閃輝暗点・眼性片頭痛 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん


閃輝暗点を伴う偏頭痛について語るスレです。
(ん?焦点合わん→眼チカチカ→激しい頭痛→ゲロ)

【過去スレ】
閃輝暗点・眼性片頭痛 4
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164032215/

閃輝暗点・眼性片頭痛 3
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146161906/
2病弱名無しさん:2007/10/06(土) 18:12:55 ID:oj3zBpVf0
関連スレ
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ11【緊張性頭痛】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190202637/

参考ページ
頭痛大学
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/
JA7CIA 閃輝暗点
ttp://www.geocities.jp/ja7cia/kenko.htm
あなたの健康百科 光が見える閃輝性暗点
ttp://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200207231.html
閃輝暗点 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%83%E8%BC%9D%E6%9A%97%E7%82%B9

3病弱名無しさん:2007/10/06(土) 18:13:18 ID:mbiKDRI00
テンプレここまでです
4病弱名無しさん:2007/10/06(土) 18:54:54 ID:vUhF1qwF0
>>1
5病弱名無しさん:2007/10/07(日) 02:50:33 ID:T55FJpY20
>>1おつ
6病弱名無しさん:2007/10/08(月) 16:04:02 ID:kG4OCw2Z0
前スレ1000乙
素晴らしい
7病弱名無しさん:2007/10/08(月) 17:42:29 ID:y2rxG7rL0
消えてきたかなと思ったらまた現れるときって
ありますよね。小さいやつだけど。

あるとき、横になるのを止めたんだけど、確実に痛みがマシになったので
それ以来絶対横にならないようにしてます。凄く辛いけど、ちょっと
試してみては?
8病弱名無しさん:2007/10/09(火) 02:51:08 ID:0Yus9FiU0
うそーん...こんな時間にキラキラ北(泣

さっさと寝ないからこんな目に遭うんだね
地震の時に寝ておくべきだったわ
9病弱名無しさん:2007/10/13(土) 22:19:20 ID:u4vbsFmC0
前回から10日目、ギラギラで目が覚めた。
折角の良いお天気の土曜なのに、親に怒られるわ頭痛は治らないわで散々だー
今回の引き金は悩み。悩んでいても寝る時の想像、良いものにしよう・・・
10病弱名無しさん:2007/10/14(日) 14:34:47 ID:qRYcxtdU0
んー、目がおかしい。
11病弱名無しさん:2007/10/14(日) 14:36:49 ID:qRYcxtdU0
視野が狭くなった・・・
12病弱名無しさん:2007/10/14(日) 22:33:31 ID:U4v4tWa40
>>10-11大丈夫か?

さっきやたらあくびが出はじまったとおもたーらーOrz
13病弱名無しさん:2007/10/15(月) 00:24:07 ID:Or8ZWkgA0
明日からまた活動しなきゃなのにご愁傷様です...
週明けからブルーなのは勘弁だよなぁ
14病弱名無しさん:2007/10/15(月) 02:49:28 ID:HT0L/D+Y0
ほんと頑張らなくちゃなのに、2日続けてのギラギラ勘弁してくれ。
こんなの初めてだー。地震とかなんか来るのかなとか思っちゃうよ。
そして今発作後のドキドキが凄いんだが、こんな時間だもう。いやだー
15病弱名無しさん:2007/10/16(火) 00:39:29 ID:/mRQmNcY0
さっき急に眼がチカチカしてきた、いまチカチカが周りに広がってる
初めての事だがこの症状かな、症状通りならこの後t頭痛とゲロが襲ってくるのか・・・
16病弱名無しさん:2007/10/16(火) 01:37:32 ID:0EBQLR5g0
>>15
今頃苦しんでるかなぁ...
でも原因知っただけでも楽なもんだよ
俺はこれと知るまで15年かかった。
失明するのかとビクビクして生きてたよ。

頭痛きてからでも遅くないから、テンプレにある、
首の後ろのマッサージやってみて。かなり楽になるよ
17病弱名無しさん:2007/10/16(火) 02:19:51 ID:kdzXN6QA0
目つき悪いって言われたorz
18病弱名無しさん:2007/10/16(火) 02:30:58 ID:EYXz6LLA0
ええ目つきなんか昔から悪いデスヨ

首後ろマッサー意外と効くよ。>>15じゃないけど
19病弱名無しさん:2007/10/16(火) 02:46:39 ID:/mRQmNcY0
頭ズキズキしてきた、早めに寝よう

>>16,18
俺もこのスレに辿り着くまでは失明に関連する眼の症状を片っ端からググってましたw

首後ろマッサージやってみます、どうも
20病弱名無しさん:2007/10/18(木) 12:40:09 ID:Sux2yqM70
俺、昨日車を運転中に閃輝暗点が出て、無理してそのまま運転してたら、
消えかかった頃、何と2連発で閃輝暗点が・・・・・(;゚д゚)

さすがにアセって車を脇に止めて、完全に治るまで休んだら幸い治ったが、
もしこのまま3発目、4発目が出て永遠に治らなかったらどうしよう(;ノД`)゚とマジびびった・・・・・

やっぱこの症状が出たら無理してはいけないわ・・・・・

閃輝暗点の連発、マジしゃれにならん・・・・・・・・
21病弱名無しさん:2007/10/18(木) 19:25:53 ID:f08yXc7KO
これってもしかして…?

視界に見えない部分が出来る



どんどん見えない部分が広がってくる(見えない部分は斑模様)
残りの見える部分はチカチカしてくる



視界が無くなる



ハンマーで殴られているような、強烈な頭痛

こんな症状?
22病弱名無しさん:2007/10/18(木) 19:58:48 ID:/dUyr5Ya0
閃輝暗点・・・これ何て読むの?で、どういう意味?
23病弱名無しさん:2007/10/18(木) 20:10:13 ID:iKQl7i3bO
月曜日にギラギラしたのが急に出て怖くなって眼科の予約したんだけど、後から自分で調べたら閃輝暗点でした。

目の病気ではないらしいんだけど…みなさんは眼科で検査とかしたんですか?
24病弱名無しさん:2007/10/18(木) 20:56:55 ID:BcDqWRny0
25病弱名無しさん:2007/10/18(木) 22:24:31 ID:f08yXc7KO
>>24 ごめん、ありがとうございます。

1は読んだんだけど、2には気付きませんでした…

そうかぁ…私もこれあります。
でも、ずっと貧血による頭痛だと思ってました…
(貧血でこんな頭痛起こしている人はまわりにいなかったけど…)

初まったのは10年ちょっと前で…
あまりにしょっちゅう頭痛がしていたので、
内科に行って血液検査しました。
結果は、結構重めの貧血でした。
それ以来鉄剤を定期的に処方してもらって飲み続けています。

貧血が軽くなると、頭痛の症状もなくなっていました。

私はこの頭痛と貧血が常に同じ時期だったので、貧血頭痛だと思っていたのです。

今の今まで知らなかった…

このスレに感謝です。
気付かせてくれてありがとうございます。
そして、皆さんお大事にしてください。
長々と失礼致しました。
26病弱名無しさん:2007/10/19(金) 00:40:29 ID:f2H5idcq0
>>25

>>16 だが、知っていたら苦しさ半減したのにと、知ってから本当に思った。

知って安心できるのは大きいよ。加齢待たなきゃ完治はないみたいだけど、
うまく付き合っていきたいと思ってる。
27病弱名無しさん:2007/10/19(金) 00:55:47 ID:jk2dEi000
>>23
本当に閃輝暗点なら神経内科とかそっちの脳関係だけど、
眼科で見てもらうのも悪くはないと思う。だって自己診断で
閃輝暗点かどうかなんて本当のところはわからないから。
28病弱名無しさん:2007/10/19(金) 01:11:45 ID:LMrJXJ8q0
>>23
自分なんて片頭痛なんて知らなくて いきなり閃輝暗点来た時はこれは絶対
眼の病気だと思ったw そんで眼科行ったけど 眼底検査までやってw
結局脳外科に行かされて診断確定。
29病弱名無しさん:2007/10/19(金) 01:23:29 ID:MI90Cbc00
おれも最初目の異常かな?と思ったけど
左右の目でまったく同じ症状なのはおかしいな、とおもって神経のほうを疑っていろいろ調べたよ
30病弱名無しさん:2007/10/19(金) 01:47:25 ID:OroxQMnaO
顎位誘導で検索してみては 。。。この病気に自ら苦しんだ歯科の先生がいます
31病弱名無しさん:2007/10/19(金) 07:42:42 ID:9mQ+BP6DO
>>23です

みなさんありがとうございます。予約したんで行ってきます。
32病弱名無しさん:2007/10/19(金) 09:15:43 ID:EPiz0/ik0
自分も最初眼科行ったなぁ…
その後MRIやって精神科も受けた
結局なんなのかわからんかったけど
8年位してこのスレみてやっとわかった
同じような人がいてちょっと安心した
33病弱名無しさん:2007/10/19(金) 15:03:11 ID:LMrJXJ8q0
ttp://www.iwasaki-k.com/
閃輝暗点が治るっていうクリニック 前から出てるけど 行った人いるんかい?
噛み合わせが良くっても なる人はなる気がするけどな
34病弱名無しさん:2007/10/19(金) 22:19:39 ID:2U0gmQjq0
>>33それって最近トップ来てるけどさあ。
そういう人も居るだろうけど、なああんた。その先生がそれで
苦しんでいたのは分るが、治るっていう言葉が   胡 散 臭 い   んだよ!

今日運転中に閃輝暗点はじめからでかく、発作時間も長く、本当に困った。
路肩に車止めて目を暗くしていて、30分ぐらいして治ったかなと思い、また
運転したらもんのすんごい危ない危ない。
ここ10日のうちに4回来てるし、一回の発作で閃輝暗点連チャソもあり、
生活にかなりの支障が出たの、ミグシスでたわ。
ほんときついから。お願いだミグシス。
3520:2007/10/20(土) 02:27:32 ID:EU44Xuex0
>>34
運転中出たら、我慢しないで直ぐ運転止めた方がいいよ(´・ω・`)
俺も我慢して運転してたら2連発で来たもんね・・・

あの時は3発目、4発目と出て治らなかったら、癌で氏んだ方がマシだとマジでどん底気分(-.-;)+(;ノД`)゚だったよ・・・
36病弱名無しさん:2007/10/20(土) 02:37:29 ID:ogr36s300
>>35
わかるー
あの絶望感は物凄いよ。
明日が恐いなあ
37病弱名無しさん:2007/10/22(月) 12:05:09 ID:hf0WOEbr0
>>33

顎関節症や額変位が緊張型の頭痛の原因と言うのは結構あるだろうけど、閃輝暗点までとなると
ちょっと考えにくいですね。



38病弱名無しさん:2007/10/22(月) 21:01:00 ID:FZ9TmOyC0
15才で発症して今10年目の男。
片頭痛が来る前は必ず閃輝暗点がきてその後
絶えられないほどの頭痛がきます。
月に1,2回ですが仕事中によく来て早退などして
とても辛い思いをしています。
男性の場合の重度な片頭痛は30才、40才になってくると
頻度、重度共に治まってくるのでしょうか?
39病弱名無しさん:2007/10/22(月) 21:03:08 ID:FZ9TmOyC0
会社勤めをしている男性の方で薬が全く効かない
重度な片頭痛を持つ人はどのように対処していますか?
40病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:03:56 ID:AN14dyb+0
>>38
17で発症して今40近くになるけど 頻度 重症度ともに軽くなってきた。
若い頃は自分も仕事中に何度も早退したし 寝込んだりして欠勤も多かった。
薬もまったく効果なかった。 対処しようがないんだから早く帰宅して
休む以外にない。 良く寝て疲れを残さないようにしないといけない。
片頭痛持ちは体調管理に特に気を使わないといけないよ。
深夜帰宅になるような 酒のつきあいはなるべくならしないほうが良いかもね。
41病弱名無しさん:2007/10/23(火) 01:46:14 ID:z3TKE2fY0
閃輝暗点の前兆の前兆が来たらコーヒーを飲む
気休め程度にはなる
ただし飲み過ぎは逆効果
42病弱名無しさん:2007/10/23(火) 02:35:38 ID:+HYN9Lkd0
コーヒーは地味ながら効くよね。
43病弱名無しさん:2007/10/23(火) 22:36:46 ID:TpnXPh2C0
ミグシス飲んで5日、閃輝暗点何度なりかけか?
そのつどキョドって生きた心地が先祖
44病弱名無しさん:2007/10/25(木) 21:39:38 ID:1fVqFH6TO
今チカチカと片頭痛が同時に起きてる
ああ つらい
っていうか いつもこわい
マクサルトが効くといいんだけど…

コーヒーは今からでも効果あるかな
45病弱名無しさん:2007/10/25(木) 21:58:22 ID:1fVqFH6TO
閃輝暗点がもう1時間半くらい続いてる
片頭痛もとっくに始まってるのに、閃輝暗点が消えなくて不安
怖いよ
46病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:45:14 ID:GkHQrj2F0
>>44-45
大丈夫か?もしかするとコーヒー飲みすぎて、
血管が縮んだままなんじゃないの?
頭痛が治まっているならマクサルトやコーヒーは止めたほうがいいんじゃないのかな。
私はマクサルトやレルパなど連用していたら、偏頭痛というか、閃輝暗点が
起きやすくなった。普通の頭痛薬で薬依存型の頭痛ってかなりありうるって、
意味不明に納得したよ。
自分も実は調子悪い。文章へンでごめん。
47病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:48:27 ID:m06Odg9B0
>>45
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

とりあえず、全ての作業を放棄して部屋を薄暗くしてゆっくり休むこと・・・・・
>>45の閃輝暗点早く消えることを祈る・・・(-人-)
4845:2007/10/26(金) 11:44:09 ID:JT+qNZM6O
>>46>>47
昨夜は、マクサルトもSGも全く効かないどころか酷くなる一方で、
深夜、とうとう救急車呼んじゃったよ
頭痛で救急車は悪いな悪すぎるなと思ったので、
付き添いに電話で事情を話してもらったら、快く来てもらえたよ
けど、救急車だ!という緊張が、
拡張した血管に丁度いいくらいに作用したみたいで、
病院に着く頃にはだいぶ落ち着いてた

いつもと症状が違ってたし、
あまりにひどいから片頭痛に隠れて違う病気があるのかもと思ってたけど、
結局、お騒がせしてごめんなさいって気持ちで帰ってきたよ
片頭痛って本当に困る
まだ頭の中でくすぶってるし…

コーヒー飲むタイミングとか適量とか教えて
ネスカフェとかでいいの?
紅茶はダメ?
49病弱名無しさん:2007/10/26(金) 14:01:38 ID:Fe3tjbAv0
脳梗塞の可能性もあったんだし 救急車もやむを得ないだろうね。
MRI CTはやってなんでもなかったんだろ?

やっぱサイレンならされんだろうねw 近所も騒いだ?
50病弱名無しさん:2007/10/26(金) 14:04:08 ID:h5POZqnI0
片頭痛に効くというペタドレックスってサプリ試した方いますか?
効くのかな?
51病弱名無しさん:2007/10/26(金) 18:43:28 ID:29K+swILO
このスレのおかげで15年目にしてようやく、症名がわかった。
今月は立て続けに出てる。季節の変わり目のせいか。
52病弱名無しさん:2007/10/26(金) 18:58:38 ID:Fe3tjbAv0
若いうちは出やすいよ。 血管がぷよぷよ新鮮だから。

血管が硬くなってくるまで うまく付き合うしかないんだろうけども あと
社会経験を積んでくと ちょっとの事じゃ動じなくなる。年取って発作が収まって
くるのはそこらにも関係あるんじゃないかな。
53病弱名無しさん:2007/10/26(金) 19:09:48 ID:ap6clyIJO
>>23です
眼科に行ってきました。片頭痛だねと。またギラギラが出たら内科に行けと言われた。
眼科の先生に「また(閃輝暗点)でるよ」って言われてなんかブルーな気持ちになって帰りました。でも保険証忘れたのが一番痛かった…

54病弱名無しさん:2007/10/27(土) 02:53:09 ID:Lsw2S13j0
>>45
それは壮絶だったね、でもその気持ちとても分るよ。
何度もたて続けに来ると、これは死ぬかも?って思うよね。

私も今月立て続けに来てるよ、>>51台風のせいで今日も
調子悪い。
5545=48:2007/10/27(土) 11:15:55 ID:pPnyf4beO
>>46>>47
お礼を言い忘れてた
ありがとう
片頭痛持ちにとって、一番の理解者はやっぱり片頭痛持ちだよな
苦しんでるときに、大丈夫?のたった一言が胸にしみたりすんだよ

>>49
そうなんだよ まじ怖かった
ところで深夜のサイレンは勘弁してほしいよな

>>54
ホント、今回のは、
壮絶っていう言葉が良く似合う、キングオブ片頭痛だったよ
天気の影響はかなりあるね

なんとか山は越えたみたいです
皆さん励ましてくれてありがとうございました!
56病弱名無しさん:2007/10/27(土) 15:19:49 ID:Ew7jkHlu0
イミグランの点鼻薬だけじゃ偏頭痛治らない場合って
一緒にバファリンとかと飲めば利くのかな?
清水先生の本に閃輝暗点の途中くらいで使用するって
書いてあったような気がするけどいつも閃輝暗点来たら
即効鼻に噴射してたから効かなかいのかな?
57病弱名無しさん:2007/10/27(土) 16:01:38 ID:A49CUj1f0
やめたほうがいいよ。 トリプタン強い薬だし なにが起きるかわからないよ。

点鼻薬のタイミングは難しい。 吐き気がそんなでもなければ
飲み薬の方が効果が高いからイミグラン錠の方がいいかもよ。
58病弱名無しさん:2007/10/27(土) 22:41:29 ID:8/pax00F0
>>55
山越えた?良かったね・・・・・なんとかこの連荘発作の
押さえ方皆で編み出さないか?でないと、私もヤバい。
精神的にも結構キテおる。この病気って本当に真面目に
研究してんのか?ってどっか電話したくなる昨今だぞ。

>>56
おらはもーイミグランは使用するの止めた。噴霧系のやつ
アレのせいで普通でも脈が乱れたり、胸が苦しくというか、
もっそいムズムズとかいう深いな違和感を覚えることが多くなった。
59病弱名無しさん:2007/10/28(日) 01:41:34 ID:79Lx/XtFO
さっき一発目が済んだと思ったら、二発目来たorz
しかし、これって、周りに同じ人いないよね?本当真剣に研究して欲しいな
60病弱名無しさん:2007/10/28(日) 02:36:19 ID:l/v1rduf0
さっきさ、スマステ見てて江原さんの幼少の頃見えていた
光って閃輝暗点じゃないか?とおもた

自分、トヨタの最近の車の赤いランプ(電球が沢山あるやつ)
がダメだ。ア○オンとかラ○ムとかのストップランプとか。
後ろ走ると気分悪い。それで誘発された事あるから恐い。
でもそういう車の後ろになることが多い。トヨタさんどうにかして
61病弱名無しさん:2007/10/28(日) 02:46:18 ID:l/v1rduf0
しかし最近、レンチャソ発作多くないか?
でかい地震でも来るのかな。台風来たにしても、こんなことって
今まで無かったよ。
62病弱名無しさん:2007/10/28(日) 15:19:49 ID:EPRTN1qbO
ギラギラって形は一緒なのかな?
自分はほとんどの場合、
最初は中央に釣り針→Tシャツのチャンピオンのマーク、
→全体に広がり視野右下ギラギラーン。
頭痛、吐き気はないから楽です。
63病弱名無しさん:2007/10/28(日) 22:53:25 ID:jGDVrazn0
私はその時その時でまちまち。
はじめ曇りガラス・V字型・かえるの卵・虹・カットグラス・花火etc
から最終的にぐるぐると蛇のように発展して、それが動く。
私は左に見えることが多い。あ゙あ゙あ゙キモ悪くなってきた・・・・・
さっきから頭痛が物凄かったが、薬飲んで帽子かむったらなおた。
帽子良いかも・・・・地味だけど
64病弱名無しさん:2007/10/29(月) 02:25:42 ID:a2I7kZ880
>>63
帽子かぁ
陽差しから守ってくれてるのかと思ったけど、いま夜だもんね
前に頭痛きたときに暗点から少しでも逃れたくて気休めで帽子被って目元暗くしたのを思い出した。
実は気休めでもなく、何かあるのかも。

私の気休めはチョコラBBかな。ハンカチ王子のハンカチみたいなものだろうか。
ただ空きっ腹に服用すると激しい下痢に見舞われる人もいるようなので試す人は気をつけてね。
65病弱名無しさん:2007/10/29(月) 02:41:14 ID:rf4RYSU30
私の気休めはOPコーワアイ。
帽子は夜でもいいんじゃないかな。
帽子被って寝るという事も提案されてるとか見た記憶があるよ。
66病弱名無しさん:2007/10/29(月) 14:16:37 ID:dBPZcp/ZO
まただよ 片頭痛
もうなんとかせにゃ…

>>58に賛成!
同じ悩みのみんなでさー 本気で取り組まないか?

今日はとりあえずマクサルト飲まないで、漢方だけで耐えてみるよ
67病弱名無しさん:2007/10/29(月) 17:48:04 ID:Ta1XqTWY0
同志のみなさんで
痛みを分かち合う会でも
でもやりますか?なんてw
6855:2007/10/29(月) 20:32:49 ID:dBPZcp/ZO
>>66は片頭痛連チャン中の>>55です
今日はマクサルト無しでなんとかなったよ
漢方薬が効いたのか、それともたまたま症状が軽かっただけなのか分かんない
漢方薬の名前書いたら誰か試してみてくれるかな
俺が飲んだのは毎日続けて飲むタイプじゃなくて、
症状が出たときだけ飲む「はんげびゃくじゅつてんまとう」ってやつ
理屈としては、体内に溜まった湿(水分)を外に出して頭痛を治す薬らしい
あと良く分かんないけど、
「感応丸」と「ビイレバーキングS」っていう栄養ものも併せて飲んだ
ちなみにこれは、カネボウの漢方薬のアドバイザーのコーディネートだよ

俺は今日、トリプタンを飲まない決心をした
整体と漢方と、その他の民間療法だけで必ず治してやる!
なので、皆さんの知ってるちょっといい話とかあったら教えてください
よろしくお願いしますm(_ _)m
69病弱名無しさん:2007/10/29(月) 20:42:53 ID:QFDi2DvE0
こうやってまた間違った民間療法が広まるわけだな・・
70病弱名無しさん:2007/10/29(月) 20:50:44 ID:dBPZcp/ZO
>>69
ああ… そうだよな 良くないよな
すまんかった
68はスルーしてくれ
71病弱名無しさん:2007/10/29(月) 22:54:53 ID:cAJllgz40
まぁそう言うな。
イワシの頭を煎じて飲んで頭痛が治るならそれはいい事だし
頭痛を無痛にできるなら民間治療だろうが心霊治療だろうが
何でもいいんだよ。
72病弱名無しさん:2007/10/30(火) 00:34:10 ID:t3oCjkZg0
>>71
これはその通りだと思う
民間療法を否定するのは医者だけでいいんだよ

ただ、あくまで万人に通じることではないという但し書きは必要。
それさえ気をつければ目くじら立てることではないような気がする。
73病弱名無しさん:2007/10/30(火) 00:54:11 ID:bknyCyFb0
民間療法の中には目の前の症状を和らげるために
別の何かに負担かけてしまうってものが多々あるからなぁ
74病弱名無しさん:2007/10/30(火) 02:43:51 ID:HJLIjxjA0
多くは思い込みだと思うけど、実際なんの医者の所見もないのに、
何かが良いことがある。
私は、寝る時に、細く折ったハンカチを温めて目に乗せて寝る。
すると目が楽になってなんないとか思い込んでる。
あと、痛むほうの肩越に塩を振るとか。
実際に効き目があるのは、マクサルトなどを多用しないことだろうと。
耐性できちゃうんじゃないかな。止めたらずっと良くなった。
75病弱名無しさん:2007/10/30(火) 18:27:50 ID:norDRmFy0
夏白菊なら片頭痛予防に効果あるようだけど 医者もそんな事言ってたけどね。
ただ 価格が高いから カルシウム拮抗薬を病院で処方したほうが安上がり。
76病弱名無しさん:2007/10/30(火) 22:48:48 ID:IaxnvY1k0
そのカルシウム拮抗剤が効かないぞ。
今日も酷い目にあった。もーやだーil||li(つω-`。)il||li 
77病弱名無しさん:2007/10/31(水) 01:07:31 ID:QyxTakc50
よし、じゃあせっかくなので心霊治療を考えてみる。
例えば、そうだな…。

京都に安井金比羅宮という神社があるのだが
ここは「よろず縁切り」で有名だ。
(神様が善しと思えば)なんでもかんでも
縁を切ってくれるとの話。相手は人に限らない。
なので酒や煙草、病気や貧乏との縁切りを願って
参拝する者も多い。

そこで我々は、頭痛との縁切りを祈願すれば
ステキな事になっちゃったりしないだろうか。
誰か京都へ行ける人がいたら試してみてくれないかい?
他の縁切り寺でもいいや。近所だったら俺が行きたい。
78病弱名無しさん:2007/10/31(水) 02:49:23 ID:17ZjQzJl0
なんかさ、こうしょっちゅう苦しめられると、新興宗教入っちゃいそう。
79病弱名無しさん:2007/10/31(水) 11:52:47 ID:UllhP1AfO
上にあった救急車の豆知識。
呼ぶ時に「近くまで来たらサイレン消して下さい」と言えば消してくれるそうです。

う゛あぁぁ、授乳してるので下手に薬が飲めない…orz
ただでさえ慢性睡眠不足の上、季節の変わり目だから誘発されやすいらしい…。
子供たちがこの頭痛に無縁でありますように…。
同じ痛みで苦しんでる人達が少しでも楽になりますように…。
何より広く認識されて早く特効薬ができますように。
80病弱名無しさん:2007/10/31(水) 20:47:15 ID:gEyLPDzeO
サイレン消してもらえなかったよ
81病弱名無しさん:2007/10/31(水) 22:47:05 ID:BWXQei880
>>79
お前は頼むから、病院へ行ったら子供うるさくすんなよ。
ってさあ。。。お前に恨みは全くないが(ごめん)、
今日ガッツンガッツン痛むっつーのに、子供が野放しで
走るわ騒ぐわ泣き出すわで・・・・・・こっちが泣きそうになったぞ。

おまいら。。。。今までと違う発作の時は、検査きちんとしろよ。
夜中の救急車も、そのうちの一つの手段だ。

実は、漏れ今日脳梗塞の疑いありだった。

特に連荘でチカチカ来る人。明日にでも行ってくれ。
82病弱名無しさん:2007/11/01(木) 09:23:32 ID:pRiI1uCHO
関係ない書き込みにまで絡んで勝手に泣いてろよ。
いつからこのスレは自分の痛みを他人に当たり散らすスレになったんだ。
83病弱名無しさん:2007/11/01(木) 16:00:41 ID:oEse5BfG0
なんかみんな多発してるみたいだね。
俺も日曜にきてまた昨日きたよ。昨日は閃輝暗転のあとは軽かったけどね。
84病弱名無しさん:2007/11/01(木) 17:14:55 ID:IFOwS6vgO
お天気がくずれるたびに、また来るかとドキドキしてる
今日はまだ今のとこ平気
心を広く持つように心がけてる
みんなは調子どう?
85病弱名無しさん:2007/11/02(金) 02:40:29 ID:WYGOH4MF0
なんか多発してるねほんと。
10月きつかった。私もお天気や月の満ち欠けばかり気にするように
なっちゃった。自己暗示ってのもあるのかな。
86病弱名無しさん:2007/11/02(金) 17:26:50 ID:LlQb+LJuO
カルシウム拮抗剤ってどういうもの?
病院行かなきゃもらえないのかな
87病弱名無しさん:2007/11/03(土) 00:51:01 ID:qVpUAyLF0
みんな多発してるんですね。私も何か月かぶりにきました。
閃輝暗点がみえたからあわててイミグラン飲んで寝てたのに
仕事のメールが来ちゃって、携帯いじってたらまたギラギラ・・・。
目がおかしくなってるからメールの文面もおかしいし。
学生の頃は週に2回とかなってたからまだましだけど、ひどい
発作がおさまった後も軽い頭痛と吐き気っぽいのが抜けないorz
仕事も本調子でがんばれないし、いつくるかも分からんしほんと
何とかしたい。

パソコンも本当はあまりよくないんだよね・・・。
こうしてても首の後ろが重だるくなってきた。もうねよう。
88病弱名無しさん:2007/11/03(土) 22:53:27 ID:vBkv29zp0
うちの母
片頭痛持ちなんだけど
2日間続けて閃輝暗転ありの片頭痛になっている。
89病弱名無しさん:2007/11/03(土) 23:42:45 ID:v24VNvHb0
私、50代、女性ですが、2日続けてチカチカ来たことがあります。
結構、経験者は多いのでは?

でも、
中年以降の片頭痛の閃輝暗点は脳梗塞になりやすいので気を付けて。
チカチカが長く続く(2時間以上)続く場合は受診したほうがいいかもしれませんね。
念のために。
 
90病弱名無しさん:2007/11/04(日) 02:44:05 ID:D7E8weO00
>>89が吊りでなかったら、これからずっとこれに苦しむのか・・
年取ったら出なくなるってうそだなこれわ。
91病弱名無しさん:2007/11/04(日) 03:26:05 ID:zsLSofnJ0
頭痛の時はエロ本見ると結構直るんですが
多分興奮作用かなんかで緩和されるのかね、ってコトはコーヒーでも直るのかね
ああ、すいません高校生です。俺も片頭痛みたいなのがたまにくるんですがいざ来たら痛くて痛くてやばいです。
友達もこの片頭痛に困ってて、ここに来れば処方箋もらえるような気がしたんだが違うみたいだ。
92病弱名無しさん:2007/11/04(日) 19:05:50 ID:w0/8iMTZ0
(ん?焦点合わん→眼チカチカ→激しい頭痛→ゲロ)
これを見て
わたしこれじゃーーーん!!
と仲間のみなさんを発見して嬉しくなりました。みんなつらいんですよね。
月1のときや2月に1度のときもあるし
今月なんて週1でくるからツライ
吐いて2時間くらい寝ないとまともな体調になれないから
周りに迷惑がかかるのが本当イヤになります。
はやく落ち着いて欲しい…
93病弱名無しさん:2007/11/04(日) 22:29:18 ID:IcRTzbt/0
なんか最近多発してるから、私も早く落ち着きたい。
でないと、色々なイベントいけないよil||li(つω-`。)il||li 
あんなに綺麗なイルミネーションが恐いよ今年。
94病弱名無しさん:2007/11/04(日) 23:09:02 ID:9mU/Z87JO
わかる…。
私はカメラのフラッシュのあとの感覚が片頭痛のときとすごく似ていて怖い!
あと眩しい日差しなんかも引き金になりそうで怖いなあ
95病弱名無しさん:2007/11/05(月) 01:37:54 ID:nJYNWDoKO
かれこれ一年近く片頭痛が起きてない
一人暮らしになってストレスが減ったお陰だろうか

でも薬は常備
96病弱名無しさん:2007/11/05(月) 02:13:15 ID:eZQSzVys0
>>92
いらっしゃい
私もこのスレで仲間を見つけて救われた一人です。
大変なことには変わらないのですが、安心感をもらってますよ。
97病弱名無しさん:2007/11/05(月) 02:45:17 ID:UspWTNZO0
>>94
そうなんだよ・・・木漏れ日とか川とか見てても恐い。

イベント行きたいけど、無理かなあ。
こんな連発して、予防薬飲みつつ行っても、ドキドキして楽しめなさそう。

治らないなら、難病指定して欲しいよ。ほんと生活に支障きたして困る。
98病弱名無しさん:2007/11/05(月) 11:16:50 ID:7cIaBiLu0
やっぱみんなもカメラのフラッシュ怖がってたんだなwww
嫌だよねーあのフラッシュの残像が残る感じが似てて。

私は閃輝暗転きたとき、すぐに休まず、無理をしてでも動いていた方が
後の頭痛が軽くなる傾向があるんだけど、そういう人いませんか?
99病弱名無しさん:2007/11/05(月) 11:19:16 ID:9ZU1ceXg0
横になると痛みが増すような気がする
血流が関係してるのかしら
100病弱名無しさん:2007/11/05(月) 13:50:07 ID:N0ucXwqQ0



■医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県,2番目に多い東京都ですらOECD比の平均すらいっていない

今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007092902052583.html
田舎だけの偏在の医師不足のはずなのに
東京都北区にある病院も医師不足で全科休診へ




101病弱名無しさん:2007/11/05(月) 21:38:15 ID:Zns2arxO0
2ヶ月なかったけど、金曜日きました。そして今日も…!
今回のは2回とも寝てる間にキラキラがあったみたいで、起きたら頭痛と吐気が…。
頭痛と吐気も辛いけど、キラキラを見ずに済んだだけマシですね。
本当に治す方法があったらどんなことでも実践するのに!
102病弱名無しさん:2007/11/05(月) 23:32:59 ID:P41W2xjr0
皆さんキラキラ何分位ですか?
私は5分位。
だから吐き気までいかないのかな?
103病弱名無しさん:2007/11/06(火) 01:03:38 ID:fCZ7pmq50
だいたい30分位続くw 吐き気 嘔吐 頭痛 寝込む。
男だよ。 一回の発作でくたくたになるんだよな。
104病弱名無しさん:2007/11/06(火) 01:10:28 ID:lwiGF/f30
>>101 大丈夫?
ほんと、特効薬とかないのかな〜

キラキラは私も20分から30分。
やだよねあの視界が変になってる感じ。
その間「ああ〜…このあと頭痛がきて、そんで吐くのか…」
って思うとすごいテンション下がる。
105病弱名無しさん:2007/11/06(火) 02:47:14 ID:QS5bejbe0
私も寝ている間にというか、ギラギラはミグシスが効いてるから?
見なったけど、今日割れるように頭痛かった。
それでイベント行ってさっきまで死んでた。イベントの最中はどうにかなった
けど、終わってからが凄まじかった。ああ。
漢方とか効くのかな。・・・・・・・・・・・・・・・
こんだけの人が連荘だと、何かあるとしか思えないなあ。
106病弱名無しさん:2007/11/06(火) 09:53:39 ID:g49gAOlM0
体調に直結してるみたいだし
季節の変わり目、特に冬にかけてが条件にはまりやすいんだろう
107病弱名無しさん:2007/11/06(火) 11:11:44 ID:cil39Jdn0
俺は30〜40分くらいです。
どんどん広がってって消えると同時に頭痛発動。教科書どおりの症状です。

キラキラきたときの絶望感はホント嫌。
108病弱名無しさん:2007/11/06(火) 17:10:14 ID:fCovxlb9O
イベントってなんのこと?
109病弱名無しさん:2007/11/06(火) 19:03:42 ID:78+NVhPX0
意外に症状の正体に気づくのに時間がかかった奴いるのな。
俺もだけど。
この耐え難い苦しみの名称が偏頭痛と呼ぶのだと知るのに、
12年かかった。その間、あまりの苦しさと嘔吐で何度も
病院逝ってるのに。どの医者もその原因に気づかなかったんね。
ヤブより2ちゃんのスレの方がよっぽど役に立つわ。
110病弱名無しさん:2007/11/06(火) 19:34:37 ID:cil39Jdn0
俺は2年くらいで気付いたね。これでもかなり早いほうだったのか。
ここに居る人たちはその辺の医者より片頭痛については詳しいんじゃないかなw
111病弱名無しさん:2007/11/06(火) 19:37:53 ID:RPZ6ANrQ0
私は8年かかったなぁ
ここにきてやっと正体がわかった
112病弱名無しさん:2007/11/06(火) 19:40:16 ID:zETnw6Dl0
マッサージいいかも!4ヶ月ぶりにご降臨。
仕事中だったからパソコン画面で余計に吐き気が・・・。つらかった。
私の場合はチョコが誘発してる悪寒。
たまーにくるチョコ食べたい病を阻止したい。
せんきへ続く道を少しでも減らしたい。
113病弱名無しさん:2007/11/06(火) 23:11:03 ID:0HYQcJlI0
私は17歳で始めて来た。
あまりにも酷い症状だったので、
母親と翌日総合病院へ。
その場で片頭痛と診断。
かれこれ20年以上も前の話。
114病弱名無しさん:2007/11/06(火) 23:56:17 ID:LTxvSL7W0
101です。
104さんありがとうございます。
おかげさまですっかり元気です。
私もキラキラは30分くらいですね。
そのあと目が元に戻ったと思うと後頭部から肩にかけて重くなります。
そして…!!!
ああ、怖い。
115病弱名無しさん:2007/11/07(水) 02:52:45 ID:Lc+m/t2L0
>>108
いや、ちょっとしたマターリ系のコンサートです。

帽子が良かったので、ニット帽かむって寝たら朝来てたOrz
色々と検索したら、首の周りに何か巻いて寝るとかあって、
それも真似したら翌日頭痛が酷く、あれもダメ。
今日は枕をカスタマイズして低くした。首とかのコリ?
実はそんなんかんけーねーんだろうけど。

116病弱名無しさん:2007/11/07(水) 23:58:50 ID:vkoPUprMO
いま頭痛に切り替わった orz
はぁ〜つらい
117病弱名無しさん:2007/11/08(木) 16:46:24 ID:jxkBjTmfO
骨の歪みに心あたりのある人なら、
整体に通ってみる価値はあると思うよ
ただし、整体は信頼できるとこじゃないと
逆効果になることもあるから治療院選びは慎重にしなきゃだけど
118病弱名無しさん:2007/11/09(金) 02:37:36 ID:88IUPtJ20
自分、あくびが沢山出てくるとヤバいみたいだ。
酸素吸入って効果あるかなあ・・・・
119病弱名無しさん:2007/11/09(金) 07:00:54 ID:ylXPwvK00
起きたらまた頭痛と吐き気が・・・
最近、朝寒いせもあるのか頻繁に頭痛がくるわ
会社やすみたい
120病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:00:45 ID:6V7pw9+C0
こんな時間に来た・・・・今はまだ小さいけど・・
折角の休みなのになあ。辛い
121病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:03:35 ID:EKt5SZhO0
>>120
ご愁傷様・・・
暗くして早く寝て良くなってね
122病弱名無しさん:2007/11/11(日) 00:52:57 ID:jOqMkbrrO
今日初めてなりました。
失明するんじゃないかと思ってキラキラして右が見えなくなった時点で眼科に直行。
良い医者で有名だったからすぐに閃輝暗点と診断してもらえました。
ストレスを無くすのと、マッサージで軽減させたい。
初めて体調不良で会社休んだけど、あの状態で営業なんて出来ない!
123病弱名無しさん:2007/11/11(日) 02:36:24 ID:VIkI7c/w0
ああ、研究材料にしてもらってもいいから、早く解明してもらいたい。
こんな連発じゃ、生活に支障きたしまくるよ。。死にたくなる
124病弱名無しさん:2007/11/11(日) 13:47:17 ID:OQlizRbN0
あぁ来かけてる><;
右目の隅の方でギラギラしてるのがだんだん酷くなってきた。
泣きそう
125124:2007/11/11(日) 17:03:48 ID:OQlizRbN0
やっとマシになったぽい
疲れた(´・ω・`)
126病弱名無しさん:2007/11/11(日) 17:31:45 ID:kLIdrQUZO
今21歳の♀です。中3の頃から閃輝暗点から始まる片頭痛持ってたけど、先月脳腫瘍が見付かったよ…orz中学の頃からあったのかな…MRIやっとかなきゃ怖いね
127病弱名無しさん:2007/11/11(日) 17:41:37 ID:kLIdrQUZO
勝手にチラ裏。思えば中学の試験の時はギラギラのせいで答案は見えずり、何回も教室抜けてトイレで嘔吐…吐いたものが詰まって学校で死にかけたことも。
あのギラギラから始まる絶望を何年も耐えてきた。最近はひどくなかったから治ったかと思ってたら…ついには脳腫瘍なんて神様なんて本当存在しないね。
皆さんもMRI撮っておいた方がいいかもですよ(´・ω・`)
128病弱名無しさん:2007/11/11(日) 18:36:19 ID:uFZBe1eP0
会議中や商談中に閃輝暗点きたらどうする?
129病弱名無しさん:2007/11/11(日) 21:28:24 ID:EMfeoG0j0
私はキラキラが見えたらその時点ですぐに「ロキソニン」と「ドンペリドン」を
服用する。 鎮痛剤と吐き気止め。病院で処方してもらっているけど、
切らした時は市販の頭痛薬だけでも飲む。 飲んで、できるだけ暗い所(タオルなどを
顔にかけて)で10〜15分程だけでも横になるとひどい頭痛も嘔吐も起こらない。
すぐにモトドオリスッキリ!!とはいかないけど、あの苦しい嘔吐に比べれば
かなり楽に過ごせる。 かかっている内科の先生に教えてもらい、そうすることに
なったのだけど、もっと早くからこの方法を知りたかったと思う。

ちなみに、2日前は寝ているときに起きたらしく夜中に頭痛で目が覚めた。
あわてて薬を飲み休んだが、いまだにスッキリしない。 明日から、また一週間が
始まるというのに・・・なんとも気が重いよ〜。
130病弱名無しさん:2007/11/12(月) 00:31:27 ID:bBLAwEWY0
>>128
即、マク飲む。水いらないし。
いつも肌身離さず持ってる。
131病弱名無しさん:2007/11/12(月) 02:53:45 ID:7ikEAv5V0
>>126-127
他人事とは思えん。。。今週MRI撮るけど恐い。
私も中学の時コレで始めての試験がダメになった。
国語の問題が全部見えなくて、途中で帰ったら親に叱られた。
今でも、気が小さいからとか言われて凹む。
一月に10回以上の発作に悩むこの秋。地獄ってこういうのかな。
132病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:33:37 ID:qBLOMNy70
発作が頻発するんなら予防薬飲まないとだめだね MRI結果待ちだが。
低血糖でもチカチカするぞ。 若いんなら親連れて病院行ったほうがいいぞ。


133病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:15:18 ID:MkHxUa0o0
>>129
キラキラ来たら、吐き気止めなんて効果あんのかな。
俺は吐き気止めごと吐くのがオチなんだけど。

やはりカフェルでそ。これで決まり。
134病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:41:07 ID:n988lPpC0
毎日深呼吸するようになってからこなくなった!
脳に酸素が届くようにゆっくりしてる。
朝起きてすぐ、仕事中、天気やばい時など。

気休めかもしれないけど、どうか今日もきませんように・・・
と願いをこめてスーハーしてる。
首の後ろ押しすぎて痛くなったから深呼吸に切り替えてみた。
135病弱名無しさん:2007/11/12(月) 22:08:29 ID:7PirkIJy0
>>134
それアリだ!私も生あくび出てきたら鼻からユックリ息を吸って、
空気中の酸素を感じるように努力してたら少し良いみたいだ〜
136病弱名無しさん:2007/11/13(火) 01:19:10 ID:LAyq0jB90
群発だと酸素ボンベをレンタルしてくれるみたいだけど
純度100%のだと発作が収まる事があるんだと。

発作きたら酸素缶やってみるってのはどうだろw
群発には無効だけど 片頭痛には気分的にだけは楽になったりして
137病弱名無しさん:2007/11/13(火) 01:37:06 ID:s2yuDgNwO
久々にMRI撮ってみたらさぁ〜白い陰があるんだってさ
脳外は腫瘍
神内は難病の何かと疑ってるんだと
ははは
病院いきたくね
138病弱名無しさん:2007/11/13(火) 02:40:47 ID:BS3QLwzc0
恐い・・・・光浦さんも脳の手術受けたよね、彼女も見えたのかな?ギラギラ。
今週中にもコンビニ酸素を買うつもり。
自分群発も併発してるっぽいけど、脳腫瘍だったらどうしようil||li(つω-`。)il||li 

最近連発してる人多いけど、空気薄いのかな。
139病弱名無しさん:2007/11/13(火) 14:06:38 ID:xXIgV5e/O
>>59
経験あります。発作終わったかと思ったらまたキラキラ。頭痛嘔吐中に再びキラキラってこともありました。倍の恐怖でした。
140病弱名無しさん:2007/11/13(火) 20:54:09 ID:631/BZ2WO
俺も先月そうだったよ
まじヤバいと思ってへこんだ
141病弱名無しさん:2007/11/13(火) 22:00:22 ID:Z3QQ/0yI0
ついに急いで今日、市販酸素購入した。
吸ったら手足が暖かくなった。頭はおかしいけど
一応良かった。
142病弱名無しさん:2007/11/13(火) 23:32:41 ID:ZbgkzXPt0
一昨日は起床したとき既に頭痛。
昨日は午後3時ごろから閃輝暗転その他予兆つきで発症。
夜9時過ぎまで苦しんだ。
今日は日中、閃輝暗転と予兆。軽い頭痛。

頭痛外来に早く行きたい。
143病弱名無しさん:2007/11/14(水) 04:22:57 ID:nj2JxbhmO
これってMRI撮ってもらった方がいい?
頻度は一年に一回くらいなんだが
144病弱名無しさん:2007/11/14(水) 17:17:22 ID:/BmAXnR70
照明を電球色に変えてごらん。
嘘みたいに眼精片頭痛がなくなるよ。
145病弱名無しさん:2007/11/14(水) 22:48:21 ID:rPfvMEI70
>>133
吐き気止めだけを飲んでも駄目だと思います。 吐き気止めはあくまでも鎮痛剤と
セットで。 キラキラが見えたら薬をすぐに飲むようにしてからは、吐くまでは
行かなくなったけど・・・。 個人差があるのかな?
つらいよね〜。お互いに大事にしようね。
146病弱名無しさん:2007/11/15(木) 02:30:49 ID:2Sz/88he0
MRI撮ったらなんとも無かった。
でもあのクラフトワークのアウトバーンみたいな音聞くのに、払う金が
ああでも安心料だし、撮って良かった。ミグシス、ミグシス、、、、と。
ミグシス頼み。これ、安いし、治ったらネ申薬
147病弱名無しさん:2007/11/16(金) 13:11:11 ID:B+1EGmJBO
>>144
そういう情報はすごく貴重
早速ためしてみるよ
ありがとう

よかったらその理屈も教えてください
148病弱名無しさん:2007/11/16(金) 13:59:13 ID:yvZFsZbuO
ちわ〜
私は遮光サングラスが防止にいいと聞きました☆
どうなんだろ〜?
149病弱名無しさん:2007/11/16(金) 14:02:02 ID:uQvWqZwW0
視覚の刺激を軽減するという意味で効果があるんだろうね
150病弱名無しさん:2007/11/16(金) 15:06:34 ID:yvZFsZbuO
>>149さん
多分そのような原理でしょうね☆
さっそく購入してみます〜
151病弱名無しさん:2007/11/16(金) 21:54:23 ID:JvKyNC6L0
>>150は帽子とマフラーも忘れんな
あと酸素缶な
152病弱名無しさん:2007/11/17(土) 12:12:04 ID:F3K4QI46O
了解〜ッ
って+マスクしたら職務質問されるかな?
153病弱名無しさん:2007/11/17(土) 14:10:20 ID:PNJpWWpG0
今までただの貧血だと思ってて、周囲にギラギラの事を言っても
上手く説明も理解もされなかったんだけど、れっきとして病気だったんだorz
ギザギザの模様をサイトで見つけて周囲の人たちに「これだよー」と
言って周囲も理解してくれた。

ただ自分の場合は頭痛・吐き気は一切ないんだよね。
明るい光を長時間見たとか、疲れてる時に更に動いたとかそんな時に出る。
肩こりもあるし視力も弱いし、そこら辺も関係あるのかなー・・・。
154病弱名無しさん:2007/11/17(土) 14:31:08 ID:3aydqfDZ0
頭痛と吐き気がないってのは素直に羨ましいな
155病弱名無しさん:2007/11/17(土) 20:33:37 ID:ODTH4OzgO
子どもの頃は頭痛とか無かった。頭痛と吐き気は会社入ってからだな。
156病弱名無しさん:2007/11/18(日) 02:44:18 ID:WAZtK1It0
私は>>155さんの逆。
この頃閃輝暗点だけになった。今日も来た。辛い。
157病弱名無しさん:2007/11/18(日) 03:21:04 ID:LY/JJB16O
閃輝暗点のwikiにあるイメージ動画みてたらきそうになった…今、軽く左目奥が痛いから危険だorz
158病弱名無しさん:2007/11/18(日) 22:00:48 ID:DPwx8fexO
>>152さん
私も回りに画像見せて説明したよ〜
私は視力も同時に悪くなりました。
159病弱名無しさん:2007/11/19(月) 02:52:56 ID:doqr4kQN0
目の疲れをOPアイで取ったらだいぶ楽になった気がするが、
自分よ、油断禁物だ!やつは忘れた頃にやってくる
寒くなったから恐いよ
160病弱名無しさん:2007/11/19(月) 12:15:13 ID:JKLsIg3bO
>>158
そういえば私もこれになってから視力がガクッと落ちたような!
なんか関係あるのかな。てか、視力落ちたまま??(T-T)
161 ◆5x1AI2TitI :2007/11/19(月) 22:29:31 ID:ABd2+qQAO
はじめまして

このスレを見て、今日MRIを撮りに行ってきました

結果、何も異状はなかったので安心しましたが、偏頭痛が治る訳ではないので複雑な気持ちです

みなさんも同じだと思いますが、視界がチカチカしてくると、その日はその後仕事が何も出来なくなるので本当に辛いです…

チカチカ怖いよ…
162病弱名無しさん:2007/11/20(火) 02:53:43 ID:tQx8+Mhv0
>>161
あなたも異常なしですか・・・複雑だよね、心境。
まあ腫瘍とかないだけ安心かな。
この病気とてんかんとの相違はなんだろう。
自分最近てんかんでは?と思ってきた。
脳波・CT・MRIで異常が見つからなくても。恐いよー
163 ◆5x1AI2TitI :2007/11/20(火) 20:42:03 ID:tnMCHqIKO
てんかん知らなかったのでwikiで調べてしまいました

ポケモンショック懐かしいです…

私は痙攣とかないので、てんかんではないかな?
164病弱名無しさん:2007/11/20(火) 22:07:14 ID:M6jGK0uV0
でもさ・・・痙攣の無い、MRIにも映らないのがあるらしいじゃないですかOrz
こわいよー
165病弱名無しさん:2007/11/20(火) 22:11:22 ID:M6jGK0uV0
みてくれた?このおrz、頭を強調してんの。ふざけんな!

この秋折角お天気が良かった良い季節だたのに、
閃輝暗点のせいでエンジョイできなかった。くそう
これさえなければ!色々とやりたいこと沢山あるのに。
166 ◆5x1AI2TitI :2007/11/20(火) 22:42:06 ID:tnMCHqIKO
<<164
人によって症状は違うでしょうしね…お大事にしてください
167 ◆5x1AI2TitI :2007/11/20(火) 23:07:19 ID:tnMCHqIKO
そういえば今月はまだ一回しかきてないや
本当いつくるか不安…
168病弱名無しさん:2007/11/21(水) 16:12:00 ID:ExWFnNQu0
今朝頭痛来ました!(>_<)
最近は朝起きると既に頭が痛い事が多いです。
キラキラを見ずに済んでるし、頭痛も軽めなのでだいぶ楽だけど、
今までと症状が違うから怖いです。
なんなんだろ…?ついに動脈硬化?
それにしてもキラキラきたかも!?って思うだけで怖くて吐気をもよおしてしまいす。
西日のキツイ季節になってきたので勘違いして脅えています…。
169病弱名無しさん:2007/11/22(木) 02:46:57 ID:kFpma2np0
そう、心理的ストレスは測り知れない。
最近視野に変なものが入るたび空を見つめる怪しい奴になってる。
クロワッサンを見ても恐い。
170病弱名無しさん:2007/11/23(金) 01:53:29 ID:83TJh8T80
おぉこんなスレがあったのか
俺もキラキラ→頭痛→ゲロゲロ
な感じだ。
ほぼ毎回キラキラの前にめっちゃ空腹になるんだけどなんでだろ。
みんなもそう?
171病弱名無しさん:2007/11/23(金) 02:34:43 ID:Fv0tr4Cf0
私はすんごい気持ち悪くなる。
172病弱名無しさん:2007/11/23(金) 07:52:15 ID:3sDaPxtP0
>>170
空腹も良くないってなんかで見たよ。
だからキラキラの前に空腹になるんじゃなくて、空腹だからキラキラくるんじゃない?
空腹感があるときに何か少し口に入れたら少しは回避できたりしたらいいね。
173 ◆5x1AI2TitI :2007/11/23(金) 10:28:25 ID:t1suordUO
そう言われてみれば、チカチカなるときって空腹なときが多いかもしれない…
私もすごく気持ち悪くなって三、四回は吐いてしまいます
174病弱名無しさん:2007/11/23(金) 11:24:57 ID:27Oz1Adt0
最近頻度が下がった
175病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:11:37 ID:uXO/7SW50
>>172
血糖値が下がるとまずいのかも
飴玉でも持ち歩いたほうがいいのかな
176病弱名無しさん:2007/11/23(金) 13:18:55 ID:X/BUbAWP0
低血糖もよくないっていうか 糖尿病予備軍の可能性もなくもないw
年食ってきたら 糖尿の精密検査を勧める。
肥満してるやつとか暴飲暴食してると若くてもやられるぞー。
177病弱名無しさん:2007/11/23(金) 13:33:14 ID:cxZcizot0
空腹でも吐けるものなの?
吐き気がしても吐き方がわからないで吐けない体質
178病弱名無しさん:2007/11/23(金) 15:46:19 ID:XXMOSa7H0
胃がギュギューってなってオウェェェとなるんだけど
出すものがないから何も出てこない
胃液と唾液くらいか

でも食あたりじゃないから
吐いたら楽になるわけじゃないんだよ
179 ◆5x1AI2TitI :2007/11/23(金) 21:46:16 ID:t1suordUO
私も胃液が出ます
吐いても、またすぐ気持ち悪くなって吐いちゃいますよね
180病弱名無しさん:2007/11/24(土) 00:22:36 ID:MiJMVeqs0
トリプタンは効かないけど
クリアミンとかは効く人っている?
181病弱名無しさん:2007/11/24(土) 02:50:48 ID:CD3DzSxA0
さっき小さいに来た。
なんかゾウリムシみたいな形のチカチカ結構でかいのが出てきて、
サワサワーってなって去っていく。
こういうの見る人いますか?私は調子悪いと一日数回出てくるんだけど、
これも発作なのかなあ?
182病弱名無しさん:2007/11/24(土) 11:30:04 ID:PDBxO3940
>>177
私も!私も吐けない!
うまく吐けた時は気持ち悪いのがおさまるからか楽になって爆睡できます。
目が覚めた時にはだいぶ楽になってる。
183病弱名無しさん:2007/11/25(日) 00:38:04 ID:Reuv37u80
>>175
私はいつもすぐに血糖値が上がりそうな甘いものを持ち歩いてます。
この間は間違ってシュガーレスのだったけど(-_-;
184病弱名無しさん:2007/11/25(日) 02:57:19 ID:xh1ZlrrT0
こないだあまりにも発作が続くので、偏頭痛を発見してくれた眼科へ行った。
そしたら、新しい視野の機械があって、覗き込んだら閃輝暗点当初のあの
モヤモヤのシマシマみたいな模様があちこちに出ては消えるやつで、途中で
キモ悪くなって止めたんだけど、先生に「閃輝暗点の時の模様が見えるよね?
気持ち悪くなった?」って言われた。あの先生もなのか?っておもた。
理解のある眼科医は貴重だ・・・で、眼底のフラッシュは我慢して、なんとも無かった。
多発すると文字通り精神的ブラクラ
185病弱名無しさん:2007/11/25(日) 07:14:59 ID:d4+GCvXN0
眼が痛いと書いてる人、もしかしたら網膜片頭痛とか群発頭痛かもしれないよ。
メカニズムは一緒みたいだけど、使う薬が違うから気をつけてね。
ちなみに群発は片頭痛よりキツイらしく、片頭痛から移行することも。スレタイに
自殺厳禁って書いてあるガクブル
網膜片頭痛も、見えないのが治らなくなったりする可能性があるから怖いよ。
186病弱名無しさん:2007/11/25(日) 11:29:29 ID:45Qc1oMFO
三連休初日の朝からこれがきて最悪、ずっと寝込んでるが今回はどうにもながい
明日ダメそうなら一度病院にいこうかな
187病弱名無しさん:2007/11/25(日) 11:39:55 ID:45Qc1oMFO
説明しずらいんですが、自分の場合はいきなり目のピント焦点がズレる感じなんですよね

そして、おかしいなと思ってると視界が完全不明瞭→気分最悪→激しい頭痛

これなると仕事ならないし無理きかないから凹む

キラキラって感じがあるかはよくわからないんだけど
188病弱名無しさん:2007/11/25(日) 12:41:08 ID:XYoQq/IH0
群発頭痛で自殺は本当らしいよ。 ガクブルだがしゃれにならない激痛らしい
痛みで気絶するとかね。

あー片頭痛で良かった。なんてねw 十分つらいけど
189病弱名無しさん:2007/11/25(日) 19:46:31 ID:hkTqyG8W0
ブラクラワロスw
でも言い当ててるわ

ゆうべ遅くにキラキラきて、マズいと思って風邪薬で眠気起こさせて眠った。
案の定、起きたら偏頭痛後のどんよりした頭の状態で、
しかもいつにも増してひどい頭痛だったらしく、半日頭のスッキリしない状態が続いた。
やっとさっき開放されたけど。
190病弱名無しさん:2007/11/25(日) 21:47:08 ID:m9zCQbdR0
>>189さんどうして解放されたの?何かコツはあるの?

今日また休みだって言うのに、起きたらキラキラしてて、
見るのが嫌だからそのまま二度寝した。案の定起きたら
激しい頭痛。胃がおかしかったからヤクルトをやっと飲んで
低血糖予防した。もう、この秋休みの日に限って毎回だ。
レジャーとか言ってはしゃいでる人羨ましい。
今も目が痛くて、でも休みを一応エンジョイしたくて2ちゃんかよorz
191病弱名無しさん:2007/11/28(水) 15:01:34 ID:Uc3z0PiG0
久しぶりの閃輝暗点きた。今大幅に視野が欠けてます。最初文字を
追っていたら左下が見えなくなったのに気がついた。目を閉じても
まだ光のギザギザは見えなかったので、かえって何か目に故障が
起きたのか心配したけどじきに大きなギザギザが見えだしたので
片頭痛の発作の予兆と確定。ちょっと前にゾーミック飲みました。
これから少し横になります。このまま薬が効いてくれればいいけど。
192病弱名無しさん:2007/11/28(水) 23:38:23 ID:jOZyBd+j0
視野が欠けてとか ギザギザとか 俺が書きこんだんか?と
錯覚するくらい リアルに伝わってくる。
193病弱名無しさん:2007/11/29(木) 02:43:30 ID:anZ1DWiw0
ミグシス2ヶ月。ついに医者が見離したぞil||li(つω-`。)il||li 
だって、来ることあるんだもの。自分でも恐いよー
194病弱名無しさん:2007/11/30(金) 08:22:23 ID:PZ+EuJsAO
>>193
これを期に漢方に切り替えてみたら?
私は前兆の前兆みたいなのが来たら、前に誰かが書き込んでた半夏でしのいでるよ
私もそのカキコの人と同じくマクサルト派で、もう止めたいと思ってたから
195病弱名無しさん:2007/11/30(金) 12:35:16 ID:gDIxmf7X0
ミグシスは3ヶ月でやめた方がいいんだっけ
196病弱名無しさん:2007/11/30(金) 16:02:43 ID:RPKZY1nP0
半年くらいで徐々にやめるような事言ってたけど
飲み続けても別に構わないってさ。

自分の場合 短期間使っただけで 発作の頻度が減ったのが感じられたよ
197病弱名無しさん:2007/11/30(金) 22:34:10 ID:NuWtiIYN0
>>194sann
漢方って金かかりまくるよね。それがストレスになりそうで手を出せない。
確かに漢方良さそうなんだけど、処方ってしてくれないのかな。
デパゲンを処方されそうになって、この薬は揺り戻しがきついと聞いたので、
ミグシスを続けるようにしてもらった。

>>196san
飲む前の一時期よりは頻度は確かに減ったよー
良い薬なのかましれない実は安いし体暖かくなるし。

自分の場合、閃輝暗点への恐怖で毎日ビクビクしててかなり
精神的に参ってる。ミグシス飲んでいても、来る時は来ますよね?
実際今日も痛かった。流れ星が沢山見えてさ、もうねもううがうぐ
198病弱名無しさん:2007/11/30(金) 22:43:40 ID:gDIxmf7X0
>>197
漢方の分かる医者にかかると保険で出してもらえる
また保険適用外の漢方薬も処方箋書いてもらって薬局で買うと安くなったような

ツムラの漢方は効かないって言う人がいるのでコタローも試してみた

デパケン飲んで閃輝暗点激減したけど、揺り戻しって具体的にどういう感じですか?
199196:2007/11/30(金) 23:33:32 ID:RPKZY1nP0
>>197
飛蚊症もあるんじゃないか? たまには眼底検査もしとくといいぞ。

ミグシスは頻度を減らすけど発作が全く起きなくするまではならないだろうね
十分な睡眠も必要だよ。 早寝早起きして翌日に疲れを残さない。
運動してないなら ウォーキングがいいぞ。
血流が改善されて体調がよくなるぞ。 1日30分〜歩けばgood
軽い筋トレもいいね。
200病弱名無しさん:2007/12/01(土) 22:02:48 ID:LMprH6++0
>>198sannは酷い時どのぐらいの頻度で閃輝暗点になっていたんですか?
なんか、飲み止める時に、発作が酷くなるという事を聞きました。
私は前に偏頭痛の緩和という事で、パキシルを飲みましたが、副作用と
揺り戻しが酷かったのでできれば向精神薬はもう飲みたくないやー

>>199さn
先週眼科行きました。詳しく検査しましたが目は異常なし。
やはり全くなくなるという事は無いんですね、良かった。
体は結構酷使しています。どんなに疲れていても、
大型犬の散歩を小一時間しなければならないし・・・・・ああ
背中から首すじがアホのように凝ってるよー
201病弱名無しさん:2007/12/02(日) 14:41:57 ID:tQcHzkyV0
>>200
ほぼ毎日でした
それが1、2週間に1回くらいに減りました
(いっぱい頭痛の本出してるS先生の診断・処方です)

パキシルはSSRIで全く別の薬ですね
副作用・離脱症状が酷いことで有名ですね
202194:2007/12/02(日) 19:56:52 ID:/9MKhD+gO
>>197
自分が買ったのは90包入りで15000円くらいだったかな
他のも一緒に買ったのでハッキリは忘れちゃったけど

閃輝暗点は片頭痛の前兆だけど、さらにその前の前兆がきた時点ですぐに飲んでみたら、結構いけるかなと思った
自分の場合は、ちょっと見えにくいかなとか、感覚異常気味、首肩の張り、ゾクゾクとかいろいろあるけど
あまり深く考えずに気楽に飲んでみたよ
203病弱名無しさん:2007/12/03(月) 03:00:21 ID:cVGez7xt0
やっぱり漢方高い・・自分には手が出せない金額。

>>201さn
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 ・・・・・・・・・・・・・・・・・毎日とな。。。。
それが減ったとはいえ、週に1.2回はきついですね。生活に支障きたす回数だ。
辛いだろうな、、今でもデパゲン飲んでいるんですか?
ああ、やはり今日日曜だったからか、閃輝暗点北。ずっと飲まなかったレルパックスを
1個飲んじゃった。さっき起きてしまった。自分は週一回ぐらいだけど、はやく元通りに治りタい
204病弱名無しさん:2007/12/04(火) 14:53:24 ID:g1BuKiix0
202さんはなんという名前の漢方薬ですか?
私はゴシュユトウというのを一か月飲んでいますが、前兆の予防にはなっていません。

漢方薬で前兆(目のチカチカなど)に効くのはないでしょうか?
月に2〜3回ですが、辛いです。
205病弱名無しさん:2007/12/04(火) 21:15:03 ID:3OfaUEtFO
頭痛と吐気は酷いんだけど、
キラキラとかがよく分からない。
人によっては無いとか気付かないとかあるのかな?
206病弱名無しさん:2007/12/04(火) 21:57:19 ID:HBdeZKZE0
なんかもう最近、いつも視野がかけてるかどうか自分で調べてる。
こんな生活もういやだ。誰かエロい人早く研究してよ
207病弱名無しさん:2007/12/05(水) 01:31:48 ID:a3xFajnq0
>>205
俺は逆で、キラキラ・ギザギザはたまに現われて30分くらい続くけど、
頭痛や吐き気は全く伴わないのであまり気にならない。
ただ、目の前は一時的にほとんど見えなくなるので、車の運転中に出たりしたらヤバイな。
208病弱名無しさん:2007/12/05(水) 02:54:07 ID:R3U1Nwh9O
今日二回目立て続けのキラキラがやってかた…明日早いんだ勘弁してくれ…
209病弱名無しさん:2007/12/05(水) 22:35:55 ID:QdM7mvPl0
>>208大丈夫か・・・?
12月って色々と忙しいから余計に嫌だな。
役所のあの閉ざされた部屋、スーパーの喧騒、重い荷物、交通渋滞。
全部嫌だ
210202:2007/12/08(土) 02:21:57 ID:11N+47qNO
>>204
「はんげびゃくじゅつてんまとう」ってやつだよ
体の冷えを感じてるときの前々兆なら特にお勧めするよ
少し(30分くらい)時間をあけてから
栄養ドリンクを飲むのも試してみるといいよ
211病弱名無しさん:2007/12/08(土) 21:16:00 ID:rKH1KPrk0
昨日、初めて閃輝暗点を体験しました。ナカーマ入り。
両目の左側にこんなのが見えて(下)、
http://p.pita.st/?stvws7le(※苦手な人、注意)
何かの病気か!?と焦りながら「キラキラ」「症状」で検索したら
>>2にあるようなページに行き着いて・・
ああ、まさにこれだと確信。
案の定、頭痛も来ました。
視力は2.0ありますが、これって関係ありますかねぇ?
212病弱名無しさん:2007/12/09(日) 02:41:14 ID:jUjDYX8p0
視力というより、目の疲れ、っていうか脳
213病弱名無しさん:2007/12/10(月) 01:43:13 ID:dLCHrYD/0
閃輝暗点って名前だったのか
何度も発作あったけど、調べようがないから放置してた
今じゃ閃輝暗点の説明図みただけで頭痛くなる
214病弱名無しさん:2007/12/12(水) 15:25:37 ID:2T1MAIoXO
なんか片目がぼやけるなぁと思いきやまたきた。キラキラ七色のギザギザ。
最近頻度が狭くなってきているからキツい。仕事中じゃなくて本当良かった。
一応薬飲んだから痛みもやわらいでくれるとイイナ。
215病弱名無しさん:2007/12/13(木) 02:58:25 ID:C6nn6zDB0
>>214
どう?治った?大事にしてね。
皆さんはどんな髪型してるの?髪形変えたら、頻発するようになったのは、
思い込みなんだろうか。
216病弱名無しさん:2007/12/13(木) 10:02:41 ID:Bfet3EwdP
冷えるようになったんじゃね?
217病弱名無しさん:2007/12/13(木) 14:29:52 ID:5wGqRtrFO
>>215
ありがと!おかげさまで良くなりました。
今回はすぐ薬を飲んで横になったからいつもより痛みも軽くて助かった。
寝てる間だけでも痛みを若干忘れられるから寝るにつきるね。
ただ眠りにつくまでの間と寝起きの頭のダルさ、痛みの余韻だけはどうにもならないけど。
218病弱名無しさん:2007/12/13(木) 22:53:56 ID:xt2/KQXR0
>>216
逆に伸ばしたんだがね。

219病弱名無しさん:2007/12/14(金) 12:56:32 ID:ZWNHteHf0
朝おきたら片頭痛・・。気分悪い
220病弱名無しさん:2007/12/14(金) 15:11:31 ID:dR7HRZOXO
視野の一部がかけるっていうか、焦点があわなくなって、頭痛、吐き気ってのが小学生の頃からあります。
年に何回かなんだけど、これだったんですね。
22歳にして、はじめて仲間発見しました
最近は寝てる間になることが多くて、症状も以前程ではないけど…
221病弱名無しさん:2007/12/15(土) 13:17:05 ID:c6Hyifs9O
>>202です
11時半頃チカチカ始まって、
すぐに半夏を飲んだんだけど、やっぱり症状が軽いよ
吐き気が来ない
頭が熱っぽくて重たいけど痛みはほとんど無い
あと30分くらい様子を見てこのままだったらもう大丈夫かな
そしたら整体行ってくる
222病弱名無しさん:2007/12/15(土) 22:44:14 ID:zB/L1p+V0
>>221は漢方及び整体などのアヤシイ系にハマりすぎ。
そんな事してると、余計自己治癒力が低下するぞ。
必死なのは分るが、何にでも手を出しゃいいってもんじゃないよ。
223病弱名無しさん:2007/12/16(日) 13:01:42 ID:L7a9hcZS0
ウォーキングがいいぞ。 若ければジョギングとかもね。
血流を良くしとくのが1番。
224病弱名無しさん:2007/12/16(日) 16:17:24 ID:zsKJKsMi0
>>223
運動すると片頭痛になりやすい人もいるよ
225221:2007/12/16(日) 17:36:43 ID:dgNL/5I7O
>>222
>ハマり過ぎ…
何でそんなに思い込み激しいの?

>何にでも手を出しゃいいってもんじゃない…
当たり前

分かりきったこととか、あまり意味の無い書き込みはいらないな
226224:2007/12/16(日) 21:20:58 ID:L7a9hcZS0
運動っていう程おおげさでなくてもいいんだよ。
体調を整える程度 体を動かせばいいという事だよ。 日頃から少しずつ体を
動かしとくのはよい事だぞ。 仕事で動いてても緊張しながらだから かえって
肩こったりするだろ。


227病弱名無しさん:2007/12/16(日) 21:23:49 ID:L7a9hcZS0
間違えたw ↑は223。 >>224
228病弱名無しさん:2007/12/17(月) 02:46:20 ID:980FxMic0
予防薬って飲み忘れるといきなり来る。
それで飲み忘れに気付くという今日だった。
229病弱名無しさん:2007/12/17(月) 12:50:02 ID:nIOOzbwHO
家で来るのはまだいいけど仕事中にしかも午前中にギラギラ来るのはキツイ…
230病弱名無しさん:2007/12/17(月) 22:41:20 ID:9MQL0JchO
3年前から、2週間に1度くらいの頻度で、まさにここに書き込まれている様な症状。
ひどい頭痛持ちだと思い諦め、市販の鎮痛剤を飲み続けていたけど、結局痛みも引かずゲロッて終わり。
医者にかかって処方してもらえる薬は、痛みも吐き気も押さえられますか?
辛いです。お知恵をお貸し下さい。
231病弱名無しさん:2007/12/18(火) 01:45:25 ID:DYUY7pY9O
ガムを噛んでるのも頭痛予防になるらしぃ。
気休め程度だろうと私は思うけど…
医者が言ってましたよ。
232病弱名無しさん:2007/12/18(火) 02:39:07 ID:2IUiXlo00
>>230
ナウゼリンを処方してくれる人は処方してくれるけど、効き目イマイチ。
233病弱名無しさん:2007/12/18(火) 12:07:01 ID:KsoIo+e70
>>230
医師に処方してもらえるトリプタン系の薬は片頭痛の人の
70〜80%に効くらしいです。
私には長年苦しめられていた片頭痛にとても効果がありました。

ただしとても高いお薬です。単価は錠剤で約1000円、
3割保険で300円します。
私は半錠をなるべく症状の出始めに飲むようにしています。

参考URL
http://www.shesmile.net/q_a/torip.html
他にも検索するといろいろ出てきますよ。
234病弱名無しさん:2007/12/19(水) 02:34:39 ID:t3vhoBFe0
うん、確かに高い偏頭痛の薬。不治の病なんだからもっと安くして欲しい。
切実な願いだ・・ミグシスは超安いけど。
235病弱名無しさん:2007/12/19(水) 14:18:48 ID:y1yBIvz20
片頭痛の特効薬て言われてるトリプタン系の薬が全く効かない。
新しいのが出る度に試してきたけど、
あの激しい頭痛が楽になることなんて一回もない・・・
今は頭痛が出る度に病院行って、注射打ってもらってる。
何の注射なのか知らないけど、打ってもらってる途中で意識なくなる。
どこかに出掛けるのでも「もし頭痛がきたら・・・」って不安でたまらない。
もうこんなの嫌だ・・・
愚痴ってすみません。
236病弱名無しさん:2007/12/19(水) 21:33:47 ID:z/9DQYl5O
トリプタンを最初に飲んだとき、
それまでのことが信じられないほど楽になって感激した
けど効かなくなってまた不安
漢方を試してみようと思う
237病弱名無しさん:2007/12/19(水) 21:45:25 ID:z/9DQYl5O
温暖化抑止のため、白熱灯の製造が中止になって、
全部蛍光灯になるらしい
ぬー速にスレたってた
片頭痛持ちにはきついね 仕方ないけど
238病弱名無しさん:2007/12/19(水) 22:23:37 ID:4m6V97/r0
確かに私は  主に居るところの電気を電球色にしたら、目が楽になった。
しかし私もあの薬の数々効かなくなって来てあれ?と思っていたところです。
耐性出るのかな。
239病弱名無しさん:2007/12/20(木) 00:16:07 ID:clAIkAVmO
私の仕事先はキンキンの真っ白な蛍光灯が何本もある。
オマケに一日中立ちっぱで、偏頭痛がよくおこる私にとっては結構辛い環境。
閃輝暗転が起きるのもほとんどがこの職場だし、蛍光灯とか直にくる強烈な光系は
やっぱり関係してるんだなぁって思った。まぁ確かではないけど。
240病弱名無しさん:2007/12/20(木) 19:56:11 ID:Yx/AnJhLO
光の強さよりチラツキが良くないのかも
241病弱名無しさん:2007/12/21(金) 10:14:39 ID:jc8pmop8O
>>231
アロマテラピーで、ミントの香りは頭痛に良いって言うから、
私はミント系のガムは持ち歩いてるよ
効果は…
やっぱ気休め程度じゃん?(笑)
242病弱名無しさん:2007/12/21(金) 13:51:39 ID:a6LClFTD0
閃輝暗点や片頭痛は血小板凝集能亢進症のせいだと言ってるサイトを
いくつか見つけたのですが、アスピリンなど治療してる方いますか?

http://www.apha.jp/top/yakuen/migraine.htm

http://hobab.fc2web.com/sub2-kesshoubangyoushu.htm

http://www.ishikawa-hp.or.jp/fujita_003.htm
243病弱名無しさん:2007/12/22(土) 13:13:31 ID:dHogpr10O
複視の可能性が濃厚で落ち込んでますm(u_u)m
244病弱名無しさん:2007/12/22(土) 21:47:58 ID:QBPrsMgM0
さっきなりそうになって飯食ったら治まった。
血糖値は関係ないよね?
去年脳出血起こしてその時に初めて閃輝暗点になった。
その時を入れて4回目。
先週MRIを撮ったけど異常は見られないとのことだった。
wikiでみると中年の場合で、閃輝性暗点だけあって、その後に頭痛を伴わない場合は、まれに脳梗塞、脳動静脈奇形、脳腫瘍や、血栓による一過性の脳循環障害が原因である可能性がある。 ってなってるけど大丈夫なのかな?
自分は閃輝暗点が来ても頭痛はきません。
245病弱名無しさん:2007/12/23(日) 00:10:27 ID:xx+K0IGpO
複視って二重に見えたりすること?
だとしたら自分もそうかも
片頭痛の予兆としてたまになるよ
246病弱名無しさん:2007/12/23(日) 02:39:39 ID:YTtCcaAQ0
>>224
早く病院行きなよ。
247病弱名無しさん:2007/12/23(日) 03:02:23 ID:E/mKZAX80
>>244
血糖値は関係ある場合も多いぞ。 中年になってるなら 糖尿の検査も
怠らない方が良いぞ。 脳出血やったって事は動脈硬化も関係してるから
まぁMRIやったなら大丈夫だと思うけど。

248病弱名無しさん:2007/12/23(日) 07:44:20 ID:pkGejDPBO
>>245
そうです。なんか脳からくるみたいです。自分も大変恐いです
249247:2007/12/23(日) 11:22:54 ID:veOK9ipB0
>>244 ありがとうございます。
別の持病もあるので血液検査はチョコチョコやってるんですが血糖値やHbA1c ってやつも今のところ大丈夫です。
その血液検査に動脈硬化指数という項目があるのですが数値が2.0となっていて基準値内になっているようです。
ただ飯を食い始めたら途端に嘘のようにギラギラがひいていったので関係があるのかなと思いました。
250病弱名無しさん:2007/12/23(日) 21:52:40 ID:xx+K0IGpO
飯食うと血管が弛緩するってこと?
まあそうだろうね
251病弱名無しさん:2007/12/29(土) 02:42:52 ID:/3I6WD860
ここにPMSで閃輝暗点出る人いますか?
辛い
252病弱名無しさん:2007/12/29(土) 11:23:53 ID:fYuZbI1VO
>>251
はぁい 私もで〜す
生理前は片頭痛おこりやすい
よってチカチカにも敏感
ホントつらいよね
253病弱名無しさん:2007/12/30(日) 02:45:03 ID:qa3deitc0
>>252
辛い・・・私は生理中チカチカで、生理痛とのダブルパンチです。
なんか、生理痛に使う痛み止めが浮腫みを呼んで、それがトリガーみたいだ。
その上少し貧血になって頭に血が行かなくなって起きるんじゃないかと自己分析
してます。こわいよー
254病弱名無しさん:2007/12/31(月) 17:09:37 ID:7hSuPedZ0
手帳を見てたら今年は15回来た
まったくこない月もあれば3回来た月も・・・
来年はこれより少なくしたいものです。

皆さんも良いお歳をお迎え下さい。
255病弱名無しさん:2007/12/31(月) 17:50:20 ID:kNMcak2kO
今年は偏頭痛2回しか来なくて調子良かったのに、12月に3回も来て凹んだ...。
256病弱名無しさん:2007/12/31(月) 20:12:44 ID:WP0NDgGj0
>>254
予防薬を飲んだほうが良いと思うよ。 飲んでてならあれだけど。


257病弱名無しさん:2007/12/31(月) 20:15:09 ID:WP0NDgGj0
皆 体動かしてるかい? 寒くて運動不足になりやすいからウォーキングとかして
常に血行良くしておこうね。

来年も無理せずがんばろう。
258病弱名無しさん:2007/12/31(月) 22:00:51 ID:ptUpwjfG0
皆さん今年は本当にお世話にナッチャッタヨ。
ここ無かったらどうなっていただろう。
という私は今年の発作軽く20回越えてる。
予防薬にも出逢った。
皆さん来年も宜しく、来年は少しでも良くなる様に、
少しずつ知恵出して快適な人生を少しでもさ。。。送りたいよ。
では、よいお年を(^^♪
259病弱名無しさん:2008/01/01(火) 22:33:33 ID:KovxIdpa0
初売りの行列の中でキラキラ
多分暖かい車の中から急に出て、人ごみ、行列のストレス、
重い荷物、気合の緩和など
うう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
260病弱名無しさん:2008/01/03(木) 13:28:58 ID:hZxidd0l0
中学・高校の時は毎週ギラギラウゲーだったけど
ここ3、4年はまったくギラギラが来なくなった。
学生の頃は精神的に追い詰められてて、ストレスを溜めまくってたからそれが原因かもしれない。
261病弱名無しさん:2008/01/03(木) 14:18:03 ID:2OY93+J90
つ 動脈硬化
262病弱名無しさん:2008/01/04(金) 01:51:17 ID:NiJjBBJxO
昔は視野全体を覆うギラギラが30分以上続いた後にどでかい頭痛&ゲロオエが一年に2回程度だったんだけど、
最近は米粒ぐらいのギラギラが一瞬光ってその後軽い頭痛&軽い吐き気がほぼ毎日になったんだけど、
これなんで?どうなってんの?
263病弱名無しさん:2008/01/04(金) 02:39:41 ID:k879M04S0
>>262
肩凝ってませんか?それか目の疲れ。
血液が滞っているとなるよ。わたしもそれに苦しめられてるの。
今日はどでかかったけど
264病弱名無しさん:2008/01/04(金) 03:39:49 ID:NiJjBBJxO
>>263
凝ってるかも。ていうか気付いたら肩に力いれてることが多いからそれが原因かも…orz

どでかいのは本当にしんどいよね。お互い頑張りましょう。
265病弱名無しさん:2008/01/04(金) 07:21:14 ID:lxqBZiFSO
暖めた方がいいの?冷やした方がいいの?
266病弱名無しさん:2008/01/04(金) 19:01:04 ID:EDwbcxni0
15年ほど前からまったく>>1のような症状に不定期に悩まされてて
でも「目が見えない」とか「視界が白黒する」とか言っても誰もわかってくれなかった
このスレ見つけたときは、まったく俺の症状と同じ!と思って
ちょっとかんどーした(涙
267病弱名無しさん:2008/01/04(金) 22:18:25 ID:oI+mRGxB0
>>265
基本普通は暖めておいて血管を広げておく。暖めなくても運動とかで血行を
良くしておくと急な血管の収縮が起こりにくくなる。カルシウム拮抗剤なんかは
このシステムで予防しているよー、しかも暖めると目や肩こりが緩和する。
よってわたくしは肩甲骨の間に貼るオンパックスを貼っている。キモチ良い〜
でももし閃輝暗点が出てしまったら緩やかに冷やす。急激及びキンキンに冷やすと、
その冷やしてるもの(氷とか色々)を取ったりお風呂入ったりすると臨死するという
経験を基にしたわたくしの意見です
268病弱名無しさん:2008/01/05(土) 12:23:24 ID:c4DKEbVH0
またギラギラきたorz
269病弱名無しさん:2008/01/05(土) 13:46:20 ID:c1tnxQN+0
ギラギラきてよく書き込めると思うよ。 出たらもう貧血状態だよ。
視野は見えなくなるし。
そのまま寝込みに入るけどな。
270病弱名無しさん:2008/01/05(土) 22:27:37 ID:pyslOY8h0
私もお昼にキラキラ来て、1時間あぼん
その後出かけたけど、ガンガンして朦朧としてた。目が痛いー

で、そのことを知り合いのおじいさんに言ったら、「あんた寝る近くに、
甘いもん食ってるだろ?酒より悪酔いすっからだよ」と言われた。
考えてみたら、キラキラはもとより色々なきつい頭痛の前の日には、
甘いもの遅くに食べてる。昨日も甘い黒豆食べたし。。。
当たってる、どうしてだろう。
271病弱名無しさん:2008/01/05(土) 22:40:44 ID:kIwYdgr30
>>270
片頭痛の前兆として「甘いものが食べたくなる」
というのがあった気がする。
甘いものを食べたから頭痛ではなくて、
頭痛が来るから甘いものが食べたくなる、だろうな。
272病弱名無しさん:2008/01/05(土) 23:55:05 ID:c1tnxQN+0
甘いのもを深夜に食べる事でインスリンの分泌が乱れる
多量のインスリンが出て 逆に朝低血糖とかに 体調不良の原因となりやすいよ。
夜食に甘いものはやめたほうが良いぞ。 寝てる間に糖尿になるぞ。
273病弱名無しさん:2008/01/06(日) 00:42:57 ID:9Y5wZzbOO
週一度 針に通うようになってから8ヶ月ほどギラギラ→激頭痛→吐き気きてない。 肩を20分位もんでもらってから30分針。
274病弱名無しさん:2008/01/06(日) 01:51:56 ID:p3RaA5FTO
お茶やコーヒーなどに含まれてるカフェインかよくないみたい
275病弱名無しさん:2008/01/06(日) 02:42:57 ID:+w4BdNpT0
>>271-272
なんか凄い納得したよ。確かに病的に甘いものが食べたくなって、
翌朝低血糖っぽくなってる。予防薬飲んでいるのに何故かなと思ってた。
低血糖と貧血が良くないみたい。ありがとう、気をつけます。
276病弱名無しさん:2008/01/06(日) 11:00:41 ID:tXYcZqBLO
昨日ギラギラ来てからずっと両コメカミのへこんでるとこ押し付けたみたいに
ずきずき痛い。もうたまらんorz
277チラ裏:2008/01/06(日) 21:59:17 ID:hEbtLYK10
職場の人たちに「閃輝暗点っていう持病あります、発症すると数時間何も出来ませんがご容赦下さい」
ってカミングアウトした。
みんな聞いたことなかった病気らしく、ネットで調べてくれて理解を得られた。
白状した事で、俺自身精神的にかなり楽になった。
278病弱名無しさん:2008/01/06(日) 22:33:26 ID:MRnBe6fU0
>>277
良かったね。カミングアウトしたことで少しは発作が抑えられるかもね。
死活問題だし、これは大きな前進だったね。頑張ってください。
279病弱名無しさん:2008/01/07(月) 00:13:20 ID:5OzI7TBX0
きちんと病状を伝えて理解を得られたのはたいしたもんだ。

以前 医者に診断書を職場に提出するか聞かれたけど 迷ってやめた。
理解してくれそうな雰囲気じゃなかったな。 現在の方が頭痛に対して
少しだけ理解的になってきてるかな。
280病弱名無しさん:2008/01/07(月) 00:32:38 ID:0pXmxA8lO
うわっ!!!とうとう発見!!!
これ俺が中学の頃に(15年前)何度も経験した病気やん。あの頃、原因不明で何度も病院行っても分からず、おまけにCTも受けて…皆さん、本当に辛いでしょうに(;_;)
あの偏頭痛の痛さは周りには分かってもらえない。今、思うとあの頃は目が近視になりつつあり、かなり目にストレス溜まってたと思います。
今は日々、定期的に自分で目の周辺をマッサージしてますが今は全く発症せず忘れておりました。何かあの病気はクセがありそうなので定期的に発症されてる方は日々の生活を少し変えてみるだけで 発症しないクセ付けをすると良いと思います。本当に頑張って!!!
281病弱名無しさん:2008/01/07(月) 02:47:01 ID:xTtEO9PE0
う、やばい・・・・・・・
ゾウリムシ状の光が出てきた、恐い恐い。
数ヶ月前の自分と何か違う。恐い
282病弱名無しさん:2008/01/07(月) 17:32:43 ID:PnVcuUGQO
>>274
わかります
カフェイン過敏の気があるのにコーヒー大好きなのでつい手を出してしまいますが…
大量に飲んだ日に限って万華鏡(^o^)
眠れなくなって

でも偏頭痛スレではカフェインは効果的って書いてあった気がするんですがどっちなんでしょうかね?

ちなみに今痛いのですが(だいぶ収まったけど)、手元に私が医者から処方してもらったわけではないカフェルゴット?という錠剤があって、
飲みたい欲望とカフェインぽいからやめとけという予感で悩んでいます…あー痛い…
283病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:38:09 ID:COtzENCC0
>飲みたい欲望とカフェインぽいからやめとけという予感で悩んでいます…あー痛い… 
ここ日本語でおながい



個人的にカフェルゴットは止めたほうが良い希ガス
あれ飲んでたら、頻繁に来るようになった。カフェルゴット氏ね
284282:2008/01/08(火) 03:07:39 ID:5hFeaqa5O
>>283
鎮痛剤飲み尽くしたんで藁にもすがりたい気持ちもあったけど、
カフェルゴットとカフェインが名前似てるから飲んだら余計痛くなりそうだなって思ったんだと思いますw

前、緊張性頭痛ぽい時カフェルゴット飲んで激痛くなったので…


痛みがすっきり引きすぎて眠気もなくなってしまった…
285病弱名無しさん:2008/01/08(火) 22:07:26 ID:VB3Xda2V0
ジヒデルゴット飲んでます
286病弱名無しさん:2008/01/08(火) 23:39:46 ID:G7of6fAK0
ジヒデルゴッドは副作用とか色々問題の多い薬だと脳神経科の先生が言ってた
287病弱名無しさん:2008/01/09(水) 01:19:45 ID:xbYnxN3U0
新月です
288病弱名無しさん:2008/01/09(水) 21:49:34 ID:CEEgFYP5O
視界が狭いような…ちかちかしてるような…

寝起き痛くなることがあるから寝るのが怖い

お風呂に入るのも怖いんだぜ
289病弱名無しさん:2008/01/11(金) 16:28:11 ID:QM9bhAQI0
BS−i
21:00〜21:54
健康トリプルアンサー「頭痛」
解説 清水俊彦先生
290病弱名無しさん:2008/01/12(土) 04:53:24 ID:TQiIMdun0
症状
・焦点が合わなくなる
・前がかなりぼやけて見えない(自分の場合はギラギラは見えない)
・激しすぎる頭痛
・に伴う吐き気(吐くとかなり楽になる)
・激しすぎる頭痛は2〜3時間で収まるがその後一日は頭が痛くてボーッとする

誘引原因と思われること・もの
・寝すぎ
・空腹
・緊張からの開放
・チョコ
・カフェインの取りすぎ

対策
・サプリメントで栄養補給
・規則正しい生活リズム

あとこれはかなり独自のものになるけど、学生時代に部活動やってたころ市販のプロテインを牛乳に溶かして
毎日飲んでたら一年くらいこの頭痛こなかったことがある。
牛乳が頭痛にいいという話も聞いたことあるしプロテインってたんぱく質を中心とした栄養分がかなり入ってるからお勧め。
291病弱名無しさん:2008/01/12(土) 04:55:59 ID:TQiIMdun0
でさ、そろそろ市販の頭痛薬での対策も疲れてきたから病院で血管収縮薬を処方してもらいたいんだけどお勧めってある?
前に母親のイミグラン錠を飲ませてもらったことあるけど効かなかった記憶がある。
あと、何科を受診すればいいのかな・・?
292病弱名無しさん:2008/01/12(土) 09:13:46 ID:+9MM2bP10
>>291
ベストは頭痛外来
近くになければ脳神経科
293病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:55:45 ID:TQiIMdun0
>>292
サンクス
三日連続できてかなり欝
294病弱名無しさん:2008/01/12(土) 23:22:26 ID:0JUtyIX50
男20代後半。約10年前から
私も片頭痛が来る前は必ず閃輝暗点がきてその後、絶えられないほどの頭痛
がきます。
以前はバファリンを閃輝暗点のときに飲めばたまに効いたが、今はほとんど
効かなくなったのでシオノギのセデスハイを飲んだら嘘みたいに効いた。
ちなみに昨年の頭痛は1月、10月、11月の3回だった。
1,10月はバファリンで全然効かず、11月セデスハイで効いた。
今年はまだ頭痛は無い。あと、気のせいかもしれないがたまに煙草を吸っている
期間は頭痛がほとんど無かったと思う。それに、頭痛の前兆(閃輝暗点)が
来そうな感じのときに煙草を吸うと頭痛(閃輝暗点も)は無かった。
気のせい(偶然)かもしれんが・・・
295病弱名無しさん:2008/01/13(日) 01:28:38 ID:VUu59eXR0
だいたい みんな10代後半から病歴始まってるのかな。 それ以前と以後と
体の変化になにかしら関係があるのかな ストレスの増大もあるだろうけど
296病弱名無しさん:2008/01/13(日) 07:48:02 ID:vpFYliZZ0
閃輝暗点や片頭痛と自律神経には因果関係ありますか?
297病弱名無しさん:2008/01/13(日) 08:18:58 ID:RwKyHJI2O
>>295 やっぱそのぐらいからが一番多いのかな?私も17歳ぐらいだったな。

皆さんは仕事中に閃輝暗点が出たら、どうしてますか?少しだけでも休ませてもらってますか?

視界のギラギラがあっても全く見えないわけじゃないから、上司に言いづらい私は、PC見たり書類書いたりとか片目を瞑るようにしてみたり我慢して仕事を続けてます。勿論その時点で薬は飲みますけど。

298病弱名無しさん:2008/01/13(日) 09:28:52 ID:VUu59eXR0
>>297
仕事中に出たら→迷うことなく早退。
仕事続けるって 悪寒とか吐き気とかでじっとしてられないだろ?
閃輝暗点だけで他の症状は軽いの?
299病弱名無しさん:2008/01/13(日) 14:18:39 ID:tZiniZ7E0
とてもじゃないが

仕 事 な ん て で き な い
300病弱名無しさん:2008/01/13(日) 14:33:55 ID:hkw8Zg9Q0
閃輝暗点と高血圧(200超)と偏頭痛と緑内障を抱えて毎日必死で働いてますが。
死なふは一定というではありませんか?
301病弱名無しさん:2008/01/13(日) 20:58:37 ID:POQhl6PZ0
この症状になるたび視力が落ちてるんだが
302病弱名無しさん:2008/01/13(日) 21:54:22 ID:v/eBNvQUO
最近パチンコをずーっと打ってると頭痛になるんですが
目の疲れからくるんでしょうか。
光がやたらまぶしく目にしみてきます。
あと近年視力がグングン低下してきて夜車を
運転してると頭痛になります。コンタクトをすると
改善されますか?
303病弱名無しさん:2008/01/13(日) 22:00:07 ID:eI1XhGwI0
>>298
297ではないけど、自分も仕事続ける。というか、続けざるを得ないので・・・。
閃輝暗点きたら速攻で薬飲んで、こっそり仕事のペースを落として、
どうしようもなくなったらトイレに行ってちょっと休憩。
本当にどうしようもない時も、30分くらい休ませてもらって復活してるよ。
297さんの上司に言いづらいとは逆で、自分が店長で、
しょっちゅう頭痛でつらいっていうのは部下に申し訳なさ杉で、言い出せない。

といっても、トリプタンが無ければとても仕事どころじゃない。
トリプタン系だけで効かないときはSGを併用して耐え抜きます。

304病弱名無しさん:2008/01/13(日) 22:27:35 ID:j7SRrNnJ0
私は閃輝暗点で仕事を中座して、(受付)仕事クビになったよ。
理由は「健康状態のところに良好ってあったけど、そこ虚偽だよね。
そういう虚偽があった場合は無条件でやめてもらう」とか言われた。
じゃ、健康状態のところに閃輝暗点って書くのかよ?
で、書いたところで理解できるのか?
この件があってから、恐くて言えない。閃輝暗点のこと話したら、
「それって幻覚ってことかな。僕には全くそういうものは見えない」だぞ。
持病のある人って、どうやって採用されンだろう。
いっそのこと、治んないんだから難病に指定してくれ。
305病弱名無しさん:2008/01/13(日) 22:28:39 ID:tZiniZ7E0
一番最初、中学時代に発症したとき
父の実家に帰省途中でなんか視界がおかしいけど新幹線の中で寝てれば直るだろと思った
無理して東京駅まで行く途中に意識を無くして電車の中でゲロして倒れたらしい
その後駅員さんに救急車を呼ばれて色々検査したが結局点滴打って終わり
帰りは3万かけてタクシーで帰りました
306病弱名無しさん:2008/01/13(日) 22:45:28 ID:0qjcXa7yO
>>301
まさに今そのことが気になってる
こないだの症状以来、症状がチカチカもやもやしてる…
307癒されたい名無しさん:2008/01/13(日) 22:57:01 ID:/V7vqfIh0
カルシチュウっていうカルシウムとマグネシウムの錠剤を飲んでから頻度が減り
アルフェ(緑のビン)という栄養ドリンクで偏頭痛の初期症状ほ抑えられます。
お勧め。
308病弱名無しさん:2008/01/13(日) 23:37:59 ID:KuCdTmxXO
難病指定ってやっぱ無理な話なんかな…
309病弱名無しさん:2008/01/14(月) 03:49:21 ID:X2iP6LLcO
>>300
血圧200超とかうそやん。
310病弱名無しさん:2008/01/14(月) 14:00:34 ID:TCkzKINJ0
私もマグネシウムとビタミンB飲んで頻度が減った気がする。
しかし最近肩が凝ってるので不安…。
2ヶ月くらいないからそろそろきちゃうかな…とか(-_-;
311病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:44:27 ID:qzh2pmv4O
今33歳で、発病したのは
10歳、小5の春だった。
もう22年間、頭痛に悩まされてるけど、
昔に比べたら、痛みと頻度が減った。
25歳くらいから、野菜、納豆、黒ゴマ、黒豆を食べてカルシウム、マグネシウムマルチビタミン、
ビタミンBのサプリを飲み始めてかは
随分、楽になった。
万人に効くとは限らないけど、おすすめしときます。
312病弱名無しさん:2008/01/14(月) 22:31:52 ID:KRkaU43i0
片頭痛って完治するもんなの?
313癒されたい名無しさん:2008/01/14(月) 22:56:19 ID:1SHhv/DW0
312 >何かの遺伝子の欠陥だって昔ニュースでやってたので無理では?
314病弱名無しさん:2008/01/14(月) 23:27:21 ID:ESLoq8BhO
この病気本当辛いし嫌だ。
何故だか旅行やイベント、休めない仕事の日に限ってなるし。
友人に説明したら「あー私も頭痛いとチカチカするよ〜。」って苦笑い。
確かに理解しづらい病気ではあるけど単なる眩暈扱いで終わると悲しい。
315病弱名無しさん:2008/01/15(火) 02:38:35 ID:nEMsy1QVO
群発頭痛と閃輝暗転を伴う片頭痛と
閃輝暗転を伴わない片頭痛と緊張性頭痛の
4つの痛さレベルを比べるとどんなかんじ?
316病弱名無しさん:2008/01/15(火) 02:41:13 ID:VsiIKxSp0
@群発
A閃輝暗点偏頭痛(心理的
B偏頭痛
Cキンチョー
317病弱名無しさん:2008/01/15(火) 08:46:58 ID:Mw2hnjFO0
群発と片頭痛では比較にならない程痛みの度合いが違うとさ
群発は泣き叫ぶ程つらいらしいよ。 個人差あるだろうけど。
318病弱名無しさん:2008/01/15(火) 08:52:38 ID:4zNrRDjk0
@群発
-- 壁 --
A閃輝暗点偏頭痛(心理的
B偏頭痛
-- 壁 --
Cキンチョー

群発はホントきついらしい
自分の片頭痛は多分かなりきつい方だと思うけど
群発はアレより悲惨なのかと思うと同情する
319病弱名無しさん:2008/01/15(火) 09:07:48 ID:V4ZM8R10O
>>314 わかる。私も同じような時に片頭痛がやってくる。

で、周りに言っても(会社休む時とか)あまり理解してくれない様子。

私も片頭痛持ちだけど、会社には来てるよ。みたいに嫌味な言い方、頭痛ぐらいで…みたいな。
本当の片頭痛の辛さって、いまいち周りから理解されてないのが辛い。
320病弱名無しさん:2008/01/15(火) 10:16:53 ID:Rw2Ra+OJO
閃輝暗点きたー
吐くところまで行かなきゃ良いけど、どうなることやら
321癒されたい名無しさん:2008/01/15(火) 17:56:54 ID:Able1RZW0
偏頭痛のヒトは精神的なものも影響しています。
漢方の柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ)を
続けて飲むといいかも。
322病弱名無しさん:2008/01/15(火) 18:20:44 ID:eVJlUvk00
朝起きるとキラキラってこと多いですよね?
夜中は血流悪くなるからかな?
今まで発作1ヶ月に1回くらいだったのが、この1ヶ月で10回近い。
発作連発するときはするもんなのかなあ。
前兆だけで頭痛こなかったり、光音過敏と吐き気だけだったり。
頭痛自体より随伴症状がつらい・・・
立ちくらみとかめまいとかしびれ感とか出る人いない?
医者はそういう症状がず〜と続くんじゃなくてなんともない時間もあるんなら心配いらんていうたけど、
心配だわさ・・・
323病弱名無しさん:2008/01/15(火) 18:34:24 ID:MhXLH1I/0
>>322
朝起きたときにキラキラだったらすぐ薬飲めばいいけど
覚醒寸前にもう頭痛いかもっていうときはもうどうにもならない。
今までは閃輝暗点が必ずあったんだけど最近は閃輝暗点がないから
あたまいたいなぁと思って普通の頭痛薬のんで効かなくてそのとき
あぁ片頭痛だった〜となってキツイ。
立ちくらみは感じるときがあるなぁなんかクラクラする。でも痛みMAX
のときじゃなくってちょっと落ち着いたときに一番感じるかな。
まぁ痛みMAXのときは動けないからわからないけどw
324癒されたい名無しさん:2008/01/15(火) 18:50:08 ID:Able1RZW0
閃輝暗点→偏頭痛→吐き気としびれに耐えられず
退職しましたよー。
325病弱名無しさん:2008/01/15(火) 21:12:18 ID:eVJlUvk00
片頭痛も群発みたいにでやすい時期とかあるのかな?
最近やけに発作多いのよねえ><
時が経てば落ち着くのかしら・・・
とりあえず今日、ミグシスとマクサルトっていうのをもらってきた。
デパス飲むとやや楽になる時あるけど、やっぱセロトニンが関係してるからかなあ。
326病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:02:47 ID:9RnxxHw40
>>325
天気の悪い日、季節の変わり目
327病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:18:34 ID:EkgIgGXdO
>>322
自分は寝る前に、カルシウム・マグネシウムのサプリと、
ミネラルウォーター飲んでる。
寝る前に水分取りたくないけど、
カルシウムはイライラと不安、マグネシウムは血流を正常にしてくれるので
飲んでる。
起床時のキラキラも、
少しだけど、減りました。
328病弱名無しさん:2008/01/16(水) 01:12:52 ID:RuelGxqF0
サプリメント飲むと逆にいつもくるんだが・・・
329病弱名無しさん:2008/01/16(水) 02:22:48 ID:RM0PS28X0
>>322
片頭痛でも片麻痺性とかいくつかタイプあるよ。
330病弱名無しさん:2008/01/16(水) 02:42:47 ID:PynvM05+0
私もサプリ飲むと来る。あと水分と糖分。
>>325 私もそれで苦しんでました。ミグシス飲んで2ヶ月ぐらいでやっと
発作が遠くなってきた。一時はどうなるんだろうって氏にたくなってた。
それと、自分もデパスで一時しのぎしてたら、逆に多くなってたことに気付いたよ。
モワーって少し楽になってそのあとキラキラ。だからデパス頓服注意してみては?
あとは専門医に相談するのが一番。生活に支障をきたすよね、頭痛が無いものでも。
今でも少しの視野の変化にもビクビクしてます。
331病弱名無しさん:2008/01/16(水) 03:07:59 ID:SnqE72Wb0
サプリだめなら、マグネシウムの入った食品多く摂ってもだめ?
332病弱名無しさん:2008/01/16(水) 03:34:58 ID:fQProXzeO
私はサプリ飲み始めて、症状が改善したよ。
人によって、全然違うんですね...。
食事では、とにかく野菜を食べるようにしてる。
あと雑誌でお勧めされてた黒ゴマ食べたり、
黒ゴマの煮汁を飲んだり。
333病弱名無しさん:2008/01/16(水) 13:45:25 ID:VZ3OjQ4R0
あまりに発作が最近多いからミグシス今日から飲み始めた〜。
初めてだからちょっと緊張・・・
わたしの場合、痛みよりも前兆がひどいのよね・・・
効くといいなあ。
334病弱名無し大学生さん:2008/01/16(水) 20:41:46 ID:+v2U7+k60
試験期間に入るので今日から薬増量キャンペです・・・。
トリプタノール+インデラル+ミグシス・・・。
試験中に偏頭痛のリスクより、薬で低血圧フラフラを選択しました・・・。
前の皆様のレスみましたが・・・、将来不安です・・・。
335病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:36:44 ID:VZ3OjQ4R0
ミグシス飲んでみた。
飲んで15分くらいで急に首から上がのぼせたような感じに。
あとちょっと舌がもつれる感じも出た。
デパス追加で飲んだら落ち着いたけど、怖かった・・・
合わないのかしら・・・
336病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:42:40 ID:SnqE72Wb0
ミグシス合わなかったら、デパケンおすすめ>閃輝暗点
337病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:51:46 ID:N+ft0WmQ0
>>335
そんなw効き目が現れるまで少なくとも2週間はかかるよ。
初めて飲むと確かにのぼせた感じになるね。でも、それって3日ぐらいすると、
感じなくなるよ。肩こりが酷い人は結構改善されたりする。
ミグシス飲んでいてデパス使うと、デパス切れたとたんに閃輝暗点来るかも。
医者はそんなこと言わないけど・・私も閃輝暗点が酷かったけど、ミグシスで
発作のコントラストがあまりきつくなくなったよ。
発作が連続すると、早く治りたい気持ちは分るけどもう少し様子見てみたらどうかな。
とどのつまり、痛み止めみたいな即効性は無いよ>ミグシス
338病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:53:23 ID:VZ3OjQ4R0
>>336
助言ありがとうございます><
もうちょっと頑張ってみて無理そうなら先生に尋ねてみますね。
わたしの場合、痛みはたいしたことなくて、随伴症状の吐き気、めまい等がキツイんですよね><
なかなか頭痛外来って田舎でなくて・・・福岡南部です。
339病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:56:34 ID:VZ3OjQ4R0
>>337
助言ありがとうございます。
不安神経症とパニックも持ってるので急に怖くなってしまって><
頑張って飲んでみます。
閃輝暗点の連発の恐怖に比べればなんとか頑張れるかも・・・
340病弱名無しさん:2008/01/17(木) 00:38:14 ID:oezndlT80
デパスは耐性がつきやすい上、飲み過ぎると人格障害になるという副作用があるので、心療内科などでソラナックスを出してもらって試してみたら>不安・パニック併発
341病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:16:21 ID:T3yW1Fkj0
ミグシスをかれこれ六年ほど飲んでるんですが・・・、これって効果薄れないんですかね??


ところで、前兆でてから頭痛がやってくるまでの間で、
「こうしたら楽だよ〜」なんていうアドバイスあったら教えていただけるとありがたいです><

ちなみに私は、しんどくても話をしてると、頭痛がだいぶましなような気がするのですが、これはきのせいでしょうか・・・?
342病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:50:34 ID:NdFj0/SHP
ttp://www.geocities.jp/ja7cia/kenko.htm
今日キラキラきたのでこのツボを試してみた。
頭痛が始まったと思ったらスッとひいていった。
たまに頭痛がでない時もあるので今はなんともいえない。
343病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:58:18 ID:jyIDCvFWO
>>341
ミグシスは半年が限度です。
効果薄くなります。
いったんやめた方がいいかも。
で、時間をおいて再開すると。
344病弱名無しさん:2008/01/17(木) 13:57:11 ID:QEuVENBV0

閃輝暗点について驚くべき事実がわかった・・・

少しスピリチュアルな話なので
嫌いな人もいるかもしれんが聞いてくれ。


つい前日リーディングを行った。

リーディングってのは前世とか見て
人生についてアドバイスするやつで
まぁオーラの泉っていえばすぐわかると思う。

アメリカのとあるサイキッカーで
半年待ちの超有名な人なんだが、
その人に通訳をかえしながら見てもらった。

んで閃輝暗点については聞こうとは思っていなかったんだが
ふと健康の話について閃輝暗点について聞いてみた。

そしたら、おもろいことがわかった。

345病弱名無しさん:2008/01/17(木) 13:57:21 ID:QEuVENBV0

俺は昔から胃腸が悪いのだが、
どうもその胃腸が関係しているらしい。

そしてその胃腸は神経質なところからきていると。

神経質になる、つまりストレスが溜まったりすると
胃腸がおかしくなってきて、そしてそちらに
血液がかなり使われるようになるらしい。

んでそのせいで頭の方に血がまわらなくなって
チカチカどかーんと来るらしい。

んで面白いのはそのあとに吐き気が来る理由
なんだが、どうやら頭に血を巡らせるために
胃腸に来ている血液を上へ、頭へと戻すために
吐くようにカラダが反応するらしい。


とのことです。

まぁ信じるか信じないかはどうでもいいが、
ご参考まで。

・・・・・

胃腸悪いやつ、いない?
346病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:00:34 ID:NXovH/kj0
うごごごごごごごgggg
私、閃輝暗点来る前に腹のあたりがギューンなるから分るよ!

っていうかさw
それって老人性貧血の症状じゃないの?
あくまで一般論だ。一般的に、胃腸に限らず内蔵のどこかに炎症が起きていると、
そこに本能が集中的に血液を送って、頭部の虚血を起こす、と。それがチカチカ
そうすると今度は脳が「酸欠です」信号出すからセロトニン大放出=血管広がる=('A`)
脳と体が織り成す一大スペクタクルだというかパニック
347癒されたい名無しさん:2008/01/17(木) 22:06:43 ID:PjP7vT5G0
344>予防方法は聞けた?
348344:2008/01/17(木) 22:43:59 ID:ldSvukWV0
いや・・・特に聞けなかった・・・


すまん、あと1点言われた。

血に金属が混ざっている
とのこと

それが影響していると。

アメリカにはそれをカラダの中の金属を
取り除くサプリメントがあるらしい。


特に何が原因とは言わなかったが
ふと思ったのは銀歯かな

昔から俺は虫歯だらけで銀歯だらけ

最近、その銀歯が微量に溶けて
体内に流れ込むという記事か何かを聞いた。


これはもうちと調べないとわからんな・・・。
349病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:56:36 ID:NXovH/kj0
ぅゎぁ〜
金属ってば、確かに金属系の模様だわあらあ。
もしかするとそれかますれない。
自分、前処理しないで新しいケーキの型使ってからおかしいかま
350病弱名無しさん:2008/01/18(金) 00:35:55 ID:Bf6wNDh+0
19歳男で、頻度は1ヶ月ぐらいです。
今回は2ヶ月半ぐらい来ておらずもしかしてもうこない?って安心してたのですが
今朝、強烈な頭痛で強引に起こされ嘔吐を繰り返しながら約5時間半苦しんでいました。
2ヶ月半ぶりのは、かなり強烈でダムが決壊したかのような痛みでした。
起きている時は閃輝暗点が前兆でおきるので、少しは覚悟ができるのですが・・・

小学生の頃から出るようになった片頭痛。
既に何時間苦しめば大丈夫なのか理解していますが、あの痛みは恐ろしい。

片頭痛は病院でみてもらえるのですか?また、その場合はどの科にいけばいいのでしょうか?
いつも発症すると苦しくて動けず、
治った頃に病院いっても相手にされないかもと思うと・・・

普段服用している頭痛薬は、
バファリンプラス イブクイック 等ですがまったく効いていませんので
気休め程度に飲んでいます。
先程偏頭痛に効く薬はなんだろと思い調べていたのですが
エチゾラムは効くのでしょうか? 前に病院で処方されたのが残っているのですが・・・

今回は寝てる時に起きたので、胃になにも入っていない状態だったのですが
ポカリを飲んで嘔吐すると、胃液で喉が痛くならずにツーンとした感触がだいぶ和らぐという
ことを発見したのが唯一の収穫です。
351病弱名無しさん:2008/01/18(金) 01:26:29 ID:y5hFZR1C0
>>350さん
脳神経内科あたりでみてもらえると思います。

片頭痛特効薬?として私が試したのは(頓服です。)
イミグラン、レルパックス、マクサルト、などなど。
私はどれも効きませんが、イミグランが効く方は多いようです。
イミグランは注射もありますので、病院にいったら注射してもらえると思います。
(個人病院では置いてないと思いますが・・・)

あと、病院で片頭痛の診断を受けたら、たぶんミグシスかテラナスを処方してもらえるのではないでしょうか。
私はこれで片頭痛発作の頻度がかなり下がって、なんとか日常生活を送っています。
(注※「ただの頭痛」だと言い張るセンセイにあたったら、病院を変えてみましょう・・・。たまに、いるみたいです><;)


今度片頭痛でたらポカリ試してみます・・・。
この前片頭痛でたときに、1日中嘔吐していたら、かかりつけのセンセイに、「あんまり嘔吐し続けてると、血を吐くことになるよ・・・」と言われてしまうくらい嘔吐し続けていたので^^;
そして胃液でただれて3,4日はほとんど食べれなくなっちゃうんですよね><;
よし、ポカリ、明日かって常備しておこう!!ナイス情報ありがとう><

352病弱名無しさん:2008/01/18(金) 01:32:17 ID:y5hFZR1C0
>>341です



>>342さん
情報ありがとうございます。あの苦痛に打ち勝つ望みがあるのなら、なんだって試します><
ツボ、試しますね!!

>>343さん
やっぱり六年飲み続けてるのはムリがありましたか・・・^^;
試験期間がおわったらまた病院に予約いれているので、かかりつけのセンセイに相談してみます!!
今は試験中の片頭痛を確実におさえるために、
1回1錠×2回ミグシス+1回1錠×1回トリプタノール+1回1錠×2回インデラル
を飲んでます><; 
インデラルがかなり効いてるみたいなんでミグシスなしでももしかしたらダイジョウブかも?
インデラル効くんですが、私はどうも血圧が下がりすぎるらしくて、フラフラですが・・・@@;
353病弱名無しさん:2008/01/18(金) 02:06:09 ID:gY5V9DfJ0
ミグシスとか副作用は強くないから 継続して飲んでも大丈夫みたいだよ。
血圧の持病でももってなければ。
354病弱名無しさん:2008/01/18(金) 02:30:11 ID:+ylZUAam0
うん。私の脳外神経科の先生も同じこと言ってた。
薬価も低いし、脳神経の仕組みの理に適った優れた薬だって。
355病弱名無しさん:2008/01/18(金) 07:42:37 ID:76k2lkqH0
>>309
>>300は自分ですが、起床時200を越えることは希ではありません。
あと早朝時のこむらがえりも頻発しています。
私が契約しているプロバイダのeonetが殆どいつも書き込み規制されてるのでめったに書き込みできません。

開かずの踏み切りを待っているようなものです。
356病弱名無しさん:2008/01/18(金) 11:20:43 ID:2zOEkerQ0
血圧200もあるとより痛そうだね
357病弱名無しさん:2008/01/18(金) 17:20:26 ID:m+5k7DqNO
血圧200とかリアルに死んじゃうよ。血圧の薬はもらってるの?
358355:2008/01/18(金) 19:30:31 ID:76k2lkqH0
かかりつけ医の言うには、降圧剤は一生飲むべきもの。
替わりに、精神安定剤をやとこさ処方してもらいました。
職場で病気休職者の仕事も被って働いてるので自分が死にそうな状況。
359病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:03:24 ID:fjXvueug0
一週間に一回来るようになったので
マグネシュウム カルシゥム が多い食品を
食べる&サプリで補強&毎日8000歩あるくを今年の目標にしてみた!

納豆 ごま ひじき 黒豆 牛乳 アーモンド 干しえび ほたて

もーーー嫌いなものばっかだよ(泣
360病弱名無しさん:2008/01/19(土) 07:00:46 ID:LzLEpoAu0
アーモンドとかどうなの?
なんかきそうじゃない?
ふいんき的に
361病弱名無しさん:2008/01/19(土) 19:02:25 ID:0Y6M3LFTO
アーモンドはビタミンBが豊富だから、
イイらしいよ。
味付けされてないやつとかシュガーコーティングされてないのがおすすめ。
362病弱名無しさん:2008/01/20(日) 10:56:32 ID:LJHmNCjd0
現在進行形で片頭痛っす
痛いしにたい
きもちわるい
あああああああもう嫌だああああああああああああああああああああああああああああああ
363病弱名無しさん:2008/01/20(日) 18:44:44 ID:X935Dnik0
オノンカプセルっていう鼻の炎症をとる飲み薬を
飲んでるんだけど、なぜか閃輝暗点の時間も
短くなって死んでもおかしくないような強烈な頭痛
はだいぶ和らぐようになった。
偶然耳鼻科で出された薬が片頭痛に効いて
ちょっとビックリしてる。
もうちょっと試してみて効果の状況をまた
報告したいと思います。
364病弱名無しさん:2008/01/20(日) 20:00:36 ID:bvKB8E+PO
>>363
私は頭痛外来行ったらCTで蓄膿が原因と言われオノンカプセルと抗生物質が出た。
おかげで頻度が下がった。
365病弱名無しさん:2008/01/20(日) 23:36:18 ID:6QhwjNxz0
>>359
>納豆 ごま ひじき 黒豆 牛乳 アーモンド 干しえび ほたて

好きなものばっかりだなw
366病弱名無しさん:2008/01/20(日) 23:54:59 ID:UTTjxUlnO
具合悪いときは暖かいところで横になると良い、というイメージだけど、これになったら寒いところでうろうろしてる方が痛みが和らぐ気がする

友達が心配してホットミルク作ってくれたけど、氷水でも飲んだ方が良い気がする

間違ってる?
367病弱名無しさん:2008/01/21(月) 00:01:58 ID:vASUu4hX0
片頭痛は脳の血管の拡張が原因だからあっためて血のめぐりが良くなったら悪化する
368病弱名無しさん:2008/01/22(火) 13:53:10 ID:3/ynXyLuO
2〜3カ月程前から目の端の方でギラギラして部分的に見えなくなったりするのですが、頭痛は全くありません。皆さんも頭痛が無い事ってありますか?
369病弱名無しさん:2008/01/22(火) 14:04:48 ID:3/ynXyLuO
>>368です。

調べてみたら必ずしも頭痛が伴うわけではないみたいですね。

ギラギラが出てから2〜3日後に片頭痛が起こる人もいる見たいですが、片頭痛が起こるまでに対処法とかありますか?

ちなみにギラギラを伴わない片頭痛はたまにあります。
370病弱名無しさん:2008/01/22(火) 22:13:55 ID:nW482/B30
ブルーベリーって大丈夫ですか?
なんとなく赤ワインと連想してしまって・・・
371病弱名無しさん:2008/01/22(火) 22:35:17 ID:X/r7/R6G0
私はブルーベリー食べてもなんともありませんけど…

私の家は
母 日常的に頭痛
父 たまの休みに閃輝暗点なしで頭痛+嘔吐
姉 頭痛持ち
私 閃輝暗点→嘔吐
やっぱり遺伝って影響あるんでしょうかね?
ちなみに私は嘔吐のほうが酷くて頭痛はほとんどしません
372病弱名無しさん:2008/01/24(木) 06:21:44 ID:pgHehonu0
>>368
昨日、脳神経外科に行ったら閃輝暗点だけで頭痛がないこともあるっていってましたよ。
373病弱名無しさん:2008/01/24(木) 22:30:32 ID:A9QWUIcC0
うぐぐぐぐぐggg
お天気が荒れ模様で、小雪のちらつく中運転してたら、
いつ擦りガラスが出てくるかとハラハラ。雨の車窓や、
小雪の風景見てるととても恐い。
でも今日どうにかなった。よかたー
374病弱名無しさん:2008/01/25(金) 19:04:52 ID:NcEoybWHO
最近自分がこれだと分かりました。
病院に行くことになったんだけど、その場合この症状が出た時に行けばいいのかな?
それとも症状が出てない状態でも何かしら検査してもらえるんでしょうか?
質問ばっかですみません。
375病弱名無しさん:2008/01/25(金) 19:10:51 ID:/XrDlKMi0
>>374
閃輝暗点の症状のあとは頭痛が来る?
まぁ頭痛がくれば動けないから置いておいて閃輝暗点の症状が
出ているときは基本視野が狭くなるので危ないよ?症状が出ていなくても
見てもらえます。先生が知らなかったらその病院は替えちゃいましょう。
376病弱名無しさん:2008/01/25(金) 19:25:42 ID:NcEoybWHO
>>375
頭痛が来てその後に嘔吐という感じです。
症状が出ていない時にも見てもらえるんですね。
お答えありがとうございました。
ついでと言ってはなんですが…
病院では何か検査とかはあるんでしょうか?
377病弱名無しさん:2008/01/25(金) 21:18:46 ID:hlNE3v7D0
>>375

>>374ではありませんが・・・。
私も片頭痛もちですよ〜。
CTとかMRIとかとったような気がします。
症状とかを先生に伝えれば、ちゃんと見てもらえます。
最近では頭痛外来のある病院なんかもあります。
378病弱名無しさん:2008/01/25(金) 23:07:48 ID:NcEoybWHO
>>377
そうなんですか。
ありがとうございました。
379病弱名無しさん:2008/01/26(土) 00:28:26 ID:u4YUh1sN0
>>376
女性なら生理の周期と関連がないかとか、人ごみの中を歩いた後に出るとか
そういったこともまとめておくとよいよ。

そんな自分も来週MRI検査受けます。
380病弱名無しさん:2008/01/28(月) 23:16:15 ID:qlCxIABc0
片頭痛って、脳神経外科でもいいのかな。
近く調べたんだけど、たぶん「神経内科」がいいんだろうけどないので・・・
頭痛外来なんてもっとないorz
381病弱名無しさん:2008/01/29(火) 01:36:21 ID:hiXo7Yug0
脳神経外科でももちろん診察してもらえますよ〜。
片頭痛って、私の場合は生活に支障をきたすので、薬で発作もおさえられていますし、
病院いってよかったな〜って本当に思います(><;
382380:2008/01/29(火) 10:42:25 ID:uNC3ArPP0
>>381
おおーありがと。
脳外っていうとやっぱり脳梗塞とか、脳内出血とか、そういうもっと重い病気のイメージが高かったから、
頭痛レベルで行ってもいいのかと思ってた。
でも、頭痛で仕事早退したり、ボルタレン飲んでも効かなかったり、
せっかく友達と遊びに行ってるのに頭痛で吐いてリタイヤ・・・なんて経験2度もすると
そろそろちゃんと見てもらわないと、って思ってた。
脳外なら近くの総合病院にあった気がする。
しばらくきちんと頭痛日記付けて、行ってみる。

383381:2008/01/29(火) 11:19:57 ID:hiXo7Yug0
>>380
やっぱり頭痛つらいですよね><
片頭痛にはちゃんと特効薬があるので、(イミグランとか・・・)
効果のかなりある人も多いみたいですよ。(私は残念ながら・・・ですが)
あとは、予防薬としてミグシスとかでかなり発作がおさえられています。

私も家族旅行だとか、試験期間とか、都合の悪いときに限って片頭痛がでて困り果てて病院にいったら、薬で頻度がおさえられることにカンドウしましたよ!!

何年も悩むよりも、さっさと病院にいってれば・・・と今では思っていたりします。
頭痛の頻度さがるといいですね。
384病弱名無しさん:2008/01/29(火) 16:50:33 ID:FSi6Qls70
旅行はガチでくるな
試験期間は終わった直後にくる
385病弱名無しさん:2008/01/30(水) 02:51:06 ID:hTCbXYX20
久々検定を控える自分、恐い・・・・・・・・
386病弱名無しさん:2008/01/30(水) 12:49:15 ID:77MJbE9TO
頭痛が出る前に耳がきこえにくかったり、鼻がきかなくなったり、言葉が話せなくなることがあります。私だけですか?
387病弱名無しさん:2008/01/30(水) 12:50:09 ID:+fwVtDhq0
>>386
それ病院行ってしらべたほうがいいんじゃないかな?
388病弱名無しさん:2008/01/30(水) 12:55:33 ID:B0IVDLwu0
>>386
私も簡単な言葉が出てこなくて、脳梗塞?ってびっくりします。
いつも一過性で一時間ぐらいで治るのですが、そのたびにパニックになります。

頭痛外来の先生は脳梗塞と同じ症状が出ることがある。
そのあと頭痛がきたら大丈夫。
片頭痛の前兆です。とのことです。
389病弱名無しさん:2008/01/30(水) 14:23:11 ID:jHzr6/q+0
>>385
俺は一回大学で試験中に発動したことがあったがその時は地獄だったな。
ギリギリ単位とれたが、あの時はもう駄目かと思った
390病弱名無しさん:2008/01/30(水) 16:12:28 ID:Et4hSa6sO
このスレは仲間がいっぱいでなんだか嬉しい…!

接客業をしている21歳♀ですが、
発作来てしまうと休まざるを得なくなってしまう…でもギリギリの人数でシフトを組んでる店のため自分が休んでしまうとまわりに迷惑をかけてしまうのがな〜…。
しかも閃輝暗点のことを説明したのに…
「○○さんも偏頭痛だけど無理して出てもらってるのよ」と他の人と一緒にされてるのが辛いです。
391病弱名無しさん:2008/01/30(水) 17:48:24 ID:sxAbWdoX0
>>390
迷惑っていうのは 悪い事した時に使う言葉 発作が出て休むのを悪いと思ったら
やってられないだろ? 店側の都合より自分の健康上の都合の方があるかに
重要度が上だよ。
392病弱名無しさん:2008/01/30(水) 17:53:27 ID:muC2dNJ+0
>>390
ていうか動ける時点でその人は片頭痛じゃないか軽い症状なのかなので
比べられても困るよなぁ〜症状は十人十色よ
393病弱名無しさん:2008/01/30(水) 18:54:55 ID:aAgGIy200
>>386
私もこの前の発作のときは、言葉もわからなくて、さすがに動揺してしまいました><
大学に入ってから初の片頭痛で、まわりで私の片頭痛のことを知ってる人いなくて、本当に困りました><



高校時代は、試験期間中に3日連続で片頭痛がきて、試験1日しか受けれなかったなんてこともありましたよ><
当然、風邪で欠席の扱いになって、成績考慮してくれなくて、試験やばかったですよ><

この板見るまでは、私と同じくらいきつい人がこんなにいるなんて思いませんでした。
こんなにも沢山、同じ苦しみをもってる仲間がいたんですね〜
394病弱名無しさん:2008/01/30(水) 19:27:46 ID:XhUf1zuJO
>>390
ナカーマ。私も接客業(ホテル)です。
でもって人数の少ない部署だから一人かけると本当に周りに迷惑になってしまう。
だけど辛いのは変わらないし限界まで頑張るけどやっぱり無理で早退しちゃう・・・
申し訳無いのと、忘れた頃に訪れるこの厄介な病気にムカついてふがいないorz
395病弱名無しさん:2008/01/30(水) 21:37:36 ID:2kAiAETvO
この症状って眼圧とか関係ありますか?
以前眼圧が高いって言われた事があります。

眼圧をさげるとチカチカや視野が狭くなるの防げるのかな?
396病弱名無しさん:2008/01/30(水) 22:15:02 ID:UqEv50kT0
>>390
偏頭痛って簡単に言うけど、かっこつけてるんだか
何だかシランけど普通に頭痛なのに偏頭痛とか言うヤシ居るよ、
それじゃないの?
話タイムリー被りするけど、自分もホテルフロントやってたんだけど、
電話対応すらヤバくて(言葉出ず)客の顔も見えないし地獄だった。
学生の頃やはり試験中にやってきて早退したし。
実はさっきまで苦しんでた。文章変だ・・・・・・・・・・・
397病弱名無しさん:2008/01/31(木) 18:08:31 ID:uGLPwkpA0
>>396
いるよなーそーゆーの
お前ほんとに片頭痛なの?って奴
あれは正直ムカつく
398病弱名無しさん:2008/01/31(木) 22:18:23 ID:UL9bswsg0
みなさんは、目のチカチカが時には
偏頭痛の薬を飲んでますか?それとも普通の鎮痛剤を飲んでますか?
399398:2008/01/31(木) 22:20:06 ID:UL9bswsg0
すいません、言葉が抜けてました・・・
目のチカチカの発作が出た時には偏頭痛の薬を飲んでますか?
それとも普通の鎮痛剤を飲んでますか?
400病弱名無しさん:2008/01/31(木) 22:29:11 ID:jDvPm5sp0
血管収縮剤ですね
401病弱名無しさん:2008/02/01(金) 20:43:45 ID:SAh0fAQfO
只今発症中
眩しいぜorz
402病弱名無しさん:2008/02/02(土) 08:30:05 ID:1wZH5Au3O
産後にギラギラが酷くなった方いますか?
産後5ヶ月になるんですが1月中に4回きました。辛いです。。。
403病弱名無しさん:2008/02/02(土) 23:41:03 ID:zXunKFT00
意味もなくイライラしたり、光や音が気になったら大体次の日くらいに発作くるw
頭痛自体よりも予兆や前兆症状がきつい〜。
めまい、たちくらみ、吐き気、しびれ・・・etc
年末から1月にかけて1ヶ月で発作10回くらい出てマジでしぬかとおもったよ・・・
404病弱名無しさん:2008/02/03(日) 02:42:45 ID:dXt0ACyz0
なーんか去年から連発多くない?
食べ物のせいかとギョーザ見ておもった
405病弱名無しさん:2008/02/03(日) 18:32:59 ID:bmJZU1nQ0
オノンカプセル朝晩欠かさず毎日飲んで
いますが、確実に閃輝暗点のキラキラ度合いと
その後来る片頭痛は症状和らぐ。
前は頭痛の時、トリプタン使わないと吐いて
寝込んで苦しみ続けるしかない状態だったけど、
今は頭痛の薬を一切使わなくても片頭痛乗り切れる
ようになった。
406病弱名無しさん:2008/02/03(日) 19:11:03 ID:Uj53bNF3O
私これだったんだ!!
すごい偶然にこのスレ上にあって良かったよー。
最近、太陽見た後みたいに視界の中心が暗くなって、ギザギザの光の輪が見えるようになったんだけど、
ネットで調べても判らなかったんだ!飛虫症?とか目の病気ばっかり検索掛かって…
元々偏頭痛持ちだったんだけど、光の輪が見えるようになったのはここ半年。多分ストレスと関係あるのかな。この半年仕事のストレスがひどくて。。
しかしテンプレのサイトの図わかりやすいね。サイト管理者さんGJです!

407病弱名無しさん:2008/02/03(日) 23:32:21 ID:fD6MUfRv0
誕生日の日に閃輝暗点なったよ・・・最悪。。。
最近は症状でなかったのに。。。
408病弱名無しさん:2008/02/04(月) 00:10:32 ID:FD/kuzMG0
子供のころから遠足の日、運動会の日、ちょっといつもと違うストレスのかかる日に
キラキラ>ズッキンズッキン>ゲボォー

おかげですっかり外出嫌いになりましたよ。
太陽がだいっ嫌い。
409病弱名無しさん:2008/02/04(月) 08:30:12 ID:Ouq455sn0
何も飲まず耐える派
410病弱名無しさん:2008/02/04(月) 22:45:33 ID:UTHXYqQx0
それが一番なんだろうな。
薬飲みはじめたらレンチャン来るようになった気がするよ。
411病弱名無しさん:2008/02/05(火) 14:12:24 ID:5UVIxIVk0
キラキラ>ズッキンズッキン>ゲボォー
対策で、ミグシス飲み始めたからもう何年もたつけど・・・。
飲み始める前はひどいときでも月2〜3回だったのが・・・
「ミグシスやめてみましょうか?」の医者の一言で何度かミグシスなしに挑戦したけど、やめてから2週間くらいして、週3〜4回もやってくるキラキラ>ズッキンズッキン>ゲボォー
やめられなくなってしまった・・・。
やっぱ、薬っていいような悪いような・・・。
なんともいえませんネェ・・・
412病弱名無しさん:2008/02/05(火) 21:36:09 ID:I+zIHT79O
>>411
デパケンいいよ
あと蓄膿があるならオノンカプセル他
413病弱名無しさん:2008/02/05(火) 22:55:10 ID:YdWONgJh0
ナンカ・・・・・・・・・・・・・・
忙しくしてると、来ないみたい。
普通の仕事プラスアルファで何かすると良いみたい。
で、睡眠はぐっすり短く。
414病弱名無しさん:2008/02/06(水) 00:07:51 ID:z44TqG3Y0
そしてひと段落したころにくると
415病弱名無しさん:2008/02/06(水) 02:02:33 ID:X3iu1aCXO
最近は来ても頭が痛くならない
やばいのかね?
416病弱名無しさん:2008/02/06(水) 02:26:02 ID:kG7BiqZKO
眼性偏頭痛だと思って禁コーヒーをしたら少し良くなった。
そして2ヵ月位前から小林製薬のヘム鉄を飲み続けているのだが、2日に一回の発症が月1に。
しかも軽度。
自分が生まれ変わったようだが眼性じゃなかったのか?
一応みんなも鉄を試して欲しい。
417病弱名無しさん:2008/02/06(水) 03:38:13 ID:z44TqG3Y0
カフェインの過剰摂取は圧倒的に悪いと自己経験からアドバイスさせてもらおう
418病弱名無しさん:2008/02/06(水) 11:41:28 ID:XCXQgL8X0
>>415
血管硬くなってきたんじゃない?
419病弱名無しさん:2008/02/06(水) 23:14:23 ID:vPDl/0eq0
415みたいなの通り越すと来なくなるらしいよ。
420病弱名無しさん:2008/02/06(水) 23:57:53 ID:j2SSmdYC0
30歳過ぎたら前兆だけでその後の頭痛あんまこなくなったな。
でも予兆・前兆がひどいけどな・・・

寝すぎが発作起こすのはものすごく同意。
少々寝たりないくらいがいい気がする。

ミグシスは飲むと15分くらいしてのぼせまくって頭クラクラなる・・・
421病弱名無しさん:2008/02/07(木) 00:28:36 ID:Io52lT9R0
>>420
予兆・前兆だけでも気分悪くなってきますよね^^;
でも、そのあとに頭痛がやってこないのうらやましいです><
30過ぎるまであと10年も・・・
422病弱名無しさん:2008/02/07(木) 02:42:06 ID:t30pCAsS0
前日とか、予兆さえハッキリしてくれれば過しやすいものを・・・
ミグシスは確かにのぼせるね。こないだ鼻血出たし、浮腫みも凄い・
423病弱名無しさん:2008/02/07(木) 10:35:09 ID:h54r2wVFO
痛くて眠れないお
424病弱名無しさん:2008/02/07(木) 11:26:47 ID:liVexMZT0
ミグシスは脳血流良くする薬だから血巡りまくってクラクラするんだろうか。
それでも発作出るよりはマシなので飲むわけですがw
425病弱名無しさん:2008/02/07(木) 22:29:48 ID:jN3ayXo80
なーんか今日順序がおかしい。
頭痛→ゲロ→歯車だ。
426病弱名無しさん:2008/02/07(木) 23:51:36 ID:JCbSPn72O
歯車、ギザギザ、チカチカ・・・最近それを想像しただけで気持ち悪くなる。
なんでこんな頻繁に起こるようになっちゃったんだろう。
仕事も早退が増えて、上から「○○は本当に身体が弱い。体調管理もう少し気をつけろ」と注意をうける日々。体調管理は人一倍やってるよorz
もう仕事辞めるしか無いのかね。もう本気でこの病気嫌w
427病弱名無しさん:2008/02/08(金) 02:39:59 ID:vPlVDWOT0
僕は仕事止めて精神科で先生と色々話し合った結果、うつという名目で障害年金もらうことになった。
片頭痛という病名では年金下りないんだよね・・・
428355:2008/02/08(金) 06:36:47 ID:iomelXzq0
病気では障害年金は無理。
病気を原因とする日常生活の障害の程度に対して決定。
429病弱名無しさん:2008/02/08(金) 11:12:41 ID:vPlVDWOT0
>>428
そう。ただ、その程度もどんなにひどくても片頭痛という病名では通らない。
だから僕は「うつ病」により一日中臥床ということになった。
うつ病なら程度により年金がおりるんだ。
430病弱名無しさん:2008/02/08(金) 12:49:25 ID:mrn+39BRO
うつ病ではおりるんだよね・・・
世間ではたかが偏頭痛。悲しいよ。
431病弱名無しさん:2008/02/08(金) 14:28:03 ID:rftzZXnl0
私なんて、偏頭痛ですって言ってもわかってもらえなくて
「そんなに頭痛いんだったら もう1錠薬飲めば?」とか
「肩こってるだけじゃないの?」みたいな事言われたよ・・・
432病弱名無しさん:2008/02/08(金) 14:47:58 ID:Tqkj816d0
「たかが片頭痛」、とか言われると「あ…?」って言いたくなるなw
可能ならば伝染させてやりたい
433病弱名無しさん:2008/02/08(金) 22:48:55 ID:IA8KhjeZ0
私も「あ?」ってなってキレた事ある。
自分がなってみろっつーの。びっくりするほどギッラギラで
そういう奴に限って、ヒーヒー怯える。
飛蚊症に少しなっただけで大騒ぎしやんの、そいつ。
怒りがぶり返してきたw
434病弱名無しさん:2008/02/08(金) 22:57:52 ID:rftzZXnl0
ギラギラの説明したら(丸くてギザギザしたのが、だんだん大きくなってきて、それが見えなくなった瞬間から頭痛が始まる)って言ったら
「眼圧が上がってんじゃないの?」だってさ・・
「あ?o(`ω´*)o」
435病弱名無しさん:2008/02/08(金) 23:36:48 ID:RDrScJsnO
携帯からすみません
片頭痛の予兆として閃輝暗点になるんですか?
片頭痛は何度も経験してるのですが、今まで一度も閃輝暗点というものになったことがなくて…
436病弱名無しさん:2008/02/08(金) 23:54:23 ID:HJM4A85y0
>>435
片頭痛の予兆の一つとして閃輝暗点があるんだよ。
必ずしも片頭痛の人すべてに閃輝暗点があらわれるわけじゃない。
予兆がない片頭痛だってもちろんあるよ。閃輝暗点があった自分だけど
最近2回は閃輝暗点なしで片頭痛が来ているよ。閃輝暗点がないと薬を飲む
タイミングを逃すから嫌なんだよね。予兆も十人十色といいますか人それぞれ
あるでしょうね。ない人もいるでしょうね。ここは閃輝暗点という予兆が現れる人の
スレだよ。閃輝暗点→頭痛とくれば片頭痛だなと診断がつきやすいですね。
437病弱名無しさん:2008/02/08(金) 23:56:44 ID:1KFC87JZ0
私も閃輝暗点が出ないときもありますね〜。
そんな日の頭痛は、片頭痛なのかどうなのかわかんないですよねぇ・・・。
まぁ、前兆の時点でストレスを感じる私には、ないほうがありがたい気もしますが・・・。
痛いことには変わりないけども。
438病弱名無しさん:2008/02/09(土) 00:03:05 ID:HJM4A85y0
>>437
そう閃輝暗点がないときは片頭痛かわからないから市販の頭痛薬飲んで失敗する。
まぁ最近は年のせいかわからないけど片頭痛の回数がぐぐっと減った感じがする。
ただ緊張感を感じていないことも片頭痛の回数が減った一因かもしれませんが。
439病弱名無しさん:2008/02/09(土) 00:05:13 ID:RDrScJsnO
>>436ありがとうございます

自分場合視野が狭くなったりするのでその時に薬を飲むようにしてます。


もし閃輝暗点になったら、その時はまたこのスレに来ますね。
440病弱名無しさん:2008/02/09(土) 01:36:21 ID:7b6Q7Eb+O
頭痛の時の痛さはマジで異常じゃない?
個人さはあると思うけど私の場合、うなり声をあげながら
涙目でひたすら頭をかきむしってのた打ち回ってる。本当どうしようもない痛さ。
そして胸がムカムカゾウゾウして気持ち悪くなり嗚咽。胃酸吐きまくりw
みんな良く耐えきれるなぁと感心します。まぁ年齢的にも今がピークなんだろうけど。
このスレの人達みたいに同じ悩みを抱えた人が世の中にいると思うと心強いわ。
441病弱名無しさん:2008/02/09(土) 05:58:15 ID:ylOn+Zgv0
むしろピーク時に気を失ったことあるわ
442病弱名無しさん:2008/02/09(土) 10:05:13 ID:5978tAV5O
(´・ω・`)こめかみぐりぐりして気を紛らわせるよね
早く中の人、引っ越ししないかな
443病弱名無しさん:2008/02/09(土) 23:44:23 ID:8ezKBd4t0
>>440
群発も混じってないか 診断してもらったか?
混合のもあるんだってよ。
444病弱名無しさん:2008/02/10(日) 14:21:39 ID:LjYC0KIYO
中学2年から、ギラギラが発生するようになった。
閃輝暗点は目の酷使も関係あるのかな?
445病弱名無しさん:2008/02/10(日) 18:08:55 ID:LOfv12gE0
>>440
私は目の上が一番痛いんですけど、痛みの間、痛い部分をぎゅうぎゅうと
押し続けていないと耐えられません。
一人のときは私もごろごろ転がってうなってます。
痛すぎて吐くのが止まりません。お腹ピーもすごいです。
閃輝暗点が出るとその後、脳から全身に「すべて排出せよ」と命令が
出ているかのように上から下からものすごいです。
大抵空腹時なので吐くものがなく、水のような状態のものを吐くだけで
とにかく苦しいです!
確かに痛みは尋常じゃないです。
446病弱名無しさん:2008/02/10(日) 23:58:46 ID:1kUrlq9Y0
まぁのた打ち回り泣き喚くのはデフォだろ
447病弱名無しさん:2008/02/11(月) 01:17:31 ID:1v7ppZI80
寝すぎ・寝不足・暑い中で運動・白くて眩しいもの→真っ暗なものを見た時。
大体こんな時に閃輝暗点が来る。ちなみに視力も悪い。肩こりも酷い。
今日は休みで寝すぎたせいか2回も来たorz
頭痛、吐き気は昔から無し。

何かの異常だとは思ったけど、まさか病名があるとは思わなかった。
448病弱名無しさん:2008/02/11(月) 02:46:38 ID:vBvc/rHW0
私の場合は甘いものと浮腫みがトリガー
449病弱名無しさん:2008/02/11(月) 04:12:42 ID:hVIJ9OrdO
みんな大変だね。
私も小学生の頃から、何年かに一度づつ起こしてる。
小さい頃は痺れもあったりして吐いたりしてたけど、大人になってからは痛くてのたうちまわってるけど吐かなくなった。

普通の偏頭痛は時々あるけど、チカチカ系はここもう長い間起きてない。

このまま普通の偏頭痛だけであってほしいよ。
450病弱名無しさん:2008/02/12(火) 09:46:05 ID:dumXpH+Y0
みんな苦労してるな…
451病弱名無しさん:2008/02/12(火) 10:07:05 ID:rMnq1C2G0
まとめサイト、つくるか?
452病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:52:53 ID:Lr/BTQKs0
閃輝暗点時の血管収縮はセロトニンが一挙に大量放出されてなるらしいんだけど
ストレスとかでセロトニンを大量放出させる何かの物質がたまるのかな。
それで発作によってまたゼロに戻る。 実際 発作が収まるとなんだか
頭の中に溜まってた物がなくなったような気がするんだよ。
453病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:57:14 ID:sw8IVANA0
>>452
セロトニンが大変不足しているのでコレは大変と大放出でわ?
ストレスで何かが溜まってセロトニン食ってるんじゃないかと
発作後の蘇生感は私も強く感じる。
頭の上の雲が吹き飛んだように。
脳内モルヒネっぽく。


まとめサイトおながいしまつ。
医者や学者の研究なんかもう待ってられない。
我々自らが活路を見出すのだ!
454病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:01:44 ID:FCDBGAqQO
デプロメール(ルボックス)飲んだら悪化したけど、パキシルだったら良くなるかな?
455病弱名無しさん:2008/02/13(水) 11:19:48 ID:98e3xCRD0
たしかに下手な病院いくよりここ見てたほうが数倍為になるしなぁ。
456病弱名無しさん:2008/02/13(水) 12:00:35 ID:cezfrzjd0
実際、本気で片頭痛を研究している医師がどれだけいるのかw
同じ片頭痛でも人によって予兆・前兆も全然違ったりするし、
話もろくに聞かず「あ、片頭痛ね。じゃトリプタン」ってやる医師が多すぎる。

苦痛メーターみたいな苦痛の度合いが測定出来る機器が開発されればオレらの苦しみがわかってもらえるのにw
正直、片頭痛休暇とかあるべきだと思うよ。社会の認知度が低すぎる。
457病弱名無しさん:2008/02/13(水) 19:24:13 ID:EGhTZk3Z0
フィーバーフューやってる人いる?
試してみようかと思うんだけど、サプリをネットで探すと
値段がまちまち
含有量に気をつけて、ってサイトに書いてあったけど、
ここでもいいのかな?
他と比べて安すぎるから嘘っぽいんだが・・・
http://www.puritan.jp/pages/file.asp?pnum=5211&&afid=27&safid=googleherbs1&scid=4041&cm_mmc=google-_-StarHerbs-_-150y-_-feverfew&gclid=CIu3h4n5wJECFRQYewodQVEa6A
458病弱名無しさん:2008/02/13(水) 19:49:46 ID:98e3xCRD0
こんなものあったのか、、知らなかった。。
効くのならばためしてみたいね
459病弱名無しさん:2008/02/13(水) 23:10:07 ID:SeMUYN+n0
>>454
パキシルで悪化した私が経験者ですよ!
個人差もあるかと思うけど、それらで攻めるならデパゲンじゃないの?
パキシル飲んだら一気に悪化して、弾薬してからここ2年間悪化。
飲むんじゃなかった。
ちなみに、パキシルの前フィーバーフューやってたけど、別にどうってことなくて
止めたよ。
460病弱名無しさん:2008/02/13(水) 23:31:53 ID:FcbTUhM60
フィーバーフューより カルシウム拮抗薬の方が閃輝暗点の発作予防には
効果あると思う。
461病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:24:20 ID:h8bY+KUx0
>>459
レスありがとうございます
パキシル怖いですね
462病弱名無しさん:2008/02/14(木) 12:57:22 ID:xo76cMeHO
なんかさっき20分間くらい視界に弧を書いたようなキラキラ
したものが同じ位置に両眼で出てピントがうまく出せない感じでした。

今はちょっと偏頭痛、頭の右側が痛いです。

典型的な症状でしょうか?

それとも別の病気?
463病弱名無しさん:2008/02/14(木) 13:18:50 ID:5hmB33bf0
典型的な症状だと思います。

でも一度病院で診断を受けておくべし。
464病弱名無しさん:2008/02/14(木) 14:36:20 ID:f2y8J24n0
>>456
私の主治医はけっこういろいろ聞いてくれるし、学会情報のフィードバックもしてくれる。
「自分で経験したことがないから辛さがわからないのがもどかしい」とも言ってくれる。

苦痛メーターや片頭痛休暇、あったらいいなあ。日常生活もままならないものね。
職場の上司ににひとり保有者(?)がいるのがせめてもの救いだ。
465病弱名無しさん:2008/02/14(木) 19:10:55 ID:kIYhe2tjP
閃輝暗点がたまにあるけど、頭痛や吐き気があった事が1回も無い。
まったく痛みや吐き気が無い人って他にいますかね?

痛い痛いとみなさんの症状を読んでいると自分の症状が本当に閃輝暗点なのか・・と
466病弱名無しさん:2008/02/14(木) 19:36:24 ID:uWtnY2sS0
んー、私は片頭痛自体もひどいし、前兆もありますけど、
光るギザギザ・・・っていう感じではないんですよね。一部見えなくなるようなカンジですかね。

で、関係ない(?)ときに光るギザギザらしきものが見えることが・・・。
これって閃輝暗点なんですかねぇ・・・?
これは>>465さんと似てるかしら?
467病弱名無しさん:2008/02/14(木) 20:25:05 ID:JpLoyGnJ0
閃輝暗点かもしれないし光視症とか… 低血糖もあるな
468病弱名無しさん:2008/02/14(木) 21:20:39 ID:xo76cMeHO
>>463
そうですか…
早速週末に眼科行ってきます。
と言うかこれって眼科じゃなくて心療内科?
今携帯なんで調べられないんで簡単に教えてplz

ちなみに吐き気は出なかった。
未だに頭は痛いけど。


疲れてんのかなぁ。
469病弱名無しさん:2008/02/14(木) 21:33:35 ID:3UdtYZ/80
とりあえず脳神経外科で話してみたらどうかな
それで目の病気が心配になったら眼科に行くとか
470病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:31:13 ID:RP3dH8KM0
連発を経験してから、ミグシスを飲んでるけど
もうねもう。ビクビクした毎日だわ。
痛みというよりあの模様と視野が欠ける恐怖。
一日に何度視野の確認するんだかね自分。これが何よりのストレス
471病弱名無しさん:2008/02/14(木) 23:05:31 ID:eJBdhrnU0
ただいま。
wikiってみたよ。
マジでそのまんまの症状。

・まず、視覚障害が起きる。
・突然、視野の真中あたりに、まるで太陽を直接目にした後の
 残像のような黒いキラキラした点が現れる。視界の一部がゆらゆら
 動きだし、物がゆがんで見えたり、目の前が真っ暗になったり、
 見えづらくなる。
・その後、みるみるうちに点は拡大していく。ドーナツ状にキラキラと光る
 ギザギザしたガラス片や、ノコギリのふちのようなもの、あるいは
 ジグザグ光線のようなものが稲妻のようにチカチカしながら30分ぐらい
 かけて光の波が四方に広がっていく。これは無数の光輝く歯車のような
 点が集まり回転しているようでもあり、視界の大部分が見えなくなる
 こともある。これらの視覚的症状は短時間に進行するため患者は
 非常に不安を感じる。
・そしてこの閃光と暗点は40分ぐらいで広がって、視野の外に出て
 消えて行く。
・症状が治まった後、引き続いて偏頭痛が始まる。
・この後に頭が割れてしまいそうな激しい偏頭痛が3〜4時間続き、
 強烈な吐き気・嘔吐などを伴うことが多い。

とりあえず偏頭痛は未だに続いてる。
仕事で精神的に疲れた・・・寝る。
472病弱名無しさん:2008/02/15(金) 08:40:58 ID:58momcEc0
ミキティは偏頭痛持ちだそうだ
頭痛きてから薬飲んでも遅いんだよとぜひ伝えたい...
首の後ろのマッサージもぜひ教えたい...

ttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200802/sp2008021509.html
473462:2008/02/15(金) 21:06:41 ID:R+SDuUox0
昨日初めて「⊂」の形で出たと思ったら、今日も同じ時間位に「⊂」の
形で出て、今度はついさっきから「⊃」の形で出てくるようになりました。
なんか頻度が急激に上がって不安いっぱいです。
474病弱名無しさん:2008/02/15(金) 22:16:13 ID:8bMFC7910
>>472
それそれ!自分も今日新聞読んで、ミキティ今まで脇の下が黒いとか
言ってごめんねとおもた。これから彼女の事応援しよう。。。
従来ありがちなただの頭痛を偏頭痛という言い方で無いならば、だけど。
でも、あの話だと本当ぽい。あんだけのでかいプレッシャーの中で
コレと戦いながらやってるんだから偉いよ。それと是非この病気を詳しく
説明してどんだけ辛いかも語って欲しいな〜。
どうりでミキティは出来不出来が激しいと思った!がんばれミキティと漏れら
475病弱名無しさん:2008/02/15(金) 22:22:53 ID:8bMFC7910
このAAかなり・・・・・・・・・・・・・・
     / ̄ ̄ ヽ,    ━━┓┃┃ 
    /        ',       ┃   ━━━━━━━━ 
    .l  {0} /¨`ヽ}0},       ┃               ┃┃┃ 
   .l     ヽ._.,,'   ≦ 三                    ┛ 
   リ    ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚ 
   |    。≧         三 ==-   
   |     -ァ,          ≧=- 。 
    |      イレ,、         >三  。゚ ・ ゚ 
        ≦`Vヾ        ヾ ≧      ←ここんとこ
        。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・ 

476病弱名無しさん:2008/02/16(土) 05:20:44 ID:6fUwmKC1O
本当に苦しいですよね…


2年ほど前から症状がでてるんですが、
いきなり視界の両端辺りが欠けたりカメラのフラッシュのようなものが見え始め、強烈な頭痛と吐き気。
気持ち悪すぎて口にハブラシ突っ込んで無理やり吐いてました


とにかく目が見えにくくなることと強烈な吐き気のせいで学校で起こるとトイレに籠るしかできなくなります。

早退させてもらっても
ベットの中で
『なんでこんなのにかからなきゃいけないの』
という気持ちと頭痛、吐き気、目チカチカの辛さで泣きながら耐えていて…

親に相談し、脳神経の方に行ったんですが
MRIを撮り→異常無し→はい。頭痛止めと吐き気止め。
ってかんじで飲んでも全然効きませんでした…


辛くてひたすら耐えるしかなかったので、
このスレ見て仲間がいると気付いて良かったです
477病弱名無しさん:2008/02/16(土) 12:03:29 ID:9kLeLqP80
>>476
予防薬出してもらってないの?
478病弱名無しさん:2008/02/16(土) 13:26:27 ID:6fUwmKC1O
>>477
ただの頭痛でしょ?
みたいなかんじで予防薬は貰えませんでした…
479病弱名無しさん:2008/02/16(土) 15:51:49 ID:vxrPuOw80
>>478
ちょw脳神経でしょ?病院替えたほうがいいよ!
480病弱名無しさん:2008/02/16(土) 22:54:08 ID:FPcGhow20
>>476
絶対病院変えたほうがいい。
ここまで無知な脳神経科医が居るとなると殺意さえ覚えるな(怒!!!
学校でトイレの篭るとなると、他の問題(偏見など)も起こり得るよな。。
学校や職場での発作は辛いね、増して理解してくれない医者や、
(貴方の場合はどうなのか分らないけど)親ばかりだと困るね。
どうにか理解してもらえる環境が得られることを祈るよ。
先ずは医者を蚊エロ!!大丈夫だ!
481病弱名無しさん:2008/02/17(日) 01:48:26 ID:pE0LDdqL0
脳神経より頭痛外来の方が 日常にどの程度影響が出ているかを考慮
して診察してもらえるかもね。
MRIやっとくのは最優先なのは最もだけども。
482病弱名無しさん:2008/02/17(日) 08:44:54 ID:BGZdM9qh0
MRI撮ったら脳に異常は無いが血管に動脈瘤の疑い。
2.5mmくらいなのでセフセフみたいですがMRIだと別のものが
写る場合あるそうなんで来月あたりCT+造影剤やってきま。


つーか30歳で閃輝暗点ロストバージンってどうよ?
医者には「時期が変ですね〜」なんて言われて不思議がられたわ。
483病弱名無しさん:2008/02/17(日) 11:08:47 ID:XmamYTSS0
2ヶ月に1回ぐらいしか出ないけど、出ると死にたくなるぐらい鬱状態
484病弱名無しさん:2008/02/17(日) 17:01:35 ID:HBfdO2fJO
頭痛で生アクビ連発!姿勢と視力が悪いし、携帯片手打ち連続も、肩凝りもある。
右利きの左打ち。
辛いおー。

医者にもらった鼻にしゅーてする奴仕様したが、全く効果無し!
高かったのに悔しい。

485病弱名無しさん:2008/02/17(日) 17:14:13 ID:ghWPoFp9O
ありがとうございます…!

病院変えたいんですが、
家族が全員働いていて行く時間がないのと、郊外に住んでいるので他の病院が近くにないこと

部活も土日あって、ただでさえ症状のせいで休みがちなので、これ以上休んだら顧問や部員達から非難される、練習についていけない

という理由で今まで変えられなかったんですが
勇気出していい病院探してみます。
486病弱名無しさん:2008/02/17(日) 18:41:03 ID:pE0LDdqL0
顧問や部員達から非難されるって 悪いことしてるわけじゃないんだから
非難されるいわれはないだろ? 非難した連中こそ非難されるべき。
487病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:40:06 ID:g9HCK7qw0
>>485
頭痛医療機関サーチとかのサイトとかもあるのでそういうのを使ってみればいい病院にあたるかも?
私もその手のサイトで探して5年ほど通院してますよ〜。
(私のかかってる先生は、ちょっと遠いところから通院してるっていう事情も考慮してくれて2か月分とかで薬だしてくれるのでそんなに負担になりませんね〜。)

>>486
確かにその通りだと思うんだけども、痛みとか苦しみっていうのは本人にしかわからないから難しいですよね・・・。
痛みとか苦しみとかが他人からもわかるようになったら、少しはこの悩みも解消されるんだろうけどねぇ・・・。
私自身、小学校5年からのこの10年、ずっと困ってますね・・・。
悔しいけど、他人に理解してもらうっていうことは難しいと思って行動するしかないのかなぁ・・・。
いつか、理解してもらえる日がくることを願いつつ日々をすごしています・・・。
488病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:50:27 ID:ghWPoFp9O
>>487
そんな便利なものあったんですね!!
ありがとうございます。
さっそく探してみたいと思います
489病弱名無しさん:2008/02/17(日) 21:39:57 ID:d+3hQRAV0
>>486
叩く気はないけど、これはかわいそうな一言だと思うよ

偏頭痛を理解してくれる人ばかりではないからさ
現実問題として、その非難されるべき周りの人は別の人と取り替えられるわけではないからさ

カゼだろうがインフルエンザだろうが、体調管理も自己責任という人もいる
現実的にはどんなに気を遣ってもかかる時はかかるんだわ
490病弱名無しさん:2008/02/17(日) 21:45:01 ID:YjH9lVl60
世の中には風邪引いて熱出そうが頭痛はしたことない人がいる。>自分の母親
そういう人には頭痛は理解できないものらしい。頭痛いって言うとまたかよって呆れ顔される。
491病弱名無しさん:2008/02/17(日) 22:37:54 ID:9qKM1aXC0
何もなりたくてなってるわけじゃ無いんだよな、
それに寒い服装をしていたとか、遊びつかれたとか風邪やインフル
とはまた別なんだよな。。自己管理できる範疇でしょそれらは。
でも、閃輝暗点は心の状態が如実に現れるわけだから、逆に、非難する
ヤツラに「心の鍛錬の仕方と性格の変え方、その上脳の働きを変える術を
教えてくれ!」と言いたい。糞!!!!!!!!今日なんか調子悪かった。
492病弱名無しさん:2008/02/17(日) 23:07:51 ID:zyjjC1kf0
昨日久々にきました。ここ数年なかったもので安心していたら急に・・・
しかも人間ドック当日。家にいた時だったのでキャンセルの連絡をいれたのですが。
調べてもらういいチャンスとは思いましたが、「これ」がきたら動くどころか
起きてられないですもんね。実は閃輝暗点という病名を最近知り、長年苦しんで
きたものからちょっと解放されたような気がしましたが、今後も付き合っていく
病気なんですよね。他にも同じ悩みの方がいると知り、今後は情報提供に努めて
いきたいと思います。このスレなくならないといいな。
493病弱名無しさん:2008/02/17(日) 23:36:10 ID:d+3hQRAV0
>>491
> それに寒い服装をしていたとか、遊びつかれたとか風邪やインフル
> とはまた別なんだよな。。自己管理できる範疇でしょそれらは。

不摂生が責められるべきなのはそりゃそうだが、そこじゃなくて、
自己管理してても風邪ひく人はひくんだわ。カゼの直接の原因は不摂生ではないからさ。

偏頭痛がやってくるのもトリガーがあるからそれを自己責任と言われるのは心外じゃない?
494病弱名無しさん:2008/02/18(月) 02:53:03 ID:rzdH3dr90
ごめんね
495病弱名無しさん:2008/02/18(月) 03:00:25 ID:d3Wz8O8LO
片頭痛ももっと周りから理解されるものにしたいですよね…

友達に片頭痛のこと言ったら
「片頭痛って頭痛がよく起こる人のことじゃないの!?」
って驚かれましたよ

片頭痛になったことのない人にはこの辛さは理解しにくいですよね
496病弱名無しさん:2008/02/18(月) 12:31:19 ID:BLJRoizO0
久々に閃輝暗点キターー!!

私はチカチカが消えた後、ガクッとだるくなって軽い吐き気がする程度で、
のたうち回る程の頭痛はないのがまだ幸いだけど、小さい子供いるから相手しないわけにいかない。

どうせ妊娠してて薬も飲めないし…。
とりあえず気休めに家にあったアルフェ(鉄がはいった栄養ドリンク)飲んでみたけど、他にできる事あるかなぁ?
風呂やマッサージはかえって酷くなる説と楽になる説があって、怖くて試せないんですが。
497病弱名無しさん:2008/02/18(月) 13:47:33 ID:/Kgm/Egz0
風呂はマジやめとけ
498496:2008/02/18(月) 16:25:18 ID:BLJRoizO0
子供と一緒に昼寝してきました…。
頭のズキズキはなくなったけど、妊娠中なのもあって吐き気はいかんともし難い。

>>497
風呂はやばいんですね。
テンプレ見ても風呂はよくない的な事が書いてあるからやめといたほうがいいですね…。
本当は鍼に行けば楽になるのはわかってるんだけど、子供置いて行けないんで自力でなんとかしないとです。
499病弱名無しさん:2008/02/18(月) 22:42:01 ID:8wMFEMjO0
>>498
あんた。。壮絶な妊婦だね、でもお家に居れるからそれだけが救いだろうけど、
小さいお子さんがいらっしゃるみたいで、疲れてるんじゃないの?
まあお昼寝が出来て良かったね!でもアルフェは頭痛酷くなるよ、人に
よると思うけど、私はそれでのた打ち回った経験がある。飲むなら断然水だと
思うよ、それで良くなってたらごめん。
いいなあ、子供が居て。本心はそう思うけど、こう何回も妊娠妊娠とか書かれると、
イラッとくる。ごめん、悪いのはあんたじゃない。そういう私は絶望感あふるる連発発作。
希望も何も無いしこんな苦しいの嫌だマジで死にたい。
500病弱名無しさん:2008/02/19(火) 11:21:02 ID:Ya9H2rZLO
視界が欠けてる早く帰りたいもうやだ。
501病弱名無しさん:2008/02/19(火) 12:50:23 ID:VrSjOXWB0
先日、久しぶりにきました。
仕事中だったけど、レルパックスを飲んで少し休んで頑張りました。
猛烈な吐気があったものの今回は頭痛はそれほどひどくはならなかったからレルパックス続けてみようかな…。
レルパックスって依存性とか、使い続けると効かなくなるとかありますか?
使い始めたばかりでよくわからないので知ってる方がいたら教えてくださいm(_ _)m

502病弱名無しさん:2008/02/19(火) 14:50:31 ID:PyS/nMQ60
>>501
依存症は特にないと思いますが、飲み続けすぎると返って頭痛のタネになります。
薬物乱用頭痛ってやつですね。
503病弱名無しさん:2008/02/19(火) 20:07:20 ID:BOFHO/qc0
>>502
ありがとうございますm(_ _)m
そうなんだΣ( ̄□ ̄;)!!
年に数回くらいなら大丈夫ですよね。
ワラにもすがる思いで始めたサプリメントが効いているのか今のところ頻度が減って嬉しい。
504病弱名無しさん:2008/02/19(火) 23:15:13 ID:j3sVD5nN0
>>503
わたくしは、それを飲んで連続でくるようになったアフォ過ぎる〜

で、頭悪い質問ですがカルシウム拮抗剤って、将来骨粗しょう症とかに
ならないですか?で、牛乳とかチーズ大好きなんですが、影響無いですか?
血液のカルシウム拮抗マソやったらカルシウム不足しないかなと思って。
505病弱名無しさん:2008/02/20(水) 16:23:59 ID:N0spJQ/z0
カルシウム拮抗薬については医者に聞いたほうがいいよ。
血圧の治療に使われたりするから そっちにも注意。
506病弱名無しさん:2008/02/21(木) 15:09:17 ID:X/dzE3WQ0
こんにちは。高3♀です。今は家庭学習期間ということで学校はありません。

初めてなったのは小6か中1の時です。『自分死ぬんじゃないか』と思いましたw
中学の頃は吹奏楽部にいて、忙しくてなかなか眼科に行けなかったけど、暇を見つけていったら、
閃輝暗点とわかり、神経内科に行ってクリアミンという薬をもらいました。よかった。よくないけど。

今は自動車学校に通っていて、今日運転の日なんですけど、さっき目チカチカしだしたので、
やる気ゼロになりました…。休もうかな。

わけあって先週まで2週間くらい休んでたので、車の運転の仕方忘れたかも…

あ、なんか吐き気が…
507病弱名無しさん:2008/02/21(木) 16:06:28 ID:Oot55cuT0
>>506
気が滅入るよね
まーどうにもならんからあきらめも肝心
ゆっくり休むのがいいよ
508病弱名無しさん:2008/02/22(金) 02:57:39 ID:oI2H/ItG0
>>506
そんな日の次の日の限って絶好調だったりする?
自分はそう。寝たら治るよ。でも運転は注意だよ、無理スンナ
509病弱名無しさん:2008/02/22(金) 11:07:21 ID:DSbIlexZO
いままさに暗点発生中
もう寝ます
510病弱名無しさん:2008/02/22(金) 15:11:57 ID:NaRwy+ct0
>>506です。こんにちは!今雪かきをしていました〜 雪国は大変だぁ!

昨日は結局休みました。今までも何度か偏頭痛で休んでいたので、受付の人に名前を覚えられてしまいました…w

今日は大丈夫だったのでワープロ検定の練習をしに高校に行ってきました!ちょっとハラハラしたけど大丈夫でした!!
本番は明後日です!

ところで
閃輝暗点を誘発しやすい食べ物っておいしいものばかりですよね〜。
私チョコ好きなんですけど、誘発しちゃうから長い休みの初日とかにしか食べられないです、怖くて。
511病弱名無しさん:2008/02/22(金) 20:53:42 ID:CxoZxhhu0
>>510

大丈夫だとは思うが 個人情報の扱いには気をつけたほうがいいぞ。
それ以上 一日の行動を詳細には書くなよ。
512病弱名無しさん:2008/02/22(金) 22:10:42 ID:atjTJgfa0
>>510
良かったね、練習に行けて。きっとこの調子で検定も受けれるよ。
って、私も語学の検定を控えた身。もう本番中に来なければいいや〜
って諦めてる。あまり視野に神経質になるのも自分のストレスになるし。。

雪かきとかすると目が普通でもチカチカしそう。なのに乙です。
私もチョコ大好きで(今もラミー食べてるよw)止めれない。でも前は
1日1枚食べてたけど、最近チロル3個ぐらいに減らした。別に変わり無い
ような・・w時々食べるラミーがネ申
513病弱名無しさん:2008/02/23(土) 04:54:02 ID:Ct5eE9R40
509ですが今朝はスナック菓子のスコーン食いながら仕事してたら
急にディスプレイが見えなくなり始めました
首の後ろマッサージしてすぐ寝たらそれほど大したことにはならなかったですけど
514病弱名無しさん:2008/02/26(火) 18:16:12 ID:3fJ/i3jU0
最近ずっとネットしてると、たまーに閃輝暗点が右側に起こる。
でも頭痛とは連動してない・・・
515病弱名無しさん:2008/02/28(木) 18:11:46 ID:Rd3VlPmz0
最初に閃輝暗点(嘔吐付き)なってから11年目
月一くらいで、最近は月二で、病院に行こうかどうしようか迷っています
今年はまだなっていません
このまま一生ならないんじゃないかと思いつつ、1回なると半日から1日ずっと
寝るか吐くか呻くかしかできない状態になります

症状なくても病院行っていいと説明があったりしますが、「もう来ないかも」
と思うと行くのがためらわれます
516病弱名無しさん:2008/02/28(木) 22:22:17 ID:6+0SWT3S0
>>515
なんでそんなに脳神経外科の敷居が高いの?
ちゃんと調べてもらって、お薬もらえばいいのに。
お薬持っているだけで、安心するよ。
517病弱名無しさん:2008/03/01(土) 19:13:25 ID:S3t2WwKO0
中学生の頃は死んでしまいたい位
強い頭痛と閃輝暗点に悩んでいたが
30過ぎると閃輝暗点はなくならないが
頭痛は大分弱まって、寝込んだり吐いたり
とかってのは無くなったよ
518病弱名無しさん:2008/03/02(日) 22:53:31 ID:T/6a3VDw0
同じく。
小学校高学年から中学が一番激しかった。
30過ぎてからはしょっちゅう軽い閃輝暗点が出るけど
そんなに激しい頭痛はなくなった。
偏頭痛なのかもはっきりしない痛み方に。

緊張型頭痛は毎日のように起こるようになったけど。
519病弱名無しさん:2008/03/03(月) 08:29:43 ID:G0ittGnF0
もうすぐ30だけどまだまだ激しく痛い…
もう20年の付き合いになるのか…
いつ解放されるんだろう
520病弱名無しさん:2008/03/03(月) 12:12:26 ID:IMAItu7R0
俺はまだ20代前半だけど、最近は痛みはなくなった。
暗転はよくあるけど。

前は吐いてたなぁ。
521病弱名無しさん:2008/03/03(月) 23:49:46 ID:dPMi+IaS0
閃輝暗点→神経過敏→激しい頭痛→ゲロのパターン、定期的になりす。
自分の場合は、吐きまくって体力消耗させて無理やり寝ます。
ちなみに、軽い頭痛なら日常茶飯事。

30がポイントっぽいね、頑張れ俺。
522病弱名無しさん:2008/03/04(火) 00:38:53 ID:Mzj91Kuv0
頑張れ若者!From三十路
523病弱名無しさん:2008/03/04(火) 01:38:28 ID:3e6K+D7p0
三十路まであと10年がんばるさ!
ガンバルゾ若者!

私は吐いた直後だけ頭痛がちょっと楽になるから、頭痛復活までの間に寝るようにしてますねぇ・・・。
もっとも、頭痛が復活すると目覚めますが・・・。

寝付いたばっかりのときに、石焼き芋ならぬ焼き餃子の声に目覚めました。
静かに寝ていたいものデスネ・・・。
524病弱名無しさん:2008/03/04(火) 02:43:04 ID:jrPKKS1J0
つ【耳栓】
525病弱名無しさん:2008/03/04(火) 08:22:53 ID:Afk8TPaR0
若いなー 羨ましいような、そうでないようなw

吐くと少し楽になるよね
疲れるのか何なのか知らんけど
あの時簡に眠る、これ重要
そこまでがしんどい…
526病弱名無しさん:2008/03/04(火) 11:10:36 ID:ndN5dNhT0
風邪ひいた
38.6度の熱が出た
同時に偏頭痛がやってきた

あー最悪
眼球の裏側がズキズキするよぉ
いつもの偏頭痛よりダメージでかいわ
527病弱名無しさん:2008/03/04(火) 11:13:24 ID:vJgJ3Hrd0
>>526
あ、まさしく昨夜の状態だわ。熱はないけど咳が止まらなくて
片頭痛がきて…風邪薬と片頭痛の薬をどっち飲んでいいか
悩んだけど偏頭痛の薬を選んだ。
結果2時過ぎまで咳が止まらなくて眠れなかった。
528病弱名無しさん:2008/03/04(火) 22:38:10 ID:JCixgEPc0
>>526-527
大丈夫か?風邪の時は風邪の薬飲まないと、もっと素直になろうよ
あの偏頭痛の薬ってただでさえ咳が出るというか、首がギュンなるのね。
すみません
529病弱名無しさん:2008/03/05(水) 00:37:06 ID:2HgjOoUC0
>>527-528
レスどもね

>>526 だが...
今夜は37.8度。
幸い頭痛ないので寝る時は薬飲まずにいく
熱高くして自然治癒力に期待

昨夜は大げさといわれるかもしれないが死ぬかと思った
熱、偏頭痛、悪寒、関節痛、吐き気...
ひとり暮らしの悲哀を存分に味わったさ
530病弱名無しさん:2008/03/05(水) 02:52:26 ID:T43GfCjD0
うぬ、一人暮らしか。。。辛かったろうに。
心細さが辛さを増させるよね、今日大丈夫だったかな?
体良く休めてください。
531病弱名無しさん:2008/03/05(水) 10:26:04 ID:ju5rJvvk0
辛いよな
でも時間が経てば治るんだ。頑張れ。
532病弱名無しさん:2008/03/05(水) 16:15:09 ID:lKjduhm20
昼寝する程度では中々治らんなこれ・・・
533病弱名無しさん:2008/03/05(水) 16:46:52 ID:2mEvF/+CO
辛い。
今日久しぶりの休みだったのにコレのせいで一日がパーになった。
視野がかけて「ん?もしや・・・」直後ギラギラ発見で頭痛確定。
テンションがMAXに下がって泣きそうになったわ。
534病弱名無しさん:2008/03/05(水) 16:50:59 ID:F4MybKpj0
>>528
亀レスだけど心配してくれてありがとう。
あとで薬局の人に聞いたら処方された薬は片頭痛のくすりH5N1型だっけ?と
一緒に飲んでも構わない薬だったらしいです。
535病弱名無しさん:2008/03/05(水) 16:51:35 ID:Xke4O+eC0
「ん?もしや・・・」って思った後の絶望感は異常だよね…
536病弱名無しさん:2008/03/05(水) 22:32:41 ID:9Po9qQrL0
>>535
正に。あの時のショックといったらキョドどころじゃない。
ギラギラの来た日ぐらい壮絶な日は無いな・・
今日、一瞬小雪が舞い降ったんだけど、フロントガラスに掛かる雪に幻惑されて嫌だった。
曇りガラス、雨の日の窓ガラス、雪が降る様子、木漏れ日、水面。
美しいはずが、物凄く恐い。小さい頃、つららを見ていたらおかしくなった。
恐い。
537病弱名無しさん:2008/03/06(木) 16:28:29 ID:8ehyGelAO
>>536
そういうのってあるね〜。私の場合携帯やテレビの画面に水滴が着いた時におこる七色の模様や、
ギザギザやサイコっぽい奇抜なデザインの服を見たりしても頭痛のことを思い出しちゃって駄目だ。
この病気になる前はどおってことなかったのに。拒否反応っていうんかねー。トラウマだわ。
538病弱名無しさん:2008/03/06(木) 21:45:48 ID:rutgmGCJ0
俺はここ2年ほど、大きな頭痛が来るたび日記を付けてるけど、
その偏頭痛日記を見直しても、きっかけとなる共通点がない。
無理やり関連付けるなら、ゲロ付き頭痛の2/6[回]で頭痛前に回鍋肉を食してる。
そんな俺は、若干、回鍋肉恐怖症。
539病弱名無しさん:2008/03/06(木) 21:54:10 ID:HsHgl2TD0
海なんか大嫌いだ
水面のきらきらで閃輝暗点を思い出す
540病弱名無しさん:2008/03/06(木) 22:59:15 ID:lEwuHEwb0
回鍋肉ワロス>>538
日記エロいなぁ。。。私はでかいののときはコーラ、何故か。
で、アナウンサーとかドギザギザのネクタイしてたり、ブラウン管のTV見てると、
ド縞々のシャツとか着てる人殺人鬼かと思う。
または、ソリティアの成功画面のもやう。ばかやろう。
541病弱名無しさん:2008/03/06(木) 23:06:19 ID:t88iFfF+O
いま来て視野が欠けてる
ほんとに怖いよ
542病弱名無しさん:2008/03/06(木) 23:26:33 ID:mocQuTLOO
このスレ来て良かった。
スゴい共感できる。
周りのなんも知らない人に頭痛の前に目が見えなくなるとか言っても、なんか信じてもらってない感じする
この恐怖は知ってる人にしか分からんよね
543病弱名無しさん:2008/03/06(木) 23:42:47 ID:F5ftlBeB0
ヒルデガルドのように絵かいてみようかな
544病弱名無しさん:2008/03/07(金) 01:41:54 ID:aIbuy+EZO
541ですけど、いま頭痛に苦しんでます。さっき母に神経内科に行きたいと言ったら反対されました。
閃輝暗点という病気について説明しても「毎日テレビやらDVDばっか見てるからだ、それが原因。病気なんて関係ない」と怒られて、同じ部屋に寝てるんですが、さっき唸ってたら「うるさい!!」と怒鳴られてしまいました。わかってもらえない病気ですよね
545病弱名無しさん:2008/03/07(金) 01:49:07 ID:xybzjWqr0
>>544
あんたの母親に喝!! だ!
546病弱名無しさん:2008/03/07(金) 02:51:24 ID:ORLSkvpS0
>>544
・・・・・・・・・・・何としたものか。。
このスレ見せるか。。。でも2ちゃんだしね。
どっかのサイト見せたらどうかな?冷静に話し合って下さい。
理解してもらえると良いね、お大事に・・
547病弱名無しさん:2008/03/07(金) 02:57:56 ID:UrOPxx/S0
>>544
資料をプリントアウトして見せるか、最初から相談せず医者に行く。

まあテレビとかDVD見るのをちょっと控えてみるのも手だと思うけどw
(自分もパソコン長時間いじってるときに出るし)
548病弱名無しさん:2008/03/07(金) 09:51:13 ID:xsEaLkRx0
>>540
コーラはあるね
カフェイン含有量けっこうすごいからだと思う
549病弱名無しさん:2008/03/07(金) 09:55:24 ID:rzJNvUh2O
>>544
親が理解してくれないとなかなか辛いね。
本当に辛くてぐったりしてるところをお母さんが直接見れば病院に連れていこうって思わせることができるんじゃない?
本人しかこの痛みは分からないんだから、こっそり一人で病院行っちゃいな。
それかお父さんや兄弟がいるんだったら相談してみるとかね。頑張って〜
550病弱名無しさん:2008/03/07(金) 10:38:26 ID:fVEbY/bB0
俺も久々昨日頭痛で休んだ。
死ぬかと思った。
551病弱名無しさん:2008/03/07(金) 11:33:51 ID:dVN10LO6O
頭痛より閃輝暗点の方が怖いのは俺だけ?
視野のほとんど見えなくなるよ
552病弱名無しさん:2008/03/07(金) 12:32:21 ID:UrOPxx/S0
ノシ
頭痛とは連動して無いんだけど、最近たまに閃輝暗点出るようになった。
大昔にマンガで読んで名前は知ってたけど、まさか自分がなるとは・・・
しかし漫画でイメージしたのと違ってそんなにきれいでもないね。
最初なんだかわかんなかったけどネットで調べたら
見えたものそのまんまが出てきて噴いたよw
一度検査受けたほうがいいのかなぁ・・・
553病弱名無しさん:2008/03/07(金) 17:51:13 ID:MB2L9jwsO
先週初めて目のちかちかが出てその後軽い吐き気、昨日は頭が割れるような激しい頭痛嘔吐。
今日眼科に行って調べてもらったら閃輝性暗点かもしれないとのこと。
次に頭痛や吐き気が出たら怖いので眼科だけではなく脳外科に行って調べた方がいいですか?眼科ではお薬もらえなかったので。
次いつなるのか怖いです。
554病弱名無しさん:2008/03/07(金) 18:19:34 ID:fVEbY/bB0
まぁ残念ながら間違いなく片頭痛です。
人によって周期はさまざまだけど、はやく脳神経外科や専門医のところにいって特効薬などを処方してもらうといいよ。
長い付き合いになるから、できるだけ早めに自分にあった薬が見つかるといいね。
555病弱名無しさん:2008/03/07(金) 21:14:37 ID:r1MEI4n+0
>>551
私も頭痛より閃輝暗点が恐い・・・というか、閃輝暗点がくるとあの絶望がやってくるからかねぇ・・・。
太陽のまぶしさ&残像が嫌すぎて、昼間外に出るのも嫌なくらい、閃輝暗点コワイワー

薬で頻度は下がったものの、発作自体はどんどんひどくなって来てる上に、「今だけはマズイ!」
って時ばっかり出るしねぇ・・・。
どうしたものか・・・。
試験期間とか、旅行中とか、締め切り寸前とか・・・。

ちなみに、片頭痛の特効薬は一通り試しましたが、全滅ですヾ(´ー`)ノ時間早送りできればイイノニ・・・。そしたら直る時間まで早送りスルノニ!!
556病弱名無しさん:2008/03/07(金) 21:32:02 ID:dVN10LO6O
テスト中にチカチカ来たことある…
しかも国語の時で文章全く読めんかった…
最悪な点数だったなぁ
センターの時とか二次の時来なくて良かったー
でも、たぶん浪人だからなぁ…
来年も来ないことを祈る…
557病弱名無しさん:2008/03/08(土) 00:32:28 ID:0xftFeq+O
小学生から偏頭痛持ちで現在27歳です。

キラキラ来たらすぐに鼻炎のベンザスプレーを鼻にシューっとやります。
そうすると頭痛時間が短く、痛みも減ります。
点鼻薬に含まれてるリドカインという成分がいいらしく、群発頭痛持ちの夫がやってるのを見て試しにやってみたら偏頭痛にも効果ありでした!!

携帯から長文・既出ならごめんなさい!

みんなが今夜は頭痛なく熟睡出来ますように!
558病弱名無しさん:2008/03/08(土) 01:07:13 ID:M3LqOVqj0
先日行った脳神経外科の医者でのこと。
予防の薬なんかないと言うから、いや先生に以前処方してもらったミグシスという薬が
効いたのでまたいただけませんか?と言ったら、昔はあったかもしれないが今はない。
予防の薬がもし効いたんだとしたらそれは、それはプラセボ効果であって、むしろ
片頭痛じゃない可能性のほうが高い。
と言われましたが、今はもうミグシスは古い薬なんですか?違いますよね?
レルパックスが1回何ミリ処方かもご存じない様子で、レルパックスのリーフレットにある
片というを見て片という字は間違いだ、偏が正しいというお説教までされました・・
頭痛学会では正式とされているはずですよね・・
というか、その先生が開業される前にいた総合病院で片頭痛と診断されて
人となりは知っていたのですが、以前処方された薬をもらいたかっただけなので
面食らいました・・まぁ、その先生は患者はオマエ扱い、べらんめえ調なことでは
有名なんですが、ミグシスくらい覚えておいて下さいよ・・
559病弱名無しさん:2008/03/08(土) 01:16:34 ID:M3LqOVqj0
今閃輝暗点が視野の外に抜けそう。
最近、この前兆のさらに前兆が表れることがある。
すごくおなかが空く。そして低血糖のような状態になって、手の先が冷たくなって
だるくなる。そしてなんとなく見辛いなあと思っていると小さいギラギラが見えて
クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
食べすぎが続いたあとなりやすい。
560病弱名無しさん:2008/03/08(土) 02:01:33 ID:SAf/E8THP
それ、トリガーになってるだけじゃないの?
561病弱名無しさん:2008/03/08(土) 02:57:40 ID:8cy6WY970
いや、そういうことはあよ>>559
胃腸が先ずおかしくなってさ。
562病弱名無しさん:2008/03/08(土) 02:58:14 ID:8cy6WY970
ってかさ。。。
ここのスレ伸びるときって、自身来るんだよな。
563病弱名無しさん:2008/03/08(土) 10:29:44 ID:9NQlTPbY0
地震の時と、低気圧の時はやばい。
俺も昨日の夕方から、ずっとベッドの上をのた打ち回ってたよ。
本当にでかい地震が来たときに、閃輝暗点になっていたら、
逃げる気失うな。
564病弱名無しさん:2008/03/08(土) 10:40:30 ID:CBChEhxIO
地震の時に来るの?
だとすると電磁波と関係あんのかな?
昨日は起きたときからチカチカでマジテンション激下がり…
565病弱名無しさん:2008/03/08(土) 11:05:16 ID:8Jn0PlgjO
>>563
私も逃げれるかどうか不安。
ただでさえあんな大きな振動じゃ逃げるの難しいのに・・・
そういう危機的状況の時になったら本当どうしよう。
566病弱名無しさん:2008/03/08(土) 11:13:55 ID:AQGR22Ap0
それ月齢の関係だよ
月の潮汐力の影響で、満月の時には地震が若干増える
同じく満月の時は月の潮汐力により頭に血が上りやすく、片頭痛が増えると言われてる
567病弱名無しさん:2008/03/08(土) 15:29:59 ID:bAxCzjas0
>>563
閃輝暗点がそんなときにきたら、たぶん片頭痛がやってくる絶望感で沈んでる私は、
たぶん、逃げる逃げないじゃなくて、あきらめがつくような・・・。
568病弱名無しさん:2008/03/08(土) 17:12:48 ID:CBChEhxIO
あの絶望感はかなりヤバいよね
569病弱名無しさん:2008/03/08(土) 17:16:28 ID:FqXo7uhd0
そんなに絶望的になるのか?自分は来てくれたほうがその後の偏頭痛に備えて
薬を飲めるからいい。最近では閃輝暗点が来ないでいきなり頭痛だからきつくて…。
心構えが出来る。
570病弱名無しさん:2008/03/08(土) 19:53:06 ID:kNofRmuWO
>>558
テラナスって言ったら通じたりして
571病弱名無しさん:2008/03/09(日) 07:52:12 ID:N9mznaNK0
>>557
リドカインはあまり使いすぎないように・・・
てか医者にちゃんと指導受けないとまずいっしょ。
572病弱名無しさん:2008/03/09(日) 14:13:52 ID:eZqUlRjZO
>>503
そのサプリって何ですか
573病弱名無しさん:2008/03/09(日) 22:21:10 ID:qymeWJFw0
リドカイン摂取すると偏頭痛悪化する私が来ましたよ
574視神経炎:2008/03/09(日) 23:04:40 ID:qIGfVLu10
ここに書き込みの方で、
私が7年前に患い、今も片目が視野狭窄のまま生涯付き合っていかなければ
ならない視神経炎と似た症状の方が居られますので是非きちんと検査をうけてください。
この病気は日本では十万人に一人が罹るといわれる病気です。
症状は、頭痛や眼痛(目の奥の痛み)と同時に何か見え方がおかしい。
まぶしく感じたり、色がおかしかったり、二重に見えたり、視野の一部にキラキラと感じたり。
この病気の怖いのは、神経内科の難病といわれる多発性硬化症(MS)に移行することです。
神経の束を保護している鞘が傷つき剥れてしまう病気で、突然歩けなくなったり
手が動かなくなったり、発症する場所で症状は違いますが、視神経から始まることが多いのです。
一度傷ついた神経は元に戻りません。私は視神経乳頭が腫れ傷ついたので
ある程度は回復しましたが視力低下と視野が狭くなりました。幸い、多発性硬化症にはならずに済んだようです。
(発症後2週間入院のち2週間に1回検診を2年、今でも4ヶ月に1度検診しています。)
MRIは必須です。大きな病院で診てもらってください。
町の眼科にしぶとく通って残念ながら完治できませんでした。
575病弱名無しさん:2008/03/09(日) 23:42:34 ID:tGXn9RmWO
閃輝暗点のせいで出来なくなる仕事ってありますか?
将来パイロットになりたいんですが、飛行中に来たらヤバいっすよね?
諦めた方がいいすかね?
576病弱名無しさん:2008/03/09(日) 23:54:35 ID:IfE6N8vcP
気の毒だけどあきらめないといかんね。
しかも年単位で潜伏することもあるから完治しないと思わないといけない。
577病弱名無しさん:2008/03/10(月) 00:09:06 ID:76yZW6l3O
>>575です
部活してた頃は月に2〜3回来てたんですが、部活終わって7ヶ月間は閃輝暗点も偏頭痛も来てないです。
これは治ったことになりませんか?
また来るんすかね?
578病弱名無しさん:2008/03/10(月) 02:12:19 ID:2Mp6zkGN0
>>577
旅客機のパイロットを目指しているのなら、やめてほしい気がする・・
つっても、司法試験どころじゃないほどの難関だよね。
完治するとしたら動脈硬化が進んだ頃だからなあ。
でも夢をあきらめるのは辛いよな。黙ってればバレることはないだろうが。
しかし該当機関に正直に伝えて可否を仰ぐのが一番かと。
クルマがおkなんだから全く無問題かもしれない。
579病弱名無しさん:2008/03/10(月) 10:04:41 ID:76yZW6l3O
ありがとうございました。
やっぱ諦めたくないんでダメって言われるまで頑張ってみます。
580病弱名無しさん:2008/03/10(月) 10:06:09 ID:Ot1bseWZ0
自家用以外は普通パイロットは二人乗るのが当たり前だから、それであきらめろってのはかわいそうだ
581病弱名無しさん:2008/03/10(月) 10:27:19 ID:GBn4XoyY0
しかしまあ地雷持ちよりはそうじゃない方を選んじゃうよな
同じ病を持つものとしては心苦しい限りだ
でも ID:76yZW6l3O には頑張って夢をかなえてもらいたい
582病弱名無しさん:2008/03/10(月) 11:29:58 ID:PMC1USPKP
それで事故になった時どうすんのさ。
商業パイロットになるのなら客の安全が第一だろ
583病弱名無しさん:2008/03/10(月) 11:52:57 ID:Ot1bseWZ0
いやだから商業パイロットだったら、調子悪ければ交代できるわkで
584病弱名無しさん:2008/03/10(月) 11:57:04 ID:+PBN6aEE0
地元でパイロットになりたかったんだけど試験のときの健康診断で色覚異常が発覚して
一旦は諦めたけどなんか人手不足か何かで規則が緩和されて今はパイロットやってるって
言う人がいるのを聞いた。もちろん閃輝暗点と色覚異常はちがうけどまぁ諦める前にチャレンジ
してみたら?
585病弱名無しさん:2008/03/10(月) 13:36:59 ID:76yZW6l3O
いろいろ励ましてくれてありがとうございます。
勉強しまくって頑張ってみます。
586病弱名無しさん:2008/03/10(月) 18:43:31 ID:0emWunbE0
いつものように朝起きたらいきなり閃輝暗点がきてた。
寝込みを襲うなんて卑怯すぎ!
片頭痛が軽い人は動脈硬化が進んでるからだというレスを
前に見たんだが、10代の頃から片頭痛軽かったのに・・・
587病弱名無しさん:2008/03/10(月) 18:48:43 ID:GBn4XoyY0
起きたら頭痛だった休日

朝「…あ、休日オワタ…」
588病弱名無しさん:2008/03/10(月) 19:00:53 ID:Xpzs8lw90
>>577
私は1年くらい片頭痛でないこともありますよ〜。
そのかわり、一回片頭痛でると、1週間に3,4回出る地獄がやってくるんですが・・・。
でもまぁ、普段は普通の人とかわらないわけだし、頑張ってください!応援してます!
職場変えることになったりとか、皆さんすごく苦労してますが、頑張ったらパイロットになれました!って報告、待ってますね^^
589病弱名無しさん:2008/03/10(月) 19:02:31 ID:4nPEBHwU0
じゃあ俺はプロ野球選手にでもなるか
590病弱名無しさん:2008/03/10(月) 19:05:02 ID:Xpzs8lw90
連投スマソ

>>586
寝込みを襲われたんですか・・・ドマイ!
閃輝暗点がでてるとき、会話してるとなぜか頭痛が軽いめに終わるきがしますね・・・。
中高時代:保健室でゴロゴロしながら雑談・・・w

>>587
起きたら頭痛だった平日
朝「・・・あ、休日ケテイ・・・」
591病弱名無しさん:2008/03/10(月) 20:03:47 ID:rLXznDoqO
寝起きじゃないんですか?
592病弱名無しさん:2008/03/10(月) 21:14:56 ID:Xpzs8lw90
>>590ですw
( ´△`)アァ-586さんだと寝起きかな??
寝込みを襲われると、→→→頭痛と吐き気で夜中に目覚めて、そのまま悶絶しながら寝れない夜をすごす。
寝起きを襲われると、→→→絶望感で1日が始まって、そのまま1日が終わるw
593病弱名無しさん:2008/03/11(火) 01:40:40 ID:k/nFimgU0
若い頃から症状があった。
閃輝暗点なんて言葉も知らなかった。
そして今、閃輝暗点そのものの苦痛は大したことないのだが高血圧症に苦しむ59歳の自分がいる。
594病弱名無しさん:2008/03/11(火) 20:33:47 ID:BcVFKmft0
今日ので4日連続
家族のタバコのにおいが引き金になったりもするし、頭痛のときは特ににおいがつらい
前兆のうちに市販の鎮痛剤で回避できることがあるのは軽いからなのかな
病気で体重が軽いから市販薬で済んでるのだろうか・・・?
595病弱名無しさん:2008/03/11(火) 22:06:28 ID:iWbSq4Ds0
でもさ、閃輝暗点は出てるんでしょ?>>594
4日連続は辛かろう・・・一度病院へ行った方が良いよ、本当に可哀相だ。。
どんなに強い精神を持っていても、4日というとかなりのストレスになってるよね。
それともこのカキコ見る程度だと、頭痛のほうが心配なのかな?お大事にね。。

地域にもよるけど、黄砂とか花粉とかのアレルゲンが
多い時期だからそれもあるかもって、自分は思う。
春先危ない。今日もミグシス飲んでいなかったらきっと来てた。
少し変なの見えたもの・・・恐いなあ。。
596病弱名無しさん:2008/03/12(水) 01:35:22 ID:SFKVK0jW0
>>594
今日こそ出ないといいですねぇ・・・。
辛いのわかりますよ><私も連続で出ちゃうことも結構あるので・・・。
水さえも受け付けなくなる私は、3日目で病院いって、点滴しながらそのまま一泊になりましたよ・・・。
2日連続でも精神的にかなりきついのに^^;
きっと今日はダイジョウブだと祈りつつ、オダイジニ・・・。
597病弱名無しさん:2008/03/12(水) 13:40:08 ID:vsI5698p0
メディアプレイヤーの視覚エフェクトっていうの?あれ観たら全部閃輝暗点っぽくて
気持ち悪くなったw
598病弱名無しさん:2008/03/12(水) 22:35:23 ID:CSc+tzL00
>>597
あ、それ分るー
全部が全部気持ち悪い。なんであんなの作ったのかね。
599病弱名無しさん:2008/03/14(金) 08:46:16 ID:98kmM3By0
>>595
出てたねー閃輝暗点の前兆の目の異常時に薬飲んでも、それはほぼ出てきてしまうよ
大学病院では何か新しい症状が出たらきてと言われたな
閃輝暗点は確かに気持ち悪いけど頭痛に比べたらまだ耐えられる!

>>596
この頭痛で点滴はまだ経験したことがないや
きついんだろうなぁ・・・
誰か救急車ぁ・・・楽にしてくれー・・・と思ってしまったことはあるけど・・・

なんとか4日め止まりでした
頭痛って言っても人には伝わりにくいけど、わかってくれる人がいるってのはすごく心強い
ほんとレスdです
600病弱名無しさん:2008/03/14(金) 12:46:16 ID:Ps8gfAaN0
まさに今カチカチ終わって二度吐いた コーラとコーヒー飲みまくり頭痛軽減すればいいが、、 
601病弱名無しさん:2008/03/14(金) 16:07:32 ID:8nat16gJ0
>>596です

>>597
私もあれ気持ち悪くなるから切ってます〜。なんとも、気持ちの悪い・・・。

>>598
私の場合、片頭痛3日目=水も食べ物も摂取不能3日目+頭痛+嘔吐 で、精神的に限界で、もういっそのこと殺してくれ!って気分になれますよ〜《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ〜
去年の春から一人暮らしで、片頭痛でるとかなり困りますね・・・。
頭痛止まってよかったですね>< 頭痛もちの気持ち分かってくれる人がもっと増えたら、職場で問題起きる人とかも減って住み良い世の中に・・・。


>>600
コーヒーはなんとなくわからないでもないけど、コーラ・・・?
602病弱名無しさん:2008/03/14(金) 16:18:22 ID:4rTD0Ffs0
一昨日の夜初発作?です
脳の血管切れたか詰まったかと思った
一昨日は視界が変だけど頭痛はたいしたことなくて寝てしまったけど
夕べはどうにもこうにも気持ち悪くて頭痛が酷くて吐きまくり
夜間診療で診てもらったら片頭痛ですと

点滴と鼻でシュッてする薬を処置してもらって帰宅
その辺の医者にどこでもどうぞ、と言われたので脳神経外科のある大きな病院にいったら
内科にまわされ、カフェルゴットとプリンペランを頓服でだしてもらった
いろいろ訊いたけど、専門じゃないし詳しくないです、と言われてしまったので
ネットの海を徘徊中です

物心ついて以来、チョコ紅茶チーズなんて毎日摂取してるのに何故今突然なんだー
603病弱名無しさん:2008/03/14(金) 17:21:02 ID:6OtuIzcn0

失礼ですがご年齢は?
604病弱名無しさん:2008/03/14(金) 17:38:56 ID:4rTD0Ffs0
39です
四十路手前で発症は珍しいのかな?
605病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:30:28 ID:AFnVPm3Y0
そりゃまた珍しいですな
一度MRIとかやってみてはどうでしょう
606病弱名無しさん:2008/03/14(金) 22:24:57 ID:XwqN04YE0
>>602
最近深酒気味だとか、急にお酒が弱くなった、あるいは甘いもの食べすぎてない?
肩こりとか浮腫みとか。。。酒と糖分が首から肩の凝りを呼び、連荘という悪循環かもよ。
急に酷くなった時の危機感分るー・・・落ち着いて最近の自分の生活をふりかえるのは
今まで好きだった食べ物や趣向品を嫌いにならないで済むよー

ああもう、花粉症の薬使うと偏頭痛酷い。鼻水とチカチカどっち取るかったら、
鼻水ダラダラの方がまだまし。ああ。何食べても味がしないや(ノ∀`)・・・・(・○○・)
607病弱名無しさん:2008/03/15(土) 00:17:57 ID:vMVo4HXl0
>>605
CTは夕べ診てもらったんですがMRIもやった方がいいんでしょうか?

>>606
酒下戸なんで滅多に飲まないし、甘いもの摂取と肩こりは習慣に組込まれてて今更なので
頑張って最近変った行動と二夜の共通点を洗ってみます。
冷蔵庫にロイズのチョコと六花亭のバターサンドが入ってるのに、諦めてたまるか

可愛がってた猫が亡くなって、気持の整理が着いてきたとこだったんですが
これはストレスからの解放には当たるのかな
608病弱名無しさん:2008/03/15(土) 02:57:13 ID:4vSlRJjf0
そういうのもあると思う。ぬこ、、、残念だったね・・
609病弱名無しさん:2008/03/15(土) 11:12:05 ID:IuG+9CMn0
--
|生ハム、ワイン、チーズ
|
|空腹、ストレス、緊張        イクナイッ!!
|
|肩凝り、運動不足、疲労
--



社会に閃輝暗点、片頭痛の知識を広めて理解してもらうために、大きめの規模のOFF集会を開いたらどうだろうか。
っていうか、むしろ開いて欲しい。

テレビ局に「閃輝暗点、片頭痛患者の集会があるんですけど」とか言って報道してもらえればミンナが理解してくれるようになるかも。
もしかしたら、片頭痛免許とかつくれるかも。

ダラダラスマソ
610病弱名無しさん:2008/03/15(土) 12:52:14 ID:zQAhfw3tO
久しぶりにチカチカ来た…
頭痛すぎる…
ずっと来てなくて治ったと思ったのに…
やっぱり十代じゃ治るわけないっすね…
611病弱名無しさん:2008/03/15(土) 16:42:37 ID:8fdftKvl0
あれ、ちょっと目つぶって休んでて目あけたら結構な閃輝暗点きてた
びびった・・・薬間に合うかな
612病弱名無しさん:2008/03/15(土) 23:20:27 ID:HngkXyKWO
バイト先で起こって早退してきた。
幸いチカチカも頭痛もすぐおさまったけど、
まだ目が変な感じする…。
613病弱名無しさん:2008/03/16(日) 03:03:52 ID:c4Si3qEi0
ああ季節の変わり目、嫌だな。
毎日ビクビクしてる。

ちなみにここの人って何気に下戸多くない?
私はお酒全般がダメで、飲んだらすぐあぼんです。
614病弱名無しさん:2008/03/16(日) 10:08:29 ID:BzrbX4lP0
>>613
チューハイ一口であぼんです。酒入ってるお菓子も駄目かも。

酒にも弱くなるのかな
615病弱名無しさん:2008/03/16(日) 10:26:38 ID:wBD0pG470
>>613
いや、ザルだったりします。
でも、薬飲んでるわけだし、アルコール駄目って書いてあったので、めったに飲みはしないですねぇ・・・。
616病弱名無しさん:2008/03/16(日) 14:35:40 ID:T6xstDAp0
閃輝暗点のキラキラは、こめかみの血管をぐーっと押さえてるとパッと消える事に気付いた。
これをやっておけばその後に来る激しい頭痛も、かなり軽減される、むしろ来ない。
何も対策しないと頭痛+嘔吐のコンボだけど。
↑あくまで俺の場合ね
617病弱名無しさん:2008/03/16(日) 22:59:35 ID:b8VhAwfc0
私も下戸で、ブランデーケーキもヘタこいたらダメです>作りたてとか
普段酒を飲まないので、料理の酒の臭いに凄くビンカンで、
ツーンと来たら食べるの止めますw煙草の臭いと酒の臭いが招くよ自分は。

>>616
おお、今度やってみる。
軽減するだけで良いから・・
618病弱名無しさん:2008/03/17(月) 13:28:26 ID:K8W/YD2CO
これって病気だったのか。
15年間くらいずっとこの症状で、頭痛と吐き気と視野の不快感ごときでヘタレる自分はなんて駄目人間なんだろうと思っていた。
バセもあったんでその合併症かとも。
もっと早く知りたかった。
619病弱名無しさん:2008/03/17(月) 14:06:41 ID:mtarIkqL0
>>618
ここに来る方はこれが自分だけじゃないんだとわかって救われることが多いのよ
自分もそうだけど
620病弱名無しさん:2008/03/17(月) 14:08:15 ID:EphkvnPh0
あの頭痛でヘタれないほうがおかしいと思う
まあ頭痛は個人差あるけどさ
621病弱名無しさん:2008/03/17(月) 14:55:48 ID:K8W/YD2CO
自分の場合吐き気が特にひどかった。芳香剤や煙草の臭いでもすぐ発作(っていうのかな?)引き起こしてた。
こんな軟弱な事では社会に出れない、と悲観してた…
今は症状は軽くなったけど絶望感ひきずってめでたくヒキニートです。
視界が暗くなってミニブラックホールが出だした時の、うわー、来る来る…というあの感じは筆舌に尽くしがたいですよね。
622病弱名無しさん:2008/03/17(月) 15:45:29 ID:wcyEE+L90
どうにかならんのか・・・血管よ。
やってしまった3年ぶりの3年分。
閃輝暗点の時間差(2時間)2発。
今までで、一番酷かった。
レル2錠飲んでもびくともせん。
後いっぽで、救急車呼ばれるとこだった。
この痛さや、嘔吐・・・・目眩・・・誰も分からないんだろう。
623622:2008/03/17(月) 15:52:49 ID:wcyEE+L90
ちなみに41才。
この歳にになっての片頭痛は・・・もの凄いリスク背負ってるな。
624病弱名無しさん:2008/03/17(月) 16:15:50 ID:EphkvnPh0
40代でも血管柔らかい!むしろ喜ぶところ!と思うしか…

このスレの住民ならあの激痛のヤバさが分かると思う
痛いどころか半身麻痺っぽくなったこともあったし

でもまあその歳だとほかの病気だったりするかもしれないので
一度よくみてもらったほうがイイですよ
625622:2008/03/17(月) 16:27:13 ID:wcyEE+L90
>>624
本当にありがとう
この痛みや、嘔吐は、本当に参った。
16才の時から付き合ってきたが。
旅行に行っていようが、重要な仕事していようが・・・お手上げ。
今回は、片頭痛の集大成みたいなもんがきたから。
(大人が情けないが・・・痛みやらナンやらで泣くんだから)
正直・・・俺も・・・なんなんだ・・・俺の身体はって・・・。
神様に聞きたくなった。
分かってもらえるだけでも、少し心が安らいだ。
まだ、、みんなに頑張れなんて言える状態じゃないけど。
ありがとう
626病弱名無しさん:2008/03/18(火) 02:46:15 ID:+QkbtfY10
>>625
大変だったね、今はもう大丈夫ですか?
ほんとこの病気持ってない良いよね・・頑張ろう!
627病弱名無しさん:2008/03/19(水) 12:14:31 ID:+efOfn5N0
ここに来て分かったこと。

「オレは一人じゃない!」ってこと。

社会的に症状の強さの割に非常に軽視されてる病気だからね。
社会不適合者みたいに見られるからねw
628病弱名無しさん:2008/03/19(水) 12:51:38 ID:0U8E+12y0
○○「たかが頭痛で(ry」

※ ○○ は上司など

… (#゚Д゚)ゴルァ!!
629病弱名無しさん:2008/03/19(水) 13:26:07 ID:Vg7VCNE+0
>>旅行に行っていようが、重要な仕事していようが・・・

あああ…過去のトラウマが…
友人の実家に遊びに行って、行ったとたんの閃輝暗点、片頭痛。
遊ぶどころか食事も摂れず頭上げられずに丸二日間寝っぱなし。
一泊の予定が二泊することに。
買っておいた帰り分の電車の切符は払い戻しができない種類で無効。
友人も仕事をやり繰りしてつきあって二泊してくれた。
迷惑かけっぱなしだった…。

幸いトリプタン系治療薬が効くので今はこんなハメになることはない…
630病弱名無しさん:2008/03/19(水) 13:27:15 ID:RmwO7i8U0
小学6年生の頃から25年以上患い。
20歳の頃病院で片ずつだってわかって (しばらく病名もシラナッカタ
カフェルゴットもらい飲む。
痛みは少し良くなったけど、吐き気と言いようもない具合の悪さは相変わらず。
ヘアーバンドで頭を締め付けて、暗い部屋でひたすら時が過ぎるのを待つ。

20代の頃よりは、閃輝暗点頻度少なくなったかな?
1年に1.2度だし (軽いのは時々あるけど
でも珍しく1月と3月に立て続けになった・・トホ
3.4年前からレルを暗点になってすぐ飲んだら、
すごく良く効くので、私には合っているんだと思う。
吐かないし、痛みも前の十分の1くらいだし2.3時間で良くなる。

ここは薬が効かない人が多くて、辛いと思う。 

ところで千葉の某球団の帽子のツバのギザギザ模様って、あれに見えて
なんかイヤな感じがするのは私だけ???




631病弱名無しさん:2008/03/19(水) 13:46:48 ID:3YeoJgk20
>>625
こんなにたくさん同じの持ってる人が居るって知ったら少し楽になったよな。
いままで誰一人、親にさえとして理解してもらえなかったもんな。
632病弱名無しさん:2008/03/19(水) 15:03:44 ID:33TySDrtO
>>628
上司に「俺だって頭痛くなったりするわ!!でも人一倍頑張って働いてるんだよ!!」
って怒鳴られたことある。ポカーンってなったw
633病弱名無しさん:2008/03/19(水) 15:16:51 ID:3YeoJgk20
>>628
部下の体調管理もできない頭痛い人
634病弱名無しさん:2008/03/19(水) 15:20:38 ID:gvnnAgnG0
片頭痛は体調管理あんまり関係ないよなー
しっかりした生活しててもbkbkくるときあるし。

皆苦労してるよな。
片頭痛持ちしか入れない会社あったら楽なんだけどw
635病弱名無しさん:2008/03/19(水) 16:21:29 ID:1CDPkeMw0
ソニー、液晶画面への映り込みを30分の1に低減する技術を開発
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080318_sony_display/

少し期待。
外光も抑えられるかも 映りこみ見て ドキっとしなくなるかな。
636病弱名無しさん:2008/03/19(水) 21:21:34 ID:y7EvNY9xO
コーヒー飲むと来ない?
そう思ってからもう5年はコーヒー飲んでない。 
コーヒーのチョコとかも喰ってない…
637病弱名無しさん:2008/03/19(水) 22:39:10 ID:arklAc3m0
17歳発症。現在40代。
今年の1月が今までの中で一番酷かった(週1)

で、体長管理(血行を良くする)してみた。
約2ヵ月来てない。
前にも書いたけど、1日8000歩&週2ジム。
食生活は、納豆・黒ゴマ・海苔・牛乳・アーモンド←5品毎日続けてみた。
大嫌いな赤身も週1。マグネシゥムとカルシゥムのサプリ摂取。
これに加えて最近、豆乳バナナを加えてみた(豆乳マグネシゥム大)

ご参考までですが。

638病弱名無しさん:2008/03/20(木) 10:20:07 ID:/AsC5Ypu0
小さな光がたくさん動いて見えるのは閃輝暗点とは違いますよね?これは何だろう?
639病弱名無しさん:2008/03/20(木) 10:32:42 ID:nWjf/qXb0
>>638
飛蚊症かな
640病弱名無しさん:2008/03/20(木) 11:14:45 ID:76NW1AlQO
俺も飛蚊症だった。
俺は硝子体の繊維みたいなもんが見えるだけでよかったけど網膜が傷ついて見えることもあるから早く病院行ったほうがいぃ
641病弱名無しさん:2008/03/20(木) 11:56:11 ID:LrqwvuViO
車に載ると、ほぼこの症状が出ていた。これは乗り物酔いで、こういうもんだと思っていた。
必ずゲロぶちまけるし、学校からのバス旅行とかまじで死にたかったよ。
642病弱名無しさん:2008/03/20(木) 13:40:09 ID:K019tA2x0
>>636
自分はコーヒー飲むとスタートを遅らせたりできることもある
軽めのときは頭痛自体撃退できることもある
始まりそうだけどとりあえず今スタートされちゃ困るって時は
最寄のコーヒショップに飛び込むことにしてるよ
643病弱名無しさん:2008/03/20(木) 13:52:43 ID:2tLP+0Lh0
>>642
それやって症状悪化したことあって
以来やってないなぁ
644病弱名無しさん:2008/03/20(木) 14:26:08 ID:1xFc52Sc0
朝起きたら痛い・・・。早朝にテカテカきてたのかなー。
テンプレで見たマッサージ試したかったのになぁorz
645病弱名無しさん:2008/03/20(木) 17:13:59 ID:ZTFNDXpJ0
女性の場合は年を重ねても頭痛は減らないけど、
男性の場合は若い頃、閃輝暗点と片頭痛があっても
40歳過ぎた頃にはほとんど発作は起こらないと
聞いたんですが本当ですかね?
僕は今19歳で、重度な片頭痛持ってます。
646病弱名無しさん:2008/03/20(木) 17:37:19 ID:gi4iA5t+0
男女ともに年齢は関係ある
ピークは、男:10代後半〜20代、女20代〜30代って言われてる
年取ると減る・もしくは無くなる人が多いらしいけど、ごくまれに変わらない人もいるみたい
647病弱名無しさん:2008/03/20(木) 20:27:48 ID:CLVydViL0
あー
ひさびさに重いのキタ
8時間唸ってたよ

頭痛外来
神経内科
脳神経外科

だとやっぱ頭痛外来がいいのかな?
648病弱名無しさん:2008/03/20(木) 21:33:59 ID:BgeVeZvp0
>>639
飛蚊症はあるので、それとは明らかに違います。強烈に強い光の小さな粒がたくさん動いて見える。。。orz
649病弱名無しさん:2008/03/20(木) 23:09:41 ID:cFr9yjM/0
なんだか今日って偏頭痛の日・・・?
650病弱名無しさん:2008/03/21(金) 08:26:36 ID:pGAXOAg/0
>>648
あーあるある
個人的にそれくると数日中に片頭痛発症する可能性大
小さい光がいろんな方向に動くんだよね
なんていうんだっけか…
651病弱名無しさん:2008/03/21(金) 12:36:47 ID:TB+IwRqr0
>>650
俺もなるわ、頭痛とは関係ないけど皆なるのかと思ってた。

マクサルトきれたから病院行ってもらってきたお。
医者がイミグランの自分で打つ注射もあるよって言ってた
使ってる方いますか?
652病弱名無しさん:2008/03/21(金) 13:25:02 ID:Zy72EeO6O
私もなるなぁ。ちなみに親もなるらしい。
疲れ目の症状だと思ってたけど違うのかな。
653病弱名無しさん:2008/03/21(金) 15:15:56 ID:TB+IwRqr0
せっかく4連休とったのに前半丸つぶれだお
やっぱTVゲームはヤバスね〜
654病弱名無しさん:2008/03/21(金) 16:47:57 ID:/Ihj80pG0
今日はじめてこれと思われる症状になってしまった…。
いきなり視界がチカチカして文字がまともに読めない。
パニックに陥ってこの板で情報収集→飛蚊症か・・・T_T
30分後、チカチカが眼の端っこに移動した感じがしたが、その後治る。
よかったよかった…頭痛(右目のすぐ上あたり)。ゲロ。
その後2時間ほど苦しんだ後寝る→今に至る。
超久しぶりにお酒以外で戻したわ…。もうこないでくれー。
655病弱名無しさん:2008/03/21(金) 18:45:32 ID:1hcaHGCk0
今日は満月
656病弱名無しさん:2008/03/21(金) 18:57:12 ID:pGAXOAg/0
>>654
あらま…。ご愁傷様です。典型的な閃輝暗点>片頭痛コンボです。
参考までに今何歳ですか?
657病弱名無しさん:2008/03/21(金) 19:24:59 ID:TB+IwRqr0
また1人、覚醒されましたか・・・
658病弱名無しさん:2008/03/21(金) 19:30:39 ID:6+5Q+CQWO
仲間がふえた
659病弱名無しさん:2008/03/21(金) 19:48:29 ID:SZB5DHbL0
バイオプレートって、ためしたor説明会聞いた方おる?
660病弱名無しさん:2008/03/21(金) 19:52:01 ID:/Ihj80pG0
>>656
19♂(今年で20)の大学生です。
最近、サークルやバイトなどでストレスたまりまくりだったからなぁ('A`)
そしてやっとサークルで大きな行事が終わったと思ったらこれだもん…。はぁorz
今は軽い吐き気と軽い頭痛(動いたら痛い)がまだ残ってます。。。
661病弱名無しさん:2008/03/21(金) 19:57:58 ID:s/zvvNLB0
>>651
まだ使ってないけどこないだもらってきたよ
薬剤1回分で1,000円するのがネック
あとこれは初回だけだけど、注射器本体が3千円くらいかかる
効果はかなりいいみたいだけどね、医者がかなり自信たっぷりだった
値段が値段だから、吐き気が強くて飲み薬が無理なときにだけ使うことになりそう
662病弱名無しさん:2008/03/21(金) 20:08:55 ID:K1pd0h960
年齢との関係だけど 自分はもうすぐ40歳になるけど  やはり若い頃と
比較して頻度が減ったよ。  前は寝不足や疲れでよく発作が
起きたけど  少しくらいの寝不足では起きなくなった。

完全に発作が出なくなったというわけではありませんが。
片頭痛への対処という点ではだいぶ楽になりましたよ。
動脈硬化万歳w
663病弱名無しさん:2008/03/21(金) 20:11:22 ID:TB+IwRqr0
>>661 dd
使用されたら是非感想をお聞かせ願いたいでつ。
しかし自分で注射打つって凄い怖そうですな>< 手元が狂ったら・・・
でも俺も吐き気ひどいから貰ってこよーかな

>>660 ストレスから解放されたときが一番ヤバス
664病弱名無しさん:2008/03/21(金) 20:19:17 ID:TB+IwRqr0
イミグラン自己注射についてググったらでてきたお
思ったよりお手軽そうだ、既出だったらスマソ

ttp://owada-dr.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_d3e7.html
ttp://owada-dr.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_94f7.html
665病弱名無しさん:2008/03/22(土) 00:23:14 ID:/YLdwZEZ0
酒を飲むと治った。
あと、カイロプラクティックで頚椎のずれを直してもらったら治った。
またー、一時的だけどね。
666病弱名無しさん:2008/03/22(土) 10:37:26 ID:U5HC29rC0
確かに、30越えてから極端に減ってきた。
だがその逆に・・・キラキラキューンの後の
三叉神経いてまえ打線は、体力が衰えた身体には・・・
かなりの負担になる事は間違いない。
みなさん、薬の飲み方には気をつけましょう。
片頭痛の薬は、キラキラキューンの時に飲んではいけません。
三叉神経いてまえ打線の一番が、打席に入ってからでないと・・・。
それと、4番までまわってしまっても効きません。
私は、もどすので直ぐ溶けるタイプを常備しています。

667病弱名無しさん:2008/03/22(土) 13:31:41 ID:GzvdU6d60
私は15歳が最後だったなー
もう10年以上発症してない、懐かしい気持ちでこのスレ見てる・・・現役の人ごめん、でも現役でもこのスレで情報共有できてて羨ましいよ

思い出すのは、小学校の時がまんしてがまんしてやっと保健室行って、
保健室の長いすに「あ〜」って伸びたら付き添いの友達に「ホンマに頭いたいん?」って笑いながら言われたこと、
ちょ、おま、こんなに痛いのにこんな痛みあなたなら1秒も耐えられんよって痛いのに、
アハハって笑ったけど答える気力もなくってやたらと悲しくなった

中1のとき、激しい頭痛と手を突っ込んでも吐けなくって何でこんなことしてるんだろとむなしくてトイレで泣いてたら
通りかかった英語の先生に「いじめられたん?」と聞かれたこと
ぜったい人には理解されない、我慢しても何にもならない、痛みって何て個人的なものなんだろうって思って泣いた

同じく中1のとき、親呼ぶ間保健室じゃなくって職員室で座って待たされてて
激しい頭痛でじっとしていられなくって何度床に転がってもんどり打とうと思ったか…
そのとき苦しくて自分の制服引っ張ってシャツをビリってやったらしい、それを先生が保護者に言って、保護者は先生のシャツを破ったものと勘違いしてた…
なんで私が先生に暴行すんだって腹たった

その他、校庭で吐いたり、部活の卒業イベント中に閃輝暗点きたりと良い思い出がない
でもこんなにお仲間がいたなんてビックリで感動すらする・・・
現役のときこのスレの存在知ってたらすっごく心強かっただろうなぁ
668病弱名無しさん:2008/03/22(土) 13:52:59 ID:Mjj9mYAD0
>>667
15歳が最後ってのも珍しいねー
有意義な生活を送れているようで何よりです

自分は全然治る気配ないけど
このスレきて結構同じ人いるんだなーってのが分かってよかった
669病弱名無しさん:2008/03/23(日) 01:30:11 ID:vh71So1x0
俺も6〜8才くらいに頭痛に悩まされた。
折角の誕生日に発作が起き、おえおえはいて、寝込んだ。
前兆がおき(目の前がまぶしくなる、鼻がツーンとする)しばらくすると
頭痛、吐き気が襲ってきて、暗いく静かな部屋で無いと寝てもいられない。
目の奥がきりきり痛く本当に辛かった。
今だから正確に伝えられるけど、子供時代は語彙も不足して、なかなか伝わらなかった。
幸い、頭痛もちにならづ済んだけど、本当に辛い思い出ですな。
670病弱名無しさん:2008/03/25(火) 01:51:27 ID:GpZUOVay0
中華料理で大量に使ううまみ調味料が発作を誘引するとか聞いて、そうなんだ・・
フーンくらいにしか思っていなかったんだけど、>>538を見てビックリ。
そういえばこの間発作北とき自分もホイコーロー食べたな・・

で思い出したのが、小さい頃発作のときよくおしゃぶりこんぶをはいていた記憶。
都こんぶが大好きな子供だったんだけど、片頭痛でよくこんぶはいてたんだよね。
よく噛まないで食べてたから吐くのにも苦しくて苦しくて。
たしかあれも調味料がまぶしてあるよね?
671病弱名無しさん:2008/03/25(火) 06:59:15 ID:agzuoU7C0

お前を疑うわけじゃないが、ソースを出してくれ
中華料理まで食べれなくなるかもしれないなんて・・・
672病弱名無しさん:2008/03/25(火) 08:33:53 ID:Gzoyq70v0
気にしだしたら限がないからあまり気にしないのが吉
673病弱名無しさん:2008/03/25(火) 12:04:06 ID:D71ucG020
おいおい、俺もホイコーロー食って片頭痛きたことあるんだが
このスレで少なくとも3人ってのは、かなり多い気がする
ホイコーロー恐るべし

>>671
「片頭痛 調味料」 でググれ

でもなー、平気な人も多いだろうし、確かに気にしないのがいいのかもね
674病弱名無しさん:2008/03/26(水) 00:41:21 ID:UTx2C8Zy0
>>671
いやちょっと見かけた程度だったので、どこで見たかなと思って探したんだけど、>>673さんの言うとおり、
ソースはいたるところにあります。グルタミン酸が神経伝達物質として働くことは知っていたので、あり得る
なと、よく読まずに受け入れてしまった。不安にさせたらすみませんでした。

もう一度色んなサイトでよく読んでみると、結局一時期支持された説(多量のグルタミン酸摂取が脳に
障害を引き起こす)というのは、否定されていました。ただし、特に欧米では不信感を持つ人が多くて、
中には未だにグルタミン酸が危険だと言い張る学者もいるようです。また日本でも網膜障害のリスクを上げる
という研究結果も出ています。網膜は脳の一部とも言われますし、気になるところではあります。

ちなみに、私はチーズやチョコレート、ワインなど、よく言われる食べ物では一切誘発されないので、
何でもかんでも危ないと思ってるわけではないです。むしろ全然関係ないのでは?と思っていました。
グルタミン酸が気のせいならいいんですが。
675病弱名無しさん:2008/03/26(水) 02:51:42 ID:V6pM5N5m0
回鍋肉ってクックドゥとかの?
676病弱名無しさん:2008/03/26(水) 04:17:21 ID:83BOaTJw0
俺の予想だとオリジンのホイコーロー弁当だな
677病弱名無しさん:2008/03/26(水) 08:22:48 ID:kG8eEQHHO
回鍋肉怖くなってきたw
678病弱名無しさん:2008/03/26(水) 19:16:04 ID:okmuItqpO
今日の昼来た、薬飲んだけどまだ痛い〜、目チカチカする〜、
もうウンザリだYOヽ(`Д´#)ノ
679病弱名無しさん:2008/03/26(水) 19:33:22 ID:jiZjNRPWO
先週の金曜日に閃輝暗点→頭痛・ゲロしてからずっと体調悪い(軽い頭痛と吐き気)。
外出できないし最悪…(ノ_`)
明後日病院行くλ.....
680病弱名無しさん:2008/03/26(水) 21:13:46 ID:YHbc6pqCO
症状からして閃揮暗点なんですがその後の酷い頭痛がないっていう事もありますか?
 
20〜30分でキラキラモザイク治まるんですがわずらわしいと感じて失明とか脳関係とかかなりびびってるんですが病院も怖くて行けない(泣)
 
681病弱名無しさん:2008/03/26(水) 21:54:58 ID:wPc0h1w20
>>680
光視症かもしれない。何にせよ病院行った方がいいと思うよ。
その症状でストレス溜まって体調崩してしまう可能性もある。
682病弱名無しさん:2008/03/26(水) 22:25:39 ID:lPW3+B6B0
脳ドックってどうなの?
もう片頭痛って分かってるから関係にゃいかな?
683病弱名無しさん:2008/03/26(水) 22:39:19 ID:asYszMfx0
>>680
閃揮暗点だけの人もいるみたいだから、そこまでびびらなくてもいいんじゃないかな
むしろ片頭痛なくてラッキーくらいのスタンスで
684病弱名無しさん:2008/03/27(木) 16:58:50 ID:4l0dl0EzO
うらやましいな…。痛みないとか。
まぁ自分はゲロがないだけラッキーかな
685病弱名無しさん:2008/03/27(木) 21:47:38 ID:jYjogxCz0
吐いてる時なんか頭痛が楽になってる気がするんで
いつもノドに指つっこんで無理に吐いてる
1回出たら自動で全部出てくるし、胃液だけになるまで吐いてるよー
686病弱名無しさん:2008/03/27(木) 22:06:09 ID:99TAaszS0
吐くと少し楽になるよね
で、のた打ち回ってる時の疲れがどっと押し寄せてやっとこさ眠れる
687673:2008/03/27(木) 22:24:09 ID:LWWSdVLQ0
>>675
回鍋肉はテンメンジャンとか買ってきて自分で作ったときになった
てか回鍋肉は何度も食べてるけど片頭痛になったのはその1回だけだし、個人的にはそこまで関係ないだろとも思う
あの時は多量に作って食べたから、グルタミン酸を取りすぎたのが原因じゃなかろうか
688病弱名無しさん:2008/03/27(木) 22:59:38 ID:yAbnXrF10
あ、昨日スルメの焼いたの食べたら今日調子が悪かった。
スルメもいい味出てるよね?関係あるかなあ。。。
689病弱名無しさん:2008/03/27(木) 23:32:28 ID:oV0p7ixV0
>>680さんへ
私も閃輝暗点とそのあと手のしびれとかだけで、頭痛はほとんどなし。
もう30年以上そんな症状が続いてます。

頭痛専門医にかかってますが、その先生が言うには
「キラキラが2時間治まらなかったら病院へ行くこと。」と言われてます。
30年間毎回キラキラは長くて40分ぐらいで治まってます。

でも、頭痛が来ないのって不安ですよね。
吐き気、頭痛のひどい人に叱られそうですが、気持はよくわかります。



690病弱名無しさん:2008/03/28(金) 12:11:44 ID:rM1xeWxX0
前に突発性難聴の治療で、ペインクリニックに通った事があるんだが。
ペインクリニック(麻酔注射)で、片頭痛の治療も出来ますよって言っていたな。
ちなみにその時のは、首に注射を打つ治療だったんだけどね。

691病弱名無しさん:2008/03/28(金) 12:39:56 ID:4B2FbUo70
吐くと楽になるのは禿同なんだけど、しょっちゅう吐いてると
食道炎や酸蝕歯になって喉や歯が弱るから嫌なんだよなー。
692病弱名無しさん:2008/03/28(金) 18:59:47 ID:E7YsDyTs0
歯が悪くなるんで吐いたら うがい 吐いたらうがいの繰り返しになるな。
トイレにペットボトル持ち込んでやったり 吐き気ってなかなか収まらない。
693病弱名無しさん:2008/03/29(土) 14:24:33 ID:xeKO6OKK0
オナニーしても和らぐよね、
吐くのと一緒で血管が急に広がるからか???

おいら長時間オナりつづけて痛みを凌いだことあるお
694病弱名無しさん:2008/03/29(土) 15:09:02 ID:23rRZ4aj0

そんな気力ねーよw
695病弱名無しさん:2008/03/29(土) 22:53:23 ID:M7sTWE4MO
【再生医療】 マウスの皮膚でつくったiPS細胞から視細胞を作り出すことに成功…理研と京大 人のiPS細胞でも実験開始 [08/03/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204449455/
696病弱名無しさん:2008/03/29(土) 23:10:56 ID:gt7Nq7X10
大脳!!!!!!!!!!!!!久々偏頭痛・・
休みなのに何をやってもダメ。
TV=ツマンネ
掃除=余計なところにぶつかってゴミ箱とかだーだー
食事=トースターで火傷しかも食ってゲオ
昼寝=第二閃輝暗点
会話=gdgd
2ちゃん=誤爆
黙って寝とけばいいものを、「こんなことではいかん!」と逆にやりすぐる
697病弱名無しさん:2008/03/29(土) 23:57:42 ID:xeKO6OKK0
一度試しただけだが、
チカチカ来た時に、すぐ薬(マクサルト)飲んで部屋暗くして
座禅みたいに座って、目を閉じて一切動かないようにしたら
チカチカ収まっても頭の血管がドクドクするだけで痛くならなかったお

こんな経験ある人いる?
698病弱名無しさん:2008/03/29(土) 23:58:13 ID:xeKO6OKK0
つーか俺のIDすごくね?
699病弱名無しさん:2008/03/30(日) 01:17:54 ID:8LuE9/SYO
Kと0が3つだね
700病弱名無しさん:2008/03/30(日) 01:28:55 ID:XJBqYaY6O
偏頭痛と吐き気が凄くて寝れません。アドバイスをお願いします。
701病弱名無しさん:2008/03/30(日) 01:31:27 ID:DxfaLoQk0
薬飲んで横になってるしかない
702病弱名無しさん:2008/03/30(日) 04:04:37 ID:WGLztbjd0
>>700
はちまきしてハーブティーとアロマ
あればデパス
703病弱名無しさん:2008/03/30(日) 18:59:20 ID:hNnX0MI70
700さん
30才になるまで我慢するしかない。
704病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:22:04 ID:ELhxdhwG0
ああ・・・雨・・・起きた途端に暗点のみ、今日のは頭痛が酷い。
久々きつい肩もパンパン。なんだこれ。
そういや昨日やたらと饅頭が食いたかった、、
ああ痛い痛いのに2ちゃnサイコー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
705病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:31:18 ID:XJBqYaY6O
皆さんアドバイスありがとうございます。まだ吐き気が酷くて頭がガンガン痛いのです。悲しくなります。死にたくなりました。
706病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:34:15 ID:TK2yELP20
>>705
キラキラ来てから
マク飲んでもダメですか?
707病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:49:14 ID:XJBqYaY6O
はい。大学病院の頭痛外来でレルパックスも服用していますが全く効き目がありません。昨日から苦しくて一睡もできません。アドバイスありがとうございます。だけどもう死にたいです
708病弱名無しさん:2008/03/30(日) 23:00:47 ID:qDLiF5LO0
>>705
>>707
おい、おま。
あたも今がっつんがっつん痛いぞ。だが生きるぞ
おまも生きろよ、治ったら嘘のような快適を実感できるぞ!
実はあたも死にたいんだがね。ほんと痛いよタスケテクレー!
膜もレロRも効かないし、さっきのロキもどこへやらだ、一体どうなってんのか。
おかげでフラフラだし、掌なんかパンパンだぜ明日月曜だのにね
あは
アハハハ
709病弱名無しさん:2008/03/30(日) 23:06:51 ID:XJBqYaY6O
708さん。大丈夫ですか?お互い死なないで、励ましあって吐き気と頭痛を越えましょう。はいつくばりアイスノン当てていますが、痛くて吐きそうで苦しい
710病弱名無しさん:2008/03/30(日) 23:13:50 ID:rDRIL0nQ0
>>708-709
オマイラ!( ゚Д゚)ガンガレ!
ここの奴らはみんなオマイラの味方だお!
711病弱名無しさん:2008/03/30(日) 23:35:44 ID:XJBqYaY6O
701さん。ありがとうございます。吐き気でのたうち回って頭痛でガンガン痛くて死にそうだけど耐えます。皆さん一緒に乗り切りましょう
712病弱名無しさん:2008/03/31(月) 00:57:40 ID:x34dR/4H0
自分は心臓の手術をしたけどその後の痛みや苦しさよりも、
同時に毎日出ていた偏頭痛のほうが断然辛く感じたよ
病院に入院してるのに発作から解放してもらえないのは納得いかなかったな
713病弱名無しさん:2008/03/31(月) 02:50:53 ID:nu+4UCHM0
>>709
ぉぅ・・何とか生きてるぞ、毎回死にたいもんなぁ。
吐くと気分少しは良くなるあたはさっき吐いた。冷やしすぐるとまたぶり返すから気をつけよ。
なんか、日曜ダメだ、、頑張ろうな?レルパックス1個飲んだら視界がクリアで画面が眩しい。
で、不整脈出て眠れないんだなぁ。この子こないだの理解されない子かな?

>>710
ありがと、何とか知恵出し合って生きようぞ!
医者よりも他のサイトよりもここがオアシスだ、どんな何かよりためになる。
714病弱名無しさん:2008/03/31(月) 08:52:59 ID:HPaIBXji0
他人でもこの病気持ってるって知ると妙に親近感わくから困る
715病弱名無しさん:2008/03/31(月) 09:43:19 ID:S2Y/aq4tO
おはようございます。713さん。今は会社にいます。吐き気は治まりましたが頭痛は今朝レルパックスを服用してもガンガン痛くてたまりません。でも、お仕事は頑張ります。励まして
くださり本当にありがとうございます。
716病弱名無しさん:2008/03/31(月) 10:43:23 ID:Cmy4D8Be0
頭痛出たときはおれもハチマキしてるな。
これがないと俺は痛みに耐えられない。

やったこと無い人は試してみ。
ちなみに俺はタオルでキツメに巻いてます。
717病弱名無しさん:2008/03/31(月) 17:47:23 ID:lEHo39Yu0
カフェインが原因説とカフェインで予防出来る説があるけど
どっちが本当なんだ??人によってなのかな。

俺はカフェインを取れば予防になるって聞いて
緑茶毎日飲んでるけどもう数年閃輝暗点〜頭痛になってない。
718病弱名無しさん:2008/03/31(月) 18:07:40 ID:lEHo39Yu0
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/gakubu/kaseigakubu.htm#%83J%83t%83F%83C%83%93%82%CC%90%DB%82%E8%89%DF%82%AC%82%AA%93%AA%92%C9%81E%82%DF%82%DC%82%A2%82%CC%8C%B4%88%F6%82%C9

ここを見るとカフェインは取るのをやめた時に頭痛が来るっぽいな。

予防できてるのは毎日大豆を食ってるからか。
719病弱名無しさん:2008/03/31(月) 18:20:16 ID:Cmy4D8Be0
俺は過剰摂取が良くないって理解だけど。
軽くとるぶんには予防になるんじゃ
720病弱名無しさん:2008/03/31(月) 18:22:06 ID:10qXfubc0
>>717
カフェインには強力な脳血管の血管収縮作用がある
ただ、効果が切れると今度は逆に血管は拡張してしまう

どちらの作用が強く出るかで全く逆の働きになるから、効いたって人と逆効果だって人がいるんだと思う

あとは依存性の強い薬物だから、過敏な人は毎日とらないとイライラしたり逆に頭痛がしたりしてくる方が
個人的には問題アリだと思ってる
721病弱名無しさん:2008/03/31(月) 18:31:48 ID:HPaIBXji0
そういえばこの病気なる前毎日のようにココア飲んでたなぁ
あれなんか影響したんだろうか…

全然関係ないけど閃輝暗点を Flash とかで再現してみたい
こんな風に見えるんだぜー?みたいな
722病弱名無しさん:2008/03/31(月) 18:34:43 ID:10qXfubc0
>>720補足
血管が収縮したら、逆に拡張してしまうのはアイスノンとかで冷やすのも同じで、冷やしてるときは確かに血管は収縮するけど、
下手に冷やすと今度は逆に拡張して血行は良くなってしまう
プロ野球の投手が試合後に肩冷やすけど、あれも冷やすのが目的っていうよりは、後の血行促進をねらってのことらしい

だから冷やして逆効果だった人は、アイスノンまで冷たいの使うんじゃなく、ひえピタや濡れタオル程度を試してみるのもいいと思う
でもグラクソ・スミスクラインのホムペには片頭痛であっても温めたほうがいい人もいると書いてるから、かなり個人差あるんだと思う
723病弱名無しさん:2008/03/31(月) 18:49:02 ID:lEHo39Yu0
おー!ありがとう!
あんまりカフェインに頼りすぎるとダメなんだなぁ。
冷やすのもやめた時に拡張するのか。

大豆と野菜を毎日取って、チョコとチーズは控える。
後は寝過ぎとか欠食とかの不規則な生活を正していけばかなり予防になりそう。

明日から頑張って予防生活を心がけなければ。
724病弱名無しさん:2008/03/31(月) 22:32:37 ID:gnn8pQfc0
たまに昼寝すると軽い頭痛がする。
その時は頭を立てに振ると痛い。横に振っても痛くない。

片頭痛の時は頭を横に振ると痛い。縦に振っても痛くない。

頭痛のメカニズムは複雑だお
725病弱名無しさん:2008/03/31(月) 23:14:01 ID:AXE2fftI0
頭部のどっかの浮腫みの感じが違うんだろうな>首振り
なんかどっかのサイトで、血管が拡張したり”頭蓋骨内が浮腫んだり”すると
偏頭痛を引き起こすとあった。
昨日発作があったわたくしは、レルパックスを服用したのだが、その後
血管が収縮したのだろう、尿が大量に出たスッキリしたぁ〜
目のデッパリはいかんのですがwこれも解消され、肩のパンパンもなおた。

>>715
わたしもまだ何となく痛いがなんとか今日過せた、どうも。
おま、そんな長引くと辛いだろ・・医者に良く説明してみなよ。
あと、偏頭痛の薬レンチャンで使うと余計悪くなるというか治らなくなるぞ。
去年の秋あまりの辛さに乱用(?)したら、発作酷くなった。鎮痛剤頭痛と一緒で、
偏頭痛薬が引き起こす頭痛もあるんだな、とおもた。
726病弱名無しさん:2008/04/01(火) 00:11:14 ID:kl+XcWsf0
とにかく寝すぎはダメ
とりあえず血行良くする
マグネシゥム・カルシゥム多い食品摂取
727病弱名無しさん:2008/04/01(火) 00:50:52 ID:4XsPR1klO
俺はコーヒー飲むと来ることが何回かあったよ。それに気づいてからずっと飲んでない。あのにおいも嫌いになった
逆にチーズとかチョコは余裕
728病弱名無しさん:2008/04/01(火) 01:38:43 ID:lBzedI2g0
コーヒー5杯くらい飲むけど 問題ないんだよね。
チョコも余裕だし

やっぱり寝不足が一番のトリガーだな。
729病弱名無しさん:2008/04/01(火) 04:13:34 ID:ANw+Xida0
頭痛の初期なら、ブラックのアイスコーヒを一気飲み
アイスノン&電気消して真っ暗。

で収まる事もある。
730病弱名無しさん:2008/04/01(火) 05:36:00 ID:tWW5hsob0
寝すぎ、空腹でかなりの確立でクル・・・

今日もそれできて、マクサルトを始めて試した
前兆終わって頭痛始まるくらいに一錠飲んでけど、ピーク時の血管拡張が抑えきれなかったからもう一錠飲んだらかなり収まった
いつもは痛みでのたうちまわってたけど今日は耐えられるくらいの痛みだった
ただ、無理やり血管を収縮させた感は否めず、頭がボーっとする
731病弱名無しさん:2008/04/01(火) 11:57:41 ID:utQ2IgJv0
俺は平日4時間くらいの睡眠時間だが、逆に休日とかで寝すぎてしまうと出やすいな
732病弱名無しさん:2008/04/01(火) 20:19:02 ID:4XsPR1klO
友達の家で泊まって一睡もしなかったら酷いのきた
733病弱名無しさん:2008/04/01(火) 20:56:51 ID:XHpg0w6D0
痛みってのは体が発する危険サインではないのか?
片頭痛はあのタイミングで何を訴えているのだろう・・・。
734病弱名無しさん:2008/04/01(火) 22:30:14 ID:gJvW86Ti0
長いこと患っていて気づいたこと

・徹夜したら高確率で発病

・目を酷使すると発病。パソコンのモニターを凝視しているとキツイ

・徹夜してパソコンのモニター見ると高確率で発病

・胃腸を酷使すると発病。大食いした次の日が危ない。

・視点が定まらなくなってきたら、すぐさま寝ると吐き気まで至らずに終わる。

・視点が定まらなくなり、気分が悪くなり始めたら、吐き気を待たずに吐くこと。その後の頭痛が
 早く介抱に向かう。

・口呼吸、猫背、噛み合わせの矯正を行うと症状が軽減する。

・加齢によって軽減する。
735病弱名無しさん:2008/04/02(水) 01:46:05 ID:p5umIpqs0
歯並びも多少影響あるかもしれない 肩こりとか間接的に
めちゃくちゃな歯並びの人でも出ない人は出ないけどw

中高年で総入れ歯に近い人でも閃輝暗点出るかな。
736病弱名無しさん:2008/04/02(水) 02:51:19 ID:m05zKR7F0
私の場合夜間の知らない間の歯軋りで肩とか首とかつかれて
目もそのせいでおかしくなって来る事がある。
悪夢見てるのかも?
737病弱名無しさん:2008/04/02(水) 03:17:42 ID:BlzwOMtX0
みんな大体どのくらいの頻度でおきる?
おれは半年に一回程度、激しいのが来る。
昨日来て「そういえばこんな病気持ってたな」って思い出した。
ちなみに前回は2007年7月、前々回は2007年2月だと思う。
738病弱名無しさん:2008/04/02(水) 06:45:15 ID:2wWXHvcBO
>>737
私も最初はそのぐらいの頻度だったんだけど、
毎年偏頭痛がくる間隔が狭まっていって、三年たった今では月1または月2のペースでくるよ〜
739病弱名無しさん:2008/04/02(水) 17:20:03 ID:ybMGoAWx0
発作が頻繁に出る人、仕事やバイトはどうしてるのかな?
前のバイトは長かったんだけど、頭痛でとても迷惑をかけた
いまは事情があってそのバイトはやめさせてもらい、新しいバイトを探してるんだよな
740病弱名無しさん:2008/04/02(水) 17:23:37 ID:9rLjlm6p0
俺は普通に会社員だけどどうにもならんし有給とって休んでるよ。
741病弱名無しさん:2008/04/02(水) 17:35:41 ID:T5G3e0m90
>>740
オレもオレも。
PCありきだからどうにもならん…。

有休なんてコレきたときくらいしか取らんのだし良いじゃないか…。
そのまま徹夜で仕事したこともあるけど正直拷問。

バイトだと代わり呼ばなきゃいけないから肩身狭いよなぁ。
742病弱名無しさん:2008/04/02(水) 18:43:55 ID:p5umIpqs0
若い時は 頻度が多くて 発作が起こると 2〜3日くらい出社できないのが
たびたびあって有給じゃ足らなくなるんだなw


743病弱名無しさん:2008/04/02(水) 20:03:03 ID:VFVzoh4t0
はじめまして、5年前ぐらいから片頭痛持ちのサラリーマンです。
私の症状は、閃輝暗点(前兆)→おさまったら数分後ひどい頭痛(血の気が引くぐらい)→嘔吐です。
お腹が減ってる時、寝不足、リラックスしてる時などにおこります。
病院に行きましたが、異常なし、片頭痛ですという診断だけで、
テキトーにあしらわれて終わってしまいました。
会社では片頭痛の苦しみをわかってくれる人がいないし、
症状を説明してもちゃんと伝わらないので、つらかったです。
薬なども私の飲み方が悪いのか全然効果が無く、
なんとかこの苦しみから解放される手段はないかと試行錯誤しました、
その甲斐あって、やっと私なりの片頭痛攻略法をあみ出しました。

閃輝暗点(前兆)が発生しておさまってきたら、
両手を組んで後頭部〜首筋あたりの血管を強めに締め付けるようにします※。
※30分〜1時間(その間はできるだけ安静に。椅子に座る、横になる、動き回らないこと)

私の場合これだけで、頭痛を回避できます。 嘔吐も防げます。
薬に頼ってる方が多いみたいですが、こういったやり方でも回避できる人もいるかと思います。
片頭痛の苦しさは、体験した事のある人しかわからないと思います。
なんでもいいから解決法をと探していらっしゃる方がいましたら、
誰にでも効く方法ではないかもしれませんが、一度試してみてください。
効果があれば幸いです。
744病弱名無しさん:2008/04/02(水) 21:27:50 ID:lf8NpwrE0
>>743
こんな感じですか!?わかりません!
ttp://www.fotosearch.jp/bigcomp.asp?path=UNN/UNN352/u16719099.jpg
745病弱名無しさん:2008/04/02(水) 23:43:04 ID:IfH1C2EeO
日本じゃかなりの人が偏頭痛持ってるって言われてて閃輝暗点が前兆の人ってけっこう多いはずなのに周りに同じ症状の人全くいないのはなんでだろう?
746病弱名無しさん:2008/04/02(水) 23:50:42 ID:mhrD3L96O
言うほどの事じゃない、みんなこうだと思ってるからじゃないかな
747病弱名無しさん:2008/04/03(木) 00:03:17 ID:IfH1C2EeO
ほぼ失明みたいになるのは俺だけなのかな…
80パーセントは見えなくなる
748病弱名無しさん:2008/04/03(木) 02:57:50 ID:iut/h7mq0
数分だけど全くあぼんだお?
749病弱名無しさん:2008/04/03(木) 11:15:03 ID:QOLYIsS80
>>745
痛みの強さによっては、別になんとかやっていける〜という程度の人が多いんじゃないですかね?
周囲で痛くてじっとしていられないけど、動くと痛みが増す頭痛を持つ人は私ダケ・・・
頭痛なんて我慢できるよ〜 って言われちゃいます><;
750病弱名無しさん:2008/04/03(木) 11:30:28 ID:pVuMWa0l0
>>743
そーです、そんな感じです!笑
わかりやすい絵のリンクありがとうございました、
後頭部と首の境目あたりの血管を、その絵の人みたいなポーズでグーっと強く締め付けるんです。
両手が使えない場合は片手でも効果はありますが、両手のほうが安心です。
30分〜1時間続けるのはちょっと手がだるいですが、
(手がだるくなったら少し休んでまた締め付けると良いです)
片頭痛の苦しみに比べればぜんぜん楽ですので、
ぜひチャレンジしてみてください!
751病弱名無しさん:2008/04/03(木) 11:31:52 ID:pVuMWa0l0
>>744
そーです、そんな感じです!笑
わかりやすい絵のリンクありがとうございました、
後頭部と首の境目あたりの血管を、その絵の人みたいなポーズでグーっと強く締め付けるんです。
両手が使えない場合は片手でも効果はありますが、両手のほうが安心です。
30分〜1時間続けるのはちょっと手がだるいですが、
(手がだるくなったら少し休んでまた締め付けると良いです)
片頭痛の苦しみに比べればぜんぜん楽ですので、
ぜひチャレンジしてみてください!
752病弱名無しさん:2008/04/03(木) 19:50:45 ID:1gG7q3FPO
私わ2、3年前に閃輝暗点になりました。
母親が片頭痛もちなので遺伝だと思いますが私の子供も四歳ですでに片頭痛もちかもしれないので心配なんです。月1くらいで頭が痛いて言って熱もなくたまに吐きます。まだ幼児なのでハッキリわかりませんが心配です。
753病弱名無しさん:2008/04/03(木) 19:57:17 ID:Zgnpaz520
4歳から片頭痛とかきついな…
754病弱名無しさん:2008/04/03(木) 20:08:04 ID:hyT/2AMW0
閃輝暗点ていうのは激しい運動後に
ギザギザの黒っぽい影が視線の中央でクルクル回る症状ですか?
小学生の頃から自分はその症状なんですが。
755病弱名無しさん:2008/04/03(木) 20:20:53 ID:1gG7q3FPO
私が閃輝暗点になる時わ本当に急にくる
視野が一部欠けてそのあと光のギサギザがどんどんでかくなり 徐々に端により消える。前兆があってすぐに市販の頭痛薬を飲めば頭痛わ軽いもしくわない。 頭痛よりもあのギサギザの光を消す薬が欲しい
756病弱名無しさん:2008/04/03(木) 20:27:55 ID:1gG7q3FPO
黒っぽいのわ違うかなぁ閃輝暗点とわ
運動後にって限定わされないし閃輝暗点わ
757病弱名無しさん:2008/04/03(木) 20:35:39 ID:hyT/2AMW0
>>755
>>756
そうですかー。
運動後じゃなくても出る人もいたり人によって違いますね。
自分頭痛餅ですけど頭痛の前に出ませんし
運動後以外は殆ど出ません
758病弱名無しさん:2008/04/03(木) 21:32:03 ID:1gG7q3FPO
運動後に片頭痛もやだけど突然片頭痛もやだよね  体温計じゃなくて片頭痛度計があれば片頭痛わ周りにわかってもらえるんかなぁ
759病弱名無しさん:2008/04/03(木) 23:08:36 ID:w8Dz1jtF0
>>749
>頭痛なんて我慢できるよ〜

ふざくんなっ(゚Д゚)
760病弱名無しさん:2008/04/04(金) 08:53:05 ID:fUvZnUyz0
オレの周りに閃輝暗点もち居るんだけど頭痛は軽度らしい
重い頭痛がくるオレをみて「たいしたことないでしょ?」とか言いやがる…
これはこれでかなり困る
761病弱名無しさん:2008/04/04(金) 12:15:23 ID:Uk4D8gv90
>>760
その人は軽くてよかったな
762病弱名無しさん:2008/04/04(金) 12:43:47 ID:SOrrAPf+O
一回閃輝暗点なってからとにかく体調悪くてパソコンのモニターとか見ない(光刺激が怖かった)生活続けてたら視力よくなった。
こういうサインだったのか…。
今じゃパソコンも携帯も大丈夫だがやはり少し控えよう…。
763病弱名無しさん:2008/04/04(金) 12:46:59 ID:R8lLPG7R0
朝の通勤電車の中でキラキラが始まった時はパニックで倒れてしまったなー
周りのサラリーマンのおじさん達が席譲ってくれて助かった
764病弱名無しさん:2008/04/04(金) 13:34:52 ID:ON3rcnI90
そういえば高校時代
電車のってたらイケメンの若いリーマンが体調が悪くてうずくまってた
高校生を気遣ってて余計にかっこよかった
765病弱名無しさん:2008/04/05(土) 20:43:54 ID:BY5FmZAm0
>>760
>たいしたことないでしょ?

ふざくんなっ(゚Д゚)
766病弱名無しさん:2008/04/05(土) 22:09:10 ID:6+EBfzAA0
あのさ、今度から「たいした事ナイ」とか言う人逮捕してくれ。
暴言にも程がある
767病弱名無しさん:2008/04/05(土) 23:05:23 ID:LiEmBXTA0
身に起こる悪夢のような状態を考えると 頭痛の部類とは思えない。
脳梗塞とかそっちクラスに属されても良さそうだが。


768病弱名無しさん:2008/04/06(日) 00:46:06 ID:qHsZPTzD0
10人に一人の割合なんだよね。
だから同じ片頭痛の人に合うと抱きつきたくなるの。
769病弱名無しさん:2008/04/06(日) 00:48:19 ID:Gy6oehAbO
頭が割れるほど痛いとか言うけど、俺の場合割れるってより爆発するの方があってる
770病弱名無しさん:2008/04/06(日) 01:43:33 ID:7r+OzD/V0
ここ2年くらいでやっと自分のこの頭痛が温めればいいのか冷やせばいいのかわかった
それまではどっちがいいのかもわからず、眠りにもつけずほんとにのた打ち回ったよ
夏になるときつくなりそうでいやだな・・・
771病弱名無しさん:2008/04/06(日) 02:01:40 ID:11O4Uyjy0
このスレ、始めてきました。
自分と同じような方がこんなにいるなんて・・・

上にも書いてありますが、
あのギザギザも吐き気もかなり辛いのに
社会からは 頭痛程度で・・・ くらいにしか思われていないのが悲しいです。
772病弱名無しさん:2008/04/06(日) 02:22:53 ID:qQ9lYgSi0
>753

漏れは幼稚園児の頃から頭痛もちだったよ。
下を向いてるとがんがんずきずきしてくるので
両膝で頭を挟んで耐えていたよ。
小学校に入る頃には、自分でアスピリン(当時はこれしかなかった)
飲んでなおしていたよ。
773病弱名無しさん:2008/04/06(日) 02:52:40 ID:RR7jUtXT0
私も幼稚園から。特に雨の日はつらかった。
窓際で泣いていたよ、それだのに先生に叱られたり吐いたり。
774病弱名無しさん:2008/04/06(日) 03:06:32 ID:7r+OzD/V0
幼すぎて自分では憶えてないけど、親に言われたな
「あのとき頭痛いって言ってたのはそれだったのかもね」とか
検査しても原因がわからなかったんだよね
子供はうまく説明できないから辛いよな・・・
775病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:41:26 ID:Ka70fIPUO
752です。みなさまありがとうございます。参考になります。子供が片頭痛もちだとすぐに親が気付いてやれてよかったです。これからよく観察してやってひどくなるようなら診てもらいます。ちなみに幼児期に片頭痛だたかた、その時期にもうギザギザの光わ見えていたのですか?
776病弱名無しさん:2008/04/07(月) 02:51:12 ID:qwYcPzyQ0
うーん、調子悪い。。
物を見たときの残像が激しく、どっきどき。
折角のお花見も変に空を見つめてしまうよーキョドる。

>>775さん
見えてましたよ、口では説明できなかったけど。
だたとかわとか書いてネタだか本当だか分らないけど一応。
777病弱名無しさん:2008/04/07(月) 02:51:43 ID:qwYcPzyQ0
777で調子戻る!
778病弱名無しさん:2008/04/07(月) 18:13:42 ID:gVxQtPlv0
20歳男です。今まさに閃輝暗転が表れています。しかし自分の場合は頭痛が起こりません。
ウィキペディアによれば、「『中年』の場合で、閃輝性暗点だけあって、その後に頭痛を伴わない場合は、まれに脳梗塞、脳動静脈奇形、脳腫瘍や、血栓による一過性の脳循環障害が原因である可能性がある。」
と書いてあるのですが、一応病院に行った方が良いですかね?
779病弱名無しさん:2008/04/07(月) 18:33:41 ID:fEejGGoo0
おれは以前暗転がくるとかならず吐くくらいの酷い頭痛が出てたが、最近は出なくなった。
年は20代前半。

まだ痛みが出ていたときだけど脳神経外科と眼科に行ったが特に問題はなくタダの片頭痛と
診断された。痛みがなくなってから薬も必要なくなったので病院にも行ってないが、俺もヤバイのだろうか?

週末などに寝すぎた時、前兆が無く頭が重い頭痛、又はかるい片頭痛が出ることはある。
あとたまに右目の下に暗転の時のような影が見えるときがある。これは特に体調には関係ない。
780病弱名無しさん:2008/04/07(月) 19:07:44 ID:x2ceWD7Q0
動脈硬化が進んできたんじゃない?
781病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:28:58 ID:QGAPGGaH0
一瞬視界が揺らぐと「来たか?」と思って心臓の鼓動が早まる。
まじで平穏な生活を送りたいよ・・
782病弱名無しさん:2008/04/07(月) 23:02:45 ID:JShCMMlw0

あるあるwwwwww

でもそうなったときはたいていこないだよな

まったく平気なときに急にくる
783病弱名無しさん:2008/04/08(火) 00:09:06 ID:WJk7bXy5O
印刷ミスで文字の一部が欠けてたとき来たって思った。
一瞬絶望した
784病弱名無しさん:2008/04/08(火) 12:57:15 ID:6oKIYz4m0
>>783
禿同
785病弱名無しさん:2008/04/08(火) 22:30:20 ID:LToRSl8jO
ATMの画面が反射で光ってるのがキモチワルイ!!!
786病弱名無しさん:2008/04/08(火) 23:10:35 ID:ZivPb1jI0
>>785
禿!ありゃ最悪だ。

今日やっと美容室行った。
シャンプーするとき顔に何か被せてくれ、でないとピンライトがすっごい眩しくて
目に残ったライトでドッキドキするから!
でも言えないのー・・何度かヤバかった。天気も悪かったし
微妙に来てるみたいに胸がムカムカ。
787病弱名無しさん:2008/04/09(水) 00:06:19 ID:STXW9LRwO
車のガラスの反射怖い…
車動いてていつ来るかわかんないしあの光強すぎ
788病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:19:01 ID:F9EebvRO0
特に、この春先、紫外線が強い頃、屋外では眩しくて眼を開けていられないのですが。
789病弱名無しさん:2008/04/09(水) 10:25:20 ID:Wr75g8/R0
このスレの流れ全てに禿同。。。
やっぱ分かってくれるのはおまいらしかいない。

車の反射、運転してると特に嫌だよな。
見ないわけにもいかないし。
790病弱名無しさん:2008/04/09(水) 12:01:18 ID:6Aq8REIK0
あれが見えたときの絶望感は経験した者だけがわかる感覚ですよね。
携帯の画面に自分の顔の脂がついて虹色に反射するので、速攻きれいにふき取ります。
ああ、思い出しただけでもコワイ…
791病弱名無しさん:2008/04/09(水) 13:39:52 ID:NkJCMomJ0
>>790
虹色の反射怖いよねー。

朝起きたら置いといた手鏡に日光が反射して思わずギャーっと叫んでしまった。
私は吸血鬼かよw
792病弱名無しさん:2008/04/09(水) 14:56:50 ID:HLcH50R40
光にあまりに過敏に反応 嘔吐するとかだと
光過敏のてんかんも疑った方が良いよ。
脳波のテストは皆やってるかな?
793病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:18:14 ID:izbBrkeb0
世の中あまりにも閃輝暗点のトリガー的光が多すぐる
自分的には、スケルトン仕様とかメタリック仕様とかの家電はじめ
ビルの内装や変に凝った内装の(屋内に池、みたいなw)レストラン。
あんな波見ながら癒されるか!?って苦情言いたいが言えないね。

>>792
脳波は異常なし。自分の場合、脳波で言うと逆に、光に少し鈍感だと。
ナニコレ
794病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:28:05 ID:sZE5sk/o0
おいら2chも含め文章を読んでると、
焦点の周りの文字が一瞬消えることがある。
アレかと思ってすげー焦る。
背景が白いと良く起きる気が・・・
795病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:04:24 ID:izbBrkeb0
うん、後光が差してるというか、半分光で飛んでる画像とかキモいよ
796病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:13:29 ID:HLcH50R40
可能性は少ないだろうけど 視野が欠けるのに 緑内障も要因としてあるから
そこらへんは注意だよ。 閃輝暗点持ちの人は眼底検査も受けても
良いかもしれない。  自分も半年に1回眼底診てもらってる。
797病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:37:49 ID:1LG08kQ70
>>778
せっかくだから逝ってこい。俺の場合は即日 CT撮って \5,000くらいたった。
798病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:58:56 ID:sZE5sk/o0
MRIはいくら?
799797:2008/04/10(木) 00:38:21 ID:CKv4aN810
>>798
「念のため MRIも撮りますか?」ってんで別の日に逝って撮った。
こっちも \5.000ちょいだったが、CTの時は初診料込み。
800病弱名無しさん:2008/04/10(木) 11:55:49 ID:0B6BixdJ0
閃輝暗点で吐きまくる頭痛持ちの自分は実は脳腫瘍持ちだったよ。
調べた方がいいよ、やっぱり。
801病弱名無しさん:2008/04/10(木) 13:05:41 ID:lKLPcKlA0
脳腫瘍ってどうやって治すの?
802病弱名無しさん:2008/04/10(木) 13:12:15 ID:BkUOZCon0
>>800
腫瘍とったら治りましたか?
803病弱名無しさん:2008/04/10(木) 14:23:37 ID:m1lg0RmyO
>>>>800
そんな…
怖いな…なんか心配になってきた…
自分はゲロはないんだが…
804病弱名無しさん:2008/04/10(木) 14:37:31 ID:0B6BixdJ0
>>800だけど、良性なようだからまだ取ってない。頭のど真ん中に
未だ腫瘍は居座ってるよ。運が良ければこのまま何も無く生きていけるとか。
>>801基本的には取ったら治療終了だとか。
でも頭蓋骨パカッと開いて脳みそいじられるなんて出来ればやりたくないよね…。

何年も頭痛に苦しめられてきたと思えば脳腫瘍までかよ…なんて
かなりへこんだけど意外と元気なもんだよ。これからどうなるかは分からんけど。
ただ頭痛持ちってやっぱり脳関係の何かしら持ってる可能性は高いんだろうね。
805病弱名無しさん:2008/04/10(木) 22:12:50 ID:qx9yT6cC0
>>804
それは大変ですね、今は症状はどういった感じですか?
私も半年前に脳腫瘍の疑いで脳ドック受けたけど、結果が出るまで
生きた心地がしなかったなあ。それだけの事であんなに動揺してんだから、
804さん少しだけどお察し致します。
このまま何も無いといいね。体調が戻るといつの間にか吸収される事も
あるから、吸収されること祈ってます。
806病弱名無しさん:2008/04/12(土) 16:01:45 ID:uVXxgT2h0
>>797 d

昨日は飲み会だった。酒飲んだ二日後あたりがやばいのだ。
807病弱名無しさん:2008/04/13(日) 00:14:44 ID:EKzHNC/q0
普通の病院じゃなくて頭痛専門の看板上げてる病院行った方がいいよ
大病院の脳神経科に最初かかってたけど、処方が案外適当だったりする
専門だと細かい所まで教えてくれるから
808病弱名無しさん:2008/04/13(日) 02:45:46 ID:VQqJMbTR0
こればっかりは頭痛専門の医者に限るよ。
あとこのスレね。
809病弱名無しさん:2008/04/13(日) 08:49:07 ID:sZyJW1i1O
食道
810病弱名無しさん:2008/04/13(日) 19:20:41 ID:kfOzfkcF0
この病気絶対直るよ。
昔痛かったけど今は動脈硬化が進んで痛くない。
10年くらい我慢した。
811病弱名無しさん:2008/04/13(日) 19:55:22 ID:owwfPeJHO
だけど今俺は18だからあと12年…
長すぎだ…
812病弱名無しさん:2008/04/13(日) 20:05:16 ID:SzZM5Xm/0
自分は59歳だけどまだ閃輝暗点出るよ。
高血圧にも苦しんでる。
813病弱名無しさん:2008/04/13(日) 23:06:31 ID:1kbk85Le0
>>812さん
高血圧と閃輝暗点の接点はあるみたいですか?
どんな時に多く遭遇しますか>閃輝暗点
814病弱名無しさん:2008/04/13(日) 23:47:06 ID:1cW5BPyq0
あぁ自分閃輝暗点のときじゃないけど偏頭痛のときに血圧高いんじゃないかと思って測ったら
全然だった記憶がある。むしろ自分のときは低かったってもともと低血圧だけど
815病弱名無しさん:2008/04/14(月) 00:14:52 ID:/+eYjpyX0
閃輝暗点来ないでいきなり頭痛から始まる人は大変だよな。
閃輝暗点あれば色々前もって準備できるし。

まぁこの病気に関しては医療の進歩が結構着実にある感じがするから
そんな悲観してないよ。
816病弱名無しさん:2008/04/14(月) 02:38:39 ID:fmJOqJz30
進展あったらすぐに教えてよ。
817病弱名無しさん:2008/04/14(月) 10:23:57 ID:OQ9lMHUP0 BE:279189656-2BP(0)
閃輝暗点ある人がうらやましい。
予告なしに痛み出すからもう
薬を飲む頃には手遅れ。

物心ついたころから片頭痛持ちなんだけど
中1の頃、一度だけ閃輝暗点があった。
片頭痛じゃなかった。
そのまま倒れて、てんかんを起こしたらしい。
てんかんの発作はその時だけだから
閃輝暗点もその時だけ・・・。
あれはマジ怖かった・・・
818病弱名無しさん:2008/04/14(月) 16:23:42 ID:lctXhxauO
あんな気持ち悪いの無い方がいいよ…
吐くから薬も飲めない。
819病弱名無しさん:2008/04/14(月) 16:25:41 ID:4vSu+xv3O
俺も頭痛だけの方がいい。
目が見えないとか最悪
820病弱名無しさん:2008/04/15(火) 22:39:31 ID:G1Z60LcTO
あれが出た時の不安感というか恐怖感といったらもう・・・
嬉しくない警告だよね。
821病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:05:23 ID:Iv6o7Vdr0
自分はもう40になるけど 若い人にはなんとか がんばって欲しい。
がんばれといっても無理するな。  

難しいことだけど 性格的に見合った生き方 職種を選択したほうが
良い。  特に仕事だけは選択を見誤らないように。 人付き合いが苦手なのに
営業やるとか 海外勤務があるとか 商社みたいな激務といわれる職場は
回避だぞw
822病弱名無しさん:2008/04/16(水) 10:32:41 ID:xFsw/BH30
先週末PC作業中突然焦点合わなくなり
歯車みたいなギザギザが15分位チカチカ回る

収まったら次に目の奥が猛烈に痛み出す
もしかして自分失明?orz…ガクブル

総合病院で眼科受診一応眼底検査するも異常なし
こんなに目が痛いのに異常ないなんてなんてこった
神経内科へ回される

片頭痛の診断
次の予防用にイミグラン処方
ギザギザ見えたら飲めとの事

ついに自分も頭痛持ちの仲間入りだお
823病弱名無しさん:2008/04/16(水) 10:46:56 ID:cEtM/ShA0
閃輝暗点&激痛
(冬で部屋を閉め切ってたので一酸化炭素中毒化か何かだと思ってた

その後も何度か起こるので総合病院へ行く決意をする

眼科 : 眼底検査など色々診てもらうも異常なし

脳神経 : CTとMRIを使うも異常なし(高かった…

内科 : 特に異常なし

精神科 :
尊敬している人は誰ですか?と聞かれたので「父です」と言ったら最高に馬鹿にされた
「変だねw 変わってるねwww」とか言われたし… もうお前が精神科行けと

数年後、このスレを見て自分が何の病気か分かった 病院役立たねー
824病弱名無しさん:2008/04/16(水) 12:20:54 ID:cEtM/ShA0
生きてて楽しい?(AAry
825病弱名無しさん:2008/04/16(水) 12:22:13 ID:cEtM/ShA0
誤爆した orz
826病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:58:29 ID:tmXNezqyO
ゴバク死ね
827病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:56:59 ID:styFZjuf0
>>823へマジレス。
私も閃輝暗点が酷くて精神科へ行ってた過去があるけど、
閃輝暗点を「幻覚だ」とか言われたし、カウンセリングで酷いことばかり
言われた。しかも医者は終始ニヤニヤ。何だあれ・・・
落ち込んでいるとき、内情を知ってる研修医が今の頭痛の先生に
紹介してくれて、全部ぶちまけた。
そしたら、この頭痛の先生(閃輝暗点付き偏頭痛餅)は、一緒に怒ってくれたよ。
その研修医はあまりの精神科の酷さに、内科に転向したと聞いた。
ほんと精神科は余計に精神悪くなる。ああ嫌だった。
828病弱名無しさん:2008/04/16(水) 23:39:39 ID:IGVBocTb0
もうけっこう前の話だけど、私も近所の内科医にかかってた時、
心療内科に行けって紹介状出された。
心療内科には行かず黙って医者を変えた。
今でも片頭痛の原因は精神的なものにあると思ってる医者って多いのかな。
829病弱名無しさん:2008/04/17(木) 02:50:40 ID:mA9/W6bf0
結構居るのかな?精神科。
私も短絡的にストレスが?とか思ったし、精神神経科って名だったので、
「神経ね、神経!」と思って結構通院してたけど、悪くなるばかり。
変な薬を処方されては酷くなるわ眠いわで失職orz  
頭痛を専門に診てくれる脳外科の先生に行ったら良くなった。
やっぱり精神科での受診は止めたほうが良いよ。。。
830病弱名無しさん:2008/04/17(木) 09:48:27 ID:WJpAz8GS0
精神科はまともな人間は行っちゃだめだ
もう医師も病んだ患者に慣れてしまっておかしくなってる

医師「(´,_ゝ`)プッ」
オレ「(゚Д゚)ハァ?」

とか普通
831病弱名無しさん:2008/04/17(木) 14:04:55 ID:G3VvcgGD0
イミグランどう?
確かに頭痛は見事に消えるけど日常生活に支障をきたすほど
倦怠感が半端じゃないだけど
832病弱名無しさん:2008/04/17(木) 23:07:32 ID:FNQxsPxW0
>>830
プッって・・・・精神科医って随分と病んでるな・・・Orz

>>831
イミグラン、前に使っていたけど首が苦しくなったり耳が聞こえなくなったり、
腕が取れそうなほど痛んだりアゴがおかしくなったりもう書ききれないほどの苦しさで
点鼻するのだったけどやめた。
そうなんだよな、、自分の場合マクサルトのほうが辛かった。レルパックス1個だったらどう
だろう?って処方されたけど1個だと頭痛は残るし。
今は暗い部屋で普通にロキソニンでしのいでいる。
833病弱名無しさん:2008/04/18(金) 08:48:31 ID:apFbubnG0
これから飛行機乗るにキタ…!
この間初めてもらったゾーミックのラムネみたいの飲みました。
効きますように(-人-)
ところでゾーミックってどなの?
初めてだからちょっと不安。
でもそんなこと言ってられないし!
834病弱名無しさん:2008/04/18(金) 10:00:05 ID:ymGj3P+M0
効く人には効くよ。
俺には少ししか効果なかったが。
結構高いよね
835病弱名無しさん:2008/04/19(土) 02:52:39 ID:1kIB+L9S0
フライトの人どうしたんだろうその後。
行きたいところあんだけど、偏頭痛というか閃輝暗点恐くて乗れない。
レポkbn
気圧の変化がきついからかな、このお天気で。
無事だと良いけども・・・
836病弱名無しさん:2008/04/19(土) 07:08:25 ID:HW1dVypQ0
予防的に飛行機乗る前にイミグランや鎮痛剤を飲んどけばおkという噂があるよ
837病弱名無しさん:2008/04/19(土) 10:11:08 ID:VHJKAZIGO
元々頭痛持ちで、頭痛の前兆としてミラーボールみたいなのが見えて消えていったりしてたんだけど、昨日の15時くらいから光を見た後に焼き付いた残像みたいな物が右目の視界にポンッて現れて今も消えないorz

残像が消えないなんて初めてで怖いんだけど、そういう事ってありますか?
月曜日には病院に行くつもりですが気になって…
838病弱名無しさん:2008/04/19(土) 16:28:02 ID:WPfK1wS40
10代の頃は頻発していたけれどここ最近2年くらいなってなくて
先日久々になったので調べてみたらココに行き着きました。
初めてなった時から10年以上で名前を初めてしりましたよ。
昔はこんなにネットでなんでも検索出来なかったし、
便利な世の中になりましたねww

私は物心ついた時から頭痛持ちだったので
頭痛=偏頭痛だというイメージだったんだけど
偏頭痛って普通の頭痛とは全然メカニズムも痛みも違うんだね。
どうりで今まで回りの人間に理解されなかったはずだww

病院も今まで行ったことなかったけど、今度ちゃんと行こうと思います。
昔に比べたら頻度も痛みもずいぶん減ったけど、先日キタし、完治はしてないってことだもんね。

ここで仲間がこんなにいるんだって知ったらなんだか勇気が出てきました。
839病弱名無しさん:2008/04/20(日) 01:18:22 ID:obTnB/FSO
>>837
閃輝暗点は普通30分ぐらいだし多分ちがうよ
840病弱名無しさん:2008/04/20(日) 09:09:26 ID:OkHoFHRdO
>>839
レスありがとう
閃輝暗点じゃないのか…

実は未だに残像みたいなのが消えてないんだけど、もしかして偏頭痛じゃないのかな(´・ω・`)
脳の病気かなにかだったら怖いorz
841病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:16:51 ID:CNEdrnl10
>>840
早く病院行きなさい
842病弱名無しさん:2008/04/21(月) 02:22:05 ID:EQwS4Se90
同じような人がこんなにいるとは思わなかったです。
みんな会社の人にはどういうふうに説明してますか?
キラキラきた時はつらくて仕事になりません。
早退したり、休んだりと評価下がりまくりです。。
843病弱名無しさん:2008/04/21(月) 04:32:33 ID:FsiWG/EX0
脳の持病とかでも行っとけば?
んで、医者からもらった薬の袋取り出して飲んどけばそれなりに見えるでしょ
844病弱名無しさん:2008/04/21(月) 11:04:36 ID:rIjR6kyJ0
 私は、閃輝暗点を伴う偏頭痛歴25年。
皆さんの書きこみは、共感するものばかり!
 今日は家事頑張るぞーと思っていたのに、
いきなりいらっしゃいました。
最近お気に入りの対処法は、
痛み止めを飲んで冷えピタをおでこに張る。
匂いにも過敏になるけど、冷えピタの匂いは平気です。

でも、頻繁に頭痛になって寝込むので、旦那は呆れてます。
今度、頭痛外来に行こうかな。
845病弱名無しさん:2008/04/21(月) 21:30:21 ID:ZeUVir6p0
閃輝暗点は高校生の時しかなってないが、砂嵐みたいなザラザラしたのが
最近ずっと見えてて、日に日に酷くなっていってる。
どうせ医者行っても問題ないとか言われるんだよなぁ。
846病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:34:53 ID:+y1ylwAjO
>>>840
病院行った?
847病弱名無しさん:2008/04/21(月) 23:57:09 ID:L5ytLy6kO
>>840だけど、総合病院に行ったよ
眼科で精密検査してもどこも悪くなかった。医者も首を捻っていました
あとは脳神経科の範疇だって事だったけど、緊急を要する症状じゃないからってそのまま帰されました
未だにミラーボールみたいな物は見えてるんだけど…じわーっとした頭痛もしてるから偏頭痛系なのか…

スレチでごめんなさい
848病弱名無しさん:2008/04/22(火) 02:52:03 ID:FVD07YXg0
>>845
今までになかったように酷くなる時は絶対医者に行った方が良い。
で、納得行かないようだったらセカンド取る意味でも別のところへ行ったらどうかな。
ずっと見えてるのは嫌だね・・・しかも心配だよ。
GW入らないうちに行こうよ!
849病弱名無しさん:2008/04/22(火) 05:10:23 ID:wPIoiOObO
頻繁にこれ来てた時があって(今は2、3ヶ月に1回)、
同居してた恋人がえらい冷たくて悲しかった。
またかよ、みたいな。
ならない人にはわからない苦しみ。
そっから仲がダメになった。
850病弱名無しさん:2008/04/23(水) 03:01:41 ID:uGYhOru50
ダメでもともとだったのかもよ。。
悲しいけど偏頭痛が教えてくれたのかも・・
851病弱名無しさん:2008/04/23(水) 03:59:28 ID:qGLKIQJtO
>>850
そうかもしれません。
5年一緒に暮らしましたが、それがきっかけとなって別れて、今ではよかったと思ってます。
852病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:06:47 ID:8CwlboSW0
>>840さん
両目で起きてるの?
853病弱名無しさん:2008/04/23(水) 19:13:01 ID:PrbgY38+O
>>845
眼科は病院変えて二回行きました
あとは脳かなぁ

>>852
右目だけです
流動的な物が右の視界にだけむにゅむにゅっと見えてます

考えてみれば時々右目にこういうのが出た事があったなぁ。でも寝たら治ってたのであまり気に留めてなかった
今回、未だに消えてませんorz
854病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:02:42 ID:iB2KMeLN0
>>853
あのさ・・こんなことしてないで早く行った方が良いよ。
そんな続くのは、偏頭痛の前兆ではないって何度言ry
網膜はく離か何かだったら怖いから、早く行って〜

今日久々目潰しキタ━━('A`)━━!! 
今レルパックス飲んだけど、いつものようにミグシスも飲んでいいのかどうか。
迷うところですがどうでしょう。ああ判断力がていかしていてワカラン・・味も
855病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:15:50 ID:TfrQb1ZIO
>>853
片目だけなら明らか閃輝暗点じゃないよ
856病弱名無しさん:2008/04/24(木) 08:42:50 ID:HGduDCnW0
若いときになりやすいらしいですが、
私は36歳で初めておこりました。
頭痛なんてそれまで全然なかったのになぁ…
母がよく『格子柄の服を見るとめまいがする』と言ってたり、
頭痛で寝込んだりしてたので遺伝なのかも知れません。

4月16・20〜24日連続しておきています…
どうにも我慢できなくて、2レス目で紹介されている頭痛大学を開設してる病院の頭痛外来へ先日行ってきました。
処方してもらったマクサルト3粒…もうないヨ・゚(ノA`)゚・

今週は視力の異常(焦点があっていない、寝起きの時のような感じ)がずっと続いているから、
ちょっとしたきっかけがあればすぐに閃輝暗点→片頭痛になる。
たまらんなもう… il||li ○| ̄|_ il||li
857病弱名無しさん:2008/04/24(木) 09:51:29 ID:2zGTYg5r0
>>853
マジで早く病院池
858病弱名無しさん:2008/04/24(木) 14:05:29 ID:10mKITe1O
>>854
>>857
眼科は二度目に行った所で精密検査してますよ
網膜剥離や他の病気の存在は一切ありませんでした
今思えば残像みたいな物が出た時はTVを見た時でした。でも長時間じゃなく画面を見てパッと出ると言うか(´・ω・`)

これから脳神経科を受診してきます
スレチなのでそろそろ去りますね、皆さんありがとう
859病弱名無しさん:2008/04/24(木) 19:21:05 ID:xnEWzNOW0
>>856
>マクサルト3粒
じゃ少ないよ。

わたしは一回に10粒処方してもらってる。
出かける時、必ずお財布に入れてる。
お守り代わりです。
860病弱名無しさん:2008/04/24(木) 22:55:45 ID:y08yGQfx0
>>856sann
そんな、一回行っただけではその頻度や過酷さを表す事は出来ないよ。
辛かったら、電話で早速予約でも入れるかして行かないと。。
頓服でダメなら色々と手はあるし、検査とかしましたか?
随分辛そう・・結構歳行ってからはじめてみるとビックリするよねきっと。
命の危険すら感じるのかも。

って自分は昨日爆弾発作が来てさっきまで死亡していた。
第一チャクラが大変痛みます!!変だ〜なんもかもがおかしく見えるil||li(つω-`。)il||li 
861病弱名無しさん:2008/04/24(木) 23:05:55 ID:jU/FaJsnO
目がおかしくなって、嘘だまさか、と思いつつ寝たら、起きたら頭痛と吐き気。
吐きまくってるのに、まだ気持ち悪い。
もうこの病気と決別したい。
862病弱名無しさん:2008/04/25(金) 01:54:46 ID:ziqIAGv00
>>858
私も同じような症状で、大学病院の教授(二人)に見てもらったけどやはり異常なしの診断だった。
そのときは閃輝暗点の一種では?と言われた(片目なのに)でも結局後医で異常が見つかったよ。
視野検査とかOCTとか蛍光眼底像影とかやったのかな。
ただ眼底を眺めるだけじゃわからないよ。
見えていない部分が小さいなら写真をとっても分からないかもしれない。
それと、片目なら脳神経といっても視神経に近いのでは?そうすると眼科の視神経専門医に行くのがいい。
医者も専門外なら全然くわしくないからね。
863病弱名無しさん:2008/04/25(金) 12:32:36 ID:LYtdEReRO
>>862さんは、病名は何だったんですか?
864病弱名無しさん:2008/04/25(金) 13:26:58 ID:BdsnDBSR0
「原因不明の病気の謎を解く」メアリー・デービス著に解決の糸口があるかもしれません。
もし、脳や目の検査で異常がなければ、この本を読んで下さい。
865病弱名無しさん:2008/04/26(土) 11:42:04 ID:dZRAoq8eO
長野市に住んでんだけど聖火リレー見に行ったら中国人とか叫んでてうるさくて久しぶりにチカチカきて今頭痛…
まだ上空をヘリが飛んでやがる…
うるせぇ…
866病弱名無しさん:2008/04/26(土) 18:03:19 ID:aUcsfQETO
目を左右に動かしたら目の奥ていうか、こめかみの内側ていうか、その辺が痛いんだが…
変な病気じゃないよな
867病弱名無しさん:2008/04/27(日) 02:40:10 ID:gL3aobVM0
今日キラキラだけ見えて不快だ、何度も来る。
868病弱名無しさん:2008/04/27(日) 11:24:56 ID:lSQoKNShO
ミグシス飲み始めて3日目。
ちょっと眠くて怠いがキラキラはきてないです。
直るんですかね。
869病弱名無しさん:2008/04/27(日) 12:56:02 ID:kpD0w0WJ0
>>835さん
頭痛中に飛行機乗った者です。
フライトの1時間くらい前にキラキラがきて、ごはん食べてる最中だったのですが、すぐにゾーミックを飲みました。
その後搭乗するまでは後頭部のマッサージ。乗ってからもモゾモゾマッサージ。
頭痛はマシなほうではあったけど、吐気がひどくて辛かったです。
飛行機を降りたあとにすぐ排便と嘔吐をしてだいぶ落ち着きました。
私の教訓としては、『座席は後ろの方の通路側!』がいいと思いました。トイレが近いし、後ろの方が空いていたので…。
こんな感じです。少しでも参考になれば嬉しいです。
ところで今も頭痛に襲われ中…。仕事行ってきます(T_T)/~
870病弱名無しさん:2008/04/27(日) 20:15:34 ID:U2jG8WN80
>>862
緑内障だったの?  
普通の眼底検査だと発見できない事もあるのかな。
871病弱名無しさん:2008/04/27(日) 22:25:57 ID:kmgnM02m0
イミグラン処方されたよ。
872病弱名無しさん:2008/04/28(月) 01:18:46 ID:K/wkMFIi0
2週間きてなかったから油断してたけど今キラキラきた
最悪だホント油断してたわ・・・

行ってきます
873病弱名無しさん:2008/04/28(月) 02:43:22 ID:NM3bXv0k0
>>869
国内線かな・・フライト時間は何時間ぐらいでしたか?
機内で吐き気はかなりきつそう。その余波で頭痛が続いてるの?
国際線は自分まだ無理かな・・ミグシスとか怪しげなんだけど。
ああ、この病気で行きたいところへいけないなんてアホな人生すぐる

やっぱりゲオはついて来たのか>>869さん。
食事は軽めが良いのかな。ともかく仕事などで飛行機利用は絶対だからきつい。
嫌だね。
874病弱名無しさん:2008/04/28(月) 03:07:14 ID:mwqrSIvK0
>>872
行ってらっしゃい。乙です。

豆乳いいかもです。
マグネシュムいっぱい。
豆乳だけだとつらいので、
ミキサーで豆乳バナナにしたら飲みやすかったよ。
875病弱名無しさん:2008/04/29(火) 16:52:17 ID:hvKOw2r0O
初めて見ました。
私今妊婦で2ヵ月前ぐらいからまさに閃輝暗点の症状が…
最初は妊娠してるし疲れかなぁと思ってたら頻繁になりだして頭痛はありがたいことにないんですがあまりにも煩わしいのでこないだ眼科いったら色々検査して異常はなかったものの最終的に閃輝暗点と診断されました。
もい治らないんですかねぇ…orz
876病弱名無しさん:2008/04/29(火) 18:57:48 ID:G+3OiaeNO
>>875
MRI検査した?
頭痛を伴わない閃輝暗点は要注意ですよ。
手遅れにならないうちに医者で検査してもらいなさいな。
877病弱名無しさん:2008/04/29(火) 21:54:53 ID:JZKY28QdO
今日去年の7月以来の閃輝暗点があって久し振りに地獄を見てきた
寝不足が続いたのが悪かったかな
878病弱名無しさん:2008/04/30(水) 19:00:44 ID:Evl61Li3O
昨夜からキテます
4ヶ月ぶりの恐怖です
痛いし怖いので、逆に歌を歌って過ごしました
879病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:14:00 ID:tIq5bD/O0
ミグシス初めて3ヶ月目、月に5回以上の発作がここ2ヶ月は一度もなかったのに
先週と今日2回目だ・・へこむ・・・

        
      ・・・
   ***
 *
×
×
×
××
×××
××××××
××××××
880病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:45:08 ID:IIM02vfdO
ミグシス飲み始めて1週間。
週2回くらいあった発作がおさまっています。
しかし、頭はぼ〜っとするし、だるいし、相変わらず音と光には苦しんでいます。
みなさん副作用はどんな感じですか?
881病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:58:57 ID:tIq5bD/O0
>>880
私は副作用は全く感じません。子供の頃から薬を飲まない日はない位なので
副作用には鈍感なのかもしれませんが、普通の鎮痛剤の方がぼーっとします。
882病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:11:26 ID:XUHyGJK80
な・・・今日閃輝暗点デーだな、
暑かったから更に苦痛は倍!!
起きたとたんにああもう、ゲヲ一日中なんだかキョドって辛かった・・・・死にてゑ・・・

>>880
私はもう半年飲んでるけど、浮腫みがきつい。
私も相変わらず光と音には苦しんでるけど、頻度はグッと減った。
でも、これを飲んだら血行が良くなって酷い肩こりや冷えも緩和したよ。
他の薬と比べると、副作用は無いと言っても良いほど穏やかな感じがする。
キラキラ何度も見るくらいなら、一生飲んでもかまわんぞ

883病弱名無しさん:2008/05/01(木) 15:01:26 ID:+Ibc+jEtO
>>878だけど 片頭痛所持者カラオケ大会行きたい
884病弱名無しさん:2008/05/01(木) 21:44:39 ID:d6NJ4m/50
あぁ・・・また今日もギザギザきたよ・・・。
日曜もきたのに。最近、頻繁にくるからツラいなぁ。
週末、模試があるんだけど、かなり不安だな
マジで試験中きたらどーしましょ
885病弱名無しさん:2008/05/02(金) 02:50:51 ID:2k5QEhnv0
試験中の閃輝暗点は辛いな・・自分経験者だけど、試験どころじゃなかった。

風呂入ってたら来た。軽くだけど、アタマ・・どうなってんの
最近また頻繁に来る。地震でも来るのか?絶対おかしい
886病弱名無しさん:2008/05/02(金) 08:31:31 ID:RIKsiDhc0
高校入試の最中に来たときは終わったと思った
受かったけど
887病弱名無しさん:2008/05/02(金) 08:47:51 ID:icvYDMo70
ギザギザがくると思考力が下がる。頭痛が起きる前でも。
気のせいとか焦りとか恐怖心じゃなくて、実際思考力が
一時的に低下すると思う。
アルコールが入ったのと同じくらい落ちるのでは?
888病弱名無しさん:2008/05/02(金) 20:51:15 ID:qNkFZ1+i0
前の仕事でデパートなんかに入ってる靴修理やってました。
基本一人のテナントなんで片頭痛来たら、レジオフにして
カウンターに「都合によりしばらくの間〜」みたいな張り紙して
逃げるようにトイレに・・・
2時間ぐらい苦しんだ後、復帰。
幸いクレームは無かったけどヒヤヒヤもんだったなあ。


889病弱名無しさん:2008/05/02(金) 22:05:07 ID:9r6ockO90
やめてよかったね。 自分で靴屋やるならいいんだけど  任される側で
やるのは発作持ちには合わないよ。

890病弱名無しさん:2008/05/02(金) 22:58:41 ID:b6HroOwS0
あっしは仕事してる時期はキラキラ来ない。
この漫然とした糞生活のせいだと半分思う、正直wwwwwwwwwwOrz
891病弱名無しさん:2008/05/02(金) 23:29:02 ID:dJnNOHw80
>>883
カラオケはどーかと思うが片頭痛所持者オフ会とかは面白そうだww
892病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:13:32 ID:7vAn3o+0O
昨日休憩時間に携帯見てたらキラキラがきた。
ギザギザの前に頭痛薬飲んだら頭痛や吐き気おこらなかった。
暑い中で作業する仕事だから助かったけど、薬飲めない
ときだったら最悪だったな。
893病弱名無しさん:2008/05/03(土) 14:27:05 ID:V2U7jMk60
>>890 私も働いている時は起きないと思っていた。
でも仕事に慣れて緊張が薄れると起きます。

このスレで知った後頭部のマッサージ、
いいデスネ♪
894病弱名無しさん:2008/05/03(土) 23:07:54 ID:PHN+W9H20
>>893
だな。そのマッサージは今のところ不治の病の特効薬かも知らん
少しの痛み止めと暗い静かな部屋とマッサー
895病弱名無しさん:2008/05/04(日) 02:39:38 ID:zCe25BIk0
今・・来かけたけど、ギラギラどっか行った・・
最近これよく見えるんだけど、見えるたびに恐い。
ストレス溜まるよ、これだけでも。
896病弱名無しさん:2008/05/05(月) 13:45:33 ID:tY68OBJx0
昨日はマジでやばかった 今日もだけど
気候の関係なのか…?
897病弱名無しさん:2008/05/06(火) 02:45:39 ID:4rLO6D8p0
うん、私も昨日今日とヤバかった。絶対気圧の谷のせいだ〜
898病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:24:36 ID:ThqzaDbCO
つい先ほど。
焦点があわせづらくなり、視野が狭まるというか見ているものの一部だけモザイクがかったように見えだしました。
その後一気に目がチカチカ&モザイク。

それから視界が元通りになったと思ったら右目の奥?からひどい頭痛が始まりました。
空きっ腹に頭痛薬が悪かったのか痛みのせいか吐き気がします。

こんな状態もこのスレと同じ頭痛なのでしょうか?
899病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:35:25 ID:Gb2GeQt10
>>898 大丈夫ですか?
このスレと・・・そう考えて間違いないでしょう。
頭痛薬はチカチカの時点で飲んでください。
あとは後頭部のマッサージや頭を冷やしたり
自分が楽になる方法で静かに寝ていたほうがいいです。

症状が酷いようでしたら、病院に行ってくださいね。
今はよく効く薬があるようですから。
900病弱名無しさん:2008/05/07(水) 11:22:17 ID:ThqzaDbCO
>>899
温かいレスどうもありがとうございました!!

痛みに堪えながら(薬が効かず…)眠ってしまい、今目が覚めたのですが少し鈍痛がするだけで吐き気と目の奥のひどい痛みはなくなっていました。

高校時代に、部活動で疲れて頭痛がしたことや偏頭痛、飛蚊症みたいなこともありました。
でも今回のは、目がどうかしたのか・頭がおかしくなったのか、とすごく怖かったです…

これからは早めに薬を飲みます!というか病院で検査したいと思いました。

本当にご丁寧にどうもありがとうございました!!
901病弱名無しさん:2008/05/07(水) 13:07:49 ID:zsHew/zC0
だれか閃輝暗点の動画作れる人いないかな。
比較できるのにね。
私のはこんな感じ↓
テレビ画面に水滴をつけた時見えるようなのが連なり半円状になったものが
ビロビロビロビロビロビロと波打つような点滅するような感じで視界の外に向かって
拡大しながら移動していく。そのビロビロの点滅の速さは毎秒7回くらい。テレビでシマシマ模様が映ると
見えるものに少しだけ似てる。連なりの一方の先端は小さくて一方は大きい。その1時間くらい前には
空腹感を覚えることが多い。視野の外に消えた後吐き気と頭痛が始まる。20分から長いときは1時間で
消えるけど、最近、視野の外に行ってしまった後、ギラギラの第二段が来ることがある。このギラギラが
酷い(酷い軽いがあることに最近気づきました)と頭痛も酷い。半円状のものの向きは右も左もあるけど、
カーブの外側方向に移動していきます。たとえば「C」なら左側視野に移動します。

体験したことのない医者が閃輝暗点を説明したサイトとかみると少し違うなと思うことがあるので、
閃輝暗点自体が人それぞれなのか、表現の仕方が違うだけなのか知りたい。
知ったからといって治るわけじゃないけど、良かったらみなさんの閃輝暗点がどういう感じなのか教えて下さい。
902病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:43:05 ID:X4s6aI2D0
私は、

@オレンジの断面のような放射状の模様が見える、消える、頭痛
A蛙の卵もしくは逆V字の強い光がしつこく見えてる、頭痛
B>>901と同じような感じで、最後にシュワシュワと視界がホワイトアウト、ゲロ頭痛
C緑の色濃い虹、頭痛
D突如光るゾウリムシが現れでかくなる、ゲロ頭痛

もー色んな・・・・・・・・・・・Orz
ちなみに今日は@だった死にてー
903病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:58:14 ID:Gb2GeQt10
>>901
何か見ヅライ→C型虹色ギザギザ発生
→ビロビロチカチカしながら移動、
目を閉じても見えます。
ギザギザが消える頃、頭痛。
そういえば発生前に空腹を感じるかも!!

カーブの外側へ移動とは、面白いですね。
今まで気持ち悪すぎて、考えたこともありませんでした。
次回ジックリ観察します。
904病弱名無しさん:2008/05/08(木) 02:56:27 ID:Uyyg/XNB0
なんか・・・数日前からおかしいと思っていたら、地震キタ━━(゚∀゚)━━!! 
905病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:14:41 ID:dMoVfvMu0
季節のせいなのか、1日で4回キラキラきた・・・
マジで大の大人が泣きたくなった・・・
みんなも1日で複数回くることある?
906病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:49:16 ID:GPIbZlai0
>>905
たぶん初めてのことだったと思うけど、昨日2回キタ
その前の時は、1回目は途中で消えて、2時間後に普通の発作が来ました。
でも4回はないです。
907906:2008/05/08(木) 11:50:39 ID:GPIbZlai0
ちなみに、>>901とほぼ同じです。
908病弱名無しさん:2008/05/09(金) 11:29:37 ID:iyOXK3Gl0
風邪を引いているとなりやすいのかな。
テラナス倍量に増やしたのに、風邪気味のこの三日間で5回目。
痛みは軽減したけど、このチカチカだけはどうしようもないのか(´・ω・`)


909病弱名無しさん:2008/05/09(金) 22:52:32 ID:etRwi1Gq0
本日朝食後に出現、今まで死亡
一番効くのはどんな痛み止めより、後頭部マッサージを実感。
閃輝暗点、精神的に生活に支障大アリ・・・・・しにてえ
910病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:40:56 ID:ZLHEdSIL0
>>901
私も同じです。
ただ現れ方は色々で、見づらい感じが続いたあとギラギラ出現の場合と、
最初からギラギラが現れる場合があります。cの形をしていて、cの中は
ギラギラはないけれど、見えにくいです。

思えば受験や旅行、イベントで発作が起きることがしばしばで、
高校受験では救急車で運ばれ(この時はパニクって過呼吸も併発)、
センター試験でも発作が起きて、追試を受けました。
あのころは薬は飲んでも吐くからムダ、飲んでも効かないと思い込んで
いたので余計苦しかったな。
911病弱名無しさん:2008/05/10(土) 04:35:57 ID:L3lK9IwmO
昨日、今日と続いて来ました…ツライね…(-_-)
仕事中になるとまじ最悪。
目が見えなくて激しい頭痛でゲェゲェしながらもやらねばいけないし。そんなに何度も早退できないしね。
病院いって薬もらおうか…
912病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:35:20 ID:EBNXEVnA0
みんなガンガレお(´・ω・`)
913病弱名無しさん:2008/05/10(土) 17:11:08 ID:GNdDKaT2O
半年くらい前からチカチカ頭痛が始まりMRI検査するも診断はただの偏頭痛。

マクサルト処方してもらったらすげー効くのね。

水不要のタイプ。

このスレ見たら俺なんてまだ軽度なんだなぁと実感。
914病弱名無しさん:2008/05/10(土) 18:01:41 ID:6YruygJK0
オレ昔からジヒデルゴット飲んでて、最近マクサルトもらったんだけどびびって飲んでないw
医師曰く、ジヒデルよりマクサルトのが副作用も少ないよってことだけど。
915病弱名無しさん:2008/05/10(土) 19:39:05 ID:vjGMkyr50
閃輝暗点4ヶ月こなっかたので久しぶりにレス

頭痛と嘔吐めちゃくちゃつらいだろうし、
参考までに、ここ半年自分試みたことを書きます。
・アルコールをひかえた
・肉をほとんど食べなくなった
・なるべく規則正しい生活
・テレビを見なくなった
・禁煙失敗

自分は子供のころの生活習慣に近づけようとしてました。

ちなみに、初めて閃輝暗点がきたときの日記には目やにがとれないと書いてます。

本当にみんなお大事に
916病弱名無しさん:2008/05/10(土) 19:50:34 ID:n9xaRyEsO
今日は2回閃輝暗点きたけど、なぜか小さい状態で5分で消えた。
頭痛は少々。
ミグシス飲み始めた効果でしょうか。
917病弱名無しさん:2008/05/10(土) 22:38:53 ID:AkoljWZd0
>>916
あ、私もミグシス飲んでるけどそんな感じで、今までより超短時間で
キラキラは去って行く。
シュワーって消えて頭痛は下を向いた時アッーと思うぐらい。
でも、定期的に来ることは変わりないみたい。でも軽くなったのはとてもありがたいお。
運転していても、ようく頑張れば路肩よらなくて済む、ほんとありがたい。
ただ、効いてくるまで結構時間かかるなあ。
918病弱名無しさん:2008/05/10(土) 23:24:43 ID:qiywwdBAO
私も小6の時から2ヶ月に1回くらいの発作に20年くらい悩まされたけど、ここ5年くらい発作がない。治った…のかな?あの苦しみは2度と味いたくないけどなぁ…またいつくるかわからん。私の場合は横になると痛さ倍増なので、座ってしのいでます。半日くらいで治まる。
919病弱名無しさん:2008/05/11(日) 01:13:15 ID:RJIcdPo30
>>918
私も!寝るとひどくなるって気づい以来座って休んでます。
苦しさでどうしても横になってしまいたいんだけど、我慢して
座って過ごすと痛みが大分違いますよ。
原始的な原理なんだろうけど、横になるより座ってる方が
血流が減って痛みも軽減するんでしょうな
920919:2008/05/11(日) 01:15:45 ID:RJIcdPo30
×寝ると
○横になると
ですね。もちろん、寝るに越したことはありませんw
921病弱名無しさん:2008/05/11(日) 02:21:57 ID:D5IydPYuO
今まで年に一度だった偏頭痛が、妊娠したとたんに増えて 
今週三回もきた。 
 
薬飲めないし、つわりもあって胃がおかしくなりそう……。 
ネットで調べたら、
たいてい偏頭痛は妊娠のホルモンバランスで治まる人が多い
って書いてあったのになんで私は急に増えたんだろう。 
絶望的だ……。
922病弱名無しさん:2008/05/11(日) 02:36:26 ID:7AC7RKle0
妊娠中発作起きにくいってのはガセだね。色々な所に書いてあるけど・・
ここためになるなあ・・

>>921
心の動揺は赤ちゃんに悪いね、落ち着いてお医者さんに相談しなよー!
923919:2008/05/11(日) 02:45:20 ID:RJIcdPo30
>>921
週5回だった人も年2回だった人も週2回になるんだったりして。

冗談はともかく、母は私を妊娠して片頭痛初発作。
出産後はほとんどなし。
私は4歳からです。うまく表現できなくて、医者に失明するって言われたり、
てんかんって診断されたりしました。とにかく苦しかった記憶があります。
生まれたら注意してあげてください。子供の片頭痛って結構あるみたいです。
924病弱名無しさん:2008/05/11(日) 07:48:23 ID:V9db8Zo10
今まさに出てる。しかもいつもは視界の横にずれてるのに
今回はド真ん中。邪魔で見えねええええええ
バイトいかなきゃいけないのに・・・・orz
925921:2008/05/11(日) 10:18:19 ID:D5IydPYuO
ありがとうございます。 
 
うちも、母も偏頭痛持ちで私小学生位からでした。 
娘がおそらく偏頭痛になる事は覚悟していますが、発症が少しでも遅い事を願うばかりです。
「妊娠したら偏頭痛が軽くなる」
と言うのがデマだと言ってもらえて嬉しかったです。
926病弱名無しさん:2008/05/11(日) 10:52:02 ID:Ll1BJUZu0
昨日夕食後、直下型できた
急だったから後頭部マッサージも間に合わず、
イミグランを初めて飲んだ

凄く眠くなって12時間寝てしまった。
頭は痛くならなかったけど
イミグランの効果は微妙かな。
今回は夜だったからいいけど、日中外出先では怖くて飲めない。
マクサルトほしい!
927病弱名無しさん:2008/05/11(日) 22:39:09 ID:Vj7OwBHZ0
>>926
その昼間の睡眠が明日の閃輝暗点を招く事もあるぞ!
相当の疲労を抱えていない限りぐっすり系の昼寝はよしたほうが
良いと経験者談。

なんだかここ10日ぐらい調子悪い。
後頭部マッサージやりすぎて痛くなってきた。
気持ち良いんだけど揉みすぎ
928病弱名無しさん:2008/05/13(火) 14:45:31 ID:RWAG2GQ00
今年の初めあたりから急に閃輝暗点が出るようになってしまいました。
頭痛とはほとんど連動して無いです。
「頭が割れるような激しい片頭痛」というのは経験してません。
1回だけ、なんとなく痛いな〜というレベル普通のの頭痛があって痛み止めを飲んだくらい。

ごくたまに、閃輝暗点とは関係なく、側頭部がビクビクっと激しく痛むことはあります。
皮膚の下の血管がヘビのように暴れているような痛みです。ビキビキっと音がするような感覚。
かなり激しいのですが1分くらいですぐおさまるものです。

閃輝暗点は、最初はパソコンに長時間向かっているときや
スポーツ観戦で興奮&緊張したときに起きたので、疲れなんかが関係しているのかなと
思いましたが、最近は朝起きてすぐにも起こったりして、出る間隔が
微妙に短くなってきている気がします。
最初は視界の右側に出ていたのですが、先日はど真ん中に出ました。
(真ん中に出て片側にずれて広がっていくパターンが多い)

気になるのはおととしからピルを服用しているということ。
血栓症で出ているケースもあるということですし、血液検査もしばらくしていないので
脳神経外科で検査を受けたほうがいいかなと思ってます。
(去年亡くなった祖母は、糖尿病から脳梗塞を起こして目が見えなくなってましたので・・・)
検査にかかる時間、費用などはどのくらい見積もっておけばいいでしょうか?
ほぼヒキーから求職中でお金がないので親に頼らなければ・・・
929病弱名無しさん:2008/05/13(火) 16:03:33 ID:O6ykXgUZ0
片頭痛ではないとおもうが、
閃輝暗転は

>閃輝暗点は、最初はパソコンに長時間向かっているときや
>スポーツ観戦で興奮&緊張したときに起きたので、疲れなんかが関係しているのかなと
こういう状態の中でホッとした時やその状態が終わったて緊張から解けた時に起こりやすい。
930病弱名無しさん:2008/05/13(火) 16:13:56 ID:x4obuJQd0
閃輝暗転の頭痛予報精度高すぎワロタw
931928:2008/05/13(火) 16:14:39 ID:RWAG2GQ00
レスどうも。
また今、視界の一部が見づらくなってきてます・・・w
見づらいなって思うと閃輝暗点が始まるんですよね。

あ、すでにギザギザの片鱗が中央あたりに・・・
932病弱名無しさん:2008/05/13(火) 16:21:55 ID:mUqlDMH40
MRIとかやるとそこそこお金かかるかもね
はやく就職して親御さんを楽にしてやってくれ
933病弱名無しさん:2008/05/13(火) 18:33:31 ID:3YyXTTZVO
検査は血液検査とMRIをやって8000円弱だったと思います。
934病弱名無しさん:2008/05/13(火) 18:36:55 ID:RWAG2GQ00
>>933
ありがとうございます。
もっと何万もかかるのかと思ってました・・・。
早めに検査してこようと思います。
935病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:48:17 ID:+2RD5Cdk0
ウッハーw
ここ流れ早いと大地震が来るね!
今に始まったことじゃないけど
936病弱名無しさん:2008/05/14(水) 02:21:14 ID:Plt7U3lI0
>>901
個人的に表現すると、自分の場合

パターン1.黒っぽいワサワサしたコウモリのような物で視野が狭くなる、動きも不規則でコウモリっぽい。

パターン2.テレビ画面を見ていると文字に半透明のキラキラしたモザイクが出る感じ。

パターン3.しゃぼん玉のような七色のアメーバ状の物体が、目の前をギザギザに浮遊。

↑自分の場合こんな感じなんだけど・・・
937病弱名無しさん:2008/05/14(水) 02:39:05 ID:r8YBkpHY0
自分はギザギザに光るうなぎが横たわってくる。
938病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:34:49 ID:oBbszVeB0
http://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg

これはすごくいいよ。
939病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:19:10 ID:oa5c2C9m0
>>938
久々に見てしまったw

グロ注意です。
940病弱名無しさん:2008/05/15(木) 08:37:46 ID:Hfj+XwynO
>>936の3だけは分かんないや

>>937も分かる
そう考えると、あの心底イヤなモンが
ちょっとだけ可愛く感じるな
941病弱名無しさん:2008/05/16(金) 00:00:27 ID:TfWsDgXU0
視点が合わなくなって文字がかなり読みづらくなって、徐々に頭痛と吐き気が襲ってくる
これってかなり似てる症状だけどちょっと違うのかな?光とかは見えない

以前は1ヶ月くらいで定期的にくるってのも>>2のサイト通りだったんだけど、
最近は寝不足(4時間以下くらい)だとほぼ確実にくるようになった
でもその代わり頭痛の程度はかなり低くて睡眠時間を6時間に帳尻合わせする程度寝ると直る
(以前は頭痛が半端無くつらく、寝て直ってからも次の日まで残った)


スレちょっと見たけどつきあっていかないといけない病気なのかな・・・つらい・・・
942病弱名無しさん:2008/05/16(金) 01:36:45 ID:9204J+KTO
>>936
私はパターン2です…。
943病弱名無しさん:2008/05/16(金) 05:20:16 ID:ynVeSzuY0
>>941
せんきあんてんではないけどその症状は偏頭痛の立派な前兆だよ
944病弱名無しさん:2008/05/16(金) 10:16:33 ID:mm508uPqO
温泉入ったりマッサージ機に乗ると
目がチカチカ頭痛吐き気がおこるよ。

945病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:21:58 ID:fRR3l7dZ0
偏頭痛治療のスペシャリスト、
汐留セントラルクリニックの清水先生の診察を受けました。
オススメです。
ほかの病院で直らなかった方是非行ってみてください。
マニュアル通りの治療ではなく、意外なところから
アプローチをして治療方針を決めてくれます。
診察は月、水、土で初診は1日20人までなので、
7時半くらいには並ばないといけませんが、
それだけの価値があると思います。
閃輝暗点に悩んでいる方是非行ってみてください。
946病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:55:30 ID:/lbcC/GKP
宣伝じゃないならその内容くらい書くもんだけどな
947病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:11:08 ID:uJp6nAU00
閃輝暗点が起こったあと、頭痛は来ずに頭がクラクラして普通に座ってることすらできなくなる
これも片頭痛なんでしょうか?
948病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:23:01 ID:ynVeSzuY0
治療方針ゆーても人的な力で完治するもんなん?
949病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:42:10 ID:cRCpRMXN0
私は一点見つめが止まらなくなる。
コンタクトがポトリと落ちてハッとしたりさ、白痴っぽい
950病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:13:28 ID:eCZ1OCkiO
自分の場合、
チカチカが太陽とかカメラのフラッシュとか見た後のような感じなんだけど、そういう人っている?(´・ω・`)

フラッシュ見たときとか頭痛が来そうで、少しチカチカするたびガクブルしてる…orz
951病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:47:02 ID:3qHrF3KZ0
同じ症状の人ばっかりだー!
チラッとしかレス見てないですが、
みなさんは頭痛が来たときどんな対策をしてますか?
自分は薬飲んで首筋とおでこを氷枕で冷やしてます!
これで6、7割つらさが減少します・・やっぱりつらいですが
952病弱名無しさん:2008/05/17(土) 01:55:47 ID:wdMVjKtMO
自分は風呂に入ると相当楽になる。
逆の人が多いみたいだけど…
953病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:40:59 ID:PSkZ8nZJ0
>>950ノシ
うん、残像みたいなのが出てくることがあるよ。

自分は後頭部及びぼんのくぼマッサージで楽になる。あと無意味なはずの酸素缶。
954病弱名無しさん:2008/05/17(土) 11:29:14 ID:LQkRv2ln0
たしかにカメラのフラッシュは相当うざい
955病弱名無しさん:2008/05/17(土) 13:22:42 ID:+FJU4Wq/O
今日で6日連続閃光輝暗点きてないです。
幸せだぁ〜
956病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:48:15 ID:khxABBRtO
おいらの居場所みっけ…チカチカ来る来る→頭いたい→きもちわる 一致!!
957病弱名無しさん:2008/05/18(日) 02:41:39 ID:/XXss+jH0
カメラのフラッシュと車のハイビーム。
時々眩しいわ!ってモメる気持ち分る。デイライトやめてくれ
958病弱名無しさん:2008/05/18(日) 05:02:29 ID:4eCZXtnb0
さっさと寝ないから警告なんだろうか...
3ヶ月ぶりくらいにきてるきてる...
首の後ろ揉みまくりで気休めの頭痛薬飲んで横になるわ
あーさっさと寝るんだったよ...ついつい夜更かししちまった
959病弱名無しさん:2008/05/18(日) 08:52:07 ID:dm2ZjvuP0
>>952
さんざん過去にも出てると思うけど、
それ偏頭痛じゃないと思うよ。

緊張性頭痛じゃないかな?>風呂入ると緩和される
960病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:47:38 ID:OX2WrVq1O
最近の車のLEDライト前も後ろも眩し過ぎて、すげーいらつく。破壊したくなるんだけど?
961病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:42:51 ID:/4envbMD0
ホント最近の車の前後のライト、眩し過ぎる!!
リアガラスも日差しをピカピカ反射するから嫌い。
たまに、自分が運転している車の
ドアミラーにも攻撃される

光の残像?が、消えにくいような気がする
・・・普通の人と比べたことが無いから解らないけど。
962病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:56:52 ID:9vGQ5y9U0
>>960
そーそー、LEDになったら赤が、文字通り目に飛び込んでくる。
すげーいい天気なのにフォグランプも止めてくれ、しかもLED

この頃小さな光が見えてドチドチしていたんだけど、今日ついに大きな発作が来た。。。
今なんか必死なんだけど、ここ来ると少しは落ち着くよ。
ほんと大きいの来ると(閃輝暗点保持時間2時間)、死にたくなるよ
生きた心地がしないから、治らないならせめて早いとこ死にたい
色々とやりたいこと沢山あるのに、これが恐くて出来ない事も沢山ある。
グチになってしまったけど、今どん底嫌だ 気分的にも最悪だし横になろうとも
横になったら酷くなるから座ってる。疲れた
963病弱名無しさん:2008/05/19(月) 09:47:43 ID:gJjck8S9O
小さい頃によくなってて、最近ずっと出てなかったのに
昨日久しぶりにきた…。
何が原因なんだろう。
職場のストレスかな。
964病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:56:27 ID:pjNkea+h0
いままで偏頭痛の時には見なかったけど(気づかなかったのかも)
初めて体験した。太陽を直視した後みたいな感じで
モニタの字が読めなくなった。
965病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:50:49 ID:mmm5wd2h0
一回来てしまうと、一日何回視野の確認するもんかなぁ、自分。
挙動不振もいいとこ。人と話をしていても、空を見つめて探してしまう。
人の顔が光の加減でテカったりしてるとドキッとする。
閃輝暗点って物凄い破壊的なストレスだよ。生きた心地がしない。
966病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:05:11 ID:9hkC4PtCO
だるい
967病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:32:01 ID:MqDi182L0
LEDの信号機をまともに見るとクラクラくる
968病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:47:53 ID:apB0iGQT0
>>967
色覚異常もってない?
969病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:53:20 ID:tkX6FiTk0
年末に起こった後、今年に入ってまだ1回もない
今までは1ヶ月に1回くらいきてたのにどうしたんだろう?

ないにこしたことはないんだけど
970病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:18:35 ID:IIz1Cut+0
自分は前兆がくる前にぴかぴか光る糸みみずみたいなものが
視界をにょろーって横ぎっていくことがよくあるんだけどみえる人っているのかな?

最近は前兆きたら肩や腰にサロンパスとか貼るようにしてるんだけど
貼ると頭痛が軽くなる気がするのは気のせいなんだろうか・・・
971病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:57:16 ID:EKNWuL7t0
トリプタンの自己注射始めた人いる? 感想を
972病弱名無しさん:2008/05/20(火) 02:37:30 ID:SwrqpmlK0
>>970
私はアンメルツ塗るよ。軽くなる。
973病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:00:34 ID:dx0CcTK+O
最近頭痛が起きると頭の回転がすごく悪くなる…基本的なことが分からなくなったりとか……
そういう人いないかな?近々医者に薬きれてきたし行こうおもう(`w´#)
974病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:06:24 ID:VXbaA1o/0
>>973
あるある
975病弱名無しさん:2008/05/20(火) 15:02:25 ID:SWLjVHzpO
>>970
私もそれあります。光るミミズみたいなのがにょろーって視界を横切ります。で、その後チカチカした後頭痛が来るんだよねー。イヤだー!
>>973
私は頭痛の時、簡単な計算とかも時間がかかったり、ろれつがまわらない時があるよ。
976病弱名無しさん:2008/05/20(火) 17:02:23 ID:dx0CcTK+O
>>974 >>975
よかった、同じ仲間がいて…!
最近そんな感じだから、一応医者に言っておこうと思う(・∀・)

この板見てると、辛いのは自分だけじゃないと思えて少しがんばれる!
雨のち晴れっていう天気に弱い自分だが克服したい。
977病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:06:44 ID:C55GEAoK0
>>976
ノシ
ここにもおるぞ。光るミドリムシと呼んでる。

>>973
ノシ
ここにもおるぞ。「えーとあれなんだっけ?」「何ていうのか、こう・・」は良い方。
アッアッ、ンッン、エットエットとか言葉は忘れてイメージだけ猛スピードで流れる頭。
978病弱名無しさん:2008/05/21(水) 01:26:59 ID:/xhCBOtL0
>>973
私も酷い時は失語症っぽくなる。
例えばりんごを見て「リンゴ」と言えず、つるご!っとか
言ってしまう。すべての話しが出来なくなるわけじゃないんだけど。
そういう時は閃輝暗点も頭痛も酷い。
979病弱名無しさん:2008/05/21(水) 01:28:46 ID:/xhCBOtL0
基本的に>>977のようにえっとえっとって感じで、
無理やり発音するとつるご!近いけどまちがった発音をしてしまうw
980病弱名無しさん:2008/05/21(水) 06:19:16 ID:iOywoMJL0
脳梗塞・・・
981病弱名無しさん:2008/05/21(水) 07:04:45 ID:oVidziDMO
>>977の呂律とは少し違うんだけど、
例えば「ブルーベリー」って言われて、分かってるはずなのにブルーベリーがどんなものかイメージできなかったんだ…そういう人はさすがにいない…?
982病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:02:03 ID:xZpbJADp0
昨夜これと思われる症状がでました
4月からで3回目くらいです

光る鎖のような線状のモノが視界中央を通って
チカチカしてて、モザイク?のような
壊れたデジタル映像のような感じになります
(表現が下手ですみません)

前2回は頭痛が無かったんですけど
視界が無くなる様な感覚が10分くらいで消えた後
今回は強い頭痛が出て4時間くらい寝付けませんでした
で、飲んでイイのか分からなかったんですけど
市販の頭痛薬を飲みました
症状は落ち着きましたが 怖いです

これ閃輝暗点で確定でしょうか?
明日にでも眼科行こうと思うんですが
MRIは受けることになるんでしょうか?
983病弱名無しさん:2008/05/21(水) 12:12:46 ID:66By+uIsO
閃輝暗点で間違いないと思います。
眼科ではなく、脳神経外科に行く事をお勧めします。
MRIは絶対にやったほうがいいと思います。
984病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:17:25 ID:/xhCBOtL0
一応頭痛大学から前兆について抜粋しておくよ

■ 片頭痛の前兆とはなにか?
片頭痛の前兆とは、片頭痛の直前か発作の間に起こる神経症状をいいます。
■ 前兆の種類
● 視覚:
最も多いタイプです。
盲点は、突然、両眼の似たような位置に現れます。
初めは小さく、数分間にわたって拡大します。
やがて視野の半分をふさぎます。
盲点はジグザグ〜キラキラする縁を持っています。
ほかに閃光のことも、幾何学的な模様のとこも、形容しがたい模様のこともあります。
● 感覚:
「ちくちく感」が顔、腕または脚に現れ、移動し、横断します。
やがてしびれ感となり、最高1時間持続します。
● 言語:
発語、作文、思考が困難となります。
■ 前兆は誰に現れるか
片頭痛患者に、稀に、時に、または しばしば あらわれます。
年配の片頭痛患者では、頭痛がない前兆もあります。
■ 持続と変化
前兆の持続時間はふつう10〜60分の範囲内です(多くは20〜30分)。
前兆は永年のうちに頻度やタイプが変化します。
■ いつ医師を受診するか
前兆はビックリするような症状であはありますが、現れては消え、後遺症を残しません。
しかし次の場合は受診をお勧めします。
 ・ 1時間以上前兆を経験する場合、
 ・ 短い時間に前兆が繰り返す場合、
 ・ ホルモンの変化(例えばピルまたは妊娠と関連して)に伴い前兆が始まったか増大する場合、
 ・ 40歳以降に、初めて前兆経験した場合
985病弱名無しさん:2008/05/21(水) 15:23:12 ID:F3ATX9ZmO
>>975で呂律がまわらなくなるって言ったけど、ちょっと違うかな…?
頭では理解してるのに、それをうまく言葉に出せない感じ。みんな一緒なんだねぇ。
仲間がいて心強いよ!
986病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:24:52 ID:SZwqWiPw0
もしかして電磁波の影響ってない?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯基地局&携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
987病弱名無しさん
>>986
それ、吊りかとは思うけども。
随分前に電磁波かなと思い、PC前座る際は磁気除去のわっかかけてるよ。
気休め。でも絶対関係あるようなきまする
あと昨日は満月でキラキラ。これも電磁波とか引力の関係絶対あると妄想してます!