【コブ】子宮筋腫克服したヤシ15【ミノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
筋腫を克服したみなさん、現在筋腫持ちのみなさん、
いろんなお話しませんか?

【書き込む前にお約束】
※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も
 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※煽り・荒らしの類はススーススーと放置でお願いします。
※sage進行でお願いします >>2参照
 (メール欄に半角で sage と入れる)
※ローカル病院ネタは禁止ではありませんがほどほどに


初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、
とりあえず、ココでススーススーと知識を仕入れましょう↓
参考サイト ttp://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html

以下に子宮筋腫の治療法を簡単にまとめてみました。
それぞれの治療法の 詳細についてはネット検索等してみて下さい。
☆手術療法
 ・子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)
 ・子宮筋腫核出術(開腹式手術、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術 等)
 ・その他(UAE-子宮動脈塞栓療法-)(FUS-集束超音波治療-)
☆薬物療法
 ・対症療法
  鉄剤、止血剤、ピル、漢方薬などを用いて、過多月経、貧血などの症状を軽減する。
 ・偽閉経療法(リュープリン・ナサニールなど)
  ホルモン療法でエストロゲンの分泌を抑制し、筋腫を小さくする。

前スレ
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ14【ミノ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181037049/
2病弱名無しさん:2007/09/28(金) 20:50:30 ID:AVCh0ieq0
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               ∧w∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ∬ ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                             旦⊂  つ    | 入れるとスレが上がらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \__________
                            |          |
                            |          |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

3病弱名無しさん:2007/09/28(金) 22:42:41 ID:2qqCBoMb0
>>1
スレ立て乙!
4病弱名無しさん:2007/09/28(金) 23:43:32 ID:awZscYz+0
>>1さん乙。

去年の12月に1.4キロを取り出した者です。
一年前の今頃は貧血がヘモ4で、平地を歩くのも命がけだったけど、
今はお腹の傷も目立たなくなり、元気そのもの。
旅行やおしゃれを楽しんでますよ〜。お腹ペタンコになったしw

今悩んだり苦しんでる皆さん、このスレ見て勇気もらって、頑張って!
5病弱名無しさん:2007/09/29(土) 22:53:27 ID:puVdlfMx0
>>1

>>4
あなたはわたし?ってこのスレでよくきくけどまさに。
わたしは8月に1・2キロの核摘、貧血ヘモ4・7
まだ手術1ヶ月ですが傷もほとんどなく
お腹の底、腰のあたりのずっと重く冷たいものがあった感じがなくなりました。
これも今だから、あの時は辛かったんだなあとおもえる。
当時はそれが普通でした。
まだ腹帯着用ですが、ほぼ通常通りの生活です。
痛みもまったく無いです。
腹筋をつけるために少しづつ運動再開です。

ほんとに、もっと早く手術に踏み切っておけばよかった。
辛いのは手術後の2日くらいですよ。
勇気をだしてがんばって。

6病弱名無しさん:2007/09/30(日) 00:39:44 ID:5K4pyrlrO
前スレ最後の方の脊椎下半身麻酔びびりんちょですW
無事に手術終わって帰宅しましたのでお礼と報告まで
粘膜下筋腫1.5aの子宮鏡でした

ラミなんですが、先生の痛くないよを信じてたら
ほんとにもう一時間位ヘコみました…
でも心の準備と、一番のヤマバと心得ればいけるのかもです
前日にラミ三_で、手術当日になんともう一度五_に入れ替えがあったんですが、
手術の恐怖心やらラミ再来やらで泣いてしまったら、先生がじゃあ麻酔が効いてからにしようね、と勘弁してくれました〜
ちなみに病室同室の開腹の方はラミ自体勿論なかったそうです
手術もそれでいけたので、二回目は念のためだったようです

脊椎麻酔なんですが、麻酔の為の麻酔があり、
その際の針は極細で変に想像力が逞しい方以外は大丈夫なはずです
一時間程で筋腫も綺麗にとれ、ホント清々しいです(泣)シャバの空気のおいしいことW

手術迷われてる方がいるようですが、メリットデメリット踏まえるのは当然なんですが、やっぱり手術を奨めますよ
たまたままだ小さめの状態でしたが、もっと大きくなってしまうと精神的不安も肉体的不安も、
さらに年齢で温存希望の方は子宮の回復力も違うのでは?多分。
あくまで私の意見ですが。みなさんあと一息の決断なら頑張って!
ほんっっとにビビりのヘタレでも手術を終えましたよ!スレ最弱だったかも。
最後に、ちょこちょここちらのスレで情報や勇気を貰いました、
みなさんほんとにありがとうございました!!

7病弱名無しさん:2007/09/30(日) 03:55:57 ID:GV1g+JLZ0
「くそばばあ」「マジ死ね」などとブログに書いて反省もない産婦人科医のブログ
http://blog.livedoor.jp/haru_3501305/archives/50660563.html
ドクターKの顔、左。この顔見たら要注意!
http://blog.livedoor.jp/haru_3501305/archives/50735434.html
ただいま炎上中。
http://blog.livedoor.jp/haru_3501305/archives/50711385.html
顔に似合わない黄色のフェラーリに乗ってるらしいw
8病弱名無しさん:2007/09/30(日) 10:26:29 ID:2wF7AIZM0
子宮の外側に5センチ弱のものが2個。

ちょっと異物感があるような気がする以外は
特に何の症状も無く、普通に生活してるんだけど

@もっと大きくなった場合のリスクを考えて。
Aずっと不妊で子が出来ずにいることを言ったら
妊娠を少しでも希望するなら取ったほうがいいというお医者さんの話
Bいつも筋腫の存在が気分的にブルーだから
C今ならまだ腹腔鏡で手術できる

以上の理由で悩んだ挙句12月に手術が決まってます。

症状なくても取った人って
どのくらいいるのでしょうか。。
9病弱名無しさん:2007/09/30(日) 12:11:31 ID:V0sb4mQPO
>>6
おかえりなさい。
私もビビリーで、術後の抜拘ですら痛くて泣きました。傷口もつまんでいるんじゃないかと思ったもん。
開腹横切りですが、手術1週間で腹帯もはずし、時折痛むお腹にびびりながらも、いよいよ明日から会社復帰です。
10病弱名無しさん:2007/10/01(月) 08:30:23 ID:VxELr1ED0
>>8
私も特に症状ないけど取る予定。
理由も同じです。

でも症状はない・・・と思っていたけど、
今思うと少し頻尿気味なのかも。
11病弱名無しさん:2007/10/01(月) 10:04:34 ID:2weQlvlJ0
>>10
大きさはどのくらいですか?
開腹と腹腔鏡どちらですか?

そんな私もとても悩み中です
12病弱名無しさん:2007/10/01(月) 13:39:00 ID:iz9qesOZ0
術後、夫婦生活した後、お腹が痛むんですけど、そういうものなのでしょうか。
それまではあまり痛む事もなかったのですが、それ以来時々痛くなるようになりました。
13病弱名無しさん:2007/10/01(月) 16:15:30 ID:F5bv2pMT0
スルー検定・・・
14病弱名無しさん:2007/10/01(月) 16:34:40 ID:UQJnhf290
>>8
私もほぼ同じ理由ですが頻尿があり、映画1本通して見れない状態なので
来月腹腔鏡です。
筋層内5センチ1個と1センチが1個、5センチのほうが膀胱を
押しつぶすような格好で突き出しているそうです。
子宮内腔は十分空いてるけど、他に理由が思い当たらない場合
筋腫を取る事で妊娠する場合が結構あるそうです。
それから手術中に卵管の通水検査をすると言ってました。
本当は子宮卵管造影やったほうがいいのかもしれないけど、
意識のない状態で取りあえず卵管が詰まってないか
調べてもらえるので、いいかなあと。
15病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:14:13 ID:VxELr1ED0
>>11
大きさは筋層内5センチ1個
術後の癒着が少ないと言う事なので腹腔鏡予定です。
頻尿は午前中トイレに3〜4回行く程度ですが
普通の人は1日で5〜6回と、どこかで見て
頻尿と気付きました・・・。

>>14術中してもらえるのはいいですね
私もしてもらおうかなぁ。
16病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:45:27 ID:Tp+xpT0UO
私は手術のために紹介してもらったドクターには「以前と比べてトイレに行くことが多くなったか」を聞かれました。
瀕尿だとは思っていませんでしたが、術前は午前中3・4回行っていたのが術後2回ほどに。
瀕尿レベルも「自分比」なのかと思った次第。

>>12
真面目なお悩みかと思いますが、残念ながら私はまだなので…。
「そんなもの」ではないような気がしますけどどうでしょうか。
17病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:47:30 ID:Tp+xpT0UO
瀕尿→頻尿
ですね…。ハズカシ。
18病弱名無しさん:2007/10/01(月) 21:31:59 ID:A2RKgCC00
私も、今日粘膜下筋腫2センチで膣式で手術が決まりました。
筋腫と診断されてから色々な本を読んだり、ネットで調べましたが
ここの皆様に教えて頂いたことが参考になりました。
今日から、リュープリンの注射が始まりました。
19病弱名無しさん:2007/10/02(火) 07:09:47 ID:fExhPd5g0
>8
症状なかったけど放置してたら腹の異物感・頻尿・不正出血などが
頻繁に感じられるようになってきたので取りました。取ってから
5ヶ月経ちましたが、不快感と悩みが全部なくなったせいか毎日
気分が明るいです。あと、おりものがかなり少なくなって嬉しい〜。
20病弱名無しさん:2007/10/02(火) 08:15:34 ID:Xn07BKzC0
8です。
>>10
>>14
>>19
ありがとうございます。
そうか〜・・やっぱり症状なくても手術する方がいらっしゃて
安心しました。

>>子宮内腔は十分空いてるけど、他に理由が思い当たらない場合
筋腫を取る事で妊娠する場合が結構あるそうです。

全く同じことを私もお医者さんに言われました。
症状も無いので手術をするかどうか患者である私に判断がゆだねられていたのだけど
ずっと不妊で原因も不明で・・と言ったとたん、
お医者さんが上記のことを言って『だったら絶対とったほうがいいよ』って。
それで決心しました。

私も同じく術中に
卵管とおってるかの検査もしてくれるらしいのだけど
ただでさえ
腹腔鏡って技術のいる手術で大変そうなのに
そんな卵管の検査までやってくれるなんて
大丈夫なんだろうか・・・と
ガクブルです。。

ちなみに
卵管造影検査は昔2回やったけど
私は激痛で泣きました。。。

みなさん手術がんばりましょうね
21病弱名無しさん:2007/10/02(火) 12:19:05 ID:yhv8Vs7F0
>>19
症状が改善されて良かったですね。
私の場合、逆におりものが増えて、頻尿は改善されてません。
19さんが、改善されたと感じたのは、手術して何ヶ月か経った頃からでしょうか?
22病弱名無しさん:2007/10/02(火) 22:08:41 ID:uCXgLBhY0
19です。
>>21
頻尿ってつらいですよね…。ご苦労お察し申し上げます<(_ _)>
私の場合は大小5個の核摘で、入院当日に家を出る前にトイレ、
徒歩15分ほどの病院に着いてまたトイレという頻尿っぷりでしたが
手術して3日目から通常食になった時、既に頻尿は治ってました。
元々1日2〜3回しかトイレに行かない体質だったので全く元に
戻ったような感じです。

21さんのケースと逆なので、できた場所によるのかもしれないですね…。
MRI画像では筋腫で膀胱が凹むような形になってました。自覚症状が
ないとは言え、育ち過ぎるとこういう弊害が出るんだなと思いました。
23病弱名無しさん:2007/10/03(水) 11:36:21 ID:q+pQb/K30
11月初めに入院して、開腹全摘することになりました。
入院は2週間で、あと自宅で2週間静養するように、と言われ、
11月いっぱい仕事を休むことにしたんですが。

介護職なので、重いものを持つ仕事が多く、夜勤もあります。
12月初めから職場復帰しても大丈夫なのか、不安です。
主治医に聞いたら、「手術してみないとわからんけど、もし無理なようなら
診断書書くよ」とのことでした。
職場の責任者からは、できるだけ早く復帰してね〜、と言われてますが、
復帰しても重いもの持てないんじゃ、ほとんど使い物になりませんよね。
自分の身体が一番大事だけど、職場にも迷惑かけられないし。

開腹全摘をされた方で、重いものを持つ仕事をされてる方、
実際にはどんな感じでしたか?
アドバイスをお願いいたします。
24病弱名無しさん:2007/10/03(水) 14:13:41 ID:Ul8vvaIC0
>>23さん
2週間の入院でかなり体が弱っているとおもいます。
なるべく動くようにしていても体力は落ちてしまいます。
自宅療養の間にも傷は良くなるでしょうが
外出してみると体力、筋力がなくなっていているのを実感します。
がっしり腰をホールドするタイプの腰痛ベルトをして
なるべく腹筋でなく足、腰の筋肉を使うようにしています。
安心して腰痛ベルトが出来るようになったのは
手術後3週間たってからです。
傷自体の痛みはほとんどありません。

今年いっぱいは今までの半分ぐらいを目安にして
来年からガッツリ働く、
はじめからわかっていれば仕事にも予定を組んでもらえる。
手術後、無理してアトから予定が狂うほうが困ります。

手術自体は最初が辛いだけで、三食上げ膳据え膳ですよ。
ゆっくり休んでください。
25病弱名無しさん:2007/10/03(水) 18:12:57 ID:3A66d6kJ0
三十代後半未婚です。
すみません、チラ裏です。

排卵痛がひどいので地元病院で検査したところ
10センチ以上の筋腫が発見され、先生にも
「これは取ったほうが将来的にもいいですね、子宮の外側にありますし
 卵巣も腫れてませんから大丈夫ですよ」
と言われました。

この板でも
「つらい症状が治った。取ってよかった!!」
という意見をたくさん目にしたので、取る気満々で紹介先の大学病院へ
行きました。

しかし
「筋腫が大きく、子宮の外といってもどのあたりにあるかは
 実際に開いてみないとわからない。茎でつながってるだけならいいけど
 子宮にぴったりこれだけ大きいのが出来てると、出血が多いリスクも
 あるので6ヶ月間、筋腫を小さくする注射をまずしたほうがいいですね。
 子宮全部取るというのなら問題ないけどね、まだ希望あるんでしょ?」
と言われ、かなりテンション下がってしまいました。
トホホ。
26病弱名無しさん:2007/10/03(水) 18:20:00 ID:4aqdyjWs0
>>25
私も12月手術予定でリュープリン打ってますよ。
お互い頑張りましょう。
27病弱名無しさん:2007/10/03(水) 18:32:50 ID:NOVVoiIs0
筋腫もちです。詳しいことがわからないんですが、前回の検診では
どうも6センチ大のものを筆頭に数個あるらしいです。

数年に一度は検診に行くようにはしてきたんですが
実はまだ処女膜があるために
碌に器具が挿入できなかったり、途中で医師が「うちではだめだ」と投げ出したり
なんとなく医師の態度も「この歳で処女膜かよ?(pgr」風だったり
あれこれと「だんなさんに問題でも?」とwktk風だったりで
婦人科に行くだけでもものすごいプレッシャーです。

でももう痛みで座ってられない状態なので
本腰を入れて子宮筋腫の治療に当たらなければならなくなりました。
しかしここ2度ほどかかった大学病院も、対応がぞんざいです。
どの程度のコブがどこに何個あるのかもまったく伝えずに
「もう切るしかないっしょ? もうトシもトシだし、いいよね?w」
みたいな感じで、こちらからしつこく尋ねてやっと
一番大きいコブが6センチあることがわかったしだいです。
(なんとなく、筋腫自体よりも、どうしてこいつはまだ処女なんだ、既婚者なのに?
 という部分に医師の関心が集中している風で、肝心な情報のやり取りがうまく成立していない感じです)

もうこういう状況は避けようのないこととして甘んじて受け流すべき
なのかもしれませんが、どうしても安心して体を預ける気にならなくて
今非常に悩んでいます。病院を変えるべきでしょうか・・・
南関東で腕・評判・対応のいい婦人科はどこでしょうか・・・

長文でごめんなさい。
28病弱名無しさん:2007/10/03(水) 19:17:33 ID:/Nx1B0zS0
>>27
今までの病院で信頼できないと思われるのなら、躊躇無く病院や医師を変えられるといいと思いますよ。
嫌な気持ちを我慢する必要などさらさらないw

状況的によくわからないんだけど・・・内診自体に抵抗があるということなのですか?
子宮筋腫の治療にあたっては内診は避けられないものですが、
その辺りの配慮ややり方というのは当然あるでしょうにね。
事情があるのなら、初診の段階で先に話しておかれたらどうでしょうか。

ただ気になるのは痛みで座っていられない状態というところ。
変性や茎捻転などを起こしていない限り筋腫そのものの症状(痛みなど)はないと思われますので・・・
早めに受診された方がいいとは思いますが。
29病弱名無しさん:2007/10/03(水) 19:37:27 ID:y4iysiXw0
>>27
んー、イマイチ状況がよく分からないのだけど、
私もまだ処女だった頃に生理痛がひどくて内診をやった事がありますが
処女用の器具があるそうで、普通に内診出来ましたよ。

内診が困難だと術後の診察の時にも医師が困ると思うので
何か対策を考えないといけないと思うんですが、
それとは別に筋腫の状態をろくに教えてくれないのは問題ですね。
痛みで座ってられないとは、かなり症状が重いようですが
MRIはまだ撮ってないんでしょうか?
私はかかりつけで内診とMRIをすませていた事もあって、
手術した病院での診断は画像のみ、術前の内診はありませんでした。

南関東というとかなり広範囲ですけど、
特殊なケースのようなので、評判のいい医師を目指して行っても
あなたの望むような対応をしてくれるかどうかは
ある意味賭けになってしまうかも?
3027:2007/10/03(水) 19:57:37 ID:NOVVoiIs0
レスをありがとうございます。

内診自体は一番小さいクスコを使ってくれるので
その辺はとてもありがたいんですが
それでも声が抑えられないほどの激痛になります。

夫とどうして性交渉が一度もないのか、という好奇の目はともかく
一番困るのは、必要な情報をきちんと話さずにいきなり「手術どうする?」
とこられてしまったことです。いざ手術ということになっても
こちらの要望などお構いなしにさくさくコトを進められそうで恐ろしくて・・・

結局エコーの機械も体内に入らなかったので
MRI検査の予約(10月下旬)をして今日は帰ってきました。
次の診察は11月初旬なんですが、

>変性や茎捻転などを起こしていない限り筋腫そのものの症状(痛みなど)はないと思われますので・・・

これは非常に気になるところです。もっと小回りのきく個人病院系に
あたったほうがいいでしょうか。とりあえず前回撮影したMRI画像は
今日借りてきました。

確かにかなりレアケースのため、一般的な評判のよさが
当てはまるとは限らないですよね・・・しらみつぶしに行くしかないかな。
31病弱名無しさん:2007/10/03(水) 20:20:12 ID:0XViyHjJ0
私の妹が処女で筋腫の手術をしました。

術前、術後に内診は一度も無しで普通に手術できました。

またエコーは腸から入れて、筋腫や子宮の状態を見ていたようです。

主治医の先生は男性でしたが、妹が嫌がるような対応、言葉、診察などはなかったそうです。

筋腫は子宮の外側にあるタイプだったようなので
特に内診無しでも問題がなかったようです。

またMRIで筋腫のある程度の状況は把握できるようですし。

ちょっと大きめの病院で、特に評判が良いという先生ではなかったですが
妹はすごく先生の事を信頼していました。

27さんも良い先生に出会えますように。

3227:2007/10/03(水) 22:59:43 ID:NOVVoiIs0
レスありがとうございます。

エコーは腸からも撮ることができるんですか・・・
せめて腸経由だったなら、
あんなに脂汗をかいて叫び声をあげずに済んだのかも。

妹さんはよい先生に出会われて本当によかったですね。
私も信頼できる先生にいつか出会えるといいな。
33病弱名無しさん:2007/10/03(水) 23:20:41 ID:SGQSQtpW0
私も、初めて婦人科に行ったときは経験なし、でしたけど、
「キシロカインゼリー」という麻酔薬を塗ってもらってから経膣エコー検査しましたよ。
痛みは全くありませんでした。
(おなかの上からのエコーにする?とも聞かれました)

今は別の大きな病院ですが、ガン検診をしたときは痛くて騒いだなあ。(処女ではないですが)
カーテンの向こうで「いちばん小さいクスコ(?)持ってきて!」とか、
「ゼリー持ってきて!」と言う声が聞こえました。
34病弱名無しさん:2007/10/03(水) 23:56:47 ID:wHW/IthP0
ちょw
先日婦人科で腹からのエコーにより筋腫持ちと診断されました。
処女なので(?かどうかは知りませんが)、初回は内診なしで次MRIの予定。
ここ最近の数レス恐すぎるんですけど。恐すぎて死ねる…
35病弱名無しさん:2007/10/04(木) 07:23:52 ID:BIc8fNV/0
どうも私は昔から生理通がひどく、子宮後屈のせいだと言われてきました。
でもネットで調べると「医者の出す鎮静剤のほうがよく効くよ」と言われ、
病院に行ったら「大きな子宮筋腫持っての、知ってるよね?」と言われ、びっくり。
毎年の市民検診(いい加減だね)ではスルーされたみたい。

いろいろネットで調べて勉強中です。
別に最近生理通がきつくなったり、不正出血があったわけでもない。

ただ20代ではインサートされるのにまったく苦痛を感じなかったのに、
30代から10年の間は、苦痛でしかたない。
30歳から37歳の間は、きちんとした病院で子宮検診受けていたので
子宮内膜症などというものではないと思うが、器具を入れられると痛くて、2日ほど
ヒリヒリする。もちろん性生活も駄目。

今回の病院では「それって子宮内膜症のせいじゃないかな」と言われ
「筋腫が良性か悪性かは手術してみないとわからない、でもこういうタイプはまず良性」
エコーでは子宮いっぱいに筋腫があるとのこと。
とりあえず血液検査したので、症状的に急がないので来月、「半年偽閉経の薬出すか
決める」と言われました。

でも偽閉経の薬って筋腫の成長止めるだけでしょ? 出す意味あるのかな?
なんか、町医者の産婦人科なので、もっと大きな病院で精密検査してもらったほうが
いいんじゃないかと不安がいっぱいです。
36病弱名無しさん:2007/10/04(木) 07:28:07 ID:mz9HTC4qO
処女でも内診できますよ。私もそうだったけど、手術できました。
内診はお医者さんによるとしか言い様がない。
最初の医者は乱暴で、無理やり経膣エコー突っ込まれてショック
でした。
病院探しする勇気もなくて核出手術したけど、内診は乱暴だし
暴言も酷くて今でもトラウマです。
再発してから思い切って病院探しをしてすぐに、気遣いしてくれる
先生に出会いました。
経膣でなくても、お腹からのエコーでも十分だと言われていますし、
MRIでもCTでもミリ単位で筋腫のサイズがわかります。

筋腫の詳細を教えてくれないそうですが、ご自分から積極的に
尋ねましたか?
私の経験上、こちらから根掘り葉掘り聞かないと教えてくれません
でしたよ。

私も変性を起こしていて酷い痛みがあるので心配です。
探せばご自分に合ったお医者さんにきっと出会える筈です。頑張ってね。
37病弱名無しさん:2007/10/04(木) 08:27:17 ID:qwrrnMR10
>こちらからしつこく尋ねてやっと
>一番大きいコブが6センチあることがわかったしだいです。

とあるので、きちんと説明は求めてたんじゃないかと。

なんか複数の病院をこれまで転々としてるみたいなのに
ひとつもいい対応の病院にめぐり合えないのは
こんな言い方でごめんだけど
若い未婚の処女と違うから医師がナメて掛かってるってことはないんだろうか。
もしそうだとしたら許せないよね。

こういうことを相談したり訴えたりする場所ってないのかな。なんか理不尽だよ。
次から診察内容をこそーり録音しておくってのはどうだろう。
38病弱名無しさん:2007/10/04(木) 09:50:27 ID:xM/sNmps0
私は筋層内筋腫の核出だったんだけど、術後は出血があり
内診と膣内洗浄の時に出血やおりものの状態を見てるような話を
先生がしてました。
私は白いおりものが多かったので、念のため菌の検査もやりました。
術式や医師の方針によるのかもしれないけど、内診が必要な場合も
あるんじゃないかなあ、と思います。

私は子宮口がたいそう小さいそうで、体ガン検査や卵管造影の時は
いつも先生が悪戦苦闘しているのだけど、私が痛みに鈍感なのか
たまたまどの先生も丁寧なのか、今の所激痛みたいな経験はありません。
これから内診される方、こんなケースもあるって事で。
39病弱名無しさん:2007/10/04(木) 09:51:49 ID:hTg7MYdi0
>>27
私もなんか胸が詰まる思い・・・
こないだ手術終わったところだからリアルなんだけど、
ただでも内診は辛いよね・・・

医者がいい、意外以外にも自分のフィーリングも勿論あるよ
他の人は別に不快なことなかったけど、自分にとってはトラウマもんだった
っていうのも、ケースバイケースで沢山あると思うよ

頑張って沢山のお医者さんに会って、自分の気持ちも伝えてこの先生になら
内診も任せてみたいっておもってからの内診では?
診察の段階で医者に今までの経緯や医者への不信感も伝えてみては?

頑張って!!
40病弱名無しさん:2007/10/04(木) 10:09:06 ID:T4fEk2x70
内診て医者によってかなり違うよね。
もしかしたら器具も違うのか?と思うくらい
(カーテンで見えないけど本当に器具も違うのか?)
痛いときと痛くないときがある。
4123:2007/10/04(木) 10:19:10 ID:0C9zXNGg0
>>24
レスありがとうございます。
御礼が遅くなってすみません、昨日は夜勤をしておりましたもので。

やっぱり余裕を持って休んだ方が良いみたいですね。
職場の責任者にもチラッと「あまり重いものは持てないみたいで」と
言ってみたんですが、どうしても無理ならしょうがないけど
出勤してくれるだけでもかなり助かる、と言われました。

とにかく手術を受けてみて、その後の体調とよく相談しながら
決めようと思います。

上げ膳据え膳を楽しみにしようっと。
42病弱名無しさん:2007/10/04(木) 14:15:00 ID:p0zRHS6DO
>>40
そんなにも内診って差が有るもんなんですね。
半年くらい前に一度初めて、したけど結構痛かった…
癌検査が痛かったのか?
良く分からない。
クスコは一番小さいのにしますと言われただけ…カーテン越しでの診察って怖いですよね
他の内診との差が分からないから他行こうかな…内診ってトラウマなる。
43病弱名無しさん:2007/10/04(木) 15:05:57 ID:OEB6wQED0
8月に子宮全摘&片方卵巣摘出しました。10年前に帝王切開にて出産の時、縦切りだったので、今回も縦になりました。
ブツは1.7kg、1000cc程の出血でした。
Dr.は「大変でした」を連発、術後3日程は貧血で一人歩きを許されませんでしたが、
元に戻りたい一心で、出されたものは全て食べ、8日後には退院しました。
初めのうちが予想以上の回復だったので、ポジティブに療養生活してきたのですが、
ここへ来てなかなかすっきりと痛みがなくならず、どんなもんかとこちらへ参りました。
退院したてのころに比べれば全然楽で、日常生活は一応こなしていますが、何かのはずみで痛みます。
激痛ではないし継続もしないので、痛み止めを飲むほどではないし、もちろん退院後検診でも順調といわれています。
横切りのほうが体的には楽だとも聞いていますが、傷口よりも内部の、子宮をはがしたとこかな、というあたりがピリッっとか、チクッとかするのは、どうでしたか?
私も介護がらみの仕事なので、まだ怖くて再開のめどがたちません。
それと、今回初めて全身麻酔だったのですが(同時に別の手術もしたので)そのせいなのか、単に疲労のせいか、集中力が戻りません。
もとからボンヤリ系でしたが、本好きだったのにまとまった文章とか読めません。これも時間とともに回復するのでしょうか?
44病弱名無しさん:2007/10/04(木) 15:18:51 ID:HpiyXeQxO
1ヶ月間出血が続いて貧血になり婦人科へ。
筋層内に約7aの筋腫がみつかって開腹手術しました。
内膜症にもなっており、同時に治療してもらえました。
自分もなぜか内診は痛いです(ノ_・。)(処女ではありませんが)
でも、手術終わった今と前では雲泥の差で体が楽ですよ^^
見た目もお腹がペタンコになりました。
内診も手術も怖いと思いますが、
終わったら何てことないのでみんなも頑張って〜!
45病弱名無しさん:2007/10/04(木) 15:24:01 ID:3PA7gFCd0
わたしも8月手術で核摘しましたが
やはりぼんやり、集中力がもどりません。
1時間集中したらどっと疲れて、3時間ぐらい寝てしまったり。
早く本格仕事復帰したい。
46病弱名無しさん:2007/10/04(木) 16:25:10 ID:rb/OL5Y90
集中力がなくなるとか眠くなるとかって
貧血の症状ぽい感じするけどどうなのかね
47病弱名無しさん:2007/10/04(木) 17:35:28 ID:1yfWZq5xO
6センチの子宮筋腫もちですが、下半身の痛みと性交痛があります。手術したら性交痛は直りますか?
経験者の方教えてください
48病弱名無しさん:2007/10/04(木) 17:36:38 ID:xM/sNmps0
>>43
>>45
私も退院して1ヶ月くらいは集中力が無くて困りました。
本も新聞も続けて読めないし、そんなバカなと我慢して読み続けると
気分が悪くなる。この頃は毎日昼寝しないと持たなかったです。
1ヶ月過ぎたあたりから憑き物が落ちたように気力・体力が戻ってきました。

回復室から戻ってきてすぐに、やおら文庫本を取り出して
読んでる人もいたのになんで?って感じでしたが
体質なんでしょうか。
ちなみに貧血は術後3日目の採血ですでに正常値まで回復してました。
49病弱名無しさん:2007/10/04(木) 18:25:10 ID:H+VJ4TTM0
>43
燃え尽きで抑うつになってるとか?(自分がそうだった)
何か楽しめるテーマが見つかれば割合すぐ戻るけど、
長く続くようだったら内科で相談してもいいかも。
50病弱名無しさん:2007/10/04(木) 20:10:06 ID:cD0Qd7qB0
>>43
9月に手術して術後一ヶ月ほどですが、
体の中身が、つまようじでツンツンやられてるような痛み、時折あります。
私の場合、外側は横切りですが、中身は縦切りで、
筋腫が大きく、メスも広範囲に入ってるので、
引きつるような痛みとかは、半年くらいはあるかもね〜と言われました。
25年程前に全摘した母は、たまに引きつる感じあると言うので、
さほど気にしなくても、いいかと思います。

というか、8日で退院って早いですね。
私の場合、貧血ひどかったのもあるんですが、
入院給付金目当てに退院ひきのばして、
術後20日間入院してました。
入院中に外出届出しては仕事に行ってたので、
いいかげん退院すれば?って追い出されたけどw
5143:2007/10/04(木) 20:50:34 ID:OEB6wQED0
レスありがとうございました。
自分だけじゃないのがわかって少し安心しました。
母も全摘してるので相談すればいいのでしょうが、あいにく折り合いが悪くて・・・
そんなこんなもあって(入院中から)精神的にもキツイので、49さんの言うように
うつもあるかなと思っています。子宮喪失のグリーフィングをきちんとできてないと
思うので、機会を作りたいと思っています。
術後8日は、やはり早いですか。ものすごく流行ってる(混んでいる)大学病院なので
どんどん退院させられます。でも、無事すんだので感謝しています。
52病弱名無しさん:2007/10/04(木) 22:35:23 ID:/2kyWpc80
腹腔鏡でする場合
子宮の外側の筋腫と内側にある筋腫どちらがむずかしいのかな。。
関係ないのかな
53:2007/10/04(木) 23:01:42 ID:+795b4W2O
突然失礼します(_ _)
今23才なんですが、5pの奨膜下筋腫が1個あります。
そこで質問なんですが、有茎奨膜下筋腫とは奨膜下筋腫が大きく成長していくにつれて離れ、茎が出来るのでしょうか?それとも出来た時から茎がある全く別の種類の筋腫なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します(_ _)
5427:2007/10/05(金) 10:03:24 ID:5O7v2hZF0
たくさんの方からレスを頂けて本当に嬉しかったです。
抑えていたいろいろのものが一気にこみ上げておいおい泣きました。
そして、次第に冷静になれました。

病院によって内診の方法がずいぶん異なるんですね・・・
痛がる患者には麻酔薬の入った塗り薬を使用する病院もあると知り
ぜひそういう病院を探して掛かりたいと思います。

実は私の脳血管には先天的に奇形があり
強くいきんだり激しく運動したりすると出血の可能性があるんです。
内診時の緊張や痛みを我慢する際の極度の身体のこわばりなどで
先日も脳にずいぶん負荷が掛かっているのを感じました。

これ以上の脳への負担を避ける意味でも病院を変えることにしました。
差し当たり、女医さんばかりで「リラックス・安心できる雰囲気」を重視している
個人病院系か女性専門外来あたりを複数あたってみようと思います。

いろいろこちらの事情を話し、手術が必要な場合には
プロの視点から、適切なところに紹介してもらったほうが
素人が知らない土地で右往左往するよりもまだ安心なのかな、と・・・

こちらで話を聞いて頂けて本当にありがとうございました。
5527:2007/10/05(金) 10:23:07 ID:5O7v2hZF0
>医師がナメて掛かってる

長文の連投すみません。
私も正直そうじゃないかなって思っています。

これまで他の診療科にもたくさん掛かりましたが
あれほどぞんざいで失礼な対応を受けたことがありません。
一方婦人科に関してはすべての病院で非常に苦痛な扱いばかりでした。

「結婚してるくせに一度もダンナに相手にされなかったクソ女w」
なんていう意識が、私を普通の患者よりも数ランク下の人間だと
思う根幹にあるのではないかと思わざるを得ません。

しかし、こういう状況であっても夫との仲はとてもよいですし
夫の肉体的問題によって現在のような状況になっているだけなんです。
人生の半分を性交渉なしにこれといって不自由を感じずに生きてきたし
知らないがゆえにそういう欲求もないため
おそらくこれからもそれで問題なく生きていけると思います。

これからはもっと毅然とした態度で診察を受けることにします。
あれこれあったせいで、どこかびくびくと卑屈になっていたかもしれないですし
それがさらに医師の意地悪な気持ちに油を注いでいたかもしれないなと思って・・・
56病弱名無しさん:2007/10/05(金) 11:49:26 ID:VbrFngmK0
>>52
医師の習熟度によるのかもしれないけど、子宮内膜に近い筋腫ほど
筋層を深く切り込まなければならないので、難しいんじゃないかと思います。

私は6cm筆頭に5個の多発でしたが、最初に行った病院では
「内膜に近いこの1個は腹腔鏡では取れないので残します。
 避妊期間は6ヶ月です。
 全て取るなら開腹しますが、子宮を深く切るので1年間避妊して下さい。」
と説明されました。
内膜近くの筋層内筋腫は粘膜下筋腫化する事もあると聞いていたので、
悩んだ挙句、セカンドで今の病院へ。
「内膜に近い筋腫ほど小さくても悪さをするので、全て腹腔鏡で取ります。
 しっかり結紮しますが、半年は避妊して下さい。」
との事だったので、手術を決めました。

術後の集中力のなさは私も経験しました。
最初に気付いたのは入院中に録画していた2時間ドラマを見ていた
時だったかな?
内容自体は面白かったのに、1時間くらいでどうにも我慢が出来なくなり
これは変だ、と気付きました。
でも気分の落ち込みや睡眠障害のようなものはなかったし、
10日ほどで自然に快復したので、自分の場合は所謂抑うつ状態とは
違うような気がしました。
とにかく術後は肉体的にも精神的にも無理は禁物ですね。
不安があれば迷わず医師に相談すべきと思いました。
57病弱名無しさん:2007/10/05(金) 14:25:35 ID:KxMQHdx30
>>27
内診のできない患者に対し、医師が、さじを投げるのではなく、
麻酔ゼリーや腸からのエコーなど、それなりの対応をしないことが不思議です。

私が初めて婦人科にかかるのに、
最初は不妊治療に力を入れている(婦人病の患者が多い)ところを探しました。

オペに向けて、別の病院の腹腔鏡認定医の先生に紹介されましたが、
ワイドショーっぽい興味?など全くなく、症状をみて適切な診断をくだす職人肌っぽい先生です。

認定医はネットでも見ることができますので、
オペを考える方向ならば、認定医のいる病院に行かれてはどうですか?
人間性に問題がある医師は認定医になれないのでは?と思うのですが。
58病弱名無しさん:2007/10/05(金) 15:01:09 ID:u2pvp1IR0
人間ドッグで子宮筋腫の疑いが出て、ついさっき婦人科で検査したら
やはり子宮筋腫のようだと診察されました。
「かなり大きいので卵巣が隠れて見えない。
卵巣の可能性もあるかもしれないからMRIも撮ろう」
と言われてしまったのですが、これは普通のことなのでしょうか?
とにかく今ショックでショックで、もっと悪い病気ではないかと勘ぐって
落ち込んでいます。
検査受けた方、どうかどうか教えて下さい。
手術とか入院とか全く未経験なので、もうどうしたらいいのか…
59病弱名無しさん:2007/10/05(金) 15:43:45 ID:Y3NMBKdU0
>58
もちつけ。ほい つ旦~

MRI、特別なことじゃないよ。より正確に分かるんで、早めの対応で
治療の選択肢も増えるから、受けとくといいと思う。過去ログも読んでみよう。
60病弱名無しさん:2007/10/05(金) 22:20:05 ID:CKKQgv/WO
>>58 そうそう、まずは落ち着いて。

卵巣はそもそも検査しづらい臓器だから、気にしないでMRIを受けるといい。
今週撮ったけど非常にうるさいだけで全然恐くないから。
耳栓して寝てれば済むよ。
61病弱名無しさん:2007/10/05(金) 22:23:43 ID:2TXh4ME30
手術を終えられた方に質問お願いします。
とあるブログで退院後しばらく「正座が出来ないので椅子生活」とありました。
今の所、膣式で全摘を予定しています。
帰ってきたら机上生活になるのでしょうか。
全くの日本家屋で、トイレだけ数年前洋便(ウオッシュレット)に変えてあります。
皆さんの経験談教えていただけませんか。
手術までに用意したほうが良いのでしょうか。
62病弱名無しさん:2007/10/06(土) 04:15:33 ID:F/l1n5Mv0
>59

ありがとうございます、旦~で少し落ち着きました
MRIは特別なことじゃないのですね。
きちんと受けて来ようと思います。過去ログも読んでまいります。

>60

卵巣は誰でも検査しづらい臓器なのですね。分かりました。
落ち着いて、怯えず検査に出かけてきます。
ありがとうございました。
63病弱名無しさん:2007/10/06(土) 10:33:33 ID:TfMOtwIt0
>>57
技術認定医制度のページでは医師の人柄は選考基準にないみたいなんだけど
http://square.umin.ac.jp/jsgoe/nintei_seido.html
なぜ、人間性に問題がある医師は認定医になれないのでは?と思ったの?

私は幸い内診には抵抗がなく、トラブルにも遭遇した事がないんだけど
普段通ってた産婦人科が大きめの産院で、
ずらり並んだ各内診台をパーテーションで半分区切っただけ、
開脚した向こう側を看護師さんが行ったり来たり、
両隣の会話も全部聞こえてプライバシーまるで無しでせわしなかったな。

手術した病院は診察室も内診室も完全な個室だったんだけど
内診の間はともかく
医師が説明している間も看護師さんがバーで使うような
脚の長い椅子にちょこっともたれるようにして控えてて
採血の時にさりげにあの看護師さんは?と聞いてみたら
「個室で医師と二人きりになる事に抵抗を感じる患者さんもいらっしゃるので…」
個室での診察を実現するのって大変そうだな、と感じました。

女性専門外来を掲げていても看板倒れな所もあるし、
有名どころはググッてみるだけでも色々評判が出てくるから
まずは情報を集めてみてはどうでしょう。
64病弱名無しさん:2007/10/06(土) 15:29:35 ID:L/3z/RHvO
10cmの筋腫持ちです。
質問なんですけど、さっきビール瓶のケース(中身入り)を持ったとき、お腹に激痛が走ったんですが、そんな経験された方いますか?
やっぱり、お腹に力を入れるのはよくないんでしょうか?
65病弱名無しさん:2007/10/06(土) 16:03:02 ID:Ql9jRTu8O
>>64
16cmで夏にUAEを受けたけど、重い物を持たないよう言われたよ。
大きいと他の臓器とか圧迫してるし無理しない方がいいのでは?
66病弱名無しさん:2007/10/06(土) 17:13:02 ID:NAdFIq/w0
>65
UAEを考えているんですが、予後いかがですか?
6757:2007/10/06(土) 18:35:30 ID:tJD2a1HU0
>>63
>>57です。自分のかかっている認定医の先生を見ていると、
年間何百人という患者を診察・検査・手術しなくちゃいけない、
そのうえ、医療技術も進歩しているから勉強しなくちゃいけない、
そんな大忙しの状態で、患者のどーでもいいプライバシーにこだわって
「プププ」なんて、くだらないことをやっている暇はないだろうなと。

あと、人として信用できない医師にオペしてもらおうとは思えないでしょう。
多くの患者さんがついてくる=ある程度の人間性も必要だろうと。

もちろん、私が最初に行った開業医の先生も信頼できる人だったし、
認定医以外でもいい先生は大勢いると思うけどね。
68病弱名無しさん:2007/10/06(土) 20:11:35 ID:Ql9jRTu8O
>>66
二泊三日で退院後、二日休んで普通に生活できてる。生理も狂わず特に体調悪いとかはないよ。
火曜にUAE一ヶ月後のMRIの結果ききにいく。
楽しみ&不安。縮んでる自覚はあるんだけどな。
朝晩冷えるからお大事にして下さいね。
69病弱名無しさん:2007/10/07(日) 00:14:12 ID:edIuAM+AO
>>65さん
やはり重い物は持たない方がいいんですね。
以前から重い物を持ったときに痛みがあることがあったので、担当医に言ったら「そんなことあるわけないじゃない」と、笑われたことがあって…。
手術した方がいい大きさなんですが、なかなか踏み切れません。
7066:2007/10/07(日) 00:45:26 ID:DetGOMh+0
>>68
レスありがとうです。「特に体調悪いとかはない」という記述に
なんだかすごく安心しました。
68さんが火曜日にいい検査結果が聞けますよう、お祈りしています!

実はUAEを実施していて有名どころの病院まで
うちからだと電車もしくは新幹線利用で2時間くらいの距離があります。
術後万が一のことが起こったときに
すぐに行ける距離でないことが若干気になってはいますが
積極的にこの治療法を考えたいと思います。
71病弱名無しさん:2007/10/07(日) 01:31:05 ID:mbD5ut5qO
腹腔鏡手術された方に質問です
術後しばらくして傷口見たら、縦長だったヘソがデベソっぽく変形してました
同じような方、いらっしゃいますか?
医者に聞いたら、それは仕方ない、そのまま治らない人もいるとしか言われなかったんですが、どうにもならないものなのでしょうか?
少しでも元に戻す方法をアドバイスしてもらえた方いらしたら、教えて下さい
72病弱名無しさん:2007/10/07(日) 02:04:10 ID:/43hxJ0t0
>>69
私も筋腫持ちだった頃、重いものを持ったり力仕事すると
差し込むような痛みがありましたよ。
やはり当時通院していた認定医の女医には
「関係ありません」とバッサリ言われました。

今の担当医の先生によると、子宮が大きな異物を抱え込んでるので、
少し収縮しても強い痛みを感じる事があるそうですが
痛みが長く続くようでなければ心配いらないそうです。
鎮痛剤を飲むほどでもないし困っちゃいますよね。
核出して4ヶ月経った今はスッキリ爽快です。
73病弱名無しさん:2007/10/07(日) 10:27:57 ID:edIuAM+AO
>>72さん
ありがとうございます。
子宮が異物を抱えてる感じですか。まさにそぅですよね。
仕事が力仕事なので、この間のような痛みがまた来るかと思うと不安です。
72さんは核出したんですね。私もまだ未婚&子供なしなので、核出にしたいと担当医にお願いしているのですが、「大きいからねぇ、難しいかもねぇ」となかなか聞いてもらえなくて…。
違う病院にも行ってみた方がいいのかと考えてます。
74病弱名無しさん:2007/10/07(日) 12:02:52 ID:/8PVWOEd0
>>64
10センチ越えの筋腫だったけど、ウェイトトレーニングしまくって問題なかったです。
できる場所にもよるんだと思います。
75病弱名無しさん:2007/10/07(日) 13:23:58 ID:/43hxJ0t0
>>73
それはその医師に核出する自信がないのだと思います。
全摘なら最初に子宮動脈を止めてしまえば
大出血の心配はないのですが。
今は妊娠可能な年齢で子供無しの場合
安易に全摘は勧めなくなってきていますし、
10センチなら核出してくれる医師は見つかると思いますよ。

ただ今の所妊娠の予定がない場合は再発の問題もあるので
どこまで経過観察していいものなのか
もっと技量のある医師のいる病院で相談してみては?
私の病院では健康を脅かすような兆候がなければ
15センチだってひとまず経過観察していいと言ってましたが
さすがにこのクラスでは腹腔鏡は無理、開腹になるので
私は12センチで取ってしまいました。
守備範囲の広い医師のほうが色々提案してくれますよ。
76病弱名無しさん:2007/10/07(日) 13:41:11 ID:64Rt20cnO
>>70
励まし有難う。私も未婚20代だけど全摘しか無理といわれて医者を変えたよ。
痛みより出血がひどくて、輸血しないと死ぬ、一生子どもは産めないとまで言われて。

評判も何も分からなかったけどネットでUAE可能で自宅から一番近い病院を検索して受診したら当たりだった。
探せばきっと良い医師がいるから。諦めないでね。

意識してなくても毎日腹筋使うから不意打ちされるんだよね。
貧血は大丈夫なのかな?
仕事きつそうで心配ですが良い医師に出会えるよう応援してます。
77病弱名無しさん:2007/10/07(日) 15:56:46 ID:edIuAM+AO
73です。
ありがとうございます。
やはり担当医が核出に自信がないからなんですかね。近くて大きな病院で産婦人科のあるところを選んだんですが、別の病院にも行ってみようと思います。やはり手術は、信頼できる先生にお願いしたいです。

不意打ちの痛みは痛いですね(ノ_・。)思わず声が出ることがあります。貧血はあって、薬を飲んで数値が10いくかいかないかぐらいです。生理のときは、クラクラしてます。仕事柄、高所作業をするので危ないのでしょうが…。
会社の上司には、病気のことは話したのですが、男性ばかりの小さな職場で、なかなか理解してもらえなくて辛いです(泣)
78病弱名無しさん:2007/10/07(日) 21:15:14 ID:660jRxAU0
>>71
私も腹腔鏡手術後1ヶ月経ちましたが
以前は深くて中がどうなってるのかわからなかったお臍が
術後肉の塊のような物が飛び出していて出べそになりそうな予感です。
段々なおって行くものかと思っていました。。。
79病弱名無しさん:2007/10/08(月) 01:52:22 ID:6Qg8XH1F0
お邪魔します。自分は♂なんですが、彼女が6cm大の筋腫が子宮裏に出来たと宣告されまして。
子宮裏だと子宮自体も摘出する為、術後の妊娠は絶望的な確率と言われたそうです。
自分としては子供がどうしても欲しいと言うわけではないのですが、このまま筋腫が肥大化していき彼女の循環器に影響が出るのが怖いのです。

ここはなんとしてでも手術を勧めるべきなんでしょうか?

本人は怖さゆえか一本4万する注射で進行を止めてると言ってますが結局止めてるだけで無くすものではないんでしょ?とは言ってますが、なんとか踏み切らせるきっかけを作ってあげたいです。

スレ汚しだったらすみません。
80病弱名無しさん:2007/10/08(月) 03:18:52 ID:+WFxMFuMO
>>71,78
美容上にも優れてると云われてる腹腔鏡だけど、
出べそになる点は意外と軽視されてるのかしらね
私は事前説明されませんでした
治ってから初めて見た時びっくりして主治医に
聞きましたが、やはり仕方ないと…どうすれば
いいのやら(泣)
81病弱名無しさん:2007/10/08(月) 06:59:52 ID:fbfsS4Am0
リュープリン注射打ったことある方にお尋ねします。
私は12月手術予定で、10月1日に1回目のリュープリン注射を打ちました。
が、10月7日に、生理が来てしまいました。
何だか、不安で仕方ないですがこんな方って他にもおられますか?
こんな経験のある方がおられたら教えてください。
82病弱名無しさん:2007/10/08(月) 09:52:05 ID:MJPW9acYO
>>81
リュープリンを打ったのは生理後でしょうか。
私は筋層内だったけど、1回目のリュープリン後の生理が3週間近かったです。
2回目の時に貧血になっていて、鉄剤点滴を1週間しました。
その後は生理が止まってます。
83病弱名無しさん:2007/10/08(月) 10:29:42 ID:MJPW9acYO
>>79
まだお若い年齢かと存じますが、具体的な症状がどのくらいなのかで対応は変わりますよ。
本当に子宮全摘しかないのか、ほかのドクターやほかの手術方法の選択肢はないのか。
あなたがこどもを欲してなくても、彼女はどうなのか。
全摘したら可能性はゼロになるわけですから、将来こどもを持ち、育て、またその子が結婚し孫が生まれというすばらしい幸せを諦めることになります。
公園で小さい子達を見るたびに、産めない自分に絶望するかもしれない。
全摘手術を決断するのは病気をどうするかより、手術後の人生をどう生きるかのほうが大きな問題だと思います。
産めないくらいなら症状を我慢するほうがいいと、私は思ってましたから。

決めるのは彼女自身ですが、支えてくれる人がいるのは力強いと思います。
納得できる決断ができますように。
84病弱名無しさん:2007/10/08(月) 10:32:45 ID:rGUuqxku0
>>81
82さんも書かれているけど、10月7日の、その前の生理はいつですか?

1回目と2回目のプリンの間に生理がくるのは普通のことみたいですよ。
そのときの生理は、いつもより出血が多くてつらかったです。
(2回目のプリン時に相談したら、たいていの人はそうですと言われました)

プリン開始のとき、出血がだらだら続いたり、不正出血があるかもしれないけど、
プリンのせいだから別に気にしなくてもいい、と説明されました。

もちろん異常と思ったら診察を受けたほうがいいけれど、
私は2回目のプリン後、生理も止まって、体調も問題ありません。
85病弱名無しさん:2007/10/08(月) 11:23:16 ID:oddC+GLk0
>>79
子宮を切らずに残すUAEやFUSを実践しているお近くの病院は
もうあたってみられましたか? 新しい治療法のため
あまり勉強していない医師は詳しいことを知らず
診察時にその手術法のことを話されないことも多いようです。
もしこの手術の適応範囲であるのなら
選択肢の一つとしてお考えになってもよいかもしれません。

もしお子さんを望まないとしても
人間の身体になくてもいい臓器ってひとつもないと思うんです。
子宮がなくなった後、そこに腸などが下垂してきて調子が悪くて通院
という例も聞いたことがありますし・・・
86病弱名無しさん:2007/10/08(月) 12:18:16 ID:2K+UfBFt0
月末に入院して開腹核摘します。
全身麻酔と言われました。
スプレキュア注射の副作用のわりに筋腫は小さくならず
腹腔鏡での手術は無理になりました。
かと言ってスプレキュアも効果がいまいちだったので
ついに開腹に切り替えです。
17センチ超えなのと、MRIやエコーでも一個しか見えないので
意外と開腹にして良かったのかもしれないと思います。
開けてみたら何個かある場合もあるみたいだし。
前向きに考えてますけど手術は生まれて初めて。
びびってます。
87病弱名無しさん:2007/10/08(月) 13:16:04 ID:ijVEAi4nO
子宮の裏側に出来た筋腫だと子宮全適とも限らないはずですよ。
私も子宮の裏に2コ、5センチ大のものがあり、12月に腹腔鏡予定です。

しっかし、術後のおへそのこと初めて知りました。執刀医師に聞いてみなきゃ。

あとリュープリン後の生理について、、
私は一度目を生理5日目に打ち、生理は普通に終わったけど、注射からちょうど一週間後に3日間程、ごく少量の出血がありました。
医師にきいたら注射から一週間後の出血はよくあるらしく問題ないとのことでしたよ

ただ私の場合、一度目の注射で生理止まったみたいなのですが、普通は一度の注射では止まらないといいますよね…

一度の注射で生理止まったかたっていますでしょうか
88病弱名無しさん:2007/10/08(月) 14:00:30 ID:c3UA4+oa0
8月に開腹全摘した者です。
これから手術という方もいらっしゃるようなので、参考になれば・・・
術式にもよるとおもいますが、院内では電動ベッドが大変ありがたかったです。
大きな病院だったので、主治医のほかにも担当医が複数いて、看護師も交代勤務で
入れ替わり立ち代り来てくれるのはいいのですが、言ったことや質問がうまく伝わらない
事もままありました。今回、自分のマネージャーというか、専任ヘルパーにでもなったつもりで
聞きたいことは何でも、何度でもめげずに聞く、くどいと思われようと何度でも言う、ということが
必要なんだなっと思いました。
確かにむこうはプロで、仕事なんですが、なかなか求める全ては得られないです。
6人部屋でしたが、皆1度はカーテンの向こうで泣いてますねって気配がありました。
私も泣きました。泣いたっていいんですよ。大変だし、不安なんですから。
退院してからは、2週間余り布団の上の人でした。電動ベッドが恋しかったです。
61さん、我が家も和室メインですが、とりあえず座椅子を速攻で買ってもらいました。
今でもお世話になってます。きっと椅子とテーブルの生活のほうが楽なんでしょう。
座椅子は頭まで支えてくれるタイプがいいですよ。
皆さんの手術と術後の生活が、無事でありますように(−人−)
89病弱名無しさん:2007/10/08(月) 14:03:52 ID:ky6shiVY0
でべその話、私も聞いてみる。
でべそになるのか〜〜・・・。
90病弱名無しさん:2007/10/08(月) 17:14:31 ID:GGdElpkx0
>>87
>一度の注射で生理止まったかたっていますでしょうか
ノシ
プリンを打つことが決まった時に医師から
”生理が始まったら5日以内に必ず来て。そうしないと次から止まらない”と言われて、
その通りにしたら1度でちゃんと止まりました。
大きな病院だったので普通は予約がないと診てくれないんだけど、
その時だけは飛び込みで来ていいからということでした。
91病弱名無しさん:2007/10/08(月) 18:01:13 ID:nE2nBuem0
開腹の筋腫核摘出後再発し、過多月経で貧血になり、今度はUAEを受けました。
UAE直後の生理は術前より多かったけど、三回目にして経血量が激減。
私には効果があったようでよかったです。

核摘出よりは再発率が低いらしいですが、また筋腫が育たないように
漢方を続けてます。肌にも良いのでこちらは一石二鳥ですが。
92病弱名無しさん:2007/10/08(月) 19:23:56 ID:jy+j3OXoO
>87さん
わたしも一回目が生理2日目でしたがピタッと止まりました。
翌日にはもうほとんどナプキン無しでいける位でしたよ。
一昨日最後の三回目打ちましたがこれまでの間、出血は一切なしです。
これって珍しいパターンだったのかな…
93病弱名無しさん:2007/10/08(月) 19:53:07 ID:3lJhphcG0
88さんありがとうございます。
暇があると「子宮筋腫」で検索している自分がいます。
ちょっとしたコメントに心配がつのります。
何か必要なものとか、医者に聞くべきこととか・・・
でも、皆さん「手術してよかった」と、しめていらっしゃるのを見ると、
逃げずに向き合いたいと思います。
また、教えて下さい。よろしくお願いします。
94>>81:2007/10/08(月) 21:12:58 ID:JFCImh740
皆様、ありがとうございます。安心しました。
前回の生理は、9月2日〜9日迄の1週間でした。
今回は、生理の始まる直前に注射して、無いんだろうなと思っていたら
約1週間で(私は粘膜下3cmです)今までで一番ひどい生理痛を伴う生理で
あせってしまいました。
今は、出血はありますが痛みは無くなりました。
少し、様子を見て変だと思ったら病院に行こうと思います。
95病弱名無しさん:2007/10/08(月) 22:16:29 ID:ijVEAi4nO
87です
>>90
>>92
ありがとうございます

一度目で止まったかたがいて安心しました。
初めの注射打つときに医師に『一回じゃほとんどの方は生理きてしまいますが2回目以降は止まりますから』といわれたので不安になってしまいました

早くこの注射からも筋腫からも解放されたいですね
96病弱名無しさん:2007/10/08(月) 22:54:08 ID:04SpqEptO
1月に手術、全摘予定で6月からスプレキュアの点鼻薬を使ってますが、7月8月は生理もなく、簡単に止まって楽だ〜って思ってました。
しかし、9月に拳大の塊がボコボコと大出血。ほとんど1ヶ月間出血してて、貧血の薬をもらいました。
10日ほど止まったので医者に行ったら、筋腫が小さくなってないので、大学病院を紹介するからそっちで手術してと言われました。
今また、少し出血してて… こんな症状の方、いますか?
97病弱名無しさん:2007/10/08(月) 23:31:50 ID:LKKST1aFO
拳大の塊?!マジ怖いです。経過観察約一年で、筋腫発覚してから段々と出血が増えた気がする。
塊も3cm位のしかまだ見てませんが、トイレでドバドバ出てる気がしてました。早く手術をした方がいいのかな。ビビりなんで何とか避けたい自分です。
98病弱名無しさん:2007/10/09(火) 00:58:52 ID:UE4lfPzGO
96です 私は筋腫発覚から15年です。それまで何度手術してと言っても、子供を産むのが先と言われ…
40過ぎてようやく手術。それもこっちからお願いしてです。
拳大の塊は私も初めてで、ドボっと出ても出しきれず、海亀の様にトイレでふんばってだしました。それでも、また寝返りをうつたびにドボドボ…
2、3時間でおさまるのですが、それが10日ほど続きました。
99病弱名無しさん:2007/10/09(火) 08:05:58 ID:oQc8hPIWO
>>96 私も拳大のかたまり出ますよ。スプレキュア中は悪化しました。
長さがあり、トグロを巻いてまるで赤いウ○コ。
経血と違って固まっているから、トイレで捨てないといけない。
ある時は病院で診察待ち中にそうなって。
貧血で意識がかすむなか、トイレの床にトグロを落とし、拾って捨てて床拭いて。
そんなことを1時間に五回やってたら、やっと順番がきて。
内診台に座ったとたん倒れ、点滴受けました。
100病弱名無しさん:2007/10/09(火) 09:24:27 ID:I7pMA/7UO
拳の固まりって想像しただけで気が遠くなりそう…
筋腫は、どのくらいの大きさなんでしょうか?
101病弱名無しさん:2007/10/09(火) 11:47:11 ID:UE4lfPzGO
96です まさに赤いう○こです。 仕事中や寝てる時にボコボコと
スプレキュアの副作用の一種なんでしょうか? 眠いしふらふらで仕事にならないし
筋腫自体は10センチを筆頭に30個ほど抱えておりますが、それだけ塊が出ても子宮は小さくなってないって…
一体なんなんでしょうね
102病弱名無しさん:2007/10/09(火) 12:53:47 ID:qOjw4BTx0
拳大って・・・壮絶ですね。貧血大丈夫ですか?
多分筋腫のせいで子宮の内側表面積が引き伸ばされてるのでは?
私は先月開腹全摘しましたが(1.8キロ)、手術前そこまでの出血はなかったものの、
当初この貧血状態では手術は無理、先にそっちの治療を、と言われましたし、
体がんの検査をされたとき(イタイんだなコレが)子宮の中まで入れる検査器具が
突き当たらずにどこまでも入ってくよ、と医師が呆れてました(知らんがな)
103病弱名無しさん:2007/10/09(火) 15:37:59 ID:P5PyCERp0
99です。症状は96さんとかなり似てます。
が、個数は一つだけ(今のところ)で、
サイズは3cm→育って5cm→スプレキュア等で4cmの粘膜下です。

なぜこのサイズで拳大のブツを製造できるのか?
102さんの言われる「子宮の内側表面積が引き伸ばされる」という
理論は聞いたことがあり、なるほど〜とわかるのですが、
私の脳内では「子宮の中にある蛇口が壊れて血管に繋がっている」イメージです。
注射のフレアアップの為か筋腫のせいなのか不明です。

貧血改善の鉄点滴はしました。錠剤服用は朝晩2錠継続中です。
それでも生理の時は欠乏しますね。ホットフラッシュはあまりありません。
104病弱名無しさん:2007/10/09(火) 16:13:48 ID:jruULHLA0
>>87
私は1回目では止まらなかったけど、
1回目打つ時の看護師の説明は
「1回で止まる人もいるし、出血ある人もいる。でも2回目打ったら絶対止まるから」
でしたよ
1回目で止まるか止まらないかは人によるようです
105病弱名無しさん:2007/10/09(火) 19:14:25 ID:eVuVj/Id0
いや、人によるのではなく、打つタイミングですよ。
ここ↓の用法・用量のところ。
ttp://www2.takedamed.com/content/search/doc1/078/tenpu/tenp078.html
>なお、初回投与は月経周期1〜5日目に行う。
とあるからこの期間に打てば次から止まるけど、何らかの事情でタイミングを外すと、
周期が合わなくなるから止まらない。
106病弱名無しさん:2007/10/09(火) 21:03:08 ID:wuUrhQPh0
プリンの初回を生理の5日目に注射したので、一回の注射で
止まりました。
主治医は「初回の注射は生理直後か生理中でないと意味が無い
使える回数が限られている高価な薬だし」と言ってた。
107病弱名無しさん:2007/10/09(火) 21:24:18 ID:Ae29uqA40
確かに高価な薬だよね。

会計で「15,980円です」って言われたときはギョッとしたもん。
手術まであと4ヶ月、毎月16,000円か…。
108病弱名無しさん:2007/10/09(火) 21:38:07 ID:E2LuRmvg0
病院によって値段違うのかな
私は1.88のプリンが11160円だよ

だけどホント高いよね
注射痛いし
副作用あるし
いいことないのにこの値段・・・もういやだゎ
109病弱名無しさん:2007/10/09(火) 22:09:38 ID:Ax2MGyoG0
107タンはおそらく3.75だと思われ
110病弱名無しさん:2007/10/09(火) 22:10:39 ID:bJSYlmraO
乳癌や子宮癌、ポリープや筋腫などはエストロゲンの過剰分泌が原因と言われてますよね?
オナニーをすると、エストロゲンが分泌されるみたいですが、やはりオナニーのしすぎは良くないのでしょうか?
オナニーのしすぎ=エストロゲン過剰 が原因で婦人科病気になったりしますでしょうか?
111病弱名無しさん:2007/10/09(火) 22:18:26 ID:wuUrhQPh0
ほんとに腕にもお財布にも痛い注射ですね
手術時の出血を抑えるため、筋腫が小さくなれば、めっけもの
「人事を尽くして天命を待つ」を唱えながら手術の日を迎えました。
(ちなみに値段は108さんと端数まで同じでした)
治療中の皆さん、健闘を祈ります!
112病弱名無しさん:2007/10/09(火) 22:37:30 ID:Ae29uqA40
>>109
当たりです。注射行くときに持っていった紙に3.75って書いてありました。
これって濃度とか量なのかな?

9/25に1回目のプリンで、生理3日目だったんだけど、まだ止まらないよ。すごい重かったし。
だけど、プリン後1回目の生理は長引く人多いみたいだし、このスレ読んでちょっと安心しました。

プリンで小さくならないと腹腔鏡手術できないんだ。9センチがせめて7センチに。
頼む!小さくなっておくれ〜。
113病弱名無しさん:2007/10/09(火) 22:49:33 ID:E2LuRmvg0
108です。
>>112 3.75だったのですね
私の1.88の倍量(濃度)なので、効果も大きいと思いますよ〜
ほんと、1センチでも小さくなってほしいな。

ちなみに私も腹腔鏡です。

>>111端数も同じなのですね
もしかして同じ病院かな・・ 東京の有名なとこですか?

手術無事終わられたようでよかったです。
もし腹腔鏡だったら どんな感じか
そして皆さん気になるオヘソのことなど教えていただけると嬉しいです。
114110:2007/10/09(火) 22:59:25 ID:bJSYlmraO
スレ違い誤爆でした
すみません>>110はスルーお願いします
115病弱名無しさん:2007/10/09(火) 23:50:47 ID:FYvvmwbi0
>>113
私の場合は術後しばらくコーヒー豆のようなポッチwがおへその上に
できたけど、手術して7か月経った今はきれいに引っ込みました。
傷もおへそのシワに同化して目立ちませんよ。
116病弱名無しさん:2007/10/10(水) 00:02:05 ID:U6KS6uan0
手術からもうすぐ7ヶ月です。
去年の今頃は卵管が炎症を起こして激痛と高熱でダウン。
リュープリンも延期していたら、
月経不順で月のうち半分以上は出血していた。
リュープリンを11月から初めて、最初の月はフレアアップでまたまた出血多量。
ふらふらなまま年を越し、ようやく3月の手術にこぎつけたという感じでした。
3月に開腹全摘。4月一杯は仕事を休んで5月から復帰。
今年の夏は体力が落ちたところに猛暑でなにかと大変だったけど、
もう海外旅行にも行ってきたし、
生理のない毎日はとても快適。
いろいろ悩んだけど、終わってしまえば楽ちんです。
みなさま、いろいろと悩む頃でしょう。お気持ち分かります。
気持ちを楽に持って、頑張ってくださいね。
117病弱名無しさん:2007/10/10(水) 00:08:41 ID:FBhwNmqS0
>>113
横レスですまんが、健康保険適用の場合、品名も量も同じ薬なら、薬の値段は決まっている。
118病弱名無しさん:2007/10/10(水) 00:13:50 ID:At0e3vwbO
>>68です。MRIの結果、数ミリ縮んでました。
術前は丸かったのが術後少し細長い形に見えました。
生理は相変わらず多く、鉄剤のんでヘモ10ぐらい。
半年後には治ると期待中。

術前は私も4,5cmの塊を産んでました。生理二日目は寝る余裕ないほど出血なので毎回徹夜。あの気持悪い感覚はホントいやですね。
術後は少し寝る時間ができてほっとしてます。
将来核出を考えているので皆さまのレスは参考になります
夜は冷えますのでお大事にしてください。長文ですみません。
119病弱名無しさん:2007/10/10(水) 01:51:35 ID:EVScV7GiO
>>115
腹腔鏡補助下で核出して1ヵ月の者です
おヘソは‥私も出てはいないんですが形状が以前と全然違います
前は中が見えないくらい深い溝だったのが、今は浅くてよく見えるのでデベソっぽいと言えばデベソっぽいです‥
上の方にポッチは出来ていませんが、なんだか固いです
7ヵ月経って元通りとの事ですが、術後しばらくはこのような感じだったのでしょうか?
120病弱名無しさん:2007/10/10(水) 02:11:00 ID:aZ8uVXSs0
私はずーっと深い深いへその穴だよ
術後すぐから深いまんまです
ちなみに術後1年9ヶ月・腹腔鏡
121病弱名無しさん:2007/10/10(水) 02:28:25 ID:wmzgKcgO0
>>119
私はもともとのおへそが浅く、術前から底が見える状態でした。
かたいのは切った部分を縫った糸だと思います。
糸は半年くらいで体に吸収されると聞きましたよ。
私もしばらく傷口をなでるとボコっとさわる感じがありましたがそれもなくなりました。
術後3〜4か月くらいでお豆さんは消えて元通りになったと記憶しています。
122病弱名無しさん:2007/10/10(水) 12:26:11 ID:BG+b3Jkm0
すみません、話ぶった切りで。
ブリンを次の生理が始まったらといわれ待っているのですが、
1ヵ月過ぎても生理が来ません。
気分で止まった(^○^)。
ということはナイト思うのですが。
通常は25日周期くらい。
筋腫で遅れることってありますか?
123病弱名無しさん:2007/10/10(水) 13:24:19 ID:VGTzfIGZO
>>122
筋腫と生理不順って、あまり関係ないと思うけど25周期って短い方ですね。
逆に筋腫ある人ってバッチリ決まった日に来る人が多いと聞いた事有ります。
私もバッチリ派。
でもストレスとかでも、かなり影響するのはあるだろうしハテ?
124病弱名無しさん:2007/10/10(水) 20:40:38 ID:VJrEpE2J0
元は28日周期でしたが、だんだん短く・・・・
手術の予約もあるし、
なにより、大出血するかと毎日心配です。
以前仕事中、大きなうねりがきて、トイレまで点々と。
(トイレは大洪水でしたが)
ここ一週間生理がないのにナプキンしてます。
ストレスですかねえ。
きたら嫌だけど、こないとまた困る。おっぱいが痛い。
125病弱名無しさん:2007/10/10(水) 23:13:41 ID:D0DSU64g0
>>124さん
プリン治療はしていないのですか?
出血時は眠れないし仕事もおぼつかないし、ホント嫌ですよね?
私はプリン治療中ですが、少量の出血がずっと続いています。
プリン治療前ですと、1時間の打合せなど参加出来ない程でした。
手術までどの位期間があるのか分かりませんが、
早く手術して開放感を味わってください。
私も12月に手術です。
126病弱名無しさん:2007/10/11(木) 00:53:41 ID:oV0icQP20
一年前に5センチと診断され、痛いまま放置してしまっています。やはり全摘でしょうか?
事情があって入院できません。
127病弱名無しさん:2007/10/11(木) 01:08:21 ID:nfHziKRU0
>>126
とりあえず>>1-2を読むことを勧めるよ
もちつけ
128病弱名無しさん:2007/10/11(木) 09:13:09 ID:FQWW5blj0
12月手術組多いね
そんな私も12月に腹腔鏡下手術予定です。

おへその話がいくつかでていましたが
同じ腹腔鏡手術でも
おへそのすぐそばにアナを開けるのと
おへそにアナを開けるのとあるみたいだけど

違いは病院の方針なのでしょうか・・・・・・・
129病弱名無しさん:2007/10/11(木) 12:05:35 ID:0/Wixkaj0
すみません、お騒がせしました。
皆さんの書込みを見て夕べ少し泣いたら、落ち着きました。
すると今朝、シーツを汚してしまいました。
やっぱり、プレッシャーだったのですね。
ありがとうございました。
なんか、他の健康な人に相談出来なくて・・・
130病弱名無しさん:2007/10/11(木) 12:13:41 ID:RlZSPyV10
>>128
私の場合は、おへその穴の上部、腹の表面から2〜3ミリもぐった所を
横切り5ミリでした。
私のおへそはT字でちょうど皮膚をかぶった感じになって
飛び出しもなかったので傷は表面からは全く見えません。
入院中隣のベッドの人がおなかを見せてくれたのですが、
全く同じ所を切っていました。

あと入院前におへその掃除はよくやっておいたほうがいいです。
私のおへそは結構深くて普段いい加減に掃除してたんですが、
術前の処置の時には本当におへその底の底までグリッと掃除したので
恥ずかしかったです。
131病弱名無しさん:2007/10/11(木) 20:08:38 ID:SpCdYuxdO
>>129
私も経過観察、半年で手術は、まだだけど
考えると不安に襲われる時が有るけど、このスレが励みになるわ
頑張りましょう。
132病弱名無しさん:2007/10/11(木) 21:05:06 ID:1xnDykih0
>>129
自分も気をつけていたのに何度かシーツ汚しちゃった事あるよ
心配したり悩んだりする気持ちは痛いほどわかるけど
まずは病院行って今後どうするかとかちゃんと相談した方がいいと思う
病院もそれぞれ考え方違うからここなら!って思える病院見つかる事を祈る

ほっといても小さくはならないんだからさ!
がんばれ!!
133病弱名無しさん:2007/10/11(木) 23:10:37 ID:L24qbGtq0
私の布団なんてすごいよ〜
赤い水玉模様か?ってな感じですよ。
先月全摘し生理はなくなるので布団買い替えます。

術後1ヶ月半
まだ少し手術痕が痛むけど思ってたよりもずっとずっと快適。
健康になれてよかったとしみじみ思ってる
134病弱名無しさん:2007/10/12(金) 11:49:46 ID:hN/HN5m+O
私は開腹全摘四日目、昨日ようやく管が全部外れて身軽になった。
まだ歩くのはゆっくりだけど、1キロ近くの塊を取って、もう毎月生理痛でのたうち回らなくて済むと思うと嬉しくて小走りしそうです。
135病弱名無しさん:2007/10/12(金) 20:33:52 ID:Ec5al2TO0
このスレの人達は本当に優しいです。
ご卒業された皆様おめでとうございます。
今だ悩みの中にいる後輩達の為に、これからもよろしくお願いします。
定期的に見守ってください。
136病弱名無しさん:2007/10/13(土) 12:50:33 ID:W9uWiKZjO
私はハゲです
子宮筋腫と言われましたが、女性ホルモン抑えられてコレ以上ハゲたくないから病院行ってません
でもたまらなく痛い
どうせ結婚もできないし、無職だし、我慢すればいいだけだけど
みんなしね
137病弱名無しさん:2007/10/13(土) 12:52:12 ID:W9uWiKZjO
旦那に養ってもらって支えてもらって幸せ者はみんな子宮取っておかまになればいいんだんだ
138病弱名無しさん:2007/10/13(土) 12:55:09 ID:W9uWiKZjO
私は絶対取らない
たとえ子宮が腐り果てても
他に私の女を証明するもの何もないから
子宮取るくらいなら死ぬ
簡単に取れるのは他で満たされきっているから
糞が
139104:2007/10/13(土) 20:34:41 ID:Arwf4ycV0
>>105
亀だが、ちゃんと生理2日目に打ったよ
1回目打った後(時期的には2回目打つ直前)普通の生理よりはだいぶ量少なかったけど出血あったよ
「タイミングずれてるから生理来ちゃうかもね〜」っていう話じゃなかった
看護師だっていろんな患者見てる上での発言でしょ
もし出血あった時に不安にさせない為に説明してくれたんだと思うよ

自分が経験してないからって頭から否定するのはどうかと思う
140病弱名無しさん:2007/10/13(土) 23:22:53 ID:0ALS5hOr0
来週頭に入院、来週末に手術予定です。
MRIみると、10cm強の筋腫が背骨を圧迫している(ように見える)。
このきつい腰痛からさよならできるかもしれない(かもしれない)ので、手術が待ち遠しい。





・・・・・・でもやっぱり怖い・・・。

141病弱名無しさん:2007/10/14(日) 00:08:14 ID:Te+EEhPm0
>>140
がんばってー!
きっとスッキリしますよ。

私も9cmの筋腫が腰骨に寄りかかってる状態で、もう早く取りたくてしかたない。
プリンで経過見つつ、手術は来年予定だけど。

手術後の報告楽しみに待ってます。
142病弱名無しさん:2007/10/14(日) 06:58:23 ID:0sKEA4/zO
開腹全摘したばかりのものです。
生理痛さえなくなってくれれば…と思って手術をしたのですが、
なんと!気がついたら腰痛がきれいになくなってました。
普段ならなにをしてもいつも痛かったのに、きれいさっぱりなくなってます。
それから朝までトイレに行かずに眠れる事、ともに嬉しいです誤算です。
誰にも当てはまる事じゃないと思うけど、
手術して本当によかったです。
143病弱名無しさん:2007/10/14(日) 23:19:32 ID:4PeQMAl20
2年前に筋腫になりました。多発性ですぐに成長。お腹にゴロゴロを感じます。
この1年で貧血が重くなり、現在は鉄剤を服用。ヘモ値は7前後。
出産を希望していない40歳なので、このまま様子をみていこうという状況です。
ただ、やはり貧血がつらいかな。鉄剤を飲んで1ヶ月半ですが、ヘモグロビンが
そんなに上がりません。
貧血が改善されなければ手術だろうとは思っているのですが、なんとかしたい。
手術した方が楽なのか?と考えることもありますけれど、よく分かりませぬ。
なんか微妙で曖昧な書き込みでスミマセン。
144病弱名無しさん:2007/10/14(日) 23:45:17 ID:TWz7mxLZ0
そのうち貧血は改善していくとは思うけど、私の場合、改善につれて
生理の量も増えて、筋腫も成長しちゃって、一生鉄剤を飲むわけにも
いかないってんで、結局手術を選択した。再発だったんで全摘。
145病弱名無しさん:2007/10/14(日) 23:56:58 ID:qmgUZOHk0
今月初のリュープリンを打つ予定の者です。
ここを読むと、初回は生理が始まってから打つようなんですが
私の場合医者に「生理が始まるちょっと前に打つから」
と言われました。高価な薬だけにちょっと不安です。
146病弱名無しさん:2007/10/15(月) 01:07:01 ID:FV/Gg4O/O
>>144
貧血が改善されたと思ったら私も生理の量が増えました。
成長してしまってるの?
147病弱名無しさん:2007/10/15(月) 15:41:30 ID:tp+F5brV0
リューブリン打って、筋腫核出の術後2ヶ月以上たつんですけど、まだ生理が
きません。このまま生理なくなっちゃうのか、と不安なんですけど、遅かった人、
来ないままの人って、いらっしゃるのでしょうか?
148病弱名無しさん:2007/10/15(月) 17:28:32 ID:rOeZmzQc0
>>147
自分はまだプリン中でこれから手術なんですが、主治医からは手術終わっても、
プリン打ってると、生理が復活するまで3ヶ月くらいかかると言われました。
2ヶ月ならまだ様子見でいいんじゃないかな?
149病弱名無しさん:2007/10/15(月) 19:43:37 ID:ofpv3jw2O
初心者ですいません。
いきなり、変な質問になってしまうのですが。
母親が子宮筋腫になってしまい。かなり大きくなってしまっているらしく。
大きな病院を紹介してくれるということなんです。慈恵医大病院は専門知識が豊富とすすめられたらしいのですが、母親は慈恵医大病院での近年の医療事故が恐いと思っています。

やはり、専門に長けている病院に頼みたいと思うのですが。
病院選びというのはどういった感じなのでしょうか?
150病弱名無しさん:2007/10/15(月) 22:46:43 ID:yvXtvLOvO
>>149
「どういったかんじ」とは?
結局お母様が信頼できるドクターかどうかなのではないでしょうか。
大きさがどれくらいなのか、どの位置にできているのか、子宮を全摘するのか、術式に希望があるのか。
評判の悪いところは問題外ですが、普通のところなら有名無名に係わらず選択肢に入ると思います。
手術前後の通院もあるので、通い易さも大きなチェックポイントかもしれませんし。
お母様の考えもあるでしょうから、ゆっくり話し合われてはいかがでしょうか。
151病弱名無しさん:2007/10/16(火) 00:10:52 ID:RXz1eGct0
>>148
有難う、安心しました。
152病弱名無しさん:2007/10/16(火) 00:29:50 ID:LXBALWf7O
>>150

はい、わかりました。どうもありがとうございました。
また展開があり相談があるときはよろしくお願いします。
153病弱名無しさん:2007/10/16(火) 01:57:50 ID:ZzPC35Rk0
>>147
私も3ヶ月かかりましたよ
154病弱名無しさん:2007/10/16(火) 01:58:34 ID:bhVPDjahO
摘出術後約一年経過。出血が徐々に増加夜用ナプキンで追いつかずトホホ。取ったコブ、術後ちゃんと見せて貰ったから取れてんだろし。再発か?…やはり全摘が良かったかな
155病弱名無しさん:2007/10/16(火) 14:27:04 ID:lFxrDeVp0
7月に子宮筋腫と診断され、経過観察で今月また診察に
行く予定です。
すごく威張った先生で質問も躊躇するくらいだったので
(というか、質問しても答えてくれない)別の病院に
かかることにしました。
貧血の検査をやりにいった先の内科の先生が、
紹介(正式にではない)してくださって「あの先生なら
威張ったりしないよ」と言って教えてくれました。
少し遠いですが、これからずっとお世話になる婦人科なので
いい先生を見つけることが、やがてくる更年期を乗り越える
力になると、病院を変えることにしました。

新しい病院に行くのって、少し勇気がいりますが
やはり必要なことなんですよね。
内科、整形、歯科はずっとお世話になりたいと思ういい先生に
めぐり合って、長いお付き合いなんですが、婦人科だけは
結婚してから、ずっとジプシー状態でした。
今回で落ち着けるといいなあと思ってます。
156病弱名無しさん:2007/10/16(火) 14:47:05 ID:XdV7tR/X0
昨日大学病院に行ってきた。
核摘手術前提で行ったんだけど、今から予約しても手術が早くて来年の5月!
それまでは何の対処もせず経過観察だって。
6cmで結構大きいと思っていたら、小さい筋腫だから子どもも作れるよ。
早く作っちゃえば?とか言われ…。
大学病院の有名先生は大きい筋腫を見慣れてるから、6cmくらいどうってことない
感じなんでしょうかね。なんだかうまく意思疎通ができないで終わってしまった。
一応手術の予約はしてきたけどね…。
157病弱名無しさん:2007/10/16(火) 19:18:43 ID:0fZVo6uC0
>>156
6cmというと筋腫が出来てる場所にもよるけど、
確かにまだ合併妊娠を検討できる大きさだと思う。
何の対処もしないという事は貧血などの症状はないんでしょうか?
筋腫を抱えてる状態が不安なので早く取ってしまいたい、
ということなのかな?
158病弱名無しさん:2007/10/16(火) 19:44:25 ID:8npPbXV9O
子宮筋腫には悪さをする筋腫と悪さをしない筋腫があると
先ほど診察に行った医者に言われたんですが、
悪さをするかしないかはどこで判断できるんでしょうか。
わかる方がいたら教えてください。

生理重いし健康診断の内診で「筋腫あり。要検査」と言われたので
婦人科行ってエコー受けたのですが、
「筋腫はあるけど悪さをする筋腫じゃないから
手術の必要ない。
別に具合悪くもないでしょ」
と言われた。

まぁ別に私も手術はしなくて済むならしたくないけど。
生理重いしここ数年毎年血液検査の結果がひどいし
筋腫の治療で改善できるなら改善したかったんだけどな。
でも具合悪くないだろうと決め付けられてしまった。
貧血についても、筋腫じゃなく別の原因だろうと言われたし。

どーでもいーからこれ以上診る気ないよ的な対応だったので
説明を求めてくいさがる気力もなく引き下がってきてしまい、
悪さをする筋腫と悪さをしない筋腫を
エコーから判断するポイントはどこなのかなと
今もそれだけがちょっと引っかかってる。

いい加減な態度されると
診察結果もいい加減なんじゃないかと
感じてしまうんだよね。
「何がどうでどうだからこの筋腫は悪さしないよ大丈夫」
って言って貰えたら、
不安も不満も無しに足取り軽く帰れたんだけどな。
159病弱名無しさん:2007/10/17(水) 10:27:19 ID:/5jb1VXn0
>>157
156です。
子どもを作るのは早くても一年後くらいかなと思っていて、でもそこまで
待って筋腫が育ってたり、それが原因で不妊になったら後悔すると思って
手術を考えてました。軽い内膜症もあるので…。

近所の主治医の先生も将来子どもが欲しいなら手術したほうがいいという
意見で、年齢も35だし、するなら早いに越したことはないかと。
頻尿が気になるぐらいで生理が重いわけでもなく、貧血もないんですが…。
一年後の合併妊娠を選ぶか、5月に手術するか、迷いだしました。

>>158
私も同じようなこと言われましたよ。私の場合、子宮の外側にあるので、
症状がまったくなく、妊娠も可能だということで。
場所と大きさで判断するのかも。
160病弱名無しさん:2007/10/17(水) 12:18:12 ID:tr1UNPavO
>>159
レスありがとうございます。
場所と大きさですか、なるほど。
事前知識なく医者に行ったので、内側か外側かの違いがあるとか
まるで頭にありませんでした。
子宮の入り口あたりにあるとは言われたけど、
内側か外側かは聞いていません。

昨日の医者に行く前、近所のあまり設備が整っていない
年取ったお医者さんがやってる婦人科で
お腹の上からエコーした時は
「子宮が正常な妊娠していない子宮の
3倍くらいの大きさになっている。
大きな病院でMRIを受けてみて」
と言われました。
(でも総合病院で検査となると仕事休まなきゃならないので
MRIまで受ける必要がありそうか再確認したくて
昨日は設備の整った医院に行って
中に入れる方のエコーをやりました)

通常の3倍の大きさなんて
全然大したことじゃないのかな。
161160=158:2007/10/17(水) 12:19:45 ID:tr1UNPavO
160では名前欄を入れ忘れましたが158です
162病弱名無しさん:2007/10/17(水) 13:18:30 ID:gLMQpu3R0
通常の子宮の大きさって鶏卵くらい?(だっけ?)
3倍ってことは結構大きい気がするけど。
入り口辺りにあるのも出産の時、大変なんじゃないのかなぁ?

生理が重く、血液検査の結果が酷いなら
他の病院行ってしっかり検査して貰ったほうがいいと思う。
163病弱名無しさん:2007/10/17(水) 13:39:26 ID:6bMtrNqs0
>156
なんで子供を作るのは早くても1年後なの?
医師は「今なら妊娠しても大丈夫」みたいに言ってくれているのでしょう?
そのまま筋腫を持っていても大きくなる可能性があるし、
手術して筋腫をとっても再発する可能性もある。(多発性の場合再発の可能性は高い)
筋腫を持ちながらの妊娠はリスクが伴うけれども、
6センチくらいの筋腫なら自然分娩もできる可能性があるが、
核出手術をすればほぼ帝王切開になる

筋腫以外にも不妊の要素はあるし、手術をして避妊期間を経た後
でなかなか妊娠せず筋腫以外による不妊が分かった時
子供をつくるのは年齢的にもだんだん難しくなると思うし、
高齢出産になるといろんなリスクの可能性が高くなる。

もっと医師に相談したり情報を集めて今どうするべきか早く考えた方がいいと思います。

>160
筋腫の位置や大きさを正確に把握するためにMRIは一度受けられたほうがいいと思います。
エコーではMRIほどはっきりとわかりませんから
通常の3倍の大きさになっているということは、単純に生理の出血も3倍になる
生理の出血が多ければ貧血にもなる
貧血が続くと心臓に負担がかかる
これが「全然大したことじゃない」と思いますか?
MRIを受けたらしっかりとした診断をしていただけると思います。
MRIなんて1時間もかかりません
仕事も大事ですが身体があっての仕事ですよ
164病弱名無しさん:2007/10/17(水) 17:15:18 ID:aA/Xejt10
>>159
人それぞれ事情があるので、軽々しい事は言えないけど
35過ぎたら卵子はどんどん劣化するから
妊娠は時間との勝負ですよ。
合併妊娠して無事出産まで漕ぎ着けられるかどうか
確実に予測するのも難しいけど
手術したらしたで避妊期間もあるし、子宮破裂の危険もある。
大学病院の医師の「早く子供作ったら」というアドバイスは
あながち間違っていないと思います。

>>160
子宮の大きさが3倍になったからと言って
単純に生理も3倍になるわけではないです。
要は筋腫によってどの位子宮内膜が引き伸ばされたかが問題なので
MRI撮ればよく分かります。
エコーだけで適当な事を言ってる医者より
私もMRIでの検査をおすすめします。
165病弱名無しさん:2007/10/17(水) 17:20:19 ID:0fM/hYtx0
卵子が劣化するのは33過ぎからだそうです。
まだその年齢に達してないのならお早めに。
不妊治療の成功率も格段に変わって来てしまいますから。
166病弱名無しさん:2007/10/17(水) 17:51:56 ID:/5jb1VXn0
>>156です。とても参考になる意見です。ありがとう。
子づくりを一年後に…と考える事情はいろいろあるんですが、でも年齢的にみても、
子づくりを延ばしてもいいことはないんでしょうね…。
今夜にも夫とじっくり相談してみます。
167病弱名無しさん:2007/10/17(水) 17:58:35 ID:Nl80xIrg0
先日、風邪をひいたときに、たまたま下腹部の触診でしこりを指摘されて、
本日検査に行ってきました。
10数センチの子宮筋腫と言われ、比較的若い女性の先生だったのに
「多分良性だろうけど、おそらく全摘になるでしょう」って
普通に言われて、私は30代前半で結婚も、もちろん妊娠だってしたこと
ないので、あまりのショックにその場で泣いてしまいました。

今度MRI検査受けます。帰りに本を読んだりしましたが、
そんな簡単に全摘出するようなものなのでしょうか…
まさか、癌なんじゃないかって不安で眠れません…
168病弱名無しさん:2007/10/17(水) 19:20:18 ID:6bMtrNqs0
>166さん

163です
きつい言い方になってしまってごめんなさい
私のように後悔してほしくないのです
筋腫があることが分かった時は156さんと同じように「筋腫があっても妊娠できるよ」
と医師に言ってもらってたのに、2年ほど無理して仕事したりしてたらあっという間に大きくなってしまいました
妊娠するにも手術後に妊娠を継続するにも難しい状態となってしまって今さらながら
なぜあの時にもっと真剣に考えなかったのだろうとすごく後悔しています。

また、単純に出血量が3倍になると書いたのは間違いでした。
でもそれだけ子宮が大きくなっているので普通の人よりは出血量は多いはずです

169病弱名無しさん:2007/10/17(水) 20:55:36 ID:CJmFaWIe0
>>167
おちつけw
ってか、一ヶ月前の自分か?(30未婚)

私も自分でしこりを見つけて婦人科に行ったらすでにでかくて
(10センチ越え?)
「手術するレベルですよ。基本(体に負担が少ない)は全摘ですが、
もちろん将来の出産等を考えたら核出になります。」
と言われて、そんなに出産願望なかったけど家で泣いたよ。
「10数センチ」が10前半か後半かわかりませんが、そんな簡単に
全摘はないんじゃないかと思います。

現在検査結果待ち。
170病弱名無しさん:2007/10/17(水) 21:02:52 ID:Kiii3UWN0
海外のメーリングリスト読んでたら
筋腫摘出手術の数年後に腸閉塞起こしてえらいことになった人の例ハケーン・・・
陣痛よりも痛いらしいとか書いてあって、読んでるだけで全身硬直しました。
ttp://health.groups.yahoo.com/group/embo/message/38184

開腹手術経験された方、もし専門家の方がここにおられたら
その辺どうなんでしょうか・・・当方この土曜日にMRI画像を持って
セカンドオピニオンを聞きに行こうと思っている筋腫餅です。
昨日は子宮周辺が激しく引き攣れて寝返りも打てませんでした。
もう問題を後回しにできる時期ではないと痛感しています。
171167:2007/10/18(木) 00:12:00 ID:pUHmRX070
>>169
ありがとう…なんだか少し落ち着いてきました。

はっきり何センチかわからなくって、しかも卵巣も腫れてる様子。
でも確かにMRIなどの結果をみないと、なんとも言えないですよね。

悪性の場合は急速に発達するって聞きましたが、
一体どれくらいの速さなのか…など、考えたらキリがないけれど、
とりあえずどんな病気なのかを、もっときちんと理解しておこうと思います。
172病弱名無しさん:2007/10/18(木) 07:57:35 ID:AEs42zFO0
リュープリン注射すれば少しは縮むだろうし
未婚の若い女性にいきなり全摘と言うとは思いやりの無い医者だね〜

卵巣は排卵後、生理的に腫れる事もあるらしいよ。
(しばらく経つと戻る)

まずは別の病院へ行く事をお勧め。
173病弱名無しさん:2007/10/18(木) 08:18:47 ID:RZqzXV3M0
>>170
筋腫&内膜症持ちのもので、ついこの間腸閉塞で死に掛けました。
私の場合、内膜症のせいでなったので原因としてはあまり参考にならないけど
痛みとしては卵巣のう腫破裂を体験しているけど、腸閉塞はそれ以上に
痛くて辛かったです。

170さんは過去に開腹手術をしたことがあるのですか?
手術後の癒着で閉塞するのは筋腫に限ったことじゃなくて、誰にでも起こりえる
ことなんですよ。(私の場合は手術したことなかったけど…)

詳しくは、腸閉塞スレとか見ていただけると分かると思いますけど
腸閉塞に詳しい医師がいる病院じゃないと誤診される可能性大です。
婦人科じゃ腸閉塞って気付いてもらえることは少ないかと。
私も腸閉塞って診断してもらえず、腹腔鏡で内膜症と筋腫核出手術を
したら、腹腔鏡で子宮が見えないほどに腸がぐっちゃぐっちゃに癒着していて
結局長時間の開腹手術になって、腸の一部は壊死していました。

こんな状況でしたが、腸閉塞の症状である吐き気や便秘(もしくは下痢)は
全く起きていませんでした。ただ痛みは酷いもので、たまらず叫び声を
あげるくらいでした。
気になるなら早めに専門医に見てもらうことをおすすめします。
私みたいに手遅れになったり、誤診されませんように。
174173:2007/10/18(木) 08:32:20 ID:RZqzXV3M0
×私の場合は手術したことなかったけど…
○私の場合は開腹手術したことなかったけど…

これまで全て腹腔鏡と子宮鏡下手術しかしたことなかったので。
175病弱名無しさん:2007/10/18(木) 08:53:10 ID:qFOp9LyyO
170じゃないけど、もっと詳しく聞きたい。
ラパロでも癒着するっていうしね。過去の手術も原因のひとつかな?
176病弱名無しさん:2007/10/18(木) 09:44:40 ID:GMcTVsgo0
>>170
手術する限り癒着のリスクは絶対にあります。術前に告知されると思います。
術後数年経ってから腸閉塞が出る場合もあります。
手術とは関係なく老化で閉塞しちゃったり、その他の要因で閉塞することもあります。
なる人はなります。
腹腔鏡も癒着は回復に比べて少ないと言われてますが、絶対起こらないということはありません。

ちょっとビビられるかもしれませんが、「手術する前に読む本」って本がブルーバックスから出てます。
ここに手術の主な合併症について説明があります。
この本は元々もっと重篤な手術にのぞむ人のための本なのですが、基本は変わらないです。
177173:2007/10/18(木) 10:02:00 ID:RZqzXV3M0
>>175
私の場合、3年前の腹腔鏡の癒着というより、子宮内膜症(チョコ)の
せいと医師から言われました。
残っていた左卵巣にチョコが出来ていたのですが、その左卵巣に
全てがくっつくような形で癒着していました。
右にあるべき腸も全て左にきていたほどでした。

内膜症なのでスレ違いですから簡単に書きますと
術前はチョコのせいで酷い痛みがあるのだといわれ続け、チョコの
大きさが小さかったこともあり半年手術を待たされました。
その間リュープリンを打ちましたがチョコは小さくならないし、痛みも
悪化する一方で入退院を繰り返していました。
結局、お腹をみたら腸閉塞と分かり、婦人科では対応できないので
外科の医師に執刀してもらいました。
腸管子宮内膜症も疑いましたが、病理検査の結果違いました。
178病弱名無しさん:2007/10/18(木) 10:48:41 ID:GfDkmJ5S0
巨大筋腫を摘出した方教えて下さい。
出血の量と手術時間はどれくらいでしたか?
179病弱名無しさん:2007/10/18(木) 14:35:02 ID:F0OGbAdw0
>>173
私の母の友人は20年ほど前に開腹手術して半年後に腸閉塞になり、
再度開腹手術したそうです。
救急車で搬送された時、最初医師は「食中毒かな?」と言ったそうですが
「筋腫の手術しました」と答えた途端、ハッと思い当たり
「それだ!腸閉塞だ」で、検査したら本当に腸閉塞。
お腹の調子が悪くて医者に行ったら、まず筋腫の手術をした事を
言っておいたほうがいいよ、と話していました。

早期からの寝返りや歩行を励行し腸を動かす事が癒着低減になるそうですが
これも傷の少ない手術のほうが早くから身体を動かしやすい。
腹腔鏡でやる事でどの程度癒着が低減するのかは、
J大のセカンドルックでだいぶ明らかになってきたそうです。
J大の先生が書いた本を立ち読みした所、具体的なデータが出てました。
180病弱名無しさん:2007/10/18(木) 14:39:18 ID:kaXuip170
1.7kg(子宮含む)、約1000cc、およそ3時間、でした。
10年前、妊娠と同時に筋腫発見、10ヶ月に入ってから大学病院に転院を言い渡され、
結局、帝王切開にて出産。(通ってたマタニティクリニックは帝切率を上げたくないのが
よくわかった)大学病院では、計画手術だったが、筋腫があるからか産後子宮の収縮が
が悪かったらしく1880ccの出血。
手術前の説明で、「妊娠中は筋腫も大きくなる。血流が増えているので、帝王切開中に
筋腫を取ることはしない。術中に大出血など、危機的な事があったら子宮全摘する事もある」
といわれたよ。筋腫があると妊娠しにくいのか「よく子供つくったねー」と、先生には
いわれたよ。退院前に「筋腫が大きいから治療が必要、全摘になるだろう。次の子は
期待しないで」といわれたが、退院後の検査では大きさが戻ったのか、「切らないよ。次の子
欲しいなら急ぎなさい。筋腫より年齢のほうが流産しやすい。(当時34)」って。
それで結局次の子はつくらなかったけど、10年様子見、貧血とか不調がなかったから
放置でした。全摘も、10年前に覚悟してたから、迷いはなかったんだけど、
体調不良がなかっただけに、術後、いつまでも(2ヶ月)痛みがあるのが納得いかんというか。
筋腫もちは、不測の事態も起こりがち。設備のある程度整った病院をお勧めするよ。

181病弱名無しさん:2007/10/18(木) 20:09:52 ID:6SaoaHBFO
昨年秋に職場の健康診断で子宮筋腫2.5センチが見つかり、自覚症状も無かったので経過観察との事でした。


その後、不安になって婦人科へ行った時にも

『場所も子宮の上側で妊娠の可能性もあるし、閉経するまでに大きくならないかもしれないから心配しないで…』

と言って頂けたので少し安心していたのですが…

今日、今年の健康診断で筋腫が3.3センチになっているとの事。(少し焦りました!)

相変わらず自覚症状もないので定期的に検診に行こう…と思っていましたが、

5センチや3センチの筋腫を手術なさった…というレスを読んでまた少し不安になったりして…。

>>131>>155>>158さんも経過観察されているんですね…。

筋腫が大きくならないような方法(食べ物や運動?)などは無いのでしょうか…
経過観察中の方々がいらっしゃいましたら、
何か気を付けていらっしゃる事などはありますか…?

私は立ち仕事なので冷えが原因になるのではないかと心配で。

あと、動物性脂肪も控えた方が良いのでしょうか…?

考え始めると、不安になりますが、同じ経験をされている方々のお話を読んで勇気を頂いています…。

長々すいませんでした…。
182病弱名無しさん:2007/10/18(木) 21:25:59 ID:JMtmQfz70
ご心配の気持ちよく解ります。私の場合を。
3年前人間ドックの婦人科検診で経過観察とありました。
「つまり、様子見?」と思いそのままに。
今年要診察で病院へ行くと8cmくらいのが2つ。
「え!なんで。15年毎年婦人科検診(有料)はなんの為!」
と腹だ出しく思いましたが、このスレを読むと「ああ、・・・」
と思います。
何が悪いのではなく、早期に気づけるかどうか、ですね。
私は「気づけ」なかったので、2月に全摘です。
あなたは運がよかった、と思って欲しいです。
183病弱名無しさん:2007/10/18(木) 23:39:45 ID:6SaoaHBFO
>>182さん、お返事ありがとうございました…。

3年前に発見されてから、今年8センチですか。

私も今の筋腫の成長ペースを考えると数年で確実に8センチを超えそうです。
早期に発見されていても、大きくなるまで手術もせずに経過観察…不安です。

2月に全摘ですか…
まだ時間もあるし、全摘せずに済む方法があれば良いのに。

手術せずに、早く良くなられる事をお祈りしています。

医学が進歩して、薬などで完治する時代が早く来たらよいのに…

>>181より

184病弱名無しさん:2007/10/19(金) 01:09:09 ID:qtyYnea80
>>172
あっはっはっ。
未婚の若い女性だが、核出無理だといわれますた。
明日は会社休んでもいいですかw
つうかもう人に会いたくないよorz
185病弱名無しさん:2007/10/19(金) 02:52:45 ID:WgrBK8LP0
>>184
明日は泣きながらでもセカンドオピニオンを受ける病院をさがしなされ。
わたしも核出無理といわれて他の病院で子宮保存で手術受けました。
傷も順調ですよ。
不安だろうけれどいい病院もきっとありますよ。
186病弱名無しさん:2007/10/19(金) 10:38:07 ID:kPQ7kER70
>>181
以前、食事や運動、サプリ等で筋腫の縮小に成功しているという人の
ブログを読んだ事があるんですが、
毎日朝から晩まで筋腫の事を考えて生活しているようで
私にはとても真似出来ないと感じ、結局手術しました。

確かに筋腫に効くと言われている漢方薬には骨盤内の血流をよくする
作用があるけど、手足ホカホカの人でも出来る人には出来るし
一時期爪もみとかソックスの重ね履きとか流行ったけど
どれも決定打になったという話は聞きません。
冷えは万病の元とも言われるので、気をつけるに
越した事はないと思いますが。

私が再発防止に気をつけている事と言ったら
・太らないこと
・大豆イソフラボンやビタミンEなど女性ホルモンの代替になったり
代謝に関係する物質は取り過ぎに気をつける。
(Eは昔錠剤で飲んで生理が大出血になった事がある)
などでしょうか。
187病弱名無しさん:2007/10/19(金) 15:15:22 ID:34AUXDl3O
どなたか、早期に見つかって、定期的に病院通いながら経過観察して、大きくなってきて投薬している…
と、いう方はいらっしゃいませんか?

早期に見つかっても、結局筋腫が成長するまで待って、手術する事になるのでしょうか…(何の為の経過観察なのでしょう…(涙))

経過観察の場合は、何センチ頃から治療対象になるのでしょう…

先生は、
『アクセサリーを付けてるような物だから心配しないで…』
と言って下さっているけれど、最終的に手術する事になるのならやっぱり不安です…

私も友人の薬剤師から、漢方薬で小さく出来るみたいな事を聞いた事あります…

『薬局で買うと高いから、主治医の先生に頼んでごらん?』

て言われたけれど、
まだ試していませんが。
188病弱名無しさん:2007/10/19(金) 16:13:47 ID:iktXV/rh0
私は血の巡りをよくする漢方飲んでるけど、漢方で筋腫は小さくならないって
聞いてるよ。できてしまったものは手術しない限りなくならないから、これ以上
大きくならないように、食生活や生活習慣に気をつけることくらいしかできないと
あきらめてる。

私の場合、3年前に3センチで、いまは6センチになったけど、今年になって
新たに小さな筋腫が二つ見つかった。6センチになったら手術を勧めますと
医者に言われたけどね。
189病弱名無しさん:2007/10/19(金) 16:41:49 ID:oXKT+GwE0
「医者も知らないホルモンバランス」って本だと
自然なプロゲステロンクリームで筋腫小さくなるっていうけどねぇ・・・。
試してないから分からないけど。

試した人、いらっしゃいます?
190病弱名無しさん:2007/10/19(金) 16:43:23 ID:u7m1LXBT0
経過観察か手術かは、症状や状況によって違ってくると思います。
筋腫があっても自覚症状がまったくなければ、そのまま閉経まで放置でも問題ないと思うし。

手術が必要なのは
・筋腫のせいで不妊の可能性がある。
・生理が重くて生活に支障がある
・筋腫による体調不良(貧血・頻尿・腰痛)

もう子育てが終わっていて症状が重ければ全摘とか、
これから子供を作る予定があれば核出とか
それほど重くないけど、これから結婚するとか予定があって、
筋腫が不妊の原因になる可能性があるかもというのを踏まえて、今のうちに治療するとか、
この場合は、核出するにしても再発の可能性も考えて、タイミングを計るとか。

人それぞれの体調や事情によって様々だなぁと思います。
191病弱名無しさん:2007/10/19(金) 21:11:03 ID:qWJxtIaQO
>>187
5年前に4センチ弱の筋腫が一つ見つかったのは不妊治療のために訪れた病院で。

当時は妊娠することが第一目標だったのと筋腫の位置も子宮の外側ということもあり、経過観察ということに。

三年弱の不妊治療中、筋腫は一つ増え、4センチ程のものが2個に。

その後引っ越しを境に治療をやめ、筋腫は別の病院で引き続き経過観察。
少しずつ成長して、今年初めの検診では5センチ弱が2個に。

なんの症状も無いのだけど大きい筋腫が腰のあたりを占領してるし、閉経まではまだあるし、もっと大きくなると開腹手術になるだろうこと、低い確率だけど不妊の原因の可能性もありえる、いつも筋腫の存在を気にしてしまっていていることの苦痛などの理由で
手術を決めて、今は手術までの間、リュープリン打ってます。
192病弱名無しさん:2007/10/19(金) 22:05:13 ID:oOJEsfgW0
>>187
私は核出した者ですが、
あなたの年齢や妊娠予定や色々な症状(生理が重いとか)があるのかどうかは分かりませんが
筋腫があっても内臓圧迫してるとか痛いとか苦しいとかの症状もなく妊娠予定もなければ
手術する必要もないのでは?
筋腫がある=手術しなければならない
ではないと思います
193病弱名無しさん:2007/10/20(土) 00:29:37 ID:9bTsPx6XO
>>188>>189>>190>>191>>192さん、ありがとうございました。

自身の状態によって、治療方法も様々なんですね…

幸い、今の所、自覚症状も無いのですが、少しずつ筋腫が成長しているよう(一年で5ミリ位?)で不安です…。

今、36歳で未婚です。
このまま手術せずに閉経を迎えたいです…(涙)

今、私に出来る事は定期的に通院する事ですね…
194病弱名無しさん:2007/10/20(土) 02:21:30 ID:CKF8g2No0
>>189
◆医者も知らないホルモンバランス 8◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181379600/l50
195病弱名無しさん:2007/10/20(土) 09:32:39 ID:SWAMFUV/O
>>193
私も閉経までもちこたえたかった…。

友人達にも筋腫持ちがいますが、みな成長することなくおとなしく共存してるみたいです。
手術は決心ができた時でいいんじゃないでしょうか。
もちろん突然恋に落ちて結婚して、妊娠を望むこともあるかもしれないから、多発でなければ今のうちに取っておくという手もありますけどね。
196病弱名無しさん:2007/10/20(土) 09:56:54 ID:Js5njbpu0
頻尿が出ちゃってる人は、閉経まで持ち込んでも頻尿はなくならないみたい。
軽い貧血程度なら持ち込めるでしょう。
197病弱名無しさん:2007/10/20(土) 11:05:09 ID:Y9RRIfse0
私は特に体調不良なかったので(大きくて、仰向けで寝るとぼこっとでたけどね)
できれば閉経まで持っときたかったんだけど、胆のう炎起こして入院した病院で
同時手術を勧められた。結局、筋腫で世話になっていた病院で、同日手術した。
筋腫は大きく、子宮が変形して尾てい骨や背骨まで達していて、多分ほかの臓器も
圧迫していただろうと。変形子宮に引っ張られて、片方の卵巣も変形、摘出するはめに。
余り大きく育ててしまうとこんなリスクもあるから、ご参考までに。
198病弱名無しさん:2007/10/20(土) 16:17:34 ID:9bTsPx6XO
>>195>>196>>197さん、
ありがとうございました。

皆さん、発見された時には同じ思いでいらしたんですよね…

私も先の事は分からないけれど、どこかで覚悟しながらいなくちゃかな…

筋腫が成長しない人もいるんですか〜!
いいなぁ…

私も前向きに生きていこう…!
199140:2007/10/20(土) 17:27:53 ID:dpqTHMqTO
>>141さん、励ましを、>>142さん、体験談をありがとう。
18日に15cmの筋腫を取りました。
今はお腹が痛いのを堪えて癒着防止の為に歩き回っています。
主治医ってば「8cmに縮んだね」とエコー見ながら言ってたのに、「腹開けたら倍近くあったよ。ビックリ。」と言ってた。
3時間予定の手術が1時間半で終り、出血も60ccで済んだ。
他の病院で全摘を勧められたが、核出手術をしてくれる病院を自分の納得がいくまで探して良かったです。

200病弱名無しさん:2007/10/20(土) 20:56:39 ID:XfInlkCz0
>>194
スレがあったんだ!d。
201病弱名無しさん:2007/10/20(土) 20:59:01 ID:XfInlkCz0
>>199さん、手術終えられたんですね。
お大事に。
エコーと実際ではそんなに違うんですね・・・。
私もリュープリン中です。縮んでるといいけど。
202病弱名無しさん:2007/10/20(土) 23:34:09 ID:bdd56WLd0
私はエコーで観察中の筋腫が3センチ→2センチに縮んだ事があります。
医師が言うにはエコーではあまり正しく大きさが分からないとかで、
集団検診で2.5が3.3くらいなら誤差の範囲でほとんど大きくなって
いないのかもしれないし、あるいはもっと大きくなっているのかもしれない。

私と同時期に入院してた人は10センチ超2個を抱えていたそうですが
ここ数年は成長が止まっていたと言ってました。
筋腫がある程度成長して血流の栄養補給が間に合わないと
そこで増大が止まる事もあるそうです。

だから今の段階から成長ペースとかで気を揉まなくても
いいんじゃないかしら。
私は12年も経過観察するうちにすっかり手術する気になってました。
「逃げたらなんでも恐くなる」ってCMがあるけど
一理あるなあ、と思いましたよ。
203病弱名無しさん:2007/10/21(日) 01:19:28 ID:9KLdQPTV0
来月腹腔鏡カクテキ手術予定です。
プリン3回打ち先日術前検査でMRIの結果…全く小さくなってなかった。ショック><
出血抑える効果もあるからと自分に言い聞かせてやり過ごしています。
しかしプリン副作用のほてりが日々頻発する様になってきて辛い。
最近は涼しくなってきた〜と喜んでいたものの、かえって暑がっているのが変に目立つことに気が付いた。
このほてりだけでも今すぐ無くなれば…
204病弱名無しさん:2007/10/21(日) 02:11:50 ID:eG+yWq7o0
>>203
あ〜、私も3回打って変化なしだったよ
生理止まるから生理痛に悩まされることは確かにないんだけど
その楽さだけの為にあんなに高い注射打ったかと思うと_| ̄|○ il||li
筋腫が小さくなるかどうかも人それぞれだからしょうがないんだけどね…
205病弱名無しさん:2007/10/21(日) 09:00:41 ID:R7DKAd2S0
私もリュープリン6回打って
大きい筋腫12センチ→5センチぐらいになったと
手術前のエコー診察で先生から言われて喜びましたが。。

術後、先生が「あまり小さくなっていなかったよ。5センチじゃなく9センチだった。」と
言われました。

先生が言うには、やはりエコーではハッキリとした大きさはわからず
お腹を開けて見て、予想より大きかった、小さかったがよくあるそうです。

ただ私は開腹なので出血を止める目的でリュープリンを使用していたので
どのくらい小さくなったとか先生はあまり気にしていなかったです。
206病弱名無しさん:2007/10/21(日) 17:43:12 ID:9KLdQPTV0
>>204 >>205
私以外にもプリンで筋腫が小さくならなかった方が居て安心しました。
始める時は小さくなりますよって説明だったのに『あれっ?』って感じでした。
小さくなるのを楽しみに副作用も耐えてきた感はありますし。

幸い腹腔鏡で出来るとの事でしたのであまり気にせずに手術当日まで過ごしたいと思います。
207病弱名無しさん:2007/10/21(日) 22:43:10 ID:e1ONhw8O0
私も3回プリンして手術予定ですが
2回やった現在、特に小さくもなってないようです・・
ところで

今度 手術の説明を執刀医から聞くことになっているのですが
私の方からも疑問点など質問しなきゃならないと
思うのですが
なにしろ 手術 という恐怖感で今からパニック気味なので
いったい何を質問したらいいのかわかりません・・

皆さん、手術前説明を聞いたとき
どんなことを質問しましたか?
これだけは聞いておいたほうがいいっていうことなどあったら
教えてください。
208病弱名無しさん:2007/10/21(日) 23:30:15 ID:/RKIXgJ+O
>>202さん、ありがとうございます。
エコーも誤差があるんですね…

ホント…、成長してないかもしれないし、もっと大きいかもしれない…!!
自覚症状も無く見えないものなので複雑です…。
でも、筋腫とうまく付き合っていきながら、>>202さんのような気持ちの変化になれたらいいな…。

明日、早速婦人科に行ってみようと思います。


>>207さん、手術前で不安でいっぱいかもしれないですが、頑張って下さい…!!
無事に終わる事をお祈りしています!!!

209病弱名無しさん:2007/10/22(月) 00:01:08 ID:qcSM4/oN0
私は男なんですが、10月17日(水)に嫁が、筋腫核出手術を受けました。
その病院の産婦人科は、女性以外は入室(産婦人科の手前に中が見えないように
なっている自動ドアがり)出来ないようになっています。
夫に説明(手術や治療方法)がある時だけ入室できます。
私達が説明を受けたときは、ネットで色々前知識も入れていったので「色々
質問するぞ!」と思いながら行ったんですが、心配していた事の説明は、ほぼ
してもらえたので、少し安心しました。
例えば、先生が知っている術後の話や、他の病院の手術例などなど・・・
結構怖い話もありましたが、そんな話を隠さずしっかりしてくれたので、逆に
安心した感もありました。
1つだけ質問したのが、「もし、状況によって子宮の全摘出になった場合は
ちゃんと、私か嫁に(半身麻酔だったので)相談してからにしてもらえますか」
くらいでしたね。嫁はそうなったら、何もせずに閉じてくださいってその場で
言ってましたが・・・
私達が質問したのはそれぐらいです。
出来れば、出来るだけネットで前知識を入れていくほうが良いと思います。
あと、術後のケアも大切だと思います。
男の私が言うのも何ですが、私は何も痛い思いもせずに、嫁さんだけが痛い
(しんどい)思いをしている。そう考えると、精神的ケアが大切かと思います。
特に、妊娠を希望しての手術なので、術後、それでも妊娠しなかったら・・・
などと考えてしまったり、などなど・・・結構ブルーな気分になるみたいです。
私も色々考えながらケアしてるつもりなんですが、なかなか・・・
少しは参考になったでしょうか?なれば良かったのですが。

リンク、貼っておきます。参考にしてください。
http://www.hiroomc.com/report/no117/no117.pdf
http://www.geocities.jp/ayu60435474/mari.op.htm
http://www.geocities.jp/ayu60435474/mari.op.htm
http://www.dcns.ne.jp/~iida/site2/
210病弱名無しさん:2007/10/22(月) 00:05:46 ID:3Hv+0VMV0
すいません。>>209です
同じリンクを2つ貼ってしまいました。
211病弱名無しさん:2007/10/22(月) 20:00:31 ID:ho+1zwtr0
>>207
いや、聞きたい事が思いつかないのであれば無理して聞かなくてもいいんじゃないかな?
「聞きたい事があるけどいざその場になったら緊張等で聞けなくなる」とかだったら
メモしてそれ持ってくといいと思うけど
最低限の事は説明義務あるからちゃんと説明してくれるよ

私は開腹核出だったんだけど、執刀医より麻酔科の人に
「硬膜外麻酔って痛いって聞いたんですけど…やっぱ痛いんですよね?」
って聞いちゃったよw
212病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:26:54 ID:J7sNrPdvO
>>208 サイズだけでなくエコーだけだと死角もあるみたい。
私の場合、エコーで見つからなかった子宮の外側の筋腫が、MRIで見つかったよ。
これまでは腹部や経膣エコーで検査して粘膜下筋腫を何年か観察。
いよいよ核出しよか、という話になって初めてMRIで右真横の輪切りを見たら、
子宮内側のとちょうど重なる格好で外側にも筋腫があることがわかって、驚いたよ。
213病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:32:54 ID:XEc6ljP/0
未婚35歳・子宮筋腫持ち・子宮内膜症リュープリンで生理とめて克服
久々に行った婦人科で、変な医者にあたってしまいましたorz

二年ほど前に子宮筋腫と子宮内膜症と診断され、その後、引っ越したので婦人科に行かず放置していたところ、生理三日目の夜中、あまりの激痛に目が覚め、トイレに駆け込むと酷い下痢。さらに吐き気までしてきて下痢しながら汚物入れに吐きました。
痛くて苦しくて涙ボロボロ落っこちてきた。
もう病院行かなきゃと覚悟を決め、仕事帰りの夕方でも受け付けている婦人科をネット検索し、週明けの本日行って来ました。

受付に初診であることを話すと、用紙を渡され、未婚・非婚か、最後の生理日がいつか、出産流産中絶経験の有無、婦人科系の病歴 を書かされました。
受付の態度がぞんざいなのでイヤな予感はしていたのですが。

診察開始
先週、腹痛のあまり夜中目が覚め、下痢したこと吐いたことを話すと
医者「妊娠してんじゃないのぉ?(・∀・)ニヤニヤ」
何言ってんだこの人、受付の用紙読んでないのか。その日は生理中だろ。
「それはありませんよ。生理中でしたから」
医者「流産したんじゃないのぉ?(・∀・)ニヤニヤ」
怒りよりも( ゜д゜)ポカーン、こんな対応する医者、実在するんだ…
私が固まっていると
医者「最後にセックスしたのいつ?」
「えーーーと」必死に思い出そうとする私。
医者「一年以上なし?」
「はい」
医者「あっそ。じゃ妊娠はないね」

(続きます)
214病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:33:47 ID:XEc6ljP/0
(続き)
内診開始
下着とって内診台にあがったけど、なかなか来ないから膝くっつけてたら「失礼します」も何も言わずに、いきなり足ガーーって開かれてびっくりした。
クスコ?で中見てる。医者「あーこりゃ筋腫だデカい。たくさんある」

再び診察室
医者「内診、痛かったでしょお?(・∀・)ニヤニヤ」
「それほど痛くはありませんでした」実際たいしたことなかったし。
医者「今、手術しなくても筋腫は潰せるの。東大付属病院行ってきて。その前に内膜症の血液検査するから。一週間後に結果聞きにきて
子供欲しいと思ってる?」
「ええ、まあ全摘はイヤですね」
医者「('_ゝ`)フーン」
なんだかもう未婚35てだけで他の患者より見下されているみたいで腹立たしい。どうせもう結婚相手なんか見つからないからさっさとあきらめて全摘しろよという含みがある気がする。
215病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:06:50 ID:cIanK6EYO
質問です…

どなたか、お知り合いの方でも、筋腫が見つかって閉経まで持ちこたえた方…っていらっしゃいますか?

216病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:27:45 ID:N7SIyL6W0
>215
筋腫が見つかって、無症状もしくは大した症状もなく、
閉経まで持ったままの人は何人か知ってるけど、
質問の意図は、多分、症状アリの場合かなあと思ったり。
217病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:34:43 ID:3eiHVLkD0
>>215
うちの母が閉経まで持ちこたえたって言ってました。

私が今、筋腫で来年手術予定で母に、「筋腫で手術する」って報告したら、
「実は私も筋腫があって・・・」って言われて、初めて知った。

ただ、45歳くらいのときに見つかって、ちょっと生理が長引くなくらいの症状だったらしい。
「手術がイヤだったから、閉経まで我慢しちゃった」
だそうです。
218病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:41:57 ID:J7sNrPdvO
>>213-214 ごめん、全然その医者が変な医者に思えない。
文中の213さんが主観で感じた印象(ニヤニヤとか)を除くと、
問診票も発言も初診の患者にかならず聞くべき事項だと思うが。
特に流産の心配は命に関わるから必須だし。容姿や感じが悪い医者だったのかしら?
219病弱名無しさん:2007/10/23(火) 01:53:23 ID:p10E7uBf0
>>213-214  私も2年前から子宮筋腫!
ごめんね、私も218さんと同じ感想だった。素っ気無い態度の医師は多いように
思うけど、私たちは性器の病気だから、診られる方も診る方も微妙ですよね。
子作りや性行為に関する話もしなくちゃならんこともあるし、イヤだよね。
でも、そこはガンバって割り切ろう! ホントに感じ悪い医者なら替えよう。
あまり神経質にならず、一緒に乗り切りましょうよ。
また、イヤな気分になったらココに書き込めばいいさ。待ってるよ。
220病弱名無しさん:2007/10/23(火) 14:56:22 ID:LuT6A/lS0
>>215
筋腫は女性の3〜4人に1人には出来るもので、
そのうち手術など積極的な治療が必要になるのは1割程度だそうですから、
持ってても何の治療もしないで閉経を迎えられる人のほうが
圧倒的に多いのです。

香坂みゆきがCATVの健康番組で
「私も最近ごく小さい筋腫が一つ見つかったんですけど、
『全然問題ないですね』って言われました。」と話してたけど
あの年齢で初めて極小1個なら閉経まで持ち越せる可能性が
大きいんだろうなと思いました。

深刻なのは若いうちから多発の成長の早い筋腫が出来るタイプで
年齢的に全摘も躊躇われるし
かと言って、手術を繰り返す事も好ましい事ではないので
医師としても悩む所です、と診察の時に聞きました。
221病弱名無しさん:2007/10/23(火) 21:01:57 ID:ctFtoBwX0
49さいの巨大筋腫もちです。
もうすぐ閉経しそうな雰囲気です。
今日、大腸カメラを受けたんだけど、盲腸のところで
筋腫が盲腸をおしているのをみて、可哀想、とつぶやいてしまった。
医師は大丈夫だよ、って言ってくれたけど、やっぱ取った方がいいのか
考えさせられましたわ。。。。
222病弱名無しさん:2007/10/23(火) 23:59:41 ID:pCdrRnyeO
手術に至る筋腫が一割っていうのが、今の時点でのことなら
将来的に手術が必要になってくる場合を考えたら、もっと多いんじゃないかな
あと一息の40半ばで手術をよぎなくされるってケースが一番多いと医者も言ってた
223病弱名無しさん:2007/10/24(水) 00:55:40 ID:h9omVPeiO
>>216>>217>>220>>221>>222さん、ありがとうございました。

3センチが一つ。36歳未婚です。
自覚症状も全く無くて、医師からも『悪さする場所でもないので一年に一度の経過観察で充分ですよ、何か異常が起きたらすぐ来て下さいね』

と言って頂けているのですが、異常が起きてから『手術です』…っと言われた時の事を考えると、
40代で手術を余儀無くされる…という事も納得。
でも治療が必要なのは一割と聞いて少し安心したり。

>>214さんの『東大病院で、今は筋腫が潰せる』という話が本当なら医学の進歩、嬉しいですね…。

>>213さん、
私も医師の何気ない一言に悲しい思いをした事があります…。
ただでさえ、不安な気持ちで来院しているのだから余計ですよね…

無理にその医師にかかる事はないですよ。診療時間の都合とかあるかもしれないけれど、きっと>>213さんに合うお医者様がどこかにいるから頑張って下さい!!

224病弱名無しさん:2007/10/24(水) 10:44:35 ID:pOWzRHkn0
私の姑は閉経する5年くらい前に集団検診で
「おや、小さな筋腫がありますね。
 でもこの年齢ならこのまま閉経すると思いますから、
 心配しなくていいですよ。」と言われ、
その後も毎年「小さい筋腫がありますね」と言われ続けて
要再検査にもならずに閉経してしまった、と言ってました。
特に自覚症状もなく、通院の必要もなく、他人に知られる事も無く
閉経を迎える。こういう人も多いんじゃないかな。

日本人女性の何%くらいが筋腫で手術する事になるんだろう。
あまりおおっぴらに話す事じゃないからかもしれないけど
1割もいないような気がする。
225病弱名無しさん:2007/10/24(水) 13:23:43 ID:O7M85w1SO
手術要が一割って事は今、症状きつかったり手術した人達って、かなり運悪いって思えてしまう。自分も経過観察だけど生理の量が多くなってきたら、もう閉経までは少なくは成らないのかなぁ
226病弱名無しさん:2007/10/24(水) 13:44:11 ID:FOSsDEam0
最近は手術勧める医者より経過観察勧める医者も多いからね。
腹腔鏡希望だと経過観察で済まないサイズになっていたのに
経過観察勧める医者もいたし。
227病弱名無しさん:2007/10/24(水) 17:17:43 ID:ozv6z2i1O
私の友人は10年以上前の妊娠時に筋腫発見。以来1センチで現状維持しているらしいです。
まあ、いろいろですよね。
228病弱名無しさん:2007/10/24(水) 19:27:07 ID:0/nPNxBE0
ん〜
そうですね

私は5センチくらいのが2個と小さいのが1個、外側にできてて
なんの症状もないんですけど・・

腹腔鏡することになっています。

最近のみなさんのコメント読んでると
まだ経過観察しとけばよかったのかなと心が揺れます

30代後半なので 閉経まで持ち越せないとふんでの手術なんだけど。。
229病弱名無しさん:2007/10/24(水) 19:57:26 ID:dwwYMf8j0
29歳で8センチのやつが成長中。
経過観察してるけど逃げ切れそうにないッス(´・ω・`)
230病弱名無しさん:2007/10/24(水) 20:13:06 ID:zPsiQ27xO
なんの自覚症状がなくても、筋腫に栄養取られて卵巣機能が低下してたり
思わぬ影響があったりするんだって
手術が不運だなんて思わない、悪いものがなくなるんだから
症状がでるまで待つのは、やはり女性としての可能性を尊重してぎりぎりまで待ってくれるんだから、否定もできない
他の臓器と違って難しいよね。よくでるか、悪く出るか判断できない
231病弱名無しさん:2007/10/24(水) 21:18:26 ID:0/nPNxBE0
>>230
うわ・・そんなこともあるんですね

そういえば 筋腫が大きくなってきてから
生理周期が40日くらいと長くなったし
筋腫が出来る前は高温期はばっちし14日あったのが
ここ半年は11日しかなくなってる。。

筋腫が栄養とってるのかも・です・・
232病弱名無しさん:2007/10/24(水) 21:30:48 ID:FSkkwa0W0
現在35歳だが、今日子宮がん検診に行った際に超音波検査もやってもらったら
4,5センチと3センチの筋腫があると言われた。
卵巣も腫れていないし、自覚症状がないので半年後に検査を受けるようにといわれた。
おととしがん検診で内診受けたときは筋腫はないって言われたのに。
うちは母も筋腫持ちだったらしく、一度摘出しているらしい。
手術や治療が必要と言われたわけじゃないけど、やっぱりショックだ・・・
233232:2007/10/24(水) 21:58:30 ID:FSkkwa0W0
ごめんなさい、間違ってあげてしまいました。
以後気をつけます。
234病弱名無しさん:2007/10/25(木) 07:41:50 ID:NIVlpRBD0
知り合いのおばさんが60過ぎて筋腫の手術したなぁ。
もう閉経してたと思うけど、なにか症状があったのかもね。
235病弱名無しさん:2007/10/25(木) 14:50:59 ID:DxffFmfw0
>>228
医者の技量によっては、5センチで計3個で踏み切るのはそう早まったタイミングではないと思う。
5センチ越えるとできない、3個以上だとできないって医者が多いから。
QOL考えてプラスなんだったらいい判断だと思う。

>>229
腹腔鏡希望だと、場所によるけど手術する病院選びに困る頃になってる。
236病弱名無しさん:2007/10/25(木) 15:22:45 ID:c/mdW3P00
本日、開腹核出手術で退院してきました。
みなさんは術後の出血はどれくらいで治まりましたか?
237病弱名無しさん:2007/10/25(木) 18:12:21 ID:NDJ4EKd/0
開腹全摘で術後2週間ですが、まだ出血があります。
ちょっと買物に行くと軽い生理くらいになるので、
明日まで様子を見て病院へ電話してみようかと思ってます。
核出とは事情が違うと思いますが。
238病弱名無しさん:2007/10/25(木) 18:16:54 ID:W5xzChglO
手術の説明を聞いた際に、血液製剤を使用する可能性があると言われました。過熱処理してあるから感染症などのリスクは少ないけれど現代医学では取り除けない菌による感染の可能性はあるとも。
皆さんもこういう説明って受けられたのでしょうか。。
239病弱名無しさん:2007/10/25(木) 18:31:33 ID:c/mdW3P00
237さん、ありがとうございます。
私は術中の出血が400ccで少し多かったようで、貧血になった上、
手術中に生理になってしまいました。
術後、6日くらいで生理の出血も治まりましたが、
トイレで大きい方をするときに、多少出血します。
入院中、看護士さんにその旨を言ったところ「まだ術後数日だから」
とは言っていましたが、同じ日に手術した方たちはそのような症状は
ないとのことで、心配性でもあり他人と比べて「大丈夫かな?」と
思ってしまいました。
来週も続くようなら病院に行ってきます。
240病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:02:25 ID:vk1Xxlgq0
>>238
私もまったく同じ説明を受けましたよ。癒着を防ぐために塗布する薬が
血液製剤だとか。未知の細菌が入っている可能性もあるけど、今まで
数千例(数百例だったかも)に使用して、今のところ感染症にかかった
例はありません、と言われましたよ。
ちょっと不安には思いましたが、癒着のほうが可能性高くて怖いし、
発症例がないなら、まあいいかな・・・という感じで了解しました。
241病弱名無しさん:2007/10/26(金) 08:55:22 ID:U4PncpEY0
>>238
私の場合は癒着防止にはインターシードを使うと説明され、
これは血液製剤ではないそうです。
他に他人からの輸血によって未知のウイルスに感染する可能性が
絶対にないとは言えないので、
出血がどうしても腹腔鏡下で止まらず、自己血で間に合わなくなりそうに
なったら速やかに開腹に移行し極力輸血は避けます、と説明されました。
242病弱名無しさん:2007/10/26(金) 19:54:16 ID:a5KYwguOO
スレ違いだったらすいません、どこに書けばいいのかわからないので…
今日生まれて初めて子宮ガン検診受けてきました
そこで初めて自分が子宮筋腫だと知らされたのですが、
子宮も小さいし大丈夫、とのこてでした。
帰ってきてから気付いたのですがオリモノに少し血が混じっていて。
生理が始まるときに近いんですが、二週間前になったばかりだし…
筋腫の影響でしょうか?
それとも検診で傷か何かが付いての出血でしょうか。
検診の後に血が出ることってあるんでしょうか?
明日になっても止まらなかったら病院行こうかと思ってますが、
何か経験者の方が居られれば教えていただけると嬉しいです。
長文すいません
243病弱名無しさん:2007/10/26(金) 20:43:08 ID:w99+9K080
私もおととし受けたがん検診の後、おりものに少し血が混ざったことがありました。
先生からも血が混ざるかもしれないと説明を受けていたので、
全然気にしませんでした。確か2日くらいでおさまりましたよ。
でも量が多いようだったら病院に行った方が良いと思います。

一緒だ・・・私もおとといの子宮がん検診で筋腫があることが分かりましたよ。
244病弱名無しさん:2007/10/26(金) 21:06:48 ID:ZXJuwT7cO
子宮ガンの検査は子宮の細胞を引っ掻くので多少出血しますよ。
私は先週子宮体ガンの検査をしました。帰り道、ドボドボ出血してて2、3日止まりませんでしたよ。ナプキン持って行ってよかったです。
245病弱名無しさん:2007/10/26(金) 22:01:41 ID:a5KYwguOO
ありがとうございます。
安心しました。
結構ごりごりやられますもんね

出血の説明もなかったのでちょっと不安になってました。
筋腫の大きさとかも特に言われなかったんですけど…
言われなかったってことは大した大きさじゃないんでしょうかね
3年前の妊娠の時はなかったし自覚症状もないし。
取り敢えず気長に付き合っていこうかと思います
ありがとうございました
246病弱名無しさん:2007/10/26(金) 22:36:21 ID:SCz/R4jIO
>>244
体癌の検査って、そんなにドボドボと血が出るんですね?
私は病院で癌検査は、しましたが、頚癌検査と比べると痛み有りますか?

247病弱名無しさん:2007/10/26(金) 22:38:15 ID:3M06LR6g0
>>238
血液製剤はタココンブだと思うよん。
私も同意書にサインして、入院までに持ってくるよう言われました。
248病弱名無しさん:2007/10/26(金) 22:51:00 ID:AaiRr3Q00
血液製剤には輸血用の血液以外にもいろんな種類があるよ
249病弱名無しさん:2007/10/26(金) 23:03:39 ID:6YDsrPtNO
>>213
まだ見ているかな?私も33未婚です。私の場合はある意味逆ですが、不快な思いしました。
最初の医者は『だいたい昔はこんな年齢で筋腫なんてならなかったでしょ』
『子供3人位産んだらいいんだよねーニヤニヤ』
次の医者は優しいし丁寧な診断で好印象でしたが、やはり
『早めに良い人見つけて結婚して頂くと良いんですよね』『子供を1日も早く作って』
正直こちらとしては、複数の筋腫であり、今後結婚はしないだろうという事情から
全摘を含めて考えています。多発の場合何度も手術するのが苦痛だからです。
故に産め産め言われてとても不愉快でした。産む可能性を探る患者に頭から否定的な態度だったり、
逆に産まないと決めた選択をはなから尊重しない医師は良い医師とは言えないですね。
婦人科はその特殊性から他の診療科と違う面がありますが、
ガン等の延命か在宅で余生を送るかと同じように患者がライフスタイルに合わせて判断出来る
手助けをしないといけないと思います。お互いにベストな方法を検討出来る医者と縁があると良いですね。
頑張りましょう。
250病弱名無しさん:2007/10/26(金) 23:25:23 ID:EPOF53sHO
>>245 大したことないはずとは思うが、もし聞けるなら、
・筋腫のサイズ(直径)
・筋腫のある部位(子宮の内側か外側か、獎膜下・筋層内・粘膜下)
・筋腫が複数あるなら個数
・貧血検査したならヘモグロビン値等の数値
検査年月日と共にメモしておくと、のちのち再診察を受けるときの目安になる。
251病弱名無しさん:2007/10/27(土) 00:55:15 ID:78kfSNscO
>>250
ありがとうございます。
ただ、市の検診なので今回は詳しくは聞かないかな…
次の機会には詳しく聞きたいと思います
252病弱名無しさん:2007/10/27(土) 01:00:25 ID:Z6KCQhg+O
244です。私の場合、スプレキュアを5ヶ月使っても出血、生理痛のような痛みが止まらないから、念のため体ガンの検査をしたので、余計だと思いますが
全摘するなら、もうほっといて欲しいのに(めっちゃ痛いし、痛い所をぐりぐりやられるし)
そろそろ手術の予約をしたかったのに結果待ちです。
253病弱名無しさん:2007/10/27(土) 10:13:04 ID:E0AWleZ90
>>252
体がん検査、自分もやったことある。
痛いよね。
でも、全摘するにしても、癌だったとしたら
転移の可能性もあるから、調べたのかもしれませんね。
筋腫での手術と、癌の手術(というか治療)は違うものね。
癌ならリンパとかも取ったりしますよね?

お大事にしてください。
254病弱名無しさん:2007/10/27(土) 13:05:55 ID:Hwr8GCd80
体癌検査と頚癌検査って、どう違うんでしょう?

筋腫が発見されたとき、内診で「ついでに癌の検査もしておきますね」って言われて、
検査されました。
その時、痛みはほんど分からなく、家に帰ってから鈍痛がありました。
これってどっちの検査だったんだろう…?

来年の手術に向けて、今週2回目のプリン打ってきました。
イライラとかはないんだけど、火照りと、時々ものを落っことす。
「持てる」と思ったものが、思ったより力が入らなくて、ガシャッて落っことしたり。
自分の身体の感覚が信用できなくて怖いです。


255病弱名無しさん:2007/10/27(土) 14:22:08 ID:+1Y8xXMoO
私も筋腫分かって、癌検査しましたが体癌と頚癌検査の違いが、どうなんだか分からずでしす。
検査時に痛みは少し有った程度と少量の出血でした。
ただ、癌検査した後の生理が今までに無いくらいの生理痛でした。
その後生理痛は無くなりましたが医者に聞いたら、あやふやな言葉でした。
検査の時に失敗でもしたのかと感ぐりましたが癌検査の後の、生理の時、とてつもない生理痛に教われた方はいますか?
256255:2007/10/27(土) 14:24:18 ID:+1Y8xXMoO
生理痛に教われ→襲われたです。
257病弱名無しさん:2007/10/27(土) 15:59:00 ID:AaVFPZYt0
通常癌検査というのは頚癌を指す事が多いのではないでしょうか?
今迄受けてた市の癌検診は頚癌でした。
筋腫が大きくなった時に医師に「念の為ちょっと痛いけど体癌の検査も
やっておこうか」と言われて初めて体癌の検査をしたのですが、悶絶する
程の痛さでした。頚癌の検査では無かった出血もありましたし。
なので痛みや出血が殆ど無かったのなら頚癌の検査だと思われます。
258病弱名無しさん:2007/10/27(土) 16:22:16 ID:xgqD3biL0
体癌検査の痛みは「ちょっと」じゃないよねw
私もちょっと痛いよーといわれたけど全然ちょっとじゃなくて痛くて気を失った
寝不足&お昼食べてなかったので過呼吸になったんだと思うけど
3日くらい子宮が痛かったし出血もあった
259病弱名無しさん:2007/10/27(土) 21:22:37 ID:Z6KCQhg+O
けいがんは子宮口の入口を、体がんは子宮の一番奥まで器具を入れて、突き当たった所を引っ掻いて細胞を取る。
この奥に当たるとハウッって感じです。w
260病弱名無しさん:2007/10/27(土) 21:55:48 ID:xgqD3biL0
まだ事前にすごく痛いって知ってればいいかも。
知らずにあれやられるとすごいダメージあると思う。
261病弱名無しさん:2007/10/27(土) 21:59:49 ID:xZbyPFOBO
体癌検査は私もふらつきました。
結構痛いですよね。

今回、多発性(10個以上)の肥大筋腫で、膀胱圧迫の症状と変性部位の鈍痛が気になる程度でしたが
「子宮肉腫」を恐れて全摘に踏み切りました。

全腹腔鏡で全摘だった為、傷口もほとんどなく良好に回復してます。

子宮を失った喪失感ってそう感じないだろなと思ってたんですが・・
人から「筋腫だし大した手術じゃないからよかったじゃん」と
何気に言われた事から一気に鬱になってしまいました。
数日で晴れると思いますが(^^;
262病弱名無しさん:2007/10/27(土) 23:17:04 ID:r9HiwDhAO
私はUAEをやりました
保険はきかないから金額はかなりかかりました
3月にはいつでもどうぞ、くらいだったけど、
7月には予約が一杯で、今は3ヵ月くらい待つ状態です。
しかも施術回数を増やして対応しても、追い付かないくらいだそうで
子宮温存治療で普及しつつあるみたいですね
263病弱名無しさん:2007/10/28(日) 00:42:10 ID:Z8KVTO730
2年ぐらい前に、UAEを受けました。
のたうち回るほどの生理痛もなくなり、ヘモグロビン値も2ケタ台まで回復し、
良かった良かったと思ってたんだけど。
昨年UAEを受けた友人が、生理痛もひどいまま、貧血も治まらないって嘆いてる。
これって医師の腕の差なのか、それとも友人の症状がUAEに合ってなかったのか
どっちなんだろう。
264病弱名無しさん:2007/10/28(日) 14:55:39 ID:PARKRFqs0
集束超音波治療を受けた方、料金がいくらかかったか教えてください。
265病弱名無しさん:2007/10/28(日) 20:22:54 ID:ZGE0AE6N0
>221
ちょっと亀ですが・・
私も 50才過ぎで巨大筋腫もちです。
そこで閉経待ち・経過観察中の方々にお聞きしたいのですが、なるべく成長させないように
食事、サプリ、漢方等日常で気をつけていらっしゃることありますか?
私は大豆製品、ビタミンE等は取り過ぎないようにしています。
サプリではヨクイニンを飲んでいます。
266病弱名無しさん:2007/10/28(日) 23:21:28 ID:XNct9UU6O
>>265さん、自覚症状はどうですか?

私も経過観察中で、先日本屋さんで筋腫の本を立ち読みしたのですが、成長を止める方法については触れてなくて、お医者さんに聞いても分からなかったので、どなたか何かあったら私も教えて頂きたいです…。

本に、
『筋腫持ちでも60〜70%の人は治療の必要がありません』
と書いてあったのですが、このスレを読むともっと治療(手術)している方が多い気がしてなりません…

ちなみに母の友達62歳、13センチの筋腫持ちで手術をしたくないので経過観察中の方もいらっしゃると聞きました。

267病弱名無しさん:2007/10/29(月) 00:35:39 ID:9VpTY0SW0
>>266さん

筋腫あっても治療の必要な人は少ない、っての確かだと思います。
ここに書き込んでる人が、たまたま重症な人が多いだけで
手術の必要性のない筋腫持ちのほうが実際は多いはず。

そういう私も、手術をひかえた重症患者ですが・・。
268病弱名無しさん:2007/10/29(月) 00:45:05 ID:JmZPLKW40
265です。
自覚症状は、腰痛・頻尿・生理障害等もあまりなく、静かな日常生活には
さほどの支障も感じないのですが、とにかく大きいため
ぼこりと出たお腹の外観が悲しいです。便秘時過食時等に膨満感はあります。

私の母・叔母も筋腫で、閉経で逃げきりまして、
「切るな、生理が終わったら楽になるから」とアドバイスされてきたので
閉経を楽しみに待っている次第です。
269病弱名無しさん:2007/10/29(月) 00:53:04 ID:JmZPLKW40
267さんの手術が順調にいきますように。

>なるべく成長させないように、 食事、サプリ、漢方等
日常で気をつけていらっしゃることありますか?

ご意見をよろしくお願いします。
270病弱名無しさん:2007/10/29(月) 00:59:48 ID:o38E57QR0
開腹核出術後3ヶ月なのですが最近傷跡がチクチク痛む事が
あります。たまに鈍痛も。しばらく病院に行く予定は無いのですが、
これってよくある事なのでしょうか?
ちなみに傷痕も赤くミミズ腫れ(ケロイド状態?)なのも凄く気に
なってます...
271病弱名無しさん:2007/10/29(月) 01:41:50 ID:DRtucefu0
>>270
私は術後半年ぐらい、傷口が時々チクチク痛んだりしてましたし、
1〜2年はケロイドっぽい傷口状態でした。
が、5年経った今では、傷口もうっすらと見える程度で痛みもありません。

でも、人によるかもしれないので、心配なら医師に相談したほうがいいかも。
272病弱名無しさん:2007/10/29(月) 10:04:45 ID:wx4X1RXt0
>>266
医者に聞いてもわからないことを誰が教えてくれるのかと・・・

子宮筋腫ができるしくみはまだわかってないのです。
筋腫自体、元々子宮の細胞です。なにかがきっかけで増殖しちゃっただけ。
子宮自体の活動を抑えれば止められますが、デメリットもあります。
スレを最初の方から読んでみてください。
273病弱名無しさん:2007/10/29(月) 12:02:03 ID:uWH5WubiO
本日、手術の予約をしてきました。
筋腫自体は5センチほどですが、子宮全体で6センチ、MRIの画像をみたら子宮の中、全部が筋腫(-_-;
医者は開けてみないと分からないけど、多分子宮残せるよと言われましたが再発が怖いので全摘でお願いしてきました。
年明けに入院、手術です。
ちょっとショックでスレ汚し、ごめんなさい。
274病弱名無しさん:2007/10/29(月) 16:51:08 ID:gq3V42u/O
>>264
50万円+消費税、どこの医者も共通だって聞きましたけど
2005年に受けました。術後体調崩す事なく、社会復帰は翌日、入院もないので
余分にお金はかかりません。
ただ、適用になっても、効くかどうかは賭けみたいなもんです
ちなみに私は効果無し
275病弱名無しさん:2007/10/29(月) 17:28:11 ID:gq3V42u/O
効果無しというか
体の奥に入り込んだ部分には超音波が届かず
焼けた部分も縮まず
残った部分が成長してしまいました

適応になったときはラッキーと思ったんだけど
トホホです

先生いわく、筋腫にもいい筋腫、悪い筋腫があるそうな
体に影響が少ないということは筋腫にも優しいってことだそうです
二年経って、技術が進んでいるかもだし、逆に効果がないのがわかってきたのかもだし
歴史浅いし、適応する人が少ないのでわかりませんね
276病弱名無しさん:2007/10/29(月) 17:46:52 ID:necqAM+zO
筋腫手術は人による。私は筋腫が約20センチ開腹で核出手術しました。
腰痛も貧血ひどかった。手術前2、3月前は生理前から生理後2、3日は布団から起きるのも大変で日常生活に支障がでていたから手術しました。
未婚、将来的に子供が欲しい等手術には悩みましたが、
成長し続ける筋腫をこのまま放置しても不妊の原因になると言われ手術に踏み切りました。
277病弱名無しさん:2007/10/29(月) 18:46:28 ID:gw7x0O+40
sage
278病弱名無しさん:2007/10/29(月) 19:58:51 ID:DRtucefu0
同じ病室にいた人は、生命保険の「手術費用」がUAEやFUSではおりないので
開腹手術を選択したと言っていたっけ。
279病弱名無しさん:2007/10/29(月) 20:19:26 ID:44/6Kyas0
>>272
筋腫細胞自体は顕微鏡レベルで見れば、ほとんどの女性が持ってる
ものらしいですね。
要はでっかいコブコブ状態に育てて他の臓器を圧迫したり
大出血の原因にならなければいいわけで。
もし生活指導で大きくならない方法があるなら、とっくにやってるわけで
それがないから最終手段として手術するわけで。

私も入院前は気がすすまなかったけど、最後には
まあ、手術という選択がある現代に生まれてよかったなと
前向きに考える事にしました。

>>248
患者が知らないうちに血液製剤が使われている事もあるんでしょうか?
私の病院で使っていたのはセプラフィルムで
タココンブは「特に使う必要性を感じない」と言ってましたが。
280病弱名無しさん:2007/10/29(月) 23:25:35 ID:iGSleNOC0
現在45歳ですが、33歳くらいの時に筋腫(3cm)が見つかり、生理痛もないし、
生理も普通で、場所も特に問題ないからと1年に1回の検診くらいで
過ごしてきました。

が、ここ1、2年、生理の周期が24日くらいと短くなり
生理の量も1〜2日目は1時間置きに取り替えないとキツイくらいの
量になってきました。(でも、生理痛や貧血もなし)

それでも筋腫は多少大きくなって4cmくらいと言われていたので
ずっと経過観察でした。(何年か前に子宮肥大とも言われた)

ところが最近腰痛がひどく、整形外科に行っても治らないので
婦人科に行ったら、筋腫は5cmくらいになってるし、小さいのが石灰化して
散在してると言われ、MRIを撮りに行ったところ・・・。

子宮の裏にもあるし、粘膜下にもある。。と。
昨年検査して時には今まであった1個だったのに。
たった1年で一気に増えたことにショックです。

生理痛も、貧血も相変わらずありませんが(それが不思議らしい)
粘膜下に見つかったのがやっかいらしく、とりあえずブセレキュアで
半年生理を止めてみて様子をみることに。。。
頭痛肩こりが元々ひどいのに、それに加えてホットフラッシュなどの
副作用が不安ですが。。。

あ〜あ、小さくならないかなぁ。

281病弱名無しさん:2007/10/30(火) 00:08:40 ID:u502Mb3jO
ある程度は小さくなりますよ、栄養が行かなくなるから
副作用が来るのは効いている証拠だから仕方ない
でも、6ヵ月終わって生理が再開すると、一気にもどるよ
要は筋腫のリバウンドだね。ダイエットしてたのが戻ったみたいに
40代にもなると筋腫に限らず体の至る所にガタがくるもんだと割り切って治療するのがいいよ
282病弱名無しさん:2007/10/30(火) 01:01:35 ID:L9BYcbun0
>>281
ありがとうございます。
本当、40代になった途端、色々な所にガタが来ましたわ。。。

やっぱりネットで体験談を読むと生理が再開すると元に戻るか
以前より酷くなったというのがけっこうあったので、ちょっと
不安だったんだけど・・・。
元に戻らず、小さいまま持ちこたえる人もいるのかなぁ。

以前より酷くなったというのをみてしまうと、
この治療って何のためにやるんだろう?閉経まである程度
だましだまし大きくならない(させない)ようにするためかな。

とりあえずは、明日からやってみます。
283270:2007/10/30(火) 02:11:16 ID:lQmFInQS0
>>271
ありがとう。しばらく様子をみてみます。
3ヶ月後には病院行く予定なのでその時でもいいかな。
再発してないといいんだけど。
284病弱名無しさん:2007/10/30(火) 14:23:50 ID:c6Ldx9Zp0
>>282
偽閉経療法は普通は手術の準備の為に筋腫を小さくしたり
貧血を改善する為に行われます。
生理周期が短くなってきているという事なので、
そのまま閉経するのを期待しての治療かもしれませんよ。
45歳というと、もう早発閉経という年齢でもありませんし。

貧血の酷さは個人の造血能力によっても変わってくると思う。
私も出血が多くなってきた頃は3〜4日目に貧血が原因とおぼしき
頭痛がひどかったけど、生理が終わる頃に血液検査してみると
正常範囲内でしたから。
285病弱名無しさん:2007/10/30(火) 17:54:33 ID:5KuNdBa3O
生理が、最近始めの2、3日水っぽい…
固まりが、あまり無いだけいいんだろか?
筋腫が発覚する前は、こんなに水ぽくなかったような…
286病弱名無しさん:2007/10/30(火) 19:24:49 ID:QRwZiaGKO
サラサラのドバドバが止まらず、慌てて婦人科にかかったところ7cmのが見つかり来月手術予定です。
個人的な感想ですが水っぽい生理はやはり筋腫の影響が大きいと思います。
思い起こせば1年位前から水っぽい生理になったし…。7cmだと1年前どころじゃないかもしれないけど、筋腫の成長に併せてだんだんと水っぽくなって来た感じがしてます。
余談ですが、筋腫独特の症状と言われる レバーはわたしはほとんど出ません。
人によってだいふ症状が違う病気なのだと、ここに来ると思います。
287264 :2007/10/30(火) 20:41:49 ID:Xf78S6250
>>274
>50万円+消費税
レスありがとうございます。
こんなに高額とは。眩暈がしてきました。
288病弱名無しさん:2007/10/31(水) 06:18:57 ID:+yRReZen0
すみません、ちょっと皆さんの意見を聞かせてください。
筋腫の大きさが10cm以上はあるようで、医者は「手術したほうがいい」と勧めてくれ
ましたが、その医院では入院施設がないので他の病院を紹介してくれると言われ
ました。
どの病院でも紹介すると言われたのですが、やはり総合病院などの大病院に行く
のがいいのでしょうか?
それとも婦人科専門の所がよいのでしょうか。
皆さんは選ぶ時にどうされましたか?
筋腫が外側に在るし大きいので、たぶん開腹手術になるのかなと思うと、かなり
気が重いです…
289病弱名無しさん:2007/10/31(水) 09:08:19 ID:riwg43wHO
筋腫の開腹手術なら、手術設備がある婦人科の病院なら、どこでもやってくれます。ご自分が通いやすい病院や相性が合う先生がいる病院を探すのも良いのでは?
290病弱名無しさん:2007/10/31(水) 14:53:26 ID:7lhIDlvQ0
最初にかかった病院で紹介されたのは、2カ所。
「どっちがいい?」と尋ねられ、家から通いやすいほうを選びました。
友人は「医者の腕はよくわかんないから、看護師さんが良いところ」を選んだらしい。
291病弱名無しさん:2007/10/31(水) 16:12:23 ID:DlRbRFKS0
私も同じパターンで、
でっかい筋腫が出来てるから手術したほうがいい。でも、ここには手術の設備がないから、
紹介状書くから病院選んで。って言われた。

それからネットで地元の口コミサイトみたり、通える範囲の婦人科のホームページを片っ端からチェック。
ウィメンズパークの地元別情報なんかもチェックして、
今通ってる病院見つけた。

開腹でいくのか腹腔鏡でいくのかも探すポイントになると思う。
私は9センチ筋腫でぎりぎりかなと思ったので、腹腔の腕がいいというところを探した。
プリン投与中で、小さくならなかったら開腹しますって言われてるけど。
292病弱名無しさん:2007/10/31(水) 16:37:40 ID:Zuza2BtY0
私も色々調べたなぁ。
ウィメンズパークもチェックした
(うちの近所のは筋腫手術のはあまり載ってなかったけど)
先生との相性もあると思うので
色々行ってみるといいと思うよ。
293病弱名無しさん:2007/10/31(水) 18:39:54 ID:nkMFU/xh0
私はあまり大きくないけど総合病院にしました。
理由はある外科医のブログで筋腫手術中の産婦人科医から
「一人じゃ手に負えない、ヘルプ!」と呼び出されたという話を
読んだから。

初診の時にその辺を聞いてみたら
「婦人科の手術で事故が起きやすいのは場所の近い泌尿器です。
手術には細心の注意を払いますが、万が一の時には
外科や泌尿器科の医師らと最善を尽すべく努力しますよ。」と。
ここまで正直に言ってくれたなら、という事でお願いする事にしました。

大都市圏の病院だと高度に分業化されてるので、
自分が医師や病院に何を期待するのかによっても変わってくると思います。
私も正直気が重かったのですが、病院のスタッフがうまく気分を
乗せてくれて、無事手術を終える事ができました。
294病弱名無しさん:2007/10/31(水) 21:48:21 ID:astH5gdw0
解りやすいよ

画像で見る子宮筋腫手術

ttp://www.geocities.jp/ayu60435474/ope.htm


295病弱名無しさん:2007/11/01(木) 13:49:19 ID:Xn0qlC5m0
皆さんの経験を参考にしたいのですので ご意見をお願いします。
30代既婚子供無しで、数年のうちに妊娠を希望してます。
最近、検診で見付かった筋腫は2〜3センチのものが6個。
その内の一つが粘膜下に あるらしく 1ヶ月前に
先生が「これは、悪い筋腫です。
   エコーで見る限り手術で取れる場所か?が微妙な場所ですので
   MRIを撮ってから、出来るなら手術を考えましょう。
   血液検査の結果、貧血が酷いので鉄分を服用して下さい」との事。
でしたので、現在、鉄分を服用してます。
ここまでは、いいとして(普通の対応ですよね?)
初潮の時から生理痛は酷く、出血量は塊がドバドバと多い。
腰痛持ち(特に生理前から痛みが強くなる)
貧血も昔からですから酷い時には入院して点滴で鉄分補給してました。
そして今週の診察の時に
「手術で切除したら生理痛、腰痛、出血量は、改善されますか?」と尋ねたら
「何とも言えないな…出血量は少しは減るだろうけど
 生理痛や腰痛に付いては、何も変わらない可能性が高いかな…
 手術をするか?しないか?は、ご本人の意思ですからね〜」でした。
MRIは来週の予定ですけど、生理痛や腰痛が改善されないなら
手術をする必要は、どの程度なのだろうか…?と疑問が膨らんできています。
元々の体質で生理痛や出血が多いので自分の中でさえも筋腫が無くなったら
楽になるだろう!とは楽観的にも考えられない状態で…。
もちろん、個人差があるのは承知していますが
手術をして生理痛や腰痛が、ほとんど改善されない人は多いのでしょうか?

296病弱名無しさん:2007/11/01(木) 14:01:18 ID:Xn0qlC5m0
続き&補足です。
「現在の大きさなら妊娠への障害は少ないと思われるので
 サッサと妊娠出産をしてから手術をするのが最善ですよ」と
言われましたが、妊娠、出産は全て自分の計画通りには
行かないと思うので、妊娠しないまま筋腫だけを育てて行くのは
抵抗があります。もし、筋腫が大きく育って
この事が原因で妊娠しにくくなって行ったら、これはこれで困りますから。
生命に関わらない事で、それなりに選択肢があるので
決定打が無いので、ほとほと決定するのに困ってしまって。

長文、すみません。


297病弱名無しさん:2007/11/01(木) 17:25:45 ID:zeorE+uu0
>>293
> 「婦人科の手術で事故が起きやすいのは場所の近い泌尿器です。
> 手術には細心の注意を払いますが、万が一の時には
> 外科や泌尿器科の医師らと最善を尽すべく努力しますよ。」と。
> ここまで正直に言ってくれたなら、という事でお願いする事にしました。

筋腫の手術は間違って尿管を切断したり傷つけたりって事故があるっていうね。
こんな人もいました。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8314/
298病弱名無しさん:2007/11/01(木) 18:52:25 ID:kJXJjzig0
>>297
これはちょっと衝撃的だね。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/8314/jikojikiso.html
>「尿管なんて、新人の医者ならしょっちゅう切ってますよ!」

子宮動脈と尿管を間違えるなんて恐すぎる。

私の知り合いは経過観察でがんばっているうちに巨大化した筋腫に
尿管が圧迫されて水腎症になって手術したんだけど、
子宮と尿管の癒着がうまく剥がせなくてずっとステント入れたままだそうです。
患者の気のすむまで経過観察でいいっていう病院も増えてるけど
大きくなればその分リスクも出てくるわけだから
その辺りも説明しておかないとダメだよって思った。
299病弱名無しさん:2007/11/02(金) 00:34:59 ID:uqoZ7jAV0
>>295>>296
その先生の話には、全く納得できます。
‥‥と言えるのは、術後1年経った今だから。
術前には、同じ様に『じゃあ、何の為に切るの?!』
と思っていました。

生理痛、腰痛に関しては、改善される人が多いのか少ないのか
わかりませんが、私の場合は、まあマシかな?ぐらいです。
姿勢が悪かったので、運動するようにしたことや、
極力冷やさないようにしたこと(術後いたわったからかな)や。
筋腫を取ったからとは、思っていません。
粘膜下を取れたら、多少は出血量は減るんじゃないでしょうか?
私は、筋層内と外だったので、一年後にはほとんど戻った感じ。
同じぐらいお腹は出ちゃったし、小さいの再発したし‥‥

でも、頻尿はなくなったし、何しろあのデカイのを
ずっと抱えていた不安がなくなったので、
切ってよかったと思っています。

MRIで、もう少し具体的に状態が把握できると決心がつくかもしれませんね。
多分、補足に書いてはることが決定打になるのでは。
300病弱名無しさん:2007/11/02(金) 10:45:41 ID:aNt+1+l+0
>>296
紙を用意して、手術してよいこと困ること
手術しないでよいこと困ること
を一覧にして書く。

よいこと困ることにそれぞれ点をつけてみる。2つの選択での合計を出す。
その合計に満足がいかなければ、もう一度一覧を作り直す。
301病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:22:03 ID:cDrOorCi0
>>295
妊娠できるかどうかなんて妊娠してみなくちゃわかりません。
年齢的にも貧血の管理をしていれば、いま筋腫にこだわるより
妊娠にtryされたほうがいいと思います。

私は妊娠中時に筋腫が見つかりましたが、だましだまし38週で
帝王切開しました。
開けたら中も外もほとんど全ての種類の筋腫があったそうです。
命に関してはなかなか予定通りにはいきませんから、第一希望は何か
ご自身で確認してみてください。
筋腫はそれのみで命に関わることは大変稀なものだそうです。
302病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:29:19 ID:yFSmm3GK0
12cm筋腫持ちです。次のの生理が来たらリュープリンを始めることになっています。
質問なんですが、リュープリンってどこに打つんですか?普通の注射のように腕に打つのでしょうか?
つまらない質問ですみません。注射は嫌いだし、リュープリンで筋腫が小さくなるかな、
ならなかったらどうしよう、とか考えると頭がわーっとなってしまって。
ビビリですみません。
303病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:32:19 ID:yFSmm3GK0
12cmの筋腫持ちです。次の生理が来たら、リュープリンを始めることになっています。
質問なんですが、リュープリンはどこに打つのですか?普通の注射のように腕に打つのでしょうか?
つまらない質問ですみません。注射は嫌いだし、リュープリンで小さくなるかな、
ならなかったらどうしよう、とか考えると頭がわーっとなってしまって・・・。
ビビリですみません。
304病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:35:15 ID:yFSmm3GK0
302 303です。
2つ書き込んでしまいました。すみません。
305病弱名無しさん:2007/11/02(金) 12:24:31 ID:NR1lWKI20
リュープリン、普通に腕に打ってますよ。左二の腕。

すごく痛いみたいな事がスレに書いてあってガクブルしてたんだけど、
思ったよりは痛くなかったです。
306病弱名無しさん:2007/11/02(金) 13:02:51 ID:yFSmm3GK0
>>305さん
ありがとうございます。腕なんですね。安心しました。
生理予定日もうすぐです。
ありがとうございました。
307病弱名無しさん:2007/11/02(金) 13:18:14 ID:PqcXwwyhO
えっ
私はお尻でしたよ
一ヶ月ごとに右と左を交互にして
そんなに痛くないけど、一ヶ月で溶けるように、しこりみたいになります
医者によるんですかね
308病弱名無しさん:2007/11/02(金) 14:43:09 ID:NR1lWKI20
305です。

お尻に打つ病院もあるんですねぇ。
どこに打ちます?とも聞かれなくて、「左腕に注射します」って言われました。

そういえばこのスレかその1個前でも、「腕」とか「お尻」とか話題になってたような?
腕だと痛いのでお尻にしてもらったとか。

注射事体はそれほど痛くないけど、打った後1週間くらい、ずーっと腕が痛い。
腕を中心に肩に掛けて筋肉痛っぽい痛みがありました。


309病弱名無しさん:2007/11/02(金) 17:50:40 ID:zTe2w1XAO
私はひと月位痛みが続いたからお尻に変えてもらいました。
お尻のときはベテランの看護師さんで、全然痛みはなかったです。
310病弱名無しさん:2007/11/02(金) 18:17:17 ID:zhN0sV1nO
手術予定していて、プリン打ってたのに
どたんばで手術をやめてしまった場合、
プリン打ってるから生理きたら、4リバウンドで筋腫は大きくなってしまうのでしょうか
311病弱名無しさん:2007/11/02(金) 18:26:38 ID:CHO5ZCl5O
とりあえず、左右交互に打つので、どっちに打ったかは、メモして覚えておくとよい。
貧血検査の採血を一緒にすると、一ヵ月後にはどっちに注射したか忘れて混乱する。
まあ、前に一度、左肩に二回連続打ったけど特に問題なかったけどね。


ちなみに、スプレキュアの時はお腹に打ったよ。
312病弱名無しさん:2007/11/02(金) 18:50:19 ID:fp/+07PbO
リュープリンは腕に打っていましたが、最初の2ヶ月同じ左側に打っていたら、手先に痺れが出ました。3ヶ月目からは交互の腕に打つようにしました。
313病弱名無しさん:2007/11/02(金) 19:41:23 ID:aPYICwvo0
先日こちらに書き込みしたものです。
多発性筋腫と言われ、生理開始2日目から点鼻薬ブセレキュアを
毎日3回やること今日で4日目です。

点鼻薬を開始してから特に主だった症状(副作用)は出てなく、生理もありますが、
生理が止まるというのは次回の生理からなのでしょうか?
それとも点鼻薬を開始してからすぐ止まるのでしょうか?
スプレキュアでもいいのですが、点鼻薬の経験者の方、参考にさせて下さい。

私は生理初日、2日目に肩首こり&頭痛がありましたが、
これは薬によるものというより元々が頭痛持ちなので、いつもの頭痛?と
思いました。(頭痛薬と筋肉緩和剤を飲んだせいか、3日目からは痛みなし)

314病弱名無しさん:2007/11/02(金) 22:46:38 ID:rPbHijuJ0
>313
私も多発性筋腫でスプレキュアをしていました。
生理が始まって4日目くらいに診察に行き、「今日から点鼻してください」と言われました
次の月くらいに生理が止まったような気がします(数年前のことなので記憶があやふやです)
私の場合、副作用は抜け毛とホットフラッシュで、2〜3ヶ月後くらいから出始めました
更年期のような症状は点鼻薬を使ってすぐに表れないと思います。

結局手術をしなかったので点鼻薬はしなかったほうが良かったのではないかと思います
最長6ヶ月しか使う事ができず、筋腫もそれほど小さくならず、今は以前より大きくなってしまいました
315病弱名無しさん:2007/11/03(土) 00:53:36 ID:Fvjy7n9g0
自分プリンはお腹(おへその斜め下くらい)に打ってたよ
前の病院では腕だったけど、お腹の方が全然痛みが少なかった
ただ一人ものすごい乱暴な人がいて、その人の時だけはすんごく痛かった
316病弱名無しさん:2007/11/03(土) 00:55:07 ID:Sdb7H6W40
ああ・・・
12cmほどの筋腫が見つかり、でも通っていた病院には
腹腔鏡手術を断られ、ジプシーになってしまいました。
この大きさになると、なかなか腹腔鏡でやってくれる先生もいないらしく、
有名な病院は半年待ちもザラのようで、
どうやって治療していっていいのか、わかりません。

紹介状の宛名も記入してもらってないし、自分でどこかの
病院選んで書け・・・って、優しさのようで、
でもすごく心細いです。
317病弱名無しさん:2007/11/03(土) 01:03:14 ID:OOR7SbHJ0
318313:2007/11/03(土) 11:34:53 ID:hi1DBOy60
>>314
ありがとうございます。
やっぱりすぐには副作用(更年期障害の症状)は出てこないんですね。
生理も普通にあるし。。

使用する前に先生にも「これって要はホルモン剤ですよね?余計に悪くならないですか?」
と聞いたら、「大丈夫、そんなに強くないし、症状は良くなってる人が多い」
と言われたので、やってみようと思ったのですが、結局はその時だけで、
止めたら余計に酷くなったという人が多いみたいですね。。う〜ん。。。

先生は放っておくと、貧血になるからと心配して、やってみた方がいいと
言ってくれたのだとは思いますが、少しでも小さくなってそのままの状態で
閉経まで行ってくれるといいのですが、無理なのかなぁ。

何で余計に酷くなるんでしょうね? 
ダイエットのリバウンドみたいなものなのかな???

でも、参考になりました。 貴重な体験談、ありがとうございます。
319病弱名無しさん:2007/11/03(土) 13:48:23 ID:9d7HBZQR0
私は点鼻薬はじめたら、生理がちゃんと止まらなくなったよ。
月のうち3週間は出血している状態。
貧血がますます悪化して、プリン注射に変えたんだけど、これも効かなかった。
医者が言うには、たまに効かない人もいるそうで。
結局、薬はあきらめて、手術しました。
320病弱名無しさん:2007/11/03(土) 19:37:54 ID:ULFhQ1SX0
集束超音波治療を医者に勧められ、その治療をしている病院への紹介状を書いてくれるそうです。
ネットでその治療を調べたら保険が効かないし高額。
で、医者に保険効かなくて高額なこと話すと、生命保険会社に払わせればいいじゃないですかと言われた。
簡単に払ってくれるかな?
321病弱名無しさん:2007/11/03(土) 19:53:37 ID:OOR7SbHJ0
322病弱名無しさん:2007/11/03(土) 20:25:09 ID:9d7HBZQR0
>>320
かけてる保険によっては、開腹手術以外は手術と認めてないのもあるよ。
担当者に確認とったほうがいい。
323病弱名無しさん:2007/11/03(土) 22:19:31 ID:dOKz9EGFO
UAEはカテーテル治療だから保険によっては出すとこもあるみたいね。


あー
寒いからシクシク痛む。
温湿布しよう。
324病弱名無しさん:2007/11/03(土) 23:39:51 ID:8twtw3hy0
うちの主治医はUAEは痛いと言ってたからやめてもらった。
個人差なんだろうけどね。
325病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:15:22 ID:o6bdX4/h0
筋腫と子宮内膜症(チョコ)があります。
チョコレートは腹腔鏡で5年ほど前にとりましたが
瘉着がひどくて腰痛、お尻の奥の痛みは残りました。
筋腫は今5〜6センチ位ですが、生理痛や出血はそう
ひどくないのでピルを飲みつつ経過観察中です。
ピルは飲んでても筋腫が大きくなる様子がないため
内膜症の治療も含めて飲んでます。

ただこの頃、生理痛や生理後の下腹痛と腰痛が少し強くなった
気がして気になってます。
先日の通院では大きさも変わってないし、特に何も言われ
なかったのですが数日で筋腫の痛みが進んだのか?
排卵痛の痛みかと思ったけどピル飲んでたら排卵はしない
んですよね・・・。
筋腫や内膜症を持ってるとこういう症状もあるのでしょうか?
まあ、人それぞれだろうしきつければ手術するしかないので
しょうが・・・。
結局は筋腫を小さくする事なんて無理なんですよね。
とりあえず動物性脂肪を控えるくらいかな。
ぐだぐた書いてすみません。
326325 :2007/11/04(日) 00:27:54 ID:o6bdX4/h0
sageわすれました。すみません。
327病弱名無しさん:2007/11/04(日) 01:18:38 ID:HvCADveP0
>>323
私も最近寒いせいか傷痕がシクシク痛むんですよねぇ。
温湿布って効果有りですか?
328病弱名無しさん:2007/11/04(日) 11:49:10 ID:gJQEHQY50
>>319
やっぱり、かなり個人差があるのですね。。。
生理が止まらないのも嫌ですね。
私も今の所まだ副作用も出てないから来月の生理が止まるか様子を
見ようと思いますが、あまりにも頭痛が酷かったり副作用が酷かったら
医者に相談しようと思います。(点鼻薬は1ヶ月でなくなるし)


>>325
私も一気に筋腫が出来たような気がします。
毎年検査していて1個しかなく、生理痛も元々なかったのに、
10月に入って生理が終わる頃から腰痛があり、それが治らず
婦人科に行って多発性筋腫が発覚したので。

筋腫って原因がわからないと言われていますが、
何で急にこんな状態になったのだろう???と思います。
329病弱名無しさん:2007/11/04(日) 13:36:54 ID:YhpItDQmO
>>327 ありきたりだけどひまし油湿布やってる。
やり出すとハマるから適当に長続きしてる。自分的には効果有ります。


急成長な筋腫ってやっぱり心配ですよね。
一生筋腫と無縁な人もいれば若くして巨大筋腫に悩む人もいる。他に言うていく所ないからホンマに悔しいですのう。
330病弱名無しさん:2007/11/04(日) 14:43:58 ID:H01lqkZ5O
元々、生理痛とか一切無いタイプだったから筋腫が発覚して実感出来なかったけど出血が多くなって貧血が、ぶり返し、あ〜現実なんだね
331病弱名無しさん:2007/11/04(日) 19:33:53 ID:MydGpf5M0
>>329
ひまし油湿布って筋腫で検索するとよく出てくるけど
どんな効果ありましたか?
筋腫小さくなったとか?
332病弱名無しさん:2007/11/04(日) 19:50:23 ID:UbThPLQ00
手術から2ヶ月経過し、やっと生理がきました。
気が付けばリュープリン注射の副作用も無くなっており
小さくなった胸も元に戻りました。
誰にも弱音を吐けず、辛かった時期に、このスレには大変
励まされました。名無しのみなさん、ありがとう。
治療中の名無しさん達も、がんばってね。
333病弱名無しさん:2007/11/04(日) 21:20:18 ID:Xr6yyYad0
火曜日に入院、水曜日に腹腔鏡で手術の予定です。
生理痛や出血がひどいという自覚はまったく無く、
人間ドックで初めて子宮筋腫を抱えてることを知りました。
(貧血ぎみっぽいとはいわれていたけど)
実母も筋腫経験者なので、さほどのショックはありませんでしたが…

10センチ強だった筋腫は、注射治療で7センチくらいに縮んだようです。
ただ、副作用のホットフラッシュには、かなり参りました。

保険のこととか、ダンナや実家の親にいつ病院に来てもらうのかとか、
何が必要かとか、いろいろテンパってます。

物心ついてから、初めての手術だし。
お互い、頑張りましょうね。
334病弱名無しさん:2007/11/04(日) 21:23:18 ID:FdKl0z+SO
今年始めに粘膜下筋腫でUAEしました。
その後は生理があってもほとんど出血がなく、生理があるかないかわかりません。担当医は、妊娠したくなったら薬で整えるとのこと。
UAEは新しい術式なので今後の経過は未知な部分もありますが、私の他にUAEを受けられた皆様はどんな経過を辿っていられるのでしょうか
335病弱名無しさん:2007/11/05(月) 00:10:01 ID:HepjUm/A0
>>329
私も筋腫が成長組ですノシ。独身子無しの40歳。
7年前に開腹で核出手術をしましたが昨年末頃から体調不良が続き、
今年4月に婦人科で筋腫が見つかりました。
5月末に撮ったMRIでは6.5p、6p、5p
酷い腹痛が続いて8月半ばに撮り直したCTでは7.5cm、6.5p、6p、5.5p、3.5p
ちょwww大きくなってるし数も増えてるんじゃマイカorz
しかも生理じゃなくても腹痛続きで足腰もずっと痛いorz
病院側の事情とやらで別の病院を紹介されて、そこでも当初は腹腔鏡で
核出手術の予定がすぐに開腹で全摘に予定変更になりました。
急に大きくなった筋腫なので、開腹上等`,、('∀`) '`,、
今は薬で小さくしてから来年手術予定なので、悪いものじゃないとは思うけど
やっぱ心配です。
336病弱名無しさん:2007/11/05(月) 02:09:02 ID:a9Ai4p4k0
>>334
2年前にUAEやりました。直径が12センチぐらいのデカいのが1つ。
術後、1年半検診の時、8センチぐらいまでに小さくなってました。
あした2年検診を受けます。
腫瘤感はなくならないので、そんなに小さくはなっていないと思います。

開腹手術をして長期で仕事を休んでいたら、この2年の間に
昇格もできなかっただろうし、何よりも、やらないよりはやった事に
よって更なる巨大化を確実に防いだ訳だから、UAEの選択は全く
後悔してません。

今後は、腫瘤感や鈍い腰痛と付き合っていくか、それとも腹腔鏡で
核出するか、じっくり検討しようと思ってます。

ちなみに独身・子なし・40歳です。
337病弱名無しさん:2007/11/05(月) 02:25:31 ID:iarVVBTrO
筋腫と内膜症、チョコが見つかりました。合計10個以上あり開腹で10、7、5センチの3つを取った方がいいとのこと。開腹手術にはかなり抵抗が…今の状態は簡単な手術ではないと言われました。突然のことで不安だらけです。皆様の貴重な経験を参考にさせて下さい。
338病弱名無しさん:2007/11/05(月) 08:01:22 ID:ovVX6faa0
大きいから開腹で取ったほうが
安全そうだけどねぇ
全て筋層内って事なら確かに簡単じゃないと思うよ。
339295:2007/11/05(月) 10:03:20 ID:pK38fJY50
>>299
ご意見、有難う御座います。
色々な努力をされて、マシになったのですね。
>筋腫を取ったからとは、思っていません
そうなのですね…。
299さんの「あのデカイの」は、私の大きさとは比べ物にならない
大きさだったのでしょうか?
ここに居る方は、10cm超えの方も多いですから
私の筋腫なんて 皆さんからすると大した事無いよ!な
大きさなのだろうな〜と思っているのですが。
それにしても、一年後には戻った感じだと大変ですね。
これから、大きくなって行かないと良いですね。


>>300
一覧のアドバイス、有難う御座います。
一覧を作っては、う〜ん…は〜ぁ…で また、作るの繰り返しになってます。








340295:2007/11/05(月) 10:04:57 ID:pK38fJY50
>>301
>命に関してはなかなか予定通りにはいきませんから
はい。重々、この事は分かっています。
しかし、現在、義母の介護生活ですから、
今すぐに妊娠にトライは出来ない状況なのです。
主人は海外単身赴任中ですし、看れる人は、私しか居ませんから。
ですから、手術になったとしても入院の日数が一番少なくて済む
粘膜下だけの腫瘍を取る 子宮鏡下切除術しか無理だな…な状況です。
こういう理由もあって、自分の中での決定がなかなか出来なくて。

>>299 >>300 >>301
色々な意見、有難う御座いました。
今週は、MRIですから また考慮出来る事が出て来る可能性と
セカンドオピニオンにも行き、複数の お医者さんの意見も取り入れて
考えて行こうと思います。
341病弱名無しさん:2007/11/05(月) 10:05:12 ID:CkmpIM+p0
10センチ越えると腹腔鏡でもそれなりに穴あるしね。
10個以上だし、普通は開腹勧めるだろうね。
342病弱名無しさん:2007/11/05(月) 10:07:00 ID:CkmpIM+p0
>>339
表を作って点数を付けるとき、一般的に見て点をつけちゃだめですよ。
自分にとってという主観で点をつけなきゃ答えはでませんよ。
あくまで主観。QOLのために時間をとってみてください。
343病弱名無しさん:2007/11/05(月) 17:22:38 ID:7ptRi0HD0
介護は他人に頼めるけど妊娠に関しては代わりはいないよ。
大変だろうけど自分の気持ちを最優先したほうがいいと思うな。
344病弱名無しさん:2007/11/05(月) 22:46:49 ID:rm03ayofO
>>334
私は三ヵ月前にUAEを受けました。
術後一ヶ月は、不正出血、発熱、筋腫の痛みで何も出来ませんでした
出血が止まると、周期的に出血しましたが、一日や二日で止まり生理と言えるものではなく
三ヵ月でようやく生理らしくなりましたが、周期は不安定です
血液検査では卵巣機能は正常でしたので、一度バランスが崩れると元に戻るのに時間がかかりますね
心配でしたら、排卵があるか基礎体温を取ってみてはどうですか
やはり一年以上に渡るなら主治医に相談して何らかの治療をするべきと思います
345病弱名無しさん:2007/11/05(月) 23:44:38 ID:rm03ayofO
続きです

術後一ヶ月の発熱時に主治医に相談すると
何もしようがないので、様子を見るようにとのことでしたが
白血球は16000、炎症反応が7もあり、よその医者にかかるわけにもいかず
不安な日々を過ごしました
抗生物質で抑えて、今は元気になりましたが
何が起こるか予期できないのが、まだ歴史の浅いUAEですね
やるならかなりの情報交換も必要な気もします

しかも、先は長いし、オリモノで三ヵ月間ナプキンは外せず、まだまだ続く感じ
ちなみに、44歳、粘膜下8センチです。術後、筋腫浮腫で10センチまでむくみました
346病弱名無しさん:2007/11/06(火) 00:01:10 ID:FekLdY9uO
>>331 効果は個人差だろうから大して期待してない。実は術後にひまし油を知ったから筋腫に効果なくても血の巡りぐらい良くなるかと思ってやってる。
お腹だけじゃなくて体全体が温まるし便秘は治る。
不眠と冷えからくる痛みには効くよ

>>335成長しまくりですね。
しかも同時多発テロ並。
手術しても再発するから結局イタチごっこなんだよね。
ひどい話だ、生理だけでも女は負担なのに。


このスレのおかげで筋腫の話ができて幸せだ。
皆さん、ありがとう。
347病弱名無しさん:2007/11/06(火) 00:04:03 ID:kLTQ5NOo0
ついに今日「子宮取らないと」って手術をすすめられた…
33歳未婚、結婚・出産育児の夢は捨ててたつもりだったけど
やっぱりショックで、会計待ちの間にちょっと泣いてしまった。

このスレを>>1から読んだら少し希望が見えてきた。
別の病院を探してもいいんだ、って分かっただけでも大収穫。
書き込んでくださってる名無しのみなさん、ありがとうございます。
348病弱名無しさん:2007/11/06(火) 00:34:50 ID:tkqgu1Ru0
>>347
医者にはいろいろ行ってみたほうがいいよ。
セカンドオピニオンが頼み辛ければ、ドクターショッピングでもいいと思う。
私は3人目でようやく「核出もできるよ」と言ってくれる医者と出会えました。
349病弱名無しさん:2007/11/06(火) 00:39:53 ID:cixZgTH70
>>347さん

筋腫かなり大きいのかな。
33歳でしょ。
状況にもよるけど全摘すすめる医者は珍しい。
他の病院にも行ってみて。
私、主治医には「未婚、しかも40代なのに・・」って言われながらも
毎回「子供欲しいんです。」って言い続けてる。

今日はショックだったと思うけど、前向きにね。
350病弱名無しさん:2007/11/06(火) 09:15:40 ID:szDO8P9L0
>>347
多発性だったのかな・・・
多発性だったら核出しても再発の可能性大だものね。
自分の生き方だもの、じっくり考えて決めてね。
351病弱名無しさん:2007/11/06(火) 10:48:34 ID:aiwyL8hl0
腹腔鏡で8月に筋腫を取りました、
そろそろお腹も凹んで欲しいのですが、まだ膨れた状態です、
みなさんはいつ頃普通のお腹に戻りましたか?
352病弱名無しさん:2007/11/06(火) 11:03:31 ID:vj1FwgYI0
私の執刀医も大きさより数が問題だと言ってました。
子宮は可動性と伸縮性に優れた臓器だから、
例えば1個の巨大筋腫を核出しても玉ヨーカンのゴムみたいに
筋層はスーッと収縮して手術が終われば子宮の大きさや位置は
あっという間に元に戻っていくそうです。

患者の希望があれば数十個レベルなら核出するけど、
あっという間に再発してしまうし、
100個もぶわっと出来てるようだとお手上げだと言ってました。
ただ未だに核出する技量がなく、全摘しかやりたがらない医師も
いるので、筋腫の状態が分からないからなんとも言えないけど
他の病院を当たってみるのもいいと思う。

昔マンガ家の里中満智子さんが
「医師からは『いい加減もう全摘しましょう』と言われてますが
『今度こそ子供を産みますから子宮は取らないで』
とお願いし続けて、パッチワークみたいな子宮だけど
持ち続けています。(笑)」と新聞のインタビューで言ってたけど
人の臓器に対する感情は様々で、肉体的な負担を減らす事が
必ずしもその人にとって正解とは限らない。
何人かの医師の話を聞いてるうちにピンと来る事もありますよ。
353299:2007/11/06(火) 12:29:56 ID:9uzxS9ni0
>>339
私は11cm他、計700gぐらいv
腹腔鏡補助下で傷は大きなのが4cmぐらい。
でも、一年経っても傷跡が汚くて〜(涙

粘膜下のものは、小さくても生理が重くなる人が多いから、
決断は、大きさじゃないと思いますよ。

>342>343に同意ー!

介護も大変でしょうが、がんばってください。
354病弱名無しさん:2007/11/06(火) 16:35:27 ID:CJC3mRkH0
9月末に子宮鏡で筋腫切除完了したんですが・・・
今日の検診でなんとまたしても筋腫再発の疑いが・・・

手術ものすごく怖かったので、ものすごいショックです
今は内膜が一番厚い時期なので断定できないとのことでしたが
どうやら一ヶ月半で新たな筋腫が育った模様
来月の月経後にもう一度診察して経過をみます
もしかしたら違うかもしれないよ、と担当医は言いましたが
この見え方はほぼ筋腫のはず、とのことでした

粘膜下なんですが、まだ小さいうちに妊娠してしまうのはアリなのかな・・
やっと子供を作る気になったのに、どうしよう・・・
355病弱名無しさん:2007/11/06(火) 19:23:19 ID:aZNQMufYO
>>354 まずは落ち着いて。粘膜下は不妊の原因にはなるが、サイズ小さければ妊娠は可能なはず。
医師に妊娠可能なサイズか、妊娠できたとしてホルモン剤の影響はないか、
時期も含めて、よく聞いてみよう。
356病弱名無しさん:2007/11/06(火) 23:08:26 ID:cZkLxRbk0
>>347
年齢30歳だけど状況が全く同じ。
病院探しやってますよ。
一緒に頑張りましょう。
357病弱名無しさん:2007/11/06(火) 23:18:09 ID:lBldRcuf0
私は七年前に開腹核摘出したが再発し、今年5月にUAEを受けました。
主な症状は過多月経だったのですが、かなり改善しました。
あとはまだ閉経までに十年以上はありそうなので再再発しないことを祈りたい…。

でも、このスレでもUAEをやったという人がかなり増えましたね。
どんな治療法を取るかは個人の状況で違うと思いますが、選択肢が多くなるのはありがたいな。
358病弱名無しさん:2007/11/07(水) 01:17:30 ID:SvW5UuIBO
337です。ご意見ありがとうございました。手術を担当する医師とよく話しました。開腹で取れるだけ筋腫を取ってくれるということでした。医師との相性はとても大切だと痛感してます。自分のカラダを今後は大切に考えたいです。皆さん頑張りましょうね!
359病弱名無しさん:2007/11/07(水) 01:20:21 ID:StQLPVxEO
5cmを頭に4つ程のを持って経過観察中ですが、ドバドバ過多月経にUAEを検討中。病院によって日帰りに近いのや3泊4日など様々ですが効果が同じなら日帰りがいいかな。どんなもんなんですかね〜
360病弱名無しさん:2007/11/07(水) 01:20:51 ID:SvW5UuIBO
多発性だと今後筋腫の成長にビクビクしなくちゃいけないのが悲しいです。出産は早くした方がいいと言われても…私独身だし!筋腫が小さく無くなるクスリを早く開発してほしいと真剣に思います。
361病弱名無しさん:2007/11/07(水) 07:41:38 ID:IkkkQPIR0
集束超音波治療 の無料モニター なんてあるわけないですよねorz
貧乏なんです
362病弱名無しさん:2007/11/07(水) 18:16:56 ID:ecC5+/AVO
生理が終る度に、こんなに体力消耗するんじゃ、体がもたない
363病弱名無しさん:2007/11/07(水) 19:40:11 ID:W3fhsIqU0
>>362
あーそれすごいいえる
毎回必死でなんとかのりきってる感じ
364病弱名無しさん:2007/11/07(水) 19:49:38 ID:xMK0fvdP0
>>362
私もすごい分かる!
今、プリン中だけど、毎月の生理のつらさから逃れられて、
身体的にも精神的にもすっごく調子いい。
今年中にはオペ予定だけど、以前のような生理痛がなくなればいいなと思っています。
365病弱名無しさん:2007/11/07(水) 20:34:08 ID:7s7Nr1ln0
>347
>356

全摘するよりはUAEにしたらどうですか?
たくさんある筋腫全部に効果があるから、多発性に適しています。
UAE後に妊娠、出産している人も出てきているようですよ。
痛みも私の場合、全然たいしたことなかったです。
傷跡も全然残らないし。
まだ30代なんだから、ガンとかだと仕方ないかもしれないけど
絶対取っちゃダメだと思います。後で後悔しても遅いから。
UAEは、症例数の多い慣れている先生を選んだほうが良いと思います。
先生と話をしてみて、納得して決めてください。
良い方向にいくことを祈っています。
366病弱名無しさん:2007/11/07(水) 20:40:59 ID:7s7Nr1ln0
>359

私の感じでは、日帰りはちょっとキツイと思う。
翌日はまだフラフラしてました。無理すれば帰れたくらいだったけど。
その次の日になるとずいぶん元気になったから、2〜3泊すれば
余裕だと思います。
人によって翌日まだかなり辛い人もいるらしいし、やってみないと
自分がどうなるかわからないから、時間があるなら日帰りは避けたほうが
良いと思いますよ。
367病弱名無しさん:2007/11/07(水) 21:28:52 ID:ecC5+/AVO
>>363>>364
ですよね…
生理じゃない日を有効に使いたいけど体力が落ちてたりするし。
一ヶ月が、あっと言う間に感じてしまう。
364さんは手術決ってるんですね。
頑張って下さい。
368病弱名無しさん:2007/11/07(水) 21:41:56 ID:fMNKUsz+0
>>359
私も日帰りは、できれば避けたほうがいいと思う。
UAEの後って、発熱することが多いと医者が言っていました。
実際私は、翌日は38度台、翌々日は37度台で、これで帰されたりしたら
きっと辛かっただろうな、と思う。
369病弱名無しさん:2007/11/07(水) 22:19:14 ID:StQLPVxEO
>366、368アドバイスありがとうございます。HPだけ見て判断は出来ませんよね、助かりました。日帰りだと尿カテもしないみたいな感じで魅かれました。自宅からはどこも遠いので宿泊コースで探します。本当にありがとう。
370病弱名無しさん:2007/11/07(水) 22:33:19 ID:7s7Nr1ln0
>369

366です。
尿カテ、最初のうちはトイレ行きたいのを我慢している感じで
しばらくの辛抱ですが、術後は違和感なかったですよ。
とはいっても、早く取ってさっぱりしたかったですが。
自力でトイレとか早くいったほうが、麻酔のフラフラが早く抜けて
良いみたいです。あんまり心配せず、がんばって行ってきてくださいね。
371病弱名無しさん:2007/11/07(水) 23:17:31 ID:8/J4fX7aO
巨大筋腫をUAEで、一年以上かかって縮めた後に核摘するって方がいましたが
それならば、そんな大金と、時間と、痛い思いしなくて
プリンで充分な気がする
あまり大きい筋腫にはUAEでは限度があるのかな
372病弱名無しさん:2007/11/07(水) 23:49:34 ID:iQm5K0Fy0
>>371
巨大筋腫をUAEで、一年以上かかって縮めた後に核摘する方は、
思ったより筋腫が小さくならなかったケースなのでしょうね。

私の場合も直径10センチの筋腫がUAEで8センチまでしか小さく
なりませんでした。
自分としては5センチぐらいにまで小さくなる事を期待しての選択
だったのですが(主治医も可能性は十分あるという見解だった)、
でも、これでも「十分成功のうち」なのだそうです。

筋腫がUAEで、どれだけ小さくなるかは、やてみなきゃわかりませんから。

期待していたぐらいに小さくなった人は、それで完了なのでしょう。
373病弱名無しさん:2007/11/08(木) 00:08:21 ID:zzIicIjL0
>>371-372

____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               ∧w∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ∬ ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                             旦⊂  つ    | 入れるとスレが上がらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \__________
                            |          |
                            |          |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
374病弱名無しさん:2007/11/08(木) 01:53:19 ID:Q2MKV8Kr0
自分は今、5年間貧血がひっかかっててるんだけど、2年目に内科行ったら
「内臓から出血してるかもしれないから」と胃カメラのんだけど軽い胃炎だけ。
出血はしていないと言われてとりあえず鉄剤もらったけどその後も貧血治らなくて・・・。
その後、まあそのうち治るだろうと思っていたのですが
やはりずっと貧血で、今年初め頃に友達が筋腫で手術したと聞いてその子に気をつけなよ。
と言われて心配になり婦人科へ行ったら「あー、筋腫ありますね。血液検査を見ると内膜症もあるね。」
といわれてショック・・・・・。
それが6月くらい。その後は注射で治療してましたが余計に出血しちゃって・・・。
値段も高いこともあり、効果がないなら止めて(3回だけ打った)とりあえず貧血治療を優先しました。
それで経過見て、今月に入って再検査したら筋腫がひと回り大きくなってました。
それに加え片方の卵巣が腫れていて、チョコレートのう胞らしい水泡がみつかりましたよ・・・。
それで出血がひどかったのでしばらく会社を休ませてもらっていたのですが、
職場の男性の心無い言葉にストレスが貯まる貯まる。
私はほとんど家に居る生活を送っていて、体力も落ちてるらしく風邪はすぐひくし遠出などできる訳もないのに
駅ビルで私を見かけた。と言いふらしてる職場のパートのおばちゃんが居たりと・・・・心労が。。。
ストレスを受けるとお腹が痛くなって出血しちゃうんですけどストレスも関係あるんでしょうかね?

で、半年もしないうちにまた大きくなっているのでお医者さんは
「結婚の予定があるなら妊娠しちゃった方がいいですね。」と言ってました。
「ただ、内側にある筋腫なので妊娠しづらい・流産・早産の危険があることも分かっててください。」
とも言われました。
30歳過ぎた途端に婦人病のオンパレードですよ。。。

皆様、女性の体はデリケートですから無理しないでくださいね。
心の病気も併発しちゃうんだから・・・・・。
・・・・・でも吐き出したら少しスッキリしたかも。       超長文でスマヌ。
375病弱名無しさん:2007/11/08(木) 03:25:43 ID:dmsUozZD0
376病弱名無しさん:2007/11/08(木) 09:42:59 ID:8SW+ltaXO
お大事に〜!
377病弱名無しさん:2007/11/08(木) 10:06:35 ID:J/NGXs5K0
とうとうここにもグッチがきたのかなorz
378病弱名無しさん:2007/11/08(木) 11:48:59 ID:T2uFLHdl0
>371

すごーく大きいのが一つというのよりは、比較的小さいのがいっぱい
というほうが適しているようですね。
核摘は小さいのまで全部取るというのは難しいので、
UAEで一網打尽にすれば、大きくなる心配がないと。
(何年かたってからの再発の話もちらほら聞きますが)
リュープリンで小さくしたのが、手術のとき取れなくて
その後一気に大きくなって再手術ということが多いと聞きました。
あと、UAEをすると筋腫に血流がなくなるので核摘も簡単だとか。
でも、どっちにしても残骸は残るので、とても大きくて少しくらい小さく
なっても邪魔だという人は、取っちゃったほうがすっきりするでしょうね。
私は今のところ、傷跡もないしお腹もへっこんだし、大きくなる心配も
とりあえずないし、すこぶる快調です。
379病弱名無しさん:2007/11/08(木) 20:57:07 ID:hJX7Z8G10
私もUAE受けた。自費診療で費用がざっと60万円超かかったかな。
もし保険が適応されたら三割負担で18万円くらいか。
入院も短くて済むし、近い将来に保険適応になるといいね。

今現在の状況では施術できる病院が限られているし、さらにその中でも
医師の技術にバラつきがあるような気がする…。
380病弱名無しさん:2007/11/08(木) 21:33:29 ID:KbJjqGjG0
>>379
同じUAEでも、筋腫の個数によって値段が違うのかな、やっぱり。
私は入院・手術で、30万をちょっと越えたぐらいだった。
高額医療の申請出したら、半分ぐらい返ってきたし、
プラス生命保険もおりたから、自己負担はほとんどなかった。
381病弱名無しさん:2007/11/08(木) 22:54:08 ID:RAJ3o7/SO
高額医療は健康保険から給付されるものなので
適応されたなら、明らかに間違いだと思います
忘れた頃にレセプトセンターから返還請求されないといいね
私の領収書は、保険適応外になってるから無理だけど
382病弱名無しさん:2007/11/08(木) 23:09:38 ID:KbJjqGjG0
>>381
そうなんだ。
母に「こんなのがあるよ」って教えられて申請したら、給付されたよ。
5年前なので、たぶんもう返還請求はないと思う……思いたい。
383病弱名無しさん:2007/11/08(木) 23:41:13 ID:RAJ3o7/SO
二年で時効だから大丈夫だ
レセプトにひっかからなかったってことだ。
神様のプレゼントだと思って
384病弱名無しさん:2007/11/08(木) 23:43:41 ID:hJX7Z8G10
一度の施術に対してだから、筋腫の数は関係ないと思うよー。
確かに高いが、結果は良好だし、体の負担も少なかったので満足しています。

健康保険じゃなくて確定申告で還付されるほうでないの?>高額医療
でもそれだと半分も返ってこないよねえ。
385病弱名無しさん:2007/11/08(木) 23:45:14 ID:v121Jd620
>383
携帯からだと、メール欄に sage って入れづらい?素朴な疑問。
386病弱名無しさん:2007/11/09(金) 00:37:26 ID:BEP+m0Fn0
東京都内で腹腔鏡で核摘の評判が良い病院、教えてください。
387病弱名無しさん:2007/11/09(金) 07:10:34 ID:Ln1WLcXwO
評判のいい病院が、あなたにとっていい病院かどうかはわかりませんよ。
某有名大学病院は有名ですが、家から遠く通院が大変、手術待ち期間が長すぎるの2点が引っ掛かり、私には向きませんでした。
388sage:2007/11/09(金) 09:13:24 ID:V4Jnrpii0
某有名病院って、どこですか?
389病弱名無しさん:2007/11/09(金) 10:09:00 ID:EC9rcYGy0
私はかかりつけの先生から東京の某有名大学病院の某有名先生を紹介されて
行ったけど、手術待ち8ヵ月だよorz
390病弱名無しさん:2007/11/09(金) 12:51:20 ID:2efAFEAl0
>386

2ちゃんで病院の名前を出しちゃうのはまずいでしょう。
出来れば、それとわかるイニシャルトークも避けたほうがいい。
板が荒れる原因にもなりかねないからね。

やはり周りに聞ける人がいないならば、自分で病院の口コミサイトなどを
回って調べるのがいいと思いますよ。
通える範囲の婦人科のホームページを片っ端から見るくらいの勢いで
頑張って探してください。

いい先生にめぐり合えるといいですね!
391病弱名無しさん:2007/11/09(金) 21:21:33 ID:s76AwbkG0
私も某有名大学医院の某有名先生紹介されて行ってみたら
執刀は他の先生だと説明を受けて、手術待ちも半年だったので
他にしましたよ。
392病弱名無しさん:2007/11/09(金) 22:56:17 ID:JVE73WCt0
9月に腹腔鏡手術で漿膜下筋腫の摘出をしたんですが
術後の便秘が半端じゃない。。。

術後約2ヶ月経つけど手術前より遥かに大きなお腹に。
妊娠4、5ヶ月くらいの大きさです。

毎朝トイレで30分気張ってもおなかも凹まず残便感でいっぱい。
他にも核摘出後にひどい便秘になった方いますか?

手術した病院に「便秘がひどいんですけど」と言って
見てもらえるものだろうかと。。。
次の診察まで1ヶ月あるので便秘だけ近所の病院に行くべきか
悩んでいます。
393病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:12:38 ID:0p1qb54k0
>>392
退院時に「なにかあったら来てくださいね」って言われませんでしたか?
正に今「なにか」があるのだから遠慮しないで手術した病院に診ていただくといいと思います。
便秘が手術に関係あるのかどうかはお医者さんが判断してくれるでしょう。
そういうアフターケアまで含めて『手術』なんだと思いますよ。
手術関係ないのならそれから改めて近所の病院に行けばいいのだし。
悶々と悩むより診てもらったほうがきっとすっきりしますよ。どうかご自愛を。

394病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:26:25 ID:qGHSc0E40
こんばんは。7月に授かった命を流産してから出血が(少量)止まらず、原因は筋腫から
とのことでした。漿膜下7cmが1つと多発で5以上あります。8月の生理からゾラデックス
という筋腫を小さくする注射をお腹に打ってるのですが、まだ出血が止まらないのです。
ちなみに貧血はありません。来月で4回目なんですが、これで止まらなかったらオペ
しかないと言われました。今年で37歳既婚です。

不妊でせっかく授かった命がなくなりしかも生理も止まらず
かなり落ち込んでいます。筋腫のオペをするならやはり早いほうがいいでしょうか。
それともこのまま経過を見たほうがいいでしょうか。同じような方いらっしゃいますか?

ここを読んでいてなんだか自分と同じような人が沢山いて、お話し聞いていただけるかも
と思い書きました。。長文すいません。
395病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:56:34 ID:SrS0V8uJ0
自分は結婚予定のある34歳雌です。
生理痛と出血がひどくて、病院で検査してもらったら筋腫と内膜症が見つかりました。
最初に診察した後に、このくらいの大きさなら無理に手術しなくても大丈夫。
と言われ、何年も貧血ひっかかってたのでホルモン注射で閉経状態にして貧血治療を優先。
でも逆に出血しっぱなしで更に貧血がひどくなったので3回で注射はやめました。

で、子供は欲しいということは伝えていたのでこのまま経過観察。
でも初検診から5ヶ月ころに再検査(内診)したら筋腫は大きくなってるし
チョコレートのう胞もできてるし片方の卵巣は腫れてるし・・・。
しかしこんな状態になっても特に手術は進められなかったなぁ。
まあ、子供欲しいって言っておいたからかもしれないけど。
ただ、不妊・流産・早産の危険は普通の人よりあるからね。って言われた。
あとはこれ以上ひどくならないうちに妊娠ってことだったのか?
>394さん
不安なら他の病院でも聞いてみたら?
お互いにいい結果になるといいですね。
自分が納得できる治療方法を選んでください。
396病弱名無しさん:2007/11/10(土) 01:55:26 ID:1tsBfyGG0
>394さん

私も7月流産、多発性筋腫、現在ゾラデックス投与中です。
不安な気持ち、本当によくわかります・・っていうか全く同じです。
多発性の場合、手術してもまたできちゃうらしいんで
赤ちゃんを望むのなら、その時期に合わせて手術の予定を組むべきだと聞きました。
私は来年手術予定。そのためのホルモン治療です。
2回目だけど、生理は止まらず。
今は今後起こりうる副作用に怯えて暮らす日々です。
394さん、副作用は大丈夫?

あまりにも自分と似ていて、書き込まずに入られなかった・・。

辛さがわかるぶん、頑張ってとは安易に言えないけど
同じ思いしている私がいるってこと伝えたかったのです。
397394:2007/11/10(土) 02:10:08 ID:qGHSc0E40
>>395さん>>396さん
レスありがとうございます。。
本当ににホルモン注射は辛いですよね。
とりあえず4回目まで様子を見て手術に踏み切るかまた不妊治療するか決めようかと‥。

>>396さん、そうなんですか。。なんだか涙が出そうですよ。お互い頑張りましょうね。
私の場合は更年期障害のような症状が出るかもということで圭枝ブクリョウガンという
漢方を飲んでいますが、効き目はわかりません。確かに頭痛やめまいそれに肩こりなどが
ひどくなり、流産の件もありましたが鬱の症状も若干あったりします。
不安でしたが、同じように頑張ってる人がいると思うだけで救われました。
今日はゆくり眠れそうです。ありがとうございました。

398病弱名無しさん:2007/11/10(土) 11:42:08 ID:aJ5FGHih0
>>392
それって、手術の後に起こる可能性の高い腸閉塞の症状かも・・・
重症化すると人工肛門になる惧れもあるらしいから
すぐに消化器科で見てもらった方がいいよ。
手術の後には腸が癒着しやすいから便が出ないこと事態が癒着の危険を示してると思う。
私も腹腔鏡で手術したけど、癒着・腸閉塞防止に手術翌日からたくさん歩いて
出来るだけ寝返りしなさいって言われた。 

【腸閉塞】
腹痛、悪心、嘔吐、おならや便が出ないなどの症状で発症し
病態の進行につれて発熱、頻脈、血圧低下、呼吸数増加などが出現
399病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:54:38 ID:NGP0LuEWO
先月6回目のリュープリンを打ち、来月手術の予定だったんですが、別の病気の関係で手術が延期になりました。
リュープリンは6回までしか打てないとの事ですが、リュープリンを最後に打った日から生理が始まるまでの期間はどれくらいでしょうか?
又、ずっと生理を止めていたので量も多いんでしょうか?
いつ生理がくるのかまったく予想が出来ません。
教えて下さい。
宜しくお願いします。
400病弱名無しさん:2007/11/11(日) 12:46:09 ID:LMmLAGy80
>399
私は仕事の関係で手術を半年延期することに。
リュープリン6回打った後は”ボンゾール”(定かではない)
という子宮内膜症の薬を服用しました。
術後いつ生理が復活するかとても不安でしたが、2ヶ月たたないうちに
きてくれました。
あ、でも2回目きてない・・。
参考になりましたか?
401病弱名無しさん:2007/11/11(日) 13:10:14 ID:u1GIk3aT0
最近sageの出来ない人が増えましたね
悲しいです

【書き込む前にお約束】
※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も
 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※煽り・荒らしの類はススーススーと放置でお願いします。
※sage進行でお願いします >>2参照
 (メール欄に半角で sage と入れる)
※ローカル病院ネタは禁止ではありませんがほどほどに
402病弱名無しさん:2007/11/11(日) 16:29:37 ID:29hhQlTiO
私は最後の6回目のリュープリンを6月末に打ち、8月末に生理が来ました。先生が言うには、6回打った場合は10月ぐらいに来る場合もあるとのことでしたが。
403病弱名無しさん:2007/11/11(日) 17:00:01 ID:AP3lzd8F0
もういっちょw


|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               ∧w∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ∬ ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                             旦⊂  つ    | 入れるとスレが上がらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \__________
                            |          |
                            |          |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

404病弱名無しさん:2007/11/11(日) 19:19:25 ID:RLIX+DXW0
>399
自分は3回やった事があって1・3回目は2ヶ月半後、2回目は3ヶ月後でした。
量は多少多かった気がする。
生理が再開する1ヶ月前くらいには子宮が働き始めたような感覚があったので
常に生理用品持ったりしていつ始まってもいいように準備はしていたよ。
405病弱名無しさん:2007/11/11(日) 19:33:42 ID:QvQ7295X0
超音波集束治療法は正式名称じゃないそうですね。
保険会社に保険適用するか聞いたらそういわれました。
医者に正式名称を聞いて来るようにいわれました。
今まで何回かかかったことのある産婦人科ですが、受付に言えば正式名称だけ聞いてきてくれるものでしょうか?
がめつい病院なので正式名称を聞くだけで診察受けろとか言い出しかねません。
406病弱名無しさん:2007/11/11(日) 21:25:50 ID:+SQUxxq/0
>>401
ほんと。
2ちゃん慣れしてない人がここに駆け込んで来てるのかもしれないけどさ

初心者さんへ
メール欄に半角で sage って書くだけだから
sage って入れないで書き込むと
スレが上がるの
興味本位の野郎や荒らしが来るから
頼むよ
407病弱名無しさん:2007/11/12(月) 08:51:24 ID:Oh7wih7L0
>癒着・腸閉塞防止に手術翌日からたくさん歩いて
>出来るだけ寝返りしなさいって言われた。

私も全く同じ事を言われました。
寝返りはもう意識が戻ってすぐ自主的にゴロゴロやってたけど、
あと水分は少しずつでいいのでよく取るように言われました。
それでも1ヶ月経っても膨満感が消えなかったので
腸の動きをよくする薬をもらったら、すぐに解消。
腸の活動にはずみがついたのか、幸いな事にその後はずっと快調です。
408病弱名無しさん:2007/11/12(月) 09:11:37 ID:dj59+lYZ0
>>407
これから手術を控えているものです
癒着防止のために寝返りってたくさんしたほうがいいと
このスレでより重要なんだと学んだのですが

意識が戻ったすぐくらいって
おなか結構痛いものですよね
痛みをがまんして 寝返りしましたか?

想像のできない痛みなので怖いです
409病弱名無しさん:2007/11/12(月) 09:26:05 ID:+cTIVysU0
>>408
痛かったら看護師さんに言えばいいから。
痛み止めをいろいろと処方してもらえる。我慢しなくていい。
薬で痛みを抑え、早く動けるようになった方が回復が早い。

私は硬膜外麻酔のおかげで強烈な吐き気で術後の痛みなんてほとんどなかった。
吐くために身体ねじりまくってたし。
410病弱名無しさん:2007/11/12(月) 10:06:35 ID:9QCn0APM0
気候のせいか、傷が痛むよ。
術後3か月でもこの程度の回復なのか・・・先が読めずしんどいよ。
全摘なので、痛いのは子宮じゃないんだけどね。
高いから躊躇してた漢方、やっぱり続けるかなぁ。
411病弱名無しさん:2007/11/12(月) 10:09:11 ID:TzZ3NrKu0
病院によって痛み止めを処方してくれるところと、全く処方してくれないところが
あるみたいですね。
私が以前手術したところでは、手術中も麻酔が切れて激痛だったうえ、術後はどんなに
痛みを訴えても痛み止め全く無し。
酷い痛みと猛烈な吐き気の中、それでも無理に歩かされて野戦病院の有様だったよorz
再発したので今度は別の病院で手術してきますノシ
412病弱名無しさん:2007/11/12(月) 11:13:12 ID:+cTIVysU0
>>411
昔の帝王切開は麻酔量減らしてたみたいだね。
これは子供への影響を考えてのことだったらしい。
産科と併設でないところを選べばリスクが減らせるかもしれないよ。
413病弱名無しさん:2007/11/12(月) 12:42:56 ID:xLIPHJd/0
開腹全摘後1ヶ月ですが、まだ長く歩くと、ないはずの子宮が張るように
おなか痛いです。重いものを持ってもズキッと来るし。
術後1ヶ月で仕事に復帰した方とか聞くと落ち込みます。
検診では以上無しで、何をしても良いといわれたのに…
414病弱名無しさん:2007/11/12(月) 12:56:03 ID:jKwU6UAb0
前スレ68です。
1キロオーバーの巨大筋腫があり子宮全摘手術を
先日、ついに腹腔鏡でしてもらいました。
結局、プリンを5ヶ月ほどしましたがそれほど小さくならず
摘出した筋腫は1、1キロ弱でした。
術後20日経ちましたが、もう体が全然楽で楽で。
筋腫がある時は重くて仰向けに寝れなかったり
お腹がつっかえて靴下履けなかったり、腰が痛かったりだったけど
すべて楽になりました。 腰痛もまったくなくなりました。
筋腫が大きかったのと、長く育て過ぎたせいで
筋腫に太い動脈が出来てしまっていたりで出血量も多く
手術時間も長く相当大変な手術だったと聞きましたが
自己血も充分採っておいたので輸血無しで大丈夫でした。
大きな筋腫のせいで酷い便秘だったのも解消されました。
以上、ご報告まで。

これから手術を控えてる方
どうか頑張ってくださいね。
415病弱名無しさん:2007/11/12(月) 13:00:34 ID:jKwU6UAb0
>>413
ごめんなさい。
読まずに投稿してしまいました。
開腹だと大変ですよね。
私も帝王切開したので辛さがわかります。
私の場合は2ヶ月くらい違和感ありました。
傷の癒え方には個人差もあるようですので頑張って下さい。
もし気になる痛みが続くようでしたら別の病院で診てもらったりもいいかも知れませんね。
どうかお大事に。
416病弱名無しさん:2007/11/12(月) 13:06:15 ID:Oh7wih7L0
>>408
私の場合は生理痛がやや軽くなったくらいの痛みで、
副作用の吐き気もなかったのでその点は大丈夫でした。
胸の上に乗ってるナースコールをどこかへ転がしたりしないか、
勢いあまって何かのチューブが抜けたりしないか、とかは気を使いましたけど。
寝返りすると心電図のエラー音がピーピー鳴るのも気になったなあ。
お腹や腰に力を入れるのが恐かったので、
ベッドの柵にすがって腕力で寝返りしてる感じでした。
417病弱名無しさん:2007/11/12(月) 13:09:16 ID:jKwU6UAb0
>>408
私の場合、腹腔鏡の手術で硬膜外麻酔を術後4日目までしてもらっていたので
痛みはそれほど強くは感じられませんでした。(鈍痛はありましたが)
手術が終わったのが夜でしたが夜中にも頑張って何度か寝返りしたり
血栓防止の為に足を良く動かしていました。
病院によったり、麻酔科の担当医によって硬膜外麻酔を使わないとかあるようなので
痛みに弱ければ硬膜外麻酔を使ってくれる病院を選ぶのもひとつの選択肢かも知れませんね。
418病弱名無しさん:2007/11/12(月) 13:11:41 ID:jKwU6UAb0
尿のチューブが抜けないかとちょっと心配でしたが。

>お腹や腰に力を入れるのが恐かったので、
>ベッドの柵にすがって腕力で寝返りしてる感じでした。

これ、まったく同じでした(笑
419病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:46:12 ID:FQtJf2tb0
>>414
お疲れ様でした。
ゆっくり休んでくださいね。
420病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:57:57 ID:czPgKWYY0
>>408
私は腹腔鏡補助で硬膜外麻酔も使わなかったけど>>416と同じで
生理痛程度の痛みがあったので点滴から痛み止めを入れてもらってぐーぐー寝てた。
たまに目が覚めたらゆっくり寝返りうったりしてた。
想像していたより痛くなくてこんなもんかってちょっとびっくりした。
421病弱名無しさん:2007/11/12(月) 21:12:15 ID:6ommRXFD0
今年の5月に初めて8日間生理が止まらず、慌てて婦人科に駆けつけ7cmの筋腫発覚。
最初の病院では経過観察…。
3ヶ所目の病院で腹腔鏡で核摘手術決めたけど半年先の予約…。

長かった…。

プリン3回の副作用に悩まされながらもようやく明日手術の日が来ました。
このスレで気持ちが楽になったし、皆さんから勇気もらった。
終わったら報告に来ます ノシ
422病弱名無しさん:2007/11/12(月) 22:09:04 ID:X17hsInwO
>>399です

>>400>>402>>404さん
レス有難うございます。
大体2ヵ月後くらいなんですね。
ナプキンはとりあえず持ち歩いておきます。
久しぶりの生理でビックリしちゃいそうです。
423病弱名無しさん:2007/11/13(火) 02:26:31 ID:3QyNmEZV0
>>421
明日ですか!報告お待ちしてます、頑張ってきて下さいね!

私は昨日からナサニール始めました、10×8×7pを筆頭に臍下までの多発性持ち41歳です。
ヘモ8の貧血は、この1ヶ月間毎日2錠のフェロミアで12.5まで回復。
あとは来月の生理がちゃんと止まれば、、。
まだ全摘の決心がつかないので核摘予定。巨大持ちだと出血も多く難しい手術のようですね。
極度のビビリなんですが、このスレ読んで励まされてます。
人によって様々な症状や経過があるのもわかるし、予備知識として心の準備もできるので有り難いです。
424病弱名無しさん:2007/11/13(火) 10:22:38 ID:BbQYSvhR0
今後、子供産む予定がないなら全摘も賢い選択の一つだと思います。
核摘ですと女性ホルモンが出続けている限り、新たな筋腫が再度できる可能性が高いし
まして多発性ともなると尚更・・・。
全摘だと筋腫で再度手術になる事もないし
何より年々増え続けている子宮ガンにかかる心配がなくなるという利点もあるし。
卵巣があれば女性ホルモンは出続けるので更年期に早くなるという事もない。
子宮がなくなっても子宮からは一切ホルモンの分泌は無いので
卵巣を摘出しない限りホルモンバランスも崩れません。
何より生理のわずらわしさからも開放されるのもいいですよ。

・・・・・と、全摘した私が言ってみる。
425病弱名無しさん:2007/11/13(火) 10:49:00 ID:hDG8faLl0
本来臓器があった場所から臓器がなくなることで
周辺の内臓が本来の位置からずれてしまうと思うんだけど
その辺の悪影響はどんなもんなんでしょか。
426病弱名無しさん:2007/11/13(火) 11:17:10 ID:HXFtYEwZ0
>>425
心配ならまず検索してみて
ttp://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-G/FAQ-G8.html

巨大筋腫があって内臓が圧迫される方が影響あると思う。
子宮って元々卵大だし。
ときどき内臓がずれるとか言う人が出てくるけど、理科の時間に解剖とかしなかった人なのかな。
腸は腸間膜って膜で覆われててそれにぶら下がってるんだよ。
子宮取ったくらいで内臓がずれるのなら、激しいスポーツなんて怖くてできないよ。
427病弱名無しさん:2007/11/13(火) 11:32:30 ID:BbQYSvhR0
>>425
腸が動いて収まるって説明受けました。

その他の影響、リスクについては
腹式単純子宮全摘術 
腹式子宮膣上部切断術 
膣式単純子宮全摘術 
腹腔鏡下膣式子宮全摘術 
など術式でも違ってきますし書くと手術に踏み切ろうとしている人を
悪戯に脅かしてしまうかも知れないので・・・・
その辺は個人個人で主治医の先生に納得がいくまでよく相談された方がいいかと思います・・・。
当然、メリットもあればデメリットもありますし
それぞれの生活様式によってもそれは変わってくるかなと。
私の場合はリスク・デメリット共に主治医に質問する事に加えネットで調べた上
納得して臨みました。
428病弱名無しさん:2007/11/13(火) 11:39:35 ID:WC4tEYBU0
決断の時がきました。。。
筋腫を育て続けて20年の49歳。きのう、だめ出しを言い渡されました。
11pを頭にいっぱーいのお腹中筋腫だらけ・・・
筋腫が大きいので他臓器を圧迫しているのを、大腸の内視鏡検査で確認しているし、
医師は「とったらさっぱりするよ、なんせ妊娠6ヶ月のお腹だから」と。
年齢的なものがあるかもしれないが、生理が不順、量も多くなり、おまけに止まらない。。
今、子宮癌の検査中だが、結果を聞きに行ったときに紹介状を渡される予定。
皆さんの体験談に勇気づけられて、決心しようと思っています。
いろいろ事情があって延び延びになってしまったが、早く取ってしまおうと決断。
429病弱名無しさん:2007/11/13(火) 11:41:14 ID:Ucd/2vKs0
子宮をとったことが理由で排尿障害が起こるとイヤだな。
あれは相当苦しいらしい。すぐにそういう症状が出るとは限らず、
何年かかかってから患うこともあるからね。
あるべきものをとれば問題が生じる場合も出てくる。当たり前のことだけど。
430病弱名無しさん:2007/11/13(火) 13:31:41 ID:4iQ7WsIV0
私も1ヶ月前に開腹全摘しましたが、筋腫は2キロに近く右側に
よじれた形をしていて、腎臓まで圧迫していたようです。
あるべき臓器だとは思うけど、さすがこんなものはいつまでも
抱えてはいられないと思いました。
私の場合は術後、膀胱が縮むと痛みを感じる時がありましたが、
今ははいたって快適です。
何しろ一日15回以上行っていたトイレが5〜6回に減ったので
ゆっくりテレビも見られる様になりました。。

どんな術式でもメリット、デメリットはあると思います。
色々考えてそれぞれが決断する事なので、その決めたことにエールを送ります。
431病弱名無しさん:2007/11/13(火) 13:40:47 ID:BbQYSvhR0
>>429
排尿障害になる原因は
子宮のまわりの組織まで広く切除したため
排尿に関係する神経が傷つきやすい事が原因。
それは広汎子宮全摘出術(悪性腫瘍に対して行われる為
がんを取り残さないように、子宮や腟と隣接する膀胱をはがし
子宮頸部の周りの基靭帯を切除しする。
一般に基靱帯を切るときに骨盤神経が傷つきやすく、
枝分かれしている膀胱枝が損傷を受けると排尿障害につながる)の時で
子宮筋腫の為の手術は単純子宮全摘出術なので
子宮の回りの組織まで切除しないので
執刀医の腕がしっかりしてるならそんなにリスクは高くないと思うけど。
432病弱名無しさん:2007/11/13(火) 13:41:01 ID:HyKIzQhR0
12月開腹全摘予定です。
423の方と筋腫の大きさ・数・貧血の数値が近いです。おまけに歳も同じ。
核摘にするか悩みに悩みぬいて決心しました。
排尿障害のことは医師に聞いたら「めったにないよ」とのこと。
しかし怖いです。う〜

生理痛もなく、周期も順調。。
今春の健診で発見されるまで健康そのものと思っていました。
下っ腹脂肪ついてきたな〜くらいで。。
しかし検査画像みて巨大かつ多発で他臓器を圧迫してることわかりました。
太ったと思ったけど皮下脂肪はうすいんだな〜というのが唯一なぐさめです。
433病弱名無しさん:2007/11/13(火) 13:49:19 ID:BbQYSvhR0
>>430
そうですよね。
もともとが子宮自体は卵大なんだし
大きくなった筋腫がなくなるという事は
出産したのと同じなんだし。

私自身リスクを考えて一時手術を躊躇した事もありましたが
大きな筋腫を抱えたままでいる事
またそれが更に大きくなっていく事で様々な臓器が圧迫されて
それに伴う辛い諸症状やリスクの方が大きいと感じ決めました。
434病弱名無しさん:2007/11/13(火) 16:59:28 ID:HSvosP5O0
>>425
私も子宮がなくなった分はすぐに腸がおさまるので、問題ないと言われました。
ただ、筋腫と関係ないはずの上腹部も手術したら少しへこんだので
骨盤いっぱいになった筋腫がなんらかの臓器を押し上げていたような感じ。
術後間もない頃はトイレが近く、排尿痛があったけど
今はすごく遠くなって色んな意味ですっきりしました。

でも術後2ヶ月くらいは元子宮があった辺りがいつも冷えてる感じがした。
血流豊富な臓器が1個なくなったんだからまあ仕方ないかな、と
思ったけど、3ヶ月目あたりから身体が適応したようで今はなんともないです。

術前説明の時にFUSの話題も出て、私は全く適応外だったんだけど
もし適応範囲で予算の折り合いがつく人ならお勧めしたいと言ってました。
年間何百もの手術を手がける医師でもなるべくメスは入れたくないのかな
という印象を受けました。
435病弱名無しさん:2007/11/14(水) 09:15:50 ID:vuvBBei90
みなさんはじめまして。

子宮の外側の後ろ側にある筋腫を
来月 腹腔鏡で手術します

後ろ側って 腹腔鏡では難しい位置らしいのですが
執刀医は『ダイジョブです』と言ってます。

術日がだんだん近づいてくると不安も増してきました

後ろの筋腫を腹腔鏡で取った方っていらっしゃいますか
どんなかんじなのでしょう

術後の痛みは やっぱり腰の方が痛いのかな
憂鬱です...orz
436病弱名無しさん:2007/11/14(水) 10:10:05 ID:pygpQHR20
はじめまして
先月、開腹カクテキして一ヶ月たつものです。
術後から、排尿痛、排便痛があります。
特に朝一番の排尿がきついです。
昨日、病院での術後一ヶ月検診で主治医にその旨伝えたところ
「まだ一ヶ月だし、ひがらだと思う」と言われました。
主治医が言うからにはそうなのでしょうが、やはり不快な
症状があると「ほんとに大丈夫かな?」と不安になります。
そこで手術をなさった方にお聞きしたいのですが、
術後の排尿・排便痛や、その他術後にどんな症状が
辛かったでしょうか?
宜しくお願いします。
437病弱名無しさん:2007/11/14(水) 10:52:41 ID:jwwYfIht0
2ヶ月前開腹全摘しましたが、術後一ヶ月あたりは便秘と排便通が辛かったのと
ちょっと重いものを持つと、おなかの中が引きつるように痛くて
怖かったです。
自転車には乗れるのに(便秘してない時)重いものが持てないということが
家族に理解されにくく困った思い出があります。
あとは、腹筋を縫った内側の所のしこりが痛かったです。
今もまだちょっと痛いですがだんだん良くなりました。
438病弱名無しさん:2007/11/14(水) 22:14:36 ID:Fr+s1Gnw0
縫ったところってしこりというか、なんか固くなるよね!
あれは筋肉組織が固まったのかな?
別に痛くはないけど、ときどき痒いような気はする。
439病弱名無しさん:2007/11/14(水) 23:05:44 ID:H/65EbpU0
自分は多発性の筋腫ですが、出産予定もなく何とか閉経まではと
思っているところ。でも貧血が進み朝晩フェロミア飲んでます。
鉄剤を飲み始めたら月経が長引き経血の量も増えて、ちと不安な
43歳です。妊娠出産経験はありません。
鉄剤を飲み始める前のヘモグロビンは7.5でした。
貧血スレで鉄剤を飲むと経血量が増える旨も読みました。
このまま毎月多い状態が続くのか不安です。そうだとしたら別の
治療も考えないといけないし(手術の場合はたぶん全摘)。
個人差があるのは当然なのですが、今後の月経がどうなりそうなのか
おおよそでも知りたいです。
もしも、似たような症状の方がいらっしゃいましたら、ご経験を教えて
いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
440病弱名無しさん:2007/11/14(水) 23:09:37 ID:tB5DYOh3O
子宮筋腫と、卵巣両方に5センチ大の腫瘍がみつかりました
MRIと血液検査の結果を聞くのが半月以上後になります

今の病院はいまいち対応に不安があるので
ほかの病院を回ろうかと思いますが
検査結果が出てから動いた方がいいでしょうか

仕事も平日にそうそう休めないし
なんだかんだで軽く数カ月たちそうで困る
441病弱名無しさん:2007/11/15(木) 08:53:22 ID:yhds69td0
>>440
検査にもよるんだろうが婦人科関係に限らず
検査というのは結果が出るまで大抵2週間ほどかかるような気がする。
設備の整った所ならもっと早いのかな?

なので結果聞いてからのほうが二度手間にならないでいいかも。
だが医者によっては自分のところで検査しないと駄目って場合もあるので
どっちにしろ二度手間になるかもしれない。

>なんだかんだで軽く数カ月たちそうで困る
まあ大抵は長くお付き合いせざるを得ない病気なので気長にいきましょうよ。
私はそんなに緊急性が無いってことなのだって考えて自分を慰めてる。
あんまり参考にならんですまん。
442病弱名無しさん:2007/11/15(木) 10:13:47 ID:FT36yS2e0
>>440
1ヶ月待っても筋腫はほぼ変化ないから。子宮筋腫に関しては大丈夫。
悪性の疑いがあるなら判明次第電話かかってくると思うよ。
443病弱名無しさん:2007/11/15(木) 11:14:54 ID:iZwFeGby0
私は検査結果で2週間以上待った事ないです。
貧血と子宮ガン検査は1週間後に電話で聞いて
人間ドックの腫瘍マーカーも2週間後には郵送。

他の病院を探すにしても自分の身体の状況を把握して、
紹介状をもらってからのほうがいいと思う。
手術するとなったら追加で術前検査もあるけど、MRIが済んでるなら
他の検査は1回の通院で済むんじゃないかな。
444病弱名無しさん:2007/11/15(木) 17:13:09 ID:Cp2U2Lbg0
>>440
うちの病院は昨日(水曜日)初診して、明日(金曜日)MRIそして月曜日に結果聞きに行って手術するかどうか決めるよ。
私としては年内手術したい所だけど、腹腔鏡は予約がいっぱいで開腹なら可能らしいけど。
病院によって、ずいぶん違うんだね。
445病弱名無しさん:2007/11/15(木) 21:16:35 ID:YBlm98rnO
》439
私も多発筋腫もちの42才、子梨、×1です。今年の会社の健康診断でヘモ7と貧血で引っかかり、フェロミア飲んでたら、大出血。
40センチのナプキンとスーパータンポンを併用しても、3日目から5日目は布団に30分横になると、漏れるくらい(ToT)
フローリングの床に新聞ひいて寝てました。排卵の頃にも…
後は下着を汚す程じゃないけど、拭くと付くくらいの出血がじわじわ続いて、仕事を休むようになったので、結局、スプレキュアで生理を止めて全摘する事にしました。
全摘は自分からお願いしました。
医者はスプレキュアで筋腫を小さくして、様子見るって言ってましたが、いい加減、生理から解放されたい気持の方が強かったので、1月の手術が待ち遠しいです。
自覚症状や治療法が人それぞれ全く異なる、珍しい病気ですが、少しでも参考になればと思います。
私は特に症状が強かったんだと思いますが…
446病弱名無しさん:2007/11/15(木) 23:32:24 ID:NRqyXrkG0
>439
その年齢でその症状でそのまま閉経まで行くのはかなり苦しいような気がする…。
最悪全摘だろうけど、多発性筋腫で妊娠希望でなければUAEが有効だろうから、
検討してみてはいかがだろうか。ちょっと自費診療ですけども。
ただ、検討段階でMRIを撮るから、どちらにしても今の筋腫の症状を
把握するきっかけになると思うよ。
447病弱名無しさん:2007/11/16(金) 00:01:00 ID:MmHGz32VO
生理の量さえ多くなければなぁ…
448病弱名無しさん:2007/11/16(金) 03:21:36 ID:nHeT3c8x0
小さい筋腫が4つ見つかったです。
生理日ずらすためにピルもらいにいって
ついでに検査してわかったです。
とりあえず様子経過ですが、気付いてよかった。
449病弱名無しさん:2007/11/16(金) 10:25:45 ID:r8wkXEKa0
小さい内に腹腔鏡で取ってしまうのもいかもね。
3〜5日の入院で済むし、手術時間も2時間ほどで
傷も小さな穴を3箇所くらい開けるだけだし。
私の場合は1キロ超えの巨大筋腫、癒着酷くて6時間を越える超難手術だったけど
穴5箇所入院9日だった。
育たない内なら手術も入院期間も早くて楽。

腹腔鏡の技術の確かな医師に執刀してもらう事が大事。
私は腹腔鏡の技術認定医になっていて
年間100例以上腹腔鏡で手術している医師を探したよ。
450病弱名無しさん:2007/11/16(金) 14:13:11 ID:4r02/wkpO
やっぱり早く診てもらうのが基本ですよね。わかってるんだけど…。
6月の健診で発覚して、未だ放置してる私。
嫌だなぁで5ヶ月も過ごしてしまった。

年末で忙しくなる前に再検査しないとね。ほんと憂鬱。
451病弱名無しさん:2007/11/16(金) 21:12:47 ID:fD02sNxj0
>>450
自分は昨年2月自分で発見。お腹を触るとボールが1つ入ってる感じだった
その半年前位からウエストサイズがどんどん太くなって着られる服がどんどん減って
おかしいな、とは自分でも思ってた。でも奨膜下だったのでそれ以外は自覚症状は無し。
病院に行く決心がつかず、結局4ヵ月後に受診。
その頃には下腹部が明らかにいびつに膨らんでた
リュープリンを4回打って昨年12月に10cmの筋腫を腹腔鏡で核摘出
そんなサイズでも先生の腕がいいからか手術時間は1時間半、術後3日目で退院できたよ
筋腫が子宮の上の方に出来ていたんでその重みに耐えかねて
子宮が前のめりに、二つ折りになってたって先生に聞いたときには寒気がしたよ…
私みたいな奴もいますから早めに再検査してね。
452439:2007/11/16(金) 21:20:22 ID:k1Zqri5x0
アドバイス、感謝です!
3年前に筋腫が見つかり、以後は定期的(半年に1度ほど)に診察を
受けていました。今年の春頃までは貧血症状もありませんでしたが、
フェロミアを服用し始めて4週間、突然出血が多くなり心配になりました。
2週間後にまた血液検査の予定です。
明日また鉄剤をもらいに病院へ行くので、医師にも相談します。
いろいろアリガトウ!
453病弱名無しさん:2007/11/17(土) 00:37:57 ID:OQ5+YAODO
>>451
レスありがとうございます。

以前から、生理痛・量・周期などの異常や自覚症状もなく
なんで私が?って気分でいっぱいでした。
5ヶ月悩んで、今は心配事をひとつ減らして早くゆっくりしたい…
そう思えるようになりました。(やっとですが…)

現実を認めて産科行ってきます。スタートしなきゃゴールもないしね。
454病弱名無しさん:2007/11/17(土) 14:23:20 ID:sIiXRp4aO
自分も今まで生理痛とも不順とも全く無縁だった。
貧血気付いて検査したら筋腫でフェロミア飲んで貧血は改善しつつ生理の量が多くなってきて落ち込む…
455病弱名無しさん:2007/11/17(土) 17:58:25 ID:9kQmHA+70
私は7cm×5cmの筋腫と多発なので小さいのがいくつもあるのですが、
もう4日目くらいの出血が50日以上止まらずです。貧血値は正常なのですが、
ゾラデックスという注射を今月で4回目を打って止まらなかったら手術を
考えています。注射は6回までできると主治医は言うのですが、もう手術
に踏み切った方が良いでしょうか。年齢36歳、子供はこれからを考えています。
手術方法は開腹以外ないということでした。毎日生理ということで少し滅入ってます。
456病弱名無しさん:2007/11/17(土) 19:57:05 ID:P03P4SKV0
>>455
50日以上は相当にキツイね。カワイソス
私は本日12日目。いつもの通り3日目が多くて
その後は徐々に減っていったんだけど、
今回は9日目にドカッと大出血。ドボドボの塊が
急に来る。40センチのナプキンがものの10分で
限界になる感じで大慌てだすよ。
そんなドボドボが4日も続いてて、
怖くてどこにも出かけられないよ。
いつまで続く気なんだー!!
月曜日に医者逝ってきます
457病弱名無しさん:2007/11/17(土) 20:44:29 ID:ueQFUe1w0
大王製紙のクリニクスを愛用してたんだが、行きつけのドラッグストアから
撤収されてしまった…。あまり売れてないんだろうなー高いしなー。
通販で買うか。
458病弱名無しさん:2007/11/17(土) 21:50:31 ID:P03P4SKV0
>>457
クリニクス、さっき近所のドラッグストアで買ってきたところだ。
まだ使ってないが、457のレス読んで期待が高まった。
459病弱名無しさん:2007/11/17(土) 23:09:24 ID:SkqPZA/20
クリニクス愛用してたけど、一晩持たなくなったので夜だけはぱんつタイプで凌いでる。
昼はぱんつタイプ+クリニクスか超夜用で凌いでます。
それでも、2時間も持たない場合があるけど、股部分や背中側にもれたりするので
ぱんつタイプは重宝してますよ。
万が一、サニタリーショーツで漏れちゃうと、下着から丸々代えなくちゃいけないし
買いに行っても千円以上するし、筋腫持ちの出腹には合うショーツ無いしで
いろいろ不便なんだよね。
普通に販売してるショーツも、腹が硬く出っ張ってるタイプ用も出して欲しい。
460病弱名無しさん:2007/11/17(土) 23:40:35 ID:P03P4SKV0
おぉ、重ね重ね情報d >>459
たいへん助かります。私も同じような感じで試してみよっと。
ドボドボ系が夜中寝てるときや朝に多かったんだけど、
今日は夕方の外出中に来て、マジまいった。へこんでた。
でも、これからは昼間に外でパンツ型を書き換えたりしないと
アカンのね。厳ちぃ人生だ。

461病弱名無しさん:2007/11/17(土) 23:44:17 ID:P03P4SKV0
間違えたorz

×書き換えたりしないと
○履き替えたりしないと

462病弱名無しさん:2007/11/18(日) 01:21:38 ID:r1g/FyqcO
みなさんの過多月経は凄いですね。私なんかまだまだみたいです。昼間は昼用で足りる感じなのに貧血。みなさん貧血の領域通り超してますよね。なんとか薬で消えないかな〜筋腫。
463病弱名無しさん:2007/11/18(日) 01:31:07 ID:4ufhHEj6O
本当、筋腫が無くなる副作用無い薬が有ればなぁ
生理終わったと思ったらドバっと出て長引いたり、不正出血とか、テンション下がるよね…

464病弱名無しさん:2007/11/18(日) 02:00:36 ID:EEYWtCL50
>>462
知らず知らずのうちに貧血進行中は、経血の量は少なくなってた。
でも、筋腫はガンガン育っていた。
鉄剤でヘモグロビン増えたら、経血爆発とオモ
コレ、主観で感覚的な意見だけど、そんな状態の多数な希ガス
どうかな、似た人?
465病弱名無しさん:2007/11/18(日) 06:01:22 ID:F/tWk0Ri0
15cmほどの筋腫が出来ていて、検査した病院では「9ヶ月ほど待って貰わないと
手術できない」と言われてしまいました。
そこはかなり有名な産婦人科だったので仕方なく諦め、他の病院を回りまくりようやく
12月に手術を受けられる総合病院を探しだすことが出来ました。
その総合病院の婦人科は週に一度だけオペをするとのこと。
12月末以外は空いてるよ、と言われました。
でも、その病院の空き状況に不安になったりもしています。
人気のないところってやっぱり余りよくないのでしょうか…?
古い病院だから皆が避けているかなとは思うんですが、なんだか心配です。
その総合病院の婦人科は、ウィメンズパークではまあまあ評判は良いようです。
こんな風に悩んだ方って、他に居られますか?
466病弱名無しさん:2007/11/18(日) 08:44:11 ID:NFSuVqex0
みなさん、過多月経なんですね。
私はタンポン使うと飽和状態になる前に紐伝わって流れてくるために使うのやめました。
100均で売ってる昔ながらのナプキンを縦に折ってタンポンみたいに使ってます。
これがどんな方法よりも漏れないし安いし二日目でも二時間は平気。
心配なのでオリモノシートも併用していますが滅多に漏れませんね。
467病弱名無しさん:2007/11/18(日) 12:07:29 ID:r1g/FyqcO
貧血は二年位で徐々に進行しましたね。確かに鉄剤を服用し始めると過多月経がドンドン進んだ気がします。でも飲まないと積極的な治療を考えないといけないと言われてます。病院では筋腫の大きさ、貧血の状態を基準に手術を勧めるんでしょうね。
468病弱名無しさん:2007/11/18(日) 15:52:59 ID:cfr7Rz1S0
クリニクスは長時間もつけど、当て方に注意が要りますな。
脇のギャザーをきちんと広げてから当てないと、横漏れしてしまう。
運動量の多い人だとあの厚みが気になると思うけど、
事務職の私には仕事中の大量出血に対応できてありがたいっす。
469病弱名無しさん:2007/11/18(日) 22:50:00 ID:s1z2eIjD0
本当、皆さんの話は安心します。
過多月経は自覚がないとただの生理なんですよね。
筋腫といわれれて初めて普通じゃないと気づくというか、一般人が使わない生理用品を喜ぶのはまさしく異常なんですよね。
血を垂れ流しながらトイレに駆け込むって普通じゃなかったんですよね。知らなかった。
でも自覚して皆さんの話聞いてると落ち着きます。
どんなことでも一言書き込んでくださると、安心するロムの人がいると思ってください。
うつに成らないためにも…  廻りに同病の人がいないと相談しにくいのです。
470病弱名無しさん:2007/11/18(日) 23:18:21 ID:Hr+zribmO
>>469 私も大量の血塊を垂れながら、汚した床や便器をふいた時に、
「私、何やってるんだろう?」と自分の異常を自覚したよ。
いろんなトイレ掃除したなぁ、デパ地下とか料亭とか婦人科とか。
471病弱名無しさん:2007/11/18(日) 23:59:51 ID:GiNsAtLf0
トイレ掃除したり朝起きたらパジャマやらパンツやら
ひっそりと洗うのは中々切ないよね・・・(つд∩)
472病弱名無しさん:2007/11/19(月) 00:01:57 ID:DQekWgwH0
UAEの手術をした後、その病院で半年ごとの定期検診を受けているのですが
MRI撮影に30分、待合室で1時間ぐらい待った後、1分程度の診療で終わってしまいます。

先日行ったときは
「腫瘤感が最近気になるのですが」といえば、「そう?もともとそんな事は言ってなかったでしょう?
筋腫が大きくなったわけじゃないのに。気のせいでしょう」と言われ、
「右の腰痛がするんです。筋腫も右側にあるので、関係あるでしょうか」と聞けば
「全然関係ないよ。」と言われました。

右側の腰痛が「筋腫とは全然関係ない」というのはともかく、右側に直径8センチの筋腫が
残っているのに(UAE前は12センチぐらいだった)、右側の腫瘤感が「気のせい」だというのは
納得いかないと申し出たところ、「だってMRIでは何も問題ないもの。12センチの時には
そんなに気にならなかったのに、どうして8センチに縮んでから気になるの?
腰痛も、気になるなら整形外科に行きなさい。筋腫は関係ないから」と言われました。
かといって、その病院にある整形外科は紹介してもらえませんでした。

そんなわけで、あまりアテにしたくないという気持ちが芽生えてしまたので、いつも漢方薬を
もらいに通っている病院にも婦人科があるので、そこで定期検診と今後の治療法を相談
したいと思っています。

開腹、腹腔鏡、UAEいずれの手術をした病院と今通っている病院が別だという方は、
どうやって病院を変えましたか?

「通う病院をひとまとめにしたいので、今までのカルテとMRIのフィルムを持参させていただけ
ますか?」と言ってもかまわないものでしょうか。それとも黙って移っちゃいましたか?
473病弱名無しさん:2007/11/19(月) 00:45:43 ID:c4Y7x7fO0
筋腫持ちでリュープリン打ってるときは
ビタミンEとか飲むコラーゲンとか取らないほうがいいですか?

474病弱名無しさん:2007/11/19(月) 13:59:26 ID:G9FM+HVH0
>>472
なんか癖のありそうなお医者さんですね。だとすれば
「遠方に引っ越すから」とか「親の介護で遠くの実家に長期間帰るから」
なんて感じで(嘘でも)切り出したほうが、いやらしく言い返されたりして
472さんがイヤな思いしなくてすむかも。

かく言う私は、自分のMRI画像は自宅保管しています。
475病弱名無しさん:2007/11/19(月) 20:45:26 ID:MtJ22/Zn0
>>472
私の場合は
通っていた病院では開腹しか出来ない病院でしたが
どうしても腹腔鏡での手術を希望していたので別の病院を探しました。
前の病院の主治医には、入院中子供をみて貰わなくてはならないから
夫の実家のそばの病院で手術してもらう事にしたいと言ったら
検査結果を持たせてくれました。
嘘も方便・・・・・・・

病院を変わるとまた同じような検査を受けなければならないので
出来れば画像だけでも借りられるといいですよね。
476病弱名無しさん:2007/11/19(月) 20:50:26 ID:uFZO6GfYO
皆さん、はじめまして。
最近、子宮付近がうずくような気がして、
土曜日に初めて病院に行きました。
まだ詳しくは分からないのですが、5センチの筋腫がねじれていると言われました。
30歳前にしてはおおきいとかなんとか…
来週早々に結果を聞いて、MRIを大きな病院で撮ります。
先生曰く詳しいことはそれを撮ったあとだと言うことで、
今は不安ばかりが渦巻いています。
私は母親も入院中で頼りにできず、おまけに旦那の転勤先での見知らぬ地で手術しないといけなく、
MRIで別の子宮の病気も見つかったらどうしようと、震えて泣きそうな日々です。
怖くてネットで病気について調べるのが怖い程です。
でも、勇気を出してこちらで他の方の書き込みを見て、
少しは、独りじゃない!と気持ちがキュっとなりました。
勝手に自己紹介を始めてしまいましたが、
皆さん、これからどうかよろしくお願いします。
477病弱名無しさん:2007/11/19(月) 20:53:42 ID:6702EGS80
>>471
>ひっそりと洗うのは中々切ないよね・・・(つд∩)

ちょっとワロタ…、でも本当にひっそりと、だよね。
そんなこと、もう繰り返したくないわぁと思っていると気になっちゃって
夜中に何度も目が覚めるし、寝不足にもなりますな〜ぁ シクシク
478病弱名無しさん:2007/11/19(月) 21:33:20 ID:RXaYvfDh0
>472
そんな対応されたらちょっと不信感持っちゃうよね。
どうせ今はデジタルなんだから、どの病院でMRIやCT撮ってもCDに入れてくれればいいのに。
別料金払ってもいいから。

>474さんみたいな方法もあるけど、フィルムはかさ張って持ち運ぶのが大変だよねえ。

私がUAE受けたところは検診時、一時間か最低30分は先生と話をするなあ。
ただ、婦人科と連携してないのが惜しいといえば惜しい。
まあ遠方だから婦人科のみ地元にして楽と言えば楽だが。
479病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:51:07 ID:6702EGS80
>>476
怖いよね、不安だよね。お気持ち、分かりますよん。私も同じ。
このスレは、たくさんの人がそれぞれの経験談とかアドバイスをくださるので、
とても参考になるよ。
気持ちツラくなったら、それもココで吐いちゃえ。似たような経験の人が
いっぱいいるはず。一緒にがんばろうね。こちらこそ、ヨロシクです!
480病弱名無しさん:2007/11/20(火) 11:17:20 ID:b8w1vek70
>>476
茎がねじれてると、激痛起こして緊急手術になることもあるから
早いうちに手を打った方がいいと思う。

私も引っ越してすぐに全く知らない土地で手術しました。
こちらでできたお友達に相談して、いろいろ助けてもらえました。
近所にも経験者の方がおられて励ましてもらえました。
この病気?は結構多いので、話してみるとリアルでもたくさん経験者いらっしゃいますよ。

かかりつけ医に言わせると、お婆さん解剖してみるとほぼ全員に何らかの形で認められるらしいです。
481病弱名無しさん:2007/11/20(火) 12:20:54 ID:2FELPe0w0
>476
私は初めての入院でしたが、同室の人たちとよくおしゃべりしたし、励ましあったりしましたよ!
(他の人たちが入院慣れしてた・・)話せば気持ちも明るくなるし、看護婦さんは優しいし、入院
もそんなに悲惨なものじゃないですよ。がんばって!
482病弱名無しさん:2007/11/20(火) 12:41:15 ID:VxCHGdHUO
>>476です。
レスありがとうございます…!
これから、このことに向き合えるように、
こちらで色々知って行きたいと思います。
ありがとうございます!
483病弱名無しさん:2007/11/20(火) 14:18:09 ID:chaU2lFKO
23歳の時に筋腫が3つあり最近急にお腹が出てきたのでもしや筋腫が大きくなったのかと病院に行ったらなんと筋腫無くなってました…こんな事あるんですね。そんな30歳でした。
484病弱名無しさん:2007/11/20(火) 14:39:41 ID:NnE323u50
>>483
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               ∧w∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ∬ ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                             旦⊂  つ    | 入れるとスレが上がらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \__________
                            |          |
                            |          |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
485病弱名無しさん:2007/11/20(火) 16:22:04 ID:eAwqgzRW0
>484
横からゴメソ。>483は携帯の人だから(IDの末尾)、AAは見づらいと思われ。

>483
メール欄に「sage」と入れて下され。sage進行のスレなもんで。よろ
486484:2007/11/20(火) 18:08:16 ID:NnE323u50
>>485
ほんとだ…指摘d

>>483
ということで、よろ
487484:2007/11/20(火) 18:25:15 ID:NnE323u50
今携帯で見てみたorz
下の方の
上前次1-新書写板設AA
の“AA”をクリック(携帯はクリックって言わないか?)して
ID(あるいは[sage])の右の
“AAS”をクリックするとAA見れるみたいよ

連投&スレ違いスマソ
488病弱名無しさん:2007/11/20(火) 19:59:22 ID:4OtYvgTp0
>>483
んじゃ、お腹が出たのは
ただお肉がついちゃってただけなの?
489病弱名無しさん:2007/11/20(火) 21:31:13 ID:8btyG1Xu0
そういえば同じ病室だった人が、15センチの筋腫を取るから
きっとウエストも10センチは細くなるわ!と喜んでたんですが、
先生に「固いのが柔らかくなるだけでサイズは変わらないだろうね」と
言われて、がっくりしてたっけ。
490病弱名無しさん:2007/11/20(火) 21:39:05 ID:JzVmiNlo0
初めてのリュープリンを打って12日
今だ出血中。今までの怒涛のような生理と比べると出てる?くらいだけど
普通の生理ってこんな感じだったかも(遥か遠い記憶ですね)
病院へ電話したら、看護婦さんが「様子見ですね」
はあ、副作用があるのは納得してましたが、このまま一ヶ月続くのでしょうか。
経験者の皆様教えて下さい
491病弱名無しさん:2007/11/20(火) 21:53:47 ID:F6enoGOj0
1ヶ月出血は無いと思うけど
こればっかりは人それぞれなので何とも言えないなぁ。
私は通常より出血したけど6日くらいで終わった。
492病弱名無しさん:2007/11/20(火) 22:01:40 ID:kZM3F68w0
みんな、過多月経とか貧血とかで大変だったんだねぇ。
私は腹がいびつに出っ張るぐらいだったから、全摘のあと、なかなか復調しないのが
うらめしいよ・・・
縦切りの傷が痛くてウエスト締める服が着たくない。JMサイズでも2〜3時間すると
しんどい。着物か?着物を着て暮らせと?それもいいかも・・・
493病弱名無しさん:2007/11/20(火) 22:15:00 ID:FfNMBRwr0
>>490
私は生理2日目にリュープリン1回目打って、1ヶ月後の2回目の時もまだ出血があったよ。
「まだ出血してるんですけど」って言ったら
「そういうこともある」って言われただけでした。
その後40日目くらいで止まった。

やはり人それぞれなんでしょうね。
494病弱名無しさん:2007/11/20(火) 22:20:24 ID:JzVmiNlo0
なるほど、人それぞれなんですね。
看護婦さんの「様子見て!」って感じの返事にちょっと不信感が・・・
こんな風に相談出来ると安心します。
では12月の二回目まで覚悟します。
皆さんありがとうございました。
495病弱名無しさん:2007/11/20(火) 23:01:43 ID:8qzjSZmnO
開腹手術で横に切った方にお尋ねします。術後の傷テープは使われましたか?みなさんの体験談を教えてください。
496病弱名無しさん:2007/11/20(火) 23:13:21 ID:fKOtY80y0
>>485
7年前に開腹横切り核摘しましたが、その時は傷テープを使わずに、
看護士さんから腹帯でお腹をきつく締め付けてもらっていました。
病院の方針だそうで、手術前日の緊張の中、MY腹帯を縫う作業が
地味に辛かったw

再発して来年全摘の予定ですが、今度は別の病院で手術するので
傷テープなのだろうか。
497病弱名無しさん:2007/11/20(火) 23:14:07 ID:fKOtY80y0
アンカーミスすまそ。
>>495でした。
498病弱名無しさん:2007/11/21(水) 01:34:28 ID:Vf5uGNtv0
>>495
抜鈎する迄は傷跡にテープ貼られてたけど、抜鈎した後は
何も貼ってなかったよ。
そのあとケロイドが気になったのでフルベアンテープ処方されて
しばらく貼ってたけど。
499病弱名無しさん:2007/11/21(水) 06:55:19 ID:4HqdtnX2O
496、498さん回答ありがとうございます。退院後傷の盛り上がり?を防止する為にテープを貼るのを言われたのですが貼らない人もいると聞きました。
500病弱名無しさん:2007/11/21(水) 18:02:41 ID:EJFnuOlK0
筋腫って鶏肉そっくりだよね。
501病弱名無しさん:2007/11/21(水) 20:49:32 ID:8e75mcyB0
今までの話の中で489さんが一番ショックでした。
家族に「これは病気なのよ!」と宣言していたのに・・・(デブの言い訳)
つまり出た腹は引っ込まないのですね。
赤ちゃんの頭位が消えれば当然腹は引っ込むと思ったのに。
術後頑張らねば!
502病弱名無しさん:2007/11/21(水) 21:41:03 ID:4HqdtnX2O
筋腫の場所によるのでは?私は10センチの筋腫を開腹で切りました。下腹がパンパンでしたが術後からスッーと引っ込みましたよ!個人差があると思いました。
503病弱名無しさん:2007/11/21(水) 22:02:59 ID:8e75mcyB0
う〜ん、難しいですね。
可愛い、一生懸命育てた筋腫ちゃん。あなたと離れるのはとても・・・嬉しい!!
出た腹が引っ込むかどうかは運?なのかしら。
でも家族に見栄を張った以上なんとしても5センチ位は痩せないと。
術後ウエスト痩せで努力された方いらっしゃいませんか?
ここ一年でスカートが全滅なのです。
504病弱名無しさん:2007/11/21(水) 22:38:51 ID:cHbkMNIs0
手術直後は多少痩せたるけど、退院してのんびりしてるとすぐに戻りました。
まだひねると痛いし、長く歩くと辛いし…ウエストシェイプまだ先かな
と思ってます。術後1ヶ月半です。
505病弱名無しさん:2007/11/21(水) 23:28:21 ID:unNYHQaY0
やっぱり、術後すぐに仕事に復帰するのは難しいのですか?
506病弱名無しさん:2007/11/22(木) 02:16:40 ID:Yo9fvUHs0
手術の方法や仕事の内容にもよってだいぶ違うと思います。
ちなみに自分は開腹で立ち仕事で術後役1ヶ月で職場復帰
しましたが、入院・自宅療養でかなり体力が落ちていた様で
復帰当初はかなり体力的にキツかったです。
腹腔鏡だと入院期間も開腹より短く回復も早い様ですが。

507病弱名無しさん:2007/11/22(木) 10:10:27 ID:kWoqk+XO0
>>501
私も以前、多発性筋腫で子供の頭ぐらいになった子宮から開腹核摘
しましたが、それまで何度も妊婦に間違われていたお腹がちゃんと
引っ込みましたよ。
今回も再発して妊婦腹だったけど、10月頭から始めたナサニールで
かなり引っ込んでびっくりです。個人差も激しいみたいですね。
508病弱名無しさん:2007/11/22(木) 10:50:16 ID:MwLuRltX0
今月、腹腔鏡核摘して、自宅療養中です。
私も入院して痩せているかな〜、出腹が引っ込むかな〜とワクテカしながら退院してきましたが、
体重は1キロくらいしか減っていない、
下腹部も変化無し、でガッカリ。
出腹は筋腫のせいではなかったのですね。

先月でスポクラをいちど辞めたのですが、また再入会しないと!
丸3ヶ月もたてば、元通りの運動はできるかな?
509病弱名無しさん:2007/11/22(木) 12:08:29 ID:ixVufeOt0
今日で開腹術後、丸二週間。じゃっかんお腹が縮んできたかな、という感じ。
なえうべく腹筋を鍛えようと力入れるようにし始めました。
来月の外来診察からジムに復帰していい感じかな
510病弱名無しさん:2007/11/22(木) 14:08:20 ID:qwnYEAV+0
>>502
私も場所によると思います。
私の場合11センチが前に向かってドーンと突き出すように出来てたので
術後のキューピー腹がおさまったらすごくスッキリしました。
おまけに絶食と術後数日の発熱と腹腔鏡のガスで圧迫された胃の不調で
入院中3キロも痩せました。
しんどかったけどラッキーと思い、そのままの体重を維持してます。
便秘も直ったし、脚のむくみも取れたし。
511病弱名無しさん:2007/11/22(木) 15:54:19 ID:z6PIU/Bh0
私は筋腫は1キロでしたが体重は4キロ減りました。
大きな筋腫のせいで下半身がかなり浮腫んでいたので
足は細くなりましたが・・・
お腹はというと、本来下腹部にあるべき臓器や脂肪が上に追いやられていて
胸のすぐ下からせり出して妊婦のようでしたが
筋腫がなくなって臓器や脂肪が元の位置に収まったので下腹はあまり凹まなかったけど
胸の下あたりはかなりスッキリしました。
私も便秘治ってそちらもスッキリ。
512病弱名無しさん:2007/11/22(木) 16:45:58 ID:LXS3CcNTO
このあいだ初めて病院へ行って筋腫が見つかっのですが、
中を見て貰ってる時に一瞬筋腫をゴリっとされて、声が出るくらい痛くって。
数時間後から4日間、筋腫辺りに?今までなかった痛みが出てきてて。
少し調べたら、『組織を採るのが痛いことがある』と出てきたけど…
これって、そうなんでしょうか?
何の前触れもなく突然&そのあともそういう検査をしたとも言われず、
混んでいたからか、そそくさと『1週間後に来るように』言われ、血液検査へと促されました。
混んでるにしても、対応にちょっと疑問がある…
513病弱名無しさん:2007/11/22(木) 19:19:16 ID:xsjK/Jng0
>>512
それ子宮体癌の検査だと思う。筋腫じゃなくて子宮の内側の組織を採るの。
私も初診の時やったよ。「念のため検査しておきますね」みたいなことを言われた。
514病弱名無しさん:2007/11/22(木) 20:16:10 ID:z6PIU/Bh0
私も筋腫の定期検査に7年間通っていた時に
体癌の検査を年一回くらいされたけど
その都度きちんと「検査しましょうね」と告げられた上でしてました。
何の説明も無しに組織を取るなんて非常識だと思います。
体癌の検査は細長い器具を子宮口から子宮内に挿入して
子宮内膜の細胞を掻き取る為に確かに痛みがあり少量の出血を伴う事もあったりするそうですが
私は出血も無かったし、痛みもちょっとチクっとするくらいで
その後何日もずっと痛かった経験は一度もなかったなぁ・・・。
医者の腕も関係するみたいですよ。
515病弱名無しさん:2007/11/22(木) 20:40:47 ID:g+eqtFBqO
私も癌検査は、なんとも言えない痛みと二日くらい出血したり、検査後の生理だけが激痛で、なんだか組織が傷ついたのかと感じた。
検査の時に少し痛いですよ〜とは言われたけど医者の腕も有るんだろうね。
まさか失敗したなんて言わないだろうし怖くなった。
516病弱名無しさん:2007/11/22(木) 21:03:03 ID:LXS3CcNTO
>>512です。
レスくださった皆さん、ありがとうございました!
や、やっぱり組織を採られたんですね…
しかも、がんのですか…なんか…不安で仕方ないです…。
なんでがんの検査を…。
すごくサバけた女医さんで、聞く隙もなくて。
筋腫がショックで、私も少し放心していたのもあるので、
中を見てる最中にでも先生は検査のことを言ってたのかも知れないですね…

皆さんありがとうございます。
517病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:25:55 ID:iS1JPzXe0
501 503の者です。
皆さんの話、ありがとうございます。
本だと一般的な人を普通として扱っています。でも、本の通りなんて無いんですよね。
皆さんの経験を読ませていただき、気持ちが落ち着きます。

とある笑い話。
「うちの子のおしっこ、青くありません!」
               オムツコマーシャルより
標準ではない普通の事が聞けて幸せです。
518病弱名無しさん:2007/11/23(金) 00:07:03 ID:AF89XqgFO
昨日、スプレキュア(2週間の点鼻薬タイプ)12本目をもらって来ました。
ここ1ヶ月位は、ようやく出血も治まり、快適な生活を送っていましたが、今日からまた出血…
生理痛の様な痛みもあり、
昨日で町医者は終わりで、1月に大学病院で全摘ですが、昨日の診察で今後も出血があるかもしれないから、大学病院でも、スプレキュア出してもらった方がいいかもって言われて、いきなり翌日から出血するなんて…
次の大学病院の診察は12月10日、それまでにとまるといいけど、早く手術してすっきりしたい〜
519病弱名無しさん:2007/11/23(金) 05:03:24 ID:hDHtJM820
今度開腹手術受けるんですけど、子宮は残す方向で先生にはお願いしました。
でも先生が言うには、余りに出血が多かったら子宮も取るとのことでして…
そういうパターンで全摘することって普通なのでしょうか?
それとも全摘の言い訳…?
手術の前に不安で不安でたまりません。
手術から目が覚めた時が恐ろしいです。
520病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:11:42 ID:sxMgkWsI0
筋腫とその他の検査、八枚の書類をコピーして持ち帰りたいと病院に頼んだら
保険適用外で1000円かかりました。たった八枚のコピーでなんでそんなにかかるんだろう?
これ、不正請求にならないんですか?
521病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:20:32 ID:vkSSsaiF0
>520さん

何でこれくらいのことで、こんな金額がかかるの!?
と、思うことありますよね。

私は、手術後に生命保険会社に提出する書類を、
主治医に書いてもらうようにお願いしたら、
数日後の受け取り時に、会計で

「6300円です」

と、さらりと言われました…

手数料くらいはかかるだろうとは思っていたけど、
さすがにびっくりしました。
何で、たった一枚の書類を書くだけで、
その金額になるのか、納得いきませんよね。
522病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:43:49 ID:zExtvSAj0
>>519
出血が多くなる事は
筋腫を子宮から剥がしていく作業時間に比例すると思います。
技術が未熟な医師だと時間も多くかかることでしょうし
周囲の臓器との癒着の加減でも出血の量は違ってくるかも。
なので医師の腕にも大きく関係すると思いますよ。
核摘出も腹腔鏡で出来る医師もいますし
開腹しかできない先生もいるし。
子宮を温存したい理由とかにも寄りますが
まだ子供が欲しいとかならセカンドオピニオンを受けた方がいいと思いますが。
523病弱名無しさん:2007/11/23(金) 14:17:27 ID:bLsFL4OPO
>>520-521 確かに高額だよ。紙は1枚1円、コピー代なら10円だ。
でも、原価にお金払っているわけじゃないよね。
付加価値、医師の診断・情報・維持管理経費や手間時間がそれだけかかるわけで。
気持ちは分かるが、不正請求はちと言いすぎ?
むしろ診断書代資料代が格安な医院だと、財布は助かる反面、私ゃ不安だわ。
524521です。:2007/11/23(金) 14:28:42 ID:vkSSsaiF0
>>523さん

たかが書類一枚、と思っていましたが、
考えてみれば、そこに書き込まれている情報に対しての
請求金額なんですね。
なるほど〜参考になりました。ありがとうございます。
525病弱名無しさん:2007/11/23(金) 16:27:57 ID:U7DZHdJV0
>>518
12本目ということは6ヶ月目ということですね。
出血はここ1ヶ月ということは、それまでは止まらなかったということでしょうか?
私は点鼻薬(ブセレキュア)でちょうど2本目が終わろうとしています。

果たして生理が来るのかどうか…というところですが、皆さんの書き込みを
見ているとちゃんと生理が止まった人、逆に3週間もだらだら続いている人など
さまざまみたいですが、色々考えてしまいます。

今の所副作用らしい副作用もないけど、1ヶ月が過ぎてから来るという人も
居たので、あまり酷いようだったら先生に言ってやめようかとも思うし。

ここ半年で筋層に1つだった筋腫が一気に多発性になってしまい、
粘膜下に1つできてしまったのですが、ここ1,2年で出血の量が増えた
くらいで生理痛もないし、貧血もないので、様子見の意味で点鼻薬を
やっていると思うのですが、半年過ぎたらどうなる、どうするんだろう…と。

526病弱名無しさん:2007/11/23(金) 23:44:12 ID:AF89XqgFO
518です
私の場合、6月から始めて7月、8月の生理は来ませんでした。
よかったと思ってたら9月から10月の終わりまでダラダラ、ドボドボ
私は貧血で手術が出来ないので、とにかく出血を止めるためにスプレキュアを使いました。その替わりに副作用は感じませんでした。なので、私には効かなかったのかも知れません。
子宮の真ん中にど〜んと出来てるから、今のままじゃ妊娠も出来ないだろう。開けてみないと分からないけど、子宮は残せるかも…と言われましたが、全部取って下さい。と全摘を希望してます。
また、再発したら嫌だし、ガンの心配もなくなるので
ちなみに×1 子なしです
527病弱名無しさん:2007/11/24(土) 12:40:03 ID:xTKj09AdO
はじめまして。多発性筋腫持ちの27歳です。
このスレには何度か気分的に助けられました。ありがとうございます。
この前MRI検査後、最大6cm+αで、卵巣は特に問題なしでした。
最初はさらりと来年予定の開腹核摘を受け入れて、手術の予約も入れてきたんですが、今まで妊娠の経験がないので、段々と術後に子供が作れなくなったらどうしようって毎日考えるようになってしまって。
スレの最初の方には6cmはギリ合併も可能とも書いてあるりますし。
今更ながらちょっぴり混乱してきてしまいました。
長々とすいません、筋腫の場所にもよると思うので、医者に相談してみます。
528病弱名無しさん:2007/11/24(土) 15:59:13 ID:QwBNxGmDO
>>527 うん、まずは医師に相談だよね。
で、考え方として。
合併妊娠する人もいるけど、反面、筋腫は不妊・流産の原因にもなる。
貧血・体調不良があれば、改善のためホルモン剤投与等治療が必要で、その間の妊娠は困難だ。

527は27歳と、術後の療養期間を考えても、二十代から三十代前半の妊娠出産は可能。
手術を後回しにしても妊娠出産できたら幸運だけど、それはそれで賭けだよね。
落ち着いてよく考えてね。
529病弱名無しさん:2007/11/24(土) 21:34:54 ID:w0Sl2wBY0
>>526=518
返答ありがとうございます。
最初の2ヶ月は来ないのに、3ヶ月目から来るということもあるんですね。。。
皆さんの体験談は参考になるとは言え、こればっかりはもう、個人差に
よるところが大きいのでしょうね。

私は本当ならもう今日か明日辺りに生理が来てもいいはずなのですが、
生理前の下腹部が重〜い感じと、胸が張る感じだけはあります。

正直、ブセレキュアをする前は生理前に胸が張るなんてことはなかったのに。。
2本目がもう、あさってで無くなるので、経過報告を兼ねてあさって病院に
行って来ます。

私も子無しで子供は要らないし(年齢的にも産めないし)、
全摘でもいいのですが、できれば本来あるべき臓器?は取りたくないと
いう感じもするので、あと1ヶ月は最低やってみようかと思います。
(勝手には止められないし。。)
片方の卵管を取った時に開腹手術をして、この間のMRIで癒着してると
言われたので、やっぱりメスを入れると癒着その他、色々弊害が出てくるんだなと
思ったりしています。
でも、それ以上の悪い症状が出たのなら全摘もやむを得ませんが…。

筋腫も突然増えたんだから、突然無くなったり減る!ということはないのかなぁ。



530病弱名無しさん:2007/11/25(日) 00:01:50 ID:xTKj09AdO
>>528
そうですね、ありがとうございます。
最初は綺麗に子宮をリフォームしてから、妊娠・出産できればいいな、と思ってたのですが、ネット等で術後は妊娠する確率が下がるなどの話を見てしまって単純にびびってしまいました。
6cmの筋腫で併合だと流産の確率も相当高そうですもんね。
私は多発性なので、再発する前に出産できれば良いのですが、この病気は個人差がありすぎて、半分運まかせの要素が多いので、ふと不安になります。
帝王切開になろうが、何だろうが元気な子供が産めればそれだけでいいのです。
回りの友達が未婚・子なしが多くて気軽に相談できる人がいないので、ここで聞いてもらって安心しました。ありがとうございます。
531病弱名無しさん:2007/11/25(日) 16:53:50 ID:uIunb6Y80
>>522

519です。お返事をありがとうございます。
私が手術を受ける予定のお医者さんは開腹しか出来ない人でして、
それ以外の話はいっさいされていない状態です。
まだ手術は先なので、セカンドオピニオンを受けることも考えたいと
思います。


ところで核摘で開腹手術を受ける人というのは、やはりこの手の警告
(出血が多い時は子宮全摘する)を受けるものなのでしょうか?
その辺りの経験者の方はいらっしゃいますでしょうか?
もしいらしゃったら教えて下さい。

532病弱名無しさん:2007/11/25(日) 19:46:03 ID:+YHTsd3d0
>>531
私の場合は核摘では無く全摘だったけど
癒着が酷かったので手術が困難になると予測されたので
あらかじめ自己血貯血して臨んだよ。
自己血とっておいてくれる病院も選択肢に入れるといいかもね。

533病弱名無しさん:2007/11/25(日) 23:51:16 ID:74sgrnjq0
>>531
開腹で核出しましたが出血が多い時には全摘するなんて言われません
でしたよ?最初は532さん同様に自己貯血する予定でしたが、
術前になって「多分大丈夫だからしなくて良い」って事になり
しませんでした。実際に殆ど出血もなく無事終了しました。
534病弱名無しさん:2007/11/26(月) 08:47:35 ID:np4aVzlwO
ナサニール開始後、15日程経過しました。
始めからずっと思春期のように乳が張って痛く、オリモノも増量。
説明書によると、最初の2週間ぐらいはこんな症状が出る場合もあるが、次第におさまるとのこと。。
でもなんか不安です。
エストロゲンが酢酸ナファレリンに負けじと必死に頑張ってる感じ。
前回の生理は鉄剤のせいで滝のようだったし、このままだと次の生理が恐怖です。
こんな症状を経験された方、いらっしゃいますか?
535病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:29:50 ID:Xm6aAG/F0
術後二週間たって便秘・・・
便通良くする薬を28日分ももらっていたのについに効かなくなった。
入院中は先生に「術後の便秘は絶対ダメ!」なんて言われていたから不安。
536病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:51:57 ID:xCba72FpO
>>527さんは、どうなさるかまだ考え中でしょうか?
私も今、同じような状況で迷っています。
手術せず、半年間子作りトライか(まだ子作りする予定がなかったので言われて戸惑っています)
それか筋腫を先に取るか…。
先生はサラッと言っていたので、詳しくは話してくれずで。
MRIが2週間後なので、その後説明があるのかもしれませんが、
こちらで出ているように、流産しやすいことや
手術後は妊娠しにくい、または帝王切開の確率等も触れてなくて。
サバけた女医さんで、怒られたり、質問もできない状況で全く上手くコミュニケーションも取れていません。
お尻近くに鈍い痛みがあるのも言えなかった…これは筋腫が腸を圧迫しているからでしょうか?
手術になると大きい病院へ移るので(するかもまだ未定ですが)
MRIの紹介状も書いて貰ったし、今の病院で暫く我慢するか、他の病院へ変わるべきかも悩んでいて。
自分の身体だからシッカリしろ!と自分に叱咤しているけど
気分も落ちたまま、不安で悩んで前に進めない…
ああ、なんかとりとめない愚痴になってしまってすいません…
537病弱名無しさん:2007/11/26(月) 23:59:32 ID:81TFOwg3O
質問させて下さい。
現在18歳ですが、最近左足の付け根の少し上に固いしこりのようなものを発見しました。
しこりが分かるのは横になっているときだけです。おりものも多めです。さらに、夏頃に数日間、排便時に少し出血があったんです。
当時は、便秘気味のための切れ痔だと思ってたんですけど、もしかしてこれが不正出血だったんでしょうか?
現在はしこりとおりもの意外に特に症状はありませんが、子宮筋腫では!?と疑っています。とにかく病院に行こうと思うんですが、婦人科は初めてだし、しかもまだ処女なのですごく不安です。診察、内診の流れ・詳細について教えていただきたいです。
538病弱名無しさん:2007/11/27(火) 01:49:05 ID:eQZksLSw0
>>523
検査費用ちゃんと払ってるのに
検査結果をコピーしたらそんなに払わなきゃいけないんですか?
539病弱名無しさん:2007/11/27(火) 02:37:27 ID:Q/h1mIKDO
>>536
約二ヶ月に手術の予約を入れたので、まだ考える時間があるという感じです。
この病気は考えられる時間が取れるので、助かりかりますよね。
私も最初は産婦人科の女医さんでサバけた人だけど、質問すると「・・・多分・・・大丈夫」みたいな言い方をする人で、自分はすごい大病を患ってるような気分になってしまいへこみました。
なので、産婦人科ではなく婦人科のみの病院に変えたら次はベテランな感じのおじいちゃん先生で、割と話しやすく、「大丈夫、筋腫は大きいけどあなたの子宮は取らないから大丈夫。」と言われて、すごく安心しました。
医学的にはっきりしないホルモンバランスが関係した病気って事は、自分の気持ちがすっきりしている方が良い方に向かう気がします。まずは筋腫と共に暗い気分も取ってくれるような先生を見つける方が良いと思います。
お互いがんばりましょう。ありがとうございました。
540病弱名無しさん:2007/11/27(火) 07:15:32 ID:X35Hen3+0
>>538
価値のあるものは高い。
ましてや元の書類を作成するためにはお金がかかってる。
コピーさせてもらえるだけいいと思う。

保険会社に請求する診断書も、それだけ病院側に責任あるもの。
そういうものにはお金がかかるんだよ。

そういう疑問は経済学学んで自己解決して欲しい。
541病弱名無しさん:2007/11/27(火) 09:52:23 ID:mZi2Hkh20
>>537
筋腫は、大きいものでも素人が外から触っただけではわかりづらいです。
はっきりとしこりが感じられるのならば筋腫以外の可能性も考えてみては?
542病弱名無しさん:2007/11/27(火) 10:14:19 ID:1uVNb0Gp0
>>537 婦人科が怖ければ、まずは馴染みの内科でもいいのでは?

症状を聞く限り、おなか・胃腸の具合が良くなれば解決することのような?
それに、足の付け根はリンパ腺があるから、雑菌侵入や風邪でも腫れやすい。
おりもの以外の月経異常等がなければ慌てて婦人科にかかることはない。

それでも内科で異常がなければ婦人科に行くんだろうけど、
診察の流れは普通の内科とさほど変わらない。
問診票書いて順番待って医師の問診を受ける。

婦人科は問診をする部屋と内診をする部屋はたいてい別々。
入っていきなり内診台に上がるようなことはまず無いので安心していい。
むしろ「診察室」「内診室」「検査室」「注射室」等が区分けされて、
やたらドアが多い。それが婦人科。プライバシー保護の為だと思う。
さらに、処置の内容や自分の名前が他人に知られないように
部屋番号・順番待ち札番号で管理されているところも多いよ。

不安なことや性交渉の有無もその都度しっかり伝えればいい。
エコーや内診・血液検査の時も、イヤなことはイヤと言っていい。
がんばってね。
543病弱名無しさん:2007/11/27(火) 11:50:33 ID:Av6tn7MB0
筋腫持ちで、今度MRIする予定です。
生理は終わったのにお腹がちくちくと痛くて、成長してるってことかなと思ってたんですが、
前にも同じことあったのをようやく思い出しました。
原因は多分、姿勢の悪さ。
椅子に座ってるときに腰を背もたれにつけないで、おへその辺りをへこませたみたいな姿勢
で座っちゃうんです。
筋腫自体は痛まないけど、内臓を圧迫してたり、重さで傾いてどこかを引っ張っていたり
ってことがあるんですよね。姿勢に気をつけてパソしてたら、10日くらいちくちくしてたのが
数時間でなくなったみたいです。
前にもいわれて気をつけてたのに、うっかり元に戻っちゃってました。
それにしても、ここ読んでるとさまざまな症状があるものですね〜。リアルではなかなか
生理に関する話ってできないから、とても参考になります。私のささやかな症状も、
一例として書いておこうと思いました。
544病弱名無しさん:2007/11/27(火) 12:06:25 ID:Av6tn7MB0
今の婦人科は、確かにドアが多いですね。
10年位前に婦人科に行ったときは、中待合と診察室の間にドアがなくてカーテンだった。
中待合で座ってると、診察室での話が丸分かり。
高校生の娘と母親が来てて、父親の病死から娘の生理がとまっちゃったとか、老母と娘が
来てて、老母に避妊リング(?)がずっと入ったままなんだけどいいんだろうかとか、聞きたく
もないない話がダダ漏れ状態でしたよ。
初めての婦人科は、どうしても抵抗を感じますからね。私なんて、受付する前に偵察した
こともあります。今になってみると、ちょっとした不審者だったかも。
女医さんをお願いするとか、内診はできればしたくないといってみるとか、安心する方法は
あります。行ったことない人でも、不安があるならぜひ受診して欲しいです。
545病弱名無しさん:2007/11/27(火) 12:26:48 ID:Jcbp6e6XO
>>543
確に症状って些細な事でも、ここで情報交換出来ると安心するよね。
私は最近、排便すると、お尻の上辺り腰が少し痛む。
あと、なんかお尻の穴にも違和感有るんだけど痔じゃなくて時たま、空気が漏れるみたいな…
筋腫が腸を押してるのかなぁ?
生理痛は、ほぼ無くて量が多いだけだけど五日目で量が増えたりする。
546病弱名無しさん:2007/11/27(火) 14:02:07 ID:EU3oGgkS0
しこりが気になるなら、まず内科に行って
MRIとかCTとかでしこりの正体を診てもらうって手もあるよ。
その上で筋腫とわかったら女医さん見つけて行くとか。

足の付け根のしこりにも色々あるよ
1.粉瘤
2.リンパ節の炎症
3.腫瘍
4.他の皮膚疾患
5.基礎疾患の二次感染
6.単純な毛包炎
547病弱名無しさん:2007/11/27(火) 18:15:07 ID:hwbMZGmkO
>>537です。
みなさん、丁寧なご回答ありがとうございました。子宮筋腫というのは私の早とちりかもしれませんね。よく触ってみると、しこりというより骨?や筋?のような気も・・
でも、左側しかないし、おりもののことも気になるので、一度勇気を出して婦人科に行ってみようかと思います。何でもなかったらそれで安心ですしね。みなさんのレスでかなり勇気づけられました!ありがとうございました〜
548病弱名無しさん:2007/11/28(水) 17:26:14 ID:9dEd9m6N0
来週の金曜日に核出開腹の手術予定です。本当は腹腔鏡手術を希望
していたけど、あまりにも筋腫が巨大で(16cm)無理と言われ
開腹にしました。リュープリンを3回やって小さくはなりましたが、
多発性の為、安全性及び出来るだけ筋腫を取ってもらおうと開腹を
決意しました。筋腫が発覚してから、このスレで本当に救われました。
まだ色々と不安はありますが、頑張って手術に向かいます。
同じ筋腫で手術待ちの皆様、お互いに頑張りましょうね。
549病弱名無しさん:2007/11/28(水) 17:54:05 ID:aI9nXOzt0
多発性って、何個くらいからいわれるとかあるんでしょうか。それとも、種類(?)が違うとか?
550病弱名無しさん:2007/11/29(木) 13:08:43 ID:9TL5MeR00
核摘手術後、2ヶ月経っても酷い便秘でって人
あれからどうなったかな・・・ちょっと心配してる。
551病弱名無しさん:2007/11/29(木) 13:22:19 ID:cS4iq2EN0
>>531 亀ですが
私の親類の者が開腹核出予定だったのに、出血多量で全摘になりました。
あまり詳しい話は聞いてないのだけど、2000ccも出血してしまい
手術中に家族が呼び出され
「子宮動脈を止めないと出血が止まらない」と言われて了承するしか
なかったそうです。
本人はもう40代で子供もいたので、それほどショックではなかったようですが。

私の場合は腹腔鏡核出で出血は多めになると予め言われていましたが、
「全摘になるかも」とは言われませんでした。
その医師は今までの経験と技量からそういう発言をしたのだと思いますが、
ある意味、正直に言ってくれたのだと解釈してみては。
セカンドでいい医師に出会えますように。
552病弱名無しさん:2007/11/30(金) 00:01:07 ID:oTsHpUuV0
来月開腹全摘予定です。
手術そのものはともかくとして心配なことがあります。
退院後通常の家事や仕事ができるまでやはりしばらくはかかりますよね?
退院した次の日から普通に家事をこなすのは自分でも無理だと思うんですが
そういうことをなかなか家族が理解してくれなくて…
「怠けたいから寝てるんだろう」みたいな雰囲気になるのは目に見えていて今から憂鬱です。
でもそこで無理すると後でろくでもない事になるのは出産の時学習済みなので
聞き流して「怠ける」しかないんですけどね。

自分がしっかりすればいいだけというのは重々承知なのですが
もしこういう環境に似た方がここにおられれば
どうやって家族の理解を得られましたかお聞きしたいと思います。
553病弱名無しさん:2007/11/30(金) 00:18:55 ID:X7V4HDAFO
552さん辛いですね…私の父も同じ性格で気持ちよく分かります。動けるようになるまで入院していてはどうでしょうか?病院にいることが一番説得しやすいのでは?歩行や食事など術後ケアもある病院なら可能だと思います。身体を一番大事にしてくださいね。
554病弱名無しさん:2007/11/30(金) 00:23:26 ID:X7V4HDAFO
追伸。私が入院した病院は回復度合いはもちろんですが本人の希望も聞いてくれました。不安があれば強制退院はしないと思います。安静は必要ないとはいえ退院後は体力落ちてますから大変ですよ。通常の動きは無理です。我慢するのは辛いですよ。
555病弱名無しさん:2007/11/30(金) 00:46:35 ID:4fSDZ0ow0
>>553-554
レスありがとうございます。
なるほど、ちょっと長めに入院ですか。
そうですね、家に帰って居たたまれない思いをするよりはいいですね。
主治医の先生に尋ねてみようと思います。

家族について少しフォロー(というか愚痴かも)
悪気なく「寝てる→楽そう」だから考えなしに発言してるだけというのは判ってるんですが
判っててもやっぱり言われるとへこむんですよね。
それでなくても身体が弱ってる時って気も弱くなっててつい気持ちがマイナス方向にいきがちですし。

ともあれ愚痴を吐いて少しはすっきりしました。
ススーと取って元気になってなんでもガハハと笑い飛ばしてやるぞー!の気概で挑んできます。

556病弱名無しさん:2007/11/30(金) 01:12:38 ID:+kl7KmDO0
>>555
病気で弱っているときに家族の理解が得られないのは、ヘコみますよね。
555さんのレスは愚痴でも何でもないよ。気持ち、分かります。
でも、ネガティブにならずに前向きなところが素晴らしい。
がんばってね〜! 私もがんばりまーす
557病弱名無しさん:2007/11/30(金) 01:30:38 ID:IOtNT3vy0
点鼻薬を開始して31日目、生理が来てしまいました。
若い頃の生理周期だったら普通なのですが、ここ数年24〜26日くらいに
早まっていたので、点鼻薬のおかげで生理は止まったかな?と思っていた矢先…。

3〜4日前に病院に点鼻薬をもらいに行って、特に副作用もなく
生理は来てないと言ったばかりで先生に「半年後が楽しみだね」と
言われたのに。

生理が止まらなかったり、止まったのに途中からだらだら3週間くらい
出血した方のことなど心配事を話したら、「そういう人は稀だから」と
言われたのに。。。
何だかなぁ。
酷い副作用はないけど、元々肩こり頭痛持ちゆえ、今回もちょこちょこあった
軽い頭痛も本来のものなのか、副作用によるものかもハッキリしないし、ちょっと
不安になってきた今日この頃。
もうちょっと様子見しようと思います。


558病弱名無しさん:2007/11/30(金) 06:36:55 ID:FwaAWLTK0
MRIを撮ったら7CM弱の大きな筋腫が
外側にコブのように突き出していて、
3年前より少し増大と結果がでました。
放置してたけど、ヘモ9だし不正出血もあるし
(生理が終わった直後から水が混じったような変な出血が5日ぐらい続く)
そろそろ手術を考えないとと思っています。
先生はけっこう天然ボケ系ではっきりした返事もらえないので
あまり信用できないけど、大病院なんで、そのまま付いていくしかないと。

男性の多い大きな会社だし、1ヶ月も休むのはなかなか簡単じゃない。
独身だし、解らない人達から噂されるのは嫌ですね。
仕事している人達はどうですか?

559病弱名無しさん:2007/11/30(金) 08:43:50 ID:lm0pO0jp0
仕事しているときに粘膜下筋腫がみつかったけど、手術までおむつ状の
生理パットでも30分で血だらけ、仕事にならなかったので
頑張って独立したよ。フリーになって1,2年は逆にストレスが増えたけど
今は気ままに仕事出来るからあのとき決断して良かったと思ってる。

身体の方は筋腫再発2回、子宮内膜症まで併発してボロボロだけどねorz
560病弱名無しさん:2007/11/30(金) 10:14:19 ID:4/eR8eOm0
>>558
私も独身、男性の多い会社で、信用できる上司(男)に筋腫のことは言ってあるけど、
やっぱり知られるのが嫌です。
手術を機会に辞めてもいいかな、とも思っていますが、
なかなか手術の決心がつきません
561病弱名無しさん:2007/11/30(金) 11:26:32 ID:3m1YDcz/0
>>555
入院の延長が出来るかどうかは事前に確認したほうがいいですね。
私が入院した所は手術は3ヶ月待ち、ベッドも大部屋はいっぱいいっぱいで
旦那が忙しい仕事の為、退院日をずらせるかと相談したら
「個室に移っていただければ2〜3日は」という話でした。
結局思ったより調子がよかったので、予定通りの退院日にタクシーに乗って
一人で帰りましたけど。

そのかわり退院指導の時に患者用とは別に「ご家族の皆様へ」みたいな
しおりを渡されて、そこに患者はすぐに日常生活に戻れないことや
食事や睡眠で注意すべき事などが書いてありました。
でも家族は家族で入院中不便な生活をしてたので、ついつい
いつも通りの生活を期待してしまいますよね。
562病弱名無しさん:2007/11/30(金) 14:16:42 ID:4OxRHSKl0
腹腔鏡なら3〜5日位で退院できるし
2週間くらいで復帰できると思うけど。
563病弱名無しさん:2007/11/30(金) 14:33:34 ID:li1Cwbgz0
>>558
上司にはやっぱり言わなきゃなと思って言ったところ、
奥さんが何年か前に筋腫の手術をなさったとかで、
もしかしたら私より詳しい?って感じでした。
そういう人が一人でもいると、気が楽になります。

一ヶ月は休まなくてもいいと思うけど、担当医にそう言われたんでしょうか。
564病弱名無しさん:2007/12/01(土) 02:34:32 ID:HHSmTNqi0
私は1ヶ月休みました。
開腹だったので入院2週間自宅療養2週間と言われたので
その通り診断書書いて貰って休みました。
立ち仕事じゃなければもっと早く仕事復帰出来る様な事
言われましたけど。

565病弱名無しさん:2007/12/01(土) 09:27:20 ID:C+H05xwEO
私も同じ。ひと月丸々休みました。
実際疲れやすく、とても外出する気にはなれませんでした。
そろそろ手術から3ヶ月です。
最近寒さのせいか、下腹部が痛みます。
手術後にも一回、生理を止めるためにリュープリンをしたのですが、まだ生理が来ません。そろそろかなあ。
566病弱名無しさん:2007/12/01(土) 10:20:25 ID:JliqUvg80
558です。レスいろいろありがとうございました。

やっぱり仕事していると1ヶ月(入院2週間、自宅2週間)も会社休むって目立ちますよね。
男性社員て必ずしも理解ある人達ばかりじゃないから。
どちらかというと無神経なヤシの方が・・・
上司には当然言わなければいけないけど、
関係ない♂からあれこれ干渉されるのは嫌ですね。
いろいろ考えちゃいます、本当に。

病院に行った時、手術の話をいろいろされて呆然としていたけど、
担当医は子宮を取る話ばかり簡単にしていたので
やっぱり病院変えようかと思ってます。
独身で子宮なくなったらやっぱりショックですよね。

567病弱名無しさん:2007/12/01(土) 11:02:15 ID:JliqUvg80
質問です。
全摘出と言われて病院を変えた方は、
次の病院に行った時に、セカンド・オピニオンの話はしましたか?
例えば、前の病院で摘出と言われて嫌だったので
こちらに来ましたとか。

よくセカンド・オピニオンを医者は嫌うというので。
568病弱名無しさん:2007/12/01(土) 13:53:43 ID:xr2DGh0O0
私も588さんと同じく外に突き出したタイプですが
もっと大きくて12cm×9cmくらいで、MRIで見たら
子宮の上に乗っかっているような場所にあるみたいです。
(貧血や過多月経、便秘などの自覚症状は特にありませんでした)
そろそろ子供を…と考え始めてとりあえず病院に行ってみたら
いきなり大きな筋腫が発覚したという経緯だったので
先生の方にも全摘という考えは最初からなかったようですが、
術後の妊娠希望有りということで腹腔鏡核出術ができる先生を紹介されました。

588さんがただ大きいからというだけで全摘を勧められているのだとしたら
他の病院へ行って見るべきだと思います。
医師の技術によっては妊孕性を残せる可能性が十分ありそうじゃないですか!

もしセカンドオピニオンを嫌がるとしたら、次の病院の医者よりも
前の病院の医者のほうでは?
569病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:49:05 ID:gdPLTXl10
未婚で出産経験ないのに、その医者は全摘出の話しかしないの?
そりゃ、さっさと別の医者に行くべきだ。
570病弱名無しさん:2007/12/01(土) 18:39:48 ID:kHizaVrXO
爪が白くなる位貧血が進んでる。マジ凹む。
571病弱名無しさん:2007/12/01(土) 18:56:58 ID:gdPLTXl10
>>570
ヘモグロビン値、どれぐらい?
572病弱名無しさん:2007/12/01(土) 19:18:51 ID:kHizaVrXO
調べて無いけどヘモ7位な感じ。
薬あるけどサボってるから。ダメですよね。
573病弱名無しさん:2007/12/01(土) 19:37:14 ID:gdPLTXl10
7ぐらいか、けっこうしんどいとこだね。
医者に「5を切ったら生命の危機ですから」と脅されたことがある。

貧血の薬は胃に負担がかかるから、胃腸の弱い人は
飲み続けるのは辛いかもしれない。
でも飲まずに放っておくと、どんどん悪くなるだけだから、
鉄剤の注射をしてもらうとか、担当医に相談したほうがいいよ。
574病弱名無しさん:2007/12/01(土) 20:56:23 ID:kHizaVrXO
ありがとう。命が危なくなる前に鉄剤飲みます。胃薬も処方されてるので頑張って飲まないとですよね。あ〜早く閉経しないかな。
575病弱名無しさん:2007/12/01(土) 21:47:36 ID:4IZ8rVxN0
私も別の病気で鉄剤処方されてました。
ヘモ13まで回復したので止めた所、4ヶ月でヘモ9に
なるほど、最近地球が廻ると思いました。
筋腫ちゃんは食欲旺盛なので、気を付けないと仕事出来なくなります。
主婦で家族が肩に圧し掛かる方、自立している方。
皆さん愚痴はここで吐き出しましょう。
優しい方々が相談に乗ってくださいます。
と、私は癒されました。皆さんよろしくお願いします。

576病弱名無しさん:2007/12/01(土) 22:13:55 ID:ZViQg2BW0
来週12月4日からUAEで入院し予定では5日には退院です
今何よりガクブルしてるのが術後の痛み・・
577病弱名無しさん:2007/12/01(土) 23:06:19 ID:kHizaVrXO
私もUAEを考えてます。体験談に術後の痛みについて書かれてましたが、確かに気になります。どんなだろう?
578病弱名無しさん:2007/12/02(日) 03:13:58 ID:TgDk8JB/0
自分は、生理痛の強いやつみたいな感じだった>UAE術後の痛み
でも、痛み止めの注射1本うってもらったら、翌朝まで爆睡。
目がさめた時には、痛みは消えてた。
579病弱名無しさん:2007/12/02(日) 14:22:42 ID:+f7/5DfeO
質問させてください。子宮癌検査をしたら、子宮全体が腫れている筋腫と言われました。コブになってないから今すぐ手術の必要ないとのことでしたが、子宮全体が腫れる筋腫というのは初耳で。詳しい方教えてください。
580病弱名無しさん:2007/12/02(日) 15:26:10 ID:K3ZN1yVV0
>>579
まずsageて。話はそれから。
581病弱名無しさん:2007/12/02(日) 18:48:21 ID:UHENsYzSO
>>578
その程度の痛みならやはりやりたいです! 術前の麻酔はどうですか?色々質問ごめんなさい。
582578:2007/12/02(日) 19:29:01 ID:TgDk8JB/0
>>581
術前は、「気持ちと身体をリラックスさせる薬です」って言われて、
注射をうったけど……あれって麻酔ではないと思う。
麻酔かける患者には、入院前に麻酔に関するリスクの説明とかあるんだけど、なかったし。
583病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:37:43 ID:UHENsYzSO
>>582
へ?麻酔無しですか!ますます気に入りました。真剣に探してみます。
584病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:53:53 ID:4YNeylDO0
11月6日に開腹全摘してからまもなく1ヶ月になろうというのに
まだ傷の辺りが引き攣れる感じがしたり、ジーンズ履いたらこすれて痛かったり……。

こんなんで職場復帰できるんだろうか。
身体使う仕事なので不安です。
体調は悪くないし、体力落ちた気もしないんだけどなぁ。

独り言の愚痴ですみません。
585病弱名無しさん:2007/12/02(日) 22:38:30 ID:W1AbusRIO
>>584 それはまだ治りきっていないのだから、ジーンズはいたり
無理をしてはいけない、というサイン。体を労る服装や生活をね。
586病弱名無しさん:2007/12/03(月) 04:13:02 ID:bkaZz+210
>>584
退院して半月、私もジーンズ履けません。
ジーンズは布が硬いし。
母のゴム入りおばはんズボンで過ごしてる。
出かける時は傷あたりにミニガーゼハンカチをはさんでる。
587病弱名無しさん:2007/12/03(月) 06:37:38 ID:Jkihm9AhO
このスレお世話になりました。
多発で核出、これからオペ行って来ます。
588病弱名無しさん:2007/12/03(月) 08:11:31 ID:vbAOgCzE0
>>587タソ。ガンガレ。
589病弱名無しさん:2007/12/03(月) 14:09:01 ID:Jkihm9AhO
>>588
無事に終わりました。12時過ぎに終わり、意識は半分あった。
みんな頑張れ!
590病弱名無しさん:2007/12/03(月) 15:45:57 ID:F32xtOVGO
>>589
頑張ったね。
メールしてるのも凄い。
591病弱名無しさん:2007/12/03(月) 23:32:15 ID:No/Thz680
数年前に筋腫を核出しましたが再発、来年2月に子宮全摘出を控えているものです。
以前、「卵巣を残しても子宮を取ると太る」と聞いた事が有って、そんな馬鹿なと思いつつも、
今日の診察時に主治医に尋ねたところ、口篭りながらも「太る人も中にはいる」と聞きました。
うぅ、それはショックだ((((((;゜Д゜))))))
全摘出された先輩方、体重の変化は如何程でしょうか。手術も怖いけど太るのも怖いですorz
592584:2007/12/04(火) 09:24:19 ID:TijFOS7n0
遅くなってすみません。レスを下さった方、ありがとうございます。

>>585
やっぱりまだ無理なんですね。
上司に話したら、「無理しなくていいよ」と言ってもらえたので、
職場復帰はもう少し様子を見ます。

>>586
ジーンズってファスナーのあたりが特に手強いんですよね。
今まで歳を考えずに、キチキチぴったりのローライズ買ってたのが裏目に出ました。

>出かける時は傷あたりにミニガーゼハンカチをはさんでる。

傷にオリーブオイルを塗り、その上にラップを貼り付けてみると、
こすれても痛くなく、いい感じでした。
短時間の外出だったから、長時間向きかどうかわかりませんが、
しばらく買い物等に出かける際はこれでいってみようかと。

>>591
ついでになって申し訳ありません。
私も手術前に、「大きな筋腫取ったらその分痩せるんですね〜」って能天気に言ったら、
「圧迫されたてた胃や腸が活発になるからなぁ。今までより食べるようになるで」
と言われてしまいました。
運動不足もあるんでしょうが、すでに術前の体重に戻ってる……orz
593病弱名無しさん:2007/12/04(火) 10:58:18 ID:m3ARXGFFO
591さん
関係ないんじゃないかな。私は、ちょうど一年ですが、変化なし。
ただ、退院した時3キロ減った分は、すぐ戻りましたけど。
手術まで、風邪には気をつけてください。無事終わりますように。
594病弱名無しさん:2007/12/04(火) 12:43:16 ID:/MS91CPL0
うちの母は40半ばで全摘して15年だけど
太った。
当時ガリで7号着用だったのが、10キロくらい増加。
でも、これは単に中年太りのような気もする・・・・。
良く食べてるし。
595病弱名無しさん:2007/12/04(火) 14:40:11 ID:GdC3bshSO
筋腫があると病院で言われてから3週間。
その間生理も挟んで、生理前も後も、
なんか痛むような気がしてきた…というか痛むのですが、
(前は、あまり感じなかった)
子宮がんの検査の時に、筋腫にあたった気がして。
もしかしてそれが原因で痛いのか…それか筋腫があると分かって
精神的に気になって痛いのでしょうか…
筋腫って、痛みあるものですか?
596病弱名無しさん:2007/12/04(火) 16:29:55 ID:UYxrAOD00
>>595
子宮頚癌の検査って、その後しばらく痛みが残る人いるみたいだよ
このスレを少し遡ったところに色々書いてある
597病弱名無しさん:2007/12/04(火) 17:02:47 ID:GdC3bshSO
>>596さん
レスありがとうございます。
たぶん、遡って検査後の痛みにのことを書いたの、私だと思います…。
3週間位経っても、検査前にはなかった痛みがあるので
『こんなものなのかなぁ?』と心配になって。
598病弱名無しさん:2007/12/04(火) 17:32:16 ID:UYxrAOD00
>>597
なんだ、そうだったんだ〜。

ここ読んでみて。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec22/ch246/ch246a.html

根元が細く茎状になった筋腫が子宮の中にできると、
その根元がねじれて激しい痛みを起こすことがあります。
子宮筋腫の増殖や変性が進んでいる時期にはよく、圧迫感や痛みが生じます。
変性による痛みの場合、変性が続く限り痛みも持続します。

だって。
筋腫も痛い人いるみたいだよ。
私の場合は巨大筋腫(25センチくらいかな)だったけど
痛いのは腰だった・・・
599病弱名無しさん:2007/12/04(火) 17:49:14 ID:GdC3bshSO
>>598さん、度々レス頂いてすいません。
5センチ程の筋腫がねじれてると病院で言われてました。
レス番付けてなかったのに、わざわざ遡って頂いて…ありがとうございます…!
変化や進行中なのですね…もしかして病院へ行く前から
痛かったのかな…微妙な痛みで、気つかなかったのかも知れないですが…バカですね。
来週早々やっとMRIで、詳細がわかる状況なので、
まだ不安もあり、筋腫のことを受け入れれていなくて…
はっきりしたら、ちゃんと前向きになって進めるように、
皆さんを見習い、このことを越えたいです!
598さんは、25センチもあったのですか…!
もう取られたのでしょうか?
600病弱名無しさん:2007/12/05(水) 11:12:46 ID:BEYjElex0
>>599
私のは6センチ粘膜下で絶賛変性中です。
大して大きくないのに普段から地味に痛いんですよね…
それと、なんとなく筋腫のあたりが冷たいような気がする。
でも調子のいいときは全く痛まなかったりして、どうなってんだ私の内臓って感じです。

普段から痛い、生理のときは死ぬほど痛い
ホルモンの薬物療法だと大出血の恐れが有り、そうなった場合近所の医者では手が打てない
等の理由で全摘手術することにしました。
はやくこの痛みから解放されたいです。
ついでにお腹もへこめば言うこと無いんですが上を読む限りではまあそう都合よくはいかないようでw
食べ過ぎないように気をつけようっと。


601病弱名無しさん:2007/12/05(水) 13:23:52 ID:XznTFrciO
症状はそれぞれだと思いますが治療や手術の内容は医者の考え方にかなり左右されるものだと思います。疑問点はとことん調べて納得のいく先生にみてもらってくださいね。簡単に子宮全摘と言う先生はいないはずですし。
602591:2007/12/06(木) 00:09:22 ID:lA9+hWGQ0
全摘された先輩の皆様、御回答どうもありがとうございます。
スレが移転していた事に気がつかず、書き込み出来なくて困っていましたw

>>592さん
圧迫された胃腸が筋腫から解放されて食欲が増すって、確かにありそうですw
私も筋腫を取ったらその分痩せると思い込んでいたんですが、残念!
術後のお身体、お大事になさってください。
手術が終ったら、食べすぎに気をつけますノシ

>>593さん
手術から1年経ってもお身体に変化が無いと聞いて、とても安心しました。
前回も開腹で核出でしたが、当時不安は無かったのに今回の全摘ではいろいろ
不安が募っていたので、レスを拝見して前向きになれました!

>>594さん
うぅ、確かに中年太りもあるかも知れませんね。食べる量とカロリーには
注意して過ごさねば。お母様お大事になさってください。

ついでのレスになって申し訳ございませんが、
>>595さん
私の筋腫は前回の手術で取った時も、今回も痛むタイプでしたよ。
生理以外でも痛みが酷くて一日中痛みがありますが、600さんと同じく変性が
進んでいるということです。
595さんの茎が捩れる筋腫は特に痛いとか。
場所が場所だけに不安も募りますよね。どうかお大事になさってください。
603病弱名無しさん:2007/12/06(木) 00:20:42 ID:fWKS10Ze0
スレ違いでしたらすいません。
先ごろの女性検診で子宮検査をしたところ、小さな筋腫があり、
要治療との事で月に数回、会社の休みの合間を縫って病院に通院していました。
治療そのものは順調だったのですが、20代前半の私にとって子宮の病気というのは予想以上に精神的にきていたようで、
会社をたまに休んでいました。
私の会社は男性ばかりで、私が始めての女性社員。
会社に相談できる相手もいませんでしたのでだまっていたのですが、
先ごろ上司より、休みが目立つ事を注意されました。
場所が場所だけに、30代前半の若い男性の上司には告げにくく、病名は告げず
「子宮に病気がありました」とだけ話たところ、診断書を提出するようにと言われました。
それは当然だと思うのです。
その頃には経過を見る時期にきており、通院も殆どなかったのですが医師に相談したところ、
診断書は書けないと言われてしまいました。
病気そのものは回復の傾向で、私が休むのは病気を理由にしただけのズル休みだろうと。

その指摘は正しいかどうかは自分では分かりません。
甘えなのかもしれませんし、社会人としては失格だったのかもしれません。
家族に相談しようにも父子家庭の兄一人。友人に相談しようにも同じ悩みを抱えた子がいないのです。

どうすればよいでしょうか。
医師に診断書書いていただけない状況では、私の言葉は信用されず、上司にどう報告していいかも分かりません。
604病弱名無しさん:2007/12/06(木) 01:51:22 ID:tMWqtP2p0
>>603
今は病気そのものよりメンタルの方にダメージがきてしまっているんですよね?
それなら精神・神経科や心療内科で診察&相談するのはどうでしょうか。
あと治療していて回復の傾向とあったのですが、どういった治療をされているのですか?
もしリュープリンなどで治療をされているのであればホルモンのバランスが崩れて
更年期障害の症状がでて鬱っぽくなってしまうこともあります。
私も治療中は副作用がキツく精神的に不安定になりしました。

病気が発覚してとてもショックな気持ちは経験者としてよく分かります。
でも大きくならないかもしれないし(実際小さい筋腫を持っている人は結構いるみたい)、
もしいつか万が一手術をすることになったとしても、思っているより大変ではないから大丈夫ですよ!
それに近くに相談者はいなくても、ここには同じ悩みを持った方々がいますから!
605病弱名無しさん:2007/12/06(木) 03:20:04 ID:6d9qxl650
休みが目立つって、どの程度のことかはわかりませんが。
生理休暇+有給休暇の範囲内ならば、診断書を求めるってどういうこと?な感じですね。

診断書が出してもらえないなら、治療中の領収書を全部まとめて持っていってみるとか。
>604さんが書いてるように、心療内科で診察&相談するのもいいかもしれません。
606病弱名無しさん:2007/12/06(木) 07:49:50 ID:4AnWfnGSO
昨日入院の今日の昼間から15cmを筆頭に少なくとも4個以上の筋腫を開腹核摘する予定の者です。
今は、朝一番に初浣腸をされ、手術のドキドキなんかより、ピーゴロのお腹の痛みと、絶飲食なのでのどの渇きに耐えてます。
今までここのスレ見て勇気を貰いました。
頑張って復活します。
607病弱名無しさん:2007/12/06(木) 09:06:18 ID:FP2B1FUb0
お〜!!頑張ってね
608病弱名無しさん:2007/12/06(木) 11:11:35 ID:SsFxhrzg0
>>599
598です。
一ヵ月半前に腹腔鏡で全摘しました。
腹腔鏡だったので回復も早く
現在は快適に過ごしてます。
私は筋腫発見時、こぶし大でしたが
そこから9年間育てに育て1キロオーバーまで成長させました(笑)

599さん、痛みがあるのなら尚更早めに手術を受けた方がいいと思いますよ。
私みたいに大きくなると腹腔鏡での手術を受け入れてくれる医師は少ないし
手術自体も長時間になってしまい大変ですから。
腹腔鏡ならちっちゃい穴を三ヶ所くらい開けるだけなので
術後の痛みも少なく回復も早いです。
入院も5センチ程度の小さな筋腫だと3〜5日で済むと思うし。

精神的に不安になると今まで気にしてなかった痛みも気にし出す事があるし
ストレスから胃や十二指腸に潰瘍ができちゃったりするから(私がそうでした 笑)
信頼できる医師を見つけて元気出して頑張ってね。
私は経過をずっと追っていただいていた医師とは別の医師に手術を受けました。
どうしても腹腔鏡でしてもらいたかったし
出会った医師が話を良く聞いてくれて説明も丁寧で腹腔鏡の腕も評判のある医師だったので。
診て頂く医師の態度によっても不安になったり安心したりと言う事もあると思いますよ。
私が長く筋腫を持っていられたのも無症状であったのと
入院できない家庭の事情とかがあったりだったのですが
初めからずっと見ていて下さった医師がとても信頼のおける医師だったから
筋腫がある事自体に不安を感じなかったからです。
昨年、家庭の事情がクリアになったので今年は手術に踏み切りましたが
腹腔鏡を希望してた為に止むを得ず腹腔鏡のできる医師を別に探しましたよ。
609病弱名無しさん:2007/12/06(木) 11:19:11 ID:SsFxhrzg0
>>606
これから手術なんですね。
頑張ってね!

私は手術の前に主治医(執刀医)先生がお部屋に来てくれた時に
「頑張りますので宜しくお願いします」って言ったら
先生は優しく微笑んで
「あなたは頑張らなくてもいいです。頑張るのは僕らですからリラックスして待ってて下さい」
と言われました。
たしかに、私は麻酔で寝てるだけだなぁと思いました(笑)
で、先生は本当に頑張って下さって巨大筋腫を腹腔鏡のみで取ってくれました^^

なので、>>606の執刀医も頑張って!
610病弱名無しさん:2007/12/06(木) 14:59:24 ID:FkDS3kLMO
来週月曜日に全摘します。筋腫の育ちが早い為、肉腫の可能性もないとは言えないと説明がありました。
手術は怖くないけど、もし肉腫だったらと思うと怖くて怖くて・・・
同じような人いませんか?
611病弱名無しさん:2007/12/06(木) 15:11:59 ID:sHI8lBQr0
私も筋腫の育ちが早くて痛みがあります。
当初は腹腔鏡で核出予定でしたが、安全面を考慮して開腹全摘にしますと
伝えられました。しかも手術は来年で、その間がすごく怖いです。
612病弱名無しさん:2007/12/06(木) 16:37:01 ID:0RhwS8HM0
筋腫の育ちが早いとは、具体的にはどういうペースをさすのでしょうか?
急にスピーディになったりもしますか。
613病弱名無しさん:2007/12/06(木) 17:20:55 ID:SsFxhrzg0
私は発見時でこぶし大
1年後 赤ちゃんの頭大
3年後 子供の頭大 15センチくらいか
6年後 20センチ近くに成長
9年目 5ヶ月間プリン使用で摘出時1,1キロ弱
細切れだったので大きさは測れなかったけど
手術前に主人に硬くなってるしこりの部分を測ってもらったら25センチあった。
摘出後、検査に出して結果は良性だった。
8年目に主治医に怖くなって悪性の可能性は?って聞いたら
「悪性だったらおそらくもう生きてないから」って言われた。


614病弱名無しさん:2007/12/06(木) 17:49:19 ID:TvG3CkfoO
皆さん、初めまして。
私も筋腫が初めて見付かり、昨日から恐怖と不安で寝不足状態です。
3pで今は特に症状無しですが悩んでる間に大きくならないか不安で泣きそうです。手術はやはり全身麻酔でしょうか?
麻酔も怖いです。
615病弱名無しさん:2007/12/06(木) 18:33:39 ID:OjaeXBuW0
MRI、行ってきました。
お腹があまり動かないように、息は静かにしてくださいね〜とかいわれて、
どうやってすればいいのか悩みながらの20分でした。
顔の真上辺りで時々ガガガガッ!と音がするのにびっくりした。
結果が出るのは、1週間後です。
616病弱名無しさん:2007/12/06(木) 19:47:17 ID:6d9qxl650
>>614
現在、成人女性の4人に1人が子宮筋腫をもっています。
これってたぶん、花粉症と同じような発症率。
まだ3センチぐらいで、痛みとか大量の出血などの症状が出てないなら、
そこまで気に病むことはないと思いますよ。
まあ、毎年検査を受けて、筋腫が大きくなってるかどうか確認する必要はあるでしょうが、
筋腫持ちでも一生症状が出ない人だっていますから。
617病弱名無しさん:2007/12/06(木) 21:25:55 ID:w3aAraReO
603さん
ちょっときつい事を言います。
私も筋腫発見時に男ばかりの部署の受付をしてました。母親も友達も、重い生理痛や筋腫に理解してはくれないので、相談はできません。
生理休暇も一人だけ認めると、他の部署の子達がなんともないのに、サボるようになるからと、生理休暇は認められず、欠勤扱いでした。
医者に行くのも夜の診察とか、1時間遅刻とか
他の上司からは、病気治療も解雇の理由になるよ。とも言われました。
それでも、15年経過観察を続けて、来月、全摘予定です。私の場合、貧血もあるのでなるべく安静にしていたいけど、一人暮らしのため、入院費用も稼がないといけないから、肉体労働を続けています。
経過観察中は特に治療をする訳ではないので、当然、診断書はもらえません。
だからと言って、あなたが、私の様にがんばれとは言えないので、このまま、今の会社で働くのか、女の体調に理解のある会社に変わるかは、自分で判断する事です。
会社の人が言うことももっともです。休みが目立てば注意しなきゃいけないのは上司として当然です。そこを理解して、病気と戦う事でしょう。
私は、生理休暇を認めない会社は治療に専念したいのでと、辞めました。
618病弱名無しさん:2007/12/06(木) 22:32:09 ID:wQOlUGPf0
>614
つ旦~ お茶でも飲みながら、まずは>1でも。
症状がないなら、ゆっくり考える時間もあるわけで。
全身麻酔は、寝てる間に全部終わっちゃうという良い面もある・・かな?w
619病弱名無しさん:2007/12/07(金) 00:17:28 ID:FM3UWvCcO
>>616
>>614です。まだ症状も出てないのに不安怖さが先走ってる私を落ち着かせてくださりありがとうございます。切らずにすむ方もいるのですね、定期検査きちんと行きますね。ありがとう。
620病弱名無しさん:2007/12/07(金) 00:24:55 ID:FM3UWvCcO
>>618
>>614です。お茶ありがとう。朝よりかなり落ち着きました。
症状あり手術された方も、ここに、沢山いらっしゃり、皆さん強く優しい方ばかりで、また泣けてきました。すごく不安になってしまいすいません。全身麻酔も切れたら気持ち悪いしかイメージなくて、メリットもあるのですね。本当にありがとうございます。
621病弱名無しさん:2007/12/07(金) 09:50:22 ID:WRT2Oq1tO
610です
>>612さん
今年4月発見8cm、半年後10cm、今月12cmです。
二年前頃からウエストサイズがどんどん変わったので、その頃から大きくなりはじめたんだと思います。
622病弱名無しさん:2007/12/07(金) 15:05:02 ID:uJV4vJH80
>>612さん
>>611>>335です。
623576:2007/12/07(金) 17:56:22 ID:5uJoVlBe0
UAEから帰還しますた
自分は術後、超痛かったです・・
点滴の痛み止めも筋肉注射も座薬もロキソニンも全て効かなかった
全く眠れず一晩で4`減ってますた・・
もういっそ全身麻酔でやって欲しかったです
624病弱名無しさん:2007/12/08(土) 21:41:29 ID:mGQHRNFD0
a
625病弱名無しさん:2007/12/09(日) 01:31:34 ID:CbyWvSwT0
以前多発性の筋腫を開腹で核出手術をしましたが、再発したので別の病院で
開腹全摘の手術をすることになりました。

最初は腹腔鏡で手術の予定で、入院は手術日を含めて3日と聞いていました。
その後開腹手術に変更になり、手術の詳細を尋ねたところ、手術日を含めて
入院は4日と聞いて驚いています。
以前の開腹手術の時も、術後3日はかなり苦しかった覚えがあったので、正直
今からガクブルです。
先生にもう少し長く入院出来ないか2回ほど相談しましたが、とても混んでいる
病院なので無理みたい。

手術日から4日で退院したら、職場から早く復帰するように言われる事も確実で、
結構な力仕事のある仕事だけに今から怖いです。
みなさんの開腹手術では、入院の日数はどれ位でしたか?
筋腫からオサラバするのは大歓迎だけど、今から不安で不安で泣きたい気持ちです。
626病弱名無しさん:2007/12/09(日) 02:09:30 ID:AyNDFxTT0
>625
過去ログで、たしかそのぐらい短い日数の例があったと記憶してるけど
珍しいと思う。アメリカなみだよね。私は術前2日、手術日、術後で
計10日の入院だった。不安だよね。いっそ病院変えちゃうとか。
627病弱名無しさん:2007/12/09(日) 04:57:01 ID:msq9CJuW0
入院保険とかでも、5日目くらいからカウントの商品も多いから、
入院が短いと色んな面で不安だよね。つーか困るし。
628病弱名無しさん:2007/12/09(日) 15:02:13 ID:6t4hkDEzO
>>625
12/3に開腹核出のオペして、昨日退院だったよ。
最近は歩けるようになった時点で退院のところが多いみたいにだね。
629606:2007/12/09(日) 15:21:26 ID:mtnhEDuMO
606です。
手術から3日たちました。
手術自体は全く緊張もせず、酸素マスクをしたら、落ちた記憶すらなく、気付いたら回復室にいました。
筋腫は開腹してみてビックリで、大きいのを筆頭に出るわ出るわの全部で15・6個あったそうです。
今は快復に向けてガシガシ歩いてます。
日に日に良くなってるのがわかります。
手術してよかったと思いました。
630病弱名無しさん:2007/12/09(日) 20:06:46 ID:c2G+hnKv0
>>606さん、お疲れ様です!!
よく頑張りました〜〜
私も明日入院、あさって開腹核摘です。
子宮を取り巻くように筋腫たちがびっっちりと育っているようで。。。
(MRIの画像がキモチワルカッタ)
手術も不安だし麻酔も不安だし術後も不安ですが、
606さんや、みなさんの書き込みに励まされました。
これが済めば薬の副作用のオンパレードともおさらばできるんだ!
私も気楽に行ってきます!!
631病弱名無しさん:2007/12/09(日) 23:34:43 ID:pUz/6JWDO
>>625
退院後、自宅療養は当然必要ですので、診断書を書いてもらって堂々と休めばいいのでは?

オペ前に聞いたら、腹腔鏡なら早い人で2週間、開腹なら1ヶ月くらいは休んだほうがいいと言われました。
632病弱名無しさん:2007/12/09(日) 23:34:56 ID:wX4FfxNAO
>>625
私も開腹全摘ですが、来月7日に入院して10日に手術、退院は21日か22日位かな〜って言われてますよ。
明日、手術前の健診で詳しく術式を聞くつもりですが、多分開腹?だと思いますが…
4日で退院なんて、しっかり縫合してくれるのかな?
633病弱名無しさん:2007/12/10(月) 06:42:41 ID:MenXIOpQ0
>>625
術後4日退院なら、抜糸の不要な埋没法で
縫合するはずだから、要確認ですよん。
傷の上に貼り付け面がゲル状になった絆創膏をはりっぱなしで、術後4日からシャワーも出来た(体験談)
退院時の診察で、ガーゼを剥いでから、
サージカルテープで傷をテーピングする方法をおしえてもらい、以降は自己管理。
術後1ヶ月半はシャワーのみおk。
風呂はしばらく我慢ね。
仕事復帰も術後1月は控えて、だったよ。
診断書提出は必須だと思う。ここで無理しても、付けは自分に回ってくるだけだしね。
術後のダメージが軽いように祈る。
がんばれ
634病弱名無しさん:2007/12/10(月) 10:23:54 ID:9FON34p20
混んでるから4日で退院させられる病院なんで怖い。
手術や治療を流れ作業にしか思ってないみたい。
術後にだって様々なリスクが存在するのに。
635病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:33:40 ID:W4vrSrBJ0
皆さま、沢山のレスを有り難うございます。
まさか4日とは知らず、手術を5ヶ月待ってしまいました。
事前に術前検査などを済ませてしまう為、入院も手術当日との事でした。
正味4日では>>627さんの仰るように、私の入っている保険も出ずショック。
たった一つしか無い子宮を取るので、慌しい思いで取りたくない気持ちも
あります。
更に職場では「そんな日数なら盲腸手術より軽い」とあしらわれ、がっくりしたり。
診断書を提出しても、こんな空気ではどうなるか心配です。
先生は相談しやすい方なのですが、さすがにこんな事まで話せなくて。
来年2月頭に手術予定ですが、それまで慎重に考えてみます。

>>633さん
4日で退院して、熱と痛みはありませんでしたか?
私が前に核出手術した時は、4日目でも熱と痛みが強かったものですから。
636633:2007/12/11(火) 14:01:10 ID:xCdjjRbR0
>>635
熱は術後3日まで38℃近く出てたけど、もともと平熱高い体質で
特に影響はなし。
全身麻酔オンリーの手術だった割には、傷の痛みもほとんど感じずに
済みましたし。坐薬も筋肉注射の痛み止めも一切使いませんでした。
癒着を剥がした部分(体内)の傷が強いて言えば、だる重いのを術後
2日までは感じた、というところでしょうか。
レアケースなんでしょうね、多分。参考にならなくてごめんなさい。

職場には、大した手術なんだよっ!ということを目一杯アピールしたほうが
いいですよ。術式や後遺症の説明文書を提出するのもありです。
主治医にはもちろん相談すべし、です。
私の場合、逆に主治医の方から職場についてのおたずねがありました。
女性のメンタル面に大きく関わる臓器だけに、退院後のQOL管理までしっかり
話をしておいてください。
理解のない職場でお気の毒ですが、ここは腹をくくって戦うしかありません。

術後4日退院というのもあくまで
「摘出した子宮以外、骨盤内臓器に問題がなかった」場合のみです。
合併症を起こしていたり、術中迅速病理でアウトだった場合はこの限りでは
ありません。開けてみないと分からないのが開腹手術です。
今更ですが、念のために。    ともあれ、どうぞお大事に。
637病弱名無しさん:2007/12/11(火) 17:26:41 ID:GJL6TQ3o0
私が入院した翌日、退院していった人は、熱がなかなかさがらなくて
3日退院がのびてしまった、と言ってた。
638病弱名無しさん:2007/12/12(水) 01:48:08 ID:s0cO7k6g0
・・・大分経ってますが、7月に腹腔鏡で筋腫と卵巣のう腫取ってきました!

今年に入ってから痛み・出血の量・期間が酷くなり、受診したら内膜症と言われました。
20代半ば・未婚と言う事もあり様子を見ながら漢方治療してましたが
症状が軽くなったような兆しも見られず数ヶ月・・・

7月某日、病院の休診日に来た生理の痛みが尋常じゃなく
鎮痛剤だけでも処方してもらおうと、他の総合病院へ行きました。

エコー&内診で、筋腫があるかも知れない、と言われ
MRI検査をして結果を聞きに行ったらやはり筋腫と卵巣のう腫があり、
子宮の上から筋腫が膣まで垂れ下がってきているから
子宮口が閉じられなくなって出血が止まらなかったらしく激しい痛みの原因でもあったらしい。
丁度手術器具も揃っているし先生もオペ室も空いていると言うので
そのまま術前検査に回って覚悟する間もなく緊急手術&入院でした。

術後は好きなだけ入院してていいよと言われたんですが一週間程で退院しましたw
筋腫は拳より少し小さい位で先端が壊死していたそうです。

あと、筋腫スレとは関係無いですが驚いたのがのう腫。
自分の腹の中に歯や毛が入ってたと思うと、、、人間の神秘目の当たりwww


やっぱり、医師も人間。
色んな病院回ってみると良いと思いました。
ここの皆様にも幸あれ。
639病弱名無しさん:2007/12/12(水) 20:12:57 ID:JB/jKD+o0
私の病院も混んでましたが、腹腔鏡でも6日間入院でしたよ。
手術の当日は38℃の熱が出ましたが、翌朝には平熱に。
でも術後2日目までは夕方微熱が出ました。
平熱、血液検査OK、鎮痛剤不要な状態でないと退院させない方針でしたが
ここまでやらない病院もあるみたい。
30人に1人くらいは2〜3日退院が延びることもあると言ってました。
その代わり患者の都合や気持ちでの入院延長はなし。
手術待ちの人が大勢いる病院は仕方ないですね。
640病弱名無しさん:2007/12/13(木) 00:35:17 ID:O/A9WGmY0
嫁が妊娠検査薬で陽性だったため、産婦人科に行ったところ
妊娠と筋腫2個が判明したとのこと。
良性か悪性かの判定は明後日とのことですが、第1子のため、
とても落ち込んでるようです。
まだ産めるか経過観察とのことですが、過去レスでは出産
された方もいるようなので、期待はしているのですが。。。

 とりあえず明るく声をかけてますが、頑張って欲しいところです
641病弱名無しさん:2007/12/15(土) 02:39:50 ID:o9L68C2o0
腹腔鏡して退院2日目。隣のベットのひとが妊娠16週で12センチ筋腫の開腹手術してたんだけど、
先生に普通分娩できますよっていわれてた・・・大丈夫なのか・・・
いとこでも妊娠中に筋腫取ったひとがいるし、妊娠中でも手術したほうが
いい場合は手術できるのでとりあえず
そんなに心配はしなくてもいいと思うんだけど。
642病弱名無しさん:2007/12/15(土) 07:25:46 ID:w+dewAkd0
>>641
sageて 話はそれから
643病弱名無しさん:2007/12/15(土) 12:50:43 ID:Dw2FABHOO
>>640-641 大雑把にいうと筋腫の位置によると思う。

子宮の外側に発生(獎膜下)→除去の際に子宮筋層を切らず比較的普通分娩が可能
子宮の内側に発生(筋層内、粘膜下)→除去の際に子宮筋層を切るので、
予期せぬ子宮破裂を避けるため帝王切開。

まずは医師に筋腫の状態をよく聞くこと。
644病弱名無しさん:2007/12/15(土) 16:07:32 ID:/3qghWKyO
筋腫にも色々あるんだね…というか、筋腫ってほんと個人色々だよね?
なのに私がかかった先生なんか、MRI撮ったあともロクな説明もなく
手術勧めるんだけど、こっちが質問すると、『だ〜か〜ら〜、』と、
まるで私がおかしなことを聞いているかの扱い。
『このままだと大きくなるよ?筋腫については、コレ読んで、手術するって決まったらまた来て』と
既製の筋腫についての初歩?ぽい紙を一枚渡されて帰された。
手術するにしても、メリット、デメリットの説明は!?既製の紙一枚じゃなく、個別に伝え、判断材料与えるのも医者のお仕事だよねぇ!?
こっちが聞くと、上記の態度だし。
なんなんだろ、あのお医者さん…
すごいストレスだし、これからどうしたらいいか分からない!
645病弱名無しさん:2007/12/15(土) 16:15:46 ID:Hd5JKpz2O
婦人科で10センチの筋腫があると言われ、
別の病院でMRIとりました。
その画像を持って近日、婦人科へ行きますが、
画像に写ってる筋腫がでかいです・・・
腹の中、ほとんど黒い影で、MRIとった先生にも
これが本当に筋腫ですかと聞いてしまった。

嫌すぎる怖すぎる
646病弱名無しさん:2007/12/15(土) 16:43:31 ID:M1+vui4V0
どうしても腹の張りが気になる
今年2月の段階で13センチの大きさ・・・もうちょっとでかくなってそうだなあ
先生に内視鏡で取って欲しければその腕のいい先生に紹介する前に体重を50キロ台まで減らせといわれていたのに
当時65キロだったのに今は70キロに迫る勢い。そのため診察にも行かなくなってしまった

癒着も怖いし、父が大腸がんになったので出来れば大腸を刺激したくないので腸閉塞が怖くてたまらない
UAEをやってくれる病院が家から電車で30分くらいのとこにあるので最近UAEをとみに考えてます
今年はお仕事がんばったので査定もよくボーナスたくさんもらえたので50万をUAE用に分けています
外科手術が非常に難しい頸部にまで7cm大の筋腫があるのでUAEのほうがマジでいいかもしれない

おしっこも時々しずらいし、タンポンも入れにくいんでそろそろ覚悟決めなきゃいけないだろうな
647病弱名無しさん:2007/12/15(土) 18:47:16 ID:Dw2FABHOO
>>644 そこでおとなしく帰ってはつまらない。
多少面倒な患者と思われても食い下がるべし。
別の医者にかかるのもいい。
けど、近いとか設備がいいとかメリットがあるなら
「医師をこちらの都合にあわせる」図々しさも時には必要だと
最近痛感してる。

こちらがある程度勉強してから、わからないことや症状を医師に伝えると
相手も人間だから説明をよくしてくれたり、あれこれ提案をしてくれた。
負けずにお互いがんばろう。
648病弱名無しさん:2007/12/15(土) 21:39:48 ID:/3qghWKyO
>>644です
レスありがとうございます。
なんとか食い下がったつもりだったのですが、
いままで行った三回中、二回は質問したりトライしたけど、ダメでした。
紹介してもらった病院で撮ったMRIを持って行った時に、
『最近痛むのですが』と言っても『筋腫が痛む訳ないでしょう!』で一掃。
この時に、私の中でなにかしらの諦めが芽生えて、
他に行くべきだな、と思ってます。
子宮というデリケートなものだし、筋腫の大きさの変移とか、
変えるにも勇気がいるけど、病院を変えた、という方はいらっしゃいますか?
649病弱名無しさん:2007/12/15(土) 22:13:44 ID:rx8q1iKg0
>>648
変えたよ。
紹介状とかなしに初診で別の病院行った。
言われた事が180度違って結局手術したけど良かったと思ってる。
650病弱名無しさん:2007/12/15(土) 22:14:25 ID:rx8q1iKg0
ageちゃってごめんなさい_| ̄|○
651病弱名無しさん:2007/12/15(土) 22:43:01 ID:CEu6nEVoO
>>644さん

私も 一件目と二件目の病院が 全く同じ感じでしたよ。
 
 
冷たいし、腹立たしいのと同時に悲しくなりました。

三件目では 絵を書いて説明してくれて、これからの治療法について メリットデメリットを丁寧に教えて頂きました。

結局 私は 開腹で核出術をしましたが、やはり お医者さんとの信頼関係がとても大切だと思いました。
652病弱名無しさん:2007/12/15(土) 23:04:05 ID:7BzPKPMK0
最初の病院で子宮筋腫と診断されたんだけど、当時まだ耳慣れてないもんだから、
病名を聞き直したら「いっぱい本が出てるから、勉強しなさい」と言われて、終了。
転げ回るほどの生理痛と大量の出血を訴えてたのに、治療法の話もなし。
で、さっさと別の病院へ行きました。
653病弱名無しさん:2007/12/16(日) 10:13:41 ID:9ZWubLwZ0
>>651
私も病院変えたけど、単に最初の病院では腹腔鏡の手術は出来なかったからだけど
どちらの主治医も絵を描いたり質問にはきちんと答えてくれたりで詳しく説明してくれたよ。

ちゃんと話を聞いてくれない医者は術後の痛みとかも無視しそうで怖い・・・。
私が手術を受けた先生は術後の痛みとかも凄く気を使ってくれたし
傷がきれいかどうかも気を使ってくれた。
お陰で快適な入院生活が送れたよ。

私は他にもいくつか持病を抱えてるけど
まず、どんな質問にも面倒がらずにきちんと誠意を持って答えてくれる先生に会えるまで
何度でも病院変えてる。
そして納得できる信頼できると思われた医師の下で治療を続けてるから
不安はないよ。
信頼できる医師とめぐり会う事が一番の治療法だと信じてる。
654病弱名無しさん:2007/12/16(日) 10:15:08 ID:9ZWubLwZ0
アンカ間違えました。 失礼しました。
>>648さん宛てです。
655病弱名無しさん:2007/12/16(日) 13:21:18 ID:XVzKIXWhO
開腹全摘一年・・
ハラキリ跡が、ツイードスカートの上から触っても、しっかりわかります。
芯があるかんじで、かなりの太ミミズです。
一年以上経って、同じ症状の方いらっしゃいますか。
656病弱名無しさん:2007/12/16(日) 15:50:26 ID:Yjb2HdvZO
私もそんな感じです。
皮膚科でケロイドだと言われました。

美容整形で 診てもらったところ、40万円くらいで綺麗になるとのことですが、放置です。
657病弱名無しさん:2007/12/16(日) 18:00:43 ID:0u28pjDB0
>>655
私は二年前になりますが、1cm幅でみみずばれです。
赤茶でくっきり、自分の目でみても痛々しい感じ。
ただ色は下から少しづつうすくなってきました。
せめて色だけでも元の肌色にと気長に待っているところです。
658病弱名無しさん:2007/12/16(日) 20:06:50 ID:SURVOvlzO
手術跡って肌が弱いからとか関係有るのかなぁ?
それとも縫い方が問題有ったとか?
659病弱名無しさん:2007/12/16(日) 23:36:38 ID:MJCFf00AO
>>644です。
レスくださった皆さんありがとうございます。
先生の対応に、ほかにも同じように不信に感じた方々もいるんですね…
あんな対応、初めてなので信じれなかったし、
いま、物凄くストレスと、他も悪いんじゃないかと不安でいっぱいで。
急ぐ病気じゃないし、病気とは言わない、と思う人もいるかもしれないし、
なんというか、ほんと腰の重い病気ですね。
660病弱名無しさん:2007/12/16(日) 23:49:01 ID:MxKDJ1+x0
>>655
私は一年経ちますが、
上半分きれいになって、下半分みみずばれです。

先生に聞くと、体質もあるが、
私の場合、同じ傷の一部分なので、
切開時に力がかかっていた所でしょうとのことです。
(執刀してもらったのは、別の病院なので)

まあ、見えないところだしと諦めてますが、
もう少しきれいに治ってほしいなぁ。
661病弱名無しさん:2007/12/17(月) 00:17:23 ID:1P0U9st30
餅とか餅米製品は傷の治りに悪影響があるそうですよ。
お正月に食べ過ぎないように・・・
662病弱名無しさん:2007/12/17(月) 00:32:17 ID:7y78l8Td0
>>661
ほほ〜、年末年始には気になる話題ですな
ソースは?
663病弱名無しさん:2007/12/17(月) 00:34:43 ID:oJOJJx9h0
お餅は傷に良くないとは、昔から良く言われるよね。
664病弱名無しさん:2007/12/17(月) 01:47:02 ID:7y78l8Td0
>>663
ですので、ソースを・・・
665病弱名無しさん:2007/12/17(月) 11:16:53 ID:FLmwh/sVO
>>657さん
二年前ですか・・・
私も今のところ、1cm 赤茶で盛り上がり、です。
時々チクチクと、気になる程度の痛みもあり。
まあ、見える場所じゃないし、お年頃?でもないので、私も気長に待ちます。レスいただいたみなさん、ありがとう。
666病弱名無しさん:2007/12/17(月) 15:35:03 ID:kAcH6Dl80
明日から入院で、あさって開腹の核摘を受けます。
荷物を作ってるんですが、持って行ったら良かった物ありますか?
667病弱名無しさん:2007/12/17(月) 20:27:32 ID:+GLiQsbl0
S字フック、ハンガー、除菌タイプのウエットティッシュ、
蓋のできるスターバックスのマグ(魔法瓶がわり)、耳栓
実際に持っていって活用できたモノなり。

生活カテゴリーの入院生活板に「入院するなら持っていけ!な物」が
あるんで、詳しくはそこを参照すべし。
入院する前にテンプレ印刷してチェックに使ったよ。

入院後に同室のひとに見せたら、「こんな便利なものがあるなんて」と
感激された。
手術軽く済むといいね。お大事に。
668667:2007/12/17(月) 20:40:05 ID:+GLiQsbl0
ごめん、タイトル間違えた。
「入院するなら絶対持ってけ!な物 6」デシタ。
669病弱名無しさん:2007/12/17(月) 22:41:27 ID:uqeDB6wN0
>>666
>>667さんが挙げたものは私も推奨。あと、体を起こすのがつらいので、
お茶を飲むときのためにストロー(普通のやつとか、ペットボトルの口に
付けられるやつとか)があるといいです。
670病弱名無しさん:2007/12/18(火) 00:22:36 ID:wl/CP1610
わたしは、ホッカイロ!
手術着一枚で長い間待たされたから寒かった。
あと、まくらの首があたる部分にはって、寝ると単純にきもちいい。
     肩こりに効いたよ。(長時間はだめよ。)
671病弱名無しさん:2007/12/18(火) 02:17:36 ID:ETsRuF2P0
672病弱名無しさん:2007/12/18(火) 03:32:53 ID:Du5SgyB+O
12センチの筋腫が見つかったんですが、
症状はその場所が少し張る程度です。
エッチはしても問題ないでしょうか?
発覚する前は普通にしてました。
673666:2007/12/18(火) 08:59:36 ID:iXFzTY790
ありがとうございます。
もうそろそろ家を出るんですが、ビビってきたorz
674病弱名無しさん:2007/12/18(火) 10:10:20 ID:t99YN4Ft0
>>673
便座除菌クリーナーも忘れずに!
675病弱名無しさん:2007/12/18(火) 17:33:33 ID:VgVkUGXMO
腹腔鏡で先週筋腫を取りました。
こちらでは手術前の数ヶ月前からたくさんお世話になり、色々教えてもらったおかげで無事退院できました。

妊娠は術後半年はしないでと言われたのですが、行為自体はいつからしても大丈夫なのでしょうか。
退院の時、ちょっと恥ずかしくて聞けませんでした
676病弱名無しさん:2007/12/18(火) 18:04:35 ID:tg9hmNxB0
恥ずかしくても医者に聞きなさい
677病弱名無しさん:2007/12/18(火) 22:21:10 ID:NgywmN8m0
>>675
私の主治医はちゃんと退院時説明で言われましたよ。
678病弱名無しさん:2007/12/18(火) 23:05:26 ID:es45OkSx0
>>675
退院1カ月半後の検診時に「もう後は普通に生活して大丈夫です」と言われたよ。
私は全摘だったから核出の場合はまた違うのかもしれないけど、一応参考までに。
でも、>>676さんが仰るように医者に確認するのが一番だと思う。

679病弱名無しさん:2007/12/19(水) 09:43:00 ID:Lr+yIkz+0
経過観察してた病院から、外科的治療を考えてみたらといわれ、
大きな病院へ行きました。ちゃんと紹介状ももらっていったのに、そこでは
「なんで来たの?」的な反応で、こっちのほうが「えっ?」って感じ。
「前の病院で、経過観察で良いと思うけど」って言われました。
紹介状には、いったいなんと書いてあったんでしょうかね。
手術っていわれるよりは経過観察で良いって言われるほうが良いんだけど、
これで元の病院に戻るとしたら、どういう態度でいれば良いのか悩むんですよね。
「さっさと切ってくれば良いのに」って思われていそうで。
MRI撮ったんで結果を聞きに行かなきゃいけないんですけど、元の病院にまた
かかるなら、紹介状というか診察結果というか、なにか文書でもらっといたほうが
いいんでしょうか?
680病弱名無しさん:2007/12/19(水) 12:37:21 ID:XmDFFbMJ0
12/4に7cm×5cmの筋腫を腹腔鏡にて核摘出、11日に退院して
きました。
術後3日ほど高熱が続きましたが、クーリングでなんとか下が
りました。
手術の次の日から少しずつですが、歩かされました。

主治医は腹腔鏡下でのメリット、デメリットの説明や、手術の
方法など、丁寧に説明して頂けたので、安心して手術を受ける
ことができました。

明日から職場復帰予定。
いきなりフルは無理なので、徐々に体を慣らしつついきます。
681680:2007/12/19(水) 12:40:40 ID:XmDFFbMJ0
ちなみに、術後一ヶ月は入浴禁止、三ヶ月は避妊して下さいと
言われました。
行為自体は一ヶ月検診後から大丈夫ですよ、って言ってたけど
場所によって違うのかしら。
682病弱名無しさん:2007/12/19(水) 13:04:51 ID:g6q/62mE0
うちの病院は退院時にプリントもらった

1.術後は1ヶ月を目安に日常生活へ。傷にひびかなければ多少の重いものを持っても構わない。痛みがひどいようなら控える。
2.食事制限はなし。
3.膣式の人は膣の奥を塗ってる糸が抜糸しなくても自然に溶けて出てくるから心配無用。
4.創部の異常に強い痛み・腹痛のひどい場合・発熱のある場合・生理ほどの性器出血がある場合は外来へ。
5.傷がきれいであれば入浴おk。
6.車や自転車は傷にひびかなければ運転しても構わない。
7.性生活は術後2ヶ月×。それ以降は構わないが出血や痛みがある場合は×。

でも、病院(医師)によって違うので
ちゃんと自分で訊くよろし。
683病弱名無しさん:2007/12/20(木) 09:54:23 ID:Ee1k+/FK0
不妊治療の一環で核出したのだけど
リュープリンの副作用か
性欲が全くなくなってしまった・・・。
(投与中したら膣が乾いてるのか凄く痛かったし)
元々あんまり無いけど性欲戻るんだろうか・・・。
684病弱名無しさん:2007/12/20(木) 13:20:22 ID:1eTYIvoL0
675です
みなさん ありがとうございます。
ちゃんと担当医に聞かなきゃだめですね・・
ひとまず
1ヶ月検診のときまで静養して その後聞いてみます
ありがとうございました
685病弱名無しさん:2007/12/20(木) 14:19:04 ID:E4R+VVPiO
筋腫があると言われてから、もの凄いストレスで、
今まで便秘体質じゃなかったのにここ1ヶ月、便秘ぎみで、
昨晩お腹が物凄く痛くて、いきんでも便が出ず、冷や汗でビッチョリ、
顔面蒼白で、トイレから出ると目眩でフラフラしました。
救急車呼びたいくらい辛かったです。
結局、便が出ないので浣腸で出して腹痛は治ったのですが
次は生理痛みたいなジンワリした痛みと、
筋腫がありそうな所がたまにズキズキ痛み初めました。
お尻付近も最近ピリピリくるし、これは筋腫が圧迫しているからでしょうか?
もう、筋腫があると言われてからここ1ヶ月、
私の体、どうなってしまったんだ…という感じです。
ちなみに、始めにかかった医者が何も説明してくれない為、
違う病院を探している所です。
686病弱名無しさん:2007/12/20(木) 14:48:09 ID:yxJp+9q00
>>683
ダイジョーブ、戻るよ。
おっぱい萎んだのも、濡れが甘いのも全部戻る。
687病弱名無しさん:2007/12/20(木) 15:21:11 ID:Ee1k+/FK0
>>686
あ〜ありがとうございます。
あの痛さがあるのかと思うと行為自体怖い気がして。
おっぱいもすっかり萎みましたが戻るんですね。
良かった。
688病弱名無しさん:2007/12/20(木) 20:42:17 ID:JOU6aQ/40
本日子宮筋腫と初診断されました。
地元で評判がいいという医院でしたが、私は医者のあまりにも
人を見下した態度にここでの経過観察で通院するのは嫌だなあ、と
内診は上手だったんですけどね
筋腫の大きさも、今後どのようにしたらいいかも説明なかったし
問診の際、住所(地番まで)、電話番号、職業欄まで書くように強制された時点で
おかしいな、と思わなくてはならなかったですね
同じ診断が下るだろうけど、別の医院にかかってみます
689病弱名無しさん:2007/12/20(木) 21:35:33 ID:teWtNqSJ0
>>688
sageれ
690病弱名無しさん:2007/12/20(木) 22:26:10 ID:guWrY03A0
自分の行ってる総合病院では普通に問診票に職業とか書いてるから別段おかしいと思わなかった
おかしいのかな
691病弱名無しさん:2007/12/20(木) 22:46:06 ID:E4R+VVPiO
>>688
sage進行にしましょうね。
私も今、同じ状態です。
ただ、書き込み見てる限りは688さんは元気そうで…羨ましいです。
私は精神不安定な所で筋腫が分かって、おまけに
ぞんざいな対応で症状もはっきり分からずで、もう、極限状態です。
私が行った所は職業欄はなかったですが。
前も書きましたが、あんな先生初めてなくらい横暴で、手術を勧める癖に
三回行きましたがメリットやデメリットの説明もなく、痛みがあると言っても
『筋腫に痛みあるわけない』で診察もしてくれず
『手術すると決めたら来なさい』で帰されました。
個別になんの判断材料もなく、自分で調べてはいるけど
これからどうしろって状態です。
その病院で子宮がん検査してから、なぜか筋腫あたり?に痛みも出てくるようになって。
筋腫は変化するだろうし、対応に納得行かない病院で時間を費やすのは最悪だと、今は思います。
(私は結局検査やらで1ヶ月経ってしまった)
688さんも、自分に合った病院を見つけれるといいですね、ほんとに!
長文すいません
692病弱名無しさん:2007/12/20(木) 23:25:42 ID:jNDVEegl0
>691
ストレスためるのはよくないから(不定愁訴みたく症状が出てくることも)、
マッサージ受けるとかして、気が楽になるようにもっていくと良いと思う。
他に、内科で相談するという手もあるよ。抗不安薬を最少量だけもらうとかね。
ついでに、良い婦人科も教えてもらえるかもw お大事に〜
693635:2007/12/21(金) 00:10:34 ID:WyNf3Ofe0
開腹全摘手術で退院4日と言われた635です。
大変参考になるレスを沢山頂戴しているのに、遅くなってしまって
申し訳ありません。
入院4日を実経験された>>636さんのお話も、大変参考になりました。

やはり私は入院4日では不安なので、今まで吐くほど悩んだ末、やっと
昨日、主治医と相談してきました。
思いっきり不機嫌な顔をされながらも、なんとか4日以上は入院させて
もらえそうです。
ただ肝心の仕事復帰は、退院して自宅療養で1週間後に仕事に戻って
大丈夫とのお話で、またまた心配です。
主治医には、職場で盲腸以下と言われたお話もしましたが、それなら早く
仕事に戻って大丈夫だよとしか言われなくて。
結構な力仕事なのでせめて1ヶ月は休みたいのに、これで1ヶ月休みを
取る為の診断書なんて書いてもらえるんだろうか…
怠け者と思われないだろうか…

手術自体も怖くて不安なのに、どうしてこんな余計な事で不安にさせられるのか
いろいろと辛いです。
694病弱名無しさん:2007/12/21(金) 01:07:46 ID:PP5T9NaxO
635さん!病院を変える気はないのでしょうか。探すパワーももちろん大変ですがカラダを少しでも安心して治療してもらえる医師にした方が心がラクです!気弱な患者に無神経な言葉を吐く医者は許せない!
695病弱名無しさん:2007/12/21(金) 01:23:05 ID:NeM7aNwpO
>>692さん
レス頂き、ありがとうございます…
食欲なくなるくらいのストレスと不安が酷くて。
親身になってくれる母親も居ないので、
言葉を掛けて貰えるだけで、
どんなに救われるか…ありがとうございます。
明日、勇気を出して他へ行くつもりです…!
696病弱名無しさん:2007/12/21(金) 01:32:19 ID:c7kxllK60
私ももっと医者選びを慎重にやればよかった、と術後に後悔してるよorz

開腹全摘して2ヶ月近く経ったのに、生理かと思うくらいの出血あって、
ちょうど術後検診のときに言ったら内診して、
「あー…ちょっと中が……」
中がなんなんだよ、はっきり言ってくれよ!
「ま、大丈夫と思うよ。様子見て」
何の様子をどう見ればいいんだ?

こっちはもう大丈夫かと思ってたところへいきなり大出血したから
夜眠れなかったんだぞっ。
もうちょっと安心させるような説明ないんかい。

そうでなくても、手術の時には電気メス落とした、とかで
3センチばかりの火傷させられて、今でもこすれて痛い。
しかも退院前の診察のときになってようやく、
「ちょっとねー、電気メス落としてねー、火傷……ごめん」
そんな軽い謝罪で済ませるのか?

何事もなければ半年後に来なさい、って言われたけど、
最初に診察受けた病院に行ってみたらだめかなぁ。
自分の身体の中がどうなってるのか、心配でたまらないよ。

愚痴と長文スマソ。
697病弱名無しさん:2007/12/21(金) 08:38:30 ID:o/5v212eO
>>691
>688さんは元気そう

688はロクに症状語ってないのに、元気そうと決めつけるのはどうかと
698病弱名無しさん:2007/12/21(金) 09:07:15 ID:WUlpA32M0
>>688
相性の悪い病院に当たってしまったのはお気の毒でした。
ただ、カルテや診察カード等を作成する際、正確な住所、
連絡先(携帯番号とか確実なやつ)、職業を記入させることは
よくあります。
最近は診療費を払わない患者さんも多くなりましたしね。
699病弱名無しさん:2007/12/21(金) 11:03:55 ID:ypvCVkVS0
開腹全摘して昨日退院した者です。
退院検診の時、子宮口の縫い目がほつれていたようで、
「良くある術後の合併症感染ですね。縫いましょう。このままだと腸が出てきますからね。」
と言ってその場で、麻酔して縫ったのですが、痛くは無かったのですが、
先生の説明で気分が悪くなって、貧血起こしてしまいました。

先生なんだか謝ってましたが、信頼の置ける先生なので、かえってこっちが、恐縮してしまいました。
700病弱名無しさん:2007/12/21(金) 11:17:17 ID:jsS7Z+Mb0
>>696
なんかそれ怖いよ・・・
私だったら絶対にすぐ別の病院に行って相談する。
2ヶ月経っても出血あるなんて普通に考えられなくない?
きちんとした説明無しなんて不自然。
まして、大出血したのに半年後って? 有り得ない・・・。
私は10月後半に全摘したけど、ずっと2週間ごとに経過診てもらってるよ。
経過が良好なので次回から一ヵ月後の診察になったけど。
絶対、別の病院で診て貰った方がいいよ。
心配が続くとストレスで他も悪くするから。
701病弱名無しさん:2007/12/21(金) 14:00:29 ID:5SfriKm30
すごいよ、すごいよ・・・
モニターに入りきらないくらい大きく育ってたよ・・・
702病弱名無しさん:2007/12/21(金) 14:44:02 ID:NeM7aNwpO
>>697さん
>>691です
そうですね、勝手に元気そうなんて思ってはダメでした。
ただ、文面からはショックよりも先に先生に対しての怒りの方を感じたので、
怒れるってことは、まだ精神的に安定してるのかな…
と思ってしまったから。私は医者に行くのも怖い位トラウマになっているので。
>>688さん、元気なんて決めつけて、すいませんでした。
お互い、いい先生見つけましょうね。
703635:2007/12/22(土) 02:43:21 ID:vSww2z8J0
>>694さん

有り難うございます。
主治医と相談した際に、4日は不安なので別の病院に移りたい旨を
伝えたところ、嫌な顔をされつつそれ以上の入院を認めて
もらえたのですが、入院生活で肩身が狭そうで今から不安です。

来年もう一度先生と相談する機会があるので、その時に
職場へ提出する診断書の件を尋ねてみて、駄目ならその場で
他の病院へ移る為に紹介状を書いてもらおうと覚悟しています。

仕事で20s近い重さの荷物を運ぶ場面も多いので、せめて
1ヶ月はお休みしてからじゃないと開腹した傷に響きそうで不安で
たまらないです。
704688:2007/12/22(土) 07:20:28 ID:kyPyu/2m0
私が「筋腫は子宮のどこの辺りにあるのですか?」と訊くと
「子宮は一つ、どこにあるも何もない」と答える先生
とても書くスペースが狭い問診表に「おりもの色・匂いが気になる」と書いておいたところ
「ホルモンバランスが崩れてそういうことになるのはよくあることだから」と
内診をしようとせず終わろうとしたので、私が具体的に話すと
「それ早く言ってよ」と言い出す(問診表に書けるスペースも無かったし、症状をロクに聞こうともしなかったのに)
同時期肛門も痛めていたため、そこからの出血(うみ)と区別つかなかった、と言うと
「それはありえない。間違えるだなんてありえない」と言ってきかない。
私の方が悪いのかなあ?
705666:2007/12/22(土) 11:26:54 ID:0oPWp37uO
筋腫核の開腹手術を受けて3日です。昨日から歩いてるけど痛くて背筋伸ばせない。
お腹はパンパン、たまに差し込みが来る+動くと痛い
何日位痛みが続きましたか?
706病弱名無しさん:2007/12/22(土) 14:17:37 ID:UW7KIH9vO
スレタイ変えない?

「子宮筋腫克服したヤシ」じゃ克服してない人はダメなのかと思うじゃん
707病弱名無しさん:2007/12/22(土) 16:33:59 ID:nJekteJx0
11月中旬、腹腔鏡手術でカクテキしました。
術前の8,9,10月と3回リュープリン打ったのですがもう生理来た…。
たしか、術後2〜3ヶ月後からと説明を受け、自分は早くて1月からかぁと思ってたんですが…。

みなさん、どのくらいで生理が始まりましたか??
708病弱名無しさん:2007/12/22(土) 16:54:35 ID:zyN4GbH40
開腹で1kgほどの筋腫を取って、ようやく退院してきました
ここでみなさんにアドバイスをしていただいたり、書き込みを読んだ
お陰でかなり不安も少なくて済みました
感謝感謝です、ありがとうございました
傷跡はまだ疼くように痛みますが、これからゆっくりと治してゆき
たいです
家族は心配して「寝てろ」とばかり言うのですが、それってやっぱり
かえってよくありませんよね
なかなか勝手が掴めずに悩んでいます

>599さん
私の場合も全然痛みがありませんでしたけど、やはり診断を受けて
からは気になるせいか、痛みを感じるような気がしました
不安な気持ち、とてもよく分かります
検査結果が出るまで落ち着かないでしょうが、頑張ってくださいね


709病弱名無しさん:2007/12/22(土) 17:04:43 ID:+DPMiFrR0
開腹全摘で、手術から2週間経ちましたが、
まだ出血してます。全摘した先輩方は、何日ぐらい出血していましたか?
710病弱名無しさん:2007/12/22(土) 21:05:10 ID:8fMuvKIUO
>>707
私は7、8月にリュープリンをして9月初めに開腹、核摘手術。かなり子宮壁に近いところまで大量に取ったから、回復するまで休ませたいとのことで9月末にもリュープリンをしました。
結果、10月いっぱいホットフラッシュが続き、11月下旬まで性交渉時にぬれにくく、生理が来たのは昨日。
主治医の読みでは生理は11月末か、12月初めでしたけど。
最後のリュープリンからひと月でホルモンが回復に向かい、その後半月からひと月で排卵と考えるのではないでしょうか。
711696:2007/12/22(土) 21:45:41 ID:wBViuFjF0
>>700
レスありがとー。
そうだよねぇ、あまりにも不親切というか、無責任。
職場の上司(女性)にも同じこと言われたので、
近いうちに元の病院で診てもらうことにしたよ。

>>709
私の場合は1ヶ月くらい血混じりのオリモノがあったよ。
ずっと続けてじゃなくて、普通のオリモノになったかと思ったら、
また思い出したようにピンクのが出てくるの。

徐々に収まっていくと思うけど、心配なら診察のときに聞いてみたら?
私みたいにイレギュラーな大出血がありませんように。
お大事にね。
712病弱名無しさん:2007/12/23(日) 08:47:47 ID:Q80fi1e50
たまにいるけど、核摘をカタカナで書くのって面白いと思ってるん?
ちょっと不愉快。
713病弱名無しさん:2007/12/23(日) 12:18:12 ID:cpGJw2ukO
スレタイに「ミノ」が入っているから、料理繋がりの駄洒落なのでしょうね。
>>712さんの気持ちもわかるが、いろんな人が出入りするし言葉遣いも様々。
良スレだけどそもそも2ちゃんだし!と割り切れば、不愉快さも軽くならない?
714病弱名無しさん:2007/12/23(日) 14:09:14 ID:+HN5t5F80
>>711
レスありがとうございます。
出血は量が減らないので心配ですが、
まあ次の検診まで様子見てみます。
子宮取ってしまうので、ナプキンの世話にはならないつもりだったんですが、しばらく必要ですね。

イレギュラーの出血は心配ですよね。その後収まりましたか?
715病弱名無しさん:2007/12/23(日) 15:23:14 ID:fXoaVC1w0
術後の出血は2週間後辺りが一番ひどかったとおもう。
退院して動く事も増えるし、中の糸が解けてと言う話も聞いたし。
1ヵ月後の診察の頃にはほとんどなくなってた。
医師も出血はするよ、生理より多くなければそんなに心配イラナイ
と言ってた。

そういえばナプキンとは縁が切れたなぁ>術後2ヵ月半
716病弱名無しさん:2007/12/23(日) 16:19:47 ID:J4Qf6uLuO
「子宮筋種が小さくなる」って本を見付けたのですが
読んだ事ある人いますか?

あるいはここに行った事ある方。

717病弱名無しさん:2007/12/23(日) 16:30:47 ID:WUUauNGV0
筋腫のある人は中年以降「体癌」発生しやすいから、
産み終わった人は取ったほうがいいわよ。
筋腫合併の体癌ってすごく多いのよ。

それとね、病院は近場で済まそうとしたり適当に行ったりしないほうがいい。
特に東京に近い人、良い病院・医師はたくさんいるからね。
ここ読んでると「イマドキ、そんな横暴な病院・医師が?」と信じられない気持ち。
有り得ない。

四十手前で全摘、今は元気一杯の手術室勤務の看護師より
718病弱名無しさん:2007/12/23(日) 17:03:56 ID:WUUauNGV0
私が勧める入院中の必需品は、

・ミネラルウォーター500mlいっぱい。
歩けるようになれば売店に買いにいけるけど、回復状態の悪い人もいるし
一度に何本も買えないから(重くて術後のおなかに響く)、術前にある程度用意。
術後は便秘になりやすい。
便秘になってウンチがかたくなってしまったら、自力じゃ出せないよ。
痛くて全然いきめないから、するっと出せるかたさじゃないと・・・
そのためには1日2リットルぐらいの水が必要なの。
ベッドの上でも飲みやすいサイズがベストです。

・清浄綿
病院でもおしぼりくれると思うけど、1日1回だからね。
完全無菌状態の清浄綿は、おしも、顔、わきの下、足などどこにでも使えて便利。
病室はやや暑いので、汗っかきの人は是非どうぞ。

・雑誌、ノートとペン
術後にハードカバーや文庫本読むほどの気力はあまりないと思う。
ミニノートとペンはちょっとしたことを書きとめておきたい時に便利です。
そういうことがよくあると思う。
私はお世話になったホームページに筋腫手術体験記を送ろうと思ってたので
その下書きをしてました。
個室なら、パソコンでも携帯でも自由に使えるかもしれないけど・・・
ミニノートとペンが手軽で便利ですよ。

・マスク
耳栓よりこっちのほうが役に立ったかなぁ。
非常識な人(私のところにではないけど、風邪ひいて咳してる見舞い客とか)もいたし
同室に何やら臭う人もいたから。
719病弱名無しさん:2007/12/23(日) 19:11:34 ID:grLmzodGO
…筋腫と体がんの合併…筋腫でも、
初めてな位に震えてるのに、もう…
720病弱名無しさん:2007/12/23(日) 22:57:29 ID:nMURsxllO
筋腫と癌の合併って私もテンションが、めちゃ落ちてます。
恐ろしい…
721病弱名無しさん:2007/12/23(日) 23:33:34 ID:grLmzodGO
だよね…私なんか、手術すら迷っている所なのに
手術、出産…その後…全てが怖くて仕方なくなってる
722病弱名無しさん:2007/12/24(月) 02:44:02 ID:lobla5BY0
筋腫治療の前に精神科に行かれた方が…

筋腫なんて数ある病気の中でも命に関わる事がかなり稀な病気だよ。
723病弱名無しさん:2007/12/24(月) 09:35:06 ID:AWOZVdpkO
経過観察1年4ケ月。先週の月曜日から不正出血してます。生理が綺麗に終わってから10日ちょっとでまたダラダラ。来月は癌検診なんですが心配に拍車が掛かってます。嫌なクリスマスだわ
724病弱名無しさん:2007/12/24(月) 13:19:52 ID:n75LGmqMO
精神科行けばとかは、ちょっと失礼。
目の前の筋腫でいっぱいいっぱいなのに
それが終わった後に絶対ではなくとも、
体癌の可能性が高くなる(なんか、セットのよう?)って見たら
そりゃあ凹むわな
725病弱名無しさん:2007/12/24(月) 15:34:52 ID:zjYwsUWh0
ぐぐってみたら
筋腫のある子宮のほうが
悪性腫瘍ができやすいのは確実らしい
でも当たり前だけど
出来る人は一部で出来ない人のほうが多いよ
何もない正常な子宮の人よりは可能性が高くなるってこと?
体癌は子宮筋腫があるからだけじゃないし
肥満、閉経、脂肪摂取過多、遺伝もあるから
リスクのある人は年一度検査しよう
検査痛いけどねorz
726病弱名無しさん:2007/12/24(月) 21:46:02 ID:GrtR/iOf0
>>715
709です。それ聞いて安心しました。
ありがとう(o^^o)
727病弱名無しさん:2007/12/24(月) 23:13:13 ID:WOBJCfua0
子宮腺筋症って動脈塞栓術が有効なんですか?
お医者さんからは癌になる確率が腺筋症がない場合と比べてすごく高いから
子宮全的が望ましいんだけどなあ、、って言われてますが。

http://uterus-web.hp.infoseek.co.jp/index.html

保険がきかないって聞いてるけど、ここ読んでると保険でやってくれる
先生がいるらしくてちょっと物議をかもしてるみたいだけどどうなんでしょう
728病弱名無しさん:2007/12/25(火) 10:50:42 ID:nEcF6ZgQ0
>>722
> 筋腫なんて数ある病気の中でも命に関わる事がかなり稀な病気だよ。

確かにそうかも知れないけど
だからと言ってリスクが0って訳でもないですよね。
私は手術直前の医師の説明で肺塞栓症について聞いてから
夜も眠れなくなるくらい怖かった。
で、新たに看護師さんから予防の説明を受け
医師にも再度リスク回避についての説明を受けた。
でも、手術の前夜まで手術をやめようか悩んだ。
最終的に決心出来たのは
手術前夜、看護師さんと話してた時に
「心配になる気持ちはわかるけど、きっと大丈夫!私一度もそうなった患者さん見てないし!」
という言葉でした。
執刀医は腹腔鏡だけでも年間100例以上こなしているし
きっと私も大丈夫だって自分に言い聞かせました。
でも、そう思えたのは医師への信頼が高かったからだと思います。
いくら別の精神科の医師にかかったからといって解決できないと思います。
精神的な部分を補えるのは執刀医への信頼の高さかなとも思います。
執刀医が経験不足だったり未熟だったりすればリスクも高くなる。
信頼できる医師探しが一番いいと思います。
729病弱名無しさん:2007/12/25(火) 15:43:10 ID:b/wHOcn+0
肺塞栓症
私もこれ、怖かったです。
「稀ですが、手術中に血栓が出来て、それが肺や脳に飛ぶことがあります。
その場合は、残念ですが救命出来ないことが多い云々」と聞かされました。
私はコレステロールや中性脂肪がやや高めなので、
「もしそうなったらどうしよう」と不安でした。
癌との関係については、私もどこかで(どこかの病院のホームページで)
可能性は高くなるという内容を読みました。
入り口だけではなく奥の癌検診も受け続けたほうがよいということです。
手術については怖かったけど、
私は、月の半分は体調悪くて(粘膜下筋腫による大出血、激痛、貧血症状)
このままずっと生きていくことも考えられなかった。
もし生理の時に何かの病気、天災、事故、事件があったら・・・と思ったら
そっちのほうが怖かった。
ネットや本で調べて病院見つけて、1時間近くかかる病院で手術しました。
730病弱名無しさん:2007/12/25(火) 16:01:52 ID:b/wHOcn+0
スレ違いだけど子宮癌との関係で書かれてたことを少し覚えてるから
書いておきますね。
筋腫と子宮体癌は両方とも女性ホルモンと関わってるために
筋腫が出来る人は子宮体癌や乳癌にも気をつけましょうということでした。
でも、筋腫合併の体癌は比較的たちの良いものが多いそうです。
胃癌にたちの悪いスキルス型があるように体癌にもたちの悪いスキルス型があって
これは早期から肺などに転移してしまうそうな(更年期以降の年齢で多い)
でも、筋腫合併型の体癌はその多くが子宮内膜増殖症という前癌状態を経るため
定期的に検診を受けていれば早期発見は難しくないそうです。
このタイプの体癌は進行も遅く、命取りになることは少ないそうな。
それでも、なったら辛いと思いますけどね。
手術を控えてる皆さんは、むやみに不安になることはありませんよ。
私が手術した病院でも筋腫手術で肺塞栓症になった人はいないようでしたから。
短時間の手術では極めて可能性が低いそうです。
十時間以上かかるような大変な手術でも稀だそうですから。
今の体調でずっといるよりは手術を受けたほうがいいと思ったんでしょうから前向きに。
元気になってください。
731病弱名無しさん:2007/12/25(火) 19:52:51 ID:4VTRer5l0
今50歳でまだ閉経してない者です。来年早々に胆のう摘出手術を受けるのですが、
今日子宮のMRIを撮ったところ、子宮が17cmになっていることがわかりました。
開腹全摘するか、経過観察するか迷ってます。経過観察の場合は3〜4ヶ月に1回の
検査が必要だと言われました。閉経したら小さくなる場合があるし、筋腫は殆ど癌化
しないと言われたので、今回は手術を見送ろうと思ってます。
でもあまりにも筋腫が大きいですよね、いずれ手術になるかも・・・です。
732病弱名無しさん:2007/12/25(火) 22:45:36 ID:nEcF6ZgQ0
>>731
私は20センチ以上の筋腫があって全摘したんだけど
「17センチくらいの時に閉経すれば小さくなりますか?」って聞いたら
「これくらい大きくなるとあんまり縮まないんだよね」って言われてました。
その後、更に育って22センチで取ったけど
もっと早く取ってればと少し後悔しました・・・。
733病弱名無しさん:2007/12/26(水) 00:26:06 ID:G/tIAJ9f0
>>732
レスありがとうございます。
二人の子供は帝王切開で出産してますので、子宮摘出になると同じ所を
3回切ることになります。わずかな望みだとは思いますが、今は子宮が大きく
ならないことを願ってます。
734病弱名無しさん:2007/12/26(水) 01:52:29 ID:gvOlBy2d0
肺塞栓症についてだけど私が入院した病院では弾性ストッキングが
支給されて手術の当日の朝から術後しばらく履かせられてたよ。
リスクについては聞かされてたけど結構気楽に思ってた自分に
今更ながらガクブル
735病弱名無しさん:2007/12/26(水) 13:34:48 ID:PbH76mWb0
>>733
巨大筋腫でも医師によっては腹腔鏡で取れるよ。
736病弱名無しさん:2007/12/26(水) 13:35:35 ID:PbH76mWb0
私は弾性ストッキング&ポンプだった。
737病弱名無しさん:2007/12/26(水) 13:39:03 ID:PbH76mWb0
肺塞栓症は出産時にも起こるらしいね。

手術前の血液検査とかである程度リスクがわかるみたい。
それでも尚 起らないようにする為にストッキングやポンプなどで予防するんだよね。
738病弱名無しさん:2007/12/26(水) 15:13:26 ID:Ocss+1I00
>>732
特に不快な症状が無い場合で手術しないとなると、
筋腫と子宮はどうなっていくのでしょう?
破裂してしまうとか・・・?
739病弱名無しさん:2007/12/26(水) 17:08:55 ID:PbH76mWb0
>>738
閉経するまでドンドン育ちます。 スピードは個人差があると思う。
破裂する例もあるみたい。 
http://blog.goo.ne.jp/moon_shine_f/e/7123f9d67e4f3c6cd1c91604a57d55a3
一人は、道でいきなりめまいがして倒れ・・・。
病院へ運ばれたら、子宮筋腫が大きくなって破裂して貧血を起こしたとか・・。
それまで、自覚症状みたいのはなかったので、気がつかなかったとか・・。
740病弱名無しさん:2007/12/26(水) 18:37:56 ID:UHsaGv0v0
>>735
担当の先生に腹腔鏡は絶対無理と言われました。胆のうは今のところ腹腔鏡でできるので
それがせめてもの救いです。
741病弱名無しさん:2007/12/26(水) 20:36:29 ID:PbH76mWb0
>>740
それは、その医師の技量では無理だという事かも。
私は20センチオーバーでもやってもらえたけど。
前スレでも巨大筋腫を腹腔鏡で取った人いるよ。
742病弱名無しさん:2007/12/26(水) 22:50:59 ID:UHsaGv0v0
>>741
レスありがとうございます。私もできるなら腹腔鏡でしたいのですが、いっしょに暮らしている実母が
開腹にすると胆のう手術とあわせて10日ぐらいの入院になるので、入院費も保険から出るから
子宮は開腹にするように言われました。(悲)明日、子宮の手術をするかどうかの返事をしなくてはいけないので
今すごく迷っています。
できたら子宮の手術は今回見送り、私も腹腔鏡で筋腫をとってくれるお医者さんをさがしたいのですが・・。
741さん、ご親切にありがとうございます。もう少し考えてみます。



743病弱名無しさん:2007/12/26(水) 23:19:33 ID:emoEs/Q60
お餅やもち米が大好きなのですが、これは筋腫に良くないですか?
データもソースもありませんが、たまに人から言われます。
詳しく聞いてみると、ここで言われていたことと似ていて、
「手術の傷の治りが悪くなるそうだ」とか「筋腫が大きくなるらしい」
という伝聞系の話。根拠ないですよね?
お正月にお餅を食べたいなぁ。でも気になりレスしちゃいました。
744病弱名無しさん:2007/12/27(木) 00:15:10 ID:AdSHqsMF0
筋腫を育ててしまうのは、大豆製品ですよ。
筋腫持ちは豆乳などの過剰摂取は厳禁です。
動物性脂肪も控えめに・・・

手術の治りって、傷のくっつき具合とか傷が目立たなくなるかとか?
それは医師の技量と当人の体質によるので、おもちは全然関係ないと思いますが・・・
筋腫手術後の体力回復や症状改善も、手術方法や当人の体質によるのでは?

筋腫は、ほとんど大きさが変わらない期間と、いきなり大きくなる期間があるようです。
それは原因不明みたい。
ある程度大きくなった筋腫を長年放置しておくと、変性を起こします。
中心部まで栄養が届かず、腐って液体になってしまったりとかね。
そうなると発熱や腹痛も起きるようですし、ちょっと厄介ですね。
745病弱名無しさん:2007/12/27(木) 00:58:11 ID:0NdJlmen0
>743
ソースより、醤油で食べたらいいと思いますw

個人的には、適度にバランス良く食べれば何でもいいんじゃまいかと。
746病弱名無しさん:2007/12/27(木) 04:59:34 ID:XRlhFBz0O
子宮の中に筋腫があるのですが、筋腫だけ取る事も出来るのでしょうか?
病院では子宮ごと取らないと駄目と言われましたが、子供はまだ産んでないから決心がつきません
筋腫だけ取る方法はやっぱりないのでしょうか?
747病弱名無しさん:2007/12/27(木) 13:06:08 ID:wyRgrFqU0
>>746
大きさや数は?
748病弱名無しさん:2007/12/27(木) 13:07:42 ID:wyRgrFqU0
>>746
ここはsage進行なの。 メール欄に sage って入れてね。
749病弱名無しさん:2007/12/27(木) 13:58:27 ID:AdSHqsMF0
多発性粘膜下筋腫だと、筋腫だけの摘出は難しい。
子宮内部まで切り込みを入れるわけで、リスクが高い。
粘膜下筋腫でも1つか2つで3cmぐらいまでなら、おなか切らないし子宮も温存の下からの子宮鏡下手術が出来るんだけどね。

でも、粘膜下筋腫の人は無理して筋腫だけ摘出しても子どもは望めないよ。
子宮内部がめちゃくちゃになるから。
筋腫だけ取っても受精卵が着床できる状態ではなくなる。
外側に出来るタイプか筋層内なら救われるんだけどねぇ。
750病弱名無しさん:2007/12/27(木) 18:49:02 ID:P/C6WK5X0
>>746
状態がよくわからないので、なんとも言えないですけど
とりあえず、他の病院にも行ってみるのも良いと思いますよ。
知り合いにも、「全摘するしかない」と一件目の病院で言われたけど
その後何件か病院まわって、無事に核出手術した人もいますし。
その人はその後お子さんも生まれてます。

自分は近々結婚を控えてる者なんですが、UAEを考えています。
まだ少数のようですが、UAE後出産した方もいるそうです。
751病弱名無しさん:2007/12/27(木) 22:57:08 ID:7UTJ+JCN0
急に大きくなってるのかな…服がきつい。微妙にお腹痛い。

>>750
頑張ってー。
私も未婚で一件目で「全摘しか無理」と言われたときにUAEを考えました。
その後核出できる医者が見つかりましたが。
752病弱名無しさん:2007/12/28(金) 03:40:59 ID:/iI+Do8q0
小さなクリニックで筋腫があると言われて、
紹介状を持ってMRI撮りに行き、
5センチ+小さな筋腫があると言われました。
(MRIを撮った病院の先生が書いたと思われる筋腫の大きさの診断の手紙を、
紹介してくれたクリニックが読み上げる、という感じでした)

筋腫が分かってから、下腹部にいまま以上意識が行きだし、
肛門付近にピリピリ感を感じたり、
座ったときに床に当たるお尻の骨がありますよね?
あの奥が痛重いように感じたり・・・過去レスを見ると、
座るのも辛くなってきたと言ってる方も居たし、
筋腫が圧迫してそういう症状が出てるのかな?とも思いますが、
やっぱり不安で。骨盤付近をMRI撮ると、下腹部全体の様子が分かりますよね?
筋腫の大きさを判断する際に、肛門や腸等、
筋腫以外も目を通してくれているものなのでしょうか?
撮影時、こちらから何も言っていないので、やっぱりスルーですかね・・?
鶏卵の大きさの子宮に5センチの筋腫があるんだから、コイツのせいだ!と思う反面、
ほんとに筋腫のせいだけ・・?他も悪いんじゃないか?と、不安が・・・
MRI写真を借りて、内科に持って行った方がいいのかな?


753病弱名無しさん:2007/12/28(金) 15:05:57 ID:eiGgYHs80
筋腫以外に、そんな目立つのが写ってたら所見に書くと思われ。
どっちにしても、まず筋腫から治療していくのが順番じゃまいかと。
(焦る気持ちは分かる)
754病弱名無しさん:2007/12/28(金) 23:43:34 ID:pIHJQOtj0
子宮筋腫以外だと卵巣のう腫やバルトリン腺のう腫なども骨盤内MRIで写る。
癌などは分らないよ。
子宮癌は組織検査しないと確定しないし、
卵巣の腫れがあった場合も、それが良性か悪性かは開腹しないと分らないし。
肉腫(悪性)は分かるよ。
色が不均一で形がいびつで周囲との境目が不明瞭だから。
筋腫は真っ黒でつるっと丸い感じで周囲との境界鮮明、筋腫だけ完全に独立してる。

5cmの筋腫で、そんなに症状が出るとは考えにくい。
粘膜下なら、もっと小さくても出るけどね。
精神的なものもあるんじゃないの?
755病弱名無しさん:2007/12/28(金) 23:48:40 ID:pIHJQOtj0
追記
大腸は、カメラ(癌を疑う場合は必ずやる、何かあれば組織を取る)とバリウムでしか病名診断しないよ。
756病弱名無しさん:2007/12/29(土) 22:03:19 ID:Ey44+vFR0
核摘出開腹手術から一年たちました。
子宮筋腫持ちであることがわかって、
手術までの間いろいろと悩みました。
このスレや手術の体験がつづられたHPにはげまされました。
今は手術をしたことを普段忘れるほど元気です。
ありがとうございました。
信頼できる主治医の先生に出会えたこともラッキーでした。
病院は自分の相性のいいところをしっかりと探すべきだと思います。
頻尿もなくなったし、生理が順調になったし、お腹がへこんだし♪
これから手術を受けられる方も前向きに考えてくださいね。
今は半年に一回ちゃんと検診を受けています。
757病弱名無しさん:2007/12/29(土) 22:51:57 ID:0N68vceg0
>>752です。
>>753さん>>754さん、レスありがとうございます。
子宮がんは、クリニックに最初行った際に済ませました。
私自身も、5センチの筋腫がそんなに悪さするとも思えなかったり。
精神的なものと、思いたいです・・・
758病弱名無しさん:2007/12/30(日) 10:44:36 ID:KSphvtFAO
3週間前に開腹全摘しました。
傷痕が3cmぐらいジクジクしていて血がにじんできます。退院時は普通の生活ok、お風呂ok、傷は消毒してガーゼ当てておけばいいよ、すぐに治ると言われた。
でも血が出てると思うと怖いし、引き攣れるのでお腹をかばってしまい腰が伸ばせずヨタヨタ歩いてます。
思い切って腰を伸ばしたほうが回復が早いでしょうか?7日から職場復帰(立ち仕事)できるか心配です。
ヘタレな自分が情けない。
759病弱名無しさん:2007/12/30(日) 17:10:31 ID:Rh4dQ0XA0
>758

5月に開腹全摘しました。
自分の場合は事務仕事で術後25日から職場復帰しましたが、
最初の1週間は半日勤務、その後1週間は時差出勤にしてもらいました。
手術創の痛みが気にならなくなるには2ヶ月はかかりましたよ。
退院時に腹帯をとってもよいといわれましたが、痛みがなくなるまでしていました。

お大事にしてくださいね。
760病弱名無しさん:2007/12/30(日) 23:06:25 ID:Tmftp9M/0
19日に筋腫核の手術(粘膜下+しょう膜下)を開腹でしました。
わずかな出血がまだ続いています。
出血は何日くらい続きましたか?
また生理はどのくらいで来ましたか?
761病弱名無しさん:2007/12/31(月) 01:12:59 ID:QYK7mXxX0
自分も粘膜下+奬膜下の核出術を開腹でしました。出血は手術当日
くらいしか無く夏場でナプをすーっと当ててるのが不快だったので
3日目位には外しちゃいました。看護士さんからは「えっ?もう取っちゃったの?」
と言われましたが...生理は術後3週間後位でほぼ予定通りにきました。
762病弱名無しさん:2007/12/31(月) 10:21:26 ID:zm28MyfN0
ピルスレは内膜症関連のこと聞けないし、内膜症スレでは筋腫のことを
聞けないのでこちらに書かせてください。

子宮内膜症と粘膜下筋腫持ちのものです。
内膜症(チョコと腸管)が酷いために、手術後からピル(アンジュ)を
飲み始めています。2シートは出血もなく、痛みもなくなり快適だったのですが
3シート目からずっと不正出血が続いています。
医師に言わせると「粘膜下筋腫のせい」と言われ、現在6シート目ですが
未だ出血が止まりません。出血量が少ないのでそれほど辛くはないのですが
ナプキンかぶれが酷くて出血が止まって欲しいと思っています。
医師にも見せましたが、「粘膜下筋腫のせい」「我慢するしかない」で
済まされてしまいます。
どなたか粘膜下筋腫でピル飲んでいる方いらっしゃいますか?
私のようにずっと出血が止まらない方いますか?

もう10年くらい通っている病院なので信頼しているのですが
こんなにも出血が止まらないものなのかと不思議になってしまって。
ちなみに、GnRHアゴニストも何種類か試していて、こちらは大量出血が
起きて、6ヶ月間ずっと出血が止まらなかったことがあります。
763病弱名無しさん:2007/12/31(月) 15:51:18 ID:ieLXjO9D0
>>762
粘膜下筋腫3センチで低用量ピルを半年弱ほど使った者です。
私の場合も不正出血が止まりませんでした。
途中で1ヵ月だけ、僅かなオリモノ程度で、出血がなかったことがあり、
ようやくピルがうまく行ったのかと嬉しかったのですが、
残念ながら、そのときだけで、次の周期からはまた出血が続きました。

私はこの治療前から不正出血が多く、
何を試みても結局ナプキンが外せない状態がつくづくイヤになったので、
このたび手術で子宮全摘することを決めまして、年明けに手術予定です。
私は腺筋症もあり、挙児希望はないのでこの選択になりましたが、
子宮温存が前提でしたら、子宮鏡で筋腫だけ取る処置も可能であることが多いようです。

外科的処置によらず、GnRHアゴニスト以外でとなると、
低用量でなく中用量ピルのほうが、不正出血を止めるには有効だと医師に言われたことがあります。
それで完全に止まるかどうかは、状態にもよると思います。
764 【大吉】 【1455円】 :2008/01/01(火) 15:21:05 ID:wBp1pdYGO
みなさん、あけましておめでとうございます。
昨年9月に手術をして、最近頻繁にお腹が痛みます。寒いからかな。

みなさんが一日でも早く、快適な毎日をすごせますように。
765 【大吉】 【143円】 :2008/01/01(火) 16:55:59 ID:UYv0QWy10
あけましておめでとうございます。
みなさんの病状が少しでも良くなりますように。

>>763
教えていただいてありがとうございます。
やっぱり出血止まりませんよね…。
核出手術(子宮鏡)は受けたことがあるのですが、
すぐ再発してしまって最初は1個だけだった筋腫も今は
多発性で大小数え切れないほどになってしまって、
子宮温存は無理かなと考えています。

妊娠希望だったのですが内膜症が見つかって以来諦め気味です。
ただ、旦那と両親は違うので全摘となると色々と問題が起きそうな
状況です。中用量ピルに関しては知らなかったので、今度医師に
聞いてピルを変えてもらうようにしてもらおうかと思います。
766 【末吉】 !dam:2008/01/01(火) 18:11:03 ID:DgUuY82o0
私も大晦日より出血中
767病弱名無しさん:2008/01/02(水) 02:25:08 ID:a3bpLCU6O
こんなにたくさんの女性達が苦しんでるのに…早くバチッと効く薬が出来てほしい。見えない病に理解しない人もいるし。妊娠、出産という大事な機能も関わってるのを重要視してほしい。
768病弱名無しさん:2008/01/02(水) 09:21:20 ID:i82LMKdr0
ほんと原因究明してほしいねぇ。
769病弱名無しさん:2008/01/02(水) 12:37:29 ID:vFWtTiHJO
質問なんですがこの病気はしこりができたりしますか?
自分で触ってわかる程度に
770病弱名無しさん:2008/01/02(水) 14:25:19 ID:Xf4qt+2SO
本当本当、薬で副作用無しの筋腫消えるのが出来ればねぇ
771病弱名無しさん:2008/01/02(水) 15:46:16 ID:z2RQ+D+b0
>>769
でかくなると自分でもわかるよ〜
772病弱名無しさん:2008/01/02(水) 22:29:00 ID:qD36yV2JO
女性の大切な出産に関わる割に、お医者さんは軽く考えてるってか
あんまり親身じゃないというか、慎重じゃないというか…?
命に関わらないから仕方ないのも分かるけど…。
急ぐ病気じゃないから、お医者さんによって
手術勧めるのと、今すぐどうこういうものじゃないからと、
経過観察しましょうがパカッと分かれますね。
だから余計に、どうしようか悩みます。
773病弱名無しさん:2008/01/03(木) 00:05:05 ID:OCjOP82o0
>>769
9センチ筋腫だけど、医者に「ほら、ここにあるのわかるでしょ?」って
お腹ぐりぐり触らされた。
自分じゃいまいち分からなかったけど、医者には明らかにわかるらしい。

8月に発覚して、やっと今月手術だー!
774病弱名無しさん:2008/01/03(木) 11:43:44 ID:4WwR8yRV0
5年前に発覚した粘膜下筋腫と卵巣チョコレート嚢腫、幸か不幸か増大しなかったために、
リュープリンやピルを試しながら、ずっと過多月経に耐え続けましたが、
昨年と今年、救急搬送されるほどの大出血を経験し、やっと手術が決まりました。

痛い思いをしたり危険を冒してまで手術するより、月一度の出血のほうがマシと、
幾度も自分に言い聞かせてやって来ましたが、不正出血もほぼ毎日続き、もう限界と思いました。

こちらで同じように手術希望の方のお話を読んで、幾度も共感を覚えましたし、
手術を済まされた方の「もっと早くすればよかった」「すっきりした」等のご感想は、
本当に励みになりました。
術後回復途中の方々の疑問や不安等も、読ませて頂いて勉強になり、
手術に過度な期待だけをするのではなく、気長にやろうという気構えも出来ました。
本当にありがとうございました!

「迷ったときは、勇気の要るほうを選ぶ」
という上大岡トメさんの言葉も、今の自分に都合の良い方向でとらえてます(^_^;。
明日入院です。行って来ます。
帰ってきて、「手術もなかなか良い選択だと思いました」とここで書けるようになるのが目標です。
775病弱名無しさん:2008/01/03(木) 17:32:42 ID:/pRDtGEY0
>>774
いってらっしゃい。
手術はすぐに終わります。入院生活楽しんできてください。
776病弱名無しさん:2008/01/04(金) 04:37:38 ID:bHNEdphH0
>>445
古い番号で呼び出してスミマセン。
私は>>439で、445さんのおかげでみなさまがたから
たくさんの情報をいただけました者です。
445さんはもうすぐ手術かな?と思ってレスしました。
無事をお祈りしていますよ。元気で早く帰ってくてくださいね。
>>445さんのアドバイスがどれほど私の心の支えになったか、と
感謝しています。そして勿論、このスレのみなさんも同様。
ありがとうございます。
777病弱名無しさん:2008/01/04(金) 10:41:18 ID:mlsrPi6S0
傷がケロイドっぽくなってきちゃったよ〜。
テープ・リザベン使ってらっしゃる方、どうですか?
効きますか?
778病弱名無しさん:2008/01/04(金) 16:44:44 ID:p/11NRew0
子宮の外側に出来た約12センチの筋腫を
開腹で取る予定のものです。

個人差はあると思うのですが、経験者の方は
手術にだいたいどのくらいの時間がかかったかを参考に教えていただけませんか?
手術初めてなもんで・・・TT
779病弱名無しさん:2008/01/04(金) 18:05:25 ID:zM6MyYca0
>>778
8年前に開腹で8センチを核出しました。
手術時間は2時間くらいだったかな?
でも麻酔で眠ってるから、本人的にはあっという間です。
「さ〜、これから手術か!…え?もう終わってんの??」
って感じだったよ。

778さんの手術がとてもスムーズに終わって、
術後の回復もめちゃくちゃ順調でありますように!
術後に体冷やさないように気をつけてね〜。
780病弱名無しさん:2008/01/04(金) 21:26:57 ID:NwYxRPIxO
>>776さん
445です。7日に入院、10日に開腹全摘手術を目前にしてじたばたしますよ。(笑)
やっぱり、頭ではわかっていても心がついて来なくてちょっと落ち込んでます。
明日で仕事を休んで、1月いっぱい休む予定ですが、本当に戻って来れるかなどと、くよくよしながら荷造りしてます…(涙)
来週、ケロッとご報告できればいいですが(笑)
ススーと行ってきます(^^ゞ
781778:2008/01/04(金) 23:31:33 ID:p/11NRew0
>>779
ありがとうございます!
現在リュープリン投与中で手術はまだ数ヶ月先なんですが
心の準備してがんばります〜
782病弱名無しさん:2008/01/05(土) 01:54:21 ID:h8bnUYj20
手術に向かっている皆さん、ほんとうに、
どうか、がんばって越えてください!
手術しよう、と決めれた時点で、とても強いです!
だから越えられるはずです!

手術が決めれない弱虫より、、、
783病弱名無しさん:2008/01/05(土) 03:11:48 ID:Fu8qyNh90
ゾラデックスという皮下注射で6回お腹に打って筋腫を小さくしている方
いらっしゃいませんか?最初は4回かと思っていたのですが、急に医師に6回
の方が小さくなるからと言われました。手術も視野にいれているのですが。。

昨年6月に流産し、またどうしても妊娠希望で、現在6センチで月経過多です。
他の医師の意見も聞こうと思うのですが、出血も止まらなかったのが偽閉経で
止まりました。ただ、ゾラデックスってあまり聞かないので、少し不安です。
変な日本語でごめんなさい。なんだか不安で眠れなくなって書き込んでしまいました。
784病弱名無しさん:2008/01/05(土) 14:32:44 ID:3aMOZ5xwO
>>783
ノシ ゾラ打ったよ。粘膜下。
スプレキュア4回打って生理全然止まらなかったからゾラテックス2回追加。
筋腫は二割減。生理は少し減ったけど、終了後にリバウンド大出血あった。
で、4ヵ月でまたもとのサイズに育っちゃった。
なので小さくなったら即手術できる段取りをすることをお薦め。
今は手術決めたのでリュープリン打ってるけど、これまた効かない。

マイ筋腫最強!へへん!
785病弱名無しさん:2008/01/05(土) 18:46:30 ID:uguH89drO
質問させてください。
約7年程あった生理時の塊出血がここ1年程なくなりました。
こんなことはありますか?(それはそれで楽なのですが)
健診で貧血の値が悪く近々検査に行くのですが、器具が入らなくて苦痛です。
786病弱名無しさん:2008/01/05(土) 22:43:49 ID:ZXK2pJox0
>>785
私も物心ついたときから(いつだかワカンネ)固まりがあったのに、
ここ三ヶ月ほとんどなくなってきたなー。なんでだろう。
次定期検診に行ったら私も聞いてみようと思ってた。
ちなみに筋腫は外側に10センチくらい。手術待ち。
昔から正常値と貧血気味の境界を行ったりきたりしている。
787病弱名無しさん:2008/01/05(土) 22:55:40 ID:dkpq9RTB0
>>780
お知らせくださってアリガトウ。

どう言っていいか分からないけど、とにかくがんばれ。
絶対がんばれ。どうぞ頑張ってね。

788病弱名無しさん:2008/01/05(土) 23:33:33 ID:L4gJMibHO
私も固まりが少なくなったけど鉄剤止めてから生理量の減ってる…。
今貧血気味だから又鉄剤飲むようになれば量は復活かな?
789病弱名無しさん:2008/01/06(日) 00:04:32 ID:4Foaalak0
今月生理がまだ来ないのは、もしかして先月最終週から鉄剤飲んでなかったせい?
予定では元旦からだったし、遅れても昨日・今日スタートだと信じてたのに・・・
だって、風邪引いてて胃に貯まるような食事出来なかったんだもん!
薬は胃薬優先で、小食時に吐き気のある薬は飲めなかったんだもん!
今月は月例大出血の欠勤が無くてよかったと思ってたのに・・・
よし、来るなら来週の土曜日に来い!いや、お願い来週来てね。
790病弱名無しさん:2008/01/06(日) 00:39:01 ID:H4105v1S0
>>780
ありがとうございます。>>439です。
もうすぐだね。でも、大丈夫。がんばってネ。
怖いかもしれないけれど、私も遠くで絶対ダイジョブって祈ってる。
10日は絶対にお祈りしてますから、安心して行ってきてください。
ありがとうね、本当に。
791病弱名無しさん:2008/01/06(日) 00:49:23 ID:H4105v1S0
>>780
なるべく痛くないよう、ススーといくよう、お祈りしてます。>>776です。
早く帰ってきてね。待ってるよ。なんか甘えてゴメンなさい。
手術、コワイに決まってるよね。でも、がんばってください。大丈夫だよ。
待ってるし、痛い話や苦しい話も聞く姿勢はあり。
792病弱名無しさん:2008/01/06(日) 08:33:28 ID:2IaA800wO
スレ違いだったらお許し下さい。
気になったので相談させて下さい。
私は二十歳なのですが、先月生理が二度あり、膣のしまり?が突然緩くなり簡単に指が入るようになり、膣の中が固いというかコリコリするんです(>_<。)
これって子宮筋腫の症状で当てはまるのありますか?
793病弱名無しさん:2008/01/06(日) 12:17:23 ID:los//NAG0
若いと病気進むの早いからね
794病弱名無しさん:2008/01/06(日) 14:57:50 ID:Xl9xNI1/0
>>786
「物心つく」って言葉の意味を間違っておぼえてますよ。
「物心がつく」とは、幼児期を過ぎて色々わかってきた頃のことを指すんですよ。
795病弱名無しさん:2008/01/06(日) 15:53:17 ID:gD2mgOp/O
子宮筋腫で尿検査の潜血がひっかかることってありますか?
796病弱名無しさん:2008/01/06(日) 17:55:20 ID:tvpzNkkvO
>>795 あるよ。
正確には「子宮筋腫のために月経期間が長く、採尿時にも出血しているため」
潜血反応が出てしまう。
止まりかけ・陰部をよく拭う程度では消せない。
ちょっとでも生理や不正出血中だと、+++反応になる。
それでも蛋白や細菌の検査は可能だから、検査を受け、生理中と申し出るとよい。
参考記録程度に役立つ。
797病弱名無しさん:2008/01/06(日) 19:44:57 ID:gD2mgOp/O
>>796
ありがとうございます。生理になる少し前からでも潜血で反応することはありますか?
798病弱名無しさん:2008/01/06(日) 20:46:15 ID:bQn3Yg280
10月に15cm&4cmが発覚して、3月に手術予定。
リュープリン2回打って、来週3回目のお注射。
仰向けになって触ると、あきらかに小さく、存在感がなくなってる
ように感じるなぁ〜〜!!なんだか嬉しい。

この分だと腹腔鏡手術でいけそうなので、ちょっぴりホっとした新年。
副作用も頭痛程度におさまってます。
このまま順調に手術日が迎えられますように・・・。
799病弱名無しさん:2008/01/06(日) 22:15:13 ID:tvpzNkkvO
>>797 どうだろう?
生理始まっていないのが確実なら、普通は反応しないはず。
膀胱炎とか本来疑うべき泌尿器系の病気の可能性も考えないとね。

私もここ三年くらい正確な尿検査ができてない。
なのに数週間後には筋腫の手術予定だ。困るよね〜。
800病弱名無しさん:2008/01/06(日) 23:22:16 ID:H4105v1S0
私はもともと尿潜血が陽性になりやすい体質で、筋腫になる前から、
健診でひっかかってた。
通常の健康時でも尿潜血が0から1+くらいの数値になる。
2+以上だったら、別の病気の可能性もあるのでは?
ほんのりでも生理の出血で潜血反応がプラスの場合は、
けっこう数値が高くなるのではないかと思う。
801病弱名無しさん:2008/01/07(月) 09:40:19 ID:ppgL0PX3O
半年ほど経過観察でしたが、コブはすくすく育ってきてしまいました。
触ると前より明らかにでかいです。たぶん十数センチぐらい。
やはり切るしかないかな…

プリン打つと少しは小さくなるかもしれないんですが、
過去の経験から考えると打ち終わった時の反動で
よけい大きくなりそうな気がして踏み切れません。

チラ裏でゴメンナサイ
802病弱名無しさん:2008/01/07(月) 14:49:20 ID:BA/qk7tm0
約二年半前、筋層内の筋腫を開腹・核出で取りました。
取ったのは4個です。
他には目に見えるものはないと言われました。
ところが三ヶ月前から再び生理の出血量が増えて生理痛も少し重くなってきたように感じ、
年末ギリギリ(病院が休みになってしまう直前)に受診しました。
嫌な予感が的中して、またいくつも出来ていました。
痛い思いして頑張ったのに、また手術になるのかorz
複数個ある筋層内筋腫って取っても取っても再発してしまうのですか?
核出は何度まで出来るんだろう。
何度もやったら子宮残しても妊娠・出産は難しくなるのかな・・・・・
803病弱名無しさん:2008/01/07(月) 16:01:26 ID:1hf61kVd0
何回でも手術は出来るけど
その後の子宮は「穴あきチーズ」の様な状態。
妊娠はできるかもしれないけど、子宮に掛かる負担は相当です。
804病弱名無しさん:2008/01/07(月) 17:15:56 ID:jyP9A1kr0
私も再発組みで、次は核出にするか全摘にするかで悩んでます。
医師に、核出はすればするほど他の臓器と癒着するって
言われたこともあるので。
確かに一度目手術してから、お腹の動きが悪いというか
やたら腹痛が起きるようになってしまいました。

でも今の主治医は、私が未婚・子なし・30歳なこともあって、
全摘には反対してます。
確かに子供が欲しくないと言ったらウソだし、でも毎月体調悪すぎて
仕事にならない状況も困ったもんだし、これ以上手術で
癒着してしまったら…と、思うと不安だし…
と、毎日グルグル悩んでますOrz
805病弱名無しさん:2008/01/07(月) 18:30:58 ID:wv+SEn/b0
今年44歳既婚小梨、
MRIやったら10個くらいあるそうです。
エコーをやったところでは手術したらといわれたけど、
MRIをやったところでは経過観察で良いという。
本当に、医者によって意見が分かれますね。
手術するなら、取りきれないので全摘といわれました。
いまさら子供が産める年ではないと思うので、
するなら全摘でかまわないんです。
でも主人の両親に、子供が出来ないのは私一人のせいだったと
思われそうなのがイヤです。まあ、実際そうなのかもしれませんが。
ところで手術って、必ず立会人が必要なのでしょうか?
そして、摘出した臓器の確認をさせられるんでしょうか?
見られたくないんですよね。
頼むとしたら主人か実親ですが、どっちも見たくないだろうと思うんですよ。
経過観察で良いといわれてることだし、
更年期症状が出るのはいやだけど、
早く閉経しないかなとか思ってます。
806病弱名無しさん:2008/01/07(月) 19:04:23 ID:T88xrr6a0
来月に手術控えてるんですが、医師への謝礼って必須なんですか?
生活保護所帯以外はやってるって待合中に聞いたんですが。
807病弱名無しさん:2008/01/07(月) 20:32:28 ID:jWy3QFJ0O
え、医者側はういうのは受け取らないのが基本だと信じてた…
わざわざホームページに記してる所もあるし。
808病弱名無しさん:2008/01/07(月) 20:43:59 ID:BA/qk7tm0
謝礼は受け取り拒否が普通らしい@東京
私は御茶ノ水の病院で手術しましたが、そういうのは一切お断りしますという
貼り紙までしてありました。
親戚と友達にも手術した人がいますが、その人たちの病院も謝礼×だったそうです。
その人たちの病院も両方東京です。
809病弱名無しさん:2008/01/07(月) 20:52:48 ID:BA/qk7tm0
レスくれた方々、ありがとうございます。
正直に言えば取ってしまうことには相当な抵抗があるけど
あっても何の役にも立たず、ずっと苦しむだけなら・・・
気持ちだけにこだわって、体調の悪い状態で生き続けていくのも後悔しそう。
癒着の大変さは私も聞きました。
癒着すると手術もかなり大変になり、大変な手術になるほど術後の回復も遅くなるとか。
若い頃から内膜症も併発してて、子宮が周囲とガッチリ癒着してしまってた人が
開腹してどういう状況だったのかはわかりませんが、執刀医に「人口肛門を作らなきゃ
ならないかと思った。きわどかったよ」と言われたそうです。
これは極端な例としても、怖いですよね。
何度も核出を繰り返してそうなってしまうなら、全摘のほうがいいかな・・・
今は、もうすぐまた貧血になってしまうのかもと思うとガックリです。
手術は急ぐことはないんだけど、もう1度核出か全摘かを決めておかないと・・・
810病弱名無しさん:2008/01/07(月) 21:40:51 ID:CkmsI6icO
780です
今日、入院しました。4人部屋ですが、みんな妊婦…
信じられない…
明後日からは個室になるらしいけどデリカシーなさすぎ(涙)
811病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:01:58 ID:BG2CjGQD0
>>805
手術中家族は付き添わなければいけないようです。
私の場合娘二人が付き添いました。。
子宮は気持ち悪いから見ないと言ったそうです。

812病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:42:01 ID:ME7jr7j+0
>>805 私は腹腔鏡下での核出だったので、参考になるかどうか
わかりませんが・・・。
立会いは必須で、実母と夫が付き添ってくれました。摘出した物は
見せられませんでしたが、手術直後、私がまだうんうん唸っている状況で
(なぜか息苦しくて酸素マスクをまた付けられたw)、手術の様子を録画した
ものを見せられたそうです。
夫は気分が悪くなってトイレで戻したと言ってました。母は平気そう
でしたけど。
数日後に私も見ましたが、自分のはどうってことなかったです。

そういえば、卵巣を摘出した友人は、実物を見せられたそうです。
813病弱名無しさん:2008/01/07(月) 23:26:05 ID:jyP9A1kr0
>>809
本当にそうですよね。怖いし、すごく迷います。
子宮を取っても、卵巣の働きに支障はでないと一般的に言われてますけど、
30代後半で全摘して、卵巣に影響が出てしまった人も知り合いにいて…
そのことを医師に聞いたら、少ないけどやはりそういう人もいるそうです。
UAEも考えてますが、UAEを受けて術後一年くらい体調が悪い方もいるときいて…
ひと事じゃないだけに、他の方のそういう話を聞くだけでも辛いです。
とりあえず自分的には、悩むだけ悩んだら、あとは運にまかせるしか
ないのかな〜とは、思ってはいるんですが。

いつもこのスレの皆さんに励まされてます。
皆さんが一日も早く筋腫の悩みから解放されて、元気になられる事を祈ってます。
私もがんばります。
814病弱名無しさん:2008/01/07(月) 23:27:29 ID:hCgOxzRD0
>>806
私の病院でも謝礼はお断りしますの張り紙が
貼られてました。謝礼だけでなく退院時に
母がナースステーションに菓子折りを持って行った
所それも受け取り拒否されたそうです。

>>810
それは配慮が無さ過ぎですね。私の入院した所は
産科が廃止されてたのでそう言う事は無かったのですが、
逆に周りがもっと重病な方たちばっかりで後から入ってきた
自分がどんどん回復してとっとと退院して行くのが逆に
申し訳ない様な気分でした。
815病弱名無しさん:2008/01/08(火) 08:26:21 ID:fGVtE4eaO
私も産科と一緒の病院だったので、4人部屋で半分は出産でした。
病院の方針でどのベッドもカーテン締め切っていたんですが(プライバシー確保のため?)なんか幸せそうで、泣きました。胃も痛くなって胃薬もらってたし。
でも術後痛くてナースコールしたり、抜鈎のときに「痛い!」って騒いだりしたので、新産婦さんたちはビビってたかも。
私の退院間際におばあさんが手術で入院してきたんですが不安げで、私が手術組だとわかるとよく話し掛けてきました。
みんな不安なんですよね。
816病弱名無しさん:2008/01/08(火) 09:52:21 ID:DtFjS81w0
>>810はすんごく気持ちわかる。が、>>814-815に同意。
重篤な人と一緒の方が気が重い。

妊婦には「シアワセでよかったわね、コノヤロウ!」と羨めばすむけど、
流産したばかりの人やガンの人と同室だと、とても気をつかいそう。
診察時点でも、他の診察室から悲鳴とか泣き声が聞こえたり、
医師が電話で「ステージ何々、痛み止めが云々だから気をつけて」と
指示だししているのを傍らで聞くと、本当になんとも言えない気持ちになるよ。
817病弱名無しさん:2008/01/08(火) 11:49:10 ID:/su0XiJKO
810です
レスありがとうございます。確かに重篤な人と同室のつらいですね。
手術3日前から、入院しても何もやることがなく、手術組らしき人もいなく、3人の赤ちゃんの心音聞いてたらへこんでしまいました。
明日からは、人の事なんてかまってられないと思うので、ゆっくりしますね(笑)
818病弱名無しさん:2008/01/08(火) 12:13:53 ID:0bRkE2T70
>>805です。
本人が見せられることもあるんですか?>>812
びっくりです。
摘出された自分の子宮・・・なんとも言いがたいです。
ネットのどこかで見たんですけど、
腹腔強手術のため、バラバラに切り刻まれた状態で
見た人もいるとか。
確認したい気もするし、そんな状態で見るのはつらい気もするし。
しばらく悩みは続きそうです。
819病弱名無しさん:2008/01/08(火) 14:23:43 ID:s3r3fJSc0
>>810
ずいぶんと昔の事ですが・・・w
2人めの子供が体内死亡で手術をするのに入院したとき6人部屋で私以外は全て妊婦さん。
その一人の妊婦さんに言われた、「ここは出産したひとばっかだから部屋代わってもらえばいいのに」
無事に生むことが出来なかった上に・・・落ち込んだ事を思い出しました。
現在の私は・・・巨大筋腫を持ちつつ手術に踏み切れずに閉経をひたすら待つのみ。
閉経の症状が出ているのでプリンを使って小さくしてそのまま閉経にもちこむか?
と医師と相談中。副作用が心配で・・・

820病弱名無しさん:2008/01/08(火) 14:38:48 ID:jLAlwld50
>>819
それは酷いですね・・。
気を遣うからどっか行けって事かい。

私も妊婦さんと同室でした。
というか入院患者の9割がた妊婦w

手術直後は痛くてそれ所じゃなかったけど
治ってきたら泣けた。
しかも向かいのベッドのつわりの妊婦さんは
家を新築してるっぽくて
目出度い事だらけだな〜と激しく裏山だった。




821病弱名無しさん:2008/01/08(火) 16:03:49 ID:tikLKKk40
8月に全摘したものです。
私は胆のう炎で緊急入院して、そっちの症状の方が重かったので、外科病棟におりました。
筋腫は、前回同じく胆のうで緊急入院した病院で「大きいから一緒に取ってもらっちゃえば〜」
といわれたんです。そこ、婦人科がなかったから出産でお世話になった大学病院に相談や検査
してる最中の緊急入院でした。
婦人科とは階も違い、婦人科の先生もあんまり来てくれなくて、すごい不安でしたよ。
胆のうは腹腔鏡で、頼もしい先生だったし不安はなかったけど、子宮は開腹(同日)手術だし
先生ものすご〜く頼りなくて泣きそうだった。でも、婦人科に入ってたら確かにへこむよね。
外科だったから、深刻な症状の人もいたし、6人部屋だったけど皆1回は泣いてたよ。
『大変でした』と連発されたけど、まぁ無事に退院できたので感謝してますよ。
謝礼は、以前出産(帝王切開)の時、看護婦が頑なに断って「お気持ちはおぎゃー献金に」って
言われたんだけど、今回、隣のベッドのおばあちゃんが豪快に渡しまくってた。
皆、何回か断ってたけど最終的には受け取ったみたい。まぁ、年寄りの気持ちも無碍にはできないかもね。
と、自己判断して私は金は渡さず、退院時、迎えに来てもらった家族にパックジュースとお菓子を用意してもらって
ナースステーションに置き去りにしてきた。もちろん、感謝の言葉とともに。
822病弱名無しさん:2008/01/08(火) 16:22:11 ID:sEp+ANtq0
>>810
子宮筋腫(粘膜下)内膜症、腺筋症のトリプル患者だけど
初めての手術の時は、5人妊婦さんの6人部屋でした。
次の手術のときは、末期ガン患者さんと私だけ隅に追いやられて、
窓際に妊婦さんの大部屋でした。

内膜症悪化のために腸と癒着して、腸閉塞が起きて死に掛けたときは
末期患者さん(科は関係なく末期患者のみ)の病棟に入れられたので
術後麻酔から目覚めたときは「自分は死ぬんだな」と考えたほどでした。

正直、どこに入院しても嫌な思いはするときはすると思う。特に、子供が
欲しいのに出来ないとか普段からいろいろ嫌な思いをしていると。
そんな私も31歳子梨。田舎に嫁いだから子供産めないことを責められて
早5年。自分の子宮も卵巣も、もう使い物にならない状況だから
全摘してしまいたいのに周囲が止めている状況。
おまえらが痛い思いや数ヶ月に渡る大量出血を体験しているわけじゃねーだろって!

チラ裏ごめん
823病弱名無しさん:2008/01/08(火) 16:23:05 ID:DNZtN2Uf0
>>804さん
私も先月に核出を開腹で行いました。
その時看護士さんたちが「全摘するとホルモンのバランスが崩れて、かなり様相が変わる」と言っていました。
手術体験のサイトでは、全摘したひとは余りそういうことは書いていないので、思わず悩んでしまいました。
全摘すれば後の憂いは無くなるし…と、私も随分と悩みました。
今度再発したら取るしかないなと思っています。
824病弱名無しさん:2008/01/08(火) 23:20:48 ID:N6H1OX+90
>>818
>>812です。そうそう、きのう書き忘れて後から思い出したところ
だったのですが、切り刻まれた筋腫のポラロイド写真もらいました。
子宮だともっともっと複雑な気分ですよね。。。
怖がらせるようなことばっかり書いてしまったでしょうか?ごめんなさい。
でもちょっと心の準備しておかれたらいいかも、と思いまして・・・。
825病弱名無しさん:2008/01/09(水) 01:17:41 ID:cxbWNtzlO
病気を治す環境も気配りあって当然だと思う!出産する人と病気の人は分けるべき!私の時はフロアが違ってましたよ。心のない人のコトバで傷付くのは許せないです。耐えてきた人偉いっ!
826病弱名無しさん:2008/01/09(水) 01:21:44 ID:cxbWNtzlO
私も切った筋腫と膿腫の写真もらいました。見るのは勇気いるけど検診をしなかった罰に…今後の戒めにちゃんと見ました。自分のカラダの中にあったと思うと複雑。見たくなければ事前に言っておくといいみたいですよ。
827805:2008/01/09(水) 08:25:15 ID:RhKUFL3M0
レスくれた皆さん、ありがとうございます。
自分のことよりも、孫をもてなかった親(一人っ子なんです)と主人に、
子供を持てないまま終わった子宮を見せるのが
申し訳ないって思ったんです。
親も主人も、ものすごく子供を熱望してたとかいうわけじゃ
ないんですけどね。
悩ましいものですよね。
他の臓器なら、本人の健康が一番になるのに、
>>822さんのように、周りから無理を言われたりなんて。
これだけ掛かる人が多いんだから、
特効薬が出来たらどれだけ役に立つことか。
研究者さん、がんばってくださーい!
828病弱名無しさん:2008/01/09(水) 10:10:24 ID:vKeWnW1H0
私は取ってもらった筋腫が見たくて主治医にお願いしたけど、「麻酔の影響で
見るのは無理だし、すぐに病理検査へ出してしまう」といわれて写真だけ
見せてもらいました。
今回再発して全摘予定。筋腫にならなければずっと一生を共にしたかった子宮を
しかとこの目に焼き付けておかねば。
829病弱名無しさん:2008/01/09(水) 13:20:01 ID:9fBLEinb0
>>818
核出開腹縦切りした者です
手術前後の人が入る病室(個室)から大部屋に移って
同室だった膣式全摘の人から
娘さんが携帯で撮った子宮の画像を見せてもらった
それで付き添いにとった物を見せる事を知り
親に訊いたところ
手術中病室で待機(手術室まで付いて来てもすることないから病室で待ってる様に言われた)してたら
看護師がとった筋腫をガーゼに包んで持ってきたそう
「何か白い塊だったよ」と言われた

私は自分で見たかったんで
退院後初診察の時に写真のコピー見せてもらった
腹腔鏡でとったんじゃないのに細切れになってたよ
許可もらってその場で携帯で撮って来たw
830病弱名無しさん:2008/01/09(水) 13:42:35 ID:06X3Ai7F0
私は子宮鏡で核出したとき、まだ手術台に乗っているのに取った筋腫をみせてもらった。
部分麻酔だし、日帰り手術だから、術中の様子もモニターで全部見ていたよー。
831病弱名無しさん:2008/01/09(水) 15:03:29 ID:cdRMWdq20
スレチになっちゃうかもしれないけど、
私が筋腫手術で入院した時(大部屋)、携帯禁止の病室から堂々と携帯で電話してた人がいた。
さすがにムカついて、看護師さんに言いに行ったのね。

そうしたら、申し訳なさそうに、
「あそこの人は携帯OKの場所まで歩いていくことが出来ないの・・・」
「緊急の要件の時だけは、もにょもにょ・・・」と。
暗黙の了解で勘弁してやってくれと言いたかったみたい。
2日後ぐらいかな、たまたまカーテンが開いてたので初めて見たけど、酸素吸入してたorz
鼻に管が入ってるような?やつね。
驚いたことに「子宮癌の肺転移なの。何かとうるさくてごめんね!」と言われて絶句してしまった。

ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさいorz
832病弱名無しさん:2008/01/09(水) 15:30:11 ID:cdRMWdq20
あとこれは病室にもよるけど、
私が手術直後、痛みとしんどさでほとんど動けなかった時、
同室の手術後だいぶ経ってた人が、3日ぐらい私の食事を運んでくれた。
持ってきてくれて、片付けてくれた。
動けない人の分は看護師さん・助手さんがやってくれるんだけど、皆さん忙しくて
来るのが遅かったりするのよ。
そのたび、ナースコール押すのも気が引けるし。
だから、この人の気遣いは嬉しかった。
「売店行くけど、買ってきてほしいものある?」と聞いてくれたり。
(私は、昼間はカーテン全開にしてました)

私がだいぶ歩けるようになって、食事のお盆も普通に持てるようになった頃、
手術直後の人が入ってきた。
その人は一生懸命自分でやろうとしてたけど、見るからに痛そう、辛そうだったので
今度は私が「あの、よろしければ痛みが落ち着くまで私が」と声をかけて、やってた。
人によって、他人にそんなことされるのは気疲れして嫌だという人もいるだろうから
難しいんだけど・・・
自分からはなかなか頼めないことなので、状況を見て、声をかけてあげるのはいいかも?
「いいです、いいです」って断られたら、ちょっとショックかもだけど
「大丈夫? 私はもう元気だから、何かあったらいつでも言ってね」でOKかな。
そんなことからポツポツ話し始めて、仲良くなったりもしたし。
話しかけられたくない人はカーテン閉めてるので、全開の人は話しかけても大丈夫かもしれない。
833病弱名無しさん:2008/01/09(水) 15:42:28 ID:Dm2jHVKSO
再発ってやっぱりあるんですね…
気になってることがあって、
私は5センチと他小さいものがあるんだけど、
手術前のニューブリンで5センチは消えないだろうけど、
小さいのは消えてしまってて分からなくなって、
摘出できず、手術後にニューブリンなしになってから
消えたものがまた出てくるんじゃ…とか心配…
834病弱名無しさん:2008/01/09(水) 18:26:10 ID:XiBo6Vzq0
多発性の筋腫の場合、核出しても再発する可能性が高いらしい
人それぞれですが、私の場合(10個以上)「手術しても再発すると思います」とはっきり言われた

835病弱名無しさん:2008/01/09(水) 18:40:34 ID:22rTEfdY0
多発性かそうじゃないかって、どうしたらわかるんでしょうか?
先生に聞いたほうがいいのかな。
現在でっかい筋腫1こ育て中。
836病弱名無しさん:2008/01/09(水) 19:10:22 ID:q5yfD0So0
>>806です。
レスいただいてありがとうございました。

私は地方在住(大阪)ですが、教授だから最低20万ときいて
面食らってしまって。
身近で手術が初めてなもので拒否が普通とは知りませんでした。
余計な心配はしない方がいいみたいですね。
837病弱名無しさん:2008/01/09(水) 19:50:50 ID:Dm2jHVKSO
やっぱり多発だと再発必須なんですね…。
筋腫摘出→帝王切開出産→筋腫再発摘出→子宮体がんで全摘(←上でなりやすいって出てたよね…)

で、これから一体何回手術しないといけないんだろう…と悩む…!
>>835さん
私は最初の内診で多発とは言われてなかったけど、
MRI撮ったあとに、5センチ+いくつか(←何個かは言ってくれなかった)と言われましたよ。
次に行った別の産婦人科でも、5センチのは大きさ計測してたけど
小さいものの大きさはスルーされてました。
先生によるのかも知れないけど、内診の際に、
前もって小さいものも見て欲しいと念のため言っておいた方が良いのかもですね。
838病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:01:13 ID:tRjzwjr20
>>835
先生にきけば、もちろん教えてくれると思うよ〜。
でも私みたいに、手術する前のMRIでは『筋腫はひとつだけ』と
言われてたけど、お腹開けてみたら2個出てきて
『多発性で再発しやすいから、早く子供作ろうね〜』
と、急にせかされるやつもいるので。。。
手術するまでわからない時もあるのかも。
839病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:37:30 ID:syah9SNV0
術後について質問させて下さい。
私は2年前に15センチくらいの1個と多発性小さいの十数個を核摘出しました。
傷跡の横に術後から痒い虫さされのような小さい盛り上がりが出来ていましたが、
傷の方が痛くてそれどころではなく気にしていませんでした。
退院した後も時々痒くて気にしつつも放置していたのですが、
最近になってその部位が巨大化してしこりになり、痛くなってきました。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
ネットで調べた限りでは皮膚線維腫、脂肪種あたりかと思いますが…
840病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:42:20 ID:NVt4Nz3s0
>>838
あ、私も同じです。
前スレにも書いたけど、手術してみたら2個でした。必ず再発すると
言われたけど、術後2ヶ月で・・・。
筋腫が大きくなっても、内膜からは離れたところだから妊娠に
影響はない、早く子供を作りましょう、と先生は言うけどなかなか
できませーん。
841病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:51:30 ID:kzUcw7x60
>>838
自分も12cmが1つだけ、といわれて腹腔鏡での核出だったんだけど
術後「やってみたらもう1つ小さいのがあったから取っておきました。どれだったかな?」
と説明しながら切り刻んだ筋腫をさばいて、もうひとつを探していたらしい
聞いていた両親はドン引きだったしいw
ちなみに術後4ヶ月でまた1つ発見
まあこれはプリン使ってた関係でしかたないだろな
自分は退院の時のこれからの生活の説明の時に自分の筋腫のポラを貰いました
ちなみに自分は手術後初めて目が覚めたときの事
「○○さーん、いまからストレッチャーに移動しますからねー」
と話しかけられたのが聞こえた私は目を閉じたまま「はーい」と返事したら
「うわ、この人返事した!」と驚かれ(なら話しかけるなよ〜)と思いながら目を開けたら
手術前に麻酔が効く前に見ていたのと同じ風景…ええ、まだ手術台の上でした
そりゃー驚くよねwwww
842病弱名無しさん:2008/01/09(水) 23:25:47 ID:AJN7Uiyo0
>>841
私も開腹全摘一ヶ月ですが、手術台の上で「終わりましたよ」と
ほおをぱちぱちされて、目を覚まされました。
「ストレッチャーに移しますよ」と言われたんですけど、
あまりの痛みに七転八倒「痛い痛い」を連発、また吐き気もおそってきて
その時初めて「後悔」の文字が浮かびました。
移動するとき家族が呼ばれたのですが、
「げ、痛がってるよ。気持ち悪い」って娘の声がはっきり聞こえました。

私は回復室でゆっくり目が覚めて、お腹も鈍くいたいくらいかなと思ったんですけど
それが全然違ったのでビックリでした。
843病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:14:50 ID:/3aJk8uXO
痛みは人それぞれですね…私はちょっとでも痛みを訴えると注射や点滴、背中の麻酔で痛みを抑えてくれる病院でした。選ぶ医者や病院によりますね。術後次の検診は半年後でいいと言われましたが再発が怖いです。
844病弱名無しさん:2008/01/10(木) 07:32:03 ID:cjHeHYx10
>>842
私も全く同じです。
腹腔鏡だったので硬膜外麻酔を使わなかったのですが
全身麻酔からさめたとたん痛くて痛くて・・・。
手術当日はかなり後悔しました。
845病弱名無しさん:2008/01/10(木) 10:19:10 ID:KpSAxUwuO
一年前に開腹全摘しました。45才未婚、出産経験なしでしたが、状況がつらかったこともあり、医師の説明に全摘を即決しました。
術後、痛み・貧血から解放され、ほんとうに先生に感謝でしたが、、
最近になって、すごく気持ちが不安定で。手術してからいろんな本から得た「子宮全摘後の症例」のせいも少しはあるかと思うのですが。あきらかに、更年期?と思われるウツです。
現在パートナーがいないこともあり、女性としての焦りなのかなぁ〜。
まだ先が長いのだし・・気持ち切り替えなければ。
846病弱名無しさん:2008/01/10(木) 13:20:07 ID:ngcuIadh0
つ漢方薬、ハリ、マッサージ

私の場合、開腹した周辺の筋肉の突っ張りが全身のコリにつながって
抑うつ悪化につながってるらしく、ほぐしてもらってます。内科の指導のもと。
少しは楽になります。個人の例ってことでご参考まで。全摘後3年。
更年期は人生の諸問題が現実になってくるから、しんどいですよね。お互いがんがろう。
847病弱名無しさん:2008/01/10(木) 13:21:43 ID:ngcuIadh0
あ、書き忘れた。抗不安薬も寝る前処方でもらってます。んでは。
848病弱名無しさん:2008/01/10(木) 13:45:58 ID:Y8s3QNrt0
>>845
手術はまだだけど、フェロミア処方されてるシングル43歳です。
不安ですよね、一人で乗り越えるの。私も同じです。
でも、一緒にがんばりましょう。
よかったら、これからの相談にのってください。お願いします。
849病弱名無しさん:2008/01/10(木) 14:01:18 ID:DvsqE0Wx0
手術終わって元気になって、
パンツ型ナプキンもロキソニンもフェロミアも思いっきり捨ててやった。
ハハハ
850病弱名無しさん:2008/01/10(木) 14:35:25 ID:2tm+705g0
勝手な印象・感想だが。
>>842の「げ、痛がってるよ気持ち悪い」発言娘さんは、
>>811の「気持ち悪いから見ない」発言の娘さんたちと同じ子なのだろうか?

正直ブッチャケすぎるというか、オモイヤリが無いというか、
母をないがしろにしているような・・・。本当はそんな子じゃないかもしれんが。
842さん、ガンガレ。超ガンガレ。私もじき手術なのでガンガル。
851病弱名無しさん:2008/01/10(木) 14:55:31 ID:We2fnNcu0
>>850
当たりです。でも裏表のない良い子で毎日お見舞いに来てくれました。
口が悪いだけです。

ありがとうヾ(´∇`850さんも手術頑張ってね。
最初の2日間は痛くて後悔したけど、今はやって良かったと思ってるよ。
本当頑張ってね (*゚ー゚)
852病弱名無しさん:2008/01/10(木) 16:07:47 ID:DvsqE0Wx0
うちなんか夫と大学生の息子がブツを見た。
全摘の子宮がパカッと割られてて、その中にある筋腫の数々。
夫はともかく、二十歳の息子はどれほどショックだっただろうか。

けれど「お父さんが来れない場合は、俺が付き添うから」と言ってくれてた。
「もう成人したんだから俺でも問題ないんでしょ」って。
結局、手術中は男2人で待機してくれてて・・・
術後の痛みに苦しんでる最中に、高校が終わった娘が飛んできた。
3人でベッドの私を覗き込んでて「大丈夫か」と声をかけ続けてくれたけど
大部屋で周囲の迷惑になってたので看護師さんに追い返された。

他の身内や友達が来たのは、術後3日ぐらいしてから。
ある程度元気になるまでは会いたくなかったので、そう言っておきました。

これからの人たち、がんばって下さい。
正直言って術後当日は痛いけど(硬膜外無しの場合)、翌日はだいぶラクになってるよ。
硬膜外をすると痛みはほとんど感じなくなる?らしいけど、
麻酔による頭痛や吐き気がきて辛い人も多いとか。
私は頼んだけどやってもらえなかったの。
「あなたは膣式ですから必要ありません」ってorz
853病弱名無しさん:2008/01/10(木) 16:57:27 ID:cu9Rp+SxO
筋腫の手術する方は、もう子供さんが大きい方や、
40代くらいの方が多いようにお見受けしますが、
皆さんはおいくつくらいなのでしょうか?
筋腫の大きさによってだし、年齢関係なくも思いますが、
私は30歳で出産も済んでいないため、どうも手術を躊躇してしまいます。
自覚症状としては、なんとなく存在感を感じてなんとなく痛むのと、
セックスの時に、入り口が痛むくらいです。
先生はそれは筋腫のせいでは?おっしゃっていましたが
生理痛の時に痛む子宮の場所とイコールしていないので
筋腫のせいかどうか気になります。
セックスも普段から殆どないし、貧血も腰痛も全くなく、
痛みも大して気にならないので、手術に迷いがあって。
一件目の病院では『大きくなるから手術したほうがいい』
二件目では『すぐ手術はいらない、しばらく見てみましょう』
と、意見がわかれたのですが、大きくなると言われたことが気になるので、
やっぱり今のうちにすべきかとも思いますが…因みに5センチと、忌まわしき多発です。
854病弱名無しさん:2008/01/10(木) 19:11:22 ID:47lsvDtn0
>>852
これからの人を不安にさせるかもしれないけど
核出開腹縦切り硬膜外麻酔だったけど術後当日夜は死ぬほど痛みましたよ
何回もナースコール押して
座薬やら筋肉注射やらやってもらいました・・・
855病弱名無しさん:2008/01/10(木) 19:21:59 ID:LsQ8Ul0o0
>>853 さま
>>840 です。私は現在33歳、手術をしたのは昨年です。おそらく筋腫ができたのは、
生理痛の具合とかから考えて28歳くらいではないかと思っています。

私は不妊のことが気になり、医者に相談したところ、筋腫を取り除いたほうが
妊娠の可能性が高くなるかも、と言われました。あと、あっけらかんと「いつまでも
要らないものもっててもしょうがないでしょ」的な言い方だったので、
よし、もう切っちゃえ、と。
ちなみに、今後出産する場合は帝王切開になりました。


よいご決断ができますよう、お祈りします。
856病弱名無しさん:2008/01/10(木) 21:16:14 ID:jU0C71lQO
>>854
大変だったんですね。
私は開腹縦切り核摘、多発22個でした。硬膜外麻酔がよく効いていたらしく、手術翌日までは全然痛くありませんでした。
点滴引きずりながらすたすたと歩いて、看護師さんに驚かれたくらいです。
麻酔が切れてからがちょっと大変で、ロキソニンを毎食後に飲んでましたけど。
体質によるんでしょうかね。
857病弱名無しさん:2008/01/10(木) 22:12:42 ID:iRaDNUhe0
術後の痛みは本当に人それぞれですね。
自分は腹腔鏡補助下だったんですけど生理痛程度の痛みでした。
痛み止めを点滴してもらい夜には切れてしまったんですけど
動かなければほとんど痛みはなく普通に寝てしまいました。
858病弱名無しさん:2008/01/10(木) 22:12:57 ID:WQms9JAM0
私も開腹核出横切りで硬膜外麻酔でしたが手術当日は
痛くて眠れませんでした。最初は点滴に痛み止めを入れて
貰ったのですが全く効かず、座薬を入れて貰ってようやく
おさまりました。でもその後吐き気に襲われ散々でした。
ちなみに翌日も痛みで寝付けず座薬のお世話になりました。
859病弱名無しさん:2008/01/10(木) 22:27:51 ID:5XIXLUIx0
>>853
30歳です。未婚。
私も長年自覚症状がなかったです。
が、私の場合は10センチオーバーまで育ってしまったので、腹腔鏡が可能なうちに、
と手術を決意しました(これからです)。
さすがにあちこちを圧迫するサイズになったらしく、最近は腰が疲れやすいし、
トイレも近くなったし、服がきつく…。
この半年でかなり状況が変わってきました。
でも、この年で手術しちゃったらまたどんどん再発しないのかとか、
まだ明らかに不都合な状況(不妊等)になったわけじゃないのにとか、
いろいろ悩みますよね。
860病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:06:46 ID:65lFmerk0
>>858
私も同じく開腹全摘でしたが硬膜外麻酔してたのに全く効かず
辛かったです。
本当痛みは人それぞれですね。

861病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:15:23 ID:DvsqE0Wx0
硬膜外してれば痛くないとか言ってごめんなさい。
痛い場合も多いんですね。
私は硬膜外無しだったのでかなり痛かったのですが、お隣のベッドの人は硬膜外してて
「おなかがずーんと重いぐらい」と言ってたので、痛みはかなりラクなのかと思ってました。
でも、この人は吐き気と頭痛に苦しんでた。
この人の状態だけを見て判断してしまった。
すみません・・・
862病弱名無しさん:2008/01/11(金) 00:18:46 ID:tVZ73AfH0
私も数年前に開腹・核出手術をした時は硬膜外麻酔だったけど、術後の痛みと
吐き気が酷くて辛かったです。
痛くて震える手でナースコールを必死で押しても、座薬も痛み止めもくれなくて
途方にくれました。本当の油汗をかきました。
痛みも個人差が激しいですが、痛みの対処法も病院によって随分差がありますよね。
吐き気は4日位続いていたなぁ。

今回再発して全摘の手術を控えています。未婚で子無し。
出来るなら子宮を残しておきたかったけど、子宮を残して次に再発・手術した場合、
職場の立場等を考慮すると全摘するしか無いもの(´・ω・`)

ちなみに先生に尋ねたところ、筋腫4個以上あった場合、70パーセント以上が再発
するそうです。
私も前回は15個以上、今回も5個できていますorz
863病弱名無し:2008/01/11(金) 00:45:40 ID:rX4addz50
開腹・核出手術をしました。
こんな質問していいのか書き込むのを迷いましたが・・・。
3回受けた内診で3度とも、なにやら分泌液がでました。
これって、愛液なんでしょうか?
そして普通のことなんでしょうか?
拭いてもらうとき、いつも謝ってしまいます。
分泌液がなんであっても恥ずかしいし、
申し訳なくって。
864病弱名無しさん:2008/01/11(金) 01:36:31 ID:5v89+oMm0
男・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
865病弱名無しさん:2008/01/11(金) 07:42:19 ID:yq3P3n9G0
私は「多発性の場合、再発しないことは稀です」と言われました。
再発の時期がそれぞれで、数ヶ月で再発してしまう人もいれば、何年も再発しない人もいる。
それだけの話で、いずれ再発すると思ってほしいと言われてしまった。
そのため「手術して状態が落ち着いたら、なるべく早く妊娠してください」と。
あーあ。
866病弱名無しさん:2008/01/11(金) 08:38:47 ID:yo7LkAkn0
>>853
30半ば既婚です。
不妊治療の一環で核出手術をしました。
自覚症状が無いし、
手術後の避妊期間と卵子の老化等考えて
手術はかなり迷いました
(多発だったし、取れば必ず妊娠するわけでもないし)

正直、術後はキツかったし
今後妊娠した場合、帝王切開になるので
またあの辛さを味わうのかと思うと・・
手術してよかった♪という気持ちには
まだなれませんが・・・

でも、閉経まで長い場合は持ち越すのも
難しそうですしね。
悩む所ですね。


867病弱名無し:2008/01/11(金) 08:40:44 ID:rX4addz50
863ですが、女です。頭に「処」が付く。
拭いてくれたのは、多分看護師さんで、
3回とも違う方だったのですが、
なんだか、動作が慌てている気配がして。

初診は子宮ガン検査も一緒で、
器具を挿入する際にぜりー状の物でも塗って、
それが出て来たのかと思っていましたが・・・。
2回目からは、自分の中から溢れて来た自覚があって。

2回目の若い看護師さんは、床に落ちた分だけ、
3回目の50歳以上に見える看護師さんは
(もしかしたら先生だったかも)
体の方を拭いてくれましたが・・・。
やっぱり、あんまり無い事なんでしょうか。

子宮筋腫の手術体験者のページや、
内診の心得を書かれたのを読んでも
愛液については、書かれているのを見ないなと思い、
こちらで質問させてもらったのですが。
868病弱名無しさん:2008/01/11(金) 08:53:03 ID:4UPzoBre0
内診時に温水とかで洗浄するけど、それが出たんじゃないの?

と、まじめにレスしてみる。
869病弱名無し:2008/01/11(金) 08:59:45 ID:rX4addz50
レスありがとうございます。
洗浄されてる記憶がないんです。

半年毎に術後検診を受けることになっているので
今度は、洗浄されているか、
そちらに意識を集中してみます。
870病弱名無しさん:2008/01/11(金) 09:17:02 ID:gbmC2STB0
30歳既婚小梨です。
去年6月におりもの過多で総合病院の婦人科にかかり、そこで
MRIに入り7センチと1センチの筋腫が見つかりました。
将来子供が欲しいと言ったら、「この病院は産科がないので、
大きい病院で筋腫があることを改めて相談したほうがよい」と
言われたので、昨日総合病院に行って来ました。

簡単な問診→内診エコー→先生のお話 という流れでした。
問診の時に7センチと1センチの筋腫があるとお話したのですが、
エコーを見ながら先生は「5センチぐらいのが子宮の外側あるねぇ」
と、もう1つの筋腫のことには触れませんでした。
妊娠を希望しているということを話したら、「できれば取ってしまって
から妊娠出産したほうがいいと思うので、ガンと血液検査の結果が
出たら今後のことを相談しましょう」と言われました。

MRIに入らなくてもいいのかな?と思ったのですが、これからなの
ですかね?前の先生は様子見でおkと言ってらっしゃったので、
突然手術と聞かされてちょっと動揺しています。
そんなに大変な手術じゃないと言ってたので多分開腹ではないと
思うのですが、手術をした場合入院期間や職場復帰に要する期間は
どれぐらいなのでしょうか?

長文になってしまって申し訳ございません。
871病弱名無し:2008/01/11(金) 10:28:55 ID:rX4addz50
私の場合、初診の科長の先生には「腹腔鏡だったら一週間程度の入院、
家で2、3日でゴロゴロ」と言われ、
腹腔鏡の手術数では、県内ダントツトップの先生だったので、
腹腔鏡でしてもらえると信じて手術を決めました。

けれど、MRIの結果から、
「開腹。まあ、当日出来そうだったら腹腔鏡」
になってしまいました。

10cmと8cmの筋腫で、大きい方は中がドロドロ
卵巣が少しチョコレートだったので
色が変わっている箇所は切ったそうです。
そして、内膜症も。

仕事は手術後一ヶ月からと言われました。
在宅の比較的楽な仕事なので、
少し早めにはじめようかと思ってましたが、
自己採血(急に空いた手術日に入れてもらったから)も輸血も無しで、500ccの出血だったためか
なかなか体力や頭の働きが戻らず、結局一ヶ月休みました。

ちなみに科長は立会いで、
実際は若い先生の執刀でした。
でも、「綺麗に手しましたよ」と
科長が回診のときに言ってくれましたが。



872病弱名無しさん:2008/01/11(金) 11:26:24 ID:gbmC2STB0
>>871

レスありがとうございます。
やはりMRIでちゃんと確認しないと何とも言えないんですね。
次は月末に行くので、その時にもう少しちゃんとお話を聞きたい
と思います。

やはり1週間程度の入院は覚悟しておいた方がいいですよね。
私は今パートで事務をしているのですが、今結構忙しい時期なので
ひと月休むのは気が引けますが、体に無理のないように復帰時期は
慎重に考えたいと思います。

手術お疲れ様でした。どうぞお大事になさって下さい。
873病弱名無しさん:2008/01/11(金) 11:35:12 ID:sJzCxdFT0
開腹全摘しました。術後3週間、退院後約2週間です。
手術前は本当に不安で不安で、あれやこれやと悪いこと想像してました。
結果、術後の痛みも生理痛程度(せき・くしゃみは別)、現在はお風呂のとき意外忘れてます。
仕事はまだ休んでいますが、もういつでも復帰出来そう。
ちなみに全身麻酔+硬膜外です。傷の痛みより、術後寝ている時の腰の痛みが辛かったです。

手術を控えている皆さんは、本当に不安でたまらないと思います。
術後の痛み、体調は本当に人それぞれなのですね。でも、こんな軽い例もあるってことです。
大船に乗った気持ちで手術が出来る、信頼出来る医師に出会える事が何より大切な気がします。

みなさん、焦らず頑張って!





874845:2008/01/11(金) 11:45:34 ID:ajZF7pDbO
845です。
846サン、848サン、コメントありがとうございました。
嬉しかったです。
やはり、40代も半ばを過ぎると、婦人科系だけでなく、膝が痛い腰がだるい・・と、なんだかんだ気になるもので。
それにプラスして、同居している高齢の母の健康も心配だったり。
あまり、先読みして考え過ぎても、なんにもいいことないですよね。
気分を切りかえて、しばらくはノンキに暮らしたいと思います。
ありがとう。

手術前で不安な皆様、術後3日目くらいからは、快適な入院生活に突入です(たぶん)・・
頑張ってくださいね。
(^-^)ノ
875病弱名無しさん:2008/01/11(金) 14:08:10 ID:zCvEBScM0
半年前に6センチだった筋腫が12センチになっていた・・・
この膨張の速さは筋腫じゃない腫瘍かもってことで、またMRIだよ。
半年前にもとったのに(別の病院でだけど)

ちなみに、7年前に子宮筋腫を取り出す手術をしたのにさ。
とってもとってもキノコみたいに生えてきて、もうヤダ・・
876875:2008/01/11(金) 14:10:50 ID:zCvEBScM0
あげてしまった。ごめんなさい。
877病弱名無しさん:2008/01/11(金) 18:46:54 ID:xJBUFQzI0
>>869
おいくつの方なんですか?
878病弱名無しさん:2008/01/11(金) 18:57:51 ID:QzliZksf0
筋腫と言われ、以前は点鼻薬のホルモン治療をしていました
はじめに12pと言われて、ホルモン治療をして4pまで小さくなりました
最近は、ずっとそのままにしておいて、また筋腫が多くなってると思いつつ
婦人科へ行ってません、、、、
触診の検査も、膣の中の一瞬にしておわるエコー?筋腫の大きさが分かる
痛くもかゆくもないほどの、早さ MRIも造影剤の注射をしてやりました
MRIの写真をみせてもらいましたが、はいこれが、背骨
これが筋腫ね、全然素人目にはわかりませんでした

痛い事は何もありませんが、ついおっくうで行ってません
(すごく混んでいる)いつも芋洗い状態ほど再診は予約なのですが

このところ、排卵痛があります
おりものに、血が混じってピンクの様な感じのおりものがありました

排卵痛のある方は、いらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。



879病弱名無しさん:2008/01/11(金) 19:04:34 ID:62IkWh2Z0
>>863
愛液って……。おりものだよ
880病弱名無しさん:2008/01/11(金) 19:51:47 ID:QzliZksf0
>>862
すみません質問です。
あのー私も硬膜外麻酔で手術を受けたいのですが
あまり、全身麻酔の病院が多く、何処の病院でやって頂けるのか
わかりません。
御値段も高額になると、聞きましたが。それは承知しているのですが・・
いかほど、かかるものなのですか?
硬膜外麻酔の病院をお探しなさったのですか?

881病弱名無しさん:2008/01/11(金) 20:58:44 ID:RuKxkhLIO
入院先の婦人科の手術で私は硬膜外麻酔で、
同室のご高齢の方は全身麻酔でした。

病気の種類、持病、年齢で
代わるのかもしれないですね。

私個人的には全身麻酔をして
もらいたかったです。

値段は不明ですが入院前に
負担額限度額認定を受けてたら問題ないかと。

882病弱名無し:2008/01/11(金) 23:06:31 ID:rX4addz50
869&871です。

872さんへ
私は科長の先生に初診のときに
「手術しなさい。じゃないと心臓にくるよ。」と言われました。
実際、その年(昨年)の夏は心臓が苦しくて。

父が入院中という事情があり、科長先生にも話しましたが、
手術へのレールを敷かれた感じでした。
もしかして、わざと簡単なイメージを植えるために
腹腔鏡手術の可能性をちらつかせられたのかも。

もうすぐ術後3ヶ月ですが、今は調子がいいです。
872さんも、良い方向に進んで行きますように。


877さんへ
恥ずかしいので正確な年齢は勘弁して下さい。
もし、出産のチャンスがあっても「高齢」になります。

問診だけの先生に、「全摘にしますか?」と聞かれました。

けれど、主治医の先生は不妊治療の方がご専門なので、
核出を当然のこととして請け負ってくれたような気がします。
「再発の可能性は覚悟しておいて下さいよ」と
言われはしましたが。


883病弱名無しさん:2008/01/11(金) 23:30:45 ID:ViudYLpT0
すみません。質問です。37歳既婚小梨です。
昨年11月下旬(検診デビュー位の気持ちで)初めて行った婦人科で
子宮筋腫を宣告され激しくウツになっています。

エコーで6センチといわれていたのが
MRIでは外側に10センチ位とあといくつか、
それからちょっと卵巣が片側腫れていると診断され、
大学病院での手術(開腹・核出)を3ヵ月後に
控えています。

クリニックでは「注射で小さくしてから手術」
ときかされていたのですが、
大学病院では「不要でーす」と軽く一蹴されますた。

ホルモン療法(注射?点鼻)を術前にすると
術中の出血が減るそうだと本で読んだりしたのですが、
3ヶ月もあるのに何もしなくていいのか不安です。

10センチ以上の筋腫をお持ちで核出手術をされた(される)方で
ホルモン療法をされてない方いらっしゃいましたら
何か体験談をお聞かせくださいませんか。
884病弱名無しさん:2008/01/12(土) 00:54:31 ID:8CYOafQP0
>>883
貧血なければホルモン療法しないこともあるよ。
885病弱名無しさん:2008/01/12(土) 01:10:08 ID:5BPvY1xX0
11センチを筆頭に複数個を開腹で核出しましたが、
術前にはホルモン療法一切しませんでした。
ホルモン療法って腹腔鏡の人がやるもんだと思ってた。

ちなみに自己貯血もしませんでしたが、出血は殆ど無く
輸血も勿論無かったです。

886病弱名無しさん:2008/01/12(土) 01:27:43 ID:iaPzwitx0
31になったばかりの未婚です。エコーで4センチ程度の筋腫が見つかりました。
治療は不要だそうで鎮痛剤だけ頂きました。
こちらに書き込むほどの症例ではないと自分でも思うのですが、
今後大きくなる可能性大と言われ、正直ショックです。

ちょっとでも大きくしない方法はないかとググってみたところ、
食べ物は大豆をとると良いという話を見つけました。
でもこちらの過去レスでは、大豆は良くないという話もありますね。
一概に言えないとは思いますが、生活で気をつけるといいことは
あるのでしょうか?

>>878
私も時々排卵痛があります。排卵期におりものに色がついたこともあります。
念のため、基礎体温表をつけて1ヵ月後に経膣エコーしてもらうことになりました。
あと、年上の友達が筋腫もちで、生理と生理の間にも少しずつ出血するそうです。
通院もしている人ですが、治療するならピルで止めるだけと言われたそうです。
887病弱名無しさん:2008/01/12(土) 04:05:30 ID:bSaHd7XY0
>>886
ご親切にありがとう御座います。
筋腫でも、治療にピルを出して頂ける様になったんですか!
ピルは、筋腫の治療には出せないと以前聞きました。
ピルだと、薬代も安いので良いです、厚生省の決まりで
使わないそうです。 今、認可されたなら嬉しいです。
内膜症には、処方するそうで 同じ治療なのに、、、、

>>869
洗浄しないはずはないと思いますけど
ぬるま湯がホースみたいな物から出ています
先生は滅菌グローブ付けるし


888病弱名無しさん:2008/01/12(土) 04:45:57 ID:S41DVi2VO
>>887
886です。期待させてしまったようで申し訳ないですが、
友人の話は数年前に聞きました。「投薬で生理をとめる」
というだけの話だったかもしれません。すみませんでした。
ただ本当に排卵出血かはきちんと確認した方がいいみたいです。
889病弱名無しさん:2008/01/12(土) 13:02:57 ID:dFSRsbqK0
ピルは生理止まらないのでは?
排卵は止まるけど
890病弱名無しさん:2008/01/12(土) 13:09:24 ID:nhlBSwD80
>>886
私も33歳くらいで3cmくらいの筋腫が見つかり、ずっとその大きさで
来ていたけれど、40歳を超えた辺りから子宮肥大とも言われ始め
それでも4cmくらいだったのが、今回一気に多発性と言われました。

半年前に調べた時は多発してなかったのに。。
先生は筋腫は殆どが多発性だと言い、きっと見落としたのかもしれない
と言いますが、みんな膣エコーで同じように見ていたのに見落とし?

多発も一気に小さいのが散在、さらに石灰化もけっこうあり、
MRIでは粘膜下にも見つかり、とにかくボコボコたくさんあるみたいで、
「こうなったら全摘だなぁ」とも言われたけれど、現在点鼻薬治療中ですが、
軽い時の生理のような不正出血が1ヶ月目も、2ヶ月目もあり、さんざんです。
(止血剤も効かないし)
生理(不正出血?)自体は点鼻薬を始める前に比べるとかなり軽いですが。。

なんで急にこんなになってしまったのか?
急に来るものなんだな…と驚いています。
生理で出血の量が多くなったし、周期が短くなってきたと感じたのは
3年くらい前からだったんですけどね。(生理痛も貧血もなし)

食べ物とか、特に環境的に変わったことはないと思うのに。。
891病弱名無しさん:2008/01/12(土) 13:13:21 ID:M+C+plxl0
>886
ストレスためないこと、冷やさないこと、ぐらい?
とりあえず、熱いお茶でもドゾ。 つ旦~
892病弱名無しさん:2008/01/12(土) 14:37:41 ID:7+KnrsWq0
>>886
イソフラボンや動物性の脂質はあまり取らないほうがいいって聞きますね。

私は筋腫見つかってから、常飲してたイソフラボン入りのコラーゲンドリンクを飲むのを止めました。
現在リュープリン投薬中ですが、10cm→7.5センチまで縮んだ。
893病弱名無しさん:2008/01/12(土) 14:44:48 ID:R9/LMhTO0
>>883
36歳で9.5cmを筆頭に7〜3cmの筋腫を5個取りましたがホルモン療法は
しませんでしたよ。確かに出血が多かったとかで術前の自己血は術後
すぐに使われてました。全摘した同室の50歳のおばさまは自己血を
使われなかったそうなので…。

多分これはできる場所によるみたいで、外側にできてる場合は茎を
切ってしまえばころんと取れるそうですが、私の場合は小さいのが
3個ほど粘膜下にあったので、それを切り出した後に肉を寄せて縫う
という作業に時間がかかったせいだと思います。

貧血だったかもしれませんが、1〜2日は寝たままなので特に困らないと
思います。
894病弱名無しさん:2008/01/12(土) 15:24:40 ID:c7y6hFmU0
>>883
ホルモン療法するかは筋腫の場所とか種類によると思うよ。
私は粘膜下で、子宮鏡による日帰り手術を受けたけれど
最低でも3ヶ月はホルモン療法しないと手術できないと言われた。
895病弱名無しさん:2008/01/12(土) 16:03:19 ID:iaPzwitx0
886です。みなさんレスありがとうございました。
>>890
そんなこともあるんですね…。ちゃんと経過も見ていたのに納得できないですよね。
気のせいかもしれないけど最近下腹部がふくれてきたような気がしているので
私も4センチのだけじゃないかもなどと思ってしまいます。
ただ太っただけならいいんですけど、体重はそのままでベルトの部分だけが
不自然に出てきたので。いっそすぐMRIしてもらいたいです。
>>891
ありがとうございます…。やっぱり冷やさないのは基本のようですね。
ストレス性の症状も色々出る方なのでリラックスを心がけます。
>>892
その2つは過剰摂取しないようにした方が良いんですね。気をつけます。
投薬大変だと思いますが、がんばってください。
>>889
友人が言っていた投薬はピルのことではなさそうです。
本人も実際投薬したわけじゃないので、薬と聞いてピルと思ったのかもしれませんね。
896病弱名無しさん:2008/01/12(土) 16:44:27 ID:bVuDsVPX0
>>892
イソフラボンは悪いって話と、逆にホルモン値を正常に保つから
良いって話がありますよね。どっちなんでしょう。
悪い物では、肉(魚はOKらしいです)・乳・卵の他に、
ビールなどに含まれるホップも悪いと聞いたことがあります。
逆に良い物は体を温める物や、トマトのリコピンとか。
先生の話だと、一に肥満、二にストレスが悪いそうです。

個人的にはチョコ系な物を食べると生理が重くなったり、
筋腫のあたりが痛くなったりするんですけど
チョコは悪いものには含まれてないんですよね〜…。
897病弱名無しさん:2008/01/12(土) 19:46:44 ID:bSaHd7XY0
筋腫で漢方を飲んでいる方いらっしゃいますでしょうか?
いたら、何と言う漢方でしょうか?
宜しくお願い致します。
効果の方は、いかがですか?
898病弱名無しさん:2008/01/13(日) 01:26:29 ID:ii0MEiQP0
>>897
漢方薬は、その人の体質(「証」といわれるもの)に応じた薬を
処方するものですから、誰かに効いた薬が他の人にも効くとは限らないですよ。
まずは専門店でお尋ねになるか、ネットで自分の体質を調べてみてください。
この板に漢方薬スレがありますので、そちらで聞かれてもいいかもです。
899病弱名無しさん:2008/01/13(日) 01:28:34 ID:xI+SkvcjO
大豆は控えた方が良いとココで見て、
豆腐も避けるようになったなぁ。

コラーゲンは、イソフラボンじゃなく豚由来のものなら大丈夫だよね?
900病弱名無しさん:2008/01/13(日) 04:31:31 ID:JuvNzTg/0
883です。(さきほどはsageてなくてごめんなさい)
ここ一ヶ月というもの、独りで不安で不安で
眠れず食べれずで6キロやせて…orz…
でしたので、みなさんのレスをいただけて
なみだ流しながら踊りだしそうなくらいに
うれしかったです。
ほんとうにありがとうございました。

ホルモン治療はしないこともあるんだということを
教えていただいたことで、手術に対する不安が少し減りました。
ここにいるみなさまが、「手術を受けるまで」また「その後の辛い時間」を
それぞれ乗り越えてこられた方ばかりだと思うと
私もがんばらなくっちゃ、しっかりしなっくっちゃと思います。
901病弱名無しさん:2008/01/13(日) 05:26:40 ID:VwcciwZyO
今6.7pの筋腫持ち(経過観察)です。
四ヶ月前の検査の時より1.7p成長してました。
個人差はあると思いますが、皆さんはどれくらいのペースで成長してますか?
また成長は止まらずに同じペースで大きくなっていくケースの方が多いですか?
まだ23歳という事もあり手術は避けられないと思うのですが、初入院&手術なのでいつ頃くらいには手術かなと心構えをしておきたくてここに書かせて頂きました。
宜しかったら教えてください、お願いします。
902病弱名無しさん:2008/01/13(日) 08:56:27 ID:UYI8ChjNO
冷やさないように気を使ってたつもりだけど、筋腫の成長が止まらず
寝ると下腹部が盛り上がるぐらいにまでなってて再度の診察を検討中です。
外に出来てるのが凄く大きいけど、それ以外の筋腫も
たくさんあるので、したくないけどまた手術かなあ。

納豆を毎日食べてるんですが、それもやっぱりよくなかったんですかね。
肌にはよいような気がしてましたが…
903病弱名無しさん:2008/01/13(日) 10:46:04 ID:HmdfW+1MO
大豆イソフラボンは、女性ホルモンが不足しているときはそれを補い、過剰なときは生成を抑える働きがあると聞きました。
ソースが示せなくてなんですが。
筋腫ができる人ってホルモン過剰の人が多いらしいから適量の大豆イソフラボンは推奨という見解もあります。
まあ、リュープリン等での治療中はだめでしょうけど。

あと体を冷やさないように(冷やすと生理が重くなるから)冬は毛糸のパンツが必需品。寝るときも靴下着用。半身浴もたまにしていました。

多発で手術しましたが、医者には手術前から「必ず再発する、でもあまり大きくならなければ閉経に逃げ込めるから」と言われています。
904病弱名無しさん:2008/01/13(日) 14:05:28 ID:s/UgJgZI0
筋腫って何でできるのか、早くどこかの医者、大学教授等
発見してくれないかな。
原因がわからないから確かな治療法がないし、予防策もない。

生理の量が多く、生理痛が酷い人でも筋腫がなかったり、
私みたいに生理痛もなく生理の量も普通の人間に(ここ数年は多いが)
ボコボコたくさん急に出来てしまったり。

905病弱名無しさん:2008/01/13(日) 15:22:21 ID:4Lb0XLcV0
>>904
悩んでる人が多い割には、メカニズムも、予防策も
全然はっきりしてないですよね。
食べ物にかんしても、良いとか悪いとか人によって言うことバラバラだし。
筋腫に良いサプリとか出たら、大ヒットすると思うんだけどなー。
どこかの薬剤会社が目を付けて、研究してくれないかな・・・

小豆と納豆と肉とビールが大好きで、とても不規則な生活を送ってて、
毎月生理も重く、太めなうちの従姉が三十半ばにして始めて婦人科に
行ったんですが、子宮卵巣ともにとても健康です!と褒められたそうです。
従姉と食べ物の好みも、生活リズムも、体系も、まったく逆のタイプの私は
多発性の筋腫持ちです。
姉と自分を見比べてると、食べ物なんか本当に関係あるのかな・・・と、
思ってしまいます。

906びびりっこ:2008/01/13(日) 15:57:02 ID:7eqckvWAO
子宮全摘出したら濡れないと聞いてびびっています。濡れなくなりますか?
907病弱名無しさん:2008/01/13(日) 16:08:04 ID:xI+SkvcjO
筋腫できるできないは、体質なのかな…
きょうは筋腫手術受ける夢を見た。前も見たな。
受けるかどうか実際はまだ決まってないのに。ふぅ。
908病弱名無しさん:2008/01/13(日) 16:40:33 ID:7eqckvWAO
ローションないとできない?
909病弱名無しさん:2008/01/13(日) 17:18:02 ID:wxDq+Ndr0
生理が重くなったことに気付いて近所の総合病院の婦人科へ…
筋腫発覚「粘膜下、1cmちょっとです」

個人病院に変えて経過観察…
半年後「2.5cmから3cmぐらいですかね」
一年後「4cm近くになっちゃってるね。粘膜下だから、辛いようなら手術を」

婦人科が有名な都内の病院に転院…
一年半後(筋腫発覚から)「大きいものが約5cm、他に1cm前後のものが複数あるようです」

発覚から一年半で手術となりました。
粘膜下だったため、出血量も痛みも限界でした。貧血もあったし…

私の筋腫育ち具合は、こんな速度でしたよ。

ちなみに、筋腫が出来たと思われる頃、ものすごい悩み(ストレス)抱えてました。
それでホルモンバランス崩れたんでしょうかね?
910病弱名無しさん:2008/01/13(日) 17:44:34 ID:7eqckvWAO
909
様…術後にエッチをして以前とかわりましたか?濡れないとか聞いて心配です。筋種はでかいものを入れて15程あります
911病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:18:54 ID:z8bna4XR0
リュープリン投与中だけど
医者に「大豆製品控えたほうがいいですか?」
と聞いたら、なんでも食べろと言われ、半信半疑で毎日半丁くらい豆腐摂取してます。
912病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:26:56 ID:Dz9gD8B60
>>901
自分は1年で約1pずつ大きくなりました。
7pになった時病院変えたら即手術勧められて半年後に核摘しました。
出血&貧血が酷かったのと、あまり大きくなりすぎると腹腔鏡で
やってもらえなくなるので思い切って決断しました。
筋腫持ちの友人は出血が多く多発性だけど大きくならないので貧血治療のみで
ずっと経過観察だそうです。
ご参考まで。
913病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:58:56 ID:oEfhherL0
>>903
ご覧になったソースか分かりませんが、似たような話をここで見つけました。
ttp://tampopo.bcg-j.org/seikatsu.htm
以前に、食品からとる大豆イソフラボンには特に問題はなく、
サプリなどでイソフラボンだけ取り出したようなものは避けた方がいいという
話も聞いたような気がしますが、バランスの問題なのかもしれませんね。
豆腐や納豆で筋腫が育つとしたら、食事が欧米化している最近の日本で
婦人病がふえているのは、不自然なようにも感じますし。

>>905
私もお酒は飲まないしわりとやせ型の方だし、食事は規則的にバランスよくするよう
けっこう気をつけている方でした。でも筋腫が見つかってしまって。
ただ、ストレスで下痢や嘔吐することは昔からよくあったので、
これが原因なら、残念だけど納得できます…。
914病弱名無しさん:2008/01/13(日) 19:19:32 ID:BoZj8eZIO
>>909 私も同じです。
粘膜下と筋層内の間くらいの筋腫で確実にストレスとリンクしてた。
発見時は家族が不祥事やらかして逮捕された時(こってり絞られてお咎めはなし)、
貧血悪化するくらい出血が続いたのは家族の入院、親戚の死亡の時。
フルタイム労働で子作りのゆとりもなく、ストレスで子宮も休む暇もない日々。
妊娠してたらしてたでホルモンバランス崩れて負担あるんだろうけど、
妊娠してない=初潮から毎月休む事無く月経があるわけだから、結構重労働な臓器だと思う。
915病弱名無しさん:2008/01/13(日) 20:41:52 ID:VwcciwZyO
909
912
901です。細かく教えて頂き有難うございます。
粘膜下だと出血が伴う分早く手術を検討するんですね。
私は奨膜下筋腫で過多月経は無く、比較的症状が出にくいと言われてますが、処方された痛み止めも効かなく生理じゃない日でも泣きながら這って家の中を移動する日が何日か。
もしかしたら筋腫のせいでは無く排卵痛なんですかね?

912さん、同じくらいの大きさで手術したとの事ですが出血&貧血と言う事は909さんと同じく粘膜下ですか?
916病弱名無しさん:2008/01/13(日) 21:54:12 ID:bI9VlTw30
>>853です。
30歳で5センチ多発といわれ、同年代の方もいらっしゃるのかな?と聞いた者です。
おそくなりましたが、レスくださった皆様、ありがとうございます。
不妊の一環で手術される方も、この年代には多いのかもしれないですね。
特に、閉経までの年数と、再発、やはり同じ悩みを抱えていらっしゃるんですね。
大きくなるとか、いらないものを持っているという不安で
精神的にもよくないと思いますが、どうも手術に踏み切れないので、
しばらく経過観察をして、いつか、
「もう、この筋腫いらない!早くとりたい!」と思える日を待ちます・・
1センチでも、大きくなってるのを目の当たりにしたら、踏ん切りつくかもしれないし
917病弱名無しさん:2008/01/13(日) 23:25:42 ID:mezpjHHYO
どなたか、最新治療のFUS治療「集束超音波治療」
という、超音波を患部に集中的に当てて、筋腫の細胞を熱で壊死させる方法を試した方いませんか?
918病弱名無しさん:2008/01/14(月) 00:59:20 ID:HuqyzUUXO
子宮全摘出された方で以降セックスをされた方はいらっしゃらないですか?不安な人は多いと思います。術前に現実を知るのも必要だと思います。
919病弱名無しさん:2008/01/14(月) 01:47:05 ID:yN6hzhXJO
ふざけんな
920病弱名無しさん:2008/01/14(月) 10:47:05 ID:/YLTYh/aO
ススーススー
921病弱名無しさん:2008/01/14(月) 11:18:14 ID:GJA6H9lX0
全摘から8ヶ月。
膣式はほんとに楽です。
術後は鈍い生理痛みたいな感じが1日だけ
あとは快適な入院生活でした。
退院後すぐからでも働けますと医師からも言われ
5/2に退院して連休明けには職場復帰しました。
卵巣が健康なら更年期症状は出ないとも言われました。
根が明るくて卵巣にも問題ないせいか今は本当に快適です。
筋腫じゃ悩んでいてもなくなりませんよね。
思い切って手術してよかったす。
みなさんもがんばって下さい。
922病弱名無しさん:2008/01/14(月) 14:14:21 ID:HvX8wvgt0
>>921
私も膣式だけど、そんなに楽じゃなかったよ。
そりゃ開腹の人よりは楽だったと思うけど・・・

手術当日の夜は痛くてウンウン言ってたし(硬膜外はナシ)
翌日はだいぶ歩けるようになってたけど、
職場復帰は術後4週間目だったなぁ。
それでも最初の1週間はしんどかった。
うちでゴロゴロしてたから体力落ちてたせいもあるんだろうけどね。

膣式といっても内部は切られて縫われてるわけだし、痛いと思うんだけどなぁ。
痛みに強い、弱いの差かしら。
それとも医師の腕?
うーん・・・
923921:2008/01/14(月) 14:22:37 ID:HvX8wvgt0
更年期症状は私も出てないです。
残した両卵巣がちゃんと機能してるらしい。
でも、子宮を取った人は(卵巣を残してても)更年期は早くなりがちとのこと。
やっぱり微妙に影響するのかしらね。

卵巣は恥骨の上あたりに、ふたつ並べて置いてあるそうです。
膣式だと、どうしても子宮と一緒に卵巣も引っ張ってしまうようで・・・
位置が変わってしまうそうな。
「私の場合、恥骨の上が痛くなるようなことがあったら卵巣だぞ!」と思わなくては。
半年検診では何の以上もありませんでした。
膣内の細胞も正常、卵巣の大きさも正常で。
924病弱名無しさん:2008/01/14(月) 14:23:55 ID:HvX8wvgt0
まちがえました。
上のレスは、921ではなく922です。921さん、ごめん。
925病弱名無しさん:2008/01/14(月) 14:39:31 ID:BF4F7p7kO
>>917の情報が気になる
926810:2008/01/14(月) 18:03:25 ID:XatBe30+O
術後4日、順調に快復しています。
しんどかったのは、術後から翌日の午前中だけで、寝てるのもしんどい感じでした。(笑) 次の日は尿管も強引にはずしてもらい、ふらふら歩いて医師や看護師に呆れられ、麻酔で1日間違えてないかと笑われました。
全摘なので傷の痛みだけで、今までの腰痛、肩こり、下腹部痛がとれ、頭の中がすっきりしてます。
今のところ、全摘して正解だと思います。
ここのおかげで、勇気やたくさんの知識、情報を頂けて感謝です。
ありがとうございました。
927病弱名無しさん:2008/01/14(月) 20:05:22 ID:YqCFc/vQO
筋腫で、右側が痛い、または重い感じがする方っていらっしゃいますか?
病院では、子宮の上に筋腫があると言われたのですが、
股を開いて右側が何故か違和感があって。
子宮というよりも、膣の部分のような…?
筋腫以外は特に何もないと言われたのですが、気になっていて。
928病弱名無しさん:2008/01/14(月) 20:05:45 ID:6vh1FFVI0
>>917さん

中途半端な情報で申し訳ないけど、
FUS治療「集束超音波治療」 受けようとしたけど、筋腫の場所が悪くて、
受けられませんでした。
なんでも、筋腫の前(外側?)に前回の核出手術の傷があって、超音波が
まっすぐにあたらないからとのコトです。
(説明悪くてごめんね。分かってもらえるかな??)
MRIでそれが分かりました。

前回の手術の前にFUS知ってれば・・・・後悔先立たずです
929病弱名無しさん:2008/01/14(月) 20:32:06 ID:/YLTYh/aO
>>926 手術お疲れさまでした!
自発的に歩き始めたなんて偉いですね!くれぐれも体を冷やさないで下さいね。

930病弱名無しさん:2008/01/14(月) 20:42:57 ID:SksrlA950
>>915
私は筋層内でした。
できたところが悪かったのか、5pを越えてしばらくした頃突然月経過多になり
一気に貧血になりました。
膀胱も圧迫されてトイレが近い近い…仕事中辛かったです。
ただそういった症状がなければ手術に踏み切れていなかったかもしれません。
入院&手術の時期、悩みますよね。
でも今は手術してすごく楽になりやってよかったと思っています。

>>917
自分も適応外になってしまったのでやってはいないのですが
筋腫自体を壊死させるわけではなく核は残すみたいなので小さくならなかったり
すぐまた大きくなったりしてしまう方もいるみたいですね。
費用も保険がきかないので70〜80万位かかってしまうと聞きました。
リスクも多いですけれどご興味があるのならお話しだけでも聞きに行ってみるとか…。
931病弱名無しさん:2008/01/14(月) 22:23:10 ID:m7qVUlsC0
>>926 お帰りなさい!!
無事に終わって何よりです。でも、無理しないでくださいね。
932774:2008/01/15(火) 09:20:30 ID:Wtq6B8dh0
>>774 の者です。
7日に、腹腔鏡補助下膣式子宮全摘・左卵巣切除の手術を受けてきました。
思っていたよりずっと楽で、順調な経過でした。13日に退院しました。
775様、励まして下さって本当にありがとうございました!
本当に、手術はすぐに終わりました。

行く前は、「万が一」の話で頭がいっぱいで、
ちゃんと戻って来られるだろうかとか、後遺症はどうだろうかとか、
ついつい、悪いことばかり考えて不安になっていましたが、
入院したら「もう決まったんだ」という感じで、気持ちが落ち着きました。

終わった今、長年の懸案が解決して本当に嬉しく思っています。
右卵巣が残っているので、厳密には内膜症など今後もまだ気をつけなくてはなりませんが、
外出もできない過多月経や絶え間のない不正出血は、もう、これで終わるんだ、
と思うと、とても安心した気持ちになっています。
こちらでたくさんの情報を頂けたことに、とてもとても感謝しています。
ありがとうございました!
933病弱名無しさん:2008/01/15(火) 10:30:38 ID:Oom+lusO0
>>932
お疲れ様&おかえりなさい!寒い毎日なので、気をつけてくださいね。
私はまだ過多月経でうんざりな日々なので、裏山だったりしますよん。
934病弱名無しさん:2008/01/15(火) 11:54:21 ID:YqrHvJr+O
930
お返事有難うございます。実際医者には『23歳だから閉経まで逃げ切れないから大きくなったら手術するので考えて置いて下さいね』くらいでMRIとかも撮ってないし、まだリアルな感じではないんですけどね。
次行ったら聞いてみようと思うのですが、大きくなったらってどれくらいなんだろ?って感じです。
奨膜下だと結構とっておけるのかなと。
頻尿ってどれくらいでトイレに行くものなんですか?
935病弱名無しさん:2008/01/15(火) 13:41:58 ID:LhS3EfyzO
名古屋でいい病院はありますか?
936917:2008/01/15(火) 16:53:12 ID:4gOusqaG0
>>928
>>930
情報ありがとうございます。
超音波治療はとても朗報かと思いきや、適応内、適応外があるんですね。
知りませんでした。

1cmの筋腫が見つかったのですが、先生は数年に一度経過観察と言われ
ましたが、不安で不安で・・・。
寝耳に水でした。
937病弱名無しさん:2008/01/15(火) 20:24:50 ID:zxb1yhkwO
手術は、いろいろな方法があるのですね。費用は、いくら位かかるか、教えて下さい。
938病弱名無しさん:2008/01/15(火) 20:51:32 ID:bQIHwT2s0
939sage:2008/01/15(火) 23:52:50 ID:xHeRcEDyO
昨年の2月に、筋腫核手術をしました
秋に結婚し、今、子作りの最中なのですが なかなか出来ません
何だか心配になってかて
早いうちに子供をと先生から言われ 焦っています
やっぱり手術したら 子供は出来にくいのでしょうか?
940病弱名無しさん:2008/01/16(水) 02:16:58 ID:itImJbZV0
二年前に1.2cmの筋腫(場所はっきりせず)が見つかりました。
一年後再診したところ、1.0cmに縮んでいました。
当時生理痛がひどく、ピルを服用していたためそのためだろうと気にしていませんでした。

10ヶ月ほど前にピルの服用をやめ、
3ヶ月前、妊娠しました。
引っ越してしまい筋腫を見てもらった病院には行けなかったので、
別の病院に行きましたが、「筋腫ははっきりしない、うつっていない」と言われました。
結局10週で自然に流産してしまい、今日再度検診を受けに行きましたが、やっぱり筋腫はありませんでした。

こんな事ってあるんでしょうか?
ネットで調べたけど、ほかにこういう事例はないのでびっくりしています。
最初に筋腫を見てもらった所を再診したほうがいいかな?
941病弱名無しさん:2008/01/16(水) 08:03:33 ID:sxBeHRO50
>>939
外側に出来た筋腫なら、手術しても残してても妊娠にそれほど影響はないようです。
(他に内膜症などの合併症がなければ)
でも、粘膜下や粘膜に近い筋層内ですと、妊娠率は低下するし、妊娠してもハイリスクです。
筋腫が出来てしまったという段階で、その子宮はもう赤ちゃんを育む部屋として正常な状態ではないです。
卵巣が働いていれば更年期症状云々の問題は何もないですけど・・・
それと妊娠とは別問題です。
942病弱名無しさん:2008/01/16(水) 08:08:25 ID:sxBeHRO50
続きです。
けれど、妊娠率が落ちるという話であり、妊娠は難しいという話ではありません。
核出の後は解禁になったら早く妊娠するに越したことはありません。
再発率が高いようですから・・・
不妊の原因は子宮の状態だけではなく、卵管が詰まってたり、排卵に問題があったり、
男性側の精子減少や無精子などもありますから、夫婦で精密検査を受けたほうがいいです。
943病弱名無しさん:2008/01/16(水) 09:25:44 ID:j93SqCqJ0
エコーで計測したのなら数ミリ単位の誤差はあると思う
私は10センチクラスを筆頭に多発性の筋腫
毎回測定するたび1センチぐらいの誤差はある・・・

MRIで測定が一番確実
944病弱名無しさん:2008/01/16(水) 15:49:08 ID:S4RmSMtOO
赤ちゃんにとってよくない部屋か…
病院で、筋腫はあるけど育つスペースはあるから
今すぐ取るとかはしなく大丈夫と言われたけど、
やはり、ない方がいいんだね。
赤ちゃんにどう影響するんだろう?
945病弱名無しさん:2008/01/16(水) 18:27:40 ID:PO4SmzwB0
>>944
着床率が低くなる、と主治医に言われたよ。
946病弱名無しさん:2008/01/16(水) 19:54:33 ID:6gIj7FRw0
>>944
前にかかっていた主治医(普通の産婦人科)は、取ったほうが妊娠
しやすくなるし、筋腫がある状態で妊娠して万一おなかが痛く
なったりしたときが怖いよ、と言っていました。

今の主治医(不妊治療)は、10cmの筋腫×2個持ったまま自然
妊娠、分娩したケースもあるので(極端な例だけど)、あまり気にしなくて
いいと言っています。ただし、筋腫の場所によるみたいです。内膜から
遠いところだとあまり影響ないとか。
947病弱名無しさん:2008/01/16(水) 20:16:23 ID:nNS6EORg0
>>944です。
>>945さま>>946さま、レスありがとうございます。
やっぱり、妊娠しにくくなるんですね。
内膜にはかかっていないらしくて、
スペースがあるということは、気にしないでいいということなのかな。
でも、無いに越したことはないのですね・・
だだまだ子作りする状況になく、あと2年くらい後にと考えていて。
それなら大きくなる前に取ったほうが良いのかな、
でも取っても再発必須っぽいし、とグルグル悩み中です。
なんとなく、痛みもあるように感じるし・・うーん。
948病弱名無しさん:2008/01/16(水) 21:20:28 ID:Ur6f+Vpw0
来月中旬に開腹で子宮全摘出手術、予定の40代です。(既婚・子有り)
妊娠初期の頃に筋腫があるといわれたものの普通分娩で出産し、出産後、生理痛
や生理が長い、などという症状はあったけれど、自分の周りの人たちはもっと
生理がひどかったので自分は、まだまだ序の口だわ、と長年放置してました。
頻尿、不正出血、下腹部の異様な膨らみで尋常じゃないと婦人科
を受診したときには、筋腫が3kgにも育っていました。
ここまで筋腫が巨大化すると閉経しても2,3pくらいしか小さくならず、普通
なら手術をすすめるという医者の見解でした。もっと早く受診していれば、
開腹も全摘出もせずにすんだかもしれないそうです。
ここを読まれている皆さんには、私の二の舞にならぬよう、少しでも不安を感じ
たら素人判断はせずにきちんと病院に行って下さい!と声を大にして言いたいです。
(ちなみに私の場合、貧血症状は出ておりません。母は、若い頃から生理がひ
どく筋腫のため貧血状態であったにもかかわらず、子宮摘出はしておりません。)
もしかするとおへその上まで、切ることになるかもしれないと言われ
術後の体調に不安を感じてます。痛いのは、いやだ。
949病弱名無しさん:2008/01/17(木) 02:27:48 ID:VImV+Y+C0
私もヘソの上まで20cm位切ったよ〜。(核摘)
大腸と膀胱が圧迫されてて、切らざるを得なかった。
3年経ったらようやく傷口が薄くなってきた。
術後3ヶ月はかなり体力が弱ってる。
半年くらいは無理しないほうがいい感じ。

>>948さんの言うとおり、早めの診察が正解。
迷う時間はもったいない。すぐに病院へGO!

950病弱名無しさん:2008/01/17(木) 10:38:39 ID:qcyfm8yU0
筋腫があると思われる場所が時々シクシク痛みます。
この間検査をして月末結果が出ます。(ガンと腫瘍マーカー)
異物感も増してきたような気がします。
皆さんにも痛みや異物感がありますか?
いろいろ調べても痛みに関しては書かれていなかったので
ちょっと心配です。
951病弱名無しさん:2008/01/17(木) 15:05:34 ID:/m2xJUK9O
>>950さん
今月10日に開腹全摘をした者です。
異物感と時々の痛みはありましたよ。
逆に出血や貧血が全然ありませんでした。

不安だと思いますがまずは
リラックスリラックス。
952病弱名無しさん:2008/01/17(木) 15:09:43 ID:frpj9zuAO
茎があると、痛みも伴うこともあると
こちらで教えてもらいましたよ。
(病院では筋腫に痛みはない!と適当に言われましたが)
あとは筋腫が他臓器を圧迫しているとか…?
私は今、卵巣?っぽい所、膣の入り口の左右が痛くて仕方ないです。
始めは筋腫のせいだと思っていたけど、ここって卵巣?
子宮の図を見てもイマイチわからなかった。
先月エコーでみてもらった際は異常なしでしたが、
昨日から、すごくジンジン痛む。排卵痛かなぁ。
子宮とストレスって、リンクしてるね。
今までは何ともなかったのに、去年から大きなストレス抱えて、以来ジワジワ変。
953病弱名無しさん:2008/01/17(木) 15:16:21 ID:Y4JSY+EAO
>>950
私は左側に大きく張り出した筋腫があって、ときどき下腹部に圧迫痛を感じます。
最近はそれに加えて内股の付け根にも違和感と痛みが出てきて
筋腫が神経を刺激してるのかなーとも思っています。

他にもたくさん筋腫はできてるのですが、今のところは経過観察です。
それだけで即命に関わるようなことはないと思うので、
あまり心配しすぎないでくださいね。
954病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:50:56 ID:Q7wcSSkL0
亀ですみませんが、>>882さん。
「心臓にくる」といわれたそうですが、どういうことなのでしょう?
43歳で、発覚してから3年経過観察中です。
去年、ちょっとストレスを感じることがあって、心臓がどうかなったんじゃないかと思うほど
動悸を感じることがありました。
多分、ストレスで自律神経がおかしくなったせいだと思うんですけど、
筋腫が心臓に関係してくることもあるのかと、ちょっと気になってしまいました。
私は5センチを頭に10個くらいあるそうですが、経過観察でOKといわれていて、
次回の診察も半年先の予定です。
貧血等はありません。
955950:2008/01/17(木) 20:21:44 ID:qcyfm8yU0
>>951さん

やっぱりそういう症状があるんですね。
私だけじゃないんだって、ちょっと安心しました。
私も出血や貧血はあまり酷くありません。
不安ばかり募らせていては筋腫にもよくありませんよね。
リラックスしていきます!励まして下さってありがとう
ございました!!

>>952さん

茎があると痛む・・・なるほど!
私の筋腫も茎アリらしいのでそれできっと痛んでいるのかもです。
子宮とストレスはかなり密接だと私も思います。
何かしらストレスを感じると調子が悪くなることがありますよね。
どうぞお大事になさって下さい。

>>953

圧迫痛やアシの付け根の張り、私もかなり当てはまります!
何だか最近特に酷くなってきたような気がします。
寒いから?とか思ってカイロをペタペタ張ってしのいでいます。
筋腫がどんどん育ってるのかと思うとちょっと怖いです。
心配は尽きないけどあまり神経質にならないように気をつけます。

皆さん、お忙しい中レスを下さってありがとうございました!
寒い毎日ですが、どうぞお大事になさって下さいね。
956950:2008/01/17(木) 20:22:47 ID:qcyfm8yU0
連投すみません。

>>953さんの「さん」だけ抜けてしまいました。
申し訳ございませんでした!!
957病弱名無しさん:2008/01/17(木) 21:26:15 ID:i/rQkVWb0
>>954
私は>>882さんではないんですが、少しだけ。
私も主治医に「心臓に負担がかかるよ」と言われました。
原因は貧血でした。
酸素を運ぶヘモグロビンが少ないため、心臓がものすごく頑張って動くんですね。
で、心臓に負担がかかる、と。

貧血はよほどひどくなるまで自覚できないので、血液検査を早めに
したほうがいいかもしれませんよ。
958病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:19:05 ID:0pZvixKV0
私も貧血がひどくて「(筋腫の治療をしないと)心臓に来るよ」で言われたくちです。
貧血って慣れるから、そこまで悪いって自覚が無いのがこわいと思いました、当時。
(ストレスの動悸は私もよくあります。心臓は悪くないのに。夜中に来るとこわいけど、
深呼吸で対応。今は抗不安薬飲んでるせいか、あまり来なくなったけど)
959病弱名無し:2008/01/18(金) 00:18:49 ID:xWH4YRwt0
>>954さん
882です。

私は、鉄剤での貧血治療を受ける前の検診で、ヘモグロビンが5,9でした。

選んだ病院は、週に一度、その病院で産婦人科を受診できることも大きな理由でしたが
外科がご専門の院長先生は、聴診器を襟元から入れて当てるような、多分、シャイな先生で、
「ここは、産婦人科もあるんですよね?」と聞いた際も
「必要があるなら受ければいいけど・・・受けたいですか?」と聞かれ。
先生の表情と、産婦人科の検診は恥ずかしいらしいという程度の知識はあったので、
「受けずに済むなら、その方が」と言って、2年ほど、血液検査の結果により、
鉄剤の服用間隔の調整をしていました。

けれど、昨年の夏、いったん11を越えていたヘモグロビンが9程度になっていて。
「明日、産婦人科に先生が来るから、診て貰いなさい」と言われました。

「心臓に来るよ」と言われた本当の原因は分かりませんが、話の流れから、多分、
生理の際の出血の量だと思います。

ところで、みなさんは、初診の腹部のエコーの際、
ブラは上の方にずらしましたか? 多分、乳首は見えてしまう程度に。
この先生、一流の産婦人科医だとは思うのですが、
下手すれば、ドクハラならぬセクハラに聞こえることをおっしゃるのです。

優しい口調だし、患者をリラックスさせるための冗談に聞こえるし、
いやらしさは感じないけれど・・・。

他の人に勧める際に、疑問を払拭しておきたいので質問しました。
不愉快でしたら、スルーして下さいね。
 

960病弱名無しさん:2008/01/18(金) 00:20:16 ID:cwvlypxnO
私も生理の時に貧血があるなら手術するか、薬を飲んで経過観察にするか悩んでます。毎年の癌検診を考えたら全摘を簡単な手術で終わる大きさで受けるべきなのかなと眠れない日々です。既婚・子供無しですが出産可能年数は3年位の年齢です。はぁ。
961635:2008/01/18(金) 00:21:10 ID:gBPt4AWq0
開腹全摘手術で退院4日と言われた635です。
やっぱりどう考えても、ヘタレの自分には入院4日は無理ぽ。
ようやく主治医とお話出来る機会(手術前の最後の診察)が出来たので、
他の病院に転院希望の旨を伝え、紹介状も書いてもらう事にしました。
今までずーーーっと悩んで、待合室でも心臓バクバクでしたが以外にも
あっさり承諾してもらえて拍子抜け。

これから病院探しに奔走します。
相談に乗ってくださった皆様、どうも有り難うございました!
962病弱名無しさん:2008/01/18(金) 03:23:10 ID:a1gQH4MxO
>>959さん メール欄に全角で入れるのヤメレ。
半角sageでないと下がらない。話題も微妙だし。

次にやったらネカマ認定するよ
963病弱名無しさん:2008/01/18(金) 12:50:16 ID:NLYDDDxF0
ここ暫くネカマが混じって書き込みしているよね。
スルーしてるけど、知らずに真面目に相手をしている人もいるみたい。
こっちは深刻に悩んでるんだから、面白半分・興味半分に書き込みされると
本気でネカマの身内が子宮の病で苦しめばいいと思う。
964病弱名無しさん:2008/01/18(金) 14:41:43 ID:EE1ysOtEO
膣の入り口左右(あしの付け根に近い)が痛いと、前に書いたものです。
筋腫のせいか、排卵痛か、他に何かあるのか…
心配だったから病院いってきたら、膣カンジダ症とのことでした。
筋腫が分かった11月から、この痛みが出たり治ったりしていたので
知らないうちに慢性化してたのかな、と思っています。
筋腫が分かって、子宮に神経が行きだして気がついたのかも。
内診で異常なかったので、おりものを調べて頂き、分かりました。
同じように、付け根辺りが痛む、や、筋腫のせいで痛いのかな?
と、なぜか分からないという方もいらしたので、参考になれば…と思います。
965病弱名無し:2008/01/18(金) 16:59:09 ID:xWH4YRwt0
959です。ご迷惑をお掛けしました。
sage、半角になってますでしょうか?
何度も確認したつもりだったのですが・・・。

私は、本当に子宮筋腫の核出手術をしました。
今も、内側の傷の痛み(どうも、腸が動くと傷に当たるようです)を
こらえながら打っています。

私の質問は微妙だと分かっているから、身近な医療関係者にも聞けないし、
こちらの板は真面目だと感じたから、信頼できるお返事を期待し、
2ちゃんねるに不慣れなのに書き込んでしまったのです。

不快に思われた方には、お詫び申し上げます。
966病弱名無しさん:2008/01/18(金) 17:19:41 ID:mCewB6S1O
身近に医療関係者がいるのならはずかしがってないできけばいいでしょう。
手術したのなら「腹部」がどこを指すかお分かりですよね。



ううっ。スルーできなかった…。
967病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:04:19 ID:vbypM8sn0
子宮ガン検診に行ったら、子宮筋腫が見つかりました。既婚子供なしの36歳です。
昨年秋頃から左の下腹が出っ張ってきて、仰向けに寝ると臓器が圧迫される感じがして
変だな、と思っていたところでした。
10×7cmで「すごく大きい」ので「これはもうお腹切って出さないと駄目だね」と言われました。
来月子宮ガン検診の結果を聞きに行ったときに、手術する病院への紹介状を書くから
病院を探しておくようにということで今探しています。

妊娠希望なのは問診で話していたので、「取ったら半年くらいは妊娠できないよ」という話を
聞いて帰ってきたのですが、別病院で診察を受けた際に「もう子宮全摘出じゃないとダメ」という
話になったらどうしようと、不安でたまりませんでした。

でもこのスレを読んで、少し元気になってきました。
先輩方、ありがとうございます。
968病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:21:01 ID:FUsVLVhn0
>>967
さぞ不安だったことでしょう…。

わたしも去年の夏に検診で10センチの筋腫が見つかりました。
手術しないとだめって言われて、ショックで1週間何も食べられなくなりました。
MRI撮ったら腰骨にのしかかるような大きなのが育ってました。

だけどいよいよ来週手術です。
リュープリン打ち続けて、腹腔鏡手術できるくらいにまで小さくなりました。
967さんより年上ですが、回復したら妊娠も望んでいます。

一緒に頑張りましょう!
969病弱名無しさん:2008/01/18(金) 20:29:48 ID:a1gQH4MxO
>>964 私も筋腫が見つかるちょっと前に膣カンジタ症になったよ。
十年以上前から婦人科検診は毎年受けてたから、そこでわかった。軽度な貧血も。
足の付け根のリンパも腫れた事あったし、帯状胞疹もでた。
免疫系が衰えてたんだと思う。で、貧血悪化・凝血・筋腫肥大と進んできた。

今週やっと核出手術受けて一安心したところです。
970病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:37:13 ID:uIdmzUhu0
>965
sage の g だけ全角になってageてしまうの、何年か前は、あちこちで見かけたよw
名無し名まで変えるのはあまり見なかったけども。まあ、どっちでもいいや。お大事に。
971病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:51:53 ID:uIdmzUhu0
>970訂正。よく見たら、全角はgだけじゃなかった。逝ってきます。
972病弱名無しさん:2008/01/19(土) 08:44:01 ID:vsWYWsm20
マイタケの効果ってこうなんでしょうか。
試された方いますか?

ホメオパシー医として著名なアブラム・バー医師は、6人の子宮筋腫の
患者にマイタケを使用したところ、6ヵ月から1年で著しく筋腫が縮小
することを発見した。バー医師は、500mgのマイタケ錠剤を1回2粒ずつ、
1日3回摂取させている。1日16粒まで増量することもある。また、
12名の前立腺がんをマイタケで治療し、排尿の状態が改善されたという。

http://www.yobou.com/contents/tokushu/report/t30_01.html
973病弱名無しさん:2008/01/19(土) 17:24:33 ID:zd/XAQk/0
>>972
舞茸ががんに効くとはどっかできいたことあるけど
これ本当かな?本当だったらいいな〜。

舞茸に限らずなんだけど、週2回以上は
必ずキノコ類を食べてるキノコ好きだけど、
筋腫は毎年普通に育ってる。。。
サプリじゃないと意味ないか。
974病弱名無しさん:2008/01/19(土) 18:07:04 ID:nXSwKH0CO
筋腫が出来る原因ってホルモン関連が影響してると言われるけどストレスも関係有ったのかなぁ〜?
ストレス溜ると筋腫が痛かったりは有るけどストレスで生理不順になったのは、本当今まで無かったからなぁ〜
茸類 自分も良く食べるわ〜
975病弱名無しさん:2008/01/20(日) 01:09:41 ID:sToot0M1O
>>964です。
>>969さんも膣カンジダを経験されたとのことですが、
肛門周辺までピリッとくる痛み等もありましたか?
痛み等はどのくらいで引きましたか?
2日前に薬を入れて貰ったのですが、重い感じや
時々くる痛みがまだあるので、他が悪いのか、ちょっと心配です。
治りにくいらしいとは聞きますが…

>>969さんの手術が終わったばかりの大変な時に、質問してしまってすいません。
976病弱名無しさん:2008/01/20(日) 01:10:43 ID:sToot0M1O
すいません、下げ忘れました…!
無駄なスレ消費してしまい、ごめんなさい。
977病弱名無しさん:2008/01/20(日) 07:19:35 ID:fKmJ9NdDO
開腹で核出手術して3日目です。MRIでは6個くらいしか見えなかったのにいざ開くと大小合わせて18個もありますた。今は傷口との痛みと麻酔の副作用の吐き気や高熱とのたたかいです。トホホ
978病弱名無しさん:2008/01/20(日) 10:31:32 ID:4dYlGYihO
>>975 969だけど、腹痛下痢を起こしやすい方なので、腹部痛はしょっちゅう。
だから痛みがカンジタ症由来かは不明。
どっちかと言うとカッテージチーズ状のおりものと疲労以外の自覚症状は無くすぐ薬で治った。

骨盤周辺の不調はあれこれあり、腎嚢胞があったり胃下垂で側弯なのだが、
今回の核出で一番びっくりしたのは、
気付かないうちに虫垂炎を起こした痕が見つかったこと。

腹痛のどれかが、実は盲腸だったらしい。文字通り病弱名無しさんだわ。
でも生きてるぞ!
979病弱名無しさん:2008/01/21(月) 01:03:20 ID:d6MQ6Gq10
977さん頑張って!!
自分も開腹核出で
術後は傷の痛み、吐き気、高熱に苦しんだけど
1週間もすればだいぶ楽になるから!
今は術後半年経って手術した事忘れるくらい
元気になったよ!!
980967:2008/01/21(月) 12:12:51 ID:xl+WmYvz0
>>968さん、温かいお言葉ありがとうございました。

少しお聞きしたいのですが、夏に見つかったのに来週手術という事は
筋腫を小さくするためにリュープリンを打っていたからなのですか?
それによって小さくなったら、腹腔鏡手術でいけるのですね。
お腹を結構切る、というのがショックだったのですが
今度診察を受ける病院で、よく相談したいとおもいます。

手術、頑張ってくださいね。
お早い回復を祈ってます。
981954:2008/01/21(月) 12:45:37 ID:UrEZpNF60
皆さん、レスありがとうございます。
先月検査をして、貧血はないことを確認したので、
その点では私は大丈夫なようです。

それよりも人間関係のストレスのほうがマズいですね。
ずっと頭痛が取れないし、めまいがすることもあるし、
胃の不快感があったり、お腹の調子が悪かったり。
肩がこったり、やたらと眠かったり、動悸も時々するし、
あちこちが変です。
毎日憂鬱だし。
何とか自力で乗り越えようと思ってたんですけど、
気がつくと愚痴ばかりいってる自分は、
かなりマズい状態かもしれないと思いはじめました。
ストレスが筋腫によくないんじゃないかという書き込みも
ありましたし、今度心療内科に行ってみようと思います。
「他人を変えるより、自分が変わるほうが簡単」
みたいなことを言われて、自分を否定されるんじゃないかと
怖かったんですけど、自分ではもうどうにもできなそうで。
行けば治るわけじゃないでしょうけど、体調はともかく、
心のほうが少しでも楽になればいいと思ってます。

ちょっと違う話になってしまいました。
皆さんも、どうかご自愛ください。
982病弱名無しさん:2008/01/21(月) 13:14:34 ID:Ppe9CqII0
ごめん・・・
次スレ立てようとして現行スレと同じタイトルで立ててしまった
規制でもう立てれない_| ̄|○ il||li 
誰か↓で立ててください・・・

983病弱名無しさん:2008/01/21(月) 13:15:58 ID:Ppe9CqII0
筋腫を克服したみなさん、現在筋腫持ちのみなさん、
いろんなお話しませんか?

【書き込む前にお約束】
※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も
 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※煽り・荒らしの類はススーススーと放置でお願いします。
※sage進行でお願いします >>2参照
 (メール欄に半角で sage と入れる)
※ローカル病院ネタは禁止ではありませんがほどほどに


初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、
とりあえず、ココでススーススーと知識を仕入れましょう↓
参考サイト ttp://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html

以下に子宮筋腫の治療法を簡単にまとめてみました。
それぞれの治療法の 詳細についてはネット検索等してみて下さい。
☆手術療法
 ・子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)
 ・子宮筋腫核出術(開腹式手術、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術 等)
 ・その他(UAE-子宮動脈塞栓療法-)(FUS-集束超音波治療-)
☆薬物療法
 ・対症療法
  鉄剤、止血剤、ピル、漢方薬などを用いて、過多月経、貧血などの症状を軽減する。
 ・偽閉経療法(リュープリン・ナサニールなど)
  ホルモン療法でエストロゲンの分泌を抑制し、筋腫を小さくする。

前スレ
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ15【ミノ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190980108/l50
984病弱名無しさん:2008/01/21(月) 20:00:51 ID:Qys7fofx0
985病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:25:31 ID:q8x2+12V0
984様ありがとうございます。
来月子宮摘出予定の者です。
もう残り少ないので、独り言を
リューブリン打ちました。   指が痺れて動きません。
「筋腫の他にりゅーまち!」とびっくらこいて病院へ
「副作用です」  え?ほんと物を持つのも辛いのに?
医者を信じらませんでしたが、翌月違う腕に打つと直りました<<
とまあ何があるのか解りません。ちなみに診察料は9000円程かかりました。
ガックリ
986病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:46:05 ID:7SUS3AC70
私の知り合いが今度手術するのでずっとロムってました。
参考になりました。彼女がどうかよくなりますように。

で、スレ埋めよう。
987病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:50:33 ID:q8x2+12V0
もう一つ追加で
確定申告の時期です。
健康診断料(人間ドック等)は医療費控除の対象となりません。
しかし、今日рナ確認したところ「重大な病気」が発覚した場合は医療費として認めるそうです。
「筋腫」が「重大な病気」と認められるかは解りませんが、2月の確定申告で頑張ってみようと思います。
認められても支払った金額の10%しか戻りませんが、
リュープリンやその他の診察で結構な支出をしています。補填になれば、 頑張ります!
988病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:59:26 ID:U2+hJxd5O
>>975です
>>978さん、レスありがとうございました。
きょう二度目の薬を入れてもらい、カンジダ治療終わりました。
まだ痛みは時々あって、これが何かわからないのですが…
様子を見てみます。

手術後なのに、丁寧にレスいただき感謝します!
お体、どうかご自愛下さい。
989982:2008/01/22(火) 01:36:01 ID:/0U72zfE0
>>984
ありがとう・・・」_| ̄|○ il||li
990病弱名無しさん:2008/01/22(火) 05:56:41 ID:dthjFzdfO
>>981
ストレス→自律神経乱れる→ホルモンバランス乱れるということみたいですね。
私も981さんとそっくりの症状がでていて、あちこち調子悪いです。
過去レス見ても、仕事が休めないという忙しい方も多いようですし。
どうぞお大事に…
991病弱名無しさん:2008/01/22(火) 07:57:47 ID:WYAeZhJr0
>>980
968です。
筋腫が見つかったときは10cmほどで、腹腔鏡手術ではリスクが高いと言われてしまいました。
「出来れば腹腔鏡で」と希望していたので、
「リュープリン打って小さくなれば出来る」と言っていただいて、打ち始めました。
あと、貧血もあったのでどちらにしろそちらも改善しなくては手術できなかったので。
リュープリンで生理止まれば、貧血も改善するとのことで。

9月から4回打って7.5センチまで小さくなりました。
「このくらいだったら腹腔鏡でいけると思います」と言われ一安心です。

ただ何センチだったらやれる…とか、先生の腕前によって違うと思いますので、
一概には言えないのですが…

いよいよ明日入院のあさって手術です。
筋腫見つかってからあっというまだったけど、半年もたってるんですよね…。
992病弱名無しさん:2008/01/22(火) 09:58:06 ID:pCqD8UTJ0
>>991 明日入院ですか。
リュープリンが効いて筋腫が小さくなって腹腔鏡を選べて幸運でしたね。
腹腔鏡下手術は皮膚や筋肉の切断が最小限だから本当に回復が早いよ。

・全身麻酔から覚めかけの時、頭を振ってはいけない。頭痛が残るらしい。
・全麻後、本当にノドは乾く。私の時は、水が欲しい渇きというより、
風邪の酷い時のように気管が張り付く感じに近かった。タンも切れずにノドの奥に溜まる。
でもあせらずに、酸素マスクのある間は眠り、しっかり目覚めてからゆっくりティッシュで取ればいい。
・本当に辛いのは術後1晩目。カテーテルが邪魔だし背中と腰のこわばりで
寝返りはほとんど打てない。汗もかく。
・術後2晩目もそれなりに辛い。痛いときは遠慮せずボルタレンを入れてもらおう。

ガンガレ〜。
993病弱名無しさん
>>992
ありがとうございます。
やっぱりナイーブになってるのか、変な夢ばっかり見て夕べは眠れなかったです。

992さんの書いてくれた心構えをしっかり心に焼き付けて、行ってきます!
無事に帰ってきたらまた報告させてください。