粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 12
1 :
病弱名無しさん:
2 :
病弱名無しさん:2007/09/17(月) 21:07:43 ID:9Bw0NyoT0
3 :
病弱名無しさん:2007/09/17(月) 21:09:43 ID:9Bw0NyoT0
4 :
病弱名無しさん:2007/09/17(月) 21:11:46 ID:9Bw0NyoT0
粉瘤とは・・・。
粉瘤の袋の中身は脂肪ではなく古い角質(垢)
「表皮嚢腫」(真性粉瘤)
「毛ほう嚢腫」(仮性粉瘤) の2種類ある。
袋に包まれてる間は膿も出ないし炎症も起きないので脂肪腫とよく間違われるが、
外来手術件数では脂肪腫の摘出より粉瘤摘出が圧倒的に多い。
ひとたび袋の中身が体内に飛び散ると、免疫システムが過剰に反応して
炎症を起こし、そこで膿が作られ、とんでもない腫れになる。
炎症性粉瘤は袋が周囲の組織と癒着して、きれいに摘出できないので
排膿のみの応急措置となる場合が多い。
悪性腫瘍の可能性も否定できないので、すぐに病院へ。
病理検査も出来たらしたほうがよい。
外科と名の付く所、皮膚科など手術としてはとても初歩的なもの。
症例も数が多い。顔などの場合は形成外科などの方がキレイに治してくれる可能性がある。
持っててもしょうがないので、案ずるなかれ病院で切ってもらおう!!
過去スレ、参考HP、料金、などは
>>2-6あたり。
↑これが本来
>>1に書くべき文でした。間違いスマソ。
5 :
病弱名無しさん:2007/09/17(月) 23:45:37 ID:eB/aEvbf0
1乙!
6 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 01:14:35 ID:a4RNJcSv0
7 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 01:15:35 ID:a4RNJcSv0
手術料金目安
5000円〜20000円程度(手術代のみ〜診察・検査込み)
(人や症状、病院により値段が違います。あくまで目安です。)
例1.総合病院の形成外科で日帰り手術。
診察料 ¥ 720
手術料 ¥16,680
検査料 ¥11,350
投薬料 ¥ 1,450
診察料合計 ¥30,200
負担率30%
負担金額 ¥ 9,060
事前の診察や抜糸はまた別会計
8 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 01:16:11 ID:a4RNJcSv0
例2.総合病院 初診皮膚科 手術外科(日帰り)
(一回目 皮膚科から外科に変更の為高くなってます。)
診察料 ¥ 2,550
検査料 ¥ 4,990
(二回目 手術代+投薬)
診察料 ¥ 580
手術 ¥43,950
薬代 ¥ 960
(三回目 消毒+ガーゼ交換)
診察料 ¥ 580
処置料 ¥ 440
(四回目 抜糸)
診察料 ¥ 580
処置料 ¥ 420
(全日合計)
診察料 ¥55,050
負担率30%
負担金額 ¥16,470
9 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 01:17:51 ID:a4RNJcSv0
例3.
1回目(粉瘤診断)
診察料 2545円 初診料金含む
薬代 1030円
2回目(術前診断)
診察料 3340円 (術前の検査、血液検査含む)
薬代 無し
3回目(粉瘤切開)
手術代 7420円
薬代 880円
4回目 (消毒)
220円
例4. 3割負担
1回目受診 抗生物質痛み止め処方 3300円
2回目受診 経過観察のみ 220円
3回目受診 血液検査 2400円
4回目受診 手術 13600円
5回目受診 経過観察 ガーゼ交換 220円
6回目受診 経過観察 ガーゼ交換 220円
7回目受診 経過観察 抜糸 220円
8回目受診 経過観察 病理検査結果報告 多分220円
約2万円です
10 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 01:21:57 ID:a4RNJcSv0
11 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 09:22:09 ID:g+x724TVO
12 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 14:24:33 ID:Z13cXv5x0
>>1 乙!
皮膚科で粉瘤と診断された時は肌色でポコっと膨らんだだけの状態。
炎症が収まってから切ろうと言われ一ヶ月経過。
最近赤くなって、表面の皮が前より薄くなってきた。
この状態が炎症なのでは?
スレ見てると、炎症してる時は排膿だけみたいで。
最初っから痛みはないけど、早くおさらばしたいの。。
明日切除希望で形成外科行ってきます。
切るタイミングがわからないから、無駄に診察料ばかりかかる。
13 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 15:42:55 ID:NaFcQuiK0
爪楊枝ライターで炙って一気に刺した方が安上がりだと思う。
14 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 17:12:52 ID:anRA5y3g0
袋ごと取れないから意味無くない?
15 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 17:56:06 ID:HmICiPiH0
炎症と排膿を繰り返してちっとも袋を取り出せず鬱になってるみなさん、
炎症は静めてから医者にかかりましょう。
dimpleに針をそっと刺し、袋を潰さないように軽く膿と血を出しましょう。
力を入れすぎると、袋崩壊・大炎症・手術延期が待っています。気をつけましょう。
軽く押しても膿が出なくなったら、消毒してさっさと寝ましょう。
翌日、炎症が引いてたら成功です。さあ、忌々しい粉瘤を切りに行きましょう。
なお、炎症を起こさないうちに切除するのが一番なのは言うまでもありません。
炎症と排膿を繰り返すと、完全に切除するのが難しくなります。
16 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 18:18:02 ID:lt0QCRRf0
病院行っても最終的に切るのは最低でも1ヶ月ぐらい後に
なっちゃうからねぇ。それも計算に入れて病院に行くのが吉かと。
17 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 18:33:55 ID:JaQiGk7P0
魚の目用のジェルで皮を剥ぐのはどうだろう
凸←こういうかぶってる上の部分の皮が取れれば
凹←こういうただのくぼみになって、普通の皮膚になってくれないだろうか
粉瘤って中身は普通の皮だよね?
18 :
病弱名無しさん:2007/09/19(水) 00:32:40 ID:lzM2k0xY0
19 :
病弱名無しさん:2007/09/19(水) 01:01:22 ID:LNSIkNIn0
どうも最近肩が凝って、肩甲骨辺りが重く感じ、腕も筋肉痛のように
ダルいなーと思いながら3日くらい過ごし、ふと風呂に入る前に
背中を見たら、肩甲骨の下あたりにコブのようなものが、しかもちょっと痛い・・・。
怖くなって近くの大学病院に電話したら形成外科に来るように言われ
今日行ってきたら粉瘤だと診断された。
おい、垢ってなんだよ、風呂毎日入ってるぞ、石鹸でちゃんと洗ってるぞ。
ニキビだってできたことないのに、なんだよこのタコ焼きは。
酒も飲まないし、いつもだったらもう寝てる時間だし、運動は適度にしてるし
ダイエットも10キロ減で成功したし、野菜食ってるし、煮物食ってるし、
肉控えてるし、魚は白身だし、タバコも禁煙して1年だ。
なのに、垢って・・・・この馬鹿野郎。
それも段々痛くなってきて眠れないじゃないか、垢のくせに生意気な。
それに切るならとっとと切って欲しいのに、2ヶ月は様子見ましょうって
おいおい、このタコ焼きが2ヶ月も俺の背中にヤドカリの宿みたいに
くっついてんのかよ、チクショー。
頭にきたから、写真撮っておいた。
20 :
病弱名無しさん:2007/09/19(水) 01:33:02 ID:MTlo7E5e0
>>19 ああ・・・癌じゃなくてよかったぁ・・・
って思っただろw
21 :
病弱名無しさん:2007/09/19(水) 08:35:53 ID:KMWFU3MX0
>>19 さっさと切ってもらいたかったら別の医者に行ったほうがいいぜ。
22 :
病弱名無しさん:2007/09/19(水) 11:14:34 ID:PpUkzao3O
>>19 2ヶ月も待ってもデカくなるだけ。さっさと切った方がよろし。
あと写真うpよろ。
俺も酒煙草やらないし(未成年)、睡眠、食生活に気をつけてる
けど、なぜか!顔にフンリュウが出来やすいorz
なんか対処法ないのか?普通のニキビだって同年代の仲間に比べて全然出来ない方なのに・・・
23 :
病弱名無しさん:2007/09/19(水) 14:56:46 ID:mCzs1l0u0
24 :
22:2007/09/19(水) 21:45:23 ID:PpUkzao3O
今日フンリュウを診察に行ったら、切らないで膿だけ出してきた。
なんか切開しなくても平気なタイプらしい。ってかフンリュウじゃないらしい
やったぜひゃっほい
25 :
病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:50:46 ID:xZewbMhIO
自分が粉瘤餅なんて嫌になるよね!!
爆睡して目覚めたらキレイになくなってればいいのに!!
大きさ場所関係なくさぁ!何者なんだよぉ!
悲しくなるよ…
周りにそんな人いないぜって思ってたらココにはいっぱいいるヾ(*・∇・*)
26 :
病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:10:56 ID:AyZcoB6j0
たしかに周りにいないな。
それとも自分が思うほど目立つものじゃないのかな?
27 :
病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:19:02 ID:jDiybv5P0
自分の周りにもいない…
経過を見ましょうで一ヶ月。
段々赤くなってきて、今日診察室で泣いてしまったよ。。。
なんで私ばっかり…ってorz
28 :
病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:28:24 ID:sDYV6FEG0
自分はずっと体臭がきついんだと思い込んでたら
定期的に粉瘤の中身が飛び出て臭ってるんだた orz
気付くまで10年以上かかったよ
29 :
病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:32:36 ID:ZZH4m8/N0
>>27 君だけじゃないよ。
つらいよね。
つらいけど、他につらい病気、いっぱいあって、みんなそれぞれ頑張ってるんだからさ。
医者にかかって、きちんと治療したらよくなるんだから。
元気だしてね。
私は明日、鼻の横の出来たゴルフボールを切ってきます。
医者の了解が出たら、姉に手術を撮影してもらって、うpするから。。。
でわでわ。。。
30 :
病弱名無しさん:2007/09/19(水) 23:58:04 ID:44778esL0
>29鼻の横の出来たゴルフボール
でかいですね
31 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 00:24:57 ID:pp/vReJG0
>>27 大丈夫
おれたちが付いているぞ。頼りないけど。
32 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 00:31:50 ID:3scw+egh0
でかくて、炎症してたから、斬ってもらいました。
消毒の為に通院してますが、「他の箇所もある」と言ったら
「直ってから」ときってくれません。
あの病院遠すぎる。。
Vラインの内側にあるのを斬りたい。
33 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 00:33:57 ID:3scw+egh0
「ふんりゅう」とそうじゃないのは区別つきます?
触って臭いあったら「ふんりゅう」で臭いないのは何??
定期的に偽ふんりゅうみたいになって、ばんそうこう張ってたら
自然と消えます。。そのうち復活するけど、コリコリしてないです
34 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 03:23:48 ID:vdnetiAO0
35 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 03:44:33 ID:B0fDcihv0
>>34 これってクモに咬まれたって書いてあるよね…おそろすい。
36 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 12:22:23 ID:pNo7lkNoO
脇の下の二の腕におできが…
1日観光で汗だく後に熱帯夜の深夜バス乗ったからかorz
表面の中心ににウミが出てたから潰して絞っておいたら
表面綺麗になったのにコリコリっとした物が中に残って…
このスレ見て怖くなったので、つまんで皮膚表面ギリギリまで持ってきて皮を化粧用ハサミの先で突っついた。
平たい円形2mmくらいの種みたいなのが出てきた。
臭くはなかったけど潰したら中から脂肪の固くなったぽいのが…
ふんりゅうだったのだろうか…
37 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 12:58:09 ID:GicoU4/e0
取ってみないと脂肪腫かわかりませんよね?
38 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 17:06:07 ID:djM/sRokO
すみません、アソコの横にふんりゅうができてしまったのですが、
やっぱり自分で切るのは危険ですかね…。
場所が場所なだけに恥ずかしくて…毛もあるし。
婦人科でも切ってもらえるのでしょうか?
39 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 17:26:03 ID:MAdCZId40
頭皮にふんりゅうができてるんですが、取ったら毛が無くなる(泣
40 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 18:40:33 ID:CH8WlrMeO
頭皮にも出来やすいらしいからね・・・。
けど、自然消滅は滅多にないから巨大化する前に早めに医者に行って相談した方がいいよ。
薬で腫れを散らすことぐらいは出来るだろうし。
>>38 自分で切るのはフンリュウが悪化するし跡が汚くなるよ。
切って膿だけ出しても袋は残ってるし。
やっぱ早めに皮膚科に行くのが吉。頼めば女医に見てもらえるかもだし
41 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 18:56:58 ID:86c+OpBO0
・ふんりゅうの痛くない除去方法
除去と言うか中身の脂肪を抜き取る方法。
脂肪が出てくる穴が一箇所ある。しかし押しても出ない。それは穴の
大きさが小さいから。広げるためにその穴に針を刺し
グリグリして広げた後押すと中身が出てくる。それで解決。
医者なんかいく必要ない。
42 :
38:2007/09/20(木) 18:57:22 ID:djM/sRokO
>>40 レスありがとうございます。
やはり自分切りはやめた方が良いですね。
最近はつまんでゴリゴリすると匂うようになってきたし、
じんましんも出て来るようになったので、早めに
皮膚科に行こうと思います。
ありがとうございました。
43 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 21:40:00 ID:4XS6vgziO
周りにいないけど粉瘤で悩んでる人、病院行くのが不安な人、いっぱいいるよ。
私もこのスレ見て病院行こうって気になった一人だし!
自分が思うほど目立つ物じゃない…確かにそうかもしれないけど、大きさや場所によるし自分的にはもう完全なコンプレックスだ…
粉瘤持ちになって、しかも顔で…
親が産んでくれたのに高いお金払ってまで整形したりする人の気持ちが少し分かった気がする。
44 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 22:30:39 ID:dSTWxLPr0
みんなの粉瘤は触ったらブヨブヨしてる? 痛みは?
私のは背中にあるんだけど、500円玉みたいな大きさで硬くて、
触るととても痛い。触らなくても痛い。
痛くて腕をあげたり後ろに回すのも困難。
日に日に赤みが増してくるよ。
だから本当は怖いけど、この痛みや煩わしさから開放されるなら
手っ取り早く手術を・・・と思ったんだけど
甲状腺を煩っていてステロイド投薬中だから
「そっちが落ち着いてからじゃないとだめだ」と言われてしまった。
このままにしておいて、いつか破裂したらどうしよう・・・。
家で破裂するぶんにはまだいいけど、外出中に破裂したらどうしよう。
45 :
病弱名無しさん:2007/09/21(金) 02:27:36 ID:Bxenp97T0
服が汚れるだけだから、血が目立たない色の上着とか黒いTシャツとかでも持って
外出すればいいんじゃない?
そう簡単には爆発しないものけど、乗物に座ったときの背もたれとかで圧迫に注意だね。
46 :
病弱名無しさん:2007/09/21(金) 09:11:26 ID:SfEw1BkIO
わきの下に出来たのが勝手に破裂→なんとか治まったら次は足のつけねに…
このスレ見て病院行こうと決意(女なので場所が場所だけに迷ってた)した
矢先、破裂…何か血だか膿だかしらないのがたくさん出てきた…
患部は穴が開いたようになってるよ…
外科に行けばいいのかな…悲しくなってきた…泣いた…
自分は産後に出来やすい体質になった気がします…
47 :
病弱名無しさん:2007/09/21(金) 10:08:57 ID:dpeGa0qTO
顔に出来やすい俺は人生\(^0^)/オワタ
高校2年から急に体質が変わってフンリュウが出来るようになってしまった
それまで女子からも美肌と言われていたのに・・・・
今じゃ手術跡+フンリュウで完璧コンプorz
48 :
44:2007/09/21(金) 14:41:14 ID:LNNinGJ80
>>45 ありがとうございます。
背もたれに注意し、夜寝るときも背中に気をつけます。
>>46 産後9ヶ月目です私。
2ヶ月目から体調が悪くなり、3ヶ月目で膠原病を疑われ
4ヶ月目にして甲状腺の病気だと判明して現在も治療中。
そして9ヶ月目にして粉瘤ができました。
なんでこんな病院ばかり・・・と、泣きました。
49 :
病弱名無しさん:2007/09/21(金) 16:17:57 ID:SfEw1BkIO
>>44 46です。
やはり産後で体質変わる事もあるのかな?
少しでも早く病気が落ち着かれるといいですね。
これだけではスレチなので。
病院に行ったところ、笑顔で「袋破ける前にきてね〜」と薬塗られて帰ってきました。外科に行ったのですが、さらっと診察されて悩み損だったなぁ…と思いました。
50 :
病弱名無しさん:2007/09/21(金) 16:41:48 ID:9CUrO9Fq0
都内でお薦めの病院ありますか?
世田谷区とかで
51 :
病弱名無しさん:2007/09/21(金) 17:54:13 ID:zGS5OkgZ0
>>44 俺も背中に大きいやつ
来週形成外科行ってくる
52 :
病弱名無しさん:2007/09/21(金) 19:11:06 ID:X8WxcL9T0
53 :
病弱名無しさん:2007/09/21(金) 20:55:15 ID:ZCgnObGb0
皮膚科で切開して取って貰った
コロンとパチンコ玉位の塊が出て来た
傷跡はまあ大きい。(脇の下だが)
54 :
病弱名無しさん:2007/09/21(金) 23:53:12 ID:JlEQkR39O
三年前に膿を出した所が一昨日から赤く腫れて痛い。ちなみに左の耳たぶ。
保育園の時に耳つけねを切開したと親に言われたけどとにかく左耳にだけできる。
たこの吸いだしでなんとかならないかな…小豆くらいの大きさだけど結構痛い。切開の時は記憶にないから怖くて病院いけない、膿だけでかなり痛かったからなおさら怖い。
55 :
病弱名無しさん:2007/09/22(土) 02:10:24 ID:3p6xTGUQO
俺も顔に出来やすい。
こんなに悩んでる人がいると少し安心するな。
56 :
病弱名無しさん:2007/09/22(土) 09:58:39 ID:TUXygVG9O
このスレの住民で忌々しいフンリュウの予防法考えようぜ。
やっぱ運動とか少しは関係あるのかな?
医者曰く、夜更かし・深酒は良くないらしい。常考だが
57 :
病弱名無しさん:2007/09/22(土) 10:23:17 ID:v0uGfdms0
早寝早起きしてるとできないと思われり。
58 :
病弱名無しさん:2007/09/22(土) 12:54:08 ID:dNHgnlqE0
顔にできてる場合は美容形成外科で取ってもらった方がいいの?
59 :
病弱名無しさん:2007/09/22(土) 19:25:09 ID:JxiDcCimO
顔なら美容形成外科がいいかもね。
でも普通の形成外科でも美容ってついてなくても二重にしてくれる手術とかやってるみたいだから形成外科なら大丈夫だと思うけど。
60 :
病弱名無しさん:2007/09/22(土) 19:27:22 ID:w4EUq/Yl0
美容形成外科って整形とかのイメージでなんだか値段高そうな気がする
技術も形成外科のほうが確かな気がする
いやもう完全な偏見だけど
61 :
病弱名無しさん:2007/09/23(日) 09:41:53 ID:wYyqnI/0O
>>24だけど、
全く小さくなる気配がない・・・。拡大というよりつぶれて広がってるような気がするorz
2週間分の薬もらって、2週間後に来てくれと言われたらから
そのぐらい経過しないと良くならないのか?
完璧にフンリュウだと思ってたら、違うと言われて喜んでたけどやっぱフンリュウかなorz
これで最終的に手術とかなりそうで怖いよ
62 :
病弱名無しさん:2007/09/24(月) 23:36:25 ID:8hg+hKVhO
たこの吸い出しで治らないかなぁ〜…
買ってみるか…
63 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 03:38:36 ID:7A082z/u0
たしかたこ吸いはウミ出すには効果あるってずいぶん昔のスレにあったような。
袋が除去できるわけではないだろうけど。
64 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 11:03:48 ID:p8kWd4hI0
今から遡って約30年 そうです。小学校の時から紛瘤でした。
しかし、当時は紛瘤なんて知らずに、自分で膿を押し出して居ました。
おかげで私の足の付け根は両足とも皮膚が爛れています。
一番大きいときは、野球のボールくらいまで腫れました。破裂したら膿やら血が
グッチャリ出てきて、当時はナプキンで押さえていました。
今 形成外科に他の治療で入院中。先生が女性なので、思い切って聞いてみました。
やはり紛瘤は袋を取らなければ再発するそうです。
両足上げて股を広げて紛瘤を取る。
なんだか悲しくなります・・・
65 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 13:41:18 ID:83xNBfCXO
18年生きて、ふんりゅうが2個できた。
ふんりゅうがもうこれからできない可能性はほぼ無いですか?(泣)
66 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 14:52:14 ID:BFEWcS6UO
医者曰く、成人の方が出来やすいそうだ。
まぁ俺なんて17歳なのに、ここ二年間で顔に5個出来たけどね。
誰か助けてくれ
67 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 14:58:28 ID:G8tExe+r0
68 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 15:20:27 ID:83xNBfCXO
えー マジで 成人の方がなりやすいんじゃ希望は薄いな
まあ テキトーにきをつけるしかないよね(/_・、)
69 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 19:46:35 ID:366PJCIc0
今週切って取る手術してきます。
体に無数にあって診察で先生にもびっくりされました。
いっぺんに取れないので何回かに分けて取るそうです。
胸のあたりや服によっては見える位置も切るけど(当方女です)
知らない人から見たら変なシコリより傷の方が自分的ラク。
頑張ってきます(泣)
70 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 19:49:55 ID:9trq4uTw0
71 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 21:19:21 ID:ztRpU7qiO
今、潰れてくっさいのが出てきたんだけど
コリコリはなくならない…。
いくら押し出しても出てこない。
なんかこの膿の下にもう一枚皮膚があってその下に
コリコリがある感じがする。
あーイライラする!
72 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 21:45:15 ID:AawJuOjz0
いじると跡になっちゃうから気になるなら早めに病院行きましょう。
って思っても気になっちゃうんだけどね。
73 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 21:45:41 ID:BFEWcS6UO
それがいわゆる「袋」だよ。
袋は自然消滅しないし、あると再発する可能性大。
早めに医者に行くよろし
俺は皮膚が頑丈すぎて潰れない・・・・
74 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 23:12:02 ID:E53yxS5c0
足の付け根のブツが破れてオパンツが赤黒い膿で汚れた。
75 :
病弱名無しさん:2007/09/25(火) 23:51:45 ID:LDvih7ex0
俺の背中にできた粉瘤は袋まで出たよ
3_くらいの穴あいたけど
76 :
病弱名無しさん:2007/09/26(水) 01:00:14 ID:21deSRHR0
明日形成で切開してくるノシ
なんか出口が開きかけてるのかえらいことくっさい
77 :
病弱名無しさん:2007/09/26(水) 09:46:34 ID:Eei8G87tO
連休前に化膿させちゃって、かなり痛かった。自分で搾りだして、化膿は落ち着いた。
傷口からチーズを練り潰したような、老廃物が出てるけど、やっぱ独特な臭いが合って不快だ
78 :
病弱名無しさん:2007/09/26(水) 11:20:27 ID:L+GYHpSiO
79 :
76:2007/09/26(水) 18:13:43 ID:qTvbK29b0
午後一で、2cm大の胸のところの粉瘤とってきた
個人の整形・形成にて手術の時間は20分程度
化膿してなかったからわりとスムーズだった
終わってから、派手な動きをしないという条件付きで職場に戻った
手術と3日分の痛み止め・化膿止めのを薬合わせて
3割負担で11,400円也
明日また切開箇所の確認のため逝ってくる
今、切ったところが疼いてきたから痛み止め飲んだ
80 :
病弱名無しさん:2007/09/26(水) 23:54:16 ID:G3XAsuj20
みなさん、おつらい経験を聞かせてくださって、ありがとうございます。
できたら、、、ですが…患部の…出来たら「ビフォー」「アフター」を
うPして戴きたいと願うのは、身勝手というものでしょうか?
81 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 01:28:51 ID:4ePvKexU0
>>79 お疲れさまです。
仕事、無理しないでください。
82 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 04:30:50 ID:xmxl89RyO
明日、胸の谷間の辺りにあるブツを取ってきます。
体にメスを入れるなんて初めての経験なもんでちょっと怖いです…。
83 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 09:03:37 ID:F/DjOMAOO
陰毛の生え際に出来てる粉瘤を取るとき、やっぱツルツルにされるのかな?
かなり肥大化してきて限界だけど、場所が場所だけに・・・
84 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 11:02:37 ID:KSx5Z4lkO
>>79 乙。
>>80 アフターだけでよかったら後でうpするよ。
俺も出来ればみんなの見たい
85 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 15:53:10 ID:nFYuEGSS0
私も胸にあるのですが、腫れやふくらみはなく、ほくろみたいに
毛穴のつまって黒い点状なだけなのですが、くり抜き法って無理なのかな?
できれば傷を目立たなくさせたい・・・。
今日行った形成では1センチくらい切るって言われた・・・。
86 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 16:23:36 ID:xmxl89RyO
さっき取ってきました。
切開するつもりでしたが、少し炎症を起こしていたので切らずに穴を開けて中身を出すことになりました。ポケットを裏返す感じです。
搾り出されるときは涙出ますねw
取り出された袋も見せてもらいました。
三割負担?で4000円ぐらいでしたよ。
87 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 18:41:44 ID:dxCx7VKg0
>>82 初めて身体にメスを入れるんだったら、緊張するかも知れないけど
「案ずるより産むが易し」(『膿むがやすし???』)
って言うでしょ?
私も2針縫ったけど、取ってもらってよかったと思ってます。
がんばってね!
88 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 19:02:27 ID:iFc6eDKl0
別スレに書いてしまった・・・。
紛瘤を手術してきました。
レーザーで切り、気が付いたら糸で縫い付け終了!!
麻酔なしだったけど、痛くなかったよ。
火曜日抜糸です。
費用は、初診1800円、手術10500円+薬870円
火曜の抜糸で終了です。
いやあすっきりした。因みに形成外科です。
89 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 19:04:19 ID:s0pc3Uhl0
今日、形成外科いったけど切ってもらえなかった。
小さくて麻酔かけると分からなくなってしまう可能性があるとのこと。
ちくしょう、粉瘤とおさらばのはずが。
90 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 19:13:39 ID:iFc6eDKl0
88です。
2ヶ月前、自分で針さして患部に深ーく注入。で、どろどろと
腐ったおからみたいのが毎日毎日出てくるんです。
自分でやるのは絶対に止めたほうがいい。
今日、紛瘤見て思いました。私は皮膚も一緒に除去したんですが
尋常な量じゃなかったし、針でつっついて絞っても、袋がある限り完治しない。
余計に悪化します。
自分で針でさしたと医者に告げると、呆れられました。
それに、一時的に袋が小さくなっても、翌朝には元通り。
紛瘤でお悩みの皆さん。形成外科にさくっと行きましょう。
91 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 19:17:11 ID:iFc6eDKl0
>>89 私も外見では、5ミリもないかな〜位だったのに、いざ切ると
2センチはありました!!
普通麻酔しますよね〜。いつ麻酔したんだ?と何気に手術中に
医者に質問すると、「ん?麻酔してないよ〜そんなに痛くないよ」と
言われて焦りましたが、痛くありませんでした。
手術してくれるといいですね・・・
92 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 20:20:14 ID:fpLXA/2N0
>>91 こわいな、麻酔なしなんて。
またしばらく様子見ですね、おれは。
93 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 20:35:25 ID:iFc6eDKl0
私も「切って何かほじっている感覚はするけど・・・え?麻酔した??」
と疑問で、聞いたら麻酔しなくても平気だよ〜っておっしゃられて・・
地元で有名な病院だったので、安心してましたが
全く痛くありませんでしたよ。こっちのがビックリ。
麻酔しないで紛瘤手術なんて考えられませんでしたも。しかも
手術後5センチくらいあるのに、今も痛くありません。
痛み止めのお薬も飲んでません。
94 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 20:38:13 ID:D2FVBhI/0
ヤバイ・・・デコのフンリュウが2cmオーバーに・・・・
くりぬきでやってくれるかな?
色んなHP見てるとくりぬき推奨の形成外科が多いようだけど、くりぬきで
出来ない部分とかあるのかな?切開しか無理だと確実に人生オワタ・・・・
明日医者にくりぬきでやってくれと切望してくるけど・・・
95 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 21:39:30 ID:L8YQ8zBPO
私も脚の付け根にできた粉瘤を袋を含めて全部取り除きました。
直径1cmくらいの血まめみたいなヤツだったので、自分で針でつついてから出て来たもののにおいにびっくりしてネットで調べまくりました。
つついてから10日くらいして、少し残ってた中身が破裂したので、もう出切ったかな〜と思って近所の外科へGO。
やっぱり出切っていたようで、袋を出すだけで済みました。
この日の治療費は960円。
今も取った後の穴にガーゼを詰める処置があるので、まだまだしばらく医療費はかかりそうですけど。
痛いは痛いけど、邪魔でしょうがなかったし、取って良かった。
96 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 22:55:14 ID:MVns3Tu20
自分も数年前に、親指の第一間接のところに(手のひら側)
パチンコ玉サイズの粉瘤ができました。
当時は粉瘤だと知らず、
とりあえず風呂上りの皮膚が柔らかい時に、
コンパスの針でグサグサやってたら、
いきなり黄色い脂肪みたいなものがビューっと飛び出てきました。
それをある程度まで絞り終えたら、
その穴からウオノメみたいな芯がちょっとだけ出ていたので、
ピンセットで捕まえて強めに引っ張ったら、
黄色いものが入っていたと思われる袋が、ニュルニュルと出てきましたww
その袋は極細ポッキーぐらいの細さで、全長は約7cmぐらいで、
腸のようなヒダヒダになっていた記憶があります。
その後は、化膿したり再発したりは一切しませんでしたが、
今でも穴の後はうっすら残ってますよ〜ww
長文すいません
97 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 23:58:45 ID:yLAZiqVz0
今まで…、(数年物)うなじ1.5センチ大(自絞り完治)
頬1センチ大(皮膚科で麻酔なしで1センチ切開膿絞り完治)
胸2センチ大(同上)
股間1センチ弱(自絞り完治)
股間(別箇所)5ミリ(同上)
こんな感じの粉瘤歴だけど、これらは再発はないし、
切開後も処方されたイソジンで自分で消毒のみで傷も残ってない。
ただ…前スレに書いたけど、
一番古い10年モノの脇の毛穴同士が繋がってるやつは
皮膚科でハサミで2センチ切開、膿出ししてもらったけど、
再発、温存中。
怪我の傷は治りにくく、残り易い体質だけど、
この傷も全く残ってない。
皮膚科の先生(おじいさん)の腕なのか?
98 :
病弱名無しさん:2007/09/28(金) 12:31:19 ID:OepidNMrO
俺の場合、化膿させて絞った所が、「−○」みたいな傷になってる。
着替えとかで上半身裸になったとき、事情を知らない人はかなり驚く。
99 :
病弱名無しさん:2007/09/28(金) 15:17:34 ID:yrd7ZWSA0
検査に10日ほどかかると言われました。
行ったその日に検査、手術してくれる病院はあるのでしょうか?
100 :
病弱名無しさん:2007/09/28(金) 16:17:04 ID:/W6UUoNIO
家から近く病院には形成外科が無く整形外科しかありません。
通うとなると近場の方がいいのですが遠くても形成に行った方がいいのでしょうか?
>>100 >>4 >>悪性腫瘍の可能性も否定できないので、すぐに病院へ。
>>病理検査も出来たらしたほうがよい。
>>外科と名の付く所、皮膚科など手術としてはとても初歩的なもの。
>>症例も数が多い。顔などの場合は形成外科などの方がキレイに治してくれる可能性がある。
>>持っててもしょうがないので、案ずるなかれ病院で切ってもらおう!!
傷跡が気になる場所(顔など)なら少々遠くても腕が確かな所をオススメします。
102 :
病弱名無しさん:2007/09/29(土) 01:45:13 ID:P/yWX3I60
皮膚科行ったらふんりゅうと診断され石灰するときいて泣きたくなった。
麻酔するから痛くないよといわれたけど
怖くて怖くて貧血で倒れてしまった・・
だから手術延期なんだけど・・
小さな頃から痛みや刃物なんかにめっぽう弱くて(臆病)
怖くて怖くて。ちなみに採血等でも毎回泣いたり貧血になったり。
このスレも怖くて途中から読めなくなった。
今も具合悪くなってきた・・
私が良くできるのは「おでき」だとは思うんだけど
フンリュウはもっと固いのでしょうか?
104 :
69:2007/09/29(土) 11:00:11 ID:0vymWbkS0
切開してきました 全部で5箇所。ぁぁ傷だらけ(泣
結論から言うと私のは粉瘤ではなく脂肪種らしいです。
でも見た目や手術方も治療費も粉瘤と全く同じです。
上に麻酔なしで切開した方が居ますが信じられなーい!!
麻酔してても術中痛くて(効きにくい体質?)
緊張もあり手がしびれました。
抜糸まで毎日自分で消毒ですがガーゼとテープで痒いッ
できたら画像ウプしますね。
>>102 今切って取り出しちゃえば、そのあと永遠と楽が出来ると思えば、一時の苦痛は我慢できるんじゃ無かろうか。
それでも嫌ならあなたのことなんだから、医者の言うことなど聞く事無い。あなたの好きにすればいい。
しかしそれではいつまでも痛いわけで、何とか楽して手術しちゃうために、血を見るのが嫌だ、切開が嫌だ、
何しろその前の注射が嫌だ。とか相談して、飲む睡眠薬で、私の知らぬ間に、血を見ないで済むように
手術して欲しい。とか相談してみたら?
106 :
病弱名無しさん:2007/09/29(土) 14:12:13 ID:aB4g2x9Y0
>>105 ありがとう。
勇気出して切ってみようと思う。そのほうがいいと頭ではわかっている
のに怖さが先にたってしまう。
107 :
病弱名無しさん:2007/09/29(土) 18:41:43 ID:pnX1s8H70
これ耳にあるんだけどピアスって無理かな?
そんなアバウトな質問に答えられるわけ(ry
まぁ耳たぶに出来てるならやめた方がいいわな。ただえさえピアスは膿むし。
そんな俺のデコに出来た憎きフンリュウは少しずつ小さくなってきた
109 :
病弱名無しさん:2007/09/30(日) 01:08:02 ID:aIkC6kJ20
ぐぐってたらこのスレにたどり着いたので質問なんですけど、
左のそけい部というか陰のう(男です)のつけねというか、
そこに1cm×2cmくらいのしこりができてます。
3週間くらい前は陰のうの表面近くが少し赤く痛みがあるだけで
吹き出物か、くらいに思っていたのですが、表面はなんともなく
なったかわりに逆に陰のうからそけい部へ大きく、深くしこりが
成長し、なんか苦しい感じがします。
粉瘤かどうかもよくわからないのですが、とりあえず何科に行けば
いいのでしょうか?最初は泌尿器科でいいんですか?
110 :
病弱名無しさん:2007/09/30(日) 10:02:23 ID:dSY4x/M8O
>>109 場所が場所だけに泌尿器科受診が無難だと。
>>109 大学病院に電話すれば、相談センターみたいなところがあって、
どの科がいいか教えてくれると思うよ。自分の場合、そうだったし、
素人がどこ行っていいか分からない症状は幾らでもある筈だから、
どの大学病院でも相談担当がいる筈。大学病院に行かないにしても、
教えて貰えばどう? 普通の内科に電話しても、看護婦が先生に聞いて
教えてくれると思うよ。
112 :
109:2007/09/30(日) 12:41:22 ID:aIkC6kJ20
ダイエット兼ねて、味薄いけど糖尿病食を1日3食宅配のものを食べてたら
半年でBMIが28から21に減って、粉瘤も股のつけねに10個くらいあったのが腫れなくなった。
食生活とかも関係するかもですよ!
顔のフンリュウ切除後が酷くて死にたい・・・・
もう外に出たくない\(^O^)/
>>115 大丈夫、そんだけ悩んでる人なら中身が素敵な人だ。
そのうち痕もうすらぐよ。
117 :
病弱名無しさん:2007/10/01(月) 10:35:11 ID:LoYvwX6mO
膿ぢゃなく臭い汁が出るようになった(T-T)
Vラインだから見せずらいし…思っていたけど病院に行かなきゃかな。
はぁぁ〜辛い。
しこりから膿ではなくて臭い汁が出る人います?いませんよね(T_T)
臭い変なのは誰でも出るよ。
ググればちゃんと書いてあるから、よく調べてから早めに医者行くよろし
119 :
病弱名無しさん:2007/10/01(月) 16:32:17 ID:LoYvwX6mO
レスありがとうです。
お医者さんに診てもらわないとなんも変わらないので行ってきます!
120 :
病弱名無しさん:2007/10/01(月) 19:14:38 ID:/5HxDHQv0
おしりにすごく頻繁に1cm程度の腫れて痛むにきびのようなおできが複数できます。
医者にはかかっていませんが、多分粉瘤だと思います。
それ自体の苦痛はともかくとして、それがつぶれた痕がたくさんあり、
お尻の下全体ぐらいの勢いででこぼこと紫色になっていて汚く、気味が悪いほどです。
21歳女なのですが、もうこれは諦めるしかないんでしょうか……
>>120 ビタミンc誘導体でググってみ。
実際直るかどうかは責任持ちかねるけど。
とりあえず病院行け。
先週の水曜日、おしりのほっぺ?のところにできものができた。
とりあえず木曜日に皮膚科に行ってみた。
案の定、ふんりゅうとのこと。
まだ熟してないってことで、抗生物質と痛み止めを渡された。
土曜日からゴルフボール大に成長して、リンパ腺が腫れ始めるし
座ると痛いし、熱っぽいし泣きそうになった。
薬の効きもいまいちだった。
今日もう一度皮膚科に行ったら、麻酔を打ってすぐメスで切開して
(まだ麻酔きいてませんてば!!!)
看護士さんに押さえつけられて、ぐいぐい膿を押しだしたらしい。
あまりの痛さに覚えてないので
どういう治療をしたか看護士さんに聞いてみたら↑ってことだった。
家に帰ってきて2時間くらいボーゼン・・・
やっと正気に戻ってきたので、ここに書いてみた。
明日も膿をだしにきてくれだと。(今度は麻酔らしい)
相当化膿していたので、落ち着いたら袋をとる手術をするそうです。
化膿する前ならこんな目にあわなかったのかな。
でも化膿してはじめてふんりゅうに気が付いたよorz
これが何箇所もできるってどうですか?
125 :
123:2007/10/01(月) 22:00:10 ID:XYJCTkKa0
明日も膿をだしにきてくれだと。(今度は麻酔”無し”らしい)
書き忘れた。スマソ。
>>123 化膿しておおよそ2〜3ヶ月は袋除去の処置が出来ないからその間は
化膿しない事を祈る。季節が秋から冬になるから夏のような心配はないし
大丈夫だと思う
127 :
123:2007/10/01(月) 22:07:50 ID:XYJCTkKa0
>>126 えっ?そうなのですか?
一週間後位に袋をとる手術をするって言われたのですが・・・
>>127 いや…炎症を起こしている患部を応急処置だけならともかく一週間後に除去処置をするのはちょいと信じられない。
炎症が落ち着いてからじゃないと処置できないはずだし。
化膿、炎症を起こせば袋が組織に癒着して切開、除去処置しか出来なくなるんだが…その辺りの認識は桶?
129 :
123:2007/10/01(月) 22:46:11 ID:XYJCTkKa0
>>127 そうですか。
あまりのことに意識朦朧としていたので
聞き間違いかもしれません。
明日、もう一度確認してみます。
詳しく説明していただいて、ありがとうございます。
多分15分くらいの出来事だと思うのですが
異常に疲れたので、とりあえず今日は寝ます。
130 :
病弱名無しさん:2007/10/02(火) 09:10:35 ID:ZW/3Hb15O
先ほど自己流排膿処置終了。
患部がジンジンしているが、不快な痛みはなくなった。
はじめてこのスレみたんだけど なんかスゴイ事なってるね?
私の場合頬骨のあたりに小さいのができて(フンリュウって知らなかった)
治らずしこりになってるので皮膚科に行ったら「フンリュウですね。とりましょう」
患部の腫れが引くまで抗生物質のんでちょっと待ってから(一週間くらい。)
切開して袋ごと切除で終了でした。
膿を絞られるとかガーゼを突っ込まれるとかなかったです。
縫ったので少々痕は残ってるけど線状に残っててとくに醜くないので気にしない。
(女だけど)
>>126 排膿後は長くても3週間程度で手術可能だよ
私は背中の粉瘤で排膿と手術の間は2週間だった
昨日の123です。
今日も病院行ってきました。
膿は絞られなかった。
>>132 2週間もありなんですね。
袋の摘出ことを聞いたら、やはり「一ヶ月後」とのこと。
昨日のことは本当にショックだった。アンカーは間違えてるし。
皮膚科ってことで行く度(まだ2回だけど)レーザーあてられる。
「しばらくレーザーあてに来て下さい」と言われた。
これで、袋が消滅して摘出しなくてすむ人もたくさんいるって言われたけど
そんなのあるのかなー。
いろいろ探してみてもそんなこと書いてるとこなかったし。
何処かからなんとも言えないクッセー臭いがするなあ
ゴミの臭いか? クッセーなあ・・・
と思ったら、自分の背中の粉瘤だった
え…。俺も一昨日胸の真ん中にポチッ出と来た粉瘤シボッて潰したよ
白いックッサイのが出てきたらスッするなw
産後10日の子持ちですが、妊娠前に出来て放っておいたら、小さくなって痛みも無くなってたのですが、産後徐々に大きくなり、今は痛みも伴ってます。
場所はお恥ずかしながら、下の毛の所(栗の斜め上)に出来ています。
何かコリコリしたシコリ状の物ですが、コレは、ふんりゅうと言う物で間違い無いのでしょうか?
場所が場所なだけに、産婦人科でも良いのでしょうか?
イヤ、それはもしかして第2のクリかも知れんよ。
まずはうpしてください、お願いします。
右斜め上ですか?左斜め上ですか?
またあなたは右利きですか、それとも左利きですか?
いつも第1を自分で触る時はどうしてます?
結構ハードにしますか?一日1回位してますか?
奥さん、奥さん何歳だ?感じるんだろ、第2のクリでも感じるんだろハァハァハァハァ
>>137 なかなかおもしろいw
>>138 まずは婦人科でいいと思いますよ。
必要があったら、そこで別の科の受診を勧められるでしょう。
てへ。間違えちゃったよ。
2番目のは
>>136な。
半年くらい前に背中に紛瘤を患いました。
現在は、チンチンの裏にシコリが…
紛瘤体質ってあるのかな?
出来やすい体質はあるでしょ
首やら尻やらに出来てうぜぇよ
脇の下に、見た目では分からないけど痛みを伴った小さなシコリがあったので、乳癌を疑って乳腺外科に行って検査したら『粉瘤が出来かけてるか脂肪種』だと言われた
癌じゃないと分かって呆けててその後どうするかとか全く聞かなかったんだけど(医者も何も言わなかった)痛いorz
物を持ち上げる時、腕を伸ばした時、寝返り打った時…
皮膚科に行き直した方がいいんだろうけど、表面に何も出てないし行き悩む
>>138さん、有難うございます。
一度、産婦人科に行ってみます。
でも、本来なら皮膚科に行くべきなのでしょうか?
まだまだ小さい赤さんが居るので、余り時間も無いので、皮膚科に行くべきなら、手っ取り早く皮膚科に行った方が良いのかな?と思っております。
因みに、第2の栗ではなさそうです。
栗よりも、ちょいデカめで痛いので…。
前からデコに出来たとか言ってた者だけど、先日皮膚科に行ってくりぬきで
処置してもらって来ました。before/afterの写メがあるので後で貼ります。
代金は処置代が3000円以下で、薬が意外と高く1000円ぐらいでした。
麻酔があまり効いていなかったのか、かなり痛かった・・・。
けど望み通りのくりぬきでやってもらえたので良かった良かった。
今までの経歴
右頬約1.5cmのフンリュウ・・・・切開+縫合
左頬約1.0cmのフンリュウ・・・・切開+縫合
そんで今回。顔に出来やすいとか止めて欲しいお(^ω^#)
>>144 手術乙。
今日は大好きな物を食べてマターリし
ゆっくりと寝てください。
月曜日に額に出来た物を切除してもらいました。
結構長い期間放置してたので、サイズは3cmほど
取ってもらった後で、頭皮の半分ぐらいにずっと麻酔がかかったように
感覚が薄くなってて、次の日になってもそのままだったので
医者に聞いてみたら「神経も切ったからだよ。しばらく経てば多少は感覚戻るから」
と言われたんですが、普通は神経まで切るような物なのでしょうか?
医者に言われたときは「そんな物か」と思ったんですが、
知人に話したら「それ凄いやばいんじゃないの?」など言われ
だんだん不安になってきたのですが・・・
神経スレ?とかあったらそっち行った方がいいかも...
なんか俺も良くない感じがする
医者の説明のし方とか直接きいたわけじゃないけど
額の神経なら問題ないよ
149 :
144:2007/10/04(木) 21:43:57 ID:kepFqj0rO
http://s.pic.to/ihfcb after/beforeです。
beforeの写真は手術直前ではないので、直前はもう少し膨れてました。
手術3日後ですが、すでに穴が小さくなってきました。
参考になれば幸いです
その穴はいつかふさがるの?
>>150 跡は残るそうですが、最終的には普通のニキビをつぶした
凹み程度になるそうです。
何年かかるかは考えたくないですが・・・・
切開も経験した自分からすると、確実にくりぬきの方がオススメです
>>144 スゲー!奇麗に開いてるね!これがくりぬきなの?
これは場所も限られてくるよね。チンコにはムリそうだな。
くり抜き法が場所によっては出来ないって事が証明されたね!
でもオシリとかならさ、穴が空いても尻丸出しのやつなんていないんだしやってもらえなくもなさそうじゃん。
そーゆー問題でもないか…!
そんな自分も来週切開…
周りには大した事ないよ〜麻酔するんだし!とか言ってるけどほんとは超コエェェェー!!
でも粉瘤なんて持っててもいらねぇぇぇー!
粉瘤デビューしました。
右頬に1cmくらいのが出来て1週間くらい。
昨日ニキビスレ探しててこのスレ見つけなかったら、ニキビと思ってすごいことになってたかも。
早速皮膚科・形成外科に行って、抗生物質と赤みを抑える?薬、塗り薬、胃薬を貰ってきました。
両方あわせて2千円ちょい。3割負担で。
しばらく様子を見て、気にならなくなればそのまま。ひどくなるようなら手術と言われました。
女医さんだったし、顔だから手術を避けようとしてくれてたのかも。
155 :
病弱名無しさん:2007/10/05(金) 13:24:05 ID:v3YCuqJQO
age
156 :
病弱名無しさん:2007/10/06(土) 00:45:28 ID:33PLIijL0
脂質を控えれば粉瘤は出てきませんよ。
手術なんて必要ない。
ただそれだけの事です。
長年苦しんだ私が言ってるのでまちがいありません。
157 :
病弱名無しさん:2007/10/06(土) 06:11:32 ID:D4C/HmQ00
以前から紛瘤とは共に暮らしているが、ここまで大きくなったのは初めて。
朝、膿でドロドロのシーツを見ても、「あっ破裂した」で終わり。もう慣れた。
しかし今回は別件で形成に入院中のため診てもらうことに・・・
「袋を取らないと再発するよ」の答えに、「早く取ってください」と、頼んだら
「今は炎症してるから無理。炎症が治まったら取りましょう」だと。
まぁ正論なんだが、入院中に終わるのか?
このような場合、入院保険は2倍貰えるのか?紛瘤手術は手術対応になるのか?
はぁ また治療費が加算されるのか・・・
長文 スンマソン
右脇の真ん中にできてた…
腋毛を剃るときになんか違和感があって、
触ってみたら、一a内くらいの赤黒いしこりが皮膚の下にあった
膿んでるのか押すと痛い
その少し離れた位置に何もないんだけどやっぱり赤黒い跡があった
洗面所の鏡で初めてみてちょっと驚いたよ
剃刀の刃がサビてたから化膿したのかもしれない
四年前くらいから頬の辺りに粉瘤できてから、
ずっと放置してたけど今年になってやっと手術してきた。
病院に行かなかったわけじゃないんだが、忙しいとかいろいろで放置
六月くらいに職場の人が腕のいい皮膚科を紹介してくれたので土曜日に行ってきた
だめなとこで(だめってわけじゃないんだろうけど、個人的に・・・)
たいして見もせずに、形成外科を紹介された。
その日のうちに、次の形成外科へ
ここが、土曜も手術やってて、ちょうど空いてるからそのまま手術してくれた。
局部麻酔が痛いくらいで、一時間半くらいで終わった。
場所が顔だけに結構気を使ってやってくれたらしい。
手術費は、21000位(3割負担)
病院によっては、保険が効かないとこもあるかも
手術中に、写真撮影してたけど、患者が頼んだらくれるかね?
また耳にふんりゅうできました。
今回は二つ連段していて赤くはれて痛い。
もう耳が傷だらけ。
もういっそ、フンリる、フンリった、アロマる、アロマった、テロムる、テロムった、って言おうよ
>>161 よう、アッテロムーラー、テロマゲイン?
ペニスの裏に出来たっぽいorz
前はお尻にできた時、メスで切って膿を搾り出したけど
チンコでも切るの!?恐ろしい…
>>164 俺2〜3週間前にチン裏にプツッと出来てたヤツを自分でシボった
膿クッサクッサクッサかった。
背中にあるんだが
今起きたら血とウミが出てた。
病院は今日やってないんだけど
応急処置としてガーゼを貼り付けてるんだけど
これでいいのかな?
>>64 仲間www
私は今度切ってくる。
しかし医者は男性。嫁に行けねーな。
>>64 あたしもナカーマ
来週土曜に切ってきまっす
手術代は5000円ぐらい
まあ1万でおつりが来るでしょうと言われますた
晩はフロ入れないからフロ入ってから来いと。
終わったらレポります^^
いっぺん膿の搾り出しやってもらったけど再発したorz
やはりももの付け根。
脚が太くなかったらショートパンツで行くんだが。
医者(男)には何度もパンツ見られてるが
小学生みたくスカートの下ブルマ着用で行くわけにもいかんしな・・
>>168 是非術前術後の写メうpするように
お前だけの粉瘤じゃないんだぜ
38>>私もあそこの直ぐ横に出来てしまい、はち切れ寸前で泣きそうです… 先生は金曜まで出張でいないし 恥ずかしいし 薬も効いてくれん 何をするにも痛くて悲惨。 肥えてるから運動だってしたいのに、新陣代謝駄目とか動けないし。 悪循環だー うざい病気!
171 :
病弱名無しさん:2007/10/08(月) 18:45:35 ID:PXqekAEwO
>>159 恐らくデジカメだろうから、次回通院時にUSBメモリを持って行き
『記念にクレ!』と言ってデータ貰ってきて〜。
その後は…わかってるよね…
股に出来てしまい、破裂寸前。あと三日持つかな。恥ずいし薬も効かん、何をするにも痛みが。運動したくても新陣代謝駄目だろ‥
「たかができもの」としか他人は理解しないから、うざいことこの上ないです
>>168 今時ブルマって
マイクロミニパンツが売ってるよ。
175 :
病弱名無しさん:2007/10/08(月) 21:29:35 ID:QiFQzbee0
すみません。今度、胸に1箇所手術するんですけど
手術室でするみたいなんですけどコンタクトはしたままでいいでしょうか?
麻酔は局所麻酔で時間は20〜30分程度らしいです。教えて下さい。
>>175 私も胸やったけど
一般的な手術と同じように化粧やコンタクトやアクセサリーは
外すようにと説明がありました。
>>175 顔に処置用のあの緑の布を被せられるからどちらでもいいんじゃないのかな?
ちなみに自分も胸に粉瘤があって布を顔に被せられて処置してもらった。
処置中の手際を見たかった…orz
178 :
175:2007/10/08(月) 22:14:18 ID:QiFQzbee0
わかりました。
ちなみに数週間前に赤く腫れていたので切って膿をだしてもらったのですが
先生が袋出す手術は、これよりもうちっと痛いよといわれましてガクブル状態です。
何処が痛いのですか?
麻酔がいたいのでしょうか?袋ほじくる時って痛いでしょうか?
>> 178
人の体質による。麻酔注射が少々痛いってのが大多数だと思う。
袋の取り出し作業で痛かったらそれは麻酔が効いてないって事なんだがw
181 :
175:2007/10/08(月) 22:42:39 ID:QiFQzbee0
>>179 なるほどわかりました。
麻酔が痛いだけですね。少し安心しました。
182 :
病弱名無しさん:2007/10/09(火) 03:10:30 ID:16A0u0vg0
フンリュウと所謂おできの違いってなんですか?
ふんりゅうの中身は垢
妖精です
おできには天使がつまっています
卵です つまり
186 :
病弱名無しさん:2007/10/09(火) 03:50:15 ID:16A0u0vg0
自分で見分ける方法はありますか?
187 :
病弱名無しさん:2007/10/09(火) 05:09:07 ID:HDW4HKoT0
噛み切ってみる
>164
ついでに余った皮も切ってもらえwww
>>178 痛いっつっても、たいしたこたぁない。
本格的に腹の中をえぐられる手術に比べりゃ屁みたいなもんだよ。
あんまりビビらずにくりぬいてこい!
終わってしまえばスッキリだぜ。
フンリュウが出来ないようにランニングを始めた。効果あるのかは謎
今週内に2度目の切開。一回目はおなか。今回は背中。
土曜に切開予定だが、今日、状態が急悪化。恐らくあす皮膚科でさっくりやる。
ここ一週間、経過を写メってるが、
携帯からパソへのうp方法がわからんで困ってる。
パソはWIN98SEだが、携帯付属のCD-ROMは2000からしか対応してない。
携帯は旧ボーダの803T。だれか助けて(T∀T)
パソコンをネットにつなげられるんなら、
携帯から自分のメルアドにメールで送ればいいよ。
>>166 (T∀T)人(T∀T)
さくさく皮膚科か形成外科池。
血と膿が出てるのは「切れ!」の最終警告と思え。
放置して内側に破裂して膿の中身がリンパの流れで身体中巡るとこ想像汁。
>>178 麻酔注射の流し込み中の痛みを越えたら、後はどうにかなる。
問題は手術後の消毒通いがどうしても続く。
麻酔は切れているから、中に積めこんだガーゼの交換がちょっとなあ…(遠い目
医者の「ちょっと痛いよ」は…まあ、氏なないから…
>>192 そうか!dクス!
また結果報告に来るよん
195 :
166:2007/10/11(木) 10:43:19 ID:5+rYl8Kf0
>>193 ありがとう。
仕事が忙しくて病院行けなかったけど
やっと休み取れたまで今から行って来る。
でも、怖いよお・・・。
pictoだとパソコン規制される時間帯あるからpitaかimepitaの方がよくない?
198 :
病弱名無しさん:2007/10/11(木) 18:08:06 ID:J/48d7qc0
肩が1.5cm位腫れて中心部には小さな点がある。
触ると硬い。痛みは有り(我慢できる程度)
病院3件も行ったのに全部休診。これから夜勤なのに
不安だぁ。痛みがひどくなったらどうしよう。
199 :
病弱名無しさん:2007/10/11(木) 18:18:24 ID:tchGi36W0
俺なら自分の身体を取る
フンリュウ、自分でつくってみたい。
袋を切り取らない限り、貯めては潰し、貯めては潰ししてみたい。。。
ゴルフボール状のやつを、根元からつまみあげ、せりあげるようにして内容物を
根元から露出させたい。
三代先まで臭おうぞ
>>192>>196 携帯から画像をマイパソのメアドに送ったらメールで着きました。
ピクトは使った事無い…さてどうしよう…麻酔無しのガーゼ交換はイヤ杉。逃げたい
>>198 診察するまで市販の鎮痛解熱剤飲んでしのいで。
そいてしこりが硬いうちに皮膚科か形成外科に飛びこんで
抗生物質と鎮痛剤と、塗る外用薬(ゲンタシンなど)もらった方がいい。
痛みや、微熱も出るから、内服薬で痛みの緩和した方がずっとラク。
硬い→あれよあれよと赤く腫れだす(微熱も出る事がある)
→腫れが大きくなるまで様子見→腫れと膿みが柔らかくなって熟す
→切開→しばらく消毒通い
3件の病院とも総合病院?悪化したらホントにマズイから救急呼んででも病院行って。
203 :
193:2007/10/12(金) 10:37:07 ID:NNFvLEJg0
>>196 連投スマソ
パソのIEが死んでるからピクトはできずorz
目立つ小さな点以外の毛穴から血膿みが出たから覚悟した…
ガーゼ交換でたましい抜かれてくるよ…orz
205 :
198:2007/10/12(金) 16:33:04 ID:rOdofmeq0
>>202 ありがとうございます。
3件の病院は個人の開業医です。今日は皮膚科に行き切開膿を出してもらいました。
他板でこのスレを教えていただきました。
携帯なのでこのスレしか読めなかったのですが、質問させてください。
以前から胸の下部分に1つあり、腫れて破れての繰り返しでした。
最近、それに加えて両胸に3個、お腹に1個、
お尻に2個ニキビみたいなものができています。
恐らく粉瘤だと思うのですが、
いきなりいくつもできてくるのはマズいでしょうか?
スレを読むといくつかできている方はいらっしゃるようですが、
一気に5個以上できたのでビビっています。
どなたか教えてください、よろしくお願いします。
女性ならまず写真をうpしなさい
男性ならすぐ医者に行きなさい
オカマはもう好きにしていいです
208 :
193:2007/10/12(金) 23:54:32 ID:NNFvLEJg0
腋の下にあったしこり的なのが、さっき体内で「プチッ」て
痛みも何もないけど、もし粉瘤ならこいつが炎症おこしてしまうんでしょうか?
210 :
病弱名無しさん:2007/10/13(土) 14:31:11 ID:k5CbX01HO
ふんりゅう摘出手術して3日たった。
股にできたから下半身丸出しで恥ずかしがったけど開き直ってやってもらった…。
麻酔が痛かったけど、
場所が場所だったからかな?って。
綺麗に縫えているといいけど…。
もう手術も受けたくないけど、後五カ所くらい
あちこちにふんりゅうがまだある(T_T)
こんな体質やだ(ノ_・。)
211 :
206:2007/10/13(土) 19:19:46 ID:VKY+5yMBO
>208さん
ありがとうございます。
身体のどこかが異常をきたして
粉瘤が一気に出来たのかとガクブルしていたので、
レスをいただき少しホッとしました。
お尻の出来物は昨日より腫れて痛みがあります('A`)
当方、33歳二人の子持ち主婦でございまして、
粉瘤が出来ている場所が場所だけにうPはちょっと勇気がいります…。
みなさん勇気を持って受診されているようなので、
私も頑張って皮膚科のドアをたたいてみます。
212 :
193:2007/10/13(土) 19:45:46 ID:28r8dYcn0
>>209 痛くないのは痛覚神経にしこりがいたってないだけのこと。
炎症起きるまで待ってお医者さんに行って
「痛くなるまで放置て、アホですか」とゆわれても仕方ないYO
【早期発見 早期治療 ファーストエイド】は基本中の基本。
>>210 ああああああ○| ̄|_ああああああ 柔らかいトコを…
アテローム餅♂の友人を持つ友達♂から
「富士の病です、どうかお大事に(泣」っていわれた(´・ω・`)ホントーに原因不明てヤダね〜
>>211 うpしないでいいですう!ぢぶん、10月4日からの携帯画像も激しくグロ…orz
皮膚科の先生か形成外科の先生が、女医さんだったらいいのにね…上手いせんせだったらいいね。。
日本語でおk
214 :
病弱名無しさん:2007/10/14(日) 00:40:43 ID:PZiD3NNJ0
東京都で腕の良いオススメの病院・先生の情報をお願いします!
顔なのでマジ悩んでます・・・
215 :
病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:36:34 ID:DYuB+AYz0
神奈川で腕の良いオススメの病院・先生の情報をお願いします!
顔なのでマジ悩んでます・・・
顔に3つに耳に1つあるんだけど手術するとしたら1つずつ取るの?
一度の手術で5個取りましたよ
また来月も同じくらい取ります
219 :
病弱名無しさん:2007/10/15(月) 01:44:01 ID:e/4S1mQc0
筋肉に癒着前に取れ
220 :
病弱名無しさん:2007/10/15(月) 02:14:20 ID:xr8mRKJUO
ある日プール行ってあがったら、水着に黒い塊が。
よく見てみたら長年巣くっていたアテロームが
袋ごと根こそぎ取れていた(出血、膿、痛み無し)
それ以来ホントに炎症起こさない。
ラッキー。
耳の穴の手前の軟骨部分にできてるけど
手術可能なのだろうか。
両頬に1センチくらいのが出来てしまったorz
大きくなってるっぽいから、早いうちに手術で取りたいんだけど
どの病院に行こうか考えるとどうにも踏ん切りがー
評判が良くてもあんまり遠い所には行けないし、
かといって適当に選ぶと、出来た場所が場所なだけに傷跡が気になる
なんだかもう大泣きしたい気分・・・
昔初めて出来たとき、ふくらはぎの内側に1cmくらいの
ちょっと大きいのが出来て膿んできてたから
地元で流行ってる皮膚科に行ったら、診察室の椅子に座らされたまま
麻酔もなしでピンセットでグリグリとほじり出されて・・・
この時は足だったから、傷もそんなに気にならないけど
今回は顔だから同じような傷が出来るなら結構目立つだろうし、ものすごく憂鬱・・・
もし決断して手術したら報告に上がりまする
股のタマ袋の脇にできたっぽい。
針を刺して膿を抜いちゃいたいんだが、中心と思われる所に差して痛くないんでしょうか。
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
)ノ `Jззз
週末から腫れてきて、今日、仕事中に破れた…。
膿が随分出たが、まだ残ってるっぽい。
仕事休めないし、困った。
とりあえず、夜診してるとこ探していくわ…。
226 :
223:2007/10/16(火) 10:07:56 ID:m8PRc5ke0
針差したが、痛くなかったが、ちょっとしか出てこなかった。
腕のしこりがだんだん大きくなってきてそのあとも1年ぐらい放置してたけど
気になって調べてみたら脂肪腫?の可能性が高いっぽい…
あと昨日あたりからしこりがある二の腕全体が肩こりみたいな症状でだるいんだけど
そんな症状になった方いますか?
とりあえず明日病院に行ってみるけど怖いなあ・・・良性でありますように><
頬にできました1.5cmくらいの粉瘤(^o^*)
来週手術予定でしたが昨日から化膿してしまい今日再び病院に行ってきました。
破裂しそうだったので局所麻酔のち切開して膿と袋をとってもらいました。
袋を取り切れているかわからないので、再発したら手術で取ってもらいます。
今回皮膚科(開業医)からの紹介で公立総合病院の形成に行きましたが手術
予定日が初診の11日後でした。
手術まで時間が空くと化膿してしまう事もあるので混んでる病院も考えものと思
います。
みんな傷跡どのぐらいで目立たなくなった?
一年ぐらい前に手術した顔の跡の赤みが全然薄くならないよ・・・・
皮膚も硬いままで、中の袋を出したからか少し凹んでるわでかなり鬱なんだがorz
元の物のサイズによるからなぁ
231 :
病弱名無しさん:2007/10/16(火) 23:39:10 ID:ipGGHx+iO
初書き込みです。
明日、形成外科で、肘にできたフンリュウを手術でとってきます。
記念に写真でも撮っとくかな…
>>223 自己治療より医者行った方が良いぞ。変にいじって悪化すると面倒。
俺もペニ○の付け根と言うか、微妙な場所にあったりしたんだけど長い事放置(自分で膿だしたりとかしてた)けど
ついに?相当でかく腫れ上がってしまい先週から医者に行きだした。
切開して取り出すにはちょっと大きすぎる為と俺の希望重視してくれて、
切除はせずに今は穴空けてそこにガーゼ詰め込んでもらってる。
質問です。
股というか陰のうというか、微妙なところにそら豆くらいのしこりができたので
泌尿器科に行って見てもらったら、チンコをひっぱられたり肛門に指を入れられたり
超音波みたいなので調べられて、
「泌尿器とはまったく関係なし、アテローマだね、外科に行ってみたら?」
と言われたけど、これって取らないとまずいのでしょうか?
234 :
病弱名無しさん:2007/10/17(水) 17:12:55 ID:Yb5wgQ2V0
よってたかってイタズラされたんじゃね?ww
235 :
病弱名無しさん:2007/10/17(水) 18:35:44 ID:CyIEUnzUO
お尻に1センチくらいのデキモノができたので、皮膚科に
診察にいったらアテローマと言われました。
酷くなると、麻酔して膿をださなきゃいけないけど、
今なら化膿止めだけで大丈夫と言われました。
もし化膿止めで一時期治ったとしても、麻酔して、膿の袋ごととらなければまた再発するのでしょうか?
後、アテローマと粉瘤って同じものでしょうか?
質問ばかりですいません;
236 :
病弱名無しさん:2007/10/17(水) 19:00:55 ID:Yb5wgQ2V0
ダメだこりゃ。自分の身体でしょ、心配なら先生に聞いてみる、
または自分で調べなさい、なぜなら質問するまでもない簡単な事だから。
ま、このスレの優しい人は教えてくれるかもしれないけどね
泌尿器課は一応性病検査した感じじゃね。
ケツに指入れて前立腺いじる検査は経験ある
>>233 泌尿器で肛門に指突っ込んで前立腺調べるのは普通。
239 :
病弱名無しさん:2007/10/18(木) 10:15:38 ID:72kfhwJa0
肩に1.5cm弱の粉瘤が3個出来て、見た目ダンゴ3兄弟状態。
3年間も育ててきましたが、今日の摘出手術でお別れです。
240 :
239:2007/10/18(木) 20:29:13 ID:t4EakvSR0
約1時間ぐらいの手術でした。袋だけ除去すると思っていましたが、
親指ぐらいの体積をごっそり除去され、5cmぐらい縫合したようです。
3時間たったら麻酔が切れてきた。今、超痛い。今夜は寝れない感じ。
>>240 腹を切られた痛みにくらべりゃどってことないよ!男なら耐えろ。女でも耐えろ。
明日になれば軽くなってるよ。
ロキソニン飲みゃあ大丈夫だよ
>>240 鎮痛剤もらってないの?
寝ないのもよくないから、我慢ばかりしないで鎮痛剤飲んだほうが。
244 :
239:2007/10/18(木) 22:21:26 ID:TLRGcOQB0
皆さんありがとうございます。
肩のため、皮膚再生時に、切ったところが盛り上がるのを
防止する為、多数枚のガーゼで、圧迫しており、そのせいで
痛みが特に大きいのかもしれません。薬は、化膿止めしか
処方されませんでした。
前回、腰を切って時は、2cmカットし、袋を除去して縫合しただけ
で大した事はありませんでした。
但し、今回は、1年前に、ダンゴ3兄弟の3男?が、破裂し、その後、
再生した為、肉が盛り上がった状態での手術となったため、その部分も
イッキに除去したので5cmも切ることになりました。
一度、破裂すると肉が再生し、その部分も完全に除去しないと
再発の恐れがあるとの事。みなさんも、小さいうちに早めに医者に
行った方がようです。
でも、痛くないと医者には行かないんですよね。
ちなみに今回の除去手術は、14000円ぐらいかかりました。
245 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 00:56:19 ID:NvQCc4Xn0
現在リアルタイムで1cmほどのふんりゅうが破裂。
こうなれば自力で摘出するしかない。
人差し指の先ほどの体積をつまみ出し、搾り出し
その大きさにびびる。同時に出血も。
止血にティッシュ1箱使い切る。
残るはまだ残った絞りカスだが、こいつが
つまようじでほじってもなかなか取れない。
どうしたものか。
246 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 01:00:36 ID:PePN/SeU0
248 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 01:12:59 ID:NvQCc4Xn0
傷口が5mmほどの穴になってる。
カスが残ってるからこのまま閉じるのはやばそう。
てか、その穴から中身が見えてる。
手術をはじめてから1時間はたったな・・。
しかし、こえはちょっとすごいぞ。
ある日突然体が破裂して中からでかい垢の塊のようなものが
出て来るんだぞ。うひい。
>>248 必ず医者にいってください!
その穴から化膿したら、ただじゃ済まないと思います!
250 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 01:42:32 ID:PePN/SeU0
>>248 写メうp!
もしくは俺が吸ってやる
あ、自給950円なっ!
チンポもしくは肛門付近なら1050円なっ!
251 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 03:10:43 ID:NvQCc4Xn0
俺もこのままではやばい気がする。
カスを出そうとしてたら、またでかい塊が出てきた。
なんかプニプニした塊で、自分の身だろうか・・と考えた。
今カブトムシの幼虫が傷口から半分出てきたみたいになってる。
が、こいつが取れない。取れない。
まるで幼虫が体を食い破って頭を出したみたいだ。
いいえけふぃあです
253 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 03:16:16 ID:NvQCc4Xn0
痛痒い。止血のためにティッシュは2箱使った。
手術開始から既に3時間だ。。
とりあえず疲れたので、このままの状態で消毒して
絆創膏を貼ることにする。
痛痒い。いた・・かゆ・・。かゆ・・うま。。
254 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 04:06:13 ID:NvQCc4Xn0
てか、もしかしてこのプニプニして取れないやつっていわゆる「袋」?
脂の塊の血豆みたいな感じのやつで、おそらく無臭なんだけど。
なんか自分の身のような気がしてたんだよ。
これってこのままほっといたらどうなるんだ。
生活リズムが不規則になってニート暦が延長されます
早く寝て明日お医者様に診てもらいましょう
256 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 14:03:33 ID:oNIhlgJ2O
規制の為携帯からすみません
1年ぶりに足の付け根が腫れてるよ
今回のは潰せないくらいのビッグボムで、怖くなってググってたどり着きました。
病気だったのね…
女性の方にお聞きしたいのですが、
幅の狭いおパンツ、というかTバックをずらすだけでは診察、手術出来ないものでしょうか?
257 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 14:06:54 ID:oNIhlgJ2O
続き
病名がわかって嬉しいけど、原因がわからないのでスッキリしないです。
私の場合は、Tバックをよく履いてた頃、ピッタリ目のデニムを履くと、
またぐらが直接デニムにこすれて腫れたのかと思っていました。
皆さんは何か思いあたることってありますか?
今後何に気をつけたらいいのかわからないよ
>>256 パンツをずらすだけで診察・手術ってのは、見せるのが恥ずかしいってことだよね?
医者は色々見慣れてるし、恥ずかしいなら女性外来がある医院を探して行ってみたらどうかな
地方だったりして女性外来がなかったら・・・
一生の痛みと傷より一時の恥!膿む前に病院に行くんだー
それにもしかしたら粉瘤じゃなくて他の病気の兆候かもしれない
なにはともあれ勇気を出して病院に行くのが最善だと思う
259 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 15:37:42 ID:rQLUTof90
>>257 おできスレに原因となることのURLがはってあったよ
260 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 22:22:42 ID:xCDPU52N0
今日アテローム摘出したよ・・・
なんか夜になってから熱っぽくなってきた
痛いしさぁ・・・
しばらく通院でウツ
日野日出志の漫画みたいなスレだな
262 :
病弱名無しさん:2007/10/20(土) 06:33:04 ID:LVSuNAI7O
>>254 自己手術乙!
速やかに袋も摘出しなさい!
袋が残ってると再発します。
あと消毒も忘れずに!
ていうか、
>>254からはみ出ているものって、袋で正しければ
自分で取り出してもいいかもしれないけど、そうでなかったら!
勝手にちぎり取ったりしないで医者に見せたほうが・・・
塊がなかなかとれないのは皮膚組織に腫瘍がくっついているから。
本来なら皮膚組織ごと摘出するものだから無理に自分で取り出そうとするのは危険…だけど自己摘出できるのはすごい!!
炎症起こして昨日手術して、今日ガーゼ交換に行ったら医者に
「明日からシャワーして傷口を石鹸で洗って、軟膏塗ってガーゼ詰めてね」って言われた
素人なのにこんなん上手く出来るのか不安で仕方が無い・・・
つーか3日目から放置プレイされるとは思いもしなかったぜorz
今、他所で初めて粉瘤の存在を知って来ました。
10日ほど前、いかにもそれらしいものを知らずに潰してしまったんですが、それから特に変化もなく・・・
このまま何も起きないのが一番ですが、
普通はだいたいどのくらいで炎症が起こるものなんでしょうか?
俺は今まで3回なったけど全部炎症もなく治ったよ。
一番古いもので2年くらい経過してるな、
これから再発があるのかも知れないけど…。
今のところ大丈夫。
昔から脚の付け根によくできる。
同じ位置に再度できたことはないから、再発はしてないとみていいのかな。
一度、内股まで赤く腫れた時は命の危険を感じたんだが、中身が出たら
あっさり治った。
269 :
病弱名無しさん:2007/10/22(月) 00:49:34 ID:3JIJgkqsO
昨日摘出してきやした〜
局部麻酔で痛みもなんにもなく先生とお話しながら手術でしたよ。
パチパチ音がしたからなんの音?って聞いたら止血してるよって言ってました。
場所は瞼なので小さい絆創膏貼って終わり。
さっきお風呂して絆創膏かえたら黒い糸が皮膚から生えてる感じだったよ。
まつ毛が間違って生えてきたみたいなね。
もう一生こんなもん出来るなよ自分!
そしてこれから摘出するみんなに!
270 :
病弱名無しさん:2007/10/22(月) 14:52:59 ID:UvoaqhKkO
指で絞ると指が臭くなる膨らみですよね?
自分は襟足あたりの首にあるんですが、しこりのような物を強く指で挟んだら、指が凄く臭くなりました。
どんどん摘んでいたら、かなりシコリが小さくなったんですが、かすかなシコリは無くなりません
腫れ、膿み、痛みは一切無いです。
こんな感じでも通院して切除すべきですか?
毛巣洞\(^O^)/オワタ
なってる人少ないんだろな〜専門スレないし〜
すみませんがここに書かせてもらいました
ってか入院って!!ありえんぞ!
タコの吸い出しって薬いいらしいよ
患部に塗ると膿が出るらしいよ
潰してもすぐに次々とふんりゅうか毛濃炎になるから、薬局で入手してきた!
ふんりゅうで検索したら有り得ないくらいな大きさのを摘出してる画像が…
明後日病院行ってきます。
手術してまで取る粉瘤って稀だろ
10年くらいで誰でも体質かわるからね
>>271 入院処置してくれる方が良心的。
>>274 甘く見るな。
稀なら「よくある皮膚病」なんてサイトに書かれない。ここのスレが伸びるワケがない。
切開でもミニ手術にあたります。大小はあるが。
なにより自己判断は危険だし、トーシロ切開はもっとキケン。
医師に粉瘤の成長(うっぷ)を見てもらいながら、とにかく専門医に見せるのが先。
膿みが固いうちは、柔らかく熟すまで待たされるが、
その間、外からの消毒、内服の抗生物質や抗菌剤、解熱剤、痛み止めを
きちんと処方してもらうだけで、ラクさが天地のごとく違う。
がまんしたあげく最悪、身体の中で膿み袋が破裂すると、『麻酔無し切開』になる。
いっそコロセになるぞ。
一年半ぐらい前に粉瘤が膿んで袋取らずに膿みだけ抜きました。
今は膿み抜いた辺りが若干赤くなってきてるんですけど痛みはありません。
膿み抜いた後かなり粉瘤が大きくなってしまって、歪に3センチ以上になってしまってるんですけど、
このままほって置いてもいいのか、手術した方がいいのか悩んでいます。
場所は胸の真ん中ぐらいですが、ほって置くと筋肉に癒着(もうしてるのかも)したりするんでしょうか?
顎によくできるんだけど、できるたびかなりでかくてシャクレに見えるorz
元々ブスなのにもうやだ死にたい
279 :
病弱名無しさん:2007/10/23(火) 07:42:44 ID:FmXwpobhO
半年前に粉瘤が出来て袋ごと取ってもらったところがまた腫れてきました。袋ごととっても再発ってするんですか?
280 :
病弱名無しさん:2007/10/23(火) 13:51:40 ID:gLYGAF930
その場所に親方様が住んどるかも知れんね、粉瘤のね。
粉瘤のね。
親方か・・・
やはり土俵入りは粉瘤型なのだろうか・・・
282 :
病弱名無しさん:2007/10/23(火) 19:04:33 ID:pAP5MGRN0
3日前くらいから陰毛の中にできものが出来てほっといたら親指くらいの大きさになって
こすれると凄い痛い。色々調べてココにたどり着いたけど、手術とか怖すぎる。
普通のおできかと思ってたからまったく覚悟できてないし。
どっちみち化膿が収まらないと切る事もできないみたいだし、痛み収まるのを待ちます。
283 :
病弱名無しさん:2007/10/23(火) 19:34:25 ID:pAP5MGRN0
>>272 タコの吸い出しのレポお願いします。
もうすぐ試験だしこんな事で悩みたくないのに。。
>>278 俺も顔にしょっちゅう出来る。もう傷だらけ^^
高三なのに傷のせいで全く青春してない。一生一人を覚悟したお^^
285 :
病弱名無しさん:2007/10/23(火) 22:59:03 ID:crcROSoc0
一週間前に手術したのにまだ傷口がたまに痛む
ちくしょう・・・
286 :
病弱名無しさん:2007/10/24(水) 00:16:46 ID:w3JJrN4h0
耳たぶの裏にある1cmくらいの粉瘤を手術で除去しようと思うのですが
手術代はどれくらいかかるのでしょうか?
また、通院はどれくらいの期間を要しますか?
このスレを見て手術を決意したけど、粉瘤の画像とか見てたら
吐きそうになる。大丈夫かなぁ・・・
耳たぶですか?耳の付け根の裏じゃなくて?
>>288 あ、ごめんなさい。おっしゃる通り、耳の付け根の裏のことです。
昨日病院で切った。
切る前見た感じは直径1cmくらいで大したことないと先生も言ってたんだけど、
切ったら幅1.5cm高さが2.5cm位あって、かなり深くまで埋まっていたらしい。
粉瘤にしては深くまで埋まりすぎだから、生検にかけると言われた。
鬱だ…粉瘤であって欲しいと思ったのは初めてだ。切った後も妙に疼くしさ。
胸にあった5年物、ウズラ卵大のふんりゅうの部分がかゆくなり
軽くポリポリしてたら口がひらいた。
周りを押してみると中からラードみたいなものがニュルニュル大量に出てきた。
袋とか取れてないのでまた膨れるかもしれないが、今まで長年その存在が
非常にうっとおしかったので快感であった。
なんかすっきりしたーー。
292 :
病弱名無しさん:2007/10/25(木) 12:32:03 ID:9lb7Rh3lO
ケツにできると本当に苦痛だわ。
趣味がバイクなんだけど大型バイクのシートは火鉢のように熱くなるから蒸れて
ここ数年でケツが汚くなった。右ケツに7〜8cmの巨大なコブが出来て、かなり大きく肉ごとえぐるようだ。
切って膿だけ出してもらったが麻酔効いてても絞る痛さはハンパじゃなかった。反対側にも無数に大きめのニキビがあるし仕事忙しいのに毎日ガーゼ変えるだけで通院とか激しく鬱だ。
挙げ句平日の午前中しか手術出来ないと言われるし。他の病院でもこんなもの?
>>292 今月11日に背中の粉瘤を切開して二週間の漏れがきましたよ。
午後までやってる総合病院の皮膚科でまだマシか…
>切って膿だけ出してもらったが麻酔効いてても絞る痛さはハンパじゃなかった。
(T∀T)人(T∀T)
>挙げ句平日の午前中しか手術出来ないと言われるし。他の病院でもこんなもの?
軽く入院できんか訊いてみたら?
午前のみの病院はたいがい医師都合優先です。
どーしても午後に手術希望なら、紹介状もらって別病院勧めるが(´・ω・`)
294 :
病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:04:49 ID:IFMoyTER0
アゴにできたけど、小さなうちに穿り出すことに失敗。
表面はきれいに治ってしまって、口の中へ中へと腫れていった。
噴出口は、全く見つからず。
総合病院皮膚科→個人病院皮膚科→形成外科
と渡り歩いて、ようやく摘出しました。
かなりの大物がとれました。
両耳たぶが腫れてもう1ヶ月近い・・・
右のほうは今日寝ぼけていじってたら
破れて血がドバっと出たのでグリグリやって出し切った
でも左がまだパンパンだ・・・また寝られない日々が・・・鬱
296 :
病弱名無しさん:2007/10/26(金) 04:34:37 ID:wbehaOUJ0
すいません。
アテロームが首とエラの真ん中辺りにできました。
手術は痛いものなのでしょうか?
凄く怖いです。また、首辺りになると、日帰りなんてムリですかね?
また、手術する時は服を脱ぐものでしょうか?
ぜひ教えてください。
297 :
病弱名無しさん:2007/10/26(金) 04:43:42 ID:s2uTt8gn0
脇の下にできてます。
医者はどこに行けば手術でとってもらえますか?
どなたか教えてください。
>>296 とりあえず病院で相談してくれば?切る、切らないは別として。
手術自体はたいした事はない。ただし麻酔の注射と麻酔の切れた術後が痛い。
麻酔はその場だけでたいした事ないし、術後も痛み止めを服用すればさほど痛くない。
患部がその位置なら服は多分脱がなくていいと思う。日帰りかどうかは病院か医者&大きさによると思う。
でも多分日帰り。
とりあえず、迷わず(病院に)行けよ、行けばわかるさ。
>>297 このスレの最初の方を見てみ
299 :
296:2007/10/26(金) 16:14:32 ID:wbehaOUJ0
>>298 ありがとう。
そうだね。どうせ痛いのも数日だし。
おもいきって行くよ。行ってわかってくるよ。
耳たぶに小さいしこりができたので、耳鼻科に行ったら粉瘤と診断されました。
すぐ治療が必要というようなものではないと言われましたが、
ここ見ると早めに切っちゃった方がいいようですね。
切るなら皮膚科か形成外科と言われましたが、近所にはありません。
普通の外科では、手術は無理なんでしょうか?
301 :
病弱名無しさん:2007/10/26(金) 17:07:12 ID:s2uTt8gn0
>>300 自分は外科で切ったな。
形成外科じゃ粉瘤かどうか見た目判断つかなかったらしく
外科に回された。
302 :
300:2007/10/26(金) 17:22:59 ID:SB1lk2LPO
>>301 レスありがとうございます。
外科でも大丈夫なんですね。
耳鼻科でちゃんと聞いてくればよかったのに、
経過観察でいいって言われて安心してしまい、抜かりました。
触らなければいたくもかゆくもないですが、寝返りうつときとか気になるので、
今度は外科に相談に行ってみます。
303 :
病弱名無しさん:2007/10/26(金) 19:55:15 ID:Z17oGuQq0
敵が来たと思ってでかくなるから、
触るなと医者に言われたが
抓ったり揉まずには居られない!
>>303 敵が来たと思ってでかくなるw
イモムシが威嚇するみたいじゃんw
305 :
病弱名無しさん:2007/10/27(土) 03:03:21 ID:6JvnTRn40
首筋にできました、
やはり腕や脚と違って、首の除去手術は痛いですよね?
不安です。
首をした人はいますか?
いるなら、痛みなどを教えてください
306 :
病弱名無しさん:2007/10/28(日) 10:28:48 ID:dki4OZPe0
この手術は、病院に行ってその日に手術はしないものですか?
絶対に日にちを置くのでしょうか?
チョビラに粉瘤っぽいシコリができた 絞ると出てくるのが粉瘤のに似てる
大陰唇にはできるらしいが、チョビラにもできるのかねえ
309 :
病弱名無しさん:2007/10/28(日) 20:34:49 ID:jOrn83cnO
耳の一番上の所に2cm位の膨らみが…格闘技やってるの?と言われた…。これも粉癌なのかな?
311 :
病弱名無しさん:2007/10/28(日) 22:30:25 ID:dki4OZPe0
この手術は、初めて病院に行ってその日にするのでしょうか?
それおtも、例外なく後日でしょうか?
>>312 粉瘤じゃない気がする。
最初出来たときは白くて黒い点みたいなの一つあったな。
膿んだときは皮膚はただれたけど。
とりあえず医者には絶対行ったほうがいいの。
314 :
312:2007/10/29(月) 16:06:52 ID:bQt2q+1a0
>>313 ありがとうございます。
そうですよね。なんかググっても出てくる写真と違いますもん…。
明日受診しようと思いますが、気になるのでちょっと病院医者板でも聞いてみますorz
315 :
病弱名無しさん:2007/10/29(月) 16:07:48 ID:6sMHeQWYO
>>312 アテロームだと思いますが…炎症がひどい場合は、皮膚を切開して膿をだしきります。炎症が治ったら袋を取り出して終了。違う部位に再発する場合もあるので、治療は早目にしといたほうがいいですよ!お大事に。
316 :
病弱名無しさん:2007/10/29(月) 17:03:19 ID:WgqDy+8b0
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ ∧_∧ ぅ゙ぉぇぇぇ ぉぇぇぇ
Ο Ο_);:゚。o;:,. 〃,(||i´┌`) ∧∧ ○
/ ,つ ィ;,゚;:δ゚,,. ビチョビチョ ⊂(´Д`⊂⌒`つ
⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。 ⊂;:.,.。o,;⊃
,,;:;;。.:;;゚'。o.,
317 :
病弱名無しさん:2007/10/29(月) 17:34:17 ID:h0kSNvBiO
はじめまして
私は24になる男性です、背中中心に酷いニキビ様の皮膚病に悩まされています。
さんざん調べて 肝臓 ではないか、と思いここにきました。
ネット上に抗生物質やその他の薬剤、酒なとで肝臓が弱ると熱が体に籠もり体にニキビが出る とありました
自分はニキビ治療に抗生物質、眠剤、大量のサプリ、蕁麻疹の抗アレルギー薬などかなり長期飲んでます。酒も飲みます。
肝臓が悪いと背中や腕、顔にニキビなどがでる場合はありますか?
病院でも数年治らず困っています。
また肝臓をサポートする食事やサプリなどあれば教えてくださると幸いです。
かなり悩んでます。
>>315 確かに違う場所にも出来てます。
今回は右の鼠径部から大腿に、前はワキやお腹など。
鼠径から内股、恥丘の辺りは特に多いです。
でもこんなに短期間に繰り返したことはないから、年貢の納め時だと思って受診します。
ありがとうございます。
ガンにも見えるね 一度医者に相談してほうがいいよ
320 :
病弱名無しさん:2007/10/29(月) 19:15:30 ID:6sMHeQWYO
>>318 相手はお医者さんですし診察してもらって納得できると気持ちも楽になります。お大事にしてください。
まあ皮膚がんだとしても転移してなきゃ問題ないからね。
>>317 ここに医者はいない
だから診断できない
皮膚科か内科に行け
>>317 まず肝臓がどういったものか学習し直しを薦める。
それだけ調べれたらそのまんま肝臓専門内科に行ったら?
ああ、あと肝臓疾患で症状が出たら悪化が進んでいるって事を
覚えておいた方がいい
324 :
病弱名無しさん:2007/10/30(火) 00:20:34 ID:7dWla7NL0
311に答えてください。
もし当日なら、仕事の都合などもあるので、
あらかじめ知っておきたいのです。
>>324 IDが変わってるみたいで最初の質問がわからないよ
>>317 肝臓かどうかは知らないけど、
背中一面ニキビで死ぬほど悩んだけど半年かからずに全快した私の方法でよければ
書いておく。
1.毎日20分以上の超軽いジョギング
2.毎日15分以上の半身浴
3.456.comというサイトで買った海外製ニキビ薬の背中塗布
4.3日に1回のトレシーによる背中の毛穴掃除
可能な限り、この方法で見るたびに鬱だった背中が、3ヶ月ですっかりきれいになり半年でほぼ全快。
新陳代謝を活発に促して、清潔且つ効果的な薬剤を使用したことが大きいと思う。
「可能な限り、」の部分は削除
>>327 トレシーって何? メガネ拭きの東レのトレシー?
>>331 顔のニキビも結構あったんですが、
>>327の方法を顔に対応させてかな〜りきれいになりました。
でも、今はお尻にふんりゅうが・・・orz。
ふんりゅうを予防する方法ってないのでしょうか?
334 :
病弱名無しさん:2007/10/30(火) 21:10:16 ID:21hVaSu+O
排膿で切って二週間どうやら手術室に入って5〜6cmほど肉ごとえぐり取るみたい。orz
336 :
病弱名無しさん:2007/10/30(火) 22:17:58 ID:21hVaSu+O
いや
>>292です。今日夜診やってる診療所に行ったが
やはり手術室がある総合病院じゃないと無理だと…鬱
>>324 日曜に書き込みして月曜まで待てるなら自分の行きたい医者に電話で聞くがよろし
1,2分で済む。以上
緊急性があるもの(膿んで大きく腫れてる、熱を持ってるなど)は当日排膿してもらえることもある
緊急性がない場合は後日という場合が多いのでないの?
338 :
病弱名無しさん:2007/11/01(木) 01:10:13 ID:nqt7fvRp0
334はどういう意味?
ふんりゅうの手術ってそんなに大事なの?
>>333 俺もそれを期待して覗いたけど明確に分かってないみたいね。
早寝早起きも効果特に無し。酒もタバコはもともとやってない人じゃ意味ないし。
余り世間で有名じゃないのは、出来る場所が言いにくいパターンが多いからかも。
それでも12スレ目まで行ってるってことは、それだけ悩み苦しみ辛さを感じてる人間が実際多い事を物語ってるんじゃないかしら。
根本から治る見込みもないみたいだし、運が悪かったと思って自分の体と付き合うしかないのかも。
>>339 そうなんですか・・ レスありがとうございます
デリケートな所に出来ると本当に厄介で憂鬱ですね
首の付け根にできた粉りゅうの炎症がひどくなったので、今日皮膚科に行きました。
とりあえず膿を出すということで、麻酔して膿を絞り出しました。
病室に膿の微妙な臭さ(トンコツっぽい?)が漂いましたが、クセになりそうに思ったのは俺だけ?
袋を取り除くのは、「もう病院こなくていいいんじゃね?」って思った頃にするといわれました。
とりあえず、スッキリw
342 :
病弱名無しさん:2007/11/03(土) 18:09:22 ID:+v5U4EITO
2年前、足の鼠径部の粉瘤は爆発し自然治癒。袋も排泄された模様。
今現在しぶとくある、恥丘の粉瘤は、膿ではなく血とつゆしか出ません。
腫れはひいたものの、ぶにゅぶにゅしている袋が気持ち悪く居座っております。
場所が場所だけに、男性皮膚科医には見せられません…
>>342 …つらいのお、場所が違うが当方も未摘出の袋が2個ありま。
袋が居座ってると何度でも再発するさうです。
女医の皮膚科か形成外科をまちBBSでも探して逝きましょう。
早くラクになるといいね…
顔に二つ目の粉瘤ができた。
ニキビと紛瘤でもう駄目だ。
きれいな肌がうらやましいな。
>>343 BBSで探さなくても、電話して聞けば男性か女性か教えてくれるよ、普通は。
>>333 自分はピザなんだが医者に
「あーこれねー、太ってる人がなりやすいんですよねー」
って言われた…
たしかに太り始めてから急に増えた…。
心当たりのある人はダイエットしてみるといいかも
やっぱりふんりゅうって皮膚の薄さで爆発しないか、するかって変わってくる?
今お尻のふんりゅうのみなさんが爆発寸前なんですが
首にあるのは爆発しそうになるものの数日後おとなしくなる。
>>333 とにかくコリッとしだして「アレ?」てと思ったら即、切除。
赤 く 膿 む 痛 み 出 す 前 にさくさく取るしか手はないらしい。
化膿しはじめたらもう手遅れ。
なってしまったら飲み薬(痛み止め、解熱剤、抗菌熱か抗生物質)で
抑えながら膿みが熟すまで待つしかないらしい。仕事とはいえ、切る石もいい思いしないらしい…
こちらは姉妹で粉瘤経験者。
姉の自分は薬物アレルギー、うるし、蚊、ダニ、ハウスダストアレルギー。
妹の娘の姪も薬物アレルギー。
それも市販の風邪薬の成分のなにかと抗生物質(クラリス)のかけ合せで有り得ないじんましん起こしたとか。
妹のダンナの母も肌がひどく弱いらしい。
…家系かなあ…誰でもなる可能性のある病気ですよ、とは言われますが…
349 :
292:2007/11/06(火) 11:37:46 ID:NopqIDMAO
今さっき取ってもらった。麻酔三本くらい打って痛みはほぼ無し。歯医者みたいなプチ手術室に入った。
排膿してもらった時より麻酔注射も全然痛くなかった。
袋は潰れてたのでステーキの脂身みたいなのが出てきた。
自分で見てないからよく分からないが医者は、かなり深く広い範囲でえぐったらしい。ケツがしばらく凹むくらい
切ってる時間より縫ってる時間が長かった。終わったら股関が血だらけ。
どうみても手遅れで大袈裟になった見本です。本当にありがとうございました。
皆さんは手遅れになるまえにコリコリしてても痛くないからいいや、なんて放っておかないで、即医者に行くことを勧めます。
余談に小さくて切れないニキビみたいな状態なら皮膚科でもらった。テラ・コートリルという塗り薬は良く効きます。
350 :
病弱名無しさん:2007/11/06(火) 18:14:43 ID:R5e5L9vdO
埼玉で、粉瘤の、くり抜き法て手術をやってくれる所知りませんか???
351 :
病弱名無しさん:2007/11/06(火) 18:28:59 ID:G9tPickD0
耳の周りに、粉瘤が出来やすい体質なのかな?
2年に1度くらいのペースなのよww
まあ、ちっちゃくて切開手術したのは1回だけなんだけど
自力で、排出したときは、絶対クンクンしちゃうんだよねwwww
また、クンクンしたいおww
>>347 皮膚の表面近くだと皮膚だけだからすぐ爆発するけど、
皮膚のその下の内皮?の下だと、皮膚の外に向けて爆発しないで
爆発しても中で薄く広く広がるだけ。リンパ腺腫れて熱が出て大変なことになる。
353 :
病弱名無しさん:2007/11/06(火) 19:48:14 ID:G9tPickD0
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ はやく、
/ ///(__人__)/// \ クンクンしたいお!!!!!
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
今日ドキドキしながら病院(外科)行ってきた
腹部に直径5センチくらい。赤く腫れ、化膿有り、痛い
案の定「切るしかないですねー」と言われたので
あのう、繰り出し法とかレーザーとかあるって聞いたんですけど、と
このスレで学んだこと言ってみたら
「この大きさじゃ切開以外無理、傷も3センチくらいのこる」と
断言されました。とりあえず腫れが引くまで抗生物質服薬中
毎日通院しなさいと言われた。仕事どうするんだ
もっと前にこのスレ読んでればよかった…
355 :
254:2007/11/08(木) 02:29:06 ID:xx3JIKfq0
とりあえず
>>254のままの状態で放置。
消毒だけして絆創膏張ってた。
なんか黒いかさぶたみたいな状態になってる。
うーん。取り残したかな?
肩の小さいにきび大のふんりゅうが赤く腫れて触ると痛いです。
このまま様子見をしたほうがいいのかな。
皮膚科に行けば飲み薬と塗り薬をくれるでしょうか。
怖がりなので切開とかは嫌なのでなんとかしたいです。
357 :
病弱名無しさん:2007/11/08(木) 17:06:46 ID:NuotQzRK0
近くの皮膚科に行ってたんだけど、
「総合病院で診てもらった方がいい」と言われ、、、明日行って来ます。
袋の中を水でガーッとやって膿を洗い出す治療を受けた方いますか?
358 :
病弱名無しさん:2007/11/08(木) 19:09:56 ID:YNJXjQuk0
アテローマ化膿しちゃったんだけど、抗生剤は普通、何だされる?
初めて書く者です
昨年の夏くらいに母に
『お前、その首にあるの?何?』って言われ
ニキビだよ。と話し、その時はそうかニキビか?
で済んだんですが、半年経ってまだ、あって、『それニキビじゃないだろ?』
って言われ、今年の2月に怪我の治療のついでに整形外科で診てもらったら
『粉瘤だ』って言われ、『ほっといても問題ないが今より大きくなる可能性がある』
と言われ、思い切って切除してもらいました。
手術は痛いし、術後にテープを貼ってもらったんですが、それが痒いのなんのって
手術した日はちょうど夜勤でテープがとにかく痒くて仕方がなかった
治療は約2週間続いたのですが、痕が残って、洗顔の時に触れた時に何とかならんかなあ?
とつくづく思います。後、赤外線に気を付ける様に言われました。
長時間当たるとまた大きくなるらしいです。
こんなもんイランわ!
長文ですんませんでした。
産後1ヵ月。
妊娠後期から顎にフンリュウが出来始め、今じゃ顔中ニキビとフンリュウだらけだ。
背中やうなじもかなり汚い状態。
最悪だ。病院行きたいけど暇がないよ。。。
“産後”という言葉を見て、ふと思ったけど
赤ちゃんも粉瘤も膜に包まれてるんだよな
私も初めての粉瘤は妊娠中にできた。
なんか妊娠と関係あるのかな?
子が小さい頃は忙しくて病院に行けず、
手が離れてからやっと手術したよ。
全く化膿しなかったからできたことだけど。
>>362 ホルモンとかの関係あるんですかね。
もうありえないくらい毎日どこかにしこりができています。
化膿もしてる場所もあるし。
1年後の育休があけるまでに沈静化してほしい。
>>357 がーっとはやってないけど生理食塩水かなんかで洗浄はしたよ
>>357 袋摘出した時はなんか水掛けられてとは思う。場所が場所なだけに見えなかけど、術後周りが濡れてた。
局部麻酔だった分、意識はハッキリ覚醒してるから怖かったな。
ジョリジョリっと自分の肉が切り刻まれてる音がしっかり聞こえるのに、まったく痛みはないから不気味だったわ。
手術した人ってどれくらい居る? その摘出した所に同じ様な現象起きた?
366 :
病弱名無しさん:2007/11/09(金) 21:34:44 ID:cRFuZPPK0
一ヶ月くらい前に陰毛処理してたらか、一週間前に直径1aくらいの粉瘤発見。
いじりすぎたのか化膿してしまいました。orz
医者にかかるのが一番だと思うのですが、場所も場所だし、親に相談するのは恥ずかしいので
こっそり皮膚科にかかろうと思うのですが、手術で摘出の場合いくらくらい用意しておけばよい
でしょうか?
367 :
366:2007/11/09(金) 21:53:11 ID:cRFuZPPK0
ごめんなさい。
テンプレに書いてありましたね。orz
2〜3万ならぎりぎり一人でどうにかなる金額なのですが、
手術となると未成年の場合、親に連絡とかされたりしてしまうものでしょうか?
368 :
病弱名無しさん:2007/11/09(金) 22:04:08 ID:4uxOtqRy0
>>367 しないよ
小学生だと、外来小手術に親付いてくるけど、
中学生だと、一人で来て受ける患者もいるなぁ
一々、連絡なんてしない
>>367 どんな年齢でも同意書だけは必須になる。自分は同意書を自分で書いた。
(親や近親者の署名が必要だけども自分で書けば桶)
370 :
366:2007/11/09(金) 22:29:38 ID:cRFuZPPK0
>>368,369ありがとうございました。
同意書自分でかけると聞いて安心しました。
レスみるまで、歳をどうにかごまかすとか、親には太ももの付け根に
できたからちょっとみてもらってくるって言ってから医者にかかるっていうか
さんざん脳内シミュレーションしていました。
やっぱり場所は嘘ついても親に言うべきなのか激しく悩みます。
>>370 別に親に嘘をつくような病気ではないと思うので、
ありのままを言った方がすっきりして良いと思うよ。
親に股間を見せるんじゃないしね。
>>370 それで桶。親には医者へ行ってくると一言伝えた方がいい。
ん???歳ってごまかせたっけか?保険証見せたら扶養家族とかでバレるような
>>370 性病じゃないんだから「おできが化膿して痛いから病院にいってくる」でいいと思う
親が過保護でついて来たがるというのでなければ
375 :
366:2007/11/09(金) 23:05:50 ID:cRFuZPPK0
>>371 >>372 >>373 レスありがとうございました。
場所が股間ということもあって粉瘤だとしても、そのまま伝えるのはやはり恥ずかしいので
ももの付け根が〜ということで親には一応報告することに決めました。
歳をごまかす〜って言うのはさっき保険証をみてみたらばっちり生年月日書いてあり無理でしたw
皆さんありがとうございました。
376 :
366:2007/11/09(金) 23:40:36 ID:cRFuZPPK0
>>374ありがとうございました。↑の理由で場所についてはごまかすことにしました。
377 :
病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:46:39 ID:OpwVmp42O
今日、病院行ったら即切開手術!痛みに耐えてお尻のほっぺ部分に麻酔打たれました。最高に痛い・・・たまらん痛さに涙ポロポロでした。みなさんも大変だと思いますが、炎症おこす前に手術して治したほうが賢明ですよ!
>>375 あとは親が2ちゃんねらーではないことを祈るばかり。
以前から腕の皮膚の
多分3mmくらい地下に、3mm程度の軟骨っぽいものがあって
気になるので医者に見せたら「ふんりゅう」と診断された。
手術するほどでもないと言われてほっといたが、どうしても気になるので
自分で穿り出した。
ハサミで皮膚をチョンッと開き(痛)針でグリグリ物体と皮膚を剥離させ(皮膚が痛)
なぜかガッチリ下の皮膚?にくいついて離れない丸い物体をラジオペンチでひっぱった(全然痛くない…)。
3mm程度の白黒マーブルの丸めたハナクソみたいな、骨のような質感の物体が取れた。
これは、「ふんりゅう」が、乾燥したもの?
380 :
病弱名無しさん:2007/11/10(土) 15:51:15 ID:e6YcvzRP0
381 :
357:2007/11/10(土) 17:06:00 ID:2t0+ZWpG0
>>364,365
レスありがとうございます。
皮膚科から外科に回され、切って膿を出して来ました。
364さんが言うように、水は洗浄の為だったかもしれません。
「〜〜20cc」と指示する医者の声が聞こえました。
明日も含めてまだ毎日通院しますが、
切る前より劇的に痛みが和らいで歩くのも楽になりました。
382 :
病弱名無しさん:2007/11/11(日) 05:37:51 ID:wlO0MGz3O
傷を最小限にする手術法ってありませんか?
普通にメスで切って縫ったら傷残りますよね…
383 :
病弱名無しさん:2007/11/11(日) 11:31:54 ID:ZA1cqerw0
>>382 皮膚科で木曜日とか院長が休みの曜日に勤務医がアルバイトで来てる所結構ある
で、大学病院の形成外科医(美容整形じゃないぞ)が皮膚科でバイトしたりするから
そういうところ探して切って貰うと
相当にこだわって跡が残らないように綺麗に縫って貰える
俺のは注射器(針なし)で洗浄してたな
看護婦、いや看護士さんに「生食(生理食塩水)ください」ってドクターが言ってた
ちなみに若い女医さんだったな
>>383 おおまかだけど、国立大学系の総合病院は「治すの一番」で、傷口を大きめに切るらしい。
私学系の方が、なるべく小さめに切る指導をしていると聞いたことがある。
ふんりゅうの炎症を抑えるために今抗生物質服用してます。
そしたら副作用でお腹が下ってしまいました。
飲まないと炎症抑えられないだろうし。飲むとお腹下るし
どうしたらいいでしょうか?そういう経験ある方いらっしゃいましたら
アドバイスください。
お医者さんに正直に相談してみてはいかがでしょう。
私も皮膚科で出された抗生物質でオナラが出過ぎて、
薬を変えてもらったことがあります。
389 :
病弱名無しさん:2007/11/12(月) 02:19:47 ID:9yUpVdbnO
http://p.pita.st/?m=gvjvz5th 矢印のけつのしっぽがあった名残みたいな位置にできた
かれこれ中学からの付き合いだったきがするから7〜10年近いかも
夜寝ころがってケツいてーと思いながら痛くなくなるポジション探してたら爆発したのが最初
びっくりするぐらいビュルピュル出てティッシュで処理した
それで開通したからか定期的に爆発しやがるので、最近はむしろ自分から絞り出してる
もはや手遅れ臭いが病院いくべきか…
>>388 そうですよね。。飲んで二日目で下痢が酷くてお腹が今もなってます。
とても仕事にいける状態じゃないので午前中遅刻して皮膚科にいってみようと
思います。皮膚の腫れは少し収まってきたので今回は手術はないみたいで
よかったなと思います。
>>391 「毛巣洞の症例」が
「ぼくはクマしっぽをそられたの」って感じね
394 :
病弱名無しさん:2007/11/12(月) 13:56:21 ID:0TBQWOCHO
一週間前に顔に出来たふんりゅうの膿を皮膚科で出してもらいましたがまだ切ったとこから血がでます。何時になったら止まるのかな?憂欝です。
>>393 痛そうだけど…注射器で吸うだけって。
袋はとらなくていいんかな〜
>>393 すっげえ。痛そう。
よくここまで育てたよね。。。
化膿しているから、フンリュウの除去は、化膿がおさまってからかな?
ケツのはふんりゅうじゃ無さそうだな…
たしかに小、いや大太りだわ
マウンテンバイクに乗るようになっていたくなった記憶があるし
手術する事になったんだが、結構大きく切るのに(5−6cm)手術室じゃなくて
皮膚科の処置室で切るらしい・・
外科か整形で手術かと思ってたら、皮膚科が処置し室でって大丈夫かよorz
399 :
病弱名無しさん:2007/11/13(火) 17:47:51 ID:Hqjg/PEeO
>>398 もともと粉瘤って皮膚科領域だよ。形成外科は顔とか目立つ部位だけだよ。
陰部の粉瘤、絞り出してたら小さくなった。粉瘤特有の黒い穴から1週間血が出まくり。
今は絞ると膿に血が混ざったピンク色の液が出まくり。
400 :
病弱名無しさん:2007/11/13(火) 17:48:36 ID:kO7FRVMbO
400ゲトん
401 :
382:2007/11/13(火) 20:39:39 ID:qXrom88rO
>383
>385
ありがとんございます。
私大の研修生に…当たる確率低そうですね(´・ω・)
切る場合は注意して聞いてみます。
>386
くり抜き法!これを探してました…
大きさ的に可能ならこっちにしたいです。
ありがとん。
402 :
病弱名無しさん:2007/11/14(水) 00:38:03 ID:KTC1sV720
自分で膿み出して、ピンセットで袋を引っ張りだしてから、爪切りでカット
します。道具はみんな消毒してねーーー
痛いよーーーーー。
一週間くらい前に肛門の5、6センチ横にニキビ程度のおできができた
放置してたら炎症起こして直径7、8センチが赤く腫れた
抗生物質を塗ってとりあえず腫れは治まったけど、爆心地に3センチぐらいのスーパーボールが残ってる
ふんりゅうだとすると切除して入院なしで帰れるかな?
座ると体重がかかるところだから治りにくそう…
今までシコリはなかったように思うんだけど、急激に成長したりするもんなのかね
普段触る場所じゃないから単に見落としてただけかもしれんが
404 :
病弱名無しさん:2007/11/14(水) 13:50:41 ID:nSOZU9pDO
どこの病院行っても、くりぬき法?wて知らないような顔する医者ばかりだよ…
くり抜き法を埼玉でやってくれる所知りませんか?
今日切除してもらってきたんだけど、取ったものを検査にまわすって言われた・・・
これってまずいのでしょうか?
おお、こんなスレあったんだ!
自分は肩甲骨の上辺りにあって、膨らんできたら皮膚科でしぼってもらってる。
だいたい1年半サイクル。
麻酔してくんねーから超痛い。毎回悲鳴の嵐。
先生は『袋取るのは難しいお』って言って取ってくんない。
ふんりゅうの人、結構いるんだね。
自分だけじゃないって知ってちょと嬉しい。
>>406 生検にまわすよ。取ったものが粉瘤かそれ以外かを検査するだけ。多分粉瘤切除したら
誰でも検査に回すと思う。
自分の粉瘤は黒くなっていたから癌かと思ったけど生検したら異常なしだったw
ただ思い切り低い確率で癌っぽいものもあるらしい。。。
>>407 どうゆう理由で難しいですかね。
私なんて何度か膿んでますけど、取りましょう、とりましょうといわれ続けて、
ついにとる事になったw
膿んだ後だから相当大きめにとるんだろうけど、大丈夫か心配だ。
411 :
病弱名無しさん:2007/11/14(水) 20:20:31 ID:eeWdgdfh0
診ればアテローマだって解るから、生検はただの保険点数稼ぎだよ
> 193です。精霊流しで
♪去〜年の お〜なかの ア〜テローム〜
今〜度は袋を取りました〜 背〜中にお〜なかは変えられず〜
一針が三針に 化けました〜♪
話が見えないと思うが、去年胃の上の柔らかい皮膚にできた粉瘤が化膿して、皮膚科で切開して一年。
寒くならないうちにってことで、小さくなった残った袋を局所麻酔で摘出したんだわ。まあ40分くらい。
『一針縫うだけよ!』 しっかり三針縫われてますが何か…腹タトゥーのやつが“漢”だと確信しましたねー(遠い目
もっとヤなのが、5年前におっぱいにできたホクロが粉瘤と判明した事○| ̄|_
ちょっと自慢のおっぱいにメスが入ると思うと激しく…
去年と先月の切開ごろから、見るからに成長してきたからなー突然できたホクロは本当にあなどれん。・゚・(ノД`)・゚・。
死なないけれど原因不明で治し様が無いから切って縫って切って縫っての繰り返し。
誰でもなるのにテレビにも新聞にも出てこないから、ここのスレが流行る。
メディアに載らないビョーキって凄くイヤだ。
危険なビョーキは国も研究予算出すんだろうが、
とりあえず痛み止めもあって、抗生物質で菌は抑制できるからってえことで完全スルー。…今度どこにできるかな(´・ω・`)
414 :
病弱名無しさん:2007/11/14(水) 23:35:08 ID:ELSPKnbq0
粉瘤とったぜい!!!いやっほぉーーー!!
外科でとった。
耳たぶの粉瘤は全部で11箇所(左5箇所、右6箇所)
今回は左だけとった。17000円でした。
一個あたり¥3500か・・・・
また金曜に外科いくけど、
何か外科の先生に聞きたいことあったら聞いてくるぜ?
415 :
病弱名無しさん:2007/11/14(水) 23:41:50 ID:Gr6esKtv0
ふんりゅうって足の付け根にもなったりすののかな?
痛くて横をむいて寝れない。
416 :
415:2007/11/14(水) 23:42:42 ID:Gr6esKtv0
×すののかな
○するのかな
>>415 ビキニライン・ぱんつのゴムが当たるあたりによくできます。
歩く度に擦れてやな感じ。
>>414 そんなに沢山、切開したの?くりぬいたの?
>>415 股関節のあたり?出来るよ、場所は決ってない
419 :
415:2007/11/14(水) 23:47:27 ID:Gr6esKtv0
じゃあやっぱりふんりゅうかも…
親指大に腫れてて痛いしつぶれちゃったから病院行こうと思うけど、
何科がいいのかな?
420 :
病弱名無しさん:2007/11/14(水) 23:49:13 ID:ELSPKnbq0
>>418 くりぬいたよ。
耳たぶの裏に米粒状のが5個あって
それが耳たぶの表側寸前で1個にまとまっていたらしい。
6針縫ったよwww
421 :
420:2007/11/14(水) 23:51:21 ID:ELSPKnbq0
くりぬきじゃなくて切開でしたww
ばっさり切ってグリグリほじくって
ずるずる袋引っ張る感じでした。
>>419 本来なら皮膚科だろうけど手術しない(出来ない)皮膚科も多いみたいだから
>>414さんみたいに外科に行くのも良いかもしれないね
>>420,421
ありがとー、 6針とは驚き、 俺も邪魔くさいからどこか探してみようかな
423 :
415 :2007/11/15(木) 00:04:52 ID:Gr6esKtv0
>>422 ありがと
部位が微妙で…婦人科では無理かな?
外科より皮膚科の方が女医さん多いだろうね
丹念に探してみるしかかないのかな?
425 :
420:2007/11/15(木) 00:15:58 ID:Jl2QdyhC0
私の経験上
皮膚科は錠剤と塗り薬わたすのかな??
「炎症押えないとぉーどうにもならん」って
皮膚科4箇所まわって3箇所でいわれた。
一箇所だけが紹介状書いてくれて、外科を勧めてくれた。
外科いったら「炎症は起こしてない。即摘出できますよ。どうしますか?」って言われたwww
あと、膿ぬいて小さい穴だけになったところも
くり貫いてもらおうとしたんだけど、
腫れてないと完全に取りきれない。袋と皮膚の境目がわからんといわれたよ。
426 :
415 :2007/11/15(木) 00:20:47 ID:+FyfSBwB0
427 :
420:2007/11/15(木) 00:30:56 ID:Jl2QdyhC0
>>415 あくまで参考ですから・・・
皮膚科がだめってわけではありませんのでww
いい病院・いい先生だったらOKみたいな・・・
>>426 (前言をひるがえすみたいだけど)
一時の恥ずかしさよりも快適な生活を選ぶべきだと思うよ
429 :
病弱名無しさん:2007/11/15(木) 00:43:39 ID:n4BuXDE7O
腫れてたらできないと言う医者と、腫れてなきゃ症状解らないて医者どっちなんだ!
430 :
420:2007/11/15(木) 01:05:10 ID:Jl2QdyhC0
外科の場合触診でした。
ここに1個あるねぇ〜
ここにも1個あるねぇ〜
って感じで切開する範囲を決めてた。
霜降り肉の霜だけ取るよりも
脂身のほうが取りやすいみたいな??
ひどい例えでですいません。
ここのスレ見てると寒くならないうちに手術っていうのが多いけど、俺1月手術なんだよな・・
寒いと血管に血液がとどき難くて問題があるとかなのかな?
病院内は暖房しているんだから手術のときにどうとかいう問題じゃなくて
退院した後傷口が寒さで余計に痛まないようにとかじゃないの?
暑いときの方がたいへんじゃね?
蒸れるし、しばらく風呂入れねーし。
>>433 風呂は入れないけどシャワーは翌日からOKというところは多いような
<<431、私は北海道に住んでいます。10年前、1月に足の裏にできたフンリュウを摘出手術しました。痛いのは術後2日間ぐらいで、2週間後に風呂に入れました。寒いのはあまり関係なかったです。
>>410 じーさん先生で小さな皮膚科だから袋取るのは難しいのかも?と思ってます。
何回も切開&しぼるを繰り返してるので傷跡だらけで悲しいお。
今度は外科に行ってみようかな。
いつ取るのですか?がんがってください!!
16歳なのに顔に粉瘤7個に耳に1つある・・・○| ̄|_
地元で評判の皮膚科に行ったら「良性の物だから大丈夫だろ」って事だったんだが
一応大きな病院への紹介状を書いてもらって行ったんだがそこでも「すぐに切る必要はない」
との事だった。くりぬき法?って美容形成だけ?両方の病院行ったけどその方法は説明されなかった
予防は顔をよく洗う事だそうだ。
そういえば、どちらの病院でも表皮嚢腫と診断されたんだが=粉瘤でおk?
大学病院の皮膚科で今週手術してきました。
近所の皮膚科は手術してなくて、形成外科に行ったら診断つかなくて、そこで「はっきり診断がおりるように、
大きな病院に行きなさい」と紹介状を出してもらって、大学病院へ。
(この時点で診断が下りなかったのはそけい部)
皮膚科、外科、婦人科の可能性があり、どこに行ってよいか分からなかったため、初診者相談窓口で相談して
皮膚科で受診。
脇の下の粉瘤と股関節(左右とも)の膿(山脈のように連なっていた。ここは粉瘤ではない)を切除しました。
両方とも20年来のもので、今も痛いのですが、これを我慢すれば今後は快適になるはず!!と耐えています。
抜糸は来週の予定(術後1週間)
入院は1泊、手術当日のみ。
退院当日から抜糸までは、シャワーのみ可、激しい運動は一切禁止。
>>415 担当の医師によると股関節(=そけい部)に出来る人は多いらしいよ。
事前に調べた訳ではないが、外来〜手術〜入院〜退院まで、関わった医師3人と看護師の全員が女性でした。
(当方、女)
439 :
病弱名無しさん:2007/11/15(木) 17:01:57 ID:6miXZ0uk0
>>437 表皮嚢腫
自分で強めにグリグリすれば、プチッとはじけて治る
>>439 袋を取るしかしこりは無くならないと言われました
441 :
病弱名無しさん:2007/11/15(木) 17:15:47 ID:6miXZ0uk0
>>431 >>433 室温20度前後の季節が一番ラク。よって秋か春。
化膿したのを切開した場合、場所によっては洗髪もシャワーも困難だったりする。
薬局で売ってる「介護用からだふき」がお友達になった。
また連日の消毒通いと自宅での(表面上の)ガーゼ交換時にも
真夏時は、汗と垢と膿みの中の雑菌とが増殖しまくって、発熱もしやすくなる。熱帯夜がかなりツラかった。
真冬に切るなら常時適性な室温を保って身体を冷やさないように。冷えは万病の元なんで。
444 :
415:2007/11/15(木) 20:52:08 ID:/nA0KEzjO
今日病院行ったらふんりゅうと診断され薬だされた。
潰れちゃってるのがひどくなったりまた繰り返したら手術だって…
445 :
415:2007/11/15(木) 21:01:23 ID:/nA0KEzjO
>>438 今日行ったのは大きい病院の皮膚科で
医師も看護士も女性で安心だった。
手術することになれば他の専門医がすることになる
って言われたけど、その人も女性らしい…
はじめは恥ずかしかったけど言ってよかった。
ありがと
446 :
病弱名無しさん:2007/11/15(木) 22:45:04 ID:f9EXqBwQ0
出来た場所が陰部だったから医者に行きたくなくて取りあえず吸出し軟膏と
どくだみ茶で自然治癒に挑戦した。
吸出し軟膏効果で膿は翌朝出てきた。そっから腫れもだんだん引いてきて今は意識して触れると分かるくらい。
このちっさな膨らみが袋なんだろうなぁ。
取ったほうが良いのかもしれないけど、妊娠したわけでもないのに医者に股ひらきたくない。
糖尿病になるとふんりゅうできやすいって聞いたんでガクブルですが
この中に糖尿病になってからふんにゅう頻発した人っていますか?
>>431 私の気のせいかもけど冬の方が
傷の治りが綺麗で良いざない
>>431 いつの季節だろうと
「寝ないと傷は治らない」から深夜の2ちゃんはしばらく止めた方がいいぞ
>>446 陰部に使った軟膏、なんとい軟膏ですか?市販されていますか?
どくだみ茶が良いんですね。
私も陰部にできたみたいです…。
激しい痛みや痒みはなく、小豆大のものが一つ。
少し触っていたら、血膿が飛び出しました…orz
452 :
446:2007/11/16(金) 20:23:37 ID:HL404n2R0
>>450 上の方でも出てたけど「タコの吸出し」って薬です。
皮膚を溶かして膿を外に出す薬です。
膿が中々出てこないときに効果的。
どくだみ茶は化膿止めなどの効果があるみたい。
453 :
446:2007/11/16(金) 20:41:19 ID:HL404n2R0
>>450 あ、それとタコの吸出しは何処の薬局にも置いてるみたい。
むかーしからある有名な薬らしいよ。
454 :
病弱名無しさん:2007/11/16(金) 20:43:54 ID:4F0Tu7SM0
タコの吸い出しよりも、クレアラシルの方が数倍良いよ
クレアラシルって膿が出やすいように皮膚が溶けるんでしたっけ??
456 :
病弱名無しさん:2007/11/16(金) 23:32:14 ID:nwiTvBE00
毛孔開いて内部を出させる
クレアラシル往年のCM 「ニキビ頭部を開く作用。ニキビ内部を出させる作用」
457 :
病弱名無しさん:2007/11/17(土) 00:55:24 ID:wBoXfufY0
クレアラシルって袋はとりだせんでしょ?
どうせすぐ腫れますよね?
一生クッサイ膿を出しつづけて、
あの人クッサイねぇー、風呂はいってないんじゃない???
って影でいわれつづけるんですよね・・・・
やっぱ切開が一番だと思う。
粉瘤ある人のそばいくととんでもなく匂うよ。
自分で気づいてない人多いとおもうが、実はまわりに
臭気をまきちらしてるよ。
くっせーんだよ!!!!
袋とってこい!!!!!!!!!
って同僚にいわれて、私は切開しました・・・・・
>>453 ありがとう!薬局見てくる。
陰部に塗っても平気なの??場所が場所だけに…
てか粉りゅうじゃなくて、単なるおできだったかも?
昨日、血膿が出たらあっという間に小さくなって今はほとんど何ともない感じ。
またできたらイヤだなぁ。。。
最初粉留と診断されたけど、後に蜂窩織炎と診断されてしまったorz
ガーゼ変えても変えても膿が沸くよ><
て、蜂窩織炎は膿が表面に出ないって話だった気がしたんだけどなぁ。
粉留が悪化して蜂窩織炎になった場合、粉留の穴から出てくるの?
今のところ掛かった時よりは腫れも熱もひいて(39.6度だった)、まだズキズキ痛いけど
座れないほどでは無くなったんだけど。
461 :
446:2007/11/17(土) 10:24:30 ID:4Ngc0eK10
>>458 膿でたなら吸出し軟膏つかう意味ないよー
陰部の場所にもよるけど、粘膜とかだと使わないほうが良いのかも
皮膚とかすだけにちょっとジンジン熱くなるし
私のも膿だしきったらほとんど何とも無いんだよね
ほんとに粉瘤だったのかな
袋取らないかぎり何回も再発するもの?
数年前、粉瘤になった時はメスで切って膿を押し出すって治療されて
以降、全く再発しないんだけど
>>462 私は膿みだけとりましたが二年後に再発、手術する事になりました。
人によるでしょうけど、再発する可能性はつねにあります。
三日位前から マンコの穴と肛門の穴の間にあった 小さなしこりが腫れだして今鶉の卵大になって 痛い。
半年前位にも生理中に腫れて痛くなって 生理が終わったら病院に行こうと思っていたら 風呂で体を洗っている時に破裂。
で、痛み、腫れが引き今まで放置していた。
今回は痛みが酷く破裂する気配すらなく、とりあえずロキソニンを飲んでしのいでいます。
来週の火曜日辺りに生理がきてしまうので、月曜まで破裂しなかったら病院に行ってきます。
こわいよぉ……orz
465 :
病弱名無しさん:2007/11/17(土) 20:23:41 ID:QsELsqKa0
マコの吸い出しかクレアラシル
>>466 いっぱいありすぎてどれがどれだか判らん。それに患部からの遠距離画像では判別不能
素直に医者へgo
>>467 明日行きます
どれっていうか、これ全部なんですけど、どんどん広がって症状が悪化する一方なんですよ・・・
>>468 見た目ふんりゅうとは違うっぽいけどね。
まあ、医者に判断してもらうのが一番だ。
>>464です
今朝、ぬるんっと変な感触で目覚めたら 破裂してました。
でも前回とは違く 半分くらい腫れが引き 破裂した箇所がめちゃしみる……
チロチロと血がでてるからナプキンをしてるけど、トイレに行ってパンツをさげるたびほんのり臭い…orz
死にたい………
いきたいんや!!
>>470 うわあ、できたら110番呼んでください。
痛み止めと化膿止めの静注か点滴受けるだけでも抑えが効くから。
できなくても朝一に病院いってきてください。
こっちも水曜の診察で
「土曜に切開だね〜」とのんびり言われたら、
その夜に毛穴から膿み流出とイッキに悪化。
結局、麻酔ができる寸前まで腫れ上がった状態で、翌日の木曜に、うにゅぎゅぬされました。
膿みの臭いは腐臭の臭いだからハエがよってくるお。
粉瘤は良性腫瘍なんだから放置してもよくならない。親知らずと同じく切除してナンボです。
110番ですか?!
ワタシ的にそんなに緊急な感じはしてないのですが……
ただ しみる痛さと 臭いが嫌で…
平日は仕事なので病院にはなかなかいけないのですが オカシイナと思ったらすぐに病院に行きます!!
でも明後日には生理がくるんだよな〜〜
さらに憂鬱。
>>473 いや、そんな大げさに考えずとも。
過去にうっかり耳かきしてる友人にぶつかって、顔色変えて救急呼んだことがあって病院行って
「耳鼻科外来が無いから」といいつつ適切な処置をしてもらったそうです。(何より痛み止め)
近いうちに生理がくるなら、婦人科にかかって理由を話したら生理を遅らせるクスリを処方してくれますよ。
(生理直前でも大丈夫かは自信ない、スマソ)
旅行に行く、泳ぎに行く、結婚式にぶつかる、とかの理由より、
切開とぶつかるからという理由は正当な理由になるし、
今悪化してる真っ最中だからそれも込み込みで呼ぶのをオススメします。
てゆーかハレツしたまま放置したら麻酔ダメかもしれんよ?そっちの方がカワイソス(´;ω;`)
今日のNGID:mKlHouWx0
476 :
病弱名無しさん:2007/11/18(日) 21:37:18 ID:9TV1x2M10
安易に救急車を呼びのが社会問題化してんのに110番とかバカかよ
明日病院に行けば十分だと思うが、
仮に救急かかるにせよ歩けるんだから、タクシーなりで自力で行けよそれくらい。
ID:mKlHouWx0みたいに救急車をタクシー代わり呼ぶやつがいるから
本当に必要な人が困るんだよな
てか、膿んでる時医者にかかると医者によっては膿搾り出したりするらしいじゃん。すげー痛いらしいよ。
ほっとけば、破裂して膿も出て痛みも無くなるんだし医者にかかりたい人はそこからでもいい気がするんだけど。
皮膚科に行ったらふんりゅうだと診断された。
自然には治らないと言われた。
今日針でぷすっと突いてみたが、膿なんか出なく、ちょっと血が出た。
ただの脂肪の固まりのような気がするんだけど、本当にふんりゅうなんだろうか?
>>481 医者の判断の方が正しいと思うよ。
膿んでないから大したこと無いやと思っているだろうが、膿みだして痛み、
膿みを抜いて消毒する面倒くささと痛みを経験すると、
次は膿む前に切ろうと思うはず。
>>481 膿が出るということは化膿してるって事なんだが…その上に炎症を起こしたら地獄。
484 :
481:2007/11/18(日) 23:40:32 ID:tnlt57KY0
傷跡気にしてる人もいるみたいだけど
総合病院とかの形成外科でやってもらえばすごく綺麗にしてくれるよ
何十年前子供のころ縫った傷とは雲泥の差
直径三センチくらいのを取り出したけど皮膚より下の内側のところ縫ってるみたいで縫い目がほとんど残らない
個人がやってるような皮膚科とかはアトピーとかの患者主体だから
設備がショボいし料金も高いよ
なにより最初そういうところに診てもらってうちでもできるけど総合病院の形成のほうが綺麗にできるとすすめられたw
>>485 俺は一回膿んでるし皮膚科にまわされたので傷口は間違いなく汚くなるだろうな。
>>485 どのように処置するかはその医院・病院、医師の方針しだいで、必ずしも形成外科だから
傷を目立たなく縫ってくれるとは言えないと思います
あなたは良いお医者様にめぐり合えたけど、これから手術なさる方は念のため
どんな縫合をしてもらえるか、転院も視野に入れて尋ねてみたほうがよいかも知れませんね
>>485 保険適用範囲なんだし個人経営だったら料金が高いってのは甚だ疑問だ
女性の方で悩んでいる人、ココをみたら、ちょっとはラクになる。 かも。
>
491 :
病弱名無しさん:2007/11/19(月) 21:23:13 ID:HMilwNtgO
頭皮に出てる場合はどんなオペになるのかな?髪、剃っちゃうの?正面真ん中の一番目立つとこなんだけど・・・
今まで二回程化膿してその都度膿を出してるんだけど髪がだんだん薄くなってくる(>_<)
492 :
病弱名無しさん:2007/11/20(火) 16:05:08 ID:IRsbLR5OO
皮膚科バカにされすぎw診療科じゃなくて医師次第なんですけどw
形成外科は縫合一番上手いから、傷跡を一番綺麗にしてくれるだけ。
それと保険点数はどの医療機関でも同じ。入院料と初診再診料は違うけど。
ふんりゅうが腫れて切るまではいかないけど、抗生物質で
治していきましょうと言われて3週間。
今日先生に、切ったほうが治りが早いかもと言われたけど
怖くてまた一週間様子見というふうに伸ばしてもらいました。
心の準備が。数ミリ切って絞るだけだけど、怖い。。
この一週間でくすりだけで症状が安定して赤味が引きますように。
494 :
病弱名無しさん:2007/11/22(木) 03:36:05 ID:8pD/ERgc0
495 :
病弱名無しさん:2007/11/22(木) 10:02:58 ID:grid+v5c0
脂肪腫?それとも耳下腺腫瘍?
金日成を思い出した
頬と目尻の2箇所にふんりゅう発覚!
摘出するのに約1ヶ月ほど待ってようやく切除、1週間後の昨日抜糸も完了しました。(どちらも3針)
無事オワターと思ったら3ヶ月ほどテーピングが必要だとか・・・
上からのメイク・洗顔はOKとのことですが毎日の貼り替えめんどくせえよ、、
498 :
病弱名無しさん:2007/11/23(金) 15:13:04 ID:4BssRq8RO
たぶん15年ほど抱えてた胸の谷間の粉瘤。しかもこのポッコリが粉瘤だと分かったのは3週間前その間に、形成外科と皮膚科にかかったけど抗生物質を出されただけで詳しい説明なし。
499 :
病弱名無しさん:2007/11/23(金) 15:17:18 ID:4BssRq8RO
続き、3週間前に破裂して、このままでは埒があかない、と別の皮膚科を受診して初めて「粉瘤」の説明を受けた。もっと早く知ってればサッサと袋ごと取ってたのに
500 :
病弱名無しさん:2007/11/23(金) 15:20:46 ID:4BssRq8RO
15年来の付き合いのポッコリを昨日、袋ごと取ってきた。どんな感じになるんだろう。。。
炎症してないなら大きな傷にはならないんでない?
俺なんて何度も膿んで手術だからきっとでかい傷になるだろうね。
502 :
病弱名無しさん:2007/11/23(金) 19:22:18 ID:4BssRq8RO
501さん、優しいですね(T_T)お腹にもできて取ったけど、見た目は胸の方の粉瘤が大きかったのに実際取り出したら、お腹の粉瘤が大きかった。
皮下脂肪が多い場所だから目立ちにくかったかのかも、、、傷跡は3p近くになってしまった。
粉瘤と判明してる方、小さいうちに取ってしまいましょう°・(ノД`)・°・
>>502 傷跡は、自分が気にしてるほど他の人は気にしてないもんだよ。
自分は首に3センチ位の痕が残ってるよ。
504 :
病弱名無しさん:2007/11/23(金) 23:34:25 ID:4BssRq8RO
ありがとう。
傷跡は残るけど、ポッコリがスッキリしてもう破裂する事もないんだ、と思うと清々しい気分です。
皮下脂肪が多いお腹周り部分は見た目以上に根が深くなってしまうのは、勉強になりました。たぶん出来やすい体質だと思うのでこれからは注意深く体を観察していこうと思います。
大丈夫、おらが嫁にしてやんべ!
506 :
病弱名無しさん:2007/11/24(土) 22:31:18 ID:AacqLJ3AO
絞り出そうとして失敗したかさぶたが剥がれてきてたから、
端っこからペリペリしてたら袋もくっついてきた!
引っ張り出せるかと思ったけど、かさぶた剥がした穴よりブツがはるかにデカいんだよな。
507 :
病弱名無しさん:2007/11/24(土) 23:17:41 ID:AacqLJ3AO
ゆっくり引っ張ったら切れちゃったよ。
509 :
病弱名無しさん:2007/11/25(日) 06:51:46 ID:a88LVZIgO
とりあえず
見てみたい
510 :
病弱名無しさん:2007/11/25(日) 10:33:51 ID:k1xVa4YH0
511 :
病弱名無しさん:2007/11/25(日) 10:48:13 ID:+Fq/UZJA0
金玉袋にできて
女医さんに切開された
512 :
病弱名無しさん:2007/11/25(日) 10:54:39 ID:k1xVa4YH0
>>511 俺なんか大学病院の泌尿器で、若いインターンから上がりたてみたいな女医と看護婦に、
ケツの穴に指突っ込まれるは、チ○コ引っ張られるは、散々だったぞw
SMクラブかよ
515 :
病弱名無しさん:2007/11/25(日) 11:18:41 ID:+Fq/UZJA0
勃起させて入室しようと思ったが
待ち時間があり我慢汁の痕跡だけ残った状態で手術を受ける俺
516 :
病弱名無しさん:2007/11/25(日) 12:01:58 ID:SlTXeykSO
腰の辺りに赤く腫れてメチャメチャ痛いものができ、
我慢して放置して擦れると痛いので大きいバンドエイド貼ってたら、
昨日の夜プクッと膨れて押したら膿がドローっと出てきた、
朝起きてまた触ったら膿が出てきた。今はテラマイシン塗ってバンドエイドしてるけど、どうしたら?
これは粉りゅうですよね?
長文スマソ
518 :
病弱名無しさん:2007/11/25(日) 15:33:55 ID:WFCJ/Y8iO
504です。ドキッとしちゃいました(*^_^*)
胸の傷は何ともないのにお腹の傷の周りの皮膚が黄色くなってる。。少しチクチクするし、膿んだのかな??化膿止め飲み終わっちゃったし…
袋ごと取った方、傷口の治り方どうでしたか?
>>516 私の場合は、おへその横のほうに出来たオデキが爆発して灰色のドロみたいなのと血がいっぱい出ました。
全部搾り出してから病院いきましたよ。(ふんりゅうだって言われましたけど)
520 :
病弱名無しさん:2007/11/26(月) 01:55:43 ID:76dOeK5DO
521 :
病弱名無しさん:2007/11/26(月) 01:57:17 ID:76dOeK5DO
522 :
病弱名無しさん:2007/11/26(月) 16:52:19 ID:zxkvBAGA0
トルコのヒルに悪い血を吸い出させる治療があるらしいんだけど、
ふんりゅうに効果ないかなあ。
傷跡も切開したときより残らないみたいだし。
今思えば、7,8年前、頬にできたやつが、これだったんだな。
痛くも痒くもないんだが、ぷっくり膨らんできて、破裂した。
白い異臭を放つ内容物と血がドバドバと出て、ニキビが破裂したと思って
とりあえず芯を出し切ろうと思ってギュウギュウ絞ってやった。
その後、できてないので、自己治療成功ってことなのかな?
袋残ってるからいつまた再発しても不思議はないよ
525 :
病弱名無しさん:2007/11/26(月) 20:39:32 ID:jUJR2sSc0
袋ってどうしてできるの?
526 :
病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:40:00 ID:2vOxFemg0
はぁ、ついに耳にできてた粉瘤とおさらばする事に。
で、医者行ってきたんだけど、ちょっと聞き忘れというか???
な事があったので皆に聞きたい。
自分は2〜3年前からみだりの耳たぶにできてるんだけど、こいつが何回も
破裂(化膿)して、切開で膿を出す処置だけしてもらってたんだけど、あま
りにも溜まる期間が短くなり、切開だけで付き合っていくのはうざくなり、
手術、してもらう事に・・・・・・・・
実際は、大きい以前から何回も破裂してるやつが一つと、最近大きくなり始
めて、化膿の経験ナシの2つがあるから、この2つをくり抜き法で、取り除
いてもらう事になったんだけど、確かくり抜き法って、化膿したことのない
粉瘤はOKだけど、化膿経験のある粉瘤は、癒着が激しいから出来ない?(
ちゃんと袋が取れない?)みたいなことを聞いたことがあるんだけど、化膿
&破裂数回経験の粉瘤でもくり抜き法でちゃんと直るものなの?先生も、再
発は0ではないけど、化膿、破裂と何度も繰り返してるなら、手術(くり抜
き法)したほうがいいと・・・・・・・・・
長々書いたけど、ようするに、化膿、破裂を繰り返した粉瘤でもくり抜き法
でOK?って事が聞きたい。(現在は、溜まってるだけで化膿はなし)
527 :
病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:44:46 ID:ukx3Zp+I0
化膿したことなくても、くり抜き法で完全に摘出できるとは考えない方が良い
普通は摘出途中で破れてカプセルの一部が残る
運が悪いと再発
528 :
病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:50:25 ID:2vOxFemg0
>>527 レス感謝。
医者にも100%ではないと言われてるから、まぁ仕方ないんだけど、自分が
聞きたいのは、化膿、破裂を繰り返した粉瘤は、袋が皮膚と癒着してるから、
単純切開法で、袋と皮膚を切り離すようにしなくちゃ直らない?(くり抜き
法では、内容物を出すだけの結果になる)みたいな事を聞いたことがあるか
ら、どうなのかなぁっと。
それと、くり抜き法などで、袋を取り出した人で、同じところに再発した人
ってどれ位いる?
やっぱり顔の場合だとテーピングが必要なのかあ・・・
術後3ヶ月位ほぼ毎日張替えって聞いたことあるけど
みんなきちんと処置してるのかなぁ?
テーピングしないとどうなるのでしょう?
530 :
病弱名無しさん:2007/11/27(火) 00:07:05 ID:RpNMQ96OO
>>529 そんな考えで本当に治す気あるのかと問いたい、問い詰めたい。
やっぱり触ってると大きくなるものなんでしょうか?
最近触るのが癖になってしまって知らない間についついコリコリ触ってる。
なんか鏡を見るたびに少しずつ大きくなってるような・・・。
ほっぺたに出来たんで目立つんだよねぇ(涙)
532 :
病弱名無しさん:2007/11/27(火) 01:33:40 ID:DE+UCh22O
お腹と胸の谷間と脇とに合わせて少なくとも10個は粉瘤らしきしこりがあります。
お腹をつまむと1〜2mmくらいの予備軍もたくさん(・_・;)
一番古いのは13年ものくらい。
すべて5mmに満たないくらいですが、たまに炎症起こして赤く腫れてしまいます。
うまくいけば膿出し出来るんですが、大抵は放置してると自然と腫れがひき、治まります。
自分で押し出した為、繰り返したものは、皮膚が色素沈着っぽく残っているので、気になって温泉やプールはとても行けません(;_;)
手術するほどではないと言われそうですが、大きくなる可能性もありますよね。
でも切開は再発もあるかも、くり抜きは今より目立つ跡になるかもしれないし...
皮膚科へ行くのを迷って半年経ってしまいました。
なにがいけなかったんだろう(*´Д`)=з
533 :
病弱名無しさん:2007/11/27(火) 08:06:16 ID:ySdXZA/iO
532さん、私も胸の谷間に一個、右胸に一個、お腹に一個ありました。
だいたいのできものは自然消滅してたけど、出来始めの頃を思い出すと、下着が当たる場所にニキビのように出来て、そのまま粉瘤になってしまった感じです。
私の場合は下着の締め付けが原因ではないか?と思ってます。今では、外出時はワイヤー無しの緩いブラで家ではノーブラにしてます。
>>529 数年前頬の粉瘤を形成外科で摘出し、テーピング期間は約2ヶ月でした。
テーピングするかしないかでは縫合部分の再生状態が変わるそうですよ。
(顔の中でも場所によって違うし、個人差有り:テーピング期間1〜3ヶ月)
私の切除痕は平に仕上がり、よく見ると薄いニキビ痕?くらいでほとんど目立ちません。
同じく頬の粉瘤を摘出した同僚は、術後のテーピングを疎かにしてたらしく
すこし皮膚がポコポコっ波打った状態になっています。
当人は男性なのであまり気にしてないようですけど…^^;
抜糸後、テーピングしたままの洗顔・メイクはOK。
メイクする場合は毎日貼り替え。しない人は汚れた時でOK。
メークしてもテープ部分はシミのようにも見えますが、仕上がりを考えると
顔面の場合、特に女性は先生の注意に従う方が賢明かと思います。
535 :
病弱名無しさん:2007/11/27(火) 12:31:54 ID:LpXPD3EP0
肩と陰毛同時にできたアテロームを、20年前に都内某警察病院で切ってもらったんだけど、
なぜか肩の方だけ麻酔が死ぬほど痛くて&いまだに醜い手術跡があるんだよね。
で、20年の歳月を経て今度は首筋に…。
アテロームの世界でも、今の医療技術は昔とは違うんだろうか??
あんな痛み&手術跡アゲインって考えるとたまらないよ。。
>>535 大変失礼な言い方ですけど、単にその先生がその手術が苦手な方だったのではないでしょうか?
私も20年くらい前にゴルフボール大のものが鎖骨の上に出来たけど、麻酔はちゃんと効いたし、痛み
もほとんどありませんでした。傷も薄くてほとんどわかりません。
皮膚科で切除したのですか?
今度かかるお医者さまに、おつらいでしょうけど、今の傷跡をお見せになって、こういう経験は
二度とごめんだ。とはっきりおっしゃったらいかがでしょう?
腕に自信のあるお医者さまだったら、ちゃんと説明してくれるでしょうし、逆だったら、その医者
は医者である前に人間的に問題があるとおもいます。
技術の進歩の度合いなどは、素人の私にはわかるはずもありませんが、患者の恐怖をとりのぞいて
いくのだって医者の勤めです。
勇気がいることかも知れないけど、この病気って気長につきあっていくものだと割り切って、
どうか、勇気をもってお医者に相談なさることをお勧めします。
>>535 手術うける人の体質とかもあるんじゃないですか?
麻酔が効きにくい人、痛みが引きにくい人、ケロイドになりやすい人、
私はケロイドになりやすくて、傷口が赤く硬くなってしまいます。
>>535>>575 13年前、盲腸が破裂して緊急手術。
切開跡にカテーテルを挿したままで分厚いガーゼをあて
膿みが出なくなるまで丸一ヶ月入院したことがあります。
その時ケロイドまでいかなかったけど、3.5cmほどみみず状に傷が盛り上がりました。
退院後、傷跡を小さくしてくれるよう希望すると、
盛り上がりの痕を細く長く切開し、小さく15針ほどまつり縫いの処置をしてもらえました。
今では痕は5cmほど凹みこそありますが、下着のあと程度にしか見えないです。
今週、5.6年前にニキビだと思ってたら粉瘤だったので切開予定です。乳房なんで鬱です…
小陰唇のしこりをぎゅうぎゅう絞ったら、山吹色の物体が出てきた。
おできかと思ってたが、明らかに膿ではなく質感が粉瘤っぽい(垢っぽい)。
場所が場所だけに、普通の皮膚科や形成外科で見てもらえるんだろうか...。
先日お尻の骨のところのできものが大きくなり始めました
いつものように直ぐ治まるだろうと思っていたら、座るたびに骨で押さえられるのが悪かったのか、
3日で急激に大きくなり、今では熱っぽくて座るのも痛くなりました
なんで今回に限って、わざわざ体重のかかる所が腫れたんだ・・・・・・
26週妊婦です。
生理周期にあわせ定期的にお尻と足の付け根にニキビらしきものができ
大きくなったり小さくなったりて、膿を持って腫れたり治ったりを
ここ10年近く繰り返してて、ニキビだと思って気にもとめてなかった。
また腫れてきたので産婦人科の医師にみせたところ粉瘤で
抗生物質飲むと腫れは治るけど、まだ大丈夫と言われたので
とりあえず貰わずに帰ってきました。
出産がもし帝王切開だったら
一緒に芯を切除してもらえるのかな?
>出産がもし帝王切開だったら
帝王切開って時間との勝負だから普通無理だろw
総合病院で予定帝王切開なら可能かもしれないけど。
自分なら、産婦人科の外科医に専門外の手術はお願いしたくない。
というより、産婦人科不足の昨今、次の妊婦が待機してるだろう中、
「ついでに〜」なんてお願いできない。
544 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 14:51:13 ID:btMF6aeJO
出産だけでも大変だし、粉瘤を取るだけでも、想像してたより疲れた‥
別々に考えた方が自分の負担も軽くなるのでは?
545 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:41:29 ID:btMF6aeJO
明日、抜糸だ、、、
546 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 20:30:10 ID:ZFEbSA1ZO
なかなか病院に行けないんだけど、日常生活でまわりの人になるべく臭わないようにする方法ありますか?
547 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 20:41:04 ID:szrcFKOQ0
セルフくり抜き法
ふんりゅうって悪性のもあるんでしょうか?
別に気にならないならほっておいてもOKなんでしょうか?
手術後って、お風呂はいれない?
>>549 場所と粉瘤の度合いによるけど、切った当日だけはお風呂は避けたほうがいい。
軽い切開なら、防水シートを貼ってのシャワーがおkか先生に聞いてみそ。
切開前にしっかりお風呂と洗髪。
心配なら、薬局でおとな用からだふきシート(介護用ね)買っとくといいです。
551 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 23:13:22 ID:btMF6aeJO
548さん、粉瘤って診断されたら悪性はないですよ。放っておいても構わないそうです
552 :
548:2007/11/28(水) 23:27:56 ID:qPFzUOXu0
553 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 23:34:01 ID:OIeWeWsJ0
>>549 俺頭手術したけど 2日後にシャンプーオッケーだった
554 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 23:50:48 ID:Xns22MxrO
膿んだ場所から芯のようなでも白い固体っぽい膿ではないようなものがでてきた、こ、これは!?
555 :
病弱名無しさん:2007/11/29(木) 00:05:41 ID:d5Ss2ufqO
533さんありがとうございます。
そうかっそういったこともあるかもしれませんね。
下着は家に帰ってごはん済ましたら取って、休日家では完全にノーブラです。
胸大きいのが悩みなのでふだんは楽なものは重力に負けちゃいそうで(≧≦)
私は中学生あたりから朝風呂=シャワーのみの事が多かったのでアカが溜まってしまったのかもしれません(・_・;)
ここ一年は夜、なるべくお湯に浸かるようにしています。
でもお湯に入ると必ず身体の所々が蚊に刺されのようになってしまうんですよね(´Д`)
寝てる間に掻き壊して瘡蓋になってしまうことも。
ちゃんとまめに掃除してるのに…
皮膚が弱すぎるのかなぁ
昨年24にしてとびひになっちゃったし。
556 :
548:2007/11/29(木) 21:15:40 ID:BkUIK/JO0
自分でカッターナイフとかで切って袋を取って自然治癒って無理かな?
経験者いれば教えてください。
病院とか面倒なんで自分でやろうかなと思ってます。
無理かなぁ?
538です
きょうニキビにしか見えない右胸の粉瘤を切除してきました。10月に背中の膿んだ粉瘤を切りました。
今月上旬には、去年できた“はじめてのふんりゅう”の袋を切除したばかり…
さすがに二ヶ月内に三回立て続けの切開は疲れますね。
555さん
どんなに清潔にしていても粉瘤になる時はなるそうです。(ならない人は一生ならない。ヘルペスと同じく)
こちとら姉妹揃って粉瘤餅。自分は蚊、蜂、うるし、ダニ、ハウスダストアレルギー餅&脂漏性湿疹。
姪、抗生物質アレルギー。市販小児用カゼ薬の何かの成分×小児用クラリスでアナフィラキシーが出たらすい…
皮膚が弱いってのは抵抗力も弱いってコトだから、大人になってから体質が変わって
子供の時にならなかった病気になるって…よくアルみたいですよ…
それから綺麗にしすぎ、イクナイよ。
折角の身体からの天然の自前の皮脂ベールを毎日剥ぎ取るのはね…
…体壊して冬に月二回しかお風呂入らなかったらお肌しっとりすべすべになってクリームいらずになって不思議…すれちすまそ
559 :
病弱名無しさん:2007/11/29(木) 21:36:01 ID:TE2tQmU80
>>556 それ自然治癒じゃなくてセルフ手術
麻酔しないと痛いよ
袋ってズルッと取り出せるわけじゃないよ
へばり付いているのをグリグリしてゴッソリ取らないとダメなんだよ
並みの現代人が麻酔なしで耐えれるかね
私
>>506なんだけど、ちょこっとだけだけど袋も取れたんだ。
袋を癒着している部分から無理やり剥がすせいか、内出血が結構激しい。
痛みは大した事無いんだけどね。
場所によっては相当な出血もありえるよ。
私はあごのエラ部分だ。
562 :
549:2007/11/29(木) 22:21:19 ID:jI+++pfQ0
>>550 早速のレス、dです。
切ったその日は我慢出来ると思うのですが
会社行くには、お風呂に入らなければならないので
手術をためらっていました。
そっか、防水シートですね!
お風呂OKになってからも、抜糸くらいまでは使ったほうがよさそうですね。
薬局で買っておきます〜。
>>553 頭で、2日後シャンプーおっけいですか!
そしたら、金曜日に手術してもらえば
土日がまんでなんとか乗り切れそうですね。
私は背中に出来たものが化膿して
先日応急処置?で中身だけを出してもらったのですが
袋が残っているらしく、すでに再発ぎみなので
早く切除してしまいたいんですよー。
しかし、ブラジャーの、ちょうどホック部分なので
傷を刺激したくなければノーブラで過ごさねばならないのかしら???
など、お風呂以外にも気がかりがいっぱいなのです。
563 :
病弱名無しさん:2007/11/29(木) 22:21:19 ID:YvzvMp0Y0
粉瘤って取らなきゃならない物なんでしょうか?あまりにも大きいなら別ですけど?
564 :
病弱名無しさん:2007/11/29(木) 22:28:56 ID:PlgkmoD6O
533です。
今日、お腹と胸の谷間の抜糸に行ってきました。絆創膏の跡が痒い(>_<) まだ右胸の粉瘤は残ってます。
胸の谷間の粉瘤はブラからワイヤーが飛び出してるのを気付かずにワイヤーが直接肌に当たってて、できものが出来て粉瘤になってしまいました(~_~;)
右胸の粉瘤は何で出来たのか?見当もつきません。いい形になるブラですけどワイヤーブラ恐怖症になってしまいました(T-T)皆さんも気を付けてくださいね
565 :
病弱名無しさん:2007/11/29(木) 22:40:24 ID:PlgkmoD6O
563さん、放っておいてもいいそうです。
でも、破裂すると結局、麻酔だの切開だので緊急で痛い思いをして、傷が落ち着くまで一週間はかかるので私は年内で全部取ろうと思ってます。残りあと一個‥
>>562 >>550 >>557です。
ただいまおっぱいがうずいてマウスとキーボードがツライです(胸は腕と連動してるのを実感)
防水シートは薬局でイイのを買ってね!100均のを使ってシャワーしたら濡れやがったYO、シンジランネ!
ブラはソフトワイヤーかノンワイヤータイプのタンクトップかチューブ・ブラにするとラク。無い方が痛い!ツライ!
消毒と抜糸の間(基本一週間♪)はまあそれでガマンかなあ …あした消毒だあ もう再発嫌だあ(´;ω;`)
>>559 自分は麻酔なしでメスで切られましたよ。
その後搾り出された。
場所は顔の耳の前辺り
>>563 「放置しても悪化するし、袋が残ってたらほぼ再発するから
酷くならないうちに切った方が痛くないし(自分もそのほうがラクで)いいわよ」
と皮膚科の女医さんにゆわれた。
腫れあがり膿みあがったグロ患部を切るよりはいいに決まっとるそうだ。そらそーだ、親知らずも同じw
>>564 (T∀T)人(T∀T)
「摘出したホクロに見える黒いのは何ですか?」
「ああ、これ?!ただの垢よ」 …orz 五年も飼ってたらそら黒くもなるわ…
569 :
病弱名無しさん:2007/11/29(木) 23:16:23 ID:PlgkmoD6O
564です。
568さん、今日はお疲れ様でした。携帯なんで見づらくてすみません。
粉瘤全部取ったんですか?私はあと一個(つд`)今年中には粉瘤全部片付けたい!私のは白地に淡いグレーのマーブルでした。魚の目玉みたいだった(゜o゜;)
>>569 今のところ袋だけ一個、背中に残ってます。
あなたと同じく今年中にえぐり取ってしまいたいですね〜 ラクになりたい!
そけい部に五ケ所粉瘤ができた妹は
『袋を取ったら再発しないから』と言われたが近い場所に再再再…発。
もう水着は着れない!って。かわいそうに。
この病歴の人の再発は止められないそうです。ある種一生お付き合いの病。
ぽっちゃり体型(Fカップ)血液検査で中性脂肪、コレステロール値高めです。
アレルギーと同じく突発性で原因不明。体質遺伝の可能性大。
現在、抗生物質のおかげで氏なないから誰も研究しないが、
ペニシリンの発見前は、粉瘤でゴンゴン脂肪してました、との事です。
571 :
病弱名無しさん:2007/11/30(金) 00:15:28 ID:wkjXaVjsO
569です。
私も妹いるけど粉瘤になった話しは聞いてないな。私は実はAに近いBカップ(^^;)胸に粉瘤が出来た方はみんな巨乳さんっぽくて「何で私が?」って思ってた。
手術前に血液検査したけど何も言われてないから中性脂肪やコレステロールは普通なのかな。。
お互い粉瘤撲滅頑張りましょう☆
粉瘤取るお医者さんって、内心快感を感じている人もいるんだろうか・・・
youtubeの動画を見てると、みんな「オ〜ウシット!ガッデム!ワ〜オ!」とか大興奮してるしなぁ
ケロイドって甘く見てたけど結構怖いんだな・・・
あれって体質でケロイドになるとどこまで広がっていくらしいね、スピードは遅いみたいですけど。
膿みとった時にケロイドになっていまだに赤くて硬いんだよね(2年も前なのに)
手術が決まったけど医者にケロイドになるかもとか言われて、
ただ赤くなって盛り上がるだけだろと簡単に考えていたが、どんどん広がっていくとは知らなかった。
574 :
病弱名無しさん:2007/11/30(金) 22:12:26 ID:wkjXaVjsO
自分がケロイド体質、ってだいたどれくらいの期間で分かるんですか?
575 :
病弱名無しさん:2007/12/01(土) 05:10:40 ID:yUM40Q6NO
576 :
病弱名無しさん:2007/12/01(土) 05:37:42 ID:WCdxFpe4O
>>575 中身がでてるね…
あそこまで放置してたのがびっくり
小学生の頃、右頬にでき物が出来た。
気になるので押してたら破裂して赤黒い血が出てきた。
何回か再発したけどビビって親に言えなかった。
で、今その時と同じようなでき物が左頬にできてる。
放置して3年くらい。
出来たとき以来炎症はない。
こっちの中身は分からない。
中身が血の場合はフンリュウでは無いのでしょうか?
知っている方いましたら教えて下さると嬉しいです。
578 :
病弱名無しさん:2007/12/01(土) 07:34:36 ID:flDgORxWO
>>573 赤く盛り上がるだけなら、ケロイドじゃなくて肥厚性瘢痕だよ。医師でもケロイドみたいに言うけど、ケロイドの写真と見比べたら?
時間はかかるけど、肥厚性瘢痕は落ち着くらしい。私も肘を手術したから同じような傷あるから。
579 :
病弱名無しさん:2007/12/01(土) 10:26:04 ID:5SC0fjYNO
粉瘤が破裂して切開して排膿してそのまま粉瘤が無くなる(育たなくなる)事ってあるんでしょうか?
過去レスにそのような事が書いてあるんですが…
>>579 袋を出さないと再発する事が多いって事は、少ないながらも再発しない事もあるってことじゃないかな
>>579 確率は低いが育たない場合もある。が育つ可能性大。なくなるって事は恐らく
天文学的な低い確率。
582 :
病弱名無しさん:2007/12/01(土) 12:03:52 ID:5SC0fjYNO
580さん、581さん
即答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね‥潔く諦めるしかなさそうですね。。
583 :
病弱名無しさん:2007/12/01(土) 12:49:09 ID:2Lx5C99mO
粉瘤って耳たぶにもできる?
584 :
病弱名無しさん:2007/12/01(土) 13:11:09 ID:5SC0fjYNO
粉瘤はところ構わずどこにでも出来るそうですよ
>>578 見比べてみたけど、ケロイドは若干ピンク色っぽいきもするが、皮膚科のサイトなんか見ると、
肥厚性瘢痕とケロイドは見ただけでは判別はつかないとも書いてある。
>>584 ありがとう
耳たぶにしこりができて触ると痛いから何なんだろと思って
服着替える時に触れて痛いし皮膚科行こうかな
587 :
585:2007/12/01(土) 13:54:59 ID:16mQGcd80
ちなみにケロイドは真性ケロイドの方です。
588 :
病弱名無しさん:2007/12/01(土) 14:04:35 ID:5SC0fjYNO
586さん、なるべく早めに行ってくださいね。
>>585 肥厚性瘢痕とケロイドの違いは専門医でも判断するのが難しいとどこかで読んだ気がする。
真性ケロイドは殆ど体質が関係してくるみたいで肥厚性瘢痕は術後コラーゲンが異常に増殖して
固まった(?)という印象
半年くらい前から尻の左ほっぺにパチンコくらいの異物(痛くない)を確認してたのが
2週間くらい前から急に腫れはじめて、1週間前に痛みがピーク(触れなくて痛い)だったのが
、それから徐々に腫れが引き始めて今は強く押してもまったく痛くなくなった
一時は鏡で見てわかるほどだったのに今は触らないとわからない大きさ
膿とかもまったくでてないけどこういうこともあるんだろうか
別の病気だったのかな
左頬のフンリュウ処置跡が一年以上たつのに全然綺麗にならない・・・・
赤みも治まらないし・・・
皮膚科は処置前に形成外科も紹介しないで、傷が残るけどしょうがないみたいな
こと言ってこっちが納得してしまったけど・・・
ここまで傷が残るとは・・・・
もう死にたい・・・・
半年ぐらい前から右胸付近にモロコシ1粒ぐらいの大きさの膨らみが…
大きさは変わっていませんが気になってきました。
診察を受ける場合は、皮膚科と外科のどちらでも構わないのでしょうか
594 :
病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:34:06 ID:dMXUumJdO
知り合いは外科で診てもらったけど、私は皮膚科でした。粉瘤だったらどっちに行っても分かると思います
595 :
病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:40:09 ID:dMXUumJdO
傷跡を考えたら形成外科の方がいいんでしょうかね?皮膚科で取ったけど傷跡がズレてる気がするまだ10日しか経ってないから‥あと一個あるけどどうしよう‥
596 :
病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:44:09 ID:dMXUumJdO
592さん、
前のレスに傷跡がひどくてやり直して綺麗になった、って書いてありましたよ。
597 :
病弱名無しさん:2007/12/03(月) 00:58:03 ID:DmRsmAiH0
ちょっと話題がそれて悪いんですけど、くりぬき法での手術って縫合ってするんでしょうか?又、炎症、化膿を経験し何度も
破裂を繰り返した粉瘤でもくりぬき法がベターなのでしょうか?
と言うのも、耳たぶにできた粉瘤が、誰がみても大丈夫?と言う位にふくれてしまって、痛み・炎症・化膿は無いけど取って
しまおうと思い、医者に行ったんだけど、その時にくりぬき法でしましょうって説明受けたんだけど、あいまいに聞いてて・・・
4mm位の円筒形のメスで穴を開けて、内容物を出し切ってからその穴から袋をかき出す?引っ張り出す?まぁ、どちらでも
変わらないのですが、そのような事をするって言う説明をされましたが、帰ってきてから、そういえば縫合はどうするんだっ
け?説明されてないような?って思い自分と同じような経験のある方にお聞きしたいと思い書き込みしました。
自分にとって、質問する位に縫合が重要なの?と言うわけでもないのですが、自分の粉瘤は、何度か化膿、炎症を繰り返し、
その時は切開で膿が完全に出てしまうまで、ガーゼをその傷口の穴に挿入して、毎日その交換に行っていたのですが、傷口
が治ってきてるところにガーゼを交換するので、その交換が非常に痛かった記憶があり、今回もそのような処置?だったら
思うと憂鬱で・・・・・・縫合だと抜糸だけですし。
598 :
病弱名無しさん:2007/12/03(月) 00:59:16 ID:DmRsmAiH0
又、もう一つ聞きたいのですが、自分の場合、今回は耳たぶ2〜3箇所の手術なのですが、麻酔以外に手術中に若干痛み
(痛くないような?なんか痛いような?)などあるものなのでしょうか?化膿、炎症を一度も起こしていない粉瘤だと、
皮膚との癒着が無くするするっと袋も取れるみたいなのですが、炎症などを起こして破裂を経験していると、皮膚と袋と
が癒着していて中々袋を取りにくい?と聞いたこともあり、そういった粉瘤の場合は、切開法で皮膚ごとメスで切り、癒
着している皮膚と袋を丁寧にメスで切り離しながら袋を取るほうがよい、みたいな事も聞きますし、そのような事を考え
ると、自分の場合皮膚と袋が癒着しているのを無理やり引き剥がす、という事は普通の人より痛い!!など、ここをのぞ
いて知識ばかりが先行して、かなりびびりの自分は手術の日までドキドキで・・・・・・・・・
本当に無駄な長文で申し訳ないのですが、医者に聞けって言われる事も分かってるのですが、実際に経験した方から聞け
たら一番いいなっと思い。同じような状態で手術した事のある人など、よろしくお願いします。
>>598 自分の場合、癒着してたけど痛いのは麻酔の時だけだったよ。
でも、メスで本体を切ってるときはジョリジョリ切ってるなってのは分かったけどね。
安心して行って来なさい。
600 :
病弱名無しさん:2007/12/03(月) 01:17:12 ID:w6mEcxrsO
自分も昔耳たぶにあったけどある日突然破裂してそれ以来治ってしまったなぁ
601 :
病弱名無しさん:2007/12/03(月) 01:39:58 ID:OLdiww5JO
600さん、破裂したのは何年前ですか?
602 :
病弱名無しさん:2007/12/03(月) 07:24:40 ID:DmRsmAiH0
>>599 レス感謝です。くりぬき法でしたか?切開法ではよく聞くのですが。
603 :
599:2007/12/03(月) 19:24:26 ID:2QjYKnK40
604 :
602:2007/12/04(火) 00:02:23 ID:ePwIPmKP0
>>599 そうですよね。
自分の場合、破裂を繰り返した粉瘤なので、てっきり切開法でいくのだろう
と思っていただけに、くりぬき法で大丈夫なのか不安になっていました。
破裂・化膿・炎症を繰り返した粉瘤をくりぬき法で手術した人いないですか?
くりぬき法は、炎症・破裂など1度も経験の無い粉瘤だけの手術法だと思って
たのですが。
605 :
548:2007/12/04(火) 01:02:29 ID:nGvRPWC20
皮膚科に行ったけど手術は大学病院を紹介しますと言われたんだけど、
会社有給とらないといけないんだけど、その日に診察して手術って出来るのかな?
また、違う日に手術になるのかな?あまり会社休めないんで困ってます。
ちなみに頬の辺りに出来て最初は米粒くらいだったのがトウモロコシの粒くらいに
大きくなってしまってあまりにも目立つので切る覚悟しました。
ちなみに膿とかは出なくて痛みもなく触るとコリコリしたシコリのような感じです。
606 :
病弱名無しさん:2007/12/04(火) 01:27:23 ID:DlKWUdmg0
先日、同じように皮膚科から地域基幹病院を紹介されて切って来ました。
大病院初日は診察のみで手術か様子見の判断だけで、
手術の場合はまた別に予約を取って手術でした。
1回1回は15分ぐらいなんだけど、待ち時間含めると午前中終わっちゃう感じで、
午前休使って行ってました。
たぶん大病院だと初日に手術は無理じゃないかな。
607 :
病弱名無しさん:2007/12/04(火) 12:06:24 ID:UaSciNEtO
ニキビで皮膚科通院してます。
耳たぶUゾーン他なかなか治らないし、デカイししこりみたいなのが気になり先生に尋ねたら
「あぁそりゃ粉りゅうだよ
繰り返しずっとできるからね。仕方ないよ」
とサラっと返答されました
病院かえよっかな・・・
608 :
病弱名無しさん:2007/12/04(火) 16:49:45 ID:eD5y1RZOO
病院かえた方がいいよ。私は病院三軒目でやっと粉瘤の事を知りましたよその間約15年間、何の膨らみだかも知らなかったo-_-)=○☆
609 :
病弱名無しさん:2007/12/05(水) 14:43:16 ID:ijQpzjg90
袋が取れかけたと以前書いたものです。
>>506かな。
今日粉瘤をぐっと押したら、プリッと穴から何かが飛び出てキター!
毛抜きで慎重に引っ張って摘出完了しましたw
途中で内容物が出てしまったので、思ったより小さくてゴマ粒大のいびつな袋でした。
大豆くらいの大きさはあると思ったのに(´・ω・`)
ちなみに穴はタコの吸出しとイボコロリ(魚の目用?)であけました。
1回も炎症を起こしていなかったのでプリッととれたのかも。
610 :
病弱名無しさん:2007/12/05(水) 22:49:38 ID:y85wOzou0
セルフくり抜きオペ成功おめ
611 :
病弱名無しさん:2007/12/06(木) 14:57:29 ID:LKruOWgq0
この手術て後とかはどうなんですか?手術跡になるのが怖すぎて病院行ってないんです
誰か手術跡について教えて下さい
612 :
病弱名無しさん:2007/12/06(木) 15:09:25 ID:LKruOWgq0
お願いします。場所が顔だけに本当に気なってるんです
613 :
病弱名無しさん:2007/12/06(木) 15:13:31 ID:0N0I7hF10
なんて言えばいいのかわからんが、
腕のいい医者に当たれば傷跡は目立たない。
と思うお。
自分も切除したんだが、位置的に見にくい+男なんで気にしちゃいないが、
傷跡は目立ってないらしい。明日抜糸だわそういや。
614 :
病弱名無しさん:2007/12/06(木) 15:29:29 ID:LKruOWgq0
>>613 絶対に後の残るの嫌なんです。顎なんで見やすいし、もし後残ったら自殺した方がマシです。
お願いします。腕の良い病院とか教えて下さい
615 :
病弱名無しさん:2007/12/06(木) 15:52:10 ID:0N0I7hF10
腕の良いと言っても住んでる地域とかもあるしな(´・ω・`)
手術するなら形成外科が良いと思う。顔とか目立つ部位なら皮膚科よりも形成がいいと紹介状もらって大きめの病院紹介されました。
病院選びは町BBSかやっぱ地元の評判だと思うんで、親に聞いたらいいんじゃないかな。
616 :
病弱名無しさん:2007/12/06(木) 17:05:14 ID:XqZIyxc1O
614携帯から失礼します
形成外科の前に、まず皮膚科ですよね
薬とかでは無理かなぁ
わざわざありがとうございます
自分は東京住みです
顔ならまず形成だろ。それに粉瘤の根本治療は切除しかないし。
皮膚科行って金払うよりも形成行ったほうが早い。
ちなみに胸部に手術痕ありw目立つ目立つ。
ってか誰か手術痕をうpしてあげれば?
医者の腕にもよるんだろうけどある程度の目安にもなるし
俺はやらないけど
619 :
病弱名無しさん:2007/12/06(木) 23:02:59 ID:39D0+QBr0
自分も顔にあって気になるし取りたいけど手術跡にびびってます。
ちなみにふんりゅうを切らないで目立たなくする工夫って言うか
良いアイデアってありませんかねぇ?膨れてるから難しいですよねぇ。
出っ張ってるからねぇ。
手術跡はたぶん細いラインがうすーく残る感じじゃないかな・・・
うpしてもいいが切除1週間ぐらいだし大して参考にはならんと思う。
顔とかはやっぱ気を使って手術するそうで、跡も出来る限り目立たなくするそうな。
手足は割と気にせずさくっとやるそうだ。
耳横切った経過をかかりつけの皮膚科の先生に見せたら、さすが形成だな〜みたいな事言ってた。
胸の谷間、しかも女性でできる人いるんですか。
医師が男性だったら興奮するのだろうか、、、
まあ気にしないか。
しかし、背骨の辺に出来たんだけど、切った夜は寝るとき痛くないかな・・・
明日皮膚科に行ってくるよ
不安だ…
顔にできたら場所にもよるけど気になるよね。
ウチの父親は、おデコにできて、皺を伸ばして切ったので手術痕が隠れてるw
世の中には、顔にとんでもないホクロや痣ある人いっぱいいるわけで
それに比べたら、手術痕なんて目立たない方だよ。
625 :
病弱名無しさん:2007/12/08(土) 12:33:59 ID:5foyn65X0
首にあるんだけど、形成でエコー検査うけたら中で変性している?から
3ヶ月くらい経ってしっかりした形になってから切開しましょうって言われた。
首のシワにあわせてなるべく傷が残らないようにするって
3ヶ月も待つのかよ。。。
>>609 以後、ブラックジャック先生と呼ばせてもらうw
627 :
病弱名無しさん:2007/12/08(土) 21:42:41 ID:PGvjiBJTO
なんちゅー痛いんだ麻酔注射!炎症おこすまえに手術したほうが良い。
外科へ行ったら、炎症を繰り返している部分なのに
「粉瘤は別に取らなくてもイイものだ。
あなたが身体に傷を残したいなら切ったら?」と言われた。
そんなものなの?
629 :
病弱名無しさん:2007/12/09(日) 07:53:40 ID:cft+D+O00
そんなもの、放置してても転移して死ぬこたぁない。
>>628 俺は皮膚か行ったら切りましょう、切りましょうとそのつど言われたなw
ただ金儲けしたいだけかな?
631 :
病弱名無しさん:2007/12/10(月) 12:43:38 ID:zBlP1YfwO
炎症繰り返して痛いからどうにかしたいのに…
傷を残したいなら切れば?…。ひどい外科医('A`)
粉瘤ナメンナよ!
632 :
病弱名無しさん:2007/12/10(月) 16:18:11 ID:cfIqtdqFO
痛みと炎症で肥大してくよりは切って良かった。 私の考えですが!
医者が全員同じ考え方しているわけじゃないだろうしね
粉瘤持ちは出来やすいし、完治はほぼ無理
→悪性じゃないし無理に取る必要はない
>>628 悪化すると根が伸びて広がったりして取りにくくなる
→状態の良いうちに取るほうが良い
>>630 発生原因は不明だけど、汗っかきや圧迫される部分に出来やすいらしいので
体質改善は有効なんじゃないかな
自分の場合病気による多汗症で多発したけど、治まってから新たには出来てないよ
汗っかきです。
明日、切ってきます。
怖い…
636 :
病弱名無しさん:2007/12/10(月) 23:37:08 ID:cfIqtdqFO
汗プラス圧迫されてる所に出来やすいのかぁ。
それで耳の裏に出来たんだな…(横向きに寝るクセある)
改善の必要があるな…
てか普通は皆、真っ直ぐ天井向いて寝てるんかい?
638 :
病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:11:13 ID:Cy4+AtHmO
自分は横向きが多いかな。確かに耳回りにいくつかあるし、汗っかきだわ。
>>637 俺は仰向けに寝てる
そしたら背中にできたorz
〉〉636 ありがと。頑張る。
ついさっきお尻に出来た炎症切ってきたよ。
切開は麻酔するから痛くないんだけど、膿を出すためにぐりゅぐりゅ・・・・うぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
しかも同じ場所3度目orz
もう横着しない。絶対に袋だす!
袋を出すと楽になれるよ。
がんばれ!
643 :
病弱名無しさん:2007/12/11(火) 13:05:14 ID:Zo5la/vnO
今、粉瘤を摘出してきた。
取ったのを見せてもらったが、私的にはシジミに見えた。
手術っていっても、最初から最後まで麻酔うつから全然痛くないわ。
645 :
sage:2007/12/11(火) 13:55:03 ID:c/6FFN/e0
お尻に4年前くらいからあるのですが、
見た目はなだらかにふっくら盛り上がっていて、
つまむと倍以上の大きさのしこりが中の方にあります。
痛みがないなら目立つ場所でもないから放置していいと病院で言われましたが
お風呂に入るときにもたれてゆっくりすると、ちょうど当たり、
違和感があります。毎日気になるので取ろうと思うのですが、
手術代はどれくらいかかりますか?
646 :
sage:2007/12/11(火) 13:56:44 ID:c/6FFN/e0
すみません。前のほうにありました。
647 :
病弱名無しさん:2007/12/11(火) 17:10:14 ID:i6g2wGLw0
足の裏のタコだと思っていたら粉瘤だった。
このスレ、足の裏にできたって人少ないね・・・
めずらしいな。爆破するとたいへんそう・・・
腰の切ってきました。
麻酔効いているから、痛くなかったです。
手術代13000円の方が痛かった…
俺も金のほうが痛いなあ。
>>609(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺も粉瘤の袋取れた。(10年くらい前)
袋が穴から出てくる時は滅茶苦茶痛くなかった?
足の裏だったけど、穴がメリメリメリって裂けるかと思ったよw
653 :
病弱名無しさん:2007/12/13(木) 22:00:50 ID:DB9C/cMQO
私は肘の内側に1センチ位のフンリュウがあるのですが、今みたら赤くなって腫れていました!押すとそのフンリュウの周りが全体的にかたいのですが…フンリュウってその周りがしこりみたく固くなるのでしょうか?
それと…医者に行く場合は皮膚科ですか?整形外科ではダメですよね?
俺は固いけど。皮膚科にいきました。整形外科の発想がなかったから。
○美容整形 ×整形外科
整形外科は骨や関節、筋肉を扱うところだから外科(病院によっては形成外科のこともある)が正解
皮膚科にしても外科にしても手術するかどうかは病院ごとの対応でどこでもやってるかは分からないよ
でも美容整形ならばたいていの病院で取り扱っていると思うけどたぶん料金が高い
656 :
病弱名無しさん:2007/12/14(金) 00:45:28 ID:GorxEYqzO
膿が治まった後、数日して
傷口から白いものが出ていたのでカサブタかと思い
引っ張ったら傷口からニョロニョロと
厚い皮膚のようなものが連なって出てきた…これは一体?
取るときは痛くも痒くもなかった。
あの…整形外科と形成外科と美容外科は3つとも似ているようで全く違いますw
形成外科って何をどーする診療科かご存知でしょうか…。
傷を縫うのは形成外科の医師が1番です。整形外科で粉瘤の治療はしないと思う…
粉瘤の治療は基本的に皮膚科なんだよ。手術は形成外科か、大学病院とか総合病院の皮膚科。
もう1回言うけど、粉瘤は基本的に皮膚科w
>>656 多分そいつが粉瘤の本体だろう。可能ならうp汁!
>>653,657
皮膚科は大きい粉瘤の手術は引き受けたがらないところも多い。
俺は皮膚科に行ったら「ここまでになると外科に行った方がいい」と言われたぞ。
初診料を二重取りされたり処置が遅れるから、手術で取るつもりなら初めから
外科か形成外科に行った方がいいよ。
整形外科は専門外。美容形成外科にはボッタクリっぽいイメージがあるな。
659 :
病弱名無しさん:2007/12/14(金) 19:01:15 ID:9fC8SY0PO
>>654>>657>>658ありがとうございました♪皮膚科へ行ってきました。『ゲンタシン』っていう軟膏をもらいました。
つけたら余計痛くなってきて腫れが酷くなってきましたw大丈夫でしょうか(泣)なぜか頭痛と熱も出てきたんです。ただの風邪?それともフンリュウのせい?!
なんか日に日に大きくなってるんですが、これは触るから?
それとも自然におおきくなるもの?
661 :
病弱名無しさん:2007/12/14(金) 20:42:00 ID:GorxEYqzO
>>658 残念ながら風呂に流してしまった。
次出たらうpします
形成外科、です。整形と形成、発音似ているね。知識が無いと混同するよ。。
663 :
病弱名無しさん:2007/12/16(日) 20:52:25 ID:Hb/21yFhO
大小様々ものすごい数の粉瘤があるんだけど、たまに眉毛用のハサミとか太めの針で突き刺し、絞り出してるのだ。
病院じゃあんまり親身になってくれぬ。
手術なしで袋を取り出した人ってその患部は綺麗に治ってるの?
やっぱり手術した方がいいって後悔してる?
俺も今自分で取ってやろうかと悩んでるんだよね。
>>664 旦那のケツの袋取ったところは蟻地獄状。
再発なしだが他にも多数ある。
自分のフェイスラインのところは取りきれてなかったらしく
またなんか紫っぽくなって、凹んでないけどまた盛り上がってきてる。
炎症起こして医者で切ったのは傷跡残ってるから、
目立つところ以外の取れそうなのは自分で取るとおも。
大量にある足の付け根のが炎症してるぽくて痛い
左4つ右3つが同時にって…
夏に膝の裏側の手術したからどうなるかわかるだけに怖い
こんな、ある意味急所的なw場所をくり抜いて縫うとか(((゜д゜;)))
塗り薬で腫れが引くまで耐えるしかないのか
>>666 放置したら歩けなくなるから
飲む痛み止め(ロキソニンのたぐい)もらうついでに診察してもらってきて。
スレを『そけい』でぐぐると、塗り薬なんていってらんないから。
>>666 どこか一ヶ所が化膿すると他も連鎖的に腫れたりするからね
幾つも抱えてると大変だよね
背中に出来たんだけど、
これを自分で治療している人って、針で突き刺したりして穴開けているんですか。
触ってみたら表の皮膚がごつくて、大変そう。。。
>>667>>668塗り薬で耐えられるレベルじゃなくなるって事ですね
擦れるし当たる箇所だし確かに痛み増します、歩けないって分かるかも
係った病院は処置室が看護士さんウロウロする側って丸見えでした
通路にコ型の部屋が並ぶ感じ
手術中の状態について書かれてるのを見つけられなかったんだけど
やっぱり足広げますよね、付け根だし
医者はそんなの見てどーとも思わないでしょうけど
足広げてそんな場所ゴリゴリやられて寝転がって
歩いてる看護士さんや事務員さんと目があったりしたらもうトラウマ確実ッorz
場所が場所だけに抵抗ありすぎて…(´;ω;`)
671 :
病弱名無しさん:2007/12/17(月) 21:22:36 ID:MKX903xGO
摘出手術して、今日、抜糸しまいた。
あの悪臭とおさらばしました。
しかし臭くない粉瘤もありますか?
みなさんのも臭いですよねえ?
672 :
病弱名無しさん:2007/12/17(月) 21:31:43 ID:MqkugPNFO
僕の場合、中味がモロモロしたのもあればクリームっぽいのもあり、臭いのもあれば臭くないのもあります。
以前、医者に疲れないようにとか言われました。免疫がひくくなると化膿しやすいみたいですね。
完治したいな…。ま、数と場所を考えると無理だけど。
でも同じ悩みの方がいることをしり、少し救われた気分です。
破裂してなくても、小さな穴でも開いてることがあるのか、
触っただけで指がクチャくなることあるよ。とほほ
>>670 >202>208>222>256>258>438>570 参照
男性なら泌尿器科へ。
女性なら女医さんの皮膚科か形成外科へ。
診察時に『死にたいほどはずかしいからどう処置するか教えて』と訴えるか、
まちBBSをみてでも病院を変える鹿ないけど
恥ずかしい、で放置したあげく悪化して麻酔無しで切開された♀いわく
『コロサレルかとオモタ。恥ずかしいなんて吹っ飛んだ』…膿みだしたら麻酔無し切開で地獄を見るお、人とモノによって違うけど(´;ω;‘)
こわいお(つд⊂)
(`・ω・´)
| お尻のオデキが大きくなっちゃったよ
| (´・ω・)
/ ̄ノ( ヘωヘ
俺なんか下の病気の検査で泌尿器科に行き、
40くらいの女性看護師が横で凝視していたが尿道に検査棒?突っ込まれた。
他に俺好みの28くらいのがいたので、その人だったらなあ、、、と思った。
次何かあったらまたあの医者に行こう。
結局病気ではなかったが。
まあ俺は露出の気が少しあるからだけど、、、。
恥ずかしさより、病気を優先する、には同意ですね。
昨日ググり数年前からオヘソの横に出来てる塊が粉瘤だとしった。
少し前に患部が痒くなって治まったと思ったらクラクラ目眩するほどの悪臭が・・
さすがにヤバイかなって調べてみたらとりあえず放っておいて大丈夫みたいだね。
しかし、今は痛くも痒くもないがこの臭いはヤバイな〜
自分でも堪らんのに他人じゃとんでもない悪臭だろう。
懐かしのくさいだまに並ぶヤバげな臭いでどうしたもんか・・
ちょうど一年前に粉瘤を取った近くがまたぽっこりしてるのに気付いて
さっき皮膚科行ってきたんだけど、前の手術の時に内部縫合した糸が
体にとっては異物だから、そこが内部炎症を起こしてしまったんじゃないかと言われて
切るほどではない、当分様子見と言われたんだけどそういう経験ある人いる?
また粉瘤かとビクビクしてたから切らなくていいと言われ、安心は安心なんだけど
見た目2ミリぐらいのがぽっこりしてるのでどうしても気になる。
確かに傷の端っこで、傷が治ってからも小さくぽこっとしてはいたんだけど…
ちなみに摘んでみると中心がコリコリするけど痛くはなくて、少し前に0.5ミリぐらいの
ニキビみたいになったから搾ってしまった。
小さい手術続いたせいで仕事首になって、やっと次の仕事決まりそうってときにこれじゃなあ…
681 :
病弱名無しさん:2007/12/20(木) 13:03:43 ID:FEfsdlL40
とにかく切ってくれない(根治治療してくれない)医者ばっかりだよ。
背中とケツ(脚の付け根に近い)の二ヶ所。
いずれも根っこが三つ位あってテニスボール埋め込んだような腫れ方するんだが、
首都圏でいい医者いたら教えて欲しい。
切ってくれない話多いね。町医者だとそうなのかな、やっぱり?
東京近くにある市の総合病院行ったけど初診ですぐ手術しようって話になって
その場で予約してくれたよ。皮膚科だけど簡単な形成外科もやってる先生で、
中縫い外縫いしてくれて傷の経過も良好だった。
うーん、念入りに揉んでみたけど丸っこいしこりじゃなくて傷あとを囲むように腫れてる
気もしなくもない。
やっぱり中縫い糸の炎症かな?溶けない糸だって聞いたし、最近体弱ってたし。
痛くないけど目に見えてると不安でなw
683 :
679:2007/12/20(木) 21:28:34 ID:Gmec6Qe00
スレ読み我慢出来なくなって絞ってみました・・
最初クリーム状のものがニュルニュルと出て
次にゲル状のものがブチュブチュと信じられない位大量にでた。
うむむ、自分の物ながらキモイと思ったが段々と癖になったというか・・
オヘソの横っていう絞りやすい位置なんで、
上下左右いろんな方向から一心不乱に励んでしまった。
なんかスッキリしたような〜
詰まってる中身より回りの患部が臭いんですね。
いぼころりじゃ無理でしょうかね?
切りたくないなぁ・・・。
オイラは牛肉や酒を摂ると、粉瘤ができやすいや。
アルコールは殆ど飲まないのでいいとして、牛肉を
食べられないのは辛いな
こっちはストレスでできやすいな…
なあ、前粉瘤を切った周囲にニキビみたいなちょっとコリコリするイボがいくつかあるんだけど
こういう粉瘤もあるの?
大きくも小さくもならないし、服がこすれたときにちょっとヒリヒリする程度なんだけど。
頼んで切ってもらった方がいいかな…
抜糸したあとしばらくしてできたと思うから最初は傷のせいだと思ってたんだけど。
そうだな、ストレスも原因かも‥。
あと、糖分ってあまりよくないらしいな。
アテローマができやすい人にとって缶コーヒーなんかは
避けた方が良いらしいよ。
運動不足もね
ストレスも運動不足も肉も当てはまりすぎでワロタ
缶コーヒーはブラック飲むように気をつけてるけどたまに糖分ほしくなるんだよなあ…
690 :
病弱名無しさん:2007/12/23(日) 19:08:10 ID:egVJZDGWO
俺も粉瘤を切って今日で6日目。抜糸してきたんだけど、切った後がすごい
痛い。。背中なので鏡で見るしかないんだが、かなりえぐられてる。。
風呂も防水しないと入れないし・切って1週間〜2週間は地獄だな・・。
背中は皮が突っ張るから気になりやすいのかもな
俺は耳の横切ったんだけど、術後からほとんど痛みを感じなかった。
親指の先ほどの塊をくり抜いた割には全然だったよ。
医者の技術も関係してんのかは分からんなぁ
693 :
病弱名無しさん:2007/12/24(月) 03:52:53 ID:oZ8vkeW+0
前に炎症起こして膿をだしたけど、
袋まではとらなかったところが、再発した。
10時間ほど前から痛い。
とっとと切っておけばよかったよう。
やっぱストレス?食いすぎ?
股間の近くに出来た…最悪だ('A`)
シコリの大きさがトウモロコシの一粒くらいだったのに
つぶしてやろうと思いっきりひねった翌日かららっきょくらいの
大きさに膨れ上がった・・・。
こんなことってありえるのでしょうか?
炎症を起こせば簡単に脹れるお
>>695 それは、菌が入って化膿する手前じゃないか?
赤くなったりしてない?
化膿しちまったら、その後ちと除去しづらいらしいので
一度、病院行った方が‥
698 :
695:2007/12/26(水) 00:19:21 ID:Vy9imEz50
がーん!ま、まじですか・・・。
赤くなってます。
明日病院行ってきます。
>>695 あらら〜。それは化膿してるよ。外見は炎症しか起こしていないように
見えるけど、実際は中が膿んでるよ。私はその状態で医者に見せに行ったら
切りましょうって話になってカッツしました。ちなみに691が私です・・。
大きさはピップエレキバンくらいだったっけな。
>>698 うん。早めに行っといで。
化膿して中の袋が破裂して、その部位の中で
バラバラになれば再形成されるまで待って除去する場合も
あるそうだ。
化膿自体は抗生物質を服用すれば心配ない。
>>699さんみたいにパッさり切ってくれれば良いけど
変な時期に行けば手術をしがらない医師もいるので
お早めに。
701 :
病弱名無しさん:2007/12/26(水) 16:42:48 ID:t5dpl7OoO
みかんくらいのしこりが2日前に発覚し、激痛。
昨日破裂して出血。今日病院に行ったら粉瘤と言われて
その場で切られてガーゼ?詰められ薬貰いました。
明日も病院行ってガーゼ取り替えたりするみたいなんですが
もし手術となると入院になるんでしょうか??
入院だけはなんとか避けたいのですが‥‥
そんあおおきな粉瘤を気づかなかったっていうのがすごいなあ
入院するかどうかや治療の長さは部位とか炎症の度合いにもよるだろうけど
どこにできたの?
703 :
病弱名無しさん:2007/12/26(水) 18:28:32 ID:O2IgMKHBO
ちんこです…
顔にたまに1〜1.5cmぐらいのブツが出来る。
最初はニキビそっくりで化膿しているけど、そのうち赤味や腫れがなくなりただのぷにぷにの膨らみに。
その頃に指で押してみると中から膿が少しと大量の血。
臭くはなくて痛みも無く、内容物が全部出ると皮膚は元に戻る。
これも粉瘤でいいのかな?それともニキビなんだろうか…
携帯からゴメン
今自己手術してたんだけど
これって胡麻粒くらいの種
みたいなのが出れば成功かな?
絞ってももう血しかでないし
706 :
701:2007/12/26(水) 22:50:28 ID:t5dpl7OoO
>>702 股関節です・・
明日詰めたガーゼを取り除きまた処置をするみたいですが
今日は麻酔も無しにいきなりメスで切られて激痛過ぎて気を失いかけましたw
明日もこんな痛みを伴うと思うと激欝です・・・
>>704 ただのニキビじゃないかなぁ
時間が経つと赤みが引いたり痛くなくなるのは、単に炎症が終わったからだと思う
ぷにぷにしたものは白血球の死骸やら血漿やら
化膿→破裂→袋破裂→しこり形成
年明けに手術だ。
今年は粉瘤と一緒に年越しします。
田舎は中々切ってくれる医者が見つからなかったです。
後学のため画像も見てみたがニキビ・吹き出物のでかい奴とどう違うのかワカラン
袋あるかどうかなんてどうやったら分かるの?
ンコみたいな匂いも想像できない
古い皮膚がたまるって事だから、親父の爪の垢みたいな風味なん?
712 :
病弱名無しさん:2007/12/29(土) 16:05:21 ID:KSUf3ZLeO
アテロームの手術が一回で通院による膿だしが二回あります、そして今また喉に出来て、ついに匂いも出るようになってしまいました、どうしようか考慮しています。
匂いって、他の人に気づかれるほどなの?
俺がよく電車とかで臭いなと思うのは、ワキガや口臭や頭の匂いかな。
こいつふんりゅう持ちだな、っていう匂いを感じたことはない。
714 :
病弱名無しさん:2007/12/29(土) 18:08:14 ID:nGuEvA5D0
足の付け根と耳の後ろと唇の下、前に医者で切開して
根治手術はしてないけどそれ以来おとなしくしてる
が今脇の下が腫れて化膿してるぅーーー
これは絶対ふんりゅうだ
医者は休みだしもう嫌ぁ
他にもちょっと腫れては勝手に引っ込むのが沢山あってもう嫌
ふんりゅうって体質なのかな
首筋に指先大くらいのしこりがあるのですが、これはふんりゅうですか?
腋の下に、米粒くらいの丸い腫瘍(大きさは2〜3ミリくらい。色は薄い赤)ができていたんだけど、これはなんだろう。
脂肪腫はこんな色じゃないし……
>>714 体質と生活内容じゃねーかな
>>715 医者が触っても粉瘤と脂肪腫の違いは微妙だそうだ。
文字だけじゃわかんね。
>>716 ニキビか汗疹な気もする
医学的裏付けも何もない個人的意見だけど、
生活リズム正して運動して汗ドクドクかくようになったら肌の調子が上向いた。
体質の一言で諦められねー人は試してみてちょ
破裂した粉瘤?ってどうケアしたら良いのでしょうか?
一昨日父の背中にあったモノがついに破裂。
なのに昨日も今日も白いのが出てきたんです。絞り出した後は3oくらいの穴が空いてます。
その穴のすぐ下にも黒い芯らしきものがあります。
父は粉瘤が出来やすい体質なのかなぁ?自分のなら平気なのに、人の傷口って怖くて直視出来なかったorz
720 :
病弱名無しさん:2007/12/31(月) 12:56:51 ID:9/MiGhexO
自分は匂いに気付かれた事があるし自分でも解るときがあるし憂欝ですよ。
正月終わると手術か・・・
一回膿んでるから相当大きく切るらしいから、心配だ。
しかも2箇所。
抗菌剤と炎症止め飲んでるけど
結構きついなぁ・・・
気管支ぜんそく誘発したわ
723 :
病弱名無しさん:2007/12/31(月) 19:53:53 ID:yH/4up0d0
粉瘤ぽい5mmくらいのできものがあるんですが、こんな小さいのでも切ってもらえるんでしょうか?
特に支障はないけど、うっとおしいので切ってほしいんですが。
破裂寸前の玉袋にできた小指大の粉瘤さっき風呂入ってて取った。
膿出し切った後、粉瘤袋も見えたんだが今までだと怖くて触れなかったが
意を決して、爪で粉瘤袋取った。
2007年最後の大仕事を成し遂げた気がする。
>>724 年内に取れて良かったね!
セルフ手術成功おめ(・∀・)b
>>725 レスthx。
しばらく出血がひどかったからガーゼあててる。
手術(?)の影響か裸でしばらく格闘してたからかちょっと熱っぽい。
それではみなさんよいお歳を。
年明けの手術決まった。
期日が近づくにつれ、メスでグリグリやられる恐怖が・・・
>>724 セルフ手術成功おめ!
ところで粉瘤袋って見た目どんな感じ?
本当に袋みたいな形状なのか?
あああああ、ついに今月手術かよ_| ̄|○
膿む前に手術すればよかった。
731 :
724:2008/01/01(火) 21:33:37 ID:4J57iG3E0
うぅ頭いてぇ、風邪ひいたかも。
昨日粉瘤袋取った周辺がなんか硬くなってる。
今も拭いたら血に混じって膿でてるしorz
つーか”よいお歳”って何だ?w
>>728 とりあえず袋には見えない。なんか頑固な皮というか肉片というか・・・
>>731 728だけど回答有り難う!
自分は粉瘤出来やすい体質なんで
今後セルフ手術する時参考にするわ
そういえば前にセルフ手術した時に胡麻位の
変な塊が出たけどアレは何なんだろ?
>>732 垢だとおも
ホクロだと思ってたのが急成長したので
皮膚科でみてもらったら粉瘤だった
「黒いほくろみたいなのはなんですか?」
「垢です」 orz
734 :
病弱名無しさん:2008/01/02(水) 15:40:05 ID:4V76w+y90
さっき寝ていたらワキの下の粉瘤が破裂しました。
抗生物質貰ってて、年明けに膿みだしの切開しようと言われていたのですが。。。
とりえず、消毒してガーゼを当てていますが、休日診療所に行くべきか、
そのままにして4日までそのままにしておくべきか・・・。
経験者の方教えてください。(少し微熱有りです。)
小さいし粉瘤かわからないけど、量耳周辺にそれらしきものが現役含めいくつか。
時間が出来たら病院行って、粉瘤だったら全部手術してしまおうと決心。
でも場所的に整形手術跡と間違われそうだ。
>>734 まさに同じ状態
年明けに切開する予定だったけど、正月開けて
破裂した。中にコリコリするのがあるので
粉瘤自体は破裂してないぽいが、赤っぽい
膿がドクドク出た。
年末の診察では、年明けの来院までに
破裂して膿が出ると思うと言われたけど、休日診療
に行った方が良いのか悩むな。でも、どのみち
破裂すると言ってたので、このままで良いのかとも思う。
>733
あれ垢だったのか
ずっと粉瘤の本体だと思ってたよ
教えてくれて有り難う!
去年の2月に首にあった粉瘤を取ってもらったばかりなのに
同じところにまた再生してきた
何なのこれ?
手術めんどいし、金掛かるし、術後のガーゼ+テープ痒いから
針でつついて袋破りたいが、やっていいんでしょうか?
やっても平気だろうけど袋ごと取らないとすぐに再発するんじゃ無いの?
>>738さんは、取ってもらったって書いてるから病院で取ったのかな?
俺は9月に初粉瘤が出来て、自分で取り出したんだけど三日前ぐらいから
赤く腫れて来て今日になってかなり痛くなってきた… 早くも再発。
患部が肩の後ろ辺だから、膿を出す事ぐらいしか出来ない。
手が届く場所だったら袋ごと自分で摘出するんだけどなぁ…。
>>738 自己レス
>>自分で取り出したんだけど
膿と脂肪の塊みたいを出したって意味です。袋はそのままです。
740のアンカーは739です。スレ汚しごめんなさい、、、
>>734>>736 水曜に診察して「土曜に切ろうか」といわれてたけど
当日の夜に膿みが噴出して翌日木曜に切開した自分が通りますよ。
消毒、投薬も兼ねプロの診断と早期治療をすすめますが。
階段を昇ったり降りたりするように傷が治らないのものなんですね orz
743 :
738:2008/01/03(木) 22:57:12 ID:9HwiG8IE0
怪我の治療のついでに整形外科で切除してもらいました
ドクターの話だと、紫外線に気を付けて
って事だったけど、特に気にせず生活してました
が、跡が結構気になってて、時々、首に手が行くと何故かポリポリと
掻いてしまう事が多く気がついたら再生してました。鏡で見ると膿んでる感じがします
またオペしてもらうしかないかなあ・・・ 辛いわ・・・
>>743 腫瘍を取り残したのかな?
にしても一年で再生か・・・・
745 :
739:2008/01/03(木) 23:30:16 ID:JGzWk6wbP
>>743 外科手術してもそんなに早く再発してしまうものなんですね…
自分の場合、自ら膿出したので再発する事はわかってましたけど、まさかこんなに早く再発すると思ってませんでした。
しかも新年早々… 最悪ですわ。
今の感じだとあと何日かで破裂する予感、、、
>>745 中の「ふくろ」を取り切らないとまた垢がたまって何度でも再生するそうです。
ふくろを取るにはシロートではちょっと…切って開いて切除して縫ってですからね。
抗生物質入りの塗り薬を傷跡にぬるだけでもちがいますよ。
>>745 つ病院
747 :
739:2008/01/03(木) 23:54:14 ID:JGzWk6wbP
>>746 >>609さんの書き込み見ると、自分で取れないって事も無さそうですけどね。
当然、場所や大きさにもよるんでしょうけど。
とりあえず炎症が治まったら病院行ってきます…
自分が手術した時は袋をパチン!パチン!って生々しい
音をたててややこしそうに慎重に切除してた。
局所麻酔していてもたまに「痛いっ!」と顔をしかめた。
だから、袋まで自分で取るっていうのはすごく痛そう(>。≪)
749 :
病弱名無しさん:2008/01/05(土) 02:26:18 ID:ed9U4+02O
新年早々、額の粉瘤が炎症しやがりました。とりあえずセルフ手術で膿と老廃物をだしたけど、すごく痛かったな。医療用メス欲しいな。
ちなみにボクシング試合後の選手みたいに顔が腫れまくりました。
ふう…難儀な体質や。
自分も今日セルフ手術施しました。
元旦から赤く腫れあがってたんですけどなかなか破裂しないので
突起物の上部分をハサミでちょん切って、膿を搾り出しました。クソ痛てぇ!!!
患部が利き腕の逆肩なので袋の摘出は断念しましたが、膿が出て大分痛みが和らぎました。
ちなみに腫れ上がりのMAXは丁度ゴルフボール程の大きさでした。
これって大きい方なんですかね?
皮膚の浅い所にできたんで手術でも筋肉までは切らないと思うけど
麻酔切れたらどれくらい痛いんだろう。。。
俺の場合は胸の中心部(肋骨の上)なんだけど同じ人いますか?
752 :
病弱名無しさん:2008/01/05(土) 02:47:29 ID:LhU5aF62O
股のつけ根に直径二センチくらいのが出来た…
まだ嫁入り前なのに股おっぴろげて治療かorz
>>751 以前、眉毛の上に粉瘤できて局所麻酔後に切開手術をしたけど
麻酔の効果がなくなってもそう痛く無かったよ。
目の上で、ぶちぶち切られる音は何とも言えない
心境でしたが‥。
2〜3年前から、顔にアテローマ(と自分は思っている)が出来るようになった
一度自然消滅(?)して以降、できなかったんだけど、
ここ2、3ヶ月、左右の耳たぶ、外耳の裏に無数に出来、
左のは膿んで腫れて、悪臭漂う膿みを出して潰れて、今はしこりのような状態で残っている
他のは依然として、腫れてはいないけどふくれている状態
んで、皮膚科へ行ったら、「ニキビと一緒、脂漏性皮膚炎」だといわれ、
「アテローマではないんですか?」と聞いたら、違うと言われた
私はひどいニキビ肌なんだけど、今までできたニキビと、
上記の症状を持つ膨れは、違う感触・感覚・痛みを伴し、見た目も違う
アテローマって、素人じゃニキビと区別つかないものなんですかね
自分の経験だと似たものが3種類ある。
・ニキビはほとんど痛くなくて、先っぽが白く、しぼると白いのがぶりぶりと出てくる。
・痛くて黄色いのが出てくる謎のできものもある。先っぽは黄色く、ニキビと似てるけど
噴出物の色と痛みで明らかに区別できる。
・粉瘤は上記2つのいずれとも違うと思う。先っぽに化膿した部分がなく
にゅるにゅると大量にでてくる。
ニキビ
メンチョ
フンリュウ
だな
760 :
病弱名無しさん:2008/01/06(日) 05:00:11 ID:PZsixe/r0
12月中ごろ、尻に赤い腫れ物ができたので医者にいったら、粉瘤といわれ
その場で切られました。でも、部分麻酔はしてくれたからいい医者だな。
膿をだして、患部がおちついたら3月くらいに根治手術をしようと
いわれた。日帰りですむかんたんな手術だそう。
でも、ガンでなくてよかったよ。内心、ガクブルだったんだからw
切開手術の翌々日に日帰り温泉の約束入れちまったんだけど
大丈夫なんだろうか・・・。傷跡がグロいのは迷惑だし露天に長時間入るので
何かあったらいやなんだけどどうでしょうか。
医者が大丈夫って言えば大丈夫なんじゃないの?
自分は手術の後は、1週間はシャワーしかダメって言われたけど。
763 :
病弱名無しさん:2008/01/06(日) 17:58:40 ID:PZsixe/r0
おれも同じだな。12月12日に切開して、風呂じゃなくシャワーと
いわれた。27日に行ったときもまだ風呂はだめだといってた。
最近、やっと傷口から血や膿がでなくなったから、そろそろ
風呂に入ってもいいかな、と思っている。まあ、回復にも
よるんだろうけど、2日後はまずいような気がする。
水絆創膏とかでガードすれば大丈夫じゃない?
>>752 男性といざそういう機会があった時に、ブツが気になったら嫌でしょ? 開口部があったら臭うし。
来たるべき時の為に早めに切りましょう、って事だと思えば……マエムキマエムキ。
今お付き合いしている人がいるのなら、、、、そういうフラグなのかもw
>>761 シャワーと防水でぐぐってみた。まず執刀医に訊く事。
>438>443>550>562>691
767 :
病弱名無しさん:2008/01/06(日) 20:12:40 ID:TRyDRBL20
>>761 俺頭やって2日後にシャンプーオッケーだった
このスレのどこかに書いたと思うが・・・
ちなみに傷口は3センチくらい
>>762-767 ありがと。
傷口にばい菌が入って跡が残ったりするといやなので
せいぜい半身浴程度にしておきますね。
医者には相談してみますが。
このスレと過去スレに一通り目を通し、タコの吸出しを買ってきて膿と白いニョロニョロを自分で出しました。(背中でピンポン玉ぐらいの大きさ)
現在、魚の目の様な状態になっています。
症状などからほぼ間違いなくアテローマだと思うのですが、出てきた内容物がほとんど匂いません。
皆さんの話を聞く限り内容物は相当臭くて匂うとの事ですが、臭くなかった人っていますか?
変な質問で申し訳無いんですが、匂いっていうのは具体的にどんな感じの匂いなのでしょうか?
ちなみに自分は鼻は結構利くほうだと思います。
実は僕のも臭いが無いです。
でも出る量などが歯ブラシに乗せる歯磨き粉くらいは出ます。
もう少し熟成させれば
芳しいニオイが絶品
そうだなぁ・・いままで嗅いだ匂いのなかで一番似ているのは・・・なんだろう。
ウンコ系の匂いにはちがいない。
ツンとくる匂いじゃなくてむしろまろやかで熟成した感じ。
どうしようもなく臭いんだけどまた嗅いでみたい誘惑に駆られる
自分以外にも匂い無い人もいるみたいですね。
芳ばしい匂い一回嗅いでみたかった・・・
まだ膿が出てる状態ですけど全然臭くない…(涙)
体臭と同じで個人差あるでしょ。
普段ウーロン茶飲んでる人と缶コーヒー飲んでる人じゃ違うだろね
今,真冬だから菌が発生しにくいんだとオモ。
真夏だと、膿みにハエが飛んできます。
南の国で氏にかけの旧ポン軍の兵隊さんの気分がリアルに味わえて、鬱。
俺のは山羊のチーズの臭いに近い
2年ぐらい前から上まぶたに、
コリコリと固い粉瘤らしきものが一つ二つと増える内に4つもできてきて、
眼をこすったりすると邪魔で困っています。
↓画像です。ちょいグロですみません…。
http://f.upup.be/?c3YDguhc2g この場合、眼科か形成外科かどちらに行けばよいでしょうか?
おいらは両耳の裏に出来た経験あるけど、(同時ではない)
真冬にできた左は無臭、初夏にできた右は臭かった…
>775さんの話に一理あるのかな?
オサンの足裏みたいな香りだった。
>>777 フンリュウってこんなに小さくないんじゃない?
指の先くらいのものからゴルフボールくらいまで育つらしいよ
781 :
777:2008/01/07(月) 22:06:40 ID:HfszMvurO
>>779ー780
ご親切にありがとうございます。
明日にでもまず、皮膚科に行ってみます。
782 :
病弱名無しさん:2008/01/08(火) 10:52:03 ID:F6O4zTLVO
頭にゴルフボールが2つ出来たよー\(^o^)/
来月切開します
切ってきた。
画像はとれなかったけど、見た感じ膿んでた方はかなりの面積の皮膚を切った。
やっぱり散々ここでも言われてるけど、あとで傷跡残したくないなら、
膿む前に切った方が良いな。
でも膿まないとふんりゅうなんて気にもしないから、後悔先に立たずになっちゃうのはしょうがないかw
言われているように麻酔の方がいたいw 耐えられないほどではないが、打たれる度に
体がビクッとなってしまったw
個人差あるかもしれないけど、切った日以外は痛みもたいして残らないね。
痛み止めももらったけど結局飲むほど痛みも無かった。
784 :
病弱名無しさん:2008/01/08(火) 17:13:56 ID:S9B1G+Kp0
手術した当日は、仕事はできるの?
日帰りですむとはきいていますが、休みをとったほうがいいのかな。
785 :
病弱名無しさん:2008/01/08(火) 17:48:11 ID:LkHhUvCo0
せめて傷の大きさや出来た場所ぐらい書けよ
臭い玉のほうが遥かに臭い
789 :
病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:28:29 ID:TdsRQ8b60
>>789 英語だとふんりゅうもにきびもpimple?
791 :
病弱名無しさん:2008/01/10(木) 05:22:27 ID:+NsKNDqmO
>>777 単なるイボじゃないですか?
似た感じの人が身近にいるのですが良く似てます
皮膚科で間違いないですね(⌒‐⌒)
792 :
病弱名無しさん:2008/01/10(木) 17:11:32 ID:peSAfKpg0
右頬に2cmほどのふんりゅうができてしまったorz
明日皮膚科で切り取るかもしれん
手術こええ
793 :
792:2008/01/10(木) 17:33:53 ID:BWFr/0biO
794 :
病弱名無しさん:2008/01/10(木) 17:39:52 ID:SwKrNit+0
医者には1週間薬使って小さくなってなかったら切除と言われた
評判いい皮膚科だから適当なことはいわないと思うんだけど・・・
炎症が治まるまで手で触らないほうがいいよ
797 :
病弱名無しさん:2008/01/10(木) 18:09:36 ID:SwKrNit+0
>>795 現状は中途半端で、切開排膿も切除も無理だねぇ
あと、1w ミノマイシン内服
アドバイスありがとう
>>796 軟膏ぬるのはおk?
>>797 市販のでいいのかな
医者からオパイリン錠とクラリスとかいう錠剤はもらったが
799 :
病弱名無しさん:2008/01/10(木) 18:39:16 ID:SwKrNit+0
今日「粉瘤」と診断されて、炎症を起こしているので1週間抗生物質投与という事になり、
フロモックスとハイペンとセルベックスをもらいました。(何故かアクアミムも)
さっきネットで色々調べていたら
「フロモックスはセフェム系なのでお酒を飲むとエライ事になる」とありました。
医者にも薬剤師にも何も言われなかったのでビックリしたのですが、
これってお酒は禁忌って事ですよね?
セフェム系…抗生物質やね
抗生物質の効き目が強すぎてセフェム系不可なんで、抗菌製剤のクラビットもらってましたお
たこの吸いだしチャンスじゃね?
開口部にチョビっとして大きめバンソウコ
でも顔は専門家にまかせたほうがいいかな
805 :
病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:44:00 ID:gLS+oKnuP
うむ。間違いなく吸出しチャンスだな(笑)
膿が出るとほとんど痛みが無くなるんだね。再発二回目にしてようやく気付いた。
806 :
病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:55:36 ID:RySIjL9p0
最近は手術が多いのかな?
自分が十年位前にアテロームになった時は、
消毒されて抗生剤もらっただけだったよ。
爺さんの先生で「最近の若い奴はやたら手術したがる」って言ってた。
>>806 膿んで毎日消毒にかよって、2年たってまた膿み出しそうになると切りたくなります。
1回膿んでおさまれば忘れると思うけど、2回膿みだすとねぇ。
あと抗生物質も体に良い訳じゃないのと、元々ふんりゅうは抗生物質が効きにくい、
浸透し難いらしく、膿がおさまらない場合切って膿を出し、毎日消毒って作業を袋が残ってる限り、
何度もやらなければいけない可能性があるわけです。
消毒と抗生物質も効かなくなる事もあるんじゃないですかね。
正直その都度切って膿み出して消毒って作業はしんどいし、社会人だと通う時間的な余裕もなかったりします。
消毒して抗生物質を飲んでおさまったのならそれで良いと思いますよ。
でもさーホクロ取りしたみたいな傷残ってもいやじゃん
809 :
病弱名無しさん:2008/01/11(金) 17:04:09 ID:Ixhc36QXO
炎症は血膿ださなきゃ治まらない。
810 :
798:2008/01/11(金) 17:39:12 ID:J1Gcuxbg0
やっぱりまだ切れんかった。
もう1週間クラリス継続だとさ。
811 :
761:2008/01/11(金) 20:49:54 ID:1BUNcpfD0
昨晩徹夜で無睡眠のまま手術してきました。
防水テープを張ってくれて今日から入浴OKだそうです。
はさみで癒着した組織をザクザク切ってたのが怖かった・・・
812 :
738:2008/01/11(金) 21:23:34 ID:QDWP7W4s0
ほっといたら日に日に痛痒くなってきたので
また同じ整形外科に行ったら、今日、直ぐに手術になり
取ってもらいました。取った物を見せてもらったのですが
なんか白くて前回より大きく感じました。
ドクターにほんの少し細胞が残ってたら何度でも再生すると
言われゾッとしました。ああ気持ち悪い・・・(セルかよ!)
手術は最初の麻酔が痛いくらいで後は楽でした
明日も消毒で受診です。ああ憂鬱
>>812 麻酔の痛みってどんな感じ?
風邪でケツに注射したことはあるんだけど。
814 :
738:2008/01/12(土) 01:27:37 ID:G+2p1anT0
そんなに痛くはない
普通の注射よりは痛くない
箇所によるよ。
顔への麻酔注射の痛みはスゲェ
気がつくと涙出てるほどの刺激
一瞬だけどね
816 :
sage:2008/01/13(日) 01:48:25 ID:pmGT5nUN0
>>815 顔にできたから麻酔んときは覚悟するorz
歯医者よりましじゃない?
俺首のふんりゅうとったけど、何度も麻酔打つんで痛かった。
思わず足とか手がビクッと射されるたびに動いちゃったよw
でも麻酔以外は痛くは無かった。
麻酔て何本か打つもんなのか。
2cmくらいの大きさなら2本くらいかなあ・・・
麻酔て何本か打つもんなのか。
2cmくらいの大きさなら2本くらいかなあ・・・
重複スマソ
歯医者で麻酔打ったらわかると思うけど、麻酔って一箇所だけ打つんじゃなくて、
方向とか場所とか変えながら何度も打つんだよ。
本というか回、同じ麻酔を場所を変えながら打ってる感じ(見てなかったけど)
俺の医者たぶん下手くそだったのか、首のふんりゅうは炎症おこしてないんで、
癒着してなかったと思うんだが、パチパチ肉を切る音してたから、
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5429/tumor.html この写真みたいにスポッとはとらなくて、たぶん周りに肉を切ってとったんだと思う。
まぁ癒着が酷かったのかもしれないけど、ホルマリン漬けのふんりゅうみたら、
上の写真みたいに綺麗じゃなくて、肉がかなりついてまいした。
824 :
761:2008/01/13(日) 08:41:00 ID:x+uzvZ/j0
>>823 あらゆる状況が俺と同じだわw
注射針刺して方向変えながら何度も麻酔注入するのも
少しずつパチンパチン肉切っていたのも。
>>817 いまどきの歯医者は塗り薬の麻酔薬を患部に塗ってから、
麻酔注射をチクチクチクって打つんでほとんど痛みがないんだよ
皮膚科もアレやってくれると助かるんだけどねぇw
まぁホント一瞬なんで、がんがれ
>>816
826 :
病弱名無しさん:2008/01/13(日) 16:28:49 ID:yJBxjpdYO
去年、背中のど真ん中に大きめのふんりゅうできたけど、飲み薬で治ったよ。
まともに動けなくて、座ってるのも痛くて、寝ても寝返りできなくて辛くて病院行ったのに、医者にグイーッ!って押されて涙出たのを覚えてる…
>>827 治ったというより一時的に静まってるというほうが正しい。
829 :
816:2008/01/13(日) 19:40:38 ID:pmGT5nUN0
励ましの言葉ありがとう。
すぐ横にもう一個出来やがったw
チクチク痛み出してきたし。薬が効いてる気がせんw
>>828 そうなの?
治った(?)のは約1年前だけど…
いきなりですみませんが、どなたか名古屋近郊で
くり抜き法の施術が可能な病院をご存知ないですか?
保険適用でしたら、大阪ぐらいまで遠征も可能です。
携帯だもんで上手いこと調べられません。
非常に不躾で恐縮ですが、当方包茎なので何卒ご容赦下さい。
>>832 そうなのか
炎症が起こらないことを祈る…
起こったとしてもあの病院は行きたくないなあ
834 :
病弱名無しさん:2008/01/14(月) 00:16:49 ID:af80+UlG0
耳の付け根?の後ろにできてる粉瘤(1度炎症、化膿して、切開して膿出し
してもらっておさまったけど、再度溜まってきて炎症・・・で又切開した)
ここ半年で、又溜まってきて、ビー玉位の大きさまで溜まったので、又炎症
起こすかと不安で、形成外科行ってとってもらう事にした。
で、明後日くり抜き方じゃない切開での袋の取り出し手術をする事になった。
何回も炎症起こしてるから、癒着が多分ひどいよね?しかも耳だから、術中
の会話や音など筒抜けに聞こえるから超怖いというか不安だ。
あぁ、早く終わってくれる事だけを祈る。麻酔で痛みは無いのに、明らかに
皮膚を切ってる感触や、縫ってる感触が伝わってくるから変に想像してしま
う俺は、居部麻酔の意識がある上での手術て苦手なんだよなぁ〜。
皆、居部麻酔での術中はどんな事考えて、気をそらしてる?なんかいい方法
ないかな。
自分の場合は、いつもセルフ手術してるから分からないんだけど
病院に行っても袋を取り除かないって事もあるの?
袋ごと除去しないと再発するのに?
そんな難しい手術でもないのに、病院できないってどういう事なんだろうか?
>
>>831 月曜日の夕方まで大阪にいるから、俺でよかったら袋取りますよ。
プロのようには行きませんけど、コツは掴んでますからいけますよ。
メアド載せといてくれれば連絡します。
>>835 >
>>831 月曜日の夕方まで大阪にいるから、俺でよかったら袋取りますよ。
プロのようには行きませんけど、コツは掴んでますからいけますよ。
医師法違反だよ
セルフ手術は自己責任だけど他人はそうじゃないからね
837 :
病弱名無しさん:2008/01/14(月) 10:26:58 ID:cq6yBjMs0
袋は1回取ったら終わりだろう。
経験1回でコツもくそもないとおもうがな。
838 :
831:2008/01/14(月) 13:45:31 ID:/qNhYJ+FO
>>835 レスありがとうございます。お気持ちは大変嬉しいのですが、
やはり何かトラブルがあったり、失敗した場合が心配です。
835さんを疑うわけではありませんが、リスクは避けたいのです。
ご厚意を無駄にしてすみません、私心配症なうえ包茎ですので
何卒ご勘弁願います。
839 :
病弱名無しさん:2008/01/14(月) 13:58:58 ID:97m8RJ3J0
大きな病院で粉瘤を取ってもらいました。
そのあと数日入院。
手術は麻酔はちょっと痛かったけど(3回打ったかな)、他は痛くなかった。
切ったり縫ってたりの感覚は全くなし。ほんのちょっと引っ張られるような感覚のみ。
数分に一度自動で血圧を計るみたいで、その腕の締め付けの方が気になるくらい。
本当に地獄だったのは麻酔が切れてから。
脂汗がどっと吹き出すような痛みが丸一日続きました・・・
一度化膿してから抗生物質と塗り薬で腫れも治まったてきた。
化膿が治まるまで手術しない方がと言われたけど、そろそろ切っても大丈夫かな
しかし、膿を出した穴から毎日絞ると少し赤い透明の汁が出てくる。
膿ではないし、匂いもないから逆に不安になる。
こんなパターンもあるのかな?
>>840 それはまだ駄目でしょう。
医者に聞かないとなんともいえないけど。
ケツにこれができてよく寝れないし座ってもいられない。
試験近くて手術もできなくて地獄です^^
843 :
病弱名無しさん:2008/01/16(水) 00:16:12 ID:k0TOU3yv0
ふんりゅうの患部は炎症してないときコリコリしてるの?
ふともも外側にコリコリしてるのあるんだけどこれがふんりゅうなのかな?
よくおしりにおできか分からないけど膿んで腫れることがある
しかし膿が出ても参考HPみたいなコリコリした腫れはないんだけど
ふともも外側にできてるのがふんりゅうみたいなんだけど
それが原因でよくおしりにデキモノができるのかな?
844 :
病弱名無しさん:2008/01/16(水) 00:27:53 ID:Kw3qUPqh0
日本語覚えてから質問しろ。
その頭の悪さもデキモノが出来る原因やで。
>>843
845 :
病弱名無しさん:2008/01/16(水) 00:35:37 ID:oSetJpkQO
本当アホだな…
頭悪るそ〜な文書かくなよ読んでこっちが泣けてくる…
846 :
834:2008/01/16(水) 01:00:35 ID:UD2sgs3m0
うぉ〜ぉ。
ついに本日13:30、病院にて手術(ほどのものではないらしいが・・・)
耳裏で、癒着しまくりだから超怖い・・・・・・まぁ定期的に腫れてくる
事を考えれば・・・・・って言っても正直こえぇえ。
847 :
病弱名無しさん:2008/01/16(水) 08:39:39 ID:o19h5toL0
848 :
738:2008/01/16(水) 20:21:06 ID:PtF/I/by0
オペして5日目
一週間経たないと抜糸しないとの事で
あと2日待ち
ドクターに聞いたら、前回は袋まで取らなかったから再生が早かったって事だった
今回は袋取ったから取り敢えず安心 と思いたいところだが
袋を取っても細胞が残ってたら幾らでも再生するとの事で
少し憂鬱になった。 ああテープが痒くて仕方がない
早く抜糸して欲しい
疲れが溜まると定期的に首にデカい奴が出来るんだが
会社のおばさんにそれを発見される度
「何そのニキビ!
不潔にしてるからなるのよ!」と言われる。
正直殴りたい。
殴っとけw
俺も似たような経験ある。毎日風呂入ってるっつーの。
昔その事が原因で彼女と別れた事あり(笑) 当然原因はそれだけじゃなかったけど。
やっぱり粉瘤=不潔みたいなイメージが強いのだろうか?
852 :
病弱名無しさん:2008/01/17(木) 14:26:27 ID:DZ4XeZrF0
死ぬほど臭いから、近づきたくないよ
夏ぐらいに股の穴の中(粘膜?みたいなトコ)に粉瘤らしきものができた。膿がでて放ってたら、今になってまた死ぬほど痛くなってきた。。
こういう場所にできた時は何科に行けばいい??
854 :
病弱名無しさん:2008/01/17(木) 20:11:15 ID:uhTOIswT0
定期的に足の付け根に紛瘤らしきモノが出来ます。
2〜3日すると赤く腫れ上がり、そのうちに破裂します。
パンツが赤黒く染まり、生理のようだけど、なんか皮みたいなのがくっついています。
パンツはスグ洗えるんだけど、シーツが汚れるときに限って雨で乾かせない。
はぁ。。。もう 両足の付け根はボコボコになってしまっているよ。
小学校2年生の時から付き合ってるから、かれこれ30年近くも。。。
病院行くより自分で潰した方が楽しくなってきた( ̄ー ̄)ニヤリッ
自分で潰してる人は、どうやって潰してるの?
足の付け根に5、6個あって治したいけど
場所が場所だけに病院にも生きにくいし・・はぁ・・・
856 :
738:2008/01/18(金) 00:18:34 ID:Xb8MZ5II0
俺も職場(老人ホーム)の看護婦に
何?また粉瘤出来たの?
ちゃんと風呂に入っとらんからよ!
って言われた 入っとるわい!
857 :
病弱名無しさん:2008/01/18(金) 06:50:20 ID:AXs5CWJCO
>>855 今まで膝裏、耳たぶ、お尻、陰部に粉瘤出来て
ほとんど自己オペしたよ。
針を消毒してプスっとね。
でも今回はやっかいな場所(肛門の真横付近)に出来たから自己オペ回避して様子観中。
お尻に大きいふんりゅうキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
あぁ穴開けて膿出したい。でも無理にやると汚くなるからやめておく。
気になるふんりゅうをずっと触ってたら薄い皮がめくれて膿が出て焦るのはよくある事だよね?
859 :
病弱名無しさん:2008/01/18(金) 12:03:47 ID:TU5kYteG0
場所に寄るけど、出来た紛瘤の場所に体重かけて座る。
痛いけど気持ちいい。
痛みが無くなったら。ハイ!つぶれてます♪
化膿して真っ赤になった頃が一番潰れやすいかもw
触ってチクチクした痛みなら潰し頃
861 :
病弱名無しさん:2008/01/18(金) 13:09:47 ID:IUcjBQZ7O
>>842です。
激痛に堪えかねて先ほど外科で排濃してきました。
医者曰く、真っ赤に腫れて酷い状態だったそうな。
初診は診察だけだと思ってたんですが、すぐに処置(切開)することに。若い本物のナースさんたちに囲まれる中、下半身全裸になったのは、なかなかできない体験をしたと思います(笑
話が脱線しましたが、肝心の切開は一言で言えば地獄でした。
患部が腫れすぎて麻酔がお情け程度にしか効かないと聞かされた時は、いっそ気絶したかったです(笑
みなさんも俺のようなことにならないように、「できたかな?」と思ったらすぐ病院へ。(処置内容はこれにて割愛
で、肝心の治療費は化膿止めと痛み止めなどの薬の処方も含めて七千円弱でした。まだ排濃だけだけどスッキリできてよかった(^O^)
862 :
病弱名無しさん:2008/01/18(金) 14:16:52 ID:45NDoGpW0
>>861 もれも尻にできたけど、パンツを半分おろすだけですんだ。
できた場所がウンメイをわけるなw
863 :
病弱名無しさん:2008/01/18(金) 15:28:33 ID:IUcjBQZ7O
>>862 俺は脚のつけねだったからねw
多分腰あたりに出来てたら大して気にならなかったと思う。
個人的にガーゼ摘出する時にまた半裸になれるのでwktkしてるのと、またあの痛みを味わうのか……って感じで複雑な心境です
>>861 袋とってないとそれが再び起こる可能性があるのよ。
俺なったしw
膿をとる痛みと面倒くささを知ってたから速攻手術した。
鎖骨の下辺りに小さな穴があってそこらへんギュッて押すと
うにょうにょ垢みたいな臭いのが5cmぐらい出てくるんだけど
これも粉瘤なんでしょうか?
うん
あーやっぱりそうなのか、、、
あんま気にしてなかったけど判ってみると怖いもんだな〜
869 :
病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:09:27 ID:vfBbcieO0
抱きつくと耳が臭いからとって。
870 :
病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:37:18 ID:eTs4ZKkrO
下乳に小さく3つ一気にできました‥orz
爆発して3ヶ月経つのに跡が消えません。
コレって再発するのかなぁ‥
うん
粉瘤つぶすなんて
痕を残したいです^^って言ってるのと変わらんぞ・・・
>>871 ただの派手なオデキかと思ってました(;_;)
ここ見つけてオデキじゃ無いって確信。
腫れてもないけど、病院に行けば袋って取ってもらえます?
取ってくれるよ。保険も効くしね。
ただ体に害があるもんじゃないんで取ってくれない医者もスレ読むとそこそこいるっぽい。
オデキかもしれんし、気になるなら皮膚科あたりにGO
>>873 ありがとうございます!
まさか皮膚科でオッパイ晒すとは(;_;)
もう一つ腰の同じ場所にオデキが出来るんだけど‥コイツもかっ><
黄昏たい気分です。
教えてください。
4年前から右頬に1センチくらいのが出来ていて、痛みも膿みもしないので
放っといたんだけど、赤くて目立つでそろそろ取ろうと思います。
はじめてかかる医者は皮膚科・外科・整形化など、どこがいいでしょうか。
876 :
病弱名無しさん:2008/01/19(土) 11:28:09 ID:GlrJou+YO
>>875 最初から切るつもりでいるなら形成外科。
顔なら特に形成外科がお勧め
877 :
病弱名無しさん:2008/01/19(土) 22:31:05 ID:bkJco/Fj0
Vラインっていうか足の付け根に6個かれこれ10年くらいあるんだけど手術して取ったほうがいい?
今まで痛くなった事あっても何日かすると痛みひくんだが…
>>876 ありがとうございます。近くにJ医大の形成外科があるんで、
そこで取ります。
過去ログ見ていたら、だれも
>>472に突っ込まないのがワロス。
119だろと常考
880 :
病弱名無しさん:2008/01/20(日) 22:19:23 ID:H0xUyaVU0
土曜日に粉瘤の手術が決定した。
ちょうどこめかみ部分にポッコリとできてしまって
薬で1週間様子を見るも大して変わらなかったので。
どうなるんだろ〜コワいよ〜(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
しかし、もらった薬(セフゾンってやつ)は連続服用ヤバイな…
手術まで服用は控えよ。
>>880 俺はフロモックス飲んでるけどやばいんか?
>>880>>881 勝手に飲まなくするのはキケン。
見えない効果があるからちゃんと飲むか、心配なら石に相談して抗菌製剤に換えてもらうのも手。
抗生物質より、比較的副作用が少ない。やや値段高し。
なお、くすりの効きも、傷のなおりも階段状ではありません。
この系統(セフェム系)の抗生物質で、じん麻疹などアレルギー症状を起こしたことのある人は、基本的に用いません。
喘息やじん麻疹などアレルギー性の病気のある人は慎重に用います。腎臓の悪い人、高齢の人も副作用がでやすいので、服用量、服用間隔などに配慮が必要です。
薬品検索
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
883 :
病弱名無しさん:2008/01/20(日) 23:23:20 ID:m5M7A5FJ0
袋をとる手術は医者に「泊まりたければ泊まっていいよ」と
いわれましたが、日帰りの人が多いんですかね?
>>883 大きさとか場所によるんじゃないですか?
大きければダメージも大きいだろうし、神経とか筋肉に癒着したりしてる場合もあったり。
私は2箇所でしたけど日帰りでした。
手術室ではやらないと聞いてたんですけど、準手術室みたいな個室に連れて行かれてびびりましたw
885 :
846:2008/01/21(月) 14:35:46 ID:SAPj5y29O
耳の粉瘤、切開法でとってきた。形成外科で取ったんだけど、麻酔はちょっと痛かった。
術中も奥まで麻酔が効いてない部分があり、痛!!って言う場面が2回ほど。ビー玉級の大きさで耳たぶで、
癒着ありだったからきっちり1時間弱かかった。耳たぶ裏から切ったんだけど、粉瘤が大きく、癒着部分ごと
摘出だから、表側まで切開が貫通して、耳たぶ表、裏と縫いました。まだ抜糸してないけど、傷がかなり醜
いと言うか、縫い傷が表にも大きくあるから、抜糸して完全になっても目立つ感じ・・・形成だからこれで
も綺麗に直るように頑張ってくれた感じなんだけどね。
886 :
816:2008/01/21(月) 17:52:38 ID:L3URa3sc0
俺も頬のふんりゅう切開してきた。膿を出しただけで袋の摘出はせんかったようだが。
ただ縫合しなかったんだが膿出しはそういうもんか?
887 :
病弱名無しさん:2008/01/21(月) 18:39:20 ID:Z74t0J4zO
耳の後ろ側にはできることってほとんどないよね!?
それらしきものができたんだけど・・・・
俺もできてる
889 :
病弱名無しさん:2008/01/21(月) 19:45:56 ID:06fQnmdv0
漏れも
なんか手術あとが硬くなってきてるんだけど大丈夫かなあ・・・。
手術して10日くらいだけど。
7,8年前ごろからお尻に出来始めて今3個あるわ
そのうち1個は周期的に破裂、再生の繰り返し
医者が言うには取っても取らなくてもみたいな感じだから放置してるけど
念入りに洗うことで予防ぐらいにはなってるんだろうか
892 :
病弱名無しさん:2008/01/22(火) 07:12:28 ID:m7lMJOqMO
うちの父さん、耳たぶに40年モノの粉瘤持ってるぞ。
一度爆発させたけど袋残したままだから、また元の大きさに戻った。
893 :
846:2008/01/22(火) 07:25:27 ID:bEtMMiqP0
自分も手術部付近が硬い
894 :
病弱名無しさん:2008/01/22(火) 14:06:27 ID:aikd2nFu0
皮膚科外科形成外科どこがいいの?
医者の腕次第で傷が目立たないとか痛みがひどくないあるだろうけど
どこかいい病院とかまとめてるサイトないかな?
先日形成外科にてオペってきました。
オペ前はすごく緊張しましたが麻酔の注射以外はそんなに痛みもなく40分程で終了しました。
あと同じ体勢でずっといなきゃいけないのがちょっとツラかったです。
また次の日から2日間程度はギズの周囲が張れて触れると激痛があり涙目でした。
グロ苦手な方は注意なのですが一応upします。
左から摘出されたブツ、傷一日目、二日目(内出血で紫)です。
http://p.pic.to/mhkey あとこの病気(?)は皮膚外科では1番多くて耳の後ろにできることが多いそうです。
>>896 895です。できたのは首と肩の間くらいです(うなじの斜め下くらい)。
シャツなどを着ていれば大丈夫なのですが少し首元の空いたカットソーとかを着ると見えてしまいます。
傷は3センチ弱くらいです。
>>898 検査に出したんでもらってはないです。ノリのいい先生で「携帯で撮ったりする?」「定規貸してあげる」と撮らせてくれました。
シジミみたい。
背中の粉瘤をうっかり風呂場で浴槽に勢いよくもたれかけた時に
ガンッとやってしまいその後から腫れて痛い…。
これって膿んでるんでしょうか?
しばらくしたら腫れは自然に治まるの?
>>901 もしかして内部爆発かもしれませんな。
数日様子みてまわりまで腫れて痛みがあるようなら病院いくとか
自分で膿と血出すとかしたほうがよろしいかと。
自分の時は中心の直径5cmくらいぷっくりと盛り上がって、そのまわり
直径15cmくらい赤く腫れてなかなか大変だった。
自力で排出したらその直後からあっさり楽になったよ。
20歳♀です。
一週間ほど前から右のわきの下に豆大のしこりを発見し、
様子をみていたのですが、日に日に少しずつ大きくなってきて、
にきびみたいだったので少し強く押すと、膿と血が少し出てきました。
押すと痛みがはしります。熱をもって硬くなってます。
そこに絆創膏をはって一日過ごしたら、余計腫れがひどくなってしまいました。
絞ろうとしても穴らしき部分が赤く滲むくらいで何も起きませんorz
近いうちに病院にいきたいのですが、不安でしょうがないです。
フンリュウを疑ったほうがよいでしょうか?アドバイスお願いします。
初期の粉瘤かもしれませんね。
でもあまり深刻になることもないと思いますよ。
たまーにごついのもあるけど、基本的にたいした病気じゃないのだから。
慣れてくるとにきび程度にしか気にしなくなります。
心配なら病院へ。
905 :
病弱名無しさん:2008/01/25(金) 00:03:26 ID:I5+MJVbX0
age
医者に行くとほとんどオペにって流れになってるみたいだけど、なんか・・・金儲けの為に切りたがってるような気がする。
>>906 何度か膿んで切開、消毒を繰り返すと自分から切りたくなる。
908 :
病弱名無しさん:2008/01/25(金) 01:12:02 ID:OTTiFKxEO
901 爆発して内部で飛び散った。あちこちに移動した筈だ。
909 :
病弱名無しさん:2008/01/25(金) 03:04:12 ID:GSKkDWiZO
>>903 脈の近くだと潰したりさたら、皮膚が赤くなって腫れが広がるからね
910 :
病弱名無しさん:2008/01/25(金) 13:29:09 ID:Y/hWcVKD0
>>906 そうじゃないよ。たいていの場合は無理に切らなくてもいいって流れに
なるが、何回も化膿や炎症を繰り返してる場合は、再度炎症、化膿を繰
り返すくらいなら取ってしまいますか?って言われる。
オレもすぐ切ってくれる所があったら紹介してほしいくらい
粉瘤ができやすい体質らしいんだけど
新しくできた粉瘤は「薬飲んで様子を見ましょう。」って言われる。
912 :
病弱名無しさん:2008/01/25(金) 20:25:49 ID:kbxIdqTMO
腫れてきたら病院行ったほうがいい?
それともほっとけば腫れヒクかな?
913 :
病弱名無しさん:2008/01/26(土) 02:06:45 ID:PiHn+h8uO
定義(このケースは切開)(このケースは薬治療)の線引きが知りたい。
手術30分前です。
オラに元気を分けてくれ!
915 :
病弱名無しさん:2008/01/26(土) 14:04:54 ID:k3IUbnySO
もう始まっちゃったかな?
頑張れ!
15歳の息子。
(゚*゚)アナルーに程近い、左右の尻が触れるか触れないかってな部分に
数日前から、痛みと腫れがあったようで。ニキビのようなモノだと思い
自分で搾り出そうとした所、激痛で断念。場所が場所だけに、椅子に座るのさえ
苦痛らしく、風呂上りにご家庭手術を開始。
私もニキビのようなモノだと思ってたけど、見てみると500円玉大で赤く腫れて
しこりがある感じ。触れるだけで痛がるので、先端を氷で冷やし消毒した針で
つつくと、ニキビの芯のような白いニュルニュルが少し出てきた。
そのままニュルニュルがとめどなく出るかと思った瞬間、膿があふれ出した。
でも、まだしこりが残ってるようなので、このスレを見て翌日皮膚科受診。
一番、治りが早いのは注射器刺して、残ってる膿を吸い出し中に何日か
ガーゼ詰めておく事と言われ、何とか治まりました。
ふんりゅうだとするとまた同じところが膿む可能性があるので辛いです。
918 :
病弱名無しさん:2008/01/26(土) 21:48:38 ID:WUhVC3GNO
足の付け根にできたやつが腫れて痛くてパンツはけない…。
いつになったら腫れひいてくれるのやら…。
今回長いな。
920 :
917:2008/01/26(土) 22:26:17 ID:rN+qsc9h0
>>920 『袋取ったらもうできないですか?』
女医
『他の場所に(いくらでも)
できる可能性があるから
膿む前に来てね』
『(´TωT`)』
922 :
ヒヨコ:2008/01/26(土) 23:58:39 ID:8gIKTxjP0
私は先月炎症してしまった粉瘤の膿を取ってきました。麻酔なしでメスを入れられ強い力で押され絞られ?大きな注射器で挿され膿を吸い取り,,15分くらい繰り返されます。もう一度言いますが麻酔なしです笑えません本当に笑えないです!
923 :
ヒヨコ:2008/01/27(日) 00:02:55 ID:qveKxogN0
つつき→ 気絶するほどの痛さ,,こんな風になる前にまだ小さいからといって放置せず一度診察する事が身のためですよ!!今ならまだこんな痛い思いしなくてすむかもしれません!
頬に出来たんだけど少し化膿してしまって、三日に一回くらい膿出ししてます。
皮膚科の形成外科の先生は手術したら今より患部が目立つよ!っ言って手術を
勧めなかったです。顔だけにすごく迷ってるんだけど顔を手術した方、患部は
どんな感じになってますか?手術してよかったと思えるか後悔してるかの話が
聞けたら嬉しいのですが、どうでしょうか?
925 :
病弱名無しさん:2008/01/27(日) 14:24:22 ID:ksWXqfo3O
>>925 化膿する前は5ミリくらいだったけど
化膿後は1.5センチくらい赤くなってます。
>>913 財前五郎 『完治したいなら手術しかありません』 (`・ω・´)
医者によるだろうね。患者が強く望めばやってくれる or 他の病院紹介してくれるでしょ。
元々小さな脂のシコリみたいなのがあって
今自分で針であなあけて絞ってたんだけど
血しかでないんだよね
皮膚の中の物が物凄く硬くなってるし、絞っても出る気配もない
これってふんりゅうなのかな?
頬に出来てるから目立つんだよね・・
あ、それはね、ガンですね
いかりや院長
930 :
病弱名無しさん:2008/01/27(日) 20:22:03 ID:bF/s+lvu0
しかし、麻酔しないで切開する医者もいるんだね。
サディストなんじゃないの、人としてw
化膿してると麻酔が効かない(効きにくい)という話もあるけど本当かな?
932 :
病弱名無しさん:2008/01/27(日) 21:22:50 ID:YEd3uM+z0
>>930 切開排膿処置は麻酔しない、熟してパンパン膿出る状態で切開は痛くない、麻酔の方が痛い
>>931 ウソ
>>932 俺は化膿して噴火寸前だった(と思う)けど麻酔して切開されたよ
化膿してるかどうかに関わらず麻酔するのがデフォじゃないの?
>>906 そこ教えてくれよ。おれはもう1ヶ月半通ってるけど
小さくなったら切りましょうっていわれて全然きってくんねー
薬飲んでも下痢になるし、全然小さくなんないしで最悪。
薬代と診察料でもう1万以上はらってるよ。 マジぼったくりだよ。
背中、右肩甲骨の上あたりにできたふんりゅう。
嫁が見つけて、にきびと思い絞ってくれたんだが、あまりにもくさいモノが大量に出てビビってた。
ぐぐって、フンリュウと判断。
再度大きくなったので見てもらい、感染症等の有無の確認の血液検査をやった後、
25日に手術を受けてきた。
取り出したものは、直径2cmくらいはあった。
先人の言われるとおり、一番痛かったのは、麻酔w 4回さされたかなぁ。
瞳状にメスを入れたあと、ざくざくとフンリュウの周りを切っていく音をききながら、地味ーに手術は終了。
モノが巨大だったのと、施工部付近にほくろがあって、ついでにとりましょう。ということになって、
10針も縫った。
切除部分が大きかったので参考にならんけど、手術代は16,030円でした。
背中なので、手を動かすにしても皮膚にテンションがかかりやすいので、ひっぱられてちくちく痛い。
俺も去年の年末辺りから紛瘤が首とエラの中間位に出来、今日皮膚科に行ってきました、切るなら形勢外科紹介してあげるよと言われましたが顔に近いし跡残りやすいので私なら切らないと言われ坑生剤(飲み薬)を処方されました、まぁ様子みてみますわ。
938 :
病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:00:32 ID:OB/JoYTv0
age
939 :
病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:40:30 ID:3C0C0wyF0
頭部にできた人、居ますか?
明日、別件で皮膚科に行く予定なので、一緒に診てもらおうと思っていますが…。
940 :
病弱名無しさん:2008/01/29(火) 04:39:57 ID:XSkvDz9fO
>>939 二カ所出来てますよー
現在化膿はしてないものの毛が抜けてます(´・ω・`)
2cm大のができてるんだが朝一で外科にいけばいいのかな
痛みもないし即手術してもらえるのだろうか
「はい」という素直な気持ち
「ありがとう」という感謝の気持ち
「すみません」という反省の気持ち
「お願いします」という信頼の気持ち
「させていただきます」という謙譲の気持ち
943 :
病弱名無しさん:2008/01/29(火) 12:44:27 ID:8cXVMva10
>>940さん
939です。
手術はしてないのでしょうか?
当方、頭頂部前方に1.0〜1.5cm程のものが1つあります。
化膿はしていません。その部分の毛も抜けていません。
気づいた時から大きくはなっていないので、大丈夫かなとも思っているのですが…
やっぱり手術した方がいいのでしょうかね…。
皮膚科診察は延期になってしまいました。
>>935 患者は医者を選ぶ権利があるんだから他所(形成外科とか)当たってみたら? 初診料払うの勿体無いけど。
このスレを長いこと見てるけど、切りたがらない医者(特に皮膚科)は多いみたい。
945 :
病弱名無しさん:2008/01/29(火) 16:42:33 ID:OqwebQVR0
鼻横にできてます。先週初診してもらい来週初めにオペの予定だったんですが、一昨日位から急に先端が水ぶくれみたいに、腫れてブヨブヨしてます。
このままでは手術してもらえないんですか?一応病院に電話報告したら、診てみないとわからないといわれました。
>939
頭に出来てかれこれ2年、日々成長するので先週取りました。
膿んではなかったけど、「放って置いても成長するだけだよ。」
って言われたので、暖かくなる前に手術しました。
2センチちょっとの綺麗な丸だった。
947 :
924:2008/01/29(火) 23:01:33 ID:6WJx5GpB0
>>934 わざわざ画像までありがとうございます。
見せていただいた感じでは縫ってはいないのでしょうか?
でも、傷跡は残りそうですねぇ・・・。
切ってしまったらもう後戻りできないのでもう少し悩んでみます。
948 :
病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:59:19 ID:FJvMQSWFO
脇に粉瘤らしきブツが……
脇って出来るの?
>>865 遅れましたが保険効いて7000円でした。
今後また化膿する可能性あるんだったらいっそ袋とって欲しいよな……
950 :
病弱名無しさん:2008/01/30(水) 13:00:01 ID:Rpul2HBM0
>>940さん、何度もすみません。939です。
頭部ですから、やはり髪の毛は剃るわけですよね?
2cmのもので、どのくらいの範囲を剃られましたか?
当方女なので、髪を剃ってしまうのとうのは少しばかり抵抗があります。
仕事中は帽子を被ることも来ませんし…
951 :
病弱名無しさん:2008/01/30(水) 13:31:25 ID:wSK0hGmXO
>>939さん
>>940です
手術は来月で、以前に二カ所共化膿してますよー
恐らく化膿が原因で抜けたんだと思います
>>946の書き込みは僕じゃないですが
>>946さんの書き込みは参考になりそうですね
952 :
病弱名無しさん:2008/01/30(水) 18:34:21 ID:Rpul2HBM0
>>940さん、すみません、間違えてしまいました。
手術されましたら、どんな感じだったか教えてください。
>>946さん、すみません、間違えてしまいました。
頭部ですから、やはり髪の毛は剃るわけですよね?
2cmのもので、どのくらいの範囲を剃られましたか?
当方女なので、髪を剃ってしまうのとうのは少しばかり抵抗があります。
仕事中は帽子を被ることも来ませんし…
946です。
当方も女ですが、頭は4×4センチの四角に剃られました。
位置的に、上から髪を被せたら隠れる様には剃ってくれましたが、
私が行った病院では抜糸するまで頭を洗ってはいけない。って事でした。
でも2日で頭洗って良いって言われたって方も以前いらっしゃいましたよね。
防水したら平気な気もするけど…医者によりけりではないですかね。
頭が洗えないのは夏場は辛いから、思い切るなら今かも。
女性なら尚更、ウィッグとか髪型で何とか隠せないかな?
仮に今以上デカくなると、更に大変になってしまうと思いますしね。
長文スマソ。
954 :
病弱名無しさん:2008/01/31(木) 00:40:13 ID:MGhNb6Ps0
あげ
955 :
934:2008/01/31(木) 08:05:05 ID:aaOf6u0EO
切ったのは5ミリくらいだから縫合はしてない。
956 :
934:2008/01/31(木) 08:10:36 ID:aaOf6u0EO
957 :
病弱名無しさん:2008/02/01(金) 01:43:53 ID:z5pfrY7D0
耳たぶ下横くらいにフンリュウ出来て皮膚科に行って膿出す
数日ガーゼ交換のため通院して膿もなくなってきたようなので次で終わりと言われた
初診時に膿出して袋切除するって聞いてたのに何故??
もし再発したら薬で炎症腫れを引かせるらしい
普通袋切開すんじゃないの?最初言ってたし
何故変更になったか分からん・・・
958 :
病弱名無しさん:2008/02/01(金) 01:54:05 ID:HAxoE9TtO
女ですが、あそこの三センチ横くらいにできてます。。しかも10年くらい。医者に見せるのいやだなぁ
外陰部に先週出来てたのが、今パンパンに腫れてて痛くてしかたない
パンツはいても痛いし、歩行で擦れてだんだん腫れてくるし。
赤く腫れてて皮が薄くなってて、腫れが小さい鶉の卵くらい?
自分で膿み出そうと思うけど触るのも痛くて無理。
というか、針少し刺したんだけど、痛くて出るまでは刺せなかった。
おまけに針で刺したからか、そけい部ののリンパ迄腫れてきたし。
抗生物質入りの塗り薬を買ってきたのでそれ塗ってみたけど気休めかも。
痛すぎるから、薬あさったら歯医者でもらったロキソニン見つけたんで
とりあえずこれ飲んでみる。自然に破裂してくれないかな…
>>945 何かワロタ。
医者が見ないとわからんものを、ここで聞いてもわからないって。
別の日に先送りにされるのが嫌なのはわかるが。
961 :
病弱名無しさん:2008/02/01(金) 18:24:04 ID:Gs2+M7IQ0
>>940さん、
>>946さん
今日、皮膚科で診てもらいましたら「粉瘤ではない(粉瘤とはまた違う)嚢腫です」と言われました。
嚢腫にもいろいろあるようなので聞いてみたところ、同じ答えが返ってきました…。
PCデスクに同じ部分を数回ぶつけたことがあるので「外傷性仮性嚢胞」か、
頭部に生じることが多いと言われている「外毛根鞘性嚢腫」だと思うのですが…。
症状は、【これに気づいたときから大きくなっていない・赤みは無い・痛みも無い】なのですが、
その逆(大きくなった・赤くなった・痛くなった)になったら、また来てくださいみたいな…。
どうもハッキリしないので、また時間があるときに別の皮膚科(形成外科併設)でも診てもらおうと思っています。
ありがとうございました。
>>958 半年の新参者ですが、場所が同じです・・・。
私も悩み中。。。膿をつまみ出して凌いでます。
一回で袋まで切り取ってくれなかったら、何度も見せるなんてヤだよぅ!
Vゾーンに出来たっぽい
でかいのがひとつ、ちっさいにきびレベルのが4〜5コ。
そうじゃなくても今Vゾーン周辺かぶれて腫れてるのに…
ヒマも金もなくて病院いけねーし最悪だわまったく。
>>959 タコの吸出し使えば?同じような部分に出来たけど、これ使うと深く穴が開くから袋も半分以上取れて
今のトコ再発もないよ
俺もこのスレ参考にしてタコの吸出し使ったら速攻穴が開いてすぐ膿が出た。
その時は再発三回目だったんだけど、大体一年おきぐらいに再発してたものが
それ以来、二年以上再発してない。
袋が取れたかどうかはわからないけど、傷もしこりみたいなのもかなり小さくなった。
>>965 >>966 膿がとれてそのまま落ち着くことはあるとは思いますが、
袋は腫瘍ですからそう簡単には取れる事は無いと思います。
968 :
病弱名無しさん:2008/02/01(金) 23:59:39 ID:/OsNSgQq0
吸出しで袋が無くなる事は無いだろうけど、自分の場合は半分ぐらいに小さくなった。
何より膿が出れば痛みが殆ど無くなるしね。
>>967 私の場合は、夜に塗って朝寝ぼけてトイレ入ったら凄い臭い!ティッシュで患部触ると爆発してた。
ちょっと痛いけど手で出来るだけ膿を出して、それでも血が出るからナプキン当てて出勤。
その日の夜までちょっとずつ膿でてて、家に帰ってまた手で押し出したら白いものが出てきた。
それが袋だったんだとおもう。途中で切れちゃったけど。自然に出るのまってると袋がでるまで深い穴できないと思う。
>>963 >>965 アドバイスありがとうございます。
今日、昼間は凄く痛かったんですが、先日針を浅く刺して断念したところから
夕方膿がでてて、今は痛みと腫れ(大きさ)はかなりマシです。
職場から歩いて15分位の所に、週4日女医さんが見てくれる所を
見つけたのですが、上司に何と言って行けば良いか解りません。
このまま腫れが引いて収まってしこりが残るようなら、タコの吸出しを試し
腫れと痛みが引かないようなら医者に行ってみようと思います。
自分の場合、仮性粉瘤かも知れません。脇やVゾーンの毛が埋まったまま
生えてくる事が多く、皮膚と平行に5ミリ位並行して埋まっている毛を毛抜きで
引っ張り出すと2センチ位うず巻いて埋まってる事があります。
971 :
病弱名無しさん:2008/02/02(土) 01:16:16 ID:0zR2uT2C0
>>970 私は最初婦人科へ行き紹介状を書いてもらって大学病院でオペしました。
男の先生だったけど、紹介状のお陰でこったから言う必要もないし、スムーズにオペしてもらいましたよ。
973 :
病弱名無しさん:2008/02/02(土) 02:02:24 ID:IT8D+k0uO
私のは痛くも痒くもなくて、かれこれ10年位変化なし。
表面が黒くなってて中に
パチンコ玉が入ってるみたいにコリコリしてる。
これってアテロームですよね?このスレ見て潰したくなって
針刺したけど血しか出ない。。こんな人います?
974 :
病弱名無しさん:2008/02/02(土) 02:33:49 ID:JaQdOXyX0
癒着前に取れ
975 :
病弱名無しさん:2008/02/02(土) 03:05:10 ID:PV/8L1jpO
彼氏のを耳掻きの真ん中に穴があいてるニキビ潰し用の器具で出してあげてます。
背中とかにあるんだけど、血がでるまで全摘出してます。
ティシユにつけて、罰として彼氏に膿の臭いを嗅がせてます。
タコの吸出しを買ったんですが、使い方が今イチ分かりません
経験者、教えてください
ふんりゅうの部分に、タコの吸出しをぬって、バンドエイドで止めても平気ですか?
タコの吸出しをつけて、何日ぐらいでウミは出てくるのでしょうか?
ちなみに私のふんりゅうは首の横のところで、仕事が接客業ですから
仕事中に破裂して、ウミが出るのは困るのです
タコの吸出し体験者の方、ご教授下さい
お願いします
4mmくらいのが尻にあります。
手術する場合、抜糸までどれくらい期間がかかるでしょうかね?
お医者さんは1週間〜10日と言ってたけど、お尻の場合、糸を抜く前に
座ったりかがんだりの動作で再出血しちゃう人が多いとも言ってた。
手術の日程を決めたいので、お尻のふんりゅうのみなさんの経験をぜひぜひ聞きたいです。
>>976 数時間で破裂するから接客業なら休みの前日の夜とかにつけた方が良いと思う。。
あとバンドエイドじゃなくてガーゼのほうが良いよ。ホント臭いから注意!
>978さん
976ですが、教えてくれて
ありがとうございます
ふんりゅうの脂臭さが妙にたまらん
二年前ふんりゅーの摘出手術しました俺です。
982 :
病弱名無しさん:2008/02/02(土) 23:26:49 ID:BHxk2wzvO
形成外科で顔の部分の手術した場合痛みはどうですか?
>>982 左耳の下辺りにあって二年前に手術したけど、
部分麻酔だから痛みはないよ。
まあ意識があるから切られてる感覚、
ほじくられてる感覚とかはあってビクビクしてたけど。
ただ麻酔の注射は顔なので死ぬほど痛かった。
うめ
986 :
p:2008/02/03(日) 01:34:32 ID:TxbZpVSp0
実は1/30日に手術しました。
出来た場所は足裏です。
親指の根元、歩くと必ず当たる場所です。
痛くて痛くても約半年我慢してました。
自分は最初 魚の目 と思い込んでいました
今日退院しましたがまだ松葉杖が必要です
手術のこと知りたい人は教えてあげます。
>>986 3泊4日も入院って…足の裏だからですか?
手術怖い
タコの吸出し買ったのですが
冬で寒くて、中身がカチンカチンで使えません
これ、どうやってあたためて
やわらかくするのですか?
どなたか教えてください(´;ω;)
次スレ立ててみるお
うめ
992 :
p:2008/02/03(日) 09:10:38 ID:PB3+Ryeb0
987>
実際は二泊三日です。
足裏ですから、縫った傷口が開かないようにです。(病院では車椅子)
経過が良かったようなので助かりました
自分も最初 手術 が恐怖でした。
993 :
病弱名無しさん:2008/02/03(日) 12:28:20 ID:pLyMxAbN0
993
>>922 ,-、 nn
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
\ ̄ l ,>ィ''ヾト:r:‐、_
. , / ,.-、/ /::\ `‐'^ヾ;<´
/ { ゝイ /.:::::....`丶、.__戈‐
! _ | ::| |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
/ `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
. { ,ム\\:`‐-‐':/ /:/
ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´ /='ィ⌒i
! {. ヾ;| l \ `ヾ='´;: -‐'^'''゛
', '、 \\_,,> ノ::/ } !
ヽ,\ ヾ;、.__,/∠_ ノ/
丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´ ゙, /
`'‐-<.___ノ
スマソ
>>988 軟膏だから硬いまま少しだけヘラですくって患部にちょこっと置くの。
ヘラですくえないくらいカチンコチンなのかな・・・。
>995
(´;ω;) ヘラですくえないくらい
カチンコチンなんです
火であぶったりして、大丈夫なんでしょうか?
せめて粘土ぐらいに、やらかくなってほしいっす
どうすればいいの?
997 :
病弱名無しさん:2008/02/04(月) 02:23:13 ID:e87TFT9l0
>>996 それって商品に問題あるんじゃね?
俺も最近始めて使ったけど、普通に指でいけたよ?(付属のヘラあるの気付かなかった)
いくら寒くても油だからカチカチに凍るって事も無いだろうし・・・
違うもん買ってない?
998 :
粉瘤:2008/02/04(月) 02:45:49 ID:B5WQY1osO
粉瘤の匂いにリフレアって効くかなー?
999 :
粉瘤:2008/02/04(月) 02:50:46 ID:B5WQY1osO
粉瘤って膿んでなくても常に匂ってるんでしょうか?擦ると手に匂いが付くのですが擦った時だけ?
1000 :
粉瘤:2008/02/04(月) 02:55:09 ID:B5WQY1osO
匂いが気になって人に近づかれるのが非常にこわいです。どーしたらいいかわかりません! 死にたい気分です
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。