936 :
断食:2008/02/25(月) 11:37:03 ID:+JcokhhP0
生姜湯毎日飲んでるのでぽかぽか
最初の1,2ヶ月だけ冷えるかも 続けると、血行がよくなって体があったまるよ
僕も冷え性だったけど、果物増やして完治。
今年は、ストーブこたつなしで乗り切ったよ。
風邪も0ですよ。
ええ、本当?
今年はやけに寒いなぁ・・・
938 :
断食:2008/02/25(月) 16:43:19 ID:+JcokhhP0
おれは牛乳飲むといつも腹壊してた
何で栄養あるのに腹壊すんだって思ってたけど、
新谷先生の本読んで納得。
牛乳なんか飲まなくておいっくっらでも元気でいられる。
そもそも科学的根拠なんていらない。
そんなの机上の空論に過ぎん。
そもそも、物売る人なんて、自分の利益しか考えてないんだから
いくらでも、自分の都合のいい科学的発表ってやるだろう。
そんなの信じてない。それより40万人の患者をじかに診てきて、現実を見て
書き記された、病気にならない生き方の本のほうがよっぽど信用あるな。
おれは、牛乳もヨーグルトも全部やめて今までの人生で1番ゲンキだ。
第一、生乳ならまだしも栄養はあるだろうが、加熱処理して、時間がたった食品など
体にいいわけない。俺は絶対にもう牛乳飲まないよん
何日か前から始めて今日は普通に食事したけど案外楽しいな。
自分食に執着が凄かったけど飯が美味く感じるし痩せるし。
けど髪が抜けるな・・・。
942 :
断食:2008/02/26(火) 15:15:32 ID:QYPibjqo0
そうだね。新谷さんも
儲けてるよね。 ちょっと高い商品多いし。
ぼくも、そコントころは、警戒している。
その点、甲田先生の方が好きだな。すいマグ、柿の葉ぐらいだもんナ。
納得
>>942 そういうところはやっぱり資本主義アメリカ仕込みだねw
玄米菜食魚少量、カロリーを無理に減らすと
生理前の食欲が半端無い、いくら食べても満腹を感じない
生理前に食欲が増すのを自然なことで、健康な女性でもよくなる症状ですが
自分は特に筋腫もちなんで、過多月経による貧血に悩まされている
小食断食が筋腫に有効なようですが
多量の出血に備えるため、体の防衛本能なのか食欲が・・・
小食でやはりミネラルやたんぱく質の不足しているのでしょうか?
女性の方で同じような症状に悩まされているいませんか?
生理前、小食を貫くにはどうしたらよいでしょうか?
946 :
945:2008/02/26(火) 21:53:35 ID:c8AashaP0
生理がはじまると食欲は正常に戻りますが
無性にチョコレートが食べたくなります
チョコに含まれる銅も、血液をつくるのに必要な成分だからと
聞いたことがあります
ビタミン剤やミネレルなどのサプリを飲んだほうが良いのか?
甲田先生は合成ビタミンはあまり推奨してないようですよね
ビタミンは筋腫、貧血には関係無いように思うが。
ミネラルも。
>>946 はワガママっぽいな。
嫌いなタイプだ。
筋腫に直接関係ないのですが
粘膜下筋腫なので出血が多い、そりゃもう死ぬかと思うくらい血が出る
一回で豆腐一丁分とか・・・酷いときは一歩も外に出られない、眩暈がするし
血の成分は鉄だけでなく、他の栄養素であるミネラルやビタミンも含まれるわけで
出血に備えて死なないように、本能的に体が栄養補給のために食べ物を欲するのだと思う
何も筋腫餅じゃなくても、生理前の食欲は出血によるダメージの防衛本能という面がある
定期的に鉄の注射をしているのですが、(鉄材は胃が荒れるので)
他のミネラルやビタミンを補給しながら小食を続けられている方いませんか?
多量出血にさえならなければ生菜食に踏み切るのに
嫌いで結構ですが
女性じゃないとわからないと思うので
女性の方、特に筋腫で貧血の方コメント頂けると幸いです。
食制限をしたら白髪が増えました、漢方では髪は血余、血の余りといいます
出産後女性が白髪が増えることは良く知られています
出産で多量の血液を失うので
意外にも出産で白髪になるのはカルシウムを多量に失うからだと言われています
亜鉛不足やたんぱく質不足か髪の色素だけでなく、毛自体を失うことにもなりかねません
もちろん毛の発育にはホルモンと深い関わりがありますが
亜鉛が不足するとホルモンの不調をきたします
毛が抜けたらと思うと怖いです、白髪は染めればいいですが
一度毛根を失うとなかなか生えてきませんからね
でも、甲田先生の本によると、半断食で一度抜けてから
新しい毛が生えると書かれていますよね
あと白髪が黒くなったとか、そういう経験された方いますか?
>>950 それ少食はやばいんじゃないか?
うちの叔母さんがあなたと同じような病気(詳しくは覚えてない)だったんだが
勤めてる会社で倒れてそのまま失血が原因で亡くなってしまった
直前まで生きて動いていたのが不思議なほど身体に血が無かったらしくて
事件性があるとか何とかで警察が出てきて大騒ぎだった
叔母さんは少食に加えてゆるめのベジタリアンだったから
吸収率の良い鉄分が取れてなかったっぽい
甲田式は良い療養法だけど、あなたの場合はかなり危険なんじゃないかと思う
私も貧血で筋腫があって少食、断食で筋腫をゼロにする予定です。
不正出血はありません。
時々、卵を1日1個食べたりチョコを食べたりしますが
その分、玄米を減らします。
1日1200カロリー以下にしてます。
>>954 わたしも普段は1日1200〜1300カロリーにしています
卵は週に2個くらい、魚は鮭や白身魚などを毎日一切れ、
玄米半合(白米や蕎麦もたまに食べる)
朝は青汁と人参汁(または果物)、昼は玄米ご飯、夜は豆腐と野菜と魚
肉もたまに食べるし、無性にチーズが食べたいときがあるので
そのときは、ハードタイプ(脂肪の少ない)チーズを食べます、極たまにです
くるみなどナッツを栄養補給に毎日少量、断食は月1〜2回、48時間
↑の食事で血液検査でヘモ7、フェリチン0、それと血中カルシウムの値がかなり低かった
他のミネラルも不足しているものと思われます。白髪が異常に増えてしまった・・・
生理前異常に食欲が沸くことないですか?
生理一週間前からはこの食事じゃ満足できず、1800キロカロリーくらいになっていると思う
うなぎの蒲焼や焼肉が食べたくなる・・・
生理がはじまると痛みで数日食欲がなくなり、あとは普通に戻ります。
956 :
↑補足:2008/02/27(水) 01:47:07 ID:beHGdzg20
月に2〜4回の鉄注射をしています
生理中は増血剤を飲みます、これで胃腸がやられるので逆効果かも
眠気と疲れと動悸であまり動けません
血を増やして動いた方がいいのか、このまま小食&断食を貫いて
筋腫が小さくなり、出血が少なくなるのを待った方がいいのか
漢方の先生に肝臓が少し大きくなっていると言われた
肝臓と子宮は経絡で繋がっているそうで、肝臓の働きが悪くなると
子宮の病気になりやすいらしい
甲田療法で鈍重肝臓が治ってくれば、筋腫も小さくなり、出血が抑えられれば
小食でも貧血になる心配はあまりない
まず食べて血を増やすか
ここは耐えて小食で血をきれいにして肝臓とか子宮を治すか
バランスが難しいです
957 :
病弱名無しさん:2008/02/27(水) 02:35:16 ID:/25WrSno0
”ビール酵母”と”スピルリナ”の単語が出てないね
みんな、食べてなかったりするのかな
葉緑素は銅でできてる
チョコよりはスピルリナ多めにとっちゃったほうがいいよね
それで収まるかどうかはわからないけど
1300じゃ駄目。
1800も駄目。
生理前だからと甘えてたら治らない。
少食心がけてたのに二日間普通に飯くっちまった
なんかすげえ罪悪感。失敗した事が悔しい鬱
甲田式とか関係なく妊婦や貧血気味の人は玄米の摂取に気をつけるのは常識なんだが。
少食にして手の生命線が長くなった。
964 :
病弱名無しさん:2008/02/27(水) 14:43:49 ID:cOpBaWLF0
白髪の人は栄養素で何か欠落があるのかな・・・
玄米は鉄とかミネラルを吸いとってしまうからゴマを混ぜるとか
主食を白米やそばに変更してみては
965 :
病弱名無しさん:2008/02/27(水) 15:05:45 ID:vlxxCWTw0
蕎麦にしなさい。あるいは蕎麦米。
白髪になっても本当に体が良くなったら黒髪になるのでは?
子宮筋腫、貧血治したい、黒髪でいたい、焼肉、チョコレート食べたい、
あれしたい、これしたい、とワガママ、欲張り過ぎのような。
お金があるなら美容室でヘナで染めてもらうとか。
私の家系は白髪家系だけど、ハゲ家系で無いから、その点は感謝してる。
白髪家系で無い人はハゲそうだし。
皇太子の弟は何で白髪になったの?
栄養たっぷりで健康そうだけど
皇族もハゲてなくて良いね。
この療法をするなら甲田先生の本を熟読する事は各自必要なようだ。
甲田先生の本をニ冊程購入しようと思っているんですがオススメも教えてください。よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
972 :
病弱名無しさん:2008/02/27(水) 18:09:05 ID:vlxxCWTw0
自分は甲田式はもうやめたけど、
マイナス栄養のススメは良いよ。一読を勧めるよ。
オススメも?
974 :
断食:2008/02/27(水) 18:27:47 ID:FevZvyDr0
おすすめは食べ方問答サンプラザ中野 これは、健康の全てを要約していて
中身が濃い。
奇跡が起こる半日断食。僕はこれです。
これは、断食療法の全てを要約している。
さっそく買ってみます。ありがとうございました。
素晴らしい このスレ見てよかった
オススメといっても読む人の持病とか目的によっても違う。
持病は無いが健康法としてとか不食になりたいとか
持病を治したいとか。
人に聞くより自分で読んで判断した方が良い場合もある。
私はアレルギー体質なのと胃腸が弱いのを治したいです。あと消化不良で毎回食べた物がそのまんまでてきてしまいます。オススメはありますでしょうか?教えてもらった三冊は買ってみます。ありがとうございます。
>>979 の書き込みを読み、貴重な、知るべき甲田先生の話が
『生菜食健康法』に書かれてる。
ボンクラは否定しそうだが。
981 :
病弱名無しさん:2008/02/27(水) 21:45:08 ID:EWeCzQ/D0
実践してる人たち、セックスレスになったりしてないかい?
ありがとうございます。今から注文します。助かりました。教えてくれた皆さんありがとうございました。あと断食始めたらまたお世話になりますのでよろしくお願いします。
>>981 マジ性欲は落ちる。
はっきり言って激落ち。
エロDVDすら見たいとも思わん。
今年は去年より花粉症が軽い気がする。
1月前から2週間前まで大食が続いていて左目に常にゴミが入ってるような
違和感があったが、いつの間にか、そんな症状が無くなった。
少食の効果か?
985 :
病弱名無しさん:
昔のバイト先で、給料のほとんどを遊びにつぎ込み、残りの日をほとんど水だけで、生きてるオッサンがいた。
顔色はあまりよくなかったけど、常に笑ってるみたいだった。
あの時は大丈夫かって思ったけど、断食を知って納得した気がする