◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)22◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
301病弱名無しさん
ドラオニ注文したいんだが、マスターカード?ビザカード?
高一の俺にはそんなのわかんね(´・ω・`)
302病弱名無しさん:2008/01/04(金) 23:24:25 ID:EauUT+y0O
俺もカードはまだ無理(´・ω・`)ショボーン
だけど国際郵便為替ってのがイマイチ分からん┐(´・ω・`)┌

それと、フェルトが使っているうちに使い物にならなくなるらしいけど、そうなったらどうすればいいの?
303病弱名無しさん:2008/01/05(土) 00:45:00 ID:gQ3xFj6h0
こんなスレあったのか・・・・・・・。

俺はレベル2でテストとかの解答用紙とかもぐちゃぐちゃ
寒いところでは手汗はかかないんだけど、緊張したり、暑い所に行ったりするとどば〜
ってでちゃうんだよねorz
最初は塩化カルシウムで試してみようと思うけど、脳の影響が心配
ドラオニはどうなんだろ・・・?
304病弱名無しさん:2008/01/05(土) 01:04:14 ID:S14YohVqO
解答用紙が乱れるのはツラいよね。。
305病弱名無しさん:2008/01/05(土) 10:43:16 ID:cbA83LnQ0
高校生なら親に相談しなさい。
カードの1枚ぐらい持ってるから。
306病弱名無しさん:2008/01/05(土) 11:14:14 ID:jr758X9Y0
俺と同じような症状の人間がこんなにいたのか
俺は調子の悪い時はレベル 2 になる程度

多分このスレのひとなら分かってくれると思うけど,
ニンテンドー DS lite のつなぎ目? の部分に汗が入り込んで茶色いカビみたいのが生えてる.
パソコンとかもネジの頭が錆びてくる.
307病弱名無しさん:2008/01/05(土) 11:35:33 ID:WivnHhg2O
手袋しろよ
308病弱名無しさん:2008/01/05(土) 11:44:35 ID:cicV+9SN0
こんなスレあったのか。
俺は手も足もレベル2くらい
でも足の汗を吸わせておくと手の方がレベル1くらいに抑えられるので
夏でも靴下は欠かせないね
学生時代、紙がぐちゃぐちゃになるのは困ったけど
今はキーボードが汗汚れでひどくなる(でもこまめに掃除すればいい)くらいだから
そのままでもいいかな…とか思ってるわ
309病弱名無しさん:2008/01/05(土) 13:28:25 ID:jr758X9Y0
>>307
その手袋の口から汗が垂れてくるんだよ
310病弱名無しさん:2008/01/05(土) 14:25:31 ID:N4WkesOz0
レベル2強。
夏より冬の方が重症。でも、雨の日は比較的平気。

職場でも触った書類がしわしわになるし、電話の受話器やクリアファイルに
汗の跡が指紋状に残る…(´・ω:;.:...

ドラオニ検討してみる
311病弱名無しさん:2008/01/05(土) 17:32:27 ID:IBn7YNhg0
わたしは波があるんだけど、そんな人いない?
滴るぐらい出るからレベル3で、出るときは滝のように流れて
出ないときは、しっとりしてる。
312病弱名無しさん:2008/01/05(土) 18:00:20 ID:iPBk4ndCO
雨の日に手汗かきづらくなるのはなぜ?
313病弱名無しさん:2008/01/05(土) 18:06:59 ID:3AS6duUR0
気圧がどうとかいう話を見たけど。
314病弱名無しさん:2008/01/05(土) 18:32:18 ID:MsA6J779O
ドラオニ欲しいけど注文方法わかんない(´・ω・`)
代わりに頼んでくれる人,名古屋にいたらメールくださいm(_ _)m
[email protected]
315病弱名無しさん:2008/01/05(土) 20:48:37 ID:fNh7EpOf0
>>314
どこの誰だか知らない奴の為に無料でパシリをする馬鹿がどこに居ると言うのだ。
そんだけず恥知らずなのに手の汗が恥ずかしいデリケートさんかよ。
316病弱名無しさん:2008/01/05(土) 21:36:09 ID:S14YohVqO
>>315
気持ちは分かるがちょっと日本語でおk
317病弱名無しさん:2008/01/06(日) 02:36:36 ID:3ch9IYyxO
>>314
ドラオニの通販ページに全部書いてあるだろ
お前は文盲か
318病弱名無しさん:2008/01/06(日) 09:45:42 ID:4bYsv6X2O
おれ注文の仕方は分かるけど国際郵便為替がよく分からん(ノД`)
もう少し時間に余裕ができたら絶対買うぜさらば手汗ノシ

てか爪もみ少しは効果ありかも@1週間くらい。
319病弱名無しさん:2008/01/06(日) 09:53:35 ID:XKQATLt80
学生なら親のクレカ借りろ
成人ならクレカ作れ
そのだけの話じゃん
320病弱名無しさん:2008/01/06(日) 12:41:27 ID:hWMn8djZ0
クレカ作れない人はVISAデビットカードを作れば?

【VISAデビ】イーバンクマネーカード25枚目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1198402566/

【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード゙31枚目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1196203512/

スルガの方は良くわからないけどイーバンクは16歳以上なら作れる

たぶんドラオニの注文でも使えると思う
もし使えなかったとしても持ってると何かと便利だし、無料で作れるから試してみれば?
321病弱名無しさん:2008/01/06(日) 22:14:18 ID:JgKfw63i0
クレカ無理って人は、未成年なんだろうね。
それで親にすら話してないってことなのか。
あるいは親がクレカ使ってないか。

とりあえず、親に相談してみなよ
322病弱名無しさん:2008/01/06(日) 22:22:10 ID:4bYsv6X2O
親はクレカなし、共働き&家庭の事情で親と話すこともほとんどない、費用は出してくれるかもしれないけど、手続きは絶対してくれないだろうと思う。よって自分で手続き。
そんな15歳です(ノД`)
(´・ω・`)メンドクセー
323病弱名無しさん:2008/01/07(月) 01:47:30 ID:uSu6Llgk0
俺は親にも話してないしクレカもないからオークションで買った
324病弱名無しさん:2008/01/07(月) 05:33:43 ID:3R1Nzrq1O
あーびしょびしょw気持ちわりいいいwwwタヒねよオレ
325病弱名無しさん:2008/01/07(月) 06:27:56 ID:Gg+EXxFOO
爪もみのためにハリボーイってヤツ注文した。
326病弱名無しさん:2008/01/07(月) 14:49:22 ID:UH/dG+dJO
ドライオニックを購入しようと思い、問い合わせたい事があったので、HPに書いてある電話番号に電話したのですが通じません。
電話かけたことある方いますか?
327病弱名無しさん:2008/01/07(月) 17:52:10 ID:xpuy87mnO
国際電話じゃないの?
328病弱名無しさん:2008/01/08(火) 01:44:17 ID:q6fafiumO
>>322
だからさ、サイトの説明をじっくり読もうよ。
国際郵便為替は説明見て理解できなかったら注文書と金持って
郵便局の人に聞けばいいし。
ホントに欲しかったら自分の環境云々より、まず行動してみて。
329病弱名無しさん:2008/01/08(火) 03:00:00 ID:oIc3KyvVO
>>328
ですよね。頑張ります。
330病弱名無しさん:2008/01/09(水) 12:13:03 ID:TfyAP5r6O
爪もみってなんで薬指もんじゃいけないの?
331病弱名無しさん:2008/01/09(水) 16:33:54 ID:QK7yNG4D0
リーゼ効いてるわ
332病弱名無しさん:2008/01/09(水) 19:09:00 ID:sKbI5Jz20
詳しいことは知らないけど、
薬指を揉むと逆効果らしいね。
333病弱名無しさん:2008/01/10(木) 10:24:08 ID:gru/ijYbO
>>299
使ってると臭くなるから定期的に洗ってるよ
334病弱名無しさん:2008/01/10(木) 10:26:50 ID:gru/ijYbO
あ、ちなみちに俺はハンカバつけてるからほとんどナイロンのメッシュグローブ
335病弱名無しさん:2008/01/10(木) 16:23:21 ID:sHjvfjh60
多汗症だと握手多い営業の仕事できない?
336病弱名無しさん:2008/01/10(木) 17:07:06 ID:AXtEI/EMO
>>335
相当な勇気があれば出来るさ。
結果はどうなるか知らないけどね。
337病弱名無しさん:2008/01/10(木) 17:19:30 ID:sHjvfjh60
就職口まで限られるのか
338病弱名無しさん:2008/01/10(木) 18:09:10 ID:zxMMRtmp0
だな、でも漏れは諦めないぜ
もうすぐニートだけどな・・・
339病弱名無しさん:2008/01/10(木) 19:39:58 ID:zwccuf3D0
高校の頃、英会話の授業で講師と握手することあったんだけど
嫌そうな顔されてなんか言われた。そんな些細な事でも多汗症にとっては大きな壁なんだよな。
握手できないと世界に出ていくことは不可能か。
340病弱名無しさん:2008/01/10(木) 19:41:14 ID:JwcjBzLN0
アメリカ人ってよく握手するけど、アメリカ人には手汗を
かく人いないのだろうか?

不思議だ。
341病弱名無しさん:2008/01/10(木) 19:49:34 ID:tvntEw0v0
ドライオニックはアメリカの商品じゃないの?
342病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:01:05 ID:zwccuf3D0
ドラオニやっても親指、指の間、指の付け根、手の側面からちょっと汗かく。何もしない状態レベル3。
343病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:39:31 ID:cGHyVeFt0
アメリカは握手社会だから、ドラオニを開発する人が出たんだろうなあ
344病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:41:35 ID:tvntEw0v0
>>343
なるほど。その因果関係は面白い。
345病弱名無しさん:2008/01/10(木) 21:31:47 ID:5mz9I4qf0
おお、こんなスレが!
自分もこのスレ見て初めて手掌多汗症だと気づきました。
レベル2か3ですね。
周りに言っても理解されなかったのでこのスレに会えて嬉しいです…。
ダンスの授業があった時は最悪だったorz
346病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:29:23 ID:vJivfX0m0
レベル3です
学校のテスト中とかなんていわなくても分かると思うんですが本当に酷いです
今日ipod touch店で触ってきたんだけど汗で反応鈍いorz
買おうか迷うお 凄くほしいお
347病弱名無しさん:2008/01/11(金) 00:11:23 ID:o/Z6PcoN0
ipod touchとかまるっきり俺らの敵だよねw
348病弱名無しさん:2008/01/11(金) 11:53:23 ID:2ihSkiJ/0
>>337
根性と勇気があれば難しいながらも
大体の職種は就職できるだろうが
ガチに就職できなさそうなのは床屋かねぇ。
349病弱名無しさん:2008/01/11(金) 12:18:52 ID:L7pdREYNO
編集部とかアニメーターは無理だぜ
350病弱名無しさん:2008/01/11(金) 13:09:43 ID:QVP7pMIWO
ドライオニックで最近止まってる
過ごしやすくて嬉しい
でも効果が切れた時の絶望感またやってくるんだろうなぁ
漢方のみながら頑張ってドライオニックつづけよ
351病弱名無しさん:2008/01/11(金) 14:52:01 ID:15Tzg8vg0
>>348-349
ようは汗にもめげない強靱な精神力(手袋する勇気)があれば、できるってことか・・・
漏れが無理だと思う職種は、対人関係の多い仕事だな
これが原因で変な目(いじめに発展する可能性もw)で見られるからね・・

できそうな仕事って、SEとか小売店のバイヤー、工場、あと運ちゃんとかかのぅ・・
352病弱名無しさん:2008/01/11(金) 17:14:04 ID:ecEFRTfK0
>>349
手術すればOK
353病弱名無しさん:2008/01/11(金) 17:19:52 ID:dQfk/8e+0
日本の企業がドラオニの10分の1の時間で同じ効果のある機械作ってくれないかなあ
それなら高くても買うんだけど
354病弱名無しさん:2008/01/11(金) 17:43:04 ID:d9vclGMC0
>>351
運転手も手汗かくとハンドル滑るしシフトノブはヌルヌルするし大変だぞ
手袋してもすぐにびしょびしょになっちゃうし(´・ω・`)
実際俺がそうだから・・・
355病弱名無しさん:2008/01/11(金) 18:13:48 ID:1LInFts7O
教習行くのつらい
356病弱名無しさん:2008/01/11(金) 18:21:55 ID:IqIHL3hR0
車の教習、手袋無しで通った俺が通りますよ。
高速教習は怖かったなぁ……

最近2輪免許取りに通ってたんだが、20歳そこそこの女の子が手袋して車の教習してた。
一応自分がハンドル握ってる=教官の命も預かってる訳だから、素直に手袋して運転すれば良いよ。
357病弱名無しさん:2008/01/11(金) 19:01:59 ID:LW1tDrlXO
>>353
ドラオニが普通の電気の電圧(or電流?)を変えただけの電気を放出して水に通してるっていうだけなら、電子工作得意な人なら簡単に出来るかもね。と思った。
強すぎて副作用出るかもしれないけど…。
358病弱名無しさん:2008/01/12(土) 01:09:08 ID:d+G/84EV0
愚痴らせてください…
自分はドラオニで一時的に汗を止めることはできるのですが
効果が長続きしないんです…説明書には確か一旦、汗が止まると
3週間は大丈夫と書かれてたと思うのですが自分の場合だと
汗が止まっても1週間ぐらいしたら指先や手のひらの中央など汗が
止まりにくい部分から汗をかいてしまい、そのせいでほぼ毎日ドラオニしなきゃ
いけない時もあったりして、生活のリズム自体がドラオニ中心になってしまってて
物凄くしんどいです…自分と同じような人で何か良い方法はないでしょうか…?

長文すみません。ちなみに汗が止まった後も2日おきぐらいでドラオニを使ってるのに
汗をかいてしまいます…
359病弱名無しさん:2008/01/12(土) 02:27:55 ID:WkOv9f1yO
>>358
それはもう手術を考えるしかないだろ
ちゃんと医師に相談することをすすめる
360病弱名無しさん:2008/01/12(土) 02:31:20 ID:VO8iXUMn0
>>358
そんなの俺もだわ
361病弱名無しさん:2008/01/12(土) 02:39:16 ID:WkOv9f1yO
つまりドラオニ中心の生活が嫌ならちゃんと医者に行って相談したほうがいいってことね。
俺も近々行こうかと考えてる。ただどの病院どうなのか全然わかんないから困ってる。
362病弱名無しさん:2008/01/12(土) 02:54:51 ID:VO8iXUMn0
病院行って止まるならとっくに行ってる
手術は金もかかるし代償もある
ドラオニと塩アルで俺は十分だ
考えたって無駄
363357:2008/01/12(土) 07:56:39 ID:yIJ9YjfIO
どうやら電流通してるだけみたいだね。まだドラオニ買ってないからよく分からないけど、簡単に出来そうな予感―
そしてなにか特別な部品使ってないとしたら1万5千円はぼったくりな予感
364病弱名無しさん:2008/01/12(土) 08:40:14 ID:b89qOi7jO
全身多汗のワシはどこに電気流せばいいかね?
365病弱名無しさん:2008/01/12(土) 09:27:43 ID:cXl3xZbJ0
>>364
浴槽に電気流せばおk
電気風呂とか9Vぐらいの微弱電流が流れてる風呂ってなかったっけか?
366病弱名無しさん:2008/01/12(土) 10:09:24 ID:qO4qmKc40
上で教習所の話が出てたけど、確かに、運転もいやだった。
だけどそれ以上に嫌だったのが、人形相手に心臓マッサージの講習。
みんな俺の手に注目してると思うとますます汗が・・・。
人形もビニールだったから、汗がよく光る・・。
367病弱名無しさん:2008/01/12(土) 12:47:03 ID:srNiC2/P0
>>365
銭湯にあったなw 試してみっか…

>>366
思い出した…、2〜3人で一体の人形を(ry
鬱過ぎる…
368病弱名無しさん:2008/01/12(土) 13:13:48 ID:L8sb4Gkp0
>>351
手袋は勇気ってほどのことでも無いな。
許可さえもらえるのなら喜んでつけさせてもらうぜ。
369病弱名無しさん:2008/01/12(土) 15:08:50 ID:yIJ9YjfIO
最近はもう開き直っちゃって自分と接する1人1人に理解してもらおうかなーって思う。
370病弱名無しさん:2008/01/12(土) 16:31:17 ID:5xQ/wyOv0
>>358
俺もそうだけど?ドラオニの三週間は嘘って既出だよ
症状軽い人は三週間持つかもだけどレベル3だとそれ普通
新型が開発されるまで待つしかない
371病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:02:43 ID:yIJ9YjfIO
おれ今度ドラオニ買ったら研究してみる。
372病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:08:42 ID:pbxFbdFtO
脇汗のスプレーを手にかけたら?
373病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:38:47 ID:cXl3xZbJ0
>>371
分解レポートよろ
>>372
悲しいほどに効き目が無い・・・
374病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:05:16 ID:IFSeJgKK0
ニートだった時はほとんど手汗気にすることなかった。
最近仕事始めたら、毎日手汗かきまくりだw
事務だから書類はよれよれだし電話は汗で光るし
クリアファイル触る時「キュッ」って鳴るしw
お菓子回す時と電話替わる時が苦痛。
学生時代は苦手な数学の用紙が一番酷いことになってたなあ…
これはかなり精神的な要因が大きいってことだろうか?
このスレ初めて見たので、とりあえず爪もみやってみる!
375病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:12:55 ID:yIJ9YjfIO
爪もみ、1週間くらい前からやってるけど、なんとなーくだけど効いてる。なんとなーくね。
376病弱名無しさん:2008/01/12(土) 21:01:22 ID:GQ00l8rL0
>>371
自分でも作れそうとか回路は単純だとかこのスレで見たことあるからがんばって研究して新しいの作ってくれw
377病弱名無しさん:2008/01/12(土) 22:31:08 ID:VO8iXUMn0
じゃあ電気科の俺が頑張るか
378病弱名無しさん:2008/01/12(土) 22:33:32 ID:hgQBpCpw0
>>374
俺も数学のプリントは濡れてた。
数学は苦手なわけじゃなく、むしろ得意だったんだが、
それがかえってプレッシャーになって汗が出てきた。
同じような理由で定期テストの時も答案がやばいことになってた。

今はミョウバン水と爪もみと自律訓練法を試してる。
以前より明らかに汗の出るシュチュエーションが減ってきているからこの調子でいけたらなと。
379病弱名無しさん:2008/01/13(日) 11:49:28 ID:ARzmkHHO0
俺レベル2程度だけど、ドラオニ4〜5時間やれば1が月ぐらいは効果持続するよ。
380病弱名無しさん:2008/01/13(日) 12:07:55 ID:bLnm/JqG0
ドラオニ注文した。
レベルは1.5程度。

効き目が長持ちすればいいけどなぁ。
381病弱名無しさん:2008/01/13(日) 12:17:20 ID:8rX/7Kdp0
自分の場合、足汗も物凄くかいちゃうから、足の裏にゴミとか
色んな物がくっついてしまって部屋が物凄い汚い…
カーペットとかの色も変色してるみたいで気持ち悪いし、
自分の兄弟は部屋をおしゃれにしてるのに、自分は何一つできないよ…(つД`)
382病弱名無しさん:2008/01/13(日) 12:36:39 ID:pFDL3auNO
>>381
部屋用靴下
これ必須よ
383病弱名無しさん:2008/01/13(日) 12:48:59 ID:OQ6oP67b0
夏も靴下はいてる
フローリングで素足は自分も気持ち悪い
384病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:02:35 ID:QfInVn0dO
足汗かいてると靴下履きづらい(´・ω・`)
フローリング歩けば靴下からのスチームアイロンで足跡がしっくりと…
385病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:30:03 ID:maxL02kp0
ドラオニ使ってたけど余りに面倒だから手術決意した。
ドラオニって、手全体に電流流せるような構造してないから、
どんなに上手くやっても完全に止めるのは無理なんだよね。
また、1日1時間前後の時間取られるのも、手入れ必須なのも時間の無駄な気がして面倒。

というわけで手術決意しました。
丁度名古屋は有名な病院もあるみたいなので。
試験終わったら病院行く予定。
386381:2008/01/13(日) 13:49:05 ID:XpWS3wYR0
>>382
やっぱりそれしかないですよね…
>>383>>384
自分も夏でも靴下はいてます。昔、自分の汗のことを知ってる叔母に
「足に汗かくから(夏でも)靴下はいてるの?」って言われて
落ち込んだことがあります…
387病弱名無しさん:2008/01/13(日) 16:08:05 ID:/34AZmjN0
>>385
病院名は?
388病弱名無しさん:2008/01/13(日) 16:37:44 ID:U6pRG/T80
ドライオニックの準備は確かに大変だ。

手を抜く方法はないだろうか。
389病弱名無しさん:2008/01/14(月) 00:10:48 ID:mxGid/gp0
>>387
東名病院という病院で見てもらう予定です
代償性発汗も最小限に抑えるようにやってくれるみたいなので。
2月ぐらいに行く予定。
390病弱名無しさん:2008/01/14(月) 02:24:20 ID:kY+gA0cDO
>>389
ありがとう。
俺も手術考えて病院を検討中。関東にいい病院ないかな
391病弱名無しさん:2008/01/14(月) 02:25:25 ID:dTQJfAIA0
>>389
うまくいくといいですね!
できれば術後のレポお願いします。
392病弱名無しさん:2008/01/14(月) 08:09:06 ID:ZEUWMA9d0
代償性発汗やばいらしいからよく考えてからにしなよ。

393病弱名無しさん:2008/01/14(月) 14:07:30 ID:sMaQydIn0
>>389
代償性発汗のリスクだけど、後悔するほど酷い事になる発生率はそれ程高く無いようだね。
でも、数少ないけど代償性発汗が酷くなる人も居て、それが重大問題になってるんだけどね。
後戻りできないようだし、普通はどうしても手術に慎重にならざるを得ない。
勇気ある決断をしたあなたの術後が、酷くないことを祈ってるよ。
394病弱名無しさん:2008/01/14(月) 15:18:57 ID:XgzF5F440
クリップで神経挟んで止めるみたいな手術なかったっけ?
ああいう手術のこと言ってんの?手術って
それとも焼き切るやつのこと?
395病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:15:00 ID:6WRus91MO
>>394
体の中にクリップ??
(´・Д・`)うげぇぇぇw
396病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:58:20 ID:FFw207T7O
自分も手と足めっちゃかくんですけどそこまで気にせずに生活出来てますよ?足はちょっときついですけど
397病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:29:52 ID:kY+gA0cDO
>>396
汗がしたたり落ちるようになってからまた来いや
398病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:39:04 ID:s7pP1017O
>>396
ほんとに酷かったらそんなふうにはいかない。
どんな仕事・生活してるのかにもよるのかもしれないけど。
399病弱名無しさん:2008/01/14(月) 21:47:31 ID:FFw207T7O
したたり落ちたことはあまりないですね。そんな一日中汗かいてるってわけではなくてたまに汗ひくんですよね。ちなみに今は高校生です。
400病弱名無しさん:2008/01/14(月) 21:53:23 ID:T7SQtdHh0
今の時期とかは手汗かかないけど夏とか緊張すると出るね
おかげでテスト用紙なんかふくらんでるしw
そんな俺も今年から社会人なのに・・。
仕事大丈夫かな?