【ふらつき】低血糖症【無気力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
低血糖症とは、インシュリンの働き方の異常や代謝不足によって、
血糖値が異常に低くなり、精神症状を含む様々な症状が出るというものです。

症状は、疲労感、無気力、目まい、異常な眠気、ふらつき、物忘れ、
生あくび、失神、偏頭痛、その他。

まだまだ一般に知られていないこの症状について
いろいろ情報交換しましょう。

マリヤ・クリニックのHP(低血糖症の説明があります)
ttp://www.mariyaclinic.jp/

新宿溝口クリニック院長のブログ
ttp://orthomolecule.jugem.jp/

東京メディカルセンター(糖負荷検査の説明文です)
ttp://www.yaesu-clinic.jp/guide/sugarload.html

ひめのともみクリニック
(今月のお知らせに、ひめの先生の論文で低血糖症に関する抜粋があります)
ttp://himeno-clinic.com/
21:2007/08/22(水) 09:14:40 ID:i0wLsAEz0
前スレが落ちてしまったので、立ててみました。
スレ立て初めてなので、落ち度があったらすみません。
3病弱名無しさん:2007/08/22(水) 09:35:53 ID:EMCg0jq3O
出歩く時には、ジューCグルコースを携帯してるけど
森永のラムネボトル型の容器に入った“ラムネ”もぶどう糖が主なんだね。
ぶどう糖はどのくらい含まれてるのかな。ホームページに成分表示して欲しいな。
41:2007/08/22(水) 09:44:34 ID:i0wLsAEz0
スレタイに、part2と入れるの忘れました…
次スレはpart3になりますので、立てる場合はよろしくお願いします。
51:2007/08/22(水) 10:07:03 ID:i0wLsAEz0
しかも、3番目の施設名間違えました。
(誤)東京メディカルセンター→(正)東京メディカルケアセンター
すみませんorz
61:2007/08/22(水) 10:18:07 ID:i0wLsAEz0
NPO「低血糖症治療の会」
http://teikettou.com/
71:2007/08/22(水) 10:36:28 ID:i0wLsAEz0
関連スレ

【診断は専門医へ】糖尿病総合スレッド part84
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1187668021/

低血糖症を起こさないため、血糖値を急激に上げないよう注意する点では
糖尿病への対応と共通しているので、関連スレとして挙げておきます。
食材の選び方や量の考え方、運動についての話題は、非常に参考になります。
8病弱名無しさん:2007/08/22(水) 12:50:25 ID:VMZBy57l0
個人的にかなり効果があった方法
1.腹いっぱい食べない。腹八分でやめる。
2.ご飯の量を減らすか、なくす。炭水化物は野菜からとる
3.蛋白質を多めにとる。肉や卵ではなく、できれば魚や豆腐から。
 蛋白質は炭水化物による血糖値の上昇を穏やかにする
9病弱名無しさん:2007/08/22(水) 12:52:06 ID:VMZBy57l0
あと、イモ類や人参、とうもろこしが料理に使われているときは、
その分だけご飯を減らすという点に気をつけるだけでも、
かなり改善されるよ。
10病弱名無しさん:2007/08/22(水) 13:34:27 ID:k85sasXi0
>>1 乙! というか、感謝
11病弱名無しさん:2007/08/22(水) 17:08:36 ID:N0xJxDjs0
f
12病弱名無しさん:2007/08/22(水) 17:24:40 ID:iy1JBNYK0
>>8
参考になるな〜。特に1は重要だよね。
でも御飯を減らすのはともかく、無くしちゃっても大丈夫なのかな?
13病弱名無しさん:2007/08/22(水) 17:49:44 ID:sATB2ANi0
前スレで
小山内博著
「本当はヤセたいのに、まだ朝食を食べている人たちへ」
って本に低血糖について書いてるっていってた人がいたので
昨日かって読み終えた。
正直これで低血糖症が治ると確信した(個人的にだけど)

低血糖症の根本的な原因、そして改善法を書いてるのだが、
読んでてほんと腑に落ちた。
90pあたりくらいから低血糖について詳しく書いてたんだけど、

「普通、血糖値が70mg/dlまで下がると体脂肪を⇒肝臓でブドウ糖に変えて⇒血糖値が上がるしくみらしい。
コレが本来の体の仕組みとのこと。

低血糖の人は70mg/dlまで下がっても脂肪が⇒肝臓でブドウ糖に変えられ⇒血液中にブドウ糖が増えないから
そのまま下がり続けて、しばらくするとアドレナリンなどのホルモンがでて
血糖値をあげるらしい。

低血糖の引き金がお菓子やジュースのとりすぎなのは疑う余地のないこと。
だがそれらを止めて、低GI値食の食事をとるからといって
低血糖が完治するものでもない気がした。

低血糖の根本的な機能障害は、
「脂肪をブドウ糖に変える能力が以上に低いこと」
14病弱名無しさん:2007/08/22(水) 17:51:21 ID:sATB2ANi0
ここからは治療法になるのだが、
まず、この脂肪をブドウ糖に変える能力を高めるには、
「脂肪をブドウ糖に変える筋道がある程度できるまで最低3週間」
「脂肪をブドウ糖に変える筋道がしっかりするまで3ヶ月くらいはかかる」
らしい。
脂肪をブドウ糖に変えるには、
@朝食をぬいて、空腹時に活動すること。
A空腹時に20〜30分程度の運動をすること。
これで脂肪をエネルギー源として使えるような体ができるらしい。
脂肪をうまく供給できない人は最初はかなりキツイらしいけど、
空腹を感じるときに特に脂肪がエネルギー源になるから
そう思えばのりきれそう。

あと朝食べる必要ない理由として、
・朝たべて⇒すぐ活動(通勤や通学など)すると、
胃腸に消化吸収に必要な血液が供給されない。
・夜食事でとった栄養が吸収されてるから、朝からしっかりたべると肝臓のグリコーゲンもいっぱいだから
脂肪になり太る・・
など、詳しく書いてた。
昼も軽めがいいらしい。
夜はしっかりとるのがいいとのこと。(夜は副交感神経が活発で栄養の吸収がいいらしい)
夜たくさん食べると太るのは、栄養の吸収がよすぎるから。
ダイエットしてる人には向いてないが、夜しっかりたべるのが
栄養をくまなく吸収できて、一番いい食事法らしい。

他にも低血糖症関連のことなども書いていて、
ここでは書ききれないけど、読んで損はないと思う。
あと
「生活習慣病に克つ新常識―まずは朝食を抜く!」
って本も今日本屋で立ち読みしてきたけえど、
「本当はヤセたいのに、まだ朝食を食べている人たちへ」
のほうが、詳しく書いてたからこっちの方がいいとおもう。
15病弱名無しさん:2007/08/22(水) 18:04:18 ID:iy1JBNYK0
>>14
お〜!すごい!初めて知る事ばっかり。
朝食抜きと空腹時運動を始めて、大体3週間後〜体に変化が現れると思って良いのかな?

食事の内容については何か良い事書いてありましたか?
16病弱名無しさん:2007/08/22(水) 18:25:56 ID:sATB2ANi0
>>15
そうらしいよ。
「3週間で脂肪をブドウ糖に変える筋道がある程度できて、
空腹時の血糖値も平均の90/ml程度に維持されるようになる」
って今日立ち読みした「生活習慣病に克つ新常識」って本に書いてた。
でも根本的に治すには3ヶ月がかかるらしいね。

食事の内容は、
朝≫食べない
昼≫軽食(おにぎりや、消化に負担をかけないものを少し)
夜≫しっかり食べる
と書いてあった。
特別食事のメニューについては書いてなかったけど、
活動時の朝や昼は軽め。
活動時の交感神経が優位なときに食事をしっかり取ると
副交感神経が働いて、活動に支障がでるし、
今の人間の体は狩猟民族時代の体を受け継いでるので、(体の仕組みはかなり長い年月かからないと変わらないらしい)
狩猟時代のような、食べるため獲物をとる⇒空腹で体を動かす⇒脂肪をブドウ糖に変える⇒とった獲物を食べる
というサイクルに体はできてると書いてあった。

あと運動したあとは、
脂肪がブドウ糖になった状態なので、
運動前より血糖値は高くなり、
その後食事をとれば、ある程度血糖値が上がった状態で食べるので、
食べ過ぎることもなく、ほどほどの量で満足できるらしいよ。

食べ過ぎないためにも、
活動して⇒脂肪をブドウに変えて⇒血糖値をある程度ある⇒食事
が体のしくみだから、食べる前は軽く20〜30分程度の運動をしたほうがいい。
歩くよりもジョギングなどがいいらしいけど、
ジョギングがきつければ、ウォーキングなどから初めてもよいらしい。
17病弱名無しさん:2007/08/22(水) 18:46:00 ID:iy1JBNYK0
>>16
ありがとうございます!
朝食は抜いて昼は軽食、の部分は西式甲田式の少食療法に通じるトコがありますね。
しかし、活動時にしっかり食べると副交感神経が働くってのは驚きでした
いっぱい食べると眠くなるし、動きも鈍くなりますよね。

空腹時の運動もなるほど!試してみようと思います。30分までなら体の負担も少なそうですし。
すごく参考になりました!
18病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:28:10 ID:ytmWnUjPO
そんな生活が逆に引金になったような俺はどうなの?空腹時に運動しまくり(四年間体育会で)→発症なんだが・・・・本当にそれでいいのか?
19病弱名無しさん:2007/08/23(木) 08:08:40 ID:aDlInA1w0
>>13-17
わかりやすい自演乙。

午前中〜午後3時ぐらいまでは、血糖値を上げるホルモンが分泌されている
ということを考えると、午前中の空腹時運動はまだ良いとしても、
夕方以降の空腹時=低血糖時に運動したら症状をひどくするだけだと思う。
むしろ昼食後の血糖値を下げるために、昼食後1時間ぐらいで運動した方が良いと思う。
血糖値を下げれば、インスリン過剰分泌を抑えられるから。
20病弱名無しさん:2007/08/23(木) 08:11:12 ID:aDlInA1w0
>>19の最後の行の「血糖値を下げれば」は、
「食後の高血糖を早く下げれば」という意味です。
21病弱名無しさん:2007/08/23(木) 08:33:17 ID:4m+5JoGO0
そもそも「脂肪をブドウ糖に変える」って部分は大嘘だな。
人は脂肪酸を糖新生に使うことはできない。
脂肪のうち、グリセリン残基を糖新生に使うことはできるけど明らかにそんなこと言ってるわけじゃないし。
22病弱名無しさん:2007/08/23(木) 08:54:38 ID:Nb96KrYx0
最近ふと思ったんですけど、
2ちゃんねるの低血糖症関連のスレに
低血糖症の専門クリニックの先生ってみてるんですかね??
というか、みてるとおもいます(なんとなくなんですけど^^;)

なんかバッシングされそうなんですが、
低血糖症の専門の先生達は本当に低血糖症治す気があるのか?
治し方をわかってるのか??
って疑問に思うことが多々あります。

私の友人は低血糖専門の某有名クリニックに通院してて、
糖負荷試験(○万円)して、そのあと大量のサプリ処方されて、
かれこれ2年も通院していて、
お菓子などの砂糖ももう1年半以上まったくとってなく、
食事もなるべく玄米とか食べてるらしいんですが、まったくよくなっていどころかこの前はサプリがひとつまた増えたらしいです。
(しかもそこの先生も低血糖症らしい・・・っては??自分自身が治ってないかい!!)
他の低血糖症の先生のホームページ見ても治し方も書いていし、
自分の病院の宣伝とか、砂糖はよくないとか繰り返し同じことばっかり書いてて、
収益を増やすことしか頭にないようにおもえます。
マリアクリニックの先生の本読んだんですが、
まったく治し方かいてない!!
通院するだけさせといて、病院は治す気ないみたいんですね。
頻回食は私もしたことありますけど、
なんか発作的にひどい人には少しはこうかあるかもですが、
そんな以上に血糖値が低くない限り必要ないきがしますね。



23病弱名無しさん:2007/08/23(木) 09:04:19 ID:Nb96KrYx0
あとこれも批判浴びそうですけど、
・鬱だから
・眩暈がするから
・眠気がすごい
・不眠
とか、それらがあるからってなんで低血糖症につながるんですか??
それらがあるから低血糖と思うのは危険だとおもいます。

糖負荷試験したのならまだしも、
その症状だけで低血糖症っておもうのはどうなのかなぁ。。っていつもおもいます。

鬱の人の9割以上は低血糖って言ってる人いますよね?
低血糖の原因は血糖値の乱高下が原因でしょ?
鬱になるひとはみんなそんなに砂糖とりすぎたりしてるわけ??

実際鬱病の人がSRIとかセロトニンを増やす薬を飲んで
数ヵ月後〜数年とかに症状が安定してくるというのに、
血糖値がすべて・・・みたいな風潮はおかしいです。

『みんな低血糖症の先生が書いた本とかサイトの影響を受けすぎ!!』
『低血糖症の先生のいってることは胡散臭すぎる!!』
これを言いたかったわけです。
24病弱名無しさん:2007/08/23(木) 09:36:27 ID:jL6uURro0
空腹時に運動すれば血糖値はさがり、
ますます腹がへる そしてドカ食いをするようになる。

相撲取りは朝空腹時に運動し、そのあとチャンコと
丼飯を食い、食後昼寝することによって肥満しているわけだ

低血糖予防には急激に血糖が上がるような食事をやめること
そして時々少量の糖分を摂って、低血糖にならないように
コントロールすること。
25病弱名無しさん:2007/08/23(木) 10:10:29 ID:hHGoLBmf0
今日のおもいッきりテレビは参考になるかも。
昨日は久しぶりに冷や汗がでるような低血糖になった。

26病弱名無しさん:2007/08/23(木) 10:44:01 ID:WXnvEHzA0
>>22-23
禿同
自分も食後の眠気がひどいから、低血糖かもしれないと心配になってたが、
食後は胃に血流が集中して、脳への血流が少なくなるから、
眠くなるのは当たり前。
これが低血糖の症状に上げられるのはおかしい。
原因は低血糖なんかじゃなくて、単に食べる量が少し多かったというだけ。
食べる量を少し減らすだけで眠気は大分減る。

個人的には低血糖だと思い込んでいる人の症状の多くの原因は、
炭水化物じゃなくて単に食べすぎだと思う。
食べ過ぎると消化器系に多くのエネルギーが必要だから、
一日中眠くなってしまう。
そして食べ過ぎることによって、
中性脂肪やコレステロールの値が上昇して、
インスリン抵抗性が増し、
体の細胞が糖を利用できにくくなって、疲れやすくなる。

糖尿病が増えてきたのはここ最近。
昔は今より白米をたくさん食べてたのに、
糖尿病の人は少なかった。
27病弱名無しさん:2007/08/23(木) 11:22:33 ID:Nb96KrYx0
>>24
≫空腹時に運動すれば血糖値はさがり、
ますます腹がへる そしてドカ食いをするようになる

空腹時に運動すればというか、食後に運動しても血糖値が下がるでしょワラ
昨日書いてた人がいってたとおり、
血糖値は運動してある程度まで下がると→血糖値が自然にあがるようにできてるんですよ。
これはホメオスタシス(恒常性)といって人間だれしももってます。
夏でも冬でも体温が一定に維持される、などの機能と同じ。

健康なら血糖値が70/ml切ることはまずないけど、
低血糖症はそれ以下になることを考えると、ホメオスタシスの機能が乱れてるということ。

中学とかの部活(陸上部デシタ)では夕方の5時(かなり空腹のはず)から2〜3時間、
運動部はみんな走りまくってたけど、
運動部はいってた人に聞きたいんですが、
低血糖になった人って自分も含めてまわりにいました??

私の周りでは低血糖の症状なんかでてるって聞いたこともないし
そんな人いなかったとおもう。
むしろ空腹だから長い時間運動できたはず。(食べた後だとすぐ疲れる、てかだるい)

あと空腹で運動したら結構そのあと食欲は以外にないものですよ?
部活とかで空腹で運動して→終わったあとにご飯食べに行ってもたくさんは食べれないし。
(これは私だけじゃなく、友達もそうでした。)
28病弱名無しさん:2007/08/23(木) 11:31:28 ID:Nb96KrYx0
>>24
批判っぽくなって申し訳ないんですが
決して!!悪意はないので悪しからず^^;
訂正と思っていただければ嬉しい限りです。

≫相撲取りは朝空腹時に運動し、そのあとチャンコと
丼飯を食い、食後昼寝することによって肥満しているわけだ

確かにこれは大体は正しいですけど、
力士が空腹で運動する一番の理由しってます?
「朝稽古が激しいから、朝食べて稽古をすると吐くから」
これはプロレスラーとかもそうです。
朝はたべずに練習。
でも別に低血糖になるとか、稽古で力でないとか聞いたことないでしょ?
マラソン選手も空腹で1時間ランニングする。
高橋尚子も朝1時間走って、そのあと朝食ドガ食いするって前TVでいってましたけど、
太ってないじゃないですしね。
(まぁこの人は特別ですけど、実際朝食前に1時間ジョギングなんて結構よくある話)

空腹でドカ食いするから太るというよりも、
力士はドカ食い(1日で10,000キロカロリー」摂取する→昼寝
をするから太るのですよ。
10000キロ摂取ですよ。10000キロ!!
食べてすぐ寝ることで栄養の吸収が良くなり、筋肉をつけるというのもあるらしいです。
横綱の白鳳は若いころ、
寝る前におにぎり10個+牛乳1パック
を寝る直前にとって、
15歳で172cm、65kg → 今192cm、155kg
になったらしいです(寝る前に食べるのはチョット恐ろしい)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t070628.html
29病弱名無しさん:2007/08/23(木) 11:35:40 ID:Nb96KrYx0
>>24-
≫時々少量の糖分を摂って、低血糖にならないように
コントロールすること
低血糖症の人が低血糖の症状が出ないように予防するのと
低血糖症を治すのとは意味がちがうと思います。
低血糖の予防とのために糖をとりつづけて、その先は・・・低血糖症治ってますか?

昨日の人が言ってたみたいに、
体脂肪を使う生活をすることが大事だとおもいます。
脂肪は本来流動的なもの。
空腹で脂肪をつかったり、食事で脂肪をためこむことで流動的に脂肪がエネルギーになりやすい。
『脂肪はトリグリセリドという形になって体に蓄えられています。
これを使うにはゆっくりと酸素を使ってブドウ糖に戻し血糖値を安定させます。 
ブドウ糖が脳のエネルギーといっても別に脂肪をブドウ糖に戻して使うだけなのです。
これが体のしくみです。』
参考までに↓
http://www.princess-health.com/html/book/9step/9step04.html

もう少しお勉強してから書き込みしてね^^
30病弱名無しさん:2007/08/23(木) 11:52:49 ID:Nb96KrYx0
>>21
21さんもしっかり勉強してから書き込みしてください。
間違った情報の書き込みは混乱を招きます。
血糖値=血液中のブドウ糖濃度
ですよ。
食べなくても
・運動したら血糖値が上がる
・興奮しただけでも血糖値は上がる
・空腹でも血糖値がある程度の値で維持される
のはどうしてでしょう?

答えは
空腹になる

脂肪として蓄えた分が血液中に動員され

膵臓のランゲルハンス島のα細胞から分泌されるホルモンの力を借りて

脂肪を肝臓でブドウ糖に変えられる

これらの体の作業によってブドウ糖になる
わけです。

お腹が空きすぎて空腹を感じなくなったってことはみなさんもあるかとおもいます。
それも空腹を我慢しているうちに、脂肪が動員されて血糖値(ブドウ糖濃度)
があがるからなんです。
運動しっかりやった後にお腹すかなくなるのも同じ。

あっでも
空腹を我慢してもお腹すくいっぽう、運動しても更にお腹空くって人いそうですね。
それは脂肪を動員する能力は著しく低いからですよ。
低血糖症スレだから、そういう人は多いとおもいますけどね。
31病弱名無しさん:2007/08/23(木) 12:21:39 ID:Nb96KrYx0
幕内力士は体脂肪23%前後らしいですよ。
過去の名横綱『千代の富士』は8〜10%程度だったとか。

食べて寝ると肥満になる語源?が
『食べて寝ると牛になる』からか、
『力士は食べてすぐ寝るから肥満』からか
どこからきてるのかしりませんけど、
食べてすぐ寝る(もしくは横になる)のは
正しい食事法だとおもいます。
『親が死んでも食休み』とはよく言われたもの。

食後活動したり、頭使ったりして
筋肉や脳に血液を送るほうが消化に悪いはず。
血液の量は決まってるから
頭を使う時、運動する時には
食べた後などで胃腸に血液を回していれば
脳や体に血液が回らないので、当然集中力もおちるし、運動しても疲れやすい。

だから活動中(活動前)は空腹で!というのは間違っていないとおもいます。
32病弱名無しさん:2007/08/23(木) 13:56:32 ID:jL6uURro0
>>29
糖尿病患者は高血糖だけでなく低血糖にも悩まされているのです
就寝中の低血糖を防ぐために寝る前に糖分を摂ったり工夫します
低血糖症の人=糖尿病だとすると低血糖症は治りません
食事、薬物療法で高血糖を防ぎ
低血糖は糖分摂取で防ぐしかありません




33病弱名無しさん:2007/08/23(木) 14:57:10 ID:Nb96KrYx0
>>32
は??
低血糖症=糖尿病ってのはありえない。
このスレでいう『低血糖症』は
機能性低血糖症、食原生低血糖症などのことを指します。
糖分の過剰摂取などが原因で、血糖調整機能が乱れる病気。
あなたのいってるのは、糖尿病の人がインスリン注射をうって、
そのインスリンが効きすぎた場合に起こる低血糖状態のことをいってるんでしょ?

糖尿病の患者が低血糖に悩まされてるとすれば、
@食事をとる→インシュリンがあまり出ないので血糖値が下がらない。つまり高血糖
Aインスリン注射を打つ(血糖値を下げるため)
Bインスリン注射が効きすぎて血糖値が下がりすぎる。

これが糖尿病の人が低血糖になるしくみです。
その後は
C血糖値をあげるためグルカゴン注射を打つ(糖尿病患者は血糖値を上げるホルモンもあまり出ない人がおおい)

あなたは糖尿病の患者ですか?
34病弱名無しさん:2007/08/23(木) 15:26:36 ID:jL6uURro0
糖尿病と低血糖症とは、二つの全く別な病気というよりも
、同じ臓器の故障でそれぞれ別な段階での病状の発現と
考えたほうが良いものです。
35病弱名無しさん:2007/08/23(木) 15:31:55 ID:Jt5r6fYs0
>>33
脂肪を動員する能力を高めるにはどうしたら良いですか?
36病弱名無しさん:2007/08/23(木) 15:39:27 ID:4m+5JoGO0
>>30
せめてこの程度の知識は身につけようね。
37病弱名無しさん:2007/08/23(木) 15:41:30 ID:4m+5JoGO0
おっと、肝心なの忘れてた。
http://hobab.fc2web.com/sub4-gluconeogenesis.htm

38病弱名無しさん:2007/08/23(木) 16:16:28 ID:aDlInA1w0
>>22-23
低血糖症は(糖尿病もそうだと思いますが)、患者の生活習慣を
がらりと変えないと治らないものだと思います。そこが難しいところです。
医者の言ったことだけを実施し、サプリを飲むだけではだめで、
患者自身が色々と試行錯誤が必要に思います。

ある意味、>>22-23の言うのももっともで、
低血糖症を診る医者は、サプリ処方に頼らず、もう少し患者の生活について
積極的にカウンセリングしないといけないかも知れないと思います。
しかしそうしたらサプリ代はなくなっても、治療費は高くなりそうですね。
保険が効くようになるといいのですけどね。

私の場合、夕方の強い疲労感・無気力感が、頻回食で改善してきています。
ただ、クリニックで受けた栄養管理指導はあてにならず、
たんぱく質を、間食にしては多目に取るようにしたところ、効果が出てきました。
(サプリではなく、食事です)

それと、症状からの決め付けは良くないですが
うつ病が皆、薬で治っていくように書いてあるのは全く賛成できませんね。

低血糖症は、非常に良い観点だと思います。
インチキと決め付けるのはもったいないですよ。
39病弱名無しさん:2007/08/23(木) 16:44:00 ID:aDlInA1w0
>>30
>・運動したら血糖値が上がる
これ、どこかに書いてありました?
普通、下がるという説明が多いんですけど。

>・興奮しただけでも血糖値は上がる
これはアドレナリン、ノルアドレナリンの作用。

>・空腹でも血糖値がある程度の値で維持される
これはグルカゴンの作用と、
早朝〜午後3時ごろまでは、アドレナリンやノルアドレナリンの作用もあるそうです。
40病弱名無しさん:2007/08/23(木) 16:47:59 ID:aDlInA1w0
ID:Nb96KrYx0 のレス読んできたけど、結局何を言いたがっているのかわからなくなった。
「低血糖症という概念も、医者もインチキ!」と言いたいことだけはわかった。
41病弱名無しさん:2007/08/23(木) 18:32:39 ID:PYtr079c0
両方共キチガイだから喧嘩すんな。
お前らは人と接する事からはじめようね。
ああ、低血糖なんて信じ込んでる奴に友達なんていないかw
42病弱名無しさん:2007/08/23(木) 18:42:29 ID:Nb96KrYx0
>>34
そうですね。

あとクリニックの人は『膵臓が疲れるからインシュリンが出すぎる』
とかいう先生いるらしいですけど、
膵臓が疲れてインシュリンは出過ぎないです。
膵臓が疲れれば→インシュリンがでてこんくなり→糖尿病

そもそも低血糖症はまだ医学的にも研究が非常に遅れてるはず。
実際現代医学でもあまり相手にされてないところからすれば、
膵臓がどういう機能障害で血糖調整機能が崩れたのかはまだ解明されなさそうですね。

43病弱名無しさん:2007/08/23(木) 18:53:56 ID:Nb96KrYx0
>>35
12-16>>
で書いてる人いたけど、
・朝や夕方の空腹状態での運動(20〜30分くらい)
・朝は食べずに、空腹で活動する
などらしいです^^

ここのスレは特に空腹で運動するのはダメ!!って人おおいけど、
運動はそもそも空腹でやるのが普通です。
しかも朝は昨夜とった栄養がグリコーゲンや脂肪となって蓄えてあるので
それを使わずに、もし朝食をとるとしても太るはずです。

44病弱名無しさん:2007/08/23(木) 18:55:35 ID:Nb96KrYx0
>>35
あと体に少し変化現れるまでは3週間はかかるらしいです。
脂肪をすぐに使える体になるには、3ヶ月くらいらしいですよ。
今からやれば11月の終りくらいにはよくなってそうですね。
45病弱名無しさん:2007/08/23(木) 19:17:06 ID:Nb96KrYx0
>>39
ここでは健康な体についてのでの説明。(低血糖症を対象にしたデータがないため)

空腹状態(この時点での血糖値は人それぞれだし、ここでの空腹とはお腹が空いたときとする)
(お腹が空いたと感じるときは70/ml近くまで下がった状態らしい)

運動する

脂肪が血液中に動員されて血糖値の上昇(上にも書いたけど70/mlをきると自然に血糖値は上がるようにできてる
ここではおそらくグルカゴン&アドレナリンの両方がでる。

医学的にまだ完璧に認められてない(いいすぎ?)低血糖症についてのデータがないので、
低血糖症の人はどこまで下がる血糖値があがっていくのかは不明ですが、
低血糖症は70より下がってることはまちがいないでしょうね。

低血糖症はなぜ血糖値が下がり続けたまま(ある程度の値でストップはしますけど)
なかなか上昇しないのかという点が低血糖の治し方の根底にあるとおもいます。
どうすれば血糖値が70/mlをきっても、健康な人のように自然とあがらないのか、
どうすれば血糖値が上がるのか・・ということ。

小山内博さんは(予防医学の第一人者らしいデス)
『脂肪をブドウ糖に変える筋道が使われずに鈍くなってる人は
血糖値がさがっても、すぐに脂肪を動員できずに血糖が上昇できない』
と本に書いてるみたいです。

まずは小山内さんの本を読むのが深い理解を得る一番ですよね。
ここでいくら書くよりも、
立ち読みでもなんでも本を読んで、
ある程度血糖値のリズムや、低血糖症の治し方、
正しい食事の取り方、運動に適した時間帯などを学ぶ必要があるとおもいます。
46病弱名無しさん:2007/08/23(木) 19:25:29 ID:Nb96KrYx0
小山内博さんの本を宣伝してみたいになってますけど、
決して回し者ではありませんワラ

今日さっそく本屋で読んできて、
昨日書いてた人が進めてた本はなかったんですが、
小山内博著の別の本を読んだら確かに低血糖について詳しく書いてました。

全部は読んでないですけど読んだ後は本当に納得できた。
科学的データが豊富なので、すぐに理解できました。
低血糖症は病気というよりも、
『脂肪をうまく使えない体に鈍ってるから血糖値が上がらない』
というのが正直な感想でした。

なるべく早く小山内さんの本を一読してみるのがよいとおもいます。
読めば、これからどうすればいいのかがわかるはずです。
私はそれが分かったので非常にすっきりした気分ですね。
47病弱名無しさん:2007/08/23(木) 20:29:11 ID:WXnvEHzA0
>>46
その本は信用できない。
>>36-37の人もいっているように、脂肪から糖新生はできない。
こんなこと生化学を少しでもかじっていれば誰でも知ってる。
根本的なところを間違えている時点でトンデモ本。
空腹時に血糖が上がるのは、
グリコーゲンの分解とアミノ酸による糖新生。

ただ、脂肪はエネルギーとして使うことはできる。
従って、
「脂肪がうまく使えない体に鈍っているから血糖値が上がらない」
のではなくて、
「脂肪がうまく使えない体に鈍っているから血糖値が下がりやすい」
というのならわかる。

空腹時に運動というのは全く同意できない。
脂肪は安定的なエネルギー供給には向いているけど、
ブドウ糖に比べ、エネルギーとして利用するのに時間がかかるから、
(だからこそ、食後の血糖値が高いと
ブドウ糖の消費によるエネルギーに頼りきってしまい、
脂肪をエネルギーとして 利用する能力が低下してしまう)
急激なエネルギーを必要とする運動には向かない。
しかも、脂肪をエネルギーとして消費するにはブドウ糖が必要。
48病弱名無しさん:2007/08/24(金) 03:35:48 ID:tSN0nCWD0
さあ、スレ始まったばかりでまったく論調も変わり、
さらに前スレの中心だった論調の人たちも戻ってきた。
そしてまたわからなくなってきた。。
研究の進んでない分野なのかもしれないが話をもっとわけた方がいいような。

スレを読んでいると、
低血糖症を予防するという観点で使えそうなもの。
すでに低血糖症の人には危険と思えるものなど、いくつかに分かれていると思う。
それらを明確にせずに議論するのは混乱するだけなのでは?

低血糖の予防と、いま低血糖症で深刻な状況に直面している人とでは対策や試みは違うと思うので。

そして、出来れば朝食抜きを薦めている本を読んだ人たち。
前スレのグルカゴンの人もだけど、ある程度の期間実践してみて自らの体験談も含みで書き込んでいただけたら有意義な情報になるように思います。

皆さん真剣な書き込みをしているので、ちょっと提言しました。
争う事は本意ではないと思うので。
49病弱名無しさん:2007/08/24(金) 19:02:30 ID:v3PlpTvU0
食後2時間30分くらいの血糖値が90きってるんだが、これって低血糖?
50病弱名無しさん:2007/08/24(金) 19:11:16 ID:510Ee5YU0
>>49
http://mariyaclinic.jp/c_lbs/c_r0lbsi/c_r0lbsi1.html
この一番上の正常曲線にあてはめて考えると、2時間半後に90切るぐらいはまったく普通では?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:20:16 ID:e9QGgXnV0
参加させてください。

夕方に急激でかつ病的な空腹感に襲われて、糖尿病専門科のある病院を受診しました。
3時間の負荷試験(9月に5時間の負荷試験をするようになりました)の結果、ブドウ糖を摂取したあと、インシュリンの値が急激に、また普通よりも高く出ていました。
「低血糖症」だと言われました。

それで今、通院中なのです。
7月から治療が始まって、食事療法をやってるところです。
今はご飯(と言っても元々が玄米だったのですが)120グラムに減らしています。
ご飯を減らすと、低血糖がひどくなります。
低血糖を起こさない食事のとり方、教えてください。

医師からは「間食でアーモンドを摂る事」と言われていますが、アーモンド10粒食べても低血糖が起きます。

(続きます)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:30:10 ID:e9QGgXnV0
(続きです)
食べてるメニューを書きますので、色々と教えてください。
私の場合、医師も栄養士の先生も低血糖症は初めて治療するらしくて、
医師は「ご飯を減らしてたんぱく質を摂る事」と言いますが、栄養士の先生は
「ご飯は200グラム」と言います。

私の食べてる物と行動

朝(7時)
ご飯150グラム・大根煮物・納豆・卵・ゴマ・りんご4分の1
間食(10時)
プレーンヨーグルト100グラム

<ここから12時までエアロビクスをやっています>
<12時半より予備校で勉強です>

昼(12時)
ご飯100グラム・サバ85グラム・大豆とヒジキのマヨネーズ(カロリーハーフ)あえ・ピーマンとしめじの炒め物(油少量)
切干大根とシーチキンの酢物・ワカメ・タマネギ炒め煮(油少量)

間食(4時)
ご飯20グラム・アーモンド10粒

夕食(6時半)
ご飯120グラム・鶏肉75グラム・小松菜の炒め煮(油少量)・豆腐4分の1・タマネギ炒め煮(油少量)・サツマイモ90グラム

んんん・・・・6時前に低血糖が起きてしまいがちなんですけど。。。

皆さんの書き込みを読んで、4時の間食に少量パックに小分けされてる「お豆腐」を食べたら良いのかな?とも思いますが・・・

よろしくお願いいたします。
53病弱名無しさん:2007/08/24(金) 19:51:57 ID:510Ee5YU0
>>51-52
年齢はおいくつですか?また、まずこちらで、当てはまりそうな基礎代謝量をお調べ下さい。
ttp://diet.089.jp/utility/bmr.php
それによって、摂取量についての感想が言えると思います。

量に関係ないところで、夕方の間食を2回(14時、16時)とることをやってみませんか?
>>52を見ると、12時の昼食から16時の間食まで4時間あるので、
間が空きすぎていると思います。

また私の場合ですが、午後の間食に動物性たんぱく質を取る方が、
5時〜6時の疲労感や空腹感が軽くなります。(この時間帯の疲労感が本当にきついです)
私は治療を始めて2週間なので、もっと調子が良くなれば、植物性たんぱく質でもいいのかも知れないですが
今はそんな感じです。

ナッツ類は、カロリー高いわりに、空腹感の防止にならないですよね…。
とはいえ私もビタミンE補充のために、一日10粒ぐらいは食べるようにしています。
54病弱名無しさん:2007/08/24(金) 20:46:32 ID:v3PlpTvU0
野菜から炭水化物をとればいい。
米なんて炭水化物以外の栄養がほとんど入っていない。
しかも、カロリーは無駄に高い。
極端に言えば、砂糖食ってるのと大して変わらん。
おかずの中に、人参、里芋、さつまいも、かぼちゃなんかがあれば、
その分だけ米をカットする。
米は主食ではなく、添え物程度に考えて少量、
食わなくてもいい。
その代わり、イモ類以外の野菜は大量に食え。
イモ類以外の野菜なら、どれだけ食っても太らない。
料理が面倒だったら、サラダでもいい。
きゅうり、キャベツ、レタス、トマトなんかだとすぐに食える。
これを主食にしておかずを食えばいい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:11:47 ID:dTOV2V/d0
>>51>>52です。
>>53さん、レスをありがとうございました。

年齢は39歳女性で身長166センチ49キロです。

>量に関係ないところで、夕方の間食を2回(14時、16時)とることをやってみませんか?

14時・・・まだお腹がいっぱいなのですが、もう捕食していたほうが良いのでしょうか?
ナッツ類、医師は「油を補給することになるから血糖値が長持ちする」と言いますが、
私には効果はイマイチ・・・

ところで今日、発見したのですが「タマネギ」を食べたら満腹になります。
血糖値が上がってるのでしょうね。
たまねぎはGI値も低いですし、間食に「たまねぎ」を補給しようかと思っていますが如何でしょうか?

ちなみに>>53さんは1日の食べてる物を教えていただけると助かるのですが・・
よろしくお願いいたします。
動物性たんぱく質は、何を毎日どのくらいの量を召し上がっていますか?

>>54さん
レスをありがとうございます。
でもでも!たまねぎと大根(今のところの発見はこの2つですが)他のキュウリやらトマト、
食べても食べても空腹は抑えられません・・・・・
5653:2007/08/24(金) 23:12:01 ID:510Ee5YU0
>>55
166cmですと、体重を維持するなら2000kcal/日程度でしょうか?
お医者さんにも相談されているのですよね。
素人考えですけど量も内容も、見た感じ良いバランスに思いました。

自分の食事の内容ですが、今無職なので頻回食を色々試せるのが
ある意味ラッキーなのですが、とある一日の場合、こんな感じです。

起床後:ラッシー(ヨーグルト50cc+水150cc+蜂蜜少々をミキサーで混ぜる)
朝食:豆とベーコンとキャベツを缶詰のトマトで煮込んだもの80g(作り置き)、
ライ麦入りバケット2切れ、チェダーチーズスライス1切れ(10g)、牛乳100cc
間食:そうめん(乾)50g、しそ、オクラのおかか・ごままぶし
昼食:ペペロンチーノ(パスタ60g)、オムレツ(卵、ピーマン、たまねぎ、ベビートマト)
間食:タピオカミルク、ナッツ、チェダーチーズスライス1切れ(10g)
間食:豆トマト煮(朝食と同じもの)、バナナ、グレープフルーツ
夕食:かつお刺身、くらげときゅうりの酢の物、豆腐、納豆、玄米ご飯(80g)、温泉玉子
就寝前:牛乳100cc

ちなみに152cm50kg40歳です。ちょっと体重多いし中性脂肪高いので
運動も始めたいのですが、とりあえず食事療法を優先しています。

午後は、お腹が空く前にこまめに食べるのが、夕方の症状を押さえるのに
今のところ効いています。
動物性たんぱく質は、鶏手羽と大根を煮込んで数回に分けて食べたり、
うるめいわしの干したの、ジャコ、玉子などですね。時々鶏レバーとか、
旬の魚とか。
間食に、小さめのうるめ干しをちょっとあぶって齧るのは簡単で良いです。

ナッツ類の腹持ちは…私も全然ダメです。
たまねぎ、良さそうですね。私も試してみます。たまねぎ好きだし。

ではでは、お互い頑張りましょう。
57病弱名無しさん:2007/08/25(土) 06:34:30 ID:Tmu0Vhd80
空腹感がなくなるには、食べてすぐに血糖値が少しだけ上昇するのが
望ましいです。
ナッツ類は、実は炭水化物が意外に多いので、
血糖値もすぐに上がりそうですが、
ナッツ類は水分が少なく、吸収が非常に遅いため、
食べてすぐに血糖値が全く上がらない→空腹感が抑えられない
ということになります。
恐らく、たまねぎが有効なのは、
炭水化物量がある程度多く、
食物繊維が野菜にしては少ないため、
食べるとすぐに血糖値が少し上昇するからだと思います。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:21:34 ID:vjdZxCaB0
>>56さん、レスをありがとうございました。
とても参考になります!
大豆とトマトの煮物、私も早速マネさせていただきますね!

>夕食:かつお刺身、くらげときゅうりの酢の物、豆腐、納豆、玄米ご飯(80g)、温泉玉子

私は夕方5時から6時にかけて低血糖を起こしているためか、「芋90グラム」など摂取してしまいます。
2時と4時の間食を入れたら5時6時を乗り切れて「芋」が食べなくても大丈夫のような気がしてきました。
早速、今日から「2時4時の間食」も取り入れてみますね。

本当にありがとうございました。


59病弱名無しさん:2007/08/25(土) 11:41:10 ID:sAa9vmeX0
>>57
なるほど!ナッツ類食べても空腹がまぎれない理由がわかりました。
お腹が空かないうちに食べておけば、じわじわ効くかも知れないですね。

たまねぎ調べたら、確かに他の野菜より炭水化物含んでます。
(生で100g中8.8g)GI値も30と低いのでいいですね。

グレープフルーツも良いです。(炭水化物100g中9.6g、GI値31)
私はよく、グレープフルーツの内皮をむいてちぎったものに、
無糖ヨーグルトをかけて食べています。
60病弱名無しさん:2007/08/25(土) 14:31:26 ID:ih2MtG3y0
>>54
>極端に言えば、砂糖食ってるのと大して変わらん。
バカじゃねーの?
白米と砂糖があまりかわらないって、ちゃんと勉強してから書き込め!
(そういや生田なんとかってやつもおんなじ様なこと本にかいてたな。影響うけすぎだ)
白米食べて血糖値の乱高下おきるとでもおもってんの?
ありえねーよ。
GI値がすべてみたいな考え捨てろ!
白米だと80前後のGI値っていっても、白米だけ食べたらの場合。
普通他のものとたべたら当然GI値さがる。
玄米が55くらいだけど、白米+おかず(食物繊維や乳製品やタンパク質)
とればGI値は3割さがるんだよ。

ご飯抜きの生活がて体にいいとでもおもってんの??
もっと考えろ!
炭水化物抜きダイエットみたいな生活は体に悪いのは世界中で周知の事実となってる。
それをいまさら血糖値をあげたくないからってやってるおまえは、遅れてるにもほどがあるわ!
インシュリンをあまりださない食事にしたってよくなるか。
血糖値がさがって空腹になったときに、
本来自然と上がるはずの血糖値が上がらないのが本当の意味での低血糖症。
ここをわかってないな。おまえらは。
おれはどすればこの下がった血糖値をあげるかをわかったし、
それを7月からやってて今は完治した。
言えることは、
1)低インシュリンの食事にしたくらいで低血糖は絶対治らない!
砂糖などとるのやめていれば、普通の白米でも問題などまったくあるはずない。(経験済み)
2)低血糖症状出たときに食べることを繰り返して、そんなんで治るか!
食べてばっかりのやつはなおしようがないわ。
61病弱名無しさん:2007/08/25(土) 14:33:32 ID:ih2MtG3y0
他の人もそーだけど、
炭水化物がどーとか、ナッツがどうとか、
どんだけ食べてんだよ。
そんなに食ってるから低血糖になったんだろ?早くそこに気づきな。

お腹空いても空腹を我慢すれば、そのあとは自然と血糖値は上がる。
体の仕組みはこーいうふうにできてる。
こんなの常識も常識。
お腹が空きすぎて、そのあと我慢してると空腹がなくなるのもそのせいだ。
それを知らずに食べて血糖値を安定させようとしか考えてないやつらは
一生なおらないな。
低血糖症は食欲異常なのが多いらしいが、
そんなにこまめにたべてたら、更に食べたくなって
太るわ低血糖悪化するわ、もう無茶苦茶な体になりまっせ?
ナッツはカロリーも相当高いし、消化にもわるすぎる。
炭水化物タンパク質がしっかりはいってても
消化に悪いなら栄養がきゅうしゅうされるわけねえよな。
だからGI値低いんだ。
そんなんくって安心してるあんたらは頭冷やせ。
62病弱名無しさん:2007/08/25(土) 14:37:44 ID:Tmu0Vhd80
>>60
じゃあどうやって治すの?
あと、何できれてるの?
63病弱名無しさん:2007/08/25(土) 14:48:44 ID:sAa9vmeX0
>>60は、空腹のせいでアドレナリン出過ぎているんじゃ?
64病弱名無しさん:2007/08/25(土) 16:35:06 ID:ih2MtG3y0
>>62
自分で考えたまえ。
ヒントはいくつかだして上げてるんだし。
まぁ、そんな1日何色もパクパクくってるよーじゃ
なおるわけねーよな。
お腹空いたときにどうするか。。
あとこのスレ見てる限り、低血糖症状を抑えることしかかんがえてねぇ。
それでよくなると確信もってるやついるわけ?
そんなぬるま湯みてーなことしててもよくなるどころかわるくなるだけだ。

食べる→しばらくして低血糖症状→食べる→低血糖症状・・・
の繰り返しになるだけだぞ!(あっ、体重は目に見えてふえてくか。)

>>63
低血糖症についてのサイトや本の影響受けすぎてるんだよ、あんたも。
空腹でアドレナリンですぎてんのはあんただろ。
そもそも別にイライラしてるわけでもないし、きれてるわけでもない。
文章が過激になってるだけで、気持ちはいたって穏やかだ。
ネットでこーいう間違ったことを平気で書いてるやつらを
そのままにしておくのができないわけ。
何がナッツ食べたら安定するだよ。
低血糖症状で死ぬほどヤバイ常態なのか??

大体グレープフルーツがGI値30だからなんだよ?
GI値GI値うるせーよ。
異常に血糖値が乱高下する砂糖などを大量に取らないかぎり
なにくっても治療にはかわるわけない。
これも俺がすべて試したからわかる。
食べてばっかりなどは一番!!体に悪いということが分からないと
更に悪化するいっぽいだとおもうよ。あんたもね。
なに食べるか迷うくらいなら食わねーことだ。
65病弱名無しさん:2007/08/25(土) 17:39:34 ID:t6UYsN2d0
>そもそも別にイライラしてるわけでもないし、きれてるわけでもない。
>文章が過激になってるだけで、気持ちはいたって穏やかだ。

( ´_ゝ`)フーン
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:19:10 ID:mL7BDD0w0
>>58です。
こちらで教えていただいた通り「2時の間食」にナッツを持ってきました。
2時だとまだお腹はすいていないのですが、仕込んでおきました。
そして4時に、あえて残しておいた昼食の「ご飯(玄米)20グラム」と「タマネギ含め煮」を食べてみました。
すると・・・・7時まで持ちこたえました。
夕食のメニューは、私の場合はやはり「芋90グラム」必要でしたし、今日は朝から予備校で勉強して
糖を燃やしたせいか「バナナ半分」も必要でした。
「バナナ半分」補給して体が安定しています。

体重について、ですが、まずご飯を1回+間食につき120グラムと少ないことと、
動物性たんぱく質も1回につき80グラムにしてることなどで、減り気味です。

私は痩せ型なので、痩せ過ぎてもマズイです。

質問を重ねてしまいますが、皆さん、ご飯を規制されていらっしゃいますよね。
1度に摂るお肉やお魚だって、中性脂肪やコレステロールも気になりますから多くは摂れませんよね。
すると、何を召し上がってお腹を満足させていらっしゃいますか?
私は「芋」や「バナナ」に頼ってしまって「これでいいのかな??」と疑問なのです。

67病弱名無しさん:2007/08/25(土) 22:26:10 ID:hsWR2fH90
仕事の関係で、夕食が6時から10時の間に、2、3回に分けて食べる事が多く、
寝る時刻は1時から2時、起きるのが8時から11時の間。朝飯は当然抜きで、昼飯も
12時以降の日が珍しくない。
暑いときに、時々頭がボーとして意識レベルが少し低下した感じになって、動悸が始まる。
固形蜂蜜をなめると症状は改善するが、しばらくすると、よけいに動悸が激しくなったりする。
どうも低血糖かも知れんので、amazonで洋書を3冊注文してたので、読んでみる。
みんなもがんばろう。
注文した本:
The Low Blood Sugar Handbook: You Don't Have to Suffer
Low Blood Sugar (Eat to Beat)
Carlton fredericks' new low blood sugar and you
68病弱名無しさん:2007/08/26(日) 00:36:53 ID:o6OVvPdv0
ご飯2杯食ってたころ
食後の眠気がすごく、仮眠を取らないととても活動できるような
状態ではなかった。
この頃にネットで自分は低血糖ではないかと思い始める。

ご飯をなくした頃
ネットの情報などから、ご飯は食べない方がいいのではないかと
思い始め、全く食べないようになる。
この状態だと、確かに低血糖のような症状は出ないものの、
一日中頭がうまく回っていないような感じで、
仕事が全くはかどらない。

ご飯軽く1杯にしたとき
適度に血糖が上昇しているのか、
集中力が持続する感じ。
食後に少しだけ眠くなるものの、この程度なら問題ない。
仮眠は不要。
これは低血糖の症状ではなく、
単に消化器系へ血流が行っているせいだろう。

結論
炭水化物の食べすぎだったようだ。
炭水化物を増やしすぎもせず、減らしすぎもせず、
適切な量を取れれば、症状は出ない。
じゃがいもを食べるときはその分ご飯を減らして食べる。
(じゃがいもは主食の一つだから)
人参やかぼちゃはご飯を減らさずに食べる。
間食はしない。
あと、食べ物にあまりこだわり過ぎない。←重要!
69病弱名無しさん:2007/08/26(日) 10:10:45 ID:W9M1v/HH0
>>66
ダイエットしていないのに体重が減り気味なら、全体に摂取カロリーが少なすぎますね。
炭水化物はきちんととっていらっしゃるようですので
毎食のたんぱく質を100gに増やしてみては?

あと、午後の間食が量的に少ない気がします。
痩せ体質なら昼食を分けるのではなく、単純に量を増やしてはいかがでしょう。
あと、4時の間食にバナナをプラスしてみては。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:23:13 ID:ENV0/pfS0
>>69さん、レスをありがとうございました。
「4時のバナナ」今日、早速実行してみますね。
ところで「バナナ」も糖ですよね。
1日に何本まで食べて良いのでしょうか?
また私は「ご飯120グラム」ではとてもお腹が満足できず「芋90グラム」など摂ってしまいます。
低血糖時の症状がひどいほうなので、できるだけ糖は頼りたくない気持ちでいっぱいです。
それで何を食べればお腹が満足し、かつ低血糖を起こさずに済むか・・・
キャベツ?うーん、芋類を除けて「これを食べたら満足」みたなのがあったら
ぜひ教えてください。

7月に糖尿内科と心療内科の先生から「低血糖」と診断され、色々とやってみているところです。
わからないところだらけです。。
ご飯は120グラムに規制していることと、砂糖は一切使用せず調理していますので、
私が摂ってる糖類は純粋に素材の持つ糖類だけ(かなりの割合で)です。
これだと糖が足りなくてたまらない・・・・・
よろしくお願いいたします。
71病弱名無しさん:2007/08/26(日) 15:47:35 ID:W9M1v/HH0
>>70

やはりまずは、午後の間食をしっかり取ることではないでしょうか?
夕方低血糖になりさえしなければ、糖への過剰な欲求も抑えられるでしょう。
これを対症療法と言う人もいますが、とにかく、日々ひどい低血糖症が出るなら
それを軽減する方策は必要でしょう。

お腹をもたせ、血糖値を過剰に上げないためには、できるだけGI値の低い
食べものを選ぶことと、やはり炭水化物の量を取り過ぎないことです。
糖尿病スレが参考になります。

根本的には、栄養をたっぷり取って、体の細胞が糖を取り込む機能を
回復できれば良いとのことらしいです。
野菜をたっぷり取って回復したという話もありますし、
たんぱく質を取って改善したという話もあって、こればかりは人それぞれと思います。

また、食べた物が体に反映されるのは48時間後からであり、
食生活の改善による体質の改善は、3ヶ月単位で考えていくものだそうです。
基本的に、栄養をきちんととっていさえすれば、あまり細部にこだわらず
しばらく続けていくのが良いと思います。

バナナについては、一日の総摂取カロリーが過剰にならないようにし
また栄養バランスを極端に偏らせない範囲で取ればいいのでは。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:27:38 ID:zG53hIhn0
>>71さん

ありがとうございます。

先ほど、夕食を終えたのですが、今日は異様なほどお腹が満たされていました。
こちらで「2時の間食」「4時の間食」を教えていただいて実行した結果だと思います。
本当にありがとうございました。

2時の間食をしなかったときまで(たまらなくてココに書き込みしたのですが)お豆腐半丁食べ、芋90グラムを食べ、お肉80グラムも食べて、
野菜の煮物も食べてご飯120グラム食べて、でも足りなくて飢えていました。
「間食の大切さ」身を持って知りました。
書き込みして本当に良かったです。

>お腹をもたせ、血糖値を過剰に上げないためには、できるだけGI値の低い
>食べものを選ぶことと、やはり炭水化物の量を取り過ぎないことです。

質問なのですが、GI値が低いものは食べても血糖値が上がってくれず「食べても食べてもたまらない」ようになりませんか・・・・??
タマネギはGI値が低くて、かつ血糖値が上がってくれるので毎食と間食に食べていますが、
他にGI値が低くて血糖値が上がってくれるものはありますか?
あれば、それらを食べたら、食べすぎ防止につながると思うのです。

(続きます)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:33:17 ID:zG53hIhn0
>>56さん
起床後すぎに蜂蜜を摂られていますし、ココナッツミルクも摂られていますが、
これくらいの糖は摂っても良いのでしょうか?

私はまだ低血糖の食事が理解できていないため、バナナすらも今は「食べていい物なんだろうか?」と思いながら食べています。

低血糖患者にとって、炭水化物(お米と芋類)は1日に何グラムが理想なのでしょうか?
食事に糖分は素材以外からは一切摂らないほうが良いのでしょうか?

74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:41:26 ID:zG53hIhn0
連続ですみません。
そして質問責めですみません。

担当の医師が「何かあったら電話くれていいからね」と言ってくれてるのですが、
「先生、何を食べたら良いですか?」と忙しい先生をつかまえて聞けず・・・

糖尿病スレ、今から行って勉強してきます。

ココで教えていただいた「大豆とトマトの煮物」も仕込み中です。
大豆とトマトの煮物を夕食にし、夕食の芋類を減らしたいのが本音です。
うまくいくと良いのですが・・・

75病弱名無しさん:2007/08/26(日) 21:45:47 ID:JS7S2H8P0
>>68
検査をしたわけでもなく低血糖であるかどうかもわからないので、参考になるかわかりませんが僕の場合、お菓子やジュースなどの甘いものをやめ、それと同時に白米から玄米にしたところいい感じです。
68さんと同じように食後の眠気とだるさ。一日を通しての無気力に悩まされてました。
でも、玄米に切り替えた頃はあまり変わりませんでした。
逆に腹にたまりすぎる感じで、、
そこでどうやら噛む回数が足りない事に気付き、一口90〜100回を目標に噛んでます。
どこかのHPで、『ありがとうございます』で10文字なので心の中でそれを10回噛みながら言えば100回になるというのを読み、それを参考に米を作ってくれた人や、米になるまでのいろんな生き物たちに感謝する感じで、心の遊び感覚で噛んでます。
それだけでずいぶんと体も軽くなりましたし、いい感じです。よく嚼んで食べる玄米はすごいなと思いました。
それにも増して効いたのかもと思うのが、食事中や食後すぐに水などを飲まないようにした事です。
以前はガブガブ飲んでましたw
僕の場合、血糖値が下がったときに甘いものやジュースを飲んでいた悪循環も悪かったようですが、それと同じかそれ以上、食事中によく嚼まずに、水をがぶがぶ飲むことで、消化が悪く、内蔵にとても負荷がかかっていたのかなぁと素人考えですが思いました。
下痢する事も多かったので。
以上、低血糖症の方には参考にならないかもしれませんが、似たような症状の人に参考になれば。
長文失礼します。
76病弱名無しさん:2007/08/26(日) 21:59:34 ID:6ylP5YoHO
みんな一生懸命ですね。今治療中の僕も励まされます。米や糖質を除いて二ヶ月ですが、症状だいぶ軽くなりました。まだ意識はっきりしない感じのこってますが、三年ぶりに生き生きしてきました。長年原因解らなかったから。克服しましょう!
77病弱名無しさん:2007/08/26(日) 22:58:11 ID:EggU4/ITO
自分はお茶の飲み過ぎでなりましたね。お茶やめたら元気になってきてます、なんでもほどほどがいいかも?
78病弱名無しさん:2007/08/26(日) 23:27:55 ID:zkqNXqpxO
>56さんは野菜少なくないですか?
炭水化物の量より、まずいろいろな野菜・乾物を増やせませんか?
>豆とベーコンとキャベツを缶詰のトマトで煮込んだもの

これに、しいたけ類(沢山買っても冷凍できます)、セロリ、パセリ、その他夏野菜は
トマトにも合いますし・・・。

79病弱名無しさん:2007/08/26(日) 23:31:29 ID:o6OVvPdv0
俺は果物はだめだわ・・・
果物の食いすぎで発症したし、
食べると炭水化物が欲しくなってしまう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 07:37:25 ID:qOc4DYMv0
>>76
>米や糖質を除いて

具体的には何を召し上がっていましたか?
3食のメニューを参考にさせてください。

81病弱名無しさん:2007/08/27(月) 08:16:27 ID:M+KirSWo0
>>72

低血糖の主要な原因の一つとして、インスリンの過剰分泌が上げられます。
食後に上がった血糖値が、インスリンが出ても下がらず、
インスリンが過剰に出続けた結果、ある閾値を超えると一気に効いて低血糖になるそうです。
GI値が高い食べ物は、早く吸収され、血糖値が急激に上がります。
一方、GI値が低い食べ物は、ゆっくり吸収され、血糖値の上昇もゆるやかで、
インスリンの過剰分泌を抑える効果があるそうです。

食べ物が早く吸収されると、早くお腹が空きます。
パンやそうめんを食べると、すぐにお腹が空きませんか?こういうものはGI値が高いです。
そばや玄米ご飯は、比較的GI値が低く、腹もちがします。
またGI値の高い食品でも、GI値の低いものと同時に摂取すると、
血糖値の急上昇を抑えられるそうです。

GI値で検索すると色々出てきますし、こうした性質を利用した
「低インシュリンダイエット」も一時期はやったので、Webにも多くの情報があります。
参考にすると良いと思います。(ただ、やみくもな炭水化物の削減は危険です。
ちなみに、この方法によるダイエット効果は疑問視され始めています)
82病弱名無しさん:2007/08/27(月) 08:25:36 ID:M+KirSWo0
>>79

甘みの強い果物はNGらしいですね。
そういえば、確か前スレか糖尿病スレで、バナナもだめだと書いていらっしゃった方がいたような。
自分は大丈夫なのですが…。
いずれにしても、食べた後の自分の状態に注意しておくことが重要ですね。
83病弱名無しさん:2007/08/27(月) 09:37:17 ID:kbWTorvM0
ご飯の重さを毎回測るのがおすすめ。
自分は100g前後が丁度いい感じ。
減らしすぎてもヤバイ

>>82
バナナってショ糖の割合が多くて、GI値も高く、
果物の中で一番だめだった気がしますが・・・
84病弱名無しさん:2007/08/27(月) 20:46:26 ID:YcrFecIO0
>>52から書き込んだ者です。

ココで教えていただいた「2時の間食」「4時の間食」でつらかった夕方が抜け出せています。ありがとう、本当に本当にありがとうございます。。

夕食、今夜はココで教えていただいた「トマトと大豆の煮物」にキャベツ大量、タマネギ大量を加えて煮込み(油は使用せず)夕食に300グラム食べました。
イイ感じで、今夜は芋が半分で良かったです。

ちょっと、低血糖におびえていて、ついバナナ1本(今、思えばバナナ半分で良かった気がします・・・)食べてしまいました。
「腹八部目」って難しいです。
腹八部を目指すと、足りなくて低血糖が起きたりします。。

バナナ、効きが良いので、それだけ糖が高いしGI値も高いのは分かっているんですけど・・・

でもこの調子で明日もまたがんばります。
85病弱名無しさん:2007/08/27(月) 20:56:28 ID:YcrFecIO0
>>81さん
レスをありがとうございました。
GI値、私も大切に考えます。
最初は担当の医師に言われてGI値を知ったのですが、日々、試してみると、確かにGI値が低いものほどお腹の持ちも良いように思います。

ただ、難点は、低血糖ぎみになったとき、GI値の低いものは「食べても食べても満足できない」苦しい状態になってしまう感じです。。
そういうふうな「低血糖ぎみ」にならないように、今はココで教えていただいた通り、前倒しでやっています。

糖尿スレにも行っています。
糖尿スレ、勉強になりますね。

ところで前のスレにちょっとあって、糖尿スレにも少し書いてあるのですが・・・
「コーヒー」ってNGなんでしょうか?!
私は担当医師に聞いたところ「コーヒーは大丈夫だから。10杯飲んだとしても僕はいいと思いますよ」と言われて自信を持って
朝コーヒー2杯、昼コーヒー1杯、飲んでいます。
コーヒー以外にはカフェインを含んだものは一切飲んでいません。
どうも食後、お腹がなんだか落ち着かなくて、コーヒーを飲むとお腹が落ち着くんです・・・




86病弱名無しさん:2007/08/27(月) 21:04:22 ID:4twktRmY0
>>60さんの方法が聞きたいです。
もう居ないかもしれませんが。

そもそも生活は変わっても人間の体の仕組みは早々変わらないはず。
こまめに食べるのが良いというのは疑問です。
気が付いたら3食が常識になったのは長年の経験から来た知恵なのでは?

自分は初めてこのスレ覗きましたが、
自分も含め生活の何かがおかしいからこういう状態になったんでしょうね。
普通の人そんなに間食しなくたって元気に仕事してますもん。
規則正しい生活が一番なはずですが、自分は今までも規則正しくやってきたつもりでした。
何が正しい生活なのかわかんなくなっちゃいました。
8786:2007/08/27(月) 21:12:16 ID:4twktRmY0
>お腹空いても空腹を我慢すれば、そのあとは自然と血糖値は上がる。
>体の仕組みはこーいうふうにできてる。
>こんなの常識も常識。
>お腹が空きすぎて、そのあと我慢してると空腹がなくなるのもそのせいだ。
>それを知らずに食べて血糖値を安定させようとしか考えてないやつらは
>一生なおらないな。

つまり食べ過ぎが全ての元凶?
空腹になってもある程度起つと空腹は収まる。
だけどちょっとの空腹で食べる事が習慣になるとその機能が弱まる?
あるいは空腹じゃないのに食べているとその機能が弱まる?

実は自分生活が不規則になるのが嫌でかならず5時6時に食べるようにしていました。
空腹でもない状態で食べ続けたのが問題だったのかな。
逆に不規則でかつあまり食べない人は低血糖にならないって事?

でも食べないと5時ごろまじヤバイ…
88病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:15:49 ID:/MbGmiqd0
>>86
なんかその考え方いい線いってるとおもいます。

>ちょっとの空腹で食べる事が習慣になるとその機能が弱まる?
あるいは空腹じゃないのに食べているとその機能が弱まる?

これは私もそうおもいます。
自分も少ししかお腹空かないのに、間食とか食べてばっかりの生活を繰り返して
低血糖になったんだなぁ・・・と今ふと思いました。
お腹も空かないのに食べるっていうのは間違ってると思いますね。

話ずれますけど、
有名な作家で森博嗣さん(すべてがFになる、スカイクロラなどの著者)
って人いるんだけどは1日1食で夜しかたべないみたい。
この人もお腹空かないのに食べないのはまちがってるみたいなこと
ブログに書いてましたよ。
http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/06/post_1205.php

この人も体調が元々よくなかったらしくて、
朝食を抜いてみたら健康になったらしいですね。

やっぱり食べてばっかり=体の機能が狂う
んだとおもいます。
人類ってクロマニョン人の時代から体の仕組み自体は変わってないらしいですけど、
食生活は大幅に変わりましたもんね。
昔の人は1日何食もたべてなかったはずだから、現代人もそういう風な体にできてるんだとおもいます。
89病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:17:30 ID:M+KirSWo0
>>86-87
低血糖症の原因はいろいろあります。
遺伝的体質もあるし、生活習慣のせいかもしれない。
インスリノーマかもしれない。
糖尿病予備軍で、食後にインスリンの効きが悪くなっているかもしれないし
栄養不足のせいかもしれない。

原因が食生活を含む生活習慣である場合、低血糖症の治療は、
1)炭水化物を取り過ぎない(取らない、ではない)
2)甘い物を取り過ぎない
3)栄養バランスの良い食事をとる
4)適度な運動
を基本とします。

空腹を我慢したら自然に血糖値が上がるのは、健常人についていえることなので、
低血糖症の治療には当てはまりません。
(低血糖症の人でも、午後3時ぐらいまでは比較的上がりやすいですが)

また間食は、夕方5時前後のつらい症状を押さえ、精神や食欲を安定させ、
悪化を防ぐためのものです。対症療法と言えると思いますが、
苦しんでいる人には必要なものです。

>>86さんの場合、食生活などに心当たりがなければ、
他の病気が潜んでいるかも知れませんので、
一度お医者さんに相談されることをお勧めします。
90病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:20:34 ID:kbWTorvM0
朝食食べないのは馬鹿
一例を挙げて、それが万人に当てはまると考えるのも
頭が悪いですねw
91病弱名無しさん:2007/08/27(月) 23:03:09 ID:Rd2mRu50O
つーかレス見る限り発達障害が多いな
ダラダラと長文書き込んでさ
玄米食うより人と話して脳を働かせたりしてストレス解消した方が何倍も良いぞっと
それもできないで食事で治るわけない
92病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:10:28 ID:3zsUa20y0
自分で糖負荷試験をしたいのですが、「トレーランG75」というのは一般の人間は買うことができないのでしょうか?買えるとこないかな?
93病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:16:43 ID:3zsUa20y0
>>78
>>豆とベーコンとキャベツを缶詰のトマトで煮込んだもの

最初にニンニク、ショウガ、タマネギをオリーブオイルで炒めておくとさらにおいしいです。
チリペッパーなんかで少し辛味を加えてもよさそうですよね。

ちなみに、仕上げにクミン、コリアンダー、ターメリックを加えてインドカレーにしてしまうのもいいかも・・・
94病弱名無しさん:2007/08/28(火) 04:44:50 ID:id6CTLK2O
原因が人によって全然違うんだと思う。
だから、何か一つの治療法が全員に効くっ
てこともないと思う。当たり前のことを
当たり前に感じないといけないと思いま
す。同じ糖尿病でもタイプによって治療
が違ってくるし。自分の場合はB群の不
足と言われました。発症当時の生活を辿
ってみると・・・なるほどねって感じで
す。スポーツ(超激しい)&午前3時まで
7時間のバイト(週5)で、そりゃ足り
なくなるかもなって思った。本格的な治
療今からだけど、良くなったら報告します。

95病弱名無しさん:2007/08/28(火) 09:10:07 ID:kgecLy7b0
ここのスレで
「自分の低血糖症は治る」って自身もって言えるひとっている?
96病弱名無しさん:2007/08/28(火) 21:09:23 ID:sDreSTKc0
>>95
悲しいけど治らないと言えます。
私は担当の医師にハッキリと「治ることはありません。うまくつきあっていきましょう」と言われました。
97病弱名無しさん:2007/08/28(火) 21:39:21 ID:GvtHyztL0
>>95
このスレでたまにもめたりする問題はそこにあるのかもしれないですね。
『糖尿病のように低血糖症は治らないのでうまく付き合っていく』
『低血糖は治るから、対症療法的な頻回食はやめ、根本的な肉体の機能を取り戻すべき』
前者なら、対症療法的なやり方を積極的にとってうまく血糖をコントロールすべき
だろうし、
後者なら、それはかえってずるずると低血糖症が続くだけ、逆に悪化するだろうという結論が導きだせるのかと。

治るのか治らないのかという前提の違いで、大きく変わってきますね。
98病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:07:07 ID:kgecLy7b0
低血糖の症状っていろいろあると思うけど、
主にどんな症状がある??
99病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:16:08 ID:Hvsw/Ezd0
治るか 一生上手く付き合っていくしかないか、については低血糖症の重症度に
よるんじゃないかな。
血糖値を調節する機能が壊れていない程度なら回復するんだろうし、そうでなければ
上手く付き合うことをかんがえるしかない。

でも俺は前者であっても、血糖値をむやみに上下させる食事はしていかない覚悟を
してるけどね。糖尿になりたくないし。
100病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:43:54 ID:hOPqSt1i0
ご飯の量減らしてからものすごく調子いいよ!
腹は減りやすいけど、症状は全くでない。
やっぱり糖尿病と同じ食事療法がいい感じ。
101病弱名無しさん:2007/08/29(水) 01:42:55 ID:QoXoHhQaO
まあまあ皆さん頑張って行こうじゃないですか。
94ですけど。俺はながいことスポ
ーツやってきて、ほんと頑張って、何年
もきつい練習に耐えて、結果がこれかよ
って嘆いてたけど、(原因不明だったの
で3年も)今は向き合いましょうよ。完
治しないとかするとか考えて弱気にな
ってたら、治療の大前提である、治し
たいという気持ちが削がれてしまうで
しょ。治したぞっていう達成感目指し
て生きましょうよ!
102病弱名無しさん:2007/08/29(水) 06:02:01 ID:lzahybp50
私の場合は、境界型糖尿病のせいで低血糖になってるらしいけど
食生活の改善と運動をすれば治ると思ってます。
低血糖症状が出てしまうと、動けなくなってしまうので、今のところは頻回食してます。
103病弱名無しさん:2007/08/29(水) 09:17:26 ID:Yvic6sCA0
>>99
やっぱそうだよなぁ・・・
その人の低血糖症状のレベルで治るか治らないかきまりそ・。
血糖値が以上に低すぎるひととかはなおんないんかも。

俺の低血糖症状は
1)なんとなくだるい。
でも大学まではチャリで普通にいけるしサッカーしてても特別つかれない。
2)ぼ〜とする。とういうか集中力ない。
3)お腹空くと食べることしか考えられない(これは治りつつあるけど)

くらいかなぁ・・・
低血糖なのかそうじゃないのかわかんないが
ぼ〜〜とるのはジュースとかのみ過ぎてからだし
たぶん低血糖関係あると思う。
でもこのスレみるかぎり、軽いほうなきがする。。。
104病弱名無しさん:2007/08/29(水) 09:31:51 ID:Yvic6sCA0
105病弱名無しさん:2007/08/29(水) 09:33:08 ID:Yvic6sCA0
あらら
106病弱名無しさん:2007/08/29(水) 11:28:06 ID:Yvic6sCA0
>>101
>俺はながいことスポーツやってきて、ほんと頑張って何年もきつい練習に耐えて、結果がこれかよ
きつい練習と低血糖ってどうつながりがあるんですか??
そんなのいったら、スポーツ選手や甲子園でてた高校生なんて
みんなきつい練習を何時間も毎日してるけど、低血糖症じゃないでしょ?
運動後にブドウ糖や砂糖がたっぷりはいったジュースとか飲みまくってたのが
原因じゃないんですか?101さんの場合。
107病弱名無しさん:2007/08/29(水) 20:27:59 ID:q4WmL7g40
私は心療内科と糖尿内科にかかっています。
どちらからも「低血糖症状」だと言われています。

・病的にお腹がすく
・病的にイライラする
・病的にだるい

など、低血糖になったら反応が出ます。
糖尿スレも読み込んでいます。
ただ、私の場合と糖尿スレの人たちと「違うかな?」と思うのは、
私の場合はある程度「糖」を摂取しないと低血糖がすすみます。
どういうことかと言いますと、例えばキノコ類、海草類でお腹を満たしたとします。
私はその間に、低血糖が進んで、数時間後、手がつけられないほど病的にお腹がすいたりするのです。
かと言って砂糖は摂取できませんので、今は「血糖値を上げてくれてGI値の低い野菜は何か?」がメインです。

ココでトマトと大豆(私は上にも書きましたがキャベツ・タマネギを大量に入れ込みます)を教えて頂いて、
夕食に食べてた「芋」「バナナ」半分に減りました!嬉しい・・・ありがとうございました。。
「バナナ」も、今は、野菜パワーのおかげで、お腹いっぱいで過ごせるようになりましたので、
明日からバナナは削除してみます。
108病弱名無しさん:2007/08/29(水) 20:34:51 ID:q4WmL7g40
>>93さん
トマトと大豆の煮込みのレシピ変えメニューをありがとうございました。
私、低血糖が怖くて「味」より「しのぐこと=同じ味でもかまわない」ほど追い詰められていたのです・・・
今はまだ作りおきがありますから、次回作るときは>>93さんのレシピの味付けにして、
「味も楽しむ」ようにしますね。
低血糖は長いお付き合いだから、気長に頑張ります。
109病弱名無しさん:2007/08/30(木) 03:03:28 ID:etINaMGJO
101だけど、あまり甘い物は飲食しな
かったですよ。ただ、ある日を境に
朝起きられなくなり、真っ直ぐ走れ
なかったり、すごくパフォーマンス
が低下し、一時は外に出られないく
らいすごい疲労感でしたね。ホント
に原因が人それぞれなんだと思いま
す。今日でサプリ投入初日。ニンニ
ク注射の原理で、個人でニンニクエ
キスとビタミンBメインのサプリを
飲んだ。効果が楽しみです!


110病弱名無しさん:2007/08/30(木) 07:05:45 ID:++NaSZPN0
低血糖症って最近認知されるようになったんですよね。
でも症状自体は昔からあったはず。
昔はどうしてたんだろう。
111病弱名無しさん:2007/08/30(木) 07:37:54 ID:by1e8v7r0
ご飯が当たり前に食べられている頃は 低血糖なんて「?」だったんだよ
ご飯を食べれば自然に和食になるから。白米も多量だと問題だが
今のジャンクフードほど酷くはない

問題はジャンクフードで食事をすますのが平気になったここ十数年のあいだでしょう
112病弱名無しさん:2007/08/31(金) 09:56:16 ID:PmXzz5Pw0
>>109
血糖値の測定や、栄養状態の検査はしましたか?
ビタミンB群はとっておいて損はないと思うけど、
他にも決定的に不足してるのがあるかも知れない。
113病弱名無しさん:2007/08/31(金) 20:38:17 ID:zoqeQmPK0
皆さん、夜はどんなものを召し上がっていますか?

私はご飯制限されていて、お腹がへります。。

ちなみにご飯は120グラムです。
年齢的に中年なので、コレステロールも気になって、肉類も80グラムにしています。
う〜ん、もう少し肉類を増やして良いのでしょうか?
おかず、教えてください。
114病弱名無しさん:2007/08/31(金) 23:34:19 ID:bu/+h1PyO
栄養の検査もしっかりやってもらった!量も医者の監督の下しっかりとってるよ!改善経過報告したいな〜!
115病弱名無しさん:2007/09/01(土) 10:48:57 ID:CxE7HgON0
GI値の低い主食をちゃんと食べるようにしたら治ったよ。
そんな俺の主食はさつまいも。
玄米は消化に悪いのか、腹痛になりやすかったからやめた。
116病弱名無しさん:2007/09/01(土) 13:04:45 ID:i3sIKvfm0
豆入りミネストローネまたはラタトイユ
全粒紛チャパティ(自家製)
ハードタイプのチーズの薄切り
レタス半分

味覚的にも低血糖対策的にもベストな献立

117病弱名無しさん:2007/09/01(土) 14:41:49 ID:CxE7HgON0
>>全粒紛チャパティ
うまそうだね
118病弱名無しさん:2007/09/01(土) 20:10:17 ID:gxzvMbQY0
>>116さん、おいしそうな献立ですね。
しかも低血糖に効きそうです。
レタス半分、お腹も満足しそうです。
>全粒紛チャパティ(自家製)
レシピを教えてください。
それと、パンの場合、何グラムくらい召し上がっていますか?
ご飯に換算すると何グラム(すみません、細かくて。ご飯制限されてるもので)くらいに値するのでしょうか?

119病弱名無しさん:2007/09/01(土) 20:45:32 ID:i3sIKvfm0
60分でできるもちもちパン 藤田あさみ著 グラフ社を参考に。
私は全粒粉のパンを普通に作って平たくして焼いてます。
一度に8枚つくって冷凍してます。

全粒紛チャパティは一枚あたり粉が40グラム分 米換算はわからない。
でもかなり食べ応えがある。献立に豆も加わるし。
キーマーカレーにつけて食べてもいいよね。

これを食べるとコンビニパンはスカスカで食べた気がしない。
間食がしたくなるわけだ。
120病弱名無しさん:2007/09/02(日) 11:19:37 ID:oIEI5bnL0
おれもチャパティをコンロの魚焼くやつで作って食べたことあるよ。
水と全粒粉だけだったんだけど、小麦粉の素朴な味わいがして美味しかった。

アーユルヴェーダとかよさそう。
121病弱名無しさん:2007/09/02(日) 18:00:03 ID:1gC/P+c90
自分の調べた限り低血糖症の検査できる所ってほとんど関東圏みたいですけど
札幌で検査できる病院とかご存知ありませんか?

低血糖症について調べていたら、もしかしたら役立ちそうな薬を見つけました。
ボグリボースとグルコバイっていう薬で食後の血糖上昇を抑える薬みたいです。
本来は、糖尿病の治療に用いられるものみたいですけど。
122病弱名無しさん:2007/09/02(日) 19:11:46 ID:F3FZ+vvu0
>>121
ボグリボースなら総合病院で処方された例があるそうです。
ただし、薬が効きすぎたり副作用が怖いので、
低血糖の専門医は使いたがらないみたいです。
123病弱名無しさん:2007/09/02(日) 19:32:10 ID:w5qu2JEV0
>>121さん
私は九州ですけど、糖尿内科の先生が低血糖症を発見してくれて治療を開始しました。
札幌で、「糖尿内科」みたいな専門の科がある総合病院をお探しになってはいかがでしょうか?

>>119さん
情報をありがとうございます。
ぐぐってみますね。
低血糖になると、自炊に拍車がかかって、私は毎日なんらかの煮物を仕込んでいます。
>>119さんはお料理がお上手そうで羨ましいです。

>ボグリボース
担当医に伝えようかと思いましたが、副作用が怖いのですね。。
伝えるのはやめにしておきます。
124病弱名無しさん:2007/09/02(日) 22:42:40 ID:1gC/P+c90
>>122さん
薬が効きすぎるのは困りますね。
他に重い副作用で肝障害等あってなかなか使用するのが難しい薬のようですね。

>>123さん
糖尿専門の内科ですね、探してみます。

後、お聞きしたい事があるのですが
123さんはやはり5時間糖負荷検査を受けて低血糖症を発見されたのですか?
それとも何か別の方法で発見されたのですか?
すいません、いろいろと聞いてばかりで。
125病弱名無しさん:2007/09/03(月) 10:23:23 ID:QayHPsXL0
自炊能力ないだけで 低血糖や糖尿病のリスクが高くなるご時勢なんだなあ・・
外食が充実してるだけに・・・罠にはまる
126病弱名無しさん:2007/09/03(月) 18:16:38 ID:3i7Pf0ZJ0
>>123です。
>>124さん

>123さんはやはり5時間糖負荷検査を受けて低血糖症を発見されたのですか?
>それとも何か別の方法で発見されたのですか?

5時間の負荷試験は来週の月曜日に予定しています。
3時間の負荷試験は終わっています。
そこでブドウ糖を摂取した1時間後が異様にインシュリンの数値が高くなっていました。

私の場合は急激な空腹感(病的でした)や急激なだるさやイライラに見舞われていまして、
まずか恥ずかしいお話なのですが「過食症なのでは?!」と疑って心療内科を受診したのです。
しかしカウンセリングの結果、「過食症ではない」「低血糖でイライラや過食が起こっているからブドウ糖を飲む負荷試験をしましょう」と、最初はそこの
心療内科で負荷試験をする予定だったのです。
それで初めて「低血糖」というものを知りました。
それで、低血糖なら専門のところにかかったほうが良いと判断しなおして、糖尿内科で有名な地元の総合病院を受診しました。
それでも最初は普通の内科に、まずはかかったのです。
それで症状を詳しく話して、結果、内科から糖尿内科にまわされたのです。
それでとりあえず3時間の負荷試験をしまして、「反応性低血糖症」だと言われました。
今はご飯を玄米にかえ、GI値の低いものを選んで食べ、頻回食も実行し、ご飯制限もして、低血糖を起こさないように予防しながら日々過ごしてる感じです。

長くなりましたが、>>124さんも低血糖でつらい日々をお過ごしだと思います。つらいでしょう、わかります。
まずは糖尿内科を受診されてみてはいかがでしょうか?

長文失礼いたしました。



127病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:35:41 ID:BgN6qS2B0
>>126さん
>>124です。

こちらの質問に丁寧にお答えくださってありがとうございます。
検査を受けるまでいろいろな経緯があったようですね。

病的な空腹感は良く分かります。
自分も食事をちゃんと取ったのに2時間後ぐらいに
強い空腹を感じたり、ほてりや、冷や汗などが出ます。

低血糖にできるだけ詳しい病院を探して早めに受診することにします。

最後に、こちらを気遣ったコメントありがとうございます。
128病弱名無しさん:2007/09/05(水) 02:15:40 ID:DE1wXvqxO
健康診断の血液検査の結果、血糖値が食後2時間で65m/dでした。(昨年も同じくらい)
他の項目は異常無しです。
年齢25歳BMIは18
基本的には間食はしません。空腹時の体調不良もありませんが糖尿病の一歩手前なのでは!?と気になっています…。この程度だと詳しく検査する必要は無いでしょうか…?
129病弱名無しさん:2007/09/05(水) 02:29:45 ID:W0N79yQLO
ふとこのスレを見たら、症状がすべて当てはまってました。特に食後は座っていても後ろに倒れそうな眠気がきます。
毎年健康診断は受けてますが、これだけではわからないものでしょうか?
130病弱名無しさん:2007/09/05(水) 18:29:26 ID:U2N2u6BH0
>>128さん

んん?!
>空腹時の体調不良もありませんが糖尿病の一歩手前なのでは!?
低血糖だとしたら、(私の場合ですが)必ず激しい自覚症状が出てきます。
その激しい自覚症状で病院に行くわけなのですが、自覚症状が無いのですか?!
131病弱名無しさん:2007/09/05(水) 19:42:55 ID:DE1wXvqxO
>>130さん
>>128です
朝や仕事中も体がだるいとか、集中出来ないと感じることは無いです。
ご飯の時間は、すごく楽しみにはしていますが…。
自覚症状が全く無いので、検査の時にたまたま低かっただけなのかな、とも思ったりもします。
132病弱名無しさん:2007/09/05(水) 20:26:06 ID:24DucnCt0
>>131さん
>>130です。

>朝や仕事中も体がだるいとか、集中出来ないと感じることは無いです。
自覚症状が無いのは救われます。
低血糖症は本当に自覚症状がひどくて苦しいです。。
でも低すぎる数値・・・・疑問視されていらっしゃるお気持ち、わかります。
これは私の個人的なオススメですが、正確な血糖値は負荷試験をしなくてはわかりませんので、良い機会ととらえて、
一度、負荷試験をされてみてはいかがでしょうか?
自覚症状が無い今がチャンスのようにも思います。
負荷試験、3時間コースだと9時から始まって13時には終わっていますし保険も使えます(7000円弱くらいでした)。

133病弱名無しさん:2007/09/05(水) 20:29:35 ID:24DucnCt0
追加です。。。
書き方がヘンでした。
負荷試験の3時間コース、9時から始まったら12時には終わり、13時くらいに医師から説明を受けました。
それで13時終了と書いたのです。。
まぎらわしくてすみません。
134病弱名無しさん:2007/09/05(水) 20:50:21 ID:qbX7oGLq0
>>128さんは、健康診断で2時間の糖負荷試験したんですか?
歳もお若いですし、あまり聞かない話なので、ちょっとびっくり。
普通は、空腹時血糖値しか検査しないと思いますが…。

もし本当に食後2時間で65なら、確かに普通ではないですね。
ひょっとすると、乱高下していて、たまたま採血したとき低かっただけかも。
低血糖は、自分が悩む症状がなければ、低血糖症といわないとも言いますが、
血糖値調節異常には、病気がひそんでいる可能性がありますから
検査はした方が良いような気がします。
135病弱名無しさん:2007/09/05(水) 23:51:44 ID:miWHqr740
みなさんに質問です。
6年前から症状が続いています。
起きてる間はずっと眠くてだるく、記憶力があからさまに落ちました。
また、特に異常だと思うのは異様に腹が減ることです。食べて2時間後にはもう腹が減ります。
それと同時にふらふらになり、手が痺れます。
始めは精神的な物かなと思って心療内科に通ってましたが、一向に治る気配はありません。
もしかしたら低血糖症かなと思っています。
検査受ける時はやっぱ内科ですかね?
136病弱名無しさん:2007/09/06(木) 09:13:51 ID:pTfL8hLHO
内科はどうだろう?俺は「低血糖症な
んて有り得ない。あなたの性格です!」
なんて言われたからキレて帰ったけどな。
今は専門の医院にちゃんと検査してもらっ
て劇的に回復したよ。症状は自分と全く同
じみたいだし、すぐよくなるよ。俺も3年
も原因わからなくてしんどかった。今朝
あまりにも体調がよかったので泣いてし
まったよ。
137病弱名無しさん:2007/09/06(木) 12:31:17 ID:0S6yOIWvO
埼玉、東京で低血糖の検査やってくれる所ってどこでしょうか?
138病弱名無しさん:2007/09/06(木) 12:43:27 ID:o1TycSCj0
5時間の糖負荷試験なら、東京だとこのあたりでやってくれます。


東京メディカルケアセンター
ttp://www.yaesu-clinic.jp/guide/sugarload.html

ひめのともみクリニック
ttp://himeno-clinic.com/

139病弱名無しさん:2007/09/06(木) 13:47:00 ID:49Rs7veF0
>>135
それは糖尿病かもしれないから、
早く病院池。
140病弱名無しさん:2007/09/06(木) 18:46:10 ID:dUcVa4ns0
皆さん、味付けはどうされていますか?
私は、調べたら、ノンオイルドレッシングはぶどう糖が山のように入ってることがわかって、
サラダもドレッシングなしで食べています。
普段の味付けも、砂糖なしみりんなしです。

すると血糖値が上がりづらいから少しきついんですよね。。
果物もそんなに食べてはいけないと医師に言われましたし。。

皆さんはどうされていますか?
141135:2007/09/06(木) 18:50:22 ID:k61iYGRE0
>>136,138
ありがとうございます。予約して行ってみます。
>>139
糖尿病ですか・・・確かに症状が当てはまってるのでそこらへんも検査してみます。
142病弱名無しさん:2007/09/06(木) 21:55:12 ID:UZa9n6Cq0
みんな夏バテじゃね?その症状。
143病弱名無しさん:2007/09/06(木) 23:01:34 ID:CNX7DpAz0
大阪で低血糖の検査やってくれる所ってどこでしょうか?
144病弱名無しさん:2007/09/07(金) 13:57:49 ID:kJWQmI8Y0
>>142
6月くらいからだるくて、集中力無くて無気力気味だったけど
もしかしたら夏バテなのかも・・・
もちろん今も継続中・・・
あぁ・・・しんどい。。。
夏バテっていつまであるんだろぅ・・
145病弱名無しさん:2007/09/07(金) 14:28:29 ID:4NXBFM/rO
結局、低血糖には朝飯ぬいた方がいいのかな?
146病弱名無しさん:2007/09/07(金) 16:09:30 ID:JKzUqFr10
>>145
自律神経も関係してるから食べたほうがよい。
147病弱名無しさん:2007/09/07(金) 16:27:35 ID:kJWQmI8Y0
>>146
自律神経と朝食ってどう関係あるんですか??
148病弱名無しさん:2007/09/07(金) 16:42:41 ID:JKzUqFr10
>>147
エネルギーを摂取することでエンジンがかかる。活動スイッチオン。
149病弱名無しさん:2007/09/07(金) 17:05:34 ID:rlhnt+Lu0
>>145
朝飯を抜くと、空腹時血糖が上昇する。
つまり膵臓に負担がかかる→糖尿病になりやすい。
150病弱名無しさん:2007/09/07(金) 17:29:09 ID:zGdJjrZD0
うーん、基礎分泌ぐらいで、すい臓がへたるとは思えないが…
151病弱名無しさん:2007/09/07(金) 17:36:06 ID:zGdJjrZD0
もとい、アドレナリンやらグルカゴンやらで糖新生が起こって
血糖値上昇し、インスリンが追加分泌されるという話?
それにしても、食事後に出るインスリン量とは比較にならない。
つまり>>149は朝食抜きにダメ出しする根拠にはならないと思う。
152病弱名無しさん:2007/09/07(金) 17:36:59 ID:kJWQmI8Y0
>>
朝食べて空腹時に血糖が上昇しても何も問題ない気がしますけど。
しかもそれぜ膵臓が疲れるって考えは行き過ぎ。
食べたほうが膵臓を使うでしょ?
まさに論理の飛躍・・・
153病弱名無しさん:2007/09/07(金) 20:38:43 ID:rlhnt+Lu0
じゃあ、そう思っとけばいいよ。
154病弱名無しさん:2007/09/08(土) 01:56:53 ID:c1LHGsvp0
思うに、鬱病と診断されてきた低血糖も沢山あったろうね。
自律神経失調症だったり、不定愁訴だったりね。
それにしても、年がら年中体調を気にしながら生活するのも、本当に疲れるわ。
年金もらう前に確実に仕事できなくなって、ホームレスやる体力も無いし、
生活保護で市役所からいじめられるのも嫌だし、残る道は一つしかないな...
155病弱名無しさん:2007/09/08(土) 10:29:10 ID:cSmzWkm+0
低血糖というのは、要するに脂肪代謝が悪くなっている状態。
お腹が減ったからと言って、すぐに何かを食べると、
体が炭水化物を常に供給できると思い込んで、
エネルギーを産生するのに炭水化物しか使わなくなってしまう。
この状態が低血糖。
従って、この状態から脱却するには、
お腹が減っても、次の食事まで我慢することが重要。
そうすれば、炭水化物だけでなく脂肪もエネルギーとして使えるようになる。
間食しないで一日3食、決まった時間にしっかり食べることが重要。
炭水化物を抜いたりすると、ケトン体が蓄積して、
腎臓にかなりの負担をかけるから注意。
また、食事を抜くと、アドレナリンなどのホルモンが出やすくなるので、
食事を抜くのはすすめられない。
食事→炭水化物を十分に取る(できればGI値の低いものから)
間食→しないほうがいいが、いきなりゼロにするのが難しければ、
   炭水化物の少ないものからとる。
   
この方法で3日くらいで治った。
156病弱名無しさん:2007/09/08(土) 11:07:21 ID:Vvy2Df9m0
>>155
3日でなおったんじゃ、それ低血糖症って言わなくね?
脂肪がエネルギー源にならないのが低血糖の原因の1つというのはわかる。

血液中のブドウ糖がへってくる⇒グリコーゲンがつかわれる
⇒グリコーゲンもへってくると⇒脂肪がグリコーゲンとして変換されエネルギーとなる。
って感じで体は血糖値を維持する仕組みだったはず。
157病弱名無しさん:2007/09/08(土) 11:53:37 ID:Vvy2Df9m0
http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20041202A/
このサイト参考になるかも。
睡眠時間が短いとお菓子とか食べたくなるらしい。
158病弱名無しさん:2007/09/08(土) 13:10:07 ID:cSmzWkm+0
>>156
確かにただ食いすぎてただけかも試練
159病弱名無しさん:2007/09/08(土) 17:34:10 ID:H2oPhcWL0
>>145
低血糖には朝食抜きが良いという話に、理論的根拠は全くない。
160病弱名無しさん:2007/09/08(土) 19:19:18 ID:+4Th3N9S0
色々と言われていますが、私の場合、「欠食は低血糖を起こす」「1食のうち必ず炭水化物を食べる」「3食以外にも頻回食する」ことで、
病的な空腹感や病的なだるさイライラ感が取れています。

私としては朝抜きなんて、次回、低血糖が引き起こる大元のように思えます。


161病弱名無しさん:2007/09/08(土) 20:13:42 ID:Vvy2Df9m0
>>159
何えらそうにいってんの?

>>160
それ重症だね。
膵臓のα細胞死んでるよ、それ。
162病弱名無しさん:2007/09/08(土) 20:28:34 ID:DB8tL3MF0
私も朝抜くと昼に低血糖症状出てたな。
ベータ細胞死んだら糖尿決定じゃん。
163病弱名無しさん:2007/09/08(土) 22:00:14 ID:FoHFPHC1O
治った人は治るまでの過程を教えて下さい!
164病弱名無しさん:2007/09/09(日) 06:29:48 ID:aL0vF/jR0
ためしてガッテンで、起床後一時間以内に食事をとることをすすめてたな。
体内時計と睡眠の関係で。
詳しくは
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060426.html

睡眠障害からくる症状としては昼間の眠気、頭痛、めまい、疲労感、胃腸不良というのがあるみたい。
特に眠気や、めまい、疲労感などは低血糖にも通ずる症状だけど、上記のようなことで悩んでいる人は睡眠障害が原因の可能性もあるのかもね。

以上、ためしてガッテンからの受け売りでした。





165病弱名無しさん:2007/09/09(日) 07:17:02 ID:idFTymUU0
>>164
ためしてガッテン:過去の放送:血圧計では測れない!? 低血圧の新常識
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070905.html

同じくガッテンからなんだけど、最近やってた低血圧のも面白かったよ。
食後だるくなるっていうのは食事性低血圧なのかも。
いずれにしろ自律神経がからんでくるんだけどさ。
166病弱名無しさん:2007/09/09(日) 14:56:24 ID:aL0vF/jR0
>>165
いろいろと複合的な問題が引き金となって、不定愁訴は起きるんだろうね。
このガッテンの回では解決方法が食後のコーヒーとストッキングとなっているけど、コーヒーはコーヒーで問題視する人もいるだろうしね。
いろいろとむずかしいね。

おれはちなみにカフェインがダメなんだよなぁ。
トイレ近くなるし、あの精神的な変な上がり方が苦手。
飲んでいるときはいいけど、すぐにキツくなってくる。
お茶もダメなので、もっぱらミネラルウォーターを飲んでる。
これが一番いいかな(笑)
うまいしね。
167病弱名無しさん:2007/09/09(日) 16:34:20 ID:cpmLzWEm0
>>160です。

私も自分の低血糖は重症だと思って日々生活していますよ>>161
そうでなかったら厳しい食事制限なんてできない。
>膵臓のα細胞死んでるよ、それ。
んん?どういうことでしょうか?
明日が病院なので医師に聞いてみます。
上にも書き込んでいますが、明日が5時間の負荷試験の日です。
検査中に低血糖が起きませんように&結果はまたこちらでご報告させていただきますね。

168病弱名無しさん:2007/09/09(日) 23:09:00 ID:xXM9Suym0
>>164
俺の症状はそれに近い気がしてきた。
明日起きてすぐに飯を食ってみるよ。サンキュ
169168:2007/09/10(月) 10:49:50 ID:JugWvf1Z0
朝起きてすぐに飯を食ったら、昼まで持たなかった。
やっぱり低血糖だw
よく考えたら、睡眠障害なんてねぇわ。
170病弱名無しさん:2007/09/10(月) 12:18:54 ID:Q/Z2pK9v0
>>169
食べるから血糖値さがるの。
↑(意味分かる?これは意味が深いのだよ)

食べたら血糖値が上がり普通は食後3,4時間もすれば血糖値は食前より一時的に下がる(70mg/ml)
そして自然と血糖値が90mg/mlまで上がるように体はできてる。

低血糖だと血糖値が上がらない(α細胞から出るグルカゴンが出ない)から
下がるいっぽうで更なる低血糖・・・etc

このスレの最初のほうから読んでいきな。
171病弱名無しさん:2007/09/10(月) 12:31:25 ID:4GIBUWDk0
>>169
GI値の高いもの(消化が早すぎるもの)を食べたのでは?
パンやそうめんとか。
白米だけでも消化良すぎるから、野菜やたんぱく質を混ぜて食べた方が良いです。
納豆を加えるだけでも違います。

>>170
低血糖時に血糖値が上昇するのは、グルカゴンの働きだけではないです。
血糖値を上昇させるホルモンは、いろいろありますので
グルカゴンだけを標的にするのは誤りでしょう。

一気に低血糖になるのは、高血糖の持続によるインスリンの出すぎの方が
怪しいです。

他の原因(甲状腺機能障害)もあるでしょうから、決め付けは良くないです。
172病弱名無しさん:2007/09/10(月) 12:53:59 ID:JugWvf1Z0
>>171
GI値の高いものは食べてないし、納豆は食べました。
6時起きだから、6時に食べたんだけど、さすがに早すぎました。
173病弱名無しさん:2007/09/10(月) 13:00:30 ID:Q/Z2pK9v0
>>171
グルカゴン以外にも血糖値上げるホルモンがあるくらい知ってます。

健康な場合はインシュリンとグルカゴンが主な血糖調整ホルモンという意味
普通の人は血糖値下がりすぎないから血糖値が下がってもグルカゴンだけで十分なのです。
アドレナリンがでてくるのは血糖値が下がりすぎるからなの。
174病弱名無しさん:2007/09/10(月) 17:46:24 ID:En80qo2h0
グルカゴンの関係で、空腹時の運動を勧めているかたにお聞きしたいのですが、なぜ、朝食を抜くという結論になるのでしょうか?
それ以外の時間の食間の空腹時じゃダメなんですか?

あと、低血糖の疑いのある人と、低血糖症の人とでは治療方法や、改善方法が違うであろうということは、素人目に見ても思うのです。
そこらへんは情報を得る人も、情報を提供する人も頭においておいた方がいいような。

そういう意味で、168さん、僕の情報から混乱させちゃいまして。。ごめんなさい。
ためしてガッテンの情報については、朝食を摂るということにおいて、自律神経の話が出たのであげてみました。
低血糖なのかな?みたいな段階の人には役立つ情報かもしれないと思って。
175病弱名無しさん:2007/09/10(月) 17:50:30 ID:/xChBrzM0
グルカゴンの人はなんでこんなに毎回高圧的なんだろう・・・
そういう態度がさらに不信感あおってるの気がつかないのかな?
176病弱名無しさん:2007/09/10(月) 18:01:49 ID:Ozcmc8VOO
ここの人は太らなそうだね
177病弱名無しさん:2007/09/10(月) 20:40:43 ID:0jjnSxcV0
>>167です。
今日は体調が悪くて、5時間の負荷試験を来週に延期してもらいました。
その打ち合わせを兼ねて担当医師と話したのですが、私は炭水化物をチョット多く摂りすぎていたようです。
糖尿病の交換表の1600カロリー食を参考に、「ご飯120グラムかぼちゃ90グラム」「ご飯120グラム芋70グラム」と摂っていたのですが
今後のことを考えると、炭水化物は1度に240カロリー(つまり3単位までです)にしましょうと言われました。
それでたんぱく質のお肉を食べる量を増やしましょうと。
あと、私はやっぱり糖質が満腹中枢を刺激すると思うのですが、医師から
「お腹をふくらませて満腹中枢を刺激する方法もあります。キャベツもいいですよ」と言われました。
キャベツ、やってみます。
でもノンオイルドレッシングはぶどう糖の塊なんですよね。
ドレッシング無しで食べてみます(しらすなどの塩味で食べる予定です)

ところで空腹時の運動、私には無茶な話です。
朝、空腹でエアロバイクをうっかりこいだことがあります。
決まって低血糖が起こりました。
私的には、空腹、しかも朝の空腹時の運動は絶対にしてはならないことです。

178病弱名無しさん:2007/09/10(月) 21:30:23 ID:0ZcooFuH0
砂糖とか関係ないね。
交感神経が過敏になってるだけだろ。
リラックスした方がよっぽど効果あるぞ。
死ぬまで砂糖絶ちとかしなきゃいけない時点で根本的な原因じゃないだろw
179病弱名無しさん:2007/09/10(月) 21:34:33 ID:xr8PKz3J0
あのライトコーラって大丈夫なんでしょうか?
飲むと激しく低血糖の症状出るんですが…
180病弱名無しさん:2007/09/10(月) 21:36:39 ID:Q/Z2pK9v0
>>174
朝食を抜く必要性は他の人も書いてたでしょ。ちゃんと読みな。
@朝起きた時は前夜とった食事の栄養が体に溜め込まれてる(グリコーゲンや脂肪として)
その蓄えたグリコーゲンや脂肪を使えばいいの!
A体の仕組みからいって食べた後に活動したら消化によくない
Bそもそも現代人の体は狩猟民族時代からの体とメカニズム的にはかわらないの。
遺伝子的に
空腹を感じれば獲物を捕まえるために走り回って(当然空腹状態)

獲物を捕まえたころにはグルカゴンの力を借りて脂肪がエネルギーになる

食べる(運動で血糖値が上がった状態だからさほどだべ過ぎずに済む)

満腹になると寝る(寝ている間に消化吸収することでしっかりエネルギーとなる)
コレが本来の体の仕組み。
食べて寝ると消化に悪いとかふざけたこと言う奴いるけどさ、
寝る前食べて=太る=消化に良い
ってことだ。
食べたら眠くなるのは、食べると寝るように生活してきたから。
食後は副交感神経優位になるからおきて活動するほうがおかしいの!
詳しくは小山内博の本よみな。
全然わかったないじゃん、みんな。。。
低血糖だったら読解力もないのかな??
181病弱名無しさん:2007/09/10(月) 21:47:47 ID:qQY5bl150
>>180
もっと普通の本読みなよ
182病弱名無しさん:2007/09/10(月) 21:50:35 ID:Q/Z2pK9v0
そもそも
だれも食間の空腹時がだめとはいってないじゃん。
そんなのいついった??

なんで朝グルカゴンでやすいか分かる?
グルカゴンは空腹時でないとでないの。
朝起きた時は完全に空腹でしょ?

朝食食べたら普通血糖値が下がるのが食後3〜4時間。
そのころは昼食・・・そして夕食・・・
のくりかえし。
空腹感じたら食べるばっかりだからグルカゴンでない体になってんだよ。

てか低血糖症ってさ、
生まれつき低血糖症とかいるみたいだけど、
その人を対象にいってるわけじゃないんだよねぇ・・・

ここでいう低血糖症=食原性低血糖症(機能性低血糖症)じゃないの??
お菓子食べ過ぎ、ジュースのみすぎetc 
そんな感じで血糖調整リズム崩れた人があつまってんのかとおもってたけど。
その場合は上で説明したやりかたでよくなるってアドバイスしてあげてんじゃん。

それで治んないほど重度の低血糖症(生まれつき?)
の治し方なんてしらないよ、しるわけねぇよ。

183病弱名無しさん:2007/09/10(月) 21:53:01 ID:Q/Z2pK9v0
>>181
普通って読んでも無いのにいうんじゃねーよ。
いつまでも低血糖症のくせしてさ・・・・

まぁこれだけはいえることは、
低血糖症=脂肪がスムーズにエネルギーにならない人!
空腹で運動したら低血糖症上出るとかって典型的だよ。

健康なら普通に座ってるだけでも微量だが脂肪やグリコーゲンをつかってる。
でも低血糖の人はそれができないのだ。

あっ!
一応いっとくけど自分は低血糖はもうとっくに治ってるから。
夏はいったくらいから劇的によくなったな。
てかみんな治す努力しての??
してても無駄な努力ばっかでしょ。だからなおんねーの!
184病弱名無しさん:2007/09/10(月) 21:58:02 ID:0ZcooFuH0
つーか元々低血糖になるような体質が食べるタイミングを
変えて改善するわけないだろ。
慢性的に交感神経が過敏で臓器活動が悪いんだからさ。
リラックスするようにして
体質を改善して消化を良くするようにしなきゃ。
空腹時の運動なんてのも交感神経が働くしな。
あと ID:Q/Z2pK9v0は早く働け。
185病弱名無しさん:2007/09/10(月) 22:09:14 ID:Q/Z2pK9v0
>>184
能無し。
>慢性的に交感神経が過敏で臓器活動が悪いんだからさ
は?もう消えろお前。

てか交感神経、交感神経ってなに?
中途半端すぎる知識で・・・なさけねぇと思わないの?
自分・・・ずばり自律神経失調症でしょ?
186病弱名無しさん:2007/09/10(月) 23:11:16 ID:JugWvf1Z0
俺の場合、食事の時に炭水化物をちゃんととるようにしたら治った。
低血糖だと思って炭水化物をとらないようにしたら悪化したから、
変だと思って、思い切ってたくさん食べるようにしたら良くなった。
たくさんとはいっても普通の人が普通に食ってる量くらいだと思う。
今まで食わなさ過ぎで低血糖に陥っていたようだ。
もしかしたらカロリー足りなさ杉で貧血になっていただけかも試練。
BMI18切ってるしw
頻回食にしてたけど、それも不要になった。
俺のような事例もあるので参考にしてください。
187病弱名無しさん:2007/09/11(火) 00:17:18 ID:+/mFkVpj0
今日仕事帰りに病院へ言って、自分の症状話したら低血糖症かもと言われました。
その場で簡単な検査を行ったんですけど、血糖値が96でいたって正常でした。
今度は症状が起きてる時に、砂糖かジュース等糖を含んだ物を飲み、症状が和らいだら
低血糖症の可能性があるのでまた来てくれと言われました。
あと、この病気は太った人がかかりやすいらしいんだけど、私は174センチ56キロでやせ気味です。
この症状の方達は太り気味なんでしょうか?
188病弱名無しさん:2007/09/11(火) 03:42:12 ID:KgyfMTsM0
グルカゴンの人は小山内博の本が好きみたいだね。
狩猟民族時代がどうのこうのとか、昔の人は朝何も食べずに畑仕事してたとかってよく出てくるけどさぁ。
それってほんとなの?
誰が調べたのよ?
狩猟民族時代の記録とかって残ってるわけ??
どうやってその時代に記録してたの?
残ってないでしょ?
なんでそこから、その時代の人は朝食抜いてたって所につながるわけ??
そんなこと言ってるから、信用されないしバカにされんだよ。
小山内博の本に書いてただけの受け売りなんだろうけど。
読解力あるみたいだけど、そういう前提として弱いところは読解出来ないわけ??


189病弱名無しさん:2007/09/11(火) 08:13:05 ID:XXpWEke60
>>188
スルーした方がいいよ。
どうせ誰も彼の意見は信用してないからw
190病弱名無しさん:2007/09/11(火) 08:49:51 ID:usPV+01B0
みなさんは低血糖症に対策でどういった療法をやってるのですか??
教えてください。
191病弱名無しさん:2007/09/11(火) 10:57:15 ID:Otnx6Ru40
重症度で対策はちがうみたいだよ。

でも複合炭水化物で血糖値を安定させることは共通みたい
192病弱名無しさん:2007/09/11(火) 14:29:36 ID:jr8B8wPU0
>>190
>>177に書いています。
炭水化物の制限と頻食です。
「アーモンド10粒を食べること」「サバなど油物を食べること」は言われて実行しています。
それと運動です。
1時間ほどの運動を行っています。
運動もやりすぎは低血糖を起こすため、1時間半程度を目安に毎日行っています。
薬はシナールを飲んでいます。

皆さん、薬は何か服用されていますか?
何を処方されていますか?
193病弱名無しさん:2007/09/11(火) 15:23:45 ID:KgyfMTsM0
>>189
ごめん。。
194病弱名無しさん:2007/09/11(火) 17:45:57 ID:Gbg+/zxd0
>複合炭水化物で血糖値を安定させることは

「複合炭水化物」とはなんでしょうか?
たとえば、ご飯だけでなく、芋やカボチャを取り混ぜることでしょうか??

ああ、わからない。。
195病弱名無しさん:2007/09/11(火) 18:08:56 ID:3GzdFuRD0
複合炭水化物というのは 食物繊維と一緒になった炭水化物
つまり玄米 胚芽米 分づき米・・・小麦粉なら全粒粉 茶色いご飯やパン
芋 かぼちゃ サトイモ・・・・

食べるものは糖尿病で推奨されるものだよ。
196病弱名無しさん:2007/09/11(火) 19:27:35 ID:XXpWEke60
>>195
違うよ。多糖類でできてるのが複合炭水化物。
食物繊維は無関係。よって白米も白パンも複合炭水化物。
未精製の穀物という意味ではないよ。
あと、糖尿病では炭水化物の摂取自体を控えるべきという
考え方になってるから、
未精製の穀物であろうと、できるだけ避けた方がいいことになってる。

さつま芋オススメ。
ご飯と違って、おかずが無くても食えるから、
おかずを食べ終わってから、食べることができる。
炭水化物は食事の後の方で食べることで、
血糖値の急上昇を防げるよ。
ご飯だとおかずと一緒に食べないといけないからこれができない。
あと、さつま芋はGI値も低い。
腹にもたまるから、炭水化物の過剰摂取も自然と防げる。
腹いっぱい食べても、このところ低血糖の発作は全く起きてない。
以前は、食後2,3時間でアドレナリンが分泌されまくって、
体が冷えるわ、心臓がバクバクするわ、手が震えるわで大変だったけど。
完全に治ったみたいです。
症状に気づいてから、治るまで2年ほど要しました。
197病弱名無しさん:2007/09/11(火) 20:19:28 ID:3GzdFuRD0
>違うよ。多糖類でできてるのが複合炭水化物。
>食物繊維は無関係。よって白米も白パンも複合炭水化物。
>未精製の穀物という意味ではないよ。

そうなのか?俺は多分軽症だから炭水化物を黒いものに変えるだけで
症状がなくなったんだよ。もし炭水化物抜いたら 腹へって間食復活するかも
しれない。やはり重症度によってちがうのだな。
198病弱名無しさん:2007/09/11(火) 20:43:27 ID:bP4LfQnZ0
>>197
未精製の穀物の方が、血糖値を上げにくいのは確かだと思う。
197が複合炭水化物=未精製穀物と勘違いしていただけ。
http://www.miyabi.com/diet/slim/eichi2.html より抜粋
「・炭水化物といっても2つの種類がある
炭水化物は、複合炭水化物と単一炭水化物に分けられます。
複合炭水化物は「米・パン・うどん・そば・いも類」などで、
単一炭水化物は砂糖などの「チョコレート・ケーキ・和菓子」になります。」

炭水化物はそもそも食物繊維と糖質を含んでいる。

精白米でも、食物繊維の多いおかずと一緒に食べると、
消化が遅くなって血糖値が上がりにくくなるといわれている。
精白米+食物繊維の多いおかず vs. 玄米+食物繊維の多いおかずと比較し、
血糖値の上がり方は変わらなかったという人もいる。
199病弱名無しさん:2007/09/11(火) 21:06:43 ID:CLn7Sdop0
>>194です。
皆さん、回答をありがとうございました!
複合炭水化物、わかりました。
今、玄米食なのでこれでいきます。

>炭水化物は食事の後の方で食べることで、
>血糖値の急上昇を防げるよ。

これ、教えてくれてありがとう。
かなり助かる情報です。
嬉しいです。

私はご飯の最初にサツマイモやカボチャを食べてからお魚やお肉を食べていました。
明日から、ご飯の最初に魚・肉・野菜を食べて、玄米にとりかかります。

>精白米でも、食物繊維の多いおかずと一緒に食べると、
>消化が遅くなって血糖値が上がりにくくなるといわれている。

この情報もありがとうございました。
私は献立に「ごぼう」は入れていなかったんですね。
カボチャの量を減らして「ごぼう」を取り入れます。

カボチャはGI値も高いし、出来れば食べる量は減らしたい(現在90グラム食べています)ところです。



200196:2007/09/11(火) 21:43:58 ID:XXpWEke60
>>199
その食べ方は最悪だね。
最初に炭水化物を食べるのが一番悪い。
間食しない方がいいのもこれが理由だと思う。
(間食は炭水化物が中心だから、急激に血糖値が上昇する)

汁物(飲み物でも良い)→野菜→蛋白質(魚、肉)→炭水化物の順に
食べるようにするだけで大分改善すると思うよ。
自分はこの食べ方にしたら食事の時間になっても
逆に腹が減らなくなって困ったくらいw
低血糖症になる前よりずっと元気になったよ
↓この辺が参考になるかも。
http://www11.plala.or.jp/jitensya-tuukin/life/life02.htm
201病弱名無しさん:2007/09/11(火) 21:46:38 ID:J8sMSzSV0
最初に酢の物を食べると良いという話を聞いたことがある。糖尿病関係でだが。
202196:2007/09/11(火) 22:00:49 ID:XXpWEke60
>>201
酢は血糖の上昇を緩やかにするそうですよ。
それを知って、毎食酢を少しずつ飲んでましたが、
自分の場合は効果を感じられませんでした。
食べる順番の方が重要だと思います。
203病弱名無しさん:2007/09/11(火) 22:02:56 ID:CLn7Sdop0
>>196さん
ふむふむ・・・私、食べ方をずいぶん間違っていました。
気が付けて良かったです。
本当にありがとうございました。
>>196さんはご飯の代わりにサツマイモを召し上がっているんですよね?
1度に食べる量はちなみにどれくらいでしょうか?

>>201さん
酢の物だったら毎日食べていますので、私の場合

酢の物→野菜・ごぼう→大豆食品→魚→海草→ご飯(うめぼしで食べます)

それより気になるのが
>>200さん
>間食しない方がいいのもこれが理由だと思う。
私は4時の間食に「昼間残しておいたご飯20グラム、タマネギ40グラム」食べています。
まずいんですか?
間食は何を食べたら良いんでしょうか?
ちなみに2時にはアーモンド10粒食べています。


204196:2007/09/11(火) 23:09:34 ID:XXpWEke60
>>203
そうですね重さは測ってないですが、
平均すると朝と昼がそれぞれ200g、夜で100g位だと思います。
満足するまで食べてますので実際にはバラつきがあります。
たまに300gくらい食べることもありますが、症状は出ないです。
夜はおかずが多いので自然と少なめになります。

空腹状態でいきなり炭水化物をとるのは悪いと思いますが、
ご飯20g程度で影響が出るのかどうかまではわかりません。
炭水化物以外のものをある程度食べてから、
炭水化物をとるというのが理想ですので・・・
間食は一回にして3時頃に
お茶一杯→アーモンド→玉ねぎ→ご飯という順番でどうですか?

あと、これは自分の推測ですが、
低血糖症はダンピング症候群と同じ状態が
体の中で起こっているのだと思います。
これは胃の切除後に起こる病気で、
胃での食物の滞留時間が短い
→食物が急激に小腸に流れる
→水分が腸管へ出て脳虚血による脱力感(早期ダンピング-食後30分以内)
→一気に糖質が吸収されて、血糖値急上昇
→インスリンが大量に分泌されて低血糖になる(後期ダンピング-食後2-4時間)
この病気は、膵臓に何の異常もありません。
全て胃での滞留時間が短いことによる症状です。
従って、胃での滞留時間を長くする食べ方さえすれば改善します。
ちなみに、ダンピング症候群の治療法は頻回食と糖質制限です。
ただし、このスレにいる人のように胃を切除していない人なら、
単に胃の滞留時間を長くするような順番で食べるだけで
ほとんど改善すると思います。
炭水化物を取る前に何かを食べていれば、
急激に腸に流れる事は無いですからね。
205196:2007/09/11(火) 23:18:40 ID:XXpWEke60
補足
水分を腸管にひきつける働きが強いのは炭水化物ですから、
炭水化物を最後に食べることで、
食後の眠気(早期ダンピング)も防ぐことができます。

低血糖の症状(後期ダンピング)は
交感神経刺激症状(冷や汗、動悸、ふるえ)と空腹感です。
自分の場合、症状がダンピング症候群と全く同じだったのですが、
皆さんはどうでしょうか?
206病弱名無しさん:2007/09/12(水) 14:21:26 ID:fhyqSFJV0
>>204さん

とてもわかりやすいです。
詳しくありがとうございました。
私の症状も>>204さんとほぼ同じです。
それで医師も炭水化物制限をしてるのでしょうね。
>>204さんに教えていただいて、早速、野菜を食べて5分あける、そこから炭水化物を食べる、という食べ方に変えました。
私、恥ずかしいことに、実は「胃に入ったら同じ」と思っていたんです。
ほとんど噛んでもいませんでした(胃に入ったら同じと思い・・・)
「噛むこと」も血糖値をあげるのでしょうか?やはり?
それと

>お茶一杯

お茶も血糖値を上げてくれるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

207病弱名無しさん:2007/09/12(水) 14:39:51 ID:HWncgzry0
白米だけ食べるより牛乳飲んでから白米食べたらGI値が3割下がるらしいけど、
GI値3割下がるんだったら、玄米とGI値ほとんどいっしょになるよね?
玄米じゃなくても、白米+牛乳でも血糖値の上昇は同じってことなのかな?
208196:2007/09/12(水) 15:30:06 ID:scKk42D10
>>206
いえ、そういうわけではなくて最初に水分をとることで
血糖の急上昇を防ごうと言うわけです。
食べながら水分をとるのを避けた方がいいという理由もあります。
食べてから水分をとると、腸に食べ物が流れ込む速度も速くなりますから。

>>207
玄米単独と白米+牛乳の血糖値の上昇が仮に同じだとしても、
白米+牛乳よりも玄米+牛乳の方が良いはずですよね。
つまりGI値が高いものをある程度低くすることもできますが、
GI値が元々低いものをもっと低くした方が効果的だと思います。
209病弱名無しさん:2007/09/12(水) 15:44:45 ID:fhyqSFJV0
>>208さん
色々と教えていただいてありがとうございます。
私、やってはならないこと、全部やってました。

>食べてから水分をとると、腸に食べ物が流れ込む速度も速くなりますから。

ああ、これ、クセで食べてから500ml分の水分を摂取していましたよー・・・・

210病弱名無しさん:2007/09/12(水) 16:08:25 ID:Alhs15yW0
>>208
水分摂取の効果的なタイミングはいつくらいでしょう?
普通は(私なら)食べながら水分を摂取しますよね?
食後にお茶も飲んでしまいます。
でもそれが腸へ食べ物が流れ込む速度が速くなるのだとしたら恐ろしいことです。

効果的なタイミング(食後30分くらいあけたほうが良いのでしょうか?)お願いします。
それとよろしければ、昼食後の間食について、時間と召し上がってるものを教えてください。
間食を何にしたら効果的なのか考え中なのです。
211196:2007/09/12(水) 17:02:25 ID:scKk42D10
>>210
食前に十分な水分を摂取していれば、
食後しばらくは水を飲む必要は無いと思います。
その後は喉が渇いたときに飲めば良いです。

これだけ対策してもまだ間食しないと低血糖が出るようでしたら、
炭水化物の摂取量が少なすぎると考えてよいと思います。
グリコーゲンが枯渇して血糖を上げられない状態です。
目安としては、食後数時間後の疲労感です。
この場合、血糖値が急降下せず、徐々に低下するので、
交感神経刺激症状(冷や汗、動悸、めまい)は出ません。
ただ、体がだるくて、頭が働かない状態です。
対処法は食事の時にGI値の低い
炭水化物の食べ物の摂取量を増やすことです。

応急処置的に間食をしないと絶えられない場合は、
野菜を食べてください。
炭水化物の多いもの以外であれば何でも良いです。
間食で炭水化物の多いものを避ける理由は、
おかずがないので、>>204で書いたように
ダンピング症候群と同じ症状が起こりやすいからです。
食事の時はおかずが十分あるので、積極的に食べてよいのです。
あと、個人的にはナッツ類はすすめません。
ナッツ類は腹持ちが良すぎるので、
食べると夕食の量が減る→炭水化物の摂取量が減るという
悪循環に陥ります。
まとめると、
・炭水化物が多い食べ物は食事の時に十分食べて、間食では食べない。
・間食はできるだけしない方がいいが、耐えられないときは野菜を食べる。
・食後数時間後に交感神経刺激症状がなく、
 体がだるく頭がボーっとするのは食事でとる炭水化物が少なすぎる。
 次の食事から、炭水化物の量を増やす。
212196:2007/09/12(水) 17:08:50 ID:scKk42D10
ちょっとわかりにくくなってしまったので補足
低血糖には、
1.食べ物の滞留時間が少ないために起こるもの
(食後数時間後に冷や汗、動悸、めまい)

2.グリコーゲンが枯渇して起こるもの
(食後数時間後に疲労感、頭がボーっとする)
がある。

1.の対処法
GI値の低い食べ物の摂取と食べる順番を工夫する

2.の対処法
食事の時に炭水化物を食べる量を増やす

今思い出しましたが、1.の場合は空腹感が非常に強いですが、
2.の場合はあまり空腹感はありません。だるいだけです。
213病弱名無しさん:2007/09/12(水) 19:45:34 ID:4p5ofz570
>>211さん
詳しくどうもありがとうございました。
食事のすすめかた、水分の摂りかた、今日から実行したら、やはり違っていたように感じます。
ただ、私の場合、間食はやっぱりしないと難しいみたいです。
炭水化物は1回の食事につき3単位まで計って摂っていますから、「少なかったとき」というのはありません。

ちなみに、夕食にサツマイモは100グラムで済んでいらっしゃるので、夕食のメニュー(量も)教えてください。
私は夕食はサツマイモ60グラム・玄米100グラム・お刺身(もしくは鶏肉)120グラム・
なす1本(煮びたし)・タマネギとトマトの煮物300グラム、というメニューを
繰り返し毎日摂っています。。
動物性たんぱく質、120グラムは多いでしょうか?

214196:2007/09/12(水) 20:49:11 ID:scKk42D10
>>213
メニューは主食をさつま芋にすること以外は
全く気にしていないので、参考にならないですよ。
量に関しても気にしません。
そのメニューで良いと思いますが、
強いて言えば、煮物は消化されやすいので、
消化されにくい生野菜を最初に食べるともっと良くなると思います。
215病弱名無しさん:2007/09/12(水) 22:04:42 ID:3DqU6HkQ0
>>214さん
いろいろとご指南くださりありがとうございます。
消化されにく生野菜・・・・ハッ!きゃべつもありますね。
食前にきゃべつを食べること、心がけてみます。
本当にありがとうございました。

216病弱名無しさん:2007/09/13(木) 07:43:58 ID:CClK/Q6A0
あんまり食物繊維が多いとおなか痛くなるんだよなぁ・・・
みんな胃腸は丈夫なのかなー。今以上痩せるとやばいんだけど。
217病弱名無しさん:2007/09/13(木) 18:43:49 ID:j1Xi45Zu0
症状がモロにこの病気なんだけど、みんな検査に行って診断してもらったのかな?
東京メディカルセンターに行こうかと思うんだが、検査がなんだかしんどそう…orz
ここで検査した人、どんな感じでした?
218病弱名無しさん:2007/09/13(木) 20:14:29 ID:iMqVMZ1C0
>>217
3時間の負荷試験は終了しました。
その結果、血糖値が乱高下してることが判明しました。
来週が5時間の負荷試験です。
5時間、、、欠食です、、、たぶん、いや必ずや低血糖が起こるんでしょうね。
それを思うとかなりブルーです。
でも通らねばならぬ道。。

219病弱名無しさん:2007/09/13(木) 20:28:42 ID:j1Xi45Zu0
>>218
d!
え?2回も試験受けるんだね。
ってことは、検査費用も×2…orz
5時間も耐えられる自信ないなぁ…パニック発作も起こしそうだし。
でも原因追究のためだ、資料請求してみまつ。
220病弱名無しさん:2007/09/13(木) 20:57:43 ID:v8/PQfN70
低血糖と睡眠時間って関係あるみたいだよ。
睡眠時間が短いと血糖調整機能が乱れるみたい。

寝不足の時は炭水化物ほしがる傾向あるらしいって今日読んだ本に書いてた。
221病弱名無しさん:2007/09/14(金) 13:51:28 ID:nDM3Ira0O
要するに交感神経が人より過敏だからだろ?
だから睡眠とかストレスでも低血糖が出るんじゃん
食事を変えたら治るかもしれんが
一生そんな食事なんてできねーだろ
222病弱名無しさん:2007/09/14(金) 14:29:45 ID:F2K190Zf0
できるだけ副交感神経有利になるようにしていれば症状も出にくいのかな?
223病弱名無しさん:2007/09/14(金) 15:35:04 ID:uSD6F8d/0
>>219さん
>>218です。
費用も倍かかります。。
私の場合、上にも書いていますが、糖尿内科にかかったのです。
最初から「低血糖」を疑われていましたが、やはりそこは糖尿内科。
まずは3時間の負荷試験でした。
それで乱高下が発覚!(泣)
>>222
たとえばどんなことでしょう?

私、低血糖が抑えられるならなんだってやります。


224病弱名無しさん:2007/09/14(金) 22:22:18 ID:yYId4Y/o0
30代の女でBMI17・5位 体脂肪19
昔からすぐにお腹が空く=消費が早いタイプです。
食べるときはモリモリ食べてるし日常的に体を動かしていますが
時々空腹になると(普通にお昼食べて子供公園に連れて行き遊んで
夕飯を作る前など)お腹が空きすぎて眩暈、冷や汗、体が震えるなどの
低血糖状態に見舞われます。
若い時はもっと細かったのでそのせいだと思ってましたが今は
そこまで細いわけでもない。
これって低血糖症か何かなんでしょうか?
225病弱名無しさん:2007/09/14(金) 23:04:14 ID:sma8UYBt0
>>220
これのことかい?
http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20041202A/

たしかに寝不足だと食べても食べてもお腹空く時ある。
226病弱名無しさん:2007/09/14(金) 23:15:54 ID:W5urz1pmO
え…何これ。物凄い当てはまってんだけど。
特にふらつきと物忘れ。
病院行った方がいいかな…orz
227病弱名無しさん:2007/09/14(金) 23:46:28 ID:0F89VnkV0

空腹時の眩暈、冷や汗は低血糖

満腹時の眩暈、冷や汗は低血圧

でおkだった?
228病弱名無しさん:2007/09/15(土) 12:27:01 ID:IE5f8rR60
お腹がやたらすくだけで、
低血糖症状ないのならこれって低血糖症の可能性ひくい?
229病弱名無しさん:2007/09/15(土) 13:51:33 ID:hdOD6atY0
>>224さん
>食べるときはモリモリ食べてるし

モリモリ食べないほうが良いと思います。
それで食べる分を分けておいて、2時間後、3時間後に食べるのです。
私自身、低血糖症になるまで3食モリモリ食べて間食は一切しませんでした。
しかし、低血糖症になって、腹8分目にし、その残りを血糖値が下がる2時間後・3時間後に食べるようにしたら、
決定的な低血糖は防がれています。
お試しあれ。
230病弱名無しさん:2007/09/15(土) 14:20:04 ID:g43Zjwdj0
>>223
d!
最初から5時間検査受ければ一回で済むってことだよね?
もう確実にこの症状なんだけど、診断下してもらった方が生活していきやすいよね(ニガワラ

意識的に副交感神経を有利にするのは、やはり自律神経失調症の人しか効果ないかも。
自分は失調してるからか、なんとなく効くキガス。
でも、それは不定愁訴にであって低血糖の症状に効いてるのかは不明。
231病弱名無しさん:2007/09/16(日) 10:54:11 ID:T/lJ4bdqO
睡眠たっぷり取って食物きをつけていたら、劇的に回復してキタ!
やっぱ生活の質向上は重要。
232病弱名無しさん:2007/09/16(日) 18:10:40 ID:Si948Ogn0
『箱根そば』で蕎麦を食べた後に低血糖症状が出たことは無い。
他の駅蕎麦では駄目だったこともある。
蕎麦粉と小麦粉の配合比の問題だろう。
小田急線沿線のみんなは『箱根そば』へGO!
233病弱名無しさん:2007/09/16(日) 18:27:09 ID:j53NwBTv0
そば粉買ってきて、そば粉10割のそばを作った方が早くね?w
そば打つのが面倒なら、そば粉のおやきとかクレープとか。
結構うまいよ。
234病弱名無しさん:2007/09/16(日) 18:54:24 ID:KGgLn7YR0
蕎麦嫌い!!
235病弱名無しさん:2007/09/17(月) 04:08:03 ID:n1ld0AtVO
結局、低血糖の原因て何なんだろう?
甘いものの取りすぎが原因ってよく聞くけど、それって糖尿病の原因と同じだよね?
なぜ糖尿病にならず低血糖になるのか…。
ちなみに自分は甘いもの嫌いで全然口にしないしアルコールも飲まないのになぜか低血糖症になった。
わからないことだらけだ。
236病弱名無しさん:2007/09/17(月) 09:10:32 ID:EfHfRex40
>>235
2型糖尿病の境界型でも、低血糖は起こります。
血中の糖質が体の細胞に取り込まれにくくなり、高血糖が続くと、
インスリンが出続けて、最終的に閾値を超え、4時間後ぐらいに血糖値がいきなり下がるんです。
このときアドレナリンも出るので、震えや不安感が強くなります。
脳にエネルギーがいかなくなるので、ぼーっとなり、疲労感が強まり、無気力になります。

それ以外の原因もあるみたいです。甲状腺機能障害、栄養の偏り、
すい臓の腫瘍(インスリノーマ)など…とにかく色々あるので、治療方法も一定ではないはずです。

235さんは糖尿病の家族や親戚はいらっしゃらないですか?
運動不足とか、中性脂肪が高いとかありませんか?
それがあると、境界型糖尿かも知れません。
237病弱名無しさん:2007/09/17(月) 10:50:17 ID:ofYhyNhq0
胃が痛いのかと思ったら膵臓が痛むのか。
これ放っておいて問題ないのかな?
今、生活改善してるとことだけど。
238病弱名無しさん:2007/09/17(月) 10:59:31 ID:EfHfRex40
それは放っておいてはまずいのでは?
すぐにお医者さんへ行った方がいいですよ。
それよりここで聞くより他スレで聞いた方がいいですよ。

【腹痛】お腹が痛い part3【はらいた】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178027709/

【わかりにくい】膵臓・膵炎5【すい臓病】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181920717/
239病弱名無しさん:2007/09/17(月) 11:06:01 ID:ofYhyNhq0
>>238
d!
逝ってみまつ。
低血糖で膵臓痛くなることはないのかな?
240病弱名無しさん:2007/09/17(月) 11:08:49 ID:EfHfRex40
>>239
今までいろいろ調べたけど、低血糖で膵臓の痛みという症状は、聞いたことないです。
アルコール依存で膵炎は聞いたことあります。
241224:2007/09/17(月) 13:38:03 ID:sMRYabmY0
>>229さん
レスありがとうございます。

やはり食べる分は小分けして血糖値を一定に保つ習慣をつけたほうが
良いってことなんですね〜。
ただ自分の場合歯がとても弱い為、なるべく食事は2〜3回だけと
決めているのです。少しでもダメージを減らすためにその方が良いと歯医者さんも言ってた。
でも体の為には小分けして食べた方がいいし、悩みどころだ〜!




242病弱名無しさん:2007/09/18(火) 09:40:10 ID:r3aTsbXO0
>>240
d!
膵臓痛くならないんだねorz
自分アルコールはほとんど飲まないけど、よく膵炎らしきもんを起こしてたもので
低血糖と関係性あるのかと思ってた。
とりあえず病院逝ってきまつ。
243病弱名無しさん:2007/09/19(水) 04:21:23 ID:QYZ9tCu5O
空腹時や栄養不足のとき、あるいはつかれてるときに一時的に低血糖の症状出るけど、これはみんなそうなのかな?
普通に食事や休憩取ってれば症状でない程度なので
病院行くべきか悩んでます。
244病弱名無しさん:2007/09/19(水) 08:05:54 ID:mWFZ2seq0
>>243
空腹時に低血糖症状って
どういう症状がでるの?
245243:2007/09/19(水) 12:25:43 ID:QYZ9tCu5O
体が痙攣して倒れそうになり目眩がして汗が止まらず脱力感におそわれる感じです。
甘いジュースなどを飲めばすぐに症状はおさまります。
246病弱名無しさん:2007/09/19(水) 17:57:29 ID:m+uTBCx/0
5時間の負荷試験、無事に終えることができました。
検査の結果、
<血糖負荷試験>
前・87 30分・133 60分・183(境界型とみなすそうです)120分・110
180分・118 240分・55(低血糖でした)300分・75
<IRI負荷試験>
前・6.1 30分・26.0 60分・36.6 120分・48.3 180分・38.2
240分・6.5 300分・2.7

以上でした。
母方が全員、糖尿病ですので、私はかなりの痩せ型なのですが、血糖負荷試験60分で183をマークしました。
そしてやはり4時間後に55という、とっても低血糖な数字が出ました。

幸いなことに、私は担当医に恵まれました。
4時間後の低血糖を防ぐべく、アーモンドを食べるタイミング、間食に食べる食べ物、
運動強度など細かく指示を出していただきました。

低血糖症は一生治らないものですが、うまくコントロールしていきたいです。
247病弱名無しさん:2007/09/19(水) 20:50:48 ID:mWFZ2seq0
>>246
低血糖って治んないんですか(ーー;
ちなみに血糖値下がった時ってどういう症状が出ます?
248病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:56:10 ID:DkbQaYN10
>>246
すげー、みごとな低血糖のえがきかたw
249病弱名無しさん:2007/09/20(木) 01:05:30 ID:Kfr/RilM0
>>243
私もよくそうなりますよ(>>224です)
家族や友人と行動を共にしているけど、同じだけ食べてても
私だけがすぐにお腹が空いて低血糖状態でたまにフラフラになります。
友人と一緒に出かけてると「お腹空いた〜何か食べよう」「まだ早いよ」
とか言われたりして辛い事も多かったし平気な人が妬ましかった。
そんな時は顔真っ青、脂汗じっとりで酷い顔してたと思う。

でも上の人のアドバイスにもあるようにまめに間食をしてそうならないように
してます。
私は甘い物が苦手なので、お煎餅食べたり、ワゴンフードを買い食いしたりなど
してますが・・
250病弱名無しさん:2007/09/20(木) 18:11:31 ID:t0qEEMn+O
お茶ばかり飲んでてもなるよ
251病弱名無しさん:2007/09/20(木) 19:38:38 ID:Ja8nUCEW0
>>250

そりゃぁまぁ、絶食してもなるからね
252病弱名無しさん:2007/09/20(木) 19:48:42 ID:Kfr/RilM0
>>250
水分をたくさん摂り過ぎて血が薄くなるからフラフラするって意味?
253病弱名無しさん:2007/09/20(木) 20:28:42 ID:9vSIuGif0
http://www.npo-jikenkai.jp/seminarnaire.htm
2年間で治るってよ。
254病弱名無しさん:2007/09/21(金) 00:32:50 ID:I7m4+Y72O
低血糖の症状で頭痛がすることはありますか?
255病弱名無しさん:2007/09/21(金) 00:57:11 ID:l84XiC6Z0
>>254
あるらしいけど、
頭痛持ちの大半は首から来てるらしい。
頚椎がまっすぐになったストレートネック
肩こりのひどい人などは頭痛でやすい。
256病弱名無しさん:2007/09/21(金) 02:08:28 ID:I7m4+Y72O
>>255
肩こりも酷いんですけど、コンビニとかで売ってる
かなり甘めのカフェオレとか飲むと、頭痛がよくなるんですよね
257病弱名無しさん:2007/09/21(金) 17:12:46 ID:Cbl4bhUT0
>>256
>>246です。
数々の低血糖症状に悩まされてきましたが私の場合は「頭痛」は経験無いです。。。

でも「とても甘いもの=砂糖多目」を摂取したら治まるんですよね?
それだと糖が関係してるように思えますね。
だけど、どちらにしても糖分は摂らないこと、ですよ。
酷くなっても良くなることはないですよ。
砂糖は絶つこと、炭水化物も私の場合は制限されています。
それだけ糖は怖いのです。

258病弱名無しさん:2007/09/21(金) 22:07:13 ID:l84XiC6Z0
さっき金スマみてたらギャル曽根は低血糖症だったんだね。
糖負荷試験したら血糖値が横一直線だった(無反応性低血糖症)
259病弱名無しさん:2007/09/22(土) 10:40:59 ID:LoyDLTRW0
>>258
あれは低血糖じゃないと思われ。
たぶん糖質を吸収できない体質なんだろう。
常にローカーボ(ゼロカーボ?)ダイエットをしてるのと同じわけだから、
どれだけ食っても太らない。
260病弱名無しさん:2007/09/22(土) 15:36:13 ID:VAz/OGY70
低血糖症の原因は何ですか?
261病弱名無しさん:2007/09/22(土) 20:55:56 ID:5qYEX8qo0
262病弱名無しさん:2007/09/23(日) 14:18:30 ID:ZbnLrXWo0
医師から、将来の糖尿病を避けて通れない話しを聞いたとき、1人になって泣いて泣いて
涙がかれるまで泣きました・・・

263病弱名無しさん:2007/09/23(日) 18:49:39 ID:bIUN9/Ii0
>>262
おいおい、糖尿病ってどんな病気かちゃんと理解してるのか?
264病弱名無しさん:2007/09/23(日) 19:11:58 ID:h85/98Ze0
>>263
その書き込みは、今日、あちこちにコピペされてる遺伝型の低血糖の人が昨夜
総合スレで書いたものの一部ですよ。
オリジナル↓

72 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 19:42:05 ID:p4nGDlnV0
>>63>>71
2型の反応性低血糖症です。
負荷試験1時間で183、4時間で55でした。
私は甘いものは嫌いで、運動もやってきました。
かなり痩せていますが、母のほうがこぞって糖尿病で、私に出てしまいました。
医師から、将来の糖尿病を避けて通れない話しを聞いたとき、1人になって泣いて泣いて
涙がかれるまで泣きました・・・

>ローカボとかで膵臓に優しい生活をすれば長持ちさせられる。

医師が炭水化物制限を指示してくれていますが、こういうことだったのですね・・
担当の医師に感謝します。
ローカボ生活を頑張って、1年でも長く、境界線のままでいたいです。

265病弱名無しさん:2007/09/23(日) 19:23:23 ID:bIUN9/Ii0
あー、その数値はこのスレの>>246の人ね。
いろんなスレにいるんだ。たぶんあんたタフだろ。
泣いて吐き出して次の日にはスッキリしてるタイプとみたw
266病弱名無しさん:2007/09/23(日) 20:26:49 ID:h85/98Ze0
>>265
>>264ですが
>あんた
あんた?
私の書き込みじゃないですよ?
この低血糖の人は、総合スレでチラホラ、質問スレでチラホラお見受けしますが、タフかどうかまでは解りかねます。
そんな貴方は低血糖なんですよね?
どんな症状が出ていますか?
食事療法はどんな?
267病弱名無しさん:2007/09/23(日) 21:15:49 ID:bIUN9/Ii0
あ、別人だって言うのわかってるよ。誤解を招く表現だったね。

僕は低血糖かどうか、ちゃんと診断受けたわけじゃないのでなんともいえないね。
ただ、ずーと今まで自律神経失調みたいな症状はあって、いろいろな原因を探ってる段階。
ちなみに家族に糖尿病の人あり。

腹減るの異常に速いね。そんで無口になったり、冷静に考えられなくなったり。
胃腸も弱い。褐色脂肪細胞が多いのかな?筋肉はほとんど無いガリなんだが。

食事はオカンまかせだし、他の家族もいるので根本的な改革は難しく・・・
晩御飯の主食を抜いたり、一人キャベツの千切り食べたりしてるよ。

個人的に白米やめて、玄米とか雑穀混ぜたりしたいんだけど「まずい」と家族の評判が悪かった。

清涼飲料水とお菓子をやめた。カフェインも避けてる。大雑把に言うとこんな感じです。
268病弱名無しさん:2007/09/23(日) 22:20:36 ID:7JTs2yug0
>>267
我が家も玄米食べるのは自分のみなので炊飯器の許容量いっぱいで玄米を炊いて
一食分ずつ小分けして冷凍してる。
(ジップロックの丸い容器に150gずつ小分け)
玄米炊くときは小さじ一杯の塩忘れないように。
269病弱名無しさん:2007/09/24(月) 00:32:54 ID:+uPkZkIv0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185020000/l50
このスレもよろしく。キチガイしかいないけど
270病弱名無しさん:2007/09/24(月) 14:23:01 ID:Hj9h2DXt0
炭水化物を限界まで抜く。
そうしたら1週間くらいで治った。
睡眠時間も短くてすむようになった。
疲れにくくなったし最強!
肉もちゃんと食わないとダメだよ。
このスレには肉をあまり食わない人が多いんじゃないかと思う。
271病弱名無しさん:2007/09/24(月) 15:43:50 ID:/WZi3wPd0
>>270
更なる不健康体へまっしぐら。
炭水化物抜いたらセロトニンなども生産されにくなるため
頭がボケェ〜とするようになってくし、
メラトニンの分泌量も比例して激減するから不眠症まっしぐら。

睡眠時間短くて喜んでる場合じゃないよ。
不眠症の入り口入っちゃったんだよ、あなたは。

これから皮膚もボロボロになるし、うつ症状もでてくるし、
近々
廃人になるでしょう。
272病弱名無しさん:2007/09/24(月) 19:59:42 ID:tS5gjqzr0
>>270
たぶんアドレナリン出まくってるんだろうな
リバウンドがきませんように・・・
273病弱名無しさん:2007/09/24(月) 23:08:52 ID:Hj9h2DXt0
>>271-272
だったらおまいらは一生低血糖のままだなwww
274病弱名無しさん:2007/09/25(火) 06:24:18 ID:ukbhmNCT0
いや。ちゃんとなおったよ?w

いくら精製炭水化物で症状が出るからといって まるっきり炭水化物を
抜くなんて発想はなかったなあ。
275病弱名無しさん:2007/09/25(火) 10:10:47 ID:ZC1Ob9bmO
確かに急に抜くとリバウンドが来る。俺も一回経験した。
276病弱名無しさん:2007/09/25(火) 19:07:10 ID:GABINoCC0
治らなかったら、無理して治療しなくてもいい気がする。
飴なめるだけで十分だし。
飴一個くらいならそれほど糖質は含まれてないし、
急激にインスリンがでるわけでもない。
頻食するよりましだと思う。
ご飯食べて歯を磨いたりするの面倒だし、仕事中に食事できないからね。
277病弱名無しさん:2007/09/25(火) 21:25:14 ID:R0+Rb0dg0
どうだろう?
飴玉一個で解決するならたいしたことないだろうってこと?

そうじゃないと思うよ。飴玉で納まるとはいえ、血糖値が乱れてるのは
たしかなんだから。長期にわたればそれだけ膵臓は疲弊するよ。
それに軽度がいつまでも軽度に留まってるとは思えないな。
278病弱名無しさん:2007/09/25(火) 23:41:25 ID:Xk3aBt/z0
自分の場合、糖分の吸収を緩やかにする水溶性食物繊維が多い食事をして、
症状の発生を抑えている。
炭水化物は一回の食事できちんと摂取し、頻食はしない。

普通の食事をして症状が出た場合には、ブドウ糖を摂取するが、
調子が良いのは最初の1時間くらい。
その後は頭がいまいちはっきりしない状態となる。
摂取したブドウ糖を使い切った後でもインシュリンの血中濃度が下がっておらず、グルカゴンの分泌を抑制している状態なのかもしれない。
279病弱名無しさん:2007/09/26(水) 08:31:18 ID:sxldgh/S0
ブドウ糖取ったら、頻回食してるのと同じだし
吸収早すぎて、あっという間に高血糖→インスリン出過ぎて低血糖の状態に
なっているのではないでしょうか。

ただ、普段は症状を抑える食生活(ローカーボ)をされているようですので、
震えや意識混乱などが出て、どうしても緊急のときには仕方ないと思いますが…
低血糖を予測できれば、前もって少し食べればいいんですけど、難しいですね。
280病弱名無しさん:2007/09/26(水) 16:23:06 ID:sxldgh/S0
>>278
ちょっと勘違いしていました。
炭水化物の量や割合は、抑えているわけではないのですね。
281278:2007/09/26(水) 22:05:37 ID:1qM3maYM0
>>280
普段の主食はサツマイモ150-200gか蕎麦1杯です。
パスタ+難消化性デキストリン(水溶性食物繊維の一種)のサプリメントの時もあります。
決してローカーボとは言えない量の炭水化物を食べていますが、症状は出ないか、軽い眠気がするぐらいで済みます。




282病弱名無しさん:2007/09/26(水) 22:19:54 ID:sxldgh/S0
>>281
参考までにお聞きしたいのですが(ぶしつけだったらすみません)
健康診断での中性脂肪はどれぐらいですか?
283278:2007/09/26(水) 22:47:03 ID:1qM3maYM0
>>282
半年以上前の検査での中性脂肪は58mg/dlです。
現在の食事に切り替える前のデータです。
284病弱名無しさん:2007/09/27(木) 19:17:12 ID:8zMfSxBI0
>>283さん
病院にはかかっていますか?
担当医からダイエットを言われませんでしたか?
285278:2007/09/27(木) 19:38:49 ID:ktQKlAs40
>>284
病院にはかかっていますが、ダイエットを進められたことは一度もありません。
BMIが約17なので、当然だと思います。
286病弱名無しさん:2007/09/27(木) 19:46:01 ID:8zMfSxBI0
>>285
そうでしたか、失礼な質問をしてすみません。
あなたの中性脂肪をぐぐったらナゼかヤフーで「中度の肥満」と出てしまったもので・・・

食生活を変えられていかがですか?
>難消化性デキストリン(水溶性食物繊維の一種)のサプリメント
こういう珍しいサプリメントはかかりつけの医師の指示でしょうか?
どういうところで購入できますか?

287病弱名無しさん:2007/09/27(木) 20:04:32 ID:CXKnR5iL0
>>278さんに中性脂肪の値を聞いた者です。
ブドウ糖摂取後の様子を読んだところ、血中の糖がなかなか体に取り込まれず
高血糖が(糖の量のわりに長く)続き、インスリンが出過ぎているのではないかと思いました。
インスリンの効きが悪い状態(インスリン抵抗性がある)ように思えたため、
中性脂肪の値をお聞きしましたが、無関係だったようですね。すみません。
(脂肪組織はインスリン抵抗性を高めることで有名です)

278の最後の行ですが、
「摂取したブドウ糖が血中に残り続け、高血糖が続き、インスリンが必要以上に分泌され
しばらくすると一気に効いて、低血糖になる」という状態ではないかと思います。
グルカゴンは、血糖値が下がり始めると働き始めます。

ブドウ糖を取られるよりは、何か普通に食物を少量とられた方が良いと思います。
トマトやグレープフルーツなどでも、食物繊維を含んでいるのでブドウ糖より良いです。
ビタミンやミネラルも、ブドウ糖単独よりは取れます。糖の代謝にはビタミンが必要なので
栄養をもっと取るようにして見てはいかがでしょうか。
288278:2007/09/27(木) 21:26:28 ID:ktQKlAs40
>>286
>食生活を変えられていかがですか?

低血糖の症状が起きないか軽くなったので、1日の行動可能時間が延びました。
おかげで、まともに仕事ができるようになりました。

>難消化性デキストリン(水溶性食物繊維の一種)のサプリメント
>こういう珍しいサプリメントはかかりつけの医師の指示でしょうか?
>どういうところで購入できますか?

医師の指示ではなく、低インシュリンダイエットについてのWebサイトを閲覧中に知りました。
使ってみたら効果がありました。
私が使っているのはネイチャーメイド ファイバー(大塚製薬、錠剤)
、デュエッティ(三和化学研究所、飲料)などです。
多数のメーカーから錠剤、粉末、飲料が発売されています。
289278:2007/09/27(木) 22:40:29 ID:ktQKlAs40
>>287
1回に摂取するブドウ糖は9gです。
この9gという量は低血糖状態からの回復に必要な最低限の量として経験的に決めました。
この量を低血糖状態で摂取しても高血糖状態にはならないと考えています。
しばらくして頭がはっきりしない状態が起こるのは、
血中に残っていたインシュリンによるグルカゴン分泌抑制作用によりグリコーゲンのブドウ糖への分解が進まないためではないのでしょうか?


会社勤めなので、低血糖発作が起こった際には早急に回復させる必要があります。
食物繊維を含んだ複合炭水化物の摂取では回復に時間がかかってしまいます。
回復を待つ間にもアドレナリンの分泌による体への負荷が蓄積されていきます。
アドバイスはありがたいのですが、私の現状には合わないと思います。
290病弱名無しさん:2007/09/28(金) 09:44:08 ID:cjSyzFDk0
みなさんは何が原因で低血糖になったんですか?
私はやはりお菓子のドカ食いが原因だったみたいです。
291病弱名無しさん:2007/09/28(金) 11:11:28 ID:nx+2R3Su0
>>290
それが原因なら菓子やめて規則正しく生活してればすぐ治るんじゃまいか?
292病弱名無しさん:2007/09/28(金) 15:10:33 ID:MrkFqJMyO
なんとなく低血糖症かもしれないと思っているのですが自分が低血糖症なのかは5時間の糖負荷検査をすれば確実に白黒はっきりするものですか?内科受診ですか?
293病弱名無しさん:2007/09/28(金) 17:11:29 ID:kOqsu5ge0
>>292
5時間の負荷試験をやれば白黒はっきりしますよ。
ただし、その5時間の負荷試験をやってくれる尿院に行かなければなりません。
糖尿専門医にまずはご相談されてください。
294病弱名無しさん:2007/09/28(金) 19:19:18 ID:MrkFqJMyO
>>293
その検査ならはっきりするのですね。ありがとうございました、糖尿専門科ですか?わかりましたこちらに関してもありがとうございました。
295病弱名無しさん:2007/09/28(金) 19:34:28 ID:jVaUmFba0
>>294
糖尿専門医だと、最大で3時間までしかやってくれないと思います。それでも傾向は出ます。
3時間までの間に高血糖が続き、かつインスリン量もそこそこ出てたら、その後低血糖になる可能性が高いです。
検査後にふらつきや精神的な異常な状態が出れば、間違いなく低血糖だと思います。

しかし血糖値が乱高下するタイプの低血糖症だと、糖尿専門医では、「異常ないですね〜でもなんか、
ブドウ糖こんなに摂っても血糖値上がらないのは不思議ですねぇ」で終わってしまうかも知れません。
それにしても、普通と違うな、というのはわかりますよ。

ちなみにですが低血糖症という病名を意識しつつ、5時間の糖負荷試験を実施してくれるところは、
私の知ってる限りでは、テンプレに記載されている医院です。
(マリヤ・クリニック(千葉)、新宿溝口クリニック、東京メディカルケアセンター(八重洲)、ひめのともみクリニック(五反田))
296病弱名無しさん:2007/09/28(金) 19:54:39 ID:88yNZWy70
>>293ですが補足いたします。
私は何度か書いていますが九州在住です。
それで糖尿内科のある総合病院を受診しました。
それで今の主治医と出合ったのですが。
主治医が低血糖を意識してくれていて、最初に3時間の負荷試験をし、>>295さんが書いてるような「異常」が見られて
5時間の負荷試験を受けました。
5時間の負荷試験後、私は4時間でガクッと低血糖になることが判明し、食事の摂りかた、アーモンドの摂るタイミングや運動強度など
細かく指示を出していただきました。
九州の田舎に住んでいながら、今の主治医に出会えたことは本当に幸運だったと思います。
ですので、東京まで行けない方も、まずは大きな病院の糖尿内科を受診してみてはいかがでしょうか?


297病弱名無しさん:2007/09/28(金) 19:58:43 ID:88yNZWy70
連続ですみません。
今の主治医が指示してくれていることには「ローカーボ」があります。
炭水化物の制限を受けています。
その分、タンパク質と脂質を摂るのです。
これは主に主治医の先生がやってくれていますし、かなりのペースで管理栄養士の先生にも
見てもらっています。
私が受けてる栄養指導は主治医の先生が無料の回数を全部使ってくれて、その無料の中で受けているので助かっています。

7月に低血糖症が発覚し、栄養指導や色々やって、今は本当にうまくコントロール出来てる感じです。
298病弱名無しさん:2007/09/28(金) 20:38:19 ID:GPmcwbPj0
>>296
お話をうかがってると、とても詳しくて良い医師に出会われたようですね。
羨ましいです。
栄養指導も、無料ならぜひ受けてみたいです(私は有料2100円なので受けてない)

>>295
貴方の書き込みは以前から注目させていただいています。
とても詳しいですよね。
それでお願いです。
今日でけっこうですので、三食のメニューと補食を書き込みしていただけませんか?
炭水化物の量もお願いします。
>>297のローカーボが気になって炭水化物の量が知りたいです。
299病弱名無しさん:2007/09/28(金) 21:32:14 ID:jVaUmFba0
>>296
九州でもそのような医院があるのですね。
もしHPが公開されているのなら、教えていただければと思います。
自分はこのスレの>>1なのですが、次スレが立つ機会があるなら、テンプレに載せたいです。

>>298
いや詳しいことはありません。自分が病気になったので慌てて調べただけです。

今日の食事は気楽にこんな感じです。
(主食としては、一食50g〜100gの間で、平均80gを目安に考えています。
厳密に、糖質量に換算できはしないので、あくまで目安です。
なお最適糖質量はこちらを参照しました http://www4.ocn.ne.jp/~p51/diet4caprfa.htm)

・朝食
コンビニサンドイッチ(炭水化物25g)
豆乳(炭水化物6gぐらい)
サラダ(炭水化物6gぐらい)

・昼食
外食で牛肉の葱塩定食(もやし炒め、味噌汁、白菜漬物付き)
(ご飯は半分弱を食べました。たぶん100g ぐらい)

・夕食
昆布かつお出汁200ccに、大根、麩、玉ねぎ、ニラを適宜加えて煮て、塩で味付けしたもの。
ブロッコリーのさっと茹でたのにジャコをかけて、ナンプラーとマヨネーズ少々で合えたサラダ。
ビール350cc(いつもはスタイルフリーなんですが今日は気がゆるんで?前から好きだったのを。
今日はこいつが一番血糖値上げたみたいです…最高143、その後他のものを食べても112)
300病弱名無しさん:2007/09/28(金) 21:46:44 ID:ErTW8I1L0
>>299
ありがとう!
やはり炭水化物が少ないんですね。
夕食はビールを飲むから炭水化物が無いのでしょうか?
301299:2007/09/28(金) 21:47:50 ID:jVaUmFba0
捕食について書くのを忘れていました。

朝、スライスされたゴーダチーズを10g食べました。

16時頃、アーモンドを10粒ぐらいと、ビーフジャーキーというのかな?
東北みやげの棒状のものを一本食べました。

食生活を改善し、血糖値コントロールを気にするようになってからは
低血糖の劇的な症状がなくなってきたので、この程度の間食で済むようになりました。

それでも主治医には、先日の血液&尿検査時(低血糖判明してから1.5ヶ月後…希望して再検査しました)、
「中性脂肪はだいぶ低下したけど、そのせいで、栄養不足がますますはっきりわかるようになりましたね」
とか言われてしまいました。亜鉛、ビタミンB群、鉄あたりが明らかに不足しているそうです。
302病弱名無しさん:2007/09/28(金) 22:05:02 ID:ErTW8I1L0
>>301
「補食」とはお腹がすかなくても、ある程度満たされてても召し上がるのですか?
それともある程度はお腹がすいてるのでしょうか?
303病弱名無しさん:2007/09/29(土) 10:20:44 ID:9qFCYk8AO
>>293です
みなさまご教授ありがとうございました。私も地方の田舎です、こちらの総合病院では理解ある医師はいない予感がするけど探してみたいと思います。東京まで糖負荷検査に行かれた方はおりますか?
304病弱名無しさん:2007/09/29(土) 12:07:55 ID:eweTwyX50
>>299さん
>>296です。
お詳しいと思っていたら>>1さんだったのですね。
とてもお詳しい書き込みを、いつも参考にさせていただいております。
ところで私がかかっている総合病院をこちらでupするお話なのですが・・・
考えましたが、やはりここは2ちゃんねる。
どういう人が見てるかわかりません。。
私がupしたことで、病院や先生にご迷惑がかかっては・・・と思いますので今回は遠慮させてください。

>>303さん
私は何の思い込みも無く今の病院に行きました。
そして今の主治医の先生に出会いました。
今の主治医の先生がとても勉強熱心なのもあると思いますが、糖尿内科で専門的にやっている先生たちは、
3時間の負荷試験をやって異常があればスルーしないようにも思えるのですが・・・
東京まで行かれる前に、まずはお近くの病院で糖尿を専門的にやっている病院を訪ねてみてはいかがでしょうか?
私は本当に九州の田舎にいるのですが、3時間の負荷試験後に異常を発見され5時間の負荷試験を受け、
今はローカーボを指示指導されています。

305病弱名無しさん:2007/09/29(土) 13:39:44 ID:9qFCYk8AO
>>304さん
何度もありがとうございます。私も糖尿内科をさがしてみます。初診ではどのように主治医に伝えましたか?低血糖症の検査お願いしますって言えばいいのかそれとも自分の症状を伝えれば自然と検査になるものでしょうか?初めはなにをどう医師に言えばいいのかわかりません
306病弱名無しさん:2007/09/29(土) 17:52:28 ID:yyIxU3WM0
>>305さん
>>304です。
心配な気持ち、よくわかります。
私の流れをご説明しますので、参考になれば嬉しいです。
急激な空腹感に見舞われました。
そして急激なだるさにも見舞われました。
最初は過食症を疑って心療内科を受診しました。
そしたら「過食症ではない。低血糖を起こしている」と、心療内科の先生が低血糖を発見してくださったのです。
それで負荷試験をしようということになりました。
最初はその心療内科で3時間の負荷試験をする予定だったのですが、低血糖なら大きな病院で糖尿内科があるところが良いだろうということになりました。
それで今かかっている総合病院を受診したのです。
最初は総合案内所から内科をすすめられて、まずは普通の内科にかかりました。
それで内科にかかって、自分の身に起こってる症状をありのまま伝えました。
自分から「低血糖」とは言いませんでした。
医師の判断を仰いだのです。
そしたらその内科の医師からも「低血糖の疑いが強すぎる」とされて、糖尿内科にまわされました。
それで今の主治医の先生に出会いました。
重ねますが、私からは「低血糖」とは言ったことはないのです。
心療内科、普通の内科、糖尿内科のすべての先生の意見を仰いだのです。
決定的だったのは、まず3時間の負荷試験で「普通とは違うインシュリンの出方」「血糖値の上がり方」が見られました。
そして5時間の負荷試験をやって、何時間でどうなってるのか、低血糖はいつどうやって起こってるのかが判明しました。
生活スタイルや家族構成や食事を細かく聞かれ、ローカーボを指示され、ローカーボ食に切り替えて、
低血糖のコントロールがうまくいっていて本当に今は嬉しいです。

>>304さんもお辛い毎日を過ごされているのだと思います。
だから2ちゃんねるに来てるのですよね・・・
良い先生に巡り会われることを祈っていますね。
307病弱名無しさん:2007/09/29(土) 18:38:13 ID:9qFCYk8AO
>>306さん幾度も感謝致します。私の症状も同じで異常な空腹感に脱力感手足まで痺れて、でもカロリーあるものをすぐに食べるとおさまりますが頻繁に起こるので空腹感が恐怖になっていてつらいです。タウンページでは糖尿内科がありませんでした。ローカーボとは何ですか?
308病弱名無しさん:2007/09/29(土) 20:29:29 ID:pw/3t5+z0
>>306
俺もローカーボにして低血糖症の症状が出なくなりました。
一日の炭水化物摂取量は100g以下。主食は食べない。
要するに、今アメリカで主流の糖尿病の治療と同じです。
最初のうちは頭がボーっとしますが、
それでも我慢して続けると、平気になります。
代謝の中心が糖質から脂質に変わるらしいです。
その切り替わるまでが一番きついです。
脳はブドウ糖だけでなく、脂質を分解したケトン体も使えるので、
問題ないようです。(断食中の脳の栄養源がこれ)
血糖値が上がらない食事をすると、インスリンもほとんど出ないので、
血糖値が下がりすぎることも無いようです。
最初の一週間くらいはかなりつらいですが、
一旦脂質代謝が中心になると、一気に気分が良くなります。
朝食ぬきのほうがいいという人と、
頭がボーっとしてダメな人がいますが、
前者は脂質代謝が中心、後者は炭水化物の代謝が中心の人です。
ここにいる人はおそらく炭水化物の代謝が中心の人だけですから、
朝食抜きでは絶対にダメ、という人しかいないのではないでしょうか?
実は、朝食有害説はここから来てます。
炭水化物の代謝が中心の人は長生きできませんから。
ちなみに、赤ん坊の頃は一部の人を除いて、
ほとんどの人が脂質代謝が中心です。

309病弱名無しさん:2007/09/29(土) 20:30:41 ID:pw/3t5+z0
>>307
ローカーボとは、炭水化物の摂取を制限するものです。
炭水化物=糖質+食物繊維で、食物繊維は吸収されないので、
正確には低糖質ですね。
血糖値を上げるのは糖質だけですので、
これを制限することで、
血糖値の急上昇を防ぐ
→インスリンの分泌を防ぐ
→血糖値の急降下による低血糖を防ぐことができます。
310病弱名無しさん:2007/09/29(土) 20:39:46 ID:v/hPB/RM0
>>307さん
>>306です。
お辛そうな状態が書き込みから伺えますが、お体は大丈夫ですか?
その状態は本当にきついですよね。わかります。

まずご質問の「ローカーボ」の回答です。
血糖値を急激に上げる炭水化物の量を、医師の管理のもと、ある一定の量(減らすことが可能な量まで)まで減らすのです。
これは勝手にやってはいけない行為だと感じます。
人間の体に必要なエネルギー源である炭水化物の摂取量を、全体のカロリー3分の1以下くらいに低く抑えるのです。
それでタンパク質と脂質をエネルギー源に置き換えます。
医師の指示、管理栄養士の先生の管理が必要です。

>>307さんが幾度も異常な空腹感に見舞われているのは、GI値の高い物で空腹を乗り切ろうとされていませんか?
砂糖や炭水化物(白米)などは、GI値が高く、摂取するのは危険です。
高血糖と低血糖を繰り返し起こしてしまい、体が衰弱します。

>でもカロリーあるものをすぐに食べるとおさまりますが

これは何を召し上がっていますか?

311病弱名無しさん:2007/09/29(土) 20:40:54 ID:v/hPB/RM0
ちなみにGI値のリストをご紹介しておきます。
ttp://www.drrk.net/gi.html
312病弱名無しさん:2007/09/29(土) 20:47:13 ID:v/hPB/RM0
連続ですみません・・・・
「ローカーボ」のご説明を、すでにお二人がされていたのですね。
私のパソコンが>>307さんの書き込みまでしか反映していませんでした。
>>308>>309さんのご説明が「ローカーボ」のことです。

>>308さん、>>309さん、失礼いたしました。

313病弱名無しさん:2007/09/30(日) 12:30:12 ID:QC+0pYt70
お菓子や砂糖の取りすぎでおきた食原性の低血糖症と、
生まれつき(子供のころから)の低血糖症は全くちがうんですか??
314病弱名無しさん:2007/09/30(日) 16:40:16 ID:Caz8+Q760
>>312ですが>>313さん。
私は境界型の低血糖症です。
甘いものを摂りすぎて起きた低血糖症と、境界型低血糖症はまったく違うと思いますよ。
私の場合はこれから先、悪くなることはあっても良くなることはありません。
コントロールをいかに上手にするかだけです。

ところで美味しくて低血糖症にも良い(高タンパク質)レシピを思いつきました。
カッテージチーズ(100グラム116kカロリー)を50グラムに、ゼロカロリーシュガーをかけて頂きます。
美味しい!
濃厚なチーズケーキの出来上がりです。
カッテージチーズは高たんぱくで脂質が少ないです。
これでカロリー58kカロリーです。
皆さんの補食に是非どうぞ。
315病弱名無しさん:2007/09/30(日) 17:50:18 ID:nZ7Wv4u2O
>>308>>309>>310さんローカーボご説明ありがとうございます。>>310さん、例えばヨーグルトよりチョコパイの方が症状おさまります。ただ低血糖症らしき症状は睡眠時は一度もありません、普通睡眠時も症状でますか?
316病弱名無しさん:2007/10/01(月) 04:29:05 ID:mvww5VNu0
ど素人のような質問するようで恐縮なのですが、
私はランチで白米を食べると異様に眠くけだるくなります。
パンだと大丈夫なのですが。。。
あと普通チョコレートを食べると目がさめるって言いますよね?
私はチョコを食べると異様な眠気が襲ってきて、それこそまともにまっすぐ
イスに座っていられません。
ここ最近とくにひどくなってます。

疲れやすくもなってて夕方会社から帰ってきたら一旦横になってからでないと
ご飯とかつくれません。まだ30代後半でひとりものなのに…
これって低血糖症の症状なのでしょうか?
317病弱名無しさん:2007/10/01(月) 04:51:11 ID:nbOmklIXO
低血糖症かもしれないけど症状が出るのは大体一ヶ月に一回程度だから別に生活に支障ない。
だから病院も行かなくていいよね。
318病弱名無しさん:2007/10/01(月) 05:25:49 ID:4YQy8E8p0
>>316
おそらくそうでしょう
319病弱名無しさん:2007/10/01(月) 06:27:15 ID:mtYxos8F0
>>39
アドレナリンが出ると、それが刺激となって脂肪の分解が高まるんだよ。
脂肪の分解が高まったら、それからグルコース(血糖)が作られるから血糖値は上がる。

興奮しても、運動しても(というか運動で血糖を多く消費するとそれが刺激になりアドレナリンが出る)
脂肪の分解は高まる。

運動で血糖値が下がるのは、長時間運動して、体内に蓄えられてる貯蔵糖質の
グリコーゲンが少なくなり、脂肪から糖質を作る分ではその運動に必要な糖質を補いきれない場合。
320病弱名無しさん:2007/10/01(月) 07:50:36 ID:mtYxos8F0
>>174
寝起きはグリコーゲンの貯蔵量が非常に少なくなってるために
その状態で運動したら、グリコーゲンからのエネルギー供給量が少ないので
脂肪からエネルギーを作り出そうとする能力をより高めやすいから。
321病弱名無しさん:2007/10/01(月) 08:16:48 ID:mtYxos8F0
>>289
インスリン感受性が悪いんでしょ。
太ったり、運動不足だったり糖質の多い食事ばかりしていたりなどするとそうなる。
運動習慣をつけてインスリン感受性を改善したほうが
ブドウ糖摂取したりするより楽なんじゃないの?
322病弱名無しさん:2007/10/01(月) 08:46:00 ID:mtYxos8F0
>>309
>血糖値を上げるのは糖質だけですので

脂肪も血糖値を大きく上げるよ。
欧米化した脂肪の多い食事をしてる人は糖尿病が多い。

ローカーボで低血糖が治ったのは
インスリン分泌を防いだからではなく
脂肪からエネルギーを産生できるようになったから
糖質の消費がゆっくりになって枯渇しにくくなったからだろう。
323病弱名無しさん:2007/10/01(月) 09:17:32 ID:UKF46Ou10
>>322
脂肪による血糖値の上昇は大きくというほどではないでしょ。
脂肪成分の90%はブドウ糖に変化しないはずだし。
ただし、インスリン抵抗性はあがる。
違ったっけ?
324病弱名無しさん:2007/10/01(月) 09:30:31 ID:gdDYw9jT0
>>316
食べてすぐに、ですか?だとするとものすごい高血糖状態になっているのかも知れません。
夕方は反動で低血糖になっているかも知れません。
確かに、低血糖症に思えます。
一度、内科で診てもらってはいかがでしょう。
325病弱名無しさん:2007/10/01(月) 09:37:57 ID:gdDYw9jT0
>>313
食原性でなくても、膵臓に機能障害があれば、低血糖症になります。
(インスリノーマなど)
生まれつき膵臓に障害のある方もいるかもしれないですが
そういう場合のお話でしょうか?

後は、遺伝的に2型糖尿病を発症しやすい家系の人で、
小さいうちから境界型糖尿病になり、それがもとで低血糖症が出る人は
いると思います。
326病弱名無しさん:2007/10/01(月) 10:10:48 ID:mtYxos8F0
>>323
いや、じゃあ何で欧米の高脂肪食を食べてる人に
糖尿病が増えてるんだって話なんだけど。
327病弱名無しさん:2007/10/01(月) 10:40:15 ID:gdDYw9jT0
>>326
脂肪組織が、インスリン抵抗性を高めるような情報伝達物質を出すそうです。
また、血中の脂質や遊離脂肪酸の濃度が高いと、インスリン抵抗性も高まるそうです。
全身の糖代謝が阻害されるため、高血糖が続きます。

脂質自体は血糖値を高めませんが、糖によって上がった血糖値が下がりにくくなります。
328病弱名無しさん:2007/10/01(月) 12:26:50 ID:Rl/l0BbG0
グルカゴン、アドレナリンの分泌

体脂肪がグリコーゲンに変換される

血糖値を上げる。
329病弱名無しさん:2007/10/01(月) 18:12:40 ID:R5jBuS9w0
>>315さん
>>310です。
私は睡眠時に低血糖になったことはありません。
ただ、ローカーボ食でコントロール出来なかった、低血糖発覚時から数ヶ月は、
夕食を食べて数時間後に無性に糖分を体が欲して、糖分を摂取していました。
苦しかったです・・・・
今はローカーボがうまくいってて夜間に低血糖が起きることもありません。

>例えばヨーグルトよりチョコパイの方が症状おさまります。

これは低血糖の症状だと思いますよ。
チョコや砂糖の糖分が血糖値を急激にあげるために一時的に空腹がしのげるのです。
でもチョコも砂糖もGI値が高く、摂取するのは危険です。
一時的に血糖値が上がっても、急激に上がったものは急激に下がります。
>>311にGI値表を貼っていますので、GI値の低いもの、そしてタンパク質を多く摂取されて、
低血糖を防いだほうが良いと思います。
330病弱名無しさん:2007/10/01(月) 19:46:22 ID:AWgRJBTr0
>>316
低血糖というか血糖値が上がりすぎてる気がするな。
一般的に食後に眠くなるのは食事によって血糖値があがるため。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=847080
331病弱名無しさん:2007/10/01(月) 19:51:43 ID:AWgRJBTr0
332病弱名無しさん:2007/10/01(月) 21:29:50 ID:1bLBXso+0
>>316
↓ダンピング症候群かも。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Jasmine/4815/jytugo.html

通常は胃切除を行った人に現れる症状。
食後の血糖値の上昇が速く、その後の低血糖症状が現れるのが耐糖能異常に伴う場合より早いのが特徴。
333病弱名無しさん:2007/10/01(月) 22:07:20 ID:j2nIyCKpO
>>329さんGI値表ありがとうございます。低血糖症は治るものですか?食事療法しかないのですか?やっぱり睡眠中は低血糖にならないものなのですね。本当に毎日つらいです。境界型?とか低血糖症にもいろいろあるのですか?
334病弱名無しさん:2007/10/02(火) 00:09:43 ID:Xub/osQK0
316です。
>>317, 318,324,330,331,332の方々、ご返答どうもありがとうございます。
やはり病院に行って検査を受けたほうがよさそうですね。

今日もランチ軽めにサンドイッチとサラダ少量だけ食べたのに、
食後気だるさと眠気でアウトでした。仕事まともにできない…
胃腸の動きも悪いし。またモカ飲んで何とか頑張りましたが。

とにかく、アドバイスありがとうございました!!
335病弱名無しさん:2007/10/02(火) 18:05:29 ID:Fz2uMn3SO
ここにいらっしゃる低血糖のみなさんは
痩せ型でいらっしゃいますか?
336病弱名無しさん:2007/10/02(火) 19:01:19 ID:khb5WPkm0
>>335
あっしは痩せてますょ。
337病弱名無しさん:2007/10/02(火) 19:09:11 ID:SlXSNJ420
私はぽちゃ型
338病弱名無しさん:2007/10/02(火) 19:17:03 ID:8qsXZYiF0
デブで低血糖は糖尿病の前兆の可能性高し
339病弱名無しさん:2007/10/02(火) 19:20:32 ID:SlXSNJ420
>>338おっしゃるとおりorz
340病弱名無しさん:2007/10/02(火) 20:57:11 ID:nKIxXkWy0
体型:痩せ型
食後の眠気:強い
低血糖の起きる時間:食後2時間後

糖負荷試験結果
血糖値ピーク:1時間後
血糖値ボトム:2時間後
341病弱名無しさん:2007/10/02(火) 21:00:19 ID:nKIxXkWy0
血糖値ピークは30分後だったかも。
342病弱名無しさん:2007/10/02(火) 21:00:51 ID:5o4DeGYg0
>>334
>サンドイッチとサラダ
コンビニのだったらドレッシングとかで結構糖分あったりするか気を付けてね。
パンも上がりやすいから、まだ米の方がましじゃない?
343病弱名無しさん:2007/10/03(水) 04:49:26 ID:UDH9U4FTO
デブで低血糖の場合は治療せずに放置しておいたら糖尿になっちゃうんですか!?
344病弱名無しさん:2007/10/03(水) 08:10:15 ID:Z1RfWx8z0
>>343
ほぼ確実になるよ。
運動習慣をつければ予防できるよ。
ジムでトレッドミルやエアロバイク、筋トレなどを30〜1時間程度を
週3回程度とか。あとドカ食いも禁忌。
345病弱名無しさん:2007/10/03(水) 16:57:10 ID:Q4Fy2H5yO
>>333ですが低血糖症は食事療法だけですか?診断されたらお薬での治療はない病気ですか?みなさんも5時間糖負荷試験を受けて診断されたのですか?
346病弱名無しさん:2007/10/03(水) 17:22:36 ID:+JLLV95h0
>>345さん
まずは、検査しないと何もわかりません。
身長、体重、体脂肪率、普段の食生活、運動の度合い、血圧、血液の状態、尿の状態…
これらを調べた上で、お医者さんは判断するのです。
それによって、治療法は色々ありますよ。
食事療法だけではありません。運動療法、投薬、入院、外科手術…原因によって色々です。

5時間検査だけではなく、3時間の糖負荷検査でわかることも多いです。
(私は5時間の検査を受けましたが、たぶん3時間でもわかったと思います。
インスリン分泌量については測ってもらうことをお勧めします)
とにかくまずは内科のお医者様に診ていただいてはどうでしょうか?

それとご両親には相談されましたか?
347病弱名無しさん:2007/10/03(水) 17:29:51 ID:TN5tJ1b30
>>333さん
>>329です。
低血糖には、生まれつき糖尿病の遺伝性の高い人ですでに糖尿病と境界型にある人に起こる場合(私がそうなのですが・・)、
甘いものを摂りすぎて一過性に低血糖症になってる人がいるようです。
前者の場合(つまり私の場合です)今後は糖尿病へ向かっていき、悪くなることはあっても完治することはまず無いです。
いかに糖尿病を避け、低血糖症をコントロールするかにかかっています。
低血糖症、糖尿病、どちらも薬より先に食事療法が優先され、それは一生続きます。
運動療法も並行して行われます。
私はかなりの痩せ型なので、ダイエットは治療にありませんが、太ってる人ならダイエットもしないといけません。
太ってるとインシュリンの抵抗性が高いのです。
薬の治療もありますが、私の場合は7月に低血糖と診断され、今飲んでる薬はパントテン酸だけです。
主治医の先生は本格的な薬も試そうかと悩んでいるように思えますが、今はまだ本格的な薬は飲んでいません。
上にも書きましたが、何よりもローカーボ食を身に付けることが優先されています。

書き込みから>>333さんのおつらいお気持ちが痛いほど伝わってきます。
おつらいでしょう・・・わかります。
まずは病院に行かれてみてはいかがでしょうか?
糖尿内科のある病院は無かった、と上に書かれていますよね。
でもよく探してみてください。
個人病院でも、糖尿病を専門にされていて、管理栄養士の先生がいらっしゃる病院はあるのではないでしょうか?
良い病院に巡り会われることを祈っていますね。
私でよければ、また不明な点はいつでもご質問くださいね。
出来る範囲で頑張ってレスします。


348病弱名無しさん:2007/10/03(水) 18:19:12 ID:Q4Fy2H5yO
>>346さん>>347さんありがとうございます。数年前からあるこの空腹異常と倦怠感から去年糖尿病を疑い2時間糖負荷検査と膵臓の検査はしました。

糖尿病ではなかった為ただ帰されましたが(低血糖症の知識が全くなかったので)その後も症状は治らずパニック発作を伴う様になってしまいました
349病弱名無しさん:2007/10/03(水) 18:30:10 ID:Q4Fy2H5yO
体型は痩せ型ですがこの数年間食し続けないと発作が怖く発作がひどいので知識のない私はカロリーある物ばかり間食してきました、痩せ型なのに体脂肪が多く隠れ肥満です。

運動もかなりカロリーあるものをたくさん食べた後か運動後にまたカロリーあるものを食べないとひどい衰弱に襲われてしまいなかなかできません

また内科に行ってきたいと思いますが、糖負荷検査の日だけたまたま低血糖症状が出なくて異常なしって事はありますか?
350病弱名無しさん:2007/10/03(水) 18:51:22 ID:9NY0d9ZV0
>>347です。
>あるこの空腹異常と倦怠感から

私の症状と同じですね。
ご家族に糖尿病の方はいらっしゃいますか?
パニックになっているのも、低血糖からパニックが来ていると思いますよ。
私もコントロール出来なかった7月・8月あたりは、低血糖が起きて、気持ちが病的にイライラしましたよ。
低血糖になるとイライラも空腹感も病的なのですよね。わかります・・・

病院に行かれて2時間の負荷試験を受けられたのですね。
私の場合をお話します。
まず3時間の負荷試験を受けました。
ブドウ糖摂取後1時間の値がおかしく出ました。
それと私が医師へ訴える症状から「反応性低血糖症」と言われました。
そこから5時間の負荷試験を受け、白黒ハッキリ出たのです。
何時間で高血糖になっているか?何時間で低血糖が起きているか?
2時間の負荷試験で結果が出なかったのであれば、まずは病院を変えられて、
3時間の負荷試験をやってくれる糖尿病専門医師に診ていただくのが一番だと思います。
糖尿病の専門医だと、2時間の負荷試験ではなく、3時間の負荷試験からスタートです。

運動もされていらっしゃるようですね。
書き込まれているように、食べてからでないと空腹時の運動は低血糖が起きる原因です。




351病弱名無しさん:2007/10/03(水) 18:53:59 ID:9NY0d9ZV0
続き(長くてすみません・・・・)

間食は、チョコパイなどの砂糖類ではなく(これは低血糖を招きます)タンパク質が良いですよ。
私は今のところ、ササミをタンドリーチキンにして間食にしています。
間食のタイミングも、お腹がすいた時では間に合いません。
すでに低血糖が起きているため、書き込まれているように、甘いものなどでないと血糖値があがりません。

負荷試験の時だけ異常症状が無いことは、あまり考えられないと思います。
高血糖・低血糖は、毎日体でお約束のように起きています。


352病弱名無しさん:2007/10/03(水) 19:06:20 ID:9NY0d9ZV0
おすすめの間食を書きますね。

ササミ、カッテージチーズ、無糖ヨーグルト。

間食に果物もやってみましたが、果糖で血糖値をコントロールするより、タンパク質でコントロールしたほうが
過ごしやすいです。

食事は三食食べてくださいね。
でも炭水化物は少なめに、そしてタンパク質(お肉、お豆腐など)多目に。
砂糖は思い切って裁ったほうが、ゆくゆく体が楽になれます。
ただ私の主治医の先生がおっしゃるには「気持ちがリバウンドしないように人工甘味料を使って良いです」とのことでしたから、
大きなスーパーやドラッグストアに行かれて、「血糖値に影響の無いカロリーゼロ甘味料」を用意されると良いと思います。

353病弱名無しさん:2007/10/04(木) 06:38:53 ID:0jKsuBRq0
食事療法なんて効果あるの?
インスリン抵抗性の改善が根本的な目的でしょ?
食事では、どんなに気をつけていようがインスリン感受性は
改善されなくない?ただ悪化を防ぐというだけであって。

そのときだけ、低血糖の症状が出ないように気をつける
というのが食事療法でしょ。それなら療法ではないだろ。
骨折してるのに痛み止めで一時しのぎごまかすのと同じ。
354病弱名無しさん:2007/10/04(木) 07:41:35 ID:HlOcN6xM0
>>353
対処療法
355病弱名無しさん:2007/10/04(木) 09:42:57 ID:rv2B03pCO
>>350さん度々ありがとうございます。いつも感謝致します。家族に糖尿病は今のところおりません。今のところとは特に両親は検査していないからですが…

間食レシピありがとうございます。私の場合いきなりひどい低血糖症状からはじまるのでそれが来る前から食べてないとだめですね
とても参考になりました。今はなんとか病院をさがす事が先ですね
356病弱名無しさん:2007/10/04(木) 17:22:52 ID:Q4UKR70c0
>>355さん
>>350です。
>いきなりひどい低血糖症状からはじまるので
私も同じですよ。
いきなりひどい空腹感に見舞われますよね。
血糖値がガクンと下がってるからです。
それで今日、私は病院の日だったのですが、栄養士の先生に「私の場合、補食はお腹がすいていなくても絶対に摂らないといけませんか?」
と質問しました。
すると「絶対に摂ってください。摂り忘れは禁止です」と言われました。
摂るタイミングは、食後3時間過ぎあたりが良いようです。
それとお食事の段階で、ちょっと多めに油分を摂っておくことも必要です。
油分は、なかなか血糖値を上げない代わりに、長時間、インシュリンを出してくれて
長持ちします。

ご家族の方に糖尿病の方がいらっしゃらない場合、祖父母の方など、周囲に糖尿病の人はいませんか?
親に出なくても、祖父母が糖尿病の場合、その孫に出るケースもあります。
周囲に糖尿病の方がいらっしゃらないのであればすい臓に異常があって低血糖が起きていることも考えられます。
いずれにしても、今の>>355さんの状態は苦しみばかりですし、放っておいて良いことは1つもありません。
良い病院が見付かるとよいですね・・・。
357病弱名無しさん:2007/10/04(木) 18:18:32 ID:rv2B03pCO
>>356さん。聞いたらおととし祖母が糖尿病予備軍?HbAIcヘモグロビンなんとかが5.8で医者に食事に気をつけてと言われたらしいです。
私の場合睡眠中8時間はなにもおこらないのに普段は食後2.3時間経過したら症状が出ます。一日に何度も症状が出る時もあるのに睡眠中だけはなにも起こらないのが不思議です
358病弱名無しさん:2007/10/05(金) 16:15:22 ID:8SnnxlFI0
>>357
睡眠中症状が出ないならべつにいじゃん。わたしも睡眠時はなんにもないけど気にしてないよ。

そういえば脂っこい食事ほど、低血糖の症状が出にくい!
油抜き生活はしょっ中、アメや糖分欲しくなってたよ。でも油とると肌の調子が悪くなる・・・・_| ̄|○
359病弱名無しさん:2007/10/05(金) 18:16:18 ID:K8t0mJKq0
>>357さん、こんにちは。
>>356です。
お身内に糖尿病の方がいらっしゃるなら、その血を受け継いだ可能性はありますね。
糖分の過剰摂取などやっていなくて低血糖症になる場合、境界型(私がこのケースです。母方の血を受け継ぎました)
、他にすい臓の病気など考えられます。

>普段は食後2.3時間経過したら症状が出ます。
これはどんな物を食べた後かわかりますか?
私の場合、パン(食パン)が大好きでして、おかずは一緒でもご飯をパンに置き換えて食べることがしょっちゅうありました。
それで振り返ったら、決定的な低血糖を起こしているときは必ずその前の食事が主食がパンでした。
上にも書きましたが、食パンはGI値が高いのです。
それで今はGI値の低い玄米に切り替えました。
玄米食にし、ローカーボ食にして以来、決定的な低血糖症は起きなくなりました。
食べるポイントは食事中にサバなど油分の多いものを食べることと、主食はGI値の低いものが良いようです。
パンもライ麦パンなどはGI値が低くて良いみたいですけど、私は低血糖が怖くて、パンは一切封印しました。

360病弱名無しさん:2007/10/05(金) 20:14:50 ID:DwlBWIzG0
お前らよく普通に生活できるな。
会社とかで孤立化してそうだがw
健康になってもそんな怪しい食事を毎日してたら
人間関係も薄くなってつまんない人生になるぞ。
361病弱名無しさん:2007/10/05(金) 20:18:22 ID:0EmV8ny60
>>360
健康人はここに来ないように。

でも健康ってなんでしょうかね。
健康に問題なくても、人間関係薄くなってつまんない人生の人もいっぱいいるでしょうね。
362病弱名無しさん:2007/10/05(金) 21:18:50 ID:0EmV8ny60
>>353
症状の悪化を防ぐことは、病人にとっては非常に重要なことです。
低血糖症のような症状に悩む人間にとっては、対症療法も重要です。
それを重要でないというのは、あなたが低血糖に悩んでいないということでしょうかね。
363病弱名無しさん:2007/10/06(土) 00:13:27 ID:NgoHzKzF0
ここはまだ診断されてない人もいるしね。(私とかw)
そういう食事の知識はすごーく参考になります。

そいそうお腹が空いたと思ってからじゃ遅い。
何か食べるものを用意しておかないと手足が震えてパニック状態になる。

364病弱名無しさん:2007/10/06(土) 03:53:40 ID:4QeFlxgqO
ちょっとお腹がすいてきたかな〜?と思ったくらいにアーモンドを5粒くらい食べたら症状出ません。それに食事の際にひどい空腹感もなく、割とGI値の高い物を食べても平気です。アーモンドって血糖値を安定させるんですかね??
365病弱名無しさん:2007/10/06(土) 08:11:27 ID:4cZNah9z0
>>362
悪化を防ごうとするよりも
快方に向かうような努力をするほうが
比べ物にならないほど重要なことでしょ?
快方に向かうような努力をするのは、症状の悪化を防ぐことも
兼ねていますよ。
同じだけ努力するなら、効果の大きいほうをやらないと
無駄な努力になってしまいますよ。
366病弱名無しさん:2007/10/06(土) 09:32:04 ID:9GHIwLyC0
快方に向かう努力とは具体的にはどんなものですか?

朝食抜きとか、空腹時運動とか、グルカゴン活性化以外でお願いします。
低血糖症の人なら低血糖が悪化して死にそうだし、
普通の人にとっても活性酸素が激増しそうで怖いです。
また体脂肪がグリコーゲンになるという生化学的に誤っている話もしないで下さい。

それ以外でご提案があるなら、ぜひお教え下さい。
367病弱名無しさん:2007/10/06(土) 09:49:44 ID:ZKX71sLo0
d
368病弱名無しさん:2007/10/06(土) 09:51:24 ID:ZKX71sLo0
>>366
消えろ
369病弱名無しさん:2007/10/06(土) 11:16:18 ID:7bXshFqp0
>>364
あなたのは単なる普通の空腹で、低血糖による空腹ではないですよ。
アーモンドは血糖値をなかなか上げないので、低血糖で空腹が起きてるときに摂取しても
空腹はまぎれることはありません。
食事でGI値の高い物にこだわらず食べて平気なら、なおさら低血糖の疑いは無いですね。
370病弱名無しさん:2007/10/06(土) 21:58:19 ID:fZJHEgjv0
あっやばい低血糖の症状が!と思って血糖値計ったら
そんなに低くなかったという経験ある方いますか?
371病弱名無しさん:2007/10/07(日) 00:13:47 ID:F9MrDD3Z0
>>370
はい・・・
夕方、ふらふらしんどかったので測ってみたら、81でした。

長時間運動後、これは下がっただろうと思い、測ってみたら93。途中ちゃんと栄養補給したからな・・・

意外と血糖値の数値と、自分の気分?意識レベルが連動してなくて、謎は深まるばかりです。
自分が勝手に病気だってことにしたかっただけなのかな、と。
372病弱名無しさん:2007/10/07(日) 01:24:33 ID:sl1x8YMO0
>>366
朝食抜きとか、空腹時運動とか、グルカゴン活性化をNGに登録すれば快適になるし
参考になるレス多いから1から読んで探せばいいと思うよ
373病弱名無しさん:2007/10/07(日) 07:20:04 ID:uScc/EN40
>>366
普通に血糖値が低くなっていないときに運動すればいい。
インスリン感受性の運動による改善は数日続くことと、
運動で体脂肪の代謝が高くなるのは20分くらいなので、
週3日30分くらい軽く有酸素運動してればいいんだよ。
30分というのは、糖質も消費されて残量が減ってきてだんだん疲れてくる
ころだろうし、これ以上やれば苦痛が大きいだろうから、効果ときつさで
最もバランスのとれた合理的な運動時間だと思う。
374病弱名無しさん:2007/10/07(日) 07:55:43 ID:X3ugZ7F20
スレみてて思ったんですけど
・お菓子(砂糖)の食べすぎが原因で起こる低血糖(食原性低血糖症)

・境界型の低血糖症
はまったく別物ですよね?

みなさんはどちらですか?
375病弱名無しさん:2007/10/07(日) 08:54:14 ID:RBmcdTqq0
>>374
私は境界型糖尿病による低血糖ですが、
お菓子の食べすぎの場合でも、体の糖代謝機能に、
境界型糖尿病と同様の異常が出ていると考えられますので、
基本的にはどちらでも同じだと思います。
お菓子の食べすぎで境界型糖尿病を発症している可能性もあります。

区別するなら、食後高血糖型か、無反応性低血糖か、という感じではないでしょうか?
無反応性の人の糖代謝がどうなってるのかわかりませんが、
糖の吸収が異常に悪いのか、実は細かく血糖値は上がっていて、インスリンが過剰分泌されているか…

ただ治療法としてはどれも同じで、食事療法(高たんぱく/高ビタミン/低炭水化物)、運動療法、サプリの服用、
対症療法として頻回食となるかと思います。

上の方で食事療法は単なる対症療法に過ぎないのではないか、という話がありましたが、
高ビタミン食を積極的に取ると、体内の活性酸素を除去できます。
そうすると、糖代謝機能やインスリン分泌力が改善するとのことなので、
食事療法も、根本的治療の一環と言えるだろうと思います。

血糖値が上がらないのにインスリンの過剰分泌が起こるのは
インスリノーマぐらいしか思い当たりませんが…
この場合は治療は手術になるそうですね。
376病弱名無しさん:2007/10/07(日) 12:41:54 ID:Vi2U4jn0O
なんか低血糖専門の医者が書き込みしてそうなぐらい
低血糖マニアばっかだな
孤独な奴は悪化するべ
377病弱名無しさん:2007/10/07(日) 19:32:57 ID:qjdljRQL0
>>371
あー似たような感じ。
自分も最近想像(身体に感じる症状)と血糖値がかみ合わない。
もう、身体がわけがわからなくなってるのかも。
378病弱名無しさん:2007/10/07(日) 19:48:10 ID:JMOohRtx0
>>359です。
>>376さん
マニアにもなります。
それほど低血糖症はひどい症状に見舞われますし、医師の力を借りて、自分で精一杯コントロールしないと、
日々、低血糖に悩まされます。

でもハタで思われるほど、奇妙な食事をしているわけではないです。
油分を多目、タンパク質多目、炭水化物は控えた3食に、補食を加えているだけなのですから。

今日は、ブドウ糖も持たず、補食も持たず(忘れていました・・失敗です)外出し、
出先で無糖ヨーグルトを購入して補食にあてました。
持ちこたえました。
良かった!
私は今回の治療から、将来の糖尿病を回避すべく(>>374さん、私は境界型です)
、また低血糖症を回避すべく、ローカーボ食に加えてベイスンも飲み始めましたので、
ベイスン、主治医の先生が処方されたのですから大丈夫だろうとは思いながらも、もしや低血糖に見舞われたら、と心配になってしまいました。
外出時に補食・ブドウ糖は絶対かかしてはいけない物だと感じました。

>>375さん
薬やサプリは何を飲まれていますか?
私は書きましたように、ベイスン(これが主役の薬です)、そしてシナール(パントテン酸)を主治医の先生が処方してくれます。
また、主治医の先生と話した上で、自分でマルチビタミンを購入してそれを飲んでいます。
他に、何かありましたら教えてください。
379病弱名無しさん:2007/10/07(日) 20:03:06 ID:J5BXtx2Y0
>>366
それらは簡単に言えば軽い絶食療法です。
そういうのがいやなら一般的に言われている少量頻回食にしたらどうすか?
380病弱名無しさん:2007/10/08(月) 04:19:11 ID:ckuIbxze0
>>378
ローカーボにするから治らないんだよ。
ローカーボはインスリンを多く分泌するから。
普通の高炭水化物の和食で、1回の食事の分量を少なく頻繁に食事を取るようにし、
運動の習慣をつける以外に改善策はない。
381病弱名無しさん:2007/10/08(月) 12:22:04 ID:3VBXcG3Q0
>>380
>ローカーボはインスリンを多く分泌するから。
詳しくプリーズ
382病弱名無しさん:2007/10/08(月) 18:35:25 ID:jd28Xo4p0
>>380
でたらめを言わないように。
高炭水化物食はすい臓をこき使って、糖尿病への近道になるだけです。
383病弱名無しさん:2007/10/08(月) 23:02:53 ID:ckuIbxze0
>>381>>382
インスリンを多く分泌というか、インスリンが効きにくくなって
いつまでもインスリンを分泌し続けるようになる。
そうすると、すい臓が疲弊して糖尿病になる。

脂っこいものばかり食べてる人ほど糖尿病が多い。
日本人は大昔から高炭水化物食だったため、インスリンをあまり分泌しない
ような体質になっていて、すい臓が欧米人よりも弱い。
その現代日本人が、欧米人のように高脂肪食を食べてインスリンを放出しまくると
弱いすい臓は、たちまち悲鳴を上げる。
384病弱名無しさん:2007/10/09(火) 14:26:55 ID:4aGAoiPH0
>>378さん

私がかかっている医者は、糖尿医ではないせいか、そっち系の薬は出してくれませんでした。
たまたま5時間糖負荷の結果が、最高(2時間後)で160未満だったせいかもしれません。
でも自分で測ると、昼食後1時間で200超えるときもあるので、結構怖いです。

サプリは、医者からビタミンB群、亜鉛、ヘム鉄を勧められて飲んでます。
それと糖尿スレでシナモンがいいというのを聞いて、最近はシナモンホットミルクを飲んだり。
先日シナモンのサプリを注文してしまいました。
385病弱名無しさん:2007/10/09(火) 14:32:17 ID:4aGAoiPH0
>>383

日本人(というかモンゴロイド系の人種全般)に、現在糖尿病が多いのは
氷河期を乗り越えるために、少量の食糧で高血糖を維持できる体質の方が
生存に適していたからです。
遺伝的に、日本人を含むモンゴロイド系人種のインスリン分泌能力が低いのはそのためです。

白人は、インスリン分泌能力が高いんですが、そのせいで太りまくって
現代では糖尿病が問題になってるようですね。

気の毒なのはアメリカに住むモンゴロイド系の人種です。
昔はそんなに糖質食べれなくて肉体労働しまくりだったのに、今やカウチポテト族。
ピマインディアンなんて、発症率ものすごく高いらしいですよ。
386病弱名無しさん:2007/10/09(火) 18:29:36 ID:alqd8r0M0
>>384さん
>>378です。
レスをありがとうございました。
>ビタミンB群、亜鉛、ヘム鉄
これはどういう基準で指示が出されたのか教えていただけると助かります。
私も主治医の先生と、サプリについて打ち合わせし直したいです。

シナモンは、私も糖尿スレで教えてもらって気になっています。

現在、私は上にも書いてるベイズンとシナールと自分で買ってるマルチビタミンで
けっこう良い感じにコントロール出来ています。
決定的な低血糖、小さな低血糖、どれも起こさなくなりました。
でも将来の糖尿病が約束された身なので(5時間の負荷試験で既に最高値183ありました)
糖尿に良いとされるものは積極的に摂っていきたいと思っています。

はぁ〜、糖尿病から逃げ切れたら良いのですが・・・(たぶん無理っぽいですが)


387病弱名無しさん:2007/10/09(火) 22:58:29 ID:WnuWSq7n0
シナモン!
そういえば少し前からコーヒーやカフェオレ、紅茶にヨーグルトにシナモン掛けまくってるわ。
身体が自然に欲しているのかな?

明け方4時ごろ、猛烈な空腹で起きてしまう。
甘いものを口に入れて眠気をさそわないと眠れない・・・・これやばいね。
だけど止められない。_| ̄|○
388病弱名無しさん:2007/10/09(火) 23:14:43 ID:2ieDIuTw0
>>387
>コーヒーやカフェオレ、紅茶

シナモン以前に、ここでもうアウトかと・・・
389病弱名無しさん:2007/10/10(水) 00:48:12 ID:0iBfMMzx0
>>388
ケチつけないでよね。いちいち。
全て砂糖は入れてないよ?
それとも乳糖にまで気をつけないといけないの・・・!?

シナモン好きになって、グアムでシュガーレスシナモンガムも発見した。
390病弱名無しさん:2007/10/10(水) 01:26:10 ID:zkFKKS6q0
>>389
いや、カフェイン・・・
391病弱名無しさん:2007/10/10(水) 07:55:34 ID:e3aiEu630
神経質になりすぎ。
重度の人はともかく
大体の人はお菓子の食べすぎでしょ?どうせ。
392病弱名無しさん:2007/10/10(水) 08:10:46 ID:ZNzdrSNz0
無糖ヨーグルトにシナモンかけて喰ってる
393病弱名無しさん:2007/10/10(水) 15:31:12 ID:IzunbFDJ0
>>391さん
>大体の人はお菓子の食べすぎでしょ?どうせ。
これを言われるとこたえます・・・・
私は甘いものがニガテで、食べても年に何回か、ケーキを食べるかどうかの生活でした。
食事も、母が糖尿病なので、糖尿食で育ちました。
体型も、身長166センチ49キロあるかどうかの痩せ型です。
それが今回、低血糖症が見付かって、5時間の負荷試験の結果からも「2型の遺伝性の強い糖尿病の境界型」だと言われて、
遺伝や体質を呪ったものです。
落ち込んで、しばらく涙が出たりしていました。

今は前向きになって、出来る限り努力はし続けて、糖尿病を避けれる限り避けて生きていきたい(これは低血糖症とは手が切れないことを意味しますが)
それで糖尿病になってしまったら仕方ないな、と考えるようにしています。

私みたいに、遺伝性の強い者もいますので、「低血糖症=甘いもの食べすぎ」「糖尿病=不摂生」と決め付けて欲しくないです。


394病弱名無しさん:2007/10/10(水) 16:18:51 ID:EretUjQmO
>>393さん
今風邪をひいて寝込んでいてまだ病院に行けてないのですが5時間の糖負荷検査の時にも低血糖症になりましたか?今検査したいのだけどそれが恐怖感になっています

ここのみなさんも全員5時間糖負荷検査をしたのですか?
395病弱名無しさん:2007/10/10(水) 17:06:38 ID:zkYyb8FC0
>>386さん

>>ビタミンB群、亜鉛、ヘム鉄
>これはどういう基準で指示が出されたのか教えていただけると助かります。

血液検査で、AL-Pの値が基準値を下回っていたのですが、これは亜鉛不足だそうです。
(健康診断でいつもLowでしたが、聞いても「まぁ問題ないです」とずっと言われていました)
それから網状赤血球の数が多すぎるそうです。これは、細胞膜が弱くて
赤血球が作られてもすぐ壊れてしまうのだとか。
他にもいくつか、低すぎる値や高すぎる値があり、
全般的に栄養代謝機能が弱まっているとの診断でした。
ビタミンB群は、糖質にせよ何にせよ、栄養を代謝する際の媒介となる物質のようで、
代謝が弱いときは多目に取った方が良いらしいのです。
ヘム鉄は、結果として鉄不足になっているので飲んでいます。
(本来、鉄を作る基の栄養がちゃんと代謝できていれば、不要なはずなんですけど)

ビタミンCは、今の所は食べものから取るのを頑張ってくださいと言われていますが
シナモンサプリ買うついでにVCのサプリも買ってしまいました。
海外サイトで買うと、含有量多くて安いんですよね。
396病弱名無しさん:2007/10/10(水) 17:32:53 ID:zkYyb8FC0
>>393さん
393さんの低血糖は、食後高血糖をおさえられれば、インスリンの分泌もおさえられて
症状が出なくなるのではないでしょうか?

また、きっと393さんぐらいに食後血糖値が上がる人は、実際には世の中にいっぱいいると思います。
私が言うのも何ですが、そんなに気にしない方がいいかもしれませんよ。

最近読んだ『医学常識はウソだらけ』の中で、著者の三石巌氏は、血糖値自体は問題ではなく
合併症を発症しなければ、糖尿病は病気ではないとまで言い切っています。
(参考…引用文があります) http://blog.livedoor.jp/masatechnology/archives/64761917.html
合併症を発症しないためには、活性酸素をどれだけ除去できるかが重要だそうです。
三石氏自身も鉛公害の被害のために重度の糖尿病だったけど、
95歳まで生きて、趣味のスキーでひいた風邪が元で肺炎になり、亡くなったそうです。

ちなみにですが私は食事の不摂生と、お酒好きなんで、そのあたりがたたってまして
>>391の指摘には何も反論できません。
甘い物は食べないのですが、要するに不摂生が原因なのです。
(食生活を改善した後、AL-Pはかなり改善したんですが、それでも基準値になってないんですよね。)

393さんは、何も不摂生していないのですから、それ以上進行しないかもしれません。
(もしくは合併症以前に寿命がくるとか)
活性酸素の観点では、運動しすぎもストレス感じすぎもよくないらしいです。
どこでバランスするのか、私もまだわからないんですが…
週2回、1時間程度の強度の高い有酸素運動(心拍数140〜160ぐらい?)
食事開始後1時間後から15〜20分程度の、心拍数100〜110程度の軽い運動、
このぐらいでいいような気はします。
自分ではこれをしばらくやってみようかなと思っています。
397病弱名無しさん:2007/10/11(木) 17:30:31 ID:Lzl5zFMJ0
>>386=>>393です。
>>394さん
お体、大丈夫ですか?
最近、こちらでお見かけしないので、もう病院には行かれたのかな?と心配していました。

おっしゃるように5時間の負荷試験は低血糖が起きます(そこを診るための検査なのですが)
私は年齢も39歳といい大人ですし、5時間の負荷試験は1人で行ったのですね。
でも後から考えて、5時間の負荷試験は低血糖も起こしてるし、体も痛めてるわけですから、
誰か家族についてきてもらうべきだったと思いました。
私の場合は負荷試験後も運良く何も起こりませんでしたけど、やはり家族やお身内の方についてきてもらって
やったほうが安全だと思いました。
それと私はお弁当を作って持っていっていましたが、食べ物を何か持っていって、
5時間の負荷試験後は、すぐに食事をしたりしたほうが良いと思いました。
でも激しい低血糖症状に見舞われても、場所は病院ですし、先生もいますよ。

398病弱名無しさん:2007/10/11(木) 17:31:26 ID:Lzl5zFMJ0
5時間の負荷試験の感じを書きますね。
朝9時にスタートしてまずは最初の採血です。
そしてブドウ糖を飲みます。
ここで時間を区切って、30分後、1時間後、2時間後・・・・とやっていきます。
やっている間は、私は本を持って行っていたのですが、何度も読もうとしてはだるくて
うつらうつらしていました。
そして「ああ・・・だるい・・・・」と思ったのがブドウ糖摂取4時間で、この時主治医の先生が
検査を診に来ていまして、ぐったりしてる私の名前を呼んだのですね。
これで目が冴えてきました。
「今が55ですからもうやめましょうか?」という問いかけに、「最後まで頑張ります」と言って、
最後の採血を無事に終わって、看護婦さんが用意してくれた部屋でお弁当を食べてから
主治医の先生の診察になりました。
なので低血糖は起こします。
私も検査前は、低血糖を起こすことが怖くて怖くて仕方なくて、じつは1回、逃げたこともあります・・・(先生ごめんなさい)。
でも2回目、延期した日はさすがに逃げられないし、人生で1度は通らないといけない道だと考えて、
検査に望みました。
糖負荷試験は、病人にとっては体を痛める行為です。
でも必要があってやらないといけないのなら、軽いうち=すなわち出来るだけ早期に、やったほうが
体への負担も少ないと思います。
私で良ければ、わかる範囲全部お答えしますから、不明な点や不安な点があれば何でも書き込んでくださいね。

399病弱名無しさん:2007/10/11(木) 17:49:06 ID:Lzl5zFMJ0
続けてすみません。
>>395さん
教えてくださってありがとうございました。
>AL-Pの値が基準値を下回っていたのですが
そんなことがあったのですね。
私は特に指摘がなかったので、栄養のバランスは良いのかもしれないです。

それとレスをありがとうございました。

落ち込んだワケ、なのですが・・・・
小さい頃から病気ばかりの人生でした。
父方は腎臓が弱くて、それを私が受け継ぎました。
19歳で発症し、27歳で腎臓の手術を受け、ようやく人並みに健康な(それでも節制しないと健康ではいられませんが)
毎日を送れていたような感じなのです。
おっしゃるように、私がどうして節制して生きてこれたのかは、すべて生まれつき病気がちだったからだとも言えます。
父方からは腎臓を、母方からは糖尿を、モロに受け継いだ形になっています。
糖尿病は怖い病気ではありませんが、私は腎臓が弱いので(手術して正常な働きをするようになりましたが)
糖尿病になたら、、もともと弱かった腎臓に来ないかと、かなりビクビク感じています。

400病弱名無しさん:2007/10/12(金) 09:47:43 ID:UdsSnExM0
>>399
ずっと病気に苦しんでいらっしゃったとは、大変でしたね。
しかし節制しないと健康でいられないのは、病気のなかった人でも同じですから、
あまり考えすぎないように、気楽にして対処していきましょう。

それと念のためですが、前に、「合併症になる前に寿命が来る」と書いたのは、
あくまでも80歳とかの長生きが念頭にありました。三石巌がその例です。(95まで合併症はなかった)

栄養状態についてですが、糖尿病医だと調べないかも知れませんね。
低血糖症の治療をうたっている医院は、分子栄養学にもとづいて治療するところが殆どなので
血液検査と尿検査でかなりの項目を調べます。
また通常の医者では見過ごすところもチェックして、栄養状態を判断しますので
できれば一度、診てもらうと良いと思います。

新宿溝口クリニックでは、遠方の場合は来院しなくても、検査データを送付して
診てもらえます。採血等は近くの協力医院で行うらしいです。
http://www.shinjuku-clinic.jp/regist.html
401病弱名無しさん:2007/10/12(金) 16:07:23 ID:/O5ywSMr0
>>400さん、レスをありがとうございました。
昨日、こちらに私の愚痴のような書き込みをしてしまって「大人じゃない・・・」と反省していました。
それを暖かく受けてくださって、本当にありがとうございました。

栄養のお話なのですが、実は私も気になる点があるのです。
爪がガタガタになってきました。
低血糖症はビタミン依存症とも聞きましたから、普通の栄養的には足りていても、
私においては不足している何か栄養素があるような気がしてきました。

私がかかっているのは糖尿病の専門医なので、低血糖時の栄養状態まで調べていらっしゃらないのでしょうか?
不安・・・
栄養指導は毎月受けていまして、先日も栄養士の先生に「足りていない栄養素は無いですか?」とお聞きしましたら、
「先生から何も言われていなければ大丈夫ですよ」とのことでした。
油分も野菜もタンパク質も充分な内容の献立になっているとも言われたのですが、確かに爪はガタガタなんですよね。
教えていただいた病院も念頭に置きますね、ありがとうございました。

それとお話は変わりますが運動です。
>>396でお書きになられていますが、実は私もどこまでやったら良いのかわかりません。
私はスポーツクラブに入会していますので、つい、やりすぎみたいなんですよね。
先生からは「1日に、どんなに軽いエアロビクスであっても1つまでですよ」と言われました(2つやっていました)
それで、血糖値のことを考えて、午前中にエロビクス45分間、午後からヨガとウオーキング、夕食後15分間だけエアロバイク、という組み合わせにしているのですが、
やりすぎでしょうか?

皆さんは食後の血糖値対策としての運動はどうされていますか?

402病弱名無しさん:2007/10/12(金) 17:48:27 ID:83S4Zfjp0
溝口クリニックは糖負荷検査はメンバー登録しないで受けられるが
血液検査はメンバー登録しないと受けられないみたいだから少々残念
403病弱名無しさん:2007/10/12(金) 20:30:11 ID:Y/rxx8niO
>>397さんいつもありがとうございます。ご自身のお身体も大変なのに優しいレスを有り難く感じています
風邪が治り次第、各総合病院に電話で検査可能か問い合わせして病院をなんとかさがしたいとおもいます
やっぱり検査時症状でますよね、これは覚悟が必要ですね

溝口クリニックのHP読みました。栄養療法?高額で私には無理で残念です、パニックぎみなので東京まで行けないのも残念。
40467:2007/10/13(土) 18:57:49 ID:ROteg+P40

やっと本が来たので、
The Low Blood Sugar Handbook: You Don't Have to Suffer
を読んでみた。ここに書いてある食事療法を2週間続けてみたが、顕著な効果が現れている。

要点:
1. なぜ、機能性低血糖が起こるか?
大抵は、血糖値の上昇に対するランゲルハンス島の過敏な反応から。
2. 低血糖を起こさないためには?
血糖値を急に上昇させない事と、血糖値を下げすぎない事。
3. 食べてはいけないもの
砂糖、ブドウ糖、果糖、アルコールを含むあらゆる食品。炭水化物の粉(麺類など)、芋類。
4. 間食は必須
寝る前と、起床直後に、低脂肪ヨーグルト等のタンパク質中心の食品をとる。
食後1.5-2時間後にタンパク質中心の間食を必ずとる。
5. 寝すぎない事
寝ている間に血糖値が下がりすぎて、起きたときに低血糖になる。
6. 最初のうちは高タンパク、低炭水化物、中脂肪の食事で様子を見る。
7. 糖負荷試験は無駄
低血糖を起こす値には個人差があり、数値のみでは判断できないから。
それよりも、食事療法で改善すれば、それが低血糖の証。
8. カフェイン等刺激物は一切避ける
特にカフェインは、肝臓のグリコーゲンをグルコースに変化させる作用があり、
これが膵臓を刺激してインシュリンを出させるので、砂糖を摂取したのと同じ事である。
40567:2007/10/13(土) 19:09:21 ID:ROteg+P40
今読んでいるのは、
Carlton fredericks' new low blood sugar and you

これには、もっと面白い事が書いてある。
精神疾患や、アルコール依存症まで低血糖に関連があるそうだよ。
私も、若い頃不定愁訴とかあって、色々本を読んで玄米食にしたら治ったけれども、
その食事内容は、結局のところ、低血糖対策の食事内容と大して変わらなかったわけだね。
ここ数年は、その食事から大きく外れてしまっていたが、また、その方向へ戻る事にした。

アメリカの医者でさえ、低血糖への認知度は非常に低いので、日本の医者に期待するのは
無理だろう。低血糖でも個人差があるので、自分に合った食事法を見つけるために、
沢山本を読む事が、解決への近道だと思う。

The Low Blood Sugar Handbook: You Don't Have to Suffer
の著者は、医者ではなく低血糖の患者だが、彼もまた、
Read, Read, Read!
と言っている。
40667:2007/10/13(土) 19:20:39 ID:ROteg+P40
>>404
追加。
9. ビタミンB群のサプリメント
必要に応じて。
10. 運動
体調の良いときに、エアロビクス運動を。
低血糖の人は大抵夕方から体調が良くなってくるので、
そのときに、早歩きや、自転車等のエアロビクス運動をする。
ただし、エネルギーを枯渇させるほど激しくあるいは長時間やるのは逆効果。
407病弱名無しさん:2007/10/14(日) 11:51:39 ID:QPMVqs+s0
耳のツボの肺という部分を押せばインスリンの過剰分泌が抑えられるらしい。
408病弱名無しさん:2007/10/14(日) 13:28:46 ID:iWcHzdz/0
>>406
>低血糖の人は大抵夕方から体調が良くなってくるので
え?
本当にそう書いてあります?
409病弱名無しさん:2007/10/14(日) 13:54:43 ID:iWcHzdz/0
前、夜に低血糖は起きないと書いてるレスがありましたが、
起きる可能性はあるそうです。
その場合の症状は、

・叫んだり、悪夢にうなされる
・ひどく寝汗をかく
・起きたとき、だるさやいらつき、混乱した感じがある

だそうです。
自分は全部あてはまっています...orz
41067:2007/10/14(日) 14:29:01 ID:JHdKYt+Q0
>>407
膵臓の過敏性を改善できれば一番良いが、根気よく漢方や経絡の本など読んでみると、
ヒントがあるかもね。
今度症状が出たら、そのツボ調べてためしてみますよ。
私の場合、精神症状が出たときは、風池を押す事にしいる。これで、かなり助けられた。

もっとも、膵臓の過敏性も仮説に過ぎないし、漢方から見れば、低血糖も別の見方になると思う。
食事療法は対症療法であり、漢方で体質改善されて、低血糖が根治できれば最高だけれど、
見果てぬ夢だろうな...

>>408
153ページに
"NOCTURNAL CREATURE-MAGIC TIME"
というタイトルで、バランスの崩れた血液化学を持つ人の多くは夜行性動物だと書いてあり、
仕事を夕方にシフトして成功した例が載っていますよ。
私自身も全くその通りで、フルタイムの仕事が勤まらなくて、ここ十数年、
塾講師で何とかやっている状況です。
これだと、昼間どんなに体調が悪くても、授業をスタートする頃には、何とかなってしまう(笑い)。
この本を読む前は塾講師なんかやってるから夜型になって昼間体調が悪いのだと思っていましたが、
実は逆だったのね。
411病弱名無しさん:2007/10/14(日) 14:38:29 ID:iWcHzdz/0
>>410
その、「低血糖症の人は大抵夕方から体調が良くなってくる」という箇所を
原文で良いので書いていただくことはできますか?何か興味があります。
41267:2007/10/14(日) 14:39:22 ID:JHdKYt+Q0
>>409
>前、夜に低血糖は起きないと書いてるレスがありましたが、
>起きる可能性はあるそうです。

The Low Blood Sugar Handbook: You Don't Have to Suffer
にも、低血糖の人は寝てから2時間くらいで目が覚めて、以降眠れない事が多い
と書いてあります。
対策としては、寝る前にヨーグルトを食べる。
起きてしまって眠れないときは、少しずつヨーグルトを食べてみる。

私の場合冷え性もあるので、これはこの本では禁忌の部類なのだけれど、
全粒粉のビスケットをよく食べていた。ただ、食べ過ぎると今度は尿がたまって
目が覚めてしまうので、量には注意。
全粒粉で砂糖なしなら、容認するダイエットもあるね。これも、個体差の問題だと思う。

41367:2007/10/14(日) 15:19:57 ID:JHdKYt+Q0
>>410
NOCTURNAL CREATURE-MAGIC TIME

Many people with unbalanced blood chemistry are nocturnal creatures. The underlying
reason is that they feel best in the evening and night hours. If this is the case with you, use this
"magic time" to its greatest advantage. Even to the extent of considering these hours for your
most important activities. Of course, only you should be the one to make this decision. Let your
magic time time improve your time binding.
Here are a couple of examples of individuals who have changed their schedules to
complement their most important activities. A computer research specialist, whose
responsibilities required the sharpness of his brain, decided to change his working hours from
days to evenings so he could apply the best of his energies to the highest priority of his life
during his "magic time". Another woman we worked with changed her job from evenings to
days so she could use her "magic time" for her social life, which her valued activity.
414病弱名無しさん:2007/10/14(日) 15:46:16 ID:oJeB9sBg0
クッキーなど、砂糖が混じったお菓子も駄目なの?
脂多いから、血糖を急に上げないのかとも思うのだけど。
41567:2007/10/14(日) 16:27:10 ID:JHdKYt+Q0
>>414
私が読んだ本では、加工度の高い炭水化物食品は、だめですね。
確かに、脂肪は糖分の吸収を遅らせると書いてあるが、これは、
パンやジャガイモなどのでんぷん質に対してであって、ショ糖の
吸収を遅らせるとは書いてないと思います。
砂糖はどんな低血糖ダイエットでもだめでしょう。

甘い物に対する過度の欲求も低血糖の特徴の一つであり、食事療法をするうちに
改善されると書いてあります。

私はかつて、甘い物依存症になりましたが、そのときは、ドライフルーツとナッツで
なんとかしのぎました。ナッツやチーズのような脂肪を甘い物と一緒に摂取すると、
甘い物に対する欲求が低下するのを経験しました。
ただ、例の本では、ドライフルーツは禁忌です。
私の場合は、しかしながら、血糖値が低下した状態では頭が働かないので、プルーン1個で
エンジンを始動させます。
416病弱名無しさん:2007/10/14(日) 16:57:01 ID:oJeB9sBg0
>>415
なるほど。果物、ナッツを試してみます。
417病弱名無しさん:2007/10/14(日) 20:21:08 ID:Ig+uZH/V0
私は逆です。
朝、調子が良くて、夕方くらいにひどい空腹感に見舞われます。
それで運動は調子の良い午前中から昼食をはさんでお昼までにしています。
低血糖が襲ってくる時間帯にも個人差があるのでしょうね。
41867:2007/10/14(日) 22:56:15 ID:JHdKYt+Q0
3冊目の
Low Blood Sugar (Eat to Beat)
も読んでみた。これは低血糖を30年以上治療している医者が書いた本だけあって、
低血糖の仕組みが詳しく書いてある。
この人のダイエットは、ブドウと桃以外の果物やそのジュース、パンも容認している。
彼が考案した低血糖用のサプリメント"GTF Complex"というのがあって、
ここから買えるので、4個注文してみた:
http://www.positivehealthshop.com/itemdetl.php/itemcode/1588

サプリメントでは、「サジエキス」をここ3年ほど服用していて、酷い慢性疲労が改善した。
これが無ければ、塾講師でさえ勤まらなくなったかも知れないくらい、疲労が強かった。
日本ではデイリーダイアモンドという会社が販売しているけれども、かなり高価なので
別のメーカーの物を個人輸入している。ジンギスカンも使っていた究極のサプリメントだが、
やはり高価なのが難点。

3冊洋書を読んでみて、何となく方向性が分かったような気がするが、なんでもっと早く気が
つかなかったのかと悔やむ。40代も後半になってしまっては、これから大した事は出来ないが、
それでも、不快な症状が改善すれば、中途半端になってしまった若い頃の研究テーマを復活させ
ることも出来るだろう。

この3冊は、amazon.comを検索して、そこの書評を参考にして、amazon.co.jpで買った物だが、
どれも、良い事が書いてあり、>>413を見れば分かるように、英語も難しくないので、低血糖で
苦しんでいる人は是非読んでみると良いと思う。特におすすめは、
The Low Blood Sugar Handbook: You Don't Have to Suffer
時間があれば翻訳して出版しても良いと思う。
他の2冊は、
Low Blood Sugar (Eat to Beat)
Carlton fredericks' new low blood sugar and you
最後の本は、一番面白かったが、構成が悪く、同じような事が何度も出てくるので、
日本人の随筆を読むようなおおらかさで対応して下さい(笑い)。

419病弱名無しさん:2007/10/14(日) 22:58:55 ID:tReSlasDO
何年か前から時折、急な強い空腹感が出てきて気分が悪くなります。
毎日ではないですし食べると治るので放置してきました。
今日11時くらいにパンとコーヒーで朝ご飯。
三時くらいにそろそろ昼食を…と思い始めたら急激な空腹感でふらふらに。
その場にあった昼ご飯を普段の二倍以上ガツガツと食べました。
ガクガクと震えが止まらず悪心で気持ち悪くてとにかくお腹がすいて…。
さすがにまずいと思い明日病院に行こうと思ったのですが、まずどんな検査をするのでしょうか。
今生理中なのですが尿検査はありますか?
生理が終わるまで待ったほうがいいでしょうか。
42067:2007/10/14(日) 23:42:23 ID:JHdKYt+Q0
>>419
>今日11時くらいにパンとコーヒーで朝ご飯。
>三時くらいにそろそろ昼食を…と思い始めたら急激な空腹感でふらふらに。
私は医者ではないので医学的なアドバイスをすると医師法違反になるから
詳しい事は言えませんが、本で読んだ知識では、低血糖でも、似たような症状が出ます。
ただ、低血糖の症状は多岐にわたり、他の病気との区別がつきにくいので、まずは
内科か婦人科を受診するのが良いのではないでしょうか?
その結果、「自律神経失調症」などと言われたり、心療内科を紹介されたり、
精神安定剤などを処方されたら、それは、おそらくあなたを看た医者は、
あなたの症状が良く分からなかったという事だと思います。
セカンドオピニオンを求めたり、食事内容を改善する等の自助努力が必要になるのでは
ないでしょうか?

>今日11時くらいにパンとコーヒーで朝ご飯。
これは、低血糖にとっては最悪の部類の朝食です。

なお、低血糖の検査は、出来るところが非常に限られているし、朝食を抜くなどの事前の
準備も必要なので、当日は無理でしょう。
(私は、本を読んで糖負荷試験は受けない事にしました。)

低血糖を疑うなら、寝る前にヨーグルトか温めた牛乳でも飲んで寝ると良いと思います。
朝起きたらすぐに同じ物を摂取してみて下さい。
421419:2007/10/15(月) 08:36:29 ID:4WmaJwNwO
>>420
レスありがとうございました。
昨日寝てしまい、お礼が遅くなりすみません。
病院に行ってすぐわかるもの、すぐ様医学的な治療が必要なものではないのですね。
ピルを飲んでいますので通常月経ではないですし、婦人科では定期的に検診を受けています。
お腹がすくと攻撃的になりイライラするとか、倦怠感や眠気もあてはまるので、
低血糖症なのかなと思ってました。
昨日は身内に糖尿患者のいる旦那が慌てて指摘してきたのでまずいかなと思いまして…。
違う病院にもかかりたいので、そちら優先させて診察は明日以降にしてみます。
ありがとうございました。
422病弱名無しさん:2007/10/15(月) 09:03:13 ID:36FsJt1E0
低血糖症には、クロミニウム(クロム)のサプリメントは良いのでしょうか?たしか、糖尿に良いと記憶していますが。
42367:2007/10/15(月) 14:04:39 ID:h4uK3Pep0
>>422
クロムは、'Glucose Torelance Factor'と呼ばれていて、糖耐性の改善に効果があると
言われています。
むっかーし、六価クロム公害の話があって、このような金属元素のサプリメントは躊躇
してしまいますが、>>418で私が注文したサプリも、クロムが中心という事ですね。
読んだ本によるとアメリカやヨーロッパの土壌ではクロムが不足がちなのだそうです。
日本ではどうなのか分かりませんし、日本食でクロムが不足するような状況なのかも
分かりません。血液検査でクロム濃度は分かるはずですが、食事時間との関連や、
日本人にとっての適正量、などの診断基準が確立しているかどうかも、私は分かりません。
それから、過剰摂取の危険性も分かりませんね。クロムのサプリメントについても、詳しく
調べる必要があるでしょう。


424病弱名無しさん:2007/10/15(月) 14:57:02 ID:VW6KuuyJ0
>>413
引用ありがとうございました。
Many peopleなので殆どというより「多くの」という感じですね。それにしてもちょっと不可解。
低血糖症の特徴として、夕方になると症状が出るということがあります。
原因としては、昼食と夕食の時間が長く空きがちなことと、
血中のカテコーラミンというホルモン群の基礎分泌が、午後3時頃に終わってしまうことが挙げられます。

夕方から元気になるというのは、有名なところではうつ病の日内変動ですが
著者の観察対象の多くが、うつ病も併発していたのかも知れませんね。
425病弱名無しさん:2007/10/15(月) 16:31:04 ID:8M66dyjN0
424>>
朝のほうが夕食から時間あいてるじゃん。
7時に夕食とれば、丸半日もたべないし。
説明して。
426病弱名無しさん:2007/10/15(月) 16:37:20 ID:VW6KuuyJ0
>>425
カテコーラミンの基礎分泌が、午前3時ぐらいから始まるそうですよ。

それでも私は夜に低血糖出てるみたいです。
(悪夢、寝汗、起床時だるさ)
427病弱名無しさん:2007/10/15(月) 16:39:48 ID:VW6KuuyJ0
>>425
再考したけど、425の疑問の通り、食間の時間は関係ないかも。
428病弱名無しさん:2007/10/15(月) 16:46:47 ID:e8/SJHhsO
風邪も治りようやく低血糖の検査可能な病院を電話で問い合わせしてるけどまだ可能な病院なし
この際片っ端から問い合わせする覚悟ですが九州の方みたいに理解ある医師がいない気配
429病弱名無しさん:2007/10/15(月) 20:12:34 ID:jMUjS6ir0
>>428さん
こんばんは、九州在住の者です。
お体はいかがですか?
風邪のときに低血糖症状に悩まされませんでしたか・・心配です。

私のケースがご参考になれば、と思ってレスしています。
「低血糖症」自体がまれな病気ですよね。
それでお電話だけだと伝わりにくいような気がしました。
糖尿病の専門医のいるような病院をいくつかチェックされてみてはいかがでしょうか?
それでまずはそこの「総合案内」に行くと良いと思います。(私はそうしました)
なぜなら、大きな病院の糖尿内科は、紹介状が無いと受け付けてくれないケースが多いです。
それで私の場合、総合案内の人に「急激な空腹感」「病的なだるさ感」「病的なイライラ感」を伝えました。
それで「まずは内科を受診してみてください」と言われて、内科を受診しました。
内科の先生は当然低血糖症のことは知りませんよね。
でも「その症状は低血糖に似ているから糖尿内科を受診してください」と言われて、紹介状ナシで糖尿内科にまわされたのです。
そこで今の主治医の先生にめぐり合いました。
内科の先生すらも「低血糖症状にしか思えない」と言ってたくらいでしたよ。
ですから糖尿病の専門医だと、低血糖症状のことがさらにハッキリとわかったと主治医の先生はおっしゃっていました(主治医の先生がかなり勉強されているのもありますが)

430病弱名無しさん:2007/10/15(月) 20:14:28 ID:jMUjS6ir0
それでも今の主治医の先生にとって、私は初めての「低血糖患者」でした。
管理栄養士の先生にとっても初めての「低血糖患者」でした。
おそらく、いや絶対に、そこの病院、九州自体で初めての低血糖患者みたいですよ。
先生にとって「低血糖症」自体はご存知でも、本当にインシュリンも打っていないのに低血糖になる病気を持つ患者はまれなんだと思います。
私の登場によって、先生は本当に色々と調べて勉強されていらっしゃいますし、勉強されながら私を診ているように思えます。

長くなりましたが、まずは施設が整った大きな病院に行かれて、今の症状を詳しくお話されて、まずは内科からでも受診されてみてはいかがでしょうか?
どこの病院も「5時間の負荷試験」自体、まれなことでやったことが無いんだと思います。
私の場合も、先生が低血糖症を見抜き、九州でおそらく初めての5時間の負荷試験を実施され、
それで4時間で低血糖が起きていることが判明しました。
ご参考になると良いのですが・・・・

431病弱名無しさん:2007/10/15(月) 20:22:36 ID:jMUjS6ir0
続けてすみません。
>>67さんのお話は「なるほどな」と思える箇所がいくつもありました。
「寝る前にヨーグルトを食べ起床後同じ物を食べること」はとても参考になりまして、
早速、今夜から実行します。

起床後、病的なだるさに見舞われることも多々ありました(夏バテだと勘違いしていました・・)
>>67さんに言われて考えると、夕食から睡眠をはさんで長時間空腹が続いていますよね。
これでは低血糖が起きないほうがおかしいです。(私の場合・4時間で低血糖発生)

上にも書きましたが、私は九州で初めての低血糖患者で、「寝る前の補食、起床後同じ物を摂取」は先生にとっても盲点だったような気がします。
私は境界型低血糖症なので、寝る前に食べ物を摂取するのには抵抗がありますが、次回の受診までは>>67さんに教えていただいた方法をやってみます。
それで次回の受診日に先生にこのことをお話し、先生からもオッケーが出たら、私はずっと>>67さんに教えていただいた方法をやります。
>>67さん、本当にありがとうございました。

43267:2007/10/15(月) 22:16:19 ID:h4uK3Pep0
>>429
>「低血糖症」自体がまれな病気ですよね。
これも書物からの知識ですが、
「低血糖症」と診断された事が「稀」なのだと思います。
本来は低血糖の治療をすべきなのに、他の病名をつけられて、的外れの治療をされて
長年苦しむ悲劇が世界中で起こっているという事だと思います。

>>424
夕方から元気が出る仕組みについては、説明がありませんでした。
低血糖が起こる要因は非常に複雑かつ個人差も大きいので、単純なモデルでは
説明できないのでしょう。

>>431
>「寝る前の補食、起床後同じ物を摂取」
余計な事かもしれませんが、書き込んだ責任があるので、補足しますと、
寝る前と起きた後で必ずしも同じ物を食べる必要は無いです。
これは私の解釈ですが、ゆっくり吸収されるタンパク質主体の食品で、
なるべく胃腸の負担にならないもの、という趣旨だと思います。
著者のプログラムでは、
目が覚めてすぐにベッドに腰掛けた状態でヨーグルトを食べ、
3-4分の瞑想をして、その後血行を良くするために、
手指、足指、腕、脚の曲げ伸ばしをして、着替えをしないですぐに朝食を摂る、
となっています。

私の場合、そこまで徹底できないので、通常の朝の段取りの後、ヨーグルトを食べます。
その後新聞を読むか気功をして、1、2時間後に遅い朝食です。

なお、別の著者のプログラムでは、起き抜けに、
オレンジやグレープフルーツ、半分に薄めた果汁もOKになっています。

いずれにしても、寝ている間と起きた後の絶食状態を避けるという趣旨ですね。
433病弱名無しさん:2007/10/15(月) 22:38:56 ID:e8/SJHhsO
>>429さんいつも親切な対応ありがとうございます。毎回とても参考になります。今日午前中11時に猛烈な脱力感空腹感手が痺れまた恐怖感をともないました。
私の場合よくある、あーちょっとお腹空いたなーって事がなくいきなりの脱力感に襲われ何か食べないとやばい状態に体と脳がなります。
いわば恐怖をともなってしまう状態なのでそれがつらいです、いきなりくる低血糖症状のおかげで外出がつらいです
ただ毎日必ずおきるわけではない事だけがまだ救いです。

糖尿内科がなかなか見付からないけど明日もがんばって問い合わせします
434病弱名無しさん:2007/10/15(月) 22:50:57 ID:e8/SJHhsO
もし見付からなかったらちょっと遠いのですが去年糖尿病を疑い2時間の糖負荷試験をした総合病院までまた行ってきます。

またいつも同じ質問ですが低血糖症状は毎日あるわけじゃなくて不定期にあるんですが検査の日たまたま低血糖症状が出ない場合もあるって事ですよね?だとすると見過ごされて診断される事はないのでしょうか?それがいつも気掛かりです。
43567:2007/10/15(月) 23:54:15 ID:h4uK3Pep0
>>433
空腹で死ぬ事は無いので、症状が出ても、パニックにならない工夫が必要でしょう。
私の場合は、「症状が出ても何とかなるもんだ」と思って、現在の症状から気を
そらすようにしてます。もっと酷い症状のときは、
「今死ねれば本望だ。こんな惨めな人生は早く終わってしまえ!」と念じると、
不思議と落ち着きます(笑い)。

心配しすぎるとそれがストレスになって、様々な症状の引き金を引く事もあります。
医者に頼っているようでは、好転しないのでは?
だいたい低血糖と診断されたとしても、薬で急に治る物でもありません。
まずは、食事療法からやってみてはどうですか?
低血糖の食事療法はアレルギーさえ気をつければ、害になる物は何もありません。
それから、『森田療法』に関係した本を読むと良いかもしれません。
これは神経症の本ですが、症状が出たときの対処の仕方の参考になりますよ。

これは単純化しすぎているかもしれませんが、悪循環の一例です:
不安によるストレス->副腎髄質がアドレナリンを分泌->血糖値が上昇->膵臓がインシュリンを分泌
->血糖値が低下->精神神経症状->ストレス
アドレナリン->戦うか逃げるか反応->ストレス
436病弱名無しさん:2007/10/16(火) 12:09:49 ID:7dcAO6jZ0
朝起きた時が1日のうちで一番血糖値が低いっていいますけど、
起きた時の血糖値はどのくらいなのでしょうか?
437病弱名無しさん:2007/10/16(火) 14:04:08 ID:n3W76Xp10
>>433さん、こんにちは。
>>429です。
>あーちょっとお腹空いたなーって事がなくいきなりの脱力感に襲われ何か食べないとやばい状態に体と脳がなります。
私のケースとほぼ同じです。
低血糖は、そのままにしておくと血糖値がどんどん低下して昏睡状態になりますから、空腹を見逃してはなりませんし、
起こしてはいけないと思います。
低血糖は怖いです。
私は1度、昏睡状態にまでなりました。
本当に怖かったです。

補食は摂られていますか?
お腹がすいてからではもう遅いのです。
食後、2,3時間後にタンパク質や牛乳、プレーンヨーグルトなどを摂取してみてください。
私は、色々と補食を試してみて効果アリだと感じたものは「プレーンヨーグルト100グラム=力が出ますし、そこから3時間くらい長持ちします」
「ササミ1本=食べ応えあって低血糖が防がれますし長持ちします」などがあります。
今は、午前中にプレーンヨーグルト100グラムを食べておき、午後はササミ半分に牛乳100mlを飲んでいます。

438病弱名無しさん:2007/10/16(火) 14:08:05 ID:n3W76Xp10
病院のお話ですがお住まいのところの「医師会」に症状をお話して、血糖値に(糖尿内科になりますが・・)詳しい病院を教えていただくのはいかがでしょうか?
私は、2時間の負荷試験をされた病院に再度行かれるのはおすすめ出来ません・・・
なぜならその病院では異常が発見できなかったのですよね?
そこに再度行かれるのは本当にリスキーなことだと感じます。
行くとブドウ糖負荷試験は避けて通れません。
その結果、また異常が発見できなかったら、病院を変えて、またもやブドウ糖負荷試験からのスタートになります。
ブドウ糖は体に悪いですし、欠食は低血糖を招きます。
なにより、負荷試験そのものが体を痛める行為ですから何度もやってたら体を痛めていきます。

私は過去に腎臓とすい臓の病気をしたことがあります。
その時、自宅に近くて大きな総合病院に行ったのです。
しかし検査の結果、異常が見付からずに、本当につらくてもどかしい治療を受けました。
「絶対に体がおかしい」と思って病院を変え、再度検査しなおしたところ、生まれつき腎臓の機能に異常があったことが発覚しました。
すい臓の病気をしたときも同じようなケースでした。
すい臓は発見しにくいのです。
それで「胃が悪い」「ストレス」などと言われて、もどかしい治療に不要な胃薬を飲んでいました。
これも「絶対に体がおかしい」と思って病院を変え、すい炎が起こってたことが発覚しました。
慢性すい炎になる一歩手前までいっていました。
あのまま放置して胃の治療をしていたら、私は慢性すい炎にかかってしまい、今、低血糖にすい炎にと大変なことになったと思います。
重ねますが、異常が発見されなかった病院には行かないほうが本当に良いです。
回り道になりますし、費用もかさみますし、症状も悪化の一途をたどります。

439病弱名無しさん:2007/10/16(火) 14:13:58 ID:n3W76Xp10
>>433さんへ何度もレスしてすみません・・・

今、糖尿病の総合スレに行ってまいりました。

糖尿病専門医検索 http://www.jds.or.jp/jds_or_jp0/senmoni_search/form.php

↑これを発見しました。
試しに私の住んでる地域で検索してみたら、今かかってる病院に行きました。
これを活用されて病院を探されるのも近道だと思います。
良い病院にめぐり合われること、お祈りしていますね。
440病弱名無しさん:2007/10/16(火) 17:54:12 ID:Nza9NZvBO
>>439さんまたありがとうございます。専門医師検索はものすごく助かりました。他人の事なのにいつも親切にしてくれて頭がさがります
お恥ずかしい話パソコンがないので本当に助かりました、早速検索したら家から1番近くて車で30分の場所に2件ありました。

別の人からたとえ低血糖症だと判断されても薬があるわけじゃないから食事療法しかないとのご指摘もあったけど私のこの辛い症状の原因が何かわかるだけでも違うので道が少し開けました
まだ検査ができると確定したわけではないけれど症状の話だけでもできる病院医師がわかって本当に嬉しく感謝致しております
441病弱名無しさん:2007/10/16(火) 18:04:53 ID:Nza9NZvBO
それと以前教えて頂いたGI値を参考に私も玄米に変えチョコパイなどは一切買わずアーモンドやプルーンやサツマイモをおやつにしてます。それでも重度の脱力感衰弱感から自力で食事がとれない位の症状の時だけ応急でチョコクッキーを口に入れます

いけないとわかっていますがそーでもしないと症状悪化してしまうので
でも教えて頂けたおかげでまだまだ不足ですが普段の食事も気をつける様になりました
本当にいつもありがとうございます
442病弱名無しさん:2007/10/16(火) 19:50:51 ID:Nza9NZvBO
>>433さんありがとうございます。私もうまくコントロールできるといいのですが焦ってしまい悪循環に陥る日々でおっしゃる通りすでにそれがストレスになり余計な症状まで出てしまってます
443病弱名無しさん:2007/10/16(火) 19:51:00 ID:IlGQDT4b0
>>436
低血糖症の人は、朝起きたときより、夕方あたりに血糖値が低くなることが多いですよ。
起床後、食事前の血糖値は、空腹時血糖値と呼ばれますが、Wikiには次のように書かれています。

健常なヒトの場合、空腹時血糖値はおおよそ80-100mg/dl程度
444病弱名無しさん:2007/10/16(火) 21:08:16 ID:X3CfVDwi0
食前に食物繊維のサプリを飲むのはどうですか?
ボディービルダーとかは、夜寝る前のプロテインに食物繊維を混ぜて、吸収を遅くしたりしています。
445病弱名無しさん:2007/10/16(火) 21:51:49 ID:PLGJX5Jt0
>>440さん
>>439です。
少しでもお役にたてそうな予感がして、安心しました。
私は>>440さんとほぼ同じ症状なのですよ。
ですのでつらいお気持ちが痛いほどよくわかりました。
わかり過ぎるほど伝わってきましたし、私自身も、低血糖症になって、こちらや糖尿スレや
糖尿病質問スレで皆さんに色々とお聞きして、とても助けられました。
パソコンをお持ちでないことは恥ずかしいことではありませんよ!私で良ければ、一緒に検索したり、手足になれるだけなりますよ。

>たとえ低血糖症だと判断されても薬があるわけじゃないから食事療法しかないとの
これはそうとも言い切れないです。
基本は食事療法です。
でも主役になる薬もあるのです。
私の場合、食後、血糖値が上がるのを下げておくことで、ガクンとくる低血糖を起こさない薬を主治医の先生が処方されて飲んでいます。
この薬はベイスンと言いますが、なんと言っても「薬」なので「皆さんもどうぞ」とは言えません。
ですけど、低血糖にも薬はありますよ。
それと第二の薬は「パントテン酸=シナール」です。
シナールに入ってるパントテン酸を、あえて多く摂取する方法です。
私はベイスンとシナールを飲んでいます。
これらと食生活で、小さな低血糖がまったく起きなくなりました。
446病弱名無しさん:2007/10/16(火) 21:59:31 ID:PLGJX5Jt0
食事について参考になれば、と思いレスしますね。
>アーモンドやプルーンやサツマイモをおやつにしてます
アーモンドは血糖値がなかなか上がらないので、出来れば食事中に摂ったほうがアーモンド(油分)の効き目が発揮できますよ。
主食にサツマイモは良いと思いますが、補食にサツマイモは避けたほうが良いです。
サツマイモは炭水化物なので、食べると満腹(血糖値が急激に上がる)ますが、数時間でお腹がすきます(炭水化物は血糖値が下がるのも早いです)
それで補食にはタンパク質やプレーンヨーグルトが長持ちして良いように思いますし、
主治医の先生からも「補食はタンパク質でコントロールしたほうが良いです」と指示されています。
炭水化物は3度の食事のみとし、1度の食事でも出来るだけ控えめに(食事のカロリーの半分以下くらいが炭水化物)をイメージして
タンパク質を多めに摂ってみてはいかがでしょうか?

私が飲んでるベイスンやシナールなども低血糖に効果的ですが、薬より食事療法が何よりも優先される病気だと思います。
447病弱名無しさん:2007/10/16(火) 22:11:59 ID:PLGJX5Jt0
追加です。
私が>>446で書いた炭水化物は、「ローカーボ食」ですので、>>440さんの場合、
先生に診ていただいて、食事を決められるのが良いと思います。
ですからあくまでも「参考程度」にしてくださいね。

ただ、補食について、炭水化物はやめてタンパク質が良いと思えるのです。
なぜなら炭水化物(芋など)を補食にしてしまうと、次の食事の時間がすぐ来ないとお腹がすくのです(これも経験しました)
タンパク質だと、おだやかに血糖値をあげ、長持ちし、すぐに次の食事に入らなくても間に合います。

>>440さんは、低血糖症がうまくコントロール出来れば、悩まれているパニック障害も緩和されるように思えています。
ですので、本当に体調が回復されることをお祈りしています。

448病弱名無しさん:2007/10/16(火) 22:31:38 ID:7dcAO6jZ0
てか炭水化物抑えすぎてる人
グリコーゲンからっぽでしょ。
449病弱名無しさん:2007/10/16(火) 22:40:49 ID:IlGQDT4b0
>>ID:7dcAO6jZ0

最初の質問は、ここの住民を馬鹿にしてるの?
自分で知ってるなら聞くな!わざわざ回答したのに。
むかついた。
45067:2007/10/16(火) 23:22:25 ID:sSBd4p4r0
>>440
>別の人からたとえ低血糖症だと判断されても薬があるわけじゃないから食事療法しかないとのご指摘もあったけど

あー、すみません、ちょっと誤解を招く表現だったかもしれませんが、薬ですぐには根治できない、
という意味です。

>>445
α-グルコシダーゼ阻害薬で症状が改善したというのは、素晴らしいですね。あなたのかかっている
医師はきっと親身になってくれているのでしょう。
糖吸収を遅くするのは、最近の健康茶にもありますが、低血糖の症状には要注意となっているので、
やはり、医師の監督の下で利用すべきなのでしょう。
それから、パテントン酸=ビタミンB5だから、これはサプリメントでも摂取可能かな。
副腎の効率の向上と、インシュリンとグルコースのバランスに関係してると書いてあります。

私が危惧しているのは、たとえ低血糖に興味を持つ医師にかかれたとしても、症例ゼロの状態で
治療されるわけですから、よほど患者側も勉強しないと、恐ろしい事になりかねないと言う事なのです。
糖尿病の専門医なら、インシュリンの過投与で低血糖症状を発症した患者を診た事はあるでしょうが、
それへの対処と、機能性低血糖の治療は別物です。もちろん膵臓腫瘍等の病変による低血糖と区別する
ために、様々な検査は必要ですが、その後の治療は、結局文献頼りの手探りという事になり、大抵の医師は、
それを自分の研究テーマにでもしていない限り、包括的に文献に当たるなどという事は、まず、あり得ない。
酷い場合には、文献さえ調べないで、薬を投与するかもしれません。文献に明るくても、高価なサプリメントを
売りつけるような医者を、私は信用しません。それから、糖負荷試験にしても、データだけを見て判断された
のでは、とても信用できません。そして、5時間では不十分で、6時間やる必要があると、私の読んだ複数の
本には書いてあります。

そういう意味で、医者に頼っていては駄目だというのです。これは、結局全ての病気に言える事です。
現在では、患者側が欧米のジャーナル論文を調べる事も可能になっています。そして、日本の医療は
世界水準から10-20年は遅れているし、医者の質も一向に向上しない状態では、患者が賢くなるしか、
不適切な医療から自分を守る手だてが無いのだと思います。
451病弱名無しさん:2007/10/17(水) 09:46:22 ID:lO5Rojn8O
>>450さん
気になさらないで下さい。反対意見ではなく私も食事療法が1番なのだと感じてきていますから参考になります。最近やっとこのつらい症状が自分にあてはまり低血糖症なるものを知ったので、
もちろんまだ医師からの診断はでてませんがこちらでのみなさんの意見が私にはとても参考になります
452病弱名無しさん:2007/10/17(水) 10:15:25 ID:lO5Rojn8O
>>446さんいつもありがとうございます。食事に関してのご教授本当に助かります。サツマイモを補食にしていました、糖尿病を検査した去年まではとにかく菓子パンとチョコを補食にしてきました、なぜならすぐに脱力感がとれるから

でも一向に良くならない体の不調を知識がない私は糖尿病だと思い込み検査しました。医師は検査結果を見て糖尿病になりやすいけど今は糖尿病じゃないから、具合悪いなら心療内科行ったら?と不機嫌そうに言いました。

心療内科にすがる思いで行ったらパニックだと、でもちょっとふに落ちなくて異常な空腹感脱力感何回訴えても抗不安薬の処方で、もちろん治りません。
やっとここで低血糖症をみつけ症状に当て嵌まるのでみなさんのお話が今の私にはとても参考になります。本当に助かります
453病弱名無しさん:2007/10/17(水) 10:28:13 ID:lO5Rojn8O
補食にサツマイモはやめます。ササミって鳥のささ身肉の事ですか?それなら満腹感ありそうでぜひ私もそれにします。
過去の食生活を振り返るとなんせパンとめん類ばかりでした
去年からようやくパンをサツマイモにしただけですが私は炭水化物のとりすぎですね
タンパク質に力を入れたり私も食事を見直してみます
本当に何から何までいつもありがとうございます
454病弱名無しさん:2007/10/17(水) 11:39:31 ID:jadGgVkE0
>>452
お医者さんは自分の担当の病気しかわからないから、しょうがないといえばしょうがないのでしょうか。
でもつらくて診察受けているのに、決まりきった対応しかしてくれないのは困ったものですね。
現状では>>450さんの言う通り、患者が賢くなるしかないのですね。

>>453
野菜も忘れないで下さい。
食事療法では、野菜をたくさん取るのがいちばん大変だと思いますが
サプリやジュースなどでは取れない食物繊維が取れるので、野菜は欠かせません。
野菜に含まれるビタミン・ミネラルもとても重要です。
サプリを飲むとしても、きちんと野菜を取った上での話になります。
(自分で言ってて耳が痛いですが…)
それにしても、主食をときどきサツマイモにするのは、食物繊維が取れるので良いですね。
私も時々やってみようと思いました。
455病弱名無しさん:2007/10/17(水) 15:34:41 ID:lO5Rojn8O
>>454さん
そーなんです。ものすごく迷惑そうに舌打ちまでされ糖尿病でもないのに素人が糖尿病疑いやがって何様だ!みたいな雰囲気でつらかったです
456病弱名無しさん:2007/10/17(水) 15:41:20 ID:lO5Rojn8O
血圧計みたいに血糖値計れるのは薬局に売っていますか?低血糖症状が出た時自分で血糖値をはかれたら本当に低血糖になってるかわかるって事ですかね?

一度病院で血糖値みるねって言われチクッと耳たぶ針みたいの刺されたんですがあの器具が自宅にあるといいのにな
457病弱名無しさん:2007/10/17(水) 16:45:16 ID:S1uMVUC4O
妊娠検査薬のようなものを想像した。
458病弱名無しさん:2007/10/17(水) 16:57:21 ID:AOj++Xdx0
>>451さん、こんにちは。
>>446です。
>糖尿病じゃないから、具合悪いなら心療内科行ったら?と不機嫌そうに言いました。
>ものすごく迷惑そうに舌打ちまでされ糖尿病でもないのに素人が糖尿病疑いやがって何様だ!
ちょっとヒドイ話ですね。
驚いて言葉がありません。
このスレにたどりつくまで、>>451さんがどんなにつらかったか、想像するだけで胸がいっぱいになりました・・
私、思うんですけど、パニック障害も低血糖からきていると感じざるをえません。
>とにかく菓子パンとチョコを補食にしてきました、なぜならすぐに脱力感がとれるから
これは低血糖を起こしたときの典型的な形ですよね。
私も、今のようにコントロール出来ていなかったとき(病院に行く前です)低血糖になってパニックになって、甘いデニッシュをむさぼり食ったりしていました。
甘いデニッシュを食べると症状が落ち着くんですよね。わかります。
でもそれはいけない事で、そうならないようにタンパク質でコントロールしていないといけないのですが・・・

>ササミって鳥のささ身肉の事ですか?それなら満腹感ありそうでぜひ私もそれにします。
そうです。
鶏肉のささみのことです。
1本でも食べ応えがあって、それでも50カロリー程度です。
ささみはタンパク質の塊なので、血糖値が良い感じに上がってくれて、長持ちします。
私はささみ半分に牛乳100mlを飲んでいます。
注意しておくことは、食事のときにアーモンドを食べておくことです。
アーモンドを食事中に食べておくと、油分が長持ちし、低血糖を防止できます。
私はアーモンドを食べるタイミングがわからなくて苦労しましたが、5時間の負荷試験の結果、
アーモンドは食事中に摂っていないと間に合わないと主治医の先生がおっしゃったのです。
それでタイミングを主治医の先生のおっしゃるように食事中に食べるように合わせたら、アーモンドが効果を発揮してくれました。




459病弱名無しさん:2007/10/17(水) 17:07:19 ID:AOj++Xdx0
>>67さん
>あなたのかかっている医師はきっと親身になってくれているのでしょう。
本当におっしゃる通りです。
私は主治医の先生にどんなに助けられているかわかりません。
先生に出会っていなかったら、先生がインシュリンも打たずに低血糖になるような病気を見抜いて下さらなかったら、
私は今もどんなにか苦しんでいることと思います。

私は不幸中の幸いにして、最初からどの科の先生も「低血糖を起こしている」と見抜いてくださって、
そして今の主治医の先生に出会いました。
回り道しなくて済んだのは本当に幸運なことだと思っています。
それで恩返し?に、私は主治医の先生から教えていただいていること、治療の内容を、
同じ低血糖症で悩んでいるこちらの皆さんにお知らせし、少しでもお力になれたら、と感じています。

低血糖症はまれな病気です。
たまたま私は運良く主治医の先生に恵まれました。
ですので、私は自分が知りえた情報をこちらに出来る限り公開し、
低血糖症で悩む皆さんの、少しでも力になれれば、と感じています。


460病弱名無しさん:2007/10/17(水) 17:15:31 ID:AOj++Xdx0
>血圧計みたいに血糖値計れるのは薬局に売っていますか?
大きな薬局で売っています。
だいたい1万円くらいです。
それでチップが1度につき120円くらいかかります。
もしも買われるのであれば、低血糖症の場合、計るタイミングは昼食前、食後2時間、食後4時間がベストだそうです。

私は主治医の先生から血糖検査機の話が出されましたが、先生自身、私にそこまでしたほうが良いのかどうか検討中だそうで、まだ買っていません。
買っていない理由は他に、上にも書きましたが、食事療法と投薬で、小さな低血糖すら起きなくなったのも大きな理由です。


461病弱名無しさん:2007/10/17(水) 19:34:01 ID:UXp5J3+A0
俺、食後に眠くなる。でも、空腹時はフラフラしたりはしない。かえって頭冴える。
こういう場合は、単に胃腸が弱いだけで、低血糖ではないとみていいもんでしょうか?
462病弱名無しさん:2007/10/17(水) 20:15:17 ID:pvnoTMuI0
>>461
空腹時(低血糖時)にかえって頭が冴えてシャキッとするなら低血糖症は心配ないのでは?
低血糖症の人達は、空腹時、血糖値がダウンした時点で苦しみが発生するから。
463病弱名無しさん:2007/10/17(水) 20:29:34 ID:XtUipW870
>>461
低血糖なわけないじゃん。
てか食後眠くなることなんて誰にでもある!
464病弱名無しさん:2007/10/17(水) 21:52:20 ID:05RdcsJf0
>>461
食後に血糖値が高くなると眠くなるよ。
あまりに酷い眠気なら糖尿病のチェックを。
465病弱名無しさん:2007/10/17(水) 22:49:05 ID:3KZZMq7m0
空腹時=低血糖時であるとは言えない。
空腹時に急にかなりな心配事が起きた時の、
体の状態(強い吐き気とか)によって、
低血糖症になるかどうかの目安にはなるかも知れない。

あと、極端な空腹時に急に訳も分らずに不安になって、
心臓がドキドキし始めるとか。
466病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:39:59 ID:lO5Rojn8O
>>460さんまたありがとうございます。私も460さんみたいに人のいたみもわかり人に優しくできる人になりたいとこのスレにきてから感じました

他人に知らん顔自分がよければの世の中で親切にいろんな事教えて頂いたのがなおの事嬉しく感謝しています。

血糖値測定器?販売してるのならもし病院での検査が不可能だったら購入して自分で本当に低血糖になってるのか確認したいと考えています。

私もひどい低血糖症状がなくなればパニック障害なんて治ります、医師も誤解してるけど私はパニック発作をおこすわけでもパニック発作が怖いわけでもなく低血糖症状が怖いから。

ひどい時は自力で立って歩く事も不可能だから家族に急いでなんでもいいから口に押し込んでもらい、それで回復します。パニック発作で食べるとおさまるとは聞いた事ないから低血糖症状さえなかったら完璧です。
今は本当に低血糖おこしてるのか白黒はっきりしたいです

もちろん結果云々より食事療法をしっかり実行します
467病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:42:49 ID:iSWqBQu0O
血糖値計る機械売ってますよ。
二、三万するらしいですが。
薬局や糖尿内科で扱ってるみたいです。
468病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:54:34 ID:jadGgVkE0
>>466
私はこちらでフリースタイル フリーダムを買いました。
はかって健康ドットコム
http://www.h-kenko.com/
たとえば、本体と、60回分の針・チップのセットでしたら、8,800円です。
ニプロという輸入販売会社のサイトに使い方の説明があるのでご参照下さい。
http://www.nipro.co.jp/info_section/kokunai_freedom03.html
469病弱名無しさん:2007/10/18(木) 00:43:02 ID:qwFx9SPP0
>>466
低血糖症は完全な病気だから、疑わしいと思うのなら、
検査を要望すればいいと思う。
その病院では出来ないというのならば、
他の病院を紹介してもらうとかするのが最善では?
それをして貰えないとしても、セカンドオピニオンの為と言って、
カルテを貰って他の病院で診察を受けた方がいいと思う。
470病弱名無しさん:2007/10/18(木) 14:25:14 ID:JzktucrC0
>>466さん、こんにちは。
>>460です。
>私もひどい低血糖症状がなくなればパニック障害なんて治ります
>医師も誤解してるけど私はパニック発作をおこすわけでもパニック発作が怖いわけでもなく
>低血糖症状が怖いから。

このお気持ち、よくわかりますよ。わかり過ぎるくらい、痛いほどわかります。
パニックは低血糖から起きてること、間違いないと思って良いと思いますよ。
パニックになったときに、家族の方に、とにかく口に物を入れてもらうと症状が落ち着く、なんて、
低血糖時の症状以外に考えるのは難しいですよ。

ところで紹介が遅れて申し訳ありません。
私が主治医の先生からいただいた資料をお知らせします。

ttp://www.mariyaclinic.jp/c_lbs/c_r1lbs_/lbs_html/c_r1lbs1.html

>>466さん、良い先生にめぐり会われるまで、まためぐり会えてもコントロール出来るまで、
つらくもどかしい期間を過ごされることと思います。
上に紹介した資料をぜひ参考になさってください。

それとこの資料と、>>1さんで紹介されている病院では「保険適用が出来ない」とあるのですが、
私のケースは境界型低血糖症ということで、完全な保険適用にしていただいています。
検査も含めて、栄養指導も、すべて保険の枠内で、主治医の先生がおさめてくれています。
これは「治療費の参考」にと思い、あえてこちらで書き込みします。
471病弱名無しさん:2007/10/18(木) 14:42:09 ID:JzktucrC0
すみません、私が>>470で紹介したサイトはマリヤクリニックのサイトですので、
行ける方は>>1さんの所から>>470で紹介した部分に行けるかもしれないですね(私は行けませんでした・・)
>>470のほうはダイレクトに行けるようになっていますので、ぜひ参考にされてみてくださいね。

>>67さん
>>67さんのご紹介の「寝る前プレーンヨーグルト、起きてすぐにプレーンヨーグルト」を試してみています。
調子良いです。
量としては30グラム程度でも効果があって、摂ると摂らないとでは、体のシャンと仕方が違う気がしますし、
補食を摂ってるにせよ、お昼までかなりの余裕を感じます。
最初は50グラムにしていたのですが、これでは量が多くて、30グラムにしてみました。
本当に良いですね。
ご紹介くださってありがとうございました。
これからも習慣にします。
472病弱名無しさん:2007/10/18(木) 19:19:42 ID:GgVlYSjG0
>>466 
自分はパニック障害と低血糖症持ちです。
と言っても、低血糖症の方は5時間糖負荷検査などしてないので恐らくです。
もし本当にパニック障害なら
甘い物食べようが何食べようが、症状がすぐに収まることはないです。
不安はパニック障害の場合は四六時中感じます。
そして、抗不安薬の効果が顕著で薬を飲めば不安は大分和らぎます。
それと、パニック障害をわずらったら十中八九、広場恐怖症を伴うから
恐怖症がなかったらパニック障害ではないか、あるいは症状が軽いかだと思います。

>ひどい時は自力で立って歩く事も不可能だから
これは、激烈なめまいや動悸、過呼吸あるいは尋常ではない息苦しさ等があって立ってられないのか
体に力が入らなくて立ってられないのか分かりませんが
後者ならおそらく低血糖だと思います。
もし、意識障害とかなら分かりません。

低血糖の症状とパニック障害の発作は症状が似てるので誤診される場合がかなりある気がします。
ポイントは空腹感ですね。
自分もパニック障害は、低血糖症と関連があるか
あるいはパニック障害自体が低血糖症なのかもしれないと最近思っています。
473病弱名無しさん:2007/10/18(木) 19:29:46 ID:xOyV6Go60
>もし本当にパニック障害なら
>甘い物食べようが何食べようが、症状がすぐに収まることはないです。

なるほど!

474病弱名無しさん:2007/10/18(木) 20:26:53 ID:Oh26zO2g0
>>472
なんでも低血糖にむすびつけないほうがいーよ
精神的なものでだよ、パニック障害は!
なんでも低血糖のせいだって逃げてるみたいだ。
475病弱名無しさん:2007/10/18(木) 20:50:55 ID:8thMn7Hw0
なんですか>>424は。
まるでうつ病患者に向かって「あんたは甘えてばかりだ。世間の人は皆もっと頑張ってるぞ」
とでも言っているかのよう。

少なくとも低血糖症というキーワードにたどり着いた人たちは、
「自分の症状を何とか治そう」という意欲に満ちています。
その意欲をそがないようにして下さい。

今まで精神的な(不可解な)病としか判断がつけられず、たくさんの薬漬けにされた人たちが
ようやく、より化学的・科学的な診断や考察を受けて試行錯誤している最中なんです。
そりゃ、医者も患者も試行錯誤中なんですが、従来の権威至上主義の医者のいうなりになるより
はるかに前向きですよ。
476472:2007/10/19(金) 09:00:15 ID:xG/G67Wf0
自分は精神つまり心は脳だと思ってまいすので
精神の変調は脳の変調だと考えています。
以下は素人の安易な憶測に過ぎません。

パニック障害は
前頭前野の機能低下
扁桃体、海馬の機能異常
青斑核や中脳中心灰白領域の亢進があるそうですが
問題は何故この様に脳が変調をきたすのかだと思います。
強いストレスでもこの様なことが起きるのでしょうが
低血糖でも血糖値を上げるためにアドレナリンやノルアドレナリン
コルチゾール等のインスリン拮抗ホルモンが分泌され
その、アドレナリンやノルアドレナリンが脳、特に扁桃体や青斑核や中脳中心灰白を興奮させ
コルチゾールが海馬の機能を異常にさせ
(コルチゾールが異常分泌されると海馬の細胞を死滅させるのだそうです。)
また、低血糖故に脳の機能が低下するのではないかと考えています。
そのため、低血糖とパニック障害が関連あるのではないかと考えました。
確かに、パニック障害自体を低血糖症というのは無理があったかもしれません。


477病弱名無しさん:2007/10/19(金) 09:20:37 ID:563mQo800
>>475ですがアンカー間違えました。
>>474へのレスでした。>>424さんごめんなさい。
478病弱名無しさん:2007/10/19(金) 10:07:10 ID:oIL6lsKYO
>>467さん>>468さん情報ありがとうございます。

468さんの教えてくださった測定器安くてとても気になったのですが残念ながら検索できませんでした

>>470さん
毎日いつも優しいお気使いをありがとうございます。私も>>1でのマリアクリニックのは見れなかったので大変役に立ちました
いつもいろんな情報を隠さずオープンにありがとうございます。
479病弱名無しさん:2007/10/19(金) 10:28:06 ID:563mQo800
>>478
最初、わかりにくいですよね。
このページの上から2番目の商品です。ご参照下さい。
http://www.h-kenko.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=qfesv17&cid=11&vmode=&wab=3&eshopsid=ae9cc42e6387885472138edbdc71ba54
480病弱名無しさん:2007/10/19(金) 10:28:22 ID:oIL6lsKYO
>>472さん
自力が無理なのは脱力感衰弱感と手足指先の痺れからです。めまいや動悸過呼吸は一切ありません
自力が無理な感覚だけで実際は火事だーなんて聞いたら自力で歩くどころか走れてしまうのかもしれないですけどそれはわかりません
ただその異常な飢餓的空腹感から恐怖感は強く発生します、そのひどい低血糖症状が私の場合パニック障害となってしまいました。
481病弱名無しさん:2007/10/19(金) 10:38:45 ID:oIL6lsKYO
もちろん処方されたので抗うつ剤や抗不安薬も服用しました。低血糖症状は普通に現れます、

抗不安薬はまた低血糖症状でたら怖いなーって思う時確かに多少不安は減るけで低血糖症状はおかまいなしにきます
薬を飲む位なら大袈裟な話24時間何かを食べてた方がよっぽど安心できるとかおもっちゃいました
みなさんいつもわたくしごとでごめんなさい
482病弱名無しさん:2007/10/19(金) 11:30:51 ID:nsAbajbc0
>>475
まぁまぁ、むきになるな。
冷静になれ(頭冷やせ)

>まるでうつ病患者に向かって「あんたは甘えてばかりだ。世間の人は皆もっと頑張ってるぞ」
とでも言っているかのよう。

そんなこといってないぞ?
>>474
↑読み直せ

被害妄想激しすぎるよ、きみは。
パニック障害はストレスが原因(精神的なもの)からきてるってことかいてるだけじゃん。
それをバカにって・・・(すごい被害妄想力)

このスレでなんでも低血糖が原因でなんとか・・・って書いてる人おおすぎるんだよね〜
前、
・鬱の大半の人は低血症
・甘いものが欲しい人は低血糖
・昼食後(昼下がり)眠くなるのは低血糖症

とか書いてるサイトか本よんだけど
ホントかよ!!ってかんじ・・

こんな極端な情報に振り回されてる人多ぎなんだよ。
なんでも鵜呑みにするな!!ってかんじ。
昼過ぎに眠いなんてだれでもあるじゃん。

まぁ>>475くん。
低血糖時にレスしたとおもって今回はおおめに見てやるよ。
483病弱名無しさん:2007/10/19(金) 12:17:11 ID:nDyz8hO30
475じゃないけど、俺もムカッときたぞ?
>>482は何しに来てるんだろ?
やけに低血糖症を否定したいようだが。

鵜呑みにするもしないも 実際に体が改善するんだ。
これを見ないふりしろとでもいうのか?阿呆
484病弱名無しさん:2007/10/19(金) 15:06:14 ID:kTCszmqe0
>>482
私もあなたには疑問があります。
何をしにここに来ているのでしょうか?
475さんじゃないけど、「低血糖」をキーワードに集まる、深い意味があるんですよ?
ちょっと食後に眠くなったり、ちょっと甘いものが欲しくなったりしてる場合じゃなくて、
マジでヤバイくらい体が異常を発して、ここに集まってるんですけど。
485病弱名無しさん:2007/10/19(金) 15:35:53 ID:kTCszmqe0
>>481
>薬を飲む位なら大袈裟な話24時間何かを食べてた方がよっぽど安心できるとかおもっちゃいました

これ、まさに「低血糖対策」ですよ、ある意味。
48667:2007/10/19(金) 15:42:23 ID:JMjbKUbO0
>>471
私は冷え性なので、そろそろヨーグルトもキツくなってきて、ここ2-3日、寝る前の方は、
絹豆腐にしていますが、これもなかなか良いです。
(本によると、末端の冷えも低血糖からくることもあるらしいですが)
食べきりサイズの絹豆腐に低脂肪スライスチーズを乗せて、電子レンジで1分弱温めます。
ごま豆腐も良いです。そのあと、これは、かなり前からの習慣ですが、カモミールティーを飲んで寝ます。
チーズを乗せる理由は、大豆だけでは必須アミノ酸が不足し、1時間以上離れた別の食事で補っても効果が
ないというので、大豆食品を食べるときはなるべく動物性のタンパク質も一緒に摂る事にしたのです。

昨晩は、帰りが遅くなってしまって、風呂あがりに大変な空腹になり、豆腐では到底空腹を満たすのも
無理そうだったので、オーブントースターで玄米餅を焼き、それにスライスチーズと海苔を巻いて食べました。
餅の余熱でチーズも溶けて良い食感でした。朝まで空腹になりませんでしたが、さすがに寝起きは胃がもたれ
気味でした。
玄米のGI値68(白米は72)は意外に高く、餅にすればもっと高くなるだろうから、チーズを巻いているとはいえ、
低血糖の症状が出る人もいるかもしれませんので、注意して下さい。

>>466
症状が出たときと出なかったときの食事内容を思い出して比較してみるのも、解決の助けになるでしょう。
非常につらい症状ですから、それの原因を探るために、多少面倒でも、これからは、毎回の食事内容を
つぶさに記録し、症状が出たか出ないかも、合わせて記録すると良いでしょう。
それから、芋類は、私は、避けた方が良いと思います。
487病弱名無しさん:2007/10/19(金) 15:43:49 ID:l2jeQA840
>>475
どうしたんだ?もちつけ。

>>424は本の内容について意見を述べてるだけのように読めるし、
「夕方は元気になる」ってのは、うつ病でよくみられる日内変動じゃないか?
おれも実際そうだし。
488病弱名無しさん:2007/10/19(金) 16:04:33 ID:kTCszmqe0
>>67
>それから、芋類は、私は、避けた方が良いと思います。


なぜですか?


489病弱名無しさん:2007/10/19(金) 16:09:38 ID:kTCszmqe0
>>67
ジャガイモだったらGI値が高いので、避けるべきだと思うけれども、
サツマイモだったらGI値は玄米と同じだから、理屈としては玄米を主食にしてる人と同じになりますよね?
実際、このスレでもサツマイモを主食にし、食事の最後に炭水化物単独で食べることで、
低血糖を防いでる、と書いてる人もいますが?
490病弱名無しさん:2007/10/19(金) 16:12:57 ID:Rk1jRYx30
>>489
ジャガイモは、フライしなければ、サツマイモとあまりGI値が変らないと、生田氏の本に書いてあった。
491病弱名無しさん:2007/10/19(金) 16:26:01 ID:kTCszmqe0
>>490
>生田氏

ごめんなさい、誰、それ?
ぐぐってみたいので、生田氏の下のお名前、おしえて。
492病弱名無しさん:2007/10/19(金) 18:47:21 ID:qpVkqnPD0
なまだし?
493病弱名無しさん:2007/10/19(金) 19:05:44 ID:Rk1jRYx30
>>491
すまん、忘れてくれ。
494病弱名無しさん:2007/10/19(金) 20:26:57 ID:9EOe22aJ0
>>493
え?忘れていい人なの?
では忘れるね。

ああ、そう言われると気になる気になる>生田氏
495病弱名無しさん:2007/10/19(金) 21:51:29 ID:K6qgIJ3N0
49667:2007/10/19(金) 23:38:21 ID:JMjbKUbO0
>>488
>>それから、芋類は、私は、避けた方が良いと思います。
>なぜですか?

まず、大抵の場合、米を主食にして、芋類はおかずにするので、でんぷん質の摂りすぎになる事。
それから、芋類の調理で砂糖を使わずに上手く調理できるのか、という事。
The Low Blood Sugar Handbookでは、でんぷんの密度が高すぎるという事で、ジャガイモ、サツマイモ
ともに、避けるべき食品になっている事。
実際、私も芋類は好物でしたが、現在まで3週間ほど経過し、成果を上げている食事療法でも、
芋を摂取していない事。
さらに、>>466さんの場合、かなり症状が重いので、でんぷん質を相当量減らした方が良いと思われる事。

サツマイモ(sweet potato)は、根菜類の中では最低のGI値48ですが、それは、西洋人のデータであり、
西洋風に調理したもの(西洋料理でサツマイモを食べたことが無いので分かりませんが)を食べさせての
GI値のはずなので、日本風の料理に当てはまるかどうかも疑問です。食物繊維も多いので、日本風の料理でも、
そんなに値が高くなるとは思えませんが、あまり鵜呑みにしたくない値である事は確かです。
それから、玄米と白米の腹持ちの差を考えると、68と72というのも、どうなのかなと...
GI値だけで、食品の選択をするのも、良くないと思います。

日本料理は砂糖を多用するので、日々の食生活で砂糖を回避するのは一苦労だと思いますが、
低血糖を克服するためには、ぜひとも、砂糖を追放しないといけないと思います。
私は、砂糖をすべて捨てました。あとは、加工食品に含まれる砂糖ですが、砂糖を含まない
加工食品を見つけるのは、これまた、大変な作業で、コンビニやスーパーマーケットで、
自分が食べられる食品が片手で数えられる程度しかないのも、驚くべき事です(悲しまないにしても)。
497病弱名無しさん:2007/10/20(土) 08:06:25 ID:XfSBRZRn0
>>67さん
>>471です。
色々と詳しい情報をありがとうございます。
本当に助かります。
>食べきりサイズの絹豆腐に低脂肪スライスチーズを乗せて、電子レンジで1分弱温めます。
これも良さそうですね。
大豆にチーズを合わせる食べ方、マネしたいと思います。
ところで質問させてください。
私は166センチ49キロと、かなりの痩せ型なのですが、負荷試験の結果、1時間後の数値が183もあります。
太り気味な方なら「まず痩せましょう」ということになりますが、私の場合、これ以上は痩せられません。
かと言って、太るのもマズイ(脂肪がインシュリンの抵抗になる)のです。
それで「寝る前の補食」なのですが、「寝る前のタンパク質、起床後タンパク質」は
>>67さんに教えていただいて、やってみると効果バツグンです。
なので続けていきたいのですが、寝る前の補食、はどうしても太る方向にいきますよね?
それでどの程度の量を補食にしたら良いのか考えています。
補食の量は重要だと思うのです。
少な過ぎたら補食の意味がほとんど無いと思いますし、量が多かったら太ることにつながって、
近い将来の糖尿病が約束されている私にとっては避けたいことになります。
どの程度の量だと、補食がうまく摂取できるのでしょうか?
お豆腐でしたら、(100グラム60カロリーの豆腐として)8分の1カット程度でも補食になるのでしょうか?
それでは少なくてやはり4分の1程度は必要なのでしょうか?
今は、寝る前にプレーンヨーグルト30グラム、起床後プレーンヨーグルト20グラムで、良い感じになっていますが、
実は私も大の冷え性なんですよね・・・出来ればお豆腐とチーズの組み合わせにチェンジしたいです。
チーズはカッテージチーズでも、効果は普通のチーズと同じ効果なのでしょうか?

それと、お飲みになられている「カモミールティー」も低血糖症に何か効果があるのでしょうか?

色々と質問ばかりですみません。

498病弱名無しさん:2007/10/20(土) 08:07:20 ID:PEhBJ1xI0
>>495
やめとけ。また叩かれるぞ。
499病弱名無しさん:2007/10/20(土) 08:08:16 ID:gHPuk4HA0
料理に砂糖使いたくなかったら無水調理だよ。
おすすめスレにあるだろ?水を使わないから素材の味だけで食べれる。
500病弱名無しさん:2007/10/20(土) 08:18:07 ID:XfSBRZRn0
続けてすみません。
>>67さんの芋に関するお話で思い当たる出来事があったので書き込みします。
>さらに、>>466さんの場合、かなり症状が重いので、でんぷん質を相当量減らした方が良いと思われる事。
>>67さんの書き込みを拝見し、私も「あれはサツマイモが原因だったんだ」と思い当たることがありました。
治療の最初の頃、(私はローカーボ食ですので先生の指示の範囲の単位以内で)サツマイモを食べていました。
でもどうしても調子が思わしくなくて、サツマイモを食べるのをやめたのです。
>>67さんい言われて思うと、確かに芋はデンプンが多いから、低血糖症の私には良くない作用が出たのだと思います。
サツマイモは体には良いと思いますが私の場合は逆で、サツマイモを一切やめてから低血糖症状が緩和されました。
>>466さんはひどい低血糖症だと感じますので、私もサツマイモはおすすめは出来ないです。


501病弱名無しさん:2007/10/20(土) 08:21:43 ID:t91CR16v0
>>487
>>477の通りです。混乱させてすみません。
502病弱名無しさん:2007/10/20(土) 08:25:18 ID:XfSBRZRn0
連続ですみません。。
「砂糖について」私は主治医の先生からこれを使うように指示がありました。
ttp://www.ajinomoto.co.jp/pal/zero.htm

治療の最初で「砂糖は一切使用しないこと」が言われましたが、同時に先生が
「でも「気持ちがリバウンドしてしまう」のは避けたいんですよね」とおっしゃって、
こちらの商品を使用するように指示が出されました。
実際に使用して数ヶ月経ちますが、これは治療に影響が無いです。
スーパーに売っていましたし、私は自宅近くの食品卸市場みたいなところで、業務用の大袋まで発見しました。
ご参考になれれば嬉しいです。

503病弱名無しさん:2007/10/20(土) 08:34:17 ID:t91CR16v0
私は砂糖のかわりにマービーを勧められました。
天然素材系らしい?のと、ラカントよりくせがなく使いやすいそうです。

http://www.h3.dion.ne.jp/~grandsan/hb-science/mb-kai.html
50467:2007/10/20(土) 11:47:01 ID:zgiUyuME0
>>497
私は、専門家ではないので、アドバイスを採用するかどうか、ご自分でよく吟味されてからにして下さいね。
さて、体重の問題ですが、お気になさるのでしたら、まずは、毎朝の体重をかなり正確に測るとよいと思います。
かなり正確というのは、毎日、同じ条件で測るという事です。つまり、起きてすぐ、補食の前後、トイレに行く
前後、服の質量等、なるべく同じ条件にして、体重の変化を観察する。それで、増加する傾向にあるようでしたら、
一日の全体の食事の中で炭水化物の量を減らすか、または、栄養素のバランスを考えて、比率を保ったまま、全体
の食事量を減らしたら良いと思います。その傾向は誤差も考えて1週間程度のスパンで判断すると良いです。

絹豆腐にカッテージチーズですか... 私だったら、木綿豆腐を電子レンジで水切りして、カッテージチーズを混ぜ
て、少しかき混ぜて見ると思います。木綿豆腐の方が質感が合うような気がします。

New Low Blood Sugar and You という本には、
加工されたでんぷんや砂糖を少なくし、でんぷんの量自体も制限すると、不思議な事に、太り過ぎは体重が減り、
痩せすぎは体重が増える。普通の体重の人で、間違った場所に脂肪がついている人は、脂肪の再配置が起こる。
と、書いてあります。昔読んだ玄米食の本にも、玄米主体にすると、同様なことが起こると書いてありました。
各人にとっての最適な栄養バランスになれば、体重は自然と調整されて行くのかもしれません。

ただ、最適な体重というのも当然個人差があり、BMIの数値だけを気にするのもどうかと思うので、自分自身で
最適体重を見つけるようにするのが良いはずですが、かなり、難しいです。一つの指針としては、20代前半の
体重を維持できれば良いというのは、いつか新聞で読んだと思います。

カモミールティーは低血糖を意識するよりはるか前から飲んでいます。これは、夜に最適なハーブティーと
言われており、気持ちを落ち着け、体を温める作用があります。体調が悪い時もこれを飲む事にしています。
これは、西洋でそのような習慣があるとどこかで読んだからです。低血糖に関係あるかどうかは知りません。
ちなみに朝は、胃の活動を活発にさせるために、ペパーミントティーを飲みます。

50567:2007/10/20(土) 11:50:35 ID:zgiUyuME0
>>497
>>近い将来の糖尿病が約束されている私にとっては避けたいことになります。
なぜ、そのようにお考えですか? 糖尿病になる原因は色々あるでしょうが、低血糖が原因で罹患するのは、
糖分やでんぷんの摂りすぎで、副腎や膵臓が疲弊するからだと、本には書いてあります。ですから、
今から食事療法を続けて行けば、糖尿病の予防にもなり、後半生で糖尿病になる可能性を減らす事が出来るはずです。
さらに、医学的な知見は非常に大切ですが、必ず例外もあり、時として、例外が多すぎて、その知見が破棄される事
もあります。糖尿病がご心配なら、西洋医学の枠を超えて、予防のための様々な知識を収集するべきでしょう。
体に入れる物は色々副作用もありますから、まずは運動、太極拳や気功も良いと思います。

最後に、人工甘味料ですが、これも本によると、舌で甘みを感じだけで、ランゲルハンス島が条件反射し、低血糖を
引き起こす可能性があるそうです。これは、どうも実証されてないようですが、フライドポテトを揚げるにおいを
嗅いだだけで胆のうが反応する事は、確認されているようなので、類推は可能です。余り神経質になると、それが
ストレスになって良くないので、人工甘味料で体調が改善されないときの参考程度にして下さい。
50667:2007/10/20(土) 12:01:09 ID:zgiUyuME0
>>499
そうね。私の場合、スチーム式オーブンで焼き野菜を作り、それにごまペーストや、カッテージチーズを
まぶして、間食にしています。
本に書いてあった間食でおすすめなのは、セロリ+ピーナッツバター。当然、無糖のもの。
私は、ピーナッツに胃のアレルギーがあるので、代わりにごまペーストやカッテージチーズを使ってます。
507病弱名無しさん:2007/10/20(土) 17:37:10 ID:pB0KkgNK0
>>67さん
>>497です。
丁寧なレスをありがとうございました。
色々と参考になりました。
体重に関しては、今はちょっと疑問中なのです。
私は上にも書きましたが、身長166センチで、20代前半は50キロでした。
そこから色々と病気をしまして、50キロを割り込んでしまい、だいたい49キロキープで来ていました。
体重は、おっしゃるように毎朝、起床後、お手洗いを済ませて、下着のままで計っています。
ちなみに現在の摂取カロリーは1800です。
主治医の先生からは「炭水化物は制限するけど、カロリー制限はしません。
1800は普通でも必要なので、運動するなら2000は摂取してもよい」とも言われています。
それが、

>でんぷんの量自体も制限すると、不思議な事に、太り過ぎは体重が減り、
>痩せすぎは体重が増える。

これ、なりました。
私はかなり痩せすぎだと思うのですが、主治医の先生から糖制限が出され、主食を玄米に変えたとたん、
体重が50キロになりました。
「あれ?」と思いながら今。
いったん増えた体重が、今度は9月から減少し始めて、49キロすら割り込んでいます。
私の身長でこの体重はマズイと思います。
かと言って、境界型にいて、血糖値を考えたら、体重を増やすわけにもいかず、ほとほと困っています。
>>67さんは夜寝る前の補食はだいたい何キロカロリーくらいを摂られていますか?
>>67さんの補食にかけるカロリーを目安にさせていただきたいです。
栄養士の先生も、私が初めての低血糖患者なので「補食は絶対です」とはおっしゃるのですが、
だいたいどのくらい摂るべきか、まではおっしゃらないのです。
それで目安として、1回の補食に50キロカロリーを目安にしていますけど、少し少ないような感じもしています。


508病弱名無しさん:2007/10/20(土) 17:52:52 ID:pB0KkgNK0
続けてすみません。。
>>67さん
>なぜ、そのようにお考えですか?
5時間の負荷試験の結果、インシュリンの出方が、すでに大きく狂ってることが判明しました。
ほとんど糖尿病に足を踏み入れている状態みたいです。
でも、そうですね、>>67さんのおっしゃるように、
>糖分やでんぷんの摂りすぎで、副腎や膵臓が疲弊するからだと、本には書いてあります。
主治医の先生も同じことを言います。
それで糖制限されているのです。
>>67さんのおっしゃるように、食事療法をし続けて、1年でも長く、糖尿病を避けて生きていたいです。
上にも書きましたが、私は生まれつき腎臓に問題があって手術して正常にしています。
これで糖尿病になったら、もともと弱い腎臓にもろに来そうで、それを考えると泣けてきます。。

509病弱名無しさん:2007/10/20(土) 17:56:48 ID:pB0KkgNK0
>木綿豆腐を電子レンジで水切りして、カッテージチーズを混ぜ
>て、少しかき混ぜて見ると思います。

>スチーム式オーブンで焼き野菜を作り、それにごまペーストや、カッテージチーズを
>まぶして、間食にしています。

補食も工夫されていますよね。
何よりも>>67さんの「低血糖をも楽しもう」という姿勢には目からウロコが落ちました。
私は、もともと間食するクセが無く、低血糖発覚で補食するようになりました。
これから少し、補食を楽しむ姿勢でいたいと考えさせられました。


51067:2007/10/20(土) 19:48:03 ID:jr16K84j0
>>507
>>>67さんは夜寝る前の補食はだいたい何キロカロリーくらいを摂られていますか?
>>>67さんの補食にかけるカロリーを目安にさせていただきたいです。

熱量の計算はした事がありません。食べ過ぎれば、胃や腎臓が反応します。少なければ、夜中に腹が減ったり、
嫌な夢を見たり、朝目覚めが悪かったりします。私は胃腸が弱いので、私の感覚では、寝る前のスナックは必要
最小限が良いです。食べ過ぎると、朝食も遅くなって、結局、低血糖には良くないと思います。

低血糖のダイエットをしていると、体の状態に敏感になってきたような気がします。この感覚を大切にして、
自分にとっての最適値を見つけて行きたいと思うのです。

51167:2007/10/20(土) 19:59:17 ID:jr16K84j0
>>507
私も痩せすぎの部類で、身長も体重もあなたとほぼ同じです。健康診断で体重にケチがつきます(笑い)。
体温も低く、体も冷えやすく、漢方では「陰虚」に分類されます。
もっと太っていた時期もありますが、今の体重の方が調子が良いです。

もともと潰瘍持ちで、10年ほど前にピロリ菌を除菌してから発病はしていませんが、胃腸が弱く、
一度に沢山は食べられません。その上、間食や寝る前の食事は胃腸を休ませるのには悪いと思っていたので、
それらも余りせず、結局、カロリー不足になっていたと思います。仕事柄夜が遅いので、本を読むまでは食事も一日
2回です。今回本を読んで、一日3回の決まった食事というのも、社会生活から来る制限であって、人間本来の最適な食事
パターンとは言えない事を認識し、朝食、昼食、夕食という概念を捨てる事にしました。つまり、食べたいときに
食べられるだけ食べる。時間が取れるときは、ご飯と野菜とタンパク質を摂る。そうでないときは、空腹を感じたら
野菜やナッツの間食を摂る。人間は何の制限も無ければ1時間半おきに腹が減るそうです。実際、低血糖のダイエット
を始めてから、本当に1時間半おきに空腹になるので、驚きました。
だから、1時間半おきに間食を摂るのは理にかなっています。低血糖の症状が強い人は空腹を感じてから
食事をしたのでは遅いので、それを見越して1時間半から2時間おきに食事をすればよい、という事だと思います。
私の場合も本来は、空腹を感じる前に食べるべきなのでしょうが、空腹感もなしに食べるのも結構苦痛なので、
腹が減るまで待ちます。ただ、今のダイエットは、胃腸への負担が大きいので、低血糖に良い事は分かっていても、
胃腸の変調から、いずれ挫折する可能性もあり、まだまだ研究しなければいけない事も確かです。
低血糖は癌や心臓病、脳血管障害に比べると、自分でやれる事が多いので、色々試してみたいと思います。
512病弱名無しさん:2007/10/20(土) 20:12:15 ID:DXVVj3AP0
>>67
身長と体重が九州の方と同じスペックとは・・・・あなたは「女性」だったんですね。
てっきり男性かと思って拝見していましたよ。

>低血糖のダイエット
低血糖の「治療」じゃなくて「ダイエット」とは?
低インシュリンダイエットを意味してる?
513病弱名無しさん:2007/10/20(土) 20:48:02 ID:UkaqjYXB0
自分は、つい最近低血糖の症状が出なくなりました。
今の主食は玄米にして、お茶碗一杯のみ。
最初の頃は、主食を白米→さつまいもにしていましたが
あまり改善せず。
さつまいも自体に甘みがあることと、
食べる量の調整が難しいこと、単体でも食べられることが
うまくいかなかった要因かもしれません。

自分の場合、肉、卵、牛乳を体に悪いものと思い、
完全に避けていました。
今思えば、これが低血糖を起こした最大の理由だと思います。
(元々、お菓子はほとんど食べないので・・・)
コレステロール、中性脂肪は基準値以下。
魚は結構食べていましたが、
魚の脂はコレステロールを下げてしまうんですよね。
鬱もありました。
動物性蛋白質をあまり取らないと、
どうしても血糖値の上昇が速くなってしまいます。
今は、積極的に動物性蛋白質を取っていますが、
食後の眠気がほとんど消失しました。
植物性の蛋白質ではなぜかうまくいきません。
消化が良すぎるからではないでしょうか。
514病弱名無しさん:2007/10/20(土) 20:49:15 ID:UkaqjYXB0
一時期、かなりのローカーボをやってみたことがあります。
確かに体調は良くなるのですが、頭がうまく働かなくなりました。
やはり最低限の糖質は低GIのものからとったほうが良いと思い、
玄米食を開始し、低血糖の症状がおさまりました。

間食したいときには牛乳を飲んでいます。
卵を数個食べることもあります。
牛乳有害説というものがありますが、
自分にとっては低血糖の症状のほうがずっと有害だと考えていますので、
気にせずにガンガン飲んでいます。
腸に膜を張ってくれるので、手軽に満腹感が得られますよ。
豆乳でもやってみましたが、ダメでした。
低脂肪乳もダメでした。
515病弱名無しさん:2007/10/20(土) 22:19:29 ID:tA6GQ+F+0
>>513
3食と補食の献立(今日の献立でけっこうです)教えてください。
補食のタイミングも知りたいので、食事の内容と時間、補食の内容と時間を
お手をとらせますが詳しくお願いします。
516病弱名無しさん:2007/10/20(土) 23:03:36 ID:UkaqjYXB0
>>515
7:30 玄米120g 茄子と大根の味噌汁に卵1個を入れたもの1杯
納豆1パック
10:00 ホットミルク1杯(150ccくらい 魚150g
12:00 玄米120g キムチ鍋(鳥の胸肉200g 厚揚げ200g その他野菜たくさん)
15:00 ホットミルク1杯 ゆで卵2個
18:00 玄米150g シチュー2杯(汁とジャガイモは少なめ)、 鳥のから揚げ150g
きゅうりと茄子の漬物 生野菜(キャベツ、きゅうり、トマト) ゆで卵1個
22:00 ホットミルク1杯

朝に1時間ほど運動したので、朝の間食がいつもより大目(魚の分)です。
自分は男なので、女性の方なら少し量を減らした方がいいかもしれません。
今日は鶏肉中心でしたが、ビタミンB群の豊富な豚肉の方がオススメです。
料理に使う程度の砂糖は気にしていません。
菓子類は全く食べないです。
朝の動物性蛋白質が少ない気がするので、
明日は夕方の卵を減らして、朝に2個食べようと思います。
517病弱名無しさん:2007/10/21(日) 03:33:31 ID:Tw9sNtcG0
>>501
リロードし損ねてた。こちらこそすみません。
518病弱名無しさん:2007/10/21(日) 03:37:16 ID:Tw9sNtcG0
>>200
2日間トライしてみたけど、
この順番に留意するだけでも、だいぶ改善されるね!
ありがとうございます。
519病弱名無しさん:2007/10/21(日) 07:24:42 ID:y96e6qmY0
>>516
詳しくありがとうございました。
ホットミルク、私も試してみます。

今まで低脂肪乳にしてましたが、普通の牛乳でやってみますね。
520病弱名無しさん:2007/10/21(日) 08:25:52 ID:3cs/0PCS0
>>519
高校になってから授業中に眠くなるようになったという経験は無いですか?
これは給食がなくなって、
昼食で牛乳を摂取することが無くなったからではないかと思っています。
牛乳は他の食べ物のGI値を大幅に低下させますが、
低脂肪乳ではこの効果がかなり小さくなります。

ただ、ホットミルクとはいえ牛乳は体を冷やしますので、
今からの時期は体を温めるチーズや納豆の方がいいかもしれないです。
あるいは、チーズを食べながらホットミルクを飲んでみたり。
これは補足ですが、冷え性や貧血の人はほとんどが低血糖症だと思います。
居眠りをしている人は顔色が悪い人が多いです。
逆に顔に赤みを帯びていて血流が良い人では
居眠りをする人は少ないです。
521病弱名無しさん:2007/10/21(日) 08:49:50 ID:3cs/0PCS0
>>519
http://milk.asm.ne.jp/keijiban/sugiyama.htm
普通の牛乳と低脂肪乳のGI抑制効果について書いてあります。
522病弱名無しさん:2007/10/21(日) 19:52:30 ID:cCFM9Y/60
低脂肪牛乳だとカロリーが控えめ。
普通の牛乳だと低脂肪牛乳のカロリーの倍のカロリーがあるがGI値が低い。
そして効果も普通の牛乳のほうが良い、と言われる。

ああ、どちらを選ぼうか・・・・・
悩む。。
523病弱名無しさん:2007/10/21(日) 20:42:58 ID:n2tzDN/X0
>>522
別に牛乳に固執しなくても、要は、消化の悪いものを腹へりそうになったら食えばいいんでは?
俺は、牛乳反対信者だから飲むつもりない。
524病弱名無しさん:2007/10/21(日) 21:06:44 ID:UeUvHPF+0
>>520
低血糖症というものが分っていないだろう。
この板にはこういう輩が多いので、本当に腹が立つ。

なぜか最近怒りっぽいので気になっていたんだが、原因は理解できた。
貧血ではあるんだけど、今は反応性低血糖症で苦しんでいる。
昼食喰った後眠いぐらいだったら羨ましい。
今日しばらく発作が起きなかった、
空腹時低血糖症の兆候があったんでかなり気になっている。

腎性糖尿病なんで、低血糖症だけ気にしてると、貧血が悪化する。
アレルギー性皮膚炎で、抗ヒスタミン剤は飲んでいるし、
睡眠時無呼吸症候群で、昼食後の眠さはなにが原因なのか。

ネタじゃなくて本当の話、
あと、総胆管にも不具合があるんじゃないかと心配になってきてる。

525病弱名無しさん:2007/10/21(日) 22:16:49 ID:n2tzDN/X0
>>524
で、何が言いたいの?
ムカついているのはわかったが、要旨をもっと明確にしたほうがいいよ。
526病弱名無しさん:2007/10/21(日) 23:29:29 ID:UeUvHPF+0
>>525
お前は俺の言いたいことを聞いて、何かできるのか?
理解出来なきゃスルーすればいいだろ。
それが、ルールじゃないのか。
527病弱名無しさん:2007/10/22(月) 11:18:29 ID:cqvUHFoQ0
>>524
すいません、私もちょっと理解できないところがありました。
回答が面倒くさければ、スルーして下さい。

低血糖によるイライラや不安感などで苦しんでいらっしゃるのでしょうか?
またアレルギー性皮膚炎、睡眠時無呼吸症候群でいらっしゃるのですね。
しかも昼食後、異常に眠くなると?

腎性尿糖については、自覚症状もなく、特別な治療の必要性もないそうですが
なぜ貧血になるのでしょうか?もしかして糖尿病性腎症のことですか?

もし524さんが糖尿病による食後高血糖があるのでしたら、
昼食後の異常な眠気はそのせいかもしれません。(食後に血糖値が急激に上がると、
頭がぼーっとなる人が多いようです)
その時、少しウォーキングしたりして血糖値を下げてやれば、インスリンの過剰分泌が抑えられ
低血糖の症状が出にくくなるはずです。
528病弱名無しさん:2007/10/23(火) 12:50:33 ID:Fdfexb7e0
こんにちわ
529さち:2007/10/23(火) 13:17:41 ID:Fdfexb7e0
初レスです はじめまして 私は Mクリニックで 検査を受け
無反応低血糖症と診断された 24歳の女性です。
仕事は 介護士をやっています。

530さち:2007/10/23(火) 13:29:06 ID:Fdfexb7e0
私の症状は 発作がでたりはなく重度ではないんですが・・
GI値が高い食事をすると 少し痰がでて 頭が痛くなってきたり 
すごく疲れやすく 仕事が終わって帰ってきても 何もする気が起こらず
身の周りの事も てが着かず 困ってます。
私なんかより ひどい症状で悩まれてる方が多いのに こんなレスして
ごめんなさい・・ でも 私なりに 一人で 悩んでいるので できれば
何でもいいんでアドバイスが欲しいです
531さち:2007/10/23(火) 13:46:43 ID:Fdfexb7e0
Mクリニックの先生からは インシュリンの分泌量も正常で 腎臓も正常 
少し肝臓に脂肪があるけど正常範囲だといわれました。
しかし私は普段から普通の人よりも交感神経が働いているらしく
アドレナリンがでやすい体質だそうで またインシュリンの感受性もつよく
血糖値が無反応低血糖症のグラフになってしまっているらしいのですが・・
これは体質なんで 治らず これから うまく病気と付き合っていくのが大事だと
言われました。
ホントに 無反応低血糖症は治らないんでしょうか?・・誰かおしえてください。
532病弱名無しさん:2007/10/23(火) 19:16:22 ID:gW1sbDPl0
自分も空腹感他もろもろ症状があって低血糖症だと思っているが
念のため糖尿じゃないか調べるため、先日近所の病院で血糖値とHBA1Cを調べたが
血糖値が83でHBA1Cが4.3%だった。
両方正常値だがHBA1Cを平均血糖値に直すと70.21とかなり低い。
先生は恐らく一時的に低血糖になっていると思うと言ったが、今一判然としないと言った感じだった。
一応1ヶ月様子見て、症状が回復しなかったり悪化したら
大きい病院の内分泌科で検査しようということになった。


上に牛乳がGI値抑制効果があると書いてあったから
自分も試してみたが結構効果がある。
自分は既に玄米食や砂糖断ちをし、食べる順もGI値の低い物から食べる様にしていたが
それでも、食後2時間後には空腹感を感じていた
しかし、牛乳を飲みだしてからは4時間ぐらい持つようになった。
低血糖症の人は牛乳試してみる価値はあると思う。

533病弱名無しさん:2007/10/24(水) 08:06:39 ID:xYoKPSaS0
>>532
それは牛乳の脂肪分、つまり油分がインシュリンをだらだらと出させていることで、
低血糖防止になっているのではないでしょうか?

534病弱名無しさん:2007/10/24(水) 08:15:36 ID:PvzfcPSK0
>>533
言ってることめちゃくちゃ。
脂肪分はインスリンを分泌させないし、
インスリンがだらだら出てたら低血糖になっちゃうよ
535病弱名無しさん:2007/10/24(水) 08:25:23 ID:/JXQv9r20
脂肪分の多い食事は膵臓に負担をかける。
これ常識。
536病弱名無しさん:2007/10/24(水) 11:04:47 ID:8WZSDzf00
こういう形で牛乳を宣伝しなければいけなくなっている程、
牛乳の売り上げが落ち込んでいるわけ?
537病弱名無しさん:2007/10/24(水) 12:50:30 ID:EF3AkoOn0
牛乳じゃなくても、脂肪多いもの、繊維多いものでも同じだと思うけどなぁ。

と鼻炎もちの俺は思うのだ。
538病弱名無しさん:2007/10/24(水) 15:38:02 ID:xc7PdOYk0
>>533ですが整理させてください。
>>535
>脂肪分の多い食事は膵臓に負担をかける。

でもそれだと「低脂肪牛乳」より「普通牛乳」がここで推奨される理由がわからなくなりますが?

539病弱名無しさん:2007/10/24(水) 15:51:58 ID:8WZSDzf00
>>538
>>523の書き込みで良いだろ
しつこいよ。
540病弱名無しさん:2007/10/24(水) 17:39:57 ID:PvzfcPSK0
>>522
私なら普通牛乳飲むなぁ。低脂肪乳、まずいんだもん。
そんなの飲むぐらいならプロテイン飲んだ方が、と思ってしまう。
ただ、やっぱり牛乳の飲みすぎは良くないので、一日300cc程度にしている。

>>523
それで良いと思うけど、消化の悪いものだと、「腹がへりそう」になったときに
食べるのではタイミングが遅くて、低血糖が出てしまう。その1時間前に食べろと医者に言われた。
「腹がへりそう」と思ったときには、すでに血糖値が低下し始めていて
その後は30分経たないうちに低血糖になることが多い。
血糖値の低下が激しいと、人によってはアドレナリンがどっと出て
攻撃的になったり怒りっぽくなったりするらしい。
私は反対で、不安と鬱が強くなり、だるくて動けなくなる。
541病弱名無しさん:2007/10/24(水) 21:10:28 ID:/XUi9KRU0
>>535
脂肪が多い食事が膵臓に負担をかけるというのは
膵臓が脂肪を消化するのにリパーゼを出すから。
これは外分泌腺の話。
インスリンを出すのは内分泌腺だから、
脂肪分は関係ない。
542病弱名無しさん:2007/10/25(木) 00:00:34 ID:FL2tOaa70
なにもわからないので教えてください。すみません。
多くは夕方、毎日ではありませんが異常な空腹感にみまわれ
ひどい時は軽い手のふるえ、冷や汗が出て倒れそうになります。
それがいつ来るか分からないので怖くていつもチョコレートなど持ち歩いています。
甘いものを摂取し、安静にしていれば治りますが、なんとも嫌な感じで
発作っぽく、医者に相談してもラチがあきません。
これって低血糖症なのでしょうか?
ちなみに過去に膵臓から出るアミラーゼが基準値の倍近くまで上昇し、
病院で治療を受けたことがありますが、何か関係あるのでしょうか。
悩んでいます。どなたか何か教えていただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
543病弱名無しさん:2007/10/25(木) 09:55:47 ID:ArQlkxsa0
>>540
>それで良いと思うけど、消化の悪いものだと、「腹がへりそう」になったときに
>食べるのではタイミングが遅くて、低血糖が出てしまう。その1時間前に食べろと医者に言われた。

GI値が低いから牛乳が良いと言ってるのに、
それでは、ああいえばじょうゆうでは?
544病弱名無しさん:2007/10/25(木) 10:04:26 ID:AxSjffJC0
>>543
いやだって、>>523は牛乳反対信者だっていうから。

私は牛乳飲んでいます。
545病弱名無しさん:2007/10/25(木) 10:34:12 ID:M6mNIc100
>>544
反論になってないじゃんw
どうでもいいけど。
好きなもん食え。
546病弱名無しさん:2007/10/25(木) 12:13:54 ID:lZ2wQhXC0
>>541
長い目で見れば脂肪蓄積でインシュリン抵抗性あがれば
たくさんインシュリン出さないといけなくなるので間接的に負担は増えるかと。
547病弱名無しさん:2007/10/25(木) 17:55:39 ID:2rcryqxO0
>>542さん
>ちなみに過去に膵臓から出るアミラーゼが基準値の倍近くまで上昇し、
>病院で治療を受けたことがありますが、何か関係あるのでしょうか。

私もです。
過去にすい炎になって、それ以来、病的なだるさ病的な空腹感に悩まされ、
ようやく今年、低血糖を今の主治医の先生に見抜いていただいて、
治療を開始しました。
でも、この「すい炎以来」というのは「今になって考えてみれば」ということで、
まだ主治医の先生にすい炎以来体調がおかしいことは話していません。
次回の受診時に、主治医の先生にお話して、すい臓の検査を受けようと思っています。

今、私がわかっていることはこんな程度です。
力になれなくてごめんなさいね。
11月1日が受診日ですので、その時に先生にお話してみて、
何か手がかりになることがわかったら、ここに書き込みしますね。
それまでお待ち下さいね。
そして、皆様にお願いです。
すい炎と低血糖との関係について、何かわかることがあれば教えてください。

548病弱名無しさん:2007/10/25(木) 21:16:03 ID:KxYhZc1Q0
「シカゴのマイケル・リーズ病院では重要な消化酵素であるペプシンとトリプトファンの力は若い人の
グループに比べて年取った人のグループでは4分の一に減っていることが明らかに
されています。唾液中のアミラーゼもまた年をとった人たちにはっきりと減少が認められ
膵臓の分泌液アミラーゼとリパーゼも年をとった人たちはわずかながら減っていることが
わかりました。潜在酵素は生活のペースや状態によって年とともに少なくなっていきます。
酵素の含まれていない食べ物を食べている人は膵臓やその他の消化器官の分泌液を大量に
消費してしまい、その結果寿命が短くなったり、病気やさまざまなタイプの肉体的環境的な
ストレスへの抵抗力を低下させてしまっているのです。」キラーフード

唾液にアミラーゼが出ているのは加熱調理したものを食べる人間独特の減少だそうで
生のものしか食べない動物の唾液にはアミラーゼは分泌されないそうだ。唾液にアミラーゼが
大量に出てくるのは加熱調理したものを消化するのための 体にとって苦肉の策らしい。
だからアミラーゼの大量分泌は膵臓の危険信号とされるんだな。
549病弱名無しさん:2007/10/25(木) 21:44:52 ID:KxYhZc1Q0
血糖値が安定するという 糖尿病患者の間では周知の事実を知って
俺は食事に生のものを増量したんだがなんかこう…突破口がありそうだな。
550病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:26:55 ID:kpYysORG0
唾液のアミラーゼと膵臓のアミラーゼとどういう関係が?
また、膵臓から出るアミラーゼが基準値の倍以上の数値とは、
どのような検査のを受けて、分かったことなのですか。
血中y−アミラーゼが多いのは、膵臓組織が破壊されて、
膵管から分泌されずに、
直接腹腔内に漏れ出ている可能性があることを言っているに過ぎない。
長年高アミラーゼ血漿やってきたが、
膵臓のアミラーゼ分泌量の検査なんてあるわけないぞ。
何の為にそんな下らんいい加減なことを書き込むのだ。
いい加減でないというのならば、検査方法を書き込んでみろ。
551病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:35:54 ID:KxYhZc1Q0
>>550
>長年高アミラーゼ血漿やってきたが、

そうか。そんな立場の人間がこのスレを見ているのはいい傾向なのかもな。
本の受け売りだとしかいえないが、生のものが血糖値を安定させることは事実
だと思うのだ。なぜ生だと血糖値が安定するのか。ここに鍵があるのじゃないのかな。
このスレのテーマはもともと未知な領域で手探りだからな。推論になるのは
見逃してくれ。

552病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:37:21 ID:M6mNIc100
>>549
これからの時期は体冷えるよ。
553病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:45:51 ID:KxYhZc1Q0
常温で食べるよ。血糖値の上下動は禁物だからな。
今のところ冷えてないよw
554病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:26:48 ID:7Aqjc/k+0
542です。
547さんご丁寧にありがとうございます。
私も、今考えれば過去に急性膵炎になって、(アミラーゼが上昇した時)
それから体調が悪くなったのかもしれません。
といっても日常生活を営むにあたっては至って元気で
激しい運動もできます。
けれど空腹時の辛さは予告なしに襲ってきます。
検査、お気をつけて受けてきてください。
また報告待っています。
550さん
私はまったくのしろうとでお気にさわったのでしたらすみません。
アミラーゼが倍以上になったというのは、激しい腹痛に襲われ、病院での
血液検査の結果医師から言われたので、そのままここに書き込みました。
そして急性膵炎だと言われ、食事療法と薬で一応治り、今にいたります。
もし何か情報があれば教えてください。
555病弱名無しさん:2007/10/26(金) 17:28:15 ID:6QFUaEqV0
>>554
>>550です。
ID確認せずに、アミラーゼという言葉だけに反応して書込んでいました。
>>548と同一の方の書き込みと勘違いしました、申し訳ありません。

血清アミラーゼが高値というのは、本来腸管に行くべきアミラーゼが、
血管の方に行ってると言うことで、
炭水化物の消化が悪くなっていることは考えられます。
(結果として、体内の糖分が不足すると言うことは有り得るのでは。)
 私を診た保険医は、アミラーゼは唾液でも供給されるから、
「マア、良いか」という言い方をしていました。
なにが良いのか今気が付いたと言うところですが、
多分、炭水化物の消化のことを言っていたんですね。
ですから、膵炎以来体調が悪いようだと言えば、
担当医の方も消化のことを考慮してくれると思います。

私は一時期ジアスターゼの入った消化薬を飲んでいました。
ある程度続けたらば、体調は良くなりました。
今は飲んでいないのは、胃腸薬でもあるので、
その辺の習慣性がどうなのかと、不安がある為です。

参考になればと思い、書込みました。失礼いたしました。
556病弱名無しさん:2007/10/26(金) 18:37:17 ID:aEpn8moj0
>>547です。
>>554さん
あなたの書き込みを拝見するにつれ、私はあなたと同じケースをたどっているみたいな気持ちが強まっています。
急性すい炎と低血糖症は、関係があると思っていいと思います。
私も、上にも書きましたが、過去に、急性すい炎になって、10ケ月かけて治しました。
そのすい炎は慢性化しなかったのですが、「高アミラーゼ結晶」という体質に変化しました。
つまり、血液検査でアミラーゼを計ると、基準値の倍以上あるのです。
でもそれは「体質」で「タンパク質とアミラーゼが合体したもの」なんだそうです。
その高アミラーゼ結晶(マクロアミラーゼとも言うそうです)自体は問題は無いし、悪さはしないと説明を受けましたし、
実際にすい炎の痛みは無くなりました。
でも、ここから「病的なだるさ」「病的な空腹感」が始まりました。

運動なのですが、私はスポーツクラブに通っていまして、感じたのが、
エアロビクスを1本だと体に良いです。
しかし2本続けてやると、間違いなく低血糖を起こします。
そのくらい糖を燃やしやすい体になっているようです。

>>555さん
おしゃっている意味は、私の「高アミラーゼ結晶(マクロアミラーゼ)」を意味されていますよね?
つまり、私の高アミラーゼ結晶の体質が、炭水化物の消化が悪くなっている、ということではないでしょうか?

>(結果として、体内の糖分が不足すると言うことは有り得るのでは。)

ここに深い意味を感じずにはいられません。
すい炎から高アミラーゼ結晶という体質になって、それ以来「病的にだるい」「病的に空腹」なんです。



557病弱名無しさん:2007/10/26(金) 18:47:10 ID:NmI8FtQm0
すい炎って、左のわき腹あたりが痛む病気であってますか?
558病弱名無しさん:2007/10/26(金) 20:03:03 ID:gUZoTlAH0
>>557さん
>>556です

そうです。
左のわき腹あたりが痛くなります。
症状としては、物を食べると、胃が急激に痛くなるような、まるで胃が異様に悪くなったような、
そんな痛み方をしますし、左の背中を叩くと、お腹に響いてきます。

私の場合は、すい炎をする前までは高アミラーゼ結晶という体質ではなかったです。
すい炎以降、高アミラーゼ結晶という体質になりました。
(振り返ると)病的にだるくてだるくて、大学病院で検査も受けました。
ただ、空腹時の血糖値が基準値だったため、糖負荷試験だけはやっていませんでした。
それで「どこも異常がない」と言われ、でも病的にだるいので心療内科を受診していました。
「自律神経失調症」「ストレス」と言われて、実際に安定剤を飲んでた時期もありました。
でも安定剤は、飲めば飲んだぶんだけ、だるくなっていました。
自然と体が糖を要求し、起き上がれないくらいにだるいとき、氷砂糖を3つなめれば、
麻薬を打ったように元気になっていました。
氷砂糖を3つなめれば元気になる・・・・・あの頃から低血糖だったと確信しています。


559病弱名無しさん:2007/10/26(金) 21:29:31 ID:9ucR/k0W0
>>556
>>555です。
私もマクロアミラーゼ血漿だと診断されたことはあります。
保険医はそれを聞いて、そんなはずはないけどな、
マア良いか、唾液にもアミラーゼはあることだしと言ったのです。
僕は保険医の言っていることの方が正しいと思っています。
 マクロアミラーゼ血漿というものが、
具体的にどういう物かよく分かっていません、
残念ながら、説明も受けませんでした。
もっと残念なことは、血清アミラーゼの値が、
いつから高くなったのか、分からないことです。

長々書いてすみません。
アミラーゼ自体が大きいから、アミラーゼの数値が高いのではなくて、
アミラーゼが必要なところに供給されずに血液に混じってしまった為に、
消化吸収が不十分になる為問題が起こると考えています。

そのような回答でよろしいでしょうか。
560病弱名無しさん:2007/10/26(金) 21:55:59 ID:9ucR/k0W0
×アミラーゼ自体が大きいから、アミラーゼの数値が高いのではなくて、
○アミラーゼ自体が大きいから、
 アミラーゼの数値が高い事はあるかもしれないが、
 問題点はアミラーゼの数値が高いことではなくて、
 アミラーゼが・・・・・以下前書き込み
561病弱名無しさん:2007/10/27(土) 01:31:22 ID:y+zsCxHb0
542です。
547さん、550さん、情報ありがとうございます。

547さん
本当に私と症状が似てらっしゃいますね。
私は膵炎を患って主に食事療法で治しました。
とにかく暴飲暴食は避け、脂っこいものなども避けて和食中心の食生活を
医師から指導され、忠実に守った結果、痛みからは開放され、膵炎も治癒
しましたが、激痩せしました。ほんとうにガリガリになりました。
けれどそれから痛みも再発せず、日常生活も普通に出来るため、空腹時の
不調はあまり考えず、詳しい再検査もしていないため、今現在私は
高アミラーゼ血症かどうかはわかりませんが、おそらくそうではないかと
感じられます。
また、健康診断で、血液検査の結果コレステロールや中性脂肪が異常に低く、
(はっきり覚えてませんが基準値の最低値よりさらに大幅に低かった)
また内臓脂肪もないに等しいくらい低く、医師もおどろくほどで、
医師から精密検査を言い渡されました。
恐らく常に軽い栄養失調状態なのかな?とも感じます。
血圧も低く、空腹時は上が80無いときもあります。
甘いジュースなどを飲むとすぐ90台になりますが・・





562病弱名無しさん:2007/10/27(土) 01:32:42 ID:y+zsCxHb0
続きです
運動の状況も似ているような気がします。
私もジムに通っているのですが、運動前は満腹までご飯をしっかり食べて
行きます。そうしないと途中で倒れるかもしれないからです。
だから私は空腹時の運動は考えられません。

けれど私よりおそらく547さんのほうが症状が辛そうで心配です。
お互い辛いですが情報交換しあって(私は情報いただくばかりですが)
乗り越えていけたらよいですね。

550さん、ありがとうございます。
550さんの高アミラーゼ血症の詳しい説明を読んで、
自分と当てはまるので私は恐らくそうだと思いました。
上にも書きましたが、糖や炭水化物を食べてもあまり吸収されていない感は
常にあります。
ということは低血糖症とはまた違う ということになりますね・・

また、仕事中はほぼ間食が出来ないため、あの発作が来るのでは・・と
いつも恐怖で、お昼に苦しいくらい普通の人より多い食事量をとったり
しています。けれど夕方5時くらいに気分が悪くなってきます。
また、関係ないかもしれませんが、食後、胃のうらがわ
(おへその位置の背中左右)が辛くなるときがあります。
痛いのではなく、押さえたら気持ちいい、という感じなのですが、
胃のうらは膵臓と聞いたので、やはり私は膵臓が悪いのかな
と思ったりします。

私も一度詳しい検査を受けてみます。

色々とありがとうございました。
563病弱名無しさん:2007/10/27(土) 09:02:12 ID:9BPTAasD0
>>562
>私もジムに通っているのですが、運動前は満腹までご飯をしっかり食べて
行きます。そうしないと途中で倒れるかもしれないからです。
だから私は空腹時の運動は考えられません。

満腹で運動すると消化器官に良くないのわかってるの?
それなら運動しないほうがましだね
564病弱名無しさん:2007/10/27(土) 09:47:00 ID:V68bn+8y0
>>563
それなら運動しないほうがましだね


それなら運動しないほうがましだね


それなら運動しないほうがましだね


それなら運動しないほうがましだね


それなら運動しないほうがましだね


それなら運動しないほうがましだね


それなら運動しないほうがましだね


それなら運動しないほうがましだね
565病弱名無しさん:2007/10/28(日) 00:21:27 ID:DIC36/mg0
562です。
満腹後すぐ運動するのではなくて
実際運動するまでは食べてから30〜40分後です。
566病弱名無しさん:2007/10/28(日) 07:40:43 ID:Ats5XD/n0
>>565

昔から言われる「腹ごなし」ですね。
567病弱名無しさん:2007/10/28(日) 08:37:17 ID:SYZn6vG70
>>565さん、こんにちは。
私も「空腹時の運動」は考えられませんし、自宅にエアロバイクがあるのですが、
以前、うっかり、朝、起床後、食事前にエアロバイクをこいでしまって、
低血糖っぽくなってあわててやめたこともあります。
その時「空腹時の運動は本当に危ない」と痛感しました。
上にも書きましたが、私もスポーツクラブに通っていますので、午前中スポーツクラブに行く時は、
(10時半のプログラムに参加しますので)運動は必ず補食を済ませてからにしています。

それと、満腹時の運動は胃腸に悪いのかもしれないのですが、ネットで調べてみたら、
インシュリンの出方が遅くて低血糖を起こすタイプの人は、食後間もなく運動をやったほうが良い、
と書いてあって、それで胃腸より低血糖を優先し、食後10分後くらいで20分エアロバイクをこいでいます(速度はゆっくりです)

>>565さんは低血糖で病院には行かれていますか?
私はベイスンという薬を処方していただいています。
ベイスンを飲み始めて以来、すい炎後から悩んでいた「病的なだるさ」がすっかり解消されました。
もちろん「病的な空腹感」も起きていません。
ベイスンは薬ですので「皆さんもぜひ」とは言えませんが、低血糖症を改善する特効薬もあるということをお伝えしたかったのです。


568病弱名無しさん:2007/10/28(日) 08:37:42 ID:cFaFLAd10
>>565
30分ってまだ消化がはじまったばかりですよ。
腹ごなしは消化吸収をさまたげるので避けるべきですね。

569病弱名無しさん:2007/10/28(日) 08:58:05 ID:049zgdql0
ベイスン  薬理

【小腸粘膜に存在するαグルコシダーゼという酵素は、
砂糖や炭水化物をブドウ糖に分解する働きをしてい
ます。このお薬は、そのαグルコシダーゼの働きを
じゃますることで、ブドウ糖への分解を遅らせます。
その結果として、ブドウ糖の体内への吸収がゆっく
りになり、食後過血糖が抑えられます。】

ベイスンでなくとも玄米や複合炭水化物でも 血糖値をゆっくりできるがなあ。
なんでも薬薬だな。αグルコシダーゼだって必要があって分泌されてるのにな。
570病弱名無しさん:2007/10/28(日) 13:12:58 ID:qmy6f+aH0
玄米や蕎麦だと空腹感が早く来るけど、その辺には影響しないとか、
実際の処はわからねえけど、皮相部分だけで考えてても正解は出せねんじゃね。
571病弱名無しさん:2007/10/28(日) 13:47:09 ID:fSOhHWfY0
>>569さん
いえいえ、薬第一主義ではありません。
誤解を招く書き込みをしてごめんなさい。。

私の場合、玄米食そしてローカーボ食+補食で低血糖症状が8割くらい改善しました。
そしてさらに主治医の先生がベイスンを試しに処方されたところ(なんでも、低血糖患者の治療で、
ベイスンが効果をあげているというのを調べられたそうです)ほぼ10割と言ってよいくらいに、
低血糖症状が改善しました。
「低血糖症には薬は無い。食事療法しかない」と良く聞きますので、参考になれば、と思い、
こちらに書き込みさせていただきました。
私の場合にはベイスンが体質に合ってたみたいです。
572病弱名無しさん:2007/10/28(日) 15:07:46 ID:lPFs4aes0
>>568
食後高血糖の人は、血中の糖取り込み速度を早めたいので、早めの運動開始はありだと思います。
(血糖値が早く下がれば、インスリン分泌も早くおさまり、低血糖になりにくくなる)
本格的な激しい運動でなければ、また胃弱でなければ問題ないように思います。
573病弱名無しさん:2007/10/28(日) 15:17:26 ID:lPFs4aes0
あと、食後高血糖がある人は、運動の目的を2つに分けて考えた方がいいのかなと
最近思っています。
1、食後高血糖を早く下げるための運動(食後に15分〜40分程度)
2、糖取り込みに必須となる物質の全体量を増やすための運動
(週2回、1時間程度、若干きつい目の有酸素運動)

1の目的であれば、運動前にとった食事量に応じて、低血糖にならないところで運動を止め、
(なかなかうまく予測できないとは思いますが)
2の目的であれば、運動の途中で、飲料などで少しずつ糖分を取れば良いかと思います。
このようにすれば、運動開始前にお腹いっぱいにする必要はなくなります。
574病弱名無しさん:2007/10/28(日) 15:47:36 ID:lPFs4aes0
573ですが、「糖取り込みに必須となる物質」ってなんじゃそりゃ?
と思う方がいるかも知れないので、補足します。

GLUT4と呼ばれる物質で、これによって
血中の糖(グルコース)が骨格筋や脂肪細胞内に取り込まれるとされています。
インスリンは、この物質が細胞表面に出てくることを促す役割があるそうです。

運動による糖輸送体発現増加機序の研究
http://www.nih.go.jp/eiken/chosa/kiban_miura.html
グルコーストランスポーター
http://www.diabetes.h.u-tokyo.ac.jp/diabetes/keyword/b05.html
運動と骨格筋GLUT4
http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/pdf/200610/0610_4246.pdf
575病弱名無しさん:2007/10/28(日) 19:18:47 ID:6KXn5ioe0
>>572-574>>565?
食後高血糖ってなんじゃそりゃ。
栄養分を取り入れれば、血糖値が高くなるのは当然だわい。
576病弱名無しさん:2007/10/28(日) 20:10:22 ID:lPFs4aes0
>>575
境界型糖尿とも言われます。
ふつう、食べた後でも血糖値は110〜120までしか上がらないのですが
境界型糖尿の場合、食べ始めてから1時間後に160を超えたり、
3時間たっても140を切らなかったりします。
577病弱名無しさん:2007/10/28(日) 20:12:36 ID:6KXn5ioe0
その知識は多分間違っていると思う。
578病弱名無しさん:2007/10/28(日) 20:17:06 ID:lPFs4aes0
>>577
どのように間違っていますか?
579病弱名無しさん:2007/10/28(日) 21:16:45 ID:SRChFmks0
>>576さんの考え方を指示したいと思います。
こちらに何度か書き込みしていますが、私の数値は1時間183です。
4時間で55とガクッと低血糖になります。
主治医の先生からも「境界型と認定し、その治療も並行して行います」と言われました。
580病弱名無しさん:2007/10/29(月) 05:34:16 ID:ProerzT00
反応性低血糖症と境界型糖尿病とごちゃ混ぜにしてる?或いは合併型?

>>576
食後2時間の血糖値をもう一度勉強し直してごらん。
581病弱名無しさん:2007/10/29(月) 10:55:14 ID:xMTKM6XW0
>>580
食後2時間の血糖値が200を超えると糖尿病、145〜200は境界型でしょう?
いや、境界型というより、ここでは隠れ糖尿と言ったほうがいいかもしれません。

しかし、ふつうの人なら食後のどの1点をとっても、120を超えないことが
多いようですが、隠れ糖尿だと、160、180、200を超えることがあります。
そして、ふつうなら食後1時間ぐらいにピークがあり、すーっと落ちて
2時間値では100を切る人がほとんどで、インスリン分泌量も速やかに落ちます。
ところが隠れ糖尿で、3時間たっても150をキープする人がいます。(私)
この場合、インスリンもずっと分泌し続けて、閾値を超えたところで
すとーんと下がり、低血糖になります。(私は4時間後に一気に65になった)

こういう現象のことを話しています。
582病弱名無しさん:2007/10/29(月) 11:04:34 ID:xMTKM6XW0
>>580
すいません、なんか今鬱が入ってて、どうもうまく文章がまとまりません。
こちらに参考URLを乗せますので、ご参照下さい。

低血糖症の検査と診断
http://mariyaclinic.jp/c_lbs/c_r1lbs_/lbs_html/c_r1lbs4.html
ここに挙げられている中で、
1.典型的な反応曲線のグラフ中の、(3).反応性低血糖症のカーブ
サンプル6(糖尿病と反応性低血糖症の合併)
このあたりが私が>>581で書こうとしていたことです。
583病弱名無しさん:2007/10/29(月) 12:37:36 ID:Tht1RADj0
567さん こんにちは。
私は専門的な知識がないので、私がやっている食後30分くらいの運動とは
恐らく消化には悪いのでしょうが、それが一番しっくりくるというか、
私には合っているような気がします。
運動中、さっきあんなに食べたのにもうお腹が軽く空いてくることもあります。
けれど、ここちよい空腹感でおさまり、発作は起きません。

また、甘いものが異常に好きで、よくケーキやお菓子や菓子パンを食べる
のですが、最近「甘いものが好き」よりも「体が欲している」のでは
ないか と感じ始めました。
甘いものを食べると、気分、体調がよくなります。
また、ケーキバイキングでたらふくケーキを食べて
(それこそ15個〜20個くらい)
食べ過ぎて夜ご飯を抜くかもしくはスープ等の軽食で済ませた翌日は
必ず体重が減っています。
これも普通に考えたらおかしいですよね・・
今は特に病院にかかっていません。
膵炎を患ったのはもう7年ほど前で、この変な体質にも慣れてしまって
今まで深く考えなかったのですが、最近発作時の辛さが酷くなって、
ちゃんと原因を知らないといけないな と思い始めたところです。

病院に行くとしたら最初は近所の内科とかになるのでしょうか。
また、いいお薬があるのですね。教えていただいてありがとうございます。
584病弱名無しさん:2007/10/29(月) 14:14:26 ID:9stBfQ5M0
>>582
>なんか今鬱が入ってて
こう言われたのでは、議論になるようなことは止めておきます。
一応貼っておきます。他の資料でも、
境界型の基準数値はこのような表現になっています。
http://www.ichiba-md.jp/LS/DM/DM.htm
585病弱名無しさん:2007/10/29(月) 20:13:14 ID:jf8kCu740
>>579ですが、>>581さんの意見は、身を持って感じるところです。

>2時間値では100を切る人がほとんどで、インスリン分泌量も速やかに落ちます。
>ところが隠れ糖尿で、3時間たっても150をキープする人がいます。(私)
>この場合、インスリンもずっと分泌し続けて、閾値を超えたところで
>すとーんと下がり、低血糖になります。(私は4時間後に一気に65になった)

私も、まさにこのタイプです。
上にも書きましたが、1時間183で3時間まで110を超え続けて、4時間でストンと55まで落ちました。
主治医の先生からは「境界型とみなします。そしてその治療も始めます」と言われています。
ですので>>580さんの
>反応性低血糖症と境界型糖尿病とごちゃ混ぜにしてる?或いは合併型?
合併型になるんだと思いますよ。
境界型なのは間違いが無く、低血糖も起こしているのも間違いが無いため、合併型なのでしょうね。
いずれ数年後くらいののちに、私は糖尿病へ移行していくみたいです。
インシュリンの出方が、すでにおかしくなってると主治医の先生に言われ、将来の糖尿病を避けて通れないと聞きました。
それでその治療も兼ねて、ベイスンを処方されているようです。


586病弱名無しさん:2007/10/30(火) 13:39:31 ID:selN6TIp0
>>584
そのサイトは存じておりますが、何を疑問とされているのでしょうか?
587病弱名無しさん:2007/10/30(火) 18:45:40 ID:I6NXQQ/50
炭水化物取りすぎなんだよ!
433ダイエットとかやれよ。
588病弱名無しさん:2007/10/31(水) 15:12:14 ID:D9fKFJvr0
体がダルくてしんどい時に、炊き込みご飯を食べると何故だか元気になる。
589病弱名無しさん:2007/10/31(水) 17:57:39 ID:eQ/DW+Xw0
肝炎でも体は怠くなるし、貧血でも体は怠くなる、
それよりも、肝炎の時の体の怠さというのは強烈で、
体が鉛のように感じられる、ベットに横になるとそのまま沈み込むような感じ。
この間、医者に体が怠いと言ったら、体が重く感じられるのか?って言われてしまった。

処でその症状の時に、血糖値はいくらなの?
590病弱名無しさん:2007/11/01(木) 07:02:51 ID:R/+o/xZqO
最近、低血糖症だと気付きました。夕方5時ごろ空腹というよりフラフラします。空腹時はイライラして何もできません。
血糖値が下がってる感じがあり、今までお菓子を食べて強引に血糖値を上げていました。今考えるとかなり恐ろしいことをしていました。
身長は162センチで48キロです。低血糖の状態になると血糖値を少しでも早く上げたくて、アイスや菓子パンのドカ食い(一日10個)をしてました。
三日間甘いもののドカ食いを続け次の日内科の検診を受けたところ、血糖値が正常値でした。インスリンの量が異常なのでしょうか?素人な質問すいません。
591病弱名無しさん:2007/11/01(木) 07:20:56 ID:KhV80jpI0
>>590
それだけじゃ、低血糖なのか、ましてや低血糖症であるのかも分からない。
空腹でイライラする人はいるし、血糖値が70以下になると空腹感だけではなく、
体がふらつくと言う人もいる。
何よりイライラしている状態の時に空腹であると感じていることが、
ある程度正常な状態とも思える。
592病弱名無しさん:2007/11/01(木) 09:23:05 ID:j1FukvMj0
アイスやパンのドカ食いしてたら、今は正常でも遠からず体のどこかに
異常がでるはずだよ。なんでだれも注意しないのか。

「そんなものばっかり食べてたら病気になるよ」という真っ当なバーちゃんは
もう絶滅してるのか?
593病弱名無しさん:2007/11/01(木) 09:32:35 ID:Ifwxt0ik0
>>591
×血糖値が70以下→○血糖値が80以下
訂正します。

>パンのドカ食い
パンはドカ食いしても大丈夫だろ?
594病弱名無しさん:2007/11/01(木) 10:46:01 ID:F1wEMVZN0
>>593
ものの本によれば、パンも白米もGI値的には、砂糖と同類らしい。
ただ、パンやごはんだけ食べるケースは少なく、肉魚野菜などと一緒に食べることが多いので、社会問題にならないのではないかと思う。
595病弱名無しさん:2007/11/01(木) 11:27:27 ID:Ifwxt0ik0
>>594
だったら単糖類だ、二等類だ、多糖類だと分ける必要もないのでは。
その上小麦粉には、タンパク質もあれば、補助栄養素も含まれる。

この病気のことを言うのだったら、補食を問題にするよりも、
常用食(三度の食事)を問題にすべきでは?

病気とは言わないまでも、空腹感を感じてれば、イライラしたとしても、
この病気による問題点ではないと思う。(それこそ心療内科とかの方が良いのでは?)
空腹を感じることは正常。(異常な空腹感でない限り。)

自分が空腹感も感じていない上に、イライラしているのも気付かない、
でも実際には血糖値が下がっていて、そのためにイライラしているという、
(自分の身内にいた。)その方がこの病気である可能性が高いと思う。
596病弱名無しさん:2007/11/01(木) 11:39:45 ID:j1FukvMj0
今市販されてるパンの内容次第だよ。小麦粉だってピンきりだ。
細かく精製すればするほど、小麦に期待できる栄養素はなくなる。
またそういう小麦粉でないと消費者が好むようなふわふわ感が出ないんだよ。

全粒粉だとドカ食いしようにも出来ない。ドカ食いできる時点で粗悪パンだと
わかってしまうわな
597病弱名無しさん:2007/11/01(木) 11:59:22 ID:F1wEMVZN0
>>595
なんで、そんなにムキになるんだ?
文章全体から、「イライラ」した感じが伝わって来るんだが、今、血糖値低いのか?
598病弱名無しさん:2007/11/01(木) 12:14:19 ID:Ifwxt0ik0
GI値を少し勉強してきました。
美味しいベビーロールを食うよりも、
和菓子喰った方が安全と言うことですね。?????・・・・・
599病弱名無しさん:2007/11/01(木) 13:18:56 ID:Ifwxt0ik0
>>597
>なんで、そんなにムキになるんだ?
それを尋ねる理由は?

イライラはしていないが、かなり真剣に考えていた。
600病弱名無しさん:2007/11/01(木) 13:29:04 ID:NNeci5Jq0
>>598
和菓子って意外にGI値高いんじゃなかったっけ。大福とか88だし。
ベビーロールって、小さいロールケーキのことか。
甘いあんこよりは、生クリームやカスタードクリームなど乳製品系の方がGI値低くなる。
といっても、どっちも激甘そうだから、大して変わりないように思う。
601病弱名無しさん:2007/11/01(木) 13:35:07 ID:NNeci5Jq0
>>595
最初の2行はだいたい合ってる。

次の2行は、低血糖症の治療を実践してる人はわかってて、
それでも「とりあえず夕方にぶっ倒れそうになる状況を軽減しよう」として、
補食を工夫している次第で、人に寄っては、基本的な食改善がうまくいって、
補食が減ったりしている。

病気の症状については、人によっていろいろのようです。
http://ameblo.jp/hygeia/theme5-10002826737.html
602病弱名無しさん:2007/11/01(木) 13:40:12 ID:j1FukvMj0
糖依存の香具師は パンならいいか 白米ならいいかとか 和菓子なら
いいか、黒糖ならミネラルあるからいいかと
必死に抜け道を見つけようとするんだよ。
それが糖依存たるゆえんだ。だから砂糖や精製炭水化物を麻薬に
例えてる学者がいるくらいだ
603病弱名無しさん:2007/11/01(木) 13:47:52 ID:4gvF7rom0
精製した炭水化物でもものによってちがう。
白米と食パンでも全く違うだろ。

食パンは大体砂糖がたっぷりはいってる。
白米は当然入ってない。

白米の場合おかずと一緒に食べれば急激に血糖値あがるわけねぇw
604病弱名無しさん:2007/11/01(木) 14:14:12 ID:Ifwxt0ik0
>>603
白米でも違うんじゃねェ、純度の高い酒用→夏子の酒。
(つまんない漫画思い出してしまった。)
605病弱名無しさん:2007/11/01(木) 15:40:38 ID:MBKzvkBV0
ところが白飯好きっていうのがいてだな。白米だけでおかずなし。
あっても白米の味が引き立つような塩辛いもので大量にかっ込む
のがやめられねえっていうのもいるのよ。

おかずがあるから血糖値は急激には上がらないだろうってのは
あくまで一般論ね。ホントによくよく聞いて見ないと実態はわからない。
本人にはそれが当然なんだから、問題点が見えてないことがある
606病弱名無しさん:2007/11/01(木) 16:13:12 ID:Ifwxt0ik0
>>600
大福は餅が犯人。砂糖のGI値が意外と低い(70)表を見つけたんで、
どうなんだろうと思ってチョト書込んでみた。
ベビーロールって、一応パンなんだけど、
精白度の高い小麦使っているようなんだよね。
607病弱名無しさん:2007/11/01(木) 16:15:58 ID:Ifwxt0ik0
閑話休題
で、インシュリンが働くと、皆、低血糖症を起こすのか?
608病弱名無しさん:2007/11/01(木) 16:56:51 ID:NNeci5Jq0
>>607
インスリンが過剰に分泌された場合、または、インスリンの分泌タイミングと血糖値上下との
連携がうまくいかない場合、人によっては、低血糖症となる。
もし自覚症状がなく、生活に支障がなければ、時々低血糖になっても低血糖症とは言わない。
(いきなり昏睡とかにならなければOK)
609病弱名無しさん:2007/11/01(木) 17:27:24 ID:MBKzvkBV0
糖ジャンキーに例外を設けちゃだめなんだよ。
精製炭水化物,甘いものすべてNGにしなくちゃ。
少しでも甘いものを口に入れたら止まらないないんだから。
禁断症状が出るっていっても1週間でなれるよ。
味覚は案外簡単に変わるものだ。そうなればなんであんなに
気が狂ったように食べたんだろうって思える。おれ経験者。
610病弱名無しさん:2007/11/01(木) 17:48:10 ID:Ifwxt0ik0
自分の場合だと、どうもインシュリン
(シュミレーションかシミュレーションかの話だと、インスリン)
だけの問題とも思えない。
皮下脂肪が付きにくいとか、栄養の蓄積がし難いとか、
体質の問題がいろいろ絡んでいるような気がしてしょうがない。
611病弱名無しさん:2007/11/01(木) 18:17:30 ID:NNeci5Jq0
>>610
からだが栄養を代謝する機能に問題があるのは、確かなんですよ。
だから、インスリンが効きにくくなる。だから、インスリンが出すぎる。あるいは血糖値が乱高下する。
まさに、基本は体質の問題なので、「体質改善」をしなきゃ、ということになります。
しかし基本が改善されるまで、サプリで補ったり、補食で補ったりしているという感じでしょうか。

もし代謝について興味があるのであれば、糖尿病スレにいくと、時々、
糖代謝に関する最新情報が出てくるので参考にされると良いです。

糖尿病総合スレッド part88【診断は専門医へ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1192440889/

えーとinsulinの発音ですが、手元のMicrosoft Bookshelfで発音させると、
インスリン、と聞こえます。最近何冊か読んだ本もインスリンと記述してるので、
私はインスリンで統一しています。
とはいえ、自信なくなり改めてぐぐってみましたらやっぱりインスリンみたいです。ご参考までに。
Q. 『インシュリン』ですか?『インスリン』ですか?
http://www.somos.co.jp/solution/028.htm#02
インスリンか、インシュリンか?
http://diabetes-navi.seesaa.net/category/2216364-1.html
612病弱名無しさん:2007/11/01(木) 21:37:50 ID:ox/vd7Rt0
>>601のリンク先で書かれていることを読むと、
低血糖症は遺伝の要素があるのではと思えてしまう。

低血糖症でアレルギー、エーッ、自分が全身のアレルギー性皮膚炎で、
原因は不明、でも、多価不飽和脂肪酸つながりと言えば、
説明が付くのかもしれない。
 多価不飽和脂肪酸は、末梢細胞へのインスリンの働きを助ける、
また、免疫作用の抑制をする。
 最近、最近でもないのか?アトピーには、
ステロイドの内服や免疫抑制剤が使われていると言うことなので、
末梢細胞の話が本当であれば、脂肪分の取り方の悪さもあるのかも。
613病弱名無しさん:2007/11/02(金) 08:28:24 ID:gZKGlIBm0
低血糖という同じ病名のもとに、単にお菓子バカ食いを止めるだけで
治るヤシも 糖尿がかってる奴も一緒に論じようとするからややこしくなる。
614病弱名無しさん:2007/11/02(金) 10:27:03 ID:q17qMi190
低血糖症と低血糖を混同する奴が居るから話がおかしくなる。
615病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:05:04 ID:q17qMi190
>空腹時IRIは2~10μg/dlが正常であり、それをこえる場合、
>インスリン抵抗性をインスリン過剰分泌で代償していると考える。
>インスリン抵抗性が強い患者の場合、
>120分あるいはそれ以降がインスリンのピークである場合が多く認められる。
>インスリンインデックスは低下しても、
>インスリンは60分値や120分値は高値であり、
>遅れて過剰にインスリンが分泌されることもある。

上記はインスリン抵抗評価法(日本循環器管理研究協議会雑誌Vol.34 No.2 Apr.1999)に
記載されている物ですが、抹消細胞へのインスリンの働きが弱い場合にも、
インスリン抵抗性は強くなり、インスリン分泌異常により、
低血糖症を引き起こすことは考えられるのでは?
616病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:41:56 ID:hh1Unifo0
症状が出なくなる方法が正解なのだ。
専門バカにならずともちゃんと自分でやれるよ。
617病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:50:04 ID:iEJL5yN+0
去年職場の検診で低血糖症・要精密検査と診断されて、
病院行ったけど「食事に気をつけて」くらいしか言われなかった。
その頃は朝食にコーンフレーク(甘くない奴)を食べてたけど、たまたま読んだ血液型別ダイエットwwの本に
「とうもろこしはB型の人に低血糖症を招く」みたいな事が書いてあったので、
それからとうもろこしモノは食べないようにしてみたら数ヶ月もせずに正常値に戻って、
空腹時に意識が遠のいたり手足がしびれる事もなくなった。

コーンフレークを食べていた時期と、低血糖症と診断されていた時期が重なるので、
信憑性はないけどそれ以来何となくとうもろこしを避ける食生活にしてる。
ただの偶然だと言われればそれまでなんだけど、とうもろこし好きでB型で低血糖で悩んでる人は
とうもろこし抜き食生活も試してみては。
618病弱名無しさん:2007/11/02(金) 12:47:03 ID:LXUFrOR+0
>>617
普通とうもろこしそんな食べないよ・・・
619病弱名無しさん:2007/11/02(金) 13:11:36 ID:udqxT/K20
コーンフレークは炭水化物としてカウントできる代物なのかな。
カサばっかりだろ。

俺が朝抜きが習慣だったころ 空腹にドカンと昼飯(たいてい炭水化物)を入れると
低血糖症状がでたよ。朝を取るようにして、炭水化物も質を選ぶようにしたら
次第になくなってきた。
絶食状態が長くて(血糖が下がっているところに)どかんと急上昇するのが
悪かったんだと理解している。
620病弱名無しさん:2007/11/02(金) 13:25:40 ID:q17qMi190
対処療法で症状が出ないようにしていても、
結局は悪化してるだけと言うことを悟った。
621病弱名無しさん:2007/11/02(金) 22:04:12 ID:ikqgMFQJ0
ヤセ型でとにかくすぐにおなかが空いてしまい
気がついた時に空腹だと眩暈、冷や汗でパニクります。
内科に行って血液検査をしてもらえばいいのでしょうか?
622病弱名無しさん:2007/11/03(土) 17:24:02 ID:4jDBU7g0O
>>621
低血糖症専門のクリニックで検査してもらうといいよ
623病弱名無しさん:2007/11/03(土) 17:25:08 ID:4jDBU7g0O
低血糖症の栄養療法やって、大幅減量した人いますか??
624病弱名無しさん:2007/11/03(土) 18:03:07 ID:JDzItrY1O
たばこやめます。
625病弱名無しさん:2007/11/03(土) 20:38:46 ID:4h0HvhPU0
このスレは低血糖症専門クリニックの宣伝スレなの?

今、家庭医学大全科(平成4年5月発行)と言う本で、
低血糖症の病気の説明では、糖尿病でインスリン注射を打っている人か、
血糖値を下げる人だけに起こるとなっている。
そして、補足的に(その前の説明で、だけと書いてあるのにもかかわらず)
アルコールの飲み過ぎた後となっている。
個々の執筆担当が誰であるかは、執筆者が列挙してあるだけなので、
よくは分からないのだが、代謝異常で起こる病気の中には、
国立健康・栄養研究所部長の名前も挙がっているね。
この分野の機能障害の解明には、
栄養学の分野の関与が必要と思っているが、
国立の研究所の担当部門部長がこのような理解では、
暗澹たる物があると言わざるを得ない。
 えっ、資料が古すぎるって、御免、これしかなかった。
でも、この頃であっても、自分の身体の異常を考えたときには、
血清内糖分の低下じゃないかとは、多くの人に考えられていたと思う。

入浴時(後)低血糖って言うのは起こりえるのかな?
血管拡張が起こり、血液の循環がよくなったときに何が起こるか?だけど。
626病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:32:32 ID:gZNnO1Jp0
>>625
おまえなー。平成4年発行と今では どんだけ食糧事情の差がでてるか
わかってるのか?
しかも平成4年刊行ではもはや情報はもっと前の話になるはずだぞ?
俺に関しては入浴時低血糖じゃないぞ。食後1〜2時間後に起こる眠気,意識障害だ。
627病弱名無しさん:2007/11/04(日) 07:04:15 ID:X/zntuFp0
>>626
医者が低血糖に対してどの程度の認識を持っているのだろうかと言うことで、
書き込んでみた。
15年は長すぎるのは分かるが、気になるのは、部門外の内科医が、
低血糖症はもっと多様な形で発症しうるという認識を、
持っているかということ。

>俺に関しては
別にオマエの書込なんて知らん、
それに関しては、自己厨乙としか言いようがない。

自分自身でシャワー浴びた後、
普段の低血糖と思われる症状を起こしたもんで。
シャワー浴びると血管拡張が起こって血行がかなり良くなる様なんで、
末梢細胞への血液の絡みは何か起こるんだろうか、
という様なことを考えていたんだ。
で、シャワーで低血糖というのはあるの?と。
628病弱名無しさん:2007/11/04(日) 08:33:09 ID:gZNnO1Jp0
>別にオマエの書込なんて知らん、
>それに関しては、自己厨乙としか言いようがない。
>自分自身でシャワー浴びた後、
>普段の低血糖と思われる症状を起こしたもんで。

なにが自己中だ。その言葉そっくり返してやるよ。

625は何が言いたくて書き込んでるんだよ。低血糖なんか嘘だ、特定の
クリニックの宣伝に素人が踊らされてるとでもいいたいのかよ。
時々症状もないらしい、専門家のようなヤシが低血糖症状を否定しに来るみたいだが。
629病弱名無しさん:2007/11/04(日) 10:01:39 ID:xwLltne50
>クリニックの宣伝に素人が踊らされてる

まだ踊らされてないと思っている。
クリニックが踊らそうとしているのでは、と言う疑心はある。
はっきり言えば疑心なんで、あえて宣伝スレ?と書き込んでる。
それに対してムキになるところなんて・・・・・・・・(ry


低血糖症には、当然のことながら、糖代謝が絡んでいるので、
そのあたりの深いヒントになることでもないかと思って書き込んでる。
630病弱名無しさん:2007/11/04(日) 10:51:48 ID:gZNnO1Jp0
>>629
低血糖症の認知は今だされてはいない。患者が気がつきはじめてる段階なんだ。
これだけ精製炭水化物の偏った食環境の悪条件がそろえば、もっと患者は多いだろうと
予想がつくよ。お菓子どカ食いする奴なんて珍しくないからな。

お前のレスにむかつくのは これまでこうした症状を専門馬鹿にあざ笑われる苦い経験
を何度もしてるからだよ。なにかってーと糞細かい話でケムにまこうとしたり、
気のせいにしたがったりな。
今じゃその匂い嗅いだだけで、むかつくようになったよ。役にたたないくせによ。
631病弱名無しさん:2007/11/04(日) 11:01:37 ID:gZNnO1Jp0
ハナから患者の書き込みを 自分の狭い見識の中に押し込んで判断しようとしてる品

カビの生えた教科書で「低血糖には甘いものを与える」としかしらねーから、マ逆の
最新の情報が気になってしかたねーんだろ。知り合いの看護師も
低血糖というと甘いもの食べろっていうからな。断るのに苦労する。
632病弱名無しさん:2007/11/04(日) 14:18:13 ID:hVg70ER10
砂糖は、脳が喜ぶエネルギーらしいですよ。
脳エネ!で脳よろ!
http://www.sugar.or.jp/sp1/index.html
ブドウ糖と砂糖を“故意に”ごっちゃにして、砂糖をプロモーションしてるんですから
ひどい話ですよね。
633病弱名無しさん:2007/11/04(日) 18:30:52 ID:AWXoQLCS0
マァ、空腹感=低血糖症という印象を与えようとするのもいるし。





634病弱名無しさん:2007/11/05(月) 01:37:35 ID:LYGnVtY3O
ただの空腹は正常なしるし。

低血糖症の空腹は病的な空腹。
耐えられないほどつらく、フラフラして、イライラして、自分をコントロールできない。
少なくとも私は。
635病弱名無しさん:2007/11/05(月) 09:20:15 ID:Y3ICXoYh0
ただの空腹なら 誰が騒ぐかい。

明 ら か に 異常だと思うから騒ぐんだよ。
636病弱名無しさん:2007/11/05(月) 11:33:43 ID:k24Oz9FH0
皆さん、発作が出た時、何を食べていますか?
私は仕事中、ロッカーに隠れてチョコレートをドカ食いしていましたが
このスレを見て、これではいけないと思いました。
637病弱名無しさん:2007/11/05(月) 16:09:13 ID:DT3rGhUE0
>>636
対症療法としては、いつも発作が出る時間帯の1時間前をみはからって、
少し食べておくのが良いです。発作が出てから糖摂取は、おっしゃるとおり最悪の対処方法です。

食べるものは、たんぱく質や食物繊維、(この場合は少量なので)脂肪分をある程度含むものはOKで
お勧めは、
・アーモンド10粒ぐらい
・無糖ヨーグルト+はちみつやラカントなどの甘味料
・チーズ10〜20g(プロセスでも良い)
・野菜をむしゃむしゃ食べる(トマト、ブロッコリー、キャベツ、アボガド)
※ジャガイモ単体はお勧めしません
・サツマイモやかぼちゃを少量というのは良いらしい

ちなみにですが、低血糖症では、発作を出さないようにするのが肝心です。
まず3度の食事を、高たんぱく・低炭水化物・高食物繊維にすることと
野菜も1種類でもいいから毎回取ることはとても重要みたいです。
(納豆や豆腐など大豆製品は、たんぱく質であって野菜ではないのでご注意)
638病弱名無しさん:2007/11/05(月) 17:02:21 ID:cnXUeIU00
お菓子は、甘いものより、塩気のあるものが良いですか?
また、ポテチのような、油系のほうが良いですか?
639病弱名無しさん:2007/11/05(月) 18:04:22 ID:OYosKjx/0
ポテチは良くない。
菓子は止めるべき。
640病弱名無しさん:2007/11/05(月) 18:15:40 ID:/pVGKPDi0
>>637
ありがとうございます。
アーモンド良さそうですね。
食事を見直します。
641病弱名無しさん:2007/11/05(月) 19:24:25 ID:cnXUeIU00
>>639
お菓子やめられないんです。
642病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:07:23 ID:NyHV7RkO0
>>637
低血糖症が完治した俺からすると、
そんな食生活している限り絶対に治らないし、
悪化するだけだよ。
(炭水化物の量を減らせば減らすほどインスリンの効きが悪くなる)

糖尿病や低血糖症でローカーボを主張してる医師がいるけど、
あんなのじゃ治らないよ。
もちろん、日本の糖尿病治療も糞。
643病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:36:14 ID:y96u32ti0
>>641
なら好きにしな。お前の体だからな。
644病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:43:52 ID:OYosKjx/0
>>641
糖質50%、脂肪30%、蛋白質20%にして、
穀物から摂る糖質を40%以下、野菜から10%以上にしよう。
1800kcalなら、糖質215g、脂肪60g、蛋白90g、野菜800g位。
食べる順序は野菜、蛋白質、糖質にして、
糖質は出来るだけ未精製の物から摂れば空腹感が減ります。
私は1日分白米150g、押し麦75gを水分1.3にして炊いてます

>お菓子やめられない
血糖測定器で食後血糖を計るのもお勧めです。
私はこれでパンを止めることが出来ました。
パンで計ったら食後1hが140mg/dlを超えてた。
 食後1時間の正常値は140以下。

栄養成分ナビ
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/p003.cgi?2
645病弱名無しさん:2007/11/05(月) 21:37:19 ID:DT3rGhUE0
>>638
ポテチに煎餅、カラムーチョ…
私が半年前に大好きだったもの。わー、急に食べたくなった。(でもがまん)
この他、三ツ矢サイダー、ビール、日本酒、リンゴジュース(ストレート)、
そんなのをよく飲んでいました。
でも意外に我慢できるものですよ、糖質の過剰摂取が体に悪いんだとわかれば。
ちなみに上に挙げたのは皆、糖質が多くてGI値(食後直ちに血糖値を上げる割合)が
大きいものです。

どうしても甘味が欲しいなら、レアチーズケーキやプリン(カラメルが少ないもの)は、
糖質量が意外に少ないらしいです。
コンビニで買うなら、1食あたりの炭水化物か糖質量が記載されているものを選び、
できるだけ少ないのを選びましょう。それでも甘味系のものだと15gとかになりますが、
糖尿病じゃなければ、あまりに気にしすぎるのもどうかと。

もし時間的に余裕があるなら、ラカントやマービーのような糖質が殆どない甘味料で
プリンやチーズケーキもどきを作ると良いと思います。
646病弱名無しさん:2007/11/05(月) 22:05:09 ID:NyHV7RkO0
>>644
低血糖症じゃなくて糖尿病なんじゃ?
パン食っただけでそれだけ上がるんなら、やばいだろ。
647病弱名無しさん:2007/11/06(火) 08:41:00 ID:W4Hy/OPH0
パンは高GI食品だから1H後で140mg/dl超は珍しくないんじゃないか?
ちなみに食後2H後で140mg/dl以内なら正常値だよ
648病弱名無しさん:2007/11/06(火) 09:14:32 ID:kl4gFDCE0
>642さん

どういう方法で治されたのですか?
649病弱名無しさん:2007/11/06(火) 20:36:22 ID:QcdSQGgn0
>>644
>1800kcalなら、糖質215g、脂肪60g、蛋白90g、野菜800g位。

これは1度のご飯の量は何グラムですか?
野菜を800グラム食べるのは、糖尿病食で言えば2単位半くらいの量ですよね?
だいたいで結構ですので、1日の献立の見本をお願いします。


650病弱名無しさん:2007/11/07(水) 07:05:26 ID:2Yg4dqye0
頻繁に腕震えておかしいから病院行ったら低血糖言われた。
何か食後三十分でインシュリンが振り切れるほど出てるらしい。
おかげで血糖値がグラフ見るとずっと底の方だった。
糖尿病かと思って焦ったが違うと言われ安心したら
ついでに血液に異常が二つほど見つかったらしく、
脳下垂体ってとこと甲状腺?に腫瘍がある可能性とかで今度検査。

このスレの冒頭みたらそんな重い病気という気もしなかったが、かなりキツいね。
飯食う時も腕ぷるぷるするし、本当に身体ダルくて動かんようなる。
651病弱名無しさん:2007/11/07(水) 14:54:41 ID:lnCcIAwdO
今地元の総合病院にいきました。
結果は脂肪肝。
糖分とらないでいたり、食事を減らすと意識なくなるんだって言ったんですが、
「意識なくなってもいいから、食事減らして痩せることです」
と言われました。

どういうことだよ(怒)と、すっごいむかついてしまったんですが…

低血糖症なのでは?と疑ってたんですが、血糖値のことは何も言われませんでした。
というか、血糖値の検査自体してもらえてなかったようです。
素直に低血糖症専門のクリニックに行くことにしました。

私のような診断されてる人がたくさんいるんだろうか…

長文失礼しました。
652病弱名無しさん:2007/11/07(水) 15:56:29 ID:eDCPZqWm0
>>651
太ってるんですか?
653病弱名無しさん:2007/11/07(水) 16:03:32 ID:knlBAJ7m0
>>651
糖尿の合併症で脂肪肝なってるとか?
脂肪肝の検査でも血液採るから血糖もチェックしてると思うけどなぁ。
血液検査の結果もらってないの?
654病弱名無しさん:2007/11/07(水) 16:13:44 ID:Po7q74cB0
>>651ってメタボ?
脂肪肝≒インスリン抵抗性→インスリン分泌異常→低血糖症
糖尿病の医者なら、血糖値コントロールしながら、
脂肪肝の治療してくれるかも。
655病弱名無しさん:2007/11/07(水) 20:54:23 ID:lnCcIAwdO
>>651
はい、太ってます


>>652
糖尿病ではないようです。
よく見たら、私の間違いで、血糖もチェックされてました。
食後一時間で検査したので、あまり正確な数値ではないかもです。


>>653
メタボかもしれないです。
小さい時から大量にお菓子食べてたせいか、お菓子食べないと意識なくなるんですが、それは脂肪肝のせい?
とりあえず、糖尿病ではないようです。
656病弱名無しさん:2007/11/07(水) 21:17:14 ID:AGXx5gvO0
>>655
低血糖症および低血糖のことを一番理解しているのは、
今のところ糖尿病専門医。
脂肪肝で単に栄養摂取しなければいいと言うのは、
内科医でも考えられないが、
脂肪肝と低血糖症のことを、両方対処できるのは、
今のところ、糖尿病専門医、脂肪肝は甘く見るべきではない。

657病弱名無しさん:2007/11/07(水) 21:31:46 ID:knlBAJ7m0
>>655
んで、食後1時間の血糖値はいかほどでしたか?
658病弱名無しさん:2007/11/07(水) 21:37:22 ID:DCyFa9O30
>>649
今日食べた物
朝、麦ご飯140g、豆腐80g、かます、アーモンド5個、オリーブ油5g、ケール150g、トマト
昼、麦ご飯140g、豆腐80g、野菜炒め(豚肉、白菜、にんにく、オリーブ油10g)、焼きナス
夜、麦ご飯140g、豆腐80g、卵2個、アーモンド8個、ゆでキャベツ、焼きピーマン100g位、みかん
なんか、DASH食みたいな内容だな。
659病弱名無しさん:2007/11/07(水) 21:39:55 ID:AGXx5gvO0
外来で行って、血液検査で血糖値、それも空腹時じゃなくて、
食後1時間だって?食後1時間は患者の自己申告か?
採血は医者自身がしたのか、医者の名前さらせと言いたくなる。
保険診療費の無駄遣いじゃね。
660病弱名無しさん:2007/11/07(水) 22:11:08 ID:j/rEcbEQ0
>>658
ありがとうございました。
それで1800kカロリーなのでしょうか?
補食はいかに?
661病弱名無しさん:2007/11/07(水) 23:01:00 ID:lnCcIAwdO
>>656
そうなんですか。
私が行った病院にも糖尿病専門の科があるんですが、紹介状がないと診てもらえないそうで…。
とりあえず、近々低血糖症専門クリニックに行くつもりではいます。
もし低血糖症でなければ、どうにか糖尿病専門で診てもらおうと思います。
662病弱名無しさん:2007/11/07(水) 23:09:51 ID:lnCcIAwdO
>>657
113と、まあまあ普通でした。
いつも辛いのは食後3〜4時間後ですが…


>>659
私自身、血液検査で血糖をはかってもらった経験がなく、血糖値についても全然無知、食前とか食後とか空腹とか、そういう決まりみたいなのがあるとは知らず、どうでもいいと思っていたもので、何もドクターに伝えなかったのもいけなかった。
しかし、ドクターから聞かれることも一切ありませんでした。
今日帰宅後、母から「食べてから測ったんじゃ意味ないわよ」って言われて初めて空腹時にやるべき検査だと知りました…。
663病弱名無しさん:2007/11/09(金) 08:58:26 ID:U+n6zoTE0
>>660
658の食事内容で1800kcal位です。
今のところ、捕食は無しでやっております。
664病弱名無しさん:2007/11/09(金) 12:39:48 ID:8LbvRZun0
つい最近体調が悪く血液検査を受けたら、
血糖値が50でした。
先生は「低いのは問題ないです。たくさん食べてください」と。
空腹時でも50は低すぎるのでしょうか?
665病弱名無しさん:2007/11/09(金) 13:28:13 ID:ZljRAvWw0
>>664
恐ろしく低い!!
どんな症状がでてるのかしらないけどかなりの重症。
遺伝??それとも砂糖のとりすぎ??

普通は空腹状態でも、70をきることはない。
大体90前後。
666病弱名無しさん:2007/11/09(金) 15:22:29 ID:eLo9xImd0
>>664
何処の病院のなんて言う医者か教えてくれ。

>>665←こういう馬鹿がいるから、低血糖症という物の本質が広まらない。
667病弱名無しさん:2007/11/09(金) 15:35:50 ID:XMosMo1V0
医者が馬鹿の方が被害甚大だがな
668病弱名無しさん:2007/11/09(金) 15:55:47 ID:6UDeFdh/0
血糖値が50mg/dl以下になると中枢神経の働きが低下
血糖値が30mg/dl以下になると意識レベルが低下し
昏睡状態から死に至ることもありとのこと。

気を付けてください。
669病弱名無しさん:2007/11/09(金) 17:16:15 ID:XMosMo1V0
>小さい時から大量にお菓子食べてたせいか、お菓子食べないと意識なくなるんですが・・

いるんだろうな〜・・こういう育ち方した人間がたくさん・・
俺の周りにもいるものな。男も女も。
それで血糖値が不安定になって、精神状態も不安定になって、いまのキレやすい
人間が増えているって流れなのか・・・
670病弱名無しさん:2007/11/09(金) 17:22:03 ID:ZljRAvWw0
>>666
>低血糖症という物の本質が広まらない。
何偉そうにいってんだおまえ?
では低血糖の本質を説明してみろ。
671664:2007/11/09(金) 18:14:33 ID:8LbvRZun0
普通の値ではなかったのですね。
時々視界がぼやけて、呼吸がしんどくなって、どうにもならなくなる
ことがあるんです。
ずっと健康だったのに、ここ数ヶ月です。
アミラーゼ値も正常値の倍以上でしたが、先生は何も触れず。

アミラーゼ値は1年程前にも他の内科で異常値が出て、
唾液由来ではないから心配ないと言われました。
672病弱名無しさん:2007/11/09(金) 18:44:06 ID:XMosMo1V0
>>671
ここ数ヶ月のうちになにがあったんだい?

アミラーゼ値が増えてるってすい臓じゃないのか?
673病弱名無しさん:2007/11/09(金) 21:13:39 ID:Kg1op66G0
>>663さん
レスをありがとうございました。
私は、低血糖には「油分」だと強く感じています。
それで朝1単位、昼1,2単位、夜1単位、ちょっと油分が多すぎでしょうか?
ちなみに私もアーモンドで油分のカウントをしています。

>>668さん
私は4時間で55でした。
かなりの低血糖だったんですね・・・あらためて感じました。
そんな私は補食なしでは乗り切ることが出来ません・・・

>>671さん
背中の左側をトントントンと叩いてみてください。
それでお腹にジンジン痛みが走るならすい炎の可能性が大です。
ただ、すい炎をしたら、食事をした後、ジクジク痛くなります。異様に痛いんです。
それも無いのなら、私と同じマクロアミラーゼ(タンパク質とアミラーゼが合体してるため
表面的にはアミラーゼの値が高いですが、すい臓の病気ではありません)かもしれないですね。

674病弱名無しさん:2007/11/09(金) 22:08:56 ID:6UDeFdh/0
>>673
低いときでも70以下にさがらないようになればいいねぇ。
がんばってね。
675671 :2007/11/10(土) 10:33:08 ID:t0PavMYF0
1年前、背中とみぞおちの痛みとだるさで内科へ行きました。
自律神経失調症、痛みも精神的なもの、ということで、心療内科を紹介され
ました。
自分で調べて膵炎かと疑いました。
食事療法が一番のようだったので、油物は控えて数ヶ月、今は痛みはありません。

血糖の異常値(心療内科)は今回はじめてです。
「インシュリンがしっかり効いているのはいいことです」
と先生に言われました。
広い意味では自律神経失調…なんでしょうか。
676671 :2007/11/10(土) 10:36:29 ID:t0PavMYF0
>673

マクロアミラーゼというのがあるのですね。
それだといいのですが。
捕食に小さじ1くらいの砂糖を入れた珈琲や紅茶で落ち着きます。
ほんの少しずつ糖分補給になっているのでしょうか。
677病弱名無しさん:2007/11/10(土) 13:33:08 ID:0gjY5fpw0
>>670
このスレは低血糖症と言うスレタイなのだが、
>>670←オマエには、それが理解できていない様だな。
678病弱名無しさん:2007/11/10(土) 16:50:38 ID:hXWWRRJg0
>>677
自分は670じゃないけど
あんたの言ってることのほうが意味不明。

>>低血糖症という物の本質が広まらない。
っていってるくらいならちゃんと低血糖症の本質を説明してみなよ。
イラついてる時に喧嘩腰のレスしてくる奴はいらないヨ。
キエロ
679病弱名無しさん:2007/11/10(土) 16:57:44 ID:f5Cozmgb0
午後4〜5時は低血糖症にとって、魔の時間帯…w
680病弱名無しさん:2007/11/10(土) 18:33:04 ID:7Gm6PU3eO
血糖値不安定で皆さんイライラねヽ(´ー`)ノ
681病弱名無しさん:2007/11/10(土) 19:39:10 ID:BFAUTAX20
>>673
朝1単位、昼1.2単位、夜1単位で合計して
脂肪28g、256kcalは少な過ぎではないでしょうか。
1食当たり、2.3単位、20g以上とったほうが良いと思います。
 
脂肪、野菜多めで、血糖値のピークを2時間後とか
にずらせば補食無しでいけるかも。
 食前75、1h90、2h110、3h90 4h85 5h77
あと、血糖測定器があれば便利だよ。
682病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:01:11 ID:yER7Hs3F0
>>677
上から目線の割には大した書き込みでもないから反発かうんだよ。
低血糖は未知の分野なんだから、誰もその実態について
詳しいことはいえないはず
683病弱名無しさん:2007/11/11(日) 10:12:32 ID:BBUF99PJ0
>>673です。
>>681さん
アドバイスをありがとうございます。
>1食当たり、2.3単位、20g以上とったほうが良いと思います。
そんなに摂って、合計摂取カロリーは何キロカロリーになるのでしょうか?
私が、朝油分1,5単位、昼アーモンド10粒、サバ、油1.2グラム、夜アーモンド10粒の計算で、
1900キロカロリーいきます。
私は運動もするので、1900キロカロリーでも良いと思うのですが、将来の糖尿病を考えると(私は境界型です)
カロリー摂取に慎重になってきます・・・
確かに、油分は多ければ多いほど良いと思います。

ここのところ調子が良くて、昨日は遠出をしました。
12時に食事(アーモンド10粒、油1.2グラム)サバ、で、帰り道が混んでいましたが、
7時半まで持ちました(途中で補食はしましたが)
油分、1回につき2.3単位、摂ったほうが良いのでしょうか?
ああ、悩ましいです・・

>>671さん
>食事療法が一番のようだったので、油物は控えて数ヶ月、今は痛みはありません。

でも、すい炎の経験者の私から考えると、もしもすい炎なのでしたら、絶対に専門医で診て貰って治したほうが良いですよ。
すい炎は、専門の薬が必要な病気で、自然治癒はしません。
そのままにして食事療法などでは、慢性化する可能性が高いと思います。
大学病院に「すい臓研究室」というのがあります。
一応、内科ですし、外来も普通に行われていますので、アミラーゼが高い場合、
専門医にかかられることをおすすめします。
その結果、マクロアミラーゼでしたらそれでヨシ、でもすい炎だったら、慢性化しないうちに治療にかかったほうが良いと思います。
私は数ヶ月、わからなくて放置する結果となり、治すのに10ケ月かかりました。
684病弱名無しさん:2007/11/11(日) 22:24:54 ID:UPK07ejL0
>>683
合計摂取カロリーは平均1800で
脂肪60gで540kcal、蛋白質90〜100gで360〜400kcal
糖質は200〜220g位です。
 
朝はご飯、いわし、豆腐、アーモンド、野菜、オリーブ油8gで脂肪20g摂っています
脂肪をとった方が食後1時間血糖値が低く出ます。
脂肪制限をしているんでしょうか。
境界型という事は1時間値が180mg/dlを超えるんですか?
685671:2007/11/12(月) 09:30:49 ID:Wf7CyVmS0
683さん>
自然治癒はしないのですか。知りませんでした。
先生は大丈夫だと言うし、私のように軽度の膵炎を診断してくれる
医者を見つけるのが難しそうでしたので。
大学病院だとどこでもいいのでしょうか。
686病弱名無しさん:2007/11/12(月) 16:34:28 ID:DrzxA6/N0
>>684さん
>>683です。
色々と参考になります。
>脂肪制限をしているんでしょうか。

脂肪は制限していません。
ただ、私がかかってる病院は糖尿内科になりまして、管理栄養士の先生にお聞きすると、
油分2単位で油分は足りています、ということだったのです。
しかし「低血糖症(私の場合、1時間183、4時間55)」の場合は、もっと油分を摂ったほうが良いのでしょうか?
ああ、ナゾです。
怖いので、これから主治医の先生にお電話して聞いてみます・・・

>境界型という事は1時間値が180mg/dlを超えるんですか?

はい。
180を超えます。


687病弱名無しさん:2007/11/12(月) 16:36:33 ID:DrzxA6/N0
>>671さん
>大学病院だとどこでもいいのでしょうか。

これは経験からですが、病院はどこでも良いわけでは無いと思います。
すい炎は見付かりにくいので、大きな病院でも見落とされたりします(私がそうでした)
「すい臓研究室」があるような大学病院が専門的で良いと思います。
私の場合が参考になれば、と思い、お話します。
最初に行った大きな総合病院では検査項目に「アミラーゼ」が取られていなくて、すい炎が見落とされ、
私は「胃炎」と言われ、バリウムを飲み、胃カメラを飲み、しました。
それでも(すい炎の治療をしていないので)悪化する一方でした。
病院を変え、ようやくすい炎が発見されましたが、そこでは治らず、結局、大学病院の「すい臓研究室」というのがある内科に入院し直して、
ようやく治しました。
慢性すい炎になる一歩手前でした。
慢性すい炎はかなりヤバイ病気です。

688病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:15:27 ID:QxZBQkT+0
低炭水化物高蛋白なんて言ってる医師が信じられない。
さも自分の理論が画期的で効果があるかのようにうたってるけど、
実際はただの対症療法に過ぎない。
あんなことしてたら徐々に悪化しますよ。
治す気全くなしw
一生そんな変な食生活続けさせる気かと言いたくなる。

低血糖症なんて一週間もあれば治るよ。
なんで低血糖になっているのかもう一度良く考えてみな。
あとは代謝について詳しく勉強してみるといい。
ヒントはこれだけ。答えは教えない。
自分で努力して見つけろ。
689病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:34:34 ID:5COLop9i0
個人的には、炭水化物多めの、古風な和食が好きだし、そのほうが体調が良い気がする。
690病弱名無しさん:2007/11/12(月) 21:41:17 ID:7PCAgY9b0
>>688
あーまた出てきたよ・・・こういう奴
691病弱名無しさん:2007/11/12(月) 23:34:13 ID:/1xwuYsP0
>>688
>低血糖症なんて一週間もあれば治るよ。
根拠は?
692病弱名無しさん:2007/11/12(月) 23:36:35 ID:JrFnFrP20
>>690
しーっ、構わない方がいいよ。
構われたいから書いてるんだから。
693671:2007/11/13(火) 09:19:00 ID:Ub4o7eva0
>>687さん
やはり病院が見つかるまで苦労されたんですね。
一度だけ大きい病院に行ってみようとしたことがあるのですが、
なんでそんな遠くまで行かなきゃいけないんだ?
と親に反対されてしまいました。
痛みはもうなく、元気にみえるようなんですよね。
でもお話を聞いて気になってきたので、
そういう病院を探してみようと思います。
694病弱名無しさん:2007/11/13(火) 16:29:09 ID:gx7ncgK80
みんながみんな低炭水化物高たんぱくの食事を支持してるわけじゃない
俺もたんぱく質の多い食事はデメリットのほうが多いと思っている

しかし>>688の言い方が気に食わない
695病弱名無しさん:2007/11/13(火) 18:03:16 ID:fI5SmzW40
>たんぱく質の多い食事はデメリットのほうが多い

まさに今、高たんぱく低糖質の生活を送っているのですが、
たんぱく質が多い食事のデメリットを教えてください。

696病弱名無しさん:2007/11/13(火) 18:24:42 ID:phYP3c4P0
>>695
そのデメリットは各人の消化能力によって違う。
おれはタンパク質を消化する能力がないようなのだ。
だから高蛋白だとテキメン胃が重い。消化に苦しむ。
調べたら消化不良のタンパク質が腸内で腐敗して毒素を発生させるようなのだ。
だからおれにとってはデメリットの方が大きいのだ。
697病弱名無しさん:2007/11/13(火) 19:56:21 ID:BHAHigrY0
>>696
俺もそのタイプ。
でも、たんぱく質を、植物性たんぱく質を多めにすれば、多少は落ち着く。
698病弱名無しさん:2007/11/13(火) 20:42:57 ID:WsuB0PfO0
>>696が高たんぱくを試していたとき、どんなのを食べていたのでしょうか?
消化不良は、たんぱく質そのものより、乳糖とか脂質が怪しい気がするのですが
消化不良を起こしやすいたんぱく質というのがあるなら、参考にしたいです。
699病弱名無しさん:2007/11/13(火) 21:14:07 ID:phYP3c4P0
>>698
体験的に肉を過食すると胃が重い。豆を過食するとガスがでる。
だから高蛋白食は試していない。溝口クリニックでは高蛋白を主張
しているが、おれには当てはまらないな、と思っている。
乳製品も胃が重い。次の食事まで満腹状態が続く。
だから必然的に野菜と複合炭水化物の組合せになることが多い。
700病弱名無しさん:2007/11/14(水) 11:47:44 ID:8FWkYXei0
今朝
空腹で運動(ジョギング)したら運動前より血糖値が上がってた↑
何故食べてもないのに血糖値が上がったのか分かる方いますか?
701病弱名無しさん:2007/11/14(水) 12:03:36 ID:dd9o3hyI0
>>700
アドレナリンが分泌されたからではないでしょうか?
702病弱名無しさん:2007/11/14(水) 17:26:50 ID:fKrkZ1oE0
>>700
糖新生が原因。
肝臓での糖代謝
http://hobab.fc2web.com/sub4-Liver.html
703病弱名無しさん:2007/11/14(水) 17:27:57 ID:DjHG4QcT0
>>700
糖新生じゃない?
704病弱名無しさん:2007/11/16(金) 10:24:25 ID:7l1qTFht0
私は普段朝食を食べないんですけど、
朝起きたときの血糖値より
昼食前の血糖値の方が高かったです。

これもアドレナリンが出てるのが原因なんでしょうか??
705病弱名無しさん:2007/11/16(金) 12:22:11 ID:94bUWeRZ0
706病弱名無しさん:2007/11/16(金) 18:19:10 ID:4Y7GkY1l0
>>704
主には、血糖値が低くなると分泌される、グルカゴンの影響による糖新生だと思う。
あと日中活動してるなら、寝ているときよりはアドレナリン類が出る機会が
多いだろうから、多少はアドレナリン類による糖新生もあるのかも。
707病弱名無しさん:2007/11/17(土) 10:32:06 ID:rXc0F5VM0
ゾーンダイエットの食事方法って低血糖対策に参考になりますか??
(炭水化物4:タンパク質3:脂肪3)

http://433disc.jp/433diet/kouyou.html
708病弱名無しさん:2007/11/18(日) 02:06:34 ID:dN/MJz2N0
ここの所調子が悪く、元々うつ病っ気があったからそっち方面かと思ってたけど、
どうもこの病気っぽい。
昼間異常に眠く生あくびよく出るし、元気よく買い物や掃除をしてる途中で
突然プツッとスイッチが切れたように動けなくなり呆然としてわけがわからなくなる。
虫刺されの痕が中々治らなくて病院行っても治らなくて、糖尿病じゃないかって言われた。

1ヶ月前に血液検査したけど、糖尿関係は調べてない。
これはこれできちんと調べないと他の数値からでは判別できないのかな?
また、低血糖の検査をする時はどのように申し込めばいいのでしょうか・・・。
709病弱名無しさん:2007/11/19(月) 01:37:52 ID:W9bAUjONO
糖尿病の父が倒れてて救急車呼んで病院に行ったら低血糖だった
こわかった
710病弱名無しさん:2007/11/19(月) 08:55:20 ID:uIngzXroO
伊達式脂肪燃焼ダイエットって、結構低血糖症向きな食事療法だね。
あとは主食を玄米にしたり、おやつを種子類にしたりと変えれば良さそう。



>>707
基本はそれでいいと思うけど、中身が問題を考えてね。
白米より玄米、大福よりナッツってな具合に、うまく中身を選べば全然OKなのでは?
711病弱名無しさん:2007/11/19(月) 15:02:15 ID:xv6LmYW60
アーモンドやカシューナッツは低血糖にいいんですか??
712病弱名無しさん:2007/11/19(月) 15:32:38 ID:r6kCQKbx0
>>711
糖質が少なく、現代人に不足しがちな栄養素が多いので、間食には適しています。
(ただし消化が遅いので、低血糖防止のためには、お腹がすく30分〜1時間前に食べておく)
マグネシウムを含んでいるので、糖代謝を促進し、食後高血糖をおさえ、
結果的に低血糖を防ぐ効果があります。この効果を期待するなら、
食前の空腹時に食べるのが良いと思いますが、脂分と消化の悪さが、
人によっては空腹の胃を刺激するかも…なので、どっちかというと間食にお勧めです。
体調と相談しながら食べてみてください。
713病弱名無しさん:2007/11/20(火) 21:53:57 ID:ryRNftDh0
私は普通に食事をとっても満腹感を感じないんですけど
これは低血糖症の症状ですか?
714病弱名無しさん:2007/11/20(火) 22:02:56 ID:5ioro/LK0
>>713
糖尿病の症状と思われ。
715病弱名無しさん:2007/11/20(火) 22:25:50 ID:EjWifOVq0
3ヶ月前ぐらいからチュッパチャプス(棒つきキャンディー)にはまり、
1日3本以上食べてました。
最近になって日中の強い眠気、意識障害が出てきたので糖尿かと思って
病院で検査してきました。
医師や看護士に何故か検査を受けに来た事をとても不思議がられ、
「何度か検査してるけど今まで異常ないですけど・・・」と追い返されそうになった。
計ってみたら69で低血糖でした(11時間空腹状態)。
この程度ならそんなに問題ないのでしょうか?一応インシュリンの検査も
しましょうって事になったけど結果はまだわからないです。
インシュリンが正常だったら低血糖とは言わないのかな。
716病弱名無しさん:2007/11/21(水) 00:35:04 ID:ZKHOPLsT0
私は現在1600カロリーに抑えるダイエットをしているのですが、
1週間に2日ほど大量に過食してしまいます。
過食しているものは全て菓子類の甘いものです。
普段1600カロリーに抑えるのは苦しくないのですが、
何日か制限していると甘い物の過食に走ってしまうのです、
野菜やごはんを中心に普通の食事をしていれば大丈夫なのですが、
少しでも甘い物を摂取するとどんどん食べたくなってとまりません。
また、最近イライラしてばかりで、頭痛も出ます。

私は低血糖症の可能性ありますか?
明らかに食行動がおかしいので過食症だと思い込んでおりましたが、
今度病院に行こうと思っています。
717病弱名無しさん:2007/11/21(水) 08:49:02 ID:aVTUc2yS0
>>716
微妙かな・・・
低血糖だとしても軽い低血糖症ってかんじがする。
低血糖による身体症状(ふらつきなど)はないんでしょ?

甘いもの食べだしたら止まらないのは結構誰にでもあること。
砂糖は中毒性あるっていうし。

週2のドカ食いも、食事制限してたらよくあることだよ。
718病弱名無しさん:2007/11/21(水) 10:26:31 ID:z8yXOnNw0
>>715>>716もさあ・・

そういう食べ方が問題だとは思わないわけ?
チュッパチャプスで体の部品が作れると思うの?
低血糖と診断されなかったら、そのままなのかよ。

>野菜やごはんを中心に普通の食事をしていれば大丈夫なのですが、
なら普通の食事をしとけば、問題ないのだろう。
少しでも甘いものを食べると止まらないのは 甘いものが悪循環の
スイッチになってるからだよ。弱った体は面倒な複合炭水化物を
消化吸収する手間を省いて、すぐエネルギーを活用できる糖をほしがるんだよ。
甘いものはしばらく離れろ。そして普通の食事を続けろ。ちゃんと糖の安定
供給できる食事をしないから、体が手っ取り早く吸収できる糖をほしがるんだよ。
719病弱名無しさん:2007/11/21(水) 11:00:59 ID:POGn8e250
>>715
69は低いですね。普通、空腹時80〜100ぐらいだと思います。
インスリン量が正常でも低血糖になります。
たぶん糖負荷試験を受けられるのですね?何時間のですか?
2時間だと低血糖の診断には時間が足りないと思います。
せめて3時間、できれば5時間のを受けると良いです。

>>716
低血糖症というより、栄養不足じゃないでしょうか?
何かが不足してるから、異常な食欲が出てしまうのだと思います。
野菜とご飯が中心ということなら、たんぱく質と脂質あたりが怪しそうですね。
いかにダイエット中でも、ある程度肉や魚、脂質もとらないとだめですよ。
むしろ、ご飯を控えめにしましょう。
控えめといっても、控えすぎたらやっぱり異常食欲が出てしまいます。
1600kcalなら、毎食ご飯で100gぐらい食べてよいはず。
野菜・たんぱく質を中心に、主食は控えめ、おやつはナッツ類か無糖ヨーグルト+ラカント、
一日に半個から1個の果物、そんな風にしてみてはどうでしょうか?

>>718にも同意。
720715:2007/11/21(水) 14:26:32 ID:0MWtLebv0
>>718
さすがに1日5本とか飴食べてた時はやばいなぁ・・・と思いました。
それプラス、チョコやアイス、普通の食事もしてました。
常に手元にお菓子がある状態がいけないと思い、1ヶ月ほどチュッパ絶ち
してるんだけど、時すでに遅し・・・だったみたいです。
いけないと思いつつ、甘い物を食べだすと>>716さんと一緒で止まらなくなります。
意志が弱いんですね結局。。

>>719
ありがとうございます。
空腹時でも80ぐらいが正常なのですか!正常のラインが70↑だったから、
たった1足りない程度だから気のせいで済むレベルだったかと思いました。

糖負荷試験っていうのはわかりません、今のところ医師から何も言われてないです。
インスリンの検査は血糖値を計る為に採血した血を、使いまわすみたいです。
また病院に行かないといけないので、その試験が受けられるかどうか聞いてみます。
721病弱名無しさん:2007/11/21(水) 14:56:09 ID:z8yXOnNw0
意志の問題じゃないんだよ。
意志の力でどうにかしようとするからうまくいかないんだ。
>>716のダイエットも意志の力でコントロールしようとするから
過食という反動がくるんだよ

脳はそれほど糖を必要としてるんだよ。だけど吸収が急すぎる
砂糖じゃ駄目なんだよ。安定供給できるものでなくちゃ。
722病弱名無しさん:2007/11/21(水) 15:24:01 ID:+nr12AXq0
>>721
意志の問題じゃないの?うーん。。
私の場合体系は普通なんですが、太ってくると無意識に食事量が減ります。
減りすぎると沢山食べるようになります。
でもお菓子の場合、意識してないとどんどん食べてしまいます。
常にお菓子はすぐ食べれる場所に確保してましたが、それをやめました。
買いだめもやめました。
意志でどうにかなると思うんです・・・。書いててよくわかんなくなってきた(~_~)
723病弱名無しさん:2007/11/21(水) 15:29:22 ID:z8yXOnNw0
>>722
そうだよ。最終的には離れることだ。

甘いものを我慢するんじゃなくて、甘いものがほしくならないように
するのが理想なんだ。そのためには他の炭水化物をきちっと食べることだ。
甘いものが止まらなくなるっていうのは もうかなりな中毒になってる。
それを自覚することだ。砂糖は麻薬なんだから。
724病弱名無しさん:2007/11/21(水) 17:50:43 ID:CRwzEkTd0
農学部と家政学部の会話
725病弱名無しさん:2007/11/21(水) 21:35:09 ID:gHvXpqW90
お菓子やめたら低血糖治るん?
726病弱名無しさん:2007/11/22(木) 00:37:51 ID:w6gZgoYk0
低血糖って怒りっぽくなるって書いてあったんだけど、
むしろ元気だった頃より怒らなくなった。
お腹が空くとイライラよりも頭がポーッとして考えられなくなる。

結構、結構・・・
727病弱名無しさん:2007/11/22(木) 07:01:00 ID:8kMPegea0
>>721
お詳しいようで、素晴らしいです。

私もパニック様の症状でベジタリアンを気取っていたこともあったのですが、
ある時肉や魚が欲しくなりました。土日になると肉屋に行って牛ユッケを買うとか。
他のこともしたのですが、たんぱく質を摂るようにしてから症状が緩和されたかな〜と思います。
痩せてることにも気づいたので、今は肉もそこそこつけて、体を整えたいなあ。

何かを食べ始めると止まらない方、本当に欲しいものは他にあるのでは?
ダイエット中なら、肉の脂と精白炭水化物には注意しつつも内容を変えてみるとか。

私もですが、「マイナスをなくす」よりも「健やかな生活」を心がけていきたいものですよね。本来は。
728病弱名無しさん:2007/11/22(木) 08:53:33 ID:oINzNv4oO
玄米食べているんだが、昨日久々に白米食べたら、一気に力が抜けて、だるくなり、意識が遠のいてしまった。
前も、お菓子食べたらだるくなっていつのまにか眠ってたことがある。
それだけ体によくないものなんだってわかったよ。
729病弱名無しさん:2007/11/22(木) 12:38:09 ID:BIkGqD+Q0
普通に食事して おやつ程度に食べてるぐらいなら平和なんだが・・・

なにも考えてないとすぐ甘いものの方が主食みたいになっちゃうんだよな。
730病弱名無しさん:2007/11/22(木) 14:11:24 ID:eDHEfaBz0
低血糖と診断されてから生活が乱れてきた。
どんなに早く寝ても起きるのが13時過ぎ。
おきてからもほとんど何も出来なくて、本調子が出るのが18時過ぎぐらいから。
どうしたものか。
731病弱名無しさん:2007/11/22(木) 15:24:23 ID:AmPx9lz30
>>731
低血糖になってから常に眠いとか??
732病弱名無しさん:2007/11/22(木) 15:46:48 ID:eDHEfaBz0
>>731
低血糖で頭錯乱中か?
733病弱名無しさん:2007/11/22(木) 15:49:14 ID:AmPx9lz30
あ・・・まちがえてた
>>730(ID:eDHEfaBz0)に聞いたんだよ。
734病弱名無しさん:2007/11/22(木) 16:19:52 ID:RIjVHDeU0
2ちゃん下手の自演、ジバーク、そろそろスレ畳め。
735病弱名無しさん:2007/11/22(木) 16:41:46 ID:eDHEfaBz0
>>733
低血糖診断下されたのがつい最近なんで、よくわからない。
正常だった頃もわりと眠気が強い方だったんでなんとも・・・。
低血糖という病状に甘えてだらけてる気がしてならない。
736病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:44:23 ID:Q6dhCoGI0
みかんジュース、みかんジュースが飲みたいだよ・・・みかんジュース・・・
きのこの山のチョコレートの部分・・・あああ゛あ゛゛
737病弱名無しさん:2007/11/22(木) 23:50:15 ID:Q6dhCoGI0
腹減ったー、眠いー。
そういやこの間ホームセンターで買い物カゴ持って買い物しとったら、
急に意識がもうろうとし始めたんよ。
何で買い物してたかとかどうでもよくなって、カゴ持ったまま外に飛び出そうか
思ったんよ。
ギリギリの意識でなんとか食い止められたけど、おっかないよ。
738病弱名無しさん:2007/11/23(金) 10:44:22 ID:jE26vjmt0
それで万引きとしてつかまってるのもいるかもしれんな。

低血糖症はまだ定義がはっきりしてないし、群盲が象をなでるように
情報が錯綜して混乱するが、甘いものをめぐって病的な症状が起こる人間は
かなりいると見て間違いなさそうだな。
739病弱名無しさん:2007/11/23(金) 22:28:18 ID:S3ur2pRG0
お菓子買ってきちゃった、、明日の昼ごはん。
これが間違いの元だよな・・・わかってんだけどもう中毒よ!
740病弱名無しさん:2007/11/23(金) 22:58:40 ID:S3ur2pRG0
そういや低血糖と診断される前に、コレステロール値計ったら200あって
この歳では200はやばいから運動しろって言われてた。
体重はむしろ痩せてる方なんだけど・・・。
コレステロールの異常と低血糖は関係あるの?
741病弱名無しさん:2007/11/24(土) 08:29:45 ID:+AVg+p+M0
742病弱名無しさん:2007/11/24(土) 20:59:43 ID:0VIRwHz80
教えてください。
1800kカロリーだと、どの程度、運動しないとおけませんか?
私は女性で、1940kカロリーにしています。
それで朝食後、エアロバイク30分、ウオーキング1時間半、昼食後、エアロバイク30分
ウオーキング40分、夕食後、エアロバイク20分。
そうしたら、もう驚くほど痩せてしまって・・・
低血糖なので油分多目設定で、運動もするので1940kカロリーまで引き上げたんですが、
痩せて痩せて困ってしまいます。
女性の目安1800kカロリーだとしたら、運動での消費カロリーはどの程度が望ましいのでしょうか?
743病弱名無しさん:2007/11/25(日) 02:50:00 ID:XeCB6eSRO
みなさんは1にあるような某有名病院で検査をうけ、診断されたのでしょうか?

この病気って何科に行って調べてもらえばよいのですか?
低血糖以外にも、膵臓炎、コウジョウ線の検査もしてもらいたいんだけど。。
744病弱名無しさん:2007/11/25(日) 03:20:06 ID:zG6o76sGO
内科で血液検査。
膵炎に関しては血液検査で炎症反応が高ければエコー検査してくれるよ。
甲状腺疾患は朝一の検査データが一番正確だからもちろん朝食抜きで検査してもらうといいと思う。
ちょっとスレチだったかな。ごめんなさい。
745病弱名無しさん:2007/11/25(日) 10:22:07 ID:fzZyrdSp0
>>742
マルチはやめなさい
746病弱名無しさん:2007/11/25(日) 13:06:55 ID:rXhVaMgi0
>>745
742が誤字まで同じなのでちょっとワロタ
747病弱名無しさん:2007/11/25(日) 16:34:53 ID:rXhVaMgi0
>>742
2ch初心者さんかも知れないので一応。

2chでは、まったく同一の文章を複数のスレに書き込むことは、「マルチポスト」と呼ばれ大変嫌われています。
(掲示板に書き込むことを、英語では「ポストする」と言うため)
やむを得ない(と本人に感じられる)理由から、同じ趣旨の内容を書き込むにしても、
その理由を書き添えた上で投稿すべきですが、その場合でも、
まずは片方のスレでしばらく反応を待ち、期待される反応が得られなかった時に
元スレにて別スレへの移動を宣言してから、別スレに改めて書き込むことが推奨されます。
748病弱名無しさん:2007/11/25(日) 20:00:52 ID:VClU6nZg0
あああ!>>742です。
すみません。
こちらでお聞きしても、反応が無かったので、心配のあまり、総合スレに書き込みしてしまいました。
今後は気をつけます・・・
本当にお騒がせしてすみません。。

749病弱名無しさん:2007/11/25(日) 20:28:12 ID:7jyWqF670
はじめまして。
私ももしかしてそうかな?と思って書き込んでいます。

実は医者から肥満であることの指摘を受け、9月ぐらいから毎日2時間、
ちょっとハードなエアロビorパワーヨガをやっています。
レベルとしては汗がだくだく出るのを1時間続けるという具合です。
これを初めてから、食事中から食後すぐに激しいめまいに襲われるようになりました。
めまいがくると仕事にならないので、むしろ仕事中は1日ぐらい食事を抜くこともあります。
するとものすごく調子がいいです。ただ食事への根本的な欲求は抑えられなくなりますが。
めまいも、気持ちが悪いという物ではなく、酔っぱらったときの酩酊感に似ています。
ちょっと気持ちがいい感じです。
私が通っているのは町の医者なので、低血糖の検査なら紹介状を書くけど、とも言われました。
ここで出てきた低血糖のみなさんの食事と、私が好んで食べるものがほぼ一致しているので怖いです。
普段は玄米〜5部米、オヤツがチーズささみ牛乳、魚、砂糖嫌い、甘い物嫌いなど。


750病弱名無しさん:2007/11/25(日) 20:56:56 ID:45seFfAP0
>>749
寝る前に食べたり、炭水化物とりすぎでも低血糖症状でるようになるよ。
ハードな運動より、軽い有酸素運動のほうが低血糖症の場合、効果的。
ハードな運動は血糖値が急激に下がったりするから、それなら運動しないほうがましかと。
751病弱名無しさん:2007/11/25(日) 21:00:22 ID:XeCB6eSRO
>>744
私もちょっとスレチかなと思ったけど…丁寧にありがとう。
内科に行ってきます!!
752病弱名無しさん:2007/11/25(日) 22:05:09 ID:IeeUpcxv0
風呂入った時フラフラするのは、低血糖の症状?
ご飯食べずにやや腹減り状態で風呂入ると、物凄いめまいが起きる。
血圧の方なのかな・・・
753病弱名無しさん:2007/11/26(月) 06:54:40 ID:5RuTKea/0
>>752
あー、同じだ。
一度風呂場で倒れて風呂の蓋で背中が傷だらけになった…

自分の場合は糖尿が原因で自律神経に影響が出た結果
血圧のコントロールがうまくできなくて、起立性低血圧になっていました。
(寝た状態と立った状態とで血圧計ったりしました。)
754病弱名無しさん:2007/11/26(月) 10:33:07 ID:jQbPOnQR0
>寝る前に食べたり、炭水化物とりすぎでも低血糖症状でるようになるよ。

寝る前だと低血糖になりやすいのですか?
755病弱名無しさん:2007/11/26(月) 13:02:13 ID:K0BkHH0d0
>>749
その酩酊感は、不足していた糖分を脳がやっと取れた、ということではないでしょうか。
つまり、ダイエットしてるために糖質が足りていないのではないかと思います。
もともと、好んで食べているものが>玄米〜5部米、オヤツがチーズささみ牛乳、魚、砂糖嫌い、甘い物嫌い
でしたら、酒を飲んだり、身体的な異常がない限り、血糖値のコントロールは良好になるはずです。

要は、ダイエットによってちょっと糖質をへらしすぎたのではないか?と想像します。
運動を始めたなら、少し糖質の量を戻した方がよいでしょう。
756病弱名無しさん:2007/11/26(月) 13:14:51 ID:yG/nNIwv0
>755
ありがとうございます。749です。
実は昨夜6時に食事をして以来何も食べていません。
食事直後にフラフラのあと、3時間ぐらいで回復し、またそのあと
空腹を感じ6時間ぐらいでフラフラの状態に戻り、
睡眠をとったあとはお腹もすいてなく、フラフラもしないという状態です。
もともと甘い物は好きではないため、糖を取るときはブドウ糖の固まりを
一個囓るとか、そういうふうにしていました。
医者に提出した食事表では、野菜をもっと取るようにする以外に指導できない、といわれました。
それでも以前は食ったそばから太っていたのです。
757病弱名無しさん:2007/11/26(月) 13:23:16 ID:kp9KRIdY0
>>754
寝る前に食べると糖代謝に異常が生じる。
インシュリン抵抗性のような状態。
血液中のブドウ糖が細胞にとりこまれにくくなり、
インシュリンが沢山出るようになり低血糖症状が出たりする。
食べたものが脂肪になりやすくなり肥満の原因にもなるよ。
758病弱名無しさん:2007/11/26(月) 14:33:36 ID:Bf6Xur2W0
754さん それ本当ですか
私は晩飯を いつも遅くに食べていますが 空腹のまま寝ると 嫌な夢を見たり
 早朝に目が覚めたりします。
寝る前に ホットミルクとオールブランを食べたりするとよく眠れて 朝も気分がいいです。
 なぜだろう・・?
759病弱名無しさん:2007/11/26(月) 15:49:20 ID:RVgg3tNvO
食べた後に強烈な眠気が襲うのも低血糖の症状であったような気がする…。たしか。
760754:2007/11/26(月) 16:28:08 ID:jQbPOnQR0
757さん、詳しく説明してくださってありがとうございます。
寝る前に小さなおにぎりなどの糖質を摂るとよく眠れて
翌朝肌も透明感があるので夜食を習慣にしていました。
それが低血糖の一因だなんて驚きです。
761病弱名無しさん:2007/11/26(月) 17:49:52 ID:yG/nNIwv0
754じゃないけど

ダイエットや美容に関する本でも昔からいわれていることだよ
就寝前3時間は食事をしないでくださいって
織田裕二なんかは太りやすい体質だからって就寝前6時間は
水すら口にしないって
762病弱名無しさん:2007/11/26(月) 19:29:07 ID:FejULs3s0
食べてすぐ横になるとブタになる。
昔からよく言われる言葉。
763病弱名無しさん:2007/11/26(月) 21:31:54 ID:Bf6Xur2W0
このスレで一度 夜寝ている時の方が栄養の吸収率がいいと書いていたんですが・・
764病弱名無しさん:2007/11/27(火) 00:35:58 ID:KBADAzFc0
明らかにお菓子の食べすぎが原因で低血糖になったと思うんだけど、
もしそれだけが原因だったら、とにかく食事療法しかないんでしょ?
糖負荷試験やるかもしれないんだけど、受けたら何か得るものある?
765病弱名無しさん:2007/11/27(火) 10:16:38 ID:PeOaIuE/0
>>764
自分の血糖値の上昇下降の傾向と、インスリンの出方がわかる。
糖尿病や糖代謝について勉強すると、それだけで色んなことがわかる。

あと、血液検査と尿検査もやるでしょ?
栄養療法の医者なら、不足している栄養についてもアドバイスくれるよ。
766病弱名無しさん:2007/11/27(火) 15:31:34 ID:b69Dhvu20
待ってください。
「夜、寝る前の補食は低血糖を引き起こす」のですか?
マリヤクリニックの先生によると、寝る前にも、プレーンヨーグルトなどを摂ったほうが良いとのこと。
どちらなんでしょう?
最近、低血糖が改善傾向にあるので、寝る前の補食でつまづきたくないです。
767764:2007/11/27(火) 16:59:04 ID:I4eHY+qc0
>>765
どうもありがとうございます。
なんか低血糖のページ色々見てたら、80%ぐらいが3ヶ月で治るって
書いてあったし、私はまだ自覚症状を持って2ヶ月ぐらい、血糖値検査を
受けたのが2週間前ぐらいだからもうちょっと様子見てもいいかなぁとも思って。

でも低血糖引き起こす程の食生活なら、食生活についてアドバイス貰えるなら
受けたいな。
768病弱名無しさん:2007/11/27(火) 17:11:17 ID:gXOTyCrF0
>>766
ヨーグルトくらいならいいんじゃない?
769病弱名無しさん:2007/11/27(火) 17:43:11 ID:7vFbvRRi0
医者:寝る前にも捕食を摂ったほうがよい
織田裕二:就寝前6時間は水すら摂ってはいけない

好きなほうを信じればいいと思うよ。
770病弱名無しさん:2007/11/27(火) 17:43:27 ID:PeOaIuE/0
寝る前に食べると低血糖になるというのが、いまいち根拠がわからない
771病弱名無しさん:2007/11/27(火) 19:17:42 ID:wnxAB7FI0
寝る前にお菓子にこだわってる人は
どうせ「ヨーグルトやビスケットぐらいならいいんでしょ」を拡大解釈して
500キロカロリーぐらいのケーキまでを補食の範囲に入れそうwww
糖尿病患者の人の対策として寝る前に補食する人もいるようだけど
クラッカー一枚と牛乳100ccぐらいだったよ。
低血糖で寝付きが悪くなる人のためだったけど。

ここまで寝る前の菓子にこだわる人が低血糖とは思えない。
自分、甘い物が嫌いなんで、寝る前に牛乳だけなら飲めるかも知れないが、
クラッカーとかビスケットは聞いただけで吐きそう…。
772病弱名無しさん:2007/11/27(火) 20:55:39 ID:31pJmcKY0
>寝る前に食べると低血糖
就寝前に食べると、肝臓での糖新生が遅れるからだろ。
773病弱名無しさん:2007/11/27(火) 21:25:05 ID:PeOaIuE/0
>>772
血糖が十分だから、糖新生しないのじゃないの
774病弱名無しさん:2007/11/27(火) 21:51:34 ID:31pJmcKY0
>>773
そうですよ。
775病弱名無しさん:2007/11/27(火) 22:41:29 ID:PeOaIuE/0
じゃぁ、低血糖にならないんじゃないの
776病弱名無しさん:2007/11/28(水) 17:54:47 ID:jnfyG8sM0
>>766です。
なるほど。
それでは、今の調子で、寝る前にプレーンヨーグルトを続けていきます。
今のところ、寝起きの低血糖が防げてるので。

777病弱名無しさん:2007/11/28(水) 22:04:19 ID://Fjxawc0
僕も776に同感です。寝る前の空腹は避けて少量のオールブランを食べてます。
あと疑問なんですが低血糖症は空腹時低血糖症と食後低血糖症に別れるらしんですが
それなら個人によって治療のしかたも変わってくるんじゃないでんですかね?
ちなみに自分はもろ食後低血糖症です・・
778病弱名無しさん:2007/11/28(水) 23:16:51 ID:fTGEvcM40
今日は1日眠くてぼんやりしてた・・・夕食前がピークだった。
こういう時に血糖値計ってみたい。
検査する機械って医者から勧められて買うの?
楽天とかで色々見てみたけど、安くても1万円するし、
1回の検査ごとに針は使い捨てで高いし。
この病気がもしすぐ治ったらばかみたいだし。
悩むなぁ
779病弱名無しさん:2007/11/29(木) 01:12:16 ID:LautUOB60
心の病は食事で治すって本を読んで
低血糖症かなって思いました

朝辛くて全然起き上がれない時にブドウ糖舐めると
起き上がれるし
うつになったときに甘いもの食べるとおちつくのって
やっぱり低血糖症なんでしょうか?
780病弱名無しさん:2007/11/29(木) 11:30:28 ID:MvmsA96e0
食後2時間(パン+フルーツジュース)で病院で簡易の検査したら
1回目60、2回目86って出た。ブレすぎだろw
昼間やたら眠くてぼーっとしてるって言ったら、ナルコレプシー
疑われて酸素濃度24時間検査。
なんかどんどん大げさになっていくんで不安なんだけど・・・
781病弱名無しさん:2007/11/29(木) 14:31:08 ID:ca6bRm5J0
>>778
血糖測定器は買っておいた方がよいと思う。
数十回も計れば、普段の食事で何を食ったら血糖値がどこまで
上がるか、大体の傾向が分かる。
今は使ってないから、境界型の親に貸している。
俺が買ったのはアセンシアとか言うやつ。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%A2%A5%BB%A5%F3%A5%B7%A5%A2%A5%D6%A5%EA%A1%BC%A5%BA
782病弱名無しさん:2007/11/29(木) 22:46:26 ID:7zSqY6uw0
夕食以外 食べるのは 朝にミルク 昼にチーズ 3個だけで 炭水化物をぬいたら
 だいぶ低血糖症が改善した。
783病弱名無しさん:2007/11/29(木) 23:05:08 ID:IU1NDvIR0
>>782
それ多分低血糖じゃないよ、
上のほうででてたけど、たぶんインスリン抵抗性(炭水化物不耐症)でしょ
細胞のブドウ糖取り込み能力が悪いからとかなんとかってやつ・・・
低血糖症ににてるけど、症状がかなり軽い。
http://www.ne.jp/asahi/ja/asd/saitou/tore1.htm
784病弱名無しさん:2007/11/29(木) 23:26:44 ID:PPGWqzjF0
>>781
ありがとう。でもやっぱ高いなぁ・・・。
もうちょっと検討してみる。
785病弱名無しさん:2007/11/29(木) 23:54:20 ID:7zSqY6uw0
>>783
ありがとう。
でもマリアクリニックの検査では 無反応性低血糖症らしい・・
みんな マジ努力してんだなって思うし偉いよな。
俺も仕事しながら低血糖症の事も考えて辛えけど俺より重度の
人は何倍も辛い思いして 何倍も努力して ホントすごいと思う。
俺も明日も仕事だけど病気に負けず頑張らなければ。

786病弱名無しさん:2007/11/30(金) 16:00:39 ID:PPVFQKV80
薬局行ったらブドウ糖の固形のやつ発見して、初めて食べてみた。
なんか綿菓子みたいで甘くて美味しい・・・
これバクバク食べたらだめかね?
787病弱名無しさん:2007/11/30(金) 17:32:28 ID:1aEDHtFIO
>>785 無反応性低血糖症って炭水化物減らすと症状よくなるの?

治療前、炭水化物減らした時、意識朦朧として、いつのまにか意識なくなってたことがあるから、先生の指示がないかぎり、怖くて減らせない…。


ちなみに私もマリヤクリニックだw
788病弱名無しさん:2007/12/01(土) 09:24:55 ID:paN884RZ0
785より
俺は無反応低血糖症なんだけど 先生からは インシュリンが効き過ぎる体質だと言われた
 それと頻繁にアドレナリンが分泌されてるらしい 柏崎先生の本には無反応低血糖症は
 反応性低血糖症よりも重度らしい・・
787は先生から何て診断されたんかな?

789病弱名無しさん:2007/12/02(日) 11:55:08 ID:/CnmD304O
>>788
私は今は反応性低血糖症だが、数年前までは無反応性低血糖症だっただろうと言われたよ。
確かに数年前までは、やたら鬱っぽかったし、ダイエットを何百回やったかわからんくらいやったり、過食拒食を十年近く繰り返してたから、可能性はあるかもしれない。

マリヤクリニックですれ違ってたら、どうもw
790病弱名無しさん:2007/12/02(日) 18:10:16 ID:FNBXVcSG0
低血糖には炭水化物のとりすぎはやっぱりよくないんですか?
ごはんも量はほどほど程度がいいんでしょうか?
791病弱名無しさん:2007/12/02(日) 20:14:11 ID:jE/jzKht0
↑いや。私はお腹がすく18:00に冷や汗と鼻がつーんとして目の前が暗くなってました。
下記のメニューになってからめまい知らずでオールブランもいらなくなりました。
個人差がありますので下記はあくまで私に合ったメニューということで。

朝:ジョナサンの目玉焼きもーにんぐせっと&ご飯大盛
(野菜じゅーす+目玉焼き2け+ポテトフライ)
昼:ご飯大盛とお茶漬け
おやつ:バナナ1本
夜:もやしサラダ+お味噌汁+α(お野菜だったりお肉だったり)
792病弱名無しさん:2007/12/02(日) 20:33:47 ID:jE/jzKht0
791です。いつもバッグに「ケチャップの小分けパッケージ」を2袋忍ばせています。
ジョナサンのモーニングについてくるケチャップの小分けパッケージです。
有事にチューチュー飲みます。私だけと思いますがけっこう効きます。
793病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:38:38 ID:2fd0SSAm0
俺は無反応低血糖症の診断を受けた788だけど 
高校ぐらいから甘いものを食べると偏頭痛がして 甘いもの食べないようになった
高校卒業後 就職して 空腹時の朝にトーストと牛乳を食べた時 すごい眠気と
頭がまわらなくなり 仕事にならなっかた事があった 
その後も鬱や無気力 眠気 起立性低血圧などで悩み 血圧は上が80だった
それから俺は 蓄膿症だとおもい耳鼻科にいったり 甲状腺の検査、心電図や人間ドッグ
にも行ったが異常がみられず 心療内科に行った事もあったが半信半疑だったので行くのやめ
 漢方を飲んで症状を抑えていた 
そしてネットで低血糖症の存在を知り京都から マリアクリニックまで行き
検査を受けた結果 無反応低血糖症だと診断された。
その時に先生から完治はしないと断言されてしまった・・
治療法は糖分はとらず、低炭水化物に高タンパク、またサプリメントでの
栄養補助でプロテインを進められたが 甘かったので頭痛がするし高いので飲んでいない
 間食にはアーモンドなどのナッツ類をとるようにと いわれたがニキビができてひどかったので
今は食べていない。
俺の場合は 空腹時に症状が起こった事がない 起こるとすれば 食後の
異常な眠気さと 無気力 頭がまわらなくなるのと 蕃爽麗茶を飲まないと
偏頭痛が起きる変わった体質。
たまに俺は低血糖症ではなく違う病気なのではないかと思う時がある
つか長くなってスマンm(_ _)m
あと789 マリアクリニックで会ったら よろしく
 
794病弱名無しさん:2007/12/02(日) 22:06:11 ID:R27CGbhS0
>>793
甘いものを食べると偏頭痛

これ自分もそうでした。
子供のころからだったんだけど、最近まで不思議でしょうがなかったよ。
795病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:22:10 ID:2fd0SSAm0
793>>794
俺は子供の時に甘い物を食べ過ぎた。
運動していたぶん太りはしていないが 甘い物 砂糖をとると
偏頭痛が起きるようになっていた。
だから4年前から甘い物を口にしなくなった。
まわりが食べてる時も断り 今では甘い物を食べない事になれてしまった。
でもトーストや砂糖のはいったクリームソースなどで偏頭痛が起きる事が
あるので 食事前は蕃爽麗茶を飲むようにしてる。
そうすると偏頭痛が起きない。糖の吸収を穏やかにするらしい。
だとすると俺は低血糖かもなって思う。
つか794も蕃爽麗茶ためしてみるといいよ。もう違う方法をしってるかな?
796病弱名無しさん:2007/12/03(月) 08:52:05 ID:w0CtDfVmO
高タンパクの食事にして、間食やめたら、だんだん体重も脂肪も増えてきたんだけど。
痩せないといけないのに太られたら困る!
797病弱名無しさん:2007/12/03(月) 09:21:07 ID:/FPecJh3O
低血糖って血糖値が低いことなのはわかるけど糖尿病とはどう違うの?
798病弱名無しさん:2007/12/03(月) 12:29:08 ID:TwIsGmww0
つか無反応低血糖症は炭水化物をとってはいけない??
799病弱名無しさん:2007/12/03(月) 12:55:28 ID:MQyUs1zGO
ちょうど1年前に低血糖症と診断された者です。今年8月の血液検査の結果、低血糖症ではないと診断されましたが、未だに糖分を取ると体調不良になります。

治ってたと思っていたのですが、診断ミスなんでしょうか?
800病弱名無しさん:2007/12/03(月) 13:15:22 ID:MQyUs1zGO
ちなみに>>793の方は1日院内で血液採取して受ける検査は受けましたか?

価格が価格なので私はことわざる得なかったんですが…
801病弱名無しさん:2007/12/03(月) 21:45:24 ID:TwIsGmww0
793>>800
気ぃかけてもっらて ありがとう。
俺は半年前にその検査をうけて
その結果 無反応低血糖症と診断されたんだ。
そん時は原因が分かってホッとしたけど 今この病気を本当に
治したいとおもっている。
802病弱名無しさん:2007/12/04(火) 06:00:55 ID:pQ8ZzepOO
>>801
そうだったんですか…。私は父の顧客だからと言うことで行ったのがたまたまマリアクリニックで尿検査と血液検査の後、低血糖症と診断されました。詳しく調べた方がいいと言われ1日掛かりで行う検査を勧められたのですが、三万円くらい掛かると言われ諦めました…
803病弱名無しさん:2007/12/04(火) 06:02:56 ID:pQ8ZzepOO
>>801
私の場合は自律神経失調症も併発してしまったので、私生活もなかなか大変です笑。

治療に時間のかかる病気ですがお互い頑張りましょう!
804病弱名無しさん:2007/12/04(火) 06:51:20 ID:PA3ADRFO0
>>803
大変だね。俺も仕事として一人暮らしをしながらの治療してるんで
毎日 急がしいけど 食事など工夫してなんとかやってるとこ。
俺が知ってる事ぐらいなら 教えるし
大変だけど お互い頑張ろう。
805病弱名無しさん:2007/12/04(火) 07:45:35 ID:VMJMOweP0
しかしそのマリアクリニックっていうところ、前にもスレで言ってた人いたけど
良くないね。色々と。
どうやら、医者の理念に反して営利目的だけに走ってる感がある。
806病弱名無しさん:2007/12/04(火) 10:06:46 ID:pQ8ZzepOO
>>804
私も似たような感じです笑

低血糖症になり、同じくプロテインの購入を勧められたので父に相談したところ、「そんな高い金払えるわけ無いだろ!お前なんか邪魔だからさっさと家から出てけ!」って思い切り怒鳴られてしまって…

今じゃ笑い話ですけどね笑
807病弱名無しさん:2007/12/04(火) 10:09:23 ID:pQ8ZzepOO
ちなみに今は大学で、家賃と学費の工面はして貰っているのですが、光熱費や食費、通信費などは仕送りなしの自己負担なんで毎日てんてこ舞いです笑

お金がないから毎日毎食カップめん以外食べられないです…
808病弱名無しさん:2007/12/04(火) 10:42:12 ID:pQ8ZzepOO
3連投になってすみません。


ちなみにマリアクリニックで説明された事を市立病院で話してみたところ、法律では認められてないそうです。

詳しくはわかりませんが私の聞いた話によるとそうでした。
809病弱名無しさん:2007/12/04(火) 11:44:12 ID:PA3ADRFO0
実は俺も 遠方だしサプリメントも高価だし お金がかかるので金Iという受付代理人に
相談したが お金の事はみなさんにまかせていますと言われた。
805がいうとおり営利目的で患者のためって気がしない・・
806も今まで辛い思いしてきて ホント大変だなって思う。
俺もこの病気で苦労した分 806や低血糖症で苦しんでる人の力になりたいけど
結局は自分達でなおすしかねぇと思う。
でも一人じゃ治せなくても
知識を出し合えば 治療法もみつかるかもしれない
みんなで治さないか?
810病弱名無しさん:2007/12/04(火) 12:44:03 ID:VMJMOweP0
>>807

とりあえず、カップメンだけはやめなきゃ!
一番よくないよ、栄養は無くて、炭水化物ばっかり、添加物だけは沢山。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1051082602/

こんなスレッドなんてどうでしょう。

あと>>56なんかが言ってる、大豆とトマトの煮込みなんかも、安くて良さそうだがね。
俺ならこれプラスして、卵、バナナ、玄米あたりでも安い時に買ってストックするよ。

とにかく怪しいクリニックいくくらいなら、カップメンなんてやめろってこった。
811病弱名無しさん:2007/12/04(火) 13:32:50 ID:pQ8ZzepOO
>>809>>810
みんなで頑張って治しましょうね!

とりあえずカップ麺を辞めて豆類をとってみようと思います!

納豆とか豆腐でしたら安価で買えますし、大豆とトマトの煮込みも試しに作ってみます!
812病弱名無しさん:2007/12/05(水) 03:00:01 ID:kHa1Vw9i0
毎日腹いっぱい食べてるんだけど、あんまりよくないのかな?
間食は時々・・・。
食べないと腹が空いて頭がぼんやりしてくる。
813病弱名無しさん:2007/12/05(水) 10:46:55 ID:qBHIZhIXO
昨日1日掛けて考えたんだけど、



目玉焼き(卵2つ分)、納豆(1パック)野菜ジュース


学食(焼き肉、唐揚げ2つ、キャベツ、白米)

おやつ、100%の果実ジュース


まで考えたんだけど夜がどうしても思いつかない…。誰か考案してちょ
814病弱名無しさん:2007/12/05(水) 10:47:43 ID:qBHIZhIXO
ちなみに一人暮らしで一食300円で頼む
815病弱名無しさん:2007/12/05(水) 11:26:32 ID:kB9c2Y6+0
>>814
こめ・玄米 200g、玄米ご飯にすると1食133g。
木綿豆腐 240g
卵 165g
みかん 210g 箱で買う。
豚もも肉 80g ブロックで買う。
いわし 100g
アーモンド 20g
合計して1600ki。
で1日400円位。
816病弱名無しさん:2007/12/05(水) 22:39:35 ID:MVoV3irgO
マリヤクリニックでサプリメントとかプロテインが、月5万円近くかかるんだが、プロテインとかサプリメント無しで治った人いる?
食費以外で月5万円の出費は結構辛い。なおかつ、通院のための交通費と医療費もかかるから、かなりかかる。
817病弱名無しさん:2007/12/06(木) 00:59:10 ID:96Ekr1rPO
前スレでも書いたんですが、私は父の顧客だったんで父が見栄を張って買いました。

ちなみにそのサプリメントを販売している場所、マルチ商法と見たことがあります。スレを覗いて見てから買うか買わないか決めるべきだと思います。
818病弱名無しさん:2007/12/06(木) 01:00:02 ID:96Ekr1rPO
私の時は3万円でしたが…
819病弱名無しさん:2007/12/06(木) 01:39:18 ID:rgYdouV+0
食事療法しか治る見込みないの、この病気は?
もし低血糖をほったらかしてたらどうかなっちゃうの?
症状が出て気絶までする人ってほんのわずかだろうし。
高い金出して治療するより、うまいもん食べてフラフラしたら甘いもん食べて、
それじゃだめなの?
820病弱名無しさん:2007/12/06(木) 07:32:36 ID:e9qYFaRE0
>>1
とりあえず、次スレたてることがあったら
テンプレからマリヤクリニックのHP削除しておけ。
マルチ商法系と提携してる時点で、灰色。
821病弱名無しさん:2007/12/06(木) 09:45:14 ID:/19u8Ij50
>>820
噂だけで決め付けるのはまずいですよ。
マルチってKYBのことかな?あれ、マルチなの?
822病弱名無しさん:2007/12/06(木) 13:10:28 ID:j9KeGr4b0
会社の検診で血液検査をしました。
昼食をたくさん食べ、続けてチョコレート一箱を完食した20分後あたりに
血液採取だったのですが、血糖値が59でした。

反応制低血糖?かな?とも思ったのですが、反応性の場合、食後1時間半くらいで血糖値が60以下のようなので
私の場合は下がってるのが早すぎるように思います。
空腹時の血糖も70くらいです。

身長162センチ体重60キロで太っているし、反応性の低血糖と思えますが
それ程早く血糖値って下がるものでしょうか?
823病弱名無しさん:2007/12/06(木) 13:25:46 ID:/19u8Ij50
>>822
糖尿や低血糖で食後1時間半と言われるのは、食べ始めてからの時間です。
普通に(というと変ですが)低血糖症に思います。
空腹時70というのも、少し低い気がしますが、日常生活に支障がないのであれば、
今後、糖分(ご飯、甘いお菓子、ポテチなど)の食べすぎをしなければ、問題ないと思います。

もし、無気力や疲れなどの症状があるのであれば、糖負荷試験した方がいいかも。
血糖値は、インスリンの量や効き方との関係で、かなり短時間の内に乱高下するらしいです。
824病弱名無しさん:2007/12/06(木) 13:29:06 ID:96Ekr1rPO
>>820>>821
混乱するような事を言ってしまいすみませんでした…


買うときに価格が価格だったのでネットで検索してみたのですが、その時にgooの質問板で見ただけですので…。現在は安価で効果もあまり変わらないのでスーパーに売ってるサプリメントを使ってます。
825病弱名無しさん:2007/12/06(木) 13:38:07 ID:/19u8Ij50
>>816
1度は全種類買って、それぞれの栄養素の含有量調べて、次からは、
主成分がだいたい同じ外国製に一部を置き換えていいかどうか聞いてみては?
クリニックとしても、全く診察に来なくなられるよりは、診察を継続してもらった方が嬉しいだろうし
サプリも一部でも継続して買ってもらえる方を選ぶのでは…。

患者の経済的状況を考慮して、費用対効果を考えてくれないクリニックだとしたら、
そもそも受診する価値もないという話になってしまう。
826822:2007/12/06(木) 13:41:45 ID:j9KeGr4b0
>>823
食後20分で採血でしたが、確かに食事開始からは1時間半くらい経ってました・・・。
やはり低血糖ですね。
だるいし、やる気が全然でないし、冷え性が悪化したりして具合悪いので
糖負荷試験(こんなのあるんですね)の為に病院行ってきます。

ありがとうございました。
827病弱名無しさん:2007/12/06(木) 13:45:33 ID:/19u8Ij50
>>820
そうそう、KYBとの関連は、次スレがあるとすれば、テンプレに入れといた方がいいですね。
(一応、このスレも消費されそうな感じですし)

まぁ、マルチまがいで有名なアムウェイでも、製品自体は結構いいんですよ。
それを考えれば、押し売りおばさんが頻繁に接触してこない限り、
マルチまがい(あくまでも黒ではない)な団体と関連があっても問題はないかと思うわけですが…
他にご意見があればお伺いしたいところです。

この件の関連スレといったら、ここですかね
【分子栄養学研究所】&【ケンビファミリー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1111223212/
828病弱名無しさん:2007/12/06(木) 13:55:32 ID:/19u8Ij50
>>826
最低3時間は試験する病院に行きましょう。(糖尿病用の2時間では少なすぎます)
できれば5時間やってくれる低血糖用の病院を。
テンプレにある医院以外でも、相談すればやってくれるかも知れません。
829病弱名無しさん:2007/12/06(木) 14:39:49 ID:AJdASXkW0
血糖値空腹時に69で、食後2時間では85でした。
これだけの検査しかしてないので、入院検査も勧められたんですが
どうしようか迷っています。
先生の話によると、そんなに特別数値が低すぎる程でもないし、
単に食べてないだけのような気がするが、念のため検査してみても
いいんじゃないかとの事でした。

ご飯は朝にパンとオレンジジュース、昼はコンビニ等の弁当、夜は
ご飯1杯とおかず3種類程。時々間食でクッキーなど。
仕事はしてないし、運動といえば買い物か掃除程度なので、むしろ自分では
食べすぎではないかと思ってますがどうなんでしょう?

昼間に強い眠気と無気力、突然頭がぼんやりして動けなくなるなどの症状があります。
830病弱名無しさん:2007/12/07(金) 08:53:31 ID:d3WfxXrpO
一食で炭水化物28gって取りすぎかな?

コンビニのサンドイッチ3個だったんだけど…

ちなみに『筋肉が分解されて糖になる』って見たことがあるんだけど、

と言うことは低血糖症の人間で激しい運動してる場合って筋肉が破壊され続けていくの?

対処法を教えてくださいな
831病弱名無しさん:2007/12/07(金) 09:02:21 ID:FXTqSVa50
血糖値の調整には 肝臓に蓄えた栄養を分解して飢餓時に備えるシステム
があるようだね。この分解して糖に変える働きがうまくいかなくて低血糖に
陥ってる例はないんだろうか。
肝臓が痩せていて 分解する栄養もなかったり・・・
だからM医師は蛋白質蛋白質って言うのかもね。

>>830
コンビニパンには栄養価なんかないぞ。
いいか?今販売されてるパンはたいてい栄養の名には値しないものばかりだ。
832病弱名無しさん:2007/12/07(金) 09:31:20 ID:FXTqSVa50
食材の質を考えないで 一様に炭水化物としてカウントすると
問題を見誤るぞ
833病弱名無しさん:2007/12/07(金) 12:48:33 ID:xWF715Pi0
コンビニパンとか、和洋菓子は
ただの病気食。
834病弱名無しさん:2007/12/07(金) 13:07:26 ID:CnwSvgBH0
>>833
不必要どころか、害になるものだよな。
835病弱名無しさん:2007/12/08(土) 15:32:43 ID:4zeZJNRr0
>>833
パン自体が毒。
836病弱名無しさん:2007/12/08(土) 17:56:20 ID:kaI+QbaeO
普通の食パンも毒なの?

具体的な説明がないのに頭ごなしに毒って言うのもどうかと…
837病弱名無しさん:2007/12/08(土) 20:05:29 ID:OYd8tVKv0
>>836
日本で作られた大手メーカーの食パンは、砂糖を異常に多く入れているということと、
精製してあって血糖値が上がりやすいということで、食べ方によっては毒と言えると思う。

特に、水に溶けやすい形でとっていれば血糖値は異常に上がりやすい。
別に、「パン」自体が毒なわけではない。

この辺は低血糖でも糖尿でも同じ問題。
838病弱名無しさん:2007/12/08(土) 21:22:12 ID:bkxtMj7p0
親父が低血糖で昏睡状態になった。
嘔吐下痢症になったのが決め手だった。
目は覚めたが、血糖値20代とかで話しかけても反応が無い。
この場合、元に戻るのだろうか。
動きは鈍くなってもいいが、コミュニケーションがとれなくなるのは辛い
839病弱名無しさん:2007/12/08(土) 21:50:27 ID:iEN3kPFUO
>>838
それは大変だったね。
昏睡状態になると、そのあとどうなるのだろう。
無事を祈るよ。
840病弱名無しさん:2007/12/09(日) 17:47:29 ID:KsBM4VIVO
このスレの人って何を主食にしてるの?

玄米も白米もそんなに変わらないと思うんだけど…
841病弱名無しさん:2007/12/09(日) 20:07:46 ID:zjJe+cvP0
>>840
主食
白米と押し麦を水分少なめに炊いた飯
を少量。
842病弱名無しさん:2007/12/09(日) 21:08:12 ID:P+rvoGem0
>>840
主食。
白米麦入りと玄米。おかずに応じて食べ分ける。
パンは全粒紛小麦粉をチャパティにして、チーズを添えて食べる。
あとは芋類 パスタを炭水化物として重ならないように食べる。
843病弱名無しさん:2007/12/09(日) 21:35:35 ID:zjJe+cvP0
基本的にパン、小麦粉は食べないようにしている。
パンは血糖値が高くなりすぎるな。
844病弱名無しさん:2007/12/09(日) 21:37:24 ID:r7eeXmpcO
低血糖がいまいちわからないのですが、
空腹時のめまいや冷や汗、動機等は低血糖症ではなくても一般的に出るものなんですか?
低血糖症の方は↑の症状が頻繁に出るんですか?
845低血糖?僕の辞書にない言葉:2007/12/09(日) 23:01:49 ID:wM0QFnha0
血糖値が380にもなる私からすれば低血糖なんて夢のまた夢。
846845:2007/12/09(日) 23:08:52 ID:wM0QFnha0
主食
白米一合、ビタバアレ二合、粉寒天を大匙山盛一杯入れる。
卵かけご飯や永谷園のお茶漬けで食べる。次回から納豆1パックにしようと画策中

必死になって間食を抑えようとしているがなかなか効かない。催眠術でもかけてもらうか
食欲抑制剤がないものかと悩んでいる。
847病弱名無しさん:2007/12/09(日) 23:20:58 ID:GLqJrJwT0
>>844
そりゃ健康な人だって空腹時にはある程度血糖値下がるから、
めまいやふらつきはあってもおかしくない。
私の場合、甘い物をむしょうに食べたくなった事、昼間の眠気が強かった事で
おかしいなと思って病院で検査したら低血糖だった。
最初は糖尿かなと思ったんだけどね。低血糖ならまぁいいや。
848病弱名無しさん:2007/12/09(日) 23:28:40 ID:KsBM4VIVO
>>846
俺も全く同じ状況…

今はゆで卵で誤魔化してるけど、毎日5個も6個も卵食べてたらさすがに体に毒だからなんとかしないと…
849病弱名無しさん:2007/12/09(日) 23:30:12 ID:KsBM4VIVO
>>847
追記だけど、症状が真逆だけど、低血糖症から糖尿病になりやすいらしいから気をつけないとダメみたいだよ…
850病弱名無しさん:2007/12/10(月) 08:13:05 ID:F0ozEhDI0
低血糖も糖尿病も血糖調節の異常だから。
おれは軽いうちから 低血糖と気がついた。
調べたら糖尿病への道に続いてるんだとわかったから
炭水化物の取り方を工夫するようになった。
そうしたら昼間の強い眠気やコーヒー缶への欲求をたちきれたよ。
851病弱名無しさん:2007/12/10(月) 11:20:00 ID:ABDxlrhn0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1197056895/
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [17]
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 04:48:15
消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買う
スポーツ観戦なんてまさしく洗脳、本当はそんな物要らないだろ?

おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。
「外食、コンビニ、清涼飲料水、クレジットカード、キャッシング、胴元大もうけのクジの類、
株そのもの、住宅ローン、高級自家用車の購入、不動産投資、スロット、パチンコ、競馬、競輪、
競艇、オートレース、派手な披露宴、サポーターを含め集団自慰行為、生保、キャバクラ、外人パブ、 似非募金、
中国製造製品の購入、高価な外食、高級ホテルの宿泊、コンビニ、 無用な通勤、土地購入、
資格取得、嫌々やってるリーマン生活、暴利を貪る高級官僚等の犯罪的職種、天下り」

それ以外はとりあえず"普通"に生活してみ。これを本当に国民皆がやめたらかなり変わる。
争いごとの無い良い国になるはず。スポーツはやるもので観るものじゃない。
特にヘボプロ野球とヘボプロサッカー。マジでね。
852病弱名無しさん:2007/12/10(月) 13:36:29 ID:nxWJrHAl0
耐えられなくなって学校辞めたorz
853853:2007/12/10(月) 17:15:53 ID:fdhgLC1Q0
低血糖症は栄養欠損の一症状ですよね?
政府は国民に高品質のサプリメントを配給すべし!

松山内科の院長ブログ読んだけど、某政治家が低血糖症つぶしするみたいだよ
どこから圧力掛かったんだろう。
854病弱名無しさん:2007/12/10(月) 17:28:47 ID:3YYlb7r+0
>>853
自分の印象は、栄養欠損(もしくはアンバランス)をきっかけに生じた代謝異常というイメージ。
サプリだけで治すもんでもないと思うけど…。

しかし政治家がなんでそんなのに関わるのでしょうね?砂糖業界関係かな。
855病弱名無しさん:2007/12/10(月) 18:42:30 ID:F0ozEhDI0
>政府は国民に高品質のサプリメントを配給すべし!

おまえなー。そんなことよりちゃんとした食生活の啓蒙が先だ。
なんで好き勝手な食生活の尻拭いを税金でやるんだよ。
甘ったれも度がすぎてるだろ。
856病弱名無しさん:2007/12/10(月) 19:00:57 ID:RmV5SKYrO
>>855
政治家の接待費に使われるならサプリメントの支給くらいして欲しい…


正直、消費税だけでもサプリメント代に値する額は納めてるんだから…
857病弱名無しさん:2007/12/10(月) 19:29:20 ID:ABDxlrhn0
これは小麦の輸入&消費を増やした国の責任でもあるからな。
858853:2007/12/10(月) 20:35:21 ID:fdhgLC1Q0
糖尿病になり易い家系(遺伝子)の人と同様に、低血糖症になり易い家系ってあるんだろうね。
でも政治家とほとんどの医者は、個人の怠慢のせいにするんだろう。
何だか、自己否定感がじわじわ出てきたorz
859病弱名無しさん:2007/12/10(月) 20:58:15 ID:ABDxlrhn0
糖尿病の増加は個人の責任では無いような気がする。
糖尿対策として、小麦粉に肥満税でも課税すればいいのにな。
母親の菓子パンのどか食いとか止めさせるのが大変だぉ。
860病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:46:03 ID:JjCRHThgO
玄米と白米って具体的にどれくらい炭水化物の量が違うんだ?

栄養成分表があれば便利なんだろうけど…
持ち合わせてないし、PCもないからな…
861病弱名無しさん:2007/12/11(火) 01:14:21 ID:gLJ++kLm0
同じじゃないのか?玄米は白米の上にさらに栄養被ってるんだろ?
862病弱名無しさん:2007/12/11(火) 07:49:18 ID:NTdpeE000
炭水化物の量じゃないよ。外皮の食物繊維が糖の吸収を遅らせるからだよ。
いい意味で消化がわるい。

だから糖の吸収を抑える、とかいって食物繊維のサプリメントが開発されるわけだ
863病弱名無しさん:2007/12/11(火) 15:00:54 ID:WolR5X0F0
パン大好きが多いから低血糖症も増えrテルんだろう
864845:2007/12/11(火) 15:08:26 ID:Mk1OBOtH0
まあ、高血糖のおいらは夕食をコンビニのおでん(こんにゃくと白滝とコンブ)ですませているよ。
865病弱名無しさん:2007/12/11(火) 16:18:11 ID:3TCNIZIG0
パンを食って食後1時間の血糖値を計るとガクブルだぉ。
866853@低血糖症:2007/12/11(火) 19:24:11 ID:TW2J6za80
>>863
もともとの患者数は変わらないが、検査&診断の結果、患者数が増えてみえる、だけじゃない?
低血糖症と診断されるまで原因不明で放置されてた人の数。
十代の頃、パンよりも白米食べまくってたな・・・。消化にビタミン・ミネラル使い切って膵臓機能低下orz
白いパンが食べたい!!
白いご飯が食べたい!!・・・言ったら気が晴れるかと思ったが、逆効果かも。
主食が玄米になって早幾年、白い御飯見ただけで涎が出てくるよ(大袈裟、、でもない)。


867病弱名無しさん:2007/12/11(火) 20:40:54 ID:H6KhSxFo0
>>865
どうなるの?
868病弱名無しさん:2007/12/12(水) 06:06:51 ID:6PmeEWKl0
>>865
血糖値測る機械のスレッドなんてないの?
869病弱名無しさん:2007/12/12(水) 13:23:39 ID:9cuiQ/uR0
>>865
そういうスレッドは見たことないですね。
糖尿総合スレで時々その話題で盛り上がります。
870865:2007/12/12(水) 14:25:46 ID:OwDUQKsn0
>>867
血糖値が140まで上がる。
食後1時間の正常値は140以下。
>>868
血糖測定器のスレッドを立てても、持ってる人が少ないから
レスが伸びないからだと思う。
測定器スレは食事内容と食後血糖値を書き込むのだろうか?
871病弱名無しさん:2007/12/12(水) 15:10:19 ID:fa47pHEd0
>>870
ありがとう。
食後1時間で140まで上がるってどういう事?
糖尿病と紙一重って事?聞いてばっかでごめん。
872845:2007/12/12(水) 19:29:23 ID:i7UFtjYE0
>>870
おいらの場合は380まで上がる。ただし、昼食時のみ。頭がカーッと熱くのぼせ上がる感じがわかる。
実際体温が一度上昇している。
873病弱名無しさん:2007/12/12(水) 19:33:05 ID:4y4JSjRF0
>>872
何でこのスレにいるの?w
874870:2007/12/12(水) 20:34:23 ID:OwDUQKsn0
>>871
食後1時間で140まで上がるのは、食パンを食べた場合。
白米の場合は空腹時70で、1h110程度、2hは80〜90です。
>糖尿病と紙一重
一応、血糖値は正常値ですが、親が境界型なので念のため
に食後血糖値を計ってみました。

食後5時間60mg/dlでふらつきと計算力の低下があったが、
主食を麦ご飯にしたら改善した。
875病弱名無しさん:2007/12/12(水) 22:01:21 ID:IsdTumhi0
既に 「糖尿病」 になってしまったあなた・なりそうなあなた。
ご家族・親類・友達・恋人等に 「糖尿病患者」 がいるあなた。
ここでマターリ、糖尿病について語りましょう。

=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問せずに ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。

■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
 疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
 荒らし、煽りは【 徹 底 的 に 放 置 】でお願いします。

*この1年ほど 早朝からコピペを執拗に繰り返す「荒らし」行為が横行しておりましたが、
 このたび荒らし主がアク禁されました。
 一応の解決が見られていますが、たまに発生しております。
 今後とも、徹底放置をお願いします。

■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
 しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
 浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
 お願いします。また、しつこい場合は放置しましょう。

■書き込む前に、必ず>>2-5あたりのテンプレをお読みください。
■ここは比較的専門的な情報交換を行うための総合スレッドです。
 糖尿病についての質問・相談は、できるだけ糖尿病質問スレッドをご利用ください
876872:2007/12/13(木) 00:38:36 ID:EOk82o/m0
>>873
低血糖の皆さんがうらやましくて......................................

早朝の空腹時血糖値がいつも3桁......................ああ、私には低血糖の文字は無縁だ。
877病弱名無しさん:2007/12/13(木) 04:59:56 ID:Jw0DV6+c0
血糖値測定機のスレッドを立てたらよくないか?
あれは2万円くらいするから変な商品かってしまうと痛いので
いろいろ話を聞きたい
878病弱名無しさん:2007/12/13(木) 16:06:18 ID:I1tEIHnlO
よく考えたら、食物繊維のサプリメントって見たことないな…
879病弱名無しさん:2007/12/13(木) 17:24:57 ID:z3H9QWcEO
三時にナッツ食べたのに眠気がひどいよー辛い(>_<)
880853:2007/12/13(木) 19:58:09 ID:zH8oHwRf0
マリヤクリニックのサイトにあった低血糖症についての説明を読んだ。
「ビタミン依存」と言う言葉が出てきて、個人差でビタミンの必要量が1〜20倍だと。
これって遺伝子治療の領域じゃない?調べられないのかな。


岡山栄養療法クリニックを受診されてる方、ここにいらっしゃいますか?
そこのサプリって新宿と同じMSS販売しているものでしょうか?

どーでも良いが、岡山の院長ブログで先日ニンニク注射について書かれてあって、キムラタクヤ氏のヤがどうも変換ミスなんだな(笑)。
誰にでも居るけど、熱狂的ファンって時々コワイからな。誰か優しく教えてやってくれ。
881病弱名無しさん:2007/12/14(金) 12:06:36 ID:yJKsvsOzO
>>876
低血糖が羨ましいなんて、このスレではタブーだぞ。


ひとつも良い事なんてない…
882病弱名無しさん:2007/12/14(金) 12:15:50 ID:R/pcfo2AO
クリニックで出されたサプリ飲んで食事療法してるが、良くなるどころか悪化してるんですが。
883病弱名無しさん:2007/12/14(金) 14:01:48 ID:y3eGIUHb0
>>881
まぁまぁ。無い物ねだりだよ。
高血糖と低血糖比べたら、高血糖の方が不健康そうだし・・・
血圧でも高血圧だけ病気扱い。
治療法のある高血糖にいっそなりたいと、私は思った事がある。
884病弱名無しさん:2007/12/14(金) 19:08:41 ID:yJKsvsOzO
>>882
どこのクリニック?キチンとした病院で見てもらわないとキチンとした治療法も見つからないと思うよ…
885876:2007/12/14(金) 19:09:17 ID:8PonGzm/0
>>883
とりかへばやとりかへばや












とりかへばや物語
886病弱名無しさん:2007/12/15(土) 10:45:52 ID:AD4KFLasO
>>884
マリヤクリニックです。
日に日にだるくなり、眠くなり、唇ガサガサになっています。
食前に飲むギムネマ飲むと、必ずこういう症状がでる。
887病弱名無しさん:2007/12/15(土) 16:26:57 ID:5bsXhQZIO
>>886
難しいものですな…

一応、マリアクリニックは低血糖症の権威なんだけど…
888病弱名無しさん:2007/12/15(土) 17:01:51 ID:6MlrPX9N0
>>886
マリヤクリニックでギムネマ処方されたの?
889病弱名無しさん:2007/12/16(日) 07:56:08 ID:ujYwF9WZO
>>886です。

>>887
低血糖症でも痩せ型の人は、マリヤクリニックの指示通りで大丈夫かもしれません。
だけど、太めの低血糖症の人は、食べ過ぎが原因だろうから、あまり頻繁に食事とるのはよくないんじゃないかと感じます。
現に、少食してた頃(低血糖症と診断される前)は体調も良かった気がする。
でも体調良いと感じても、実は悪化してたりしたら怖いので、指導に従うしかない。。。

>>888
そう、ギムネマ処方された。
890病弱名無しさん:2007/12/16(日) 16:13:05 ID:CKhvFJhe0
>>889
低血糖症の医療機関で、ダイエットサプリを処方するんですね。
糖質の吸収を抑えるためですかね。
でもギムネマのせいでだるさ、眠気、皮膚の乾燥が悪化するなら、体質に合ってないのでは?
すぐ病院に相談して、服用中止するなり、減量したりしたほうが良いように思います。

確かに、頻回食するときは、量の目安がわかるまでは計量してカロリー計算しないと、
食べすぎる危険性がありますね。
低血糖症の治療を受けていて、糖質を食べ過ぎてはもともこもない…。
私も低血糖症で、糖質量管理を始めた頃に白米50gをはかったときは、こんなにちょっぴりなのかと驚きました。
891病弱名無しさん:2007/12/16(日) 18:51:39 ID:PXItQKWa0
血糖値測る機械のスレッド立てたいがここの板に立ててもいいのかな
892病弱名無しさん:2007/12/17(月) 07:47:36 ID:C9Gu5UuU0
>>891
立てるとしたらこの板(身体・健康)でいいんじゃない?
糖尿関連のスレもいくつかあるし。
893病弱名無しさん:2007/12/17(月) 14:48:40 ID:9KNByZ510
スレタイは
【糖尿】血糖値測定器【高血糖】

ほかにある?
894病弱名無しさん:2007/12/17(月) 15:20:13 ID:iud9DvLk0
【血糖】血糖値測定器【コントロール】
895病弱名無しさん:2007/12/18(火) 19:42:32 ID:CkhYg0MHO
【高血糖】血糖値測定器【低血糖】
896病弱名無しさん:2007/12/19(水) 11:28:59 ID:8qjbvXJB0
【糖尿】血糖値測定器【高/低血糖】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1198031297/

立てないから、たててやったぜ
897病弱名無しさん:2007/12/19(水) 19:42:35 ID:34VsvTD+0
政府が製粉会社に売り渡す際の小麦の価格が来年4月、大幅に値上げされることが
確実となった。国際的な小麦の取引価格が高騰しているためで、農水省は、
少なくとも20-30%の値上げは避けられないとみている。政府はすでに今年10月、
10%値上げし、小麦粉などを原料に使う多くの食品メーカーが製品の価格を
引き上げた。来年4月の値上げでも、最終的にパンやめん、菓子類などの
大幅値上げにつながる可能性が高い。
農水省によると、指標となる米シカゴ商品取引所での小麦の取引価格は昨年ごろから
じわじわと上がった。今年1-5月ごろまでは1ブッシェル(約27キロ)あたり
4-5ドルだったが、夏以降急騰し、最近は8-9ドルで推移している。豪州や東欧など
産地の干ばつに加え、投機資金が流れ込んでいることが背景にある。
政府の売り渡し価格の次の改定は来年4月。今年6月-来年1月の取引価格などが
反映される。6-10月に政府が購入した輸入小麦の価格に、農家への補助金分などを
上乗せすると、1トンあたり6万6790円(主要5銘柄)。昨年12月-今年7月の
取引価格などをもとに10月に改定した価格5万3270円を、すでに25%上回っている。

11月以降はさらに小麦の値上がりが激しくなっており「どう考えても4月の値上げは
避けられない」(農水省食糧貿易課)状況だ。また、国産小麦の生産も増えている
ことから、補助金の財源確保のため、財務省も一定の値上げを求めているという。
値上げ幅は1月までの価格動向次第だが、最低でも20-30%の値上げになる見通しで、
2月上旬に発表する。

政府売り渡し価格が大幅に上がれば、食品メーカーの値上げも避けられない状況だ。
大手製粉会社は「来年の4月になってみないとわからないが、一般論として、
値上げ分を企業努力で吸収するのは難しい」と話す。大手パンメーカーや
即席めんメーカーも「原材料の高騰次第では値上げの可能性はある」としている。
政府が今年10月に10%値上げした際には、製粉会社に続き、製粉会社から小麦粉を
買ってパンや菓子、めんをつくるメーカーも値上げを表明した。小麦だけでなく、
食用油や包装材に使う原油高も値上げに拍車をかけている。

ソースは
http://www.asahi.com/life/update/1218/TKY200712180390.html
898病弱名無しさん:2007/12/19(水) 23:10:10 ID:OfC8XTNM0
今日、健康診断の結果がきてたんで余裕で見てたら
「精密検査を要します」っていう紙が添えてあった
んで結果をよく見たら血糖値が51と異常に低いらしい
確かに寝る前にお菓子とか平気で食べてたからそれがいけなかったのかもね。
自覚症状もないし、痩せ型だから全く警戒してなかったわ
899病弱名無しさん:2007/12/20(木) 00:51:02 ID:q5rrqeeLO
このスレ懐かしいなあ。もうすっかりよくなったよ。症状がほんとに安定するまでは、波が何回かくるから、一喜一憂せず、頼れる医師を探すことですよ!
900病弱名無しさん:2007/12/20(木) 01:30:49 ID:eLVhCGa80
>>899
どうやって治したんですか?
901病弱名無しさん:2007/12/20(木) 08:25:53 ID:c4Yl+myj0
インスリノーマの人又はだった人はいますか?
902病弱名無しさん:2007/12/20(木) 19:55:12 ID:kcPmUVKtO
クリニックで指導された食事療法より、伊達式のほうが効果あったよ。
903病弱名無しさん:2007/12/21(金) 00:15:33 ID:7BD2P8tv0
>>902
kwsk
904病弱名無しさん:2007/12/22(土) 13:10:43 ID:TyVmFT9w0
・お菓子禁止、一回食べると2日くらいは症状が出る気がする
 GI値関係なく、お菓子自体がダメな希ガス
・3時のおやつはフルーツ
 (甘くなったバナナはダメだった、最近はみかんを何個か食ってる
・炭水化物控えめ、タンパク質多め
・食事は3食きちんととる
でほとんど症状なくなったよ。
昼食後に少し眠くなるけど許容範囲。
905病弱名無しさん:2007/12/24(月) 01:23:40 ID:O24IWXwT0
測定器持ってない人がほとんどと思うけど、
みんなは定期的に検査とか行ったりしてるの?
最後に検査して1ヶ月近く経つけど血糖値が正常に戻ったか
どうなのかとても気になる。
1ヶ月ぐらいでまた検査するなんて早いのかなぁと思ったり。
906病弱名無しさん:2007/12/24(月) 09:09:47 ID:HU5Jh7ie0
>>905
症状が軽くなったら改善してると思ってよいのでは?
短期間に何度も検査する必要は無いと思う。
907病弱名無しさん:2007/12/24(月) 13:09:59 ID:1hGlr7r+0
お菓子は本当やばい。
908病弱名無しさん:2007/12/24(月) 17:56:05 ID:8ZluQNusO
今日かりんとう食べちゃった…そしてこれからケーキを…orz
909病弱名無しさん:2007/12/24(月) 17:58:04 ID:HU5Jh7ie0
>>908
自業自得じゃねえか
910病弱名無しさん:2007/12/24(月) 18:44:18 ID:0rKLEEnu0
>>906
ありがとう。
症状は前ほど気にならなくはなったけど、適度に飴やジュースを摂ってるから
本当に改善されてるのかはわかんない。
6時間ぐらいかかる検査を勧められたけど、どうしようかなぁ・・・。
911病弱名無しさん:2007/12/25(火) 00:34:14 ID:On+tAfm/0
甘いものは記憶力を低下させる !?
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3334.html
ttp://www.nlm.nih.gov/medlineplus/news/fullstory_58966.html

甘い食べものや砂糖入りの甘味飲料の摂取を減らすことが、認知症の予防に役立つだろうと、研究者は考えています。
砂糖入りの水を飲んだネズミは、脳に非常に重度のアルツハイマー病様のダメージが現れました。
砂糖入りの甘い水を飲んだネズミは、純水を飲んだネズミと比べて、学習能力と記憶力にかなりの損傷を示しました。
研究結果は、アルツハイマー病の発症に、食事の砂糖が、関与する可能性を強調すると、研究者は述べています。
912病弱名無しさん:2007/12/25(火) 00:39:37 ID:8Bh7tu+C0
>>911
ほんと砂糖って良い事無いんだな・・。
913病弱名無しさん:2007/12/25(火) 08:20:54 ID:jK1MkHVu0
>>911
ばあちゃんが認知症だけど、
確かに甘いもの好きだな・・・
914病弱名無しさん:2007/12/25(火) 08:44:54 ID:yxOK/JK40
>>911
パンでも同じ結果になるんじゃね?
915病弱名無しさん:2007/12/25(火) 08:47:16 ID:MOOz2Ktw0
餅も
916病弱名無しさん:2007/12/27(木) 10:54:47 ID:yl1ncgV2O
おしるこはやめられねっ
917病弱名無しさん:2007/12/27(木) 12:21:18 ID:BVq1uKPT0
砂糖は2週間くらい断てば、全く欲しくなくなるよ。
でも低血糖の症状はなくならなかったorz
ご飯は1食100g位に抑えてるけど、
これでもダメだ・・・これ以上どうすれば?
918病弱名無しさん:2007/12/27(木) 13:27:06 ID:+hydT8Tz0
白米はダメなんでしょ
919病弱名無しさん:2007/12/27(木) 17:37:04 ID:3/VD7LUa0
とりあえず主食は、玄米、そば、全粒パン、全粒パスタ類がいいよ。
餅を食べるなら玄米餅というものもあるし。
920病弱名無しさん:2007/12/27(木) 17:52:11 ID:BVq1uKPT0
玄米→腹壊した
そば→腹減るのが早すぎる
全粒パン、パスタ→売ってない、高い
921病弱名無しさん:2007/12/27(木) 18:12:19 ID:X6Cb9xSa0
玄米→腹持ちが良かった
押し麦100%→腹痛
そば→小麦粉が入っているのですぐに腹が減る。
全粒パン→白米よりも腹が減る。
>>917
主食は麦ご飯を水分少なめにして炊くといいんじゃね?
麦80g、米160gを炊いて、飯400g位になるようにするとか。
922病弱名無しさん:2007/12/28(金) 03:53:44 ID:ysx7ANNS0
朝ごはんに菓子パンとベビースターラーメン食べたら、
動悸が激しくなった。これも低血糖なの?
923病弱名無しさん:2007/12/28(金) 07:44:35 ID:W3YuFZdA0
>>922
食後の血糖値がかなり高くなってるのでは。
急降下するときにアドレナリンが出て動悸が出るらしい。
食後高血糖があると、低血糖になりやすい。
924病弱名無しさん:2007/12/28(金) 13:34:48 ID:xCGMYPip0
>>923
ありがとう。食後の血糖値があがってるのか・・・。
まぁ昨日はパンとお菓子っていう、ありえない程大量に食べたせいかもしらん。
最近は昼間のぼんやり感も減ってきたし、治ってきたのかな。
2月ぐらいになったらもっかい検査してこ。
925病弱名無しさん:2007/12/28(金) 13:56:28 ID:zBanCNlD0
>>924
菓子パンはその辺のお菓子よりヤバイことが多いよ。
炭水化物の量が多すぎ。
926病弱名無しさん:2007/12/28(金) 14:59:25 ID:VoYJTXH90
いや油も多いし薬品も入りすぎ。最悪。
927病弱名無しさん:2007/12/28(金) 16:25:37 ID:sViRXLBd0
リノール酸摂りすぎによる炎症性疾患としての癌
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jems/25/2/25_147/_article/-char/ja

リノール酸で耐糖能低下
http://www.vic-japan.gr.jp/vicJ/no89.htm

高脂血症に対する栄養学
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/pianomed/428.htm
928病弱名無しさん:2007/12/28(金) 20:57:49 ID:gHna1rFW0
毎日菓子パン食ってるんだけど・・・おれもうすぐ死ぬのかな。
929病弱名無しさん:2007/12/28(金) 21:04:43 ID:9ZlSJSZL0
お餅ってやっぱよくないの??
これから食べること増えるけど・・・
930病弱名無しさん:2007/12/28(金) 22:01:24 ID:W3YuFZdA0
>>929
糖尿のスレ見ると、皆いかに餅を食わずにすませるかとか、
餅くった後の血糖値を抑えるためにどう運動するかの話で盛り上がってる。
食後血糖値が上がりすぎる体質の人にとっては、血糖値が激上がりする食べ物です。
931病弱名無しさん:2007/12/29(土) 07:49:48 ID:DF8b8NXw0
>>928
すぐに死ねたらラクなのに・・・という状態になるよ
お菓子やめれ
932病弱名無しさん:2007/12/29(土) 16:07:05 ID:eprt31ZT0
>>928
体質にもよるし、運動量にもよるし、菓子パンの糖質量にもよるし何とも言えないです。
低血糖出てるのに食べてるとしたら、数年〜10年後に糖尿病になるでしょう。
933病弱名無しさん:2007/12/29(土) 21:50:37 ID:Yh2pIKCHO
ここ数週間体がおかしいと思い色々調べてここにたどり着きました。
空腹時>プルプル、脱力感、足先の冷え、吐き気
食後>プルプル、心臓バクバク(軽 イライラ、眠気 などあります
二年前に空腹時のプルプル経験あったのですが授乳期だったのでそのせいかなとおもってました
一時期クラクラもあって脳の検査したりしましたが異常なし ここを読んだら思い当たることだらけ
正直何にも知らない分野だったので全くの無知です
糖尿なのか低血糖なのかもわからないです
教えてください
934病弱名無しさん:2007/12/29(土) 23:24:37 ID:d+mjuGw20
>>933
とりあえず年明けたら、糖尿の検査お願いしてみたら?
夜21時以降絶食してれば、当日検査受けられるから。
私も低血糖だか糖尿だかわからなくて、とりあえず糖尿の検査したら
低血糖と判定が出ました。
自覚症状が出てるなら検査受けて解決方法考えたほうがいいでしょうね。
935病弱名無しさん:2007/12/30(日) 10:54:33 ID:wIXnnGSR0
押し麦100%で腹痛って、十分に蒸らさずに食べてない?
936病弱名無しさん:2007/12/30(日) 16:13:53 ID:nHn5ws9D0
朝食抜いて、
昼と夜も炭水化物を半分くらいにしたら、
かなり調子よくなった!
937病弱名無しさん:2007/12/30(日) 21:28:07 ID:IpxvswsI0
とりあえず年明けたら、糖尿の検査お願いしてみたら?
夜21時以降絶食してれば、当日検査受けられるから。
私も低血糖だか糖尿だかわからなくて、とりあえず糖尿の検査したら
低血糖と判定が出ました。
自覚症状が出てるなら検査受けて解決方法考えたほうがいいでしょうね。



935 :病弱名無しさん:2007/12/30(日) 10:54:33 ID:wIXnnGSR0
押し麦100%で腹痛って、十分に蒸らさずに食べてない?


936 :病弱名無しさん:2007/12/30(日) 16:13:53 ID:nHn5ws9D0
朝食抜いて、
昼と夜も炭水化物を半分くらいにしたら、
かなり調子よくなった!
938病弱名無しさん:2007/12/31(月) 09:27:26 ID:R8CNbSpL0
>>935
十分に蒸らして食べても腹痛がする。
キャベツも駄目だ。
939病弱名無しさん:2007/12/31(月) 10:18:03 ID:jrxMlmNL0
押し麦もキャベツも食物繊維だな。繊維が消化できないんじゃないの?
940病弱名無しさん:2007/12/31(月) 11:43:04 ID:vR/fCLek0
>>939
おいおいw
人間は線維は消化できねえよ。
941病弱名無しさん:2007/12/31(月) 12:49:57 ID:jrxMlmNL0
セルラーゼで調べてみ?
942病弱名無しさん:2007/12/31(月) 13:41:35 ID:jrxMlmNL0
人間は繊維を消化する酵素は持っていないけど、その酵素を生産する微生物は
お腹の中にいるらしいな。つーコトは>>938は腸内細菌の状態がよくないってことなのかな。
セルラーゼ 酵素で検索するともっといろいろ出てくるよ。
943優しい名無しさん:2007/12/31(月) 16:53:21 ID:LWt3aMBm0
お正月。
皆さん、伊達巻は食べませんよね?
あそこまで甘いとガマンも出来ますが、カマボコって食べちゃ良くないの?
アドバイス下さい。
もちろん、御餅は食べませ。
944病弱名無しさん:2007/12/31(月) 18:41:37 ID:vR/fCLek0
>>943
そもそも、おせち料理って砂糖の量が多いから、
ほとんど食べられるもの無いよね・・・
かまぼこは炭水化物量が100g中9.0g
かまぼこ自体は重量がかなり軽いから、大丈夫では?
945優しい名無しさん:2007/12/31(月) 19:05:58 ID:LWt3aMBm0
>>944
ありがとう。
砂糖含有量少ないから、カマボコの砂糖は、調味料的位置づけで考える。
よし、これで正月大丈夫。
946病弱名無しさん:2007/12/31(月) 20:28:56 ID:0vLF577SO
お米パンってGI値高いのかな??
みなさんGI値高い物を食べ過ぎた後に、首から背中にかけて熱くなったり、違和感があったりしませんか?
947病弱名無しさん:2007/12/31(月) 20:45:50 ID:vR/fCLek0
>>946
餅と似たようなもんじゃないかと思う。
そういった症状はないけど、
GI値が高いものを食べると異常に眠くなる。
それで一日中寝たきりになってしまう。
最近思い切って主食ゼロしたらそういった症状はなくなった。
948病弱名無しさん:2008/01/04(金) 14:52:57 ID:xUmL9Y3g0
1、2日に餅食いすぎたせいか、
だるねむい・・・
949病弱名無しさん:2008/01/04(金) 23:40:33 ID:BMrYTxzqO
毎日おしること甘酒飲んでたら、体がガチガチになって、むくんで、痛くて、かなりヤバい。なのに、やめられない。糖分依存症になってる。。。
950病弱名無しさん:2008/01/05(土) 01:50:51 ID:Bj5zOR/g0
なんか年末から調子いいわ。
肉とか野菜とかお菓子とか、今まで以上に食べてるんだけど。
って事は今まで食べ物が足りてなかったって事かね?
951病弱名無しさん:2008/01/07(月) 18:26:47 ID:frR7RDa6O
>>950 お菓子が神経やらホルモンやらを狂わせてると思われ・・・・
952病弱名無しさん:2008/01/07(月) 18:57:17 ID:Msd8hkqB0
血糖値を気にしすぎて食べたりないと、エネルギーが不足して不調になることも多いと思う。

肉、野菜は大いに食べるべきだけどお菓子はいずれ悪影響が出る。
953病弱名無しさん:2008/01/07(月) 23:13:29 ID:gHMrjnqj0
>>950
わたしも実家で色々食べていたら、ほとんど症状が気にならなかった、
糖分・炭水化物・カロリー・・・普段より多めなはずなのに。
食事大事なんだね。
954病弱名無しさん:2008/01/07(月) 23:35:52 ID:nv6HLq8Z0
俺は朝食、昼食抜きで夜一食にしてから、
朝、昼はまともに動けるようになった。
夜は食後だるくなるけど、一日中動けないよりずっといい。
955病弱名無しさん:2008/01/08(火) 07:32:27 ID:hsP2rbIF0
>>950
いろいろ食べてバランスがとれたってことじゃないの?
単品だとどうしても炭水化物の比重が大きくなるもんね。
956病弱名無しさん:2008/01/08(火) 08:24:58 ID:IgTFJZyx0
>>954
グルカゴンの人?
957954:2008/01/08(火) 13:18:16 ID:I8XHcDc80
違うけど、あの人が言ってることは
あながち間違ってないよ。
958病弱名無しさん:2008/01/08(火) 23:51:15 ID:Hqchskwt0
空腹になるとうつになったりパニック発作がおこりやすい
パニックになったときにご飯食べたら収まった
これって低血糖症なのかな?
959950:2008/01/09(水) 04:26:31 ID:o+eelzEz0
>>951
お菓子は前からよく食べてるけど、まぁそれが原因で低血糖になったようなもん。
ホルモン狂いまくりと思う。

>>952
むしろ血糖値あがれと思った沢山食べてる。
そのつもりだけど、起きるのが遅くて1日2食だからだめなのかも。

>>953
うん、あまり気にしないでどんどん色々なもの食べるといいみたい。
そして糖尿へ・・・

>>955
普段は肉とかほとんど食べないんだよね。
うちの親年寄りだから、野菜ばっかりで・・・。
肉も適度に食べないとだめなんだねぇ。
960病弱名無しさん:2008/01/09(水) 07:44:51 ID:eD+EhbLO0
>>958
それは低血糖症ぽい
961病弱名無しさん:2008/01/09(水) 08:09:59 ID:YEOCidvv0
>>959
年寄りこそ肉を食べないと早死にするぞ。
962病弱名無しさん:2008/01/09(水) 08:26:53 ID:wrlNRal40
>>961
蛋白質
963病弱名無しさん:2008/01/09(水) 09:16:55 ID:eD+EhbLO0
魚がいいよ
964病弱名無しさん:2008/01/09(水) 10:53:47 ID:6opI7vJW0
宗八カレイの一夜干しうまい
965病弱名無しさん:2008/01/09(水) 15:15:34 ID:KmfyHQP20
コーヒー(カフェイン)ってよくないの??
コーヒーのまないとぼ〜として仕事にならない。
966病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:52:31 ID:V6EQjCjO0
とりあえず普通のクリニックで低血糖かも、といわれました。
ただこれから糖尿に行くのかどうかはわからないって。
だけど食後のフラフラの出る時間が早すぎる。
へたすると食事中からフラフラはじめる。
生活が不規則で、一日二食でしかも夜8時以降は胃がもたれるから何も食べない。
そうすると朝食直後ものすごい酩酊感がある。
気分は悪くない。なんかふわーっといい気持ち。
このふわーっといい気持ちの時は何も手につかないので、自然と食事をしない方向に。
そうすると、断食後8時間ぐらいで空腹感が消えて、
以降24時間ぐらいまで全然元気でいられるんだ。むしろ食事から解放されているので気分がいい。
本当に低血糖なのかな。
967病弱名無しさん:2008/01/10(木) 07:27:41 ID:rfxvcNVk0
>>966
低血糖があっても、苦痛を感じない場合は低血糖症とは言わないそうです。
(平気で暮らしている人はたくさんいるそうです)
968病弱名無しさん:2008/01/10(木) 09:20:07 ID:CYsJROY/0
>>966
グルカゴンの人が書いてたけど
空腹だとインスリン分泌が少ないから→グルカゴンがでるみたい
グルカゴンがでてることで血糖値が下がりすぎるのをふせいでるんじゃないの〜
969病弱名無しさん:2008/01/10(木) 11:04:34 ID:4HHJpZy00
ある本に書いてあったけど、
症状が出ても何も食べずに寝てたら、
そのうちに症状が出なくなって治るらしいよ。
症状が出たときに何か食べると段々悪化するらしい。
970病弱名無しさん:2008/01/10(木) 11:10:45 ID:4HHJpZy00
正常な人は血糖値が低くなっても、
脂質やタンパク質から糖から糖質が作れる(糖新生)から、
血糖値がある一定の数値より下がることは無い。

低血糖症の人は糖新生がうまくいってない。
糖新生をうまく働かせるには空腹を我慢しないといけないらしい。
症状が出るたびに食ってたら糖新生がますます行われなくなって悪化する。
971病弱名無しさん:2008/01/10(木) 11:11:40 ID:4HHJpZy00
↑訂正
脂質やタンパク質から糖質が作れる(糖新生)から、
972病弱名無しさん:2008/01/10(木) 13:24:45 ID:rfxvcNVk0
>>966
再読したけど、プチ断食後の食後の酩酊感は、脳が「やっと糖がきた〜」と喜んでいるんだろうなぁ。
食事中から症状があるのは、相当高血糖になっているかも。
その生活を続けるなら適度な運動をして、たんぱく質をしっかり摂るよう気をつけた方が良いと思います。
973病弱名無しさん:2008/01/10(木) 14:00:29 ID:NLFtwzKH0
1日1食ってことがよくあるんだけど
空腹がまんすると鬱やパニック発作になるよ(´・ω・`)
974病弱名無しさん:2008/01/10(木) 14:18:26 ID:CYsJROY/0
>>973
>空腹がまんすると鬱やパニック発作になるよ
わかってるならなんで1日1食の日とかあるわけ?
975病弱名無しさん:2008/01/10(木) 14:26:59 ID:NLFtwzKH0
>>974
糖新生をうまく働かせるには空腹を我慢しないといけないらしい。
って>>970が言ってるから
976病弱名無しさん:2008/01/10(木) 14:50:57 ID:HE9ZrZlc0
>>972
一般に、1日の糖質摂取量が100g以下になると
耐糖能が急速に悪化し,1日50g以下になると
糖尿病型の範囲に入ってしまいます
977病弱名無しさん:2008/01/10(木) 14:58:07 ID:HE9ZrZlc0
糖尿病診断基準(日本糖尿病学会,1999)

1.糖負荷試験で正確な判定を得る為の条件
  @糖質150g異常を含む食事を3日以上摂取した後、
早朝空腹時にブドウ糖75g、あるいはそれに
相当する糖質を250naisi50gの溶液として経口負荷しする。
978病弱名無しさん:2008/01/10(木) 15:40:35 ID:CYsJROY/0
>>976
それどこ由来の情報なの?
979病弱名無しさん:2008/01/10(木) 15:46:59 ID:rfxvcNVk0
>>976
は?
980病弱名無しさん:2008/01/10(木) 16:02:10 ID:4HHJpZy00
>>976
糖質摂取量が減ると「一時的」に耐糖能が悪化して、
その時に検査をすると実際には糖尿病ではないのに、
糖尿病型と診断されてしまう。
といった方がいいと思われ。

>>978
誰か忘れたけど論文だったよ。
簡単に言うと、糖質を控えるとインスリンを出す能力が衰えるから、
血糖値が下がりにくくなって、
糖尿病型と診断されてしまう。
981病弱名無しさん:2008/01/10(木) 17:47:12 ID:V6EQjCjO0
966です。
医者からは運動負荷が高すぎるという指摘を受けました。
足の痺れ、こむらがえりなどもときおり経験しているので、
糖尿病専門外来の方でセカンドオピニオン取ってみます。
低血糖は空腹が耐えられなくなるのですね……ってことはやっぱり低血糖ではないですね。
胃が悪いときに、最後の食事から36時間後ぐらいではじめて手足の震えを感じました。
982病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:41:45 ID:HE9ZrZlc0
>>980
耐糖能は糖質の処理能力の事だから、
間違ってはいないと思う。
1日1食の人が居るようですが、
この場合は食後の血糖値はどうなるんでしょうか?
983病弱名無しさん:2008/01/10(木) 21:47:10 ID:4HHJpZy00
>>982
一日一食だと耐糖能が悪化するので、
食後の血糖値は上がりやすく、下がりにくいです。
従って、インスリンもかなり大量に出ます。
インスリンが出ると太るので、一日3食食べた方が太りにくいといわれるのは、
このためです。
ただし、血糖値を上げるのは糖質だけですので、
糖質を控えれば一日一食でも何の問題も無いです。
984病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:24:22 ID:V6EQjCjO0
理想的なのは三食〜4食で摂取カロリーや糖の量を調節するって意味かね。
もうほとんど糖尿病といっしょだな。
低血糖かもね、って言われてからますます食事に対する欲求が薄まり
恐怖心だけが出てくるようになった。はぁ〜。
食べないで済む世界ってないかな。
985病弱名無しさん:2008/01/11(金) 23:20:07 ID:d4ti2MmU0
なんかダイエットでわかったんだけど
高タンパク質を心がけたら、低血糖になり難くなった感じ。

やっぱり納豆とかお豆腐って体に優しいんだね
986病弱名無しさん
>>985
禿同
毎日肉やら卵やら豆腐やら食ってたら少しずつ治った。
一気に治るということは無かった。