952 :
病弱名無しさん:2008/04/14(月) 18:57:30 ID:Q2SCdaTUO
顔の筋肉つけたいんですが、筋トレプラスプロテインで大丈夫かな?
全体的に筋肉少なめです。
953 :
病弱名無しさん:2008/04/14(月) 21:10:34 ID:kzaWFnb20
胴体を厚くするにはどうしたらいいでしょうか?
腹はそれで厚くなりますが・・・
電車に乗ってて、隣の人と比べると絶対薄いんです。
厚みがほしい
やっぱり胸の筋肉でしょうか?
背筋も?
肩も?
>>903,818
アク禁に巻き込まれて遅くなった。
あれは一般トレーニーとは目的が違うし、そのままやると食事管理法としても古式だから薦められない。
まあ朝食を抜くと太る傾向はあるから力士にとっては良い方法なんだろうが。
それにしても午前中にプロテインくらいは摂った方が筋肉にはいい。
>>926 まあ大体70〜90%くらいか。炭水化物をまぜたやつでなければそのくらい。
あと
>>935は必須アミノ酸が大事ってのはそうなんだが、必須アミノ酸以外のアミノ酸摂取も大事で、
その辺を両方摂るのがプロテイン。必須アミノ酸のサプリもあるがプロテインとは用途が違う。
>>934,943
血糖値やインスリン上昇を考えたのかもしれんけど、どっちみち糖分は脂肪減らしたいときにはあまり向かない。
摂るならBCAAなどの方がいい。
>>942 実際に体脂肪が増えている可能性もあるが、筋トレを続けていると筋肉中の水分含有量が変化して
いくので、体脂肪が増えてなくてもインピーダンス式の簡易体脂肪計の数値は増えることがある。
ちなみにジムの体脂肪計は最初からそれを見越した設定になってる場合が多いので、入会したて
で計って実際の体脂肪よりはるかに少ない値が出てぬか喜びする人もいる。
>>951 息を止める訓練にはなるけど有酸素の能力はたいして上がらない。
>>952 顔の筋肉はほとんど肥大しないからそれだけが対象ならプロテインはいらない。
>>956 まあその辺鍛えて食う量増やせばいいんじゃね。
959 :
病弱名無しさん:2008/04/14(月) 23:34:24 ID:XGFzDh5v0
一般に筋肥大には8-12回上げられる負荷でって言いますけど、15-20回でも一応筋肉はつきますか?
気のせいか高負荷でやってた時、やたらと甘いものが欲しくなる体質になっちゃって、
生活レベルを考えてもそんなに速筋ばっかり増やす必要もなくて、
筋量も増やしつつどっちかっていうと持久系よりの体力をつけたいんです。
もちろんそれなりには筋肉つけられる。
>>951 いわゆる心肺機能そのものの向上とは違うかもしれないけど、
呼吸筋を鍛えるグッズ使ってたら安静時心拍数が下がってきたよ。
ジムで走るときも同じ心拍数でもスピード上げないといけなくなってきたし。
ちなみにグッズはケンコーコムで買ったw
食事制限しながら筋肉つけるのは無理ですか?有酸素もしてます
夜抜きすぎて眠れないんですが、これも筋肉に悪いですか?
あと、食事制限してきたのにいきなり高炭水化物の食事をすると脂肪になりやすいですか?強い体を作りたいんですがなるべく余分な脂肪はつけたくないんです…
数年前からの肩の筋の痛みがあります。
事象としては
・サイクリングで長時間同じ姿勢をとり続けた結果、弱い左肩に負担がかかり
三角巾で固定しなければならないほどの激痛に見舞われた。
・その後痛みはなくなったが、腕を上げ(前に倣えの姿勢:体に対して90度)
たままの姿勢が徐々に肩の筋が痛くなってくるため長時間維持できなくなった。
・上記の動作である程度の重さがある場合、勢いをつけないとあがらなくなった。
対応:病院にいったが、理化学療法(電気)を数度やったのみ。
ペインブロックを勧められた。
そもそもどの筋がイカレテいるのか
どのような病院が妥当なのかが八方塞がりで困っている状態。
歳をくう前に治しておきたいのですが
どんな手がありますでしょうか。
スレ違いだったらすいません。
>>957 ありがとうございます。今は朝に重点をおいてふつうに3食食べてます。
>>962 そのやり方はムダが多い。筋が増えるのではなく、痩せて筋っぽい身体になる。
>>963みたいなのがまさに 「リバウンド」 という奴で、体脂肪がどんと増える。
たくさん食って太る期間(その間に運動強度を上げる)と、食事制限して痩せる期間(その間は
強度を上げず、先の期間に得た強度を維持する)を分けるのが効率いい。それぞれの期間は
4〜6週ぐらい。試合とか何か目標の日があるなら、絞る期間の終わりにその日がくるように。
ぐぐるなら 「ピリオダイゼーション法」 で。
>>964 私は近所の整骨院に行く。20年来身体を触ってもらってるので、プロのトレーナー並
に身体の状態把握してもらってる。保険も効くし。時間はかかるけど。
ただ、無資格でも整体院とかは名乗れるので、保険の効くとこ(柔道整復師の資格あるとこ)
へ行ったほうがいい。
物理療法(電気や赤外線)は 「客観性があり、再現可能」 な点が医学として成り立っているが
「手技による治癒の効果」 も私は認めてる。
ジョギングや縄跳びすると下半身が筋肉痛になるのですが筋肉痛になった場合、ウエイトトレーニングみたいに
超回復させるため治るまで休んだ方がいいですか?
>>965 ありがとうございます。ググったらいろいろでてきました
そこで疑問なんですが、速筋を鍛えたら遅筋は落ちるんですか?あと太らす期間でも有酸素運動は毎日やっていいんでしょうか?
968 :
病弱名無しさん:2008/04/15(火) 14:33:37 ID:/eeRltUMO
>>958 >はるかに少ない値が出てぬか喜びする人もいる。
おそらく自分もその一人ですわw
筋肉中の水分含有率が変化して そのようなことになる可能性もあるんですか…
勉強になりました
ありがとうございました 一度計り比べてみます
効率の良い腹筋の方法ってなにかないですか?
>>966 痛いときは休んだほうがよい。僅かな負荷でも最初の内は筋肉痛になるものだ。
慣れれば痛まなくなるから、そうなってから毎日にすればいい。
>>967 速筋のほうが遅筋よりも 「肥大の応答が顕著」 というだけで、減るとかはない。
だいたい混じり合ってる組織なので、片方が減って片方が増えるようなもんじゃない。
速筋と遅筋という、別の部品が付いてるわけじゃないでしょ。臓器レベルでは二頭筋とか
大胸筋という部品、その組織を顕微鏡で見たときに2種類の異なる繊維からできている。
>>969 クランチ でぐぐるといいよ。足を何かに引っかけてひょこひょこ起きあがるやり方は
間違い。 膝は立てて、背中を丸めおへそを覗き込むように上体を丸める。ゆっくりやること。
2秒かけてまるめ、4秒かけて降ろすぐらい。
ダイエットのスレで
91 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/04/15(火) 16:52:21 ID:Feovqf6T
>>87 「減量中のため筋肉を回復させる材料が不足する状況」が悪い。タンパク質と休養を摂ればいい。
「絶対的な減量と筋肉増量」の同時進行は無理。「脂肪減少と筋肉増量」の同時進行は可能。
107 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/04/15(火) 17:00:35 ID:HAZozhma
>>91 あ〜っとつまり、
カロリー自体が不足して脂肪が減少している栄養下であったとしても
蛋白質が豊富に摂取されていれば筋肉の増量は行われていますってこと?
115 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/04/15(火) 17:05:07 ID:Feovqf6T
>>107 そう。自己流理論でもなんでもなく、普通の栄養の話。
低カロリーと低栄養を混同してない?低栄養なら筋肉増量は不可。
ちゃんとタンパク質や炭水化物が摂れている低カロリーなら可能。
と主張する人がいるんだけど、栄養学の世界では低カロリーで蛋白質をきちんととって
脂肪を減らし(痩せ)ながら、筋肉を増強するって可能なの?
スポーツ系の板では無理だから苦労してると言われてきたんだけど。
>>970 じゃあ遅筋だけ増やすって無理なのかな…
973 :
病弱名無しさん:2008/04/15(火) 18:09:20 ID:DlLrGYSP0
>>971 スタート時点の体型によるだろうな。運動不足のぽっちゃりさんなら可能だが、
アスリートには無理だ。
>>973 最初の体型によりけりというのは了解しました。スポーツ板で言われたこととほぼ同じです。ただ
151 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/04/15(火) 18:02:32 ID:Feovqf6T
下手すると回答者の中に低カロリー=低栄養っていう認識の人がいるくさいからそれは正しておかないとね。
「低カロリー」は量の話。「低栄養」は質の話。
ダイエットでは「低カロリー」を考えて食事改善するのはいいけど、食事制限が過剰になって「低栄養」に
なったらダメ。
こう言われて結構真剣に混乱しています。
例えば栄養士が完璧に考えて、低栄養だが豊富な蛋白質の良質の食事を作れば
体脂肪が減少するくらいには低カロリーで、尚且つ筋肉増量を考えられるくらいに
タンパク質などを十分含んだ料理というのは物理的に作れるものなのでしょうか?
なんというか、この方の理には現実的な料理というものがついてこない気がしていて・・。
プロテインはまさにその理をつきつめて作られたもの。徹底的に余分なカロリーを排除し、
純粋なタンパク質にしたのがプロテイン。プロテインは極端なしろものだけど、普通の食事でも
低カロリーで豊富なタンパク質の食事を作る事は可能。
>>975 なるほど、だとそういう食事がダイエットして痩せつつ、筋肉を増やせる食事なんですね・・
それ相当のコスト掛けて同時にやる意味あるんですか?
>>964 一度そうなっちゃうと対処が難しい。あからさまに外科的処置が必要な症状の方が話が早いくらい。
とりあえずセカンドオピニオンでも仰いで、そっちでも有効な対処ができなそうだったら色々試すなり
諦めるなりということになるかな。
神経ブロックはそういう原因がよく分からない痛みに対する代表的な対処法だけど効果には個人差がある。
専門家によるリハビリ系だと理学療法(専門知識に基づいた普通のリハビリ)、伝統医療の鍼灸や
>965のいう柔道整復は国家資格でスポーツ選手も世話になることが少なくないが、効果にバラつきが
あるのはこれも同じ。
トレーナーや無資格マッサージ師なんかの中にも対処できる人もいるが、さらにピンキリが激しくなる。
あとは普通にストレッチ、マッサージ、痛めた箇所の動きを補助する筋トレを無理のない範囲でやってく
みたいな普通の方法くらいしかないと思う。俺も何年も前に痛めた手首を騙し騙し使ってるが、完治は
無理そう。前よりは大分マシになったけど。
>>972 ムリ。 だいたいどういう必要があるのか?
>>977 「アスリートにとっては」 ね。 優秀な肉体は悪魔に魂を売ってでも欲しいモノ。
ふつうのデスクワークで運動をしない人にとってはどうでもいいもの。
>>965 これはつまり、太らせてパフォーマンスを上げる期間は日頃から筋トレを休む日でも高炭水化物高タンパク質の食事を三食とるということですか?それと、筋持久力って落ちやすいんですか?今度入院するので…
>>980 そう理解していい。1日の合計で足りていれば3食全部という必要はないけど。
総摂取カロリーはトレーニングのある日と無い日で変えたほうがいいが、筋が作られるのは
休んでいる間なのでタンパクは毎日摂るほうがよい。
筋持久力はそんなに落ちない。落ちるのは筋量と最大筋力。
>>981 ありがとうございます。すごく参考になりました
基本的に腕立てしかやらないんですがその方法で筋持久力ってつきますか?
こなせる回数で筋持久力が伸びるのは実感できるはず。
筋量を得るには回数よりも負荷を増やす必要があるので、空身で何十回もやるよりは
20回ぐらいできたらデイパックに何か重い物を入れて肩に背負って8回位にしてやるといい。
速くやると回数できても効かないからね。手幅は肩幅の1.2〜1.5倍くらい、降ろすとき4秒かけて
息を吸いながら、上げるときは息を吐きながら素早く、ただし反動をつけずに。
腰を痛めないためには、胴と脚を一直線にするよりは、少し 「く」 の字に腰を折るとよい。
(力士はそうやってる)
>>983 なるほど!わかりました。腕立ての回数が全然伸びなかったのはやはり食事制限のせいだったんですね。有酸素も取り入れながらこれからたくさん食べてたくさん鍛えようと思います。ありがとうございました
>>984 腕立ての回数のばしたいなら少ない回数で
10セットとかやったほうがいいよ。
最初は10回×10目指してやる。
できれば12回×10 14回×10と増やしていく。
30回を10セットできるころになれば、自分の場合連続100回できるようになってた。
インターバルは30-40秒くらいかな。
>>980-981 ちょっと不正確だな。増量期における炭水化物増加はタンパク同化を促進するために行う。
だから基本としてはプロテインとおなじで「筋肉を修復している期間に増やす」ということになる。
トレ日とそれ以外で分けるというような考え方はふつうしない。
それから使わなければ筋持久力も当然落ちる。乳酸耐性落ちるし、中間筋も痩せたり速筋化した
りで減ってしまう。
988 :
病弱名無しさん:2008/04/17(木) 23:00:14 ID:x1Xk3wpdO
胸板をマッスルにしたいんだけど、どうすれば効率よく、確実につく?
手足首の筋肉ってどうやったら太くなる?
脊椎の病気で長い間両腕が悪く、使っていませんで
整体師に「ゴムのように硬い筋肉になってる」と言われました。
少しづつリハビリして前腕上腕共丈夫にしたいのですが
どうしたらよいものでしょう?
今はスーパーの買い物袋を下たりするのもキツイです
パソも指1本で打っています
991 :
病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:20:59 ID:h0R3ZVzXO
腰周り(お尻のすぐ上)に筋肉つけるにはどんなことが有効でしょうか?
今日改めて気付いたのですが、仰向けに寝ると
お尻と肩胛骨のすぐ下のあいだが全然床につかず
起きたときすごく凝っています
そのせいか下肢が軽く痺れています
元々痩せ方で、身長が174に対して体重が57キロしかありません。
筋力というよりも、体をごつくしたくて、約一ヶ月ほどしています。
腕立て伏せは部屋にスペースがなくやりにくいので、三キロのダンベルでトレーニングをしています
一ヶ月ですが、心なしか最初に始めたときより腕立て伏せの限界回数が増えた気がしてやる気がでました。
ですが1年くらいやり続けないと体つきは変わらないみたいですね・・・。
一つ質問なのですが、元々体が痩せ型です
このままトレーニングを続けていれば格闘家や水泳選手みたいなたくましい体が作れるのでしょうか?
それとも食生活を変えて体重を増やす事も考えないとダメですか?
>>988 ベンチプレス これがいちばん効率いい。
>>989 そこは 「腱」 が通過する部位。筋肉なんかない。ものすごく高負荷のトレすると
腱が付着する面積が増加するためでこぼこしてくることはあるが。
>>990 リハビリのことはプロに聞いてください。たぶん最初は 「無負荷で動かす」 からかと。
>>991 お尻が出てる体型なら背骨のカーブのせいでそこが浮くのは普通。
その部位に肉が付くのは太ったときだからお奨めしない。横向き/うつ伏せ寝をお奨め。
>>992 ダンベルだけで仕上げようと思ったら、5〜30Kgあたりまで各サイズが必要になるよ。
公共の体育館のジムへゆくほうがはるかに簡単で安上がり。
食生活も当然変えなくちゃだめ。筋肉が増えるほどのトレーニングやったら、飢えてくるよ。
ベンチプレス無しで家で鍛えたい場合はどうすればいい?
995 :
病弱名無しさん:2008/04/18(金) 15:07:31 ID:4ikTngJVO
筋肉痛なんですがどうすればいいですか
治るまで休む
997 :
992:2008/04/18(金) 18:30:31 ID:04mznocu0
>>993 30キロ・・・。道は長いですね。
30キロってなると二頭筋を鍛えるトレーニングの奴だと、一回すら厳しそう。
家にたまたま三キロがあったのでそれで限界までとりあえずやるってやり方で、上腕二頭筋、大胸筋、肩
を鍛えてるのですが、三キロで20〜30回)やるより、10キロとかを10回〜15回くらいやったほうが効率は良いって事ですか?
>>994 腕立て伏せを工夫してやる。俺がこのスレの上の方で何度も書いてるので見て。
>>997 30キロは二頭筋には到底ムリ。重いのはベンチプレスとかプルオーバーに使う。
最後の行はその認識で合ってる。筋肥大には6回位で限界に達する負荷を選ぶのが最大効率
なんだが、ケガの危険とのトレードオフもあってそれより少ない負荷・多いREP数を選ぶ事が多い。
このスレで質問する人はビギナーが多いようだから、最大効率より安全を見て10〜12回を奨める。
1000 :
病弱名無しさん:2008/04/18(金) 19:54:22 ID:Hh1TQk7X0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。