ΩΩガングリオンΩΩ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ガングリオン持ってる人いませんか?
そこにあるだけでたいしたことはないんだけど非常にうっとうしい。
みんなどうやって対処してるの?
2病弱名無しさん:2007/10/19(金) 09:21:21 ID:52oLxCimO
前に手の平側の指の付け根に出来て、神経に触ってたのか、痛かったので外科に行ったら注射?されましたよ。
そしたら無くなった。

他の場所にも沢山あるけど、今のところ生活に支障が無いので放置してますw
3病弱名無しさん:2007/10/19(金) 17:08:44 ID:uwTVRxWGO
ガングリオンだと思って10年近くほったらかしてたら
皮下腫瘍だった;;;
手術はかなり怖かった←
今は抜糸が恐怖
ガングリオンは注射治療を何度かやってなくなる人もいれば
手術しても再発する人もいるし
やっかいなやつだね
4病弱名無しさん:2007/10/22(月) 16:32:43 ID:mk4ywtOf0
自分は手首の甲側なんだけど神経を圧迫してるのか
手をついたりすると痛む。関節にも違和感あるし・・・
前に病院いったときは穿刺吸引してもらって小さくはなったけど
徐々に復活してきてるよ
つぶしてしまいたいけどグイグイ押してもびくともしないんだよなー
5病弱名無しさん:2007/10/23(火) 07:20:42 ID:S1kr8aXBO
こんなスレがあるとは。。感謝です。
私は腰にあるんですが、ここ数カ月の間 かなりのハイペースででかくなってきてる。
何科に行くべきか迷ってたんですが外科になるんですね。
ありがとうございました。
6病弱名無しさん:2007/10/23(火) 08:08:27 ID:URq4UJmY0
90式はブリキ缶だぜ
7病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:07:10 ID:dubZ0SLj0
今日注射して吸引してもらいました。
そしたら、注射が神経にあたったようで、肩から指先まで痛い。

医者に言ったら、奥のほうだったから、神経にあたったのかもね。と。

数時間でおさまると思うから我慢してと言われました。

しかも、私は妊娠中。
問診票に 妊娠8ヶ月と書いたのに、レントゲンをとると言われ
「あの、妊娠してるんですけど・・・」と言ったら

「あんまりお腹が出てないから気づかなかった」

と言われ、かなり腹が立ってます。

8病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:09:22 ID:vDRRIIXCO
手の甲にあった。両手。
注射で抜いては復活の繰り返し。
でもある日、注射で抜いた直後から固くテーピングしとくと良いよと医師に言われて一週間くらいやった。
そしたらあら不思議。出来なくなった。
9病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:11:56 ID:vDRRIIXCO
あ、血流止める程固くしちゃダメだよ。念のため。
10病弱名無しさん:2007/10/26(金) 23:22:45 ID:2YsEUKH80
>>7
乙。
産んでからでも遅くなかったんじゃないか?

掌の同じ場所にまた出来たがいつの間にか消えていた。
けど押すと痛い…中にめり込んでるのだろうか。
11病弱名無しさん:2007/10/27(土) 04:11:44 ID:XbcQVp2G0
7じゃないけど、産後はなかなか自分のために時間使えないんだよね 忙しいし疲れもあるし。
だから妊婦は産む前に床屋と歯医者行っとけ!と雑誌にまで書かれてる

〉7さんは病院変えたらいいと思う
外科と整形外科で診てもらえるよ

注射器使って自分で抜いてる人いますか?
12病弱名無しさん:2007/10/27(土) 13:44:03 ID:0qHiIqmu0
そうなのか、確かに産後は大変そうだ!勉強になったよ。

流石に自分で注射器使ってはしない。というか、注射器がないw
針ぶっ刺して中身抜けないかなぁ、は考えたことあるけど奥深そうだから実行には至らない。
固いとこにぶつけて潰すってのが一番手っ取り早い気がする。
13病弱名無しさん:2007/10/27(土) 16:36:24 ID:gG1QXf/2O
10年前に手の平小指つけねにガングリオンできて、痛みはないけど邪魔だったから手術で除去しました。
1年前手術痕近くに似たようなものが出現しました。
またガングリオンかと思ったのですが、膨らみ自体が触ると激しく痛いし何もしなくても痛いので、病院に行ったらガングリオンだと言われて針を刺されてごいごいおされました。
そしたらゼリーは出てこず沢山の血が出てきました。医者はガングリオンじゃなくて血腫だとおっしゃりました。そして1週間前に また同じやつができてしまいました。
かなり痛いんです。血腫って調べたけど何だか違うような気がします。どなたか似たようなもの出来た方いらっしゃいませんか??
14病弱名無しさん:2007/10/27(土) 17:02:13 ID:geysWHO/0
O脚の影響だと思うんですが去年と今年、くるぶしにできて歩くのが辛いほど痛みました。
去年は注射器で押し出されて治ったんですが、
今年(8月)は別の病院に行ってみました。
しかしなんか頼りない先生で、また同じ処置をしてもらったら
「あれ?おかしいなぁ出てこない」
と何回も色んな箇所に注射針を刺されてぐいぐい押され激痛に耐えた挙句、
「脂肪が奥の方に入り込んじゃったみたいでへこんじゃった。
まぁこういうこともあるから。ごめんね。」
とそのままテーピングされ、痛みは消えないまま代金は普通に払って帰宅…。

その後、痛みは消えましたが心無しかぶよぶよ感が残ってる感じです。
やぶ医者だったんでしょうか?
ほっといて大丈夫なんでしょうか。
トラウマになりそうです。
こういうこともありますから気をつけてくださいねー泣
15病弱名無しさん:2007/10/27(土) 17:22:35 ID:gG1QXf/2O
13です。すっごいいたそう。。ただでさえ痛いところを何回もぐりぐりやられたんですね。おそろしい。私今回は手術にしよっかな。
16病弱名無しさん:2007/11/01(木) 18:40:03 ID:GwkRuUsZ0
エガングリオン
17病弱名無しさん:2007/11/05(月) 18:10:36 ID:Mgpbd6Mj0
今日2回目の抜き行ってきた

手術して切って出すとしたらどんなかんじですかと聞いたら
全然オススメしないって言われたよ
お金かけて手術して、術後は水に濡らさないように気を使い
それでも50%は再発するんだから、自分の家族なら手術させないよ〜と。

でもさ、手術して再発したとしても、今とは違う場所に再発するならいいんだけどな
今ある場所は大きくなってくると痛いから。
邪魔なだけなら我慢するんだけど。
18病弱名無しさん:2007/11/05(月) 18:11:54 ID:Mgpbd6Mj0
そうそうそれで今はテーピングで固定してる
押さえとくとできにくくなると聞いたので
19病弱名無しさん:2007/11/11(日) 18:03:01 ID:KwrmUCW3O
この病気、生命保険の対象になってる場合がある??下りる額も高いと聞いたが勘違いか?
20病弱名無しさん:2007/11/12(月) 12:22:32 ID:L1ErC3FK0
さあね
21病弱名無しさん:2007/11/16(金) 22:38:19 ID:ymzn+0sa0
ガングリオン暦もうかれこれ4〜5年なんだけど、
いつも太めの注射針刺してガングリ押して
ゼリーをチューっと出してたんだけど、
引っ越して初めての整形外科に行ったら、
自分でガングリ潰せば?って言われた。
潰せるもんなら潰したいわ!怒
ってむかつきました。
ここで自分で潰してる人居ます?
潰し方とかあるのかな?
22病弱名無しさん:2007/11/19(月) 11:12:49 ID:NAI3XZqx0
>>21だけど、
潰したいなーって思ってたら、ふと気付いたら凸がなくなっていた!
寝てる間に手が変な体勢になって勝手に潰れたのかもw
23病弱名無しさん:2007/11/20(火) 22:25:23 ID:4/7mXMPC0
うわぁ〜ガングリオンスレがあるとはw 試しに検索かけてみるものだわ。

自分は左手首の甲に10年ガングリ餅。
長年、スノーボードしていた時に手を捻ったせで出来たコブだと思い込んでいたけど
ガングリオンという症状だとつい最近知りました。
整形外科でレントゲンとっても異常なしで湿布処方しただけのヤブ医者、氏ね。
湿布で痛みが取れるくらいなら医者なんか要らないんだよ。
ちゃんと注射で取る方法がネットに載ってるじゃないか。

私は二人目の妊娠・出産で見た目にはガングリは消滅しつつあります。
だけどガングリそのものが手首の中の神経を圧迫しているのか
手首を曲げられない程の痛みが酷くなり、子供を抱くのが非常に辛い。
だけど注射で大切な大切なヒアルロン酸を抜かれるのも切ないし。

妊娠・出産の時はこのガングリから栄養を取られていたのかな?
不思議でやっかいな出来物ですね。
あ〜早く医者行かなきゃ。
24病弱名無しさん:2007/11/21(水) 14:49:21 ID:xWtQAVi60
おお ガングリオンスレあるのか〜。 嬉や♪
足の甲は1回抜いたら2度と出てこない。靴で圧迫できたという事か?
左手の甲は2回抜いた。
3回目は自然につぶれた。
現在4代目が6年生(* ^-^)ノ 1・2代目と違って痛みが無いので放置。

サーカスの『アレグリア』の アレグリア〜♪の音楽に乗って
ガングリーオーン♪と左手を高々と挙げて楽しんでまつ。  (―。―)y―~~
25病弱名無しさん:2007/11/21(水) 15:04:00 ID:rhB9mdMC0
痛みがなければ放置するんだが…
中に埋まって痛くなるのはゴメンだーorz
26病弱名無しさん:2007/11/23(金) 17:39:33 ID:R1KIsBQSO
気づいたら額の端っこに、コブみたいのが出来たんだけどコレがガングリオンですかね?
痛みとかは特にないのですが…
27病弱名無しさん:2007/11/23(金) 18:43:11 ID:VTqKm29X0
>>26
額とかは病院へ行った方がいいんじゃね?
28病弱名無しさん:2007/11/23(金) 20:40:39 ID:ptowB/660
眉と顎の2箇所にできてる
幸い目立たないけど鬱陶しい
痛みは無いしほっといても大丈夫かしら
29病弱名無しさん:2007/11/24(土) 02:52:25 ID:Nz73AhM10
さっき右手首にあったグリオンを左親指の爪先で
グイッて押したら「ズリュッ」って感じでなくな
った。聞いてはいたけどホントに潰れて感動して
ます今。
30病弱名無しさん:2007/11/24(土) 14:15:12 ID:Q6EaxTG80
>>26
>>28
ガングリオンは主に関節周辺にできるものらしい
なので粉瘤じゃないかなと思う。
3125:2007/11/24(土) 17:36:28 ID:APx3WIvI0
今日は手首のガングリオン痛くない。
一度、痛み始めると一週間続くんだな。
32病弱名無しさん:2007/11/24(土) 18:36:28 ID:Rz8kBXAKO
>>27
>>30
レスありがとうございます26です。お金が出来たら病院に行ってみます。
33病弱名無しさん:2007/11/27(火) 22:23:12 ID:a4mXYF4f0
昨夜ふと気がついたら手の甲にぽつんとガングリオンがありました。

友達が15年くらい前、手首にガングリオンが出来たのを見ていたので
名前だけは知っていましたがまさか自分に出来るとは・・・

仕事が落ち着いたら病院に行こう。

34病弱名無しさん:2007/11/28(水) 11:57:15 ID:v/UcxHjx0
今朝、まさにそのガングリオンを自分でつぶしました。
母もよく出来て、自分でつぶしていたそうです。
小さいのが二つ、手の甲に出来ていて、
ひとつずつ潰していたら、なんとなくコツが分かった。
指で強く挟んで逃げ場の無いほうにぐいぐいと押していく感じ。
ぐりっという感触があって、盛り上がりが小さくなりました。
3時間ほどたった今、盛り上がりも跡形もなくなりました。
35病弱名無しさん:2007/11/28(水) 12:13:28 ID:uNlkpEXt0
ガングリオンは痛みがないのなら簡単に取らない方がいいよね。
ヒアルロン酸タプーリだもん。
36病弱名無しさん:2007/11/28(水) 17:26:39 ID:ljgG3Pfl0
>>35
そうか?
別にそこにあったって美しくなるわけじゃないし
取り出してどうにかできるわけじゃないし・・・
なんか意味あるか?
体内のヒアルロン酸量が減ってしまう!!!とか?
ガングリの中の数gが全身に影響しているとは思えないけど。
37病弱名無しさん:2007/11/28(水) 17:38:56 ID:N/qguKdz0
美しくないから取るというのも一つの選択だしね。別にいいんじゃない?
年々減少していくだけで増えることはないから、わざわざ取るのもね…
高いお金出して皇潤なんて買わずに済めば何より。
38病弱名無しさん:2007/11/30(金) 18:19:32 ID:x7q/XZNRO
今日注射してもらって、帰って絆創膏外してみたらほとんど変わってない!やぶ医者にやられたよ
39病弱名無しさん:2007/12/08(土) 00:27:51 ID:ZFNq4V940
ガングリオンのスレがあるとはw、、、。

もう10年くらい前に手首、手のひら側に出来た。
近所の皮膚科に行ったがよく分からないと言われ、
紹介状を貰って大学の付属病院に、、、。

注射器でゼリーを抜かれて待合室に戻ってきたら、、、
目眩?、立ちくらみって言うの?、
耳が遠くなって目の前砂嵐状態、
真夏だったと思うけど冷房ガンガン効いた待合室なのに
背中から汗ダクダク、、、。

しばらくしたら再発したけど放っておいたら無くなってた。

40病弱名無しさん:2007/12/16(日) 02:34:34 ID:iN7zHo/n0
どなたか教えて頂きたいのですが・・・、

5年くらい前に右手首に突然激痛が走り、手首全体がドーム状に腫れ上がりました。
明らかに神経を圧迫しているような痛みで、当日は右腕全体が痛く、眠れないくらいでした。
病院へ行きレントゲンを撮ったのですが、何も異常は見られず原因不明のままでした。
一週間ほどで腫れと痛みは引いたのですが、右手甲側の親指と人指し指の付け根のあたりがぽっこり、
右手内側の脈を取ったりする辺りにぽっこり、計2箇所が骨が飛び出たようになり、
その後腕立て伏せや、右手一本で体重を支えられなくなりました。

しばらくは小康状態が続き、それでもやはりずっと違和感はあるのですが、
年に一度くらいの割合で手首全体が腫れあがり、グラスも持てないくらいに痛み出します。
一週間ほどでまた引くのですが・・・

その都度病院へ通い、診察してもらうのですが、未だに正確な診断は出ていません。
もうかれこれ5〜6軒くらい整形外科を廻ったのですが、レントゲン、MRI、エコー診断をしても
はっきり原因が分からないとのことです。
血液検査でリウマチ、膠原病、悪性リンパ腫などの診察も何度も詳しくしたのですが、
全くの陰性で、またこの5年くらい、内科的な不調は全くありません。
いつもどの病院に行ってもこれらを繰り返し、原因不明で様子見になります。

自覚症状や発症部位から、自己診断では明らかにガングリオンなんですが、
そういう確定した診断はされていません。疑いあり?で留まっています。
痛みが激しい時は、荒療治で自分で膨らんだ部分に針を刺してみたりするのですが、
少し楽になる程度で、刺しどころが悪いのか、中からは透明なゼリーではなく、薄い血が少しだけでてきます。

こういうケースを経験された方っているのでしょうか? ガングリオンだと思うのですが、
どうも表面でなく、奥の方にあるような気がするのですが、こういう場合は診断が難しいのでしょうか?
また、MRIやエコーでもはっきり分からないガングリオンもあるのでしょうか?
いろいろ教えて頂けたら幸いです。
4140:2007/12/16(日) 02:35:55 ID:iN7zHo/n0
   ↑
長文失礼致しました。
42病弱名無しさん:2007/12/16(日) 03:33:13 ID:Bm0e3QZCO
>>40
血管腫ジャマイカ?
ごくまれに肉腫の時がある。
43病弱名無しさん:2007/12/18(火) 15:06:06 ID:FRXvrQsG0
ロボットアニメみたいな名前だな。
44病弱名無しさん:2007/12/18(火) 21:44:20 ID:DIzqMrup0
ロボット戦隊ガングリオン!
45病弱名無しさん:2007/12/20(木) 05:05:20 ID:v1GP7pvm0
ヒアルロン酸の海からしゅつげきだぜ!
46病弱名無しさん:2007/12/22(土) 09:02:36 ID:kSF7Asag0
背中にいくつもできてる
何が原因なんだろう…

食事は無農薬野菜にきりかえたし…
47病弱名無しさん:2007/12/22(土) 16:08:59 ID:SJnbJYR60
それ、ガングリオンなの?
48病弱名無しさん:2007/12/24(月) 03:54:59 ID:qSNxH0LSO
おきゅうしたら段々と消えるって接骨院の人に聞いたので明日かいにいってきます。
49病弱名無しさん:2007/12/25(火) 12:39:15 ID:620VhnVo0
創聖のガングリオン
50病弱名無しさん:2007/12/29(土) 21:06:32 ID:6qqirZUP0
>>14
俺のは液体ではなくゼリー状になっているから注射器では抜けないといわれた。
切開して丸ごと切除せにゃいかんらしいて。
歩くと痛いし手術せなあかんのやろうな。
ほんまへこむわ。
51病弱名無しさん:2008/01/05(土) 17:36:56 ID:LTSG7u4S0
前十字靭帯の再建手術をしようと、MRIを撮ったら、左膝裏に大きなガングリオンが見つかりました。
前十字靭帯とガングリオンの除去両方やるか、ガングリオンだけ取る手術をするか
今週中に、病院に返事をしなければならないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
悩んでいます。みなさんこんな症状になったことはありますか??
52病弱名無しさん:2008/01/05(土) 18:11:36 ID:hqiUek0zO
オレは小学生の頃に手首にできて診てもらったところガングリオン
痛くないのでまんま放置してた
少年野球をやり始めたらいつの間にか消え失せたよ
手首を頻繁に動かすようになった事と関連あるのかな?
53病弱名無しさん:2008/01/05(土) 18:26:06 ID:L0gFwAhO0
>>50
ガングリオンてもともとゼリー状だよ
ゼリーっていうかゲル状。

>>51
今のところ不具合ないのならそのままにしておく。
ガングリは再発率高いから、不具合が出る場所に
再発されたらめんどうじゃん。

不具合あるなら除去する。
確率50%に賭けるよ。
54病弱名無しさん:2008/01/08(火) 02:26:29 ID:8dmF/xQB0
5年位前に手首にできたガングリオン抜き取ってもらったんですが
最近、手首に見た目は目立たないのですが出来たようです
指が動かしづらい状態なのですがガングリオンと関係あるのでしょうか
55病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:53:34 ID:FLnRToj10
再発したのかな。
56病弱名無しさん:2008/01/09(水) 21:10:25 ID:bkQrUhnWO
今日4年間右手首にあったガングリオン初めてとってもらった!
本当にゲル状の物がでて(゚д゚)てなった!

でもすっきりしたよ!
57病弱名無しさん:2008/01/09(水) 21:33:10 ID:FLnRToj10
>>56
注射で吸い取ったのですか?
58病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:17:59 ID:n6UD2PGNO
>>57さん
56です。そうです、注射で抜き取ってもらいましたよ!
59病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:29:10 ID:ATi7qOO+0
>>58
吸い取るとき、痛みはありますか?
60病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:02:04 ID:n6UD2PGNO
>>59
注射の痛みは少しありましたが、抜くときは痛くないですよ!
61病弱名無しさん:2008/01/21(月) 21:26:40 ID:eAKNZXB70
>50
オングリガンは注射器で吸えるべ。18Gとか太い針だといけるべ。
吸えないとかいってる石はヤブだべ。

>40
MRIで診断できないならオングリガンじゃないべ。大学病院へ逝け。
それもセイケーじゃなくケイセーに池。
光当ててもろた?オングリガンなら透光性テストやってみぃや。
62病弱名無しさん:2008/01/21(月) 21:52:06 ID:t+vZ/HA/O
うちの二歳の息子は二歳ににるまえに手首にガングリオンできました。
6325歳2児のパパ:2008/01/25(金) 16:33:35 ID:0CuIFMpn0
右手の手首のガングリオンを二日前に手術しました。
ガングリオンについては、色んな情報が飛び交っているようなので、
素人ながら、誠実にお答えしたいと思いますので、疑問があれば質問ください。
医者ではないので、あくまで、これから手術を考えてるかだ限定でお願いします。
64病弱名無しさん:2008/01/25(金) 16:48:38 ID:HI5si+cP0
>>63
私も右手首なんです
・手術って結構切られるって本当ですか?
・あと大きい傷跡残るんですか
・痛いですか?
6525歳2児のパパ:2008/01/25(金) 20:45:07 ID:0CuIFMpn0
64さん

・僕が切ったのは、約2〜3センチくらいです。
・傷跡は、まだ完治していないのでなんとも言えませんが、傷口を見る限りそんなに大きな後は残らないと思います。
・手術中は、当然麻酔が効いてるので痛くないです。
 僕の場合は、麻酔が切れてからズキズキと痛かったですが、痛み止めもらえると思うので、それを飲んだら一時間ほどで痛みはなくなりました。
 今日で3日目ですが、今は普通にしている分にはまったく痛くないです。キーボードも普通に打てますよ。
66病弱名無しさん:2008/01/25(金) 22:04:09 ID:rLGnXwvEO
俺の場合一、二年前くらいに手術したんだけど(三回くらいぬいてもまた再発したから)手術は痛かったです。

しかも手術中に小便をしたくなるというハプニングがあった。
詳しくは言わない方がいいのかもw


んで忘れかけてた今また再発とww
どんだけ〜!
67病弱名無しさん:2008/01/25(金) 22:20:58 ID:rLGnXwvEO
http://imepita.jp/20080125/802200
写メった。手術後一、二年

ちなみに俺が手術を受けた病院はヤブというウワサw
68病弱名無しさん:2008/01/26(土) 00:02:20 ID:uLRnmCN6O
4才児の足首にガングリオンがでぎました。痛くないと言うので、自分で潰しを試してみても大丈夫かな?
69病弱名無しさん:2008/01/26(土) 02:17:18 ID:H5RQY+REO
かれこれ10年以上ガングリオンと共に生活していたが、いつの間にか潰れてやんの
かわいそうに…
70病弱名無しさん:2008/01/26(土) 02:55:18 ID:x2ftYc6uO
>>40さんへ
似ている症状は手の舟状骨か月状骨の亜脱臼が考えられますね。正中神経を圧迫刺激するので。レントゲンMRI写りにくいし。
71病弱名無しさん:2008/01/26(土) 12:36:13 ID:UAB0wNZv0
>>67
なんか
また
できてるじゃん
72病弱名無しさん:2008/01/26(土) 12:47:57 ID:YwERFexUO
>>71
うん、再発だよw
どんだけ〜!
73病弱名無しさん:2008/01/26(土) 18:27:30 ID:6GdlSFAJO
私も10年位前から、右足の中指の裏側にガングリオンらしき物があります。
今までそんなに気にしてなかったけど。このスレを見付けて改めて触ってみたら、グリグリが固いんですけど大丈夫かな〜?
74病弱名無しさん:2008/01/26(土) 21:14:56 ID:xcfkgmQq0
>>67
手術しても再発するの?
なんかよく聞く話だとガングリオンは根があるから鍵の字状に切られるんじゃないの?
75病弱名無しさん:2008/01/26(土) 22:44:34 ID:YwERFexUO
>>74

やはりヤブ医者だったのかもw
医者は再発する可能性は低いけどあると言ってたけどw

現に再発してるからね。
7625歳2児のパパ:2008/01/27(日) 12:05:21 ID:HRIVL3LT0
注射器で抜いても、再発する確立は高いみたいですよ。
かといって、手術も再発率0というわけではないみたい。
手術で、根っこを残したり、袋をやぶって、中のゼリー状のものを残したりすると。
再発するらしい。手術を考えてる人は、一度針で抜いて、再発するようだったら手術がいいかもね。
僕は手首は、手術したけど、足の甲に出来たやつは、針で抜いてもらったけど、10年以上再発はしていません。
77病弱名無しさん:2008/01/31(木) 10:17:37 ID:BB06iEET0
注射器で抜いた方や手術した方に聞きたいのですが、
当日はお風呂は入れますか?
78病弱名無しさん:2008/01/31(木) 10:55:36 ID:B/M2EvtT0
>>77
注射なら大丈夫、手術はたぶんダメ。


12月に注射で抜いたやつ、3日目くらいにはもう復活してたっぽくて
腹たってたんだけどグリグリしてたら無くなった!もう手首痛くないぞー\(^o^)/
7925歳2児のパパ:2008/01/31(木) 20:24:12 ID:UU23cf+Z0
手術は傷口に水が入らなければ大丈夫ですよ。
僕は、右手首にナイロン手袋して、ガム手でぐるぐるにして入りました。
当然、水が入ってくるので、お風呂にはつけませんでしたが。
今日、包帯も取れました。だいたい10日くらいです。
80病弱名無しさん:2008/01/31(木) 21:42:52 ID:BB06iEET0
>>78さん
>>79さん
教えてくださってありがとうございます。
先輩方の良い経過や経験聞くと、勇気付けられます。
本当にありがとうございました。
81病弱名無しさん:2008/01/31(木) 23:20:50 ID:tp/w9l5H0
今日右手首にガングリオンがあると診断を受けました。
赤いレーザーを7分あてて、とりあえず1週間あてにきて
と言われました。本当にこんなんでとれるのかな。
ただのプラシーボみたいなもんじゃないのかと疑ってます。
レーザーで治った方いらっしゃいますか?
車の開け閉めや印鑑をつく時や重いものを持つ時に痛くて
たまりません。
82病弱名無しさん:2008/02/04(月) 02:25:07 ID:J1S8XQVC0
ガングリオン、サターン版ほすかったなぁ… ガングリオンブレイズの評判は芳しくないしね 
83病弱名無しさん:2008/02/04(月) 21:16:22 ID:ZiR0o1xvO
押さえてもつぶれないし、注射器で吸っても少量しか吸えなくて変わらなかったんだけど、手術しか手がないかな?
84病弱名無しさん:2008/02/05(火) 00:42:45 ID:HsN/YAOB0
>>83
医者を変えるという手もあるぞ
8525歳2児のパパ:2008/02/05(火) 07:35:06 ID:V+h2mBGo0
参考まで・・・
手術費用 9170円
痛み止め・抗生物質 530円

某病院の請求なので、場所によっては前後するとは思いますが。
いずれも、健康保険適用額です。初診時と、経過を見るために、2から3回
病院にいきますが、トータルでも15000円は超えないと思います。
86病弱名無しさん:2008/02/06(水) 11:00:23 ID:5BOboFTt0
探せばこんなスレもあるもんだー

2回目のガングリオン。昨日、の注射しに行った。
右手の甲にあるのだが、前夜に腕が痛くて痛くて軽くパニックに。
筋や神経圧迫してたみたいで、もうなんともない。自分アホスw

先生に聞いたら、手術前に、麻酔して止血のためのテーピング直後
テープの圧迫で潰れて、手術しないでお疲れ様〜ということがあったそうだ。
上にもあったけど、うっ血しない程度に今テーピングしてます。
効果あるといいな。
87病弱名無しさん:2008/02/06(水) 11:03:17 ID:5BOboFTt0
>昨日、の注射

ミスった!”の”いらないですw
88病弱名無しさん:2008/02/07(木) 17:06:49 ID:0iF6KmKwO
手首のガングリにお灸したら溶けたのか消えました!
89病弱名無しさん:2008/02/07(木) 17:47:19 ID:PsR8L56r0
それマジ?
9081:2008/02/09(土) 23:35:00 ID:q0j/qL1w0
レーザー治療、1週間ほど1日おきに通っていますが
いまだ変化なしです。またきます。
91病弱名無しさん:2008/02/10(日) 00:24:26 ID:iftV1PdfO
伊集院光ぐらい名前とモノが釣り合ってねーよ!どんだけカッコいいんだよガングリオンってw
92病弱名無しさん:2008/02/10(日) 00:39:53 ID:wb/Tz0Qr0
宇宙戦隊ガングリオン
93病弱名無しさん:2008/02/18(月) 03:39:59 ID:Y2eNANkp0
俺なんか小指の先っぽにあるから
手術して包帯巻いたらアウトロー板の人間と思われるorz
注射で抜くのも神経集中してる指先だから痛そうorz
そもそも、この強そうな名前からして萎えるorz
94病弱名無しさん:2008/02/18(月) 19:00:34 ID:WDuuxli70
注射や手術になんか絶対負けないぜ!
くじけるな!何度でも立ち上がるんだ!!!!
95病弱名無しさん:2008/02/19(火) 21:10:13 ID:QBRYaN8q0
左手首を曲げると骨のように固い突起ができることに気づいた。
ガングリオンにしては固すぎるように思われ、
リウマチによる骨の変形ではないかと恐れつつ整形外科へ。
結果は、ガングリオンでした。注射器で吸うと透明の固いジェル状のブツが。
豊胸手術で入れるシリコンとかみたいに、透明だったよお。
96病弱名無しさん:2008/02/19(火) 22:03:52 ID:P2hHpxUQO
自分もガングリオンある、ずっと子供の頃から痛くて腕立てが出来なかった。手首を曲げると痛くて突起があったから、親に「痛い」ったけどスルーされて暫くして姉貴にも相談したら、姉貴にもあってやっと原因が解った。

姉貴は一回注射で抜いたらしいんだが今もある、再発か…自分は今は痛みあんま無いんだがどうなってるのか。痛みが来てスルーされ続け七年目。
97病弱名無しさん:2008/02/27(水) 00:03:24 ID:RaKrnabX0
あんまり放っておくと神経傷つきそうでこわい。
ちなみに私はジェル状のブツが鼻水だと思った。
医者が注射器で抜いて見せてくれたからorz
98病弱名無しさん:2008/02/27(水) 23:20:22 ID:NLqzna7I0
手首のガングリオン自分で潰すの大変だね。中の袋全然破けない・・
医者は自分で潰して中のヒアルロン酸を体にまわしたほうがいいって言ってたけど・・。
99病弱名無しさん:2008/02/28(木) 19:46:04 ID:xxWRwXGz0
>>81,90
>>81さん、その後いかがですか?何か変化とか改善の兆しとかありますか?
100病弱名無しさん:2008/02/29(金) 08:15:59 ID:HQd/K8rdO
これって耳の後ろというか首と頭の境目辺りにできることってありますかね?
何か違う病気でしょうか?
101病弱名無しさん:2008/02/29(金) 19:36:31 ID:PbbEGalF0
>>100
それはたぶん粉瘤(ふんりゅう)

ガングリは主に手首などの関節付近にできて、中身はヒアルロン酸。うっすら黄色いゲル状
粉瘤は首や顔の近くにできて中身は古い皮膚や垢、膿など。黄色っぽくどろどろして臭いらしい。
熱持ったり痛みがあるなら整形外科に行ったほうがいいよ
102病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:59:03 ID:PsFRnMjo0
こんな、スレあるんですね〜。
私、本日、左手首に出来たガングリのゲル状の物体を抜いてきました。
さすがに、痛みにも慣れスムーズに全部抜けました。
2、3週間したらパンパンに膨らむのでしょうけど…。
しばらく、様子を見てから手術をしましょうと言われますた。
本当に、手術になるのでしょうか…?
103病弱名無しさん:2008/03/01(土) 03:00:02 ID:7TIlzyXfO
ガングリオン、いつの間にか潰れてました
104病弱名無しさん:2008/03/10(月) 21:28:54 ID:jYFTKZAI0
保守あげ
105病弱名無しさん:2008/03/10(月) 23:45:07 ID:hbDTeC/y0
私は両手にガングリオンがあった。
バドミントンなんかやってたら、自然消滅したやつが出てきて
でっかいのの上にもう一個できて正月の鏡餅みたいだった。
バドやめたらまた消えた。
注射器でも中身でてこなかった。
昔、重たい箱を力いっぱい押してたら「プチッ」てスゴイ音がして
潰れた。頭と手首に電気が走った。

ついこないだ何年かぶりに左手が痛くなり、あっ!というまに再発。
その日につまづいて左手をついてしまい半端ない痛さ。

これが良くて潰れたのかスグ治った。奇跡!

106病弱名無しさん:2008/03/18(火) 07:12:23 ID:L/znVSLg0
右手首のブツ、抜いても抜いても再発するお。
昨日とうとう手術も考えたら?と言われた…。
けっこう深いとこにあるらしく、ちょっと大変かも、とか
再発もあるよぉと言われると、今一踏み切れないorz
107病弱名無しさん:2008/03/18(火) 09:56:22 ID:wIm/cylFO
手首に直径1、5aくらいのガングリオンあります。もう5年くらい…。
以前に一度病院で注射針刺して抜いて貰いましたが、またすぐできました。
別に痛みもないので、放置です。
引っ込んだり出たりしてます
108病弱名無しさん:2008/03/22(土) 18:02:48 ID:XLp+C6gQO
右手の甲に高さ2cm近くまで育ったガングリオンがあって、そろそろ抜きに行かなきゃと思っていた所、破裂してしまったようでカチカチからグニャグニャになって鈍痛を感じるのですが…
かなり大きかったので、グニャグニャになっても高さはあります。

破裂してしまっても害はないのでしょうか?
医者に行った方が良いのでしょうか?

破裂経験者の方、教えて下さい。
109病弱名無しさん:2008/03/22(土) 19:51:32 ID:s5fp2Udk0
>>108
本当にガングリオンなら、破裂しても害はないよ。
中身は適当に吸収される。
3〜4日したらすっかりきれいになるんじゃないか?
110病弱名無しさん:2008/03/22(土) 21:34:12 ID:XLp+C6gQO
>>108さん

群発性と言われ何度も注射器で抜いたりしてるので、ガングリオンに間違いはありません。
大丈夫と聞いて安心しました!!
ありがとうございます。
m(_ _)m
111病弱名無しさん:2008/03/22(土) 21:35:37 ID:XLp+C6gQO
間違えました(汗)

>>109さんです。
すいません。
112病弱名無しさん:2008/03/23(日) 21:11:27 ID:c+h4rOe20
ガングリオンって、肘にもできますか?
手で触ると硬いです
どうやって、潰せばいいんでしょうか?
113病弱名無しさん:2008/03/25(火) 20:14:16 ID:bYKG8jx00
>>112
ひたすらぐりぐりしたり硬いものでゴツゴツしたり

ガングリって硬いよね
漏れも最初は骨かと思ってた
114病弱名無しさん:2008/03/25(火) 22:09:29 ID:hcdR7XkQ0
いつもテーブルのへりとかお風呂の壁を使って自分で潰してます。

痛みも全くないのでオススメですw
115病弱名無しさん:2008/03/25(火) 23:13:49 ID:UdTDNdtH0
右手薬指の付け根2cm下に米粒大の異物発見!押すとちょっと痛い。
自分で調べたところガングリオンでキマリだと思うんですが
やっぱり病院には行っておくべきですかね?

ちなみに、気になって押しまくってるうちにかなり小さくなった。
発見から2日間。こんな簡単に潰れるの?
116病弱名無しさん:2008/03/25(火) 23:20:55 ID:bYKG8jx00
>>115
米粒大なら気にすることないんじゃね?
117病弱名無しさん:2008/03/25(火) 23:53:58 ID:HW6Vde2k0
>>115
俺のはグリンピース大だがほっといてるよ
118病弱名無しさん:2008/03/28(金) 08:01:07 ID:LzZ1M8eN0
ガングリオン潰そうと思って頑張ったけど潰れない
ふんりゅうなのかな?
119病弱名無しさん:2008/03/28(金) 09:41:25 ID:/4RDhlZC0
>>118
悪化すると手術が必要みたいだねえ
一度診てもらったら?
120病弱名無しさん:2008/03/28(金) 18:47:37 ID:LzZ1M8eN0
>>119
そうだね、病院いってみるよ
ありがと
121病弱名無しさん:2008/03/29(土) 18:55:09 ID:oSYmFXSc0
115です。
触っていたら小さくなった気がしたけど
やっぱり米粒大のがシッカリ存在してます。
大きさは気にならないんですがガングリオンなのか何なのか
はっきりさせたいので、そのうち病院行ってきます。

ところで、このグリグリが「悪性」だとしたら
どんな病気が考えられますかね?
122病弱名無しさん:2008/04/01(火) 13:46:21 ID:AJcIKEIWI
足の甲に骨かと思わせるくらいの突起があるんですけど、ガングリですかね・・?靴で歩いていると当たってたまーに痛いんですが・・・
123病弱名無しさん:2008/04/01(火) 14:25:40 ID:r3s2lfdmO
小学生の時に左手首にガングリが出来て、一度目は注射針で穴あけて中身搾り出されて終了。
で、数ヶ月後に再発して同じ病院に行っんだけど、また搾るんかな〜って思ってたらいきなり医者、看護士数人に診療台に体を押さえ付けられ、ガングリ目掛けて金づちを振り下ろして潰しやがった。
それ以来再発はしてないがあの時ほど怖かったものはない
124病弱名無しさん:2008/04/01(火) 21:13:25 ID:Ye6rfJl20
>>122
医者に現物みてもらえば一発
ここで素人相手に素人が文章で質問しても意味ないよ
125病弱名無しさん:2008/04/05(土) 01:11:37 ID:vY1Ovel/0
医者に診てもらったけど
ガングリオンかどうかわからないので様子を見ましょうと言われたよ。
もうかれこれ5ヶ月経つけど、まだ様子見って・・・もしかして薮?
126病弱名無しさん:2008/04/12(土) 00:50:55 ID:aKzTDXbK0
左手首に小さいコリコリが出来てしまいました;;
病院にはまだ行ってないけど たぶんガングリオンかなぁ?

なんか注射器で吸い取るとか
金槌で叩かれるとか聞くと病院に行くのが怖くなってしまった;;
127病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:08:04 ID:Esfl/oaU0
>>126
自分は最初できた時はグリグリいじってたら勝手に小さくなって消えたよ。
ガングリ歴3年ですが一度も病院に行った事ないです。
いつも適当に何かぶつけて潰しています。
はじめは怖かったけど今はすっかり慣れました。
128病弱名無しさん:2008/04/13(日) 19:17:07 ID:NCNXLdS10
>>126
注射器で吸い取るのはそんなに怖くないよ
普通に注射するのと変わらない
金づち派の医者だったら・・・ご愁傷様


右手に3度目の再発
毎回痛むしうざーだったんだけど
さっき右手で体重を支えたらめでたく潰れたらしい\(^o^)/
ブチッてなるかなと思ってたら案外なんの反応も無かった
129病弱名無しさん:2008/04/14(月) 00:26:13 ID:DlQ+f6hs0
今の所まだ小さいのでコリコリは放っておこうと思います
自分で潰す場合どれ位の衝撃を与えればいいのでしょう?
なんかコワイ;;
青たんとか出来ません??
130病弱名無しさん:2008/04/15(火) 17:19:57 ID:yq5qHbbI0
>129
いきおいつけてブン殴るよりも、128みたいにゆっくり圧迫するほうが怖くないよ
131病弱名無しさん:2008/04/15(火) 17:33:03 ID:W8f91Tte0
>>129
自分は手の甲にできるのですが
ドアをノックする感じで壁とかにトントンぶつけてます。
潰れるまで徐々に弱→強。
意外にあっさり逝きますよ〜。
132病弱名無しさん:2008/04/23(水) 00:05:38 ID:nQqDtpgsO
親指の第一関節の外側が赤く腫れたから皮膚科に行ったらガングリオンかもしれないって言われた
でもガングリオンだったら赤くならないし膿が溜まったのかもしれないって言われた
指にガングリオンって出来るものなのかな?
133病弱名無しさん:2008/04/24(木) 00:22:23 ID:nGR2fsAI0
>>132
自分は小指にできてます。まだ「ガングリオンかもしれない」と言われたところだけど。
やっぱり赤くなってるんだけど、ガングリオンは赤くならないの?
134病弱名無しさん:2008/04/25(金) 22:44:41 ID:5pCmmqMC0
手首にできてるけど赤くはないな・・・
135病弱名無しさん:2008/04/25(金) 23:05:27 ID:LjhZRykL0
自分の手首のも赤くなったことはない
赤いって表面が赤いの?熱持ったりしてたら膿んでるよ
136病弱名無しさん:2008/04/26(土) 22:25:29 ID:0jRgkn4j0
今までに2回抜いてもらったよ。で、最近復活してきた。だけどまだ小さいだよな〜
この状態で医者行ってももったいない気がする
137病弱名無しさん:2008/04/29(火) 07:22:45 ID:QGPvjwyf0
>>136
自分で潰すんじゃダメなの?
138病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:51:11 ID:fFZlN0QC0
ガングリオンって癌の一種じゃないからねと言われた。そんなのわかってるワイと思ってたけど?
139病弱名無しさん:2008/05/01(木) 13:51:47 ID:iTGUIt7/0
医者「これはガングリオンだね」
俺「え! ガンなんですか!!!」
医者「いやいや、これはガングリオンと言って〜」
俺「でもガンなんですよね………」
医者「悪性の腫瘍じゃないから平気ですよ」
俺「意味がわかりません! 日本語で言ってください!」
医者「グリグリしたものです」
俺「なるほど〜」
140病弱名無しさん:2008/05/04(日) 22:57:18 ID:32hUmVO70
手のひら側の手首のところに直径3cm高さ2cmぐらいの大きなふくらみができたんだけど
これもガングリオンなのかな、肩から手首までダルいような肩こりみたいな感覚がずっとある
141病弱名無しさん:2008/05/05(月) 04:53:00 ID:5E5hyii9O
>>140
早く病院行きなよ。
142病弱名無しさん:2008/05/06(火) 02:48:00 ID:k/puEJe90
亀頭の裏筋あたりのもガングリ?
143病弱名無しさん:2008/05/06(火) 06:40:14 ID:YGzbHP0eO
子供の頃から手の甲にあったガングリオン。何度も注射で抜いた。切って縫ってもらった事もある。
自分で押しつぶしたら一発で治った。
144病弱名無しさん:2008/05/06(火) 07:06:39 ID:fhS1BNtS0
潰したっきりそのまま復活しない
っていう人かなりうらやましい。
145病弱名無しさん:2008/05/06(火) 09:28:20 ID:HgMXD1L00
もう10回位抜いてるけど、あっという間に復活。
うずらの卵よりちょっと大きいし、
手の甲だから半袖の季節には目立つんだよなぁ。
体重かけても潰れてくれないよーー。
レーザーとかどうなんだろ?
やっぱり手術しかないか…。
146病弱名無しさん:2008/05/06(火) 16:14:22 ID:nlEWiGJp0
ほっといたら勝手にしぼんだり直ったりすることはないの?

あと、みんなどういうときに発症したんでしょうか?
私はパソコンを使う仕事が忙しくてイライラしている時期になりました
147病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:58:41 ID:Z4O+DpGs0
私も足の指の付け根になんか硬いものができてて
大きさ数年変わってないから、ガングリオンかと思ってたんだけど
ここのスレ読む感じでは、ガングリオンって可動性があるっぽいよね?
私にできてるブツは、いじっても動く気配すらない。
もしかして軟骨腫みたいな部類なんかな…。
ブツのせいで指動かないし
148病弱名無しさん:2008/05/08(木) 14:22:57 ID:DSpK+3h+0
ガングリオンだと思って病院に行かずほっておいたのですが
痛みと腫れがひどくなり病院に行ってみると骨肉種という癌でした
手首を切り落とすことなってしまった・・・
早く病院に行っていればよかった
149病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:24:27 ID:O9uq9z0O0
>>148
Σ(・ω・*ノ)ノ エエエッ!

骨肉腫ですか…。
ということは、まだお若いのかな。若い人に多いって聞くから…。
なんて言ったらいいのか、正直言葉が見つからない。
どうかどうかお大事に。
150病弱名無しさん:2008/05/11(日) 13:52:37 ID:Sf2/4huo0
私は中学生くらいからずっと手首にあって、腱鞘炎のようにダル痛いので
すごく嫌でした。痛くなりだすと定期的に注射針で抜いてもらってました。
しかし、ある日近所のおじいさんがやっている小さな医院で見せたところ、
いきなり両手の親指でグッと押し潰されました。ガングリオンはブチン!!
って感じで一瞬で潰れてなくなりました。それから十年以上たちますが、
二度とできることはありませんでした。

昔のお医者さんはあなどれん・・・!!と関心しましたよ。
151病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:19:13 ID:nxZUofbx0
やぶけるとき痛いのかな?
破けたままの状態って大丈夫なの?
152病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:39:22 ID:ADSk7Ttj0
>>151
ブチッとなる痛さは無かった。
数分くらいの間はなんか周辺に違和感と、やや鈍痛があったけど
びびるほどのことじゃないよ。
2回つぶれたけど放っておいてもなんともないから安心しる
153病弱名無しさん:2008/05/12(月) 00:25:36 ID:aj1xIfUq0
10年前つぶれなかったので注射で抜いてもらいました
今では小さいのが5,6個できてる感じです
154病弱名無しさん:2008/05/13(火) 09:33:44 ID:u5ahZMUH0
おおきくなったり、ちいさくなったり
今はほとんど目立たない
155病弱名無しさん:2008/05/13(火) 17:30:33 ID:6Sk562hA0
だめだ潰せない。怖い
かといって病院行って手術して、やぶ医者で神経を損傷されて
指が動かなくなるとかも嫌だし
156病弱名無しさん:2008/05/13(火) 18:31:46 ID:RnEWva2e0
>>155
ガングリごときにビビりすぎだ
殴りつぶすのが怖いなら何か硬いものを当てて
上から体重かけてみれ
157病弱名無しさん:2008/05/13(火) 20:12:48 ID:cg7gbIcj0
ガングリオン出来て1ヵ月‥
結局病院行かないままです;;

みなさんに教わった通り、指で押さえ付けたり
壁にノックする要領でぶつけても全然つぶれない;;

押さえ過ぎてぶつけ過ぎて逆に痛いわ><
158病弱名無しさん:2008/05/14(水) 12:53:27 ID:0x6+Vkkd0
刺激与えなかったら自然につぶれるよ
159病弱名無しさん:2008/05/14(水) 14:31:01 ID:jzH37VMsO
足の
160病弱名無しさん:2008/05/14(水) 23:38:47 ID:aPjwWnON0
小学生のころに手首にできた米粒程度のは、兄妹ゲンカで兄に水筒で殴られて
つぶれ、それ以来再発なし。
今、手の甲にできた親指の先程度のヤツは、だんだん小さくなってきたので
放置してます。勝手に小さくなっていく場合もあるんですね。
161病弱名無しさん:2008/05/15(木) 18:08:24 ID:jmD9WrRaO
初めてこのスレに来たので、ウザーだったらすみません。

>>157さん
ガングリオンが出来て一ヶ月経ち、自分は今日、整形外科に行ってきました〜。
出来たのも病院に行くのも二度目だったので、病院に行く怖さはなかったです。
消毒して注射器で内容物をを抜くだけの簡単なものだし、450円しかかからないので、
気軽に整形外科に行ってみる事をお勧めします。
162161:2008/05/15(木) 18:14:15 ID:jmD9WrRaO
訂正します。
450円しかかからないので → 再診だと450円しかかからなかったので
です。何度もすみません。
163病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:35:07 ID:LxVR4Qjt0
>>161-162
おおおおw
何だか病院行く勇気がちょと出てきましたっ!!
別の病気で手遅れ‥
みたいな事にならない為にも早めに整形外科行ってみようと思いますw

※ウザーだなんて とんでもないです
どうもありがとう(*´∀`*)
164病弱名無しさん:2008/05/18(日) 05:24:31 ID:7rpDhMu80
少しチクッとするだけで、あっという間に終わるし大丈夫だよ〜
病院行ったら結果報告してね〜
165病弱名無しさん:2008/05/21(水) 15:02:59 ID:OWDQ+hiF0
ガングリオンって触ったら硬い?
首の付け根の背骨の隣に直径3センチくらいの硬いしこりがあるんだけど、
ガングリオンかな?
166病弱名無しさん:2008/05/21(水) 16:29:14 ID:FCcel1fr0
>>165
硬いよ、自分は医者に診てもらうまで骨が飛び出してきたと思ってた
でも首とか顔周りならガングリオンよりも粉瘤を疑ったほうがいいかも
167病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:12:29 ID:um7VW6L10
左手首の脈とる所にガングリオンらしきものが出来てから数年
ついに指の曲げ伸ばしに支障が出てきたっぽい
これは取ったほうがいいのかなあ・・・
168病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:50:21 ID:AzGngyOd0
4回目の再発きたっぽ

まだブツは確認できないがこの痛みはたぶんヤツだ、ちくしょう
169病弱名無しさん:2008/05/26(月) 19:39:41 ID:nqOkaP1q0
170病弱名無しさん:2008/05/27(火) 11:28:46 ID:6NCmy6/VO
当方、ガングリオン出来て、5回め。
昔は切開して袋取った。
いまは注射で抜いています。
両手首にあり、ウズラ玉子大になっています。
手首に違和感あり、
3ヶ月ほおっておいてる。
医者によると脇からカテーテルを入れて麻酔をし切開の事。
2ヶ月手首使えないとか…2ヶ月も仕事休めないから、また硬くなっているが、チューと注射していくか〜来月有休とり3連休だから。
しかしなんでこう再発するんだ!
171病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:28:35 ID:6NCmy6/VO
170です。150様、
下手に医者に潰して貰うと潰しの角度付加により、神経を刺激したり関節炎になります。
また、潰しても双子だったりで再発します。
今のウズラ玉子大が、まさにそれまじです。。
172病弱名無しさん:2008/05/28(水) 02:04:36 ID:Tke+e8R3O
もう15回以上抜いてもらってます。治る気配は一向になし…
診察してもらってたのが、ガングリ温存派の個人病院だったから、大きい病院行ったんだけど、そこの医者も温存派…

手術して取ってしまいたい…
173病弱名無しさん:2008/05/28(水) 10:17:40 ID:3uy4JOBN0
まじでつぶさないほうがいいよな
潰そうとすればするほど、でかくなる

何も触らないようにしてたら、自然に小さくなったこともあったが
今ではもうそんな気配すらない

手術って大変そうですね、脇からカテーテルって・・
しかも手首つかえないって・・・場所にもよるんだろうけど、

友人に見せたらキモイって言われたよ
自分では見慣れてて大した事ないように思ってたんだが
鏡に写して客観的にみるとやっぱり明らかに目立つね
174病弱名無しさん:2008/05/29(木) 09:11:49 ID:zw1hnisgO
年明け位に、左脇の下にあるのを発見…
小指の爪程の大きさで、痛みがないので放置。
現在は親指の爪程の大きさになってます…
痛みはないですが、違和感があります。
病院に行くべきでしょうか?
費用もかかるでしょうか?
175病弱名無しさん:2008/05/29(木) 17:46:00 ID:WnO5rLnxO
>>174
それってガングリオンなの?脇の下って…そんなとこにできるの?;

病院行って、ちゃんと診てもらったほうがいいよ。
ガングリオンじゃないかもだし。
176病弱名無しさん:2008/05/29(木) 19:31:55 ID:hCUAK6Zy0
>>174
それはただの粉瘤でしょ。
膿が溜まって炎症起こしてんだろうから
さっさと皮膚科行って搾り出してもらえば。
177病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:34:39 ID:/Y9qn0000
ここ一月で外反母趾気味だった足の親指の付け根あたりが
左だけ大きくなった。これもガングリオンだったりするんだろうか。
それとも外反母趾?スニーカーしか履かないんだけどな。
178病弱名無しさん:2008/05/31(土) 16:45:03 ID:LqJXRTei0
うおのめ
179病弱名無しさん:2008/05/31(土) 21:14:07 ID:WnsGkyaU0
う、うおのめ…それだと整形外科で見せにくいなあ。
実は原因不明の尺骨神経麻痺で小指が動かなくて
整形外科に通ってるからついでに見てもらおうと思ったんだけど。
ガングリオンって米粒大ってことないよね?
米粒大のできもの2つが手のひらにできてから、
麻痺がはじまったんだ。ガングリオンも麻痺の原因になるらしいから。
180病弱名無しさん:2008/05/31(土) 22:26:44 ID:XdrybN6mO
>>179
私のガングリオンは米粒くらいじゃないです。ペットボトルのキャップくらいあります;
でも大きさは人それぞれですよ。

病院で診てもらうにこした事はないので、行ってみたらいかがでしょうか?
181病弱名無しさん:2008/06/01(日) 18:11:43 ID:8t/OoejR0
もう十年ぐらいの付き合いだけど、食事制限したりリンパマッサージしたりすると小さくなるような気がする
182病弱名無しさん:2008/06/01(日) 18:36:21 ID:vRI+mvMk0
ガングリなって始めての夏
左手首にあるから、お釣りもらうときに恥かしい
やっぱ不摂生してのがだめだったのかねぇ
183病弱名無しさん:2008/06/01(日) 21:22:16 ID:liMhCmCxO
>>182
気にするな。
右手首に目立つくらい大きいガングリオンがあって、親や友達にまで「気持ち悪い」と罵られてる私がいる。

そんな私でもレジで思いっきりバイトしてるよ。


でも気になるなら、夏の間だけでも病院で注射して抜いてもらったら?
184病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:26:14 ID:hYuFd5fVO
左手首にあるけど、手術が左腕から麻酔、数日入院、その後日常生活程度しか動かさないようにと言われたんで、まだ当分付き合っていきます
185病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:45:17 ID:IJ8J1sCd0
入院なんてしないとだめなの?
トイレは普通に行ってよかったの?
尿瓶とか嫌だよ
186病弱名無しさん:2008/06/05(木) 11:53:09 ID:5MJ/eS3t0
どなたか都内でいい病院紹介してください。
187病弱名無しさん:2008/06/05(木) 20:30:09 ID:oYIOpdj70
>>186
まちbbs逝け
188病弱名無しさん:2008/06/06(金) 16:20:53 ID:3WmgPLDyO
手首の甲にできてたから適当な外科に行って
その場で注射で吸い出してもらった。
 
ガングリオンの中身って透明なジェル状なのな♪
189病弱名無しさん:2008/06/06(金) 17:15:59 ID:UsJ2TkRh0
最近手が異常に痺れるのだがガングリオンの所為だろうか・・・
190病弱名無しさん:2008/06/06(金) 20:42:08 ID:E0z1Tx/wO
>>188
ちなみにガングリオンの中身の成分はヒアルロン酸らしいよ。


>>189
ガングリオンが神経を圧迫してるのかも。病院行って注射で抜いてもらうと、ちょっとはマシになるよ。
191病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:48:30 ID:0NEB54NC0
ヒアルロン酸をとっちまうなんてもったいない、
と思ったのが正直なところ。

ずっと前手首に出来た時は潰してもらってそれきりだったんだが
指の関節の1つがはれてて痛いんだな・・・
あした医者行こ・・・
192病弱名無しさん:2008/06/07(土) 00:49:13 ID:8q9gmVxy0
>>191
いってらっしゃい
193病弱名無しさん:2008/06/07(土) 01:25:34 ID:O6h/Wj5k0
「新世紀 エガングリオン」
194病弱名無しさん:2008/06/07(土) 14:43:20 ID:F61wm5Pi0
コンドロイチンZS錠の服用やめたほうがいいのかな?・・・OTZ
195病弱名無しさん:2008/06/07(土) 17:20:38 ID:QpiyrXAsO
ガングリオン、懐かしい。
小学生の時手首にヒビいったので病院へ。そしたら足首に発見された。
でも放置してたらなくなりました。
なんか、大抵の人は一生耳にしないで終わるだろうな。
ガングリオン
196病弱名無しさん:2008/06/07(土) 19:19:33 ID:BSG1ZukZ0
宇宙戦隊 ガングリオン!
197病弱名無しさん:2008/06/07(土) 21:21:45 ID:ItKjd22p0
しかし、いったい誰が名づけたんだろう
198病弱名無しさん:2008/06/09(月) 18:15:22 ID:tDiyjuHRO
名前だけはかっこいいよね。


ガングリオン……
199病弱名無しさん:2008/06/10(火) 00:56:43 ID:N2OFzIotO
押したりして潰しても問題ないの?

何年か前に手首にできて注射で抜いたんだけどまた気になってきた
しかも神経圧迫してるみたいで痛みが出てきた
うっとうしいorz
近いうち病院行こう
200病弱名無しさん:2008/06/10(火) 01:01:47 ID:N2OFzIotO
潰したガングリオンの中身ってどこへ行くの?
201病弱名無しさん:2008/06/10(火) 01:51:38 ID:kwn3mhgF0
皆の心の中
202病弱名無しさん:2008/06/10(火) 23:58:49 ID:xUgVUiamO
ガングリオンって脂肪の固まりなの?
203病弱名無しさん:2008/06/11(水) 01:54:22 ID:g9vqOXIT0
>>202
あれは実は睾丸なのです
204病弱名無しさん:2008/06/12(木) 13:48:44 ID:g21WB2JA0
>>202
少し上のレスくらい読めよ
205病弱名無しさん:2008/06/14(土) 05:44:23 ID:6sQ46EWwO
≫170です。
携帯なんでアンカ付け解らんが、えーと昨日注射で抜いたんだけど。
袋が硬くなったみたいでちょっとしか出ず、
手術となりそう。
夏休みと有休使い、2週間は手首使えず
あー20年前に左手、今度は右…両方か。
手の甲だからリストカッチョじゃないんだけど。
今日あらためてもう一度抜けるか、整形行くけど!同じ様に袋が硬くなった人、レスして下さい。
206病弱名無しさん:2008/06/14(土) 19:22:12 ID:gT76xAmLO
>>205
私もパンパンに詰まってて、硬くなってます…
15回程抜いてますが治らないので、放置してます;
207病弱名無しさん:2008/06/15(日) 01:33:10 ID:RVSGIMLj0
左の手のひら(中指の付け根あたり)に
ガングリオンができている者です。
指の曲げ伸ばしがちょっと不自然なのと
力が入りずらいです。
病院では「気にしないのがいちばん!」と言われ安心していましたが
力が入りずらいせいか、最近では重い荷物を持った後など
手が大きく震えてしまいます。
しばらく休むと治まるのですが…
同じ症状で困っている方はいませんか?
208病弱名無しさん:2008/06/15(日) 09:24:30 ID:R8RVT5NiO
≫207様。205です。
私は手の甲だけど、やっぱてが痺れてたよ。
病院でガングリ中身抜いた?
抜くと楽だよ。
又は神経圧迫してるのかも
私は食事の支度時、痺れて、包丁を落とした。幸い足に刺さらなかったんだけど、
こういう二次災害?の事考えたら、ちゃんと医者で処置して貰おう。
209病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:29:08 ID:N7mUP1Cb0
死ぬわけでもないし、痛いわけでもないが
やっぱりムカツクガングリオン
210病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:56:02 ID:HaBwr5sH0
>>208
207です。
包丁ですか!怖いですね(・・;

同じ場所に腱鞘炎の注射をした時痛かったので
尻込み気味ですが、楽になるなら抜いてもらおうと思います。
わたしの場合すぐに手が疲れて不便という程度ですが。
211病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:58:32 ID:Cwy31Sxr0
黄透明なジェル状なのな
注射で抜いた奴を先生が注射器押し出して見せてくれた
出方がおもしろかったよ
212病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:10:47 ID:lhgRYzu90
>>211
あーわかる
ねろねろねろねろ〜って出てくるよね
213病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:25:25 ID:cKRzlIHE0
ガングリオンが蚊に刺されたw
もっと吸えよw
214病弱名無しさん:2008/06/16(月) 03:19:59 ID:U11jb6yEO
左肘外側にありますが支障は無いです
ある程度膨らんだら潰して対処?してます
手とか部位によっちゃ大変みたいですね
215病弱名無しさん:2008/06/19(木) 20:34:07 ID:ziVUDSrS0
ガングリ潰し痛くないのですか?
ヘタレな僕はいつも注射器で抜いてもらってます
216病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:33:28 ID:RsYXaiKx0
機動戦士ガングリオン!
217病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:31:10 ID:E6qcUkGw0
>>215
痛いのは注射のほうだな。針が刺さってるんだぜ?
つぶすほうはそんなに痛くない
218病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:48:33 ID:ziVUDSrS0
針刺されるのは慣れたが
ガングリ押されながら吸引されるのがとても痛い
それでも自分では潰せません
左手首、手の平側、脈のそば、血管巻き込んでいるので
医師にとても気を使わせます。
たまに針を刺しすぎて、血がぴゅーと出て、止まるまで
看護師に圧迫止血をしてもらってます。
看護師さん、忙しいのにごめんなさい。

219病弱名無しさん:2008/06/20(金) 01:44:08 ID:l/UPrtlK0
そんなヤブ医者に行かない方がいいぞ
220病弱名無しさん:2008/06/20(金) 02:34:44 ID:80vu4mNF0
自分は別件で整形に行ったとき、ついでに左手首の甲側の物を
「これガングリオンぽいんですけどどうですかね?」って聞いたら
触診のあとガングリオンと判明、潰すか注射で吸うか聞かれて注射に。
吸う用の太い針の前に細い針で麻酔かけてもらって吸ってもらいました。
麻酔のおかげで痛みは全くなし。2年経ちますが今のところ再発無しです。
221病弱名無しさん:2008/06/20(金) 11:45:28 ID:0+fHrEkDO
いつも太い針で抜いてる。針刺したまま中身を押し出されるから、かなり痛い…
222ガングリオン:2008/06/20(金) 13:49:49 ID:HWRZ1EZr0
私は左手首のガングリオンを切って取り出しました。先生曰く「抜くだけでは
すぐ再発する」との事だったので。30分の手術予定が、神経のケンに癒着し
ていたらしく、2時間かかりました。 で、半年後には再発してました。
今 4年経ちますが大きく成長していないので ほたっています。右人差し指
の付け根は20年程前に取りましたが、再発していません。
223病弱名無しさん:2008/06/20(金) 20:21:08 ID:l/UPrtlK0
>>222
そういうヘタレな医者がいるから手術したくないんだよな
再発したら全額金返せよな
224病弱名無しさん:2008/06/21(土) 07:51:38 ID:mxqvtz9H0
注射で抜くとき麻酔してくれなかった
目がウルウルしちゃったじゃないか
225病弱名無しさん:2008/06/25(水) 23:31:09 ID:Tu9op8OYO
これって肘にも出来ますか?
ちょうど肘を曲げた先端心持ち内側に、空豆よりやや大位のゼリー状のしこりが出来ています
一ヶ月ちょっと前に気付き、以後少しずつ大きくなってる、様な気がします
もちろんそれまでは何にもこんなしこりはありませんでした
今は何も刺激を与えなければ痛くも何ともありませんが、ちょっと肘を机に付いたりすると軽く痛みます

これもガングリオンなんでしょうか?
226ガングリオン:2008/06/26(木) 15:28:54 ID:3paz0lj60
ガングリオンじゃないですか?これは関節に出来るんです。そら豆って
かなり大きく育ってますね。 私は最近 右手親指の下に小さいのが
出来ていて、ふいにぶつける位置ではありませんが、手を動かすだけで
軽い痛みがあります。神経を刺激する位置にあるのでしょうか。
簡単に潰せるものならそうしたいのですが、コリコリと硬く、痛いので
触るのに勇気がいります・・・。
227病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:27:15 ID:P9a5maj60
見た目で位置がわからないガングリオンも注射で抜いてもらえるのかな
いつもは手首の外側にぷくっと出てたんだけど、今回のヤツは
完全に内側に構成しているらしく、痛みがあるのであるのはわかるけど
外から押し潰したりするのは無理そう。手首痛いよ・・・
228病弱名無しさん:2008/06/27(金) 08:40:25 ID:mH+OqgTA0
エコーで位置確認して抜いてもらった
229ガングリオン:2008/06/27(金) 15:47:43 ID:oWNDOv3T0
私もほんの少しのポチっくらいなんだけど、痛い・・・。エコーで位置
が分かるんですね☆ あとは先生が失敗しなければ・・・ですね。
今回は我慢できるだけしてみようと思います。 やっぱり怖い。
230病弱名無しさん:2008/06/30(月) 14:56:30 ID:DME+WjgV0
直径4cmもあるのが手首にできたんだけどこれもガングリオン?
放置してても大丈夫?
231病弱名無しさん:2008/06/30(月) 17:09:53 ID:UwNj7L1e0
>>230
心配なら病院行きなよ
ここで質問して放置した結果どうにかなっても
誰も責任とってくれないよ
232病弱名無しさん:2008/06/30(月) 19:34:37 ID:NYjFTfGU0
一回注射で抜いたけど、あまりの痛みに過呼吸症を起こして倒れた。
しかも一週間で再発、今は抜く前より大きくなった。

なので痛みが無いというレザー治療を試したいと思い
近所にある病院を色々回ったが
「レーザーで治るわけない、そんなの聞いた事ない」
「注射で抜くのが一番だ」
という答えばかり。

電話で問い合わせても「お医者さんと相談してくれ」と言われ、
散々待たされたあげくの回答がこれだと怒りすら沸いてくる。

233ガングリオン:2008/06/30(月) 21:55:25 ID:u8/lf2OR0
うちの近所の若旦那は、お尻の下にガングリオンがあって、高校生の
時から約10年ほっといたら大きくなって、病院で切開した時には
子ウサギ大のがとれたって。 どんどん大きくなるガングリオンなら
小さいうちに採った方がよさそうですね。
234病弱名無しさん:2008/06/30(月) 22:22:45 ID:YKDAA0Ui0
おおガングリオンスレ、俺も1週間前に左手首にできたやつを
太めの注射でジュルジュルと吸い出してもらいました
全部は吸い出せてないみたいでまだ少しプックリしてる

また溜まってくるのか?吸収されてしまうのか?
235病弱名無しさん:2008/06/30(月) 23:18:53 ID:k0/zpYLY0
切開して自分で抜いたけど、麻酔ないから非常に痛かった。
病院で抜いた方がいいね。
236病弱名無しさん:2008/06/30(月) 23:47:10 ID:LbnbfJ7mO
>>235
猛者だな……

俺は20年以上昔に右手首に出来たやつを手術で取った。
麻酔かけて手首切り開いて、
「ほら、これだよ」って開いた中を見せてくれた。
白っぽい丸い玉だった。

それ以来再発はしてない。
やっぱりやるなら根元から取っ払うのが一番いいと思うよ。
237病弱名無しさん:2008/07/01(火) 00:12:08 ID:hlHRyMFL0
まさかガングリオンスレがあるとは

俺も昔、左手首の内側に出来て手術したよ
再発はしてないけど、別に手術しなくても良かったかなって思ってる
最初は注射で吸い出すだけでいいんでね
238病弱名無しさん:2008/07/01(火) 04:57:37 ID:pqdkSh3T0
>>235
場所によったら神経とか血管があるから自分でやるのはやばいよ
神経は一旦切れたら今の医術ではもとには戻らないから指が動かなくなるよ
239病弱名無しさん:2008/07/01(火) 18:40:55 ID:kU1Rx6hG0
ガングリオンそのものは人体に何の影響も与えないんだよね。
美容的な意味での苦痛を苦痛と考えなければ放置しても問題無い。
そんな俺は右手首にあった奴を適当にぐりぐり圧迫してたらいつの間にか
つぶれて今は何の形跡も無い。再発も無いようだ。ま、適当にこんな感じで
良いんじゃないの?どうしても美容的に嫌なら手術だね。でもコレ保険きかない
んじゃなかったっけ??
240ガングリオン:2008/07/03(木) 14:51:21 ID:BVDLVOoi0
保険はききますよね?でも私の加入している生命保険の『手術給付金』は
おりませんでした。手術の数日前に血液検査したり、術後の検診は午前中
のみだったので仕事を休んだり。抜糸が終わるまでは濡らしてはいけない
との事だったので、お風呂(当時は幼児が2匹いた)が大変でした。直接
濡らさなくても、子供と一緒のお風呂は時間的に長くなるし、蒸気で患部
がむれてきてカイカイでした。  再発した手首のガングリオンよ、もう
それ以上大きくならないでおくれ・・・。
241病弱名無しさん:2008/07/04(金) 06:56:27 ID:KvHamoBV0
どういう病院にいけばいいの?
242病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:58:11 ID:ZrExWD0lO
整形外科ならどこでも。
243ガングリオン:2008/07/04(金) 22:50:37 ID:X/O0rxiK0
私は総合病院の形成外科にいきました。
244病弱名無しさん:2008/07/05(土) 00:00:29 ID:03ssQwXCO
整形外科で何度も抜いてもらってたけど、
神経圧迫して肩まで痺れるようになってきたから手術してもらった。
手術は形成外科のドクターがやってくれたんだけど
大元のガングリオンの下にブドウの房の子供が沢山あって
それが神経にも入り組んだりして全て切除するのに3時間近く掛かった。
お陰で再発なしだけど、反対の手首と足背にも出現…
体質なのかなー
245病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:17:12 ID:x86zly7i0
左手首の脈周辺にガングリオン出没。無害だと思って放置してたら、動脈を圧迫しているのか手がしびれるわ、不整脈になるわ・・・
月曜病院行ってこよう
246病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:50:08 ID:qK9kBhd/0
>>245
俺は、動脈に針が刺さりしばらく血がピューと出て止まらなかった。
かわいい看護師さんが15分ぐらい圧迫止血してもらいました。
ドキドキして余計に血が止まらなかった。
後日、再発したガングリを抜く為にエコーで位置確認した。
動脈を包むようにガングリがあった。
医師もかなり気を使って針を刺しています。
ちなみに3ヶ月ぐらいの間隔でで再発しています。
247病弱名無しさん:2008/07/08(火) 08:32:15 ID:gJ9ba5hf0
ガングリってなんでなるんだろうね
俺アトピーがあるんだけどそれと関係あるのかな?
運動もあまりしないで、仕事でパソコン使うからそれでかな?
たばこは吸うが酒はやらない

ガングリになったのは、仕事でイライラしているとき
最初、肩がだるくなる、寝て起きるとなぜか腕がしびれている
1ヶ月ほど続いたあと手首にガングリを発見

みんなもどういう状況でなったのか書いてほしい
248病弱名無しさん:2008/07/08(火) 08:34:12 ID:gJ9ba5hf0
ガングリになってからは、腕のしびれも肩こりもなくなった
全部悪いものが集まってガングリとして現われた感じ
249病弱名無しさん:2008/07/08(火) 21:53:35 ID:UdnArpCX0
自分の場合

アトピーなし
運動あまりしない
パソコンは1日2〜3時間/週に3日くらい(遊びで)
たばこなし酒なし
子供の頃、手足にいぼがよくできてた。


なんとなく、代謝、血の巡りの悪さに関係しているような気がする。
ガングリ持ちで汗っかきの人いる?
自分は真夏でも全然汗かかなくて、常に不完全燃焼な感じ。
汗が流れるという経験をしたことがない。じとーっとべたつくのみ。
あと、冬になると手足がキンキンに冷える。目の下にクマがある。
250ガングリオン:2008/07/08(火) 22:01:26 ID:AGW/t+9k0
ガングリオンがどうしてなるか・・・って、やっぱり体質では?ちなみに
私はアトピー無し・運動しない・タバコ酒は経験無し。で、ガングリオン
は3つ。1つは再発なし(切開手術)。2つ目は再発中。3つ目は放置中
です。 キリキリ痛む時もありますが、なんともない時も。すごく痛くな
れば また手術を考えますが、術後の大変さを思うと 尻込みしてしまい
ます。
251病弱名無しさん:2008/07/08(火) 23:27:20 ID:k4XiQFAn0
もう既に、試されているかも知れませんが・・・・

足の甲に出来た鶏卵大のガングリオンが、お灸でかなり小さくなりました。
膜がパンパンに腫れて硬くなっており、
注射で内容物を取りきれなく手術を勧められました。
かなり痛みがあり、摘出してもらうつもりでしたが休みが取れなかったので
駄目もとで試してみたら・・・
3日程でかなりフラットになりました。

私自身かなりの汗っかきで代謝は悪くないのですが、
去年の今頃、背中にピンポン玉大の粉瘤が出来ました。
やはり、体質なのでしょうかね。
252ガングリオン:2008/07/09(水) 19:40:42 ID:dMRs/vk50
粉瘤とガングリオンは別ものですよね?私は耳の後ろに小さなデキモノが
でき、診察に行くと『粉瘤』と言われ、その場で切って取られました。
ガングリオンの手術に比べるとごく簡単なものでした。
ガングリオンや粉瘤は大きいものを想像するだけで怖いです。
253病弱名無しさん:2008/07/10(木) 00:20:07 ID:7jNLF5Mp0
私の場合は転んだ衝撃でできたみたいですよ。
医師にそういう刺激でできることも多いと聞きました。
2月に転んで手のひらにあざができ、
4月に同じ所にガングリオン発見しました。
ほかにできたことはないです。
254病弱名無しさん:2008/07/10(木) 10:17:58 ID:YJyGVWCH0
>>253
ぶつけた部分の何かが傷ついて、それを保護するために
ガングリ内容液があつまりだしてガングリオンを形成・・・ってことかな

それかぶつけた衝撃によって何かが活性化→内容液大量生産始まる→ガングリ形成 かな
255247:2008/07/10(木) 11:13:48 ID:XbKf9SMd0
何か共通点があればと思ったんだけど、人それぞれなんだね
運動してない人が多いみたいだけど社会人で運動してない人のほうが多いしなぁ

最初できたころ放置してたら勝手にしぼんだんだけど
また膨らみだして今度は前のより大きくなってるし

わたしはニキビが多いですが、みなさんどうですか?
アトピーは外部のばい菌に過剰反応してなる症状だし
ニキビは過剰に油が出てなるし
ガングリも何かに過剰反応を起こした結果なんじゃないかな
256病弱名無しさん:2008/07/10(木) 23:35:30 ID:IdPeV0pUO
ガングリオンができる理由は未だ不明らしい。


なんなんだガングリオン!
257ガングリオン:2008/07/15(火) 16:10:56 ID:YxHKxiXo0
最近まったく書き込みがないですね〜。ガングリオン持ちは暑さに弱い
のでしょうか〜(^^)/   
よくガングリオンを『潰す』とありますが、皆さんはどのように潰して
いるのですか?私も潰したいのがあるのですが、触ると痛いし なんか
怖いし・・・。 経験者の皆様 教えてください。
258病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:03:39 ID:gGssASBk0
259ガングリオン:2008/07/15(火) 22:25:27 ID:YxHKxiXo0
すみません
260病弱名無しさん:2008/07/16(水) 15:56:44 ID:hYSHRYc4O
昨日手術で取りました。
ガングリオンなら放置して構わないけど、痛みがあるし、病院で「ガングリオンか?神経腫か?切ってみないと分からない」という事で。
ガングリオンが出来にくい場所というのもあり、手術を勧められまして。

結果はガングリオンでしたが、さすがに昨日の今日なので切った所が疼痛です。
出来やすい体質かどうかは分からないけど、他の場所にも「軟骨?ガングリオン?」みたいな塊はあります。
個人的には、無意識に指や関節をポキポキ鳴らす癖があり、指の付け根あたりがゴリゴリしてます。
ガングリオンの痛みから解放されるなら、抜糸までの疼きは我慢しなきゃですね。チラ裏すいません。
261病弱名無しさん:2008/07/20(日) 19:07:36 ID:i9GuBQ7f0
10年くらいほったらかしにしてたガングリオンが勝手に潰れたので記念カキコ
左の手の甲の手首寄りのところにあって、昔病院行って注射抜いてもらったんだけど
いつの間にか復活して、特に痛みもないのでそれ以来ほったらかしでした

しょっちゅう揉んだり押したりして潰そうとはしてたんですが、
今回潰れたのは本当に気付かないうちで、左手首に妙な痛みを感じたと思ったら無くなってました
その後しばらく手首を動かすと痛みがあったのですが、一日寝たら消えてました

つーか、過去の例からまた復活するような気がする・・・
とりあえず、ガングリオンのあった箇所を定期的に圧迫して様子見てみようと思います
262病弱名無しさん:2008/07/20(日) 23:20:41 ID:QoVB2wVjO
ここ最近、足の甲出来てるに明らかにガングリオンらしきものによって、冷えると痛みや痺れ、ついには関節を曲げるのも辛い状態。

このままではヤバイと思って近くの総合病院の整形外科に行ってみたが、診断は触診とCT画像のみで、しかもCTには何の異常もみられず。医者はガングリオンとは言わず、次回造影MRIを撮ることに・・・

こうしてるうちに痛みや痺れは酷くなる一方。。
靴を履いてるのも辛い毎日です。

病院変えた方がいいでしょうか・・・
263病弱名無しさん:2008/07/21(月) 17:55:54 ID:yIYCSj1Z0
どうでもいいけどウィキのガングリオンでかすぎ
264病弱名無しさん:2008/07/21(月) 22:41:26 ID:3YYCjj8U0
私の足の甲にあるのはあれくらいのサイズ。<ウィキ

2度注射器で抜いてもらったけどダメでした。
265病弱名無しさん:2008/07/21(月) 23:21:15 ID:6h4C+6e4O
手首にあるガングリオンって動かさない方がいいのかな
使いすぎでなるって言うけど動かすようにしてから消えたって人もいるし
266病弱名無しさん:2008/07/22(火) 00:46:40 ID:ORgzkyEk0
手首(内側)にあるんだけど
コレ自分で穴あけてもいいのかな?
左手の脈の左側
267病弱名無しさん:2008/07/22(火) 12:39:23 ID:k6CUqa6DO
自分であけるのは絶対にやめた方がいいと思うよ


今日の朝から急にガングリオン痛い
昨日までさほど痛くなかったのに
268病弱名無しさん:2008/07/22(火) 18:40:05 ID:392sxs9ZO
足の裏にできているのは何でしょう?玩具リオンは足脚の裏にはありえませんか?脂肪腫でしょうか?
推測で構いませんのでお願いします。
269病弱名無しさん:2008/07/23(水) 03:42:55 ID:H3k+62Dz0
>>265
自分は「手首の使用度は無関係」って聞いた
270病弱名無しさん:2008/07/23(水) 21:46:27 ID:D76kJfQi0
>>269
そうなんだ
「手首の使いすぎ」って言われて控えてたのに…そうとは限らないんだね
しかし、いつまでも原因が不明なのが謎
こんなのすぐ解明されてもよさそうなのに
271病弱名無しさん:2008/07/25(金) 22:28:07 ID:YiLtUmq20
初めてこのスレにお邪魔したのが>>126
アドバイス通り自分で潰そうとチャレンジしたり
何度も病院行こうと思ったり・・・
結局放っといたら、ちょびっとだけ小さくなたヾ(゚∀゚*)ノ
272病弱名無しさん:2008/07/28(月) 18:46:50 ID:1ggOJICm0
>>271
良かったね^^
俺は少しずつデカくなってる気がする

ニキビ潰すみたいに針刺して中身出せないかな?w
273病弱名無しさん:2008/08/05(火) 20:02:09 ID:SCU2R6xv0
>>272
やってみたら?w
274病弱名無しさん:2008/08/06(水) 03:20:33 ID:OxDfvl4w0
>>272
自分で針刺して中身出したことが4,5回あるが、全然治らないぞ。
俺の場合左手首の手の甲側なんだが、どのくらい刺していいんだか分からなかったり
(意外と深く刺さないといけない)するから病院行って診てもらった方がいいと思うぞ。
俺も行かないとなぁ
275病弱名無しさん:2008/08/08(金) 20:29:42 ID:wxNmbDZh0
4年前くらいにガングリオンが手首に出来て、
どんどん大きくなっていった。
別に痛くは無かったけど日に日にウザくなってきたから針をさしたら
中から粘り気のある液体がドロドロ出て来てきれいさっぱり無くなった。
アレは快感だったな。
ちなみに再発は無し。
276病弱名無しさん:2008/08/09(土) 10:40:30 ID:F2/cpEf50
左手首のガングリオン、15年くらいのつきあい。
美容院で、肩付近への力を込めた指圧をされると大きくなる。
だから力を入れないで、とお願いしてる。
wikiを見ると、二次的障害も引き起こす恐れもあるので
潰さない方が良いってあるね。
277病弱名無しさん:2008/08/25(月) 22:26:54 ID:Sen50th6O
ガングリオンて腰にもできるもの?

自分手首にもあるんだけど似たようなのが腰にもあって‥
278病弱名無しさん:2008/08/25(月) 23:01:33 ID:adH8ZV5f0
レーザー治療を検討しているのですが、施術を受けた方のお話を伺いたいです。
何度も通わないといけないと聞きますが、どのくらいの期間で効き目が出るのでしょうか?
279病弱名無しさん:2008/08/26(火) 21:34:02 ID:bBVxcF890
>>277
関節まわりにできやすいと聞いたけど、腰ってのは聞いたことないな
粉瘤じゃない?
280病弱名無しさん:2008/08/31(日) 10:43:34 ID:dEu4ne9zO
>>262
私もガングリオンっぽいのに痛くて痛くて、病院にいったら同じくMRI撮られたよ。結局ガングリオンじゃなくて腫瘍。。入院して3時間の手術をすることになった。昔ガングリオンが出来た場所だったから絶対ガングリオンだと思ってたのに。
281病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:20:01 ID:F0SccOKN0
>>276
なんで肩への指圧でデカくなるんだろう?
ていうか、よくその原因に気づいたね
282病弱名無しさん:2008/09/01(月) 09:29:27 ID:+5qyLptG0
ここ2、3年手首にあったんだけど
最近体重かけて手をついた時
手首が痛むなーと感じてたら
ガングリオンつぶれて消えてた
すっきりしました
283病弱名無しさん:2008/09/01(月) 22:34:55 ID:rwuEjoKo0
>>282
すぐまたできるよそれ
284病弱名無しさん:2008/09/03(水) 18:03:38 ID:4Qg/ot/f0
2年ぶりぐらいに手首にガングリ出来て全然手首が曲がらない
抜きに行きたいけど前行った時の注射が死ぬかと思う程痛くてトラウマorz
針さした後もグリグリかき回されるし時間はかかるしで泣きそうだった
初めて抜きに行った時はあんなに痛くなかったのに・・
医者がヤブだったんだろうか

285病弱名無しさん:2008/09/09(火) 22:21:38 ID:mjqz87VM0
足の指にしこりが出来ていたので整形に行ってきました。
ガングリオンかも・・・と言われ、MRIでの検査予約を入れてきました。
皆さん、MRI撮りました?
286病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:13:36 ID:3E5sao/7O
小学生の娘の足の甲にガングリできて 一度病院でドロドロしたもの吸い取ったのですが 再発しています。痛かったり気にならなかったりするようですが やはり手術をするべきでしょうか。
287病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:45:22 ID:a1yeeN6aO
>>285
スレ読めば書いてるじゃん
かまってちゃんかよ
288病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:59:02 ID:B0AEF/oa0
>>286
手術しても再発率高いよ。
自分が見てもらった医者は5割って言ってた。
自分なら手術しないとも。
289病弱名無しさん:2008/09/10(水) 07:46:29 ID:DgRmdljiO
288さんご返答ありがとうございます。生活に支障はなく、ただたまに痛がる程度なので様子みていきます。
290病弱名無しさん:2008/09/10(水) 07:50:49 ID:AIf8UdGEO
一年位前にガングリオン破裂した。

2日位痛かったけど、すぐ治った。

今は無いな。
しかし、あれは鬱陶しい…
291病弱名無しさん:2008/09/15(月) 01:26:10 ID:/CpnAGQS0
小さいコリコリは肩とか腕にいろいろあるけど背中の背骨のが腫れ出した
すごく痛い
椅子の背もたれ、就寝時のベッドととにかく違和感がある
場所が場所だけに手術も怖いです
なんとかなりませんか・・・・・・
292病弱名無しさん:2008/09/15(月) 16:14:48 ID:GgFtMT/0O
顔書いて楽しむ

学校居残りとかで
俺「なんだ・・・ああ?
ええい、今は取り込み中だ、黙っていろ!」
友達「どうした?」
おにゃのこ「どこか具合悪いんですか〇〇くん?」
俺「あ?ああ、すまない。
ただ、あいつが・・・いやなんでもない
急用が出来た。”俺たち”は帰らせてもらうよ」
おにゃのこ「俺たち?」

俺「ああ、じゃあな」
293病弱名無しさん:2008/09/15(月) 17:00:40 ID:Im+S921j0
>>291
背中はふんりゅうか骨からくる腫瘍じゃないか?
早く病院行かないと
それにガングリはそんなに一度に大量にできない思う
294病弱名無しさん:2008/09/16(火) 22:49:31 ID:MlZlvNJ80
右手首の甲にガングリオンがあり、大きさはwikiの画像くらい。

先月19日からレーザー治療をしてもらってる。
仕事があるから週3日くらいのペースで病院通い。

中身を抜いた方が効果があると言われたので2回抜いた。
今日、その2回目を抜いたんだけど先生が中身の液体を見せてくれた。
「この中身が濁ってくると良いんだけどね」

残念ながら綺麗な透明(薄黄色)。
これって効果が出てないのかな…。
レーザー治療自体、時間がかかるというのでもうちょっと頑張ってみるが…。
295病弱名無しさん:2008/09/17(水) 17:55:11 ID:+hFmfk2tO
手のガングリオンらしき物ができたんですけど、病院は何科に行けばいいんですか?外科ですか?またいきなり初日に治療などするんですか?
触ると痛いし最近手が痺れてきました。
296病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:21:38 ID:Y7aplJ520
>>295
せめて前レスくらい読もうよ
携帯だからって横着する奴には誰も教えてくれないよ
297病弱名無しさん:2008/09/21(日) 14:31:46 ID:BiAmZXbOO
背中の肩胛骨のあたりに一年くらい前からできているガングリがここ2、3日化膿し出して痛いです。
医者に行ったら抗生物質が処方され、とりあえず腫れを引かせて様子を見ようということになりました。
風邪も引いて、ダブルで辛いです。
せめて元の大きさに戻ってくれればな…
298病弱名無しさん:2008/09/22(月) 00:23:09 ID:0dsWGDQO0
それガングリオンじゃねーだろ
299病弱名無しさん:2008/09/22(月) 05:47:35 ID:bl9cDRgiO
粉瘤かなぁ?どちらにしても鬱陶しいよねぇ。
300病弱名無しさん:2008/09/22(月) 17:42:48 ID:TzVINIzE0
ガングリオンが可能したなんて聞いたことないぞ
301病弱名無しさん:2008/09/22(月) 18:12:51 ID:bl9cDRgiO
>>297です。前に手首と手のひらにガングリが出来て、自然放置しといたら一年くらいでなくなってきれいに平らになったので、背中のもそうかと思い込んでました。
背中のしこりは今マックスで、固くてコリコリして病院に再度、潰して欲しいと頼んだら、抗生物質が効いてくれば小さくなるから、それまでは切れないと言われました(涙)
風邪の方は熱も下がってきて少しは良くなったんですが、まだ喉も腫れてます。背中もピークだし、誰か助けて〜て感じです。
ガングリは急に腫れたりすることないですよね。
やはりオデキですね、きっと。
寝転がると痛いし、辛いです。こうなってみると、健康って本当にありがたい。早く背中も風邪もすっきりしたいです。
302病弱名無しさん:2008/09/22(月) 18:28:52 ID:hjtqmU730
土踏まずの真ん中にあって、たまに痛み出す。
医者行ったら親指でぐりぐり押して、木の球を当てて木槌で叩こうとした。
反射的に足引っ込めたら気合が足らんとか言って注射で中身抜いてくれたけど。
潰して治すのは嫌です…。
303病弱名無しさん:2008/09/24(水) 05:39:44 ID:G5xnevtXO
>>297
紫色とか色が変わってなってないか?変わってるなら当然ガングリオンでもふんりゅうでもない
検査もしてくれない病院に行ってる場合じゃないぞ
骨肉腫の可能性もある
その場合ある程度先の事を覚悟した方がいい
304病弱名無しさん:2008/09/25(木) 19:01:04 ID:kMTL1p/Z0
足の親指に10年近く持ってる。縦1cm、横1.5cmくらいの
全然痛くないから病気だと思わずに、足の親指は形なのだと思ってすごしてきた
2年前サンダル履くときに左右で指の形が違ったときはビックリしたぜ。普段比べてみたりしないからな
一応病院行ったらガングリと診断された
痛い?→痛くないです→別に治療しなくても良い。どうしても気になるなら注射で中身を抜く→その治療痛いですか?→痛いです→やめときます
悪性に変化することもないっていうし、一生付き合うことになりそうだ
ニキビ潰したりするの大好きだったから潰してみたいけど、骨っぽい硬さで自分で針刺すには勇気がいるなw
305病弱名無しさん:2008/09/26(金) 12:36:09 ID:GnAY5l4eO
>>303
>>297です!
結局、粉瘤でした。抗生物質飲んでも小さくなるどころか化膿がピークに達して、やはり膿を出してもらいました。
治療は痛かったけどちゃんと処理してもらえたので傷も綺麗に落ち着きそうです。
スレの前の方にガングリオンだと思って放置していたら骨肉腫だった方いましたよね、、、
やはり早めに医者に行って診てもらうことが大事ですね。
みなさんのガングリも消えてスッキリしますように…☆
306病弱名無しさん:2008/10/02(木) 17:03:35 ID:oyDptcbgO
小学生の時だったか。人指し指の付け根にカングリが出来た。

そん時に丁度指先1センチの腫瘍で腕一本失った人の話を道徳でやってて真っ青になったな…いつの間にか消えてたけども。
307病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:11:02 ID:nnpKpLW60
昨日手を強打したら手首にできてたガングリオンが消えた。
けどあったところ触るとブヨブヨしてて気持ち悪い
308病弱名無しさん:2008/10/09(木) 00:13:43 ID:zMx9fb/a0
>>307
2〜3日我慢しる
309病弱名無しさん:2008/10/13(月) 00:44:20 ID:OokNmWr8O
甲側の手首がプックリ腫れて動かすと痛い。
始めは腱鞘炎の類かと思って湿布を貼ってたが、腫れた部分が手首部より僅かに上だし、
違う気がして調べたらこんな粋な名前が出てきた。ウィキの写真とほぼ同じ。
このスレ見てると医者によって対処法は様々なんだね。怖くなってしまた。
普通の整形外科で大丈夫か不安…病院探しに苦労しそうですな。
310病弱名無しさん:2008/10/13(月) 08:06:44 ID:SjvjzzJbO
ほっといても悪影響はないと言うが、やっぱ気になるな
311病弱名無しさん:2008/10/14(火) 15:51:02 ID:bWMVXS0A0
横綱の白鳳も足の裏にデカイの出来て手術で摘出したんだそうだよ。
痛みに耐えてよく頑張ったもんだ。
312病弱名無しさん:2008/10/14(火) 21:53:17 ID:Xtua1qKOO
先月整形外科で抜いてもらったが、2週間ほどで復活しやがった…

神経圧迫してるみたいで、時折手の痺れや突っ張るような痛みがあるわ。

マジでメンドクセ…orz
313病弱名無しさん:2008/10/17(金) 03:06:15 ID:dw6cWSaIO
袋を潰せばスッキリ
314病弱名無しさん:2008/10/18(土) 16:27:28 ID:LiBPe8joO
潰れたのに復活してた
315病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:42:24 ID:BTG2jbn2O
全く小さくなる気配がないわ
潰すのってやめたほうがいいのかな?
手でやろうとしたら、だいぶ固くなっててびくともしなかったが
316病弱名無しさん:2008/10/24(金) 01:07:33 ID:wVQ22/ov0
>>315
潰すのは止めとけ
317病弱名無しさん:2008/10/24(金) 18:35:22 ID:UPmmAy9IO
>>316
だめなの?

整形外科医にやってもらっても潰れなくて、注射で吸ってもらっても少ししか出なかった
318病弱名無しさん:2008/10/24(金) 22:34:05 ID:reHsVdLi0
手首の内側のガングリオン抜いてもらおうと医者に見せたら脈に近すぎるので注射は危ないといわれた・・・
痛くないならそのままの方がいいかもっていわれた
痛くはないんだけど取りたいよコレ・・・

昔、姉貴が肘の奥の所に出来ちゃって神経圧迫してたんで手術で取り出したのもガングリオンだったらしい
神経に近すぎて全身麻酔して結構な時間かけて取り出したものがまさか俺の手首に出来たできものと同じだったとは
319病弱名無しさん:2008/10/25(土) 23:03:07 ID:4QrgqzWFO
気になって押しまくってたら、痛くなってきた…
320病弱名無しさん:2008/10/26(日) 01:27:51 ID:Cufs+RPBO
208です。
夏休み切開するつもりが忙しく、やめて 先月チューと注射で抜き、
週に3回インテバンを塗って、
先週仕事中に破けたのか、
手が痺れ整形行ったら、二つとも潰れてけんしようと同化吸収された様で、
切らずに予後観察。
あと青汁飲んでから、何故か関節の痛みが減って血圧も下がり血流の巡りが良くなったのもありか?
321病弱名無しさん:2008/10/27(月) 08:54:56 ID:BfviE1m3O
潰れないなあ
322病弱名無しさん:2008/10/28(火) 01:36:30 ID:fOtHMDJC0
手のひら人差し指の付け根に5ミリ程の出来物があります。
タオルを絞る時など痛いのでガングリオンかなと思ったのですが、
中央が盛り上がってニキビのように赤いんです。
画像を調べてみたら肌色のガングリオンばかりなのですが、
見た目がニキビのような人もいますか?
前日にオクラを板ずりしたのでそのトゲでばい菌が入った可能性もあるのですが…。
323病弱名無しさん:2008/10/28(火) 14:48:02 ID:hXtQfDrF0
今日さっそく右手首のガングリオンと思われるブツを形成外科に抜きに行った。

が、しかし針を何度も刺しても出てきたのは少し。
医者にも「あれ?こんなもんじゃなさそうなんだけどね…」
なんて言われつつとりあえず終了。

帰りの車でもう一回見るとすでに元のサイズになって飛び出てたorz
ヤブだったのか?それとも私のガングリが硬過ぎたのかは謎。
とりあえずあんなにグリグリ痛い思いして余計にでかくなってるし
痛みはなんだか増えてるしなので当分行きたくないです。
しかしガングリオンだったってハッキリしただけ良しとしよう。
とりあえずセカンドオピニオンして報告します。
324病弱名無しさん:2008/10/28(火) 23:20:16 ID:/JHjR8720
>>320
ガングリオンの原因は代謝の悪さとか
血の巡りの悪さだという説もあるから
青汁効果ってのもなくもないかも
325病弱名無しさん:2008/11/08(土) 17:12:05 ID:HiV1WAKL0
どう検索掛けたらいいかと思ってたらそのままの名前でスレがあるとわw

今日整形外科行ってきたんだけど注射で吸いきれず圧迫して注射刺した穴から絞り出されたわ…

ガーゼ当てて包帯巻かれて風呂控えるようにって言われたんですけど
細菌が入るのを防ぐためなだけで明日になったら包帯外して風呂は行っても大丈夫ですよね?
326病弱名無しさん:2008/11/08(土) 19:11:46 ID:KTGiC99ZO
>>325
流石ゆとりだな
ごみ袋被せてガムテープでグルグル巻きにしたら今日だって風呂入れるだろ
327病弱名無しさん:2008/11/09(日) 08:36:13 ID:JFPz8ozL0
ガングリオンと間接包の間の管が広がったくさい。ガングリ押してるとだんだん小さくなるようになった。
だけど数時間で元通りになる。どうしたもんだか。
328病弱名無しさん:2008/11/09(日) 17:28:14 ID:0Cpj5RA10
>>325
病院で「お風呂入らないでね」って言われたときに
「今日は」お風呂入らないでね」とか
「赤みが消えるまで」お風呂入らないでとか言われなかった?


>>327
皮膚とかって長期間ひっぱり続けるとどんどん伸びるらしいから
とりあえず押すのやめてみたら?
329病弱名無しさん:2008/11/10(月) 20:33:33 ID:H+sYlnKs0
オレのガングリオンが火を噴くぜ!!

http://www8.uploader.jp/user/minori/images/minori_uljp00324.jpg

ガングリオンじゃなかったら大変なので近日中に医者に診てもらいます。
330病弱名無しさん:2008/11/11(火) 00:55:21 ID:jffh4WDKO
>>329
それはガングリオンとは(ry
331329:2008/11/12(水) 22:21:59 ID:YAiaGjPa0
今日、外科で見てもらったら330氏の言うとおりガングリオンじゃなくて粉瘤でした。
というわけで粉瘤スレに逝ってきます。
332病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:18:21 ID:accjg80zO
皆様これからお世話になります
病院行ってみますがどうも右手親指爪根元にまごうことなきガングリ。
そして右足首に謎のしこりあります。

30年雄してるがこんなのはじめて…びくんびくん
333病弱名無しさん:2008/11/17(月) 06:16:04 ID:E8V9DOJP0
すみません
ガングリオンって足の裏にもできるのでしょうか?
334病弱名無しさん:2008/11/17(月) 09:43:47 ID:FfcvLAmrO
>>333
魚の目
335病弱名無しさん:2008/11/17(月) 10:46:54 ID:Bpon/QYJ0
>>334
魚の目では無く
もっとぼっこりとしたものです
336病弱名無しさん:2008/11/17(月) 13:04:48 ID:NhogZIa8O
そしたら肉球ですかね。
337病弱名無しさん:2008/11/19(水) 11:48:33 ID:Otfv5Jv/O
そんな馬鹿にゃー
338病弱名無しさん:2008/11/21(金) 16:09:13 ID:0ulE3TjX0
ここ最近急に、あばら骨の下から3本目くらいのところにグリグリができた
痛みがあって気づいたんだけど、これかな?
骨のガンとかじゃないよね・・・
339病弱名無しさん:2008/11/22(土) 21:23:38 ID:TmyFSyPB0
>>338
ガmグリは主に関節まわりにできるもの
340病弱名無しさん:2008/11/23(日) 08:27:47 ID:KV8g3SgqO
>>338
骨肉腫だったら嫌だろ
さっさと病院行け
341病弱名無しさん:2008/11/26(水) 11:53:04 ID:+nhl6sG70
本日、右手首にある2年越しのガングリオンを注射で抜いてもらった。
先生曰く、再発率は2割程度ですよって言ってたけど
このスレ見てたらかなりマユツバだな。
342病弱名無しさん:2008/11/27(木) 17:18:21 ID:IY43Z65r0
今日初めてこのガングリオンなるものを知りました。
はじめは半月板損傷を疑って整形外科に行きましたが、MRIの結果
膝の内側(外見ではわからない)に「ガングリオンのようなもの」があると言われました。
痛みはあるけどしばらく様子見になりましたが、こんな場所にできることあるの?
てかほんとうにガングリなの?なんか医者の態度もなんだかイマイチはっきりしない。
343病弱名無しさん:2008/11/27(木) 18:05:04 ID:6nXJcvxs0
>>342
膝にもできることあるらしいよ。ぐぐってみて。
本当にガングリがどうかはここの人にはわからないよ
超能力者じゃないんだからw
MRI画像見てるその医者のほうがまだ正答率高いと思うぜ
信用できないと思うなら別の医者に行くしかない
344病弱名無しさん:2008/11/27(木) 18:28:37 ID:1cCMZrRdO
医者より2chを信じるとか…
345342:2008/11/28(金) 21:03:52 ID:+8Z2G1S/0
>>343
ぐぐりまくってみたところ、膝ガングリわりとあるということがわかりました。
半月板ガングリなんてのもあるんだな…。
すごく痛くて困ってる訳ではないんで、医者の言う通りにします。ども。
346病弱名無しさん:2008/12/05(金) 22:55:25 ID:l4gdzUk70
ほsy
347病弱名無しさん:2008/12/07(日) 08:21:22 ID:+eDECKwl0
俺もガングリオン持ち。
足の甲にできてるんだが自分で針刺して抜いていたけど、
やっぱり整形外科で抜いてもらうのが確実だね。

とはいえ、一回1k。

348病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:02:56 ID:MfQfEQ8TO
ガングリオンはギターやってるとなりやすいってのは都市伝説ですか?
349病弱名無しさん:2008/12/11(木) 04:35:42 ID:0LI4UOMR0
>>348
都市伝説です
350病弱名無しさん:2008/12/12(金) 11:42:34 ID:QKuifO400
手首の使用度は発症にはあまり関係しないらしいよ。
発症してからは多少関係あるらしいけど。
351病弱名無しさん:2008/12/12(金) 18:46:14 ID:78YpcgpcO
>350
医者に使いすぎるとできるって言われたよ。
俺は右手首に出来たが、マウスの使いすぎとか関係あるのかな?
右手首は思い物持ったり、過酷に使ってたりしないをだけどな。
手淫も左手でするし。
352病弱名無しさん:2008/12/12(金) 20:16:31 ID:QKuifO400
>>351
自分は医者からもらったガングリオンの説明書みたいなものに
「必ずしも手首の使用度と比例しない」と書いてあったんだ。

お医者さんの世界でもまだはっきり解明されていないのかな
353病弱名無しさん:2008/12/13(土) 18:39:55 ID:KaO9DXi40
手淫が言いたかっただけだろwww
354病弱名無しさん:2008/12/14(日) 23:45:07 ID:r0WW+Jx80
久々にこのスレお邪魔します

放っておいたガングリオンがまたコリコリし始め、少しだけ痺れが‥
やぱ病院行かなきゃまずいかな

注射で中身吸い取るって聞きましたが、入院とかしなくてよいのでしょうか?
355病弱名無しさん:2008/12/15(月) 06:36:57 ID:+bPzKM/10
整形外科で抜いてくれるよ。
356病弱名無しさん:2008/12/15(月) 15:04:34 ID:xA7Np0LeO
初ガングリオン記念真紀子。

右手小指の付け根あたり(手の平側)に出来た。
今朝切って貰ったんだが、どうやら腱にガングリオンが出来ていた(くっついてた?)らすぃ。

局所麻酔がまだ効いてる+手のひらにグルグル包帯巻かれて圧迫されてるので不自由だなあ…

抜糸は来週なんだけど、レジ打つ仕事だから心配。
手のひらのガングリオンの手術した人いる?
どの位で復帰できた?
357病弱名無しさん:2008/12/15(月) 19:48:18 ID:y4qQn7Ge0
>>354
あんた採血するときいちいち入院するんか?
358病弱名無しさん:2008/12/15(月) 20:27:15 ID:5zeV21BU0
>>357
分からないから聞いたんだよ
そんな突っかかった言い方しなくても良いのでは?
359病弱名無しさん:2008/12/15(月) 21:29:42 ID:We0rDQk6O
右手首の甲側にガングリオンの疑いのあるコブができてから6年が経ちました。
病院には行ってません。
いつの間にか見た目にはわからなくなりましたが、
ちょっと手首を返しただけで痛みが出るように…中に入ってしまったのかな。

みなさんはガングリオンだと診断される前にどんな検査をしました?
360病弱名無しさん:2008/12/16(火) 09:18:38 ID:nIPwm8J40
>>359
自分はレントゲン撮った。
「骨が飛び出てきた!」と訴えたからかもしれないけど。
2回目以降はそれもなくて「ハイハイいつものね」で注射で吸われて終わり。
361病弱名無しさん:2008/12/16(火) 21:21:00 ID:fAOMFn3vO
>>360
トン。
検査するとしたらレントゲンなんですね。
後は注射吸引ですね。
自分の場合は表面近くに出っ張ってないからどうするんだろうなぁ。
362病弱名無しさん:2008/12/16(火) 22:46:28 ID:nIPwm8J40
>>361
CTだかMRIで診たって人もいたよ
363病弱名無しさん:2008/12/17(水) 01:56:10 ID:k/1+gU36O
俺は事故ってCTとMRI検査して発見された
364病弱名無しさん:2008/12/17(水) 12:44:43 ID:5Q0KfBEmO
>>362
>>363
CTにMRIですか。
見た目にわからないからその可能性が大きいかも…。
職場の大掃除で重いもの持ったから余計に痛くなってしまいまして。
年始に大きい病院行ってみます。
365病弱名無しさん:2008/12/17(水) 16:56:29 ID:CCHyOwgm0
>>364
早く行けよカスが。
366病弱名無しさん:2008/12/18(木) 05:54:16 ID:ZV4vxTCO0
また再発しやがった!
指の付け根だから骨に当たって痛いんだよね
前は丁度上から落ちてきた物がガングリオンに当たって消えたから
小物使って叩いてみるも消えてくれない
全力で叩く気にはなれないし病院行くべきか
367病弱名無しさん:2008/12/18(木) 12:21:42 ID:eOQnt2yOO
生後8ヶ月の娘の左手手のひらの薬指の付け根に直径3mm程の固いしこりができました
痛みも無さそうだし、動きにも支障が無いから、年始に病院行こうかと思ってググッたらガングリオンぽいんだよね

乳児に出来た例が見当たらなかったんだけど、手術は全身麻酔になるから危険らしい…
注射もリスクがあるらしいけどどういう事かな?

痛すぎるとか?長時間とか?
教えて下さい
368病弱名無しさん:2008/12/18(木) 19:57:52 ID:wAWtsUwD0
>367
相談する場所と相手を間違えてると思う

大切な子供の事なんだから『医者行け』『医者で聞け』
それが良いと思うよ
369病弱名無しさん:2008/12/23(火) 01:06:10 ID:1FuXnQnO0
足首にできて、二回吸引したけどまた再発したorz
痛くないし忙しいからほっといてたら、膨らんできて踝が二個あるように見えるよ・・グロい
また病院行かないとなあ

杖とか再発防止に効果あるんだろうか?
370病弱名無しさん:2008/12/25(木) 13:37:40 ID:LKUMpGwc0
>268

私も足の裏にもう30年ぐらい持ってる。きっかけは、学校で、はだしで高い塀に腰掛けてて
思い切って飛び降りたときの衝撃だと思う。

足の裏は切って手術するとなかなか傷がくっつかないし、ほっといても大丈夫と
当時のお医者さんに言われた。で、そのまま放置してる。
時々痛むけど。

女性ですが、ペタンコ靴履くと、ガングリ君に圧力かかって痛むことがあって、
ヒール履いたほうが楽です。
371病弱名無しさん:2009/01/08(木) 09:49:31 ID:0nGZanqj0
足の甲にここ3年くらいで育った出っ張りがあります。
場所は小指と薬指と足首の中間のあたりです。
ネットで検索したらガングリオンが引っかかったんですが
出っ張りにまったく弾力がないです。

原因として考えられるのがスノーボードなんですが・・・
今シーズンもボードやってますが年々痛みが増してる感じ
です。
これってガングリオンでしょうか。以前総合病院の外科で
紛瘤を取ってもらった時についてに聞いてはみたんですが
その時はいまより小さくて医者には「そんなん気にするな」と
言われた程度でした。今はパチンコ玉程度の大きさにまで育ちました。
でも丸くないです。

ええと長々書かせていただきましたが、ガングリオンならほっとこうかなー
と思って書き込ませて頂きました。
372病弱名無しさん:2009/01/10(土) 17:48:28 ID:xR9n+Bhu0
おおガングリオンスレがあるとは!!
自分も左手首にうずらの卵くらいのガングリオンがあります。
注射で抜いても1年くらい経つとまた再発。。。
ちょっと膨らんできたなぁって感じてから1週間くらいでウズラの卵サイズになります。
手術もしましたが再発。。。もう手術はいいやって感じです。
あと手術のときに変な装置?みたいな物入れられた形跡あり。
注射は合計7回くらいしたかなぁ。
今回出来たやつで初めてコーヒーカップとか持つと手が震えだす。
この箇所だけ体の制御がバグってるのかね
373病弱名無しさん:2009/01/13(火) 17:31:47 ID:rFDKNQv60
>>371
ガングリじゃね?
中身ゲル状って聞くとプヨプヨしてそうだけど案外そうでもないよ。
骨がおかしくなった!と訴えるガングリ患者も多いらしい。
どのみち医者に診てもらわないとガングリかどうかはっきりしないんだから
早く病院行け。そんで心置きなく放置汁。
374371:2009/01/15(木) 21:47:23 ID:3WtxPkWg0
>>373
ボードショップで聞いてみても「ガングリオンじゃね?」
と言われました。スノーボードはスキーと違って歴史が浅いため
長年続けてるとどのような弊害があるか分かっていないのが実情です。
ガングリオンに実際触った事がないので指摘して頂いた通りプヨプヨ
しているものだと思ってました。

アドバイスして頂いた通り病院行ってガングリオンだと分かったら
ほっとこうと思ったのですがやっぱり春になってから取ってもらおうと思います。

自分は膝の半月版と内側靭帯をい痛めてましてMRI検査までしたのですが

医者「たぶんかなり逝ってるけど開いてみないとわかんないな。」
みたいに言われてから病院嫌いになってしまいました・・・
名医ならMRIでほとんど分かるそうですね。

レスありがとう御座います。ガングリオンならいいんですが・・・
375病弱名無しさん:2009/01/23(金) 19:25:33 ID:4Qj1S2ue0
仲間がこんなにいるとは思わなかった!
376病弱名無しさん:2009/02/09(月) 23:28:55 ID:/flJqgHNO
おひざに出来たぜ
ふとした動作で触れるから痛い
377病弱名無しさん:2009/02/11(水) 08:57:32 ID:ajSYUI3VO
自分で摘出したい衝動に駆られる
やってみようかな…
378病弱名無しさん:2009/02/16(月) 19:48:33 ID:zzMmfQI60
朝起きたら右手首が赤く腫れあがって鈍痛を生じたので近くの診療所に行ってきたんだけど
もう4日経ってすでに直りかかってた
医者が言うには、左手にもガングリがあって、それと同じようなのが右手にも出来て
炎症を起こしたと言われ、そのまま帰されそうになったので、頼んで一応血液検査してもらうことにしたんだが

表面に隆起しないガングリで赤く炎症を起こす場合ってあるんでしょうか?

似たような症状で、回帰性リウマチというのがあるらしいし、それは検査が正常の場合もあるらしい
もしリウマチだったらこえーよ
379病弱名無しさん:2009/02/16(月) 19:55:20 ID:zzMmfQI60
左手首のでかいガングリは炎症したことはないです
380病弱名無しさん:2009/02/22(日) 14:34:11 ID:jgTeVG9jO
[sage]
みんな色はありますか?
私は薬指にできていて青紫っぽくて病院に行きましたが怖いです。
381病弱名無しさん:2009/02/26(木) 03:02:27 ID:zkGiN/540
[sage]

ワラタ^^
382病弱名無しさん:2009/03/03(火) 05:57:31 ID:15TYwkufO
右足の甲に有ったのが…急に消えました。
腕が良いとされてる医者や整体師に問題は無いと言われて不快感を感じながらも放置してたのですが…。
このスレ見て真剣に病院行こうと考えた矢先に!
何が良かったのか判らないけどf^_^;
つか!ガングリオン持ちの辛さを医療関係者にわかって欲しい!
383病弱名無しさん:2009/03/03(火) 22:15:47 ID:7KdO+NEr0
注射器で吸い取ってもらったけど1週間で元通り回復
ヒアルロンサン独り占めするなよ!!
384病弱名無しさん:2009/03/06(金) 16:05:44 ID:GigMcdjSO
ガングリオン潰した後のが痛い
385病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:19:47 ID:dypmWdZvO
注射で吸い取りはすぐ再発するよね
潰そうとしても固いしびくともしない
386病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:59:00 ID:T6DYDjePO
吸い取りってあまりよくないよね?
387病弱名無しさん:2009/03/21(土) 23:05:57 ID:EsO0A+dOO
それにしても固いわ
388病弱名無しさん:2009/03/22(日) 09:06:15 ID:vxtPs9S10
見える部分にできるってのが嫌だよな
手首にあるから釣銭もらうときに見られるし
389病弱名無しさん:2009/03/24(火) 15:17:38 ID:tyODkaczP
手首にあったのが気付いたらなくなってた
なんか寂しいな
390病弱名無しさん:2009/03/24(火) 18:49:41 ID:mfbNKStg0
いいなー
俺も手首にあるけど腕立て伏せもできないよ。
他の筋トレもモチベーションがあがらない。
391病弱名無しさん:2009/03/28(土) 01:19:45 ID:DU0sM6hcO
今さっき、自己治療したよ。 なんだか上手くいった。

場所:右手首 ※手の甲側
症状:1年位前から少しずつ大きくなる。
    手の甲側に反らすと、神経に障って痛む。
治療法:1、手の甲を反らして水疱を固くする。
     2、水泡を強く触ってみて、筋でなくて
       痛みを感じない場所を探す。
     3、1、の状態のまま仕付け針を2、の場所へゆっくり刺していく。
       ※手の甲側の手首は、痛点がまばらなので、
         何箇所か針先を当てていると、痛みを感じない場所が/
392病弱名無しさん:2009/03/28(土) 01:24:07 ID:DU0sM6hcO
        何箇所か針先を当てていると、痛みを感じない場所が
         すぐ見つかるはず。
     4、痛みを感じないまま、針先が入っていくはず。
       5mmくらい入ったところで圧迫感を感じるので、
       針をまっすぐ引き抜く。
     5、4、で水泡に穴が開いて水が外に出るのだと思うが、
       直ぐに水泡が小さくなる。
       ※水は身体に吸収されるので気にしなくて良い。
       ※針を刺した穴からは水は出てこない。
       ※針を//
393病弱名無しさん:2009/03/28(土) 01:27:04 ID:DU0sM6hcO
       ※針を刺した穴は蚊に刺された程度の血が出るだけ。
       ※吸引のような痛みはない。
394病弱名無しさん:2009/03/28(土) 12:54:19 ID:qB4j8a+Z0
思うんだけどさ、手術するとき、切除したあと縫うでしょ?
あれ縫うから袋になってまた再発するんじゃないの?
ただ切開するだけでいいと思うんだがどうなんだろ?
395391:2009/03/28(土) 21:10:05 ID:DU0sM6hcO
細い針を刺すだけでしぼむんだから、病院に行くまでも無く、
さっさとやっちゃうべきだよ。揉んでも小さくならないから。
396病弱名無しさん:2009/03/28(土) 22:15:59 ID:bOPjaAZT0
手首の内側だと神経や血管が密集しているから自分でやろうとは思わない
397病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:10:59 ID:G+qNBHsn0
>>391>>395
あのさー、親切心は分かるんだけど
押し付けは良くないよ。
もし神経傷つけたらどうすんのさ。
治療に関する情報は必要だけど
自己責任でお願いしますってのを付け加えないと。
398病弱名無しさん:2009/04/05(日) 05:02:08 ID:qiPBPLN90
針で刺したって、傷口が塞がるのと一緒で
また袋ができる
399病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:08:34 ID:q7Ay+7sf0
今まで5回、注射で抜いてきたけど
すぐに再発しやがる・・・

自分でつぶそうとしたらかえって悪化。

多分来月手術します。
400病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:27:15 ID:5W212XtB0
昨日、ガングリ注射器で抜いてもらったけど
前回は4ヶ月前
また膨らんできたら来て下さいな感じ・・・
手術しても再発する可能性が高いそうだ
なかには手術後に、その付近にガングリオンが細かく散らばる例もあるそうだ。
401病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:52:58 ID:q7Ay+7sf0
うん、再発はある程度覚悟してます。
でも3か月に一度、注射するのもキツイ・痛い・(腕が)だるい。

会社休んで整形外科行ってるけど、
そのたびに「たかが小さなコブだろ、それくらいで休むな」って
顔されるのが辛い。
それどころか上司から「俺は腱鞘炎だけど休まず会社来てるぞ」って愚痴られた…。
402病弱名無しさん:2009/04/08(水) 03:39:53 ID:1wsbaxR30
注射で抜いたら1週間で元通り
しかも前より硬い!
403病弱名無しさん:2009/04/08(水) 14:59:19 ID:pWyP7PlMO
うちの子、小5 ♂ ですが、左手首手の甲側にポッコリ。
整形外科と小児科、どきらが良いでしょうか?
404病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:06:02 ID:J1YPaqkt0
整形外科のほうがいいと思う。

ちなみに私は形成外科をすすめられました。
405病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:19:24 ID:mxKis3ho0
注射で抜いて3日後に運転したら手がしびれる…。
MT乗りの左手ガングリオン、キツイっす。
406病弱名無しさん:2009/04/10(金) 19:25:05 ID:9UJmhgb90
長文で失礼します

左手中指第二関節掌側にパチンコ玉大のしこりができてから
指が50°程しか曲がらなくなりました。
先日整形外科にてレントゲンをとり触診してもらいましたが原因不明。
気になったのが「ガングリオンではないようですね」
という医者の一言。
上記のような部位にできるといったガングリオンの症例はないのでしょうか?
ググってもそのような症例にヒットしなかったので少し不安になっています。
ちなみに来週MRIで詳しく調べ治療方針を決める段取りになっています。
407病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:02:29 ID:5KBRyr+70
同じ会社のおじさん(50歳)も、手にしこりができて通院してる。
来週MRIで詳しく見るとか言ってるから、ガングリオンではないようだ。
408病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:15:10 ID:Ehl74arC0
406です。
MRI検査の結果なおも原因不明、
大学病院での再検査という形になりました。
ただ、ガングリオンではないと断定されましたので、
もうスレ違いですね。
原因がわかるまで不安ですががんばってきます。

>>407
その方も大きな病気でないことを祈るばかりです。
409病弱名無しさん:2009/04/17(金) 01:44:32 ID:cx7zJAE0O
私は去年の秋に手術したけれど再発して、さらに右にコブが出現しました。ちなみに手首に出来てます。かなり痛い…
410病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:43:37 ID:5jk8AtUz0
病院行ってきました。
手術する覚悟ではいたんだが、医師から止められた。

切らないと中身は分からないし、手術しても再発する可能性はある。
傷も残るし、本当にその気になったらまた来てください。

とりあえず手術は思いとどまったけど、ガングリの成長痛(?)のせいで
手首が痛い・・・。
やっぱ再発しちゃうのかなあ・・・。
411391:2009/04/18(土) 08:39:38 ID:MS2ZgZsz0
>>391-392
今のところ良好でございます。
ま、全てのケースに適用できないので自己責任でよろ。
長く神経を圧迫していたので、萎んでからもしばらくは
神経が腫れた感じがあったけど、今は指で圧迫しない限り
痛みは感じないし間接の動きも楽になりました。
412病弱名無しさん:2009/04/24(金) 11:03:14 ID:otAlSkAp0
注射吸引で再発する人、注射後は絆創膏だけで放置してる?

自分の場合だけど絆創膏の上から大きめのコイン当てて
テープで3日ほど押さえておいたら再発しなかったよ
効いたのかたまたまなのかはわからないけどさ

素人の推測だけど、ガングリオンってホースや風船にできたコブみたいなものだよね
そのコブを再発させたくないならやっぱ中身抜いたあと抑えるしかないんじゃないかな
押さえてコブの内側同士がくっついちゃえばしめたもの
413病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:55:51 ID:xAguiXB+0
>>412

私も医者からそうやって言われた。
あまり注射吸引繰り返すと、ブツに膜ができて強化されてしまうらしい。
私、もう5回もやってるからヤバイ。

もし次に注射吸引したら、そのコインの方法やってみるよ。
414病弱名無しさん:2009/04/27(月) 23:43:35 ID:RheQm7cY0
私は>>232>>294なのですが、結局レーザー治療では良い結果が見れず
去年の11月上旬に切開手術をしました。
そして今日、妹から指摘されて気付いたのですが同じ場所に再発。
まだ切開痕も残っており、経過を見て貰うために通院もしているというのに。

手の外科の医師にお願いしたのですが
実際に施術をしたのは会話の流れから判断して
まだ未熟な方で、お願いした医師は指示を出していたようです。
再発するかもとは言われてましたが、半年で再発とは…。

再手術をする気力も無いし、かといって注射吸引も
やりすぎると良くないというし…。
お灸、鍼、整体等の民間療法もやって効果が得られなかったし
これからどうしようか悩み中です。
415病弱名無しさん:2009/04/28(火) 13:07:11 ID:hRlu0qKHO
こんなスレがあったのか?俺もガングリオン昔両方の手首の甲に出来てたな

あまりの激痛に堪えきれず病院に行って注射器で中のゼリー状の液体を抜いて貰ったけど二週間で再発した。
結局ガングリオンが固まって悪化して注射器じゃ抜けなくなってたから手首にもぐさを徹底的に据えたらコブが消えて完全に治ったよ
手術が怖いって人にはお勧めの治療方だな。
治って6年以上立つが再発も全くない。
416病弱名無しさん:2009/04/28(火) 16:42:33 ID:+eXZf/FH0
こういう軽い手術って若い医者の練習台にされるのがオチだよな
俺も注射器で抜いたらすぐ再発
しかも前より硬い!!カチンコチン
417病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:13:55 ID:rEiHZLql0
この1週間疲れた。

皮膚の腫瘍等のレーザー治療やってる病院があるので行ってみた
(形成外科)

うちではガングリオンやってないよ。
明後日整形外科の診察やってるから、行ってみてね。

(整形外科)
注射で抜くか、気になるなら手術しましょう。
悪いモノじゃないから、このまま付いてても問題ないから。


レーザー治療やってる病院が近くにない。
辛うじて1件見つけたけど、交通費往復1500円+往復2時間以上かかるのはキツイ。
都会の人がうらやましいべさーw
418病弱名無しさん:2009/04/30(木) 01:09:06 ID:VI4zTxOxO
短パン
419病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:50:07 ID:/jJIjtqA0
過疎ってるね。

手術しようかためらっていたら、足を怪我してしまった。
よって、手術は当面延期。

よかった、早まらなくて・・・
420創聖のガングリオン:2009/05/15(金) 08:16:19 ID:ILO5k9680
自体の始まりの日 覚えのない場所で
突起物発見 ガングリオン? 初めて聞いた
治らないの?これって どうしたらいいの?って 
パソコン立ち上げて 『がんぐりおん』 ググッてみるの

答えの潜むネットの波で  出会わなければ 今日(こんにち)も平和でいられた
クリックの先に手術画像  傷口くぱぁブラクラだ  一体何のため 生まれてきた

*一万年と二千年前からガングリオン(出来てたし)
 八千年過ぎた頃から鬱陶しくなった(消えてない)
 一億と二千年後もガングリオン(しつこいし)
 ちょっと消滅してから すぐ出てきて完治させてくれない

世界が終わる前に 生命(いのち)が終わる前に
中の人取り出し 両まなこで確かめたいよ!
嬉しかった消滅の記憶  注射に吸われ出尽くした粘液か何か
よみがえる 永遠(とわ)に涸れぬ突起
いい加減にしてほしい  一体何のため 生まれてきた

*repeat

日増し繰り返し大きくなって  何度も何度も復活をして
トラウマ抱え眠れない僕がムシャクシャし叩いたとしても  いつもそこにガングリオン

一万年と二千年前からガングリオン 八千年過ぎた頃から鬱陶しくなった
一億と二千年後もガングリオン   思わせぶりな態度

一万年と二千年前からガングリオン(なくなった?)
八千年過ぎた頃から鬱陶しくなった(消滅だ!)
一億年と二千年たってもガングリオン(再復活)
ぬか喜びをさせるな また出てきた完治?そんなものはない
421391:2009/05/25(月) 13:48:37 ID:7hQaJ/SyO
>>391-392,>>411
神経の腫れた感じがなくなりました。
指で押しても痛みを感じなくなりました。
422病弱名無しさん:2009/05/28(木) 23:40:39 ID:MAUumYXZP
しばらく調子よかったのに再発したー
グリグリ押したり体重かけてもつぶれてくれない
手首動かすと痛いから非常にうっとうしいわ
423病弱名無しさん:2009/05/29(金) 21:22:31 ID:6c3ixM+Q0
age
424病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:37:32 ID:lyhNIuwFO
ほとんどの人が手首とか指なんだね。
私は股関節に出来た。
珍しいのかな?
見つけた時は、リンパの癌かと思って、かなり焦った。
3センチ位の結構デカイやつ。
425391:2009/06/10(水) 04:32:57 ID:+vO/p6vG0
バイクで遠乗りした後から、違和感が出てきました。
右手首は癖が悪いようです。
426病弱名無しさん:2009/06/10(水) 09:47:34 ID:hJTflefqO
手使うバイト何もできないから今日病院行くんだけど、注射ほんと怖い。
427391:2009/06/10(水) 16:55:47 ID:F39KlXIG0
>>426
うぶな高校生のころやったことがあります。
針が太くて刺すときと吸引するときに鈍痛がありました。
吸い出したゼリーを触ってみるように、医師に言われたけど、
意味もなく怖くて触れなかった。 ヒアルロン酸なのにね。
同い年に医師になろうかというひとがいたのに、今思うと情けない。
428病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:53:49 ID:0U/PGSY3P
麻酔なしで切開するのに比べれば
ちょっと太い針で刺すくらい、なんてことないよ
そりゃあ多少は痛いけど我慢できる程度だから大丈夫。
それに耐えられればうっとうしさからしばらくは解放されるんだからガンガレ
429病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:37:24 ID:xqL8czKp0
>>426
私、ガングリ(左手首)の大きさがピークの時、家庭教師やってたよ。
チョコボールの大粒2個分くらいのデカさだった。
明らかに生徒に見られたと思うなあ。でも何も言われなかったけど。

注射は痛いが、その後の痛みのほうが辛かった。
最初の時は、2日くらいずっと痛かった。
3回目くらいで、やっと数時間後には痛みが消えるようになった。
慣れてきちゃったのかね…
430病弱名無しさん:2009/06/18(木) 08:48:20 ID:JN5EJ5CvO
>>5
亀レスすみません。私も腰と尾低骨部分にガングリオンが
できて腫れて痛くて膿を排出してもらぃ即入院しました

整形外科の先生に手術して頂いたら…かなりの大きさ
の肉の塊を摘出され後に、ガングリオンだと裁断した写真
も見せられ中にコラーゲン質、ゼラチンみたいなもの
が含まれてるので軟骨みたいなものだと言われました

ただ膿を排出するために管を通され暫らく何処に行く
のも管を道連れにしていた時期もあり管を外して二日
目の今日も痛みが止まらず痛み止めと解熱剤を飲んでます
431連レスすみません‥。:2009/06/18(木) 08:52:42 ID:JN5EJ5CvO
要するに、ガングリオンが小さいうちに病院に通うことを
オススメしたいのです。放っておくと私みたいに大き
なガングリオンが出来て痛みと熱に苦しむはめになります
432病弱名無しさん:2009/06/20(土) 21:13:27 ID:9riABtVkO
力加えても潰れないカッチカチage
433病弱名無しさん:2009/06/23(火) 22:41:01 ID:nLFutbGC0
またでかくなってる……当たると痛い><
434病弱名無しさん:2009/06/25(木) 17:06:14 ID:seTIplHS0
俺仕事辞めたら、自然消滅したよ
ラッキー
435病弱名無しさん:2009/07/01(水) 16:04:25 ID:yF1M+iajO
>>426
です。
病院に行ったのですが今日は診察してないと言われ面倒で結局診てもらっていません。
それと何もしなくてもかなり痛かったのですが、毎日ガングリオンの周りをマッサージ&包帯で圧迫していたところカチカチだったのがプニプニになり痛みも引きました。ですがやはり押したり重い物を持つと痛いですがかなり良くなったと思います。
包帯は100円ショップに売っている物で十分なので、痛みが酷い方にはオススメです。
一応詳しく書いておきます。(ガングリオンは左手首)

・毎日必ずきつめに包帯を巻いておく
・PCをやる時は全て右手で操作
・お風呂からでたら軽くマッサージをして包帯を巻く
・左手首をなるべく使わないように意識する


お役に立つかどうかわかりませんが駄目元でやってみてください。ちなみに右手をよく使うようになるので軽いマッサージやストレッチをしてください。
436病弱名無しさん:2009/07/06(月) 18:20:59 ID:9WsYzb2pO
今日皮膚科で右手のひら中指付け根のガングリオンに針を刺しました。
MRIで見たら腱(?)の深いところまでいってて、しかも硬くてつぶれませんでした。
二週間様子みてからまた来てくれと言われましたが、針(注射?)を何度か刺したので、今日つぶれてなくても二週間でつぶれる場合があるのですか?
今テーピングの上から触っても1センチ位の硬いガングリオンがあるのですが…
このスレ見たらみんなそんなに硬くないのかなぁって心配になった。
最悪、手術予定です…
437病弱名無しさん:2009/07/07(火) 22:16:40 ID:PhG4KhnzO
手術って全治何週間くらいですか?
438391:2009/07/07(火) 23:09:12 ID:RBq5v0hf0
>>436
二週間もすれば結論が出るわけだけど、
ちなみに自分の場合は、つぶれる、というか、しぼみましたよ。
細い針を刺しただけで搾り出したわけじゃないですけどね。
439病弱名無しさん:2009/07/09(木) 00:06:18 ID:a9PlnrhQ0
左手の肘から手首へ3分の2くらいの位置
外側に梅干くらいの大きさのガングリオンができました
ちょうど机にぶつかって痛い

医者はもうちょっと大きくなるようならまた診察に来てって
手術で切るからって言ってました
深いところにあるから、放置すると筋肉とかと癒着しちゃうってこともあるんですね

それにしても、右利きなのに左にできるって・・・
440病弱名無しさん:2009/07/09(木) 12:46:04 ID:Udgqj61fO
>>438
436です。
貴重なご意見有難う御座います!
針刺して3日経ちますが、なんとなくしぼんだ感じがしないでもないです。気のせいかも…
触った感じ骨みたいに硬いので少し揉んで柔らかくできるもんなんですかね?その方がしぼむんじゃないかと素人なりに思いますが。逆に二週間負担かけないようにした方がいいのですかね
441391:2009/07/09(木) 13:16:45 ID:/Ed6Zlla0
>>440
左右の手を触り比べて骨の場所とそうでない場所は区別がつくと思います。
長い時間をかけて圧迫されていた付近の筋がはれているので、
そうでない方より固くて大きく感じると思います。
筋と癒着して一体化している場合もあります。
ガングリオンの袋に穴をあけたので少しずつ中身が排出されていると思います。
ただ、穴がふさがると排出されなくなるので、暇があるたびにもんでみては
どうでしょうか。
自分の場合はそのように処置した結果、日ごとに柔らかくなっていき、
今では支障のない程度までしぼんでしまいました。
固く強張っていた筋も指で触って動くようになりました。
442病弱名無しさん:2009/07/10(金) 15:06:43 ID:VDeHAqZF0
自分は足首に出来てます。
何かの拍子に膨れると痛くなり
2時間位で痛みが治まります。(この痛みが相当じくじくと痛い!)
因に痛くない時は平らで見た目にもわからないし
何日も痛くない日もあったりで
5.6年我慢してきました。
ただ、梅雨の季節(関係ないかもしれないけど)は
膨れる(痛くなる)頻度が増すような気がして
病院に行こうかどうしようか悩んでいます。
しぼんだり膨れたりするガングリオンってあるのでしょうか?
443病弱名無しさん:2009/07/10(金) 16:48:42 ID:DyovOYv/O
>>442
痛風なんじゃね?
444病弱名無しさん:2009/07/10(金) 17:17:53 ID:PlSiN7emO
>>441
436です。
いつも有難う御座います。昨日から暇な時には揉むように心掛けてます。手のひらに対して垂直に押すと痛みがあるので、人差し指と薬指の両再度からつまむように揉んでいます。
効果があるようでしたら、二週間後にもう一度さらに太い針で刺してもらうよう頼んでみます。
柔らかくなってくれると嬉しいんですが…
なんとか手術は回避したいです。
445病弱名無しさん:2009/07/11(土) 12:59:29 ID:7dCxtTg00
>>437
昨日、手術受けた。とれたけどでかいw 5cm超えてる。
膝関節。歩けない程、間接が腫れるので仕方なく。

靭帯か膝の骨の変形かと思った。骨の間の軟骨部分
に根っこがあったので激しく痛んだ模様。今日退院。
あーすっきりした。あとは様子見。

完治まで2週間くらいじゃないかなぁ。切った痛みは
たいしたことは無いわ。翌日から歩けるし。
446437:2009/07/12(日) 22:53:42 ID:j3RRDmVyO
>>445さん
全治二週間くらいですか?自分は手にガングリオンなんですが仕事で水仕事があり、あまり休めないもんで・・・・。
参考になりました。ありがとうございました!!
447病弱名無しさん:2009/07/15(水) 01:48:47 ID:UE4U+K0B0
>>446
麻酔の後遺症? か副作用で多少、足にしびれが残ってる。
歩くのは歩ける。俺みたいに足がみるみる腫れてゆくような
人じゃなけりゃ、なかなか思い切って手術には踏み切れ
ないのかもね。

結石とか骨折とか、靭帯損傷の痛みに比べたら術後の痛み
なんてのはたいしたことはないよ。俺は比較的平気だなぁ。
縫ってくれた先生は割と巧かった。下半身麻酔なので手術中
の様子を観察してたw 

長年、苦しんでる人は手術も視野に入れていいんじゃないの?
根治の可能性もあるんだから。
448病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:29:00 ID:2oNYP2ki0
左の手首の脈を取るあたりに
あるんです、ガングリオンらしいもの
指で押さえると脈がバクバクしているのがよくわかるんです
これはまさしくガングリオンでしょうか
449病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:37:40 ID:R8WI8X+eO
手の平のど真ん中にできたみたい
ぐりぐりすると痛む

少しずつ成長してるけど、
場所が場所だけに、切除はちょっとなあ
450病弱名無しさん:2009/07/17(金) 00:13:38 ID:8iX3AItm0
>>448-449
ガングリオンが成長すると、周囲の筋?に障るので圧迫すると痛みます。
ただ、似たものもあるので医師の診断を受けてください。
かつての上司に同じような症状のひとがいました。
度々目の前にさらされて、傍目には気持ちの良いものではありませんでした。
失礼なことを申し上げてごめんなさい。
451病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:56:25 ID:KGYB3Ce30
>>448-449
上に膝の手術を受けた、と書いた者です。>>445
MRI(造影剤を入れた)受けたほうが良いよ。悪性の
腫瘍だと命に関わるから。ガングリオンかどうかは
それではっきりとわかる。ちょっと費用はかかるけどね。

素人判断よりプロだと思う。手術ってことになったら
結局は症例数っていうか、数を手がけてて詳しい専門家
次第って所はある。どこでも同じではない。

内視鏡の技術開発が進んでるから小さなものならそれで
とれるよ。脂肪瘤ってこともある。俺は巨大だったので
切開になったけどw まあMRIを受けてから考えればいい。
452病弱名無しさん:2009/07/21(火) 19:46:58 ID:UJ80DRJE0
新生物ガングリオン・除
453病弱名無しさん:2009/07/25(土) 18:45:32 ID:TdSLov2w0
皮膚の上から押し潰せば消滅することもあるよね
454病弱名無しさん:2009/07/25(土) 23:17:42 ID:3ASCY/OV0
もしもガングリオンじゃなかったら何が考えられるんですかねぇ・・・
・・・自分は手首の骨の上?に米粒大(少しずつ大きくなっています)のグリグリ
が出来てますが、まだ病院へは行ってません。。。小さいからまだいいかって思っているんですが。
455病弱名無しさん:2009/07/28(火) 16:45:26 ID:UmgdGt+/O
>>148さんのケースもあるから診てもらうにこしたことはない。
456病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:18:39 ID:jNhJbqPrO
指の付け根にできたやつをこないだ針で刺して抜いてきたんだけど1週間で復活した。
指の付け根は再発しないって言われたのに。
457病弱名無しさん:2009/07/29(水) 00:50:36 ID:XOAd9aHWO
タンパン
458病弱名無しさん:2009/07/29(水) 16:24:44 ID:+7Cehh/oO
自分は手首の甲側にあります。腕立てとか、手首に負担掛けると痛むんだけど、これは中身抜けば痛みも取れます?
これまで何回か自然に潰れてるけど、潰れてる時も変わらず痛いんだよね…。
459病弱名無しさん:2009/07/30(木) 01:57:43 ID:scuCRe680
>>454
骨肉腫、癌、脂肪腫、血管腫や関節の破損(半月板の損傷)とか。
損傷の痕に脂肪が巻く場合もある。MRI撮ったらほぼわかるよ。
造影剤使ってMRI撮って、その後、内視鏡で確認するのがデフォ。
MRIの時点である程度まで推測は可能。

>>458
俺の時は骨の間に「根」があってね。そこから徐々に骨とじん帯の
間を広がった。関節の間から根を張って広がったもんだから膝が
固定されたんだろうな。痛いのなんのって。じん帯やひざ骨が
動かないから全体がみるみる腫れる。

まーだ痛いわw 術後3週間経ったのに。切開したから8cmくらいの
傷が残った。早めに処置すりゃ内視鏡で全部とれたのに。内視鏡
なら手術痕も小さいし日帰りで可能。費用もせいぜい数万円だよ。
我慢するだけ損だよ。

根が残ったら何度でも再生する。キノコみたいなもんだなw
自覚症状がある人は早めに処置しろよ。

関節穿刺(かんせつせんし)や筋肉注射の痛みなんて「屁」
みたいなもんだわw 膝の固定された時の痛みとか結石に
比べれば。少々の痛みは平気になっちゃった。
460病弱名無しさん:2009/08/01(土) 02:55:46 ID:mcTakgOMO
たたかえ!ぼくらのガングリオン
461病弱名無しさん:2009/08/02(日) 01:03:47 ID:y8TzHvhr0
>>459
私も現在まさに膝の内部にガングリが出来ている者です。
何回か通院し>>410と同じようことを医者に言われたため、様子見の最中です。
出来たのは約1年前で、その後10ヶ月ほど「出来る→つぶれる→出来る…」
のサイクルを1ヶ月単位で繰り返していましたが、ここ2ヶ月くらい、
再発せず、すっかり落ち着いてしまったように感じます。
なせ?どうして?特に何もしてないのに。ちょっとラッキーと思っていたけど、
455さんのカキコを読むに、やはり軽度のうちに手術しておいたほうがいいのか。
近日中にまた医者いって聞いてみよっと。
462461:2009/08/02(日) 01:06:18 ID:y8TzHvhr0
訂正
誤:455さんのカキコを読むに、→正:459さんのカキコを読むに、
463病弱名無しさん:2009/08/09(日) 20:45:00 ID:PUJy6jCoO
注射で抜いても3ヶ月で再発…。
この前整体で(恐らくガングリオンとは知らずに)ぐりぐりされて悶絶モノだった。
が、潰れてなーい!

また整形外科行かないとな。めんどいっす
464病弱名無しさん:2009/08/11(火) 13:53:47 ID:VR+cHgViO
小指の第1・第2関節の間くらいに豆粒くらいの腫物ができました。
(2ヶ月位前)


3週間前に医者に行ったら、整形外科の担当が休みで外科の先生に診てもらうことに。

初診はガングリオン。


針を刺してみないと何とも言えないって話で、刺して液が出てくればガングリオンだと。

結果、液は出ず
あまりの痛さにめまいを起こして横になる始末・・・

痛みが怖くてまだ病院行ってないが、針を刺されてからその部分の神経のとこに力がかかると痺れを起こすようになりました。


医者に行ってこいで済む話ですが、コレってガングリオンじゃなければ何が考えられるんですかね?

ちょっと病院不信みたいな感じになっちゃって参ってます・・・
465病弱名無しさん:2009/08/11(火) 14:32:10 ID:zMnYKivQ0
たこ。 突然できていつの間にか消える。
466病弱名無しさん:2009/08/11(火) 14:48:33 ID:80MVborRO
>>464
自分にも似たようなものがあるよ(左手の親指第一関節と第ニ関節)
去年、整形外科にいったら『固さから判断して神経が飛びだして小豆型になってるのかも』と言われました
ただ、指は神経がたくさんあり仮にガングリであっても切開すると言われました
ちょうど、その時に出産してすぐだった為手が使えなくので
切開は後回しにしました
痛みがないならほっといてるけど
気にはなってます
467病弱名無しさん:2009/08/14(金) 09:23:38 ID:PxFpN5q60
2ヶ月くらい前に足首(くるぶしの下あたり)に1o以下の
触らなきゃわからないようなコブができました
コロコロしていて固くて動かない
こわいので調べたらガングリオンという病名を見つけました
幼少のころにも足にコブができて注射で取ってもらったことがあるので、
まぁほっといて見るかと、まだ病院には行ってないんですが
今は大きくなって2oくらいになっちゃってます(触っても痛みは全くありません)
大きくなるってのは良くないんでしょうかね・・・
468病弱名無しさん:2009/08/17(月) 02:03:35 ID:+kR5bnqAO
大丈夫だよ。それがガングリオンなら。
自分のは2センチ近くに育ってるしw

15回以上抜いてもできてくる…
もうやだ。
469病弱名無しさん:2009/08/17(月) 03:44:38 ID:pUsN5lrMO
左足の甲に10円玉くらいの出来てて1回注射で抜いたが抜けきれず成長してきたからまた抜きに行くか・・・
電話したらしばらく行ってないからまた初診扱いになるって言ってたからまた3〜5千円かかるのか。
無職で金ないと言うのに。
470病弱名無しさん:2009/08/17(月) 23:41:33 ID:49ViSY+w0
耳たぶにできたしこりが何だが成長してる?
ちょっと怖い。
471病弱名無しさん:2009/08/19(水) 07:47:02 ID:FPrrjjpa0
>>470
自分もたまにできるけど、触るとちくちく痛むのなら、
毛穴が詰まってできた脂肪のかたまりだと思う。
472病弱名無しさん:2009/08/20(木) 23:09:36 ID:CJ40Ogg10
俺のは今、首の神経の脇に出来て神経を圧迫しているらしい。
数ヶ月前に交通事故でムチウチになって、症状固定で後遺障害認定の
証拠のためにMRI撮ったら写ってた。ムチウチと思って近くの整形外科に
通ってたのに。
来週、脊椎専門の病院で診て貰って、今後の治療方針を打ち合わせする予定。
ガングリが成長したら、さらに神経圧迫して半身不随になるんじゃなかろうか。
473病弱名無しさん:2009/08/20(木) 23:56:01 ID:dQYkS3H60
長距離のツーリングの後で、
首のリンパ節が腫れて2週間くらい痛かったことはある。
474病弱名無しさん:2009/08/23(日) 01:50:41 ID:zUUwfnCn0
俺は3年位前から左手首のちょうど脈計る所にビー玉ほどのが進行中なんだが
この頃かなり内容物が圧縮されてパンパン状態でかなり鈍痛がでてきてる。
何度も自分で針さして抜いたんだけど焼け石に水って感じで再発の繰り返しだよ
そろそろ覚悟決めて袋ごと摘出してもらおうか悩んでますよ...トホホホ涙。
今度OFなんかしてガングリ見せ合って一番大きくって醜い奴が神ってどうよw


475病弱名無しさん:2009/08/28(金) 22:48:05 ID:OWTMPQVP0
3カ月ぶりに整形外科で抜いてもらった。
医者とは顔なじみになって、「久しぶりだね」みたいに迎えてくれてるw

次の日の朝、異常な吐き気で目が覚めて結局会社を休んでしまったのだけど
ガングリ注射が原因ではないだろうな・・・と思った。
いつもと変わったことをしたなら、注射しかないのだが。
476病弱名無しさん:2009/08/28(金) 23:15:48 ID:KpSlY0T60
注射器での吸引は刺激が強すぎるような気がする。 針も太いし。
477病弱名無しさん:2009/08/29(土) 15:41:38 ID:kC+bzSZ10
475っす。

>>476
確かにあの針は刺激強いね。
でも病院でピアス(耳たぶ2箇所)あけた次の日は何ともなかったのになあ。
どっちも18Gだよね。
ガングリは、吸引する分体に負担かかるのかな・・・。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:31:07 ID:NECncXQa0
>>477
刺激が強いとガングリ君がかんばっちゃうんじゃないかなぁ
次回、頼めるものなら吸引はせずに、
仕付け針くらい細い針での穿刺のみにしてもらったらどおだろ?
数箇所刺してもらって、自然に吸収させる。
479病弱名無しさん:2009/09/02(水) 01:27:14 ID:irst3kF90
このスレもうすぐ2年生になるねw

私も吸引再発を繰り返してます。
結局。。。吸引だけでは再発した経験者が多いですね?
できた個所にもよるのだろうけど外科的(手術)による療法について
経験した方、居られましたら書き込みお願いします。

因みに私は左手首の動脈に在ります。






480病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:56:28 ID:vOfiPK0fO
手の甲に出来ていて、段々手を突くと痛むようになってきて見た目も目立つようになり
凄い気になってしまったので、ここ見てから毎日揉んだり押したりなんだりしてたら、さっき潰れたよー!!!!
今までに味わったこと無い変な痛さがあったから見たら綺麗に平らになってた。

再発しませんように…。

ちなみに潰れた時は、本当はよくないだろうけど足の裏でガングリオン部分をグリグリと踏んでみてました…
481病弱名無しさん:2009/09/03(木) 19:33:06 ID:XKc8XS7aO
みんな潰してるみたいだけど、あの骨みたいな固さで潰してるの?
私も頑張ってるんだけどなかなか潰れないよ…
手首の内側だから足で踏むのもなかなか厳しいし…。
482病弱名無しさん:2009/09/04(金) 00:56:11 ID:IFMIyeSb0
>>481
形状や部位や体質の違いがあるから無理はしないほうがいいと思いますよ。
483病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:50:21 ID:84liIyTTO
>>481
>>480だけど、自分も骨みたいにカチカチでこんなの絶対に潰れないだろって感じだったけど、潰れるときはスッと潰れたよ。
ただあんまりに気にして押したりしてたら、やりすぎてガングリオンのあたりの皮膚が痛くなってしまったりしてたから無理してはダメですね…
手首だと、血管とかあるから潰そうとしない方が安心かと…。
484病弱名無しさん:2009/09/05(土) 11:58:00 ID:y6/7nVzD0
俺は潰れたと思って喜んでたら3日で復活したよ…
485病弱名無しさん:2009/09/08(火) 02:11:27 ID:RLkUwagg0
>>480
「自分も骨みたいにカチカチ」それってガングリオンかな?

何故ってさ、ガングリの中身はゼリー状だよね?
いくら膨張しても、押していくらかは柔軟さがあると思うけど?
上でも書いてるけど吸引出来ない症状は別の病因があるかも知れないかも?
486病弱名無しさん:2009/09/08(火) 02:19:38 ID:RLkUwagg0
>>480×
>>483
487病弱名無しさん:2009/09/08(火) 08:41:20 ID:wVP1PSWBP
>>485
「骨が変形した」とか「骨がでっぱってきた」とか言って病院に来る患者も多いらしいよ
私も「骨が飛び出してきた」って整形に言ったんだけど
そこの先生も「みなさん骨がおかしいって来ますけど骨じゃないんですよ^^」って言ってたし。
488391:2009/09/08(火) 09:39:41 ID:7j9+MYKk0
ガングリオンがあった付近の筋を強く押さえるとまだ痛む。
早く処置すればよかった。
5ヶ月経過、動作時痛み無し、可動域正常、再発なし。
489病弱名無しさん:2009/09/08(火) 15:20:07 ID:2hHMP8iA0
左手首にガングリオン持ちです。

10年位前にも同じ場所にあったのが(その時はガングリオンとは知らず)
いつの間にか存在自体消えてたので今回も消えるだろうと思っていたら
何をするにも激痛があり骨が飛び出ているようにも見えたので整形外科に。
そこでガングリオンと判明。痛みがあまりにもひどいので、注射で中身を抜く。
普段もよく揉んでね〜でおしまい。それから1ヵ月半でまた同じ場所にできた。
今回は痛くないから様子見。
490病弱名無しさん:2009/09/09(水) 19:12:50 ID:AZRgaqhoO
>>485
>>483だけど、自分はちゃんと医者でみてもらって注射で中身も一回抜いてるから間違いないよ
自分も骨だと思って「骨が飛び出してしまったんですか!?」と聞いてしまったw
しかし聞いても中身がゼリー状とは信じられなかったww
491病弱名無しさん:2009/09/09(水) 20:01:03 ID:/ykG2XsV0
このゼリー状ヒザに打ちたいくらいだ
492病弱名無しさん:2009/09/10(木) 05:00:49 ID:Sjtn7ZKR0
479>>
ですけど
なんか皆さん上手くガングリと付き合ってるようですね
出来た個所によって深刻さが伝わって来るようです
顔や目立つところはやっぱり精神的に辛いし...
神経上や関節に出来た場合は痛いし...
ここまで読んだ限りではやはり吸引だけでは再発は仕方が無いのでしょうかね?
ゴメン、何度も書くけど外科的(手術)を経験した方の話が聞きたいですm(_ _)m
493病弱名無しさん:2009/09/10(木) 05:06:36 ID:Sjtn7ZKR0
>>479
アンカーミスしましたm(_ _)m
494病弱名無しさん:2009/09/11(金) 08:57:29 ID:MZ9nG6PpO
>>479 ☆25年前に左手首に出来て切開。
袋はホルモン焼きのコブクロみたいだった。
抜糸の痛さよりも、手術後1時間過ぎての麻酔切れの痛さはたまらなかった。
まあ20歳で酒飲みで麻酔効かないから普通の2倍局部麻酔した。
で22年後の一昨年位から傷あとの横からぷっくりと。
右手も膨れてピンポン玉。
切っても出るよ、ほかのレス読んでね切開は神経とかのリスクもあるから。
青汁でおさまたと喜んだら、やはり手首酷使だと1年でまたでたよ。
みんなのレス1から読んで検討してね、体質は一人一人違うから。長くなりスマン!
495病弱名無しさん:2009/09/11(金) 20:50:38 ID:W+TXM6dr0
ババアw
496病弱名無しさん:2009/09/13(日) 19:05:47 ID:NuobrvAZ0
age
497391:2009/09/13(日) 20:57:24 ID:G3jHvESq0
寒い中バイクを走らせると、やはりまだ痛む
498病弱名無しさん:2009/09/15(火) 02:39:56 ID:CEUUvbn+0
>>494
479 :です。体験談どもです。
「切っても出るよ」...そうですね、医者が言うには切ったところには出ないが
周辺にまた出来る可能性があるって説明されました。
もう一度このスレよく読んで痛さと付き合っていくかそれとも思いきって切っちゃうか考えます
参考になりました<(_ _)>
499病弱名無しさん:2009/09/20(日) 22:43:12 ID:LmJnzG0l0
皆さん、どういう所でガングリ抜いてもらってますか?

私は会社の近くの小さな整形外科でやってもらってたけど、退職するのでもう行けません。
近所の整形外科は対応が悪かった(スタッフや医師が無愛想)ので、もう行きたくありません。
だからって大きな病院で並ぶのはイヤだ…。
レーザー治療やってる病院はあるけど、遠いし再発の可能性もある、と書いてあったからためらう。
500病弱名無しさん:2009/09/21(月) 09:14:08 ID:z/5KOvKA0
>>497
お前まだいたのか
やっぱり素人なのに無茶するからだよ。
それを人に薦めるんだから言語道断。
自業自得なんだよボケ。
501391:2009/09/21(月) 10:34:00 ID:3h6+2TJT0
>>500
自己治療で神経でも傷つけたとでも言いたいのだろうけど、
これは治療前からのこと。 長く放置していると神経に障るってことを言いたいだけ。
にきびを潰すのと同じで、理にかなっていれば無茶でも何でもない。
502病弱名無しさん:2009/09/22(火) 02:42:06 ID:nbZA5iFsO
手の平に発生して2年ほど
だんだん育ってきて、
最近は神経に触るのか手や腕に痛みが…

そろそろ医者に行くかなあ、やだなあ
503391:2009/09/24(木) 08:07:45 ID:7D1CrOmq0
再発した。 痛みを感じ始めたら急速に大きくなった。
504病弱名無しさん:2009/09/25(金) 23:59:52 ID:Tb0v5pLiO
機動戦士あげ
505病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:14:26 ID:4Oic15oUO
昔、手に出来たことがある。不安で近所の先生に診断してもらった。
おじいちゃん先生は見るなり、ガングリオンだね。と言い、手の上からブチッと潰した。それでオシマイ。跡形もなくなくなり、魔法のようだった。

おじいちゃん先生、久しぶりに行ったら亡くなってた。いい先生だったのに…

ご冥福をお祈りします。
506病弱名無しさん:2009/09/29(火) 02:29:35 ID:BVDIVYhs0
age
507病弱名無しさん:2009/10/01(木) 06:19:38 ID:CgYOtAUs0
直径3cmの大きいガングリオンができて
注射器で抜いてもらったけど2週間で元通り

そのガングリオンのすぐ隣が微妙にいたく何か出っ張っているような気が
していたのだけど、最近大きくなってきて肉眼でもわかるようになった
それは約3mmぐらいで非常に硬いです、ガングリオンみたいに中に
ゼリーが溜まっているようには思えないんですけど
これはまた別のものなのかな・・・

でかいガングリを注射器で抜いてもらった後に包帯できつく締め付けてたから
新しくできたのかな・・・

ちなみにゼリー抜いてもらう時は何も言わないでも麻酔してくれたので痛くなかった
その後も全然痛くなかった。
508病弱名無しさん:2009/10/03(土) 12:56:32 ID:SKbATdvyO
注射器で抜いてもらうとクセになっちゃったりしませんか?よけいに酷くなってしまったり
509病弱名無しさん:2009/10/04(日) 17:59:45 ID:cqDRloXS0
>>508
そんなことはない。再発するかしないかは運だね。
>>505
ちゃんとした治療なんだな。保険診療の本にも「圧挫」って書いてある。
510病弱名無しさん:2009/10/05(月) 01:27:06 ID:1Loefxi+O
注射器で抜いた後、ステロイドを注射するって言われたんですが、そんなことってあるんですか?ここのみなさんは抜くだけでしたか?
511病弱名無しさん:2009/10/05(月) 06:03:00 ID:96yggu+O0
抜くだけ
ステロイドなんてやるとこはヤブ医者
アトピーにさせたいんだろw
512病弱名無しさん:2009/10/06(火) 16:06:34 ID:bz5Jvs03O
13年前から手首にあったガングリちゃんが、1カ月前に居なくなりました。
昼寝中に手首に違和感があり、目が覚めたらガングリがない!
その後ガングリのあった部分は凹んだまんま。
513病弱名無しさん:2009/10/09(金) 01:07:51 ID:X/CmM3d+0
痛ってぇ割りには医者の対応がテケトーすぎる
514病弱名無しさん:2009/10/09(金) 01:13:24 ID:ZUcGdmpvO
またできた…手首を大きく動かすと痛いんだよなぁ…
前はぶつけたりしてたらいつの間にか消えたけど、もう一度やる気にはなれん。
コラーゲン固すぎ。
515病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:42:41 ID:E1wZpk5NO
いつの間にかまた巨大化した…
長袖で過ごせる冬に手術するか
516病弱名無しさん:2009/10/12(月) 16:43:10 ID:lkIF9ePZ0
先月、半年ぶりに注射で抜いてもらった。
そしたらヤツはびっくりてしまったのかな、急成長しやがりました…。
先が尖り気味で、過去最大級に膨れ上がってしまった(汗

私も名医に「圧挫」されたいです。
517病弱名無しさん:2009/10/30(金) 02:36:36 ID:D5V+tYStO
潰れアゲ

グリグリ押したりぶつけたりしても潰れない頑固者なのに、ふとしたことで潰れるよな。
でも今回は少し残ってる…
まぁ座ってる時、後ろに手をついて体重かけてもあまり痛くなくなったから良いか。
518病弱名無しさん:2009/11/01(日) 12:34:27 ID:wyRIE91DO
メチコバール飲んでたら少しずつマシになってきた!
長い間悩まされてたけどこれなら注射で抜かなくても良さそうな感じだ。
519病弱名無しさん:2009/11/07(土) 15:35:02 ID:NH9tCUKt0
こんなスレあったんですね

自分も悩んでいます
注射っていくらぐらい掛かりますか?
保険は利きますよね?
毎年寒くなると膨らんできて気持ち悪いです
520病弱名無しさん:2009/11/07(土) 15:41:07 ID:OM5h66sgO
ちょっと前に書いてあったステロイドだが使う医者いるよ
人工的に炎症を起こして周囲を癒着させてガングリオンが出てくるスペースを無くそうという考えだ。
521病弱名無しさん:2009/11/07(土) 16:37:47 ID:C/OnnPEs0
>>519
穿刺吸引によるガングリオン治療費の目安は2000円程度らしいです。
522病弱名無しさん:2009/11/08(日) 19:13:59 ID:ZOTxd58+P
>>519
初診料1000円、技術料だか治療費だかで500円くらい?
3000円持っていけば間違いないはず。
523病弱名無しさん:2009/11/08(日) 23:23:38 ID:UHXPg9R/0
ガングリオンって、医者がしこりを診ただけで、すぐ分かるものなの?
自分は太もも裏の膝裏付近に痛みのないしこりが出来て
先週に整形外科に行ってレントゲンやエコーを撮ったけど
分からなくて、11日の火曜日にMRI検査をする事になった。
軟骨肉腫とかは痛みのないしこりが・・・って聞いた事が
あるので、それではないかと不安・・・。
524病弱名無しさん:2009/11/08(日) 23:39:41 ID:ZOTxd58+P
>>523
自分の場合は手首外側だったんだけど
レントゲンとって「やっぱりガングリオンですね〜」って。
手首にグリグリしこりができて痛くない場合、ガングリであることが多いらしい
でも523はひざ裏なんでしょ?
なんとなく、ガングリはやわらかい部分にはできないような気がする
もっと骨ばった関節まわりとか、硬い部位にできるもんじゃないかな
525病弱名無しさん:2009/11/08(日) 23:52:32 ID:UHXPg9R/0
>>524
いいえ、膝裏自体にではなく
膝裏に近い、太もも裏です。

指の肉でじっくりなぞると、しこりがあるなと気付く程度の大きさです。
しこりに気付いたのが3ヶ月程前ですが、大きさはさして変わってないと思います。
今の所、スクワットなどの屈伸運動も膝に違和感無く出来ています。

526病弱名無しさん:2009/11/09(月) 07:57:29 ID:QjJyhF3aP
>>525
読み違えてるかな?
ガングリオンは関節まわりにできるものだよ
おなかとかお尻とかにはできない。
膝の中にできる人もいるけど、太ももの裏にガングリができたなんて聞いたことない。
粉瘤だろと思ったけど、医者ならすぐそれとわかるだろうし、なんだろうね。
527525:2009/11/09(月) 20:18:40 ID:Vzv4HpmE0
>>526
レス有難うございます。
まあ、何にせよ11日の水曜日にはおおよそ判明すると思うので
その日に良性のしこりだったら家のPCから書き込めると思います。

悪性だったら、それどころではないでしょうけどw
ネットで調べたら10万人に1人位の確立で毎年誰かしらに悪性の
しこりが出きるそうだけど、何となく嫌な予感がしてます。
528病弱名無しさん:2009/11/10(火) 14:38:49 ID:O+TfIpAv0
ガングリオンなのかなぁ〜?
8月2日に左ひざの腫れと痛みに気が付いて、今にいたってます。
だんだん成長してきて、
ゆで卵半分に切った位のが膝の下にくっついてる。
触るとホカホカしてブヨブヨ…

膝を床につかない限りは痛くないんだけどやっぱ気持ち悪い。
覚悟して明日病院行くかなあ。
総合病院なんて行くと、いきなりアレコレ検査フルコースにされそうだから、
とりあえず個人病院の整形にしてみよう。
529病弱名無しさん:2009/11/10(火) 18:24:05 ID:XWv9UedDP
>>528
早く病院行け。
早く行って悪いことはなにもないぞ
明日行くのがいちばん軽く済むんだからな
530病弱名無しさん:2009/11/10(火) 18:34:29 ID:RusLck+K0
531528:2009/11/12(木) 00:08:45 ID:pnJBSOwE0
>>529
ありがとう。今日近くの整形行ってきた。
レントゲン3方向から撮って、先生にツンツンされて、
「滑液包炎だろうね。」「ガングリオンはこんなに柔くないよ。」ですと。

気にならないんなら放っておいてもいいし、
注射で抜いてもいいしって言われて、しばらく放置する事にしました。
国保3割で1840円。
一応痛み止めにジクロフェナクナトリウムクリームもらって310円。
悪くないモノだとわかってスッキリした。
532病弱名無しさん:2009/11/13(金) 06:09:52 ID:G7Ac0xYJ0
足の親指の裏にガングリオンができて半年
地面を踏むと物凄く痛いので、親指だけを地面につけないように歩いてます・・・
はやく病院に行こう
533病弱名無しさん:2009/11/13(金) 08:12:02 ID:zFWLRzXhP
>>531
悪いものじゃなくてよかったね

>>532
おかしな歩き方をしてると骨格がゆがんで、他に支障が出たりするよ
今日にでも医者に行って相談しておいでよ
思い立ったが吉日だよ
534病弱名無しさん:2009/11/14(土) 18:02:41 ID:A3qiP7es0
左手首のガングリオン暦10年程。
硬くて押しても全く凹まず、近くに神経が通ってるせいか
押したり重いものを持つとと痛みが。
去年、手術入院して摘出するも、わずか5ヶ月で同じ場所に再発。
手術痕は全く残らない上手な医者だったが…
別の整形外科でエコー当ててもらうと再発したのは同ヵ所に根が3つ。
とりあえずいろいろ生活に支障があるので、その場で注射で抜いてもらった。
しかし当然ひと月もしないうちに再発。
今では注射前より肥大しています。

注射も手術もダメとなると、
もう一生付き合うしかないと割り切ってます。
痛いときはペットボトルのキャップも開けられないので
不便は感じていますが…
535病弱名無しさん:2009/11/16(月) 19:14:46 ID:0uiHcDdB0
>>534
すごい生命力だなそのガングリオン。
まけるな!
536病弱名無しさん:2009/11/17(火) 01:52:04 ID:KIzErUPcO
左肩にそれらしきものがあります。
何年も放置してるんだけど今はうずらの卵大になってます。
触っても痛くないから今まで病院で診てもらった事はありません。

でも左肩だけ、いかり肩みたいで気になってきた。

でもガングリオンじゃなかったらどうしよう。
537病弱名無しさん:2009/11/19(木) 08:57:49 ID:dmlMka6W0
最近右手小指の直線↓くらいの手首のところに小さなぐりぐりが。
さわると痛くて、マウスだこ?って思ってネットで調べてたらガングリオンかもって
思ってこのスレみつけました。
受診するなら整形外科がいいんですね?やはり最初から大きな病院へ行くべきでしょうか?
さわると痛くて、手首を動かしたりしても痛いです;;なんだか不安。
538病弱名無しさん:2009/11/19(木) 09:14:11 ID:XfcSGXQjP
>>536
早く病院に行って、すっきりしておいで

>>537
ちゃんとした病院なら小さくても問題ない
むしろ待ち時間的にそっちのほうがいいかも
触ると痛いってどんなふうに?ビリビリする感じかな
腫れ物に触るみたいな感じかな
手首動かすと痛いっていうのはよくあることだけど
触ると痛いってのはあまり聞かないなぁ
赤くなったり熱持ったりしてるならガングリオンじゃないかも
539病弱名無しさん:2009/11/19(木) 10:38:39 ID:dmlMka6W0
>>538
レスありがとうございます。赤くなったり熱くなったりはないです。
さわると、なんかまわりに響いて痛いような感じ。うまく表現できない(^^;
以前にも同じ場所に同じようなことがあったけど、その時は今より小さめだったし
痛みもほとんどなかったのでほっといたら自然に治ったんです。
今回は大きめで(パッとみてすぐわかる感じ)痛いので、不安になりました。

今日は用事があって病院行けそうにないので、明日近所のCTとかエコー等が
あるような病院の整形外科を受診してみようと思います。
行ったらまた報告します!
540病弱名無しさん:2009/11/19(木) 23:02:11 ID:oXqCcMaX0
左手の付け根から6cmの所にちいさなボコっとした腫瘍があります。
触ると少し痛いです。ガングリオンの可能性大でしょうか?
気になって気になって、でも諸事情の為しばらく病院へ行けません。
病院へ行くとしたら整形外科でよろしいでしょうか?
541病弱名無しさん:2009/11/20(金) 00:17:40 ID:80x3rJiL0
>>540
ちょっと前の書き込みくらい読めよカス。
542537:2009/11/22(日) 22:45:24 ID:8LVwrwhz0
金曜に総合病院の整形外科いきました。レントゲンとりましょうっていわれて撮って、
画像みてMRI撮りましょうといわれて撮って、うーん・・・なんだろう?てなって、
放射線科の医師があとでくるから、画像をみてもらうのでまた来週来てといわれました(^^;
(総合病院といっても、近所のちょっとさびれた病院です)
怖いです。でも、なんか病名とか詳細とかわからないような感じでした。
結果を聞いてみて、他の病院にいくことも考えています。
ガングリオンにしてはかたいし、場所がちょっと違うなとか言われました。
右手首の左端(手のひら側)にできてるんですが、ここにはガングリ
できないものなんでしょうか?痛みもあるし、つらいです。

東京でこういう症状に詳しい病院があったら、どなたか教えていただけないでしょうか?
543532:2009/11/23(月) 06:27:26 ID:mDv3ZlEE0
>>542
同じだ
レントゲンとられて針も刺されたけどガングリオンじゃなかった
結局何か分からず帰ってきた
544病弱名無しさん:2009/11/23(月) 15:44:01 ID:/TCeAzfQ0
>>543
痛みとかはないんですか?針も刺されてわからないなんてつらいですね。
とりあえず、私は明日病院に結果聞きに行ってきます。
545病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:55:38 ID:kw2x6zKu0
俺はMRIで検査しても、はっきり写らず
造影剤+MRIで明日、もう一度検査する事になってる。

表に1p位とはいえ、しこりが出てるって事は中に何かがあるからの筈なんだけど
何で写らなかったんだろう・・・。
546545:2009/11/24(火) 14:40:03 ID:NoHUdzJc0
今日、造影剤+MRIの検査に行って来ました。
結果は26日との事。
MRIの技師に何か写っていたか聞くと、1p位の何かが
写ってるとの事。
嫌な予感がするけど、腹をくくって26日に先生の説明を
聞いて来ます。
547542:2009/11/24(火) 23:13:00 ID:N2SerbqN0
>>545
検査お疲れさまでした。結果、怖いけど早く知りたいですね。
また、報告してくださいね。

私は今日行ってきましたが、結局原因不明で医師に「うーん、どうしようかな?」とか言われました。
もうこの病院はダメだと思ったので、とりあえず痛み止めの塗り薬もらってきた。
近いうちに、都心にある病院にでもいってみようと思います。
548545・546:2009/11/26(木) 13:34:39 ID:883RT5Fg0
今日、結果を聞きに行って来ました。
ヘタレだから、悪性(例えば軟骨肉腫)だったらどうしようとか、でも悪性だったとしたら
しこりに気付いたのが3ヶ月以上前なんだから、もっと大きくしこりが腫れ上がるだろうに
気付いた時の大きさのままだから大丈夫なんではないかなど、色々考えて一睡もせずに。

先生の説明によると、皮膚下に出来たオカラ状の物がしこりとして出てきてるとの事でした。
骨にも異常は見られないし、気にならないのならそのままにしてても大丈夫との事でした。
幸い、しこりの出てる場所が顔・首・手など露出してる所ではないので。

この先どうなるかは分かりませんが、とりあえず一安心です。
>>547さんにとって最良の結果である事を願っています。
549病弱名無しさん:2009/11/26(木) 19:47:23 ID:R0rc8FbH0
>>548
お疲れさまでした。悪いものじゃなくてよかったですね!
私も今日違う病院に行って来ました。やはり病気はみつからず、
痛みに対する対処療法しかないとのことで、テープタイプの湿布と
飲み薬を処方されました。
痛みがけっこうあるので不安ではありますが、湿布はってると気持ち良いし、
レントゲン画像を見ながら詳しく説明してくれて、悪い病気の可能性はいまのところ
ないということなので、このまましばらく様子みてみます。

というわけで、ガングリオンでもありませんでした(^^;お騒がせしました。
550病弱名無しさん:2009/11/27(金) 18:32:59 ID:wVB7VkFP0
ちょっと、探すの大変だからage。
551病弱名無しさん:2009/11/27(金) 18:51:14 ID:EfjmId5A0
ブックマークしておくとか・・・
552病弱名無しさん:2009/12/10(木) 13:36:21 ID:4MkqE4p/O
ガングリオンって硬いの?俺肩にできたんだけどそんなに硬くない。脂肪かなぁ
553病弱名無しさん:2009/12/10(木) 15:09:04 ID:9freQtMD0
たぶんそう。
554病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:15:24 ID:FDrAPyl7O
たんぱん
555病弱名無しさん:2009/12/13(日) 14:29:50 ID:EhN/SFygO
ガングリフォン
556病弱名無しさん:2009/12/14(月) 18:22:08 ID:EuU3R7ATO
俺も手首に出てきて固いから骨かと思ったらガングリオンだったんだよね。毎日マッサージしたり関節延ばしてたら治った。
557病弱名無しさん:2009/12/14(月) 19:14:30 ID:YX/wWr5z0
>>556
それは幸いでしたね。
558病弱名無しさん:2009/12/15(火) 00:41:19 ID:KK52CUBWO
ガングリオンて名前がなんとも
559病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:34:53 ID:4KmOKeM7O
一週間後に手術受けよう
560病弱名無しさん:2009/12/27(日) 01:14:13 ID:6RPNkd070
手指の根元にグリグリした軟骨みたいなのができて痛くて
ガングリオンだろうなー、病院いかないとなーと思ってたら
最大サイズになるまで1週間、その後2週間ほどで徐々に小さくなり消えてしまった
なんだったんだろう
561病弱名無しさん:2009/12/27(日) 01:48:06 ID:6oK0JzNuO
>>560
痛いよねぇー 何なんでしょう?
自分も足と手にできたことがあるけど、嫌になるくらい長かった。
562病弱名無しさん:2009/12/28(月) 20:41:39 ID:nemQbtUS0
>>560
消えたんなら良かったじゃないの。
悪性のだったら、ますます大きくはなっても消えないだろうし
骨にも確実に異常が出るしね。
563病弱名無しさん:2010/01/24(日) 20:29:44 ID:bFm1oJ180
冬場に小さくならない?
毎年冬になると小さく目立たなくなるが
暖かくなるとみるみるうちにムキムキマッチョになって
直径3CMのでかいガングリの出来上がり

一回注射で抜いたけど1週間で元通り
564病弱名無しさん:2010/01/24(日) 20:51:47 ID:zocbU+Fg0
ガングリオンが再発しやすい副作用がある薬をご存じないですか?
72歳の母がガングリオン再発しまくってて困っています。
右掌に出来たヤツは、気合で潰しました(笑)でも、今度は左手甲の
人差し指付け根に出来ちゃって、日に日に大きくなってます。
ベネット錠という骨粗鬆症の薬のせいではないかと本人は悩んでいます。
2chで探してみたけど、ベネット錠のスレでは歯の異常の事ばかり。
ベネット錠とガングリオンの関連性は薄そうなんですけど。
ベネット錠飲んでる人、居ませんか?
565病弱名無しさん:2010/01/24(日) 21:01:17 ID:bFm1oJ180
社会に貢献しないババアなんてどうなったっていいだろw
566病弱名無しさん:2010/01/26(火) 00:28:29 ID:WhJVrryG0
手のひらにガングリオンが2年ぐらい前からできて
ちょっとでかくなってきて治りそうに無いから形成外科にいったらなにしに来たんだって態度とられた。
それで注射とか手術しても100%に近いぐらい再発するらしくて、神経があるから手術は難しいうえに金にならんとか言い始めた。
「ボクは治療しないよ。どの医者もやらない」とかいってマジ腹たった!
痛みとかはまだ無いからいいんだけど気になってしょうがない・・・
どこの医者もそんなんなのか?

長文すまん
567病弱名無しさん:2010/01/26(火) 04:04:33 ID:k5tzP0CO0
>>566
手は神経が密集してるからな
ちょっと神経傷つけただけで簡単に指が動かなくなるよ
それでもいいなら他の医者探せば
568病弱名無しさん:2010/01/27(水) 01:45:16 ID:FJ+bTWtC0
>>567レスありがとう。
みんなの見てたら手術はしたくないなぁ
ただこの医者の態度がむかついただけ。

みんなもこんな医者に会わなきゃいいけど、気をつけて。
569病弱名無しさん:2010/01/27(水) 02:15:22 ID:Ja6vdYyu0
むかつく医者はいくらでもいるよ
副作用ある薬でも何の説明もなしに出すし
こっちがしっかりしてないとだめなんだ
570病弱名無しさん:2010/01/27(水) 20:53:48 ID:0nPEb9mk0
>>566
神経があるから手術は難しい・・まで言うなら分かるが
金にならないって患者に直接言う奴がいるとは・・・。

まあ、これは整形外科じゃなくて開業歯科医の話なんだが
そいつがブログを公開してて、せっかく休日診療で開けてたのに
患者が来なくて電気代や従業員への給料で幾ら損したとか
近所に同業者が開業して患者が減って儲けが少なくなったとか
金の事ばかり書いてる医者がいるから。

571病弱名無しさん:2010/01/27(水) 23:27:46 ID:LigSj8wh0
山本梓もガングリオンらしい
572病弱名無しさん:2010/01/27(水) 23:42:02 ID:Ja6vdYyu0
>>571
山本梓と合体ガングリオンしたい
573病弱名無しさん:2010/01/29(金) 12:29:25 ID:wJuT9kkz0
本日、一年ぶりにすくすく育った手首ガングリオンを注射器で抜いてもらいました。
今回で3回目。初発症して1年4ヶ月くらいです。

今回は以前書かれた、硬貨を置きテープできつくグルグル巻きにして、
圧迫する方法を試みております。
574病弱名無しさん:2010/01/29(金) 14:30:19 ID:5pMKAY0n0
>>573
おれ圧迫してたら、すぐとなりにもできて
結局二つでかいのができた
575病弱名無しさん:2010/01/29(金) 16:16:33 ID:wJuT9kkz0
押さえ方にもよるのかなぁ・・・
右手首なんだけど、日曜夜まで風呂・水触らず固定です。
576病弱名無しさん:2010/01/29(金) 17:14:16 ID:5pMKAY0n0
俺の場合コインじゃなくてただ包帯きつめに巻いてただけだから
細胞が癒着するほどではなかったのかもね
それとグリグリしすぎるのもよくないかも
圧迫したらほったらかしにしたほうがいいかもね

コインのやり方は注射で抜いて復活したあとここで知ったからな
今は勝手に小さくなってるからいいけど
577病弱名無しさん:2010/01/30(土) 23:00:39 ID:M+RiVjXU0
9月に注射で抜いたけど、その後リストラされてストレス増えたせいか、ガングリが1週間で膨れ上がった。
更に住んでる賃貸住宅の騒音が酷くなってますますストレス増えた。
11月にはパンパンに張れてて怖かった。

でも年末に転職して、引っ越しもした。
新しい部屋は壁が厚く、今んとこ周りにうるさい奴はいないから快適。
そのせいか分からんが、いつの間にか半分くらいに縮小しててビビった。
(ぶつけた記憶は一切ない)

ガングリってストレスに比例してるのかな。
578病弱名無しさん:2010/02/01(月) 18:02:38 ID:WM8mGtAi0
>>414に書き込みをした者です。
再発後、アロマオイルを塗る事によって、だいぶ目立たなくなりました。

硬くぽっこりと膨れた患部にオイルを塗り続けたら
一週間くらいでぶよぶよになり大きく広がりました。
圧迫されてちょっと痛みもあり「アロマオイルも失敗だったか…?」と思ったのですが
そのまま塗り続けたら膨らみが減ったのです。

完全に無くなった訳ではありませんし、
無理をすると膨らむようですがオイルを塗ると目立たなくなるので
私はこの方法を続けていこうと思います。

「アロマ ガングリオン」でぐぐると詳しく書かれているブログサイトが出てきます。
自然の物なので体質によっては合わない事もありますが参考までに。
579病弱名無しさん:2010/02/01(月) 20:35:05 ID:8BfSFvQW0
胡散臭い宣伝文句みたいだなw
580病弱名無しさん:2010/02/09(火) 22:49:22 ID:0ti8lia30
さっき自分で抽出したよガングリオン
今回は玉袋の皮1枚下に出来てたモノ(ウズラ卵大)
以前、手首に出来たヤツがあったけど病院で抜いてもらった経験アリ

病院でやった様に針で穴を開けて搾り出すようにしたら、出るわ出るわw
腫れてた分の伸びてた皮がしぼんだようになって無くなったし
581病弱名無しさん:2010/02/09(火) 23:46:46 ID:xnstBqoVP
>>580
そんなところにもガングリできるんだね
582病弱名無しさん:2010/02/10(水) 19:12:59 ID:D42EF70K0
>>578
多分同じブログ見た
試したけど自分は効果出る前に面倒臭くてやめちゃったよ
オイルも全部揃えられなかったし。もう一回試してみるわ
583病弱名無しさん:2010/02/27(土) 02:00:00 ID:VYA2Zfim0
書けん
584病弱名無しさん:2010/03/03(水) 21:09:48 ID:nC/J/OoM0
>>583
時間すげーw

痛みが出てきたからそろそろ抜き時かなぁ嫌だな
585病弱名無しさん:2010/03/03(水) 21:17:46 ID:68jCVnQf0
左手薬指のつけ根に2つ出来た。
ごりごりと注射針で突いたら、暫く痛かったが、数週間で消えた。
もっと大型のが、頸のつけ根にも何個かある。
医者はほっとけと言うが、触ると指に当たるのが気持ち悪い。
586病弱名無しさん:2010/03/03(水) 21:20:34 ID:Q5OQOIBy0
キムヨナ抹殺
キムヨナ許すまじ。
587病弱名無しさん:2010/03/05(金) 05:30:32 ID:c9vRQ2um0
小学生の頃手首にできたけど気になって毎日グリグリ潰してたらその内消えたな
588病弱名無しさん:2010/03/14(日) 14:26:39 ID:3Zn5xsYN0
今日、牛乳パックが開かなくて頑張ってたらガングリオンが移動したのか
神経に当たるようになった。
いてーよおおおおおお
589病弱名無しさん:2010/03/15(月) 11:08:27 ID:UBjI+GzQO
今回で搾取3回目。
今まで右股関節だけだったのに左にも出来てた。
神経圧迫するから脚が怠くて痛いんだよね。
信頼出来る先生だけど股関節に針刺すのは毎回怖い。
抜いた後は抜く前より、注射の痛みでびっこになるしな。
590病弱名無しさん:2010/03/15(月) 19:49:50 ID:qcTnArTl0
いろんなところに出てくるんですね(((( ;゚Д゚)))
591病弱名無しさん:2010/03/16(火) 23:29:59 ID:owznGpIh0
今まですごい気になってたガングリオン!
自分も右足の甲に、触ったら骨が出っ張った感じのがあります。
高校生の頃はローファーがよく当たったりして痛みが酷かったです。当時、運動部のある先生に尋ねてみたら疲労骨折だよ と言われました(笑)
何も知らなかったので鵜?みにしてましたが、まぁ違うものだったのでなんとも言えないんですが(-。-;
整形外科ではなく、私はなぜか接骨院に行き、電気ながして温めてマッサージしてもらったり、お灸をそえたりしてもらってました。結果は出っ張りがなくなる手応えはありました!継続的に通ったのですが最近はめっきり行ってません。
いつのまにかガングリオン触るのが癖になってしまって、微妙な違いまで分かるようになりました(T_T)
今になって痛みはないのですが、個人的にたくさん歩いた時とか、かなり突起物がはっきり確認できます。触っていて、やけに飛び出てるなぁ〜って強く思います!
手首にはないのですが、足の甲に出来る人の意見が聞きたいです!
怖くて手術できません、触るの好きだし、もう矛盾ばかりです!笑

長文で失礼しました!
592病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:38:41 ID:XmSehufB0
朝から手首が痛む・・・と思ったら案の定膨張してた。

季節の変わり目は厄介だ・・・
593病弱名無しさん:2010/03/23(火) 01:11:57 ID:RkXqtDio0
そんな感じあるね。冬場はしぼむのかなぁ
594病弱名無しさん:2010/03/23(火) 22:31:43 ID:Qx6/XCuzO
膝の裏に出来る人、結構居るんだ〜。
自分は膝裏派だけど、膝の中?皿の内側?とかに出来る人も居るのかなぁ。なんか中に出来る事を想像したら、凄い膝が痛そう…てゆーか痛くなってきた。
どうやって取るんだろね。
595病弱名無しさん:2010/03/25(木) 19:56:32 ID:8iPAOTCw0
子供の甲にぽこっとあるのをみつけ、
小児外科で心配ないと言われてはや一年。

痛がる様子もないが、体と比例するかのように大きくなり
検索してガングリオンという正式名称を知りました。

小学校入ってから、変にからかわれたりするかなぁと思い
『ガングリオンっていうんだよ。なんか名前かっこいいよね』
と言ったら、ちょっと自慢げな感じで眺めておりました。
コンプレックスに感じず、ちょっとアホっぽいけど
『俺のガングリオンすげーだろー』って言うくらいの子になって欲しいデス。
596病弱名無しさん:2010/03/25(木) 21:38:16 ID:uKdNoXXhO
神経刺激して痛みが無ければ大丈夫W
でも成長するにつれて容姿とか気になりはじめたら、取りたいって言い出すかもね〜
597病弱名無しさん:2010/03/25(木) 21:53:23 ID:DZZNgp9w0
>>595
>『俺のガングリオンすげーだろー』って言うくらいの子になって欲しいデス
そういう子もいるけど、親のひいき目、勘違いかなと思うよ。
経験や記憶がないのだろうから、言うだけ無駄なことかもしれないけど、
子供時期に無神経な言葉を受けるとトラウマになるから、
大人になっても何かと耐性がなくなるものですよ。
598病弱名無しさん:2010/03/26(金) 16:10:25 ID:PEdu7xBR0
>>595
馬鹿にされた時にはねのける精神力を
今からつけさせるのはいいんじゃない?
ま、早く消滅するのが一番だけど。
599病弱名無しさん:2010/03/26(金) 16:24:28 ID:BlYzRct80
>>596〜598
今は『アクエリオンとリオンが同じだ〜』って能天気に
喜んでるみたいですが、
お年頃になると何かと難しそうですね。
繰り返し出来るみたいなので、痛がったり気にしたりしないように
なれば何よりです。
600病弱名無しさん:2010/04/01(木) 15:22:43 ID:oupIEQ6d0
小学生のときに顔にできた。病院行ったその日に摘出手術されたよ。
ビー球くらいの大きさの薄黄色した物を見せてくれた。
『良性腫瘍デス』って言われた気がすけど、ガングリオンではないの?

今は上腕さんとう筋に2つグリグリしたものがあるけど、
『ガングリオンは関節付近にできる』という説からすると
違うのかなぁ。
601病弱名無しさん:2010/04/02(金) 03:54:20 ID:82xhFneD0
中学のときに左手首甲に2センチ大のができた
病院には一度行って中身注射で吸い取っただけですぐ再発した
大きくなったりつぶれたりを繰り返して、
大学までずっと運動部だったから腕立て伏せのとき圧迫されてきつかった

社会人になって手首に負担かけなくなってから気にならなくなって
つい先日気づいたら消滅してた
自然消滅に10年以上かかったお
602病弱名無しさん:2010/04/10(土) 10:28:20 ID:qdKaZZAH0
膝にあって手術決定(´・ω・`)
603病弱名無しさん:2010/04/10(土) 11:33:28 ID:eVIJxxxM0
こんなスレがあるとはww

5年くらい前から両手の甲にあるんですが
最近足の親指の間接あたりにできました。
やっぱり足だと
歩くと神経が圧迫されてるせいか
ちょっと親指がしびれる;;

しかし取らないぞ( ?д?)
604病弱名無しさん:2010/04/15(木) 02:09:06 ID:OTP8Ekwz0
右手首にガングリオン発生!
って事で病院に行って来たが穿刺吸引失敗で(´・ω・`)ショボーン
水だか膿だかコラーゲンだか知らんが中身を抜く事が出来なかったよ…
しかも内出血スゲェ…orz

一応また病院には行くけど仕事でどーしても右手は使わざるを得んのだが
シップ&テーピング以外で痛みを軽減させるいい方法はないものか。

605病弱名無しさん:2010/04/15(木) 02:58:20 ID:gXMuQKqK0
そんな事もあるんだ・・・
先日採血検査して明日結果が出てから 
問題なかったら吸引するって 
怖くなってきた.・゚・+゚・(つд`)・゚+・゚・.
606病弱名無しさん:2010/04/15(木) 08:41:28 ID:NnWpvqasO
なんか足の甲にできてて多分ガングリオンだろうとネット判断し
自分で叩き潰して行ったら医者に怒られた。



すごい女と思われたんだろうな…
607病弱名無しさん:2010/04/20(火) 09:54:05 ID:VekjppUh0
気付いたら半分以下になってた
角度によっちゃもうどこにあるか分からない
なんで縮小したのかも分からない
608病弱名無しさん:2010/04/21(水) 00:08:09 ID:D3YPunH30
手首の内側にできたガングリオンがマウス動かす時に痛くて辛い(´Д⊂ヽ
609病弱名無しさん:2010/04/25(日) 11:35:15 ID:sjRIknDm0
ぐりぐりいじってると、そのうち固さがなくなって内部でつぶれる
610病弱名無しさん:2010/04/25(日) 13:27:36 ID:K84PuF0Q0
注射で抜いてみたけどゼリー状じゃなくて脂肪になっていて
抜けなかった.・゚・+゚・(つд`)・゚+・゚・.切るしかないって
マジでPCのマウス動かす場所だから痛くてしかたない 
611病弱名無しさん:2010/04/30(金) 10:26:48 ID:bXiwCBY+Q
抜き時がわからない
612病弱名無しさん:2010/05/05(水) 15:09:49 ID:J55cIERN0
右手人差し指、手の平側、第一関節と第二関節の間に
米粒くらいのしこりができ整形外科に行った
触ると痛いし熱をもって指がぷっくり腫れている
レントゲンには何も写ってないのに
「ガングリオンです。手術します。」と言われた
そんなに簡単に手術しちゃうものなの?
613病弱名無しさん:2010/05/06(木) 16:16:28 ID:Dqo1yX1f0
数年前に左手首に出来たガングリオンの辺りが最近痛い
1回穿刺して以来、何度か再発しては勝手に潰れてたし痛かった事もないんだけどなぁ
まったく膨らんでないんだけど、手首を動かす度に痛くて曲げたり力が入らないw
614病弱名無しさん:2010/05/24(月) 21:37:23 ID:Ibw82fEW0
右手薬指付け根に8年ほど前にできた。
そのときに手の専門の整形外科医に潰してもらってけど、残っていた。
その後は神経に障って痛いので、触れないようにと常に気を遣って生活していたが、
最近になって大きくなってきた。
また同じ整形外科医に潰してもらったけど、残った。
1週間後注射してもらった。
注射が神経に障ったのか、その後ずっと痛かった。
痛みが消えた頃に触れてみると、やはり残っていた。
もう、今度は手術しかないとその医者に言われていたので、
別の医者に行こうと決意していた。
そのとき、ネットでコラーゲンを飲むと消滅していた。
というのを読んで、だめもとで飲んでみた。
するとたったの2日飲んだだけで、朝、起きて触ってみると消滅していた。
触っただけで痛くてたまらなくて辛い日々だったのに、
うそみたいに消えていたのにはびっくりした。
615病弱名無しさん:2010/06/03(木) 04:12:21 ID:t3XtbyrD0
手首の甲側おやゆび寄りに久々に出来た。
確か医者で中身を抜いて貰ったのが2回あって、その後は
何もしないで急に消えた。
「潰れたんだ!?」と思った。
それ以来何年も出来てなかったんだけど
ふっと気づいたらカッチカチになった1cm位の出っ張り・・・。
思いついて、手を出来るだけ内側に曲げ、手の甲を突っ張らせる感じにして
ガングリオンを突っ張らせ、固い木の柱にガン!とぶつけてみたら
速効で平らになりました。
袋にまだ残ってるかも知れないから、出来るだけ内容物が
外に出るように&中にある袋が出来るだけ裂けるように強めのマッサージしてるところ。
注射で抜くより破裂させた方が破れが大きいから再発が遅かったのかもと思っているので。
616病弱名無しさん:2010/06/03(木) 17:14:57 ID:66o4Dc370
cgfyxfj
617病弱名無しさん:2010/06/04(金) 00:40:35 ID:vqW6HOnb0
>>615
ガングリオンは見える箇所の更に奥で神経に障っているかもしれないので、ぶつけるとかは止めた方がいいと思う。
618病弱名無しさん:2010/06/04(金) 00:58:12 ID:qVeLgBrf0
ガングリオンと言えば長州力だな
619とっつあん:2010/06/10(木) 22:21:47 ID:nk+BdOM8O
俺はガングリ上級者だぞ!
最初は左手首にできて、注射で吸引。医者は吸った後、必ず拳で軽く叩いて、ローラーする感じで潰したよ。注射は二回したけど、三回目になった時は自分で叩いて潰したよ。以後、左手首には再発しなくなった。
次回は笑いだ
620とっつあん:2010/06/10(木) 22:28:01 ID:nk+BdOM8O
次にできたのは、左足の付け根にできて、左足が痺れて歩くことに支障が出たから、ガングリオンとは想定せず、お尻系の病気だと思って校門課に行った。
続く
621とっつあん:2010/06/10(木) 22:38:55 ID:nk+BdOM8O
診察結果はヂロウ、オペすることになり、半身麻酔、校門周辺に穴を掘ってもヂロウの原因のバイ菌は出てこず、ガングリオンが出てきた。ヤブに当たったよ。でも、入院していた病院の持ち帰った茄子は嫁になった。
10年前の話。
また、違うところに痛みあるが、ガングリオンかは診察中
622病弱名無しさん:2010/06/11(金) 17:26:16 ID:DJ2Cp6az0
膝関節内にできていたから手術して取ってきた
623病弱名無しさん:2010/06/15(火) 04:34:08 ID:EY5FAur+O
あー、手首に半年以上前からあるんだけどなかなか潰せない!イライラする。
10年程前から何度も潰してるせいで袋が厚くなってるのかなー?
潰すコツ無いかなー
身体に害は無いんだろうけど、気にしだすとイライラしてストレス溜まるー!
624病弱名無しさん:2010/06/21(月) 01:26:42 ID:eQlqHYLs0
ちんちんの袋に小さなガングリオンのようなものが出来たんだけど
これって皮膚科に行って取ってもらえるのかな。
ローラーで潰されたりするんだろうか。いろいろ痛そうだなぁ・・・
625オカラ:2010/06/23(水) 20:00:55 ID:8A3LlJdq0
ワキのガングリオンから異臭(異臭は初めて)がしてきたので
来週手術(簡単な)します。
ガングリはこれで3回目 出来やすい体質らしい。
僕の場合ゼリー状ではなく白いオカラみたい
このオカラみたいなものが臭いらしい←ドクターが以前言ってました。

626病弱名無しさん:2010/06/24(木) 00:21:04 ID:7FqLMB620
>>625
それは粉瘤でないの? 医者はガングリオンという診立てをしたの?
627病弱名無しさん:2010/06/24(木) 00:41:33 ID:LM6voOOQ0
>>625
それ絶対粉瘤だよ!専用スレもあるよ
628病弱名無しさん:2010/07/01(木) 01:20:08 ID:74wGHpezO
中学生の時、皿洗い中コップを割ってしまい右手薬指第一関節の上(指紋の近く?)を切ってケガをしたんだけど。
多分それがきっかけで)パチンコ玉より少し小さいサイズのしこりが出来た。

それ以来ゴリゴリするのが癖になりテスト中に熱心にゴリゴリしてたら、コップの破片らしきものが出てきた。

しばらくしてまたゴリゴリしてたら傷口から透明な液体が出てきた。(みんながいうようなゼリーではなかった気がする…その時は膿だと思った)

平らになって、やっと元に戻ったと思っていたらまたいつの間にかしこりができてた(´・ω・)


それから10年くらいたったけど、まだしこりは薬指に居候したまま。
相変わらずゴリゴリする癖はなおってない。
あの頃と違うのは少し位置がずれた事と、何故か分裂して大小の二つの玉になっていてまるで親子の様…

最近何故かこのままでいいのかと思いはじめ、このスレに出会いました。

明日整形外科にいてきます。
悪性でない事を祈る。
629病弱名無しさん:2010/07/08(木) 10:41:53 ID:iSfy7BA40
両手首によくできていたんだけど、
20年近く前に酷かった右手首を摘出手術した。
最近左手が再発するようになって、当時お世話になった病院へ行くと、
当時のカルテがまだ残ってた。
630病弱名無しさん:2010/07/21(水) 17:47:14 ID:3xOoUaVz0
手の薬指第一関節あたりに6〜7年前から気になるガングリオンがあって
それが、少しづつ大きくなってきて最近はジムでダンベル握ったりすると痛いので
一か八か、縫い針を突き刺して潰してみようと試してみたんだ
いざやってみるとこれがなかなか刺さらない、多少痛いだけで針抜いても血もほとんど出ない・・・・orz
631病弱名無しさん:2010/07/21(水) 21:45:07 ID:nPFmYhPw0
>624
それガングリオンじゃないでしょ。
632病弱名無しさん:2010/07/29(木) 01:06:01 ID:HWPXt/ru0
>>624のは繊維腫だと思う。
爪切りで切り落とすがいい。
633病弱名無しさん:2010/08/02(月) 22:13:30 ID:ApYzr2k0P
ここ2,3日で左手首内側にガングリオンらしき塊が
神経か筋肉が絡んでるのか押したり重いものを持ったら痛い
634病弱名無しさん:2010/08/06(金) 16:07:24 ID:BEge71YP0
お灸で治るっていうんだけど、ホントか?!
ttp://blog.goo.ne.jp/shinjo_mitsuroku/e/e83ebcbb14e82a4c09bec62ab17b64b8

自分のはコリコリしてるんでもしかしたらゼリー状のが固まってるのかもしれない・・・・ 鬱
635病弱名無しさん:2010/08/08(日) 22:30:56 ID:DF2V+wBlP
たまに粉瘤と間違えてる書き込みがあるね

【中身】
やや黄味がかった透明のゼリー状→ガングリオン
白〜黄色の、ラードのようなもの→粉瘤
【所見】
硬い、骨のように感じる、赤みはない、触れても痛くない(動かして痛いのとは別)
主に手首など関節の近くにできる→ガングリオン
熱を持ったり赤く腫れて触ると痛い、異臭がある→粉瘤
636633:2010/08/09(月) 00:53:59 ID:mksX1oGwP
2,3日前に服脱ぐ時に力が入って塊が潰れた
ちょっと痛かったけど消えてよかった
637634:2010/08/09(月) 10:38:31 ID:GqWagOVM0
自分のは、別の用件でかかった外科の先生も、個人的に知り合いの医者からもガングリオン認定されてる
指の関節の掌側に出来てるんで、物を掴むと圧迫されてゴリゴリして痛いんだわ

638病弱名無しさん:2010/08/09(月) 12:42:46 ID:1nwrTuWCP
あ、ごめん自分>>635だけど634のがガングリじゃないって言うつもりで
書いたんじゃないんだ、ごめんね
何ヶ月ぶりかにこのスレあけてレス眺めてたら気になる書き込みがいくつかあったもんで
流れ読まずに書いてしまった


自分のガングリも相当固くて、骨が飛び出してきた〜って思ったくらいだったけど
医者に注射でとってもらったらやっぱり普通のジェル状だったよ
がんぐりおんてのは代謝不良でなるものと聞いたことがあるから
お灸の熱で血行促進→代謝よくなってガングリ消滅ってこともあるかもしれないね
639病弱名無しさん:2010/08/09(月) 16:12:53 ID:GqWagOVM0
>>638
そっか、固く感じるけど中はゼリー状なのか
先日、縫い針を刺して自分で抜こうと思ったけど上手く刺さらなかった。皮膚って意外と丈夫だと思った

現状のままチマチマとお灸に期待するより、いちど注射針で抜いてもらってから
その後にお灸で代謝改善効果狙ったほうが良いかもしれないね
640病弱名無しさん:2010/08/13(金) 01:03:27 ID:BiMqYgMU0
くるぶしに出来て自分で潰したんだけど、同じ場所にもっと大きいのができ始めたが、
放置でいいのかな。
今は、小指の第一関節ぐらいなんですが、先生はまだ小さいねって言ってて、
こぶし級になったら注射針で抜くとか言ってますが、これじゃ遅いですよね?
641病弱名無しさん:2010/08/16(月) 11:28:42 ID:X7KLwiRI0
wikiの写真と同じ場所、同じ大きさのガングリ持ち。
同僚にも同じ場所同じ大きさのガングリ持ちがいて、
彼女はそれが酷く痛むらしい。
私はまったく痛まない。
同じ場所、同じ大きさでも人それぞれなんだなあ。
同僚からきいたガングリ注射抜きの一部始終にビビって病院には行ってません。
彼女のガングリは現在再々発中。
642638:2010/08/23(月) 21:08:21 ID:aokDzuVR0
注射針でゼリー状のモノを抜いてもらおうと、整形外科に行った

今更になって、ガングリオンじゃないことが判明した・・・orz
643病弱名無しさん:2010/08/23(月) 21:44:11 ID:Ig+NfdmXP
>>642
アンタ634か?638は私だ

ガングリじゃなかった だと!?
644642:2010/08/24(火) 14:06:34 ID:hd8ogcxu0
そうだ、634だった・・・

俺「自分で針刺してで抜こうとしたんだけど、上手く行かないんですよね・・・」
医「そりゃそうだよ、自分で刺すのは神経とかあるから危ないからやめたほうが良い」

左手でグリグリを押さえながら注射針刺そうとしてるのを見て

俺「やっぱもう片方の手で押さえながらささないと上手く行かないですよねぇ・・・」(グリグリは指に出来てるので)

でφ2.5mmはあろうかという太い注射針を突き刺して抜こうとしたんだけど、
自分で縫い針でやろうとしたときと同じく、少しの血しか出てこなかった
針を刺した感覚は自分で縫い針刺した時と同じような鈍いけど強いかんじ、ただ針が太いため痛みの感覚もより強い感じ

繊維腫か粉瘤か軟骨か判らんけど、切開して切除するしかない
MRI撮れば何があるのか判明するけど、金かかるだけだからそのまま切除したほうが良いかも、って言われた
645病弱名無しさん:2010/09/02(木) 19:39:59 ID:HfBbUFP50
もう12年くらい、右手首の甲にガングリオンが居座っている。
20回くらい抜いたかなぁ〜。神経圧迫して痛くなると病院行っている。
昨日も抜いてきたけど、、直後でもしこりがあるわ。毎回だけどね。
いつか消えるのかなぁ〜と期待しながら待っている。
・・・・それよりテープ外したんだが、周辺をぎゅーっと押すと昨日抜いた穴から
少し血が出てくる。穴ふさがってないのかな。もっと押してみて頑張った方が
良いんだろうか??
646病弱名無しさん:2010/09/03(金) 00:30:19 ID:C11K5HIVP
>>645
自分も素人だけど、やめとけ・・・と思う
そりゃ傷口なんだから乱暴なことしたら血は出るさね
しこりはガングリの袋なんじゃない?抜いた直後だからかさばってるのかもよ
そのうち適度な大きさに縮むんじゃないかなぁ
647病弱名無しさん:2010/09/05(日) 17:38:52 ID:C/kHfT5s0
>>646
うん、血だけしか出てこなかったから止めた。

今回は家にいるときは、包帯で圧迫してみてるけど、どうなるか分からないなぁ〜。
毎回綺麗になることはない。一度次に出来たら手術する?と聞かれたが、次の回に相談したら
やんわり止められた。その時は女の先生だったからか、再発率高いし、どうしても手術跡残るからね・・と。
確かに目立つ場所だしね。
このまま自分は注射器で抜くのを続けそう。
648病弱名無しさん:2010/09/20(月) 00:31:38 ID:1dneivudO
>>644
その後どうなりました?
649病弱名無しさん:2010/09/20(月) 01:08:27 ID:2ut9pUKr0
去年12月に左手首に出来たのが今じゃピンポン球弱のでかさになった。
痛くもなんとも無かったが今日なんとなく潰そうと思い患部を揉みまくったり
針であちこち刺したりハードカバーの本の背の部分で叩いたりしてる内に
あれほど硬かった患部部分が普通に摘まめるぐらい柔らかくなった。
嘘だろって思うくらい小さくなったんだが多少もっこりしてる。
これは一応中で潰れたとみてOK?
650病弱名無しさん:2010/09/29(水) 09:32:54 ID:r85lEuAAO
左手首のガングリオンはいつも自分で揉んで小さくしてたけど、
さっき強く押したら、プチッて音して潰れてびっくり
他に音なった人いませんか?
651病弱名無しさん:2010/10/02(土) 06:34:32 ID:BclwqYYxO
2年ぐらい前まで右肘にゴルフボール大のやつがあった
10年くらいかけて大きくなったんだけど、自然と
チョロチョロ体液みたいなのが出だしたから思い切って力一杯握ったら爆発した

4日くらいに分けて全部絞り出して中の袋も引っこ抜いた
しばらくは肘にキンタマ袋付いてるみたいになってたけど
一月ぐらいで皮もしぼんで普通の肘になった
絞り出したカスは始めに飛び出してきたやつは無臭だったけど
最後の方のやつはめちゃ臭かった
飼ってる猫がチェックしに来て臭いにキレてた
652病弱名無しさん:2010/10/21(木) 12:58:00 ID:ZrrXqtE20
ガングリオンって結局なんなんですか?
脂肪の塊?
かのじょの膝にできてしまって最近辛そうなのでちと心配です
注射して抜くか切開して切除するのってどっちのほうがいいんですね?
653病弱名無しさん:2010/10/21(木) 13:07:28 ID:IoHl8TLaP
>>652
脂肪ではないよ
関節のまわりにある潤滑液みたいなものがたまってしまう。
ガングリに間違いないなら良性なので心配はいらないけど
痛いのは気の毒だし、ヒザだとうっかり転倒する可能性もあるから
気をつけるに越したことはない。

代謝が低いとガングリできやすいって説があるけど
自分も気温が低くなってきてから再発した。
ってか前のやつが右手だったか左手だったか忘れたけど。
654病弱名無しさん:2010/10/21(木) 18:46:19 ID:ZrrXqtE20
>>653
おお!有難うございます!
最近はフローリングに膝ついたりすると痛くて大変って言ってます
思いっきりぶつけて潰しちゃおうかなとか恐ろしい事言ってるんですが、止めるべきですよね?
655病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:52:45 ID:FbFP33r80
注射で抜いただけで直る場合もある。ソースは俺。
切除しても再発する場合はあるらしいし、まずは注射で抜いてもらって様子見がいいのでは。
無理やりつぶすのは絶対にやめたほうがいいと思う。
656病弱名無しさん:2010/10/25(月) 02:46:01 ID:DmmQEKYqO
最近首にできた人いますか?
657病弱名無しさん:2010/10/27(水) 22:41:49 ID:NHa32SML0
アテローマじゃないの?
どっちにせよ、ガングリオン判定が出ている場所なら
放置か抜きに行くかなど多少自己判断しても良いけど
判定がでていない場所なら、病院で見てもらうべき。
658642:2010/10/27(水) 23:05:53 ID:neW+3Eqk0
>>657
だね、5年前にさっさと注射針で潰してもらっておけばよかった・・・
659病弱名無しさん:2010/10/28(木) 21:30:55 ID:Bqs0O/iS0
>>658
642は結局なんだったの?ガングリオンじゃなかったとあるけど・・・。
粉瘤だったの?
660病弱名無しさん:2010/10/31(日) 10:09:50 ID:SuynvBDX0
去年の今頃にガングリオンの存在が発覚して、3回ほど注射で抜いたな。
しばらくして気付いたら膨らみは無くなってたんだが、手首を曲げたり、力を入れたりすると指先まで激痛が走りやがる…
なんだよコレ…治ったんじゃなかったのかよ…
661病弱名無しさん:2010/10/31(日) 12:44:36 ID:RT3Pr1tQ0
>>660
表に出ない場所にも、できることがあるらしいよ。
膨らんでなくてもガングリオがある場合が。
気になるなら、病院で見てもらった方がいい。
あとで、見てもらっとけば良かった・・とならないためにもぜひ。
662病弱名無しさん:2010/11/01(月) 07:49:30 ID:yh8SGuT10
>>661
>膨らんでなくてもガングリオがある場合が

何!?そんな事があるのか!!?
はー時間見つけて、病院行ってくるか…
663体験者:2010/11/03(水) 20:06:13 ID:S/KOmBgz0
数十年前に手首2回、膝1回、最近は踝、それも再発しました。
踝は、一つ目で注射で抜いてもらってその日の夜に抜ききれて無かったと思う、
膨らんでいるから押したら注射後の穴からゼリー状が出て来て気持ち悪かったが
これで採れるならと思いだしました。
1ケ月位で再発、だいぶ大きくなりまして潰してもOKと知っていましたので、毎日押していたら、
ある日、グニュって感じで潰れました。
まだ、吸収せずに周辺がプクプクしている状態です。
664642:2010/11/19(金) 18:29:55 ID:AV2YHpe40
>>659
金が無いのと、半月くらい指が包帯ぐるぐるで不自由になるのが確実なので
タイミングを見計らってまだ摘出してません
一眼レフのカメラを構えたり、バーベルやダンベルや車のステアリング握ったりすると痛いので、けっこう支障が出てます。

正直、悪化して手遅れにならないことを願ってる
665病弱名無しさん:2010/11/20(土) 20:21:01 ID:Rd6C8qKu0
1か月前、手のひらの薬指付け根にできました。
米粒くらいから、小豆くらいの大きさになってきて、
痛みも出てきたため、最寄の整形外科へ行きましたが、
鎮痛剤の注射(キシロカイン)を患部に打たれただけで、
信用できなくなったので、手の外科へ行ってきました。

注射で抜いてもらうつもりだったのですが、
穿刺や患部に直接する麻酔は痛いので、
手首から極細の針で麻酔して、手術してしまったほうが
痛くないし、再発もしにくいとのことで、
来月、手術することにしました。

ただ、痛くない分、麻酔が効くまでに時間がかかるので、
2時間前に来てくださいとのこと‥
これはこれで面倒ですが、仕方ないですね。

手術時間は15分ほどの予定です。

手術が終わったら、またご報告します。

長文失礼しました。
666病弱名無しさん:2010/11/20(土) 22:25:07 ID:q1oWtWbd0
私は人差し指の付け根によくできるけど、通ってる整形外科の先生は
この辺は指の神経がいっぱい通っているからなるべくなら針を刺したくないと
放置されてます
ある程度の大きさにならないと怖くて注射したくないとのこと
やっぱり小豆くらいの大きさにならないとダメなんですね
いつも途中でつぶれてしまうのでなかなか取りたくても取れなくてしんどい
667病弱名無しさん:2010/11/20(土) 23:08:53 ID:IX+8D12pO
ガングリオンどっか行っちゃったよ…
668病弱名無しさん:2010/11/21(日) 22:36:49 ID:c/xz6Rb+O
>>667
ガングリオンなら俺の右膝にいるよ。
669664:2010/12/03(金) 15:04:54 ID:k3Yjv2T+0
さっき摘出してきました
切開したら、指から真珠色の硬そうな固まりが出てきました。しかも結構でかい
たしかにこれは注射針も刺さらないはずだわ・・・

やばい・・・・だんだん麻酔が切れてきて痛みが出てきた
今日はスポーツジムお休みかな・・・・('A`)
670病弱名無しさん:2011/01/12(水) 00:01:32 ID:fHHl0PAg0
右人差し指第二関節に腫れが生じ、変形性関節炎を疑うも関節自体に痛みが無いことからガングリオンと
言う存在を知りました
関節を曲げると中指側が幾分腫れ上がり張りを感じます
押すと痛みがある場合があるという程度で深刻なものでは無いと思っていますが違和感はあり

おそらく半年ほど前に工具を使っていて該当箇所をぶつけた事が原因かと思われます
書き込みを拝見していると指の関節というのは発生する場所としては珍しいのでしょうか?

一度消毒した針で突いてみた所透明な液がすこしばかりでてきたのでその後様子を見ていますがどうやら
抜け切れていなかったのか軽減はしましたが治りきりませんでした

普段は格別問題は無いのですが、いい年してギターを始めたもののピックを持つのに違和感が目立ちます
親指と中指と言う変な持ち方で解消はしてますが、本気で弾いてる人がこんな事になったら大変ですよね

今度腫れが大きくなったら病院に行くべきか、また自力で刺して今度はもっとしっかり抜くべきか
671病弱名無しさん:2011/01/12(水) 13:15:49 ID:++7uP4dk0
>>670
スレを最初からよく読むといいと思うよ(・∀・)
672病弱名無しさん:2011/01/13(木) 21:46:48 ID:ZuIdgZC90
母親なんだが
手のひらの中央部分、親指の関節と付け根の間の内側、手首にプクッとした膨らみがある。
ガングリオンなんでしょうか。
先日中身がゼリー状か液体かということで
かかりつけ医が注射針で吸引してもなにも出ず、針を抜くと透明の液体が出てきたようです。
その医者には手のひらに出来るのは見たことがないといい、総合病院を紹介されたとのこと。毎度中身を吸い出すより総合病院で全身麻酔のうえ袋を切り取ることを勧められたよう。
ネットでみると都度の吸い出しで治った方もおられるみたいですし、神経も多いし手術はどうなのかなと迷ってます。
なにかアドバイスありませんでしょうか?
673病弱名無しさん:2011/01/13(木) 22:32:34 ID:m2RNNW390
このスレを読むと分かるかもしれませんが、まず注射針で抜くのが一般的で、
1回で治るというか、気にならなくなる人もいますし、何度やっても再発する人もいます。
自分は15年以上手首にありますが、10回以上抜いていますけど、再発してます。
状態によって、たくさん抜ける場合もあれば、あまり抜けない時もありましたね。
なお今もありますが、痛みが酷くならない限り放置している状況です。

手術も検討したことがありますが、ガングリオンはその袋を切除しても、また別の袋が出来て
再発してしまう可能性が結構高い。+手首なので手術跡が目立ちやすい(一応女なんで)
ということで、手術はあまり勧められませんでした。

中身がゼリー状ならば、おそらくガングリオンだと思いますが、確定されていない場合
別の病気であると、手遅れになることがあるので、そこはしっかり確認して(ガングリオンと
判定された場所以外にできた場合にも自己判断しない)、放置するか、手術するか決める
のが良いかと思います。気になるならば、いろんな病院に納得するまで行くのも良いでしょう。

なおアテローマ(粉瘤・垢などが溜まり化膿したりする。内容物は臭い)は、自力で搾り出す人
もいるし、手術が一番効果があるとされてますが(というか袋取らないと延々となる。)、
ガングリオンを自分で搾り出せる人はいないないでしょう。針刺してもムダかと思います。
抜きたい時は、病院で注射針でやってもらいましょう。手は神経がたくさんあるので、無茶なことは
しないほうが身のためです。
674病弱名無しさん:2011/01/13(木) 23:03:16 ID:ZuIdgZC90
>>673
ご丁寧にありがとうございました。
母にもそのように伝えます。
675病弱名無しさん:2011/01/23(日) 01:21:58 ID:b1K+ck/T0
>>665です。
手術をして1か月ちょっとたちました。
その後の経過をご報告しておきます。

〈手術当日〉
手首2か所より点滴麻酔しました。
確かに全然痛くなくて驚きました。
時間は80分程度でした。
ただ、麻酔後は手首から指先までが、ぱんぱんに
赤く腫れた状態というか、むくんだ状態になりました。

手術時間は10〜15分。
逆「く」の字型にメスを入れ、皮をめくって腫瘍を摘出。
6針縫いました。
術中の痛みは全くなし。
料金は点滴麻酔+手術で¥14,000(3割負担)程でした。
676病弱名無しさん:2011/01/23(日) 01:22:41 ID:b1K+ck/T0
〈術後〉
麻酔が切れた後も、痛みはなし。
一番困ったことは、手を洗えないこと。
指先だけは洗えましたが、基本的に
抜糸までの1週間は、アルコールで消毒して我慢。
シャワーを浴びる時に、濡らさないようにするのが大変でした。
8日目に抜糸。これが一番痛かった。
てのひら側だったせいか、新陳代謝もよくて、
抜糸後1週間で、傷跡表面の皮は、ふやけてめくれてしまい、
1か月たった今は、6針分の縫い跡は全くなく、
メスの跡が、かろうじてわかる程度にまで治りました。
パッと見ただけでは、わからないくらいです。

再発の可能性が0というわけではありません。
でも、現時点での結果論ではありますが、、
私は手術してよかったと思います。
抜糸以外は痛くなかったのがなによりでした。

ただ、穿刺にしても、手術にしても、極力「手の外科」か、
実績のある病院を受診されたほうがよろしいかと思います。
677病弱名無しさん:2011/01/27(木) 21:32:12 ID:Lyp6J+EM0
橋詰博行が名医だと聞いたんですが
みなさん聞いたことありますか?
678病弱名無しさん:2011/02/16(水) 23:15:07 ID:wVnDPxfU0
↓ここに登録してる専門医に行ったほうがいいらしいよ。特に手術は。
普通の外科じゃ整形外科は下手だから再発率が高いそうです。

日本手外科学会 http://jssh.gr.jp/
679 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2011/02/19(土) 10:51:19 ID:HMWxxtOFP
>>678
そうします
680病弱名無しさん:2011/02/20(日) 15:11:28.23 ID:7qnv6dBJ0
松葉杖で手首のガングリオンのコブが増えちまったw
681病弱名無しさん:2011/02/28(月) 02:40:07.91 ID:sWJhxyOb0
ずっと前にお灸してなくなったって人いたけど、どんなお灸を使いましたか?
自分はせんねん灸を試しましたが効果ありませんでした
682病弱名無しさん:2011/03/04(金) 13:13:48.22 ID:K8PbbaX9O
昨日いきなり足首にシコリ発見してパニックになった
骨の癌かと思ってびびった
中身抜くのもめちゃくちゃ痛かった
再発しないことを願いたい
683病弱名無しさん:2011/03/05(土) 10:30:47.69 ID:yNsEvMj4O
注射で抜いてもらったら(手首)
手がヒリヒリする。
ガングリオンあった時の方がまだましだった。
あと、抜いてもらった日にお風呂はNGなの?
シャワーだけでもダメなのかな?
聞くのを忘れてしまって…
684病弱名無しさん:2011/03/05(土) 11:06:43.45 ID:aEgwO1qNO
大丈夫じゃない?
防水の絆創膏貼ってお風呂入ったよ
しかし抜いたあとしばらくスギンズキンするね
スレ内でもあったように
テーピングしてるけど
どのくらいの期間やればいいんだろう
685病弱名無しさん:2011/03/06(日) 19:13:58.63 ID:EO305OI10
昨日左手の甲のでかいガングリオンを
注射器で取ったのだが、今日包帯を外したら
コブはなくなってたけど、広範囲がぶよぶよ
してるけどこんなもんなんか?
しかも微妙に痛いしwww
686病弱名無しさん:2011/03/07(月) 10:14:55.80 ID:IvH+BikrO
そりゃ注射器でゴリゴリ吸い取ったらしばらく痛むよ
687病弱名無しさん:2011/03/07(月) 10:55:15.11 ID:EcSqkvAiO
左手首にあったけど、注射じゃなく電気みたいなので柔らかくしていって、医者に直接潰されたぞ
注射した事ないけど、注射のがいいんだろうな
688病弱名無しさん:2011/03/10(木) 23:31:31.53 ID:Yl9WLzOM0
趣味で自転車乗ってんだけど、長期間乗らなくて久しぶりに乗るとガングリオン復活する
今回は諸事情で半年乗れなくて、先週ぐらいから久しぶりに趣味再開したら案の定復活
いつも同じ場所で手の中指付け根当たり ハンドルから手のひらに伝わる振動がダメなのかな?
もう少し大きくなるまで待って、注射器でチュルチュルしてもらいに行くよ
689病弱名無しさん:2011/03/13(日) 21:49:12.29 ID:StmEabqCO
パチンコ玉ぐらいのがある。
さっき少しおもいっきり握ったらグニャって感触がしてすこし潰れたらしくワロタ
やだ鬱陶しい。
690病弱名無しさん:2011/03/15(火) 16:51:57.07 ID:ABYoWD7uO
>>689
ホントに鬱陶しいよね。私も潰したりしてるんだけど、
しばらくしたらプクーとふくらんでる。
注射痛くて嫌なんだよなー自然になくならないかな。
上手く潰せる人マジ羨ましい。
691病弱名無しさん:2011/03/26(土) 11:18:52.84 ID:85xUfnYXO
足首のガングリを抜いてから1ヶ月もしないうちに再発(;_;)
しかし今度はめちゃくちゃ痛い
なんでだろう(;_;)
692病弱名無しさん:2011/03/26(土) 19:15:19.07 ID:yRmX9x7w0
中卒が生活習慣病について禁煙を書いてるが、正しい内容なのか?


http://ameblo.jp/foucus/
693病弱名無しさん:2011/03/26(土) 21:21:22.46 ID:85xUfnYXO
OK-432という薬液を注入して
治す方法もあるらしいけど副作用怖いな。
でも再発うざいし気になる
694病弱名無しさん:2011/04/06(水) 21:08:17.50 ID:RUPBOFlL0
もう何年も手首にずっとあったガングリ、今年初めに「あれ?小さくなってない?」って感じだったのが、
あれよあれよという間にどんどん小さくなって、今では完全に消滅して逆にすこし窪みになってます。

バイク乗りで信号待ちのとき、手のひらを甲側に曲げてハンドルを持つ左手に体重をかけていたのが原因だと分かっていたので
小さくなってきてから意識的に甲側に曲げないようにしていたのもよかったかもしれません。
695病弱名無しさん:2011/04/14(木) 17:07:09.10 ID:dUVgZ0m4O
手の甲側、左手首のあたりに発生。最初骨が飛び出たかと思った。
ほっとくつもりだがどんどんデカクなったらどうしよう。
696病弱名無しさん:2011/04/16(土) 12:03:59.84 ID:bz2EaEzDO
足首先月一度抜いて
また再発して膨らんできたけど
毎日キツく縛って過ごしてたら
いきなり昨日潰れてなくなってたw
また再発するかもだけど嬉しい
697病弱名無しさん:2011/04/16(土) 13:26:51.50 ID:JZqK4CA80
膝の手術でとった。1〜2ヶ月間は痛かったけど、今は長年悩んでたしびれから解放された
698病弱名無しさん:2011/04/18(月) 10:55:17.13 ID:l95k53G/0
>>697
私も膝半月板ガングリで悩んでます。
短時間の歩きや水泳程度なら無問題なんだけど、
長時間歩いたり、しゃがんだりすると痛い。
私も思い切って手術すっかなぁ。はぁ。
699病弱名無しさん:2011/05/05(木) 03:09:31.48 ID:DDSb7ISD0
右手首内側に真珠大のがいる
本物は見たこと無いけど○んちんに真珠入れてるのってこんなかなという感じ
押すと痛い、ぜったい潰すとか無理ぽい
GW明けに病院いてくる
700病弱名無しさん:2011/05/15(日) 20:00:32.59 ID:46EMX3ze0
レーザーにしよっかな
701病弱名無しさん:2011/05/15(日) 20:51:32.89 ID:UmJUmnhw0
レーザーやってくれるところ探すのが大変だよな
ネットでレーザー治療やってもらったっていう情報を見つけたんで、
その病院に電話で問い合わせたら「えっ、ガングリオンにレーザーですか!?うちはやってません」と返された
何言ってんのこの人っていう反応されて困ったw
702病弱名無しさん:2011/05/21(土) 22:01:54.11 ID:7tUAmbInO
左手首の左側よりにガングリオンがあるんだけど、
左人差し指がピリピリ痺れて違和感と、曲げ伸ばししづらいんだけどガングリオンのせいかな。
703病弱名無しさん:2011/05/22(日) 00:45:22.07 ID:ka9p2I110
右手の人差し指のちょうど付け根にちっさいのがポツンとできた。
一年前に左手の小指の付け根に出来た時は手術して軽く地獄を見たんでブルー入ってたんだけど、いまテーブルのへりでぐりぐりやったら潰れたんでちょっと感動w
704病弱名無しさん:2011/05/28(土) 05:20:24.60 ID:LHOwYJ1ZO
>>494です。
皆様久しぶりです。
2年ぶりに膨らんで来たので、4時間後整形行ってきます。
705病弱名無しさん:2011/05/30(月) 14:10:13.44 ID:UQwU/SeWO
太めの針刺されて、腫れてるところを両手の親指で押して中の液を出した
めちゃくちゃ痛かった………
706病弱名無しさん:2011/06/10(金) 12:13:33.04 ID:O9IONIql0
左手の人差し指の第二関節あたりがかなりまえからグリグリしていて
「べつに痛くもないし、いずれ治るだろ」と思っていたらいつまでもなおらなくて
医者にいったら「ガングリオン」ってやつだとわかった
「これはまた、妙なところに・・・」とつぶやかれてしまったよw
静脈がある部分にできちゃっていて、血行がわるくなっているために
右利きなのに左の人差し指のほうがむくんで太くなっていた
注射で出そうとしたら、液が出ずに中で広がっちゃった
「ずいぶん長いこと持ってたんですね」って言われちゃったよ
半年だか、一年だか自分でも覚えてないからな・・・・
707病弱名無しさん:2011/06/24(金) 00:30:20.29 ID:7xP1w4SEO
右手首にあるんだが、バイクとBMXが原因と思われ。
千年灸で治療開始しました。
708病弱名無しさん:2011/07/11(月) 20:05:27.43 ID:MXv2lJpC0
OLやってます。
今の事務仕事初めてからなんか手首が痛くって
もともと痩せていて筋肉がなくて負担がかかってしまっていたようですタイピングやマウス操作で
痛いなーと思ったらいきなり2センチ大のコブが・・・
もうびっくりして怖くてすぐに次の日大きな病院へ行ったら
ガングリオンとのこと
注射しても再発するし痛いと言われ諦めて帰ってきた
その後片手にもできてショックだった
治らないと先生ははっきり言ったけど
なぜか治った(笑
触るとやっぱり袋みたいなしこりはあるけどコブが見事になくなった
あれって中ゼリー状みたいな水分が溜まってるから
吸収されてなくなったとしか思えないんだよね
自分毎日痛いから「モビラート」っっていう軟膏塗ってたんだけど
この薬が効いた?のかも
709病弱名無しさん:2011/07/12(火) 01:07:01.27 ID:fFpipW9c0
再発に気をつけろよ!いやまぁ、気をつけようもないんだけどw
はぁ・・・切るしかないのかな俺のオカルトガングリオンちゃん
710病弱名無しさん:2011/07/15(金) 20:31:04.91 ID:+RFHP7IUO
今日抜いてきた。注射は思ったより痛くなくてあっという間に終わった
こんな早く終わるならもっと早く抜けばよかったぜ
711病弱名無しさん:2011/07/19(火) 18:33:35.56 ID:QAWHi4qeO
今手術終わった。 <br> 麻酔が切れかけで痛いけど安堵感の方が大きい。 <br>
712病弱名無しさん:2011/07/20(水) 19:40:00.32 ID:c2d6v7i+O
せんねんきゅう始めてひと月半
大分小さくなった
713病弱名無しさん:2011/07/25(月) 16:40:38.57 ID:6pPorBnM0
右手首親指側、手のひら側?に出来てる
注射器で抜いた方、ゲル状っておっしゃってますが、抜く前もさわるとぷにぷにしていましたか?
自分のは軟骨っぽい堅さなのですが
714病弱名無しさん:2011/07/25(月) 16:46:29.44 ID:6pPorBnM0
追記
なんか右手首血管の真上だか真下だかにあって、血管突き破りそうで怖い
グリーンピースくらいのサイズです
パソコン打つのに当たるときになるから小指側をキーボードに置いて打ち続けてますが、
手首内側の片方がガングリオン、片方が豆?みたいな感じですw
715病弱名無しさん:2011/07/25(月) 16:52:11.38 ID:6pPorBnM0
手首を内側に曲げると、ちょうどガングリオンのところが脈打つのでガングリオンが生き物のようだw
逆に外側に曲げると凄い飛び出してて目立つ
716病弱名無しさん:2011/07/26(火) 13:54:17.89 ID:+rP3np9NO
それ楽しいガングリだね
717病弱名無しさん:2011/07/27(水) 04:42:37.41 ID:gsPL7dfUO
ある日突然、中2の次男の右手甲がふくらんでた。
当たってもいないし痛くもないらしい。
だけど最初空豆位の大きさだったのに半日で、ちょっと大きい梅干位にでかくなった。
次の日すぐ病院に行って注射器で取りました。
本当にゼリーみたいでした。注射器約2本取れました。
なんじゃこりゃあ!と思いましたが人間の体って不思議ですね。
体質なんですね。皆さんもお大事にして下さい。
718病弱名無しさん:2011/07/27(水) 17:46:18.43 ID:89gn1+7lO
そんなすぐに行かんでも
719病弱名無しさん:2011/07/28(木) 22:05:32.86 ID:HwIiT6ct0
いやいや、いきなり梅干大の腫れが出来たらすぐ病院行くべきでしょw
720病弱名無しさん:2011/07/29(金) 13:34:29.85 ID:v7tkw0eI0
はっきりとガングリオンだと判定されている場所ならともかく、
それ以外のところが??という状況なら、すぐに病院には行くべきだろう。

721病弱名無しさん:2011/07/29(金) 23:26:26.01 ID:T1M2Q4cvO
そりゃそうだ ガングリオンだとわかるのは医者だもんね
722病弱名無しさん:2011/08/04(木) 09:22:35.24 ID:Wu/wOKLvO
昨日注射で吸ってもらって
今日ガーゼはずしてみたら赤く膨らんでるんだけど、
これって腫れてる訳じゃなくて液がまた溜まってるってことですかね?
723病弱名無しさん:2011/08/05(金) 19:27:14.23 ID:955P8OU70
うーん、微妙?
そのまま膨らみが残ったままのときもあれば、気が付くとまったく目立たなくなる事もあった。
724病弱名無しさん:2011/08/07(日) 22:04:34.77 ID:W4nWNnGR0
>>722です
今は少し膨らんでるけど、前ほどパンパンでは無くなりました
725病弱名無しさん:2011/08/15(月) 01:40:35.59 ID:km2HSpFkO
俺のは背中の一番下の肋骨のすぐ下に
ピンポン球大のがある。
医者がいうには、実生活に支障なければ
無理に取ることはないんだそうで。
726病弱名無しさん:2011/08/15(月) 23:14:13.23 ID:jMsCN8u9O
それもガングリオン?
727病弱名無しさん:2011/08/17(水) 15:30:47.58 ID:2SpXNN8J0
手の甲側の、ちょうど手首を曲げるあたりにガングリオンが移動
(元々は甲のど真ん中にあったのを。中途半端に注射針で抜いてもらったら
わずかに残っていた液が下に移動した感じ)

以来、異常に痛いんですが、ガングリオンってこんなに痛いもんでしょうか?

とりあえず近所の病院へいったら、盆休みで内科の先生しかおらず
「ガングリオンじゅなくて腱鞘炎でしょうね」って言われて
湿布だしてくれたんだが・・・
誰がどう見ても、触らずとも判るぐらいしこり状のものがぽっこり
膨らんでるわけで・・・・・ガングリオンにしか見えないのだが
728病弱名無しさん:2011/08/19(金) 15:12:55.15 ID:6o9wJcOC0
>>727
俺も同じような場所にガングリオンがあるけど、痛くて悩んでるよ
手を外側に反らせると結構な痛みが走る
転びそうになって手をついたら痛みで体を支えられなくて転んだりとか、
痛くて腕立て伏せが出来ないとか、生活に割と支障が出てる
729病弱名無しさん:2011/08/21(日) 22:57:01.54 ID:3pzYWJVR0
>>728
レスさんくす
>転びそうになって手をついたら痛みで体を支えられなくて転んだりとか、
>痛くて腕立て伏せが出来ないとか

うわー・・・全く同じ症状
とりあえずモーラスシップ1週間貼ったら痛みは引いたが
やっぱりガングリオンは健在だよ
もうちょい大きくなったら注射で抜いてもらう
730病弱名無しさん:2011/08/25(木) 02:36:57.70 ID:BufdB4qdO
千年灸一月で治ったよ
731病弱名無しさん:2011/08/26(金) 14:26:44.44 ID:HRCGQsgX0
誰か足の指のガングリオンできた人居ませんか?
自分は心気症っぽいんで、見つけた次の日即
整形外科行ったんだけど、レントゲンで異常無くて
悪いものじゃないから心配いらないよ。たぶんガングリオンだと思うって
先生、ちょっと患部触っただけで診断したんだけど
信じていいのかな・・・心配だから今から別の整形外科行って来ようと思うけど
732731:2011/08/26(金) 14:56:17.31 ID:HRCGQsgX0
出来た個所は、左足の人差し指の裏側の
第二関節の根元あたりです

733731:2011/08/26(金) 18:28:20.21 ID:HRCGQsgX0
整形外科行ってきました
ガングリオンだと思うけど、ちょっと平べったいから
ガングリオンじゃないかも知れないと言っていましたが
触った感じでコロコロしてるので、悪性ではないと思うとの事
悪性ならもっとベチャっとしてるらしい

先生、ガングリオンを潰そうとしたんだけど
小さすぎて潰れなかったw
確定診断したければ、切るか、注射して細胞診出さないと分からないけど
こんなに小さいのに切る人居ないよって言われた
大きくならない限り放置していいみたいです
でも、小さくても、存在していると気になって仕方ないです
皆さんも気になりますか?
多分昔からあったんだろうな〜これ
気付かなかっただけで
気付かなきゃよかったw

長々とすみませんでした
734病弱名無しさん:2011/08/26(金) 23:05:27.41 ID:eFGwaWjk0
俺なら注射で内容物を確認してもらってガングリオンだと確定させてから放置だな
痛くなければ基本放置で消えるのを待ちたい

まぁ俺のは痛いんだけどさw
735病弱名無しさん:2011/08/28(日) 13:48:51.12 ID:EcIlrMm8O
右足の甲に出て早5年、抜いても翌日に成長するから諦めた
736病弱名無しさん:2011/08/29(月) 22:55:09.52 ID:8b/ueIGn0
最近タオル絞る時、右手人差し指の付け根から1cmほど手首側が痛くなるので、
押さえてみると小さなグリグリができていた。押さえると痛いので、ネットで調べていたら、
ガングリオンにたどり着きました。
しばらく様子見て直らないようなら整形外科に行ってみようと思ってますが、
同じような経験したことある人いますかね。
737病弱名無しさん:2011/08/29(月) 23:30:23.55 ID:Yqoc50KE0
右手首内側の親指側にガングリオンがあります。

最近手首や、特に親指を動かすと痛みを感じるようになりました。
そこに加わる力が大きい程痛みも増す感じです。

この痛みはどんどん酷くなるばかりでしょうか?
痛みがなくなる事はありますか?

8ヶ月の子供がいるので、もし痛みで育児に支障が出るなら、
手術するなりして貰おうと思っているのですが、
手術や液を抜く処置って、ある程度痛みを我慢して、
もう限界だ!と感じる様になったらするものですか?
皆さん、多かれ少なかれ、痛みを我慢して生活しているのですか?
738病弱名無しさん:2011/08/30(火) 20:24:22.78 ID:s1BVpe8K0
右手首の甲側にありますけど、ある程度大きくなると手を使うときに
圧迫感や痺れ、痛みを感じるようになる。
そうなった場合には、さっさと注射器で抜いてもらう。
ちょっと放置して、また気にならなくなる場合もあるけど(吸収されてんのか?)
私は手先の感覚が鈍くなると、抜いてもらうなぁ。痛みを我慢することはない。
抜くときもごりごりされて、ちょっと痛いけどw抜くだけならあっという間に終わるので
うざったなくなったら、抜きに行く感じです。

というか、ガングリオンの判定は受けてますか?その箇所がまだならば
診断してもらった方がいいですし、今後抜くのか手術するのかも相談してみれば?
自分は手術も検討したけど、手の甲側なのでどうしても手術跡が気になるかも・・・
と女医さんに止められた。ガングリオンは再発の可能性もあるしと。
でも手術でさっぱりしたという人もいるからねぇ。
739病弱名無しさん:2011/08/30(火) 22:19:12.95 ID:tNs5P40n0
手のガングリオンは手の専門の整形外科医に見てもらうのがオススメ
切ろうと考えてるならなおさらだぜ、近所の病院に専門医がいるかチェックだ

日本手外科学会 手外科専門医名簿↓
ttp://www.jssh.gr.jp/jp/about/senmoni-meibo.html
740病弱名無しさん:2011/08/31(水) 06:49:12.65 ID:lD+BsKXy0
>>738
ガングリオンの判定はしてもらっていませんが、
位置や形状からしてそうなのではないかと思います。

なんにせよ、一度病院で見てもらった方が良いのでしょうね。
注射針苦手なので、麻酔して手術の方がいいなぁ・・・
741病弱名無しさん:2011/08/31(水) 20:59:28.18 ID:zQacOy7E0
>>740
たとえ他にガングリオンがあっても、別の場所に??となったら
ガングリオンかどうかを判定してもらうべきです。
ガングリオンは良性腫瘍のグループなので、痛みがあったり
見た目がイヤというのがなければ、放置する人が多い(自分もだが)
しかしガングリオンでないならば、すぐに対処する必要があるかもしれない。
自己判断はしないで、早く整形外科で見てもらうべきですよ。
後悔することになったらどうするんですか。

手術は>>739さんが言うように、手なら専門医が良い言われてます。
注射器で抜くのは、その日の外来でささっとやってもらえると思うけど
手術の場合には、他のいろいろ調べてからの方が良いですよ。
742病弱名無しさん:2011/09/03(土) 01:03:53.75 ID:798sXXJz0
昨日、右手首のオカルトガングリオンの摘出手術受けてきた。

骨から剥がしている時は、自分がリブロースになった感じだった(笑)
骨と関節に癒着が酷いらしくて、7割くらいしか取れなかったみたい…

てか麻酔は1時間で切れるって言われたのに、まだ結構な範囲が痺れてるんだけど、これって普通??
743病弱名無しさん:2011/09/09(金) 13:41:06.56 ID:kpymKe0DO
足の甲に15年前に出来たことがあり、その時は激痛でこぶの様に腫れて病院に行ったら「これは骨肉腫の可能性が高い」と言われ
当時中学生だったので骨肉腫ということに怯え、大きい病院に行かず勝手に近所の病院に行ったらガングリオンと判明し注射で抜きました。
15年経ち今度は足の裏の親指付け根下に同じ様なものが出来、病院に行ったのですがレントゲンでも原因がわからず湿布を出されました。
ガングリオンで病院にかかった方にお聞きしたいのですが、一件目の病院でガングリオンだとすぐわかりましたか?
744病弱名無しさん:2011/09/09(金) 15:25:26.63 ID:m2JVX07I0
手首のオカルトガングリオンだけど、2件の整形外科で原因不明と診断されたわ
自分なりに調べてガングリオンが怪しいと考え、
>>678を参考にして最寄の手外科専門医にガングリオンじゃないかと告げて診察してもらった
そんで注射とレントゲンで確定した次第
745病弱名無しさん:2011/09/09(金) 16:44:43.27 ID:kpymKe0DO
>>744
足のガングリオンでも参考になるでしょうか・・?
ちなみにレントゲンでも15年前も今回もわかりませんでした。
>>744さんはレントゲンでガングリオンとわかったのですか?

ちなみに今日行った医者にはガングリオンかも、と伝えましたが「足の裏だからガングリオンじゃない」と言われ、注射などで調べてもらえませんでした。
746病弱名無しさん:2011/09/09(金) 18:22:41.48 ID:TzoBlvUt0
一つ言えることは、自分の体なんですから納得いくまで調べるべきですよ。
手遅れになったとき、泣くに泣けないじゃないですか。
それでガングリオンだったなら、なんだ〜で終わるだけですし。
747744:2011/09/10(土) 13:23:42.87 ID:VjR+Cgyd0
>>745
自分のガングリオンはほとんどが体内に埋没してるタイプなんで、
レントゲンで腫瘍らしきものを確認した上で注射した感じ
レントゲンだけガングリオンと診断されたわけじゃないね

>>746氏と同じ意見だけど、気になるなら他の医者にも見てもらえばよろしいかと
自分も2件の医者で原因不明と診断されたんで不安になる気持ちはわかるよ
748病弱名無しさん:2011/09/10(土) 14:55:30.57 ID:Jq1+2Pg/i
今、手首親指側のガングリオンぬいてきた。結構太い針。痛いけど、スッキリ。
749病弱名無しさん:2011/09/23(金) 02:00:25.16 ID:1lkblPOS0
手首にぽっこりとガングリオンができたのですが、
親指と人差し指の神経に近い部分なので下手に注射をすると
指先にマヒが残る可能性があるとのことで、塗り薬で様子見をすることになりました。
職業がプログラマで仕事柄指先を多用するので、何も問題無く落ち着けばいいのですが…。
750病弱名無しさん:2011/09/30(金) 11:47:29.15 ID:VPPC/YX80
手の甲に出来たガングリオンって、注射で抜くのは難しいって前に言われたけどホントなのかなぁ?
小学生の頃に右手首に出来て注射で取って貰ったんだよな。
で、社会人になってから左手の甲に再発。
経過見と言う事で湿布薬だけ貰って終了。
その後、腫れて出てきて痛い時は揉んで小さくしての繰り返し。
今年の正月に右腕の所に再発w
服着る時に痛くて痛くて、正月明けて病院行く頃には小さくなってたorz
でまた左手の甲のやつが出始めた。
いい加減無くなってくれないかなぁ?
751病弱名無しさん:2011/10/14(金) 22:56:28.30 ID:lvj0UpvE0
一回注射で抜いてもらったんだけどまた大きくなって
今度は指先がたまに痺れるようになった…
これは神経が圧迫されているのか
752病弱名無しさん:2011/10/25(火) 10:46:49.29 ID:SYdKNUrf0
また左手のガングリオンがー…orz
一ヶ月前にも出てきたってていうのに。
自分で潰すほどの根性は無いからなぁ。
自然に引くのを待つか…
753病弱名無しさん:2011/10/30(日) 12:50:32.65 ID:AlHmwwICO
>>752
手首のガングリオンを取る運動がユーチューブにアップされてた
効くか分からないけど試してみたらどうかな
754病弱名無しさん:2011/11/01(火) 02:14:15.88 ID:EYJVVOoa0
右(利き手)手首にできたり消えたりで、育つと痛いんだけど一回の育ち〜消滅期間が一週間くらいだから病院も行ったことないんだけど、同じ場所にずっとってなんか不安…。
なんなんだ、これ!
755669:2011/11/06(日) 12:54:32.39 ID:NNSUTyuJ0
いまさら書くけど
自分のはガングリオンではなく、神経鞘腫(シュワノーマ)というヤツでした。

いまのところ再発はなし、傷も奇麗に塞がった
ただ神経に近いところを切除してるので結構
756病弱名無しさん:2011/11/07(月) 17:43:30.31 ID:4/nnze4tO
ガングリオンらしきモノができて病院に行ってきますた
先生も、「ガングリオンだね。注射で抜きますから」てんで、いざ抜いてみたら「ガングリオンじゃないね〜…」だってお

何なのかも教えてもらえなくて、しばらく様子見だと

757病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:23:00.32 ID:cp8pcpm3O
足首ガングリオン一度潰れて喜んでたのに
また膨らんできた
歩いてたら痛いよー(T_T)
758病弱名無しさん:2011/11/22(火) 22:47:04.89 ID:FjMeOznL0
腱の下に直径8mmのガングリが出来てしまい注射器で吸いとる治療※をして三ヶ月目になるが今のところ再発はしてない

※自分の場合袋に穴を開けて中の物を袋の外に出して吸収させた

治療から三ヶ月経ったが今のところ再発してないし手首の痛みも無い

手首は仕事で普通の人より毎日ハードな使い方してるから再発が恐いんだけど三ヶ月ってまだ安心出来ないのかな
759病弱名無しさん
適度に運動する習慣を始めたらずっと放置していた膨らみが消えた。
科学的根拠は分からんけども、運動不足の人は身体を動かすといいかもしれない。