◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)22◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)21◆◇
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186883858/

テンプレは>>1-10のあたりに。

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
次スレが立つまでは雑談の書き込みは控えて下さい。

【手掌多汗症】
このスレタイの通り「手のひらに異常に汗をかく」症状。
日本人の200人に一人の割合で存在すると言われる。
手の汗に悩む人は足や脇の下からの多汗も併発している事が多い。
手を使う全ての場面で不自由な思いをするが、放っておいても死なない
ので真剣に治療に取り組む病院・医師はきわめて少ない。交感神経が
過剰に働きすぎる事が原因と言われ、完全に治す事は今の所不可能。
対処療法や手術によって止めるか、交感神経の働きを穏やかにする為の
体質改善などで発汗を抑えるしか無い。
2病弱名無しさん:2007/11/16(金) 01:19:01 ID:1ZJacO920
【汗のレベル】
レベル1 手のひらの表面に汗が光る
レベル2 手のひらに水滴が出来る
レベル3 手のひらから汗が滴り落ちる

【スレのまとめ】
手のひらの汗 多汗症対策
http://tenohiranoase.seesaa.net/

手掌多汗症ってどんな病気?
http://venacava.seesaa.net/article/15183708.html
手掌多汗症の治療(1)(心療内科的、外科的治療)
http://venacava.seesaa.net/article/15213504.html
手掌多汗症の治療(2)(皮膚科的治療)
http://venacava.seesaa.net/article/15221426.html
手掌多汗症の治療(3)(精神科的、漢方、その他の治療)
http://venacava.seesaa.net/article/15225703.html

3病弱名無しさん:2007/11/16(金) 01:19:34 ID:1ZJacO920
【塩アル】
塩化アルミニウム水溶液の事。汗が気になる場所に塗る事で汗腺を塞ぎ
汗を止める効果がある。手に傷や炎症がある時には使えない。(しみて猛烈に痛い)
市販品は
「オドレミン」(日邦薬品)
http://www.nippo-yakuhin.com/cf/apps/sr_item/item_detail.cfm?iID=59&dnlg=yes&umd=no&smd=body&body=22&src=&PC=1
「テノール液」(佐藤製薬)
http://search.sato-seiyaku.co.jp/pub/search/dispproduct.php?productid=677&ref=Command%3Dlistup%26SubCommand%3Dfreeword%26keyword%3D%25A5%25C6%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25EB%26page%3D0&PHPSESSID=960f1e967d8e037eaa219f1c9e262b14

皮膚科によっては処方してくれる所もある。薬局で自家調剤した物を購入
したり、試薬としての「塩化アルミニウム水溶液」を買う、と言う手もあり。
(通販をしている薬局は「塩化アルミニウム」で検索すれば出てくる)
皮膚が弱い人は10%ぐらいから試して、効き目が薄ければ20%まで
濃くしても良い。(上記市販品はどちらも10%)かぶれたり、かゆく
なったりする事もあるので注意。
アルミニウムの安全性については未だ結論のでないグレーゾーンなので
気になる人は最初から使わないのがベター
4病弱名無しさん:2007/11/16(金) 01:20:05 ID:1ZJacO920
【ドライオニック】
汗が気になる所に通電させて汗を止める「イオントフォレーシス療法」
を家庭で行えるようにした商品。

詳細はゼネラルメディカル社のサイト
http://www.drionic.com/Page_J1.htmを参照の事
クレジットカードか、国際郵便為替による送金で購入できる。
(国際郵便為替での送金の仕方が解らない人は郵便局で確認する事)

※現在は、139.95ドル(手足用)+44.50ドル(送料)=184.45ドル

アメリカの規格の乾電池を使っているため、交換パーツとして
取り寄せると高くつく。自己責任で9V電池が使えるように
改造して使っている人も居る。 ドライオニックの改造は
http://tenohiranoase.seesaa.net/article/15103413.html
http://asehand.hp.infoseek.co.jp/drionic.htm
を参照する事。
5病弱名無しさん:2007/11/16(金) 01:20:36 ID:1ZJacO920
【プロ・バンサイン】
臭化プロパンテリン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se12/se1231008.html

【グランダキシン】
トフィソパム
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124026.html

どちらも自律神経に作用する薬。副作用として「抗コリン作用」
(喉が渇く、便秘になるなど)があるので注意。内科、心療内科、
精神科、皮膚科などで処方される。

【爪もみ】
手の爪の付け根を指圧する事によって自律神経のバランスを
整える事を目的とした療法。効果が出るまで時間がかかるので
じっくり取り組める人向き。(※薬指はもまない事)
詳細はhttp://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/s-4.html
6病弱名無しさん:2007/11/16(金) 01:21:08 ID:1ZJacO920
【ETS】
正式名称は「胸腔鏡下胸部交感神経遮断術」
交感神経節を焼き切る事で脳からの「汗を出せ」の信号を
届かなくする事で汗を止める手術。
健康保険が利くので10万円前後で出来るが、避けられない問題として
「代償性発汗」があり、このせいで手術した事を後悔している人も多い。
また、手術の方式が全国で統一されていないので病院によって
当たり外れがあるのも否めない。
いずれにしても、簡単に勧められる物ではなく、あくまでも最後の
選択肢として覚悟の出来る人以外は手術を受けようと思ってはいけない。

参考:「ETS被害者」のサイト
ttp://www.geocities.jp/etscontroversialop/index.html
ttp://www.geocities.jp/etskoisyo/
ttp://sky.geocities.jp/etshigaisya/

【星状神経節ブロック】
首筋の所にある「星状神経節」に麻酔の注射をして汗を止める治療法。
首に何本も注射を打つので、注射嫌いな人には向かない。また、手間・
費用がかかる割には手掌多汗症に対しては効果が出にくく、時間が経てば
麻酔が切れて効果が無くなってしまうので振り出しに戻る。
詳細はhttp://www5d.biglobe.ne.jp/~yumicli/page015.html

参考:レーザーによる星状神経節ブロックについて
http://www2.eisai.co.jp/clinician/cl_99_482/cl_99_482_18.htm
7病弱名無しさん:2007/11/16(金) 01:29:00 ID:Fn7h3G0q0
【脱皮・汗疱・あせも】
手掌多汗症の人には突然、指先の皮がむけてしまう事がよくあり、
通称「脱皮」と呼ばれる。こうなってしまうと元に戻るまで
我慢するしか無いと思われる。指先の皮膚がとても薄くなるので
ドライオニックの使用には不向きな状態。

指に小さな水泡がいくつか出来る事があり、これを汗疱(かんぽう)
と言う。また、汗をかいた所にホコリ等が付着し、あせもになる
事もある。ものすごく痒いが水虫とは違う。手のひらに赤い点々が出てくる。

関連スレ:【手足】汗疱・水疱・水ぶくれ総合スレ3【ツブ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182015181/
8病弱名無しさん:2007/11/16(金) 01:29:51 ID:Fn7h3G0q0
その他関連スレ:
【緊張】精神性多汗症に悩む人達 PART8【不安】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1191835124/
多汗症対策本部
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1179064455/
9病弱名無しさん:2007/11/16(金) 01:40:29 ID:kyHyRdL60
>>1 乙です。

申し訳ないのですが、スレが新しくなったので、再度
告知させていただきます。

【多汗症オフ@名古屋】

【日時】 12月1日(土) 18時集合
【場所】 栄周辺
【お店】 未定(できるだけ個室予約します)
【予算】 割り勘、お酒込みで4000円ぐらい
【連絡先】 offoff200711●yahoo.co.jp
【対象者】 多汗症でお悩みの方

【〆切】11月24日(土曜日)
    人数が増えすぎると収集がつかなくなるので、
    誠に勝手ながら、人数が10人集まり次第締め切らせていただきます。

【備考】上記の予定は当方からの提案に過ぎずまだまだ調整可能です。
    ご希望やご相談等ございましたら、メールにてお知らせください。
    さらに詳細な予定につきましては、決定次第ご連絡いたします。

【幹事】名古屋市在住の20代大学生、幹事経験数回、男性
    未熟者であり、至らない点もあるかと存じますがよろしくお願いいたします。

参加をご希望の方は、締切日までに上記メールアドレスまでご連絡ください。
10病弱名無しさん:2007/11/16(金) 06:07:18 ID:/6WC8p9YO
>>1
スレ立て乙

オフ会の予算4000円って高くないですか?
11病弱名無しさん:2007/11/16(金) 09:55:15 ID:RO9yNQp50
>>10
飲み屋だと4000円って普通だと思うよ。
安い店だと3〜3500くらい。
12病弱名無しさん:2007/11/16(金) 15:17:05 ID:uNTBqAp/0
前スレ937(=820)です。
ドラオニ使用経過報告。手汗レベル2のナイスミドル男です。
9日間で合計約8時間治療した後、11月5日(月)に治療を止めて12日が経過しましたが、まだ効果は持続しております。
あれだけ酷かった手汗が今は親指が少し湿る程度で掌は全く汗は出ません。ドラオニは本当に効いてます。
今回が初めてのドライニ使用ですが、治療中止後どれくらい効果が持続するのか興味が出てきましたので、
予定を変更してこのまま様子を見ようと思います。
13病弱名無しさん:2007/11/16(金) 21:22:30 ID:kyHyRdL60
>>38
メール返信いたしましたのでご確認ください。

メールにて、ご予算に関するご質問を頂いていたのでお答えいたします。
4000円という一人当たり予算は、当方の経験から暫定的に書き込んだ金額
であり、一般的な食事会であればそれ以内に収まるという目安の金額です。
居酒屋等で参加者皆様に自由に一品料理をご注文頂き、会計の際に割り勘
にしようと考えていたので、4000円という目安の金額を記載させていただきました。

しかし、「居酒屋で割り勘は勘弁!」というご要望が多い場合には、
会場を一般的なレストランに変更し、参加者にご自身の注文額のみを
お支払いいただくということも可能です。お酒を飲めないという方や
予算が厳しい方もいらっしゃるようなので、現時点では変更も視野に
入れた上で、再度計画立案させていただきたく存じ上げます。

出来る限り参加の制約を引き下げ、皆様に気楽にご参加いただけますよう、
最善を尽くす所存でありますので、ご理解いただけますようお願いを申し上げます。

また、スレにて取り上げられている制汗グッズをご覧になったことが無いという方が
いらっしゃるかもしれませんので、当方が所有しているドラオニ、塩アル、
オドレミン、テノール液を持参したいと考えています。
ご参考にしていただけると幸いです。
14病弱名無しさん:2007/11/16(金) 21:23:29 ID:kyHyRdL60
すいません、誤爆です・・・吊ってきます。
15病弱名無しさん:2007/11/16(金) 23:43:53 ID:/6WC8p9YO
誤爆ワロスw 幹事さん天然w
16病弱名無しさん:2007/11/18(日) 00:14:48 ID:cIglRPEd0
先週某バンドのライブに行ったんだけど、ヴォーカル(女性)は昔、顔にかなり汗かいてたのに
全然出でなくて、そのかわり背中が凄い事になってた。握手した人によると手はさらさらでキレイだったらしい

ETSの手術受けたら顔の汗もとまるんでしたよね?手術したのかなー?
17病弱名無しさん:2007/11/18(日) 03:58:11 ID:Fds3qEFDO
>>16
それ、自分も同じ事思った。
会場は違えど同じライブ行ったかもね。
自分はドラオニで完璧止めてガッチリ握手したよ、サラサラだったw
その人手は元々多汗症ではないだろうけど。

ホント、顔と背中の汗の量が天と地。昔は確かに汗かいてたよね。

あれって注射とかで一時的に止めてるんだなと思ってたけど。どうなんだろね。
芸能人は金かかってもいいからなあ。
18病弱名無しさん:2007/11/18(日) 13:14:22 ID:dCE2T+hk0
だれ?マイナーな人?
19病弱名無しさん:2007/11/18(日) 18:17:25 ID:ksDbQu2Y0
車のハンドル持ったらジワーっと発汗するのがわかる・・・
20病弱名無しさん:2007/11/18(日) 20:27:40 ID:PuP86Pvc0
>>17
おお!!きっと同じだね。なんか嬉しいです
握手したのかー。自分はライブ中も汗かいてたよwww
芸能人は嫌でも握手いっぱいしなきゃいけないときあるだろうし、手術してそう
彼女の場合は顔汗は化粧崩れちゃうとかそんな感じ?

>>18
名前だけなら誰もが知ってると思う。昔はソロだった
21病弱名無しさん:2007/11/19(月) 00:27:16 ID:4+sBR2uqO
>>20
間違いないみたいですね!

この日の為にいつもよりドラオニ頑張ったもんw
運良く最前列行けました。

やっぱり化粧崩れを防ぐためかと思いますねー
でもあの背中の汗がたまらなくセクシーだったんですが。

多汗症同士、いつかライブご一緒したいものですw
22病弱名無しさん:2007/11/19(月) 02:22:25 ID:WdBNhZoD0
>>21
羨ましーなです!!笑
私はブロック分けで前に行けず、10列目くらいでした…(どの会場かバレバレw)
セクシーでしたねぇ。もっと近くで見たかったです
最前行けてもこんな手で握手なんか出来ないと、触れている人達を見ながら鬱ってましたww

こんな所で同士の方がみつかるとは、こちらこそ是非ご一緒したいww
23病弱名無しさん:2007/11/19(月) 09:37:22 ID:t/auc8cVO
携帯から失礼。昨日いいなと思ってる人と初デートでした。
居酒屋から駅まで歩く時に手を繋がれた…!!
数秒で手湿ってきたよー距離が短いから軽度だったけど…手汗かいてたのバレバレ( ´д`)
元彼の時は、人前でイチャつくの恥ずかしいよ〜とか言って拒否ってたけど
今回は初デートだったしかなり年上の人だし言えなかった…
次も繋がれたらどうしよう(´・ω・`) 肌弱いんだけどドラオニかぶれたりしないかなあ
24病弱名無しさん:2007/11/19(月) 10:55:04 ID:5MAOWxWA0
>>12
なんかこの人がドラオニの販売業者に見えてきた。
25病弱名無しさん:2007/11/19(月) 14:54:52 ID:I4XDfRH/0
>>24
それは>>12に対して失礼だと思うよ。
前スレからコツコツと自分の体験情報をうpしてくれてる貴重な方だと思うよ。
それにここで幾らドラオニを褒めても、得をする人ってまず居ないと思うけどね?
アメリカからの直販だし。ドラオニの販売業者って日本に居るの?
26病弱名無しさん:2007/11/19(月) 16:02:41 ID:S8pDi5NG0
テレビのリモコンいっとき握ってるとリモコンに水滴ができるんだけど、これ多汗症?
27病弱名無しさん:2007/11/19(月) 18:32:32 ID:R/lc6Ft8O
携帯さわってる時とかも出るでしょ(・∀・)!!ニヤニヤ
28病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:04:13 ID:V4S6+KmRO
はじめまして、お邪魔します。
私もずっと手掌多汗症で悩んでいます。

小さい頃(幼稚園くらい?)から、自分の手ってなんかおかしいなぁって思ってました。
この頃は多分レベル1程度。

小学校中学校の頃は、暑い時や緊張した時にレベル2程度の発汗。

高校生になってから段々と酷くなり、そのうちノートを取る時に手の下にタオルハンカチを敷かなければものが書けない状態に…。
この頃から緊張や興奮等してるしてないの関係がなくなった気がします。

今の学校に通うようになってからは更に悪化。(ずっと空調設備下にいるせい?)
もう完璧にレベル3です。
授業中は膝上と机上にそれぞれタオルを常備。
電車に乗ってる時、気が付くと自分の足元にポタポタと汗の跡が…
夏場ならまだしも、今の時期になっても電車内でタオルを握り締めてます。

高校までは汗の質がサラサラしてたのでまだ我慢できました。
今のはなんだかベトベトぬるぬるしてて不快感が前とは比べ物にならなりません…

近くに大事な資格試験や実習を控えているので、今のうちに親に打ち明けて病院に行ってみようかと真剣に考えてます。
29病弱名無しさん:2007/11/20(火) 10:21:39 ID:jXT1NW860
>>28
そのレベルで親が気付いてないとかありえないっしょw
と、まあ茶化すのはヤメて。

まずは親に話すのは当然、
自立してないなら家族の協力ないと色々きついし。
レベル3だと病院はハッキリ言って意味ないです。
(ETSするなら話は別ですが)
ただし、ドラオニ、その他色々を試してみようと思う、
等々の相談をしてみるのは良いと思います。
体質によって合う合わないがあると思いますし。

ネットできる環境ですので、
過去スレも含めてまず情報を集める事をおすすめします。
解らない事があれば質問すれば答えてもらえると思いますし。
30病弱名無しさん:2007/11/20(火) 10:31:03 ID:jXT1NW860
ちなみに自分のオススメルート。

病院で相談⇒塩アル

ドラオニ

それでも駄目ならETS(代償発汗についてはよく調べる事)
手術を受けるなら高3の今の時期がベストだと思う
31病弱名無しさん:2007/11/20(火) 10:40:23 ID:nx7bLtJCO
>>22
そちらの会場特定したw

自分は手だけじゃなく全身汗かきだから、ライブの後べちゃべちゃだった。

周りもだからいいんだけどね。



只今足のドラオニ治療検討中。
足も手と同様にサラサラになった方いますか?
3228:2007/11/20(火) 18:16:45 ID:7wCK+PEM0
>>29>>30
ありがとうございます(つ∀;)

両親は、私がこんな風に悩んでいることは知らないと思います。
家でもタオルを持ち歩くようになったのはごく最近ですし、
お互い家に居ても近くで一緒に過ごす時間自体がそんなにないので…
高校生の頃に一度「手のひらに異常に汗かくんだけど…」
と母親に相談をしたことがあるのですが、その時は
「ふーん」と流されました…OTL
小さい頃から、なにかとすぐに「あんたが神経質なだけでしょ」
と言われて片付けられてきたので、今までずっと
親に真剣に相談する気にはなれませんでした…

数ヶ月前に、手汗で悩んでいるのが自分だけではないということを知ってから
治療法等をちょこちょこ調べたりはしていました。
塩化アルミニウムは、私には向いてないかなぁと思っています…
皮膚がとても弱い上、手汗のせいで手の甲や手首に
アトピーの湿疹が出ることもあるので…
手術は、親に援助してもらえれば受けられないこともないと思うのですが、
やはり代償性発汗が怖いです。
手汗についで、足の汗も酷いので…
腋と顔も普通の人よりは多めな気がします…

今のところ気になっているのはドライオトニックと内服薬による治療です。

ちなみに現在は専門学生です(´∀`)
分かり難くてすみません…
33病弱名無しさん:2007/11/20(火) 19:28:46 ID:eIu6kUEn0
俺はレベル1だから親も知らないな
たまに腕相撲やろうって言われてもバレないように断ってる

むしろレベル1くらいのほうが手術するのにむいてるのかな?
34シャー:2007/11/20(火) 19:29:04 ID:vQqEGiO10
コロッケおいしー
35シャー:2007/11/20(火) 19:31:22 ID:vQqEGiO10
きいてるかあーい
36シャー:2007/11/20(火) 19:35:57 ID:vQqEGiO10
ぼく6年でーす

                    なんちって



37病弱名無しさん:2007/11/20(火) 19:56:41 ID:SEO/m65LO
気温が20度こえると、手汗がすごく、タオルを常に持っていなくてはいけない感じで、逆に20度くらいを下回ると、シワシワに乾燥し過ぎて手のひらの水分がまったくなくなってしまいます。差がありすぎるんですが、これは病気じゃないんでしょうか?
38病弱名無しさん:2007/11/20(火) 20:56:13 ID:94U7Su4I0
雨の日は汗出にくい気がする。

気圧の影響かな〜?
39病弱名無しさん:2007/11/20(火) 21:07:46 ID:4+PiHlyOO
手くさくならん?
40病弱名無しさん:2007/11/20(火) 21:24:04 ID:NHo49zly0
>>38
激しく同意。漏れもなぜかサラサラしてて翌日晴れた日は元通り('A`)
41病弱名無しさん:2007/11/21(水) 02:15:14 ID:fvsDNCAQO
足も手と同じでドラオニで治療すればよくなると思いますよ!私はイオントでしたが。
42病弱名無しさん:2007/11/21(水) 08:51:57 ID:dkbyIHzSO
>>9のオフ会ってまだまにあいますか?
43病弱名無しさん:2007/11/21(水) 20:38:10 ID:w/ts4Jau0
>>31
こっちは汗かいてる人なんて殆どいなかったと思うww
なんとなく、大阪ですか?



手足同時発汗だからナイロン生地の靴下やタイツで歩くと地面に汗の足形がぺたぺた…orz
大勢集まってる中、気づかれるのが恥ずかしくて動けなかった。
きっと冬なのに気持ち悪いwwとか思われるんだ
44病弱名無しさん:2007/11/21(水) 21:45:36 ID:+j2gKJFLO
病院でドラオニ体験してみたいんですけど、皮膚科に行けばいいんですか?
あと、ドライオニックしてみたいんですけど…と言えばやらせてもらえますか?
45病弱名無しさん:2007/11/22(木) 09:07:42 ID:k+3hnFP/0
>>42
まだ大丈夫です。オフの質問はレス違いになってしまいますので
オフスレでお願いします。

多汗症OFF
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1192795761/
46病弱名無しさん:2007/11/22(木) 16:57:48 ID:3QKwlp7g0
ttp://www.ionomat.com/
これってドラオニと同じ感じだろうか
47病弱名無しさん:2007/11/22(木) 18:45:56 ID:snyOsOrxO
>>43
そうか、やっぱりブロック分けは汗かくほどじゃなかったのか。
でも憧れの地です。
因みに自分は札幌です。

もし来年そちらに遠征の際は、是非多汗症と体のトリートメントについて語りましょうw


漢方始めてみました。効果は期待してないけど。
しかし漢方は高いw
48病弱名無しさん:2007/11/22(木) 19:36:44 ID:48G8Zf2hO
漢方はどこで買ってますか?
49病弱名無しさん:2007/11/22(木) 20:50:06 ID:Vi5oxulO0
ドラオニの買い方よくわからん・・・
保険きくみたいだけど、いくらになるの?
50病弱名無しさん:2007/11/23(金) 20:26:02 ID:gwZpfgA+0
自分手のひらが熱くてほてる体質なんだけど、合谷っていうツボが良いらしい。
自律神経が乱れすぎなんだろうか。
51病弱名無しさん:2007/11/23(金) 21:40:44 ID:7mDUOxoM0
医療機器の研究室で自分もドラオ二ユーザーだけど
どこもこの病気の機器開発も研究もやらないんだね・・
内科や福祉の医学部とかとは共同研究したりするけど皮膚科?
とは一緒にやったりしないしこれ売れそうなのにどこもやらないんだね・・
回路も仕組みも単純だし効果が出てるのも分かってるのに
52病弱名無しさん:2007/11/23(金) 22:01:42 ID:DAaARFmx0
前スレ937(=820)です。
ドラオニ使用経過報告。手汗レベル2の男です。 ちなみにドラオニ使用は今回が初めて。
9日間で合計約8時間治療した後、11月5日(月)に治療を止めて18日が経過しましたが、まだ効果は持続しております。
あれだけ酷かった手汗がほぼ完全に止まっていますが、本日から親指を中心に指に湿る感じが強くなってきた。
と言ってもレベル1にも満たない、本当に湿ってるかな?と言う程度ですが、手のひらはまだ全く汗はかきません。
そろそろドラオニの効果が薄れ始めたのかな?と感じはじめました。
しかしドラオニって本当に効果ありますね。こんなに効果が持続するとは思いませんでした。
自分が多汗症で悩まされていたことを忘れそうです。もう少しこのまま様子を見ようと思います。
53病弱名無しさん:2007/11/23(金) 22:19:42 ID:OHFluhKA0
>>51
研究してください
54病弱名無しさん:2007/11/24(土) 00:33:35 ID:n9oSepmH0
>>46
これは何?
55病弱名無しさん:2007/11/24(土) 14:25:45 ID:gU2rDXd/0
レベル1くらいならオナ禁したら治りそうなんだが
56病弱名無しさん:2007/11/24(土) 14:52:59 ID:L/vhQP+S0
一度ドラオニで汗が止まると、めんどくさくなってドラオニしなくなるよね
ほっとくとそのうちヤヴェってなる
慌ててドラオニ
数日後汗止まる
イカループ。
57病弱名無しさん:2007/11/24(土) 16:04:59 ID:PtSipLhjO
手汗をかくみなさんは、足からも発汗している人が多いと思いますが、
靴めちゃくちゃ臭くなりません?どういった対処をされてますか??
58病弱名無しさん:2007/11/25(日) 00:48:46 ID:9xLUTXt9O
レベル2の女です(>_<)

今オドレミンを使ってるんですけど効いてるのかわかりません…

オドレミンで手汗止まった方いますか?

ドラオニ買おうか悩み中(;o;)
59病弱名無しさん:2007/11/25(日) 15:32:14 ID:QZH5rAn80
>>57
私も足に汗かく。臭くはないんだけど。

多汗症でヨガとか呼吸法習ってる人いませんか?
多汗症って自律神経失調症からくる病気だから、内側から治さないと
駄目かなぁと思うんですがどうなんでしょうか??
60病弱名無しさん:2007/11/26(月) 01:18:14 ID:joKeQxPY0
漢方もドラオニも塩アルも試したけど、どうしょもなく手汗止められなくて、
手汗がすごい日は半分ウツみたいに落ち込む日が続いてたので、
12月に手術受けることに決めました(>_<)
四谷メディカルキューブってとこです。
先生のお話では3番目と4番目の神経を電気メスで焼ききっちゃうらしぃ。
でも副作用がめっちゃ不安で不安で、ネットの情報はすべて正しくないってわかってるんだけど、
ネットで調べまくって神経質になってる最近です・・・
開き直っちゃえば、代償性発汗がひどすぎる確率は低い(手術受けるとこでは300例で3人って聞いた)けど、
もとから心配症でちょっと神経質な性格だから、ほんと不安で不安でしょーがない・・・
でももぅほかに治す術ないしなぁ・・・
61病弱名無しさん:2007/11/26(月) 10:44:29 ID:IwpBjBSE0
>>60
それだけ手汗で苦しんでるなら手術もアリだと思うよ
代償発汗の度合いも手術してみないと分からないわけだし
ただ思った結果になるとは思わない方がいいかな
おれも想像と違って驚いたクチだから

がんばって
62病弱名無しさん:2007/11/26(月) 11:14:47 ID:NNLDtYk60
>>60
症状に差はあれど代償発汗は絶対あるよ。
ドラオニも効かないレベルだと随分重いと考えて良い。
まあそれでも手汗よりは楽になると思うけどね。
63病弱名無しさん:2007/11/26(月) 11:35:54 ID:OvtiB30JO
漢方試したことあるかた効果とか教えてください(__)
64病弱名無しさん:2007/11/26(月) 15:01:47 ID:QWqDmqiEO
>>60さん
私も12月に手術する予定で、今いろいろと不安でしょうがないです(>_<)
代償性発汗とかその他の副作用がこわいけど、一緒に頑張りましょう。
ちなみに私の病院では4番目の神経だけを焼き切るそうです。私は右手だけ手術します。
手術された方、よろしければ術前や術後に注意する点など教えてくださいm(__)m
65病弱名無しさん:2007/11/26(月) 15:44:50 ID:dIo2mdCzO
ドラオニ欲しくてFAX送ってみたんだけど…
応答なくて送れないのは何故(´・ω・`)

代金を添えて郵送する方法は郵便局行けば教えてくれるのかな?

今週中に絶対欲しいから誰か助けて( ´Д`)
66病弱名無しさん:2007/11/26(月) 17:49:43 ID:QBz7m26w0
米から日へ発送してから1、2週間待たないと来ないし
効果があるまで二週間はいるから今週は無理だよ
もっと余裕持ってやれよ
67病弱名無しさん:2007/11/26(月) 18:12:35 ID:dIo2mdCzO
>>66
ありがとうとりあえず今週はあきらめるから早く欲しい
…のにFAX送れねえええ。・゚・(ノД`)・゚・。
なんか郵送は不安だしどうしたらいいのだ('A`)
68病弱名無しさん:2007/11/26(月) 20:36:03 ID:KRAuAq2QO
サイトでドラオニの画像見たのですが、容器(?)が思ってたよりもだいぶ小さかったです…
私が見た画像だと、手も足も真ん中から先の方しか水に浸かってないようだったのですが、あれで掌全体・足底部全体に効果があるのでしょうか…?
69病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:00:28 ID:iNHeQO2y0
>>16の方 見てるかわからないですけど それって漢字で4文字のバンドですか?
違ってたら意味無いのですが、すごい好きなのに全然知らなかった…

明日教習所で複数教習…鬱すぎる…明日が怖いよ
手汗で事故りそう
70病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:03:18 ID:GXtCw92MO
ドラオニの注目の仕方と金額がよくわからない…
欲しいのに(´・ω・`)
71病弱名無しさん:2007/11/26(月) 23:06:43 ID:hCkWFqN10
>>47
札幌さんでした!やっぱり寒かったら汗出ないってものではないんですよねorz
こちらはローカルトークが聞けていいですよ〜!!
今回の癒し(師匠のw)で手汗治ったらなあ…なんてありえない望みを(ry



過去スレで知ったのですが、今春ここで手術しようかと思い始めました
ttp://www.oda-clinic.com/index.htm
代償性発汗を考慮した手術をやっているようですが、どうですかね?
72病弱名無しさん:2007/11/26(月) 23:20:49 ID:8ED7ufFi0
ゆとりが増えたなここ。自分で調べろよ。
7316,71:2007/11/26(月) 23:57:26 ID:m8lHQcaD0
>>69
すみません見逃していました。
ズバリです!見に行かれました?
こんな所で複数の同士さんに会えるとは思いませんでしたw
74病弱名無しさん:2007/11/27(火) 01:16:22 ID:PqZ+KUnT0
>>64
特にコレと言って気を付けることもないかな
先週受けたけど、医者の言うとおりにしておけば平気だよ
75病弱名無しさん:2007/11/27(火) 10:57:49 ID:KZD2BvwnO
>>64です。
>>74さんお答えありがとうございます。
心を決めて受けて来ます(>_<)
76病弱名無しさん:2007/11/27(火) 14:18:26 ID:f2EZFh3Z0
>>70
テンプレサイトをよく見ましたか?
きっとできますよ、もう一度よく見てみてください。


>>71
北海道は寒いけど、部屋の中は暖房がすごいですから、
そちらよりも汗をかきやすいかもしれませんw
夏は、エアコン常備の家が少ないので(お店とかはあるけど)それも大変です・・。

その病院は、段階を踏んで手術ができるようなので良さそうですね。
手術を受けるのは、ホント勇気がいると思います。
また、ここで心境や考えなど教えてください、参考にします。


トリートメント効きすぎてもうベタベタですよw



77病弱名無しさん:2007/11/27(火) 15:21:00 ID:5XEXiEu1O
さて19歳大学生の俺が来ましたよ
今日は自動車学校…しかもMT
滑って事故るかも\(^O^)/

てかハンドルが未だうまく回せないんだが…
78病弱名無しさん:2007/11/27(火) 17:33:53 ID:oaJkxh3s0
>>77
綿のドライバーズグローブ使え。
3組も持ってればまず持つから。
滑る事もないし。
7960:2007/11/27(火) 22:31:51 ID:AfS2SKrA0
>>61さん
レスだりがとうございます。
ドラオニは効果あったんだけど、
忙しいとどうしても時間が取れずなかなかうまく使いこなせなかったんです。
あたしはレベル2と3の間くらいです…(>_<)
61さんは手術お受けになったんですか?(´・ω・`)
想像と違って驚いたとゆうのは、代償性発汗の多さのことでしょうか?

>>62さん
そうですかぁ・・・
どの程度代償性発汗があるか予想するのは不可能なんですよね(;_;)
私は手のひらはレベル2くらいだと思います
脇、足の裏も出るので、代償性発汗でどうなるか不安です・・・
来年の夏こえられるといいなぁ、わたしちょっと汗っかきだから

>>64さん
おお、いっしょの時期ですね!不安ですよねー・・・
でも4番目の神経だけなら代償性発汗、少なくて済むんじゃないでしょうか。
いろいろなHPや掲示板を見たけど、代償性発汗を考慮したお医者さんのところでは
4番目だけを切る方針のようで、代償性発汗が少なくて済んだという書き込みも見ましたよ^^
もしかして九州のほうの病院ですか?
80病弱名無しさん:2007/11/27(火) 23:06:37 ID:7EVww8GdO
手術したら報告待ってます!代償性発汗の程度などレポしてください。
81病弱名無しさん:2007/11/28(水) 00:04:21 ID:N+4ldbXw0
なんか人体実験みたい・・・
82病弱名無しさん:2007/11/28(水) 01:23:19 ID:0E1JXSS4O
ドラオニの注文書記入してるんだけど
メールアドレスの欄に自分の携帯のアドレス記入したら不正なメールアドレスって出てエラーになってしまう
パソコンのアドレスじゃなきゃだめなのかな?
誰か分かる方教えて頂けませんか(´・ω・`)
83病弱名無しさん:2007/11/28(水) 01:29:26 ID:xkcnxA/R0
ETSって病院によってどこの神経節切るか違うんだよね
2〜3が手のひらに有効で、4が脇に有効って書いてるサイトを結構見るんんだけど実際どうなんだろ
8479:2007/11/28(水) 01:36:31 ID:FO+iuTPfO
2番目は前切ってたんだけど、代償性発汗が強く出る傾向があるから数年前からやってないらしいよ
未だにT2切ってるとこは危ないかも…
85病弱名無しさん:2007/11/28(水) 06:27:40 ID:UUe9JZcLO
ああ…もう限界。
私はネイリスト目指してるんですが、手汗がもう…
このままじゃ夢も諦めそうだよ…
手、足の裏、脇…手術したい。親に相談してみよう。
86病弱名無しさん:2007/11/28(水) 08:24:56 ID:J+lCiTF00
私も手と足の裏に汗かきます
他は人より汗かかないほうなのに・・・
恋愛もできないよ・・・
87病弱名無しさん:2007/11/28(水) 08:25:46 ID:J+lCiTF00
私も手と足の裏に汗かきます
他は人より汗かかないほうなのに・・・
恋愛もできないよ・・・
88病弱名無しさん:2007/11/28(水) 14:00:01 ID:PMBFmQZMO
>>87 その気持ちよくわかります。俺も彼女になぜ手をつないでくれないのと言われたから。俺は多汗症を告白し、ボトックス注射をしてきましたよ
89病弱名無しさん:2007/11/28(水) 16:10:17 ID:DK3D97ZYO
>>60さん
>>64です。
そう、九州の方の病院です(^-^)
私は今年になってドラオニの効果なぜか無くなってしまい、それで毎日すごくすごく落ち込んでしまって欝状態でした。精神安定剤も飲んでます。それで手術する決心しました。
病院の先生も、手術を機に薬を飲まなくてもいいようになれるといいねと言ってくれました(>_<)
90病弱名無しさん:2007/11/28(水) 16:43:45 ID:J+lCiTF00
>>88
私はレベル1なんですけど
ボトックス注射ってどんなでしたか?
効果ありそうなら自分も試してみたいけど・・・
教えてちゃんですみません
91病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:18:52 ID:FO+iuTPfO
>>89さん、>>60です
おおっやっぱり九州でしたか☆私のゆってるとけと合ってたら、すごい代償発汗も考慮してくれてるお医者様だし安心ですね☆
ドライオニックでしばらく手汗止まって、せっかく少し楽になったのに、またジワジワ汗が復活した時はこの上なく落ち込みますよね…
ドライオニック、時間をかけてせっかくやってるのに効かなくなったなんてさぞかし落ち込んだことでしょぅ(´;_;`)

私はいろいろ考えたのですが、手術はキャンセルすることにしました
3、4番目だし両手だし、代償発汗でまた神経質に悩んで鬱状態になるのも嫌なので…
ドライオニックがんばりつつ漢方薬を気長につづけてみるつもりです

89さん手術うまくいくように祈ってます☆がんばって!

にしても今日も手足脇汗ひどくてつらかった…指先がふやけてる

漢方薬でなおったひといるのかな?
92病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:23:26 ID:/khg79Y3O
ドラオニってやっぱり効かなくなるの?

こ、怖すぎる…
93病弱名無しさん:2007/11/28(水) 21:10:09 ID:PMBFmQZMO
>>90
効果は注射をうってから数日たって出てくるそうなので、またレポしますね
94病弱名無しさん:2007/11/28(水) 21:57:01 ID:9bgY22pP0
俺も手、顔、脇、足の裏に汗を常にかいてるよ。
なんだか本来汗をかく部分が反転している感じだ。今も落ち着いて書き込みしてるのに
手足と脇は汗だくで、滴り落ちてる。
95病弱名無しさん:2007/11/28(水) 22:08:06 ID:8lSmu80g0
ああ、俺のためのスレを見付けた
手掌多汗症ってなんて読むの?
96病弱名無しさん:2007/11/28(水) 22:15:53 ID:HskykSxF0
俺も手汗が酷いんだが手の皮が剥けまくって全体が赤くなっている状態だ
皆もそんな感じなのかな?それともまた違った病気なのかな、これは
97病弱名無しさん:2007/11/28(水) 23:04:53 ID:pu/0qnv50
>>95
しゅしょう たかんしょう
ですよ^^
98病弱名無しさん:2007/11/28(水) 23:10:20 ID:l1reuVgS0
殊勝多汗症
首相多汗症
主将多汗症

愁傷多汗症・・・
99病弱名無しさん:2007/11/29(木) 00:03:25 ID:Ts+OMNOg0
最近なぜか急にマシになった
寒いからかな?
100病弱名無しさん:2007/11/29(木) 00:32:38 ID:6I9L/HCUO
あたし梅雨と夏はカラカラなのに冬はべっちょり(´・ω・`)
101病弱名無しさん:2007/11/29(木) 00:41:56 ID:hmbmg4svO
俺は手と足裏がこの季節になると激しくなる
102病弱名無しさん:2007/11/29(木) 01:53:06 ID:jjNrOR1w0
ここの人ってやっぱ極端な冷え性の人とかいるのか?

俺の場合該当して、足と手がよく冷たくなる。なにか関係はあると思うんだが。
103病弱名無しさん:2007/11/29(木) 02:00:58 ID:zUGg71H00
>>84
そうなんだ?この前2〜4まで両方切ってしまったから夏すごいことになりそうだなあ

>>102
おれは手術してから足が痛くなるほどの冷え性になった
そのうえ術後は足汗を異常にかくようになったから悪循環に冷えてく
104病弱名無しさん:2007/11/29(木) 08:44:48 ID:e4aO0Xsa0
>>93
よろしくお願いします。
でも高そうですね・・・

>>102
私も手と足がよく冷たくなりますよ。
105病弱名無しさん:2007/11/29(木) 10:13:30 ID:Bl8SO5X40
>>94
全て神経性からくる発汗個所。
まあ暑くても汗でるけどねw

>>96
それは汗疱(かんぽう)という症状。
多汗症の人はなりやすいと思います。

>>102
汗が蒸発する際に熱を奪ってしまうので、
多汗症の人は手足が冷えます。
106病弱名無しさん:2007/11/29(木) 10:31:52 ID:9DvCisNUO
>>91さん
>>89です。
はい(>_<)ドラオニが効かなくなったときは相当つらかったです(:_;)
大げさだけど、自殺まで真剣に考えました↓↓
手術は絶対しないと前から決めてたのですが、ここまで追い詰められるなら、手術していいんじゃないかと思いました。>>91さんはキャンセルなさるんですね。それもいぃ選択だと思います(^-^)励ましのお言葉ありがとうございます☆
10791:2007/11/29(木) 12:59:03 ID:fY9/iTQv0
>>106さん
わかります・・・わたしも手汗でしにたいくらい落ち込むからorz
昨日もつらくて夜泣いたなぁ。。
でもわたしはまだやっぱり手術に踏み切る決意がどーしてもつけられないので、
心を強く持って漢方薬とドライオニックつづけてくしかないみたいです。

学校ではなんともないかのよーに元気になるべく楽しくやってるつもりだけど、
手汗を隠すのに必死で家に帰るとはんぱなく疲れる(;_;)
冬は汗がひどいからいやだ・・・
108病弱名無しさん:2007/11/29(木) 19:42:44 ID:gn9/AV770
>>69
私も思い切って教習所行くことになりました。
109病弱名無しさん:2007/11/29(木) 21:37:43 ID:cqVzD34gO
レポ1日目
まだはっきりとした効果は出てないようですが、汗量は今までよりは減った感じです
110病弱名無しさん:2007/11/29(木) 23:00:02 ID:3X0+hReUO
あかん。勤労意欲が湧かない。多汗症って結構な確率で遺伝するんだよね。とても子供を作る気になれない。ドラオニで治っても一時的だし、、、本能から努力する事が出来ない。どこかで客観的に見てる自分がいる。何のために頑張ってるのか、何のために生きているのか、、
111病弱名無しさん:2007/11/30(金) 02:18:58 ID:PX1ErTbI0
>>110
半年ぐらい自分に問いかけてれば答えが不意に見つかるよ
それまで辛いけどがんばれ
112病弱名無しさん:2007/11/30(金) 02:28:33 ID:qRaclfaEO
>>110さん
わかる…わたしも手汗でほんとーーに鬱で昨日も今日も涙止まんなかったよ…
ただただ無気力でさ
こんなんだけど、長期続ければ必ず解決策になることはあると信じてドライオニックと漢方がんばってる。
きっと光が見えてくるはずだよ
113病弱名無しさん:2007/11/30(金) 10:10:35 ID:sNrITTl/0
>>112
多汗症には漢方効き目無いと思ってるけど。

多汗症(たかんしょう)とは、緊張・不安などのストレスから交感神経が狂い、
体温上昇とは関係なくエクリン腺より汗が過剰に放出される疾患である。
(悲しい時に涙が分泌されることと同じである。) 頭部・手・脇に多く見られる。

漢方で涙が止まるなら直るかもな。
114病弱名無しさん:2007/11/30(金) 10:16:47 ID:qRaclfaEO
>>113
交感神経を整える漢方は?
115病弱名無しさん:2007/11/30(金) 13:47:55 ID:sNrITTl/0
>>114
どうやって整えるのさ?w
正常な状態があって今異常な状態になってるのか?
産まれついてその状態なのか?

ゴミが目に入る

ゴミを目から出そうと涙が出る

この働きが漢方で防げると思う?
116病弱名無しさん:2007/11/30(金) 16:31:28 ID:1uIDvhoA0
皆は頻繁に手を洗わないと手がくさくならない?
俺は仕事してて手が洗えないときが多いんだけど、
夕方頃には醤油みたいなニオイがしてくる(´;ω;`)クサ…
117病弱名無しさん:2007/11/30(金) 16:44:58 ID:CdmcSeEb0
つか多汗症になった原因てなんだ?生まれつきか?
118病弱名無しさん:2007/11/30(金) 17:58:54 ID:UvvLeCdD0
生まれつきだろ
気づいたらなっていた
そしてだんだん酷くなった

漏れ、塩アルを塗って寝ると決まって悪夢を見るんだ
身体が不調を訴えているのかな
寝汗が酷すぎるぜ
11916,71:2007/11/30(金) 19:36:20 ID:eQydBMUd0
>>117
原因は生まれつきか、幼少期の精神的影響だったと思うよ
120病弱名無しさん:2007/11/30(金) 20:21:51 ID:zZ+yj+sUO
1回でいいから、好きな人と手を繋いでみたい
121病弱名無しさん:2007/11/30(金) 22:13:12 ID:MRvh315BO
レポ2日目
俺の手は体温と汗で生ぬるい感じのネチャ手なんですが、今日は汗が手のひらに光ってなかった。いつもならこの手の体温だったら確定に汗べったりなのにね
122病弱名無しさん:2007/11/30(金) 23:06:35 ID:Z/PWmjLY0
>>121
ドラオニ使ってるの?
123病弱名無しさん:2007/11/30(金) 23:40:38 ID:eQDXo5tK0
ここに来るたびに悩んでるのは自分だけじゃないんだって
安心できる…明日バイトです。ちなみにコンビニ…
ドラオニで汗が止まったから調子にのってこんなバイト選んでしまったけど
最近また手汗がでるようになってしまって、後悔してる…
特に親指が酷くて肉体的にも精神的にも凄く疲れる…
124病弱名無しさん:2007/11/30(金) 23:52:31 ID:EMVyFZKg0
>>123
自分もコンビニのバイトしてて、仕事に慣れない入りたてのころは
手の汗よりも仕事のこととか気にしてて手の汗なんてすっかり忘れてた頃があった。
まあおそらく手が湿った状態でレジとかお客さんにおつりとか渡してたとは思うけどw
気にするなとはいえないけど、手の汗忘れるくらい仕事に集中してがんがれ。
って打ってる今もキーボードに汗が('A`)
125病弱名無しさん:2007/12/01(土) 01:43:32 ID:QQrZkmaC0
52です。
ドラオニ使用経過報告。手汗レベル2の男です。 ちなみにドラオニ使用は今回が初めて。
9日間で合計約8時間治療した後、11月5日(月)に治療を止めて25日が経過しましたが、何とまだ効果は持続しております。
あれだけ酷かった手汗がほぼ完全に止まっています。手のひらはまだ全く汗はかきません。
さすがに1週間ほど前から親指を中心に指が湿る感じが出てきたけど、支障の出るレベルではありません。
いつ再発するのか見極めているんだけど、想像以上に長持ちしてますね。
126病弱名無しさん:2007/12/01(土) 07:27:10 ID:r513TG02O
>>122 ボトックス注射
127病弱名無しさん:2007/12/01(土) 08:32:00 ID:nX5DdsARO
小さい頃に病院へ行って相談したことがある方いますか?                      娘が生まれ付きで、気にしないでいたのですが、幼稚園でベタベタと言われてるみたいで…
切なくなりました。
128病弱名無しさん:2007/12/01(土) 08:47:32 ID:QQrZkmaC0
>>127
ご両親のどちらかが多汗症ではないですか?
この症状は結構遺伝するようですから。
129病弱名無しさん:2007/12/01(土) 09:00:55 ID:QQrZkmaC0
52です。
本日起床時に手のひらに湿り気があった。発汗と言うほどではないが。
ドラオニでほぼ完全に止まっていたが、再発はこのように起こるのだろうか?
このまま元のレベル2に戻ってしまうのだろうか、様子を見たいと思います。
130病弱名無しさん:2007/12/01(土) 09:26:14 ID:g73bqF1C0
>>120
俺にとっちゃ手汗関係なく無理な相談だ
131病弱名無しさん:2007/12/01(土) 12:15:30 ID:IrGm1U9Y0
皮膚科行ってきたよー
132123:2007/12/01(土) 13:58:15 ID:pxWhCl6C0
>>124
ありがとうございます。
>手の汗忘れるくらい仕事に集中してがんがれ。

正直自分は手の汗気にしてばかりでこの気持ちを忘れていたかも…
今からバイトなんで頑張ってきます。本当にありがとう…。・゚・(ノД`)・゚・。
133病弱名無しさん:2007/12/01(土) 15:34:41 ID:FdMvg+Ho0
どーも無職です。
134病弱名無しさん:2007/12/02(日) 04:07:30 ID:904fJAgLO
こんなスレがあったなんて・・

自分は小学校くらいからはじまって小5くらいの時にはレベル3だった。今(高3)じゃあ1〜6時間目までの授業でタオル2枚はいるし、脇汗・足汗もひどい。

レベル3でも塩アルって効きますかね?

135病弱名無しさん:2007/12/02(日) 11:46:14 ID:QqFZKfOV0
汗だくになる、刺激的な入浴剤「爆汗湯(ばっかんとう)」
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9029.html
136病弱名無しさん:2007/12/02(日) 14:01:58 ID:iFZ2K7F40
ドラオニって何ですか?
137病弱名無しさん:2007/12/02(日) 18:32:20 ID:9h/u+0muO
>>136
ドライオニオン(干しタマネギ)。
138病弱名無しさん:2007/12/03(月) 09:22:49 ID:wyMm52GB0
多汗症の人(自分もそうだけど)って皆さんどんなバイトしてるんですか?
自分はバイトしたくてもこの汗のせいで中々、一歩が踏み出せない…
手汗だと職業も選択しないといけないし、人生の半分くらい損してそう…
ファミレスの裏方なんか接客とかしなくて良さそうだから
多汗症の人には楽なのかなー…
139病弱名無しさん:2007/12/03(月) 09:51:50 ID:LI0Xs7aWO
>>138
厨房が一番良かったかな。常に手を洗うから。
あとは、軍手とか使う仕事。引っ越しとか。
派遣で工場行かされて、そこが精密機械の組み立てで指サックから汗が溢れてきて
あわてて辞めさせてもらったことあるな。
140病弱名無しさん:2007/12/03(月) 10:42:07 ID:wyMm52GB0
>>139
ファミレスも基本は厨房の仕事になるのかなー。
引っ越しの仕事は続けていく自信がもてないです…
(贅沢、言ってる場合じゃないのですが…)
とにかく書き込みありがとうございますm(__)m
141病弱名無しさん:2007/12/03(月) 11:11:45 ID:DFFcI7GOO
>>138
私はレベル3ですが、ラーメン屋でバイトして接客もしてます。


手汗って本当に嫌ですよね・・・
私は中学の時に吹奏楽部に入りたかったんですが、フルートをいじったら手汗のせいでフルートが汚れてしまって・・・

それを先輩に指摘されてから怖くて楽器に触れなくなってしまい、吹奏楽部は断念しました

142病弱名無しさん:2007/12/03(月) 11:42:18 ID:UGcoO3h30
おすすめな職業。
キーパンチャー、プログラマー。
自分は接客、書く仕事は無理だと思ったのでプログラマーになった。
運転用の綿手袋使うと普通にいけますよ。
キーボードはたまにアルコールで拭いてる。
CADオペレーターや電話対応なんかでも良いんじゃないかな?
プログラマーは腕さえあれば在宅でもいける。
143病弱名無しさん:2007/12/03(月) 15:13:49 ID:pQhy2wt+0
パソコン系もきつくない?
マウス握った手に汗だらだらで恥ずかしくて人に見られてないか気になって
仕事できない。やっぱり冷房効いた工場が快適だよ
144病弱名無しさん:2007/12/03(月) 18:40:39 ID:oYCzPHRA0
>>143
マウスの握り方を変えればいいのさ
漏れは手を浮かすように使っているから
それほど苦にならない

承諾書出しちゃったから変更するのも微妙だけど
プログラマーもよかったのかも・・・
145病弱名無しさん:2007/12/03(月) 18:46:52 ID:UGcoO3h30
>>143
薄手の綿手袋してるから、ある程度は大丈夫だよ。
144の通り、小さめのマウスを指先のみで動かすようにすれば汗つかないです。
ついたてあって人に見られる事もないけど、
これは自分の環境が特殊なのかもね。
146病弱名無しさん:2007/12/03(月) 19:22:24 ID:xYtA71JnO
お歳暮のバイトしたいけど包装なんて無理だー。
147病弱名無しさん:2007/12/04(火) 05:26:55 ID:1qU2krY/O
車の免許取ろうと思うんだが、ハンドルが汗で濡れてしまいそうだ…
薄手のドライバー手袋?みたいなの付けていいのかな
148病弱名無しさん:2007/12/04(火) 09:17:27 ID:bEeu0cWvO
中華料理屋さんのホールやってます

自然と仕事中は手汗かかないかも

汗をかいても洗い場にいって食器を洗い、ついでに手も洗い〜という感じ

水を触れる職場がいい気がします(まぁ職種は気になりますが)

あたしも金管触ったら手汗がめっちゃでてきて、無理だと断念しました

免許も手汗が怖くて取りにいくのが億劫になってます

最近は特にひどく朝起きてしばらく布団の中にいるとじわーっと手汗、足汗が沸いてきます

塩アルも効果なしでドラオニ買おうか検討中ー
149病弱名無しさん:2007/12/04(火) 09:21:58 ID:86S8pO+v0
医学部5年の俺がきましたよ
うちの学年だけで3人いるw
お互い一度も言ったことないけど、見てたらわかるよね
たぶんむこうも気づいてるだろう。
医者なれんのかなぁ
150病弱名無しさん:2007/12/04(火) 09:29:12 ID:HPIuVWDv0
>>147
皮製はだめだよ。
綿で安いのがホームセンターとかで売ってる。
5組くらい買っとけ。
151病弱名無しさん:2007/12/04(火) 11:28:37 ID:kjTvmGfxO
鍼灸マッサージの俺が最強
152病弱名無しさん:2007/12/04(火) 17:03:46 ID:sMmo3mPL0
触診するときとかまじで鬱
申し訳なくなる
もしマッサージ師がレベル3だったら嫌だなぁ
153病弱名無しさん:2007/12/04(火) 17:49:37 ID:M7Lltdy+O
オフ会やったのかな?どうでしたか?
154病弱名無しさん:2007/12/04(火) 23:56:11 ID:9DqGEXAM0
>>153
やったぽい。オフのスレにレポ書いてくれてる。
155病弱名無しさん:2007/12/05(水) 16:32:09 ID:rr2w2Sok0
>>149
>>151
これネタだよな?
どうしてそんな進路選んだんだよ
気持ちは分かるが…
156病弱名無しさん:2007/12/06(木) 21:05:37 ID:vlX8jlQz0
どなたか「イオン導入法」について詳しく教えていただけないでしょうか?
157病弱名無しさん:2007/12/07(金) 02:41:04 ID:8JzQG0s4O
俺、多感症で面接落ちまくって今プー太郎だぜ。
バイト先では多感症のこと黙ってるんだけど
今日バイト仲間が「あの人が渡すもの濡れててベタベタしてキモイよね」って言ってるのをきいてしまったぜ
しかもみんなで爆笑してた。わかるわかるーみたいな感じで

手術を考えた
158病弱名無しさん:2007/12/07(金) 08:28:15 ID:rsxCp51W0
俺は手汗に関してはひたかくしにせずカミングアウト派。
159病弱名無しさん:2007/12/07(金) 09:45:15 ID:X2YYw8Xo0
>>157
ドライオニックを使いなよ
160病弱名無しさん:2007/12/08(土) 18:00:13 ID:5nGEVwZxO
カードゲームやってるんだがスリーブがくっついてしかたない なんかいい手袋系のものあるかな
161病弱名無しさん:2007/12/09(日) 02:44:00 ID:/e6FJ8ma0
100均あたりで売ってる薄手の園芸手袋やドライバー手袋でいいんでないかい。
手汗が酷いとそれでも汗の蒸気で湿るが
完全密封だと手が蒸れるしな
162病弱名無しさん:2007/12/10(月) 00:07:41 ID:PmS+1nm6O
マウス壊したよ。
旦那苦笑。
なので、PC使う時はドライバーズ手袋使用してます。
携帯はもちろん生活防水機能付き
163病弱名無しさん:2007/12/10(月) 12:11:44 ID:ev+pAZVd0
年末年始の年賀状の区分けバイトに行くことになったんだけど、同じような人いてる?
164病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:50:42 ID:jZ/YfMTh0
>>163
去年やったよ
指に滑り止めのゴムつけるから安心してできるし楽だよ
165病弱名無しさん:2007/12/11(火) 11:38:55 ID:O3rh7T+s0
最近指汗がヤバイ
ドラオニで対処できるかな?
166病弱名無しさん:2007/12/11(火) 17:11:20 ID:GEVcdaF90
ドラオニってなんですか?
167病弱名無しさん:2007/12/11(火) 20:46:46 ID:Rs/mmVl9O
みんな寝てるときは手汗かかない?
168病弱名無しさん:2007/12/11(火) 20:49:48 ID:c/a7RZFE0
どうやって確認するんだよw
169病弱名無しさん:2007/12/11(火) 21:22:52 ID:hXK1/JIf0
>>167
寝てるときまで神経が興奮してることは無いんじゃない?
起きた瞬間ジワって来るけどww…
170病弱名無しさん:2007/12/12(水) 21:17:38 ID:qgdSlw0bO
>>160
自分は読書の時、ビニボツ付きのドライバーズ手袋を使用してます。
滑らず、ページが捲りやすいので。
カードゲームにも応用できるのでは?
171163:2007/12/13(木) 00:07:26 ID:qDkj9aTj0
>>164
情報ありがとう。それならはがきがふにゃふにゃになるおそれもなさそうですね。
手袋とかした方がいいかなぁと思ってたので安心しました。
172病弱名無しさん:2007/12/13(木) 07:10:17 ID:GQcrl0GhO
握手


この言葉見ただけで(鬱)になる……
173病弱名無しさん:2007/12/13(木) 07:16:48 ID:iDt0WiZI0
174病弱名無しさん:2007/12/13(木) 13:50:56 ID:fx+NwV1sO
>>172
激しく同意。
どうしても避けられなかった時の、相手の驚いた顔がフラッシュバックする…
175病弱名無しさん:2007/12/13(木) 14:16:32 ID:io+bbQJK0
>171
自分が学生の頃にやってた所では指サックだけだったから
レベルに応じて滑り止めが付いた軍手がいるんじゃないだろうか

ためしに年賀状を十数枚重ねて持ってみるといい
指先だけなら良いけど、手のひらの汗が酷いならふやける
176病弱名無しさん:2007/12/13(木) 16:26:23 ID:MWw8k/Pb0
>>174
そんでもって
さりげなく握手した手をスラックスで拭かれるんだよな
177病弱名無しさん:2007/12/13(木) 18:16:57 ID:94o5hyac0
まぁやっぱりそのまま握手して引かれるより
「俺手汗すごいんっすよw」
って冗談交じりで手拭いてから握手した方がいいんだろうなぁ
178病弱名無しさん:2007/12/13(木) 20:10:25 ID:IR7fiLd40
>>175
ありがとう。
念のため100均のドライバーズ手袋持って行きます。
179病弱名無しさん:2007/12/13(木) 22:20:02 ID:fx+NwV1sO
>>177
そういう断りを入れられない場の方がピンチ
自分だけ拒否することもできず、順番が近付いてくるときの恐怖といったらもう…
180病弱名無しさん:2007/12/14(金) 02:17:11 ID:PcsZcDQp0
結婚4年目でこの前旦那に始めて手汗のこと打ち明けたよ。
す〜〜っと誤魔化し誤魔化しでやってきたんだけど、
隠してるのもかなり疲れるし、今後のことも考えて打ち明けた。

まぁ受け止めてくれました。
まだ汗がマックスの状態の手は見せれてないからどこまで理解してくれてるかは不明だけど。


みんなもがんばれ。

体験からするとレベル3くらいだと塩アルはあんま効果ないよ。
ドラオニの方効果でると思うよ。コツ要るけど。


181病弱名無しさん:2007/12/14(金) 02:41:08 ID:31OJeA4MO
俺 手汗で得したこと?スーパーのレジ袋開く時ぐらいかな。
182病弱名無しさん:2007/12/14(金) 11:05:26 ID:XqlZxBUv0
>>180
4年間気付かれなかったとかすごいなw
183病弱名無しさん:2007/12/14(金) 11:55:04 ID:BW1OEeRCO
おれもこのせいでギター弾くと弦がすぐさびる
指の皮がボロボロになる
金属弦がいけないのか指先がヒリヒリする

ピックがふっとぶ

だけどギターは好き

考えたんだが手の皮を厚くすれば汗腺なくならね?
厚くなった部分はふやける程度に改善されたし
184病弱名無しさん:2007/12/14(金) 12:22:40 ID:rN+SAkgV0
このスレ見て初めて自分が手掌多汗症だと気づきました。(レベル1程度)
さらさら手目指してドラオニでしてみようと思います。
そこで聞きたいんですが電池部分の改造ってあのサイズの映像
で分かるものなんでしょうか?現物が手元にないので不安なんですが・・・
185病弱名無しさん:2007/12/14(金) 14:05:09 ID:XqlZxBUv0
>>183
汗疱で皮が剥ける人が多いから、
厚くするのは難しいんじゃないかな。
自分も完全に一皮剥けるし。
186病弱名無しさん:2007/12/14(金) 16:29:02 ID:DbIVj7Yl0
塩化アルミニウムを塗った後は、手を洗うのを控えたほうがいいでしょうか?
洗ってしまうと、塩化アルミニウムの効果が弱くならないでしょうか?
また、石鹸で洗う場合もどうなんでしょうか?
187病弱名無しさん:2007/12/14(金) 23:40:28 ID:rN+SAkgV0
明日、ドライオニックを郵便為替で注文してきます。
ちゃんと手続き出来るか不安ですが・・・
188病弱名無しさん:2007/12/15(土) 03:21:02 ID:ZBA54o5rO
>>159
でもさ、この病気って一生付き合っていくわけじゃん。
故障とか考えたらさ、ドライオニックを発売してる会社が倒産せずに俺が死ぬまで存在してるのかわからないし、
海外赴任とか色々な事を考えたらずーっとドライオニック使い続けるわけにはいかないし、
いつかは手術しなきゃいけないと思うんだよね
189病弱名無しさん:2007/12/15(土) 03:26:15 ID:ZBA54o5rO
あと気になったのがこのスレには四十代五十代の人はいないのかな
ドライオニックとかネットが普及してなかった世代の経験談が聞きたいわ。
今はどうやって手汗をカバーしてるのかも聞きたい
190病弱名無しさん:2007/12/15(土) 11:35:26 ID:etgkcjUj0
>>189
年取ったら治る
うちの知り合いがそう
191病弱名無しさん:2007/12/15(土) 13:26:41 ID:ZBA54o5rO
>>190
マジで!?
その人はレベル3以上でしたか!?
192病弱名無しさん:2007/12/15(土) 21:09:28 ID:mdr/CW3hO
確かに。私はまだ若いけど子供の頃は脱皮してたけど今はほとんどないし、背中にも汗かくようになった分、分散されてきたのかなと思う。実際汗のレベルは目に見えては減ってないけど。年とると神経が衰えるからかなぁ
193病弱名無しさん:2007/12/16(日) 01:23:56 ID:wfgocA3ZO
自分年とるごとに手汗ひどくなってますが。

35才
194病弱名無しさん:2007/12/16(日) 22:52:40 ID:EjA7OLV90
>>191
だまされちゃダメ。
190の親戚がそうだったからってすべての人に当てはまる事じゃない。
195病弱名無しさん:2007/12/17(月) 11:32:14 ID:IcoJ+FTR0
>>191
恐らく体の新陳代謝が落ちる55歳くらいまでは
汗の量は減らないと思うよ。
若いなら期待しない方が良い。
放置するのではなく、自ら動いた方が良い。
196病弱名無しさん:2007/12/17(月) 18:30:48 ID:Wkdno5Ug0
>>186
あえてマジレスする
しんじょうさんのHP見れば分かるよ
ようは、塗ってしばらくは洗っちゃダメってこと

>>191
おじいさんになっても治らない人がいる
レベルは落ちるのだろうが…
197病弱名無しさん:2007/12/17(月) 22:12:19 ID:WMLcPaiXO
真剣に悩んでいます。
僕は手汗レベル3で、毎日かなり辛いので、前からETS手術を考えているんですが、どこの病院がお勧めですか?
198病弱名無しさん:2007/12/18(火) 10:09:42 ID:QVRz4Zn60
>>197
真剣に悩んでるなら、なぜそんな聞き方になる?
本当に自分で探そうと思ってるのか?
テンプレ見りゃわかるだろうが、ETSは高い代償を払う事になる。
俺が薦めたからといって何も考えずにそこで手術するのか?
199病弱名無しさん:2007/12/18(火) 12:44:36 ID:ZEtENd6F0
test
200病弱名無しさん:2007/12/18(火) 16:15:53 ID:ECQKhFgsO
>>>198

文章がおかしくてごめんなさい。どう伝えたらいいのか分からなかったんです。でも、本当に悩んでいてインターネットなどで病院を探したんですが、なかったんですよ。

本当にどう伝えたらいいのか分からないんですけど、手術して治したいんです。
201病弱名無しさん:2007/12/18(火) 17:00:35 ID:iPaf3FqjO
私も小学生の頃から、手汗すごくて体育なんてほんと逃げ出したかったけど、
20代後半から、だいぶマシになった。長い時間手をつなぐ、とかは
ちょっとやだけど、できなくはない。
今の気がかりは子供に遺伝してないか、だな。

今、汗少なくなって嬉しいけど、やっぱ学生の時に治って欲しかった……
辛かったなあ。
202病弱名無しさん:2007/12/18(火) 23:27:13 ID:A+t1hNmAO
>>201
仕事に支障はありますか?
203病弱名無しさん:2007/12/19(水) 02:35:10 ID:pIeifPF50
子供に遺伝したらマジへこむわ
204病弱名無しさん:2007/12/19(水) 07:41:07 ID:tZD1Sum50
>>203
こども当人がな
205病弱名無しさん:2007/12/19(水) 07:58:39 ID:2QG9Z70I0
俺は子供の遺伝とかそういうことを考えられる舞台にすら登ったことが無いんだぜ
206病弱名無しさん:2007/12/19(水) 10:07:39 ID:aArZS7hV0
>>203
前にも書いたことあるけど、高確率で遺伝すると思ったほうがいいよ。
自分は父親が多汗症(LV2)で母は普通。
兄(LV1)、自分(LV3)
話を聞くと父方の家系は多汗症だらけ。

こんな事を言うのは不謹慎かもしれないが、
子供の事を考えるなら産まない方が良いのかもしれない。
同じ苦労を子供にさせたくない。
207病弱名無しさん:2007/12/19(水) 15:57:04 ID:u3YJ7xlP0
レベル1.5ぐらいなんだけど、ドライオニックってすごく効果あるね!
3日目ぐらいからもうさらさらになり始めて、1週間で完全にさらさらに。
ただ、車の運転時にハンドルがすべりやすくなったのが難点と言えば難点かな。
208病弱名無しさん:2007/12/19(水) 17:34:20 ID:6Cu2niCw0
>>206
俺の両親、いつも手がかっさかさなんだけど……
だけど俺と姉貴は手掌多汗症だ。
209病弱名無しさん:2007/12/19(水) 18:53:37 ID:SBQSt1Kv0
>>208
漏れの状況と似すぎw
ちなみに、じいちゃんのお兄さんがこの病気だったとか・・・

(その人、日本軍の幹部候補生受かったくらいだから、漏れも(ry
210病弱名無しさん:2007/12/19(水) 22:01:49 ID:/9E05FXFO
緊張してる時とか運動してる時とかはもちろんですが、それ以外の何もない時でも自分の意志で手汗が出せるようになったんですが、これは病気ですか?超能力ですか?
211病弱名無しさん:2007/12/20(木) 00:09:14 ID:2SFfprsR0
俺は多汗症レベル3だけど、血縁に一人も多汗症の人間はいないよ。
母親や兄弟は乾燥肌で悩んでるし。

待てよ・・・遺伝が事実ならば、俺は親父の子じゃないのかも・・・・・・
212病弱名無しさん:2007/12/20(木) 01:04:36 ID:E+ZTenMu0
ドラオニと塩アルを併用している方に聞きたいのですが、
塩アルはどのくらいの頻度で使ってますか?
自分の身体なのに感覚が全然、分かんない…
213病弱名無しさん:2007/12/20(木) 13:27:04 ID:DscDriXPO
テンプレを見てもよくわからないので教えて下さい。

ドラオニを注文する時みなさんはどうやりましたか?

私カードないんで郵送でって考えてるんですけど代金どうしたら良いのかわかりません…
小切手かマネーオーダーと書いてるんですけど、どうすれば良いんでしょうか?
214病弱名無しさん:2007/12/20(木) 17:15:01 ID:zN1Mhj5p0
>>213
↓ここのページの真ん中あたりを読もう
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/tsurena/hyper/guide/tr61_drionic.html
215病弱名無しさん:2007/12/20(木) 23:31:43 ID:I/xY6ajfO
手はレベル2で足は3に近い者です。

ギターやってるんだけど弦を抑える左手の指の先端は他の部分と比べて汗が少ない。
皮が厚くなったからだと思う。汗で皮が剥けてしまうタイプではないから皮を厚くすることで軽減されるのかも・・・

うちは、兄が0・5ぐらいで両親はさらさら
両親の掌は皮がすごく分厚い
熱い湯飲みを触っても平気な両親と触れない俺・・・

ヤスリでもかけてみようかと思う
216病弱名無しさん:2007/12/21(金) 00:23:46 ID:AVLoUxzw0
Edyやその他の電子マネーの普及のおかげでつり銭受け取るときのプレッシャーがなくなりつつある…
217病弱名無しさん:2007/12/21(金) 01:52:40 ID:j3G8Hny6O
>>200
このスレに一つだけ病院名が上がってるよ
俺もそこ行こうか考えてる。まずは診察しに行って、先生とじっくり相談しようかと
218病弱名無しさん:2007/12/21(金) 01:58:03 ID:Jgj9pQxe0
>>211
遺伝だけじゃないって話
219病弱名無しさん:2007/12/21(金) 17:28:29 ID:UhvnJW/30
>>216
電子マネー内蔵のケータイ使うと、汗でケータイ壊れないか心配だけどなw
220病弱名無しさん:2007/12/21(金) 23:43:37 ID:VYO1j55e0
>>73
かなり亀ですが…
行きましたー 手汗の方がいらしてたなんて!
もしの話ですがライブで一番前になって手を触れる!って思っても手汗のこと
考えてちょっと引いてしまします。実際なったらべとべとでも触るかもですが
アーティストの人も嫌だろうな…

>>108
頑張って!私はなんとか卒業できました。意外と運転に集中していて汗まぁまぁでした。
しかもハンドルの横?から風が少し出ていて乾かせましたw信号のときにさりげなく
服で拭いたりとかもしましたよ!
教習中だけ我慢してあとは会わない人たちなんだから 気にしちゃうけど どうにでもなれって
感じで頑張ってください!!
221病弱名無しさん:2007/12/22(土) 00:29:34 ID:E7/aZKE40
毎年この時期手の汗が
水ぶくれになって皮がべろべろめくれて
かゆい
もうやだよ
222病弱名無しさん:2007/12/22(土) 00:59:15 ID:I9KfF+/Z0
>>221
ドラオニやってみたら?
かなり効果あるよ。マジでかなりサラサラになるよ。
223病弱名無しさん:2007/12/22(土) 01:02:12 ID:I9KfF+/Z0
>>200
あなたもまずドラオニ試した方が良いと思う。
みんな言ってるけどETSはリスクが高いと思う。やらないほうが良かったって言う人も居るぐらいだから。
224病弱名無しさん:2007/12/22(土) 01:55:00 ID:lFHLpxah0
おまいらはみんな人に汗のこと隠してるのか?
今日親友に打ち明けたら、たいしたこと無いじゃんって言われた。
たいしたことあるんだよ、それが。
225病弱名無しさん:2007/12/22(土) 02:13:20 ID:kzYv/fb3O
>>224
会社の同僚には黙ってるの?
226病弱名無しさん:2007/12/22(土) 02:23:18 ID:lFHLpxah0
>>225
今のとこだまってる。
ドラオニで完全に手汗止めてるから、ばれてもないよ。
汗で足が臭いのはばれてるがねw
227病弱名無しさん:2007/12/22(土) 21:58:59 ID:QSuYRN0s0
私も含め同じ産婦人科で生まれた同級生2人も手のひらに汗をかく。
ちなみに私の血縁者の中に多汗症の人はいない。
これは偶然なのかな。
228病弱名無しさん:2007/12/23(日) 00:23:14 ID:V5biUOqLO
>>224 親友や親に言ったが、「確かに湿ってるもんね」としか言われなかった
うん…そうだよ…


血縁者に多汗症の人は居ないなぁ…
229病弱名無しさん:2007/12/23(日) 00:30:19 ID:J+O8T2pL0
うちも親戚や家族に多汗症はいない。たぶん。
親が親戚の集まりで勝手にしゃべりやがって、
その時は他には誰もいないって話だったとか。

勝手にカミングアウトしてんじゃねー
230病弱名無しさん:2007/12/23(日) 01:23:43 ID:AN9JDUPA0
.>>224
その気持ちかなりわかります。
俺も同じパターンでした。やっぱ同じ立場じゃないとわかんないですよね。

>>221
レベル2以上やったらドラオニがいいと思います。
それ以下だったら塩アルがいいかと…手が荒れるんで。
231病弱名無しさん:2007/12/23(日) 18:43:25 ID:qOjQYmEb0
車乗ってる人に聞きたいんだがハンドルにカバー付けてる人いる?
他人を車に乗せてると手汗が気になって運転に集中できない
手袋でもいいんだけどカバーの方が車乗るときに一々はめたりしなくていいし
家に忘れるなんてこともないと思うからカバーにしたい
皮製じゃなくて汗を吸収してくれそうなのないかな
タオルを切って巻いとくか・・・さすがに危ないか
232病弱名無しさん:2007/12/23(日) 18:49:45 ID:/0ZHgxM0O
>>224
全く同じパターンだわ
打ち明ける時どんなに恥ずかしがったことか…
でも軽くスルーされて怒りよりもかなり凹んだな
家族にすら理解してもらえないんだなぁって
233病弱名無しさん:2007/12/23(日) 20:29:45 ID:PoqVp3DU0
>>231
ドラオニでさらさらになった者ですが、逆にハンドル滑って困ってますよw
234病弱名無しさん:2007/12/24(月) 12:56:18 ID:R1pnn2M6O
私は今月はじめに多汗症の専門医に重症と
診断されてから、塩アルの密封療法を継続中です。
やっぱり緊張したりすると汗かくけど、
以前の一日中ボタボタ垂れ流し状態の頃に比べたら
かなり快適に過ごせるようになりました。
235病弱名無しさん:2007/12/25(火) 13:19:19 ID:M8db6Oll0
ドラオニ使用レポ。2007年10月28日開始。手汗レベル2の中年男。ドラオニ使用は今回が初めて。
最初にオドレミンを使ったがほとんど効果が無かったので、ドラオニを使ったところかなりの効果が有った
ので、本日までの使用経過を簡単にまとめてみる。治療は全て1日1回1時間が基本。

【10月28日】ドラオニ使用開始。1日連続1時間使用。手の置き方を普通においたり逆に置いたり、
ティッシュを丸めて手のひらの中央部にもフェルトが触れるように工夫した。メモリは常にMAXかそれの近く。

【10月31日】実施3時間で効果が出始める。汗の出方が劇的に減った。

【11月2日】実施5時間で掌の汗がほぼピタっと止まった。指(特に親指)に多少の汗ばみ感はあ
るがほとんど問題にならない程度。

【11月5日】トータル8時間の使用でドラオニ治療は中止。以降治療は行わないで様子を見た。

【11月23日】親指を中心に指に湿る感じが強くなってきたがレベル1以下の軽度。掌は全く発汗なし。
17日間初期の効果がそのまま持続したことになる。

【12月1日】起床時に手のひらに湿り気があった。発汗と言うほどではないが初めて掌に汗を感じた。
掌は25日間効果が持続したことになる。以後少しずつ手汗が増加していく。

【12月9日(日)】掌の発汗がレベル1〜1.5程度になったのでドラオニ治療再開。1時間治療。
最終的に効果は33日間継続した。まだ効果は残っているが完全に元のレベルに戻る前に治療再開した。

【12月11日(火)】1時間治療(再開トータル3時間)。翌日の手汗レベル1以下に減る。

【12月13日(木)】1時間治療(再開トータル4時間)。効果が出たので治療は4時間で中止とした。

【12月25日(火)】効果持続中(11日目)。手はずっとサラサラです。

ドラオニは本当に効きますね。ETS手術を考えている人は、実施前にドラオニを試す事を勧めます。
236病弱名無しさん:2007/12/25(火) 19:38:32 ID:bBi1fAcrO
通販で使う時に、カード番号の記入を求められるんだけど
これには会員番号を記入すればいいの?
それとも口座番号?
237病弱名無しさん:2007/12/25(火) 20:27:44 ID:bBi1fAcrO
会員番号で良かったみたいだ!ありがと!
238病弱名無しさん:2007/12/25(火) 21:46:36 ID:jhGzUSy00
ドラオニってなんですか?
239病弱名無しさん:2007/12/26(水) 00:43:34 ID:cOW6GYiZ0
240病弱名無しさん:2007/12/26(水) 13:05:31 ID:aM3aMaGK0
なんかドラオニが効く期間がだんだん短くなってる気がするんだが、
耐性かなんかできるのだろうか?
241病弱名無しさん:2007/12/26(水) 18:23:34 ID:ekdSK/db0
>>240
興味深い話ですね。どんな感じで短くなってきたの?簡単に経過報告してもらえませんか。
最初は8時間治療で25日持ったが、2回目は8時間で15日しか持たなくなった、
3回目は8時間で10日になった、とか。ヨロ。
ちなみに手汗レベルは?
242病弱名無しさん:2007/12/26(水) 18:39:02 ID:O2s02lPV0
>ドラオニが効く期間がだんだん短くなってる気がするんだが

当たり前だろ・・・
243病弱名無しさん:2007/12/26(水) 19:48:24 ID:hAdHIG2L0
指先の汗が気になる。
244病弱名無しさん:2007/12/26(水) 21:19:13 ID:4UIwTl4N0
>>242
当たり前なんだ。で、何故?
245病弱名無しさん:2007/12/26(水) 21:32:31 ID:BvimQe6w0
>>244
体が順応して潰れた穴が回復するまでのペースが速まるんだよ
246病弱名無しさん:2007/12/26(水) 22:16:47 ID:MC2LdTgX0
年取ると突然治ったりするらしいな
247病弱名無しさん:2007/12/27(木) 06:46:42 ID:Rkw+0oS90
>>245
体が順応するって言うのは、何か医学的な根拠あるの?
俺は何年もドラオニ使っているけど、そんなこと無いよ。
248病弱名無しさん:2007/12/27(木) 07:15:37 ID:TNsL5FFK0
個人差ってやつだろ
馬鹿?
249病弱名無しさん:2007/12/27(木) 08:08:16 ID:Tj5DPa9n0
冬でも手が暖かくていいね
250病弱名無しさん:2007/12/27(木) 08:19:09 ID:xKIw6UfM0
むしろ手に汗かいてると冷たくなるとおもうんだけど
251病弱名無しさん:2007/12/27(木) 08:58:22 ID:rDJZ7bFT0
>>248
個人差があるのに、当然のように言うあんたがよっぽどヴァカでおk。
医学的な根拠も無しなんだねw
252病弱名無しさん:2007/12/27(木) 10:08:29 ID:OKWE7r0Q0
>>247
は?イオントフォレーシス療法のサイトに書いてあるだろ・・・
253病弱名無しさん:2007/12/27(木) 11:41:38 ID:4gBD/8YrO
なんか感じ悪い奴いるな…
冬厨か?
254病弱名無しさん:2007/12/27(木) 12:05:27 ID:5d16yPiDO
どっかで催眠療法で治ったみたいな話聞いたことあったなぁ。。
やったヒトー?
255病弱名無しさん:2007/12/27(木) 12:27:02 ID:WwDI9kZ60
>>252
リンク希望
256病弱名無しさん:2007/12/27(木) 13:59:06 ID:o5f7SZ8F0
寒くなると、足裏にものすごく汗をかく。
足がものすごく冷たいのに汗だく。汗だくだから冷たくなるのか?どっちか良くわからない。
夏は逆にものすごく熱いけど汗なんか出ない。いつも寝るとき氷枕に足裏当てて、扇風機も足裏に当ててる。
みんなこんな感じなの?
257病弱名無しさん:2007/12/27(木) 14:06:43 ID:D/yMkDTa0
暑くても寒くてもほとんど変わらず汗は出るな。
冬に汗かいた後は汗が体温を奪うのでものすごく冷えるね。
(それでも発汗の温度の方が勝つことも多いけど)
逆に夏なら涼しくなるのか?と言うと全然そんなことなく
熱がこもって蒸れるのが困りものだ・・・w


寒いのは必要以上に冷えるのでそれはそれで夏とは違う辛さがあるが
寒いほうが熱が逃げやすい分、気持ち症状はマシかも。
258病弱名無しさん:2007/12/27(木) 14:33:52 ID:fk08ZTjp0
テノール液が売っていたから買ってみたけど、猛烈に臭いなコレ・・・
効き目は何となぁーく効いてるかなって感じ
259病弱名無しさん:2007/12/27(木) 14:55:42 ID:3pjaj4IK0
テノール液ってなんかおばさんの臭いしねーか?
260病弱名無しさん:2007/12/27(木) 17:41:46 ID:O2Or9Ysf0
もうお前らいい加減人生を手汗のせいにして逃げるのやめろよ
261病弱名無しさん:2007/12/27(木) 18:19:32 ID:Vw6W0Ml80
指先の汗が気になる。
262病弱名無しさん:2007/12/27(木) 18:44:22 ID:a677I05+0
>>261
よう俺
今日から指先のドラオニをやろうとおもう
263病弱名無しさん:2007/12/27(木) 21:34:43 ID:fk08ZTjp0
>>259
言われてみればババ臭いな
なんかお線香の匂いぽいよね
264病弱名無しさん:2007/12/27(木) 23:58:01 ID:Rkw+0oS90
>>252
イオントフォレーシス療法のサイトって何処?
265病弱名無しさん:2007/12/28(金) 08:24:06 ID:W35bOBkC0
薬じゃ無理なのか―?
266病弱名無しさん:2007/12/28(金) 13:37:43 ID:Fzsgj3ST0
>>264
もう覚えてねーよ

俺はそれ見てドラオニやる気無くした
267病弱名無しさん:2007/12/28(金) 14:47:12 ID:daYac40/0
>>266
そのサイトって公式なもの?それとも個人が作ったものだったの。
しかし、やる気が無くなる様なこと書いてるってけしからんなw

ドラオニって実際効くよ。オドレミンなどの塩アル系とは次元が違うよ。
まあ、多少の個人差はあると思うけど、統計的にも8〜9割の人に効果があったと思う。
268病弱名無しさん:2007/12/28(金) 14:52:24 ID:9HlVWyph0
穴が塞がるってw
269病弱名無しさん:2007/12/28(金) 20:10:45 ID:tkYTExBf0
>>262
指先のドラオニって、
水の中に指先を浮かせるの?
270病弱名無しさん:2007/12/29(土) 01:34:41 ID:bj38BTrI0
年末だし、もーちょとマータリとお話しませぬか?
手はもともと湿っぽく、どうしようもないほどに不快だ。
だからといって、心まで常時梅雨時はいただけない。
湿っぽいのは手だけにしようぜ。

手汗に苦しみ、その改善を願っている同志達よ、
今年も汗に耐えよくがんばりますた。
来年も良い年になりますよーに!
271病弱名無しさん:2007/12/29(土) 07:53:47 ID:83eYLncO0
冬でも静電気起きないのは多汗症のせいだったのか
272病弱名無しさん:2007/12/29(土) 11:14:32 ID:g+XjBh0OO
俺おきるぜ
水は電気通しやすいんじゃないの?
273病弱名無しさん:2007/12/29(土) 15:43:04 ID:sUQVT0zQO
どなたか新城薬局の塩アル欲しい方居ませんか?
手術したので必要なくなりました…
一度しか使ってないので全然残っています
1000円くらいで買いたい方居たら反応下さいm(_ _)m
274病弱名無しさん:2007/12/29(土) 22:05:09 ID:7KZgjjV20
手が乾燥するのも嫌だけどべたべたになるのも嫌だな・・・
275病弱名無しさん:2007/12/30(日) 00:17:04 ID:ScCQFWKrO
ハンドクリーム塗る→手のひらから汗が→ハンパなくヌルベタ
ハンドクリーム塗るときは手の甲どうし。他の部位に何か塗るときは塗ってすぐ手洗い。それでも手汗手汗手汗

握手コワス紙は歪むテーブルには水滴

もう、うんざりとです(´・ω・`)ショボーン
276病弱名無しさん:2007/12/30(日) 01:36:39 ID:AJZfBtv9O
>>273
術後の経過を教えてください
どこから汗が出るようになりましたか?
277病弱名無しさん:2007/12/30(日) 12:44:55 ID:B3oa40el0
>>275
そういうあなたにはドラオニをお勧め
たぶんピタリと止まる
278病弱名無しさん:2007/12/30(日) 18:59:15 ID:ScCQFWKrO
>>277
ドラオニか…。やってみたいけど個人輸入やったことなくて少し不安だったり(´・ω・`)

いくらか前に効かなくなるって話をどっかで見たような気がするんだけど、それは俺の勘違い?
279病弱名無しさん:2007/12/30(日) 20:05:27 ID:AJ2jnqRyO
ATM毎回大変だぞW
280病弱名無しさん:2007/12/30(日) 20:27:00 ID:aSU6of/sO
試験のとき解答用紙がぐちゃぐちゃになる
281病弱名無しさん:2007/12/30(日) 22:54:53 ID:ScCQFWKrO
手掌多汗症って病気と捉えて合ってる?
282病弱名無しさん:2007/12/30(日) 23:09:27 ID:gl9lJTscO
>>276サン
私はすごく満足しています。
冬だから代償性発汗があまり気にならないだけかもしれませんが。
お釣りを汗気にせず受け取れるのがこんなに嬉しいとは…
手術も交感神経を全て取り除くのではなく、
できるだけ代償性発汗が出ないように三分の一だけ切ると言うものでした
こんなところに書いて叩かれたりするのは承知ですが、
本当に汗に悩んでいるLevel3だったので、今幸せです
283病弱名無しさん:2007/12/30(日) 23:52:42 ID:S1iVUTw+0
この時期暖房のせいでコンビニとかドラッグストアの店員のお姉さんも手が湿ってるよ。おつりもらう時とか。
おまいら気にしすぎじゃない?
284病弱名無しさん:2007/12/30(日) 23:58:03 ID:EgGyrOeCO
湿ってるだけならまだしも
汗が滴り落ちるんだから…
285病弱名無しさん:2007/12/31(月) 02:04:17 ID:RXgwF7Zj0
ボトックス注射って試した事ある人いない?
1回の注射で約4ヶ月〜半年汗を止められるらしいから気になってるんだけど。
286病弱名無しさん:2007/12/31(月) 12:18:21 ID:iSIO71nQO
>>283
湿ってるだけなら気にしねーよカス
287病弱名無しさん:2007/12/31(月) 12:32:50 ID:0T+lemOMO
湿ってるのと濡れてるのじゃえらい違いだよな。おれもお釣りは嫌い。
288病弱名無しさん:2007/12/31(月) 12:41:58 ID:aSj0rWh90
>>285
4年ほど前に、左手だけやったことあるけど、
自分には効果は感じられなかったかな。
でも、症状がここに来てる方の中では、
かなり軽度な方だと思うので参考にならないかも。
麻酔を打っても手のひらや指先に注射を打つのは痛かった記憶がある。
値段も保険が適用されないらしく高めです。
289病弱名無しさん:2007/12/31(月) 22:22:54 ID:KHHwlRaF0
同志達、今年もおつかれさん。よいお年を。
290病弱名無しさん:2007/12/31(月) 22:26:14 ID:GY3f67cm0
え?湿ってるだけでもきもいのに汗が滴り落ちるって・・・やばいだろ
291病弱名無しさん:2008/01/01(火) 00:04:43 ID:0FX87Gat0
あけおめ
292病弱名無しさん:2008/01/02(水) 03:38:21 ID:yp9J8SOyO
>>290
「手汗」でイメージ検索して1枚目見てみろ。
湿ってるだけなんて軽すぎるぐらいに思えるぞ。
293病弱名無しさん:2008/01/02(水) 08:10:52 ID:tO2ul5Sp0
じゃぁ俺はまだマシなほうか精神的にやられてるときはひどい
294病弱名無しさん:2008/01/02(水) 10:21:19 ID:QW161d/uO
私は冬に手汗よくかきます。
なのでこまめに手を洗い、リセットしてますよ。
みんなケータイ触ってるときどう?私は湿り放題。
295病弱名無しさん:2008/01/02(水) 17:17:28 ID:rwKsMEIZO
>>294
冬の方が手汗かく気がする。暖房効いてる部屋は特に
メール打ってても手汗かき放題だからカシオの防水携帯にしました
296病弱名無しさん:2008/01/02(水) 18:19:21 ID:Fkk3q/IJO
電車でつり革つかんでると手汗たれてきてめちゃくちゃ恥ずかしい。タオル持ってないとやってらんない。 手つなぐこともできないし…
バイト始めたらドラオニ速攻で買う。もういや
297病弱名無しさん:2008/01/03(木) 01:37:21 ID:xUsg3yaOO
>>296
バイトよりか就職しろよ
298病弱名無しさん:2008/01/03(木) 01:39:33 ID:O+ELhXMVO
学生なんじゃまいか
299病弱名無しさん:2008/01/04(金) 19:52:23 ID:SZLyQnRr0
バイク乗りに質問。
掌が合革で、甲がメッシュのグローブ買おうと思ってるだけど、蒸れ具合とかどう?
当方レベル1です。
300病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:10:34 ID:EauUT+y0O
バイク乗らないけど、レベル1って蒸れるの?
レベル2だけどあんまり気になんない…。慣れてるからかな。
301病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:39:33 ID:wfXUwAjYO
ドラオニ注文したいんだが、マスターカード?ビザカード?
高一の俺にはそんなのわかんね(´・ω・`)
302病弱名無しさん:2008/01/04(金) 23:24:25 ID:EauUT+y0O
俺もカードはまだ無理(´・ω・`)ショボーン
だけど国際郵便為替ってのがイマイチ分からん┐(´・ω・`)┌

それと、フェルトが使っているうちに使い物にならなくなるらしいけど、そうなったらどうすればいいの?
303病弱名無しさん:2008/01/05(土) 00:45:00 ID:gQ3xFj6h0
こんなスレあったのか・・・・・・・。

俺はレベル2でテストとかの解答用紙とかもぐちゃぐちゃ
寒いところでは手汗はかかないんだけど、緊張したり、暑い所に行ったりするとどば〜
ってでちゃうんだよねorz
最初は塩化カルシウムで試してみようと思うけど、脳の影響が心配
ドラオニはどうなんだろ・・・?
304病弱名無しさん:2008/01/05(土) 01:04:14 ID:S14YohVqO
解答用紙が乱れるのはツラいよね。。
305病弱名無しさん:2008/01/05(土) 10:43:16 ID:cbA83LnQ0
高校生なら親に相談しなさい。
カードの1枚ぐらい持ってるから。
306病弱名無しさん:2008/01/05(土) 11:14:14 ID:jr758X9Y0
俺と同じような症状の人間がこんなにいたのか
俺は調子の悪い時はレベル 2 になる程度

多分このスレのひとなら分かってくれると思うけど,
ニンテンドー DS lite のつなぎ目? の部分に汗が入り込んで茶色いカビみたいのが生えてる.
パソコンとかもネジの頭が錆びてくる.
307病弱名無しさん:2008/01/05(土) 11:35:33 ID:WivnHhg2O
手袋しろよ
308病弱名無しさん:2008/01/05(土) 11:44:35 ID:cicV+9SN0
こんなスレあったのか。
俺は手も足もレベル2くらい
でも足の汗を吸わせておくと手の方がレベル1くらいに抑えられるので
夏でも靴下は欠かせないね
学生時代、紙がぐちゃぐちゃになるのは困ったけど
今はキーボードが汗汚れでひどくなる(でもこまめに掃除すればいい)くらいだから
そのままでもいいかな…とか思ってるわ
309病弱名無しさん:2008/01/05(土) 13:28:25 ID:jr758X9Y0
>>307
その手袋の口から汗が垂れてくるんだよ
310病弱名無しさん:2008/01/05(土) 14:25:31 ID:N4WkesOz0
レベル2強。
夏より冬の方が重症。でも、雨の日は比較的平気。

職場でも触った書類がしわしわになるし、電話の受話器やクリアファイルに
汗の跡が指紋状に残る…(´・ω:;.:...

ドラオニ検討してみる
311病弱名無しさん:2008/01/05(土) 17:32:27 ID:IBn7YNhg0
わたしは波があるんだけど、そんな人いない?
滴るぐらい出るからレベル3で、出るときは滝のように流れて
出ないときは、しっとりしてる。
312病弱名無しさん:2008/01/05(土) 18:00:20 ID:iPBk4ndCO
雨の日に手汗かきづらくなるのはなぜ?
313病弱名無しさん:2008/01/05(土) 18:06:59 ID:3AS6duUR0
気圧がどうとかいう話を見たけど。
314病弱名無しさん:2008/01/05(土) 18:32:18 ID:MsA6J779O
ドラオニ欲しいけど注文方法わかんない(´・ω・`)
代わりに頼んでくれる人,名古屋にいたらメールくださいm(_ _)m
[email protected]
315病弱名無しさん:2008/01/05(土) 20:48:37 ID:fNh7EpOf0
>>314
どこの誰だか知らない奴の為に無料でパシリをする馬鹿がどこに居ると言うのだ。
そんだけず恥知らずなのに手の汗が恥ずかしいデリケートさんかよ。
316病弱名無しさん:2008/01/05(土) 21:36:09 ID:S14YohVqO
>>315
気持ちは分かるがちょっと日本語でおk
317病弱名無しさん:2008/01/06(日) 02:36:36 ID:3ch9IYyxO
>>314
ドラオニの通販ページに全部書いてあるだろ
お前は文盲か
318病弱名無しさん:2008/01/06(日) 09:45:42 ID:4bYsv6X2O
おれ注文の仕方は分かるけど国際郵便為替がよく分からん(ノД`)
もう少し時間に余裕ができたら絶対買うぜさらば手汗ノシ

てか爪もみ少しは効果ありかも@1週間くらい。
319病弱名無しさん:2008/01/06(日) 09:53:35 ID:XKQATLt80
学生なら親のクレカ借りろ
成人ならクレカ作れ
そのだけの話じゃん
320病弱名無しさん:2008/01/06(日) 12:41:27 ID:hWMn8djZ0
クレカ作れない人はVISAデビットカードを作れば?

【VISAデビ】イーバンクマネーカード25枚目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1198402566/

【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード゙31枚目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1196203512/

スルガの方は良くわからないけどイーバンクは16歳以上なら作れる

たぶんドラオニの注文でも使えると思う
もし使えなかったとしても持ってると何かと便利だし、無料で作れるから試してみれば?
321病弱名無しさん:2008/01/06(日) 22:14:18 ID:JgKfw63i0
クレカ無理って人は、未成年なんだろうね。
それで親にすら話してないってことなのか。
あるいは親がクレカ使ってないか。

とりあえず、親に相談してみなよ
322病弱名無しさん:2008/01/06(日) 22:22:10 ID:4bYsv6X2O
親はクレカなし、共働き&家庭の事情で親と話すこともほとんどない、費用は出してくれるかもしれないけど、手続きは絶対してくれないだろうと思う。よって自分で手続き。
そんな15歳です(ノД`)
(´・ω・`)メンドクセー
323病弱名無しさん:2008/01/07(月) 01:47:30 ID:uSu6Llgk0
俺は親にも話してないしクレカもないからオークションで買った
324病弱名無しさん:2008/01/07(月) 05:33:43 ID:3R1Nzrq1O
あーびしょびしょw気持ちわりいいいwwwタヒねよオレ
325病弱名無しさん:2008/01/07(月) 06:27:56 ID:Gg+EXxFOO
爪もみのためにハリボーイってヤツ注文した。
326病弱名無しさん:2008/01/07(月) 14:49:22 ID:UH/dG+dJO
ドライオニックを購入しようと思い、問い合わせたい事があったので、HPに書いてある電話番号に電話したのですが通じません。
電話かけたことある方いますか?
327病弱名無しさん:2008/01/07(月) 17:52:10 ID:xpuy87mnO
国際電話じゃないの?
328病弱名無しさん:2008/01/08(火) 01:44:17 ID:q6fafiumO
>>322
だからさ、サイトの説明をじっくり読もうよ。
国際郵便為替は説明見て理解できなかったら注文書と金持って
郵便局の人に聞けばいいし。
ホントに欲しかったら自分の環境云々より、まず行動してみて。
329病弱名無しさん:2008/01/08(火) 03:00:00 ID:oIc3KyvVO
>>328
ですよね。頑張ります。
330病弱名無しさん:2008/01/09(水) 12:13:03 ID:TfyAP5r6O
爪もみってなんで薬指もんじゃいけないの?
331病弱名無しさん:2008/01/09(水) 16:33:54 ID:QK7yNG4D0
リーゼ効いてるわ
332病弱名無しさん:2008/01/09(水) 19:09:00 ID:sKbI5Jz20
詳しいことは知らないけど、
薬指を揉むと逆効果らしいね。
333病弱名無しさん:2008/01/10(木) 10:24:08 ID:gru/ijYbO
>>299
使ってると臭くなるから定期的に洗ってるよ
334病弱名無しさん:2008/01/10(木) 10:26:50 ID:gru/ijYbO
あ、ちなみちに俺はハンカバつけてるからほとんどナイロンのメッシュグローブ
335病弱名無しさん:2008/01/10(木) 16:23:21 ID:sHjvfjh60
多汗症だと握手多い営業の仕事できない?
336病弱名無しさん:2008/01/10(木) 17:07:06 ID:AXtEI/EMO
>>335
相当な勇気があれば出来るさ。
結果はどうなるか知らないけどね。
337病弱名無しさん:2008/01/10(木) 17:19:30 ID:sHjvfjh60
就職口まで限られるのか
338病弱名無しさん:2008/01/10(木) 18:09:10 ID:zxMMRtmp0
だな、でも漏れは諦めないぜ
もうすぐニートだけどな・・・
339病弱名無しさん:2008/01/10(木) 19:39:58 ID:zwccuf3D0
高校の頃、英会話の授業で講師と握手することあったんだけど
嫌そうな顔されてなんか言われた。そんな些細な事でも多汗症にとっては大きな壁なんだよな。
握手できないと世界に出ていくことは不可能か。
340病弱名無しさん:2008/01/10(木) 19:41:14 ID:JwcjBzLN0
アメリカ人ってよく握手するけど、アメリカ人には手汗を
かく人いないのだろうか?

不思議だ。
341病弱名無しさん:2008/01/10(木) 19:49:34 ID:tvntEw0v0
ドライオニックはアメリカの商品じゃないの?
342病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:01:05 ID:zwccuf3D0
ドラオニやっても親指、指の間、指の付け根、手の側面からちょっと汗かく。何もしない状態レベル3。
343病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:39:31 ID:cGHyVeFt0
アメリカは握手社会だから、ドラオニを開発する人が出たんだろうなあ
344病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:41:35 ID:tvntEw0v0
>>343
なるほど。その因果関係は面白い。
345病弱名無しさん:2008/01/10(木) 21:31:47 ID:5mz9I4qf0
おお、こんなスレが!
自分もこのスレ見て初めて手掌多汗症だと気づきました。
レベル2か3ですね。
周りに言っても理解されなかったのでこのスレに会えて嬉しいです…。
ダンスの授業があった時は最悪だったorz
346病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:29:23 ID:vJivfX0m0
レベル3です
学校のテスト中とかなんていわなくても分かると思うんですが本当に酷いです
今日ipod touch店で触ってきたんだけど汗で反応鈍いorz
買おうか迷うお 凄くほしいお
347病弱名無しさん:2008/01/11(金) 00:11:23 ID:o/Z6PcoN0
ipod touchとかまるっきり俺らの敵だよねw
348病弱名無しさん:2008/01/11(金) 11:53:23 ID:2ihSkiJ/0
>>337
根性と勇気があれば難しいながらも
大体の職種は就職できるだろうが
ガチに就職できなさそうなのは床屋かねぇ。
349病弱名無しさん:2008/01/11(金) 12:18:52 ID:L7pdREYNO
編集部とかアニメーターは無理だぜ
350病弱名無しさん:2008/01/11(金) 13:09:43 ID:QVP7pMIWO
ドライオニックで最近止まってる
過ごしやすくて嬉しい
でも効果が切れた時の絶望感またやってくるんだろうなぁ
漢方のみながら頑張ってドライオニックつづけよ
351病弱名無しさん:2008/01/11(金) 14:52:01 ID:15Tzg8vg0
>>348-349
ようは汗にもめげない強靱な精神力(手袋する勇気)があれば、できるってことか・・・
漏れが無理だと思う職種は、対人関係の多い仕事だな
これが原因で変な目(いじめに発展する可能性もw)で見られるからね・・

できそうな仕事って、SEとか小売店のバイヤー、工場、あと運ちゃんとかかのぅ・・
352病弱名無しさん:2008/01/11(金) 17:14:04 ID:ecEFRTfK0
>>349
手術すればOK
353病弱名無しさん:2008/01/11(金) 17:19:52 ID:dQfk/8e+0
日本の企業がドラオニの10分の1の時間で同じ効果のある機械作ってくれないかなあ
それなら高くても買うんだけど
354病弱名無しさん:2008/01/11(金) 17:43:04 ID:d9vclGMC0
>>351
運転手も手汗かくとハンドル滑るしシフトノブはヌルヌルするし大変だぞ
手袋してもすぐにびしょびしょになっちゃうし(´・ω・`)
実際俺がそうだから・・・
355病弱名無しさん:2008/01/11(金) 18:13:48 ID:1LInFts7O
教習行くのつらい
356病弱名無しさん:2008/01/11(金) 18:21:55 ID:IqIHL3hR0
車の教習、手袋無しで通った俺が通りますよ。
高速教習は怖かったなぁ……

最近2輪免許取りに通ってたんだが、20歳そこそこの女の子が手袋して車の教習してた。
一応自分がハンドル握ってる=教官の命も預かってる訳だから、素直に手袋して運転すれば良いよ。
357病弱名無しさん:2008/01/11(金) 19:01:59 ID:LW1tDrlXO
>>353
ドラオニが普通の電気の電圧(or電流?)を変えただけの電気を放出して水に通してるっていうだけなら、電子工作得意な人なら簡単に出来るかもね。と思った。
強すぎて副作用出るかもしれないけど…。
358病弱名無しさん:2008/01/12(土) 01:09:08 ID:d+G/84EV0
愚痴らせてください…
自分はドラオニで一時的に汗を止めることはできるのですが
効果が長続きしないんです…説明書には確か一旦、汗が止まると
3週間は大丈夫と書かれてたと思うのですが自分の場合だと
汗が止まっても1週間ぐらいしたら指先や手のひらの中央など汗が
止まりにくい部分から汗をかいてしまい、そのせいでほぼ毎日ドラオニしなきゃ
いけない時もあったりして、生活のリズム自体がドラオニ中心になってしまってて
物凄くしんどいです…自分と同じような人で何か良い方法はないでしょうか…?

長文すみません。ちなみに汗が止まった後も2日おきぐらいでドラオニを使ってるのに
汗をかいてしまいます…
359病弱名無しさん:2008/01/12(土) 02:27:55 ID:WkOv9f1yO
>>358
それはもう手術を考えるしかないだろ
ちゃんと医師に相談することをすすめる
360病弱名無しさん:2008/01/12(土) 02:31:20 ID:VO8iXUMn0
>>358
そんなの俺もだわ
361病弱名無しさん:2008/01/12(土) 02:39:16 ID:WkOv9f1yO
つまりドラオニ中心の生活が嫌ならちゃんと医者に行って相談したほうがいいってことね。
俺も近々行こうかと考えてる。ただどの病院どうなのか全然わかんないから困ってる。
362病弱名無しさん:2008/01/12(土) 02:54:51 ID:VO8iXUMn0
病院行って止まるならとっくに行ってる
手術は金もかかるし代償もある
ドラオニと塩アルで俺は十分だ
考えたって無駄
363357:2008/01/12(土) 07:56:39 ID:yIJ9YjfIO
どうやら電流通してるだけみたいだね。まだドラオニ買ってないからよく分からないけど、簡単に出来そうな予感―
そしてなにか特別な部品使ってないとしたら1万5千円はぼったくりな予感
364病弱名無しさん:2008/01/12(土) 08:40:14 ID:b89qOi7jO
全身多汗のワシはどこに電気流せばいいかね?
365病弱名無しさん:2008/01/12(土) 09:27:43 ID:cXl3xZbJ0
>>364
浴槽に電気流せばおk
電気風呂とか9Vぐらいの微弱電流が流れてる風呂ってなかったっけか?
366病弱名無しさん:2008/01/12(土) 10:09:24 ID:qO4qmKc40
上で教習所の話が出てたけど、確かに、運転もいやだった。
だけどそれ以上に嫌だったのが、人形相手に心臓マッサージの講習。
みんな俺の手に注目してると思うとますます汗が・・・。
人形もビニールだったから、汗がよく光る・・。
367病弱名無しさん:2008/01/12(土) 12:47:03 ID:srNiC2/P0
>>365
銭湯にあったなw 試してみっか…

>>366
思い出した…、2〜3人で一体の人形を(ry
鬱過ぎる…
368病弱名無しさん:2008/01/12(土) 13:13:48 ID:L8sb4Gkp0
>>351
手袋は勇気ってほどのことでも無いな。
許可さえもらえるのなら喜んでつけさせてもらうぜ。
369病弱名無しさん:2008/01/12(土) 15:08:50 ID:yIJ9YjfIO
最近はもう開き直っちゃって自分と接する1人1人に理解してもらおうかなーって思う。
370病弱名無しさん:2008/01/12(土) 16:31:17 ID:5xQ/wyOv0
>>358
俺もそうだけど?ドラオニの三週間は嘘って既出だよ
症状軽い人は三週間持つかもだけどレベル3だとそれ普通
新型が開発されるまで待つしかない
371病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:02:43 ID:yIJ9YjfIO
おれ今度ドラオニ買ったら研究してみる。
372病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:08:42 ID:pbxFbdFtO
脇汗のスプレーを手にかけたら?
373病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:38:47 ID:cXl3xZbJ0
>>371
分解レポートよろ
>>372
悲しいほどに効き目が無い・・・
374病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:05:16 ID:IFSeJgKK0
ニートだった時はほとんど手汗気にすることなかった。
最近仕事始めたら、毎日手汗かきまくりだw
事務だから書類はよれよれだし電話は汗で光るし
クリアファイル触る時「キュッ」って鳴るしw
お菓子回す時と電話替わる時が苦痛。
学生時代は苦手な数学の用紙が一番酷いことになってたなあ…
これはかなり精神的な要因が大きいってことだろうか?
このスレ初めて見たので、とりあえず爪もみやってみる!
375病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:12:55 ID:yIJ9YjfIO
爪もみ、1週間くらい前からやってるけど、なんとなーくだけど効いてる。なんとなーくね。
376病弱名無しさん:2008/01/12(土) 21:01:22 ID:GQ00l8rL0
>>371
自分でも作れそうとか回路は単純だとかこのスレで見たことあるからがんばって研究して新しいの作ってくれw
377病弱名無しさん:2008/01/12(土) 22:31:08 ID:VO8iXUMn0
じゃあ電気科の俺が頑張るか
378病弱名無しさん:2008/01/12(土) 22:33:32 ID:hgQBpCpw0
>>374
俺も数学のプリントは濡れてた。
数学は苦手なわけじゃなく、むしろ得意だったんだが、
それがかえってプレッシャーになって汗が出てきた。
同じような理由で定期テストの時も答案がやばいことになってた。

今はミョウバン水と爪もみと自律訓練法を試してる。
以前より明らかに汗の出るシュチュエーションが減ってきているからこの調子でいけたらなと。
379病弱名無しさん:2008/01/13(日) 11:49:28 ID:ARzmkHHO0
俺レベル2程度だけど、ドラオニ4〜5時間やれば1が月ぐらいは効果持続するよ。
380病弱名無しさん:2008/01/13(日) 12:07:55 ID:bLnm/JqG0
ドラオニ注文した。
レベルは1.5程度。

効き目が長持ちすればいいけどなぁ。
381病弱名無しさん:2008/01/13(日) 12:17:20 ID:8rX/7Kdp0
自分の場合、足汗も物凄くかいちゃうから、足の裏にゴミとか
色んな物がくっついてしまって部屋が物凄い汚い…
カーペットとかの色も変色してるみたいで気持ち悪いし、
自分の兄弟は部屋をおしゃれにしてるのに、自分は何一つできないよ…(つД`)
382病弱名無しさん:2008/01/13(日) 12:36:39 ID:pFDL3auNO
>>381
部屋用靴下
これ必須よ
383病弱名無しさん:2008/01/13(日) 12:48:59 ID:OQ6oP67b0
夏も靴下はいてる
フローリングで素足は自分も気持ち悪い
384病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:02:35 ID:QfInVn0dO
足汗かいてると靴下履きづらい(´・ω・`)
フローリング歩けば靴下からのスチームアイロンで足跡がしっくりと…
385病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:30:03 ID:maxL02kp0
ドラオニ使ってたけど余りに面倒だから手術決意した。
ドラオニって、手全体に電流流せるような構造してないから、
どんなに上手くやっても完全に止めるのは無理なんだよね。
また、1日1時間前後の時間取られるのも、手入れ必須なのも時間の無駄な気がして面倒。

というわけで手術決意しました。
丁度名古屋は有名な病院もあるみたいなので。
試験終わったら病院行く予定。
386381:2008/01/13(日) 13:49:05 ID:XpWS3wYR0
>>382
やっぱりそれしかないですよね…
>>383>>384
自分も夏でも靴下はいてます。昔、自分の汗のことを知ってる叔母に
「足に汗かくから(夏でも)靴下はいてるの?」って言われて
落ち込んだことがあります…
387病弱名無しさん:2008/01/13(日) 16:08:05 ID:/34AZmjN0
>>385
病院名は?
388病弱名無しさん:2008/01/13(日) 16:37:44 ID:U6pRG/T80
ドライオニックの準備は確かに大変だ。

手を抜く方法はないだろうか。
389病弱名無しさん:2008/01/14(月) 00:10:48 ID:mxGid/gp0
>>387
東名病院という病院で見てもらう予定です
代償性発汗も最小限に抑えるようにやってくれるみたいなので。
2月ぐらいに行く予定。
390病弱名無しさん:2008/01/14(月) 02:24:20 ID:kY+gA0cDO
>>389
ありがとう。
俺も手術考えて病院を検討中。関東にいい病院ないかな
391病弱名無しさん:2008/01/14(月) 02:25:25 ID:dTQJfAIA0
>>389
うまくいくといいですね!
できれば術後のレポお願いします。
392病弱名無しさん:2008/01/14(月) 08:09:06 ID:ZEUWMA9d0
代償性発汗やばいらしいからよく考えてからにしなよ。

393病弱名無しさん:2008/01/14(月) 14:07:30 ID:sMaQydIn0
>>389
代償性発汗のリスクだけど、後悔するほど酷い事になる発生率はそれ程高く無いようだね。
でも、数少ないけど代償性発汗が酷くなる人も居て、それが重大問題になってるんだけどね。
後戻りできないようだし、普通はどうしても手術に慎重にならざるを得ない。
勇気ある決断をしたあなたの術後が、酷くないことを祈ってるよ。
394病弱名無しさん:2008/01/14(月) 15:18:57 ID:XgzF5F440
クリップで神経挟んで止めるみたいな手術なかったっけ?
ああいう手術のこと言ってんの?手術って
それとも焼き切るやつのこと?
395病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:15:00 ID:6WRus91MO
>>394
体の中にクリップ??
(´・Д・`)うげぇぇぇw
396病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:58:20 ID:FFw207T7O
自分も手と足めっちゃかくんですけどそこまで気にせずに生活出来てますよ?足はちょっときついですけど
397病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:29:52 ID:kY+gA0cDO
>>396
汗がしたたり落ちるようになってからまた来いや
398病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:39:04 ID:s7pP1017O
>>396
ほんとに酷かったらそんなふうにはいかない。
どんな仕事・生活してるのかにもよるのかもしれないけど。
399病弱名無しさん:2008/01/14(月) 21:47:31 ID:FFw207T7O
したたり落ちたことはあまりないですね。そんな一日中汗かいてるってわけではなくてたまに汗ひくんですよね。ちなみに今は高校生です。
400病弱名無しさん:2008/01/14(月) 21:53:23 ID:T7SQtdHh0
今の時期とかは手汗かかないけど夏とか緊張すると出るね
おかげでテスト用紙なんかふくらんでるしw
そんな俺も今年から社会人なのに・・。
仕事大丈夫かな?
401病弱名無しさん:2008/01/14(月) 21:57:43 ID:6WRus91MO
おれもバリバリ学生だけど、将来書類とか書くと思うと…
402病弱名無しさん:2008/01/14(月) 22:06:54 ID:FFw207T7O
確かに……
403病弱名無しさん:2008/01/14(月) 23:43:46 ID:JulHM/JB0
>>394
クリッピングはほとんどやってる所ないのでは?
もしクリップ外すとしたらまた切開する事になるし、それを考えたら
二度手間だし手術跡ひどくなりそうだし。
ETSだと傷はほとんど残らんね。
404病弱名無しさん:2008/01/15(火) 01:04:24 ID:yYkM91nh0
ETSは救われるのは掌だけで、それ以外は最悪なことになるってことは知っておいたほうがいいよ

405病弱名無しさん:2008/01/15(火) 12:00:34 ID:0irl1enx0
>>404
手が一番問題だからなー。
406病弱名無しさん:2008/01/15(火) 16:20:28 ID:lP4+LGPNO
でも代償ヒドくてズボンが塗れるのはもっとごめんだぜ。
407病弱名無しさん:2008/01/15(火) 16:52:10 ID:WmWBXlnVO
いやズボンくらい犠牲にできる
椅子が濡れようが我慢できる。
尻で書類扱ったり尻で握手したり、尻で受け渡ししたりしないからな
408病弱名無しさん:2008/01/15(火) 18:38:05 ID:lP4+LGPNO
相手の目線で考えたら手汗のほうがいいんじゃないかな…。
自分はレベル2だからレベル3の人の苦しみは分からないけど、自分がレベル3なら、ゴム手袋して書類書いて、周りの人に多汗症のことを理解してもらうのに努めると思う。
409病弱名無しさん:2008/01/15(火) 19:10:37 ID:eJ3PH2kO0
しかし、びしょびしょになった手を服で拭く奴はマジ気持ち悪いな
410病弱名無しさん:2008/01/15(火) 19:39:32 ID:WmWBXlnVO
>>408
会議じゃ手袋なんかできない
プレゼンの時も。
挨拶まわりにいくときも新規開拓のときなんて尚更。
411病弱名無しさん:2008/01/15(火) 19:43:15 ID:0irl1enx0
>>406
布で覆える部分は基本的になんとかなる。
手だけは駄目だ。
握手で手袋とか無理だし。

つーか代償発汗以前からズボン濡れてたし。
412病弱名無しさん:2008/01/15(火) 20:05:09 ID:AeMMxxyF0
>>404
手を止めたら、脇から大量に出てくるようになった
413病弱名無しさん:2008/01/15(火) 20:26:09 ID:WmWBXlnVO
脇は汗ワキパッドがあるからだいじょぶ
414病弱名無しさん:2008/01/15(火) 20:38:54 ID:cbtwcPavO
うぉぉ!こんなスレあったことに感動!

クーラー全開の機械室でも手のひらに汗かきまくりで、
自分は全然大丈夫でも、書類書いたり握手なんかだと、
相手に確実に不快感を与えてしまう事に悩んでました。


今は前の仕事が終わった(会社自体)ので、
次の仕事を探してるけど、
汗かき向きの仕事orアルバイトって肉体労働以外あまり無いもんですかねぇ(ToT)
415病弱名無しさん:2008/01/15(火) 20:48:00 ID:AeMMxxyF0
>>413
く、くわしく・・
416病弱名無しさん:2008/01/15(火) 21:55:33 ID:+Sjf5q+s0
>>409
明日からハンドタオル常備するよ・・・
417病弱名無しさん:2008/01/15(火) 22:18:13 ID:1wclGSNS0
>>409
イ`
418病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:43:09 ID:gt2lLX5z0
精神安定剤では汗は抑えられないでしょうか?
419病弱名無しさん:2008/01/16(水) 01:20:26 ID:Tajy8Z530
>>16-17で言われてるボーカルって誰の事?
420病弱名無しさん:2008/01/16(水) 02:10:22 ID:DEYGJcseO
>>419
書いていいのかな?
その二人が敢えて書いてないような気もするんだが....

最近、車のCMに曲が使われてるバンドのヴォーカルだと思う。
421病弱名無しさん:2008/01/16(水) 05:54:46 ID:VZZK6+HeO
手に汗いっぱいの子って、下も常時ヌレヌレだよね!(俺調べ
422病弱名無しさん:2008/01/16(水) 08:26:13 ID:Jh7Qegsl0
ズボンが濡れても手汗が止まればいいと思ってるなら手術すればいいんじゃない?
たしかに手術してからはハンドクリーム塗らないと、カサカサになるほど汗はほとんどかかないよ
他はどうだっていいと思うならETSはマジでオススメだわ
ちなみにおれは上の汗が足汗が常時濡れてる状態になって、この時期でもサンダル履いてる
霜焼けできてるけど、もう靴下なんて履けないさ
423病弱名無しさん:2008/01/16(水) 09:47:21 ID:T7Kz3Xf40
>>422
自分の例
手術前・・・手、足、脇、頭、下腹部(手足レベル3)
手術後・・・胸、背中、下腹部、腿、脛、足(足は変わらず)
夏は代償発汗すごいけど、冬は全く汗出ない。
暑い所で汗をかくと夏と同様に汗が出る。

常時真っ赤だった手のひらが白く(普通の肌色)なった。
お風呂とかで汗かくと赤になる。

夏は着替えが大変なくらい。
普段着で仕事ができる環境を探すのが良いと思う。
PC関係のデスクワークがおすすめです。
424病弱名無しさん:2008/01/16(水) 11:06:15 ID:hkaDoFnk0
http://www.geocities.jp/etskoisyo/
ETS後遺症に苦しむ者たちのサイト
http://www.geocities.jp/etscontroversialop/index.htm
ETSに対して問題を提起するためのサイト
425病弱名無しさん:2008/01/16(水) 14:49:51 ID:T7Kz3Xf40
>>424
下見れないよ。

こう言っちゃなんだが、
ETSの副作用 < 手汗の酷さ
だったんで俺は全く後悔してない。
むしろ受けてなかったら今どうなってたか考えるだけで恐ろしい。

全部読んだけど自分に当てはまるのは代償発汗だけでした。
まあETSは確実に副作用あるんで自己責任でヨロ。
426病弱名無しさん:2008/01/16(水) 14:58:52 ID:FbsqORtmO
>>424のサイトを見たわけじゃないけど、問題提起ってのは?だよね。
代償性発汗についてなんだろうけど、もしそうならそれはただ単に覚悟が足りなかっただけの話じゃない?医者から代償性発汗については絶対聞いてるはずだし、調べればいくらでも出てくると思う…。
427病弱名無しさん:2008/01/16(水) 15:49:26 ID:tCIR+K2D0
ETS受けたいけど、今からだと時間的に厳しいし
来年からやる仕事の関係で手術とかすると
報告しなきゃいけないからぁ…。(場合によったら入れなくなる可能性も…)

漏れは、手汗と同様に脇、ケツ、足も大量に汗かくから
代償性発汗くらい我慢できるのかのぅ…
428病弱名無しさん:2008/01/16(水) 19:57:50 ID:nJs8G3gi0
>>419
耳が弱くなった人
429病弱名無しさん:2008/01/16(水) 20:04:06 ID:syWuPm3F0
バンドなの?
430病弱名無しさん:2008/01/16(水) 20:21:08 ID:rYJu/Pn4O
>>429
洋楽だよ
431病弱名無しさん:2008/01/16(水) 21:45:11 ID:uaYWIocl0
>>418にご回答をいただけないでしょうか?
432病弱名無しさん:2008/01/16(水) 21:53:16 ID:nJs8G3gi0
>>418
俺は心療内科で薬もらってたけど無理だったよ><
433病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:05:52 ID:1xPJaZ+I0
俺はウツになると手のひらに汗をかくようになるよ
ウツが治ると、手のひらの汗もなくなる
434病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:07:23 ID:4Pks+Syk0
鬱(笑)
435病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:10:24 ID:7JW+REio0
>>434
その漢字なんて読むの?
なりわい?
ウルルン島のウル?
リンカーンは缶コーヒーを三杯飲む?
436病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:05:38 ID:39pn23QDO
背中も尻も物凄い汗かきなんだが手術なんかしたらどんなことになるんだ…

体は暑いのに汗で寒い。冬早く終われよ終わるなよわからないよ
437病弱名無しさん:2008/01/17(木) 10:02:27 ID:VaT9sho4O
かなりの上がり性で苦しんでます。それだけならいいのですが、緊張した時の手の汗はレベル2くらいです。

ドラオニ使おうと思うのですが、緊張した時にも汗かかなくなるの?
汗かかなくなるとかまじで考えられん。
438病弱名無しさん:2008/01/17(木) 10:51:46 ID:OkbNRVMS0
>>437
緊張しようが何しようが、全く汗をかかなくなるよ。信じられないでしょうが本当だよ。
俺もドラオニやる前は信じられなかったが、実際やってみるると信じた。
レベル2ぐらいなら、多分ほぼ完全に汗が止まると思う。俺もレベル2程度だったが、効果抜群だった。
俺は掌は完全に止まり、指に多少の発汗の感覚が残るけど、実際には汗は出ていない。
但し、ドラオニ自体が効かない人がたまに(数%?)いるようなので注意ね。
まずは実行する事をお勧め。
439病弱名無しさん:2008/01/17(木) 11:04:26 ID:sDuRrsF9O
今18なんですが小さい頃から
手足にかなりの汗をかいてしまいます
小さい頃はあまり気にしていなかったけど
中学や高校になって握手やフォークダンス
定期テストなど本当に嫌になりました
周りの目も気になります
友達は別にいいじゃん
と言ってくるますが、本当に汗が嫌です
彼氏や彼女がいる方は
どんな反応をしますか?
手繋ぎますか?
440病弱名無しさん:2008/01/17(木) 11:25:55 ID:VaT9sho4O
>>437さんありがとう!これのせいで学校やめたくらい悩んでた
まじでやってみる。手だけじゃなくてまあ一番直したいのは脇なんだけどね。脇はドラオニじゃどうしようもないんだよね

彼女作りたいまじでーとりあえず手から直したい。
オラがんばる
441病弱名無しさん:2008/01/17(木) 11:27:13 ID:VaT9sho4O
>>438さんだったごめんなさい
442病弱名無しさん:2008/01/17(木) 14:33:47 ID:OkbNRVMS0
>>440
脇は脇専用のドラオニ器具が有るよ、テンプレ参照ね。確か脇は手よりもっと簡単に効いたと思うよ。
脇はオドレミンなどの塩アル系液体塗り薬でも結構効いたとの報告が過去にいくつもあがっていたよ。
手汗には塩アル系は余り効かないようだね。少なくとも俺は2週間ぐらいやったが全然効かなかった。
で、半信半疑でドラオニやったらばっちり効いた。ガンガレ。
443病弱名無しさん:2008/01/17(木) 18:01:49 ID:QL57yhbu0
444病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:11:11 ID:QL57yhbu0
>>439
高1の冬、初めて出来た彼女。掌多汗の事は話さずに付き合いだした。
はじめは手つないでも大丈夫だった。冬だし汗かかなかったから。
でも4月過ぎるとダメだった。
さすがにごまかしきれんなと思った俺は、彼女に掌多汗症について説明した。
彼女は「生まれつきならしゃーないわ、気にせんしええよ」と言ってくれたものの
生理的に受け付けなかったみたいで、色々あってgdgdなって、
その年の5月に「友達にもどらへん?」ってメール来て、フラレタ\(^o^)/
学校も違ったし、それ以来会うこともなかった。そしてそれ以来俺は虎ウマー
ま、ベトベトした手で触れられたら誰だって嫌だよな
445病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:27:42 ID:PS2W4EYs0
>>444
それは汗のせいじゃなくておまいのせいだよ
446病弱名無しさん:2008/01/17(木) 21:21:36 ID:Ci37g8D1O
手汗な自分でさえ手汗では触られたくないもの。
手汗で触られる(おれが触る)人の気持ちはよく分かる。
447病弱名無しさん:2008/01/18(金) 04:27:36 ID:MbLF55hHO
握手する時に説明したら、
「そんなん気にすんなって!」
と言って握手したあと、
ズボンで手を拭いていた彼を僕は忘れない。(T_T)

高校のキャンプファイヤーの時のフォークダンス時、
祈りが通じず手汗が引かなかったので逃亡して、
ダルいからフケタみたいに誤魔化したのもいい思い出(ToT)
448病弱名無しさん:2008/01/18(金) 09:34:33 ID:Y/wggE640
フォークダンスはマジで拷問だと思った。
449病弱名無しさん:2008/01/18(金) 17:53:58 ID:BveSBMo80
つ、ついに見つけた!
無添加石鹸片っ端から買ってきて、
どれが一番手汗止まるか試したら、
ひとつだけ半分位に落ち着くのがあったよ。
少しでも治まると嬉しいもんだな。
450病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:10:04 ID:3aYp8Isj0
>>449
その名前を教えてください。
451病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:22:55 ID:BveSBMo80
>>450
了解。太陽油脂のパックス石鹸です。
最も安価で量が多いのが一番効いたから尚更嬉しかったよ。
452病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:28:33 ID:3aYp8Isj0
>>451
素早いレス、ありがとうございました。
参考にしますね。
453病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:29:49 ID:D1UOIZtsO
こんな病気もあるんですね、はじめて知ったわ。
私の彼氏も夏場は手汗気にしてるから他人事じゃないかな
彼は手つなぐの嫌がるけど私は全く気にならないです。
気にしすぎず堂々としてた方が自然かも!
みなさんの病状が少しでも良くなるといいです
454病弱名無しさん:2008/01/18(金) 21:16:41 ID:X8eSRijS0
例え他人がまったく気にしないといってくれても自分自身不快感あるからねえ・・・
携帯ベトベト、書類ベチャベチャ、ゲームのコントローラもベトベト、
マウスもコントローラもベトベト。
車を運転すればハンドルベトベト。
マジで障害者に分類してもいいほど私生活に影響出る。
455病弱名無しさん:2008/01/18(金) 21:49:08 ID:7A1pgAbE0
相手に不快感与えるというのもあるけど
相手の体温とか手をつなぐ緊張から
さらに汗出て自分自身も気持ち悪いからというのもあるわ
456病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:10:41 ID:GDsPvr960
レベル3を体感する方法
水蒸気が出まくってるやかんに10秒を手をかざした時の手のひらの状態がレベル3。
常にその状態が続いてるから、水滴が出来て垂れる。
457病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:14:51 ID:3zQ2yBcWO
>>454
障害かぁ。確かにそう分類してもらってもおかしくないよね。多汗は毎日どこでもいつだって支障をきたす…。
458病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:35:28 ID:v4RkS0Ti0
>>451
同意、俺もパックスせっけんオンリー。
使い心地最高だし、でかいの3つパックで300円位なのもありがたい。

459病弱名無しさん:2008/01/19(土) 03:35:27 ID:LESob/AIO
渋谷の山本クリニックってとこはどうかな?
多汗症の説明会とかやってるみたいだけど、誰か参加した人はいないですか?
460病弱名無しさん:2008/01/19(土) 23:39:15 ID:VVvLqdhA0
>>449
なんで無添加石けんだと汗が止まるの?
昔から無添加石けん派(シャンプーはパックス)だけど汗が止まらない
からETSした私にはちょっと不思議。
安くて量が多い無添加石けんだったら、障害者の作業所で作ってるのが
最強。大きいのが5個入って250円とか普通。
461病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:49:05 ID:Wo+0RAZb0
この症状の人って、顔から汗出る事なんて滅多に無いんじゃない?
462病弱名無しさん:2008/01/20(日) 22:18:13 ID:1+S7DVuKO
私は顔も汗かきますよ。
特に鼻と鼻の下あたりに。
夏場だと額や髪の生え際あたりから結構汗出てきます…
463病弱名無しさん:2008/01/21(月) 02:00:42 ID:0ppCK8IFO
冬場の満員電車はヤバいです。
暖房あるわ人の熱わるわで、
一度汗かき始めたら止まらないし逃げ場なしで泣きそう。
464病弱名無しさん:2008/01/21(月) 10:59:19 ID:L8ihPxu30
>>461
余裕で出ます。
465病弱名無しさん:2008/01/21(月) 12:59:35 ID:IUk00ch8O
むしろ多汗症の人は他の人より出ると思う。
466病弱名無しさん:2008/01/22(火) 00:46:01 ID:rpTitq9G0
私はレベル2強くらいで手・足・脇によくかきますが顔は全くかきません。
そのせいで人から「いつも涼しそうでいいね。」と言われるけど
実際はいつも手のひらと足の裏がベトベト。
467病弱名無しさん:2008/01/22(火) 01:06:36 ID:U3y3696T0
僕(26歳)はlevel 2で、昔塩アルを購入したこともあるけどあまり効いている実感が
なくてやめた経験があります。
仕事始めてからも、意外とそこまでストレスなくきてたんだけど、最近部署が
変わって知らず知らず緊張のためか手汗がすごい。
自分に情けなくて久しぶりにこのスレ来ました。そのまま勢いでドラオニも
オンラインで購入。。

早く来い。こうして打っている今も手汗が凄い・・・(泣)
468病弱名無しさん:2008/01/22(火) 10:40:53 ID:PWRQuS7iO
入試

焦ったわけじゃなく、暖房効きすぎで普段のレベル2からレベル2.5にアップした。
469病弱名無しさん:2008/01/22(火) 12:08:02 ID:OAmMhAZkO
センターは診断書だしたら特別措置でタオルの使用認められる
470病弱名無しさん:2008/01/22(火) 17:07:32 ID:c9Gqp+5Z0
以前、酒飲むと汗かかなくなるってカキコあったけど、
漏れの場合、記憶なくなるまで飲んだけど、ほとんど変化なし…

なんとかならんのか…
471病弱名無しさん:2008/01/22(火) 19:30:49 ID:osHCjNWy0
今日、大学で初めて同志をみつけた。
その人はおそらく上級生だと思うんだけど、
「こいつ手のひらがメチャクチャ汗かきだからさ〜。」って
友人らしき男にイジられてたんだけど、その人は
嫌な顔せずに「そうなんだよ〜。」って笑ってた。
今まで汗のことを他人に知られないように、知られないように
コソコソしてたんだけど、あんな感じで堂々としてみようかな…
ただ自分は友人とはいえ、こいつ汗かきでさ〜。とか言われたら
気分を悪くしてしまうかも…(そういう気持ちがいけないんですよね…)
472病弱名無しさん:2008/01/22(火) 20:02:26 ID:2hJMIqhVO
私の彼も凄く手のひらに汗をかきます。
でも私は全然気にしないし、しょっちゅう手も繋ぐし、気持ち悪いと思ったこともありません。

彼は気にしているみたいだけど、好きな相手だと全てが愛おしいです。

周りはそれほど気にしないので、堂々としていて大丈夫ですよ。

通りすがりで失礼しました。
473病弱名無しさん:2008/01/22(火) 21:01:49 ID:xm3jCsDB0
>>472
どうやって彼をつくりましたか
自分は今までて汗が怖くて彼女作れませんでした><
25
474病弱名無しさん:2008/01/22(火) 21:35:08 ID:PWRQuS7iO
>>473
>>472は多汗症じゃないんじゃない?
475病弱名無しさん:2008/01/23(水) 09:26:03 ID:yC02WpQ70
>>471
漏れも、高校の時、同じ症状のオニャノコ見つけたけど
もともと奥手だし、声かけられなかったな・・・orz

>>472
>周りはそれほど気にしないので、堂々としていて大丈夫ですよ。

どうだろうね、きわめて、きれい好きな人とかいるし純粋に気持ち悪がる
香具師もいるから・・・
476病弱名無しさん:2008/01/23(水) 17:09:06 ID:NbVpbDMx0
手汗レベル2の40代男です。
昨年の10月末頃からドラオニを使い始め、かなり効果が出ていますので概要をレポします。
(ちなみにオドレミンも2週間ほど試しましたがほとんど効果が無かった)

2007年10月28日から1日1時間を目途に毎日治療開始し、トータル8時間治療したところで治療中止。
(実際には3〜4時間で効果が出たが念のため8時間治療した)
治療中止後17日目に指に発汗あり。25日目に掌に発汗あり。いずれもレベル1程度。
以後12月9日まで効果が持続したので約33日間効果が持続した事になる。

12月9日治療再開し、トータル4時間で中止。
治療中止後26日目に指に発汗あり。30日目に掌に発汗あり。いずれもレベル1程度。
1月14日まで効果が持続したので約31日間効果が持続した事になる。

2008年1月14日治療再開し、トータル5時間で中止。
現在治療中止後3日目、効果持続中。

大まかな流れは以上の通りです。
これまでの感じでは5時間程度治療すれば、約1ヶ月は効果が持続する状態が続いています。
発汗が元のレベル2に戻る前に治療再開したので、厳密にはもう少し長く効果が持続すると思う。
私の場合3回とも3〜4時間の治療で、はっきりと分かる効果が出ました。

一説によると、治療年数が長くなると、効果持続時間がだんだん短くなっていくようですが、
私の場合は今の所そのような感じは無いです。このまま持続時間を維持してくれればいいが。
趣味でクラシックギターを弾くので、もうドラオニは手放せないですね。非常に快適です。
今後どうなるか、折を見てレポしますね。参考になれば幸いです。長文失礼。
477病弱名無しさん:2008/01/23(水) 19:37:44 ID:Z1myzgVY0
ドラオニって一体なんなんですか?
478病弱名無しさん:2008/01/23(水) 21:08:38 ID:YxbZnOR40
>>477
ドライオニックで検索。
479病弱名無しさん:2008/01/23(水) 21:25:18 ID:StCPEPMt0
>>478
ありがじゅっぴき
480病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:30:26 ID:KwxMbpDM0
ドラオニ
481病弱名無しさん:2008/01/23(水) 23:05:55 ID:eVhAP0LM0
俺 最近郵便区分の夜勤をして、勤務計3日で辞めましたけど、
なぜ朝〜夕方くらいの時間帯に風呂入ったあとは、手以外も含めてすぐに汗が出てくるようになるのでしょうか?
夜なら、翌朝目覚めてしばらく経つまで平和なんですが、昼間は布団に入っていると足がビショビショになります。
482病弱名無しさん:2008/01/23(水) 23:18:12 ID:eVhAP0LM0
連投すいませんが、汗が出ているときは、みなさんなら気にする事無く眠れますか?
483病弱名無しさん:2008/01/24(木) 01:39:19 ID:YsutDIiVO
>>481
気持ちわかる。
俺の場合、夜に風呂入ると次の日は心が安定してるのかわからんが汗が出ない。
けど時間が無くて朝風呂したときは一日中汗かいてるなぁorz
484病弱名無しさん:2008/01/24(木) 02:49:52 ID:t3GSA1nf0
風呂入った後は、汗が多いんだよね。
垢が落ちたからなのか、温まっているからか。
485病弱名無しさん:2008/01/24(木) 07:38:28 ID:9O6GEgv70
>>482
気にしてるうちに寝ちゃうかんじ
486病弱名無しさん:2008/01/24(木) 10:15:36 ID:+DnhcQre0
>>482
靴下はくと寝れる。
487459:2008/01/24(木) 11:19:10 ID:Y3ZTedWxO
このスレの人達は誰も行ったことないのか?
みんなどこの病院に行ってるんだよー
488病弱名無しさん:2008/01/24(木) 13:25:50 ID:gjR+yaBO0
>>487
ドラオニやれば病院行く必要ないよ
病院名は上の方でも出てたし、過去スレにもいくつか出てたと思うよ
但し、病院名出すとすぐに「宣伝乙」とかレスする奴が居たりするので余り実名は出しにくいかもね
489病弱名無しさん:2008/01/24(木) 15:29:18 ID:S0PMbPv40
>>486
LV3の俺じゃ靴下はいたって今の時期、足が冷え切って眠れやしない・・・orz。
490病弱名無しさん:2008/01/24(木) 16:16:44 ID:mAcvr2A8O
iPodtouch欲しいけど、lv3だから諦めた(´;ω;`)
491病弱名無しさん:2008/01/24(木) 16:36:48 ID:+DnhcQre0
>>489
俺もL3だが?
カラカラかボタボタのどちらかだが。
492病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:27:54 ID:g5h6N+JxO
>>489
てけとーな思いつきだけど、湯たんぽ使ってみたら??
493病弱名無しさん:2008/01/24(木) 21:16:41 ID:dnKjRfPN0
>>487
新大阪にKYCがあった頃行った。手術もした。
オペの日に山本先生も居たと思うけど覚えてないやw
494病弱名無しさん:2008/01/25(金) 09:49:29 ID:zJgfAKJSO
K 今日も
Y やっぱり
C 超手汗  ??
495病弱名無しさん:2008/01/25(金) 14:36:19 ID:B1lRj+eQO
ビオレのサラサラパウダーシートいいかも
効き目はかなり短いがいざという時にサッと

496病弱名無しさん:2008/01/25(金) 17:58:46 ID:tAAlLEOW0
【重大情報!ボトックス注射で死者12人!!】
アメリカでの報道によるとボトックス及びマイオブロック注射で、米国内で1997年11月から
2006年末までに658件の副作用例があり、87人が入院し、注射後に呼吸器の障害で死亡した
ケースはボトックスで12人、マイオブロックで4人。ボトックスの少なくとも1件は美容目的だった。との事。
ボトックスは多汗症治療で使われているものと同一の薬品と思われるので、注意した方が良さそうだな。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080125/amr0801251114007-n1.htm
497病弱名無しさん:2008/01/25(金) 18:01:58 ID:fQn7OS+E0
今日、大学の後期試験があったんですけど
ドラオニやってるのに用紙がふやけてしまって、もう最悪…
教師に何でこいつの答案いつも濡れてるんだ、って思われてそうで鬱です…
自分の友人にいつも手が湿ってる人が居るんですけど、その人の答案は
別に変わった様子はなくて、多汗症じゃない人の手汗ってある時点で
ストップがかかるんだろうけど、自分の汗はストップが掛からないから
気分が落ち込んでしまう…(つД`)
498病弱名無しさん:2008/01/25(金) 21:36:37 ID:zJgfAKJSO
しょうがない。これはおれたちの運命だ。
で最近あまり気になんなくなる思考法を思いついた。
「死ぬこたねぇさ」っていう極論なんだけど、意外とどんなことも乗り越えられたり。
お試しをご希望の方は、今すぐ!口ずさむことを習慣づけてください!
499病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:49:58 ID:cWGnNCD90
サラサラにまでいかなくてもいいから、せめて滴が出ないレベルまでにしたい。
ドラオニ使えばそれくらいのレベルまでには治まるかな・・・?
500病弱名無しさん:2008/01/26(土) 18:16:03 ID:HbBnCi+m0
>>420
どこのメーカーかヒントくれ〜。
めっちゃ気になる。
501病弱名無しさん:2008/01/26(土) 19:55:16 ID:5OYbRnoVO
>>16-17
マッキントッシュな人か。
もし代償性発汗に苦しんでるなら表だって訴えてほしいところだな…。
502病弱名無しさん:2008/01/26(土) 22:02:32 ID:yAsThMNs0
>>501

>>16です
久々に覗いたらさらにお仲間さんがいましたかー!!!!
可能性があるならやっぱり手じゃなくて顔汗かと…

自分もそうですが、ピアノやギターなんてやってられないっすwwwwwww
503病弱名無しさん:2008/01/27(日) 10:17:16 ID:V84T3UkIO
>>17ですけど、代償発汗とかまでいかないかと思いますよ。
むしろライブ中にしては少ないくらいです、普段は勿論かいてなさそうですし。

誰の事かはホント想像にお任せします、何か勝手な憶測だから申し訳なくて><
504病弱名無しさん:2008/01/27(日) 17:28:18 ID:lLd91kWbO
ああ…もうすぐ病院実習だ…
タオル持ち歩いてても平気なのかな…
学校にいるときみたいにこまめに手洗いになんて
行けないだろうし、鬱で仕方ない………

ここの皆さんは、就職活動時
どうやってやりすごしましたか?
505病弱名無しさん:2008/01/27(日) 18:12:58 ID:s0q94zaD0
>>502,503
マッキントッシュといえばアップルって意味なんだけどな…
赤面症でETS受ける人もいるんだよね。
506病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:10:20 ID:1/g47+rkO
ETSは本当に手の汗が止まればとにかくよいという覚悟を決めて受けてください。
仕事に就いてから余計に悩み9年前に手術した♀ですが、代償性発汗からくるストレスか?気がおかしくなりそうです。
507病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:24:00 ID:KZjpsj4i0
>>506
参考になります。手の汗は9年間、ピタリと今も止まっているのでしょうか?
508病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:28:25 ID:1/g47+rkO
続きですが、手術前の代償性発汗についての説明は、可能性はあるけど低い‥リスクも承知でしたが想像以上です。
異常に暑くても寒くても汗が出たり、エッチの際ひどかったりします。いろんな症状で悩む事になるかも。
509病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:44:01 ID:1/g47+rkO
507さん、手汗は止まっていますがたまに、暑い時に少し出ます。
知識がなく何年も悩み人から言われた事もあり、それしかないと思い必死で手術受けましたが‥焦って更に悩む結果になりました。
510病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:59:09 ID:lQqgxqKbO
多汗症について診察してもらいたいんだけど、どの病院行けばいいんですかね?皮膚科?心療内科?
511病弱名無しさん:2008/01/28(月) 03:47:16 ID:JdwYPDxtO
彼女できてすぐ手汗バレたけど、意外と気にしてないらしい。
ベッタベタって笑いながら触ってるw
あとはバイトだな…レジ系絶対無理だよ…
512病弱名無しさん:2008/01/28(月) 06:05:17 ID:b+95VbkoO
彼氏が超手汗で悩んでて
手繋いでたりして汗かいてきたらすぐ放したがるけど
そんなに気にすることないと思うよ

周りはそんなに気にならないんだけどなー
513病弱名無しさん:2008/01/28(月) 09:47:04 ID:kIMKdnl3O
やっぱこれからは1人1人に「多汗症なんだ」っていう説明をしていかなきゃ。そうじゃなきゃこれからも手掌多汗症持ちの人間の生活は変わってかないって。周りの認知って必要だと思う。言えば自分も楽になるしっ。
514病弱名無しさん:2008/01/28(月) 11:04:26 ID:1/g47+rkO
汗止まってわかりましたが、手繋いだ時など汗出てベトベトな人は結構いるので気にしなくていいと思います。常に滴る状態は何かと大変ですが、手術するより周りに話す事が出来ていれば良かったと思います。
515病弱名無しさん:2008/01/28(月) 15:34:35 ID:oo5GXxLLO
>>488
ドラオニやってるけどあんま効果がないんだよー
この間名刺交換の時、思わず相手の手に触れてしまって嫌な顔をされてしまった…

宣伝でもいいから色々情報がほしいよ
ここは情報を交換するためのスレでもあるわけだから、こういう病院の情報交換とかもあっていいと思うんだけどなぁ
やっぱ手術した人はあんまこのスレにこないのかな

>>493
電話してみようか迷う
死ぬ気で手術受けてみようかなー
うーん、代償性がかなりひどい事になっても死ぬわけじゃないしね!
店頭で会員になるための書類とか書きたいしな!受けるかな!
516病弱名無しさん:2008/01/28(月) 15:38:47 ID:oo5GXxLLO
>>510
皮膚科だよー。


セックスはする予定ないから、それで悩むことは無さそうだな
でも私生活でどんだけ汗でるのか分からないしなぁ
517病弱名無しさん:2008/01/28(月) 16:04:21 ID:BtUfXu+K0
おだクリニックで手術受けられた方いますか?

http://www.oda-clinic.com/
518病弱名無しさん:2008/01/28(月) 16:44:31 ID:AYRQQ0UX0
>>515
ドラオニが効かないって?何時間ぐらい治療しましたか?
手汗レベルはどれぐらいですか?
文面から察するに、かなり酷そうな感じだけど。
519病弱名無しさん:2008/01/28(月) 17:15:31 ID:kIMKdnl3O
いま、脇も多汗症だったことに気付いた。
520病弱名無しさん:2008/01/28(月) 17:35:40 ID:oo5GXxLLO
>>518
八時間くらいです
多分自分は特別な例だと思うのですが、左手がまったく電気のビリビリーってのを感じないのです。右手は大丈夫ですが、左手は最大にしても何の手応えもなく効果も特にみられませんー。
右手は効くのですが、普段絶縁体の上に乗せてる部分や、手の側面の部分からいつも通りタラタラ汗が出てくるので
なんだかなぁと思っています。外国人の方と握手をする場面がたまにあるのですが、そういう手汗を意識する場面になると、だらだらーと出てきて凄く憂欝になってしまいます。
それにドラオニは時間をかなり使いますし、生活がドラオニ中心になってしまいがちです。そういう煩わしい思いをするなら手術しようかなと…
でもうーんって感じで迷っています
521病弱名無しさん:2008/01/28(月) 19:06:16 ID:c++k0xWK0
>519
俺は足も多汗症だったことに気付いた。
522病弱名無しさん:2008/01/28(月) 19:07:20 ID:AYRQQ0UX0
>>520
レベル3のようですね。
右手がビリビリ来ないということは何かおかしいと思いますね。正常な左手用の物で右手を治療してもビリビリ来ないですか?
ドラオニは通常掌を置く高いところと、指を置く水中のところでは、人によって効き方が異なるようです。
HPの使用例の写真を見ると、掌を高いところに置く事を標準としているようですが、個人差があるようです。
私はレベル2程度ですが、普通において30分、逆(高いところに指を置く)において30分でやってます。
また掌や指の色々な部分がフェルトに接するように3分おきぐらいにこまめにおき方を少しずらしたりしています。
これで結構効いてます。ほぼピタリと止まっていますよ。集中的に4〜5時間やれば1ヶ月ぐらいは持続します。
私の場合はこのような感じですのでドラオニ中心の生活と言う感じでないです。月に1回の定例行事?と言う感じですかね。

ドラオニはとにかくビリビリ来ない事には全く効かないと思いますので、ビリビリ来るようにすることが先決だと思います。
電池切れじゃないですよね?電源スイッチをONにすると側面のパイロットランプは点灯していますか?
ご自分なりに手の置き方も色々工夫してみてはいかがでしょうか。
フェルトの下に湿らせたティッシュを置いて盛り上がりを作ると掌の中心部のへこんだ部分にも通電するので効果的ですよ。
まず考えられる方法を色々やってみて、手術はあくまで最終手段とした方がよろしいかと思います。
頑張ってください。
523病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:01:36 ID:oo5GXxLLO
>>522
丁寧なレスありがとうございます

ビリビリ感じないのは左手です。一日目は感じたのですが、それ以来どう工夫しても感じないので、自分の左手に何かしら原因があるのだと思います。

絶縁体の部分に濡れティッシュ置いても大丈夫なのですか?説明書には絶縁体の部分は濡らすべからずみたいに書いてありましたが…
大丈夫ならためしてみようと思います。

>一日4〜5時間
これも大丈夫なのでしょうか?
524病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:25:18 ID:u5pjNvlNO
ドラオニって体に害とかありますか?電気を当ててるみたいだからあんま体に良くなさそうな感じがして購入迷い中です
525病弱名無しさん:2008/01/29(火) 00:14:12 ID:37kRwkSEO
>>516
>>510の者です!皮膚科ですね。わかりました!ありがとうございます!
526病弱名無しさん:2008/01/29(火) 00:25:25 ID:hpYXNXbSO
506です。東京の大学病院で手術受け、以前代償性発汗について相談しようと電話した時の対応は冷たかった。遠方だしどこか諦めてたんで行っても仕方ないと思って。まあ自己責任という事ですかね。
527病弱名無しさん:2008/01/29(火) 00:58:01 ID:0t+KC9O70
>>253
さすがに1日4〜5時間は駄目でしょう。1日1時間が限度ですよ。
>>522に書いてる集中的に4〜5時間とは、1日1時間を4〜5日と言う意味ですよ。
この4〜5時間を月に1回やればOKという意味です。
(一日4〜5時間とはどこにも書いてないんだけどな?)

絶縁体って四角の金属プレートと水槽の間の部分ですよね?
私はこの部分のぎりぎり一杯までフェルトを置いて、手のひらにフェルトが当たる面積を
できるだけ広くなるようにしています。
指を入れる水槽の部分と手のひらを置く金属プレートが水分で繋がらなければ大丈夫ですよ。
528507:2008/01/29(火) 01:28:11 ID:Fp3+fl/E0
>>509さん、お答え頂きありがとうございます。
一連の書き込み、大変参考になり感謝します。
代償性発汗の症状が少しでも良くなられることをお祈り致します。
529病弱名無しさん:2008/01/29(火) 05:47:04 ID:JgqpZqEL0
すみません、教えてください。
ドラオニって、15歳の子が使っても大丈夫でしょうか?
530病弱名無しさん:2008/01/29(火) 09:33:57 ID:wJ7pkvw30
>>527>>523へのレスです。失礼しました。
531病弱名無しさん:2008/01/29(火) 09:46:43 ID:wJ7pkvw30
>>529
多分大丈夫だと思いますが、あくまで自己責任で。
メモリを半分程度に弱くして、少しずつ強くしていけばいいんじゃないかな。
時間も最初は10分程度から始め、日数をかけて徐々に30分ぐらいまで長くしていくとかね。
テンプレにあるドラオニ紹介HPでも年齢制限は特に書いてなかったように思う。
必要以上に汗を出す汗腺を収縮させるだけなので、10歳くらいから行けそうな気がする。
ドラオニに関してはほとんど弊害や副作用の報告が無いのも、安心できる材料だと思う。
たまに聞く手がかぶれるなどの症状が出たら使用中止すれば良いと思う。
年少の人で実際に使っている人の情報を待ちましょう。
532病弱名無しさん:2008/01/29(火) 14:56:17 ID:NMadgByG0
てか今年の冬メチャクチャ寒いっすね〜(>_<)
昨日ドラオニしてたらあまりの寒さに手がかじかんでしまいました。
ブレイカー落ちたら怖いからエアコン付けるわけにも行かず、
苦しいですが、皆さん頑張りませう。。
533病弱名無しさん:2008/01/29(火) 17:40:43 ID:wJ7pkvw30
>>532
俺は体温ぐらいのぬるま湯を入れてやってる。快適ですよ。
534病弱名無しさん:2008/01/29(火) 17:47:59 ID:4sDtdhJiO
お湯が出ないアパートなんです(><;)
535病弱名無しさん:2008/01/29(火) 18:59:21 ID:WizFGxXOO
水を電子レンジでティンしてお湯作るという貧乏学生なんていたなぁ…゚.+:。
536病弱名無しさん:2008/01/29(火) 19:57:13 ID:0d9jM4d2O
手汗かいてるとき、何するにも体に力が入ってるせいか、肩凝りが酷い。
537病弱名無しさん:2008/01/29(火) 20:08:20 ID:z3Dt51Sa0
私はレベル0.5〜1.0ぐらいなんですが肌が弱いせいか掌がボロボロ。
常に一皮剥けた状態になっています。そういう人いますか?
あと手が純情じゃないくらい冷たい人いますか?
538病弱名無しさん:2008/01/29(火) 20:28:18 ID:90EzxJ3t0
しかしこれだけたくさん苦しんで困ってる人がいて需要がありそうなのに
日本版ドライオニックが商品化されてもおかしくないような気がするだが、
いつになったらできるんだ?
539病弱名無しさん:2008/01/29(火) 20:35:59 ID:i2lssKv20
去年だったか日本の有名メーカーに「製品化してくれないか」って問い合わせしてた人が居たよね。
ほとんどのメーカーは「需要が少ない」って事で作らないみたいだったけど。
540病弱名無しさん:2008/01/29(火) 20:39:47 ID:i9sE+hdT0
>>538
おまいが商品化して俺らがウマー

そういや特許って日本でどうなってるんだか、だれか調べてくれ
そして大丈夫だったら誰かがそのまま技術パクって商品化して最後まで
541病弱名無しさん:2008/01/29(火) 20:40:22 ID:i9sE+hdT0
>>538
スマソ
なんでもない

もうドラオニもってるし・・
542病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:31:18 ID:B4jNtR4Y0
>>539
手掌多汗症をターゲットにしても儲からないと思われてる。
逆に言えばもっと儲かる慢性疾患が色々あるって事かな。
医療用具承認を取るのに時間も費用もかかるから、それをペイした上で
ウハウハに儲からないと作りたくないんだろうね。
あとはGM社の特許の問題とか。
543病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:56:19 ID:0t+KC9O70
>>534
今時の日本で、お湯も準備できない部屋に住んでる人がいることに驚愕!
電気ポットのひとつぐらい買いなさいよw
544病弱名無しさん:2008/01/30(水) 02:09:20 ID:A1uo+PHKO
やっぱ左手だけ何も感じない…(><;)
545病弱名無しさん:2008/01/30(水) 05:56:11 ID:liTl9dfC0
>>531
529です。子供がとても悩んでいます。何とかしてあげたいので
ドラオニの購入を考えてみます。
親切に答えていただき、ありがとうございました。
546病弱名無しさん:2008/01/30(水) 08:37:04 ID:tESm4kTS0
ウィキペディアはいつの間にか多汗症の項目が出来たのな

>>542
別に日常生活に致命的な影響があるわけでも
(慢性的に影響はあるが)
生死にかかわるような症状でもないからな
547病弱名無しさん:2008/01/30(水) 10:16:55 ID:xXGRTuvr0
>>543
俺もそうだけど何か?・・・
548病弱名無しさん:2008/01/30(水) 12:34:43 ID:gucYNN/t0
>>547
どんだけ貧乏なんだw
549病弱名無しさん:2008/01/30(水) 12:36:16 ID:DNAxNlEn0
バックス石鹸、見つからないよー。
550病弱名無しさん:2008/01/30(水) 12:39:56 ID:A1uo+PHKO
>>548
貧乏を笑うなよ
551病弱名無しさん:2008/01/30(水) 14:45:09 ID:XhtrfxIk0
手のひらの中央と親指の汗がどうしても止まらねぇぇぇ〜…
552病弱名無しさん:2008/01/30(水) 15:49:44 ID:hAHudKna0
>>548
貧乏に笑う者は貧乏に泣くぞ
553病弱名無しさん:2008/01/30(水) 16:06:55 ID:YzNCS+yQ0
鍼治療はどうなんだろう?

ttp://alicesugar.tea-nifty.com/alicesugar/2005/12/post_479a.html
それにしても、鍼打つのって全然痛くないのね!
もっと注射みたいにチクッとして痛そうなイメージなのに。
首と肩と腰に打ってもらったあと、風邪に効くツボにも打ってもらった。
(でも、それで咳が止まるかどうかは個人差があるそーな。効いてくれるとイイな!(願))

週1回のペースで鍼打ってると風邪引きにくくなるし、花粉症も軽減されるし、
局部多汗症(手汗)もよくなるって。
554病弱名無しさん:2008/01/30(水) 16:45:39 ID:BfpPQ4w30
貧乏の件だけど、電気ポットって安いのは2000円以下で買えるぞ。
それを買えないって人はこのスレには居ないと思うけどね。買う気が無いかネタでしょ。
555病弱名無しさん:2008/01/30(水) 18:18:05 ID:0weY7RCM0
多汗症ってどれくらいの確率で発症すんのかな?
みんな隠してるだけで、意外と多いとかどこかの先生が言ってたような。

もしそれが事実だとして潜在的に悩んでる人が多ければ
ビジネスになるんじゃない?これは一攫千金のチャンスかもな。
556病弱名無しさん:2008/01/30(水) 18:24:50 ID:PSVCj4jm0
>>555
1/200らしい。
557病弱名無しさん:2008/01/30(水) 18:26:37 ID:tESm4kTS0
確か軽度の人も含めてなので
重度の人はそれよりも少ないとは思う。
558病弱名無しさん:2008/01/30(水) 19:05:48 ID:UUuDx3hJO
爪もみ、ハリボーイでやるより手でやったほうがよく効きますぜ。
559病弱名無しさん:2008/01/30(水) 20:47:07 ID:UUuDx3hJO
>>549
楽天で探すが易し
560病弱名無しさん:2008/01/30(水) 21:19:29 ID:uulCZGF2O
前までは掌全体が汗でビショビショだったのに、最近は人差指や中指だけ汗が出ない。なぜ急に?こういう経験した人はいますか?
561病弱名無しさん:2008/01/30(水) 21:32:13 ID:iT3fXbM/0
最近、ストレスを減らすために、「マインドフルネスストレス
低減法」という本を買って瞑想とヨガ等をやってる。

3週間くらいやって、汗についてのストレスが減った。汗の量も
緊張した時は出るけど、普段はだいぶマシになった感じがする。
2年以上やればなんかいいことありそうな状態だ。

やるのは一日1時間くらいやってる。汗以外のストレスも減って
一度試してみるといいと思うよ。ドライオニックやりながらでも
やれそうだと思う。もってないけど。
562病弱名無しさん:2008/01/30(水) 21:50:13 ID:0weY7RCM0
>>556
日本人口1億3千万人として、1/200は65万人。
すげーじゃん。でも65万はないわwwwww
563病弱名無しさん:2008/01/30(水) 22:44:34 ID:c9qNU9CU0
過去スレなんかを読んでて自分も普通に手を置いて治療するだけじゃ
効果が少なくて最近、底の浅い方に手のひらを置いてやったり
指の第一関節だけを浅い方に乗せたりして治療してるのですが
自分の場合このやり方だと、我慢できないぐらいビリビリしてしまって
どうしても電圧を低くしないと治療できなくて、多分そのせいもあるのでしょうが
一向に自分の止めたい部分の汗が止まらないんです…
多少ビリビリしても我慢して身体を慣れさせていくしかないのでしょうか?
良い治療法などがあれば、参考にさせてください。m(__)m
564病弱名無しさん:2008/01/30(水) 23:45:36 ID:wQBSI8l00
>>562
おれらは在日朝鮮人の数と同じってこった
565病弱名無しさん:2008/01/31(木) 10:04:44 ID:Y1NcOAiz0
ドラオニ使い初めて約3ヶ月になるけど、弊害・副作用の報告。
右手中指の先の掌側の膨らんだ部分が内出血っぽく赤くなったよ。痛みはほとんど無く2〜3日ほどで何ともなくなる。
私の使い方は1日1時間、常にメモリMAXでやってるので、かなりビリビリするのを我慢しながらやってるのが原因かもね。
まあ、メモリを7〜8割程度に抑えて、1日30分程度にすれば問題ないと思うけど、これだと効果が出るまでに時間が掛かりそうで、常に目一杯でやってる。
弊害や副作用がほとんど無いと定評があるドラオニだけに、こんなちょとした事ぐらいしか言う事が無いね。
心配した代償性発汗は私は全く感じない。それどころか治療していない足の裏の汗が減ったように感じる。
566病弱名無しさん:2008/01/31(木) 10:52:31 ID:MgYT0YmqO
ドラオニは代償性発汗とは無関係だろ
567病弱名無しさん:2008/01/31(木) 11:33:33 ID:Y1NcOAiz0
ドラオニで手の汗を止めると言う事は、出るはずの汗が出せなくなるわけで、代わりにその分が
脇、尻、背中などからでる可能性があることは過去にも何度か出ていたと思うよ。
ドラオニも代償性発汗と無関係とは言えないと思うよ。
568病弱名無しさん:2008/01/31(木) 21:18:15 ID:s4OEFzQQ0
私手術をしようと思います!!なんかクリップ法っていうのがあって
神経を切断じゃなくて神経をクリップで留める方法があるみたい。
それで代償性発刊が凄くて前の状態のほうがよかったって思ったら
また元に戻せるようなのがあるみたいです。私にとったらすごく朗報で
希望が見えたって感じでした。
569病弱名無しさん:2008/01/31(木) 21:26:42 ID:OR53x4KD0
>>568
その方法は効き難いっていう情報もあった
もし手術したらレポお願いします。
570病弱名無しさん:2008/01/31(木) 21:26:44 ID:ZOOBJ4BF0
>>568
まるでパイプカットだな
571病弱名無しさん:2008/01/31(木) 21:52:51 ID:AGSTSTiO0
>>568
完全には元に戻せる保証がない気がするが・・・
なんか神経に跡が残りそう・・・
572病弱名無しさん:2008/01/31(木) 22:02:25 ID:jpp/xVeo0
>>568
ここ読んでみて。元に戻せるか微妙・・
ttp://yuustar.at.webry.info/200607/article_20.html
573病弱名無しさん:2008/01/31(木) 22:09:56 ID:EWda03gV0
これって病気だったのか・・・
手汗が多いなってだけの認識だったが
>>7の指先の皮がむけるのがよくあるってのがまさに当てはまる
今まで何でむけるのがわかんなかったがこの病気が原因だったのか・・
考えてみれば足・脇も汗かきやすいし
レベル1の状態みたいだけど何かショックだ・・
574病弱名無しさん:2008/01/31(木) 23:06:30 ID:ZUzDtqZ/O
今日知ったけど自分もレベル1みたいだ
でも冬だとか寒くなるとすっと引くから単に新陳代謝がいいだけか
575病弱名無しさん:2008/01/31(木) 23:21:55 ID:EWda03gV0
ネットしてマウス使ってたらすぐ手汗かく
字を書いててもすぐに手汗が出る
完全に治すことは不可能か・・・どもり持ちでどもりも治すの不可能なんだよな・・orz
576病弱名無しさん:2008/01/31(木) 23:31:52 ID:y0anSePQO
>>575
どもりには
どもり・赤面・あがり症 1000人を救った「腹圧呼吸法」
って本が良さそう。まぁおれはどもりでもないしこの本読んだことないから分かんないけど┐(´・ω・`)┌
マウスとか書くのは手掌多汗症持ちには厳しいよね。一生しなきゃいけないだろうことなのに一生付き合っていくんだもん。マウスの水滴とか自分が書いた紙だけ波打ってるの見ると死にたくなる。
577病弱名無しさん:2008/02/01(金) 00:14:20 ID:TmNp9fc80
>>568
クリップ法は神経を切断するわけじゃないから
再手術でまた元の状態に戻せるってのは間違いだよ。
クリップで神経を圧迫するんだから何らかの後遺症が残る可能性が高い
そのことをよく考えた上で手術をしたほうがいいと思う。
もしそれでも手術をされるんならレポお願いします。
578病弱名無しさん:2008/02/01(金) 04:50:14 ID:9Rs3rxPG0
昔、挫折したドライオニックをやってみるかと思ったけど、
バッテリーが一つを除いて切れていた…。
仕方がないので、その一つで右手左手をそれぞれ30分ずつやってみた。
調べたところ、角型9V電池が工夫すると使えるらしいので買ってこよう。
579病弱名無しさん:2008/02/01(金) 08:18:37 ID:NGwR2Rq+O
今日は特にひどいな‥触るもん全部がベタベタだ…はあ
580病弱名無しさん:2008/02/01(金) 18:48:54 ID:t6CFsdEA0
568です。みなさんありがとうございます。
もう少し考えてみます。
581病弱名無しさん:2008/02/01(金) 19:50:44 ID:ziKKLjZp0
>>579
お互い頑張りませう…
582病弱名無しさん:2008/02/01(金) 20:37:41 ID:Gsz8Uf860
この寒い季節に手袋もしないで自転車に乗って、指先の感覚がなくなるくらい悴んでるのにグリップを掴んだ手がすべるくらいに汗びっしょりですよ・・・。
583病弱名無しさん:2008/02/01(金) 22:46:23 ID:RDaibCKw0
期末試験あったけど
緊張もあってすぐに手汗びっしょりになって何回も服で拭った
試験監督から怪しい目で見られていないことを祈る
584病弱名無しさん:2008/02/02(土) 00:15:57 ID:hROYrB000
ドラオニって要は電流を流すってことでしょ?極端な話、スパ銭の電気風呂とかに毎日通えば効果は一緒なのかな?
585病弱名無しさん:2008/02/02(土) 01:07:33 ID:U/BXariQ0
電流の大きさってどのくらいなんだ?
586病弱名無しさん:2008/02/02(土) 01:07:54 ID:wbuGj8DTO
パックスシリーズってか太陽油脂製品についてレビュー。
手洗いしたんじゃなくて風呂入ったんだけど、たしかに気持ち手汗が引いた気がする。まぁ部屋がいいカンジに寒いってのもあるかもしんないけど、風呂上がり、いつもより手汗を感じない。汗が出ないわけではない。ただ、確かに引いてると思う。
あと関係ないけど、ここのリップクリームとエモリエントクリーム(?)ってヤツとボディクリームがイイ(・∀・)
気に入った。シャンプーも買ったけど、リンス付けないとヤバそう。シャンプーだけだとギシギシ。
ということで全体的にオススメです。
587病弱名無しさん:2008/02/02(土) 07:58:13 ID:/9+gUcKU0
まあ、普通は風呂にゆっくり入るとリラックスして手汗が減るよ
でも、手汗が止まってる事を意識すると、とたんに出てくるがなw
588病弱名無しさん:2008/02/02(土) 16:49:04 ID:VRjrUUXSO
今日は雨なので手汗があまり出ず
いい感じです(^^)
なんで雨の日ってあんま出ないんだろ
589病弱名無しさん:2008/02/02(土) 19:21:19 ID:rH6fH8tK0
>>588
気圧が関係しているだとか
どうこうとか理論はハッキリ分からんが
自分も同じ現象にあっているので
いつも不思議に思うことがあるな
590病弱名無しさん:2008/02/02(土) 22:20:13 ID:wbuGj8DTO
ちなみに低気圧が上にあると喧嘩しやすくなるのでご注意。科学的にもホント。
低気圧=汗減少かぁ。あり得るかもね。他にも満月の日もそうだったりとかあるのかな。
591病弱名無しさん:2008/02/03(日) 19:02:25 ID:2LSdI4FCO
汗かいて焦る(;´д`)
592病弱名無しさん:2008/02/04(月) 00:30:27 ID:ygiQ9+4l0
普段レベル2くらいなんだけど…
ドライオニック使うと逆にレベル3に悪化する。
ドライオニックは此処では良い話しか聞かないけど、
ひどくなった人とかいないのかな
593病弱名無しさん:2008/02/04(月) 02:55:34 ID:oWrbf8VoO
使い初めてまだ3日しか経ってないけど悪化してる気がする。
これからかな‥‥
594病弱名無しさん:2008/02/04(月) 04:02:33 ID:Na48CIo4O
あたしもドラオ二使用時間トータル3時間くらいまでは悪化する
特に指先。
やりつづければぴったり止まるけどなぁあたしは
595病弱名無しさん:2008/02/04(月) 04:44:30 ID:o7LlNWxb0
そういう話はよく聞くね。
注意書きとかに書いてるといいんだけど。
596病弱名無しさん:2008/02/04(月) 10:48:48 ID:L9nSVSAW0
>>592 >>593
ドラオニは一般的に使用開始して5〜7時間程度で効果が出ると言われている。
1日30分やったら10日ぐらいは掛かるね。1時間やったら半分で効果出ると思うが手荒れなどに注意。
いずれにしてもレベル2程度ならもう少しやれば効果が出ると思うよ。
私はレベル2だが1日1時間やって3〜4時間で効果が出たが、効果が出る前に悪化はしなかったよ。
この辺は多少個人差があると思う。
597病弱名無しさん:2008/02/04(月) 10:59:04 ID:FV2MFtjX0
10時間やって効果なし。
強すぎたのか火傷みたいになってしまった。
我慢しすぎはやめませう。
598病弱名無しさん:2008/02/04(月) 12:01:11 ID:ymLMXGct0
ドラオニは「悪化してから止まる」これは定説です
599病弱名無しさん:2008/02/04(月) 14:04:17 ID:uPn4uJKg0
事務仕事なんかに就けない・・・
600病弱名無しさん:2008/02/04(月) 14:10:46 ID:uPn4uJKg0
事務仕事なんかに就けない・・・
601病弱名無しさん:2008/02/04(月) 15:15:50 ID:pN1vtWcjO
>>599-600
どうしても事務がやりたいのなら思い切って手術してもいいかも
代償性発汗は重ね着である程度ごまかす事が出来るし、ドラオニが故障とかなんかの理由で販売中止とかになっても大丈夫
でも手術する前に念入りに医者と話し合う事。手術は後戻りできないからね。
でも事務仕事をずっとやっていきたいって思ってるのなら手術した方がいい。ドラオニだと生活環境の変化で使用する時間が取れなくなるって事もあるからね
602病弱名無しさん:2008/02/04(月) 15:50:11 ID:OtLWSG9D0
やっべードラオニ注文したはいいけど国際郵便為替買うの忘れた
これじゃ届かないよな
クレジットカード作ってもう一回注文するか…
もし2つ届いてしまったらどうしよう
いらねーw
603病弱名無しさん:2008/02/04(月) 15:57:31 ID:MkPcNTb/0
>>602
315円で俺が買う
604病弱名無しさん:2008/02/04(月) 18:39:31 ID:BpNSsUbX0
過去スレなんかを読んでドラオニを1回に1時間使用してる人が
結構 居ることに驚いた。(自分は30分)
自分は毎日手汗で悩んでるクセに面倒くさがりで1時間もできなかったんだけど
今日から1時間で試してみようかな…
自分の場合、手のひらの中央と親指の汗がどうしても止まらなくて
時間を伸ばしたら多少、止まるようになりますかね…?
過去スレ読んでドラオニの浅い方に第一関節を付けるやりかたで
親指以外の汗はなんとか止めることができたのですが、それ以外が
どうしても止まらなくて…分かりにくい文章だったらすみません…
605病弱名無しさん:2008/02/05(火) 00:09:56 ID:b29enI9wO
テスト用紙が汗で濡れて、焦って更に汗が・・・もう嫌じゃ
606病弱名無しさん:2008/02/05(火) 00:57:38 ID:aDKtIi+RO
手にかくと足にも汗‥
足にかくと手にも汗‥


裸足なんて1分も、もたない。
607病弱名無しさん:2008/02/05(火) 01:03:40 ID:wQte2YTRO
レベル3は手術しか無いのか?・・
608病弱名無しさん:2008/02/05(火) 09:41:25 ID:iBxhy60i0
そういえばレベル3の人のドラオニ使用報告ってあまり無いようだね。
レベル3の方、効果の程はいかがですか?
609病弱名無しさん:2008/02/05(火) 13:49:03 ID:ggRsW0m80
「はい」という素直な気持ち
「ありがとう」という感謝の気持ち
「すみません」という反省の気持ち
「お願いします」という信頼の気持ち
「させていただきます」という謙譲の気持ち
610病弱名無しさん:2008/02/05(火) 14:00:50 ID:QrdxCb4CO
>>608
完全に止まるって事は無いよ
611病弱名無しさん:2008/02/05(火) 14:07:23 ID:8aExrGLZO
はじめまして。
幼少期から手掌多汗症で悩んでる22歳です。
ここのスレで良く出てますが、僕も同様彼女と手を繋ぐ時とか筆記したりする時とかすごく困っています。指紋称号機も汗で反応しない時が多々あります。完全にレベル3です。
4月から車屋に就職するんですが、契約が成立するたびに握手するんです。
なんで、色々考えた結果今の内にETS手術を受けようと思っています。
切断部分とか後遺症の事もたくさん調べました。
あとはどこの病院で手術を受けるかだけなんですが、大阪で手術出来るオススメの病院知ってたら教えてもらえないでしょうか。

もちろん自分でもネット等で色々調べましたが、同じ病気で悩んでるたくさんの人に聞くのが1番だと思い、書き込みました。
長々とすみませんが、よろしくお願いします。
612病弱名無しさん:2008/02/05(火) 15:13:22 ID:QrdxCb4CO
>>611
このスレで病院名が出てくることは稀ですよ
基本的に多感症で悩んでいる最中の人が集まっているみたいなので…
多感症スレは他にもいくつかあるので、そちらでも質問したほうがいいかも
613病弱名無しさん:2008/02/05(火) 15:23:28 ID:xbKll+5P0
そういや手汗って本当に遺伝なんだろうか
オナニー早く始めるとなるんじゃないかな
俺は幼稚園はいる前からやってるし・・・
614病弱名無しさん:2008/02/05(火) 15:53:21 ID:3bzFQiPM0
>>613
いや、さすがにそれはないんじゃないか!?
俺は始めたの中学からだけど、それ以前から汗でべちょべちょだったぞ
615病弱名無しさん:2008/02/05(火) 15:54:35 ID:3vSWw5Qu0
>>613
オナニーとどう結びつくの?
なんかキミ凄く頭悪そう
616病弱名無しさん:2008/02/05(火) 15:59:22 ID:8aExrGLZO
>>612
そうですか。
正直残念ですが、わかりました。
レスしてもらってありがとうございました。
617病弱名無しさん:2008/02/05(火) 16:33:20 ID:xbKll+5P0
>>615
いいえ、頭はいいです
一部上場企業で働いています
きみなら全部上場できそうですね
618病弱名無しさん:2008/02/05(火) 17:36:43 ID:QrdxCb4CO
>>616
自分も四月までにはどうにかしたいと思っているのですが
病院選びは時間をかけてゆっくりしたいですからね。難しいところです
619病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:32:52 ID:ih3FhY7EO
今は病院も選べるでしょうからいい病院が見つかるといいですね。
私は手術した後何ヶ月か呼吸や動いた時多少苦しかったけど、何より代償発汗が辛い。でも仕事の面で考えれば事務仕事も出来るのでよかったのかな‥
620病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:44:33 ID:ih3FhY7EO
勿論手汗が止まりよかった点も多いですが、代償性発汗が酷い私の場合、事務仕事をする時椅子に座るとスカートを気にしないといけない位下半身から汗が出る時があります。自分が普通であれば悩まなくて済んだのにと思います‥
621病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:57:09 ID:ih3FhY7EO
一年通して夜はわりと代償発汗が止まりますが暑さだけではなく、甘い物、怒った時、エッチの時。興奮状態でも出るという事かな。人により違うと思いますが、気にする事も増えるかもしれません。理解してくれる人が必要です。
622病弱名無しさん:2008/02/05(火) 19:14:52 ID:1ug1yUPlO
>>610
そうなんですか?

ああぁ・・
623病弱名無しさん:2008/02/05(火) 19:16:16 ID:ih3FhY7EO
難しいかもしれないけど、手術する人もしない人も、周りの理解が一番大切だと思います。
代償性発汗もなく良くなれば一番いいですね。
624病弱名無しさん:2008/02/05(火) 21:26:05 ID:zsbppQE40
>>612
このスレで病院名が出てこないのは、それを書き込むと必ず
「関係者乙」みたいな煽りが入るからだよ。
こういうつまんない奴のせいで情報が集まりにくくなってる。
新大阪のKYCはもう無くなったんだっけ?
どこで手術するにせよ、左右両方いきなりやっちゃうところとか
100%遮断しかやってない様な所はダメだね。
625病弱名無しさん:2008/02/05(火) 22:04:14 ID:Q8L32qSe0
>>610
もう少し詳しく発汗状況を教えてください。
完全に止まらないまでも、気にならないぐらいには止まってますか。
レベル2程度にしかなりませんか、それともレベル1ぐらいになりましたか。
626病弱名無しさん:2008/02/06(水) 09:43:30 ID:TSgb9Q0a0
>>619-621
>エッチの時。
なんか悩みのレベルが違う気がする。
できるだけいいじゃん。
627病弱名無しさん:2008/02/06(水) 10:22:53 ID:ttKY8oyc0
俺みたいに道程ならそんな悩みは即解決
628病弱名無しさん:2008/02/06(水) 11:54:06 ID:L29b5hbS0
昔は漫画を読んでてもさらっとしたもんだったのに
今は一通り読み終わるとふやけちゃってるよ・・・
629病弱名無しさん:2008/02/06(水) 14:03:10 ID:X07AZPEg0
質問です。
オンラインで注文するためにVISAカードを作ろうと思うんですが、
VISAのカードならどれでもいいんでしょうか?
自分は学生なので学生用みたいなやつを作ろうと思っているんですが。
630病弱名無しさん:2008/02/06(水) 15:21:15 ID:WTzZXDJb0
ドラオニ使って汗がピタッと止まったのは良いが
何があっても全く汗をかかなくなったので、最近乾燥し過ぎて手荒れ気味でハンドクリームが必要なくらいだ
レベル2の俺にはドラオニが完璧に効いてる
この感動を多汗症の皆にも分けてあげたい
631病弱名無しさん:2008/02/06(水) 17:59:53 ID:HnJfvuIOO
先週コンビニで新品のすべり止めゴムがついた軍手2枚組を買ったんだが・・
めちゃくちゃカブれたよ・・しかも尋常じゃないカブれ方なんだ
かなりかゆくなってそのまま手を洗い一晩経ったら、手の甲がボロボロに裂けてた
ちなみに俺にはアトピーなどは無く、手袋をした時間も30分ほどだけ
あわてて留めてある紙の表示を見ると、県内の会社が輸入した中国製品だったんだが
これは変な薬品が使用されてないか、警察で検査してもらうべき?
632病弱名無しさん:2008/02/06(水) 18:01:03 ID:HnJfvuIOO
sage忘れた、スマソ
633病弱名無しさん:2008/02/06(水) 18:14:11 ID:Ny/t3Rqg0
軍手よりはドライブ用手袋のほうがいいような気がするよ
滑り止めのブツブツ付いてるのもあるよ。
634病弱名無しさん:2008/02/06(水) 18:22:36 ID:HnJfvuIOO
・・いや・・使いやすさとか、そういう問題じゃないんだ
635病弱名無しさん:2008/02/06(水) 18:41:31 ID:Ny/t3Rqg0
ろくに読まずにレスしてたスマン
でもそれって使用者が手汗かくってだけでこのスレに書くことか?
端的に言えばスレ違い
さっさと消費者生活センターに相談しる
636病弱名無しさん:2008/02/06(水) 21:06:16 ID:QnzWDLUC0
日本でもっと強力で手のひら全体をカバーできて小型化したドラオニ作ってくれ。誰か頼む。
637病弱名無しさん:2008/02/06(水) 22:14:41 ID:iXbtpALUO
>>636
>手のひら全体をカバーできて小型化したドラオニ
ちょっと矛盾ww
ただ、手のひら全体ってのは、容器の底をも少し深くしたらできると思う。まぁ現物見たことないから分からないけど┐(´・ω・`)┌
638病弱名無しさん:2008/02/06(水) 22:41:18 ID:bFtoIdTa0
最近、ダイエットでジョギングしてるんだけど靴下の汗じみが
酷すぎて鬱になる…体育館とか靴を脱ぐときなんて
靴下、はいてるのに足跡ができたりして苦痛で仕方ない…

(太っているから汗をかくわけではない。自分は手汗も酷いし
昔、痩せてた頃から手汗、足汗はかいていました。念のため)
639467:2008/02/06(水) 23:33:49 ID:Y86hNYwA0
以前書き込んだ者です。
ドラオニは1週間ほどで到着しました。
確かにびりびりくるので、最初は怖くてかなり加減しながら徐々に慣れつつ
毎日左右それぞれ30分前後ずつ行うようにしたところ、1週間くらい経ったところで
指の付け根と親指以外は汗をかかなくなりました。汗をかくところも時々レベル1、といった
程度で仕事を行う上で支障なくなって密かに感激・・・
ただ全て満遍なく当てるのはちょと難しいですね。
640病弱名無しさん:2008/02/07(木) 00:23:57 ID:EzvyWPJJ0
おれはMAXのビリビリに慣れたのか最近心地いい感じがする。
じわーっと電流が強くなる瞬間が快感wwwwwwwwwwww
641病弱名無しさん:2008/02/07(木) 01:09:06 ID:nXt5LkPS0
>>640
それわかるwww
電流が弱くなるときも好き
642病弱名無しさん:2008/02/07(木) 09:49:39 ID:wbBX1iXy0
最近、「デオドラントレボリューション」って
情報商材が売ってるけど、買った人、内容ややり方教えて!
高すぎて買う気がしれん(笑)
643病弱名無しさん:2008/02/07(木) 10:25:11 ID:ule+lwY4O
自分もレベル3です。

この病気の人って、血液検査で高コレステロールの指摘うけたことないですか?高脂血症とか…

医師からは、自分の体型や規則正しい食生活・運動量からみても原因不明だと言われ体質だと言われてるんですが、話を聞くと脱水状態になると血液もカラカラになるそうなのです。

もしや長年の手汗せいかもしれないと…
644病弱名無しさん:2008/02/07(木) 10:32:21 ID:ule+lwY4O
自分はレベル3です。

手掌多汗症の人って、血液検査でコレステロール値が高いと言われたことないですか?

医師は、中脂肪率や、年齢・体型・食生活・運動量から原因不明、体質かな?と言われました。

話を聞くと脱水症状時などでも、血液がカラカラになるそうなんです。もしや長年のこの汗のせいかもしれないと思ったんですが関係ないかな?同じような人いますか?
645病弱名無しさん:2008/02/07(木) 13:47:19 ID:Aa53LxrZO
>>644
私ぽっちゃりしてるけど、コレステロール値は
むしろ標準より低めだよ。
646病弱名無しさん:2008/02/07(木) 15:38:22 ID:vKIuNKyh0
>>643
レベル3だけど血液正常。
関係無いと思うよ。
647病弱名無しさん:2008/02/07(木) 16:56:42 ID:ule+lwY4O
>>645
>>646

レスありがとうございます。関係ナシですね。
648病弱名無しさん:2008/02/07(木) 22:54:22 ID:36iTnk8s0
初めまして、自分は多分レベル1です。
ホントに3日くらい前に「あ、手術すれば直るんじゃね?」と思って調べているところなんですが
山本クリニックというのが良さそうな気がする
このスレでも山本クリニックって、何度か名前でてるんですがここで手術、もしくは説明会や診察を受けている人はいますか?
レベル1でリスク背負って手術受けるというのは甘すぎですか?でも自分も握手もできないしカラオケとかでもそれなりに嫌な思いしているんで
やっぱり止まるんだったら何でもしたいです。ただ4月から集団生活でやたら懸垂したり腕立てしたり走りまくったりする職場に行くんで
ドラオニとかは使いづらい環境になると思います。できれば手術で直したいけど代償性発汗も怖い話ばかり聞いてます
とりあえず日曜に山本クリニックの説明会・診察を受けます
649病弱名無しさん:2008/02/07(木) 23:19:25 ID:KnHhzyIa0
>>643
もちろん関係あると思うよ。
関係ないなんてことはありえない。
650病弱名無しさん:2008/02/08(金) 02:13:06 ID:IcjUDOfKO
自衛隊か。
651病弱名無しさん:2008/02/08(金) 03:45:43 ID:gupf79hw0
俺なんて手の平から和菓子が出ちゃうんだぜ
652病弱名無しさん:2008/02/08(金) 10:11:24 ID:UKEKUWWTO
塩アルつけた後って洗い流したら素手で料理とかしていいかな?
マムコにも手入れたいけど、
彼女にアルミ挿入することになるのは嫌だな…
653病弱名無しさん:2008/02/08(金) 10:13:19 ID:WuPdHbjr0
>>649
発生原因解ってれば関係無い事くらい解るだろ?
多汗症と汗かきは違うぞ。
654病弱名無しさん:2008/02/08(金) 13:01:35 ID:iHFZVEdj0
>>653
精神病だからしょうがないってか?
655病弱名無しさん:2008/02/08(金) 15:24:56 ID:OV1uyA710
手の平に汗をかくのと、手の平が霜降り肉みたく赤白まだら
になるのが気になる。

656病弱名無しさん:2008/02/08(金) 15:51:05 ID:IcjUDOfKO
>>655
それは尋常性白斑ってヤツ。多分手汗とは無関係。
詳しくは調べーやー。
657病弱名無しさん:2008/02/08(金) 16:12:37 ID:0wluqatF0
>>648
その仕事って、手術とか薬とかに厳しくない?(いろいろ聞かれるという点で)
てか、足は大丈夫っぽいようですね・・。うらやま(ry
658病弱名無しさん:2008/02/08(金) 20:36:11 ID:7HyRBcw+0
>>652
石鹸で洗うと落ちるよ
いつもと違って泡立たないから石鹸でアルミ落ちるって実感できるよ

おれも前の彼女には石鹸で洗ってから手いれてたな・・
659病弱名無しさん:2008/02/08(金) 23:26:06 ID:Dj9H1EJc0
>>650
消防隊員かも知れないよ。
もし>>648が手のひら以外の部分で汗に悩んでいないのなら
手術して後悔する可能性大だわな。
激しく体動かす仕事ならなおさら代償性発汗が激しく出るだろうし。
660病弱名無しさん:2008/02/08(金) 23:31:31 ID:eM1MjEdPO
>>649

レスありがとうございます。

多汗症の医師に相談したら、原因の1つであるかもしれないよって言われました。やっぱり1年中、特に冬などあまり水分を採らない季節でも、手や足から大量の汗をかく為に、影響してる可能性はあると言われました。
661病弱名無しさん:2008/02/09(土) 02:07:07 ID:39dc8ef50
名古屋の某病院で来週手術する事になりました。
この病院は代償性発汗を最小限に抑えるようにやってるとの事で、
副作用が発症する人はほとんどいないみたい。
片方ずつしか手術出来ないみたいだから2回に分けての手術になるけど、
これでやっと手汗から開放される・・・さようならドラオニ。
662病弱名無しさん:2008/02/09(土) 02:40:10 ID:sGznXy33O
>>658
そうなんだ〜
ありがとう!

前の彼女…w
663648:2008/02/09(土) 03:16:11 ID:7ZLTESPJ0
648です。
日曜に説明会&診察があるみたいなんで今日電話して予約します(もう遅いかもw)
一応自分では手術はやるべきではないという結論に達しました。比較的軽度(レベル1の掌のみ)であるし
やっぱり代償性発汗の怖さですね。
とりあえず医者に見てもらって治療の話を聞いてきます
664648:2008/02/09(土) 03:21:34 ID:7ZLTESPJ0
>>657
一応足の裏も手の平のように汗かくんですがかなり軽度でして気にならないです。
極真の道場でマットにやけに俺だけ足跡くっきり残るな〜っていうくらいですが不便だとか靴下が濡れるってことはないですね。
665病弱名無しさん:2008/02/09(土) 10:13:48 ID:kGRLYT8xO
足汗かくからちょっと運動するだけでまめができる...。
汗で皮膚が柔らかくなってーていう。。。
666病弱名無しさん:2008/02/09(土) 12:41:24 ID:XAO7O+awO
整体行ってきました。
手はビショビショだから先生に一応謝っときました…
終わった後は太腿からの汗で椅子に水滴www
手足の汗は昔から?と聞かれそうなんですよ〜(苦笑)と答えたら
漢方を処方してくれる医院を紹介してくれました。針にも行こうかと思ってます。最悪手術も考えてます

春から看護学生になるので何とかして治さないと…
手汗の看護師に触られるのは嫌ですよね?w…orz
667病弱名無しさん:2008/02/09(土) 14:45:23 ID:XCP8Sjs9O
多汗症の私の日々つらづらと
私なりの対処法のせてます。
まだあまり何もありませんがよろしくおねがいします。
http://08.mbsp.jp/adj/
668病弱名無しさん:2008/02/09(土) 14:52:17 ID:MvU7aTSW0
このまえ整体行ったら、先生が40代くらいのおじさんだった
おっぱいいっぱいもまれちゃった・・
これって普通なんですか?
669病弱名無しさん:2008/02/09(土) 15:30:31 ID:hugOeHR/O
ドラオニ使い始めたんですけど
これってお湯でやっていいんですよね?
670病弱名無しさん:2008/02/09(土) 18:24:20 ID:W3clSHmx0
>>669
お湯でもいいよ
むしろ冬だったらお湯のほうが効くと思う
671病弱名無しさん:2008/02/09(土) 19:53:00 ID:kGRLYT8xO
>>668
はいはいワロスワロス
672病弱名無しさん:2008/02/09(土) 20:02:54 ID:T0ZApKzo0
>>668
警察に行かなかったの?
それおかしいよ
673病弱名無しさん:2008/02/10(日) 01:52:27 ID:JPJY9NeZ0
手と足と脇汗がひどいからドラオニ欲しいのだが
機械2台買って使ってる人とかいるのかな?

せめて1台で併用出来たら。。
674病弱名無しさん:2008/02/10(日) 10:37:06 ID:EwNBh+aI0
ドラオニってなんですか?
675病弱名無しさん:2008/02/10(日) 11:02:35 ID:Hb6KoZHa0
676病弱名無しさん:2008/02/10(日) 12:25:59 ID:70KtWxgRO
>>652です。

オドレミン使用3日目。
かなり効いてきたみたいで、
緊張してるけど汗が全く出ない。
いつもならこのスレに書いてるだけでもうビショビショw
レベル1の人でドラオニには手が出せないって人はとりあえず試してみるべき。
代引き0円だったんで楽天で買いました。
長文スマソ
677病弱名無しさん:2008/02/10(日) 13:15:41 ID:EwNBh+aI0
怒羅悪仁ってなんじゃらほい?
678病弱名無しさん:2008/02/10(日) 18:29:22 ID:+IxRX5TAO
最近、手汗が気になります
一年前に精神的に悩んだ時期があって、それから手汗(足も)が出てきました
やっぱり精神的なものが一番の原因なんですかね・・
しかも最近なかなか寝付けなくて、眠りも浅い


ああデパスがほしい・・
679病弱名無しさん:2008/02/10(日) 18:53:40 ID:nX2JzMqHO
手汗でてるとき
電車の棒につかまれない…orz タオル生地とかだったらいいのにな
680病弱名無しさん:2008/02/10(日) 19:11:03 ID:cR+cQKrlO
>>679
菌の繁殖地になりそw
681病弱名無しさん:2008/02/10(日) 22:36:18 ID:QB4+nTy60
ドラオニ使用者です。
以前治療している段階で汗のレベルが酷くなったと書き込みしたのですが、
信じて続けて続けたところ、親指と指の間、手の中央部以外ぴたっと汗が止まりました。

それで、止まった部分というのは当分は電流は流さない方が良いのでしょうか?
今日治療していたら少し汗が出るようになってしまって…
682病弱名無しさん:2008/02/11(月) 01:21:31 ID:UWXVT2ph0
ETSって交感神経を切ることですよ。
交感神経って、心臓にまで影響するし、本当に体のバランスを保っている
大切な神経なんです。人間の体にとって不必要なものなんてありません。
ETSやると確実に寿命が縮みますよ。
手や顔から汗かかなくなるなんて異常な状態ですよ。そこに熱がこもって
死にたくなるほどの苦しさなんです。私は、代償性発汗以上に熱がこもることが
辛い。こんな手術が保険適用になってるなんてどうかしてるよ。
そのうち絶対に保険適用廃止になるから。
683病弱名無しさん:2008/02/11(月) 13:56:28 ID:+ePXp5cm0
確かにETS手術によって上半身、特に顔や頭から全く汗をかかなくなるのは問題が大きいよね。
頭に熱がこもって、ぼーとしてのぼせあがるような酷い症状を訴える人もいるようなので、
こうなると普通の生活もままならないよね。手術前の手汗に悩んだほうがまだマシと言えると思う。
ETS手術する人は、このようなリスクを覚悟してからでないと止めた方が良いと思うよ。
医者から事前説明はあると思うけどあくまで自己責任で、慎重に。
684病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:24:04 ID:fZofGNaW0
私は掌の皮が薄い(弱い)です。皮がむけて指紋がない状態です。
そんな状態でもドラオニは試せるでしょうか?しかも油断するとすぐに
汗ぽうができます。
685病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:40:39 ID:ON2Aow160
>>684
私はレベル0.5 から1の軽症ですが、季節の変わり目には指先と手のひらの皮が
むけて、汗ほうもできます(特に春先)。
ドラオニ買ったはいいんですけど、皮が薄いせいでしょうか、中くらいでもピリピリが
堪えられなくてやめてしまいました。
これからの季節は何もしないと皮がむけるので、塩アルを試すつもりです。
686病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:50:12 ID:av3cGmnJO
ねーねーそこに塩アル?
687病弱名無しさん:2008/02/11(月) 23:40:53 ID:9NzAptfrO
ドラオ二の効果が切れてきて鬱

今日からまたがんがろう…
688病弱名無しさん:2008/02/11(月) 23:48:36 ID:8IginXch0
塩アルはものすごく刺激強いから
皮なんかむけた手には痛くてつけられないよ
689685:2008/02/12(火) 00:40:33 ID:vWIVh2yt0
今のところ皮向けも汗ぽうもできていないので、塩アルを薄めて様子を見ながら
やろうと思ってるんですが、大丈夫でしょうか。
690病弱名無しさん:2008/02/12(火) 12:32:30 ID:S9D56jaX0
大丈夫かどうかはやってみれば良いよ。
で、痛ければさらに薄めるか、しばらく止めれば良いだけ。
ドラオニも一緒。やってみて判断すれば良いだけ。
691病弱名無しさん:2008/02/12(火) 19:05:19 ID:jsJ2VfOSO
去年の11月にETS手術受けたんだけど、手術後3日くらいはほんとに胸から上は完全に汗止まってたのに 今では滝汗復活してるのは何故だろう‥?

掌はかくけど水滴が見えるほどではない

更に代償発汗でけつと足の裏がハンパなく四六時中出続けてる‥

体の体温調節ができなくなって、寒いときは震え続けて発汗、寒い以外は暑いで適温がなく発汗。

ちなみに両方の第2〜4神経系切った
692病弱名無しさん:2008/02/12(火) 21:46:23 ID:tx3Vfpox0
>>691
手術代はいくらぐらいでしたか?
3ヶ月で元に戻るなんて早過ぎないか、担当医に相談したの?
693病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:07:28 ID:jsJ2VfOSO
>>692
早いよね。最初は完全に止まってたのに‥今もキムチ鍋食べたら全身ビッショリだった(笑)
入院が5日あって17万くらいだったと思う
ちなみに受けたのは大学病院

相談はしたけど、手術の例も多くないし副作用等も明確に何かってのは解らないから人それぞれどうなるかわからない的なことを言われた。
これから手術した人に術後の経過を訊いたりして情報集めていくみたいだよETSは。
694病弱名無しさん:2008/02/12(火) 23:05:09 ID:m1xeW9WT0
代償発汗の恐怖に怯えながら生きていくしかない
695病弱名無しさん:2008/02/12(火) 23:10:28 ID:0r6KM2mlO
自前のマッサージを施して一週間

昨日から丸2日間、手汗全く出てません

サラサラの掌が超うれしい
696病弱名無しさん:2008/02/12(火) 23:46:55 ID:Rt8SsBVYO
>>695
おせーておせーて(・∀・)

自己暗示が多汗症にも聞くらしいけど、やった人いない?
697病弱名無しさん:2008/02/12(火) 23:53:24 ID:YhUKWRtQO
もう耐えきれないから、金曜日に病院でイオントフォレーシスやってもらうことにした。
でも病院行くのすごく怖い…。
698病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:00:58 ID:bioCj4GS0
はっきりいって気持ちの問題だけで何一つ困らない手汗なんかで手術前するなと
俺はいいたい
699病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:53:49 ID:FoQo3/4fO
マッサージといっても指先から脇の下まで入念にもみほぐすだけです

効果がでてまだ2日だけど水滴ない自分の掌が信じられないです
700病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:57:51 ID:I3FXdyaJO
>>698
なに一つ困らない手汗…


十分困ってますけども
701病弱名無しさん:2008/02/13(水) 01:01:59 ID:o0sCaGtnO
>>696
自立訓練法のこと?それならおれやってたよ
実際やってるときは全身止められるけど、移動中やそれ一点に集中できない状況じゃ使えなかったかな。
手足の指先で脈を感じられるくらい感覚が冴えるから微量の汗でも分かっちゃうから逆効果にもなりかねない。
向き不向きがあるみたいだね
702病弱名無しさん:2008/02/13(水) 02:34:14 ID:QHTj6Qi4O
>>701
いや、自己暗示だったと思う。催眠みたいなカンジ?。
自立訓練法ってのは初めて聞いたなぁ…。でも似たようなカンジがする。。
効果なかったとしてもリスクが最小の治療法がいいなーと最近思う。
703病弱名無しさん:2008/02/13(水) 03:43:42 ID:NiMLCq660
>>700
まぁ極論としては「気持ちの問題のみ」というのは間違いではないと思う。
「手汗が原因で物理的にどうがんばってもできないこと」というのは確かに少ない。
汗はかけども手の手たるべき機能は健全なわけなので。

まぁ俺の場合、その気持ちの問題を克服するのが難しいんだが。
〜ができない 〜になったのは手汗のせい、と
多汗症を後手後手な自分の大義名分にしている節もあるし・・・
704病弱名無しさん:2008/02/13(水) 04:24:56 ID:nO+iVBJrO
手のひらの多汗症は手術すれば100%治るよ
俺も手術する予定
子供の時から悩みだったから早く治したいな
705病弱名無しさん:2008/02/13(水) 04:26:09 ID:1VOyxjKe0
安易に手術して他の場所に疾患が及ばないようにな
誰にも迷惑を掛けず誰からも嫌がられない症状で手術は出来るなら避けた方がいい
706病弱名無しさん:2008/02/13(水) 04:36:48 ID:nO+iVBJrO
>>705
確かに誰にも迷惑はかけてないですけど僕が嫌なんです
手のひらがべたついて、 車の運転とかかなり不便なんですよ
顔にもほんの少し汗がでるから手術で治したいな(>_<)
707病弱名無しさん:2008/02/13(水) 04:54:18 ID:nO+iVBJrO
>>682
交感神経は心臓に影響があるんですか?
さすがに寿命が縮むという事はないと思います
ETS手術の国内最多の手術実績は渋谷のクリックの神戸大学医学部出身の先生ですよ
2ミリ程の傷跡で日帰りで手術が可能だそうですが
交感神経の一部を切断すると人体に影響があるのでしょうか?
708病弱名無しさん:2008/02/13(水) 08:54:55 ID:FoQo3/4fO
要は包茎と同じに考えればいいんじゃね?
真性包茎なら手術が必要だけど仮性包茎はどう?
成人男性の大半が仮性だけど医学的にも健康的にも問題はないし、生活に支障はないじゃん
にもかかわらず包茎クリニックは金儲けの為に不安をあおるような広告をうって乱手術を行なっている現状
多汗も重度なら手術が必要かもわからんけど中度以下の症状なら安易に手術に手をすべきではないと思うわ
神経を切るということがどれ程重大であることかもっと考えようぜ
709病弱名無しさん:2008/02/13(水) 10:25:52 ID:NpX+RC6A0
>>693
実際に手術した人の貴重な情報ですね。興味深く読ませてもらっています。
いくつか確認させてください。

せっかくETS手術したのに3ヶ月で滝汗復活したと嘆いているようですが、文章をよく読むと掌の汗は
ほとんど出てないとの事ですので、手術の効果は持続しているように思います。
症状的には「滝汗復活とか全身ビッショリ、更に代償発汗でけつと足の裏がハンパなく四六時中出続けてる」
との事なので、いわゆる代償発汗が酷いという事じゃないでしょうか?
これらの症状はETS手術前にもあった症状ですか?それとも手術後に酷くなった症状ですか?
頭部からの発汗が抑えられ熱がこもって、頭がボーっとのぼせ上がるような症状は無いですか?
今は冬だからまだいいけど、夏になるとのぼせたり頭痛に悩まされる人も居るようですよ。

その大学病院では手術実績が少なくて、副作用等のデータもこれから蓄積する状況のようですが、
ETS手術は結構前から行われていますので、代償発汗とかの副作用はかなり研究されてると思います。
ただ、どこにどれぐらい出るかが予測しにくいようですね。
17万円も出して思い切って手術したのに満足いかない結果であることは文章からひしひしと伝わってきます。
今後も先生に相談しながら改善策を指導してもらうといいと思います。
710病弱名無しさん:2008/02/13(水) 11:18:26 ID:lMnonF2I0
>>709
確かに手は止まっているので手術前に戻ったワケですが、術後数日は完全に頭も脇も止まってただけに驚きで。
足や下半身は確実に代償発汗だと思われます。
もちろん手術前からも汗かいてはいたのですが、下半身は日常的にはかかなかったですし、足の裏も靴下が視覚的に濡れてるって分かるほどではなかったです。

頭部に熱がこもるってことは今の所はありません、というかそんな暑い場所には今のところ遭遇してないですね。
ただ、手術してまだ夏を過ごしてないものですから、まだ何とも言えない状況ではあります。

それが医師に相談しても聞いてはくれるものの、「この手術はまだ実績が多くなくてね…」って下りから始まり、結論は人それぞれということしか言ってもらえないので今は連絡はしてません。

手術自体は納得してるんです。成功しましたし、代償発汗については予め調べてましたので。あとはその患者に適していたのか不適切だったかは実際に手術してみないと分からないですからね。
僕はとにかく今(手術前)の状況を良くも悪くも変えたかった一心だったので。
結果的には手術前より酷くなってしまったけど、自分で決めたことですし、あとは手術を考えている人に少しでも情報提供で役に立てればきれば幸いです。
711病弱名無しさん:2008/02/13(水) 12:32:19 ID:I3FXdyaJO
>>703
気持ちの問題のみ
って言うのは分かるけど
なに一つ困らないって
言っちゃったのはどうかと…

日常生活でも仕事においても困る事はたくさんあります。
712病弱名無しさん:2008/02/13(水) 13:34:03 ID:NpX+RC6A0
>>710
レスどうも。
やはり代償発汗はかなり酷いようですね、ETS手術を考えている人はこのような事になるリスクは覚悟が必要ってことですね。
ところでお尻(下半身)からの代償発汗が酷いようですが、木製や金属の椅子に座った後立ち上がったとき、座面にべったりと汗の跡が残るほどですか?
あと、手術前の手汗レベルは最高の3でしたか?手術したのですから、術前の医師の判定があったはずですよね。

確認ですが、
>確かに手は止まっているので手術前に戻ったワケですが、術後数日は完全に頭も脇も止まってただけに驚きで。
これは現在手汗は止まっているが、頭や脇からは汗がびっしょりかくようになってしまったと言う事ですか?
普通手術をすると脇より上(手、腕、頭)は汗をかかなくなるようですが。
713病弱名無しさん:2008/02/13(水) 15:03:50 ID:MzuA1Zo30
代償発汗の恐怖は夏
714病弱名無しさん:2008/02/13(水) 15:24:01 ID:NpX+RC6A0
>>713
ETS手術経験者ですか?
そうなら、その恐怖体験をお話くださいますか。
715病弱名無しさん:2008/02/13(水) 17:14:53 ID:c+NDFjr7O
17年前から掌の汗と足裏の汗に悩んできました。

今27歳です。レベル3でかなり酷いです。


ドラオニも2年くらい続けたこともありましたが、手が荒れまくり、もう使用していません。ドラオニ効果は、完全には止まらなかったけどマシには、なってたって感じです。

日常生活でもかなりの支障になり、手汗のおかげで諦めざるを得なかったことも多々ありました・・。だけどそれでも手術という手段を選べずにいます。手汗が止まればまた新しく生まれ変われるって想像するけど、怖いんですよね・・弱虫です・・。

今まで17年苦しみながらも共存してきて、手汗で得したことなんて何1つ無いけど、これからも自分の個性として上手く付き合ってくしかないなぁと思ってます。
716病弱名無しさん:2008/02/13(水) 17:33:49 ID:1vKbbdyE0
>>708
別にちんこは使わなくても生活できるけど、手は使えないと生活に困るだろ。
ちんこと手を一緒にすんじゃねぇ!!
717病弱名無しさん:2008/02/13(水) 17:39:39 ID:Ux8QXb660
手術したけど暑い時は顔にも手にも汗かくよ。うっすらだけど。
別に頭がぼーっとする事もないし熱が篭る事もない。
代償発汗が酷いのは夏だね。
冬は全く汗かかない。
つーかどっちがいいかなんて自分で選べよ。

俺はドラオニするのが面倒だから手術受けたレベル3。
代償発汗?夏は酷いよ。
で、それが何?って感じだけど。
手汗の苦痛度合いと比べ物にもならんわ。
718病弱名無しさん:2008/02/13(水) 17:52:48 ID:NpX+RC6A0
>>715
レベル3の人がドラオニを使わない原因のひとつが手荒れなんですね。
レベルに関係なくドラオニを使うと手荒れするって報告を何度か見た気がする。
手荒れの原因の一つにメモリを上げ過ぎることがあると思うけど、かといって低いメモリでやると効果が出るまで時間がかかるんだよね。
で、面倒になってやらなくなっちゃう人も多いんじゃないかな。
このスレ、レベル3の人のぼやきや酷さ加減のレスは多いけど、治療効果の情報は意外と少ないんだよね。
実際にドラオニやってレベル3でも効果があることが分かっただけでも、あなたの書き込みは意味があったと思う。

私自身はレベル2だが、ドラオニでほんの少し荒れ気味(と言うか乾燥でカサカサ)になるけど治療は普通に出来る。
過去に何度か詳しいレポ書いてるけど、効果は抜群です。1回効果が出ればその後何もしなくても1ヶ月ぐらいは効果が持続する。
今実験してるのは、一回効果が出た後、1週間に1回1時間だけ治療を続けたとき、何日ぐらい効果が持続するかを実践中。
ちなみに今日で手汗が止まって25日目。何もしないとそろそろ手汗が出始める頃だが、今のところその気配は無い。
近日中にレポまとめて報告する予定。
719病弱名無しさん:2008/02/13(水) 18:00:01 ID:NpX+RC6A0
>>717
あなたは手術して良かったというラッキーな人かも知れませんね。
代償発汗の苦労よりも手汗が止まった事が良かったと思えるようですから。
統計が無いので分かりませんが、何割ぐらいが術後に後悔しているんでしょうね?

いくつか教えてください。
代償発汗はどの片に出ましたか。
よく言われる、お尻や太ももに汗をかいて椅子が汗で跡が出来るほどですか。
ドラオニは十分に効果がありましたか。1回止まると何日ぐらい持続してましたか。
720病弱名無しさん:2008/02/13(水) 18:12:58 ID:o0sCaGtnO
>>712
汗でてるときはおしりの形が残りますが、基本的には濡れてるなって思う程度です。
ただ調節がうまくできないのでこの時期は布団がかなりやっかいで、薄いと寒くて ちょうどいいぐらいだと5分ぐらいしたら熱がこもって下半身がかなり濡れます。
毛布を直接羽織ると足はもうひたすら濡れるので不快で寝つけませんね。

手汗はレベル1.5程度だったと思います。
僕は正直手と言うよりも、第一に脇、第二に顔といった場所が悩みで とにかく脇はかきっぱなしで一度形成外科で汗腺切除の手術を相談しにいったところ、ほぼ間違いなく再発するとのことで胸部科に紹介されたと言った具合です。

だから不思議なんです。なぜか胸から上もかきますし、ヘタしたら以前よりも発汗してるような感じもします。
手汗もカラオケでマイク握ったら濡れてました。
721病弱名無しさん:2008/02/13(水) 19:46:57 ID:FoQo3/4fO
自前のマッサージで汗止まって3日目です
物を持ってもハンドル握っても汗出ません
でもまだ油断はできません
33年も苦しめられてきたんだから…
722病弱名無しさん:2008/02/13(水) 20:58:41 ID:nO+iVBJrO
>>708
もう少しよく考えてみるわ
みんな手術に反対の意見も多くてやめようかなとも思ってる
723病弱名無しさん:2008/02/13(水) 21:12:01 ID:lTI6iK/30
>>708
変な噂を流さないでください
せっかくの機会を失う患者さんがかわいそうです
724病弱名無しさん:2008/02/13(水) 21:22:03 ID:FoQo3/4fO
医者にとったら難しくない手術だと思うよ
副作用だってたかが代償性発汗でしょ
多汗で広告うってる町医者なんて信用できる?
包茎クリニックと一緒だっていってるわけよ
725病弱名無しさん:2008/02/13(水) 23:19:16 ID:qJD0+9km0
>>724
副作用は代償性発刊じゃないだろ
726病弱名無しさん:2008/02/14(木) 07:34:28 ID:ELgAWTS60
お前ら本当に汗で悩んでる人に聞いてみろw
手に汗を集中できるのなら滴るほどでてもかまわないと答えるよ
727病弱名無しさん:2008/02/14(木) 08:57:23 ID:pRNefMBl0
>>721
手汗で悩んでる皆の為にも自前のマッサージ方法を是非教えてください。
よく話題になる爪もみ療法とは違うのですか?
728病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:05:10 ID:pRNefMBl0
>>722
その方がいいよ。手術は後戻りできないので慎重に。
代償発汗の怖さを知れば知るほど慎重にならざるを得ないよね。
テンプレにもあるように、現実に手術を後悔している人が多数居るわけで。

ドラオニとか他の方法を十分に試しても効かないとかどうしようもない場合で、
しかも代償発汗のリスクを納得した上でないと、安易にやるべきじゃないと思う。
729病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:09:09 ID:pRNefMBl0
>>723
いや、安易に手術して後悔する人が後をたたないようなので、
手術前にリスクを十分知る事は大事な事だと思うよ。
730病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:17:57 ID:pRNefMBl0
>>724
その代償性発汗がどんなに酷いものか、それに悩まされている人がどれほどいるか、
がテンプレのリンク先に多数書いてあるよ。
たかが代償性発汗では済まされない悲惨な現実が多数報告されてるよ。

しかも代償性発汗がどれぐらいになるのかは、医者でもやってみないとわからない
と言う厄介なもの。いちかばちかの一発勝負って言っても良いぐらいリスクが高い。
安易に手術するのは止めた方がいい。
731病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:30:48 ID:pRNefMBl0
>>726
それは一概には言えないと思うよ。
どこに汗をかいた方が困らないか、と言うのは人それぞれだから。

とにかく手汗は生活上も仕事上も非常に困るし、対人恐怖症や引きこもりの要因になり、
或いは希望の仕事を諦めるしかないと言う厳しい現実とぶつかっている人が多数いる。
だから、手汗が止まるなら代償性発汗で他の部分が多汗症になるのを覚悟しても手術に踏み切る人がいる。
まあ、中には他の部分が止まるなら手汗の方がまだマシという人も居ると思うけどね。
732病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:56:26 ID:baAevi8CO
何でもそうだろうけど、自分がなってみないとその辛さはわからないだろうね。でも重度だと周りが思うより本気で困るし切ない思いをする事が沢山ある。手術して何年も経った私は手汗で悩んでた自分を忘れる時もある。代償性発汗の酷さに悩んでるけど。
733病弱名無しさん:2008/02/14(木) 10:02:48 ID:htUD5QNO0
ギャンブルってのはやる前は必ず勝つつもりでいるからね
俺だけは!俺だけは!と
既に特殊な体を持った時点で自分は運が悪いというのに
734病弱名無しさん:2008/02/14(木) 10:44:22 ID:pRNefMBl0
>>732
だよね。時々手汗を軽く見る人が居るけど、当事者にならない限り本当のつらさは分からないよね。
まあ、少なくとも生命の危険性は無いので、真剣に取り組む研究者が少ないのは非常に残念だけど。

いくつか教えてください。
手術に踏み切ったとの事ですが、総合的にやって良かったと思っていますか?
それとも多少の後悔がありますか?
手術前の手汗レベルや代償性発汗の状況について教えてください。
全く再発せず効果は数年間持続していますか。手術代はお幾らぐらいでしたか。
735病弱名無しさん:2008/02/14(木) 11:21:24 ID:UHD0ci7+0
>>726
アホか。手汗で悩んできた俺からすれば即答できるわ。
握手もできない。仕事にも支障あり。生活にも支障あり。
手が触れただけで嫌な顔される。
冬は霜焼け+あかぎれだらけ。

>>734
後悔は無い。
手術前:手汗レベル3、その他は脇、顔(額や鼻)、下腹部、尻、腿、足の裏や指
手術後:手汗0、代償発汗:胸、背中、下腹部、腿、脛、
足は変わらない、脇は減少、顔0
術後12年、13万くらい、再発無し

ちなみにドラオニは12時間で効果無し+火傷したので止め
736病弱名無しさん:2008/02/14(木) 11:52:27 ID:baAevi8CO
>>734
4日入院で20万位
術前レベル3、かなり酷い。肌はいつも冷たく青紫。
術後9年位、手汗たまに少量出る程度
体は術前も汗かきましたが、代償性発汗により脇下全体かなり滝。
737病弱名無しさん:2008/02/14(木) 12:10:13 ID:WlLpiEfH0
その他の服の下に書く汗はにおいに繋がる人も居る
ワキガスレ住民がみたらこのスレ笑い飛ばすなw
738病弱名無しさん:2008/02/14(木) 13:21:22 ID:pRNefMBl0
>>737
だから、何が苦痛かは人によって違うし酷さ加減もあるので、単純に手汗とワキガどちらがより苦痛かなんて言えないでしょ。
ワキガも結構辛そうだけど、薬とか手術とか効果的な治療方法無いのか?
739病弱名無しさん:2008/02/14(木) 13:43:58 ID:baAevi8CO
736ですが、ドラオニは知らずブロック注射、薬など試しましたが効かず。術前の、運転、握手、試験、手をつなげない、人の目、人に言われた言葉、仕事への支障‥。代償性発汗やのぼせ、体温調節など色々悩むけどやってよかったかな‥
740病弱名無しさん:2008/02/14(木) 14:05:44 ID:QuI4BR1f0
外資内定でたけど握手が怖くて蹴った
741病弱名無しさん:2008/02/14(木) 14:19:00 ID:pRNefMBl0
>>740
もし、手汗が無ければその外資に就職したかも知れなかったわけで、
手汗によって人生が大きく変わる(変えられてしまう)っことだよね。
全く困ったもんですよねw
742病弱名無しさん:2008/02/14(木) 14:32:59 ID:orrF8bmq0
どうしてドラオニってなんだろうなんだぜ?
743病弱名無しさん:2008/02/14(木) 14:43:38 ID:7hvPUZKJ0
このスレの人達って緊張しすぎだろ
744病弱名無しさん:2008/02/14(木) 14:53:30 ID:UHD0ci7+0
>>743
自分でコントロールできるくらいなら苦労しないっての。
745病弱名無しさん:2008/02/14(木) 15:24:51 ID:iy5ok6cBO
>>743

緊張時にも出るが、緊張してなくても大量に出る日もある

それが手掌多汗症の辛いとこ

重度の人は目覚めてすぐに1日中、出っぱなしの人もいる


軽はずみに意見するならもっと勉強してからしろ
746病弱名無しさん:2008/02/14(木) 17:57:56 ID:xDHlWWh80
>>743
自宅PCの前で緊張する訳ねーだろwww
手、ビッチャビチャだぜorz
747病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:54:58 ID:3DY6W2rH0
こんなスレと病名があったのか・・・
しかも200分の1だったとは・・・

友達とゲームをする度に鬱・・・
何が悲しくてびちゃびちゃのコントローラーを渡すのよ・・・

新陳代謝が高い?らしくさらに精神性多汗症も+されてて
天然の噴水と化してる
痩せたら治ると思ってたら全然治らねー

俺のズボンのふとももの部分がタオル代わりだから
どんどん禿げていく・・・
748病弱名無しさん:2008/02/14(木) 23:04:13 ID:o3M8A97C0
>>746
おれは気にしないように数年生きてきたらちょっとましになってきたよ。
精神的にもね。
749病弱名無しさん:2008/02/15(金) 00:20:28 ID:T75THd2yO
手術前、周りに話せてればもう少し楽だったんだろうけど話せなくて、いつもポケットから手出せなかった。
異性に好かれたとこで、この手汗がバレたらって思って触れないし避けちゃってすぐダメになる。とにかく挙動不審でしたw
750病弱名無しさん:2008/02/15(金) 07:24:26 ID:P7WXV8aO0
ETS受けると夏場はマジで地獄。
これが原因で仕事辞める事になるかもしれない。
汗が恥ずかしくて出勤が鬱。
人生めちゃくちゃになったら手術した医者を56したい。
何がお腹の周りにちょっと汗が増えるだこの野郎!!!!!
夏場は椅子にも座れないし、車に乗るのにもタオルが必須だ。
751病弱名無しさん:2008/02/15(金) 12:33:17 ID:j0sR9hkO0
ETS手術って15万ぐらい掛かるようだけど、
これって保険効いて実払いがこの金額なの?
752病弱名無しさん:2008/02/15(金) 16:08:49 ID:Zjmjchud0
昨日、名古屋の某病院で手術受けてきたので簡単に報告

費用は保険込みで片方約11万
手術前日に入院し、簡単な発汗テストや血圧検査など
手術当日は朝起きたらすぐに点滴(前日夜から絶食のため)
その後、手術室に連れていかれ、朝刺された点滴からそのまま麻酔を投入され眠る(全身麻酔)
起きたら手術は終了していた。
ちなみにこの病院は従来のETSのように神経バッサリ切ってしまうのではなく、
よくわからないけどなんか違う方法でやっているそうで、代償性発汗はほぼないとの事。
実際に自分も、帰ってきてから部屋を暖房強くしたりしてみたが、
特に背中や尻から汗が出ることはなく、当然手術した右手はサラサラ。
とにかく手がサラサラなのに感動・・・反対側は3月にまた手術予定。
ドラオニより絶対手術がいいと思ったよ俺は。ドラオニじゃ手間もかかるし完全に止まらないしね。
753病弱名無しさん:2008/02/15(金) 17:14:58 ID:YNNGBNgY0
>>752
レポート乙です
手汗レベルもよろしければ教えてください

あと代償発刊が一番酷くなるのは夏みたいなので、夏にもう一回レポしていただけると参考になります
754病弱名無しさん:2008/02/15(金) 17:54:58 ID:T6VE2ONW0
夏でも冬でも暑ければ関係無いよ。
755病弱名無しさん:2008/02/15(金) 19:31:41 ID:Zjmjchud0
>>753
自分はレベル2だったかな
今は手術したほうの手は完全にサラサラです。
従来のETSだと、完全に手がガサガサになってしまうぐらい一切汗をかかなくなるようだけど、
自分が受けた病院の方法だと手の汗はあくまで「一般の人と同じぐらいのレベルに抑える」効果
つまり、一般の人でも手に汗書く時はあるわけで、まったく汗をかかなくなるというわけではないようです。
そのかわり代償性発汗はここ3年間に手術を受けた人で発症している人は0%とのこと。
自分も今日一日暖房を出来る限り強くしたり、厚着したりして試してたけど、異常な汗をかく気配はなかったです。
756病弱名無しさん:2008/02/15(金) 19:53:44 ID:/CZVqzPc0
この多汗症の人って足も汗凄い人多いんじゃないの?
757病弱名無しさん:2008/02/15(金) 20:13:11 ID:xft162140
手掌多汗症・足裏多汗症な上に本態性振戦ですが何か
臭いがある分、足裏に汗をかくほうが苦痛かも
758病弱名無しさん:2008/02/15(金) 20:41:09 ID:wtZyLMs90
>>755
貴重な情報ありがとうございます。手術の成功おめでとうございます。
少し質問させて下さい。

1.手術は1泊2日ですか。
2.3年間に手術を受けた人で発症している人は0%とのことですが、何人ぐらい受けての話でしょうか。
3.保険込みで約11万円ということは、被保険者(本人)なら3割負担で実費負担は約3万円ちょっとという事ですか。
4.3月に反対側を手術するとの事ですが、また約11万円掛かると言う事でしょうか。合計約22万円。
759病弱名無しさん:2008/02/15(金) 20:45:25 ID:T75THd2yO
違う方法というのはどのような方法なんだろ?代償性発汗0は凄いですね。そういう方法があるとなると訴えたくなりますね(T-T)そこは大学病院ですか?私はETS後何ヵ月かは代償性発汗なかったんですがその後は酷い‥
760病弱名無しさん:2008/02/15(金) 20:47:04 ID:T75THd2yO
>>752さんへ
761病弱名無しさん:2008/02/15(金) 21:00:57 ID:wtZyLMs90
>>759
もしかして冬に手術して、夏に代償性発汗のパターンですか?
主にどの変に代償性発汗が出ましたか。
再発はしてませんか。
手術代はいくらぐらいでしたか。
手汗レベルはどれくらいでしたか。
762病弱名無しさん:2008/02/15(金) 21:11:50 ID:b2941zdqO
ETS手術した人への質問ヤバいなww
やっぱETSの情報は少ないんだねー。
763病弱名無しさん:2008/02/15(金) 23:42:23 ID:T75THd2yO
>>761さん、>>759ですが>>736の者です。手術時期は11月、時期のせいかもしれないですね。酷い手汗とずっと付き合ってたので手術後は逆に滑って物をよく落としました。代償性発汗は3年位で年々酷くなりました。のぼせと頭痛、鼻血も困りますよ。
764病弱名無しさん:2008/02/15(金) 23:58:23 ID:Zjmjchud0
>>758

1. 入院期間は1泊2日です。前日の16時頃入院し、次の日の朝一で手術して12時には退院でした。
  手術は全身麻酔で行うので痛みもまったくなし、麻酔も点滴からそのまま入るので痛み無し

2. 自分が手術した病院は毎週木曜に3人ほど手術をしているようです。結構有名な病院らしく
毎週3人は確実に手術しているとのこと、3年間でかなりの人数が手術していると思います。

3. これは自分の言い方が悪かったのかな・・・保険を適用して実費負担11万です(入院費用込み)
  また、片方で11万なので両方すると22万です。

4. そうです。
765病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:01:47 ID:LRJTSJaNO
>>762
情報少ないし人それぞれかもですが少しでも役にたてればと思います。もし代償性発汗が100%ない手術方法があるのならいいかもしれませんが‥。レベル低い方も気になると思いますが生活に支障がない方はやめた方がいいと思います。
766病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:03:48 ID:Zjmjchud0
>>759
従来のETSは交換神経を適当にバッサリ切ってしまうらしいんですが、
自分が受けた病院は全ての神経を切ってしまうのではなく、
いくつかある神経の中から下胸部神経だけを遮断するみたいな説明を受けました。
この方法だと、従来のETSのように汗がピッタリと止まるような事はないものの、
代償性発汗がほぼ無いみたいです。
また、手のひらの汗が完全に止まらないといっても一般人と同レベル程度になるので、
普段はサラサラです。
767病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:20:22 ID:rj1Hp8vWO
>>765
いやぁ、最近のETSに関するレスはなかなか貴重だと思うよ。
代償性発汗がほぼないっていう>>766の今後とかも気になるし…。
あと戻りが出来ない治療なだけに、もっともっと情報が欲しいね。情報提供者のみんなには感謝感謝。。
768病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:21:08 ID:S+zosfSPO
>>766サンありがとうございます。759ですがそういった病院があって良かったですね。私も元に戻して手術受け直す訳にはいきませんが、手術した大学病院は術後の対応冷たかったんでちょっとした相談もできなくて(^^;
769病弱名無しさん:2008/02/16(土) 09:52:24 ID:bi/8f1xHO
もとに戻したいならリバーサル手術してる病院あるから相談したら?
770病弱名無しさん:2008/02/16(土) 11:00:14 ID:cWephmVg0
>>769
ETSで切断した神経って元に戻せるの?ダメだったんじゃないかな。
戻せるのは切断じゃなくて、何かで押さえつけて遮断するタイプじゃないの?
771病弱名無しさん:2008/02/16(土) 12:25:07 ID:Jw0eZiC40
自分も手術を検討に入れていたが(当方LV3)
神経と動脈を切断する足を事故る重傷を負って以来
強度の冷え性と激痛に毎日襲われて(今も古傷痛くて落ち着かない、この時期は耐えられん)
睡眠薬導入しないと眠れない状態、脚からでる代償性発汗を考えたら
到底手術は無理なんで、もう自分は完全放棄。
ここ見てると挑戦権のある希望ある人達が羨ましくて仕方ない・・・。
772病弱名無しさん:2008/02/16(土) 12:29:32 ID:8wq6T42o0
>>770
自然治癒する場合はあるみたいね
773病弱名無しさん:2008/02/16(土) 13:42:23 ID:S+zosfSPO
元に戻ったとしても代償性発汗は治まらないとどこかに書いてあった気がします。9年近く経ちますが自分でもそんな気がします。
>>771、普通に手術を受けるか考えれただけ自分は幸せですね‥。今後リスクの少ない治療方法ができればいいですよね
774病弱名無しさん:2008/02/16(土) 13:59:37 ID:cWephmVg0
>>752
その名古屋の病院は名医だと思う。是非病院名を教えてください。
いちかばちか思い切って手術するなら、代償性発汗の可能性が少しでも少ない
ところでやりたいと、皆さん考えているはずです。
その病院は、全国の手汗で困っている人たちの希望の光です。
よろしくお願いします。
775病弱名無しさん:2008/02/16(土) 16:24:33 ID:nRPm5koO0
Lv1の僕は手術しないほうがいいのかな?
776病弱名無しさん:2008/02/16(土) 16:35:45 ID:cWephmVg0
>>775
レベル1程度なら手術は必要ないと思うけどね、レベル1でそんなに困ったり悩んでるの?
どうしてもやりたいなら、代償性発汗のリスクを覚悟できるかどうかだと思う。
思うにレベル1程度だと代償性発汗も少なくて済みそうな気はするが、実際どうなのかは不明。

レベル1程度ならドラオニで十分効くと思うよ。
一度効き始めると週1回30分〜1時間程度やれば、ず〜っと効果持続すると思う。
777病弱名無しさん:2008/02/17(日) 07:33:08 ID:HZYbwbkvO
777
778病弱名無しさん:2008/02/17(日) 13:37:45 ID:HZYbwbkvO
自前マッサージ野郎ですが汗がひいて一週間がたちましたので元カノに無理に頼んで朝からずっと手をつないでデート(リハビリ?)しております。
ちなみに今は恋愛感情はまったくありません
概ね掌はサラサラですが不意に湿ってくる瞬間が度々あります。しかしジュワっとくる感じではなくて気付くとまたサラサラに戻ります
彼女が言うには、前は冷たくて汗が凄かったけど、今は温かくて全く普通だと言ってくれてます
それでは午後のリハビリ行ってきます
779病弱名無しさん:2008/02/17(日) 16:59:19 ID:h8lpfHuyO
>>775
レベル1ならまずやらないほうがいい
レベル1だからって代償発汗が少ないなんてことはないよ
交感神経切ってバランスが崩れるんだから、ほんと手術がマイナスにしかならなかったって気になる。
780病弱名無しさん:2008/02/17(日) 17:02:47 ID:chIOxPNT0
色々恐れて手術躊躇してる人は、まず病院で話だけでも聞いてみるといいんじゃないかな。
自分は手術して両手はサラサラになったし、代償性発汗に関しても夏場でも体の汗は人並で異常なほど出ないよ
病院によって、ETSの経験値がかなり違うので、数こなしてるしっかりした病院でやればまず問題ないと思う。
手汗がなくなって、人に対して後ろめたさがなくなったというか、
気軽に人と接する事ができるようになったよ。念願の手を繋いでデートとかも出来た。
もし手術をせずに自分の殻に引き篭もったまま20代を通り過ぎてたらと思うとゾっとする。
若い人は病院でとりあえず見てもらうだけでもいいから診察して貰うことをオススメする。
781病弱名無しさん:2008/02/17(日) 17:46:47 ID:Xg2MDLHQ0
ついにドラオニ買いました。
まだ3日目なので、まだ効果はないのですが、気長にやっていこうと思います。

それにしても、30分以上も同じ姿勢でジッとしてるのって結構きついですね。
テーブルの上に置いたり、床に置いたりと、試行錯誤中ですが、
手のひらをきちんとフェルトにつけようとすると、どうしても無理な体勢に
なってしまい大変です。
みんなどんなふうにやっているのでしょうか?

あと、指先と手のひらの感度が違いすぎます。
指に合わせると効いてる気がしないし、手のひらに合わせると指先が痛いしで、
どっちに合わせるべきでしょうか?
782病弱名無しさん:2008/02/17(日) 17:48:33 ID:HiZjunhvO
よ。
783病弱名無しさん:2008/02/17(日) 18:09:23 ID:chIOxPNT0
>>781
自分も手術前はドラオニやってたけど、
30分ずっと同じ位置でやるより、10分ずつ手を置く位置変えながらやるといいよ。
具体的には、水を入れない方に置くほうが効果が高い。
なので、まず掌を高いほう、指先が水を入れるほうにつくようにして10分
次は、指先を高い方、掌が水があるほうにつくようにして10分
そして、最後は親指だけで10分
親指は効果が中々でにくいし、他の指と一緒に上手くフェルトに当てるのも難しいから
別途やったほうがいいよ。

なんかわかりにくい説明でゴメン
784病弱名無しさん:2008/02/17(日) 18:23:31 ID:Xg2MDLHQ0
>>783
ありがとうございます。
早速参考にさせてもらいます。
785病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:40:09 ID:FAOfd2DS0
ネットワークエンジニアしている人の対策法を教えていただきたい
786病弱名無しさん:2008/02/17(日) 21:09:09 ID:IaSo70Pw0
>>785
俺は去年までプログラマだったけど、手汗で他人のキーボードさわれないわ、足汗のせいで靴が
すぐカビ臭くなるわで散々でストレスで死亡、退職、ニートに・・
787病弱名無しさん:2008/02/17(日) 22:07:07 ID:iUpaXP700
PGやSEはただでさえストレス多いんだから無理だろ…
788病弱名無しさん:2008/02/17(日) 22:09:18 ID:ni+xu/ziO
>>778
精神的原因があって多汗症になった?それとも生まれつき?
789病弱名無しさん:2008/02/17(日) 22:50:20 ID:h8lpfHuyO
>>780
まず問題ないって何が?
790病弱名無しさん:2008/02/18(月) 00:25:20 ID:FeFQuGTp0
>>789
いや、何がって逆にこっちが聞きたいよ
そりゃ一度やったら後戻りできない手術だから躊躇するのはわかるけどさ、
ETSをよくやってる病院なら代償性発汗にも気を使ってて、
手術して後悔なんて結果になる事はまずないという意味を込めて「問題ない」と言ったの。
ここの住民は必要以上に手術を恐れているように見えたから、
病院で話だけでも聞いてみたら?ってことだよ。
医師の説明とか聞いた上で納得行かなけりゃやめりゃいいんだし、診察だけでもしてみるべきだと思うね。
791病弱名無しさん:2008/02/18(月) 10:43:21 ID:qfrSA7vg0
>>790
ヘタレばっかだから無理。
まあ気持ちはわからんでもないがな。
まず自分で動かない限り改善せんよ本当に。
792病弱名無しさん:2008/02/18(月) 11:58:19 ID:vu4TGtP10
>>790
いや、問題は多いにあるし、手術前には用心過ぎるほど用心した方が良いと思うよ。
じっさいこのスレでも実例が出てるが、

1.十分な事前説明を聞いて手術をした。
2.代償性発汗に悩んで担当医に相談した。
3.(代償性発汗があることは了承済みでしょと)冷たく対応された。

悲しいけど、これが現実。
どんなに名医でも、代償性発汗がどこにどれぐらい出るのかはやってみないとわからない
のがこのETS手術なのだから。
しかも実行すると元には戻せないし、手術を後悔している人も多数居る現実を知ると、
成功している人が多数いたとしても慎重にならざるを得ないと思う。
793病弱名無しさん:2008/02/18(月) 13:40:20 ID:qfrSA7vg0
>>792
話聞くのに何の問題があるんだよ?
自分がどんな状態か解らない手探りでいくら考えても結論なんか出るわけねぇ。
する/しない以前の問題。
794病弱名無しさん:2008/02/18(月) 14:05:52 ID:FeFQuGTp0
>>792
いや、だから俺は絶対手術しろとは言ってないじゃん
診察して貰うだけなら別にプラスになる事はあってもマイナスになる事はないべ
まぁ、絶対に手術しないという固い意志がある人に無理に薦める気はないよ。
あくまで「迷ってる人」に対して診察だけでもしてもらったら?と言ってるだけ。
795病弱名無しさん:2008/02/18(月) 14:33:13 ID:vu4TGtP10
>>793 >>794
確かに医者の話を聞くことはプラスになると思うが、
>>792が言ってるのは手術はする場合は後悔しないように慎重に、と言うことだよね?
医者の話を聞くのは問題だ、とはどこにも書いてないぞ。

>>790の言ってる「問題ない」というのは、手術経験豊富な病院なら代償発汗にも
気を使うし、後悔はさせないと言っている事だよね?
しかし、実際には代償発汗は医者にもやってみないとわからない領域の事なので、
これが実は「問題あり」なんじゃないの、と言ってるだけだよ。
実際後悔している人が多数存在することはこのスレでも明らかだし。
要約すると「手術前には十分過ぎるほど検討せよ」と言う事でしょ。その通りだと思うが。
796病弱名無しさん:2008/02/18(月) 14:52:43 ID:FeFQuGTp0
>>795
検討するにも行動を起こさない事には何も始まらない
ビビって何もしないのは「検討する」とは言わないんだよ?
少なくとも、このスレの情報を鵜呑みにして恐れて何も行動しないよりは
とりあえず医師の話だけでも聞いてみるのが有意義だと思うんだけど?
このスレは「手術前にはよく検討しよう」みたいな事を言いつつ実際は検討も何もしてないのばっかりじゃん。
797病弱名無しさん:2008/02/18(月) 15:01:12 ID:FeFQuGTp0
それに追記すると、
多汗症の研究が進んでる病院でやれば、
今は代償性発汗に関してはほぼ心配ないんだよ。
そういう意味で「問題ない」と言ったんだけど、俺が言ったところで信憑性はないから
実際に医師に見てもらって話だけでも聞けと言ってるのよ。
798病弱名無しさん:2008/02/18(月) 15:36:33 ID:vu4TGtP10
>>797
>多汗症の研究が進んでる病院でやれば、今は代償性発汗に関してはほぼ心配ないんだよ。

それは重要な情報だね。その研究が進んでる病院の名前を是非教えて欲しい。
そう言う手術法がある病院なら話は全然別だよ。話しを聞きにどしどし行くべきだね。

上の方に書いてあったが、代償性発汗がここ3年ぐらい全く発生していない病院が
名古屋にあるらしいんだが、病院名は教えてくれないんだよねw
799病弱名無しさん:2008/02/18(月) 16:24:44 ID:qfrSA7vg0
名古屋の病院は知らんが多分ここらの事だと思う
つーか手術しないでも良いから自分の力で動け。

さらに手術手技上の工夫としても「手掌発汗に関係する外側半分の交感神経遮断のみを行い,
内側半分の神経幹による negative feedback を温存する術式も現在試みており,成果を挙げつつある.」とのことで,
まだまだ期待は残されているのかもしれない.
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbs_dais.html
800病弱名無しさん:2008/02/18(月) 17:12:45 ID:FeFQuGTp0
>>798
病院名挙げたら挙げたでその病院の人間の宣伝乙とか言い出すんだろ?
自分で調べりゃいくらでも出てくるよ
なんかこういう奴に薦めるのもアホらしいし俺はもうこれ以上は言わないわ
801病弱名無しさん:2008/02/18(月) 17:18:13 ID:vu4TGtP10
>>800
過去にはそういう輩も居たようですが、私はそういう事は言いません。
私は宣伝乙とか言う人とは違います。
まじめに情報を公開し、全国の手汗で悩んでいる人の役に立てば、と言う気持ちから聞いています。
よろしくお願いします。
802病弱名無しさん:2008/02/18(月) 17:19:15 ID:FeFQuGTp0
803病弱名無しさん:2008/02/18(月) 17:26:57 ID:FeFQuGTp0
少なくともID:vu4TGtP10のようなタイプは何を言ったところで病院に行く事すらないんだろうな。
というより、手汗とは関係ない人間が煽って遊んでるだけかもしれんが。
804病弱名無しさん:2008/02/18(月) 19:45:37 ID:u0ABmcPM0
くっそー
親指のドラオニしたらやけどしちまった
805病弱名無しさん:2008/02/18(月) 20:57:18 ID:CERocnbD0
>>802
情報乙!!!!!!!!
こういう情報を待っていたんだよ。
俺は今はどら鬼でしのいでるが、めんどいしETSも考えてるんだよね。
で、どうせやるなら代償性発汗のリスクが少しでも少ない病院でやりたいしね。
でも、名古屋かぁ、千葉からはだいぶ遠いな。
とにかく、感謝、感謝です!
806病弱名無しさん:2008/02/18(月) 21:51:50 ID:yWT7JPOqO
>>790
いやいや、おれ手術したから。
いくら手術の経験が多くても代償発汗の量だって人によって違うんだよ。
交感神経遮断するんだから身体のバランスだっておかしくなるんだ。
まず問題ないなんて軽率な発言よくできるな
807病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:39:39 ID:FeFQuGTp0
まあいいよ。
もともと代償性発汗を恐れてる人は何言ったところで行動なんて起こさないだろうからね。
必要以上に恐れて何も行動しないような人ばかりのようだから、
そこまで恐れることはないという意味を込めて「問題ない」と言ったんだけどね。
実際に俺が上でも紹介したようにETSの研究進んでるトコなら代償性発汗は
ほぼ起こってないのが現実なわけ。
別に俺は絶対手術しろと言ってるわけじゃなく、医師の話だけでも聞いてみればと言っているだけだし、
これだけ言ってもウダウダ言う人に強制する気はないので、
最初から手術する気もないなら黙っててくれよ。
808病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:46:52 ID:yWT7JPOqO
>>807
“ほぼ”起こってないんだろ?てことは100%じゃないじゃない。
それなのに“まず問題ない”なんて言い方はどうかと思う。

言いたいことは解るけど、もう少し注意して言葉選びなよ。
809病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:47:41 ID:WatKit5yO
早く手術して代償性発汗が酷い人にしてみれば、医学の発展による結果がそれまでと違って改善されたら納得いかないとこもあると思います。他の病気でもそう。私は現状に多少後悔してますが、異常な代償性発汗を仕方ないと思っています、自分が決めた事だから。
810病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:54:51 ID:FeFQuGTp0
>>808
手術に限らず、何をするにも100%ってことはないでしょう。
とりあえず病院で診察だけでもしてみればいいじゃないって意味で言っただけだっての。
文面からその辺読み取れない池沼なのか、揚げ足取りしてるつもりなのかしらんがつまらないよ。
811病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:59:00 ID:/hcdEMl+O
言葉1つ取ってあーだこーだ言いやがってよぉおまえら。マスコミかよw

てか>>802が噂の名古屋病院か!
やっと出た…。
812病弱名無しさん:2008/02/19(火) 00:01:50 ID:WatKit5yO
>>807、カウセを勧めてくれる優しさは素敵です。ですが貴方は手術に完璧成功したかもしれない、でもそこの病院は今までの手術結果から何年かけて研究熱心に頑張って今の結果又はあなたの結果があるかもしれないという事をお忘れなく。少し言葉悪いですよ
813病弱名無しさん:2008/02/19(火) 00:08:57 ID:LW647w5rO
手術が成功すれば嬉しい分、誇張して言っちゃうってことね

よくわかったよ
814病弱名無しさん:2008/02/19(火) 00:13:01 ID:Tx6Jc6ho0
誇張ねぇ・・・
まあ信じられないのはわかるけどさ
だからこそ直接医師に見て貰って信憑性のある話を聞けと言ってんだけどね。
俺自身は何も誇張してないし、俺自身代償性発汗は起こっていないし、
入院中、術後1年経って発汗テストに来てた人に話聞いたけど代償性発汗はないと言ってたぞ?

815病弱名無しさん:2008/02/19(火) 00:18:52 ID:LW647w5rO
それ何人に聞いたのよ。全員ですか?
たまたま代償発汗ない人に聞いただけかもしれないでしょ。
まあ貴方が成功して良かったじゃないの。診察を勧めるって事も伝えられたんだし、これ以上無意味だからこれで終わりで。
816病弱名無しさん:2008/02/19(火) 00:22:37 ID:Tx6Jc6ho0
>>815
は?勝手に人の言ってる事を誇張みたいに言ってスレ見てる人の不安を煽っておいて一方的に終了?
病院で実際に話聞けばわかるけど今の技術なら代償性発汗はほぼ0%に近いというデータがあるんだよ
それをここで俺が言ったところでお前みたいに信じようとしない、現実を見ようとしない根暗がいるから
実際に病院で話を聞けと言ってんだよ。理解できる?
817病弱名無しさん:2008/02/19(火) 00:49:00 ID:1Q9b+N1aO
>>816、あんたさあこれから手術受ける人に希望を与えるレスしてるつもりでも、このスレをいろんな状況の人が見るって事を解れ!手術したくても事情で出来ない人もいれば、代償性発汗に苦しむ人間もいんだよ!もおいいわ!!
818病弱名無しさん:2008/02/19(火) 01:06:58 ID:Tx6Jc6ho0
なんとでも言えばいいよ。
少なくとも俺は手術するか迷ってる人に対して少しでも参考になればと思って書いてるからね。
手術失敗した負け組や行動できない根暗に叩かれるのは最初から覚悟してるよ。
現状、ETS手術はしっかりした病院でやらないと失敗するのは事実ではある。
逆にしっかり下調べをして、きちんとした病院で受ければ安全性は高い。
迷ってる人がいたら、病院で診察だけでもして欲しい。
819病弱名無しさん:2008/02/19(火) 01:11:02 ID:1Q9b+N1aO
ごめんな自分も言葉悪かった。この病気?は理解してくれる人が少ないから、沢山嫌な思いもした。仕事も仕方なくやめてお金かけて手術したけど代償性発汗で、また人にも言われるんだ。職場でも。
820病弱名無しさん:2008/02/19(火) 01:18:26 ID:Tx6Jc6ho0
失敗した人は気の毒だとは思うが
だからといってこのスレだと失敗例ばかり取り上げて無駄に恐怖感を煽ってる気がするんだよね。
成功例も数多くあるんだという事を理解してほしいだけだよ俺は。
821病弱名無しさん:2008/02/19(火) 01:21:41 ID:1Q9b+N1aO
>>818 でも手術失敗した負け組などと書く奴に心ないと思う。前にも書いたけど技術が発達する前、十何年前に仕事や生活に悩んで手術した人間がいる事を忘れんな!自分の結果すらこの先どう変わるか解らんのに堂々とよく負け犬とか言えんな、呆れるわ!
822病弱名無しさん:2008/02/19(火) 01:23:37 ID:Tx6Jc6ho0
言葉が悪かったのは謝るよ
すいませんでした
823病弱名無しさん:2008/02/19(火) 01:43:46 ID:1Q9b+N1aO
カウセ行ってみるのも確かにいいし、誰も手術を止める気はないよ。いくら紹介された、いい病院でも、探しても、昔なら今みたいに進んでなかったと思うよ。この先手術する人に皆が不安を煽りたいんじゃなく、今でもそういう可能性はあるという事だけ。
824病弱名無しさん:2008/02/19(火) 04:04:36 ID:9Hxu5ycz0
普段はレベル1程度だからそんなに困らないけど
握手するときは無駄に緊張してジメっとしてしまう…
もうすぐ就職なのに…
この程度でも悩んでるんだからレベル3の人は本当に大変なんだろうなぁ
825病弱名無しさん:2008/02/19(火) 09:51:03 ID:DCJgGtppO
昔、塩アルで醜いほどかぶれちゃたことがあるんですが、薬局のおばさん副作用があるなんて言わないんだよね
ホームページで騙されたような感じだったよ
だからこそ病院にしろ手術にしろもっとたくさんの情報がほしいですわ
826病弱名無しさん:2008/02/19(火) 10:25:24 ID:oN5VlxDL0
>>808
んな事言ってたら手術なんかできねーよ。
手術は死ぬ危険性だって0%じゃねーぞ?
まあヘタレは一生キャンキャン鳴いてろ。
827病弱名無しさん:2008/02/19(火) 10:42:26 ID:JGdIMTWwO
前の方にもあったけど
ドラオニって悪化してから止まると考えていいんですよね?
1週間くらい使い続けて悪化してきたんですが…
828病弱名無しさん:2008/02/19(火) 13:02:56 ID:Cyz3Ompn0
>>827
そういう人も結構居るみたい。
2〜3日後にはピタッと止まってると思うよ。ご心配なく。
あなたのレス読むと多分1日30分間治療してるんじゃないかな。
初心者には余りお勧めできないが、1日1時間やると半分の時間で効果が出るよ。
829病弱名無しさん:2008/02/19(火) 14:07:42 ID:JGdIMTWwO
>>828
ありがとうございます。
今は30分でやっています。
大学受験まで1週間切ってしまって
それまでに止めたいので今日から1時間でやってみようと思います。
830病弱名無しさん:2008/02/19(火) 16:09:48 ID:LW647w5rO
831病弱名無しさん:2008/02/19(火) 16:17:01 ID:LW647w5rO
>>826
小学校がこんなとこいちゃダメだよー
832病弱名無しさん:2008/02/19(火) 16:54:30 ID:IaaX5l3CO
オドレミン届いたー
誰か注意点とかおせーてー(´・Д・`)
てかやっぱ手につけて口に入るとヤバいの?
833病弱名無しさん:2008/02/19(火) 17:31:45 ID:1Q9b+N1aO
就職の方、不安ですよね。でも湿っている程度の人は意外と沢山いますよ。
手術を考えてみるのもいいと思いますが、焦らず決めるのがいいとて思います。1週間あれば出来るから。
834病弱名無しさん:2008/02/19(火) 17:35:20 ID:oN5VlxDL0
>>831
日本語でおkwwww
835病弱名無しさん:2008/02/19(火) 17:46:06 ID:ZaoWsCIl0
>>832
注意点ていうか、基本的に劇物だと思って使った方がいいべ

まぁ、ふつうに湿布しようぜ
836病弱名無しさん:2008/02/19(火) 19:59:14 ID:jlQsmM1J0
ドラオニってなんだろう?
837病弱名無しさん:2008/02/19(火) 20:08:45 ID:ciCupT7q0
そもそもさ、交感神経を遮断する手術は一番最初は開胸手術だったんだよ。
スゴい縫い後が残っただろうな。それが今は内視鏡で傷跡さえ残らない。
当時の手術を受けた人から見れば「まるで詐欺!」ってなっちゃうだろうな。
でも、その頃にはそう言う技術が無かった。医療技術の進歩によって
患者の負担が大幅に軽減した。

これから先、技術がさらに進めば今のETSを受けた人(自分も含めて)が
地団駄踏むほど楽で効果的な治療法が見つかるかもしれない。でも、その
タイミングにあわなかったのは運命だと思わないとあきらめ付かないよ。
完璧な方法が見つかるまでコールドスリープでもして永遠に待つか?
私たちに出来る事は「今の段階で最新の、自分が納得出来る治療法を受ける」
って事だと思うのだが。

昔のT2をいじるETSを受けた人は、代償性発汗の酷さに現在の手術の
あり方もすべてひっくるめて否定する人が多い。それも仕方の無い事かも。
838病弱名無しさん:2008/02/19(火) 20:17:32 ID:9Eld/w1x0
ドラオニをアダプター接続に改造して使ってる人って結構いる?感電の危険性うんたらって書いてあったけど、結構確率高いのかな?
839病弱名無しさん:2008/02/19(火) 21:26:16 ID:IaaX5l3CO
>>835
マジで!なんか使うのこえぇ...。どんな害があるのやら…。
840病弱名無しさん:2008/02/19(火) 22:45:20 ID:MC8V/Jjl0
いきなりすいません
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/tsurena/hyper/guide/tr61_drionic.html
ここのサイトだと送料込みでUS$159,50と書いてあるのですがドラオニHPだと139.95ドル+44.50と書いてあって
どっちの金額を払えばいいのでしょうか?
841病弱名無しさん:2008/02/19(火) 23:04:02 ID:iXLlzzNC0
>>840
そのサイトはもう長い事更新されてないので
オフォシャルのサイトの方で。
842病弱名無しさん:2008/02/19(火) 23:19:03 ID:MC8V/Jjl0
>>841
ありがとうございます。助かりました!
843病弱名無しさん:2008/02/19(火) 23:25:31 ID:eUTj0tJS0
ドラオニ139.95ドル+44.50って
日本円にしていくらなんですか?
教えて下さい。
844病弱名無しさん:2008/02/20(水) 00:43:26 ID:tewU5jNv0
>>752で手術したと報告した者ですが、途中経過を・・・
手術当日から2日間ほどは完全にサラサラになっていた右手ですが、
手術から4日目ぐらいから徐々に手汗が復活してきました。
とはいえ、今までと比べると明らかに少なく、普通にしていればサラサラとまではいかなくても
握手等は問題なく不自然に思われることなく出来るレベルです。
ただ、ゲームのコントローラを持ったり、手を繋いだり、布団やこたつに入ったり、
少しでも熱がこもる状態が続くとじわじわと汗が出て、掌がベトベトしてきます。
今までのように拭いても拭いてもベトベトと言う事はなく、拭けばしばらくは乾いているので
こまめに拭けば問題なさそうですが、長時間手を繋いだりとかは厳ししそうです・・・

手術から1週間は発汗状態が安定しない(時には増える場合もある)と言われたので、
もうしばらくは様子を見ようと思います・・・
ちなみに、代償性発汗らしき現象は今のトコロまったくありません。
こたつで寝てしまったりしても背中、腹、尻などに汗をかいている気配はなかったです。
845病弱名無しさん:2008/02/20(水) 03:45:57 ID:kI4ojroxO
>>832です。オドレミン使ってみました。めんどくさいですね。これからレポしていこうと思います。
846病弱名無しさん:2008/02/20(水) 03:58:18 ID:cLnbCPxHO
オドレミン3日の使用後に中止、以来1週間
緊張時以外ほとんど出ません。
レベル1ってのもあるだろうけど、
結構効き目長いのかな?
それとも汗をかく不安がなくなったとか?w
847病弱名無しさん:2008/02/20(水) 06:45:36 ID:0VQm5ALo0
>>844
848845:2008/02/20(水) 08:05:54 ID:kI4ojroxO
えっと、昨日(ってか今日)は、塗って乾いて塗って…と、手・足・わき、計3〜4回ほど塗りました。
合計で15回近く塗らなきゃいけなくてめんどうだったので、エイトフォーのロールオンタイプの制汗剤(?)の容器を使ってロールオンタイプで使ってます。
それで効果のほどですが、さっそく全ての箇所に効果が現れました。
いつまで持続するかは分かりませんが、効果が出る速さにちょっと驚き。まぁ多分塗りすぎってぐらい塗ったからこうも速く出てきたんだと思う。
かゆみ・かぶれなんかはありません。でもまだ朝なのでこれから出てくるかも知れません。
ひとまず効果・副作用ともに安心です。
849病弱名無しさん:2008/02/20(水) 11:10:07 ID:N7YeTgsx0
>>844
あなたも>>802で紹介された名古屋の東名病院で手術したのですか?
この病院かなり手掌多汗症の手術方法改善・研究に力を入れているようですね。

平成14年秋より遮断部を工夫した胸腔鏡下胸部交感神経遮断術に術式を実施し、かなりの効果をあげているようですね。
下記に東名病院のHPから一部転載しておきます。
-----------------------------------------------------------------------------
結果現在までの所、代償性発汗は6.7%に押さえられており、手掌の乾きすぎは0%です。発汗に対する効果ですが、
従来の方法に比較すると発汗量は有る程度残っており、からからになることを期待していた患者様には不満かもしれません。
しかし発汗テストを行うと正常な方の発汗量と同じであり、全く乾いてしまうことの方が異常であるということがわかってきました。
また当院の特徴として特殊な器具を使用して、傷を3mm程度1箇所腋窩にあるのみで、美容上もすぐれています。
-----------------------------------------------------------------------------
手術の効果はほぼ100%で、代償性発汗も6.7%というのは凄いですね。
通常のETS手術は代償性発汗が90%前後(内70%前後は生活に支障をきたす重症)はある事を考えると驚異的な改善ですね。
手汗の止まり具合も完全にカラカラになるのではなく、健常者と同等レベルと言うのも良い感じです。
850病弱名無しさん:2008/02/20(水) 11:11:18 ID:N7YeTgsx0
(続き)
また>>799で紹介された情報も、ETS手術後の代償性発汗がどれくらいの発生率なのかの情報や、ETS手術自体の改良
についての貴重な情報です。東名病院の手術方法も恐らくここに書いている方法を実践しているものと思われます。
下記にETS手術の改良について書かれた部分を一部転載します。
-----------------------------------------------------------------------------
さらに手術手技上の工夫としても「手掌発汗に関係する外側半分の交感神経遮断のみを行い,内側半分の神経幹による
negative feedback を温存する術式も現在試みており,成果を挙げつつある.」とのことで,まだまだ期待は残されているのかもしれない.
-----------------------------------------------------------------------------

全国にこのような先進的な試みを実施する病院が増える事を切に願います。
そしてこのスレで、このような先進的で効果のある治療を行って実績をあげている病院名を紹介し、情報を共有して行きましょう。

以上、最近有意義で貴重な情報が多くレスされてますので、一部まとめて見ました。
851病弱名無しさん:2008/02/20(水) 16:34:55 ID:m1d8pQcK0
>>848
オドレミン専用スレもあるので、そちらも参考にしてみてください。

追記:おかしなネット環境のためリンク貼れなくて、ごめんなさい
   (同じ、身体・健康版です)
852病弱名無しさん:2008/02/20(水) 20:15:03 ID:d21m/gO1O
鍼灸の治療を受けてるんですが4回の治療でレベル1→0.5位になりました

常時ベタベタな状態からは解放されましたよ。

選択肢の一つとして鍼灸もありだと思います
853みえ:2008/02/20(水) 22:06:37 ID:slw6OFfnO
こんにちは!
私も手汗に悩んでいます。
ドライオニックというものを購入しようと思ってるんですけど海外輸入だし不安があります。
個人輸入でも無事届くんでしょうか??
あと海外輸入だったら時間指定とかすることできないんでしょうか??
854病弱名無しさん:2008/02/21(木) 01:58:42 ID:+UXr6uLm0
問題無く届きますが、時間指定は無理ですね
855病弱名無しさん:2008/02/21(木) 13:12:53 ID:RgqTQ2T10
こんなスレあったんですね!私だけだと思ってました

手、ワキ、足の汗がひどいです

夏なんか、Tシャツのワキの下がびしょ濡れです

2枚重ねしてもにじみます。冬は手足が冷えて好きな人と手も握れません。おもけに汗だくです

花王から出てるバブシャワーをワキに使ってみたましたが

サラサラになりましたが、しばらくすると汗がたれてきました

昔働いてた職場で感電した事もありました(>_<)




856病弱名無しさん:2008/02/21(木) 13:28:58 ID:U6sLYBc/O
コンセントやばいよね。ビリッてよくあるしw
なにに触れるのも抵抗るんだよなw握手なんか死んでもできねえ
857病弱名無しさん:2008/02/21(木) 17:02:21 ID:OItn+Ae50
もはや、どうしょうもねぇよな・・
てか、前向きに生きていける人って、どうやって自身を奮い立たせているわけ?
858病弱名無しさん:2008/02/21(木) 21:45:22 ID:SFEpnheN0
名古屋の病院が話題になっていますが胸腔鏡下胸部交感神経遮断術では
どこの神経を遮断かわかる人いますか?T2かT3かT4なのか
859病弱名無しさん:2008/02/21(木) 22:20:19 ID:RgqTQ2T10
犬かってるのですが、かわいいーかわいいーナデナデしたら
犬の毛が手にべっとりついてます(T_T)
後、友達のパソコンのモニターに手でこれだよって教えて
モニター見たら汗指紋がついてた(T_T)
クリスマスの時窓ごしにクリスマスツリーがあったので
見てたら窓が汗でビッショリ(T_T)
スリッパが以上に臭い
好きな人とエッチする時はいつも風呂場です(T_T)
治せるものなら治したいです
860病弱名無しさん:2008/02/21(木) 23:01:42 ID:tKOujgpm0
レベル3の受験生だけどテストのときまったく集中できない
特に数学の計算なんて手汗なければ落ち着いてやれるのに汗がしたたり落ちてきて計算なんてできたもんじゃねえw
センター試験もこれのせいで数学失敗した
ドラオニあるけどやってる時間なんてないし・・・
25日は2次試験か・・・
861病弱名無しさん:2008/02/22(金) 00:20:41 ID:Lh7hdWi5O
>>857
残念ながらうつ病なので前向きではないのですが、手汗に関しては前向きなぼくです…w
やっぱりいちいちめんどくさいし言い訳がましいけど、周囲に、「多汗症っていうアレなんだよねー」って軽く軽く言って、出来る限り触らないことじゃないかなっ。意外と理解してくれたりする。

触るとイヤがるけど…ww
862病弱名無しさん:2008/02/22(金) 00:22:49 ID:0eSFSuvM0
もう手術しよっかな
どうせ手汗の呪縛に縛られて生きていくぐらいなら、
万が一代償性発汗が酷くてもたいして変わらんわ。
やっぱ若い間に手繋いだり、手汗気にせず遊んだりしたいしね。
グダグダ悩んでたらあっという間にオッサンになっちまいそうだ。
863病弱名無しさん:2008/02/22(金) 05:03:13 ID:Lh7hdWi5O
>>862
「何事も、決断するのは己のみ」
他の治療法とか全部やってダメならいいんじゃないかな。
864病弱名無しさん:2008/02/22(金) 10:28:12 ID:yH9CikX10
俺も時にレベル3くらいダラダラ出るけど、別に困んないけどなあ。
拭けばすむことだし。神経切るって。辞めたほうが良いんじゃないの?

ほとんどの場合、それが気になる性格直すのが根本的な解決では?
865病弱名無しさん:2008/02/22(金) 13:41:11 ID:pDpkwqm10
運転してました。汗でハンドルが切れなかった
スルっとすべって…もうサイヤクです

小さい頃昔ある番組で手の平から宝石が出るみたいな番組があって

その手から粉みたいな光る物が…

テレビを見てるあなたも出るかもしれないと言ってたので、

私も挑戦してみた 光った!

私も出た!と思ったら 汗でした… orz



866病弱名無しさん:2008/02/22(金) 18:31:20 ID:q+bY1Guo0
>>864
さすがにレベル3だと困るだろ・・・
867病弱名無しさん:2008/02/22(金) 21:09:36 ID:YmfLCI0r0
僕はレベル3じゃないけど、
レベル3で困らないって人は凄いな。
その精神性を見習いたい。
868病弱名無しさん:2008/02/22(金) 21:18:48 ID:OuLGix9M0
格闘技のジムとかいきたいけど全身から汗が吹き出てパンツもびしょぬれになるし
足の裏も当然かくし最悪
869病弱名無しさん:2008/02/22(金) 21:39:32 ID:ednZ9bB90
下が床の格闘技はやめといたほうがいいよ。
汗で滑りまくるから踏み込めない。
畳、マットならいいと思う。
870病弱名無しさん:2008/02/23(土) 00:01:45 ID:kj0reIb10
足の手術ないの?
871病弱名無しさん:2008/02/23(土) 01:04:30 ID:S9RtZ/LF0
>>864は手汗の経験ないんだろうな
本当にレベル3だったら拭くなんて行為そのものが無意味
完全に手のひらに汗が染み込んでるっていうのかな・・・
びしょ濡れのタオルを絞っても完全に乾かないのと同じさ。
そして数秒もすればまた汗が吹き出てくるし、拭けばおkなんて問題じゃない
872病弱名無しさん:2008/02/23(土) 02:12:46 ID:XEyK4ZQz0
港で噂のドラオニって何ですか?
873病弱名無しさん:2008/02/23(土) 02:26:27 ID:ysp6yQju0
>>870
それ医者に聞いたことあるんだけど
どうやら足の手術ってかなりリスク高いらしい
手術やってるとこはあるけど、かなり少ないってよ
874病弱名無しさん:2008/02/23(土) 09:51:08 ID:ZjvwDipVO
>>860
私も試験のとき手汗をどうしようか困ってるw
ハンカチやタオルは出せないし、汗を気にしちゃって集中も出来ないしどうすればいいんだろう
875病弱名無しさん:2008/02/23(土) 10:04:00 ID:7swJhNSBO
>>860
センターは診断書提出して手続きすればタオル使用できたのに…
二次のためにはドラオニと塩アルでほとんど止めた
876病弱名無しさん:2008/02/23(土) 13:06:19 ID:RpqadTwrO
あたしレベル3です。

数日、手汗マシだったのに、ここ2日は常にびっちょり。指もむくみっぱなし。酷い日とマシな日の差ってなんだろ?

手汗酷いと買い物も楽しくない。店員さん寄ってくるしレジも嫌だし。この病気の女の子って指輪買うときとかどぅしてるのかな?

結婚式の指輪交換とか想像しただけで悲しくなる…。
877病弱名無しさん:2008/02/23(土) 13:36:44 ID:U0bncifL0
レベル0.5位で汗は目立たないんですが掌に常に湿り気を感じます。
このレベルでドライオニックや塩化アルミニウムを使っても問題ないんでしょうか?
878病弱名無しさん:2008/02/23(土) 14:17:56 ID:jFPk0jKg0
>>877
問題ないと思います。
それくらいのレベルでしたら、まずは手軽な塩アルを試してみてはどうでしょうか。
ただし、塗りすぎには注意してください。肌が弱い人だと(今の私みたいにw)数日
たってガサガサになってしまうかもしれないので。
879病弱名無しさん:2008/02/23(土) 16:02:58 ID:KXdVJw3Q0
ドラオニについてですが
ここでよく一日一時間とか書いてあるのは
左手30分、右手30分あわせて一時間ということですか?
それとも両手をいっぺんにやるので、両手ともに一時間ということなのでしょうか?

やってる人は同時に両方やってるのですか?

また使用時間は両手、両足、脇含めて一日何時間程度まで大丈夫なのでしょうか?
出来れば両手両足ともに一日でやってしまいたいのですが、、、、

長時間一緒にやってしまうと、体に電気流し過ぎとかで体調崩れるとかないですよね?

買ったはいいけど少し不安なので、、、


 
880病弱名無しさん:2008/02/23(土) 17:41:57 ID:IFcpOcSf0
>>879
基本は1日1回30分。左右それぞれ30分と言う意味。(それを合計1時間とは言わない。)
左右同時にやるのが基本。
左右同時にやれば30分で済むのに、わざわざ別々に合計1時間も使ったら時間がもったいないでしょ?
で、慣れてきたら(30分で問題なければ)1回1時間程度まではやっても良いと書かれている。
それ以上やったらどうなるかはやった事がないので知らないし、ここでの報告も無いようだ。
君がやって人柱になって報告してくれたらうれしいが、何か障害が起こっても自己責任で。

>また使用時間は両手、両足、脇含めて一日何時間程度まで大丈夫なのでしょうか?
俺は手以外はやったことが無いけど、それぞれの箇所を個別に30分〜1時間程度okと考えるのが自然だと思うよ。
両手、両足、両脇全てを同時に出来る体勢が取れるなら同時にやっても良いと思うが、脇まで同時には無理っぽいね。
例えば手をやる場合は5〜10分おきに置き方を変えたり、置く位置を前後逆にしたりして手のひら全体を満遍なく
治療した方が効果的だから、脇にものを挟んでいると厳しそう。
がんばってください。
881病弱名無しさん:2008/02/23(土) 19:26:04 ID:E5+A7hFSO
レベル1だけど手術しようか悩み中
レベル0、5で凄く悩む人がいれば
レベル3でも平気な人もいる
同じ多汗症の人からアドバイスが欲しいな
882病弱名無しさん:2008/02/23(土) 19:35:30 ID:Yw7nkQez0
俺はレベル3だけど、ドライオニックがほとんど効かなかった。
毎日1時間、数ヶ月継続したけどダメだったんだよ。
この手汗が止まってくれるのなら、手術したいけど・・・
手術すると「代償性発汗」が高確率で起こると聞くし、安易にできない。
今はもう諦めて、ベトベトの手で生活してるよ。
携帯は防水携帯に変えた。紙を持つとシワシワになるけど、もうどうでもいいや・・・って感じです。
883病弱名無しさん:2008/02/23(土) 19:35:58 ID:E5+A7hFSO
あー マジで手術しようか迷うわ
手術自体初めてやしちょっと怖いな
多汗症の人でも健常者でもいいからなんかアドバイスをください
884病弱名無しさん:2008/02/23(土) 19:38:23 ID:E5+A7hFSO
ETS手術って顔と手のひらの汗が止まるかわりに代償性発汗が起きる可能性もあるんでしょ?
そこらへんどう考えるかだな
885病弱名無しさん:2008/02/23(土) 19:54:45 ID:XEyK4ZQz0
>>879
片手1時間です
886病弱名無しさん:2008/02/23(土) 21:27:43 ID:z/jTivr40
今日から近くの病院が調合した塩アル試用〜。
887病弱名無しさん:2008/02/23(土) 22:00:04 ID:YmEPWCjF0
塩アルとスーパーカントって同じものだと考えていいんだよね?
888病弱名無しさん:2008/02/23(土) 23:49:04 ID:ehlELvKG0
塩アルってスーパーとかで売ってたりしますか?
あと、ドラオニはどこで買えますか、電器店では売ってますか?
889病弱名無しさん:2008/02/24(日) 00:01:33 ID:ysp6yQju0
塩アル欲しいなら病院か薬局行けよ
さすがにスーパーとかじゃ売ってないだろ・・・
ドラオニは電気屋じゃ確実に売ってない
890病弱名無しさん:2008/02/24(日) 00:48:22 ID:VfMuL5OXO
>>888
塩アルは通販(楽天とか)でも買える。
891病弱名無しさん:2008/02/24(日) 01:02:44 ID:qcM76tsY0
>>888
まず、スーパーで食塩、アルミホイルを買ってきてください。
塩を100gアルミホイルで完全に包みこみ、1リットルの水にいれ10分間煮込みます。
できた液体が塩アルです。

ドラオニは次の人が教えてくれます↓
892病弱名無しさん:2008/02/24(日) 02:31:24 ID:STptpOZn0
ドラオニなんてほんとに「一時しのぎ」にしかならないと言っておこう
毎日の準備、電気流してる時間、後片付け含めて1時間は取られるので非常に面倒。
時間に余裕のある学生ならともかく社会人なら余程根気がある人じゃないとまず続かない。
また、効果もまた微妙でドラオニ自体がとても不親切な設計であり手のひら全体に電気を流す事が困難。
手のひら全体に効果があるのではなく、本当に電気を当てていた部分にしか効果がないので
指の間や、指の付け根など、手全体をサラサラにするのはまず不可能。
一部はサラサラだけど、一部は相変わらずビショビショって状態になってしまいます。
さらに、使ったからといってすぐに効果が出るわけではなく、
最低でも1週間、人によっては1ヶ月以上継続しないと効果が出ない。
そして、せっかく効果が出ても1週間も放置すれば手汗は復活します。
おまけに、効果が出たとしても前述したように一部サラサラ、一部ビショビショという状態になる可能性が高い。

本当にドラオニは気休め程度と考えたほうがいいです。
手汗から完全に開放されるわけではありません。
893病弱名無しさん:2008/02/24(日) 07:49:43 ID:paQT47pZ0
>>892
だからリスクの高い手術をやれということ?
894病弱名無しさん:2008/02/24(日) 08:42:41 ID:cfqIJR+u0
毎日ドラオニをするのはしんどい。
それに手のひらに満遍なくできるわけではないし、徐々に耐性もついてくる。
しかし手術は高確率で代償性発汗を伴う。

結論を言えば、発汗異常への根本的な対処法は無い。
今後医療が進歩し、新たな手術法、薬物療法ができるかもしれんが、
何十年先になるか、何百年先になるか。
895病弱名無しさん:2008/02/24(日) 14:56:31 ID:VfMuL5OXO
ここでおれが心理的療法をアプローチ
前から何回か言ってるんだけど、自己暗示だとか催眠(は違うと思うけど)を試してみたい。けどどこでやってんのかとか分かんないし、第一時間がないのでやれない…。
誰か頑張って探して、やってみて━。他人任せだけど(´・ω・`)
896病弱名無しさん:2008/02/24(日) 16:20:54 ID:v0Vw7rcE0
>>894 それに手のひらに満遍なくできるわけではないし、徐々に耐性もついてくる。

耐性について何かデータや体験談のようなものがあるのですか?


医療の発展で副作用もない治療法が見つかるといいね
まあ希望は捨てずに!
897病弱名無しさん:2008/02/24(日) 17:04:05 ID:IiXEVZGn0
手と足の多汗症が激しいせいか、俺夏でも顔から汗出た事ないんだが・・・
出たのって学生の時部活で運動した時くらいだった気がする
去年の夏は死ぬほど暑かったけど、それでも顔からは汗出なかった
898病弱名無しさん:2008/02/24(日) 17:04:23 ID:qzD00/kr0
ドライオニックは効果がある人やない人、
効果があっても、微妙な人がいるのですね。
自分の場合は一週間で手のひら全体がサラサラになりました。
ティッシュを手のくぼみに敷いたりしてやってます。
それから3日に一度ぐらいのペースで続けてます。
手術をする前にドライオニックを試してみることをお勧めします。
899病弱名無しさん:2008/02/24(日) 17:35:34 ID:nUlhG9feO
>>897
だいたい僕と似てます
手のひらと足の裏がヤバいぐらい汗がでる
顔とか頭はほとんど出ませんね
足裏はまだしも手のひらはまじで困る
手術しようかどうか迷ってます
900病弱名無しさん:2008/02/24(日) 18:32:48 ID:nUlhG9feO
塩化アルミニウムって薬局でも売ってるの?
901病弱名無しさん:2008/02/24(日) 18:54:42 ID:CY12mZbq0
手のひらと連動して足の甲、足裏、脇、おでこ、頭部だから辛すぎる
ドライオニックも試して効果あったけど脇、頭部、もも裏等・・・出っぱなし
902病弱名無しさん:2008/02/24(日) 19:06:16 ID:nUlhG9feO
>>901
それは悲惨ですね(笑)あなたの場合、 足の裏じゃなくて足の甲に出るんですか?
珍しくないですか?
局所多汗症というのはwikipediaには精神的な影響が大きいと書いてありますがそれは間違いで
精神疾患ではなく身体疾患です
903病弱名無しさん:2008/02/24(日) 19:12:47 ID:nUlhG9feO
多汗症のwikipediaに悲しい時に涙が出るのと同じであると書いてありますがそれは間違いですね
明確な身体疾患であり精神的な事はほとんど関係ありません
904病弱名無しさん:2008/02/24(日) 20:21:34 ID:STptpOZn0
前も言ったけど今は技術も進歩して、代償性発汗が起こる確率は極めて低いんだよ?
ここのスレは基本的に、
手術する度胸も勇気もない、また自分で行動し情報を集める行動力もない
かといって手汗に向き合っていく気もなくダラダラ愚痴る。
そして、手術に成功して他人が幸せになるのも気にいらない。
そんな負け組が傷を舐めあうだけのスレだよ。
このスレの情報なんか鵜呑みにせず自分で決断するのが大事だね。
905病弱名無しさん:2008/02/24(日) 20:57:29 ID:KNZ39vtt0
金があったら手術しとるわボケ
906病弱名無しさん:2008/02/24(日) 21:19:06 ID:cfqIJR+u0
>>904
>代償性発汗が起こる確率は極めて低いんだよ?

松本氏の「小児手掌多汗症に対する内視鏡的胸部交感神経節遮断後の遠隔成績」(2003年)によると、
調査回答の得られた407例中、手術後に代償性発汗が出現した率は88%だということだ。
そのうち、代償性発汗が生活に支障をきたす場合があると答えた率は69%だそうだ。
とても「極めて低い」とは思えんがね。それともこの数年間で、医療技術が著しく進歩したとでも?

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbs_dais.html
907病弱名無しさん:2008/02/24(日) 22:41:59 ID:STptpOZn0
>>906
>それともこの数年間で、医療技術が著しく進歩したとでも?

ああ、したよ。
今は従来のETSのように下胸部神経バッサリ切るんじゃなく、
一部をピンポイントで遮断する事で代償性発汗を上手く抑える事が実現可能になった。
以前にも紹介したが、>>802のリンクを見てみて欲しい。
きちんと研究が進んでる病院でやれば極めて安全性は高いと言える。
実際に自分も手術をして代償性発汗はまったくない。
908病弱名無しさん:2008/02/24(日) 22:55:00 ID:VfMuL5OXO
そんなことどーでもいいじゃん。
情報交換しようぜ
909病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:17:19 ID:nUlhG9feO
>>908
全然どうでよくない
むしろかなり重要だろ
>>907
よかったらその名古屋の病院紹介してくれませんか? 東京から少し遠いけど行く価値はありそうだ
910病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:27:05 ID:G94+kNkF0
汗が気になる人は
横隔膜の辺りを手術するらしいが
そこまでするものなのかどうか
911病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:58:30 ID:1bvVCg6+O
医者の口車に乗せられて、安易に手術なんてするもんじゃない。
神経を人為的に切れば、身体に様々な異常が現れるのは当然だ。
912病弱名無しさん:2008/02/25(月) 00:13:26 ID:uEssRUKy0
>>904
もしかして医者が言ってるデータ鵜呑みにしてる?
術後は調子がいいかもしれないが、2年後3年後になっても
同じことが言えるのか疑問だね
例え一部をピンポイントで遮断したところで
神経をいじくってることには代わりはないんだから危険度が高いのは当たり前
そんなこともわからないの?
913病弱名無しさん:2008/02/25(月) 00:34:28 ID:sFmSyg020
>>912
アホか
そんな事言ってたら手汗に限らず手術なんて出来ねーわ
君みたいなタイプは一生グチグチ言いながら手汗と付き合っていけばいいじゃない
手術しようか迷ってる人にまで無駄な恐怖感を植え込んで仲間に引きずり込むのはやめようよ
914病弱名無しさん:2008/02/25(月) 00:44:04 ID:sFmSyg020
ほんとこのスレの住民って慎重すぎるというより思考停止だよな
慎重に情報交換なんて口ばかり。手汗を改善しようなんて気はさらさらない。
ここ2、3年のETSの進化及び数多くの成功例に目を向けようとせず、
過去の失敗例ばかりを見て愚痴を垂れ流すだけ。
現実に目を向けようとせず過去の情報に縛られた思考停止の負け組より
実際に病院にいって話を聞いたほうがいいのは当然。
何が医者の口車に乗せられるだよw
たいした知識もなくネットで得た情報だけでしたり顔で手術は絶対ダメと繰り返すだけの情報弱者・・・
哀れだなホント。
別に俺は君達のような思考停止負け組に手術を薦める気なんてサラサラない。
ここ最近、手術しようか迷っているというレスもちょくちょく見かけているから
そういう人に向けてコメントをしています。
915病弱名無しさん:2008/02/25(月) 01:04:36 ID:Y4gF5NAQO
「胸腔鏡下胸部交感神経遮断術」で検索してみてほしい。
「ETS後遺症に苦しむ者たちのサイト」というページが一番に引っかかる。
ここを読んでも分かるが、交感神経遮断術は高確率で後遺症をもたらす危険な行為である。
また>>802の東名病院のページには、手術効果の持続性が不明瞭な点なども問題点として挙げられている。
そもそも「思考停止負け組」「情報弱者」などと感情のままに煽り文句を書き連ねる人間の言葉など、信用してはならない。
916病弱名無しさん:2008/02/25(月) 01:18:10 ID:UKdhWJIlO
>>914、またかよー別にそれぞれの体験書けばいいし。手術に成功して嬉しいのはわかったから負け組とか嫌らしい表現やめろよ。あんたのレス鼻につく。「俺様がこれだけ情報提供してやってんのに」って感じ。あんた医者かよ?w
917病弱名無しさん:2008/02/25(月) 01:22:38 ID:sFmSyg020
どんな手術だってリスクはある。手汗に限らず「100%安全」な手術なんて存在しない。
後遺症に苦しむ人のサイトでここ最近の術式を変えたほうのETSを受けた人はいるのか?
そのサイトは何年も前からあるから、旧式の術式でやった人達ばかりだろう。
俺だって絶対に手術をしろと強制しているわけじゃない。
ここ2、3年で成果も上がってきているし、検討する価値は充分あると言いたいだけ。
俺自身、手術するか迷っていた頃はここの住民に必要以上に恐怖感を煽られ迷った事もあったが、
実際に手術して効果には満足しているし、もっと早くすれば人生楽しめたなと後悔してる。
だからこそ、一方的に手術を否定するここの住民はどうなのかと言っているんだよ。
数年後に何が起こるかわからないなんて言い出したら手汗に限らず手術なんて出来ないわ。
リスクが高すぎるという人はドラオニなり塩アルなり放置なりすればいいし、
手術するか迷っている人は、とりあえず病院で話を聞くだけの価値はある。
918病弱名無しさん:2008/02/25(月) 01:27:04 ID:UKdhWJIlO
>>915 確かにね。自分が成功して嬉しい気持ちだけで、他人の事見下して普通ここまで人に自分の意見押し付けれないよ。普通ならね‥病院の宣伝か?wそうでなくても色んな体質の人がいるからあまり決めつけないほうがいいだろうよ。
919病弱名無しさん:2008/02/25(月) 01:31:29 ID:sFmSyg020
>>918
手術は危険、絶対するなという方向に持っていく人ばかりだから、
手術の成功例もあるし検討する価値はあると言いたいだけだよ。
病院を紹介したのも、ログを見ればわかるがあからさまに俺の話を信用していなくて、
ネタだという方向に持っていこうとする奴がいたからやむをえず晒しただけだよ。
920病弱名無しさん:2008/02/25(月) 01:37:28 ID:UKdhWJIlO
>>917 で?そこまで熱くなる必要あるんですか?解釈の仕方少し変かと思いますが?皆さん手術を一方的に否定してる訳じゃないと思いますよ?勿論ちゃんと治ればいい訳だし。そこまで言い切ってどうしたいんですか?手術を保証するんですか?
921病弱名無しさん:2008/02/25(月) 01:46:56 ID:sFmSyg020
>>920
だから必要ないと思うなら流しれくれればいい。
そういう人に対して言うつもりはないと何度も言ってる。

俺が言いたいのは、
・このスレで言われている程危険性が高い手術ではないと言う事
・手術するか迷ったらこのスレを鵜呑みにせず実際に自分で診察を受けてみて決断すべき
この2点だけ。
922病弱名無しさん:2008/02/25(月) 01:59:06 ID:UKdhWJIlO
だからーあなたが言う通り100%安全な手術なんてないんですよね?それを決めつけで、更に、情報弱者だの負け組だの書いてるから鼻につくって事!医療が進んであんたが成功して、その報告で良かったじゃん。先が不安だから言い聞かせてるんでない?
923病弱名無しさん:2008/02/25(月) 02:08:57 ID:sFmSyg020
>>922
>医療が進んであんたが成功して、その報告で良かったじゃん。
そう思うならもう俺にレスする必要ないでしょう。
ひとつの意見として聞き流してくれればいい。
言い聞かせるも何も俺は実際に経験した事実を話しているだけだからねえ。
924病弱名無しさん:2008/02/25(月) 02:26:21 ID:UKdhWJIlO
>>923 ご自分でおっしゃる勝ち組の方が何故そんなにムキになるんでしょう?成功や病院の書き込みを見たら別に病院に出向く人もいると思いますが。賛否両論の意見あって当然だと思いますがいちいち気にして反応して蹴落とすような発言してるので・・
925病弱名無しさん:2008/02/25(月) 02:43:57 ID:UKdhWJIlO
手術しなければ命に関わる、という病気ではないと思うので、その分自分で考えて決める事が出来ると思います。生活や精神はかなりツラいですけど‥
生まれ持つ体に手を加えるのは、それまでとは違う何らかの異変が起きるとは思います。
926病弱名無しさん:2008/02/25(月) 02:55:03 ID:sFmSyg020
>>924
勝ち組とか自分自身では一言も言っていませんが。
ただ成功例があるという上で自分の経験を踏まえて語っているだけで。
逆に自分自身手術もしてないような人間が手術は安全とか薦めてたら変でしょ・・・
そちらこそ勝ち組とかそういった単語が出てくる時点で妬み丸出しだよ、自覚ないだろけど。
それぞれの意見があるというのなら最初から俺を相手にする必要自体ないのでは?
言ってること矛盾してるよ。
927病弱名無しさん:2008/02/25(月) 03:23:39 ID:UKdhWJIlO
自分の選択を偉そうに言い切る方もいますが、私は時間と共に発汗のみならず色んな体調の変化、症状がありました。神経の手術をして全く普通に調子の整った体になるのは難しいかもしれないし、人によると思いますが、自分が何を一番に選ぶかだと思います。焦らずゆっくり。
928病弱名無しさん:2008/02/25(月) 03:36:07 ID:uEssRUKy0
>>926
負け組負け組と連呼してるからそう言われるんじゃないの?
あと言い方が鼻につくのでみんなに噛みつかれると思う
言いたいことはわかるが、なんかムキになりすぎでは?
H大学の教授に伺ったところ、簡単な手術でなくお勧めできませんとおっしゃいました
現役で働いている専門家が言うので信用に足る話だと思います
ほんと最終手段じゃないかなって私は思ってますけどね
まぁ1つの参考にはなりました
929病弱名無しさん:2008/02/25(月) 03:36:59 ID:ZS0euIUx0
>>802の病院のサイトには
「我々はこれら副作用が無視できないほどの不快を生じていることより、従来の手術方法を見直し、
平成14年秋より遮断部を工夫した胸腔鏡下胸部交感神経遮断術に術式を変更しました。結果現在までの所、
代償性発汗は6.7%に押さえられており、手掌の乾きすぎは0%です。」
とあるんだけど
何人くらい手術してるんだろう?
どの程度のデータがあるのかもわからないしなあ
まだ研究中ですとも書いてあるし

まだ実験段階なんじゃないの?

まあ上手くいったという人がいるから
少なくともその人限定では良いんだろうけど

その病院での手術が上手くいった人に訊きたいんだけど
その病院は何人くらい手術済みなの?

930病弱名無しさん:2008/02/25(月) 03:38:46 ID:UKdhWJIlO
926の人は、妬んでるとか思う時点でどういう心境なのか全くわかりませんが、自慢話をしたかっただけでしたか‥。それぞれの体験や考えで否定も妬むも糞もありません。色んな状況、体質の方がいると思うので言葉悪いし気分悪い、気付け。
931病弱名無しさん:2008/02/25(月) 04:25:16 ID:BT8R5goS0
勝ち組とか負け組とかもうね・・・大体ID:sFmSyg020は負け組とか何言っているのかわからん、
そんな人を差別地味た発言してどうすんの?
932病弱名無しさん:2008/02/25(月) 04:54:01 ID:UKdhWJIlO
旧式手術失敗した負け組、情報弱者、手術に踏みきれん負け組ww
ここ2、3年で成果上がってると言っといて、効果は満足してるからもっと早く手術すれば良かった、ここの住民に必要以上に恐怖感を煽られ迷ったとか本当に意味不明w
933病弱名無しさん:2008/02/25(月) 06:01:52 ID:uEssRUKy0
>>932
自分の文章見返せ
もっと日本語勉強しなおしてからこい
934病弱名無しさん:2008/02/25(月) 06:04:18 ID:uEssRUKy0
>>932
ごめん間違えた・・
日本語勉強しなおすの俺だったな
935病弱名無しさん:2008/02/25(月) 06:37:47 ID:UKdhWJIlO
>>933 解りづらかったかも; 自分も悩んでたのに手術して治ったと思ったら、言いたい放題言葉悪いし矛盾してる、全部他人のせいかよ?と言いたかった。やたら、人の足引っ張ってとかいう表現するあたり「‥何の得があるんですか?」と聞きたい。
936病弱名無しさん:2008/02/25(月) 07:56:22 ID:BIzfXj44O
てかこの話になるといっつもこいつらみたいなのが出てくるよな。
見てて気分悪い。もうこの話するな。
937病弱名無しさん:2008/02/25(月) 10:08:20 ID:kXj65Pad0
>>864
断言できる。
お前はレベル3じゃない。
938病弱名無しさん:2008/02/25(月) 10:20:28 ID:kXj65Pad0
>>936
このスレで多汗症の事話さないと存在意義がないw
ETSにしろドラオニにしろ実体験を話してくれてるのだから、
参考程度にしておけばよい。
そして自分が体験した事も報告してくれれば同じ事で悩んでる人に役に立つ。
固定観念に縛られてる人多すぎじゃね?
939病弱名無しさん:2008/02/25(月) 12:58:05 ID:hCcZqW2W0
>>864
LV3で困らんなんてどんだけ神経太いんだ・・・鈍いの間違いかな?
俺も全身LV3だけどこいつのおかげで何〜んも上手くいかず
人生ボロボロ、精神崩壊して自殺寸前だぜ、冗談抜きでさ。
そんな性格が持てりゃ羨ましいかぎりだぜ
940病弱名無しさん:2008/02/25(月) 13:22:34 ID:BIzfXj44O
>>939
塩アル風呂でも作ってみては?ww
941病弱名無しさん:2008/02/25(月) 13:37:49 ID:hCcZqW2W0
>>940
冗談でやったとしてもそんな子としたら氏ぬわwww
塩アル風呂ってww
942病弱名無しさん:2008/02/25(月) 14:03:30 ID:vNmitWjgO
ドラオニを今オンラインで注文したんですが、
あとから考えてみたら注文書を書き間違えてしまっていました。
クレジットカードの裏を見て数字を打ち込んでいたら
16個の数字プラス3個の数字を打ち込んでいて19個書いてしまっていました。
これじゃ届かないですかね?
943病弱名無しさん:2008/02/25(月) 15:46:26 ID:fTuNzofB0
>>901-902
足の裏の皮が厚くなると甲の方が酷くなった、漏れがいるよ
まぁ、足の裏からの汗はレベル1ぐらいなんだけど
土踏まずとかの関係上、体育館系の床だとびしょびしょになって
めちゃくちゃ滑るけどね・・
944病弱名無しさん:2008/02/25(月) 15:53:09 ID:sFmSyg020
>>930-932
そもそも俺が最初に負け組と言ったのは手術の成功、失敗に関する事ではありません。

手術は絶対にしない、ドラオニも面倒、自分で改善策を探す気もない
かといって手汗に向き合っていく気もなくグチグチ言うだけ。
そのような人達を負け組と言っているわけ。それが理解できないかな?

そして、自分自身を勝ち組とも一言も言っていない。
そちらが勝手に言い出しただけでね。

945病弱名無しさん:2008/02/25(月) 16:05:45 ID:ZXD3J0diO
手術を検討している人もいるわけだから、成功例は貴重な話だと思う。
スレの流れ見てると成功例とか手術勧めるようなカキコあるとすぐ噛みつく人多いよね。
人それぞれと言いつつも、何年も前の被害者サイトや
「神経きるんだから危ないに決まってる」みたいな自分の勝手なイメージをソースに袋叩き。
どう見ても妬んでるようにしか見えないっすよw
946病弱名無しさん:2008/02/25(月) 16:56:53 ID:rBpWTijhO
>>905
働けよ
947病弱名無しさん:2008/02/25(月) 17:33:24 ID:A+wK0f4x0
いま塩化を使ってる。でもこのスレ見るとドライオニックの方が支持が高い
塩化では代償が結構あるけど、ドライオニも代償出ますか?
948病弱名無しさん:2008/02/25(月) 17:53:00 ID:crwkZU0e0
>>947
塩アルもドライオニックも処方して代償が発症するなんてきたこと無いけど
自分も塩アル使用してるけど代償発汗は出ないぞ
949病弱名無しさん:2008/02/25(月) 17:54:52 ID:crwkZU0e0
訂正→聞いたこと無いけど
950病弱名無しさん:2008/02/25(月) 18:14:03 ID:A+wK0f4x0
>>948
マジですか!?普段はレベル1で緊張したら2になる。
そういや塩化の掲示板でも代償出たって人いなかったな。
じゃあドラオニでも代償出るか… ショックだ
951病弱名無しさん:2008/02/25(月) 18:19:40 ID:crwkZU0e0
>>950
ちなみに自分は平常時でも常にLV3ね
君はドラオニで代償発汗が出る体質なのか?
聞き取り間違いならスマソ。
952病弱名無しさん:2008/02/25(月) 18:27:44 ID:crwkZU0e0
訂正 ドラオニ→塩アル
953病弱名無しさん:2008/02/25(月) 18:34:32 ID:A+wK0f4x0
>>952
ドラオニは試したことないです。塩アルだと出ます。
954病弱名無しさん:2008/02/25(月) 19:03:02 ID:arDgGLm40
ドラオニってなんですか?
955病弱名無しさん:2008/02/25(月) 19:06:39 ID:BIzfXj44O
>>952
訂正しすぎwwww
956病弱名無しさん:2008/02/25(月) 19:16:05 ID:crwkZU0e0
>>955
ってこともないだろう・・・
957病弱名無しさん:2008/02/25(月) 19:21:02 ID:crwkZU0e0
>>953
塩アルとドラオニは施処置方が全く異なる
から、ドライオニック試してみるのも手だと思う
上手くいくかもしれんし
958病弱名無しさん:2008/02/25(月) 19:49:19 ID:BIzfXj44O
>>956
(´・ω・`)
959病弱名無しさん:2008/02/25(月) 21:07:04 ID:L+vz1RIS0
まず手に入りやすいオドレミンから・・・と思って試したんだけど、
これ手が乾燥して、逆に保水力?がなくなる感じがする。

今まで触るとしっとり(べっちゃり)だったのが、皮膚にとどまらず表面にすぐ出てきちゃう感じ。
汗の量は変わってないのかもしれないけど、
手を見ると濡れてるのがハッキリわかるようになった。

書類を触るとふにゃふにゃにしてたのが、今は水滴がつきます_| ̄|○
960947:2008/02/25(月) 21:28:34 ID:A+wK0f4x0
自分が代償が出やすい体質だと知って落ち込んでます。
そこでこの場を借りてアンケートしたいと思います。
塩化アルミニウムorドライオニックを使用してる人で
代償性発汗が出る人・出ない人どちらかお答えください。
手術で代償が出る出ないの因果関係もこれにあると思います。
ご協力お願いします。
961病弱名無しさん:2008/02/25(月) 22:21:57 ID:qbUlZKd+0
あぁ、もう会えない好きな人(尊敬)と手をつなぐ機会があったのに
多汗症のせいでつなげなかった・・・。
もう死にたい・・
962病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:07:53 ID:axh+0M9FO
>>944 
自分の書き込み見直してみろ
>>955
責められて言い訳してるけど普通に失礼な表現してるから全部読め
963病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:09:46 ID:0ZGcIAv00
>>960
何か勘違いしているようだけど、ドラオニも塩アルも代償性発汗なんて起きない。
塩アルで代償性発汗が出たなんて報告も聞いた事ないし、貴方が初めてだと思う。
自分で勝手に代償性発汗だと思っているだけで、手以外も汗っかきなだけでは?
必要以上に汗を意識しすぎて、普通に出た汗を代償性発汗だと思ってしまっているだけでしょう。

964病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:11:50 ID:axh+0M9FO
>>945だった↑
成功意外の情報がただの妬みと思うならやってみりゃいいじゃん、頑張れよ
965病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:14:09 ID:M+SefTeNO
>>962
貴方もしつこいねぇ…
2chで言葉使いなんかにこだわったところで…
普通に成功例の一例として聞き流せばいいのにあんたらが過剰反応しすぎなだけやん。
キモイよ
966病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:16:21 ID:q9gBK6CY0
確かに俺も塩アルとドラオニでは代償発汗は感じられないかな
今まで手汗が気になってた分、他の部分の汗に煩わしさを感じてなかったのでは?
967病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:18:04 ID:37+WZAOJ0
>>963
レスありがとう。手>足>脇だけであとは夏でもあんまり汗かかないです。
だから塩アルやると鼻の下、股下、尻に若干汗をかくから、代償なのかと思いました。
自分だけなのかな?特異体質すぎて手術も向かないかもしれません。
968病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:23:33 ID:0ZGcIAv00
>>962
ざっと過去ログ読んでみましたが、
確かに何年も前の失敗情報や手術に対する自分のイメージで
ただ何となく手術を否定してるって人が多いように見えます。
手術勧めてるっぽい人は、口は悪いですが、言ってる事は貴重な情報だと思いますよ。
969病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:25:40 ID:12jSOpvaO
>>962みたいにいちいち突っかかるのやめてほしい
手術成功した人が書き込みづらくなるだろうし
970病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:38:27 ID:67jAanwm0
>967
私と似てるかも。足裏>>>>>>手>>>脇であとは汗少ないです。
夏でも汗かかないよねー、涼しげでいいねー、なんて言われてたので
自分が多汗症と認識してなかった。
足裏の汗だけがひどくて靴下を何度も取り替えないといけない
素足でサンダルはくと革がベロベロになるし、冬場は汗で冷えて大変。
オドレミンを試したらそれなりに効き目を実感できたけど足裏がゴワゴワになる。
やっとドラオニ届いたので試します。
971病弱名無しさん:2008/02/26(火) 02:14:41 ID:EDcXnDTUO
なんか最近の流れがイヤだからもうレポしない。
誰か1人がいっつも荒らしやがる。クソスレだ
972病弱名無しさん:2008/02/26(火) 02:30:08 ID:kgPVKv5t0
私足の裏にも汗かきますが、横にもかきますけど…
ワキの下のTシャツなんか黄色いシミになります
これってワキガですか?

この前エッチしてたら彼の足が私の足に触れそうになって
避けようともがいてました気づかれちゃったかな

973病弱名無しさん:2008/02/26(火) 03:15:39 ID:0ZGcIAv00
>>972
微妙にスレ違いですが、
黄色いシミがつくのはほぼ確実にワキガですね。
自分や家族、彼氏など普段から身近にいる人は臭いに慣れてしまって余り気づかないかもしれませんが、
他の人にかなり不快感を与えている可能性があります。
974病弱名無しさん:2008/02/26(火) 10:24:54 ID:Ed58jyVN0
ドラオニで代償発汗ないなら尿の量が増えてるの?
レベル3とか半端な量じゃないから無茶苦茶増えそうだな。
975病弱名無しさん:2008/02/26(火) 11:01:48 ID:2rseIyG70
>>954
ドラオニ=ドライオニックの略称。
この質問相変わらず多いね。過去レス読めば分かることだけど、
読まない人が多そうなので、次スレでは>>4テンプレに入れた方が良いね。
976病弱名無しさん:2008/02/26(火) 11:19:50 ID:2rseIyG70
次スレと言えば>>6のETSに関するテンプレ内容はそろそろ見直したほうが良いと思う。
古い情報による代償性発汗の酷さや怖さをアピールする内容になっているが、
名古屋の東名病院の例を見てもわかるように、ここ数年の最新の手術方法では代償性発汗を
最小限(通常約90%以上のところ東名病院は6.7%と驚異的に低い)に抑えた手術方法も開発
されています。
このような現状を踏まえ、いたずらに不安感をあおる文章だけでは、現状を正確には表現
していないと思います。
尤も手術前に十分なヒアリングや情報収集を行いリスク管理をすることが重要なのは当然ですが、
>>6のテンプレは修正し、最新の医療も紹介したほうが患者さんの為にも良いと思う。
最新情報を知らずに、昔ながらの神経の完全切断手術をして、代償性発汗に悩まされ、
手術を後悔する人を少しでも減らすためにも!

次スレ立てる人はその辺の修正をお願いします。
977病弱名無しさん:2008/02/26(火) 22:53:32 ID:vdzHg3R70
また昨日のアイツか
978病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:07:00 ID:EDcXnDTUO
煽るわけじゃないけどなんとなく医者な予感>>976
979病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:07:31 ID:0ZGcIAv00
手術否定はなんですぐ手術肯定するようなカキコあると突っかかるわけ?
自分らは手術する気ないならスルーしてりゃいいじゃない
>>976は親切感からテンプレ修正を提案してるだけなのに、
>>977のように嫌味ったらしく絡むアホが出るから荒れる。
手術否定派がネチネチ愚痴ってるだけの負け組と言われても仕方ないんじゃないかな
980病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:13:15 ID:F6PzPYuK0
成功しても失敗しても、被験者が増えればそれだけ手術のデータが増える。
俺達はそれを傍観するだけだから、デメリットなんて何も無い。
981病弱名無しさん:2008/02/27(水) 00:05:56 ID:eBVvEFnnO
新治療法の登場は歓迎すべきものであるし、テンプレ
に含めてもいいと思う。

しかし、このスレで述べられている新治療法の安全性
に関する根拠はたった一つのホームページと体験者
一名のコメントのみ。

加えてホームページ上で用いられているデータは
知識に乏しい閲覧者への配慮のためなのか、
科学的データとしては不十分であり、残念ながら
信憑性に欠けると言わざるを得ない。

したがって、新治療法の記述の際には、今後更に厳密かつ早急な情報収集が
必要不可欠であると、スレの流れを反映した注意書きを併記すべき。

以上、理系の大学院生より。
982病弱名無しさん:2008/02/27(水) 00:33:30 ID:eBVvEFnnO
あとさ、ここで明らかにすべきは、信頼に足るだけの
医学的データから導き出された真実だよ。

それをもとに手術なりなんなりすればいい。

人の選択や価値観に口出し無用。

つか、ここは2ちゃんだし仕方ないか。
でもほどほどにw
983病弱名無しさん:2008/02/27(水) 00:37:52 ID:HOTw/BgD0
>>981
同感ですね
手汗を治すための情報はどんどんいれていくべきだと思う
984病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:01:36 ID:LRU9mYVO0
>>981 >>983
情報収集は同感だけど、このスレは研究スレじゃないんだよ?
詳しい話が聞きたければ実際に病院に足運んで診察して貰ったりすればいいだけの事。
こんなマイナーな人が少ないスレで確実な安全性が保証されるまで情報収集なんて言ってたら
何年経ったって安全なんて結論は出ないよ
結局は自分で判断するしかないわけ。スレは所詮参考程度で判断するのは自分と
自分で実際に動いて集めた情報を元にするべき。
何度も言うけどココの人はスレへの依存度が高すぎると思う。
985病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:06:53 ID:Rt/ZyUZE0
おまえら弱すぎだな
手に汗が出たくらいで何なの!?www
なになに、手を触れたら気持ち悪がられる?
ははははWWWWWW 

ワロタ
お前ら負け組だなwww

手に汗www
これからテニアセ氏と呼ばせてもらおうwwwww
986病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:17:27 ID:PVAQYcpH0
ん?負け組?
過去にも同じようなレスを見た気が・・・
>>818とか>>904とか>>914とか・・・
987病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:19:58 ID:LRU9mYVO0
>>986
その3つのレスしたの俺だけど何?
いい加減ネチネチ粘着すんのやめたら?
988病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:24:51 ID:xVGY9eBLO
>>986
粘着きもっ・・・
お前みたいな手汗障害者は負け組に違いないだろ?
悔しかったら手術しろよw

あ、根暗だから手術する勇気ないかwww
989病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:27:41 ID:LRU9mYVO0
なんかくだらん煽りも沸いたしもうダメだなこのスレ
990病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:28:23 ID:PVAQYcpH0
俺は「負け組」でレス抽出しただけだが?
すると見事に、お前のレスだけヒットしたんだよ>>987
このスレに「ETS手術は素晴らしい」と粘着し続けてるのはどちらかな?
991病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:33:44 ID:LRU9mYVO0
>>990
粘着の意味わかってんのか?
お前はつまり>>985と俺が同一人物だと遠まわしに言いたいわけだろ?
それが気持ちわりいんだよ
俺は確かに口は悪いかもしれんが情報提供は十二分にしているはずだ。
お前らはいつまでも昔の既出ソースを元にネチネチ言うだけだ。
得意気に揚げ足取りばかり狙って何がしたいんだ?
992病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:39:17 ID:HOTw/BgD0
>>984
それはそうなんだけど、やっぱ情報は欲しいからさ
俺も病院に行って話を聞くのが一番だと思うけど、
自分の行ける範囲の病院に手汗について詳しい医者がいない人もいると思うから
できる限りの情報は載せるべきなんじゃないかな
993病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:39:22 ID:q1iFFA3rO
>>990
せっかくスレの流れが落ち着きだしてたのにいちいち人を煽るような書き込みで
前の話を掘り返すなよ。
君みたいなのを粘着って言うんですよ…
994病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:42:00 ID:LRU9mYVO0
>>992
うん、俺も情報収集自体は賛成だよ
ただ慎重になりすぎなければと思ってるだけで。
これからも何か有益な情報があれば提供するつもり。
995病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:42:28 ID:xVGY9eBLO
手汗にイライラで火病!
いつ犯罪起こすか分からんねw

手汗障害者は犯罪者予備軍!www
996病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:51:54 ID:HOTw/BgD0
>>994
確かに慎重になりすぎはよくないですね
俺も有益な情報がありしだい提供しますね
997病弱名無しさん:2008/02/27(水) 02:20:51 ID:eBVvEFnnO
>>984

そっか。俺はエスパーじゃないし、おまけに救い
難く頭が悪いからね。その上君ほど勇敢じゃない。
みんながどれ程このスレに張り付いてるのか皆目
検討がつかないし、日々人の心が読めずに悩んで
る。
これは社会生活を送るにあたって手の汗以上に深
刻な問題だったりする。君みたいに賢くなりたいよ。
998病弱名無しさん:2008/02/27(水) 02:29:58 ID:35Z7qucxO
誰か教えてください!今はオドレミンを塗っていて効果がなく、塩化アルミニウムを直接買って手に塗ろうと思うのですが、効果はありそうですか?どう思いますか?
999病弱名無しさん:2008/02/27(水) 02:34:43 ID:LRU9mYVO0
>>998
人によるとしか言えない
ドラオニも塩アルもそうだけど、ある程度継続しないと効果出ないよ
最低1週間、1ヶ月以上継続しても効果が出なかったら諦めたほうがいいかもしれんね。
1000病弱名無しさん:2008/02/27(水) 02:36:58 ID:HOTw/BgD0
>>998
今までにオドレミンを使っていて効果はありましたか?
効果が少しでもあったんなら効果はあると思う
オドレミンに効果を感じなくても、濃度の高い塩アルだったら効果がある場合もある
でも塩アルが体に合う合わないは個人差があるから話だけでは判断はできないかな
とりあえず使ってみてから判断してはどうですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。