47 ID:yczo3TyL0
>109
うーん、これはあくまで私の考えというか意見なんだけど。
確かに小容量のアスピリンを血栓予防の為に飲む場合があるよね。
心筋梗塞予防とか。
でもこの血小板作用というのがクセモノだと思うんですよ。
結果として血がサラサラにはなるけど、これは結局血小板を壊してるんだと思う。

狭心症や心筋梗塞、脳卒中等の重病はともかく
単に「血の流れが良くなる」事の為には自分なら飲まないな。
低容量で副作用が少ないと言っても病院なんかで処方されると
バイアスピリンなんかには大抵ムコスタとか胃を守る薬が同時に出される。
何より長期に飲むと肝臓と腎臓に良くない。
普通の人はもしかしたら何てことないかもしれないが、目が悪くなってる人は
肝臓と腎臓の調子が悪くなってる人が多いと思うんだよ。

血行を良くするなら食事や運動や自然食品の方が安全じゃないかな。
113病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:21:40 ID:hN4cYBI10
なるほどー
なんかすごく勉強になった。
ありがとう。
114病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:46:21 ID:5vhtwAcZ0
>>血行を良くするなら食事や運動や自然食品の方が安全じゃないかな。
禿同です。
115病弱名無しさん:2008/02/25(月) 00:33:42 ID:nzHMevL90
>>112さんスゴイですね。どうやって専門的な知識を身につけたんですか?
116病弱名無しさん:2008/02/26(火) 00:50:57 ID:Xg9sPpoQ0
>>104
同じようなことしてるけど分からんでもない。
眩しいんだけど落ち着くというか。ただ長くやると視力落としそう。

改善はされてないんだがガム噛むのは効果ありそうなんだけどなぁ・・・
117病弱名無しさん:2008/02/26(火) 06:15:52 ID:TtgZ40H20
ブルーベリーがあまり効果ない感じだったので目サプリスレを参考にカシスに切り替えるべく購入
ブルーベリーもまだ残っていて、相乗効果が期待できるようなのでカシスと合わせて摂取
飲み始めたばかりだが今のところ目の痛みやまぶしさなどの症状にも見舞われていない
調子が良い
これはいいかもしれん
118病弱名無しさん:2008/02/26(火) 14:24:19 ID:2rqVdsNm0
>116
確か瞳孔を鍛える目のストレッチにそういうのがあった。
ただそれはその本を書いた先生独自の方法らしく自分は怖くて試してない。

ただの愚痴になってしまうけど眼精疲労ほんと辛い…。
TV見たりPCやったりしてる限り治らないのかなぁ。
完璧に治りましたって人あるいはそういう人を知ってる人いますか?
119病弱名無しさん:2008/02/26(火) 15:42:50 ID:h5TAERR60
やはり休みとかで一定期間本やPCに向かう時間が少ない生活したらその間にほとんど回復したよ。
就いてる仕事によっては難しいことだけど…。
あと眼を使うにしても違う使い方すると疲れが軽減される気がした。
長いこと文章をタイプしたりネットで調べものした後に絵を描いたりしてたら凝りが取れていたり。
同じ姿勢でいた疲れをストレッチで取るのと同じようなことかなと思う。

歩くのも良かったよ。上にあるような血行改善効果もあるのかもしれないけど、
歩く時の眼の使い方もデスクワークの時とは全然違うから、そのせいもある気がしてる。
毎日30分〜小一時間歩いてて、ひと月ぐらいの間に視力も若干回復したよ。
120病弱名無しさん:2008/02/27(水) 10:02:35 ID:34vlcwfy0
歩くってのはウォーキングって感じのいかにも運動じゃあなく
ぶらぶらと散歩みたいな感じでも効果的なの?
>>101-102じゃあないが自転車での日常的な動作レベルじゃあ医者に鼻で笑・・・
つまりあまり意味がないようだが。
121病弱名無しさん:2008/02/27(水) 10:28:41 ID:5oH2x+Pu0
自転車一時間っつーと結構な運動量だぞ
おばちゃんみたいに歩いてるのとかわらんくらいの速度でこいでるならともかく
122病弱名無しさん:2008/02/27(水) 11:50:20 ID:9lG8n7eqO
>>104
月に1、2回症状が出ていたってこと?
それは眼精疲労とは言わないよ単なる疲れ目

もう毎日毎日辛くて嫌になるのが眼精疲労
123病弱名無しさん:2008/02/27(水) 12:43:35 ID:/SiPOIvY0
でも実際歩くのと自転車じゃ疲れが違うもんな。
関節が弱いとかなら自転車かプールが良い(お金かかるけど)と思うけど。

歩くのは背筋を伸ばすのと踵から地面につくのを意識すれば
鼻歌が歌える程度の速度でいいんですよ、と聞いたよ。
124病弱名無しさん:2008/02/27(水) 14:13:51 ID:n4tswJw50
>>120
>>119です。
自分がやってたのはどちらかというとウォーキングに近い。
それほど本格的な装備・気持でやってた訳ではないけど、運動を意識しての歩き方です。
>>123の下段にあるように姿勢に気をつけて、使ってる筋肉を意識しつつ歩く。
ぶらぶら散歩的な歩き方の場合は、途中で寄り道したり速度が落ちたりしてる間に
一旦上がった体温や心拍数が落ちてしまうので、確かに小一時間ではあまり意味がないかも。
でも医者が笑うかどうかより、最終的に自分の感覚として効果あるかないかだと思うよ。
125病弱名無しさん:2008/02/27(水) 16:45:53 ID:ZEA2vVInO
ウォーキングも自転車も、自分のやり方次第だよ。
いかにして脈拍を上げた状態をキープできるか。
歩きだって早歩きに。自転車だって早く漕げばいい運動になる。
脈拍の上げすぎはダメね。
126病弱名無しさん:2008/02/27(水) 16:57:22 ID:TyalPWcR0
眼精疲労と血行って関係あるのか〜
血流よくするならアルコールが手っ取りばやいと思うが、日常生活や健康に影響するしね
127病弱名無しさん:2008/02/27(水) 17:06:22 ID:W3dX8vmB0
>>126
アルコールを飲むと白目が血走ってくるんだが・・・。
血行は良さそうだが、とてもじゃないが健康的には見えんぞ?
医者でも専門家でも健康ヲタでもないから、実際どうなのかはわからんが。

あと、確かアルコール暴飲は即視力悪化に影響するんじゃなかったっけ?
128病弱名無しさん:2008/02/28(木) 02:59:19 ID:8hY5yOqo0
PC等から離れて運動してるってのに症状が出たり悪化することがある。
何がなんだか・・・

アルコールはここ数年毎日飲んでるなぁ。風呂上りのような楽さがある。
129病弱名無しさん:2008/02/28(木) 14:56:09 ID:eJ93lSnR0
アリナミンEX飲んだら数時間ですんごい楽になったんだけどこのスレでは既出?
てかどうなの?アリナミンは
130病弱名無しさん:2008/02/28(木) 15:27:11 ID:y39CNrGb0
アルコール適量ならいいだろうけど、休肝日を作ったほうがいいぞ。
365日アルコールはやっぱいかん。普通に健康のために。

>129
前スレだったか効いたって人と効かないって人いたよ。
やっぱり全部人によるとしか言いようがないのかね。
131104:2008/02/29(金) 00:07:58 ID:NXQhtIaT0
>>122
嫌になる度合いが分からないが。
今思えば、毎日目の奥は重い状態で。それが、月1,2回ぐらいに非常に強度になって、
丸一日何も物が食べられなくなって、本当に自殺すれば楽になれるかなと
考えてしまうようなきつい状態でした。
あとこれまた酷い慢性の凝りで、マッサージ屋にしょっちゅう行っていて、
いつも眼精疲労ですねと言われていました。

それが、元々は寝起きに頭をはっきりさせる為に、(部屋が西向きなので)
朝日の代わりに電球の光を浴びたんだけど。
なぜかその日は目の奥が妙に軽い状態で。最初は偶然かと思いましたが、
それから一年以上たってもあの辛い状態が起こらなくなっています。
132病弱名無しさん:2008/02/29(金) 00:31:06 ID:eVNxKaBR0
>>133
肩こりで吐き気がする人っているよねえ。
私もちょっとやってみよ。
133132:2008/02/29(金) 00:31:32 ID:eVNxKaBR0
>>131へのレスでした。スマソ。
134病弱名無しさん:2008/02/29(金) 09:35:50 ID:1BfIgziJ0
めまいがして夜寝汗かくんですが眼精でしょうか?
ビタミンと安定剤飲むと一時的には治るんですが

あと10年同じめがねつかってます。合わないメガネが
めまいの原因というのもありますか?
135病弱名無しさん:2008/02/29(金) 09:50:27 ID:1BfIgziJ0
 
136病弱名無しさん:2008/02/29(金) 13:48:25 ID:I8cczawJ0
>>134
マルチだったのかよ
137病弱名無しさん:2008/02/29(金) 13:48:50 ID:1hAzwfyIO
>>131
スタンドを見ることによって、凝り症は治った、又は和らいだのですか?
それとも、目だけが楽になったのですか?
138病弱名無しさん:2008/02/29(金) 14:40:42 ID:VU1wuTBaO
もう辛すぎ…
3日くらい休みたい
森の中でメガネもせずにのんびり過ごせば治りそう
はて、何をして過ごそうか
139病弱名無しさん:2008/02/29(金) 22:12:44 ID:04Ic/bfL0
最近目が痛いだけでなく夜になると部屋の蛍光灯が眩しい。
なんなんだろう?
特定のサプリを飲んだ時に出る症状な気もするが
まだ2回程なので断定できない。
またやめて様子みてもう一度試してみるけど。

そんな副作用あるかな?
眩しいのはドライアイが酷いから、とも言われたけど
症状が出たり出なかったりなんだよな…。
140104:2008/03/01(土) 00:20:41 ID:kEr+c7Ea0
>>137
えっと、凝り性はぶっちゃけ治りませんでした;
目だけですね。

ただ、その後、水泳をやり始めて。
半年ぐらい経ったぐらいから凝りが和らいできて、
マッサージに行く回数も大分減りました。
141病弱名無しさん:2008/03/01(土) 23:53:46 ID:OoL2teEUO
>>140
ありがとうございます。
それは、首や肩の凝りが原因の目の苦しさ(眼精疲労)ではなかったってことですね?

大変参考になりました!
142病弱名無しさん:2008/03/03(月) 13:28:03 ID:TS8Dgsg20
あー取りあえず歩くかなと思ってたけど
黄砂飛んでるよー。
ただでさえ花粉も飛んでるのに。
あと、紫外線て三月から強くなるんだ。
全部目に良くねー。

春って暖かくなっても外運動には結構向かない季節だな。
143病弱名無しさん:2008/03/04(火) 12:15:49 ID:Y0s3k5qc0
眼精疲労つながりになるか分からないけどストレートネックの人いない?
144病弱名無しさん:2008/03/04(火) 22:31:13 ID:ARkeDc790
>>139
眩しいと思うのなら蛍光灯止めた方がいい。
欧米人は目が痛いといって蛍光灯使わない人が多い。
私も出産して目が弱くなって蛍光灯ダメになったし
日中はサングラス必須。
どっちにしても白内障を少しでも遅らせるのに役立ってるとは思う<サングラス
145病弱名無しさん:2008/03/05(水) 17:08:18 ID:yb5tF2KyO
肩凝り酷くて何食べてもリバース…
なにも薬まで戻す事無いだろ自分orz
アリナミン飲んだら吐き気が増したんですが
効果は人によるのでしょうか?
146病弱名無しさん:2008/03/05(水) 22:19:43 ID:snDKs89T0
目薬買おうと思ってるんですが、ここで評判になっているヒアレインとかミドリンとかが見当たらなくて困っています
サンテ何とか何とかはあるんですが…特別なところじゃないと買えないのでしょうか?
147病弱名無しさん:2008/03/05(水) 22:20:34 ID:Q89TE2MI0
>>146
市販薬じゃありませんから。
148病弱名無しさん:2008/03/06(木) 15:19:56 ID:wgfWexcX0
>146
眼科へ行って目が疲れる、ドライアイだと言えば
処方箋を書いてもらえるのでそれ持って処方箋受付の薬局へ行って買う。

疲れ目でたまに点す程度なら市販の目薬で十分だと思うけど、
一日何度も点すとかドライアイの為の目薬なら眼科行った方がいいような。
眼科のは防腐剤入ってないし。
市販のでも一回使い切りタイプのあるけど、成分とかも病院のがいいと思う。
特にドライアイだと目が傷つきやすくなってるので
防腐剤は絶対NG。悪化する。
149病弱名無しさん:2008/03/06(木) 18:31:52 ID:2q6uXOit0
肩こりがひどくて吐くなんてあるの?
それ風邪じゃね?
150病弱名無しさん:2008/03/06(木) 22:25:48 ID:QVCtUCX2O
ナボリン効くのかなぁ

キューピーコーワiみたいな感じかなぁ…
151病弱名無しさん:2008/03/06(木) 22:28:52 ID:z2Tcrghk0
目をくりぬいて奥のこりかたまった筋肉を揉みほぐしたい
152病弱名無しさん:2008/03/07(金) 01:24:08 ID:zJahwqyO0
肩こりが酷い時にマッサージ行くと吐き気がして、吐くこともあるな。
溜まってる老廃物が急激に流れ出して気持ち悪くなるのかも。
153病弱名無しさん:2008/03/07(金) 01:55:47 ID:z1vmTn1B0
肩こりとか首のこり、背中の張りは結構気持ち悪いしだるいよ。
眼精疲労とコンボでかなり苦しい。仕事どころか家事もしたくない。寝たい。
154病弱名無しさん:2008/03/07(金) 06:34:32 ID:VhZ3LtWF0
昼夜逆転してた習慣を排除できた、かも。
毎日10時までに寝て、4時ごろ起きてます。
眼精疲労対策が効いたかも?
PCに向かうときはUVカットサングラスをかけ、眼精疲労用のサプリを使った。
そういえば、眼精疲労がピークだったときから、不眠症っぽかったっけ…
不眠と眼精疲労って、なんか関係あるんだっけ?
不眠は、寝る直前に光源(テレビ、パソコン)を見るとよくないっていうけどね。
155病弱名無しさん:2008/03/07(金) 14:20:22 ID:1NltkbRPO
首や肩凝りは無く眼精疲労だって人はいますか?
自分はそれなんですが、凝りが原因の眼精疲労持ちの人とは対策が違ってきますよね?

キューピーコーワや、あとマッサージなんかは意味が無いように感じます。
156病弱名無しさん:2008/03/07(金) 15:13:10 ID:kAZo3p9y0
初めて蒸しタオルを寝る前に使ってみたがかなり効く気がする
風呂入ったときシャワーで温めるのはやっていたが、
蒸しタオルの方が熱が奥の方まで浸透するな
157病弱名無しさん:2008/03/08(土) 03:30:00 ID:HpoIqVy70
使い捨ての蒸気でアイマスク寝る前に使ってるがかなり良い!
158病弱名無しさん:2008/03/08(土) 21:25:14 ID:zM52q0MN0
最近目が辛い。目を閉じたりして休めてる。
159病弱名無しさん:2008/03/09(日) 22:22:45 ID:nAe3bVsAO
酷くなる前に治るといいね。
自分の眼精疲労歴は気付けばもう3年目…
ふぅ………


ふ、ふ、ふっ、ふっ、ふっ、ふはははははーーー絶対治してやる!
160病弱名無しさん:2008/03/10(月) 22:24:09 ID:RwbZR+FI0
>>159
俺は18年目に突入したぞw
今はかなりコントロールできるようになった。
161病弱名無しさん:2008/03/11(火) 17:41:04 ID:K4zggI4E0
俺は6年目かな。就職が・・・
162病弱名無しさん:2008/03/11(火) 18:56:41 ID:+Mn9z0Uf0
眼鏡が悪いのかなぁ…眼鏡かけると途端に痛くなる
眼鏡かけてなくても違和感あるけど…
一日中痛みっぱなしでこんなんじゃまともな生活送れない…
医者は首を傾げるばかりで頼りにならない…
163病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:10:40 ID:pMZ9xbHE0
猫背なんじゃね
164病弱名無しさん:2008/03/11(火) 23:44:28 ID:kD1OFqG1O
>>160>>161や他の眼精疲労持ちの方たち

鍼試してみましたか?

木曜日鍼に行ってきます。電話の時点では、治療できます、と言われたので期待してる。その先生、西洋と東洋両面から治療するらしい。期待と不安が高まる。
165病弱名無しさん:2008/03/12(水) 14:11:33 ID:DJdLNY4J0
PCすごい使う人って一日何時間くらいなの?
166病弱名無しさん:2008/03/12(水) 17:23:43 ID:5zJIBN5N0
俺は15時間くらい
休みの日はもっと少ないけど
167病弱名無しさん:2008/03/12(水) 22:18:26 ID:SK6+L/SW0
黒ゴマを30g食え。
これ一ヶ月続けたらビックリするほど疲労が軽くなった。
このHPに載ってることうさんくせーと思いながら食ってみたけど
眼の奥のグリグリが無くなった。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ykamie/siryoku3.htm
一ヶ月1500円程で済むし。

食い方にも気を使ったよ。
なんせただのゴマだからな
牛乳に入れたり、水あめと混ぜ合わせたり、味噌汁に入れたり工夫しながら食った。

ただ何故黒ゴマなのか、白ゴマじゃ駄目なのか?は分からなかったが・・
168病弱名無しさん:2008/03/16(日) 01:01:07 ID:8ykseJoEO
コントロールってどうやるの? つか、そんなことできるの?
169病弱名無しさん:2008/03/16(日) 12:51:06 ID:IODMZEUb0
目の奥もだが鼻の奥というか耳の奥、顎関節あたりが非常に重くなる。
ジーンと痺れて圧迫されてる感じというか・・・
PCしたりテレビ見たり本読んだり運転するとたちまちこうだ。
170病弱名無しさん:2008/03/16(日) 18:37:58 ID:CbIxMRNP0
>>166
起きてる間ほとんどじゃん・・・仕事上なら仕方ないのかな・・・
171病弱名無しさん:2008/03/16(日) 23:22:33 ID:tWLYpvy80
15時間やろうと思っても無理だな…。
モニタが見えなくなるからな。

鍼は何だか料金高そう&医院によって当たり外れが大きそう、で
怖くて行ったことない。
172病弱名無しさん:2008/03/17(月) 08:48:20 ID:7bqppubBO
鍼行ってきました。

自分は眼精疲労歴2〜3年ですが、今までの対策や行った病院などを言ったら
「そんなに長く続くなんて珍しいね〜」
「俺もPCとにらめっこしてると次の日目ぇ痛くなって起きれなくなるよ」
などなんだか軽視されたような言い方されたので嫌な気分になりました。
173病弱名無しさん:2008/03/17(月) 09:56:23 ID:eabuOBXe0
>次の日目ぇ痛くなって起きれなくなる
その症状、思い当たるふしあり。
そうか、なかなか朝快適に起きられないのも眼精疲労のせいだったかも。
174病弱名無しさん:2008/03/17(月) 18:36:05 ID:Hu4OWIEQ0
過度の性交渉や射精も眼精疲労の原因になったり拍車をかけたりする。
かなり疲労した場合だけど(笑)
175病弱名無しさん:2008/03/17(月) 18:58:44 ID:qR3CnuGa0
>>174
オナヌした次の日は目がヤヴァイので必ずエビオス10粒飲んで寝ます。
かなり違う。
176病弱名無しさん:2008/03/19(水) 03:48:56 ID:3xNhWYac0
眼精疲労になって早1年眼科で処方されるソフティアとミオピンに疑問を抱き
やっと見つけ出した!サンテ「メディカル10」とロート「アイストレッチ」の併用が一番合ってると思う。
市販薬の方が効くっておかしくないですか?
177病弱名無しさん:2008/03/19(水) 07:01:02 ID:2BJDK/qk0
頭痛や肩こりにまで派生した眼精疲労(眩しさや痛みで目を開けていられない等)に悩んでた25歳だけど
栄養を気にしてアライブ(とカシスも一応飲んでるけどよく飲み忘れるw)飲みはじめたらほとんど症状起こらなくなった
たまーに目疲れたなっていう感じになることもあるけど眼精疲労なんていうほどのもんじゃない
俺の場合は単に栄養不足で血行が悪かったとか疲労回復力が落ちてたとかだったんだろうか・・・
それともアライブの何かが眼に良いのか・・・
178病弱名無しさん:2008/03/19(水) 07:02:49 ID:2BJDK/qk0
追記:慢性的に目が充血してたけど、それもなくなった
179病弱名無しさん:2008/03/19(水) 20:02:14 ID:bQHzlT0E0
疲れと言うよりとにかくヒキツッテるような感じで痛くて…
転職活動してるけどPC長くできないから厳しい
皆さんの痛みってどんな感じです?
180病弱名無しさん:2008/03/19(水) 20:33:45 ID:4hoy4wmH0
引っ張られるような
ヒリヒリするような
黒目に針をつきさされているような
縄か何かで締め付けられているような

そんな痛みが混ざりあった感じ
181病弱名無しさん:2008/03/19(水) 20:40:34 ID:bQHzlT0E0
↑の二行は俺と同じだな〜
今までサプリは試したけど、なんとかなんないかな…
182病弱名無しさん:2008/03/19(水) 20:45:08 ID:QK3OJeU9O
目をマッサージしたら少しだけ楽になる
183病弱名無しさん:2008/03/19(水) 20:56:48 ID:tlvoh50h0
5行以上のレスを読むのが辛い
184病弱名無しさん:2008/03/19(水) 21:25:08 ID:bQHzlT0E0
いや〜マジ同意
マッサージは一時的にはいいけど
185病弱名無しさん:2008/03/20(木) 04:38:57 ID:uD/jxMWc0
寝る前に、ミドリンMで目の筋肉を弛緩、翌朝には元に戻る、この繰り返しが
眼球の調節機能の筋肉(?)のマッサージになるらしい。

点眼した瞬間にコリがほぐされていくのがわかるんだけど、寝る前にしか使えない。散瞳剤だから。
あとはレキソタンだなw
186病弱名無しさん:2008/03/20(木) 07:34:18 ID:iXecIhlL0
ミドリンMってどうやったら処方してもらえるの?
187病弱名無しさん:2008/03/20(木) 08:03:22 ID:nfRyVVyv0
結局はストレスが原因になってるのかな〜?
188病弱名無しさん:2008/03/20(木) 11:05:28 ID:uD/jxMWc0
>>186
眼精疲労には結構普通に処方されている。
医者にもよるが、良くならないので出してくれと言えば危ない点眼薬ではないので出すはず。
189病弱名無しさん:2008/03/20(木) 12:54:27 ID:x9WoPrtY0
ミドリンM処方されたけど、「調節麻痺」なんてなんか怖そうだし、
副作用の眼圧上昇とか気になって使えてない。
点した時沁みたのも嫌だったし。

気にし過ぎかな?
確かに点した翌日楽だったんだけど。
長期使用してる人どうですか??
190病弱名無しさん:2008/03/20(木) 16:14:58 ID:uD/jxMWc0
>>189
通算14年目位かな。寝る前に点眼するのを忘れたりする時もあったし
処方されていない期間も含めてですが。

垂らした瞬間、少し沁みるけど、その後目を閉じて数秒間って感じですかね。
薬の辞典等に載ってる副作用を心配されてるんでしょうが、定期的に眼圧測ってれば大丈夫(らしい)
私は眼圧上がったりの副作用が出たことは一度も無いですね。(あくまでもドクターの指示で使って下さい)

点眼後の感じは、遠視の状態です。近く(本を読んだり、PCやったり)が見えづらくなります。
長時間そのままで作業してると目の筋肉に負担が掛かるので早めに就寝となりますw
私はもうあまり必要無いのですが、パソコンを長時間した日は使うことがよくあります。
1滴垂らすだけでも十分効果はありますので、1本あれば1〜2ヶ月持ちます(私は)
191病弱名無しさん:2008/03/20(木) 22:51:33 ID:EHHYmemX0
b.u.iレンズ使ってます。効果は恐らく少しはあるんじゃないかと思いますが、
自信を持ってはっきり断言できないので、まぁその程度のもんです。
やはり無色透明なので、背景が真っ白な画面だと刺激を感じますね。

ってことで、HOYAのオフィスカラーに乗り換えます。
1日16時間はパソの前というパソオタなんすけど、何色がいいですかね?
http://www.j-eye.com/001_014/f10174f.html
192病弱名無しさん:2008/03/21(金) 12:49:02 ID:AEh5PcvLO
自分にはミドリン全く効かなかった
193病弱名無しさん:2008/03/21(金) 13:29:54 ID:Ora1aSgR0
>190
詳しくありがとうございます。

調節機能を薬でどうこうする事を長期に渡って繰り返す、
そのものが目に良くない影響がありそうな気がして怖いんです。
でも本当に緊張したまま翌日に疲れを持ち越すなら使用した方が良い
時もあるんだろうし…。

眼科であまりに簡単に寝る前に一回。という説明だけで
渡されたのでどうかなーと。
ヒアレインやビタミンの目薬以外は皆少なからず副作用はあるものだとも思うし。

結局個人の判断しかないかな。副作用も効果も個人差に寄るだろうし。
難しい…。
194病弱名無しさん:2008/03/21(金) 14:13:31 ID:InbkVV6r0
表裏一体、副作用のないクスリなんて存在しない
それが効くくすりならなおさらだ
195病弱名無しさん:2008/03/21(金) 18:29:04 ID:cC++6R930
>>193
まあ調節機能の筋肉マッサージみたいなものかな。
寝ている間に日中に疲れた筋肉を弛めて休ませてあげる効果かな。

効いてるのは5時間くらい。仮性近視の治療にも使われる。
1日の疲れが酷い時だけ使ってもいいんじゃないの?眼以外に原因があったら効果は期待出来ないかも。
心療内科的なカウンセリングも必要な患者さんも多いですね。

自分は知らない間にドライアイですたwそれが眼精疲労に拍車をかける・・・。
196病弱名無しさん:2008/03/22(土) 16:46:53 ID:t45rt7wK0
自分が目が楽になる方法
股割り、後頭部のなんとか筋マッサージ、歯を食いしばる
足ツボマッサージ
関節が硬い人に眼精疲労が多いとどこかで見た
197ゆーりー ◆YuriZLCViA :2008/03/23(日) 02:30:07 ID:K0BYqJQx0
サプリメントで効果あるのかい?
198病弱名無しさん:2008/03/23(日) 18:40:40 ID:UtbIrIGp0
最近、一日二回ほどタオルで目を温めだしたんだが
ドライアイが酷くなった気がする
気のせいかなぁ
199病弱名無しさん:2008/03/24(月) 15:52:46 ID:BzgsCurx0
>>197
私が過去10年ていど試した感じでは自覚するほど無かった。
ブルーベリーとかね。サプリは成分が本当に入っているのかという時点で躊躇するね。
薬飲みまくるよりはいいかも。

200病弱名無しさん:2008/03/24(月) 20:41:24 ID:Vc9SkNEx0
ブルーバリーがいいってのは戦時中の敵国に対する嘘とか聞いたことがあるな
実際俺も数年間ブルーベリー摂ってても効果を感じない
ブルーベリーは正直きかないと思う
DHAはなんか効いてる感じはある
気のせいかもしれないが
201病弱名無しさん:2008/03/26(水) 13:51:30 ID:B8Rw5bHc0
>>151
その感覚激しく同意

まぶたの上から眼球を直接グリグリマッサージしたい・・・
けど眼球に悪いからそれは我慢
202病弱名無しさん:2008/03/26(水) 20:36:08 ID:CAlHgMI30
初めて酷い眼精疲労というのものを経験し、熱まで出てしまったけど
サンテの「メディカル10」を気休めで使ったらソッコー治りました。
偶然かと思ったけどやっぱり効くみたいですね。
203病弱名無しさん:2008/03/26(水) 22:37:15 ID:a9aB//a10
ここ1カ月で急に眼精疲労と視力低下がひどい。
なんか病気だろうか??
眼医者行くべきだろうけど不安だ・・・
204病弱名無しさん:2008/03/26(水) 23:58:27 ID:SXpHKMWmO
メディカル10は確かに効果ある。高いけど…
205病弱名無しさん:2008/03/27(木) 00:27:43 ID:g7tNkd9x0
ブルーベリーは色を感じる部分を活性化するとかで、
いわゆる疲労感みたいなのを解消するような働き方はしないんだと思うよ。

>>203
春特有のホコリっぽさの影響もあるんじゃない?黄砂とか花粉とか。
自分は毎年春は視力何割か減みたいな感覚がある。
206ゆーりー ◆YuriZLCViA :2008/03/27(木) 01:32:45 ID:laxFd7PK0
ブルーベリーじゃだめなの?
目薬はどうなの?
207病弱名無しさん:2008/03/27(木) 17:50:29 ID:KhiaGGdF0
>>202
しつこくて酷い眼の疲れを眼精疲労というのだから、あなたのは普通の目の疲れだったのでは?w
まあ良くなったのでおめでと。メディカル10は高いけど医療用成分と同じビタミンの量を使用してるので
処方でもらえる「サンコバ」みたいなものらしい。

>>206
薬はそれなりに効くやつも多いけど、生活環境改善とか根本的なものを直さないと治り難い。
対症療法的になら効く薬は多い。
私的には、セデス錠(解熱鎮痛剤)を初め飲んでて、神経内科でレキソタン、ロヒプノールw
眼科でヒアレイン、ミドリンM、ラクリミンでだいぶ楽になった。
ストレスと長時間のPCが原因みたいだ。
208病弱名無しさん:2008/03/27(木) 22:26:34 ID:Q1ki70aS0
精神と時の部屋でダラダラ過ごしてたら治るかな
209病弱名無しさん:2008/03/28(金) 02:25:15 ID:UZ/KzloP0
あそこは外が真っ白だから雪目みたいになりそう。
210病弱名無しさん:2008/03/28(金) 08:13:36 ID:hn2hiqA7O
眼精疲労の人と結婚したい
211病弱名無しさん:2008/03/28(金) 20:43:14 ID:yuMg9bkZ0
疲れがひどくない時もミドリンM点眼してるせいか調子良いです。
差した瞬間にまぶたを閉じればあまりしみない。
212病弱名無しさん:2008/03/29(土) 11:31:54 ID:LOGrotRb0
>>210
理解ある人が身近に欲しいってか職場に欲しいね。
薬やらサプリ、目薬をデスクの引き出しに入れてたが
最近はみなに見えるようデスク上に置いてる。眼科の診察券数枚置いたり。
やることなすことメンヘル気味だな俺。
213病弱名無しさん:2008/03/29(土) 17:24:33 ID:iTx+aqeZ0
ちょっとキモイ^^
214病弱名無しさん:2008/03/31(月) 08:00:00 ID:aXriiU7qO
眼精疲労ってなったことない人にとっては「たかが眼精疲労」だから…例え家族であっても
それで自分は一年前に家を出たけど精神的に快適。

治そうと思ってあらゆるところ行って、次は木村藤子さんのところ行こうとしてる自分病んでる?
215病弱名無しさん:2008/03/31(月) 10:14:05 ID:4H8N6X2x0
ストレートネックとか頚椎症の人はいないのこのスレ。
眼精疲労ってかPC漬けの人にはいそうだが。
216匿名:2008/03/31(月) 17:06:16 ID:oiaAPJQ5i
一年前から左目が外へでるとしょぼしょぼしてしょうがないんです!眼科でいろんな目薬をつけてますがあまり効果がありません!どなたか教えていただけないでしょうか?
217病弱名無しさん:2008/03/31(月) 17:45:36 ID:U8Doibkh0
左目が外に出る……(((( ;゚Д゚))))ガクブル
218病弱名無しさん:2008/03/31(月) 20:00:15 ID:+1JLv91a0
>>216
医者が解らないのにうちらが解るわけが(ry

しょぼしょぼってどんな感じやねん?
219病弱名無しさん:2008/03/31(月) 21:19:01 ID:+lUHkuIH0
なんか両目の視力に差があったときはめっちゃ
目が疲れた。 マスチノゲンっていう鉄分剤と
ヨクイノーゲンBCっていうビタミンB2(酪酸リホフラビン)
剤飲んだらかなり楽になるよ。
220病弱名無しさん:2008/03/31(月) 21:32:03 ID:oiaAPJQ5i
目をあけるのがつらいというか、しょぼしょぼするとしかいいようがないんですが!何かのアレルギーか両目の視力差も影響してるのかな!
221病弱名無しさん:2008/03/31(月) 22:12:22 ID:M40wjkH00
しょぼしょぼ
わかるわかる。なんか痛いようなヒリヒリするような
とにかくまぶたをバチバチしてないと開けてられない感じ。
あと目の奥の方がジーンと痛くない?
222病弱名無しさん:2008/04/01(火) 09:37:53 ID:hyt44o+ai
本当に眼精疲労としかいいようがないんだけど!
右目はなんてことないのにな!ただお風呂はいると両目とも充血してしばらくほっとくと勝手になおるんだよな!
223病弱名無しさん:2008/04/01(火) 10:00:13 ID:FnRDTNsx0
>>222
ドライアイじゃねえの?
224病弱名無しさん:2008/04/01(火) 10:18:34 ID:hyt44o+ai
ドライアイではないんですよ!アレルギーの目薬の方があうし、右目はなんともないんですよ!ただ一年中だもんね!
225病弱名無しさん:2008/04/01(火) 11:53:55 ID:OqRYcXoii
うはwwwみんなもか 
俺は風呂入ってると最高に調子いいよ 
出た後は最悪だけどww
どうすんべぇ
226病弱名無しさん:2008/04/01(火) 12:58:57 ID:dH8xWyrW0
蒸しタオル最強だぜ
俺職場の食堂に電子レンジ置いてあるから職場でも蒸しタオルやってる
227病弱名無しさん:2008/04/01(火) 17:15:47 ID:dDUg/A5m0
PCしてると眼精疲労はもちろんだが
耳の下あたりのリンパ節まで張ってきて非常に不快だ・・・
228病弱名無しさん:2008/04/03(木) 01:27:15 ID:u0tTYYrh0
焦点が合わない感じでとにかく目が疲れ、それで頭がクラクラ。
このところ花粉症で痒いのも加わり、渋いし、痛いし、ウツ気分。
こんなさっぱりはっきりしない頭(目)、この先真っ暗だなと。
それが、今日は明らかに世界がハッキリしていて、頭が疲れないのです。
おとといからコラーゲン(粉)を飲んでいるのですが、これが効いたのでしょうか。
改めて調べてみたら、コラーゲンは目にもとても重要なものだったのですね。
229病弱名無しさん:2008/04/03(木) 08:38:16 ID:3QI5ZhQxO
今日【アスパラメガ】買ってみようと思います。試したことのある方は感想聞かせてね。
230病弱名無しさん:2008/04/03(木) 10:35:54 ID:QwQzXYYm0
アスパラメガって
アリナミンやキューピーコーワアイやナボリンとかと何か違うの?
231病弱名無しさん:2008/04/03(木) 17:28:01 ID:nVO1ly620
霊障も目に独特の不快感を覚えます。全部がそうではないけど。
232病弱名無しさん:2008/04/03(木) 17:49:05 ID:VUqR+hUM0
昔アスパラメガ買って飲んでたけど>230の言うとおり他と変わらなかったよ。
改善を体感できるほどの効き目なし・・・
ただ飲んだ後に薬?臭くなるのと無臭のがあるよね。QPなんかは無臭。
233病弱名無しさん:2008/04/03(木) 22:17:49 ID:3QI5ZhQxO
試したことのある方、感想ありがとうございます。

アリナミンやキューピーとの違い?成分に少しは違いがあるのかな?アスパラメガはねえ、他と違って効能トップに眼精疲労と書かれている。
キューピーもナボリンも試して効かなかった自分ですが、何か試してないと気が済まないんです…

234病弱名無しさん:2008/04/04(金) 01:41:20 ID:CSPm4MiU0
俺もだよ。
ベッセンアイは奮発したものの腹との相性が悪くて1週間でやめたな。
それに効果も他と変わらずで・・・
ヤツメウナギだかの肝油+ビタミンAのやつは他よりはいいような気がしないでもなかったが
髪が薄くなった気もしたので1年くらい続けたものの止めた。
235病弱名無しさん:2008/04/04(金) 01:45:54 ID:QAnko9Ph0
ルティンが効く!
236病弱名無しさん:2008/04/04(金) 20:25:53 ID:UKb3j4NfO
アスパラメガ買いに行ったのに、薬剤師と話しているうちにシオノギのベリックスAプラス買っちゃった。

効きますように。
ベリックス試してみた方いたら感想聞かせてね。
237病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:49:57 ID:7Plu9SVV0
サロメチールを付けて眉毛の上や周辺を軽くもむ
スースー感で気が紛れてるだけかも知れないけどずいぶん楽になりました
サロメチールはクリーム状なので、最初のマッサージの後に時間がたってからもんでも
効果がふっかつする。

皮膚の弱い人、鼻水が出やすい人、その他刺激に弱い人には向かないかも
あと、顔を洗う時に目に入らないように気を付けてください。
238病弱名無しさん:2008/04/07(月) 02:12:09 ID:HNyosGFt0
耳の上辺りグーでぐりぐりするとすっきりするわぁ
239匿名:2008/04/07(月) 16:14:06 ID:jlTDu/6HO
眼のアレルギーを調べるも血液検査で調べるのかな?眼のアレルギーの種類って何があるんだろう
240病弱名無しさん:2008/04/07(月) 20:35:02 ID:nXTyOpUk0
長くパソコンを使っていると眼精疲労の症状がでてくる。
100円ショップでUVカットと表示されているダテ眼鏡を買って、その眼鏡をして、
パソコン仕事をするようにしたら、目の疲れが、今までより軽くなったよ。
UVカットだけど、電磁波も多少は防いでくれるのかな?
試してみて。
241病弱名無しさん:2008/04/08(火) 12:27:41 ID:mS3LzXT0O
>>236
ベリックスを4月始めから服用中
今のところ、たいして実感がない
注意書に「1ヶ月ほど使用して(ry」とあるから、もう少し続けてみる
242病弱名無しさん:2008/04/08(火) 20:28:49 ID:PF5On6BYO
ルテインはいまいちかも
243病弱名無しさん:2008/04/08(火) 20:57:58 ID:W1L/QPeCO
目を開けてられなくなります
チカチカ、しょぼしょぼ、重苦しい感じがします
緊張してるときになりやすいです
パソコンや携帯の画面を見てるときとは違うタイプのつらさです
最近何日も、この症状にやられてれのですが、眼精疲労の一種なのでしょうか?
244病弱名無しさん:2008/04/09(水) 00:43:32 ID:ApVRD2fjO
↑光とかまぶしくない?
245病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:21:46 ID:OJ+IacSO0
うおっ!まぶし!
246病弱名無しさん:2008/04/09(水) 02:11:39 ID:xsPNCoz00
禿げで悪かったな!
247病弱名無しさん:2008/04/09(水) 07:59:06 ID:IyV1v2+eO
>>244
243です
光はまぶしいし少し痛いです
248236:2008/04/09(水) 10:26:10 ID:pz/kCHYpO
>>241ありがとう。自分も4月4日から服用、今のところ変化なしです。
249病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:45:37 ID:dOJful/X0
PCは輝度最低にして
勿論紫外線99%オフフィルター付けても
1日14時間画面見てたら何の慰めにもならん・・・・
250病弱名無しさん:2008/04/10(木) 12:09:17 ID:09G8y8GL0
だよな。
そして他人の無設定のPCなんか使った日にゃあ即逝き。
251病弱名無しさん:2008/04/11(金) 11:01:32 ID:p3muv+jS0
個人的な感想です。
ブルーベリーは毎日、サプリで摂取。効果無し。だが今後も続ける。
ルテイン25EX、週に1、2度。なんとなく良い。毎日とりたいが値段が高いので。。
ブルベリー、ルテインは今後、アメリカ製に替える予定。
キューピーCIは、非常に良い。肩こりも楽になる。薬なので常用しない
ようしている。つらい時だけ使用。
アリナミンEX  キューピーより安いので使ってみたが、まったく効果無し。
肩こりもひどいので、月に2度指圧。上手な先生を指名で行っているので
かなり楽になる。だけどこれもその場しのぎかな。。
252病弱名無しさん:2008/04/11(金) 15:23:30 ID:J6aU6DZI0
キューピーじゃなくアリナミン買って来たのにんなこというなよ。
253病弱名無しさん:2008/04/11(金) 16:14:41 ID:p3muv+jS0
ごめん、ごめん
でも252氏には効くかもしれないじゃない?
効いたら安いしラッキーだよ。効かなかったら
キューピー買えばいいし。

補足
あと目薬はヒアレイン使っている。医者にいけないとき代用でソフトサンティア。
楽天のブルーベリーボーテという100円お試しサプリを買ってみた。
成分表みるとヒルベリー200mg、ルテイン10mgとなっている・・・
1年半前に濃縮ブルーベリーのサプリ3社が、成分のごまかしで告発された
けど、それと同じ臭いがするが、一応使ってみる。
254病弱名無しさん:2008/04/11(金) 18:05:39 ID:BhiEW58MO
>>247 まぶしいよね・・・ ほかのみんなは痛みだけなのかな?
255病弱名無しさん:2008/04/12(土) 08:23:38 ID:9iQLOJV6O
まぶしいし痛いし重いし苦しい。酷い時は開けていられない
それが今3年目に突入したところ

キューピーコーワ自分にはまっっったく効かなかった。

それならわかさ生活のブルーベリーアイ、まあこれもなんとな〜くいいのかなって程度。
今までたっくさん試したけど、効いてる!ってはっきり感じたものはない。
256病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:05:14 ID:EocbJ1FZ0
それだけひどくて、何故に2chを見てかきこんでいるのか
不思議だが?
257病弱名無しさん:2008/04/12(土) 20:29:43 ID:9iQLOJV6O
>>256
過去に、テレビ、携帯(休止)、パソコン、など禁止、目に負担かかるようなことをやめる生活を7ヶ月間送ったけど治らなかったから。
それ以来情報収集のためにも2ちゃんしてるよ。
258病弱名無しさん:2008/04/15(火) 06:11:00 ID:QXH6xEkuO
>>257 仕事はしてます?
259病弱名無しさん:2008/04/15(火) 14:09:43 ID:J7SfpuPy0
つうか、テレビやPCを7ヶ月も禁止して眼精疲労なんてあるのか?
眼神経の病気じゃない?
260病弱名無しさん:2008/04/15(火) 17:43:10 ID:GLaaGgwR0
眼精疲労に強い眼科どこかない?都区内で。

あぁしんどいと思って散歩に出ると余計しんどくなる。
1時間くらい歩くと幾分復調してくるがなんとも・・・
261病弱名無しさん:2008/04/15(火) 22:27:27 ID:2RAyrgfM0
一ヶ月目に負担をかけないでいたら治ったよ
PC使い出したら三日で戻ったけどな!
262病弱名無しさん:2008/04/16(水) 05:01:40 ID:o/eeg1STO
目が充血したりしない?
263病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:50:21 ID:tmXNezqyO
貧血はみな大丈夫?
264病弱名無しさん:2008/04/17(木) 02:38:28 ID:k8PhgevN0
立ちくらみというかめまいが増えた。
おっ!?地震か?と思うことが多い。特に明るい所で。
265病弱名無しさん:2008/04/17(木) 08:01:18 ID:3GWqrBPXO
>>258
仕事してます。

>>259
目を休ませて治るなんてのは、単なる疲れ目。
そうじゃないのがのが眼精疲労だよ。眼精疲労でちょっとググればわかるんだけどな。
眼科はもちろんその他の科も行った。
266病弱名無しさん:2008/04/18(金) 14:23:35 ID:7MydgqN50
ご報告

半年ほど悩まされていた痛みが最近10日ほどなくなくりました。
どれが効いたのかわかりませんが同時にやってるのが下記です。
自分は肩周りの血行の悪さが原因なのではないかと考えましたので
こんな感じの事を実行してみました。

●いすをバランスチェアに替える(姿勢矯正)
http://www.tubodiet.com/diet/kubi_taiso.htm
●1日30分ほどのランニング(血行良化)
●ビルベリーを飲む


なお、下記はずっと続けてますが
これだけじゃどうも効果が期待しづらい様子のものです
●マイピリン、コバラム(目薬)
●ビタミンB群サプリ
●ビタミンC

という訳で今は上記の7点を毎日実行してますが
痛みが無くなりました。
また復活してしまわないか毎日不安ですが
とりあえず痛みが出るまで、これを続けていこうと思います。
267病弱名無しさん:2008/04/19(土) 06:32:34 ID:1HkCT/OzO
>>265
  
同じく目を休めてもあんま変化なしですた。2ちゃんは情報力ありますからね 運動しようと自転車乗ると余計に目が疲れます
268病弱名無しさん:2008/04/19(土) 07:42:59 ID:Bk0Xf2II0
俺はお灸で治すよ
親指と人差し指の付け根の間と肘の肉っぽいとこの2箇所
意外と即効性あっていいぞ
おばあちゃんに教えてもらったんだ


269病弱名無しさん:2008/04/19(土) 13:31:51 ID:/DZ+mtJPO
>>268
自分でお灸してるんですか? 鍼は何ヵ所か行ったけど、お灸が眼精疲労に効くなんて考えもつかなかった。

今眼精疲労のために服用しているのはベリックスAプラス。4/4から飲み始めたけど今のところは変化感じず。

次はお灸、試してみます。
270病弱名無しさん:2008/04/19(土) 14:24:12 ID:Bk0Xf2II0
家で温めたタオル乗っけながらやってます
せんねん灸が手軽でオススメですよ
もし物足りなかったらカマヤミニが最強です

つぼは↓の
http://www.naoru.com/daityou.htm
三間、陽谿、偏歴曲池あたりです


271病弱名無しさん:2008/04/21(月) 03:23:09 ID:3GzTGOI4O
オドメールとヒアレインもらいに行きつけの眼科逝ったら、軽度の斜視になってると言われた。
眼球だか焦点だかを真ん中(正面)に寄せるための筋肉が疲れて、視線が外側を向くらしい。
さいきん気づくと片目がPC画面から外れて、斜め前のデスクの同僚のほうを見てるらしく気まずい。
目に力入れてPC画面に視線を集中→さらに目疲れる。
もういやだw


対策としてはブルーベリーアイ、肝油、アミノコラーゲン、目の体操、蒸しタオル、マッサージ、お灸も併用してる。
体動かすのは血行促進になるし心身共にいいよね。
どれもなんとなく効いてるかな?ぐらいだけど、ないよりマシ。
272病弱名無しさん:2008/04/21(月) 09:19:54 ID:eTFa8iFW0
肝油って効く??
273病弱名無しさん:2008/04/21(月) 19:55:41 ID:9qHQNZjUO
効く
274病弱名無しさん:2008/04/23(水) 09:48:54 ID:nfSnvMv4O
>>270
ありがとうございます。手には目に効くツボがたくさんあるんですね。試してみます。
275病弱名無しさん:2008/04/25(金) 17:00:54 ID:UQjsM9GaO
ベリックスAプラスがそろそろなくなります。変化は感じられなかったので次はアイストレッチという目薬を試してみようと思います。
276病弱名無しさん:2008/04/25(金) 17:42:17 ID:JWyBHh+p0
俺はアイストレッチとメディカル10併用してる。1年間の試行錯誤の結果!
277病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:00:16 ID:zRdpMlJD0
アイストレッチは効きますね。
278病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:45:40 ID:UQjsM9GaO
メディカル10は以前購入し度々使っていましたが(今でもたっぷり残っている)、あまり効果は感じられません…付けた時の染み入る刺激だけ、って感じです(自分はね)…
279病弱名無しさん:2008/04/26(土) 01:38:15 ID:58VVfEtO0
メディカル10とサンテV40だかを使用してるけど目薬で差を感じたことはない。
今日も目を通り越して背中から上がムカムカとだるい。気持ちが悪い。
いい病院、眼精疲労外来はないものか・・・
280病弱名無しさん:2008/04/26(土) 11:44:12 ID:sDXSwR8H0
所詮市販薬は副作用が出ないようなレベルの薬効しかないからしょうがない
281病弱名無しさん:2008/04/26(土) 12:37:26 ID:VUTOYeiUO
まばたきをよくしないと目を開けてられないくらい ショボショボっていうか
282病弱名無しさん:2008/04/26(土) 17:16:12 ID:rng29RKu0
>>280
眼科の処方箋で貰う目薬(ソフティアやミオピン)よりよっぽど効くわ!
試した事あんのか?
283病弱名無しさん:2008/04/26(土) 17:26:10 ID:Yjmxd3cz0
どっちもどっちだよ
体質ってもんがある
284病弱名無しさん:2008/04/26(土) 19:49:28 ID:iU/JpJSqO
万人に効く方法なんてないよね。

今まで悩んできたのがこんなもんで?!ってことだってあるわけだし…

近所に、よく新聞チラシに入ってくる振圧針療法無料体験が来てるから今日やってきた。明日も行く。
285病弱名無しさん:2008/04/26(土) 22:27:31 ID:/Q2I2ZfM0
アイストレッチはミオピンと似た成分だから医者でもらったほうが安いかな・・・。
286病弱名無しさん:2008/04/27(日) 00:28:37 ID:/FNbOQ2P0
似て非なるものってあるよね^^
287病弱名無しさん:2008/05/02(金) 19:26:08 ID:2svmKA5T0
保守
288病弱名無しさん:2008/05/02(金) 19:52:00 ID:5excc/1eO
私は首前側左右の筋がよく張るんだけど、以前医者に、手を使いすぎるとそうなる、というようなことを言われました。

めちゃくちゃ手を使う仕事です。…もしかしたら、目もそのせいかな?ググッてもそんなの出ないけど、可能性ありますよね。
289病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:20:12 ID:TpBlY2PvO
『紀香魂』天眼って漢方が出て来るんだけど、
高いよ。
12800円
藤原紀香は視力良さそうだし、眼精疲労とは無縁そーだからアテにならないかなぁ。
290病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:28:22 ID:TpBlY2PvO
白砂糖で検索するとでてくるスレよむと、
白砂糖、添加物をやめるのも有効かも。
自分も3年前は酷い眼精疲労だったのですが、
かなり軽くなりました。
みなさんも自分に合った療法が早く見つかりますよーに。
291病弱名無しさん:2008/05/02(金) 23:33:01 ID:oDEX1j8YO
↑どんな症状でした?
292病弱名無しさん:2008/05/03(土) 06:24:41 ID:pZNVC4bTO
大変痛くて不安だった。普通の家庭内の電球も眩しかった。
枇杷の葉温灸を首や頭部、肩にしたり、
マクロビを食事に取り入れたり。
ホットヨガをしたり。
鍼灸も。
293病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:58:59 ID:xea5tUE10
電球色蛍光灯いいよ!
294病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:44:56 ID:p43QYmHZO
コダック・ネオコントラストレンズ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1209812866/
295病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:35:57 ID:yF+2/15qO
足の人差し指と中指をマッサージするといいよ
目のツボだよ
296病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:50:23 ID:eBZcX/dP0
いろいろ試してみたが、
結局痛くなったらバファリン、
今では痛くなりそうでもバファリンで落ち着いている
297病弱名無しさん:2008/05/06(火) 12:25:45 ID:u7jrpAvv0
結局血流を良くするのが一番ってことだな
298病弱名無しさん:2008/05/06(火) 17:51:44 ID:bvjIQoI00
近所の眼科じゃあ埒が明かん。
都区内でいい眼科はないのか?
299病弱名無しさん:2008/05/07(水) 16:47:06 ID:YMDIEFZlO
>>298
何処の眼科も同じだと思うけど…
300病弱名無しさん:2008/05/07(水) 17:32:03 ID:G5NX9ZzG0
眼精疲労外来なるものを設けてるところもあるようだけどどうなんだろうか。
301病弱名無しさん:2008/05/07(水) 17:52:46 ID:TDzaLJ1H0
眼精疲労サプリで以前エクストリーム現在ブルベリーボーテ飲んでるがなんかイマイチ!
お薦めサプリ教えてくださいm(__)m
302病弱名無しさん:2008/05/07(水) 19:53:56 ID:s4d4EtQT0
下まぶたがピクピク動いて気持ち悪いよー
303病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:06:30 ID:mR9EFgBuO
>>302  295だけどやってみな
後親指の爪先の部分を押す
割りばしかなんかでね
寝る前にやると目が冴えて
寝れなくなるかもだから注意してね
304病弱名無しさん:2008/05/08(木) 04:26:21 ID:qUVdtZM20
ああ、ピクピク:((´゙゚'ω゚')): ピクピクするね
ピクピクな日はずっとピクピク
305病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:24:33 ID:UrorTTUZ0
まぶたのピクピクは眼瞼ミオキニアというらしい
306病弱名無しさん:2008/05/08(木) 16:06:14 ID:YrDaN/wI0
>300 眼精疲労外来

そういう所行ったけど、結局普通の眼科と変わりないよ。
視力測って眼鏡作って、他の眼病無いか検査して、目薬出す。
特別な治療がある訳じゃない。
赤外線で目の周りを暖めて…とか。家でホットタオルするのと同じ。
それで症状が治まらなくても「眼科で出来る事はもうありません」
まぁそうなんだろうけどさ。
わざわざ「眼精疲労外来」って名乗ってる必要あるか?みたいな感じ。
307病弱名無しさん:2008/05/08(木) 17:50:33 ID:7AEgfbvo0
そうなのか・・・
眼精疲労に特化した特有の治療とか薬があるのかと思ってた。
308病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:03:25 ID:YTSDfp9mO
5月になると毎年まぶたがピクピクする
309病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:19:03 ID:feZroJtd0
ブルーベリー、ルテイン、アスタキサンチンの3つどもえで飲んでますが
なかなか効果でませんねぇ
310病弱名無しさん:2008/05/10(土) 10:49:13 ID:bUW6VDZ8O
今日からアンブロトースという栄養補助食品を飲みます。
311病弱名無しさん:2008/05/11(日) 11:52:54 ID:TAIYIGpL0
無茶を承知で最近ゲームボーイミクロ(液晶2インチ)をやってるんだけど
単純に目が疲れる以外の症状が出ない・・・
PCや運転だと頭が重くなるのを筆頭に様々な症状が出てきてすぐ参ってしまうのに。
実は眼精疲労だけじゃあないのだろうか。
312病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:05:25 ID:e/kgr/BZO
ミクロの充電器がない…(泣)
313病弱名無しさん:2008/05/12(月) 09:33:22 ID:77eIIQPTO
>>311 車は交感神経を緊張させるらしいけど……
314病弱名無しさん:2008/05/12(月) 12:41:22 ID:JVb/5M9RO
最近は朝の眩しさが酷い時に比べて半減している。まだまだ本調子ではないけれど…なぜかしら…
315病弱名無しさん:2008/05/15(木) 10:34:54 ID:SbYWxGWW0
ブルーベリー、ルテイン、アスタキサンチン、アリナミンEXを
毎日飲んでたら少し楽になってきました。
316病弱名無しさん:2008/05/15(木) 18:45:01 ID:+iOtTjXg0
>>313
運転の時はほんとしんどいな
視界が揺れる感じがする
317病弱名無しさん:2008/05/15(木) 20:55:33 ID:8/lzo6lE0
>>316
そうそう
揺れる感じが強くてトンネルとか高速が苦手になった
318病弱名無しさん:2008/05/16(金) 19:34:04 ID:xNtq1Az40
ピップ内服液ってどうっすか?
319病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:13:01 ID:nRP2r01D0
ここにいる人たちって、眼鏡の度を弱めにしても治らない?
320病弱名無しさん:2008/05/17(土) 04:44:41 ID:kllK50hK0
そーゆーレベルじゃない
321病弱名無しさん:2008/05/17(土) 10:22:28 ID:1edRCFsi0
>>319
メガネシテナイヨ
ラガンデ0.7-0.5ダヨ
322病弱名無しさん:2008/05/17(土) 11:50:53 ID:+rnTHnol0
>>319
読書、PC用、運転用、普段用と使い分けてはいるけど意味ない。
意味はあるのかもしれないけど眼精疲労の軽減は体感できないなぁ。

本もろくに読めないのが辛い。
あと噂の眼精疲労とハゲの関係なのか前髪がすっかり・・・
323319:2008/05/17(土) 16:07:41 ID:LS39o3wO0
やっぱり眼鏡変えても治らないですよね、自分もです
眼精疲労って色々原因があるみたいですね…
324病弱名無しさん:2008/05/18(日) 03:44:24 ID:KlLywRI4O
メガネかけたほうがよけいに辛いです
325病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:43:40 ID:zRQduN0q0
本当は人間ドックとまではいかなくても
血液検査や尿検査くらいはして体の不調を知った方が
眼精疲労の原因も判るんだろうと思うんだけどね。
腎臓や肝臓が悪いと目に来るし。
自律神経の不調とかも多そう。
血行の悪さ、血管の脆さ、血液の質大事。血糖値が高いとか良くない。
(これはよく知られてるけど糖尿病も視力低下、目の疲れの原因)
大酒飲みも良くない。アルコール性弱視という言葉もある。

でも会社員なら春に検診があるんだっけ?
学生も新入生はあるよな。
メタボリック検診は40からだけど、ここに居る人は若い人多そうだね。
326病弱名無しさん:2008/05/19(月) 02:46:27 ID:/wh2M7m30
酒控えてみようかな・・・
327病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:00:26 ID:Uruxsdth0


たばこを吸っている人は今すぐやめろ、本当の病気でなければ一週間で眼精疲労は改善する。

328病弱名無しさん:2008/05/20(火) 19:51:39 ID:OYHrOQ8o0
目がすごく疲れやすくて、自分で運転しない乗り物に乗ってる時は、すぐ目を瞑って眼球を休めるようにしているのだが付いたあだ名がのび太・・・・orz
329病弱名無しさん:2008/05/21(水) 01:07:48 ID:euL0nLpa0
歩きながらでも余裕があれば目をギュッと瞑ってるよ俺。
330病弱名無しさん:2008/05/24(土) 23:30:46 ID:1OoHK/EZ0
パソコン使う時間を減らすのが一番効果があった
331病弱名無しさん:2008/05/25(日) 16:26:08 ID:++q5I84l0
片目だけ眼精疲労の人いますか
332病弱名無しさん:2008/05/27(火) 22:48:36 ID:7PKs7u0K0
べたな方法だけど、あっつい御絞りを目の上にのせる。
レンジでおしぼり作るのが結構楽しい
333病弱名無しさん:2008/05/28(水) 07:35:38 ID:dNkckGiq0
目が痛くて眼鏡がかけられない…
334病弱名無しさん:2008/05/29(木) 10:17:28 ID:xJkDeslwO
うん、メガネかけると余計くるよね
335病弱名無しさん:2008/05/29(木) 12:25:07 ID:pn35CLN80
しかし眼鏡かけないと手元すら見えないという辛さ…
336病弱名無しさん:2008/05/29(木) 13:55:05 ID:p1rr4CHi0
左目が特に酷い眼精疲労です。
酷く痛むのは決まって左目。
あ〜つらい・・
337病弱名無しさん:2008/05/29(木) 17:24:35 ID:aPt31bNn0
レンチンお絞りの効果は意外に物凄いよな。
目が痛くて眠れないときなんかに使うとすんなり眠れる
338病弱名無しさん:2008/05/30(金) 11:28:25 ID:JX5Hd0VX0
俺はスクワットするようになってから随分改善されたよ
目の周りだけあれこれやってもダメだなと実感
全身の筋肉の3分の2近くは下半身にあるそうだ 太ももの筋肉が一番大きいんだってさ
339病弱名無しさん:2008/05/31(土) 11:50:35 ID:/apMYowBO
やっぱ目をつむってるほうが楽やね?
340病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:03:50 ID:PYNSX00q0
俺も運動しよう。。
341病弱名無しさん:2008/06/02(月) 22:33:26 ID:QRxi5zaj0
ttp://mainichi.jp/life/electronics/news/20080601mog00m100005000c.html
疲れ目:パソコン作業で肩こり、視力低下など眼精疲労 対策は…(下)
342病弱名無しさん:2008/06/05(木) 20:11:09 ID:7Brw5REwO
瞬きすると目の奥やこめかみが痛むんだけどこれも眼精疲労なのかな?

全然治らない…
343病弱名無しさん:2008/06/06(金) 12:24:24 ID:rVOKVH55O
サンコバ効かないよ
344病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:02:41 ID:Jn+ijRA90
ニンジンいらないよ
345病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:50:06 ID:Xc3BYyJ8O
>>344
ウラキ乙
346病弱名無しさん:2008/06/07(土) 12:23:30 ID:pWDRu3eV0
ものすごい首がこる
首と額にサロンパス貼って、一日中サングラスしてるから
かなり怪しい人になってる
なってるんだよ!
347病弱名無しさん:2008/06/07(土) 13:23:43 ID:tg3mBxUN0
首がこりすぎて吐き気がする。
特にテレビや動画を見るとすぐにやられる。
これも眼精疲労のためかな?
テレビや動画見たいけど見れなくて悲しい。
348病弱名無しさん:2008/06/07(土) 15:14:15 ID:cTZov+RPO
>>347
つ温タオル
349病弱名無しさん:2008/06/07(土) 15:48:33 ID:z2mcTcIH0
ピップマグネットループ?だったかな磁石のネックまぁまぁ効いてる
350病弱名無しさん:2008/06/07(土) 16:06:41 ID:giVLDC/t0
>>347
俺もそんなだ。見るとすぐにあぁ・・・ってなる。
首から上、頭全体が張るというか重い感じというかとにかくだるく気分が悪い。
ただ首とか肩は凝ってない。
351病弱名無しさん:2008/06/07(土) 18:58:10 ID:cTZov+RPO
>>350
仕事で目を酷使してる人がなるのかな?。

俺も目が痛い。

趣味がゲームで、
仕事も一日中パソコンの前だし。

携帯も暇があれば見てる。

ゲームは辞めらんないし。

目は痛いし。

ただ温タオルするとなかなか和らぐ。
352病弱名無しさん:2008/06/07(土) 23:21:58 ID:qSOKvQbS0
なんか眼精疲労本気で治そうとしたらかなり良くなった
数年越しのものだから気のせいじゃないと思う
皆も良くなるよ、絶対
353病弱名無しさん:2008/06/07(土) 23:30:10 ID:cTZov+RPO
>>352
良かったら詳しく聞かせてください。

参考にしたいので。
354病弱名無しさん:2008/06/08(日) 00:05:33 ID:HZZTh2qd0
>>333
普段コンタクトの自分はもっと辛い
355病弱名無しさん:2008/06/08(日) 00:14:15 ID:vM8emYmJ0
>>353
・サプリメント(ブルーベリー系とキューピーコーワ)
・目薬(サンコバ&ヒアレイン&養潤水)○
・マッサージ
・ホットタオル○
・眼鏡を必要時以外はかけないで過ごす
・PCをやる時間をなるべく制限

○がついてるのは以前からやっていたことです。
併用しているのでどれが効いたか分かりませんし、
ホットタオルや目薬がやっと効果を現わしてきたのもわかりませんが、
よく効いてると思うのはマッサージとPCの時間制限と眼鏡未装着です。

特にマッサージは良かったかも
つぼ押しじゃなくて、目頭から目尻にかけてぐーっと伸ばす奴と、目頭の鼻の凹みをモミモミする奴
目の周りが熱く腫れていたんだけど、その腫れが引いて大分よくなった
それにつれて、眼の奥の痛みも小さくなっている感じ

あと、マジカルアイ的に寄り目もやったりしています
356病弱名無しさん:2008/06/08(日) 01:42:38 ID:OcW2qnWj0
目のクマって何が原因なのかな。
最近なんか目だってきた。
加齢が関係あるのか何か栄養が不足しているのか...
357病弱名無しさん:2008/06/08(日) 01:48:18 ID:BnBvIjaK0
血じゃなかったっけ?
358病弱名無しさん:2008/06/08(日) 02:18:56 ID:OcW2qnWj0
血が足りないとクマができるんですか?
レバーでも食べてみようかな。
359病弱名無しさん:2008/06/08(日) 12:45:37 ID:BnBvIjaK0
青黒いなら血行不良。うっ血して黒ずんだ血液が透けてそうなる。
茶色系だと色素沈着。これは紫外線とかでのメラニン色素増加による。
ググッたらそう書いてあった。
360病弱名無しさん:2008/06/09(月) 10:22:01 ID:+XKWyEns0
疲れ目:パソコン作業で肩こり、視力低下など眼精疲労 対策は…(下)


毛様体筋の疲労を回復させるサプリメントを摂取する方法もある。
その一つがクチナシの果実から抽出されたクロセチンだ。
サフランなどにも含まれる天然カロテノイドの一種だ。

http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080601mog00m100005000c.html
361病弱名無しさん:2008/06/09(月) 10:57:38 ID:bd5UBLot0
こんな普通の疲れ目対策で治ればみんな苦労しないわな
362病弱名無しさん:2008/06/09(月) 15:48:00 ID:LojXZaqyO
>>355
詳しくありがとうございます。

特効薬でもできるといいですけどね。
363病弱名無しさん:2008/06/09(月) 16:38:45 ID:TQjr6GaY0
>>360
梶田医師って梶田眼科のだよな。
このスレに行ったことある人いないの?
364病弱名無しさん:2008/06/10(火) 10:10:35 ID:YbGoiO7DO
私は眼鏡をしている時の方が幾分楽なのですが…そうじゃない人もいるんですね。
ちなみに私は右目遠視、視力に左右差があります。こういう場合は眼鏡あった方が負担少ないですよね…
365病弱名無しさん:2008/06/10(火) 16:04:46 ID:DHRiQB/R0
朝に前兆があったから休み取ったけどやっぱり行かなくてよかった
吐き気激しすぐる
366病弱名無しさん:2008/06/10(火) 19:42:28 ID:hPi8MNSnO
なぁ
367病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:50:21 ID:eOLaO2ul0
PCの仕事始めて
PCやるときに目に力入れすぎて
目のたるみが増してふけたように感じるんだけど
しかも一ヶ月足らずで
こんなことあるの?
368病弱名無しさん:2008/06/10(火) 23:56:00 ID:gHYk1MPS0
ネイチャーメイドのビタミンB-12とかって飲んでも意味ないのかね?
369あき:2008/06/11(水) 01:21:51 ID:syqaK9wt0
>>366
なに?
370病弱名無しさん:2008/06/11(水) 16:53:58 ID:duvXM6oK0
>>367
ちょっと前に、ためしてガッテン的な番組でそれ関係のことやってたよ。
モニタを見下ろすような配置にした方が疲れないらしい。
逆だと自然とずっと眉を吊り上げてるような具合になり、
それで皮膚が伸びてたるみの元となり、更に目を見開こうとして筋肉に力が入るので
どんどんたるみが進行するらしい。
あとその筋肉の緊張が肩こり・頭痛、交感神経を刺激して不眠などにも繋がっていくとか。
たるみを整形外科的に除去して肩こりがなくなったって人が紹介されてた。
371病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:00:56 ID:kCn23S9O0
やっぱり飛蚊症だと、とても近い距離の物を見ているから
眼精疲労になりやすいのかな?
372病弱名無しさん:2008/06/12(木) 00:03:25 ID:tN/ym2mlO
本気で治しにかかるので治ったら報告します。

眼精疲労歴1年
症状:立ちくらみ、めまい、目の痛み、痙攣、足の裏が赤い、目と目の間の奥が重い、疲労感、視力減退、乱視、抜け毛、常にネガティブ、たまに目がかゆくなる。たまに目が充血する。
373367:2008/06/12(木) 00:07:23 ID:48mGfFpb0
>>370
そうなんだ
このたるみショックだな
一生治らないのかな
374病弱名無しさん:2008/06/12(木) 00:13:31 ID:XFeaUcOf0
サンテメディカル10買ってきて試してみたが結構良い感じ
しばらく使っていればもっと良いかも
375病弱名無しさん:2008/06/12(木) 01:06:51 ID:7EjNMQs30
俺も最初はこれちょっと他のよりいいかもと思ったぜ。
376病弱名無しさん:2008/06/13(金) 01:19:47 ID:gRcLFvA20
日光もきつけりゃ飛蚊、カスミも酷い。
もちろん頭痛その他も酷い・・・時々叫びだしたくなるぜ。
377病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:00:59 ID:6Rh26QYf0
車の運転中危なかったのですが、
右目の右のほうが痛くて、ズキズキしてクラクラして
眠い時にまぶたが下がる感じで眼が下がってきて
痛くて目を開けていられなくて、
涙がポロポロ出てきて大変でした
何かの症状でしょうか?
378病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:32:31 ID:ta0L4gRn0
ここは質問スレじゃない
質問してる暇があったら眼科に行った方がいい
379病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:11:03 ID:NlS7pwtaO
メディカル点は他のよりはマシ
サンテアスティもよいぞ
380病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:56:29 ID:NyvJqCq90
>>378
質問してもいーじゃんw
答えてくれる人居るかもしれないし!
381病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:28:08 ID:+VUJOW15O
>>377 ドライアイじゃない?
382病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:36:43 ID:BnfWF4awO
右目の視力が低いせいか右目の眼精疲労がしんどい。
右目だけあけていられなくなるのもしょっちゅう。
めまいも併発するからたちがわるい。

目薬+自律神経の薬てのりきってるけど、レーシックで視力上げれば治るかな?とも思ってきた。
383病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:03:12 ID:U/72B8YV0
昔レーシック受けたくて病院いったら
角膜薄いんだよブサメンwwwって感じで追い返された
384病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:30:12 ID:NPvMH6+N0
377
すれ違いもいいところすみません
角膜潰瘍でした。
385病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:55:52 ID:LuVXIZ/X0
>>382
俺も右目の視力低い、というか、視力は出るんだがなんだかぼやけてて見にくい
でも、眼精疲労なのは左目だ
なんていうか良い方の目ばっかり使っちゃってる感じ
眼科で見にくいっていっても問題ないっていわれるし…変な癖でもついちゃってるのかな
386病弱名無しさん:2008/06/17(火) 10:44:16 ID:aBVc+JXm0
>>382,385
俺も右目の方だけ視力が弱いんでよくわかる。
眼科行かずにコンタクトレンズ買ってたんでずっと前と同じもの使ってたんだが
眼科行って計ったもらったら左0.6右0.4
前は左0.4右0.4だったからいつの間にか左だけ上がってたっぽい
コンタクトで調整して今は快適、眼精疲労も減って偏頭痛がほとんどなくなった。
コンタクトとか眼鏡で視力合わせるのをおすすめします。
つっても仕事で1日10時間くらいパソコンとにらめっこだから眼精疲労も偏頭痛もなくなりはせんがな

後レーシックはよく調べてからやった方がいいよ
俺もやろうと思ったけど知り合いがやって
近視は治ったけど遠視になってハロ・グレアってのも酷いらしい
俺はしばらく様子見
387病弱名無しさん:2008/06/17(火) 13:54:25 ID:RFqiG6hH0
眼精疲労で偏頭痛だなんて
本当の偏頭痛持ちが怒り出すよ
それ緊張型頭痛でしょw
388病弱名無しさん:2008/06/17(火) 19:39:17 ID:XiRLePGMO
本当の偏頭痛持ちとか比較すんのやめよーよ。
本人にとっちゃしんどいのは一緒なんだし。

たかが眼精疲労とか緊張型頭痛wって言うけど、
でも、それがきっかけでパニック障害起こした奴だっているんだぜ?
389病弱名無しさん:2008/06/18(水) 01:55:24 ID:zepgiQSa0
俺も眼精疲労に起因する緊張型頭痛はかれこれ5年、
寝てるとき以外は体感してるよ。起きた瞬間からああぁってなる。
職場、職種変えてもPCが付きまってしまったし。転職先探すのにもPC使ったし。
次はドカタかも・・・
390病弱名無しさん:2008/06/18(水) 15:59:07 ID:glaRJI+tO
左右の視力差があると、なぜ片頭痛になるのかな?
391病弱名無しさん:2008/06/18(水) 16:20:53 ID:bf71pv40O
>>390
左右の視力はいくつ?
392病弱名無しさん:2008/06/18(水) 16:35:10 ID:glaRJI+tO
>>391
右0.8 左0.4 左の奥歯の上の辺が、緊張してます。
歯並びかも?
393病弱名無しさん:2008/06/18(水) 17:55:17 ID:bf71pv40O
>>392
眼鏡やコンタクトはしてますか?
394病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:29:54 ID:glaRJI+tO
してないです
>>393さんも頭痛持ちなんですか?
眼が悪いから緊張するのかな〜?
395病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:10:30 ID:bf71pv40O
>>394
う〜ん…眼鏡を使用した方が良いんじゃないかと。

自分は頭痛、吐き気などがあります。
396病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:07:52 ID:ygZTy6zV0
その視力差で眼鏡かけないとか無謀すぎる
397病弱名無しさん:2008/06/19(木) 00:04:01 ID:O53C7vEWO
>395 396レスあり
そっかぁ 眼鏡かぁ〜不便だな〜 けど頭痛なくなるならやもおえないかな
398病弱名無しさん:2008/06/19(木) 01:22:47 ID:zIjQPyhE0
メガネはメガネで掛けてると頭痛くなるけど…
形が骨格に合ってないのだろうか。
399病弱名無しさん:2008/06/20(金) 07:09:02 ID:J6sSToWEO
電磁波かな
400病弱名無しさん:2008/06/20(金) 11:29:05 ID:/5DVWC2V0
去年の今頃から目に違和感を感じ始め、その4日後から目(特に左)に激痛。
MRIを頭、顔、首と撮影したけど異常なし。けど、日常生活もままならないほどの激痛。
大学病院の先生に心療内科を薦められる。心の病でなくても薬が効く場合があるそうだ。
去年の秋から心療内科でトリプタノールをもらう。2週間後からかなり改善。
夜は痛むことがおおいが、以前ほどではない。現在に至る。
401病弱名無しさん:2008/06/20(金) 13:43:56 ID:J6sSToWEO
俺もトリプタノール飲んだよ。
徐々に量を増やして飲み続けたけど自分には効かなかった。
402病弱名無しさん:2008/06/20(金) 14:35:05 ID:jBDKeWEO0
椅子を高くするだけで楽!
403病弱名無しさん:2008/06/20(金) 15:58:46 ID:j6gkG3D+O
目薬使い捨てのにしたら。
前よりマシになった。

携帯見てると目が痛くなるのに。

ニンテンドーDSは平気なんだよな。
404病弱名無しさん:2008/06/20(金) 17:20:31 ID:d9Ou/WmI0
俺も携帯はやばい。たちまちくるものがある。
自宅PCはあれこれ設定をいじったりしてるせいかそうでもない。
PSPなんかもまぁなんとか。それでも1時間もするとしんどいが。

で意外にも本と車がかなりつらい。
405病弱名無しさん:2008/06/20(金) 18:33:02 ID:whG5+Zz/O
俺は、
PSP>携帯>テレビ>DS>PC>本だな。
運転は問題なし。
ただ、立ち読みになると本がトップ。めまいがする。
406病弱名無しさん:2008/06/21(土) 02:48:25 ID:1peK5l9Y0
携帯はマジでやばいな。
メール来ると返すのが億劫で仕方ない。
407病弱名無しさん:2008/06/21(土) 11:28:25 ID:oP7Usm0e0
眼精疲労に効く漢方ある?
408病弱名無しさん:2008/06/21(土) 13:16:13 ID:UsCDL+iV0
>>400
俺も痛すぎてMRI受けたけど何もなかった……

近くも遠くも、見ているだけで痛い
死にたい……
409病弱名無しさん:2008/06/22(日) 15:23:20 ID:Y3bGNHeHO
>>390あたりからの流れを見て思ったんだが、ここ5年くらい左1.0で右が0.03の俺は眼精疲労になって当然みたいだね…orz
つい最近、改善のために右にコンタクトをつけ始めた。これからの効果に期待してる。

自分みたいな左右の視力差のある人間は、寝るとき以外は常にコンタクトや眼鏡をつけていた方がいいんだろうか?
410病弱名無しさん:2008/06/22(日) 18:16:46 ID:346xL25DO
>>409
その視力差だったら常につけてないと駄目でしょ。
411病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:41:27 ID:Y3bGNHeHO
>>410
>>409だがレスサンクス。やっぱそうなのか
眼精疲労に関係ある髪とか肩とかにも、ここ数年影響が出てるみたいだから、なんとか治したいな…
412病弱名無しさん:2008/06/24(火) 10:31:45 ID:hmVEcyAEO
視力が下がり続けるとどうなるの?
失明しちゃうのかな…?
413病弱名無しさん:2008/06/24(火) 21:28:31 ID:Wg3A0bf70
>>363
梶田眼科行ったことあるよ。
俺は遠視で人一倍眼が疲れやすいやすいらしくてパソコン用のメガネ作って
もらったけど眼精疲労は未だに治ってないなぁ。
このスレで出ていたシャワーマッサージはなかなかいいね〜!
温熱効果とシャワーマッサージのダブル効果なんだね。
金もかからん。

でも本気で治そうとするならやっぱ画面なしの山篭りかな〜〜w
414病弱名無しさん:2008/06/24(火) 23:38:31 ID:Yl2uUa790
調節機能解析装置面白いよ
415病弱名無しさん:2008/06/25(水) 02:47:23 ID:ocEOPoTA0
子供の頃には目に悪いからゲームは1日1時間だとか
1時間ごとに休憩を挟みなさいなんて言われたもんだけど
まさかその15年後こんな時代になろうとは。
注意する立場の大人が眼精疲労で倒れそう・・・
416病弱名無しさん:2008/06/25(水) 02:53:02 ID:uNatFxwb0
がんけん下垂が原因ってのは考えられない??

肩こりとかまぶたの手術で治るって言うじゃない
417病弱名無しさん:2008/06/25(水) 11:56:26 ID:hVhENzbVO
アサイー飲んでる人いる?
418病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:14:39 ID:NC/9xhw+O
ブルーベリーのサプリメント飲んでみます。

良かったら報告します。
419病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:47:34 ID:Qby5yMib0
俺はブルーベリー効いてるかよくわからんから止めちった
420病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:50:46 ID:9nDZQ3cL0
俺も効いてるか解んなかったが止めたら痛くなったんで飲んでる!
ビリベリー&ルティンが良い!
421病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:02:35 ID:6CXrVrFJ0
がんけんかすいが原因じゃないのかお前らのハゲの原因は
422420:2008/06/26(木) 23:05:01 ID:9nDZQ3cL0
あ、ビルベリーの間違いだった><
423病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:36:58 ID:BN9gMMRNO
今日は両まぶたが紫色だった。煩わしいし痛゙いデス。
424病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:20:40 ID:D87wpx++0
眼精疲労でなんかまぶしく感じるとか、肩こり首こり耳鳴りめまいってありえますか?
もしかして自分これなんだろか?
耳鼻科行っても何ともないと言われるし・・・。
でも眼精疲労も治しようがないのですね?困った。
425病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:34:46 ID:R3ns/Uoq0
蒸しタオルの代わりになる電熱器具って無い?
大昔アイマスクの裏にLEDが大量に付いてるガジェットとかがあったような気がするんだが・・・
426病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:36:31 ID:pdLd/Uci0
レンジでチンして使うやつならある!
427病弱名無しさん:2008/06/28(土) 02:44:25 ID:nbrs7Zfe0
>>424
その辺は連動するから大いにありうると思うけど。
428病弱名無しさん:2008/06/28(土) 10:42:39 ID:d4nq7fFbO
>>418
効果あるみたい。

前より目が痛くなくなった(・ω・)
429病弱名無しさん:2008/06/28(土) 11:06:36 ID:CZ3wiGqaO
耳鳴りもあるんだけどやっぱ連動してんの?
430病弱名無しさん:2008/06/28(土) 11:22:10 ID:646wKy46O
テレビでやっていたけど 蒸しタオルの変わりに 蒟蒻がいいって(^^;
何か 熱が冷めるのがゆっくりなんだって
蒟蒻は10分くらいお鍋で暖めて タオルを巻いて使うんだって 袋から出さなければ1週間〜10日は使えるって…
431病弱名無しさん:2008/06/28(土) 16:34:45 ID:D87wpx++0
市販の目薬で眼精疲労にききそうなのってどれだろう?
432病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:30:29 ID:d4nq7fFbO
>>431
使い捨てのが一番いいと思うよ。

防腐剤入ってないから。
433病弱名無しさん:2008/06/28(土) 22:32:22 ID:D87wpx++0
使い捨ての目薬かぁ。探してみようかな。
サンテビオが聞くという話もちょっと聞きました。
434病弱名無しさん:2008/06/29(日) 06:01:08 ID:SfljUk7TO
やっぱメディカル点だな
435病弱名無しさん:2008/06/29(日) 09:10:50 ID:zIMilR8n0
メディカル点て??
436病弱名無しさん:2008/06/29(日) 09:32:35 ID:oOiamr3nO
ビタミンBとβカロチンで治りつつある。
砂糖の摂りすぎによる低血糖症、ビタミン不足による悪性貧血が原因くさい。
437病弱名無しさん:2008/06/29(日) 11:35:09 ID:SfljUk7TO
サンテメディカル10
ちょっと高いけど効く
438病弱名無しさん:2008/06/29(日) 11:35:57 ID:SfljUk7TO
同じようなやちでサンテアスティてあるがあれはダメ
439病弱名無しさん:2008/06/29(日) 13:09:27 ID:jf6Su5Mb0
メディカル10だけは多少効いてる気がしないでもない。
高いから効いてると自身に言い聞かせてるのかもしれんがな。

とにかく質問してる奴は過去スレ読めよと言いたい。>431とかな。
眼精疲労でその辺面倒な気持ちは分るけどさ。
440病弱名無しさん:2008/06/29(日) 15:10:55 ID:zIMilR8n0
メディカル10ググって見ました。
色が眼科でもらう薬と同じで効きそうに見えるw
なかなか病院に行く時間がないので、買ってみます。
教えてくれた人ありがとう。

>>439
目がつらくて過去スレとかみてたけど、めまいがしてきたので
途中でみるのやめてしまいました(^^;
また時間をおいてから過去すれみてみます。
441病弱名無しさん:2008/06/29(日) 17:29:53 ID:BgwGyNgr0
> 眼科でもらう薬
ソフティアの事なんだろうけどコレが効かない、同じくミオピンも効かない!
メディカル10とアイストレッチの組み合わせが最高!
442病弱名無しさん:2008/06/29(日) 17:48:12 ID:RyuNTwNL0
なんで眼精疲労になっちゃったか判んないんだよな。

眼科に行って眼鏡も作ったし、目薬も点してるし、
サプリメントも試したし、おしぼりもしてるし、運動も始めた。
でも治らないんだよ。
なんかもう疲れた。

趣味でネサフはするけどオフィスワークで一日中モニタ見てる訳でもないし
ゲームは一切しない。
血液検査もしたけど全部数値内で異常なし。
これ以上どうしろって感じ。
443病弱名無しさん:2008/06/29(日) 18:06:38 ID:UpkZCcZj0
ミドリンMはどうなんでしょうかね?
444病弱名無しさん:2008/06/29(日) 19:42:18 ID:77rPou4j0
PCをよく使う仕事故眼精疲労から来る頭痛、吐き気に耐え切れなくなってうつ病になり
(PCのモニターを少し見ただけで吐く)現場系の職場に転職して今日で一年。
眼精疲労のがの字も出ないほど回復した。
給料こそ落ちたが健康が一番だよやっぱ
445病弱名無しさん:2008/06/30(月) 02:28:17 ID:PZuvtvqZ0
俺もピーク時はPCのモニタ見るのはもちろん
ファンの音、HDDの作動音聞いただけで倒れそうだった。
緊張型頭痛っての?あれは年中朝から晩まで続いてたし。
おかげでか相当禿げたぜ・・・泣きたい。というか泣いたよ。
446病弱名無しさん:2008/06/30(月) 10:46:57 ID:hqUTCZj7O
サンテメディカルさっぱり効かなかった。

目の下の骨の辺りを指先でトントンと軽く叩くようにしたら最近はいくらかいいかな、てくらい。
447病弱名無しさん:2008/06/30(月) 12:00:17 ID:78M1wNbVO
なぁ
448病弱名無しさん:2008/07/01(火) 01:59:52 ID:AO+Fa4cH0
>>445
頭痛っていうか頭の凝ったような感じだよね?
まぶたの下垂疑ってみるのもありだと思う
449病弱名無しさん:2008/07/01(火) 15:54:33 ID:fApOQvJn0
目薬だが俺はサンテメディカル10とロートV11を使い分けてる。
朝起きたときはサンテ。昼仕事中はロートの方が気分的にすっきりする。
1日5回ぐらい点眼して効いてる感じがする。
450病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:08:56 ID:ub9G1vct0
私がそうなんだが、たぶん慢性的に目の痛みとか頭痛に悩まされている
人は体質的に目が弱いってのがあると思う。私は、まだパソコンとかが
普及する前から、映画館で映画みたり、あと学校でのビデオ鑑賞とか、
体勢や視点がある程度固定されちゃう場合には必ず頭痛が・・。
目が弱いから、目が疲れたなと思うと眼圧が普段より高めになるし、
目薬とかも気休めでしかなく、ひたすら日が経つのを待つのみです。
今日も朝から右目から頭、首、肩がずーっと痛い。最長1ヶ月続いた
ことあるから、今回はどんくらいになるか不安です・・・。
451病弱名無しさん:2008/07/02(水) 21:34:07 ID:/Uzq8DIj0
近所のドラッグストアや薬局をまわってみたが、
メディカル10売ってなかた・・・。
10って、すーすーする??
あんまり刺激があるのは苦手なんだが。
452病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:43:42 ID:qUSgE/iO0
メディカル10は、すーすーしません。
453病弱名無しさん:2008/07/02(水) 23:31:54 ID:rdA32z990
充血してたらすーすーす!
454病弱名無しさん:2008/07/03(木) 02:26:36 ID:oTXZilds0
メディカル10はすーすーするだろ。そんなに強くはないけど。
455病弱名無しさん:2008/07/03(木) 11:06:03 ID:6z74A6IF0
10買ってきた。いま1回使ったけど、ちょっとすーすーした。
なんか甘いのが口の中に・・・。
1回しか使ってないから効果はまだわからん。
456病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:24:32 ID:Zfh57+PKO
視力が低下しだした小学四年生ぐらいから目がしばしばする。
成人した今になっても目がしばしばするので目力がない。。
これも眼精疲労の一種なんだろうか?
457病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:27:59 ID:+KMt8TWW0
俺の場合目が痛いんじゃなくて、頭全体が重くてズキズキする。
肩もつらくてクビを回すとボキボキボキボキ
こめかみを揉むと若干楽になり、眼鏡取ると少し和らぐ。
枕を硬くしたら発症しにくくなったが、ひどいと朝起きたときから上記症状。
起きない日は全然起こらない。なんなんだろう。
458病弱名無しさん:2008/07/04(金) 15:42:06 ID:XbBZ9tKRO
>>456 しばしばってどんな感じよ?
459病弱名無しさん:2008/07/04(金) 15:48:24 ID:MUwDbCDnO
ロッテのヒヤホカロンアイマスク
安いくせに効くぞ
460456:2008/07/04(金) 23:54:31 ID:Zfh57+PKO
>>458
目がしょぼしょぼして目を細めてまばたきばっかりしてる。
石原慎太郎をひどくした感じ。
461病弱名無しさん:2008/07/04(金) 23:58:11 ID:4LvSX2DdO
視力回復センターで目のストレッチはどう?
462病弱名無しさん:2008/07/05(土) 00:09:26 ID:gafRgCC5O
>>460 じゃあドライアイかもね。俺も痛みよりもそっちの感じが強くて 
我慢してると痛くなるけど
463病弱名無しさん:2008/07/05(土) 02:50:30 ID:fHVDcTyo0
>>457
VDT症候群だと思う。
464病弱名無しさん:2008/07/05(土) 19:37:44 ID:UzstSixv0
首の後ろの頭との境あたりが重い
そして眼球の奥・こめかみまで、この重みが頭の中身を通ってリンクしてるような感じ
あああああ
465病弱名無しさん:2008/07/05(土) 19:45:59 ID:UzstSixv0
眼球を取り出して揉みほぐしたい気がするくらい目の奥が重い
でも眼球を揉むのはよくないみたいだからな〜
吐き気までは行かないけど、息苦しいのか、溜め息みたいな深呼吸をよくしてるのに気づく
466病弱名無しさん:2008/07/05(土) 19:48:21 ID:N9RPLrVs0
原因が解明した以前広いリビングだったが引っ越して6畳の部屋に46インチのTV置いて見てたから・・・
TV買い換えよう!
467病弱名無しさん:2008/07/05(土) 23:26:38 ID:m4VKW+pS0
とりあえずモニターの明るさとコントラストを抑えてみたんだが
いまいち効果を実感できない
逆効果かもしれない
468病弱名無しさん:2008/07/06(日) 04:05:48 ID:Ucq01omG0
色温度下げるといいらしい
469病弱名無しさん:2008/07/06(日) 20:22:20 ID:/dbe2DVu0
>>463
だと思うんだけど、仕事中より家でネットしてるときのほうが起こるんだよね。
手元作業専用めがね作るかな。
470病弱名無しさん:2008/07/06(日) 22:11:33 ID:D8akJdDF0
>>469
家でネットしているときは机&椅子ですか?それともコタツに向かって胡座かきながらですか?
どちらかというと後者の方が眼精疲労は起こりやすいと経験的に思います。
僕も仕事中よりも家での方が疲れやすいです。
471病弱名無しさん:2008/07/06(日) 22:47:00 ID:QmT/DlA90
部屋の照明の明るさを最大限に明るくすることで俺には絶大の効果があった
472病弱名無しさん:2008/07/07(月) 02:10:35 ID:GW68nUtq0
いかにPCのモニタを紙並みにするかだな。
っても本読んだりしてても相当来るが。
雑誌なんかはもうチカチカして駄目・・・
473病弱名無しさん:2008/07/07(月) 08:50:12 ID:52Yq1mIY0
パソコンやってるは、適度に休む
作業途中、遠くを見たり近くを見たりして、眼を動かした方がいい、と
眼科医に言われた
474病弱名無しさん:2008/07/07(月) 09:25:43 ID:vswi4OqE0
うむ、人間は目と耳の老化が一番早いらしいからな。
労ってやらないと。
475病弱名無しさん:2008/07/07(月) 11:43:11 ID:lZVJUnFEO
眼精疲労用にレグトールEXアルファっての買ってきた。

効くかな?
476病弱名無しさん:2008/07/07(月) 21:25:26 ID:zpJVkN660
眼科に行ってきた。
PCの作業するには今かけてる眼鏡の度数ではきついんじゃないかと言われた。
処方箋書いてもらったんで眼鏡作るつもり。
これで楽になってくれればいいんだが。
477病弱名無しさん:2008/07/08(火) 22:11:17 ID:fYdxLEdR0
>>470
椅子だが、南向きの窓に向かって逆光状態なのが悪いのかもしれない。
ちなみにカーテンが黄緑なもんで閉めると部屋の色が変わるw
部屋なんとかしろ俺。
478病弱名無しさん:2008/07/09(水) 02:48:21 ID:LMISNfEO0
基本だがディスプレイはノングレアな。
あとPCは窓を背にするな。映り込み厳禁。
479病弱名無しさん:2008/07/09(水) 06:48:24 ID:hd/flInbO
目の周り(特に目の下)が凝ってる感じでこれほぐせば少しはいいかな〜と思い、そこそこ評判の良いプラチナゲルマローラー注文した。美容のためにも。

あと、バイオラバーってどうなの?アイマスク\15000はするみたいだけど、売れてるっけ。気になる
480病弱名無しさん:2008/07/09(水) 18:04:32 ID:OBvHTPo8O
眼精疲労というものがどういった症状かよく分からない。

どう疲れてくるんだ?
481病弱名無しさん:2008/07/10(木) 17:20:23 ID:eNHy34MgO
パソコンや携帯は目が疲れるから時間あけてやってる
目薬では改善されない
とりあえず画面を見る時間を減らす努力しなきゃ
482病弱名無しさん:2008/07/10(木) 21:03:41 ID:X4VYgx+y0
体調が悪いので内科に行って血液、尿をとったんだが結果は眼精疲労だった!
視力が突然落ちたから納得出来るんだが眼球の下の白目の部分が
充血って言うよりうっ血してるかんじなんだが、眼精疲労でおけ?
後頭部がもやもやっと痛くて、体もだるい!
483病弱名無しさん:2008/07/10(木) 21:22:02 ID:EnuWXvdvO
そのわりには元気いっぱいやね!
484病弱名無しさん:2008/07/10(木) 22:13:38 ID:12IfRPz00
死刑新潟と一緒だろ
キチガイ演じて構って欲しいだけだろ
485病弱名無しさん:2008/07/10(木) 22:14:33 ID:12IfRPz00
誤爆しました
>>484はなかったことに・・・
486病弱名無しさん:2008/07/11(金) 00:00:26 ID:FPr7+2Ys0
ニュー速なんぞに入り浸ってたらそりゃ眼精疲労にもなりますよ
487病弱名無しさん:2008/07/11(金) 00:27:47 ID:seXGTaGH0
488病弱名無しさん:2008/07/11(金) 14:07:02 ID:+kJdlDz50
>>482
典型的症状だよ。
それが年中寝ても覚めてもになれば一人前。
489病弱名無しさん:2008/07/13(日) 03:55:55 ID:XAmAB2Z9O
飲み薬出してもらったらソッコーで治ってウケたw3年以上辛かったのに、2日でほとんど治ったw

眼精疲労に目薬なんて効かないらしいね。目じゃなくて神経が原因だから。目薬出すのはボッタクリ医者らしい。それに眼精疲労って自然治癒力で治るから、特に治療もしなくていいんだって。
490病弱名無しさん:2008/07/13(日) 07:16:19 ID:OL9h63nfO
バイオラバーってどうなんでしょう?
試すには高いし…
491病弱名無しさん:2008/07/13(日) 09:25:56 ID:C3YOpfRJO
左目だけしょぼしょぼして涙がでるんだけど、医者からはアレルギー製結膜炎といわれてるんだけど、半年目薬をさしてもかわらないし、何かいい方法ないですか?アドバイス下さい。
492病弱名無しさん:2008/07/13(日) 09:49:01 ID:AS2WLDpW0
>>489
なんという飲み薬ですか??
今まで眼科で飲み薬を出してもらったことないです・・。
教えてくださいな!
493病弱名無しさん:2008/07/13(日) 10:51:50 ID:LA7R8aB50
目が原因じゃなくて身体に原因があるなら飲み薬のほうがいいんだろうな
494病弱名無しさん:2008/07/13(日) 14:16:53 ID:XAmAB2Z9O
>>492
俺も眼科で初めて飲み薬出してもらったよw

メチコバール錠500
エンピナース・Pカプセル9000

この二つを一週間分出してもらった。すぐ治るから感動するね。今まで目薬やマッサージとかしてたのがバカみたいに思えるw
495病弱名無しさん:2008/07/13(日) 16:24:38 ID:3Q717fNb0
メチコバールってただのビタミン剤……
496病弱名無しさん:2008/07/13(日) 16:44:15 ID:HEQdFS7m0
結果よければすべて良し
497病弱名無しさん:2008/07/13(日) 16:45:35 ID:GmvcymoJ0
エンピナースって消炎剤じゃなかったっけ?
肩こりってことか?
498病弱名無しさん:2008/07/13(日) 20:15:01 ID:XAmAB2Z9O
>>497
それが神経を元に戻してくれるんじゃないの?コメカミまできてた痛みがすぐ治ったしな。もう一種類はビタミン剤でしょう。辛いなら鎮痛剤も出せるらしいですよ。もらわなかったけど。
それに俺患者だから詳しくは知らないし。ちなみに目薬はもらってない。
499病弱名無しさん:2008/07/13(日) 21:59:49 ID:bPS1If630
いいなぁ。
今度眼科へ行ったら訊いてみようかな。
でも今まで出してないのにこっちから言って
出してくれるものかな。
500病弱名無しさん:2008/07/13(日) 23:33:17 ID:OL9h63nfO
新たな希望の光。
ありがとう。
今週眼科行って希望してみる。
501病弱名無しさん:2008/07/14(月) 00:42:55 ID:/0/rD8pXO
赤血球が足りんのや!
502病弱名無しさん:2008/07/14(月) 11:45:09 ID:kxejC0n80
>眼精疲労って自然治癒力で治るから、特に治療もしなくていいんだって。

これは眼精疲労の原因になる事をしなければという事ですか?
つまりPCのし過ぎを短時間にし、ストレス軽減して自律神経回復すれば後は自然と治るって話かな。
なかなか難しいな…。

498さんは新しい眼科へ掛かったら初めて飲み薬を出されてほぼ二日で治ったんですね。
その後の経過も出来たらまた書いて欲しいな。
それ以来ずっと薬飲まないで済んでるのかとか。
503病弱名無しさん:2008/07/14(月) 14:00:11 ID:r6ONOwiK0
>これは眼精疲労の原因になる事をしなければという事ですか?

まぁそうだろうな。
504病弱名無しさん:2008/07/14(月) 14:02:40 ID:JEIyHGqJ0
メチコバール、市販薬でいうとナボリンとほぼ同じだって医者にきいた。
肩こりとかに効くよね。自分は原因不明の足のしびれでもらったり、
耳鳴りを治すための薬ってことでもらったこともあるw
足のしびれにはすぐ効いたよ。偶然治ったのと重なっただけかもしれんが。

ところで、左目の上まぶたの右側(鼻に近い方)の奥がずーんと痛いんだけど、
これも眼精疲労なのかな??こめかみが痛いって人はいるみたいだけど、
鼻に近い方の上まぶたの奥が痛い人なんて他にいる??
我慢できない痛みではないけど、眼科に行くか悩み中。
505病弱名無しさん:2008/07/14(月) 15:25:05 ID:xwaqJjyf0
ビタミンB12が傷ついた抹消神経を修復しますってやつか。
ビタミンB12はアリナミンとか他の肩こり眼精疲労薬にも入ってるけど
種類が違うんだね。
ナボリンのは活性型で効くよ、と薬剤師さんに奨められたけど
残念ながら自分には効果なかった。
でもナボリン高いから病院で出して貰った方が良いとおもうw

自分は最初目の奥が痛んで今は目頭から鼻に抜けるように
痛むよ。奥…かと言われると違うけど。
506病弱名無しさん:2008/07/14(月) 16:43:31 ID:PciU2T+EO
>>499
違う眼科にかかった方が良いんじゃないかな?

俺は前の眼科では目薬だけで、しかも充血抑えるのと角膜保護の二種類だけだったし。全然眼精疲労と関係ないのwどうりで治らねえわけだw眼科変えて正解だったよ。
初診ですぐ出してもらってすぐ治ったからホント感謝しまくり。眼精疲労って相当辛いからね。パソコンと携帯のせいで眼精疲労になったんだけど、使わないわけにはいかないしね。

>>500
出してくれなかったら眼科変えた方が良いよ。目薬で治るわけないって言われたから。多分俺が前行ってた眼科はボッタクリなんだよな。
薬剤師に一年経つのに治らないなんておかしいって一度言われたことあって、それで眼科を変えたんだよね。
眼球や角膜の問題じゃなくて原因は神経だから。飲み薬で眼精疲労良くなったら充血も頭痛も全部治ったし。
ホントに目薬いらないんだなって確信したw

>>502
自然治癒力で治るけど、絶対薬飲んで治した方が良いよ。だってパソコンと携帯使わないで、疲労も溜めるなって難し過ぎじゃん。今も俺はパソコン使ってるけど、一応控えるようにしてる。
でももう眼精疲労にはならないな。目疲れても寝れば治るし。目薬も使ってない。だから一度ちゃんと治しといた方がいいと思う。
507病弱名無しさん:2008/07/14(月) 17:37:48 ID:r6ONOwiK0
目の奥が痛いとか重いって言う人多いけどどういう感覚かいまいち分らない。
俺は目の奥というか鼻の奥が詰まった感じになるんだけどこれがそうなんだろうか。
実際穴の奥が狭まってる気がする。

飲み薬とやらが気になるんで貰うべく病院変えてみようかな。
眼精疲労外来を設けてるところがあるけどより専門的なんだろうか。
508病弱名無しさん:2008/07/14(月) 17:52:56 ID:JEIyHGqJ0
>>505
あ、似たような感じかもしれない。
ナボリン高いよね。ぼったくりだろって思う。
診察料とか処方箋料考えても、病院でもらった方がやすい気がする。

>>507
鼻じゃなくて目だよ(^^;でも鼻も詰まり気味かも。
目の奥っていうか、まぶたが痛い感じなんだけど、皮膚が痛いんじゃなくて
なんか瞼の中っていうか奥の方が痛いんだよね。謎だ。

眼精疲労外来、行った人の書き込みとかみたことあるけど、あまり期待
しないほうがいいみたい。でも、そういうとこなら相談がしやすい気がする。
509病弱名無しさん:2008/07/14(月) 19:27:45 ID:2CRi/VTJ0
実際エンピナースとメチコバールどっちが作用して治ったんだろうか?
やっぱメチコバールのほうなのかなぁ。
それかエンピナースの「本剤の体内での作用機序はなお解明されない点も多く、
また、用量・効果の関係も必ずしも明らかにされていない。」
この部分なのか!
510病弱名無しさん:2008/07/14(月) 20:17:10 ID:mJ8h87ff0
目の奥に何かあるような感覚
ひっぱられてるような、しめつけられてるような…
俺は片目だけだから違和感が凄い
511病弱名無しさん:2008/07/14(月) 22:12:32 ID:5v8EGDjAO
>>506
質問ですが、眼精疲労で苦しんだ3年間は、治すためにどのようなことをしましたか?
市販の薬を飲んだりしましたか?
512病弱名無しさん:2008/07/14(月) 22:53:46 ID:PciU2T+EO
>>511
最初は疲れ目だと思って市販の目薬を使ってた。それでパソコン控えたりしてれば充血はとれたんで、ずっとこんな感じ。あとは熱いタオルで目の周り温めたりしてた。
で、パソコンやり過ぎて、今度は目の周りやコメカミが痛くなり、酷い時は頭痛がし出したから眼科に。一年以上通ったけど大して良くならず。

それで最近眼科変えて、飲み薬飲んだらすぐ治ってヒャッホーイwって感じだからここにカキコした。絶対早く治した方が良いと思う。


酒飲めば充血するし目も痛くなるしで最悪だったからね。二度となりたくないわ〜。あと薬代は2000円までしなかったと思う。診察代と合わせて3000円かかったかな?って感じだったから。
でもパソコンとか少しは控えるべきだと思った。暇さえあれば携帯やパソコン見てたから、そりゃ眼精疲労にもなるわって感じだしな。
513病弱名無しさん:2008/07/15(火) 04:42:48 ID:Dyi/nLJ4O
メチコバール病院以外では買えまんか?
514病弱名無しさん:2008/07/15(火) 08:21:44 ID:UUHWLzF10
処方薬なんだから買えるわけないじゃん。
515病弱名無しさん:2008/07/15(火) 09:04:22 ID:XbdGnvb+0
>>513
眼科行って「数年前違う眼科行ってこの2種類の薬を処方されて治った
んですが、また再発してしまいました。こちらで出してもらうことは
出来ないでしょうか?」
こんな感じで、私は今まで試したい薬をもらってきましたw
516病弱名無しさん:2008/07/15(火) 11:47:33 ID:dRR1AF2m0
本当眼精疲労痛くて辛いんだよね。

でも眼科でこっちから言って出して貰えなかったらどうしたらいいんだろ。
次々違う眼科へ行くのも初診料掛かって仕方ないしな。
515みたいに言えば大丈夫なんだろうか。
何度か掛かってる眼科では使えない手かもしれないが。

誰かやってみて自分も効いたよって人居たら報告希望。
517病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:36:36 ID:SuZcmBxg0
>>515
これいいね。
518病弱名無しさん:2008/07/15(火) 13:24:25 ID:u0/Y6gcdO
>>512
ありがとうございます。明後日眼科行ってそのふたつ貰って来ます。私も治ってヒャッホー言いたいです。
519病弱名無しさん:2008/07/16(水) 02:58:12 ID:DIn5gtM20
目はもちろん辛いが眼精疲労に苦労して明らかに禿げてきたのがなおのこと泣ける。
生え際の開拓が進む進む・・・
520病弱名無しさん:2008/07/16(水) 10:15:41 ID:dGXOFB9DO
かかりつけの眼科で、「眼精疲労が治ったと人から聞いたので例の薬が欲しい」と言って貰えるかなぁ?
新規に行こうかどうしようか迷ってる。電話で確認できるかな?
521病弱名無しさん:2008/07/16(水) 10:29:44 ID:pyHk0kyIO
みんな痛みだけでショボショボの人はいないかな?
522病弱名無しさん:2008/07/16(水) 12:27:36 ID:mTYfG65R0
>>520
「欲しい」と要求する形より、「試してみたい」と相談する形の方がベター
523病弱名無しさん:2008/07/16(水) 13:28:51 ID:IfJo8oL00
へえ、そうなんだ。
自分も明後日眼科行くからそう言ってみよう。
524病弱名無しさん:2008/07/16(水) 15:10:39 ID:+8RggaOx0
電話して薬欲しいなんていったって、診察してみなけりゃわからないって
言われるのがオチじゃね?危ない薬じゃないし、気軽に言って平気だって。
525病弱名無しさん:2008/07/16(水) 15:41:16 ID:DIn5gtM20
>>521
ショボショボだよ。自転車乗れねーもの。
あと冷暖房の聞いた店内とかも地獄だ。

>>520
522、524の言うように試してみたいと伝えれば出してもらえるんじゃないかな。
ただ初診だととりあえずはお決まりの目薬からと言うことになるやもしれん。
526既出ですが:2008/07/16(水) 18:55:53 ID:Iv4XjNqD0
眼精疲労歴18年目でつ。今は全盛期の10%以下になりました。

ドライアイも併発してるので、それも眼の疲労に拍車を掛けているそうです。
神経内科でもらっている弱い抗うつ剤も涙液を減らすそうです。(ほとんど服用していない)

私が眼の為に今使っている薬。
・ヒアレイン、コンドロン(安い)、ラクリミン(痛みが酷い時)、メディカル10(清涼感が欲しい時w)
セデス錠(超痛みが酷い時)、ミドリンM(寝る前、又は暗くなってから)

眼の筋肉を弛緩させるという意味ではミドリンMが点眼した瞬間にじわぁ〜っと効くのが分かる。
自律神経を安定させるのも症状の緩和には欠かせないかと・・・。
527病弱名無しさん:2008/07/16(水) 19:39:34 ID:R4p6IGIk0
>>514
ネットで海外からじゃないの?
528病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:40:15 ID:BJp/BUvD0
眼科で薬GETしました〜!
自分の場合かなりの慢性なんで時間がかかるとは思うけど、
期待しています。
529病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:58:56 ID:dGXOFB9DO
>>520です。
そうですね。断じて出さん!てな危険な薬ではないもんね。
「試してみたい」ですね。私も明日ゲットしてきます。
とは言っても今まで市販の薬もいくつか試して効かなかった身だから期待しすぎないようにします。
ちなみに自分は今眼精疲労4年目。
530病弱名無しさん:2008/07/17(木) 18:57:37 ID:0ekoc0VwO
>>520>>529です。
眼鏡を作るときにかかった眼科にてしつこく頼み込んだのですが 断じて出さんと言われました。
それどころか、眼鏡のことや日本人の知識の無さなどなど激しく説教されました。
間が空いたので新患料金を支払いショック倍増です。
今度は別な眼科で>>515の方法を実行します。
531病弱名無しさん:2008/07/17(木) 19:06:23 ID:Qe4QY4+E0
エンピナースとメチコバールなら耳鼻科の方が気楽に出してくれるかも知れん。
普段使わない薬を患者さんに指定されてはいはいと出す医者はそうはいない。
532528:2008/07/17(木) 19:41:45 ID:5Ihji7P00
それが世の中には「あ〜そうですか・・・」といって
出してくれる薬局みたいな医者もいますねw
533病弱名無しさん:2008/07/17(木) 21:41:01 ID:okBKhc0m0
>>530
Σ(゚д゚lll) かわいそう。
ちなみにメチコは耳鼻科、整形外科、内科はすぐ出してくれるよ。
エンピナースはちょっと自分はわからないけど。

効いたっていってるひとは、どっちが効いたのかね。
両方か、それともエンピかな?他にエンピ飲んでる人いないの?

>>532
いるいるw自分が働いてたとこの医師なんて、
全然違う分野の精神科系の薬まで言われるままに出してたよ。
さすがにそれはやばいだろと思ったよ。
534病弱名無しさん:2008/07/17(木) 23:44:56 ID:N/u3GfgH0
冷やすのと温めるのどちらがいいんですかね?
535病弱名無しさん:2008/07/18(金) 00:28:27 ID:KD6uT4muO
交互にどっちとも
536病弱名無しさん:2008/07/18(金) 10:44:11 ID:Ui/y9OHKO
>>525
 
自転車乗れないって分かる気がする。 乗れないことはないけどだんだん目にくるよね 
自分は冷房はいいけど暖房がだめです。すぐ目が赤くなります
537病弱名無しさん:2008/07/18(金) 11:26:47 ID:Byh1Dsgi0
メチコバールは眼科ですぐ出して貰えるみたい。
でもエンピナースは基本的に眼精疲労では出して貰えないようだよ。
以前は良かったんだけど今は手術後の処方とかじゃないと保険が通らないみたい。
だから出して貰えた人はそこの先生が融通を利かせてくれたって事だね。
こればっかりは病院に行ってみないと判らないからなぁ。
鼻炎でもないのに耳鼻科へ行ってもやっぱり難しいだろうし。

530さん上手くいくといいね。
メチコとエンピ試した人報告してくれると嬉しいな。
538病弱名無しさん:2008/07/18(金) 12:35:54 ID:mubVK8tK0
冷房に当たってる時、「なんで目を閉じてるの?」とか言われてしまう
539病弱名無しさん:2008/07/18(金) 12:50:51 ID:CHzXdTo7O
視力が勢い落ちてきた。
コンタクトしたまま寝ちゃったりしたからかなと
諦めていたけど、コンタクトが逆に入ってただけだった。

ホッ
540病弱名無しさん:2008/07/18(金) 16:26:45 ID:thNyGYLlO
メチコバて要はビタミン12でしょ?サプリメントではダメなのかな?
541病弱名無しさん:2008/07/18(金) 21:28:42 ID:miPf6oP50
以前に処方されたのはタケダのやつだったから、
アリナミンEX Plusでも変わらん気がするけど。
542病弱名無しさん:2008/07/20(日) 02:47:26 ID:eQzet3bXO
アサイーはいい
543病弱名無しさん:2008/07/20(日) 06:26:12 ID:c81tWXfnO
>>528
変化あったかな?
544528:2008/07/20(日) 13:43:44 ID:OhGEHuNl0
右瞼がここ一ヶ月くらいずっと痙攣してたんだけど、それが一切無くなったよ〜。
たまたまかもしれないけど・・・。
他はまだ変化はないです。
一ヶ月くらいは飲み続けようと思ってます!
545病弱名無しさん:2008/07/20(日) 13:45:18 ID:6JLL6IKt0
両方飲んでます?
546病弱名無しさん:2008/07/20(日) 16:01:07 ID:c81tWXfnO
変化があるとテンション上がりますよね。うらやましい…
メチコバールとエンピナース、心療内科で出してもらうことは可能でしょうか?
眼精疲労1、2年目(今4年目)はありとあらゆる病院回ってまして、自律神経が原因かと思い心療内科へ通っていた時期もありました(SSRIなど飲んでいました)。
思い返してみると、そこのお医者が融通ききそうだなぁと思ったものですから…心療内科でビタミン剤や消炎剤(?)、は無理かな?
547病弱名無しさん:2008/07/20(日) 22:49:40 ID:T4UriAWT0
心療内科でも大丈夫かも。心療内科で友達が全然関係ない科の薬だしてもらってたよ。
試してみたいんですって言ってみたら?
科よりも、医師の融通次第だから絶対とはいえないが。
548528:2008/07/21(月) 09:35:22 ID:EbLJ2j0q0
>>545
両方飲んでますよ
549病弱名無しさん:2008/07/21(月) 12:54:59 ID:qqx9SKU7O
>>547
ありがとうございます!行ってみます。
550病弱名無しさん:2008/07/21(月) 16:51:40 ID:YPlTzvEw0
サンテビオとメディカル10ならどっちがおすすめ?
というか、もう安いビオ買ってきちゃったんだけど、10のほうが話題になってるな
551病弱名無しさん:2008/07/21(月) 20:29:40 ID:LOj6sJro0
レンジでおしぼり作ってるんだけど、2,3分で冷たくなってしまふ・・
なんかいい方法か機械とかないかね。
保温装置付き目元あたためメガネとか
552病弱名無しさん:2008/07/21(月) 20:33:25 ID:xrnXXRy60
花王の蒸気でアイマスクは?
毎日で割高だと思うなら
ホットプレートの上にお湯入れた鍋置いて
タオルを絞りなおすとか。
553病弱名無しさん:2008/07/21(月) 23:23:49 ID:OBYXcO+20
>>551
レンジで温めるジェル系のもの(ホカロン湯たんぽとかゆたぽんとか)を
濡れタオルで包んで乗っけると結構暖かさが持続する。
アイマスクと一緒に売ってるジェルの量が少ないやつはイマイチだった。
554病弱名無しさん:2008/07/22(火) 00:09:24 ID:McmHvi1s0
保冷剤にタオル巻いて乗せてると気持ちいい
555無しさん:2008/07/23(水) 09:43:02 ID:/RNtkgGSO
疲れ目って冷やすんじゃなかったの!?
初心者でまったくわからないんですが教えてください!
556病弱名無しさん:2008/07/23(水) 19:51:35 ID:cbbJ8EbNO
疲れ目は冷やしていいと思いますよ。
しかし眼精疲労には温めも必要だと思います。

その日使いすぎた肩は冷やし、慢性的な肩凝りは温めるのと一緒かなと自分は思っていました。
557病弱名無しさん:2008/07/23(水) 20:44:13 ID:iigmsOfb0
筋肉が固まって乳酸だかなんだかが蓄積して疲労感を感じるんだろう?
じゃあ温めて血管拡張して血流促さないとだろ・・・・。
冷やすのは充血とか炎症とかでキズついてる時だけ。
558病弱名無しさん:2008/07/24(木) 01:10:04 ID:+R5yq+zM0
よく映画館で映画見るんですが
だんだんと目が凝り固まった様に疲れてきて眠気がきて寝てしまいます
これは眼精疲労なんでしょうか?
肩こりは感じたことが無いです
559病弱名無しさん:2008/07/25(金) 06:54:14 ID:kkSekJQo0
結局メチコとなんとかで治ったってのはただの釣りだったんだね。
560病弱名無しさん:2008/07/25(金) 08:26:23 ID:351TSvc+0
>>551
ダイソーでアイマスク形体の専用の物があるから試してみて。

561病弱名無しさん:2008/07/25(金) 16:49:31 ID:LLAveCJdO
>>559試して効かなかったのですか?
釣りだとは思いませんよ…自分はまだ試していませんが、治ったというのだから薬が合ったのでしょう。
治ったらここ来る必要ないですもん。
562病弱名無しさん:2008/07/25(金) 20:26:24 ID:NgSAUnSa0
他に手に入れた人であんまり報告がないから?
まぁ最初の二日で治った人は極端な例だと思うけど、
544さんとか一ヶ月続けると言ってるし。
563病弱名無しさん:2008/07/25(金) 23:20:06 ID:35DIfnZ20
ヒアレイン、サンコバ、ミドリン、ミオピンなどの目薬はやはり市販のに比べて威力があるのでしょうか?
564病弱名無しさん:2008/07/25(金) 23:31:26 ID:LLAveCJdO
目薬はサンコバ、ミドリン、市販だとメディカル10やサンテなど試しましたが全滅。
メチコバールとエンピナースを教えてくれた方が言うように、目がどうのこうのではなく神経が原因なんだろうな私。だから今まで目に良かれとしてきたことが効かなかったんだろうな…
早く薬飲みたい。
565病弱名無しさん:2008/07/26(土) 01:39:18 ID:5PvLABOb0
もっと内々からということか・・・
566病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:49:20 ID:4g/AbfMM0
今まで眼精疲労で4軒眼科へ行って一度も内服薬は出して貰ったことなかった。
ここでその二つの薬の名前を見て5軒目へ行って515方式を試してみたんだが
まさに537のような事を言われて出して貰えなかった。
貰える保障もないのにまた新しい眼科へ掛かる気力と金が今はない。
というか目ぼしい眼科もう市内にないよ。
疲れた。
567病弱名無しさん:2008/07/26(土) 22:27:07 ID:BWYkUKqS0
眼科でなくて心療内科いけば出してくれるんじゃない?
568病弱名無しさん:2008/07/27(日) 13:55:44 ID:CPGvdhcCO
>>559
俺が本人だけど、釣りなわけないだろ。てかお前眼科医だろ?この薬出したら眼科は儲からないから、眼科では出さないんでしょ。だってすぐ治るんだもん。普通患者に説教するか?事実だからバレたら困るんでしょ。最低だよ。

現に俺も眼精疲労とは全く関係無い目薬を一年以上、約5万も治療費でかかったし。金返して欲しいよ。充血したりもしたけど、眼精疲労のせいでそうなってんだから、眼精疲労治さない限り充血とかも治らないわけで。ボッタクリもいいとこ。


薬出してくれた眼科でそう言われたんだし。眼精疲労の説明されて。眼精疲労から充血や疲れの症状がきてるんだから、目薬なんて意味無いし、必要もありませんよって。
目薬は角膜保護や乾燥、充血、ピントを治すために使うから、眼精疲労には全く効果無しだって。眼精疲労は神経が原因だから。

なので、乱れた神経を治すのを出しますので、使って下さいって言われて薬をもらった。都内で立派な眼科だから良心的ですぐ薬出してくれたのかも。

薬もらいたい人は、前の眼科でこの薬もらうようにって言われたのでって言えばいいんじゃない?治療の続きをしたいんだけど、引っ越しちゃったんでそこの眼科行けないんですよね〜とか適当に言って。
出さないところはボッタクリ確定だよ。
569病弱名無しさん:2008/07/27(日) 15:08:12 ID:s14HGZDx0
570病弱名無しさん:2008/07/27(日) 15:28:28 ID:CPGvdhcCO
>>566
医療関係者に聞いたら神経の薬だから脳神経外科で出してもらえるみたい。眼科はボッタクリだから多分良心的な眼科じゃないと出さないと思う。
571病弱名無しさん:2008/07/27(日) 15:36:38 ID:GxTauHIw0
まぁまぁ。眼精疲労の原因は神経性のもの以外にもあるし。

しかし興味ある話だな。
メチコバールは市販でもあるし眼科でも簡単に出して貰えるみたいだから
エンピナースの方が効くみたいだね。
572571:2008/07/27(日) 15:51:30 ID:GxTauHIw0
エンピナースネットで調べても消炎酵素薬としか出てなかったけど
やっぱり神経の薬なのか。なる程。
573病弱名無しさん:2008/07/27(日) 16:37:03 ID:CPGvdhcCO
>>571
メチコバールはビタミンを補う薬だからね。

まあほとんどが神経原因なんじゃない?違う病気のせいで眼精疲労の症状出る人もいるみたいだけど、体健康で眼精疲労なら神経原因でしょ。てか眼科の先生がそう言ってた。
目に負担かからない生活すれば自然に治るって言うけど携帯やPC使う以上無理な話だしね。
574病弱名無しさん:2008/07/27(日) 23:25:25 ID:3ob97e1CO
希望があふれてきた…
ありがとうありがとう治ったのにまた来て教えてくれてありがとう。
早く薬手に入れる!
575病弱名無しさん:2008/07/28(月) 01:16:07 ID:swOrBPqT0
メチコバールネットで買えるな
100錠5000円だとよ
576病弱名無しさん:2008/07/28(月) 01:29:59 ID:fLKTg4FkO
>>574
自分も3年以上辛かったから、同じ病気の人には早く治ってもらいたいよ。しかもボッタクリ眼科に騙されたしね。その金で次世代ゲーム機買えたと思うとムカついてムカついてやりきれないw

患者よりも金を選ぶのかバカ医者がって言ってやりたいよ。だって眼精疲労ってホント辛いよね。一番酷い時なんてデコの上から頭のてっぺん近くまで痛かったし。少しノイローゼ入ってたから睡眠も取れなかったしで最悪。健康が一番だなってしみじみ感じたよ。
577病弱名無しさん:2008/07/28(月) 03:00:25 ID:6Z3OqR+J0
>>575
100錠5000か。システイン効かなかったら買ってみるわ。
578病弱名無しさん:2008/07/28(月) 21:17:19 ID:Xvj46LFJ0
>>568
どこの眼科ですか?あなたの言うことが本当ならそこに行きたいです。
579病弱名無しさん:2008/07/29(火) 00:32:29 ID:4kTzKb2p0
エンピナースが効いたって人は、慢性副鼻腔炎から来る
頭痛や目頭のあたりの痛みが治っただけじゃね?www
本当にそれで眼精疲労が治るならみんな治ってるよw
580病弱名無しさん:2008/07/29(火) 18:18:25 ID:Ti9FQed70
他にエンピナースが効いたって人いないの?
581病弱名無しさん:2008/07/30(水) 08:08:40 ID:b7ccQENOO
蓄膿って3年も気付かないことあるの?
582病弱名無しさん:2008/07/30(水) 12:29:16 ID:6DGzSklx0
俺は長らく蓄膿かもしれないけど病院行ってないよ。行って無いから分からないんだけど。
年中頭が重く鼻の奥が詰まってる感覚がある。PCするとより顕著に症状が出る。
鼻水で詰まってると言うよりは鼻の穴の奥が狭まった感じとでも言うか。
鼻を思いっきりかんでも何も出ない。
583病弱名無しさん:2008/07/30(水) 13:40:33 ID:b7ccQENOO
>>582
眼精疲労もあるんですよね?蓄膿かもしれないと思っていながらどうして調べないのですか?
私も以前、蓄膿で目が痛むことがあると聞き、それが原因かと耳鼻科にかかったことがありました。違いましたけども。
584病弱名無しさん:2008/07/30(水) 21:27:43 ID:b79ls6bg0
このスレを見て今日メチコバールを貰いに行った時に(エンピナースは取り扱っていないとのこと)
眼科の先生に質問したら、

1.ホットタオルで温める時間は2〜3分間
2.冷やすのは意味が無い

との回答だった。みなさん次回眼科に行った時に質問してもらえませんか?
585病弱名無しさん:2008/07/30(水) 22:25:10 ID:b7ccQENOO
温めすぎも良くないんですかね。蒸しタオル機器があるので長時間温めたことがありました…効果は感じられず、次の日はいつもより痛い気さえしました。

美容ローラーで目の周りをほぐすとクマが薄くなる。眼精疲労が原因で顔、特に目の周りが凝ってるなぁと感じていたから買ってよかった。
来月になりますが自分もエンピナースとメチコバール試してみます。
586病弱名無しさん:2008/07/31(木) 16:58:40 ID:CX2+zeLa0
蓄膿って耳鼻科で検査とかしてわかるものなの?
自分も鼻よくつまってて、目頭が痛い。
眼科じゃなくて耳鼻科行くべきなんじゃろか?
587病弱名無しさん:2008/07/31(木) 17:17:23 ID:6jskksBjO
蓄膿は耳鼻科ですよ。
明後日心療内科予約した。薬もらえますように…
588病弱名無しさん:2008/08/01(金) 11:18:30 ID:1dA/WRT00
>>584
俺が以前行った眼科では、痛みがでるほどやかなりひどい疲れ目の
時は冷やして、それ以外は暖めると言っていたぞ。
589病弱名無しさん:2008/08/01(金) 15:49:17 ID:BjVeKSmo0
>>586
蓄膿は基本耳鼻科だが脳神経外科でもMRI受けたら蓄膿の有無はみてもらえる。
590病弱名無しさん:2008/08/02(土) 10:49:01 ID:l2+VPthqO
ゲットしました。
本日お昼より飲み始めます。
591病弱名無しさん:2008/08/02(土) 11:22:23 ID:JEGbI+Dj0
レポお願いします。
治ったからもういいやって>590のレスを最後に消えないで下さい。
592590:2008/08/02(土) 19:56:11 ID:l2+VPthqO
任せてください。
眼精疲労歴3年目25歳
肩凝りや首凝り特に無し。目だけ。
今思い出せる限りで、眼科脳外科耳鼻科内科整形外科麻酔科心療内科、マッサージ鍼灸気功、市販の薬数個、目薬数個、目に良いとされるサプリ数個、漢方薬数種類。
半年間目を休ませた(携帯休止、PCやTVや本極力見ない、特に目を使う仕事ではない)こともありますが治らず。まだあるかもしれませんが色々試した身です。
ではまた報告します!
593病弱名無しさん:2008/08/03(日) 16:21:24 ID:aKy6lvXc0
上の人のレポは楽しみだけど、
目を酷使してないのに、眼精疲労なんてあるの?
594病弱名無しさん:2008/08/04(月) 12:10:21 ID:v1N8khTF0
ロートアイウィッシュ使っている人いる?
595病弱名無しさん:2008/08/04(月) 21:44:00 ID:vYfvOPdv0
>>593
酷い近眼とか
596病弱名無しさん:2008/08/04(月) 23:57:30 ID:pxbHm2m70
PCの使用時間減らせ
597病弱名無しさん:2008/08/05(火) 11:12:07 ID:x9lzqBrVO
>>590ですが今のところ変化は感じられません。
598病弱名無しさん:2008/08/05(火) 11:52:07 ID:0v00r6ys0
乙です。
まだ正味二日くらい?
自分も一週間分だけですが手に入れたので
明日から飲んでみますね。
599病弱名無しさん:2008/08/05(火) 17:45:10 ID:tzfFwPPEO
眼を細めて見た方が疲れないのは何故?
600病弱名無しさん:2008/08/05(火) 17:45:45 ID:evoVBUqS0
そもそも、効いたってやつの症状はどんなのだったのかね?
眼精疲労といってもいろんな症状あるよね?
目頭が痛い、とか頭痛なら、蓄膿症からくることもあるよ。
エンピナースが蓄膿に効いて治っただけっておちじゃないよね?
601病弱名無しさん:2008/08/05(火) 19:20:11 ID:Rr89PAzA0
眼球もみほぐしまくりてえええええ
眼球を押すと気持ちいい
602病弱名無しさん:2008/08/05(火) 21:18:20 ID:hRTOijbM0
目グルグルやるといいかもよ
右回り、左回りをそれぞれ20週くらい
目の周りの筋肉みたいのがほぐされる感じがするんだ
603病弱名無しさん:2008/08/05(火) 22:24:33 ID:SlEGjmVr0
眼球押すのは絶対駄目だよ。
眼圧上げると緑内障の原因になるよ。
604病弱名無しさん:2008/08/05(火) 23:00:54 ID:tzfFwPPEO
やはり皆さんコメカミ付近の眼筋が凝ってるかんじなのかな?
整体はどうかな?
605病弱名無しさん:2008/08/06(水) 02:02:03 ID:I4/D8d7u0
音楽制作にコンピュータを使っているので、画面の色調などにはあまりこだわる必要がありません。
しかし長時間モニタを見続けるため、極端な画面になってもいいのでなるべく目が疲れない設定にしたいのですが、なにか調整するコツとかありますか?
606病弱名無しさん:2008/08/06(水) 10:24:59 ID:ZWWjJZbC0
もともと眼は疲れやすいタイプなんだが、仕事で一日中PCを
つかっている
2ヶ月ぐらい前からずっと疲れ目がひどくて
このまえとうとう眼がいたくなって、たまらなかった。
日曜日に一日中氷で冷やしていたけど、翌日もかわらず。
眼科いったけど、さんこばをもらっただけ。。
しょうがないから、ブルベリー、ルテインを一日分の倍のんで
キューピーC、カシスを一週間飲み続けた。
あと別医者でてにいれた消炎剤も。
仕事の合間に缶コーヒーで眼を冷やしたらり、家に帰ってからは
T字台で首の後ろをマッサージして、久しぶりに土日を休んで
眼を休めたら痛みはかなり軽減した。

>>605
一般的に椅子を高くして目線を下に向けるということだけど、
OAメガネ買ったら?
俺も試しに安い色つきのビュイ買って、今使っているけど
あきらかに楽だよ。
ビュイがいいのか、カラーレンズかいいのかはわからないけど。
607病弱名無しさん:2008/08/06(水) 15:26:54 ID:JAiSgcCn0
首の後ろが重い
吐き気の手前くらいの感じがする
何度も深呼吸とか溜め息つきたくなるような妙な息苦しさを感じる
608病弱名無しさん:2008/08/06(水) 17:35:15 ID:ZptOwvSP0
ハイチオールCが180錠1800円だったので勢いで買いこんできた。
ただ腹に合わなかったら怖いな。ベッセンアイを思い出すぜ。
609病弱名無しさん:2008/08/06(水) 21:51:25 ID:I4/D8d7u0
>>606
OAメガネ良さそうですね。
いろんな要素で少しずつ改善していくためにも、メガネ屋さんとか行ってみようかな。

あといろいろgoogleで検索し、モニターのチューニングを始めました。
ざっと調べた所、青色と白が目を疲れさせる要因の中で大きいという感じだったので、それを意識しつつ、OS(Mac)側からキャリブレーションをして、モニター側のRGBの設定で赤や緑は変えずに青色を落としてみたらなかなかいい感じです。
輝度の調整とコントラストはモニター側で、輝度0、コントラスト若干上げるって感じで落ち着いてます。
購入したばかりのモニターだったので慣れてきたというのもあると思いますが、体感では20%ぐらいは疲れにくくなったような気がします。
設定が決まるまで数時間かかりましたが。。
610病弱名無しさん:2008/08/06(水) 22:02:09 ID:J57zP57q0
風呂入ってるときに眼窩の縁のツボを指で抑えながら
まばたきしたり眼球をぐるぐる回したりしてるけど、
目の疲れはかなり解消されるよ。
あと、首や肩をぐるぐる回すのも良い。
611病弱名無しさん:2008/08/07(木) 01:29:28 ID:tNFSuadh0
首も肩も回すと不安な音が鳴るんだけど。特に首・・・
612病弱名無しさん:2008/08/07(木) 23:54:44 ID:+SratCps0
>>611
自分も鳴る。整体いくと音が鳴らなくなるけど、
またすぐ元に戻って鳴るようになる・・・
613病弱名無しさん:2008/08/08(金) 02:04:19 ID:ravJfOi50
回すってか左右に顔向ける動きだけで鳴るぞ・・・
ゴリゴリというかジョリジョリというか内部で鳴ってる。
614病弱名無しさん:2008/08/08(金) 09:52:04 ID:ZnNPI3j80
首はデリケートだから気をつけた方がいい。
トレーニングするのにも、あくまでやさしく。
615病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:08:10 ID:f5pp+3r20
ゲッ、眼球押すのマズイのか
プチッて潰れそうな程グリグリしてたよ
それでもラクになる訳でもなく・・・
616病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:24:10 ID:SzcIS2DF0
レーシックを受けたんだが明らかに眼精疲労改善されてる。
今までいろんな薬に金使ってきたが、はじめからハード改造すれば良かったわ
617病弱名無しさん:2008/08/13(水) 07:10:52 ID:SDfvaC9oO
>>590です。
10日経ちましたが効果は感じられません…。
エンピナースの説明に《炎症や腫れを抑える。痰の切れをよくする薬です》とあります。軽くググってもみたけど、神経には本当に作用するのかな?
14日分あるのでもう少し飲み続けますが、ちょぴっとがっかりしています…
>>544はその後どうなったのか気になります。効いた方が羨ましい。
618病弱名無しさん:2008/08/13(水) 22:41:57 ID:qsRo5leJ0
>>616
いいなあ。
俺も速読トレーニングや怪しげな視力回復マシーンなどに無駄な投資してきたから。

でも俺はレーシックの予備検査受けて、不適応と言われてしまったよ・・・orz
619病弱名無しさん:2008/08/14(木) 01:13:08 ID:bhNI78Qz0
俺も不適応だったよ
でも検査受ける前からそんな気はしてたんだよね
620病弱名無しさん:2008/08/14(木) 11:34:58 ID:Ylr/oHvD0
>>617=590
エンピナース効かないの残念でしたね。
ちなみに自分は606なんですが、目の病気でターゼンという薬を
もらっているのですが、ネットのおくすり百番でしらべると
エンピナースと作用、特徴がまったく同じでした。
この薬をなんで貰っているかというと、眼精疲労とは関係なく
眼球の後ろの炎症を治めるためにもらっています。
590氏が目の炎症がなければ、エンピナースはきかないんじゃ
ないんでしょうか?
炎症があるかどうかは、MRI受ければすぐわかります。
621病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:54:05 ID:N4p5dVyNO
鉄欠乏性貧血でも眼精疲労の症状が起きます。
622病弱名無しさん:2008/08/16(土) 22:30:09 ID:bW/sbMbW0
あげ
623病弱名無しさん:2008/08/16(土) 23:42:30 ID:QVYzHB7SO
>>620
ありがとうございます。>>590です。
ターゼン>>606で書いてある消炎剤のことですね。それらはやはり神経には作用しないのですか?炎症を抑えることによって神経も安定するとか?
>眼精疲労とは関係なく、と書いてますが、その炎症は眼精疲労とは関係ないのでしょうか?

自分は過去に2回MRIやりましたが、特に指摘されなかったので炎症はないかな…
鉄分の検査も内科でやったな〜貧血気味でも眠気→目がしょぼしょぼ→目が開けられない(眩しい、痛い)てなるからね… この目の痛みが神経痛だとすれば神経外科かな…
624病弱名無しさん:2008/08/17(日) 12:07:52 ID:l+772+D50
>>623
元々炎症がなければ作用もへったくれもないのでしょうがない。
目がしょぼしょぼなら、ドライアイとかは?
625病弱名無しさん:2008/08/17(日) 15:08:47 ID:GMaKsmB30
>>167を実行しようと500g298円の黒摺りゴマを買ってきたが、
黒ゴマ30gってカレースプーン一杯くらいですか?
626528,544:2008/08/17(日) 15:30:42 ID:DTHvHh030
結局効かなかったよ・・・
残念!
瞼の痙攣はたまたまだったっぽい。
627病弱名無しさん:2008/08/17(日) 19:55:53 ID:BN6cieGLO
>>624
いえ、私>>623がしょぼしょぼしているわけではないんです。眼精疲労なり始めの頃に色々調べ、疑って検査はしましたが特に問題ありませんでした。
眼科は今まで3ヶ所行きましたがドライアイでもないですね…

エンピナースとメチコバールがなくなりました。残念ながら自分には効きませんでした。
628病弱名無しさん:2008/08/18(月) 14:00:27 ID:iKBrpvZ10
>>623
620です。
ターゼン貰っているほうの病院の医者に聞いたところ
眼精疲労とは関係ないと言っていました。ただネットの書き込みで
目の痛みの症状とか書かれている事があるので、目の神経とかに
関係あるのかもしれないですが、MRIやって炎症がないのであれば
590さんにはやはり関係ないですよね。

気休め程度ですが、日本よりアメリカのサプリのほうがいいらしいので
今度アメリカのサプリに自分は代えようと思っています。
629病弱名無しさん:2008/08/20(水) 11:35:16 ID:Gi+b+xWpO
自分の場合、眼精疲労に加え胸鎖乳突筋が張る(収縮らしい)という症状があり、色々ググってみて緊張型頭痛かなと思い…それによると、(胸鎖乳突筋に限らず)筋肉の収縮により三叉神経の通り道が圧迫され痛むと。
MRIでは問題無しだったんだけど、どうなのかな?三叉神経に効く薬欲しいな…
630病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:46:27 ID:aQvza6QmO
炎症て片目だけに出来る事てありますか?
片目だけ目蓋の浮腫みが、ずっと引かないんですが何ですかね?疲れも右目が酷く目の周り、特に目頭周辺はどす黒くくすんでます
631病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:05:14 ID:ao4wsoDN0
そりゃあるでしょう
632病弱名無しさん:2008/08/21(木) 03:54:07 ID:7RXN7kGEO
そもそも炎症になると、どのゆうな症状が出るんですか?
なる原因は何ですか?いまいちわかりません
633病弱名無しさん:2008/08/21(木) 14:38:18 ID:SWbnazF60
>>630
俺も片目だけ眼精疲労。がちゃ目なんで右目だけ。
今はある程度収まったけど、一番酷いときは右目の目の回りが
どす黒かったよ。
634病弱名無しさん:2008/08/21(木) 15:44:34 ID:7RXN7kGEO
>>633
利き目は右目ですか?
浮腫みもありました?毎日右目だけ目蓋が浮腫みすぎてお岩さん状態なんですよ
635病弱名無しさん:2008/08/21(木) 17:20:32 ID:W6/jRRcX0
眼精疲労にはルチンが効くと聞いたのですが、試した方いますか?
636病弱名無しさん:2008/08/21(木) 18:46:38 ID:SWbnazF60
>>634
利き目は右ですよ。むくみはなかったな。
それ、眼精疲労でなく、ものもらいとか霰粒腫とかの病気じゃないかな?
もしくは眼瞼下垂とか。
一刻も早く病院行ったほうがいいですよ
637病弱名無しさん:2008/08/21(木) 21:52:38 ID:7RXN7kGEO
>>636
病院は近々いくつもりです。
今は治ったと書かれてますが、どうやって治ったんですか?
638病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:05:58 ID:uVCyRa6i0
エンピナースなんか眼精疲労に効かないよ。
だから何度も言ったのに。
試したい気持ちはわかるけどさ。

効いた効いたって騒いでた奴は、どうせ蓄膿症だったんだろ。
だって考えて見ろよ。眼精疲労人口は年々増えてるんだよ?
そんなに効くなら薬品会社や医者だってとびつくだろうよ。
639病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:09:58 ID:uVCyRa6i0
>>637
あんた本当に医者に行く気あるの?
ここで延々と質問してても治らないよ。
質問してる暇があるなら眼科行きなよ。
640病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:25:19 ID:7RXN7kGEO
>>639
うるせーなー
おまえに聞いちゃいねーよ、すっこんでろ
641病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:14:07 ID:FyDRYdP20
>>640
うるせーなー
おまえに聞いちゃいねーよ、すっこんでろ
642病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:27:42 ID:7RXN7kGEO
>>641
はいはい(笑)
643病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:41:10 ID:jZrPgOlWO
>>638
エンピナース&メチコバール試した者ですけど…
症状も原因もそれぞれなんだからそんなこと言わないで…
例え自分に合わなくても「治った」ってレス見ると嬉しくなるし…自分も絶対治すって気になる。
644病弱名無しさん:2008/08/22(金) 17:33:00 ID:hjwR6gnq0
>>643
そうだね。そう思うけど、冷静に判断することも必要だと思った。
アレが効くコレが効くといわれて、言われるままに買う人がいるから
悪質商法が後をたたないんだよ。
エンピとメチコくらいなら安いもんだが・・・。

本当に効く薬や治療法がでてきてほしいもんだ。
645病弱名無しさん:2008/08/22(金) 21:01:34 ID:N5lWtL4xO
眼精疲労で目の奥が痛かったり、
頭痛っていうのは聞きますが
それに加え、頭がボーッっとするという事はありますか?
646病弱名無しさん:2008/08/22(金) 22:47:27 ID:CIDvCbefO
眼精疲労になると、目だけじゃなくて全体的に影響出ますよ。疲れやすくなるし、自分は前と比べてテキパキ度が落ちました…
漢方薬は今まで4ヶ所ほど回って試しましたが全滅。
次、本場中国から取り寄せてもらうことにしました。なんでも北京に、中国を代表するってくらい大きな漢方薬店があるらしい…
647病弱名無しさん:2008/08/23(土) 10:04:56 ID:Dp7KRd9Q0
>>645
あると思います。
自分も目の奥が重かったり痛かったりに加えて、頭がぼーっとしますよ。
648sage:2008/08/23(土) 11:43:32 ID:XPmvs9VOO
眼精疲労って耳がつまった感じになったりしますか?
パソコン画面をずっと見てると肩凝り、頭痛と同時に耳の閉塞感があるんですが。
649病弱名無しさん:2008/08/23(土) 12:24:31 ID:nMeNl6jPO
>>647
そうですか、ありがとうございます。
関係あるんですね〜やっぱり。
650病弱名無しさん:2008/08/23(土) 13:31:26 ID:0s+Fuv4C0
>648
循環障害が原因で閉塞感が起きる事があるので関係はあるかもしれない。
眼精疲労も循環が悪くても起こるしね。
でも難聴の症状に閉塞感てのがあるから出来るなら早目に
耳鼻科へ行ってみた方がいいよ。
閉塞感の原因て様々で色んな疾患が考えられる。
大した事ない場合も多いが難聴の走りだとすると
早ければ早い程完治の可能性が高い。
逆にほったらかしとくと聴力を失う場合もあるよ。
一度病院行けば安心できるでしょ。
651病弱名無しさん:2008/08/23(土) 13:55:41 ID:g4rie2Kk0
>>650
ありがとうございます。
耳鼻科行ってみます。
652病弱名無しさん:2008/08/23(土) 17:27:48 ID:ubjc+6aq0
>>648>>651
俺は首が悪くて眼精疲労、肩凝り、頭痛、耳の閉塞感、酷いとめまい
悪いと言っても軽い後弯変形と背骨が側弯気味
首はヘルニアとか強い脊髄狭窄がないと異常と言われないので
MRI的には異常なし
どうやら頸椎、胸椎の骨格が狂うと首、肩、胸、背中の筋肉に異常が出て
それらの症状が出るらしい
そこら辺の改善でかなり楽になった
653病弱名無しさん:2008/08/23(土) 17:55:35 ID:UZxsJX/7O
↑どうやって改善したの?  カイロ?整体?
654病弱名無しさん:2008/08/24(日) 03:18:18 ID:ckI+SY5p0
>>652
お前は俺か・・・
あと鼻の詰まった感じもあるな俺は。蓄膿かと思ったが違った。
最近はフローリングの床に仰向けに寝てる。これが気持ちいいったらない。
655病弱名無しさん:2008/08/24(日) 06:45:15 ID:m3hT+hZx0
>>648
自分もまったく同じ症状です
耳の閉塞感というか耳の中がつっぱる感じ。
ときどき外耳道に電気が走るような神経痛もあります。
あと鼓膜あたりの筋肉が痙攣してボコボコ鳴ったり、
パソコンを見ると症状がひどくなるのでやっぱり眼精疲労が
耳にも影響を及ぼすのかと。

ちなみに耳鼻科では異常なし。聴力にも異常ないです。
一度脳外科行ったほうがいいかなぁ?
656病弱名無しさん:2008/08/24(日) 07:12:52 ID:2fhVB7lr0
多分精神的なもんだと思うよ
657病弱名無しさん:2008/08/24(日) 07:37:25 ID:k8UffOKi0
肩凝り、頭痛を伴うなら耳だけの問題じゃない気がするよね。
原因があって結果として耳の不調とか頭痛とかの症状になってるとかで。
自分も耳の閉塞感があって耳鼻科へ行ったけどそれは耳の器官の問題だった。
ただ自分は肩凝り、頭痛は無し。
ちなみに首のレントゲンと頭部MRI撮ったけど特別異常は無し。

>強い脊髄狭窄がないと異常と言われないので ←これなのかなぁ。
循環器系の問題な気もするし。
勿論ストレスだってあるし。
原因の特定って難しすぎて判んない。
658652:2008/08/24(日) 10:21:21 ID:Tigft6gG0
>>653
我流。参考にならんでスマソ
でも後に調べてたら原因の考え方はカイロが一番合ってると思う
骨格アライメントの狂いとか関節の機能異常とか

>>654
お前こそ俺かw
おれも長年鼻づまりは蓄膿かとおもてた
最近鼻もスッキリしてきてちょー気持ちいい
なんだかわけのわからない消化器系の不調ももかなり改善
いいことずくめ
硬い床に硬めの枕を置いて仰向けに寝るの最高w
659648:2008/08/24(日) 13:54:26 ID:CF3x6I/t0
>>658
我流ってどんなことしてました?マッサージぐらいですか?

>>655
眼精疲労が原因だと私も思っているんですが、
身内に自律神経失調症かもよと言われたことがあります。
自律神経は痛みがいろんな所に出るみたいです。
(精神的なものだから病院に行っても異常なし)
眼精疲労に悩みすぎて自律神経になってしまった可能性も
あるかもしれません。
660658:2008/08/25(月) 14:08:10 ID:6TbdQSRj0
>>659
マッサージじゃ多少楽になるものの、根本的な解決にはならないので
もう少し攻めの方法です。素人判断を書くと怒られちゃったりするので
詳細は勘弁を
661病弱名無しさん:2008/08/25(月) 22:42:44 ID:+mjFiSrm0
自分も肩や首の凝りが酷いと耳がつまる
酷くなると頭痛になるし
トンネル入った時のような感じかな
662病弱名無しさん:2008/08/26(火) 18:54:25 ID:aNipkNer0
>>658
どうせ治す方法書かないんなら最初から書くなよ。糞が
663病弱名無しさん:2008/08/27(水) 03:04:14 ID:VspLB6jE0
頭痛はもちろんだが耳閉感や鼻閉感もかなり不快だよな。
耳抜きみたいなことを終日やってるわ・・・
664病弱名無しさん:2008/08/27(水) 07:53:01 ID:YxJR0yXYO
また漢方薬試します
665病弱名無しさん:2008/08/27(水) 09:38:02 ID:YKKe/Nzs0
眼精疲労って、鼻づまりとか耳がつまってるような感じにもなるの??
666病弱名無しさん:2008/08/27(水) 10:27:43 ID:kDl1epuu0
私がいっぱいいる……
そういう時、たいてい舌が上顎にひっついてる
これを離し、顎を脱力してダランとぶらさげると
顔は阿呆になるが目の奥の力が緩むことを最近発見した
667病弱名無しさん:2008/08/28(木) 01:44:47 ID:BUGOjLeFO
クロアールアイネオを試してみな!いいぞ
668病弱名無しさん:2008/08/28(木) 10:30:32 ID:lcgymJHU0
なんだかんだいろいろ試したけど
ルテインが一番効果あったので
継続してます
669病弱名無しさん:2008/08/28(木) 13:23:37 ID:uUnxhWnN0
>>666
読みながら私も下が上顎にひっついてることに気が付いたw
ちょっとひっつけないように気をつけてみる。
670病弱名無しさん:2008/08/28(木) 13:46:30 ID:FHriM9hm0
顎の付け根のあたりの筋肉の緊張が肩こりや頭痛の元になるらしいからね
671病弱名無しさん:2008/08/28(木) 13:55:27 ID:LgBkSkQ/0
そういう人はマウスピースが効果あるんじゃないか?
672病弱名無しさん:2008/08/28(木) 14:11:01 ID:zXA+bwzp0
医者が言うには、条件を決めて、顎とかの力を抜くといいらしいよ。
「赤いモノを目にしたら顎の力を抜く」とかそんな感じでいいみたい。
673病弱名無しさん:2008/08/28(木) 15:01:11 ID:BUGOjLeFO
あご眼精疲労を治す 3ズキン
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1199706194/
674病弱名無しさん:2008/08/28(木) 17:18:20 ID:Y4L7Pdtt0
顎といえば顎関節症だわ俺。
675病弱名無しさん:2008/08/28(木) 20:35:22 ID:oyfe+1E9O
あまりにも酷いと顔面神経痛にならないか?
676病弱名無しさん:2008/08/28(木) 20:55:45 ID:zXA+bwzp0
顔面神経痛ってどんな症状なの?
677病弱名無しさん:2008/08/28(木) 21:11:41 ID:zXA+bwzp0
左のまぶたというか、眉毛の一番鼻に近いあたりが痛いんだけど、
長時間PCつかったりすると特に痛い気がする。
これも眼精疲労なのかな?
678病弱名無しさん:2008/08/28(木) 22:07:05 ID:oyfe+1E9O
>>676いつも顔の一部分が緊張してるような感じ
679病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:07:51 ID:vJZj2LXRO
たまに目の周りがぴくぴくする。目の周りが凝ってるな〜と感じる。
680病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:51:06 ID:oyfe+1E9O
デパス飲むと楽になるのかな?
681病弱名無しさん:2008/08/29(金) 02:04:33 ID:TEo8EjeX0
デパスは効かん。ミオナールなんかも。
サプリの類も全滅だったが最近買ったシステインだけは効いてると思う。
682病弱名無しさん:2008/08/29(金) 10:28:53 ID:zLEzm1QR0
>>668
眼精疲労までいくと、ちょっと無理だけど
俺も疲れ目にはルテインが一番いい感じだな。
ただ値段が高いので、毎日は飲めない。DHCのブルーベリーは
安いから毎日のんでいるけど。
>>681
システインってアミノ酸でしょう?これと目に関係あるの?
683病弱名無しさん:2008/08/29(金) 12:18:24 ID:oiUCP7thO
3年色々試してきて、漢方に詳しいと評判の泌尿兼整外医院へ(漢方が目的)、理由を話してから行きました→レントゲン撮りました→「原因わかりましたよ」え!!!
【頚椎のねじれ】

確かに首が曲がっていました。が…散々今までレントゲンやらMRI撮ったのに、どうして今まで指摘されなかったのか…とにかく原因がわかりとても嬉しい。
朝晩の体操を教わり、葛根湯の漢方を頂きました。
先生は体操を毎日続ければ必ず治ると言いました。整体に行く必要はないと言われましたが体操しつつ余裕がある時は行ってみようと思っています。
684:2008/08/29(金) 15:52:29 ID:BIlFg66FO
形成外科で診てもらったんですか?どんな治療するんですか?
685病弱名無しさん:2008/08/29(金) 17:34:22 ID:oiUCP7thO
いいえ診てもらったのは泌尿器科兼整形外科です。
今日から体操頑張るぞ!
686病弱名無しさん:2008/08/29(金) 18:02:23 ID:TEo8EjeX0
>>685
どんな体操なの?
>683の頚椎にピンポイントで効きそうな対683向けの体操?
それとも万人に通ずる姿勢や歪みを正すような体操?
687病弱名無しさん:2008/08/29(金) 22:28:21 ID:oiUCP7thO
万人向けのようです。
簡単に言えば、背そらし(背筋)と背伸ばし(腹筋)です。
すぐには治らないでしょうが(歪み改善ってどのくらいかかるのか)、がんばります。気になっていた胸鎖乳突筋も、これが原因だと断言されました。
原因がわかるってこんなに嬉しいことなんですね。
688病弱名無しさん:2008/08/29(金) 22:44:33 ID:oiUCP7thO
ちなみに、ただの背筋腹筋ではなくて、色々注意事項があるのでむやみにやっちゃだめですよ。
私みたいに、色々試して原因がわからずにいる人は歪みを疑ってみるといいかもしれません。
689病弱名無しさん:2008/08/30(土) 01:28:04 ID:7d6yn9ds0
>>687-689
なるほど。
俺も側湾とストレートネックあるので姿勢は気になってる。
筋トレしたり上にあったけど硬い床で仰向けに寝たりとかしてる。
がPC使用時は気を抜くとどうにも猫背になりがちで・・・

>>682
目を酷使するとシステインを消耗するとか。
ついでにシステインは毛髪を作る要素でもあるから目で多く消耗してしまうと
髪の毛に回らない・・・つまりハゲる。
とハゲ板の眼精疲労スレで聞いたので摂ってる。
690病弱名無しさん:2008/08/30(土) 04:14:40 ID:B4ldmFZlO
おまえらアビオスのアサイーアイを飲んでみろ。効きまくるぞ。マジで
691病弱名無しさん:2008/09/02(火) 20:09:14 ID:bNKRGMb1O
歪みを治しに明日整骨院行きます。
692病弱名無しさん:2008/09/02(火) 21:45:43 ID:5NlPbmjf0
整体の報告お待ちしております。
693病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:11:34 ID:cp0FJKw9O
整骨院です。
ちなみに、眼精疲労の原因が歪み(正しくは頚椎のねじれ)と言われた者です。

歪み治療は初なので予め電話で確認しましたが、歪みって案外簡単に治るものなんですね。
ボキッとしたら目がスッキリ!…なんて夢のような期待をしちゃってます
694病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:40:02 ID:4PZ+Az9HO
>>セイタイって期待しない方が....
695病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:44:45 ID:zGIbhikOO
>>693 報告まってます
696病弱名無しさん:2008/09/03(水) 02:15:42 ID:/kf553bV0
そもそも整体でも何ヶ月もかけてなおすもんだろ
一回で即直るわけないw
697病弱名無しさん:2008/09/03(水) 11:29:12 ID:I3d8wz8v0
ああ、整骨院だったか、でもどっちでもいいんです。報告待ってる。
良いところだったら教えて欲しいよ。

自分も整骨院行ってたけど、ぼきぼきやるかんじのじゃなくて、
変わったベッドにうつぶせにねて、なんかなんて説明していいのかわからんけど
ベッドを部分的に下に落としたり??して治していく感じ。
無痛で骨の音はしないけど、ベッドが音をたてているって感じ??
行くと調子良いけど、やっぱりしばらく行かないでいると元に戻る。

で、保険が効いて予約制ではないのでいつも混んでる。
夏は暑いし、家から遠いので通うのが大変でやめてしまった。
もし近所にあったら、今でもしょっちゅう行ってると思う。
秋になったらまた行こうかな。
698病弱名無しさん:2008/09/03(水) 13:16:39 ID:jzRG1u7Z0
整体でもカイロでも骨格治すならそれなりに時間はかかるだろうね
でも治ったらうれしい
699病弱名無しさん:2008/09/03(水) 13:33:52 ID:yLYskHkA0
カイロなんかで保険効かないと財布に厳しいよな。
前は週1で行ってたけど今は2週に1度とかだ。
なけなしのバイト代がすっ飛ぶ。
700病弱名無しさん:2008/09/03(水) 13:57:34 ID:B0SVwANZO
>>690
それドラッグストアとかに売ってる?
701病弱名無しさん:2008/09/03(水) 18:35:33 ID:4PZ+Az9HO
自律神経は関係あるんですかね?
702病弱名無しさん:2008/09/03(水) 19:17:26 ID:aDf1rBYwO
>>700
売ってないよ。アビオス、アサイーでググってみ。
レスリングの吉田とかも愛用者らしい
703病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:16:14 ID:/dypPrme0
マジレスすると眼精疲労に一番効果があるのはレーシック。
眼科なんて10件以上いったし、サプリも10種類以上ためしても
まったく良くならなかったけどレーシックしてからかなり改善した。
704歪みが原因と言われた者です:2008/09/03(水) 22:19:53 ID:cp0FJKw9O
整骨院ていいなぁ…
一発目で気に入ってしまいました。目への効果はまだ感じられませんが。

初め電気10分→その後は想像していたようなボキッグキッをやってもらいました。

歪みは治せるけどそれで目が治るかはわからないよ〜と言われましたが、施術してもらって、この先生わかってるなあと感じたので、通います。
また報告します。
705病弱名無しさん:2008/09/03(水) 22:46:13 ID:yTDxVfIt0
ボキッグキッは色々と怖いよ
特に首
首やる先生んところは俺は怖くて行かないな
706病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:59:32 ID:cp0FJKw9O
え?どう怖いのですか?
707病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:30:25 ID:Yeeev6nW0
>>702
カシスとかよりも効きます?
708病弱名無しさん:2008/09/04(木) 02:50:19 ID:lljpxJDK0
>>706
どう怖いって首を大胆に触られると怖いだろ。
709病弱名無しさん:2008/09/04(木) 10:00:40 ID:UuYp3rE50
首を大胆にボキグキは自分も怖いと思う。
あと首をぼきぼき自分で鳴らしたりするのもよくないと聞いた。

整骨院いくと首が鳴らなくなるけど、すぐ元にもどって鳴るようになる。
鳴らさない方がいいと聞いたけどつい鳴らしてしまう。
でもなるべく我慢してるけどね。
710病弱名無しさん:2008/09/04(木) 10:28:12 ID:LjowCQYE0
首はデリケートだからボキボキは怖いのよ
まともな先生ならまずやらない
少なくとも俺は首ボキする先生のところは二度と行かないわ

ちなみに保険効いちゃう(もちろん違法)接骨院は行かないほうがいいよ
やれることが限定されてるから、正直ろくな治療してくれない
711病弱名無しさん:2008/09/04(木) 11:13:08 ID:Z8QIpIJMO
>>702
ありがとう。辛くて辛くてノイローゼ気味だったから試してみたい。
712病弱名無しさん:2008/09/04(木) 12:18:29 ID:lVB9c3oaO
保険効く整骨院は違法なんですか?普通だと思ってましたが…だからこそ通えますし…

頭と顎を押さえてクイックイッって感じで、そこまでボキボキッグキグキッと鳴らされたわけではないので(書いたのは自分ですし、まあ実際何か音は鳴ってましたが)、大丈夫でしょう…
713病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:33:50 ID:+qkzAHFx0
710みたいな思い込み激しいやつはほっとけばいいよ。
患者のためにあえて保険適用するようにやってくれてる良心的なとこもある。
保険が効く=ろくな治療じゃない は、あくまでも710が勝手にいってること。
自分が効果あると感じてるところに行くのが一番いいと思うよ。
714病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:13:33 ID:FB/jHOJ00
接骨院で首って特に怖いってイメージは私もあるなー。
つまり先生の腕がピンキリで「却って悪くなる」がありえる。
効果あるかどうかが直ぐには判らず判りにくい。
そんな感じ。
何でも自己責任だけど良い病院探すのって本当に難しいね。
715病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:32:32 ID:EyJ6+hum0
あのさあ、接骨で保険効かないのは当たり前なわけ
そりゃ保険効くほうが嬉しいけど、規則違反なんだからダメだろ
不法請求で色々と問題にもなってんだよ
それに保険効かない所は治療内容が制限されるんだよ
はっきり言えば気休め程度の治療しかしてくれないよ
716病弱名無しさん:2008/09/04(木) 22:20:53 ID:FOgb5HjJO
やっぱり視力低い方が眼精疲労になりやすいの?
717病弱名無しさん:2008/09/04(木) 22:47:33 ID:AOhURJ9m0
>>713
患者のために保険って、
それで税金使われているの、わかっているのか?
718病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:14:51 ID:+qkzAHFx0
>>715
それはあなたの知ってるところだけでしょ。
自分が良いとこみつけられないからって八つ当たりしないでくれる?
もうちょっとバカにもわかりやすい日本語で書いてよw

>>717
はいはい。ヒステリー乙。
そんなイライラしてたら治るもんも治らないよwww
ここで正義ふりかざしてる暇あるなら、外にでもたって訴えたらどうですか??www
719病弱名無しさん:2008/09/05(金) 00:04:25 ID:Nrw56Mnn0
なんかキチガイが一匹いるみたいだな
接骨関係の不法請求は問題になってるってのに
まあ草生やす奴はバカしかいないけど
720病弱名無しさん:2008/09/05(金) 09:51:37 ID:0Lzz7HFG0
基地外というより単なる馬鹿なんでしょう。
自分でも認めているみたいだし。ww
721病弱名無しさん:2008/09/05(金) 10:38:24 ID:YDxApGWH0
どっちも必死で、自演までしてあほらしいwww
おまえらここで何がしたいの?ここは眼精疲労スレでしょ。
保険の話題ならスレチなんだから他でやれよ。
722病弱名無しさん:2008/09/05(金) 13:41:54 ID:hTu4wYc+O
>>707
人によるでしょ。ただ、アントシアニンはブルーベリーの何倍の量らしい。
アマゾンの過酷な地で主食にされてるフルーツだからね
723病弱名無しさん:2008/09/05(金) 14:11:21 ID:joywKsQqO
頭痛、眼痛、飛蚊症、吐き気の症状が昨日出たんだが、これって眼精疲労なの…?
724病弱名無しさん:2008/09/05(金) 14:45:52 ID:vSTA3zH10
眼精疲労もあるかも知れないけど、偏頭痛かな?
偏頭痛のスレも覗いてみたら。
725病弱名無しさん:2008/09/05(金) 15:27:49 ID:H6+VPi300
>>723
高血圧
726病弱名無しさん:2008/09/05(金) 17:03:10 ID:0Lzz7HFG0
>>721
馬鹿はほんとすぐ自演とか決めつけるなw
お前が一番必死すぎて笑えるんだがwww
727病弱名無しさん:2008/09/05(金) 17:13:59 ID:LxHX1FRF0
>>723
一度病院へ行ってみてはいかがでしょうか?
何事もなければそれはそれで安心できるし。

>>726
君、すごく必死だね。みっともないですよ。
728病弱名無しさん:2008/09/05(金) 18:45:29 ID:BXZf7Hp20
眼精疲労なら心に余裕も無くなるし必死にもなるよ
729病弱名無しさん:2008/09/05(金) 21:26:16 ID:5qYeQZju0
>>728
君もすごく必死だね。大変みっともないですよ。
730病弱名無しさん:2008/09/06(土) 06:56:21 ID:PmaXzHg3O
>>715
そうなんですか…
そういえば受付の時に、ある用紙に記名したけど、そういうことなのかな?

歪み治すには下手にグキグキやらず、地道に自分で体操していった方が良いのですかね。
今は歪み改善の本がたくさんあるしね…まあ自分の場合は原因がわかったからいい方だよね。
がんばります。
731病弱名無しさん:2008/09/06(土) 10:51:53 ID:sxhmnhPD0
カイロとかの施術は場所によってまちまちだから
自分にあったところをそれこそ地道に探すのがいいよ。
でそれをきっかけに後は日常生活での努力というか意識と。
732病弱名無しさん:2008/09/06(土) 13:00:09 ID:vtO94BQe0
>>702
吉田って、オルソケラトロジー無償で受けているから
アサイーなんて眼精疲労となんも関係ないじゃないか?
733病弱名無しさん:2008/09/08(月) 12:40:12 ID:7ptNYqvwO
>>702
アホ、なんにでもきくんだよ。少しは調べろや
734病弱名無しさん:2008/09/08(月) 16:34:23 ID:mUuInJ7e0
>>731
あのさあ、接骨で保険効かないのは当たり前なわけ
そりゃ保険効くほうが嬉しいけど、規則違反なんだからダメだろ
不法請求で色々と問題にもなってんだよ
それに保険効かない所は治療内容が制限されるんだよ
はっきり言えば気休め程度の治療しかしてくれないよ


735病弱名無しさん:2008/09/08(月) 23:58:42 ID:xU61qyy40
>>734
おまえしつけーよ。ここは保険スレかよ。

保険効かない所は治療内容が制限って何?
なら効くとこのほうがいいじゃんwww
736病弱名無しさん:2008/09/09(火) 13:09:50 ID:Rz6vzkx50
コピペにマジレス カッコイイwww
737病弱名無しさん:2008/09/10(水) 03:41:37 ID:3EmRrOqwO
>>728
眼精疲労に限らずですが、これ本当ですよね。アフターファイブ街へくり出すなんてもう昔の話。早く帰って休みたい!という感じ…

気休めですが楽天市場でナボリンS注文しました。
738病弱名無しさん:2008/09/10(水) 11:18:05 ID:BeS6D3c30
ヨガがいいですよ 孔雀
マジレスするとレーシックで眼精疲労が酷くなり修行僧みたいに 
生きるしかなくなった
739病弱名無しさん:2008/09/11(木) 14:31:30 ID:x9lw/UjaO
ドライアイからの眼精疲労が始まって約7ヶ月。
と同時に妊娠発覚でサプリも試せず、目の奥、眉の下、こめかみ、頭痛、最近は首と肩のこりも出てきましたが、ひたすらホットタオルのみで凌いでます。
熟睡してる時とホットタオルしてる時だけ痛みから解放される…
毎日痛みでイライラ。健康そうな人が憎いくらいw
産んだら育児と眼精疲労ノイローゼになりそう…
740病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:33:36 ID:NMdtBxkuO
がんば
ソフトサンティアは使ってるか?妊婦よ
741病弱名無しさん:2008/09/12(金) 00:11:13 ID:UshxztVJO
ママがんば
ドライアイには肝油がいいらしいけど、妊婦さんどうなんだろ
でもいいなぁ旦那さまとかわいいベイビーがいて…

私も彼氏が欲しい…というか、あのめちゃくちゃかわいい男の子と付き合いたい!あぁ…
742病弱名無しさん:2008/09/12(金) 11:46:39 ID:Klw6xDrgO
>>741 君も眼精疲労かね?
743病弱名無しさん:2008/09/12(金) 15:32:27 ID:P7Kmb42C0
私は片目だけが悪くて、眼鏡もコンタクトもしてないんだが、
やっぱり左目だけ極端に疲れるのはそのせいなのだろうか。
同じような人いませんか??
744病弱名無しさん:2008/09/12(金) 15:52:33 ID:3vSt36Yx0
やっぱり最初はドライアイからの眼精疲労だと思うんよね
745病弱名無しさん:2008/09/12(金) 20:04:50 ID:UshxztVJO
>>742
はい、そうです。
眼精疲労歴3年で色々試しています。
本日ナボリンSが届いたので今夜から飲み始めます。
効きますように…!
746病弱名無しさん:2008/09/12(金) 20:39:14 ID:Klw6xDrgO
>>745

なるほ。眼精疲労だと恋愛も全力でできなくなるよね 
気が向いたらまたレポよろしく
747病弱名無しさん:2008/09/12(金) 23:03:30 ID:3CIWJ6ckO
>>743
ブルーベリーを飲みましょう
748病弱名無しさん:2008/09/13(土) 15:12:42 ID:a6K+kjVNO
>>746
ありがとうございます。本当その通りです…
でもがんばりますよ。
また報告します。
749病弱名無しさん:2008/09/13(土) 17:09:54 ID:y2l2Q3BwO
俺もがんばるぜ
750病弱名無しさん:2008/09/13(土) 20:59:39 ID:5QRINYuE0
もうだめお
751病弱名無しさん:2008/09/14(日) 00:42:00 ID:m+yoC0xUO
>>750 おまえもがんばれ
752病弱名無しさん:2008/09/14(日) 01:10:27 ID:AU3Ivqyu0
色々ジタバタして試したが結局眼鏡でほぼ解決!
なんか左右のバランスも悪くて室内では掛けっぱなしにしないといけないらしい
初眼鏡慣れずに鼻痛い、まさか30そこそこで老眼きてたとは・・・・・・oTL
753病弱名無しさん:2008/09/14(日) 13:14:02 ID:mjpiIhxQ0
あー眼鏡自分もまだ慣れんわ。
最初は近場を見る時だけ、とか思ってたけど
遠視に乱視に左右の視力違うし眼精疲労も中々取れないから
結局常時してる羽目に。
鼻低いからしょっちゅうズレて鬱陶しいし、レンズすぐ曇るし。
眼鏡無しでは新聞も読めなくなってしまった。
すげー悲しい。
754病弱名無しさん:2008/09/14(日) 21:31:14 ID:/X8NpYyM0
そのうち体の一部になるさ
眼鏡で鼻痛いのも、口内炎が痛いのも同じような感じに

ズレるのは、角のところか鼻の所が曲がってるんじゃないか
面倒なんで自分でギュウギュウしがちだけど
メガネ屋で合わせて貰っては
755病弱名無しさん:2008/09/15(月) 01:17:40 ID:JYuUXdLmO
頭痛、凝り、不眠、前身疲労…何年も悩まされ内科等ドクターショッピングしてましたが、原因は強度の不正乱視でした。
矯正しきれてないけど、眼鏡で疲労感はだいぶ軽くなりました。
目が開けていられるようになりました。
裸眼で無意識に焦点を合わせてた事が筋肉の凝りを引き起こしてたようです。
眼科でしっかり検査することは大事ですね。
756病弱名無しさん:2008/09/15(月) 10:36:08 ID:W6DgGuZN0
眼の疲れの取り方が書いてる本ないですか?
757病弱名無しさん:2008/09/15(月) 11:10:36 ID:KJqld6QT0
>>756
自律訓練 眼精疲労
でググってみよう
758病弱名無しさん:2008/09/15(月) 14:46:13 ID:SAJciBwKO
え? 自律訓練て目の疲れにも聞くの?
759病弱名無しさん:2008/09/17(水) 12:15:19 ID:S4R8w6BZ0
ここ数年頭痛や目の痛み、その他体調不良が続いていたが、
眼精疲労だったみたい。眼鏡をつくった。
で、かなり楽になってる。レンズもフレームも自分の目の状態や
顔、頭の形に合ったものを使うのが重要。ちゃんとした店できちんと
フィッティングしてもらえば違和感もさほどないし、すぐ慣れる。
もちろん痛くならない。

眼鏡の次は椅子をいいものにして仕事とPCを使うときの環境を整えようと
ここ数日かなりの時間を割いて探し回った。ネットで情報集めと試座を
繰り返し、やっと決めて注文して明日商品到着。
これで、どの程度元気になるか、しばらくしたら、レスします。
760病弱名無しさん:2008/09/17(水) 18:04:07 ID:HbahYOP+0
イスったら10万クラスのを数種使ってきたけどいまいちだった。
モニタにフィルタ、マウスにキーボード、机、眼鏡も転々としてきたけど
結局PC時間削らないとどうにも・・・

サプリに目薬もあれこれ使ってきたがなかなか。
ただシステインだけは効いて最近がぶ飲みしてる。
761sage:2008/09/18(木) 00:13:40 ID:IlT7UBrF0
そこまでしてるんなら、すでに基本的な生き方を変えないとやばいレベルじゃないか?
762760:2008/09/18(木) 01:06:54 ID:OyzxXJ+R0
>>761
さすがに転職考えてるよ。

余談だが眼精疲労関連か髪も随分薄くなったよ・・・
763病弱名無しさん:2008/09/18(木) 19:20:09 ID:btbsGlN90
自分の場合、目の痛みは副鼻腔炎からだった(^^;
耳鼻科いったら治った。数ヶ月も悩んでたのが嘘みたい。
764sage:2008/09/18(木) 21:21:36 ID:IlT7UBrF0
おれの場合、眼鏡と椅子でかなり楽になってるから、まだまだ軽症なんだろうな。
日本みたいに資源のない国はとにかくせっせと働かないと、生きることすら
難しい社会だからなあ。切なくなるぜ。
765病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:00:16 ID:1ZbIvQX7O
>>760
眼精疲労とハゲスレにいる方ですか?
システイン試してみようかな…
766病弱名無しさん:2008/09/19(金) 10:47:33 ID:VZ2tWnhW0
俺が試した感じで、
サプリでは
  ルテイン>システイン>ブルーベリー>カシス
栄養剤では
  キューピーCI>ナボリンS>アリナミンB
目薬
  さんこば>ヒアレイン>ソフトサンティア

でも結局一番効果があったのは、HOYAオフィスカラーだった。
767病弱名無しさん:2008/09/21(日) 00:07:28 ID:g04DLRd30
>>755
うつ病でこの半年症状が改善しなかった俺も、
片側乱視のメガネ(buiレンズ)を作ったら、翌日から楽になりました。

一日モニター前の仕事だし、もっと早く気付けばよかったと思います。
768病弱名無しさん:2008/09/22(月) 11:47:07 ID:98CO1f1WO
今日も朝からズキン
769病弱名無しさん:2008/09/22(月) 12:23:43 ID:z8sKHcG40
システインとL−システインは別物?
770病弱名無しさん:2008/09/23(火) 02:28:33 ID:JsGarW3QO
テレビとか本とか目を使うと、動悸がしてきて息苦しくなります
1日目使いすぎて一週間寝込んだりも。目使わないとよくなってくるんですけど
少しでも調子のるとまたすぐ動悸でやすくなって
これは眼精疲労じゃないんですかね?眼科で目は関係ないって言われたんですけど
納得できなくて、誰か教えて〜!
771病弱名無しさん:2008/09/23(火) 06:20:17 ID:vSSvgKJaO
動悸する!
で、自分なりに考えたんだけど
画面見てる最中やマウスをクリックしてる時に一瞬息とめてるんだよな
そんなでちょくちょく深呼吸してるよ
772病弱名無しさん:2008/09/23(火) 10:01:16 ID:D/XLh3NkO
こ菊地黄丸飲んで目使わなければ徐々に良くなるよ。
773病弱名無しさん:2008/09/23(火) 15:03:37 ID:U8JXuwgy0
俺は眼が疲れたり、眼の奥がズキズキした時は泳ぎに行く
一時間程泳げば、血行が良くなるせいか眼がリフレッシュした感じになる
774病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:18:15 ID:Tb4Qc3vBO
眼精疲労持ちの人って恋人とどういう付き合いしてる?
なんともなかった時みたいに、ここ行こうあそこ行こうって張り切れないよ…。目痛い時は目を合わせてるのも辛いし
775病弱名無しさん:2008/09/23(火) 18:19:21 ID:cUJyi7Nj0
美瞳(マイティアー)まったく効かない!!やっぱメディカルだな
776病弱名無しさん:2008/09/23(火) 20:12:41 ID:I06WXTIm0
ドライアイが原因の眼精疲労の人は
あまり市販薬は使わないほうがいいらしい。
うちの行ってる眼科はヒアレインばかり出して
サンコバすら出し渋る・・。
777病弱名無しさん:2008/09/23(火) 21:25:31 ID:kt3X3sEQ0
眼性疲労だと思うんだけど鼻も同じくらい痛いので
副鼻腔炎なのかな?
前にも副鼻腔炎にはなったことあるけど
その時は眼は痛くなかったんだけど…
778病弱名無しさん:2008/09/24(水) 10:56:00 ID:sfo+z8wZ0
>>777
耳が詰まるような感じになることはない?
779病弱名無しさん:2008/09/24(水) 12:12:26 ID:usul8A4R0
>778
耳は全くなんともないです。頭痛もないです。
眼が痛くなるのと同時に鼻も痛くなるので
どっちが悪いのかと思って…
780病弱名無しさん:2008/09/24(水) 17:53:58 ID:v9is5VAn0
>>778
俺よくあるんだけど・・・
これは服鼻腔炎の線ありなのか?
ちなみに鼻も鼻水じゃあない何かで奥の方が詰まってるというか穴が狭まってる感がある。
PCすると症状が顕著に出る。
781病弱名無しさん:2008/09/24(水) 18:04:58 ID:IknD1e8lO
↑ 君は副鼻腔炎からくる耳官狭窄かもよ
782病弱名無しさん:2008/09/24(水) 18:13:10 ID:ea5LzQNpO
>>774
どこにも行きたくないし会いたくない。
欲しいもの買ってやるって言われるけど痛みもなにも問題のない健康な目が欲しいよう…
783病弱名無しさん:2008/09/24(水) 22:20:25 ID:toKJ168A0
自分はドライアイ+目の奥がいたかったり、まぶたのあたりが痛かったりしたけど、
副鼻腔炎でしたよ(^^;耳鼻科で薬飲み始めてから目の痛みは消えた。
気になるなら、一度耳鼻科にもいってみては??
黄色い塊が鼻からでてくることがあったので、気になって耳鼻科いったらそれでした。
ちなみに、耳は全く痛くなかった。頭痛は少しあったなぁ。
そういえば、頭痛も薬飲み始めてからほとんど出てない。
784病弱名無しさん:2008/09/24(水) 22:29:23 ID:usul8A4R0
>783
ありがとう。耳鼻科行ってみます。
785病弱名無しさん:2008/09/25(木) 12:55:21 ID:ECKz9c8fO
ナボリンS効かないわ…もうすぐ初デートだってのにぃ…
786病弱名無しさん:2008/09/25(木) 14:41:40 ID:k52svmXn0
そんなすぐ効かないでしょ。ただのビタミン剤のようなものだし。
長期間飲まないとね・・・
787病弱名無しさん:2008/09/25(木) 18:01:33 ID:VDUpeZuRO
鼻炎は肝機能低下。
耳は腎機能低下。
788病弱名無しさん:2008/09/25(木) 22:52:44 ID:kxNrXhcp0
目がつらいよお
789病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:12:10 ID:ECKz9c8fO
>>786
ですか…効果が感じられないけど次の分買った方がいいかしら…

美容のために最近「ムンクの叫び顔」やってますが、ほんの少し、本当に少しですが目が楽になった気がします。よっぽど顔が凝ってるんだなと思いました。
眼精疲労持ちの人は、頬骨の下辺り押すと痛いと思います。
しかししんどいわぁ…
790病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:49:05 ID:k52svmXn0
>>789
それって医者には行ったのですか?
検査とかしました??
791病弱名無しさん:2008/09/26(金) 00:13:55 ID:/Em/OOqAO
>>785
あっ!前の試すって言ってた人だw
ナボリンきかなかったかぁ……
けどデートは頑張れ
792病弱名無しさん:2008/09/26(金) 02:18:09 ID:ANFDrqj50
デートが映画だったら寝るしかないよな。
とても2時間は持たない。気合で見ればその後が終わるしな。
793病弱名無しさん:2008/09/26(金) 11:39:20 ID:IlPsekb00
眼精疲労は治ったが、防止のためにいろいろやる必要が
ある。
794病弱名無しさん:2008/09/26(金) 20:26:29 ID:guGG9pOcO
>>793
何をされて治ったんですか?
795病弱名無しさん:2008/09/27(土) 19:24:38 ID:t8EWNIXrO
眼球が凝り固まってるイメージで非常に痛い。
眼球全体を指で揉みたくなる。
それで頭とか背中、脇、腕のピンポイントで強い疲労感というか凝りのような筋肉痛のようなもんを感じます。
手が空けば目の周りを揉んでます。
本当になんとかならないもんかな。
睡眠とっても目薬さしても、一度痛くなりだしたら止まらない...

目の痛みって、人知れず本当つらい。。
796病弱名無しさん:2008/09/27(土) 19:29:26 ID:h8EKnxtu0
眼科行ってめがね作れよ!すでに掛けてるなら視力計りなおせ!
797病弱名無しさん:2008/09/27(土) 19:35:30 ID:t8EWNIXrO
目は1.5。
1日中PC見てんのになかなか悪くならなくて逆に怖い。 そのうちまとめてくるんだろうな。
798病弱名無しさん:2008/09/27(土) 22:03:04 ID:37acGI0MO
799病弱名無しさん:2008/09/27(土) 22:03:15 ID:QuIQMr0b0
オレもそうだったが、視力は落ちてなかったので気が付かなかったが、
眼精疲労がひどいなーと最近思ってたら片目だけ乱視が来てた。
度入りのOA用レンズで眼鏡つくったら楽になったわー
800病弱名無しさん:2008/09/27(土) 23:53:06 ID:z52xxOvW0
ところで皆さん睡眠時間は、何時間取ってますか?熟睡してますか?
規則正しく寝てますか?
801病弱名無しさん:2008/09/28(日) 14:22:52 ID:KbWRqe560
視力が良いから眼精疲労にならない訳ではないんでない?
むしろ良いからなるって場合あるんじゃ。
例えば実は結構な遠視で、でもピント調整力があるんで視力は良い。
しかし遠視は正視の人よりレンズをギューっと調節して見てるので疲れる。
それが眼精疲労になる。
でも調節力はあるので見ようと思ったら見えちゃう。
でも痛い。と言うかだから痛い。

老化によって調節力が「そろそろ無理っス」ってなって
近くが見えにくくなるのが老眼。

こう理解してるんだが間違ってるかな。
802病弱名無しさん:2008/09/29(月) 01:22:57 ID:CJMTA+QsO
803病弱名無しさん:2008/09/29(月) 16:56:10 ID:+f9YVD0UO
とりあえず運動不足なので毎日休まずウォーキングします。
804病弱名無しさん:2008/09/30(火) 18:33:13 ID:E9DvD73sO
眼科でソフサン・ヒアレイン・サンコバ貰って点してるが効いてる気がしない。適度な運動もしてるし、視力も眼鏡で度は合ってる筈なのだが・・・・ 市販薬でパニオン興和・キューピー興和ゴールド試すも効果無し。健康食品でハルベリーも摂ってるがダメだ。どうしたものか。
805病弱名無しさん:2008/10/01(水) 01:14:16 ID:oTWIG3440
システインいっとけ
806病弱名無しさん:2008/10/01(水) 06:49:25 ID:Ar/FO8QJ0
ただの睡眠不足w
807病弱名無しさん:2008/10/01(水) 23:30:12 ID:INRbxAZfO
鳥目によく効くサプリ教えてください
808病弱名無しさん:2008/10/02(木) 02:30:18 ID:YxQB45V30
俺も鳥目だわ
809病弱名無しさん:2008/10/02(木) 12:00:08 ID:6P+dPMIy0
鳥目とドライアイ、以前肝油ドロップが良いって話があった。
でもビタミンAは過剰摂取すると副作用があるとかで
妊婦さんは特に駄目とか注意事項があったよ。
810病弱名無しさん:2008/10/02(木) 13:40:04 ID:oUoJ7Msp0
ビタミンAの摂りすぎは禿げるから気をつけられたし
811病弱名無しさん:2008/10/02(木) 19:50:05 ID:3BS4hUuB0
蒸しタオル最強伝説
812病弱名無しさん:2008/10/02(木) 19:54:35 ID:kvc2GckKO
パチンコ&タバコで眼精疲労は同情されないよね

周に5日、時間にしたら30時期前後。
帰りは吐き気と首の懲りがひどい。
風呂あがりすぐに打ち出すと眼の痛みがきつい
風呂で緊張緩和したのにすぐにパチンコのでかい画面を見て目を緊張させるからかな
813病弱名無しさん:2008/10/03(金) 12:02:10 ID:x4W1rOLTO
>>812
目の充血はありませんか?タバコは血流によくないよ
814病弱名無しさん:2008/10/03(金) 18:06:30 ID:jtO93YaBO
>>813

充血はないです
目の奥がいたんでズキズキします。
どうしても目が緊張状態&ずっと座りっぱなしなので血流関係最悪だと思う。ついでに頭も鬱血してる感じ(笑)
もうパチンコ引退かな
815病弱名無しさん:2008/10/08(水) 11:30:16 ID:GMfbE0y7O
1日中目が痛い
瞼までしょっちゅう痙攣し始めたし。普通にそのへん歩いてる人ってなんで痛くないのかなと思ってしまうほどだわ。
816病弱名無しさん:2008/10/08(水) 19:35:15 ID:cnMq+eoMO
わかるよ
人と向かい合って会話するのが辛い
痛くてたまらん
817病弱名無しさん:2008/10/09(木) 20:15:41 ID:q//k52qoO
あるある過ぎでワロス
818病弱名無しさん:2008/10/11(土) 09:17:25 ID:BnA4SAPR0
ワックっていう機械って効くのかな〜。
今、結構気になってる。
819病弱名無しさん:2008/10/11(土) 12:59:37 ID:muMeCmzd0
サンドールMY点眼液てミドリンMよりきつい点眼液ですか?
820病弱名無しさん:2008/10/11(土) 23:59:57 ID:zdrrPqfEO
眼精疲労の症状きつい人で目の位置が変わった人います?なんかちょっとずつ上にいってる…筋肉が関係してんのかな
821病弱名無しさん:2008/10/12(日) 18:58:18 ID:OgO/XE9T0
眼精疲労になる人ってパソコン愛好者が多い
いつも自宅外にでていれば眼が疲れることはほとんどなくなる
午前 草むしり→午後 窓拭き、掃除をやる
夜はパソコン、読書などをしてもよいが眼精疲労にならないように気をつける
822病弱名無しさん:2008/10/13(月) 09:54:59 ID:XD1AH2iE0
愛好者も何も昨今デスクワークしてりゃ誰でも予備軍ぐらいにはなるぜ。
823病弱名無しさん:2008/10/13(月) 12:18:41 ID:xpQnJA4p0
みんな仕事ってどうしてる?
自分は眼精疲労になって5年近く勤めてきた仕事を辞めて
二ヶ月ぐらいニート生活していて目を休めてるんだが治らんな。
次の働く先見つけたいんだが車乗るだけで頭が痛くなるし、
就職出来ても一日働けるか心配だ。
完治するまで待ってたらいつになるか分からないし、(そもそも完治ってするのか?)
家にいても家族に家でゴロゴロ出来て良いねと嫌味を言われる始末。
誰も自分の痛みを分かってくれないのが苦しいってか悲しい。

824病弱名無しさん:2008/10/13(月) 12:51:11 ID:377h/JXVO
>>823
私は主婦だから暮らしていけるけど仕事しなきゃいけない人は本当に大変だね。もし離婚したら、どうやって生きていこう

会話するのもつらいし
最近本当苛立ってるけど家族にはなんでいつもそんなに不機嫌なのて思われてるだけ。
まさか1日中苦しんでるとか思ってないさ。
825病弱名無しさん:2008/10/13(月) 17:27:35 ID:XD1AH2iE0
>>823
お前は俺かって感じだな。
まぁ俺の場合は完治を待って数年が経つが・・・
PCや運転とは疎遠なバイトで何とか食いつないでるけど病院代もろくにまかなえない。
826病弱名無しさん:2008/10/13(月) 18:25:41 ID:4YjgZ9fV0
>>824 来るな寄生虫
827病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:17:38 ID:JuYDJmoO0
ネット通販で買うエクストリームはどうですか?
828病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:34:47 ID:eBgaD3dFO
あのさ〜眼精疲労で仕事辞めるとか意味わからんのだが(笑)
自律神経失調症状じゃないの?
後 眼鏡があってないとかからきてんじゃないの?
医者はなんて言ってるの?
ただの書きなぐりじゃわからんよ
829病弱名無しさん:2008/10/14(火) 02:57:53 ID:kMQ9awhx0
ただの書きなぐりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
830病弱名無しさん:2008/10/14(火) 02:59:54 ID:pcpLzdmT0
やっべー老眼進行はえーーーーーーーーー
三ヶ月前眼鏡作ったのにもう見にくい・・・・・・・・orz
831病弱名無しさん:2008/10/14(火) 09:24:41 ID:GZ7j52Xj0
>>824>>825貴重な意見ありがd
そうか、数年経っても完治しないのか・・・

>>828
スマン。分かりづらい説明だったな。
仕事はパンチャーで一日中パソコンの画面を見ている仕事だったんだ。
仕事中に急に頭が痛くなってきて始めは単なる疲れかなと思って
何日か我慢して続けていたが、そのうち(パソコンの画面を見てると)
肩と首のコリ、かすみ、酷い時は吐き気まで出てきて
パソコンの画面自体が見れなくなってしまったんだ。
店で買い物していても気持ち悪くなってしまうぐらい酷かった。
眼鏡も作ったがそのときはあまり意味が無かった。
で、休みを一ヶ月ぐらいもらったけど良くならずそのまま辞めた。
医者は眼科行ってみたら両目ドライアイで乱視入ってて左が近視で右が遠視だった。
疲れやすい目だねと言われサンコバくれた。
耳も変だから耳鼻科や内科なども行ってみた。眼精疲労だよと言われた。
長文スマン。
832病弱名無しさん:2008/10/14(火) 13:20:36 ID:LO2tqs+R0
眼精疲労だけじゃなくマウス症候群も併発してるんでしょ
833病弱名無しさん:2008/10/14(火) 13:46:35 ID:Nt+cj6BR0
>>831
整形外科行ってないなら行ってみたほうがいいよ。
ストレートネックとかも絡んでるかもしれんから。
834病弱名無しさん:2008/10/14(火) 15:10:33 ID:pXZyuI7W0
>>833
それがわかったところで決定的な治療方法がないのも整形外科
運動しなさいとか筋肉つけなさいでおしまい。
835病弱名無しさん:2008/10/14(火) 16:06:44 ID:n61RNQPn0
>>831
精神的な病気の可能性もあるぞ
836病弱名無しさん:2008/10/14(火) 16:25:12 ID:oXPDOunlO
>>831  似とる!!!耳が変てどんな感じ?
837病弱名無しさん:2008/10/14(火) 17:54:29 ID:xSahiOAnO
>>831
私も!かなり症状似てる!仕事終わった後が吐き気が酷い。目の中央の窪みがずーんって重たい。目のコリを取る方法ないですか?
838病弱名無しさん:2008/10/14(火) 18:09:41 ID:oXPDOunlO
てか831大人気ww
839病弱名無しさん:2008/10/14(火) 18:33:23 ID:tpR2JdebO
医者は複数いくべきだと思うよ
医者によっては病名がちがったり、思いもよらね病名だったりする
840病弱名無しさん:2008/10/15(水) 02:00:34 ID:3o5Yb7R80
>>834
整形外科でレントゲン、MRIだけ撮ってもらって
あとはそれを借りてカイロとか整体、鍼灸やらへ。

>>836
俺も耳が変になるけど何というか奥のほうが詰まった感じだよ。
鼻も同じようになる。
841病弱名無しさん:2008/10/15(水) 10:31:09 ID:kWrcA0KdO
>>827
エクストリーム自分には効きませんでした。目の酷使が原因の人にはいいかもしれないですね。

今まで色々試しましたが、自分の場合、歯の噛み合わせが原因ではないかと思い立ちました。

思い起こせば、あれ?目が…っと感じ始めた辺りのだいたい一年前以内に親知らず抜歯。そしてその後「なんか顔変わった」と言われたり…

ググったら、噛み合わせと眼精疲労は密接な関係にあるみたいで、そして元々軽い出っ歯なのもあり、矯正することに決めました。また報告します。
842病弱名無しさん:2008/10/15(水) 10:47:57 ID:IC0HtIPz0
そして矯正歯科の良いカモと
843病弱名無しさん:2008/10/15(水) 14:07:27 ID:xDkyd0XO0
みんな色んな意見dクス。お財布と相談しながら色々試してみるよ。
とりあえず運動不足なんでウォーキングや背筋、腹筋はほぼ毎日してる。
背筋やり始めたら目の奥の重みが少しとれた感じがするな。背骨が悪いのかな?
あとすってある黒ごまは毎日食べてる。あとたまにセロリ。
これ食べると頭痛が少しましになる気がする。

>>836
耳が変っていうのは>>840と同じく詰まった感じがするってことです。
俺は鼻は平気だな。

>>837
目のコリの取り方はわからないなぁ。マッサージぐらいしかないんじゃないかな?
844病弱名無しさん:2008/10/15(水) 14:50:35 ID:kWrcA0KdO
>>842
噛み合わせ悪いとあちこちに支障を来たすらしいですよ。そのくらい大切…
845病弱名無しさん:2008/10/15(水) 20:32:13 ID:aC5cZz/TO
今日日々のあまりの目の痛さに耐えかね眼科に行ったら
眼精疲労は治らないからねえ〜鎮痛剤とかで痛みを取るしかない
と言われましたorz

治らないとか絶望すること軽く言うなボケ!

846病弱名無しさん:2008/10/15(水) 21:26:44 ID:tLA3Fgho0
アリナミンとか飲んでみたら?
847病弱名無しさん:2008/10/16(木) 01:30:39 ID:8G4L0S/gO
時々白い丸い光みたいなのが流れるように、目の横に見える人いますか?
848病弱名無しさん:2008/10/16(木) 02:12:01 ID:5m/mg6WBO
キューピーコーワアイ効いたわ。
849病弱名無しさん:2008/10/16(木) 12:39:09 ID:3FwzCgg+0
>>848
だいたい飲み初めて何日位で効果感じてきました?
850病弱名無しさん:2008/10/16(木) 15:48:51 ID:5m/mg6WBO
私は3日くらい。
目の奥の痛みと頭痛が消えたよ。

851病弱名無しさん:2008/10/16(木) 17:08:38 ID:fRLXcdOiO
アリナミンとか飲むとなぜか熱がでる。 
852病弱名無しさん:2008/10/16(木) 21:24:24 ID:zGXgNjVrO
たまによぉ、鼻までつまるんだけどよぉなんか関係あるのかな?
853病弱名無しさん:2008/10/16(木) 23:31:58 ID:EkQwiVViO
市販の飲んで効く人って、眼精疲労というか疲れ目じゃないの?
眼精疲労てのはねぇ…寝ても寝ても目ぇ休めても治らないもんだよ。どうなの?
キューピーもアリナミンもベッセンアイもナボリンもみんなだめ〜
はいはい眼精疲労ちゃんちょっと大人しくしていようね…
854病弱名無しさん:2008/10/17(金) 00:32:38 ID:njehvC9D0
自分は一週間前まで比較的軽度の眼精疲労だったんだけど、
このスレで書かれてたように、血行を促すため( あと痩せるため)にスポーツジム通いだしたら良くなったよ。

ウォーキングやランニングをして、水風呂と熱い風呂交互に入ったり、サウナ入ったり・・・。

朝起きても目がすぐに開くようになったし、そこまで眠くなくなった。

酷かった時は、頭は重いし、気持ちは落ち込むし、いつも眠たいし、マイナス思考になってたけど
今ではそんなことないと思う (気分の問題かもしれないが)
855病弱名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:28 ID:GJ8N2ZZ0O
>>850
基本的にいつ頃飲んでますか?毎日ですか?一変に三粒ですか?
質問ばっかですいません
856病弱名無しさん:2008/10/17(金) 21:06:54 ID:WDlUDDyuO
朝と夜に生理食塩水で洗眼するんですが大丈夫ですかね
857病弱名無しさん:2008/10/17(金) 21:50:10 ID:k6Hn2Jd5O
鼻詰まりになるのは目の酷使で水分代謝が低下するからってどこかのホームページに載ってた。
目と脳が興奮してどうのこうのって
858病弱名無しさん:2008/10/18(土) 22:04:01 ID:SoYmbSLS0
結膜炎用の目薬買ったらかなりマシになった。
やはりアレルギーかな。
859病弱名無しさん:2008/10/19(日) 12:46:58 ID:fniWPOaI0
>>857
そのページ詳しく
860病弱名無しさん:2008/10/22(水) 00:31:49 ID:fyfk6cUwO
重い
861病弱名無しさん:2008/10/22(水) 18:19:20 ID:kxNbq8X9O
5日くらい前にナボリン切れたんだけど、なんかやけに痛い…
効いてないと思っていたけど、実は効いてたってことかなぁ?やんわりと…
また頼まなくちゃ。
862病弱名無しさん:2008/10/22(水) 23:55:08 ID:gs1wN54n0
ブルーベリーの錠剤飲んだら眼精疲労相当無くなったけどね
これって普通なの?
863病弱名無しさん:2008/10/23(木) 09:16:29 ID:dDEixLiE0
>>862
オレは最初は効果抜群だったが
そのうち効かなくなった
864病弱名無しさん:2008/10/23(木) 09:40:41 ID:r1jkk0Xm0
>>863 そうか・・・俺は飲み始めたばかりだから
効いているだけかもしれん・・・。
なるほど参考になりました
ありがとうございます
865病弱名無しさん:2008/10/23(木) 12:51:19 ID:tvZvWIq40
目の回りマッサージしなきゃ。
866病弱名無しさん:2008/10/24(金) 07:25:13 ID:V0SNx5mqO
思ったんだけど、サプリの飲み過ぎで胃腸が弱ってきてるんじゃないかな。
胃腸が弱ると栄養が吸収されないみたいだから。
867病弱名無しさん:2008/10/24(金) 10:45:42 ID:ksFWKp6iO
痛みは最近いくらか楽かな
でも食欲の秋で食べまくってたら左目の痙攣がとまらない…
誰かとめてとめて
868病弱名無しさん:2008/10/26(日) 14:31:46 ID:9zm9bwkB0
ただの眼精疲労かと思ったら、
脳腫瘍、脳動脈瘤の可能性もあるので、
頭部のMRI検査を受けたほうがいいよ。
869病弱名無しさん:2008/10/27(月) 21:42:46 ID:mKrMzCIiO
ルティンが効く!
870病弱名無しさん:2008/10/27(月) 23:26:40 ID:VIXJPoRB0
>>869
一日どれくらい摂取した?
ダッタンそばとか言うのは効かなかった
871病弱名無しさん:2008/10/28(火) 00:02:38 ID:aqe1H2Im0
プラセボが効く!
872病弱名無しさん:2008/10/28(火) 02:50:58 ID:1MI4uhHN0
最後は気合だ!
873病弱名無しさん:2008/10/29(水) 00:07:14 ID:Bd0q7Tl8O
目の奥が痛い、それに伴う頭痛
それと眠気…はあるとして
頭ボーッっとするんですけど、そんなのアリですかねぇ?
874病弱名無しさん:2008/10/29(水) 02:30:58 ID:ANPxzZoi0
代表的な症状じゃないの。頭がボーなんてのは
875病弱名無しさん:2008/10/29(水) 07:22:35 ID:Bd0q7Tl8O
>>874
そうなんだ、ありがとう。
876病弱名無しさん:2008/10/29(水) 10:13:21 ID:Kq/J4Zr6O
肝油はいまいち
877病弱名無しさん:2008/10/29(水) 23:21:50 ID:uMVxw28Y0
肝油は効いてるかよくわからんからやめちった
878病弱名無しさん:2008/10/30(木) 02:00:40 ID:NHcZwN9/0
肝油って大概ビタミンAも入ってないか?
大量に飲んだせいか眼精疲労のせいかまぁとにかくハゲが進行した。
まだ20過ぎなんで遺伝にしてもいささか早いかと。それまではフサフサだったし。
ってか親もフサフサだが。
879病弱名無しさん:2008/10/30(木) 11:13:37 ID:+T7MHC570
お酒を半分くらいに減らしてビールもノンアルコールにしたら
かなり改善した。というかほとんど痛くない。
飲み過ぎてるような気がしてる人はできたら試してみて!
880病弱名無しさん:2008/10/30(木) 13:38:28 ID:QSMfP9pMO
東洋でみたら目と肝臓はつながってるからね 
酒飲むと肝臓が弱る
881病弱名無しさん:2008/10/31(金) 01:31:28 ID:rx21Pcek0
飲みすぎてはいないからまぁいいだろうと思って
ここ数年休肝日すら設けてない・・・
明日から控えるわ。
882病弱名無しさん:2008/11/03(月) 00:04:43 ID:j6DW/vc60
自分は酒でなくコーヒーを飲みすぎる
いくら飲んでも頭がぼんやりしたまま・・・健康体になりたいよ
883病弱名無しさん:2008/11/03(月) 05:22:34 ID:TaaqCrWyO
目と目の周りと後頭部から首にかけてを同時にホッカイロで温めながら寝るといいよ
884病弱名無しさん:2008/11/03(月) 05:55:44 ID:iC5IkmuoO
システインがいいの?
885病弱名無しさん:2008/11/03(月) 10:02:25 ID:lQea/Zbx0
システイン、人によっては白髪化が進むとか。目が茶色くなったり。
俺は髭に白髪が見られるようになった。髪にもあるかも分らない。
886病弱名無しさん:2008/11/03(月) 11:49:09 ID:xQDHI4IC0
最近2〜3時間もしないうちにネット見続けていると目がしょぼしょぼしてきます
もちろん目薬などしてますが効果がありません
大体右05と左0.6とかですが眼鏡作ったほうがいいのでしょうか?

887病弱名無しさん:2008/11/03(月) 16:27:45 ID:4vD3ZmJA0
目を酷使すると左目だけ充血する
なんでだろう
888病弱名無しさん:2008/11/03(月) 17:25:46 ID:boWN5RV30
目に聞け
889病弱名無しさん:2008/11/03(月) 18:47:56 ID:cl4+3f0rO
だまされたと思って寝る前にセイムビタンex飲んでミロ
これが一番目が楽になるぞ
890病弱名無しさん:2008/11/03(月) 19:03:23 ID:jx2Qroqw0
俺のやり方を教えてやろう。まず眼精疲労といってもほとんど首のこり
から来ている。PCに向かっているときは姿勢がおなじだろう?これがいくない。
首の後ろと耳の下あたりまでアンメルツを広く塗るか、サロンパスを
細かく切って貼る。こめかみや眉間などに貼ってもよい(家の中でやること。
かっこわるいから)
リゲインやアリナミンを飲む。
自分の場合はオナニーすると眼精疲労がひどくなるのでしない。
首回しや目玉回し体操を10分以上やる。

これでちっとはマシになるはず
891病弱名無しさん:2008/11/04(火) 06:13:28 ID:mSwz77NnO
サンテ40iつけた瞬間ちょっとしみるんだけど、こんなもん?
使い続けても平気かな?
892病弱名無しさん:2008/11/04(火) 10:34:47 ID:DHyxJIPH0
まぶたがピクピクして気持ち悪いです
893病弱名無しさん:2008/11/05(水) 01:29:19 ID:eEIdxj1A0
活きがいいのかなw
894病弱名無しさん:2008/11/05(水) 02:42:16 ID:J0d+FNyd0
ストーブの温風を浴びていたら、眼が痛くて仕方がなくなってきた
895病弱名無しさん:2008/11/05(水) 10:36:16 ID:4zLdoLXZ0
目だけではなく頭痛(偏頭痛)までを考えた場合、何か漢方薬はないですか?
896病弱名無しさん:2008/11/05(水) 11:05:40 ID:tJ9iss8vO
セイムビタンexまじおすすめ
897病弱名無しさん:2008/11/05(水) 22:40:24 ID:4zLdoLXZ0
ドラッグストアのセイムスですね。行ってみます。
898病弱名無しさん:2008/11/05(水) 23:06:00 ID:10QnmduuO
>>895 ゴシュウトウ
899病弱名無しさん:2008/11/06(木) 13:39:20 ID:MAwWBr7CO
目の疲れをとるのに、遠くを見るって話あるけど
裸眼でやるの?メガネかけててもいい?
900病弱名無しさん:2008/11/06(木) 16:07:40 ID:6QQjg1Kd0
メガネ掛けててもいいよ
901病弱名無しさん:2008/11/09(日) 17:27:35 ID:SY2d0wuZO
今、アサイベリーのミラクルアイ2袋注文しました。
902病弱名無しさん:2008/11/09(日) 18:41:36 ID:wilpTnGZO
気休めにブルーベリーサプリ飲んでる
目を温めるのが一番いいのかなぁ?
903病弱名無しさん:2008/11/10(月) 23:58:45 ID:cTVcO/f8O
蒸気なんとかってやつ、買おうと思って手に取ったけど、
10分しか温かくないらしくて…元の位置に戻した
904病弱名無しさん:2008/11/11(火) 00:09:32 ID:DcSyfb5g0
そんなに高くないんだし買えよ!気持ち良いぞ^^
905病弱名無しさん:2008/11/11(火) 20:30:56 ID:8lF3o26b0
>>903
蒸しタオルなんて1分しかもたないじゃん
906:2008/11/11(火) 21:29:13 ID:ELhWcjuSO
極端な話し温めた方がいいの?冷やした方がいいの?
907病弱名無しさん:2008/11/11(火) 22:50:24 ID:/5J8Z8H10
あんまり長時間暖めるのもよくないんじゃね。

充血してる時は暖めないと聞いた。
基本的に疲れ目は暖める。
もう目を使わない、これから寝るって時に暖めるのが
一番良いって聞いた。
908病弱名無しさん:2008/11/12(水) 09:18:39 ID:xZQOpa3LO
そうかのか、10分でいいのか
買ってみる!

日中のケアは目薬しかないんだろうか
とろーりシャキーンみたいなの
909病弱名無しさん:2008/11/12(水) 23:30:16 ID:rWAJi7Y2O
短パン
910病弱名無しさん:2008/11/12(水) 23:31:43 ID:Cu8D6Z0F0
あずき入りのアイマスクみたいなの売ってるよ!
レンジでチンして何回も使えるよ
911病弱名無しさん:2008/11/13(木) 14:07:04 ID:GKShGhW9O
>>910
いいこと聞いた!
912病弱名無しさん:2008/11/13(木) 14:56:33 ID:71gzcgMAO
遠く見るとコメカミ付近が緊張するのって眼精疲労でしょうか?
913病弱名無しさん:2008/11/13(木) 18:49:25 ID:z9L7zZNc0
小豆なんかよりジェルの方がよっぽど良いだろ!
914病弱名無しさん:2008/11/13(木) 20:58:22 ID:2l+ZpTJP0
自分の場合、
パソコン、テレビの見過ぎで目が「色の変化」
に反応しきれなくなった時、カシスがよく効いた。
サプリではなく、カシスの実を大さじ2杯、毎食後に
取ったら、一日中テレビを見続けることができで
自分でも驚いたw

ブルーベリーは言われているほど効かない。

DHCのルテインを今試しているが、悪くない。

植物油ばかり使うと、見え方が悪くなる。
パンにバターを塗っただけで10分後には回復する。
915病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:35:58 ID:0gv8mkzN0
トースト男現るw
916病弱名無しさん:2008/11/14(金) 07:19:57 ID:Svri5oEoO
こんにゃく湿布
20分ゆでたこんにゃくをタオル2〜3枚で巻いて患部を温める。

本来、腎臓や肝臓の民間療法だけど、
目やこめかみにやってみたら、
何気によかったよ。
917病弱名無しさん:2008/11/14(金) 16:13:43 ID:dUEQKLNL0
>>914
最後の段落に興味がある。
だれか目とバターの関係を説明してください。
918病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:06:56 ID:nhyBNb1q0
眼精疲労で目を使ってない状況でもつらい人っていますか?
例えば、飯食ってる時とか
919病弱名無しさん:2008/11/14(金) 22:42:16 ID:KjaQLG66O
眼精疲労とは関係ないかもしれないが、コンタクトを替えてここ数日頭(脳)?が痺れるようになった。
決まって就寝時目を閉じると痺れるから寝不足気味…
おまけに今日はコンタクトしてなかったのに、頭が締め付けられるような感覚に陥ってもう堪らん…
眼精疲労にこういう症状ってある?
ググってみたけどいまいち分からんかった…
920病弱名無しさん:2008/11/15(土) 00:09:49 ID:xBX9K0/YO
>>917
バターのビタミンAの含有量は神。
人参とかにも入ってるが、繊維がないからバターの方が吸収早そうだなぁ〜
921病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:00:48 ID:eqeXsGSp0
>>920
そうなんですかぁ。
バターは駄目、オリーブオイルだけ、という風に
単純に考えてましたが、明日からバターを活用
することにします。ありがとう。

>>919
コンタクトでそのような症状は出ないはずだけど。

ただし、事務仕事に矯正視力1.2は強すぎるよ。
自分はコンタクト矯正視力0.5で机の作業をし、
出歩く時はメガネで1.0に矯正している。
922病弱名無しさん:2008/11/15(土) 12:46:15 ID:IC/RFXCaO
>>921
そうなんですか!?
コンタクトのせいだとばかり…
視力は普段から眼鏡もコンタクトも1.2位です
少し調整してみますね。
それでも治らなかったら…脳神経外科かな…orz
923病弱名無しさん:2008/11/15(土) 22:04:23 ID:EM2HxYzu0
見えすぎて目が疲れる、いわゆる遠視
の症状である気がする。

事務仕事に視力0.5で足りるかどうかは
机や部屋の環境によるけど、手を伸ばして
届く範囲さえ見えればOKな業務だったら
0.5くらいなのかもしれませんね。少なくとも
1.2は強すぎる。
924病弱名無しさん:2008/11/16(日) 11:18:10 ID:Dtu99eFMO
>>916
こんにゃくみたいに重いものを乗せる時は
眼球に圧力がかからないようにしてね。
目に圧力がかかると網膜によくないよ。
925病弱名無しさん:2008/11/17(月) 16:29:05 ID:RGL3xrVtO
>>804
>健康食品でハルベリーも摂ってるがダメだ。どうしたものか。

ハルベリー?
926病弱名無しさん:2008/11/19(水) 21:36:59 ID:vwPIPoxHO
○眼精疲労と診断される
○最近、事務の仕事に就いた(データ入力や資料のチェック等)
○視力は右2.0左1.5

ずっと瞼が腫れぼったくて朝は特に開けられない。(泣いた後のような状態)
そして、なぜか上瞼だけカサカサ皮膚が荒れている。

かい文字を見るのは苦手です。すぐ遠方を眺めたくなります。遠視とかの可能性があるんでしょうか?
927病弱名無しさん:2008/11/19(水) 21:38:26 ID:vwPIPoxHO
かい文字×
細かい文字○


すいません
928病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:46:12 ID:dP53zxrH0
眼精疲労の診断は眼科で、じゃないの?
眼科で視力検査しなかった?
遠視はPC向かないから可能性はあるよ。
929病弱名無しさん:2008/11/20(木) 20:48:33 ID:HY3rvp/p0
>>407
メグスリノキが有名。国産。
930病弱名無しさん:2008/11/22(土) 07:04:13 ID:AzzzVRQ8O
昔メグスリノキ飲んでたな〜
あとケツメイシとか菊の花とか
まあ気休めだけどね
931病弱名無しさん:2008/11/22(土) 18:19:19 ID:1R9dPlgE0
頭痛薬のんだら直る
932病弱名無しさん:2008/11/22(土) 18:51:57 ID:bY+SwNB/O
926です
pcの画面に目は慣れてきたっぽいけど、吐き気や腹痛が出てきた
やはり遠視なのかなぁ
眼科では眼精疲労と慢性結膜炎と診断され、それ以外は何も言われなかったから腹痛とかは心因性のものかな
933病弱名無しさん:2008/11/22(土) 19:30:48 ID:6uUn0SeB0
文字チェックの仕事に視力2.0は強すぎるよ。
0.7くらいに下げるメガネを処方してもらったら?

私が言う前に、眼科医がそう提案すべきこと
なんだけどね。
934病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:30:43 ID:bY+SwNB/O
>>933サンクス
やはり強すぎるかぁ…
書類やパソコンの画面が見づらくてつい眉間に皺がよってしまう
視力を下げるめがねってあるんですね
だてめがねじゃダメかな
935病弱名無しさん:2008/11/22(土) 23:13:03 ID:0RsM3f2O0
ああもう、痛い痛い痛い。
何したって治らない。
もう死にたい。
ちょっと軽くなったって直ぐぶり返す。
目使わずに生活なんてできない。
死ねって事だな、死ねばいいんだな。ちくしょう。
936病弱名無しさん:2008/11/22(土) 23:35:26 ID:6uUn0SeB0
>>934
遠視用のメガネ。
937病弱名無しさん:2008/11/23(日) 11:14:58 ID:v81VfH3C0
>目使わずに生活なんてできない。

だよな。昨今仕事でPC当たり前だしなおさら。
一度深みにはまると・・・
938病弱名無しさん:2008/11/23(日) 21:29:23 ID:JP7z9bkc0
細かい作業を続けると目が充血する
メカニズムは何ですか?

発想を逆転させて、
もし充血する原因を取り除くことが
できたら、長時間作業し続けられる
ようになるのでは?とふと思ったもので。
939病弱名無しさん:2008/11/24(月) 02:10:38 ID:OJ+H9M/90
生き物だからだろ
940病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:45:11 ID:NTTOAKMa0
疲れ目からくる充血は体が「もうカンベンしてください」と言ってる状態。
疲れが充血を招いているのだから充血の原因である疲れを
取り除くには休むしかない訳です。
充血するから長時間作業ができないのではなくて
長時間作業ができないから充血するんです。
941病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:42:20 ID:mPgyxD32O
わかる…わかりすぎるほどわかる
ほんと性格変わっちゃったよ
人を避け気味
それでいて家にいようにも目が痛いと楽しめないもん
テレビ読書ネットDVD鑑賞…はぁ
942病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:58:57 ID:usfeBH8zO
眼精疲労に文章を読んでもスッと頭に入ってこないような症状ある?眼精疲労が気になって集中できていないのが原因かもしれんが。
943病弱名無しさん:2008/11/25(火) 19:26:11 ID:RfGCS76mO
>>942私はあります
944病弱名無しさん:2008/11/25(火) 20:00:41 ID:d3PR0Ikx0
>>938
目に栄養を送る速度を、人体が備え持っている
通常の速度の3倍くらいにできれば、充血やら
眼精疲労は無くなるのかもな。
945病弱名無しさん:2008/11/26(水) 22:16:41 ID:ERj8YAc50
眼が痛いと、つられて歯も痛くなる。
鶏が先か卵が先かわからんけど・・・・・
946病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:14:27 ID:nOb5G8WRO
コメカミ付近の緊張を緩める薬ってないの?
キューピーコーワIはどんな効果あるの?
947病弱名無しさん:2008/11/27(木) 00:19:19 ID:levfQDGY0
>>945
狭心症、心筋梗塞の前触れとして
歯痛があると聞いたことがあるよ。
948病弱名無しさん:2008/11/27(木) 08:20:34 ID:AN9pQ2Uy0
>>947
それでもいいよ。
心筋梗塞であっさりあの世に送ってくれるなら。
949病弱名無しさん:2008/11/27(木) 18:31:04 ID:qDenAp2Q0
>>946
ピップエレキバンを貼ると
直ることがある。

頭皮のマッサージも効く
ことがある。
950病弱名無しさん:2008/11/27(木) 22:36:23 ID:+AVAcOdNO
コメカミも痛むならそれは偏頭痛の延長からなる目痛かもね?
951病弱名無しさん:2008/11/27(木) 22:48:33 ID:T0rHXgfBO
>>943
思考力が働かない感じとかありますか?
952病弱名無しさん:2008/11/28(金) 14:09:08 ID:92VJ2laIO
遠視用の眼鏡を使うようになって眼精疲労の症状が良くなった方いますか?
953病弱名無しさん:2008/11/28(金) 17:06:57 ID:dpouAbn/0
ここに1人。
954病弱名無しさん:2008/11/28(金) 19:56:54 ID:G4JKki8YO
943です>>951
あります。毎日。
前よりも反応が鈍くなり、いくら注意して話を聞いても内容が頭に入らなくなりました。
あと、物忘れが激しくて自分でも怖いです。まだ20代なのに

わたしの場合、鬱の可能性があったりします。
955病弱名無しさん:2008/11/29(土) 01:24:57 ID:xR6kUChD0
俺もそんなだよ。
頭の張りやら重みが抜けず体も37度5分くらいの熱がある時の感じでだるさが抜けない。
数年間・・・

一応病院は各科回ったけど異状なしの20半ば。
ちなみに関連高いとされるハゲも進行してる。
956病弱名無しさん:2008/11/30(日) 10:30:38 ID:Bl4cIOVy0
お前らセイムビタンEX買えよwwwwwwwwwww
マジ直るから

957病弱名無しさん:2008/11/30(日) 14:07:00 ID:8IWkbhd60
〜で治るとかはさぁ
エンピナースとかで懲りたわ。
958病弱名無しさん:2008/11/30(日) 16:55:13 ID:VdIyiZi30
7割は肩こりから
鶏がryの域を脱してはないが
959病弱名無しさん:2008/12/01(月) 01:29:36 ID:w8VCNaWgO
ものは試しで今飲んでるやつがなくなったらセイムビタンEX買ってみようと思う。
エンピとメチコも試した者です。
それよりどうしてセイムビタン楽天で売ってないんだろ。信じらんない
960病弱名無しさん:2008/12/01(月) 11:44:59 ID:pfGsA1fyO
ここ数日眼精疲労が酷くて頭痛になり薬も効かず辛い…。蒸しタオルとかやった直後は楽になるけどまたすぐ痛くなる。 
しんどすぎる…。
961病弱名無しさん:2008/12/01(月) 16:31:24 ID:TOxFXNby0
>>959
それ、単なるビタミンB製剤だよ。
アリナミンとかキューピーコーワiとかと同じ。

自分はカシスが効いたけどね。ご参考まで。
962病弱名無しさん:2008/12/01(月) 22:21:10 ID:w8VCNaWgO
>>961
そうなんですか、もうひとつ試してみたいものがあるんのでそっちにします。
それは、アスタキサンチン!
飲んでる方いますか?
カシスはクマに効くと聞きますね。
963病弱名無しさん:2008/12/02(火) 00:14:53 ID:JKPDVQnt0
>>962
クマというか、自分の体験としては、
光に対する反応に強くなる。

光の点滅とか、多様な色が次から次に
入れ替わるテレビ、パソコンから来る
疲れを感じなくなった。
964病弱名無しさん:2008/12/02(火) 08:46:17 ID:sBw9DI+gO
>>963
へぇそうなんですか…試してみたいな。テレビやパソコン、太陽光やデパートなんかもきついですよね…
よかったら商品名教えてください。
965病弱名無しさん:2008/12/02(火) 17:48:58 ID:16hYzgB80
「カシスエキス粒」「オリヒロ」で検索
オリヒロが会社名ね。
966病弱名無しさん:2008/12/03(水) 00:55:47 ID:cJxo2lUDO
>>965
ありがとうございます! 値段も手頃なので試してみます。

今晩からお風呂あがりに水を浴びる健康法を始めました。何か良い効果がありますように…
967病弱名無しさん:2008/12/06(土) 22:36:26 ID:MW1S0ERWO
もう痛いのが当たり前になってきた
痛くない時があるとなんでだろうと考えちゃう
何してても目や痛みに意識がいって集中できない。なんでみんな痛くないんだろう?と考える位精神的にきてる。
ドライアイから眼精疲労になってるから一生治らないだろうし、もうどうやって生きていけばいいのやら

携帯から愚痴すいません
968病弱名無しさん:2008/12/06(土) 22:52:37 ID:+TERzyFvO
いろいろ視覚に頼りすぎてるんだろうな〜
電車が揺れるとすぐ倒れそうになるし…ということで平衡感覚鍛えてます
969病弱名無しさん:2008/12/07(日) 07:54:21 ID:E6XzUlKAO
>>967
> ドライアイから眼精疲労になってるから一生治らないだろうし
どうしてドライアイからなると治らないの?治らないなんてことないよ。
ドライアイには肝油じゃない?
970病弱名無しさん:2008/12/07(日) 11:30:51 ID:QNSr6MaS0
ドライアイは一度なると治らないと聞くが。
と言っても症状に度合いはあるだろうけど。
971病弱名無しさん:2008/12/07(日) 19:07:44 ID:z/xOaVtD0
油分が不足するとドライアイにならない?
パンにバターたっぷり塗って食べてみ。
972病弱名無しさん:2008/12/08(月) 13:21:02 ID:bWKrr9pN0
仮にドライアイには効いても他すべての面においてよくなさそうだな。
たっぷりのバター・・・
973病弱名無しさん:2008/12/08(月) 18:44:36 ID:9aMa/0230
>>972
植物性油だけだと、目が見えなくなるよ。マジで。
つまらんこと考えていないで、バター食べな。
974病弱名無しさん:2008/12/08(月) 23:17:20 ID:GFNFSWWnO
太っちゃうじゃない…
975病弱名無しさん:2008/12/09(火) 00:15:56 ID:RHKQuH880
動物性油の必要量を摂取していない
症状が現れている人は、摂取するしか
改善策がないでしょ?
976病弱名無しさん:2008/12/09(火) 02:24:57 ID:eedm4uSJO
焼肉じゃだめなの?
バターじゃなきゃだめなの?
977病弱名無しさん:2008/12/09(火) 16:29:11 ID:KAfHZm7z0
ラードでも舐めてなよ。
978病弱名無しさん:2008/12/10(水) 00:52:10 ID:NUToYiEMO
>>969
>>967です。肝油は効果なかったので今日からバター試してみます!アドバイス有り難う!
979病弱名無しさん:2008/12/10(水) 05:50:38 ID:TxbTNzH9O
■〜1年…治そうと奮闘、病院まわりまくる色々試しまくる
■〜2年…治らず絶望し憂鬱な日々泣いてばかり
■〜3年…落ち着く、無理せずスローライフ

カシスエキス粒注文完了!楽しみ…早く届け
980病弱名無しさん:2008/12/10(水) 16:58:01 ID:4Owiain50
無理せずスローライフができればいいんだがな・・・
仕事は山積み、年末年始もPC漬け必至。
981病弱名無しさん:2008/12/10(水) 17:05:04 ID:BkS7Hi+M0
目覚ましを使わず、寝たいだけ寝る
日を1日設けると、随分違う。
982病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:58:17 ID:TxbTNzH9O
最近の世の中を見てると、働くって何なのかなって思っちゃう。働くために生きてるような感じだよね。
どっかの国とは大違いだよね
983病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:16:53 ID:Nenlo4si0
あずきのチカラを買ってみた。

984病弱名無しさん:2008/12/12(金) 11:59:09 ID:n94bEg1i0
眼の水分増やすにはどうすればいいんだろ?
985病弱名無しさん
タマネギを切る。