【透析前】腎臓病〜障害厚生年金【透析中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943940:2009/09/29(火) 20:38:55 ID:sQyAQT4g0
もしや都道府県によって早さ違うとか?

初支給日は偶数月の15日なんだろな
944病弱名無しさん:2009/09/30(水) 09:25:54 ID:I2u14ioj0
>>932=934
しつこいよ不正受給クン。できないもんはできない、これがルールだろ。
今の制度は、結果として腎不全で、かつ腎不全と診断された日を証明できたら、申請すりゃ補助が受けられる。
926の言い分なら、本来なら原因がはっきりしている糖尿病性腎症以外では、今でも申請自体が認められない筈だろ?
だって、原因を証明できないのだから。それを今の制度は、医師の診断さえあれば認めてくれてる。
この時点で、慢性疾患の中でも、腎不全は相当に特別扱いされているのが理解できないの?
じゃあ何かね。
腎臓移植が保険適用にならなかった時代に、経済的理由から透析で凌いだ人が、最近になって保険適用で移植受けたとするだろ。
そんで、公的補助で移植を受けられなかった事に関して、過去に遡って国に請求できると思うの?
移植後に、本来の扱いに加えて、さらに障害者1級としての保護を上乗せして受けられると思うの?
不正受給クンが言ってることは、そういう話なんだよ。それを不正と言わずして何と言うんだよバカ。
945病弱名無しさん:2009/09/30(水) 10:37:25 ID:KSHNikCRO
前にも質問しました透析し始めた者です。お答え下さった方々ありがとうございました。 透析されている皆様は、初診から透析に至るまで数年経過した方がいらっしゃると思いますが、年金申請と共に遡求請求もされた方いらっしゃいますか? 教えていただけないでしょうか?
946病弱名無しさん:2009/09/30(水) 12:11:39 ID:P3GOElGm0
少しは自分で調べてみれば?
947病弱名無しさん:2009/09/30(水) 16:54:45 ID:xgWYZvHD0
>>944
バカは救いようがない。おまけに勝手に決め伝いるバカは生きている価値が無い。
死ねばいいんじゃないかな。
何処に不正受給うんぬん書いてある。
勝手に死ぬまで妄想してろカス。
普通に初診日が昔の健康診断あたりで、たんぱく尿が出た日だろうが
それを証明する為にはその健康診断受けたときの病院なり医院なりまで
取りにいかなけりゃならないから面倒ってだけだろうが。
948病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:11:09 ID:RWztzwWs0
>>919
の最後の10行は、とても大事な情報ですね
ありがとうございます。
949病弱名無しさん:2009/10/02(金) 22:29:25 ID:B4fmTuep0
書き込みの内容から、中学生とかではないと思うが、
バカとか死ねとかそんな書き込みして恥ずかしくないのか?
これでは「透析気質」と言われても仕方がないな。
950病弱名無しさん:2009/10/03(土) 06:41:29 ID:k0uu1dFY0
>>949
いようバカ。とっとと死ねよw
951病弱名無しさん:2009/10/03(土) 10:33:46 ID:8+K7bYnV0
>>950
ゆとり乙
952病弱名無しさん:2009/10/03(土) 11:14:54 ID:Om2U9txW0
>>944
その通りだと思う
我々が享受した状況は正にその通りだ
でも、926が不正受給を目論んでいるとは言い切れないよ
素直な感想として理解する必要はあると思うよ
>>947
そうだよね!
書いてないよね。不正受給うんぬんは書いてないよね。
その通りだと思う。

社会保険庁が請求者の障害について精査し、事実を確認する作業については慎重でなければいけない
しかし、その為に、必要以上の何かを請求者に求める事にみんな怒ってる
昔の事や、あんまり関係ない事まで聞かれて、調べられて挙句に、証明を求められる
嘘をついてないのに、そんな目に遭うのは嫌だよね
損をするのは嫌だから有利に事を運びたい、耳に入る情報はろくなもんじゃない
気持ちの中では、うまくやりたい一心でつい、いろいろ考えてしまう。
でも、当たり前のことじゃないの?






953病弱名無しさん:2009/10/03(土) 11:21:13 ID:Om2U9txW0
現状において実際に請求権があって、現状の障害が事実で、また第三者行為の事実もなければ、
過去の状況はさほど重要ではない。
請求するだけなら、どってことないんだよ。
問題はどっちになるかなんだ。ここから先でもめるんだよ。
サラリーマンにとっちゃあ、大違いだもんね!
基礎だけか、厚生になるか、あるいは遡及可能か事後重症だけか
基礎だけと、厚生が付いてくるのとでは大違いだもんね
遡及できれば、何百万も変わっちゃう
だから、初診日は国にとってはとても重要なんだ。
年金を払う側にしてみれば極力抑えたいもんね
でも、初診日なんかはっきり言って、何とでもなっちゃう!と思われてる。
内部障害は原則支給されるから、年金が途中切れてなければ、繋がってりゃあ、
ごちゃごちゃ言わなきゃ、日付や数字に矛盾がなければ事後重症ですんなり出ちゃう
逆に出さなきゃなんない。決まってるから仕方ない。
でも、一応聞いとこうかな?ほんとのところ、嘘ついてない?
そんなとこかな、感じとしては・・・。
いつも長くなってすみません。
954病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:44:31 ID:pQrSlBuL0
妹をベッドの上にまで読んだ
955病弱名無しさん:2009/10/13(火) 16:11:34 ID:uHyxYClj0
請求して3ヶ月たつけど何の連絡も無い。
956病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:36:35 ID:MiCXvuTW0
そんなもんだよ
心配なら申請したとこに状況どうなってるか尋ねると教えてくれるよ
957病弱名無しさん:2009/10/15(木) 23:55:45 ID:ns9v4YloO
支給日です。
貯金貯金。
958病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:31:23 ID:Ak3i/GSXO
いつも偶数月に支給されていましたが今回、振込まれていませんでした

振込みミスするものなのでしょうか?
959病弱名無しさん:2009/10/16(金) 09:49:44 ID:qFG38zB60
支給停止にでもなってんじゃねえの
960病弱名無しさん:2009/10/18(日) 01:37:12 ID:5t5rCJsZO
>>958
現状届け、ちゃんと出したかな。
961病弱名無しさん:2009/10/18(日) 13:12:46 ID:zbZvfaWkO
事後請求の障害基礎年金の申請を先月出しました。
今月中に何らかの返答くるものでしょうか?
ちなみに東京都ですが…
962病弱名無しさん:2009/10/18(日) 14:51:46 ID:J3/c6Yhh0
>>960
現況届な。

>>961
標準処理日数は90日。
これよりも早まることはまずない。
申請時に聞かなかったのか?
963病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:02:13 ID:zbZvfaWkO
>>962
標準処理日数90日=3ヶ月ですか〜

少し前のレスで1ヶ月半ぐらいで証書きた方いたけど、あれは特別ラッキーなんですね

不景気で金欠なんで待ち遠しいです…
964病弱名無しさん:2009/10/18(日) 23:45:58 ID:ThO0gwT20
新聞報道でこのサイトの存在を知りました。
「@からだ」といいます。http://atkarada.jp

リニューアルをした様です。本格的な健康医療ポータルとなり家族の健康も支援してくれます。

http://atkarada.jp/diabetic 糖尿病のインシュリン注射時に役立ちますね。

おくすりアラームなどの機能があり「薬の飲み忘れ」が生じないよう事前に服用時間を登録をしておくと、メールにてお知らせてくれます。HIVの方にも朗報です。

また、ジェネリックの薬価比較があり、薬代の節約も可能です。
http://atkarada.jp/generic

一番良いのは、医師や薬剤師にジェネリックの交換を依頼してもらえる様なメール機能があります。
自分の体調管理もしてくれます。
http://atkarada.jp/medical_examination/free

これは非常に使えるサイトです。是非推薦させてください。
965病弱名無しさん:2009/10/19(月) 17:24:32 ID:zHYutHHX0
宣伝うぜえ
966病弱名無しさん:2009/10/19(月) 17:34:29 ID:4rpUoT870
>>963
>少し前のレスで1ヶ月半ぐらいで証書きた方いたけど、あれは特別ラッキーなんですね

それ書いたの自分なんだけど、証書が届いたのは早かったけど
こないだの支給日に振り込まれてなかったので早く届いてもあんまり意味茄子

9月分からの支給だから12月に4ヶ月分振り込まれるみたい。
金欠なのは同じだから早く欲しいのに。
967病弱名無しさん:2009/10/20(火) 08:07:41 ID:WL0tXOK9O
無事振り込まれる日まで首がろくろ首になっちゃいますね
968病弱名無しさん:2009/10/21(水) 01:30:46 ID:3e7Jgx3lO
>>962
それ、現況届け。出し忘れて一時停止になる人が、意外に多いらしいよ。
969病弱名無しさん:2009/10/22(木) 16:42:07 ID:FFDLKD2p0
>>968
現況届な。
970病弱名無しさん:2009/10/22(木) 19:09:08 ID:8EuzPDM3O
>>967
ワロタw
971病弱名無しさん:2009/10/23(金) 10:36:12 ID:wBzPatNy0
え?どこが?
972病弱名無しさん:2009/10/23(金) 14:38:21 ID:9uGrSn37O
人工透析中のかたで、障害年金三級認定されたかたいらっしゃいますか?
973おすすめ:2009/10/24(土) 02:32:53 ID:ws6LQCjb0
974病弱名無しさん:2009/11/01(日) 18:23:07 ID:eFIXq/+cO
>>972

クレが8未満だと三級だったはず
975病弱名無しさん:2009/11/09(月) 18:12:59 ID:h6XujapS0
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
976病弱名無しさん:2009/11/18(水) 01:56:30 ID:JwFyPUDnO
すいません質問です。 今現在透析を初めて一年九ヶ月なんですが、基礎年金を申請しています。申請が通ったら透析を始めた日からの分が支給されるのでしょうか?
977病弱名無しさん:2009/11/18(水) 09:28:23 ID:JCm/Y6rR0
通った日から
978病弱名無しさん:2009/11/20(金) 22:28:28 ID:3UaMBTYCO
16年前透析になり障害基礎年金受けていけてたけど、その後移植したら切られました。
再び透析になりそうなんですが、年金復活させるにはまたあの大変な手続きしなくてはいけないんですか?
昔年金もらう為にすごく苦労したので‥
979病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:22:55 ID:jJryDEUS0
移植受けたら斬られて当然
980病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:53:43 ID:z//RzJtJO
別に大変じゃないじゃんか
雛型が決まっているからその通りに書けばいい
981病弱名無しさん:2009/11/21(土) 13:25:30 ID:VhIBqpMkO
>>980
そうですね、わかりました。
有り難う御座いました。
982病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:34:59 ID:z4Yka+Zv0
ちょっと質問させて下さい

腎不全で透析間近な状態です
現在は派遣ではありますが、会社員であり厚生年金を納めています
ただ職歴で、離職していた時期、アホな会社に在籍していた時期があり
厚生年金ではなく国民年金に加入していた時期もあります

分かりずらいので、ちょっとまとめますと
国民年金から厚生年金に切り替えて、半年後に病気発覚
基礎年金の受給資格はあることだけは分かったのですが
自分の場合、厚生年金分は貰えるのでしょか?

983982:2009/11/21(土) 18:50:08 ID:z4Yka+Zv0
すいません、書き忘れたことがありました
初診日のときには厚生年期に加入はしていたのですが
切り替えてから半年後。また、厚生年金に加入していた時期の合計は
二十歳で就職してからで計算しますと、微妙に2/3を下回ります
984病弱名無しさん:2009/11/21(土) 21:54:01 ID:UsqSZkST0
>>982
年金専門の社会保険労務士に聞いた方が早い。
985病弱名無しさん:2009/11/21(土) 23:38:15 ID:u+NhqWnh0
>>983
初診を受けた月の前々月までに、
@「公的年金に加入すべきだった期間のうち、未納が3分の1未満」
A「直近の1年間に未納がない」

だから、初診後の未加入期間は問題ないよ。
つーか、これぐらいググれ。
986893:2009/11/22(日) 08:02:23 ID:xhXYb26I0
>>894ー895
回答、ありがとうございました
基礎年金の方は受給資格を満足しているのは分かったのですが
厚生年金に関して、未納時期に関して調べたのですがどうしてもハッキリとせず
ここで質問させてもらった訳です

年金専門の社会保険労務士さんも存在も知りませんでしたので
一度専門の方にお話を聞いてもらう方向で話しを持って行きます
ありがとうございました
987986:2009/11/22(日) 08:06:26 ID:xhXYb26I0
思いっきり外している。。。
自分は、>>983
レスを下さった>>984>>985に事後報告をしたかった訳で。。。
朝から、ボケている。。。すみません
988病弱名無しさん:2009/11/22(日) 15:14:49 ID:1z+zE907O
>>230
障害厚生年金と障害基礎年金両方とも貰うことって出来るんですね。
しらなかったです
989呼びかけ人:2009/11/23(月) 02:24:35 ID:+S/fFWud0
*昔『D年前』のように精神疾患の医療費が公費負担で無料だった時代にもどそう*


自立支援医療の治療費、薬代を無料にする為に俺達の仲間が
 京都で国を相手して裁判をして戦っているぞ。
おまいらこのままでいいのか?
みんなで応援にいって嘆願書を裁判所に提出しにいこうぜよ?

例の派遣村を思い出せ!!みな派遣村にきた連中は、生保可能になった。

ある政権までは無料だったがあの政権下で自立支援医療が
法案可決され無料だった治療費、薬が所得に応じて有料になってしまった。
 自立支援法ができる前の無料だった時代のようになり
金がかかる治療費が昔ように無料になるかもしれないぜよ!!!!!

自立支援法は違法!とメンヘル障害者達が京都で国と裁判
励ましにいくoff
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1258555684/


傷病手当も改正前は、会社を1ヶ月で解雇、辞めても1ヶ月社会保険を加入していれば
最大1年半年間給料の六割が支給されていたが、改正された現在では、一年間在籍しないと
離職、解雇、辞職したあと支給されない!!!!

病気をもっているひとが一年間在籍することは正直言ってキツイ!!!!
http://www.its-kenpo.or.jp/news/2007/news07.html
990病弱名無しさん:2009/11/23(月) 10:00:30 ID:E29FHgLM0
>>989
> 傷病手当も改正前は、会社を1ヶ月で解雇、辞めても1ヶ月社会保険を加入していれば
> 最大1年半年間給料の六割が支給されていたが、改正された現在では、一年間在籍しないと
> 離職、解雇、辞職したあと支給されない!!!!

制度の主旨からすると、前がおかしかったような気がするが。
991病弱名無しさん:2009/11/23(月) 10:48:49 ID:8IlmuBd10
もうすぐ5ヶ月なのに未だに結果通知が来ない。
4ヶ月は覚悟してたけど5ヶ月って。
992病弱名無しさん
長妻大臣に手紙書けば?