★★★卵巣機能不全★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
卵巣機能不全と診断された人、治療を続けている人、皆で不安や経験、治療法を語りませんか?
同じ病気で戦っている者同士、仲間です。
お互いを思いやり、助け合いの心をもち、マターリいきましょう。

<厳守>・sage進行 ・荒らしはスルー ・お互いの意見を尊重し、誹謗中傷しない。

相談する人…体の状態、悩み事を明確に書いてください。
       一人の意見に固執せず、数人の意見をきいて参考にしましょう。
答える人…きつい言葉遣いをさけ、相手を思いやった回答をしましょう。
       自分の体験談などを織り交ぜたりすると相手にわかりやすい。
ROMってる人…相談者・回答者などのレスに対して、指摘・意見などをしない。
       スレが荒れる原因になるので。�
       自分が思うことがあれば、自分の意見としてレスしてください。
2病弱名無しさん:2007/08/31(金) 16:01:04 ID:jpr0/Q4D0
>>1さん

本当にスレ立ててくださり
ありがとうございました。
すごい感謝です
3病弱名無しさん:2007/08/31(金) 16:48:31 ID:jpr0/Q4D0
私は8年前に娘を産んでいらい生理と排卵が自力では出来なくなりました。
出産後ということもあり1年間は不純だと言われ検査もしてもらえませんでした
半年ぐらい経過したとき、授乳も止めてるのにそれでもこないし、変な不正出血がつづくので
再度検査をお願いしたのですがまだ1年たってないからということで検査もしてもらえない…
いい加減しびれきらして医師をかえました。同大学病院内での医師を換えるのは勇気がいりましたが
たまたまみてもらった医師がとても良い方で検査してもらい
卵巣機能不全ということがわかりました。
すでに治療開始がおそくなってしまったがために飲み薬だと生理がこず
毎日注射に通い生理それを3ヶ月つづけ、なんとか飲み薬で生理が来るようになり
それ以来クロミッドで排卵を刺激して生理を来させるようにし3ヶ月ぐらいしたら
自然にくるかを確かめるといった治療を
5年半していましたが、自力は無理でした。何度か自力排卵生理もありましたが
ずっと診てもらった医師が同大学病院系列の病院に赴任した際もおっかけて診てもらってましたが
治療6年半後に通うところのできない病院へ赴任し、仕方なく同大学病院の医師の女医さんにみてもらっていましたが
1年後他院に赴任、それで今の医師Mに診てもらってるのですが、
今の医師が治療に積極的じゃないんです
4病弱名無しさん:2007/08/31(金) 16:49:51 ID:jpr0/Q4D0
(つづき)
今のM医師は私はのみぐすりがきく状態だし、今すぐ第2児が欲しいならば薬を出すけれど
まずは体重を落として、ストレスをなくして、年に3回自力で排卵するようにすればいいとのこと
M医師の言ってることもわからなくはないのですが
それで私の体が治るのかと…(もう完治は無理かもとは私なりに分かってるんですが)
娘も8歳になり年が離れてしまいましたが私はまだ30歳
できれば第2児も欲しいとは思います
ですが、やはり万全な体に戻ってからってのが願いで、まずはこの病気を治してからというのが希望でした
それを医師に伝えたんですが、どうも、医師は子供がいるかいらないかで判断しがちなんです。
私の思いを受け入れてくれず、マニアルどおりのような治療ばかりM医師はちょっとちがいますが。
M医師になりすでに1年半治療していますが、女医さんの赴任する前にクロミッドで妊娠しました。
ですが、卵胞が育たず流産したんです。それで、M医師にかわって3ヶ月たっても生理がこないから
ぴるで出血させました。それが去年の5月頃です
それ以来薬は処方されていません。基礎体温は低いまま…排卵はここ1年半していません
それでもなんとか3ヶ月に一度ぐらいおりものに混じる程度の出血数日つづいたり、
たまにちょっとした出血がきたりして、そのたびに医師に報告しに行き
そしたら、M医師は排卵しなくとも3ヶ月に1度生理(おりものに混じる程度でも生理とみなすそうです)
がきてるのだから、くすりも必要ないし、これでいいとおっしゃいます。
そんな状態がつづき、去年の12月頃血液検査で男性ホルモンの数値が高いとのこと
肥満気味(病気を患って以来急激に太りました、食生活変わってないんですが)だから
1度糖尿病の検査をしてみるといわれ、検査したところ、境界型糖尿病(高インシュリン血症)をおこしていました。
まだ、軽度なので、完治が可能な状態でした。ちなみに副腎には異常なしでした。
ですが、それいらい次々と毛深くなってきたり太ももの後ろや内側に陰毛なみの毛がはえるし
頭部の抜け毛は激しいし、のどからのど仏にかけて髭みたいなのが数本、口上にも数本…
もうそれを見るたびに気が狂いそうです…
5病弱名無しさん:2007/08/31(金) 16:51:38 ID:jpr0/Q4D0
(つづき)
病院には4月以来いっていません。4月に診察してもらって3ヶ月生理がこなかったら
またきて下さいといわれたんですが、5月にもう1年ぶりぐらいかのようなきれいな出血があったんです
血もきれいでしたし、量も、お腹の痛みもあり、とてもうれしかった。ただ、排卵はしてません。
たぶん内膜が厚くなったからによるものだとはおもいます。
そこから計算して3ヶ月後の8月…たっても生理きません。病院に行かなければと思ってるのですが
もうM医師に会うのが怖いんです。あってもこういった状態…合併症などがでて
結局悪化してるし、なんのためにこのM医師に会うまでの7年間治療してきたのか…が分からなくなってきてしまったんです。
以前診てもらった医師は、まだ若いしこのまま衰えてしまうのももったいないし、
怖い合併症などを引き起こす危険があるから、きちんと薬を処方して
1ヶ月に1回は生理をこさせなくちゃダメだと言われスゴイ納得して治療してきました
ですが、M医師になり、薬はストップ…合併症発症…今までの治療は何だったんでしょう…
そのことを医師に伝えても無理でした。
医師をかえたら?って言われがちですが、以前違う医師に相談してとき、すごい嫌みを言われ
そんなにいやなら治療しなければいいじゃないなんて言われたり
いやな態度とかとられてしまったことがあり、医師を換えるのにすごい抵抗があるんです。
あと、同病院にかかってる境界型糖尿病で診てもらってる内科の医師はすごい良い先生で
この先生にはずっとみてもらいたいんです。内科の医師も私はホルモン異常によるものだから
婦人科との兼ね合いの治療が必要とのことだったので…
6病弱名無しさん:2007/08/31(金) 16:52:11 ID:jpr0/Q4D0
(つづき)
内科の医師に相談したんですが、他科の医師の方針には口出しできないとのことでした。
私がいってる大学病院の婦人科は一人の医師以外は人気がなく、その医師以外診察日はがら空きです
都内有名大学病院なんですが、M医師は患者がほとんどいません。診てもらいに行くと
すぐ名前が呼ばれるほどです、以前M医師に診てもらった人がでてきた時スゴイ剣幕で
話が通じないとおこってでてきてたのも見たことがあります。
もう信用できないし、診てもらうのが怖いんですが
内科の医師によると兼ね合いの治療が必要なんで婦人科も同病院内でないといけないとのこと
人気がある医師は筋腫専門医師なんで、見てもらえないし…
他の医師は移動が激しいとのこと。M医師は婦人科病棟長だそうで週3回は診察日があるそうです
そこまで偉いひとがなんでこんなんだろうとうたがいます。
もうどうしたらいいのか本当にわかりません
病院にいかないといけないのは分かってるんですが、行くのが怖くて怖くて
生まれつき病気がちだったので病院には行きなれてるのですが、
ここ数年の出来事で病院にいってM医師にみてもらうのが怖いんです
ホントは今日も行かなくちゃと思っていたんですが、怖くて怖くてどうしても行かれませんでした
他の医師に相談するわけにもいかないし
どうしたらいいのでしょうか?どなたかアドバイスがあったらよろしくお願いします
あと同じ病気を患ってる方、どのような治療をしてますか?どうやって医師をえらんでますか?
うまく医師治療できてますか?みなさんの治療方針、治療の仕方、経過、状態など
教えてくださったらありがたく、助かります。よろしくお願いします

私は卵巣機能不全8年目、合併症あり(肥満気味、高インシュリン血症、男性ホルモン上昇)
長文乱文しつれいしました。気が動転してることもあり、文章にまとまりなく
やたらと長文をお許し下さい
7病弱名無しさん:2007/08/31(金) 20:41:47 ID:xfC3wUtj0
私はPCOSのスレからの通りがかりなのですが、>>3>>6の方の書き込み
みました。気が動転してるということなので、とりあえず落ち着いたら?
と思います。読んでいておもったのですが、このままM医師に付いていくのは
どうなんでしょう?信用できない人に何言われてももう無理ですよ。

あなたは結局どうしたいのですか?医師や病院を変える気はないのですか?
まぁどうあれ答えは絞られると思います。

@内科の先生がいいので、M医師を信用し直す。
A内科の先生がいいので、ころころかわるかもしれない医師にする
B内科の先生がいいので、婦人科のみ病院を替える
C内科も婦人科も病院を替える
Dなにもかもあきらめる(内科のみ通うとか)

のどれかでしょう。私があなたの立場ならBかCを選びますがね。
私自身内科と婦人科通っていますが、婦人科は総合病院、内科は個人病院
で治療しています。婦人科の手術する時も、先生から内科の先生に手紙を
書いてもらって、意見交換みたいのをしてました。

自分の体のことですよ。自分が納得しないと後々悔いが残るのではないの
ですか?うざい意見ですいませんね。ちなみに同い年です。
82:2007/09/10(月) 02:41:04 ID:FZpMqk9W0
>>7さん
レスありがとうございました。
返事遅くなって大変申し訳ありません。
上記を書き込んだ後から体調が急激に悪くなり
パソコンから離れて休んでました。(病気とは関係のない喘息でですが)

そうですよね、自分で納得いくような治療をしないといけないですよね
私もそうしたいんです、だから医師に色々伝えたんですが
私のやり方で大丈夫だから信じなさいと言ってきます
信じたくても悪化してる一方でどうやって信じろと言うのか…
病院に行かなくてはいけないのに怖くて行かれません
今までこんなことはありませんでした…
不正出血もしてるんですけど…
今までの医師は行くと必ず内診してくれました。
でも、今の医師は内診をしてくれないのです。
織物に混じる不正出血をしたと伝えたら、診もしないで
「それは生理だから安心しなさい、あなたは女性ホルモンがほとんどでてないから
内膜が厚くならないから、3ヶ月ぐらいしたら、それぐらいの出血をしだすんだ」
というだけで、内診はしてくれません。
9病弱名無しさん:2007/09/10(月) 02:42:23 ID:FZpMqk9W0
ホントにそうなのか?ときいても、そうですとばかり…
不安でも医師以外に相談出来る人もいないし…
以前の医師の時は内膜はいつも厚くなってるとおっしゃってました
今の医師になっていら内膜すら育たなくなってきてるんです
それでも薬をつかってくれません
正直医師を換えたいのですが、内科の医師が婦人科との掛け合いが必要で
同院じゃないとダメだそうです
だから、人気の先生は病気違いで担当できないとのこと
もうどうしたらいいのかわかりません
医師によると生理が3ヶ月こなかった時だけ薬を使うといっております
排卵はここ1年半してません、基礎体温低いままです…
うまく医師との疎通ができない、これで体が治るのか…もうどしたらいいのか

主人に相談してもわからないとしか言わないし
友人はみんな病気したことすらない人ばかり
だれにも相談できず今に来ております。>>7さんのおっしゃってることもすごく理解できるんですが
どうもそうできない状況で…

この年で生理が上がりそうで怖いです…

>>7さん 又は みなさん、どうやって医師を捜されましたか?
卵巣昨日不全で治療されてる方どういった治療をされてますか?
私にされてる治療はどうおもわれますか?
102:2007/09/10(月) 02:43:12 ID:FZpMqk9W0
>>9>>8のつづきです。
117:2007/09/10(月) 11:14:35 ID:i5Qgt9L/0
実は私もいまいち先生を信用できなかった経緯があるのですが、その時は
「もう紹介状もらおう!」と思って病院へ行きました。でも、先生になん
と言ったらいいのかわからず、看護婦さんに相談したんですね。(待って
る間)

で、自分はこう思ってる。でも先生はこう言う。そういうことが納得でき
ないから転院したい、と。看護士さんは転院は否定しなかったけど、今まで
納得できなかった部分とかを説明してくれたんで、結果先生を信用すること
が出来たんですけどね。(私の場合)

ところで、疑問ですが何故内科を替えることができないのですか?ものすご
い病気で高度治療を必要としてるの?そこでしか治療できないの?

あともうひとつ、第2子が欲しいと思ってるなら、卵巣機能が良くなってか
らなんていわずに、不妊治療にもう入ってしまってはだめなのですか?
生理とまったら無理なんだし、いまのまま治療していっても良くなるとは
思えないし。だったらさっと子供生んだほうがいいと思うけどね。

まー、はっきりいってこのままだとずるずる行くんでしょうね。
思い切って先生に「前に行ってた病院だと内膜育ってるって言われていた
のに、なぜ今は育たないのですか?先生のやり方がうまく行くとなると、
どのくらいで変化が出てくると思いますか?」など言ってみたら?

それもできないなら、もーあきらめだね。

因みに、今の先生の情報を集めるのに某掲示板で同じ先生に掛かってる人
を探して意見交換などしました。今はその先生とても信用してます。
12:2007/09/10(月) 16:43:27 ID:FZpMqk9W0
>>11
看護婦さんに相談したことあります、ですが、医師のやり方に口を出す訳にはいかないといわれたり、
聞くたびに担当医に聞きに行ってそのたびに険悪なムードになります
1度医師不在のため別の女医にみてもらったことがあるんです
そのときに悩みを相談したんですが、医師の指示にしたがえないでどうやって治療していくんだ?
って意味のわからないコトをいわれ、
担当医あてに、「この人は子供はいらない、治療したくないといっている」
などと書かれた嫌な経験があります
そのときは担当医につらくあたられたことがありました。
それは誤解です、子供を作る前に健康な体になりたいと伝えただけですと
誤解はといたのですが、それ以来別医師に相談するのに恐怖を感じてます
看護婦にも相談できない…別の医師にも相談できない…
流れ作業だから時間を気にされゆっくり相談出来ない…
これが現状です
内科の医師に相談したんですが、専門外だし他の科の医師のやり方に口出しはできないけれど
私の場合はゆっくり同じ先生に診てもらう方がいいといってくれました
内科を変えれないのは、内科の医師がとてもイイ先生でこの先生に診てもらいたい
と思ってるからです。他にも病気を持っていて同院の他の科にもかかってるってのもあります。
内科の医師は別の病院だと医師同士が旨くかみ合わなくて治療が旨くかみ合わなくなる場合があるし
それは避けたいと言われてます
内科にかかってるのは私がかかってる病気の卵巣機能不全の合併症からくる
境界型糖尿病です、まだ完全に発症はしていません
同病院の婦人科は大学病院ですが栄えておらず、医師があまりいないんですよね…
変えようにも変えれない状況で、無理にかえると以前みたいな嫌がらせをうけるんじゃないかと
怖くて…
誰にも相談できず今に至ります
132:2007/09/10(月) 16:44:48 ID:FZpMqk9W0
>>7さんは
>因みに、今の先生の情報を集めるのに某掲示板で同じ先生に掛かってる人
を探して意見交換などしました。今はその先生とても信用してます。

とおっしゃってますが、
ネット上で、病院名ならあれですが、医師の名前をだすのは禁止事項に入ってるのに
どうやって探されたんですか?
私もそうやって医師を捜したいんですが、うまい方法はないでしょうか?
今までかかっていた病院やら、医師やらで検索してもヒットせず
旨くさがせません。どうやったら、どこでそういう意見交換ができるんでしょうか?

できれば、このままずるずるするのは私も嫌なのでいろいろ調べて
医師をかえたいと思っています
その前に、いろいろ医師を調べその医師がどういう人なのかをしりたいと思ってます

あと、不妊治療…正直子供は自然にまかせたいと思っております
1人目がすでに8歳、年が離れたというのもありますし、次妊娠すると今の病気が悪化する可能性があると言われております
ですが、欲しいという気持ちもありますが、その前に体を治したいという思いが強いのです
今育ってる娘のために病気がちでいるわけには…
子供が欲しいという気持ちはもっておりますが、積極的に不妊治療より体を治すことを優先したいと思っています

医師はいつも子供がいるか、いらないかでこだわれがちで
それも医師とうまくかみ合わない原因かとも思います
いらないんだったら別に治療しなくてもいいんじゃないかたか、
生理無くてもいいんじゃないのかとかいわれたことも実際にあります

どういう治療がいいのか、どういう治療をすれば改善する又は治るのか
知りたいし、情報交換したいです
147:2007/09/10(月) 21:31:28 ID:gwvak3/C0
>>2さんへ
ネットの検索というか掲示板ですが、医師の名前や病院名は当然禁止事項
なので、出していません。しかし、地域別に分かれているところだと、
「△△という所の近くの病院」とか「○×駅の近くの病院」とかその病院
の特徴というか、まぁそんな感じで書いてたりするんですよ。
 で、同じ病院かな〜ってひとがいたら「私は何曜日に行ってるんだけど」
って感じの話になって『あぁあの先生か』っていう流れになりました。

あなたの卵巣機能不全がどういったタイプなのかもわからないし、いまは
どんなことをしているのかもまったくわからないのですが。

内科の先生を信頼してるのであれば、内科の先生が『このままで!』と
言うのであれば「そうかな」っておもって今のまま行けばいいと思います。
内科の先生に「婦人科の先生の治療云々ではなくて、なかなか私の意図も
うまく伝わらなく、ちょっと相性が悪いように思うのですが、婦人科だけ
転院してもいいですか?」って相談してみるとか。

それで「いやいやここの病院で!相性なんて関係ない」なんて言う医師は
私なら腕が良くても信頼できないけどね。病院のお客さんが減るのは困る
って思ってると思うけど。人間対人間だから、相性はあると思うよ。
そしてそういうフィーリングを感じて選ぶのは患者。医者は追い払う
ことは出来ないでしょ。

あと、今の医師のことだけど、あなたがおもってるより長期的な治療なの
かもよ。劇的な変化は望めないけど長期的に根気強くやっていけば上調子
になる、って感じで。(EX:漢方薬)ま、そういう治療もあるってことで。

内診だけしてハイ終わりじゃいかなくてもいいと思うけどね。無駄。
15病弱名無しさん:2007/09/16(日) 00:05:22 ID:rzMR8RnA0
空気読まないで書き込みすみません。
ここは2さん専用の相談スレですか。
それとも他の人が相談してもいいのでしょうか
私も卵巣機能不全で、ある女医は「3ヶ月に1回ぐらい生理おこせばいいから」といってあまり治療する気もない感じなのですが
やっぱり毎月生理おこしたほうがいいに決まってますよね???
だから病院かえてピルもらって飲んでます。
でもピルって妊娠しないんで困ります。
毎月生理が来て妊娠の可能性のある治療法ってないのかしら?
16病弱名無しさん:2007/09/16(日) 00:42:35 ID:qsf0xbuW0
落ちそうなので、あげますよ。
>>15
別に誰が相談してもいいんじゃないですか?
妊娠希望とのことだけど、不妊治療はしてるのですか?
確かにピルだったら妊娠しないよね〜。
17病弱名無しさん:2007/09/16(日) 00:57:24 ID:h4xnPCL+0
>>14=7さんいろいろ相談にのってくださってありがとうございました。
パソコンのアダブターの故障でパソコン利用不可になり返事がおそくなり申し訳ありません。

確かに卵巣機能不全は長期戦のタイプと1・2度の治療ですぐ治る人と様々ですが
医師は確かに長期型タイプであせらずゆっくりという考えなのかも知れませんね。
現に生理が3ヶ月以上こないときだけ薬を処方するといったことしかおっしゃらないし
ですが、やはり女性はきちんとした生理がないと何かと合併症が心配ですよね
現に今変な不正出血の件で昨日病院に行った際子宮体癌の検査をしました
調べると、生理が上がってない40歳前の女性でも私みたいにこういった病気で旨く生理がこない物には
発症しやすいといったコトがあげられていました
内膜が数ヶ月たまりつづけてるのも原因みたいです
今までの医師はきちんと生理を起こさないと合併症が怖いとおっしゃってました
現に今の医師になって以来、今回みたいな子宮の不調、合併症の糖尿病など出来ている始末…
今までの治療が…何だったのだろうってちょっと悲しいです

あと、ネットの検索ですが
地域板などさがしてみましたが
こういった話はダメとのことでした
残念ですorz

みなさんどうやって医師をさがされてるんでしょうかね…
18病弱名無しさん:2007/09/16(日) 01:15:55 ID:h4xnPCL+0
>>15さん

>>2です

このスレは私専用のものではなく皆さん専用ですよ
同じ病気の人達が情報交換や病気の悩みの相談、治療相談などを話したりしてもらうのに
他スレの方に頼んで立ててもらったんです(私が何度挑戦してもスレが立たなかったもので)

私自身卵巣機能不全を患って8年になります
22歳の時に娘を産んで以来この病気になりました
出産前は生理トラブルは排卵する際の出血だけでトラブルが起きたコトなんてありあませんでした

私も今の医師に「生理は3ヶ月に1度あればいい」といわれ、3ヶ月に1度おりものに混じる出血さえあれば
それを生理だと判断され、ここ2年近く薬を飲んでません
今までの2年前まで見ていただいていた医師には毎月薬を処方され毎月きちんと生理をこさせるようにしていました
私も毎月生理はきてほしいんですよね。薬の副作用(癌誘発)が怖いですが…
3ヶ月に1度…となると合併症が怖いし、現に今の医師になって以来合併症がは発症しつつあります
医師を換えたいと思ってるのですが、いろいろな理由でかえるのが難しい状態です
ですが、相談してみて内科もろもろ落ち着いたら変わろうかと考えております
いろんな医師の治療の仕方も知りたいですし
まずは来週の検査結果をみて、なんともなければ、改めて病院をかえるコトに
前向きに考えようとしております

19病弱名無しさん:2007/09/16(日) 01:16:36 ID:h4xnPCL+0
(つづき)
妊娠が可能である治療法として、私が知ってるのはクロミッドという
私が以前使っていた排卵誘発剤です
これを使うと排卵し、基礎体温もきちんと2層になり
生理もきちんときます

ただ、今の担当医は妊娠をすぐしたくないのに使う必要はないし
くすりで排卵した卵はしっかりしていないので受精しにくいとおっしゃってました
(医師によっておっしゃるコトがちがいますが)
私も1度受精はしたものの、卵胞が発達しないことにより流産したことがあります

あと、クロミッドでなくとも、注射(薬名わすれました)といったちょっときつめな治療もありますよ
医師に子供がほしいことをきちんと伝えたほうがいいと思います

このスレについては
同じ病気の方達同士語りあい、相談しあう場ということで
同じ病気でなくとも詳しい方などでもおkだと思います
私個人のものではなく皆様のものということで

連レス&長文すみません
20病弱名無しさん:2007/09/16(日) 08:04:27 ID:lf7QleQZ0
15で書いた者ですが
なんとなく場が書きこみにくい雰囲気なので
もっと書きこんでくれる人が増えるといいなぁ・・・

クロミッドは耐性がつきやすい(?)からだらだらと長期で使うのは不向きと言われたのでやめました。
それにクロミッドでたしかに排卵するのですが、私の場合時期が一定でなく排卵まで2週間以上かかることもあったし
たしかにだんだん効きにくくなっていったようです。
子供がほしいことはほしいのですが
月経が毎月来てくれるのが優先だったので今はピルにしています。
毎月決まって来るのって幸せ。
21病弱名無しさん:2007/09/16(日) 14:26:47 ID:3cFzvowQO
卵巣機能不全のスレが出来てるの発見して喜んで来てみた

けど>>20
あなたの書き込み、なんだか失礼じゃない?
このスレの人に喧嘩売ってるの?
なんか>>2にたいしてかなり嫌味なこといってるけどさ
ちょっと情けないよ

はたからみてて場の雰囲気悪くしてるのはあなただと思うよ
相当自己中なんだね

あと、クロミッドが効きにくいってことは結構重い状態みたいだけど
子供が欲しいならピルやめるしかないよ
あと、クロミッドは長期服用しても副作用はあまりないからまだ安心だけど
ピルを長期感服用してたら
乳癌や子宮癌をかなりの確率で発症しやすくなるから癌検診は年に2回は必要だね

せっかくスレができたんだから有効に使うべきだ
それに2chの身体板で個人のものかと聞くのっておかしくない?
それ自体嫌味に見えるよ
誰もが立ち入る場にスレ立ててあるんだから
普通は個人のものと考えないよ
嫌味いう前にテンプレをまず読みなよ!
22病弱名無しさん:2007/09/16(日) 15:40:10 ID:aXrFmIBN0
> ROMってる人…相談者・回答者などのレスに対して、指摘・意見などをしない。
>        スレが荒れる原因になるので。�
>        自分が思うことがあれば、自分の意見としてレスしてください。

これがまずいんじゃない?
上から目線の命令口調だし。
意見するなとか、レスしろとか、どっちやねんw

と、通りすがりの今までROMってた人より。
23病弱名無しさん:2007/09/16(日) 17:13:47 ID:3cFzvowQO
テンプレは多嚢スレと一緒なだけだろう
別におかしくないとおもうよ
現に一時荒れてた多嚢スレが落ち着いていいスレになってるし
24病弱名無しさん:2007/09/16(日) 17:36:30 ID:GDEI1jBG0
15で書いたものですが
非難しつつもアドバイスありがとうございます。
参考になります。
23さん気を悪くさせてすみません。
実は上の方ほとんど読んでなくてテンプレもよく読まず書きこんだのは悪かったけど
ずっと同じ話題が続いている雰囲気の中で自分の話で途切れさせるような雰囲気になるのが
ちょっと気がひけたもので。
もうちょっと様子見てからにすればよかったですね。
そういえば嫌味っぽいのですかね。
考えなしでした。
ごめんね。
25病弱名無しさん:2007/09/17(月) 02:00:35 ID:fkVh99vd0
私卵巣機能不全を患って5年になります
>>2さんに似てるんですが
出産後の経過が悪かったのかこの病気になり
クロミッドやピルなどは旨くきくのでそんなに重くないと言われ続けてきていました
ですが、薬がないと排卵生理がない状態です
私が今まで引っ越しの関係で3人の医師に診てもらったことがあります
そのうちの2人はみなさんがおっしゃってるのに似てますが
「生理は3ヶ月に1度あれば全然いい」とおっしゃってました
さすがに3ヶ月以上ないってのは良くないらしいですが…
なので、3ヶ月様子見て生理がないと生理をこさせ
生理がくるとまた3ヶ月様子を見るという治療をしていますが
私自身この治療に納得がいきません
日に日に毛深くなるし、引っ越してここ1年の間に男性ホルモンが急激に上昇し
のどぼとけ周辺、足の太もものうら、パンティーライン、鼻の下、おへその下に
太い毛が生え始めてます
病気のことですら正直悩んでるのに追い打ち掛けるかのように体毛が以上に濃くなってます
副腎には異常がないので、下垂体からホルモンが出てないからが問題みたいです
ですが、プロラクチンの数値に異常がないので腫瘍などの心配はいまのところないみたいです
2625:2007/09/17(月) 02:12:16 ID:fkVh99vd0
http://www.rakuten.co.jp/vic/494528/401201/1829189/







そこで相談なんですが
独自で女性ホルモンを活発にさせるよう努力したいんですが
どういうコトをすれば活発になってくるでしょうか?
恋愛すると活発になるといってますが、結婚してますし
性行為すれば女性ホルモンが活発になるともいわれましたが
一時頻繁にためしてみましたが効果なし
大豆を多く含んだ食品(納豆、豆腐、豆乳)なども試しましたが効果なし
他に何かありませんか?
あと、真剣に悩んでるんですが、変な話ですみません
最近クリトリスが気になるんです。今までまじまじみたことがあまりなかったので
これがおかしいのか元々そういう形だったのかはっきり分からないのですが
お風呂に入った際に皮をしっかりむいでみました。そしたら男性の亀頭の形に似てるんです
クリトリスは元々男性でいうとペニスにあたる部位
だから、完全にむくとそういう形なのかなとも思うのですが
以前はそうだったのか…よく分からないんです
男性ホルモンの上昇が関係あるのでしょうか?
みなさんはしっかりむいだらどういう形になってますか?
変な話で申し訳ありませんが真剣に悩んでます
27病弱名無しさん:2007/09/17(月) 02:13:44 ID:fkVh99vd0
連レススマソ
 
↑のレスで貼ったものは気にしないでください
他スレの話題でコピったものを間違えて貼ってしまいました
すみません
28病弱名無しさん:2007/09/22(土) 08:19:58 ID:j/2mRbzj0
ペットボトルにお湯入れて下腹部を暖める・・・というのが
ネットで載っていましたが卵巣って暖めたりすると
機能回復するんでしょうか?

皆様はどう思われますか?
29病弱名無しさん:2007/09/22(土) 23:59:11 ID:sXv4SmkI0
確かに下腹部を冷やさないようにするといいという話はよくききますね
でも、それが実際に効果があるかどうかは不明ですが

だけど、体を冷やしてばかりいるとホルモンバランスが崩れやすいそうです
夏とかはホルモンバランスが良くなるっていう人がいますよ
というのも汗をかいたりして体内が暖まると代謝が良くなり
ホルモンバランスもよくなるそうです
だから、下腹部をあたためるといいみたいなことが言われてるのかも知れませんね

私もちょっと質問です
卵巣機能不全になって合併症が出たりしてる方はいらっしゃいますか?
男性ホルモンが上昇してる方はいらっしゃいますか?
その方は、男性ホルモンが高くなりどういった症状などがでていらっしゃいますか?

私は男性ホルモンが高くなったり正常範囲になったりバラバラなんですが、
のど仏から顎にかけてすごい毛深く髭みたいな毛が数本生えたりしています
あとは太ももの内側と裏側に陰毛並の太い毛が何本も生えてます
それを見るたび鬱になってしまいます…
剃ったり抜いたりすると増えそうで怖くてできないんですよね
皆さんはどうされてます?
30病弱名無しさん:2007/09/25(火) 02:18:34 ID:M2gVBGpP0
卵巣機能不全患ってる人おおそうだけど
レスのびないな〜
31病弱名無しさん:2007/09/26(水) 01:27:46 ID:BHUz0lKvO
私は4ヶ月前から、耳鳴りがおこり始め
ここ2ヶ月は発熱と頭痛に悩んでいました。
内科に行き甲状腺異常かもしれない
との事で血液検査をしたところ、甲状腺は異常なしだったのですが
エストロゲンが全く出ていない事と排卵誘発ホルモンも少ないとの事。
ピルを服用していたので
飲むのを辞めて、
とりあえず1か月後に再検査と言われました。
視床下部に異常があるかもとの事でした。
10月初めに再検査なのですが
毎日頭痛と発熱にまいっています。
皆さんも治療前こんな症状がありましたでしょうか。
また治療で改善するのでしょうか…。
昔から生理不純でそれでもなんとか二児の母ですが
こうも体調が悪いと不安で仕方ありません。
32病弱名無しさん:2007/10/02(火) 03:24:32 ID:CsJIjTyA0
>>31
血液検査をされたそうですがプロラクチンという数値は異常なかったでしょうか?
卵巣機能不全と頭痛発熱は繋がってる物か違うのかがいまいちわかりませんが
更年期障害の可能性もすてがたいですね。
1週間がたち調子はいかがですか?
33病弱名無しさん:2007/10/02(火) 19:56:25 ID:XyNGNq3JO
>>32
レスありがとうございます。
プロラクチンは基準値が6.1〜30.5のところが
19.7で、特に注意はありませんでした。
頭痛と微熱は相変わらず…。
今日クリニックに行ったところ、
ホルモン剤で生理をおこしてみて採血検査をしましょうと
プラノバールという
中容量ピルを14日分処方されました。
なんだか気ばかり焦ってしまいますorz
34病弱名無しさん:2007/10/03(水) 00:22:23 ID:Uf9a6B/h0
そうですか、プロラクチンに異常がなかったんですね
ということは腫瘍とかというわけじゃなさそうだし
その発熱と頭痛ってのは気になりますね
ゆっくり体を休めてくださいね
あまり考えず、休めることを優先に…

私卵巣機能不全10年異常患ってますが
そういったことが起きたことがないんですよね…
だから、その頭痛の発熱がこの病気に関係があるかが分からないんですが
この病気を患い更年期障害を引き起こしている可能性もありますよね

お大事になさってください

私も合併症たくさんでてます
お互いがんばって治癒に向かえるといいですね
35病弱名無しさん:2007/10/04(木) 00:24:10 ID:cIPRE08bO
>>34
微熱と頭痛は
医者が言うには
自律神経失調症では?との事でしたが
検査もまだなので何とも言えないようです。
気長に治療していくしかなさそうですね。
>>34サン、レスして頂いて
本当にありがとうございました。
お大事になさってくださいm(__)m
36病弱名無しさん:2007/10/08(月) 21:23:47 ID:evI4zB9w0
早く治りたい
37病弱名無しさん:2007/10/09(火) 23:21:22 ID:Wqir3V0D0
>>36
私もです…かれこれ10年近くこの病気と過ごしてます…
治りたい…
もう治らないんだろうか…
毎日この病気が頭から離れたことはありません…
3836:2007/10/10(水) 16:41:43 ID:sT6CGrWo0
>>37
d。ここ数年、大きなストレスとショックで
身体のアチコチに病気スイッチが入っちゃった…(-_-。)。

>>1
d。
39病弱名無しさん:2007/10/15(月) 02:28:32 ID:jN3Hs9o/0
この病気って婦人科系の病気の中でも多い方だと思うのに
なんでレスが伸びナインだろう…
40病弱名無しさん:2007/10/17(水) 16:56:23 ID:4UFN6lxy0
保守。
自分は脳から卵巣への司令が不良のようです

ところで、スレが落ちないよう、最終カキコから何日くらいで
保守すればよいのか、ご存知のかたはいらっしゃいますか?
41病弱名無しさん:2007/10/18(木) 01:45:32 ID:EoLGzIlw0
>>40
私もそうらしいよ…
ふっとったのが原因だと言われてるけど
痩せてるときもそうだったんだが…
下垂体に腫瘍がないとか検査したかい?
プロラクチンの数値さえ問題なければいいんだけど…
下垂体もしくは甲状腺が原因ってこともあるよね
卵巣自体の問題か、下垂体自体の問題か、甲状腺自体の問題か
検査でわかるのとわからないのとかあってややこしいね
何が原因かはっきりしたことは分からないって言われてるよ私
42病弱名無しさん:2007/10/24(水) 00:29:50 ID:TnbKIW3b0
>>41
>>40です、嬉しい。遅くてすみません。
血液の検査結果は、ホルモンのひとつの数値がやや異常らしく、少し気になる程度とのこと。
専門用語での説明で、何の数値か忘れてしまって(ただ、プロラクチンではなさそうです)。
診断は原因不明で、多分バランスの崩れでは、とのこと。

ややこしい、同意します。
甲状腺の可能性については、ネットで調べてもどうも自分の症状とは
合致しないようで、今はまだ他の検査はしなくていいかな?の気持ちですが、
一応甲状腺、あと特に下垂体の腫瘍については、検査の事を常に視野に入れ暮らしていきます。

レス感謝します、お互い完治しますよう・・・
43病弱名無しさん:2007/10/24(水) 23:56:37 ID:Kg3embcdO
みなさん、診察代はどの位ですか?
もちろん診察内容にも、よりますが
44病弱名無しさん:2007/10/26(金) 00:22:56 ID:nZddXqHL0
診察&内診で210円です
都内の大学病院

血液検査となると数千円になりますが

薬がでるときは薬代でも800円以内です

私の今までの経験でいうと、同じ病院でも医師によって値段が全然ちがいます
同じ診察なのに数千円ちがったりしてきます

以前の先生だと千円〜2千円とられていたけど
今の医師はいつも210円

医師によって、細かに記入し請求する先生と
必要以上は記入せず基礎的な金額しかとらない先生といるみたいです

ちなみにあなたはいくらぐらいかかってるの?
45病弱名無しさん:2007/10/27(土) 16:10:02 ID:3wcctEZWO
初診でガン検査、排卵誘発剤投与、採血で¥17、000 薬はデュファストン、別で。
高いです
46病弱名無しさん:2007/10/27(土) 19:44:19 ID:n6RKsft10
>>45
初診はどうしても高くなるよ
初診料プラス検査プラス診察だしね
初診料は病院によって全然違うよ
私の経験でいうと東京郊外の総合病院初診料+診察料+検査代=7000円ぐらい
        東京都内の大学病院初診料+診察料+検査代=19000円

薬はどこも一緒だけど

初診料なども病院決める際にきちんと調べていかないと
いきなり高額を提示されてかなりおどろいちゃうことになるよ
47病弱名無しさん:2007/11/08(木) 04:36:39 ID:a6faMXzcO
本日、こちらに仲間入りしました。
排卵してないのと、子宮が発育不全で大きさが小中学生ぐらいと言われました。
3年前に十代は卒業したはずなのですが。

私も161cmで40kのヤセです。
48病弱名無しさん:2007/11/08(木) 08:00:13 ID:Sup2sAlpO
不正出血が止まりません('A`)
49病弱名無しさん:2007/11/08(木) 23:29:38 ID:i6s8Rkm80
>>48

病院に行った方がいいよ。行ったかい?
>>47
ナカ〜マ共にがんばろうぜ☆
それにしても痩せてるね…ウラヤマシス…
この病気ってホルモン異常だから太る人の方が結構おおいんだよね
50病弱名無しさん:2007/11/14(水) 19:14:01 ID:6NTdFRes0
37才毒女です。さっき病院行ってきた。
血液検査の結果は来週だけど、卵巣が機能してないって言われたよ。
プロゲステロンの注射されました。
初診で8千円弱でした。薬ナシ。

仕事減らして腰を据えて治していこう、と先生に言われました。
仲間に入れてくださいませ。
51病弱名無しさん:2007/11/15(木) 20:46:27 ID:mxMUvEMy0
はじめまして。34才です。
胃潰瘍繰り返し→結果、生理不順繰り返し(1年以上無月経の経験数回有り)
で婦人科受診しました。内診の結果、卵巣が硬いと言われ
おまけに検査投薬された排卵誘発剤が合わず気持ち悪くなってしまいました。
上の方のように私も医師に
卵巣が機能していない、硬くなっているといわれました。
上の方でも書かれてある方がいらっしゃいましたが
卵巣の問題か甲状腺の問題か下垂体の問題か鑑別が難しいらしいので
一つずつチェックするしかないみたいです。
母が橋本病なのでその辺りも怖いです...。
どうぞ宜しくお願いします。

52病弱名無しさん:2007/12/01(土) 15:37:13 ID:l800A+yI0
保守あげ
53病弱名無しさん:2007/12/02(日) 05:36:33 ID:zLknkm1s0
>>50です
ここ誰もいないのかな?
色々検査した結果、下垂体に腫瘍があったよorz
ついでに肝臓と膀胱炎と子宮筋腫も見つかった。まじ凹む。
おかしいと思ったらすぐ病院行くべきですね、反省。

>>51タンどうしたかなー?
54病弱名無しさん:2007/12/02(日) 07:03:48 ID:xbr3ZIQO0
>>53
51さんじゃないですが・・・、
>下垂体に腫瘍があったよ
高プロかな? ↓専用スレもあるよ。

高プロラクチン血症 part5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154225418/
55病弱名無しさん:2007/12/05(水) 04:22:29 ID:VC7YiRlQ0
>>54
おお!誘導dクスです。
56病弱名無しさん:2007/12/13(木) 19:14:05 ID:UZivqEzuO
ここで合っているのかわからないですが…。
両方の卵巣だと思うのですが、昨日からズキズキします。常に痛いわけではなく、急に痛くなったりします。 今日は、痛いと思う時間が昨日より長くなった気がします。排卵かなとも思いましたが、この前生理が終わったばかりなので違うと思います。
だれか、なんで痛いのか教えてください。
57病弱名無しさん:2007/12/13(木) 21:30:33 ID:KHIwLZJd0
>>56
う〜ん、卵巣機能不全ていうのは卵巣がちゃんと働いてなくて排卵できないことによる不妊・無月経・生理不順
などのことなので、漠然と痛みがあるってのはちょっとスレ違いかな?
↓あたりでどうでしょう?

★…【婦人科】マソコの悩みPart36【相談系】…★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1189396559/ (←確定診断前。ただしエロ男系荒らしが出没しやすい)
卵巣嚢腫の人集まれ6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1184164831/ (←卵巣の痛みなら、おそらくここがメイン??)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194105056/ (←チョコレート嚢胞が卵巣の内膜症)
*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part3*・*:.。☆。.:*・゜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1171421660/ (←あまり自覚症状は出ないらしいが)
【PMS】生理前のおかしな症状・17【月経前症候群】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192755772/ (←排卵痛ならここあたり?)
58病弱名無しさん:2007/12/13(木) 21:33:50 ID:KHIwLZJd0
>>56
で、
>だれか、なんで痛いのか教えてください。
これは基本的には医者が実際に卵巣の辺りを触診やエコーしてみないと判断は無理。
可能性があるのは○○や△△や…と列挙は可能だけど、ネット越しの言葉だけで素人が何なのか断言はできない。
59病弱名無しさん:2008/01/09(水) 02:37:17 ID:0k2D6uB50
いままで、ずっと人大杉になってカキコできなかったけどやっと出来るようになったみたいですね
良かった

そこで相談なんですが
私ここ1〜2ヶ月近く不正出血が毎日のように続いています
5日ぐらいで止まったと思ったらまた始まったり
止まったと思ったらHをすると出血してまた続くといったのがつづいています
最初は医師は生理じゃないのかと言っていましたが
先月受診した際にはこの病気だとこういうことはよくあるといいます
ですが、私はこの病気になって8年以上です
今までこんなにつづいたことがないので心配です
2年前までクロミッドやピルなどで治療してきましたが
担当医が変わり子供を望んでいなければその先生は3ヶ月に1度生理がくれば
薬は必要ないといい、ここ2年薬での治療は全くしていません
3ヶ月1度なんかしらの出血があったので、それを生理としてみなされていました
そしたら、今回こういうことがつづきだしたので心配です
担当医は30になったので年をとると次第にこういう症状がでるといいます
本当にそうなのでしょうか?
出血の量は日によりますが、ナプキンにつくかつかない程度です
色は赤だったり、茶色だったり…
こんな状態が役2ヶ月近くつづいています
それとも、他の病気の疑いとかってありますかね…
癌検査は9月に子宮体癌・頸ガン両方検査しています
どちらも問題ありませんでした
だから、医師は出血はこの病気のせいだと判断されたと思うんです
だから内診もしてくれませんでした
やはり、この出血はこの病気のせいだとおもいますか?
長文乱文ですみませんがよろしくおねがいします
60病弱名無しさん:2008/01/09(水) 18:18:35 ID:7ThunXfB0
セカンドオピニオンしてくればいいのでは?
61病弱名無しさん:2008/01/15(火) 16:40:40 ID:Jg0+yxNO0
>>60セカンドオピニオンって重病の人がうけるものかと思っていたんだけど
こういった病気でもうけれるものなんですか?

私が通ってる病院にはそういったシステムがないんですがこういう場合はどうすればいいんでしょうか?
6260:2008/01/15(火) 19:05:12 ID:buqVfUnB0
>>61
セカンドオピニオンを難しく考えないで

簡単に云えば、複数の医者へ飛び込んで行ってみるべきかと。
エコー撮られるかもしれないけど、何より経過など相談をしてみること。
で、一通り巡った後で医師達の相談結果を照らし合わせてみる。
でも1度では済まないでしょうね。

私は婦人病以外の慢性の病気と診断された事があり
複数でエコーを撮り、判断してもらいました。
結果、慢性病ではなく、ただの利益の為の嘘診断だったわけですが。

>>61さんは深刻みたいですので、ここ場所で聞くより確実だと思います。
63病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:39:25 ID:ZvhWBZre0
age
64病弱名無しさん:2008/01/31(木) 05:16:47 ID:vEPbwnRFO
この病気になって皆さんはどれくらいですか?
私は9年です
私ほど長引いてる人はいないのかな…?
65病弱名無しさん:2008/02/02(土) 20:41:06 ID:q08sWcBFO
卵巣機能不全と診断されました。ここ数年ずっと体調悪くて
いろいろと病院の受診科を回され大学病院まで回され
分からず不正出血があったので近くの婦人科を受診したら
卵巣機能不全と診断されました。
今月は漢方を試して見ようということになりました
普段の生活で気をつけることはありますでしょうか
66病弱名無しさん
>>65
規則正しい生活してホルモンの分泌をよくする
体を冷やさないようにする
性行為など女性ホルモンに刺激をあたえるようなコトをする
(もちろん避妊してね。必ず愛のあるHで)
女性ホルモンにいい食材をとる等々


>>65生理は毎月あるの?

といっても、どれを試してもたいして効かないのが現状…