■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド14■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:59:11 ID:GkwTpcQh0
>>948
何があるかないか分からないから検査なんで、自暴自棄になるなら、検査で悪い
結果が出た時でいいわけだ。
悪い結果が出ない可能性がかなりあるんで、その場合、自暴自棄になれず、飲む
ことができない、という欠点がある。

>>949
いいと思う。

>>951
脾臓肥大を脾腫というんだが、肥大した脾臓は、赤血球を破壊するので、間接
ビリルビンが増える。それは肝臓にかかわりがあるときもないときもある。
脾腫を引き起こす可能性のある病気の一覧にリンクはっとく。

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec14/ch179/ch179b.html
953病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:04:04 ID:GQY4au6x0
>>948
ちょっとふざけた書き方して悪かった。
うちの親もなんだかんだ言ってどう止めても飲むから似たようなものかと。

誰でも心配はあるんだが、なかなか自費検査は踏み切れないんで、数値異常が
多少出た時に保険検査してもらえるのはお得だよ。
954病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:28:31 ID:t4cdKcZs0
>>953
保険検査ってなんでしょうか?40歳の時に無料検診はしてるのですが、保険検査
とは知りませんでした。
955病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:46:30 ID:GQY4au6x0
>>954
数値異常が悪くて、医者の判断で検査になった場合、保険の3割負担で検査が
できるということ。
人間ドックなんかで検査すると10割負担になる。
無料検診は、検査項目がちょっと少なすぎで、安心というわけにはいかない。
956951:2008/04/10(木) 01:10:37 ID:3AFAyMkZ0
>>952
ありがとう。
957病弱名無しさん:2008/04/10(木) 05:07:26 ID:UA5fPrvcO
ガンマgtpが180くらいあるんだけどなぜに
医者には悪玉ぽいコレステロールをいま160あるから140にして肥満から対処しろっていわれた
酒たばこも胆石もないのに肝臓がフォアグラなだけでここまであがる?
958病弱名無しさん:2008/04/10(木) 09:53:09 ID:cnEhu0u20
この先生有名ですか?
「肝臓病の『常識』を疑え!」(高山忠利著)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/info/book_item/20080316-OYT8T00189.htm
買って損はないですか?
959病弱名無しさん:2008/04/10(木) 12:33:32 ID:LBgSCm4QO
>>892

肝機能弱ってたら背部に湿疹や蕁麻疹出るみたい!あとは頭皮やら。

ちなみに私は毎日の暴飲により、背部に湿疹出たから節酒頑張ってる。
960病弱名無しさん:2008/04/10(木) 13:32:40 ID:sZYCbnXE0
27歳の女です。身長は156pです。現在の体重は64sです。

去年の血液検査で肝機能の異常を指摘されました。(去年の6月)
その時の肝機能の数値がGOT72 GPT102 γ-GTP60でした。
その後に各種精密検査、エコー検査なども受け、担当医から脂肪肝だと診断されました。
私には心当たりがあり9ヶ月間で9sも太ってしまった事が脂肪肝を引き起こす原因に
なったと納得しました。私のもとものとの体重は2年前で53sでしたから。

それから私は減量をし、4ヶ月で56sまで落としました。
減量にした後に、血液検査を再度受けた結果、(去年の12月)GOT22 GPT24 γ-GPT24になり、
正常範囲となりました。
でも私はこれに安心してしまい、また食べ過ぎてしまい今は64sまでリバウンドしてしまいました。
それでちょっと心配になり4日前に血液検査を受けたら、GOT68 GPT88 γ-GTP92に跳ね上がっていました。

そこで質問です。
リバウンドした体重増加のケースは、肝機能数値は悪くならないと聞いたことがあります。
これは本当でしょうか?
体重増加で、一度64sを経験した体は、リバウンドで64sまで再び体重増加しても、
今度は肝臓自体がその体重増加に適応できるようになってるので、
肝機能は悪くならないと聞いたことがあるんです。



961病弱名無しさん:2008/04/10(木) 14:44:49 ID:dLb4u1grO
下まぶたの粘膜側にに赤いでき物が出たんですが、
これは肝炎とは関係ありますか?
それは症状はありません。
962病弱名無しさん:2008/04/10(木) 15:50:03 ID:GQY4au6x0
>>957
脂肪肝だけでγが200近くいくのは重症型の可能性があるし、LDLが高いなら、
肝臓だけでなく動脈硬化も危険だから、対処を急いだ方がいいと思う。

>>958
有名っぽい。読んでいい情報があったら、ここへよろしく。

>>960
リバウンドだろうがなんだろうが、肝臓に脂肪がたまれば、肝臓に負担がかかり、
肝数値は悪くなる。皮下脂肪だけをためられるなら別だが。

>>961
麦粒腫(細菌)か霰粒腫(疲れ)じゃないかと思うが、時々別のものの時が
あるから、眼科行っておく方がいい。
963 ◆ggLksGVgTg :2008/04/10(木) 17:24:41 ID:cnEhu0u20
>>962
はい 有益な情報があったら書きたいと思います
今さっき買ってみました
964病弱名無しさん:2008/04/10(木) 19:10:18 ID:NpABvMHN0
婦人科検診で腹水が見つかりました。
婦人科系の病気は見つからなかったので、原因は未だ不明・・・。

腹水が出る原因を調べると肝臓系の病気が出てきたので心配です。

血液検査は、GOT12 GPT10 r-GTP10 と正常ですが
総ビリルビンが12と高めです(間接ビリルビンは分かりません)。
総コレステロールは、血液検査をするようになってから
ずっと低め(105から113)です。

現在31歳の女です。
酒は一時期たくさん飲んでいました。
頭皮と背中に吹き出物が酷いです。

肝臓が悪いのでしょうか?
965病弱名無しさん:2008/04/10(木) 19:41:36 ID:D1A9GyIu0
総ビリルビン12っておい。
目とか黄色になってませんか?
966病弱名無しさん:2008/04/10(木) 19:45:26 ID:GQY4au6x0
>>964
総タンパク、アルブミン、ALP、LDH、赤血球関係、白血球関係、血小板、
血糖値、クレアチニン、BUN、中性脂肪、CRP、CPKあたりで、計測してる
数値ない?
967病弱名無しさん:2008/04/10(木) 19:57:14 ID:NpABvMHN0
964です。

すいません。総ビリルビンは「1.2」の間違いでした。
目は黄色くなってません。

総タンパク6.5 ALP103 LDH134 赤血球394 白血球8290 血小板18.8
血糖値83 クレアチニン0.65 BUN7.8 中性脂肪33 CPK51

BUNも毎回低めです。
968病弱名無しさん:2008/04/10(木) 21:51:45 ID:3AFAyMkZ0
 
969病弱名無しさん:2008/04/10(木) 22:11:00 ID:GQY4au6x0
>>967
ビリルビンは長時間の空腹で上昇するんだが、もしかしたらダイエットしてないか。
栄養失調だと、血中アルブミン値が下がって、浸透圧の関係で腹水が出てくる。
栄養失調は、食事の問題からもおこるし、肝臓のタンパク質合成機能が落ちること
からもおこる。

しかし、栄養状態の割に白血球が高めなんで、平常値と比べてかなり上がっている
ようなら、感染症も考える。吸うなら、タバコかもしれないが。

ただ、腹水の原因になりうる他疾患は血液検査に出ない場合があるので、内科に
かかって腹水をうったえておく方がいい。
970病弱名無しさん:2008/04/10(木) 22:19:28 ID:NpABvMHN0
>969
早速ありがとうございます。
健康診断の判定では、朝食を抜いての検診だったので総ビリルビンが
低いのかも、とは書いてありました。
ダイエットはしていません。朝食もしっかり食べてます。

タバコもすっていません。

近いうちに病院に行ってみます。ありがとうございました。
971病弱名無しさん:2008/04/10(木) 23:31:55 ID:GQY4au6x0
>>970
BUNはタンパク代謝の指標だから、BUN低値、クレアチニン低値がおそらくタンパク質
摂取不足を意味すると思ったんだよな。

これもタンパク不足、筋肉不足以外に、肝機能の低下でも低値になることが
あるが、肝機能値を見る限りでは、摂取不足の方が確率が高いように思う。
972病弱名無しさん:2008/04/10(木) 23:51:52 ID:3AFAyMkZ0
973病弱名無しさん:2008/04/11(金) 00:31:00 ID:VTx+COJF0
ここ3年間で1.9から2.9ぐらいで推移し、高い時には3.9とか4.6とか総ビリルビンがあったんですけど、
大丈夫でしょうか?
974病弱名無しさん:2008/04/11(金) 01:00:44 ID:3Ol8eA2t0
>>973
急性や閉塞性ならどかっとあがっても大丈夫だが、肝硬変や慢性肝炎では、かなり
悪くなるまであまり上がらないから、2〜3でも高いといえる。
肝硬変状態でのビリルビン上昇は、一般に5を超えたら危ないと言われているから
まだ絶対危険というわけでもないが、絶対安全というわけではないと思う。
975病弱名無しさん:2008/04/11(金) 14:20:13 ID:BScCSl2p0
>971
再びありがとうございます。
慢性な運動不足ではありますので、たんぱく質の摂取と
適度な運動を心がけたいと思います。
肝機能低下の可能性も考えて、お酒も程ほどにします。
976病弱名無しさん:2008/04/11(金) 18:10:24 ID:SO5QFbCAO
B型肝炎スレが荒れているのでこちらに書き込みさせていただきます。
定期検診の予約を入れたらいつも診てもらっている先生が退職されたとのこと。
その先生自身は別の病院で診察されてます。
こういう場合引き継ぎの先生(大きい病院なので)に診てもらうのがいいのか
今まで診てもらってた先生のところへたずねていくのがいいかどちらがいいでしょうか?
ちなみにもとの先生は日本肝臓学会の専門医に名前があり引き継ぎの先生は名前はありません。
977病弱名無しさん:2008/04/11(金) 19:22:05 ID:3Ol8eA2t0
>>976
一長一短なんで、どっちへ行っても、不都合が生じた時に、後悔する予感。

個人的な考えにすぎないが、治療設備が必要な時に、紹介状持って別の病院
へ行かなければいけないのがものすごく面倒でも、経過観察や投薬は、さじ
加減になれた専門医の方がうれしい。両方の医者の力量にもよるけどね。
978病弱名無しさん:2008/04/11(金) 21:06:15 ID:M+dijjFBO
質問させて下さい。
@身長160、体重68、年齢32、性別女、普段の運動特に無し(片道一時間程度なら歩きます)、食生活…偏っていて、白米のみかパンのみが多し。(おかずナシ)
A自覚症状…無し
B血液検査数値
GOT33、GPT31、r-GPT111、T-CHO237、中性脂肪842
C医師の見立て…中性脂肪を下げる為に運動をするように言われ、肝臓はスルー
Dアルコール量…無し
E服用薬…鬱病の為デパス、ノリトレン、アナフラニール、リボトリール、ロヒプニール、フェノバールを服用。
以上です。肝臓の数値が高くて心配です。下げる方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
979病弱名無しさん:2008/04/11(金) 22:15:58 ID:4vcgDnBF0
>>978
精神科系の薬は普通に肝機能数値をあげるんだが、特にフェノバールはγを
押し上げる。そのぐらいの数値なら、肝障害というより(肝障害も多少あるか
もしれないが)、薬を分解するために、γの生産量が増えてるだけ(酵素誘導)
じゃないかな。

中性脂肪値もおそらく、デパスあたりと、偏食の、相互作用。
中性脂肪がそれあと、そのうち、脂肪肝による数値の上乗せがきそうなので、
意識的に運動したり、タンパク質を摂取したりした方がいいね。
980病弱名無しさん:2008/04/11(金) 23:03:38 ID:M+dijjFBO
>>979
レスありがとうございます。
かなり安心しました。蛋白質をなるべく摂取するようにします。
ウォーキングも意識して増やし、中性脂肪も下がるように頑張ります。
本当にありがとうございました。
981病弱名無しさん:2008/04/12(土) 12:42:43 ID:UDstYLHm0
一応次スレ立てたので、テンプレに追記訂正があればご指摘よろしく。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207971306/
982病弱名無しさん:2008/04/13(日) 00:43:52 ID:706bZJc50
@身長・168、体重・70、年齢・34、性別・男、普段の運動・特になし、食生活・偏っている。炭水化物中心。
A自覚症状 ・特になし
B血液検査数値(*追記参照)
GOT74 GPT63 γ−GPT132 中性脂肪213
エコー・脂肪肝 リンパ節腫大
C医師の見立て ・1ヶ月後に血液の再検査をと。
Dアルコール量 ・週に1回
E服用薬、サプリ ・プロペシア
いきなり、HIVとか心当たりあります? と聞かれかなり焦りました。
983病弱名無しさん:2008/04/13(日) 02:22:11 ID:ntWr3s5s0
>>982
どこのリンパ節が腫れてるのかな。
プロペシアは頻度不明だが、肝機能障害が報告されているので、処方医に相談
して服用について検討してもらうといい。
リンパ節腫大の方は薬剤性肝障害で起こることはあるが(慢性肝炎で高頻度に
みられるが、脂肪肝ではあまりみられない)、悪性リンパ腫や、感染でないと
も言い切れないので、経過観察はしっかりしてもらうべきだと思う。
984病弱名無しさん:2008/04/13(日) 02:27:00 ID:ntWr3s5s0
>>982
もちろん、単に脂肪肝かもしれないが、その数字になりそうな身長・体重比
でもなさそうなので、プロペシア服用前の自分の血液検査数値と見比べて、
明らかな差があるようなら、薬の影響である可能性を検討してみるべきだと
思う
985病弱名無しさん:2008/04/13(日) 04:38:31 ID:vIl4J10S0
間接ビリルビンが高い場合、神経やら脊髄などの中枢神経が傷づいて
手や足に痺れが出たりする事はありますか?
986病弱名無しさん:2008/04/13(日) 10:38:00 ID:ntWr3s5s0
>>985
間接ビリルビンには神経毒性があり、末梢神経障害もありうるとされているが、
探してもあまりはっきりした症例がない。(みつけられないだけかもしれないが)

もし、手足に痺れがあるなら、わずかに(?)高い関節ビリルビンよりも、糖尿病や
アルコール、ギランバレー症候群、薬の副作用、その他、末梢神経障害を引き
起こす可能性のある疾患の検討が先のような気がする。

一応、しびれの原因の一覧のリンク
http://health.goo.ne.jp/medical/chart/010.html
987病弱名無しさん:2008/04/13(日) 12:53:46 ID:BrqRxFTt0
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up17178.jpg

手のひらがこんな感じで白と赤のまだら模様なんですが
手掌紅斑ってやつなんでしょうか?
988病弱名無しさん:2008/04/13(日) 14:42:18 ID:706bZJc50
>>983
ご丁寧にありがとうございます。
エコー写真のコピーには、
「肝左葉下面に扁平なリンパ節腫大を認める。腹水なし」
と書いてあります。
血液検査をするに至ったのは、1週間ほど微熱が続いたので気になって、
近所の内科で血液検査を行ったところ、
白血球・WBC2900と肝臓に関する数値に異常が見付かりました。
そして別の病院を紹介していただき、再検査を行ったところ、
白血球は4800に戻っておりましたが、肝臓は変わらぬままで、
その結果エコーをとなりました。
>>982 は血液検査再検査時のものです。

>>984
プロペシア服用前の検査数値を持ってないので比べられないんです。
とりあえず服用を1ヶ月やめて、それで再検査しましょうとのことでした。
989病弱名無しさん:2008/04/13(日) 15:28:00 ID:ntWr3s5s0
>>987
違うと思う。手掌紅斑は、もりあがっている部分が赤くなる。
しかし、おれは実物をみたことがないので、あてにならない。

手掌紅斑を心配しなければいけない状態なら、医者でみてもらってくれ。
肝硬変でも手掌紅斑がでない場合もあるから、違うから安心というわけでもない。

>>988
白血球減少があったのなら、薬剤アレルギーの可能性が高いので、とりあえず
その線で押してるんだろうね。

薬をやめても数値が下がらず、薬剤性の可能性が否定されたら、他疾患検討
のための検査を考えるつもりと思う。

薬剤性の確率がそれだけ高い時点で、悪性リンパ腫とかの検査をする医者は
非常に少ないと思う。
990病弱名無しさん:2008/04/13(日) 17:08:14 ID:ASAkCU2C0
脂制限してると、外食難しいなぁ
と思いながらほか弁の成分表みてたら、
ビーフカレーが7.9g
カロリーはオーバー気味だけど、トップクラスに脂肪が少ない。
意外や意外
991982:2008/04/13(日) 20:57:27 ID:706bZJc50
>>989
ご丁寧にありがとうございます。
プロペシアに関しては、書き忘れておりましたが、
服用を始めて一年余りが過ぎております。
ここにきて、急に肝臓へのダメージということは考えられるのでしょうか。
ただ、微熱が出始めた際に、これ以上悪くさせないようにと、
市販の風邪薬と結構な量のビタミン剤を数日間飲み続けました。
そういったことも関係あるのでしょうか。

この前の診察後、薬が出るわけでもなく、
ただ1ヶ月経過を見るということに正直焦りを感じております。
リンパの腫れというのがウィルスによるものだとしたら、
それに対する処置などは行わなくていいのだろうかと。
新たな病院で再度検査してもらった方がいいのでは、と悩んでおります。
992病弱名無しさん:2008/04/13(日) 23:07:22 ID:ntWr3s5s0
>>991
肝数値そのものはそれほどひどくない。
ウィルス性としても、薬剤性としても、経過観察の余裕が十分もてる。

唯一の心配が悪性疾患だが、おそらく、記載されてない他数値(LDHあたり)
と画像で、可能性が非常に低いか、まだ経過観察した方がいいという判断が
出たんじゃないかな。

主治医の判断の適否については見当つかないが、1月ぐらい置いて、広がるかどうか
観察してから検査をするかどうか決定するのはよくある。

今、一番大事なのは、薬剤性か、ウィルス感染か、悪性腫瘍か、脂肪肝か、まった
く別のものか、原因をつきとめることなんで、数値に影響を及ぼす可能性のある
投薬はしないのが普通だと思う。

プロペシアも風邪薬もサプリも一切飲まずに再検査を受けて、それで数値が
戻っていたらいいな・・・という感じ。

経過観察でしぼりこまずに、考えられるありとあらゆる可能性を手当たり次第
検査してたら、患者に検査費用支払い拒否をくらったりすると思う。

風邪薬を飲んだのなら、風邪薬か、風邪薬とプロペシアがダブルで負担をかけ
たかいう可能性もある。
993病弱名無しさん:2008/04/13(日) 23:08:25 ID:MblLHPoP0
3行でまとめなさい
994982:2008/04/13(日) 23:53:31 ID:706bZJc50
>>992
なるほど。ありがとうございます。
LDHは397 でした。
あと基準値を超えてる数値は、TG177 Na145.2 があります。
ギリギリでは ALP337 というのがありました。
どう説明を受けたのか忘れてしまいましたが、
お医者様が赤ペンを引いている項目に、
HCV0.05 と HBsAg0.01 というのがあります。
見るかぎり基準値内ですので、大丈夫という意味でチェックしてるのだと思われますが。

とりあえずは、過度なダイエットではなく体重を落とすことと、
薬の類いの服用はやめて、一ヶ月後に再検査を受けてみようと思います。
995病弱名無しさん:2008/04/14(月) 03:10:36 ID:ghMvkcRR0
995
996病弱名無しさん:2008/04/14(月) 22:04:37 ID:xVtR/sZn0
LDHは、GOTの10倍以内であれば、肝臓由来のものであることが多い。
画像も、扁平だということだし、形や大きさや構造で、少なくとも明らかな
悪性所見がないんだと思う。
HCV、HBVは、C型肝炎、B型肝炎の可能性が一応否定されたということ。
TGとNaは、もしかしたら食事の内容で塩分や糖分を見直した方がいいかもしれない。
997病弱名無しさん:2008/04/15(火) 03:33:58 ID:5zjdngsk0
997
998病弱名無しさん:2008/04/15(火) 07:23:50 ID:IACYj7Co0
 
999病弱名無しさん:2008/04/15(火) 07:24:12 ID:IACYj7Co0
  
1000病弱名無しさん:2008/04/15(火) 07:24:38 ID:IACYj7Co0
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド15■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207971306/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。