フケ・痒みがとまらないPart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
フケ・痒みがとまらないPart8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169528490/

関連スレ
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182040446/
2病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:37:57 ID:iwZ32gsP0
フケの原因のほとんどは脂漏性皮膚炎にかかっているからである

脂漏性皮膚炎・・・脂漏がカビ(真菌)などによって分解され、皮膚に炎症が起こる病気。
           フケは脂漏性皮膚炎の初期症状に多い。

脂漏性皮膚炎になる原因・・・湯船のお湯で洗髪(水虫などが頭に移る)
                  糖類・香辛料・ナッツ類などの多い食生活
                  ストレス・睡眠不足

脂漏性皮膚炎の治療法・・・カビ(真菌)を減らすための塗り薬・飲み薬
                 ビタミンB郡を多く取る(レバー・ほうれん草・豆類・etc)
                 植物繊維を多く取る
                 洗髪に湯船のお湯はタブー。必ずシャワーで。よくすすぐ。
                 なるべく低刺激のシャンプーや石鹸シャンプーで洗う

過去スレで上がった薬・・・コラージュフルフルシャンプー・ニゾラルローション
                 ステロイド・イソジンウォッシュ・・・・
3病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:39:27 ID:iwZ32gsP0
乾燥型のフケ症のケース(粉雪さん)

原因・・・洗髪のしすぎにより頭皮のターンオーバーが早まり、フケがどんどん生産される
     湯船のお湯で洗髪(水虫などが頭に移る)
     髪を乾かさず、濡れたままにすると真菌が増える
     頭をよく使う人、ストレスや睡眠不足
     シャンプーやリンスが合っていない。すすぎが足りない

治療法・・・塗り薬・飲み薬
      洗髪の頻度を減らす
      シャンプーを低刺激のもの、または石鹸シャンプーにする
      一般的なリンスは頭皮につけないようにする
4病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:43:50 ID:iwZ32gsP0
こんなもんかな、あとは

・リンスやトリートメントなどは頭皮につけないようにしよう
 (コーディング剤などで頭皮が呼吸できなくなる)
・マクラカバーを洗おう

あとなんかない?↓
5病弱名無しさん:2007/07/19(木) 02:20:10 ID:vy5UMH000
私も一時期フケに悩まされたことがあったけど、
シャワーの設定温度を41℃に上げたら、なくなってきたよ。
ぬるま湯では脂が落ちきれなかったのかなと思う。
6病弱名無しさん:2007/07/19(木) 04:56:25 ID:r/YSeBEp0
>>1
乙 
テンプレいいね
7病弱名無しさん:2007/07/19(木) 10:58:21 ID:3X8DEjfC0
>>1さん乙!
テンプレもありがと。これ読んだらカユカユの原因もすぐ分かったし
一度医者行ってみっかって気になったよ。
8病弱名無しさん:2007/07/20(金) 19:16:58 ID:3NJzp+890
ニゾラルというイタリア製アメリカ販売のシャンプーで初めて
フケが止まったよ。
中学あたりからの大量のフケ発生が45になってとめられて
非常にうれしい。

9病弱名無しさん:2007/07/21(土) 00:05:34 ID:3em1NlmtO
携帯からだけど、ニゾラルシャンプーどこで買えるのか教えて?
10病弱名無しさん:2007/07/21(土) 22:16:25 ID:O1JKdHS30
ニゾラルは
456ショッピングストリートというところで買ったよ。

11病弱名無しさん:2007/07/21(土) 22:29:53 ID:ej3BTv5t0
ライオンのバルガスがおすすめ
弱酸が効いてフケを溶かして?くれるかピタッと治りました。
12病弱名無しさん:2007/07/21(土) 22:38:23 ID:rkwxmfJ/0
自分もフケ症だけど2900円もする
ケラスターゼのパンゴマージュで改善したよ。
最初に使った一回目から直った。
http://www.b-maggie.com/specifique.html
ここのHPは送料とかとるけど、ケラスターゼサロンって言って
美容院でも厳しい条件をクリアするとケラスターゼ置かせてもらえるらしくて
近くの美容院で普通に買えたりするよ。

これ使う前は何度髪洗っても乾く頃にはまたフケが出て・・
いつも憂鬱で頭かゆくてしょうがなかったけど
今は使ってるからかゆくないしフケがでない。

あー生きてるなぁとか思う。
だまされたと思って一度つかってみて、手放せなくなるけど・・・。

自分皮脂の分泌多くていっそこれで体洗おうかとも思ってる。。。
13病弱名無しさん:2007/07/21(土) 23:15:12 ID:jEoWS6um0
頭皮に小さなかさぶたがたくさんできます。
そこら中にあるので、気になって気になって指でなぞって探しては、
かさぶたをはがします。それを何度も何度も繰り返します。
そうしてる内に20代の今かなりはげて来ています(涙)
父親も同じ症状なので遺伝だと思われます。
医学の本を見た限りでは脂漏性皮膚炎だと思われます。
>2  の治療法は一通り試しましたが、効果はあまり見られません。
やはり完全な治療方法や医薬は現状ではないということなのでしょうか?
14病弱名無しさん:2007/07/21(土) 23:32:50 ID:3em1NlmtO
>>12
バンゴマージュは二種類あるけどどう違うの?
15病弱名無しさん:2007/07/21(土) 23:40:36 ID:3em1NlmtO
バンゴマージュとSPバンゴマージュの事ね。

色以外にどこがどう違うのか?

どちらを使うべきだろうか?
16病弱名無しさん:2007/07/21(土) 23:42:00 ID:3em1NlmtO
遅くなったが
>>10
トン
17病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:22:52 ID:w04OkzZ+0
>>13
俺もコラージュフルフルあまり効かなかったけれど バルガスは多少なりとも
効いている感じはしたので色々とシャンプー使ってみるのもいいかもよ。
バルガスがなくなったのでバンゴマージュとやらを近くのサロンで買ってこようかと
思っております。
18病弱名無しさん:2007/07/22(日) 17:40:08 ID:rc5OyNbU0
>>13
ニゾラールローションが一番効くと思うけどだめだった?
19病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:01:51 ID:/o/lB/Kz0
前スレで頭が痒くて掻き毟ると書いた者です。
今日皮膚科行ってきました。カビの一種だろうと言うことでした。
トプシムローションを貰いました。これで様子を見ようとの事です。
早く治るのを期待しています。痒い。
20病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:45:21 ID:h7ebJeq4O
ふけはないんだが痒いのが治まらない…
シャンプーいろいろ変えたし
すすぎもよーくやってるのに…
21病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:57:10 ID:OqznBp8mO
フケはハゲの原因になりますか?
22病弱名無しさん:2007/07/23(月) 02:33:54 ID:xMORPnofO
なりません。と言うのが一般的な皮膚科の見解です。

ひこう性脱毛症などと言われるものは、
育毛業界が作り出した造語です。
医学用語ではありません。
またフケ症≠男性型というのも育毛業界の煽り文句です。
気を付けましょう。
23病弱名無しさん:2007/07/23(月) 02:42:09 ID:xMORPnofO
すまん。↑はフケ症=男性型の間違い。
24病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:52:45 ID:ZnnbQP2iO
オレもバルガス使ったらピタッとフケが止まった。
シャンプーとかは色々なものを試してて
牛乳石鹸の無添加シャンプーが割と良くて、
他のものに比べてある程度はフケが抑えられた。
でも完全にフケが無くなるわけじゃなかったんだよね。
これってリンスがいらないシャンプーだったんだけど、
試しにバルガス(リンスだけ)使ったら・・・
10年来悩まされたフケが出なくなった。
なんつーかすげえ嬉しかった。
他のリンスと違って頭皮にすりこむように使うってのが、
なんか効きそうな雰囲気をかもし出してた。
25病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:08:40 ID:B1rvS6Oi0
なにやっても直んないから、ブテナロックを試すわ。
26病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:11:16 ID:1lgcfl8O0
>>25
お医者行ったの?
27病弱名無しさん:2007/07/23(月) 17:11:05 ID:B1rvS6Oi0
>>26
町医者から大学病院まで行ったよ。
28病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:05:25 ID:1lgcfl8O0
>>27
そうなんだ・・・
29病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:36:56 ID:1lgcfl8O0
なんて診断受けたの?
自分は19で書いたけどカビの一種って言われたのね、
女だし頭にカビってどんだけ〜って感じなんだけど
貴方みたいに治らなかったらどうしようって怖くもなってきた。
30病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:49:07 ID:q8351Imq0
コラージュフルフルもしくはバルガスシャンプー&リンスを
髪の毛洗うブラシを使って試せば大抵は直るんじゃないかと思う。
3127:2007/07/23(月) 22:49:45 ID:xMORPnofO
>>29
大学病院の教授曰く、脂漏性皮膚炎+体質だと。

ただ原因はまだよく解ってないんだと、
だから急に治ったりもするらしい。
32病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:37:41 ID:sHEORfHf0
>>31
そうなのね、
お互い近々治るといいね。
33病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:58:31 ID:11qN+TQy0
>>11>>24>>30
俺もバルガス最強だと思う。
昔からフケ症で頭は痒いしすぐかぶれるし、散々悩んでた。
頭にフケの厚い層が出来てたからな。毎日シャンプーしてもダメだった。
シャンプーをメリットに変えてリンスにバルガスこすり着けたらフケの層が一発で
剥がれ落ちてピタッと治った。今はフケも出ない。
フケ症の人にはマジでおすすめ。
34病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:33:09 ID:OFhTgh3mO
やっぱり体質はあるよなぁ・・
うちの父親なんて三日髪洗わない事さえあるのにフケ出ない
自分なんか毎日洗うのに日々、粉雪ですわorz


皮膚科行った人に聞きたいんだけど診察の時、頭皮のチェックありました?
過去スレで数問質問されて、数分で診察終わりって人居たけど
35病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:59:09 ID:TZj1Sa0T0
>>34
自分の場合
自  頭痒いんですけど・・・掻きむしるからかさぶたいっぱいあると思います。
医者  ちょっと見せて
ああ、これね。カビかな、カビの一種だね。いつから?
自  2ヶ月位前からですかね?
医者  ローション出しますのでこれで様子みてください。
ダメな時は違うお薬出すから
・・・みたいな感じで正味5分ぐらいでした。
以上>>19の体験談ですた。
36病弱名無しさん:2007/07/25(水) 09:27:18 ID:BtK1SN9fO
>35
レス有難う
診察時間自体は短くて簡単なものなんだね

自分も遠かれ近かれ、医者行くつもりだけど
実際「カビですね」なんて言われたらショックだろうなw
37病弱名無しさん:2007/07/25(水) 09:29:46 ID:JdJD2F+d0
>>35
トプシムローション?の効果きぼん
38病弱名無しさん:2007/07/25(水) 10:41:51 ID:TZj1Sa0T0
>>36
勿論ショックだよw 女なのに自分ってどんだけ汚いんだよって笑うしかなかった。
毎日風呂も入ってるし髪洗ってるし割と布団も干してるのにって。
ただマクラカバーはここでアドバイス受けるまで
ほとんど洗ったこと無かったんだけど。

>>37
まだ4日目だから劇的な変化は無いけど痒くても掻いたりカサブタ剥がす事は
なくなったかな。ステロイド系の薬だからダメな人も居るんだろうけど。
39病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:09:43 ID:YRde98xDO
どんだけ〜〜っ
40病弱名無しさん:2007/07/26(木) 00:00:38 ID:TZj1Sa0T0
↑ヒドイ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
41病弱名無しさん:2007/07/26(木) 10:38:26 ID:l/v0dvPn0
>>33くん 君が大正解だよ。ついでのおせっかいだが、
ライオンの毛髪力シャンプー(ペパーミントグリーンの容器のやつ ネットでも
も売ってるオ)で優しく洗った後にライオンのバルガス&リンスタイプを
ちょちょっと塗って2分位優しく頭皮をもみもみして洗い流す
これでバッチリだと思う。
42病弱名無しさん:2007/07/26(木) 18:14:41 ID:ls4vWVqi0
わしフケがでなくなったと思ったら頭から大量の汗が
流れてくる。
これは何かの前兆?

43病弱名無しさん:2007/07/26(木) 18:19:46 ID:0p4M5bS20
チーン
44病弱名無しさん:2007/07/26(木) 19:35:04 ID:CB3Uhz3LO
ィ`
45病弱名無しさん:2007/07/26(木) 20:34:06 ID:LuLGzdhMO
>38
ノシ
私はこのスレで女と言うのもドキドキw
女でフケ症なんてねorz
一番のコンプレックスかも

私も色々試行錯誤してきたけど、もう医者に頼るしかないかなと。
46病弱名無しさん:2007/07/26(木) 21:21:28 ID:fNYOtsSc0
>>45
フケ症じゃねーよ バーカ
普段フケなんて出ないもん
氏ね
47病弱名無しさん:2007/07/27(金) 20:07:05 ID:MFASwdun0
落ち着けよ

オクト大好き
こんなピタッとフケも痒みも止まるとは
48病弱名無しさん:2007/07/27(金) 23:36:56 ID:Mw7brdHr0
オクトはケミカルシャンプーの中ではフケが収まるほうだと私も思う
しかしオクトもコラフルも1・2週間経つとまたフケ痒みが・・・
49病弱名無しさん:2007/07/27(金) 23:46:14 ID:j+yuFr0Z0
>>47
すいません、取り乱しました
50病弱名無しさん:2007/07/28(土) 00:08:10 ID:J5Ao3l3v0
このシャンプーいいかも、と思っても1・2週間するとフケ痒み再発って、
よくあるよね。
あれ、どういうメカニズムなんだろう・・・
51病弱名無しさん:2007/07/28(土) 09:27:08 ID:VmNyM4CCO
氏ね
52病弱名無しさん:2007/07/28(土) 11:54:57 ID:0lV5JxLT0
バルカスかぁ。
今、家シャワーが無くて、お風呂のお湯で髪洗わないといけないから
シャンプーとリンスが一緒じゃないと面倒というか・・・。

ま、めんどくさがっちゃいけないんだけどね。
53病弱名無しさん:2007/07/28(土) 18:18:13 ID:AgqeoOjk0
俺もバルガス買ってきた。
風呂から上がって塗るタイプよりは使いやすそうだし。
54病弱名無しさん:2007/07/28(土) 19:01:32 ID:6E4/hXHG0
ここで相談にのってもらって医者に行って良かったです。
今日は一切薬に頼らなくても痒くありませんでした。
なのでここ卒業します。
意地悪なレスに嫌な思いもしましたがここに来て本当良かった。
皆さんの中で痒みに悩んでて医者に行ってない人は行くのお勧めします。
私は2ヶ月悩んでたのが嘘のように一週間で治りましたから。(一概に
医者に行ったから治るとは限らないんだろうけど)では皆さんさようなら。
お世話になりました。
55病弱名無しさん:2007/07/28(土) 20:55:23 ID:M7R7JhyfO
ミヨシの石鹸シャンプー使っています。630円でした。泡立ちがよいです。
56病弱名無しさん:2007/07/28(土) 21:38:30 ID:fiDVoImnO
大島椿オイルシャンプー使って2日目。
フケ激減。かゆみ少々。
効くものは何日目から効果が現れるものなのかね
57sage:2007/07/28(土) 21:48:38 ID:IMhaNXiT0
うちの旦那はミノンのシャンプーとリンスでフケがピタッと止まりました。
58病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:28:10 ID:ZS5mD9Nx0
フケは昔から全く無いんだけど、痒みが全く止まらない。
コラフル、オクトは全く効かなかった。石澤炭シャンプーは少しだけ効いた。
病院でステロイドを処方されたが、全く効かなかった。
違う病院に行ったら、「あなたの頭皮は赤くないんだから、ステロイドは効きません」と。
皮膚掻痒症と診断され、花粉症の症状を和らげるの飲み薬を処方してもらったが、大して効かなかった。
59病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:45:55 ID:rxFllfQpO
人それぞれなのねんのねん。
60病弱名無しさん:2007/07/29(日) 00:17:29 ID:SkYvFOPU0
フケ症に完治ってないよね
自分に合うシャンプー見つけてもそれ使わなくなったらまた粉雪だし
ああ欝だ
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:09:01 ID:91PpnP+m0
ニゾラルローションが一番効くんだが
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:07:29 ID:O6PgZqk00
なんか薬局で乾燥タイプのフケの人にオススメって書いてあったNOVのしっとりシャンプー買ってきた。
試した人いる?
63病弱名無しさん:2007/07/30(月) 15:48:17 ID:GSD7oaRs0
>>59
あなた暢気なのねんのねん。
64病弱名無しさん:2007/07/30(月) 16:28:59 ID:5Jn0wfvcO
このスレでフケ症って言うの禁句なの?
65病弱名無しさん:2007/07/30(月) 16:49:33 ID:tguhsRlk0
キチガイ>>46だけでしょ
66病弱名無しさん:2007/07/30(月) 17:10:49 ID:GSD7oaRs0
>>45が馬鹿にするような言い方したから>>46が大人気なく罵ったって
事なんじゃない?まあどっちもどっちだわな。
>>51は分からない。
>>65
君もそういう言い方やめな。46と一緒で大人げないよ。
67病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:48:07 ID:+tl6zmyGO
MDレセプトっていうシャンプー使ったら結構フケ、かゆみがなくなったかも!皆さんも試してみて!!
68病弱名無しさん:2007/07/30(月) 23:28:06 ID:YbiCGQcM0
ハツモール強力スカーフシャンプーで一発で治ったよ
69病弱名無しさん:2007/07/31(火) 10:51:02 ID:TaYIYhBx0
>>66
全然馬鹿にしてないでしょ
>>46が一方的に変なだけ
70病弱名無しさん:2007/07/31(火) 11:00:47 ID:cAfQ48AO0
>>69
いいかげんウザイですよ・・・
本題に戻って下さい。
MDレセプト、ハツモール強力スカーフシャンプーってマツキヨとかに
ありますか?
71病弱名無しさん:2007/07/31(火) 18:45:36 ID:dcnL4XGp0
俺は側面と後ろの所がやたらに汗をかく。
汗を掻き難いてっぺんは痒くならない。
シャンプーは絶対に二日持たない。
持たそうとして無理やり寝ると、枕に頭の後ろと側面が当たって痒くなり寝られなくなる。
次の朝、爪にフケが減り込んでいる。
地震での非難生活を考えたらゾッとする。
72病弱名無しさん:2007/08/01(水) 13:42:39 ID:XNc37XIb0
MDレセプト、ハツモール強力スカーフシャンプー 近所のマツキヨに
無かったので安かったからフケミン買ってきました。↑どこで買えますか?
試してみたいです。
73病弱名無しさん:2007/08/01(水) 13:48:01 ID:r8qTBaYC0
私はフケミンで確実に脂漏性湿疹が改善されてるよ
74病弱名無しさん:2007/08/03(金) 02:07:47 ID:pwe2mDgO0
>>71
災害に備えて、入院用の水なしシャンプーを常備しておけばいいかも。
75病弱名無しさん:2007/08/03(金) 02:56:16 ID:/V22ZTVk0
このスレ見てバルガスシャンプー&リンス使ってみたんだけどこれ良いね。
いままで何使っても駄目だったんだけど、一発で効いたヨ!
もうちょい安いと助かるんだけどね〜
76病弱名無しさん:2007/08/03(金) 06:40:28 ID:OcHMlf650
フケ民効かない
バルカス買いに行こう。
77病弱名無しさん:2007/08/06(月) 03:05:34 ID:rjPfEqMe0
アレッポでフケ激減
78病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:59:05 ID:Td0u0XtY0
バルガスって後々ハゲの元になって・・
79病弱名無しさん:2007/08/08(水) 23:27:54 ID:B8SxuCqUO
>>78 それマジ?買おうと思ってたけどどうしよう…。俺はフケと抜け毛が凄いんだけどやめたほうがいいかな?
80病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:47:22 ID:SpuR+cqfO
抜け毛抜け毛っていうけどどれくらい抜けたらマズイのかね
81病弱名無しさん:2007/08/09(木) 18:18:08 ID:8HqZujmD0
1日101本からアウト
82病弱名無しさん:2007/08/09(木) 19:12:50 ID:ETMf9iQ80
禿げても毛が残る脇と後ろだけ使うといい
83病弱名無しさん:2007/08/10(金) 09:03:05 ID:PSQbbVHq0
フケだと思っていたんだけど
顔の皮膚の辺りまで増殖してきた・・・
 
フケというより白いカサブタに近い感じ
皮膚が剥がれるみたいで怖い
 
皮膚科行ってちゃんと見てもらった方がいいのかな・・・
84病弱名無しさん:2007/08/10(金) 10:45:34 ID:sgIv9O070
はげる前兆の抜け毛は産毛みたいな細い毛
85病弱名無しさん:2007/08/10(金) 22:23:44 ID:w8j7SVr50
ハゲるかどうかって、フケだらけな状態よりマシな気がするけど。。。
てか、バルガス使う前は、洗っても洗ってもフケが出るんで、しまいには血が出てたよ。
ありゃどう考えても頭皮には悪かったっぽい。
86病弱名無しさん:2007/08/10(金) 23:57:16 ID:mqetC54B0
>>83
皮膚科に行ったほうがいいよ。医師にきちんと見てもらうべきだと思うね。
87病弱名無しさん:2007/08/11(土) 14:51:25 ID:xdlAtH3VO
病院行って薬もらっても止めると再発しちゃうんでしょ?

一旦、治って薬やめても再発しないんなら
病院行こうと思うけど・・・
88病弱名無しさん:2007/08/11(土) 16:26:22 ID:3tbEJGcs0
病院の薬で直ったかなというとき止めてしまうと再発する
直ったと思っても二週間くらい続けたほうがいい
途中でやめてしまうと真菌が薬に耐性をもってしまい
間をおいてまた薬を使っても直りにくくなる
89病弱名無しさん:2007/08/11(土) 18:34:15 ID:xdlAtH3VO
>>88
そうなんですか。でもうまくいけば
完治しそうですね。ありがとうございます
90病弱名無しさん:2007/08/13(月) 00:19:35 ID:2RVO4Q5L0
散髪屋さんに行って女性週刊誌を見ていたら、
こんな恐ろしい病気を見つけた!他人事ではないな・・・
http://sangoy.com/2007/07/post_18.html
91病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:44:58 ID:5LcFbAc+0
フルーツ酸配合のシャンプーがいいんじゃないか?
付着したフケを溶かすからか、結構効く。
色々な果物とかに含まれてるらしい。
レモンの果汁を水で薄めて頭にかけてみようかな。
結構よさそうな気がする。
92病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:47:55 ID:5LcFbAc+0
いや、濃い酢でもいいような気がするな。
でもにおいがきつい・・・。
93病弱名無しさん:2007/08/14(火) 13:33:32 ID:idfmJ+M7O
酸性のリンスだと頭皮の赤い所やかさぶたに
しみるんだけど使い続けて大丈夫かな?
94病弱名無しさん:2007/08/14(火) 18:53:26 ID:U5z3Lf7oO
皮脂が一番悪影響だから気をつけて


皮膚科は頭皮ケアに詳しくないから微妙
95病弱名無しさん:2007/08/15(水) 10:27:22 ID:Q5rQwxyIO
半年前からフケ、かゆみが凄い。かたまりみたいなのも出る。いろいろシャンプー試してるけど効果なし。やっぱ病院行ったほうがいいかな…。
96病弱名無しさん:2007/08/15(水) 16:19:15 ID:en0ZmLVQ0
フケが出るくらいならハゲの方がいい?
97病弱名無しさん:2007/08/16(木) 10:16:15 ID:NRa4vqbf0
スキンの方がいい
98病弱名無しさん:2007/08/16(木) 10:59:46 ID:y/56dyk50
あ・・どうしよ・・・。
リジョイのふけ用が自分にはあっていたんだけど、発売中止になったって。
また、シャンプーを探す毎日になってしまう・・・
99病弱名無しさん:2007/08/19(日) 18:33:21 ID:EcpJrbzj0
保守
100病弱名無しさん:2007/08/20(月) 12:23:04 ID:wRI3+wPi0
いつのまにか過疎スレになったんだな
101病弱名無しさん:2007/08/21(火) 02:59:17 ID:tOKdjD+v0
季節的にフケが減ってるとか?
102病弱名無しさん:2007/08/21(火) 07:44:52 ID:2M1TRk5D0
洗髪後にドライヤーでちゃんと頭皮を乾かさないとだめだよ
103病弱名無しさん:2007/08/21(火) 20:39:13 ID:9Rfug3a8O
ネタ切れか

サラのヘアトニックを買って使い始めたけど、ヘアトニックって脂性でも乾燥型でも両方良いのかな?

使うと熱くて少し痛いんだが、合わないんだろうか・・
どっちにしろ気休めにしかならなそう
104病弱名無しさん:2007/08/22(水) 13:18:20 ID:u9OrIG0fO
てか、このスレ質問しても答えてくれる人いなくないか!

手遅れのハゲ共、せめてオレを救ってから逝ってくれ!
105病弱名無しさん:2007/08/23(木) 00:05:25 ID:zeK0OvchO
気分悪い書き方だなw

フケ=ハゲと思うな
むしろ髪ある人のが多いって

106病弱名無しさん:2007/08/23(木) 16:35:39 ID:WHH4dSmq0
髪がベタベタしていて
107病弱名無しさん:2007/08/24(金) 00:14:08 ID:WISDg2axO
もう何をやっても治らんな。

コラフル、ニゾ1%、2%、バルガス、ハツモール強力スカーフ、
石鹸シャンプー、メリット、ホホバオイルetc、全て全滅。

最後は強力水虫薬しかないな。
あれも一種の抗真菌薬だから効くかもしれん。
108病弱名無しさん:2007/08/24(金) 16:02:51 ID:7e8nF0o30
もう一緒に出家しようぜ。
109病弱名無しさん:2007/08/24(金) 16:36:50 ID:BvQfmEai0
ニゾ1%や2%じゃだめじゃない?
俺は200mlのシャンプーに10mlニゾ入れたら効いたぞ
要するに5%か
110病弱名無しさん:2007/08/26(日) 01:36:59 ID:mdXnHFZA0
フケはどうでもいいから痒みを・・・orz
111病弱名無しさん:2007/08/28(火) 03:45:53 ID:Oxxvr1Ji0
良いブラシを3個買え、部屋用、風呂用、に別けてな。
爪では絶対に剥がさない事。あと鏡でじっくり頭皮を見る癖を付けよう。

ちなみに頭皮の皮脂は誰でも出る。単純に出るスピードが速いのがフケ症。
脂漏性皮膚炎の場合、頭だけで無く、耳の裏や首筋にも炎症があったりする。

2日以上 シャンプーしないで出るのは不潔なだけ。
1日置きにしてるなら、色々シャンプーを試す価値あり(これが楽しめたら幸せ)
112病弱名無しさん:2007/08/28(火) 18:55:00 ID:xEh54Ksm0
皮膚科行った方がいいんちゃうかー

113病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:32:35 ID:aEzkehup0
>>98
それ、本当?
リジョイのふけ用、自分には一番効いたし、何年も愛用してきたのに。
まずは買いだめでもするか。
114病弱名無しさん:2007/08/29(水) 07:32:09 ID:OPBeX4LlO
俺高2だけど最近フケがやたら出てきて死にたいんだがwwww
115病弱名無しさん:2007/08/29(水) 07:42:40 ID:xJkOwjNS0
>>114
ママにニゾラルシャンプー買ってもらえ
116病弱名無しさん:2007/08/29(水) 15:04:47 ID:3yXE2mKY0
>>113
ほんとです。p&g に電話して確認しました。
自分が住んでるところ(北九州)はどこも売ってないので。

でも、同じような成分のシャンプーが9月1日に出るそうです。

ネットだと売ってるんだけど、送料がねぇ・・・。
117病弱名無しさん:2007/09/01(土) 07:23:51 ID:JQ2dgCX20
>>107
洗いすぎによる頭皮の過剰な刺激が原因、ということも考えられると思うな。
シャンプーは数日に1回にして、残りはお湯で数分洗うだけにするのもありだと思うよ。
もちろんシャンプーをしたときも、念入りに数分お湯ですすいでシャンプーを残さない。
俺はこれでだいぶ楽になった。
118病弱名無しさん:2007/09/03(月) 12:51:47 ID:lMel+d53O
おでこまで乾燥してきたorz
119病弱名無しさん:2007/09/05(水) 22:16:01 ID:vgsAeGW20
>>116
大阪のホームセンターには普通に売ってた。
120病弱名無しさん:2007/09/07(金) 21:13:34 ID:AiX7hMT+0
医者いってもなおらねぇ
まだ菌かなんかが原因だったら対処しようがあるが・・・
ストレスってorzそれホントかよ。だったらどうしようもないじゃん
もう一度別の医者にいってみよう
医者も全然あてになんねぇな
121病弱名無しさん:2007/09/08(土) 00:59:17 ID:WOxO5T1xO
>>120
大学病院行っても、同じこと言われるよ。
俺は2時間待たされて体質ですだってよw

ただ、乾癬か脂漏性湿疹か他の病気かははっきりする。
122病弱名無しさん:2007/09/08(土) 01:03:28 ID:UzUoxXYIO
リジョイ パッケージ新しくなって売ってたよ! なんやかんや高いシャンプーも試したがリジョイが一番 良かったわ。
123病弱名無しさん:2007/09/08(土) 01:47:39 ID:66Plnuef0
>>120
ストレスで代謝が変わる可能性は否定できない、
つーかストレスでアトピーが再燃する人を身近に見ているんで、
まぁその説明はありだと思う。

体調を整え、規則正しい生活をして、頭皮の洗い方を試行錯誤して、
必要に応じて除菌をして、ステロイドを塗って炎症を抑えるのが
QOL維持の上ではベストとは言わないがベターな選択だろうね。
124病弱名無しさん:2007/09/08(土) 09:52:23 ID:NVM/3qZpO
医者行っても治らないなんてお先真っ暗だなorz

自分は乾燥型(のはず)だけど、耳の裏や耳たぶの皮が毎日剥がれるよ
まるで耳にもフケ(ry

脂漏性皮膚炎ってやつか
125病弱名無しさん:2007/09/08(土) 13:31:30 ID:KbgdZO9i0
市販のシャンプーってフケ・油がすぐ出てこない?
夜洗って次の日の夕方にはフケ・油がでるから石鹸シャンプー試した。
したらフケ・油が三日目くらいまで出なくなった。(今は二日に一回洗髪してるが)
市販のシャンプーって泡が立ちやすい化学物質が入ってて実際は洗浄力ないのではないかと思う
126病弱名無しさん:2007/09/11(火) 10:20:42 ID:bjfNxJYbO
過疎あげ
127病弱名無しさん:2007/09/13(木) 09:28:46 ID:tdJnk4f10
>>83
亀だけどこれ、自分もだ…
白いと言うか、薄黄色いカサブタ…?…渇いて剥がれた皮みたいな
酷い時は5*5mm近くとか、それ以上でかくて
「ここに髪の毛通ってたんですね」って穴がポツポツ見える
中高時代からずっとだよ…
128病弱名無しさん:2007/09/13(木) 23:55:09 ID:Vy3Dvzux0
>>101
秋になったので戻ってきました。
そろそろ秋だなぁ、とか思う頃からフケと痒みが出始める。
フケって何?ってくらい夏の間は調子が良かったから、
今年の秋は大丈夫かと思ってたんだけどな…orz
ちなみに春もダメ。
129病弱名無しさん:2007/09/16(日) 22:32:38 ID:t5B6N+39O
>128
おかえり


相変わらず過疎ってるな
季節なんか関係ない自分も居ますよw
「TSUBAKI」期待してたけど全く効果ない
むしろ合わない気ガス・・orz
130病弱名無しさん:2007/09/17(月) 09:14:28 ID:2PVQhWGe0
今年四月から一人暮らしして気づいたんだが掃除しても2.3日で
白い粉がフローリングにたくさんついてる
最初ほこりかと思ったんだが友達の部屋いってもあんまなかった
でフケかもしれないと最近気づいてきたんだが
髪にはフケもないし痒みもないんだがこれってフケ?
131病弱名無しさん:2007/09/17(月) 10:27:16 ID:DvmaleD60
>>130
ここでそんなこと聞いてどうするwwwwwww
自分で頭皮確認すれば?
132病弱名無しさん:2007/09/17(月) 10:54:04 ID:jCffchUQ0
1ヶ月ぐらい前から頭がかゆくて、
かく→かさぶたができる→気になってはがすを繰り返してたら
頭皮ががさがさに乾燥して、フケが出るようになってきた…。
毎日合わせ鏡でフケ探してとるのが習慣になってしまったし、
頭にフケがないか恐くてトラウマになってきた…

コラージュフルフル使い初めて4日目、劇的な変化なし
これ使い切って駄目だったら医者行く
133病弱名無しさん:2007/09/17(月) 12:07:09 ID:jCffchUQ0
頭のかゆみがカビって事は頭を触った手にはカビや水虫菌がついているのかな
汚い・・
134病弱名無しさん:2007/09/17(月) 16:07:20 ID:h55BJSVM0
シャンプースレから脂漏性皮膚炎という病状をきいてすっ飛んできました。
頭皮、耳裏が乾燥し、白いカサブタ化。痒みを伴い、普通のシャンプーは無意味。断層か。
正に10年来俺が苦悩していた症状と全く同じ。回復してる人も結構いるみたいだな。
そこで早速明日バルガス、ビタミンB2・B6のサプリメント、シャンプー用のブラシ、枕カバーを買って来ようと思う。
原因がカビという話ならば頭皮を掻くとかえって広がりそうだな。治療中は可能な限り我慢し、軽く掻くだけに留めるべきか。
これでも駄目ならまた情報収集か・・・
135病弱名無しさん:2007/09/17(月) 18:45:00 ID:6xulyaTf0
>>132
医者に行く前にシャンプー変えるのも手だと思う。たぶんいつものように薬が出るだけような気がする。
コラフルが効かないのなら、頭皮のケア用のシャンプーがいいかもしれんよ。
バルガス、ルシード、シーブリーズとかね。ちなみにサクセスは今一でした。
トニックシャンプーも痒みにはよく効くけど、フケにはあまり効かないかな。
逆に髪にいいと謳っているシャンプーは頭皮には逆効果みたい。
136病弱名無しさん:2007/09/17(月) 23:09:16 ID:SOt7dBKr0
>>124
顔洗って乾かしたら顔全体にもフケが
137病弱名無しさん:2007/09/18(火) 18:22:09 ID:xFwpkQ4D0
石鹸シャンプーは、髪にも頭皮にもいい。

あの臭い独特の臭いも消えます。

ただし、無添加の石鹸を使い、リンスも
酢リンスや無添加のものを使うことです。

石鹸シャンプーのすすめ
http://shamp.gozaru.jp/
138病弱名無しさん:2007/09/19(水) 14:01:14 ID:XnhS0ssg0
石鹸シャンプーは頭皮にだけいいんじゃない?
髪とPH違うから痛むよ

まー市販の合成シャンプーがどれだけ頭皮に良くないかを考えたら
石鹸シャンプーのがいい
139病弱名無しさん:2007/09/19(水) 19:58:44 ID:dU1fAkVL0
ボロボロと白いフケが出てくる頭皮の部分に
水虫とかに塗る抗真菌剤を塗ってみたらピタリと止まった。
やっばりフケってカビが原因なんだろうな。
140病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:16:11 ID:WGVX6DJv0
>>139
そういう人もいるし、洗髪方法の問題で皮膚が炎症が起こしている人もいるから、
なんとも言いにくいような。

もちろん抗真菌薬が効くひとはいると思うけど。
141病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:55:10 ID:iNsB0Wur0
頭皮のカサブタみたいなのがあっていつも触るのが癖になってたんだけど
今日合わせ鏡で見たら明らかにその部分の髪が薄くなってたorz
もう絶対に触るのやめよう
142病弱名無しさん:2007/09/19(水) 23:44:21 ID:K+Vl8B240
>>141
あるあるw
かさぶたとかフケとか見つけて、引っ張ってとるたびに髪が抜けるからな。
最近抜け毛が多いような気がする。20代女orz

今日皮膚科行ってみた。
リドメックスコーワロションって薬が出たんだけど、
効くのかな?
髪が邪魔してぬりにくい…!カビとかは言われなかった。
143病弱名無しさん:2007/09/20(木) 00:08:54 ID:EPAGnari0
みんな美容室行ってる?
なんか恥ずかしくて行けない・・・
144病弱名無しさん:2007/09/20(木) 00:36:46 ID:7EiUlBfU0
俺坊主だけど
弱酸性タイプの石鹸で2回くらいしっかり揉み洗いして
冷水でしっかり冷やしたらだいぶ治まった
145病弱名無しさん:2007/09/20(木) 14:16:59 ID:Ke7TviE90
最後のすすぎが決めてのような気がする。
指の腹でしつこいぐらいにこする。
146病弱名無しさん:2007/09/20(木) 17:50:03 ID:t0qEEMn+O
シャンプーをちゃんと洗い流さないと頭皮にこびりついてふけみたいになる場合もある。
147病弱名無しさん:2007/09/20(木) 19:06:21 ID:TghA9e0m0
バルガスで完治しますたよ。色々試したけど、これはキク。
一発目から効果アリアリだったけど、一ヶ月くらいで完全にフケが消え去った。
148病弱名無しさん:2007/09/21(金) 11:45:22 ID:UAYhYPmO0
ラウレスとか入ってなかったっけ?
149病弱名無しさん:2007/09/21(金) 20:37:02 ID:Q3cb0yg00
>>142
効くよ。今までステロイドを使ったことが無いなら、それこそ劇的に。

リドメックスは5段階の強さのあるステロイドのうち、下から2番目だから、
効かなくなったらまだ上がある。
150病弱名無しさん:2007/09/22(土) 19:35:12 ID:Oz1DdIVk0
フケがある人って、頭皮どんな状態?

かゆみはあまり無くなったんだが、
頭皮がざがざ。これ何日かしたら治るのかな?
151病弱名無しさん:2007/09/23(日) 01:33:48 ID:8YTaIjaK0
数年前から、フケと痒みに悩まされてる。
オールシーズンじゃなくて、暑くなると症状が悪化して、それが半年近く続く。
医者にはまだ行ってない。

色々調べたら脂漏性皮膚炎ぽい。

コラフル使い始めて1週間だけど、特に症状の改善は見られない。
毎日洗髪してたら、髪がぱさぱさになったorz
もう少し使ってみて、症状が改善しないようなら、バルガス使ってみるかな。
ニゾラルシャンプーも良さそうだけど、海外通販しかないのがなぁ。

フケ自体は、オイルマッサージすれば抑えられるけど、
髪の毛が脂っぽくなるのが難点。
美容院に行きたいのに、頭皮の状態が最悪なので、行けない。悲しいです。
152病弱名無しさん:2007/09/23(日) 04:26:55 ID:+mK/kG290
ニゾラールローションがいいよ
石鹸シャンプー200mlにニゾを10ml入れて混ぜる。
洗髪終わってから5分くらい放置して洗い流すといいよ
http://e-tyozai.com/category/mizumushi/iryouyou/nizoral_l.html
153病弱名無しさん:2007/09/23(日) 21:27:51 ID:QR3C+G0w0
ケトコナゾールに関しては、
真菌が原因であることを鑑別してから使ったほうがいいと思うけどね。
菌交代症が起こってかえって悪くなる可能性があるから。
154病弱名無しさん:2007/09/24(月) 12:23:27 ID:fb0bIwl60
バルガスリンスって頭皮に付けちゃっていいんでしょうか?
一般的にリンス・コンディショナーの類は頭皮に付けると悪影響と聞きますけど・・・
155病弱名無しさん:2007/09/24(月) 12:46:59 ID:dNGITi1U0
シャンプーきれてて仕方ないから某シャンプー
があったので使ったら次の日からフケが粉雪のように
とまらなくなった
あのシャンプーだけはやばい
156病弱名無しさん:2007/09/24(月) 13:25:20 ID:7w8FVihU0
>>155
なんていうシャンプーか言ってくれないと・・・
157病弱名無しさん:2007/09/24(月) 13:31:17 ID:dNGITi1U0
>>156
昔からあるシャンプーとしか言えない
158病弱名無しさん:2007/09/24(月) 14:14:22 ID:uNKOWidS0
脂のフケが凄い場合は何使えばいいのですか?
バルガス使っても次の日の朝に爪にフケが詰まってる。
159病弱名無しさん:2007/09/24(月) 14:55:54 ID:1eZYrxTy0
バルガスは分からんが、コラフルのリンスは地肌につけても意味ないぞ。
抗菌成分がシャンプーのみに入っているらしい。
160病弱名無しさん:2007/09/24(月) 17:52:42 ID:rzd+CD4r0
>>158
シャンプーも何も使わずに、40〜42℃程度のお湯で3〜4分以上すすぐだけ、
つーのも効果あるよ。爪は立てないようにしてね。
過剰に頭を洗っているからフケが出ている可能性もあるからね。

まぁ、速攻で効果を出したいなら、ステロイドじゃないかな。
最近は薬局でも吉草酸酢酸プレドニゾロンのローションが買えるから、
ステロイドが効く人ならそれを使うのもいいと思う。

ただ、医者で処方してもらうことを考えたら激高だけど。
161病弱名無しさん:2007/09/24(月) 17:55:17 ID:rzd+CD4r0
>>154
バルガスのリンスタイプは成分を考える限り頭皮にもつけるものじゃないかなぁ。
確信は無いけど。
ttp://www.lion.co.jp/press/2004002.htm
162病弱名無しさん:2007/09/24(月) 19:41:16 ID:EEeQfk6l0
>>154
しっかりなじませてしっかりすすぐといい感じよ
163病弱名無しさん:2007/09/24(月) 22:01:53 ID:PzB1SGEC0
>>154
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/051/pdf/051-01.pdf
>頭皮全体にすり込むように
164病弱名無しさん:2007/09/24(月) 22:07:58 ID:NsGRIOJcO
突然大粒のフケに悩まされるようになりました。
思い当たる事と言えば、シミを薄くする為に飲み始めた薬くらい。
フケは角化更新を促す副作用だと思いました。
ひと月くらい飲み、やめましたが粉雪・痒みは止まりません。
バルガス?は高いので、まずメリットから頑張ります。
165病弱名無しさん:2007/09/24(月) 22:10:23 ID:X3RSaisO0
別に高くないだろ
166病弱名無しさん:2007/09/25(火) 06:47:13 ID:iBUL5Dsf0
>>164 シミ取る薬の10分の1くらいじゃねえか?
167病弱名無しさん:2007/09/26(水) 01:09:17 ID:MCe4J0Au0
保湿化粧水を頭皮にすりこむといいかんじ
168病弱名無しさん:2007/09/26(水) 21:32:17 ID:On7TKZnJ0
メリットは私はだめだった。
洗った翌日、洗う前とおなじぐらい雪が降りました。

169病弱名無しさん:2007/09/26(水) 21:52:46 ID:yXtV7bqJO
>>164 です
メリットでも効果ありました。
というか、ただの洗い過ぎだったのかも・・・
170病弱名無しさん:2007/09/26(水) 23:17:51 ID:UB/RZ6/q0
頭皮ガサガサ治らないよー
 >>187試してみる
171病弱名無しさん:2007/09/28(金) 10:26:32 ID:lRJx0zpt0
ヒアルロン酸とかの化粧水(?)なんて利きそうな気がするけどどうだろう?
172病弱名無しさん:2007/09/28(金) 18:34:26 ID:U2VnnkbZ0
頭皮がのせいで美容室行けないorz
173病弱名無しさん:2007/09/28(金) 22:49:16 ID:EIXuoApa0
ウエラのやついいよ
174病弱名無しさん:2007/10/03(水) 07:25:06 ID:SfdlanwWO
P&Gから最近出たh&s友人から頭皮にいいと勧められて使ってみたらびっくり!
長年悩まされたフケと痒みが使って4日くらいで嘘のように無くなった!
もうしばらく使って問題なければネ申シャン光臨。
合う合わないがあるのでみんなに効くかわからんが同じ悩みを持つ人は試す価値あり!
175病弱名無しさん:2007/10/03(水) 14:55:53 ID:oO7KHQBUO
眉からフケがでるんだけど…
176病弱名無しさん:2007/10/04(木) 15:12:18 ID:iO+HkB1Q0
>>175
顔や肩からもフケっぽいのが
177病弱名無しさん:2007/10/04(木) 18:32:34 ID:R16XO8Nk0
>>174
ちなみにどんな症状でしたか?
乾燥か脂性だけでも分かれば参考になります。
178病弱名無しさん:2007/10/04(木) 19:40:46 ID:xnIx9XiB0
ヒアルロン酸やセラミド配合の化粧水とかかけてみてはどうでしょう ka?
179病弱名無しさん:2007/10/04(木) 21:45:46 ID:nErvWtYoO
頭皮を毎日30分以上は観察してる

フケ探しが日課になってるわ
昼洗ったのに痒い痒い
180病弱名無しさん:2007/10/05(金) 01:02:08 ID:1NFdA/lXO
>>177
どちらかというと乾燥系です。
181病弱名無しさん:2007/10/05(金) 01:18:02 ID:1gZTVoQX0
ライオンから出たヘアなんとかというジェルタイプのシャンプーって使った人いる?
使用感とかどうなのかな。
182病弱名無しさん:2007/10/05(金) 10:43:31 ID:x7VoGakiO
>>174
詳しい商品名教えて?
183病弱名無しさん:2007/10/05(金) 14:18:12 ID:czc+dXOw0
モミダッシュっていう電動のシャンプーブラシを使い始めたらフケが出なくなったよ。
シャンプーのすすぎ残しもフケの一因だと聞いたので、洗うときはもちろん
すすぎのときにも使ってる。頭皮のべたつき感も軽減したよ。
184病弱名無しさん:2007/10/05(金) 15:58:43 ID:B5MWcMTM0
久しぶりに来て、ログを読んでたんだけど
>>136の「顔からフケ」って想像もしてなかった…
でも俺の症状って顔からフケって事なんだろうなこれ
しっかり洗ってるのに顔拭くと拭いたタオルなんかに汚れがついてる

泣きたい
185病弱名無しさん:2007/10/05(金) 22:47:26 ID:EIl5AW6p0
泣きたい時は泣いて良いんだよ
186病弱名無しさん:2007/10/06(土) 02:00:57 ID:QZIR96ErO
>>182
h&s(エイチアンドエス)青いおしゃれなパッケージで
確か山口智子がCMしてた。相変わらず調子良く気の
せいか抜け毛まで減ってるような気が..合わない人もい
るみたいなので小さいサイズで試してみれば?
187病弱名無しさん:2007/10/06(土) 13:46:54 ID:+cx/WyM/O
今度俺の頭
がぜうみせてやるよ

泣きたい
188病弱名無しさん:2007/10/08(月) 01:31:00 ID:Kz4hsRelO
>185
本人じゃないが有難うw


何年悩んで色々試してきたろうな
もう皮膚科にお世話になるしか道はないと最近言い聞かせてる

毎日洗っててもフケ=不潔なイメージだしorz
189病弱名無しさん:2007/10/09(火) 02:41:18 ID:KeEG8CvqO
夜あらって朝お湯でかるく流すと痒くなくなる
190病弱名無しさん:2007/10/09(火) 12:05:09 ID:WG7HgX/G0
2,3日前から髪を洗う前にオリーブオイルを塗っている
その後オクトでシャンプーしてバルガスでリンス
オクト+バルガスだけじゃ効果なかったのにフケがだいぶ減ってきた
191病弱名無しさん:2007/10/09(火) 19:01:05 ID:H9wLVxMM0
暴飲暴食したらフケが増大したんだが・・
膵臓や胃、肝臓に負担をかけたら原因になるということだろうか?
となると内蔵を圧迫する姿勢も問題になってくる
192病弱名無しさん:2007/10/09(火) 19:22:56 ID:TmlyEvdf0
大腸でカンジタ菌が増えると酷くなるみたいだ
193病弱名無しさん:2007/10/09(火) 19:50:37 ID:H9wLVxMM0
>>192
へぇー、そおなんだ。
その場合アシドフィルス菌を取るのが最善ですか?
194病弱名無しさん:2007/10/10(水) 23:59:14 ID:+jBhtCnH0
>>193
変わんないと思うよ。
だいたいの場合、真菌のほうがコロニー形成能は強いし、
まず外来性の菌は定着しないし。

>>191
暴飲暴食によるストレスだと思うね。
やっぱ体のバランスは難しいよ。
195病弱名無しさん:2007/10/11(木) 05:24:01 ID:WgbnLkxE0
最近になって風呂に入ったり運動をすると
体中がピリピリとした痒みに襲われるのですが
いったいなんなのでしょうか?
196病弱名無しさん:2007/10/11(木) 19:23:55 ID:rQB5yubc0
頭皮が湿疹とカサブタだらけ、
そろそろ医者に行かないとまずいです。
197病弱名無しさん:2007/10/11(木) 19:55:31 ID:HAdXOjtm0
>>195
血行が悪いときにお風呂入ったり運動したりすると
急激に血行が良くなり痒みを伴なう
198病弱名無しさん:2007/10/12(金) 01:16:02 ID:WG/MmFgF0
>>197
d
この頃、寒いにもかかわらず
ずっとタンクトップで活動してたわ。
199病弱名無しさん:2007/10/12(金) 06:15:31 ID:RXPsjntR0
頭皮の乾燥とフケがひどいし痒いんだけど、
なぜか顔のTゾーンの脂をとると痒みがなくなる。
顔の一部の脂漏性皮膚炎に頭皮全体が影響を受けているよう。
俺の気のせいかもしれないから誰か試してみてくれ。
200病弱名無しさん:2007/10/13(土) 01:48:46 ID:0Hfv/Nzz0
VGローション付けてから一週間経つとフケと痒みが再発する。
201病弱名無しさん:2007/10/13(土) 17:56:28 ID:n9Gz5pF+0
ニゾーラルシャンプー

これ毎日使わなくてもいいからいいね
100mlで1ヶ月以上もちそう
202病弱名無しさん:2007/10/14(日) 23:12:38 ID:/DYhZO3n0
>>127

亀だが俺もそうだ。
痒みとか無いけど。

最大3×2cmとかはがれたり。
203病弱名無しさん:2007/10/15(月) 09:06:54 ID:XmwycFRQO
h&sダメだった…
乾燥でパリパリが酷くなった
ここに出てるシャンプー全部試したけどことごとく全滅
思えば小学生の頃からフケに悩まされてきた。
もういい加減に人前で気にせずブラシを使えるような頭皮になりたい…
204病弱名無しさん:2007/10/15(月) 11:51:11 ID:Wm1B8DJC0
>>190だけどオリーブオイルはなかなか良いよ
頭が乾燥して引きつるような感じがなくなった
まだ完全にフケがなくなったわけじゃないけど、10分の1になった気がする
普通に食用のやつをパフで塗って、しばらくしてからシャンプー(オクト+バルガス)
で洗い流すだけ
手軽に手に入るし良かったら試してみて
205病弱名無しさん:2007/10/15(月) 12:35:12 ID:RoHP3fk30
>>203
じゃあ酢シャンプーだね
洗面器にお酢をスプーンで二杯ほど
頭皮がすごく柔らかくなる
くわしくはぐぐってみて
206病弱名無しさん:2007/10/15(月) 12:37:54 ID:XmwycFRQO
>>204>>205の優しさに泣きました。ありがとう
早速試してみます!
207病弱名無しさん:2007/10/15(月) 21:06:21 ID:Q0h3IF+kO
>203
自分も小学生から悩んでて、試すシャンプーはことごとく駄目

痒さに耐えかねてこのスレに来たw
皮膚科行けば良いんだろうが、なかなか行けん
治るまで諦めずに頑張ろう
208病弱名無しさん:2007/10/15(月) 22:31:32 ID:Oz7J0dv70
最近フケが沢山出るようになりました。
まさに粉雪で、毎日フケの事ばかり気にしています。
昨晩、化粧板で以前見ていた椿油スレに書かれていた
頭皮オイルクレンジングをしてみました。
一日過ごしただけですが、>>204さんと同様、なかなかいいかもしれません。
慎重に様子を見つつ続けてみようかと思っています。

209病弱名無しさん:2007/10/15(月) 23:54:43 ID:XmwycFRQO
>>207 心の友よ
皮膚科に行った事無いなら一度は行ってみたらどうだろう。
私の場合はステロイド出されて終わりだったけど…
ステロイド使ってるうちは治るんだけど完治はしない
延々繰り返し
でも治る人もいるみたいだから行ってみるのもいいかも

今日は友達に聞いたハチミツマッサージをしてみます
210病弱名無しさん:2007/10/18(木) 21:13:02 ID:m4yL65Wk0
たま〜にフケミン使ってる
硫黄臭いのが嫌だけど、一発でフケ出なくなるよ
211病弱名無しさん:2007/10/19(金) 00:09:01 ID:wZN9b96XO
マジ?
212病弱名無しさん:2007/10/19(金) 00:14:31 ID:1HU/nUzL0
フケミンは俺には全く効かんかった。
粉雪がひどくなったくらい(に感じた)
ニゾラルシャンプーは一発で効いた
今は2週間に1回ニゾラル使って、普段はコラフル(しっとりは俺にはだめだった)、湯シャンのみを
1日おきにやってる
213病弱名無しさん:2007/10/19(金) 00:55:36 ID:3zbWUv7/O
俺はT/GELでフケだけはましになった。
痒みはへらんけど・・・

乾燥型のフケ持ちなら試して見る価値あるかも、
ただ匂いが半端ないから、バルガスのリンスと併用するといいかも。
214病弱名無しさん:2007/10/20(土) 00:31:01 ID:zbfHcKO/O
ガルベスシャンプー買ってきたが
注目ポイントたる抗菌成分はリンスの方じゃねーか!
フケ頭のせいで馬鹿になってしまったぜ!

明日もっぺんマツキヨ行ってくる!
215病弱名無しさん:2007/10/20(土) 03:15:40 ID:uZU0G26Z0
AIDSの初期症状として発症する事がある。 ((((;゜Д゜)))

216病弱名無しさん:2007/10/20(土) 17:42:49 ID:LdCxwo+j0
>>204
髪を洗う直前に塗るのですか?
意味あるんですか?
217病弱名無しさん:2007/10/20(土) 20:29:08 ID:nZlgFgwW0
フケでるんだけど丸坊主にすれば出なくなるの?
出る場合でも丸坊主にしたら少しは良くなる?
スキンヘッドでもいいんだけどその場合も教えてくれ
218病弱名無しさん:2007/10/20(土) 22:36:12 ID:oA4+u4IJ0
>>216
オリーブオイルを塗って5分くらい置いてからシャンプーします
シャワーキャップか蒸しタオルを巻くとより良いそうです
私は割りとすぐに洗ってますが、それでも効果はありますよ
219病弱名無しさん:2007/10/20(土) 22:54:54 ID:CcQHBQoQ0
一週間前に皮膚科に行ってきました
頭につけるステロイド系のローションタイプの薬をもらって
使ったら、なんとすぐに治った。
220病弱名無しさん:2007/10/20(土) 23:06:37 ID:Q5qa4TQw0
坊主にしようがフケは出るし痒みも起こる。
ステロイドが塗りやすくなるだけ。
221病弱名無しさん:2007/10/21(日) 01:27:25 ID:jBOsJoNq0
でも頭皮のケアがしやすくなるのは良いんじゃないかな?
自分はシャンプー後に頭皮に化粧水をつけると調子が良いんだけど、
生え際以外は非常にやりにくくて、坊主に出来たら良いだろうなぁと思うよ。
洗うのが楽になるのは頭皮のためにも良さそう。
222病弱名無しさん:2007/10/21(日) 12:53:13 ID:icMbWfWbO
222じゃ!ボケ!
223病弱名無しさん:2007/10/21(日) 18:20:59 ID:WNJdIvBT0
これからの時期乾燥するからフケが出やすくなるな。
俺なんか頭以外にも眉毛からもフケが出る。
224病弱名無しさん:2007/10/22(月) 19:01:35 ID:28BCrURe0
ほっぺたカサカサの時期がやってきた('A`)
225病弱名無しさん:2007/10/22(月) 20:25:24 ID:zphigJ7zO
坊主にするのが夢w
フケ対策は楽になりそうだな
でもかえってフケが目立ちそう

まぁ髪の間に埋もれるフケを見ないで済むのは気が楽そう
226病弱名無しさん:2007/10/23(火) 16:08:43 ID:MFPe5EI90
>>223
俺は夏場はどうもないが秋冬になると、眉どころか
顔中真っ白になる、とても乾燥肌。
227病弱名無しさん:2007/10/23(火) 17:02:32 ID:jJxCXaz6O
坊主に近いスポーツ刈りで10年通してるが
フケ症は変わらんなあ
まあシャンプーは髪の束を洗うというより地肌を洗う感覚でできるし
その際に抜ける髪の毛の量は、長い時に比して劇的に少なくなるけどね

今度、抗真菌製品試してみま。
228病弱名無しさん:2007/10/24(水) 01:28:51 ID:3tDDZw6C0
ヘアトニックってどうかな
保湿成分入りのやつとかありそうだけど
229病弱名無しさん:2007/10/24(水) 07:07:05 ID:rPnmqcw00
バルガス使い始めて1週間。
頭皮のかさぶたのようなでっかいフケが無くなった。
リンスを頭皮にしっかりつけようと思うとかなり消費量が多くなるな。
230病弱名無しさん:2007/10/24(水) 07:17:34 ID:KT1nfyRI0
どうもシラミが流行ってると聞いたが、その線はどうなんだろう
231病弱名無しさん:2007/10/24(水) 08:03:35 ID:Towd3Hwg0
シラミってどのくらい
シャンプーしなかったらなるの?
髪の毛をなるべく洗ってません
232病弱名無しさん:2007/10/24(水) 08:17:40 ID:DyHCPEhB0
丸坊主にしてもフケはでるよな。
スキンヘッドだったらどうなんだろう。
233病弱名無しさん:2007/10/24(水) 09:08:30 ID:JfG5WVKS0
キュレルの「乾燥性敏感肌を考えたシャンプーリンス」よさそうだけど
だれか使った人いない?
234病弱名無しさん:2007/10/24(水) 15:43:58 ID:vQ2tAFpW0
ライオンのプロテクヘッドってシャンプー使った人いないかな?

成分見ると何となく毛髪力シャンプー屋オクトと変わらないみたいだけど…
235病弱名無しさん:2007/10/24(水) 21:54:57 ID:7Jrhcx61O
>>232 1日おきぐらいに頻繁に剃れば出にくいよ。
236病弱名無しさん:2007/10/25(木) 08:34:23 ID:npVpFyiP0
それはつまり、フケごと削ってるっからってことですね。
237病弱名無しさん:2007/10/25(木) 11:14:35 ID:xQCTvKmX0
頭皮荒れてたら血だらけになりそう・・・
238病弱名無しさん:2007/10/25(木) 11:20:42 ID:xSS1H0MGO
233

キュレルつかってるけど改善されない…
普通のシャンプーつかったときよりは痒みがおさまるけど、まったくなくなるわけではない
239病弱名無しさん:2007/10/25(木) 20:21:01 ID:NCrkfo3xO
>>237吹き出物など突起がなければ全然血は出ない。
240病弱名無しさん:2007/10/25(木) 21:50:58 ID:5IoH4cgn0
血だらけですが何か?
241病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:21:06 ID:lEy22kq50
シャンプーも大事だが
夜更かししない、ストレス減らす、食事に気をつける
この次くらいじゃね?>シャンプー・リンス


余計なお世話でしたスイマセン
242病弱名無しさん:2007/10/26(金) 21:18:34 ID:ku/04JXU0
夜更かしは常に。
ここ半年ストレスたまりまくりと同時に外食多くなった。

だからかorz
男は髪短いから髪が傷むとか関係なくてちょっと羨ましい…。
243病弱名無しさん:2007/10/27(土) 07:56:33 ID:4y2CbVIoO
洗髪してからドライヤーで乾かして、舌の根も乾かないうちに、フケどもがパラパラ落ちてきやがった(怒)

しかし、市販のカラーリング剤で髪染めた数日間は、フケがぴたりとやんでいる…なぜ??頭皮にカラーリング剤が染みたから???
244病弱名無しさん:2007/10/27(土) 10:04:56 ID:TiSsUAMr0
>>243 殺菌
245病弱名無しさん:2007/10/27(土) 13:32:52 ID:uyIY5UIK0
起きてると平気なのに寝ようとして枕で擦れると痒くなってくる。
246病弱名無しさん:2007/10/27(土) 15:52:47 ID:ziZiC84NO
櫛で数日おきにフケを削り落としてるが
真菌が原因だとするとこの行為が菌を頭皮深くに擦りつけてるようなもんなのかもしれん…
よく見ると櫛の歯の間にフケの脂がこびりついてるし…

今日も卓上の鏡面が真っ白になるくらいフケが出た。
明らかに皮膚片と分かる数ミリ角のデカブツも最近多いし。やれやれ
247病弱名無しさん:2007/10/28(日) 02:07:00 ID:98fg1Tsu0
俺は乾燥頭皮、シャンプーしても無駄、というか頭を乾かすともう出てくる
汚れじゃなくて本当に頭皮が剥がれてくるんだと気づくのに10年かかった
フケをなくすためには洗うんじゃなくて振り落とし切るしかない(30分以上かかる)
フケの小宇宙ができあがる

ニゾラールとコラージュフルフルは試したが効かなかった
多分真菌じゃなくて乾燥肌が原因だと思って乾燥頭皮用シャンプー使ってるが効果は微妙
皮膚科いってくるか・・・
248病弱名無しさん:2007/10/28(日) 11:17:37 ID:t/U0xjVmO
バルガス買おうと思ってんだけど、乾燥フケに効くかね?
フケミン、メリットは逆に増えた
249病弱名無しさん:2007/10/28(日) 12:43:11 ID:E1DoNF3O0
>>247
オレも乾燥、櫛で頭掻くと大量にでてくる。
小学校の頃はよくいじめられたな、ちゃんと洗髪しても出てくるから。
朝バサバサっとフケをふり落として、頭皮に櫛を当てないようにしてる。
オリーブ油か椿油塗り込んでみようかな。
250病弱名無しさん:2007/10/28(日) 12:44:24 ID:Tis4xXcMO
バルガスでもリンスの方を買いなよ
シャンプーの方は頭皮をきれいに洗い流すに特化してて
このスレ来るような重症者の根本的な原因を解決するもんじゃないよ
251病弱名無しさん:2007/10/28(日) 12:49:23 ID:gQkHmL/C0
>>248
効く。一発目は期待外れに終わるかも。一週間もすれば完治。
252病弱名無しさん:2007/10/28(日) 15:13:34 ID:t/U0xjVmO
>>250>>251
サンキュー。乾燥にも効くのか。リンスのほう試してみる。
あと過去ログのライオン育毛シャンプー(グリーン)も。
職業柄、坊主にしてるけど、冬になると乾燥してフケが止まらんわ。
もうね。頭洗って乾いたら吹雪が…しかも2_くらいのもあったり。
253病弱名無しさん:2007/10/28(日) 18:16:32 ID:6NzJ5yE00
シャンプー前にオイルか何か塗っていた人
その後どうですか?
254病弱名無しさん:2007/10/28(日) 18:58:48 ID:lUYmuiYg0
バルガス使い始めて3週間だけど、あまり改善した感じしない。
洗っても次の日の昼頃は頭が脂っぽいしバルガスなんかオヤジ臭いし…
いまオデコ触れたら指が脂でぬめった。辛い…orz
h&sって効くんだろうか。
255病弱名無しさん:2007/10/28(日) 22:25:55 ID:5Ltgy9SX0
>>245
シーブリーズもあるぜよ
256病弱名無しさん:2007/10/29(月) 02:42:12 ID:4UFBxNt50
>>255 (゚Д゚)ハア?
257病弱名無しさん:2007/10/29(月) 09:23:04 ID:grgl/W2O0
>>253
オリーブオイル塗ってる者ですが、調子は悪くないですよ
前に比べて明らかにフケが減ってます
頭をぼりぼりやっても、そこまでフケは落ちてこなくなりました
でも完治とまでは行きません
258病弱名無しさん:2007/10/30(火) 09:37:00 ID:DBiyfnRHO
>>257
オリーブ油をシャンプー前に塗るの?
シャンプーの加減がわかんない
259病弱名無しさん:2007/10/30(火) 10:53:08 ID:kPN0mP/tO
夜寝てると全身に痒みが出てくる。本当に困ってるので改善方法を教えてください
260病弱名無しさん:2007/10/30(火) 12:02:51 ID:rmflVGEh0
問題は完治するかどうか?
みんなで討論に入ろう

261病弱名無しさん:2007/10/30(火) 13:48:27 ID:So30USuD0
バルガス使ってる人って、リンスだけバルガス使って
シャンプーは他の製品を使ってる人が多いのでしょうか?
262病弱名無しさん:2007/10/30(火) 15:02:40 ID:DBiyfnRHO
バルガスってホントに乾燥タイプに効くのかな
オクトとかと一緒じゃないの??
263病弱名無しさん:2007/10/30(火) 15:56:20 ID:4q4IOMHu0
乾燥の人はウェラのほうがいいと思うよ
264病弱名無しさん:2007/10/31(水) 02:21:22 ID:LFfB2kiiO
>>260
乾燥型は完治すんのかねぇ
脂系のが問題がはっきりしてる気がする
265病弱名無しさん:2007/10/31(水) 22:18:30 ID:7ifsRIan0
バルガスのシャンプー・リンス使ってる 前は夜になるとフケが一面こびりついてたが
今はまだらについてるって感じ。だけど頭皮が赤みががってどう見ても正常じゃない。
床屋行きたいけど やはり病院行ってからだよねえ
266病弱名無しさん:2007/11/01(木) 10:24:37 ID:kudUbfRF0
>>258
普通にシャンプーすれば大丈夫
油分が消えて効果ないように感じるけど、実際フケは減ってる
最近は100均にもオリーブオイルあるから試してみては?
267病弱名無しさん:2007/11/01(木) 14:52:20 ID:MqpSUG6X0
乾燥型の人は薬局で尿素買って尿素10%液作って頭皮につけるといいよ
268病弱名無しさん:2007/11/01(木) 17:07:31 ID:3BjOwMYA0
サラダ油じゃダメなのか
269病弱名無しさん:2007/11/01(木) 17:22:12 ID:6wexVAriO
ワックスとかつけちゃヤバいかな
でも髪へたるんだよな

>>266
ワックスついた状態でそれやるのはヤバい?
270病弱名無しさん:2007/11/01(木) 21:20:44 ID:NOgsH/570
100%の尿を頭皮につけたら荒れるかな?
お金ないから薬局で買うと高そうだし。
271病弱名無しさん:2007/11/01(木) 22:18:21 ID:nAuMct62O
尿素は500円程度だお
272病弱名無しさん:2007/11/02(金) 02:43:22 ID:dQc8F6kFO
乾燥型
バルガス(シャン・リン併用)五日目

二日目三日目に大粒のがバラバラ出たんで、本当に効くんかなコレ?と思ってたんだが
今日はクシでガシガシやってもフケが散発的にしか出ない。
ここ十年なかった光景だ…おぉぉ…
当初大量にフケ出たのは在庫一掃処分だったか
273病弱名無しさん:2007/11/02(金) 07:57:22 ID:OGyTWGpyO
>>270
ションベンかけるんかw
274病弱名無しさん:2007/11/02(金) 08:59:33 ID:DTWG7wKq0
フケや頭皮の痒みが酷い方には「フケミン」を使えばオッケー。
すぐ治る。
詳しくはこちら。
http://www.kenko.com/product/item/itm_7231010072.html
275病弱名無しさん:2007/11/02(金) 17:28:34 ID:OGyTWGpyO
>>274
宣伝乙
乾燥にはあれはねーわ
276病弱名無しさん:2007/11/02(金) 17:33:29 ID:aUp2OLyq0
バルガスリンスと牛乳石鹸の無添加シャンプー使ってる。
ほとんどフケ出なくなって感動したよ。
バルガスとこのスレに感謝だ。
277病弱名無しさん:2007/11/03(土) 02:07:12 ID:OjDD0V5b0
278病弱名無しさん:2007/11/03(土) 14:18:19 ID:dxhc2AsO0
乾燥型で初バルガス
トニックシャンプーみたいに、かなりスースーするね
塗りこんだあとは軽く残すぐらいで、
あまりすすぎしない方がいいんだろうか
279病弱名無しさん:2007/11/03(土) 14:27:07 ID:AuSQbEZGO
俺はバルガスリンス揉み込んだら湯船に浸かってる間はそのまんま
上がる際によくすすぐ

残すのはあんまよくないと思われ
280病弱名無しさん:2007/11/03(土) 14:36:31 ID:dxhc2AsO0
>>279
漬け置きか
俺もそうしよう
俺はまだシャワーだけで済ませてるから、
体洗ってる間は塗りこんだままにしておくよ
281病弱名無しさん:2007/11/03(土) 22:19:36 ID:6WRXr9HhO
黒ばらの椿油シャンプー効いた。
これでフケとはおさらばです〜
282病弱名無しさん:2007/11/03(土) 23:13:12 ID:kwQg9kRwO
>>281 黒ばら椿油コンディショナーは使ってる?
283病弱名無しさん:2007/11/04(日) 01:54:37 ID:s+SsHAB80
かなりフケに悩んでたけど実家に置いてあったシャンプーが
ハーバルエッセンスだったから夏休み実家に帰ってる間
それを使ってたんだけどフケがでなくなった
たぶんフケで悩んでてハーバルエッセンスつかってみようとする人は
いないと思うけど、効くかもしれないよ
284病弱名無しさん:2007/11/04(日) 01:56:47 ID:s+SsHAB80
ネットでのハーバルエッセンスの評判はよくないみたいだ
285病弱名無しさん:2007/11/04(日) 11:57:49 ID:w7zWoDwdO
>>283
自分がどっちタイプなのかとか把握してから言え
286病弱名無しさん:2007/11/04(日) 16:52:58 ID:3IUZDq/O0
寝不足だと酷くなるね。
287病弱名無しさん:2007/11/04(日) 17:37:17 ID:++5/xxwaO
皮膚科いってきて、フロジンって(緑の液体)もらった。

頭皮にかけて、マッサージしている。(一日に数回、繰り返すといいらしい)いま使ってみて一ヶ月たつけど、使ってる時だけフケは止まっているのだが、使うのをうっかり忘れた場合はまた、フケがドバッ!…ふりだしに戻る。
288病弱名無しさん:2007/11/04(日) 20:19:15 ID:OOgufT3r0
フロジンで検索したら育毛剤らしいんだがw
289病弱名無しさん:2007/11/04(日) 22:51:03 ID:Bq2SmMh40
脂漏性で髪が薄くなってきたって医者に言ったら、
フロジン出してくれたよ。
でも血行が良くなるだけらしい。
香料がきつくて使ってないな〜。
290病弱名無しさん:2007/11/05(月) 19:17:55 ID:WsOSCaW70
>>288
プププっ
291病弱名無しさん:2007/11/06(火) 11:08:46 ID:IJKn5XMm0
俺は脂漏性と温熱蕁麻疹のコンボで頭皮が地獄絵図になってる。
医者からもらったエクラローションを塗り続けてればフケはおさまるんだけど、
温熱蕁麻疹(体温が高まると文字通り全身に発疹、冷やすと10分で元に戻る)のせいで
フケみたいに脂っぽくない普通の頭皮が乾ききったやつが剥がれ落ちてくる。
調べてみたらこの病気はアレルギー系らしく、完治まで平均7年くらいかかるらしい。
なんかもう諦めつつある。あんま頭皮っぽくない話でごめん。
292病弱名無しさん:2007/11/06(火) 11:50:34 ID:/5tmMqfk0
美容院行くの困ってる・・・だいぶ治ってきたんだけどもう髪切りたい・・・orz
みんな髪きりに行くときどうしてる?
293病弱名無しさん:2007/11/06(火) 14:50:14 ID:noUZnP440
どうもしてない。
294病弱名無しさん:2007/11/06(火) 17:31:52 ID:DoG6mvpQO
かれこれ十年、後頭部の痒みとフケが酷い。

対策その1・シャンプーを色々と試してみる(コラフルとかは知らなかった)→効果なし

対策その2・皮膚科に行く→脂漏性皮膚炎と言われ半年通院、薬をつけても治らず挙げ句の果てに「この病気は治らんし、これ以上良くならない」 と言われる。

対策その3・生活リズムと食事の改善及び洗髪方法の見直し→効果なし

対策その4・前と違う皮膚科に行く→乾せんと言われ根気強く塗り薬を続けるが効果なし

自暴自棄になり数年間放置するも耐えきれず対策その5・コラフル見つけ使ってみた→初日でフケがピタッと止まる!おぉ!
一週間で徐々に元に戻りつつある今現在。
あと残ってるのはフケミン・オクト・石鹸シャンプー・湯シャン・オイルトリートメントくらいか。
もう頭の皮を剥ぎ取りたいよ。
295294:2007/11/06(火) 17:54:26 ID:DoG6mvpQO
スマソ、上の書き込みの一週間で元に戻りつつあると言うのは
再びフケと痒みが出て来てる方の「元に戻りつつ」です。
296病弱名無しさん:2007/11/06(火) 18:06:25 ID:gFYRKgj90
毎日洗ってると出ないんだけど
一日頭洗わない日があると翌日凄く大量にフケがでる
皮が剥げたような巨大なのが
これもフケ症なのかなぁ
297病弱名無しさん:2007/11/06(火) 19:02:21 ID:+MnRGUAg0
皮脂の分泌異常だから根本は治らない。
298病弱名無しさん:2007/11/06(火) 19:11:57 ID:sXDYO67dO
こなぁぁぁぁぁあ
299病弱名無しさん:2007/11/06(火) 20:09:47 ID:dfz9VuLQ0
>>292 高校卒業後15年間で1度しか行った事ないな。
大学4年の時就職活動前に行ったっきり。
300病弱名無しさん:2007/11/06(火) 23:07:16 ID:1ylV2QyOO
美容室はフケ見つかったら嫌だなと憂欝になりつつ、三ヶ月に一度の平均ペース

皮膚科に初めて行く時に受付に口頭で「どんな症状でいやっしゃいました?」って聞かれました?
問診表なら良いんだけど聞かれた時周りに患者居たら言いにくいよな

同世代の若い助手が居たら更に嫌だ
こんな事気にしてる自分はおかしいけど、フケはそれ位ネックですorz
301病弱名無しさん:2007/11/06(火) 23:44:33 ID:sXDYO67dO
>>300
皮膚科なんだから気にすんな
ちんこの病気で泌尿器科いって周りを気にしてる場合じゃないだろ?
302病弱名無しさん:2007/11/06(火) 23:59:59 ID:Phd7juEm0
皮膚科にはもっと悲惨な症状の患者さんがたくさんいる。
303病弱名無しさん:2007/11/07(水) 02:09:41 ID:NmRUiOaEO
あたまから

こなぁぁぁぁぁあゆきぃいいい
304病弱名無しさん:2007/11/07(水) 02:21:46 ID:VlnyXxxrO
フケ、痒みがすごい。かさぶたみたいなのもいっぱい。この痒みってムヒとかキンカンつけたりしたらダメなのかな?
305病弱名無しさん:2007/11/07(水) 02:39:52 ID:cV82gTJM0
306病弱名無しさん:2007/11/07(水) 03:06:26 ID:xj4gJbzrO
ふけって要は皮膚だよね?皆さんはどんくらいふけ出るの?もしかして髪はらって少しでも出たら要注意?
307病弱名無しさん:2007/11/07(水) 08:04:01 ID:u/FcxP9GO
>301>302
有難う
勇気でるわ


フケの量は髪を軽くワシャワシャすると、ハラハラと小さなフケが落ちてくる位

フケは誰にもあるとは言うけど自分の家族の頭皮を見ても、フケを一度も確認した事はない
308病弱名無しさん:2007/11/07(水) 16:47:34 ID:NmRUiOaEO
>>306
揺れたらでる\(^o^)/
309病弱名無しさん:2007/11/07(水) 16:52:41 ID:EXBS087/0
>>306
髪はらったらフケ症でない人でも出ると思う
フケ症は頭洗って24時間たたないうちに髪の根元など浮き上がったフケが目立つことかな
310病弱名無しさん:2007/11/08(木) 06:46:04 ID:QhVmNhy7O
先月熱出して寝込んだら、頭皮が荒れまくった
それからフケがひどい…
もともと乾燥肌だから冬の間は治らないかなぁ
311病弱名無しさん:2007/11/08(木) 16:29:40 ID:Dgr2ZEXn0
右の側面だけフケが凄い。
多少かゆみがあってポリポリかくと肩が粉雪状態。
こんどツレの結婚式に行くのでブラックスーツ着なきゃならないのに
まいったなコリャ…。
312278:2007/11/08(木) 18:08:59 ID:7WR+JR+m0
バルガス、フケには玉砕っぽいorz
でも、かゆみは激減したから、一応リンスとして使い続けることにした

とにかく、乾燥型は頭皮が乾燥してカサカサになってる、
これに尽きると思う
それで、ベビーローション(無香料)を風呂から上がる前に頭皮に塗りこんで
保湿することにした
濡れた頭につけるから髪の毛を拭くとベタベタは残らないみたい
初チャレンジだけど、今のところ、なかなかいい感じ
313病弱名無しさん:2007/11/08(木) 18:45:48 ID:6Oxi9aLZ0
>>309
朝起きて鏡を見たら数ミリ大のフケが髪の根本に大量に浮いてたり。
酷い時だと洗髪後にドライヤーで乾かし終わったら浮き始めてたり。
なんかもう本当に絶望するよね…orz
314病弱名無しさん:2007/11/08(木) 21:33:51 ID:ZpOKQRJLO
あかん。当初効果を示したバルガスがもうだめぽ。
軽いアトピー持ちの特殊な乾燥肌には効くものなし、か…
315病弱名無しさん:2007/11/09(金) 00:03:03 ID:6f1GtuDqO
乾燥フケの248だけどバルガスのシャンプーとリンスを一週間使用した。結果はフケが九割九分減った。すごいなこれ。
ただ、シャンプーは髪の毛がバサバサになるし、あまりいい香りではない。
まあ、フケが吹雪のように出るより何倍もマシだ。
いい商品と出会えた。ライオンありがとう。そしてみんなありがとう。
316病弱名無しさん:2007/11/09(金) 00:15:34 ID:/tosC02i0
でもこの手のやつってしばらくすると効かなくなるんだよな。
317病弱名無しさん:2007/11/09(金) 15:15:30 ID:/Zp+hJCyO
乾燥型ですが、
今使っている物からバルガスかクリニケアのフケ用に変えたいと思っています、バルガスはこのスレでも割と好評ですがクリニケアの方はどうなんでしょうか?
どなたか使用感レポして頂けると助かります。
m(__)m
318病弱名無しさん:2007/11/09(金) 15:54:44 ID:ttRfi1cZ0
尿素(美肌水)とヒアルロン酸のレポもplz
319病弱名無しさん:2007/11/09(金) 18:37:14 ID:zwnxBwvP0
過去ログとか見てみたらハウスオブローゼのシャンプーが
よく効くって聞いたけどつかってる人いる?
いたら感想よろ
320病弱名無しさん:2007/11/09(金) 19:15:31 ID:qEnPbjvf0
乾燥?型
明日フケミン買って来るわ。
効果なかったらボーズ
321病弱名無しさん:2007/11/09(金) 20:02:17 ID:XhGCNfcY0
>>317
自分は乾燥型で なるべく優しい自然派のものをずっと試してたけど
全然駄目でコラージュもだめで ウェラフケ集中が一発で効きました。
バルガスってのは試してません。家の中は試したシャンプー&リンスが
ゴロゴロしてます。もったいないなー これ。
322病弱名無しさん:2007/11/09(金) 20:32:21 ID:ioJ91cr20
ニュートロジーナのシャンプーって日本から撤退しちゃってたの?
海外だと沢山シャンプーだしているのに。。。

323病弱名無しさん:2007/11/10(土) 03:37:59 ID:OUPq2vNcO
>>321
レスどーもです。
ウェラのやつ他サイトでも好評だったし試しに一度使ってみようかな。
今まであまりケミカル系は好きになれなくて無添加物や石鹸シャンプー等も使って来ましたが、効き目は自分にはイマイチでしたね。
因みに今使っているのは、ノエビアから出てる『フケが気になるシャンプー』という品です。
毎日使い続けている分にはまずまずの効き目ですが、二日目とかになってくると結構痒みだします
改善されていく感はあまりないですね…価格が\800位なので良心的でわありますが。
一応参考までに…。
324病弱名無しさん:2007/11/10(土) 09:53:13 ID:U7LGFxRlO
>>323
それってカサカサタイプとか別れてるシャンプー?
325病弱名無しさん:2007/11/10(土) 12:14:04 ID:OUPq2vNcO
>>324
たしかそーだったと思います、サッパリ・しっとりの2タイプあったと思いました。
黄緑色っぽい容器です。
でもオクトとかと比べるとあまり売っていないかも。
326病弱名無しさん:2007/11/10(土) 12:19:33 ID:U7LGFxRlO
>>325
カサカサタイプは赤っぽくなかったっけ?
俺は効かなかったなぁ

今はオリーブ油シャンプー?とかいうの試してる
327病弱名無しさん:2007/11/10(土) 13:28:07 ID:qTYlM5iS0
なんでステロイドを中止するとまたフケが出てくんだろ
328病弱名無しさん:2007/11/10(土) 14:31:30 ID:B+/tAAAJ0
>>327
ステロイドで症状を抑えてるだけで、根本的に治療したわけではないでしょ。
例えば、頭痛のときは頭痛薬で痛みを抑えるだけで、頭痛の原因を根本的に
取り除くわけではないようなもんだと思う。
生活や食生活を変えて体質改善して、ステロイドを使うような特別なことをしなくても
普通に生活できるようになるのが理想だと思うんだな。
329病弱名無しさん:2007/11/10(土) 16:36:58 ID:ndFU/rpa0
バルガスって何処の店に売っているんですか?
キリン堂のシャンプーコーナーを隅々まで探したんですが見つかりませんでした。
何処のドラッグストアならあるんでしょうか?
330病弱名無しさん:2007/11/10(土) 17:26:36 ID:0HVm1JJT0
>>329
俺はマツキヨで買ったよ
ポンプ式や詰め替えパックとは違って、小さい容器で棚の隅にあったから、
あれ?置いてないのかなと一瞬思ったけどね
331病弱名無しさん:2007/11/10(土) 18:07:14 ID:ws6V4OMZO
フケミン・コラフルと並んで一番端にいるわな
大きめの店舗じゃないと置いてないよ
332病弱名無しさん:2007/11/10(土) 20:53:13 ID:IPrYPBcL0
フケの原因って頭皮が傷ついてカサカサに乾燥してるからじゃないの。
保湿すれば。
333病弱名無しさん:2007/11/10(土) 21:58:49 ID:ndFU/rpa0
>330-331
ありがとうございます。
松清で探してみます。
334病弱名無しさん:2007/11/11(日) 00:52:20 ID:tBqdIRUAO
>>332
フケになったことないやつはくんな
335病弱名無しさん:2007/11/11(日) 01:20:00 ID:xBnKczyRO
>>292
美容院行くの憂鬱だよね…
私はなるべく優しそうな女の店員さんを指名してやってもらってる
男の人だと気がひける…
336病弱名無しさん:2007/11/11(日) 15:24:33 ID:IK/oZuqK0
プロテックヘッドというジェル状のシャンプーを使ってみました。
本当は一緒に売ってるシャンプーブラシと一緒に使うらしいんだけど
シャンプー単体でもスッキリして、フケも以前より減りました。
ブラシと一緒に使う方が良いのか迷っていますが、ここで使ってる方いませんか?
337病弱名無しさん:2007/11/11(日) 15:37:10 ID:R3iVu1FP0
>>329
俺も同じ状況だった。
この店にはないのかと思って帰ろうと思ったら男性用化粧品コーナーの
育毛剤の棚に並んでた。
338病弱名無しさん:2007/11/11(日) 16:57:50 ID:p2WTRzRz0
>>328
サンクスコ
339病弱名無しさん:2007/11/11(日) 19:30:36 ID:c4l+raCTO
顔も体も乾燥肌。しかし、頭皮だけはすぐ脂っぽくべとつく。俺のフケはなに型?
340病弱名無しさん:2007/11/11(日) 20:08:56 ID:xdKCwbiz0
皮膚科できけ
341病弱名無しさん:2007/11/12(月) 01:02:54 ID:7QIyX+qG0
私は今23歳なのですが、
小学生の頃からシャンプーをしてから1時間くらいたつと、
フケが出るようになり、今も同じ症状です。
家系に禿はいないのですが、フケのせいか、M字になりつつあります。
ひこう性脱毛症かも?と疑っています。
仕事で深夜とかになると、フケが目に見えるように出てきて、
生え際にでかいフケがつくと、生え際の肌があれます。
これはやはり皮膚科に行くべきでしょうか?
ひこう性脱毛症だった場合は、フケが直れば自然と髪の毛も戻るのでしょうか?
342病弱名無しさん:2007/11/12(月) 01:11:24 ID:mpf5oV6t0
>>341
その状態で、一回も医者に行ってないことが不思議。
343病弱名無しさん:2007/11/12(月) 02:26:47 ID:58p4qeZE0
フケミンとオクト併用してる。
まあまあ効果あったけど、24時間くらいたつとやっぱフケでるな
344病弱名無しさん:2007/11/12(月) 02:37:59 ID:c5oht3fQ0
>>341
テンプレ読んだ?いままで行った対策とかないの?
345病弱名無しさん:2007/11/12(月) 12:28:29 ID:cjP0HaxI0
ここ1年ほど、症状が緩和せず、こちらを一通りよんで今、皮膚科にいってきました。
あっさり脂漏性皮膚炎だといわれました。
既出かもしれませんが
「原因はいまいちよくわかっていません」
とのことで
「毎日1回はシャンプーして下さい」
といわれました。
処方されたのは
スカーフ(医薬品シャンプー 週2のペースで使う)
ヘルボッツ錠20(内服薬 皮膚の炎症と痒みを抑える)
ネリゾナソリューション(ステロイドのローション)
でした。
ステロイドは「ちょっとなぁ・・・」なのですが。
腹に背はかえられませんので、これで2週間、様子をみたいと思います。
346病弱名無しさん:2007/11/12(月) 12:29:03 ID:cjP0HaxI0
↑○腹に背
 ×背に腹

すみません。ばかすぎる・・・・。
347病弱名無しさん:2007/11/12(月) 16:06:12 ID:6eIsDOnX0
こないだ泊まったホテルのアメニティがロクシタンで
もうフケ出ても帽子かぶるしコレでいいや・・・と思って使ってみたら
フケがぜんぜんでなかった!
現品ほしくてネットで探してるけど違うシャンプーしか探せない・・・
ロクシタンのラベンダーってかいてあるシャンプーです
大きくてパリパリのフケが出る人、もし見つけたら試しに使ってみては
348病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:26:37 ID:UkCYFsoh0
>>347

広告かどうか見分けにくいな
349病弱名無しさん:2007/11/12(月) 19:41:47 ID:fmn5dew3O
巧妙な広告
350病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:24:17 ID:3XstZQvU0
こないだ泊まったホテルのアメニティがバスボンで
もうフケ出ても帽子かぶるしコレでいいや・・・と思って使ってみたら
フケがぜんぜんでなかった!
現品ほしくてネットで探してるけど違うシャンプーしか探せない・・・
バスボンのラベンダーってかいてあるシャンプーです
大きくてパリパリのフケが出る人、もし見つけたら試しに使ってみては
351病弱名無しさん:2007/11/12(月) 23:51:27 ID:01UI+on70
こないだ泊まったホテルのアニメがバカボンで
もうフケ出てもハチマキするのでコレでいいのだ!
352病弱名無しさん:2007/11/13(火) 00:11:29 ID:1JR1qpKGO
こないだホテルでビデオカード買ってAVみてぬいたよ^^
353病弱名無しさん:2007/11/13(火) 00:45:42 ID:QYZvEqq80
もうフケワカメ
354病弱名無しさん:2007/11/13(火) 13:19:52 ID:XghTx8EO0
>>347だけど広告てw
感動して情報書いてもそんなこといわれるのって正直へこむね

355病弱名無しさん:2007/11/13(火) 13:53:00 ID:b+/bAy/D0
>>354
俺だけマジレス。
ロクシタンのクレンジングシャンプーのラベンダーのことだな?週に2〜3回ぐらい使うといいのかな?
356病弱名無しさん:2007/11/13(火) 16:05:08 ID:MgUVqV+80
>>347

ここが広告なんだよな
>>>>>現品ほしくてネットで探してるけど違うシャンプーしか探せない・・・
ググれば沢山店の名前がでてくるだよ。
それをわざわざ探させようというのが広告に該当すると読まれている
残念だがこれはやはり広告の手法だな。

最近メール広告業界では改行もいれず読む気が起こらないぐらいの文字量の
メールで下の方にホームページのアドレスがちこっとかいてあるのが
張っているようだな
357病弱名無しさん:2007/11/13(火) 19:08:20 ID:BzUG+Tot0
バルガスシャンプー買ってきたんですけど、フケ、かゆみ防止剤も使わないと
意味無いですかねぇ?
358病弱名無しさん:2007/11/13(火) 19:14:42 ID:oUQXYGKY0
ちょw
バルガスのメインはリンスだぞw
359病弱名無しさん:2007/11/13(火) 19:29:22 ID:MgxCugFb0
バルガスのリンスは5分間放置してから洗い流すのが、
正しい使用方法ですよね?
360病弱名無しさん:2007/11/13(火) 20:41:35 ID:LYEK06VvO
>>1から読みました。陰毛からふけがでる人はいなかったようなのですが
陰毛についてはスレチですか?
361病弱名無しさん:2007/11/13(火) 20:45:04 ID:1JR1qpKGO
>>360
それはフケですらないと思うが
感想によるものでしょ?
まぁ乾燥系は頭からでもフケじゃないわけで
362病弱名無しさん:2007/11/13(火) 21:05:44 ID:LYEK06VvO
そうですか。失礼致しました。
363病弱名無しさん:2007/11/13(火) 21:07:10 ID:njeKFRoK0
なんか1箇所だけ無限ってくらいにフケが出るポイントがあるんだけど。
頭皮を鏡で見ると、そこだけ白く浮いたみたいになって、
こすると延々フケが出続けるの。普通こんなもん?
364病弱名無しさん:2007/11/13(火) 21:59:39 ID:BzUG+Tot0
>>358
やっぱりそうですか・・・・・
¥1000位したんでケチって買わなかったんですけど
明日買ってきます⊆○
返答ありがとうございました
365病弱名無しさん:2007/11/13(火) 22:11:00 ID:7gez10JdO
陰毛からフケ?
黄菌毛ちゃうか ググれ
366病弱名無しさん:2007/11/13(火) 22:23:16 ID:WQoqFOX60
>>363
無意識のうちに、そこだけよく掻いてない?
367病弱名無しさん:2007/11/13(火) 22:23:21 ID:APD+WH710
シャンプーもリンスも毎回使わないとだめで綺麗に洗い落とさないとだめ

なんか髪の毛が一層薄くなりそうで怖いからシャンプーしかできない俺・・・
実際抜け放題なんだよな最近もうやだ
368病弱名無しさん:2007/11/13(火) 23:13:15 ID:2xBUs/z10
>>360
痒いの?
ならインキンだと思うぞ
369病弱名無しさん:2007/11/14(水) 00:17:57 ID:pOwIhf1ZO
>>363
白くはないが延々と出るゾーンはあるw

>>360
なんにせよ皮膚科へ
恥ずかしいとか言ってる場合じゃない
370病弱名無しさん:2007/11/14(水) 02:55:51 ID:y+ZjgxXS0
「健康な髪は地肌から」という宣伝文句に釣られてh&s使い始めてみた。
今まであれこれ必死で試してきても改善されたことがなかったんで
正直期待してなかったのに、自分には大当たりだった。
使い始めて1ヶ月くらい経つが、今のところフケゼロ。
ジンクピリチオン配合なのがちょっと気になるところだが。
(昔メリットに入ってて問題になった成分)
シャンプー時ちょっとキシむ(リンスは優秀)しスイカみたいな変な匂いだが、
フケのない地肌のためなら我慢できる範囲。
ちなみに当方のスペック:
・粉ではなく巨大フケ派
・皮膚科では脂漏性と言われたが自分では乾燥タイプだと思っている
・子供の頃からフケあり
・季節の変わり目や乾燥時期にひどくなる
似たようなタイプの人の役に立てればいいなぁと報告してみた。
やっとこのスレから卒業できそうです。長文スマソ。
藻前らにも幸あれ!!
371病弱名無しさん:2007/11/14(水) 09:11:37 ID:FZ2fgs/90
鏡を見る機会が増えて生え際ピンチまで気になるようになったorz
372病弱名無しさん:2007/11/14(水) 10:05:24 ID:n8hpuJ6r0
このスレでバルガスが人気みたいだけど
マツキヨクラスの薬局なら売ってる??
地元の薬局4店どこも売ってないんだが・・
それとも通販で購入してる??
373病弱名無しさん:2007/11/14(水) 10:38:52 ID:FZ2fgs/90
ライオンの製品だから販売ルートが限られてるという訳でもないはず
薬局で取り寄せられないか聞いてみれば
374病弱名無しさん:2007/11/14(水) 10:46:10 ID:pOwIhf1ZO
>>370
粉雪じゃない時点で乾燥タイプじゃないだろ
375病弱名無しさん:2007/11/14(水) 10:57:31 ID:e5X7HJ2H0
>>363

乾癬かもよ
おれもそうだったから

最初インキンたむしかなあなんて思っていたよ
376病弱名無しさん:2007/11/14(水) 12:08:04 ID:4C3dEvNCO
>>630です。みなさんレスありがとうございました。
病院に行くにも、皮膚科か婦人科か迷っていたので、ここで相談させてもらおうかと考えていましたが、
とりあえず皮膚科にいってみます。
ありがとうございました。
377病弱名無しさん:2007/11/14(水) 14:23:54 ID:upZAM3AH0
これはまたすごいロングパス
378病弱名無しさん:2007/11/14(水) 21:06:05 ID:xnzNHbw20
>363だけどレスくれた人ありがとう。
乾癬だったらやだなぁ…
もうちょっと真面目に調べてみる。
379病弱名無しさん:2007/11/15(木) 04:18:24 ID:k+nJZjNIO
憎きフケ、かゆみにおさらば!今までいくつかシャンプーためしてきて、あれもこれもダメ!しまいには6000円のシャンプーにまで手を出し、それも失敗!!

そんな俺が辿り着いた、キュレルのシャンプー。これ使ったら、一日で嘘のようにかゆみはとまり、三日程でフケもとまった…感動。
380病弱名無しさん:2007/11/15(木) 09:44:52 ID:dcmFL2NOO
>>379
なんという広告
381病弱名無しさん:2007/11/15(木) 11:19:45 ID:kmRPdIZaO
>>379
なんで業者ってばれるかちゃんと考えて書き込んでね
382病弱名無しさん:2007/11/15(木) 11:32:22 ID:m9pLEBJk0
キュレルとか言うの一生カワネー
383病弱名無しさん:2007/11/15(木) 15:24:52 ID:k+nJZjNIO
ウケ狙いでそれっぽく書いただけなのに…信じないならいいよ。そのままフケまみれでいなよ。
384病弱名無しさん:2007/11/15(木) 15:34:02 ID:m9pLEBJk0
嘘書くな
385病弱名無しさん:2007/11/15(木) 16:04:59 ID:k+nJZjNIO
なんでせっかく教えたのに、そこまでいわれなきゃいけねーの。心までフケまみれにはなるなよ
386病弱名無しさん:2007/11/15(木) 16:16:31 ID:dcmFL2NOO
>>385
どっちがだよ
ネタとしてもタチ悪いわ
387病弱名無しさん:2007/11/15(木) 16:38:26 ID:k+nJZjNIO
だから試しもせずに疑うなよ?俺はキュレルで治ったから書いただけの事、なにをそこまでおまいら切れてんの?
388病弱名無しさん:2007/11/15(木) 17:17:53 ID:+iPD1GuE0
>>387
メリットは使ったことあるの?メリットはダメでキュレルのほうが良かったってこともあるのかな?
どう?使ったことあったら教えて。
389病弱名無しさん:2007/11/15(木) 17:24:52 ID:k+nJZjNIO
>>388メリット使った事があるが、俺的にあわなかったな。フケ改善されないし、それ以前にまずあの色と匂いがダメで…。

知り合いにもフケで悩んでた人いるけど、そいつはメリットで治ったらしいが。
390病弱名無しさん:2007/11/15(木) 17:36:12 ID:+iPD1GuE0
>>389
俺の場合はフケはそんなに出ないんだが、痒いのよね。頭皮に合う合わないが大きいんだろうけど。
シャンプーは何回か使ってみないとわかんない。値段も高ければいいって物でもないのが、むずかしい
ところだね。高い物でも、ミニボトルとかで販売してるのは買いやすいな。
391病弱名無しさん:2007/11/15(木) 17:55:42 ID:n1E+p1hP0
メリットはだめだろw
あれ使うと余計フケ増えるぞ
392病弱名無しさん:2007/11/15(木) 18:44:59 ID:dcmFL2NOO
>>387
すりかえんなww

393病弱名無しさん:2007/11/16(金) 03:03:46 ID:ODC1NYW40
なんでもかんでも業者乙と言ってればかっこいいと思ってるから困る
394病弱名無しさん:2007/11/16(金) 08:12:37 ID:OrozfB7KO
いかにも宣伝っぽく書く奴がいるから困る
395病弱名無しさん:2007/11/16(金) 14:17:35 ID:OrozfB7KO
396病弱名無しさん:2007/11/16(金) 19:47:06 ID:TJI8QbIU0
>>393
書き方にもよるんじゃないか?
397病弱名無しさん:2007/11/17(土) 01:28:02 ID:AkssppZLO
シャンプーどれ変えても、翌日にはフケだらけ。あわなかったシャンプー達のストックが、無駄にたまってく。お金もかかる。

彼氏は潔癖症なのに、きっと私がフケ症だなんてわかったら、ドン引きすんだろうな…。もう精神的に病むわ。
398病弱名無しさん:2007/11/18(日) 00:29:24 ID:6N7R6OxgO
毎年冬になるとフケがでる
なんでだろ…
399病弱名無しさん:2007/11/18(日) 08:06:41 ID:pplbquMo0
>>398
地肌が乾燥するからだよ
400病弱名無しさん:2007/11/18(日) 09:33:07 ID:DDdUDbig0
乾燥肌の人は食習慣も見直してみては?
良質のたんぱく質多めに取ってみるとか。
401病弱名無しさん:2007/11/18(日) 14:46:09 ID:1z4ARr2I0
俺はもみ上げから顎の所が頭と同じように痒くなって
掻くと爪に皮脂の垢がめり込んでいる。
402病弱名無しさん:2007/11/18(日) 22:58:03 ID:tHylOLrR0
おまいらドライヤー使いすぎてない?
俺はドライヤーを弱めにしてフケミンとサクセス使ったらなおった
さらばこのスレ
403病弱名無しさん:2007/11/19(月) 01:03:37 ID:gwWjMs5h0
ひさし振りに来てみた、先週くらいから又出だした
4月以来、あーー頭が痒うゥうううううううう
404病弱名無しさん:2007/11/19(月) 09:43:38 ID:DQswjqsl0
>>402
ドライヤー使うほど髪の毛がありません(;つД`)
405病弱名無しさん:2007/11/19(月) 11:03:01 ID:zIdslAI40
ドライヤー使ってきちんと乾かさないと、菌が繁殖するぞ。
406病弱名無しさん:2007/11/19(月) 11:09:41 ID:cUYMmXqh0
乾かしたら乾燥でカサカサになるし、ほっといたら雑菌

んっもう!!!
407病弱名無しさん:2007/11/19(月) 15:10:07 ID:679wBi470
一日でも風呂に入らないと、頭が痒いというか痛痒くなる。
408病弱名無しさん:2007/11/19(月) 16:02:34 ID:h09HGsA/O
シャンプー使いすぎかも
409病弱名無しさん:2007/11/19(月) 19:47:59 ID:fSvIaKnK0
>>402
サクセスはやばい。血行が良くなるから、皮脂の分泌が多くなりすぎて痒くなる。
辛いものを食べた時のような状態になる。
自分は乾燥系だけど、育毛のためのケア系はダメだという結論に至りました。
410病弱名無しさん:2007/11/19(月) 23:50:12 ID:5PJS4oaEO
皮膚科いったが、そこの先生が頭フケ出てて油っこい頭してた。

なに言われても説得力ないし、信用できない。
411病弱名無しさん:2007/11/19(月) 23:56:33 ID:5FZYkOXb0
首から上全部、大やけどすれば治るね
412病弱名無しさん:2007/11/20(火) 17:49:34 ID:TRpw2ZAm0
>>411
怖いこと言うなヽ(`Д´)ノ

>>402
ドライヤーが近すぎるかもというのは有る。
ドライヤーの温風ってかなり熱いから、
最近はなるべく遠くからあてるようにしてる。
乾くまで遅いからつい近づけ過ぎちゃうけどね…。
413病弱名無しさん:2007/11/21(水) 00:04:54 ID:7OD0qg7g0
2年ほど前から冬限定でフケが異常発生。
シャンプーをいろいろ試してみたけどダメで、半ば諦めていたけれど、先日スーパーでみかけたシャンプーブラシ(?)を何気なく購入。
入浴時にガシガシこすってるんだけど、なんかフケが激減した!
今やっているのは、
・シャンプーブラシでこする。
・髪はすぐ乾かす。
・頭皮(生え際)に肌水を塗り塗り(体用に使ってたんだけど、なんとなく塗ってみた)

どれが良かったのか分からないけど、週末とかシャンプーさぼっても2日は大丈夫。
フケが出ない生活って快適だね。
この状態がずっと続けばいいけど。
414病弱名無しさん:2007/11/21(水) 00:52:57 ID:eiF2GF990
リジョイ愛用者で、廃番になってからフケで困ってた
フケを抑えると銘打たれたシャンプーを
いろいろ試してみたけど収まらず、
シャワーの温度を低くしたり、ドライヤーで念入りに乾かしたり
なにやってもダメだった

ところが、リジョイと同じメーカー(P&G)の
H&Sスキンケアっていう
シャンプーとコンディショナーに代えてから
フケはおさまった
女性モノを使うってのが盲点だった

シャンプーは普通の温度だし、
ドライヤーも特に使わない
ガシガシ頭掻いてもほとんどフケが
出てこなくなったのがスゴイ

人によってシャンップーに相性あると思うのだけど
2回使ってみて効果感じられなければ
すぐに切った方がいい
シャンプーを色々と試してるときに、ある程度使わないと
効果が表れないと思って、それぞれ数週間
使い続けたのだけど、今から思えば非常に無駄な時間に思える
415病弱名無しさん:2007/11/21(水) 02:01:27 ID:EXjVpF/R0
>>208で椿油でオイルクレンジングをしていた者です。
結構使用量が多いので、1瓶なんてすぐなくなってしまう・・・orz
なのでオリーブオイルに変えてみようかと思っていましたが、
試しにDSで目についた大島椿のリンスイン?シャンプーを使ってみました。
これがなかなかイイ!
1日目はドライヤーで乾かす時に若干フケが出て失敗かと思いましたが、
翌日の昼間はフケが肩に落ちてない。
今日で5日目ですが、手で髪をわしゃわしゃやってもフケが落ちて来なくなりました。
ただし、泡立ちが悪いので2度洗いしないとすっきりしない事と、
洗いあがりの髪の指通りが悪いのでアウトバストリートメントが必要な事が欠点です。
416病弱名無しさん:2007/11/21(水) 23:53:37 ID:Dd5hTpym0
20年間フケに悩まされていた。
とくにここ数年はひどくシャンプーした次の日から頭粉だらけ。
黒い服を好むので肩がいつも肩が真っ白でした。
痒いしフケの量もすごく本当にまいっていた。
でたどり着いたのはこのスレ、2週間前。
さっそくバルガス買いました。

最高です。世界が変わりました。
まじこのスレに感謝。ねらーのみんなに感謝します。
417病弱名無しさん:2007/11/22(木) 11:00:11 ID:1rGrfI0A0
シャンプー使ってるヴァカがまだいるのか
418病弱名無しさん:2007/11/22(木) 11:32:00 ID:V4aRlgZDO
洗っても洗っても残るフケを溶かしたいんだけどバルガスってのが良さげだね
セットは高いから今度シャンプーだけ買ってみようと思う…
419病弱名無しさん:2007/11/22(木) 18:19:03 ID:OjI93hlgO
だからバルガスはリンスがウッズであり
シャンプーは荒木みたいなもんだと何度言えば
420病弱名無しさん:2007/11/22(木) 18:31:10 ID:z5PxvET40
ふけ(乾いているのではなく、爪で掻くと溜まる感じのもの)が止まらないんだが、やっぱ湯船のお湯で頭洗うのが原因?
うちはシャワー出ないから湯船のお湯でやるしかないんだが…
421病弱名無しさん:2007/11/22(木) 20:24:14 ID:OjI93hlgO
風呂の湯は菌とそのエサがセットになったようなもの

脂漏性皮膚炎の主要原因のひとつ
シャワーがないならご愁傷様としか…
とりあえず抗菌成分入り洗髪剤を。
422病弱名無しさん:2007/11/22(木) 21:53:42 ID:Wg7RdlNr0
ナンテコッタイ、近場のスーパーで見てきてます
とりあえず一番風呂、且つ湯船に浸かる前に頭洗えばまだマシですかね?
423病弱名無しさん:2007/11/22(木) 21:59:46 ID:LIPv6YHt0
湯船も毎日しっかり洗わないとだめなのか
それだけ弱いってことなのか俺たちは・・・
424病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:26:23 ID:OjI93hlgO
一番風呂浸かる前なら菌もエサも少ないので
ベターでしょう

ただし湯船にへばりついた湯垢とそこに繁殖する菌がいるかぎり一番風呂でも…

バスタオルも干しただけのを連続使用はやばいので気をつけて。
バスマット踏んだくらいのひょんなとこから感染する水虫の
頭バージョンととらえて用心が肝要
425病弱名無しさん:2007/11/22(木) 23:04:10 ID:QVwomxqh0
俺の家は正にその通りwwオワタ\(^O^)/
426病弱名無しさん:2007/11/22(木) 23:08:37 ID:VBSAdUFy0
>>370>>414
・粉ではなく巨大フケ派
・皮膚科では脂漏性と言われたが自分では乾燥タイプだと思っている
・子供の頃からフケあり
・季節の変わり目や乾燥時期にひどくなる

似ているタイプだったので自分も買ってきた。
一日目は地肌も赤くならず悪くない感触。
427病弱名無しさん:2007/11/23(金) 03:06:37 ID:yq6VOEBrO
>>419
リンスが効くのか…!
早とちりするとこだったthx
428病弱名無しさん:2007/11/23(金) 22:29:44 ID:pRy/x6Ry0
1、シャンプー液一回分くらいを洗面器に入れる
2、シャワーで勢いよく湯を入れて泡立てる
3、その中に頭を突っ込んで、ジャブジャブする(頭皮は触らない)
4、残ったシャンプー液を頭をすすぐようにかける
5、シャワーで90秒程度洗い流す
かなりの乾燥肌で、普通にシャンプーしたら直後から痒み・フケが発生していたが、
この方法に変えたら痒みはなくなり、フケがかなり減った。
429病弱名無しさん:2007/11/23(金) 22:34:00 ID:zysyRskM0
>>426
脂漏性皮膚炎は名前通り脂ギッシュという意味ではないよ
脂漏性で乾性フケはよくあることだ

乾燥肌用のシャンプーとかいうのを使ってるけど
俺の頭皮の砂漠化は止められない・・・
430病弱名無しさん:2007/11/24(土) 01:06:06 ID:DjnQLWp80
>>429
生え際が後退してるってこと?
431病弱名無しさん:2007/11/24(土) 01:19:33 ID:OGWd4C5d0
かんばつに襲われたアフリカの大地、みたいな感じで
毛根周辺からひび割れた頭皮がピキピキ浮いてきてフケになるってことだろう

んでフケが剥がれ落ちた部位=保湿バリアがなくなった部位だから
周辺部や下層に乾燥が進行。地獄の無限連鎖。
分かる奴には痛いほどよく分かる現象
432病弱名無しさん:2007/11/24(土) 11:20:44 ID:CUbxKCvtO
一日洗わないとやっぱりカユイなぁ…
433病弱名無しさん:2007/11/24(土) 12:34:33 ID:HildoYjr0
東急ハンズで200円のオリーブ石けん買ったけどまじいいね
経験上、フケ用シャンプーはほとんどインチキだからもう買わない
メリット、コラージュフルフルとかほんと死ねよ
434病弱名無しさん:2007/11/24(土) 12:40:17 ID:1sNKZLi90
この二日間、米を取らないようにしたら
前とかゆみや脂の量が減った。
俺と同じ体質の人は試してみるといい。
435病弱名無しさん:2007/11/24(土) 19:49:59 ID:Q6X0IBrk0
>>433
よかったら商品名を教えてください。
436病弱名無しさん:2007/11/25(日) 06:00:56 ID:eZBJPDpo0
>>435 1、2日目はかなりよかったけど3日目はフケが少し再発しため
    自信がないので勘弁してください 100%フケが消えたら公表できるんだけど・・
    また他の試します
   
437病弱名無しさん:2007/11/25(日) 11:17:44 ID:f5a89Tog0
頭振るだけで粉雪が大量にパラパラ落ちるぐらいフケがすごかったけど
バルガスを2週間使い続けたらほぼ完治した。もう頭をかいてもフケが爪の間に
たまらない。まだバルガスが余ってるから3日置きに使ってるから使用を完全に
やめたらどうなるかわからないけど。

まぁフケの原因も人それぞれだからたまたま私の症状にバルガスが効いたのかも。
438病弱名無しさん:2007/11/26(月) 08:45:51 ID:5mr1HrGl0
11月に入ってから、痒みが出てきてパサパサの剥がれる感じでフケが出てくる。
特に髪を洗って次の日。次の日髪を洗わないと頭皮が落ち着くw
毎年この季節になるとこうなるんだよねぇ。
一応シャンプーが悪いのかなと思って(モッズヘア1年くらい使ってる)
いろいろ調べてるんだけど、ミノンてどうだろ?使った人いますか?
439病弱名無しさん:2007/11/26(月) 20:59:50 ID:QOp1l/0u0
>>438
モッズヘアは髪に作用する成分が多くてまとまりがよくなるが
頭皮にはよくないね
ミノンは頭皮にはやさしいよ。髪はまとまらなくなるが
440病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:35:40 ID:kZpyPZ/I0
空気が乾燥してくるとフケも出やすくなるみたいよ
寝室に加湿器でも置いてみるといいかも
441病弱名無しさん:2007/11/27(火) 00:47:38 ID:iVXpZO+C0
痒い嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼あああああああああああ死にそう





442病弱名無しさん:2007/11/27(火) 00:49:50 ID:A8HbDqHj0
>>438
>>439のいうとおり髪にいいものは頭皮に悪いんですよ。
パンテーンはフケと痒みが最悪でした。
天然成分とかを謳ってるものは幾分マシかなと思います。
443病弱名無しさん:2007/11/27(火) 01:44:56 ID:+Xwfl7No0
かさぶたのような巨大フケ系ドライヤー直後にはフケ発生の乾燥肌女。
バルガス→最強
h&s→それなりに改善
その他フケ用や女性物メーカー品→現状維持
パンテーン、TSUBAKI、ICHIKAMI→悪化(´・ω・`)ショボーン

この数年あれこれシャンプージプシーしてきたけど
h&sはリンスが優秀というか指通りも香りも悪くないので
女性でも普通に使えそうなところが良かったよ。
バルガスは効果抜群だった。怖いくらいにw
444病弱名無しさん:2007/11/27(火) 01:52:50 ID:clZNAT8u0
バルガスって毎日使うタイプ?
445病弱名無しさん:2007/11/27(火) 08:39:36 ID:SkLF7yA00
メリット→最悪
446病弱名無しさん:2007/11/27(火) 12:01:16 ID:h9r82r3A0
カプコンのバルガス最強。
447病弱名無しさん:2007/11/27(火) 13:50:16 ID:zv+kQyRhO
こんなスレがあったんですね。
毎年この時期に粉雪みたいなフケが出ます。
タオルドライの時点で白いのが出てくるから泣きたくなる…
448病弱名無しさん:2007/11/27(火) 17:06:54 ID:HgwfgrPyO
>>447
ナカーマですよぉー!!
私は、なんと今年の暑ーい夏から急にアトピーになり・・
そして、それ以来、特に秋口から今の冬になってから・・
痒みがヒドクてフケが粉雪状態でノイローゼになりそう(ノД`)
このスレを知りバルカスのシャンプー&リンスがいいと知り
今日から使ってみます。
それまで、コラージュフルフルをずっと使ってたけどフケも痒みも全く良くならず・・
皮膚科に行っても「アトピーは乾燥するし、痒みもありますよ・・」
と言われただけで飲み薬と体と顔につける薬しか貰えずで・・
その医者は触診もしてくれないし、違うって言ってくれたけど
私は何だか「乾癬」じゃないかと思ってるんですが・・どうなんだろう??
はぁ〜orz
あー!!!痒いしフケが雪の様に出るし〜!!激欝だぁ!!orz
バルガスを2週間位使ってみてから感想を書きます。
449病弱名無しさん:2007/11/27(火) 17:33:47 ID:kKLjO7AG0
>>448
レポよろ!
良くなるといいねー
450病弱名無しさん:2007/11/27(火) 18:13:40 ID:svRslp+30
行き着けの店に行ったらリジョイがなくなってたんですが製造中止になったんでしょうか?
それと親が別の『SUNSTAR TONIC』というシャンプーを買ってきたんですが、これはフケに聞くのでしょうか?
451病弱名無しさん:2007/11/27(火) 18:35:27 ID:A8HbDqHj0
>>450
トニックシャンプーは痒みにはべらぼうに効くけど、フケにはそこそこ。総じてまあいいと思う。
高いフケ用シャンプーを1日使ってトニックを3日使うような感じで使い分けたらお得だと思います。
ルシードの皮脂クリアシャンプーは安くて結構効くのでお勧めです。
詰め替え用で200円もしなかったように思います。
452病弱名無しさん:2007/11/27(火) 20:08:42 ID:4p5P/cGr0
お酢シャンプーは粉雪の妖精な俺に舞い降りた天使。


@まずはシャワーで頭皮を軽く下洗いする。

A薄めたお酢(無添加のもの)を貯めた桶の中に頭を突っ込み頭皮に揉みこむように念入りに洗う。
(両ヒザをついて尻を高く突きあげる姿勢)

B洗い流さずそのまま20分ほど入浴。

C頭皮をマッサージする感じで洗い流す。
(匂いや髪の質感が気になる人はリンスしてもよい?)

Dドライヤーでよく乾燥させる。


これを始めて二週間ちょいなんだが明らかにフケが出なくなりました。
以前は人前で頭を横に振るのにも気を使うくらいひどかったんだけどね。
お酢の匂いも翌朝にはほぼ消えてるみたいです。
453病弱名無しさん:2007/11/28(水) 01:44:15 ID:Txe7YDl60
>>452
体験談乙。酢の殺菌力がフケの原因菌を退治するのかね。
今度やってみます。
454447:2007/11/28(水) 02:04:12 ID:BD0d7SDjO
>>448
レスありがとうございます
バルガス効くと良いですね!
私は今日h&s買って使ってみました!
痒み無し極小粉雪タイプの私には効果ありでした!
髪はパサパサするけどフケの姿はありません
明日はどうなってるか分からないけど…
今年は発狂せずに済みそうかな?
455病弱名無しさん:2007/11/28(水) 15:11:44 ID:YvlD6w4c0
体質によるよね。
僕もいろいろ試しているけど全部ダメ。
コラージュ、アジエンス、石鹸タイプ、馬油タイプ、h&s、スカルプD(かなり高価)
結局皮膚科に行ったら、フルメタローションっていうのを処方してもらったけど、
目薬くらいの小さなもの。確かに効いたけど頭皮全体に使うには3回分くらい。
薬品臭いし、連続使用は危険とのこと。一時的な使用となる。
根本的に治すにはやはりシャンプーで対応したいところ。
今度は米ヌカタイプを試す予定。ガンマ-オリザノールって成分が有効とのこと。
全薬工業のロモコートシャンプーMってやつ。
ちなみに僕は乾燥肌で、背中や脛が秋から春にかけて粉ふき状態です。
頭も乾燥が原因だと思っています。
456病弱名無しさん:2007/11/28(水) 16:01:02 ID:sjwDUfrE0
2chで僕と言える人間になってみたい
457病弱名無しさん:2007/11/28(水) 18:34:44 ID:YvlD6w4c0
わざと言ってみたんだよ。
ワイって書けばいいんだんべか?

でね。フケに悩んでるんです。僕
458病弱名無しさん:2007/11/28(水) 20:40:57 ID:viKGPUjhO
ぽっくんもフケぶぁい!
じい、バルガス工場ごと買い占めてくり!
459病弱名無しさん:2007/11/28(水) 20:56:08 ID:8VqHWHJt0
>>453
「酢シャンプー」でググるといくつかヒットするので詳しいやり方がわかると思う
体質による相性があるんだろうけど少なくとも俺にはどんな薬用シャンプーより効果があったよ
あなたにも効果がありますように
460病弱名無しさん:2007/11/29(木) 17:44:52 ID:dHDjFtDO0
頭痒い・・・・・・・・頭皮にコーンフレーク級の大物が・・・・・・・・・
頭が痒い良い良い良い良い良い良いいいいいいいいいいいいいいい
461病弱名無しさん:2007/11/29(木) 17:55:54 ID:XYkB+qlL0
かいちゃだめっ!
462病弱名無しさん:2007/11/30(金) 00:17:14 ID:G8oPks+x0
いやーフケすごすぎ
美容室行って髪洗ってもらってもその日からワンサカ

眉毛のフケで眼鏡がフケだらけ・・・まじひどいわ
463病弱名無しさん:2007/11/30(金) 00:54:45 ID:IeO3ok0lO
ベタイン系のシャンプーに変えれば何日かで解決しないか?
464病弱名無しさん:2007/11/30(金) 03:55:14 ID:jSz/vfav0
>>452
酢シャンの後にしたこと無いが
たぶんその後レモンを切って桶に入れ少し絞って
その湯に頭付けると匂いも消えるよ
つか頭皮が完全無臭になる。
これは汗かきで油っぽいのでシャンプーでも頭皮の匂い
が取れないときに試したんがきっかけだけど効果抜群
むしろその後も継続して匂い消えてる気がする
465病弱名無しさん:2007/12/01(土) 07:28:01 ID:v3gobMo80
アトピーなので乾燥肌です。今アトピー症状はでていません。

シャンプーで色々試すのは金がもったいないので、昔買ったオリブ油というのを使いました。
風呂に入る前に丁寧にブラッシングをして頭皮と髪の汚れを落とします。
オリブ油を乾燥する頭皮の場所につけてよく馴染ませます。
風呂に入り頭をお湯で素洗いし、オイルのねとねとを軽く落とします。
あとはシャンプー・石鹸などで洗います。
ちゃんと洗えば仕上がりでねとねとすることはなく、オリブ油の効果で髪も
しっとりと洗いあがります。乾かした後も以前のようなひどい粉はでません。

オリブ油という商品は薬局で買えます。日本薬局方というのはメーカーではなく、
JISのような規格の一種であり、勘違いしてる人が多いです。
そしてメーカーによりボトルの形状が違います。私の使ってるタツミ薬品工業のは
ボトルの口がスポイトみたいに細くなっており、頭皮に塗るのに最適です。

ただ乾燥してかゆくてフケが出るって人は試してみてください。
466病弱名無しさん:2007/12/01(土) 07:31:21 ID:v3gobMo80
オリブ油は500円以下で買えます。
薬局によって値段は上下するので安いとこだと300円くらいかな。
椿油は量も少なく超高いから、オリブ油でやってみてはいかがでしょう。
467病弱名無しさん:2007/12/01(土) 13:07:17 ID:I1f0WISo0
数年前にパンテーンのリフレッシュ&クリーン(水色の)っていうのを
使ってたころはシャンプーだけで全然フケでなかったんだよなぁ
パンテーンの購買層が頭皮より髪のうるおいとかを重視する人たちなせいか
いつのまにか無くなっちゃったんだけどね・・・
同じような成分のシャンプーが無いかと色々探してるけど見つからない
再販してくれたりしないかな
使ったことある奴いない?
468病弱名無しさん:2007/12/01(土) 14:01:11 ID:XkOWdQv40
パンテーンとオクトのは比較的手に入りやすいね
469病弱名無しさん:2007/12/01(土) 18:23:04 ID:ynHYdC260
床屋の親父はフケに関してスルーしてくれるけど
度々オイラのフケでくしゃみするのは重ねて申し訳ないと思ってる
470病弱名無しさん:2007/12/02(日) 00:18:19 ID:3rt66OX9O
オクトってどうなんよ?
まだ使ったことないから、誰か教えて!

ドラッグストアとかでも買えます?
471病弱名無しさん:2007/12/02(日) 00:24:07 ID:x6gLCgev0
>>470
最近この手のタイプのシャンプーに初めて手を出した
たまたまオクト。2,3週間経ってるけど変わりはない
俺は脂性で脂漏性っぽい。フケらしいフケと言うよりは皮脂の塊が出るタイプ

俺に合うタイプのはなんなんだろ
472病弱名無しさん:2007/12/02(日) 00:26:52 ID:x6gLCgev0
あ、あと軽度だけどアトピーだった
あたま痒い
473病弱名無しさん:2007/12/02(日) 05:08:41 ID:uwrQ1PaZ0
>>471
このスレでは概ね好評のバルガスは試してみた?
474471:2007/12/02(日) 09:54:12 ID:x6gLCgev0
>>473
最初はバルガスにしようと思ってたんだけど
若干値が張るのとシャンプーリンスの2度洗いに自分は抵抗あったのでオクトになった
今それでもバルガスにしようか迷ってる
475病弱名無しさん:2007/12/02(日) 12:56:04 ID:D+XYAUw50
バルガスって名前がスゴイな
ファイアーエムブレムに出てきそうだ
476病弱名無しさん:2007/12/02(日) 16:36:10 ID:XcsI6s73O
斧使いのゲヘヘ系マッチョな
477病弱名無しさん:2007/12/04(火) 01:00:06 ID:Nqh5NMlEO
メリット最悪、こいつのせいでフケひどくなったよ…
478病弱名無しさん:2007/12/04(火) 01:05:34 ID:jeCHrKWj0
なんでここまで悪名高いのに第一線で商品としてやってられるんだ?
ほんとわからん。合う人、というかトラブルにならない人のほうが大半だってことだよな結局
479病弱名無しさん:2007/12/05(水) 01:49:29 ID:i5a73Z/g0
落ちてはこないけど頭皮を掻くと爪に入る程度のフケなのですが
病院行かないとまずいですか?
ちなみに先髪後も少し出ます。
480病弱名無しさん:2007/12/05(水) 02:49:53 ID:i1mwY6FvO
>>479
フケ専用のシャンプーとかありますよ。
俺は、サナってシャンプー使ってるけど全国にあるかはわからない…
やはり一番の近道は比較的地元に近い皮膚科で相談するのが良いと思う。
あまり深く考えずに相談した方がいいよ^^
後は美容院だね。
美容師さんはいろんな種類を知ってるはずだから、相談してみる価値はあると思う。
481病弱名無しさん:2007/12/05(水) 03:02:58 ID:a/7QhyJH0
美容師はたいして知識無い
482病弱名無しさん:2007/12/05(水) 20:50:13 ID:IZ4pQxom0
バルガスの5分間放置が痛くてもだえまくってる・・・

ニゾラールローション処方されてる人もいるようだけど、薬局で買えるよね。

抗真菌剤のニゾラール軟膏を持ってるんだけど、
首筋背中(のニキビもフケ発生と同時にかゆみひどい)に塗っても効果あるかな?
483病弱名無しさん:2007/12/05(水) 23:50:01 ID:VS/arf/MO
ファイゾダンがよかったな。
生産中止になったけど。
今、バルカス使用してるが、痒いし、カサ蓋できるし俺には合わない。
なんか、ないかなー。マジ悩んでるよ。
484病弱名無しさん:2007/12/06(木) 15:06:50 ID:Fecom/B30
>>482
バルガスに5分放置とかいらないんじゃないか?
頭皮をマッサージしながらもみこんですぐ流してるけど
フケは全く出ない。
485482:2007/12/06(木) 18:16:55 ID:qLvZO6tt0
>>484
上の方で5分おいて流す書き込みあってそうしてたけど、マッサージしたあと流していいのか!
これで風呂で暴れることがなくなるよ(・∀・)

>>483
私と同じ頭皮激乾燥型かな? バルガスしても30分後には粉雪でし
頭皮にオリーブオイルすりこんで蒸しタオル→シャンプーを今夜試してみる
また報告するね
486病弱名無しさん:2007/12/06(木) 22:04:03 ID:Nqfc8Ty+0
この季節最悪だ
頭洗って2時間ぐらいして鏡見ると、頭皮全体にフケのかたまりがかさぶたのように
ついてて、髪いじると降雪開始
487病弱名無しさん:2007/12/07(金) 21:29:32 ID:AWiN6KvTO
自分痛くも痒くもないのになんか一部分にフケの塊が出来て悩んでます。そのフケは粉っぽいやつじゃなくてなんか塊なんです。
これってなんなんですかね?
488病弱名無しさん:2007/12/07(金) 22:01:05 ID:lIWFOLkw0
やっぱ洗った後はドライヤーで乾かしたほうがいいのかな?
それだけで治った人いますか?
489病弱名無しさん:2007/12/08(土) 00:22:30 ID:4BM7JgAA0
>>488
俺はかなり減った。
手を伸ばして、遠くのほうから当ててるから乾くまで時間がかかるけど
近くから当てると、頭皮と髪にダメージがくるらしいよ。
1回やってみたらどう?
490病弱名無しさん:2007/12/08(土) 01:12:53 ID:wmZwjCz6O
俺は時々フケが湿ってたり爪に膿みたいなのが付きますが、、、、、。

つまようじとかで剥がすと1aぐらいの固まりが剥がれてくる時もある。
491病弱名無しさん:2007/12/08(土) 01:39:31 ID:RbO2N8dL0
フケの主な原因って何?
カビ?虫?
492病弱名無しさん:2007/12/08(土) 01:54:40 ID:j1nXDgE90
フケって言うから特別ななんかに思えるんであって、
ようは頭皮がカサカサで粉ふいてる訳よ
つまり頭皮に良い事=フケ防止って事。
まずは生活リズム・食生活の改善からだろうな。
493病弱名無しさん:2007/12/08(土) 03:33:01 ID:XiZ7lpce0
シャツやセーターを脱いだり被ったりすると
白い粉が髪の表面に大量に浮き上がる。
頭皮を櫛でこすってもフケは全く出てこないのに。
原因が分からない…
494病弱名無しさん:2007/12/08(土) 05:41:53 ID:YgNn9U4DO
フケの巨塊が頻繁に精製される時期にスキンヘッドにしたらどうなるのかな?
頭皮のうえに薄い頭皮の層ができるのかな?
495病弱名無しさん:2007/12/08(土) 06:31:48 ID:srdXLK9M0
スーパーでもどこでも売っている
h&sってシャンプー使ったらフケかゆみが止まった
ずっと悩んでて石鹸シャンプーやコラージュフルフルや
いろいろ試したけどよくならなかったのに。
もしそんなにお金なくて悩んでる人いたら
ぜひ小さいトラベル用とかででも試してみてくれ
496病弱名無しさん:2007/12/08(土) 08:29:47 ID:k7a5B/MG0
今まで何でドライヤー使わなかったんだろうか
使い始めてから一気にフケが減りました
497病弱名無しさん:2007/12/08(土) 11:51:08 ID:m0SO05Vv0
ナノケアとかマイナスイオンドライヤーって効果あるんだろうか。
498病弱名無しさん:2007/12/08(土) 14:45:00 ID:bv9NUryWO
マイナスイオンはエセ科学だよ
ナノケアはよく知らんけどあらゆる化学物質はみんなナノの世界じゃないのか
499病弱名無しさん:2007/12/08(土) 14:57:32 ID:k7a5B/MG0
マイナスイオンとかは胡散臭いけど髪洗って自然乾燥が良くない思います
サッと乾燥しないと細菌とか増えるんでしょうね
洗濯物でも陰干しするとすぐ臭くなりますし
500病弱名無しさん:2007/12/08(土) 19:05:06 ID:zUorFoqF0
仲間に入れてください○| ̄|_

天使の輪出てたから気づかなかった。
掻きむしったところが無数の傷になってて痛いわ痒いわです。

ミノン全身シャンプー(しっとり)とバルガスリンス、
椿油とオリブ油買ってきました。 何か不足なものありますかね?

一時的なものでありますように・・・
501病弱名無しさん:2007/12/09(日) 01:28:57 ID:AELzql4NO
>>487
それ皮脂じゃない?
502病弱名無しさん:2007/12/09(日) 19:18:44 ID:iR4L91wb0
毎年冬になるとフケで悩まされ、やっと辿り着いたのがバルガス。
ありがとうバルガス、明日から買い占めます。w
503病弱名無しさん:2007/12/09(日) 22:36:40 ID:dfSa+K9/0
夫のふけがひどい、バルガスもあまり効果が出ない。
見ているときちんと頭をぬらさないままシャンプーして、すすぎもいい加減。
ドライヤーはきっちりやっているけど…
私なんかロングヘアで年中自然乾燥。それでもふけなんか出ない。
二晩くらい洗えないことがあっても一つもでない。やっぱり体質なんでしょうね。
女の私が大ボトルで400円のシャンプーなのに、夫にはいいシャンプーを買う羽目になる。
バルガスだって高いと思うけど、ここで推薦されているもっと高いのに変えるしかないんでしょうかね…
504病弱名無しさん:2007/12/09(日) 22:41:41 ID:Aal16I670
三日前に風呂に入ったばかりなのに、頭がかゆいです。
やはり、洗い方に問題があるのでしょうか?
ブラシなどを使い、強めにこすっているのですが・・・
505病弱名無しさん:2007/12/09(日) 23:31:03 ID:P83bh3Va0
>>503
あまりに酷いようなら最終手段(?)として皮膚科で見てもらうという手も
506病弱名無しさん:2007/12/09(日) 23:37:14 ID:tO0ewy0f0
てか最初に皮膚科で診てもらうのが一番良いと思うぜ
507503:2007/12/10(月) 00:37:36 ID:u1qn1lC40
>>505ありがとうございます。行くようなまめ人なら苦労しないんだけど…
旅先なんかで備えつけの普通のシャンプーなんか使った日には
夫の肩は雪が降り積もります。だからいつもマイシャンプー持参。
どのシャンプーもビキナーのときは効くけど、二、三回買うともうダメ。
だからオクト、バルガス、シーブリーズリンスインなんかをを使い回しています。

ロクシタンはよくいくホテルのアメニティーですが、上記の理由で夫には使わせたことなかった。
灯台もと暗しかもwでもフケに効くというのはクレンジングタイプのことなんですね
508病弱名無しさん:2007/12/10(月) 01:37:15 ID:+SdxDkc70
生え際のフケが物凄い
ポリポリってしただけで、ズボン真っ白
特にもみあげ部分
509病弱名無しさん:2007/12/10(月) 16:12:03 ID:pnR6vRsU0
俺もそこ酷い
痒みは全くないけど軽く生え際あたり擦るとボロボロ落ちてくる
510病弱名無しさん:2007/12/10(月) 16:28:12 ID:A2IBgr0q0
もみ上げから耳の上にかけてが酷い・・・
511病弱名無しさん:2007/12/10(月) 21:34:44 ID:8U37PO6i0
生え際やモミアゲなら母ちゃんの乳液つけちゃうといいよ
512病弱名無しさん:2007/12/10(月) 23:38:32 ID:Bz/X4oL9O
>>507 頭皮に血が滲んでたりするなら消毒しないといけないよ。
513病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:05:19 ID:BnFYeFxp0
>>511
自分は化粧水を叩き込んでるんだけど、
劇的に良くなってスゴイ感動したよ。

生え際とかモミアゲはケアしやすいから、
ちょっとやってみると良いかもよ。
514病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:07:23 ID:8KVkMqiV0
次の日かゆくなってシボンw
515病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:54:37 ID:VQVWYsZTO
>503

すすぎがいい加減てのが引っ掛かる…
自分も小学生のころボロボロふけが出てたんだが
原因はリンスをちゃんとすすいでなかったから(昔はお湯で溶いて流すのが当たり前だと教えられてた)
ちゃんとすすぐようになった途端に治ったよ
516病弱名無しさん:2007/12/12(水) 00:14:32 ID:MgnfdshjO
旦那がクセで耳の上を掻くんだけど、そこからフケが多量に出る。
細かいのから毛穴の跡がついてる大きいのまで様々で、家にいても出かけても掻くから
肩にフケが貯まり、車の運転席の下も部分的に落ちたフケだらけ。
来年、子供も生まれるかり衛生的にも辞めてほしいんだけど諦めるしかないのかなぁ
517病弱名無しさん:2007/12/12(水) 03:38:52 ID:om4F8HxF0
まえテレビでみたけど下手な育毛剤より女性用の化粧水だか乳液だか塗ったほうが
毛が生えてくる例が多いらしいね
518病弱名無しさん:2007/12/12(水) 11:11:21 ID:1tzGFaLrO
フケがハンパない
頭皮が脂性でシャンプー(コラージュフルフル)しても髪までベタベタ感が残る。頭皮をしっかり洗うとどんどん髪が抜けていく上、フケも出て悪循環で今精神的に苦しい。
バルガスって刺激強いですか?試してみようと思うんですが
519病弱名無しさん:2007/12/12(水) 19:26:41 ID:3mKCS+1R0
>>496-499
遅レスだけど、俺の体験からゆーと、違いはある。
乾かした後、髪がうるおってるような感じになったよ。
ただ、安物のやつは効果なかった。
フケに効果があるかは?

ちなみに朝シャンのときはフケでまくったけど
夜に風呂はいるようになってからは
だいぶ改善された。
(夜もシャワーのみが多いけど)

シャンプーもいろいろ試したが
金かけた割には・・・だった
520病弱名無しさん:2007/12/12(水) 21:19:47 ID:qALoT1in0
バルガス1本使い切っても、改善しない人おる?
521病弱名無しさん:2007/12/13(木) 03:54:34 ID:FI57RkwD0
522病弱名無しさん:2007/12/13(木) 15:41:21 ID:/PjaX/lc0
私も数年前から粉雪状態でフケが出まくりでした。
ちゃんと洗ってしっかりすすぎもしていましたが、風呂上りに髪を乾かした後から粉雪状態。。。
去年の夏前に脂漏性皮膚炎を診断されるも、なかなか改善されず諦めかけてたけれど、
このシャンプーで一気に解決しました。

「T/Gelセラピューティック・シャンプー」
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=220&id=

一番小さいタイプですが、これ一本を使い切らずにフケとかゆみは無くなりました。
成分にコールタールが入っているのでアスファルト臭いですが、なれれば大丈夫。
それよりフケがほとんど出なくなった事の方が嬉しかった。
今はもう一本追加して月に何回か使うくらいで、後は適当なシャンプー使ってます。

日本製ので何をやってもダメだった人、是非どうですか?
523病弱名無しさん:2007/12/13(木) 19:46:13 ID:pqc1lHt20
>>522 最初は感動したけど、1年くらい使ってたら効かなくなった。
何よりあのニオイが強烈でちょっと・・・私は最後まで慣れませんでした。
524病弱名無しさん:2007/12/13(木) 20:17:33 ID:i5hkulZC0
三ヶ月に1回縮毛矯正で美容院に行くとき必ずシャンプーしてもらう
普段は洗ってから1日ももたないのに美容院でやってもらうとその日洗えなくても大丈夫
でもあの洗い方はなかなか身につかないんだよな・・・
525病弱名無しさん:2007/12/14(金) 16:14:45 ID:Js9zsGEDP
アプルズ結構いいよ
あとドライヤー使ったら劇的にでなくなった
526病弱名無しさん:2007/12/14(金) 20:17:52 ID:kBB0BHQJO
毎日髪を洗わないと痒い…しかし、毎日洗うとフケが出る…もう嫌だorz
527病弱名無しさん:2007/12/14(金) 20:58:56 ID:0PyMUl+h0
毎日洗わない方がフケ出るじゃんw
528病弱名無しさん:2007/12/15(土) 00:26:30 ID:uDlweVNiO
>>527
このスレとは無縁の人?
頭を洗うことで出るフケもあるんだぜ。
シャンプーが合ってないのか、肌が弱いのか…。
洗うとフケが出る、しかし洗わなければかゆみが出る。
少なくとも自分には526の気持は良くわかるよorz
529病弱名無しさん:2007/12/15(土) 02:05:00 ID:ztrBwQba0
無知な奴はほかっとけよ
530病弱名無しさん:2007/12/15(土) 15:58:29 ID:1QydU17X0
最近ワキまでも痒くなってきた…やヴぁい
531病弱名無しさん:2007/12/16(日) 07:21:28 ID:pm9PGRmg0
>>530
シラミじゃないの?
532病弱名無しさん:2007/12/17(月) 19:37:03 ID:WcloqUQFO
秋冬はフケが気になって美容室行くのが嫌だ…
533病弱名無しさん:2007/12/17(月) 21:31:57 ID:PN9OOlRP0
シャンプーの後、洗面器のお湯に椿油を数滴たらして良くかき混ぜて、髪の毛をすすぐ。
これで自分はやっとフケとかゆみから解放されました。
534病弱名無しさん:2007/12/18(火) 19:27:48 ID:VvcuIiYZ0
椿油つけるとベトベトしませんか?
535病弱名無しさん:2007/12/18(火) 22:09:42 ID:D1eLfyNpO
最近資生堂のシャンプーを使うとフケがでる。今まではそんなことなかったのに、病気かな?
536病弱名無しさん:2007/12/19(水) 13:37:49 ID:kDBheKU40
>>531
シラミって何?
537病弱名無しさん:2007/12/19(水) 17:20:16 ID:OJ6vIZNKO
これがゆとりの実力かっ…お、恐るべし…
538病弱名無しさん:2007/12/19(水) 18:26:28 ID:xaP6EoEE0
平成も19年まできてるんだからゆとりもなにも
539病弱名無しさん:2007/12/19(水) 20:49:16 ID:ySzgdUfo0
かゆいよあたまかゆいよかゆいよ
ギザカユスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
540病弱名無しさん:2007/12/20(木) 07:46:07 ID:GS5QUegS0
みんなニゾラルはどのタイミングで使ってる?
やっぱり風呂上りがいいのかなぁ
541病弱名無しさん:2007/12/20(木) 19:52:01 ID:wih6VquG0
痒みはまったくないけどフケは異常に出る
何が悪いの?
542病弱名無しさん:2007/12/21(金) 06:04:49 ID:7dYHvzVhO
もう何年も頭皮が痒い。痒くて痒くて…

皮膚科でもらった薬も効かず…

冬場は特に最悪で、シャンプー後は頭皮の皮がフケ状に剥けてる。(付いてる)


とにかくいつも痒いから爪楊枝を刺してるんだけどなにかいい方法ないかな?
543病弱名無しさん:2007/12/21(金) 08:28:57 ID:8Jz2zbD5O
昨日熱出て頭洗えなかった…今日は絶対に頭触らないようにしないと…下手に頭掻いたりするとフケフィーバーだ
544病弱名無しさん:2007/12/21(金) 17:21:11 ID:EslgsYS10
コズグロスパ ミネラルシャンプーを買って3日目。
フケかゆみは半減。さらに効果が出るか?
545病弱名無しさん:2007/12/21(金) 19:14:42 ID:04gKFmHR0
>>542
掻くのをやめれば良くなるよ。

掻く→頭皮が赤くなるかキズ→ダメージを受けた皮膚がフケとして剥がれる→
キズや赤みが治りかけで痒くなる→掻く→頭皮が赤くなるかキズ・・・

スパイラルになってると、どこか一箇所で止めるのは難しい。
全部の対策を同時に施せばいいと思われる。

まずは爪楊枝は止めておいたほうがいいかと。
常に爪を短くしておく、寝てる間に掻くクセがあれば手袋をはめて寝る。
皮膚科の薬やローションで素早くキズを治す。痒みはトニックシャンプーのような
メントールですっきりするシャンプーで抑える。
546病弱名無しさん:2007/12/21(金) 22:32:37 ID:WRDRhAH/0
セグレタって使った方いらっしゃいますか?
調子いかがでしょうか?
547病弱名無しさん:2007/12/22(土) 00:32:42 ID:FqknA3oS0
>>542
とりあえずバルガスをシャン・リンセットでGO
548病弱名無しさん:2007/12/22(土) 15:19:44 ID:5CVahhx9O
バルガス? バルガンじゃない?


ところで強力スカーフっていう医薬品シャンプー効きます?
549病弱名無しさん:2007/12/22(土) 16:09:54 ID:vN4V9VN6O
サラダ油には添加物入ってるから
550病弱名無しさん:2007/12/22(土) 18:29:54 ID:nuiqtnTG0
あのなー
世の中添加物が入ってないものなんか存在しねーてwwwwwwww
551病弱名無しさん:2007/12/22(土) 20:09:05 ID:JnJaNzvK0
>>546
セグレタはまあ普通。良くもならず悪くもならずだった。
いまh&sを使っててそろそろ1本使い切るけど
フケかゆみ確実に減った。自分の体質と合ってたみたい。
でも完治ではない。あくまで改善の域。
それでもバルガス以外で効果有った商品初めてだよw
552病弱名無しさん:2007/12/22(土) 20:52:43 ID:RWFfarlP0
硫黄が合わないのでバルガスは試せない私だが、h&sは今のところそう悪くない様子。
あと、頭皮の傷を治すのにカレンデュラのチンキを使った。
553病弱名無しさん:2007/12/22(土) 23:07:31 ID:AJHT7sUxO
ほんと体質によるみたいだね。
私はh&s全然駄目だった。あとミノンも試したけど駄目。
椿オイル系だと頭皮のカサカサが改善された。
バルガスは近所に売ってる所が発見出来ず試してない。
554病弱名無しさん:2007/12/22(土) 23:41:54 ID:RJ9eJM0L0
>>548 俺は効かない。最初の2,3回は良かったけど
555病弱名無しさん:2007/12/23(日) 10:21:33 ID:blDGY/Ef0
痒くないのにフケ出るのって乾燥型?
556病弱名無しさん:2007/12/23(日) 15:24:28 ID:P1XDq4Ky0
米ぬか最強
まず物凄く安い
普通に風呂入って最後に米ぬかを適度に頭と顔に塗って5分したら洗い流してるけどまじで効く
顔もスベスベになるしオススメ
米ぬか風呂が最強
557病弱名無しさん:2007/12/23(日) 16:23:31 ID:l0R2gcoC0
>>556 農薬の塊。毒を塗るようなもの。
558病弱名無しさん:2007/12/23(日) 17:27:38 ID:P1XDq4Ky0
あんた何でそんなに馬鹿なの?
どこで見たか知らんけどマスゴミとかの情報をあまり鵜呑みにしないほうがいいよ
米ぬかはマジで効くから是非やってみれ
559病弱名無しさん:2007/12/24(月) 00:07:25 ID:0n9auc0j0
ぬかって臭くならない?
560病弱名無しさん:2007/12/24(月) 17:51:12 ID:mRHvVPmVO
バカは非科学的な療法でもプラシーボで効くからうらやましいねえ
561病弱名無しさん:2007/12/24(月) 19:01:45 ID:kXs5XruA0
562病弱名無しさん:2007/12/24(月) 19:14:08 ID:GKtGng6wO
頭皮が痒くて寝てる時にかいて髪の毛が1日20本以上抜けるんですが何の症状かわかりますか?
563病弱名無しさん:2007/12/24(月) 19:43:40 ID:cZpWZ6EkO
洗髪用ブラシを使ってシャンプーすれば大概の人は改善するかと。
それでも改善しない人はドライヤーを自重するとかしてみるのもオヌヌメ。
564病弱名無しさん:2007/12/24(月) 20:02:47 ID:JMc8qWS3O
>>560
黙れフケ野郎
565病弱名無しさん:2007/12/24(月) 20:33:40 ID:mRHvVPmVO
このスレ住人みんなフケ野郎ですが何か?
当然オマエモナー! ギャハハ!
566病弱名無しさん:2007/12/24(月) 21:10:21 ID:F1uz1in60
>>551
ありがとう!
h&sも買おうか迷ってたので
良い情報でした。
明日買いに行きます。
567病弱名無しさん:2007/12/24(月) 23:20:15 ID:nuGcqczb0
h&sで治まった人は乾燥性の人?
568病弱名無しさん:2007/12/25(火) 01:19:46 ID:r0E93LMD0
フケって普通は白だよね?
俺のはかさぶたっぽい色で大きいやつなんだ
頭かゆくてポリポリやってるとボロボロ落ちてくるんだ
皮膚科で検査してもらったけど真菌とかじゃないって言われて
ステロイド剤のローションもらってきたんだけど同じようなタイプの人いる?
569病弱名無しさん:2007/12/25(火) 02:04:23 ID:laFpHXwW0
朝起きたら髪ベトベトフケボウボウは普通
風呂で落とせばよい
ただ日中寝てもいないのにフケが出るのは異常
570病弱名無しさん:2007/12/25(火) 09:51:44 ID:Q1llfcw9O
側頭部からフケが大発生。・゚・(ノД`)・゚・。
キタナイ!キタナイヨオォォオォ!!!!!!!!!
枕カバーも頭拭きタオルも毎日洗ってるのに…
剃ってしまいたい
571病弱名無しさん:2007/12/25(火) 14:35:38 ID:yTtuAS4h0
>>567
乾燥性。洗髪後ドライヤーしてすぐに大きなフケが浮いてくる
たぶん>>568と似た感じだと思う。
とくにデコと耳周辺生え際が酷くて、
ブラッシングするとフケてんこ盛り状態だったorz
h&sでかなり治まったので、今なら黒い服着ても大丈夫かもしれない
この開放感何年ぶりだろう…
572病弱名無しさん:2007/12/25(火) 19:03:26 ID:yCssJ+Ci0
同じような人おるのねw
俺は洗髪しても数時間したらかゆくなるんだわ
以前ずぼらしてた時は3日目くらいからかゆくなってたのに最近は1日もたないw
元々がアトピー持ちなんだけど猫飼ってるから猫アレルギーと乾燥肌のミックスで今冬は大変なことになってるwww
頭頂部と耳周りがとくにフケもかゆみもひどい
あと、まゆげにもフケが出て耳の裏もカサカサで皮が剥ける
病院では乾癬でも脂漏性湿疹でもウィルス性の物でもないからって言われて安心してはいるんだけどね
573病弱名無しさん:2007/12/25(火) 21:23:53 ID:XdgtUlZE0
剥がしたフケやかさぶたを食べる癖がやめられない
俺だけじゃないよね?
574病弱名無しさん:2007/12/25(火) 21:28:57 ID:tp+B60080
そんなのお前だけだ
575病弱名無しさん:2007/12/25(火) 22:14:41 ID:G0ZEfnQGO
朝起きたら髪べとべとフケどっさりだから毎日朝シャンしてる…
コラージュフルフルも効かなかった(泣)バルガス買ってみようかな
576病弱名無しさん:2007/12/25(火) 22:35:11 ID:Z7L/sLELO
場違いかもしれませんが、質問します。
去年冬から痒み(チクリと何かが刺さる感じ?)が出るようになりました。

その痒みの特徴が…
・体が熱くなると突然痒くなる
・顔・手以外の全身痒く(体の一部の場合もあれば一気に全身等もあり)なる
・夏場はどんなに熱くても(熱くなっても)痒くならない
なんですが、どなたか分かる方いませんか?
577病弱名無しさん:2007/12/25(火) 22:48:11 ID:VnAuLt5Y0
冷暖一気の差でかゆくなるっていうのは普通にある。
夏の炎天下→冷房では聞かないが、寒空→暖房ムンムンでかゆみおこる人はいる。
唐辛子とかそういう辛いもの、お酒飲んで体が熱くなるもの、こういうのでもかゆくなる。
なんて症例かはしらんが普通にいっぱい入るよ。
578病弱名無しさん:2007/12/25(火) 22:51:11 ID:Z7L/sLELO
>>577
病気ではないんだな。サンクス
579病弱名無しさん:2007/12/25(火) 23:08:49 ID:yCssJ+Ci0
どんくらいフケ溜まるか実験したことある?
一度風呂場でやってみたら大さじ2杯分くらい溜まった。。。
580病弱名無しさん:2007/12/26(水) 00:59:30 ID:H9jbm/rqO
乾燥して痒くて粉雪だったから痒み止め乳液塗った
あぁ安息
581病弱名無しさん:2007/12/26(水) 01:40:14 ID:CHtNz5/J0
ハンズで買った300円のイタリア マルセーユ製のオリーブ石鹸はかなりおすすめ
長年、悩まされた顔のカサカサも髪のフケもかなり解消された
粘土の匂いだけどいままでで一番いい商品
フケ用シャンプーはインチキだから買わない方がいい
582病弱名無しさん:2007/12/26(水) 13:16:34 ID:jO7AHaRM0
散々既出だが風呂上りの自然乾燥やめたらかなりよくなった
完治はしないけど・・・。

でも1日風呂は入れない日があったりするともうボロボロ・・・。
583病弱名無しさん:2007/12/26(水) 18:10:38 ID:WcXf2LHv0
フルフルは最初は効いてて、ついに来たかとまとめ買いしたら
2、3ヶ月で効かなくなった。
何買っても最初は効いているのに耐性が出てくるのか、
序所に効かなくなってくるんだよね。

このスレ見て、今度はバルガスに挑戦してみる。
584病弱名無しさん:2007/12/26(水) 20:26:38 ID:SMryws5E0
イラついてきたから固形石鹸で頭洗って酢を薄めてリンスしたら
痒みがうそのようになくなったぜ
585病弱名無しさん:2007/12/26(水) 22:37:24 ID:G0BkX43wO
バルガス親に頼んだら間違えてサラ購入してきた。
使ってみたら、10分後フケちゃんこんにちは!!
制服黒だしフケ目立つから嫌だなぁ
586病弱名無しさん:2007/12/26(水) 23:56:08 ID:zvQRiTxe0
最近、うなじの上の辺り(そこだけ)がかゆいんですけど、
なんか病気でしょうか?
洗髪は毎日、もちろんシャワーですすぎもしっかりやっています、枕カバー(タオル)は毎日交換してます。
ご存知な方は教えてください。
587病弱名無しさん:2007/12/27(木) 11:22:18 ID:wyFkVWO50
・脂っこいもの、肉類、辛いもの、コーヒー等刺激物を控える
・夜更かしせず、さっさと寝る
・適度な運動を心がける
・ストレスフリーの生活

シャンプー変えてもダメなら、上記を実践してみましょう
出来たらたいしたものだ
588病弱名無しさん:2007/12/27(木) 15:31:12 ID:SgxT92c90
ストレスって自分で感じてなくても意外に影響でかいんだよね。
潜在意識下でかなりの影響がある。
どうにもならないことだけど「仕事変えたらすぐ直った」とかね。
589病弱名無しさん:2007/12/27(木) 19:12:19 ID:Gyc66pan0
昨日入ったのに,頭が痒いorz。
でも>>2のおかげで,助かった。
590病弱名無しさん:2007/12/27(木) 19:54:16 ID:1j4CCpRq0
>>586
無意識にそこを掻くクセがあるからでしょう。
591病弱名無しさん:2007/12/27(木) 20:49:43 ID:tOyvaWmg0
H&S 髪の手触りというかとおりはよくなった
それはどうでもいいんだが・・・

かゆみはまだあるな〜
592病弱名無しさん:2007/12/30(日) 02:38:06 ID:cffU70N00
清潔にしてるのにフケかゆみがひどくて困ってます…乾燥してパラパラした感じのフケです。ちなみにシャンプーは3年ほどモッズヘアを使っています。
私は髪を洗ったあと結構時間がたってから乾かしてたので、このスレを見つけて良くないことだと知って慌ててすぐ乾かすようにしました。
そして質問なんですが、弟が前にフケで皮膚科にかかった時に処方されたニゾラールローション2%という薬がが余ってるからと未開封のものをくれました。
このスレでも何度か話題に出でいたようですし、弟も酷かったフケがこの薬で完治したので私も使ってみたいのですが、これは直接受診したわけではない私が使っても大丈夫なものでしょうか?
593病弱名無しさん:2007/12/30(日) 03:03:36 ID:swmRU5L+O
超デカいフケ取れたらまじまじと見入る
594病弱名無しさん:2007/12/30(日) 08:53:43 ID:VNNxxP9I0
>>3
今の現状
早速,やってみます ノシ
595486:2007/12/31(月) 20:15:43 ID:tHC1vS870
頭皮ブラシでシャンプーするといいよ
頭皮のフケや汚れが綺麗に落とせる
596病弱名無しさん:2008/01/01(火) 17:06:59 ID:XqDvkGo+O
フケと痒みと抜け毛の他に頭皮がヒリヒリするのは僕だけですかね…
洗い過ぎなのかと思って湯シャンにしたら更に抜け毛が…(´Д`;)
597 【ぴょん吉】 【1558円】 :2008/01/01(火) 18:38:41 ID:h8FgmIHI0
ちん毛があああああああああああああああああああああああああああああああああああ
598病弱名無しさん:2008/01/02(水) 00:43:59 ID:jIymTj6R0
頭皮ブラシで洗髪

バルガスリンスを地肌に揉みこむ

熱い蒸しタオルで髪を巻き込み5分待機

ブラシで綺麗に洗浄

椿オイルを数滴手に馴染ませ頭皮マッサージ

これで完勝した。
599病弱名無しさん:2008/01/02(水) 11:54:08 ID:/WpxOyZW0
寝る前に風呂入ると次の日はフケ出まくり
ドライヤー使って乾かしてるけど特に酷い
風呂上りに水分摂るのが良くないのかな?
やっぱ寝る前に水分摂り過ぎると胃腸に良くないのかな?
シャンプーとか以前に体の調子とかのほうがフケと関係ある気がする
600病弱名無しさん:2008/01/02(水) 13:04:35 ID:3RZsHebT0
食生活やストレス、睡眠不足なんかも影響するらしいしね。
601病弱名無しさん:2008/01/02(水) 15:11:22 ID:/WpxOyZW0
コラージュフルフルのシャンプーってどうですかね?
市販されtるので唯一抗菌剤入っててカビが原因のフケに効くそうですが・・・
602病弱名無しさん:2008/01/02(水) 17:24:58 ID:A7qCt3Lr0
>>600
この冬一番のフケ頭で始まった2008年
年末の睡眠不足が影響したのだと思いたい…
最近調子よかったんだけどなorz
603病弱名無しさん:2008/01/03(木) 05:05:03 ID:SUKqlu2W0
フケケケケケケケケケケケケケケケケケケ
604病弱名無しさん:2008/01/03(木) 05:56:40 ID:vK/lpGye0
俺のはフケじゃなく小さな瘡蓋状なんだよなあ
普通のフケなら油分で髪や頭皮に付着するけど
瘡蓋だからポロポロポロポロ降ってくる・・・
605病弱名無しさん:2008/01/03(木) 09:11:48 ID:V3zB+8kS0
>>604
それをフケって言うんだよ
606病弱名無しさん:2008/01/03(木) 09:39:32 ID:x0ikqyRQO
抜けた髪の毛の生え際の先に固まりが付いてる
607病弱名無しさん:2008/01/03(木) 15:49:41 ID:wQ2n/aHtO
このスレで好評なバルガスのシャンプー買って来たよ(リンスは高いから辞めた)。
全然効かね〜なこれ……( ̄ー+ ̄)ニヤリ
608病弱名無しさん:2008/01/03(木) 17:33:21 ID:V3zB+8kS0
何でコラージュフルフル使わないんだ?
あれはかなりいいよ
609病弱名無しさん:2008/01/03(木) 17:48:00 ID:mu6EDTUS0
>>607
残念だがバルガスの抗菌成分はリンスの方がメインだ
610病弱名無しさん:2008/01/03(木) 19:07:38 ID:R7fhMvml0
美容院行ってる?
611病弱名無しさん:2008/01/03(木) 19:21:23 ID:aUPQXTzV0
10分1000円のとこ行ってる
612病弱名無しさん:2008/01/03(木) 19:35:36 ID:T2eP1lP60
軽く10年以上は悩んできていて、勿論食事とか生活には気をつけているけど、
このスレで知ったh&sを試してみた
2回使った時点で、悩み指数が100から5くらいに成った
一体なんだったんだw

今は帽子をかぶらないでも気楽に外出できるし、
濃い色の服もフケを気にせず着られるし、人生って素晴らしいね
みんなそれぞれに良い対処法が見つかって、早く良くなることを祈ってます
613病弱名無しさん:2008/01/03(木) 19:47:31 ID:a9wk8d+R0
>>608
効かない人も一杯いるんだよ
コラフルレベルで効いたんなら幸せな方だと思う
614病弱名無しさん:2008/01/03(木) 20:17:56 ID:V3zB+8kS0
コラージュフルフルの説明書の抜粋

最近の研究では(特に欧米では)フケの発生原因の多くはその常在菌の増殖によるものであり
その菌が「カビ」の一種(真菌)であるマラセチア フルフルだということが分ってきました。
フケの発生には他の要因もありますが、ミコナゾール、ナイトレートはこのフケの原因菌の
増殖を抑え、フケの発生を防ぐ作用があることも分りました。
コラージュフルフルは頭皮を優しく清潔にするとともに、有効成分ミコナゾール ナイトレートを
日本で初めて配合した、フケ原因菌(マラセチア フルフル)の増殖を抑え、フケ・かゆみの防止
に効果を発揮する薬用シヤンプーです。


つまり自分の原因菌にあったシャンプーを使えばフケは治るということ
抗生剤も目的の菌に合っていなければどんなに飲んでも効果は全くない
615病弱名無しさん:2008/01/03(木) 20:33:13 ID:a9wk8d+R0
>>614
うん、そんな事分かってる
まあ過去スレとか読んで
大して評判よくないから
コラフルなんて有名だから試してる人多いと思うよ
自分はコラフルだと粉雪のままだけどニゾシャンは効いてる
616病弱名無しさん:2008/01/03(木) 23:14:22 ID:uaNRDRag0
同じ悩みを抱えてた者だが、私はこの方法で改善した。
全レス見てないので既出ならスルーで

体質改善は、ビタミンH(ビオチン)を摂取、
ビタミンHは殆んどの薬局や医療機関で処方していないので、通販で入手。

当面の痒みに、保湿薬、
保湿薬はメンタムAPソフトが一番よく効いたのでお勧め。

即効ではないが、一ヶ月位でジワジワ効いてくる、
ビタミンとAPで4000/月位かな。






617病弱名無しさん:2008/01/03(木) 23:56:43 ID:2FUe+dSF0
>>612
俺もh&sにしたら痒みは治らなかったけどフケと抜け毛が減った
だけど髪の毛自体柔らかくなってボリューム減るから、あんま使いたくないが・・・
618病弱名無しさん:2008/01/04(金) 03:30:38 ID:kKB/hI350
>>617
かゆみはへらないよね・・・
しかも髪がやわらかくなる(これはいらんのだが)
619病弱名無しさん:2008/01/04(金) 08:55:01 ID:9AB/2Scq0
俺も髪柔らかくなる
何でフケ用のシャンプー使うと髪のコシがなくなったようなフニャフニャの髪になるんだろう?
てか最近何使ってもコシなんかなくなってきたぜ
620病弱名無しさん:2008/01/04(金) 10:57:19 ID:ryTi0lQy0
私はかゆみもふけも減ったよ。
どちらもなくなった訳ではないけど、かなり楽になった。
髪が柔らかくなるかどうかは、使用回数が少ないのでまだよくわからない。
621病弱名無しさん:2008/01/04(金) 11:19:52 ID:fFP8CqTo0
髪にいい成分が入ってないからだと思う。
でも入っていたら頭皮にあまりよくないみたいだし。
622病弱名無しさん:2008/01/04(金) 11:27:49 ID:9AB/2Scq0
ま、このスレ見てる人はみんな頭皮に異常あるからそれが根本的な原因じゃないかね
やっぱフケの原因菌を殺菌して治すってのは根本的に治すってことじゃないしね
いくら生活習慣に気をつけても体質でも変わらない限り無理ぽ
623病弱名無しさん:2008/01/04(金) 15:49:40 ID:aovXiL0G0
とりあえずヒアルロン酸配合の液体塗ったらましになったよ。
624病弱名無しさん:2008/01/05(土) 12:47:21 ID:ym4w8hCPO
赤いカサブタがとれるorz
625病弱名無しさん:2008/01/05(土) 23:53:33 ID:lPPeM9UM0
乾燥肌の人は、シャンプーして乾かした後にニット帽被って、そのまま寝るのオススメ。
頭皮が乾燥するのを防いでくれるし、
寝ている間に無意識に頭を掻くのを防いでくれる。これで結構フケ減ったかも。
626病弱名無しさん:2008/01/06(日) 03:50:27 ID:jfG1e+Sp0
フケは減っても寝癖が倍増
627病弱名無しさん:2008/01/06(日) 17:27:59 ID:lGqgR76E0
>>625
余計に汗かいて、痒みが出そうだが。
628病弱名無しさん:2008/01/07(月) 01:10:32 ID:KNV/K8xcO
頭皮用ブラシがいいって人もいるみたいだけど乾燥頭皮の私には超逆効果だった…
629病弱名無しさん:2008/01/07(月) 16:16:42 ID:flwsqsj30
リジョイが製造中止になってからダメダ・・・
頭は痒いしフケは出るしおまけに脱毛・・・とほほ
630病弱名無しさん:2008/01/07(月) 17:18:53 ID:aHkp71EO0
バルガス h&s 椿オイル
迷ってるんだけどどれがいいかな?
ていうかバルガスはどこの薬局探してもないんだが・・・
631病弱名無しさん:2008/01/07(月) 18:49:13 ID:8yYaYXOY0
>>630
自分はh&sとバルガスリンスを併用して、効果もそれなりに出てると感じてる。
バルガスは容器が小さいから見落としがちかも。店員に聞いてみたら?
632625:2008/01/07(月) 19:13:58 ID:VfsRKSRP0
>>626
俺はテンパーだし、普通に寝ても寝ぐせはつくからあまり気にならないよ。
>>627
乾燥肌なので、多少の寝汗で頭皮がコーティングされるなら大歓迎。
俺の場合たぶん皮脂がなさすぎで痒み・フケがでるから。
シャンプーも2日に一度。
633病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:16:57 ID:cSvA7h2BO
市販で売ってるブラシは安易に使用しない方がいいよトラブルの元になるみたい

自分は育毛診断士の人がお勧めしてるの使用してる
634病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:33:16 ID:sWa+TSDK0
毎日シャンプーしてもかゆかゆ。
髪も頭皮も油っぽくてフケはあんま出ない。
毎日すると余計痒くなると言われてはいるんだけど
我慢できないんだよなー。髪も翌日にはべとっとなるし…
635病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:44:33 ID:aHkp71EO0
>>631
レスサンクス!明日h&sとバルガス買ってみるわ
ちくしょう、床屋のおっさんオヌヌメのメリットだめだめじゃねえか(´;ω;`)
636病弱名無しさん:2008/01/07(月) 23:20:36 ID:RCF4cTeM0
H&Sって結局成分はメリットやろ?
637病弱名無しさん:2008/01/08(火) 00:09:27 ID:VpFbg/VA0
H&Sも安いよ。
自分は効果なかった。相変わらず痒い…
638病弱名無しさん:2008/01/08(火) 02:40:00 ID:Q9k5MopP0
コラージュフルフルは高杉。あんなの買う気しねぇよ

てかクリにケア2本目だけど全然フケ減らない。これが個人差ってやつか?
他にフケ・痒みに効くシャンプーとかリンスやらってある?
もしなければ皮膚科に行った方がいいのか?
639病弱名無しさん:2008/01/08(火) 02:46:39 ID:OpaV65GI0
フケミン
コラフル
バルガス
ニゾラルシャンプー
h&s(最近スレでよく名前出る)

ここらへん全部使ってみて駄目なら皮膚科行ってみれば?
640病弱名無しさん:2008/01/08(火) 03:00:22 ID:9rWZrzU5O
みんな何歳ぐらい?
641病弱名無しさん:2008/01/08(火) 03:29:29 ID:r16vVlvLO
秋下旬〜冬の寒く乾燥する季節にかけて運動をしたりして汗をかくと頭や身体が異常に痒い。
風呂入ってる間もこの謎の症状のせいで、
痒くて湯船に一分と浸かっていられない。

もっと長く風呂入っていたいよ……病気かなあ。
642病弱名無しさん:2008/01/08(火) 03:34:02 ID:UMvMgeH80
バルガスのリンスが最強
643病弱名無しさん:2008/01/08(火) 09:31:03 ID:S8JQkDh20
うちのダンナは眉毛にも大きいフケが出る。
毎日お風呂にも入ってるし、ツバキ油を薄めて使わせているのにorz
車のヘッドギア(?)の所が雪が降り積もるごとくフケで白くなる。
他所の人から見たらすごく不潔な人に見えるよね?
本人すごく風呂好きで綺麗好きなのに…
644病弱名無しさん:2008/01/08(火) 15:12:44 ID:u7pC1uFK0
椿油って言ってもたくさんありすぎてどれ買えばいいのかわからん・・・
みんなどれ使ってるの?
645病弱名無しさん:2008/01/08(火) 17:17:50 ID:Q9k5MopP0
フケミンって市販の塗り薬だろ?あんなの効くのかよ…
646病弱名無しさん:2008/01/09(水) 02:26:23 ID:ooDeH/AA0
シャンプーリンスは一切使用せず、
石鹸で洗い塩水とお酢でパック。
これ最強。
647病弱名無しさん:2008/01/09(水) 13:07:59 ID:We9g/E6L0
スキンヘッド最強
出家オススメ
648病弱名無しさん:2008/01/09(水) 13:15:24 ID:mGx4CCWo0
スキンヘッドにしてもフケは出るんじゃないの?
649病弱名無しさん:2008/01/09(水) 15:19:06 ID:dbo0596c0
>>646
お酢の変わりにクエン酸ではだめでしょうか?家にあまってるので
650病弱名無しさん:2008/01/09(水) 19:25:32 ID:j4LNEo4d0
石鹸系とかお酢とかクエン酸とかお湯とか冷水とか全然だめだった。
効く人もいるんだね。
何にしろ自分に合うものが見つかるまでが辛いね。
651病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:16:07 ID:0GWlRrPk0
私はここ何年かずっと石鹸メインでたまにアミノ酸系シャンプーだったけど
この冬から突然粉雪に見舞われています。
で最近コラフル使ってるんですけど、出るときと殆ど出ない時があって
その違いがよく分かりません。なんなんだろ。
652病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:19:07 ID:2OTItqeV0
女でボブなんだけど
髪を結ってまとめていると痒みが出にくい。
しかもまとめ髪だと頭皮引っかけないから
掻くのを防止できる。
653病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:36:23 ID:Z/k9EqeS0
んー、バルガスはリンスだけでよかったんですね。
セットで使ったほうが効くだろうと思ってシャンプーも買ってしまった・・・。
654病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:47:45 ID:P621FGrC0
いや化学物質の取合せを考えたら、既に試験済みであろう同社同ブランドの推奨製品使うのが
グッドでしょう。
655病弱名無しさん:2008/01/10(木) 02:20:07 ID:sCBf1Ytj0
おまいら何分ぐらい頭洗ってる?
656病弱名無しさん:2008/01/10(木) 02:43:44 ID:BRSiH7V50
フケはシャンプー云々より洗髪方法の様な希ガス
657病弱名無しさん:2008/01/10(木) 11:40:53 ID:yGoyq/Er0
>>652
いつも髪の毛を結っている禿げるぞ。
658病弱名無しさん:2008/01/10(木) 12:37:15 ID:DJiiY7oXO
既出かもしれんが黄緑のボトルのオクトって奴マジおすすめ
659病弱名無しさん:2008/01/10(木) 17:19:59 ID:Kgdv6Irx0
ホホバオイルってどう?なんか家にあったんだが
660病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:25:24 ID:DXbugu6z0
木酢液とか竹酢液って使ってる人いませんか?
物凄く臭いんだけど効果あるのだろうか
661病弱名無しさん:2008/01/11(金) 14:22:43 ID:OhgUaFPO0
クエン酸をリンス代わりに使うと良いというのを見たんですが本当ですか?
662病弱名無しさん:2008/01/11(金) 19:53:11 ID:6H2VrJ5Z0
>>643
ヘッドレストですよ。
663病弱名無しさん:2008/01/11(金) 19:53:17 ID:8KeH4FmT0
俺はクエン酸、全然駄目だった。
664652:2008/01/12(土) 12:40:16 ID:jdKjwctW0
>>657
なるほどぉ。教えてくれてありがとう。
665病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:10:51 ID:QLvXNsd2O
生え際見ると頭皮が一面剥がれてるのが分かって悲しくなる
春からシャンプーかえてないのになあ
666病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:14:20 ID:B3NNNu1DO
みんな生協シャンプー使えばいいのに
667病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:19:43 ID:YCIwmmiD0
化粧水って頭に付けても問題ないの?
668病弱名無しさん:2008/01/13(日) 19:25:06 ID:cKmUZ+NkO
シャンプー成分で地肌が破壊されるらしいです。
皮膚科でゴシゴシやらないように、あまり洗わないようにと言われました。
669病弱名無しさん:2008/01/13(日) 19:46:09 ID:CnlZvUg0O
前にh&s使ってみた。
シャンプーが長芋すりおろしたヤツみたいに粘る不思議な感じ
匂いキツイしよく見たら外国製…
不安な気持ちで翌日を迎えたら剥がれる頭皮のサイズが大きくなっていた。

びっくりして一回でやめちゃったけど、これって使い続けた方が効果がでるの?
670病弱名無しさん:2008/01/13(日) 20:04:44 ID:I3e8/i490
h&sは薬たっぷり入ってるから控えたほうがいい
671病弱名無しさん:2008/01/13(日) 22:17:01 ID:6jRCOgNJ0
カリアゲしてきた
サパーリした
髪が減った分、フケが減ったような感じ
672病弱名無しさん:2008/01/13(日) 23:25:19 ID:WiDnoFoX0
そういえば子供の頃はフケって髪の毛から出るモノだと思ってたよ
673病弱名無しさん:2008/01/14(月) 01:14:47 ID:hXl9FgdX0
>>670
マジで?

俺いっつも結構な量で毎日使い続けてるよ。
洗い立てはフケが少し出るんだが一晩寝たら驚くほどフケがおさまってるから
「ウハwww高級モンは違うぜwwww」とは喜んでたんだけど・・・。
674病弱名無しさん:2008/01/14(月) 01:26:51 ID:HUzpxxEtO
>>667
そもそも頭皮だって皮膚なわけだし、
化粧水つけても問題無いのでは無かろうか。
まぁ、同じ皮膚とは言いつつ顏からフケは出ないけどね…orz

少なくとも自分にとって頭皮に化粧水は必要不可欠。
化粧水つけないでいるとすぐフケ頭に戻る。
人にもよると思うし、全然効果ない化粧水もあったから、
試してみて逆効果だったらスマン。
675病弱名無しさん:2008/01/14(月) 02:26:49 ID:GcqncyiMO
頭皮をひっかきすぎて、かさぶたができちゃった。

同じような人いる?
676病弱名無しさん:2008/01/14(月) 07:52:05 ID:UR5cpCGk0
3日くらい頭とか洗わないと、頭や耳の裏が痒くなってくるんだけど
風呂やシャワーが一切無い状況で何日も何週間も洗わないと、別に痒くなくなっちゃうのかな?
677病弱名無しさん:2008/01/14(月) 09:50:44 ID:qd1XU5rCO
>>673
オレも、h&sで3、4日目からフケが改善された
678病弱名無しさん:2008/01/14(月) 09:58:10 ID:xq8HfvDf0
ていうかリンス成分を頭皮につけること自体がNGだぞ
シャンプーでしっかり洗って、リンスをなるべき頭皮につけないように
髪の毛だけに浸透させるのがベスト
679病弱名無しさん:2008/01/14(月) 10:05:35 ID:gSjyyLOZ0
脂性で頭皮がギトギトなのになぜかフケが出るようになった
680病弱名無しさん:2008/01/14(月) 11:31:13 ID:NOAfC4fu0
脂漏性と乾燥性のフケってどうやって判別するのですか?
681病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:36:19 ID:hXl9FgdX0
ブラシした時落ちてくる粉雪が乾燥性
682病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:41:28 ID:sHkSRsoF0
脂漏性はどんなの?
683病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:47:34 ID:h33YFZEs0
つかちゃんとシャンプー洗い流してないから乾燥してフケのようになる。
時間たっぷり洗い流すのがベスト
684病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:55:16 ID:sHkSRsoF0
それはちがうな
685病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:00:07 ID:h33YFZEs0
だったらお前らの頭にダニでも飼ってんだろ
686病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:04:58 ID:s0ga5fRe0
テンプレくらい嫁
687メタルファイター仁義:2008/01/14(月) 18:13:42 ID:h33YFZEs0
すまん。ジョーダンだから。ヒャッヒャッヒャッヒャッwwwwオモシレーナコイツwwww
688病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:19:31 ID:sHkSRsoF0
なんですかこれ
689病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:36:25 ID:AuO/0lxB0
コラージュフルフルって信用できるのか?
全成分を教えてほしいとメールしたら、
「医薬部外品だから教える義務はない」
なんて返事がきた。

<フケ・かゆみに>って宣伝してるけど、
裏には「頭皮に異常がある人は悪化させる
恐れがあるので使うな」なんて書いてある。
フケかゆみは皮膚の異常者じゃないか。
明らかに矛盾してる。

おまいらどう思う?
690病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:37:23 ID:AuO/0lxB0
ミスした
異常者=異常
691病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:39:52 ID:L+Qw38A00
ゆとりという渡り鳥ですよ。夜になるとVIPの巣へ帰るのよ。
692病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:40:42 ID:AuO/0lxB0
かゆみがあれば当然ある程度の炎症が起こっているだろうし。
693病弱名無しさん:2008/01/14(月) 19:12:57 ID:v3b39+SVO
いつも頭掻いてるひとの部屋にいくと
自分の体がかゆくなってしまうのは俺だけ?
694病弱名無しさん:2008/01/14(月) 19:19:12 ID:GSv4Qy2I0
うん。
695病弱名無しさん:2008/01/14(月) 19:31:06 ID:QYoNZJ6X0
こ。

うんこwwwwww
696メタルファイター仁義:2008/01/14(月) 19:36:21 ID:h33YFZEs0
聞いたけど暑い所(例えばストーブの前)にいると髪が痒くなるらしいね
697病弱名無しさん:2008/01/14(月) 23:22:09 ID:YLwqsgFc0
汗かくからじゃね?w
698病弱名無しさん:2008/01/15(火) 13:24:58 ID:qZQgAAa4O
キュレルってシャンプーはどうなんだろ?
使ったことある人の感想求む
699病弱名無しさん:2008/01/15(火) 13:39:18 ID:qnSXBq980
>>689
全成分知る必要あるの?菌殺す成分が入ってるだけでしょ。
他のフケ用シャンプーにも異常あるなら使うなって書いてあるよ。
700病弱名無しさん:2008/01/15(火) 14:21:51 ID:9gen2DDJ0
>>698
自分には合わなかった。
相変わらず乾いたフケがもっさり。
冬の間は諦めている。春夏になるとフケも少し改善されるんだけどね。
やっぱり皮脂量かしら?
701病弱名無しさん:2008/01/15(火) 16:07:09 ID:m5g/YJwX0
てかメリットって全く効かないな
あれって詐欺じゃね?
訴えてやろうぜ
702病弱名無しさん:2008/01/15(火) 18:30:05 ID:Izudhyx60
>>699
じゃあみんな裏の注意書きは無視して使ってるわけ?
703病弱名無しさん:2008/01/15(火) 20:36:07 ID:qZQgAAa4O
>>700
乾燥性には効かないんですね。
情報ありがと
704病弱名無しさん:2008/01/16(水) 09:54:40 ID:obm0xXPY0
バルガスリンス使うと大体の人が良くなってるようなんだけどさ、
バルガスがダメだった人のその後が知りたいもんだ。
他の良いものが見つかったのか、それとも相変わらずなのか・・・。
それを繰り返していけばみんなフケ出なくなんじゃね?
705病弱名無しさん:2008/01/16(水) 10:14:06 ID:htxVT7UY0
乾燥性の自分の場合

メリット     ・・・まったく効かず。
フルフル    ・・・他よりマシだけど、大きい粉が出る。
バルガスリンス・・・フルフルより、マシだけど、頭皮全体に行き渡る様に量を使わないとダメ。
            そこまでしても小さい粉が多少は出る。

上で誰か言ってたけど、バルガスリンスはリンスなんだから頭皮に付けるのはマズイのかな。
だけど、裏の使用方法読むと頭皮に付けるように書いてあるよね?
706脂症ギトギトでフケ症:2008/01/16(水) 11:21:13 ID:5VbbzUqJ0
リンスのいらないメリット使ってるがフケが出るので
しばらくサンスタートニックシャンプーに替えてみるよ
707病弱名無しさん:2008/01/16(水) 16:52:54 ID:eqapjzuA0
乾燥性なんだけど
海外旅行でモルディブ行った時
フケが全くでなかったんだがこれは塩分濃度の高い海水が
よかったんじゃないかと思う、後気候とかもかな。
日本に帰ってきて2週間は出なかった。

また豪雪地帯になってきたのでバスマリンソルトを
浴槽の湯で溶かしてすすぐようにしたら出なくなった。
シャンプーはルベルのシーウィードシャンプーっていうのを使っている。
708病弱名無しさん:2008/01/16(水) 17:13:57 ID:ocRu6DdyO
だったら死海シャンプーが効くかもな
709病弱名無しさん:2008/01/16(水) 17:16:31 ID:eqapjzuA0
>>708
そんなのがあるんだな、情報thx !
710病弱名無しさん:2008/01/16(水) 18:30:33 ID:Gmwsb40m0
塩水で頭洗ったら頭皮荒れるんじゃないの?
711病弱名無しさん:2008/01/16(水) 20:20:07 ID:ocRu6DdyO
水虫には海水が良いそう
死海ソルト、クレイはエステや顔パックにも使うやつ
712病弱名無しさん:2008/01/17(木) 00:35:11 ID:8vk4Uz060
今塩で頭洗ってみた
なんとフケが消えた
これは大発見かもよ
713病弱名無しさん:2008/01/17(木) 00:43:04 ID:35dDDE/T0
死海シャンプーってもしかしたらフケに効くのかな?
714病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:51:39 ID:eYdoTPjhO
ファイゾ倍の値段でも買うから復活希望
715病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:55:35 ID:A7BCttbX0
顔に塗るクリームを頭に塗ってみたら
フケの量が減ったような感じがするけど、
気のせいかな
716病弱名無しさん:2008/01/19(土) 01:18:17 ID:CMhHyz3NO
自分は何故かもみあげ付近に集中して
フケが発生するのですがなぜでしょうか?
717病弱名無しさん:2008/01/19(土) 03:20:58 ID:30tbS8c40
化粧水頭皮に塗ってる人、どうやってぬってるの?
塗ったあと髪の毛べしゃべしゃになんない?
そのあとドライヤーで乾かすの?
718病弱名無しさん:2008/01/19(土) 03:34:02 ID:oI2S730D0
>>716
掻いてるからじゃないの?
719病弱名無しさん:2008/01/19(土) 05:58:29 ID:W+nNM0Vu0
ギトギトの脂症頭皮でフケ症なのですが私はどうしたらよいのでしょうか?
720病弱名無しさん:2008/01/19(土) 14:39:13 ID:CMhHyz3NO
掻いてました…
721病弱名無しさん:2008/01/19(土) 21:17:12 ID:K0yqmJU50
>>714
俺も倍の値段出すからファイゾ復活してほしいわ・・・

つかファイゾ効果あった人、今何使ってる??ニゾ試してみるかなぁ・・
722病弱名無しさん:2008/01/20(日) 01:16:45 ID:OXD/eZNo0
>>712
なくなったってすごいな。ホント?

おいらは塩湯でゆすいでもそれほどよくはならないな。
723病弱名無しさん:2008/01/20(日) 01:17:36 ID:OXD/eZNo0
>>719
ほんとどうしたらいいだろうね。
シャンプーや食事といった小手先の変化ではなおりそうにない。
724病弱名無しさん:2008/01/20(日) 09:46:20 ID:6npYV8i7O
頭皮が潤う成分が入ってるシャンプーがいいのかな
725病弱名無しさん:2008/01/20(日) 16:18:16 ID:jCBu4MYx0
みんな どれくらい試して判断してるの?
シャンプーは1日2日でわかるものなのかな

バルガスもコラフルもニゾも効かないから放置してあるよ
726病弱名無しさん:2008/01/20(日) 16:50:46 ID:1V0j4AQf0
いくらなんでも、一週間は使わないと。。。
727病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:58:12 ID:SDxe9lh20
H&Sかゆみとれないからオクトかなあ・・・
やたら地味だがw
728病弱名無しさん:2008/01/20(日) 18:07:08 ID:ZLpnDRTN0
頭じらみ、毛じらみ・・三種類あるそうな。
729病弱名無しさん:2008/01/20(日) 18:12:06 ID:o9gKPBGd0
ヘチマ水いいよマジいいよ安いし
730病弱名無しさん:2008/01/20(日) 18:23:17 ID:R47NPazJ0
お!私のためのスレ発見。
毎日髪の毛(洗い残し防止のためにショートにした)洗ってるのにフケがすごい。
洗った翌日にはすでに白い粉がパラパラ舞うから黒い服は絶対着れない。
アメリカのフケ用シャンプー使ってるんだけど全然効かないよ。

あと首元?うなじにポツポツがいっぱい出来てて痒い。
背中にニキビがあるから、そのポツポツが湿疹なのかニキビなのか分からない。
731病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:08:55 ID:rkCnpOTNO
>>717
私が使ってる化粧水はコットン使わないと威力を発揮しないので、
髪をかきわけつつコットン使ってバシバシ頭皮を叩いてます。
生え際とかモミアゲは楽だけど、それ以外の所は結構大変。
なので頭頂部周辺を中心に気になるところだけつけてます。
今は髪を乾かした後にやってるけど、乾かす前と後、どっちが良いかは不明。
とりあえず現状で効果は出ているので後で良いのかな。
732病弱名無しさん:2008/01/20(日) 22:58:38 ID:We8isJrg0
無添加石鹸シャンプーをつかってみな
必ずや改善するよ
733病弱名無しさん:2008/01/20(日) 23:04:43 ID:We8isJrg0
阿修羅ってググれば、ふつうのシャンプーが、いかに危険であるかがわかるよ!
734病弱名無しさん:2008/01/21(月) 05:09:29 ID:83Pts08U0
バルガスはリンスがシューマッハ
シャンプーは琢磨
735病弱名無しさん:2008/01/21(月) 13:04:59 ID:2HDIPV6Y0
ほんとフケって治まらんね
シャンプーとか合ってればすぐに効果出るもんなの?
コラージュ使って2日目だけどボロボロでるわw
736病弱名無しさん:2008/01/21(月) 13:16:30 ID:9f0ggrjn0
>>732
自分はダメだった>無添加シャンプー
牛乳石鹸のやつ使ったけど、かえってフケは増えるわ、痒いわで酷い。
737病弱名無しさん:2008/01/21(月) 14:07:23 ID:dqWslqm60
>>732
必ずとかいうなや。
自分はずっと無添加石?派だけど乾燥性のフケが出るよ。
乾燥性にはむしろ石?じゃない方がいい気がするし。
738病弱名無しさん:2008/01/21(月) 17:03:32 ID:Ow2CgA0Y0
ベビーシャンプーはどう?
739病弱名無しさん:2008/01/21(月) 19:20:20 ID:vqNi9xRn0
バルガスは乾燥型に効果ありますか?
740病弱名無しさん:2008/01/21(月) 19:34:24 ID:2HDIPV6Y0
君たち皮膚科いったのか?
皮膚科では何を出すんだい?
741病弱名無しさん:2008/01/21(月) 20:54:40 ID:ZXX3+HMg0
皮膚科行っても脂漏性湿疹て言われてステ処方されるだけなんだよな・・・
742病弱名無しさん:2008/01/22(火) 00:36:45 ID:HVd2Xggb0
スーパーマイルドシャンプーが一番髪に合ってる
どうせどれで洗ってもフケは治まらないしこれでいいやw
743病弱名無しさん:2008/01/22(火) 06:04:01 ID:rhnIdi6v0
>>739
効く。効きすぎる。

まずだまされたと思ってシャンプーはお湯でいいから
「リンス」の方を500円玉くらいの大きさに
手に取り地肌にすり込み5分放置。で、シャンプーブラシでしっかり
地肌をやさしく丁寧にすすいでみろ

次の日から気にしない生活の始まり
744病弱名無しさん:2008/01/22(火) 06:05:09 ID:rhnIdi6v0
×シャンプーはお湯でいいから
○洗髪はお湯でいいから

シャンプーするならバルガスシャンプーを少量で丹念にすすいでから
745739:2008/01/22(火) 17:25:32 ID:Qk2aOmuPO
>>743

マジですか!!
さっそく今日買ってみます!
746病弱名無しさん:2008/01/22(火) 20:32:30 ID:0hoAzkQ50
>>732
しねえよ!
悪化したわ!!

石鹸シャンプーなんざクソ
だまされたよ
747病弱名無しさん:2008/01/23(水) 13:38:34 ID:ptmJC4rq0
このスレで評判?のh&sで洗って、そのあとバルガスリンスで洗ったらフケがたまにしか落ちなくなったよ。
ともに洗ったあと、少し時間おいてから流してる。
ただどっちがよかったのかわからんが、少しでも止めちゃえばまた逆戻りなんだろうな。

あとバルガスの匂いがきついけど・・・これはしょうがないか。
748625:2008/01/23(水) 23:38:30 ID:7dvcX3tJ0
ああせっかくフケ止まったと思ってたのに、
散髪行ったら櫛で頭皮ガシガシとかれてまたフケが出だした。。。。orz
749病弱名無しさん:2008/01/24(木) 00:49:58 ID:eYTXecMg0
皮膚科いったらステロイドくれるの?
チューブタイプ?塗り薬?飲み薬?
効きました?
いったことある方教えてくりー。
750病弱名無しさん:2008/01/24(木) 12:34:03 ID:GOnxQFjF0
塗り薬だ

所詮ごまかしにしかすぎんよ

一時的には治るけどね
751病弱名無しさん:2008/01/24(木) 14:20:59 ID:/75zjp9E0
脂性フケ症ですがリンスインシャンプーからトニック系に換えたら
フケが目立たなくなった様な気がします
752病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:10:34 ID:OLJ0Z9P80
h&sって少し薬臭い匂いがするらしいけど
バルガスの匂いはどんなんですか?
753病弱名無しさん:2008/01/25(金) 00:57:54 ID:OI1d1utq0
バルガスリンスは硫黄が入ってるから、ちょっと硫黄の匂いがするよ。
他の匂いもあるから、自分は気にならないけど。
754病弱名無しさん:2008/01/25(金) 01:03:24 ID:dJSa+JIB0
硫黄・・・フケミンと似た感じなのか?
755病弱名無しさん:2008/01/25(金) 01:12:20 ID:ITLLVNB+0
>>750
レストンそうなんだー
ぐぐってみたけどとりあえず炎症を治める感じらしいね
まあ確かに炎症治まったからって一生治るもんじゃないわな・・
756病弱名無しさん:2008/01/25(金) 18:12:25 ID:5CIZ3yj90
硫黄ってフケを溶かすんだよね。
757病弱名無しさん:2008/01/25(金) 19:52:13 ID:FMBiHRPy0
そうなんだ。じゃあムトウハップ使えるかな。
758病弱名無しさん:2008/01/26(土) 00:02:42 ID:M8adlxdl0
6 名前: 名無しステーション 投稿日: 2008/01/25(金) 22:54:10.44 ID:HJvNrT+/
フケなら瓶に入れて集めてる 見たい?

11 名前: 名無しステーション 投稿日: 2008/01/25(金) 23:20:16.45 ID:HJvNrT+/
分かりづらいけど100均の小さいコーヒー瓶に貯めてるやつ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1201270711.jpg
759病弱名無しさん:2008/01/26(土) 00:09:46 ID:sqVhJDiu0
湯葉みたいになってるぞw
760病弱名無しさん:2008/01/26(土) 00:18:26 ID:La+Ek1fI0
あーあ
ニゾシャンの効果がなくなった
粉雪状態だ
最初は効いてたシャンプーでも使い続けると効かなくなってくるんだよね
また新しいシャンプー探さないと
いつまでこんな焼き畑農業みたいなことしないといけないんだろ
761病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:55:48 ID:2j6uTmMC0
パラパラしたフケに混じって皮脂の塊みたいなのが落ちてくるんだけど、ありゃ何だ?
762病弱名無しさん:2008/01/26(土) 18:24:33 ID:poTzur1Y0
ふけがでるのは仕方ないけどよう
上着の肩にごっそりのってるやつは勘弁だぜ

毎日落とせばきれいに保てるだろ
763病弱名無しさん:2008/01/26(土) 19:58:43 ID:sqVhJDiu0
残念、常に生産されてるのか落としても落としても沸いてくるんだ。
764病弱名無しさん:2008/01/26(土) 20:08:18 ID:dJ1KfBnI0
>>761
全てフケ
765病弱名無しさん:2008/01/26(土) 22:25:42 ID:JzyP9aef0
ここのスキンケアシャンプー使っています。まだ少しかゆみが残りますね。石鹸系だけに髪の毛が
きしむ感じありです。参考になれば
http://www.oshimatsubaki.co.jp/skincare/atopico/top.html

こちらのシャンプーがどこで販売されてるかわかりません。また、問い合わせしたいと思っています
http://www.atopico.co.jp/items/shampoo.html
誰か使ってる人がいたら感想を聞かしてください。お願いします。
766病弱名無しさん:2008/01/26(土) 23:16:57 ID:U9HWnlJH0
フケが出る人はどっか悪いところがあるに違いない
767病弱名無しさん:2008/01/26(土) 23:47:35 ID:2j6uTmMC0
>>764
マジか・・・。
そういえば乾いた平べったいフケに粒状のがくっついていることがたまにあるが・・・。
768病弱名無しさん:2008/01/27(日) 05:16:41 ID:m3zajM8IO
最初のシャンプーで泡立て程度で軽く全体をシャーっと流す

すぐさま2回で痒い所をくまなく掻きつつ全体をかく

3回目も痒いとあれば入念に&全体、4回目も全体
5回目は軽く全体を洗う。これで乾いた後もほとんど出ないが24時間後はシラネ
769病弱名無しさん:2008/01/27(日) 06:25:11 ID:DX3fo2l90
皆さん朝起きたらどれくらい枕元に抜け毛がついてます?一日100本程度の髪が抜けるらしいのですが、
だとしたら寝てる間に10〜20本つくのは普通なのでしょうか・・。
フケがあるとどうしても気になります・・。
770病弱名無しさん:2008/01/27(日) 11:45:09 ID:VPzeV3//O
初めてバイト行ったんだけど、しばらくしてフケの事指摘されて長々説教された・・・
毎日風呂入ってるのに疑われるしもう駄目だ
食品関係はやらなくて良いからって早く帰されたしオワタ

>>769
自分は多くて5、6本くらい
寝返り打つ時に蹴散らしてるかもしれないけど20本は多いかも
枕との間に髪の毛挟んだりしてない?
771病弱名無しさん:2008/01/27(日) 12:50:10 ID:i7HGtANH0
h&S 試供品を配っていたので早速使ってみた

若干痒みが残るけど、今まで使っていたものよりマシかな。
あえて掻き毟れば粉雪が落ちてくるけど
ポリポリ人差し指でおでこを掻くぐらいじゃフケは落ちなかった
(今まではシャンプー直後から頭皮が痒くて粉雪状態)
「まず3回おためしください」と書いてあったので
もう少し様子を見たいけど。

ラウレル硫酸?てのが入っていたけど
まあ、いいんじゃないでしょうか 髪もサラサラで
矯正かけたみたいになった。艶も出たしね。

今までラウレル硫酸やシリコンが入っていないのを
売りにしていた自然由来シャン&コンディを使っていたけど
痒いのや粉雪は改善されず、髪もバサバサ山姥状態になっていた。d
772病弱名無しさん:2008/01/27(日) 13:06:51 ID:JSDiuNrI0
バルガス・リンス神が汝を救うであろう・・・アーメン
773病弱名無しさん:2008/01/27(日) 13:19:22 ID:zh7Zcb7eO
保存料とか無添加の石けんで解決しました
774病弱名無しさん:2008/01/27(日) 13:34:29 ID:i7HGtANH0
>>772
いま使ってるのがなくなったら試してみる
>>773
まさに今まで使っていたのがそういう種類の
保存料・安定剤・界面活性剤無添加のものだったけど
全然だめだったよ
775病弱名無しさん:2008/01/27(日) 13:40:53 ID:ELal80AuO
サクセスのシャンプーいいぞ
頭皮をマッサージしながら洗うの。
フケが出なくなった。
776病弱名無しさん:2008/01/27(日) 15:19:55 ID:7Ezx67lM0
育毛系のシャンプーってフケに効くような成分とか入ってるの?
777病弱名無しさん:2008/01/27(日) 17:39:57 ID:DqSPnJM90
>>776
毛穴の皮脂や汚れを綺麗に取って、
育毛剤が効率よく滲みこむように考えられてるんだよ。
フケよりも痒みの意味では効果があるんじゃないかな。

育毛のために血行が良くなる成分が入ってるのはダメだったよ。
血行が良くなると、皮脂が分泌されやすくなって痒みが酷くなってくる。
オレの場合、サクセスは最悪だった。
778病弱名無しさん:2008/01/27(日) 20:23:12 ID:SANo4sQm0
みんな頭痒いの?
俺全然痒くないけど
フケが出るから頭触る癖はあるけど
779病弱名無しさん:2008/01/27(日) 21:00:19 ID:7Ezx67lM0
>>777
サクセス駄目だったのか・・・
買ってきてしまった・・・
まぁ使ってみるけどね・・・
780病弱名無しさん:2008/01/27(日) 22:03:54 ID:xbQs5z1F0
バルガスがおれは合ったな。今までの白い粉付記
781病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:12:13 ID:bsh6yaq40
俺はhageだが枕元に抜け毛は少ない
洗髪時に指に大量にまとわりつく
洗髪後にも顔面に大量の抜け毛も . . . . . . orz
782病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:58:30 ID:Q9RTqSI70
バルガスって脂漏性皮膚炎にも効くんですか?当方コラフル使ってるのですが・・
783病弱名無しさん:2008/01/28(月) 04:17:14 ID:dI7ZV1gFO
頭皮を指でこすってフケ出ない人なんているの?
784病弱名無しさん:2008/01/28(月) 15:17:51 ID:6vm6SOFP0
自分の場合、フケの原因は
寝ている間にかきむしること、これだけだったようです。

なのでここしばらく靴下を両手にして寝ております。
軍手ではポカポカしすぎ。

だいぶ良くはなってきているのですが、今朝は起きると素手、
爪の間には血がw 闘いは続きます。
785病弱名無しさん:2008/01/28(月) 19:04:49 ID:b55NWx2/0
質問です
1 バルガスはどこで売っているんですか?
2 シャンプーが効いているのかリンスが効いているのかどってですか?
786病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:38:07 ID:lLHLIjXN0
>>660
コラージュフルフルと併用してる。フルフル最初のうち効いてたけど効かなくなった。
そんで今はフルフルでシャンプーした後流す。
洗面器のお湯に竹酢液を2キャップくらい入れて、頭にかけ2〜3分放置後、軽く流す。
確か3〜4日くらいでフケほとんどでなくなった。
血の付いたカサブタみたいなフケも出なくなったのが嬉しい。あるとついいじってしまうから。
フルフル無くなったら別のシャンプーと組み合わせてみる。竹酢液も効かなくなる日が来るんだろうか。

※注意、ネットで調べると園芸用とか工業用の木酢液というのがあって、それは髪に使えないらしい。
俺は薬局でリンス用にも使えるやつを見つけた。
使ってから3時間くらい木を燃やした煙みたいな匂いがするから女の子は使いづらいかも。
787病弱名無しさん:2008/01/28(月) 21:52:48 ID:0GR7w+90O
今年冬からフケ体質になってしまったようだorz

前はVSクリアクレンジングでガシガシ洗っていたが、フケ・痒みでH&Sに変えてみた。
使い始めて一週間。痒みは減ったが、掻くと頭皮が剥がれ、粉雪。
フケは減らないから良いのかどうかわからん。
やっぱり冬の乾燥のせいか?うるおい系のシャンプー使うべきか。


>766それもあるかも。自分慢性肩凝り腰痛。デトックスやると水真っ黒ww
788病弱名無しさん:2008/01/29(火) 01:26:03 ID:8G9WKDGSO
シャンプーなんて所詮フケを浮き上がらせる役目でしかない

風呂あがりに鏡=剥がれ易くなったFが浮かび上がる

おおざっぱにデカブツは処理してからもう一回シャンプー!
どうしても人前、特に異性がいる場合には…めんどくせ〜!フケ症最悪
789病弱名無しさん:2008/01/29(火) 01:39:55 ID:ytumvOvR0
>>785
> 1 バルガスはどこで売っているんですか?
自分は近所のドラッグストアで買ってる。
扱ってない店もあるみたいなんで、探して無ければ楽天とか使うのも手かも。

> 2 シャンプーが効いているのかリンスが効いているのかどってですか?
フケに効くという意味であればリンスかな。
もちろんシャンプーも自分に合ったものを使うのが一番いいけどね。
790病弱名無しさん:2008/01/29(火) 01:46:04 ID:w3WqzRTS0
>>785
1、ドラッグストア。この前田舎のマツキヨでも見かけた。楽天とかネットショップでも売ってる。
2、リンスらしい。両方使ってるからわかんない。
791病弱名無しさん:2008/01/29(火) 01:46:29 ID:w3WqzRTS0
あらやだ。
792病弱名無しさん:2008/01/29(火) 01:55:06 ID:b2pi20sx0
ここ最近やたらフケが増えた。
乾燥系でかゆみはないんだけど、毎日シャンプー(メリット)してもダメ。
気になって髪に指を通すと指にモッサフケ付着orz
このスレ見て注文してたバルガス、届いて使って今日で二日目。
すげーな、これマジ違う。
まず一日終わって家に帰ってきてもフケが指につかないw
見た目も粉吹いてないし、髪のさわり心地もよくなったと嫁にほめられた。
でもこれ、使い続けたら効かなくなるんか?それが心配・・・。
793病弱名無しさん:2008/01/29(火) 03:55:24 ID:5bAihDti0
ちゃんとした洗髪って以外に出来てないかもしんないよね
オレは今日発見したんだよ。
頭を洗ってから浴槽に入るだろそれで湯船に顔を埋めて頭をゴシゴシしたんだ
そしたらフケがお湯に浮いてたよw
なんか一度洗っても入浴してるうちに頭もふやけてくるのか?
今の季節はシャワーで済ますひとはほとんどいないと思うけど
夏なんかにシャワーだけで済ましてるときはもっとフケが潜んでるのかもな
ちなみに入浴剤は入れたほうがベスト(色が濃いほどいい)
フケが一発で分かるからね。
794病弱名無しさん:2008/01/29(火) 04:05:16 ID:bLzwPpvS0
(´・ω・`)日本てニゾシャンとか処方してもらうか、いちいち輸入しないとなんないからすげーめんどいよね。

アメリカとかではかなり薬の審査が早くて緩いのに
795病弱名無しさん:2008/01/29(火) 06:18:03 ID:eQ5othdR0
皮膚科でニゾシャンって処方してもらえるの?
796病弱名無しさん:2008/01/29(火) 07:30:12 ID:sEjmThX10
「はい」という素直な気持ち
「ありがとう」という感謝の気持ち
「すみません」という反省の気持ち
「お願いします」という信頼の気持ち
「させていただきます」という謙譲の気持ち
797病弱名無しさん:2008/01/29(火) 10:45:16 ID:KTtxEZCGO
>>793
雑菌と垢・皮脂だらけの湯で
すすいだらそりゃフケも増えるだろ…

スレを1から読みなおせ
798病弱名無しさん:2008/01/29(火) 18:26:21 ID:dLwY2tSM0
髪型気にして無造作に頭振ってるおねいさんがよくいるが
日が差す所だと細かい粒子が舞うのがよくわかる
飯食ってる時だと最悪
799病弱名無しさん:2008/01/29(火) 19:20:41 ID:zjKzI8ih0
綺麗なおねえさんなら別にいい。
800病弱名無しさん:2008/01/30(水) 15:36:01 ID:sen4tLY20
バルガスって効くのかな?
買おうと思ったけどシャンプーが900円くらいでリンスが1200円くらいだった
もう数回使っただけのシャンプーとリンスが5種類くらいあるから買うのためらった
フケ用の売り場にフケミンというのが400円くらいで売ってたからそれ買ってきた
有効成分がバルガスぽかったし
臭いはメリットみたいな感じ
今頭洗ってみたけどあまり効いてないみたい
髪を軽く掻いただけでパラパラ落ちてくる
フケが出ない人っていうのは全くでないもんなんですかね?
洗った直後に少しでもフケが出ていなかったら効いていないというこなんですかね?
801病弱名無しさん:2008/01/30(水) 15:42:09 ID:yh87RUBU0
フケが出ない人は全くでないよ
頭ぐしゃぐしゃにしてやっても、入院してて1週間ほど頭洗ってなくてもフケが出ない友達がいる
802病弱名無しさん:2008/01/30(水) 16:05:45 ID:sen4tLY20
眉毛からもフケが出るのは自分だけですか???????????
803病弱名無しさん:2008/01/30(水) 17:59:08 ID:q6zATFe20
>>800,802
眉毛のフケは顔の脂漏性皮膚炎かな。
フケミンは成分ほとんど同じだけど、量が違うのかな?オクトピロックスがそんなに効果あるとは思えないし。
バルガスは量書いてないからわかんない。
硫黄はフケ落とす効果があるから、二度洗いとかしてみたら?
804病弱名無しさん:2008/01/30(水) 19:15:17 ID:sen4tLY20
>>803
そうですか
つまりフケミン×だとバルガスも×ですか?
バルガスでも買ってみるかな・・・・
てかバルガスって商品はすぐ蓋が開くし中身出ちゃいそうですね
ちゃんと包装してもらいたいですわ
805病弱名無しさん:2008/01/31(木) 10:19:53 ID:jP20eS410
h&sでフケ激減した、とこのスレに書いたんだけど
フケが減ったと同時に髪も減ってる。怖い。
シャンプーまた変えてみるわ…
806病弱名無しさん:2008/01/31(木) 13:10:56 ID:ebFqYQuB0
h&s使用2ヶ月。
実は自分も…抜け毛が多くなったような気がしてた
髪洗うと排水溝に髪どっさり。
やっぱり気のせいじゃなかったのか…orz
フケがまったく出なくなったから喜んでいたんだけどなぁ
807病弱名無しさん:2008/01/31(木) 18:30:44 ID:L7CgdyGN0
h&sってなんですか?
バルガスにしろフルフルにしろ殺菌とかしてフケを抑えても根本的な解決にはならないみたい?
何か別の治療法はないですかね?
808病弱名無しさん:2008/01/31(木) 18:35:46 ID:DzpXBsXA0
>>807
バランスよく栄養を取って、十分な睡眠と規則正しい生活じゃないかな。
よく寝たときはフケも痒みも少ないと思う。
809病弱名無しさん:2008/01/31(木) 18:58:25 ID:L7CgdyGN0
>>808
そんなんで治れば苦労してないですね
何か他の治療法ないですか?
810病弱名無しさん:2008/01/31(木) 19:31:58 ID:XHAqJsd8O
薬局においてあるロモ/コートシャンプーはおすすめ
薬剤師さんに相談して教えてもらったもの
自分は一回の洗髪でフケが出なくなった
おかげでここしばらく
皮膚科の薬を塗らずにすんでる
811病弱名無しさん:2008/01/31(木) 19:43:53 ID:L7CgdyGN0
テンプレ読み直して思ったけど洗いすぎているのかもしれない
洗った直後にフケ出まくりなんで1週間に1〜2回程度にしてみます
812病弱名無しさん:2008/01/31(木) 19:47:44 ID:L7CgdyGN0
湯洗髪でフケや頭皮の異常を解消 part5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1196988793/

こんなスレとか見てる人いますか?
813病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:08:22 ID:nw2avAW+0
とりあえずL7CgdyGN0は人に物を聞くときの態度がなってないんで、一生フケに悩まれるといいよ。
814病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:10:42 ID:L7CgdyGN0
>>813
お前みたいな素人にまともな答えなど期待してないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:11:11 ID:VP06x7YEO
まさに「○○につける薬はない」
816病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:12:28 ID:L7CgdyGN0
お前らだってフケ出まくりだろw
きめええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:16:03 ID:L7CgdyGN0
お前ら喧嘩するなよ
同じ悩みを持った同士じゃないか
仲良くやろうぜ^^
818病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:27:00 ID:JWsY1Mk00
>>809
何やっても、結局>>808に回帰すると思うんだよね。
薬は治すのではなくて症状を抑えるだけで、
継続して使用しなきゃいけないから根本的な治療じゃないし。
薬や治療法で治るんなら、苦労しないという言葉を返しておきますよ。
819病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:40:50 ID:yGwYmoXZ0
>>808をやってない人が居るのか
820病弱名無しさん:2008/01/31(木) 22:57:07 ID:2zIQGYML0
粉雪フケに悩んでる男です。

このスレを見てバルガスを試そうと思った。しかし忙しくてなかなか店に行くヒマがない
           ↓
そこで、洗面所にあった薬用ハンドソープで髪を洗ってみた。
数日後、フケが止まった!
           ↓
今日、バルガスを入手して使ってみた。
フケ再発wwww
821病弱名無しさん:2008/01/31(木) 22:58:17 ID:2zIQGYML0
あ、フケが止まってたのは約2週間です。かゆみも止まってました。

明日からまたハンドソープ洗髪に戻そうかバルガスを続けようか検討中。
822病弱名無しさん:2008/01/31(木) 23:11:17 ID:L7CgdyGN0
>>821
どこのハンドソープを使ったか教えろ
823病弱名無しさん:2008/02/01(金) 00:16:16 ID:StThc/muO
バルガスつこうた人はシャンプーかリンスか両方なのかちゃんと明記してくれや

「効くのはリンス」って次からもうテンプレにしようや
824病弱名無しさん:2008/02/01(金) 00:52:18 ID:uFlW/Vmw0
つーか本当に効くの?工作員?バルガスってなんか他のシャンプーより効くような成分あったっけ
825病弱名無しさん:2008/02/01(金) 04:40:09 ID:qaDQDGXK0
乾燥性フケだけど、
風呂上りにサクセスの育毛トニック擦り込んで(マッサージして)から
ドライヤーで乾かしたらフケが少なくなる、気がする。
ちなみに大島椿シャンプー(安物)とラックスコンディショナー使用中。

もう15年くらい冬の半年間はフケを気にして生活してるけど今年はあまりひどくない。
昨夜試しにトニック付けずに乾かしたら、まあフケが出るわ出るわorz
この冬一番のフケだわ。
(最近ブラックコーヒーの飲みすぎだからそのせいかも知れんが)

今度はバルガスリンス試してみようかな。
826病弱名無しさん:2008/02/01(金) 05:53:29 ID:BnBpgq310

風呂上がって髪の毛が乾いて整えてる段階で細かい粒子が舞ってしまう
827病弱名無しさん:2008/02/01(金) 06:00:14 ID:m46MmW170
俺も俺も・・・・・
828病弱名無しさん:2008/02/01(金) 09:29:49 ID:xXxkkp3f0
洗った直後にすぐフケが出るような人は洗いすぎて頭皮が乾燥しまくってるだけ
俺はスーパーマイルド使って毎日洗ってるけど、シャンプーの料を減らしただけでフケは激減したよ
お湯だけで洗うと髪がベトベトしてくるからほんの少量だけシャンプー使ってる
何使っても駄目な人は洗い方とか変えてみれ
829病弱名無しさん:2008/02/01(金) 12:18:09 ID:KpHX3Z4M0
洗髪後にアトピコのウォターローションを吹き付ける。
原液のつばき油よりベタベタしないのでいいよ。
ついでに顔もOK。
830病弱名無しさん:2008/02/01(金) 17:13:12 ID:ogPGxXkYO
かゆうま
831821:2008/02/01(金) 20:28:34 ID:8hGG6l5M0
一応一週間ぐらいバルガスシャンプーを続けてみるつもり。

>>822
FT資生堂の青いボトルの薬用ハンドソープ

>>823
バルガスシャンプーだけ
リンスが効くのか。スレ斜め読みしたが気付かなかった
832病弱名無しさん:2008/02/01(金) 22:17:51 ID:z4XZv9cz0
シャンプーって、リンスの後に出たおまけみたいなもんでしょ?
油取る効果くらいしかない。
833病弱名無しさん:2008/02/01(金) 22:21:06 ID:StThc/muO
バルガスシャンプーは異常に泡立ちがいいくらいしか
特筆すべき点がねーや
834病弱名無しさん:2008/02/01(金) 23:28:41 ID:0A3/1Pg00
フケをつい食べてしまう私は変態ですかねorz
835病弱名無しさん:2008/02/01(金) 23:48:56 ID:x48Fv38D0
普通鼻くそしか食わんだろ
変態だね
836病弱名無しさん:2008/02/02(土) 01:24:11 ID:SR5e71rN0
>>809
調べてみるとカビ菌が原因のフケの場合は、
誰の身体にでもついてるようなカビ菌が、汗や皮脂の分泌が多くなると増える

菌の活動に刺激されて頭皮の代謝が激しくなり、ふけが酷くなる。
ってメカニズムらしい。

誰の頭にもあるような菌だから完全退治はまあ無理だし、どうやら必要な菌らしい。
>実はにきびの原因になるアクネ菌と同じように、雑菌などから皮膚を保護する
>働きをしたり、保湿成分を作ったりしている菌なのです。ですから、繁殖しすぎ
>ない限りは頭皮を含む肌の健康のために必要な菌です。
↑って書いてるページもあった。
だから治療法は
・カビをある程度押さえる為に、頭皮を痛めない程度の強さの薬を定期的に使うか。
・カビの繁殖の原因になる皮脂の分泌を抑えるために食生活を改めて体質改善するか。
の2通りくらいだと思う。根本的には体質改善すれば直りそうだけど、
それはかなり大変そう(ストレス減らせとかいわれてもねー)。良い薬があれば楽でいいよんね。
837病弱名無しさん:2008/02/02(土) 03:01:14 ID:XZc50Abu0
毎日髪の毛を洗っても、シャンプーをかえても、生え際のふけがとまりませんでした。
フケがでなくなったら、生え際がM字に後退してました・・・
父の家系母の家系、ハゲはいません・・遺伝子的にも禿る要素は殆どないと思うのですが、
ふけが原因だったのでしょうか?
M字になってからぴったりふけがとまったので・・
838病弱名無しさん:2008/02/02(土) 04:14:01 ID:xJ9qUPEQ0
やっぱり皮脂をその人にあった量にするのがいいんだろうね

自分は脂漏性かなと思うんだけど、
ボディシャンプーもしっとりタイプとかうるおうとか書いてあるのだと
肌がべたべたして気持ち悪くなってくる
さっぱり目のボディシャンプーは合う。
バルガスってさっぱり目?
839病弱名無しさん:2008/02/02(土) 04:59:23 ID:X8NzOVOL0
メリットとかも洗ったあと髪が軽くベトつく感じがする
ベビーシャンプーも同じ
俺みたいなタイプはサクセスみたいなのがいいのかもしれん
ちと試してみる
840病弱名無しさん:2008/02/02(土) 05:07:20 ID:DYg/2Xgz0
サクセスって爽快感を出すだけで頭には良くないから使わないほうがいいって美容師が言ってたよ
841病弱名無しさん:2008/02/02(土) 14:33:20 ID:0IkJHSt2O
そこら辺のドラックストアにも売ってるいいのないですか?
842病弱名無しさん:2008/02/02(土) 16:00:18 ID:568nBaO60
無添加系ならなんでもいいかと。カウとか。もしくは低刺激系のシャンプー。
フケ防止としての効果はニゾラル以外に期待しない方がいいかと。代用するならコラフルかな。
ニゾラルは洗浄力強いみたいだから、ニゾラル使う日以外は湯シャンでもいいかも。具体的な実験データがあるわけじゃないので
ある程度は自己判断で

843病弱名無しさん:2008/02/02(土) 17:18:24 ID:X8NzOVOL0
コラフル使うくらいならバルガスのほうが良いと思う
844病弱名無しさん:2008/02/02(土) 17:40:24 ID:h0+Xkl100
>>843
値段がコラフル高いしな
845病弱名無しさん:2008/02/02(土) 17:58:37 ID:568nBaO60
健康体の人はいいけど脂漏性の人にバルガスは刺激が強いんじゃないの
つーか2ちゃんでしか評価されてない商品なんて胡散臭すぎ
846病弱名無しさん:2008/02/02(土) 18:14:10 ID:jFn4Q5p/0
だってコラフル効かないんだもん。
ってか、フケの人はほとんど脂漏性皮膚炎なんでしょ?
847病弱名無しさん:2008/02/02(土) 19:36:35 ID:fqDGYKGz0
>>845
俺の持ってるヘアカタログにフケ・かゆみにお勧めのシャンプーとリンスと書いてあったよ。
あとオクトとかパンテーンも。まぁサクセスも紹介してあったがな・・・
848病弱名無しさん:2008/02/02(土) 21:47:18 ID:4yvZwlSA0
>>846
「だもん。」 が かわいい
849病弱名無しさん:2008/02/02(土) 21:47:32 ID:X8NzOVOL0
ドラッグストアで買えるフケ用シャンプー

メリット オクト フケミン バルガス h&s コラージュフルフル サクセス

これくらいかな?男が使えるのってどれですか?

h&s オクト サクセス バルガスはまだ使ったことないんだけど成分とか似てるとかなら効かないですよね?

もうどれ使ったらいいか分らない・・・
850病弱名無しさん:2008/02/02(土) 21:55:25 ID:3SV9gC2n0
>>849
ルシードもあるよ。
851病弱名無しさん:2008/02/03(日) 00:48:42 ID:rYf6igOW0
祖母が透析していてこの時期すごい乾燥肌。
皮膚がふけのようになる。
祖母が服を脱ぐとフワっと粉が舞う。

皮膚科で乾燥肌のクリームを塗ると3日で乾燥が止まった。

そのクリームを失敬して夜頭に塗る
朝洗髪する。
で見違えるようにふけはなくなった。

やっぱり皮膚科の薬は効く。
852病弱名無しさん:2008/02/03(日) 08:28:04 ID:EUBZZ7/gO
生え際とかに粉雪状態のフケがでてたけど、h&sで全く出なくなったよ!
まとめ髪も安心してできる。
父親も同じような症状だったから使うように進めたら改善したらしい!
香りは少しきつめだけど、使ってみる価値はあると思う。

フケ出なくなったし、前に使ってたシャンプー使い切ろうとして2日くらい前のに戻したらまた再発し出した・・・
853病弱名無しさん:2008/02/03(日) 10:14:25 ID:GIa0ZjIt0
お前等業者に騙されんなよマジで。
ちゃんとググレ。2ちゃんだけで評判の製品なんて危ない。ちゃんと他ページでの評価、どの成分がどう効くのかも把握しろよ
調べていけばこのスレに宣伝しまくってる糞業者が多数いる事に気付くよ
854病弱名無しさん:2008/02/03(日) 10:20:24 ID:csCDXvEN0
かゆみを防ぐ?食べ物を教えて下さい。
食生活が大切だときずきました。
855病弱名無しさん:2008/02/03(日) 10:47:20 ID:XQTdBDay0
>>805です。
とりあえずキュレルに変えてみた。
あっさり抜け毛はおさまったw
フケは抑えられたまま、痒みはありの状態。
しばらく様子を見てみる。
>>806さんはその後どう?
856病弱名無しさん:2008/02/03(日) 14:14:27 ID:lGnjiOSnO
炭酸ジュース頭にかけたらどうなるんだろう・・・
857病弱名無しさん:2008/02/03(日) 16:05:55 ID:j38H0jaV0
確実に死ぬね
858病弱名無しさん:2008/02/03(日) 18:55:59 ID:wiTAxBeu0
>>854
そういうのはないとは思うけど、
辛いものや新陳代謝のやたら高まるものは
皮脂がたくさん分泌されてカユカユになるから、
なるべく避けたほうがいいとは思う。
859病弱名無しさん:2008/02/03(日) 20:42:25 ID:tCQ3KjNSO
シャンプーすると洗い流した頭皮の脂がチン毛にいっぱい付着するww
チン毛に黄色い塊が散在してるんだがw
860病弱名無しさん:2008/02/03(日) 23:09:43 ID:z0DPkRd20
石油系合成シャンプーは悪
石鹸シャンプーで異常なフケは治るよ
861病弱名無しさん:2008/02/03(日) 23:45:10 ID:vQcnYm0V0
俺ちょっと辛い物食べると異常に汗が噴出する
恥ずかしいくらい
やっぱフケ症と関係してんのかな
862病弱名無しさん:2008/02/04(月) 16:00:25 ID:UxoAS/AC0
>>861
俺の友達は辛いの食べると汗がものすごく
出てくるけど、フケないよ、俺は汗かかないけど
フケ凄い、今日バルガス買ってきたから使ってみる
シャンプーとリンス両方ね
863病弱名無しさん:2008/02/04(月) 16:25:12 ID:EgUcyqlL0
フケケケヶヶヶヶヶ(゚∀゚ )
864病弱名無しさん:2008/02/04(月) 16:29:11 ID:EgUcyqlL0
バルガスって、ライオンかよ・・・大丈夫なのか?
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/051/01.htm

ふけふけフケケケヶヶヶヶ
865病弱名無しさん:2008/02/04(月) 17:19:06 ID:qkwz0O9+0
つか初めから目通せよカス
バルガスは「リンスが効く」って何回も出てるだろ
あとどんなの効く物でもすすぎがへぼけりゃフケも治らないぞ

何を使いどういう風に洗髪したか書かないと誰もアドバイスできんだろう

866病弱名無しさん:2008/02/04(月) 17:23:37 ID:EgUcyqlL0
>>865
はじめから読んでるよカス
867病弱名無しさん:2008/02/04(月) 17:30:04 ID:EgUcyqlL0
リンスは髪や頭皮になじませるから余計気になるのだ
868病弱名無しさん:2008/02/04(月) 17:55:36 ID:o4Jgox3HO
>>867
お前まだこのスレうろついてたのか。
空気悪くなるから失せろ
869病弱名無しさん:2008/02/04(月) 17:59:35 ID:EgUcyqlL0
>>868
なんで?
870病弱名無しさん:2008/02/04(月) 18:12:11 ID:pKXVcKUKO
>>860
石鹸シャンプーはフケは収まるかもしれないけど、確実に禿げる
871病弱名無しさん:2008/02/04(月) 18:20:50 ID:EgUcyqlL0
>>870
同意。
セッケンシャンプーはやばい。
872病弱名無しさん:2008/02/04(月) 18:46:14 ID:UxoAS/AC0
俺のじいさんの年代は皆石鹸だよ!
873病弱名無しさん:2008/02/04(月) 19:01:00 ID:EgUcyqlL0
固形セッケン永久仕様なら問題ないよ。
874病弱名無しさん:2008/02/04(月) 19:36:34 ID:ATuwLCZ1O
頭皮が乾燥しまくりで、夜シャンして朝起きると茶色いシーツが真っ白になってる。
黒い服は着れないし、かゆいしで発狂しそう。
今日これからキュレル買いにいってきます。
症状よくなったら、前に試供品もらってめちゃよかったh&sに切り換えようと思う。
ちょい前のレスにh&sいいよって人いたけど、他に使ってる人いるかな?
まあ、まずはともかくお願いキュレル様!なんだけど…
875病弱名無しさん:2008/02/04(月) 20:58:30 ID:QJG09Jqb0
>>870
はぁ?石鹸シャンプーはフケ治るし抜け毛も減るしいいことだらけだよ
876病弱名無しさん:2008/02/04(月) 21:08:52 ID:K6bbTTwL0
バルガスシャンプーにコラージュフルフルリンスが最強なんですね。
買いだめしてきますノ
877病弱名無しさん:2008/02/04(月) 21:50:18 ID:RMgimjtG0
逆だろw

俺はコラフルシャンプー効かなかったが
878806:2008/02/04(月) 23:37:53 ID:ywphdCd+0
>>855
H&S使う直前まで使ってたセグレタに戻してみた。
今のところフケかゆみ無し。半月も経てばまたフケでる気がするけどね…
抜け毛は収まった。抜け毛の原因はやっぱりh&sかw

ちなみにキュレル、大島椿シャンプー(黄色の入れ物、コラフルは以前使ったことがあるけど
ただでさえ多かったフケが増量200%って感じで駄目だった…
体質によって合う合わないがあるだろうから、とりあえず何でも試してるんだけど
なかなか良いのが見つからないね
879病弱名無しさん:2008/02/04(月) 23:41:20 ID:V7EajPem0
今日、バルガスシャンプーとリンス買って試してみた。
こりゃすげぇ、フケが9割落ちた。

やっぱ、今までシャンプーが悪かったんだろうなー痒かったし。
ただ、バルガス使った後髪の匂いが気になるなぁ・・。
床屋のにおいがする。
880病弱名無しさん:2008/02/04(月) 23:58:29 ID:I6xOt92d0
フケのできるとこって決まってる
自分は頭の一番上から前の方にかけて
そこが決まってかゆくなるんだよなー
881病弱名無しさん:2008/02/05(火) 00:55:21 ID:3KenUD7L0
だんながバルガス使ってます。
におい気になりませんよ。むしろ癖になるw
フケが減っただけじゃなくて、髪もふんわりしてさわり心地よくなってる。
882病弱名無しさん:2008/02/05(火) 01:34:24 ID:nFFveRpK0
シャンプーブラシでガシガシやってるけどあまり効果出てない
883病弱名無しさん:2008/02/05(火) 03:10:31 ID:wePAhygcO
あんまりガシガシこすりすぎると
頭皮が荒れて、かえってフケが増えそう。
884病弱名無しさん:2008/02/05(火) 09:43:18 ID:Ybe8PLdx0
バルガスシャンプー、リンス、
昨日買ってきて使ってみましたところ
たいした変化はなく、フケが出てます
まだ1日だからね、変化が出るまで多少時間が
かかると思うから様子見ながらカキコする
885病弱名無しさん:2008/02/05(火) 11:30:01 ID:n4R1F7o00
>>884
引き続きレポよろ。
自分はh&sで試してる。3日目だが変化なしorz
886病弱名無しさん:2008/02/05(火) 13:58:31 ID:39euSu8E0
レポする場合は乾燥系か脂性かを書いてもらえば参考にしやすいです。
887病院名無しさん:2008/02/05(火) 16:50:41 ID:qxz4yjER0
バルガスリンスは・・・使用した日いきなり劇的な変化を感じるものなんだけどなぁ
888病弱名無しさん:2008/02/05(火) 17:10:44 ID:v8ZZ+f900
いや、俺の場合だが、もはや地層と化していたフケが洗いきるまでダメだった。
んで、三回目くらいでフケ消滅。
889病弱名無しさん:2008/02/05(火) 17:13:29 ID:vEy66Ev+0
リンスの使用法
(体験談)
シャンプーブラシで軽く汚れを流してから
リンスを手に取り地肌にもみこむ。
頭に蒸しタオル(熱いお湯染みさせた)物巻いて数分放置(したほうが効くような気がする)
ブラシでゆっくり丁寧にすすぐ

次の朝人生がカワタ(^0^)フケバイバイ
890病弱名無しさん:2008/02/05(火) 17:46:14 ID:iel4zN110
バルガスとか使ってすぐ効果なければ終わりだぞ
そんな系のシャンプーやるより石鹸シャンプー試したほうが良い
891884:2008/02/05(火) 19:54:23 ID:Ybe8PLdx0
今日2回目のバルガス、意外と頭スッキリって感じがする
今までは、洗髪後も頭がかゆかったけど、それがない!
ちなみに、乾燥系だと思う、顔もカサカサだし
眉と眉の間が皮がフケみたく粉っぽい!朝起きて
様子見てみる
892病弱名無しさん:2008/02/05(火) 19:58:20 ID:Ll4yJbNn0
>>854
どっかでビタミンBが重要とか読んだ気がする。
うろ覚えだから検索で確認してからの方がいい
893病院名無しさん:2008/02/06(水) 00:38:49 ID:AjOjxaJY0
ビタミンBとか飲んだりしてたが、オシッコ黄色くなるだけだったぞ
894病弱名無しさん:2008/02/06(水) 03:53:48 ID:C9w2+TUb0
石鹸シャンプーは地雷

つかその程度で収まるのはフケ症じゃない希ガス
895病弱名無しさん:2008/02/06(水) 04:00:21 ID:Z3UDIX0E0
っだな
896病弱名無しさん:2008/02/06(水) 08:06:03 ID:uZos37hg0
1 皮膚科に行く
2 コラージュフルフルを使ってみる
3 無添加シャンプーを使ってみる
4 湯洗髪をやってみる
5 バルガスを使ってみる
6 石鹸シャンプーをやってみる
897病弱名無しさん:2008/02/06(水) 09:57:56 ID:DGpceF7tO
7 剃髪、出家する
898病弱名無しさん:2008/02/06(水) 11:03:24 ID:fx250UJkO
前にあんまりフケがすごいからスキンヘッドに
したけど頭全体が白くカサカサになって
大変だった、いつもクリーム塗ってたけど
頭が白い粉フキ状態だった
899病弱名無しさん:2008/02/06(水) 11:14:16 ID:kKu4w1gpO
>>898
は?
900高井重雄 ◆ohtUDsMddE :2008/02/06(水) 11:14:44 ID:kKu4w1gpO
900げとした俺は神でおk?
901病弱名無しさん:2008/02/06(水) 11:43:17 ID:AZamCKPi0
902病弱名無しさん:2008/02/06(水) 18:44:59 ID:ZTlIXVET0
>>898
その状態でステロイドを塗布すればよかったかもね。
903病弱名無しさん:2008/02/06(水) 22:09:37 ID:25TFRWIr0
H&Sはかゆみはのこるが 髪がやわらかくなるw
髪質やわらかくなりましたねって美容院のおねーちゃんに
いわれた でもそれはどうでもいいからな
904病弱名無しさん:2008/02/06(水) 23:54:50 ID:cvcL5qpg0
もう10年以上前にチューブに入ってたフケ用シャンプーがあったの知らない?
凄い変な匂いがしてたと思うけど。
毎日使うシャンプーじゃなかったと思う。
905病弱名無しさん:2008/02/06(水) 23:59:48 ID:Z3UDIX0E0
フケミンだろ
906病弱名無しさん:2008/02/07(木) 00:07:38 ID:cvcL5qpg0
>>905
ググってみたらたぶんそうだ。
今は亡き親父が使ってたのをフト思い出して聞いてみた。

ありがとう、感謝する。
907病弱名無しさん:2008/02/07(木) 01:11:14 ID:5Z/qC8YA0
>>898
すごすぎる。今は直ってるの?
908病弱名無しさん:2008/02/07(木) 11:02:04 ID:g7HXlASZ0
h&sレポします。

【使ってる期間】 2週間目
【フケ出始め】  1ヶ月前から突然
【シャンプー頻度】2日に1度(朝シャワー)
【地肌タイプ】  2日目には少し脂っぽくなるかな?程度。
【感想】ムカついて毎日シャンプーしたらひどくなったのでサイクルは戻した。
    髪は柔らかくなるが、前頭部のフケ変わらず。
    すすぎ残しなのか背中やお尻に吹き出物がorz
    あまり効いてない気がする上に>>901読んだら怖いね。


909病弱名無しさん:2008/02/08(金) 11:44:23 ID:QFfOmrb60
バルガス使って3日が過ぎてフケが大分少なくなった
前は、白い固まりみたいのが残ってたけど、それがなくなった
フケとして気にならなくなってきたけど、普通の人に
比べるとまだおおいのかな?
910病弱名無しさん:2008/02/08(金) 13:03:05 ID:7dcQcuWEO
我々フケ症軍団は体質からして問題があるっぽいから、バルガスでも完封勝ちは無理でしょ
911病弱名無しさん:2008/02/08(金) 16:32:16 ID:CeHkUGlB0
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
912さっつん:2008/02/08(金) 17:03:49 ID:ukqkPJs90
初書きです。こんにちは。
薬局に行きましたがバルガスありません。。。
みなさんどこで購入されました??
913病弱名無しさん:2008/02/08(金) 17:06:02 ID:buJ+M8Rb0
>>912
自分はドラッグストアで見たよ。
サンドラッグにはフルフルもバルガスも置いてあった。
914さっつん:2008/02/08(金) 17:14:56 ID:ukqkPJs90
サンドラッグですね!早速行ってみます。
ありがとう♪
915病弱名無しさん:2008/02/08(金) 17:15:41 ID:QFfOmrb60
俺はバルガス買ったのクリエイトで、シャンプーとか
並んでるとこに置いてあったよ。
ちなみに、俺フケも凄いしワキガも凄いんだけど
そんな人いる?正直電車乗るのが嫌で乗る前に飛び込みたいとか
たまに思う
916病弱名無しさん:2008/02/08(金) 17:42:10 ID:5EBbsBC0O
>>911
氏ね禿w
917病弱名無しさん:2008/02/08(金) 17:49:51 ID:JW9z7x/2O
やっぱこれって食べ物かねえ…
油っこい物とか食べるとテキメンじゃね?
いっそ塩でガシガシ頭皮洗いたくなるwwww
案外効いたりしてなw
918病弱名無しさん:2008/02/08(金) 17:53:01 ID:0vRpLmYo0
>>915
腋臭とか自分で気づいてるからいいじゃん。
効果はともあれwケアして対策取れるんだし。
ワッキーだフケだと卑屈になってるほうがイクナイよ。
色々頑張ってること効果出て、気兼ねなく電車乗れるようになるといいね。
919病弱名無しさん:2008/02/08(金) 19:05:22 ID:vRp6dFzs0
>>911
残念なお知らせですが、
最近ではVIPが荒らしに来たって数レスで終ってるスレがほとんどだぞ。
フケの話題で厨房のモチベーションが続くわけが無い罠。
920病弱名無しさん:2008/02/08(金) 19:24:53 ID:jCdBCMNT0
>>911
VIPってまだあったんだ。始まる前に終わった感があるよね。
921病弱名無しさん:2008/02/08(金) 20:40:21 ID:XqtDW3tx0
VIPのくせにフケで悩んでるとかダセーwww














釣られすぎ
922病弱名無しさん:2008/02/09(土) 00:14:00 ID:J6iRNwj40
>>915
おう!まさに俺じゃねえか!
似たもの同士頑張って生きていこうぜ!
夏場の職場は地獄なんだぜ
923病弱名無しさん:2008/02/09(土) 13:03:56 ID:faj7AhoA0
週末の昨日は、飲んで帰ってきて風呂にも入らず
寝てしまったけど、今朝は前日のバルガスのおかげかフケも少なく
かゆみもない、バルガス使う前は、一日でも頭洗わないと
かゆくて仕方なくフケも雪のようにパラパラ落ちてきたのに
使い始めて四日で効いてる実感ウレシウレシ
924病弱名無しさん:2008/02/09(土) 23:28:30 ID:HxBiLWimO
約12年悩んでてこの前初めて皮膚科で診て貰ったけど、フケが落ち着くまで時間かかりそう

飲み薬・ニゾラルともう一種類の薬塗り始めて4日以上経ったけど、何も変わってない
でも皮膚科行けただけで精神的に全然違うわ
やっぱり恥ずかしかったが・・
925病弱名無しさん:2008/02/09(土) 23:41:40 ID:faj7AhoA0
>>924
俺もフケで悩んでたけど、とりあえずバルガス試したら
効果あったよ、頭にフケの塊みたいのがあったり、皮が
カサカサして白くなってたりしてたけど、このスレみて
試しに薬局で買ってきて使ったら効果ありだった、
合う合わないは人によると思うけどね!
926病弱名無しさん:2008/02/10(日) 00:53:33 ID:vB6dhTwu0
>>911
アホテロリスト
927病弱名無しさん:2008/02/10(日) 01:22:04 ID:XNNn1U8d0
どうやら逆に後悔してるようだから、そろそろ放っておこうよ。
928病弱名無しさん:2008/02/10(日) 15:07:39 ID:ZVC0OwmlO
何か陰毛がフケだらけなんだけど
929病弱名無しさん:2008/02/10(日) 15:55:21 ID:Z/WQcQ2X0
>>928
頭洗ったときに一緒にサクセスで洗っておけよ、いいな。
930病弱名無しさん:2008/02/10(日) 18:13:33 ID:qmY/hOjF0
一日風呂に入らないだけで
フケと脂の量がすさまじいんだが・・・
頭皮ケアのサイトとか見ると
毎日風呂に入らない方が良いとか書いてるけど
どうすりゃいいんだよこれ
931病弱名無しさん:2008/02/10(日) 20:57:00 ID:lyzrgajv0
悩み続けて2ヶ月、やっと昨日皮膚科に行ってきた。
コラージュフルフルシャンプーのサンプルを30袋くれて、これで様子みろと。
今のところ効いてるみたいでフケも痒みも落ちついてるヾ(・∀・)ノ
932病弱名無しさん:2008/02/11(月) 00:30:13 ID:rx4ABRMa0
むしろ、2日ぐらい頭洗わないとフケ収まる(というか、脂で固定されてる?)
髪洗って、乾くとフケ再開
933病弱名無しさん:2008/02/11(月) 00:33:40 ID:uiWmxbth0
今日初バルガンやります!
見ててください!
934病弱名無しさん:2008/02/11(月) 06:09:46 ID:8WNyljAl0
H&S 毛が抜けるな。
ホントこわいわ。
935病弱名無しさん:2008/02/11(月) 11:36:17 ID:NEAJ4yh60
フケって乾燥肌の人だけが出ると思ってたら
脂症でも最近出だした
936病弱名無しさん:2008/02/11(月) 15:45:50 ID:kqDwN1Ue0
フケは出まくるけど痒みは全くない
痒みがある人とない人は何が違うんだろうか?
937病弱名無しさん:2008/02/11(月) 15:47:04 ID:WbAO1mh80
ふけのひとは眉毛こすったらふけでますよね
おれだけか?
938病弱名無しさん:2008/02/11(月) 16:30:45 ID:kqDwN1Ue0
そんなの普通だ
939病弱名無しさん:2008/02/11(月) 17:45:58 ID:qDA8ajOJ0
もれもでるー
940病弱名無しさん:2008/02/11(月) 21:30:22 ID:hVXxOe420
フルフルシャンプー&バルガスで治ったよ
あとシャワー使ったり、ドライヤーで乾かしたりしたら1週間もしないで治ったんだぜ
今まで悩んできた時間はなんだったんだろ
ちなみに乾燥系でした。
俺はこのスレ卒業するが皆も頑張ってね!!!
941病弱名無しさん:2008/02/12(火) 00:59:56 ID:B1wmZz5e0
今日バルガス(リンス)買ってきた。やっぱりシャンプーも買わなきゃいけないのかな?
バルガス高いからフケ、かゆみを防ぐって書いてあったメリットのシャンプー買ってしまった…
942病弱名無しさん:2008/02/12(火) 01:57:07 ID:ydGZr9vIO
メリットはだめぇー!
943病弱名無しさん:2008/02/12(火) 03:11:09 ID:xNMlcZSl0
>936
俺も同じ感じだった。
A型でみみあかがカサカサタイプなら、ミノン使ってみなよ。
944病弱名無しさん:2008/02/12(火) 03:12:49 ID:5a8BnpozO
945病弱名無しさん:2008/02/12(火) 04:09:40 ID:6oh9tdVQ0
A型関係あんの?
946病弱名無しさん:2008/02/12(火) 05:09:42 ID:KITo82dS0
シャンプーは下手なの使うより使わない方がマシ
メリットはダメだわ。。。jk
947病弱名無しさん:2008/02/12(火) 06:54:08 ID:hMDx/hpF0
フケ&かゆみにメリット ちゅうCMじゃなかったっけ?
948病弱名無しさん:2008/02/12(火) 07:55:27 ID:nZSx67TF0
メリットのせいで、1年間フケに悩まされてたよ。
体質によって違うのかもしれんが少なくとも俺はだめだった。
949病弱名無しさん:2008/02/12(火) 11:36:12 ID:hMDx/hpF0
頭を掻いたら爪にフケが溜まる日々
950病弱名無しさん:2008/02/12(火) 11:54:05 ID:hMDx/hpF0
それを指先で丸めてポイする日々
951病弱名無しさん:2008/02/12(火) 16:10:41 ID:KITo82dS0
それがバルガスで改善された先月のとある日
952病弱名無しさん:2008/02/12(火) 16:23:27 ID:UGG43Ca6O
俺の場合はシャンプーはあまり関係ないなあ。どれも効果、大差なしだった。

それで女性が洗顔したら保湿化粧水と油分を補給する様に自分の頭皮に試してみた。
試行錯誤の結果、
洗髪後まず保湿化粧水としてヘチマ水の化粧水。そして油分に馬油を頭皮に付けた。
これでほとんどフケが出なくなったよ。
953病弱名無しさん:2008/02/12(火) 18:11:21 ID:eyrjLXzs0
パックのようにフケが一枚ではがれたら気持ちいいだろうなあ。
954病弱名無しさん:2008/02/12(火) 19:59:15 ID:NFu28XzI0
石鹸シャンプーは絶対やめとけ。
955病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:02:20 ID:rMX2Gm9w0
とりあえず今は朝夜2回頭洗ってる
なるべく湯シャンですますようにしとる
956病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:09:36 ID:NFu28XzI0
湯シャンだと皮脂がかえって行き渡っちゃって痒くなることない?
957病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:18:36 ID:rMX2Gm9w0
>>956
とりあえずフケやホコリを落としたいので湯で洗ってるだけ
しばらくするとまたフケが出てくるけど、少しの間頭がスッキリする
自分の頭皮、シャンプー(コラフル使ってる)で洗うとガサガサになりやすいみたい
ちなみに痒みの方は少しあるぐらいだな
958病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:23:40 ID:NFu28XzI0
いい解決策が無いよね。
フケとりパックなんてのがあればいいのに・・・。

ベリッ、と。
959病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:58:36 ID:KITo82dS0
一度、酢とかで殺菌してから
バルガスリンス
これで効かないならシラネ
960病弱名無しさん:2008/02/13(水) 02:34:18 ID:mJDxunuM0
ふと思い立ってマッサージ用の塩をシャンプーに混ぜてみたらフケが激減した。
まだ完全にはなくならないけどしばらくやってみる。
961病弱名無しさん:2008/02/13(水) 10:43:14 ID:4nslRxtQ0
h&s嫌いだ!
フケなしの友達にゆずって他のに変えたい。
ところでバルガスの香りって女が使っても大丈夫なものでしょうか?
962病弱名無しさん:2008/02/13(水) 11:07:48 ID:c7O0u5Fh0
朝起きたら枕元がフケだらけだった
どうすればいいんだよ・・・・
963病弱名無しさん:2008/02/13(水) 11:30:54 ID:OX8pZmK40
頭洗うとその後フケが恐ろしいほどめっちゃ落ちる
洗髪しない日はそれほどでもない
相当の乾燥肌が原因みたいなんだがどうすれば?
964病院名無しさん:2008/02/13(水) 12:49:53 ID:87PQvH+z0
>>961
ヘアトニック見たいな臭いだから、どうしても気になるなら

いい臭いのするトリートメントとか最後にするといいよ

てか俺はそうしてる
965961:2008/02/13(水) 14:08:08 ID:4nslRxtQ0
>>964
レスありがとう。
私もトリートメントで対応してみます。
966病弱名無しさん:2008/02/13(水) 14:08:46 ID:dqtnE8AFO
ヘアとニックちゅうかオッさん整髪料に近いニオイじゃないか?
床屋臭というか

イオウ臭もある
967病弱名無しさん:2008/02/13(水) 14:49:27 ID:0ofImxsx0
確かにおっさん臭いけど
おれおっさんだからいいや
968病弱名無しさん:2008/02/14(木) 00:51:31 ID:eayC6Bjz0
>>940
超感想地肌でキュレル使用者だけど今まで全然効果なかった。
でも自分もためしにドライヤーで髪乾かしてから寝たら
翌日のフケが激減してた。卒業目指してがんばってみるよ。ありがとう!
969968:2008/02/14(木) 00:52:13 ID:eayC6Bjz0
感想ってなんだw
逝ってきます
970病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:52:10 ID:dVv4YPsF0
髪の毛は乾かして寝た方がいいって
美容師さんが言ってた。
地肌だけじゃなく髪の毛も健康になりそうだよね。
971病弱名無しさん:2008/02/14(木) 10:15:31 ID:WBJkLkXn0
ていうか髪の毛をドライヤーで乾かすって、健康な人でも基本的なこと
だと思うんだけど・・・。それすらしないで乾燥してたいへ〜んなんて言ってた
馬鹿が多いとはね。
972病弱名無しさん:2008/02/14(木) 10:30:39 ID:neyDDE6s0
汚いのは頭だけにしとけよ。
973病弱名無しさん:2008/02/14(木) 15:46:24 ID:2KZ9oP1W0
自分はパーマかけてるから綺麗なウェーブを出すためには自然乾燥が
いいんだけど、地肌がジメジメ湿ったままなのは良くないよなあと、
数ヶ月前から必ずドライヤーかけるようにし始めたら、ぴたりと治りますた。
地肌を温風で乾かした後に冷風あてて毛穴引き締める。美顔法と同じ。
今までお風呂上りに生乾きの地肌で長時間過ごしてたのって、
部屋干しの洗濯物と同じで雑菌繁殖しまくりだったんだろうな。。。とガクブル。
ドライヤーは地肌環境にイイというのが売り文句のナノケア使ってます。
地肌乾かす行為自体が効いたのかナノケアが効いたのかは分からないけど。
974病弱名無しさん:2008/02/14(木) 18:41:20 ID:Q0cl+QiS0
バルガスまじでいいかもしれん
毎日風呂上りのすぐ後頭掻いてた俺が何とか耐えられた
まだ一日目だが、コラフルよりは効いてる感じがする。
975病弱名無しさん:2008/02/14(木) 23:01:37 ID:3vjSRRgzO
みんなどこ痒い?俺耳の上から後ろ付近だわ…
976病弱名無しさん:2008/02/14(木) 23:12:56 ID:r475Ogkq0
おまんこが痒い^^;
977病弱名無しさん:2008/02/15(金) 01:02:51 ID:m0CKkRP20
頭のてっぺん付近がかゆい。他は痒くないけど
978病弱名無しさん:2008/02/15(金) 03:56:49 ID:Gc2Az+BFO
乾燥頭皮です
シャンプーする時、剣山みたいなアレ使った方がいいんでしょうか?

バルガス、特にリンスは試してみようと思ってます
979病弱名無しさん:2008/02/15(金) 05:12:52 ID:CqP4cHAh0
剣山はやめたほうがいいと思う
刺激がきつすぎるし抜けるよ
980病弱名無しさん:2008/02/15(金) 08:05:57 ID:PlwYXELx0
ものによる。
ゴム製の先がさほど鋭利で無ければ汚れは凄く落ちるよ。
まぁプラでも使い方次第だが。

バルガスリンスはがちで神だから
もう治ったも同然
2=3分染みさせて放置してからすすぐのがベスト
981病弱名無しさん:2008/02/15(金) 11:45:41 ID:DtLzZADjO
バルガス評判いいね
金ないからリンスだけ買ってみようかな
982病弱名無しさん:2008/02/15(金) 12:14:38 ID:12mH3+bU0
俺は、小学生のころからフケ症で、「ひとり雪降り男」とよばれていじめられた。

中学・高校・大学になっても一向に収まらなかった。

でも、このスレにあった“コラージュフルフルシャンプー”を使ってみたら、
一晩にしてフケが収まった。頭を触っただけで日本海側の豪雪の如しだった
大粒のフケが、まったく出なくなった。

おまいら、そしてこのスレ、本当にありがとう!!!

話の流れぶった切って申し訳ない。
983病弱名無しさん:2008/02/15(金) 12:20:59 ID:Gc2Az+BFO
>>979-980
レスd
参考にします
984病弱名無しさん:2008/02/15(金) 13:24:03 ID:q2Z1nzTEO
保湿するように心がけたらマシになった!
ヘアオイルをシャンプーまえに地肌に塗りこんだり・・
985病弱名無しさん:2008/02/15(金) 14:08:10 ID:c/3EEYX90
それやめたたほうがいいよ
986病弱名無しさん:2008/02/15(金) 15:47:13 ID:FCXJ6ARt0
バルガスは神にもう一票

このスレ見て2ヶ月前に試したら
三日でぴたっと止まった。

うん十年悩まされてたのがうそみたい
後はどこまで効き続けてくれるかだけれど

コラフルは最初よく効いたけれど、だんだん効果が薄れてきたので
987病弱名無しさん:2008/02/15(金) 20:40:33 ID:dzMoVmJQ0
バルガスで洗うと髪どんな状態になるんですか?
パサパサになったりベちゃんこになったりしませんか?
988病弱名無しさん:2008/02/15(金) 21:24:11 ID:naYL1Sqd0
カミは変わんないけど匂いがおっさん臭い
989病弱名無しさん:2008/02/15(金) 23:53:34 ID:dzMoVmJQ0
おまんこ臭い^^;
990病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:34:46 ID:pw8gXpG/0

直径10mm以上のフケが採れた…
991病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:35:16 ID:Z1kTiYWD0
>>990
うp
992病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:37:39 ID:PGXUitoR0
なんでこのスレバルガOの話ばっかりなの?社員くさwwww
993病弱名無しさん:2008/02/16(土) 04:35:54 ID:5BFw58Jf0
お前が悩んでないのもバルガス使ってないのは理解した
994病弱名無しさん:2008/02/16(土) 08:04:34 ID:EUY/aJXp0
バルガスって他のフケ用のシャンプーより殺菌力が強いとか油を取るとかってことなの?
他のシャンプーとどこが違う?









フケ・痒みがとまらないPart10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1203116635/

995病弱名無しさん:2008/02/16(土) 09:45:57 ID:sJ7QWvXG0
コラフルいいよ。うそのようにフケがやんだ。バルガスリンスも購入して
何回か使ったがコラフルで今は落ち着いているので今は使用してない。コラフルって
洗浄力が超強力じゃね?
996病弱名無しさん:2008/02/16(土) 13:54:43 ID:vyRMchxd0
997病弱名無しさん:2008/02/16(土) 13:57:21 ID:DjDXCpDg0
>>996
これが・・フケ・・なのか・・・????
998病弱名無しさん:2008/02/16(土) 14:32:49 ID:PP8WcKFS0
>>995
コラフルは細菌によるフケ症のためのシャンプー。
原因が違えば、当然合うシャンプーも違う。
999病弱名無しさん:2008/02/16(土) 14:34:54 ID:njDun/1X0

('A` ) プゥ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー ←>>1
  くく へヘノ
1000病弱名無しさん:2008/02/16(土) 14:36:16 ID:C8eaumAT0
オクトシャンプー最近効かなくなってきた
シャンプーして寝た翌日よりも洗髪しないほうがフケ少ないよ
でも三日もシャンプーしないでいると痒くなるんだよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。